JP2024061692A - 電池配線モジュール - Google Patents

電池配線モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2024061692A
JP2024061692A JP2024030498A JP2024030498A JP2024061692A JP 2024061692 A JP2024061692 A JP 2024061692A JP 2024030498 A JP2024030498 A JP 2024030498A JP 2024030498 A JP2024030498 A JP 2024030498A JP 2024061692 A JP2024061692 A JP 2024061692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
portions
wire insertion
case body
electric wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2024030498A
Other languages
English (en)
Inventor
洋 佐藤
Hiroshi Sato
亮太 森
Ryota Mori
久佳 矢板
Hisayoshi Yaita
政巳 鈴木
Masami Suzuki
麻耶 中須賀
Maya Nakasuga
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2024030498A priority Critical patent/JP2024061692A/ja
Publication of JP2024061692A publication Critical patent/JP2024061692A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/298Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the wiring of battery packs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/271Lids or covers for the racks or secondary casings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/507Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing comprising an arrangement of two or more busbars within a container structure, e.g. busbar modules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/482Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

【課題】部品管理を容易にすることを可能とした電池配線モジュールを提供する。【解決手段】ケース12は、第1電線挿通部31を有する第1ケース本体21と、第2電線挿通部41を有する第2ケース本体22と、第1ケース本体21に組み付けられ第1電線挿通部31を覆う第1カバー24と、第2ケース本体22に組み付けられ第2電線挿通部41を覆う第2カバー25と、を有している。そして、第1ケース本体21と第2ケース本体22とは、別体であり、第1カバー24と第2カバー25とは、別体であるとともに、互いに同一部品である。【選択図】図1

Description

本開示は、電池配線モジュールに関するものである。
例えば特許文献1に開示されるように、電気自動車やハイブリッド自動車などの車両において、走行駆動用の電源として搭載される高電圧の二次電池には、電池配線モジュールが装着されている。特許文献1の電池配線モジュールは、二次電池に電気的に接続される電線と、その電線を収容するケースと、を備えている。電池配線モジュールのケースは、電線の長さ方向に沿って並ぶ複数のケース本体と、複数のケース本体の各々に対応する複数のカバーとを有している。各ケース本体は、電線が通される溝状の電線挿通部を有しており、各カバーはそれぞれ対応するケース本体の電線挿通部を覆っている。カバーは、ケース本体の電線挿通部を通る電線を保護する。このような構成によれば、例えば、二次電池が電線の長さ方向に沿って熱膨張したとき、各ケース本体及び各カバーが二次電池の熱膨張に追従して電線の長さ方向に沿って動くため、二次電池と電池配線モジュールとの間の接続信頼性が高いものとなる。
特開2013-161566号公報
特許文献1の電池配線モジュールでは、各カバーが各ケース本体に対してヒンジを介して一体に設けられている。しかしながら、設計の制約などにより各カバーを各ケース本体に一体に設けられない場合がある。その場合、各カバーがケース本体に対して別部品となるため、各カバーが互いに別形状であると部品管理が煩雑となる。近年の車両では、二次電池が大型となる傾向があり、二次電池の大型化に伴ってケース本体の数が多くなると、カバーがケース本体に対して一体でない構成では、カバーの数も多くなり、部品管理が特に煩雑となる。
そこで、部品管理を容易にすることを可能とした電池配線モジュールを提供することを目的とする。
本開示の電池配線モジュールは、二次電池に組み付けられる電池配線モジュールであって、前記二次電池に電気的に接続される電線と、前記電線を収容するケースと、を備え、前記ケースは、前記電線が通される第1電線挿通部を有する第1ケース本体と、前記電線が通される第2電線挿通部を有する第2ケース本体と、前記第1ケース本体に組み付けられ、前記第1電線挿通部を覆う第1カバーと、前記第2ケース本体に組み付けられ、前記第2電線挿通部を覆う第2カバーと、を有し、前記第1ケース本体と前記第2ケース本体とは、別体であり、前記第1カバーと前記第2カバーとは、別体であるとともに、互いに同一部品である。
本開示によれば、部品管理を容易にすることを可能とした電池配線モジュールを提供することが可能となる。
図1は、実施形態の電池配線モジュールの斜視図である。 図2は、同形態の電池配線モジュールにおいて、第1~第3カバーを外した状態を示す平面図である。 図3は、同形態の電池配線モジュールの一部を拡大して示す拡大斜視図である。 図4は、同形態の電池配線モジュールの一部を拡大して示す拡大斜視図である。 図5は、同形態の電池配線モジュールにおける第1~第3カバーの組付態様を説明するための平面図。
[本開示の実施形態の説明]
最初に本開示の実施態様を列記して説明する。
本開示の電池配線モジュールは、
[1]二次電池に組み付けられる電池配線モジュールであって、前記二次電池に電気的に接続される電線と、前記電線を収容するケースと、を備え、前記ケースは、前記電線が通される第1電線挿通部を有する第1ケース本体と、前記電線が通される第2電線挿通部を有する第2ケース本体と、前記第1ケース本体に組み付けられ、前記第1電線挿通部を覆う第1カバーと、前記第2ケース本体に組み付けられ、前記第2電線挿通部を覆う第2カバーと、を有し、前記第1カバーと前記第2カバーとは、互いに同一形状である。
この構成によれば、第1カバーと第2カバーとが互いに同一形状であるため、第1カバーと第2カバーとが部品管理上、別部品の扱いとならず、その結果、部品管理を容易にすることが可能となる。
[2]前記第1電線挿通部は、第1底壁部と、前記第1底壁部から延出する一対の第1側壁部と、前記第1側壁部において前記電線の挿通方向に沿って設けられた複数の第1被係止部と、を有し、前記第2電線挿通部は、第2底壁部と、前記第2底壁部から延出する一対の第2側壁部と、前記第2側壁部において前記電線の挿通方向に沿って設けられた複数の第2被係止部と、を有し、前記第1カバーは、前記複数の第1被係止部にそれぞれ係止される複数の第1係止部を有し、前記第2カバーは、前記複数の第2被係止部にそれぞれ係止される複数の第2係止部を有し、前記複数の第1被係止部の配置間隔と、前記複数の第2被係止部の配置間隔とが、互いに等しく設定されている。
この構成によれば、複数の第1被係止部の配置間隔と複数の第2被係止部の配置間隔とが互いに等しいため、第1カバーと第2カバーとを同一形状としても、第1電線挿通部と第2電線挿通部とにそれぞれ適切に係止させることが可能となる。
[3]前記第1電線挿通部は、第1底壁部と、前記第1底壁部から延出する一対の第1側壁部と、を有し、前記第2電線挿通部は、第2底壁部と、前記第2底壁部から延出する一対の第2側壁部と、を有し、前記一対の第1側壁部同士の間隔と、前記一対の第2側壁部同士の間隔とが互いに等しく設定されている。
この構成によれば、一対の第1側壁部同士の間隔と、一対の第2側壁部同士の間隔とが互いに等しいため、第1カバーと第2カバーとを同一形状としても、第1電線挿通部と第2電線挿通部とをそれぞれ第1カバーと第2カバーで適切に覆うことが可能となる。
[4]前記第1ケース本体は、複数の前記第1電線挿通部を有し、前記第1カバーは、前記複数の第1電線挿通部にそれぞれ対応して複数設けられ、前記第2ケース本体は、複数の前記第2電線挿通部を有し、前記第2カバーは、前記複数の第2電線挿通部にそれぞれ対応して複数設けられ、前記各第1カバー及び前記各第2カバーが全て同一形状とされている。
この構成によれば、各第1カバーと各第2カバーが全て同一形状であるため、第1カバー及び第2カバーの数が多くなるケースの構成においても、部品管理を容易にすることが可能となる。
[5]前記第1カバー及び前記第2カバーの各々は、対応する前記第1ケース本体または前記第2ケース本体に対する組付向きを示す目印部を有している。
この構成によれば、第1カバーと第2カバーとが同一形状である構成においても、第1カバー及び第2カバーの各々に設けられた目印部によって、第1カバーの組付向き及び第2カバーの組付向きを間違えることなく組み付けることが可能となる。このため、第1カバー及び第2カバーの組付作業をスムーズに行うことが可能となる。
[6]前記目印部は、前記第1カバーの表面及び前記第2カバーの表面にそれぞれ設けられている。
この構成によれば、目印部が第1カバーの表面及び第2カバーの表面にそれぞれ設けられるため、第1カバー及び第2カバーの組付作業時において、目印部の目視での確認が容易となる。
[7]前記ケースは、前記電線が通される複数の第3電線挿通部を有する第3ケース本体と、前記第3ケース本体に組み付けられ、前記複数の第3電線挿通部をそれぞれ覆う複数の第3カバーと、を備え、前記複数の第3カバー同士が互いに同一形状とされている。
この構成によれば、複数の第3カバーが互いに同一形状であるため、第1カバー及び第2カバーに加えて複数の第3カバーを備えることでカバーの総数が多くなるケースの構成においても、部品管理を容易にすることが可能となる。
[本開示の実施形態の詳細]
本開示の電池配線モジュールの具体例を、以下に図面を参照しつつ説明する。各図面では、説明の便宜上、構成の一部を誇張または簡略化して示す場合がある。また、各部分の寸法比率については各図面で異なる場合がある。なお、本発明はこれらの例示に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
図1に示すように、本実施形態の電池配線モジュール10は、例えば、電気自動車やハイブリッド自動車などに搭載される二次電池BTに組み付けられるものである。二次電池BTは、図示しない車両の走行用モータに電力を供給する。また、二次電池BTは、充電状態や車両の運転状態に応じて走行用モータや発電用モータからの電力の供給を受ける。
二次電池BTは、複数の電池セルCを備える。二次電池BTは、複数の電池セルCが一方向に複数並んで配置されることにより、例えば略直方体状をなしている。電池配線モジュール10は、二次電池BTの一側面に装着される。なお、以下の説明では、二次電池BTにおいて電池配線モジュール10が装着される側の面を上面とし、二次電池BTに対して電池配線モジュール10側を上方として説明する。また、図面中の互いに直交するXYZ軸におけるX軸は、電池配線モジュール10のケース12の長手方向Xの長手方向Xを表し、Y軸はケース12の幅方向Yを表し、Z軸はケース12の高さ方向Zを表している。各電池セルCは、ケース12の長手方向Xに沿って並設されている。
図1及び図2に示すように、電池配線モジュール10は、二次電池BTに電気的に接続される複数の電線11と、各電線11を収容するケース12と、を備えている。なお、図1では、電線11の図示を省略している。
また、本実施形態の電池配線モジュール10は、例えば、ケース12に支持された複数のバスバー13を備えている。各バスバー13は、例えば、ケース12の幅方向Yの両側においてケース12の長手方向Xに沿って複数並んで配置されている。各バスバー13は、各電池セルCの上面に設けられた図示しない正極端子と負極端子とが接続されている。
図2に示すように、各バスバー13は、それぞれ対応する電線11に電気的に接続されている。各電線11は、ケース12の内部を長手方向Xに沿って挿通されている。複数の電線11のうちの一部は、ケース12の長手方向Xの一端部に設けられた形成された第1電線導出部14からケース12外に導出され、残りの複数の電線11は、ケース12の長手方向Xの他端部に設けられた形成された第2電線導出部15からケース12外に導出されている。
(ケース12)
図1に示すように、ケース12は、ケース12の長手方向Xに並ぶ第1ケース本体21、第2ケース本体22及び第3ケース本体23と、第1ケース本体21、第2ケース本体22及び第3ケース本体23にそれぞれ対応する第1カバー24、第2カバー25及び第3カバー26と、を備えている。第3ケース本体23は、ケース12の長手方向Xにおいて、第1ケース本体21と第2ケース本体22との間に配置されている。また、第3カバー26は、ケース12の長手方向Xにおいて、第1カバー24と第2カバー25との間に位置している。なお、第1ケース本体21は上記の第1電線導出部14を有し、第3ケース本体23は上記の第2電線導出部15を有している。
第1ケース本体21と第1カバー24とは、互いに別体をなしている。第2ケース本体22と第2カバー25とは、互いに別体をなしている。第3ケース本体23と第3カバー26とは、互いに別体をなしている。また、第1ケース本体21、第2ケース本体22及び第3ケース本体23は、互いに別体をなしている。また、第1カバー24、第2カバー25及び第3カバー26は、互いに別体をなしている。なお、第1ケース本体21、第2ケース本体22、第3ケース本体23、第1カバー24、第2カバー25及び第3カバー26は、例えば、合成樹脂にて構成されている。
(第1ケース本体21)
図2に示すように、第1ケース本体21は、電線11が通される溝状の第1電線挿通部31を有している。なお、図2は、第1カバー24、第2カバー25及び第3カバー26を外した状態における電池配線モジュール10の平面図である。
第1電線挿通部31は、ケース12の長手方向Xに沿って延在している。また、本実施形態の第1ケース本体21は、例えば、ケース12の幅方向Yに並ぶ2つの第1電線挿通部31を有している。2つの第1電線挿通部31は、第1連結部32によって互いに連結されている。
各第1電線挿通部31は、第1底壁部33と、第1底壁部33から上方に延出する一対の第1側壁部34と、各第1側壁部34に設けられた複数の第1被係止部35と、を有している。一対の第1側壁部34同士は、幅方向Yに対向している。第1電線挿通部31は、第1底壁部33及び各第1側壁部34によって、上方に開口する溝状をなしている。各第1側壁部34の間には、電線11が挿通される。
複数の第1被係止部35は、各第1側壁部34の外側面から突出するように設けられている。また、一方の第1側壁部34に設けられた各第1被係止部35と、他方の第1側壁部34に設けられた各第1被係止部35とは、ケース12の長手方向Xにおいて互いに同位置に設けられている。
(第2ケース本体22)
第2ケース本体22は、電線11が通される溝状の第2電線挿通部41を有している。第2電線挿通部41は、ケース12の長手方向Xに沿って延在している。また、本実施形態の第1ケース本体21は、例えば、ケース12の幅方向Yに並ぶ2つの第2電線挿通部41を有している。2つの第2電線挿通部41は、第2連結部42によって互いに連結されている。
各第2電線挿通部41は、第2底壁部43と、第2底壁部43から上方に延出する一対の第2側壁部44と、各第2側壁部44に設けられた第2被係止部45と、を有している。一対の第2側壁部44同士は、幅方向Yに対向している。第2電線挿通部41は、第2底壁部43及び各第2側壁部44によって、上方に開口する溝状をなしている。各第2側壁部44の間には、電線11が挿通される。
複数の第2被係止部45は、各第2側壁部44の外側面から突出するように設けられている。また、一方の第2側壁部44に設けられた各第2被係止部45と、他方の第2側壁部44に設けられた各第2被係止部45とは、ケース12の長手方向Xにおいて互いに同位置に設けられている。
(第3ケース本体23)
第3ケース本体23は、電線11が通される溝状の第3電線挿通部51を有している。第3電線挿通部51は、ケース12の長手方向Xに沿って延在している。また、本実施形態の第3ケース本体23は、例えば、ケース12の幅方向Yに並ぶ2つの第3電線挿通部51を有している。2つの第3電線挿通部51は、第3連結部52によって互いに連結されている。また、上記の第1電線挿通部31、第2電線挿通部41及び第3電線挿通部51は、ケース12の長手方向Xに沿って並設されている。
各第3電線挿通部51は、第3底壁部53と、第3底壁部53から上方に延出する一対の第3側壁部54と、各第3側壁部54に設けられた複数の第3被係止部55と、を有している。一対の第3側壁部54同士は、幅方向Yに対向している。第3電線挿通部51は、第3底壁部53及び各第3側壁部54によって、上方に開口する溝状をなしている。また、第3電線挿通部51は上方に開口している。各第3側壁部54の間には、電線11が挿通される。
複数の第3被係止部55は、各第3側壁部54の外側面から突出するように設けられている。また、一方の第3側壁部54に設けられた各第3被係止部55と、他方の第3側壁部54に設けられた各第3被係止部55とは、ケース12の長手方向Xにおいて互いに同位置に設けられている。
(第1カバー24)
図1及び図3に示すように、本実施形態の第1カバー24は、第1ケース本体21における2つの第1電線挿通部31に対応して2つ設けられている。第1カバー24は、第1電線挿通部31の上方を覆う態様で第1ケース本体21に組み付けられる。第1カバー24は、第1電線挿通部31の第1被係止部35に係止される第1係止部61を有している。第1係止部61は、第1電線挿通部31の複数の第1被係止部35にそれぞれ対応して複数設けられている。第1係止部61は、第1電線挿通部31の開口方向に沿った方向、すなわち、高さ方向Zにおいて、第1被係止部35に係止される。これにより、第1カバー24が第1電線挿通部31に組み付いている。なお、第1係止部61は、第1カバー24の幅方向Yの両側に設けられている。
(第2カバー25)
図1及び図2に示すように、本実施形態の第2カバー25は、第2ケース本体22における2つの第2電線挿通部41に対応して2つ設けられている。第2カバー25は、第2電線挿通部41の上方を覆う態様で第2ケース本体22に組み付けられる。第2カバー25は、第2電線挿通部41の第2被係止部45に係止される第2係止部71を有している。第2係止部71は、第2電線挿通部41の複数の第2被係止部45にそれぞれ対応して複数設けられている。第2係止部71は、第2電線挿通部41の開口方向に沿った方向、すなわち、高さ方向Zにおいて、第2被係止部45に係止される。これにより、第2カバー25が第2電線挿通部41に組み付いている。なお、第2係止部71は、第2カバー25の幅方向Yの両側に設けられている。
(第3カバー26)
図1及び図4に示すように、本実施形態の第3カバー26は、第3ケース本体23における2つの第3電線挿通部51に対応して2つ設けられている。2つの第3カバー26は、互いに同一形状をなしている。第3カバー26は、第3電線挿通部51の上方を覆う態様で第3ケース本体23に組み付けられる。第3カバー26は、第3電線挿通部51の第3被係止部55に係止される第3係止部81を有している。第3係止部81は、第3電線挿通部51の開口方向に沿った方向、すなわち、高さ方向Zにおいて、第3被係止部55に係止される。これにより、第3カバー26が第3電線挿通部51に組み付いている。なお、第3係止部81は、第3カバー26の幅方向Yの両側に設けられている。
第1カバー24は、ケース12の長手方向Xにおける第3ケース本体23側に延び、第1カバー24の長手方向Xの一端部が第3電線挿通部51の上方に位置している。第1カバー24の長手方向Xの同端部に設けられた第1係止部61は、複数の第3被係止部55のうちの一部に係止している。第3カバー26の第1カバー24側の端部は、第1カバー24の下側に位置している。
第2カバー25は、ケース12の長手方向Xにおける第3ケース本体23側に延び、第2カバー25の長手方向Xの一端部が第3電線挿通部51の上方に位置している。第2カバー25の長手方向Xの同端部に設けられた第2係止部71は、複数の第3被係止部55のうちの一部に係止している。第3カバー26の第2カバー25側の端部は、第2カバー25の下側に位置している。
上記のように、本実施形態のケース12は、電線11が挿通する部位を覆うカバーを計6つ有している。そして、その6つのカバーのうち、2つの第1カバー24と2つの第2カバー25は全て同一形状である。すなわち、各第1カバー24と各第2カバー25は同一部品である。よって、ケース12の長手方向Xにおいて、第1カバー24の複数の第1係止部61の配置間隔と、第2カバー25の複数の第2係止部71の配置間隔とは互いに等しくなっている。
また、図2に示すように、ケース12の長手方向Xにおいて、第1電線挿通部31の複数の第1被係止部35の配置間隔と、第2電線挿通部41の複数の第2被係止部45の配置間隔とは、互いに等しくなっている。また、第1電線挿通部31における一対の第1側壁部34同士の幅方向Yの間隔と、第2電線挿通部41における一対の第2側壁部44同士の幅方向Yの間隔とが互いに等しくなっている。
図1に示すように、各第1カバー24及び各第2カバー25には、例えば1つの目印部91がそれぞれ設けられている。目印部91は、各第1カバー24の表面24a及び各第2カバー25の表面25aに設けられている。第1カバー24の表面24aは、例えば第1カバー24の上面である。また、第2カバー25の表面25aは、例えば第2カバー25の上面である。目印部91は、平面視、すなわち、高さ方向Z視における第1カバー24の組付向き及び第2カバー25の組付向きを示すものである。目印部91は、第1カバー24の表面24a及び第2カバー25の表面25aに凹状または凸状に形成されることで視認可能に構成されている。また、目印部91は方向性を有する形状をなし、本実施形態では例えば、平面視で三角形状をなしている。
第3カバー26の表面26aには、目印部92が設けられている。第3カバー26の表面26aは、例えば第3カバー26の上面である。目印部92は、平面視、すなわち、高さ方向Z視における第3カバー26の組付向きを示すものである。目印部92は、第3カバー26の表面26aに凹状または凸状に形成されることで視認可能に構成されている。第3カバー26の目印部92は、例えば、第1カバー24及び第2カバー25の目印部91とは異なる形状をなしている。また、目印部91は方向性を有する形状をなしている。
本実施形態の作用について説明する。
図5に示すように、電線11をケース12に組み付ける作業の際、第1~第3ケース本体21~23を作業台S上に配置する。このとき、作業台Sの上面に凸設された挿入部Saが、一対の第1電線挿通部31の間、一対の第2電線挿通部41の間、一対の第3電線挿通部51の間にそれぞれ挿入される。なお、図5では、電線11の図示を省略している。
電線11を第1~第3ケース本体21~23に収容した後、第1~第3カバー24~26を組み付ける。
ここで、第1カバー24及び第2カバー25を組み付ける際には、挿入部Saの上面の所定位置に設けられた複数の相手側目印部Sbに基づいて第1カバー24及び第2カバー25を組み付ける。相手側目印部Sbは、第1カバー24及び第2カバー25の目印部91に対応する形状をなしている。例えば、相手側目印部Sbは、平面視において、目印部91と同一形状、かつ同一の大きさをなしている。第1カバー24を組み付ける際には、第1カバー24の目印部91を、相手側目印部Sbに対して向かい合わせる。また、第2カバー25を組み付ける際には、第2カバー25の目印部91を、相手側目印部Sbに対して向かい合わせる。これにより、互いに同一形状である第1カバー24及び第2カバー25の組付向きを間違えることなく組付可能となっている。
また、各第3カバー26を組み付ける際には、挿入部Saの上面の所定位置に設けられた複数の相手側目印部Scに基づいて各第3カバー26を組み付ける。相手側目印部Scは、第3カバー26の目印部92に対応する形状をなしている。例えば、相手側目印部Scは、平面視において、目印部92と同一形状、かつ同一の大きさをなしている。各第3カバー26を組み付ける際には、目印部92を相手側目印部Scに対して向かい合わせる。これにより、互いに同一形状である2つの第3カバー26の組付向きを間違えることなく組付可能となっている。
本実施形態の効果について説明する。
(1)各第1カバー24と各第2カバー25とが互いに同一形状であるため、第1カバー24と第2カバー25とが部品管理上、別部品の扱いとならず、その結果、部品管理を容易にすることが可能となる。また、本実施形態では、各第3カバー26が互いに同一形状であるため、ケース12が備える電線11用のカバーが6つであるものの、同カバーの部品の種類としては2種類に抑えられている。
(2)第1電線挿通部31は、第1底壁部33と、第1底壁部33から延出する一対の第1側壁部34と、第1側壁部34において電線11の挿通方向に沿って設けられた複数の第1被係止部35と、を有している。第2電線挿通部41は、第2底壁部43と、第2底壁部43から延出する一対の第2側壁部44と、第2側壁部44において電線11の挿通方向に沿って設けられた複数の第2被係止部45と、を有している。第1カバー24は、複数の第1被係止部35にそれぞれ係止される複数の第1係止部61を有し、第2カバー25は、複数の第2被係止部45にそれぞれ係止される複数の第2係止部71を有している。そして、複数の第1被係止部35の配置間隔と、複数の第2被係止部45の配置間隔とが、互いに等しく設定されている。この構成によれば、複数の第1被係止部35の配置間隔と複数の第2被係止部45の配置間隔とが互いに等しいため、第1カバー24と第2カバー25とを同一形状としても、第1電線挿通部31と第2電線挿通部41とにそれぞれ適切に係止させることが可能となる。
(3)第1電線挿通部31における一対の第1側壁部34同士の間隔と、第2電線挿通部41における一対の第2側壁部44同士の間隔とが互いに等しく設定されている。この構成によれば、第1カバー24と第2カバー25とを同一形状としても、第1電線挿通部31と第2電線挿通部41とをそれぞれ第1カバー24と第2カバー25で適切に覆うことが可能となる。
(4)第1ケース本体21は第1電線挿通部31を複数有し、第1カバー24は複数の第1電線挿通部31にそれぞれ対応して複数設けられている。また、第2ケース本体22は第2電線挿通部41を複数有し、第2カバー25は複数の第2電線挿通部41にそれぞれ対応して複数設けられている。この構成によれば、各第1カバー24と各第2カバー25が全て同一形状であるため、第1カバー24及び第2カバー25の数が多くなるケース12の構成においても、部品管理を容易にすることが可能となる。
(5)第1カバー24及び第2カバー25の各々は、対応する第1ケース本体21または第2ケース本体22に対する組付向きを示す目印部91を有している。この構成によれば、第1カバー24と第2カバー25とが同一形状である構成においても、第1カバー24及び第2カバー25の各々に設けられた目印部91によって、第1カバー24の組付向き及び第2カバー25の組付向きを間違えることなく組み付けることが可能となる。このため、第1カバー24及び第2カバー25の組付作業をスムーズに行うことが可能となる。
(6)目印部91は、第1カバー24の表面24a及び第2カバー25の表面25aにそれぞれ設けられている。この構成によれば、目印部91が第1カバー24の表面24a及び第2カバー25の表面25aにそれぞれ設けられるため、第1カバー24及び第2カバー25の組付作業時において、目印部91の目視での確認が容易となる。
(7)ケース12は、電線11が通される複数の第3電線挿通部51を有する第3ケース本体23と、第3ケース本体23に組み付けられ、複数の第3電線挿通部51をそれぞれ覆う複数の第3カバー26と、を備える。そして、複数の第3カバー26同士は、互いに同一形状とされている。この構成によれば、第1カバー24及び第2カバー25に加えて複数の第3カバー26を備えることでカバーの総数が多くなるケース12の構成においても、部品管理を容易にすることが可能となる。
本実施形態は、以下のように変更して実施することができる。本実施形態及び以下の変更例は、技術的に矛盾しない範囲で互いに組み合わせて実施することができる。
・ケース12におけるケース本体の数は、上記実施形態に限定されるものではなく、二次電池BTの長手方向Xの大きさなどに応じて適宜変更してもよい。
・上記実施形態のケース12は、電線11が挿通する部位を覆うカバー、すなわち、第1~第3カバー24~26を計6つ有しているが、同カバーの数は上記実施形態に限定されるものではなく、二次電池BTの長手方向Xの大きさなどに応じて適宜変更してもよい。
・上記実施形態では、各第1カバー24と各第2カバー25とが互いに同一形状であるが、これに限らず、複数の第1カバー24の少なくとも1つと、複数の第2カバー25の少なくとも1つとが同一形状であればよい。
・上記実施形態では、電池セルCの並設方向に沿ったケース12の長手方向Xに沿って電線11が配線される構成としたが、これ以外に例えば、ケース12の幅方向Yに沿って電線11が配線される構成としてもよい。
10 電池配線モジュール
11 電線
12 ケース
13 バスバー
14 第1電線導出部
15 第2電線導出部
21 第1ケース本体
22 第2ケース本体
23 第3ケース本体
24 第1カバー
24a 表面
25 第2カバー
25a 表面
26 第3カバー
26a 表面
31 第1電線挿通部
32 第1連結部
33 第1底壁部
34 第1側壁部
35 第1被係止部
41 第2電線挿通部
42 第2連結部
43 第2底壁部
44 第2側壁部
45 第2被係止部
51 第3電線挿通部
52 第3連結部
53 第3底壁部
54 第3側壁部
55 第3被係止部
61 第1係止部
71 第2係止部
81 第3係止部
91 目印部
92 目印部
BT 二次電池
C 電池セル
S 作業台
Sa 挿入部
Sb 相手側目印部
Sc 相手側目印部
X ケース12の長手方向
Y ケース12の幅方向
Z ケース12の高さ方向

Claims (7)

  1. 二次電池に組み付けられる電池配線モジュールであって、
    前記二次電池に電気的に接続される電線と、
    前記電線を収容するケースと、を備え、
    前記ケースは、
    前記電線が通される第1電線挿通部を有する第1ケース本体と、
    前記電線が通される第2電線挿通部を有する第2ケース本体と、
    前記第1ケース本体に組み付けられ、前記第1電線挿通部を覆う第1カバーと、
    前記第2ケース本体に組み付けられ、前記第2電線挿通部を覆う第2カバーと、
    を有し、
    前記第1ケース本体と前記第2ケース本体とは、別体であり、
    前記第1カバーと前記第2カバーとは、別体であるとともに、互いに同一部品である、電池配線モジュール。
  2. 前記第1電線挿通部は、第1底壁部と、前記第1底壁部から延出する一対の第1側壁部と、前記第1側壁部において前記電線の挿通方向に沿って設けられた複数の第1被係止部と、を有し、
    前記第2電線挿通部は、第2底壁部と、前記第2底壁部から延出する一対の第2側壁部と、前記第2側壁部において前記電線の挿通方向に沿って設けられた複数の第2被係止部と、を有し、
    前記第1カバーは、前記複数の第1被係止部にそれぞれ係止される複数の第1係止部を有し、
    前記第2カバーは、前記複数の第2被係止部にそれぞれ係止される複数の第2係止部を有し、
    前記複数の第1被係止部の配置間隔と、前記複数の第2被係止部の配置間隔とが、互いに等しく設定されている、請求項1に記載の電池配線モジュール。
  3. 前記第1電線挿通部は、第1底壁部と、前記第1底壁部から延出する一対の第1側壁部と、を有し、
    前記第2電線挿通部は、第2底壁部と、前記第2底壁部から延出する一対の第2側壁部と、を有し、
    前記一対の第1側壁部同士の間隔と、前記一対の第2側壁部同士の間隔とが、互いに等しく設定されている、請求項1又は請求項2に記載の電池配線モジュール。
  4. 前記第1ケース本体は、複数の前記第1電線挿通部を有し、
    前記第1カバーは、前記複数の第1電線挿通部にそれぞれ対応して複数設けられ、
    前記第2ケース本体は、複数の前記第2電線挿通部を有し、
    前記第2カバーは、前記複数の第2電線挿通部にそれぞれ対応して複数設けられ、
    前記各第1カバー及び前記各第2カバーが全て同一形状とされている、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の電池配線モジュール。
  5. 前記第1カバー及び前記第2カバーの各々は、対応する前記第1ケース本体または前記第2ケース本体に対する組付向きを示す目印部を有している、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の電池配線モジュール。
  6. 前記目印部は、前記第1カバーの表面及び前記第2カバーの表面にそれぞれ設けられている、請求項5に記載の電池配線モジュール。
  7. 前記ケースは、前記電線が通される複数の第3電線挿通部を有する第3ケース本体と、前記第3ケース本体に組み付けられ、前記複数の第3電線挿通部をそれぞれ覆う複数の第3カバーと、を備え、
    前記複数の第3カバー同士が互いに同一形状とされている、請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の電池配線モジュール。
JP2024030498A 2020-05-25 2024-02-29 電池配線モジュール Pending JP2024061692A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2024030498A JP2024061692A (ja) 2020-05-25 2024-02-29 電池配線モジュール

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020090490A JP7497616B2 (ja) 2020-05-25 2020-05-25 電池配線モジュール
JP2024030498A JP2024061692A (ja) 2020-05-25 2024-02-29 電池配線モジュール

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020090490A Division JP7497616B2 (ja) 2020-05-25 2020-05-25 電池配線モジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024061692A true JP2024061692A (ja) 2024-05-07

Family

ID=78744628

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020090490A Active JP7497616B2 (ja) 2020-05-25 2020-05-25 電池配線モジュール
JP2024030498A Pending JP2024061692A (ja) 2020-05-25 2024-02-29 電池配線モジュール

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020090490A Active JP7497616B2 (ja) 2020-05-25 2020-05-25 電池配線モジュール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230178840A1 (ja)
JP (2) JP7497616B2 (ja)
CN (1) CN115552719A (ja)
WO (1) WO2021241323A1 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6354981B2 (ja) * 2014-04-21 2018-07-11 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線モジュール
JP6168359B2 (ja) * 2014-06-26 2017-07-26 住友電装株式会社 配線モジュール
JP2018174052A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線モジュール
JP6798401B2 (ja) * 2017-04-11 2020-12-09 住友電装株式会社 電池配線モジュール
JP6790983B2 (ja) * 2017-04-14 2020-11-25 住友電装株式会社 電池配線モジュール
CN210349932U (zh) * 2019-09-23 2020-04-17 永康市光逸科技有限公司 一种电池包

Also Published As

Publication number Publication date
US20230178840A1 (en) 2023-06-08
JP7497616B2 (ja) 2024-06-11
CN115552719A (zh) 2022-12-30
JP2021190155A (ja) 2021-12-13
WO2021241323A1 (ja) 2021-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9780351B2 (en) Wiring module
US9312530B2 (en) Battery connection member and battery connection body
CN113517522B (zh) 电池布线模块
JP2015049931A (ja) 電池パックの電池内配線モジュール
US9893340B2 (en) Battery wiring module
US11289775B2 (en) Battery wiring module including elastic joiners
CN108695456B (zh) 电池布线模块
US10759358B2 (en) Electronic component unit and wire harness
CN113314804B (zh) 汇流条模块
JP7497616B2 (ja) 電池配線モジュール
JP2021111502A (ja) バスバーモジュール
WO2021131861A1 (ja) 電池配線モジュール
US11509023B2 (en) Battery wiring module
JP7505265B2 (ja) 電池配線モジュール
JP7400625B2 (ja) 電池配線モジュール
JP7544102B2 (ja) 電池配線モジュール
CN110875456A (zh) 电池布线模块
US11462896B2 (en) Electrical connection box
JP7338557B2 (ja) 電池配線モジュール
JP2021106086A (ja) 電池配線モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240229