JP2024061317A - 移動型喫煙車及び移動型喫煙車システム - Google Patents

移動型喫煙車及び移動型喫煙車システム Download PDF

Info

Publication number
JP2024061317A
JP2024061317A JP2022169181A JP2022169181A JP2024061317A JP 2024061317 A JP2024061317 A JP 2024061317A JP 2022169181 A JP2022169181 A JP 2022169181A JP 2022169181 A JP2022169181 A JP 2022169181A JP 2024061317 A JP2024061317 A JP 2024061317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
smoking car
mobile smoking
mobile
management server
advertising
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022169181A
Other languages
English (en)
Inventor
敦大 北條
Original Assignee
英雄株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 英雄株式会社 filed Critical 英雄株式会社
Priority to JP2022169181A priority Critical patent/JP2024061317A/ja
Publication of JP2024061317A publication Critical patent/JP2024061317A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】移動型喫煙所において収益性のある広告配信を行うこと。【解決手段】所定の通信媒体を介して、管理サーバ51と、駐車契約した駐車場に搬入可能な移動喫煙車と、広告代理店サーバ61と、が通信可能な移動型喫煙車システムであって、移動喫煙車10は、管理サーバ51から配信される広告情報を取得して、表示部31に広告情報を表示する表示制御部48と、利用者が提示するカード情報を読み取るID入力部42と、ID入力部42が読み取るカード情報を管理サーバ51に送信するとともに、移動喫煙車を利用可能であるとの認証結果を受信する通信部45と、移動喫煙車の開閉扉の開閉駆動を制御するゲート制御部43を備え、管理サーバ51は、広告代理店サーバ61から表示部に表示する広告情報を移動喫煙車に配信する契約に基づく配信料を課金して決済する決済部55と、決済部55により決済が完了した広告情報を取得し、該取得した広告情報を移動喫煙車に配信する配信制御部54と、を備える。【選択図】 図1

Description

本発明は、駐車場内に移動型の喫煙スペースを確保し、該喫煙スペース内に表示装置に契約スポンサーから広告収入を得る移動型喫煙所における広告配信する移動型喫煙車システム、移動喫煙車、移動喫煙車による扉開閉制御方法に関するものである。
喫煙者が減少する昨今、喫煙マナーがさらに厳しく施行される中、公道では監視員が駅周辺および近接する路上を巡回して、喫煙歩行や吸い殻のポイ捨てに目を光らせて、違反者には相当の罰金の切符を切る都道府県も多い。
しかし、駅周辺において、吸い殻を発見しない日を見出すのが難しい程、マナーのない愛煙者行動が問題視されている。
ここで、法規制に対して愛煙者からは、例えば街中に設置される喫煙場の数が少ないとともに、そのスペースの狭いとの意見が挙がっている。
下記特許文献1には、「周囲の環境の衛生を維持しつつ社会に貢献するため、人気の少ない屋外に設置された筺体内に、吸殻投入口と、前記吸殻投入口から投入されたタバコの吸殻が蓄積される吸殻蓄積部と、前記吸殻蓄積部に蓄積された前記タバコの吸殻が所定量蓄積されたか否かを検知する検知手段と、前記検知手段により、前記タバコの吸殻が所定量蓄積されたことが検知されたことを管理者に通知する通信手段とを備える。」喫煙パッケージが開示されている。
特開2017-221110号公報
このような街中環境下において、駐車場を設定できるスペースとして、駐車場スペースが候補として最有力であるが、駐車場のオーナーサイドからすると、利用者からポイ捨てされて、設置費用、清掃管理等の経済的負担が嵩むので、喫煙所設置に同意することはできないとの回答を得る場合が多かった。
さらに、上記特許文献1に示すように大掛かりなシステムとしてしまうと、本来の駐車スペースが削られてしまうため、駐車料金の収益性も低下してしまい、上記同様喫煙所設置に同意することはできないと考える。
本発明は、上記課題を解決するためになされたもので、本発明は、駐車場スペースに移動型で、かつ、通信機能を備える喫煙スペースを設置し、該喫煙スペース内に備える表示装置上で喫煙者に広告情報を表示することで、駐車場オーナーからも設置許可を得やすく、収益性のある移動型喫煙所における広告配信を行う移動型喫煙車システム、移動喫煙車、移動喫煙車による扉開閉制御方法を提供することである。
本発明に係る移動型喫煙車システムは、所定の通信媒体を介して、管理サーバと、駐車契約した駐車場に搬入可能な移動喫煙車と、広告代理店サーバと、が通信可能な移動型喫煙車システムであって、前記移動喫煙車は、前記所定の通信媒体を介して管理サーバと通信する通信手段と、前記管理サーバから配信される広告情報を取得して、表示部に広告情報を表示する表示制御手段と、利用者が提示するカード情報を読み取る入力手段と、前記入力手段が読み取るカード情報を前記管理サーバに送信する送信手段と、前記管理サーバから前記利用者が前記移動喫煙車を利用可能であるとの認証結果を受信する受信手段と、前記受信手段が受信する認証結果に基づいて、前記移動喫煙車の開閉扉の開閉駆動を制御するゲート制御手段と、を備え、前記管理サーバは、前記広告代理店サーバから前記表示部に表示する広告情報を前記移動喫煙車に配信する契約に基づく配信料を課金して決済する決済手段と、前記決済手段により決済が完了した前記広告情報を取得する取得手段と、前記取得手段が取得した前記広告情報を前記移動喫煙車に配信する配信手段と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、駐車場オーナーからも設置許可が得られやすく、収益性のある広告ビジネスを展開して喫煙者に優しい駐車場を提供できる。
図面は、本発明の特定の実施の形態を示し、発明の不可欠な構成ばかりでなく、選択的及び好ましい実施の形態を含む。
移動型喫煙車システムを適用する駐車場の構成を説明する平面図。 図1に示した移動喫煙車の構造を説明する斜視図。 図2に示した移動喫煙車内の平面図。 移動喫煙所における広告方法を展開するためのシステム構成を説明するブロック図。 図4に示した管理サーバが広告代理店サーバに開示する広告枠メニューの一例を示す図。 移動型喫煙車システムの制御手順の一例を示すフローチャート。 本実施形態を示す移動型喫煙車システムの構成を説明する平面図。 本実施形態を示す移動型喫煙車システムの広告表示処理手順の一例を示すフローチャート。 図8に示したデータ端末に表示されるUI画面の一例を示す図。 図8に示したデータ端末に表示されるUI画面の一例を示す図。
次に本発明を実施するための最良の形態について図面を参照して説明する。下記の実施の形態は、図1~図6に示す移動型喫煙所における広告方法に関し、発明の不可欠な構成ばかりでなく、選択的及び好ましい実施の形態を含む。
<システム構成の説明>
〔第1実施形態〕
図1は、本実施形態を示す移動型喫煙車システムを適用する駐車場の構成を説明する平面図である。
図1において、1は駐車場で、駐車エリアPA-1~PA-11が確保され、入口ゲートG1と、出口ゲートG2を備えている。2は精算機で、駐車エリアPA-1~PA-11を利用する各利用者が支払う駐車料金を精算する。
ここで、移動型喫煙所として機能する移動喫煙車10はトレーラー等によりけん引されて当該駐車場1まで配送され、所定の駐車エリアに随時移動可能に配置される。なお、移動喫煙車10を配置するために、駐車場運用会社、またはオーナーに対しては月極単位での駐車料金を支払っているものとする。また、移動喫煙車10を配置するために、駐車場1には、入口ゲートG1と、出口ゲートG2以外に車両を出し入れするためのゲートG3を設けてもよい。
なお、本例では、公道4に沿って駐車場1が確保される場合を示すが、高層型駐車場の場合であっても、本発明は適用可能である。
図2は、図1に示した移動喫煙車10の構造を説明する斜視図である。
図2において、11-1、11-2は窓部で、開閉可能であり、電気的にシェードする機能を備えている。これにより、車外側からは内部の状態が半透明の状態でしか確認できない秘匿性を備えている。20は利用登録部で、後述する図4に示すID入力部42と、ゲート制御部43とが連動する構成となっており、利用者が携帯するIDカード、スマートフォンから取得すアカウントに基づいて年齢判定を行い、未成年(法律上喫煙可能年齢)でないことを確認された場合のみ利用可能な仕組みを採用している。なお、移動喫煙車10には、図4に示すゲート制御部43の制御により開閉される開閉扉36を備えている。
図3は、図2に示した移動喫煙車10の平面図であり、図1,図2と同一のものには同一の符号を付してその説明を省略する。
31は表示部で、いわゆるデジタルサイネージとして機能させるための表示コントローラ部、通信部を備える。
32はテーブルで、スツール型の椅子が配置され、談笑可能に構成されている。33はトラッシュで、ペットボトル、缶を分別して回収する。
34-1、34-2は自動吸殻搬送部で、利用者が廃棄した吸殻を図示しないベルト機構で搬送して搬送ボックスに蓄える。これにより、吸い殻の廃棄処理負担を軽減することができる。
35は換気ファンで、移動喫煙車10内に滞留する煙を社外に排気する。なお、換気タイミングは、利用者数に応じて排気間隔を自動調整できるように構成されている。なお、照明灯、消火器等は常備するが、図面上省略している。
図4は、本発明に実施形態を示す移動型喫煙所における広告方法を展開するためのシステム構成を説明するブロック図である。本例は、移動喫煙車10のコントローラユニットがネットワーク50を介して管理サーバ51と、ECサイトサーバ62とが通信可能なシステム例を説明するが、これらに付随する各種のサーバ装置がネットワーク50を介して接続可能としてもよい。
図4において、41-1~41-Nはコントローラユニットで、それぞれコントローラ部44、通信部45、センサ部46、換気部47、表示制御部48、電源部49を備える。なお、ID入力部42は、各種の読取ユニットで構成され、クレジットカード、本システムが発行する喫煙カード、ECサイトで利用可能な電子マネーカードを読み取ることが可能に構成されている。ゲート制御部43は、図3に示した開閉扉36のオープン、クローズを制御する。
コントローラユニット41-1~41-Nにおいて、通信部45は、ネットワーク50を介して管理サーバ51と所定のプロトコルで通信する。なお、通信は、有線であるか無線であるかは問わない。
センサ部46は、移動喫煙車10内温度、湿度を測定して、コントローラ部44の指示により換気ファン35の駆動タイミングが制御される。
コントローラ部44は、CPU44-1、ROM44-2、RAM44-3を備え、内部バスに接続された各部を総括的に制御する。
表示制御部48は、移動喫煙車10内の所定位置に配置された表示部31に表示する広告の内容を時間の経過とともに切り替え制御する。なお、広告の内容は、広告代理店サーバ61が契約したスポンサーにより変動、更新、削除されるものとする。
管理サーバ51は、CPU51-1、ROM51-2,RAM51-3を備える。管理サーバ51のCPU51-1は、通信部58を制御してネットワーク50に接続される広告代理店サーバ61、ECサイトサーバ62、各移動喫煙車10内に設けるコントローラユニット41-1~41-Nと所定のプロトコルで通信する機能を備える。
RAM51-3には、プログラムとして機能する監視部52、登録部53、配信制御部54、決済部55、審査部56、スケジュール部57が展開され、CPU51-1がプログラムを実行することで各機能処理が実現されるものとする。また、監視部52、登録部53、配信制御部54、決済部55、審査部56、スケジュール部57のファームウエアは随時最新のものに更新される。
監視部52は、センサ部46から送信される環境情報(温度、湿度、酸素濃度)を解析して、酸素濃度が基準値を下回る自体が発生した場合、図示しない表情等やサイレンを鳴らす指示をコントローラユニット41-1~41-Nに与える。
配信制御部54は、広告代理店サーバ61がスポンサー契約した広告内容を動画、静止画、3D動画を編集してストリーミング可能な情報を取得して、ネットワーク50を介して表示制御部48に配信する制御を実行する。
決済部55は、広告代理店サーバ61がスポンサー契約した内容の契約金を電子決済する機能を実現する。
スケジュール部57は、後述する図5に示す広告枠メニューに従い配信制御部54、表示制御部48に対して配信するスケジュールを管理する機能を実現する。
登録部53は、審査部56がID入力部42で翳したカード情報から利用者が喫煙可能年齢であるかを審査した結果、喫煙年齢であることを確認した場合に、図示しない登録ユーザデータベースに利用者情報を登録する。
なお、登録ユーザデータベースには、利用した移動喫煙車10の識別情報(位置情報、利用時間帯、天候、曜日、近接するモール、飲食店、映画館、スタジアム等)を紐づけて管理することができる。
ECサイトサーバ62は、広告とは別途独立して、物品購入、デリバリー等を簡単な操作で行うためのユーザインタフェースをネットワーク50を介して表示制御部48に配信する機能を実現する。
上記の様に構成された移動型喫煙車システムは、所定の通信媒体としてのネットワーク50を介して、管理サーバ51と、駐車契約した駐車場に搬入可能な移動喫煙車10と、広告代理店サーバ61と、が通信可能に接続されたシステムであって、移動喫煙車10は、ネットワーク50を介して管理サーバ51と通信する通信部45と、管理サーバ51から配信される広告情報を取得して、表示部31に広告情報を表示する表示制御部48と、利用者が提示するカード情報を読み取るID入力部42と、ID入力部42が読み取るカード情報を管理サーバ51に送信するとともに、管理サーバ51から利用者が移動喫煙車10を利用可能であるとの認証結果を受信する通信部45と、通信部45が受信する認証結果に基づいて、移動喫煙車10の開閉扉36の開閉駆動を制御するゲート制御部43とを備え、管理サーバ51は、広告代理店サーバ61から表示部31に表示する広告情報を移動喫煙車10に配信する契約に基づく配信料を課金して決済する決済部55と、決済部55により決済が完了した広告情報を取得する配信制御部54とを備え、配信制御部54が取得した広告情報を移動喫煙車10に配信する構成を備えている。
ここで、決済部55は、広告配信時間帯に応じて料金体系を設定可能とし、広告配信時間帯に応じて料金体系を設定可能とする構成を備える。
具体的には、広告配信時間帯は、30秒×10枠とするスタンダートを設定可能とであり、また、60秒×1枠とするプレミアムを設定可能とし、さらに、30秒×12枠とするライトを設定可能としている。
ここで、広告情報は、喫煙者に対して喫煙マナーを啓蒙するビデオ情報を含むものとして、喫煙者に心情的、好意的な広告を見てもらうことで、さらなるマナー向上が期待できる。
また、移動喫煙車10は、電源部49としって、給電される終夜電力を利用して蓄積するバッテリを備える。
さらに、移動喫煙車10の表示制御部48は、複数の表示部31を移動喫煙車10に備え、同時に異なる広告情報を表示する可能とするよう制御している。
図5は、図4に示した管理サーバ51が広告代理店サーバ61に開示する広告枠メニューの一例を示す図である。
図5において、101は広告配信時間帯を示し、昼間帯、夜中帯が選択可能に構成されている。
102はスタンダード設定で、30秒×10枠(300秒:5分)が設定され、1枠の契約料を例えば30万円(1カ月契約の場合)、2週間の場合は、1枠の契約料を例えば20万円から契約可能なことを示している。
103はプレミアム設定で、60秒×1枠(60秒:1分)が設定され、1枠の契約料を例えば50万円(1カ月契約の場合)、2週間の場合は、1枠の契約料を例えば30万円から契約可能なことを示している。
104はライト設定で、30秒×12枠(360秒:6分)が設定され、1枠の契約料を例えば5~8万円(1カ月契約の場合)から契約可能なことを示している。
図6は、本実施形態を示す移動型喫煙車システムの制御手順の一例を示すフローチャートである。なお、(1)~(10)は各ステップを示し、各ステップは、コントローラローラユニット44-1が記憶された制御プログラムを実行することにより実現される。
まず、駐車場を利用するため、入口ゲートG1から入庫した車両が駐車スペースSP-1に駐車した後、コントローラローラユニット44-1~44-Nが、喫煙する利用者がID入力部42に対して年齢確認可能なカードが翳されたことを検出したら(1)、ID入力部42が読み取ったID情報を管理サーバ51に送信する(2)。
次に、管理サーバ51の審査部56は、移動喫煙車10を利用しようとしている利用者が喫煙年齢に到達しているかをID入力部42で翳したカード情報から利用者が喫煙可能年齢であるかを審査した結果(3)、喫煙年齢であることを確認した場合に、コントローラローラユニット44-1~44-Nのゲート制御部43は、管理サーバ51の扉開閉制御指示に基づいて移動喫煙車10の扉を開ける(4)。
なお、扉開閉を管理サーバ51に打診することなく、コントローラローラユニット44-1~44-Nが年齢確認する構成としてもよい。
移動喫煙車10に入室した利用者は、例えばタッチパネル機能付きの表示部31のメニューを選択して、所望の情報検索の選択が指示されると(6)、ネットワーク50を介してブラウザ機能により、選択されたURLに接続すること情報にアクセス可能となり、当該URLから配信される情報を表示部31に表示するとともに、管理サーバ51から配信される広告情報を表示する(7)。
次に、あらかじめ設定された広告配信スケジュールで特定される利用時間帯を判別して、配信される広告情報を切り替える(8)。
次に、移動喫煙車10に入室した利用者が退出したら(9)、コントローラローラユニット44-1は、換気ファン35を駆動して滞留する空気を入れ替えて(10)、処理を終了する。
〔第1実施形態の効果〕
本実施形態によれば、街中で喫煙スペースが確保できにくい環境においても、駐車場のオーナー、運営会社の同意を得やすく、かつ、収益性も補償することで、土地収用に比べて安価なコストで、移動型の喫煙場を設置して、喫煙環境を改善して、喫煙マナーを向上させつつ、有益なビジネスを展開することができる。
〔第2実施形態〕
上記実施形態では、本実施形態を示す移動型喫煙車システムとする例を説明したが、もちろん、駐車契約した駐車場に搬入可能な移動喫煙車を独立した構成とすることも可能である。
この場合において、移動喫煙車10は、ネットワーク50を介して管理サーバ51と通信する通信部45と、管理サーバ51から配信される広告情報を取得して、表示部31に広告情報を表示する表示制御部48と、利用者が提示するカード情報を読み取るID入力部42と、ID入力部42が読み取るカード情報を管理サーバ51に送信するとともに、管理サーバ51から利用者が移動喫煙車10を利用可能であるとの認証結果を受信する通信部45と、通信部45が受信する認証結果に基づいて、移動喫煙車10の開閉扉36の開閉駆動を制御するゲート制御部43を備える。
〔第2実施形態の効果〕
本実施形態によれば、駐車場オーナーや運営会社は、駐車場の構成を大幅に変更するような施工負担も軽減され収益性も損なくことなく、既存の駐車スペースを活用して容易に移動型喫煙車システムを構築することができる。
〔第3実施形態〕
なお、後述するように移動喫煙車10による扉開閉制御方法として構成することも可能である。
移動喫煙車10による扉開閉制御方法であって、所定の通信媒体としてのネットワーク50を介して管理サーバ51と通信する通信ステップと、前記管理サーバから配信される広告情報を取得して、表示部31に広告情報を表示する表示制御ステップと、利用者が提示するカード情報を読み取る入力ステップと、前記入力ステップが読み取るカード情報を前記管理サーバに送信する送信ステップと、前記管理サーバから前記利用者が前記移動喫煙車を利用可能であるとの認証結果を受信する受信ステップと、前記受信ステップで受信する認証結果に基づいて、前記移動喫煙車の開閉扉36の開閉駆動を制御するゲート制御ステップと、を備える。
〔第3実施形態の効果〕
本実施形態によれば、移動喫煙車を正当に利用可能なユーザを識別して、未成年者が自由に出入りできないように制限することで、移動喫煙車の正当な利用を普及させることも可能となる。
〔第4実施形態〕
上記実施形態では、移動喫煙車を利用する喫煙者が移動喫煙車内に設ける表示部31に特定の広告情報を表示する場合について説明したが、表示される特定の広告が喫煙者にとって常に相応しい広告とはならない場合も想定される広告効果が期待できない場合も多い。
図7は、本実施形態を示す移動型喫煙車システムの構成を説明する平面図であり、図3に示した移動喫煙車10と同一のものには同一の符号を付してその説明を省略する。
図7に示すように、移動喫煙車10に、移動喫煙車を利用する喫煙者が操作するデータ端末103,104は、FNC通信機能(近接無線通信機能)を備えているため、例えばNFCで構成される通信タグ101,102として貼り付けることで、当該通信タグ101,102にデータ端末103,104に近接するような操作を行うことで、データ端末103,104にインストールされた企業広告を提供されるURLへ接続する。なお、105はWIFIポートであり、データ端末103,104と所定のプロトコルで通信して、所望のWEBサイトに接続することができる。
図8は、本実施形態を示す移動型喫煙車システムの広告表示処理手順の一例を示すフローチャートである。なお、(21)~(27)は各ステップを示し、移動喫煙車を利用する喫煙者が操作するデータ端末103,104のCPUがハードウエア資源である通信部、表示部を備えて、CPUが広告表示制御手段103A、104Aを実行することで、インストールされているブラウザが起動する構成を特徴とする。
具体的には、所定の通信媒体を介して、管理サーバ51と、駐車契約した駐車場に搬入可能な移動喫煙車10と、広告代理店サーバ61と、移動喫煙車10を利用するユーザが操作するデータ端末103、104とが通信可能な移動型喫煙車システムであって、データ端末103、104は、移動喫煙車10に着脱自在に貼り付け可能な通信タグ101、102に近接することで特定の企業広告を提示する広告代理店サーバ61に通信接続する広告表示制御手段103A、104を備えることを特徴とする。
図9,図10は、図8に示したデータ端末103,104に表示されるUI画面の一例を示す図である。
喫煙車を利用する喫煙者が移動喫煙車10に入室したら(21)、それぞれの喫煙器具を使用して煙草を愉しむ。
そして、喫煙者がNFCで構成される通信タグ101,102を見つけて、データ端末103,104をかざす通信タグタッチを検出すると(22)、通信タグ101,102の記憶部に設定されたあらかじめ企業広告を提供するURLに接続する(23)。これにより、データ端末103,104の表示部には、URLを管理するサーバ装置が図9に示す企業一覧を選択する広告メニュー画面を表示する。なお、企業広告を提供するURLは、複数のジャンルが登録可能であり、現在広告メニュー画面では、「飲食」が選択されたものとする(24)。
次に、URLを管理するサーバ装置は、データ端末103,104が図9に示す企業一覧を選択する広告メニュー画面からジャンルを選択することに基づいて、あらかじめジャンル毎に設定されている発行ポイントを閲覧者であるデータ端末103,104に発行すると、データ端末103,104は、あらかじめ登録されている電子決済サービスと連系して利用可能な発行ポイントを取得する(25)。
これにより、図10に示すようにデータ端末103,104は、発行された取得ポイントが表示部に表示されることで、ポイント額を確認することができるとともに、ポイントを貯めることもできる。
次に、広告代理店サーバ61は、データ端末103,104の喫煙者が選択された企業の広告を閲覧できるように、インストールされているブラウザに対して特定のURLを発行するので、該当する企業のホームページへ移行して(26)、選択した企業の広告が表示される(27)。
次に、データ端末103,104は、図示しないボタンあるいはブラウザを閉じる操作を行うことで、ログアウトするのを待って(28)、処理を終了する。
〔第4実施形態の効果〕
本実施形態によれば、喫煙車を利用する喫煙者が移動煙車10に入室した後、表示部31に表示される広告情報ばかりでなく、所望の企業広告を簡単な操作で閲覧することができ、各社の企業メッセージを取得しながら、WEB上で使用できるポイントを貯めて、物品購入やチェット購入、食事、映画鑑賞等に充当して活用するシステムを自在に構築することができる。
今後、喫煙環境が厳しくなる中、街中で安心して喫煙できるスペースを駐車場に配置することで、吸殻のポイ捨て防止、喫煙マナーの改善に繋げるシステムは、投資すべきビジネスチャンスがあり、駐車場オーナー、運営会社も毎月、毎年固定の収入を得ることができる。
そこで、インターチェンジ等の大規模駐車場においては、ドライブスルー型で喫煙できる環境を整備することで、さらなる設置増益を見込むことも可能である。
以上の記載した本発明に関する開示は、少なくとも下記事項に要約することができる。
(1)所定の通信媒体を介して、管理サーバと、駐車契約した駐車場に搬入可能な移動喫煙車と、広告代理店サーバと、が通信可能な移動型喫煙車システムであって、前記移動喫煙車は、前記所定の通信媒体を介して管理サーバと通信する通信手段と、前記管理サーバから配信される広告情報を取得して、表示部に広告情報を表示する表示制御手段と、利用者が提示するカード情報を読み取る入力手段と、前記入力手段が読み取るカード情報を前記管理サーバに送信する送信手段と、前記管理サーバから前記利用者が前記移動喫煙車を利用可能であるとの認証結果を受信する受信手段と、前記受信手段が受信する認証結果に基づいて、前記移動喫煙車の開閉扉の開閉駆動を制御するゲート制御手段と、を備え、前記管理サーバは、前記広告代理店サーバから前記表示部に表示する広告情報を前記移動喫煙車に配信する契約に基づく配信料を課金して決済する決済手段と、前記決済手段により決済が完了した前記広告情報を取得する取得手段と、前記取得手段が取得した前記広告情報を前記移動喫煙車に配信する配信手段と、を備えることを特徴とする。
(2)前記決済手段は、広告配信時間帯に応じて料金体系を設定可能とすることを特徴とする。
(3)前記決済手段は、広告配信時間帯に応じて料金体系を設定可能とすることを特徴とする。
(4)前記広告配信時間帯は、30秒×10枠とするスタンダートを設定可能とすることを特徴とする。
(5)前記広告配信時間帯は、60秒×1枠とするプレミアムを設定可能とすることを特徴とする。
(6)前記広告配信時間帯は、30秒×12枠とするライトを設定可能とすることを特徴とする。
(7)前記広告情報は、喫煙者に対して喫煙マナーを啓蒙するビデオ情報を含むことを特徴とする。
(8)前記移動喫煙車は、給電される終夜電力を利用して蓄積するバッテリを備えることを特徴とする。
(9)前記移動喫煙車は、複数の表示部を備え、同時に異なる広告情報を表示する可能とすることを特徴とする。
(10)移動喫煙車であって、所定の通信媒体を介して管理サーバと通信する通信手段と、前記管理サーバから配信される広告情報を取得して、表示部に広告情報を表示する表示制御手段と、利用者が提示するカード情報を読み取る入力手段と、前記入力手段が読み取るカード情報を前記管理サーバに送信する送信手段と、前記管理サーバから前記利用者が前記移動喫煙車を利用可能であるとの認証結果を受信する受信手段と、前記受信手段が受信する認証結果に基づいて、前記移動喫煙車の開閉扉の開閉駆動を制御するゲート制御手段と、を備えることを特徴とする。
(11)所定の通信媒体を介して、管理サーバと、駐車契約した駐車場に搬入可能な移動喫煙車と、広告代理店サーバと、前記移動喫煙車を利用するユーザが操作するデータ端末とが通信可能な移動型喫煙車システムであって、前記データ端末は、前記移動喫煙車に着脱自在に貼り付け可能な通信タグに近接することで特定の企業広告を提示する広告サーバに通信接続する広告表示制御手段を備えることを特徴とする。
(12)移動喫煙車による扉開閉制御方法であって、所定の通信媒体を介して管理サーバと通信する通信ステップと、前記管理サーバから配信される広告情報を取得して、表示部に広告情報を表示する表示制御ステップと、利用者が提示するカード情報を読み取る入力ステップと、前記入力ステップが読み取るカード情報を前記管理サーバに送信する送信ステップと、前記管理サーバから前記利用者が前記移動喫煙車を利用可能であるとの認証結果を受信する受信ステップと、前記受信ステップで受信する認証結果に基づいて、前記移動喫煙車の開閉扉の開閉駆動を制御するゲート制御ステップと、を備えることを特徴とする。
42 ID入力部
43 ゲート制御部
44-1~44-N コントローラユニット
45 通信部
47 換気部
48 表示制御部
49 電源部
50 ネットワーク
51 管理サーバ
52 監視部
53 登録部
54 配信制御部
55 決済部
56 審査部
57 スケジュール部
61 広告代理店サーバ
62 ECサイトサーバ
本発明は、駐車場内に移動型の喫煙スペースを確保し、該喫煙スペース内に表示装置に契約スポンサーから広告収入を得る移動型喫煙所における広告配信する移動型喫煙車及び移動型喫煙車システムに関するものである。
本発明に係る移動型喫煙車は所定の通信媒体を介して、管理サーバと通信する移動喫煙車であって、前記管理サーバを介して広告代理店サーバから配信される広告情報を取得して、表示部に広告情報を表示する表示制御手段を備えることを特徴とする。

Claims (12)

  1. 所定の通信媒体を介して、管理サーバと、駐車契約した駐車場に搬入可能な移動喫煙車と、広告代理店サーバと、が通信可能な移動型喫煙車システムであって、
    前記移動喫煙車は、
    前記所定の通信媒体を介して管理サーバと通信する通信手段と、
    前記管理サーバから配信される広告情報を取得して、表示部に広告情報を表示する表示制御手段と、
    利用者が提示するカード情報を読み取る入力手段と、
    前記入力手段が読み取るカード情報を前記管理サーバに送信する送信手段と、
    前記管理サーバから前記利用者が前記移動喫煙車を利用可能であるとの認証結果を受信する受信手段と、
    前記受信手段が受信する認証結果に基づいて、前記移動喫煙車の開閉扉の開閉駆動を制御するゲート制御手段と、
    を備え、
    前記管理サーバは、
    前記広告代理店サーバから前記表示部に表示する広告情報を前記移動喫煙車に配信する契約に基づく配信料を課金して決済する決済手段と、
    前記決済手段により決済が完了した前記広告情報を取得する取得手段と、
    前記取得手段が取得した前記広告情報を前記移動喫煙車に配信する配信手段と、
    を備えることを特徴とする移動型喫煙車システム。
  2. 前記決済手段は、広告配信時間帯に応じて料金体系を設定可能とすることを特徴とする請求項1に記載の移動型喫煙車システム。
  3. 前記決済手段は、広告配信時間帯に応じて料金体系を設定可能とすることを特徴とする請求項1に記載の移動型喫煙車システム。
  4. 前記広告配信時間帯は、30秒×10枠とするスタンダートを設定可能とすることを特徴とする請求項2に記載の移動型喫煙車システム。
  5. 前記広告配信時間帯は、60秒×1枠とするプレミアムを設定可能とすることを特徴とする請求項2に記載の移動型喫煙車システム。
  6. 前記広告配信時間帯は、30秒×12枠とするライトを設定可能とすることを特徴とする請求項2に記載の移動型喫煙車システム。
  7. 前記広告情報は、喫煙者に対して喫煙マナーを啓蒙するビデオ情報を含むことを特徴とする請求項1に記載の移動型喫煙車システム。
  8. 前記移動喫煙車は、給電される終夜電力を利用して蓄積するバッテリを備えることを特徴とする請求項1に記載の移動型喫煙車システム。
  9. 前記移動喫煙車は、複数の表示部を備え、同時に異なる広告情報を表示する可能とすることを特徴とする請求項1に記載の移動型喫煙車システム。
  10. 移動喫煙車であって、
    所定の通信媒体を介して管理サーバと通信する通信手段と、
    前記管理サーバから配信される広告情報を取得して、表示部に広告情報を表示する表示制御手段と、
    利用者が提示するカード情報を読み取る入力手段と、
    前記入力手段が読み取るカード情報を前記管理サーバに送信する送信手段と、
    前記管理サーバから前記利用者が前記移動喫煙車を利用可能であるとの認証結果を受信する受信手段と、
    前記受信手段が受信する認証結果に基づいて、前記移動喫煙車の開閉扉の開閉駆動を制御するゲート制御手段と、
    を備えることを特徴とする移動喫煙車。
  11. 所定の通信媒体を介して、管理サーバと、駐車契約した駐車場に搬入可能な移動喫煙車と、広告代理店サーバと、前記移動喫煙車を利用するユーザが操作するデータ端末とが通信可能な移動型喫煙車システムであって、
    前記データ端末は、前記移動喫煙車に着脱自在に貼り付け可能な通信タグに近接することで特定の企業広告を提示する広告サーバに通信接続する広告表示制御手段を備えることを特徴とする移動型喫煙車システム。
  12. 移動喫煙車による扉開閉制御方法であって、
    所定の通信媒体を介して管理サーバと通信する通信ステップと、
    前記管理サーバから配信される広告情報を取得して、表示部に広告情報を表示する表示制御ステップと、
    利用者が提示するカード情報を読み取る入力ステップと、
    前記入力ステップが読み取るカード情報を前記管理サーバに送信する送信ステップと、
    前記管理サーバから前記利用者が前記移動喫煙車を利用可能であるとの認証結果を受信する受信ステップと、
    前記受信ステップで受信する認証結果に基づいて、前記移動喫煙車の開閉扉の開閉駆動を制御するゲート制御ステップと、
    を備えることを特徴とする移動喫煙車による扉開閉制御方法。
JP2022169181A 2022-10-21 2022-10-21 移動型喫煙車及び移動型喫煙車システム Pending JP2024061317A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022169181A JP2024061317A (ja) 2022-10-21 2022-10-21 移動型喫煙車及び移動型喫煙車システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022169181A JP2024061317A (ja) 2022-10-21 2022-10-21 移動型喫煙車及び移動型喫煙車システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024061317A true JP2024061317A (ja) 2024-05-07

Family

ID=90925376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022169181A Pending JP2024061317A (ja) 2022-10-21 2022-10-21 移動型喫煙車及び移動型喫煙車システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2024061317A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20180276705A1 (en) Wireless tag communication applications for a venue
Sánchez-Díaz et al. Shifting urban freight deliveries to the off-peak hours: a review of theory and practice
Unit Making the connections: transport and social exclusion
Chakhtoura et al. Indicator-based evaluation of sustainable transport plans: A framework for Paris and other large cities
CN102456274B (zh) 用于管理机动车辆停车预订的计算机实现的系统和方法
Handke et al. Flexible ridesharing: new opportunities and service concepts for sustainable mobility
US20060250278A1 (en) System and method for assessing parking space occupancy and for reserving same
CN111709852A (zh) 一种智慧社区管理服务平台
CN105205697A (zh) 公共场所的屏幕广告交易方法
JP2003528398A (ja) 通信ネットワークに情報を配信するためのシステムおよびプロセス
CN103413231A (zh) 在移动物体上显示高度相关广告而获得收益的系统和方法
CN109949606A (zh) 一种智能停车的大数据分析方法
Woetzel et al. Smart city solutions: What drives citizen adoption around the globe
Thao et al. Integration of ridesharing with public transport in rural Switzerland: Practice and outcomes
JPH07168544A (ja) 広告等表示制御システム
CN104268950A (zh) 基于移动终端的街泊系统
US20110319149A1 (en) Accurate Marketing System
CN110661882A (zh) 信息推送方法及推送设备
CN109345304A (zh) 一种基于互联网技术的媒体推广方法及系统
CN110796486A (zh) 门禁广告推送方法及推送装置
Dodge et al. Code, space and everyday life
WO2012018174A2 (ko) 무선이동단말기를 이용한 공연관람 서비스 제공 시스템 및 그 운용방법
JP2005173836A (ja) 情報配信システム及び情報配信方法
JP2024061317A (ja) 移動型喫煙車及び移動型喫煙車システム
US20100291903A1 (en) Communication system and/or a method of communication

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221222