JP2024060195A - 回路モジュール - Google Patents

回路モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2024060195A
JP2024060195A JP2022167402A JP2022167402A JP2024060195A JP 2024060195 A JP2024060195 A JP 2024060195A JP 2022167402 A JP2022167402 A JP 2022167402A JP 2022167402 A JP2022167402 A JP 2022167402A JP 2024060195 A JP2024060195 A JP 2024060195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
conductor member
lower circuit
component
mounting electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022167402A
Other languages
English (en)
Inventor
喜人 大坪
英雄 中越
裕基 吉森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2022167402A priority Critical patent/JP2024060195A/ja
Priority to US18/483,929 priority patent/US20240237211A9/en
Publication of JP2024060195A publication Critical patent/JP2024060195A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/144Stacked arrangements of planar printed circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0201Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
    • H05K1/0203Cooling of mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0364Conductor shape
    • H05K2201/0379Stacked conductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10431Details of mounted components
    • H05K2201/10507Involving several components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10954Other details of electrical connections
    • H05K2201/10977Encapsulated connections

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)

Abstract

【課題】本発明の目的は、上回路基板と下回路基板との間に位置する部品が発生する熱が部品の周囲に伝わることを抑制できる回路モジュールを提供することである。【解決手段】上回路基板本体は、第1上主面及び第1下主面を有している。下回路基板本体は、第2上主面及び第2下主面を有している。下回路基板第1実装電極及び1以上の下回路基板第2実装電極は、第2上主面に位置している。第1部品は、1以上の下回路基板第2実装電極に実装されている。第1導体部材は、下回路基板第1実装電極に実装されており、かつ、第1部品の左に位置している。第2導体部材は、第1下主面に位置しており、かつ、第1導体部材の上端に接続されており、かつ、下方向に見て、第1部品の少なくとも一部と重なっている。【選択図】 図1

Description

本発明は、上回路基板及び下回路基板を備える電子機器に関する。
従来の回路モジュールに関する発明としては、例えば、特許文献1に記載の半導体デバイスパッケージが知られている。この複合基板は、第1基板と、第2基板と、導電構造とを備えている。第1基板は、第2基板の上に位置している。導電構造は、上下軸に沿って延びるピンである。導電構造は、第1基板の下主面及び第2基板の上主面に実装されている。これにより、導電構造は、第1基板と第2基板とを電気的に接続している。
米国特許第11133244号明細書
ところで、特許文献1に記載の半導体デバイスパッケージにおいて、第1基板と第2基板との間に位置する部品が発生する熱が部品の周囲に伝わることを抑制したいという要望がある。
そこで、本発明の目的は、上回路基板と下回路基板との間に位置する部品が発生する熱が部品の周囲に伝わることを抑制できる回路モジュールを提供することである。
本発明の一形態に係る回路モジュールは、
回路モジュールは、上回路基板と、下回路基板と、第1導体部材と、第2導体部材と、第1部品と、を備えており、
前記上回路基板は、上回路基板本体を含んでおり、
前記下回路基板は、下回路基板、下回路基板第1実装電極及び1以上の下回路基板第2実装電極を含んでおり、
前記上回路基板本体は、第1上主面及び第1下主面を有しており、
前記下回路基板本体は、第2上主面及び第2下主面を有しており、
前記下回路基板第1実装電極及び前記1以上の下回路基板第2実装電極は、前記第2上主面に位置しており、
前記第1部品は、前記1以上の下回路基板第2実装電極に実装されており、
前記第1導体部材は、前記下回路基板第1実装電極に実装されており、かつ、前記第1部品の左に位置しており、
前記第2導体部材は、前記上回路基板と前記下回路基板との間の空間又は前記第1下主面に位置しており、かつ、前記第1導体部材の上端に接続されており、かつ、下方向に見て、前記第1部品の少なくとも一部と重なっている。
本発明に係る回路モジュールによれば、上回路基板と下回路基板との間に位置する部品の放熱性を向上できる。
図1は、回路モジュール10の断面図である。 図2は、回路モジュール10aの断面図である。 図3は、回路モジュール10bの断面図である。 図4は、回路モジュール10cの断面図である。 図5は、回路モジュール10dの断面図である。 図6は、回路モジュール10eの断面図である。 図7は、回路モジュール10fの断面図である。
(実施形態)
[回路モジュール10の構造]
以下に、本発明の第1の実施形態に係る回路モジュール10の構造について図面を参照しながら説明する。図1は、回路モジュール10の断面図である。
以下では、図1に示すように、上回路基板12から下回路基板14へと向かう方向を下方向と定義する。また、上下軸に直交する軸を前後軸及び左右軸と定義する。上下軸と前後軸と左右軸とは、互いに直交している。前後軸は、図1の紙面垂直な軸に沿って延びる軸と一致している。左右軸は、図1の紙面の左右軸と一致している。ただし、本明細書における上下軸、左右軸及び前後軸は、説明の便宜上定義した方向であり、回路モジュール10の使用時における上下軸、左右軸及び前後軸と一致していなくてもよい。また、各図面において、上方向と下方向とを入れ替えてもよいし、左方向と右方向とを入れ替えてもよいし、前方向と後方向とを入れ替えてもよい。
回路モジュール10は、スマートフォン等の無線通信端末に用いられる。回路モジュール10は、例えば、PA(Power Amplifier)やLNA(Low Noise Amplifier)等のIC(Integrated Circuit)及びコイルやコンデンサ等を含んでいる。コイルやコンデンサ等は、それぞれのICに対するインピーダンス整合回路用素子である。回路モジュール10は、直方体形状を有している。回路モジュール10は、図1に示すように、上回路基板12、下回路基板14、封止樹脂16、封止樹脂18、封止樹脂20、複数の部品22、第1部品24、複数の部品26、複数の部品28、複数の第5導体部材32、第1導体部材34、第2導体部材36、第3導体部材38及び複数の第4導体部材40を備えている。
上回路基板12は、上回路基板本体12a、複数の上回路基板実装電極12b及び複数の上回路基板第1実装電極12cを含んでいる。上回路基板本体12aは、第1上主面S1及び第1下主面S2を有する板形状を有している。上回路基板本体12aは、下方向に見て、前後軸に沿って2本の辺、及び、左右軸に沿って延びる2本の辺を有する長方形状を有している。上回路基板本体12aは、多層構造を有している。上回路基板本体12aの内部には、図示しない電気回路が設けられている。上回路基板本体12aの材料は、例えば、ガラス・エポキシ又はLTCC(Low Temperature Cо-fired Ceramics)基板等である。
複数の上回路基板実装電極12bは、図1に示すように、上回路基板本体12aの第1上主面S1に位置している。複数の上回路基板第1実装電極12cは、第1下主面S2に位置している。複数の上回路基板実装電極12b及び複数の上回路基板第1実装電極12cは、下方向に見て、長方形状又は円形状を有している。複数の上回路基板実装電極12b及び複数の上回路基板第1実装電極12cは、例えば、銅厚膜電極の表面にNiメッキ及びAuメッキが施された構造を有している。
下回路基板14は、下回路基板本体14a、下回路基板第1実装電極14b、複数の下回路基板第2実装電極14c、下回路基板第3実装電極14d、複数の下回路基板第5実装電極14e、複数の下回路基板実装電極14f、複数の下回路基板第4実装電極14g及び複数の下回路基板実装電極14hを含んでいる。下回路基板本体14aは、第2上主面S11及び第2下主面S12を有する板形状を有している。下回路基板本体14aは、下方向に見て、前後軸に沿って延びる2本の辺、及び、左右軸に沿って延びる2本の辺を有する長方形状を有している。下回路基板本体14aは、多層構造を有している。下回路基板本体14aの内部には、図示しない電気回路が設けられている。下回路基板本体14aの材料は、例えば、ガラス・エポキシ又はLTCC基板等である。
下回路基板第1実装電極14b、複数の下回路基板第2実装電極14c、下回路基板第3実装電極14d、複数の下回路基板第5実装電極14e及び複数の下回路基板実装電極14fは、図1に示すように、第2上主面S11に位置している。複数の下回路基板第4実装電極14g及び複数の下回路基板実装電極14hは、第2下主面S12に位置している。下回路基板第1実装電極14b、複数の下回路基板第2実装電極14c、下回路基板第3実装電極14d、複数の下回路基板第5実装電極14e、複数の下回路基板実装電極14f、複数の下回路基板第4実装電極14g及び複数の下回路基板実装電極14hは、上下方向に見て、長方形状又は円形状を有している。下回路基板第1実装電極14b、複数の下回路基板第2実装電極14c、下回路基板第3実装電極14d、複数の下回路基板第5実装電極14e、複数の下回路基板実装電極14f、複数の下回路基板第4実装電極14g及び複数の下回路基板実装電極14hは、例えば、銅薄膜の表面にNiメッキ及びAuメッキが施された構造を有している。
以上のような下回路基板14は、図1に示すように、上回路基板12の下に位置している。また、下回路基板14は、下方向に見て、上回路基板12と重なっている。下方向に見て、下回路基板14の外縁の全体は、上回路基板12の外縁の全体と重なっている。
複数の部品22は、複数の上回路基板実装電極12bに実装されている。複数の部品22は、LNA(Low Noise Amplification)や、チップコイル、チップコンデンサ、半導体集積回路等の電子部品である。
第1部品24は、複数の下回路基板第2実装電極14cに実装されている。第1部品24は、駆動時に発熱する電子部品である。第1部品24の発熱量は、複数の部品26の発熱量より大きい。このような電子部品は、例えば、PA(Power Amplification)、スイッチIC(Integrated Circuit)、デュプレクサ又はインダクタである。
複数の部品26は、複数の下回路基板実装電極12fに実装されている。複数の部品26は、チップコイルやチップコンデンサ、半導体集積回路等の電子部品である。
複数の部品28は、複数の下回路基板実装電極12hに実装されている。複数の部品28は、チップコイルやチップコンデンサ、半導体集積回路等の電子部品である。
第1導体部材34は、金属ピンである。第1導体部材34は、上下軸の沿って延びる棒形状を有している。第1導体部材34は、下回路基板第1実装電極14bに実装されている。第1導体部材34は、第1部品24の左に位置している。第1導体部材34の材料は、例えば、銅である。
第3導体部材38は、金属ピンである。第3導体部材38は、上下軸の沿って延びる棒形状を有している。第3導体部材38は、下回路基板第3実装電極14dに実装されている。第3導体部材38は、第1部品24の右に位置している。第3導体部材38の材料は、例えば、銅である。
第2導体部材36は、上回路基板12と下回路基板14との間の空間又は第1下主面S2に位置している。本実施形態では、第2導体部材36は、第1下主面S2に位置している導体層である。第2導体部材36は、例えば、銅薄膜の表面にNiメッキ及びAuメッキが施された構造を有している。従って、第2導体部材36の熱伝導率は、上回路基板本体12aの熱伝導率より高い。
第2導体部材36は、第1導体部材34の上端及び第3導体部材38の上端に接続されている。第2導体部材36は、第1部品24より上に位置しいている。第2導体部材36は、下方向に見て、第1部品24の少なくとも一部と重なっている。本実施形態では、第2導体部材36は、下方向に見て、第1部品24の全体と重なっている。更に、第2導体部材36は、第1部品24に接触している。以上のような第2導体部材36は、グランド電位に接続される。また、第2導体部材36は、特定の電位に接続されない浮遊電位を有していてもよい。
複数の第5導体部材32は、金属ピンである。複数の第5導体部材32は、上下軸の沿って延びる棒形状を有している。複数の第5導体部材32は、上回路基板第1実装電極12c及び下回路基板第5実装電極14eに実装されている。複数の第5導体部材32の材料は、例えば、銅である。
複数の第4導体部材40は、半田バンプである。複数の第4導体部材40は、球形状を有している。本明細書での球形状は、球形状及び楕円球形状を含む。複数の第4導体部材40は、下回路基板第4実装電極14gに実装されている。複数の第4導体部材40の材料は、例えば、半田である。
封止樹脂18は、図1に示すように、上回路基板本体12aの第1下主面S2及び下回路基板本体14aの第2上主面S11を覆っている。また、封止樹脂18は、第1部品24、複数の部品26、第1導体部材34、第3導体部材38及び複数の第5導体部材32を覆うように、上回路基板12と下回路基板14との間に位置している。そのため、第1部品24、複数の部品26、第1導体部材34、第3導体部材38及び複数の第5導体部材32は、封止樹脂18内に位置している。封止樹脂18は、直方体形状を有している。そして、下方向に見て、封止樹脂18の外縁の全体は、上回路基板12の外縁の全体及び下回路基板14の外縁の全体と重なっている。
封止樹脂16は、図1に示すように、上回路基板本体12aの第1上主面S1を覆っている。また、封止樹脂16は、複数の部品22を覆っている。そのため、複数の部品22は、封止樹脂16内に位置している。封止樹脂16は、直方体形状を有している。そして、上下方向に見て、封止樹脂16の外縁の全体は、上回路基板12の外縁の全体及び下回路基板14の外縁の全体と重なっている。
封止樹脂20は、図1に示すように、下回路基板本体14aの第2下主面S12を覆っている。また、複数の封止樹脂20は、複数の第4導体部材40及び複数の部品28の表面を覆っている。ただし、複数の第4導体部材40の下端部及び複数の部品28の下面は、封止樹脂20から露出している。そのため、複数の第4導体部材40及び複数の部品28は、封止樹脂20内に位置している。封止樹脂20は、直方体形状を有している。そして、上下方向に見て、封止樹脂20の外縁の全体は、上回路基板12の外縁の全体及び下回路基板14の外縁の全体と重なっている。以上のような封止樹脂18、封止樹脂16及び封止樹脂20の材料は、例えば、エポキシ樹脂である。
[効果]
回路モジュール10によれば、上回路基板12と下回路基板14との間に位置する第1部品24が発生する熱が第1部品24の周囲に伝わることを抑制できる。より詳細には、第2導体部材36は、上回路基板本体12aと下回路基板本体14aとの間の空間又は第1下主面S2に位置している。第2導体部材36は、第1導体部材34の上端に接続されている。そして、第2導体部材36、下方向に見て、第1部品24の少なくとも一部と重なっている。これにより、第1部品24が発生した熱は、第2導体部材36及び第1導体部材34を介して、下回路基板本体14aに伝達される。そして、第1部品24が発生した熱は、下回路基板本体14aに拡散される。その結果、回路モジュール10によれば、上回路基板12と下回路基板14との間に位置する第1部品24が発生する熱が第1部品24の周囲に伝わることを抑制できる。
回路モジュール10によれば、以下の理由によっても、上回路基板12と下回路基板14との間に位置する第1部品24が発生する熱が第1部品24の周囲に伝わることを抑制できる。より詳細には、第2導体部材36は、第1部品24に接触している。これにより、第1部品24が発生した熱が効率よく第2導体部材36に伝達される。その結果、回路モジュール10によれば、上回路基板12と下回路基板14との間に位置する第1部品24が発生する熱が第1部品24の周囲に伝わることを効果的に抑制できる。
回路モジュール10によれば、以下の理由によっても、上回路基板12と下回路基板14との間に位置する第1部品24が発生する熱が第1部品24の周囲に伝わることを抑制できる。第2導体部材36は、第3導体部材38の上端に接続されている。これにより、第1部品24が発生した熱は、第2導体部材36及び第3導体部材38を介して、下回路基板本体14aに伝達される。そして、第1部品24が発生した熱は、下回路基板本体14aに拡散される。その結果、回路モジュール10によれば、上回路基板12と下回路基板14との間に位置する第1部品24が発生する熱が第1部品24の周囲に伝わることを効果的に抑制できる。
回路モジュール10によれば、以下の理由によっても、上回路基板12と下回路基板14との間に位置する第1部品24が発生する熱が第1部品24の周囲に伝わることを抑制できる。第2導体部材36は、第1部品24に接触している。これにより、第1部品24が発生した熱は、第2導体部材36を介して、上回路基板本体12aに伝達される。そして、第1部品24が発生した熱は、上回路基板本体12aに拡散される。その結果、回路モジュール10によれば、上回路基板12と下回路基板14との間に位置する第1部品24が発生する熱が第1部品24の周囲に伝わることを効果的に抑制できる。
(第1変形例)
以下に、第1変形例に係る回路モジュール10aについて図面を参照しながら説明する。図2は、回路モジュール10aの断面図である。
回路モジュール10aは、第1導体部材34及び第3導体部材38が太い点において回路モジュール10と相違する。より詳細には、第1導体部材34及び第3導体部材38は、第5導体部材32より太い。すなわち、下方向に見た第1導体部材34及び第3導体部材38の面積は、下方向に見た第5導体部材32の面積より大きい。これにより、第1部品24が発生した熱は、第2導体部材36及び第1導体部材34を介して、下回路基板本体14aに効率的に伝達される。第1部品24が発生した熱は、第2導体部材36及び第3導体部材38を介して、下回路基板本体14aに効率的に伝達される。その結果、回路モジュール10aによれば、上回路基板12と下回路基板14との間に位置する第1部品24が発生する熱が第1部品24の周囲に伝わることを効率的に抑制できる。回路モジュール10aのその他の構造は、回路モジュール10と同じであるので説明を省略する。回路モジュール10aは、回路モジュール10と同じ作用効果を奏する。
(第2変形例)
以下に、第2変形例に係る回路モジュール10bについて図面を参照しながら説明する。図3は、回路モジュール10bの断面図である。
回路モジュール10bは、下回路基板14が層間接続導体v1,v2を更に含んでいる点において回路モジュール10と相違する。層間接続導体v1は、下回路基板本体14aを上下軸に沿って貫通することにより、下回路基板第1実装電極14bと下回路基板第4実装電極14gとを電気的に接続している。層間接続導体v2は、下回路基板本体14aを上下軸に沿って貫通することにより、下回路基板第3実装電極14dと下回路基板第4実装電極14gとを電気的に接続している。回路モジュール10bのその他の構造は、回路モジュール10と同じであるので説明を省略する。回路モジュール10bは、回路モジュール10と同じ作用効果を奏する。
また、第1部品24が発生した熱は、第2導体部材36、第1導体部材34及び層間接続導体v1を介して、下回路基板本体14aに効率的に伝達される。第1部品24が発生した熱は、第2導体部材36、第3導体部材38及び層間接続導体v2を介して、下回路基板本体14aに効率的に伝達される。その結果、回路モジュール10bによれば、上回路基板12と下回路基板14との間に位置する第1部品24が発生する熱が第1部品24の周囲に伝わることを効率的に抑制できる。
更に、第1部品24が発生した熱は、層間接続導体v1及び第4導体部材40を介して、回路モジュール10b外に伝達される。第1部品24が発生した熱は、層間接続導体v2及び第4導体部材40を介して、回路モジュール10b外に伝達される。第1部品24が発生した熱は、例えば、第4導体部材40が接続されるマザー基板に拡散される。その結果、回路モジュール10bによれば、上回路基板12と下回路基板14との間に位置する第1部品24が発生する熱が第1部品24の周囲に伝わることを効率的に抑制できる。
(第3変形例)
以下に、第3変形例に係る回路モジュール10cについて図面を参照しながら説明する。図4は、回路モジュール10cの断面図である。
回路モジュール10cは、層間接続導体v1,v2に接続されている2本の第4導体部材40が金属ピンである点において回路モジュール10bと相違する。回路モジュール10cのその他の構造は、回路モジュール10bと同じであるので説明を省略する。回路モジュール10cは、回路モジュール10bと同じ作用効果を奏する。
(第4変形例)
以下に、第4変形例に係る回路モジュール10dについて図面を参照しながら説明する。図5は、回路モジュール10dの断面図である。
回路モジュール10dは、層間接続導体v1,v2に接続されている2本の第4導体部材40が太い点において回路モジュール10cと相違する。より詳細には、層間接続導体v1,v2に接続されている2本の第4導体部材40は、第5導体部材32より太い。すなわち、下方向に見た2本の第4導体部材40の面積は、下方向に見た第5導体部材32の面積より大きい。2本の第4導体部材40の材料は、例えば、銅である。従って、2本の第4導体部材40の熱伝導性は、はんだバンプの熱伝導性より高い。これにより、第1部品24が発生した熱は、層間接続導体v1及び第4導体部材40を介して、回路モジュール10d外に効率的に伝達される。第1部品24が発生した熱は、層間接続導体v2及び第4導体部材40を介して、回路モジュール10d外に効率的に伝達される。その結果、回路モジュール10dによれば、上回路基板12と下回路基板14との間に位置する第1部品24が発生する熱が第1部品24の周囲に伝わることを効率的に抑制できる。
(第5変形例)
以下に、第5変形例に係る回路モジュール10eについて図面を参照しながら説明する。図6は、回路モジュール10eの断面図である。
回路モジュール10eは、層間接続導体v1,v2に接続されてない2本の第4導体部材40が金属ピンである点において回路モジュール10cと相違する。回路モジュール10eのその他の構造は、回路モジュール10cと同じであるので説明を省略する。回路モジュール10eは、回路モジュール10cと同じ作用効果を奏する。
(第6変形例)
以下に、第6変形例に係る回路モジュール10fについて図面を参照しながら説明する。図7は、回路モジュール10fの断面図である。
回路モジュール10fは、下回路基板14が導体層50を更に備えている点において回路モジュール10cと相違する。導体層50は、下回路基板本体14a内に位置している。導体層50は、層間接続導体v1,v2に接続されている。回路モジュール10eのその他の構造は、回路モジュール10cと同じであるので説明を省略する。回路モジュール10eは、回路モジュール10cと同じ作用効果を奏する。
回路モジュール10fによれば、第1部品24が発生した熱は、導体層50により下回路基板本体14a内に効率的に拡散される。更に、第1部品24が発生した熱は、層間接続導体v1及び第4導体部材40を介して、回路モジュール10c外に伝達される。第1部品24が発生した熱は、層間接続導体v2及び第4導体部材40を介して、回路モジュール10c外に伝達される。第1部品24が発生した熱は、例えば、第4導体部材40が接続されるマザー基板に拡散される。その結果、回路モジュール10cによれば、上回路基板12と下回路基板14との間に位置する第1部品24が発生する熱が第1部品24の周囲に伝わることを効率的に抑制できる。
[その他の実施形態]
本発明に係る回路モジュールは、回路モジュール10,10a~10fに限らず、その要旨の範囲において変更可能である。また、回路モジュール10,10a~10fの構造を任意に組み合わせてもよい。
なお、下回路基板第2実装電極14cの数は、1以上であればよい。
なお、部品22の数は、1以上であればよい。
なお、部品26の数は、1以上であればよい。
なお、部品28の数は、1以上であればよい。
なお、第5導体部材32の数は、1以上であればよい。上回路基板第1実装電極12cの数は、1以上であればよい。下回路基板第5実装電極14eの数は、1以上であればよい。
なお、第4導体部材40の数は、1以上であればよい。下回路基板第4実装電極14gの数は、1以上であればよい。
なお、回路モジュール10,10a~10fの前面、後面、左面、右面及び上面を覆うシールド部材が位置してもよい。
なお、複数の部品22,26,28は、必須の構成要件ではない。
なお、第3導体部材38は、必須の構成要件ではない。
なお、封止樹脂16,18,20は、必須の構成要件ではない。
なお、第2導体部材36は、上回路基板12と下回路基板14との間の空間に位置していてもよい。この場合、第2導体部材36は、上回路基板本体12aに接していない。
なお、第2導体部材36は、第1部品24に接していなくてもよい。
なお、第1導体部材34は、上下軸に沿って並ぶ2個の導体部材であってもよい。第3導体部材38は、上下軸に沿って並ぶ2個の導体部材であってもよい。
本発明は、以下の構造を備える。
(1)
回路モジュールは、上回路基板と、下回路基板と、第1導体部材と、第2導体部材と、第1部品と、を備えており、
前記上回路基板は、上回路基板本体を含んでおり、
前記下回路基板は、下回路基板本体、下回路基板第1実装電極及び1以上の下回路基板第2実装電極を含んでおり、
前記上回路基板本体は、第1上主面及び第1下主面を有しており、
前記下回路基板本体は、第2上主面及び第2下主面を有しており、
前記下回路基板第1実装電極及び前記1以上の下回路基板第2実装電極は、前記第2上主面に位置しており、
前記第1部品は、前記1以上の下回路基板第2実装電極に実装されており、
前記第1導体部材は、前記下回路基板第1実装電極に実装されており、かつ、前記第1部品の左に位置しており、
前記第2導体部材は、前記上回路基板と前記下回路基板との間の空間又は前記第1下主面に位置しており、かつ、前記第1導体部材の上端に接続されており、かつ、下方向に見て、前記第1部品の少なくとも一部と重なっている、
回路モジュール。
(2)
前記回路モジュールは、第3導体部材を、更に備えており、
前記下回路基板は、下回路基板第3実装電極を含んでおり、
前記下回路基板第2実装電極は、前記第2上主面に位置しており、
前記第3導体部材は、前記下回路基板第3実装電極に実装されており、
前記第3導体部材は、前記第1部品の右に位置しており、
前記第2導体部材は、前記第3導体部材の上端に接続されている、
(1)に記載の回路モジュール。
(3)
前記第2導体部材は、前記第1下主面に位置している、
(1)又は(2)に記載の回路モジュール。
(4)
前記回路モジュールは、第4導体部材を、更に備えており、
前記下回路基板は、下回路基板第4実装電極及び層間接続導体を更に含んでおり、
前記層間接続導体は、前記下回路基板本体を上下軸に沿って貫通することにより、前記下回路基板第1実装電極と前記下回路基板第4実装電極とを電気的に接続しており、
前記第4導体部材は、前記下回路基板第4実装電極に実装されている、
(1)ないし(3)のいずれかに記載の回路モジュール。
(5)
前記回路モジュールは、第5導体部材を、更に備えており、
前記上回路基板は、上回路基板第1実装電極を、更に含んでおり、
前記下回路基板は、下回路基板第5実装電極を、更に含んでおり、
前記上回路基板第1実装電極は、前記第1下主面に位置しており、
前記下回路基板第5実装電極は、前記第2上主面に位置しており、
前記第5導体部材は、前記上回路基板第1実装電極及び前記下回路基板第5実装電極に実装されている、
下方向に見た前記第4導体部材の面積は、下方向に見た前記第5導体部材の面積より大きい、
(4)に記載の回路モジュール。
(6)
前記第2導体部材は、前記第1部品に接触している、
(1)ないし(5)のいずれかに記載の回路モジュール。
(7)
前記第2導体部材の熱伝導率は、前記上回路基板本体の熱伝導率より高い、
(1)ないし(6)のいずれかに記載の回路モジュール。
(8)
前記回路モジュールは、第5導体部材を、更に備えており、
前記上回路基板は、上回路基板第1実装電極を、更に含んでおり、
前記下回路基板は、下回路基板第5実装電極を、更に含んでおり、
前記上回路基板第1実装電極は、前記第1下主面に位置しており、
前記下回路基板第5実装電極は、前記第2上主面に位置しており、
前記第5導体部材は、前記上回路基板第1実装電極及び前記下回路基板第5実装電極に実装されている、
(1)ないし(7)のいずれかに記載の回路モジュール。
(9)
下方向に見た前記第1導体部材の面積は、下方向に見た前記第5導体部材の面積より大きい、
(8)に記載の回路モジュール。
10,10a~10f:回路モジュール
12:上回路基板
12a:上回路基板本体
12b:上回路基板実装電極
12c:上回路基板第1実装電極
14:下回路基板
14a:下回路基板本体
14b:下回路基板第1実装電極
14c:下回路基板第2実装電極
14d:下回路基板第3実装電極
14e:下回路基板第5実装電極
14f,14h:下回路基板実装電極
14g:下回路基板第4実装電極
16,18,20:封止樹脂
22,26,28:部品
24:第1部品
32:第5導体部材
34:第1導体部材
36:第2導体部材
38:第3導体部材
40:第4導体部材
50:導体層
S1:第1上主面
S11:第2上主面
S12:第2下主面
S2:第1下主面
v1,v2:層間接続導体

Claims (9)

  1. 回路モジュールは、上回路基板と、下回路基板と、第1導体部材と、第2導体部材と、第1部品と、を備えており、
    前記上回路基板は、上回路基板本体を含んでおり、
    前記下回路基板は、下回路基板本体、下回路基板第1実装電極及び1以上の下回路基板第2実装電極を含んでおり、
    前記上回路基板本体は、第1上主面及び第1下主面を有しており、
    前記下回路基板本体は、第2上主面及び第2下主面を有しており、
    前記下回路基板第1実装電極及び前記1以上の下回路基板第2実装電極は、前記第2上主面に位置しており、
    前記第1部品は、前記1以上の下回路基板第2実装電極に実装されており、
    前記第1導体部材は、前記下回路基板第1実装電極に実装されており、かつ、前記第1部品の左に位置しており、
    前記第2導体部材は、前記上回路基板と前記下回路基板との間の空間又は前記第1下主面に位置しており、かつ、前記第1導体部材の上端に接続されており、かつ、下方向に見て、前記第1部品の少なくとも一部と重なっている、
    回路モジュール。
  2. 前記回路モジュールは、第3導体部材を、更に備えており、
    前記下回路基板は、下回路基板第3実装電極を含んでおり、
    前記下回路基板第2実装電極は、前記第2上主面に位置しており、
    前記第3導体部材は、前記下回路基板第3実装電極に実装されており、
    前記第3導体部材は、前記第1部品の右に位置しており、
    前記第2導体部材は、前記第3導体部材の上端に接続されている、
    請求項1に記載の回路モジュール。
  3. 前記第2導体部材は、前記第1下主面に位置している、
    請求項1又は請求項2に記載の回路モジュール。
  4. 前記回路モジュールは、第4導体部材を、更に備えており、
    前記下回路基板は、下回路基板第4実装電極及び層間接続導体を更に含んでおり、
    前記層間接続導体は、前記下回路基板本体を上下軸に沿って貫通することにより、前記下回路基板第1実装電極と前記下回路基板第4実装電極とを電気的に接続しており、
    前記第4導体部材は、前記下回路基板第4実装電極に実装されている、
    請求項1又は請求項2に記載の回路モジュール。
  5. 前記回路モジュールは、第5導体部材を、更に備えており、
    前記上回路基板は、上回路基板第1実装電極を、更に含んでおり、
    前記下回路基板は、下回路基板第5実装電極を、更に含んでおり、
    前記上回路基板第1実装電極は、前記第1下主面に位置しており、
    前記下回路基板第5実装電極は、前記第2上主面に位置しており、
    前記第5導体部材は、前記上回路基板第1実装電極及び前記下回路基板第5実装電極に実装されている、
    下方向に見た前記第4導体部材の面積は、下方向に見た前記第5導体部材の面積より大きい、
    請求項4に記載の回路モジュール。
  6. 前記第2導体部材は、前記第1部品に接触している、
    請求項1又は請求項2に記載の回路モジュール。
  7. 前記第2導体部材の熱伝導率は、前記上回路基板本体の熱伝導率より高い、
    請求項1又は請求項2に記載の回路モジュール。
  8. 前記回路モジュールは、第5導体部材を、更に備えており、
    前記上回路基板は、上回路基板第1実装電極を、更に含んでおり、
    前記下回路基板は、下回路基板第5実装電極を、更に含んでおり、
    前記上回路基板第1実装電極は、前記第1下主面に位置しており、
    前記下回路基板第5実装電極は、前記第2上主面に位置しており、
    前記第5導体部材は、前記上回路基板第1実装電極及び前記下回路基板第5実装電極に実装されている、
    請求項1又は請求項2に記載の回路モジュール。
  9. 下方向に見た前記第1導体部材の面積は、下方向に見た前記第5導体部材の面積より大きい、
    請求項8に記載の回路モジュール。
JP2022167402A 2022-10-19 2022-10-19 回路モジュール Pending JP2024060195A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022167402A JP2024060195A (ja) 2022-10-19 2022-10-19 回路モジュール
US18/483,929 US20240237211A9 (en) 2022-10-19 2023-10-10 Circuit module

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022167402A JP2024060195A (ja) 2022-10-19 2022-10-19 回路モジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024060195A true JP2024060195A (ja) 2024-05-02

Family

ID=90828687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022167402A Pending JP2024060195A (ja) 2022-10-19 2022-10-19 回路モジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2024060195A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
US20240138066A1 (en) 2024-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6821008B2 (ja) マイクロ波デバイス及び空中線
TWI282153B (en) Stacked-type semiconductor device
US7154174B2 (en) Power supply packaging system
US8004070B1 (en) Wire-free chip module and method
US7046501B2 (en) Capacitor-embedded substrate
US20220007499A1 (en) Module, terminal assembly, and method for producing module
US20040080041A1 (en) Semiconductor device with improved heatsink structure
US20130208434A1 (en) FLIP-CHIP MOUNTED MICROSTRIP MONOLITHIC MICROWAVE INTEGRATED CIRCUITS (MMICs)
JP2002184933A (ja) 半導体装置
KR101340512B1 (ko) 반도체 칩 패키지 및 이를 포함하는 인쇄 회로 기판어셈블리
JPH09283695A (ja) 半導体実装構造
CN114078792A (zh) 半导体封装件、半导体装置、半导体封装件搭载设备、以及半导体装置搭载设备
JP2003318311A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2001085602A (ja) 多重チップ半導体モジュールとその製造方法
US20190341168A1 (en) Circuit module and interposer
JP2005026263A (ja) 混成集積回路
JP5354394B2 (ja) 部品内蔵基板及びその製造方法
TW201228490A (en) Wiring board
JP2007243989A (ja) 弾性表面波フィルタパッケージ
JP2024060195A (ja) 回路モジュール
US11744009B2 (en) Electronic module
JP2013098200A (ja) 半導体モジュール
US20240237211A9 (en) Circuit module
JP2780424B2 (ja) 混成集積回路
US20240138052A1 (en) Circuit module