JP2024046612A - 安定化ドームを有するボタン機構 - Google Patents

安定化ドームを有するボタン機構 Download PDF

Info

Publication number
JP2024046612A
JP2024046612A JP2023147643A JP2023147643A JP2024046612A JP 2024046612 A JP2024046612 A JP 2024046612A JP 2023147643 A JP2023147643 A JP 2023147643A JP 2023147643 A JP2023147643 A JP 2023147643A JP 2024046612 A JP2024046612 A JP 2024046612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dome
keycap
computing device
spring
key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023147643A
Other languages
English (en)
Inventor
ユ-ポ チャン,
チア チ ウー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Apple Inc
Original Assignee
Apple Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Apple Inc filed Critical Apple Inc
Publication of JP2024046612A publication Critical patent/JP2024046612A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/70Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard
    • H01H13/702Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard with contacts carried by or formed from layers in a multilayer structure, e.g. membrane switches
    • H01H13/705Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard with contacts carried by or formed from layers in a multilayer structure, e.g. membrane switches characterised by construction, mounting or arrangement of operating parts, e.g. push-buttons or keys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/02Details
    • H01H13/12Movable parts; Contacts mounted thereon
    • H01H13/14Operating parts, e.g. push-button
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1662Details related to the integrated keyboard
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/02Details
    • H01H13/12Movable parts; Contacts mounted thereon
    • H01H13/20Driving mechanisms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/70Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard
    • H01H13/84Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard characterised by ergonomic functions, e.g. for miniature keyboards; characterised by operational sensory functions, e.g. sound feedback
    • H01H13/85Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard characterised by ergonomic functions, e.g. for miniature keyboards; characterised by operational sensory functions, e.g. sound feedback characterised by tactile feedback features
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2215/00Tactile feedback
    • H01H2215/004Collapsible dome or bubble
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2215/00Tactile feedback
    • H01H2215/004Collapsible dome or bubble
    • H01H2215/006Only mechanical function
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2215/00Tactile feedback
    • H01H2215/004Collapsible dome or bubble
    • H01H2215/016Collapsing to second stable position
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2221/00Actuators
    • H01H2221/058Actuators to avoid tilting or skewing of contact area or actuator
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2221/00Actuators
    • H01H2221/062Damping vibrations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)

Abstract

【課題】電子デバイス用のスイッチアセンブリに関し、より具体的には、平行運動機構として機能するドームを有するスイッチアセンブリに関する。【解決手段】コンピューティングデバイスが、開口部を画定するハウジングと、基層と、開口部内に配置されたボタン機構とを含み得る。ボタン機構は、非押下状態と押下状態との間で基層に相対して移動可能なキーキャップ208及びキーキャップ208に接触したドーム212を含むことができ、ドーム212は第1の表面及び第1の表面の反対側の第2の表面を含む。非押下状態では、第1の表面は凹状であり得、かつ第2の表面は凸状であり得る。部分的押下状態では、第1の表面の第1の部分は凸状であり得、かつ第1の表面の第2の部分は凹状であり得る。押下状態では、第1の表面は凸状であり得、かつ第2の表面は凹状であり得る。【選択図】図2

Description

本開示は一般に電子デバイス用のスイッチアセンブリに関し、より具体的には、平行運動機構として機能するドームを有するスイッチアセンブリに関する。
電子デバイスは通例、キーボード、タッチパッド、マウス又はタッチスクリーンなどの、ユーザがデバイスと対話できるようにする1つ以上の入力デバイスを含む。これらの入力デバイスは電子デバイス内に一体化することができ、あるいは有線又は無線接続を介して別のデバイス又はプロセッサに信号を送ることのできる別個のデバイスとして独立させることもできる。例えばキーボードを、ラップトップコンピュータのケーシング又はハウジングに一体化して、ラップトップコンピュータのプロセッサに信号を送信するか、別様に入力を提供することができる。
キーボードは通例、複数の個別キーを含む。それぞれの個別キーは、ユーザからの物理的入力を受容するためのキーキャップ又は他の入力面、キーキャップを支持するための機構、及び、キーが押されたときに電子デバイスが検出できるようにする電気構成要素などの複数の構成要素を含むことがある。キーボード及び関連する入力機構には絶えず、改善及び改良の必要がある。
本開示のいくつかの態様によれば、コンピューティングデバイスが、開口部を画定するハウジングと、基層と、開口部内に配置されたボタン機構とを含み得る。ボタン機構は、非押下状態と押下状態との間で基層に相対して移動可能なキーキャップ及びキーキャップに接触したドームを含むことができ、ドームは第1の表面及び第1の表面の反対側の第2の表面を含む。非押下状態では、第1の表面は凹状であり得、かつ第2の表面は凸状であり得る。部分的押下状態では、第1の表面の第1の部分は凸状であり得、かつ第1の表面の第2の部分は凹状であり得る。押下状態では、第1の表面は凸状であり得、かつ第2の表面は凹状であり得る。
いくつかの例では、コンピューティングデバイスは突出部を含むことができ、キーキャップが非押下状態と押下状態の間を移動する際に突出部内にドームが押し込まれることができる。突出部はリング様の形状を画定し得る。ドームは金属材料を含み得る。ドームは、第1の表面で凹状になるように付勢され得る。ドームは、ドームの回転に応答して圧潰可能であり得る。
いくつかの例では、部分的押下状態で、キーキャップが傾斜し得る。ドームは一組の角部を含み得、その場合、コンピューティングデバイスは、ドームの一組の角部のそれぞれの角部の下に配置された畝部を含む。
ドームは、キーキャップの第1の端部からキーキャップの第2の端部へ力を伝達することができ、第2の端部は第1の端部の反対側にある。ドームは、ドームを圧潰するために座屈する段部を含み得る。
いくつかの態様によれば、キーは、第1の位置から第2の位置へ移動するように動作する入力部材と、入力部材を支持する圧潰式安定器と、圧潰式安定器を支持する基板とを含むことができ、基板は畝部を画定する。圧潰式安定器の中心から外れた部分が畝部に押し付けられることに応答して圧潰式安定器は反転し得る。
いくつかの例では、基板は複数の畝部を含み得、それぞれの畝部は入力部材の1つの角部に対応する。圧潰式安定器は、圧潰に応答して触覚フィードバックを提供し得る。圧潰式安定器は、入力部材の運動を均等化し得る。キーは、減音層を含み得る。
いくつかの態様によれば、キー機構は、第1の位置と第2の位置の間で移動可能なキーキャップと、第1の端部及び第2の端部を含むばねであって、第2の端部が第1の端部の反対側にあり、第1の端部及び第2の端部が第1の方向に付勢されているばねと、ばねと係合可能な支点であって、ばねの中心からオフセットした支点と、を含み得る。第1の端部が支点の周りを枢動することに応答して第2の端部は第2の方向に付勢され、第2の方向は第1の方向とは反対である。
いくつかの例では、ばねはキーキャップに取り付けられ得る。ばねの第1の端部の第2の方向への移動に応答して、ばねは、キーキャップの第2の端部を第2の方向に引っ張ることができる。キー機構は、ばねによって画定された開口を通って移動可能な電気接点を画定し得る。ばねは双安定性であり得る。
同様の参照番号が同様の構造的要素を指定する添付図面と併せて、以下の詳細な説明によって開示が容易に理解されよう。
コンピューティングデバイスの斜視図を示す。
ボタン機構の分解斜視図を示す。
非押下状態にあるボタン機構の側面図を示す。
部分的押下状態にある図3Aのボタン機構の側面図を示す。
押下状態にある図3Aのボタン機構の側面図を示す。
ボタン機構の分解斜視図を示す。
図1の切断線5-5に沿って取られた、非押下状態にあるボタン機構の側面図を示す。
部分的押下状態にある図5Aのボタン機構の側面図を示す。
押下状態にある図5Aのボタン機構の側面図を示す。
ボタン機構の分解斜視図を示す。
ここで、添付図面に図示される代表的な実施形態が詳細に説明される。以下の説明は、これらの実施形態を1つの好ましい実施形態に限定することを意図するものではないことを理解されたい。反対に、以下の説明は、添付の特許請求の範囲により定義される記載された実施形態の趣旨及び範疇に含むことができるような、代替形態、修正形態及び均等物を包含することを意図している。
以下の開示は一般に、ボタン機構とも称されるスイッチアセンブリに関する。より具体的には、以下の開示は、ドームの一端からドームの反対側の他端へ力を伝達するドームを含むスイッチアセンブリに関する。いくつかの例では、ドームは力伝達機構として機能する。いくつかの例では、ドームはキー安定器として機能する。ドームは、圧潰式安定器又は、ばねとも称され得る。本明細書で使用するとき、「安定器」という用語はある構成要素を指すことができ、この構成要素は、特に、キーキャップが中心から外れたところで押されて、この構成要素がなければ一方の端部が他方の端部よりも下方に傾斜又は回転する傾向がある状況において、キーキャップの一様な運動を提供し、キーキャップの傾斜を防止し、キーキャップ内で力を伝達し、キーキャップの運動を均等化し、かつ/又はキーキャップの平行運動を可能にする。いくつかの例では、ドームは、キーがキーキャップの角部又は縁部(又はその近く)で押された場合でも、キーが押されている間、キーキャップがその主表面をフレーム又は基板と実質的に平行に保てるようにする平行運動機構として機能する。このようなスイッチアセンブリは、キーボードのキー、ボタンなどの入力機構に使用されてもよく、より安価に組み立てることができて、必要な部品が少なくなる、薄くて軽いキーボードを実現することができる。
いくつかの実施形態では、このスイッチアセンブリは、基板に取り付けられた、又は基板から延びた停止部又は突起を含む。停止部は、ドームが下方に押されたときに停止部に接触するように配置され得る。停止部は、その周りでドームが屈曲、回転、枢動、又は圧潰する支点又は枢動点として機能し得る。いくつかの例では、停止部はドームの底部から延び得、基板に接触するように配置され得る。本明細書に記載のボタン機構では、別個の安定器又は平行運動機構(例えば、シザー機構又はバタフライ機構)の必要性をなくすことによって、有利なことに、厚さが低減し、また複雑性が低減する。本明細書に記載のボタン機構は、積み重ね高さが約2.35ミリメートルでキーストロークが約0.75ミリメートルの薄型構成を有し得る。
本明細書では、構造、動作、及び製造方法はキーボードのキーに関して記載されるが、本開示は他の入力デバイスにも等しく適用可能であることを理解されたい。したがって、マウス、入力ボタン、トラックパッドなどにもまた、本明細書に記載の概念を組み込んでもよい。前述の実施形態及び他の実施形態について、図1~図6を参照しながら以下で論じる。しかしながら、当業者であれば、これらの図を参照して本明細書により与えられている詳細な説明は、例示目的のみであり、限定するものとして解釈されるべきではないことが容易に理解されよう。
更に、本明細書で使用される場合、第1の選択範囲、第2の選択範囲、又は第3の選択範囲のうちの少なくとも1つを含むシステム、方法、物品、構成要素、特徴、又はサブ特徴は、各列挙された選択範囲のうちの1つ(例えば、第1の選択範囲のうちの1つのみ、第2の選択範囲のうちの1つのみ、又は第3の選択範囲のうちの1つのみ)、単一の列挙された選択範囲のうちの複数(例えば、第1の選択範囲のうちの2つ以上)、同時に2つの選択範囲(例えば、第1の選択範囲のうちの1つ及び第2の選択範囲のうちの1つ)、又はそれらの組み合わせ(例えば、第1の選択範囲のうちの2つ及び第2の選択範囲のうちの1つ)を含むことができるシステム、方法、物品、構成要素、特徴、又はサブ特徴を指すものとして理解されるべきである。
図1は、本開示の複数の実施形態による、キーボードアセンブリ104を含む例示的な電子デバイス100を示す。非限定的な一例では電子デバイス100はラップトップコンピュータであってもよいが、他のデバイスもまた企図される(例えば、デスクトップ又はタブレットコンピュータ、周辺入力デバイス(例えば、デスクトップキーボード)、キオスク端末、販売時点情報管理レジスタ、制御盤、マクロパッド、テンキーパッド、計算機など)。デバイス100は、本明細書に記載するとおり、安定化ドームを含むボタン機構106のセットを含むキーボード104を組み込んでいてもよい。
電子デバイス100は、上部ケース102を含んでもよい。上部ケース102は、電子デバイス100及び電子デバイス100の種々の内部構成要素(例えば、キーボードアセンブリ104)のための外部の保護用ケーシング、シェル、ハウジング、フレーム、又はウェブの形態をとってもよい。上部ケース102は、単一の一体型構成要素として形成されてもよいし、又は、互いに結合されるように構成された一群の別種の構成要素を有してもよい。加えて、上部ケース102は、電子デバイス100及び電子デバイス100内に含まれる種々の構成要素のための保護用ケーシング又はシェルを提供する任意の好適な材料から形成されてもよい。非限定的な例では、上部ケース102は金属、セラミック、硬質プラスチック又は別のポリマー、繊維マトリクス複合体などから作られてもよい。いくつかの実施形態では、上部ケース102は、構造的支持体又はシェルとして機能する第1の部分と、キーボードアセンブリ104のキー間に延在して、キーウェブ又はキー機構支持体として機能する第2の部分とを含み得る。
ボタン機構106のキーキャップ又は他の部分は、上部ケース102から部分的に突出してもよく、また、それぞれが上部ケース102の一部分(例えば、上部ケース102のウェブ又はフレーム部分)によって実質的に取り囲まれてもよい。すなわち、キーボードアセンブリ104のボタン機構106は、上部ケース102の表面を越えて(例えば、上に)延びていてもよく、また、上部ケース102の一部によって分割又は分離されていてもよい。
図1に示す非限定的な例では、電子デバイス100はラップトップコンピュータであり、キーボードアセンブリ104は、電子デバイス100の中に位置付けられてもよく、かつ/又はそれによって受容されてもよい。追加の実施形態では、キーボードアセンブリ104は、別個で別種の独立した構成要素であってもよく、電子デバイス100又はタブレット若しくはデスクトップコンピュータなどの異なる電子デバイスと電子通信状態にあってもよい(例えば、有線又は無線通信技術を介して)。
図1に示す特徴、構成要素、及び/又は部品は、それらの配置及び構成を含め、いずれも単独で、又はどのような組み合わせでも、本明細書に記載の他の図に示されるデバイス、特徴、構成要素、及び部品の他の例のいずれにも含まれ得る。同様に、他の図を参照して示され、説明された特徴、構成要素、及び/又は部品は、それらの配置及び構成を含め、いずれも単独で、又はどのような組み合わせでも、図1に示すデバイス、特徴、構成要素、及び部品の例に含まれ得る。個別キーの例示的な構造について、図2~図6を参照しながら以下でより詳細に論じる。
図2は、ボタン機構206の分解斜視図を示す。ボタン機構206は、デバイス100などのデバイス内に配置され得る。ボタン機構206は、キーキャップ208(すなわち、ボタンキャップ又は入力部材)、ドーム212、停止部216、及び基材220を含み得る。基材220(基層又は基板とも称される)は、電気接点を有するプリント回路板であり得る。いくつかの例では、キーキャップ208は、ドーム212以外の、ヒンジ、シザー機構、又は他の垂直付勢機構若しくは安定器には結合されていない。換言すれば、キーキャップ208をドーム212及び停止部216によって支持し得、キーキャップ208を基材220に連結する他の追加の支持体又はヒンジ機構なしで、上向きに(すなわち、基材220から離れるように)付勢し得る。キーキャップ208の上面と上部ケース102の底面との間の接触などの、キーキャップ208の外周と上部ケース102との間の接触によって、キーキャップ208の上方への運動を制限することができる。キーキャップ208はほぼ正方形であるとして示されているが、ボタン機構206は、細長いキーキャップによっても首尾よく実施でき、そうした用途のために企図されていることが理解される。そのような例では、ドーム212は同様に細長くて長方形であり得る。更に、いくつかの実施形態では、細長いキーキャップに対してドームは正方形の形状を有することができ、追加の安定器又は他の支持体を使用して、キーキャップの1つの角部又は外周側部のみが押されたときでも、キーキャップの上部を移動方向に対して実質的に垂直に保つ(すなわち、キーキャップを水平面に対して平行に保つ)ことができる。
ドーム212は金属であり得る。ドーム212を構築するために使用する金属は、薄くありながらも十分に高いヤング率を有する能力に基づいて選択し得る。例えば、ドーム212は、約0.05mmの厚さであっても、キーが押されると応答して弾性的に変形し、元に戻ることができる。ドーム212によって、キーキャップ208が、キーキャップ208の上面に印加される作動力に応答して非押下状態から押下状態に移動できるようになり得る。
以下でより詳細に論じるように、キーキャップ208を押し下げるとドーム212が偏向するように、ドーム212はキーキャップ208の下に配置され得る。同時に、その動きはスイッチを閉じ、すなわちドーム212の一部を使用して電気接続又は経路を完成させ、それによって「キーメイク(key make)」を誘発、すなわち電気信号を生成し得る。電子デバイス(例えば電子デバイス100)は、電気接続又は経路の完成を検出し、その検出に基づいてキー入力を記録してもよい。
図2に示すように、ボタン機構206は停止部216を含み得る。停止部216はまた、プッシャ、リング、プッシャリング、突出部、畝部、又は支点とも称され得る。停止部216は、ドーム212と基材220の間に配置された別個の構成要素であり得る。停止部216は、基材220に取り付けられ得る。停止部216はまた、基材220と一体型の又は一体化された構成要素でもあり得る。いくつかの例では、停止部216はドーム212に取り付けられている。停止部216は、ドーム212から一体的に形成され得る。
停止部216は、断面が円形で、かつ、リング様又はトーラス形状を画定し得る。いくつかの例では、停止部のサイズ、形状、及び位置は、ドーム212のサイズ、形状、及び位置に依存するか、比例し得る。例えば、図2に示すように、停止部216リングの中心は、ドーム212及び/又はキーキャップ208の中心と同軸に整列し得る。ただし、以下でより詳細に説明するように、いくつかの例では、停止部はドーム212の中心からオフセットした一組の突出部を備え得る。より具体的には、ボタン機構206は、ドーム212の中心軸からオフセットした複数の停止部を含み得る。
ドーム212及び停止部216は、キーキャップ208が押し下げられたときに互いに圧迫し合い得る。具体的には、ドーム212は下方に移動し、停止部216に接触するか、停止部を圧迫し得る。したがって、停止部216はドーム212に対抗力を付与し得(すなわち、押し戻し得る)、それによってドーム212が座屈、屈曲、又は圧潰する。ドーム212と停止部216の間の相互作用によって、キーキャップ208に印加される力をより一様に分散させ得る(例えば、キーキャップ208が縁部又は角部を押されて傾斜したとき)。ドーム212を介して力を伝達することによって、中心から外れて押された場合でもドーム216全体が圧潰されることになり、これにより、キーキャップ208の実質的に平行/一様な運動が引き起こされる。キーキャップ208の実質的に平行又は一様な運動を引き起こすことは、キーキャップ208の運動を「均等化」するとも称され得る。キーキャップ208の運動を均等化することには、キーキャップ208の平行運動又は完全な圧潰をもたらすために、キーキャップ208の傾斜又は非平行運動を補正することが含まれ得る。
ドーム212はキーキャップ208に、ドーム212のそれぞれの角部でキーキャップに取り付けられることなどによって取り付けられてもよい。いくつかの例では、ドーム212はキーキャップ208によって拘束されているので、ドーム212上のタブをキーキャップ208上の受容凹部から引き出せるようにするには、なんらかの方式でドーム212を屈曲させるか、撓ませなければならない。したがって、ドーム212が望ましくない方向(例えば、押下の方向に対して水平又は垂直)に移動することを防止又は制限するために、ドーム212は実質的に固定又は保持されていてもよい。いくつかの例では、ドーム212は、1つ以上の穴又は開口214を画定し得る。ドーム212の穴214は、ある様式でドームの座屈を促進するように配置及び成形され得る。穴によって、ドーム212の剛性が減少し、可撓性が増加し得る。以下に説明するように、穴によって、キーキャップ208上の導電性構成要素と基材220との間の接触が可能になり得る。穴又は開口214によって、ドーム212は、ドーム212の角部間に延びる対角軸に沿って配向された交差部分を有する実質的に十字形の中央橋梁部分を有するようになり得る。
図2に示す特徴、構成要素、及び/又は部品は、それらの配置及び構成を含め、いずれも単独で、又はどのような組み合わせでも、本明細書に記載の他の図に示されるデバイス、特徴、構成要素、及び部品の他の例のいずれにも含まれ得る。同様に、他の図を参照して示され、説明された特徴、構成要素、及び/又は部品は、それらの配置及び構成を含め、いずれも単独で、又はどのような組み合わせでも、図2に示すデバイス、特徴、構成要素、及び部品の例に含まれ得る。
図3Aは、非押下状態又は休止状態のボタン機構306の概略側面図を示す。簡略化のために、ボタン機構306の選択された構成要素又は特徴のみが示されていることは理解されるであろう。図3Aの描写は、網羅的であることを意図していない。ボタン機構306は、ボタン機構106及び206などの本明細書に記載のボタン機構に、特徴の一部又は全部を含めて、実質的に類似し得る。
ボタン機構306は、キーキャップ308と、ドーム312と、停止部316a、316b(まとめて停止部316と称する)と、基材320とを含み得る。図3Aに示すように、キーキャップ308が押されていない自然状態又は休止状態(すなわち、非押下状態)では、キーキャップ308は、基材320と実質的に平行であり得る。ドーム312は、第1の表面313(すなわち、上面又はキーキャップに面する表面)と、第2の表面315(すなわち、底面、基部に面する表面、又は基材に面する表面)とを含み得る。第1の表面313及び第2の表面315は、ドーム312の主表面であり得、互いに対向し得る。いくつかの例では、第1の表面313は上面と称され得る。第2の表面315は、ドーム312の下面と称され得る。
停止部316は、別個で別種の構成要素であることができ、あるいは、リング形状の停止部(例えば、216)などの一体型構成要素であることもできる。図3Aに示すように、非押下状態では、ドーム312は、ドーム312の第1の表面313の大部分が凹状で、かつドーム312の第2の表面315の大部分が凸状であるように湾曲し得る。いくつかの例では、ドーム312の第2の表面315は、停止部316に直接接触(contact)するか、接触(touch)するか、又はその上に載っている。ドーム312及びキーキャップ308は、停止部316によって部分的又は全体的に支持され得る。換言すれば、キーキャップ308及びドーム312の重量が、停止部316に載り得る。いくつかの実施形態では、ドーム312の1つ以上の部分が基材320との接触によって底部支持されることができ、その状態で停止部316と接触していることも、接触していないこともある。
ドーム312は、1つ以上の段部314a、314b(まとめて段部314と称する)を含み得る。段部314は、1つ以上の停止部316によってドームに印加される圧力に応答して圧潰するか、屈曲するか、折れるか、又は別様に枢動する、破断部、接合部、エルボー、起伏、又は任意の他のドーム形状の特徴であり得る。いくつかの実施形態では、段部314に対する圧力が、ドーム312のある領域を反転させ得る。いくつかの例では、キーキャップ308にかかる力に応答して最初に段部314の位置が変形するように、段部314は、ドーム312上でより低い強度又は安定性閾値を有するように明確に設計され得る。
図3Bは、傾斜した、又は部分的押下状態のボタン機構306の側面図を示す。図3Bに示すキーキャップ308の傾斜又は回転は、キーキャップ308の周縁部又は角部に印加される力Fによって引き起こされ得る。中心から外れた力Fが印加されると、停止部316aに当たるドーム312への圧力は停止部316bにおける圧力に比して増加し、それによって、段部314aは座屈し、平坦化し、反転する。換言すれば、段部314aにおける第1の表面313は、凹状から平坦又は凸状に移行し得る。中心から外れた力Fに応答して、ドーム312は部分的に変形又は偏向し得る。図示されるように、ドーム312は、ドームの一部分が反転しながらも、ドーム312の別の部分はあまり影響を受けず、圧潰しないように変形し得る。換言すれば、キーキャップ308の縁部又は角部に加えられた力Fに応答して、第1の表面313の一部が凸状に屈曲する。このように、部分的押下状態では、ドーム312の第1の表面313は、部分的に凹状で、かつ部分的に凸状であり得る。同様に、第2の表面315は、中心から外れたキー押下の間、部分的に凹状(314aにおいて)で、かつ部分的に凸状(314bにおいて)であり得る。段部314aが圧潰されると、ドーム312内に波又は波及する座屈(すなわち、力又は運動の波)が生成され得、それが、停止部316aに接触したドームの側部から離れる方向にドーム312を横切って伝播し、段部314bを圧潰し、それによってキーキャップ308の反対側が同様に引き下ろされる。図3Cを参照されたい。
いくつかの例では、段部314の角度によって、ドーム312を圧潰するのに必要な力が決定され得る。例えば、段部314の角度が大きいほど、段部314を座屈させるのに必要な力は大きくなる。同様に、段部314が平坦であるほど、段部314を反転させるのに必要な力は小さくなる。更に、段部314は、角張っている(すなわち、それぞれの段部314でつながる断面が比較的直線的である)必要はなく、代わりに、滑らかに湾曲した断面を有することもできる。いくつかの実施形態では、ドーム312は、停止部316に載った(又は停止部316と接触するように移動可能な)、ドーム312の一方のキーキャップ取り付け端部から反対側のキーキャップ取り付け端部まで延びるU字形に類似した滑らかに湾曲した断面を有し得る。
図3Cに示すように、段部314aの圧潰又は変形により、段部314bもまた圧潰して曲率が反転し得、その場合、ドーム312全体が完全に圧潰又は反転された状態に移行し得る。例えば、段部314aが圧潰すると、ドーム312の中心での屈曲に起因して段部314bの圧潰が引き起こされ得、これにより、キーキャップ308の押下されていない側が引っ張られ(例えば、キーキャップ308の他方の側を引き下げる下向きの力が生成される)、これにより、次いで、キーキャップ308が完全に押し下げられ、キーキャップ308の平行運動又は安定化運動が生成される。このように、ドーム312は、キーキャップ308全体に力を分散させ、一様な運動を提供する運動安定器として機能する。換言すれば、キーキャップ308の片側のみが押されたときであってもキーキャップ308の両側が下方に移動し、キーキャップ308が部分的に押下されている間に少なくとも一時的に傾斜することがあっても、キーキャップは、基材320に対して実質的に平行なままである(すなわち、水平方向に対して実質的に垂直なままの上面を有する)。
対照的に、従来のボタン機構は一般に、中心から外れて押されたことに応答してキーキャップが傾斜するのを防止するには、別個の安定化要素を必要とする。有利なことに、ボタン機構306のドーム312及び停止部316は、特にドーム312がキーキャップ308の全幅にわたって延びており、キーキャップ308が正方形である場合に、キーキャップ308のための別個の安定化構成要素の必要性を低減又は排除し得る。特定の幾何学的形状を有するドームを設計し、そのドームを停止部316に隣接して配置することによって、ドーム312は、傾斜したキーキャップ308の力をキーキャップ308の反対側の端部に伝達することができる。
圧潰後、図3Cに示すように、キーキャップ308の底面との接触によって、ドーム312の中心の上方への移動が制限又は拘束され得る。換言すれば、ドーム312はキーキャップ308の底面に接触し得る。いくつかの例では、ドーム312は、押されたことに応答して触覚フィードバックを提供する。ドームの圧潰(例えば、段部314の反転による)は、「クリック」タイプの振動パルス感覚及び/又は音を生成し得る。いくつかの例では、触覚フィードバックは、ドーム312が圧潰する際にドーム312がキーキャップ308の底部に当たることによって生成される。いくつかの例では、段部314が触覚フィードバックを生成する。完全に圧潰した際であっても、ドーム312は元の状態に向けて付勢され得る。したがって、力(例えば、ユーザの指)が取り除かれると、ドーム312は元の形状に戻り、それによって、キーキャップ308を図3Aに示す非押下位置に移動させる。
いくつかの例では、ドーム312は双安定性で、1つの安定位置は第1の表面313が凹状(図3Aに示すように)のときであり、ドームは、第1の表面313が凸状(図3Cに示すように)のときであるもう1つの安定(又は半安定)位置に移行する。いくつかの実施形態では、ボタン機構306は、キーキャップ308を非押下位置に戻すための、追加の戻り機構を含み得る。
図3A~3Cに示す特徴、構成要素、及び/又は部品は、それらの配置及び構成を含め、いずれも単独で、又はどのような組み合わせでも、本明細書に記載の他の図に示されるデバイス、特徴、構成要素、及び部品の他の例のいずれにも含まれ得る。同様に、他の図を参照して示され、説明された特徴、構成要素、及び/又は部品は、それらの配置及び構成を含め、いずれも単独で、又はどのような組み合わせでも、図3A~3Cに示すデバイス、特徴、構成要素、及び部品の例に含まれ得る。
図4は、ボタン機構406の分解斜視図を示す。ボタン機構406は、ボタン機構106、206、及び306などの本明細書に記載のボタン機構に実質的に類似し得、それらの特徴の一部又は全部を含み得る。ボタン機構406は、フレーム424と、キーキャップ408と、フィルム409と、ドーム412と、停止部416と、電気接点428と、膜432と、基板420とを含み得る。
いくつかの例では、ボタン機構は、ドーム412に隣接して配置されるか、その上に成形されるフィルム409を含む。フィルム409は、シリコーン又は他のエラストマー材料などの実質的に適合的な材料であってもよい。フィルム409は、ドーム412が圧潰する際に、その音を減衰させる減音器として機能し得る。したがって、フィルム409は減音層と称され得る。フィルム409は可撓性の材料から形成されるか、それを含んでもよい。フィルム409の可撓性によって、キーキャップ408が押下されたときのドーム412の移動又は変形に対応し得る。いくつかの例では、フィルム409は、フィルム409の外縁又は外周の周囲でドーム412に取り付けられるか固定されてもよく、このことはまた、フィルム409がキーキャップ又は他の作動部材からの力に応答して移動又は変形に対応する能力にも寄与し得る。いくつかの例では、フィルム409は、キーキャップ408の外周とフレーム424の間の空隙を実質的に封止し得る。いくつかの実施形態では、フィルム409は、キーキャップ408の底面と共に形成され得るか、又はそれに取り付けられ得る。
キーキャップ408に作動力が印加されると、キーキャップ408(又はその構成要素)は、電気的又は導電的接続が形成されるように変形又は偏向してもよく、よって、入力を検出できるようになる。図示のように、ドーム412は、ドーム412の中心に配置された穴414又は開口を含み得る。いくつかの例では、穴414は、穴414を通る電気接点428の通路を収容する。いくつかの例では、電気接点428は膜432に取り付けられている。キーキャップ408を押下すると、電気接点428が穴414を通過して、キーキャップ408、又はキーキャップ408の下面に取り付けられるか一体化された導電性構成要素(例えば、417)に接触する。いくつかの例では、膜432は電気端子419を含んでもよい。電気端子は、膜432内に成形されてもよいし、又は別様に膜110と一体化されてもよい。例えば、金型内に金属端子419を置いてから、膜432を形成する材料を金型内に導入して、膜432内に金属端子419を少なくとも部分的に封入してもよい。
1つ以上の電気端子419は、膜432上に露出部分を有してもよい。端子419の露出部分は、キーキャップ408の作動によってドーム412が圧潰するときに電気接点428が端子419の露出部分に接触するように配置されてもよい。これにより、電気接点428と膜432内の端子419との間に電気経路が形成される。
ボタン機構406を確実に適切に機能させるために、停止部416のサイズ/場所は、ドーム412のサイズ及び形状に基づき得る。いくつかの例では、ドーム412がより湾曲しているほど(すなわち、ドームの凹状上面の曲率の半径が比較的小さい場合)、力に応答してドーム412を座屈させるために必要な停止部416の直径は小さくなる。同様に、ドーム412があまり湾曲していない(すなわち、凹状上面の曲率の半径がより大きい)ときは、停止部416は、より大きい直径を有してもよい。停止部416のサイズ/位置は、ドーム412内の段部又は起伏(例えば、段部314)の場所に基づき得る。例えば、停止部416は、ドーム412の段部の真下に配設されるように設計され得る。いくつかの実施形態では、停止部416は、ドーム412の段部(例えば、314)の半径方向内側の位置でドームに係合するように構成され得る。更に、ドーム412は、4つの角部を有する実質的に正方形の形状を有し得る。それらの角部は、中央の円形、円筒形、又は球形の部分から延びて、その周囲に離間しており得、段特徴部(例えば314)は、正方形の外周と円形の外周との間を移行し得る。
図4に示す特徴、構成要素、及び/又は部品は、それらの配置及び構成を含め、いずれも単独で、又はどのような組み合わせでも、本明細書に記載の他の図に示されるデバイス、特徴、構成要素、及び部品の他の例のいずれにも含まれ得る。同様に、他の図を参照して示され、説明された特徴、構成要素、及び/又は部品は、それらの配置及び構成を含め、いずれも単独で、又はどのような組み合わせでも、図4に示すデバイス、特徴、構成要素、及び部品の例に含まれ得る。
図5A~図5Cは、ボタン機構506が押下されるときのボタン機構506の進行の斜視側断面図を示す。図5A~図5Cは、図1の切断線5-5に沿って見た図である。図5Aは、非押下状態又は休止状態のボタン機構506の側断面図を示す。簡略化のために、ボタン機構506の選択された構成要素又は特徴のみが図5Aに示されていることは理解されるであろう。図5Aの描写は網羅的であることを意図していない。ボタン機構506は、ボタン機構106、206、306、及び406などの本明細書に記載のボタン機構に、特徴の一部又は全部を含めて、実質的に類似し得る。
ボタン機構506は、フレーム524と、キーキャップ508と、ドーム512と、停止部516a、516b(まとめて停止部516)と、基材520とを含み得る。ドーム512は、上面及び下面(図5Aで配向されているように)を含み得る。上面及び下面は、ドーム512の主面であり得、互いに対向し得る。ボタン機構506は、1つ以上の停止部516を含み得る。いくつかの例では、停止部516は、図4に示すように、リングの両端部を含む。停止部516は、基材520とは別個で別種の構成要素であってもよく、又は基材520と一体の構成要素であってもよい。換言すれば、停止部516は、基材520から延びており得る。
図5Aに示すように、非押下状態では、ドーム512は、ドーム512の上面の大部分が凹状で、かつドーム512の下面の大部分が凸状であるように湾曲し得る。いくつかの例では、ドーム512の下面は、停止部516に直接接触(contact)するか接触(touch)している。いくつかの例では、ドーム512及びキーキャップ508は、ドーム512と停止部516との間の境界で部分的又は全体的に支持される。
ドーム512は、1つ以上の屈曲領域514a、514b(集合的に屈曲領域514と称される)を含み得る。屈曲領域514は、力Fなどの力が加えられたときに最大の屈曲又は曲率を有する、ドーム512の部分であり得る。例えば、屈曲領域514aは、力Fに応答して屈曲、圧潰、反転、又は偏向する、ドームの第1の部分であり得る。屈曲領域514aにおける偏向に応答して屈曲領域514bが反転又は屈曲して、キーキャップ508に対する引張力Fを生成し得る(図5Cを参照)。屈曲領域514は、ドーム512のある領域を反転させる(例えば、図5Bに示すように)ために、圧潰するか、屈曲するか、折れるか、又は別様に枢動する、段部、破断部、接合部、エルボー、起伏、又は任意の他の特徴として実装され得る。いくつかの例では、キーキャップ508にかかる力に応答して最初に屈曲領域514の場所が変形するように、屈曲領域514は、他より低い強度又は安定性閾値を有するように明確に設計され得る。
図5Bは、傾斜した、又は部分的押下状態のボタン機構506の側面図を示す。図5Bに示す傾斜は、キーキャップ508の縁部又は角部に印加される力Fによって引き起こされ得る。力Fが印加されると、ドーム512が停止部516aを押して、屈曲領域514aを座屈させる。中心から外れた力Fに応答して、ドーム512は部分的に変形又は偏向し得る。図示するように、ドーム512は、ドームの一部分は反転しながらも、しばらくの間はドーム512の別の部分が反転しないように変形し得る。換言すれば、キーキャップ508の縁部又は角部に印加された力Fに応答して、上面の一部が凸状に屈曲する。このように、部分的押下状態では、ドーム512の上面は、部分的に凹状(左側に示すように)で、かつ部分的に凸状(右側に示すように)であり得る。
図5Cに示すように、屈曲領域514aの圧潰又は変形により、ドーム512全体が圧潰又は反転し得る。例えば、屈曲領域514aの圧潰により、屈曲領域514bの圧潰が引き起こされ得、これにより、キーキャップ508の押下されていない側を引っ張る力、すなわち、キーキャップ508を完全に押し下げる力Fが生成される。このように、ドーム512は、キーキャップ全体に力を分散させ、一様な運動を提供する運動安定器として機能する。対照的に、従来のボタン機構は、中心から外れて押されたことに応答してキーキャップが傾斜するのを防止するには、別個の安定化要素を必要とする。有利なことに、ボタン機構506のドーム512及び停止部516によって、別個の安定化構成要素の必要性が排除される。図3A~図3Cに関連して説明したドーム312の他の特徴及び特性は、ドーム512及び、機構506の残りの部分に当てはまり得る。
図5A~図5Cに示すように、ドーム512は、キーキャップ508の一部に接続された角部又はフランジなどの端部505を含んでもよい。いくつかの例では、ドーム512は、キーキャップ508の角部、壁部、又は縁部に形成された凹部507内に配置されてもよく、かつ/又はそれに結合されてもよい。凹部507は、部分的にのみキーキャップ508内に延びていてもよい。キーキャップ508は、ドーム512の端部505が延びて入る空洞の表面を画定してもよい。通例、必須ではないが、単一のドームから複数の端部505が突出して、キーキャップ508内の複数の凹部507に結合するか、取り付けられる。ボタン機構506は、ドーム512をキーキャップ508に固定するための追加の特徴を含み得る。例えば、キーキャップ508及び/又はドーム512は、鉤状部若しくは突出部、凹部内に配置された接着剤、圧着若しくは摩擦嵌合する表面若しくは特徴、及び/又は、凹部507内にドームの角部を固定する他の特徴などの1つ以上の特徴を含み得る。いくつかの例では、ドーム512はキーキャップ508に熱圧入される。
いくつかの例では、フレーム524はリップ509を含み得る。リップ509は、フレーム524から内側に延びることができ、キーキャップ508がリップ509を越えて上方へ移動することを防止又は制限するために、キーキャップ508の角部から延びたフランジなどのキーキャップ508の一部に接触するように設計され得る。このように、リップ509は、キーキャップ508を少なくとも部分的に拘束し得る。フレーム524は、キーキャップ508の垂直方向(図5A~図5Cでの配向)への移動を更に拘束又は制限する、側壁を含み得る。
図5A~5Cに示す特徴、構成要素、及び/又は部品は、それらの配置及び構成を含め、いずれも単独で、又はどのような組み合わせでも、本明細書に記載の他の図に示されるデバイス、特徴、構成要素、及び部品の他の例のいずれにも含まれ得る。同様に、他の図を参照して示され、説明された特徴、構成要素、及び/又は部品は、それらの配置及び構成を含め、いずれも単独で、又はどのような組み合わせでも、図5A~5Cに示すデバイス、特徴、構成要素、及び部品の例に含まれ得る。
図6は、ボタン機構606の分解斜視図を示す。ボタン機構606は、ボタン機構106、206、306、406、及び506などの本明細書に記載のボタン機構に実質的に類似し得、それらの特徴の一部又は全部を含み得る。ボタン機構606は、フレーム624と、キーキャップ608と、フィルム609と、ドーム612と、停止部616と、電気接点628と、膜632と、基板620とを含み得る。
キーキャップ608に作動力が印加されると、キーキャップ608(又はその構成要素)は、電気的又は導電的接続が形成されるように変形又は偏向してもよく、よって、入力を検出できるようになる。いくつかの例では、ドーム612は、舌部又は電気接点628を含み得る。電気接点628は、ドーム612から一体的に形成され得る。例えば、接点628は、ドーム612の中心にある穴614内へ延びた、ドーム612の部品であり得る。接点628は、ドーム612の圧潰に応答して、ボタン機構606の電気構成要素617、619との電気経路又は通信を確立するように構成され得る。
電気端子619は、膜632上に露出部分を有してもよい。端子619の露出部分は、キーキャップ608の作動によってドーム612が圧潰するときに電気接点628が端子の露出部分に接触するように配置されてもよい。これにより、電気接点628と膜632内の端子619との間に電気経路が形成される。
いくつかの例では、停止部616は、基板620内に形成された畝部又は隆起部であり得る。例えば、基板は、基板620の中心から延びる腕部を含み得る。腕部は、ドーム612の角部に対応し得る。腕部は、ドーム612に向かって上向きに上昇する畝部616を含み得、ドーム612が押し下げられると、畝部616に接触するか押し付けられ、それによってドーム612を圧潰する。ドーム612が圧潰するには、畝部616のうち1つに押し付けられるだけでよいことが理解される。実際に、キーキャップ608の1つの角部のみが押されたとき、ドーム612が圧潰する前に接触するのは畝部616のうち1つだけであり得る。このようにして、ドーム612を圧潰させる畝部又は停止部616は、ボタン機構606の中心からオフセットしている。
図6に示す特徴、構成要素、及び/又は部品は、それらの配置及び構成を含め、いずれも単独で、又はどのような組み合わせでも、本明細書に記載の他の図に示されるデバイス、特徴、構成要素、及び部品の他の例のいずれにも含まれ得る。同様に、他の図を参照して示され、説明された特徴、構成要素、及び/又は部品は、それらの配置及び構成を含め、いずれも単独で、又はどのような組み合わせでも、図6に示すデバイス、特徴、構成要素、及び部品の例に含まれ得る。
本明細書に説明されるボタン機構は、アセンブリ積み重ねの厚さ、すなわちz方向の高さを低減することが可能である。ボタン機構の全厚さは、約2.35mmであり得る。停止部又はプッシャは、約0.35mmの高さを有し得る。キーキャップは、約0.8mmの厚さを有し得る。ドームは、約0.05mmの厚さを有し得る。膜は、約0.25mmの厚さを有し得る。基板は、約0.15mmの厚さを有し得る。ボタン機構は、キーキャップと基板との間に約1.05mmのクリアランスを有し得る。本明細書に記載のボタン機構は、約60gfのピークフォース、約7.5gfのボトムフォース、約0.2mm~約0.25mmのピークストローク、約0.55mm~約0.6mmのボトムストローク、約0.75mmのストローク、及び約75%のクリック分配を生じ得る。
現在の技術に適用可能な範囲で、様々なソースから入手可能なデータを収集及び使用することにより、招待コンテンツ又はユーザが関心を持ち得る任意の他のコンテンツのユーザへの配信を改善することができる。本開示は、いくつかの場合には、この収集されたデータが、特定の人を一意に識別する個人情報データ、又は特定の人に連絡する若しくはその所在を突き止めるために使用できる個人情報データを含み得ることを考察する。そのような個人情報データには、人口統計データ、位置ベースのデータ、電話番号、電子メールアドレス、ツイッター(登録商標)ID、住所、ユーザの健康又はフィットネスレベル(例えば、バイタルサイン測定、服薬情報、運動情報)に関するデータ若しくは記録、誕生日、又は任意の他の識別情報若しくは個人情報を含むことができる。
本開示は、本技術におけるそのような個人情報データの使用がユーザの利益になる使用であり得る点を認識するものである。例えば、個人情報データは、ユーザにとってより興味深いターゲットコンテンツを配信するために使用されてもよい。したがって、このような個人情報データの使用は、配信されるコンテンツの演算コントロールをユーザに可能にする。更に、ユーザに利益をもたらす個人情報データに関する他の使用も本開示によって意図されている。例えば、健康データ及びフィットネスデータは、ユーザの全般的なウェルネスについての洞察を提供するために使用することができ、又は、ウェルネスの目標を追求する技術を使用している個人への、積極的なフィードバックとして使用することもできる。
本開示は、そのような個人情報データの収集、分析、開示、送信、記憶、又は他の使用に関与するエンティティが、確固たるプライバシーポリシー及び/又はプライバシー慣行を遵守するものとなることを想到する。具体的には、そのようなエンティティは、個人情報データを秘密として厳重に保守するための、業界又は政府の要件を満たしているか又は上回るものとして一般に認識されている、プライバシーのポリシー及び慣行を実施し、一貫して使用するべきである。そのようなポリシーは、ユーザによって容易にアクセス可能とするべきであり、データの収集及び/又は使用が変更されるにつれて更新されるべきである。ユーザからの個人情報は、そのエンティティの合法的かつ正当な使用のために収集されるべきであり、それらの合法的使用を除いては、共有又は販売されるべきではない。更には、そのような収集/共有は、ユーザに告知して同意を得た後に実施されるべきである。その上、そのようなエンティティは、そのような個人情報データへのアクセスを保護及び安全化し、個人情報データへのアクセス権を有する他者が、それらのプライバシーポリシー及び手順を忠実に守ることを保証するための、あらゆる必要な措置を講じることを考慮するべきである。更に、そのようなエンティティは、広く受け入れられているプライバシーポリシー及び慣行に対する自身の遵守を証明するために、サードパーティによる評価を自らが受けることができる。更には、ポリシー及び慣行は、収集及び/又はアクセスされる具体的な個人情報データのタイプに適合されるべきであり、また、管轄権固有の考慮事項を含めた、適用可能な法令及び規格に適合されるべきである。例えば、アメリカ合衆国では、特定の健康データの収集又はそれへのアクセスは、医療保険の相互運用性と説明責任に関する法律(HIPAA)などの、連邦法及び/又は州法に準拠し得る。その一方で、他国における健康データは、他の規制及びポリシーの対象となり得るものであり、それに従って対処されるべきである。それゆえ、各国において、異なる個人データのタイプに関して異なるプライバシー慣行が保たれるべきである。
前述のことがらにも関わらず、本開示はまた、個人情報データの使用又は個人情報データへのアクセスを、ユーザが選択的に阻止する実施形態も想到する。すなわち、本開示は、そのような個人情報データへのアクセスを防止又は阻止するために、ハードウェア要素及び/又はソフトウェア要素が提供され得ることを意図している。例えば、広告配信サービスの場合では、本技術は、ユーザが、サービスの登録中又はその後のいつでも、個人情報データの収集への参加の「オプトイン」又は「オプトアウト」を選択できるように構成することができる。別の例では、ユーザは、ターゲットコンテンツ配信サービスのためにムード関連データを提供しないことを選択することができる。更に別の例では、ユーザは、ムード関連データが維持される期間を制限すること、又は基準ムードプロファイルの展開全体を禁止することを選択することができる。「オプトイン」及び「オプトアウト」のオプションを提供することに加えて、本開示は、個人情報のアクセス又は使用に関する通知を提供することを意図している。例えば、ユーザの個人情報データにアクセスすることとなるアプリのダウンロード時にユーザに通知され、その後、個人情報データがアプリによってアクセスされる直前に再びユーザに注意してもよい。
更には、本開示の意図は、個人情報データを、非意図的若しくは許可のないアクセス又は使用の危険性を最小限に抑える方法で、管理及び処理するべきであるという点である。データの収集を制限し、データがもはや必要とされなくなると削除することにより、リスクを最小化することができる。追加的に、特定の健康関連アプリケーションにおいて適用可能な場合、ユーザのプライバシーを保護するために、データの匿名化を使用することができる。匿名化は、適切な場合には、特定の識別子(例えば、生年月日など)を除去すること、記憶されたデータの量又は特異性を制御すること(例えば、位置データを住所レベルよりも都市レベルで収集すること)、データがどのように記憶されるかを制御すること(例えば、データをユーザ全体にわたって集約すること)、及び/又は他の方法によって、容易にしてもよい。
それゆえ、本開示は、1つ以上の様々な開示された実施形態を実施するための、個人情報データの使用を広範に網羅するものであるが、本開示はまた、そのような個人情報データにアクセスすることを必要とせずに、それらの様々な実施形態を実施することも可能であることを想到する。すなわち、本技術の様々な実施形態は、そのような個人情報データの全て又は一部が欠如することにより、動作不可能にされるものではない。例えば、コンテンツは、ユーザに関連付けられたデバイスによりリクエストされたコンテンツ、コンテンツ配信サービスで使用可能な他の非個人情報、若しくは公的に使用可能な情報等の、非個人情報データ又は個人情報の最小限の量のみに基づいて選好を推測することにより、選択してユーザに配信することができる。
前述の記載では、説明のために、記載された実施形態の完全な理解をもたらすために特定の専門用語を用いた。しかしながら、記載された実施形態を実践するために具体的な詳細が必要とされないことは、当業者には明らかであろう。したがって、本明細書に記載された具体的な実施形態の前述の説明は、図示及び説明の目的で提示されている。これらの説明は、網羅的であることも、又は開示する厳密な形態に実施形態を限定することも、目的としていない。上記の教示を考慮して多くの修正及び変形が可能であることが、当業者には明らかであろう。

Claims (20)

  1. 開口部を画定するハウジングと、
    基層と、
    前記開口部に配置されたボタン機構と、を備えたコンピューティングデバイスであって、
    前記ボタン機構が、
    非押下状態と押下状態との間で前記基層に相対して移動可能なキーキャップと、
    前記キーキャップに接触したドームであって、第1の表面及び前記第1の表面の反対側の第2の表面を含むドームと、を備え、
    前記非押下状態では、前記第1の表面は凹状で、かつ前記第2の表面は凸状であり、
    部分的押下状態では、前記第1の表面の第1の部分が凸状で、かつ前記第1の表面の第2の部分が凹状であり、
    前記押下状態では、前記第1の表面は凸状で、かつ前記第2の表面は凹状である、
    コンピューティングデバイス。
  2. 突出部を更に備え、前記キーキャップが前記非押下状態と前記押下状態との間で移動する際に前記突出部内に前記ドームが押し込まれることのできる、請求項1に記載のコンピューティングデバイス。
  3. 前記突出部がリング様の形状を画定する、請求項2に記載のコンピューティングデバイス。
  4. 前記ドームが金属材料を含む、請求項1に記載のコンピューティングデバイス。
  5. 前記ドームが、前記第1の表面で凹状になるように付勢される、請求項1に記載のコンピューティングデバイス。
  6. 前記ドームが、前記ドームの回転に応答して圧潰可能である、請求項1に記載のコンピューティングデバイス。
  7. 前記部分的押下状態で、前記キーキャップが傾斜する、請求項1に記載のコンピューティングデバイス。
  8. 前記ドームが一組の角部を備え、前記コンピューティングデバイスが、前記ドームの前記一組の角部のそれぞれの角部の下に配置された畝部を更に備える、請求項1に記載のコンピューティングデバイス。
  9. 前記ドームが、前記キーキャップの第1の端部から前記キーキャップの第2の端部へ力を伝達するように構成され、前記第2の端部が前記第1の端部の反対側にある、請求項1に記載のコンピューティングデバイス。
  10. 前記ドームが、前記ドームを圧潰するために座屈するように構成された段部を備える、請求項1に記載のコンピューティングデバイス。
  11. 第1の位置から第2の位置に移動するように動作する入力部材と、
    前記入力部材を支持する圧潰式安定器と、
    前記圧潰式安定器を支持する基板であって、畝部を画定する基板と、を備え、
    前記圧潰式安定器の中心から外れた部分が前記畝部に押し付けられることに応答して、前記圧潰式安定器が反転する、
    キー。
  12. 前記基板が複数の畝部を備え、それぞれの畝部が前記入力部材の1つの角部に対応する、請求項11に記載のキー。
  13. 前記圧潰式安定器が、圧潰に応答して触覚フィードバックを提供する、請求項11に記載のキー。
  14. 前記圧潰式安定器が、前記入力部材の運動を均等化する、請求項11に記載のキー。
  15. 減音層を更に備える、請求項11に記載のキー。
  16. 第1の位置と第2の位置との間で移動可能なキーキャップと、
    第1の端部及び第2の端部を備えるばねであって、前記第2の端部が前記第1の端部の反対側にあり、前記第1の端部及び前記第2の端部が第1の方向に付勢されている、ばねと、
    前記ばねと係合可能な支点であって、前記ばねの中心からオフセットした支点と、を備え、
    前記第1の端部が前記支点の周りを枢動することに応答して、前記第2の端部が第2の方向に付勢され、前記第2の方向は前記第1の方向とは反対である、
    キー機構。
  17. 前記ばねが前記キーキャップに取り付けられている、請求項16に記載のキー機構。
  18. 前記ばねの前記第1の端部の前記第2の方向への移動に応答して、前記ばねが、前記キーキャップの前記第2の端部を前記第2の方向に引っ張る、請求項16に記載のキー機構。
  19. 前記ばねによって画定された開口を通って移動可能な電気接点を更に画定する、請求項16に記載のキー機構。
  20. 前記ばねが双安定性である、請求項16に記載のキー機構。
JP2023147643A 2022-09-22 2023-09-12 安定化ドームを有するボタン機構 Pending JP2024046612A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/934,321 2022-09-22
US17/934,321 US11990292B2 (en) 2022-09-22 2022-09-22 Button mechanism with stabilizing dome

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024046612A true JP2024046612A (ja) 2024-04-03

Family

ID=90359687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023147643A Pending JP2024046612A (ja) 2022-09-22 2023-09-12 安定化ドームを有するボタン機構

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11990292B2 (ja)
JP (1) JP2024046612A (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1986205A4 (en) * 2006-02-13 2011-10-12 Nec Corp LIGHT SWITCH AND ELECTRICAL DEVICE EQUIPPED WITH SAME
JP5287848B2 (ja) * 2008-03-06 2013-09-11 日本電気株式会社 スイッチ機構及び電子機器
US20110011715A1 (en) * 2008-03-06 2011-01-20 Nec Corporation Switch mechanism and electronic device
CN101908428A (zh) * 2009-06-08 2010-12-08 深圳富泰宏精密工业有限公司 按键结构及应用该按键结构的便携式电子装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11990292B2 (en) 2024-05-21
US20240105400A1 (en) 2024-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7138678B2 (ja) 局所的触覚出力を提供するための触覚構造
CN113296627B (zh) 平行运动触控板
KR101194528B1 (ko) 터치스크린용 키보드 패드
JP7079295B2 (ja) ひずみ感知キーメンブレン
US20100089735A1 (en) Haptic keyboard apparatus and method
US20130249802A1 (en) Touch keyboard
CN113094685A (zh) 合并有生物测定传感器的输入设备
TW200539578A (en) Electronic device with force sensing key
JP2002056747A (ja) 電気機械式データ入力機構及び電子デバイス
EP0540662A1 (en) POINTING ASSEMBLY WITH INTEGRATED BUTTON SWITCH.
US20110292579A1 (en) Keyboard module and electronic apparatus
TW201203302A (en) Key switch construction
US10636593B2 (en) Silent keyboard and key structure thereof
JP2024046612A (ja) 安定化ドームを有するボタン機構
TWI615875B (zh) 薄型按鍵結構
US9105425B2 (en) Electronic apparatus
TWI687857B (zh) 觸控板模組以及具有觸控板模組的電子計算機
TWM341887U (en) Noise-reduction keypress structure
US20190096605A1 (en) Mechanical key structure
JP2021061128A (ja) クリックパッド及びこれを備えた電子機器
JP2000029622A (ja) ポインティングデバイス
JP2020181563A (ja) キャップ及びポインティングスティック
TW202008412A (zh) 鍵盤
TWI272517B (en) Structure of pushbutton with perforated spacer layer
CN110783120A (zh) 键盘

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230914