JP2024045271A - 睡眠時無呼吸治療装置および治療方法 - Google Patents

睡眠時無呼吸治療装置および治療方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2024045271A
JP2024045271A JP2024006863A JP2024006863A JP2024045271A JP 2024045271 A JP2024045271 A JP 2024045271A JP 2024006863 A JP2024006863 A JP 2024006863A JP 2024006863 A JP2024006863 A JP 2024006863A JP 2024045271 A JP2024045271 A JP 2024045271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subject
sound
sleep apnea
snoring
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2024006863A
Other languages
English (en)
Inventor
宏文 瀧
義章 元山
成皓 奥村
Original Assignee
株式会社マリ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社マリ filed Critical 株式会社マリ
Publication of JP2024045271A publication Critical patent/JP2024045271A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
    • G16H20/40ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to mechanical, radiation or invasive therapies, e.g. surgery, laser therapy, dialysis or acupuncture
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M21/00Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis
    • A61M21/02Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis for inducing sleep or relaxation, e.g. by direct nerve stimulation, hypnosis, analgesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/024Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/08Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs
    • A61B5/0816Measuring devices for examining respiratory frequency
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/08Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs
    • A61B5/0826Detecting or evaluating apnoea events
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1455Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters
    • A61B5/14551Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters for measuring blood gases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4806Sleep evaluation
    • A61B5/4818Sleep apnoea
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4836Diagnosis combined with treatment in closed-loop systems or methods
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/63ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for local operation
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/20ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for computer-aided diagnosis, e.g. based on medical expert systems
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/30ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for calculating health indices; for individual health risk assessment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/02Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein
    • H04R1/028Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein associated with devices performing functions other than acoustics, e.g. electric candles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/22Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only 
    • H04R1/28Transducer mountings or enclosures modified by provision of mechanical or acoustic impedances, e.g. resonator, damping means
    • H04R1/2807Enclosures comprising vibrating or resonating arrangements
    • H04R1/2815Enclosures comprising vibrating or resonating arrangements of the bass reflex type
    • H04R1/2823Vents, i.e. ports, e.g. shape thereof or tuning thereof with damping material
    • H04R1/2826Vents, i.e. ports, e.g. shape thereof or tuning thereof with damping material for loudspeaker transducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/22Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only 
    • H04R1/28Transducer mountings or enclosures modified by provision of mechanical or acoustic impedances, e.g. resonator, damping means
    • H04R1/2807Enclosures comprising vibrating or resonating arrangements
    • H04R1/2838Enclosures comprising vibrating or resonating arrangements of the bandpass type
    • H04R1/2842Enclosures comprising vibrating or resonating arrangements of the bandpass type for loudspeaker transducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/22Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only 
    • H04R1/28Transducer mountings or enclosures modified by provision of mechanical or acoustic impedances, e.g. resonator, damping means
    • H04R1/2807Enclosures comprising vibrating or resonating arrangements
    • H04R1/2838Enclosures comprising vibrating or resonating arrangements of the bandpass type
    • H04R1/2846Vents, i.e. ports, e.g. shape thereof or tuning thereof with damping material
    • H04R1/2849Vents, i.e. ports, e.g. shape thereof or tuning thereof with damping material for loudspeaker transducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/22Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only 
    • H04R1/28Transducer mountings or enclosures modified by provision of mechanical or acoustic impedances, e.g. resonator, damping means
    • H04R1/2807Enclosures comprising vibrating or resonating arrangements
    • H04R1/2861Enclosures comprising vibrating or resonating arrangements using a back-loaded horn
    • H04R1/2865Enclosures comprising vibrating or resonating arrangements using a back-loaded horn for loudspeaker transducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/32Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only
    • H04R1/34Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only by using a single transducer with sound reflecting, diffracting, directing or guiding means
    • H04R1/345Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only by using a single transducer with sound reflecting, diffracting, directing or guiding means for loudspeakers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R3/00Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R3/005Circuits for transducers, loudspeakers or microphones for combining the signals of two or more microphones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0204Acoustic sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M21/00Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis
    • A61M2021/0005Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus
    • A61M2021/0022Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus by the tactile sense, e.g. vibrations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M21/00Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis
    • A61M2021/0005Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus
    • A61M2021/0027Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus by the hearing sense
    • A61M2021/0033Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus by the hearing sense subsonic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M21/00Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis
    • A61M2021/0005Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus
    • A61M2021/0083Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus especially for waking up
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3317Electromagnetic, inductive or dielectric measuring means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3375Acoustical, e.g. ultrasonic, measuring means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2230/00Measuring parameters of the user
    • A61M2230/04Heartbeat characteristics, e.g. ECG, blood pressure modulation
    • A61M2230/06Heartbeat rate only
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2230/00Measuring parameters of the user
    • A61M2230/20Blood composition characteristics
    • A61M2230/205Blood composition characteristics partial oxygen pressure (P-O2)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2230/00Measuring parameters of the user
    • A61M2230/40Respiratory characteristics
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/22Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only 
    • H04R1/227Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only  using transducers reproducing the same frequency band
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/22Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only 
    • H04R1/28Transducer mountings or enclosures modified by provision of mechanical or acoustic impedances, e.g. resonator, damping means
    • H04R1/2807Enclosures comprising vibrating or resonating arrangements
    • H04R1/2811Enclosures comprising vibrating or resonating arrangements for loudspeaker transducers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、睡眠時無呼吸を治療するとともに、睡眠時無呼吸の症状を軽減するために、被験者に対して低周波音を放射する睡眠時無呼吸治療装置および睡眠時無呼吸治療方法を提供する。【解決手段】被験者に刺激を与える刺激デバイスと、被験者によって生成された音を受信し、音を受信音信号に変換し、受信音信号からいびき音情報を取得し、いびき音情報に基づいて被験者によって生成されたいびき音の影響を計算し、影響がしきい値よりも高いときに、刺激デバイスに、被験者に刺激を与えさせる回路を含むコントローラとを含む、睡眠時無呼吸治療装置。【選択図】図1

Description

本出願は、2018年11月30日に出願された米国仮出願第62/774,085号、2019年5月4日に出願された米国仮出願第62/847,742号、および2019年10月23日に出願された米国仮出願第62/925,104号に基づいており、これらの優先権の利益を主張する。上記出願のすべての内容は、参照によってここに組み込まれる。
本発明は、睡眠時無呼吸を治療するとともに、睡眠時無呼吸の症状を軽減するために、被験者に対して低周波音を放射する睡眠時無呼吸治療装置および睡眠時無呼吸治療方法に関する。
いびきは、一般集団において高頻度でみられる障害である。慢性的ないびきの有病率は、成人男性では40%、成人女性では20%であると推定されている(非特許文献1)。いびき音は、呼吸の経路(非特許文献3)、上気道狭窄の主な部位(非特許文献4)、ならびに睡眠段階および体位(非特許文献5)を含む、多くの要因によって決定される(非特許文献2)。
いびきは、医学的な罹患率および死亡率の原因となる、閉塞性睡眠時無呼吸(OSA)の重要な兆候の1つである(非特許文献6)。閉塞性睡眠時無呼吸は、睡眠の間に呼吸が繰り返し中断される睡眠障害である(非特許文献7)。睡眠時無呼吸は、不眠だけでなく、様々な疾患および症状、例えば、高血圧、心臓発作、心不整脈、脳卒中およびうつ病の発生率の増加も引き起こす。持続気道陽圧法(CPAP)は、閉塞性睡眠時無呼吸の最も一般的な治療法である(非特許文献8)。しかしながら、閉塞性睡眠時無呼吸の患者は、CPAPのいくつかの問題のためにフラストレーションを感じる(非特許文献9)。したがって、ほとんどの投資家が、OSA治療法を重視している(特許文献1、特許文献2、特許文献3、非特許文献10)。しかしながら、これらの治療法は、行動変化または侵襲的手技を必要とする。
いびき音は、いびきをかく人の同床者にとっても大きな問題である。いびき音の影響を抑制する多くの試みが、存在する。耳栓は、いびきノイズの影響を抑制するための最も一般的な解決策である。しかしながら、耳栓は、重要な音も、例えば、警報システムの音も抑制する。加えて、耳栓の装着は、行動変化を必要とする。ノイズキャンセリングシステムは、いびき音を打ち消す試みであるが(特許文献4)、しかしながら、それは、行動変化を必要とし、いびき音を効果的に抑制することは、不可能である。別の戦略は、いびき音強度が事前決定されたしきい値を超えたときに閃光を放射するアイマスクを用いる、システムを利用する(特許文献5)。その出願は、ユーザの正常睡眠に影響を与えることを避けようと試みたが、しかしながら、ユーザへのアイマスクの装着は、行動変化を必要とする。いびき防止ベッドシステム(特許文献6)は、ベッドの形状を変えることによって、いびきを止めようと試みる。このシステムは、特別なベッドの使用を前提とし、すなわち、それは、通常のベッドを使用する被験者には適用可能ではない。
先行技術文献
特許文献
Citation List Patent Literature
PL 1 T.R. Shantha, "Device for snoring and obstructive sleep apnea treatment," US9072613B2.
PL 2 F. Li, Z. Li, "Method and device for intelligently stopping snoring," WO2015027744A1.
PL 3 W. Li, "Anti-snoring device," US9554938 B2.
PL 4 G. Raviv, "Snoring suppression system," US5444786A.
PL 5 H. Bruckhoff, "Device for snoring prevention," EP0493719A1.
PL 6 H.-D. Lin, "Automated anti-snoring bed system," US8418289B2.
非特許文献
Citation List Non Patent Literature
NPL 1 V. Hoffstein, "Apnea and snoring: state of the art and future directions," Acta Otorhinolaryngol Belg 2002;56(2):205-36.
NPL 2 D. Pevernagie, R.M. Aarts, M. De Meyer, "The acoustics of snoring," Sleep Med Rev. 2010 Apr;14(2):131-44.
NPL 3 Liistro G, Stanescu D, Veriter C. Pattern of simulated snoring is different through mouth and nose. J Appl Physiol 1991;70(6):2736-41.
NPL 4 S.J. Quinn, N. Daly, P.D. Ellis, "Observation of the mechanism of snoring using sleep nasendoscopy," Clin Otolaryngol 1995;20(4):360-4.
NPL 5 H. Nakano, T. Ikeda, M. Hayashi, E. Ohshima, A. Onizuka, "Effects of body position on snoring in apneic and nonapneic snorers," Sleep 2003;26(2):169-72.
NPL 6 N.M. Punjabi, "The Epidemiology of Adult Obstructive Sleep Apnea," Proc Am Thorac Soc. 2008 Feb 15;5(2):136-43.
NPL 7 www.sleepfoundation.org/sleep-apnea
NPL 8 www.sleepfoundation.org/excessive-sleepiness-osa/treatments/cpap-treatment
NPL 9 www.mayoclinic.org/diseases-conditions/sleep-apnea/in-depth/cpap/art-20044164
NPL 10 www.sleepreviewmag.com/2014/09/alternative-therapies-obstructive-sleep-apnea/
本発明の態様にしたがうと、睡眠時無呼吸治療装置は、被験者に刺激を与える刺激デバイスと、被験者によって生成された音を受信して、音を受信音信号に変換し、受信音信号からいびき音情報を取得し、いびき音情報に基づいて被験者によって生成されたいびき音の影響を計算し、影響がしきい値よりも高いときに、刺激デバイスに、被験者に刺激を与えさせる回路を含むコントローラとを含んでいる。
本発明についてのより完全な認識、および本発明に付随する利点の多くは、添付の図面との関連において考察されたときの以下の詳細な説明を参照することによって、本発明がより良く理解されたときに、容易に取得される。
図1は、本発明の実施形態にしたがう、睡眠時無呼吸治療装置の概略図である。 図2は、低周波音発生器を含む睡眠時無呼吸治療装置の概略図である。 図3は、睡眠の間に被験者が無呼吸状態になったときに被験者に低周波音を放射する睡眠時無呼吸治療装置の概略図であり、超広帯域ドップラーレーダーシステムを用いて呼吸情報を獲得する。 図4は、睡眠の間に被験者が無呼吸またはいびき状態になったときに被験者に低周波音を放射する睡眠時無呼吸治療装置の概略図であり、超広帯域ドップラーレーダーシステムおよびマイクロフォンを用いて呼吸情報を獲得する。 図5は、睡眠の間に被験者が無呼吸または低呼吸となったときに被験者に低周波音を放射する睡眠時無呼吸治療装置の概略図であり、超広帯域ドップラーレーダーシステム、マイクロフォンおよびパルスオキシメーターを用いて呼吸情報を獲得する。 図6は、管の開口領域の近傍界およびスピーカユニットの前の近傍界に低周波音を放射するために、スピーカユニット、筐体、および管を含む放音デバイスのコンフィギュレーションを示す概略図である。 図7は、低周波音を放射するために、筐体、管、およびスピーカユニットを用いた放音デバイスを含む睡眠時無呼吸治療装置の概略図である。 図8は、データ記憶ブロックを用いた睡眠時無呼吸治療装置の概略図である。 図9は、低周波音を放射するために、管とスピーカユニットを用いた放音デバイスを使用する睡眠時無呼吸治療装置の概略図である。 図10は、管と、スピーカユニットと、スピーカユニットのポジションを調整する調整機器とを含む放音デバイスのコンフィギュレーションを示す概略図である。 図11は、管と低周波音を放射するスピーカユニットとを含む放音デバイスのコンフィギュレーションを示す概略図であり、管はスピーカユニットのロケーションに厚い部分を有する。 図12は、管と低周波音を放射するスピーカユニットとを含む、放音デバイスのコンフィギュレーションを示す概略図であり、管の両端に音響ホーンを用いている。 図13は、低周波音を放射するスピーカユニットと、パーティションによって分割された2つの部分を有するボックスと、2つの管とを含む、放音デバイスのコンフィギュレーションを示す概略図である。 図14は、低周波音を放射するスピーカユニットと、パーティションによって分割された2つの部分を有するボックスと、2本の管とを含む、放音デバイスのコンフィギュレーションを示す概略図であり、2本の管それぞれは、ボックスの各部を貫通する。 図15は、スピーカユニットとバルブを有する二股に分かれた管とを用いた放音デバイスを含む睡眠時無呼吸治療装置の概略図であり、スピーカユニットが管の内側を横断して位置付けられ、バルブがいびきをかく人の方向を向いた分岐管を開放する。 図16は、2つのスピーカユニットと二股に分かれた管とを用いた放音デバイスを使用する睡眠時無呼吸治療装置であり、スピーカユニットのそれぞれは、分岐管のそれぞれにわたって位置付けられている。 図17は、空気振動を発生させるスピーカユニットを含む、空気振動デバイスのコンフィギュレーションを示す概略図である。
実施形態が、添付の図面を参照して、今から説明されるが、様々な図面のいずれにおいても、同様の参照番号は、対応する要素または同一の要素を指定する。
CPAPは閉塞性睡眠時無呼吸の重要な治療であるが、CPAPデバイスを装着して空気を強制することは、CPAPを使用する患者にフラストレーションを引き起こす。いびき音は、いびきをかく人の同床者にとっても大きな問題である。
一態様では、本発明は、睡眠の間の被験者の無呼吸、呼吸低下、および/またはいびきを停止または軽減するために被験者に刺激を加えることを目的とする。本発明の実施形態にしたがう睡眠時無呼吸治療装置は、被験者が睡眠の間に無呼吸、低呼吸および/または無呼吸低呼吸の前兆状態となったときに被験者に低周波音を放射する装置であって、被験者に低周波音を放射する送信回路を有する低周波音発生器と、被験者によって生成された複数の音を受信信号に変換し、受信信号から呼吸情報を取得し、呼吸情報に基づいて、呼吸停止、低呼吸、いびきおよび/または無呼吸および呼吸低下の前兆状態に対応する指標が決定されように呼吸情報を処理し、指標がしきい値よりも高いときに、低周波音発生器に、被験者に低周波音を適用させる回路を含むコントローラとを含む。
本発明の別の態様は、睡眠時無呼吸の治療方法であって、被験者によって生成された音を受信信号に変換することと、受信信号から呼吸情報を取得することと、呼吸情報に基づいて、呼吸中断、呼吸低下、いびき、および/または無呼吸および呼吸低下の前兆状態に対応する指標が決定されるように、呼吸情報を処理することと、指標がしきい値よりも高いときに被験者に低周波音を適用することとを含む。
本発明の一実施形態にしたがう睡眠時無呼吸治療装置は、被験者がいびきをかいたときに被験者100に刺激118を与える装置を含む。図1は、本発明の実施形態を用いる、睡眠時無呼吸治療装置の概略図を示している。装置には、被験者100によって生成された音を検出して受信し、被験者100によって生成された複数の音を複数の受信信号に変換する1つ以上の受信回路106を有する1つ以上のマイクロフォン104と、複数の受信信号からいびき音情報を抽出するいびき音抽出ブロック108と、いびき音情報を評価していびきを検出するいびき音評価ブロック110と、刺激デバイス116を使用して被験者100に与える刺激118を生成するために信号を発生させる信号発生ブロック112と、被験者100に刺激118を与える送信回路114を有する刺激デバイス116とが設けられる。システムコントローラ120は、睡眠時無呼吸治療装置のこれらの動作を制御する。システムコントローラ120は、いびき音情報に基づいて、被験者によって生成されたいびき音の影響を決定/計算し、影響を、メモリに記憶されていてもよい事前決定されたしきい値と比較し、提供がしきい値より高いと決定したときに、刺激デバイス116に、被験者100に刺激118を与えさせる。影響は、受信音信号の強度によって推定される。しきい値は、受信音信号の強度によって決定される。例えば、しきい値は、被験者がいびきをかいているときの受信音信号の平均強度に設定されてもよい。
睡眠時無呼吸治療装置は、被験者が睡眠の間に無呼吸になったときに被験者を刺激することができる。装置には、被験者100によって生成された音を受信し、被験者100によって生成された複数の音を複数の受信信号に変換する1つ以上の受信回路106を有する1つ以上のマイクロフォン104と、複数の受信信号から呼吸情報を抽出する睡眠情報抽出ブロック200と、呼吸情報を評価して被験者の呼吸中断、いびきおよび/または呼吸低下を検出する睡眠時無呼吸評価ブロック202と、刺激デバイス116を使用して被験者100に与える刺激118を生成するための信号を発生させる信号発生ブロック112と、被験者100に刺激118を与える送信回路114を有する刺激デバイス116とが設けられる。システムコントローラ120は、睡眠時無呼吸治療装置のこれらの動作を制御する。システムコントローラ120は、呼吸情報に基づいて、呼吸中断、呼吸低下、および/または無呼吸および呼吸低下の前兆状態に対応する指標を決定/計算し、指標を、メモリに記憶されてもよい事前決定されたしきいしきい値と比較し、指標がしきい値よりも高いとき、刺激デバイス116に、被験者100に刺激118を与えさせる。
本発明の実施形態では、システムコントローラ120は、本発明の教示に従ってプログラムされた命令を保持し、データ構造、テーブル、レコード、または本明細書で説明する他のデータを含む少なくとも1つのコンピュータ読取可能媒体またはメモリによって実現することができる。コンピュータ読取可能媒体の例は、コンパクトディスク、ハードディスク、フロッピー(登録商標)ディスク、テープ、光磁気ディスク、PROM(EPROM、EEPROM(登録商標)、フラッシュEPROM)、DRAM、SRAM、SDRAM、または他の何らかの磁気媒体、コンパクトディスク(たとえば、CD-ROM)、またはコンピュータが読み取ることができる他の何らかの媒体である。
本発明の実施形態では、システムコントローラ120は、中央処理ユニット(CPU)と、リードオンリーメモリ(ROM)およびランダムアクセスメモリ(RAM)のようなメモリとを含むコンピュータであってもよい。コントローラのCPUは、(単一の処理ユニットを含む)シングルコアプロセッサまたはマルチコアプロセッサであることがある。コンピュータは、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)、ラップトップコンピュータ、フィールドプログラマブルゲートアレイ、またはセルラ電話機などのモバイルデバイスであってよい。
睡眠時無呼吸治療装置は、被験者が睡眠の間に無呼吸となったときに、被験者に対して低周波音を放射してもよい。図2は、本発明の実施形態を用いる、睡眠時無呼吸治療装置の概略図を示している。装置には、被験者によって生成された複数の音を複数の受信信号に変換する1つ以上の受信回路106を有する1つ以上のマイクロフォン104と、複数の受信信号から呼吸情報を抽出する睡眠情報抽出ブロック200と、呼吸情報を評価して被験者の呼吸停止、呼吸低下、いびき、ならびに/または無呼吸および呼吸低下の前兆状態を検出する睡眠時無呼吸評価ブロック202と、低周波音発生器204を使用して低周波音206を生成するための信号を発生させる信号発生ブロック112と、被験者100に低周波音206を放射する送信回路114を有する低周波音発生器204とが設けられる。
睡眠時無呼吸治療装置は、呼吸情報を得るために超広帯域ドップラーレーダーシステムを用いてもよい。図3は、本発明の実施形態を用いる睡眠時無呼吸治療装置の概略図を示している。超広帯域ドップラーレーダーシステム302は、1つ以上の送信アンテナ304と、1つ以上の受信アンテナ306とを含む。ミリメートル波308が複数の送信アンテナ304から送信される。送信されるミリメートル波308は、パルス圧縮技術のうちの1つ、例えばmシーケンスを使用して変調されることがある。送信されるミリメートル波308は、被験者100の体表面で反射される。反射されるミリメートル波は、複数の受信アンテナ306によって受信される。2つの送信アンテナ304および2つの受信アンテナ306は、結果として2×2=4チャネルをもたらす。このシステムは、複数入力複数出力(MIMO)システムと呼ばれる。複数の超広帯域ドップラーレーダーシステムは、結果として、一般にチャネルの数が送信アンテナの数と受信アンテナ数の積に等しいので、チャネルの増加をもたらす。睡眠情報抽出ブロック200は、超広帯域ドップラーレーダーシステムによって獲得された複数の受信信号、すなわちチャネルの情報から呼吸情報を抽出する。呼吸情報は呼吸速度を含む。睡眠情報抽出ブロック200は、被験者の心拍情報、心拍数および体位を抽出することができる。睡眠時無呼吸評価ブロック202は、被験者の呼吸中断、すなわち無呼吸を検出する。睡眠時無呼吸評価ブロック202が被験者の無呼吸を検出するとき、信号発生ブロック112が低周波音発生器204を使用して、低周波音206を生成する信号を発生させる。送信回路114を有する低周波音発生器204は、低周波音放射の刺激により無呼吸を停止または軽減するために、被験者100に低周波音を放射する。
睡眠時無呼吸治療装置は、呼吸情報を取得するために、超広帯域ドップラーレーダーシステム302と、受信回路106を有するマイクロフォン104とを用いることができる。図4は、本発明の実施形態を用いる、睡眠時無呼吸治療装置の概略図を示している。受信回路106を有するマイクロフォン104は、被験者によって生成された複数の音を複数の受信音信号に変換する。セル電話機中に受信回路を有するマイクロフォンも、複数の受信音信号の取得のために適用可能である。睡眠情報抽出ブロック200は、受信回路106を有するマイクロフォン104により獲得された複数の受信音信号からいびき音情報を抽出し、超広帯域ドップラーレーダーシステム302により取得された複数の受信信号から呼吸情報を抽出する。睡眠時無呼吸評価ブロック202は、被験者の呼吸中断およびいびきを検出する。睡眠時無呼吸評価ブロック202は、被験者の呼吸低下を検出することができる。睡眠時無呼吸評価ブロック202が被験者の呼吸中断またはいびきを検出するとき、信号発生ブロック112が低周波音発生器204を使用して低周波音206を生成するための信号を発生させる。送信回路114を有する低周波音発生器204は、低周波音放射の刺激により無呼吸およびいびきを停止または軽減するために、被験者100に対して低周波音を放射する。送信回路114を有する低周波音発生器204は、呼吸低下を停止または軽減するために、被験者が呼吸低下しているときに、被験者100に低周波音を放射してもよい。
パルスオキシメータ500を使用することができる。図5は、本発明の実施形態を用いる、睡眠時無呼吸治療装置の概略図を示している。パルスオキシメータ500は、被験者の酸素飽和度情報を獲得する。一般に、パルスオキシメータ500は、被験者の末梢酸素飽和度(SpO)を獲得する。1台以上のカメラを使用する非接触酸素飽和度モニタを使用して、酸素飽和度情報、心拍情報、呼吸数を獲得することができる。睡眠情報抽出ブロック200は、超広帯域ドップラーレーダーシステム302により獲得された複数の受信信号と、受信回路を有するマイクロフォン104により獲得された複数の受信音信号と、パルスオキシメータ500により獲得されたSpO情報とから呼吸情報を抽出する。睡眠時無呼吸評価ブロック202は、被験者の無呼吸、いびきおよび呼吸低下を検出する。パルスオキシメータ500は、SpO情報を睡眠時無呼吸評価ブロック202に直接入力することができる。睡眠時無呼吸評価ブロック202が被験者の無呼吸または呼吸低下を検出するとき、信号発生ブロック112は、低周波音発生器204を使用して、低周波音206を生成するための信号を発生させる。送信回路114を有する低周波音発生器204は、低周波音放射の刺激により無呼吸および低呼吸を停止または軽減するために、被験者100に低周波音を放射する。送信回路114を有する低周波音発生器204は、いびきを停止するまたは軽減するために、被験者がいびきをかいたときに、被験者100に低周波音を放射してもよい。
本実施形態で使用される超広帯域ドップラーレーダーシステムは、ミリメートル波を送信することができ、ミリメートル波の中心周波数が30から300GHzであり、ミリメートル波の帯域幅が0.5GHz以上である
回路を含むコントローラは、超広帯域ドップラーレーダーシステムによって獲得された複数の受信信号から呼吸情報および心拍数情報を取得し、呼吸情報および心拍数情報に基づいて、呼吸中断、呼吸低下、いびき、および/または無呼吸および呼吸低下の前兆状態に対応する指標が決定されるように、呼吸情報および心拍数情報を処理してもよい。指数は、推定された心拍数、呼吸数、および/またはいびき音から計算される。
回路を含むコントローラがスリープ情報を出力してもよい。睡眠時無呼吸治療装置は、被験者に超低周波不可聴音および/または可聴音を放射することができる。超低周波不可聴音は、周波数が20Hzよりも低い音である。可聴音は、周波数が20から20000Hzの音である。
睡眠時無呼吸治療装置は、同床者または被験者の近くで睡眠している人々に対する低周波音放射の影響を抑制するために、被験者の頭部および/または他の身体部分におけるロケーションを含む、限定されたロケーションに選択的に低周波音を放射する低周波音発生器を用いることができる。少なくとも2つのマイクロフォンまたはレーダーシステムを用いることにより、干渉法に基づいて、被験者および被験者の近くで眠っている人々のロケーションを検出することが可能になる。
筐体と管とを有するスピーカユニットを使用する放音デバイスは、低周波音を被験者のロケーションに選択的に放射する低周波として、使用されてもよい。図6は、本発明の実施形態のために使用されてもよい放音デバイスの構成を示している。放音デバイスには、管の開口領域の近傍界とスピーカユニット600の前の近傍界とに低周波音を放射するために、スピーカユニット600と、筐体604と、管(開放式管部)602とが設けられる。スピーカユニット600は筐体の一方の開口端に配置され、管602は筐体604の長手方向の他方の端に配置される。筐体604のサイズは、10cmより大きくてもよい。管602の開口ロケーションは、スピーカユニット600のロケーションから離れている。本発明の放音デバイスは、放音デバイスの共振周波数よりも低い周波数の低周波音を放射する。この設定では、管602の開口ロケーションから放射される低周波音は、スピーカユニット600から放射される低周波音とほぼ逆位相となる。一般に、低周波音の影響は、放射点からの距離に依存する。側方領域の近傍界では、スピーカユニットからの距離rと管の開口ロケーションからの距離rとがほぼ同じであり、すなわち、r/rが1に近い。これは、スピーカユニットから放射される低周波音の強度が、管の開口ロケーションから放射される低周波音の強度とほぼ同じであるときに、スピーカユニットから放射される低周波音の振幅が、管の開口ロケーションから放射される低周波音の振幅に近いことを意味する。したがって、スピーカユニット600および管602の開口ロケーションからの逆位相音の放射により、側方領域の近傍界における低周波音206の影響が抑制される。r/rが1に近いので、遠距離場における低周波音206の影響も抑制される。対照的に、管の開口領域の近傍界およびスピーカユニットの前の近傍界では、r/rが1から大きく離れている。これは、スピーカユニットから放射される低周波音の振幅が、管の開口ロケーションから放射される低周波音の振幅と離れていることを意味しており、すなわち、スピーカユニットから放射される低周波音は、管の開口から放射される低周波音を効果的に抑制することができない。したがって、この設定により、低周波音206の影響を、管の開口領域の近傍界と、スピーカユニットの前の近傍界とに制限することができる。スピーカユニットは、ダイナミックラウドスピーカ、ダイナミックミッドレンジスピーカ、およびダイナミックツイータのうちの少なくとも1つを含む。
図7は、図6に示す放音デバイスを用いた睡眠時無呼吸治療装置の概略図を示している。装置には、被験者によって生成された複数の音を複数の受信信号に変換する1つ以上の受信回路106を有する1つ以上のマイクロフォン104と、複数の受信信号から呼吸情報を抽出する睡眠情報抽出ブロック200と、被験者の呼吸情報および呼吸停止、いびき、ならびに/または呼吸低下を評価する睡眠時無呼吸評価ブロック202と、放音デバイスを使用して低周波音206を生成するための送信信号を発生させる信号発生ブロック112と、スピーカユニット、筐体および管を含む、送信回路114を有する放音デバイスとが設けられる。
この設定では、管602の開口ロケーションから放射される低周波音はスピーカユニット600から放射される低周波音とほぼ逆位相となるため、放音デバイスによって放射される低周波音の周波数は、放音デバイスの共振周波数よりも低くなる。
この設定では、放音デバイスによって放射される低周波音の第3高調波の周波数が放音デバイスの共振周波数よりも低い、すなわち、管602の開口ロケーションから放射される低周波音の第3高調波もスピーカユニット600から放射される低周波音の第3高調波と逆位相であるため、放音デバイスによって放射される低周波音の周波数は、筐体を使用する放音デバイスの共振周波数の1/3よりも低くてもよい。放音デバイスの共振周波数は、主に、筐体の容積、管半径、および管長に依存する。
放音デバイスによって放射される低周波音の周波数は20から100Hzであってもよく、筐体を使用する放音デバイスの共振周波数は100から500Hzであってもよく、これは、なぜなら、この設定において、放音デバイスによって放射される低周波音の第5高調波の周波数も放音デバイスの共振周波数よりも低いからである。
本発明において使用される放音デバイスの、スピーカユニットまたは管の開口領域は、放音デバイスが管の開口領域の近傍界およびスピーカユニットの前方の近傍界に低周波音を放射するので、被験者に向くことができる。
睡眠時無呼吸治療装置は、睡眠時無呼吸評価ブロックおよび/または送信信号決定ブロックによって獲得および/または計算されたデータを使用して、送信信号を決定することができる。図8は、データ記憶ブロックを用いる睡眠時無呼吸治療装置の概略図を示す。睡眠時無呼吸治療装置には、被験者によって生成された複数の音を複数の受信信号に変換する1つ以上の受信回路106を有する1つ以上のマイクロフォン104と、複数の受信信号から呼吸情報を抽出する睡眠情報抽出ブロック200と、呼吸情報を評価し、被験者の呼吸停止、いびき、および/または呼吸低下を検出する睡眠時無呼吸評価ブロック202と、送信の段階を決定する送信段階決定ブロック800と、睡眠時無呼吸評価ブロックおよび/またはデータ記憶ブロック802と、低周波音発生器を使用して低周波音206を生成するための送信信号を発生させる信号発生ブロック112と、低周波音を被験者に放射する送信回路114を有する、スピーカユニット600、管602および筐体604を含む、低周波音発生器とが設けられる。送信の段階は、送信信号のタイプを決定する。
被験者への音放射の影響を増大させるために、被験者への低周波音放射が睡眠の間の被験者の無呼吸、呼吸低下、および/またはいびきを停止または軽減できなかったときに、送信信号の周波数および/または強度は増大してもよい。
ユーザは、送信信号の周波数および/または強度を直接調整することができる。送信信号の周波数および/または強度は、医学的状態を含むユーザ状態に基づいて遠隔的に調整されてもよい。
静かな環境は低周波放射の影響を強制するとされるので、低周波音は、各呼吸内の無音または静寂期間に被験者に放射されてもよい。一般にいびきは呼気位相の間に停止または減少するので、低周波音は呼気位相において被験者に放射されてもよい。
送信段階決定ブロックは、被験者を快適に起床させるために、起床時刻の前のある時間前から1つ以上の特別な段階を用いてもよい。ある時間は30から60分間に設定されてもよい。予期しない起床によって引き起こされる被験者の不快感を減少させるために、音放射は、起床時間の前のある時間から停止してもよい。特別な段階が選択されたとき、低強度低周波数音および/または楽音が被験者に放射されてもよい。低強度低周波音および/または楽音が断続的に放射されてもよい。特別な段階が選択されたときに、睡眠時無呼吸治療装置は、低周波音放射に代えて振動刺激を被験者に与えてもよい。
スピーカを使用する放音デバイスは、管の開口領域とスピーカユニットのロケーションとの間の距離が10cm以上であるという条件を採用することができる。なぜなら、管の開口領域とスピーカユニットのロケーションとの間のある距離は、低周波音の影響を管の開口領域の近傍界とスピーカユニットの前の近傍界とに制限することができるからである。
管を有するスピーカユニットを使用する放音デバイスは、低周波音を被験者のロケーションに選択的に放射する低周波として使用されてもよい。図9は、管を有するスピーカユニットを使用する放音デバイスを用いた睡眠時無呼吸治療装置の概略図である。受信回路106を有するマイクロフォン104は、被験者によって生成された複数の音を複数の受信信号に変換する。セル電話機中に受信回路を有するマイクロフォンも、複数の受信信号の取得のために適用可能である。睡眠情報抽出ブロック200は、複数の受信信号から呼吸情報を抽出する。睡眠時無呼吸評価ブロック202は、呼吸情報を評価し、被験者の呼吸中断、いびきおよび/または呼吸低下を検出する。信号発生ブロック112は、スピーカユニット600を有する管602を使用して低周波音206または可聴音を放射するために1つ以上の信号を発生させる。低周波音206または可聴音は、睡眠の間の被験者の無呼吸、呼吸低下、および/またはいびきを停止または軽減するために、被験者100に適用される。
管602の一端から放射される低周波音は、管602の他端から放射される低周波音とほぼ逆位相である。この設定は、低周波音206の影響を管602の開口領域の近傍界に制限することを可能にする。側方領域の近傍界における低周波音206の影響は、管602の反対側の端部からの逆位相音の放射のために抑制される。
低周波音を選択的に被験者のロケーションに放射するために、管を有するスピーカを使用する放音デバイスの両方の管の端を被験者に向ける。
管を有するスピーカユニットを使用する放音デバイスのスピーカユニットは、管の内部にわたって非対称に位置付けられてもよい。管を有するスピーカユニットを使用する放音デバイスは、調整機器1000を用いることができる。図10は、提示の実施形態を用いた放音デバイスの構成を示す。調整機器(アジャスタ)1000は、管602におけるスピーカユニットO1002のロケーションを調整する。スピーカユニットO1002のロケーションの修正はを変更することにより、管T1004の一端における低周波音206と管T1006の他端における低周波音206との位相差を変化させることから、この修正は、低周波音206の放射パターンのヌル方向1010を調整することができる。一般に、ヌル方向1010は、以下の条件を満たす。T=O+TRであり、角度TRTは直角である。ヌル方向は、同床者に向けられてもよい。
スピーカユニットのロケーションにおいて厚い部分1100を有する管を使用することができる。図11は、本発明の実施形態を用いる、放音デバイスの構成を示している。管1100の厚い部分は、管602の先端領域の直径に比べて直径がより大きく、大きなスピーカユニット600を使用を可能にする。
1つ以上の音響ホーン1200を有する管を使用することができる。図12は、提示の実施形態を用いる放音デバイスの構成を示す。音響ホーン1200が管602の両端に用いられている。また、スピーカユニットのロケーションに厚い部分1100を用いてもよい。音響ホーン1200は、管の厚い部分1100に位置付けられてもよい。単純コーンホーン、指数ホーン、マルチセルホーン、ラジアルホーン、トラクトリックスホーン、定指向性ホーン、マンタレイホーン、バイラジアルホーン、ツインベッセルホーン、定指向性ホーン、マルチエントリーホーン、および導波管ホーンを、音響ホーン1200として使用することができる。
パーティション1302を有するボックス1300を使用することができる。図13は、本発明の実施形態を用いる、放音デバイスの構成を示している。パーティション1302は、ボックス1300の内部を2つの部分(2つの内部部分)に分割する。スピーカユニット600は、ボックス1300のパーティション1302に配置される。スピーカユニット600は、パーティション1302の開口に配置されてもよいし、取り付けられてもよい。ボックスの2つの部分のそれぞれは、1つ以上の管602によって外部と連通している。管の代わりに音響ホーンを使用してもよい。2つの管の両方の開口方向が被験者100に向けられていてもよい。
管は、ボックスの一部を貫通して、外部とボックスの他の部分との間を連通する。図14は、提示の実施形態を用いる放音デバイスの構成を示している。この設定は、長い管を用いることを可能にする。2つの管の開口方向の一方または両方は、被験者100に向けられてもよい。
バルブを有する二股に分かれた管を使用することができる。図15は、本発明の実施形態を用いる放音デバイスを使用する睡眠時無呼吸治療装置の概略図を示す。受信回路106を有する2つ以上のマイクロフォン104は、眠っている人によって生成された複数の音を複数の受信信号に変換する。セル電話機中に受信回路を有するマイクロフォンも、複数の受信信号の獲得のために適用可能である。睡眠情報抽出ブロック200は、複数の受信信号から呼吸情報を抽出する。睡眠時無呼吸評価ブロック202は、呼吸情報を評価し、被験者の呼吸中断、いびきおよび/または呼吸低下を検出する。いびきをかく人検出ブロック1504は、2つ以上のマイクロフォン104によって獲得された受信信号を使用して、睡眠者のうちで誰がいびきをかく人であるかを決定する。駆動ユニットコントローラ1506は、バルブ1510によって分岐管のうちの1つを閉じるために、駆動ユニット1508を制御し、開いた分岐管は、いびき検出ブロック1504によって推定されたいびきをかく人1500に向けられる。駆動ユニットコントローラ1506は、本発明の教示に従ってプログラムされた命令を保持し、データ構造、テーブル、レコード、またはここで説明する他のデータを含むための、少なくとも1つのコンピュータ読取可能媒体またはメモリによって実現されることができる。コンピュータ読取可能媒体の例は、コンパクトディスク、ハードディスク、フロッピー(登録商標)ディスク、テープ、光磁気ディスク、PROM(EPROM、EEPROM、フラッシュEPROM)、DRAM、SRAM、SDRAM、または任意の他の磁気媒体、コンパクトディスク(たとえば、CD-ROM)、またはコンピュータが読み取ることができる他の何らかの媒体である。駆動ユニット1508は、アクチュエータによって実現されることができる。アクチュエータの例は、ソレノイド、油圧シリンダ、圧電アクチュエータ、電気モータ、およびステッパモータである。信号発生ブロック112は、管の内部に渡って位置付けられたスピーカユニット600を使用して低周波音206または可聴音を放射するために1つ以上の信号を発生させる。低周波音206または可聴音は、睡眠の間の被験者の無呼吸、呼吸低下、および/またはいびきを停止または軽減するために、いびきをかく人1500に適用される。
2つのスピーカユニットを有する二股に分かれた管を使用することができる。図16は、本発明の実施形態を用いる放音デバイスを使用する睡眠時無呼吸治療装置の概略図を示す。受信回路106を有する2つ以上のマイクロフォン104は、眠っている人によって生成される複数の音を複数の受信信号に変換する。セル電話機中に受信回路を有するマイクロフォンも、複数の受信信号の獲得のために適用可能である。睡眠情報抽出ブロック200は、複数の受信信号から呼吸情報を抽出する。睡眠時無呼吸評価ブロック202は、呼吸情報を評価し、被験者の呼吸中断、いびきおよび/または呼吸低下を検出する。いびきをかく人検出ブロック1504は、2つ以上のマイクロフォン104によって獲得された受信信号を使用して、睡眠者のうちで誰がいびきをかく人であるかを決定する。駆動ユニットコントローラ1506は、バルブ1510によって分岐管のうちの1つを閉じるために駆動ユニット1508を制御し、開いた分岐管は、いびき検出ブロック1504によって推定されたいびきをかく人1500に向けられる。2つのスピーカユニット600は、2つの分岐管の内部にわたって、または2つの分岐管の端に位置付けられる。信号発生ブロック112は、いびきをかく人1500に向けたスピーカユニット600を使用して低周波音206または可聴音を放射させるために1つ以上の信号を発生させる。低周波音206または可聴音は、睡眠の間の被験者の無呼吸、呼吸低下、および/またはいびきを停止または軽減するために、いびきをかく人1500に適用される。いびきをかく人1500に向けたスピーカユニット600から放射される低周波音の影響を抑制するために、潜在的ないびきをかく人1502に向けたスピーカユニット600は、キャンセル用の低周波音を放射してもよい。睡眠時無呼吸治療装置は、駆動ユニットおよび駆動ユニットコントローラを有するバルブを除外してもよい。
スピーカユニットは、いびきの抑制のためにいびきをかく人を刺激するための気流または空気振動を発生させてもよい。図17は、本発明の実施形態を用いる、空気振動デバイスの構成を示している。パーティション1302は、ボックス1300の内部を2つの部分に分割する。スピーカユニット600は、ボックス1300のパーティション1302に位置付けられる。ボックスの2つの部分のそれぞれは、1つの音響ホーン1200によって外部と連通している。2つの管の両方の開口方向は、いびきをかく人1500に向けられる。
空気振動は、ボックス1300および音響ホーン1200を有するスピーカユニット600によって発生される。音響ホーン1200から発生する空気振動1700は、他の音響ホーン1200からの空気振動とほぼ逆位相である。
本発明の別の態様は、睡眠時無呼吸治療方法であって、被験者によって生成された複数の音を複数の受信信号に変換することと、複数の受信信号から呼吸情報を取得することと、呼吸情報に基づいて、呼吸中断、呼吸低下、いびき、および/または無呼吸および呼吸低下の前兆状態に対応する指標が決定されるように、呼吸情報を処理することと、指標がしきい値よりも高いときに被験者に低周波音を適用することとを含む。
第1の例示的な実施形態
図2は、本発明の実施形態にしたがう睡眠時無呼吸治療装置の概略図を示す。装置には、被験者によって生成された複数の音を複数の受信信号に変換する1つ以上の受信回路106を有する1つ以上のマイクロフォン104と、複数の受信信号から呼吸情報を抽出する睡眠情報抽出ブロック200と、呼吸情報を評価し、被験者の呼吸停止、呼吸低下、いびき、および/または無呼吸および呼吸低下の前兆状態を検出する、睡眠時無呼吸評価ブロック202と、低周波音発生器206を使用して低周波音206を生成するための信号を発生させる信号発生ブロック112と、被験者100に低周波音204を放射する送信回路114を有する低周波音発生器204とが設けられる。
第2の例示的な実施形態
図5は、本発明の実施形態にしたがう、睡眠時無呼吸治療装置の概略図を示す。パルスオキシメータ500は、被験者の酸素飽和度情報を獲得する。一般に、パルスオキシメータ500は、被験者の末梢酸素飽和度(SpO)を獲得する。1台以上のカメラを使用する非接触酸素飽和度モニタを使用して、酸素飽和度情報、心拍情報、および呼吸数を獲得することができる。睡眠情報抽出ブロック200は、超広帯域ドップラーレーダーシステム302により獲得された複数の受信信号と、受信回路を有するマイクロフォン104により獲得された複数の受信音信号と、パルスオキシメータ500により獲得されたSpO情報とから呼吸情報を抽出する。睡眠時無呼吸評価ブロック202は、被験者の無呼吸、いびき、および呼吸低下を検出する。パルスオキシメータ500は、SpO情報を睡眠時無呼吸評価ブロック202に直接入力することができる。睡眠時無呼吸評価ブロック202が被験者の無呼吸または呼吸低下を検出するとき、信号発生ブロック112は低周波音発生器204を使用して低周波音206を生成するための信号を発生させる。送信回路114を有する低周波音発生器204は、低周波音放射の刺激により、無呼吸および低呼吸を停止または軽減するために、被験者100に低周波音を放射する。送信回路114を有する低周波音発生器204は、いびきを止めるまたは軽減するために、被験者がいびきをかいたときに被験者100に低周波音を放射してもよい。
第3の例示的な実施形態
図8は、データ記憶ブロックを用いる睡眠時無呼吸治療装置の概略図を示す。睡眠時無呼吸治療装置には、被験者によって生成された複数の音を複数の受信信号に変換する1つ以上の受信回路106を有する1つ以上のマイクロフォン104と、複数の受信信号から呼吸情報を抽出する睡眠情報抽出ブロック200と、呼吸情報を評価し、被験者の呼吸停止、いびき、および/または呼吸低下を検出する睡眠時無呼吸評価ブロック202と、送信の段階を決定する送信段階決定ブロック800と、睡眠時無呼吸評価ブロックおよび/またはデータ記憶ブロックによって使用されるおよび/または計算されるデータを記憶するデータ記憶ブロック802と、低周波音発生器を使用して低周波音206を生成するための送信信号を発生させる信号発生ブロック112と、低周波音を被験者に放射する送信回路114を有する、スピーカユニット600、管602および筐体604を含む、低周波音発生器とが設けられる。送信の段階は、送信信号のタイプを決定する。
さらに、本発明は、以下の態様を含む。
1. 被験者がいびきをかいたときに被験者を刺激する睡眠時無呼吸治療装置であって、被験者に刺激を与えるように構成された送信回路を有する刺激デバイスと、被験者によって生成された複数の音を複数の受信信号に変換し、複数の受信信号からいびき音情報を取得し、前記いびき音情報に基づいていびき音の影響が決定されるように、前記いびき音情報を処理し、前記影響がしきい値よりも高いときに、前記刺激デバイスに、前記被験者に刺激を与えさせるように構成された回路を含むコントローラとを含む、睡眠時無呼吸治療装置。
2. 被験者が睡眠の間に無呼吸、低呼吸、および/または無呼吸および低呼吸の前兆状態になったときに、被験者を刺激する睡眠時無呼吸治療装置であって、被験者に刺激を与えるように構成された送信回路を有する刺激デバイスと、被験者によって生成された複数の音を複数の受信信号に変換し、複数の受信信号から呼吸情報を取得し、前記呼吸情報に基づいて呼吸中断、低呼吸、および/または無呼吸および低呼吸の前兆状態に対応する指標が決定されるように、前記呼吸情報を処理し、前記指標がしきい値よりも高いときに、前記刺激デバイスに、前記被験者に刺激を与えさせるように構成された回路を含むコントローラとを含む、睡眠時無呼吸治療装置。
3. 被験者が睡眠の間に無呼吸、低呼吸、および/または無呼吸および低呼吸の前兆状態になったときに被験者に低周波音を放射する睡眠時無呼吸治療装置であって、被験者に低周波音を放射する送信回路を有する低周波音発生器と、被験者によって生成された複数の音を複数の受信信号に変換し、複数の受信信号から呼吸情報を取得し、前記呼吸情報に基づいて、呼吸停止、低呼吸、いびき、および/または無呼吸および低呼吸の前兆状態に対応する指標が決定されるように前記呼吸情報を処理し、前記指標がしきい値よりも高いときに低周波音発生器に、被験者に低周波音を適用させるように構成された回路を含むコントローラとを含む、睡眠時無呼吸治療装置。
4. 被験者が睡眠の間に無呼吸、低呼吸、および/または無呼吸および低呼吸の前兆状態になったときに被験者に低周波音を放射する睡眠時無呼吸治療装置であって、1つ以上の送信アンテナと1つ以上の受信アンテナとを含む超広帯域ドップラーレーダーシステムと、低周波音を被験者に放射する送信回路を有する低周波音発生器と、超広帯域ドップラーレーダーシステムによって獲得された複数の受信信号から呼吸情報を取得し、前記呼吸情報に基づいて、呼吸停止、低呼吸、いびき、および/または無呼吸および低呼吸の前兆状態に対応する指標が決定されるように前記呼吸情報を処理し、前記指標がしきい値よりも高いときに、前記低周波音発生器に、前記被験者に低周波音を適用させるように構成された回路を含むコントローラとを含む、睡眠時無呼吸治療装置。
5. 被験者が睡眠の間に無呼吸、低呼吸、および/または無呼吸および低呼吸の前兆状態になったときに被験者に低周波音を放射する睡眠時無呼吸治療装置であって、1つ以上の送信アンテナと1つ以上の受信アンテナとを含む超広帯域ドップラーレーダーシステムと、低周波音を被験者に放射する送信回路を有する低周波音発生器と、被験者によって反射される複数の超広帯域電磁波を、前記超広帯域ドップラーレーダーシステムを使用して、複数の受信レーダー信号に変換し、被験者によって生成された複数の音を複数の受信音信号に変換し、超広帯域ドップラーレーダーシステムによって獲得された複数の受信レーダー信号から、および複数の受信音信号から、呼吸情報を取得し、前記呼吸情報に基づいて、呼吸停止、低呼吸、いびき、および/または無呼吸および低呼吸の前兆状態に対応する指標が決定されるように前記呼吸情報を処理し、前記指標がしきい値よりも高いときに、前記低周波音発生器に、前記被験者に低周波音を適用させるように構成された回路を含むコントローラとを含む、睡眠時無呼吸治療装置。
6. 被験者が睡眠の間に無呼吸、低呼吸、および/または無呼吸および低呼吸の前兆状態になったときに被験者に低周波音を放射する睡眠時無呼吸治療装置であって、1つ以上の送信アンテナと1つ以上の受信アンテナとを含む超広帯域ドップラーレーダーシステムと、被験者のSpO情報を獲得するパルスオキシメーターと、低周波音を被験者に放射する送信回路を有する低周波音発生器と、被験者によって反射される複数の超広帯域電磁波を、前記超広帯域ドップラーレーダーシステムを使用して、複数の受信レーダー信号に変換し、被験者によって生成された複数の音を複数の受信音信号に変換し、超広帯域ドップラーレーダーシステムによって獲得された複数の受信レーダー信号から、被験者のSpO情報から、および複数の受信音信号から、呼吸情報を取得し、前記呼吸情報に基づいて、呼吸停止、低呼吸、いびき、および/または無呼吸および低呼吸の前兆状態に対応する指標が決定されるように前記呼吸情報を処理し、前記指標がしきい値よりも高いときに、前記低周波音発生器に、前記被験者に低周波音を適用させるように構成された回路を含むコントローラと、を含む、睡眠時無呼吸治療装置。
7. 超広帯域ドップラーレーダーシステムがミリメートル波を送信し、前記ミリメートル波の中心周波数が30から300GHzであり、前記ミリメートル波の帯域幅が0.5GHz以上である、4に記載の睡眠時無呼吸治療装置。
8. コントローラは、超広帯域ドップラーレーダーシステムによって獲得された複数の受信信号から呼吸情報および心拍数情報を取得し、呼吸情報および心拍数情報に基づいて、呼吸中断、呼吸低下、いびき、および/または無呼吸および呼吸低下の前兆状態に対応する指標が決定されるように、呼吸情報および心拍数情報を処理し、指標がしきい値よりも高いとき、低周波音発生器に、被験者に低周波音を適用させるように構成された回路を含む、4に記載の睡眠時無呼吸治療装置。
9. 回路を含むコントローラは、睡眠情報を出力する、1、2、3、4、5、および6に記載の睡眠時無呼吸治療装置。
10 .睡眠時無呼吸治療装置は、被験者に対して超低周波不可聴音および/または可聴音を放射することを特徴とする3、4、5、および6に記載の睡眠時無呼吸治療装置。
11. 低周波音発生器が低周波音を限定されたロケーションに選択的に放射する、3、4、5、および6に記載の睡眠時無呼吸治療装置。
12. 低周波音を限られたロケーションに放射するスピーカユニットを使用する放音デバイスは、低周波音を放射するスピーカユニットと、筐体と、管とを含み、前記管の開口領域と前記スピーカユニットのロケーションとは離れており、前記スピーカユニットは、ダイナミックラウドスピーカと、ダイナミックミッドレンジスピーカと、ダイナミックツイータとを含む、放音デバイス。
13. 12に記載のスピーカユニットを使用する放音デバイスは、低周波音発生器として用いられる、3、4、5、および6に記載の睡眠時無呼吸治療装置。
14. 前記放音デバイスによって放射される前記低周波音の周波数は、前記放音デバイスの共振周波数よりも低い、12に記載の放音デバイス。
15. 前記放音デバイスによって放射される前記低周波音の周波数は、前記放音デバイスの共振周波数の1/3よりも低い、12に記載の放音デバイス。
16. 前記放音デバイスによって放射される低周波音の周波数は20から100Hzであり、前記放音デバイスの共振周波数は100から500Hzである、12に記載の放音デバイス。
17. 前記スピーカユニットまたは前記管の開口領域は、前記被験者に向く、12に記載の放音デバイス。
18. 前記コントローラは、被験者によって生成された複数の音を複数の受信信号に変換し、複数の受信信号から呼吸情報を取得し、前記呼吸情報に基づいて、呼吸停止、呼吸低下、いびき、および/または無呼吸および呼吸低下の前兆状態に対応する指標が決定されるように前記呼吸情報を処理し、前記指標に基づいて送信の段階を決定し、前記コントローラによって使用および/または計算されたデータを記憶し、前記送信の段階に基づいて、前記低周波音発生器に、前記被験者に前記低周波音を適用させるように構成された回路を含む、3、4、5、および6に記載の睡眠時無呼吸治療装置。
19. 前記送信信号の周波数および/または強度は、被験者への前記低周波音放射が、睡眠の間の被験者の無呼吸、呼吸低下、および/またはいびきを停止または軽減に失敗したときに増加する、3、4、5、および6に記載の睡眠時無呼吸治療装置。
20. 送信信号の周波数および/または強度は、直接的および/または遠隔的に調整することができる、3、4、5、および6に記載の睡眠時無呼吸治療装置。
21. 各呼吸内の無音または静寂期間に、被験者に低周波音が放射される、3、4、5、および6に記載の睡眠時無呼吸治療装置。
22. 呼気位相において被験者に低周波音が放射される、3、4、5、および6に記載の睡眠時無呼吸治療装置。
23. 前記コントローラは、さらに、複数の特別な段階のうちの1つを、起床時刻の前のある時間からの送信の段階として決定するように構成された回路を含む、18に記載の睡眠時無呼吸治療装置。
24. 送信の段階が特別な段階のうちの1つであるとき、非放射、低強度低周波音放射、および/または楽音放射が選択される、23に記載の睡眠時無呼吸治療装置。
25. 低強度低周波音および/または楽音は間欠的に放射される、24に記載の睡眠時無呼吸治療装置。
26. 前記睡眠時無呼吸治療装置は、前記特別な段階が選択されたときに、低周波音放射の代替として振動刺激を被験者に与える、23に記載の睡眠時無呼吸治療装置。
27. 前記管の開口領域と前記スピーカユニットのロケーションとの間の距離が10cm以上である、12に記載の放音デバイス。
28. 低周波音を放射するスピーカユニットを使用する放音デバイスであって、低周波音を放射するスピーカユニットと、低周波音が通過する管とを含み、前記スピーカユニットは、前記管の内側にわたって位置付けられている、放音デバイス。
29. 低周波音を限られたロケーションに放射するスピーカユニットを使用する放音デバイスであって、両方の管の端が被験者に向いている、28に記載の放音デバイス。
30. 前記スピーカユニットは、前記管の内部にわたって非対称に位置付けられている、28に記載の放音デバイス。
31. 前記管中の前記スピーカユニットのロケーションを調整する調整機器をさらに含む、28に記載の放音デバイス。
32. 前記管は、前記スピーカユニットのロケーションに厚い部分を有する、28に記載の放音装置。
33. 前記管の両端は音響ホーンを用いて、前記音響ホーンは、単純コーンホーン、指数ホーン、マルチセルホーン、ラジアルホーン、トラトリックスホーン、定指向性ホーン、マンタレイホーン、バイラジアルホーン、ツインベッセルホーン、定指向性ホーン、マルチエントリーホーン、および導波管ホーンを含む、28に従属する32に記載の放音装置。
34. 低周波音を放射するスピーカユニットを使用する放音デバイスであって、低周波音を放射するスピーカユニットと、パーティションによって分割された2つの部分を有するボックスと、2つの管とを含み、前記スピーカユニットは、前記ボックスの前記パーティションに位置付けられ、前記ボックスの2つの部分のそれぞれは1つ以上の管によって外側と連通している、放音デバイス。
35. 前記管のそれぞれは、前記ボックスの他の部分を貫通する、34に記載の放音デバイス。
36. 低周波音を放射するスピーカユニットを使用する放音デバイスであって、低周波音を放射するスピーカユニットと、バルブを有する二股に分かれた管とを含み、前記スピーカユニットは前記管の内側にわたって位置付けられ、前記バルブは前記分岐管の一方を閉じ、前記バルブはいびき音の方向を向く前記分岐管を開く、放音デバイス。
37. 低周波音を放射するスピーカユニットを使用する放音デバイスは、低周波音を放射する2つのスピーカユニットと、二股に分かれた管とを含み、前記スピーカユニットのそれぞれは、前記分岐管のそれぞれにわたって、または各分岐管の端に位置付けられている。
38. 空気振動を発生させるスピーカユニットを使用する空気振動デバイスであって、空気振動を発生させるスピーカユニットと、パーティションによって分割された2つの部分を有するボックスと、空気振動が伝達される2つの音響ホーンまたは2つの管とを含み、前記スピーカユニットは前記ボックスのパーティションに位置付けられ、前記ボックスの2つの部分のそれぞれは、1つ以上の音響ホーンまたは管によって外側と連通する、空気振動デバイス。
39. 1、2、3、4、5、および6に記載のいびき防止装置。
40. 睡眠時無呼吸治療方法であって、 被験者によって生成された複数の音を複数の受信信号に変換することと、複数の受信信号から呼吸情報を取得することと、前記呼吸情報に基づいて、呼吸中断、呼吸低下、いびき、および/または無呼吸および呼吸低下の前兆状態に対応する指標が決定されるように、前記呼吸情報を処理することと、前記指標がしきい値よりも高いときに、前記被験者に低周波音を適用することとを含む方法。
本発明の1つの態様における睡眠時無呼吸治療装置は、睡眠の間、被験者が無呼吸、呼吸低下、および/または無呼吸および呼吸低下の前兆状態になるとき、低周波音を被験者に放射する装置であり、被験者に低周波音を放射する送信回路を有する低周波音発生器と、被験者によって生成された複数の音を複数の受信信号に変換し、複数の受信信号から呼吸情報を取得し、呼吸情報に基づいて、呼吸停止、呼吸低下、いびき、および/または無呼吸および呼吸低下の前兆状態に対応する指標が決定されるように呼吸情報を処理し、指標がしきい値よりも高いときに、低周波数音発生器に、被験者に低周波音を適用するように構成された回路を含むコントローラとを含む。
本発明の他の態様は、睡眠時無呼吸治療方法であって、 被験者によって生成された複数の音を複数の受信信号に変換することと、複数の受信信号から呼吸情報を取得することと、呼吸情報に基づいて、呼吸中断、呼吸低下、いびき、および/または無呼吸および呼吸低下の前兆状態に対応する指標が決定されるように、呼吸情報を処理することと、指標がしきい値よりも高いときに被験者に低周波音を適用すること含む。
符号の説明
100 被験者
102 いびき音
104 マイクロフォン
106 受信回路
108 いびき音抽出ブロック
110 いびき音評価ブロック
112 信号発生ブロック
114 送信回路
116 刺激デバイス
118 刺激
120 システムコントローラ
200 睡眠情報抽出ブロック
202 睡眠時無呼吸評価ブロック
204 低周波音発生器
206 低周波音
302 超広帯域ドップラーレーダーシステム
304 送信アンテナ
306 受信アンテナ
308 ミリメートル波
500 パルスオキシメータ
600 駆動ユニット
602 管
604 筐体
800 送信段決定ブロック
802 データ記憶ブロック
1000 調整機器
1002 OS
1004 T
1006 T
1008 R
1010 ヌル方向
1100 厚い部分
1200 音響ホーン
1300 ボックス
1302 パーティション
1500 いびきをかく人
1502 潜在的ないびきをかく人
1504 いびきをかく人検出ブロック
1506 駆動ユニットコントローラ
1508 駆動ユニット
1510 バルブ
1700 空気振動

Claims (1)

  1. 睡眠時無呼吸治療装置であって、
    被験者に刺激を与えるように構成された刺激デバイスと、
    前記被験者によって生成された複数の音を受信し、前記音を複数の受信音信号に変換し、前記受信音信号からいびき音情報を取得し、前記いびき音情報に基づいて前記被験者によって生成されたいびき音の影響を計算し、前記影響がしきい値より高いときに、前記刺激デバイスに、前記被験者に前記刺激を与えさせるように構成された回路を備えるコントローラと、を備える、睡眠時無呼吸治療装置。

JP2024006863A 2018-11-30 2024-01-19 睡眠時無呼吸治療装置および治療方法 Pending JP2024045271A (ja)

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862774085P 2018-11-30 2018-11-30
US62/774,085 2018-11-30
US201962847742P 2019-05-14 2019-05-14
US62/847,742 2019-05-14
US201962925104P 2019-10-23 2019-10-23
US62/925,104 2019-10-23
JP2021530923A JP7430409B2 (ja) 2018-11-30 2019-11-29 睡眠時無呼吸治療装置および治療方法
PCT/IB2019/001283 WO2020109863A2 (en) 2018-11-30 2019-11-29 Sleep apnea treatment apparatus and method

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021530923A Division JP7430409B2 (ja) 2018-11-30 2019-11-29 睡眠時無呼吸治療装置および治療方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024045271A true JP2024045271A (ja) 2024-04-02

Family

ID=69630662

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021530923A Active JP7430409B2 (ja) 2018-11-30 2019-11-29 睡眠時無呼吸治療装置および治療方法
JP2024006863A Pending JP2024045271A (ja) 2018-11-30 2024-01-19 睡眠時無呼吸治療装置および治療方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021530923A Active JP7430409B2 (ja) 2018-11-30 2019-11-29 睡眠時無呼吸治療装置および治療方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220047839A1 (ja)
EP (1) EP3888099A2 (ja)
JP (2) JP7430409B2 (ja)
CN (1) CN113168902A (ja)
WO (1) WO2020109863A2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230128706A1 (en) * 2021-10-22 2023-04-27 Whispersom Corp. System and Method for Treating Sleep Apnea, Night-time Hearing Impairment and Tinnitus With Acoustic Neuromodulation
CN117982107B (zh) * 2024-04-03 2024-05-28 安适锐(天津)科技有限公司 基于雷达信号的睡眠质量监测方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR564750A (fr) * 1923-04-07 1924-01-09 Perfectionnements aux récepteurs de téléphonie et similaires
US2193399A (en) * 1939-03-03 1940-03-12 Allan W Fisher Acoustical apparatus
DE9100060U1 (ja) 1991-01-04 1991-04-25 Bruckhoff Apparatebau Gmbh, 3000 Hannover, De
US5313525A (en) * 1992-04-02 1994-05-17 Yamaha Corporation Acoustic apparatus with secondary quarterwave resonator
US5444786A (en) * 1993-02-09 1995-08-22 Snap Laboratories L.L.C. Snoring suppression system
US5664020A (en) * 1994-01-18 1997-09-02 Bsg Laboratories Compact full-range loudspeaker system
FR2824990B1 (fr) * 2001-05-15 2003-09-26 Jean Pierre Morkerken Emetteur de son et haut-parleur
JP2008200447A (ja) * 2007-02-16 2008-09-04 Shinobu Kataoka いびきや無呼吸などの睡眠中の問題状態を感知し起動する仕組みを持つ、いびきアラーム装置。
EP2265169A4 (en) * 2008-04-03 2013-01-09 Kai Medical Inc NON-CONTACT PHYSIOLOGICAL MOTION SENSORS AND METHODS OF USE
DE202008006076U1 (de) 2008-05-02 2008-09-11 Li, Wu, Prof. Antischnarchvorrichtung
US20140194793A1 (en) * 2010-05-14 2014-07-10 Kai Medical, Inc. Systems and methods for non-contact multiparameter vital signs monitoring, apnea therapy, apnea diagnosis, and snore therapy
TW201300092A (zh) 2011-06-27 2013-01-01 Seda Chemical Products Co Ltd 自動化止鼾床具系統
US9072613B2 (en) 2012-06-22 2015-07-07 Totada R Shantha Device for snoring and obstructive sleep apnea treatment
US20160022204A1 (en) * 2013-03-13 2016-01-28 Kirill Mostov An apparatus for remote contactless monitoring of sleep apnea
EP2981330A4 (en) * 2013-04-05 2017-01-04 Waseem Ahmad Devices and methods for airflow diagnosis and restoration
CN103705333A (zh) 2013-08-30 2014-04-09 李峰 一种智能止鼾方法及装置
TWI542325B (zh) * 2015-05-14 2016-07-21 國立中央大學 睡眠呼吸中止阻塞位置之判斷方法及系統
KR20200013699A (ko) * 2017-05-25 2020-02-07 마리 씨오., 엘티디. 코골이-방지 장치, 코골이-방지 방법, 및 프로그램
JP6277314B1 (ja) * 2017-08-07 2018-02-07 勝巳 瀬戸 スピーカー装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022509989A (ja) 2022-01-25
EP3888099A2 (en) 2021-10-06
JP7430409B2 (ja) 2024-02-13
CN113168902A (zh) 2021-07-23
WO2020109863A2 (en) 2020-06-04
US20220047839A1 (en) 2022-02-17
WO2020109863A3 (en) 2020-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2024045271A (ja) 睡眠時無呼吸治療装置および治療方法
US9640167B2 (en) Smart pillows and processes for providing active noise cancellation and biofeedback
JP7276891B2 (ja) いびき防止装置、いびき防止方法、およびプログラム
Heitmann et al. Suppression of distortion product otoacoustic emissions (DPOAE) near 2f 1− f 2 removes DP-gram fine structure—Evidence for a secondary generator
US9384727B2 (en) Active sound reduction system and method
KR20190046947A (ko) 오디오 신호 및 다중 신호로부터 생리학적 운동을 검출하는 장치, 시스템 및 방법
WO2017031293A1 (en) Pillow set with snoring noise cancellation
US20160029994A1 (en) Stethoscope
CN114787910A (zh) 噪声控制系统和方法
Carlile et al. Directional properties of the auditory periphery in the guinea pig
Henry Noise improves transfer of near-threshold, phase-locked activity of the cochlear nerve: evidence for stochastic resonance?
Myjkowski Submolecular Theory of Hearing
CN112992114A (zh) 噪声控制系统和方法
JP2005087572A (ja) 脳波誘導装置
US20030212328A1 (en) Method for local reduction of the operating noise produced by a medical diagnostic or therapy device, and medical diagnostic or therapy device having a device for implementing such a method
JP2023093615A (ja) 呼吸関連睡眠障害を治療するためのデバイスおよび方法、そのようなデバイスに関する使用方法および制御プロセス
US10039477B2 (en) Laser-assisted surgical procedure to restore sensor neural hearing lost
NL2021018B1 (en) An electronic device for reduction of snoring of an individual
JP7125482B2 (ja) 無呼吸および/または低呼吸の発作を治療するためのシステムを制御するための方法、および当該発作を予測するためのシステム
CN206761711U (zh) 肢体骨折伤势监测装置
EP3557572A1 (en) Noise reduction system
Hollar Sound
KR20100006935U (ko) 코골기 소음 상쇄장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240216

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240314

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20240314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240514