JP2024037808A - 調光体及び調光窓ガラス - Google Patents

調光体及び調光窓ガラス Download PDF

Info

Publication number
JP2024037808A
JP2024037808A JP2023206278A JP2023206278A JP2024037808A JP 2024037808 A JP2024037808 A JP 2024037808A JP 2023206278 A JP2023206278 A JP 2023206278A JP 2023206278 A JP2023206278 A JP 2023206278A JP 2024037808 A JP2024037808 A JP 2024037808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light control
control body
visible light
light
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023206278A
Other languages
English (en)
Inventor
初 松扉
Hajime Shobi
章吾 吉田
Shogo Yoshida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Publication of JP2024037808A publication Critical patent/JP2024037808A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/22Absorbing filters
    • G02B5/23Photochromic filters
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/24Screens or other constructions affording protection against light, especially against sunshine; Similar screens for privacy or appearance; Slat blinds
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/22Absorbing filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10036Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10431Specific parts for the modulation of light incorporated into the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10467Variable transmission
    • B32B17/10495Variable transmission optoelectronic, i.e. optical valve
    • B32B17/10504Liquid crystal layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10678Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer comprising UV absorbers or stabilizers, e.g. antioxidants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • B32B7/023Optical properties
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/02Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the intensity of light
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/208Filters for use with infrared or ultraviolet radiation, e.g. for separating visible light from infrared and/or ultraviolet radiation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/15Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/24Screens or other constructions affording protection against light, especially against sunshine; Similar screens for privacy or appearance; Slat blinds
    • E06B2009/2417Light path control; means to control reflection
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/24Screens or other constructions affording protection against light, especially against sunshine; Similar screens for privacy or appearance; Slat blinds
    • E06B2009/2464Screens or other constructions affording protection against light, especially against sunshine; Similar screens for privacy or appearance; Slat blinds featuring transparency control by applying voltage, e.g. LCD, electrochromic panels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)

Abstract

【課題】強い光線が当たる環境下で長期間使用しても調光性能の低下を防止することができる調光体及び調光窓ガラスを提供する。【解決手段】調光層と、波長380~780nmにおける可視光線透過率Tvが50%以下である可視光線吸収層とを有する調光体。【選択図】なし

Description

本発明は、強い光線が当たる環境下で長期間使用しても調光性能の低下を防止することができる調光体及び調光窓ガラスに関する。
例えば、特許文献1には、少なくとも1枚の透光性基板に液晶性材料が配された積層体からなる調光体が記載されている。特許文献1では、温度によって光線透過率が変化する液晶性材料の性質を利用することにより、太陽光線中の特定波長の光線透過率及び光線反射率を自在に制御できるとされている。
その他にも、電圧、温度等の刺激によって可視光領域から近赤外領域の充分に広い波長領域において任意の波長領域の光透過率を任意にかつ容易に制御することができるエレクトロクロミック性、サーモクロミック性等を発揮できる種々の調光体が提案されている。
特開平09-029882号公報
特定の波長領域の光の透過率を制御できる調光体は、特定の波長の光を遮断することにより透過光を調整することや、色味の調整をすることを目的に利用されており、例えば屋内部材、建築部材、電子部品等、様々な分野で利用されている。また近年では赤外線領域の光透過率の制御を可能とする材料も注目を集めており、種々の検討が行われている。
しかしながら、調光体を屋外等の強い光線が当たる環境下で長期間使用すると、調光性能が低下してしまったり、調光体自体が白化してしまったりすることがあるという問題があった。これに対して、紫外線を遮蔽する等の対策が採られたが、充分な効果は得られていないのが現状であった。
本発明は、上記現状に鑑み、強い光線が当たる環境下で長期間使用しても調光性能の低下を防止することができる調光体及び調光窓ガラスを提供することを目的とする。
本発明は、調光層と、波長380~780nmにおける可視光線透過率Tvが50%以下である可視光線吸収層とを有する調光体である。
以下に本発明を詳述する。
本発明者らは、強い光線が当たる環境下で長期間使用したときに調光体の調光性能が低下する原因について検討した。その結果、従来原因として考えられてきた紫外線だけではなく、可視光線も調光体を劣化させる原因となっていることを見出した。
そして更に鋭意検討の結果、調光層に対して波長380~780nmにおける可視光線透過率Tvが50%以下である可視光線吸収層を組み合わせることにより、強い光線が当たる環境下で長期間使用しても調光性能の低下を防止できる調光体を提供できることを見出し、本発明を完成した。
本発明の調光体は、調光層と可視光線吸収層とを有する。
上記調光層は、電圧、温度等の刺激によって任意の波長領域の光透過率を制御することができるものであれば特に限定されず、従来公知の調光材料を用いることができる。具体的には例えば、機能性液晶材料や、酸化タングステン、酸化モリブデン、酸化チタン等のエレクトロクロミック性を有する化合物や、機能性色素等のサーモクロミック性を有する化合物等を含む調光層等が挙げられる。なかでも、機能性液晶材料を含む調光層は、可視光線による調光性能の低下が顕著であることから、特に本発明の優れた効果が発揮される。
上記機能性液晶材料を含む調光層としては、例えば、高分子分散型液晶を用いた調光フィルム(例えば、凸版印刷社製、「LC MAGIC」等)、液晶を2枚のプラスチックフィルムの間に介在させた調光フィルム(例えば、日本板硝子ウムプロダクツ社製、「ウム・フィルム」等)等の市販の調光フィルムを用いることができる。
上記調光層の厚みは特に限定されないが、好ましい下限は50μm、好ましい上限は700μmである。上記調光層の厚みがこの範囲内であると、調光層による調光作用が明瞭となり、本発明の調光体を様々な分野に用いることができる。上記調光層の厚さのより好ましい下限は70μm、より好ましい上限は500μmであり、更に好ましい下限は80μmである。
上記可視光線吸収層は、波長380~780nmにおける可視光線透過率Tvが50%以下である。これにより、可視光線によって調光層の調光性能が低下するのを防止することができる。上記可視光線透過率Tvは45%以下であることが好ましく、35%以下であることがより好ましく、30%以下であることが更に好ましく、20%以下であることが特に好ましく、16%以下であることが最も好ましい。
上記可視光線吸収層は、波長370~400nmにおける紫外線透過率の最大値が30%以下であることが好ましい。「波長370~400nmにおける紫外線透過率の最大値」とは、より正確には370~400nmの各波長における透過率を測定した中で、最も高かった透過率を指す。これにより、紫外線によって調光層の調光性能が低下するのを防止することができる。上記紫外線透過率の最大値は15%以下であることがより好ましい。
なお、上記可視光線透過率Tv、紫外線透過率は、JIS R3106(1998)に準拠して測定することができる。
上記可視光線吸収層は、偏光性を有しないことが好ましい。偏光性を有しないことより、本発明の調光体をどの方向から見た場合にでも調光性能を発揮することができることから、屋内部材、屋外部材、建築部材、電子部品等、様々な分野に利用することができる。
上記可視光線吸収層としては、例えば、熱可塑性樹脂と着色剤を含有する樹脂層や、着色されたガラス板等が挙げられる。
上記可視光線吸収層が熱可塑性樹脂と着色剤を含有する樹脂層である場合には、本発明の調光体を合わせガラス用中間膜として、一対のガラス板の間に挟持した合わせガラスからなる調光窓ガラスを得ることができる。
上記可視光線吸収層が着色されたガラス板からなる場合には、本発明の調光体を調光窓ガラスとして用いることができる。
このような調光窓ガラスもまた、本発明の1つである。
上記可視光線吸収層が熱可塑性樹脂と着色剤を含有する樹脂層である場合、上記熱可塑性樹脂としては特に限定されない。例えば、ポリビニルアセタール樹脂、エチレン-酢酸ビニル共重合体樹脂、エチレン-(メタ)アクリル酸共重合体樹脂、アイオノマー樹脂、ポリオキシメチレン(又は、ポリアセタール)樹脂、アセトアセタール樹脂、ポリビニルベンジルアセタール樹脂、ポリビニルクミンアセタール樹脂等が挙げられる。また、例えば、ポリフッ化ビニリデン、ポリテトラフルオロエチレン、フッ化ビニリデン-六フッ化プロピレン共重合体、ポリ三フッ化エチレン等が挙げられる。また、例えば、アクリロニトリル-ブタジエン-スチレン共重合体、ポリエステル、ポリエーテル、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリアクリレート、ポリメタクリレート、ポリ塩化ビニル、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン等が挙げられる。なかでも、ポリビニルアセタール樹脂、エチレン-酢酸ビニル共重合体樹脂、エチレン-(メタ)アクリル酸共重合体樹脂及びアイオノマー樹脂からなる群から選ばれる少なくとも1種が好適である。なかでも、ポリビニルアセタール樹脂がより好適である。
上記ポリビニルアセタール樹脂は、ポリビニルアルコールをアルデヒドでアセタール化して得られるポリビニルアセタール樹脂であれば特に限定されないが、ポリビニルブチラール樹脂が好適である。また、必要に応じて2種以上のポリビニルアセタール樹脂を併用してもよい。
上記ポリビニルアセタール樹脂のアセタール化度の好ましい下限は40モル%、好ましい上限は85モル%であり、より好ましい下限は60モル%、より好ましい上限は75モル%である。
上記ポリビニルアセタール樹脂は、水酸基量の好ましい下限が15モル%、好ましい上限が35モル%である。水酸基量が15モル%以上であると、合わせガラス用中間膜とガラスとの接着性が高くなる。水酸基量が35モル%以下であると、合わせガラス用中間膜の取り扱いが容易になる。
なお、上記アセタール化度及び水酸基量は、例えば、JIS K6728「ポリビニルブチラール試験方法」に準拠して測定できる。
上記ポリビニルアセタール樹脂は、ポリビニルアルコールをアルデヒドでアセタール化することにより調製することができる。
上記ポリビニルアルコールは、通常、ポリ酢酸ビニルを鹸化することにより得られ、鹸化度70~99.8モル%のポリビニルアルコールが一般的に用いられる。上記ポリビニルアルコールの鹸化度は、80~99.8モル%であることが好ましい。
上記ポリビニルアルコールの重合度の好ましい下限は500、好ましい上限は4000である。上記ポリビニルアルコールの重合度が500以上であると、得られる合わせガラスの耐貫通性が高くなる。上記ポリビニルアルコールの重合度が4000以下であると、合わせガラス用中間膜の成形が容易になる。上記ポリビニルアルコールの重合度のより好ましい下限は1000、より好ましい上限は3600である。
上記アルデヒドは特に限定されないが、一般には、炭素数が1~10のアルデヒドが好適に用いられる。
上記炭素数が1~10のアルデヒドは特に限定されず、例えば、n-ブチルアルデヒド、イソブチルアルデヒドが挙げられる。また、例えば、n-バレルアルデヒド、2-エチルブチルアルデヒド、n-ヘキシルアルデヒド、n-オクチルアルデヒド、n-ノニルアルデヒド、n-デシルアルデヒド、ホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、ベンズアルデヒド、ポリビニルベンジルアルデヒド、ポリビニルクミンアルデヒド等が挙げられる。なかでも、n-ブチルアルデヒド、n-ヘキシルアルデヒド、n-バレルアルデヒドが好ましく、n-ブチルアルデヒドがより好ましい。これらのアルデヒドは単独で用いられてもよく、2種以上を併用してもよい。
上記着色剤は、可視光線吸収層の可視光線透過率Tvを50%以下に調整できるものであれば特に限定されず、例えば、顔料、染料、着色トナー等が挙げられる。
上記顔料としては特に限定されず、例えば、カーボンブラック、炭酸カルシウム、亜鉛華、鉛白、リトポン、二酸化チタン、沈降性硫酸バリウム、バライト粉、鉛丹、酸化鉄赤、黄鉛、亜鉛黄、ウルトラマリン青、プロシア青等が挙げられる。
上記染料としては特に限定されず、例えば、アゾ系染料、アントラキノン系染料、フタロシアニン系染料等が挙げられる。
上記着色トナーとしては特に限定されず、例えば、グリーン、ブラック、ブルー、レッド等のカラートナーが挙げられる。
これらの着色剤は単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
上記可視光線吸収層中における上記着色剤の配合量は、着色剤の種類によって適宜選択すればよく特に限定されないが、上記熱可塑性樹脂100重量部に対する好ましい下限は0.0005重量部、好ましい上限は0.05重量部である。上記着色剤の配合量がこの範囲内であると、上記可視光線吸収層の可視光線透過率Tvを50%以下に容易に調整することができる。上記着色剤の配合量のより好ましい下限は0.0006重量部、より好ましい上限は0.04重量部である。
上記可視光線吸収層が熱可塑性樹脂と着色剤を含有する樹脂層である場合、上記可視光線吸収層は、更に、紫外線吸収剤を含有することが好ましい。紫外線吸収剤を含有することにより、紫外線によって調光層の調光性能が低下するのを防止することができる。
上記紫外線吸収剤としては特に限定されず、例えば、マロン酸エステル構造を有する化合物、シュウ酸アニリド構造を有する化合物、ベンゾトリアゾール構造を有する化合物、ベンゾフェノン構造を有する化合物、トリアジン構造を有する化合物、ベンゾエート構造を有する化合物、ヒンダードアミン構造を有する化合物等の紫外線吸収剤が挙げられる。これらの紫外線吸収剤は単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。なかでも、ベンゾトリアゾール構造を有する化合物が好適である。このような紫外線吸収剤を用いることにより、波長370~400nmにおける紫外線透過率の最大値を30%以下に容易に調整することができ、紫外線によって調光層の調光性能が低下するのを防止することができる。
上記ベンゾトリアゾール構造を有する化合物としては、例えば、チヌビン970(BASF社製)、Eusorb UV-1990(EUTEC CHEMICAL社製)等が市販されている。
上記可視光線吸収層中における上記紫外線吸収剤の配合量は、紫外線吸収剤の種類によって適宜選択すればよく特に限定されないが、上記熱可塑性樹脂100重量部に対する好ましい下限は0.01重量部、好ましい上限は2.0重量部である。上記紫外線吸収剤の配合量がこの範囲内であると、上記可視光線吸収層の波長370~400nmにおける紫外線透過率の最大値を30%以下に容易に調整することができる。上記紫外線吸収剤の配合量のより好ましい下限は0.06重量部、より好ましい上限は1.0重量部である。
上記可視光線吸収層が熱可塑性樹脂と着色剤を含有する樹脂層である場合、更に、可塑剤を含有することが好ましい。上記可塑剤は特に限定されず、例えば、一塩基性有機酸エステル、多塩基性有機酸エステル等の有機エステル可塑剤、有機リン酸可塑剤、有機亜リン酸可塑剤等のリン酸可塑剤等が挙げられる。上記可塑剤は液状可塑剤であることが好ましい。
上記一塩基性有機酸エステルは特に限定されないが、例えば、グリコールと一塩基性有機酸との反応によって得られたグリコールエステル等が挙げられる。
上記グリコールとしては、例えば、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、トリプロピレングリコール等が挙げられる。上記一塩基性有機酸としては、例えば、酪酸、イソ酪酸、カプロン酸、2-エチル酪酸、ヘプチル酸、n-オクチル酸、2-エチルヘキシル酸、ペラルゴン酸(n-ノニル酸)、デシル酸等が挙げられる。
なかでも、トリエチレングリコールジカプロン酸エステル、トリエチレングリコールジ-2-エチル酪酸エステル、トリエチレングリコールジ-n-オクチル酸エステル、トリエチレングリコールジ-2-エチルヘキシル酸エステル等が好適である。
上記多塩基性有機酸エステルは特に限定されないが、例えば、アジピン酸、セバシン酸、アゼライン酸等の多塩基性有機酸と、炭素数4~8の直鎖又は分岐構造を有するアルコールとのエステル化合物が挙げられる。なかでも、ジブチルセバシン酸エステル、ジオクチルアゼライン酸エステル、ジブチルカルビトールアジピン酸エステル等が好適である。
上記有機エステル可塑剤は特に限定されず、トリエチレングリコールジ-2-エチルブチレート、トリエチレングリコールジ-2-エチルヘキサノエート、トリエチレングリコールジカプリレート、トリエチレングリコールジ-n-オクタノエート、トリエチレングリコールジ-n-ヘプタノエートが挙げられる。また、テトラエチレングリコールジ-n-ヘプタノエート、テトラエチレングリコールジ-2-エチルヘキサノエート、ジブチルセバケート、ジオクチルアゼレート、ジブチルカルビトールアジペート、エチレングリコールジ-2-エチルブチレート、1,3-プロピレングリコールジ-2-エチルブチレートが挙げられる。また、1,4-ブチレングリコールジ-2-エチルブチレート、ジエチレングリコールジ-2-エチルブチレート、ジエチレングリコールジ-2-エチルヘキサノエート、ジプロピレングリコールジ-2-エチルブチレートが挙げられる。また、トリエチレングリコールジ-2-エチルペンタノエート、テトラエチレングリコールジ-2-エチルブチレート、ジエチレングリコールジカプリエートが挙げられる。また、アジピン酸ジヘキシル、アジピン酸ジオクチル、アジピン酸ヘキシルシクロヘキシル、アジピン酸ジイソノニル、アジピン酸ヘプチルノニル、セバシン酸ジブチル、油変性セバシン酸アルキドが挙げられる。更に、リン酸エステルとアジピン酸エステルとの混合物、アジピン酸エステル、炭素数4~9のアルキルアルコール及び炭素数4~9の環状アルコールから作製された混合型アジピン酸エステル、アジピン酸ヘキシル等の炭素数6~8のアジピン酸エステル等が挙げられる。
上記有機リン酸可塑剤は特に限定されず、例えば、トリブトキシエチルホスフェート、イソデシルフェニルホスフェート、トリイソプロピルホスフェート等が挙げられる。
更に、上記可塑剤として、加水分解を起こしにくいため、トリエチレングリコールジ-2-エチルヘキサノエート(3GO)、トリエチレングリコールジ-2-エチルブチレート(3GH)、テトラエチレングリコールジ-2-エチルヘキサノエート(4GO)、ジヘキシルアジペート(DHA)を含有することが好ましい。また、テトラエチレングリコールジ-2-エチルヘキサノエート(4GO)、トリエチレングリコールジ-2-エチルヘキサノエート(3GO)を含有することがより好ましい。更に、トリエチレングリコールジ-2-エチルヘキサノエートを含有することがより好ましい。
上記可視光線吸収層における上記可塑剤の含有量は特に限定されないが、上記熱可塑性樹脂100重量部に対する好ましい下限が30重量部、好ましい上限が90重量部である。上記可塑剤の含有量が30重量部以上であると、可視光線吸収層の溶融粘度が低くなり、本発明の調光体を合わせガラス用中間膜として合わせガラスを製造する際の脱気性が高くなる。上記可塑剤の含有量が90重量部以下であると、得られる合わせガラスの透明性が高くなる。上記可塑剤の含有量のより好ましい下限は35重量部、より好ましい上限は70重量部、更に好ましい上限は63重量部である。
なお、上記可塑剤の含有量を55重量部以上にすると、可視光線吸収層に優れた遮音性を付与することができる。
上記可視光線吸収層が熱可塑性樹脂と着色剤を含有する樹脂層である場合、上記可視光線吸収層は、更に、接着力調整剤を含有することが好ましい。接着力調整剤を含有することにより、ガラスに対する接着力を調整して、耐貫通性に優れる合わせガラスを得ることができる。
上記接着力調整剤としては、例えば、アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩及びマグネシウム塩からなる群より選択される少なくとも1種が好適に用いられる。上記接着力調整剤として、例えば、カリウム、ナトリウム、マグネシウム等の塩が挙げられる。
上記塩を構成する酸としては、例えば、オクチル酸、ヘキシル酸、2-エチル酪酸、酪酸、酢酸、蟻酸等のカルボン酸の有機酸、又は、塩酸、硝酸等の無機酸が挙げられる。
合わせガラスに遮熱性が要求される場合には、上記可視光線吸収層は、熱線吸収剤を含有してもよい。
上記熱線吸収剤は、赤外線を遮蔽する性能を有すれば特に限定されない。具体的には例えば、錫ドープ酸化インジウム(ITO)粒子、アンチモンドープ酸化錫(ATO)粒子、アルミニウムドープ酸化亜鉛(AZO)粒子、インジウムドープ酸化亜鉛(IZO)粒子、錫ドープ酸化亜鉛粒子、珪素ドープ酸化亜鉛粒子、6ホウ化ランタン粒子及び6ホウ化セリウム粒子からなる群より選択される少なくとも1種が好適である。
上記可視光線吸収層が熱可塑性樹脂と着色剤を含有する樹脂層である場合、上記可視光線吸収層は、必要に応じて、酸化防止剤、光安定剤、接着力調整剤として変性シリコーンオイル、難燃剤、帯電防止剤、耐湿剤、熱線反射剤、熱線吸収剤、アンチブロッキング剤等の従来公知の添加剤を含有してもよい。
上記可視光線吸収層が着色されたガラス板である場合、該着色されたガラス板は波長380~780nmにおける光線透過率Tvが50%以下であれば特に限定されず、従来公知の着色されたガラス板を用いることができる。具体的には、例えば、上記着色剤を用いて着色されたガラス板等が挙げられる。また、上記着色されたガラス板は、上記紫外線吸収剤等を含有してもよい。
上記可視光線吸収層の厚みは特に限定されないが、好ましい下限は100μm、好ましい上限は1000μmである。上記可視光線吸収層の厚みがこの範囲内であると、可視光線透過率Tvを50%以下に調整することが容易になる。また、本発明の調光体を合わせガラス用中間膜として用いたときに、得られる合わせガラスの透明性、対貫通性等の基本品質が満たされる。上記可視光線吸収層の厚さのより好ましい下限は200μm、より好ましい上限は800μmである。
上記可視光線吸収層は、上記調光層の一方の面にのみ積層されてもよく、両面に積層されてもよい。調光性能の低下防止の観点からは、両面に積層されることが好ましい。
また、上記可視光線吸収層を上記調光層の一方の面にのみ積層する場合、上記調光層の可視光線吸収層側の表面とは反対側の面に、可視光線吸収性を有しない他の層を積層してもよい。このような他の層を設けることにより、本発明の調光体に種々の性能を付与することができる。
本発明の調光体を製造する方法は特に限定されないが、例えば、上記可視光線吸収層と上記調光層とを積層した積層体を熱圧着する方法等が挙げられる。
本発明の調光体は、強い光線が当たる環境下で長期間使用しても調光性能が低下しにくい。従って、従来の調光体では主として屋内に限られていたのを、本発明の調光体は屋外の用途にも好適に用いることができる。更に、上記可視光線吸収層の色調を選択することにより、より美観に優れた調光体を得ることができ、窓ガラス、ショーウインドー、パーティション、壁ガラス等の種々の用途にも用いることができる。
本発明によれば、強い光線が当たる環境下で長期間使用しても調光性能の低下を防止することができる調光体及び調光窓ガラスを提供することができる。
以下に実施例を挙げて本発明の態様を更に詳しく説明するが、本発明はこれら実施例にのみ限定されるものではない。
(実施例1)
(1)可視光線吸収層の調製
トリエチレングリコールジ-2-エチルヘキサノエート(3GO)40重量部に、紫外線吸収剤としてチヌビン970(BASF社製)0.06重量部、チヌビン326(BASF社製)0.2重量部を加えた。また、着色剤として銅フタロシアニン0.0005重量部、カーボンブラック0.022重量部、アントラキノン0.0001重量部を加えた。
更に、接着力調製剤として酢酸マグネシウム四水和物を、可視光線吸収層中のマグネシウム元素の濃度が160ppmとなるように加え、混合して、可塑剤溶液を調製した。得られた可塑剤溶液の全量と、ポリビニルブチラール樹脂(平均重合度1700、アセチル基量0.9mol%、水酸基量30.6mol%、ブチラール化度68.5mol%)100重量部とをミキシングロールで充分に混練することにより樹脂組成物を得た。
得られた樹脂組成物を、押出機を用いて押出し、厚さ380μmの可視光線吸収層(PVB1)を得た。得られたPVB1は、灰色に着色されていた。
得られたPVB1について、分光光度計(日立ハイテクノロジーズ社製、U-4100)を用いて、JIS R 3106に準拠して測定したところ、波長380~780nmにおける可視光線透過率Tvは16%、波長370~400nmにおける紫外線透過率の最大値は15%であった。
(2)調光体の製造
調光層として、厚み150μmのPDLCフィルム1(凸版印刷社製、「LC MAGIC」、縦30cm×横30cm、ITOをスパッタしたPET/高分子分散型液晶/ITOをスパッタしたPETの3層構造)を準備した。
PVB1/調光層/PVB1をこの順に積層した積層体を、80℃、10分の条件で熱圧着して、厚み910μmの調光体を得た。
(3)合わせガラスの製造
得られた調光体を、厚み2.5mm×縦30cm×横30cmの一対のクリアガラス(可視光線透過率90.4%)の間に積層し、積層体を得た。得られた積層体を、真空ラミネーターにて90℃下、30分保持しつつ真空プレスを行い圧着した。圧着後140℃、14MPaの条件でオートクレーブを用いて20分間圧着を行い、合わせガラスを得た。
(実施例2)
(1)可視光線吸収層の調製
トリエチレングリコールジ-2-エチルヘキサノエート(3GO)40重量部に、紫外線吸収剤としてEusorb UV-1990(EUTEC CHEMICAL社製)0.01重量部、チヌビン326(BASF社製)0.2重量部を加えた。また、着色剤として銅フタロシアニン0.001重量部、カーボンブラック0.022重量部を加えた。更に、接着力調製剤として酢酸マグネシウム四水和物を、可視光線吸収層中のマグネシウム元素の濃度が160ppmとなるように加え、混合して、可塑剤溶液を調製した。得られた可塑剤溶液の全量と、ポリビニルブチラール樹脂(平均重合度1700、アセチル基量0.9mol%、水酸基量30.6mol%、ブチラール化度68.5mol%)100重量部とをミキシングロールで充分に混練することにより樹脂組成物を得た。
得られた樹脂組成物を、押出機を用いて押出し、厚さ380μmの可視光線吸収層(PVB2)を得た。得られたPVB2は、青色に着色されていた。
得られたPVB2について、分光光度計(日立ハイテクノロジーズ社製、U-4100)を用いて、JIS R 3106に準拠して測定したところ、波長380~780nmにおける可視光線透過率Tvは6%、波長370~400nmにおける紫外線透過率の最大値は15%であった。
(2)調光体、合わせガラスの製造
調光層として、厚み150μmのPDLCフィルム1を準備した。
PVB2/調光層/PVB2をこの順に積層した積層体を、100℃、10分の条件で熱圧着して、厚み910μmの調光体を得た。
得られた調光体を用いた以外は実施例1と同様にして合わせガラスを得た。
(実施例3)
(1)非可視光線吸収層の調製
トリエチレングリコールジ-2-エチルヘキサノエート(3GO)40重量部に、紫外線吸収剤としてチヌビン326(BASF社製)0.2重量部を加えた。更に、接着力調製剤として酢酸マグネシウム四水和物を、可視光線吸収層中のマグネシウム元素の濃度が160ppmとなるように加え、混合して、可塑剤溶液を調製した。得られた可塑剤溶液の全量と、ポリビニルブチラール樹脂(平均重合度1700、アセチル基量0.9mol%、水酸基量30.6mol%、ブチラール化度68.5mol%)100重量部とをミキシングロールで充分に混練することにより樹脂組成物を得た。
得られた樹脂組成物を、押出機を用いて押出し、厚さ380μmの非可視光線吸収層(PVB0)を得た。得られたPVB0は、無色透明であった。
得られたPVB0について、分光光度計(日立ハイテクノロジーズ社製、U-4100)を用いて、JIS R 3106に準拠して測定したところ、波長380~780nmにおける可視光線透過率Tvは88.5%、波長370~400nmにおける紫外線透過率の最大値は40%であった。
(2)調光体、合わせガラスの製造
調光層として、厚み150μmのPDLCフィルム1を準備した。
実施例1と同様の方法により調製したPVB1/調光層/PVB0をこの順に積層した積層体を、100℃、10分の条件で熱圧着して、厚み910μmの調光体を得た。
得られた調光体を用いた以外は実施例1と同様にして合わせガラスを得た。
(実施例4)
PDLCフィルム1に代えてPDLCフィルム2(凸版印刷社製、「LC MAGIC リバースタイプ」、縦30cm×横30cm、ITOをスパッタしたPET/高分子分散型液晶/ITOをスパッタしたPETの3層構造)を調光層として用いた以外は実施例1と同様にして調光体、合わせガラスを得た。
(実施例5)
(1)可視光線吸収層の調製
エチレン-酢酸ビニル共重合体樹脂(三井・デュポンポリケミカル社製、「エバフレックス EV 170」、酢酸ビニル含量33質量%)100重量部に、紫外線吸収剤としてチヌビン970(BASF社製)0.06重量部、チヌビン326(BASF社製)1.07重量部を加えた。更に、着色剤として銅フタロシアニン0.00065重量部、アントラキノン0.00013重量部を加え、ミキシングロールで充分に混練することにより樹脂組成物を得た。
得られた樹脂組成物を、押出機を用いて押出し、厚さ380μmの可視光線吸収層(EVA1)を得た。得られたEVA1は、緑色に着色されていた。
得られたEVA1について、分光光度計(日立ハイテクノロジーズ社製、U-4100)を用いて、JIS R 3106に準拠して測定したところ、波長380~780nmにおける可視光線透過率Tvは28%、波長370~400nmにおける紫外線透過率の最大値は15%であった。
(2)調光体、合わせガラスの製造
調光層として、厚み50μmのスパッタエレクトロクロミックフィルム(ポリエチレンテレフタレート(PET)からなる基材上にITO10nm/NiO100nm/Ta300nm/WO120nm/ITO10nmをスパッタリングしたもの)を準備した。
EVA1/調光層/EVA1をこの順に積層した積層体を、100℃、10分の条件で熱圧着して、厚み810μmの調光体を得た。
得られた調光体を用いた以外は実施例1と同様にして合わせガラスを得た。
(実施例6)
(1)可視光線吸収層の調製
エチレン-酢酸ビニル共重合体樹脂(三井・デュポンポリケミカル社製、「エバフレックス EV 170」、酢酸ビニル含量33質量%)100重量部に、紫外線吸収剤としてチヌビン970(BASF社製)0.06重量部、チヌビン326(BASF社製)1.07重量部を加えた。更に、着色剤として銅フタロシアニン0.0005重量部、アントラキノン0.0001重量部を加え、ミキシングロールで充分に混練することにより樹脂組成物を得た。
得られた樹脂組成物を、押出機を用いて押出し、厚さ380μmの可視光線吸収層(EVA2)を得た。得られたEVA2は、緑色に着色されていた。
得られたEVAについて、分光光度計(日立ハイテクノロジーズ社製、U-4100)を用いて、JIS R 3106に準拠して測定したところ、波長380~780nmにおける可視光線透過率Tvは35%、波長370~400nmにおける紫外線透過率の最大値は15%であった。
(2)調光体、合わせガラスの製造
調光層として、厚み50μmのスパッタエレクトロクロミックフィルム(ポリエチレンテレフタレート(PET)からなる基材上にITO10nm/NiO100nm/Ta300nm/WO120nm/ITO10nmをスパッタリングしたもの)を準備した。
EVA2/調光層/EVA2をこの順に積層した積層体を、100℃、10分の条件で熱圧着して、厚み810μmの調光体を得た。
得られた調光体を用いた以外は実施例1と同様にして合わせガラスを得た。
(実施例7)
(1)可視光線吸収層の調製
アイオノマー樹脂(三井・デュポンポリケミカル社製、「ハイミラン 1707」)100重量部に、紫外線吸収剤としてチヌビン970(BASF社製)0.06重量部、チヌビン326(BASF社製)0.2重量部を加えた。更に、着色剤として銅フタロシアニン0.0005重量部、カーボンブラック0.022重量部、アントラキノン0.0001重量部を加え、ミキシングロールで充分に混練することにより樹脂組成物を得た。
得られた樹脂組成物を、押出機を用いて押出し、厚さ380μmの可視光線吸収層(アイオノマー)を得た。得られたアイオノマーは、灰色に着色されていた。
得られたアイオノマーについて、分光光度計(日立ハイテクノロジーズ社製、U-4100)を用いて、JIS R 3106に準拠して測定したところ、波長380~780nmにおける可視光線透過率Tvは16%、波長370~400nmにおける紫外線透過率の最大値は15%であった。
(2)調光体、合わせガラスの製造
調光層として、厚み150μmのPDLCフィルム1を準備した。
アイオノマー/調光層/アイオノマーをこの順に積層した積層体を、100℃、10分の条件で熱圧着して、厚み910μmの調光体を得た。
得られた調光体を用いた以外は実施例1と同様にして合わせガラスを得た。
(実施例8)
(1)可視光線吸収層の調製
トリエチレングリコールジ-2-エチルヘキサノエート(3GO)40重量部に、紫外線吸収剤としてチヌビン326(BASF社製)0.2重量部を加えた。また、着色剤として銅フタロシアニン0.0005重量部、カーボンブラック0.022重量部、アントラキノン0.0001重量部を加えた。更に、接着力調製剤として酢酸マグネシウム四水和物を、可視光線吸収層中のマグネシウム元素の濃度が160ppmとなるように加え、混合して、可塑剤溶液を調製した。得られた可塑剤溶液の全量と、ポリビニルブチラール樹脂(平均重合度1700、アセチル基量0.9mol%、水酸基量30.6mol%、ブチラール化度68.5mol%)100重量部とをミキシングロールで充分に混練することにより樹脂組成物を得た。
得られた樹脂組成物を、押出機を用いて押出し、厚さ360μmの可視光線吸収層(PVB3)を得た。得られたPVB3は、灰色に着色されていた。
得られたPVB3について、分光光度計(日立ハイテクノロジーズ社製、U-4100)を用いて、JIS R 3106に準拠して測定したところ、波長380~780nmにおける可視光線透過率Tvは16%、波長370~400nmにおける紫外線透過率の最大値は15%であった。
(2)調光体、合わせガラスの製造
調光層として、厚み150μmのPDLCフィルム1(凸版印刷社製、「LCMSGIC」)を準備した。
PVB3/調光層/PVB3をこの順に積層した積層体を、100℃、10分の条件で熱圧着して、厚み910μmの調光体を得た。
得られた調光体を用いた以外は実施例1と同様にして合わせガラスを得た。
(実施例9)
(1)可視光線吸収層の調製
トリエチレングリコールジ-2-エチルヘキサノエート(3GO)40重量部に、紫外線吸収剤としてチヌビン970(BASF社製)0.06重量部、チヌビン326(BASF社製)0.2重量部を加えた。また、着色剤として銅フタロシアニン0.0002重量部、カーボンブラック0.011重量部、アントラキノン0.0001重量部を加えた。更に、接着力調製剤として酢酸マグネシウム四水和物を、可視光線吸収層中のマグネシウム元素の濃度が160ppmとなるように加え、混合して、可塑剤溶液を調製した。得られた可塑剤溶液の全量と、ポリビニルブチラール樹脂(平均重合度1700、アセチル基量0.9mol%、水酸基量30.6mol%、ブチラール化度68.5mol%)100重量部とをミキシングロールで充分に混練することにより樹脂組成物を得た。
得られた樹脂組成物を、押出機を用いて押出し、厚さ380μmの可視光線吸収層(PVB4)を得た。得られたPVB4は、薄い灰色に着色されていた。
得られたPVB4について、分光光度計(日立ハイテクノロジーズ社製、U-4100)を用いて、JIS R 3106に準拠して測定したところ、波長380~780nmにおける可視光線透過率Tvは45%、波長370~400nmにおける紫外線透過率の最大値は15%であった。
(2)調光体、合わせガラスの製造
調光層として、厚み150μmのPDLCフィルム1を準備した。
PVB4/調光層/PVB4をこの順に積層した積層体を、100℃、10分の条件で熱圧着して、厚み910μmの調光体を得た。
得られた調光体を用いた以外は実施例1と同様にして合わせガラスを得た。
(比較例1)
実施例3と同様にして、厚さ380μmの非可視光線吸収層(PVB0)を得た。
調光層として、厚み150μmのPDLCフィルム1を準備した。
PVB0/調光層/PVB0をこの順に積層した積層体を、100℃、10分の条件で熱圧着して、厚み910μmの調光体を得た。
得られた調光体を用いた以外は実施例1と同様にして合わせガラスを得た。
(比較例2)
(1)可視光線吸収層の調製
トリエチレングリコールジ-2-エチルヘキサノエート(3GO)40重量部に、紫外線吸収剤としてチヌビン326(BASF社製)0.2重量部を加えた。また、着色剤として銅フタロシアニン0.0002重量部、アントラキノン0.0001重量部を加えた。更に、接着力調製剤として酢酸マグネシウム四水和物を、可視光線吸収層中のマグネシウム元素の濃度が160ppmとなるように加え、混合して、可塑剤溶液を調製した。得られた可塑剤溶液の全量と、ポリビニルブチラール樹脂(平均重合度1700、アセチル基量0.9mol%、水酸基量30.6mol%、ブチラール化度68.5mol%)100重量部とをミキシングロールで充分に混練することにより樹脂組成物を得た。
得られた樹脂組成物を、押出機を用いて押出し、厚さ380μmの可視光線吸収層(PVB5)を得た。得られたPVB5は、黄色に着色されていた。
得られたPVB5について、分光光度計(日立ハイテクノロジーズ社製、U-4100)を用いて、JIS R 3106に準拠して測定したところ、波長380~780nmにおける可視光線透過率Tvは83%、波長370~400nmにおける紫外線透過率の最大値は15%であった。
(2)調光体、合わせガラスの製造
調光層として、厚み150μmのPDLCフィルム1を準備した。
PVB5/調光層/PVB5をこの順に積層した積層体を、100℃、10分の条件で熱圧着して、厚み910μmの調光体を得た。
得られた調光体を用いた以外は実施例1と同様にして合わせガラスを得た。
(比較例3)
(1)可視光線吸収層の調製
トリエチレングリコールジ-2-エチルヘキサノエート(3GO)40重量部に、紫外線吸収剤としてチヌビン970(BASF社製)0.06重量部、チヌビン326(BASF社製)0.2重量部を加えた。また、着色剤として銅フタロシアニン0.00015重量部、カーボンブラック0.0095重量部、アントラキノン0.0001重量部を加えた。更に、接着力調製剤として酢酸マグネシウム四水和物を、可視光線吸収層中のマグネシウム元素の濃度が160ppmとなるように加え、混合して、可塑剤溶液を調製した。得られた可塑剤溶液の全量と、ポリビニルブチラール樹脂(平均重合度1700、アセチル基量0.9mol%、水酸基量30.6mol%、ブチラール化度68.5mol%)100重量部とをミキシングロールで充分に混練することにより樹脂組成物を得た。
得られた樹脂組成物を、押出機を用いて押出し、厚さ380μmの可視光線吸収層(PVB5)を得た。得られたPVB6は、薄灰色に着色されていた。
得られたPVB6について、分光光度計(日立ハイテクノロジーズ社製、U-4100)を用いて、JIS R 3106に準拠して測定したところ、波長380~780nmにおける可視光線透過率Tvは55%、波長370~400nmにおける紫外線透過率の最大値は15%であった。
(2)調光体、合わせガラスの製造
調光層として、厚み150μmのPDLCフィルム1を準備した。
PVB6/調光層/PVB6をこの順に積層した積層体を、100℃、10分の条件で熱圧着して、厚み910μmの調光体を得た。
得られた調光体を用いた以外は実施例1と同様にして合わせガラスを得た。
(評価)
実施例及び比較例で得た合わせガラスについて、以下の方法により評価を行った。
結果を表1~3に示した。
(1)耐光試験前後での外観、色調の変化の評価
ブラックパネル温度83℃、槽内温度50℃、湿度50%RHの条件で、得られた合わせガラスにキセノン光を500時間照射した。なお、キセノン光の放射照度は300~400nmの波長で測定した際に180W/mとなるように設定した。また、インナーフィルタは石英、及び、アウターフィルタは石英(#275)を用い、キセノン試験機はスガ試験機社製、「SX-75」を用いた。なお、実施例3では、PVB1側から照射した。
耐光試験前後での外観の変化を目視にて評価した。また、分光光度計(日立ハイテクノロジーズ社製、U-4100)を用いて、色調の変化を色差ΔEで評価した。
(2)耐光試験前後での調光性能の評価-1
得られた合わせガラス中の調光体に-2Vの電圧を印加することにより、電圧非印加時及び印加時の合わせガラスの外観を目視にて観察した。
次いで、得られた合わせガラスに、外観、色調の変化の評価と同様の条件でキセノン光を照射した。
耐光試験後の合わせガラス中の調光体に-2Vの電圧を印加したときに、耐光試験前と同様の調光が可能かを目視にて観察し、調光できた場合を「〇」、調光できなかった場合を「×」と評価した。
Figure 2024037808000001
Figure 2024037808000002
(3)耐光試験前後での外観、色調の変化の評価-2
ブラックパネル温度80℃、槽内温度45℃、湿度50%RHの条件で、実施例1及び比較例1で得られた合わせガラスにキセノン光を100時間、250時間及び1000時間照射した。なお、キセノン光の放射照度は300~400nmの波長で測定した際に120W/mとなるように設定した。また、インナーフィルタは石英、及び、アウターフィルタは石英(#275)を用い、キセノン試験機はスガ試験機社製、「SX-75」を用いた。
耐光試験前後での外観の変化を、分光光度計(日立ハイテク社製「U-4100」)を用いて、イエローインデックス値(YI)、CIE1976L*a*b*表示系におけるL*、a*及びb*を測定し、その変化を△L*、△a*、△b*、△YI及び色差△Eとして算出した。なお、測定は、0℃におけるJIS R 3106及びJIS Z 8722に準拠しておこなった。
試験は、合わせガラス中の調光体に-2Vの電圧を印加した状態と、電圧を印加しない状態とで行った。
Figure 2024037808000003
本発明によれば、強い光線が当たる環境下で長期間使用しても調光性能の低下を防止することができる調光体及び調光窓ガラスを提供することができる。

Claims (12)

  1. 調光層と、波長380~780nmにおける可視光線透過率Tvが50%以下である可視光線吸収層とを有することを特徴とする調光体。
  2. 調光層は、機能性液晶材料を含むことを特徴とする請求項1記載の調光体。
  3. 可視光線吸収層は、波長380~780nmにおける可視光線透過率Tvが30%以下であることを特徴とする請求項1又は2記載の調光体。
  4. 可視光線吸収層は、波長370~400nmにおける紫外線透過率の最大値が30%以下であることを特徴とする請求項1、2又は3記載の調光体。
  5. 可視光線吸収層は、偏光性を有しないことを特徴とする請求項1、2、3又は4記載の調光体。
  6. 可視光線吸収層は、熱可塑性樹脂と着色剤を含有する樹脂層であることを特徴とする請求項1、2、3、4又は5記載の調光体。
  7. 熱可塑性樹脂は、ポリビニルアセタール樹脂、エチレン-酢酸ビニル共重合体樹脂、エチレン-(メタ)アクリル酸共重合体樹脂及びアイオノマー樹脂からなる群から選ばれる少なくとも1種であることを特徴とする請求項6記載の調光体。
  8. 可視光線吸収層は、紫外線吸収剤を含有することを特徴とする請求項6又は7記載の調光体。
  9. 紫外線吸収剤は、ベンゾトリアゾール構造を有する化合物であることを特徴とする請求項8記載の調光体。
  10. 一対のガラス板の間に、請求項6、7、8又は9記載の調光体が挟持された合わせガラスからなることを特徴とする調光窓ガラス。
  11. 可視光線吸収層は、着色されたガラスであることを特徴とする請求項1、2、3、4又は5記載の調光体。
  12. 請求項11記載の調光体からなることを特徴とする調光窓ガラス。
JP2023206278A 2018-03-27 2023-12-06 調光体及び調光窓ガラス Pending JP2024037808A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018060540 2018-03-27
JP2018060540 2018-03-27
JP2019519011A JP7457504B2 (ja) 2018-03-27 2019-03-25 調光体及び調光窓ガラス
PCT/JP2019/012560 WO2019189010A1 (ja) 2018-03-27 2019-03-25 調光体及び調光窓ガラス

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019519011A Division JP7457504B2 (ja) 2018-03-27 2019-03-25 調光体及び調光窓ガラス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024037808A true JP2024037808A (ja) 2024-03-19

Family

ID=68060007

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019519011A Active JP7457504B2 (ja) 2018-03-27 2019-03-25 調光体及び調光窓ガラス
JP2023206278A Pending JP2024037808A (ja) 2018-03-27 2023-12-06 調光体及び調光窓ガラス

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019519011A Active JP7457504B2 (ja) 2018-03-27 2019-03-25 調光体及び調光窓ガラス

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20210025226A1 (ja)
EP (1) EP3783400A4 (ja)
JP (2) JP7457504B2 (ja)
KR (1) KR20200135767A (ja)
CN (1) CN111868578A (ja)
TW (1) TW201942636A (ja)
WO (1) WO2019189010A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2021075294A1 (ja) * 2019-10-17 2021-04-22
WO2022119993A1 (en) * 2020-12-04 2022-06-09 Solutia Inc. System and method to prevent unintended viewing of a projected image
TW202323266A (zh) * 2021-11-29 2023-06-16 美商普羅梅勒斯有限公司 作為光學材料之包含保存期限長期穩定的光活性本體聚合型多環烯烴組成物之雙重uv阻斷劑
WO2024029841A1 (ko) * 2022-08-01 2024-02-08 에스케이씨 주식회사 전기 변색 소자, 이에 사용되는 적층체, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 윈도우 장치
WO2024039107A1 (ko) * 2022-08-19 2024-02-22 에스케이씨 주식회사 전기 변색 소자 및 이를 포함하는 윈도우 장치
WO2024143407A1 (ja) * 2022-12-28 2024-07-04 積水化学工業株式会社 合わせパネル用中間膜構成体、合わせパネル構成体、及び自動車ルーフガラス用投影システム
KR20240143033A (ko) * 2023-03-23 2024-10-02 동우 화인켐 주식회사 광학 적층체와, 이를 포함하는 디스플레이, 자동차 또는 건물용 창호

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0929882A (ja) 1995-07-20 1997-02-04 Nippon Oil Co Ltd 調光材料
JP2000008741A (ja) * 1998-06-22 2000-01-11 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 調光ガラス及びそれを用いた窓
US20050068629A1 (en) * 2003-09-26 2005-03-31 Primal Fernando Adjustably opaque window
US7273659B2 (en) * 2003-12-18 2007-09-25 Lintec Corporation Photochromic film material
EA028935B1 (ru) * 2012-08-21 2018-01-31 Сэн-Гобэн Гласс Франс Многослойное оконное стекло с электрически переключаемыми оптическими свойствами
JPWO2015111562A1 (ja) * 2014-01-24 2017-03-23 大日本印刷株式会社 調光シートおよび調光板
ES2700923T3 (es) * 2014-07-11 2019-02-20 Isoclima Spa Ventana conmutable
JP2017106983A (ja) * 2015-12-07 2017-06-15 大日本印刷株式会社 調光パネル及び調光パネルを備えた窓
CN107614302B (zh) * 2016-03-17 2021-06-04 法国圣戈班玻璃厂 具有可电动调节的遮阳板的挡风玻璃
CN110073254B (zh) * 2016-12-08 2022-05-24 Agc株式会社 具有遮光区域的透明基板和显示装置
CN207037271U (zh) * 2017-06-06 2018-02-23 珠海兴业应用材料科技有限公司 一种汽车专用调光膜
CN108732803B (zh) * 2018-05-16 2021-05-14 福耀玻璃工业集团股份有限公司 一种液晶调光夹层玻璃

Also Published As

Publication number Publication date
EP3783400A4 (en) 2021-11-24
EP3783400A1 (en) 2021-02-24
WO2019189010A1 (ja) 2019-10-03
JPWO2019189010A1 (ja) 2021-02-12
US20210025226A1 (en) 2021-01-28
KR20200135767A (ko) 2020-12-03
TW201942636A (zh) 2019-11-01
JP7457504B2 (ja) 2024-03-28
CN111868578A (zh) 2020-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7457504B2 (ja) 調光体及び調光窓ガラス
TWI417189B (zh) 包含穩定化氧化鎢劑之夾層
JP5588169B2 (ja) 合わせガラス用中間膜、及び、合わせガラス
US7655314B2 (en) Interlayer film for laminated glasses and laminated glass
JP5220956B2 (ja) 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
US8709605B2 (en) Intermediate film for laminated glasses, and laminated glass
JP6744433B2 (ja) ガラス構成体
EP3183114B1 (en) Polymer interlayers comprising special effect metal pigments
EP2679558A1 (en) Intermediate film for laminated glasses, and laminated glass
WO2013118890A1 (ja) 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
KR102360711B1 (ko) 접합 유리용 중간막 및 접합 유리
JP6522910B2 (ja) 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JP2018065739A (ja) 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JP2018008847A (ja) 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
US20200055286A1 (en) Laminated glass
JP7323291B2 (ja) 合わせガラス
EP4079514A1 (en) Intermediate film for laminated glass, and laminated glass
JP2011132122A (ja) 合わせガラス用中間膜

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231208