JP2024031026A - サービス推奨装置及びサービス推奨方法 - Google Patents

サービス推奨装置及びサービス推奨方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2024031026A
JP2024031026A JP2022134315A JP2022134315A JP2024031026A JP 2024031026 A JP2024031026 A JP 2024031026A JP 2022134315 A JP2022134315 A JP 2022134315A JP 2022134315 A JP2022134315 A JP 2022134315A JP 2024031026 A JP2024031026 A JP 2024031026A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service
company
issue
recommended
score
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022134315A
Other languages
English (en)
Inventor
憲行 芳賀
Noriyuki Haga
俊之 中村
Toshiyuki Nakamura
幸治 内海
Koji Uchiumi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2022134315A priority Critical patent/JP2024031026A/ja
Priority to PCT/JP2023/004829 priority patent/WO2024042735A1/ja
Publication of JP2024031026A publication Critical patent/JP2024031026A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • G06Q40/04Trading; Exchange, e.g. stocks, commodities, derivatives or currency exchange

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】対象企業のニーズを満たす可能性が高いサービスを特定する。【解決手段】サービス推奨装置は、対象企業の財務情報と、対象企業の調達条件のスコアと、サービスごとの課題及び調達条件の重みと、企業の財務情報から課題のスコアを出力するモデルと、を保持し、対象企業の財務情報と、当該モデルと、に基づいて、対象企業の課題のスコアを算出し、対象企業の課題のスコアと、サービスごとの課題の重みと、に基づいて、サービスの第1推奨度を算出し、対象企業の調達条件のスコアと、サービスごとの調達条件の重みと、に基づいて、サービスの第2推奨度を算出し、第1推奨度と第2推奨度とに基づいて、サービスの総合推奨度を算出する。【選択図】図1

Description

本発明は、サービス推奨装置及びサービス推奨方法に関する。
本技術分野の背景技術として、特開2020-113213号公報(特許文献1)がある。この公報には、「ユーザ企業の目標データを取得する目標取得部と、前記ユーザ企業と財務データが類似している同業種の企業であり、かつ、前記ユーザ企業の目標を達成したことがある企業である類似企業の平均的な財務データを算出するモデル企業データ生成部と、前記ユーザ企業の目標と、前記類似企業の平均的な財務データとに基づいて、前記ユーザ企業に提案するソリューションを判定する判定部と、前記判定部によって判定されたソリューションを提案するソリューション提案部と、を備える。」と記載されている(要約参照)。
特開2020-113213号公報
特許文献1に記載の技術は、ユーザ企業と、ユーザ企業の類似企業と、の財務データに基づいてユーザ企業に提案するソリューションを判定しているが、財務データのみからではユーザ企業のニーズを十分に予測することができないおそれがあり、ひいてはユーザ企業に適切なソリューションを提案できないおそれがある。そこで、本発明の一態様は、対象企業のニーズを満たす可能性が高いサービスを特定する。
上記課題を解決するため、本発明の一態様は以下の構成を採用する。サービス推奨装置は、プロセッサとメモリとを含み、前記メモリは、対象企業の財務情報と、前記対象企業の調達条件それぞれのスコアと、サービスごとに、課題それぞれの重みと調達条件それぞれの重みとを示すサービス情報と、企業の財務情報が入力されると当該企業の課題それぞれのスコアを出力するモデルと、を保持し、前記プロセッサは、前記対象企業の財務情報と、前記モデルと、に基づいて、前記対象企業の課題それぞれのスコアを算出し、前記対象企業の課題それぞれのスコアと、前記サービス情報が示すサービスごとの課題それぞれの重みと、に基づいて、前記サービスそれぞれの第1推奨度を算出し、前記対象企業の調達条件それぞれのスコアと、前記サービス情報が示すサービスごとの調達条件それぞれの重みと、に基づいて、前記サービスそれぞれの第2推奨度を算出し、前記第1推奨度と前記第2推奨度とに基づいて、前記対象企業に対する前記サービス情報が示すサービスそれぞれの総合推奨度を算出する。
本発明の一態様によれば、本発明の一態様は、対象企業のニーズを満たす可能性が高いサービスを特定することができる。
上記した以外の課題、構成及び効果は、以下の実施形態の説明により明らかにされる。
実施例1におけるサービス推奨装置の構成例を示すブロック図である。 実施例1におけるサービス推奨装置100のハードウェア構成例を示すブロック図である。 実施例1における企業基本データに含まれる企業属性データのデータ構成例を示す図である。 実施例1における企業基本データに含まれる企業PLデータのデータ構成例を示す図である。 企業基本データに含まれる企業BSデータのデータ構成例を示す図である。 実施例1における企業行動データのデータ構成例を示す図である。 実施例1における調達取引データのデータ構成例を示す図である。 実施例1におけるサービス採否結果データのデータ構成例を示す図である。 実施例1におけるサービスデータに含まれるサービス―企業課題データのデータ構成例を示す図である。 実施例1におけるサービスデータに含まれるサービス―調達条件データのデータ構成例を示す図である。 実施例1におけるサービス推奨装置の全体処理の一例を示すフローチャートである。 実施例1における企業行動予測モデル生成処理の一例を示すフローチャートである。 実施例1におけるサービス推奨確率算出処理の一例を示すフローチャートである。 実施例1におけるサービス推奨確率1の算出処理の一例を示す説明図である。 実施例1におけるサービス推奨確率2の算出処理及び推奨サービスリスト生成処理の一例を示す説明図である。 実施例1における推奨サービスリスト生成処理の一例を示す説明図である。 実施例1における推奨サービスリスト提示画面の画面構成例を示す図である。 実施例1におけるサービス採否結果登録処理の一例を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。本実施形態において、同一の構成には原則として同一の符号を付け、繰り返しの説明は省略する。なお、本実施形態は本発明を実現するための一例に過ぎず、本発明の技術的範囲を限定するものではないことに注意すべきである。
図1は、サービス推奨装置の構成例を示すブロック図である。サービス推奨装置100は、企業基本データ101、企業行動データ102、調達取引データ103、サービス採否結果データ104、企業行動予測モデル105、及びサービスデータ106を保持する。
企業基本データ101は、企業の業種や人員等の属性を示す企業属性データを含む。また、企業基本データ101は、企業の財務データ(購買能力)を示す、企業PL(Profit and Lost)データ、及び企業BS(Blance Sheet)データを含む。企業基本データ101によって、企業の中期的な購買力を把握できる。
企業行動データ102は、企業に属する人員等による行動を示す情報を含む。企業行動データ102は、行動を示す情報として、例えば、当該人員が参照したWebページ、参加したセミナ、及びアンケート回答等を含む。企業行動データ102によって、企業の長期的な活動方針を把握できる。
調達取引データ103は、企業の調達業務及び取引に関する情報を含む。調達取引データ103は、例えば、見積及び調達した商品の概要(種類、量、及び時期など)、見積及び調達の条件(コスト重視又は環境重視など)を含む。調達取引データ103によって、企業の直近の調達条件を把握できる。
サービス採否結果データ104は、推奨されたサービスを企業が採用したか否かを示す情報を含む。詳細は後述するが、サービス推奨装置100は、企業基本データ101、企業行動データ102、及び調達取引データ103、及びサービス採否結果データ104の関係を分析することで、企業状態に基づいて、企業がサービスを受け入れる確率(度合い)を算出することができる。なお、本実施例においては、サービスは、無形性のもののみならず、有形性のもの(例えば有形商品の販売や提供)を含んでもよい。
企業行動予測モデル105は、企業PLデータ及び企業BSデータに基づいて、予測企業行動データを算出するためのモデルである。サービスデータ106は、企業に提供可能なサービスの一覧を示す。また、サービスデータ106は、例えば、サービスが提供されることによる企業課題の解決に寄与に対する重み(スコア)を示すサービス―企業課題データと、サービスが提供される際に重視される調達条件の重み(スコア)を示すサービス―調達条件データと、を含む。
また、サービス推奨装置100は、例えば、いずれも機能部である、企業基本データ登録部111、企業行動データ登録部112、調達取引データ登録部113、サービス採否登録部114、企業行動予測モデル生成部115、サービス推奨確率算出部116、及び推奨サービス表示部117を含む。
企業基本データ登録部111は、企業基本データ101の登録を実行する。企業行動データ登録部112は、企業行動データ102の登録を実行する。調達取引データ登録部113は、調達取引データ103の登録を実行する。サービス採否登録部114は、サービス採否結果データ104の登録を実行する。
企業行動予測モデル生成部115は、企業行動予測モデル105を生成する。サービス推奨確率算出部116は、企業行動予測モデル105と対象企業の企業基本データ101とに基づいて、対象企業の予測企業行動データを算出し、算出した予測企業行動データと、サービスデータ106と、に基づいて、対象企業に対するサービス推奨確率(総合推奨度)を算出する。推奨サービス表示部117は、対象企業に対する推奨サービスを表示する。
図2は、サービス推奨装置100のハードウェア構成例を示すブロック図である。サービス推奨装置100は、例えば、CPU(Central Processing Unit)201、メモリ202、補助記憶装置203、通信装置204、入力装置205、及び出力装置206を有する計算機によって構成される。
CPU201は、プロセッサを含み、メモリ202に格納されたプログラムを実行する。メモリ202は、不揮発性の記憶素子であるROM(Read Only Memory)及び揮発性の記憶素子であるRAM(Random Access Memory)を含む。ROMは、不変のプログラム(例えば、BIOS(Basic Input/Output System))などを格納する。RAMは、DRAM(Dynamic Random Access Memory)のような高速かつ揮発性の記憶素子であり、CPU201が実行するプログラム及びプログラムの実行時に使用されるデータを一時的に格納する。
補助記憶装置203は、例えば、磁気記憶装置(HDD(Hard Disk Drive))、フラッシュメモリ(SSD(Solid State Drive))等の大容量かつ不揮発性の記憶装置であり、CPU201が実行するプログラム及びプログラムの実行時に使用されるデータを格納する。すなわち、プログラムは、補助記憶装置203から読み出されて、メモリ202にロードされて、CPU201によって実行される。
入力装置205は、キーボードやマウスなどの、オペレータからの入力を受ける装置である。出力装置206は、ディスプレイ装置やプリンタなどの、プログラムの実行結果をオペレータが視認可能な形式で出力する装置である。
通信装置204は、所定のプロトコルに従って、他の装置との通信を制御するネットワークインターフェース装置である。また、通信装置204は、例えば、USB(Universal Serial Bus)等のシリアルインターフェースを含んでもよい。
CPU201が実行するプログラムの一部またはすべては、非一時的記憶媒体であるリムーバブルメディア(CD-ROM、フラッシュメモリなど)又は、非一時的記憶装置を備える外部計算機からネットワークを介してサービス推奨装置100に提供され、非一時的記憶媒体である不揮発性の補助記憶装置203に格納されてもよい。このため、サービス推奨装置100は、リムーバブルメディアからデータを読み込むインターフェースを有するとよい。
サービス推奨装置100は、物理的に一つの計算機上で、又は、論理的又は物理的に構成された複数の計算機上で構成される計算機システムであり、同一の計算機上で別個のスレッドで動作してもよく、複数の物理的計算機資源上に構築された仮想計算機上で動作してもよい。
CPU201は、例えば、企業基本データ登録部111、企業行動データ登録部112、調達取引データ登録部113、サービス採否登録部114、企業行動予測モデル生成部115、サービス推奨確率算出部116、及び推奨サービス表示部117を含む。
例えば、CPU201は、メモリ202にロードされた企業基本データ登録プログラムに従って動作することで、企業基本データ登録部111として機能し、メモリ202にロードされた企業行動データ登録プログラムに従って動作することで、企業行動データ登録部112として機能する。CPU201に含まれる他の機能部についても、プログラムと機能部の関係は同様である。
なお、CPU201に含まれる機能部による機能の一部又は全部が、例えば、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field-Programmable Gate Array)等のハードウェアによって実現されてもよい。
補助記憶装置203は、例えば、企業基本データ101、企業行動データ102、調達取引データ103、サービス採否結果データ104、企業行動予測モデル105、及びサービスデータ106を保持する。
なお、補助記憶装置203に格納されている一部又は全部の情報が、メモリ202に格納されていてもよいし、サービス推奨装置100に接続されている外部のデータベースに格納されていてもよい。
なお、本実施形態において、サービス推奨装置100が使用する情報は、データ構造に依存せずどのようなデータ構造で表現されていてもよい。本実施形態ではテーブル形式で情報が表現されているが、例えば、リスト、データベース又はキューから適切に選択したデータ構造体が、情報を格納することができる。
なお、サービス推奨装置100は、物理的に一つの計算機上で、又は、論理的又は物理的に構成された複数の計算機上で構成される計算機システムであり、同一の計算機上で別個のスレッドで動作してもよく、複数の物理的計算機資源上に構築された仮想計算機上で動作してもよい。
図3Aは、企業基本データ101に含まれる企業属性データ1011のデータ構成例を示す図である。企業属性データ1011は、例えば、企業を識別する企業IDに加えて、企業名、企業の所在地、企業の従業員数、及び企業の業種等の企業の属性に関する情報を含む。
図3Bは、企業基本データ101に含まれる企業PLデータ1012のデータ構成例を示す図である。企業PLデータ1012は、例えば、企業ID及び当該レコードの情報の対象年に加えて、当該企業の当該対象年における売上、原価、販売管理費、営業利益、経常利益、及び純利益等の損益計算書に関する情報を含む。
図3Cは、企業基本データ101に含まれる企業BSデータ1013のデータ構成例を示す図である。企業BSデータ1013は、例えば、企業ID及び当該レコードの情報の対象年に加えて、当該企業の当該対象年における売掛金、棚卸資産、流動資産、固定資産、流動負債、固定負債、及び株主資本等の貸借対照表に関する情報を含む。
図4は、企業行動データ102のデータ構成例を示す図である。企業行動データ102は、例えば、企業ID、企業がとった行動の種類、行動の年月日、及び当該種類の行動に対応する企業課題のフラグ(「1」が格納されていれば当該企業課題を有する)を保持する。本実施例では、企業課題は、人材育成、営業力、コスト削減、IT(Information Technology)導入、技術力、品質向上、物流在庫、環境対応、生産管理、調達、企画、財務、及びサプライヤを含む。
例えば、図4の企業行動データ102の最上段のレコードは、企業IDが「A001」の企業が、「製造DXセミナ受講」という行動をとったことにより、「営業力」、「コスト削減」、「IT導入」、「品質向上」、及び「生産管理」に関する課題を有することが判明したこと、を示す。
図5は、調達取引データ103のデータ構成例を示す図である。調達取引データ103は、例えば、企業IDに加えて、当該企業が調達したサービスの種類、調達年月日、調達フェーズ、及び調達条件のフラグ(「1」が格納されていれば当該調達条件が指定された)を含む。本実施例においては、調達フェーズは、見積り及び購入のフェーズを含む。また、調達フェーズは、契約や発注等のフェーズを含んでもよいし、修理や返品のような購入後のフェーズを含んでもよい。
また、本実施例では、調達条件は、例えば、仕様、コスト優先、納期優先、環境対応、労働条件、及び法規対応を含む。例えば、図5の調達取引データ103の最上段のレコードは、企業IDが「A001」の企業が、「2020/09/30」に「機械加工部品」に該当する商品の「見積り」を依頼し、その際に調達条件として「仕様」、「納期優先」、及び「法規対応」を指定したこと、を示す。
図6は、サービス採否結果データ104のデータ構成例を示す図である。サービス採否結果データ104は、例えば、企業ID、企業に提示されたサービスのサービスID(サービスを識別する情報)、及び当該提示されたサービスの採否結果を示すフラグ(「1」であれば採用された、「0」であれば採用されなかった)を含む。
図7Aは、サービスデータ106に含まれるサービス―企業課題データのデータ構成例を示す図である。サービス―企業課題データ1061は、例えば、サービスを識別するサービスID、サービス名、及び企業課題それぞれの重みを含む。
なお、サービス―企業課題データ1061においてサービスに対応する重みが高い企業課題ほど、当該サービスの提供を受けることが当該企業課題の解決に寄与する度合いが高いこと(重みが0.0の企業課題については当該サービスの提供を受けても解決に寄与しない)を示す。また、サービス―企業課題データ1061の各レコードにおける企業課題の重みの合計値は所定値(本実施例では1.0)である。
図7Bは、サービスデータ106に含まれるサービス―調達条件データのデータ構成例を示す図である。サービス―調達条件データ1062は、例えば、サービスID、サービス名、及び調達条件それぞれの重みを含む。
なお、サービス―調達条件データ1062においてサービスに対応する重みが高い調達条件ほど、当該サービスにおいて当該調達条件が満たされる度合いが高いこと(重みが0.0の調達条件については当該サービスにおいて満たされない)を示す。また、サービス―調達条件データ1062の各レコードにおける調達条件の重みの合計値は所定値(本実施例では1.0)である。
図8は、サービス推奨装置100の全体処理の一例を示すフローチャートである。企業基本データ登録部111が企業基本データ101を登録し、企業行動データ登録部112が企業行動データ102を登録し、調達取引データ登録部113が調達取引データ103を登録し、サービス採否登録部114がサービス採否結果データ104を登録する(S201)。なお、例えば、ステップS201で登録されるデータは、ユーザ企業の企業システム等から送信される。
企業行動予測モデル生成部115は、企業基本データ101及び企業行動データ102に基づいて企業行動予測モデル105を生成する(S202)。ステップS202の詳細は、図9を用いて後述する。
サービス推奨確率算出部116は、対象企業(サービスを推奨される企業)Xの企業基本データ101と、ステップS202で生成した企業行動予測モデル105と、に、基づいて、対象企業Xの予測企業行動データを算出し、算出した予測企業行動データと、対象企業Xの調達条件と、サービスデータ106と、に基づいて対象企業Xに対する各サービスの推奨確率を算出する(S203)。ステップS203の詳細は、図10~図13を用いて後述する。
推奨サービス表示部117は、算出した推奨確率に基づいて生成された、対象企業Xに対する推奨サービスリストを、出力装置206又は対象企業Xの企業システムに含まれる表示装置に表示する(S204)。推奨サービスリストを提示する画面の詳細は、図14を用いて後述する。
サービス採否登録部114は、提示された(推奨された)サービスを対象企業Xが採用したか否かを確認し、サービス採否結果データ104に登録し(S205)、処理を終了する。ステップS205の詳細は、図15を用いて後述する。
図9は、ステップS202における企業行動予測モデル生成処理の一例を示すフローチャートである。企業行動予測モデル生成部115は、企業基本データ101と企業行動データ102とから、企業行動予測モデル105を学習する(S2021)。
企業行動予測モデル105は、例えば、企業PLデータ1012の損益計算書に関する項目の一部又は全部と、企業BSデータ1013の貸借対照表に関する項目の一部又は全部と、を入力とし、各企業課題の発生確率(スコア)を示す(予測企業行動データ)を出力するモデル(例えば、ニューラルネットワーク)である。
ステップS2021において、企業行動予測モデル生成部115は、例えば、各企業の各対象年について以下の処理を実行する。企業行動予測モデル生成部115は、企業行動データ102から、当該企業の行動年月日が当該対象年に属するレコードを特定し、同じ企業課題のフラグを足し合わせる(null値は0として取り扱う)。これにより、各企業の各対象年の各企業課題のフラグの合計値(スコア)が算出される。
企業行動予測モデル生成部115は、例えば、各企業の各対象年の企業課題のスコアそれぞれを、1.0を超えないよう正規化する。具体的には、例えば、企業行動予測モデル生成部115は、各企業の各対象年の企業課題のスコアそれぞれを、当該企業の当該対象年の企業課題のスコアの最大値で割ることによって、当該正規化を実行する。また、例えば、企業行動予測モデル生成部115は、各企業の各対象年の所定値以上である企業課題のスコアを1.0に置き換え、当該所定値未満の企業課題のスコアを0.0に置き換える等して、当該正規化を実行する。
企業行動予測モデル生成部115は、各企業の各対象年について、当該企業の当該対象年における企業PLデータ1012の損益計算書に関する所定の項目と、当該企業の当該対象年における企業BSデータ1013の損益計算書に関する所定の項目と、を入力用の学習データとし、当該企業の当該対象年の正規化後の企業課題のスコアを出力用の学習データとして、ニューラルネットワークのパラメータを学習する。これにより、企業行動予測モデル105が生成される。企業行動予測モデル生成部115は、企業行動予測モデル105を補助記憶装置203に保存し(S2022)、企業行動予測モデル生成処理を終了する。
図10は、ステップS203におけるサービス推奨確率算出処理の一例を示すフローチャートである。サービス推奨確率算出部116は、対象企業Xの対象年(例えば最新の対象年とする)における企業PLデータ1012の損益計算書に関する当該所定の項目と、当該対象企業Xの当該対象年における企業BSデータ1013の損益計算書に関する当該所定の項目と、を企業行動予測モデル105に入力することで、対象企業Xの予測企業行動データ(つまり、当該企業の企業課題それぞれのスコアの予測値)を出力する(S2031)。
サービス推奨確率算出部116は、対象企業Xの予測企業行動データの表と、サービス―企業課題データ1061の表と、を掛け合わせ、対象企業Xに対するサービス推奨確率1(第1推奨度の一例であり、対象企業Xが当該サービスを推奨された場合に当該サービスを利用する確率)を算出する(S2032)。
図11は、ステップS2032におけるサービス推奨確率1の算出処理の一例を示す説明図である。なお、図12の例では、サービス―企業課題データ1061の4行目以降のレコードは省略して記載している。
サービス推奨確率算出部116は、サービス―企業課題データ1061の各サービスに対して、当該サービスの各企業課題の重みの値と、対象企業Xの予測企業行動データ1100の対応する企業課題のスコアと、を掛け合わせて足すことで、当該サービスに対応するサービス推奨確率1を算出する。
例えば、図11の例において、サービスIDが「S002」のサービスにおける企業課題においては、人材育成及び営業力の重みがいずれも0.5であり、その他の重みはいずれも0.0である。また、図11の例において、対象企業Xの予測企業行動データ1100における企業課題においては、人材育成のスコアの値が0.5、営業力のスコアの値が0.3、コスト削減のスコアの値が0.3であり、その他のスコアの値が0.0である。
従って、図11の例において、サービス推奨確率算出部116は、0.5×0.5+0.3×0.5+0.8×0.0+0.0×0.0+・・・+0.0×0.0=0.4を、サービスIDが「S002」のサービスに対応するサービス推奨確率1として算出する。
図10の説明に戻る。サービス推奨確率算出部116は、調達取引データ103から対象企業Xの調達条件重みデータを算出し、対象企業Xの調達条件の重みの表と、サービス―調達条件データ1062の表と、を掛け合わせ、対象企業Xの調達条件に基づくサービス推奨確率2(第2推奨度の一例であり、対象企業Xの調達条件を満たす確率を示す)を算出する(S2033)。
図12は、ステップS2033におけるサービス推奨確率2の算出処理及び推奨サービスリスト生成処理の一例を示す説明図である。なお、図12の例では、サービス―調達条件データ1062の4行目以降のレコードは省略して記載している。
サービス推奨確率算出部116は、調達取引データ103から、調達年月日が当該対象年に属する、当該対象企業Xのレコードを特定する。サービス推奨確率算出部116は、当該特定したレコードにおいて同じ調達条件のフラグの値をそれぞれ足し合わせることで、当該対象企業Xの当該対象年における調達条件のフラグそれぞれの合計値(スコア)を算出する。
サービス推奨確率算出部116は、当該対象企業Xの当該対象年における調達条件のスコアそれぞれを正規化することで、対象企業Xの調達条件重みデータ1200を算出する。具体的には、例えば、サービス推奨確率算出部116は、当該対象企業Xの当該対象年における調達条件のスコアそれぞれを、当該合計値を全て足し合わせた値で割ることで、当該正規化を実行する。当該正規化によって、対象企業Xの調達条件重みデータ1200の調達条件のスコアを全て足し合わせた値が1.0となる。
サービス推奨確率算出部116は、サービス―調達条件データ1062の各サービスに対して、当該サービスの調達条件の重みの値と、対象企業Xの調達条件重みデータ1200の対応する調達条件のスコアと、を掛け合わせて足すことで、当該サービスに対応するサービス推奨確率2を算出する。
例えば、図12の例において、サービスIDが「S001」のサービスにおける調達条件においては、仕様の重みが0.6、コスト優先の重みが0.3、納期優先の重みが0.1であり、その他の重みはいずれも0.0である。また、図12の例において、対象企業Xの調達条件重みデータ1200における調達条件においては、仕様のスコアが0.1、コスト優先のスコアが0.1、納期優先のスコアが0.3、環境対応のスコアが0.5であり、その他のスコアが0.0である。
従って、図12の例において、サービス推奨確率算出部116は、0.1×0.6+0.1×0.3+0.3×0.1+0.5×0.0+0.0×0.0+0.0×0.0=0.12を、サービスIDが「S001」のサービスに対応するサービス推奨確率2として算出する。
図10の説明に戻る。サービス推奨確率算出部116は、サービス推奨確率1とサービス推奨確率2とを重み付けして足すことで、推奨サービスリストを生成し(S2034)、サービス推奨確率2の算出処理及び推奨サービスリスト生成処理を終了する。
図13は、ステップS2034における推奨サービスリスト生成処理の一例を示す説明図である。サービス推奨確率算出部116は、各サービスIDのサービスに対して、サービス推奨確率1とサービス推奨確率2との重み付き和(図12の例では重みaは1.0である)を算出することで、各サービスの推奨確率(総合推奨度の一例)を算出する。
サービス推奨確率算出部116は、サービスIDと、重み付き和によって算出されたサービス推奨確率と、を含む推奨サービスリストを生成する。なお、サービス推奨確率算出部116は、重み付き和によって算出された推奨確率が高いサービス(例えば、推奨確率が所定値以上のサービスであってもよいし、推奨確率が高い順に所定数のサービスであってもよい)のみを推奨サービスリストに含めてもよいし、全てのサービスを推奨サービスリストに含めてもよい。
図14は、推奨サービスリスト提示画面の画面構成例を示す図である。推奨サービスリスト提示画面1400は、例えば、推奨サービスリスト表示領域1401、同業者採用サービスリスト表示領域1402、及び企業課題サービスリスト表示領域1403を含む。
推奨サービスリスト表示領域1401には、ステップS2034で生成された対象企業Xに対する推奨サービスリストに含まれるサービスのサービス名が表示される。
同業者採用サービスリスト表示領域1402には、対象企業Xと同業種の企業によって採用された頻度が高いサービスのサービス名が表示される。具体的には、例えば、推奨サービス表示部117は、企業属性データ1011から対象企業Xと同じ業種の企業を特定し、当該特定した企業によって採用された数の合計が所定値以上であるサービスを、サービス採否結果データ104から特定し、特定したサービスを同業者採用サービスリスト表示領域1402に表示する。
企業課題サービスリスト表示領域1403には、対象企業Xの予測企業行動データ1100においてスコアが所定値以上である企業課題(以下、予測課題とも呼ぶ)を有する他の企業によって採用された頻度が高いサービスのサービス名が表示される。具体的には、例えば、推奨サービス表示部117は、ステップS2021で正規化された各企業の企業課題において、当該予測課題に対応するスコアが所定値以上である企業を特定する。さらに、例えば、推奨サービス表示部117は、当該特定した企業によって採用された数の合計が所定値以上であるサービスを、サービス採否結果データ104から特定し、特定したサービスを企業課題サービスリスト表示領域1403に表示する。
従って、例えば、推奨サービスリスト提示画面1400は、予測課題の数と同数の企業課題サービスリスト表示領域1403を含むことができる。また、推奨サービスリスト提示画面1400は、対象企業Xの調達条件重みデータ1200において重みの値が所定値以上である調達条件(以下、重視調達条件とも呼ぶ)を重視する他の企業によって採用された頻度が高いサービスのサービス名が表示される、調達条件サービスリスト表示領域を含んでもよい。具体的には、例えば、推奨サービス表示部117は、ステップS2033で説明した方法と同様の方法で各企業の調達条件重みデータ1200を生成する。さらに、例えば、推奨サービス表示部117は、当該重視調達条件の重みの値が所定値以上である企業を特定する。さらに、例えば、推奨サービス表示部117は、当該特定した企業によって採用された数の合計が所定値以上であるサービスを、サービス採否結果データ104から特定し、特定したサービスを当該調達条件サービスリスト表示領域に表示する。
なお、例えば、推奨サービスリスト提示画面1400に含まれる各表示領域におけるサービス名が選択されると、当該サービスに対する内容の問い合わせ、見積り依頼、及び購入申し込み等が可能である。
なお、推奨サービスリスト提示画面1400に含まれる各表示領域において、推奨確率が高い順にサービス名が表示されているとよい。また、推奨サービスリスト提示画面1400に含まれる各表示領域において、各サービスのサービス名と併せて推奨確率が表示されてもよい。
図15は、ステップS205におけるサービス採否結果登録処理の一例を示すフローチャートである。サービス採否登録部114は、推奨サービスリスト提示画面1400によって対象企業Xに提示したサービスについて、推奨サービスリスト提示画面1400を介して入力されたデータ確認、及びデータ収集を実行する(S2051)。具体的には、例えば、サービス採否登録部114は、提示したサービスに対する内容の問い合わせ、見積り依頼、及び購入申し込みの有無等を確認し、これらの情報を収集する。
提示したサービスに対する内容の問い合わせ、見積り依頼、及び購入申し込み等が、メール等(推奨サービスリスト提示画面1400を介した入力以外の電子的な手段)によって行われた場合、サービス採否登録部114は、これらのメール等によって得られた情報を収集する(S2052)。
提示したサービスに対する内容の問い合わせ、見積り依頼、及び購入申し込み等が、営業担当等による人を介した手段によって行われた場合、サービス採否登録部114は、当該手段によって得られた情報を(例えば、営業担当等による入力を受け付けることで)収集する(S2053)。
サービス採否登録部114は、ステップS2051~ステップS2053で得られた収集データをサービス採否結果データ104に登録し(S2054)、サービス採否結果登録処理を終了する。なお、図6の例では、サービス採否結果データ104には提示サービスの採否結果(例えば購入申し込みの有無)のみが記録されているが、提示したサービスに対する内容の問い合わせの有無や見積り依頼の有無がさらに記録されてもよい。
ステップS205におけるサービス採否結果登録処理によって対象企業Xのサービス採否結果が登録されることにより、別の対象企業に対して推奨サービスリスト提示画面1400が表示される際には、同業者採用サービスリスト表示領域1402に表示されるサービスにおいて当該対象企業Xのサービス採否結果も考慮されることとなる。
以上、本実施例のサービス推奨装置100は、企業PLデータ1012及び企業BSデータ1013と企業行動データ102に基づいて、企業行動予測モデル105を生成することにより、対象企業の財務状況や購買能力に基づいて当該対象企業の企業行動(企業課題)を高精度に予測することができる。
また、本実施例のサービス推奨装置100は、対象企業の予測企業行動データ1100と、サービス―企業課題データ1061と、からサービス推奨確率1を算出することにより、対象企業の財務特性、購買能力、及び活動方針に応じた企業課題であって、対象企業が抱えていると予測される企業課題、を解決する可能性が高いサービスを発見することができる。
また、本実施例のサービス推奨装置100は、対象企業の調達条件重みデータ1200と、サービス―調達条件データ1062と、に基づいてサービス推奨確率2を算出することにより、対象企業の調達条件(調達及び取引時に重視する項目)を満たす可能性が高いサービスを発見することができる。
また、本実施例のサービス推奨装置100は、サービス推奨確率1とサービス推奨確率2とを統合したサービス推奨確率を算出することにより、対象企業の上記した企業課題を解決する可能性が高く、かつ対象企業の調達条件を満たす可能性が高いサービスを対象企業に提示することができる。つまり、サービス推奨装置100は、対象企業の要求やニーズをより高精度に予測することができ、対象企業にとって有用なサービス(要求やニーズを満たす可能性が高いサービス)を提示することができる。
なお、本発明は上記した実施例に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記した実施例は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施例の構成の一部を他の実施例の構成に置き換えることも可能であり、また、ある実施例の構成に他の実施例の構成を加えることも可能である。また、各実施例の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。
また、上記の各構成、機能、処理部、処理手段等は、それらの一部又は全部を、例えば集積回路で設計する等によりハードウェアで実現してもよい。また、上記の各構成、機能等は、プロセッサがそれぞれの機能を実現するプログラムを解釈し、実行することによりソフトウェアで実現してもよい。各機能を実現するプログラム、テーブル、ファイル等の情報は、メモリや、ハードディスク、SSD(Solid State Drive)等の記録装置、または、ICカード、SDカード、DVD等の記録媒体に置くことができる。
また、制御線や情報線は説明上必要と考えられるものを示しており、製品上必ずしも全ての制御線や情報線を示しているとは限らない。実際には殆ど全ての構成が相互に接続されていると考えてもよい。
100 サービス推奨装置、101 企業基本データ、102 企業行動データ、103 調達取引データ、104 サービス採否結果データ、105 企業行動予測モデル、106 サービスデータ106、111 企業基本データ登録部、112 企業行動データ登録部、113 調達取引データ登録部、114 サービス採否登録部、115 企業行動予測モデル生成部、116 サービス推奨確率算出部、117 推奨サービス表示部、201 CPU、202 メモリ、203 補助記憶装置、204 通信装置、205 入力装置、206 出力装置、1100 予測企業行動データ、1200 調達条件重みデータ、1400 推奨サービスリスト提示画面

Claims (10)

  1. サービス推奨装置であって、
    プロセッサとメモリとを含み、
    前記メモリは、
    対象企業の財務情報と、
    前記対象企業の調達条件それぞれのスコアと、
    サービスごとに、課題それぞれの重みと調達条件それぞれの重みとを示すサービス情報と、
    企業の財務情報が入力されると当該企業の課題それぞれのスコアを出力するモデルと、を保持し、
    前記プロセッサは、
    前記対象企業の財務情報と、前記モデルと、に基づいて、前記対象企業の課題それぞれのスコアを算出し、
    前記対象企業の課題それぞれのスコアと、前記サービス情報が示すサービスごとの課題それぞれの重みと、に基づいて、前記サービスそれぞれの第1推奨度を算出し、
    前記対象企業の調達条件それぞれのスコアと、前記サービス情報が示すサービスごとの調達条件それぞれの重みと、に基づいて、前記サービスそれぞれの第2推奨度を算出し、
    前記第1推奨度と前記第2推奨度とに基づいて、前記対象企業に対する前記サービス情報が示すサービスそれぞれの総合推奨度を算出する、サービス推奨装置。
  2. 請求項1に記載のサービス推奨装置であって、
    前記メモリは、
    複数の企業それぞれの前記財務情報と、
    前記複数の企業それぞれによる行動と、当該行動に対応する課題と、を示す企業行動情報と、を保持し、
    前記プロセッサは、
    前記複数の企業それぞれについて、前記企業行動情報が示す、当該企業による行動と当該行動に対応する課題と、に基づいて、当該企業の課題それぞれのスコアを算出し、
    前記複数の企業それぞれの財務情報と、前記算出した前記複数の企業それぞれの課題それぞれのスコアと、に基づく学習によって前記モデルを生成する、サービス推奨装置。
  3. 請求項1に記載のサービス推奨装置であって、
    前記プロセッサは、
    前記総合推奨度に基づいて、前記サービスから推奨サービスを選択し、
    前記推奨サービスを示す推奨サービス提示画面を出力するためのデータを生成する、サービス推奨装置。
  4. 請求項3に記載のサービス推奨装置であって、
    前記メモリは、企業に推奨されたサービスが当該企業によって採用されたかを示すサービス採否情報を保持し、
    前記推奨サービス提示画面において、前記推奨サービスが選択可能であって、
    前記プロセッサは、
    前記推奨サービス提示画面を介して選択された推奨サービスを示す情報を取得し、
    前記推奨サービス提示画面を介して選択された推奨サービスが採用されたことを示す情報を前記サービス採否情報に格納する、サービス推奨装置。
  5. 請求項4に記載のサービス推奨装置であって、
    前記メモリは、
    複数の企業それぞれの前記財務情報と、
    前記複数の企業それぞれによる行動と、当該行動に対応する課題と、を示す企業行動情報と、を保持し、
    前記プロセッサは、
    前記複数の企業それぞれについて、前記企業行動情報が示す、当該企業による行動と当該行動に対応する課題と、に基づいて、当該企業の課題それぞれのスコアを算出し、
    前記対象企業のスコアが所定値以上の課題を特定し、
    前記複数の企業から、前記特定した課題のスコアが所定値以上である企業を特定し、
    前記特定した企業による採用数が所定値以上のサービスを、前記サービス採否情報から特定し、
    前記特定したサービスを示す情報を、前記推奨サービス提示画面を出力するためのデータに含める、サービス推奨装置。
  6. サービス推奨装置によるサービス推奨方法であって、
    前記サービス推奨装置は、プロセッサとメモリとを含み、
    前記メモリは、
    対象企業の財務情報と、
    前記対象企業の調達条件それぞれのスコアと、
    サービスごとに、課題それぞれの重みと調達条件それぞれの重みとを示すサービス情報と、
    企業の財務情報が入力されると当該企業の課題それぞれのスコアを出力するモデルと、を保持し、
    前記サービス推奨方法は、
    前記プロセッサが、前記対象企業の財務情報と、前記モデルと、に基づいて、前記対象企業の課題それぞれのスコアを算出し、
    前記プロセッサが、前記対象企業の課題それぞれのスコアと、前記サービス情報が示すサービスごとの課題それぞれの重みと、に基づいて、前記サービスそれぞれの第1推奨度を算出し、
    前記プロセッサが、前記対象企業の調達条件それぞれのスコアと、前記サービス情報が示すサービスごとの調達条件それぞれの重みと、に基づいて、前記サービスそれぞれの第2推奨度を算出し、
    前記プロセッサが、前記第1推奨度と前記第2推奨度とに基づいて、前記対象企業に対する前記サービス情報が示すサービスそれぞれの総合推奨度を算出する、サービス推奨方法。
  7. 請求項6に記載のサービス推奨方法であって、
    前記メモリは、
    複数の企業それぞれの前記財務情報と、
    前記複数の企業それぞれによる行動と、当該行動に対応する課題と、を示す企業行動情報と、を保持し、
    前記サービス推奨方法は、
    前記プロセッサが、前記複数の企業それぞれについて、前記企業行動情報が示す、当該企業による行動と当該行動に対応する課題と、に基づいて、当該企業の課題それぞれのスコアを算出し、
    前記プロセッサが、前記複数の企業それぞれの財務情報と、前記算出した前記複数の企業それぞれの課題それぞれのスコアと、に基づく学習によって前記モデルを生成する、サービス推奨方法。
  8. 請求項6に記載のサービス推奨方法であって、
    前記プロセッサが、前記総合推奨度に基づいて、前記サービスから推奨サービスを選択し、
    前記プロセッサが、前記推奨サービスを示す推奨サービス提示画面を出力するためのデータを生成する、サービス推奨方法。
  9. 請求項8に記載のサービス推奨方法であって、
    前記メモリは、企業に推奨されたサービスが当該企業によって採用されたかを示すサービス採否情報を保持し、
    前記推奨サービス提示画面において、前記推奨サービスが選択可能であって、
    前記サービス推奨方法は、
    前記プロセッサが、前記推奨サービス提示画面を介して選択された推奨サービスを示す情報を取得し、
    前記プロセッサが、前記推奨サービス提示画面を介して選択された推奨サービスが採用されたことを示す情報を前記サービス採否情報に格納する、サービス推奨方法。
  10. 請求項9に記載のサービス推奨方法であって、
    前記メモリは、
    複数の企業それぞれの前記財務情報と、
    前記複数の企業それぞれによる行動と、当該行動に対応する課題と、を示す企業行動情報と、を保持し、
    前記サービス推奨方法は、
    前記プロセッサが、前記複数の企業それぞれについて、前記企業行動情報が示す、当該企業による行動と当該行動に対応する課題と、に基づいて、当該企業の課題それぞれのスコアを算出し、
    前記プロセッサが、前記対象企業のスコアが所定値以上の課題を特定し、
    前記複数の企業から、前記特定した課題のスコアが所定値以上である企業を特定し、
    前記プロセッサが、前記特定した企業による採用数が所定値以上のサービスを、前記サービス採否情報から特定し、
    前記プロセッサが、前記特定したサービスを示す情報を、前記推奨サービス提示画面を出力するためのデータに含める、サービス推奨方法。
JP2022134315A 2022-08-25 2022-08-25 サービス推奨装置及びサービス推奨方法 Pending JP2024031026A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022134315A JP2024031026A (ja) 2022-08-25 2022-08-25 サービス推奨装置及びサービス推奨方法
PCT/JP2023/004829 WO2024042735A1 (ja) 2022-08-25 2023-02-13 サービス推奨装置及びサービス推奨方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022134315A JP2024031026A (ja) 2022-08-25 2022-08-25 サービス推奨装置及びサービス推奨方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024031026A true JP2024031026A (ja) 2024-03-07

Family

ID=90012843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022134315A Pending JP2024031026A (ja) 2022-08-25 2022-08-25 サービス推奨装置及びサービス推奨方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2024031026A (ja)
WO (1) WO2024042735A1 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6390957B2 (ja) * 2014-10-21 2018-09-19 Necフィールディング株式会社 提案システム、提案方法及びプログラム
JP6733366B2 (ja) * 2016-06-29 2020-07-29 日本電気株式会社 課題推定装置、課題推定方法および課題推定プログラム
JP6732084B1 (ja) * 2019-10-08 2020-07-29 株式会社BusinessTech コンピュータプログラム、送信方法及び送信装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2024042735A1 (ja) 2024-02-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10896066B2 (en) Rate limiting in query processing based on computation cost
JP5960887B1 (ja) 算出装置、算出方法及び算出プログラム
JP7241785B2 (ja) 資産管理システム
Zainuddin et al. The Study on Technology Acceptance in Baby and Mother Product Business Operation
Raith et al. Benchmarking using data envelopment analysis: application to stores of a post and banking business
CN111242356A (zh) 一种财富走势预测方法、装置、设备及存储介质
JP6732084B1 (ja) コンピュータプログラム、送信方法及び送信装置
US20090276290A1 (en) System and method of optimizing commercial real estate transactions
JP6490271B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
WO2024042735A1 (ja) サービス推奨装置及びサービス推奨方法
US10534636B2 (en) Interface and runtime environment for process definition and process execution tracking
WO2021192232A1 (ja) 商品推薦システム、商品推薦装置、商品推薦方法、及び、商品推薦プログラムが格納された記録媒体
JP6531059B2 (ja) ビジネスマッチングシステム及びビジネスマッチング方法
Harvey et al. Multi-agent decision support via user-modeling
JP6744438B2 (ja) ソリューション提案装置、方法、プログラム、およびシステム
TWM611658U (zh) 智能投資系統
JP6152215B2 (ja) 算出装置、算出方法及び算出プログラム
JP6067169B2 (ja) 算出装置、算出方法及び算出プログラム
Oztaysi et al. Weighting performance indicators of debt collection offices by using hesitant fuzzy AHP
WO2022239181A1 (ja) 顧客分類装置、顧客分類システム、顧客分類方法、及び、顧客分類プログラムが格納された記録媒体
Leyh et al. ERP Clients: Browser-Based or Dedicated: Do We Need Both?—An Evaluation Based on User Perceptions
US20170344925A1 (en) Transmission of messages based on the occurrence of workflow events and the output of propensity models identifying a future financial requirement
JP7353001B1 (ja) 採用ユニットエコノミクス提供システム、採用ユニットエコノミクス提供方法及びプログラム
Wahyudi et al. Web Based Sales Transaction and Report System Design: Study at a Motorcycle Spare Parts Company
Erdem et al. An Example of Merit Analysis for Digital Transformation and Robotic Process Automation (RPA)