JP2024030036A - 掃除部及び電気掃除機 - Google Patents

掃除部及び電気掃除機 Download PDF

Info

Publication number
JP2024030036A
JP2024030036A JP2022132579A JP2022132579A JP2024030036A JP 2024030036 A JP2024030036 A JP 2024030036A JP 2022132579 A JP2022132579 A JP 2022132579A JP 2022132579 A JP2022132579 A JP 2022132579A JP 2024030036 A JP2024030036 A JP 2024030036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
entanglement
cleaned
cleaning member
rotary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022132579A
Other languages
English (en)
Inventor
直子 品川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lifestyle Products and Services Corp
Original Assignee
Toshiba Lifestyle Products and Services Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lifestyle Products and Services Corp filed Critical Toshiba Lifestyle Products and Services Corp
Priority to JP2022132579A priority Critical patent/JP2024030036A/ja
Publication of JP2024030036A publication Critical patent/JP2024030036A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

Figure 2024030036000001
【課題】毛材を備える清掃部材への糸状ごみの絡み付きを抑制しつつ除塵性能を確保できる掃除部及び電気掃除機を提供する。
【解決手段】掃除部は、回転清掃体1と、回転清掃体1を回転させる駆動源と、を備える。回転清掃体1は、回転可能な基台部10と、毛材1110を備え基台部10に配置される清掃部材11と、基台部10において清掃部材11に対し回転方向の前側に配置され、基台部10の回転に伴う被掃除部との接触により清掃部材11に近接し被掃除部との接触の解除により清掃部材11から離れる動作によって清掃部材11への塵埃の絡み付きを抑制する絡み付き抑制部材12と、を有する。
【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、駆動源により回転される回転清掃体を有する掃除部及びこれを備えた電気掃除機に関する。
従来、電気掃除機の吸込口体に用いられる回転清掃体は、回転可能に支持された基台部の外周に径方向に突出する清掃部材が配置されている。そして、清掃部材を被掃除部に摺接させて塵埃を絡め取り、絡め取った塵埃を吸い上げることで、被掃除部から塵埃を除去する。
清掃部材が毛材の束により構成される場合、被掃除部から絡め取った髪の毛等の糸状ごみが絡み付きやすい。絡み付いた糸状ごみは、回転清掃体をロックさせてしまう要因とも成り得るため、都度除去することが望ましく、また、毛材の根元に入り込んだ糸状ごみは容易に除去することができない等、メンテナンスが煩雑である。
この点、ゴム等の弾性体により構成された補助ブレード部材を清掃部材の回転方向の後側に配置し、その補助ブレード部材の先端部を清掃部材の先端部に近接させることで、清掃部材への糸状ごみの入り込みを補助ブレード部材の先端部の位置までに制限するものが知られている。しかしながら、この構成では、清掃部材が被掃除部に接触する際に補助ブレード部材が清掃部材を被掃除部に押し当てた状態で支持するため、回転負荷が大きい。また、清掃部材は、補助ブレード部材の先端部から突出する先端部の僅かな範囲のみで被掃除部に対して摺接することとなるため、除塵性能を確保することが容易でない。
特開平11-318781号公報
本発明が解決しようとする課題は、毛材を備える清掃部材への糸状ごみの絡み付きを抑制しつつ除塵性能を確保できる掃除部及びこれを備えた電気掃除機を提供することである。
実施形態の掃除部は、回転清掃体と、回転清掃体を回転させる駆動源と、を備える。回転清掃体は、回転可能な基台部と、毛材を備え基台部に配置される清掃部材と、基台部において清掃部材に対し回転方向の前側に配置され、基台部の回転に伴う被掃除部との接触により清掃部材に近接し被掃除部との接触の解除により復帰して清掃部材から離れる動作に応じて清掃部材への塵埃の絡み付きを抑制する絡み付き抑制部材と、を有する。
第1実施形態の掃除部の回転清掃体を示す断面図である。 同上掃除部を示す断面図である。 同上掃除部を示す斜視図である。 同上掃除部を備える電気掃除機を示す斜視図である。 同上回転清掃体による被掃除部からの塵埃の除去動作を(a)ないし(d)の順に模式的に示す断面図である。 第2実施形態の掃除部の回転清掃体を示す断面図である。 第3の実施形態の掃除部を備える電気掃除機を模式的に示す下面図である。
(第1の実施形態)
以下、第1の実施形態について、図面を参照して説明する。
図1において、1は回転清掃体を示す。回転清掃体1は、回転ブラシとも呼ばれ、図3に示す駆動源2により回転されることで、被掃除部の塵埃を掻き取るものである。駆動源2としては、例えば電動機等のアクチュエータが好適に用いられるが、エアタービン等でもよい。以下、図中においては、駆動源2が回転清掃体1を回転させる方向すなわち回転清掃体1の回転方向を矢印Aで示す。
図1に示すように、回転清掃体1は、基台部10を備える。基台部10は、軸状に形成されている。基台部10は、回転清掃体1の回転軸部を構成する。つまり、基台部10の中心軸周りに回転清掃体1が回転される。本実施形態において、基台部10は、軸方向に長尺の円柱状又は円筒状に形成されている。基台部10は、合成樹脂又は金属等により形成されている。
基台部10には、清掃部材11と、絡み付き抑制部材12と、が取り付けられている。つまり、基台部10には、清掃部材11が取り付けられる第一取付部100と、絡み付き抑制部材12が取り付けられる第二取付部101と、が形成されている。
第一取付部100及び第二取付部101は、それぞれ基台部10の外側面に形成されている。第一取付部100及び第二取付部101は、それぞれ基台部10の径方向に窪み、回転清掃体1の回転方向すなわち基台部10の周方向に拡大され、基台部10の軸方向に延びる凹部である。好ましくは、第一取付部100及び第二取付部101は、それぞれ基台部10の両端部間に亘り連なっている。すなわち、第一取付部100及び第二取付部101は、それぞれ基台部10の両端部の位置で基台部10の外部と連通して開口されている。本実施形態において、第一取付部100及び第二取付部101は、それぞれ一端部から他端部に亘り基台部10の周方向にねじれた螺旋状に形成されている。第一取付部100及び第二取付部101のねじれ角度はそれぞれ任意に設定してよいが、例えば180°等となっている。そして、基台部10の端部から、ねじれた螺旋状の第一取付部100及び第二取付部101に沿って清掃部材11及び絡み付き抑制部材12が挿入されて取り付けられる。
さらに、図示される例では、第一取付部100及び第二取付部101は、それぞれ基台部10の周方向に等配又は略等配されている。また、第一取付部100と第二取付部101とは、回転清掃体1の回転方向に交互に配置されている。つまり、回転清掃体1の回転方向において、第一取付部100の前側及び後側に第二取付部101が位置し、第二取付部101の前側及び後側に第一取付部100が位置する。
なお、第一取付部100と第二取付部101とは、形状、基台部10の軸心からの距離、及び、深さ等が同一又は略同一でもよいし、清掃部材11及び絡み付き抑制部材12の形状や長さ、材質等に応じて、形状、基台部10の軸心からの距離、及び、深さ等が異なっていてもよい。
清掃部材11は、第一取付部100に支持される基部110に毛部111の基端部側が保持されて壁状に形成されている。清掃部材11は、基台部10の軸方向に壁状に連なるように配置される。本実施形態において、清掃部材11は、第一取付部100の形状に沿って、回転清掃体1の回転方向にねじれた壁状となっている。
基部110は、例えばエラストマ等の柔軟性を有する部材により形成されている。基部110は、例えばインサート成形又はダブルモールド等により、複数の毛部111の基端部と一体的に成形される。本実施形態において、基部110は、回転清掃体1の径方向に対して交差又は直交する方向に幅を有して第一取付部100内に位置し、第一取付部100に対し回転清掃体1の径方向に抜け止めされている。
毛部111は、基部110に基端部が保持されている複数本の毛材1110が束状に配置された毛束である。毛部111は、密に多数配置された毛材1110により壁状をなしている。毛部111は、第一取付部100に支持された基部110から、第一取付部100の外側つまり基台部10の外側に径方向に放射状に突出している。毛材1110としては、綿糸等の自然糸又は合成樹脂繊維糸が用いられる。個々の毛材1110は、弾性を有する細い繊維状に形成されている。本実施形態において、各毛材1110は、それぞれ一定又は略一定の長さとなっている。毛材1110は、複数本の素材が撚り合わせられて構成されていてもよい。なお、図示される例では、基台10に配置される各清掃部材11は、それぞれ互いに等しい又は略等しい毛部111の長さを有しているが、これに限らず、各清掃部材11のうちの少なくともいずれかの毛部111の長さは、残りの他の清掃部材11の毛部111の長さと異なっていてもよい。
絡み付き抑制部材12は、毛材1110を備える清掃部材11への髪の毛等の糸状ごみの絡み付きを抑制するものである。絡み付き抑制部材12は、清掃部材11のそれぞれに対応して配置されている。つまり、絡み付き抑制部材12は、清掃部材11と同数配置されている。絡み付き抑制部材12は、回転清掃体1の回転方向において、清掃部材11の前側に位置する。本実施形態の場合、第一取付部100と第二取付部101とが回転清掃体1の回転方向に等配又は略等配されていることにより、清掃部材11,11の間にそれぞれ絡み付き抑制部材12が位置する。
絡み付き抑制部材12は、第二取付部101に支持される基部120に部材本体部121が一体的に形成されて壁状となっている。絡み付き抑制部材12は、基台部10の軸方向に壁状に連なるように配置される。本実施形態では、絡み付き抑制部材12は、第二取付部101の形状に沿って、回転清掃体1の回転方向にねじれて配置される。
基部120は、絡み付き抑制部材12の基端部を構成する。基部120は、回転清掃体1の径方向に対して交差又は直交する方向に幅を有して第二取付部101内に位置し、第二取付部101に対し回転清掃体1の径方向に抜け止めされている。
部材本体部121は、基部120に対して交差する方向に延出する板状又は壁状に形成されている。すなわち、絡み付き抑制部材12は、部材本体部121の基端部においてL字状に屈曲されている。部材本体部121は、無負荷状態で基部120から回転清掃体1の径方向に対して交差する方向へと、回転清掃体1の回転方向の後側に向かって傾斜状に突出し、平面状に延びている。図示される例では、部材本体部121は、基台部10の接線方向に沿って延びている。部材本体部121の先端部は、回転方向の後側の清掃部材11の毛部111に対し所定距離以内に近接している。また、部材本体部121は、基台部10の外側面からの先端部までの距離L1が基台部10の外側面から清掃部材11の毛部111の先端部までの距離L2よりも長く設定されている。すなわち、部材本体部121の先端部は、基台部10の中心軸すなわち回転清掃体1の回転軸芯を中心として清掃部材11の毛部111の先端部を含む仮想円Cの外側にある。
好ましくは、部材本体部121には、突出部122が形成されている。突出部122は、部材本体部121の外側面、つまり回転方向の前側の面に形成されている。突出部122は、部材本体部121から、部材本体部121の厚み方向に突出している。すなわち、突出部122は、部材本体部121が延びる方向に対して交差又は直交する方向に突出している。突出部122は、部材本体部121の先端部寄りに位置している。本実施形態において、突出部122は、仮想円Cの内側において仮想円Cに近接した位置、又は、仮想線Cと交差する位置にある。図示される例では、突出部122の断面形状は四角形状となっているが、これに限らず、円形状や半円形状、楕円形状等、任意の形状としてよい。
また、好ましくは、絡み付き抑制部材12は、ゴム、あるいはエラストマ等の弾性を有する軟質部材により一体的に形成されている。そのため、部材本体部121は、負荷によって、基部120を基点として厚み方向、つまり基台部10に近接する方向に弾性的に変形、又は、揺動可能であり、弾性的に変形、又は、揺動により先端部が回転方向の後側の清掃部材11の毛部111の先端部に近接、好ましくは接触するようになっている。また、負荷が解除された状態では、絡み付き抑制部材12は、その弾性によって部材本体部121が元の位置及び元の形状に復帰変形して、先端部が清掃部材11の毛部111の先端部から離れるようになっている。
そして、回転清掃体1及び駆動源2は、図2及び図3に示す掃除部3に用いられる。本実施形態において、掃除部3は、清掃具又は掃除ヘッドである。好ましくは、掃除部3は、負圧によって塵埃を空気とともに吸い込んで掃除する吸引掃除用の吸込口体である。本実施形態では、回転清掃体1と駆動源2とは別体で設けられ、掃除部3に別個に配置されているものを例に挙げるが、これに限らず、回転清掃体1の基台部10等に駆動源2を内蔵すること等により回転清掃体1と駆動源2とを一体的に配置したものも含むものとする。なお、掃除部3の上下、左右、前後の方向については、掃除部3を水平な被掃除部CL上に載置した状態で使用者から見た方向を基準として説明する。図中では、上方向を矢印U、下方向を矢印D、前方向を矢印FR、後方向を矢印RR、左方向を矢印L、右方向を矢印Rとして示す。
掃除部3は、回転清掃体1を回転可能に保持するケース体30を有する。ケース体30は、左右方向である幅方向に長い、つまり横長に形成されている。ケース体30には、回転清掃体1の基台部10の軸方向の両端部が回転可能に支持される。ケース体30の幅方向に回転清掃体1の軸方向が沿うように回転清掃体1がケース体30に配置される。回転清掃体1は、ケース体30において少なくとも被掃除部CLに対向する下部に配置される。そのため、回転清掃体1は、清掃部材11の毛部111が回転清掃体1の回転によって少なくとも基台部10の下部にある位置で被掃除部CLに接触するようにケース体30に保持されている。すなわち、毛部111は、毛材1110からなり被掃除部CLに接触可能な接触部である。また、回転清掃体1は、絡み付き抑制部材12の部材本体部121の先端部及び突出部122が回転清掃体1の回転によって少なくとも基台部10の下部にある位置で被掃除部CLに対し接触するようにケース体30に保持されている。
駆動源2は、基台部10の内部等、任意の位置に配置されていてよいが、例えばケース体30にて回転清掃体1の後方に配置されている。この場合、駆動源2は、回転清掃体1に対してベルトやプーリ等の伝達手段を介して連結され、回転力を回転清掃体1に伝達して回転清掃体1を回転させるように構成されている。
駆動源2の動作は、制御部により制御される。制御部は、駆動源2の動作のオンオフ、回転方向、及び、回転速度等を制御する信号を生成し出力する。制御部としては、マイコン等の処理装置を有する制御基板等が好適に用いられる。
また、本実施形態では、ケース体30には、回転清掃体1が回転可能に配置される回転清掃体室300と、塵埃を吸い込む吸込室301と、が別個に形成されている。図示される例では、回転清掃体室300がケース体30の前端部に位置し、吸込室301が回転清掃体室300の後部に隔壁302を介して隣接している。回転清掃体室300と吸込室301とは、隔壁302の下部の連通部3020を介して互いに連通している。回転清掃体室300と吸込室301とは、互いに連通する空間部として構成される。吸込室301の下部が吸込口3010として開口されている。吸込口3010は、ケース体30の幅方向に長手状に開口されている。これに限らず、ケース体30が、回転清掃体室を吸込室とは別個に備えておらず、回転清掃体1が吸込室301又は吸込口3010に回転可能に配置されていてもよい。
吸込室301には、接続部33が連通して接続されている。したがって、吸込室301を介して回転清掃体室300が接続部33と連通する。接続部33は、ケース体30から突出している。本実施形態では、接続部33は、管体又は接続管である。好ましくは、接続部33は、ケース体30に対して回動可能に接続されている。
掃除部3は、図4に示す電気掃除機4に用いられる。電気掃除機4は、負圧を生じさせる電動送風機等の吸引源40と、塵埃を集積する集塵部41と、を有する吸引掃除機である。電気掃除機4は、任意の構成としてよいが、本実施形態では、スティック型の電気掃除機を例に挙げて説明する。
電気掃除機4は、吸引源40を収容する掃除機本体42を有する。また、電気掃除機4は、ユーザが把持して掃除操作する把持部43を有する。本実施形態では、把持部43は、掃除機本体42に配置されている。把持部43には、吸引源40の動作、及び、回転清掃体1又は駆動源2の動作を設定する設定手段44が配置されている。設定手段44は、例えばボタンやスイッチ等であり、把持部43を把持したユーザが、その把持部43を把持した手で操作可能となっている。
設定手段44の操作による設定に応じた信号が、本体制御部45に入力される。本体制御部45は、入力された信号に応じて、吸引源40の動作のオンオフ及び強弱等を制御する信号を生成し出力するとともに、制御部へと駆動源2の制御用の信号を出力する。本体制御部45としては、マイコン等の処理装置を有する制御基板等が好適に用いられる。本体制御部45は、掃除機本体42に配置されている。本体制御部45は、駆動源2の制御用の制御部と電気的に接続される。又は、本体制御部45に、制御部が一体的に構成される。本体制御部45及び吸引源40は、電源部46から給電される。本実施形態では、電源部46により駆動源2及び制御部にも給電される。図示される例では、電源部46として二次電池等の電池が用いられるコードレス式の電気掃除機4を示しているが、これに限らず、商用電源から電源を取るための電源コードを巻回したコードリール装置を電源部46として用いてもよい。
集塵部41は、塵埃を遠心分離する集塵装置等でもよいし、集塵袋やフィルタ等でもよい。
また、本実施形態では、掃除機本体42に集塵部41が配置され、集塵部41に吸引源40の吸引側が連通する。また、集塵部41と連通して掃除機本体42に本体吸込口420が形成されている。本体吸込口420には、吸引源40により生じさせた負圧が集塵部41を介して作用する。本体吸込口420には、風路管47の一端部が接続されている。風路管47の他端部が、掃除部3の接続部33と接続される被接続部となっている。風路管47と掃除部3とにより、含塵空気を集塵部41へと運ぶ風路体が形成されている。そのため、風路管47及び接続部33を介して、図2に示す回転清掃体室300に吸引力が作用する。すなわち、掃除部3において、回転清掃体1は、図3に示す吸引源40の吸引力が作用する空間部にある。これに限らず、本体吸込口420が被接続部として用いられてもよい。図示される例では、風路管47は、硬質のパイプ又は直管部等の延長管であるが、延長管及び可撓性を有するホース体等からなる風路管でもよい。
また、掃除機本体42には、集塵部41により塵埃が集積された空気が排出される本体排気口421が形成されている。
なお、電気掃除機4は、掃除機本体42を床面上で走行させつつ掃除をする床走行型又はキャニスタ型の電気掃除機等でもよい。
そして、掃除機用ブラシ1を取り付けた回転清掃体1を有する掃除部3を風路管47の先端部等の被接続部に接続すると、本実施形態では、風路管47の内部に配置された配線を介して、掃除部3の駆動源2及び制御部が本体制御部45及び電源部46等と電気的に接続される。
ユーザが把持部43を把持して設定手段44を操作すると、電気掃除機4は、設定手段44の操作に応じて本体制御部45により生成された信号によって吸引源40が動作して負圧を生じさせるとともに、本体制御部45からの信号を受けた制御部により生成された信号によって駆動源2が動作して回転清掃体1を回転させる。
吸引源40の吸引力は、集塵部41を介して本体吸込口420から風路管47及び掃除部3に作用し、掃除部3の吸込口3010から被掃除部CLの塵埃を空気とともに吸い込む。
掃除部3では、回転清掃体1が回転することで、図5(a)に示すように、基台部10の下部まで回転した位置で、清掃部材11よりも回転方向の前側に位置する絡み付き抑制部材12の突出部122を含む部材本体部121の先端部が、清掃部材11の毛部111よりも先に被掃除部CLに接触する。その接触により、絡み付き抑制部材12は、被掃除部CLに押し込まれるように部材本体部121の先端部が回転方向の後側へと弾性的に変形し、清掃部材11の毛部111の先端部に近接、本実施形態では接触する。
次いで、図5(b)に示すように、絡み付き抑制部材12の部材本体部121の先端部と清掃部材11の毛部111の先端部とが近接又は接触した状態を維持したまま、回転清掃体1がさらに回転すると、清掃部材11の毛部111の先端部が被掃除部CLと接触し、その先端部が回転方向の後側へと撓みつつ、髪の毛等の糸状ごみDUを含む塵埃を被掃除部CLから絡め取り、塵埃を効果的に掻き集める。つまり、絡み付き抑制部材12の部材本体部121の先端部が清掃部材11の毛部111の先端部に接触している位置で、清掃部材11の毛部111の先端部は、被掃除部CLと接触可能となっている。すなわち、清掃部材11の毛部111の先端部は、絡み付き抑制部材12の部材本体部121の先端部との接触点よりも先端側に延びた状態となっている。糸状ごみDUは、絡み付き抑制部材12の部材本体部121の先端部が清掃部材11の毛部111の先端部と近接又は接触していることにより、毛部111の先端部あるいは毛部111と絡み付き抑制部材12の部材本体部121との接触点までしか毛部111に入り込むことができず、その結果、清掃部材11の毛部111の先端部付近にしか糸状ごみDUが絡み付かない状態となる。
この状態で、図5(c)に示すように、回転清掃体1がさらに回転しても、清掃部材11の毛部111の先端部と絡み付き抑制部材12の部材本体部121の先端部とは近接又は接触を維持したまま回転を続け、図5(d)に示すように、絡み付き抑制部材12の部材本体部121及び突出部122の被掃除部CLに対する接触が解除された位置となった瞬間に、絡み付き抑制部材12の部材本体部121が元の形状に復帰変形する。この復帰変形により、清掃部材11に浅く絡み付いていた糸状ごみDUが絡み付き抑制部材12によって回転方向の前側へと勢いよく引っ張られることで、清掃部材11から糸状ごみDUが引き剥がされる。この瞬間、糸状ごみDUは、清掃部材11の毛部111との絡み付きが解消され、かつ、被掃除部CLから浮いた状態であるため、吸引力により他の塵埃とともに吸い上げられていく。
吸い上げられた塵埃は、集塵部41に吸い込まれ、空気から分離されて集塵部41に集積される。塵埃が分離された空気は、本体排気口421から排出される。
このように、本実施形態では、回転清掃体1の基台部10にて清掃部材11の回転方向の前側に配置した絡み付き抑制部材12が、基台部10の回転に伴う被掃除部CLとの接触により清掃部材11に近接することで、清掃部材11への糸状ごみDUの絡み付きを抑制するとともに、回転清掃体1の回転に伴い絡み付き抑制部材12の被掃除部CLに対する接触が解除されると、絡み付き抑制部材12が復帰して清掃部材11から離れることで、清掃部材11の毛部111の先端部に付着した糸状ごみDUを清掃部材11から引き剥がす。つまり、絡み付き抑制部材12が、基台部10の回転に伴う清掃部材11への近接及び離間の動作に応じて、清掃部材11への糸状ごみDUの絡み付きを抑制するため、毛材1110を備える清掃部材11への糸状ごみDUの絡み付きを抑制しつつ、糸状ごみDU以外の塵埃については、絡み付き抑制部材12が離れた後の清掃部材11の毛部111が被掃除部CLと接触しつつ回転清掃体1が回転することによって被掃除部CLから掻き集められるため、除塵性能を確保できる。
また、絡み付き抑制部材12は、回転清掃体1の回転方向の後側に向かって角度を持って傾斜しているので、回転に伴い被掃除部CLに対し鈍角側から接触することとなるため、回転清掃体1の回転負荷の上昇を抑制できる。
絡み付き抑制部材12が弾性を有するため、回転清掃体1の回転に伴い基台部10の下方へと移動した位置で絡み付き抑制部材12を確実かつ強固に被掃除部CLに接触させることができるとともに、清掃部材11から離れる際に勢いよく、かつ確実に復帰するため、清掃部材11から糸状ごみDUをより効果的に引き剥がすことができる。しかも、絡み付き抑制部材12の弾性変形によって、絡み付き抑制部材12を介して被掃除部CL側から加わる負荷を逃がすことができるため、回転清掃体1の回転負荷を低減できる。
そこで、駆動源2としてモータ等のアクチュエータを用いる場合、回転清掃体1の回転負荷に起因する負荷電流値の上昇を抑制でき、省電力化が可能になる。
また、絡み付き抑制部材12において、回転方向の前側に突出部122を形成したことにより、回転清掃体1の回転に伴い基台部10の下方へと移動した位置で、突出部122によって絡み付き抑制部材12を被掃除部CLに対して、より確実に接触させることができるとともに、被掃除部CLと突出部122との間で糸状ごみDUをより強固に押さえることができる。
(第2の実施形態)
次に、第2の実施形態について図6を参照して説明する。なお、第1の実施形態と同様の構成及び作用については、同一符号を付してその説明を省略する。
本実施形態の絡み付き抑制部材12は、部材本体部121の外側面に配置された拭き取り部材123を有する。拭き取り部材123は、回転清掃体1の回転によって少なくとも絡み付き抑制部材12が基台部10の下部にある位置で被掃除部に接触可能であり、被掃除部の塵埃又は汚れを拭き取るものである。拭き取り部材123は、例えば不織布等のシート状のものが用いられ、部材本体部121の外側面に沿って貼り付けられて固定されている。本実施形態では、拭き取り部材123は、突出部122を覆って配置されている。なお、拭き取り部材123は、部材本体部121に対して着脱可能として、適宜交換できるようにしてもよい。
そして、回転清掃体1の回転に伴い、拭き取り部材123が被掃除部に接触することによって、被掃除部の拭き掃除効果を得ることができ、被掃除部をよりきれいに掃除できるとともに、部材本体部121と被掃除部との間に、糸状ごみをより強固に挟み込むことができ、清掃部材11からの糸状ごみの引き剥がしの性能が向上する。
(第3の実施形態)
次に、第3の実施形態について図7を参照して説明する。なお、各実施形態と同様の構成及び作用については、同一符号を付してその説明を省略する。
本実施形態の掃除部3は、自律走行式の電気掃除機4に搭載されているものである。
自律走行式の電気掃除機4は、掃除ロボット等とも呼ばれる。電気掃除機4は、掃除機本体42が駆動輪等の走行部48により走行可能に構成されている。走行部48は、モータ等のアクチュエータにより駆動される。好ましくは、掃除機本体42には、障害物や段差等の走行障害を検出するセンサが配置されている。また、走行部48の動作は、本体制御部45に搭載されたプログラム等に応じて制御される。本体制御部45は、センサによる走行障害の検出情報、及び/又は、記憶されている掃除領域のマップ等の情報に応じて、走行部48の動作を制御する。
掃除部3は、掃除機本体42に一体的に組み込まれている。本実施形態では、掃除機本体42の下部等に開口された本体吸込口420に回転清掃体1が回転可能に配置され、回転清掃体1が、駆動源2により駆動される。
このように、自律走行式の電気掃除機4に掃除部3を用いた場合でも、毛材1110を備える清掃部材111への糸状ごみの絡み付きを抑制しつつ除塵性能を確保できる等、上記の各実施形態と同様の作用効果を奏することができる。
なお、各実施形態において、絡み付き抑制部材12は、壁状に繋がっている部材であれば、例えば毛材を壁状に配置して壁が延びる方向に互いに連結した部材等を用いてもよい。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲をこれらの実施形態に限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1 回転清掃体
2 駆動源
3 掃除部
4 電気掃除機
10 基台部
11 清掃部材
12 絡み付き抑制部材
122 突出部
123 拭き取り部材
1110 毛材

Claims (5)

  1. 回転清掃体と、
    前記回転清掃体を回転させる駆動源と、を備え、
    前記回転清掃体は、
    回転可能な基台部と、
    毛材を備え前記基台部に配置される清掃部材と、
    前記基台部において前記清掃部材に対し回転方向の前側に配置され、前記基台部の回転に伴う被掃除部との接触により前記清掃部材に近接し前記被掃除部との接触の解除により復帰して前記清掃部材から離れる動作に応じて前記清掃部材への塵埃の絡み付きを抑制する絡み付き抑制部材と、を有する
    ことを特徴とする掃除部。
  2. 前記絡み付き抑制部材は、弾性を有する
    ことを特徴とする請求項1記載の掃除部。
  3. 前記絡み付き抑制部材は、回転方向の前側に突出部を備える
    ことを特徴とする請求項1記載の掃除部。
  4. 前記絡み付き抑制部材は、回転方向の前側に拭き取り部材を備える
    ことを特徴とする請求項1記載の掃除部。
  5. 請求項1ないし4いずれか一記載の掃除部を備える
    ことを特徴とする電気掃除機。
JP2022132579A 2022-08-23 2022-08-23 掃除部及び電気掃除機 Pending JP2024030036A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022132579A JP2024030036A (ja) 2022-08-23 2022-08-23 掃除部及び電気掃除機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022132579A JP2024030036A (ja) 2022-08-23 2022-08-23 掃除部及び電気掃除機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024030036A true JP2024030036A (ja) 2024-03-07

Family

ID=90105653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022132579A Pending JP2024030036A (ja) 2022-08-23 2022-08-23 掃除部及び電気掃除機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2024030036A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2534983B (en) Brushroll for vacuum cleaner
JP4801516B2 (ja) 電気掃除機の吸口体及びこの吸口体を用いた電気掃除機
JP2011188951A (ja) 吸込口体及び電気掃除機
JP2013529489A (ja) 真空掃除機のための付属品
KR102451450B1 (ko) 청소기용 드럼 및 이를 갖는 청소기
JP4749263B2 (ja) 電気掃除機用吸込具
JP2024030036A (ja) 掃除部及び電気掃除機
JP2024030035A (ja) 掃除部及び電気掃除機
CN111820813B (zh) 吸尘器头
JP7035446B2 (ja) 吸込具及び電気掃除機
JP2017060574A (ja) 電気掃除機およびその吸込口体
JP4825563B2 (ja) 回転清掃体及びこれを備えた電気掃除機
CN109561801B (zh) 吸尘器吸嘴以及真空吸尘器
JP2005087644A (ja) 吸込口体および電気掃除機
JP2007252644A (ja) 電気掃除機の吸込口体および電気掃除機
JP3323999B2 (ja) 電気掃除機
JP5624520B2 (ja) 吸込口体、回転清掃体及びこれを備えた電気掃除機
JP2023155868A (ja) 回転清掃体、掃除部、及び、電気掃除機
JP2024011449A (ja) 清掃具及び電気掃除機
JP2007252642A (ja) 電気掃除機の吸込口体および電気掃除機
CN218186617U (zh) 吸入口体以及电动吸尘器
JP2024011448A (ja) 清掃具及び電気掃除機
JP2023056218A (ja) 吸込口体及び電気掃除機
JP2020092974A (ja) 電気掃除機及びその吸込部
JP7079562B2 (ja) 回転清掃体、吸込口体および電気掃除機

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20240308