JP2024028124A - 高電子移動度トランジスタエピタキシャル構成 - Google Patents

高電子移動度トランジスタエピタキシャル構成 Download PDF

Info

Publication number
JP2024028124A
JP2024028124A JP2023101131A JP2023101131A JP2024028124A JP 2024028124 A JP2024028124 A JP 2024028124A JP 2023101131 A JP2023101131 A JP 2023101131A JP 2023101131 A JP2023101131 A JP 2023101131A JP 2024028124 A JP2024028124 A JP 2024028124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
nitride layer
nitride
electron mobility
high electron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023101131A
Other languages
English (en)
Inventor
劉嘉哲
林弘哲
Original Assignee
環球晶圓股▲分▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 環球晶圓股▲分▼有限公司 filed Critical 環球晶圓股▲分▼有限公司
Publication of JP2024028124A publication Critical patent/JP2024028124A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0062Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds
    • H01L33/0066Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds with a substrate not being a III-V compound
    • H01L33/007Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds with a substrate not being a III-V compound comprising nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/12Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a stress relaxation structure, e.g. buffer layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/207Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds further characterised by the doping material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41766Source or drain electrodes for field effect devices with at least part of the source or drain electrode having contact below the semiconductor surface, e.g. the source or drain electrode formed at least partially in a groove or with inclusions of conductor inside the semiconductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66446Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET]
    • H01L29/66462Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET] with a heterojunction interface channel or gate, e.g. HFET, HIGFET, SISFET, HJFET, HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7782Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with confinement of carriers by at least two heterojunctions, e.g. DHHEMT, quantum well HEMT, DHMODFET
    • H01L29/7783Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with confinement of carriers by at least two heterojunctions, e.g. DHHEMT, quantum well HEMT, DHMODFET using III-V semiconductor material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7786Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0062Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds
    • H01L33/0075Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds comprising nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table
    • H01L33/32Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table containing nitrogen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/44Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the coatings, e.g. passivation layer or anti-reflective coating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Abstract

【課題】高電子移動度トランジスタ構成に、割れ目、反りや割れなどの欠陥が発生してしまうことを効果的に抑えることができる、高電子移動度トランジスタエピタキシャル構成を提供すること。【解決手段】高電子移動度トランジスタエピタキシャル構成は、基板、核形成層、バッファ層、第一窒化物層、第二窒化物層、チャネル層及び障壁層を含み、前記核形成層は、前記基板の上方に位置し、前記バッファ層は、前記核形成層の上方に位置し、前記第一窒化物層は、前記バッファ層の上方に位置すると共に前記バッファ層と接触し、前記第二窒化物層は、前記第一窒化物層の上方に位置すると共に前記第一窒化物層と接触し、前記第一窒化物層の膜厚は、前記第二窒化物層の膜厚よりも小さく、前記第二窒化物層は炭素ドーピングを有し、前記第一窒化物層における炭素濃度は、前記第二窒化物層における炭素濃度よりも小さく、前記チャネル層は、前記第二窒化物層の上方に位置する。【選択図】図1

Description

本発明は、半導体の技術に関し、特に、高電子移動度トランジスタに関する。
既知の高電子移動度トランジスタ(High Electron Mobility Transistor、HEMT)は、二次元電子ガス(two dimensional electrongas、2-DEG)を有するトランジスタである。二次元電子ガスは、エネルギーギャップが異なる二つの材料間に位置する異質接合面と隣接する。高電子移動度トランジスタは、ドーピング領域をトランジスタのキャリアチャネルとして用いることなく、高電子移動性を有した二次元電子ガスをトランジスタのキャリアチャネルとして用いることから、高電子移動度トランジスタに、高破壊電圧、高電子移動度、低導通抵抗及び低入力容量などの特性を有しており、高電力半導体装置に幅広く適用され得る。
しかしながら、良く使われる高電子移動度トランジスタ構成は、各層に成分素材が異なるし、各層に成分素材における熱膨張率が異なることから、異なる温度が変化すると、材料間からの異なる応力によって表面に割れ目が形成されたり、反りや割れなどが発生したりするという問題があり、ひいては、高電子移動度トランジスタについて耐電圧に影響を与えてしまう。故に、如何にして高電子移動度トランジスタ構成において割れ目、反りや割れなどの欠陥を削減できるかは、解決すべき問題である。
このことに鑑み、本発明は、高電子移動度トランジスタ構成に、割れ目、反りや割れなどの欠陥が発生してしまうことを効果的に抑えることができる、高電子移動度トランジスタエピタキシャル構成を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明が提供する高電子移動度トランジスタエピタキシャル構成は、基板、核形成層、バッファ層、第一窒化物層、第二窒化物層、チャネル層及び障壁層を含み、前記核形成層は、前記基板の上方に位置し、前記バッファ層は、前記核形成層の上方に位置し、前記第一窒化物層は、前記バッファ層の上方に位置すると共に前記バッファ層と接触し、前記第二窒化物層は、前記第一窒化物層の上方に位置すると共に前記第一窒化物層と接触し、前記第一窒化物層の膜厚が前記第二窒化物層の膜厚よりも小さく、前記第二窒化物層は、炭素ドーピングを有し、前記第一窒化物層における炭素濃度が前記第二窒化物層における炭素濃度よりも小さく、前記チャネル層が前記第二窒化物層の上方に位置し、二次元電子ガスが前記チャネル層と前記障壁層との間における境界に沿って前記チャネル層に形成される。
本発明がさらに提供する高電子移動度トランジスタエピタキシャル構成は、基板、核形成層、バッファ層、第一窒化物層、第二窒化物層、チャネル層及び障壁層を含み、前記核形成層は、前記基板の上方に位置し、前記バッファ層は、前記核形成層の上方に位置し、前記第一窒化物層は、前記バッファ層の上方に位置すると共に前記バッファ層と接触し、前記第二窒化物層は、前記第一窒化物層の上方に位置すると共に前記第一窒化物層と接触し、前記チャネル層は、前記第二窒化物層の上方に位置し、前記二次元電子ガスは、前記チャネル層と前記障壁層との間に位置する境界に沿って前記チャネル層に形成され、前記高電子移動度トランジスタエピタキシャル構成における反り(BOW)の絶対値が30um未満である。
本発明による効果は、前記第一窒化物層及び前記第二窒化物層の構成を設計することにより、前記高電子移動度トランジスタ構成に、割れ目、反りや割れなどの欠陥が発生してしまうことを効果的に抑えることができるということにある。
本発明の好ましい実施例に係る高電子移動度トランジスタエピタキシャル構成を示す模式図である。 本発明の好ましい実施例に係る高電子移動度トランジスタエピタキシャル方法を示すフローチャートである。 本発明の好ましい実施例に係る高電子移動度トランジスタエピタキシャル方法を示すフローチャートである。 比較例に係る高電子移動度トランジスタエピタキシャル構成を示す模式図である。
本発明を一層明確に説明するためには、好ましい実施例に基づいて図面を参照しながら以下に詳しく説明する。図1に示すように、本発明における好ましい実施例に係る高電子移動度トランジスタエピタキシャル構成1は、基板10、核形成層20、バッファ層30、第一窒化物層40、第二窒化物層50、チャネル層60及び障壁層70を含む。
そのうち、前記基板10は、例えば、シリコン(Si)基板、ヒ化ガリウム(GaAs)基板、窒化ガリウム(GaN)基板、炭化ケイ素(SiC)基板又はサファイア(Al23)基板であってもよい。前記核形成層20は、例えば窒化アルミニウム(AlN)又は窒化アルミニウムガリウム(AlGaN)層であってもよい。本実施例において、前記バッファ層30は、窒化アルミニウムガリウム(AlGaN)で構成され、前記バッファ層における表面にアルミニウム(Al)の濃度が25±10%であり、前記第一窒化物層40及び前記第二窒化物層50は、共に、窒化ガリウム(GaN)層である。前記チャネル層60は、例えば、窒化アルミニウムガリウム(AlGaN)又は窒化ガリウム(GaN)によるチャネル層であってもよい。前記障壁層70は、例えば窒化アルミニウムガリウム(AlGaN)、窒化アルミニウム(AlN)、窒化アルミニウムインジウム(AlInN)、又は、窒化アルミニウムインジウムガリウム(AlInGaN)による障壁層であってもよい。
本実施例において、前記高電子移動度トランジスタエピタキシャル構成1は、パッシベーション層80及び第三窒化物層52を含み、前記パッシベーション層80は、例えば、窒化ケイ素(SiN)又は窒化ガリウム(GaN)によるパッシベーション層であってもよい。前記第三窒化物層52は、窒化ガリウム(GaN)層である。そのうち、前記第二窒化物層50、前記第三窒化物層52及び前記第一窒化物層40V/III比の比例は、1:4:5である。図1に示すように、前記核形成層20は、前記基板10の上方に位置する。前記バッファ層30は、前記核形成層20の上方に位置する。前記第一窒化物層40は、前記バッファ層30の上方に位置すると共に、前記バッファ層30と接触する。前記第二窒化物層50は、前記第一窒化物層40の上方に位置すると共に前記第一窒化物層40と接触する。前記チャネル層60は、前記第二窒化物層50の上方に位置する。二次元電子ガスは、前記チャネル層60と前記障壁層70との間に位置する境界に沿って前記チャネル層60に形成される。前記第三窒化物層52は、前記第二窒化物層50の上方に位置すると共に前記第二窒化物層50と接触する。前記第三窒化物層52は、前記第二窒化物層50と前記チャネル層60との間に位置し、前記チャネル層60は、前記第三窒化物層52の上方に位置する。前記パッシベーション層80は、前記障壁層70の上方に位置する。他の実施例においては、前記第三窒化物層52を設置しなくてもよい。
本実施例においては、前記第一窒化物層40の膜厚が前記第二窒化物層50の膜厚よりも小さい。前記第二窒化物層50の膜厚と前記第一窒化物層40の膜厚との比例は、1以上であり6以下であるという範囲を満たし、好ましくは、前記第二窒化物層50の膜厚と前記第一窒化物層40の膜厚との比例が3である。前記第二窒化物層50の膜厚と前記第一窒化物層40の膜厚との総和は、1um以下であり、好ましくは、前記第二窒化物層50の膜厚と前記第一窒化物層40の膜厚の総和が0.5um以上であり1um以下である。
本実施例においては、前記第二窒化物層50に炭素ドーピングを有し、前記第一窒化物層40における炭素濃度が前記第二窒化物層50における炭素濃度よりも小さい。そのうち、前記第二窒化物層50における炭素濃度と前記第一窒化物層40における炭素濃度との比例が10以上である。
本実施例において、前記第三窒化物層52は、膜厚が2.5~3.5umである。前記第三窒化物層52は、複数の第三窒化物膜を含む。前記第三窒化物層52は、前記第三窒化物膜が互いに重なって形成された超格子層であって、隣接する二つの第三窒化物膜において炭素濃度が比較的大きいものと炭素濃度が比較的小さいものとの比例が10以上であるという範囲を満たす。本実施例において、前記第三窒化物層52に低ドーピング窒化物層521及び高ドーピング窒化物層522を含むことを例に説明するが、他の実施例において、前記第三窒化物層52に一つ以上の低ドーピング窒化物層及び一つ以上の高ドーピング窒化物層を含むと共に、低ドーピング窒化物層と高ドーピング窒化物層とが互いに千鳥状に重なるように設置される。
本実施例において、前記高電子移動度トランジスタエピタキシャル構成1における反り(BOW)の絶対値が30umよりも小さい。そのうち、前記高電子移動度トランジスタエピタキシャル構成1は、8インチのウェハーである。前記反りは、数値がウェハーの湾曲度であり、正負がウェハーの湾曲方向であり、正値が上へ湾曲するウェハーの湾曲度であり、負値が下へ湾曲するウェハーの湾曲度である。前記パッシベーション層80は、表面において平方センチメートル当たりに、直径が0.5umよりも大きい欠陥の数が10個未満である。前記欠陥は、例として、例えば、六角欠陥、積層欠陥(basal stacking fault)、穴欠陥などのエピタキシャル生産に良く見られる欠陥であり、しかも、前記欠陥に、例えば埃又は擦り傷など、外力により形成される欠陥を含まない。前記高電子移動度トランジスタエピタキシャル構成1は、前記パッシベーション層80の外周縁から、内へ延びる最も長いひび長さが3mm以下である。例を挙げて説明すると、前記割れ目が、ウェハーにおける外周縁からウェハーへ延びる割れ目であってもよい。前記高電子移動度トランジスタエピタキシャル構成1の破壊電圧は、0.09V/nm以上である。X線散乱法(X-ray diffraction method)により分析すると、前記高電子移動度トランジスタエピタキシャル構成は、(102)面における半値幅(FWHM)が700arcsec未満である。前記高電子移動度トランジスタエピタキシャル構成は、(002)面の半値幅(FWHM)が600arcsec未満である。
図3は、示すように、本発明における好ましい実施例に係る高電子移動度トランジスタエピタキシャル方法を示すフローチャートであり、前記高電子移動度トランジスタエピタキシャル方法が上記に係る高電子移動度トランジスタエピタキシャル構成1を形成することに用いられる。前記高電子移動度トランジスタエピタキシャル方法は、以下のステップを含む。
ステップS02は、基板10を提供する。前記基板10は、前記通りに、シリコン(Si)基板、ヒ化ガリウム(GaAs)基板、窒化ガリウム(GaN)基板、炭化ケイ素(SiC)基板又はサファイア(Al23)による基板であってもよい。
ステップS04は、前記基板10に核形成層を形成する。前記核形成層20は、有機金属気相成長法(MOCVD)により前記基板10に形成されるものであってもよい。前記核形成層20は、例えば、窒化アルミニウム(AlN)又は窒化アルミニウムガリウム(AlGaN)層であってもよい。
ステップS06は、前記核形成層20にバッファ層30を形成する。前記バッファ層は、有機金属気相成長法(MOCVD)により、前記核形成層20に形成されるものであってもよい。前記バッファ層30は、窒化アルミニウムガリウム(AlGaN)で構成される。前記バッファ層30は、表面においてアルミニウム(Al)の濃度が25±10%である。
ステップS08は、前記バッファ層30に第一窒化物層40を形成し、前記第一窒化物層40が前記バッファ層30と接触する。前記第一窒化物層40は、有機金属気相成長法(MOCVD)により前記バッファ層30形成されるものであり、しかも、窒化ガリウム(GaN)層である。
ステップS10は、前記第一窒化物層40に第二窒化物層50を形成し、前記第二窒化物層50に炭素ドーピングを行う。前記第二窒化物層50は、前記第一窒化物層40と接触する。前記第二窒化物層50は、有機金属気相成長法(MOCVD)により、前記第一窒化物層に形成されるものであり、しかも、窒化ガリウム(GaN)層である。
そのうち、前記第二窒化物層50は、成長温度が前記第一窒化物層40の成長温度よりも低い。本実施例において、前記第一窒化物層40と前記第二窒化物層50とは、成長温度の温度差が摂氏100度以上であり、前記第二窒化物層50のV/III比が前記第一窒化物層40のV/III比よりも小さい。前記第二窒化物層50における炭素濃度と前記第一窒化物層40における炭素濃度との比例が10以上である。前記第一窒化物層40の膜厚は、前記第二窒化物層50の膜厚よりも小さい。前記第二窒化物層50の膜厚と前記第一窒化物層40の膜厚との比例は、1以上であり6以下であるという範囲を満たし、好ましくは、前記第二窒化物層50の膜厚と前記第一窒化物層40の膜厚との比例が3である。前記第二窒化物層50の膜厚と前記第一窒化物層40の膜厚との総和は、1um以下であり、好ましくは、前記第二窒化物層50の膜厚と前記第一窒化物層40の膜厚との総和は、0.5um以上であり1um以下であり、つまり、前記第一窒化物層40と前記第二窒化物層50は、異なる温度、V/III気体流量比、厚さ、炭素ドーピング濃度などの成長条件によって形成される。
ステップS12は、前記第二窒化物層50の上方にチャネル層60を形成し、前記第三窒化物層52が前記第二窒化物層50と接触すると共に前記チャネル層60と前記第二窒化物層50との間に位置する。前記チャネル層60は、有機金属気相成長法(MOCVD)により前記第二窒化物層50に形成されるものであってもよい。前記チャネル層60は、例えば、窒化アルミニウムガリウム(AlGaN)又は窒化ガリウム(GaN)によるチャネル層であってもよい。本実施例において、前記チャネル層60は、厚さが100~500nmにある。
ステップS14は、前記チャネル層60に障壁層70を形成し、二次元電子ガスが前記チャネル層60と前記障壁層70との間に位置する境界に沿って前記チャネル層60に形成される。前記障壁層70は、有機金属気相成長法(MOCVD)により、前記第二窒化物層50に形成されるものであってもよい。前記障壁層70は、例えば窒化アルミニウムガリウム(AlGaN)、窒化アルミニウム(AlN)、窒化アルミニウムインジウム(AlInN)、又は、窒化アルミニウムインジウムガリウム(AlInGaN)による障壁層であってもよい。
本実施例において、前記高電子移動度トランジスタエピタキシャル方法は、前記ステップS10と前記ステップS12との間に、前記第二窒化物層50に第三窒化物層52を形成するステップS11をさらに含む。前記第三窒化物層52は、有機金属気相成長法(MOCVD)により、前記第二窒化物層50に形成されるものであってもよい。前記第三窒化物層52は、前記第二窒化物層50と接触すると共に、前記チャネル層60と前記第二窒化物層50との間に位置する。前記第三窒化物層52は、窒化ガリウム(GaN)層であってもよい。他の実施例に、図2に示すように、前記ステップS11を実行しなくてもよい。
本実施例において、前記第二窒化物層50は、成長温度が前記第三窒化物層52の成長温度よりも小さい。好ましくは、前記第二窒化物層50の成長温度が前記第一窒化物層40及び前記第三窒化物層52の成長温度よりも小さく、前記第二窒化物層50の成長温度と前記第一窒化物層40及び前記第三窒化物層52の成長温度との温度差が摂氏100度よりも大きい。前記第二窒化物層50、前記第三窒化物層52及び前記第一窒化物層40V/III比の比例が1:4:5である。前記第三窒化物層52は、膜厚が2.5~3.5umである。前記第三窒化物層52は、複数の第三窒化物膜を含む。前記第三窒化物層52は、前記第三窒化物膜が互いに重なるように設置して形成される超格子層であり、隣接する二つの第三窒化物膜において炭素濃度が比較的大きいものと炭素濃度が比較的小さいものとの比例が10以上であるという範囲を満たす。
本実施例において、前記高電子移動度トランジスタエピタキシャル方法は、前記ステップS14の後に、前記障壁層70にパッシベーション層80を形成するステップS16をさらに含む。前記パッシベーション層80は、有機金属気相成長法(MOCVD)により前記障壁層70に形成されるものであってもよい。前記障壁層は、例えば、窒化アルミニウムガリウム(AlGaN)、窒化アルミニウム(AlN)、窒化アルミニウムインジウム(AlInN)、又は、窒化アルミニウムインジウムガリウム(AlInGaN)による障壁層であってもよい。
本実施例において、前記高電子移動度トランジスタエピタキシャル方法は、前記高電子移動度トランジスタエピタキシャル方法により形成される前記高電子移動度トランジスタエピタキシャル構成1を検測することを含み、前記高電子移動度トランジスタエピタキシャル構成1における反り(BOW)の絶対値が30umよりも小さい。そのうち、検測される前記高電子移動度トランジスタエピタキシャル構成1が8インチのウェハーである。前記反りは、数値がウェハーの湾曲度であり、正負がウェハーの湾曲方向であり、正値が上へ湾曲するウェハーの湾曲度であり、負値が下へ湾曲するウェハーの湾曲度である。前記パッシベーション層80は、表面において、平方センチメートル当たりに、直径が0.5umよりも大きい欠陥の数が10個未満である。前記欠陥は、例を挙げると、例えば六角欠陥、積層欠陥(basal stacking fault)、穴欠陥などのエピタキシャル生産によく見られる欠陥であり、しかも、前記欠陥に、例えば埃又は擦り傷など、外力により形成される欠陥を含まない。前記高電子移動度トランジスタエピタキシャル構成1は、前記パッシベーション層80の外周縁から内へ延びる最も長いひび長さが3mm以下である。例を挙げて説明すると、前記割れ目が8インチのウェハーにおける外周縁からウェハーへ延びる割れ目であってもよい。前記高電子移動度トランジスタエピタキシャル構成1は、破壊電圧が0.09V/nm以上である。X線散乱法(X-ray diffraction method)により分析すると、前記高電子移動度トランジスタエピタキシャル構成は、(102)面における半値幅(FWHM)が700arcsec未満であり、前記高電子移動度トランジスタエピタキシャル構成は、(002)面の半値幅(FWHM)が600arcsec未満である。
以下、比較例及び実施例を挙げて説明する。
〔比較例1〕
図4に示すように、比較例1に係る高電子移動度トランジスタエピタキシャル構成2は、上記の実施例に係る高電子移動度トランジスタエピタキシャル構成1とほぼ同じである構成を有し、同様に、基板10、核形成層20、バッファ層30、チャネル層60、障壁層70及びパッシベーション層80を含む。相違点は、比較例1に係る高電子移動度トランジスタエピタキシャル構成2に、第一窒化物層40、第二窒化物層50及び第三窒化物層52を設置しない。
〔実施例1〕
図1に示すように、前記高電子移動度トランジスタエピタキシャル方法により、前記高電子移動度トランジスタ構成1を形成する。
そのうち、前記第一窒化物層40の成長条件が以下の通りである。
成長温度は、摂氏1050度であり、窒素(N)/水素(H)の気体流量比が1:1である。前記第一窒化物層におけるエピタキシャル厚さが250nmであり、前記第一窒化物層に炭素をドーピングしなかった。前記第一窒化物層は、背景の炭素濃度が5E17cm-3よりも小さい。
前記第二窒化物層50の成長条件が以下の通りである。
成長温度が摂氏940度であり、窒素(N)/水素(H)の気体流量比が6:4である。前記第二窒化物層におけるエピタキシャル厚さが750nmであり、前記第二窒化物層に炭素をドーピングした。前記第二窒化物層は、炭素濃度が5E18~5E19cm-3にある。
前記第三窒化物層52の成長条件が以下の通りである。
成長温度が摂氏1055度であり、窒素(N)/水素(H)の気体流量比が1:2である。前記第三窒化物層52は、膜厚が2.5~3.5umである。前記第三窒化物層52は、低ドーピング窒化物層521及び高ドーピング窒化物層522を含む。前記第三窒化物層52は、低ドーピング窒化物層521と高ドーピング窒化物層522とが重なって形成された超格子層である。前記低ドーピング窒化物層521におけるエピタキシャル厚さは、10~100nmであり、前記低ドーピング窒化物層521に炭素をドーピングしなかった。前記低ドーピング窒化物層521は、炭素濃度が1E18cm-3よりも小さい。前記高ドーピング窒化物層522は、エピタキシャル厚さが100~500nmであり、前記高ドーピング窒化物層522に炭素をドーピングした。前記高ドーピング窒化物層522は、炭素濃度が5E18~5E19cm-3にある。
再度説明するべきことは、前記第二窒化物層50、前記第三窒化物層52及び前記第一窒化物層40V/III比の比例が1:4:5である。
下表1を参照すると、比較例1と実施例1に係る高電子移動度トランジスタエピタキシャル構成を検測した結果である。わかるように、前記第一窒化物層40及び前記第二窒化物層50を設置しなかった比較例1は、最も長いひび長さ、反り(BOW)、(102)面の半値幅(FWHM)及び欠陥密度について、それらの現れがいずれも、実施例1に係る高電子移動度トランジスタエピタキシャル構成を検測した結果の現れよりも悪い。つまり、本実施例1は、前記第一窒化物層40及び前記第二窒化物層50を設置することにより、前記高電子移動度トランジスタ構成1に割れ目、反りや欠陥が生じてしまうことを効果的に避けることができる。しかも、前記高電子移動度トランジスタ構成のエピタキシャル品質を高めることができる。
また、比較例1に係る高電子移動度トランジスタ構成2に、前記第一窒化物層40、前記第二窒化物層50及び前記第三窒化物層52を設置しなかった。表1から分かるように、比較例1に係る高電子移動度トランジスタ構成2は、破壊電圧についてその現れが明らかに、実施例1に係る高電子移動度トランジスタ構成1についてその破壊電圧の現れよりも悪い。つまり、本実施例1は、前記第一窒化物層40、前記第二窒化物層50及び前記第三窒化物層52を設置することにより、前記高電子移動度トランジスタ構成1の耐電圧の現れを高めることができる。
以下、複数の比較例を挙げて説明する。
再度説明すべきことは、本実施例1に、前記チャネル層60の厚さが100~500nmであり、前記第三窒化物層52の膜厚が2.5~3.5umであり、前記第一窒化物層40と前記第二窒化物層50との膜厚の総和に占める前記第一窒化物層40の膜厚が25%であり、前記第一窒化物層40と前記第二窒化物層50との膜厚の総和に占める前記第二窒化物層50の膜厚が75%である。つまり、前記第二窒化物層50の膜厚と前記第一窒化物層40の膜厚との比例が3である。
〔比較例2~5〕
比較例2~5は、実施例1のほうとほぼ同じである高電子移動度トランジスタ構成を有する。前記チャネル層60は、厚さが100~500nmであり、前記第三窒化物層52は、膜厚が2.5~3.5umである。相違点は、第一窒化物層と第二窒化物層との膜厚の総和に占める比較例2に係る第一窒化物層の膜厚が0%であると共に、第一窒化物層と第二窒化物層との膜厚の総和に占める比較例2に係る第二窒化物層の膜厚が100%である。第一窒化物層と第二窒化物層との膜厚の総和に占める比較例3に係る第一窒化物層の膜厚が50%であり。第一窒化物層と第二窒化物層との膜厚の総和に占める比較例3に係る第二窒化物層の膜厚が50%である。第一窒化物層と第二窒化物層との膜厚の総和に占める比較例4に係る第一窒化物層の膜厚が75%であると共に、第一窒化物層と第二窒化物層との膜厚の総和に占める比較例4に係る第二窒化物層の膜厚が25%である。第一窒化物層と第二窒化物層との膜厚の総和に占める比較例5に係る第一窒化物層の膜厚が100%であると共に、第一窒化物層と第二窒化物層との膜厚総和に占める比較例5に係る第二窒化物層の膜厚が0%である。
下表2を参照すると、実施例1と比較例2~5に係る高電子移動度トランジスタエピタキシャル構成を検測した結果が以下の通りである。下表から分かるように、実施例1に係る高電子移動度トランジスタエピタキシャル構成は、比較例2~5に係る高電子移動度トランジスタエピタキシャル構成に比べると、良い耐電圧及び比較的低い欠陥密度を有する。故に、前記第二窒化物層50の膜厚と前記第一窒化物層40の膜厚との比例が3である場合に、高電子移動度トランジスタエピタキシャル構成1に、良い耐電圧及び比較的低い欠陥密度を有する。
要するに、本発明による効果は、前記第一窒化物層40及び前記第二窒化物層50の構成を設計することにより、前記高電子移動度トランジスタ構成1に、割れ目、反りや割れなどの欠陥が発生してしまうことを効果的に削減することができ、また、前記第一窒化物層40、前記第二窒化物層50及び前記第三窒化物層52を設置することにより、前記高電子移動度トランジスタエピタキシャル構成1に耐電圧を高めることができるということにある。
以上は、本発明における好ましい実施可能実施例に過ぎず、本発明の明細書及び特許の範囲に基づいた如何なる均等置換が本発明の特許範囲に含まれるとは言うまでもない。
1、2 高電子移動度トランジスタエピタキシャル構成
10 基板
20 核形成層
30 バッファ層
40 第一窒化物層
50 第二窒化物層
52 第三窒化物層
521 低ドーピング窒化物層
522 高ドーピング窒化物層
60 チャネル層
70 障壁層
80 パッシベーション層
S02、S04、S06、S08、S10、S12、S14 ステップ

Claims (18)

  1. 基板、
    前記基板の上方に位置する核形成層、
    前記核形成層の上方に位置するバッファ層、
    前記バッファ層の上方に位置すると共に前記バッファ層と接触する第一窒化物層、
    前記第一窒化物層の上方に位置すると共に前記第一窒化物層と接触する第二窒化物層であって、前記第一窒化物層の膜厚が前記第二窒化物層の膜厚よりも小さく、第二窒化物層に炭素ドーピングを有し、前記第一窒化物層における炭素濃度が前記第二窒化物層における炭素濃度よりも小さい第二窒化物層、
    前記第二窒化物層の上方に位置するチャネル層、及び、
    二次元電子ガスが前記チャネル層と障壁層との間に位置する境界に沿って前記チャネル層に形成される障壁層を含む、ことを特徴とする高電子移動度トランジスタエピタキシャル構成。
  2. 前記第二窒化物層における炭素濃度と前記第一窒化物層における炭素濃度との比例は10以上である、ことを特徴とする請求項1に記載の高電子移動度トランジスタエピタキシャル構成。
  3. 前記第二窒化物層の膜厚と前記第一窒化物層の膜厚との比例は、1以上であり6以下であるという範囲を満たす、ことを特徴とする請求項1に記載の高電子移動度トランジスタエピタキシャル構成。
  4. 前記第二窒化物層の膜厚と前記第一窒化物層の膜厚の総和は、1um以下である、ことを特徴とする請求項1又は3に記載の高電子移動度トランジスタエピタキシャル構成。
  5. 前記第二窒化物層の上方に位置する第三窒化物層を含み、前記第三窒化物層は、前記第二窒化物層と前記チャネル層との間に位置し、前記第三窒化物層の膜厚が2.5~3.5umである、ことを特徴とする請求項1に記載の高電子移動度トランジスタエピタキシャル構成。
  6. 前記第三窒化物層は、複数の第三窒化物膜を含み、前記第三窒化物膜は、互いに重ねて設置されると共に、隣接する二つの第三窒化物膜において炭素濃度が比較的大きいものと、炭素濃度が比較的小さいものとの比例が、10以上であるという範囲を満たす、ことを特徴とする請求項5に記載の高電子移動度トランジスタエピタキシャル構成。
  7. 第一窒化物層、前記第二窒化物層及び前記第三窒化物層は、窒化ガリウムを含む、ことを特徴とする請求項6に記載の高電子移動度トランジスタエピタキシャル構成。
  8. 前記バッファ層は、AlGaNで構成され、前記バッファ層の表面にAl濃度が25±10%である、ことを特徴とする請求項1に記載の高電子移動度トランジスタエピタキシャル構成。
  9. 高電子移動度トランジスタエピタキシャル構成であって、
    基板と、
    前記基板上方に位置する核形成層と、
    前記核形成層上方に位置するバッファ層と、
    前記バッファ層の上方に位置すると共に前記バッファ層と接触する第一窒化物層、
    前記第一窒化物層の上方に位置すると共に前記第一窒化物層と接触する第二窒化物層、
    前記第二窒化物層の上方に位置するチャネル層、
    二次元電子ガスが前記チャネル層と障壁層との間に位置する境界に沿って前記チャネル層に形成される障壁層を含み、
    前記高電子移動度トランジスタエピタキシャル構成における反り(BOW)の絶対値が30um未満である、ことを特徴とする高電子移動度トランジスタエピタキシャル構成。
  10. 前記障壁層の上方に位置するパッシベーション層を含み、
    前記パッシベーション層の表面において、平方センチメートル当たりに、直径が0.5umよりも大きい欠陥の数量が10個未満である、ことを特徴とする請求項9に記載の高電子移動度トランジスタエピタキシャル構成。
  11. 前記障壁層の上方に位置するパッシベーション層を含み、
    前記パッシベーション層における外周縁から内へ伸びる最も長いひび長さが3mm以下である、ことを特徴とする請求項9に記載の高電子移動度トランジスタエピタキシャル構成。
  12. 前記障壁層の上方に位置するパッシベーション層を含み、
    前記高電子移動度トランジスタエピタキシャル構成の破壊電圧が0.09V/nm以上である、ことを特徴とする請求項9に記載の高電子移動度トランジスタエピタキシャル構成。
  13. 前記第二窒化物層の上方に位置すると共に前記第二窒化物層と接触する第三窒化物層を含み、
    前記チャネル層は、前記第三窒化物層の上方に位置する、ことを特徴とする請求項9に記載の高電子移動度トランジスタエピタキシャル構成。
  14. 前記第一窒化物層、前記第二窒化物層及び前記第三窒化物層は、窒化ガリウムを含む、ことを特徴とする請求項13に記載の高電子移動度トランジスタエピタキシャル構成。
  15. 前記第二窒化物層、前記第三窒化物層及び前記第一窒化物層V/III比の比例は、1:4:5である、ことを特徴とする請求項13に記載の高電子移動度トランジスタエピタキシャル構成。
  16. 前記障壁層の上方に位置するパッシベーション層を含み、
    前記高電子移動度トランジスタエピタキシャル構成における(102)面の半値幅(FWHM)が700arcsec未満である、ことを特徴とする請求項9に記載の高電子移動度トランジスタエピタキシャル構成。
  17. 前記高電子移動度トランジスタエピタキシャル構成における(002)面の半値幅(FWHM)が600arcsec未満である、ことを特徴とする請求項9に記載の高電子移動度トランジスタエピタキシャル構成。
  18. 前記バッファ層は、AlGaNで構成され、前記バッファ層の表面にAl濃度が25±10%である、ことを特徴とする請求項9に記載の高電子移動度トランジスタエピタキシャル構成。
JP2023101131A 2022-08-18 2023-06-20 高電子移動度トランジスタエピタキシャル構成 Pending JP2024028124A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202263399101P 2022-08-18 2022-08-18
US63/399,101 2022-08-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024028124A true JP2024028124A (ja) 2024-03-01

Family

ID=89906040

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023101131A Pending JP2024028124A (ja) 2022-08-18 2023-06-20 高電子移動度トランジスタエピタキシャル構成
JP2023101144A Pending JP2024028125A (ja) 2022-08-18 2023-06-20 高電子移動度トランジスタエピタキシャル方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023101144A Pending JP2024028125A (ja) 2022-08-18 2023-06-20 高電子移動度トランジスタエピタキシャル方法

Country Status (4)

Country Link
US (4) US20240063270A1 (ja)
JP (2) JP2024028124A (ja)
CN (4) CN117594717A (ja)
TW (2) TWI830472B (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008078613A (ja) * 2006-08-24 2008-04-03 Rohm Co Ltd 窒化物半導体の製造方法及び窒化物半導体素子
US9165766B2 (en) * 2012-02-03 2015-10-20 Transphorm Inc. Buffer layer structures suited for III-nitride devices with foreign substrates
JP6251071B2 (ja) * 2014-02-05 2017-12-20 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
KR102282141B1 (ko) * 2014-09-02 2021-07-28 삼성전자주식회사 반도체 발광소자
TWI649873B (zh) * 2017-07-26 2019-02-01 財團法人工業技術研究院 三族氮化物半導體結構
US11515408B2 (en) * 2020-03-02 2022-11-29 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Rough buffer layer for group III-V devices on silicon
US11508830B2 (en) * 2020-12-03 2022-11-22 Texas Instruments Incorporated Transistor with buffer structure having carbon doped profile

Also Published As

Publication number Publication date
US20240063329A1 (en) 2024-02-22
CN117594443A (zh) 2024-02-23
TWI830471B (zh) 2024-01-21
US20240063291A1 (en) 2024-02-22
CN117594717A (zh) 2024-02-23
CN117594709A (zh) 2024-02-23
TWI830472B (zh) 2024-01-21
CN117594650A (zh) 2024-02-23
JP2024028125A (ja) 2024-03-01
US20240063335A1 (en) 2024-02-22
US20240063270A1 (en) 2024-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5634681B2 (ja) 半導体素子
US8592823B2 (en) Compound semiconductor device and method for manufacturing the same
WO2011099097A1 (ja) 窒化物半導体装置及びその製造方法
US11114555B2 (en) High electron mobility transistor device and methods for forming the same
US20090045439A1 (en) Heterojunction field effect transistor and manufacturing method thereof
US9847223B2 (en) Buffer stack for group IIIA-N devices
US20210057561A1 (en) High electron mobility transistor device and methods for forming the same
WO2018180312A1 (ja) 化合物半導体基板
TWI678723B (zh) 高電子遷移率電晶體裝置及其製造方法
US10529561B2 (en) Method of fabricating non-etch gas cooled epitaxial stack for group IIIA-N devices
KR102372451B1 (ko) 화합물 반도체 기판의 제조방법 및 화합물 반도체 기판
JP2013145782A (ja) ヘテロ接合型電界効果トランジスタ用のエピタキシャルウエハ
TWI713221B (zh) 高電子遷移率電晶體裝置及其製造方法
JP2024028124A (ja) 高電子移動度トランジスタエピタキシャル構成
TW202410463A (zh) 高電子移動率電晶體磊晶方法
TW202410462A (zh) 高電子移動率電晶體磊晶結構
JP7220647B2 (ja) 窒化物半導体基板及びその製造方法
US20230215922A1 (en) Compound semiconductor substrate and method for manufacturing compound semiconductor substrate
CN111146282B (zh) 高电子迁移率晶体管装置及其制造方法
US20240170564A1 (en) Epitaxial structure
CN113539786B (zh) 硅基氮化镓外延结构及其制备方法
WO2023109866A1 (zh) 半导体器件的外延结构及其制备方法、半导体器件
CN118016710A (zh) 一种GaN HEMT器件及其制作方法
CN117059487A (zh) 高电子迁移率晶体管结构及制造方法
CN111146269A (zh) 高电子迁移率晶体管装置及其制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230620