JP2024023357A - 金属結合モチーフを有する複合ポリペプチド及びそれを備える分子構築物 - Google Patents

金属結合モチーフを有する複合ポリペプチド及びそれを備える分子構築物 Download PDF

Info

Publication number
JP2024023357A
JP2024023357A JP2023197399A JP2023197399A JP2024023357A JP 2024023357 A JP2024023357 A JP 2024023357A JP 2023197399 A JP2023197399 A JP 2023197399A JP 2023197399 A JP2023197399 A JP 2023197399A JP 2024023357 A JP2024023357 A JP 2024023357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mbm
scfv
chain
amino acid
residue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023197399A
Other languages
English (en)
Inventor
ツェ・ウェン チャン,
Tse-Wen Chang
シン・マオ チュウ,
Hsing-Mao Chu
ウェイ・ティング ティアン,
Wei-Ting Tian
ユー・フシアング ユー,
Yueh-Hsiang Yu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Immunwork Inc
Original Assignee
Immunwork Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Immunwork Inc filed Critical Immunwork Inc
Publication of JP2024023357A publication Critical patent/JP2024023357A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/04Linear peptides containing only normal peptide links
    • C07K7/06Linear peptides containing only normal peptide links having 5 to 11 amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/542Carboxylic acids, e.g. a fatty acid or an amino acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/547Chelates, e.g. Gd-DOTA or Zinc-amino acid chelates; Chelate-forming compounds, e.g. DOTA or ethylenediamine being covalently linked or complexed to the pharmacologically- or therapeutically-active agent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/65Peptidic linkers, binders or spacers, e.g. peptidic enzyme-labile linkers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6849Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a receptor, a cell surface antigen or a cell surface determinant
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6887Antibody-chelate conjugates using chelates for therapeutic purposes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/02Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
    • A61K51/04Organic compounds
    • A61K51/08Peptides, e.g. proteins, carriers being peptides, polyamino acids, proteins
    • A61K51/10Antibodies or immunoglobulins; Fragments thereof, the carrier being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. a camelised human single domain antibody or the Fc fragment of an antibody
    • A61K51/1027Antibodies or immunoglobulins; Fragments thereof, the carrier being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. a camelised human single domain antibody or the Fc fragment of an antibody against receptors, cell-surface antigens or cell-surface determinants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2887Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against CD20
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2896Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against molecules with a "CD"-designation, not provided for elsewhere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/35Valency
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/40Immunoglobulins specific features characterized by post-translational modification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • C07K2317/526CH3 domain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • C07K2317/64Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising a combination of variable region and constant region components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/30Non-immunoglobulin-derived peptide or protein having an immunoglobulin constant or Fc region, or a fragment thereof, attached thereto

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

【課題】機能的要素を生体分子、特にペプチドベースの分子の特異的な部位に効果的に結合する方法を提供する。【解決手段】中心コアは、2~10個のリシン(K)残基を備え、K残基のうちの任意の2個は、相互に隣接し又はフィラーによって分離される。SH反応性基は、中心コアの最初又は最後のK残基にそれとアミド結合を形成することによって連結される。他の場合では、中心コアが末端スペーサーをさらに備え、SH反応性基は、末端スペーサーの末端アミノ酸残基にそれとアミド結合を形成することによって連結される。末端スペーサーは、最初のK残基のN末端に連結されたN末端スペーサー又は最後のK残基のC末端に連結されたC末端スペーサーであり得る。フィラー及び末端スペーサーの各々は、独立して、(1)1~12個の非Kアミノ酸残基又は(2)エチレングリコールユニットの1~12個の反復を有するPEG化アミノ酸を備える、リンカーユニット。【選択図】図7B

Description

本開示は、亜鉛カチオンと錯体を形成することができる短いオリゴペプチドである金属結合モチーフを有する複合ポリペプチドに関する。
バイオコンジュゲーションは、生体分子と、生体分子であってもよいし生体分子でなくてもよい他の分子との間に共有結合を形成するように使用される技術である。生体分子は、一般に、有機体に存在し生物学的プロセスに必須となる分子をいう。生体分子は、天然及び合成のポリペプチド又はタンパク質、炭水化物、脂質、核酸並びに代謝物を含む。
抗体又は抗体フラグメントを、毒素(すなわち、抗体-毒素結合体、つまり「ATC」)、細胞毒性薬物(すなわち、抗体-薬物結合体、つまり「ADC」)及び放射性核種(すなわち、抗体-放射性核種結合体、つまり「ARC」)で武装させる概念は、1970年代に生じた。そのようなバイオコンジュゲートの合成は、表面接触可能なリシン、システイン又はチロシン残基のカップリング並びに表面接触可能なリシン若しくはトリプトファン残基又はN及びC末端の修飾などの結合反応を伴うことが多い。それでもなお、上記のアミノ酸残基は親抗体中に豊富にあり、結合反応は通常、ランダムなプロセスである。結果として、結合反応は、化学選択性及び効率を欠き、不均一な生成物をもたらすことが多い。例えば、マイタンシノイド-モノクローナル抗体免疫結合体であるhuN901-DM1に関する以前の研究は、リシン結合ADCサンプルは、0から6までの範囲の異なる薬物対抗体比(DAR)のADCを有し、450万を超える固有の分子を含む可能性があることを明らかにしている。
前述を鑑み、機能的要素を生体分子、特にペプチドベースの分子の特異的な部位に効果的に結合することができる結合戦略に対するニーズが高まっている。本発明は、そのニーズに対する回答であると考えられる。
以下に、基本的な理解を読者に与えるために開示の簡略化した概要を提示する。この概要は、開示の広範な概観ではなく、本発明の鍵となる/重要な要素を特定するものでも本発明の範囲を記述するものでもない。その専らの目的は、ここに開示される幾つかの概念を、後述のさらに詳細な説明の序章としての簡略な形態で提示することである。
一態様では、本開示は、適切な条件下で亜鉛イオンと錯体を形成することができる金属結合モチーフに向けられる。
本開示の一実施形態によると、金属結合モチーフはN末端からC末端の順に又はC末端からN末端の順にCXHAのアミノ酸配列(SEQ ID No:(配列番号)1)を備え、Xはグリシン又はプロリンであり、Xはグリシン又はアラニンであり、金属結合モチーフは親ポリペプチドのN又はC末端に位置する。金属結合モチーフの例示は、これに限定されないが、CGGHA(配列番号2)、CPGHA(配列番号3)、CGAHA(配列番号4)、CPAHA(配列番号5)、GCGGHA(配列番号6)、ACPGHA(配列番号7)及びGCPGHA(配列番号8)を含む。
他の態様では、本開示は、上記の態様/実施形態による金属結合モチーフを備える複合ポリペプチドに向けられる。したがって、複合ポリペプチドは、適切な条件下で金属結合モチーフを介して金属イオン(例えば、亜鉛イオン)と錯体を形成することができる。このように、金属イオンとの錯体におけるシステイン残基のスルフヒドリル基は、金属イオンと錯体化されていないシステイン残基のスルフヒドリル基よりも反応性が高い。理解され得るように、上記錯体は、部位特異的な態様で他の化学成分又は生体分子との化学結合を受けることによってバイオコンジュゲートを形成し得る。
本開示の一実施形態によると、複合ポリペプチドは、親ポリペプチド及び当該親ポリペプチドのN又はC末端に位置する金属結合モチーフを備える。ある選択的実施例では、親ポリペプチドと金属結合モチーフとの間に1~10個のグリシン残基の介在配列があり、一方、他の実施例では、本金属結合モチーフは親ポリペプチドの直前又は直後となる。
さらに他の態様では、1以上の機能的要素が、複合ポリペプチドの金属結合モチーフにおけるシステイン残基のスルフヒドリル(SH)基と反応することによって、本開示の上記態様/実施形態による複合ポリペプチドと共有結合することによって分子構築物(又はバイオコンジュゲート)を形成することができる。
本開示の選択的実施形態によると、SH反応性基は、マレイミド、ヨードアセチル、ブロモアセチル、ビニルスルホン、モノスルホン、メチルスルホニルベンゾチアゾール又は2-ピリジルジチオール基である。
ある選択的実施形態では、複合ポリペプチドは二量体の形態であり、例えば、複合ポリペプチドは、Fc領域、F(ab´)又は抗体の部分を備え得る。これらの場合では、各複合ポリペプチド鎖は、それに結合された1つの機能的要素を有する。
本開示の種々の実施形態によると、機能的要素は、治療効果を引き出すことができる小分子成分である。例えば、小分子成分は、細胞毒性薬物、Toll様受容体アゴニスト、又は放射性核種で錯体化されたキレート剤であり得る。あるいは、機能的要素は、全体として親ポリペプチド又は分子構築物の薬物動態的プロファイルを変更することができる脂肪酸鎖である。
あるいは、機能的要素は、リンカーユニット(「バンドル」ともいう)の形態である。本発明の特定の実施形態によると、リンカーユニットは、中心コア、及び複数の標的化要素、エフェクター要素又は薬物動態的要素を備える。
具体的には、中心コアは、2~10個のリシン(K)残基を備える。K残基のうちの任意の2個は、相互に隣接し、又はフィラーによって分離される。ある場合では、SH反応性基は、中心コアの最初又は最後のK残基にそれとアミド結合を形成することによって連結される。他の場合では、中心コアが末端スペーサーをさらに備え、SH反応性基は、末端スペーサーの末端アミノ酸残基にそれとアミド結合を形成することによって連結される。末端スペーサーは、最初のK残基のN末端に連結されたN末端スペーサー又は最後のK残基のC末端に連結されたC末端スペーサーであり得る。フィラー及び末端スペーサーの各々は、独立して、(1)1~12個の非Kアミノ酸残基又は(2)エチレングリコール(EG)ユニットの1~12個の反復を有するPEG化アミノ酸を備える。
本開示のある実施形態によると、中心コアは、SH反応性基に連結されたアミノ酸残基に又はその付近に局在負電荷を担持する。例えば、局在負電荷は、SH反応性基に連結されたアミノ酸残基から開始するアミノ酸残基内で最初の5~15個のアミノ酸残基内に存在する。具体的には、局在負電荷は、SH反応性基に連結されたアミノ酸残基から開始して最初の5、6、7、8、9、10、11、12、13、14又は15個のアミノ酸残基内に存在する。局在負電荷は、アスパラギン酸(D)及びグルタミン酸(E)残基などのpH=7で負に帯電した1以上のアミノ酸残基を含むことによって付与可能である。あるいは、コアは、負に帯電した複数のエフェクター要素に結合され得る。
ある実施例では、各標的化要素、エフェクター要素又は薬物動態的要素は、K残基のε-アミノ基とアミド結合を形成することを介してコアのK残基に連結される。他のある場合では、分子構築物は2~10個の連結アームをさらに備え、各連結アームの一方の末端がK残基のε-アミノ基とアミド結合を形成することを介してコアのK残基に連結され、各連結アームの他方の末端が各標的化要素、エフェクター要素又は薬物動態的要素に連結される。例えば、連結アームは、2~12個の非Kアミノ酸残基を備えるペプチド又はEGユニットの2~24個の反復を有するポリエチレングリコール(PEG)鎖であり得る。
本発明のある実施形態によると、上述した複合ポリペプチドは、分子構築物を対象部位に方向付け又は分子構築物の相対レベルを対象部位において増加させることができる標的化要素として作用する。これらの場合、リンカーユニット(又はバンドル)は、上述した小分子成分などの複数のエフェクター要素を担持し得る。
本発明のある実施形態によると、上述した複合ポリペプチドは、被検体において所望の治療効果を引き出すことができるエフェクター要素として作用する。これらの場合、リンカーユニット(又はバンドル)は、被検体において分子構築物又は複合ポリペプチドの薬物動態的プロファイルを変更又は最適化するように、C8-28脂肪酸誘導体又はC8-28二酸性脂肪酸誘導体のような複数の薬物動態的要素を担持し得る。本発明の種々の実施形態によると、K残基のε-アミノ基は、C8-28脂肪酸誘導体又はC8-28二酸性脂肪酸誘導体に連結される。脂肪酸分子は、血清アルブミンと結合することができ、したがって、修飾された親ポリペプチドの運動特性を生体内で向上することができる。
また、上述したリンカーユニットも本発明の範囲内にあり、それは本複合ポリペプチドとともに分子構築物を形成することができる。
さらに他の態様では、本発明は、本開示の上記態様/実施形態による複数の複合ポリペプチドを担持することができるリンカーユニットに向けられる。本開示の実施形態によると、その中心コアに共有結合で連結された複数の複合ポリペプチドを有するリンカーユニットをポリペプチドバンドルということもある。
本発明の特定の実施形態によると、本リンカーユニットは、中心コア及び複数の連結アームを備える。
具体的には、中心コアは、2~10個のリシン(K)残基及び結合基を備える。K残基のうちの任意の2個は、相互に隣接し又はフィラーによって分離される。ある場合では、結合基は、中心コアの最初又は最後のK残基にそれとアミド結合を形成することによって連結される。結合基の例は、これに限定されないが、アジド、アルキン、テトラジン、シクロオクテン及びシクロオクチン基を含む。他の例では、中心コアは末端スペーサーをさらに備え、結合基は末端スペーサーの末端アミノ酸残基にそれとアミド結合を形成することによって連結される。末端スペーサーは、最初のK残基のN末端に連結されたN末端スペーサー又は最後のK残基のC末端に連結されたC末端スペーサーであり得る。フィラー及び末端スペーサーの各々は、独立して、(1)1~12個の非Kアミノ酸残基又は(2)エチレングリコール(EG)ユニットの1~12個の反復を有するPEG化アミノ酸を備える。
ある実施形態によると、各連結アームの一方の末端はK残基のε-アミノ基とのアミド結合を形成することを介してコアのK残基に連結され、一方で各連結アームの他方の末端はSH反応性基を有する。例えば、連結アームは、2~12個の非Kアミノ酸残基を備えるペプチド又はEGユニットの2~24個の反復を有するポリエチレングリコール(PEG)鎖であり得る。
本発明のある実施形態によると、リンカーユニットは、上記態様/実施形態による2~10個の複合ポリペプチド、及び1つの機能的要素をさらに備える。各複合ポリペプチドは、SH反応性架橋化学作用を介して金属結合モチーフにおいてシステイン残基のチオール基に結合される。
本発明のある選択的実施形態によると、各連結アームは、SH反応性基に連結されたアミノ酸残基に又はその付近に局在負電荷を担持する。具体的には、局在負電荷は、SH反応性基に連結されたアミノ酸残基から開始するアミノ酸残基内で最初の5~15個のアミノ酸残基内に存在する。例えば、局在負電荷は、SH反応性基に連結されたアミノ酸残基から開始して最初の5、6、7、8、9、10、11、12、13、14又は15個のアミノ酸残基内に存在する。局在負電荷は、アスパラギン酸(D)及びグルタミン酸(E)残基などのpH=7で負に帯電した1以上のアミノ酸残基を含むことによって付与可能である。
本開示の付随する構成及び効果の多くは、添付図面との関連で検討される以下の詳細な説明を参照してより深く理解されることになる。
本説明は、添付図面を考慮して読まれる以下の詳細な説明からより深く理解されるはずである。
図1は、本発明の効果的一実施例によるMal-ペプチド1中心コアのMALDI-TOFの結果である。 図2は、本発明の効果的一実施例によるMal-ペプチド2-DOTAバンドルの構造を示す。 図3Aは、Mal-ペプチド2-DOTAバンドルの逆相分析用HPLC溶出プロファイルを示す。 図3Bは、本発明の効果的一実施例によるMal-ペプチド2-DOTAバンドルのMALDI-TOFの結果である。 図4Aは、本発明の効果的一実施例による組換え2鎖(scFv α CD19)-Fc-MBM-1の構造を示す。 図4Bは、本発明の効果的一実施例による組換え2鎖(V-V scFv α CD19)-Fc-MBM-1の非還元SDS-PAGE分析を示す。 図5は、本発明の効果的一実施例による組換え2鎖(V-V scFv α CD19)-Fc-MBM-2の非還元SDS-PAGE分析を示す。 図6は、本発明の効果的一実施例による組換え2鎖(V-V scFv α CD19)-Fc-MBM-3の非還元SDS-PAGE分析を示す。 図7Aは、本発明の効果的一実施例による抗CD19抗体-MBM-1又は抗CD19抗体-MBM-2の還元SDS-PAGE分析を示す。 図7Bは、本発明の効果的一実施例による抗CD19抗体-MBM-1又は抗CD19抗体-MBM-2の還元SDS-PAGE分析を示す。 図8は、本発明の効果的一実施例による4個の(scFv α CD33)-Fc-MBM分子構築物の非還元SDS-PAGE分析を示す。 図9は、本発明の効果的一実施例によるV-V及びV-V構成の双方における組換え(scFv α CD20)-Fc-MBM-1の非還元SDS-PAGE分析を示す。 図10Aは、本発明の効果的一実施例による組換え2鎖(V-V scFv α CD20)-Fc-MBM-2の非還元SDS-PAGE分析を示す。 図10Bは、本発明の効果的一実施例による組換え2鎖(V-V scFv α CD20)-Fc-MBM-3の非還元SDS-PAGE分析を示す。 図11Aは、本発明の効果的一実施例による組換え2鎖(V-V scFv α CA19-9)-Fc-MBM-1の非還元SDS-PAGE分析を示す。 図11Bは、本発明の効果的一実施例による組換え2鎖(V-V scFv α CA19-9)-Fc-MBM-2の非還元SDS-PAGE分析を示す。 図12Aは、本発明の効果的一実施例による組換え2鎖(V-V scFv α CC38)-Fc-MBM-1の非還元SDS-PAGE分析を示す。 図12Bは、本発明の効果的一実施例による組換え2鎖(V-V scFv α CC38)-Fc-MBM-2の非還元SDS-PAGE分析を示す。 図13Aは、本発明の効果的一実施例による組換え2鎖(scFv α CD19)-Fc-MBM-1×2DOTAバンドルの構造を示す。 図13Bは、本発明の効果的一実施例による組換え2鎖(scFv α CD19)-Fc-MBM-1×2DOTAバンドルの非還元SDS-PAGE分析を示す。 図14は、本発明の効果的一実施例による組換え2鎖(scFv α CD19)-Fc-MBM-2×2DOTAバンドルの非還元SDS-PAGE分析を示す。 図15は、組換え2鎖(scFv α CD19)-Fc-MBM-3×2DOTAバンドルの非還元SDS-PAGE分析を示す。 図16は、本発明の効果的一実施例による無傷の抗CD19抗体-MBM-1×2DOTAバンドルの還元SDS-PAGE分析を示す。 図17は、本発明の効果的一実施例による無傷の抗CD19抗体-MBM-2×2DOTAバンドルfの還元SDS-PAGE分析を示す。 図18は、本発明の効果的一実施例による組換え2鎖(scFv α CD33)-Fc-MBM-1×2DOTAバンドルの非還元SDS-PAGE分析を示す。 図19は、本発明の効果的一実施例による組換え2鎖(scFv α CD20)-Fc-MBM-1×2DOTAバンドルの非還元SDS-PAGE分析を示す。 図20は、本発明の効果的一実施例による安定化2鎖(scFv α CD19)-Fc-MBM-1×2DOTAバンドルに対する陰イオン交換カラムのFPLC溶出プロファイルを示す。 図21は、本発明の効果的一実施例による安定化2鎖(scFv α CD19)-Fc-MBM-1×2DOTAバンドルに対する陰イオン交換カラムから採集された画分のSDS-PAGE分析を示す。 図22は、本発明の効果的一実施例による安定化2鎖(scFv α CD20)-Fc-MBM-1×2DOTAバンドルに対する陰イオン交換カラムから採集された画分のSDS-PAGE分析を示す。 図23は、本発明の効果的一実施例による安定化2鎖(scFv α CD19)-Fc-MBM-1×2DOTAバンドルのMALDI-TOFの結果である。 図24は、本発明の効果的一実施例による893+イオンでキレートされた安定化2鎖(scFv α CD19)-Fc-MBM-1×2DOTAバンドルのMALDI-TOFの結果である。 図25は、本発明の効果的一実施例による175Lu3+イオンでキレートされた安定化2鎖(scFv α CD19)-Fc-MBM-1×2DOTAバンドルのMALDI-TOFの結果である。 図26は、本発明の効果的一実施例による111Inで標識化された安定化2鎖(scFv α CD19)-Fc-MBM-1×2DOTAバンドルの放射化学純度のTLC分析結果である。 図27は、本発明の効果的一実施例による111In標識化された安定化2鎖(scFv α CD19)-Fc-MBM-1×2DOTAバンドルのウエスタンブロッティングによって分析された安定性試験の結果を示す。 図28Aは、本発明の効果的一実施例による安定化2鎖(scFv α CD19)-Fc-MBM-1×2DOTAバンドルの染色分析の結果を示す。 図28Bは、本発明の効果的一実施例による安定化2鎖(scFv α CD19)-Fc-MBM-1×2DOTAバンドルの染色分析の結果を示す。 図28Cは、本発明の効果的一実施例による安定化2鎖(scFv α CD19)-Fc-MBM-1×2DOTAバンドルの染色分析の結果を示す。 図28Dは、本発明の効果的一実施例による安定化2鎖(scFv α CD19)-Fc-MBM-1×2DOTAバンドルの染色分析の結果を示す。 図29は、本発明の効果的一実施例による安定化2鎖(scFv α CD19)-Fc-MBM-1×2DOTAバンドルのSDS-PAGEによって分析された安定性試験の結果を示す。 図30は、本発明の効果的一実施例による安定化2鎖(scFv α CD19)-Fc-MBM-1×2DOTAバンドルのTLCによって分析された安定性試験の結果を示す。 図31は、本発明の効果的一実施例による安定化2鎖(scFv α CD19)-Fc-MBM-1×2DOTAバンドルの半減期を示す。 図32は、本発明の効果的一実施例による安定化2鎖(scFv α CD19)-Fc-MBM-1×2DOTAバンドルのCD19発現異種移植腫瘍に対する標的化効果を示す。 図33は、本発明の効果的一実施例による安定化2鎖(scFv α CD19)-Fc-MBM-1×2DOTAバンドルのCD19発現異種移植腫瘍における生体内分布分析の結果を示す。 図34は、本発明の効果的一実施例によるAib-GLP-1アゴニスト-Cysの構造を示す概略図である。 図35は、本発明の効果的一実施例によるCys-オクトレオチドの構造を示す概略図である。 図36は、本発明の効果的一実施例によるCys-オクトレオチドのMALDI-TOF/TOFの結果を示す。 図37は、本発明の効果的一実施例によるCys-PSMAリガンドの構造を示す概略図である。 図38は、本発明の効果的一実施例によるCys-PSMAリガンドのESI-MSの結果を示す。 図39は、本発明の効果的一実施例によるカルシトニン-MBM-1の構造を示す概略図である。 図40は、本発明の効果的一実施例によるMal-ペプチド3-レナリドミドバンドルの構造を示す概略図である。 図41は、本発明の効果的一実施例によるMal-ペプチド3-レナリドミドバンドルのESI-MSの結果を示す。 図42は、本発明の効果的一実施例によるMal-ペプチド4-レナリドミドバンドルの構造を示す概略図である。 図43は、本発明の効果的一実施例によるMal-ペプチド5-脂肪酸バンドルの構造を示す概略図である。 図44は、本発明の効果的一実施例によるMal-ペプチド5-脂肪酸バンドルのESI-MSの結果を示す。 図45は、本発明の効果的一実施例による3-DOTAアームリンカーユニットの構造を示す概略図である。 図46は、本発明の効果的一実施例による3-DOTAアームリンカーユニットのESI-MSの結果を示す。 図47は、本発明の効果的一実施例によるMBM-1-IL-2のSDS-PAGE分析を示す。 図48は、本発明の効果的一実施例による2鎖(scFv α CD38)-Fc-MBM-1×2レナリドミドバンドルのSDS-PAGE分析を示す。 図49は、本発明の効果的一実施例によるオクトレオチド×脂肪酸バンドルの構造を示す概略図である。 図50Aは、本発明の効果的一実施例によるAib-GLP-1アゴニスト×脂肪酸バンドルの構造を示す概略図である。 図50Bは、本発明の効果的一実施例によるテリパラチド-MBM-1×脂肪酸バンドルの構造を示す概略図である。 図51Aは、本発明の効果的一実施例によるロイプロリド-MBM-3×脂肪酸バンドルの構造を示す概略図である。 図51Bは、本発明の効果的一実施例によるロイプロリド-MBM-3×脂肪酸バンドルのMALDI-TOFの結果を示す。 図52Aは、本発明の効果的一実施例による3-DOTAアームリンカーユニット×3PSMAリガンドの構造を示す概略図である。 図52Bは、本発明の効果的一実施例による3-DOTAアームリンカーユニット×3PSMAリガンドのESI-MSの結果を示す。 図53は、本発明の効果的一実施例による精製された2鎖(scFv α CA19-9)-Fc-MBM-1×2DOTAバンドルのSDS-PAGE分析を示す。 図54は、本発明の効果的一実施例による精製された2鎖(scFv α CD38)-Fc-MBM-1×2レナリドミドバンドルのSDS-PAGE分析を示す。 図55は、本発明の効果的一実施例による精製された2鎖(scFv α CD38)-Fc-MBM-1×2レナリドミドバンドルのMALDI-TOFの結果を示す。 図56Aは、本発明の効果的一実施例による親抗CD38hIgG1.Fc抗体の半減期を示す。 図56Bは、本発明の効果的一実施例による2鎖(scFv α CD38)-Fc-MBM-1×2レナリドミドバンドルの半減期を示す。 図57Aは、本発明の効果的一実施例による2鎖(scFv α CD38)-Fc-MBM-1×2レナリドミドバンドルの標的化効果を示す。 図57Bは、本発明の効果的一実施例による2鎖(scFv α CD38)-Fc-MBM-1×2レナリドミドバンドルの標的化効果を示す。 図57Cは、本発明の効果的一実施例による2鎖(scFv α CD38)-Fc-MBM-1×2レナリドミドバンドルの標的化効果を示す。 図58Aは、本発明の効果的一実施例による2鎖(scFv α CD38)-Fc-MBM-1×2レナリドミドバンドルのADCC効果を示す。 図58Bは、本発明の効果的一実施例による2鎖(scFv α CD38)-Fc-MBM-1×2レナリドミドバンドルのADCC効果を示す。
添付図面との関連で以下に与えられる詳細な説明は、本実施例の説明としてのものであり、本実施例が構成又は利用され得る形態のみを示すものではない。その記載は、実施例の機能及び実施例を構成して動作させるためのステップの配列を説明する。ただし、同一又は同等の機能及び配列が、異なる実施例によっても実現され得る。
便宜上、明細書、実施例及び付随する特許請求の範囲において採用される特定の用語をここにまとめる。ここで特に断りがない限り、本開示で採用される科学的及び技術的用語は、一般的に当業者に理解及び使用される意味を有するものとする。
また、文脈によってそれ以外が必要とされない限り、単数形の用語はその複数形を含むものとし、複数形の用語は単数形を含むものとすることが理解される。また、ここで及び特許請求の範囲で使用されるように、用語「少なくとも1つの」及び「1以上の」は、同じ意味を有し、1、2、3又はそれ以上を含む。またさらに、本明細書及び付随する特許請求の範囲を通じて使用される文言「A、B及びCの少なくとも1つ」、「A、B又はCの少なくとも1つ」及び「A、B及び/又はCの少なくとも1つ」は、Aのみ、Bのみ、Cのみ、A及びB双方、B及びC双方、A及びC双方、そしてA、B及びCの全てを含むことが意図されている。
発明の広い範囲を説明する数値範囲及びパラメータは概数であるものの、具体的な実施例で説明される数値は可能な限り厳密に報告される。ただし、いずれの数値も、それぞれの試験測定値に見られる標準偏差から必然的にもたらされる所定の誤差を本来的に含む。また、ここで使用されるように、用語「約」は、所与の値又は範囲の10%、5%、1%又は0.5%内を一般に意味する。あるいは、用語「約」は、当業者によって考慮される場合の平均の許容標準誤差内を意味する。有効な/効果的な実施例以外においても、明示の断りがない限り、ここに開示されるその材料の量、継続時間、温度、動作条件、量の比率などに対するものなどの数値範囲、量、値及び割合の全ては、いずれの場合においても用語「約」によって変更されるものとして理解されるべきである。したがって、逆のことが示されない限り、本開示及び添付の特許請求の範囲で説明される数値パラメータは、所望のように変化し得る概数である。少なくとも、各数値パラメータは、報告される有効数字の数を考慮してかつ通常の四捨五入手段を適用して少なくとも解釈されるべきである。範囲は、ここでは、ある終点から他の終端まで又は2つの終点間として表現され得る。ここに開示される全ての範囲は、特に断りがない限り終点を包含する。
ここで使用されるように、用語「標的化要素」は、対象の標的(例えば、細胞表面の受容体又は組織内のタンパク質)に直接又は間接に結合することにより、対象の標的への本分子構築物の輸送を促進する分子構築物の部分をいう。ある実施例では、標的化要素は、分子構築物を標的細胞の付近に方向付けることができる。他の場合では、標的化要素は、標的細胞表面に存在する分子に対して、又は細胞表面に存在する分子に特異的に結合する第2の分子に対して、特異的に結合する。ある場合では、標的化要素は、それが対象の標的に結合されると、本分子構築物とともに内在化され得るので、標的細胞の細胞質ゾル内に移動される。標的化要素は、細胞表面受容体に対する抗体又はリガンドであってもよいし、そのような抗体又はリガンドに結合することによって本分子構築物を標的部位(例えば、選択した細胞の表面)に間接的に標的化する分子であってもよい。疾患部位におけるエフェクター(治療剤)の局在化は、標的化機能のない治療剤との比較として、本分子構築物で強化又は好適化される。局在化は程度又は相対比率の問題であり、疾患部位へのエフェクターの絶対的又は全局在化を意味するものではない。
本発明によると、用語「エフェクター要素」は、分子構築物がその標的部位に方向付けられると、生物学的活性(例えば、免疫活性を誘発又は抑制すること、細胞毒性効果を発揮させること、酵素を阻害することなど)又は他の機能的活性(例えば、免疫細胞又は他の治療分子を与えること)を引き起こす分子構築物の部分をいう。「効果」は、治療的又は診断的であり得る。エフェクター要素は、細胞及び/又は細胞外免疫調整因子に結合するものを包含する。エフェクター要素は、タンパク質、核酸、脂質、炭水化物、糖ペプチド、薬剤部分(小分子薬剤及び生物学的製剤の双方)、化合物、元素及び同位体並びにそれらフラグメントのような試剤を備える。
本発明によると、「薬物動態的要素」は、分子構築物の以下の特性:溶解性、浄化値、半減期及び生物学的利用能の少なくとも1つを変更することができる要素を意味するものである。例えば、薬物動態的要素は、約20000~50000ダルトンの分子量を有する長いPEG鎖を備え得る。あるいは、薬物動態的要素は、C8-28脂肪酸鎖又はC8-28二酸性脂肪酸鎖を備え得る。
本発明による用語「バイオコンジュゲート」は、本発明の複合ポリペプチド及び1以上の機能的要素を備える分子構築物をいう。
第1、第2、第3等の用語は、ここでは種々の要素、構成要素、領域及び/又は部分を記載するのに使用され得るが、これらの要素(並びに構成要素、領域及び/又は部分)はこれらの用語によって限定されるものではない。また、そのような序数の使用は、文脈によって明記されない限り、順列又は順序を示唆するものではない。逆に、これらの用語は、1つの要素を他の要素から区別するのに使用されるにすぎない。したがって、以下に記載する第1の要素は、例示的実施形態の教示から逸脱することなく、第2の要素と表記されてもよい。
ここで、用語「連結する(link)」、「結合する(couple)」及び「結合する(conjugate)」は、2つの構成要素を2つの構成要素間の直接の連結を介して又は間接的な連結を介して接続する任意の手段をいうものとして互換可能に用いられる。
ここで使用される用語「ポリペプチド」は、少なくとも2つのアミノ酸残基を有するポリマーをいう。通常、ポリペプチドは、長さ2~約200個の残基を範囲とするアミノ酸残基を備え、それでもそれは200個超のアミノ酸残基を有する高分子も包含する。アミノ酸配列がここに与えられる場合、L-、D-又はベータアミノ酸バージョンの配列も考慮される。ポリペプチドはまた、1以上のアミノ酸残基が対応の天然に生じるアミノ酸及び天然に生じるアミノ酸ポリマーの人工的な化学的類似体であるアミノ酸ポリマーを含む。さらに、当該用語は、ペプチド結合によって、又は例えば、ペプチド連結がα-エステル、β-エステル、チオアミド、ホスホルアミド、カルボメート、ヒドロキシレートなどによって置換される他の「修飾連結」によって接合されたアミノ酸に当てはまる。
特定の実施形態では、ここに記載される配列のいずれかを備えるアミノ酸の保存的な置換が考慮される。種々の実施形態では、1、2、3、4又は5個の異なる残基が置換される。用語「保存的な置換」は、分子の活性(例えば、生物学的又は機能的な活性及び/又は特異性)を実質的に変更しないアミノ酸置換を反映するのに使用される。通常、保存的なアミノ酸置換は、1つのアミノ酸を類似の化学的特性(例えば、電荷又は疎水度)を有する他のアミノ酸に置換することを伴う。ある保存的な置換は、親残基から最小限に異なる非標準(例えば、希少性、合成など)のアミノ酸によって標準アミノ酸が置換される「類似置換」を含む。アミノ酸類似体は、親構造に対する大きな変化なく標準アミノ酸に合成的に由来するものであり、異性体であり、又は代謝物質前駆体である。本出願では、アミノ酸残基の(1)その側鎖にアミン基を含むリシン、(2)その側鎖にチオール基を含むシステイン、(3)それらの側鎖にヒドロキシル基を含むセリン及びスレオニン、並びに(4)それらの側鎖にカルボキシル基を含むアスパラギン酸及びグルタミン酸が、アミノ酸の特徴的な4基とみなされる。アミノ酸のこれらの4基の各々は、それらの側鎖において、種々の化学成分に結合するために応用され得る固有の官能基を含む。側鎖に同じ官能基を含む非天然アミノ酸が、同様の目的のために置換されてもよい。
特定の実施形態では、ここに記載する配列のいずれかと少なくとも80%、好ましくは少なくとも85%又は90%、より好ましくは少なくとも95%又は98%の配列同一性を備えるポリペプチドも考慮される。
ここで同定されるポリペプチド配列に関する「パーセンテージ(%)アミノ酸配列同一性」は、最大パーセントの配列同一性を得るように必要に応じて配列の整列及びギャップの導入を行った後、保存的置換を配列同一性の一部として考慮せずに、特定のペプチド配列におけるアミノ酸残基と同一である候補配列におけるポリペプチド残基のパーセンテージとして定義される。パーセンテージ配列同一性を決定する目的のためのアライメントは、例えば、BLAST、BLAST-2、ALIGN又はMegalign(DNASTAR社)ソフトウェアなどの公的に入手可能なコンピュータソフトウェアを用いる当技術内の種々の態様で達成可能である。当業者であれば、対比されている配列の全長にわたって最大アライメントを達成するのに必要な任意のアルゴリズムを含む、アライメントを測定するための適切なパラメータを決定することができる。ここでの目的のため、2つのポリペプチド酸配列間の配列比較は、国立生物工学情報センター(NCBI)によってオンラインで提供されるコンピュータプログラムBlastp(protein-protein BLAST)によって実行された。所与のポリペプチド酸配列Bに対する所与のポリペプチド酸配列Aのパーセンテージアミノ酸配列同一性(あるいは、所与のポリペプチド酸配列Bに対して所定%のアミノ酸配列同一性を有する所与のポリペプチド酸配列Aということもできる)は、以下の定式で計算される。
X/Y×100%
ここで、Xは、そのプログラムのA及びBのアライメントにおいて配列アライメントプログラムBLASTによる完全な一致としてスコアリングされたアミノ酸残基の数であり、Yは、いずれか短い方のA又はBにおけるアミノ酸残基の合計数である。
ここで使用される用語「PEG化されたアミノ酸」は、1つのアミノ基及び1つのカルボキシル基を有するポリエチレングリコール(PEG)鎖をいう。一般に、PEG化されたアミノ酸は、NH-(CHCHO)-COHの式を有する。本開示では、nの値は、1~20の範囲であり、好ましくは2~12の範囲である。
ここで使用される用語「結合部分」は、化学的に反応性であり、他の化学ユニットに共有結合することができる1以上の官能基(「結合基」ともいう)を有する分子をいう。官能基の非限定的な例は、ヒドロキシル、カルボニル、カルボキシル、チオール、アミン、tert-ブチルジメチルシリル(TBDMS)、N-ヒドロキシスクシンイミジル(NHS)、SH反応性基(例えば、マレイミド、ハロアセチル、スルホン又はピリジルジスルフィド)、ヨード、ヨードアセトアミドアジド、アルキン、テトラジン、シクロオクテン及びシクロオクチン基を含む。本開示の実施形態によると、本分子構築物の結合部分は、2つの官能基を有し、一方は、結合部分がコアのN又はC末端アミノ酸残基に結合されるように、コアの末端アミノ酸残基のアルファアミノ又はカルボキシル基と、その間のアミド結合を形成することを介して結合するためのカルボキシル又はアミン基であり、他方は、SH反応性架橋化学作用を介して第2の元素と結合するためのSH反応性基である。
ここで使用されるように、ポリペプチドに関する用語「末端」とは、ポリペプチドのN端又はC端におけるアミノ酸残基のことをいう。ポリマーに関しては、用語「末端」とは、ポリマー骨格の端部に位置するポリマー(例えば、本開示のポリエチレングリコール)の構成単位のことをいう。本明細書及び特許請求の範囲において、用語「遊離末端」は、末端アミノ酸残基又は構成単位が他のいずれの分子にも化学結合されていないことを意味するのに使用される。
用語「抗原」又は「Ag」は互換可能に使用され、免疫反応を引き起こす分子のことをいう。この免疫反応は、分泌型、体液性及び/又は細胞性抗原特異的反応を伴い得る。本開示では、用語「抗原」は、タンパク質、ポリペプチド(その突然変異体又は生物学的に活性なフラグメントを含む)、多糖、糖タンパク質、糖脂質、核酸又はこれらの組合せのいずれかであり得る。
本明細書及び特許請求の範囲において、用語「抗体」又は「抗体フラグメント」は、広義で使用され、完全にアセンブルされた抗体、抗原結合フラグメント(Fab/Fab´)、(ジスルフィド結合によって相互に連結された2つの抗原結合Fab部分を有する)F(ab´)フラグメント、可変フラグメント(Fv)、一本鎖可変フラグメント(scFv)、二特異性一本鎖可変フラグメント(bi-scFv)、ナノボディ(シングルドメイン抗体sdAbともいう)、ユニボディ及びディアボディなど、抗原と結合する抗体フラグメントを包含する。「抗体フラグメント」は、無傷の抗体の一部、好ましくは無傷の抗体の抗原結合領域又は可変領域を備える。抗体フラグメントは、ヒトγ4又はγ1免疫グロブリン由来の一対のCH2-CH3セグメントのN又はC末端に融合された一対のscFvを備え得る。通常、「抗体」は、免疫グロブリン遺伝子又は免疫グロブリン遺伝子のフラグメントによって実質的にコードされた1以上のポリペプチドからなるタンパク質をいう。周知の免疫グロブリン遺伝子は、カッパ、ラムダ、アルファ、ガンマ、デルタ、イプシロン及びミュー定常域遺伝子、並びに多数の免疫グロブリン可変領域遺伝子を含む。軽鎖は、カッパ又はラムダのいずれかとして分類される。重鎖は、ガンマ、ミュー、アルファ、デルタ又はイプシロンとして分類され、それは同様に免疫グロブリンクラスIgG、IgM、IgA、IgD及びIgEをそれぞれ定義する。標準的な免疫グロブリン(抗体)構造単位は、四量体からなることが知られている。各四量体は、各対が1つの「軽」鎖(約25kDa)及び1つの「重」鎖(約50~70kDa)を有して、2つの同一のポリペプチド鎖対で構成される。各鎖のN末端は、主に抗原認識を担う約100~110以上のアミノ酸の可変領域を定義する。可変軽鎖(VL)及び可変重鎖(VH)という用語は、それぞれそれらの軽鎖及び重鎖をいう。本開示の実施形態によると、抗体フラグメントは、天然抗体を修飾することによって又は組換えDNA法を用いたデノボ合成によって生成され得る。本開示の特定の実施形態によると、抗体及び/又は抗体フラグメントは、二特異性であってもよく、種々の構成のものであり得る。例えば、二特異性抗体は、2つの異なる抗原結合部分(可変領域)を備え得る。種々の実施形態において、二特異性抗体は、ハイブリドーマ技術又は組換えDNA技術によって生成され得る。特定の実施形態では、二特異性抗体は、少なくとも2つの異なるエピトープに対して結合特異性を有する。抗体フラグメントを採用する分子構成の多くにおいて、抗体フラグメントは、抗体フラグメントと同じ抗原成分に結合する抗体模倣物に代替され得る。抗体模倣物は、アンチカリン、DARPin、アフィボディ、フィロマー、アンキリン、アビマー及びその他を含む。
ここで使用される用語「特異的に結合する」は、約1×10-6M、1×10-7M、1×10-8M、1×10-9M、1×10-10M、1×10-11M、1×10-12M以下の解離定数(Kd)で抗原と結合し、及び/又は非特異抗原に対するその親和性よりも少なくとも2倍高い親和性で抗原に結合する、抗体又はその抗原結合フラグメントの能力をいう。
ここで使用される用語「処置/治療/処理」は予防的(例えば、予防の)治癒的又は緩和的な処置/治療/処理を含み、ここで使用される用語「処置/治療/処理している」も予防的(例えば、予防の)治癒的又は緩和的な処置/治療/処理を含む。特に、ここで使用される用語「処置/治療/処理している」は、上記特定の疾患、障害及び/又は状態の1以上の症状又は特徴の部分的又は完全な軽減、改善、解放、発症の遅延、進行の阻害、重症度の低減及び/又は発症率の低減を目的で、医学的状態、医学的状態に関連する症状、医学的状態に対して二次的な疾患若しくは障害、又は医学的状態に対する素質を有する被検体への本分子構築物又は当該分子構築物を備える薬学的組成物の適用又は投与をいう。処置/治療/処理は、疾患、障害及び/若しくは病状に関連する進展する病理のリスクを減少させる目的のために、疾患、障害及び/若しくは病状の兆候を示さない被検体、又は疾患、障害及び/若しくは病状の初期の兆候のみを示す被検体に施され得る。
ここで使用される用語「有効量」は、所望の治療上の反応をもたらすのに充分な量の本分子構築物をいう。薬剤の有効量は、疾患又は状態を治癒することは要件とされないが、疾患又は病状の発症が遅延、阻害若しくは防止され又は疾患及び病状の症状が改善されるように疾患又は状態に対する処置を与える。有効量は、指定された期間を通して1、2又はそれ以上の回数に投与される適切な形態で1、2又はそれ以上の投与量に分割され得る。具体的な有効な又は充分な量は、処置されている特定の状態、患者の肉体的状態(例えば、患者の体重、年齢又は性別)、処置されている被検体の種類、処置の継続期間、(それがある場合には)併用療法の性質、並びに採用される具体的処方及び化合物又はその誘導体の構造といった要因で変化することになる。有効量は、例えば、活性成分の合計質量(例えば、グラム、ミリグラム又はマイクログラム)又は体重に対する活性成分の質量の比、例えば、キログラムあたりのミリグラム(mg/kg)として表現され得る。
用語「適用」及び「投与」は、ここでは、その処置を必要とする被検体への本発明の分子構築物又は薬学的成分の適用を意味するものとして互換可能に使用される。
用語「被検体」及び「患者」は、ここでは互換可能に使用され、本発明の分子構築物、薬学的組成物及び/又は方法によって処置可能なヒト種を含む動物を意味することが意図される。用語「被検体」又は「患者」は、一方の性別が具体的に示されない限り、雄及び雌の両方の性別をいうものとする。したがって、用語「被検体」又は「患者」は、本開示の処置方法から利益を受け得る任意の哺乳動物を含む。「被検体」又は「患者」の例は、これに限定されないが、ヒト、ラット、マウス、モルモット、サル、ブタ、ヤギ、ウシ、ウマ、イヌ、ネコ、トリ及び家禽を含む。例示的実施形態では、患者はヒトである。用語「哺乳動物」は、ヒト、霊長類、ウサギ、ブタ、ヒツジ及び畜牛などの家畜及び農場動物、並びに動物園、スポーツ又はペットの動物、マウス及びラットなどの齧歯類を含む哺乳類の全てのメンバーをいう。用語「非ヒト哺乳動物」は、ヒト以外の哺乳類の全てのメンバーをいう。
本発明の種々の実施形態によると、用語「金属結合モチーフ」は、Zn2+、Ni2+、Co2+、Fe2+、Mn2+又はCu2+などの金属イオンを結合することができる短いオリゴペプチドのことをいう。ある実施形態では、亜鉛イオンを結合することができる金属結合モチーフを「亜鉛結合モチーフ」ともいい、それでも当業者には分かるように、そのようなタグは、亜鉛イオンと同様の物理的及び/又は化学的特性の他の金属イオンとも結合し得る。
本開示は、少なくとも、親ポリペプチドのN又はC末端に融合可能な幾つかの新規な金属結合モチーフの設計に基づく。本金属結合モチーフは、幾つかの態様においてバイオコンジュゲートの構築に対して有利である。第1に、本金属結合モチーフは、ヒト由来の配列であるので、ヒトゲノムの部分ではない従来の金属結合モチーフと比較して免疫原性が低い。第2に、本金属結合モチーフを有する複合ポリペプチドの発現収率は望ましいものであり、結果として発現した複合ポリペプチドは保存、結合及び精製プロセス中に非常に安定的である。第3に、本金属結合モチーフは、親ポリペプチドのシステイン残基がほとんど不活性である条件下で、金属結合モチーフのシステイン残基のSH基と機能的要素のSH反応性基との間の容易な部位特異的結合反応を可能とする。そこで、本発明は、多機能バイオコンジュゲートを構築するための多様な手段を与える。本発明の態様及び実施形態を以下に与える。
(I)金属結合モチーフ
本開示の第1の態様は、適切な条件下でZn2+、Ni2+、Co2+、Fe2+、Mn2+又はCu2+などの金属イオンと錯体を形成可能な金属結合モチーフに向けられる。
本開示の一実施形態によると、金属結合モチーフは、Xがグリシン又はプロリンであり、Xがグリシン又はアラニンであるとして、N末端からC末端の順又はC末端からN末端の順でCXHA(配列番号1)のアミノ酸配列を備える。金属結合モチーフの例示は、これに限定されないが、CGGHA(配列番号2)、CPGHA(配列番号3)、CGAHA(配列番号4)、CPAHA(配列番号5)、GCGGHA(配列番号6)、ACPGHA(配列番号7)及びGCPGHA(配列番号8)を含む。
(II)金属結合モチーフを含む複合ポリペプチド
他の態様では、本開示は、上記の態様/実施形態による金属結合モチーフを備える複合ポリペプチドに向けられる。したがって、複合ポリペプチドは、適切な条件下で金属結合モチーフを介して金属イオンと錯体を形成することができる。
本開示の一実施形態によると、複合ポリペプチドは、本発明の上記態様/実施形態による親ポリペプチド及び金属結合モチーフを備える。種々の実施形態では、金属結合モチーフは、親ポリペプチドのN又はC末端に、直接又は1以上の介在するアミノ酸残基とともに融合される。選択的な実施形態では、介在する配列は、2~10個のグリシン残基を有し得る。
本開示の種々の実施形態によると、金属結合モチーフが親ポリペプチドのN末端に位置する場合、金属結合モチーフは、Xがグリシン又はプロリンであり、Xがグリシン又はアラニンであるとして、N末端からC末端の順又はC末端からN末端の順で配列CXHA(配列番号1)を有し得る。同様に、金属結合モチーフが親ポリペプチドのC末端に位置する場合、金属結合モチーフは、Xがグリシン又はプロリンであり、Xがグリシン又はアラニンであるとして、N末端からC末端への順又はC末端からN末端への順でCXHA(配列番号1)の配列を有し得る。
本開示の種々の実施形態によると、親ポリペプチドは、ペプチドホルモン又はその同等物であり得る。ペプチドホルモンの同等物は、当業者に周知である機能的フラグメント、前駆体、類似体又は誘導体を含む。ここでの使用に適切なペプチドホルモンの非限定的な例は、副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)、アミリン、アンジオテンシン、心房性ナトリウム利尿ペプチド(ANP)、C型ナトリウム利尿ペプチド(CNP)、カルシトニン、コレシストキニン(CCK)、ガストリン、グレリン、グルカゴン、成長ホルモン、卵胞刺激ホルモン(FSH)、インスリン、レプチン、メラノサイト刺激ホルモン(MSH)、オキシトシン、副甲状腺ホルモン(PTH)、プロラクチン、レニン、ソマトスタチン、甲状腺刺激ホルモン(TSH)、チロトロピン放出ホルモン(TRH)、バソプレシン及び血管作動性腸管ペプチドを含む。例えば、インスリンの同等物は、これに限定されないが、リスプロ、アスパルト、グルリジン、デテミル、デグルデク及びグラルギンを含む。カルシトニンの同等物は、これに限定されないが、プロカルシトニン及びアドレノメデュリンを含む。ソマトスタチンの同等物は、これに限定されないが、オクトレオチド及びランレオチドを含む。
特定の実施形態では、親ポリペプチドは、細胞表面受容体に結合するペプチド模倣リガンドであり得る。ペプチド模倣体は、ペプチドを模倣するように設計された小さなタンパク質様の鎖である。例えば、PSMA-結合親和性を有する一連のグルタミン酸-尿素-リシンベースのペプチド模倣体が設計されている。
選択的な実施形態では、親ポリペプチドは、モノクローナル抗体、免疫グロブリンA(IgA)、IgD、IgE、IgG又はIgMなどの抗体であり得る。抗体全体の機能的フラグメント又は誘導体もまた本開示の範囲によって包含され、その例は、これに限定されないが、二重特異性抗体、キメラ抗体、ヒト抗体、ヒト化抗体、単鎖抗体(scAb)、単鎖可変フラグメント(scFv)、タンデム ジ-scFv、タンデム トリ-scFv、ダイアボディ、トライアボディ、テトラボディ、Fabフラグメント、F(ab´)2フラグメント、Fd、ドメイン抗体及びミニボディを含む。
代替的に、親ポリペプチドは、サイトカイン又はその同等物であり得る。サイトカインの同等物は、当業者に周知である機能的フラグメント、前駆体、類似体又は誘導体を含む。サイトカインの例示は、これに限定されないが、インターロイキン-2(IL-2)、IL-10、IL-12、インターフェロンアルファ(IFN-α)、IFN-γ、トランスフォーミング成長因子ベータ(TGF-β)及び腫瘍壊死因子アルファ(TNF-α)を含む。
ある実施形態では、親ポリペプチドは、単一ドメイン抗体(sdAb)、一本鎖抗体(scAb)、一本鎖可変フラグメント(scFv)、二重特異性T細胞誘導抗体(BiTE)、タンデム ジ-scFv及びタンデム トリ-scFvなどの単鎖抗体フラグメントであり得る。他のある実施形態では、親ポリペプチドは、免疫グロブリンの重鎖又は軽鎖に由来する抗体フラグメントであってもよく、本複合ポリペプチドは、全長抗体の一部、フラグメント結晶化可能領域(Fc領域)、フラグメント抗原結合フラグメント(Fab)、Fab´、F(ab´)、Fab´、Fv、(scFv)、sc(Fv)、ダイアボディ、Fd、Fd´又はミニボディを備える。免疫グロブリンは、免疫グロブリンD(IgD)、IgE又はIgGに由来し得る。抗体は、二重特異性抗体、キメラ抗体、ヒト抗体、ヒト化抗体であり得る。
特定の実施形態では、抗体(及びその機能的フラグメント)は、びまん性腫瘍に関連し、及び/又はびまん性腫瘍上に過剰発現する細胞表面抗原に特異的である。そのような細胞表面抗原の例示は、CD5、CD19、CD20、CD22、CD23、CD27、CD30、CD33、CD34、CD37、CD38、CD43、CD72a、CD78、CD79a、CD79b、CD86、CD134、CD137、CD138、CD319を含む。これらの細胞表面抗原に対する抗体(又はそのフラグメント若しくは誘導体)は、それを備える分子構築物を疾患部位に方向付けることができる標的化要素として使用可能である。他の選択的な実施形態では、抗体(及びその機能的フラグメント又は誘導体)は他の細胞表面抗原に特異的であり、そのような抗体は人体内で治療効果を引き起こすことができ、そのような細胞表面抗原の例はCD3、CD16a、CD28、CD134、細胞毒性Tリンパ球関連タンパク質4(CTLA-4)、プログラム細胞死1(PD-1)及びプログラム細胞死1リガンド1(PD-L1)を含む。さらに代替的に、抗体(又はそのフラグメント)は、ヒト上皮成長因子受容体(HER1)、HER2、HER3、HER4、炭水化物抗原19-9(CA19-9)、CA125、癌胎児性抗原(CEA)、ムチン1(MUC1)、ガングリオシドGD2、メラノーマ関連抗原(MAGE)、前立腺特異的膜抗原(PSMA)、前立腺幹細胞抗原(PSCA)、メソテリン、ムチン関連Tn、シアリルTn、グロボH、ステージ特異的胎児性抗原-4(SSEA-4)及び上皮細胞接着分子(EpCAM)などの腫瘍関連抗原(TAA)に特異的であり得る。各TAAは1以上のタイプの固形腫瘍の細胞表面上に過剰発現することが多く、そのようなTAAに対する抗体はここに提案される分子構築物の一部として標的化要素として使用可能である。他のある選択的な実施形態では、抗体(又はそのフラグメント)は、上皮成長因子(EGF)、突然変異体EGF、エピレグリン、ヘパリン結合性上皮成長因子(HB-EGF)、血管内皮成長因子A(VEGF-A)、塩基性線維芽細胞成長因子(bFGF)及び肝細胞成長因子(HGF)からなる群から選択される成長因子に特異的である。ある実施形態では、抗体(又はそのフラグメント)は、上記のサイトカインに特異的である。
(III)機能的要素及び金属結合モチーフを含む複合ポリペプチドの分子構築物
さらに他の態様では、1以上の機能的要素を、複合ポリペプチドの金属結合モチーフ中のシステイン残基のスルフヒドリル(SH)基と反応させることにより、本開示の上記態様/実施形態による複合ポリペプチドと共有結合することができ、それによりこの発明による分子構築物(又はバイオコンジュゲート)を形成する。特に、複合ポリペプチドの金属結合活性は、部位特異的結合を可能とし、それにより均質な分子構築物をもたらす。
本開示の選択的な実施形態によると、SH反応性基は、マレイミド、ヨードアセチル、ブロモアセチル、ビニルスルホン、モノスルホン、メチルスルホニルベンゾチアゾール又は2-ピリジルジチオール基である。
理解され得るように、機能的要素は、被検体の体内で所望の治療効果を引き起こすことができるエフェクター分子であり得る。代替的に、機能的要素は、分子構築物を被検体の体内の標的部位に方向付けることができる標的化要素であり得る。さらに代替的に、機能的要素は、被検体の体内での分子構築物の薬物動態的プロファイルを変更可能な薬物動態的要素である。さらに代替的に、機能的要素は、リンカーユニット又はバンドルの形態である。本発明の特定の実施形態によると、リンカーユニットは、中心コア、及び複数の標的化要素、エフェクター要素又は薬物動態的要素を備え、上記リンカーユニットの構造を以下の章(IV)で説明する。
本発明で使用可能なエフェクター分子の例は、これに限定されないが、(単独又は放射性核種と錯体化された)細胞毒性薬物、Toll様受容体(TLR)アゴニスト又はキレート剤を含む。
理解され得るように、特定の細胞に対して細胞毒性効果を表す細胞毒性薬物は、抗エストロゲン(例えば、タモキシフェン、ラロキシフェン及びメゲストロール)、LHRHアゴニスト(例えば、ゴスクルクリン及びロイプロリド)、抗アンドロゲン(例えば、フルタミド及びビカルタミド)、光線力学的療法(例えば、ベルトポルフィン、フタロシアニン、光増感剤Pc4及びデメトキシ-ヒポクレリンA)、ナイトロジェンマスタード類(例えば、シクロホスファミド、イホスファミド、トロホスファミド、クロラムブシル、エストラムスチン及びメルファラン)、ニトロソウレア類(例えば、カルムスチン及びロムスチン)、アルキルスルホン酸塩(例えば、ブスルファン及びトレオスルファン)、トリアゼン類(例えば、ダカルバジン、テモゾロミド)、白金含有化合物(例えば、シスプラチン、カルボプラチン、オキサリプラチン)、ビンカアルカロイド類(例えば、ビンクリスチン、ビンブラスチン、ビンデシン及びビノレルビン)、タキソイド類(例えば、パクリタキセル、ドセタキセル及びタキソール)、エピポドフィリン類(例えば、エトポシド、リン酸エトポシド、テニポシド、トポテカン、9-アミノカンプトテシン、カンプトイリノテカン、イリノテカン、クリスナトール、ミトマイシンC)、抗代謝物、DHFR阻害剤(例えば、メトトレキサート、ジクロロメトトレキサート、トリメトレキサート、エダトレキサート)、IMPデヒドロゲナーゼ阻害剤(例えば、ミコフェノール酸、チアゾフリン、リバビリン及びEICAR)、リボヌクレオチドレダクターゼ阻害剤(例、ヒドロキシウレア及びデフェロキサミン)、ウラシル類似体(例えば、5-フルオロウラシル(5-FU)、フロクスウリジン、ドキシフルリジン、ラチトレキセド、テガフール-ウラシル、カペシタビン)、シトシン類似体(例えば、シタラビン(araC)、シトシンアラビノシド及びフルダラビン)、プリン類似体(例えば、メルカプトプリン及びチオグアニン)、ビタミンD3類似体(例えば、EB1089、CB1093及びKH1060)、イソプレニル化阻害剤(例えば、ロバスタチン)、ドーパミン作動性神経毒素(例えば、1-メチル-4-フェニルピリジニウムイオン)、細胞周期阻害剤(例えば、スタウロスポリン)、アクチノマイシン(例えば、アクチノマイシンD、ダクチノマイシン)、ブレオマイシン(例えば、ブレオマイシンA2、ブレオマイシンB2、ペプロマイシン)、アントラサイクリン(例えば、ダウノルビシン、ドキソルビシン、イダルビシン、エピルビシン、ピラルビシン、ゾルビシン、ミトキサントロン)、MDR阻害剤(例えば、ベラパミル)、Ca2+ ATPase阻害剤(例えば、タプシガルギン)、イマチニブ、サリドマイド、レナリドミド、チロシンキナーゼ阻害剤(例えば、アキシチニブ、ボスチニブ、セディラニブ、ダサチニブ、エルロチニブ、ゲフィチニブ、イマチニブ、ラパチニブ、レスタウルチニブ、ネラチニブ、ニロチニブ、セマキサニブ、スニチニブ、トセラニブ、バンデタニブ、バタラニブ、リツキシマブ、ニロチニブ、ソラフェニブ、エベロリムス、テムシロリムス)、プロテアソーム阻害剤(例えば、ボルテゾミブ)、mTOR阻害剤(例えば、ラパマイシン、テムシロリムス、エベロリムス及びリダフォロリムス)、オブリメルセン、ゲムシタビン、カルミノマイシン、ロイコボリン、ペメトレキセド、シクロホスファミド、ダカルバジン、プロカルビジン、プレドニゾロン、デキサメタゾン、カンパテテシン、プリカマイシン、アスパラギナーゼ、アミノプテリン、メトプテリン、ポルフィロマイシン、メルファラン、ロイロシジン、ロイロシン、クロラムブシル、トラベクテジン、プロカルバジン、ディスコデルモリド、カルミノマイシン、アミノプテリン又はヘキサメチルメラミンであり得る。本開示の具体的な一実施形態によると、細胞毒性薬物は、メルタンシン、オーリスタチン、メイタンシン、ドキソルビシン、カリケアマイシン又はカンプトテシンである。
Toll様受容体アゴニストの例示は、リポテイコ酸、グルカン、モトリモド、イミキモド、レシキモド、ガルジキモド、CpGオリゴデオキシヌクレオチド(CpG DON)、リポ多糖(LPS)、モノホスホリルリピドA及びザイモサンを含む。
種々の実施形態では、キレート剤は、1,4,7,10-テトラアザシクロドデカン-N,N´,N´´,N´´´-四酢酸(DOTA)、N,N´´-ビス[2-ヒドロキシ-5-(カルボキシエチル)ベンジル]エチレンジアミン-N,N´´-二酢酸(HBED-CC)、1,4,7-トリアザシクロ-ノナン-1,4,7-三酢酸(NOTA)、2-(4,7-ビス(カルボキシメチル)-1,4,7-トリアゾナン-1-イル)ペンタン二酸(NODAGA)、2-(4,7,10-トリス(カルボキシメチル)-1,4,7,10-テトラアザシクロドデカン-1-イル)ペンタン二酸(DOTAGA)、1,4,7-トリアザシクロ-ノナンホスフィン酸(TRAP)、1,4,7-トリアザシクロノナン-1-[メチル(2-カルボキシエチル)ホスフィン酸]-4,7-ビス[メチル(2-ヒドロキシメチル)ホスフィン酸](NOPO)、3,6,9,15-テトラアザビシクロ[9.3.1.]ペンタデカ-1(15),11,13-トリエン-3,6,9-三酢酸(=PCTA)、N´{5-[アセチル(ヒドロキシ)アミノ]ペンチル}-N-[5-({4-[(5-アミノペンチル)(ヒドロキシ)アミノ]-4-オキソブタノイル}アミノ)ペンチル]-N-ヒドロキシスクシンアミド(DFO)、ジエチレントリアミン五酢酸(DTPA)、トランス-シクロヘキシル-ジエチレントリアミン五酢酸(CHX-DTPA)、1-オキサ-4,7,10-トリアザシクロドデカン-4,7,10-三酢酸(オキソ-Do3A)、p-イソチオシアナトベンジル-DTPA(SCN-Bz-DTPA)、1-(p-イソチオシアナトベンジル)-3-メチル-DTPA(1B3M)、2-(p-イソチオシアナトベンジル)-4-メチル-DTPA(1M3B)及び1-(2)-メチル-4-イソシアナトベンジル-DTPA(MX-DTPA)からなる群から選択される。ある実施形態では、放射性核種は111In、131I又は177Luであり、他の実施形態では、放射性核種は90Y、68Ga、99mTc、64Cu、153Gd、155Gd、157Gd、213Bi、225Ac又はFeであり得る。
他の実施形態では、この発明の分子構築物に対するエフェクター要素の選択はまた、(1)(TNF-α、IL-12/IL-23、IL-17、IL-1、IL-6、BAFFのような)炎症性サイトカインに特異的な抗体フラグメント、(2)RANKLに特異的な抗体フラグメント、(3)T細胞及びNK細胞上に発現されるCD3及びCD16aに対する抗体フラグメント、(4)PD-1、PD-L1、CTLA-4及び他の免疫チェックポイントに特異的な抗体フラグメント、並びに(5)免疫増強サイトカイン(IFN-α、IFN-γ、IL-2、TNF-α)を含む、広範囲のペプチドベースの分子を包含する。
本発明の実施形態での使用による標的化要素は、処置される疾患に応じて選択され得る。例えば、種々の疾患を処置するための標的化要素は、(1)I型コラーゲン、II型コラーゲン、III型コラーゲン、V型コラーゲン、VII型コラーゲン、IX型コラーゲン、XI型コラーゲン、α-アグリカン及びオステオネクチンなどの、関節、皮膚又は骨の細胞外マトリクスの成分に特異的な抗体フラグメント、(2)CD19、CD20、CD22、CD30、CD52、CD79a、CD79b;CD38、CD56、CD74、CD78、CD138;CD319、CD5、CD4、CD7、CD8、CD30;又はCD13、CD14、CD15、CD33、CD34、CD36、CD37、CD41、CD61、CD64、CD65及びCD11cなどの分化マーカーのクラスターに特異的な抗体フラグメント、並びにリンパ性及び骨髄性系統の細胞及び形質細胞の他の表面抗原、又は(3)ヒト上皮成長因子受容体(HER1)、HER2/Neu、HER3、Tn、グロボH、ガングリオシドGD-2、CA125、CA19-9及び癌胎児性抗原(CEA)などの、固形腫瘍の細胞表面上に過剰発現される受容体又は抗原に特異的な抗体フラグメントを含む。
標的化要素はまた、ホルモン、成長因子又はサイトカインの抗体であってもよく、ホルモン、成長因子又はサイトカインの受容体は、腫瘍細胞又は他の疾患細胞上に発現される。他の幾つかの選択的な実施形態では、本分子構築物の標的化要素は、成長因子である。
本開示のある実施形態によると、本開示の親ポリペプチド及び機能的要素の少なくとも一方は、成長因子に特異的な抗体フラグメントである。ある実施形態では、成長因子は、上皮成長因子(EGF)、突然変異体EGF、エピレグリン、ヘパリン結合性上皮成長因子(HB-EGF)、血管内皮成長因子A(VEGF-A)、塩基性線維芽細胞成長因子(bFGF)及び肝細胞成長因子(HGF)からなる群から選択される。上記と同様の概念で、標的化要素が成長因子(例えば、EGF)である場合、本分子構築物は、受容体を発現する細胞/組織/器官(例えば、EGF受容体がその上に発現される腫瘍細胞)を特異的に標的化することができる。エフェクター要素が成長因子(例えば、VEGF-A)に特異的な抗体フラグメントである場合、それは、成長因子関連シグナル伝達経路(例えば、VEGF-A誘導性血管新生)を捕捉及び中和し得る。効果的一実施例によると、本分子構築物は、エフェクター要素がVEGF-Aに特異的な抗体フラグメントである固形腫瘍の処置に有用である。
薬物動態的要素の例は、C8-28脂肪酸誘導体又はC8-28二酸性脂肪酸誘導体である。各薬物動態的要素は、K残基のε-アミノ酸基を介してK残基の1つと連結される。本開示の種々の実施形態によると、機能的要素は、オクタン酸、ペラルゴン酸、デカン酸、ウンデカン酸、ラウリン酸、トリデカン酸、ミリスチン酸、ペンタデカン酸、パルミチン酸、マルガリン酸、ステアリン酸、ノナデカン酸、アラキジン酸、ヘンエイコサン酸、ベヘン酸、トリコサン酸、リグノセリン酸、パルミトレイン酸、オレイン酸、リノール酸、リシノール酸又はバクセン酸、エイコサペンタエン酸(EPA)、ドコサヘキサエン酸(DHA)に由来する脂肪酸誘導体である。本開示の特定の実施形態によると、機能的要素は、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ウンデカン二酸、ドデカン二酸、ブラッシル酸、テトラデカン二酸、ペンタデカン二酸、タプシン酸、ヘプタデカン二酸又はオクタデカン二酸に由来する二酸性脂肪酸誘導体である。ある実施形態では、本機能的要素は、ミリスチン酸又はパルミチン酸に由来する。他の実施形態では、本機能的要素は、テトラデカン二酸又はタプシン酸に由来する。
(IV)金属結合モチーフを含む複合ポリペプチドと結合するためのリンカーユニット
ある選択的な実施形態では、上記複合ポリペプチドと結合された機能的要素は、バンドル又はリンカーユニットの形態となる。本発明の特定の実施形態によると、リンカーユニットは、中心コア、及び複数の標的化要素、エフェクター要素又は薬物動態的要素を備える。理解され得るように、そのようなリンカーユニットもまた、本開示の保護範囲に含まれる。
本発明の特定の実施形態によると、リンカーユニットは、上記態様/実施形態による中心コア、及び複数の標的化要素、エフェクター要素又は薬物動態的要素を備える。
具体的には、中心コアは、3~120アミノ酸残基長を有するポリペプチドであり、2~10個のリシン(K)残基を備え、例えば、本コアは、2、3、4、5、6、7、8、9又は10個のK残基を備え得る。K残基の任意の2個は相互に隣接し、又はフィラーによって分離される。ある場合では、SH反応性基は、中心コアの最初又は最後のK残基に、それとアミド結合を形成することによって連結される。他の場合では、中心コアは末端スペーサーをさらに備え、SH反応性基は末端スペーサーの末端アミノ酸残基に、それとアミド結合を形成することによって連結される。このようにして、親ポリペプチドのシステイン残基がほとんど不活性である条件下で、本リンカーユニットの末端SH反応性基を複合ポリペプチドの金属結合モチーフのシステイン残基のSH基と結合させ、それにより均質な分子構築物をもたらす部位特異的な結合を達成することが実行可能である。
末端スペーサーは、最初のK残基のN末端に連結されるN末端スペーサー又は最後のK残基のC末端に連結されるC末端スペーサーであり得る。フィラー及び末端スペーサーの各々は、(1)1~12個の非Kアミノ酸残基又は(2)エチレングリコール(EG)ユニットの1~12個の反復を有するPEG化アミノ酸を独立して備える。
リンカーユニットが連結アームを有しない場合では、各標的化要素、エフェクター要素又は薬物動態的要素は、K残基のε-アミノ基とアミド結合を形成することを介してコアのK残基に連結される。一方、分子構築物のリンカーユニットが2~10個の連結アームをさらに備える場合、各連結アームの一方の末端がK残基のε-アミノ基とアミド結合を形成することを介してコアのK残基に連結され、各連結アームの他方の末端が各標的化要素、エフェクター要素又は薬物動態的要素に連結される。例えば、連結アームは、2~10個の非Kアミノ酸残基を備えるペプチド又はEGユニットの2~24個の反復を有するポリエチレングリコール(PEG)鎖であり得る。
本開示の選択的な実施形態によると、標的化要素、エフェクター要素又は薬物動態的要素と結合される前に、連結アームの遊離末端(すなわち、中心コアのリシン残基に連結されていない端)は、アミン、カルボキシル、N-ヒドロキシスクシンイミジル(NHS)、アジド、アルキン、シクロオクチン、テトラジン及びシクロオクテン基からなる群から選択される連結基を担持し得る。リシン残基の側鎖アミノ基を(連結アームが存在しない場合において)修飾する連結基(すなわち、アミン、カルボキシル、NHS、アジド、アルキン、シクロオクチン、テトラジン又はシクロオクテン基)又は連結アームの遊離末端に存在する連結基に応じて、機能的要素が以下の化学反応のいずれかを介して連結アームの遊離末端と連結され得るように(標的化要素、治療エフェクター要素又は薬物動態的要素などの)機能的要素を対応する官能基で設計することが実行可能である。
(1)それらの間のアミド結合の形成:この場合、連結基がアミン、カルボキシル又はNHS基であり、機能的要素がアミン又はカルボキシル基を有する、
(2)銅(I)触媒によるアルキン-アジド環状付加反応(CuAAC反応):連結基及び官能基の一方がアジド又はピコリルアジド基を有するのに対して、他方がアルキン基を有する、
(3)逆電子要求Diels-Alder(iEDDA)反応:連結基及び官能基の一方がテトラジン基を有するのに対して、他方がシクロオクテン基(例えば、TCO又はノルボルネン基)を有する、又は
(4)歪み促進型アジド-アルキンクリックケミストリー(SPAAC)反応:結合基及び官能基の一方がアジド基を有するのに対して、他方がシクロオクチン基を有する。
本開示の種々の実施形態によると、テトラジン基は1,2,3,4-テトラジン、1,2,3,5-テトラジン、1,2,4,5-テトラジン又はその誘導体であり、シクロオクテン基はノルボルネン又はトランスシクロオクテン(TCO)基であり、シクロオクチン基はジベンゾシクロオクチン(DIBO)、二フッ化シクロオクチン(DIFO)、ビシクロノニン(BCN)及びジベンゾアザシクロオクチン(DIBAC又はDBCO)からなる群から選択される。本開示の一実施形態によると、テトラジン基は、6-メチルテトラジンである。
本発明のある選択的な実施形態によると、中心コアは、SH反応性基と連結されるアミノ酸残基又はその近傍に局在負電荷を担持する。具体的には、局在負電荷は、SH反応性基と連結されるアミノ酸残基から始まるアミノ酸残基内の最初の5~15個のアミノ酸残基内に存在する。例えば、局在負電荷は、SH反応性基と連結されるアミノ酸残基から始まる最初の5、6、7、8、9、10、11、12、13、14又は15個のアミノ酸残基内に存在する。局在負電荷は、アスパラギン酸(D)及びグルタミン酸(E)残基などのpH=7で負に帯電した1以上のアミノ酸残基を含むことによって付与可能である。
代替的には、コアは、中心コアがSH反応性基又はその近傍に局在負電荷を担持するように、負に帯電した複数のエフェクター要素と結合され得る。例えば、エフェクター要素は、リンカーユニットの正味の負電荷を全体として増加させることができるキレート剤(例えば、DOTA、DOTAGAなど)を備え得る。
上記の章(III)で説明した標的化要素、エフェクター要素及び薬物動態的要素は、章(IV)の実施形態において適用可能であり、簡潔にするため、ここではその詳細な説明を省略する。種々の実施形態では、複数のエフェクター要素を担持するリンカーユニットを「エフェクターバンドル」又は「薬物バンドル」といい、複数のキレート剤を担持するリンカーユニットを「キレート剤バンドル」といい、複数の標的化要素を担持するリンカーユニットを「標的化バンドル」といい、複数のscFvを担持するリンカーユニットを「scFvバンドル」といい、複数の薬物動態的要素を担持するリンカーユニットを「薬物動態的(PK)バンドル」といい、複数の脂肪酸及び/又は二酸性脂肪酸鎖を担持するリンカーユニットを「脂肪酸(FA)バンドル」という。
特定の実施形態では、脂肪酸(又は二酸性脂肪酸)誘導体は、化学的に修飾された脂肪酸分子(又は二酸性脂肪酸)である。例えば、脂肪酸分子のカルボキシル基(又は二酸性脂肪酸分子のカルボキシル基の1個)は、一方の官能基が(それにより、(二酸性)脂肪酸分子と共有結合を形成する)カルボキシル反応性であるのに対して他方がリシン残基の側鎖アミノ基と反応可能な官能基である、2個の官能基を有する化学部分と反応する。本開示の選択的な実施形態によると、(二酸性)脂肪酸分子を修飾する化学成分はグルタミン酸残基、アスパラギン酸残基、アミノ-EG2-酸又はガンマ-アミノ酪酸などであるが、本開示はそれに限定されない。
理解され得るように、親ポリペプチドにおいてスルフヒドリル基を含みシステイン残基又は他のアミノ酸残基が存在しない場合では、末端システイン残基を末端金属結合モチーフの代わりに導入して複合ポリペプチドを形成してもよく、本リンカーユニットは、そのような複合ポリペプチドとの結合を末端のシステイン残基を介して形成することができる。
(V)金属結合モチーフを含む複数の複合ポリペプチドを担持するリンカーユニット
さらに他の態様では、本発明は、本開示の上記態様/実施形態による複数の複合ポリペプチドを担持することができるリンカーユニットに向けられる。ある実施形態では、そのようなリンカーユニットを「ペプチドバンドル」という。
本発明の特定の実施形態によると、リンカーユニットは、上記態様/実施形態による中心コア、2~10個の連結アーム、及び2~10個の複合ポリペプチドを備える。そのようなリンカーユニットの連結アームはその遊離末端にSH反応性基を有し、各複合ポリペプチドは本金属結合モチーフを有するので、親ポリペプチドのシステイン残基がほとんど非活性である条件下で、部位特異的な態様において、複合ポリペプチドを連結アームに結合させることができる。
具体的には、中心コアは、3~120アミノ酸残基長を有するポリペプチドであり、コアは2~10個のリシン(K)残基を備え、例えば、本コアは、2、3、4、5、6、7、8、9又は10個のK残基及び結合基を備え得る。K残基のいずれか2個は相互に隣接し、又はフィラーによって分離される。
ある場合では、中心コアは、中心コアの最初又は最後のK残基に、それとアミド結合を形成することによって連結される結合基をさらに備える。結合基の例は、これに限定されないが、アジド、アルキン、テトラジン、シクロオクテン及びシクロオクチン基を含む。
他の場合では、中心コアは末端スペーサーをさらに備え、結合基は末端スペーサーの末端アミノ酸残基に、それとアミド結合を形成することによって連結される。末端スペーサーは、最初のK残基のN末端に連結されるN末端スペーサー又は最後のK残基のC末端に連結されるC末端スペーサーであり得る。
フィラー及び末端スペーサーの各々は、(1)1~12個の非Kアミノ酸残基又は(2)エチレングリコール(EG)ユニットの1~12個の反復を有するPEG化アミノ酸を独立して備える。一般に、上記の末端スペーサー又はフィラーは、(1)Kアミノ酸残基以外の1~12(すなわち、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11又は12)個のオリゴペプチド又は(2)1~12個のEGユニットを有する(すなわち、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11又は12個のEGユニットを有する)PEG化アミノ酸であり得る。具体的には、本コアが複数のK残基を備える場合では、末端スペーサー又はフィラーは2~12個のEGユニットを有するPEG化アミノ酸を備えていてもよいし、1~12個の非Kアミノ酸残基を備えてもよく、非Kアミノ酸残基の各々はグリシン(G)、アスパラギン酸(D)、グルタミン酸(E)、セリン(S)、アルギニン(R)、ヒスチジン(H)、スレオニン(T)、アスパラギン(N)、グルタミン(Q)、プロリン(P)、アラニン(A)、バリン(V)、イソロイシン(I)、ロイシン(L)、メチオニン(M)、フェニルアラニン(F)、チロシン(Y)及びトリプトファン(W)残基からなる群からそれぞれ選択され、好ましくは、非Kアミノ酸残基の各々はG、S、R、H、T、N、Q、P、A、V、I、L、M、F、Y及びWからなる群からそれぞれ選択され、より好ましくは、非Kアミノ酸残基の各々はそれぞれG及び/又はS残基である。
ある実施形態によると、各連結アームの一方の末端はK残基のε-アミノ基とアミド結合を形成することを介してコアのK残基に連結されるのに対して、各連結アームの他方の末端はスルフヒドリル(SH)反応性基を有する。例えば、連結アームは、2~12個の非Kアミノ酸残基を備えるペプチド又はEGユニットの2~24個の反復を有するポリエチレングリコール(PEG)鎖であり得る。
例示的なSH反応性基は、マレイミド、ハロアセチル(例えば、ヨードアセチル又はブロモアセチル)、スルホン(例えば、ビニルスルホン、モノスルホン、メチルスルホニルベンゾチアゾール)及びピリジルジスルフィド(例えば、2-ピリジルジチオール)基を含む。
本開示のある実施形態によると、連結アームは、Kアミノ酸残基以外の、2~12(すなわち、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11又は12)個のアミノ酸残基(それらの各々が天然又は非天然アミノ酸残基であり得る)を備えるペプチドである。例えば、連結アームは、G、E、D、S、R、H、T、N、Q、P、A、V、I、L、M、F、Y及びW残基からなる群から独立して選択される2~12個のアミノ酸残基を備えるペプチドである。効果的一実施例によると、連結アームは、G、S、E及びR残基からなる群から独立して選択される5~10個のアミノ酸残基を備えるペプチドである。代替的に、連結アームは、EGユニットの2~24(すなわち、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23又は24)個の反復、好ましくは、EGユニットの5~15個の反復、より好ましくは、EGユニットの6~12個の反復を有するPEG鎖であり得る。理解され得るように、連結アームのペプチド又はPEG鎖は、略同一長のポリマーで置換され得る。炭水化物又は他の親水性ビルディングブロックを備えるポリマーは、連結アームとしての使用に適切である。
本発明のある実施形態によると、各連結アームは、SH反応性基と連結されるアミノ酸残基又はその近傍に局在負電荷を担持する。具体的には、局在負電荷は、SH反応性基と連結されるアミノ酸残基から開始するアミノ酸残基内の最初の5~15個のアミノ酸残基内に存在する。例えば、局在負電荷は、SH反応性基と連結されるアミノ酸残基から開始する最初の5、6、7、8、9、10、11、12、13、14又は15個のアミノ酸残基内に存在する。局在負電荷は、アスパラギン酸(D)及びグルタミン酸(E)残基などのpH=7で負に帯電した1以上のアミノ酸残基を含むことによって付与可能である。
理解され得るように、本コアが少なくとも2つの末端スペーサー又はフィラーを備える場合、末端スペーサー又はフィラーの各々は同一又は異なってもよく、すなわち、各末端スペーサー又はフィラーは同一又は異なるアミノ酸配列及び/又はEGユニットを備え得る。本開示の一実施形態によると、本コアは、スペーサーの1つがEGユニットの8個の反復を有するPEG化アミノ酸であり、他の2つのスペーサーがそれぞれ1個のS残基及び1個のG残基である、3個のフィラーを備える。本開示の他の実施形態によると、本コアは、スペーサーの1つが4個のG及び2個のS残基からなり、一方で他の4個のスペーサーがそれぞれ1個のG及び1個のS残基からなる、1つの末端スペーサー及び4個のフィラーを備える。本開示のさらに他の実施形態によると、本コアは、2つの末端スペーサー及び3個のフィラーを備え、各々がEGユニットの4個の反復を有するPEG化アミノ酸である。
本発明の選択的な実施形態によると、複数の複合ポリペプチドを備える上記のリンカーユニット(又はペプチドバンドル)は、中心コアの結合基と反応して分子構築物を形成することにより、追加のリンカーユニットと結合され得る。例えば、上記追加のリンカーユニットは、エフェクターバンドル、標的化バンドル又はPKバンドルであり得る。例えば、追加のリンカーユニットは、出願人の以前に提出した特許出願に記載されるものと同様の構造物を採用し得る。簡潔には、追加のリンカーユニットは、末端のSH反応性基がペプチドバンドルの結合基に対応する結合基と置換されることを除き、上述の章(III)に説明されるものと同様の構造物を有し得る。
上記追加のリンカーユニットによって担持される標的化要素又はエフェクター要素がペプチドベースの要素である実施形態では、上記ペプチドベースの要素は上記の亜鉛結合モチーフを有してもよく、追加のリンカーユニットは本ペプチドバンドルの構造物を採用して、それにより異なる種類の機能的要素を担持する2つのペプチドバンドルから構成される分子構築物を形成し得る。
ある選択的な実施形態では、結合基は、末端アミノ酸残基(すなわち、N末端スペーサーの最初の連結アミノ酸残基又はN末端アミノ酸残基)のα-アミノ基(-NH)又は末端アミノ酸残基(すなわち、C末端スペーサーの最後の連結アミノ酸残基又はC末端アミノ酸残基)のカルボキシル基(-COOH)と共有結合を形成可能な官能基を有する結合部分の一部であり、それにより、結合部分がそこに連結される。特定の実施形態において、コアは、N及びC末端スペーサーの一方のみを有していてもよく、(末端スペーサーの末端連結アミノ酸残基又は末端アミノ酸残基であり得る)2個の末端アミノ酸残基にそれぞれ連結される第1及び第2の結合部分の双方を有する。コアがN及びC末端スペーサーの双方を備え、2つの結合部分が2つの末端スペーサーの末端アミノ酸残基にそれぞれ連結される実施形態もまた存在する。好ましい実施形態では、結合部分と末端アミノ酸残基の間に形成される共有結合は、アミド結合である。理解され得るように、得られたバンドルの均質性を確保するために、1つの結合部分はα-アミノ基又はカルボキシル基のいずれかと反応可能である1つの官能基のみを有することが重要である。
選択的に、結合部分は、カルボキシル又はアミノ基及び結合基を接続するEGユニットの2~10(すなわち、2、3、4、5、6、7、8、9又は10)個の反復を有するPEG鎖をさらに備え、例えば、PEG鎖はEGユニットの4、6、7又は8個の反復を有し得る。
本開示の種々の実施形態によると、2つの結合部分は、同一の反応性又は異なる反応性を有し得る。好ましくは、結合部分の第2の結合基がアジド、アルキン又はシクロオクチン基である場合には、第2の結合基と連結基の間の反応を回避するように連結アームの連結基はアジド、アルキン又はシクロオクチン基のいずれとなることもなく、むしろ、連結基はテトラジン、シクロオクテン、アミン、カルボキシル又はN-ヒドロキシスクシンイミジル(NHS)基であり得る。代替的に、第2の結合基がテトラジン又はシクロオクテン基である場合、連結基はテトラジン又はシクロオクテン基のいずれとなることもなく、代わりに、連結基は、アジド、アルキン、シクロオクチン、アミン、カルボキシル又はN-ヒドロキシスクシンイミジル(NHS)基であり得る。
理解され得るように、コアに連結される選択的な連結アームの数は、主にコアに備わる連結アミノ酸残基(すなわち、K残基)の数によって決定される。本コアに備えられる少なくとも2個の連結アミノ酸残基が存在するので、本標的化バンドル又はエフェクターバンドルは複数の連結アームを備え得る。
理解され得るように、エフェクター要素、標的化要素又は薬物動態的要素に関する説明は、それ以外を文脈が明示しない限り、そのような要素を伴う全ての態様/実施形態に適用可能である。
理解され得るように、ペプチド中心コアの固相合成中に、コアが合成された後に機能的要素をコアに付着させる代わりに、特異的な機能的要素で修飾されたKアミノ酸残基をペプチド鎖内に組み込むことも実行可能である。したがって、種々の実施形態によると、異なる機能的要素で修飾されたK残基は、均質な薬物動態的バンドルのバッチを与えるように、固相合成中に連続的に付加されてもよく、各薬物動態的バンドルは、そこに連結される2以上の異なる機能的要素を有し得る。
以下の実施例は、本発明の特定の態様を明瞭にして本発明の実施の際に当業者を補助するように提供される。これらの実施例は、いかなる態様においても発明の範囲を限定するものとしてみなされるべきではない。更なる詳述なしに、当業者であれば、ここでの説明に基づいて、本発明をその最大の範囲で利用することができると考えられる。
Mal-ペプチド1中心コアの合成
この実施例では、5個のリシン残基を有するペプチドが本発明者によって設計され、その製造をKareBay Co.,Ltd.(米国、モンマンスジャンクション)に外注した。このペプチドは、リンカーユニット又は機能的バンドルを構築するために中心コアとして使用可能である。Mal-ペプチド1(マレイミド-エチル-GGSGGSKGSKGSKGSKGSK;配列番号11)を、標準的Fmocに基づく固相法を用いて合成した。Mal-ペプチド1は、95.67%の純度を有していた。
結果として合成されたペプチドの同定を、質量分光法MALDI-TOFを用いて実施した。質量分光分析を、Institute of Molecular Biology(IMB)、Academia Sinica、台湾、台北のMass Core Facilityによって実施した。測定を、Bruker Autoflex III MALDI-TOF/TOF質量分光計(Bruker Daltonics、独国、ブレーメン)において行った。
図1は質量分光法MALDI-TOFの結果を示し、Mal-ペプチド1は1790.916ダルトンの分子量を有することを示す。
Mal-ペプチド2-DOTAバンドルの合成
この実施例では、中心コアとして3個のリシン残基及び中心コアと結合した3個のDOTA分子を有するマレイミド含有ペプチドを有するキレート剤バンドル(図2参照)(Mal-ペプチド2-DOTAバンドル)が本発明者によって設計され、その製造をKareBay Co.,Ltd.(米国、モンマンスジャンクション)に外注した。
中心コアとして用いたMal-ペプチド2(マレイミド-エチル-GGSGGSGKGGSGGSGKGGSGGSGK、配列番号12)を、標準的Fmocに基づく固相合成を用いて合成し、その後にDOTA分子を、液相合成を用いて中心コアに結合させた。
結果として合成されたキレート剤バンドルの精製サンプルをSupelcoC18カラム(250mm×4.6mm;5μm)に対して逆相分析高性能液体クロマトグラフィー(HPLC)を用いて、移動相のアセトニトリル及び0.1%のトリフルオロ酢酸、線形勾配0%~100%のアセトニトリルを用いて、30分以上、流速1.0ml/分及びカラム温度35℃で分析した。図3Aは、実施例2のキレート剤バンドルの逆相HPLCプロファイルを示し、キレート剤バンドルのピークが7.06分の保持時間を有することを示す。
Mal-ペプチド2-DOTAバンドルの同定を質量分光法MALDI-TOFによって実施した。図3Bは、本キレートバンドルが3093.454ダルトンの分子量を有することを質量分光法MALDI-TOFの結果が示したことを示す。
組換え2鎖(scFv α CD19)-Fc-MBM-1の構築、発現及び精製
ヒトCD19に特異的なscFvのV及びVは、モノクローナル抗体RB4v1.2によるものであった。scFv-CH2-CH3(ヒトγ1)組換え鎖をコードする遺伝子配列を、ヒトCD19に特異的なscFvをコードする遺伝子配列をIgG1.Fcのフレキシブルヒンジ領域及びCH2ドメインをコードする遺伝子配列の上流側に融合することによって構成し、金属結合モチーフ(MBM)-1、ACPGHA(配列番号7)をコードする遺伝子配列を、IgG1.FcのCH3ドメイン及び短いフレキシブルリンカーGGGG(配列番号9)をコードする遺伝子配列の下流側に融合した。
scFvを2つの配向、すなわち、V-リンカー-V及びV-リンカー-Vで構成し、VとVとを親水性リンカーGSTSGSGKPGSGEGSTKG(配列番号10)によって接続した。V-リンカー-V及びV-リンカー-V構成における本(scFv α CD19)-Fc-MBM-1の組換え鎖のアミノ酸配列をそれぞれ配列番号13及び14で示し、これらの2鎖(scFv α CD19)-Fc-MBM-1分子構築物についての一般構造を図4Aに示す。
上記組換えタンパク質を調製するために、Expi293F(商標)細胞株に基づく哺乳類過剰発現システムを用いた。このシステムは、Expi293F(商標)細胞株、カチオン脂質系ExpiFectamine(商標)293試薬及びExpiFectamine(商標)293トランスフェクションエンハンサー1及び2、並びに発現システム(Gibco、米国、ニューヨーク)の一部であった媒体からなるExpiFectamine(商標)293トランスフェクションキット(Life Technologies、米国、カールスバッド)を採用した。
上述のように構築された遺伝子配列をpcDNA3発現カセットに入れた。Expi293F細胞をExpi293F発現媒体に2.0×10個の生細胞/mlの密度で播種し、トランスフェクションの前に18~24時間放置して確実に細胞がトランスフェクション時に活性的に分裂しているようにした。トランスフェクションについて、2リットルのErlenmeyerシェーカーフラスコ内で、255mlの媒体中の7.5×10個の細胞を、製造者の指示に従ってExpiFectamine(商標)293トランスフェクション試薬を用いてトランスフェクトした。トランスフェクトした細胞を軌道シェーカー(125rpm)においてトランスフェクション後16~18時間37℃でインキュベートし、その後インキュベートした細胞をExpiFectamine(商標)293トランスフェクションエンハンサー1及びエンハンサー2とともにシェーカーフラスコに添加し、さらに5~6日間インキュベートした。培養上清を収穫し、媒体中の発現したhIgG1.Fc融合組換えタンパク質を、タンパク質A親和性クロマトグラフィーを用いて精製した。
リン酸緩衝生理食塩水(PBS)への緩衝液交換の後、本(scFv α CD19)-Fc-MBM-1の濃度を、10%のSDS-PAGEを用いて特定及び分析した。結果は、本(scFv α CD19)-Fc-MBM-1が非還元SDS-PAGEにおいて約120kDaの分子量を有していたことを示し、これは予想した大きさ110kDaよりも幾らか大きい。図4Bでは、2鎖(V-V scFv α CD19)-Fc-MBM-1の非還元SDS-PAGEの結果(矢印によって示す主要バンドを参照)を例として示す。理解され得るように、SDS-PAGEの結果は、ここでは、結果として合成された分子構築物の概算分子量の差し当たりの確認のためのものであり、分子量のより正確な分析を質量分光分析を用いて特定した。例えば、本分子構築物のMALDI-TOFの結果を図23に示す。
組換え2鎖(scFv α CD19)-Fc-MBM-2の構築、発現及び精製
この実施例では、V-リンカー-V構成における組換え2鎖(scFv α CD19)-Fc-MBM-2を、異なる金属結合モチーフGCPGHA(配列番号8、以下、MBM-2)を用いたことを除いて上記効果的実施例で説明したものと同様のプロトコルを用いて構築、発現及び精製した。本(V-V scFv α CD19)-Fc-MBM-2の組換え鎖のアミノ酸配列を配列番号15に示す。
図5におけるSDA-PAGEの結果は、本分子構築物の組換え鎖が約120kDaの大きさ(矢印で示す)を有することを示し、これは予想した大きさよりも幾らか大きい。
組換え2鎖(scFv α CD19)-Fc-MBM-3の構築、発現及び精製
この実施例では、V-リンカー-V構成における組換え2鎖(scFv α CD19)-Fc-MBM-3を、異なる金属結合モチーフGCGGHA(配列番号6、以下、MBM-3)を用いたことを除いて上記効果的実施例で説明したものと同様のプロトコルを用いて構築、発現及び精製した。V-リンカー-V構成における本(scFv α CD19)-Fc-MBM-3の組換え鎖のアミノ酸配列を配列番号16に示す。
(V-V scFv α CD19)-Fc-MBM-3分子構築物の特徴付けをSDS-PAGEを用いて行った。図6におけるSDA-PAGEの結果は、新たな構築物の組換え鎖が約110kDaの大きさ(矢印で示す)を有することを示し、これは予想した大きさと一致する。
組換え抗CD19抗体MBMの構築、発現及び精製
組換えIgG(ヒトγ1)分子構築物を、短いフレキシブルリンカーGGGG(配列番号9)及びMBM配列(この実施例では、MBM-1又はMBM-2)をCD19に特異的な無傷の抗体の重鎖のC末端に融合させることによって構築した。2つの遺伝子配列を、複数のクローニング部位を有するpG1K発現カセットに挿入した。本組換え抗CD19抗体MBMの発現及び精製を、上記効果的実施例において説明したものと同様のプロトコルを用いて実施した。
ヒトCD19抗体MBM-1又はMBM-2に特異的な抗体の重鎖のアミノ酸配列をそれぞれ配列番号17及び18で示し、無傷の抗CD19抗体の軽鎖のアミノ酸配列を配列番号19で示す。
分子構築物の特徴付けをSDS-PAGEを用いて行った。図7Aにおける還元SDA-PAGEの結果は、コントロールタンパク質(レーン1)、ヒトCD19抗体MBM-1(レーン2)及びヒトCD19抗体MBM-2(レーン3)が約55kDaの大きさの高MWバンド及び約25kDaの大きさの低MWバンドを有し、それらは構築物の重鎖及び軽鎖の予想した大きさとそれぞれ一致する。
抗CD19抗体MBM-1分子構築物についての一般構造を図7Bに示す。
組換え2鎖(scFv α CD33)-Fc-MBMの構築、発現及び精製
ヒトCD33に特異的なscFvのV及びVは、モノクローナル抗体huMy9-6によるものであった。(scFv α CD33)-CH2-CH3(ヒトγ1)組換え鎖をコードする遺伝子配列を、ヒトCD33に特異的なscFvをコードする遺伝子配列をIgG1.Fcのフレキシブルヒンジ領域及びCH2ドメインをコードする遺伝子配列の上流側に融合させることによって構成し、MBM-1又はMBM-2をコードする遺伝子配列を、IgG1.FcのCH3ドメイン及び短いフレキシブルリンカーGGGG(配列番号9)をコードする遺伝子配列の下流側に融合した。
scFvを2つの配向、すなわち、V-リンカー-V及びV-リンカー-Vで構成し、VとVとを親水性リンカーGSTSGSGKPGSGEGSTKG(配列番号10)によって接続した。V-リンカー-V及びV-リンカー-V構成における本(scFv α CD33)-Fc-MBM-1の組換え鎖のアミノ酸配列をそれぞれ配列番号20及び21に示し、一方、V-リンカー-V及びV-リンカー-V構成における本(scFv α CD33)-Fc-MBM-2の組換え鎖のアミノ酸配列をそれぞれ配列番号22及び23で示す。
本組換え2鎖(scFv α CD33)-Fc-MBMの発現及び精製を、上記効果的実施例において説明したものと同様のプロトコルを用いて実施した。
分子構築物の特徴付けを非還元SDS-PAGEを用いて行った。図8におけるSDA-PAGEの結果は(V-V scFv α CD33)-Fc-MBM-1(レーン1)、(V-V scFv α CD33)-Fc-MBM-1(レーン2)、(V-V scFv α CD33)-Fc-MBM-2(レーン3)及び(V-V scFv α CD33)-Fc-MBM-2(レーン4)の各々が約120kDaの大きさを有することを示し、これは予想した大きさ110kDaよりも幾らか大きい。
組換え2鎖(scFv α CD20)-Fc-MBMの構築、発現及び精製
ヒトCD20に特異的なscFvのV及びVは、モノクローナル抗体オクレリズマブによるものであった。金属結合モチーフMBM-1、MBM-2及びMBM-3を、短いフレキシブルリンカーGGGG(配列番号9)を介して(scFv α CD20)-CH2-CH3(ヒトγ1)組換え鎖のCH3ドメインのC末端にそれぞれ融合した。scFvは、V-リンカー-V又はV-リンカー-Vの配向を有していた。VとVとを親水性リンカーGSTSGSGKPGSGEGSTKG(配列番号10)によって接続した。
本組換え2鎖(scFv α CD20)-Fc-MBM-1、-MBM-2又は-MBM-3の発現及び精製を上記効果的実施例において説明したものと同様のプロトコルを用いて実施した。本(V-V scFv α CD20)-Fc-MBM-1、(V-V scFv α CD20)-Fc-MBM-1、(V-V scFv α CD20)-Fc-MBM-2、(V-V scFv α CD20)-Fc-MBM-3及び(V-V scFv α CD20)-Fc-MBM-3の組換え鎖の配列をそれぞれ配列番号24、25、26、27及び28で説明する。
本組換え2鎖(scFv α CD20)-Fc-MBMの発現及び精製を上記効果的実施例において説明したものと同様のプロトコルを用いて実施した。
分子構築物の特徴付けを非還元SDS-PAGEを用いて実施した。図9におけるSDA-PAGEの結果は(V-V scFv α CD20)-Fc-MBM-1(レーン1)及び(V-V scFv α CD20)-Fc-MBM-1(レーン2)の両分子構築物が約120kDaの大きさを有することを示し、これは予想した大きさ110kDaよりも幾らか大きい。図10A及び図10BにおけるSDA-PAGEの結果は(V-V scFv α CD20)-Fc-MBM-2及び(V-V scFv α CD20)-Fc-MBM-3の両分子構築物が約120kDaの大きさを有することをそれぞれ示し、これは予想した大きさ110kDaよりも幾らか大きい。
組換え2鎖(scFv α CA19-9)-Fc-MBMの構築、発現及び精製
抗CA19-9抗体を生成するマウスB細胞ハイブリドーマHB8059を、アイオワ大学のDevelopmental Studies Hybridoma Bankから購入した。ポリ(A)+RNAをSuperScriptIII RT-PCRシステム(Invitrogen、米国、ウォルサム)で逆転写し、第1鎖cDNAを合成した。HB8059のV及びVヌクレオチド及びアミノ酸配列は、公表されていない。HB8059の可変領域の配列を特定するために、V及びVのcDNAを、製造者の指示に従ってIgプライマーセット(Novagen、米国、マディソン)に提供されたDNAプライマーのセットを用いてPCRによって増幅した。ヒトCA19-9に特異的なHB8059モノクローナル抗体のV及びVのアミノ酸配列を配列番号29及び30で記載する。
MBM-1又はMBM-3を、CH3ドメイン(scFv α CA19-9)-CH2-CH3(ヒトγ1)組換え鎖に、短いフレキシブルリンカーGGGG(配列番号9)を介して融合した。scFvは、V-リンカー-Vの配向を有していた。VとVとを親水性リンカーGSTSGSGKPGSGEGSTKG(配列番号10)によって接続した。本(scFv α CA19-9)-Fc-MBM-1及び(scFv α CA19-9)-Fc-MBM-3の組換え鎖の配列をそれぞれ配列番号31及び32として示す。
本組換え2鎖(scFv α CA19-9)-Fc-MBMの発現及び精製を上記効果的実施例において説明したものと同様のプロトコルを用いて実施した。
分子構築物の特徴付けをSDS-PAGEを用いて実施した。図11A及び図11BにおけるSDA-PAGEの結果は(scFv α CA19-9)-Fc-MBM-1の分子構築物及び(scFv α CA19-9)-Fc-MBM-3の分子構築物の双方の組換え鎖が約120kDaの大きさを有することを示し(レーン1)、これは予想した大きさ110kDaよりも幾らか大きい。
組換え2鎖(scFv α CD38)-Fc-MBMの構築、発現及び精製
ヒトCD38に特異的なscFvのV及びVは、モノクローナル抗体ダラツムマブによるものであった。金属結合モチーフMBM-1及びMBM-2を、(scFv α CD38)-CH2-CH3(ヒトγ1)組換え鎖のCH3ドメインのC末端に、短いフレキシブルリンカーGGGG(配列番号9)を介してそれぞれ融合した。scFvは、V-リンカー-V又はV-リンカー-Vの配向を有していた。VとVとを親水性リンカーGSTSGSGKPGSGEGSTKG(配列番号10)によって接続した。本組換え2鎖(scFv α CD38)-Fc-MBM-1又は-MBM-2の発現及び精製を上記効果的実施例において説明したものと同様のプロトコルを用いて実施した。本(V-V scFv α CD38)-Fc-MBM-1、(V-V scFv α CD38)-Fc-MBM-1、(V-V scFv α CD38)-Fc-MBM-2及び(V-V scFv α CD38)-Fc-MBM-2の組換え鎖の配列をそれぞれ配列番号33、34、35及び36で説明する。
分子構築物の特徴付けをSDS-PAGEを用いて実施した。図12AにおけるSDA-PAGEの結果は(V-V scFv α CD38)-Fc-MBM-1(レーン1)の組換え鎖が約120kDaの大きさを有することを示し、これは予想した大きさ110kDaよりも幾らか大きい。図12BにおけるSDA-PAGEの結果は(V-V scFv α CD38)-Fc-MBM-2の組換え鎖が約120kDaの大きさを有することを示し、これは予想した大きさ110kDaよりも幾らか大きい。
組換え2鎖(scFv α CD19)-Fc-MBM-1×2DOTAバンドルの調製
この実施例では、2鎖(scFv α CD19)-Fc-MBM-1の金属結合モチーフの2つのシステイン残基にそれぞれ結合された2つのDOTAバンドルを有する分子構築物を調製した。この分子構築物の構造を示す概略図を図13Aに示す。実施例3による精製組換え2鎖(V-V scFv α CD19)-Fc-MBM-1のC末端におけるシステイン残基を還元するために、コハク酸ナトリウム緩衝液(10mMのコハク酸ナトリウム、pH6.0、及び30mMのスクロース)における組換えタンパク質を、45μMのトリス(2-カルボキシエチル)ホスフィン(TCEP)とともに室温で30分間緩やかに振とうしてインキュベートすることによって還元した。還元反応の後、過剰なTCEPを、60μMのZn(II)イオンを含有する10mMのコハク酸ナトリウム緩衝液(30mMのスクロースとともにpH6.0)に対する透析によって除去した。その後、還元したタンパク質サンプルを、実施例2による15μMのMal-ペプチド2-DOTAバンドルで処理してから室温で1時間インキュベートした。未反応DOTAバンドルを脱塩カラムを用いて除去し、生成物をSDS-PAGEを用いて分析した。
図13Bは(以下に示す)本分子構築物のSDS-PAGE分析の結果を示し、本分子構築物が約120kDaの分子量を有することを示し(矢印で示すレーン2)、これは予想した大きさよりも若干大きい。未結合融合タンパク質は、レーン1のようになった。図13Bにおいて分かるように、組換え2鎖(scFv α CD19)-Fc-MBM-1へのDOTAバンドルの結合の収率は約90%である。SDS-PAGEにおけるこれらのタンパク質バンドを画像Jによって定量化した。
組換え2鎖(scFv α CD19)-Fc-MBM-2×2DOTAバンドルの調製
この実施例では、実施例4による組換え2鎖(V-V scFv α CD19)-Fc-MBM-2への2つのDOTAバンドルの結合を先行の実施例において説明したように行った。
図14は、本分子構築物のSDS-PAGE分析の結果を示し、本分子構築物が約120kDaの分子量を有することを示し(矢印で示すレーン2)、これは予想した大きさと一致し、又はそれよりも若干大きい。未結合融合タンパク質は、レーン1のようになった。図14において分かるように、組換え2鎖(scFv α CD19)-Fc-MBM-2へのDOTAバンドルの結合の収率は約90%である。
組換え2鎖(scFv α CD19)-Fc-MBM-3×2DOTAバンドルの調製
この実施例では、実施例5による組換え2鎖(V-V scFv α CD19)-Fc-MBM-3への2つのDOTAバンドルの結合を先行の実施例において説明したように行った。
図15は、本分子構築物のSDS-PAGE分析の結果を示し、本分子構築物が約120kDaの分子量を有することを示し(矢印で示すレーン2)、これは予想した大きさと一致し、又はそれよりも若干大きい。未結合融合タンパク質は、レーン1のようになった。図15において分かるように、組換え2鎖(scFv α CD19)-Fc-MBM-3へのDOTAバンドルの結合の収率は約90%である。
抗CD19抗体MBM-1×2DOTAバンドルの調製
この実施例では、実施例6によるC末端MBM-1と融合された無傷のヒト抗CD19抗体への2つのDOTAバンドルの結合を先行の実施例において説明したように行った。
図16に示すのは、抗CD19抗体MBM-1×2DOTAバンドルの本分子構築物のSDS-PAGE分析である。図16に示すように、重鎖分子量は、約54kDaであり(レーン2において矢印#1で示す)、これは予想した大きさに一致する。レーン2の矢印#2は抗CD19抗体MBM-1の未結合重鎖であり、矢印#3は抗CD19抗体MBM-1の軽鎖である。
抗CD19抗体MBM-2×2DOTAバンドルの調製
この実施例では、実施例6によるC末端MBM-2と融合された無傷の抗CD19抗体への2つのDOTAバンドルの結合を先行の実施例において説明したように行った。
図17に示すのは、本分子構築物のSDS-PAGE分析である。図17に示すように、重鎖の分子量は、約54kDaであり(レーン2において矢印#1で示す)、これは予想した大きさに一致する。レーン2の矢印#2は抗CD19抗体MBM-2の未結合重鎖であり、矢印#3は抗CD19抗体MBM-2の軽鎖である。
組換え2鎖(scFv α CD33)-Fc-MBM×2DOTAバンドルの調製
この実施例では、実施例7による組換え2鎖(V-V scFv α CD33)-Fc-MBM-1又は-MBM-2への2つのDOTAバンドルの結合を先行の実施例において説明したように行った。
図18は、組換え2鎖(scFv α CD33)-Fc-MBM-1へのDOTAバンドルの結合のSDS-PAGE分析の結果を示す。図18に示すように、この分子構築物は約120kDaの分子量を有し(レーン2において矢印#1で示す)、これは予想した大きさに一致し、又はそれよりも若干大きい。レーン1における矢印#2は、未結合融合タンパク質である。SDS-PAGEの結果は、組換え2鎖(scFv α CD33)-hIgG1.Fc-MBM-1へのDOTAバンドルの結合の収率が約65%であることを示す。
組換え2鎖(scFv α CD20)-Fc-MBM-1×2DOTAバンドルの調製
この実施例では、実施例8による組換え2鎖(V-V scFv α CD20)-Fc-MBM-1への2つのDOTAバンドルの結合を先行の実施例において説明したように行った。
図19は、組換え2鎖(scFv α CD20)-Fc-MBM-1へのDOTAバンドルの結合のSDS-PAGE分析の結果を示す。図19に示すように、この分子構築物は約120kDaの分子量を有し(レーン2において矢印#1で示す)、これは予想した大きさに一致し、又はそれよりも若干大きい。レーン2における矢印#2は、未結合融合タンパク質である。図19におけるSDS-PAGEの結果は、組換え2鎖(scFv α CD20)-Fc-MBM-1へのDOTAバンドルの結合の収率が約90%であることも示す。
組換え2鎖(scFv α CA19-9)-Fc-MBM×2DOTAの調製
この実施例では、実施例9による組換え2鎖(scFv α CA19-9)-Fc-MBM-1又は-MBM-3への2つのDOTAバンドルの結合を先行の実施例において説明したように行った。SDS-PAGEの結果は、組換え2鎖(scFv α CA19-9)-Fc-MBM-1及び-MBM-3へのDOTAバンドルの結合の収率がそれぞれ約65%及び70%であることを示す(データは不図示)。
2鎖(scFv α CD19)-Fc-MBM-1×2DOTAバンドルの安定化
2鎖(scFv α CD19)-Fc-MBM-1×2DOTAバンドルを安定化させるため、開環反応を以下のプロトコルを用いて実施した。
実施例14において得られた分子構築物の反応生成物は、NAP-10 Sephadex G-25カラム(GE Healthcare)を用い、トリス緩衝液(pH9.0の100mMのトリス、100mMのL-アルギニン及び100mMの塩化ナトリウム)に緩衝液交換した。結果として得られた溶液を、その後に37℃まで5時間加熱した。溶液を冷却し、遠心分離によって緩衝液交換してpH5.5の50mMのビストリス緩衝液とした。最終サンプルを約1~3mg/mLのタンパク質に濃縮した。
精製のため、安定化した生成物をpH5.5に調整してから、事前平衡化済みの(pH5.5の50mMのビストリス緩衝液)陰イオン交換カラムHi-Trap(商標)Q HP(GE Healthcare)に適用した。安定化2鎖(scFv α CD19)-Fc-MBM-1×2DOTAバンドルを、15分間の250mMのNaCl及び1.0ml/分の流速で50分間の250mM~324mMのNaClの線形勾配の段階溶出を用いて溶出した。
そして、陰イオン交換カラムQ HPを用いて、安定化2鎖(scFv α CD19)-Fc-MBM-1×2DOTAバンドルを、遊離2鎖融合タンパク質、3又は4個のDOTAバンドルに結合された2鎖融合タンパク質、及び凝集した物質から分離した。精製生成物である2鎖(scFv α CD19)-Fc-MBM-1×2DOTAバンドルを濃縮及びトリス緩衝液(pH7.0の50mMのトリス緩衝液及び290mMのNaCl)に緩衝液交換した。
図20は、安定化2鎖(scFv α CD19)-Fc-MBM-1×2DOTAバンドルにおける陰イオン交換カラムQ HPのFPLC溶出プロファイルである。図20に示すように、安定化2鎖(scFv α CD19)-Fc-MBM-1×2DOTAバンドルを69.91mlのピークで溶出した。図21は、陰イオン交換カラムQ HPから採集した画分に対するSDS-PAGE分析の結果を示す。レーンA、B、C及びDは、それぞれ、未結合分子構築物、DOTAバンドルに結合された分子構築物、保存溶液中の2つのDOTAバンドルに結合された安定化分子構築物、及びカラムに充填される前の2つのDOTAバンドルに結合された安定化分子構築物に対応する。
純粋生成物である安定化2鎖(scFv α CD19)-Fc-MBM-1×2DOTAバンドルを、図21に示す画分#53、#54及び#55から採集した。
2鎖(scFv α CD20)-Fc-MBM-1×2DOTAバンドルの安定化
安定化2鎖(scFv α CD20)-Fc-MBM-1×2DOTAバンドルの精製
2鎖(scFv α CD20)-Fc-MBM-1×2DOTAバンドルを安定化させるための手順は、実施例19において説明したものと同様である。
精製のため、安定化した生成物をpH5.1に調整してから、事前平衡化済みの(pH5.1の50mMの酢酸)陰イオン交換カラムHi-Trap(商標)Q HP(GE Healthcare)に適用した。安定化2鎖(scFv α CD20)-Fc-MBM-1×2DOTAバンドルを、18分間の300mMのNaCl及び1.0ml/分の流速で80分間の300mM~1000mMのNaClの線形勾配の段階溶出を用いて溶出した。
そして、陰イオン交換カラムQ HPを用いて、安定化2鎖(scFv α CD20)-Fc-MBM-1×2DOTAバンドルを、遊離2鎖融合タンパク質、3又は4個のDOTAバンドルに結合された2鎖融合タンパク質、及び凝集した物質から分離した。
図22は、陰イオン交換カラムQ HPから採集した画分に対するSDS-PAGE分析の結果を示す。レーンA、B及びCは、それぞれ、未結合分子構築物、DOTAバンドルに結合された分子構築物、及びカラムに充填される前の2つのDOTAバンドルに結合された安定化分子構築物に対応する。
純粋生成物である安定化2鎖(scFv α CD20)-Fc-MBM-1×2DOTAバンドルを、図22に示す画分#40及び#41から採集した。
安定化2鎖(scFv α CD19)-Fc-MBM-1×2DOTAバンドルのMALDI-TOF分析
実施例19による安定化2鎖(scFv α CD19)-Fc-MBM-1×2DOTAバンドルを、質量分光法MALDI-TOFを用いて分析した。図23におけるMALDI-TOFの結果は、安定化2鎖(scFv α CD19)-Fc-MBM-1×2DOTAバンドルのサンプルが、それぞれm/z(z=1):[M+H]及びm/z(z=2):[M+2H]2+に対応する114435及び57306ダルトンの分子量を有することを示す。
89Y標識化2鎖(scFv α CD19)-Fc-MBM-1×2DOTAバンドルの調製
この実施例では、Y(NO溶液を、実施例19による精製安定化2鎖(scFv α CD19)-Fc-MBM-1×2DOTAバンドルの溶液に、6:1[Y3+イオン:タンパク質]モル比で添加し、反応混合物を室温で6時間インキュベートした。遊離Y3+イオンを、NAP-10 Sephadex G-25カラムを用いて溶液から除去した。[89Y]3+でキレート化された安定化2鎖(scFv α CD19)-Fc-MBM-1×2DOTAバンドルを、質量分光法MALDI-TOFを用いて分析した。図24におけるMALDI-TOFの結果は、本分子構築物が114391ダルトンの分子量を有することを示す。
175Lu標識化2鎖(scFv α CD19)-Fc-MBM-1×2DOTAバンドルの調製
この実施例では、LuCl溶液を、精製安定化2鎖(scFv α CD19)-Fc-MBM-1×2DOTAバンドルの溶液に、60:1[Lu3+イオン:タンパク質]モル比で添加し、その後、反応混合物を45℃で1.5時間インキュベートして175Lu-DOTAタンパク質キレートをもたらした。遊離Lu3+イオンを、スピニング濾過(Amicon遠心分離フィルター、10kDa)によって溶液から除去した。2つの175Luでキレート化した安定化2鎖(scFv α CD19)-Fc-MBM-1×2DOTAバンドルを、MALDI-TOF質量分光法を用いて分析した。図25におけるMALDI-TOFの結果は、本分子構築物が114928ダルトンの分子量を有することを示す。
111In標識化2鎖(scFv α CD19)-Fc-MBM-1×2DOTAバンドルの調製
111In標識化融合タンパク質の調製のため、50mMのHClにおけるキャリアフリー111Inのアリコートをチューブに移し、メタルフリー0.1MのHEPES緩衝液20体積分を添加して溶液のpHを4.5に調整した。その後、0.1MのHEPES緩衝液(pH4.5)における2鎖(scFv α CD19)-Fc-MBM-1×2DOTAバンドルの溶液(30~50μg)をタンパク質の最終濃度が0.3~0.6mg/mLとなるように添加した。結果として得られた溶液を緩やかに混合し、40~45℃で60分間インキュベートした。ジエチレントリアミン五酢酸(DTPA)をタンパク質の量の1000倍の量で添加して遊離111In3+イオンを捕捉し、反応を停止させた。37℃で30分間インキュベートした後、111In-DTPAキレートを111In標識化生成物から除去し、溶媒をスピニング濾過(Amicon遠心分離フィルター、10kDa)によって0.9%生理食塩水で置換した。
採集した111In標識化生成物の特異的活性を、γカウンターを用いてサンプルの適切なアリコートの放射能を測定することによって特定した。
111In標識化2鎖(scFv α CD19)-Fc-MBM-1×2DOTAバンドルの放射性取込アッセイ
放射化学純度評価をインスタント薄層クロマトグラフィー(iTLC)によって実施した。実施例24による放射標識化生成物の溶液を元の溶媒で1:10又は1:20で希釈し、その後、1μLのサンプルを1×10cmのTLC SG紙片の一端にスポットした。その紙を、0.5Mのクエン酸ナトリウム(pH4.5)を用いて上昇クロマトグラフィーを用いて展開させた。放射能を、ラジオTLCスキャナーを用いて特定した。タンパク質関連放射能を総放射能の割合として表現した。図26に示すように、111In標識化2鎖(scFv α CD19)-Fc-MBM-1×2DOTAバンドルの放射化学純度は、98%よりも高い。
血清中の111In標識化2鎖(scFv α CD19)-Fc-MBM-1×2DOTAバンドルの安定性試験
111In標識化2鎖(scFv α CD19)-Fc-MBM-1×2DOTAバンドルの生体外安定性を、37℃のマウス血清中で96時間にわたって評価した。実施例24による111In標識化分子構築物を0.2Mの酢酸アンモニア(pH5)に懸濁した。111In標識化分子構築物をマウス血清で1:10に希釈してから、37℃で96時間までの期間にわたってインキュベートした。選択した時点(0、12、24、48及び96時間)において、111In標識化分子を除去し、実施例25で説明したようにラジオTLCを用いて分析した。
図27に示すように、111In標識化2鎖(scFv α CD19)-Fc-MBM-1×2DOTAバンドルは、37℃のマウス血清中で96時間インキュベートしている間に充分な安定性を示した。
組換え2鎖(scFv α CD19)-Fc-MBM-1×2DOTAバンドルの部位特異的結合
DOTAバンドルに結合される2鎖(scFv α CD19)-Fc-MBM-1のシステイン残基を同定するために、サンプルを消化してLC-MSを用いて分析した。簡潔には、実施例11による5μlのサンプル(0.4μg/mL)を、15μlの25mMのテトラエチルアンモニウムテトラヒドロボレート(TEAB)及び2μlの200mMのTCEPを含有する溶液に希釈し、55℃で1時間インキュベートした。その後、反応混合物に、2μlの375mMのヨード酢酸(IAA)を室温で30分間にわたって添加した。IAAによるアルカリ化の後、溶液に酵素のトリプシン及びGlu-Cを37℃で一晩添加して酵素消化させた。
質量分光分析の結果(データは不図示)は、MSスペクトルにおけるフラグメントのm/z値が4530.99ダルトンに相当することを示し、これは分子構築物及び1つのDOTAバンドルのSLSLSPGGGGACPGHA(配列番号13のアミノ酸残基468~483)のアミノ酸配列を含有するフラグメントの分子量に一致する。
ヒトBリンパ腫細胞株への安定化2鎖(scFv α CD19)-Fc-MBM-1×2DOTAバンドルの結合活性
2つの安定化分子構築物(scFv α CD19)-Fc-MBM-1×2DOTAバンドル及び(scFv α CD19)-Fc-MBM-3×2DOTAバンドルを、ヒトBリンパ腫細胞株RajiにおいてヒトCD19に結合するそれらの能力について分析した。アッセイを、抗CD19抗体(RB4v1.2)、(scFv α CD19)-Fc-MBM-1×2DOTAバンドル及び(scFv α CD19)-Fc-MBM-3×2DOTAバンドルを陽性コントロールとして用いて、1%BSAのPBSにおける0.001μg/mlの各構築物とともに1×10個のCD19発現Raji細胞を氷上で30分間インキュベートすることによって行った。抗HER2抗体(トラスツズマブ)を陰性コントロールとして用いた。細胞の染色を、暗所において4℃で20分間にわたってFITC結合ヤギ抗ヒトIgG.Fc(PBS/BSAにおいて1:200で希釈)(Caltag、英国、バッキンガム)を用いてFACS(FACSCanto II;BD Biosciences)によって分析した。図27A及び27Bは、CD19発現Raji細胞においてMBM-1及びMBM-3を含有する2つの分子構築物の細胞染色分析の結果をそれぞれ示し、それはそれら2つの構築物が実質的に積極的にRaji細胞に結合したことを示す。
これらの分子構築物を、ヒトBリンパ腫細胞株RamosにおけるヒトCD19に結合するそれらの能力についても分析した。アッセイを、Raji細胞による細胞結合アッセイにおいて使用されるものと同様のプロトコルを用いて行った。Ramos細胞の染色を、FITC結合ヤギ抗ヒトIgG.Fcを用いたFACS(FACSCanto II;BD Biosciences)によって分析し、ここでは抗CD19IgGを陽性コントロールとして用いる。抗HER2抗体(トラスツズマブ)を陰性コントロールとして用いた。図27C及び27Dは、それぞれ、CD19発現Ramos細胞においてMBM-1及びMBM-3を含有する2つの分子構築物の細胞染色分析の結果を示す。これらの2つの構築物は、Ramos細胞に実質的に積極的に結合した。
安定化2鎖(scFv α CD19)-Fc-MBM-1×2DOTAバンドルの安定性
安定化2鎖(scFv α CD19)-Fc-MBM-1×2DOTAバンドルの安定性を評価するために、分子構築物をグルタチオン又はヒト血清アルブミンとともにトリス緩衝液(pH7.3の100mMのトリス緩衝液、50mMのビストリス緩衝液及び290mMのNaCl)に入れてから、37℃で30日間インキュベートした。
図29に示すように、安定化2鎖(scFv α CD19)-Fc-MBM-1×2DOTAバンドルは、グルタチオン又はヒト血清アルブミン(HSA)とともに37℃で30日間インキュベートしている間に充分な安定性を示した。図28において分かるように、グルタチオン及びHASで処理した両グループでは、無傷の分子構築物の約90%が、レトロマイケル付加生成物なしで溶液に依然として存在していた。レーンU及びCは、コントロールとして4℃で保存した未結合分子構築物及び安定化2鎖(scFv α CD19)-Fc-MBM-1×2DOTAバンドルにそれぞれ対応する。
安定化2鎖(scFv α CD19)-Fc-MBM-1×2DOTAバンドルのレトロマイケル付加生成物の検討
2鎖(scFv α CD19)-Fc-MBM-1×2DOTAバンドルの安定性の更なる確認として、安定化分子構築物をグルタチオン又はHSAとともにインキュベートしてからウエスタンブロットを用いて分析した。
安定化サンプルのウエスタンブロット分析について、簡潔には、サンプルを8%のSDS-PAGEゲルにおいて分離し、ポリ(フッ化ビニリデン)(PVDF)メンブレン(Millipore)に移した。メンブレンブロットを、5%BSA及び0.05%Tween20を含有するPBSにおいて室温で1時間にわたってブロックした。PBS及び0.05%Tween-20を含有するリン酸緩衝生理食塩水Tween-20(PBST)で3回洗浄した後、ブロットをホースラディッシュペルオキシダーゼ(Millipore)と結合したヤギ抗ヒトIgG.Fc抗体とともにインキュベートした。その後、メンブレンをPBSTで3回洗浄し、免疫反応したバンドをECL(商標)ウエスタンブロッティング検出試薬(Millipore)を用いて検出し、富士フイルム(日本、東京)に露光した。
図30は、ウエスタンブロット分析による安定化2鎖(scFv α CD19)-Fc-MBM-1×2DOTAバンドルの結果を示す。図29に示すように、安定化2鎖(scFv α CD19)-Fc-MBM-1×2DOTAバンドルは、4℃で保存された安定化分子構築物(レーンC)と比較して、グルタチオン又はHSAとともに37℃で30日間インキュベートしている間に充分な安定性を示す。レーンUは、コントロールとしての未結合分子構築物である。
安定化2鎖(scFv α CD19)-Fc-MBM-1×2DOTAバンドルの半減期
安定化2鎖(scFv α CD19)-Fc-MBM-1×2DOTAバンドルの半減期の測定を、静脈内投与後のマウスにおいて実施した。血清サンプル中の(scFv α CD19)-Fc-MBM-1×2DOTAバンドルをELISAを用いて観察した。8~10週齢のBALB/cマウスをBioLasco、台湾、台北から購入した。マウスをグループあたり3匹ずつグループ分けし、約200μLの3.33μMのタンパク質で静脈内注射した。
抗CD19抗体(RB4v1.2)、2鎖(scFv α CD19)-Fc-MBM-1融合タンパク質の薬物動態的プロファイルは、図31に示すように、抗CD19抗体(RB4v1.2)、実施例3による(scFv α CD19)-Fc-MBM-1融合タンパク質、実施例18による(scFv α CD19)-Fc-MBM-1×2DOTAバンドルの分子構築物、及び実施例19による(scFv α CD19)-Fc-MBM-1×2DOTAバンドルの安定化分子構築物の半減期がそれぞれ約129、179.6、153.6及び193.5時間であることを示す。結論として、安定化処理は、安定化分子構築物の延長した半減期をもたらす。
CD発現異種移植腫瘍に対する安定化2鎖(scFv α CD19)-Fc-MBM-1×2DOTAバンドルの標的化効果
この実施例では、生体内イメージングシステム(IVIS)を用いて、マウス異種移植モデルにおいてCD発現腫瘍に対する安定化2鎖(scFv α CD19)-Fc-MBM-1×2DOTAバンドルの標的化効果を調査した。IVISイメージングの前に、製造者の指示に従ってDylight680抗体LabelingKit(Thermo Scientific)を用いて、実施例19による安定化2鎖(scFv α CD19)-Fc-MBM-1×2DOTAバンドル及び抗CD19抗体(RB4v1.2)を結合した。
8~10週齢のNOD-SCID(NOD.CB17-Prkdcscid/Jnarl)をLaboratory Animal Facility of Institute of Cellular and Organismic Biology、Academia Sinica、台湾、台北から購入した。処置の2週間前に、マウス毎に、1×10-7個のB細胞のリンパ腫Raji細胞を腹腔内注射した。マウスをグループ毎に3匹ずつグループ分けし、約200μLの6.65μMの標識化分子で静脈内注射した。種々の時点において、マウスをOにおけるイソフルランで麻酔し、IVISスペクトル生体内イメージングシステム(PerkinElmer)に仰臥位で配置した。蛍光画像を、Living Image Software V3.2を用いてex/em=675/720で撮影した。画像を、IVISスペクトルイメージャーを用いて指定時点において撮影し、Living Image Softwareで分析した。
NOD-SCIDマウスからの蛍光画像を、Dylight680結合タンパク質の投与後0時間、24時間、48時間及び72時間の時点で撮影及び分析した。図32は、マウスモデルにおける蛍光標識化分子の分布を示す。NOD-SCIDマウスに、抗CD19抗体(RB4v1.2)(1及び2)及び安定化2鎖(scFv α CD19)-Fc-MBM-1×2DOTAバンドル(3及び4)を静脈内注射した。
図32に示すように、静脈内注射後24、48及び72時間において、右側に位置する腫瘍への安定化2鎖(scFv α CD19)-Fc-MBM-1×2DOTAバンドル及び抗CD19抗体(RB4v1.2)の浸透は、左側の正常な器官で観察されるものよりも大幅に大きい。したがって、安定化分子構築物は、マウス異種移植モデルにおいてCD19発現腫瘍に充分な標的化効果を示す。
CD発現異種移植腫瘍における安定化2鎖(scFv α CD19)-Fc-MBM-1×2DOTAバンドルの生体内分布
異種移植マウスモデルにおける安定化(scFv α CD19)-Fc-MBM-1×2DOTAバンドルの生体内分布の分析について、実施例32で説明した手順を幾らかの変更とともに用いた。
簡潔には、マウスは、処置前の2~3週間にマウス毎に1×10個のB細胞のリンパ腫Raji細胞で皮下注射された。マウスをグループ毎に3匹ずつグループ分けし、約200μLの6.65μMの標識化分子で静脈内注射した。
NOD-SCIDマウスの生体内分布を、安定化2鎖(scFv α CD19)-Fc-MBM-1×2DOTAバンドル及び抗CD19抗体の投与後7日において組織ELISAによって分析した。簡潔には、注射後7日にその動物を屠殺した。血液は心臓からのしゃ血であり、11個の器官からの組織サンプルを採集した。組織サンプルを、ホモジナイザーを用いて均質化し、ELISAによって注入分子の濃度を測定するためにさらに分析した。
図33は、マウスモデルにおける安定化2鎖(scFv α CD19)-Fc-MBM-1×2DOTAバンドル(TE-1122)の分布を示す。生体内分布図のy軸は、組織対血液の比を表す。この結果も、安定化分子構築物がマウス異種移植モデルにおけるCD19発現腫瘍を標的化できることを示す。
末端システイン残基を有するAib-GLP-1アゴニストの合成
この実施例では、C末端に遊離システインを有するε-アミノ酪酸(Aib)置換グルカゴン様ペプチド-1(GLP-1)アゴニストを調製した。このAib-GLP-1アゴニスト-Cys分子構築物のアミノ酸配列を配列番号37で記載する。図34は、この分子構築物の構造を示す概略図である。セマグルチドと同様に、第2のアミノ酸残基は、Aib(又はU)残基で置換されてジペプチジルペプチダーゼIV(DPP4)分解に対する耐性を向上する。さらに、この分子構築物では、15個のアミノ酸残基のフレキシブルリンカー(配列番号37のアミノ酸残基31~45)がセマグルチドの最後のグリシン残基(すなわち、配列番号37のアミノ酸残基46)の前に導入され、末端システイン残基がC末端に付加される。
Aib-GLP-1アゴニスト-Cysの構造は本発明者によって設計され、その合成をShanghai WuXi AppTech Co.,Ltd.(中国、上海)に外注した。
Aib-GLP-1アゴニスト-Cysの精製サンプルをSupelcoC18カラム(250mm×4.6mm;5μm)に対して、移動相のアセトニトリル及び0.1%のトリフルオロ酢酸、線形勾配0%~100%のアセトニトリル、30分間以上、流速1.0ml/分並びにカラム温度25℃の逆相分析HPLCを用いて分析した。
Aib-GLP-1アゴニスト-Cys生成物の同定を、質量分光法ESI-MSを用いて実施した。Aib-GLP-1アゴニスト-Cys生成物のサンプルは1483.4に強い分子イオンを示し、これは[M+H]に対応し、本Aib-GLP-1アゴニスト-Cysアゴニストの実際の分子量が1482.4ダルトンであることを示す。
末端システイン残基を有するソマトスタチン類似体の合成
この実施例では、N末端に遊離システインを有するソマトスタチン類似体を調製した。このCys-オクトレオチド分子構築物のアミノ酸配列を配列番号38で記載する。図35は、この分子構築物の構造を示す概略図である。この分子構築物は14個のアミノ酸残基を有し、N末端システイン残基が導入され、フレキシブルリンカーである5個のアミノ酸残基及びオクトレオチド配列がそれに続く。元のオクトレオチドのように、本Cys-オクトレオチド分子構築物の第7のアミノ酸残基(Phe)及び第10のアミノ酸残基(Trp)はD-形態であり、ジスルフィドブリッジが第8のシステイン残基と第13のシステイン残基の間に形成され、C末端スレオニン残基がスレオニノールの形態である。さらに、Cys-オクトレオチド分子構築物のN末端は、アセチル基で修飾される。
本Cys-オクトレオチド分子構築物の構造が本発明者によって設計され、標準的な固相法によって合成されるその合成をOntores Biotechnologies Co.,Ltd.(中国、杭州)に外注した。Cys-オクトレオチド生成物は、95%より高い純度を有する。
Cys-オクトレオチド生成物の同定を、質量分光法MALDI-TOFを用いて実施した。質量分光分析を、Institute of Molecular Biology(IMB)、Academia Sinica、台湾、台北のMass Core Facilityにおいて実施した。測定を、Bruker Autoflex III MALDI-TOF/TOF質量分光計(Bruker Daltonics、独国、ブレーメン)において行った。図36は質量分光法MALDI-TOFの結果を示し、それは本分子構築物が1493.587ダルトンの分子量を有することを示す。
システイン残基を有するPSMAリガンドの合成
この実施例では、遊離システイン残基を含有するPSMAリガンドを調製し、この分子構築物の構造は図37に与えられる。
本Cys-PSMAリガンド分子構築物の構造は本発明者によって設計され、その合成をShanghai WuXi AppTech Co.,Ltd.(中国、上海)に外注した。Cys-PSMAリガンド生成物は、95.0%よりも高い純度を有する。
Cys-PSMAリガンドの同定を、質量分光法ESI-MSを用いて実施した。図38は質量分光法ESI-MSの結果を示し、これは、本分子構築物が522.4に強い分子イオンを有することを示し、これは[M+H]に対応し、Cys-PSMAリガンドの実際の分子量が521.4ダルトンであることを示す。
カルシトニン-MBM-1の合成
この実施例では、そのC末端に金属結合モチーフを有するカルシトニンの分子構築物を調製した。このカルシトニン-MBM-1分子構築物のアミノ酸残基を配列番号39で記載する。図39は、この分子構築物の構造を示す概略図である。カルシトニンと同様に、ジスルフィドブリッジが、第1のシステイン残基と第7のシステイン残基の間に形成される。さらに、この分子構築物では、フレキシブルリンカーである8個のアミノ酸残基(配列番号39のアミノ酸残基33~40)がカルシトニンの最後のプロリン残基(すなわち、配列番号39のアミノ酸残基32)の後に導入され、MBM-1モチーフ(ACPGHA、配列番号7)がフレキシブルリンカーのC末端に付加される。
本カルシトニン-MBM-1分子構築物の構造は本発明者によって設計され、その合成をShanghai WuXi AppTech Co.,Ltd.(中国、上海)に外注した。
テリパラチド-MBM-1の合成
この実施例では、そのC末端に金属結合モチーフを有するテリパラチドの分子構築物を調製した。このテリパラチド-MBM-1分子構築物のアミノ酸配列を配列番号40で記載する。テリパラチドは、ホルモンの活性部分である、最初の34個のアミノ酸からなる副甲状腺(PTH)ホルモンの形態である。これは、ある形態の骨粗しょう症の処置において使用される。テリパラチド-MBM-1分子構築物では、フレキシブルリンカーである15個のアミノ酸残基(配列番号40のアミノ酸残基35~49)がテリパラチドの最後のフェニルアラニン残基(すなわち、配列番号40のアミノ酸残基34)の後に導入され、MBM-1モチーフ(ACPGHA、配列番号7)がフレキシブルリンカーのC末端に付加される。
本テリパラチド-MBM-1分子構築物の構造は本発明者によって設計され、その合成をShanghai WuXi AppTech Co.,Ltd.(中国、上海)に外注した。
ロイプロリド-MBM-3の合成
この実施例では、そのC末端に金属結合モチーフを有するロイプロリドの分子構築物を調製した。このロイプロリド-MBM-3分子構築物のアミノ酸配列を配列番号41で記載する。ロイプロリド(ロイプロレリンとしても知られる)は、下垂体GnRH受容体におけるアゴニストとして作用する性腺刺激ホルモン放出ホルモン(GnRH)類似体であり、これは前立腺癌及び乳癌の処置において使用される。市販のロイプロリドは、9個のアミノ酸残基を有するオリゴペプチドである。本ロイプロリド-MBM-3分子構築物では、フレキシブルリンカーである8個のアミノ酸残基(配列番号41のアミノ酸残基10~17)がカルシトニンの最後のプロリン残基(すなわち、配列番号41のアミノ酸残基9)の後に導入され、MBM-3モチーフ(GCGGHA、配列番号6)がフレキシブルリンカーのC末端に付加される。
本ロイプロリド-MBM-3分子構築物の構造は本発明者によって設計され、その合成をShanghai WuXi AppTech Co.,Ltd.(中国、上海)に外注した。合成したペプチドの同定を、質量分光法ESI-MSを用いて実施した。質量分光法ESI-MSの結果は、本分子構築物は1091.97において強い分子イオンを有することを示し、これは[M+2H]2+に対応し、ロイプロリド-MBM-3分子構築物の実際の分子量が2181.35ダルトンであることを示す。
レナリドミドバンドルの合成
この実施例では、中心コアとしての3個のリシン残基及び中心コアに結合された3個のレナリドミド分子を有するマレイミド含有ペプチドを有する2つの薬物バンドルが、本発明者によって設計された。中心コアを合成するために標準的Fmocに基づく固相合成を実施し、その後、連結アームで修飾したレナリドミド分子を中心コアにおけるリシン残基の側鎖に結合するために液相合成を行う複合的方法を用いて、本レナリドミドバンドルを合成した。製造をShanghai WuXi AppTech Co.,Ltd.(中国、上海)に外注した。
図40はMal-ペプチド3-レナリドミドバンドルの構造を示し、中心コアは、最初のアミノ酸残基がマレイミド-エチル基で修飾されたEGEGEAGGKGAGKGAGKGの配列(配列番号42)を有する。一方、中心コアに結合される前に、各レナリドミド分子は、パラアミノベンジルカルバメート(PABC)-アラニン-バリン-PEGの連結アームで修飾される。レナリドミド分子は、連結アームの遊離末端を介して中心コアにおけるリシン残基のε-アミノ基に連結される。
結果として合成されたMal-ペプチド3-レナリドミドバンドルの同定を、質量分光法ESI-MSを用いて実施した。図41は質量分光法ESI-MSの結果を示し、これは本薬物バンドルが1321.9に強い分子イオンを有することを示し、これは[M+3H]3+に対応し、薬物バンドルの実際の分子量が3962.02ダルトンであることを示す。
図42はMal-ペプチド4-レナリドミドバンドルの構造を示し、中心コアは、最初のアミノ酸残基がマレイミド-エチル基で修飾されたEDEDEAGGKGAGKGAGKGの配列(配列番号43)を有する。レナリドミド分子は、上記のような連結アームで修飾され、連結アームの遊離末端を介して中心コアにおけるリシン残基のε-アミノ基に連結される。
結果として合成されたMal-ペプチド4-レナリドミドバンドルの同定を、質量分光法ESI-MSを用いて実施した。ESI-MSの結果は、本薬物バンドルが1379.2に強い分子イオンを有することを示し、これは[M+3H]3+に対応し、薬物バンドルの実際の分子量が4135.15ダルトンであることを示す。
Mal-脂肪酸バンドルの合成
この実施例では、Mal-ペプチド5コア並びに1つのステアロイル二酸鎖及び1つのパルミトイル酸鎖の分子構築物を調製した。
図43はこのMal-ペプチド5脂肪酸バンドルの構造を示し、中心コアは、最初のアミノ酸残基がマレイミド-エチル基で修飾され、最後のリシン残基がメトキシ基(-OMe)で修飾され、X及びXの双方が4個のEG反復のPEG化アミノ酸である、マレイミド-エチル-EGEGE-X-K-X-OMeの配列(配列番号44)を有する。1つのステアロイル二酸鎖及び1つのパルミトイル酸鎖を、脂肪酸のCOH基とK残基のアミン基との間のアミド結合を形成することによって、ペプチド中心コアのK残基にそれぞれ連結した。本Mal-ペプチド5-脂肪酸バンドルの構造は本発明者によって設計され、その合成をShanghai WuXi AppTech Co.,Ltd.(中国、上海)に外注した。Mal-ペプチド5-脂肪酸バンドル生成物は、97.0%より高い純度を有する。
合成した脂肪酸バンドルの同定を、質量分光法ESI-MSを用いて実施した。図44におけるESI-MSの結果は、本分子構築物が1143.6に強い分子イオンを有することを示し、これは[M+2H]2+に対応し、Mal-ペプチド5-脂肪酸バンドルの実際の分子量が2285.66ダルトンであることを示す。
3-DOTAアームリンカーユニットの合成
この実施例では、3個のペプチドを担持するための3-DOTAアームリンカーユニットを調製した。図45は、この3-アームリンカーの構造を示す。特に、リンカーユニットは、アセチル-KGAGGKGAGGKGの配列(配列番号45、ペプチドコア6)を有する中心コアを備え、最初のリシン残基がアセチル基で修飾される。リンカーユニットはまた、マレイミド-エチル-EGEGEAGKGAGの配列(配列番号46)を有する3個のペプチド連結アームを備え、最初のグルタミン酸残基はマレイミド-エチル基で修飾され、リシン残基はDOTA分子で修飾される。
本3-DOTAアームリンカーユニットの構造は本発明者によって設計され、その合成をShanghai WuXi AppTech Co.,Ltd.(中国、上海)に外注した。3-DOTAアームリンカーユニットの同定を、質量分光法ESI-MSを用いて実施した。図46におけるESI-MSの結果は、本分子構築物が1357.8に強い分子イオンを有することを示し、これは[M+4H]4+に対応し、3-DOTAアームリンカーユニットの実際の分子量が5427.2ダルトンであることを示す。
組換えMBM-1-IL-2の構築、発現及び精製
この実施例では、配列番号47で記載する配列を有する複合タンパク質を、先行の効果的実施例において説明するものと同様のプロトコルを用いて構築、発現及び精製した。特に、本MBM-1-IL-2分子構築物は、MBM-1モチーフを有し、配列番号9の短いフレキシブルリンカー及びIL-2配列がそれに続く。
培養懸濁物を収穫し、媒体中に発現した組換え融合タンパク質を、陰イオン交換カラムを用いて精製した。精製の前に、組換えMBM-1-IL-2融合タンパク質をpH8.5に調整した。その後、そのタンパク質を、事前平衡化済みの(pH8.5の50mMのビストリス緩衝液)Qセファロース陰イオン交換樹脂(GE Healthcare)に適用した。MBM-1-IL-2融合タンパク質を、pH8.5で4Mの尿素溶液においてそれぞれ200mM、500mM及び1MのNaClで3段階溶出を用いて溶出した。
溶出したサンプルを、図47に示すように10%のSDS-PAGEを用いて分析した。MBM-1-IL-2融合タンパク質は、約16kDaで主要バンドとなり、これは予想した大きさに一致する(矢印で示す)。
2鎖(scFv α CD38)-Fc-MBM-1×2レナリドミドバンドルの合成
この実施例では、実施例10による(scFv α CD38)-Fc-MBM-1融合タンパク質及び実施例40によるMal-ペプチド4-レナリドミドバンドルを結合して、融合タンパク質の金属結合モチーフのそれぞれのシステイン残基に結合された2鎖(scFv α CD38)-Fc-MBM-1融合タンパク質及び2個のレナリドミドバンドルを有する分子構築物を生成した。簡潔には、精製(scFv α CD38)-Fc-MBM-1融合タンパク質を、コハク酸ナトリウム緩衝液(30mMのコハク酸ナトリウム、pH5.3、0.02%のTween20、及び100mMのスクロース)中で調製し、45μMのTCEPとともに室温で30分間緩やかに振とうしてインキュベートすることによって還元した。還元反応後、過剰なTCEPを、60μMのZn(II)イオンを含有する10mMのコハク酸ナトリウム緩衝液(pH5.3、0.02%のTween20及び100mMのスクロース)に対する透析によって除去した。その後、還元したタンパク質サンプルを15μMのMal-ペプチド4-レナリドミドバンドルで処理し、室温で1時間インキュベートした。未反応レナリドミドバンドルを脱塩カラムを用いて除去し、生成物をSDS-PAGEを用いて分析した。
図48は、本分子構築物のSDS-PAGE分析の結果を示す。図48に示すように、この分子構築物は約120kDaの分子量を有し(レーン2における矢印#1で示す)、これは予想した大きさよりも幾らか大きい。未結合分子構築物は、レーン3に存在した(矢印#2で示す)。図48に示すように、レナリドミドバンドルを有する2鎖(scFv α CD38)-Fc-MBM-1の結合の収率は約85%である。
オクトレオチド×脂肪酸バンドルの合成
この実施例では、Mal-ペプチド5-脂肪酸バンドルのマレイミド基がCys-オクトレオチドの末端システイン残基の-SH基に結合されるように、実施例41によるMal-ペプチド5-脂肪酸バンドル及び実施例35によるCys-オクトレオチドを、上記で説明したものと同様のプロトコルを用いて結合し、それにより、オクトレオチド×脂肪酸バンドルの分子構築物を生成した(図49参照)。
Aib-GLP-1アゴニスト×脂肪酸バンドルの合成
この実施例では、Mal-ペプチド5-脂肪酸バンドルのマレイミド基がAib-GLP-1アゴニスト-Cysの末端システイン残基の-SH基に結合されるように、実施例41によるMal-ペプチド5-脂肪酸バンドル及び実施例34によるAib-GLP-1アゴニスト-Cysを、上記で説明したものと同様のプロトコルを用いて結合し、それにより、Aib-GLP-1アゴニスト×脂肪酸バンドルの分子構築物を生成した(図50A参照)。
テリパラチド-MBM-1×脂肪酸バンドルの合成
この実施例では、実施例41によるMal-ペプチド5-脂肪酸バンドル及び実施例38によるテリパラチド-MBM-1を、上記で説明したものと同様のプロトコルを用いて結合してテリパラチド-MBM-1×脂肪酸バンドルの分子構築物を生成した(図50B参照)。
ロイプロリド-MBM-3×脂肪酸バンドルの合成
この実施例では、実施例41によるMal-ペプチド5-脂肪酸バンドル及び実施例39によるロイプロリド-MBM-3を、上記で説明したものと同様のプロトコルを用いて結合してロイプロリド-MBM-3×脂肪酸バンドルの分子構築物を生成した(図51A参照)。合成したロイプロリド-MBM-3×脂肪酸バンドルの同定を質量分光法MALDI-TOFを用いて実施し、図51Bにおける結果はこの分子構築物が4466.019ダルトンの分子量を有することを示す。2181.038ダルトンの分子量は、この反応の1.5:1[ロイプロリド-MBM-3:Mal-ペプチド5-脂肪酸]のモル比においてロイプロリド-MBM-3分子が過剰であることを示した。
3-DOTAアームリンカーユニット×3PSMAリガンドの合成
この実施例では、実施例42による3-DOTAアームリンカーユニット及び実施例36による3個のCys-PSMAリガンドを、上記で説明したものと同様のプロトコルを用いて結合して3-DOTAアームリンカーユニット×3PSMAリガンドの分子構築物を生成した(図52A)。合成した3-DOTAアームリンカーユニット×3PSMAリガンドの同定を質量分光法ESI-MSを用いて実施し、図52Bにおける結果はこの分子構築物が1749に強い分子イオンを有することを示し、これは[M+4H]4+に対応し、3-DOTAアームリンカーユニット×3PSMAリガンドの実際の分子量が6992.18ダルトンであることを示す。
安定化2鎖(scFv α CA19-9)-Fc-MBM-1×2DOTAバンドルの精製
組換え2鎖(scFv α CA19-9)-Fc-MBM-1×2DOTAバンドルを安定化する手順を、先行の実施例において説明したように行った。
先行の実施例の2つのDOTAバンドルに結合された2鎖融合タンパク質をpH5.0に調整してから、事前平衡化済みの(0.1mMのEDTA、pH5.0の50mMのビストリス)陰イオン交換カラムQセファロース(GE Healthcare)に適用した。そして、サンプルを3段階溶出、すなわち、70分間の320mMのNaClの第1の溶出、それに続く100分間の330mMの第2の溶出、及び50分間の1000mMのNaClの最後の溶出を用いて1.0ml/分の流速で溶出した。
2鎖(scFv α CA19-9)-Fc-MBM-1×2DOTAバンドルを、遊離2鎖(scFv α CA19-9)-Fc-MBM-1融合タンパク質、3又は4個のDOTAバンドルに結合された2鎖(scFv α CA19-9)-Fc-MBM-1及び凝集物質から、陰イオン交換カラムQセファロースを用いて分離した。
精製生成物である2鎖(scFv α CA19-9)-Fc-MBM-1×2DOTAバンドルを採集した。図53に示すレーン1及びレーン2は、未結合分子構築物及び2つのDOTAバンドルに結合された分子構築物にそれぞれ対応する。
安定化2鎖(scFv α CD38)-Fc-MBM-1×2レナリドミドバンドルの精製
実施例44による2鎖(scFv α CD38)-Fc-MBM-1×2レナリドミドバンドルの分子構築物を、先行の実施例において説明したものと同様のプロトコルを用いて安定化した。
2鎖(scFv α CD38)-Fc-MBM-1×2レナリドミドバンドルの安定化分子構築物をpH7.0に調整してから、事前平衡化済みの(pH7.0の50mMのNaHPO、1MのNaCl)疎水性相互作用カラム(HIC)フェニルHP(GE Healthcare)に適用した。安定化分子構築物は、流速1.0ml/分で80分間にわたって1000mM~0mMのNaClの線形勾配を用いて溶出した。
先行のHIC精製の採集サンプルをサイズ排除クロマトグラフィーカラムENrich(商標)SEC650(Bio-Rad)に適用して、安定化分子構築物を凝集物質から分離した。精製生成物を採集した。図54に示す10%の非還元SDS-PAGEのレーン1及びレーン2は、未結合分子構築物及び2つのレナリドミドバンドルに結合された分子構築物にそれぞれ対応する。
2鎖(scFv α CD38)-Fc-MBM-1×2レナリドミドバンドルの精製安定化分子構築物を、質量分光法MALDI-TOFを用いてさらに分析した。図55の下側の手法における質量分光分析の結果は、サンプルが58382及び116705ダルトンの分子量を有することを示し、これはm/z(z=1):[M+H]、及びm/z(z=2):[M+2H]2+にそれぞれ対応する。
図55の上側の手法に示すコントロールとしての2鎖(scFv α CD38)-Fc-MBM-1の質量分光分析の結果は、サンプルが54300及び108537ダルトンの分子量を有することを示し、これはm/z(z=1):[M+H]、及びm/z(z=2):[M+2H]2+にそれぞれ対応する。
NOD-SCIDマウスにおける安定化2鎖(scFv α CD38)-Fc-MBM-1×2レナリドミドバンドルの半減期
安定化2鎖(scFv α CD38)-Fc-MBM-1×2レナリドミドバンドルの半減期の測定を、静脈内投与後のマウスにおいて実施した。血清サンプルにおける分子構築物を、ELISA法を用いて観察した。8~10週齢のNOD-SCIDマウスをBioLasco、台湾、台北から購入した。マウスをグループあたり3匹にグループ分けし、100μLの7.6μMの分子で静脈内ボーラスを介して静脈内注射した。
結果は、親抗CD38hIgG1.Fc抗体(図56A)及び2鎖(scFv α CD38)-Fc-MBM-1×2レナリドミドバンドル(図56B)の半減期は、それぞれ約13.1及び23.9時間であることを示す。ノンコンパートメントの薬物動態的モデルを用いた結果は、本2鎖(scFv α CD38)-Fc-MBM-1×2レナリドミドバンドルが従来の抗CD38抗体のものよりも長い半減期を有することを示す。
H929及びCD38陽性U266細胞に対する精製2鎖(scFv α CD38)-Fc-MBM-1×2レナリドミドバンドルの細胞毒性活性
H929細胞(5×10個/ウェル)を10%のウシ胎児血清を含有するRPMI1640媒体における96ウェルプレートのウェルに添加した。2時間後、細胞を異なる濃度(20μMからの2倍希釈)の精製済み(レナリドミドバンドルなしの)2鎖(scFv α CD38)-Fc-MBM-1及び2鎖(scFv α CD38)-Fc-MBM-1×2レナリドミドバンドルで処置した。2時間インキュベートした後、培養媒体を、400gで5分間遠心分離することによって除去し、新たな媒体に交換し、さらに細胞を追加の120時間(5日間)及び168時間(7日間)インキュベートした。そして、細胞の生存率を、製造者の指示に従ってalamarBlue細胞生存率試薬キット(Invitrogen)を用いて特定した。
CD38陽性U266に対する2レナリドミドバンドルあり又はなしの精製2鎖(scFv α CD38)-Fc-MBM-1の細胞毒性活性を特定するプロトコルは、H929細胞に関して上述したものと同様であった。
図57Aは、4個の処置群のH929細胞の生存率を示す。2鎖(scFv α CD38)-Fc-MBM-1×2レナリドミドバンドル(「scFv-Fc-len」で示す)は、5日間のインキュベーションの後、20μMにおいてH929細胞の約80%の細胞溶解をもたらした。陰性コントロールとして用いた2鎖(scFv α CD38)-Fc-MBM-1(「scFv-Fc」で示す)は、細胞毒性効果を示さなかった。
図57Bは、4個の処置群のCD38陽性U266細胞の生存率を示す。2鎖(scFv α CD38)-Fc-MBM-1×2レナリドミドバンドルは、5日間のインキュベーションの後、20μMにおいてCD38陽性U266細胞の約80%の細胞溶解をもたらした。
図57Cは、4個の処置群のCD38陰性U266細胞の生存率を示す。2鎖(scFv α CD38)-Fc-MBM-1×2レナリドミドバンドル(「scFv-Fc-len」で示す)は、各モル濃度においてCD38陰性U266細胞の細胞溶解をもたらすことはできない。
まとめると、図57A~57Cにおける結果は、2鎖(scFv α CD38)-Fc-MBM-1×2レナリドミドバンドルが強い標的化効果を有することを示した。
CD38発現H929及びU266細胞に対する精製2鎖(scFv α CD38)-Fc-MBM-1×2レナリドミドバンドルの抗体依存性細胞介在性細胞傷害(ADCC)
この実施例では、生体外分析を実施して、CD38発現H929及びCD38陽性U266細胞の細胞溶解に対する2鎖(scFv α CD38)-Fc-MBM-1×2レナリドミドバンドルの抗体依存性細胞介在性細胞傷害(ADCC)効果を調査した。
ヒト全末梢血単核細胞(PBMC)をドナーから単離してADCC機能を検討した。H929細胞又はCD38陽性U266細胞を、最終濃度200nM、40nM、8nM、1.6nM、0.32nM又は0.0064nMの2鎖(scFv α CD38)-Fc-MBM-1×2レナリドミドバンドルとともにインキュベートしてから、E:T比25でヒトPBMCと混合し、37℃で5時間インキュベートした。親抗CD38mAbを、陽性コントロールとして用いた。細胞溶解を、LDH細胞毒性アッセイキット(Enzo Life Sciences)を用いて分析した。
ここで示すデータは、精製2鎖(scFv α CD38)-Fc-MBM-1×2レナリドミドバンドル(「scFv-Fc-len」で示す)がその親抗CD38mAbと同様の態様でエフェクター細胞を補充して細胞溶解反応を表すことを示す(図58A)。親抗CD38抗体を陽性コントロール(「IgG」で示す)として用い、アイソタイプコントロール抗体(「コントロールIgG」で示す)も用いた。
図58Bは、精製2鎖(scFv α CD38)-Fc-MBM-1×2レナリドミドバンドル(「scFv-Fc-len」で示す)もCD38陽性U266細胞に対する細胞溶解反応をその親相当物と同様の態様で表すことを示す。
実施形態の上記説明は例示のみのために与えられること及び種々の変形が当業者によってなされ得ることが理解されるはずである。上記仕様、実施例及びデータは、発明の例示的実施形態の構造及び使用の完全な説明を与える。発明の種々の実施形態がある程度の特殊性で又は1以上の個別の実施形態を参照して上述されたが、当業者であれば、本発明の趣旨又は範囲から逸脱することなく開示の実施形態に対して多数の変更を行うことができるはずである。

Claims (4)

  1. リンカーユニットであって、
    中心コアであって、
    2~10個のリシン(K)残基と、
    選択的に、1以上のフィラーであって、前記K残基のうちの任意の2個が相互に隣接し又は前記フィラーによって分離される、1以上のフィラーと、
    選択的に、末端スペーサーであって、該末端スペーサーは、最初のK残基のN末端に連結されたN末端スペーサー又は最後のK残基のC末端に連結されたC末端スペーサーであり、前記フィラー及び前記末端スペーサーの各々は、独立して、(1)1~12個の非Kアミノ酸残基又は(2)エチレングリコール(EG)ユニットの1~12個の反復を有するPEG化アミノ酸を備える、末端スペーサーと、
    前記中心コアの前記最初又は最後のK残基にそれとアミド結合を形成することによって連結されたSH反応性基、又は前記末端スペーサーが存在する場合、該末端スペーサーの末端アミノ酸残基にそれとアミド結合を形成することによって連結されたSH反応性基であって、前記中心コアは前記SH反応性基に連結されたアミノ酸残基に又はその付近に局在負電荷を担持する、SH反応性基と、
    を備える中心コアと、
    2~10個の標的化要素、エフェクター要素又は薬物動態的要素であって、
    各標的化要素、エフェクター要素又は薬物動態的要素が前記コアのK残基に連結され、又は
    前記リンカーユニットが2~10個の連結アームをさらに備える場合、各連結アームの一方の末端が前記K残基のε-アミノ基とアミド結合を形成することを介して前記コアのK残基に連結され、各連結アームの他方の末端が各標的化要素、エフェクター要素又は薬物動態的要素に連結され、前記連結アームは2~12個の非Kアミノ酸残基を備えるペプチド又はEGユニットの2~24個の反復を有するポリエチレングリコール(PEG)鎖である、
    2~10個の標的化要素、エフェクター要素又は薬物動態的要素と、
    を備えるリンカーユニット。
  2. 前記中心コアは、前記SH反応性基に連結されたアミノ酸残基に又はその付近に少なくとも1つのグルタミン酸(E)残基又はアスパラギン酸(D)残基を有して前記負電荷を付与する、請求項1に記載のリンカーユニット。
  3. 前記局在負電荷は、前記SH反応性基に連結されたアミノ酸残基から開始して最初の5~15個のアミノ酸残基に存在する、請求項1に記載のリンカーユニット。
  4. 前記エフェクター要素は、負に帯電した化学部分である、請求項1に記載のリンカーユニット。
JP2023197399A 2019-03-25 2023-11-21 金属結合モチーフを有する複合ポリペプチド及びそれを備える分子構築物 Pending JP2024023357A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962823626P 2019-03-25 2019-03-25
US62/823,626 2019-03-25
PCT/CN2020/081182 WO2020192701A1 (en) 2019-03-25 2020-03-25 Composite polypeptide having a metal binding motif and molecular construct comprising the same
JP2021556739A JP7395200B2 (ja) 2019-03-25 2020-03-25 金属結合モチーフを有する複合ポリペプチド及びそれを備える分子構築物

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021556739A Division JP7395200B2 (ja) 2019-03-25 2020-03-25 金属結合モチーフを有する複合ポリペプチド及びそれを備える分子構築物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024023357A true JP2024023357A (ja) 2024-02-21

Family

ID=72607264

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021556739A Active JP7395200B2 (ja) 2019-03-25 2020-03-25 金属結合モチーフを有する複合ポリペプチド及びそれを備える分子構築物
JP2023197399A Pending JP2024023357A (ja) 2019-03-25 2023-11-21 金属結合モチーフを有する複合ポリペプチド及びそれを備える分子構築物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021556739A Active JP7395200B2 (ja) 2019-03-25 2020-03-25 金属結合モチーフを有する複合ポリペプチド及びそれを備える分子構築物

Country Status (8)

Country Link
US (2) US11203614B2 (ja)
EP (1) EP3947474A4 (ja)
JP (2) JP7395200B2 (ja)
CN (1) CN113784989A (ja)
AU (2) AU2020246504B2 (ja)
CA (1) CA3129882A1 (ja)
TW (1) TWI739358B (ja)
WO (1) WO2020192701A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108395482B (zh) 2017-02-08 2021-02-05 西比曼生物科技(香港)有限公司 一种靶向cd20抗原嵌合抗原受体的构建及其工程化t细胞的活性鉴定

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100293669A2 (en) 1999-05-06 2010-11-18 Jingdong Liu Nucleic Acid Molecules and Other Molecules Associated with Plants and Uses Thereof for Plant Improvement
US20040146516A1 (en) * 1999-06-17 2004-07-29 Utah Ventures Ii L.P. Lumen-exposed molecules and methods for targeted delivery
US20110131679A2 (en) 2000-04-19 2011-06-02 Thomas La Rosa Rice Nucleic Acid Molecules and Other Molecules Associated with Plants and Uses Thereof for Plant Improvement
US7320793B2 (en) 2001-01-19 2008-01-22 Cytos Biotechnology Ag Molecular antigen array
US20040142325A1 (en) * 2001-09-14 2004-07-22 Liat Mintz Methods and systems for annotating biomolecular sequences
JP2006223188A (ja) 2005-02-17 2006-08-31 Toyobo Co Ltd プロテインキナーゼ活性のプロファイリング方法
US9340769B2 (en) 2008-12-05 2016-05-17 The Regents Of The University Of California Methods and compositions for treating P. acnes
US20100150958A1 (en) 2008-12-15 2010-06-17 Vectogen Pty Ltd. Methods and Compositions for Use of a Coccidiosis Vaccine
CN102272304B (zh) * 2009-01-07 2013-10-23 三菱化学株式会社 切断固醇侧链的酶蛋白质及其应用
AU2013222935B2 (en) 2012-02-24 2016-03-10 Alteogen Inc. Modified antibody in which motif comprising cysteine residue is bound, modified antibody-drug conjugate comprising the modified antibody, and production method for same
MX2014014683A (es) * 2012-06-06 2015-02-24 Bionor Immuno As Peptidos derivados de proteinas virales para usarse como inmunogenos y reactivos de dosificacion.
KR20150122280A (ko) * 2014-04-22 2015-11-02 한림대학교 산학협력단 세포투과성 nol3 융합단백질을 포함하는 뇌허혈 치료용 약학 조성물
TWI632160B (zh) * 2015-01-16 2018-08-11 中央研究院 具有標的部分及效應部分的分子構建體
WO2017176007A1 (ko) 2016-04-06 2017-10-12 (주)알테오젠 변형항체를 포함하는 항체-약물 접합체
US20180055946A1 (en) * 2016-09-01 2018-03-01 Immunwork Inc. Versatile peptide-based multi-arm linkers for constructing pharmaceutical molecules
JP2020511130A (ja) 2017-03-09 2020-04-16 サイトメックス セラピューティクス インコーポレイテッド Cd147抗体、活性化可能cd147抗体、ならびにその作製および使用の方法
IL269328B2 (en) 2017-03-16 2023-11-01 Immunwork Inc Binding units and molecules containing them

Also Published As

Publication number Publication date
CA3129882A1 (en) 2020-10-01
US20200308223A1 (en) 2020-10-01
EP3947474A1 (en) 2022-02-09
AU2020246504A1 (en) 2021-09-30
AU2020246504B2 (en) 2024-02-15
CN113784989A (zh) 2021-12-10
TW202102521A (zh) 2021-01-16
EP3947474A4 (en) 2023-07-05
US11926678B2 (en) 2024-03-12
JP7395200B2 (ja) 2023-12-11
US11203614B2 (en) 2021-12-21
AU2024201892A1 (en) 2024-04-11
WO2020192701A1 (en) 2020-10-01
US20220064215A1 (en) 2022-03-03
TWI739358B (zh) 2021-09-11
JP2022528318A (ja) 2022-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11235064B2 (en) Core constructs and their uses in configuring pharmaceutical molecules
US10894091B2 (en) Linker units and molecular constructs comprising the same
AU2024201892A1 (en) Composite polypeptide having a metal binding motif and molecular construct comprising the same
RU2814475C2 (ru) Составной полипептид, имеющий металлсвязывающий мотив, и содержащая их молекулярная конструкция
US20180055946A1 (en) Versatile peptide-based multi-arm linkers for constructing pharmaceutical molecules

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231121