JP2024019769A - Label issuance device - Google Patents

Label issuance device Download PDF

Info

Publication number
JP2024019769A
JP2024019769A JP2022122431A JP2022122431A JP2024019769A JP 2024019769 A JP2024019769 A JP 2024019769A JP 2022122431 A JP2022122431 A JP 2022122431A JP 2022122431 A JP2022122431 A JP 2022122431A JP 2024019769 A JP2024019769 A JP 2024019769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
product
label
displayed
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022122431A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
和義 高橋
Kazuyoshi Takahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teraoka Seiko Co Ltd
Original Assignee
Teraoka Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teraoka Seiko Co Ltd filed Critical Teraoka Seiko Co Ltd
Priority to JP2022122431A priority Critical patent/JP2024019769A/en
Publication of JP2024019769A publication Critical patent/JP2024019769A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Labeling Devices (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a label issuance device which allows operation and work related to label issuance to be smoothly performed with accuracy.
SOLUTION: A label issuance device comprises: reception means for receiving an operation by an operator; display means for displaying an image of a product corresponding to product information; and print means for printing a label of a product based on product information. The display means displays an image provided with description information that describes a content of a product with respect to an image showing the product.
SELECTED DRAWING: Figure 8
COPYRIGHT: (C)2024,JPO&INPIT

Description

特許法第30条第2項適用申請有り 令和4年2月16日に「第56回スーパーマーケット・トレードショー2022」にて公開Application for application of Article 30, Paragraph 2 of the Patent Act Published on February 16, 2020 at "56th Supermarket Trade Show 2022"

本発明は、ラベル発行装置に関し、例えば、デパート、ショッピングセンター、スーパーマーケット、小売店、コンビニエンスストア等の店舗で用いられるラベル発行装置に関する。 The present invention relates to a label issuing device, and relates to a label issuing device used, for example, in stores such as department stores, shopping centers, supermarkets, retail stores, and convenience stores.

スーパーなどの食料品に貼付されるコード付ラベルを発行するラベル発行装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。 2. Description of the Related Art A label issuing device that issues a coded label to be attached to food products such as a supermarket is known (for example, see Patent Document 1).

特開平11-174958号公報Japanese Patent Application Publication No. 11-174958

特許文献1に示したような従来のラベル発行装置は、入力操作部、表示部及びラベル発行部を有するものであるが、上記表示部による情報表示機能は十分活用されておらず、改善の余地があった。 The conventional label issuing device as shown in Patent Document 1 has an input operation section, a display section, and a label issuing section, but the information display function of the display section is not fully utilized, and there is still room for improvement. was there.

そこで、本発明は、このような事情に鑑みて、ラベル発行装置の表示手段による情報表示機能を充実化させ、ラベル発行に係る業務や作業を円滑かつ正確に行うことのできるラベル発行装置を提供することを課題とする。 Therefore, in view of the above circumstances, the present invention provides a label issuance device that can enhance the information display function of the display means of the label issuance device, and can smoothly and accurately carry out operations related to label issuance. The task is to do so.

本発明のラベル発行装置は、少なくとも以下の構成を具備するものである。
操作者による操作を受け付ける受付手段と、商品情報に対応する商品の画像を表示する表示手段と、商品情報に基づいて商品のラベルを印字する印字手段と、を備え、前記表示手段は、商品を表す画像に対して前記商品の内容を説明する説明情報が付加された画像を表示することを特徴とする。
The label issuing device of the present invention includes at least the following configuration.
The display means includes a reception means for accepting an operation by an operator, a display means for displaying an image of the product corresponding to the product information, and a printing means for printing a label for the product based on the product information. It is characterized by displaying an image in which explanatory information explaining the contents of the product is added to the image.

本発明に係るラベル発行装置の一例を示す斜視概念図である。1 is a perspective conceptual diagram showing an example of a label issuing device according to the present invention. 同ラベル発行装置の内部構造を示す概略図である。It is a schematic diagram showing the internal structure of the same label issuing device. 同ラベル発行装置の概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram showing a schematic structure of the same label issuing device. (a)は、商品ファイルの構成例を示す概念図であり、(b)は、画像ファイルの構成例を示す概念図であり、(c)は、説明ファイルの構成例を示す概念図である。(a) is a conceptual diagram showing an example of the structure of a product file, (b) is a conceptual diagram showing an example of the structure of an image file, and (c) is a conceptual diagram showing an example of the structure of an explanation file. . 操作表示部にラベル発行画面を表示する動作例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of operation which displays a label issue screen on an operation display part. 操作表示部に表示されるラベル発行画面の一例として、第3表示領域に第1の画像を表示し、第4表示領域にラベル画像を表示した構成例を示す概念図である。FIG. 7 is a conceptual diagram illustrating a configuration example in which a first image is displayed in a third display area and a label image is displayed in a fourth display area as an example of a label issuing screen displayed on the operation display unit. 操作表示部に表示されるラベル発行画面の一例として、第3表示領域に第2の画像を表示し、第4表示領域にラベル画像を表示した構成例を示す概念図である。FIG. 7 is a conceptual diagram illustrating a configuration example in which a second image is displayed in a third display area and a label image is displayed in a fourth display area as an example of a label issuance screen displayed on the operation display unit. 操作表示部に表示されるラベル発行画面の一例として、第3表示領域に第2の画像を表示し、第4表示領域に商品説明情報を表示した構成例を示す概念図である。FIG. 7 is a conceptual diagram showing a configuration example in which a second image is displayed in a third display area and product description information is displayed in a fourth display area as an example of a label issuing screen displayed on the operation display unit.

以下、本発明に係るラベル発行装置の一実施形態を図面に基づいて説明する。なお、異なる図における同一符号は略同一の構成を示しており、重複する説明は適宜省略する。 DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of a label issuing device according to the present invention will be described below based on the drawings. Note that the same reference numerals in different figures indicate substantially the same configurations, and duplicate explanations will be omitted as appropriate.

図1及び図2に例示するラベル発行装置1は、ケース2と、ケース2の開口を開閉するカバー体3とを備え、卓上に設置可能に構成されている。 A label issuing device 1 illustrated in FIGS. 1 and 2 includes a case 2 and a cover body 3 that opens and closes an opening of the case 2, and is configured to be able to be installed on a tabletop.

ケース2は、上端に開口部2aを有する中空箱状に形成され、その前面に、当該ラベル発行装置1をオンオフする電源スイッチ4や、その通電状態を表示する電源ランプ5が設けられている。(図1参照)。
ケース2前面の上端側には、印刷後の用紙6(ラベル)を排出する送出口7や、排出された用紙6を受けるラベル受け8等が設けられている。
また、ケース2内には、後述する設置部A、搬送部B、印字部C及び切断部D等が設けられ(図2参照)、さらに、適宜箇所に、外部電源により充電可能なバッテリ(不図示)が設けられる。
The case 2 is formed in the shape of a hollow box with an opening 2a at the upper end, and a power switch 4 for turning on and off the label issuing device 1 and a power lamp 5 for indicating the energization state are provided on the front surface of the case 2. (See Figure 1).
At the upper end of the front surface of the case 2, there are provided an outlet 7 for discharging printed paper 6 (label), a label receiver 8 for receiving the discharged paper 6, and the like.
In addition, the case 2 is provided with an installation section A, a conveyance section B, a printing section C, a cutting section D, etc., which will be described later (see Fig. 2), and a battery (not included) that can be recharged by an external power source is provided at an appropriate location. ) is provided.

カバー体3は、下方を開口した中空箱状の部材であり、ケース2の開口部2aを覆っている。このカバー体3は、その後端側の支軸(不図示)部分で回動するように、ケース2の後端側に支持されている。すなわち、ケース2及びカバー体3は、ケース2の開口部2aをカバー体3によって開閉するクラムシェル型のケースを構成している(図2参照)。 The cover body 3 is a hollow box-shaped member that is open at the bottom, and covers the opening 2a of the case 2. This cover body 3 is supported on the rear end side of the case 2 so as to rotate around a support shaft (not shown) on the rear end side. That is, the case 2 and the cover body 3 constitute a clamshell type case in which the opening 2a of the case 2 is opened and closed by the cover body 3 (see FIG. 2).

カバー体3の開閉は、カバー体3前端の開閉レバー(不図示)の操作により行われるようなっている。すなわち、用紙6(感熱紙)を交換する場合は、開閉レバーを操作して、カバー体3を上方へ回動して、ケース2の開口部2aを開放状態にする。そして、ケース2内部の設置部Aに用紙6をセットし、用紙6の先端を送出口7側へ引き出した状態で、カバー体3を閉状態にする。これにより、用紙6の前端側は、サーマルヘッド9とプラテンローラ10aの間に位置する。また、カバー体3の閉状態は、図示しないセンサ(例えばリミットスイッチ)等に検知され、その検知信号は、後述する制御部Eに入力される。制御部Eは、カバー体3の閉鎖状態を検知すると、用紙6がセットされたものとみなす。したがって、操作者(作業者、店員等)は、用紙6のセット作業を容易に行うことができる。 The cover body 3 is opened and closed by operating an opening/closing lever (not shown) at the front end of the cover body 3. That is, when replacing the paper 6 (thermal paper), the opening/closing lever is operated to rotate the cover body 3 upward to open the opening 2a of the case 2. Then, the paper 6 is set in the installation part A inside the case 2, and the cover body 3 is closed with the leading end of the paper 6 pulled out toward the outlet 7. Thereby, the front end side of the paper 6 is located between the thermal head 9 and the platen roller 10a. Further, the closed state of the cover body 3 is detected by a sensor (for example, a limit switch), etc. (not shown), and the detection signal is input to a control section E, which will be described later. When the control unit E detects the closed state of the cover body 3, it considers that the paper 6 has been set. Therefore, the operator (worker, clerk, etc.) can easily set the paper 6.

また、カバー体3の上面には、ラベル発行装置1の操作やラベルの発行状況等の各種情報を表示するための操作表示部40が露出し固定されている(図1参照)。そして、カバー体3内の下部側には、プラテンローラ10aと合わさる位置にサーマルヘッド9が設けられる(図2参照)。 Further, an operation display section 40 for displaying various information such as operation of the label issuing device 1 and label issuing status is exposed and fixed on the upper surface of the cover body 3 (see FIG. 1). A thermal head 9 is provided on the lower side of the cover body 3 at a position where it meets the platen roller 10a (see FIG. 2).

用紙6は、長尺帯状に連続する感熱紙をロール状に巻回したものである。この用紙の種類は、操作者(作業者、店員等)によって選択され用いられる。本実施の形態によれば、一方の面に粘着層、他方の面に印字面を有する台紙レス用紙とするが、他例としては、台紙付きの感熱紙とすることも可能である。 The paper 6 is a continuous long strip of thermal paper wound into a roll. The type of paper is selected and used by an operator (worker, clerk, etc.). According to this embodiment, the paper is paper without a mount having an adhesive layer on one side and a printing surface on the other surface, but as another example, it is also possible to use thermal paper with a mount.

設置部Aは、ケース2内の後部側に位置し、ロール状の用紙6を回転可能かつ着脱交換可能に支持する。この設置部Aの具体的構成としては、用紙6の芯部分を回転可能に支持する態様や、用紙6の周囲を回転可能に受ける態様等とすればよい。 The installation section A is located on the rear side of the case 2, and supports the roll-shaped paper 6 in a rotatable and detachable manner. A specific configuration of the installation section A may be such as a mode in which the core portion of the paper 6 is rotatably supported, a mode in which the periphery of the paper 6 is rotatably received, or the like.

搬送部Bは、用紙6の繰出し部分に接する単数もしくは複数(図示例によれば二つ)のローラ10a、10bによって構成され、図示しない駆動源(例えばステッピングモータ等)によって回転し用紙6を前方へ繰出す。図示例によれば、前側の一方のローラ10aは、後述する印字部Cと協働して印刷を行うプラテンローラとして機能する。
なお、ローラ10a、10bの態様は図示例に限定されず、例えば、用紙6を挟む一対のローラを用いた態様や、単数又は三以上のローラを適宜に組み合わせた態様等とすることが可能である。
The conveying section B is composed of one or more (two in the illustrated example) rollers 10a and 10b that are in contact with the feeding portion of the paper 6, and is rotated by a drive source (for example, a stepping motor, etc.) (not shown) to move the paper 6 forward. Take it out. According to the illustrated example, one of the front rollers 10a functions as a platen roller that performs printing in cooperation with a printing section C, which will be described later.
Note that the configuration of the rollers 10a and 10b is not limited to the illustrated example, and may be, for example, a configuration using a pair of rollers that sandwich the paper 6, or a configuration in which a single roller or three or more rollers are appropriately combined. be.

印字部C(印字手段)は、複数の設定温度で発熱するサーマルヘッド9を有し、このサーマルヘッド9とプラテンローラ10aとの間に用紙6を挟んで搬送するとともに加熱して印字を行う。サーマルヘッド9は、制御部Eの指令に応じて複数の異なる温度に発熱するように、温度制御されている。
したがって、印字部Cによれば、用紙6の固有の発色特性と、サーマルヘッド9の発熱温度に応じて、搬送部Bによって搬送される用紙6の表面に、特定の色の印字が行われる。
The printing section C (printing means) has a thermal head 9 that generates heat at a plurality of set temperatures, and performs printing by sandwiching the paper 6 between the thermal head 9 and a platen roller 10a, conveying the paper 6, and heating the paper 6. The temperature of the thermal head 9 is controlled so that it generates heat at a plurality of different temperatures in accordance with commands from the control section E.
Therefore, according to the printing unit C, printing in a specific color is performed on the surface of the paper 6 conveyed by the conveyance unit B, depending on the unique coloring characteristics of the paper 6 and the heat generation temperature of the thermal head 9.

切断部Dは、印字部Cによって所定量繰り出される用紙6を、上下の刃の動作により裁断する周知の装置であり、印字部Cと送出口7の間に設けられる。この切断部Dによって切断された用紙6は、枚葉状のラベルとして送出口7から発行され、送出口7の外側でラベル受け8によって保持される。 The cutting section D is a well-known device that cuts the paper 6 fed by a predetermined amount by the printing section C by the operation of upper and lower blades, and is provided between the printing section C and the delivery port 7 . The paper 6 cut by the cutting section D is issued from the outlet 7 as a sheet-shaped label, and is held by a label receiver 8 outside the outlet 7.

上記構成の印字部C及び切断部Dは、当該ラベル発行装置1の印刷及び排出の能力を向上する観点より、図2に示すように、送出口7の近傍に、互いに近接するように配設し、印刷及び切断が略同時に実行されるようにする。 The printing section C and the cutting section D having the above configuration are arranged close to each other in the vicinity of the outlet 7, as shown in FIG. 2, from the viewpoint of improving the printing and discharging capabilities of the label issuing device 1. This allows printing and cutting to be performed substantially simultaneously.

制御部Eは、CPU(中央演算処理装置)及び各種入出力装置等を備えた電子回路であり、例えばケース2又はカバー体3内に配設される。
この制御部Eには、図3に示すように、上述した搬送部B、印字部C、及び切断部Dや、フラッシュメモリ等の記憶手段20、RAM30、操作表示部40、通信部50等が電気的に接続される。
この制御部Eは、記憶手段20から読み込んだ制御プログラムを実行することにより、用紙6に商品情報を印刷する印字部Cや、用紙6を搬送する搬送装置Bや、用紙6を切断する切断部D等の機能を実現する。
The control unit E is an electronic circuit including a CPU (central processing unit), various input/output devices, etc., and is disposed within the case 2 or the cover body 3, for example.
As shown in FIG. 3, this control section E includes the above-mentioned transport section B, printing section C, and cutting section D, a storage means 20 such as a flash memory, a RAM 30, an operation display section 40, a communication section 50, etc. electrically connected.
This control section E executes a control program read from the storage means 20 to operate a printing section C that prints product information on the paper 6, a conveying device B that transports the paper 6, and a cutting section that cuts the paper 6. Achieve functions such as D.

記憶手段20は、フラッシュメモリや、ハードディスク、SSD等の周知の記憶装置であり、制御プログラムや各種データ等を記憶する。この記憶手段20には、例えば、後述する商品ファイル60(図4(a)参照)、画像ファイル70(図4(b)参照)、説明ファイル80(図4(c)参照)、ラベルフォーマットファイル(不図示)等が記憶されている。 The storage means 20 is a well-known storage device such as a flash memory, a hard disk, or an SSD, and stores control programs, various data, and the like. This storage means 20 includes, for example, a product file 60 (see FIG. 4(a)), an image file 70 (see FIG. 4(b)), an explanation file 80 (see FIG. 4(c)), and a label format file, which will be described later. (not shown) etc. are stored.

(商品ファイル)
図4(a)は、本実施形態による商品ファイル60の構成例を示す概念図である。
商品ファイル60には、図4(a)に示されているように、例えば、「商品コード」、「商品名」、「価格」、「画像コード1」、「画像コード2」、「説明コード」、等の項目が互いに関連付けて登録されている。
(product file)
FIG. 4(a) is a conceptual diagram showing a configuration example of the product file 60 according to this embodiment.
As shown in FIG. 4A, the product file 60 includes, for example, "product code", "product name", "price", "image code 1", "image code 2", and "description code". ”, etc. are registered in association with each other.

商品ファイル60において、「商品コード」は、商品の識別番号を示す。「商品名」は、商品の名称を示す。「価格」は、商品の価格を示す。「画像コード1」は、例えば、デパート、ショッピングセンター、スーパーマーケット、小売店、コンビニエンスストア等の店舗の売り場に陳列される状態の商品や、客に販売可能な状態の商品の画像である第1の画像に対応する画像コードを示す。「画像コード2」は、例えば、上記第1の画像と同一または対応する画像に商品の内容を説明する説明情報を付加した画像である第2の画像に対応する画像コードを示す。「説明コード」は、上記第2の画像に付加された説明情報等をさらに詳細に説明した説明情報に対応するコードを示す。 In the product file 60, "product code" indicates the identification number of the product. "Product name" indicates the name of the product. "Price" indicates the price of the product. "Image code 1" is, for example, the first image that is an image of a product displayed on the sales floor of a store such as a department store, shopping center, supermarket, retail store, or convenience store, or a product ready to be sold to customers. Indicates the image code corresponding to the image. "Image code 2" indicates an image code corresponding to a second image, which is, for example, an image that is the same as or corresponds to the first image and has explanatory information explaining the contents of the product added thereto. The "explanation code" indicates a code corresponding to explanatory information that explains in more detail the explanatory information etc. added to the second image.

図4(a)には、商品ファイル60に、商品コード「00123」、商品名「細巻三巻(鉄火、かっぱ、納豆)」、価格「284」、画像コード1「F0001」、画像コード2「F0002」、及び、説明コード「C0001」が互いに関連付けられて登録された例が示されている。 In FIG. 4(a), the product file 60 includes the product code "00123," product name "Hosomaki Sanmaki (Tekka, Kappa, Natto)," price "284," image code 1 "F0001," and image code 2. An example is shown in which "F0002" and explanation code "C0001" are registered in association with each other.

なお、商品ファイル60に登録される項目は、上記の項目に限定されるものでなく、商品の添加物、産地、消費期限等、各種項目を登録することができる。例えば、上記実施形態では、売り場に陳列される状態や、客に販売可能な状態の商品の画像である第1の画像に対応する「画像コード1」と、第1の画像と同一または対応する画像に商品の内容を説明する説明情報を付加した画像である第2の画像に対応する「画像コード2」を登録しているが、さらに、商品取扱上、特に注意すべき商品の部位(部分)を強調/拡大した第3の画像に対応する「画像コード3」を登録することもできる。その場合には、後述する画像ファイル70に第3の画像(画像データ)を登録すればよい。 Note that the items registered in the product file 60 are not limited to the above items, and various items such as product additives, production area, expiration date, etc. can be registered. For example, in the above embodiment, "image code 1" corresponding to the first image, which is an image of the product displayed on the sales floor or ready to be sold to customers, is the same as or corresponding to the first image. "Image code 2" corresponding to the second image is registered, which is an image with explanatory information that explains the contents of the product added to the image. ) can also be registered. In that case, the third image (image data) may be registered in the image file 70 described later.

また、この商品ファイル60は、ラベル発行装置1や他の端末(不図示)で作成し記憶手段20に記憶させることができる。他の端末(不図示)で作成する場合は、通信部50を介してラベル発行装置1の記憶手段20に記憶させることができ、あるいは、商品ファイル60を他の端末(不図示)に記憶させ、ラベル発行装置1の通信部を介して読み出すように構成することもできる。 Further, this product file 60 can be created by the label issuing device 1 or another terminal (not shown) and stored in the storage means 20. When creating on another terminal (not shown), the product file 60 can be stored in the storage means 20 of the label issuing device 1 via the communication unit 50, or the product file 60 can be stored in the other terminal (not shown). , it can also be configured to read out via the communication section of the label issuing device 1.

(画像ファイル)
図4(b)は、本実施形態による画像ファイル70の構成例を示す概念図である。
画像ファイル70には、商品ファイル60に登録された画像コード1や画像コード2に対応する画像データが記憶される。図4(b)には、画像コード「F0001」や「F0002」に対応する画像(画像データ)を記憶した画像ファイル70の例が示されている。具体的には、画像コード「F0001」に対応する画像(画像データ)として、後述する図6に示される「細巻三巻(鉄火・かっぱ・納豆)」に係る第1の画像130A(例えば、売り場に陳列される状態の商品の画像、あるいは、客に販売可能な状態の商品の画像等)が記憶されており、また、画像コード「F0002」に対応する画像(画像データ)として、後述する図7に示される「細巻三巻(鉄火・かっぱ・納豆)」に関する第2の画像130B(上記第1の画像130Aに商品の内容を説明あるいは強調する説明情報を付加した画像)が記憶されている。
(Image file)
FIG. 4(b) is a conceptual diagram showing a configuration example of the image file 70 according to this embodiment.
The image file 70 stores image data corresponding to image code 1 and image code 2 registered in the product file 60. FIG. 4B shows an example of an image file 70 that stores images (image data) corresponding to image codes "F0001" and "F0002." Specifically, as the image (image data) corresponding to the image code "F0001", the first image 130A (for example, (images of products displayed on the sales floor, images of products ready to be sold to customers, etc.) are stored, and are also stored as images (image data) corresponding to the image code "F0002", which will be described later. A second image 130B (an image obtained by adding explanatory information that explains or emphasizes the contents of the product to the first image 130A) related to "Hosomaki Sanmaki (Tekka, Kappa, Natto)" shown in FIG. 7 is stored. ing.

なお、画像ファイル70に記憶される商品の画像(画像データ)は、売り場に陳列される状態の商品を撮影した写真や、商品を描写したイラスト等により作成することができる。
また、この画像ファイル70は、他の端末(不図示)で作成することができ、作成された画像ファイル70は、通信部50を介してラベル発行装置1の記憶手段20に記憶させることもできる。また、画像ファイル70を他の端末(不図示)に記憶させ、ラベル発行装置1の通信部を介して読み出すように構成することもできる。
Note that the image (image data) of the product stored in the image file 70 can be created using a photograph of the product displayed on a sales floor, an illustration depicting the product, or the like.
Further, this image file 70 can be created with another terminal (not shown), and the created image file 70 can also be stored in the storage means 20 of the label issuing device 1 via the communication section 50. . Further, the image file 70 can also be configured to be stored in another terminal (not shown) and read out via the communication section of the label issuing device 1.

(説明ファイル)
図4(c)は、本実施形態による説明ファイル80の構成例を示す概念図である。
説明ファイル80には、図4(c)に示されているように、例えば、説明コード毎に、商品説明情報が関連付けて登録されている。
説明ファイル80において、「商品説明情報」とは、商品ファイル60に登録さている各商品について、例えば、画像コード2に対応する第2の画像130B(図7参照)に付加された説明情報等をさらに詳細に説明した商品説明情報が記憶されている。
図4(c)に示される説明ファイル80には、説明コード「C0001」に対応して、後述する図8に示される「1)4等分にした細巻3本を1種類1列で左から鉄火、かっぱ、納豆の順に並べましょう。」、「2)ラベルは真ん中下に縦方向に貼ります。」という商品説明情報140Bが登録されている。
(Description file)
FIG. 4(c) is a conceptual diagram showing a configuration example of the explanation file 80 according to this embodiment.
In the explanation file 80, as shown in FIG. 4C, for example, product explanation information is registered in association with each explanation code.
In the explanation file 80, "product explanation information" refers to, for example, explanation information added to the second image 130B (see FIG. 7) corresponding to image code 2 for each product registered in the product file 60. Further detailed product description information is stored.
In the explanation file 80 shown in FIG. 4(c), corresponding to the explanation code "C0001", "1) Three thin rolls divided into four equal parts, one type in one row, left The product description information 140B is registered as follows: "Let's arrange them in the order of tekka, kappa, and natto." and "2) Paste the label vertically at the bottom of the center."

また、この説明ファイル80は、ラベル発行装置1や他の端末(不図示)で作成し記憶手段20に記憶させることができる。他の端末(不図示)で作成する場合は、通信部50を介してラベル発行装置1の記憶手段20に記憶させることができ、あるいは、説明ファイル80を他の端末(不図示)に記憶させ、ラベル発行装置1の通信部を介して読み出すように構成することもできる。 Further, this explanation file 80 can be created by the label issuing device 1 or another terminal (not shown) and stored in the storage means 20. When creating the file on another terminal (not shown), it can be stored in the storage means 20 of the label issuing device 1 via the communication unit 50, or the explanation file 80 can be stored in the other terminal (not shown). , it can also be configured to read out via the communication section of the label issuing device 1.

ラベルフォーマットファイル(不図示)は、ラベル印字のフォーマットを設定するためのデータであり、商品ファイル60と関連付けされている。 The label format file (not shown) is data for setting the format of label printing, and is associated with the product file 60.

RAM30は、データを書き込んだり読み出したりする記憶装置である。このRAM30は、一時的にデータを読み出して処理する為のワークエリアを有し、その中に、印字データをドットデータに展開するドット展開エリアや、商品ファイル60、画像ファイル70及び説明ファイル80等から商品情報を読み出して記憶する商品エリアや、ラベルフォーマットファイル(不図示)から1つのフォーマットデータを読み出して記憶するフォーマットエリア等を設けており、これら記憶データを電源切断後も保持するように、バッテリバックアップされている。 The RAM 30 is a storage device into which data is written and read. This RAM 30 has a work area for temporarily reading and processing data, which includes a dot development area for developing print data into dot data, a product file 60, an image file 70, an explanation file 80, etc. A product area for reading and storing product information from a label format file (not shown) and a format area for reading and storing one format data from a label format file (not shown) are provided, and these storage data are retained even after the power is turned off. Battery backed up.

操作表示部40は、タッチ操作可能かつカラー表示可能な装置であり、例えばカラー液晶等を備えたタッチパネルディスプレイにより構成される。
この操作表示部40は、カバー体3の上面に露出するように固定され、ラベル発行装置1の操作を受け付ける受付手段や、ラベル発行装置1の動作状態を表示する表示手段として機能する。そして、この操作表示部40は、液晶画面上に、各種のメニュー画面やデータ、商品に関する各種情報、ラベルの発行枚数、各種数値を指定するテンキー、当該ラベル発行装置1に関する情報等を表示する。
The operation display unit 40 is a device that can be operated by touch and can display colors, and is configured by, for example, a touch panel display equipped with a color liquid crystal or the like.
The operation display section 40 is fixed so as to be exposed on the upper surface of the cover body 3, and functions as a reception means for receiving operations on the label issuing device 1 and a display means for displaying the operating state of the label issuing device 1. The operation display unit 40 displays various menu screens and data, various information regarding products, the number of labels to be issued, a numeric keypad for specifying various numerical values, information regarding the label issuing device 1, etc. on the liquid crystal screen.

通信部50は、ケース2又はカバー体3内に設けられた通信モジュール(不図示)であり、例えば、通信部50からの指令に応じて図示しないホストコンピュータや他の端末等とデータ通信を行う。 The communication unit 50 is a communication module (not shown) provided in the case 2 or the cover body 3, and performs data communication with a host computer or other terminal (not shown), for example, in response to a command from the communication unit 50. .

なお、ラベル発行装置1は、有線又は無線等によるネットワーク回線を介して、図示しないコンピュータ、他のラベル発行装置、他の端末等の外部機器と相互通信可能に接続される。したがって、商品ファイル60、画像ファイル70、説明ファイル80及びラベルフォーマットファイル等のデータを、外部機器の記憶装置に記憶して用いたり、外部機器により制御プログラムを実行したり等、制御部Eによる処理や機能の一部を前記外部機器に持たせることが可能である。 Note that the label issuing device 1 is connected to external devices such as a computer, another label issuing device, and another terminal (not shown) via a wired or wireless network line so as to be able to communicate with each other. Therefore, data such as the product file 60, image file 70, explanation file 80, label format file, etc. can be stored in the storage device of an external device for use, or a control program can be executed by the external device, etc. It is possible to provide the external device with some of the functions.

次に、図5を用いてラベル発行に係るラベル発行画面を表示する動作の例を説明する。
図5は、操作表示部40にラベル発行画面100を表示する動作例を示すフローチャートである。
ラベル発行装置1の電源スイッチ4がONされ電源が投入されると、操作表示部40には、メニュー画面(不図示)が表示される。このメニュー画面に表示されるラベル発行ボタン(不図示)を選択操作することで、商品のラベルを発行するラベル発行処理の動作が開始される。
Next, an example of the operation of displaying a label issuance screen related to label issuance will be described using FIG.
FIG. 5 is a flowchart showing an example of the operation of displaying the label issue screen 100 on the operation display unit 40.
When the power switch 4 of the label issuing device 1 is turned on to turn on the power, a menu screen (not shown) is displayed on the operation display section 40. By selecting and operating a label issuing button (not shown) displayed on this menu screen, a label issuing process for issuing a label for a product is started.

制御部Eは、ステップS1において、操作表示部40に表示される商品コード入力画面(不図示)において、商品コードが入力されたか否かを判断する。この判断結果が「YES」の場合にはステップS2へ進む。 In step S1, the control unit E determines whether a product code has been input on the product code input screen (not shown) displayed on the operation display unit 40. If the result of this determination is "YES", the process advances to step S2.

制御部Eは、ステップS2において、ステップS1で入力された商品コードに対応する商品名、価格、画像コード1、画像コード2、説明コード等を、商品ファイル60(図4(a))から読み出し、ステップS3へ進む。
制御部Eは、ステップS3において、ステップS2で読み出した画像コード1及び画像コード2に対応する画像(画像データ)を、画像ファイル70から読み出し、ステップS4へ進む。
In step S2, the control unit E reads the product name, price, image code 1, image code 2, explanation code, etc. corresponding to the product code input in step S1 from the product file 60 (FIG. 4(a)). , proceed to step S3.
In step S3, the control unit E reads out images (image data) corresponding to image code 1 and image code 2 read out in step S2 from the image file 70, and proceeds to step S4.

制御部Eは、ステップS4において、ステップS2で読み出した説明コードに対応する商品説明情報を、説明ファイル80から読み出し、ステップS5へ進む。 In step S4, the control unit E reads product description information corresponding to the description code read in step S2 from the description file 80, and proceeds to step S5.

制御部Eは、ステップS5において、ステップS2、ステップS3及びステップS4で読み出した商品名、価格、画像コード1の画像データ、画像コード2の画像データ、商品説明情報等のデータに基づいて、操作表示部40に、商品コードに対応する商品のラベル発行画面100(図6を参照)を表示するように制御する。
なお、操作表示部40に表示されたラベル発行画面100において、後述する第5表示領域150に表示された「発行」キー150b1を操作すると第4表示領域140に表示されたラベル画像140Aのラベルが印字されて発行される。
In step S5, the control unit E performs operations based on data such as the product name, price, image data of image code 1, image data of image code 2, and product description information read out in steps S2, S3, and S4. The display section 40 is controlled to display a label issuance screen 100 (see FIG. 6) for the product corresponding to the product code.
Note that on the label issue screen 100 displayed on the operation display section 40, when the "issue" key 150b1 displayed on the fifth display area 150, which will be described later, is operated, the label of the label image 140A displayed on the fourth display area 140 will be displayed. Printed and issued.

次に、図6~図8を用いて本実施形態におけるラベル発行画面100の表示態様を説明する。
(ラベル発行画面)
ラベル発行画面100は、図6に示されているように、第1表示領域110、第2表示領域120、第3表示領域130、第4表示領域140及び第5表示領域150等の複数の表示領域を有する。以下、第1~第5表示領域110~150の表示内容について説明する。
Next, the display mode of the label issue screen 100 in this embodiment will be explained using FIGS. 6 to 8.
(Label issue screen)
As shown in FIG. 6, the label issuing screen 100 includes a plurality of displays such as a first display area 110, a second display area 120, a third display area 130, a fourth display area 140, and a fifth display area 150. Has an area. The display contents of the first to fifth display areas 110 to 150 will be described below.

<第1表示領域110>
第1表示領域110には、各種の表示画面を切り替える切り替えキー110A~110Dが割り付けられて操作可能に表示されている。図6には、「1」キー110A、「2」キー110B、「3」キー110C及び「4」キー110Dが示されている。
<First display area 110>
In the first display area 110, switching keys 110A to 110D for switching various display screens are assigned and displayed in an operable manner. FIG. 6 shows a "1" key 110A, a "2" key 110B, a "3" key 110C, and a "4" key 110D.

「1」キー110Aは、第3表示領域130に表示される画像を切り替える切り替えキーであり、「1」キー110Aを操作(タッチ)することで、第3表示領域130に表示されている第1の画像130Aを、例えば、図7に示される第2の画像130Bに切り替えることができる。なお、「1」キー110Aの操作(タッチ)を繰り返すことで、第3表示領域130に表示される画像は、第1の画像130Aと第2の画像130Bとで順次切り替えられて表示されることになる。 The “1” key 110A is a switching key for switching the image displayed in the third display area 130, and by operating (touching) the “1” key 110A, the first image displayed in the third display area 130 The image 130A can be switched to a second image 130B shown in FIG. 7, for example. Note that by repeating the operation (touching) of the "1" key 110A, the image displayed in the third display area 130 can be sequentially switched between the first image 130A and the second image 130B. become.

「2」キー110Bは、第4表示領域140に表示される画像を切り替える切り替えキーであり、「2」キー110Bを操作(タッチ)することで、第4表示領域140に表示されているラベル画像140Aを、例えば、図8に示される商品説明情報140Bに切り替えることができる。なお、「2」キー110Bの操作(タッチ)を繰り返すことで、第4表示領域140に表示される画像は、ラベル画像140Aと商品説明情報140Bとで順次切り替えられて表示されることになる。 The "2" key 110B is a switching key for switching the image displayed in the fourth display area 140, and by operating (touching) the "2" key 110B, the label image displayed in the fourth display area 140 can be displayed. 140A can be switched to product description information 140B shown in FIG. 8, for example. By repeating the operation (touching) of the "2" key 110B, the images displayed in the fourth display area 140 will be sequentially switched between the label image 140A and the product description information 140B.

なお、「3」、「4」キー110C、110Dにもその他任意の画面切り替えの機能を割り付けることができ、例えば、第3表示領域130や第4表示領域140に表示される画像を拡大/縮小/全画面表示する画面切り替え機能を持たせることもできる。
第1表示領域110の切り替えキー110A~110Dは、上記の例に限定されるものでなく、各種画像を切り替える切り替えキー等として設定することができる。
Note that the "3" and "4" keys 110C and 110D can also be assigned other arbitrary screen switching functions, such as enlarging/reducing the image displayed in the third display area 130 or the fourth display area 140. /It is also possible to have a screen switching function to display the entire screen.
The switching keys 110A to 110D in the first display area 110 are not limited to the above example, and can be set as switching keys for switching various images.

<第2表示領域120>
第2表示領域120には、例えば、商品コード120A、商品名120B、値段(円)120C等の商品情報(表示項目)が表示される。図6には、商品コード120Aとして「00123」、商品名120Bとして「細巻三巻(鉄火・かっぱ・納豆)」、値段(円)120Cとして「284」が示されている。これらの商品情報(表示項目)は、図4(a)の商品ファイル60に登録された情報であり、図5のステップS2で読み出されたものである。
なお、第2表示領域120に示される商品情報(表示項目)は、上記の例に限定されるものではなく、任意の商品情報(表示項目)に設定することができる。
<Second display area 120>
In the second display area 120, for example, product information (display items) such as a product code 120A, a product name 120B, and a price (yen) 120C are displayed. In FIG. 6, "00123" is shown as the product code 120A, "Hosomaki Sanmaki (Tekka, Kappa, Natto)" is shown as the product name 120B, and "284" is shown as the price (yen) 120C. These product information (display items) are information registered in the product file 60 of FIG. 4(a), and are read in step S2 of FIG. 5.
Note that the product information (display items) shown in the second display area 120 is not limited to the above example, and can be set to any product information (display items).

<第3表示領域130>
第3表示領域130には、第2表示領域120に表示された商品情報(例えば、商品コード「00123」)に対応する商品の画像(画像データ)が商品イメージプレビューとして表示される。この第3表示領域130に表示される画像には、売り場に陳列される状態の商品を表す第1の画像130A(図4(a)の画像コード1に対応する画像)と、この第1の画像130Aと同一または対応する画像に対して、商品の内容を説明する説明情報が付加された画像である第2の画像130B(図4(a)の画像コード2に対応する画像)が含まれる。
<Third display area 130>
In the third display area 130, an image (image data) of the product corresponding to the product information displayed in the second display area 120 (for example, product code "00123") is displayed as a product image preview. The images displayed in the third display area 130 include a first image 130A (an image corresponding to image code 1 in FIG. 4(a)) representing a product displayed on the sales floor, and a first image 130A (an image corresponding to image code 1 in FIG. 4(a)). A second image 130B (an image corresponding to image code 2 in FIG. 4(a)) is included, which is an image that is the same as or corresponds to the image 130A, with explanatory information explaining the contents of the product added. .

図6には、商品コード「00123」に対応する「細巻三巻(鉄火・かっぱ・納豆)」の第1の画像130Aが示されている。この第1の画像130Aは、売り場に陳列される状態の商品の画像を表しており、商品を撮影した写真や、商品を描写したイラスト等により作成される。作業者や店員等は、この第1の画像130Aから、商品の全体像を容易に理解することができる。 FIG. 6 shows a first image 130A of "Hosomaki Sanmaki (Tekka, Kappa, Natto)" corresponding to the product code "00123". This first image 130A represents an image of the product displayed on the sales floor, and is created from a photograph of the product, an illustration depicting the product, or the like. Workers, store clerks, etc. can easily understand the overall image of the product from this first image 130A.

また、図7には、商品コード「00123」に対応する「細巻三巻(鉄火・かっぱ・納豆)」の第2の画像130Bが示されている。この第2の画像130Bは、第1の画像130Aと同一または対応する画像に対して、商品の内容を説明する説明情報130b1、130b2が付加されたものであり、図7には、第1の画像130Aに「鉄火」、「かっぱ」、「納豆」といった商品の内容を説明する説明情報130b1や、ラベルの貼付態様を示す説明情報130b2等が付加されている。作業者や店員等は、この第2の画像130Bから、商品の正しい盛り付け方、並べ方等の商品に対する説明(留意事項等)や、ラベルの貼付位置等を容易かつ簡便に理解することができる。
なお、この商品の内容を説明する説明情報130b1は、文字に限らず、図形、記号、イラスト等を含んでもよいし、文字は、外国語で表記してもよい。また、ラベルの貼付態様を示す説明情報130b2は、ラベルを囲んで強調するような図形(図7には、ラベルを点線枠で囲んでいる)や、文字、記号などを含んでもよい。
Further, FIG. 7 shows a second image 130B of "Hosomaki Sanmaki (Tekka, Kappa, Natto)" corresponding to the product code "00123". This second image 130B is an image that is the same as or corresponds to the first image 130A, with explanatory information 130b1 and 130b2 that explains the contents of the product added. Added to the image 130A are explanatory information 130b1 that explains the contents of products such as "tekka,""kappa," and "natto," and explanatory information 130b2 that indicates how the label is attached. From this second image 130B, workers, store clerks, etc. can easily and simply understand explanations for the products (points to note, etc.) such as the correct way to serve and arrange the products, and the position of label attachment.
Note that the explanatory information 130b1 explaining the contents of this product is not limited to characters, but may include figures, symbols, illustrations, etc., and the characters may be written in a foreign language. Further, the explanatory information 130b2 indicating the manner in which the label is attached may include a figure that surrounds and emphasizes the label (in FIG. 7, the label is surrounded by a dotted line frame), characters, symbols, and the like.

これら第1の画像130A及び第2の画像130Bは、図4(b)の画像ファイル70に登録されており、図5のステップS3で読み出されたものである。
また、この第3表示領域130に表示された第1の画像130Aは、上述したとおり、第1表示領域110に表示された「1」キー110Aを操作することで、第2の画像130Bに切り替えることができる。
These first image 130A and second image 130B are registered in the image file 70 of FIG. 4(b), and are read out in step S3 of FIG. 5.
Further, as described above, the first image 130A displayed in the third display area 130 is switched to the second image 130B by operating the "1" key 110A displayed in the first display area 110. be able to.

したがって、商品の盛り付け作業、パック詰め作業、ラベル貼付作業等において、作業者や店員等は、ラベル発行画面100の第3表示領域130に表示された第1の画像130Aに基づいて商品の全体像を容易に理解することができ、さらに、第1の画像130Aから切り替えた第2の画像130Bに基づいて商品の正しい盛り付け方、並べ方等の商品に対する説明(留意事項等)や正しいラベルの貼付位置等の説明情報を容易かつ簡便に理解することができ、ラベル発行に係る業務や作業を円滑かつ正確に行うことができる。 Therefore, in product plating work, packing work, label pasting work, etc., workers, store clerks, etc. can obtain an overall image of the product based on the first image 130A displayed in the third display area 130 of the label issuing screen 100. In addition, based on the second image 130B switched from the first image 130A, explanations (points to note, etc.) for the products, such as the correct way to serve and arrange the products, and the correct label attachment position can be provided. It is possible to easily and simply understand explanatory information such as, etc., and it is possible to perform operations and operations related to label issuance smoothly and accurately.

なお、本実施形態では、操作表示部40にラベル発行画面100を表示させる場合、第3表示領域130に先ず第1の画像130Aを表示させ、第1表示領域110の「1」キー110Aを操作(タッチ)して第2の画像130Bに切り替えるように構成しているが、その表示の順を、逆の順(先ず第2の画像130Bを表示させ、その後第1の画像130Aに切り替え表示する)に構成することもできる。 Note that in this embodiment, when displaying the label issuing screen 100 on the operation display section 40, the first image 130A is first displayed on the third display area 130, and the "1" key 110A of the first display area 110 is operated. (touch) to switch to the second image 130B, but the display order is reversed (first the second image 130B is displayed, then the first image 130A is displayed). ) can also be configured.

また、上記実施形態では、第1表示領域110に表示された「1」キー110Aをタッチ操作することで、第1の画像130A(又は第2の画像130B)から第2の画像130B(又は第1の画像130A)に切り替えるように構成しているが、そのような切り替え構成を、例えば、第3表示領域130に表示された第1の画像130A(または第2の画像130B)をタッチ操作することで、第2の画像130B(又は第1の画像130A)に切り替えるように構成してもよい。 Further, in the above embodiment, by touching the "1" key 110A displayed in the first display area 110, the first image 130A (or second image 130B) is changed to the second image 130B (or the second image 130B). 1 image 130A), such a switching configuration is performed by, for example, touching the first image 130A (or the second image 130B) displayed in the third display area 130. Accordingly, the configuration may be such that switching to the second image 130B (or first image 130A) is performed.

さらに、商品ファイル60に、商品取扱上、特に注意すべき商品の部位(部分)を強調/拡大した第3の画像に対応する「画像コード3」が登録されるとともに、画像ファイル70に第3の画像(画像データ)が登録されている場合には、第3表示領域130に第3の画像を表示させるように構成することもできる。その場合には、上述した第1表示領域110の「1」キー110Aを操作して、あるいは、第3表示領域130に表示された第1の画像130A(または第2の画像130B)をタッチ操作して第3の画像に切り替えて表示するように構成すればよい。この場合、「1」キー110Aのタッチ操作を繰り返すことで、あるいは、第3表示領域130に表示されている画像のタッチ操作を繰り返すことで、第3表示領域130に表示される画像は、第1の画像130A、第2の画像130B及び第3の画像に順次切り替えられて表示されることになる。
この場合であっても、作業者や店員等に対して、商品の全体像、商品の正しい盛り付け方、並べ方等の商品に対する説明(留意事項等)、及び正しいラベルの貼付位置等を容易かつ簡便に理解させることができる。
Furthermore, "Image code 3" corresponding to the third image that emphasizes/enlarges parts of the product that require special care when handling the product is registered in the product file 60, and the third image is registered in the image file 70. If an image (image data) is registered, the third display area 130 can be configured to display the third image. In that case, operate the "1" key 110A in the first display area 110 described above, or touch the first image 130A (or second image 130B) displayed in the third display area 130. The configuration may be such that the display is switched to the third image and displayed. In this case, by repeating the touch operation of the "1" key 110A or by repeating the touch operation of the image displayed in the third display area 130, the image displayed in the third display area 130 is The first image 130A, the second image 130B, and the third image are sequentially switched and displayed.
Even in this case, it is easy and simple to explain to workers, store staff, etc. the overall image of the product, the correct way to serve and arrange the product (points to note, etc.), and the correct position to attach the label. can be made to understand.

<第4表示領域140>
第4表示領域140には、第2表示領域120に表示された商品情報(例えば、商品コード「00123」)に対応する商品のラベル画像140Aがラベルプレビュー(ラベルの印字イメージ)として表示される。このラベル画像140Aは、記憶手段20に記憶された商品ファイル60及びラベルフォーマットファイル(不図示)のデータ等に基づいて構成される画像である。
図6には、商品のラベル画像140Aとして、商品コード:「00123」に対応する「細巻三巻(鉄火・かっぱ・納豆)」のラベル画像140Aが示されている。
<Fourth display area 140>
In the fourth display area 140, a label image 140A of the product corresponding to the product information (for example, product code "00123") displayed in the second display area 120 is displayed as a label preview (printed image of the label). This label image 140A is an image constructed based on data of a product file 60 and a label format file (not shown) stored in the storage means 20, and the like.
FIG. 6 shows a label image 140A of "Hosomaki Sanmaki (Tekka, Kappa, Natto)" corresponding to the product code "00123" as the product label image 140A.

したがって、作業者や店員等は、例えばラベル貼付作業を行うに際して、第3表示領域130に表示される商品の第1の画像130A(又は第2の画像130B)と、第4表示領域140に表示されるラベル画像140Aとを同時に視認することができるので、商品とラベルの関係に誤りがないかを正しく判断させることができ、ラベルの貼付ミス(誤貼付)等を防ぐことができる。 Therefore, when a worker, a store clerk, etc. performs a label pasting operation, for example, the first image 130A (or second image 130B) of the product displayed in the third display area 130 and the image displayed in the fourth display area 140 are displayed. Since the displayed label image 140A can be visually recognized at the same time, it is possible to correctly judge whether there is any error in the relationship between the product and the label, and it is possible to prevent label attachment errors (erroneous attachment) and the like.

また、この第4表示領域140に表示されるラベル画像140Aは、第1表示領域110に表示された「2」キー(110B)を操作することで、ラベル画像140Aから図8に示されているように商品の内容を説明する商品説明情報140Bに切り替えることができる。 Further, the label image 140A displayed in the fourth display area 140 can be changed from the label image 140A shown in FIG. 8 by operating the "2" key (110B) displayed in the first display area 110. It is possible to switch to product explanation information 140B that explains the contents of the product.

この商品説明情報140Bは、例えば、第2の画像130Bに付加されている説明情報130b1、130b2をさらに詳細に説明した内容等を含む商品説明情報である。図8には、例えば、第2の画像130Bに付加されている「鉄火」、「かっぱ」、「納豆」といった商品の内容を説明する説明情報130b1に関連して「1)4等分にした細巻3本を1種類1列で左から鉄火、かっぱ、納豆の順に並べましょう。」との説明や、ラベルの貼付態様を示す説明情報130b2に関連して、「2)ラベルは真ん中下に縦方向に貼ります。」との説明等の商品の内容を具体的に説明する商品説明情報140Bが示されている。
なお、この商品説明情報140Bは、外国語で表記するように構成してもよい。
This product explanation information 140B is product explanation information that includes, for example, contents that explain in more detail the explanation information 130b1 and 130b2 added to the second image 130B. In FIG. 8, for example, in relation to explanatory information 130b1 that explains the contents of products such as "tekka", "kappa", and "natto" added to the second image 130B, "1) divided into four equal parts" is shown. In relation to the explanation ``Let's arrange three hosomaki of each type in one row from the left in the order of tekka, kappa, and natto'' and explanatory information 130b2 indicating how to attach the labels, ``2) Labels should be placed at the bottom of the center. Product explanation information 140B specifically explaining the contents of the product is shown, such as "Paste the product vertically."
Note that this product description information 140B may be configured to be written in a foreign language.

したがって、商品の盛り付け作業、パック詰め作業、ラベル貼付作業等において、作業者や店員等は、例えば、ラベル発行画面100の第3表示領域130に第2の画像130Bを表示させるとともに、第4表示領域140に商品説明情報140Bを表示させることで、商品の正しい盛り付け方、並べ方等の商品に対する説明(留意事項等)や正しいラベルの貼付位置等を容易かつ詳細に理解することができ、ラベル発行に係る業務や作業を円滑かつ正確に行うことができる。 Therefore, in product plating work, packing work, label pasting work, etc., workers, store staff, etc., display the second image 130B in the third display area 130 of the label issuing screen 100, and also display the second image 130B in the fourth display. By displaying the product explanation information 140B in the area 140, it is possible to easily and in detail understand the product explanations (points to note, etc.) such as the correct way to serve and arrange the products, the correct label attachment position, etc. Able to perform related tasks and tasks smoothly and accurately.

なお、本実施形態では、操作表示部40にラベル発行画面100を表示させる場合、第4表示領域140に先ずラベル画像140Aを表示させ、第1表示領域110の「2」キー110Bを操作(タッチ)して商品説明情報140Bに切り替えるように構成しているが、その表示の順を、逆の順(先ず商品説明情報140Bを表示させ、その後ラベル画像140Aに切り替え表示する)に構成することもできる。 In this embodiment, when displaying the label issue screen 100 on the operation display unit 40, first display the label image 140A on the fourth display area 140, and then operate (touch) the "2" key 110B on the first display area 110. ) and then switch to the product explanation information 140B, but the display order can also be configured in the reverse order (first the product explanation information 140B is displayed, and then the display is switched to the label image 140A). can.

また、上記実施形態では、第1表示領域110に表示された「2」キー110Bをタッチ操作することで、ラベル画像140A(又は商品説明情報140B)から商品説明情報140B(又はラベル画像140A)に切り替えるように構成しているが、そのような切り替え構成を、例えば、第4表示領域140に表示されたラベル画像140A(または商品説明情報140B)をタッチ操作することで、商品説明情報140B(又はラベル画像140A)に切り替えるように構成してもよい。
この場合であっても、作業者や店員等に対して、商品の全体像、商品の正しい盛り付け方、並べ方等の商品に対する説明(留意事項等)や正しいラベルの貼付位置等を容易かつ詳細に理解させることができる。
Further, in the above embodiment, by touching the "2" key 110B displayed in the first display area 110, the label image 140A (or product description information 140B) can be changed from the product description information 140B (or label image 140A). For example, by touching the label image 140A (or product description information 140B) displayed in the fourth display area 140, the product description information 140B (or product description information 140B) can be switched. It may be configured to switch to label image 140A).
Even in this case, it is easy and detailed to explain to workers, store staff, etc. the overall image of the product, the correct way to serve and arrange the product (points to keep in mind, etc.), and the correct position to attach the label. I can make you understand.

<第5表示領域150>
第5表示領域150には、図6に示されているように、各種数値を入力するテンキー150Aや、各種プリセットされた操作キー150B(例えば、「品番」キー、「紙送り」キー、「発行」キー等)が操作可能に表示される。なお、操作キー150Bにおける「発行」キー150b1を操作(タッチ)すると第4表示領域140に表示されたラベル画像140Aのラベルが印字されて発行される。
<Fifth display area 150>
As shown in FIG. 6, the fifth display area 150 includes a numeric keypad 150A for inputting various numerical values, and various preset operation keys 150B (for example, "product number" key, "paper feed" key, "issue ” keys, etc.) are displayed so that they can be operated. Note that when the "issue" key 150b1 of the operation keys 150B is operated (touched), the label of the label image 140A displayed in the fourth display area 140 is printed and issued.

以上のとおり、本発明の上記実施形態によれば、ラベル発行画面100の第3表示領域130(第1領域)に、売り場に陳列される状態の商品や、客に販売可能な状態の商品の画像である第1の画像130Aと、当該第1の画像と同一または対応する画像に商品の内容を説明する説明情報を付加した画像である第2の画像130Bとを切り替え表示可能に構成していることから、商品の盛り付け作業、パック詰め作業、ラベル貼付作業等において、作業者や店員等は、ラベル発行画面100の第3表示領域130に表示された第1の画像130Aに基づいて商品の全体像を容易に理解することができ、さらに、第1の画像130Aから切り替えた第2の画像130Bに基づいて商品の正しい盛り付け方、並べ方等の商品に対する説明(留意事項等)や正しいラベルの貼付位置等の説明情報を容易かつ簡便に理解することができ、ラベル発行に係る業務や作業を円滑かつ正確に行うことができる。 As described above, according to the embodiment of the present invention, the third display area 130 (first area) of the label issuing screen 100 displays products that are displayed on the sales floor and products that are ready to be sold to customers. The first image 130A, which is an image, and the second image 130B, which is an image that is the same as or corresponds to the first image and has explanatory information explaining the contents of the product added thereto, are configured to be able to be switched and displayed. Therefore, in the product plating work, packing work, label pasting work, etc., workers, store staff, etc. can check the product based on the first image 130A displayed in the third display area 130 of the label issuing screen 100. The overall picture can be easily understood, and furthermore, based on the second image 130B switched from the first image 130A, explanations (points to note, etc.) for the products, such as the correct way to serve and arrange the products, and the correct labeling. Explanatory information such as the pasting position can be easily and simply understood, and operations related to label issuance can be carried out smoothly and accurately.

また、ラベル発行画面100の第4表示領域140(第2領域)に、ラベルの印字イメージとしてのラベル画像140Aと、上記第2の画像130Bに付加されている説明情報130b1、130b2をさらに詳細に説明した内容等を含む商品説明情報140Bとを切り替え表示可能に構成していることから、作業者や店員等は、例えばラベル貼付作業を行うに際して、第3表示領域130に表示される商品の第1の画像130A(又は第2の画像130B)と、第4表示領域140に表示されるラベル画像140Aとを同時に視認することができので、商品とラベルの関係に誤りがないかを正しく判断させることができ、ラベルの貼付ミス(誤貼付)等を防ぐことができる。さらに、商品の盛り付け作業、パック詰め作業、ラベル貼付作業等において、作業者や店員等は、例えば、ラベル発行画面100の第3表示領域130に第2の画像130Bを表示させるとともに、第4表示領域140に商品説明情報140Bを表示させることで、商品の正しい盛り付け方、並べ方等の商品に対する説明(留意事項等)や正しいラベルの貼付位置等を容易かつ詳細に理解することができ、ラベル発行に係る業務や作業を円滑かつ正確に行うことができる。 Further, in the fourth display area 140 (second area) of the label issuing screen 100, a label image 140A as a printed image of the label and explanatory information 130b1 and 130b2 added to the second image 130B are displayed in further detail. Since the product description information 140B including the explained contents etc. can be displayed in a switchable manner, a worker, store clerk, etc. Since the first image 130A (or the second image 130B) and the label image 140A displayed in the fourth display area 140 can be viewed simultaneously, it is possible to correctly judge whether there is an error in the relationship between the product and the label. It is possible to prevent label pasting errors (wrong pasting), etc. Further, in the product plating work, packing work, label pasting work, etc., the worker, store clerk, etc., displays the second image 130B in the third display area 130 of the label issuing screen 100, and displays the fourth display By displaying the product explanation information 140B in the area 140, it is possible to easily and in detail understand the product explanations (points to note, etc.) such as the correct way to serve and arrange the products, the correct label attachment position, etc. Able to perform related tasks and tasks smoothly and accurately.

なお、本発明は上記実施態様に限定されず、本発明の要旨を変更しない範囲で適宜変更可能である。
例えば、上記実施形態は、商品のラベルを発行するラベル発行処理の例として説明したが、商品の値引きラベルを発行するラベル発行処理においても同様に値引きラベル発行画面を表示することができる。この場合には、例えば上述した第3表示領域130に、第2の画像として、値引きラベルを貼付した状態を含む商品の画像(通常の商品ラベルのバーコードに値引きラベルが重なるように貼付することを含む画像)を表示したり、第4表示領域140に、商品説明情報として、値引きラベルの貼付態様を具体的に説明する情報等を表示するように構成することができる。
Note that the present invention is not limited to the embodiments described above, and can be modified as appropriate without changing the gist of the present invention.
For example, although the above embodiment has been described as an example of a label issuing process for issuing a label for a product, a discount label issuing screen can be similarly displayed in a label issuing process for issuing a discount label for a product. In this case, for example, in the third display area 130 described above, an image of the product including a discount label attached thereto (the discount label is attached so as to overlap the barcode of a normal product label) is displayed as a second image. ), or information specifically explaining how to attach a discount label can be displayed in the fourth display area 140 as product explanation information.

また、上記実施形態では、売り場に陳列される状態の商品や、客に販売可能な状態の商品の画像を第1の画像とし、また、第1の画像に商品の内容を説明、あるいは強調する説明情報を付加した画像を第2の画像として説明したが、上記第1の画像を、例えば商品の表側の状態を示す画像(写真、イラスト)とし、上記第2の画像を商品の裏側の画像(写真、イラスト)としてもよい。この場合には、例えば、商品が菓子パンのような裏側に商品ラベルが貼付される商品であっても、商品ラベルの貼付位置を容易かつ簡便に理解することができる。 Further, in the above embodiment, the first image is an image of a product displayed on a sales floor or a product ready to be sold to a customer, and the content of the product is explained or emphasized in the first image. Although the image with explanatory information added was described as the second image, the first image may be an image (photo, illustration) showing the condition of the front side of the product, and the second image may be an image of the back side of the product. (Photos, illustrations) may also be used. In this case, for example, even if the product is a product such as sweet bread with a product label affixed to the back side, it is possible to easily and simply understand the affixation position of the product label.

また、画像ファイル70には、例えば、図6に示される第1の画像130Aからラベル(バーコード、価格、「細巻三巻(鉄火・かっぱ・納豆)」等の商品情報を表示するラベル)を外したラベル無しの商品画像(以下「画像A」と略称する。)や、画像Aに商品の内容を説明する説明情報を付加した商品画像(以下「画像B」と略称する。)をも登録し、これら画像Aや画像Bをも含めて、上述した図6に示される第1の画像130A(以下「画像C」と略称する。)や図7に示される第2の画像130B(以下「画像D」と略称する。)とともに、ラベル発行画面100の第3表示領域130に切り替え可能に表示するように構成してもよい。 The image file 70 also includes labels (barcodes, prices, labels displaying product information such as "Hosomaki Sanmaki (Tekka, Kappa, Natto)") from the first image 130A shown in FIG. 6, for example. A product image with no label removed (hereinafter referred to as "Image A") and a product image with explanatory information explaining the contents of the product added to Image A (hereinafter referred to as "Image B") are also included. The first image 130A (hereinafter referred to as "image C") shown in FIG. 6 and the second image 130B (hereinafter referred to as "image C") shown in FIG. (hereinafter referred to as "Image D" for short) may be configured to be displayed in a switchable manner in the third display area 130 of the label issuance screen 100.

この場合、第3表示領域130には、画像A、画像B、画像C及び画像Dの表示順を予め設定して表示するように構成することも、あるいは、画像A、画像B、画像C及び画像Dを選択的に表示する(例えば、予め表示の有無を設定し、表示「有」と設定された画像を順次表示するように構成する)ことも可能である。
画像A及び画像Bにはラベルが付されておらず、売り場に陳列される商品等について、ラベルによって隠れる部分がないので、操作者(作業者、店員、従業員等)は、盛り付けや並べ方等をより正確に確認することができる。
In this case, the third display area 130 may be configured to display image A, image B, image C, and image D in a preset display order, or may be configured to display image A, image B, image C, and image D in advance. It is also possible to selectively display the images D (for example, it is possible to set in advance whether or not to display them, and to sequentially display images set to be displayed).
Image A and Image B do not have labels attached to them, and since there are no parts of the products displayed on the sales floor that are hidden by labels, operators (workers, store clerks, employees, etc.) can easily check how they are arranged, how they are arranged, etc. can be confirmed more accurately.

また、売り場に陳列される商品や、客に販売可能な状態の商品の内容や盛り付け方等が変更され画像データが更新された場合(例えば、第1の画像130Aが新しい画像に変更された場合)には、商品情報を読み出した際に、更新された旨を報知するように構成してもよい。この場合、報知の態様としては、操作表示部40に表示してもよいし、図示しないスピーカー等から音によって報知してもよい。 In addition, if the image data is updated due to changes in the content or arrangement of products displayed on the sales floor or products ready for sale to customers (for example, if the first image 130A is changed to a new image) ) may be configured to notify that the product information has been updated when the product information is read. In this case, the notification may be displayed on the operation display section 40 or may be notified by sound from a speaker (not shown) or the like.

この場合、例えば、記憶手段20に、画像データの更新の有無、更新日時及び更新内容等に関する更新情報を記憶させ、この更新情報に基づいて、更新時から所定期間(例えば、一週間経過するまで)は注意喚起のための報知を行うように構成してもよい。
さらに、更新内容を確認した操作者(作業者、店員、従業員等)は、その確認後、そのような注意喚起の報知がなされないように設定する操作が行えるように構成してもよい。例えば、報知後のラベル発行画面100に、「今後は報知しない」旨の操作ボタンを表示させて、その操作ボタンを操作した場合には報知されないように構成することができる。
In this case, for example, the storage means 20 stores update information regarding whether or not the image data has been updated, the update date and time, the update content, etc. ) may be configured to issue a notification to call attention.
Further, the configuration may be such that an operator (a worker, a store clerk, an employee, etc.) who has confirmed the updated content can perform an operation to prevent such warning notifications from being issued after the confirmation. For example, the label issuing screen 100 after notification can be configured to display an operation button that says ``no notification in the future'' so that the notification will not be made if the operation button is operated.

また、上記実施態様においては、第1表示領域110に表示された「1」キー110Aをタッチ操作することで、あるいは、第3表示領域130(第1領域)に表示された第1の画像130Aをタッチ操作することで、第3表示領域130(第1領域)に表示された第1の画像130A(図6参照)を、第2の画像130B(図7参照)に切り替えるように構成しているが、この切り替えに連動して、第4表示領域140(第2領域)に表示されているラベル画像140A(図6参照)を、商品説明情報140B(図8参照)に切り替わるように構成してもよい。 In the embodiment described above, by touching the "1" key 110A displayed in the first display area 110, or by touching the "1" key 110A displayed in the third display area 130 (first area), the first image 130A displayed in the third display area 130 (first area) The configuration is configured such that the first image 130A (see FIG. 6) displayed in the third display area 130 (first area) is switched to the second image 130B (see FIG. 7) by a touch operation. However, in conjunction with this switching, the label image 140A (see FIG. 6) displayed in the fourth display area 140 (second area) is configured to be switched to the product description information 140B (see FIG. 8). You can.

この場合、第4表示領域140(第2領域)の切り替え操作(例えば、第1表示領域110に表示された「2」キー110Bのタッチ操作や、第4表示領域140に表示されたラベル画像140Aまたは商品説明情報140Bのタッチ操作)については、当該操作のみを有効とし、その操作に連動して第3表示領域130(第1領域)を切り替わらないように構成してもよい。つまり、第1の画像130A(図6参照)を表示させたまま、商品説明情報140B(図8参照)に切り替えて確認することができることになる。 In this case, switching operation of the fourth display area 140 (second area) (for example, touch operation of the "2" key 110B displayed on the first display area 110, label image 140A displayed on the fourth display area 140) Alternatively, regarding the touch operation of the product description information 140B), only that operation may be enabled, and the third display area 130 (first area) may not be switched in conjunction with the operation. In other words, it is possible to switch to and confirm the product description information 140B (see FIG. 8) while displaying the first image 130A (see FIG. 6).

<実施形態の総括>
[技術分野]
本発明は、ラベル発行装置に関し、例えば、デパート、ショッピングセンター、スーパーマーケット、小売店、コンビニエンスストア等の店舗で用いられるラベル発行装置に関するする。
[背景技術]
スーパーなどの食料品に貼付されるコード付ラベルを発行するラベル発行装置が知られている(例えば、特開平11-174958号公報)。
[発明の概要]
[発明が解決しようとする課題]
上記従来のラベル発行装置は、入力操作部、表示部及びラベル発行部を有するものであるが、上記表示部による情報表示機能は十分活用されておらず、改善の余地があった。そこで、本発明は、このような事情に鑑みて、ラベル発行装置の表示手段による情報表示機能を充実化させ、ラベル発行に係る業務や作業を正確かつ円滑に行うことのできるラベル発行装置を提供することを課題とする。
[課題を解決するための手段]
(1)以上説明したように、本実施形態の一態様は、操作者による操作を受け付ける受付手段と、商品情報に対応する商品の画像を表示する表示手段と、商品情報に基づいて商品のラベルを印字する印字手段と、を備え、前記表示手段は、商品を表す画像に対して前記商品の内容を説明する説明情報が付加された画像を表示することを特徴とするラベル発行装置である。
上記構成によれば、ラベル発行装置の表示手段による情報表示機能を充実化させることで、ラベル発行に係る商品情報等の入力操作を的確にかつ円滑に行うことができる。
<Summary of embodiments>
[Technical field]
The present invention relates to a label issuing device, and for example, to a label issuing device used in stores such as department stores, shopping centers, supermarkets, retail stores, and convenience stores.
[Background technology]
2. Description of the Related Art A label issuing device that issues a coded label to be attached to food products such as a supermarket is known (for example, Japanese Patent Laid-Open No. 11-174958).
[Summary of the invention]
[Problem to be solved by the invention]
The conventional label issuing device described above has an input operation section, a display section, and a label issuing section, but the information display function of the display section is not fully utilized, and there is room for improvement. Therefore, in view of the above circumstances, the present invention provides a label issuance device that can enhance the information display function of the display means of the label issuance device, and can accurately and smoothly carry out operations related to label issuance. The task is to do so.
[Means to solve the problem]
(1) As explained above, one aspect of the present embodiment includes a reception means for accepting operations by an operator, a display means for displaying an image of a product corresponding to product information, and a label for the product based on the product information. and a printing means for printing, and the display means displays an image representing the product to which explanatory information explaining the contents of the product is added.
According to the above configuration, by enriching the information display function of the display means of the label issuing device, it is possible to accurately and smoothly input product information, etc. related to label issuing.

(2)本実施形態の一態様は、上記(1)に記載のラベル発行装置において、前記表示手段は、所定の操作に応じて、同一の商品情報に対応する第1の画像と第2の画像とを切り替えて表示可能であり、前記第1の画像は、売り場に陳列される状態の商品を表す画像であり、前記第2の画像は、前記第1の画像と同一または対応する画像に対して、前記商品の内容を説明する説明情報が付加された画像である。
上記構成によれば、作業者や店員等に対して、商品の全体像、商品の正しい盛り付け方、並べ方等の商品に対する説明(留意事項等)等を容易かつ簡便に理解させることができる。
(2) One aspect of the present embodiment is that in the label issuing device according to (1) above, the display means displays a first image and a second image corresponding to the same product information in response to a predetermined operation. The first image is an image representing the product displayed on the sales floor, and the second image is an image that is the same as or corresponds to the first image. On the other hand, it is an image to which explanatory information explaining the contents of the product is added.
According to the above configuration, it is possible to easily and simply make the worker, store clerk, etc. understand the overall image of the product, explanations for the product (points to note, etc.) such as the correct way to serve and arrange the product, and the like.

(3)本実施形態の一態様は、上記(2)に記載のラベル発行装置において、前記第2の画像は、前記商品に対するラベルの貼付位置を示す情報を含むものである。
上記構成によれば、作業者や店員等に対して、商品の全体像、商品の正しい盛り付け方、並べ方等の商品に対する説明(留意事項等)、及び正しいラベルの貼付位置等を容易かつ簡便に理解させることができる。
(3) One aspect of the present embodiment is that in the label issuing device described in (2) above, the second image includes information indicating a position where a label is attached to the product.
According to the above configuration, it is possible to easily and simply provide workers, store clerks, etc. with explanations (points to note, etc.) about the products, such as the overall image of the products, the correct way to serve and arrange the products, and the correct position to attach the labels. I can make you understand.

(4)本実施形態の一態様は、上記(1)~(3)のいずれか一に記載のラベル発行装置において、前記表示手段は、前記商品の画像を表示する第1領域と、前記商品のラベルの印字イメージを表示する第2領域とを有し、前記第2領域には、所定の操作に応じて、前記ラベルの印字イメージを、前記商品の内容を説明する商品説明情報に切り替えて表示可能である。
上記構成によれば、作業者や店員等に対して、商品の全体像、商品の正しい盛り付け方、並べ方等の商品に対する説明(留意事項等)や正しいラベルの貼付位置等を容易かつ詳細に理解させることができる。
(4) One aspect of the present embodiment is the label issuing device according to any one of (1) to (3) above, in which the display means includes a first area for displaying an image of the product, and a first area for displaying an image of the product; and a second area for displaying a printed image of the label, and in the second area, in response to a predetermined operation, the printed image of the label is switched to product description information explaining the contents of the product. Can be displayed.
According to the above configuration, workers, store staff, etc. can easily and in detail understand the overall image of the product, product explanations (points to note, etc.) such as the correct way to serve and arrange the product, and the correct label attachment position. can be done.

1:ラベル発行装置
40:操作表示部(受付手段、表示手段)
100:ラベル発行画面
130:第3表示領域(第1領域)
140:第4表示領域(第2領域)
B:搬送部
C:印字部(印字手段)
D:切断部
E:制御部
1: Label issuing device 40: Operation display section (reception means, display means)
100: Label issuing screen 130: Third display area (first area)
140: Fourth display area (second area)
B: Conveyance section C: Printing section (printing means)
D: Cutting section E: Control section

Claims (4)

操作者による操作を受け付ける受付手段と、
商品情報に対応する商品の画像を表示する表示手段と、
商品情報に基づいて商品のラベルを印字する印字手段と、
を備え、
前記表示手段は、商品を表す画像に対して前記商品の内容を説明する説明情報が付加された画像を表示することを特徴とするラベル発行装置。
a reception means for accepting operations by an operator;
a display means for displaying an image of a product corresponding to the product information;
a printing means for printing a product label based on product information;
Equipped with
The label issuing device is characterized in that the display means displays an image representing the product to which explanatory information explaining the content of the product is added.
前記表示手段は、所定の操作に応じて、同一の商品情報に対応する第1の画像と第2の画像とを切り替えて表示可能であり、
前記第1の画像は、売り場に陳列される状態の商品を表す画像であり、
前記第2の画像は、前記第1の画像と同一または対応する画像に対して、前記商品の内容を説明する説明情報が付加された画像であることを特徴とする請求項1に記載のラベル発行装置。
The display means can switch and display a first image and a second image corresponding to the same product information according to a predetermined operation,
The first image is an image representing a product displayed on a sales floor,
The label according to claim 1, wherein the second image is an image that is the same as or corresponds to the first image and has explanatory information that explains the content of the product added. Publishing device.
前記第2の画像は、前記商品に対するラベルの貼付位置を示す情報を含むことを特徴とする請求項2に記載のラベル発行装置。 3. The label issuing device according to claim 2, wherein the second image includes information indicating a position where a label is attached to the product. 前記表示手段は、前記商品の画像を表示する第1領域と、前記商品のラベルの印字イメージを表示する第2領域とを有し、前記第2領域には、所定の操作に応じて、前記ラベルの印字イメージを、前記商品の内容を説明する商品説明情報に切り替えて表示可能であることを特徴とする請求項2又は3に記載のラベル発行装置。 The display means has a first area for displaying an image of the product, and a second area for displaying a printed image of a label of the product, and the second area is provided with the image of the product in response to a predetermined operation. 4. The label issuing device according to claim 2, wherein a printed image of the label can be switched and displayed with product explanation information explaining the contents of the product.
JP2022122431A 2022-08-01 2022-08-01 Label issuance device Pending JP2024019769A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022122431A JP2024019769A (en) 2022-08-01 2022-08-01 Label issuance device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022122431A JP2024019769A (en) 2022-08-01 2022-08-01 Label issuance device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024019769A true JP2024019769A (en) 2024-02-14

Family

ID=89853975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022122431A Pending JP2024019769A (en) 2022-08-01 2022-08-01 Label issuance device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2024019769A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4990741B2 (en) Product sales data processing device
JP2011107774A (en) Commodity sales data processor and control program therefor
JP5194424B2 (en) Order data processing system, label printer, order data processing method, and program
JP5006416B2 (en) Information processing apparatus and program
JP2024019769A (en) Label issuance device
CN111201546A (en) Multi-user retail photo product creation system and method of use
JP2010005961A (en) Label printer
JP2004136972A (en) Tag issuing device
JP3403749B2 (en) Label printer
JP5822011B2 (en) Settlement device
JP4493762B2 (en) Label printer
JP2010286976A (en) Electronic scale device for over-the-counter sale
JP2024017040A (en) Commodity information processing device
JP4232970B2 (en) Self-checkout terminal
JP4153767B2 (en) Product information display device
JP7288599B2 (en) Printer and Consumables Management System
JP2002002065A (en) Sales amount registering operation apparatus and memory medium
JPH04163679A (en) Printing device for label, tag and the like
US11090948B2 (en) Label printer configured to reissue a label with stored print information
JP5629254B2 (en) Product sales data processing device
JP2015027770A (en) Printing device
JP2518607Y2 (en) Label printer
JPH0462549B2 (en)
JP2005128725A (en) Accounting processor
JP6042731B2 (en) Post office terminal equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20220801