JP2024017040A - Commodity information processing device - Google Patents
Commodity information processing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024017040A JP2024017040A JP2022119407A JP2022119407A JP2024017040A JP 2024017040 A JP2024017040 A JP 2024017040A JP 2022119407 A JP2022119407 A JP 2022119407A JP 2022119407 A JP2022119407 A JP 2022119407A JP 2024017040 A JP2024017040 A JP 2024017040A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- input
- screen
- product information
- discount
- setting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims abstract description 23
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 150
- 238000007639 printing Methods 0.000 claims abstract description 85
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 52
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 230000008569 process Effects 0.000 description 11
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 10
- 101000622430 Homo sapiens Vang-like protein 2 Proteins 0.000 description 8
- 102100023520 Vang-like protein 2 Human genes 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- 101150012711 STB5 gene Proteins 0.000 description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 4
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- OVGWMUWIRHGGJP-WVDJAODQSA-N (z)-7-[(1s,3r,4r,5s)-3-[(e,3r)-3-hydroxyoct-1-enyl]-6-thiabicyclo[3.1.1]heptan-4-yl]hept-5-enoic acid Chemical compound OC(=O)CCC\C=C/C[C@@H]1[C@@H](/C=C/[C@H](O)CCCCC)C[C@@H]2S[C@H]1C2 OVGWMUWIRHGGJP-WVDJAODQSA-N 0.000 description 2
- 101100161473 Arabidopsis thaliana ABCB25 gene Proteins 0.000 description 2
- 101000988961 Escherichia coli Heat-stable enterotoxin A2 Proteins 0.000 description 2
- 101100096893 Mus musculus Sult2a1 gene Proteins 0.000 description 2
- 101150081243 STA1 gene Proteins 0.000 description 2
- 101100150586 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) STB6 gene Proteins 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 238000007562 laser obscuration time method Methods 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 238000011017 operating method Methods 0.000 description 2
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 2
- 101100395869 Escherichia coli sta3 gene Proteins 0.000 description 1
- 101000752249 Homo sapiens Rho guanine nucleotide exchange factor 3 Proteins 0.000 description 1
- 101000622427 Homo sapiens Vang-like protein 1 Proteins 0.000 description 1
- 102100021689 Rho guanine nucleotide exchange factor 3 Human genes 0.000 description 1
- 101150110418 STB3 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100150580 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) STB4 gene Proteins 0.000 description 1
- 102100023517 Vang-like protein 1 Human genes 0.000 description 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
Abstract
Description
特許法第30条第2項適用申請有り 令和4年2月16日に「第56回スーパーマーケット・トレードショー2022」にて公開Application for application of
本発明は、商品情報処理装置に関する。 The present invention relates to a product information processing device.
スーパーなどの食料品に貼付されるコード付ラベルを発行するラベル発行装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。 2. Description of the Related Art A label issuing device that issues a coded label to be attached to food products such as a supermarket is known (for example, see Patent Document 1).
特許文献1に示したような従来のラベル発行装置は、入力操作部を用いてラベル発行に係る商品情報等の入力するものであるが、その入力操作には改善の余地があった。
The conventional label issuing device as shown in
そこで、本発明は、このような事情に鑑みて、店舗で販売される商品や、陳列される商品等のラベル発行に係る商品情報等の入力操作を的確かつ円滑に行うことのできる商品情報処理装置を提供することを課題とする。 Therefore, in view of the above circumstances, the present invention provides a product information processing method that enables accurate and smooth input operations of product information related to label issuance for products sold in stores, products displayed, etc. The task is to provide equipment.
本発明の商品情報処理装置は、少なくとも以下の構成を具備するものである。
印字に必要な商品情報を入力する入力手段と、前記入力手段による前記商品情報の入力の受け付けを行う画面を、所定の入力手順で遷移させる表示手段と、前記所定の入力手順を設定するための設定手段と、印字手段により印字させる制御手段と、を備え、前記制御手段は、前記入力手段により前記商品情報の入力終了後に前記印字手段により印字を行わせ、印字終了後に前記商品情報の入力の受け付けを行う画面を前記表示手段に表示させ、前記設定手段は、印字終了後の前記商品情報の入力の受け付けを行う画面を前記所定の入力手順のうち任意の入力手順に対応する画面に設定可能であることを特徴とする。
The product information processing device of the present invention includes at least the following configuration.
an input means for inputting product information necessary for printing; a display means for transitioning a screen for accepting input of the product information by the input means according to a predetermined input procedure; and a display means for setting the predetermined input procedure. a setting means, and a control means for causing the printing means to print, the control means causing the printing means to perform printing after the inputting of the product information by the inputting means is completed, and for controlling the inputting of the product information after the printing is completed. A screen for accepting input is displayed on the display means, and the setting means can set the screen for accepting input of the product information after printing is completed to a screen corresponding to any input procedure among the predetermined input procedures. It is characterized by
以下、本発明に係る一実施形態を図面に基づいて説明する。なお、異なる図における同一符号は略同一の構成を示しており、重複する説明は適宜省略する。 Hereinafter, one embodiment of the present invention will be described based on the drawings. Note that the same reference numerals in different figures indicate substantially the same configurations, and duplicate explanations will be omitted as appropriate.
図1及び図2に例示する印字装置1(商品情報処理装置)は、ケース2と、ケース2の開口を開閉するカバー体3とを備え、卓上に設置可能なラベルプリンタ(ラベル発行装置)を構成している。
The printing device 1 (product information processing device) illustrated in FIGS. 1 and 2 includes a
ケース2は、上端に開口部2aを有する中空箱状に形成され、その前面に、当該印字装置1をオンオフする電源スイッチ4や、その通電状態を表示する電源ランプ5が設けられている。(図1参照)。
ケース2前面の上端側には、印刷後の用紙6(ラベル)を排出する送出口7や、排出された用紙6を受けるラベル受け8等が設けられている。
また、ケース2内には、後述する設置部A、搬送部B、印字部C及び切断部D等が設けられ(図2参照)、さらに、適宜箇所に、外部電源により充電可能なバッテリ(不図示)が設けられる。
The
At the upper end of the front surface of the
In addition, the
カバー体3は、下方を開口した中空箱状の部材であり、ケース2の開口部2aを覆っている。このカバー体3は、その後端側の支軸(不図示)部分で回動するように、ケース2の後端側に支持されている。すなわち、ケース2及びカバー体3は、ケース2の開口部2aをカバー体3によって開閉するクラムシェル型のケースを構成している(図2参照)。
The
カバー体3の開閉は、カバー体3前端の開閉レバー(不図示)の操作により行われるようなっている。すなわち、用紙6(感熱紙)を交換する場合は、開閉レバーを操作して、カバー体3を上方へ回動して、ケース2の開口部2aを開放状態にする。そして、ケース2内部の設置部Aに用紙6をセットし、用紙6の先端を送出口7側へ引き出した状態で、カバー体3を閉状態にする。これにより、用紙6の前端側は、サーマルヘッド9とプラテンローラ10aの間に位置する。また、カバー体3の閉状態は、図示しないセンサ(例えばリミットスイッチ)等に検知され、その検知信号は、後述する制御部Eに入力される。制御部Eは、カバー体3の閉鎖状態を検知すると、用紙6がセットされたものとみなす。したがって、操作者(店員等)は、用紙6のセット作業を容易に行うことができる。
The
また、カバー体3の上面には、印字装置1の操作やラベルの発行状況等の各種情報を表示するための操作表示部40が露出し固定されている(図1参照)。そして、カバー体3内の下部側には、プラテンローラ10aと合わさる位置にサーマルヘッド9が設けられる(図2参照)。
Furthermore, an
用紙6は、長尺帯状に連続する感熱紙をロール状に巻回したものである。この用紙の種類は、操作者(店員等)によって選択され用いられる。本実施の形態によれば、一方の面に粘着層、他方の面に印字面を有する台紙レス用紙とするが、他例としては、台紙付きの感熱紙とすることも可能である。
The
設置部Aは、ケース2内の後部側に位置し、ロール状の用紙6を回転可能かつ着脱交換可能に支持する。この設置部Aの具体的構成としては、用紙6の芯部分を回転可能に支持する態様や、用紙6の周囲を回転可能に受ける態様等とすればよい。
The installation section A is located on the rear side of the
搬送部Bは、用紙6の繰出し部分に接する単数もしくは複数(図示例によれば二つ)のローラ10a、10bによって構成され、図示しない駆動源(例えばステッピングモータ等)によって回転し用紙6を前方へ繰出す。図示例によれば、前側の一方のローラ10aは、後述する印字部Cと協働して印刷を行うプラテンローラとして機能する。
なお、ローラ10a、10bの態様は図示例に限定されず、例えば、用紙6を挟む一対のローラを用いた態様や、単数又は三以上のローラを適宜に組み合わせた態様等とすることが可能である。
The conveyance section B is composed of one or more (two in the illustrated example)
Note that the configuration of the
印字部C(印字手段)は、複数の設定温度で発熱するサーマルヘッド9を有し、このサーマルヘッド9とプラテンローラ10aとの間に用紙6を挟んで搬送するとともに加熱して印字を行う。サーマルヘッド9は、制御部Eの指令に応じて複数の異なる温度に発熱するように、温度制御されている。
したがって、印字部Cによれば、用紙6の固有の発色特性と、サーマルヘッド9の発熱温度に応じて、搬送部Bによって搬送される用紙6の表面に、特定の色の印字が行われる。
The printing section C (printing means) has a
Therefore, according to the printing unit C, printing in a specific color is performed on the surface of the
切断部Dは、印字部Cによって所定量繰り出される用紙6を、上下の刃の動作により裁断する周知の装置であり、印字部Cと送出口7の間に設けられる。この切断部Dによって切断された用紙6は、枚葉状のラベルとして送出口7から発行され、送出口7の外側でラベル受け8によって保持される。
The cutting section D is a well-known device that cuts the
上記構成の印字部C及び切断部Dは、当該印字装置1の印刷及び排出の能力を向上する観点より、図2に示すように、送出口7の近傍に、互いに近接するように配設し、印刷及び切断が略同時に実行されるようにする。
The printing section C and the cutting section D having the above configuration are arranged near the
制御部Eは、CPU(中央演算処理装置)及び各種入出力装置等を備えた電子回路であり、例えばケース2又はカバー体3内に配設される。
この制御部Eには、図3に示すように、上述した搬送部B、印字部C、及び切断部Dや、フラッシュメモリ等の記憶手段20、RAM30、操作表示部40、通信部50等が電気的に接続される。
この制御部Eは、記憶手段20から読み込んだ制御プログラムを実行することにより、用紙6に商品情報を印刷する印字部Cや、用紙6を搬送する搬送装置Bや、用紙6を切断する切断部D等の機能を実現する。
The control unit E is an electronic circuit including a CPU (central processing unit), various input/output devices, etc., and is disposed within the
As shown in FIG. 3, this control section E includes the above-mentioned transport section B, printing section C, and cutting section D, a storage means 20 such as a flash memory, a
This control section E executes a control program read from the storage means 20 to operate a printing section C that prints product information on the
記憶手段20は、フラッシュメモリや、ハードディスク、SSD等の周知の記憶装置であり、制御プログラムや各種データ等を記憶する。
この記憶手段20は、用紙6に印刷するための商品情報を、商品ファイル(不図示)、ラベルフォーマットファイル(不図示)等として記憶している。
The storage means 20 is a well-known storage device such as a flash memory, a hard disk, or an SSD, and stores control programs, various data, and the like.
This storage means 20 stores product information to be printed on the
RAM30は、データを書き込んだり呼び出したりする記憶装置である。このRAM30は、一時的にデータを呼び出して処理する為のワークエリアを有し、その中に、印字データをドットデータに展開するドット展開エリア、商品ファイルから商品データを呼び出して記憶する呼出商品エリア、ラベルフォーマットファイルから1つのフォーマットデータを呼び出して記憶する呼出フォーマットエリア等を設けており、これら記憶データを電源切断後も保持するように、バッテリバックアップされている。
The
商品ファイルは、ラベル印字用の各種商品データを設定するためのデータである。また、ラベルフォーマットファイルは、ラベル印字のフォーマットを設定するためのデータであり、商品ファイルと関連付けされている。 The product file is data for setting various product data for label printing. Further, the label format file is data for setting the format of label printing, and is associated with the product file.
操作表示部40は、タッチ操作可能かつカラー表示可能な装置であり、例えばカラー液晶等を備えたタッチパネルディスプレイにより構成される。
この操作表示部40は、カバー体3の上面に露出するように固定され、印字装置1の操作を行うための入力手段や、印字装置1の動作状態を表示する表示手段として機能する。そして、この操作表示部40は、液晶画面上に、各種のメニュー画面やデータ、ラベルの発行枚数、各種数値を置数入力するテンキー、当該印字装置1に関する情報等を表示する。
The
The
通信部50は、ケース2又はカバー体3内に設けられた通信モジュール(不図示)であり、例えば、通信部50からの指令に応じて図示しないホストコンピュータとデータ通信を行う。
The
なお、印字装置1(商品情報処理装置)は、有線又は無線等によるネットワーク回線を介して、図示しないコンピュータや他の印字装置等の外部機器と相互通信可能に接続される。したがって、商品ファイルやラベルフォーマットファイル等のデータを、前記外部機器の記憶装置に記憶して用いたり、前記外部機器により制御プログラムを実行したり等、制御部Eによる処理や機能の一部を前記外部機器に持たせることが可能である。
また、この印字装置1を他の印字装置に相互通信可能に接続する場合には、この印字装置1を操作(商品情報の登録を含む)することで、他の印字装置により商品ラベルを発行するように構成することもできる。この場合、印字装置1は、印字機能(搬送部B、印字部C、及び切断部D等)を省いて構成することも可能である。つまり、本実施形態は、商品情報処理装置自体が印字機能(搬送部B、印字部C、及び切断部D等)をも具備する印字装置1として構成されているが、本発明に係る商品情報処理装置は、この例に限定されず、例えば、他の印字装置と相互通信可能に接続される場合等には、印字機能を省いて構成することもできる。
The printing device 1 (product information processing device) is connected to external devices (not shown) such as a computer and other printing devices via a wired or wireless network line so as to be able to communicate with each other. Therefore, some of the processing and functions performed by the control unit E may be performed by storing data such as product files and label format files in the storage device of the external device, or executing control programs by the external device. It is possible to have it in an external device.
In addition, when this
次に、印字装置1による商品ラベルの発行処理について説明する。
図4は、操作表示部40に表示されたメニュー画面40A(メインメニュー)の例である。印字装置1の電源スイッチ4がONされ、電源が投入されると、操作表示部40には、メニュー画面40A(メインメニュー)が表示される。
Next, the product label issuing process by the
FIG. 4 is an example of a
メニュー画面40Aには、「発行モード」キー100、「値引きモード」キー110、「廃棄モード」キー120、「産直モード」キー130、「設定モード」キー140、「セットアップ」キー150、電源キー160等が表示される。
The
「発行モード」キー100は、通常の販売商品に係る商品ラベルを印字して値付ラベルを発行する発行モードに移行させるタッチキーである。
「値引きモード」キー110は、%引き、円引き等の値割引き商品に係る商品ラベルを印字して値付ラベルを発行する値引きモードに移行させるタッチキーである。
「廃棄モード」キー120は、廃棄商品に係るに商品ラベルを印字して発行する廃棄モードに移行させるタッチキーである。
「産直モード」キー130は、産地直送商品に係る商品ラベルを印字して発行する産直モードに移行させるタッチキーである。
「設定モード」キー140は、印字装置1の各種動作モードにおける設定を変更する設定モードに移行させるタッチキーである。
「セットアップ」キー150は、印字装置1の各種動作モードの機能を有効化するためのセットアップモードに移行させるタッチキーである。
電源キー160は、メニュー画面40A上で、印字装置1の電源をOFFしたり、節電のための待機モードの選択画面に移行させるタッチキーである。
なお、操作表示部40に表示されるキー120~160は、上記各キーに限定されない。
The "issuance mode"
The "discount mode"
The "disposal mode"
The "direct-from-farm mode"
The “setting mode”
The “setup”
The
Note that the
以下、商品ラベル(値付ラベル)の発行処理を、「値引きモード」における値割引き商品に係る商品ラベルの発行の例に基づいて説明する。なお、「発行モード」、「廃棄モード」及び「産直モード」における商品ラベルの発行についても、「値引きモード」における商品ラベルの発行と同様な発行処理がなされる。 The process of issuing a product label (label with value) will be described below based on an example of issuing a product label for a discounted product in the "discount mode". Note that the same issuing process as for issuing product labels in the "discount mode" is performed for issuing product labels in the "issuance mode", "disposal mode", and "direct-from-farm mode".
(「値引きモード」キー110)
図4に示されるメニュー画面40A(メインメニュー)の「値引きモード」キー110が操作(タッチ)されると、値割引き商品に係る商品ラベル(値付ラベル)を印字して値付ラベルを発行するための商品情報等の入力画面に遷移する。
商品情報等の入力は、「非対話方式」あるいは「対話方式」で行うことができ、そのいずれの方式で行うかは、後述する「セットアップ」キー150の操作により設定することができる。
(“Discount mode” key 110)
When the "discount mode" key 110 on the
Input of product information, etc. can be performed by a "non-interactive method" or an "interactive method", and which method is used can be set by operating a "setup" key 150, which will be described later.
まずは、「値引きモード」における「非対話方式」による商品ラベル(値付ラベル)の発行処理について説明する。
(値引きモード:非対話方式)
図5(a)(b)は、「値引きモード:非対話方式」の表示画面の例を示す図であり、図5(a)は、値割引きに係る商品情報等の入力前の入力画面40B-1を示し、図5(b)は、値割引きに係る商品情報等の入力後の入力画面40B-2を示している。また、図6は、「値引きモード:非対話方式」における、値割引きに係る商品ラベル(値付ラベル)の発行処理の流れを示すフローチャートである。
First, the process of issuing a product label (label with price) using the "non-interactive method" in the "discount mode" will be explained.
(Discount mode: non-interactive method)
5(a) and 5(b) are diagrams showing examples of display screens in "discount mode: non-interactive method", and FIG. 5(a) is an
後述する「セットアップ」キー150の操作により、「対話方式121:なし」(図15参照)に設定されている場合、メニュー画面40A上の「値引きモード」キー110が選択操作(タッチ)されると、操作表示部40のメニュー画面40A(メインメニュー)は、図5(a)に示される値割引きに係る商品情報等の入力画面40B-1(非対話方式)に遷移する。
When "Interaction method 121: None" (see FIG. 15) is set by operating the "Setup" key 150, which will be described later, when the "Discount mode" key 110 on the
商品情報等の入力画面40B-1(非対話方式)には、例えば、ベース表示領域111A、入力領域112A、テンキー領域113A、基本値領域114Aが表示される。
The
ベース表示領域111Aには、例えば、「値引き値」、「元売価」、「本体価格」、「値段(円)」が表示されており、入力領域112A等で入力された「値引き値」等の商品情報が確認的に表示される。
入力領域112Aには、「値引き」項目112a、「扱者コード」項目112b、「バーコードデータ(読取)」項目112c、「元売価」項目112d、「税率選択」項目112e、「発行枚数」項目112f等の各入力項目が表示される。上記各項目112a~112fを選択操作(タッチ)することで入力項目を設定し、テンキー領域113Aのテンキーや、基本値領域114Aのプリセットされた値割引項目(「10円引き」、「20%引き」、「定価100円」等)等から、商品情報等を入力することができる。
The
The
テンキー領域113Aには、数字を置数入力するテンキーが表示され、入力領域112Aの数字(値)をこのテンキーで置数入力することができる。
基本値領域114Aには、プリセットされた値割引項目(「10円引き」、「20%引き」、「定価100円」等)や、ラベルの発行指示を行う発行キー114a等が表示されている。入力領域112Aの数字(値)をプリセットされた値割引項目(「10円引き」、「20%引き」、「定価100円」等)から入力することができる。
A numeric keypad for entering numbers is displayed in the
The
以下、値割引き商品に係る商品ラベルの発行処理を具体的に説明する。
(商品ラベルの発行処理)
操作者(店員等)は、入力画面40B-1(図5(a))の入力領域112Aに表示された各入力項目112a~112fを選択操作し(図6:STA1)、値割引きに係る商品情報等を入力する(図6:STA2)。例えば、「値引き」項目112aを選択(タッチ)することで当該項目をアクティブな状態にした後、テンキー領域113Aのテンキーより値引き値を置数入力するか、あるいは、基本値領域114Aにプリセットされた値割引項目(「10円引き」、「20%引き」、「定価100円」等)より値割引き値を入力する。
Hereinafter, the process of issuing a product label for a discounted product will be specifically explained.
(Product label issuance process)
The operator (store clerk, etc.) selects and operates each
操作者(店員等)は、引き続き、必要とされる他の入力項目についても、商品情報等の入力を行う(図6:STA1、STA2)。
例えば、「扱者コード」項目112bを選択して、テンキー領域113Aのテンキーより操作者(店員)を識別するためのコードを置数入力すること、「バーコードデータ(読取)」項目112cを選択して、テンキー領域113Aのテンキーより商品のバーコードを置数入力すること、あるいは、バーコードスキャナ(不図示)より商品のバーコードを読み取って入力すること、「元売価」項目112dを選択して、テンキー領域113Aのテンキーより元売価を置数入力すること、「税率選択」項目112eの選択により税率(8%、10%)を選択的に切り替えて入力すること、「発行枚数」項目112fを選択し、テンキー領域113Aのテンキーより発行枚数を置数入力すること等、が行われる。
操作者(店員等)は、上記各項目112a~112fを任意の順で入力し、ラベル発行に係る商品情報等を入力する。
The operator (store clerk, etc.) continues to input product information and the like for other required input items (FIG. 6: STA1, STA2).
For example, select the "operator code"
The operator (such as a store clerk) inputs each of the
図5(b)には、値割引きに係る商品情報等の入力後の入力画面40B-2が示されている。操作者(店員等)は、入力画面40B-2のベース表示領域111Aや入力領域112Aに表示されている商品情報を確認した後、入力画面40B-2の基本値領域114Aに表示されている発行キー114aを操作(タッチ)することで、商品情報等の入力が終了する(図6:STA3「YES」)。
FIG. 5(b) shows the
制御部Eは、発行キー114aの操作(タッチ)がなされ、商品情報等の入力が終了したことを判断すると、入力された商品情報等を記憶手段20の商品ファイル(不図示)に記憶し登録する(図6:STA4)。 When the control unit E determines that the issue key 114a has been operated (touched) and input of product information, etc. has been completed, the control unit E stores and registers the input product information, etc. in a product file (not shown) in the storage means 20. (Figure 6: STA4).
その後、制御部Eは、上記商品ファイルに基づき、発行枚数分の商品ラベルを発行するように搬送部B、印字部C、及び切断部Dを制御する(図6:STA5)。 Thereafter, the control section E controls the conveyance section B, the printing section C, and the cutting section D to issue the number of product labels to be issued based on the product file (FIG. 6: STA5).
このように、「非対話方式」により商品ラベル(値付ラベル)を発行処理する場合、印字装置1の操作に慣れた操作者(店員等)は、「値引きモード:非対話方式」の入力画面40B-1より商品情報等を手早く入力し、商品ラベルを迅速に発行することができる。
In this way, when issuing a product label (value label) using the "non-interactive method", an operator (such as a store clerk) who is accustomed to operating the
なお、上記実施例では、操作者(店員等)は、入力画面40B-1の「値引き」項目112aを選択した場合に、テンキー領域113Aのテンキーより値引き値を置数入力すること、及び、基本値領域114Aにプリセットされた値割引項目(「10円引き」、「20%引き」、「定価100円」等)より値割引き値を入力することが可能であったが、この構成を、基本値領域114Aにプリセットされた値割引項目より値割引き値を入力することのみに設定することもできる。
このような設定とすれば、操作者(店員等)が誤った値割引き値を入力することや、また、不正な値割引き値を入力することを防止することができる。
In the above embodiment, when the operator (such as a store clerk) selects the "Discount"
With such a setting, it is possible to prevent an operator (such as a store clerk) from inputting an incorrect discount value or inputting an incorrect discount value.
次に、「値引きモード」における「対話方式」による商品ラベル(値付ラベル)の発行処理について説明する。
(値引きモード:対話方式)
図7~図13は、「値引きモード:対話方式」の表示画面の例を示す図である。また、図14は、「値引きモード:対話方式」における、値割引きに係る商品ラベル(値付ラベル)の発行処理の流れを示すフローチャートである。
Next, the process of issuing a product label (label with price) using the "interactive method" in the "discount mode" will be explained.
(Discount mode: Interactive method)
FIGS. 7 to 13 are diagrams showing examples of display screens of "discount mode: interactive method". Further, FIG. 14 is a flowchart showing the flow of the issuing process of a product label (label with price) related to discount in the "discount mode: interactive method".
後述する「セットアップ」キー150の操作により、「対話方式121:あり」(図15参照)に設定されている場合、メニュー画面40A上の「値引きモード」キー110が選択操作(タッチ)されると、操作表示部40には、セットアップにより設定された「手順1」、「手順2」・・・「手順n」の各入力項目の順に対話方式で表示される。
When "Interaction method 121: Yes" (see FIG. 15) is set by operating the "Setup" key 150, which will be described later, when the "Discount mode" key 110 on the
以下、一例として、図15(a)(b)に示されているように「手順1」に「扱者コード」が設定され、「手順2~4」に「なし」が設定され、「手順5」に「値引きの設定」が設定され、「手順6」に「バーコードデータ読取」が設定され、「手順7」に「税率選択」が設定され、「手順8」に「元売価」が設定され、「手順9」に「発行枚数」が設定されている場合の「対話方式」による入力の態様を説明する。
Hereinafter, as an example, as shown in FIGS. 15(a) and 15(b), a "handler code" is set for "
(手順1の情報入力)
操作者(店員等)が、図4に示されるメニュー画面40A(メインメニュー)の「値引きモード」キー110を選択(タッチ)すると、操作表示部40の画面には、例えば、図7(a)に示される手順1に設定された「扱者コード」の入力画面(対話方式)が表示される。
(Input information in step 1)
When the operator (clerk, etc.) selects (touches) the "discount mode" key 110 on the
「扱者コード」の入力画面40C-1には、例えば、ベース表示領域111B、入力領域112B、テンキー領域113B、基本値領域114Bが表示される。
ベース表示領域111Bには、例えば、「値引き値」、「元売価」、「本体価格」、「値段(円)」が表示されており、対話方式で入力された商品情報を確認的に表示する。なお、このベース表示領域111Bの表示は、非表示とすることもできる。
The "operator code"
The
入力領域112Bには、「扱者コード」の表示がなされるとともに、次の手順の入力画面に遷移するための操作キーが表示される。図7aには、操作キーとして、「次」のキーが示されている。
テンキー領域113Bには、数字を入力するテンキーが表示され、「扱者コード」の置数入力を行うことができる。また、「扱者コード」は、例えば、店員のIDカード等に付されたコードシンボルをバーコードスキャナで読み取ることで入力してもよい。
基本値領域114Bには、プリセットされた値割引項目(「10円引き」、「20%引き」、「定価100円」等)や、ラベルの発行指示を行う発行キー114aが表示されている。
In the
A numeric keypad for inputting numbers is displayed in the
The
操作者は、入力画面40C-1に表示されたテンキー領域113Bのテンキー等を用いて操作者(店員)を識別するためのコードを入力する(図14:STB1)。図7(b)には、入力後の入力画面40C-2が示されており、操作者により入力された「扱者コード」として「00000009」が表示されている。
The operator inputs a code for identifying the operator (store clerk) using the numeric keys in the
(手順2~4の情報入力)
操作者(店員等)が、手順1の情報(「扱者コード」)を入力した後、入力画面40C-2の入力領域112Bに示される「次」のキーを操作(タッチ)すると、画面には、手順2の入力画面が表示されるが、この例では、セットアップにより、「手順2」が「なし」が設定されているので、手順2の入力画面はスキップされ、次の手順の入力画面が表示されることになる。また、「次」キーが入力されなくとも、現在の画面で必要な情報が入力されたら自動で画面遷移してもよい。他の手順における「次」キーについても同様である。
また、この例では、セットアップにより、「手順3」及び「手順4」も「なし」に設定されているので、手順3及び手順4の入力画面もスキップされ、その次の手順5が表示されることになる。図8(a)には、手順5の「値引き設定」の入力画面40D-1が示されている。
(Input information in
When the operator (such as a clerk) inputs the information in step 1 ("handler code") and then operates (touches) the "Next" key shown in the
Additionally, in this example, "
(手順5の情報入力)
「値引き設定」の入力画面40D-1には、例えば、ベース表示領域111C、入力領域112C1、テンキー領域113C1、基本値領域114C1が表示される(図8(a))。
ベース表示領域111Cには、上述したベース表示領域111Bと同様の表示がなされ、この表示は、非表示とすることもできる。
入力領域112C1には、「値引き 定額」、「値引き %引き」、「値引き 円引き」、「中止」及び「確定」の入力項目等が表示される。
テンキー領域113C1及び基本値領域114C1の構成は、上述したテンキー領域113B及び基本値領域114Bと同様である。
(Input information in step 5)
The "discount setting"
The
In the input area 112C1, input items such as "discount fixed amount", "discount % discount", "discount yen discount", "cancel", and "confirm" are displayed.
The configurations of the numeric keypad area 113C1 and the basic value area 114C1 are the same as the
操作者(店員等)は、入力領域112C1に表示された入力項目(「値引き 定額」、「値引き %引き」、「値引き 円引き」)を選択(タッチ)することで当該項目をアクティブな状態にした後、テンキー領域113C1や基本値領域114C1より数字(値)を入力する(図14:STB1)。
図8(b)には、入力後の入力画面40D-2が示されており、操作者により入力された「値引き %引き」として「20%」が表示されている。
The operator (clerk, etc.) selects (touches) an input item ("discount, fixed amount", "discount, % discount", "discount, yen discount") displayed in the input area 112C1 to activate the item. After that, numbers (values) are input from the numeric keypad area 113C1 or the basic value area 114C1 (FIG. 14: STB1).
FIG. 8(b) shows the
操作者(店員等)は、入力画面40D-1におけるテンキー領域113C1のテンキーや、基本値領域114C1にプリセットされた値割引項目から値割引き値を入力することができるが、テンキー領域113C1からの置数入力を禁止し、基本値領域114C1にプリセットされた値割引項目のみから値割引き値を入力するように設定することもできる。
このような設定とすれば、操作者(店員等)が誤った値割引き値を入力することや、不正な値割引き値を入力することを防止することができる。
An operator (such as a store clerk) can input a value discount value using the numeric keys in the numeric keypad area 113C1 on the
With such a setting, it is possible to prevent an operator (such as a store clerk) from inputting an incorrect discount value or an incorrect discount value.
また、図8(a)に示される「値引き設定」の入力画面40D-1は、例えば、図9に示すような入力画面40D-3に変更して設定することもできる。この入力画面40D-3は、図8(a)に示す入力画面40D-1の入力領域112C1を、入力領域112C2に一部変更したものである。入力領域112C2の「値引き」の項目をタッチすることで、「値引き」の種類として「定額」、「%引き」、「円引き」を選択的に設定することができ、その「値引き」の種類に応じたプリセットキーが表示される。
なお、図9に示されるテンキー領域113C2及び基本値領域114C2の構成は、上述したテンキー領域113C1及び基本値領域114C1と同様である。
Furthermore, the "discount setting"
Note that the configurations of the numeric keypad area 113C2 and the basic value area 114C2 shown in FIG. 9 are the same as the numeric keypad area 113C1 and the basic value area 114C1 described above.
図9に示す入力画面40D-3では、「値引き」の種類として「円引き」が設定されており、その「値引き」の種類(「円引き」)に応じたプリセットキーとしての「10円引き」「100円引き」が表示されている。操作者(店員等)は、このプリセットキー(「10円引き」あるいは「100円引き」)を選択(タッチ)することで、値引きの設定を行うこともできる。
In the
操作者(店員等)は、入力画面40D-3において、テンキー領域113C2のテンキーや、基本値領域114C2にプリセットされた値割引項目から値割引き値を入力することもできるが、テンキー領域113C2からの置数入力を禁止し、入力領域112C2や基本値領域114C2にプリセットされた値割引項目のみから値割引き値を入力するように設定することもできる。
このような設定とすれば、操作者(店員等)が誤った値割引き値を入力することや、不正な値割引き値を入力することを防止することができる。
On the
With such a setting, it is possible to prevent an operator (such as a store clerk) from inputting an incorrect discount value or an incorrect discount value.
(手順6の情報入力)
操作者(店員等)が、上記手順5の情報(「値引き設定」)入力後、例えば、図8(b)に示される入力画面40D-2の入力領域112C1に表示される「確定」のキーを操作(タッチ)すると、画面には、手順6の「バーコードデータ読取」の入力画面40E-1が表示される。
(Input information in step 6)
After the operator (store clerk, etc.) inputs the information ("discount settings") in
「バーコードデータ(読取)」の入力画面40E-1には、例えば、ベース表示領域111D、入力領域112D、テンキー領域113D、基本値領域114Dが表示される(図10(a))。
ベース表示領域111Dには、上述したベース表示領域111Cと同様の表示がなされ、この表示は、非表示とすることもできる。
入力領域112Dには、「バーコードデータ(読取)」の表示がなされるとともに、前の画面又は次の画面に遷移するための操作キーが表示される。図10(a)には、操作キーとして、「前」又は「次」のキーが示されている。
テンキー領域113D及び基本値領域114Dの構成は、上述したテンキー領域113C1及び基本値領域114C1と同様である。
The
The
In the
The configurations of the
操作者(店員等)は、テンキー領域113Dのテンキーより商品のバーコードを置数入力すること、あるいは、バーコードスキャナ(不図示)より商品のバーコードを読み取って入力することで、商品のバーコードデータ情報を入力する(図14:STB1)。
図10(b)には、入力後の入力画面40E-2が示されており、操作者により入力された「バーコードデータ(読取)」として「4902424444889」が表示されている。
なお、入力画面40E-2の入力領域112Dに表示される「前」のキーを操作すると、入力内容は取り消されてもよい。
The operator (store clerk, etc.) inputs the barcode of the product using the numeric keys in the
FIG. 10(b) shows the
Note that the input content may be canceled by operating the "previous" key displayed in the
(手順7の情報入力)
操作者(店員等)は、上記手順6の情報(「バーコードデータ(読取)」)の入力後、例えば、入力画面40E-2の入力領域112Dに表示される「次」のキーを操作すると、画面には、図11(a)に示される手順7の「税率選択」の入力画面40F-1が表示される。
(Input information in step 7)
After inputting the information ("barcode data (read)") in
「税率の選択」の入力画面40F-1には、例えば、ベース表示領域111E、入力領域112E、テンキー領域113E、基本値領域114Eが表示される(図11(a))。
ベース表示領域111Eには、上述したベース表示領域111Cと同様の表示がなされ、この表示は、非表示とすることもできる。
入力領域112Eには、「8.00%」、「10.00%」、「中止」及び「確定」の入力項目に関するキーが表示される。
テンキー領域113E及び基本値領域114Eの構成は、上述したテンキー領域113C及び基本値領域114Cと同様である。
The
The
In the
The configurations of the
操作者(店員等)は、入力画面40F-1の入力領域112Eに表示された税率「8.00%」又は「10.00%」を選択(タッチ)して入力する(図14:STB1)。図11(b)には、操作者により選択(入力)された「8.00%」の入力画面40F-2が示されている。
The operator (clerk, etc.) selects (touches) and inputs the tax rate "8.00%" or "10.00%" displayed in the
(手順8の情報入力)
操作者(店員等)は、上記手順7の情報(「税率の選択」)入力後、例えば、入力画面40F-2の入力領域112Eに表示される「確定」キーを操作すると、画面には、図12(a)に示される手順8の「元売価」の入力画面40G-1が表示される。
(Input information in step 8)
After inputting the information ("selection of tax rate") in
「元売価」の入力画面40G-1には、例えば、ベース表示領域111F、入力領域112F、テンキー領域113F、基本値領域114Fが表示される(図12(a))。
ベース表示領域111Fには、上述したベース表示領域111Eと同様の表示がなされ、この表示は、非表示とすることもできる。
入力領域112Fには、入力された「元売価」の表示がなされるとともに、前の画面又は次の画面に遷移するための操作キーが表示される。図12(a)には、操作キーとして、「前」又は「次」のキーが示されている。
テンキー領域113F及び基本値領域114Fの構成は、上述したテンキー領域113E及び基本値領域114Eと同様である。
The
The
In the
The configurations of the
操作者(店員等)は、テンキー領域113Fのテンキーより商品の元売価を置数入力する(図14:STB1)。図12(b)には、操作者により入力された「123」の入力画面40G-2が示されている。具体的には、図12(b)の入力領域112Fには、入力された元売価「123」が表示されるとともに、ベース表示領域111Fには、今回入力された元売価「123」と先に入力された値引き値「20%引き」に基づいて算出された本体価格「90」と値段(円)「98」が表示されている。本体価格は、値引き適用後の税抜き価格を示している。
The operator (such as a store clerk) enters the original selling price of the product using the numeric keys in the
(手順9の情報入力)
操作者(店員等)は、上記手順8の情報(「元売価」)入力後、例えば、入力画面40G-2の入力領域112Fに示される「次」のキーを操作すると、画面には、図13(a)に示される手順9の「発行枚数」の入力画面40H-1が表示される。
(Input information in step 9)
After inputting the information ("original selling price") in
「発行枚数」の入力画面40H-1には、例えば、ベース表示領域111G、入力領域112G、テンキー領域113G、基本値領域114Gが表示される(図13a)。
ベース表示領域111Gには、上述したベース表示領域111Fと同様の表示がなされ、この表示は、非表示とすることもできる。
入力領域112Gは、「発行枚数」の表示がなされるとともに、前の画面に遷移するための操作キーとして「前」のキーが表示される。また、手順9は対話方式として最後の手順であることから、入力の確認を行う操作キーとして「確認」のキーが表示される。
テンキー領域113G及び基本値領域114Gの構成は、上述したテンキー領域113F及び基本値領域114Fと同様である。
For example, a
The
In the
The configurations of the
操作者(店員等)は、テンキー領域113のテンキーより発行枚数を置数入力することで、商品ラベルの発行枚数を入力する(図14:STB1)。図13(b)には、操作者により入力された「10」の入力画面40H-2が示されている。
なお、入力画面40H-2の入力領域112Gに示される「前」のキーを操作(タッチ)すると、入力内容が取り消されてもよい。また、「確認」キーを操作(タッチ)することで、発行枚数を確定させることができる。
The operator (store clerk, etc.) inputs the number of product labels to be issued by inputting the number of labels to be issued using the numeric keys in the numeric keypad area 113 (FIG. 14: STB1). FIG. 13(b) shows an
Note that the input content may be canceled by operating (touching) the "previous" key shown in the
操作者(店員等)は、発行枚数を確定させ、入力画面40H-2のベース表示領域111G等に表示されている商品情報を確認した後、入力画面40H-2の基本値領域114Gに表示されている「発行」キー114aを操作(タッチ)することで、商品情報等の入力は終了する(図14:STB2「YES」)。
制御部Eは、発行キー114aの操作(タッチ)がなされ、商品情報等の入力が終了したことを判断すると、入力された商品情報等を記憶手段20の商品ファイル(不図示)に記憶し登録する(図14:STB3)。
The operator (staff, etc.) confirms the number of tickets to be issued and confirms the product information displayed in the
When the control unit E determines that the issue key 114a has been operated (touched) and input of product information, etc. has been completed, the control unit E stores and registers the input product information, etc. in a product file (not shown) in the storage means 20. (Figure 14: STB3).
その後、制御部Eは、上記商品ファイルに基づき、発行枚数分の商品ラベルを発行するように搬送部B、印字部C、及び切断部Dを制御する(図14:STB4)。
制御部Eは、発行枚数分の商品ラベルが発行されると、ラベル発行後の操作手順の有無を判断する(図14:STB5)。なお、このラベル発行後の操作手順の有無は、後述する「セットアップ」キー150の操作により設定される。
Thereafter, the control section E controls the conveyance section B, the printing section C, and the cutting section D to issue the number of product labels to be issued based on the product file (FIG. 14: STB4).
When the number of product labels to be issued has been issued, the control unit E determines whether or not there is an operation procedure after issuing the labels (FIG. 14: STB5). Note that whether or not there is an operation procedure after issuing the label is set by operating a "setup" key 150, which will be described later.
制御部Eは、ラベル発行後の操作手順が「無」に設定されている場合には(図14:STB5「無」)、商品ラベルの発行処理を終了する。
また、制御部Eは、ラベル発行後の操作手順に所定の手順が入力されている場合(例えば、図15(b)には、「ラベル発行後の操作手順」123として、「手順6」が設定されている。)には、ラベル発行後の操作手順が「有」に設定されていると判断し(図14:STB5「有」)、開始手順を設定されている操作手順に設定(セット)するとともに(図14:STB6、図15(b)の例では「手順6」)、セットされた開始手順からその後の手順を対話方式でデータ入力するように制御する(図14:STB1)。
なお、セットされた開始手順より前の手順(本例の手順1~手順5)は、前回の登録内容が維持されるので、本例の場合、手順1には、「扱い者コード」として「00000009」の登録内容が維持され(図7(b))、また、手順5には、「値引き %引き」として「20%」の登録内容(図8(b))が維持されることになる。
If the operation procedure after label issuance is set to "none" (FIG. 14: STB5 "none"), the control unit E ends the product label issuance process.
In addition, if a predetermined procedure is input as the operation procedure after label issuance (for example, in FIG. ), it is determined that the operation procedure after label issuance is set to "Yes" (Figure 14: STB5 "Yes"), and the start procedure is set to the set operation procedure (Set ) (FIG. 14: STB6, "
In addition, for the steps before the set start procedure (
このように、「対話方式」により商品ラベル(値付ラベル)を発行処理する場合、印字装置1の操作に慣れていない操作者(店員等)でも、「値引きモード:対話方式」の表示画面より商品情報等を確実に入力することができ、適切に商品ラベルを発行することができる。
さらに、ラベル発行後の操作手順に所定の手順が入力されている場合には、次の商品についても、所定の手順から対話方式で商品情報等を入力することで、適切かつ円滑に商品ラベルを発行することができる。
In this way, when issuing a product label (value label) using the "interactive method", even an operator (such as a store clerk) who is not accustomed to operating the
Furthermore, if a predetermined procedure is entered in the operation procedure after label issuance, product information, etc. can be entered interactively from the predetermined procedure for the next product as well, allowing the product label to be applied appropriately and smoothly. Can be issued.
次に、「対話方式」時の商品情報等の入力手順(順番)を変更する「セットアップモード」について説明する。図15(a)(b)には、「値引きモード:対話方式」に関する商品情報等の入力手順(順番)等を変更する設定変更に係る画面が示されている。 Next, the "setup mode" for changing the input procedure (order) of product information, etc. in the "interactive mode" will be explained. FIGS. 15(a) and 15(b) show screens related to setting changes for changing the input procedure (order) of product information, etc. related to "discount mode: interactive method".
(「セットアップ」キー150)
図4に示される操作表示部40のメニュー画面40A(メインメニュー)において、「セットアップ」キー150が選択操作(タッチ)されると、印字装置1の各種動作モードの機能を有効化するための各種設定キー(不図示)が表示される。各種設定キーの内、「値引きモード:対話方式」に関する設定キー(不図示)が選択(タッチ)されると、操作表示部40には、例えば、図15(a)(b)に示されるセットアップに係る画面40Iが表示される。
この画面40Iにより、対話方式の手順を設定することができ(設定手段)、設定された内容は、記憶手段20あるいはRAM30に記憶される。
なお、同画面40Iは、スクロールして表示範囲を上下に移動させることができ、図15(a)には表示範囲を上に移動させた状態が示され、図15(b)には表示範囲を下に移動させた状態が示されている。
(“Setup” key 150)
When the "setup"
Using this screen 40I, the interactive procedure can be set (setting means), and the set contents are stored in the storage means 20 or the
Note that the screen 40I can be scrolled to move the display range up and down, and FIG. 15(a) shows the display range moved upward, and FIG. 15(b) shows the display range moved up and down. It is shown moved downward.
セットアップに係る画面40Iには、例えば、「対話方式」の入力項目121、「手順1」、「手順2」、・・・「手順9」の入力項目(なお、それらの手順の項目を併せて「手順」の入力項目122と称する。)、「ラベル発行後の操作手順」の入力項目123、「待機モード設定」の入力項目124、「待機モード復帰後の動作」の入力項目125、等の入力項目が表示される。なお、「手順」の入力項目122の設定数等は、上記の例に限られず任意に設定可能である。
以下、各入力項目について説明する。
The setup screen 40I includes, for example, an
Each input item will be explained below.
(「対話方式」の入力項目121)
「対話方式」の入力項目121では、対話方式「なし」又は「あり」が設定される。「対話方式」の入力項目121を操作(タッチ)することで、対話方式「なし」又は「あり」を選択的に設定することができる。
対話方式が「なし」に設定されている場合、図4に示される操作表示部40のメニュー画面40A(メインメニュー)より「値引きモード」キー110が選択操作(タッチ)されると、制御部Eは、「値引きモード:非対話方式」(図5、6参照)で商品情報等の入力を行うように制御する。
また、対話方式が「あり」に設定されている場合、操作表示部40のメニュー画面40A(メインメニュー)より「値引きモード」キー110が選択操作(タッチ)されると、制御部Eは、「値引きモード:対話方式」(図7~14参照)で商品情報等の入力を行うように制御する。
(
In the
When the interaction method is set to "None", when the "discount mode"
Further, when the interaction method is set to "Yes", when the "discount mode"
(「手順」の入力項目122)
「手順」の入力項目122では、「値引きモード:対話方式」時の商品情報等の入力手順(順番)が設定される。操作者(店員等)は、この「手順」の入力項目122に、ラベル発行に必要な情報の入力手順を手順1から手順n(nは任意の数に設定可能である。)まで設定することができる(なお、図15(b)には、「手順n」は「手順9」として設定されている。)
(“Procedure” input item 122)
In the "procedure"
図15(a)(b)には、設定の一例として、「手順1」に「扱者コード」が設定され、「手順2~4」に「なし」が設定され、「手順5」に「値引きの設定」が設定され、「手順6」に「バーコードデータ読取」が設定され、「手順7」に「税率選択」が設定され、「手順8」に「元売価」が設定され、「手順9」に「発行枚数」が設定されている。
In FIGS. 15(a) and 15(b), as an example of settings, a "handler code" is set for "
したがって、この設定の例によれば、図4に示される操作表示部40のメニュー画面40A(メインメニュー)で「値引きモード」キー110が操作されると、操作表示部40には、図5~図13に示されているように、手順1の「扱者コード」、手順5の「値引き設定」(なお、「手順2~4」は「なし」が設定されているので、これらの手順はスキップされる。)、手順6の「バーコードデータ読取」、手順7の「税率選択」、手順8の「元売価」、手順9の「発行枚数」の順(対話方式)に商品情報等の入力画面が表示されることになる。
Therefore, according to this setting example, when the "discount mode"
(「ラベル発行後の操作手順」の入力項目123)
「ラベル発行後の操作手順」の入力項目123では、「値引きモード」において、設定された発行枚数のラベルが発行された後、次の値割引き商品について、ラベル発行を受け付けるか否かの設定がなされる。
例えば、次の値割引き商品の発行をしない場合には「無」が設定され、また、その後の値割引き商品ラベルの発行を行う場合には、「手順」の入力項目122で設定されたどの手順(画面)から開始するのか、その開始される「手順」が設定される。
(
For example, if the next discounted product is not to be issued, "None" is set, and if the subsequent discounted product label is to be issued, which procedure is set in the "Procedure"
図15(b)には、設定の一例として、例えば、「ラベル発行後の操作手順」に「手順6」が設定されている。この設定の例によれば、「値引きモード:対話方式」での商品情報等の入力に伴う商品ラベルの発行が終了すると(図14:STB4)、操作表示部40の画面には、新たに手順6の「バーコードデータ読取」の入力画面が表示され、手順6から手順nの対話方式によるデータ入力が開始されることになる(図14:STB5「有」、STB6、STB1)。
In FIG. 15(b), as an example of the setting, for example, "
図15(b)に設定した例(「ラベル発行後の操作手順」に「手順6」が設定されている。)によれば、前回の商品ラベルの発行に引き続き、手順6の「バーコードデータ読取」の入力から、手順7の「税率選択」、手順8の「元売価」、手順9の「発行枚数」の入力が対話方式でなされることとなり、次の商品の商品ラベル発行を円滑に行うことができる。
According to the example set in Figure 15(b) ("
(「待機モード設定」の入力項目124)
「待機モード設定」の入力項目124では、待機モード「あり」又は「なし」が設定される。待機モード設定」の入力項目124を操作(タッチ)することで、待機モードを「あり」又は「なし」を選択的に設定することができる。
(
In the
待機モードが「あり」に設定されている場合、「値引きモード:対話方式」での商品情報等の入力途中、上記商品情報等の入力が行われずに予め定められた時間経過したり、あるいは、操作者(店員等)が、意図的な操作(例えば、待機モードに移行させるプリセットキーを設定しておいて、それを押下すること)を行うこと等、所定の条件を満たした場合には、制御部Eは、現時点の入力状態である通常モードから、操作表示部40の画面表示を非表示状態として消費電力を削減する待機モードに移行するように制御する。
If the standby mode is set to "Enable", a predetermined period of time may elapse without inputting the product information, etc. while entering product information, etc. in "Discount mode: interactive method", or If the operator (such as a store clerk) performs an intentional operation (for example, setting a preset key to enter standby mode and pressing it), The control unit E controls the normal mode, which is the current input state, to transition to a standby mode in which the screen display of the
また、待機モードが「なし」に設定されている場合、制御部Eは、上記所定の条件を満たした場合であっても、現時点の入力状態(通常モード)を維持するように制御する。
図15(b)には、設定の一例として、「待機モード設定」が「あり」に設定されているので、この場合には、上記所定の条件を満たした場合に、制御部Eは、現時点の入力状態(通常モード)から、操作表示部40の画面表示を非表示状態として待機モードに移行するように制御することになり、消費電力を削減することができる。
Further, when the standby mode is set to "none", the control unit E performs control to maintain the current input state (normal mode) even if the above predetermined condition is satisfied.
In FIG. 15(b), as an example of the setting, "standby mode setting" is set to "Yes", so in this case, when the above predetermined conditions are met, the control unit E From the input state (normal mode), the screen display of the
(「待機モード復帰後の動作」の入力項目125)
「待機モード復帰後の動作」の入力項目125では、上述した「待機モード」から「通常モード」に復帰する場合の復帰動作が設定される。この復帰動作として、例えば、以下の「第1の設定」又は「第2の設定」による復帰動作がなされる。
(
In the
(1)「第1の設定」による復帰動作
「待機モード復帰後の動作」の入力項目125が「第1の設定」に設定されている場合には、制御部Eは、「待機モード」から「通常モード」に復帰する場合に、「値引きモード:対話方式」での商品情報等の表示画面において、入力手順のうち最初の入力手順である「手順1」の入力画面に戻すように制御する。
(1) Return operation by "first setting" If the
図15(b)には、設定の一例として、「待機モード復帰後の動作」が「第1の設定」(「第1(通常)」)に設定されているので、この場合には、制御部Eは、待機モードから復帰する場合、「手順1」の入力画面に戻すように制御する。
In FIG. 15(b), as an example of the settings, "operation after return to standby mode" is set to "first setting" ("first (normal)"), so in this case, the control When returning from the standby mode, section E controls to return to the input screen of "
このように、「待機モード復帰後の動作」の入力項目125が「第1の設定」に設定されている場合には、待機モードから復帰した場合であっても、対話方式の「手順1」の入力画面に戻されることから、その後、入力項目に変更が生じた場合であっても、適切に商品情報等を入力することができる。
In this way, if the
(2)「第2の設定」による復帰動作
「待機モード復帰後の動作」の入力項目125が「第2の設定」に設定されている場合には、制御部Eは、「待機モード」から「通常モード」に復帰する場合に、「値引きモード:対話方式」での商品情報等の表示画面において、「待機モード」に移行した時点の入力状態(通常モード)の入力画面に戻すように制御する。
(2) Return operation by "second setting" If the
例えば、手順7の表示画面において待機モードに移行した場合には、制御部Eは、待機モードから復帰する場合、「待機モード」に移行した時点の「手順7」の入力画面に戻すように制御する。
For example, when transitioning to standby mode on the display screen in
このように、「待機モード復帰後の動作」の入力項目125が「第2の設定」に設定されている場合には、待機モードから復帰した場合であっても、対話方式の「待機モード」に移行した時点の手順の入力画面に戻されることから、入力済みの入力項目に無駄がなく、その後の入力(未入力の入力項目)を円滑に行うことができる。
In this way, if the
また、上記復帰動作の他の実施態様として、例えば、待機モードから復帰する場合に、どの手順の入力画面に戻すか設定すること(商品情報の入力の受け付けを行う画面のうち、所定の入力手順のうち任意の入力手順に対応する画面に戻す第3の設定)もできる。
この場合には、「待機モード復帰後の動作」の入力項目125に、待機モードから復帰する場合の戻す「手順」を設定すればよい。例えば、「手順6」を設定すると、制御部Eは、待機モードから復帰する場合、手順6の入力画面に戻すように制御する。
In addition, as another embodiment of the above return operation, for example, when returning from standby mode, it is possible to set which procedure to return to the input screen (a predetermined input procedure among the screens that accept input of product information). You can also set the third setting to return to the screen corresponding to any input procedure.
In this case, the "procedure" to return to when returning from standby mode may be set in the
なお、上記実施例では、「値引きモード」による値割引き商品に係る商品ラベルの発行の例として説明したが、「発行モード」キー100の操作による通常の販売商品に係る商品ラベルの発行、「廃棄モード」キー120の操作による廃棄商品に係るに商品ラベルの発行、「産直モード」キー130の操作による産地直送商品に係るに商品ラベルの発行においても、「値引きモード」と同様に、「非対話方式」及び「対話方式」で商品ラベルの発行処理を行うことができる。 The above embodiment has been described as an example of issuance of a product label for a discounted product using the "discount mode"; Similar to the ``discount mode'', the issuance of product labels for discarded products by operating the ``direct mode'' key 120 and the issuance of product labels for products delivered directly from the farm by operating the ``direct-from-the-farm mode'' key 130 are also available in ``non-interactive mode''. Product label issuance processing can be performed using the ``method'' and ``interactive method''.
また、本発明は上述した実施態様に限定されず、本発明の要旨を変更しない範囲で適宜変更可能である。 Further, the present invention is not limited to the embodiments described above, and can be modified as appropriate without changing the gist of the present invention.
<変形例>
以下、本実施形態の変形例について説明する。以下に説明する変形例は、適宜、上記実施形態及び他の変形例と組み合わされてよい。
例えば、手順8の元売価は、テンキー領域113Fのテンキーにより手入力するのではなく、手順6のバーコードスキャナで取得してもよい。この場合、元売価データはバーコードに基づいて商品マスタから取得してもよいし、バーコード自体に格納されていてもよい。
<Modified example>
Modifications of this embodiment will be described below. The modified examples described below may be combined with the above embodiment and other modified examples as appropriate.
For example, the original retail price in
また、「ラベル発行後の操作手順」の設定が扱者ごとに保存されていてもよい。この場合、扱者コードが入力されたら扱者コードに対応した操作手順が自動的に適用される。 Furthermore, the settings for "operating procedure after label issuance" may be saved for each operator. In this case, once the operator code is input, the operating procedure corresponding to the operator code is automatically applied.
また、値割引き操作の制限内容を扱者ごとに異ならせてもよい。例えば、扱者が「店長」や「ベテラン店員」として登録されている場合には、値割引き値を制限無しに設定可能(例えば、1%割引から99%割引きの間で自由に設定可能)とするが、扱者が「新人店員」や「派遣社員」や「アルバイト」として登録されている場合には、テンキーによる置数入力を禁止し、値割引きプリセットキーの一部のみ(例えば、10%以内の割引のみ)入力できるようにしてもよい。 Further, the restrictions on price discount operations may be made different for each operator. For example, if the handler is registered as a "store manager" or "veteran clerk", the discount value can be set without limit (for example, it can be freely set between 1% discount and 99% discount). However, if the handler is registered as a "new employee", "temporary employee", or "part-time worker", numeric input using the numeric keypad is prohibited, and only some of the discount preset keys (for example, 10%) are prohibited. You may also be able to enter only discounts within
また、現在の時間帯(又は閉店時刻までの残り時間)に応じて許可する値割引き(置数/操作できるプリセットキー)を変更してもよい。例えば、遅い時間になるほど高い値割引き値の置数入力が可能になるようにしてもよい。また、早い時間帯ではグレーアウト(薄いグレーで表示され、操作者の操作の対象から外れている状態)して押せなかったプリセットキーが、遅い時間になると押せるようになるようにしてもよい。 Further, the permitted value discount (number set/operable preset key) may be changed depending on the current time zone (or remaining time until closing time). For example, it may be possible to input a higher discount value as the time becomes later. Furthermore, a preset key that is grayed out (displayed in light gray and excluded from the operator's operation) and cannot be pressed during early hours may be made pushable at later times.
<実施形態の総括>
[技術分野]
本発明は、印字装置に関する。
[背景技術]
スーパーなどの食料品に貼付されるコード付ラベルを発行するラベル発行装置が知られている(例えば、特開平11-174958号公報)。
[発明の概要]
[発明が解決しようとする課題]
上記従来のラベル発行装置は、入力操作部を用いてラベル発行に係る商品情報等の入力するものであるが、その入力操作には改善の余地があった。
そこで、本発明は、このような事情に鑑みて、ラベル発行に係る商品情報等の入力操作を的確にかつ円滑に行うことのできる印字装置を提供することを課題とする。
[課題を解決するための手段]
(1)以上説明したように、本実施形態の一態様は、
印字に必要な商品情報を入力する入力手段と、前記入力手段による前記商品情報の入力の受け付けを行う画面を、所定の入力手順で遷移させる表示手段と、前記所定の入力手順を設定するための設定手段と、印字手段により印字させる制御手段と、を備え、前記制御手段は、前記入力手段により前記商品情報の入力終了後に前記印字手段により印字を行わせ、印字終了後に前記商品情報の入力の受け付けを行う画面を前記表示手段に表示させ、前記設定手段は、印字終了後の前記商品情報の入力の受け付けを行う画面を前記所定の入力手順のうち任意の入力手順に対応する画面に設定可能な商品情報処理装置である。
上記構成によれば、ラベル発行に係る商品情報等の入力操作を的確にかつ円滑に行うことができる。
<Summary of embodiments>
[Technical field]
The present invention relates to a printing device.
[Background technology]
2. Description of the Related Art A label issuing device that issues a coded label to be attached to food products such as a supermarket is known (for example, Japanese Patent Laid-Open No. 11-174958).
[Summary of the invention]
[Problem to be solved by the invention]
The conventional label issuing device described above uses an input operation section to input product information related to label issuing, but there is room for improvement in the input operation.
SUMMARY OF THE INVENTION In view of these circumstances, it is an object of the present invention to provide a printing device that can accurately and smoothly input product information, etc. related to label issuance.
[Means to solve the problem]
(1) As explained above, one aspect of this embodiment is
an input means for inputting product information necessary for printing; a display means for transitioning a screen for accepting input of the product information by the input means according to a predetermined input procedure; and a display means for setting the predetermined input procedure. a setting means, and a control means for causing the printing means to print, the control means causing the printing means to perform printing after the inputting of the product information by the inputting means is completed, and for controlling the inputting of the product information after the printing is completed. A screen for accepting input is displayed on the display means, and the setting means can set the screen for accepting input of the product information after printing is completed to a screen corresponding to any input procedure among the predetermined input procedures. This is a product information processing device.
According to the above configuration, input operations for product information, etc. related to label issuance can be performed accurately and smoothly.
(2)本実施形態の一態様は、上記(1)に記載の商品情報処理装置において、前記設定手段は、印字終了後の前記商品情報の入力の受け付けを行う画面を前記所定の入力手順のうちの最初の入力手順とは異なる入力手順に対応する画面に設定可能であり、前記制御手段は、前記設定手段により設定された前記異なる入力手順からの入力手順に対応する画面を前記表示手段に表示させるものである。
上記構成によれば、前回の商品ラベルの発行に引き続き、次の商品の商品ラベル発行を円滑に行うことができる。
(2) One aspect of the present embodiment is that in the product information processing device according to (1) above, the setting means displays a screen for accepting input of the product information after printing is completed in accordance with the predetermined input procedure. The control means can set a screen corresponding to an input procedure different from the first input procedure, and the control means sets a screen corresponding to an input procedure from the different input procedure set by the setting means on the display means. It is to be displayed.
According to the above configuration, it is possible to smoothly issue a product label for the next product following the issue of the previous product label.
(3)本実施形態の一態様は、上記(1)又は(2)に記載の商品情報処理装置において、前記制御手段は、前記入力手段による前記商品情報の入力途中で前記商品情報の入力が行われることなく、所定の条件を満たす場合には、前記入力手段による前記商品情報の入力を行う通常モードから、前記表示手段の表示を非表示状態として消費電力を削減する待機モードに移行させるものである。
上記構成によれば、所定の条件において、消費電力を削減することができる。
(3) In one aspect of the present embodiment, in the product information processing device according to (1) or (2) above, the control means may control the input of the product information while the input means is in the middle of inputting the product information. If the product information is not input and a predetermined condition is met, the input means shifts from a normal mode in which the product information is inputted to a standby mode in which the display on the display means is set to a non-display state to reduce power consumption. It is.
According to the above configuration, power consumption can be reduced under predetermined conditions.
(4)本実施形態の一態様は、上記(3)に記載の商品情報処理装置において、前記設定手段は、前記待機モードから前記通常モードに復帰する復帰動作について、前記商品情報の入力の受け付けを行う画面のうち、前記所定の入力手順のうちの最初の入力手順の画面に戻す第1の設定と、前記商品情報の入力の受け付けを行う画面のうち、前記所定の入力手順のうち前記入力途中の画面に戻す第2の設定と、を選択して設定可能にしたものである。
上記構成によれば、「待機モード」からの「通常モード」に復帰する際に、対話方式の「手順1」の入力画面に戻されることから、その後、入力項目に変更が生じた場合であっても、適切に商品情報等を入力することができるし(「第1の設定」)、あるいは、
対話方式の「待機モード」に移行した時点の手順の入力画面に戻されることから、入力済みの入力項目に無駄がなく、その後の入力(未入力の入力項目)を円滑に行うことができる(「第2の設定」)。
(4) One aspect of the present embodiment is that in the product information processing device according to (3) above, the setting means receives input of the product information regarding a return operation of returning from the standby mode to the normal mode. Among the screens for performing the above, the first setting returns to the screen for the first input step of the predetermined input steps, and among the screens for accepting the input of the product information, the first setting returns to the screen for the first input step of the predetermined input steps. A second setting to return to the intermediate screen can be selected and set.
According to the above configuration, when returning from "standby mode" to "normal mode", the input screen of "
Since you are returned to the input screen for the procedure you were in when you entered the interactive "standby mode," there is no wastage of the input items you have already entered, and subsequent input (uninput items) can be performed smoothly ( "Second setting").
(5)本実施形態の一態様は、上記(1)又は(2)に記載の商品情報処理装置において、前記入力手段により入力される前記商品情報として、値割引きの情報を含み、前記設定手段は、前記値割引きの情報を前記入力手段で入力する場合に、前記値割引きの情報を置数入力で入力可能とする設定と、前記値割引きの情報を前記置数入力での入力を受け付けず、プリセットされた値割引き項目から選択して入力可能とする設定と、を選択して設定可能にしたものである。
上記構成によれば、操作者(店員等)が誤った値割引き値を入力することや、不正な値割引き値を入力することを防止することができる。
(5) One aspect of the present embodiment is that in the product information processing device according to (1) or (2) above, the product information inputted by the input means includes discount information, and the setting means When inputting the value discount information using the input means, there is a setting that allows the value discount information to be input by numeric input, and a setting that does not accept input of the value discount information by numeric input. , a setting that allows selection and input from preset discount items, and a setting that allows selection and input.
According to the above configuration, it is possible to prevent an operator (such as a store clerk) from inputting an incorrect value discount value or inputting an incorrect value discount value.
なお、本技術は以下のような構成をとることが可能である。
上記(3)又は(4)に記載の商品情報処理装置において、前記入力手段により入力される前記商品情報として、値割引きの情報を含み、前記設定手段は、前記値割引きの情報を前記入力手段で入力する場合に、前記値割引きの情報を置数入力で入力可能とする設定と、前記値割引きの情報を前記置数入力での入力を受け付けず、プリセットされた値割引き項目から選択して入力可能とする設定と、を選択して設定可能にすること。
Note that the present technology can have the following configuration.
In the product information processing device according to (3) or (4) above, the product information inputted by the input means includes information on a value discount, and the setting means inputs the information on the value discount to the input means. When inputting with , there is a setting that allows the value discount information to be input by numeric input, and a setting that does not accept input of the value discount information by numeric input, and selects from preset value discount items. Settings to enable input, and selection to enable settings.
1:印字装置(商品情報処理装置)
40:操作表示部(入力手段、表示手段)
B:搬送部
C:印字部(印字手段)
D:切断部
E:制御部
1: Printing device (product information processing device)
40: Operation display section (input means, display means)
B: Conveyance section C: Printing section (printing means)
D: Cutting section E: Control section
Claims (5)
前記入力手段による前記商品情報の入力の受け付けを行う画面を、所定の入力手順で遷移させる表示手段と、
前記所定の入力手順を設定するための設定手段と、
印字手段により印字させる制御手段と、
を備え、
前記制御手段は、前記入力手段により前記商品情報の入力終了後に前記印字手段により印字を行わせ、印字終了後に前記商品情報の入力の受け付けを行う画面を前記表示手段に表示させ、
前記設定手段は、印字終了後の前記商品情報の入力の受け付けを行う画面を前記所定の入力手順のうち任意の入力手順に対応する画面に設定可能である
ことを特徴とする商品情報処理装置。 an input means for inputting product information necessary for printing;
a display means for transitioning a screen for accepting input of the product information by the input means according to a predetermined input procedure;
a setting means for setting the predetermined input procedure;
A control means for causing the printing means to print,
Equipped with
The control means causes the printing means to perform printing after the input means finishes inputting the product information, and after the printing ends, causes the display means to display a screen for accepting input of the product information,
The product information processing device is characterized in that the setting means is capable of setting a screen for accepting input of the product information after printing is completed to a screen corresponding to an arbitrary input procedure among the predetermined input procedures.
前記制御手段は、前記設定手段により設定された前記異なる入力手順からの入力手順に対応する画面を前記表示手段に表示させる
ことを特徴とする請求項1に記載の商品情報処理装置。 The setting means is capable of setting a screen for accepting input of the product information after printing is completed to a screen corresponding to an input procedure different from a first input procedure of the predetermined input procedures,
2. The product information processing apparatus according to claim 1, wherein the control means causes the display means to display a screen corresponding to an input procedure from the different input procedures set by the setting means.
ことを特徴とする請求項1又は2記載の商品情報処理装置。 If the product information is not input during input of the product information by the input device and a predetermined condition is satisfied, the control device changes the mode from a normal mode in which the product information is input by the input device. 3. The product information processing device according to claim 1, wherein the display on the display means is set to a non-display state to shift to a standby mode for reducing power consumption.
前記商品情報の入力の受け付けを行う画面のうち、前記所定の入力手順のうちの最初の入力手順の画面に戻す第1の設定と、
前記商品情報の受け付けを行う画面のうち、前記所定の入力手順のうちの前記入力途中の画面に戻す第2の設定と、を選択して設定可能にした
ことを特徴とする請求項3記載の商品情報処理装置。 The setting means includes a return operation for returning from the standby mode to the normal mode;
a first setting to return to a screen for a first input procedure of the predetermined input procedures among the screens for accepting input of product information;
4. A second setting for returning to the screen in the middle of inputting of the predetermined input procedure from among the screens for accepting the product information can be selected and set. Product information processing device.
前記設定手段は、前記値割引きの情報を前記入力手段で入力する場合に、
前記値割引きの情報を置数入力で入力可能とする設定と、
前記値割引きの情報を前記置数入力での入力を受け付けず、プリセットされた値割引き項目から選択して入力可能とする設定と、を選択して設定可能にした
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の商品情報処理装置。 The product information input by the input means includes price discount information,
The setting means, when inputting the information on the discount using the input means,
A setting that allows the information on the value discount to be input by inputting a numeric value;
2. A setting in which the value discount information can be selected and inputted from preset value discount items without accepting input through the numeric input. Or the product information processing device according to 2.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022119407A JP2024017040A (en) | 2022-07-27 | 2022-07-27 | Commodity information processing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022119407A JP2024017040A (en) | 2022-07-27 | 2022-07-27 | Commodity information processing device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024017040A true JP2024017040A (en) | 2024-02-08 |
Family
ID=89807058
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022119407A Pending JP2024017040A (en) | 2022-07-27 | 2022-07-27 | Commodity information processing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2024017040A (en) |
-
2022
- 2022-07-27 JP JP2022119407A patent/JP2024017040A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5194424B2 (en) | Order data processing system, label printer, order data processing method, and program | |
JP2024017040A (en) | Commodity information processing device | |
US11718108B2 (en) | Printer, control method of printer, and computer readable medium including first mode in which icons representing printing items are selectable and second mode in which icon representing printing items does not require selection | |
US11465425B2 (en) | Label printer configured to issue a label with changed print information | |
WO2004087427A1 (en) | Tape print device and program | |
JP2010089451A (en) | Printer and printing method | |
JP2004136972A (en) | Tag issuing device | |
JP5111925B2 (en) | Order display system | |
JP2014188728A (en) | Printer | |
JP2024019769A (en) | Label issuance device | |
JP2002356013A (en) | Printer | |
JP3403749B2 (en) | Label printer | |
JP2010262498A (en) | Information providing apparatus, and method of controlling the same | |
JP2003103882A (en) | Printer | |
WO2008075690A1 (en) | Label printer | |
JP2011086260A (en) | Cash register and receipt printing method in the same | |
JP2011110806A (en) | Printer and control method for the same | |
JP4774328B2 (en) | Printer | |
JP2010036375A (en) | Printing apparatus, printing system, near-end notification method, and control program | |
JP2022144434A (en) | Printer and print control method | |
JPH0462549B2 (en) | ||
JP2007098614A (en) | Printer | |
JP2005271239A (en) | Printer | |
JP2004299282A (en) | Printing device | |
JP2004351690A (en) | Label printer |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A80 | Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80 Effective date: 20220727 |