JP2024012435A - チロシンキナーゼ阻害剤を含む眼内インプラント - Google Patents

チロシンキナーゼ阻害剤を含む眼内インプラント Download PDF

Info

Publication number
JP2024012435A
JP2024012435A JP2023186255A JP2023186255A JP2024012435A JP 2024012435 A JP2024012435 A JP 2024012435A JP 2023186255 A JP2023186255 A JP 2023186255A JP 2023186255 A JP2023186255 A JP 2023186255A JP 2024012435 A JP2024012435 A JP 2024012435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
implant
axitinib
hydrogel
sustained release
months
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023186255A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2024012435A5 (ja
Inventor
ブリザード,チャールズ,ディー.
Charles D Blizzard
ドリスコール,アーサー
Driscoll Arthur
エル-ハエック,ラミ
El-Hayek Rami
ゴールドスタイン,マイケル
Goldstein Michael
イアコナ,ジョゼフ
Iacona Joseph
ジャレット,ピーター
Jarrett Peter
ジャレット,ティモシー,エス.
S Jarrett Timothy
カーン,エリカ
Kahn Erica
ラットレル,ザッチャリー
Lattrell Zachary
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ocular Therapeutix Inc
Original Assignee
Ocular Therapeutix Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from PCT/US2020/029827 external-priority patent/WO2020219890A1/en
Application filed by Ocular Therapeutix Inc filed Critical Ocular Therapeutix Inc
Publication of JP2024012435A publication Critical patent/JP2024012435A/ja
Publication of JP2024012435A5 publication Critical patent/JP2024012435A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0048Eye, e.g. artificial tears
    • A61K9/0051Ocular inserts, ocular implants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/34Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyesters, polyamino acids, polysiloxanes, polyphosphazines, copolymers of polyalkylene glycol or poloxamers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/06Ointments; Bases therefor; Other semi-solid forms, e.g. creams, sticks, gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/0008Introducing ophthalmic products into the ocular cavity or retaining products therein
    • A61F9/0017Introducing ophthalmic products into the ocular cavity or retaining products therein implantable in, or in contact with, the eye, e.g. ocular inserts

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

【課題】チロシンキナーゼ阻害剤(TKI)を用いた眼球疾患治療において、高頻度の注射を回避する方法を提供する。【解決手段】ヒドロゲル及び少なくとも約150μgのチロシンキナーゼ阻害剤(TKI)を含む持続放出性生分解性眼内インプラントであって、前記ヒドロゲル内にTKI粒子が分散され、前記インプラントが、その乾燥状態で約17mm未満の長さを有する、前記持続放出性生分解性眼内インプラント、及び前記インプラントを投与することを含む、眼球疾患を治療する方法を提供する。【選択図】図1

Description

関連出願の相互参照
本発明は、米国仮出願第62/994,391号(2020年3月25日出願)、国際
出願第PCT/US2020/029827号(2020年4月24日出願)、米国仮出
願第63/106,276号(2020年10月27日出願)、及び米国仮出願第63/
148,463号(2021年2月11日出願)に対する優先権を主張し、これら全てを
参照により本明細書に援用する。
本発明は、眼球疾患、例えば、血管新生型加齢黄斑変性(AMD)(別名「ウェット型
AMD」)の治療に関する。本発明に従えば、眼球疾患は、生分解性でありチロシンキナ
ーゼ阻害剤(例えば、アキシチニブ)の持続放出をもたらすインプラント(例えば、硝子
体内)注射を投与することにより、治療される。
黄斑疾患(AMDを含む)は、世界における50歳超の人々の視覚障害及び不可逆的失
明の主原因に含まれる。具体的には、AMDは2019年に米国(US)で最も一般的な
網膜疾患の1つとなっており、罹患者はおよそ1,690万人であった。2024年には
これが1,880万人に増加すると予想されている(Market Scope.Oph
thalmic Comprehensive Reports.2019 Retin
al Pharmaceuticals Market Report:A Globa
l Analysis for 2018 to 2019,September 20
19)。AMDは病期によって細分される。初期AMDは、少数(20未満)の中型のド
ルーゼンまたは網膜色素異常が見られることを特徴とする。中期AMDは、黄斑の中心部
に達しない少なくとも1つの大きなドルーゼン、多数の中型のドルーゼン、または地図状
萎縮を特徴とする。進行性または後期AMDは、非血管新生型(ドライ型、萎縮、もしく
は非滲出性)または血管新生型(ウェット型もしくは滲出性)であり得る。進行性非血管
新生型AMDは、黄斑の中心部に達するドルーゼン及び地図状萎縮を特徴とする。進行性
血管新生型AMDは、脈絡膜血管新生及びその続発症を特徴とする(Jager et
al.,Age-related macular degeneration.N E
ngl J Med.2008;358(24):2606-17)。
より進行した形態のウェット型AMDは、血管内皮成長因子(VEGF)の増加を特徴
としており、VEGFが増加することで、網膜の下で成長し、黄斑及び網膜下の空間の中
及び下に血液及び体液を漏出させる新たな血管(血管新生)の成長が促進される。この経
路の妨害は、血管内皮成長因子サブタイプの阻害剤、すなわちVEGF阻害剤を開発する
ことによって成功した。この阻害剤は、当初様々ながんの治療に使用されていたものであ
る。光線力学的療法と抗VEGF剤及びステロイド投与との組合せは、現在、抗VEGF
剤を用いた単剤治療に応答しない患者向けの第二選択療法として確保されている(Al-
Zamil et al.,Recent developments in age-
related macular degeneration:a review.Cl
in Interv Aging.2017;12:1313-30)。
他の一般的な網膜疾患としては、糖尿病性黄斑浮腫(DME)及び網膜静脈閉塞症(R
VO)がある。DMEは、2019年に米国で最も多く見られた網膜疾患の1つで、およ
そ800万人が罹患しており、2024年には880万人に増加すると予想されている(
Market Scope 2019(前掲))。この状態は、網膜張力の低下と、VE
GFの上方調節、網膜血管の自動調節(Browning et al.,Diabet
ic macular edema:evidence-based manageme
nt.2018 Indian journal of ophthalmology,
66(1),p.1736)、ならびに炎症性サイトカイン及びケモカイン(Mille
r et al.,Diabetic macular edema:current
understanding,pharmacologic treatment op
tions,and developing therapies.2018,Asia
-Pacific Journal of Ophthalmology,7(1):2
8-35)によって引き起こされる血管圧の上昇とによって大別される。これらの炎症性
及び血管新生メディエーターから生じる変化の結果、血管内皮の血液網膜関門(BRB)
の破壊に至る(Miller et al(前掲))。硬質の滲出液が細胞外空間に入り
込んで中心視野のかすみ及び歪みを引き起こし、その結果患者の視力が低下する(Sch
midt-Erfurth et al.,guidelines for the M
anagement of Diabetic Macular Edema by t
he European Society of Retina Specialist
s(EURETINA).2017,Ophthalmologica.237(4):
185-222)。平均すると、患者は、この状態が開始してから3年後に8%の視力低
下を経験する。
DMEに対する全ての利用可能な治療の基本は、高血糖及び血圧の代謝機能の制御を試
みることである(Browning et al.(前掲))。抗VEGF療法は、破壊
性及びダメージが他の治療法よりも少ないことが判明しているため、現在、DMEの標準
治療の第一選択療法とみなされている(Schmidt-Erfurth et al.
(前掲))。薬理学的経路は、VEGF経路を特異的に標的としDMEとともに生じる上
方調節を阻害するように薬物を製造するため、有益である(Miller et al.
(前掲))。他の治療選択肢としては、硝子体内コルチコステロイド注射、局所レーザー
光凝固、及び硝子体切除術が挙げられる(Browning et al.(前掲))。
RVOは、2019年に米国でおよそ130万人が罹患しており、2024年には米国
で140万人が罹患すると予測されている(Market Scope 2019(前掲
))。RVOは、網膜循環が、漏出、網膜肥厚、及び視覚障害につながる閉塞を含む慢性
状態である(Ip and Hendrick,Retinal Vein Occlu
sion Review.2018,Asia-Pacific Journal of
Ophthalmology,7(1):40-45;Pierru et al.,
Occlusions veineuses retiniennes retinal
vein occlusions.2017,Journal Francais d
’Ophtalmologie,40(8):696-705)。この状態は、典型的に
は、高血圧、糖尿病、及び緑内障などの既存の状態を有する55歳以上の患者に見られる
。RVOは、患者の視力が急速に悪化する場合も無症状のまま保たれる場合もあるため、
予測される経過を有しない。RVOの予後及び関連する治療選択肢については、種々のバ
リアントが、挙動の類似にもかかわらず種々のリスク因子を有するため、疾患の分類に依
存する。当該疾患の分類は、網膜循環障害の位置に応じ、網膜静脈分枝閉塞症(BRVO
)、半側網膜静脈閉塞症(HRVO)、網膜中心静脈閉塞症(CRVO)に大別される。
BRVOがより一般的であり、世界で0.4%が罹患しており、CRVOについては0.
08%が罹患している。研究により、BRVOは、コーカサス系よりもアジア系及びヒス
パニック系で有病率が高いことが示されている(Ip and Hendrick(前掲
))。
現在、RVOの治療としては、さらなる合併症、黄斑浮腫、及び血管新生型緑内障を回
避するための状態の対症的維持が挙げられる。現在、抗VEGF治療が標準治療となって
おり、これにより一時的に視力が改善することがある。他の治療選択肢としては、レーザ
ー、ステロイド、及び手術が挙げられる(Pierru et al.(前掲))。
現在、抗VEGF剤は、ウェット型AMD、DME、及びRVOの標準治療薬とみなさ
れている。2004年にFDAに承認された最初のウェット型AMD向け治療薬は、MA
CUGEN(登録商標)(Bausch & Lomb製ペガプタニブナトリウム注射液
)であった。その後、LUCENTIS(登録商標)(Genentech製ラニビズマ
ブ注射液)が2006年に、EYLEA(登録商標)(Regeneron Pharm
aceuticals,Inc.製アフリベルセプト注射液)が2011年にウェット型
AMDの治療薬として、ならびにDME、及びRVO後の黄斑浮腫の治療薬として承認さ
れている。加えて、2019年10月には、BEOVU(登録商標)(Novartis
Pharmaceuticals Corp製ブロルシズマブ注射液)がウェット型A
MDの治療薬としてFDAの承認を得た。他の開発については、Amadio et a
l.,Targeting VEGF in eye neovascularizat
ion:What’s new?:A comprehensive review o
n current therapies and oligonucleotide-
based interventions under development.20
16,Pharmacological Research,103:253-69に報
告されている。
しかし、このような進歩にもかかわらず、抗VEGF治療には限界がある。現在、ほと
んどの患者は、本質的に生涯にわたって複数回(例えば、毎月)の注射が必要となる。こ
れは、硝子体のクリアランスが迅速であるためである。その上、全ての患者が抗VEGF
治療に応答するわけではない。加えて、これらの治療選択肢にはさらに、投与に伴う潜在
的なリスク(感染症、黄斑萎縮、経時的な視力低下、網膜剥離、及び眼球内圧(IOP)
上昇を含む)も存在する。患者の愁訴としては、不快感、眼の痛み、視力低下、及び光線
過敏性の増加が挙げられる。患者への負担及び頻回の注射に伴うリスクに加えて、免疫原
性の潜在的リスク、生物製剤の複雑な製造要件、黄斑萎縮、及び網膜血管炎のような、現
在の抗VEGF治療薬との関連性が知られている他の制約も存在する。重要なことには、
医薬の数にかかわらず、現状、患者は無期限に治療を続けることが予想されている。
チロシンキナーゼ阻害剤は、チロシンプロテインキナーゼのファミリーである受容体チ
ロシンキナーゼ(RTK)のシグナル伝達を阻害する化学療法薬として開発された。RT
Kは、細胞内(内部)部分及び細胞外(外部)部分によって細胞膜にまたがっている。リ
ガンドが細胞外部分に結合すると、受容体チロシンキナーゼは二量体化し、補酵素メッセ
ンジャーであるアデノシン三リン酸(ATP)を用いた自己リン酸化によって駆動される
細胞内シグナル伝達カスケードを開始する。RTKリガンドの多くは、VEGFなどの成
長因子である。VEGFは、VEGF受容体(VEGFR)タイプ、すなわちVEGFR
1~3(全てRTK)に結合して血管新生を誘導するタンパク質のファミリーに関係する
。VEGFR2に結合するVEGF-Aは、上述の抗VEGF薬の標的である。VEGF
R1~3以外にも、他のいくつかのRTK(例えば、PDGFによって活性化される血小
板由来成長因子受容体(PDGFR)、または幹細胞因子によって活性化される幹細胞成
長因子受容体/タイプIII受容体チロシンキナーゼ(c-Kit))も血管新生を誘導
することが知られている。
いくつかのTKIは、異なる投与経路によるAMD治療の評価が行われてきており、こ
のようなTKIとしては、パゾパニブ(GlaxoSmithKline:NCT004
63320)、レゴラフェニブ(Bayer:NCT02348359)、及びPAN9
0806(PanOptica:NCT02022540)(いずれも点眼薬として投与
)、ならびに経口用X-82(Tyrogenex;NCT01674569、NCT0
2348359)が挙げられる。しかしながら、局所適用される点眼薬は、硝子体への浸
透性が不十分であり、網膜への分布も限定的である。これは、水溶解度が低い傾向にある
TKIの溶液濃度が低く、眼球表面での滞留時間が短いことに起因する。その上、洗い流
しまたは使用者のミスのため、局所投与時の薬物濃度を制御するのは困難である。さらに
、TKIの全身投与については、眼内、とりわけ所望される組織で薬物の有効濃度を達成
するのに高用量が必要となるため、実用的ではない。これは、全身的な曝露量が高くなる
ために許容されない副作用につながる。加えて、薬物濃度は制御するのが困難である。代
替手段として、TKI懸濁液の硝子体内注射も実施されている。しかし、この投与方法は
、薬物の急速なクリアランスをもたらすため、注射を高頻度に(例えば、毎日または少な
くとも毎月)繰り返す必要がある。加えて、いくつかのTKIは溶解度が低いことから、
硝子体内注射されると凝集体が形成され、この凝集体が網膜上に移動または定着し、局所
的な接触毒性及び円孔(例えば、黄斑円孔または網膜円孔)につながる恐れがある。
したがって、TKIを用いた眼球疾患(例えば、AMD、DME、及びRVO)治療に
は、長期間にわたって有効であり、一般的な抗VEGF療法に現状求められる高頻度(毎
月、または毎日の場合すらある)の注射を回避する改善が、特に、抗VEGF療法に応答
しない個体(例えば、DMEを有する対象の最大33%)のために、緊急に必要とされて
いる。
本明細書で開示する全ての参考文献は、あらゆる目的においてその全体を参照により本
明細書に援用する。
本発明のある特定の実施形態の目的は、患者における眼球疾患(例えば、血管新生型加
齢黄斑変性(AMD)、DME、及びRVO)を長期間にわたって治療するのに有効なチ
ロシンキナーゼ阻害剤(TKI)(例えば、アキシチニブ)を含む眼内インプラントを提
供することである。
本発明のある特定の実施形態の別の目的は、チロシンキナーゼ阻害剤(TKI)(例え
ば、アキシチニブ)を含む眼内インプラントであって、TKIを眼に持続的に放出する、
眼内インプラントを提供することである。
本発明のある特定の実施形態の別の目的は、TKI(例えば、アキシチニブ)を含む眼
内インプラントであって、シリンジに予め装填されており、それにより、さらなる準備ス
テップが必要ないため注射前のインプラントの汚染を回避する、眼内インプラントを提供
することである。
本発明のある特定の実施形態の別の目的は、TKI(例えば、アキシチニブ)を含む眼
内インプラントであって、十分に生分解性である、すなわち、TKI放出と一致する時間
内に眼から除去され、患者の眼内の浮遊物(空のインプラントビヒクル残留物)を回避し
、及び/または治療期間後に眼から空のインプラントを除去する必要性を回避する、眼内
インプラントを提供することである。
本発明のある特定の実施形態の別の目的は、TKI(例えば、アキシチニブ)を含む眼
内インプラントであって、生分解性であり、インプラントの分解中に、インプラントが(
例えば、視力に影響を及ぼし得る)より小さい粒子に分解するのを回避する、眼内インプ
ラントを提供することである。
本発明のある特定の実施形態の別の目的は、TKI(例えば、アキシチニブ)を含む眼
内インプラントであって、眼内インプラントの安定性が、注射後にin situで形成
されるヒドロゲルに比べて、様々な環境(例えば、硝子体液粘度、硝子体液のpH、硝子
体液の組成、及び/または眼球内圧(IOP))による影響を受けにくい、眼内インプラ
ントを提供することである。
本発明のある特定の実施形態の別の目的は、TKI(例えば、アキシチニブ)を含む眼
内インプラントであって、インプラントが、動物またはヒト由来の構成要素を含まないか
または実質的に含まないために生体適合性かつ非免疫原性である、眼内インプラントを提
供することである。
本発明のある特定の実施形態の別の目的は、TKI(例えば、アキシチニブ)を含む眼
内インプラントであって、防腐剤(例えば、抗微生物防腐剤)を含まない、眼内インプラ
ントを提供することである。
本発明のある特定の実施形態の別の目的は、TKI(例えば、アキシチニブ)を含む眼
内インプラントであって、注射、特に硝子体内注射が容易である、眼内インプラントを提
供することである。
本発明のある特定の実施形態の別の目的は、TKI(例えば、アキシチニブ)を含む眼
内インプラントであって、当該TKIの治療有効量を含み、ただし長さ及び/または直径
が比較的小さい、眼内インプラントを提供することである。
本発明のある特定の実施形態の別の目的は、TKI(例えば、アキシチニブ)を含む眼
内インプラントであって、乾燥状態では寸法が安定しているが、水和時、例えば眼に投与
した後は寸法が変化する、眼内インプラントを提供することである。
本発明のある特定の実施形態の別の目的は、TKI(例えば、アキシチニブ)を含む眼
内インプラントであって、乾燥状態では細径の針(例えば、22~30ゲージ針)の内腔
に適合する小さな直径を有し、水和時、例えば眼に投与した後は直径が増大し長さが減少
し、それにより、侵襲性が最小限の投与方法を提供する、眼内インプラントを提供するこ
とである。
本発明のある特定の実施形態の別の目的は、TKI(例えば、アキシチニブ)を含む眼
内インプラントであって、乾燥形態で注射され、注射時にin situで(すなわち、
眼内で)水和する、眼内インプラントを提供することである。
本発明のある特定の実施形態の別の目的は、TKI(例えば、アキシチニブ)を含む眼
内インプラントであって、眼内に設置されたときにインプラント表面のTKI濃度が低く
、それにより、インプラントが眼の細胞または組織(例えば、網膜)に接触したときにT
KIの毒性を回避する、眼内インプラントを提供することである。
本発明のある特定の実施形態の別の目的は、TKI(例えば、アキシチニブ)を含む眼
内インプラントであって、注射前の乾燥状態及び注射後(すなわち、眼内)の水和状態の
いずれでも安定し、規定された形状及び表面積を有する、眼内インプラントを提供するこ
とである。
本発明のある特定の実施形態の別の目的は、TKI(例えば、アキシチニブ)を含む眼
内インプラントであって、取扱いが容易であり、とりわけ容易に溢れたり断片化したりし
ない、眼内インプラントを提供することである。
本発明のある特定の実施形態の別の目的は、TKI(例えば、アキシチニブ)を含む眼
内インプラントであって、正確な用量(広範な用量範囲内)の投与を可能にし、それによ
り、過剰投与及び過小投与のリスクを回避する、眼内インプラントを提供することである
本発明のある特定の実施形態の別の目的は、TKI(例えば、アキシチニブ)を含む眼
内インプラントであって、投与された眼の領域内に概ね留まる、眼内インプラントを提供
することである。
本発明のある特定の実施形態の別の目的は、TKI(例えば、アキシチニブ)を含む眼
内インプラントであって、投与した後にほとんどまたは全く視覚障害を引き起こさない、
眼内インプラントを提供することである。
本発明のある特定の実施形態の別の目的は、TKI(例えば、アキシチニブ)を含む眼
内インプラントであって、安全かつ忍容性が良好である、眼内インプラントを提供するこ
とである。
本発明のある特定の実施形態の別の目的は、TKI(例えば、アキシチニブ)を含む眼
内インプラントであって、重篤な有害事象(例えば、重篤な眼球の有害事象)を誘導しな
い、眼内インプラントを提供することである。
本発明のある特定の実施形態の別の目的は、TKI(例えば、アキシチニブ)を含む眼
内インプラントであって、TKI(例えば、アキシチニブ)の治療有効量の持続放出を長
期間、例えば、最大3か月またはそれ以上、例えば、少なくとも6か月、少なくとも9か
月、少なくとも11か月、または少なくとも13か月の期間にわたって提供する、眼内イ
ンプラントを提供することである。
本発明のある特定の実施形態の別の目的は、TKI(例えば、アキシチニブ)を含む眼
内インプラントであって、TKI(例えば、アキシチニブ)の持続放出を長期間、例えば
、最大3か月またはそれ以上、例えば、少なくとも6か月、少なくとも9か月、少なくと
も11か月、または少なくとも13か月の期間にわたって提供し、それにより、頻繁にイ
ンプラントを投与する必要性を回避する、眼内インプラントを提供することである。
本発明のある特定の実施形態の別の目的は、TKI(例えば、アキシチニブ)を含む眼
内インプラントであって、TKI(例えば、アキシチニブ)の持続放出を長期間、例えば
、最大3か月またはそれ以上、例えば、少なくとも6か月、少なくとも9か月、少なくと
も11か月、または少なくとも13か月の期間にわたって提供し、それにより、血管新生
をこの期間にわたって阻害する、眼内インプラントを提供することである。
本発明のある特定の実施形態の別の目的は、TKI(例えば、アキシチニブ)を含む眼
内インプラントであって、TKIの持続放出を長期間、例えば、最大3か月またはそれ以
上、例えば、少なくとも6か月、少なくとも9か月、少なくとも11か月、または少なく
とも13か月の期間にわたって提供し、この期間にわたり、眼球組織(例えば、網膜及び
脈絡膜)ならびに硝子体液におけるTKIレベルが、治療的に効率的なレベル、とりわけ
血管新生の阻害に十分なレベルで一貫して維持される、眼内インプラントを提供すること
である。
本発明のある特定の実施形態の別の目的は、TKI(例えば、アキシチニブ)を含む眼
内インプラントであって、TKI(例えば、アキシチニブ)の持続放出を長期間、例えば
、最大3か月またはそれ以上、例えば、少なくとも6か月、少なくとも9か月、少なくと
も11か月、または少なくとも13か月の期間にわたって提供し、この期間にわたり、T
KIの毒性濃度が眼球組織(例えば、網膜及び脈絡膜)中ならびに硝子体液中で観察され
ない、眼内インプラントを提供することである。
本発明のある特定の実施形態の別の目的は、TKI(例えば、アキシチニブ)を含む眼
内インプラントであって、TKI(例えば、アキシチニブ)の持続放出を長期間、例えば
、最大3か月またはそれ以上、例えば、少なくとも6か月、少なくとも9か月、少なくと
も11か月、または少なくとも13か月の期間にわたって提供し、TKIが前眼房に蓄積
しない、眼内インプラントを提供することである。
本発明のある特定の実施形態の別の目的は、TKI(例えば、アキシチニブ)を含む眼
内インプラントであって、TKIの持続放出を長期間、例えば、最大3か月またはそれ以
上、例えば、少なくとも6か月、少なくとも9か月、少なくとも11か月、または少なく
とも13か月の期間にわたって提供し、TKIが全くまたは実質的に全身的に吸収されず
、それにより、全身毒性を実質的に回避する、眼内インプラントを提供することである。
本発明のある特定の実施形態の別の目的は、眼球疾患(例えば、AMD、DME、及び
RVO)の治療を、それを必要とする患者において、最大3か月またはそれ以上の治療期
間、例えば、少なくとも6か月、少なくとも9か月、少なくとも11か月、または少なく
とも13か月の治療期間の間行う方法を提供することである。
本発明のある特定の実施形態の別の目的は、眼球疾患(例えば、AMD、DME、及び
RVO)の治療を、それを必要とする患者において、最大3か月またはそれ以上の治療期
間、例えば、少なくとも6か月、少なくとも9か月、少なくとも11か月、または少なく
とも13か月の治療期間の間行う方法であって、治療期間中にレスキュー薬が投与される
必要がない、または治療期間中にレスキュー薬が投与される必要が低頻度(例えば、1、
2、または3回)にとどまる、方法を提供することである。
本発明のある特定の実施形態の別の目的は、眼球疾患(例えば、AMD、DME、及び
RVO)の治療を、それを必要とする患者(例えば、以前抗VEGFによる治療を受けた
ことがある患者または抗VEGF治療にナイーブな患者)において行う方法を提供するこ
とである。
本発明のある特定の実施形態の別の目的は、眼球疾患(例えば、AMD、DME、及び
RVO)の治療を、それを必要とする患者(例えば、以前抗VEGFによる治療を受け、
この過去の抗VEGF治療に応答しなかった患者)において行う方法を提供することであ
る。
本発明のある特定の実施形態の別の目的は、眼球疾患(例えば、AMD、DME、及び
RVO)の治療を、それを必要とする患者(例えば、AMDに続発する原発性中心窩下血
管新生(SFNV)の診断を有する患者)において行う方法を提供することである。
本発明のある特定の実施形態の別の目的は、眼球疾患(例えば、AMD、DME、及び
RVO)の治療を、それを必要とする患者(例えば、中心窩に関係する漏出を伴う血管新
生型AMDに続発する中心窩下血管新生(SFNV)の治療を過去に受けた診断を有し、
以前抗VEGFによる治療を受けたことがある患者)において行う方法を提供することで
ある。
本発明のある特定の実施形態の別の目的は、TKI(例えば、アキシチニブ)を含む眼
内インプラントを製造する方法を提供することである。
本発明のある特定の実施形態の別の目的は、眼内インプラントを保管及び操作中の早期
の水和から保護する方法であって、当該眼内インプラントが水分に感受性を有し、そのた
め、例えば水和時にその寸法が変化する、方法を提供することである。
本発明のある特定の実施形態の別の目的は、眼内インプラントの注射中に起こり得る組
織損傷を最小限に抑える方法を提供することである。
本発明のある特定の実施形態の別の目的は、TKI(例えば、アキシチニブ)を含む1
つ以上の眼内インプラントを含むキットであって、任意選択で、眼内インプラントを注射
するための手段を含む、キットを提供することである。
本発明のある特定の実施形態の別の目的は、血管新生を伴う眼球疾患によって中心領域
網膜厚が上昇している患者において、例えば網膜液を低減することにより、光干渉断層法
による測定における中心領域網膜厚を低減する方法を提供することである。
本発明の別の目的は、血管新生を伴う眼球疾患によって中心領域網膜厚が上昇している
患者において、光干渉断層法による測定における中心領域網膜厚の臨床的に有意な増加を
本質的に維持または防止し、その一方で網膜液を増加させない方法を提供することである
本発明のある特定の実施形態の別の目的は、血管新生を伴う眼球疾患によって中心領域
網膜厚が上昇している患者において、光干渉断層法による測定における中心領域網膜厚の
臨床的に有意な増加を低減、本質的に維持、または防止し、その一方で(例えば、最高矯
正視力による測定における)患者の視力を改善するか、または少なくとも低下しない方法
を提供することである。
本発明のある特定の実施形態の別の目的は、血管新生を伴う眼球疾患によって視力が低
下している患者の視力を改善する方法を提供することである。
本発明のある特定の実施形態の別の目的は、網膜液の存在(例えば血管新生を伴う眼球
疾患によって引き起こされる)によって視力が低下している患者の視力を改善する方法で
あって、患者の網膜液を低減する(これは、例えば、光干渉断層法による測定における中
心領域網膜厚の低減によって証明される)手段により、患者の視力を改善する、方法を提
供することである。
本発明のこれらの目的のうちの1つ以上及びその他は、本明細書に開示し特許請求する
ように1つ以上の実施形態によって解決される。
本発明の個々の態様を本明細書に開示し独立請求項で特許請求する。一方、従属請求項
は、本発明のこれらの態様の特定の実施形態及び変形形態を特許請求するものである。本
発明の様々な態様の詳細については、以下の発明を実施するための形態に示す。
本出願全体において、様々な参考文献が引用されている。これらの参考文献の開示内容
は、参照により本開示に援用する。矛盾する場合は、本出願の開示内容が優先される。
インプラントパッケージの1つの実施形態の概略図。この実施形態では、インプラントが、注射デバイスとは別にパッケージングされた薄肉針に予め装填されている。また、注射針が注射デバイスに既に接続しているオールインワンデバイスも可能である。 インプラント局在化の1つの実施形態の概略図。注射後、インプラントは円筒形の形状を維持しながらin situで水和する。インプラントは後眼部に局在化される。 ヒドロゲルが経時的に生分解することを示す概略図。薬物が放出されると、溶解度の低い薬物粒子(白色)が徐々に溶解し、薬物がヒドロゲルから水性の周囲環境(例えば、硝子体液)に拡散し、これに伴ってクリアランスゾーンが形成される(黒色)。経時的に、ゲルは分解し吸収され、その一方で薬物は拡散する。分解プロセスの間、ゲルは、分解が収縮及び歪みのレベルに達するまで徐々に膨潤する。 異なるインプラントの1日当たりのin vitroアキシチニブ放出の1つの実施形態。(A)625、716、245、及び490(2×245)μgのアキシチニブ用量を含む異なるインプラントからのノンシンク溶解条件下でのin vitroのアキシチニブ放出。(B)556μgのインプラントからのin vitroの加速アキシチニブ放出。 ウサギにおける低用量試験の1つの実施形態。(A)注射から1か月後のウサギにおける1つ、2つ、及び3つのインプラントの赤外反射(IR)。インプラントの全体の形状は、投与したインプラントの数に関係なく保たれていた。(B)1か月後、3つの用量(15、30、及び45μg)全てにおいて血管漏出が効率的に抑制され、その一方でインプラントなしの対照動物では血管漏出が多かった。エラーバーは標準偏差を表す(SD;上方のエラーバーのみ提示)。 ウサギの眼の赤外反射(IR)及び光干渉断層法(OCT)イメージングの1つの実施形態。インプラント注射から1か月、3か月、及び6か月後の網膜形態のIR/OCT画像。網膜形態は正常であった。 インプラントの生分解及び炎症の1つの実施形態。(A)ウサギの眼内で、インプラントのヒドロゲル構成要素の顕著な生分解が経時的に観察された。注射から4週後及び8週後にはインプラントはまだインタクトであったが、12週後にはヒドロゲル分解の初期段階が視認可能であった。インプラントは、16週目にはヒドロゲル構造の喪失によってさらに狭窄化した。最終的に、20週後及び26週後にはヒドロゲルが存在せず、インプラントがあった部位の近傍に遊離(溶解していない)アキシチニブ粒子(白色の小斑点)が視認された。(B)病理組織学的解析により、26週後には、アキシチニブが溶解していない領域内では炎症が生じていないことが示された。画像は、倍率20×(スケール:1000μm)及び倍率200×(スケール:100μm)で提示されている。 VEGFでチャレンジしたウサギにおいて、227μgの用量のアキシチニブインプラントを投与した後の血管漏出の抑制の1つの実施形態。血管漏出スコア(0(正常)~4(重度の漏出))が、インプラントあり及びなしの動物にVEGFでチャレンジした後の時間(月)に応じて提示されている。インプラントを6か月の持続期間の間有した動物では、血管漏出の有効な抑制が観察された。エラーバーは標準偏差を表す(SD;上方のエラーバーのみ提示)。 ウサギの眼内の2つのインプラントの赤外反射(IR)イメージングにおける1つの実施形態。インプラントは経時的な分解を示している。インプラントは、27日目~117日目ではインタクトであり、一方、141日目及び195日目に観察されたヒドロゲルの分解により、インプラントの狭窄が観察された。残存するアキシチニブ粒子は、141日目及び195日目に一体化して単一のモノリシック構造となった。ヒドロゲル分解後、インプラントがあった部位の近傍に遊離アキシチニブ粒子(白色の小斑点)が認められた。 ウサギの眼内の2つのインプラントの赤外反射(IR)イメージングにおける1つの実施形態。インプラントは、注射から0.5か月~3か月後はインタクトであった。6か月後、ヒドロゲルの分解によってインプラントが狭窄し、残存するアキシチニブ粒子が一体化して単一のモノリシック構造となった。24か月~38か月後には、ヒドロゲル分解後インプラントがあった部位の近傍に、遊離アキシチニブ粒子(白色の小斑点)が認められた。 VEGFでチャレンジしたウサギにおいて、Avastin(登録商標)のあり(第1群)及びなし(第2群)で2つのアキシチニブインプラントを290μgの総用量で投与した後の血管漏出の抑制の1つの実施形態。血管漏出スコア(0(正常)~4(重度の漏出))が、第1群及び第2群の動物、ならびにインプラントなしの動物にVEGFでチャレンジした後の時間(月)に応じて提示されている。インプラントを有した全ての動物群で血管漏出の有意な抑制が観察された。エラーバーは標準偏差を表す。 フルオレセイン血管造影(FA)画像の1つの実施形態からは著しい漏出が明らかになった。対照動物では、VEGFチャレンジの48時間後にフルオレセインを注射した直後に脈管系からの活発な漏出が見られ(上パネル)、インプラントを含むウサギの眼の血管からは、漏出が完全に阻害された(下パネル)。インプラント注射から1か月後にVEGFチャレンジ後の画像を収集した。 インプラントでも抗VEGF治療薬でも処置しなかったウサギ(白四角及び破線)、Avastin(登録商標)のみで処置したウサギ(黒三角、3か月までの曲線適合)、インプラントで処置したウサギ(黒四角、12か月までの実線)、ならびにインプラント及びAvastin(登録商標)で処置したウサギ(ストライプ付き四角、12か月までの破線)における平均の血管漏出スコアの1つの実施形態。インプラントを投与した全ての動物について、血管漏出が12か月間効率的に阻害された。抗VEGF治療薬のみで処置した動物は、最初の2~4週間は漏出阻害の急速な発現を示したが、3か月後には漏出が再発した。数値は、平均値及び平均値の標準誤差(SEM)を表す。 200μgのインプラントからのin vitroアキシチニブ放出の1つの実施形態。(A)in vitroリアルタイムアッセイによる観察では、225日後に200μgのインプラントからアキシチニブが完全に放出された。(B)in vitro加速アッセイによる観察では、12日後に200μgのインプラントからアキシチニブが完全に放出された。in vitroのデータからは、観察されたin vivoの放出が示されなかった。 コホート2(2つのインプラント、片眼当たり合計400μgのアキシチニブ)の対象#1のIR画像の1つの実施形態。注射日には、インプラントははっきりと視認可能であり、十分に成形されている。9か月後、インプラントは完全に分解されており、一方、かつてインプラントがあった位置には溶解していないアキシチニブが残存する。溶解していないアキシチニブは薬物の放出を継続するが、11か月後には溶解していないアキシチニブはほとんど残っていない。 コホート1の対象#1(1つのインプラント、片眼当たり合計200μgのアキシチニブ)の試験眼から得られたスペクトルドメイン光干渉断層法(SD-OCT)画像の1つの実施形態。この処置ナイーブ対象では、中心領域網膜厚(CSFT)の有意な減少が観察され、一方、最高矯正視力(BCVA)は10.5か月にわたり低下しなかった。 アキシチニブインプラントによる治療を受けた血管新生型加齢黄斑変性(ウェット型AMD)患者の試験眼における中心領域網膜厚(CSFT)の1つの実施形態(1つのインプラント、総用量200μg:コホート1、2つのインプラント、総用量400μg:コホート2、3つのインプラント、総用量600μg:コホート3a、2つのインプラント、総用量400μg、及び初回抗VEGFを同時発生的に投与:コホート3b)。この図表では、CSFTの平均変化量が、ベースライン値に対する平均値の標準誤差(SEM)とともに提示されている。この図表において、コホート1の患者6例を9か月目まで、コホート2の患者7例を12か月目まで、5例を14か月目まで、2例を16か月目まで追跡調査した。コホート3aの患者6例を14日目まで、5例を2か月目まで、2例を4.5か月目まで、1例を6か月目及び7.5か月目まで追跡した。コホート3bの患者2例を3か月目まで、患者1例を4.5か月目まで追跡した。追跡調査が進行中である。 アキシチニブインプラントによる治療を受けた血管新生型加齢黄斑変性(ウェット型AMD)患者の試験眼における最高矯正視力(BCVA)の1つの実施形態(1つのインプラント、総用量200μg:コホート1、2つのインプラント、総用量400μg:コホート2、3つのインプラント、総用量600μg:コホート3a、2つのインプラント、総用量400μg、及び初回抗VEGFを同時発生的に投与:コホート3b)。この図表では、早期治療糖尿病性網膜症試験(ETDRS:Early Treatment Diabetic Retinopathy Study)文字数スコア(ある特定の距離で正しく読める文字の代表値)のベースライン値に対するBCVAの平均変化量が平均値の標準誤差(SEM)とともに提示されている。このチャートにおいて(上記の図17と同様)、コホート1の患者6例を9か月目まで追跡調査した。コホート2の患者7例を12か月目まで、5例を14か月目まで、2例を16か月目まで追跡した。コホート3aの患者6例を14日目まで、5例を2か月目まで、2例を4.5か月目まで、1例を6か月目及び7.5か月目まで追跡した。コホート3bの患者2例を3か月目まで、患者1例を4.5か月目まで追跡した。追跡調査が進行中である。 コホート2(2つのインプラント、片眼当たり合計400μgのアキシチニブ)の対象#1(右眼(OD)においてインプラント注射の16か月前にアフリベルセプト治療歴あり)の試験眼から得られたスペクトルドメイン光干渉断層法(SD-OCT)画像の1つの実施形態。ベースライン(治療前)時には網膜下液がはっきりと視認できた。重要なことには、インプラント注射から2~3か月後に網膜下液が消失し、この段階が15.5か月にわたって本質的に維持された(15.5か月後は図19Bに、それ以前の来院は図19Aに示す)。最高矯正視力(BCVA)は低下しなかった。 コホート2(2つのインプラント、片眼当たり合計400μgのアキシチニブ)の対象#1(右眼(OD)においてインプラント注射の16か月前にアフリベルセプト治療歴あり)の試験眼から得られたスペクトルドメイン光干渉断層法(SD-OCT)画像の1つの実施形態。ベースライン(治療前)時には網膜下液がはっきりと視認できた。重要なことには、インプラント注射から2~3か月後に網膜下液が消失し、この段階が15.5か月にわたって本質的に維持された(15.5か月後は図19Bに、それ以前の来院は図19Aに示す)。最高矯正視力(BCVA)は低下しなかった。 コホート2(2つのインプラント、片眼当たり合計400μgのアキシチニブ)の対象#7からのスペクトルドメイン光干渉断層法(SD-OCT)画像の1つの実施形態。対象#7は、試験開始前に6年間アフリベルセプトを投与されていたが、インプラント注射後9か月間、CSFTの有意な低減を示し、BCVAの低下は示されなかった。 コホート3a(3つのインプラント、片眼当たり合計600μgのアキシチニブ)の対象#1からのスペクトルドメイン光干渉断層法(SD-OCT)画像の1つの実施形態。AMD治療ナイーブなコホート3aの対象#1において、CSFTの有意な減少が2か月時に確認され、7.5か月間維持された。BCVAは低下しなかった。 コホート3b(2つのインプラント、片眼当たり合計400μgのアキシチニブ、抗VEGF剤の同時投与含む)の対象#1(抗VEGF治療ナイーブであった)からのスペクトルドメイン光干渉断層法(SD-OCT)画像の1つの実施形態。CSFTは7日以内に急速に低減し、さらに低減して3か月目まで低値を維持した。 コホート3b(2つのインプラント、片眼当たり合計400μgのアキシチニブ、抗VEGF剤の初期の同時投与含む)の対象#2(インプラント注射の前に7か月間抗VEGF治療を受けていた)からのスペクトルドメイン光干渉断層法(SD-OCT)の1つの実施形態。CSFTは7日以内に急速に低減した。CSFTの低値は2か月目まで維持された。 微粉化アキシチニブ及び非微粉化アキシチニブを、他の点は同一の条件下で用いて、本発明の実施形態に従うヒドロゲルインプラントを調製及びキャストしたときの、アキシチニブの凝集傾向の1つの実施形態。 A及びBは、インプラントを患者の硝子体液中に注射するための本発明に従う注射器の1つの実施形態である。この図示された注射器の実施形態は、Hamiltonシリンジ本体、及びインプラントを配置するためのニチノールプッシュワイヤーを含む。Aは、射出成形ケーシング内のHamiltonシリンジ本体を示す。Bは、この実施形態における注射器の構成要素の概略図である。 射出成形本体から作製されている本発明に従う注射器の1つの実施形態の分解図。 完全に組み立てられた注射器の写真を示す。 本発明に従う注射器の第1のアセンブリの分解図を示す。 本発明に従う注射器の第2のアセンブリの分解図を示す。 第1のアセンブリ及び第2のアセンブリが整列され得ることを示す。 第2のアセンブリのカウルが第1のアセンブリの本体に固定されている状態を示す。 針シールドが第2のアセンブリのカウルから取り外され、プランジャークリップが第1のアセンブリの本体及びプランジャーから取り外されている状態を示す。 第1のアセンブリのプランジャーが作動して、第2のアセンブリの針の内腔からインプラントを配置する様子を示している。 本発明の1つの実施形態に従う200μgのアキシチニブを含むインプラントを用いた第1相試験設計。 本発明の1つの実施形態に従う600μgのアキシチニブを含むインプラントを用いた提唱される第2相試験設計。
定義
本明細書で使用する場合、「インプラント」という用語(「デポー」」と称されること
もある)は、活性薬剤、具体的にはチロシンキナーゼ阻害剤(TKI)(例えば、アキシ
チニブ)、及び本明細書で開示する他の化合物を含む物体であって、ヒトまたは動物の体
内、例えば、眼の硝子体液(「硝子体腔」または「硝子体」にも呼ばれる)に投与されて
、そこで活性薬剤を周囲環境に放出しながらある特定の期間の間とどまる物体を指す。イ
ンプラントは、注射される前に任意の所定の形状(例えば、本明細書で開示するような形
状)を有することができ、この形状は、インプラントを所望の位置に設置すると、ある程
度まで維持されるが、インプラントの寸法(例えば、長さ及び/または直径)は、本明細
書でさらに開示するように、水和によって投与後に変化し得る。言い換えれば、眼に注射
されるのは溶液でも懸濁液でもなく、既に成形されたコヒーレントな物体である。したが
ってインプラントは、投与される前に、本明細書で開示するように完全に形成されており
、本発明の実施形態では、(一般的には、好適な製剤を用いれば可能であろうように)眼
内の所望の位置にin situで作出されるものではない。ひとたび投与されると、イ
ンプラントは、経時的に(以下に開示するように)生理的環境下で生分解され、それによ
って形状が変化し、一方、そのサイズは減少し、最終的には完全に溶解/吸収される。本
明細書において、「インプラント」という用語は、水を含んでいるときの水和(本明細書
では「湿潤」とも称される)状態のインプラント(例えば、インプラントがひとたび眼に
投与され、または他の方法で水性環境(例えば、in vitro)に浸漬され、水和ま
たは再水和された後のインプラント)、及び(その)乾燥(乾燥された/脱水された)状
態のインプラント(すなわち、インプラントが製造され乾燥された後の、針に装填される
直前の、または本明細書で開示するように針に装填された後のインプラント、または脱水
の必要がなく、乾燥状態で製造されたインプラント)、この両方を指すために使用される
。したがって、ある特定の実施形態において、本発明の文脈において、インプラントは、
その乾燥/乾燥された状態で約1重量%以下の水を含み得る。インプラントの乾燥/乾燥
された状態での水分含量は、例えばカールフィッシャー電量法によって測定することがで
きる。本明細書において、インプラントの寸法(すなわち、長さ、直径、または体積)が
水和状態で報告されている場合は常に、これらの寸法は、インプラントを37℃のリン酸
緩衝食塩水に24時間浸漬した後に測定したものである。本明細書において、インプラン
トの寸法が乾燥状態で報告されている場合は常に、これらの寸法は、インプラントが完全
に乾燥され(したがって、ある特定の実施形態では約1重量%以下の水分を含む)、後続
の投与のために針に装填できる状態になった後に測定したものである。ある特定の実施形
態において、インプラントは、酸素及び水分をいずれも20ppm未満含む不活性雰囲気
グローブボックス内に少なくとも約7日間保管される。寸法測定の1つの実施形態の詳細
については、実施例6.1で報告する。
本発明で使用する場合、「眼球(ocular)」という用語は、概して眼、または眼
の任意の部分もしくは部位(本発明に従う「眼内インプラント」は、原則として眼の任意
の部分もしくは部位に投与することができる)、または眼の任意の疾患(1つの態様にお
いて、本発明は、概して、様々な起源及び性質の任意の眼の疾患(「眼球疾患」)の治療
に言及する)を指す。ある特定の実施形態において、本発明は、以下にさらに開示するよ
うに、眼内インプラントの硝子体内注射(したがって、この場合「眼内インプラント」は
「硝子体内インプラント」である)、及び後眼部に影響を及ぼす眼球疾患の治療を対象と
する。
本明細書における「患者」という用語は、ヒト及び動物のいずれの患者も含まれる。そ
のため、本発明に従うインプラントは、ヒトまたは動物の医薬用途に適している。実施例
6に報告する臨床試験に組み入れ、処置した患者は、「対象」と称される。概して「対象
」とは、本発明に従うインプラントが(例えば、臨床試験中に)投与される(ヒトまたは
動物の)個体である。「患者」とは、特定の生理的または病理的状態により、治療を必要
とする対象のことである。
「生分解性」という用語は、in vivoで、すなわち、ヒトまたは動物の体内に置
かれたときに分解される、材料または物体(例えば、本発明に従う眼内インプラント)を
指す。本発明の文脈において、本明細書で以下に詳細に開示するように、ヒドロゲルを含
むインプラントであって、ヒドロゲル内にTKIの粒子(例えば、アキシチニブの粒子)
が分散されているインプラントは、ひとたび眼内(例えば、硝子体液内)に堆積すると、
経時的にゆっくりと生分解する。ある特定の実施形態において、生分解は、少なくとも部
分的には、硝子体の水性環境におけるエステル加水分解によって行われる。インプラント
は、ゆっくりと溶解し、最終的には完全に吸収され、硝子体内で視認できなくなる。
「ヒドロゲル」とは、水中で膨潤し、ある量の水を保持する一方で、例えば、個々のポ
リマー鎖の化学的または物理的架橋により、その構造を維持または実質的に維持すること
ができる、(本明細書に開示するような)親水性の天然または合成ポリマーの三次元ネッ
トワークである。ヒドロゲルは、その高い水分含量ゆえに軟質で柔軟であり、そのため天
然の組織に非常に似ている。本発明において、「ヒドロゲル」という用語は、(例えば、
ヒドロゲルが水溶液中で形成された後、またはヒドロゲルが、ひとたび眼または身体の他
の部分に移植され、または別の方法で水性環境中に浸漬されて(再)水和した後に)水を
含んだときの水和状態のヒドロゲル、及び(例えば、1重量%以下の)低水分含量まで乾
燥したときの乾燥(乾燥/脱水)状態のヒドロゲル、この両方を指すために使用される。
本発明において、有効成分がヒドロゲル内に含まれている(例えば、分散されている)場
合、ヒドロゲルは「マトリックス」と称されることもある。
「ポリマーネットワーク」という用語は、互いに架橋されたポリマー鎖(分子構造が同
じまたは異なり、分子量が同じまたは異なる)から形成された構造を言い表したものであ
る。本発明の目的に適したポリマーのタイプについて本明細書で開示する。また、ポリマ
ーネットワークは、本明細書でも開示するように、架橋剤を利用して形成することもでき
る。
「非結晶性」という用語は、X線または電子散乱実験で結晶構造を示さないポリマーも
しくはポリマーネットワーク、または他の化学物質もしくは実体を指す。
「半結晶性」という用語は、何らかの結晶特性を有する、すなわち、X線または電子散
乱実験で何らかの結晶特性を示すポリマーもしくはポリマーネットワーク、または他の化
学物質もしくは実体を指す。
「結晶性」という用語は、X線または電子散乱実験によって証明される結晶特性を有す
るポリマーもしくはポリマーネットワークまたは他の化学物質もしくは実体を指す。
本明細書において「前駆体」という用語は、互いに反応し、それにより架橋を介し結合
して、ポリマーネットワークを形成し、従ってヒドロゲルマトリックスを形成する、分子
または化合物を指す。ヒドロゲル内には、活性薬剤または緩衝剤などの他の材料が存在す
る可能性はあるが、これらは「前駆体」と称されない。
最終的なポリマーネットワークに依然存在する前駆体分子の部分は、本明細書では「単
位」とも呼ばれる。したがって、「単位」は、ヒドロゲルを形成するポリマーネットワー
クのビルディングブロックまたは構成物質である。例えば、本発明での使用に適したポリ
マーネットワークは、本明細書でさらに開示するように、同一または異なるポリエチレン
グリコール単位を含むことができる。
本発明の目的のために使用され、本明細書で開示するポリマー前駆体の分子量は、当技
術分野で知られている解析方法によって定量することができる。例えば、ポリエチレング
リコールの分子量は、ゲル電気泳動、例えば、SDS-PAGE(ドデシル硫酸ナトリウ
ム-ポリアクリルアミドゲル電気泳動)、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)(動的
光散乱(DLS)を伴うGPCを含む)、液体クロマトグラフィー(LC)、及び質量分
析(例えば、マトリックス支援レーザー脱離/イオン化飛行時間(MALDI-TOF)
分光分析またはエレクトロスプレーイオン化(ESI)質量分析)を含む、当技術分野で
既知の任意の方法によって定量することができる。ポリマー(本明細書で開示するポリエ
チレングリコール前駆体を含む)の分子量は、(ポリマーの分子量分布に基づく)平均分
子量であり、そのため、重量平均分子量(Mw)及び数平均分子量(Mn)を含む様々な
平均値によって示され得る。本発明で使用されるポリエチレングリコール前駆体において
、本明細書で示す分子量は数平均分子量(Mn)である。
本発明のある特定の実施形態において、「繊維」という用語(本明細書では「ロッド」
という用語と互換的に使用される)は、概して細長い形状を有する物体(すなわち、この
例では、本発明に従うインプラント)を特徴付けるものである。本発明のインプラントの
具体的な寸法について本明細書で開示する。インプラントは、円筒形または本質的に円筒
形の形状を有しても、非円筒形の形状を有してもよい。繊維またはインプラントの断面積
は、円形または本質的に円形のいずれであってもよいが、ある特定の実施形態では楕円形
または長円形であってもよく、または他の実施形態では、本明細書に開示するように十字
形、星形などのような種々の形態を有してもよい。
本明細書で使用する場合、「放出」という用語(そしてこれに応じた「放出された」、
「放出すること」などの用語)は、本発明のインプラントから周囲環境に薬剤(例えば、
API)を提供することを指す。周囲環境は、本明細書に記載のようにin vitro
環境の場合もin vivo環境の場合もある。ある特定の具体的な実施形態において、
周囲環境は、硝子体液及び/または眼球組織(例えば、網膜及び脈絡膜)である。したが
って、本明細書において、インプラントがTKI(例えば、アキシチニブ)を「放出する
」または「(持続)放出をもたらす」と記載される場合は常に、これは、ヒドロゲルがま
だ(完全に)生分解されていない間にTKI(例えば、アキシチニブ)がインプラントか
ら直接提供されることを指すだけではなく、ヒドロゲルが完全に分解された後、残存する
TKIが周囲環境に(例えば、本明細書でさらに開示するような凝集形態で)長期間の間
依然存在し、その治療効果を引き続き発揮するときに、TKI(例えば、アキシチニブ)
をこの周囲環境に継続的に提供することも指す。したがって、本明細書で称される「治療
期間」(すなわち、本明細書に記載のようなある特定の治療効果が達成される期間)は、
本明細書でさらに開示するように、インプラント/ヒドロゲルが完全に生分解した後であ
っても、ある期間まで延長され得る。
「持続放出」という用語は、本発明の目的において、薬物を長期間にわたって利用でき
るように製剤化され、それにより、即時放出剤形(例えば、眼内に注射される有効成分の
溶液など)に比べて投与頻度を低減することができる製品(本発明の場合、製品はインプ
ラントである)を指すように定義される。本明細書で「持続放出」と互換的に使用され得
る他の用語としては、「徐放」または「制御放出」がある。したがって、「持続放出」は
、本発明に従うインプラントに含まれるAPI、具体的にはTKI(例えば、アキシチニ
ブ)の放出を特徴付けるものである。「持続放出」という用語それ自体は、(in vi
troまたはin vivo)放出の特定の速度に関連付ける、または限定されるわけで
はないが、本発明のある特定の実施形態では、インプラントは、本明細書で開示するよう
な(in vitroまたはin vivo)放出のある特定の平均速度またはある特定
の放出プロファイルを特徴とする場合がある。本発明のインプラントは(本明細書で明示
的に「持続放出」性インプラントと称されるか、単に「インプラント」と称されるかにか
かわらず)APIの持続放出を提供することから、本発明のインプラントは「デポー」と
称されることもある。
本明細書において、ある特定の投与または注射が本発明に従うインプラントの投与また
は注射と「同時発生的に(concurrently)」または「同時に(simult
aneously)」または「同時に(at the same time)」実施され
ると記載されている場合は常に、これは、2つ以上のインプラントのそれぞれの注射また
は1つ以上のインプラント(複数可)の注射が、(例えば、本明細書に開示する抗VEG
F剤の)懸濁液または溶液の注射とともに、通常は、直ちに交互に、すなわちいかなる顕
著な遅延もなく実施されることを意味する。例えば、約400μgのアキシチニブの総用
量が片眼に投与され、その総用量が本発明に従う2つのインプラント(各々約200μg
のアキシチニブを含む)に含まれる場合、これらの2つのインプラントは通常は、同じ治
療セッション内で直ちに交互に、当然ながら、所望の部位に安全かつ正確に注射するため
の全ての予防措置を尊重することにより、ただし不要な遅延なしで、硝子体腔内に注射さ
れる。同じことが、本発明に従う1つ以上のインプラント(複数可)を本明細書に記載の
追加の抗VEGF剤の投与と同時発生的に/同時に/同時に投与する際にも適用される。
追加の抗VEGF剤が、抗VEGF剤を含む懸濁液または溶液の硝子体内注射によって投
与される場合、この注射も、通常は、(上記で開示したように)本発明に従う1つ以上の
インプラント(複数可)の硝子体内注射の直前または直後、すなわち、理想的には1つの
治療セッション中に行われることが意図されている。
ただし、特定の状況下で、例えば、第1のインプラントの投与中に合併症を経験した場
合、及び/または注射を行う医師が、同じ日の同じセッション中または数日以内に第2の
注射を行うことは得策でないと結論付けた場合、例えば、第1のインプラントから1また
は2週間後に、第2のインプラントを投与してもよい。インプラントは、本明細書でより
詳細に開示するように、ヒトの眼の硝子体内に長期間の持続期間(例えば、約9~約12
か月間)残存し得るので、2つのインプラントを、例えば1週間または2週間間隔で投与
する場合も、本発明の文脈では依然として「同時発生的」とみなされる。同様の考慮が、
本発明に従うインプラント及び抗VEGF剤の「同時発生的」投与にも適用される。した
がって、抗VEGF剤は、本発明のインプラントの硝子体内投与と同時発生的に、すなわ
ち、本明細書に記載のように同時またはほぼ同時に、投与することができる。
ただし、ある特定の他の実施形態では、抗VEGF剤が後に(例えば、本発明に従うイ
ンプラントの硝子体内注射から1か月後または2か月後または3か月後)投与されるよう
に、本発明の硝子体内インプラントと組み合わせて投与することもできる。
「レスキュー薬」という用語は概して、予め定義された条件下で(例えば、試験中に患
者が治験治療に十分に応答しない場合)、または緊急事態に対処するために患者に投与さ
れ得る医薬を指す。本明細書の実施例6で開示する臨床試験でレスキュー薬を投与するた
めの条件は、実施例6の記載内の小見出し「レスキュー薬」の下に示されている(レスキ
ュー薬投与の%については、特に表27を参照)。本発明のある特定の実施形態において
、「レスキュー薬」とは、本明細書で開示するような抗VEGF剤の溶液または懸濁液の
硝子体内注射として投与される、1回用量の抗VEGF剤を指す。ある特定の具体的な実
施形態において、レスキュー薬は、硝子体内注射によって投与される1回用量(2mg)
のアフリベルセプトである。
本明細書で使用する場合、測定された量に関連する「約」という用語は、測定を行い、
測定の目的及び測定装置の精度に応じた注意レベルを行使する上で、当業者によって予想
されるその測定された量における通常のばらつきを指す。
測定された量に関連する「少なくとも約」という用語は、測定を行い、測定の目的及び
測定装置の精度に応じた注意レベルを行使する上で、当業者によって予想される測定され
た量の通常のばらつき及び測定された量よりも高い量を指す。
本明細書で使用する場合、「平均」という用語は、データ(点)の集合における中心的
または典型的な値を指し、集合内のデータ(点)の和をデータ数で割ることによって算出
される(すなわち、データの集合の平均値である)。
本明細書で使用する場合、文脈による別段の明確な指示がない限り、単数形「a」、「
an」、及び「the」には複数の指示対象が含まれる。
本明細書において「A及び/またはB」などの表現で使用される「及び/または」とい
う用語は、「A及びB」ならびに「AまたはB」の両方を含むことが意図されている。
本明細書で使用する場合、「含む(include)」、「含むこと(includi
ng)」、「含む(contain)」、「含むこと(containing)」などの
オープンな用語は、「含むこと(comprising)」を意味し、要素、方法ステッ
プなどのオープンエンドなリストまたは列挙を指すことが意図されており、したがって、
挙げられた要素、方法ステップなどに限定されるのではなく、追加の挙げられていない要
素、方法ステップなども含むことが意図されている。
「最大~」という用語は、本明細書である特定の値または数字とともに使用される場合
、それぞれの値または数字を含むことが意図されている。
「AからBまで」、「AからBまでの」、及び「A~Bの」という用語は、本明細書で
は互換的に使用され、いずれもA及びBの上限値及び下限値を含むAからBまでの範囲を
指す。
「API」、「活性(医薬)成分」、「活性(医)薬剤」、「有効(医薬)成分」、「
(活性)治療剤」、「活性」、及び「薬物」という用語は、本明細書では互換的に使用さ
れ、医薬品最終製品(FPP)で使用される物質、及びこのような医薬品最終製品の調製
で使用される物質を指し、このような物質は、薬理学的活性をもたらすこと、または他の
方法で疾患の診断、治癒、緩和、治療、もしくは予防に直接的な効果を有すること、また
は患者の生理機能の修復、矯正、もしくは修正に直接的な効果を有することが意図されて
いる。
ある特定の実施形態において、本発明に従って使用されるTKIはアキシチニブである
。アキシチニブは、進行性腎細胞癌の治療に適応されるINLYTA(登録商標)(Pf
izer,NY)の有効成分である。アキシチニブは、低分子(386.47ダルトン)
の合成チロシンキナーゼ阻害剤である。主な作用機序は、受容体チロシンキナーゼ、主に
VEGFR-1、VEGFR-2、VEGFR-3、PDGFR-β、及びc-Kit(
Keating.Axitinib:a review in advanced re
nal cell carcinoma.2015,Drugs,75(16):190
3-13;Kernt et al.,Inhibitory activity of
ranibizumab,sorafenib,and pazopanib on
light-induced overexpression of platelet
-derived growth factor and vascular endo
thelial growth factor A and the vascular
endothelial growth factor receptors 1 a
nd 2 and neuropilin 1 and 2.2012,Retina,
32(8):1652-63)を阻害することによる、血管新生(新規血管の形成)の阻
害であり、これらのチロシンキナーゼは、病的な血管新生、腫瘍成長、及びがんの進行に
関与する。そのため、アキシチニブは、VEGF経路及びPDGF経路の両方を阻害する
マルチターゲット阻害剤である。
アキシチニブの分子式はC2218OSであり、IUPAC名はN-メチル-2
-[3-((E)-2-ピリジン-2-イル-ビニル)-1H-インダゾール-6-イル
スルファニル]-ベンズアミドである。アキシチニブは、以下の化学構造を有する。
アキシチニブの生体関連媒体(PBS、pH7.2、37℃)への溶解度は低いと判定
されており、およそ0.4~0.5μg/mLである。その分配係数(n-オクタノール
/水)は4.2である(logP;参照:DrugBankの「アキシチニブ」項目)。
本発明の目的において、活性薬剤(アキシチニブを含む)は、それらの全ての可能な形
態で(任意の活性薬剤多形、または活性薬剤の医薬的に許容される塩、無水物、水和物、
他の溶媒和物、もしくは誘導体を含む)使用することができる。この説明または特許請求
の範囲において、活性薬剤が、例えば「アキシチニブ」のように名称によって言及される
場合は常に、明示的な記述がない場合であっても、活性薬剤のこのような多形、医薬的に
許容される塩、無水物、溶媒和物(水和物を含む)、または誘導体も指す。
本明細書で使用する場合、「多形」という用語は、アキシチニブなどの活性薬剤の任意
の結晶形態を指す。室温で固体である活性薬剤は、様々な異なる結晶形態、すなわち多形
で存在することが多く、所与の温度及び圧力で熱力学的に最も安定する1つの多形を伴う
アキシチニブに関しては、アキシチニブの好適な固体形態及び多形(無水形態及び溶媒
和物を含む)は、例えば、A.M.Campeta et al.,Journal o
f Pharmaceutical Sciences,Vol.99,No.9,Se
ptember 2010,3874-3886に開示されている。全てのアキシチニブ
多形(無水形態か溶媒和物かにかかわらず)は、本発明のある特定の実施形態に従うイン
プラントの調製に使用することができ、このような多形には、例えばUS8,791,1
40B2においてXLIと称される最も熱力学的に安定なアキシチニブの多形が含まれる
。XLIはアキシチニブの無水結晶形態である。本発明のある特定の実施形態において、
本発明に従うインプラントの調製に使用されるアキシチニブは、無水結晶形態XLIであ
る。ある特定の他の実施形態において、本発明で使用するのに適したアキシチニブの結晶
無水形態としては、(限定されるものではないが)多形I、IV、VI、及びXXVが挙
げられる。無水形態に加えて、引用技術にも記載されているように、様々な溶媒を用いた
多数のアキシチニブの溶媒和物が存在し、これらも全て、本発明に従うインプラントの調
製に使用することができる。上述された形態は全て、当技術分野で十分特性評価されてお
り、例えば、上記で引用したCampetaらの論文、または特許文献(限定されるもの
ではないが、US8,791,140B 2、US2006/0094763、及びWO
2016/178150A1を含む)に記載されている。当技術分野(具体的には(限定
されるものではないが)本明細書に引用した文献)で知られており開示されているアキシ
チニブ多形のいずれかを本発明で使用することができる。
ある特定の具体的な実施形態において、本発明に従うインプラントの調製に使用され、
及び/または本発明に従うインプラント中に存在するアキシチニブは、8.3、9.3、
13.7、15.6、16.1、16.5、17.6、18.6、21.0、22.6、
23.1、23.4、24.1、及び26.0(各値±0.2 2θ°)から選択される
少なくとも5つの特徴的な2θピークを含むXRDパターンによって特性評価される。詳
細には、本発明に従うインプラントの調製に使用され、及び/または本発明に従うインプ
ラント中に存在するアキシチニブは、8.3、9.3、15.6、16.5、17.6、
21.0、24.1及び26.0(各値±0.2 2θ°)から選択される少なくとも5
つの特性2θ°ピークを含むXRDパターンによって特性評価され、及び/または、26
.1、114.7、154.8、及び167.8(各シフト±0.2ppm)における化
学シフトを含むDMSO溶媒中の13C NMR、及び/または171.1、153.2
、142.6、139.5、131.2、128.1、及び126.3(各シフト±0.
2ppm)における化学シフトを含む13C固体状態NMR、及び/または213℃~2
17℃(ピーク1)と219℃~224℃(ピーク2)との間の2つの吸熱ピークを含む
DSC等温法によって特性評価される。1つの具体的な実施形態において、WO2016
/178150に開示されているアキシチニブの非溶媒和結晶形態SAB-Iは、本発明
に従うインプラントの調製に使用することができる。
アキシチニブはVEGFシグナル伝達を阻害し、またPDGFシグナル伝達も阻害する
。アキシチニブは、VEGF/PDGFの阻害に加えて、血管を発生する生存因子c-k
itを数時間のクリアランス半減期(t1/2)で阻害する(Rugo et al.,
Phase I trial of the oral antiangiogenes
is agent AG-013736 in patients with adva
nced solid tumors.2005,J clin Oncol.,23(
24):5474-83)(これに対し、ラニビズマブ及びアフリベルセプトのt1/2
は、各々ヒトの眼内で数日となっている)。これらの大分子抗体は、t1/2が長ければ
、数週間にわたって有効な組織濃度を維持することができるが、その一方で小分子抗体は
より迅速に除去される。ただし、アキシチニブは溶解度が低く、長期間(例えば、数か月
)の間、硝子体液(VH)中にとどまる本発明のヒドロゲルインプラント内に含まれてい
るため、インプラントがVH中に存続する期間にわたって治療有効量のアキシチニブが送
達される。したがって、アキシチニブの硝子体内持続送達は、併用療法の必要なしに、か
つ高頻度の硝子体内注射の必要なしに、原則としてVEGF及びPDGF経路の両方を阻
害することができるマルチターゲット阻害剤を提供する。
本明細書で使用する場合、「治療有効~」という用語は、投与後にある特定の所望され
る治療結果をもたらすのに必要な薬物または活性薬剤の量を指す。例えば、本発明の文脈
では、1つの望ましい治療結果は、光干渉断層法による測定において、血管新生型AMD
を患う患者の中心領域網膜厚(CSFT)を低減することであると考えられる。これは、
血管新生型AMDを患う患者のCSFTが上昇しているためである。また、本発明の文脈
における活性薬剤の「治療有効」量は、この活性薬剤が特定の基質に対して提供するIC
50の倍数、例えば、IC50の50倍以上であってもよい。例えば、TKIアキシチニ
ブの血管新生関連RTKに対するIC50値を表12に提示する。
本明細書で使用する場合、「PBS」という略語はリン酸緩衝食塩水を意味する。
本明細書で使用する場合、「PEG」という略語はポリエチレングリコールを意味する
詳細な説明
I.インプラント
有効成分:
本発明の1つの態様は、持続放出性生分解性眼内インプラントであって、ヒドロゲル及
び少なくとも約150μgのチロシンキナーゼ阻害剤(TKI)を含み、TKI粒子がヒ
ドロゲル内に分散している、持続放出性生分解性眼内インプラントである。1つの実施形
態において、本発明は、ヒドロゲル及び少なくとも約150μgのチロシンキナーゼ阻害
剤(TKI)を含む持続放出性生分解性眼内インプラントであって、TKI粒子がヒドロ
ゲル内に分散しており、インプラントが、その乾燥状態で約17mm未満の長さを有する
、持続放出性生分解性眼内インプラントを提供する。
本発明のこの態様のインプラントに含まれる有効成分はTKIである。好適なTKIの
例としては、アキシチニブ、ソラフェニブ、スニチニブ、ニンテダニブ、パゾパニブ、レ
ゴラフェニブ、カボザンチニブ、及びバンデタニブがある。特定の実施形態において、本
発明のこの形態及び他の態様で使用されるTKIは、アキシチニブである。アキシチニブ
、その化学構造、多形、溶媒和物、塩などの詳細、及び溶解度などの特性は、上記の定義
セクションに示されている。
本発明に従うインプラントに関して本明細書で開示する全ての特徴(個別、または任意
の特徴の組合せ)は、ヒドロゲル及び少なくとも約150μgのチロシンキナーゼ阻害剤
(TKI)を含む持続放出性生分解性眼内インプラントであって、TKI粒子がヒドロゲ
ル内に分散されおり、インプラントが、その乾燥状態で約17mm未満の長さを有する、
持続放出性生分解性眼内インプラントを特徴付けるために使用することができる。
特定の実施形態において、本発明のインプラントは硝子体内インプラントであり、すな
わち、硝子体液に投与される(本明細書では「硝子体内投与される」とも称される)。
TKI(例えば、アキシチニブ)は、少なくとも150μg、例えば約150μg~約
1800μg、約150μg~約1200μg、または約200μg~約800μgの本
明細書で開示するような用量の範囲内で本発明のインプラントに含まれる。任意のTKI
(例えば、アキシチニブ)は、これらの範囲内の量、例えば、約150μg、約200μ
g、約300μg、約400μg、約500μg、約600μg、約700μg、約80
0μg、約900μg、約1000μg、約1100μg、または約1200μgを使用
することができる。代替的な実施形態において、本発明のインプラントに含まれるTKI
(例えば、アキシチニブ)の用量は、最大約1800μg、例えば、約1300μg、約
1400μg、約1500μg、約1600μg、約1700μg、または約1800μ
gであってもよい。さらなる代替的な実施形態において、本発明のインプラントに含まれ
るTKI(例えば、アキシチニブ)の用量は、約1800μgよりもさらに高く、または
約2000μgよりも高くてもよく、例えば、最大約3000μg、最大約6000μg
、または最大約10000μgであってもよい。また、全ての記載値は、+25%及び-
20%の変動、または+/-10%の変動も含む。
ある特定の具体的な実施形態において、本発明のインプラントに含まれるアキシチニブ
の用量は、以下の通りである。
●約160μg~約250μg、または約180μg~約220μgの範囲、または約2
00μg(すなわち、200μgの+25%及び-20%の変動、または+/-10%の
変動を含む)
●約320μg~約500μg、または約360μg~約440μgの範囲、または約4
00μg(すなわち、400μgの+25%及び-20%の変動、または+/-10%の
変動を含む)
●約375μg~約600μg、または約450μg~約550μgの範囲、または約5
00μg(すなわち、500μgの+25%及び-20%の変動、または+/-10%の
変動を含む)
●約480μg~約750μg、または約540μg~約660μgの範囲、または約6
00μg(すなわち、600μgの+25%及び-20%の変動、または+/-10%の
変動を含む)
●約640μg~約1000μg、または約720μg~約880μgの範囲、または約
800μg(すなわち、800μgの+25%及び-20%の変動、または+/-10%
の変動を含む)
●約800μg~約1250μg、または約900μg~約1100μgの範囲、または
約1000μg(すなわち、1000μgの+25%及び-20%の変動、または+/-
10%の変動を含む)
●約960μg~約1500μg、または約1080μg~約1320μgの範囲、また
は約1200μg(すなわち、1200μgの+25%及び-20%の変動、または+/
-10%の変動を含む)
●約1440μg~約2250μg、または約1620μg~約1980μgの範囲、ま
たは約1800μg(すなわち、1800μgの+25%及び-20%の変動、または+
/-10%の変動を含む)
1つの好ましい実施形態において、本発明の1つのインプラントに含まれるアキシチニ
ブの用量は、約480μg~約750μg、または約540μg~約660μg、または
特定の実施形態では約600μgである。
TKI(例えば、アキシチニブ)の開示された量(言及された変動を含む)は、インプ
ラント内の有効成分の最終含量、及びインプラントを製造する際にインプラント当たりの
出発構成要素として使用される有効成分の量、これら両方を指す。
本明細書の下記でより詳細に開示し、また実施例のセクションから明らかになるように
、本発明のある特定の実施形態において、患者に投与されるTKI(例えば、アキシチニ
ブ)の総用量は、同時発生的に投与される2つ、3つ、またはそれ以上のインプラントに
含まれてもよい。例えば、TKI(例えば、アキシチニブ)の約400μgの用量は、約
400μgのアキシチニブを含む1つのインプラントで投与されても、2つのインプラン
ト(例えば、各々が約200μgのアキシチニブを含む)などで投与されてもよい。当然
ながら、2つ以上の同一のインプラント(または同一の用量を含むインプラント)を組み
合わせるだけでなく、2つ以上の異なるインプラント(または異なる用量を含むインプラ
ント)を組み合わせて、所望される総用量に到達させることもできる。特定の実施形態に
おいて、約480μg~約750μg、または約540μg~約660μg、または総用
量約600μgのアキシチニブが1つのインプラントに含まれ、このようなただ1つのイ
ンプラントが、本発明に従うこのような治療を必要とする患者に投与される。別の実施形
態において、約600μgより高い総用量、例えば、約800μg~約1250μg、も
しくは約900μg~約1100μg、もしくは約1000μg、または約960μg~
約1500μg、もしくは約1080μg~約1320μg、もしくは約1200μgの
総用量、または約1440μg~約2250μg、もしくは約1620μg~約1980
μg、もしくは約1800μgの総用量が1つのインプラントに含まれ、ただ1つのこの
ようなインプラントが、本発明に従うこのような治療を必要とする患者に投与される。他
の実施形態において、本発明に従って患者に投与される総用量が、同時発生的に投与され
る2つ以上のインプラント(同じ量または異なる量のAPIを含む)に含まれ得る。
TKI(例えば、アキシチニブ)は本発明のインプラントに含まれ、ポリマーネットワ
ークから構成されているヒドロゲル内に分散または分布している。ある特定の実施形態に
おいて、粒子は、ヒドロゲル内に均質にまたは本質的に均質に分散されている。ヒドロゲ
ルは、粒子が凝集するのを防止することができ、また、薬物をゆっくりと放出しながら眼
内の所望される位置で粒子を保持する粒子用のマトリックスを提供することができる。
本発明のある特定の実施形態において、TKI粒子(例えば、アキシチニブ粒子)は、
マイクロカプセル化されてもよい。「マイクロカプセル」(「微粒子」とも称される)と
いう用語は、例えば約50nm~約2mmの間で変動するサイズを有する、ほぼ球状の粒
子と定義されることがある。マイクロカプセルは、周囲の材料(シェルと称されることも
ある)の中でカプセル化されている、少なくとも1つの活性薬剤のドメイン(またはコア
)を有する。TKI(例えば、アキシチニブ)を本発明の目的のためにマイクロカプセル
化するための1つの好適な薬剤(本開示をこれに限定するものではない)は、ポリ(乳酸
-co-グリコール酸)である。
他の実施形態において、TKI粒子(例えば、アキシチニブ粒子)はマイクロカプセル
化されておらず、したがってそのままで、すなわち、別の材料(例えば、(限定されるも
のではないが)ポリ(乳酸-co-グリコール酸))と混和させる、または隣接させる、
または別の材料でマイクロカプセル化させずに、ヒドロゲル内に分散され、したがって本
発明のインプラント内に分散されている。
1つの実施形態において、TKI粒子(例えば、アキシチニブ粒子)は、微粉化粒子で
あってもよい。別の実施形態において、TKI粒子(例えば、アキシチニブ粒子)は、微
粉化されていなくてもよい。微粉化とは、固体材料の粒子の平均直径を低減するプロセス
を指す。直径が低減した粒子は、とりわけ、溶解速度及び浸食速度が高くなる可能性があ
り、これにより、活性医薬成分のバイオアベイラビリティーが増加し、ある特定の実施形
態では放出動態に正の影響を及ぼし得る。さらに、微粉化された粒子は、製造作業中に凝
集する傾向が低減し得る(図24も参照)。複合材料分野において、粒子サイズは、マト
リックスと組み合わせたときの機械的特性に影響を及ぼすことが知られており、粒子が小
さいほど所与の質量分率で優れた補強が得られる。したがって、微粉化TKI粒子を充填
したヒドロゲルマトリックスは、より大きなTKI粒子の同様の質量分率に比べて機械的
特性(例えば、脆性、破壊までの歪みなど)が改善され得る。このような特性は、製造、
移植中、及びインプラントの分解中に重要である。また、微粉化は、選択された剤形また
はマトリックス中でより均質の活性成分の分布を促進することもできる。粒子サイズ分布
は、当技術分野で知られている方法(ふるい分け、レーザー回折、または動的光散乱を含
む)によって測定することができる。本発明のある特定の実施形態において、本発明のイ
ンプラントを調製する際に使用されるTKI(例えば、アキシチニブ)粒子は、レーザー
回折による定量において約100μm未満のd90及び/または約50μm未満のd50
、あるいは約75μm未満のd90及び/または約20μm未満のd50を有し得る。具
体的な実施形態において、TKI(例えば、アキシチニブ)のd90は、レーザー回折に
よる定量において約30μm未満、約20μm未満であり得る。非常に特定の実施形態に
おいて、TKI(例えば、アキシチニブ)のd90は、レーザー回折による定量において
約10μm未満である。これらまたは他の実施形態において、本発明のインプラントを調
製する際に使用されるTKI(例えば、アキシチニブ)粒子のd50は、レーザー回折に
よる定量において約5μm未満であり得る。これらまたは他の実施形態において、本発明
で使用されるTKI(例えば、アキシチニブ)粒子のd10は、レーザー回折による定量
において約3μm未満であり得る。ある特定の実施形態において、本発明のインプラント
の調製で使用されるTKI(例えば、アキシチニブ)粒子のd100は、レーザー回折に
よる定量において約20μm未満であり得る。「d90」(本明細書では「D90」とも
称される)値は、測定されたバルク材料(ある特定の粒子サイズ分布を有する)内の全て
の粒子のうちの90体積%が、示された値未満の粒子サイズを有することを意味する。例
えば、d90粒子サイズが約10μm未満の場合、測定されたバルク材料中の粒子の90
体積%が約10μm未満の粒子径を有することを意味する。対応する定義が、他の「d」
値(例えば、「d10」、「d50」、または「d100」値(本明細書ではそれぞれ「
D10」、「D50」、及び「D100」値とも称される))にも適用される。ある特定
の他の実施形態において、この仕様を上回る直径を有するTKI(例えば、アキシチニブ
)粒子も使用することができる。
微粉化TKI(例えば、アキシチニブ粒子)は、供給業者から仕様通りに購入しても、
例えば以下の例示的なアキシチニブの手順(WO2016/183296A1、実施例1
3に開示)に従って調製してもよい。すなわち、1800mLの注射用滅菌水(WFI)
を2Lビーカー内で計量し、撹拌プレート上に置き、撹拌棒を用いて600RPMで撹拌
して、ビーカーの中央に大きなWFI渦を作出する。エタノール中アキシチニブを含む1
つの60mL BDシリンジを、WFIビーカーの上方でクランプされているシリンジポ
ンプに設置する。皮下注射針(21G、BD)をシリンジに接続し、アキシチニブ溶液の
分注のために目標を直接的に渦の中心とする。次いで、アキシチニブ溶液をWFIに滴下
して微粉化アキシチニブを沈殿させるため、シリンジポンプを7.5mL/分で運転する
。微粉化後、アキシチニブを(例えば、0.2μm真空フィルターで)濾過し、WFIで
すすぐ。濾過後、アキシチニブ粉末を(例えば、スパチュラを使用することにより)フィ
ルターから収集し、過剰な溶媒を除去するため、長期間(例えば、約12時間または約2
4時間)真空乾燥する。アキシチニブを微粉化する別の例示的な方法は、WO2017/
091749の実施例9に開示されている。記載されている微粉化の方法は限定的なもの
ではなく、活性薬剤(例えば、アキシチニブ)を微粉化する他の方法も同様に使用するこ
とができる。また、開示されている微粉化方法(または他の方法)は、アキシチニブ以外
の活性物質にも使用することができる。
本発明の別の態様は、ヒドロゲル及び少なくとも約150μgのチロシンキナーゼ阻害
剤(TKI)を含む持続放出性生分解性眼内インプラントであって、TKI粒子がヒドロ
ゲル内に分散され、インプラントが、その乾燥状態で約0.2mg~約1.5mgの総重
量を有する、持続放出性生分解性眼内インプラントである。ある特定の実施形態において
、TKIは、アキシチニブまたは本明細書で開示する別のTKIである。
ある特定の実施形態において、本発明に従うインプラントの総重量(本明細書では「総
質量」とも称される)は、その乾燥状態で約400μg~約1.2mgとすることができ
る。ある特定の具体的な実施形態において、本発明に従うインプラントの総重量は、その
乾燥状態で約0.3mg~約0.6mg、例えば、約0.4mg~約0.5mgとするこ
とができ、または約0.8mg~約1.1mg、例えば、約0.9mg~約1.0mgと
することができる。
本発明に従うインプラントに関して本明細書で開示する全ての特徴(個別、またはの任
意の特徴の組合せ)は、ヒドロゲル及び少なくとも約150μgのチロシンキナーゼ阻害
剤(TKI)を含む持続放出性生分解性眼内インプラントであって、TKI粒子がヒドロ
ゲル内に分散されおり、インプラントが、その乾燥状態で約0.2mg~約1.5mgの
総重量を有する、持続放出性生分解性眼内インプラントを特徴付けるために使用すること
ができる。
ポリマーネットワーク:
ある特定の実施形態において、ヒドロゲルは、架橋を形成してポリマーネットワークを
形成する官能基を有する前駆体から形成することができる。ポリマーストランド間または
アーム間のこれらの架橋は、事実上化学的(すなわち、共有結合であってもよい)及び/
または物理的(例えば、イオン結合、疎水性会合、水素架橋など)であり得る。
ポリマーネットワークは、1つのタイプの前駆体から調製することも、反応することが
できる2つ以上のタイプの前駆体から調製することもできる。前駆体は、得られるヒドロ
ゲルに所望される特性を考慮して選択される。ヒドロゲルの作製で使用するための様々な
好適な前駆体が存在する。概して、ヒドロゲルを形成する任意の医薬的に許容される架橋
可能なポリマーは、本発明の目的において使用することができる。ヒドロゲル及びそれに
組み込まれる構成要素(ポリマーネットワークの作製に使用されるポリマーを含む)は、
例えば、免疫応答または他の有害作用を誘発しないように、生理学的に安全であるべきで
ある。ヒドロゲルは、天然ポリマー、合成ポリマー、または生合成ポリマーから形成する
ことができる。
天然ポリマーとしては、グリコサミノグリカン、多糖(例えば、デキストラン)、ポリ
アミノ酸、タンパク質、またはこれらの混合物もしくは組合せを挙げることができる。
合成ポリマーは概して、異なるタイプの重合(フリーラジカル重合、アニオンまたはカ
チオン重合、連鎖成長または付加重合、縮合重合、開環重合などを含む)によって、様々
な供給原料から合成的に生産される任意のポリマーであり得る。重合は、ある特定の開始
剤、光及び/または熱によって開始することができ、触媒が媒介することもできる。
概して、本発明の目的において、ポリアルキレングリコールの1つ以上の単位を含む群
の1つ以上の合成ポリマー、例えば、ポリエチレングリコール(PEG)、ポリプロピレ
ングリコール、ポリ(エチレングリコール)-ブロック-ポリ(プロピレングリコール)
共重合体、またはポリエチレンオキシド、ポリプロピレンオキシド、ポリビニルアルコー
ル、ポリ(ビニルピロリジノン)、ポリ乳酸、ポリ乳酸-co-グリコール酸、ランダム
もしくはブロックコポリマー、またはこれらのいずれかの組合せ/混合物を使用すること
できる(ただし、このリストは限定的であるようには意図されていない)。
共有結合的に架橋されたポリマーネットワークを形成するために、前駆体を互いに共有
結合的に架橋することができる。ある特定の実施形態において、(例えば、フリーラジカ
ル重合において)少なくとも2つの反応中心を有する前駆体は、各反応性基が、異なる成
長ポリマー鎖の形成に関与することができるため、架橋剤として機能することができる。
前駆体は、生物学的に不活性かつ親水性の部分、例えば、コアを有し得る。分岐ポリマ
ーの場合において、コアとは、コアから伸長するアームに連結した分子の連続部分を指し
、ここで、アームは、しばしばアームまたは分岐の末端にある官能基を有する。マルチア
ームPEG前駆体は、このような前駆体の例であり、本明細書で以下にさらに開示する。
したがって、本発明で使用するためのヒドロゲルは、例えば、第1の官能基(のセット
)(複数可)を有する1つのマルチアーム前駆体及び第2の官能基(のセット)(複数可
)を有する別のマルチアーム前駆体から作製することができる。例として、マルチアーム
前駆体は、一級アミンで終端された親水性アーム(例えば、ポリエチレングリコール単位
)を有してもよく(求核性)、または活性化されたエステル末端基を有してもよい(求電
子性)。本発明に従うポリマーネットワークは、互いに架橋された同一または異なるポリ
マー単位を含み得る。
ある特定の官能基は、活性化基を使用することにより、反応性を高めることができる。
このような活性化基としては、(限定されるものではないが)カルボニルジイミダゾール
、スルホニルクロリド、アリールハロゲン化物、スルホスクシンイミジルエステル、N-
ヒドロキシスクシンイミジルエステル、スクシンイミジルエステル、エポキシド、アルデ
ヒド、マレイミド、イミドエステル、アクリレートなどが挙げられる。N-ヒドロキシス
クシンイミドエステル(NHS)は、求核ポリマー(例えば、一級アミン終端またはチオ
ール終端ポリエチレングリコール)の架橋に有用な基である。NHS-アミン架橋反応は
、水溶液中で、緩衝液(例えば、リン酸緩衝液(pH5.0~7.5)、トリエタノール
アミン緩衝液(pH7.5~9.0)、ホウ酸緩衝液(pH9.0~12)、または重炭
酸ナトリウム緩衝液(pH9.0~10.0))の存在下で行うことができる。
ある特定の実施形態において、各前駆体は、求核前駆体及び求電子前駆体の両方が架橋
反応に使用される限りにおいて、求核官能基のみまたは求電子官能基のみを含むことがで
きる。したがって、例えば、架橋剤が求核官能基(例えば、アミン)のみを有する場合、
前駆体ポリマーは求電子官能基(例えば、N-ヒドロキシスクシンイミド)を有すること
ができる。一方、架橋剤がスルホスクシンイミドなどの求電子官能基を有する場合、機能
性ポリマーはアミンやチオールなどの求核官能基を有することができる。したがって、機
能性ポリマー(例えば、タンパク質、ポリ(アリルアミン)、またはアミン終端二官能性
または多官能性ポリ(エチレングリコール))を使用して、本発明のポリマーネットワー
クを調製することもできる。
1つの実施形態において、第1の反応性前駆体は、各々約2~約16の求核官能基(官
能性と称する)を有し、第1の反応性前駆体と反応させてポリマーネットワークを形成す
ることができる第2の反応性前駆体は、各々約2~約16の求電子官能基を有する。反応
性(求核または求電子)基の数が4の倍数、したがって例えば、4、8、及び16個の反
応性基を有する反応性前駆体は、本発明に特に好適である。前駆体が本発明に従って使用
され、その一方で適切な架橋ネットワークの形成に官能性が十分であることを保証するた
めには、任意の数の官能基(例えば、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、1
2、13、14、15、または16のいずれかの基を含む)が可能である。
PEGヒドロゲル:
本発明のある特定の実施形態において、ヒドロゲルを形成するポリマーネットワークは
、ポリエチレングリコール(PEG)単位を含む。PEGは、架橋されるとヒドロゲルを
形成することが当技術分野で知られており、これらのPEGヒドロゲルは医薬用途、例え
ば、ヒトまたは動物の身体のあらゆる部分に投与されることが意図される薬物のマトリッ
クスとしての用途に適している。
本発明のヒドロゲルインプラントのポリマーネットワークは、2~10アーム、または
4~8アーム、または4、5、6、7または8アームを有する1つ以上のマルチアームP
EG単位を含むことができる。PEG単位は、異なる数のアームを有しても同じ数のアー
ムを有してもよい。ある特定の実施形態において、本発明のヒドロゲルで使用するPEG
単位は、4及び/または8アームを有する。ある特定の実施形態において、4及び8アー
ムPEG単位の組合せが利用される。
使用されるPEGのアームの数は、得られるヒドロゲルの柔軟性または柔らかさの制御
に寄与する。例えば、4アームPEGを架橋することによって形成されたヒドロゲルは、
同じ分子量の8アームPEGから形成されたものよりも概して軟質で柔軟である。詳細に
は、本明細書でインプラントの製造に関するセクションで後に開示するように、乾燥前ま
たは乾燥後にヒドロゲルを延伸することが所望される場合、より柔軟なヒドロゲル、例え
ば4アームPEGを、任意選択で、別のマルチアームPEG(例えば、上記に開示したよ
うな8アームPEG)と組み合わせて、使用することができる。
本発明のある特定の実施形態において、前駆体として使用されるポリエチレングリコー
ル単位は、約2,000~約100,000ダルトンの範囲内、または約10,000~
約60,000ダルトンの範囲内、または約15,000~約50,000ダルトンの範
囲内の平均分子量を有する。ある特定の具体的な実施形態において、ポリエチレングリコ
ール単位は、約10,000~約40,000ダルトンの範囲、または約20,000ダ
ルトンの平均分子量を有する。同じ平均分子量のPEG前駆体を使用しても、異なる平均
分子量のPEG前駆体を互いに組み合わせてもよい。本発明で使用するPEG前駆体の平
均分子量は、数平均分子量(Mn)として与えられ、これは、ある特定の実施形態ではM
ALDIによって決定され得る。
4アームPEGでは、各アームはPEGの総分子量を4で割った平均アームの長さ(ま
たは分子量)を有することができる。したがって、本発明で利用され得る前駆体の1つで
ある4a20k PEG前駆体は、各々平均分子量が約5,000ダルトンのアームを4
つ有する。4a20kPEG前駆体に加えて本発明で使用することができる8a20kP
EG前駆体は、したがって各々平均分子量が2,500ダルトンのアームを8つ有する。
長いアームは、短いアームよりも柔軟性が高くなる可能性がある。長いアームを有するP
EGは短いアームを有するPEGよりも多く膨潤する可能性がある。また、アームの数が
少ないPEGは、アームの数が多いPEGよりも多く膨潤する可能性があり、また柔軟性
が高い可能性がある。ある特定の具体的な実施形態において、異なるアーム数を有するP
EG前駆体の組合せ(例えば、4アームPEG前駆体と8アーム前駆体との組合せ)を本
発明で利用することができる。加えて、長いPEGアームは乾燥時の融点が高くなり、こ
れが保管中の寸法安定性を高める可能性がある。例えば、トリリジンで架橋された分子量
15,000ダルトンの8アームPEGは、室温では延伸構成を維持できない可能性があ
り、一方、8アーム20,000ダルトンPEGで架橋された4アーム20,000ダル
トンPEGは、室温での延伸構成が寸法的に安定する可能性がある。
ある特定の平均分子量を有するPEG前駆体(例えば、15kPEGまたは20kPE
G前駆体)に言及する場合、示された平均分子量(すなわち、それぞれ15,000また
は20,000のMn)は、末端基が付加される前の前駆体のPEG部分を指す(ここで
は、「20k」は20,000ダルトンを意味し、「15k」は15,000ダルトンを
意味する。同じ略語は、本明細書内でPEG前駆体の他の平均分子量にも使用されている
)。ある特定の実施形態において、前駆体のPEG部分のMnは、MALDIによって定
量される。本明細書で開示する末端基による置換の程度は、末端基の官能化後、H-N
MRによって定量することができる。
ある特定の実施形態において、本発明のヒドロゲルの調製のためにPEG前駆体ととも
に使用するための求電子末端基はN-ヒドロキシスクシンイミジル(NHS)エステルで
あり、このようなエステルとしては、限定されるものではないが、「SAZ」(スクシン
イミジルアゼレート末端基を指す)、「SAP」(スクシンイミジルアジペート末端基を
指す)、「SG」(スクシンイミジルグルタレート末端基を指す)、及び「SS」(スク
シンイミジルスクシネート末端基を指す)が挙げられる。
ある特定の実施形態において、本発明のヒドロゲルの調製のためにPEG前駆体ととも
に使用するための求核末端基はアミン(「NH」として示される)末端基である。チオ
ール(-SH)末端基または他の求核末端基も可能である。
ある特定の好ましい実施形態において、約20,000ダルトンの平均分子量及び上記
で開示したような求電子末端基を有する4アームPEGと、同じく約20,000ダルト
ンの平均分子量及び上記で開示したような求核末端基を有する8アームPEGとが、ポリ
マーネットワークを形成するために、従って本発明によるヒドロゲルを形成するために、
架橋される。
求核基含有PEG単位及び求電子基含有PEG単位(例えば、アミン末端基含有PEG
単位及び活性化エステル基含有PEG単位)を反応させると、複数のPEG単位が式:

を有する加水分解性リンカーによって架橋され、式中、mは0~10の整数であり、具体
的には1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10である。1つの特定の実施形態
において、例えば、SAZ末端基含有PEGが使用される場合、mは6である。SAP末
端基の場合、mは3、SG末端基の場合、mは2、SS末端基の場合、mは1であると考
えられる。ポリマーネットワーク内の全ての架橋は同じであっても異なっていてもよい。
ある特定の好ましい実施形態において、本発明ではSAZ末端基が利用される。この末
端基は、眼内での持続期間を増加させることができ、本発明のある特定の実施形態におけ
るPEG-SAZ単位を含むヒドロゲルを含むインプラントは、眼内、例えば、ヒトの眼
の硝子体液内で、以下でさらに開示するように長期間(例えば、9~12か月)の後にの
み生分解し、ある特定の状況ではさらに長く持続し得る。SAZ基は、鎖内の炭素原子数
がより多いため(mは6であり、アミド基とエステル基との間の炭素原子の合計は7であ
る)、例えばSAP、SG、またはSS末端基よりも疎水性である。
ある特定の好ましい実施形態において、4アーム20,000ダルトンPEG前駆体は
、8アーム20,000ダルトンPEG前駆体と組み合わされ、例えば、SAZ基(上記
で定義)を有する4アーム20,000ダルトンPEG前駆体が、アミン基(上記で定義
)を有する8アーム20,000ダルトンPEG前駆体と組み合わせられる。これらの前
駆体は、本明細書では、それぞれ4a20kPEG-SAZ及び8a20kPEG-NH
とも略記される。4a20kPEG-SAZの化学構造は以下の通りであり、

式中、Rは、ペンタエリスリトールコア構造を表す。8a20kPEG-NH(ヘキサ
グリセロールコアを伴う)の化学構造は、以下の通りである。

上記の式中、nは、それぞれのPEGアームの分子量によって決定される。
ある特定の実施形態において、互いに反応する求核末端基及び求電子末端基のモル比は
約1:1であり、すなわち、1つのSAZ基当たり1つのアミン基が提供される。4a2
0kPEG-SAZ及び8a20kPEG-NHの場合、これは、8アームPEGが4
アームPEGの2倍の量の末端基を含むことから約2:1の重量比となる。ただし、求電
子末端基(例えば、SAZなどのNHS末端基)または求核(例えば、アミン)末端基の
いずれかを過剰に使用してもよい。詳細には、求核基、例えば、アミン末端基を含む前駆
体を過剰に使用することができ、すなわち、4a20kPEG-SAZ及び8a20kP
EG-NHの重量比も2:1未満とすることができる。
本明細書で開示する求電子基及び求核基を含むPEG前駆体の各々及び任意の組合せは
、本発明に従うインプラントの調製に使用することができる。例えば、(例えば、SAZ
、SAP、SGまたはSS末端基を有する)任意の4アームまたは8アームPEG-NH
S前駆体を、任意の4アームまたは8アームPEG-NH前駆体(または求核基を有す
る他の任意のPEG前駆体)と組み合わせることができる。さらに、求電子基含有前駆体
及び求核基含有前駆体のPEG単位は、同じ平均分子量を有しても異なる平均分子量を有
してもよい。
PEGベース架橋剤の代わりに別の求核基含有架橋剤を使用してもよい。例えば、低分
子量アミンリンカー、例えば、トリリジン(またはトリリジンの塩もしくは誘導体、例え
ばトリリジンアセテート)あるいは他の低分子量マルチアームアミンリンカーを使用する
ことができる。
ある特定の実施形態において、求核基含有架橋剤は、可視化剤に結合しても可視化剤と
結合体化してもよい。可視化剤とは、蛍光基または他の可視化を可能にする基を含む薬剤
のことである。フルオロフォア、例えば、フルオレセイン、ローダミン、クマリン、シア
ニンを可視化剤として使用することができる。可視化剤は、例えば、架橋剤の求核基の一
部を介して、架橋剤と結合体化することができる。架橋には十分な量の求核基が必要であ
るため、概して「結合体化した」または「結合体化」には、部分的結合体化が含まれ、こ
れは、求核基の一部のみが可視化剤との結合体化に使用されることを意味し、例えば、架
橋剤の求核基の約1%~約20%、または約5%~約10%、または約8%が可視化剤と
結合体化し得る。他の実施形態において、可視化剤は、例えば、ポリマー前駆体の特定の
反応性(例えば、求電子)基を介し、ポリマー前駆体と結合体化してもよい。
さらなる成分:
本発明のインプラントは、上記に開示したようなポリマーネットワークを形成するポリ
マー単位及び有効成分に加えて、他の追加成分を含んでもよい。このような追加成分は、
例えば、ヒドロゲルの調製中に使用される緩衝剤から生じる塩、例えば、リン酸塩、ホウ
酸塩、重炭酸塩、またはトリエタノールアミンなどの他の緩衝剤である。本発明のある特
定の実施形態において、リン酸ナトリウム緩衝剤(具体的には、一塩基性リン酸ナトリウ
ム及び二塩基性リン酸ナトリウム)が使用される。
任意選択で、本発明のインプラントに防腐剤を使用することができる。ただし、ある特
定の実施形態において、活性薬剤としてアキシチニブを含むインプラントを含む本発明の
インプラントは、防腐剤、例えば、抗微生物防腐剤(限定されるものではないが、塩化ベ
ンザルコニウム(BAK)、クロロブタノール、過ホウ酸ナトリウム、及び安定化オキシ
クロロ錯体(SOC)を含む)を含まないか、またはこのような防腐剤を実質的に含まな
い。
本発明の1つの実施形態においてin situゲル化が好ましい場合、可能な追加成
分は、ヒドロゲルの製造中に使用される他の薬剤、例えば、(限定されるものではないが
)粘度に影響を及ぼす薬剤(例えば、ヒアルロン酸など)、界面活性剤などであり得る。
ある特定の実施形態において、本発明の挿入物は可視化剤を含むことができる。本発明
の文脈で使用することができる可視化剤は、ヒドロゲルの構成要素と結合体化するか、ま
たはヒドロゲル内に封入することができ、視認可能であるか、または例えばある特定の波
長の光に曝露したときに可視化することができるか、または造影剤である、全ての薬剤で
ある。本発明で使用するのに適した可視化剤は、(限定されるものではないが)例えば、
フルオレセイン、ローダミン、クマリン、シアニン、ユーロピウムキレート錯体、ボロン
ジピロメテン、ベンゾフラザン、ダンシル、ビマン、アクリジン、トリアザペンタレン、
ピレン、及びこれらの誘導体である。可視化剤は、上記で開示したように、ポリマーネッ
トワークが形成される求核基含有前駆体または求電子基含有前駆体のいずれかと結合体化
してもよく、または可視化剤は、インプラントの製造中に加えられ、ヒドロゲル内に存在
する別個の(結合体化していない)薬剤であってもよい。
製剤:
ある特定の実施形態において、本発明に従うインプラントは、TKIと、ヒドロゲルの
形態をとる、本明細書の上記で開示した1つ以上のポリマー前駆体から作製されたポリマ
ーネットワークと、任意選択の追加の構成要素(例えば、生産プロセスからインプラント
に残存する塩など(例えば、緩衝剤などとして使用されるリン酸塩))とを含む。ある特
定の好ましい実施形態において、TKIはアキシチニブである。
ある特定の実施形態において、本発明に従うインプラントは、その乾燥状態で、約15
重量%~約80重量%(例えば、約25重量%~約75重量%)のTKI及び約15重量
%~約80重量%(例えば、約20重量%~約60重量%)のポリマー単位、または特定
の実施形態では、約35重量%~約65重量%のTKI及び約25重量%~約50重量%
のポリマー単位を含み得る(乾燥組成物)。具体的な実施形態において、本発明に従うイ
ンプラントは、約45重量%~約55重量%のTKI及び約37重量%~約47重量%の
ポリマー単位(乾燥組成物)を含み得、TKI及びポリマー単位は、本明細書の上記で開
示したものから選択される。他の具体的な実施形態において、本発明に従うインプラント
は、その乾燥状態で、約55重量%~約75重量%のTKI及び約20重量%~約40重
量%のポリマー単位(乾燥組成物)を含むことができ、TKI及びポリマー単位は、本明
細書の上記で開示されたものから選択される。他の具体的な実施形態において、本発明に
従うインプラントは、その乾燥状態で、約30重量%~約45重量%のTKI及び約47
重量%~約70重量%のポリマー単位(乾燥組成物)を含むことができ、TKI及びポリ
マー単位は、本明細書において上記で開示されたものから選択される。
1つの特定の実施形態において、本発明に従うインプラントは、その乾燥状態で、約2
5重量%~約75重量%のアキシチニブ及び約20重量%~約60重量%のPEG単位、
または約35重量%~約65重量%のアキシチニブ及び約25重量%~約50重量%のP
EG単位、または約45重量%~約55重量%のアキシチニブ及び約37重量%~約47
重量%のPEG単位、または約48重量%~約52重量%のアキシチニブ及び約40重量
%~約44重量%のPEG単位(乾燥組成物)を含むことができる。他の特定の実施形態
において、本発明に従うインプラントは、その乾燥状態で、約55重量%~約75重量%
のアキシチニブ及び約20重量%~約40重量%のPEG単位、または約60重量%~約
75重量%のアキシチニブ及び約21重量%~約31重量%のPEG単位(乾燥組成物)
を含むことができる。
1つのさらなる特定の実施形態において、本発明に従うインプラントにおける乾燥重量
基準でのPEGに対するアキシチニブの比は、およそ40重量%以下のPEGに対しおよ
そ50重量%以上のアキシチニブとすることができ、残りはリン酸塩である。代替手段と
して、本発明に従うインプラントにおける乾燥重量基準でのアキシチニブ:PEGの比は
、約1:1~約3:1とすることができる。
ある特定の実施形態において、乾燥状態のインプラントの残余分(すなわち、TKI(
例えば、アキシチニブ)及びポリマーヒドロゲル(例えば、PEGヒドロゲル)が既に考
慮されているときの製剤の残部)は、上記で開示したような緩衝溶液からの残存する塩で
あり得る。ある特定の実施形態において、このような塩は、リン酸塩、ホウ酸塩、または
(重)炭酸塩である。1つの実施形態において、緩衝塩はリン酸ナトリウム(一塩基性及
び/または二塩基性)である。
TKI及びポリマー(複数可)の量は変化させることができ、他の量のTKI及びポリ
マーヒドロゲルを使用して本発明に従うインプラントを調製することができる。
ある特定の実施形態において、製剤内の薬物の最大量は、ポリマー(例えば、PEG)
単位の量の約2倍であるが、ある特定の場合にはそれより高くてもよい。ただし、例えば
前駆体、緩衝液、及び薬物を含む混合物(ヒドロゲルが完全にゲル化する前の状態)を、
鋳型内またはチューブ内に均一にキャストできることが望ましい。
本発明の1つの実施形態において、ヒドロゲルは、形成された後及び乾燥される前、す
なわち湿潤状態で、約3%~約20%のポリエチレングリコール(ポリエチレングリコー
ルの重量÷流体の重量×100に相当)を含み得る。1つの実施形態において、湿潤状態
のヒドロゲルは、約5%~約15%、例えば約7.5%~約15%または約5%~約10
%のポリエチレングリコール(ポリエチレングリコールの重量÷流体の重量×100に相
当)を含む。
本発明の1つの実施形態において、湿潤ヒドロゲル組成物(すなわち、ヒドロゲル組成
物が形成された後、すなわち、ヒドロゲルを形成する全ての構成要素が混和された後の組
成物)は、約5重量%~約50重量%の有効成分(例えば、アキシチニブ)及び約5重量
%~約50重量%または約5重量%~約30重量%のPEG単位を含む。
ある特定の実施形態において、本発明に従うインプラント用ヒドロゲルを形成する際に
、湿潤組成物中で約10%~約50%または約25%~約50%(w/v)の固形分(こ
こで「固形分」とは、溶液/懸濁液中のポリマー前駆体(複数可)、塩、及び薬物の合計
重量を意味する)を利用することができる。したがって、ある特定の実施形態において、
ヒドロゲルを成形するために鋳型内またはチューブ内にキャストされる湿潤ヒドロゲル組
成物の総固形分は、約60%以下、または約50%以下、または約40%以下、例えば、
約35%(w/v)に等しいかまたはそれより低くてもよい。TKI(例えば、アキシチ
ニブ)の含量は、湿潤組成物の約40%以下、または約30%以下、例えば約25%(w
/v)に等しいかそれ以下とすることができる。固形分は、粘度に影響を及ぼし得、した
がって湿潤ヒドロゲル組成物の可撓性にも影響を及ぼし得る。
ある特定の実施形態において、ヒドロゲルインプラント(例えば、針に装填される前、
または針に装填されたとき)の水分含有量は、その乾燥(脱水された/乾燥された)状態
で、非常に低くてもよく、例えば、水の1重量%以下であってもよい。水分含量も、ある
特定の実施形態ではそれより低くてもよく、場合によっては0.25重量%以下、または
0.1重量%以下であってもよい。本発明において、「インプラント」という用語は、水
を含んでいるときの水和状態のインプラント(例えば、インプラントがひとたび眼に投与
され、または他の方法で水性環境に浸漬され、(再)水和した後のインプラント)、及び
乾燥(乾燥された/脱水された)状態のインプラント(例えば、インプラントが(例えば
約1重量%以下の)低水分含量まで乾燥されたとき、または調製により、乾燥ステップの
必要なしでこのような低水分含量のインプラントが得られるときのインプラント)、この
両方を指すために使用される。ある特定の実施形態において、インプラントは、その乾燥
状態で、製造後、針に装填される前に少なくとも約7日間グローブボックス内で不活性窒
素雰囲気(酸素及び水分の両方を20ppm未満含む)下で保管されるインプラントであ
る。インプラントの水分含量は、例えば、カールフィッシャー電量法を用いて測定するこ
とができる。
ある特定の実施形態において、本発明に従うインプラントの総重量(本明細書では「総
質量」とも称される)は、その乾燥状態で、約200μg(すなわち、0.2mg)~約
1.5mg、または約400μg~約1.2mgとすることができる。ある特定の具体的
な実施形態において、本発明に従うインプラントの総重量は、その乾燥状態で、約0.3
mg~約0.6mg、例えば、約0.4mg~約0.5mg(例えば、インプラントがア
キシチニブを約160μg~約250μgの量で含む場合)とすることができる。ある特
定の他の具体的な実施形態において、本発明に従うインプラントの総質量は、その乾燥状
態で、約0.75mg~約1.25mg、または約0.8mg~約1.1mg、または約
0.9mg~約1.0mg(例えば、インプラントがアキシチニブを約480μg~約7
50μgの量で含む場合)とすることができる。
ある特定の実施形態において、本発明に従うインプラントは、その乾燥状態で、1mm
当たり(すなわち、乾燥インプラントの1mm体積当たり)約200μg~約100
0μgのTKI(例えば、アキシチニブ)を含むことができる。ある特定の具体的な実施
形態において、本発明に従うインプラントは、その乾燥状態で、1mm当たり約200
μg~約300μgのアキシチニブ(例えば、インプラントがアキシチニブを約160μ
g~約250μgの量で含む場合)を含むことができる。特定の他の具体的な実施形態に
おいて、本発明に従うインプラントは、その乾燥状態で、1mm当たり約500μg~
約800μgのアキシチニブ(例えば、インプラントが約480μg~約750μgの量
でアキシチニブを含む場合)を含むことができる。
したがって、本発明のインプラントは異なる密度を有することができる。最終的なイン
プラントの密度(すなわち、その乾燥状態で)は、様々な要因(限定されるものではない
が、ヒドロゲルを形成する際の湿潤組成物中の成分の濃度、及びインプラントの製造中に
おけるある特定の条件を含む)によって制御及び決定することができる。例えば、ある特
定の実施形態における最終的なインプラントの密度は、製造プロセス中のある特定時点で
、超音波処理または脱気(例えば、真空の使用)により、増加させることができる。
ある特定の実施形態において、本発明に従うインプラントは、長期間にわたって放出す
るためのTKI(例えば、アキシチニブ)の治療有効量を含むが、それにもかかわらず、
長さ及び/または直径が比較的小さい。これは、投与(注射)の容易さという観点、そし
て眼球組織を損傷する可能性を低減し、インプラントが所定の位置にある間に患者の視力
に影響を及ぼす可能性を低減するという観点の両方において有利である。本発明のインプ
ラントは、好適に高用量のTKI(すなわち、特定の患者の必要性に合わせて調整された
治療有効用量)の利点を、比較的小さなインプラントサイズの利点と組み合わせている。
本発明に従う例示的なインプラントは、実施例のセクションの表1、6、21.1、2
1.2、及び29(表29で開示されている、高量のTKIを含む本発明に従うインプラ
ントの仮想実施例を含む)に開示されている。
インプラントの寸法、及び延伸による水和時の寸法変化:
乾燥されたインプラントは、製造方法(例えば、完全なゲル化の前に、TKIを含むヒ
ドロゲル前駆体を含む混合物をキャストする鋳型またはチューブの使用)に応じて、種々
の幾何学的形状を有することができる。本発明に従うインプラントは、「繊維」(この用
語は、本明細書では「ロッド」という用語と互換的に用いられる)とも称され、ここで、
繊維は概して細長い形状を有する物体である。インプラント(または繊維)は、本明細書
で開示するような具体的な寸法を伴った異なる幾何学的形状を有することができる。
1つの実施形態において、インプラントは円筒形であるか、または本質的に円筒形の形
状を有する。この場合、インプラントは円形または本質的に円形の断面を有する。
本発明の他の実施形態において、インプラントは非円筒形であり、インプラントは、そ
の乾燥状態で、任意選択で細長く、インプラントの長さはインプラントの幅より大きく、
その幅は長さに実質的に垂直である最大の断面寸法である。ある特定の実施形態において
、幅は約0.1mm~約0.5mmとすることができる。本発明では、様々な幾何学的形
状の外側インプラント形状またはその断面が使用され得る。例えば、円形直径の繊維(す
なわち、円筒形のインプラント)の代わりに、十字形の繊維(すなわち、断面の幾何学的
形状が十字様である)を使用してもよい。他の断面の幾何学的形状、例えば、楕円形また
は長円形、長方形、三角形、星形なども、概して使用することができる。ある特定の実施
形態において、繊維は撚られていてもよい。インプラントが針によって眼に投与される実
施形態において、インプラントの寸法(すなわち、その長さ及び直径)ならびにその断面
の幾何学的形状は、インプラントを針、特に、本明細書でさらに開示するような25ゲー
ジまたは27ゲージ針などの微細直径の針に装填できるようなものでなければならない。
ポリマーネットワーク(例えば、本発明のある特定の実施形態に従うヒドロゲルインプ
ラントのPEGネットワーク)は、室温以下の乾燥状態で半結晶性、湿潤状態で非結晶性
であり得る。延伸された形態であっても、乾燥インプラントは、室温以下で寸法的に安定
であることができ、これはインプラントの針への装填及び品質管理に有利であり得る。
インプラントが眼内で水和すると(これは、37℃、pH7.2のPBSにインプラン
トを浸漬することによってシミュレートできる)、本発明に従うインプラントの寸法は変
化し得、概して、インプラントの直径は増加し得、その一方で長さは減少するか、または
少なくとも本質的に同じまま保たれ得る。この寸法変化の利点は、インプラントは、その
乾燥状態で、眼内に注射するための微細直径の針(例えば、25ゲージ、27ゲージ、ま
たは場合によっては30ゲージ針などのさらに小さな直径の針)に装填するのに十分細い
が、ひとたび眼内、例えば、硝子体液内に設置されると、インプラントが、眼の限られた
小さな体積内でより良好に適合できるようにさらに短くなり得ることである。本明細書で
開示する本発明のインプラントの注射に使用される針(例えば、ある特定の実施形態では
25ゲージまたは27ゲージ針)は、直径が小さい(例えば、約0.4mmの内径を有し
得る)。また、インプラントは水和時に軟化することもできるため、インプラントが眼球
組織に接触したときでも、任意の眼球組織の損傷を防止または最小化することができる。
ある特定の実施形態において、寸法変化は、少なくとも部分的には、インプラントの製造
中にインプラントを長手方向に延伸することによって導入される「形状記憶」効果によっ
て可能になる(以下の「製造方法」のセクションでも開示する)。ある特定の実施形態に
おいて、延伸は、乾燥状態または湿潤状態のいずれか、すなわち、ヒドロゲルインプラン
トを乾燥した後または乾燥する前に実施することができる。留意されたいのは、延伸を実
施せず、ヒドロゲルインプラントを乾燥し所望の長さに切断するのみの場合、水和時にイ
ンプラントの直径及び長さの両方が増加し得ることである。これが所望されない場合、ヒ
ドロゲル繊維を乾式延伸または湿式延伸することができる。
予め形成された乾燥ヒドロゲルの場合、材料を乾式延伸し、次いで固化させ、分子配向
を固定することにより、ある程度の分子配向を付与することができる。これは、ある特定
の実施形態では、材料を引き伸ばし(任意選択で、材料の結晶化可能領域の融点を上回る
温度に材料を加熱しながら)、次いで結晶化可能領域を結晶化させることにより、達成す
ることができる。代替手段として、ある特定の実施形態において、乾燥ヒドロゲルのガラ
ス転移温度を使用して、好適なガラス転移温度を有するPVAなどのポリマーの分子配向
を固定してもよい。さらに別の代替手段は、完全に乾燥する前にゲルを延伸し(「湿式延
伸」とも称される)、次いで張力下で材料を乾燥することである。この分子配向は、硝子
体などの水和媒体内に導入されると異方的に膨潤する1つの機序をもたらす。水和時に、
ある特定の実施形態のインプラントは半径方向寸法のみが膨潤し、その一方で長さは減少
するか、または本質的に維持される。「異方性膨潤」という用語は、円筒形において直径
は支配的に膨潤するが、長手方向寸法はほとんど膨潤しない(または収縮さえする)よう
に、一方向において優先的に膨潤し、別の方向には膨潤しないことを意味する。
水和時の寸法変化の程度は、とりわけ延伸係数に依存し得る。一例として、例えば、約
1.3の延伸係数で(例えば湿式延伸によって)延伸すると、効果が顕著でなかったり水
和中に長さが大きく変化しなかったりする可能性がある。これに対し、例えば、約1.8
の延伸係数で(例えば、湿式延伸によって)延伸すると、水和中に長さが著しく短くなる
可能性がある。例えば、4の延伸係数で(例えば乾式延伸によって)延伸すると、水和時
に長さがはるかに短くなる(例えば、長さが15mmから8mmに低減する)可能性があ
る。当業者であれば、延伸以外の他の因子も膨潤挙動に影響を及ぼし得ることを理解する
であろう。
ヒドロゲルを延伸し、水和時にインプラントの寸法を変化させる可能性に影響を及ぼす
他の要因に含まれるものとして、ポリマーネットワークの組成がある。PEG前駆体が使
用される場合、アームの数が少ない前駆体(例えば、4アームPEG前駆体)は、アーム
の数が多い前駆体(例えば、8アームPEG前駆体)よりも、ヒドロゲルの柔軟性をより
高めることに寄与する。ヒドロゲルが、柔軟性が低い構成要素を多く含む場合(例えば、
より多くの数のアームを含むPEG前駆体(例えば、8アームPEG単位)の量が多い場
合)、ヒドロゲルはより堅くなり、破損なしで延伸するのが容易でなくなる可能性がある
。一方、柔軟性が高い構成要素(例えば、より少ない数のアームを含むPEG前駆体(例
えば、4アームPEG単位))を含むヒドロゲルは、延伸がより容易で、より軟質である
可能性があるが、水和時により膨潤する可能性もある。したがって、インプラントがひと
たび眼内に設置された際(すなわち、ヒドロゲルが(再)水和された際)の挙動及び特性
は、構造的特徴を変化させることにより、及びインプラントが最初に形成された後のイン
プラントの処理を変更することにより、調整することができる。
以下の実施例で使用されるインプラントの例示的な寸法は、とりわけ実施例セクション
の表6、21.1、及び21.2に示されている。約200μg及び約600μgのアキ
シチニブを含む具体的なインプラントが、表21.1及び21.2に開示されている。た
だし、約200μgまたは約600μgのアキシチニブを含むインプラントは、これらの
表で開示されている寸法とは異なる寸法(すなわち、長さ及び/または直径)を有しても
よい。乾燥されたインプラントの寸法は、とりわけ、組み込まれるTKIの量及びTKI
対ポリマー単位の比に依存し、またヒドロゲルをゲル化させる鋳型またはチューブの直径
及び形状によって制御することもできる。さらに、インプラントの直径は、とりわけ、ひ
とたび形成されたヒドロゲルストランドの(湿式または乾式)延伸によってさらに決定さ
れる。乾燥されたストランド(延伸後)を所望される長さのセグメントに切断してインプ
ラントを形成する。したがって、長さは必要に応じて選択することができる。
以下では、具体的な寸法を有するインプラントの実施形態を開示する。本明細書で開示
する寸法範囲または値がインプラントの長さ及び直径に関係する場合は常に、インプラン
トは円筒形または本質的に円筒形である。ただし、円筒形インプラントの長さ及び直径に
ついて本明細書で開示する全ての値及び範囲は、本明細書でも開示するような非円筒形イ
ンプラントの長さ及び幅に対しそれぞれ同様に使用することができる。
ある特定の実施形態において、本発明のインプラントは、その乾燥状態で、約17mm
未満の長さを有し得る。具体的な実施形態において、インプラントの長さは、その乾燥状
態で、約15mm以下、または約12mm以下、または約10mm以下、または約8.5
mm以下とすることができる。具体的な実施形態において、本発明のインプラントは、そ
の乾燥状態で、約12mm~約17mmの長さを有し得、またはその乾燥状態で、約6m
m~約10mm、または具体的には約6mm~約9mmの長さを有し得る。
ある特定の実施形態において、本発明のインプラントは、その乾燥状態で、約0.1m
m~約0.5mmの直径を有し得る。ある特定の他の実施形態において、インプラントは
、その乾燥状態で、約0.2mm~約0.5mmの直径を有し得る。具体的な実施形態に
おいて、インプラントは、その乾燥状態で、約0.2mm~約0.4mm、または約0.
3mm~約0.4mmの直径を有し得る。具体的な実施形態において、本発明のインプラ
ントは、乾燥状態で、約0.2mm~約0.3mm、または約0.3mm~約0.4mm
の直径を有し得る。
特定の実施形態において、インプラントは、その乾燥状態で、約6mm~約10mmの
長さ及び約0.2mm~約0.4mmの直径を有し得る。
ある特定の実施形態において、本発明のインプラントは、その湿潤/水和状態で、約6
mm~約12mmの長さを有し得る。ある特定の他の実施形態において、本発明のインプ
ラントは、その湿潤/水和状態で、約10mm以下、または約6mm~約10mmの長さ
を有し得る。具体的な実施形態において、本発明のインプラントは、その湿潤/水和状態
で、約6mm~約8mmの長さを有し得る。
ある特定の実施形態において、本発明のインプラントは、その湿潤/水和状態で、約0
.8mm以下、または約0.5mm~約0.8mm、または約0.65mm~約0.8m
mの直径を有し得る。具体的な実施形態において、本発明のインプラントは、その湿潤/
水和状態で、約0.7mm~約0.8mmの直径を有し得る。
特定の実施形態において、インプラントは、その湿潤/水和状態で、約10mm以下の
長さ及び約0.8mm以下の直径を有し得る。
本発明の実施形態において、乾燥状態のインプラントの直径は、本明細書で開示するよ
うな細い直径の針(例えば、25ゲージまたは27ゲージ針)にインプラントを装填でき
るような直径でなければならない。具体的には、1つの実施形態において、約480μg
~約750μgのアキシチニブを含むインプラントの直径は、25ゲージ針に装填できる
、または装填する間にインプラントにいかなる損傷も与えることなく27ゲージ針に装填
できるような直径であり、かつさらなる対処(パッケージング、滅菌、出荷などを含む)
中にインプラントが安定して針の中にとどまることできるような直径であり得る。
本明細書において、本発明の湿潤/水和状態のインプラントの長さまたは直径が開示さ
れる(単位:mm)場合は常に、この開示は、37℃、pH7.2で24時間後に測定さ
れたインプラントの長さまたは直径をそれぞれ指す。この文脈では、pH7.2は、約7
.2~約7.4のpH範囲を含むものと理解されたい。
インプラントがこのような条件下でとどまるときに、インプラントの寸法は時間ととも
に(すなわち、24時間後)さらに変化する可能性がある(例えば、長さが再びわずかに
増加する可能性がある)。しかし、インプラントの水和寸法が本明細書で報告される場合
は常に、これらは、上記で開示したようにPBS中37℃、pH7.2で24時間後に測
定したものである。
1つのインプラントの長さまたは直径の測定が複数回行われた場合、または測定中に複
数のデータポイントが収集された場合、本明細書で定義するような平均(average
)(すなわち、平均(mean))値が報告される。本発明に従うインプラントの長さ及
び直径は、例えば、顕微鏡法により、または実施例6.1に記載のような(任意選択で自
動化された)カメラシステムにより、測定することができる。
ある特定の実施形態において、本発明のインプラントの水和状態の直径対乾燥状態の直
径の比は、約5mm未満、または約4mm未満、または約3.25mm未満、または約2
.5mm未満、または約2.25mm未満、または約2.10mm未満とすることができ
る。
ある特定の同じまたは他の実施形態において、本発明のインプラントの乾燥状態の長さ
対水和状態の長さの比は、約0.7超、または約0.8超、または約0.9超、または約
1.0超とすることができる。ある特定の具体的な実施形態において、乾燥状態のインプ
ラントの長さ対水和状態のインプラントの長さの比は、約1.5超、またはさらに約2.
0超とすることができる。この乾燥状態の長さ対水和状態の長さの比は、上記で開示した
水和状態の直径対乾燥状態の直径の比に加えて適用することも、それに関係なく適用する
こともできる。
乾燥状態での直径が小さいと、本明細書で開示する直径の小さい注射用針(例えば、2
5ゲージまたは27ゲージの針)にインプラントが適合し得るため、有利であり得る。ま
た、水和時の膨潤が適度な程度にとどまることが、インプラントが硝子体液中で過度に空
間を占有しないようにする上で有利であり得る。インプラントの長さが比較的短いことが
、網膜に接触する可能性を低減する上で有利であり得る。
1つの実施形態において、本発明のインプラントは、約160μg~約250μg、ま
たは約180μg~約220μg、または約200μgのアキシチニブを含み、繊維(ま
たは円筒形)の形態をとり、乾燥された状態で、約14.5mm~約17mmまたは約1
5mm~約16.5mmの長さ及び約0.20mm~約0.30mmの直径を有する。こ
のようなインプラントは、眼内(例えば、硝子体液中)でのin vivoでの水和時、
またはin vitroでの水和時(ここで、in vitroでの水和は、37℃、p
H7.2のリン酸緩衝食塩水中で24時間後に測定される)に長さが約6.5mm~約8
mmまたは約7mm~約8.5mmに減少し、直径が約0.65mm~約0.8mmまた
は約0.70~約0.80mmに増加し得る。1つの実施形態において、この寸法変化は
、約2~約5の延伸係数または約3~約4.5の延伸係数で、本明細書で開示するように
乾式延伸することにより、達成することができる。
別の実施形態において、本発明のインプラントは、約480μg~約750μg、また
は約540μg~約660μg、または約600μgのアキシチニブを含み、繊維(円筒
形)の形態をとり、その乾燥された状態で、約6mmまたは約7mm~約12mmの範囲
内の長さ及び約0.25mm~約0.50mmの直径、または約7mm~約10mmもし
くは約8mm~約11mmの長さ及び約0.3mm~約0.4mmの直径を有し得る。具
体的な実施形態において、本発明のインプラントは、約480μg~約750μg、また
は約540μg~約660μg、または約600μgのアキシチニブを含み、繊維(円筒
形)の形態をとり、その乾燥された状態で、約7mm~約10mm(例えば、約7mm~
約9mm)の長さ及び0.3mm~0.4mm(例えば、約0.35mm~約0.39m
m)の直径を有し得る。
このようなインプラントは、眼内(例えば、硝子体液中)のin vivoでの水和時
、またはin vitroでの水和時(ここで、in vitroでの水和は、37℃、
pH7.2のリン酸緩衝食塩水中で24時間後に測定する)に直径を増加させることがで
きるが、その長さは本質的に維持される場合もあれば、低減する場合もあれば、わずかに
増加する場合もあり、例えば、その水和状態で約6mmもしくは約9mm~約12mmの
範囲内の長さ及び約0.5mm~約0.8mmの直径、または約9.5mm~約11.5
mmの長さ及び約0.65mm~約0.75mmもしくは約0.8mmの直径となる。具
体的な実施形態において、本発明のインプラントは、約480μg~約750μg、また
は約540μg~約660μg、または約600μgのアキシチニブを含み、その水和状
態(すなわち、上記で説明したように37℃、pH7.2で24時間後)で繊維(円筒形
)の形態をとり、約6mm~約10.5mm(例えば約6.5mm~約8.5mm)の長
さ及び約0.7mm~約0.8mmの直径を有し得る。
1つの実施形態において、480μg~約750μg、または約540μg~約660
μg、または約600μgのアキシチニブを含む本発明のインプラントの長さは、乾燥さ
れた状態で10mm以下の長さであり、また水和状態(37℃、pH7.2のリン酸緩衝
食塩水中で24時間後に測定)でも、約10mm以下もしくはそれより実質的には長くな
い、または約9mm以下、または約8mm以下の長さである。
1つ以上の実施形態(複数可)において、上記の寸法変化は、約0.5~約5の延伸係
数、または約1~約4の延伸係数、または約1.3~約3.5の延伸係数、または約1.
7~約3の延伸係数、または約2~約2.5の延伸係数での湿式延伸によって達成するこ
とができる。他の実施形態において、約480μg~約750μg、または約540μg
~約660μg、または約600μgのアキシチニブを含む本発明のインプラントは、乾
燥状態では約12mmより長いことがあるが、水和状態では約10mmまたは約9mmよ
り短くなり得る。
ある特定の実施形態において、このように延伸することで形状記憶が生じる、つまりこ
れは、インプラントが、眼内、例えば硝子体腔内に投与されたときの水和時に、元の成形
寸法及び組成変数によって決定される平衡寸法に(おおよそ)近づくまで、長さが収縮し
、直径が広がることを意味する。乾燥寸法を狭くすれば、小さいゲージの針による製品の
投与が容易になる一方で、投与した後に直径が広がり長さが短くなることにより、眼の後
眼房内でインプラントが眼の直径に対し短くなり(例えば、長さ約9~10mm、または
少なくともそれを大きく上回らない)、周囲の眼組織と接触する可能性が最小限に抑えら
れる。したがって、1つの態様において、本発明は、活性薬剤(例えば、アキシチニブ)
を含むヒドロゲル繊維に形状記憶を付与する方法であって、活性薬剤がヒドロゲル内に分
散されており、ヒドロゲル繊維を長手方向に延伸することによって形状記憶を付与する、
方法にも関する。別の態様において、本発明は、活性薬剤(例えばTKI、例えばアキシ
チニブ)が中に分散されているヒドロゲルを含む眼内インプラントを製造する方法に関し
、インプラントは、眼への投与時にその寸法を変化させ、当該方法は、ヒドロゲルの繊維
を調製することと、繊維を長手方向に延伸することとを含む。
In vitro放出:
本発明のインプラントからのTKIのin vitro放出は、実施例2で詳細に開示
する様々な方法によって定量することができる。
簡潔に説明すると、インプラントからのTKIのin vitro放出を測定する1つ
の方法は、37℃のPBS(リン酸緩衝食塩水、pH7.2)中のノンシンクシミュレー
ト生理条件下で、PBSをヒトの眼の硝子体体積と同程度の体積で毎日交換することであ
る。例示的なインプラントの結果を図4Aに示す。実施例2に記載のように、PEGヒド
ロゲルマトリックス中にアキシチニブを含む試験インプラントでは、用量強度が高いほど
、放出媒体中のアキシチニブ濃度が高くなる結果となった。
概して、本発明の実施形態において、本発明に従うインプラントは、37℃、pH7.
2のPBS中で30日の期間の間、in vitroで1日当たり平均約0.1μg~約
3μg、または約0.25μg~約2.5μg、または約0.1μg~約2μgを放出す
ることができ、または約0.25μg~約1.5μgを放出することができる。
1つの実施形態において、約200μgのアキシチニブを含む本発明に従うインプラン
トは、37℃、pH7.2のリン酸緩衝食塩水中で30日の期間の間、in vitro
で1日当たり平均約0.01μg~約0.15μgのアキシチニブを放出することができ
る。
1つの実施形態において、約600μgのアキシチニブを含む本発明に従うインプラン
トは、37℃、pH7.2のリン酸緩衝食塩水中で30日の期間の間、in vitro
で1日当たり平均約0.3μg~約0.5μgのアキシチニブを放出することができる。
実施例2にも詳細に記載している加速in vitro試験では、インプラントからの
TKIの放出は、37℃の25:75エタノール/水混合液(v/v)中で定量すること
ができる。この加速in vitro試験は、約2週間で完了することができる。図14
Bは、約200μgのアキシチニブを含む本発明に従うインプラントの加速in vit
ro放出データを示し、図4Bは、約556μgのアキシチニブを含む本発明に従うイン
プラントの加速in vitro放出データを示している。
1つの実施形態において、約200μgのアキシチニブを含む本発明に従うインプラン
トは、37℃の25:75エタノール/水混合液(v/v)中において、3日でアキシチ
ニブの約35%~約45%、7日でアキシチニブの約65%~約75%、12~13日で
アキシチニブの約90%~約100%をin vitroで放出する。
1つの実施形態において、約600μgのアキシチニブを含む本発明に従うインプラン
トは、37℃の25:75エタノール/水混合液(v/v)中において、2日でアキシチ
ニブの約40%~約60%、4日でアキシチニブの約65%~約85%、6日でアキシチ
ニブの約75%~約90%をin vitroで放出する。また、約600μgのアキシ
チニブを含む本発明に従うインプラントは、37℃の25:75エタノール/水混合液(
v/v)中において、2日でアキシチニブの約45%~約55%、4日でアキシチニブの
約70%~約80%、6日でアキシチニブの約80%~約90%をin vitroで放
出する場合もある。
最後に、本発明のインプラントからのTKI放出は、実施例2でも詳細に記載するよう
に、リアルタイムシンクシミュレート生理条件下で定量してもよい。このリアルタイム試
験においては、37℃のPBS(pH7.2)/0.01%NaF中、PBS上にオクタ
ノール上層ありの状態で、TKIの放出を測定する。これは、インプラントから硝子体液
中へのTKIの放出と、そこから眼球組織中へのTKIの吸収とを定性的にシミュレート
する1つの方法である。約200μgのアキシチニブを含む本発明に従うインプラントの
例示的なリアルタイム放出プロファイルを図14Aに示す。
1つの実施形態において、約200μgのアキシチニブを含む本発明に従うインプラン
トは、37℃、pH7.2でオクタノール上層を伴うリン酸緩衝食塩水中、2か月でアキ
シチニブの約25%~約35%、3か月でアキシチニブの約47%~約57%、5か月で
アキシチニブの約70%~約80%、7か月でアキシチニブの約90%~100%をin
vitroで放出する。
in vitro放出試験、特に本明細書に記載の加速in vitro放出試験は、
例えば、品質管理または他の定性的評価の目的で、とりわけ、異なるインプラント(例え
ば、異なる生産バッチ、異なる組成、及び異なる投与強度など)を互いに比較するために
使用することができる。
in vivo放出及び持続性:
本発明の1つの実施形態において、本発明の乾燥インプラントが眼(例えば、硝子体液
)に投与されると、インプラントは、上記に開示したように水和して寸法が変化し、次い
で経時的に生分解され、最終的には完全に吸収される。インプラントが(例えば、エステ
ル加水分解を通じて)生分解されたとき、インプラントは徐々に膨潤及び軟化し、次いで
より小さくなり、より軟化し、より液状化して、最終的には完全に溶解し視認不可能にな
る。本明細書の以下の実施例のセクションに提示する動物試験から本発明者らが認識した
ように、本発明に従うインプラントは、ウサギの眼内で約2~約6か月、または約5~約
6か月持続し得る(図7A、9、及び10を参照)。インプラントの完全な分解後、溶解
していないアキシチニブ粒子は、インプラントがあった部位にとどまることがあり、凝集
する、すなわち一体化してモノリシック構造となることが観察されている。これらの残存
する溶解していないアキシチニブ粒子は、治療的に有効なアキシチニブレベルを提供する
のに十分な速度でゆっくりと溶解を継続することができる。ある特定の実施形態において
、所望される総用量を達成するために2つ以上のインプラントが投与され、それらは経時
的に均等に生分解され、残存するアキシチニブ粒子も一体化して単一のモノリシック構造
となる(図9を参照)。
ヒトの眼内(例えば、硝子体液中)において、ある特定の実施形態における本発明のイ
ンプラントは、投与後約2~約15か月以内、または投与後約4~約13か月以内、また
は投与後約9~約12か月以内、具体的には投与後約9~約10.5か月以内に生分解す
る。このことは、1つまたは2つのインプラント(複数可)(各々200μgのアキシチ
ニブを含む)を用いた臨床試験で実証されている。実施例セクション、詳細には実施例6
及び図15を参照されたい。
1つの実施形態において、硝子体液に投与した後のインプラントは、TKI(例えば、
TKIの治療有効量、例えば、アキシチニブの治療有効量)を投与後少なくとも約3か月
、少なくとも約6か月、少なくとも約9か月、少なくとも約10か月、少なくとも約11
か月、または少なくとも約12か月、または少なくとも約13か月、またはそれ以上の期
間にわたって(本明細書で定義する通り)放出する。特定の実施形態において、インプラ
ントは、TKI(例えば、アキシチニブ)を約6か月~約9か月の期間の間放出する。
本発明の1つの実施形態において、インプラントは、患者に(すなわち、単一の)イン
プラントを硝子体液中に投与した後、少なくとも約3か月、少なくとも約9か月、少なく
とも約10か月、少なくとも約11か月、少なくとも約12か月、または少なくとも約1
3か月、またはそれ以上の治療期間をもたらす。
本発明の1つの実施形態において、TKI(例えば、アキシチニブ)は、インプラント
から約0.1μg/日~約10μg/日、または約0.5μg/日~約7μg/日、また
は約0.5μg/日~約2μg/日、または約1μg/日~約5μg/日の平均速度で硝
子体液中に、少なくとも3か月、または少なくとも6か月、または少なくとも9か月、ま
たは少なくとも11か月、または少なくとも12か月、または少なくとも13か月の期間
にわたって放出される。特定の実施形態において、TKI(例えば、アキシチニブ)の放
出は、インプラントの投与後約6~約9か月間維持される。
本明細書の実施例セクションで提示されているように、動物における前臨床試験及びヒ
トにおける臨床試験により、本発明のインプラントがTKIの治療有効量を長期間にわた
り、インプラントが完全に生分解されるまで、継続的に放出し得ることが示された。任意
の残存する溶解していないTKI粒子(存在する場合)は、インプラントがあった部位に
本質的にとどまり、凝集して本質的にモノリシックな構造(図7A、9、及び10を参照
)を形成することができ、この構造は、治療効果を達成するのに十分なレベルで硝子体内
へのTKIの放出を継続することができる。ただし、ある特定の実施形態では、インプラ
ントの生分解が完了する前に、インプラントに含まれるTKIの全量がインプラントから
放出される。この場合、溶解していないTKI粒子は、インプラントの完全な生分解後、
インプラントがあった部位の付近または眼内の他の場所にとどまる(及び/または凝集す
る)ことはないと考えられる。
1つの実施形態において、水性環境内及びヒトの眼内でのヒドロゲルの持続性は、とり
わけ、分解性エステル基に近接する炭素鎖の疎水性に依存する。本明細書の実施例で使用
されたインプラントの場合、この炭素鎖は、4a20k PEG前駆体のSAZ官能基に
由来するため、7個の炭素原子を含む。これにより、ヒトの眼内で最大約9か月~約12
か月、または約9か月~約10.5か月の長期の持続性がもたらされ得る。他の実施形態
において、4a20kPEG-SAZ及び8a20kPEG-NHとは異なる前駆体を
使用して、ヒトの眼内で生分解し、実施例で例示されるインプラントと同様のまたは異な
る持続性を有するヒドロゲルインプラントを調製することができる。
ある特定の実施形態において、ヒドロゲルインプラントは分解に伴って経時的に軟化す
るが、これはとりわけ、ヒドロゲル内のPEG単位を架橋するリンカーの構造に依存し得
る。本出願の実施例で使用するような4a20kPEG-SAZ及び8a20kPEG-
NHから形成されるインプラントは、経時的にかなりゆっくりと軟化する。
放出の機序:
理論に束縛されることを望むわけではないが、本発明のインプラントからTKIが放出
される機構は、以下のように説明され得る。本発明の実施形態において、眼内及び硝子体
液中へのTKIの放出は、拡散及び薬物クリアランスによって規定される。本発明に従う
例示的なTKIはアキシチニブである。アキシチニブの溶解度は、生理的媒体中で非常に
低いと判定されている(pH7.2のPBS中で約0.4~約0.5μg/mL)。本発
明に従えば、TKI(例えば、アキシチニブ)は、特定の幾何学的形状及び表面を有する
生分解性ヒドロゲル内に拘束される。後眼房の液体は粘性であり、クリアランスが遅く、
(少なくとも前眼房に比べて)流れが比較的沈滞している。
ある特定の実施形態において、本発明のインプラントは、ポリマーネットワークから作
製されたヒドロゲル、及びヒドロゲル内に分散されている薬物を含む。薬物は徐々に溶解
し、ヒドロゲルから眼内に拡散する。これは、硝子体の液体環境と接触しているヒドロゲ
ルの外側領域で最初に起こり得る(すなわち、ヒドロゲルの最も外側の領域に位置する薬
物粒子が最初に溶解及び拡散し、最も内側の領域は最後になる)。それにより、ある特定
の実施形態では、ヒドロゲルの外側領域は薬物粒子がなくなる。そのため、この領域は「
クリアランスゾーン」とも呼ばれ、これは溶解した薬物のみに限定され、薬物の溶解度以
下の濃度を有する。ある特定の実施形態において、この低い表面濃度は、インプラントが
組織(網膜または他の細胞)に接触した場合に薬物粒子を組織から物理的に分離すること
により、このような組織を潜在的な薬物毒性から保護することができる。他の実施形態に
おいて、「クリアランスゾーン」は、水和時に、水和されたヒドロゲルの内側領域内の活
性薬剤よりも低い濃度の活性薬剤を有する外側領域である。
クリアランスゾーンを伴う実施形態では、このヒドロゲルの領域は、薬物がクリアラン
スゾーンから溶解し拡散したため、空洞を生じ、さらに軟化し脆弱になる。薬物がヒドロ
ゲルから拡散するのと同時発生的に、ヒドロゲルは、例えば、眼の水性環境内のエステル
加水分解によってもゆっくりと分解され得る。この分解は、ヒドロゲルのバルク全体に一
様に生じる。分解が進行した段階では、ヒドロゲルの歪み及び侵食が生じ始める。これが
起こるに伴ってヒドロゲルはより軟化し、より液状化し(したがって、その形状が歪み)
、最終的にはヒドロゲルは溶解し完全に吸収される。このプロセスは、図3に概略的に示
されており、例えば図10におけるように、赤外反射(IR)イメージングによって実証
されている。
アキシチニブは比較的溶解度の低い薬物であるため、ある特定の実施形態では、インプ
ラントが既に完全に分解された後、溶解していないアキシチニブ粒子はインプラントがあ
った部位に残存する場合がある。これらの残存する溶解していないアキシチニブ粒子は、
ヒドロゲルによって固定されたり離されたりしていないため、凝集して実質的にモノリシ
ックな構造を形成することができる。このモノリシックなアキシチニブ構造は、依然とし
て、治療効果(具体的にはCSFTの低減)を達成するのに十分な速度でアキシチニブの
放出を継続することができる。
しかし、1つの実施形態では、ヒドロゲルが完全に分解される前に全量のアキシチニブ
が放出される。ヒドロゲルはアキシチニブ粒子を所定の位置に保持し、粒子の凝集を防ぐ
ことができるので、ヒドロゲルがまだ完全に分解しない間は、ヒドロゲルからのアキシチ
ニブの放出が速くなる可能性がある。ヒドロゲルが完全に分解したとき、残存するアキシ
チニブ粒子はモノリシック構造を形成し、そこからアキシチニブはゆっくりと溶解するこ
とができる。そのため、ヒドロゲルが完全に分解する前にアキシチニブが完全に放出され
ることが、本発明の1つの実施形態では所望される。
この全体のプロセスにより、ある特定の実施形態では、本発明のインプラントの治療効
果を長期間にわたり、例えば、少なくとも3か月、または少なくとも6か月、または少な
くとも9か月、または少なくとも11か月、または少なくとも12か月、または少なくと
も13か月、または少なくとも14か月、またはさらに長く、例えば最大15か月にわた
り、有利に維持することが可能になる。本発明者らは、このことが、血管新生型加齢黄斑
変性の治療を受けている患者にとって大きな利点であることを実証した。この治療は従来
、非常に高頻度な抗VEGF剤の硝子体内注射を伴うものだった。これに対し、本発明に
従うインプラントは、はるかにより大きな時間間隔で注射するだけでよく、これは、既に
上記の「目的及び概要」セクションで開示したように、多くの理由によって患者に有利で
ある。
約160μg~約250μg(例えば、約200μg)のアキシチニブを含む具体的なイ
ンプラント:
1つの特定の実施形態において、本発明は、ヒドロゲル中に分散された約160μg~
約250μg、または約180μg~約220μg、特に約200μgの範囲内の量でア
キシチニブを含む持続放出性生分解性眼内インプラントに関し、ヒドロゲルはポリエチレ
ングリコール単位からなるポリマーネットワークを含み、インプラントは乾燥された状態
である。この実施形態において、ポリマーネットワークは、マルチアームポリエチレング
リコール単位(例えば、約10,000ダルトン~約60,000ダルトンの範囲内の平
均分子量を有する4アーム及び/または8アームポリエチレングリコール単位)を含むポ
リエチレングリコール単位を含む。この実施形態において、このインプラントのポリマー
ネットワークは、4a20kPEG-SAZを8a20kPEG-NHと約2:1の重
量比で反応させることによって形成される。この実施形態において、形成されたとき及び
乾燥される前のヒドロゲル(すなわち、湿潤組成物)は、約6.5%~約7.5%のポリ
エチレングリコール(ポリエチレングリコールの重量÷流体の重量×100に相当)を含
む。また、この実施形態において、インプラントは、乾燥状態で約45重量%~約55重
量%のアキシチニブ及び約37重量%~約47重量%のポリエチレングリコール単位、ま
たは約47重量%~約52重量%のアキシチニブ及び約40重量%~約45重量%のポリ
エチレングリコール単位(例えば、約49重量%~約50重量%のアキシチニブ及び約4
2重量%のPEG単位、または約47重量%のアキシチニブ及び約44重量%のPEG単
位)(乾燥組成物)を含み、残りはリン酸ナトリウムである。さらに、インプラントは、
その乾燥状態で約1重量%以下の水、または約0.25重量%以下の水を含むことができ
る。
この実施形態において、アキシチニブを約160μg~約250μg、または約180
μg~約220μgの範囲、具体的には約200μgの量で含むインプラントは、37℃
のリン酸緩衝食塩水中で30日の期間の間、in vitroで1日当たり平均約0.0
1μg~約0.15μgのアキシチニブを放出する。さらに、この実施形態において、イ
ンプラントは、37℃の25:75エタノール/水(v/v)混合液中において、3日で
アキシチニブの約35%~約45%、7日でアキシチニブの約65%~約75%、12~
13日でアキシチニブの約90%~約100%をin vitroで放出する。この実施
形態において、インプラントは、37℃、pH7.2でオクタノール上層を伴うリン酸緩
衝食塩水中、2か月でアキシチニブの約25%~約35%、3か月でアキシチニブの約4
7%~約57%、5か月でアキシチニブの約70%~約80%、7か月でアキシチニブの
約90%~100%をin vitroで放出することもできる。
この実施形態において、約200μgのアキシチニブを含むインプラントは、繊維(ま
たは円筒)の形態をとることができ、その乾燥状態で約20mm未満、または約17mm
未満、または約15mm~約16.5mmの長さ及び約0.20mm~約0.30mmの
直径を有し得、硝子体液中でin vivoでまたはin vitroでの水和時に(こ
こで、in vitro水和は、37℃、pH7.2のリン酸緩衝食塩水中で24時間後
に測定される)長さが減少し直径が増加し、水和状態で約6.5mm~約8mmの長さ及
び約0.70mm~約0.80mmの直径となり得る。この水和時の寸法変化は、本明細
書の他の箇所でより詳細に説明するように、インプラントを約2~約5の延伸係数、また
は約3~約4.5の延伸係数で長手方向に乾式延伸することによってインプラントに形状
記憶を付与することにより、達成することができる。他の実施形態において、インプラン
トは非円筒形であり得る。
この実施形態において、約200μgのアキシチニブを含むインプラントの水和状態の
直径対乾燥状態の直径の比は約3.25mm未満、及び/または乾燥状態の長さ対水和状
態の長さの比は約1.5超とすることができる。
この実施形態で開示するインプラントの総重量は、その乾燥状態で約0.3mg~約0
.6mg、例えば、約0.4mg~約0.5mgとすることができる。このようなインプ
ラントは、乾燥状態で最終長1mm当たり約10μg~約15μgのアキシチニブを含む
ことができ、mm当たり約200μg~約300μgのアキシチニブを含むことができ
る。
この実施形態において、投与の前に、約200μgのアキシチニブ用量を含むインプラ
ントは、硝子体液中への注射用の25ゲージ針または27ゲージ針(またはさらにより小
さいゲージの針(例えば、30ゲージ針))に装填される。
要約及び例示すると、このセクションに記載の実施形態に関して開示されている、約2
00μgの用量を含む本発明のインプラント(実施例6で提示されている臨床試験で使用
されたインプラントを含む)の個別の特性については、実施例セクションの表21.1に
示されているが、ここでもそれを再現する。

インプラントが硝子体内インプラントであり、約180μg~約220μgのアキシチ
ニブを含み、円筒形であり、その乾燥状態で17mm以下の長さ及び約0.2mm~約0
.3mmの直径を有し、その水和状態(37℃、pH7.2のリン酸緩衝食塩水中で24
時間後)で約6.5mm~約8mmの長さ及び約0.7mm~約0.8mmの直径を有し
、ヒドロゲルが架橋された4a20k及び8a20k PEG単位を含み、PEG単位間
の架橋が、以下の式

(式中、mは6である)によって表される基を含む、請求項1に記載の持続放出性生分解
性眼内インプラント。
代替手段として、この特定の実施形態のインプラントは、本明細書で開示するように非
円筒形であってもよい。
約480μg~約750μg(例えば、約600μg)のアキシチニブを含む具体的なイ
ンプラント:
別の特定の実施形態において、本発明は、ヒドロゲル中に分散されているアキシチニブ
を約480μg~約750μgの範囲内の量で含む持続放出性生分解性眼内インプラント
に関し、ここで、ヒドロゲルは、架橋されたポリエチレングリコール単位を含むポリマー
ネットワークを含む。また、当該インプラント中のアキシチニブの量は、約540μg~
約660μgの範囲内であってもよく、または具体的には約600μgであってもよい。
このインプラントでは、ポリエチレングリコール単位は、マルチアームポリエチレング
リコール単位(例えば、約10,000ダルトン~約60,000ダルトンの範囲内の平
均分子量を有する4アーム及び/または8アームポリエチレングリコール単位)を含む。
この実施形態において、インプラントのポリマーネットワークは、4a20kPEG及び
8a20kPEG単位を含み、そして4a20kPEG-SAZを8a20kPEG-N
と約2:1の重量比で反応させることによって形成される。
この実施形態において、インプラントは、乾燥状態で約45重量%~約55重量%のア
キシチニブ及び約37重量%~約47重量%のポリエチレングリコール単位を含むことが
でき、または約60重量%~約75重量%のアキシチニブ及び約21%~約31%のポリ
エチレングリコール単位(例えば、約63%~約72重量%のアキシチニブ及び約23%
~約27%のポリエチレングリコール単位)(乾燥組成物)を含むことができ、残りはリ
ン酸ナトリウムである。ある特定の具体的な実施形態において、インプラントは約68%
~約69%のアキシチニブ及び約26%のポリエチレングリコール単位(乾燥組成物)を
含むことができ、残りはリン酸ナトリウムである。インプラントは、約1重量%以下の水
、または約0.25重量%以下の水を含むことができる。
この実施形態において、アキシチニブを約480μg~約750μg、または約540
μg~約660μgの範囲、または具体的には約600μgの量で含むこのインプラント
は、37℃のリン酸緩衝食塩水中で30日の期間の間、in vitroで1日当たり約
0.3μg~約0.5μgのアキシチニブを放出する。さらに、このインプラントは、3
7℃の25:75(v/v)エタノール/水混合液中において、2日でアキシチニブの約
40%~約60%、4日でアキシチニブの約65%~約85%、6日でアキシチニブの約
75%~約90%をin vitroで放出する。この実施形態において、このインプラ
ントは、37℃の25:75エタノール/水(v/v)混合液中において、2日でアキシ
チニブの約45%~約55%、4日でアキシチニブの約70%~約80%、6日でアキシ
チニブの約80%~約90%をin vitroで放出する場合もある。
この実施形態において、約600μgのアキシチニブを含むインプラントは、繊維(ま
たは円筒形)の形態を取り得、その乾燥された状態で、約20mm未満、もしくは約17
mm未満、もしくは約15mm未満、もしくは約12mm以下(例えば、約7mm~約1
2mm)の長さ及び約0.25mm~約0.50mmの直径、または約7mmもしくは約
8mm~約11mmの長さ及び約0.3mm~約0.4mmの直径を有し得、硝子体液中
でin vivoでのまたはin vitroでの水和時に直径が増大し得る(ここで、
in vitroでの水和は、37℃、pH7.2のリン酸緩衝食塩水中で24時間後に
測定される)。具体的な実施形態において、約600μgのアキシチニブを含むインプラ
ントは、その乾燥状態で約10mm以下、または約8.5mm以下、または約7mm~約
9mm、または約7mm~約8.5mmの長さ及び約0.3mm~約0.4mm(例えば
、約0.35mm~約0.39mm)の直径を有し得る。
このインプラントのin vivoまたはin vitroでの水和後の寸法(ここで
、in vitro水和は、37℃、pH7.2のリン酸緩衝食塩水中で24時間後に測
定される)は、約10mm以下(例えば、約6mmまたは約9mm~約12mm)の長さ
及び約0.5mm~約0.8mmの直径、あるいは約9.5mm~約11.5mmの長さ
または約10mm以下もしくは約9mm以下の長さ及び約0.65mm~約0.75mm
または約0.80mmの直径とすることができる。具体的な実施形態において、約600
μgのアキシチニブを含むインプラントは、その水和状態で(ここで、in vitro
での水和は、37℃、pH7.2のリン酸緩衝食塩水中で24時間後に測定される)、約
6mm~約10.5mm(例えば、約6.5mm~約8.5mm)の長さ及び約0.7m
m~約0.8mmの直径を有し得る。特定の実施形態において、眼の硝子体液中で水和さ
れたときの約10mm以下(例えば、例えば約9mm以下)の長さは、眼の限られた体積
を考慮すれば許容できる長さである。
この水和時の寸法変化は、以下でより詳細に開示するように、乾燥する前に、約0.5
~約5の延伸係数、または約1~約4の延伸係数、または約1.3~約3.5の延伸係数
、または約1.7~約3の延伸係数、または約2~約2.5の延伸係数で長手方向に湿式
延伸することにより、達成することができる。
この実施形態において、約600μgのアキシチニブを含むインプラントの水和状態の
直径対乾燥状態の直径の比は約2.25mm未満、及び/または乾燥状態の長さ対水和状
態の長さの比は0.75超とすることができる。
約600μgのアキシチニブを含む、本明細書で開示するようなインプラントの総重量
は、乾燥状態で約0.8mg~約1.1mg、例えば、約0.9mg~約1.0mgとす
ることができる。乾燥状態のこのようなインプラントは、最終長1mm当たり約70μg
~約85μgのアキシチニブを含むことができ、mm当たり約500μg~約800μ
gのアキシチニブを含むことができる。
この実施形態において、好ましいインプラントの形状は、円筒形または本質的に円筒形
(繊維と称されることもある)である。他の実施形態において、インプラントは非円筒形
であり得る。投与の前に、約600μgのアキシチニブ用量を含むこのインプラントを、
眼球、例えば硝子体液に注射するための25ゲージ(またはより小さいゲージ、例えば2
7ゲージ)の針に装填する。
要約すると、このセクションに記載の実施形態に関して開示されている、約600μg
のアキシチニブの用量を含む本発明のインプラントの個別の特性については、実施例セク
ションの表21.2に示されているが、ここでもそれを再現する。

特定の実施形態において、本発明の持続放出性生分解性眼内インプラントは、硝子体内
インプラントであり、約540μg~約660μgのアキシチニブを含み、円筒形であり
、その乾燥状態で10mm以下の長さ及び約0.3mm~約0.4mmの直径を有し、そ
の水和状態(37℃、pH7.2のリン酸緩衝食塩水中で24時間後)で約6mm~約1
0.5mmの長さ及び約0.6mm~約0.8mmの直径を有し、ヒドロゲルは架橋され
た4a20k及び8a20k PEG単位を含み、PEG単位間の架橋は以下の式

(式中、mは6である)によって表される基を含む。
代替手段として、この特定の実施形態のインプラントは、本明細書で開示するように非
円筒形であってもよい。
II.インプラントの製造
製造プロセス:
ある特定の実施形態において、本発明は、本明細書で開示する持続放出性生分解性眼内
インプラントを製造する方法にも関する。概して、当該方法は、ポリマーネットワーク及
びTKI粒子を含むヒドロゲルであって、TKI粒子がヒドロゲル内に分散されている、
ヒドロゲルを形成するステップと、ヒドロゲルを成形するステップと、ヒドロゲルを乾燥
するステップとを含む。ある特定の実施形態において、当該方法は、ヒドロゲルであって
、(例えば、PEG単位を含む)反応性基を含む前駆体からのポリマーネットワーク及び
ヒドロゲル内に分散されているTKI粒子を含む、ヒドロゲルを形成するステップと、ヒ
ドロゲルを成形するステップと、ヒドロゲルを乾燥するステップとを含み、より具体的に
は、ポリマーネットワークは、求電子基含有マルチアームPEG前駆体を、求核基含有マ
ルチアームPEG前駆体または別の求核基含有架橋剤(本明細書の「ポリマーネットワー
ク」及び「PEGヒドロゲル」のセクションで開示する前駆体及び架橋剤)と、TKI粒
子の存在下、緩衝溶液中で混合及び反応させることによって形成され、混合物をゲル化し
てヒドロゲルが形成される。本発明の実施形態において、ヒドロゲルは、ヒドロゲルの完
全なゲル化の前に、混合物をチューブにキャストすることにより、本明細書で開示するヒ
ドロゲルストランドに成形される。ある特定の実施形態において、ヒドロゲルストランド
は、本明細書でさらに開示するように、乾燥前または乾燥後に長手方向に延伸される。
ある特定の実施形態において、本発明に従う製造の方法におけるTKIは、そのあらゆ
る態様においてアキシチニブである。1つの実施形態において、TKI(例えば、アキシ
チニブ)は、本明細書で開示するようなインプラントを調製するために微粉化形態で使用
してもよく、また、本明細書の「有効成分」のセクションでも開示するような粒子径を有
してもよい。ある特定の具体的な実施形態において、アキシチニブは、約30μm未満、
または約10μm未満のd90を有し得る。微粉化TKI、具体的には微粉化アキシチニ
ブを使用することで、図24で示されるように、ヒドロゲルストランドのキャスト中に、
TKI(具体的にはアキシチニブ)粒子の凝集傾向を低減する効果が得られると考えられ
る。別の実施形態において、TKI(例えば、アキシチニブ)は、インプラントを調製す
るために非微粉化形態で使用してもよい。
ある特定の実施形態のヒドロゲルを形成するための前駆体は、上記のインプラント自体
に関するセクションで詳細に開示されている。PEG前駆体を使用して架橋されたPEG
ネットワークを調製する場合、ある特定の実施形態におけるインプラントを製造する方法
は、求電子基含有ポリマー前駆体(例えば、求電子基含有マルチアームポリエチレングリ
コール、例えば、4a20kPEG-SAZ)を、求核基含有ポリマー前駆体または他の
架橋剤(例えば、求核基含有マルチアームポリエチレングリコール、例えば、8a20k
PEG-NH)と、チロシンキナーゼ阻害剤の存在下、緩衝液中で混合及び反応させる
ことと、混合物をゲル化させることとを含み得る。ある特定の実施形態において、PEG
前駆体における求電子基対求核基のモル比は約1:1であるが、求核基(例えば、アミン
基)が求電子基を上回って使用することもできる。本明細書の「ポリマーネットワーク」
セクション及び「PEGヒドロゲル」セクションで開示しているように、他の前駆体(他
の求電子基含有前駆体及び他の求核基含有前駆体または架橋剤を含む)を使用してもよい
ある特定の実施形態において、求電子基含有前駆体と、求核基含有前駆体または他の架
橋剤と、TKIと、任意選択で緩衝剤(及び任意選択で、「追加成分」のセクションで開
示する追加の成分)との混合物が調製される。これは、様々な順序で行うことができ、順
序としては、限定されるものではないが、最初に求電子基含有前駆体及び求核基含有前駆
体の各々の別々の混合物を緩衝液中で調製し、次に緩衝液/前駆体混合物のうちの1つ(
例えば、緩衝液/求核基含有前駆体混合物)をTKIと組み合わせ、続いて、このTKI
含有緩衝液/前駆体混合物を他の緩衝液/前駆体混合物(この場合、緩衝液/求電子基含
有前駆体混合物)と組み合わせるといった順序が挙げられる。全ての構成要素の混合物が
調製された後(すなわち、全ての構成要素が組み合わされ、湿潤組成物が形成された後)
、所望されるヒドロゲルの最終形状を得るため、ヒドロゲルの完全ゲル化の前に混合物を
好適な鋳型内またはチューブ内にキャストする。次いで、混合物をゲル化させる。次いで
、得られたヒドロゲルを乾燥する。
鋳型内またはチューブ内にキャストされる湿潤ヒドロゲル組成物の粘度は、とりわけヒ
ドロゲル組成物の濃度及び固形分に依存し得るが、温度などの外部条件に依存する場合も
ある。特に組成物が微細直径のチューブにキャストされる場合の湿潤ヒドロゲル組成物の
可撓性は、湿潤組成物の粘度を減少させることによって改善することができ、粘度を減少
させることには、溶媒中の成分の濃度を減少させること、及び/または固形分を減少させ
ること、または他の措置(例えば、温度を上げることなど)が(限定されるものではない
が)含まれる。好適な固形分については、本明細書の「製剤」のセクションで開示する。
インプラントが繊維の最終形状(例えば、円筒形)を有するべき場合には、伸長した円
筒形状を得るため、反応性混合物をPUまたはシリコーンチューブなどの微細直径チュー
ブ(例えば約1.0mm~約1.5mmの内径)内にキャストすることができる。ヒドロ
ゲル繊維の所望される最終的な断面の幾何学的形状、その初期直径(延伸によってさらに
減少し得る)に応じて、そして反応性混合物がチューブを均一に充填する能力にも応じて
、種々のチューブの幾何学的形状及び直径を使用することができる。
したがって、チューブの内部は、円形の幾何学的形状を有しても、円形以外の幾何学的
形状(例えば、十字形の(または他の)幾何学的形状)を有してもよい。十字形の幾何学
的形状により、インプラントの表面積を増加させることができる。また、ある特定の実施
形態において、インプラントに組み込まれるTKIの量は、このような十字形の幾何学的
形状によって増加させることができる。全体的には、十字形の幾何学的形状を使用するこ
とにより、ある特定の実施形態において、インプラントからのAPIの放出を増加させる
ことができる。インプラントの他の断面の幾何学的形状を本明細書で開示するように使用
してもよい。
ある特定の実施形態において、ヒドロゲルを形成し、完全にゲル化するまで硬化させた
後、ヒドロゲルストランドは、既に本明細書で(例えば、水和時のインプラントの寸法変
化に関するセクションで)詳細に開示しているように、湿潤状態または乾燥状態で長手方
向に延伸することができる。ある特定の実施形態において、延伸係数(strechin
g factor)(本明細書では「延伸係数(stretch factor)」とも
称される)は、約1~約4.5、もしくは約1.3~約3.5、もしくは約2~約2.5
の範囲内とすることができ、または本明細書で開示する他の範囲内(例えば、限定される
ものではないが、「インプラントの寸法、及び延伸による水和時の寸法変化」セクション
にある範囲)であってもよい。延伸係数は、ある特定のヒドロゲルストランドの延伸後の
長さ対当該ヒドロゲルストランドの延伸前の長さの比を示す。例えば、乾式延伸の延伸係
数が2であることは、(乾燥)延伸後の乾燥ヒドロゲルストランドの長さが、延伸前の乾
燥ヒドロゲルストランドの長さの2倍であることを意味する。同じことが湿式延伸にも適
用される。ある特定の実施形態において乾式延伸が実施されるとき、ヒドロゲルは最初に
乾燥し、次いで延伸する。ある特定の実施形態において湿式延伸が実施されるとき、ヒド
ロゲルを湿式(乾燥されていない)状態で延伸し、次いで張力下で乾燥する。任意選択で
、延伸時に熱を適用してもよい。さらに任意選択で、ヒドロゲル繊維をさらに撚ってもよ
い。ある特定の実施形態において、延伸及び/または乾燥は、ヒドロゲルがまだチューブ
内にあるときに実施することができる。代替手段として、ヒドロゲルを延伸する前にチュ
ーブから取り出してもよい。ある特定の実施形態において、インプラントは、室温以下の
乾燥状態で保管される限り、延伸後であってもその寸法を維持する。
延伸及び乾燥後、ヒドロゲルストランドは(まだチューブ内にある場合は)チューブか
ら取り出され、本明細書で開示するような乾燥状態の最終インプラントに所望される長さ
のセグメントに切断される(チューブ内で切断する場合、切断されたセグメントは切断後
にチューブから取り出される)。本発明の目的における乾燥状態のインプラントの特に望
ましい長さは、例えば、本明細書で開示するように約12mm以下または約10mm以下
の長さである。
ある特定の実施形態において、調製された最終的なインプラントは、次に微細直径の針
に装填される。ある特定の実施形態において、針のゲージサイズは22~30、例えば、
ゲージ22、ゲージ23、ゲージ24、ゲージ25、ゲージ26、ゲージ27、ゲージ2
8、ゲージ29、またはゲージ30である。具体的な実施形態において、針は、乾燥(及
び任意選択で延伸)されたインプラントの直径に応じて、25ゲージもしくは27ゲージ
針、またはさらに小さいゲージの針(例えば、30ゲージ針)である。
ある特定の実施形態において、インプラントを含む針は、次に別々にパッケージングさ
れ、例えばガンマ線照射により、滅菌される。
ある特定の実施形態において、注射デバイス(例えば、シリンジまたは別の注射デバイ
ス)は別々にパッケージングすることができ、以下でキット(本発明の別の態様であり、
「注射デバイス及びキット」セクションを参照)について開示するように、例えばガンマ
線照射により、滅菌することができる。
本発明に従う製造プロセスの特定の実施形態を実施例1で詳細に開示する。
針の(PEG)先端処理(tipping):
1つの実施形態において、インプラントが針に装填された後、針の先端部が、溶融した
低分子量PEGに浸漬される。代替手段として、溶融したPEGを針先端部内腔に注射ま
たは設置/滴下してもよい。この低分子PEGは、体温では液体(溶融)だが、室温では
固体である。溶融PEGを浸漬または滴下によって針先端部に適用した後に針を冷却する
と、針の頂部及び頂部内に硬化したPEGの小滴または切片(本明細書では先端部(ti
p)とも称される)がとどまり、これが針内腔を閉塞する。この先端部/プラグの位置を
図25Bに示す。
この実施形態で用いられる低分子量PEGは、直鎖状PEGであり得、最大約1500
もしくは最大約1000の平均分子量を有し得、または約400、約600、約800、
もしくは約1000の平均分子量を有し得る。また、開示しているように異なる平均分子
量のPEGの混合物も使用することができる。具体的な実施形態において、針を先端処理
するというこの目的のために使用されるPEGの平均分子量は約1000である。この1
k(1000)の分子量のPEGは、約33℃~約40℃の融点を有し、針が眼内に注射
されたときに体温で溶融する。
PEG材料の代わりに、水溶性かつ生体適合性であり(すなわち、ヒトまたは動物の身
体に接触して使用することができ、局所的または全身的な有害作用を誘発しない(例えば
、刺激性でない))、室温では固体であるかまたは硬化しているが、体温では液体、また
は実質的に液体、または少なくとも軟質である、任意の他の材料を注射針の先端処理に使
用してもよい。PEGの代わりに、例えば、次の材料も使用することができる(これらに
限定されるものではない):体温で融解する/液体であるポロキサマーまたはポロキサマ
ーブレンド、結晶化した糖または塩(例えば、トレハロースまたは塩化ナトリウム)、ア
ガロース、セルロース、ポリビニルアルコール、ポリ(乳酸-co-グリコール酸)、U
V硬化ポリマー、キトサン、またはこれらの混合物の組合せ。
プラグまたは先端部は、パッケージング、保管、及び出荷の間インプラントを針内の所
定の位置に保つのに役立ち、またさらに、針内腔を閉塞するため、操作中の早期の水和か
らもインプラントを保護する。また、投与手順中、すなわち医師が投与のために針及び注
射器を準備する間や、インプラントを注射しようとして針が眼内に刺さる際(インプラン
トを実際に注射する直前に、眼内の陽圧が少なくともいくらかのインプラントの早期水和
を引き起こし得る)に、水分の進入による針内のインプラントの早期水和を防止すること
ができる。先端部またはプラグは、さらに、体温に温められたり水分に曝露されたりする
と潤滑性をもたらし、それにより、インプラントを首尾よく配置することができる。さら
に、針の内腔を閉塞することにより、針の先端処理は、組織損傷、すなわち組織のコアリ
ング(針が組織を通過するに伴って組織の断片が針によって除去されるプロセス)の可能
性を最小限に抑える。
PEG(または他の材料の)先端部/プラグを針の内腔に適用するために、1つの実施
形態において、インプラントを含む針は、溶融されたPEG(またはそれぞれの他の材料
)の容器に手動または自動装置によって浸漬することができる。針を溶融された材料に数
秒間浸したまま保持して、溶融された材料が毛細管作用によって針の中に上向きに流れ込
むことができるようにしてもよい。滞留時間、浸漬の深さ、溶融された材料の温度によっ
て、先端部/プラグの最終的なサイズまたは長さが決定される。ある特定の実施形態にお
いて、針の上端のPEG(または他の)先端部/プラグの長さは約1~約5mm(例えば
、約2~約4mm)とすることができる。ある特定の実施形態において、1k PEGが
使用される場合、先端部/プラグの重量は約0.1mg~約0.6mg(例えば、約0.
15mg~約0.55mg)とすることができる。本発明に従うインプラントは、本明細
書で開示するような1k PEG先端部を伴う針を有する注射器からin vivo及び
in vitroで首尾よく配置され得ることが実証された。
また、本明細書で開示する注射針の先端処理は、針によってヒトまたは動物の身体(眼
内の他の場所、もしくは身体の他の領域または組織を含む)に注射される他のインプラン
トまたは他の医薬もしくはワクチンであって、インプラント(または医薬もしくはワクチ
ン)の水分からの保護効果、及びインプラント(または医薬もしくはワクチン)が注射さ
れる組織に対する保護効果が、望ましくかつ有利である、他のインプラントまたは他の医
薬もしくはワクチンの注射にも使用することができる。
延伸:
延伸による形状記憶効果については、すでに上記でインプラントの特性に関し詳細に開
示している。ある特定の実施形態において、水和時の収縮程度は、とりわけ、上記で既に
開示したような延伸係数に依存する。
したがって、ある特定の実施形態において、本発明は、ヒドロゲル内に分散されている
活性薬剤を含むヒドロゲルストランドに形状記憶を付与する方法にも関し、当該方法は、
ヒドロゲルストランドを長手方向に延伸することによって行われる。
したがって、同様に、ある特定の実施形態において、本発明は、ヒドロゲル内に活性薬
剤が分散されているヒドロゲルを含む眼内インプラントを製造する方法であって、インプ
ラントが、眼に投与したときにその寸法を変化させる方法にも関し、当該方法は、ヒドロ
ゲルのストランドを調製することと、それを長手方向に延伸することとを含む。
本発明のこれらの方法で使用するための延伸係数を、上記で既に開示したように利用す
ることができる。記載されている製造方法(延伸方法を含む)は、TKI阻害剤またはア
キシチニブを含むインプラントに限定されるものではなく、他の活性医薬剤を含むヒドロ
ゲル、またはPEG単位から形成されるのではなく、ヒドロゲルを形成可能な本明細書の
上記で開示したような他のポリマー単位から形成されるヒドロゲルを含むインプラントに
も使用することができる。
インプラントがアキシチニブを約160μg~約250μgの範囲内の量または約20
0μgの量で含む実施形態において、延伸は、ヒドロゲルを乾燥した後に、約2~約5の
延伸係数または約3~約4.5の延伸係数で実施することができる(乾式延伸)。
インプラントがアキシチニブを約480μg~約750μgの範囲内の量または約60
0μgの量で含むある特定の実施形態において、延伸は、ヒドロゲルを乾燥する前の湿潤
状態で、約0.5~約5の延伸係数、または約1~約4の延伸係数、または約1.3~約
3.5の延伸係数、または約1.7~約3の延伸係数、または約2.0~約2.5の延伸
係数で実施することができる(湿式延伸)。
III.注射デバイス及びキット
ある特定の実施形態において、本発明はさらに、上記で開示したような、または上記で
開示したような方法に従って製造された1つ以上の持続放出性生分解性眼内インプラント
(複数可)と、注射用の1つ以上の針(複数可)とを含むキット(「システム」と称され
ることもある)を対象とし、ここで、この1つ以上の針(複数可)は各々、乾燥された状
態の1つの持続放出性生分解性眼内インプラントが予め装填されている。ある特定の実施
形態において、針(複数可)は22~30のゲージサイズを有し、例えば、22、23、
24、25、26、27、28、29、または30ゲージである。具体的な実施形態にお
いて、針は、25ゲージまたは27ゲージの針(複数可)とすることができ、または30
ゲージの針(複数可)などのより小さいゲージとすることができる。針の直径は、乾燥さ
れた(及び任意選択で延伸された)状態のインプラントの最終直径に基づいて選択される
。インプラントに含まれる活性物質は、概してTKI(例えば、アキシチニブ)である。
1つの実施形態において、キットは、アキシチニブを約180μg~約220μgの範
囲内の量、または約200μgの量で含むインプラントが各々装填されている、1つ以上
の、例えば2つまたは3つの22~30ゲージ、例えば、25ゲージまたは27ゲージの
針(複数可)を含む。
また別の実施形態において、キットは、アキシチニブを約540μg~約660μgの
範囲内の量、または約600μgの量で含むインプラントで装填された1つの25ゲージ
針を含む。別の実施形態において、キットは、アキシチニブを約540μg~約660μ
gの範囲内の量、または約600μgの量で含むインプラントで装填された1つの27ゲ
ージ針を含む。
2つ以上のインプラントがキットに含まれている場合、これらのインプラントは同一で
あっても異なっていてもよく、また同一または異なる用量のTKIが含んでもよい。
ある特定の実施形態において、インプラントを含む針の内腔は、本明細書の「インプラ
ントの製造」のセクション、特にサブセクション「針の(PEG)先端処理」で詳細に開
示しているように、室温では固体だが体温では軟質または液体である材料(例えば、1k
PEG材料)によって閉塞されてもよい。
キットはさらに、インプラント(複数可)を患者の眼内(例えば、患者の硝子体液中)
に注射するための注射デバイスを含むことができる。ある特定の実施形態において、注射
デバイスは、インプラントが装填されている1つ以上の針(複数可)とは別々に提供及び
/またはパッケージングされる。このような実施形態において、注射デバイスは、注射の
前に、インプラントが装填されている1つ以上の針(複数可)に接続されなければならな
い。
ある特定の実施形態において、キット内で別々に提供される注射デバイスの数は、キッ
ト内で提供されるインプラントが装填された針の数に等しい。このような実施形態におい
て、注射デバイスは、1つのインプラントの注射用に1回のみ使用される。
他の実施形態において、キットは、インプラントを患者の眼内(例えば、患者の硝子体
液中)に注射するための1つ以上の注射デバイス(複数可)を含み、ここで、各注射デバ
イスは、インプラントが装填された針に予め接続されているか、または接続されていない
。したがって、本発明は、1つの態様において、針に装填された持続放出性生分解性眼内
インプラント及び注射デバイスを含む医薬製品であって、針が注射デバイスに予め接続さ
れている、医薬製品にも関する。針が注射デバイスに予め接続されていない場合、インプ
ラントを投与する医師は、インプラントを含む針及び注射デバイスの両方をパッケージか
ら取り出し、患者の眼にインプラントを注射できるように針を注射デバイスに接続する必
要がある。
いくつかの実施形態において、注射デバイスは、インプラントを針から硝子体液中に配
置するためのプッシュワイヤーを含む。プッシュワイヤーは、ニチノールプッシュワイヤ
ーであってもステンレススチール/テフロンプッシュワイヤーであってもよい。プッシュ
ワイヤーは、より容易に針からインプラントを配置することができる。
他の実施形態において、注射デバイス及び/または注射針は、注射の深さを制御する停
止機能を含むことができる。
いくつかの実施形態において、注射デバイスは、プラスチックシリンジハウジング内(
例えば、射出成形ハウジングの内部)に入れることができる改変されたHamilton
ガラスシリンジであるか、またはそれを含む。プッシュワイヤー(例えば、ニチノールワ
イヤー)がシリンジ内に挿入され、インプラントを配置中にシリンジのプランジャーとと
もに前進する。ニチノールプッシュワイヤーが針に進入するのを容易にするため、針のハ
ブにハブインサートを追加してもよい。図25A及び図25Bは、患者の硝子体液中にイ
ンプラントを注射するための本発明に従う注射器の1つの実施形態を示す。この図示され
た注射器の実施形態は、Hamiltonシリンジ本体と、インプラントを配置するため
のニチノールプッシュワイヤーとを含む。図25Aは、射出成形ケーシング内部のHam
iltonシリンジ本体を示す。図25Bは、この注射器の実施形態における構成要素の
概略図である。ある特定の実施形態において、Hamiltonシリンジ本体及びプラス
チックハウジング部を含む注射器は、本発明に従うキットで予め組み立てられており、注
射器はすぐに使用可能である(インプラントを含む針なしまたは針の取付けなし)。他の
実施形態において、注射器は、インプラントを含む針を取り付ける前に医師によって組み
立てられなければならない。
他の実施形態において、注射デバイスは、射出成形された注射器である。このような射
出成形注射器の1つの実施形態の概略分解図を図26に示す。この場合、患者にインプラ
ントを投与する直前に医師が行う組立てステップの数が低減される。
キットはさらに、すぐに注射可能な1回以上の用量、とりわけ1回用量の抗VEGF剤
を含むことができる。抗VEGF剤は、アフリベルセプト、ベバシズマブ、ペガプタニブ
、ラニビズマブ、及びブロルシズマブからなる群より選択することができる。ある特定の
実施形態において、抗VEGF剤はベバシズマブである。他の実施形態において、抗VE
GF剤はアフリベルセプトである。抗VEGF剤は、針に接続されている別個の注射デバ
イスで提供されてもよく、または密封されたバイアル内の溶液または懸濁液として提供さ
れてもよく、溶液または懸濁液は、投与前に、このバイアルから針を通じてシリンジまた
は他の注射デバイス内に吸引させることができる。
キットはさらに、眼内インプラント(複数可)を注射する医師向けの操作マニュアルを
含むことができる。キットはさらに、製品関連情報を有する添付文書を含むことができる
キットに加えて、1つの態様における本発明は、本発明に従う持続放出性生分解性眼内
インプラントを眼内に注射するのに適した注射デバイスそれ自体も対象とする。注射デバ
イスは、インプラントが予め装填されている針に注射デバイスを接続するための手段を含
むことができる。注射デバイスはさらに、注射デバイスが針に接続されたときに、針から
眼内にインプラントを配置するためのプッシュワイヤーを含むことができ、このプッシュ
ワイヤーは、ニチノールまたはステンレス鋼/テフロンまたは他の好適な材料で作製する
ことができる。注射デバイスはさらに、ワイヤーをプランジャーに貼付し、それを2つの
スナップフィット注射器本体部分の間に入れ、プランジャーをクリップで固定することに
よって取得可能である。注射デバイス及び本発明のある特定の実施形態に従うインプラン
トが予め装填されている針が図1に図示されている。
図1に示されるように、いくつかの実施形態において、注射デバイス(例えば、インプ
ラント注射デバイス)は、別々に(例えば、別々の筐体に)パッケージングされている第
1のアセンブリ及び第2のアセンブリを含むことができる。図26Cは第1のアセンブリ
の分解図であり、図26Dは第2のアセンブリの分解図である。
図26Cを参照すると、第1のアセンブリは、第1の内部容積を形成する本体と、第1
の内部容積内に配設された第1の遠位端を含むプランジャーと、プランジャーの第1の遠
位端に固定された第1の遠位端を含むワイヤーと、プランジャークリップとを含む。プラ
ンジャークリップは、プランジャー及び本体に接続してプランジャーの作動を防ぐように
構成されている。本体は、互いを相互接続するように構成された第1の本体半部及び第2
の本体半部を含むことができる。本体は、プランジャーの作動に応答してプランジャーの
突起に接続するリビングヒンジを含むことができる。リビングヒンジは、閾値の力の適用
に応答してプランジャーを作動させることができる。
図26Dを参照すると、第2のアセンブリは、第2の内部容積を形成するカウルと、基
部及び内腔を含む針と、基部内に配設されたカウルキャップと、カウルに対し固定し、内
腔の一部分の周りに配設されるように構成された針シールドとを含む。インプラントは、
針の内腔内に配設されるように構成されている。カウルは、互いと相互接続するように構
成された第1のカウル半部及び第2のカウル半部を含むことができる。第2のアセンブリ
はさらに、内腔の第2の遠位端に配置されたポリマー先端部(例えば、PEG先端部)を
含むことができる。インプラントは、内腔内のカウルキャップとポリマー先端部との間に
固定される。ポリマー先端部は、使用者の体内で液化(例えば、溶解)して、使用者にイ
ンプラントを注射できるように構成されている。
いくつかの実施形態において、インプラントが水分を吸収するのを防止するため、第2
のアセンブリは、水分をより少なく含む材料から作製され、及び/または筐体に密封され
る前にコンディショニング(例えば、窒素コンディショニング)を受ける。いくつかの実
施形態において、インプラントが第1のアセンブリとともに筐体に含まれないため、第1
のアセンブリは、水分をより多く含む材料から作製され、及び/または筐体内に密封され
る前にコンディショニングを受けない。
第1のアセンブリは、図1の第1の筐体から取り出すことができ、第2のアセンブリは
、図1の第2の筐体から取り出すことができる。図26Eを参照すると、第1のアセンブ
リ及び第2のアセンブリは一列に並べてもよい。第1のアセンブリの1つ以上の外側のく
ぼみは、第2のアセンブリの1つ以上の内側の突起と一列に並んでいてもよい。第1のア
センブリ及び第2のアセンブリは、第1のアセンブリ及び第2のアセンブリの位置の合わ
せ方を示す印(例えば、矢印)を含むことができる。図26Fを参照すると、第2のアセ
ンブリのカウルは、(例えば、カウルの内側の突起が本体の外側のくぼみに入り込んでい
ることにより)第1のアセンブリの本体に固定されている。図26Gを参照すると、針シ
ールドが第2のアセンブリのカウルから取り外され、プランジャークリップが第1のアセ
ンブリの本体及びプランジャーから取り外されている。図26Hを参照すると、第1のア
センブリのプランジャーが作動されて(例えば、第1のアセンブリの本体内に押し込んで
)、第2のアセンブリの針の内腔からインプラントが配置される。いくつかの実施形態に
おいて、本体は、プランジャーに適用される閾値の力に応答してプランジャーを作動でき
るようにするリビングヒンジを有する。いくつかの実施形態において、針の内腔は、内腔
から配置されるインプラントを遮断するポリマー先端部(例えば、少なくとも内腔の遠位
端に配設されたポリマー(例えば、PEG))を有する。ポリマー先端部を伴った内腔を
使用者に挿入することで、使用者の組織のコアリング(例えば、組織片が、後に使用者の
体内に配置される内腔の内部直径で切断されること)を防止することができる。内腔は、
ポリマー先端部を液化(例えば、溶解)するために、閾値の時間(例えば、1~5秒)の
間、使用者に挿入することができる。ポリマー先端部が液化した後に、インプラントをプ
ランジャーの作動により内腔から配置することができる。
IV.療法
ある特定の実施形態において、本発明はさらに、眼球疾患の治療を、それを必要とする
患者において行う方法を対象とし、当該方法は、患者に、上記で開示したヒドロゲル及び
チロシンキナーゼ阻害剤を含む持続放出性生分解性眼内インプラントを投与することを含
む。
具体的な実施形態において、本発明は、眼球疾患の治療を、それを必要とする患者にお
いて行う方法を対象とし、当該方法は、患者に、ヒドロゲル及び少なくとも約150μg
のチロシンキナーゼ阻害剤(TKI)を含む持続放出性生分解性眼内インプラントを患者
に投与することを含み、ここで、TKI粒子はヒドロゲル内に分散されている。
この治療において、少なくとも3か月の治療期間の間に1回投与される片眼当たりの用
量は、少なくとも約150μg、例えば、約150μg~約1800μg、または約15
0μg~約1200μgのチロシンキナーゼ阻害剤である。ある特定の好ましい実施形態
において、チロシンキナーゼ阻害剤はアキシチニブである。
ある特定の実施形態において、治療期間の間(すなわち、治療期間中)に1回投与され
る片眼当たりのTKI(具体的にはアキシチニブ)の用量は、約200μg~約800μ
gの範囲内である。ある特定の実施形態において、用量は、約160μg~約250μg
、または約180μg~約220μgの範囲内、または約200μgである。また他の具
体的な実施形態において、この用量は、約320μg~約500μg、または約360μ
g~約440μgの範囲内、または約400μgである。また他の実施形態において、こ
の用量は、約480μg~約750μg、または約540μg~約660μgの範囲内、
または約600μgである。また他の実施形態において、この用量は、約640μg~約
1000μg、または約720μg~約880μgの範囲内、または約800μgである
。また他の実施形態において、この用量は、約800μg~約1250μg、または約9
00μg~約1100μgの範囲内、または約1000μgである。また他の実施形態に
おいて、この用量は、約960μg~約1500μg、または約1080μg~約132
0μgの範囲内、または約1200μgである。特定の実施形態において、治療期間の間
に片眼当たりに1回投与される用量は、アキシチニブ約600μgである。特定の実施形
態において、この600μgの用量は単一のインプラントに含まれる。
ある特定の実施形態において、本発明のインプラントを用いて本明細書で開示する眼球
疾患の治療のための治療期間は、少なくとも3か月、少なくとも4.5か月、少なくとも
6か月、少なくとも9か月、少なくとも11か月、少なくとも12か月、少なくとも13
か月、少なくとも14か月、またはさらにそれ以上とすることができ、例えば、約6~約
9か月とすることができる。
ある特定の実施形態において、眼球疾患は血管新生を伴う。
他の実施形態において、眼球疾患は、1つ以上の受容体チロシンキナーゼ(RTK)、
例えば、VEGFR-1、VEGFR-2、VEGFR-3、PDGFR-α/β、及び
/またはc-Kitによって媒介され得る。
いくつかの実施形態において、眼球疾患は、脈絡膜血管新生、糖尿病性網膜症、糖尿病
性黄斑浮腫、網膜静脈閉塞症、急性黄斑神経網膜症、中心性漿液性網脈絡膜症、及び嚢胞
様黄斑浮腫を含む網膜疾患であり、ここで、眼球疾患は、急性多発性斑状色素上皮症、ベ
ーチェット病、バードショット網脈絡膜症、感染性(梅毒、ライム病、結核、トキソプラ
ズマ症)、中間部ぶどう膜炎(毛様体扁平部炎)、多巣性脈絡膜炎、多発消失性白点症候
群(MEWDS)、眼サルコイドーシス、後部強膜炎、蛇行性脈絡膜炎、網膜下線維症、
ぶどう膜炎症候群、もしくはフォークト・小柳・原田症候群であるか、眼球疾患は、血管
疾患または滲出性疾患(コーツ病、傍中心窩毛細血管拡張症、乳頭血管炎、霜状分枝血管
炎、鎌状赤血球網膜症及び他のヘモグロビン異常症、網膜色素線条症、ならびに家族性滲
出性硝子体網膜症を含む)であるか、または眼球疾患は、外傷または手術に起因する(交
感性眼炎、ぶどう膜炎網膜疾患、網膜剥離、外傷、光力学的レーザー治療、光凝固、手術
中の低灌流、放射線網膜症、または骨髄移植網膜症を含む)。
代替的な実施形態において、本発明のヒドロゲル及びチロシンキナーゼ阻害剤を含む持
続放出性生分解性眼内インプラントは、腫瘍に関連する眼球状態の治療に適用することが
できる。このような状態としては、例えば、腫瘍に関連する網膜疾患、固形腫瘍、腫瘍転
移、良性腫瘍(例えば、血管腫、神経線維腫、トラコーマ、及び化膿性肉芽腫)、RPE
の先天性肥大、後部ぶどう膜黒色腫、脈絡膜血管腫、脈絡膜骨腫、脈絡膜転移、網膜及び
網膜色素上皮の複合過誤腫、網膜芽細胞腫、眼底の血管増殖性腫瘍、網膜星細胞腫、また
は眼内リンパ系腫瘍が挙げられる。
概して、本発明の眼内インプラントは、血管漏出を伴う任意の眼科疾患の治療にも適用
することができる。
ある特定の実施形態において、眼球疾患は、血管新生型加齢黄斑変性(AMD)、糖尿
病性黄斑浮腫(DME)、及び網膜静脈閉塞症(RVO)からなるリストより選択される
疾患である。特定の実施形態において、眼球疾患は血管新生型加齢黄斑変性である。
いくつかの実施形態において、当該治療は、中心領域網膜厚が上昇している患者におい
て、光干渉断層法による測定における中心領域網膜厚(CSFT)を低減するのに有効で
ある。この文脈内での上昇とは、特定の眼球疾患を患っていない他の個体と比較したとき
に、その患者のCSFTがより高いことを意味する。CSFTの上昇は、網膜下液または
網膜内液などの網膜液によって引き起こされ得る。患者におけるCSFTの低減は、治療
開始前、すなわち本発明のインプラントの投与前にその患者において測定したベースライ
ンCSFTを基準に判断することができる。本発明のインプラントが、患者のコホートに
おいて、CSFTを低減し、低減されたCSFTを長期間にわたって維持する、または実
質的に維持する能力は、実施例6.3及び6.4で実証されている。他の実施形態におい
て、本発明に従うインプラントの投与を含む本発明に従う治療により、血管新生を伴う眼
球疾患によってCSFTが上昇している患者のCSFTは、ある特定の所与のレベルで本
質的に維持されるか、または患者におけるCSFTの臨床的に有意な増加が防止され、そ
の一方で網膜下液または網膜内液は大幅に増加しない(すなわち、本質的に維持されると
いうことでもある)。
特定の実施形態において、CSFTは、本発明のインプラントの投与後、患者において
低減され、少なくとも3か月、少なくとも4.5か月、少なくとも6か月、少なくとも9
か月、少なくとも11か月、少なくとも12か月、少なくとも13か月、少なくとも14
か月、またはそれ以上の期間にわたり、低減されたレベルで維持される。非常に特定の実
施形態において、CSFTは、インプラント投与前のその患者のベースラインCSFTを
基準に、インプラント投与後少なくとも6か月間、または少なくとも9か月間、または少
なくとも12か月間低減される。他の特定の実施形態において、網膜液量の低減及び/ま
たはCSFTの低減は、レスキュー薬(例えば、抗VEGF剤の注射)を投与する必要な
しの、または治療期間中にレスキュー薬の投与が低頻度(例えば、1、2、または3回)
にとどまる、本発明のインプラントを投与した後、少なくとも3か月、少なくとも4.5
か月、少なくとも6か月、少なくとも9か月、少なくとも11か月、少なくとも12か月
、少なくとも13か月、少なくとも14か月、またはそれ以上の治療期間にわたり、患者
において維持される。したがって、この実施形態において、本発明に従うインプラントに
よる治療期間中、治療を受ける患者は、いかなるレスキュー薬も必要としないことがあり
、または治療期間中にレスキュー薬を投与する必要が低頻度(例えば、1、2、または3
回)にとどまる。
ある特定の実施形態において、レスキュー薬は、抗VEGF剤(例えば、アフリベルセ
プトまたはベバシズマブ)であり、これは、懸濁液または溶液の形態で硝子体内注射によ
って投与される。ある特定の具体的な実施形態において、レスキュー薬は、アフリベルセ
プトの1回用量(2mg)であり、硝子体内注射によって投与される。本明細書の定義に
従い、本明細書で開示する本発明の別の実施形態に従ってインプラントとともに抗VEG
F剤を同時発生的(すなわち、計画的に)投与することは、「レスキュー薬」に該当しな
い。さらに特定の実施形態において、(本発明に従うインプラントの投与によって低減し
た)体液及び/またはCSFTのレベルが、レスキュー薬の投与なしで(または低頻度の
レスキュー薬の投与のみで)維持される、または本質的に維持される治療期間は、インプ
ラントの投与後約6か月~約9か月間である。ある特定の実施形態において、本発明に従
うインプラントで治療される患者は、治療期間中にステロイド(例えば、デキサメタゾン
またはプレドニゾロンの滴下)の併用投与を必要としない。
別の実施形態において、本発明に従うインプラントの投与を含む本発明に従う治療によ
り、血管新生によってCSFTが上昇している患者のCSFTは、低減するか、本質的に
維持されるか、またはCSFTの臨床的に有意な上昇が防止され、その一方で患者の視力
(例えば、最高矯正視力(本明細書では「BCVA」とも称される)によって表される視
力)は低下しないか、または有意に低下しない。ある特定の実施形態において、本発明に
従うインプラントの投与を含む本発明に従う治療により、(例えば、BCVAによって表
される)患者の視力(血管新生を伴う眼球疾患によって患者の視力が低下している場合)
は、少なくとも3か月、少なくとも6か月、少なくとも9か月、少なくとも11か月、少
なくとも12か月、少なくとも13か月、または少なくとも14か月の治療期間中に改善
することができる。
したがって、ある特定の実施形態において、本発明は、視力が(例えば、血管新生を伴
う眼球疾患によって生じた網膜液のために)低下している患者の視力を改善する方法を提
供し、当該方法は、本発明に従うインプラントを、例えば硝子体内注射により、患者に投
与することを含む。患者の視力の改善は、例えばBCVAによって評価することができる
。視力の改善は、患者のBCVAの増加、例えば、ETDRS文字数が少なくとも10文
字、または少なくとも15文字、または少なくとも20文字増加することによって明示さ
れる。
ある特定の実施形態において、治療期間中に1回投与されるTKI(例えば、アキシチ
ニブ)の片眼当たりの総用量が1つ以上のインプラントに含まれてもよい。ある特定の実
施形態において、治療期間中に1回投与される片眼当たりの用量は、1つのインプラント
(例えば、約600μgまたは約200μgのアキシチニブの用量を含む1つのインプラ
ント)に含まれる。他の実施形態において、治療期間中に1回投与される片眼当たりの総
用量は、例えば2つのインプラントに含まれ、ここで各インプラントは、例えば約200
μgのアキシチニブの用量を含む(この場合、約400μgの総用量となる)。また他の
実施形態において、治療期間中に1回投与される片眼当たりの用量は、例えば3つのイン
プラントに含まれ、ここで各インプラントは、例えば約200μgのアキシチニブの用量
を含む(この場合、約600μgの総用量となる)。本発明の治療方法の特定の実施形態
において、片眼に投与されるアキシチニブの用量は約600μgであり、この用量は1つ
のインプラントに含まれる。
本発明に従うインプラントを、眼球疾患(例えば、網膜疾患(AMDを含む))の治療
の過程で患者の眼内(例えば、硝子体液中)に注射することに関して、概して望ましいの
は、投与(注射)を容易にするとともに、眼球組織を損傷する可能性を低減し、インプラ
ントが所定の位置にある間に患者の視力に影響を及ぼす可能性を低減するため、比較的小
さなインプラント内にTKIの治療有効用量(すなわち、特定の患者のタイプ及び症状の
重症度に照らして適切である用量)を有するインプラントを使用することである。本発明
のインプラントは、好適に高用量のTKI(すなわち、特定の患者の必要性に合わせて調
整された治療有効用量)の利点を、比較的小さなインプラントサイズの利点と有利に組み
合わせている。
ある特定の実施形態において、インプラントは、本明細書で開示するようなインプラン
トが予め装填された針に接続されている本発明に従う注射デバイスによって投与してもよ
く、または本明細書に開示されるようなインプラントが予め装填されている針に接続する
のに適した別の注射デバイス(例えば、(改変)Hamiltonシリンジ)によって投
与してもよい。他の実施形態において、US8,808,225(参照により本明細書に
援用する)で開示されているように、中空マイクロニードルが脈絡膜上投与に使用するこ
とができる。
2つ以上のインプラントが投与される実施形態において、インプラントは概して、本明
細書の上記で開示したように同時発生的に投与される。同時発生的に投与されるインプラ
ントは、同じでも異なってもよい。同じセッション中の投与が不可能な場合、例えば、投
与の複雑さや患者に関連する理由のために、2つ以上の異なるセッション中の逐次投与(
例えば、7日間隔で2つのインプラントを投与)を代替的に適用してもよい。これは、本
発明の文脈では依然として「同時発生的」投与とみなすことができる。
ある特定の実施形態において、乾燥インプラントは、注射用の針、例えば、ゲージサイ
ズが22~23の針、例えば、25ゲージもしくは27ゲージの針、またはより小さいゲ
ージの針に装填され、この針によって眼に(例えば、硝子体液に)投与される。1つの実
施形態において、インプラントを眼内に注射するために使用される注射器は、上記で開示
したような本発明の別の態様に従う注射デバイスである。本出願に従う治療用途に適した
200μg及び600μgを含むインプラントをそれぞれ表21.1及び表21.2に例
示的に示す。
インプラントは概して、硝子体内、結膜下、テノン嚢下、脈絡膜上、または前眼房内注
射によって投与することができる。ある特定の実施形態において、インプラントは硝子体
液に投与される。例えば、インプラントは、硝子体液の後部に硝子体内投与される。他の
実施形態において、インプラントは、中空マイクロニードルによって、例えば、US8,
808,225(参照により本明細書に援用する)で開示されているように眼の脈絡膜上
空間への挿入部位で眼の強膜内に投与される。
ある特定の実施形態において、治療期間は少なくとも3か月であるが、少なくとも4.
5か月、少なくとも6か月、少なくとも9か月、少なくとも11か月、または少なくとも
12か月であってもよい。特定の実施形態において、治療期間は、少なくとも6か月、少
なくとも9か月、少なくとも11か月、少なくとも12か月、少なくとも13か月、また
は少なくとも14か月である。ある特定の実施形態において、治療期間はより長くてもよ
い(例えば、最大約15か月)。本発明の1つの実施形態に従う「治療期間」とは、ひと
たび投与された本発明のインプラントのある特定の治療効果が、その期間にわたって維持
、本質的に維持、または部分的に維持されることを意味する。言い換えれば、本明細書に
おいて「治療期間」と称される長期間の間に、CSFTを低減もしくは本質的に維持、ま
たはその臨床的に有意な増加を防止する治療効果を維持するには、ある特定の実施形態で
は(本発明のインプラントの)1回の注射のみが必要とされる。これは、より高頻度の投
与が必要な現在使用されているAMD用抗VEGF治療薬に対する大きな利点であり、し
たがって患者のクオリティーオブライフを改善するものである。もう1つの利点は、治療
期間中のレスキュー薬を投与する必要性及び/または頻度が非常に低いことである。ある
特定の実施形態において、治療期間(例えば、インプラントの投与後約6か月~約9か月
の治療期間)の間、レスキュー薬は不要である。ある特定の他の実施形態において、治療
期間中にレスキュー薬を投与する必要は低頻度(例えば、1、2、または3回)にとどま
る。患者の視力は、例えば、本発明のインプラントを投与した後のBCVAの増加(例え
ば、ETDRS文字数が少なくとも10文字、少なくとも15文字、または少なくとも2
0文字増加)によって証明されるように改善され得る。
1つの特定の実施形態において、本発明は、血管新生型加齢黄斑変性の治療方法を、そ
れを必要とする患者において行う方法を対象とし、当該方法は、患者に、ポリマーネット
ワークを含むヒドロゲル及び約200μgのチロシンキナーゼ阻害剤を含む持続放出性生
分解性眼内インプラントを投与することを含み、片眼当たり1つのインプラントが少なく
とも9か月の治療期間の間に1回投与され、患者は抗VEGF治療の履歴を有する。この
実施形態において、当該治療は、治療期間中に、光干渉断層法による測定における中心領
域網膜厚(CSFT)の低減、または少なくともCSFTの維持をもたらす。この実施形
態において、TKIはさらにアキシチニブとすることができ、アキシチニブは、4a20
kPEG-SAZを8a20kPEG-NHを反応させることによって形成されたポリ
マーネットワークを含むヒドロゲル内に分散され、ここで、インプラントは投与前は乾燥
された状態である。この実施形態において、ヒドロゲルは、形成されたとき及び乾燥され
る前に、約7.5%のポリエチレングリコール(ポリエチレングリコールの重量÷流体の
重量×100に相当)を含む。代替手段として、治療を受ける患者が抗VEGF治療の履
歴を有しなくてもよい(AMD治療ナイーブ)。
別の特定の実施形態において、本発明は、血管新生型加齢黄斑変性の治療を、それを必
要とする患者において行う方法を対象とし、当該方法は、患者に、ポリマーネットワーク
を含むヒドロゲル及び約200μgのチロシンキナーゼ阻害剤を含む持続放出性生分解性
眼内インプラントを投与することを含み、約400μgの総用量を形成する片眼当たり2
つのインプラントが、少なくとも3か月、または少なくとも9か月の治療期間の間に1回
投与され、患者は、抗VEGF治療の履歴を有するか、または抗VEGF治療の履歴を有
しない(AMD治療ナイーブである)。この実施形態において、当該治療は、治療期間中
に、光干渉断層法による測定における中心領域網膜厚(CSFT)の低減(または少なく
ともその維持)をもたらす。この実施形態において、TKIはさらにアキシチニブとする
ことができ、アキシチニブは、4a20kPEG-SAZを8a20kPEG-NH
反応させることによって形成されたポリマーネットワークを含むヒドロゲル内に分散され
、ここで、インプラントは投与前は乾燥された状態である。この実施形態において、ヒド
ロゲルは、形成されたとき及び乾燥される前に、約7.5%のポリエチレングリコール(
ポリエチレングリコールの重量÷流体の重量×100に相当)を含む。
また別の特定の実施形態において、本発明は、血管新生型加齢黄斑変性の治療を、それ
を必要とする患者において行う方法を対象とし、当該方法は、患者に、ポリマーネットワ
ークを含むヒドロゲル及び約200μgのチロシンキナーゼ阻害剤を含む持続放出性生分
解性眼内インプラントを投与することを含み、約600μgの総用量を形成する片眼当た
り3つのインプラントが、少なくとも3か月、または少なくとも9か月の治療期間の間に
1回投与され、患者は、抗VEGF治療の履歴を有するか、または抗VEGF治療の履歴
を有しない(AMD治療ナイーブである)。この実施形態において、当該治療は、治療期
間中に、光干渉断層法による測定における中心領域網膜厚(CSFT)の低減(または少
なくともその維持)をもたらす。この実施形態において、TKIはさらにアキシチニブと
することができ、アキシチニブは、4a20kPEG-SAZを8a20kPEG-NH
2と反応させることによって形成されたポリマーネットワークを含むヒドロゲル内に分散
され、ここで、インプラントは投与前は乾燥された状態である。この実施形態において、
ヒドロゲルは、形成されたとき及び乾燥される前に、約7.5%のポリエチレングリコー
ル(ポリエチレングリコールの重量÷流体の重量×100に相当)を含む。
また他の実施形態において、本発明は、血管新生型加齢黄斑変性の治療を、それを必要
とする患者において行う方法を対象とし、当該方法は、患者に、ポリマーネットワークを
含むヒドロゲル内に分散されているアキシチニブを約480μg~約750μgの範囲内
の量で含む持続放出性生分解性眼内インプラントを投与することを含み、インプラントは
、少なくとも3か月の治療期間の間に1回投与される。これらの実施形態のうちのある特
定のものにおいて、アキシチニブは、約560μg~約660μg、または約600μg
の量でインプラントに含まれる。インプラントの具体的な特性については、アキシチニブ
を約480μg~約750μgの範囲内の量、または約560μg~約660μgの量、
または約600μgの量で含む本発明に従うインプラントを対象とする上記のセクション
に対し行われる。インプラントは、例えば、微細な直径(例えば、25ゲージ)の針によ
り、硝子体液中に投与することができる。上記で定義した治療期間は、少なくとも4.5
か月、または少なくとも6か月、または少なくとも9か月、または少なくとも11か月、
または少なくとも12か月、または少なくとも13か月、または少なくとも14か月、ま
たはさらに長く、例えば最大約15か月とすることができる。特定の実施形態において、
治療期間は、少なくとも6か月、または少なくとも9か月、または少なくとも12か月、
または約6か月~約9か月である。
いくつかの実施形態において、TKIを含む持続放出性生分解性眼内インプラント(複
数可)による治療、または本発明に従うアキシチニブを含む持続放出性生分解性眼内イン
プラント(複数可)による治療と同時発生的に、抗VEGF剤が患者に投与される。抗V
EGF剤は、アフリベルセプト、ベバシズマブ、ペガプタニブ、ラニビズマブ、及びブロ
ルシズマブからなる群より選択することができる。ある特定の実施形態において、抗VE
GF剤はベバシズマブである。特定の実施形態において、抗VEGF剤はアフリベルセプ
トである。ある特定の実施形態において、抗VEGF剤は、硝子体内注射により、持続放
出性生分解性眼内インプラントの投与と(上で定義の通り)同時発生的に、任意選択で同
時に、すなわち、上記で既に詳細に開示したように1セッションで投与される。抗VEG
F剤及び本発明のインプラントの投与が、例えば、投与の合併症または患者に関する理由
のために、同じセッションで不可能な場合、2つ以上の異なるセッションでの連続投与(
例えば、7日間隔で2つのインプラントを投与)を代替的に適用することができる。これ
は、本発明の文脈では依然として「同時発生的」投与とみなすことができる。
他の実施形態において、抗VEGF剤は、本発明のインプラントと組み合わせて、ただ
し同時ではなく(すなわち、同時発生的ではなく)、本発明のインプラントの治療期間中
の早い時点または遅い時点で投与することができる。ある特定の実施形態において、抗V
EGF剤は、インプラントの投与の約1か月以内、約2か月以内、または約3か月以内、
またはそれ以上の月以内に投与することができ、すなわち、インプラントより前または後
に投与することができる。この組み合わされた(及び計画的な)抗VEGF剤の同時投与
は、本明細書で定義するレスキュー薬とは異なる。
本発明のある特定の実施形態において、患者は、AMDに続発する原発性中心窩下(例
えば、中心窩に関係する漏出を伴う活動性中心窩下または中心窩近傍CNV)血管新生(
SFNV)の診断を有する。
本発明のある特定の実施形態において、患者は、中心窩に関係する漏出を伴う血管新生
型AMDに続発する中心窩下血管新生(SFNV)の治療を過去に受けた診断を有する。
このような患者の場合、前治療は抗VEGF剤を用いた治療であった。
いくつかの実施形態において、患者は少なくとも50歳または少なくとも60歳である
。患者は、男性の場合も女性の場合もある。患者は、網膜内液または網膜下液のような網
膜液を有し得る。
いくつかの実施形態において、インプラントを受ける患者は、抗VEGF治療(例えば
、LUCENTIS(登録商標)及び/またはEYLEA(登録商標)による治療)の履
歴を有する。ある特定の実施形態において、インプラントを受ける患者は抗VEGF治療
の履歴を有するが、この抗VEGF治療に応答しなかった。すなわち、患者の疾患状態は
抗VEGF治療によって改善されなかった。患者が、本発明に従うインプラントによる治
療の開始前に抗VEGF治療の履歴を有する実施形態において、本発明のインプラントの
投与は、長期間にわたり(例えば、上記で定義した治療期間にわたり)、事前の抗VEG
F治療の効果を延長することができる。他の実施形態において、インプラントを受ける患
者は、抗VEGF治療の履歴を有しない(抗VEGFナイーブ、AMD治療ナイーブ)。
ある特定の実施形態において、TKI(例えば、アキシチニブ)の全身血漿濃度は、1
ng/ml未満、または0.5ng/ml未満、または0.3ng/ml未満、または0
.1ng/ml未満(または定量限界未満)である。TKIの全身濃度は最小限に抑えら
れているため、薬物間相互作用または全身毒性のリスクも最小限に抑えられる。そのため
、1つの実施形態において、患者が服用する追加の薬剤(複数可)は、有意なリスクをも
たらさない。これは、眼球疾患を頻繁に患い、追加で他の医薬を服用している高齢の患者
には特に有効である。
ひとたび注射されると、本発明のある特定の実施形態の(ヒドロゲル及び薬物を含む)
インプラントは、上記で開示したように、長期間のうちに、例えば、約9~12か月以内
に生分解する。ある特定の実施形態において、ひとたびヒドロゲルが完全に分解されると
、インプラントがあった部位に、溶解していないアキシチニブ粒子が局在化されたままに
なる可能性がある。これらの溶解していない粒子は、ヒドロゲルが分解されたときに、治
療効果(すなわち、血管漏出の阻害)に十分なTKI送達速度をさらに維持することがで
きる。図15は、1例の患者における投与から11か月後までのヒドロゲルの吸収と、イ
ンプラントがあった位置に残存するアキシチニブ粒子とを例示的に提示している。ただし
、ある特定の実施形態では、ヒドロゲルが完全に分解する前に全量のTKIが溶解する。
ある特定の実施形態において、軽度または中等度の有害事象(例えば、眼球の有害事象
)のみが治療期間にわたって観察される。ある特定の実施形態において、重篤な眼球有害
事象は観察されず、治療に関連する重篤な眼球有害事象も観察されない。表23及び表2
5は、実施例6.4で(利用可能な範囲で)結果が提示されている臨床試験における、そ
れぞれコホート1及び2、コホート3a及び3bの対象の有害事象の発生について示して
いる。
ある特定の実施形態において、本発明はさらに、血管新生を伴う眼球疾患によって中心
領域網膜厚が高値の患者において、光干渉断層法による測定における中心領域網膜厚の臨
床的に有意な増加を低減、本質的に維持または防止する方法を対象とし、当該方法は、患
者に、本明細書で開示する本発明のチロシンキナーゼ阻害剤を含む持続放出性生分解性眼
内インプラントを投与することを含む。ある特定の実施形態において、血管新生を伴う眼
球疾患は、血管新生型加齢黄斑変性である。他の実施形態において、血管新生を伴う眼球
疾患(例えば、血管新生型加齢黄斑変性)によって中心領域網膜厚が高値の患者に投与後
、少なくとも3か月、少なくとも4.5か月、少なくとも6か月、少なくとも9か月、少
なくとも11か月、少なくとも12か月、少なくとも13か月、もしくは少なくとも14
か月、またはそれ以上(例えば、少なくとも15か月)の期間の間、中心領域網膜厚が低
減するか、本質的に維持されるか、または中心領域網膜厚の臨床的に有意な増加が防止さ
れる。ある特定の実施形態において、(例えば、BCVAによって表される)患者の視力
は、治療中に実質的に低下しない。ある特定の他の実施形態において、(例えば、BCV
Aによって表される)患者の視力は、改善すらされ得る。したがって、ある特定の実施形
態における本発明は、視力が低下している(例えば、血管新生を伴う眼球疾患によって生
じた網膜液が原因)患者の視力を改善する方法も対象とし、当該方法は、本発明に従うイ
ンプラントを、患者に、例えば硝子体内注射によって投与することを含む。
追加の開示内容
本発明は、上記の開示内容に加えて、本発明は、以下の項目及び項目リストも開示する

第1の項目リスト
1.ヒドロゲルと、約150μg~約1200μgのチロシンキナーゼ阻害剤とを含む、
持続放出性生分解性眼内インプラント。
2.前記チロシンキナーゼ阻害剤がアキシチニブである、項目1に記載の持続放出性生分
解性眼内インプラント。
3.前記チロシンキナーゼ阻害剤を約200μg~約800μgの範囲内の量で含む、請
求項1または2に記載の持続放出性生分解性眼内インプラント。
4.前記チロシンキナーゼ阻害剤を約160μg~約250μgの範囲内の量で含む、項
目1または2に記載の持続放出性生分解性眼内インプラント。
5.前記チロシンキナーゼ阻害剤を約180μg~約220μgの範囲内の量で含む、請
求項4に記載の持続放出性生分解性眼内インプラント。
6.前記チロシンキナーゼ阻害剤を約200μgの量で含む、項目5に記載の持続放出性
生分解性眼内インプラント。
7.前記チロシンキナーゼ阻害剤を約320μg~約500μgの範囲内の量で含む、請
求項1または2に記載の持続放出性生分解性眼内インプラント。
8.前記チロシンキナーゼ阻害剤を約360μg~約440μgの範囲内の量で含む、項
目7に記載の持続放出性生分解性眼内インプラント。
9.前記チロシンキナーゼ阻害剤を約400μgの量で含む、請求項8に記載の持続放出
性生分解性眼内インプラント。
10.前記チロシンキナーゼ阻害剤を約480μg~約750μgの範囲内の量で含む、
項目1または2に記載の持続放出性生分解性眼内インプラント。
11.前記チロシンキナーゼ阻害剤を約540μg~約660μgの量で含む、請求項1
0に記載の持続放出性生分解性眼内インプラント。
12.前記チロシンキナーゼ阻害剤を約600μgの量で含む、項目11に記載の持続放
出性生分解性眼内インプラント。
13.前記チロシンキナーゼ阻害剤を約640μg~約1000μgの範囲内の量で含む
、項目1または2に記載の持続放出性生分解性眼内インプラント。
14.前記チロシンキナーゼ阻害剤を約720μg~約880μgの量で含む、項目13
に記載の持続放出性生分解性眼内インプラント。
15.前記チロシンキナーゼ阻害剤を約800μgの量で含む、項目14に記載の持続放
出性生分解性眼内インプラント。
16.前記インプラントが後眼部への投与に用いられる、先行項目のいずれかに記載の持
続放出性生分解性眼内インプラント。
17.前記投与が硝子体液中に行われる、項目16に記載の持続放出性生分解性眼内イン
プラント。
18.前記チロシンキナーゼ阻害剤の粒子がヒドロゲル内に分散されている、先行項目の
いずれかに記載の持続放出性生分解性眼内インプラント。
19.前記チロシンキナーゼ阻害剤の粒子が微粉化粒子である、項目18に記載の持続放
出性生分解性眼内インプラント。
20.前記インプラントが、投与前は乾燥された状態であり、ひとたび眼内に投与される
と水和状態になる、先行項目のいずれかに記載の持続放出性生分解性眼内インプラント。
21.前記ヒドロゲルが、ポリエチレングリコール、ポリエチレンオキシド、ポリプロピ
レンオキシド、ポリビニルアルコール、ポリ(ビニルピロリジノン)、ポリ乳酸、ポリ乳
酸-co-グリコール酸、これらのいずれかのランダムもしくはブロックコポリマーまた
は組合せまたは混合物の1つ以上の単位、あるいはポリアミノ酸、グリコサミノグリカン
、多糖、もしくはタンパク質の1つ以上の単位を含むポリマーネットワークを含む、先行
項目のいずれかに記載の持続放出性生分解性眼内インプラント。
22.前記ヒドロゲルが、同一または異なる架橋されたポリマー単位を含むポリマーネッ
トワークを含む、項目21に記載の持続放出性生分解性眼内インプラント。
23.前記架橋されたポリマー単位が、1つ以上の架橋されたポリエチレングリコール単
位である、項目22に記載の持続放出性生分解性眼内インプラント。
24.前記ポリマーネットワークが、約2,000~約100,000ダルトンの範囲内
の平均分子量を有するポリエチレングリコール単位を含む、項目21~23のいずれかに
記載の持続放出性生分解性眼内インプラント。
25.前記ポリエチレングリコール単位が、約10,000~約60,000ダルトンの
範囲内の平均分子量を有する、項目24に記載の持続放出性生分解性眼内インプラント。
26.前記ポリエチレングリコール単位が、約20,000~約40,000ダルトンの
範囲内の平均分子量を有する、項目25に記載の持続放出性生分解性眼内インプラント。
27.前記ポリエチレングリコール単位が、約20,000ダルトンの平均分子量を有す
る、項目26に記載の持続放出性生分解性眼内インプラント。
28.前記ポリマーネットワークが、1つ以上の架橋されたマルチアームポリマー単位を
含む、項目21~27のいずれかに記載の持続放出性生分解性眼内インプラント。
29.前記マルチアームポリマー単位が、1つ以上の2~10アームポリエチレングリコ
ール単位を含む、項目28に記載の持続放出性生分解性眼内インプラント。
30.前記マルチアームポリマー単位が、1つ以上の4~8アームポリエチレングリコー
ル単位を含む、項目29に記載の持続放出性生分解性眼内インプラント。
31.前記マルチアームポリマー単位が、1つ以上の4アームポリエチレングリコール単
位を含む、項目30に記載の持続放出性生分解性眼内インプラント。
32.前記ポリマーネットワークが、4アーム及び8アームポリエチレングリコール単位
をいずれも含む、項目21~31のいずれかに記載の持続放出性生分解性眼内インプラン
ト。
33.前記ポリマーネットワークが、求電子基含有マルチアームポリマー前駆体を求核基
含有マルチアームポリマー前駆体と反応させることによって形成される、項目21~32
のいずれかに記載の持続放出性生分解性眼内インプラント。
34.前記求核基がアミン基である、項目21~33のいずれかに記載の持続放出性生分
解性眼内インプラント。
35.前記求電子基が活性化エステル基である、項目21~34のいずれかに記載の持続
放出性生分解性眼内インプラント。
36.前記求電子基がN-ヒドロキシスクシンイミジル(NHS)基である、項目35に
記載の持続放出性生分解性眼内インプラント。
37.前記求電子基がスクシンイミジルアゼレート(SAZ)基である、項目36に記載
の持続放出性生分解性眼内インプラント。
38.前記4アームポリエチレングリコール単位が4a20kPEG単位であり、前記8
アームポリエチレングリコール単位が8a20kPEG単位である、項目32~37のい
ずれかに記載の持続放出性生分解性眼内インプラント。
39.前記ポリマーネットワークが、4a20kPEG-SAZ及び8a20kPEG-
NHを約2:1以下の重量比で反応させることによって得られる、項目38に記載の持
続放出性生分解性眼内インプラント。
40.前記インプラントが、乾燥された状態で、約25重量%~約75重量%のチロシン
キナーゼ阻害剤及び約20重量%~約60重量%のポリマー単位を含む、項目1~39の
いずれかに記載の持続放出性生分解性眼内インプラント。
41.前記インプラントが、乾燥された状態で、約35重量%~約65重量%のチロシン
キナーゼ阻害剤及び約25重量%~約50重量%のポリマー単位を含む、項目40に記載
の持続放出性生分解性眼内インプラント。
42.前記インプラントが、乾燥された状態で、約45重量%~約55重量%のチロシン
キナーゼ阻害剤及び約37重量%~約47重量%のポリマー単位を含む、項目41に記載
の持続放出性生分解性眼内インプラント。
43.前記インプラントが1つ以上のリン酸塩、ホウ酸塩、または炭酸塩(複数可)を含
む、先行項目のいずれかに記載の持続放出性生分解性眼内インプラント。
44.前記インプラントが、前記ヒドロゲルの調製中に使用されるリン酸緩衝液から生じ
るリン酸塩を含む、項目43に記載の持続放出性生分解性眼内インプラント。
45.前記ヒドロゲルが、湿潤状態で、約3%~約20%のポリエチレングリコール(ポ
リエチレングリコール重量÷流体重量×100に相当)を含む、先行項目のいずれかに記
載の持続放出性生分解性眼内インプラント。
46.前記ヒドロゲルが、約7.5%~約15%のポリエチレングリコール(ポリエチレ
ングリコール重量÷流体重量×100に相当)を含む、項目45に記載の持続放出性生分
解性眼内インプラント。
47.前記インプラントが、乾燥された状態で、約1重量%以下の水を含む、先行項目の
いずれかに記載の持続放出性生分解性眼内インプラント。
48.前記インプラントが、本質的に円筒形状または十字形などの別の形状を有する、先
行項目のいずれかに記載の持続放出性生分解性眼内インプラント。
49.前記インプラントが繊維の形態をとる、先行項目のいずれかに記載の持続放出性生
分解性眼内インプラント。
50.前記インプラントが針によって眼に投与される、先行項目のいずれかに記載の持続
放出性生分解性眼内インプラント。
51.前記針が25ゲージまたは27ゲージの針である、項目50に記載の持続放出性生
分解性眼内インプラント。
52.眼内でin vivoでまたはin vitroで水和すると、前記インプラント
の直径が増加するか、または前記インプラントの直径が増加しそのインプラントの長さが
短くなる、先行項目のいずれかに記載の持続放出性生分解性眼内インプラント。
53.水和が、37℃、pH7.2のリン酸緩衝食塩水中で24時間後にin vitr
oで測定される、項目52に記載の持続放出性生分解性眼内インプラント。
54.前記インプラントが、投与後約2~約15か月以内に前記硝子体液中で生分解する
、項目17~53のいずれかに記載の持続放出性生分解性眼内インプラント。
55.前記インプラントが、投与後約4~約13か月以内に前記硝子体液中で生分解する
、項目54に記載の持続放出性生分解性眼内インプラント。
56.前記インプラントが、投与後約9~約12か月以内に前記硝子体液中で生分解する
、項目55に記載の持続放出性生分解性眼内インプラント。
57.前記硝子体液に投与された後の前記インプラントが、アキシチニブの治療有効量を
、投与後少なくとも約3か月、少なくとも約6か月、少なくとも約9か月、少なくとも約
10か月、少なくとも約11か月、少なくとも約12か月、少なくとも約13か月、また
は少なくとも約14か月の期間にわたって放出する、項目2~56のいずれかに記載の持
続放出性生分解性眼内インプラント。
58.前記硝子体液に投与された後の前記インプラントが、アキシチニブの治療有効量を
少なくとも約6か月の期間にわたって放出する、項目57に記載の持続放出性生分解性眼
内インプラント。
59.前記硝子体液に投与された後の前記インプラントが、アキシチニブの治療有効量を
少なくとも約9か月の期間にわたって放出する、項目57に記載の持続放出性生分解性眼
内インプラント。
60.アキシチニブが、投与後の前記インプラントから約0.1μg/日~約10μg/
日の平均速度で放出される、項目17~59のいずれかに記載の持続放出性生分解性眼内
インプラント。
61.アキシチニブが、前記インプラントから約0.5μg/日~約7μg/日の平均速
度で放出される、項目60に記載の持続放出性生分解性眼内インプラント。
62.アキシチニブが、前記インプラントから約1μg/日~約5μg/日の平均速度で
放出される、項目61に記載の持続放出性生分解性眼内インプラント。
63.前記インプラントが、前記インプラントに含まれるチロシンキナーゼ阻害剤粒子の
完全な可溶化の前に前記硝子体液中で生分解する、項目17~62のいずれかに記載の持
続放出性生分解性眼内インプラント。
64.前記インプラントに含まれる前記チロシンキナーゼ阻害剤の全量が、前記インプラ
ントが前記硝子体液中で完全に分解する前に放出される、項目17~63のいずれかに記
載の持続放出性生分解性眼内インプラント。
65.前記インプラントが、ヒドロゲル前駆体及びチロシンキナーゼ阻害剤を含む混合物
を調製し、前記混合物をチューブに充填し、前記ヒドロゲルを前記チューブ内でゲル化さ
せて繊維として成形されたヒドロゲルを得、前記ヒドロゲル繊維を延伸することにより取
得可能である、先行項目のいずれかに記載の持続放出性生分解性眼内インプラント。
66.前記繊維が、乾燥前または乾燥後に、延伸されている及び/または撚られている、
項目65に記載の持続放出性生分解性眼内インプラント。
67.前記繊維が、約1.0~約4.5の延伸係数で長手方向に延伸されている、項目6
6に記載の持続放出性生分解性眼内インプラント。
68.ヒドロゲル内に分散されているアキシチニブを160μg~約250μg、または
約180μg~約220μg、または約200μgの量で含む持続放出性生分解性眼内イ
ンプラントであって、前記ヒドロゲルが、ポリエチレングリコール単位を含むポリマーネ
ットワークを含み、前記インプラントが、投与前は乾燥された状態である、前記持続放出
性生分解性眼内インプラント。
69.前記ポリマーネットワークが、4a20kPEG-SAZを8a20kPEG-N
と反応させることによって形成される、項目68に記載の持続放出性生分解性眼内イ
ンプラント。
70.前記ヒドロゲルが、形成されたとき及び乾燥される前に、7.5%のポリエチレン
グリコール(ポリエチレングリコール重量÷流体重量×100に相当)を含む、項目69
に記載の持続放出性生分解性眼内インプラント。
71.前記インプラントが、乾燥された状態で、約45重量%~約55重量%のアキシチ
ニブ及び約37重量%~約47重量%のポリエチレングリコール単位を含む、項目68~
70のいずれかに記載の持続放出性生分解性眼内インプラント。
72.前記インプラントが、乾燥された状態で、約1重量%以下の水を含む、項目68~
71のいずれかに記載の持続放出性生分解性眼内インプラント。
73.前記ポリマーネットワークが、4a20kPEG-SAZを8a20kPEG-N
と約2:1以下の重量比で反応させることによって形成される、項目68~72のい
ずれかに記載の持続放出性生分解性眼内インプラント。
74.前記インプラントが、37℃のリン酸緩衝食塩水中で30日の期間の間、in v
itroで1日当たり約0.01μg~約0.15μgのアキシチニブを放出する、項目
68~73のいずれかに記載の持続放出性生分解性眼内インプラント。
75.前記インプラントが、37℃の25:75エタノール/水混合液(v/v)中にお
いて、3日で前記アキシチニブの約35%~約45%、7日で前記アキシチニブの約65
%~約75%、12~13日で前記アキシチニブの約90%~約100%をin vit
roで放出する、項目68~74のいずれかに記載の持続放出性生分解性眼内インプラン
ト。
76.前記インプラントが、37℃、pH7.2でオクタノール上層を伴うリン酸緩衝食
塩水中で、2か月で前記アキシチニブの約25%~約35%、3か月で前記アキシチニブ
の約47%~約57%、5か月で前記アキシチニブの約70%~約80%、7か月で前記
アキシチニブの約90%~100%をin vitroで放出する、項目68~75のい
ずれかに記載の持続放出性生分解性眼内インプラント。
77.前記インプラントが、その乾燥された状態で、約15mm~約16.5mmの平均
長さ及び約0.20mm~約0.30mmの平均直径を有する繊維の形態をとる、項目6
8~76のいずれかに記載の持続放出性生分解性眼内インプラント。
78.眼内でin vivoでまたはin vitroで水和すると長さが減少し直径が
増加し、in vitroでの水和が、37℃、pH7.2のリン酸緩衝食塩水中で24
時間後に測定される、項目77に記載の持続放出性生分解性眼内インプラント。
79.前記インプラントが、その水和状態で約6.5~約8mmの平均長さ及び約0.7
0~約0.80mmの平均直径を有する、項目77または78に記載の持続放出性生分解
性眼内インプラント。
80.前記インプラントが、ヒドロゲル前駆体及びアキシチニブを含む混合物を調製し、
前記混合物をチューブに充填し、前記ヒドロゲルを前記チューブ内でゲル化させて繊維と
して成形されたヒドロゲルを得、前記ヒドロゲル繊維を延伸することにより取得可能であ
る、項目68~79のいずれかに記載の持続放出性生分解性眼内インプラント。
81.前記繊維が、乾燥後に約2~約5の係数で乾式延伸される、項目80に記載の持続
放出性生分解性眼内インプラント。
82.前記繊維が、乾燥後に約3~約4.5の係数で乾式延伸される、項目81に記載の
持続放出性生分解性眼内インプラント。
83.前記インプラントが、乾燥された状態で、硝子体液中への注射のために、25ゲー
ジ針または27ゲージ針などの針に装填される、項目68~82のいずれかに記載の持続
放出性生分解性眼内インプラント。
84.ヒドロゲル内に分散されたアキシチニブを約480μg~約750μgの範囲内の
量で含む持続放出性生分解性眼内インプラントであって、前記ヒドロゲルがポリマーネッ
トワークを含む、前記持続放出性生分解性眼内インプラント。
85.前記ポリマーネットワークが、架橋されたポリエチレングリコール単位を含む、項
目84に記載の持続放出性生分解性眼内インプラント。
86.前記アキシチニブが、約540μg~約660μgの範囲内の量で含まれる、項目
85に記載の持続放出性生分解性眼内インプラント。
87.前記アキシチニブが、約600μgの量で含まれる、項目86に記載の持続放出性
生分解性眼内インプラント。
88.前記ポリエチレングリコール単位が、約10,000ダルトン~約60,000ダ
ルトンの範囲内の平均分子量を有する4アーム及び/または8アームポリエチレングリコ
ール単位を含む、項目84~87のいずれかに記載の持続放出性生分解性眼内インプラン
ト。
89.前記ポリエチレングリコール単位が4a20kPEG単位を含む、項目88に記載
の持続放出性生分解性眼内インプラント。
90.前記ポリマーネットワークが、4a20kPEG-SAZを8a20kPEG-N
と反応させることによって形成される、項目89に記載の持続放出性生分解性眼内イ
ンプラント。
91.4a20kPEG-SAZ対8a20kPEG-NHの重量比が約2:1以下で
ある、項目90に記載の持続放出性生分解性眼内インプラント。
92.前記インプラントが、乾燥された状態で、約45重量%~約55重量%のアキシチ
ニブ及び約37重量%~約47重量%のポリエチレングリコール単位を含む、項目84~
91のいずれかに記載の持続放出性生分解性眼内インプラント。
93.前記インプラントが、乾燥された状態で、約1重量%以下の水を含む、項目84~
92のいずれかに記載の持続放出性生分解性眼内インプラント。
94.前記インプラントが、その乾燥された状態で、約7mm~約12mmの平均長さ及
び約0.25mm~約0.50mmの平均直径を有する繊維の形態をとる、項目84~9
3のいずれかに記載の持続放出性生分解性眼内インプラント。
95.前記インプラントが、その乾燥された状態で、約8mm~約11mmの平均長さ及
び約0.3mm~約0.4mmの平均直径を有する繊維の形態をとる、項目94に記載の
持続放出性生分解性眼内インプラント。
96.インプラントが硝子体液への投与用である、項目84~95のいずれかに記載の持
続放出性生分解性眼内インプラント。
97.眼内でin vivoでまたはin vitroで水和すると直径が増加し、in
vitroでの水和が、37℃、pH7.2のリン酸緩衝食塩水中で24時間後に測定
される、項目94~96に記載の持続放出性生分解性眼内インプラント。
98.前記インプラントが、その水和状態で約9mm~約12mmの平均長さ及び約0.
5mm~約0.8mmの平均直径を有する、項目97に記載の持続放出性生分解性眼内イ
ンプラント。
99.前記インプラントが、その水和状態で約9.5mm~約11.5mmの平均長さ及
び約0.65mm~約0.75mmの平均直径を有するか、またはその水和状態で約10
mm以下もしくは約9mm以下の平均長さを有する、項目98に記載の持続放出性生分解
性眼内インプラント。
100.前記インプラントが約600μgのアキシチニブを含み、37℃のリン酸緩衝食
塩水中で30日の期間の間、in vitroで1日当たり約0.3μg~約0.5μg
のアキシチニブを放出する、項目84~99のいずれかに記載の持続放出性生分解性眼内
インプラント。
101.前記インプラントが、37℃の25:75エタノール/水混合液(v/v)中に
おいて、2日で前記アキシチニブの約40%~約60%、4日で前記アキシチニブの約6
5%~約85%、6日で前記アキシチニブの約75%~約90%をin vitroで放
出する、項目84~100のいずれか1つに記載の持続放出性生分解性眼内インプラント

102.前記インプラントが、37℃の25:75エタノール/水混合液(v/v)中に
おいて、2日で前記アキシチニブの約45%~約55%、4日で前記アキシチニブの約7
0%~約80%、6日で前記アキシチニブの約80%~約90%をin vitroで放
出する、項目101に記載の持続放出性生分解性眼内インプラント。
103.前記インプラントが、ヒドロゲル前駆体及びアキシチニブを含む混合物を調製し
、前記混合物をチューブに充填し、前記ヒドロゲルを前記チューブ内でゲル化させて繊維
として成形されたヒドロゲルを得、前記ヒドロゲル繊維を延伸することにより取得可能で
ある、項目84~102のいずれかに記載の持続放出性生分解性眼内インプラント。
104.前記繊維が、乾燥前に約0.5~約5の係数で湿式延伸される、項目103に記
載の持続放出性生分解性眼内インプラント。
105.前記繊維が、乾燥前に約1~約4の係数で湿式延伸される、項目104に記載の
持続放出性生分解性眼内インプラント。
106.前記繊維が、乾燥前に約1.5~約3.5の係数で湿式延伸される、項目105
に記載の持続放出性生分解性眼内インプラント。
107.前記繊維が、乾燥前に約1.7~約3の係数で湿式延伸される、項目106に記
載の持続放出性生分解性眼内インプラント。
108.前記インプラントが、乾燥された状態で、硝子体液中への注射用の針に装填され
る、項目84~107のいずれかに記載の持続放出性生分解性眼内インプラント。
109.前記インプラントが、乾燥された状態で、25ゲージまたは27ゲージの針に装
填される、項目108に記載の持続放出性生分解性眼内インプラント。
110.前記ヒドロゲルが、室温以下の乾燥状態では半結晶性であり、湿潤状態では非結
晶性であるポリマーネットワークを含む、項目1~109のいずれかに記載の持続放出性
生分解性眼内インプラント。
111.前記インプラントが、製造中に湿式または乾式延伸を受け、延伸された形態の前
記インプラントが、室温以下で乾燥状態にあるときに寸法的に安定性である、項目1~1
10のいずれかに記載の持続放出性生分解性眼内インプラント。
112.眼球疾患の治療を、それを必要とする患者において行う方法であって、ヒドロゲ
ル及び先行項目のいずれかに記載のチロシンキナーゼ阻害剤を含む持続放出性生分解性眼
内インプラントを前記患者に投与することを含み、少なくとも3か月の治療期間の間に1
回投与される片眼当たりの用量が、約150μg~約1200μgの前記チロシンキナー
ゼ阻害剤である、前記方法。
113.前記チロシンキナーゼ阻害剤がアキシチニブである、項目112に記載の方法。
114.前記治療期間の間に1回投与される片眼当たりの前記用量が、約200μg~約
800μgの範囲内である、項目112または113に記載の方法。
115.前記用量が、約160μg~約250μg、または約180μg~約220μg
の範囲内である、項目112または113に記載の方法。
116.前記用量が約200μgである、項目115に記載の方法。
117.前記用量が、約320μg~約500μg、または約360μg~約440μg
の範囲内である、項目112または113に記載の方法。
118.前記用量が約400μgである、項目117に記載の方法。
119.前記用量が、約480μg~約750μg、または約540μg~約660μg
の範囲内である、項目112または113に記載の方法。
120.前記用量が約600μgである、項目119に記載の方法。
121.前記用量が、約640μg~約1000μg、または約720μg~約880μ
gの範囲内である、項目112または113に記載の方法。
122.前記用量が約800μgである、項目121に記載の方法。
123.前記眼球疾患が血管新生を伴う、項目112~122のいずれかに記載の方法。
124.前記眼球疾患が、1つ以上の受容体チロシンキナーゼ(RTK)、具体的にはV
EGFR-1、VEGFR-2、VEGFR-3、PDGFR-α/β、及び/またはc
-Kitによって媒介される、項目112~123のいずれかに記載の方法。
125.前記眼球疾患が、脈絡膜血管新生、糖尿病性網膜症、糖尿病性黄斑浮腫、網膜静
脈閉塞症、急性黄斑神経網膜症、中心性漿液性網脈絡膜症、及び嚢胞様黄斑浮腫を含む網
膜疾患であって、前記眼球疾患が、急性多発性斑状色素上皮症、ベーチェット病、バード
ショット網脈絡膜症、感染性(梅毒、ライム病、結核、トキソプラズマ症)、中間部ぶど
う膜炎(毛様体扁平部炎)、多巣性脈絡膜炎、多発消失性白点症候群(MEWDS)、眼
サルコイドーシス、後部強膜炎、蛇行性脈絡膜炎、網膜下線維症、ぶどう膜炎症候群、も
しくはフォークト・小柳・原田症候群であるか、前記眼球疾患が、血管疾患または滲出性
疾患(コーツ病、傍中心窩毛細血管拡張症、乳頭血管炎、霜状分枝血管炎、鎌状赤血球網
膜症及び他のヘモグロビン異常症、網膜色素線条症、ならびに家族性滲出性硝子体網膜症
を含む)であるか、または前記眼球疾患が、外傷または手術に起因する(交感性眼炎、ぶ
どう膜炎網膜疾患、網膜剥離、外傷、光力学的レーザー治療、光凝固、手術中の低灌流、
放射線網膜症、または骨髄移植網膜症を含む)、前記眼球疾患である、項目112~12
4のいずれかに記載の方法。
126.前記眼球疾患が、血管新生型加齢黄斑変性、糖尿病性黄斑浮腫、または網膜静脈
閉塞症である、項目112~124のいずれかに記載の方法。
127.前記疾患が血管新生型加齢黄斑変性である、項目126に記載の方法。
128.前記治療が、中心領域網膜厚が高値の患者において、光干渉断層法による測定に
おける前記中心領域網膜厚の低減、本質的な維持、または臨床的に有意な増加の防止に有
効である、項目112~127のいずれかに記載の方法。
129.前記治療期間の間に1回投与される片眼当たりの前記用量が、1つのインプラン
ト、または同時発生的に投与される2つ、3つ、もしくはそれ以上のインプラントに含ま
れる、項目112~128のいずれかに記載の方法。
130.前記インプラントが、硝子体液中への注射によって投与される、項目112~1
29のいずれかに記載の方法。
131.前記治療期間が、少なくとも約3か月、少なくとも約4.5か月、少なくとも約
6か月、少なくとも約9か月、少なくとも約11か月、少なくとも約12か月、少なくと
も約13か月、または少なくとも約14か月である、項目112~130のいずれかに記
載の方法。
132.前記治療期間が、少なくとも6か月、少なくとも約9か月、または少なくとも約
12か月である、項目131に記載の方法。
133.前記持続放出性眼内インプラントによる前記治療と同時発生的に、抗VEGF剤
が前記患者に投与される、または抗VEGF剤が、前記インプラントの前記投与から約1
、約2、または約3か月以内に投与される、項目112~132のいずれかに記載の方法

134.前記抗VEGF剤が、アフリベルセプト、ベバシズマブ、ペガプタニブ、ラニビ
ズマブ、及びブロルシズマブからなる群より選択される、項目133に記載の方法。
135.前記抗VEGF剤がベバシズマブである、項目134に記載の方法。
136.前記抗VEGF剤が硝子体内注射によって投与される、項目133~135のい
ずれかに記載の方法。
137.前記インプラントを受ける前記患者が、抗VEGF治療の履歴を有する、項目1
12~136のいずれかに記載の方法。
138.前記インプラントを受ける前記患者が、抗VEGF治療の履歴を有しない(抗V
EGFナイーブである)、項目112~136のいずれかに記載の方法。
139.血管新生型加齢黄斑変性の治療方法を、それを必要とする患者において行う方法
であって、前記患者に、ポリマーネットワークを含むヒドロゲル及び約200μgのチロ
シンキナーゼ阻害剤を含む持続放出性生分解性眼内インプラントを投与することを含み、
片眼当たり1つのインプラントが少なくとも9か月の治療期間の間に1回投与され、前記
患者が抗VEGF治療の履歴を有する、前記方法。
140.血管新生型加齢黄斑変性の治療方法を、それを必要とする患者において行う方法
であって、前記患者に、ポリマーネットワークを含むヒドロゲル及び約200μgのチロ
シンキナーゼ阻害剤を含む持続放出性生分解性眼内インプラントを投与することを含み、
約400μgの総用量を形成する片眼当たり2つのインプラントが少なくとも3か月の治
療期間の間に1回投与され、前記患者が、抗VEGF治療の履歴を有するまたは有しない
、前記方法。
141.前記治療が、前記治療期間中に、光干渉断層法による測定における中心領域網膜
厚さ(CSFT)の低減をもたらす、項目139または140に記載の方法。
142.前記チロシンキナーゼ阻害剤がアキシチニブであり、前記チロシンキナーゼ阻害
剤が、4a20kPEG-SAZを8a20kPEG-NHと反応させることによって
形成されたポリマーネットワークを含む前記ヒドロゲル内に分散され、前記インプラント
が、投与前は乾燥された状態である、項目139~141のいずれか1つに記載の方法。
143.前記ヒドロゲルが、形成されたとき及び乾燥される前に、約7.5%のポリエチ
レングリコール(ポリエチレングリコール重量÷流体重量×100に相当)を含む、項目
142に記載の方法。
144.前記治療期間が少なくとも9か月である、項目140~143のいずれかに記載
の方法。
145.血管新生型加齢黄斑変性の治療を、それを必要とする患者において行う方法であ
って、前記患者に、ポリマーネットワークを含むヒドロゲル内に分散されているアキシチ
ニブを約480μg~約750μgの範囲内の量で含む持続放出性生分解性眼内インプラ
ントを投与することを含み、前記インプラントが、少なくとも3か月の治療期間の間に1
回投与される、前記方法。
146.前記アキシチニブが、約560μg~約660μgの量で前記インプラントに含
まれる、項目145に記載の方法。
147.前記アキシチニブが、約600μgの量で前記インプラントに含まれる、項目1
46に記載の方法。
148.前記インプラントが、項目84~111に定義される通りである、項目145~
147のいずれかに記載の方法。
149.前記インプラントが硝子体液中に投与される、項目145~148のいずれかに
記載の方法。
150.前記治療期間が、少なくとも約3か月、少なくとも約6か月、少なくとも約9か
月、少なくとも約11か月、少なくとも約12か月、少なくとも約13か月、または少な
くとも約14か月である、項目145~149のいずれかに記載の方法。
151.前記インプラントが、25ゲージまたは27ゲージの針による前記硝子体液中へ
の注射によって投与される、項目145~150のいずれかに記載の方法。
152.前記インプラントを受ける前記患者が、抗VEGF治療の履歴を有するか、また
は抗VEGF治療の履歴を有しない(抗VEGFナイーブである)、項目145~151
のいずれかに記載の方法。
153.前記抗VEGF剤が、前記インプラントと同時発生的に前記患者に投与される、
項目145~152のいずれかに記載の方法。
154.前記抗VEGF剤が、アフリベルセプト、ベバシズマブ、ペガプタニブ、ラニビ
ズマブ、及びブロルシズマブからなる群より選択される、項目153に記載の方法。
155.前記抗VEGF剤がベバシズマブである、項目154に記載の方法。
156.前記抗VEGF剤が硝子体内注射によって投与される、項目153~155のい
ずれかに記載の方法。
157.前記持続放出性生分解性眼内インプラントの投与中に有害事象の件数が少ない、
項目112~156のいずれかに記載の方法。
158.前記持続放出性生分解性眼内インプラントの投与中に治療関連の眼球有害事象の
件数が少ない、項目157に記載の方法。
159.項目1~111のいずれかに記載のヒドロゲル及び約150μg~約1200μ
gのチロシンキナーゼ阻害剤を含む持続放出性生分解性眼内インプラントを製造する方法
であって、ヒドロゲルであって、ポリマーネットワーク及び前記ヒドロゲル内に分散され
ているチロシンキナーゼ阻害剤粒子を含む、前記ヒドロゲルを形成するステップと、前記
ヒドロゲルを成形するステップと、前記ヒドロゲルを乾燥するステップとを含む、前記方
法。
160.前記チロシンキナーゼ阻害剤がアキシチニブである、項目159に記載の方法。
161.前記チロシンキナーゼ阻害剤粒子が、前記ヒドロゲル内に微粉化及び/または均
質に分散されている、項目159または160に記載の方法。
162.前記ポリマーネットワークが、緩衝溶液中でマルチアームポリエチレングリコー
ル単位を架橋することによって形成される、項目159~161のいずれかに記載の方法

163.前記ヒドロゲルが、前記チロシンキナーゼ阻害剤の存在下で、緩衝溶液中で求電
子基含有マルチアームポリエチレングリコールと求核基含有マルチアームポリエチレング
リコールと混合し反応させ、前記混合物をゲル化させることによって形成されるポリマー
ネットワークを含む、項目159~162のいずれかに記載の方法。
164.4a20kPEG-SAZを8a20kPEG-NHと約2:1の重量比で反
応させることを含む、項目163に記載の方法。
165.前記方法が、前記ヒドロゲルの所望される最終形状を提供するため、前記混合物
を完全にゲル化する前に鋳型またはチューブに充填するステップと、前記混合物をゲル化
させるステップと、前記ヒドロゲルを乾燥するステップとを含む、項目163または16
4に記載の方法。
166.前記混合物が、ヒドロゲル繊維を調製するために微細直径チューブに充填される
、項目165に記載の方法。
167.前記チューブの内部が円形の幾何学的形状を有する、項目166に記載の方法。
168.前記チューブの内部が円形以外の幾何学的形状を有する、項目166に記載の方
法。
169.前記チューブの内部が十字形の幾何学的形状を有する、項目168に記載の方法

170.前記繊維を延伸すること及び/または前記繊維を撚り合わせることをさらに含む
、項目166~169のいずれかに記載の方法。
171.前記延伸が、前記ヒドロゲルを乾燥する前または後に実施される、項目170に
記載の方法。
172.前記繊維が、約1~約4.5の延伸係数で延伸される、項目171に記載の方法

173.前記インプラントがアキシチニブを約200μgの量で含み、前記延伸が、前記
ヒドロゲルを約2~約5の延伸係数または約3~約4.5の延伸係数で乾燥した後に実施
される、項目171に記載の方法。
174.前記インプラントがアキシチニブを約600μgの量で含み、前記延伸が、前記
ヒドロゲルを乾燥する前の湿潤状態で、約0.5~約5の延伸係数、または約1~約4の
延伸係数、または約1.3~約3.5の延伸係数、または約1.7~約3の延伸係数で実
施される、項目171に記載の方法。
175.前記方法が、前記インプラントを乾燥された状態で針に装填することをさらに含
む、項目159~174のいずれかに記載の方法。
176.前記針が25ゲージまたは27ゲージの針である、項目175に記載の方法。
177.ヒドロゲル繊維に形状記憶を付与する方法であって、前記ヒドロゲル繊維が、前
記ヒドロゲル内に分散された活性薬剤を含み、前記ヒドロゲル繊維を長手方向に延伸する
ことによって形状記憶を付与する、前記方法。
178.活性薬剤が中に分散されているヒドロゲルを含み、眼に投与すると寸法が変化す
る眼内インプラントを製造する方法であって、前記ヒドロゲルの繊維を調製することと、
前記繊維を長手方向に延伸することとを含む、前記方法。
179.前記方法が、前記ヒドロゲルを乾燥するステップを含み、前記繊維が、前記乾燥
の前または後に長手方向に延伸される(湿式または乾式延伸)、項目177または178
に記載の方法。
180.前記繊維が、約0.5~約5の係数、または約1~約4.5の係数、または約3
~約4.5の係数、または約1~約2の係数によって延伸される、項目177~179の
いずれかに記載の方法。
181.前記活性薬剤がチロシンキナーゼ阻害剤(例えば、アキシチニブ)である、項目
177~180のいずれかに記載の方法。
182.前記ヒドロゲルが、架橋されたポリエチレングリコール単位を含むポリマーネッ
トワークを含む、項目177~181のいずれかに記載の方法。
183.前記繊維が、水和時に、前記延伸前に有したそのおよその元の長さ及び/または
元の直径に完全または部分的に戻る、項目177~182のいずれかに記載の方法。
184.前記寸法変化が、直径の増加である、または長さの減少を伴う直径の増加である
、項目177~183のいずれかに記載の方法。
185.キットであって、項目1~111のいずれかに記載の、または項目159~17
6のいずれかに記載の方法に従って製造された、1つ以上の持続放出性生分解性眼内イン
プラント(複数可)と、1つ以上の針(複数可)とを含み、前記1つ以上の針(複数可)
の各々に、1つの持続放出性生分解性眼内インプラントが乾燥された状態で予め装填され
ている、前記キット。
186.前記針(複数可)が25ゲージまたは27ゲージの針(複数可)である、項目1
85に記載のキット。
187.前記キットが、1つ以上の25ゲージまたは27ゲージの針(複数可)を含み、
前記針の各々に、アキシチニブを約180μg~約220μgの範囲内の量で含むインプ
ラントが装填されている、項目185または186に記載のキット。
188.前記インプラントが、アキシチニブを約200μgの量で含む、項目187に記
載のキット。
189.前記キットが、アキシチニブを約540μg~約660μgの範囲内の量で含む
インプラントが装填された1つの25ゲージまたは27ゲージの針を含む、項目185ま
たは186に記載のキット。
190.前記インプラントが、アキシチニブを約600μgの量で含む、項目189に記
載のキット。
191.前記インプラントを患者の眼に注射するための注射デバイスをさらに含む、項目
185~190のいずれかに記載のキット。
192.前記注射デバイスが、インプラントが装填された前記1つ以上の針(複数可)と
別々にキット内に提供される、項目191に記載のキット。
193.前記注射デバイスが、インプラントが装填された針に予め接続されている、項目
191に記載のキット。
194.前記注射デバイスが、注射針から眼内に前記インプラントを配置するためのプッ
シュワイヤーを含む、項目191または192に記載のキット。
195.すぐに注射可能な1回用量の抗VEGF剤をさらに含む、項目185~194の
いずれかに記載のキット。
196.項目1~111のいずれかに記載の持続放出性生分解性眼内インプラントを眼内
に注射するのに適した、注射デバイス。
197.前記注射デバイスを針に接続するための手段を含む、項目196に記載の注射デ
バイス。
198.前記針に前記インプラントが予め装填されている、項目196または197に記
載の注射デバイス。
199.前記注射デバイスが前記針に接続されたときに、前記針から前記眼内に前記イン
プラントを配置するためのプッシュワイヤーを含む、項目196~198のいずれかに記
載の注射デバイス。
200.前記プッシュワイヤーがニチノールまたはステンレス鋼/テフロンで作製されて
いる、項目199に記載の注射デバイス。
201.前記ワイヤーをプランジャーに貼付し、それを2つのスナップフィット注射器本
体部分の間に入れ、前記プランジャーをクリップで固定することによって取得可能な、項
目199または200に記載の注射デバイス。
202.医薬品であって、針に装填された項目1~111のいずれかに記載の持続放出性
生分解性眼内インプラントと、項目196~201のいずれかに記載の注射デバイスとを
含み、前記針が前記注射デバイスに予め接続されている、前記医薬品。
203.項目112~138のいずれかに記載の眼球疾患の治療を必要とする患者におけ
る前記眼球疾患の治療、または項目139~158、210、もしくは211のいずれか
に記載の血管新生型加齢黄斑変性の治療を必要とする患者における前記血管新生型加齢黄
斑変性の治療における使用のための、項目1~111のいずれかに記載のチロシンキナー
ゼ阻害剤を含む持続放出性生分解性眼内インプラント。
204.項目112~138のいずれかに記載の眼球疾患の治療を、それを必要とする患
者において行うための、または項目139~158、210、もしくは211のいずれか
に記載の血管新生型加齢黄斑変性の治療を、それを必要とする患者において行うための医
薬の調製における、項目1~111のいずれかに記載のチロシンキナーゼ阻害剤を含む持
続放出性生分解性眼内インプラントの使用。
205.血管新生を伴う眼球疾患によって中心領域網膜厚が上昇している患者において、
光干渉断層法による測定における中心領域網膜厚の臨床的に有意な増加を低減、本質的に
維持、または防止する方法であって、前記患者に、項目1~111のいずれかに記載のチ
ロシンキナーゼ阻害剤を含む持続放出性生分解性眼内インプラントを投与することを含む
、前記方法。
206.前記眼球疾患が血管新生型加齢黄斑変性である、項目205に記載の方法。
207.前記患者の前記中心領域網膜厚が、前記インプラントの投与前に測定された前記
患者のベースライン中心領域網膜厚に対し、前記インプラントの投与後少なくとも約3か
月、少なくとも約6か月、少なくとも約9か月、少なくとも約11か月、少なくとも約1
2か月、少なくとも約13か月、または少なくとも約14か月の間、低減される、本質的
に維持される、または前記中心領域網膜厚の臨床的に有意な増加が防止される、項目20
5または206に記載の方法。
208.項目205~207、210、または211のいずれかに記載の血管新生を伴う
眼球疾患によって中心領域網膜厚が上昇している患者において、光干渉断層法による測定
における中心領域網膜厚の臨床的に有意な増加を低減、本質的に維持、または防止するこ
とにおける使用のための、項目1~111のいずれかに記載のチロシンキナーゼ阻害剤を
含む持続放出性生分解性眼内インプラント。
209.項目205~207、210、または211のいずれかに記載の血管新生を伴う
眼球疾患によって中心領域網膜厚が上昇している患者において、光干渉断層法による測定
における中心領域網膜厚の臨床的に有意な増加を低減、本質的に維持、または防止するた
めの医薬品の調製における、項目1~111のいずれかに記載のチロシンキナーゼ阻害剤
を含む持続放出性生分解性眼内インプラントの使用。
210.最高矯正視力によって表される前記患者の視力が低下しないか、または改善され
る、項目128~158のいずれかまたは項目205~207のいずれかに記載の方法。
211.前記治療期間中にレスキュー薬が投与される必要がない、または前記治療期間中
にレスキュー薬が投与される必要が低頻度(例えば、1、2、または3回)にとどまる、
項目128~158のいずれか、項目205~207のいずれか、または項目210に記
載の方法。
212.前記治療期間の持続期間が、前記持続放出性生分解性眼内インプラントの投与後
約6か月~約9か月である、項目211に記載の方法。
213.血管新生を伴う眼球疾患によって視力が低下している患者の視力を改善する方法
であって、前記患者に、項目1~111のいずれかに記載のチロシンキナーゼ阻害剤を含
む持続放出性生分解性眼内インプラントを投与することを含む、前記方法。
214.前記眼球疾患が、血管新生型加齢黄斑変性、糖尿病性黄斑浮腫、または網膜静脈
閉塞症である、項目213に記載の方法。
215.前記患者の視力が、網膜液の存在によって低下する、項目213または項目21
4に記載の方法。
216.視力の前記改善が、最高矯正視力の増加によって明らかにされる、項目213~
215のいずれかに記載の方法。
217.前記最高矯正視力が、少なくとも10文字、少なくとも15文字、または少なく
とも20文字のETDRS文字数によって増加する、項目216に記載の方法。
218.項目213~217のいずれかに記載の方法による血管新生を伴う眼球疾患によ
って視力が低下している患者の視力を改善することにおける使用のための、項目1~11
1のいずれかに記載のチロシンキナーゼ阻害剤を含む持続放出性生分解性眼内インプラン
ト。
219.項目213~217のいずれかに記載の方法による、血管新生を伴う眼球疾患に
よって視力が低下した患者の視力を改善するための医薬の調製における、項目1~111
のいずれかに記載のチロシンキナーゼ阻害剤を含む持続放出性生分解性眼内インプラント
の使用。
第2の項目リスト
1.チロシンキナーゼ阻害剤、ポリマーネットワーク、及びクリアランスゾーンを含む持
続放出性生分解性眼内ヒドロゲルインプラントであって、前記クリアランスゾーンが、T
KIの放出前に前記TKIが存在しない、前記持続放出性生分解性眼内ヒドロゲルインプ
ラント。
2.前記TKIが前記ヒドロゲルインプラント内に含まれているときに、前記TKIが網
膜細胞に接触していない、項目1に記載の眼内ヒドロゲル。
3.前記TKIが、その飽和レベルまたはその付近でヒドロゲルインプラント内に存在す
る、項目1または2に記載の眼内ヒドロゲル。
4.前記クリアランスゾーンのサイズがTKI放出量の関数として増加する、項目1~3
のいずれか1つに記載の眼内ヒドロゲルインプラント。
5.前記眼内ヒドロゲルインプラントが、前記TKIが放出された後、または前記TKI
が少なくとも90%放出された後に完全に分解される、項目1~4のいずれか1つに記載
の眼内ヒドロゲルインプラント。
6.前記眼内ヒドロゲルインプラントが、前記TKIが完全に放出されてから約30日後
または約3か月後に完全に分解される、項目1~5のいずれか1つに記載の眼内ヒドロゲ
ルインプラント。
7.前記眼内ヒドロゲルの分解が、前記TKIの放出前に生じる、項目1~4のいずれか
1つに記載の眼内ヒドロゲルインプラント。
8.前記ポリマーネットワークが複数のポリエチレングリコール(PEG)単位を含む、
項目1~7のいずれか1つに記載の眼内ヒドロゲルインプラント。
9.前記ポリマーネットワークが複数のマルチアームPEG単位を含む、項目1~8のい
ずれか1つに記載の眼内ヒドロゲルインプラント。
10.前記ポリマーネットワークが複数の4アームまたは8アームPEG単位を含む、項
目1~9のいずれか1つに記載の眼内ヒドロゲルインプラント。
11.前記ポリマーネットワークが、以下の式:

(式中、nはエチレンオキシドの繰返し単位を表し、波線はポリマーネットワークの繰返
し単位の点を表す)を有する複数のPEG単位を含む、項目1~9のいずれか1つに記載
の眼内ヒドロゲルインプラント。
12.前記ポリマーネットワークが、4a20k PEG-SAZ、4a20k PEG
-SAP、4a20k PEG-SG、4a20k PEG-SS、8a20k PEG
-SAZ、8a20k PEG-SAP、8a20k PEG-SG、及び8a20k
PEG-SSから選択される複数のポリエチレングリコール(PEG)単位を、4a20
k PEG-NH、8a20k PEG-NH、及びトリリジン、またはその塩から
選択される1つ以上のPEGまたはリジンベースアミンを有する基とを反応させることに
よって形成される、項目1~11のいずれか1つに記載の眼内ヒドロゲルインプラント。
13.前記ポリマーネットワークが、4a20k PEG-SAZを8a20k PEG
-NHと反応させることによって形成される、項目1~12のいずれか1つに記載の眼
内ヒドロゲルインプラント。
14.前記ポリマーネットワークが(水性条件下で)非結晶性である、項目1~13のい
ずれか1つに記載の眼内ヒドロゲルインプラント。
15.前記ポリマーネットワークが水の不在下で半結晶性である、項目1~14のいずれ
か1つに記載の眼内ヒドロゲルインプラント。
16.前記チロシンキナーゼ阻害剤が、前記ポリマーネットワーク内に均質に分散されて
いる、項目1~15のいずれか1つに記載の眼内ヒドロゲルインプラント。
17.前記チロシンキナーゼ阻害剤が、少なくとも15日間の期間にわたって放出される
、項目1~16のいずれか1つに記載の眼内ヒドロゲルインプラント。
18.前記チロシンキナーゼ阻害剤が少なくとも30日の期間にわたって放出される、項
目1~17のいずれか1つに記載の眼内ヒドロゲルインプラント。
19.前記チロシンキナーゼ阻害剤が少なくとも60日の期間にわたって放出される、項
目1~18のいずれか1つに記載の眼内ヒドロゲルインプラント。
20.前記チロシンキナーゼ阻害剤が少なくとも90日の期間にわたって放出される、項
目1~19のいずれか1つに記載の眼内ヒドロゲルインプラント。
21.前記チロシンキナーゼ阻害剤が少なくとも180日の期間にわたって放出される、
項目1~20のいずれか1つに記載の眼内ヒドロゲルインプラント。
22.前記チロシンキナーゼ阻害剤が少なくとも365日の期間にわたって放出される、
項目1~21のいずれか1つに記載の眼内ヒドロゲルインプラント。
23.前記チロシンキナーゼ阻害剤がカプセル化微粒子の形態をとる、項目1~22のい
ずれか1つに記載の眼内ヒドロゲルインプラント。
24.前記チロシンキナーゼ阻害剤が、ポリ(乳酸-co-グリコール酸)を含むカプセ
ル化微粒子の形態をとる、項目1~23のいずれか1つに記載の眼内ヒドロゲルインプラ
ント。
25.前記チロシンキナーゼ阻害剤が、アベマシクリブ、アカラブルチニブ、アファチニ
ブ、アレクチニブ、アキシチニブ、バリクチニブ、ビニメチニブ、ブリガチニブ、カボザ
ンチニブ、セリチニブ、コブルメチニブ、クリゾチニブ、ダブラフェニブ、ダコミチニブ
、ダサチニブ、エンカラフェニブ、エルロチニブ、エベロリムス、フォスタマチニブ、ゲ
フィチニブ、ギルテリチニブ、ギルテリチニブ、イブルチニブ、イマチニブ、ラロトレク
チニブ、レンバチニブ、ロルラチニブ、アキシチニブ、イデラリシブ、レンバチニブ、ミ
ドスタウリン、ネラチニブ、ネタルスジル、ニロチニブ、ニンテダニブ、オシメルチニブ
、パルボシクリブ、パゾパニブ、ポナチニブ、レゴラフェニブ、リボシクリブ、ルクソリ
チニブ、シロリムス、ソラフェニブ、スニチニブ、テムシロリムス、トファシチニブ、ト
ラメチニブ、バンデタニブ、及びベムラフェニブから選択される、項目1~24のいずれ
か1つに記載の眼内ヒドロゲルインプラント。
26.前記チロシンキナーゼ阻害剤がアキシチニブである、項目1または25に記載の眼
内ヒドロゲルインプラント。
27.前記眼内ヒドロゲルインプラントが、硝子体液中に注射されるか、前眼房に注射さ
れるか、または眼の上涙点もしくは下涙点に貼付される、項目1~26のいずれか1つに
記載の眼内ヒドロゲルインプラント。
28.眼球状態の治療方法を、それを必要とする対象において行う方法であって、前記対
象に、項目1~27のいずれか1つに記載の眼内ヒドロゲルインプラントを注射または貼
付することを含む、前記方法。
29.前記眼球状態が、黄斑症、網膜変性、ぶどう膜炎、網膜炎、脈絡膜炎、血管疾患、
滲出性疾患、外傷、増殖性疾患、感染性疾患、遺伝子障害、網膜裂孔、網膜円孔、及び腫
瘍から選択される、項目28に記載の方法。
30.前記眼球状態が、加齢黄斑変性、脈絡膜血管新生、糖尿病性網膜症、急性黄斑神経
網膜症、中心性漿液性脈絡網膜症、嚢胞様黄斑浮腫、糖尿病性黄斑浮腫、急性多発性斑状
色素上皮症、ベーチェット病、バードショット網脈絡膜症、中間部ぶどう膜炎、多巣性脈
絡膜炎、多発消失性白点症候群(MEWDS)、眼サルコイドーシス、後部硬膜炎、蛇行
性脈絡膜炎、網膜下線維症及びぶどう膜炎症候群、フォークト・小柳・原田症候群、コー
ツ病、傍中心窩毛細血管拡張症、乳頭血管炎、霜状分枝血管炎、鎌状赤血球網膜症、網膜
色素線条症、家族性滲出性硝子体網膜症、交感性眼炎、ぶどう膜炎網膜疾患、網膜剥離、
増殖性糖尿病網膜症、眼ヒストプラズマ症、眼トキソプラズマ症、ウイルス性網膜炎、急
性網膜壊死、眼球梅毒、眼球結核、先天性非進行性夜盲症、錐体ジストロフィー、網膜剥
離、黄斑円孔、巨大網膜裂孔、固形腫瘍、後部ぶどう膜黒色腫、脈絡膜血管腫、脈絡膜骨
腫、脈絡膜転移、網膜芽腫、眼底の血管増殖性腫瘍、網膜星細胞腫、ならびに眼内リンパ
系腫瘍から選択される、項目28または29に記載の方法。
31.前記状態が加齢黄斑変性である、項目29または30に記載の方法。
32.前記対象が、過去に抗VEGF療法で治療されていた、項目29~31のいずれか
1つに記載の方法。
以下の実施例は、特許請求の範囲に記載される本発明のある特定の態様及び実施形態を
実証するために含まれる。ただし当業者は、以下の説明が例示的なものに過ぎず、いかな
る形でも本発明を制約するものとして解釈すべきではないことを理解するはずである。
実施例1:アキシチニブインプラントの調製
本出願のアキシチニブインプラントは、(本質的に)円筒形であり(本明細書では「繊
維」とも称される)、アキシチニブは、PEGベースのヒドロゲルマトリックス内に均一
に分散及び封入されて、眼の硝子体液中の低い水溶解度に基づいてアキシチニブの持続放
出を提供する。
4a20K PEG-SAZ(N-ヒドロキシスクシンイミジル反応性末端基を有する
4アームを有する20kDa PEG;「NHS」末端基と称されることもある)2部を
、8a20K PEG NH2(アミン末端基を有する8アームを有する20kDa P
EG)1部と反応させることにより、インプラントのポリマーネットワークを形成した。
そのため、ポリウレタンチューブを適切な長さの小片に切断した。その後、8a20K
PEG NH2二塩基性リン酸ナトリウム溶液を調製し、これを無菌濾過して、エンドト
キシン及び0.2μm(フィルターの孔径)超の粒子を除去した。次いで、所望される体
積のPEGアミン溶液をシリンジに入れて秤量した。次に、インプラント内の所望される
最終アキシチニブ用量に応じた対応量の固体アキシチニブを別のシリンジに入れて秤量し
た。粉末アキシチニブのシリンジ及びPEGアミンのシリンジを注意深く混合し、粒子を
懸濁及び分散させた。次いで、懸濁液を含むシリンジを超音波処理して任意の粉末凝集物
を粉砕した。その後、4a20K PEG SAZ一塩基性リン酸ナトリウム溶液を調製
し、PEGアミン溶液について記載されているように滅菌濾過した。次いで、所望される
量のPEG SAZ溶液を別のシリンジに入れて秤量した。次のステップでは、両方のシ
リンジの成分(4a20K PEG SAZ一塩基性リン酸ナトリウム溶液及びアキシチ
ニブ-8a20K PEG NH2混合物)を混合して、ゲル化に至る反応を開始した。
この液状懸濁液を、材料が架橋し固化する前に、用意したポリウレタンチューブにキャス
トした。ゲル化時間は、ゲルタップ試験を実施することによって確認した。次いで、ゲル
を含むチューブを高湿度硬化チャンバーに2時間入れて、ヒドロゲルのゲル化前の早期乾
燥を防止した。チャンバー内では、チューブ内のヒドロゲルアキシチニブ懸濁液を架橋さ
せて、高度に反応した均一なゲルの作出を完了し、ヒドロゲルストランドを形成した。
硬化後、本明細書に開示しているように種々のインプラント延伸方法を実施した。イン
プラントは、以下に概説するように乾式延伸または湿式延伸のいずれかを行った。乾式延
伸については、ストランドを硬化後に切断して短いセグメントにし、ストランドを48~
96時間乾燥した。乾燥後、乾燥したストランドセグメントをチューブから取り出し、カ
スタムストレッチャーのクランプに設置した。次いで、ストランドを制御された速度でゆ
っくりと乾式延伸し、小さなゲージの針に適合する所望の直径を達成した(延伸係数約2
~約5、または約3~約4.5)。延伸ステップは、製品を保護するため、酸素及び水分
のない環境で実施した。湿式延伸については、カスタムストレッチャーのクランプにスト
ランドを設置した。次いで、ストランドを制御された速度でゆっくりと湿式延伸し、小さ
なゲージの針に適合する所望の直径を達成した(延伸係数約1~約3、または約1.3~
約2.6)。延伸後、ストランドを、乾式延伸プロセスについて記載したような条件下で
、張力下で乾燥した。
この延伸によって形状記憶が生じる。つまりこれは、インプラントが、眼の硝子体腔内
に投与されたときの水和時に、元のウェットキャスト寸法に近づくまで、急速に長さが縮
み、直径が広がることを意味する。乾燥寸法を狭くすれば、より小さいゲージの針による
製品の投与が容易になるとともに、投与した後に直径が広がり長さが短くなることにより
、眼の後眼房内でインプラントが眼の直径に対し短くなり(ある特定の実施形態では、長
さが約10mmを大きく上回らない)、周囲の眼組織と接触する可能性が最小限に抑えら
れる。概して、水和時に収縮する程度は、とりわけ延伸係数に依存する。例えば、約1.
3の延伸係数で延伸(湿式延伸)すると、効果が顕著でない、または水和中に長さが大き
く変化しないことになる。これに対し、例えば、約1.8の延伸係数で延伸(湿式延伸)
すると、水和中に長さが著しく短くなる可能性がある。例えば、約4の延伸係数で延伸(
乾式延伸)すると、水和時に長さがはるかに短くなる(例えば、長さが約15mmから約
8mmに低減する)可能性がある。
延伸したヒドロゲルのストランドをストレッチャーから取り出し、所望の最終的な長さ
に切断した。次いでインプラント繊維を検査ステーションに設置した。インプラントが品
質管理に合格した場合、カスタマイズされた真空デバイスを用いて25ゲージまたは27
ゲージの針(例えば、内径約0.4mmのFDA承認25G UTW 1/2インチ、ま
たは25G UTW 1インチ、または27G TW 1.25インチの針)に装填し、
任意の針先の損傷を回避するために安全にキャップをかぶせた。
装填された針は6~9日間グローブボックスの中に入れて水分を除去した(インプラン
ト内の残存水分含量が1%を超えないように意図されている)。これ以降の全てのステッ
プをグローブボックス内で実施した。装填された針を、溶融した低分子1kPEGに浸漬
して針の先端処理を行った。冷却すると、硬化したPEGの小滴(潤滑性をもたらす)が
とどまり、インプラントを針内の所定の位置に保持し、首尾よい配置を可能にし、投与中
に針内のインプラントが早期に再水和するのを防止する。さらに、PEG先端処理は、組
織の損傷、すなわち組織のコアリング(針が組織を通過するに伴って組織の断片が針によ
って除去されるプロセス)を最小限に抑えている。次いで、PEG先端処理済み針を再び
検査し、品質要件を満たさない針を廃棄した。合格した針は、針がいかなる追加の損傷も
受けないことを保証するために再びキャップをかぶせた。次いで、針を個別にパウチに入
れ密封して、針を湿気から防ぎ無菌状態を保った。注射デバイス、例えば、改変されたH
amiltonガラスシリンジは、針からのインプラント配置をより容易にするプッシュ
ワイヤー(例えば、ニチノールプッシュワイヤー)を有した。注射針は、注射の深さを制
御する停止機能を含むことができる。注射デバイスは、針についての記載(図1)と同じ
ように、ホイルパウチに入れて窒素下で個別にパッケージング及び密封することができ、
またはインプラントが装填された針とともに予め組み立てたり、予め装填された注射器内
で組み立てたりしてもよいと考えられる。パッケージングされた針及び注射デバイスをグ
ローブボックスから取り出し、ガンマ線照射を用いた滅菌の前に冷蔵保管した(2~8℃
)。滅菌後、パッケージを使用前に光から保護して冷蔵(2~8℃)または冷凍で保管し
,注射前に30分間室温に平衡化した。
インプラントの投与は硝子体内注射によって行われ、このとき、インプラントは後眼部
に局在化される(図2)。注射後、インプラントはin situで水和する。硝子体と
の接触時に水和すると、インプラントは軟化し、直径が増加し、また長さが縮むこともあ
る。アキシチニブをヒドロゲル内に捕捉することにより、眼内でのアキシチニブの規定さ
れ、限定された局在化がもたらされ得る。インプラントのヒドロゲルマトリックスは、硝
子体の水性環境下でエステル加水分解によって生分解するように製剤化する。アキシチニ
ブは、生理的条件下で溶解度が低いことに基づき、ヒドロゲルから硝子体内に拡散し、次
いで周囲の眼球組織へと拡散することによって持続的期間にわたって放出される(図3)
。インプラントからの薬物放出速度にとりわけ影響を及ぼすのは、拡散、薬物クリアラン
ス、硝子体の粘度、インプラント内及びインプラント近傍の濃度勾配、インプラント用量
、インプラントの表面積及び幾何学的形状、ならびにインプラントの数及び硝子体内の位
置である。
実施例2:in vitroでのアキシチニブ放出
次のステップでは、異なる製剤のインプラントからのアキシチニブの放出速度をin
vitro試験によって定量した。in vitroアッセイは、さらに、インプラント
の品質管理に使用することができる。
ノンシンクシミュレート生理条件下のin vitroアキシチニブ放出
1つのin vitroアッセイセットにおいて、ヒトの眼の硝子体液体積に相当する
1日交換体積におけるノンシンクシミュレート生理条件下、アキシチニブの放出を評価し
た。
3つの例示的なインプラント製剤について検証した(表1)。インプラントバリアント
#1及び2は1つのインプラントを用いて、インプラントバリアント#3は1つ及び2つ
のインプラントを用いて検証した(合計4条件)。全ての条件は二重反復で実施した。
in vitro放出アッセイを実施する前に、エタノールを抽出溶媒として用いたフ
ラグメンテーションベース質量分析(LC-MS/MS)と連動した液体クロマトグラフ
ィーにより、インプラントの出発薬物含量を調べた(表2;インプラント溶解及びLC-
MS/MSに関する詳細については実施例3.5で言及されている)。定量されたアキシ
チニブ量は、製剤された量と十分に一致した。
in vitro放出されたアキシチニブ及び放出されていないアキシチニブを、毎日
の放出培地の試料採取なし(対照)及びありの各群について定量した。
対照インプラント放出群用に、試料をチューブに入れた。0日目に各チューブに5mL
のPBS(pH7.2)を加え、チューブを蓋で覆った。次いで試料を37℃のインキュ
ベーターに入れ、20日間(1×インプラント#3)または30日間(インプラント#1
及び#2、2×インプラント#3)穏やかに揺動した。試験期間の終了時にPBSを除去
した(1mLのPBSは試験用に残した)。残留試料に1mLのエタノールを加えた。P
BS試料及び残留試料の両方を、放出されたアキシチニブ量について試験した。
毎日のインプラント放出群用に、試料をチューブに入れた。0日目に各チューブに5m
LのPBSを加え、チューブを蓋で覆った。次いで試料を37℃のインキュベーターに入
れ、穏やかに揺動した。24時間後、各試料から4mLのPBSを取り出し、そのうち1
mLを試験に使用し、残りの3mLを廃棄した。4mLの新鮮なPBSを各チューブに加
えた。このプロセスを20日間(1×インプラント#3)または30日間(インプラント
#1及び#2、2×インプラント#3)繰り返した。試験最終日に、1mLのPBSを各
試料の試験に使用し、残りの4mLを廃棄した。エタノール1mLを残りの残留インプラ
ントに加え、総残存アキシチニブについて試験した。
20日または30日後それぞれの対照インプラント放出測定値からのPBS中のアキシ
チニブ濃度は、放出培地中で長時間インキュベートした後のアキシチニブの最大溶解度の
定量となる(表3)。用量強度が高いほど、放出培地中のアキシチニブ濃度が高い結果と
なった。見かけの最大アキシチニブ溶解度は0.24~0.40μg/mLの範囲であり
、これはINLYTA(登録商標)[NDA202324]の文献で報告されている結果
と整合していた。
試験結果からは、2つの高用量試料(インプラント#1及び2)が、低用量群よりも多
くアキシチニブを1日当たりに放出することが実証された(表4)。試験の持続期間にわ
たる1日当たりのアキシチニブ放出量を図4Aに示す。アキシチニブ総放出量は、PBS
を毎日取り出して交換した群ではPBS交換なし(対照)よりも多かった。インプラント
#1及び#2は、インプラント#3の2つのインプラントよりも多くのアキシチニブを1
日当たりに放出した。アキシチニブ総放出量の平均値は両方の高用量群でわずかに異なっ
ていたが、1日当たりに放出された量の中央値は同等であり、両方の高用量群間に明らか
な差がないことが示された。
本試験の結果は、およそ0.6~0.7mgのアキシチニブを含むインプラントの単回
投与により、1日当たりに1つまたは2つの低投与量の合計強度よりも多くのアキシチニ
ブが、眼の硝子体液体積を代表する体積のシミュレート生理条件下の溶液中に放出される
ことを実証するものである。2つのインプラント(各々およそ0.2mgを含む)は、こ
の条件下では、より高用量の単一のインプラントほどの量のアキシチニブを放出しなかっ
た。これらのin vitroの結果は、高用量の単一のインプラントが、総用量がより
低い2つのインプラントより多くのアキシチニブを、1日当たりにノンシンク条件下の眼
内に放出する可能性を示すものである。
リアルタイムシンクシミュレート生理条件下のin vitroアキシチニブ放出
別のin vitro設定では、リアルタイムシンクシミュレート生理条件下でアキシ
チニブの放出を評価した。
そのため、インプラントを、5mLの生理学的に適切な培地、すなわち、pH7.2、
0.01% NaFを含み、溶液の上部に1-オクタノールの層を有するPBSに入れて
、アキシチニブのオクタノール層への移動を可能にするシンク相を提供した。インプラン
トを、エアチャンバー内で37℃で穏やかに撹拌しながらインキュベートした。アキシチ
ニブは、333nmのUV吸光度を用いることにより、オクタノール層内の所定の試料採
取時点で測定した。各時点で放出されたアキシチニブの量は、アキシチニブ参照物質から
準備した標準曲線と比較して定量する。加速in vitro放出プロファイルは、アキ
シチニブの累積放出のパーセントとして定量される。薬物が完全に放出されるまでの持続
期間は数か月であった。
リアルタイムシンク条件下の例示的な放出プロファイルを図14Aに示す。
加速条件下でのin vitroアキシチニブ放出
さらなるin vitro設定では、加速条件下でアキシチニブの放出を評価した。
そのため、インプラントをエタノール及び水の混合液(25:75の比、v/v)に入
れて、エアチャンバー内で37℃で穏やかに撹拌しながらアキシチニブの溶解度を増加さ
せた。アキシチニブの純エタノール中の溶解度は1.4 mg/mLであり、25%エタ
ノール/75%水混合液(v/v;生理的に適切でない媒体)中の溶解度はおよそ19μ
g/mLである。所定の試料採取時点でアリコートを取り出し、332nmにおけるUV
を用いることによりアキシチニブについて解析する。各時点で放出されたアキシチニブの
量は、アキシチニブ参照物質から準備した標準曲線と比較して定量する。加速in vi
tro放出プロファイルは、アキシチニブの累積放出のパーセントとして定量される。加
速条件下で放出される持続期間は、およそ2週間である。
加速条件下での例示的な放出プロファイルについては、図14B(200μgインプラ
ント)及び図4B(556μgインプラント)を参照されたい。
実施例3:ウサギにおけるアキシチニブインプラントの評価
アキシチニブ移植の安全性、忍容性、薬物放出、及び有効性を評価するため、ダッチベ
ルテッド種のウサギにおいていくつかの前臨床試験が実施した。1つまたは複数いずれか
のインプラントによって送達される幅広い範囲の用量について検証した。実施した種々の
ウサギ試験の概要を表5に提示する。ビーグル犬及びアフリカミドリザルにおいてさらな
る試験も実施した。
表6は、動物試験で使用したインプラントの製剤、構成、及び寸法の例示的な概要を示
す(参照:実施例3.2~6)。水和したインプラントの寸法を生体関連媒体(PBS、
37℃、pH7.2)中で24時間後に調べた。インプラント#5はわずかな長さの増加
を示したものの、水和後の長さは依然として10mm未満であった。

インプラント投与の前に、動物を塩酸ケタミン(20mg/kg)及びキシラジン(5
mg/kg)の筋肉内注射で麻酔した。眼及びその周辺域を5%ベタジン溶液で洗浄し、
平衡塩類溶液ですすいだ。局所用プロパラカイン塩酸塩麻酔薬(0.5%)を1~2滴適
用した。眼にドレープをかけ、無菌ワイヤー検鏡を設置して瞼を後退させた。注射針を角
膜縁からおよそ3~5mm離して設置し、単一ストロークで配置した。
要約すると、アキシチニブインプラントは、良好な安全性プロファイルを示し、忍容性
が高く、(1つ以上のインプラントによる)用量または送達方法に関係なく有効性が高か
った。さらに、薬物は標的組織中に効率的に放出され、その一方で全身の血中濃度は非常
に低いまたは検出されないまま保たれた。
実施例3.1:アキシチニブインプラントの一次低用量スクリーニング
アキシチニブ含有インプラントの一次的な安全性、忍容性、及び有効性を調べるため、
ウサギ(食塩水を投与する対照動物を含む)において、インプラント当たり15μgの低
用量のアキシチニブを、30G 0.5インチ針を用いた硝子体内注射により、片眼当た
り1つ(第1群、n=5)、2つ(第2群、n=5)、及び3つ(第3群、n=5)のい
ずれかのインプラントとして両側に投与した。本試験で使用したインプラントは、乾燥さ
れた状態で、0.15±0.13mmの直径及び6.9±0.1mmの長さを有した。生
体関連媒体(PBS、pH7.2、37℃)中で24時間水和した後、直径は0.42±
0.02mm、長さは10.6±0.4mmであった。
1か月にわたり、全体的健康状態、体重、及び眼球内圧(IOP)を記録した。臨床眼
科検査を、修正版McDonald-Shadduckスコアリングシステム(McDo
nald,T.O.,and Shadduck,J.A.“Eye irritati
on.” Advances in Mondern Toxicology,IV:D
ermatotoxicology and Pharmacology,1977)に
従って、ベースライン時及び1か月時にスコア化した。赤外反射(IR)イメージングに
おいて、1か月時に、硝子体内の1つ、2つ、及び3つのインプラントの代表的な画像を
収集した。アキシチニブの眼球内分布を、LC-MS/MSを用いて本質的に実施例3.
5に記載のようにして調べた。インプラントの有効性を評価するため、インプラントあり
及びなしのウサギにVEGFの反復的硝子体内注射によるチャレンジを行って、本質的に
実施例3.2に記載のような網膜血管漏出を誘導した。
いずれの群でも体重への顕著な影響は観察されなかった。さらに、全ての群においてI
OP値は正常であり同等であった。眼球の健康状態への影響はなかったか、または軽度で
あったことから、全体的な安全性及び忍容性が示された。1か月時の眼科臨床検査では、
単一のインプラントを投与したいずれの動物にも眼球の所見は示されなかった。2つまた
は3つのインプラントを投与した動物の片眼に、軽度の角膜混濁が観察された。3つのイ
ンプラントを投与した動物の2つの眼に軽度及び中等度の眼脂が観察された。
IRイメージングにより、インプラントの全体的な形状が、投与した数に関係なくイン
タクトに保たれていることが明らかになった(図5A)。
各群における1か月時の眼球組織内のアキシチニブ濃度の薬物動態結果を表7に提示す
る。第2群の網膜組織試料における1つの眼及び第3群の脈絡膜/RPE(網膜色素上皮
)試料における1つの眼は、LC-MS/MS解析の前に用いた抽出有機溶媒系での優先
的溶解のためにこれらの2つの組織試料中で誤って高濃度を生じるインプラントの一部を
含んだ可能性があるため、これらの2つの眼を解析から除外した(参照:実施例3.5)
。37℃、pH7.2のPBS中におけるアキシチニブの溶解度はおよそ0.5μg/m
Lであり、これより著しく高い任意の組織値は、組織蓄積または試料汚染のいずれかを示
唆する可能性がある。アキシチニブ濃度は、AH中では他の眼球組織に比べて低いかまた
は存在せず、このことから、後眼房から前眼房へのアキシチニブ移動はほとんどないこと
が示された。眼球内分布の結果からは、単回インプラント用量(第1群)は1か月時にほ
ぼ完全に枯渇したように思われ、VH中にわずか0.3μgが残存するにとどまり、最初
の1か月で30μgの開始用量(2つのインプラント、第2群)から25.5μgが放出
され、1日の放出速度はおよそ0.8μg/日となった。最初の1か月で45μgの開始
用量(3つのインプラント、第3群)から33.8μgが放出され、1日の放出速度はお
よそ1.1μg/日となった。網膜中のアキシチニブレベルの中央値は、第1群が31n
g/g、第2群が65ng/g、第3群が148ng/gであり、網膜組織への放出が用
量依存的であることが示された。この試験では飽和状態は達成されなかった。
注目すべきことに、3つの用量全てが、インプラントを有しない対照動物(n=3)に
比べてVEGFチャレンジ後1か月時に血管漏出の阻害を示しており、これは最低用量(
15μg)ですらも1か月という短い期間後に良好な有効性を示したことを示す(図5B
)。
要約すると、一次低用量試験において、片眼当たり1つ、2つ、または3つのいずれか
として投与したTKIインプラントが、安全性、忍容性、ならびにアキシチニブの放出及
び有効性において首尾よく検証された。
実施例3.2:1つのアキシチニブインプラントによる忍容性、安全性、及び有効性試験
より高用量のアキシチニブを有する片眼当たり1つのインプラントの忍容性、安全性、
有効性を試験するため、ウサギに、25G超薄肉針を用いた硝子体内注射により、片眼当
たり227μgのアキシチニブ用量を有する1つのインプラントを両側に投与した。イン
プラントの寸法については表6で言及されている(インプラントタイプ#3)。
忍容性及び安全性
忍容性及び安全性の試験については、9頭の動物を6か月にわたり、全体的健康状態(
毎日)、体重(0、1、3、6か月)、ならびにIOP及び眼科検査(各々0.5か月間
隔)についてモニタリングした。臨床眼科検査を修正版McDonald-Shaddu
ckスコアリングシステムに従ってスコア化した。網膜電図(ERG)及びフルオレセイ
ン血管造影(FA)を1、3、及び6か月目に実施して、それぞれ網膜機能の評価及び眼
の脈管構造の評価を行った。光干渉断層法(OCT)を毎月実施して網膜の断面画像を取
得した。IRイメージングを毎月実施して、硝子体内の経時的なインプラントの生分解及
びアキシチニブの残存をモニタリングした。
屠殺(1、3、及び6か月目に動物3頭)の際に、眼球全体を病理組織学的解析用に準
備した。そのため、配向及び採取のために縫合糸を12時の位置に設置した。典型的には
、正中線に沿って水晶体と視神経を通る12時から6時の平面で眼を半分に切り取った。
これにより、可能な限り多くの視覚構造を1つの平面で取得することができる。切り取っ
た眼球を肉眼的に調べ、異常な点を書き留めた。1mmずつ隔てたヘマトキシリン・エオ
ジン(H&E)染色スライドを準備した。各スライドには、2つの連続切片が含まれてい
た。各時点における病理組織学的評価には、硝子体、網膜、強膜、または上強膜の炎症、
網膜の破壊、及び注射領域周辺の線維化が含まれた。スコアリングは、0~5の半定量的
尺度で任意の異常について実施した。0は変化なし(正常)を意味し、1は稀な病巣変化
(軽微)を意味し、2は軽度の散在性変化またはより顕著な限局性変化を意味し、3は中
等度の散在性変化を意味し、4は著しい散在性変化を意味し、5は重度の散在性変化を意
味する。
日々の健康状態または体重への顕著な影響は観察されなかった。IOPは、試験の持続
期間全体にわたって正常であった。網膜電図(ERG)測定値に基づけば、インプラント
による顕著な作用は認められなかった。フルオレセイン血管造影(FA)及びOCT画像
からは、試験中の病態は示されなかった。例えば、正常な網膜形態が6か月にわたって保
たれていた(図6)。加えて、眼科検査所見は正常または軽度であった。4週目及び8週
目のIRイメージングからはインタクトなインプラントが示されたが、12週目にはヒド
ロゲル分解の初期段階が示された(図7A)。16週目の画像からは、ヒドロゲル構造の
消失によりインプラントが狭窄していることが示された。最後に、20週目及び26週目
の画像からはヒドロゲルの不在が示されたが、溶解していないアキシチニブ粒子はインプ
ラントがあった部位の近傍にとどまり、単一のモノリシック構造を形成していた。ただし
、インプラント部位に残存するいずれの溶解していないアキシチニブも、血管漏出の阻害
に十分なレベルでアキシチニブの放出を継続することが示された(例えば、21か月にわ
たるVEGFチャレンジ試験での実証と同様、実施例3.4参照)。加えて、溶解してい
ないアキシチニブ粒子の領域内に炎症は観察されなかった(図7B)。
病理組織切片中のアキシチニブの量は経時的に減少し、このことから注射物質の生体吸
収が示された。切片の肉眼病変は、試験の持続期間にわたって観察されなかった。病理組
織学的検査結果の平均値及び標準偏差を表8に提示する。平均の炎症スコアからは、網膜
、強膜、または上強膜、硝子体腔、及び慢性角膜下(角膜縁のリンパ球及び食細胞)の炎
症スコアが試験の持続期間にわたって正常から最小であることが示された。注射した試験
品周辺の平均の線維化スコアは、試験の持続期間にわたって正常から最小であった。平均
の網膜破壊スコアは、試験の持続期間にわたって最小であった。平均の網膜空胞化スコア
は、試験の持続期間にわたって最小であった。網膜剥離は臨床的には観察されなかったが
、1か月目、3か月目、6か月目の組織切片でそれぞれ68枚中1枚、71枚中5枚、7
2枚中1枚に認められた。剥離の位置は網膜破壊部位と関連していることが多く、また剥
離の位置は針の穿通部位と一致しており、このことから手順に関連する可能性がある。
有効性
有効性試験については、12頭の動物(インプラントありまたはなし)にVEGFチャ
レンジ(1μg)を選択された時点(インプラント注射から1、2、3、及び6か月後;
各時点で3頭安楽死)の48時間前に静脈内投与し、血管の増殖及び漏出を誘導した。ウ
サギをインプラント投与から6か月間追跡調査した。VEGFチャレンジから48時間後
、フルオレセインの静脈注射後にフルオレセイン血管造影(FA)を用いて眼をイメージ
ングし、0~4の尺度で分類した(表9)。炎症応答が一様でないことを考慮し、各眼を
左右両側でスコア化した。次いで各眼のFAスコアを平均した。
インプラントを有する動物では、インプラントの代わりに食塩水を投与した対照動物に
比べて、血管漏出が6か月の期間にわたって有効に低減した(図8)。ブランク対照眼は
、全ての時点で高度な蛇行及び漏出を示した。
総合すると、このデータは、1つの高用量インプラントの良好な忍容性及び安全性、さ
らに好適な生分解速度及びインプラントにおけるin vivoでの血管新生阻害の可能
性を実証するものである。
実施例3.3:2つのアキシチニブインプラントによる忍容性及び安全性試験
次のステップでは、より高用量のアキシチニブを有する2つのインプラント(インプラ
ント当たり128μg、片眼当たり256μg)の忍容性及び安全性について検討した。
そのため、ウサギ(n=9)には、27G超薄肉針を用いた硝子体内注射により、総用量
256μgのアキシチニブを有する2つのインプラント(表6のインプラントタイプ#1
)(インプラント当たり128μg)を両側に投与した。
6.5か月の試験期間にわたり、ウサギの健康状態、IOP、及び体重を毎日モニタリ
ングした。臨床眼科検査(毎日)を修正版McDonalds-Shadduckスコア
リングシステムに従ってスコア化した。光干渉断層法(OCT)を実施して網膜の断面画
像を取得した(毎月)。赤外線(IR)イメージングを実施して、硝子体内のインプラン
ト及びアキシチニブの残存及び分解をモニタリングした(毎月)。1か月目、3か月目、
及び6.5か月目に、網膜機能を評価するために網膜電図(ERG)を実施し、眼の脈管
構造を評価するためにフルオレセイン血管造影(FA)を実施した。1、3、及び6.5
か月時にそれぞれ3頭のウサギを屠殺した。屠殺後、全眼を病理組織学的解析用に調製し
た(参照:実施例3.2)。
全体的健康状態に異常な所見は観察されなかった。全てのウサギの体重は、試験の持続
期間にわたって増加したか、または維持された。眼科健康状態の所見は、刺激、膨潤、及
び/または眼脂に限定され、これらは散発的であり、概して軽度かつ一過性であった。臨
床眼科検査では、14日目に半数の動物に軽度の眼脂(手順に関連する可能性あり、27
日目までに消失)、投与直後に軽度の網膜出血1例(27日目までに消失)、投与から7
週間後に軽度の結膜充血、195日目に片眼の水晶体にインプラントが付着したことによ
る水晶体混濁が見られたが、これ以外では、試験期間を通じて眼球の異常は示されなかっ
た。IOPは、試験の持続期間の間正常であった。OCT画像からは、網膜の異常は試験
の持続期間にわたって示されなかった。ERGは全ての試験眼で正常であり、これにより
正常な網膜機能が示された。FAでは正常な血管新生が認められ、拡張または漏出の証拠
は見られなかった。
IRイメージングでは、経時的な2つのインプラントのヒドロゲル分解が示され、11
7日目以降に見られるように、アキシチニブ粒子がヒドロゲルの領域から放出されるに伴
い、よりモノリシックな形態が形成された(図9)。これらの観察結果は、実施例3.2
のインプラントの挙動(図7A)と同様であった。
病理組織学的検査では、切片中で試験品の量が経時的に減少しており、このことから注
射した材料の生体吸収が示された。炎症及び線維化を評価する病理組織学的所見は、試験
の持続期間にわたって存在しないかまたは最小限であった。病理組織学的検査結果の平均
値及び標準偏差を表10に提示する。平均の病理学的炎症スコアからは、網膜、強膜、ま
たは上強膜、硝子体腔、及び慢性角膜下(角膜縁のリンパ球及び食細胞)の炎症スコアが
試験の持続期間にわたって正常から最小であることが示された。注射した試験品周辺の平
均の線維化スコアは、試験の持続期間にわたって正常から最小であった。平均の網膜破壊
スコアは、試験の持続期間にわたって正常から最小であった。平均の網膜空胞化スコアは
、試験の持続期間にわたって最小であった。網膜剥離は臨床的には観察されなかったが、
1か月目、3か月目、6か月目の組織切片192枚中2枚にそれぞれ認められた。剥離の
位置は網膜破壊部位と関連していることが多く、また剥離の位置は注射位置の網膜を通っ
た針の穿通と一致しており、このことから手順に関連する可能性がある。
実施例3.4:Avastin(登録商標)同時投与のありまたはなしの場合における2
つのアキシチニブインプラントを用いた忍容性、安全性、及び有効性の試験
次のステップでは、27G超薄肉針を用いた硝子体内注射により両側に投与する2つの
アキシチニブインプラント(145μgアキシチニブ、結果的に片眼当たり290μgの
用量)について、1.25mgAvastin(登録商標)(ベバシズマブ)の同時投与
のありまたはなしの場合における忍容性、安全性、及び有効性を評価した。Avasti
n(登録商標)を投与する動物には、抗VEGF治療薬を硝子体内投与した後に、2つの
インプラントを投与した。この試験で適用したインプラントの製剤及び寸法については、
表6で言及されている(インプラントタイプ#2)。
忍容性及び安全性
忍容性及び安全性試験については、30頭のウサギ(群当たりn=15、第1群にはA
vastin(登録商標)を投与せず、第2群には1.25mgのAvastin(登録
商標)を投与)を、最大38か月間の試験期間の間モニタリングした。全体的健康状態は
31か月まで毎日チェックし、体重は21か月まで毎日チェックした。加えて、IRイメ
ージングを実施して、硝子体内のインプラントとアキシチニブの持続及び分解を38か月
にわたってモニタリングした。眼科検査及びIOPを21か月間モニタリングした。眼科
検査を修正版McDonald-Shadduckスコアリングシステムに従ってスコア
化した。
要約すると、体重に及ぼす影響は観察されなかった。毎日の全体的健康の観察で明らか
になったのは軽度の眼球所見に限られ、これは自然に消失した。IOP及び眼科検査は、
試験全体において正常であった。眼科所見は、本質的には概ね軽度なものであり、硝子体
フレア、脈絡膜/網膜炎症、及び眼脂であった。全ての所見は、Avastin(登録商
標)のありまたはなしで適用したインプラント間において同等であり、このことから、イ
ンプラントが抗VEGF剤などの他の治療薬と組み合わせるのに適していることが示され
た。
IRイメージングにより、インプラントが試験の持続期間にわたって分離し、2つのイ
ンプラントの経時的なヒドロゲル分解が示すことが確認され、またアキシチニブ粒子が6
か月から9か月の間に一体化して単一のモノリシック構造となるに伴って、さらなるモノ
リシック形態が観察され、この構造は試験完了までサイズの低減を示した(図10)。こ
れらの観察結果は、実施例3.2及び3.3の画像(図7A及び図9)にも適合するもの
であった。
有効性
有効性試験では、52頭のウサギを4群に分け、第1群には2つのインプラントを投与
してAvastin(登録商標)は投与せず(n=15)、第2群には2つのインプラン
ト及びAvastin(登録商標)を投与し(n=15)、第3群にはAvastin(
登録商標)のみを投与し(n=9)、第4群は、インプラントなしで食塩水を投与(n=
13)する対照ウサギとした。各群の動物を、選択された時点(0.5、1、3、6、9
、12、14、16、19、20、及び21か月)の48時間前にVEGF(1μg)で
静脈内チャレンジし、血管の増殖及び漏出を誘導した。フルオレセイン血管造影法(FA
)を用いて、眼をVEGFチャレンジの48時間後の時点でイメージングし、実施例3.
2に記載したように0(正常)から4(重度の漏出)までの尺度で分類した。
VEGFチャレンジの繰り返しによる血管漏出は、Avastin(登録商標)の同時
投与のありでもなしでも最大21か月間防止されることが実証された(図11)。インプ
ラント注射後1か月時の代表的なFA画像では、第2群の動物において、インプラント注
射から1か月後に漏出が有効に阻害されていることが明確に示されている(図12)。注
目すべきことに、Avastin(登録商標)のみを投与した動物(第3群)では、最初
の2週間及び4週間以内に急速な血管漏出阻害を示したが、3か月後には対照動物(第4
群)で観察されたものと同様の程度で血管漏出が再発した(図13)。ブランク対照眼は
、全ての時点で高度な蛇行及び漏出を示した(スコア3~4)。
総合すると、VEGFチャレンジデータからは、1つのインプラントから得られた良好
な有効性に適合して、インプラントがin vivoで血管新生を阻害する可能性が示さ
れた(参照:実施例3.2)。Avastin(登録商標)のみを投与した動物に比べて
、インプラントの有益な効果が実証された。抗VEGF薬が注射後3か月までしか効果が
持続しないのに対し、インプラントは最大21か月の長期的な血管新生阻害を可能にした
実施例3.5:ウサギにおけるインプラントからのアキシチニブ放出及びアキシチニブ分

最後に、インプラントからの持続性放出に続いて、インプラントからの薬剤放出、なら
びに眼球組織、具体的には網膜、脈絡膜/網膜色素上皮(RPE)、硝子体液(VH)、
及び房水(AH)への経時的なアキシチニブの分布を評価するため、薬物動態試験を実施
した。加えて、全身のアキシチニブ濃度をモニタリングした。そのため、ウサギを4つの
群に分けた。2つの群には、109μgのアキシチニブ(第1群、n=14)または22
7μgのアキシチニブ(参照:実施例3.2、第2群、n=24)を含む1つのインプラ
ントを両側に投与した。第3群(参照:実施例3.4;n=15)には、各々145μg
を含む2つのインプラント、すなわち総用量290μgのアキシチニブを両側に投与した
。第4群(参照:実施例3.4;n=15)には、第3群と同様に、総用量290μgの
アキシチニブ(2×145μg)を含む2つのインプラントと、さらに1.25mgのA
vastin(登録商標)(ベバシズマブ)硝子体内用とを両側に投与した。アキシチニ
ブの用量に対応するインプラントの製剤、構成、及び寸法を表6に提示する。
薬物放出について調べるため、第1群については、各時点で2頭のウサギを安楽死させ
(1日目ならびに1.5、3、4.5、6、7.5、及び9か月)、第2群については、
各時点で6頭のウサギを安楽死させ(1、3、6、及び7か月)、第3群及び第4群につ
いては、各時点でそれぞれ3頭のウサギ(0.5、1、3、及び6か月)及び1頭のウサ
ギ(9及び38か月)を安楽死させた。加えて、表11に示す時点で安楽死前のウサギか
ら血液試料を採取した。
方法:血漿中のアキシチニブの定量
血漿中のアキシチニブの定量については、2つの同等の定量化法を行った。アキシチニ
ブを血漿から保持型液液抽出(SLE)によって抽出し、窒素下で乾燥した。短期のマト
リックス(血漿)の安定性は最大4時間であり、抽出物の安定性は最大116時間であっ
た。
メタノール/水(50:50v/v;方法1)または代替的にメタノール/水/ギ酸(
75:25:0.01v/v;方法2)で再構成後、試料を液体クロマトグラフィー-タ
ンデム質量分析(LC-MS/MS;API4000、Applied Biosyst
ems)により、水/ギ酸/メタノール勾配を用いて解析した。アキシチニブ及び内部標
準物質(IS;方法1はアキシチニブ-D3、方法2はパゾパニブ)をYMC-Pack
Pro C4カラム(50×3.0mm内径;方法1)またはPhenomenex
Luna C18カラム(方法2)で分離し、エレクトロスプレーイオン化(ESI)選
択反応モニタリングモードを用いておよそ6分の総ランタイムで定量化した。定量化につ
いては、アキシチニブのピーク面積(m/z387.2~356.0)及びIS(アキシ
チニブ-D3はm/z390.2~356.0、パゾパニブはm/z438.2~357
.1)を定量し標準曲線と比較したところ、所望される濃度範囲で直線的挙動及び0.9
9超の相関係数(r)を示した。定量下限値(LLOQ)は、試験群及び試料採取時点
に応じて約0.01ng/mL~約0.36ng/mLの範囲であった(表11)。
方法:眼球組織中のアキシチニブの定量
眼球組織中のアキシチニブ濃度を定量するため、選択された時点で眼を摘出し、液体窒
素中で凍結した(表13)。眼を凍結解剖及び後続のバイオ解析の前に凍結保存した。眼
球組織中のアキシチニブの定量については、2つの同等の定量化法を行った。AH、VH
、網膜、及び脈絡膜のホモジェネート中のアキシチニブ濃度を定量するための両方の方法
の同等性は、資格審査中に実証された。
網膜及び脈絡膜の眼球組織試料を、セラミックビーズが入ったチューブ内のメタノール
/水希釈液(50:50、v/v;方法1)またはリン酸緩衝食塩水(PBS;方法2)
中でホモジナイズした。VH及びAH中の可溶性アキシチニブをメタノール/水希釈液(
50:50、v/v)を有する試料から直接希釈し、インプラント(溶解していないアキ
シチニブ)を含む硝子体液試料をエタノールで抽出した(方法1)。方法2では、ホモジ
ナイズした組織、VH、及びAH中の可溶性アキシチニブをメタノール/水/ギ酸(75
:25:0.01v/v/v)で希釈した。アナライトを、タンパク質沈殿法(方法1)
またはSLE法(方法2)により、それぞれマトリックスから抽出した。短期のマトリッ
クスの安定性は、最大5時間(AH)、最大5.5時間(VH)、最大6.6時間(網膜
)、及び最大4.5時間(脈絡膜)であった。抽出物は、最大171時間(AH)、最大
153時間(VH)、最大115時間(網膜)、最大114時間(脈絡膜)安定性であっ
た。
試料を窒素下で乾燥し、メタノール/水(50:50v/v)で再構成し、水/ギ酸/
アセトニトリルグラジエント(方法1)または水/ギ酸/メタノールグラジエント(方法
2)を用いてLC-MS/MS(API4000、Applied Biosystem
s)によって解析する。アキシチニブ及び内部標準物質(IS;方法1はアキシチニブ-
D3、方法2はパゾパニブ)をYMC-Pack Pro C4カラム(50×3.0m
m内径;方法1)またはPhenomenex Luna C18カラム(方法2)で分
離し、ESI選択反応モニタリングモードを用いておよそ6分の総ランタイムで定量化し
た。定量化については、アキシチニブのピーク面積(m/z387.2~356.0)及
びIS(アキシチニブ-D3はm/z390.2~356.0、パゾパニブはm/z43
8.2~357.1)を定量し標準曲線と比較したところ、所望される濃度範囲で直線的
挙動及び0.99超の相関係数(r)を示した。LLOQは0.100ng/mLであ
った。
結果:血漿中のアキシチニブの定量
各群において、血漿及び血清中のアキシチニブ濃度を示された時点で測定した(表11
)。定量された濃度は、アキシチニブの用量(片眼当たり109~290μg)に関係な
く、全ての群で試験の持続期間にわたって定量下限(LLOQ)未満であり、総用量が5
80μgという高用量のアキシチニブ(片眼当たり290μg、ウサギ1頭当たり合計5
80μg)の場合ですらも、全身への曝露がほとんどないことが示された。これにより、
高用量の場合ですらもインプラントの安全性がさらに強調された。
結果:眼球組織中のアキシチニブの定量
ヒドロゲル分解後、溶解していないアキシチニブが局在化された構造を形成し、アキシ
チニブの放出を継続することが観察された(参照:実施例3.2~3.4)。これらの溶
解していないアキシチニブ粒子は、LC-MS/MS分析前の抽出に使用する有機溶媒に
優先的に溶解するため、誤って組織試料中に高濃度を生じる可能性がある。そのため、ヒ
ドロゲル分解後のアキシチニブの組織濃度は、組織付近の移動または組織解剖時の混入に
よって組織試料に混入する溶解していないアキシチニブ粒子が存在したために、上昇した
可能性がある。生体関連媒体中のアキシチニブの溶解度(PBS、37℃でpH7.2;
Lorget et al.,2016;Characterization of p
H and temperature in rabbit,pig,and monk
ey eye:key parameters for development of
long-acting delivery ocular strategies.
Molecular pharmaceutics,13(9),pp.2891-28
96)はおよそ0.5μg/mLと定量され、これよりも著しく高い任意の組織値は、組
織蓄積及び/または抽出中に有機溶媒にアキシチニブ粒子が溶解した可能性を示すもので
あった。ただし、概して、測定したアキシチニブの眼球組織レベルは、IRイメージング
に基づいた視覚的な存在の有無と十分に相関していた(図7A、9、10)。
本試験の目的は、所望される標的組織(脈絡膜/RPE、網膜、及び硝子体液)中のア
キシチニブ濃度が、効率的な薬物放出を検証するために投与される全ての用量について、
標的とするチロシンキナーゼ受容体のIC50(Gross-Goupil et al
,Clinical Medicine Insights:Oncology,201
3,7:269-277)を十分上回り、またINLYTA(登録商標)(INLYTA
(登録商標)AusPAR 2013,NDA202324;表12)を支援するために
調べた新生児ラットモデルにおける眼球血管新生阻害に対する遊離アキシチニブの半数効
果濃度(EC50)を回ることを実証することであった。
第1群(1つのインプラント、アキシチニブ109μg)の眼球組織内分布
示された時点における眼球組織濃度を表13に提示する。

試験の持続期間にわたるAH試料中のアキシチニブ濃度は、VH、網膜、脈絡膜で観察
される濃度に比べて低いと考えられ、このことから、後眼房から前眼房へのアキシチニブ
の移動が少ないことが示された。
試験の持続期間にわたるVH試料中の可溶性アキシチニブ濃度の中央値は、6か月時に
最大値(264.0ng/mL)となった。個別の試料は、最小値2.9ng/mL(7
.5及び9か月)から最大値571.0ng/mL(6か月)に及んだ。最大値は、生体
関連媒体中のアキシチニブの溶解度限界と同様であり、溶解していないアキシチニブが測
定値を妨害していないことが確認された。
網膜中のアキシチニブ濃度の中央値は、1日目(147.4ng/g)から6か月(1
47.1ng/g)まで同様であったが、その後7.5か月時に14.6ng/gまで顕
著に減少した。これは、投与1日以内からおよそ6か月まで、アキシチニブがインプラン
トから標的網膜組織に対し、迅速かつ持続的に輸送されることを示している。網膜組織試
料中のアキシチニブ濃度は、6か月から7.5か月にかけておよそ10分の1に減少した
(147.1から14.6ng/g)。6か月までのアキシチニブ濃度の中央値は網膜中
で175ng/gであり、VEGFR2、PDGFR-β、及びc-KitのIC50値
を大きく上回っており(それぞれ2184、282、265倍)、そのため血管新生を阻
害することが予想される濃度となった。
脈絡膜/RPE中のアキシチニブ濃度の中央値は、1日目(119.6ng/g)から
6か月(98.4ng/g)まで同様であった。これは、投与1日以内からおよそ6か月
まで、インプラントにより、アキシチニブが眼の後部の組織に対し迅速かつ持続的に輸送
されることを示している。脈絡膜/RPE組織試料中のアキシチニブ濃度は、6か月から
7.5か月にかけておよそ3分の1に減少した(98.4から33.3ng/g)。6か
月までのアキシチニブ濃度の中央値は脈絡膜/RPE中で207ng/gであり、VEG
FR2、PDGFR-β、及びc-KitのIC50値を大きく上回っており(それぞれ
2589、334、314倍)、そのため血管新生を阻害することが予想される濃度とな
った。
第2群(1つのインプラント、アキシチニブ227μg)の眼球組織内分布
示された時点における眼球組織濃度を表14に提示する。

AH中のアキシチニブ濃度は、試験終了時(7か月)まで中央値が0.0ng/mLと
低く、このことから、後眼房から前眼房へのアキシチニブの移動は少ないことが示された
VH中のアキシチニブ濃度は、VHに溶解した可溶性アキシチニブに相当する。ヒドロ
ゲル分解前の1か月及び3か月時の中央値は、37℃、pH7.2のPBS中のアキシチ
ニブの定量された溶解限界(0.4~0.5μg/mL)と同様であった。6か月及び7
か月時の中央値が高いのは、溶解していないアキシチニブ粒子がVH試料に混入し、それ
が抽出中に溶解したことを反映している可能性がある。
1か月及び3か月時の網膜中のアキシチニブ濃度の中央値は、アキシチニブの溶解度限
界と同様であった。最初の3か月にわたるアキシチニブ濃度の中央値は網膜中で341n
g/gであり、VEGFR2、PDGFR-β、及びc-KitのIC50値を大きく上
回っており(それぞれ4264、569、487倍)、そのため血管新生を阻害すること
が予想される濃度となった。VH値と同様に、6か月及び7か月時の中央値は、溶解して
いないアキシチニブ粒子が網膜試料に混入し、それが抽出中に溶解したことを反映してい
る可能性がある。
1、3、6か月時の脈絡膜/RPE組織中のアキシチニブ濃度の中央値は、アキシチニ
ブの溶解度と同様であった。最初の6か月にわたるアキシチニブ濃度の中央値は脈絡膜/
RPE中で274ng/gであり、VEGFR2、PDGFR-β、及びc-KitのI
C50値を大きく上回っており(それぞれ3426、457、391倍)、そのため血管
新生を阻害することが予想される濃度となった。VH値及び網膜値と同様に、7か月時の
中央値は、溶解していないアキシチニブ粒子が脈絡膜試料に混入し、それが抽出中に溶解
したことを反映している可能性がある。
6か月及び/または7か月時のアキシチニブ濃度が、溶解していないアキシチニブの混
入を反映している可能性があるものの、インプラント部位が試験の持続期間にわたってア
キシチニブの持続性放出をもたらすことが、明確に実証された。
第3群及び第4群における眼球組織内分布(2つのインプラント、総用量290μgのア
キシチニブ、Avastin(登録商標)ありまたはなし)
示された時点における眼球組織濃度を表15に提示する。



1.25mgのAvastin(登録商標)用量のウサギにおける半減期は6.6日で
あり(Sinapis et al.2011;Pharmacokinetics o
f intravitreal bevacizumab(Avastin(登録商標)
) in rabbits.Clinical ophthalmology(Auck
land,NZ),5,p.697)、1か月までに残存する質量は0.05mgに近似
する。これに従えば、最も早い時点の0.5か月では、第3群及び第4群の間で眼球組織
内濃度に明らかな差は示されず、このことから、ウサギモデルにおいてAvastin(
登録商標)のVH中濃度が最も高くなると予想されるときも同様に薬物が放出されること
が示された。
両群におけるAH中のアキシチニブ濃度は、試験終了まで中央値0.2ng/mL以下
と低く、このことから、後眼房から前眼房へのアキシチニブの移動は少ないことが示され
た。38か月時の1つの値を除き、他の値は試験の持続期間にわたって1ng/mL未満
であった。
VH中のアキシチニブ濃度はVHに溶解している可溶性アキシチニブである。VH中の
最大濃度の中央値は、第3群で553ng/mL、第4群で672ng/mLであった。
これらの値は、生体関連媒体中のアキシチニブの定量された溶解度限界と同様であった。
9か月までの濃度の中央値からは、両群ともインプラントからアキシチニブが持続的に放
出されていることが示された。アキシチニブは、38か月時ですらもVH中で検出された
第3群では、網膜組織中のアキシチニブ濃度の中央値は6か月時に最大(623ng/
g)となり、0.5~9か月では94~623ng/gの範囲であった。38か月時には
濃度が低下した(28ng/g)が、依然として生物学的に有効な濃度であった。最初の
3か月にわたるアキシチニブ濃度の中央値は網膜中で184ng/gであり、VEGFR
2、PDGFR-β、及びc-KitのIC50値を大きく上回っており(それぞれ23
00、307、263倍)、そのため血管新生を阻害することが予想される濃度となった
。第4群では、3か月までの値は第3群と同程度であったが、6か月及び9か月時でレベ
ルが高くなった。これは、溶解していないアキシチニブ粒子が混入し、それが抽出時に可
溶化したことを反映している可能性がある。38か月時の網膜組織アキシチニブ濃度は、
2群及び3群で同等であった。
第3群では、最初の3か月にわたるアキシチニブ濃度の中央値は脈絡膜/RPE組織中
で231ng/gであり、VEGFR2、PDGFR-β、及びc-KitのIC50値
を大きく上回っており(それぞれ2888、386、330倍)、そのため血管新生を阻
害することが予想される濃度となった。6か月及び9か月時の中央値は、溶解していない
アキシチニブ粒子が混入し、それが抽出中に溶解したことを反映している可能性が考えら
れる。脈絡膜/RPE中のアキシチニブ濃度は、38か月時には低下した(19ng/g
)が、依然として生物学的に有効な濃度であった。第4群では、脈絡膜/RPE中のアキ
シチニブ濃度は、0.5か月時には第3群と同様であったが、その後の時点では非常に高
くなった。各時点内での最小試料濃度から最大試料濃度までの幅広い範囲を考慮すると、
高い値は、溶解しなかったアキシチニブ粒子が混入し、それが抽出中に溶解したことを反
映していると考えられる。
眼球内分布データの概要
表16は、ダッチベルテッド種ウサギの4つの群全てにおける異なる組織で観察された
アキシチニブ濃度の中央値の概要を示す。

硝子体液組織中のアキシチニブ濃度は、低用量(109μg)に比べて、中用量(22
7μg)及び高用量(290μg)では用量に関連した増加が見られた。ヒドロゲル分解
前の網膜及び脈絡膜の標的組織中では、用量に関連した差は見られなかった。加えて、第
4群におけるAvastin(登録商標)の同時投与により、第3群に比べて薬物放出が
変化することはなかった。アキシチニブは、38か月後ですらも、VH、網膜、脈絡膜/
RPE中でIC50及びEC50を上回る用量で存在し、これにより持続性が実証された
。アキシチニブは、試験の持続期間にわたって全ての用量強度において房水中で検出され
ないか、または低濃度で存在するにとどまった。このことから、インプラントが局在化さ
れている後眼房から前眼房へのアキシチニブの移動は低レベルであることが示された。
結果:アキシチニブ放出速度
加えて、インプラントを含むVH中の不溶性アキシチニブもLC-MS/MS分析で評
価し、屠殺時点におけるアキシチニブの残存量を定量した。投与時のアキシチニブ用量は
、10のウシVH試料に添加した10のインプラントからの値を平均することによって定
量した。
低用量群(第1群、109μgのアキシチニブ)及び中用量群(第2群、227μgの
アキシチニブ)では、インプラントを含むVH中の不溶性アキシチニブをLC-MS/M
S分析によって評価し、屠殺時点におけるアキシチニブの残存量を定量した。次いで、残
存量を初回用量と比較し、経時的なin vivo放出速度を算出した。ウサギにおいて
6か月にわたりインプラントから放出されたアキシチニブの平均量は、0.52μg/日
と推定された。ヒドロゲルの分解後、アキシチニブが局在化された構造を形成するに伴い
、放出速度が遅くなるように思われる。しかし、放出されたアキシチニブレベルは、依然
として血管漏出を阻害するのに十分であった(参照:実施例3.4)。
実施例3.6:アキシチニブボーラス用量への急性曝露
アキシチニブ粒子への急性曝露を試験するため、ダッチベルト種ウサギ(n=3頭、6
つの眼)に対し、ProVisc(登録商標)(Alcon;1%2000kDaヒアル
ロン酸ナトリウム)中の硝子体内両側ボーラス用量600μg(1.2%)のアキシチニ
ブの懸濁液を、27G薄肉針シリンジを用いた50μL注射によって投与した。
1か月後、ウサギを屠殺し、全眼を病理組織学的解析用に調製した。眼を固定し、縦に
12等分して切片を作製し、ヘマトキシリン・エオジン(H&E)で染色し、有資格の獣
医病理学者が検査した。各時点における病理組織学的評価には、硝子体、網膜、強膜、ま
たは上強膜の炎症、網膜の破壊、及び注射領域周辺の線維化が含まれた。組織を0~5の
半定量的尺度で任意の異常についてスコア化した。0は変化なし(正常)を意味し、1は
稀な病巣変化(軽微)を意味し、2は軽度の散在性変化またはより顕著な限局性変化を意
味し、3は中等度の散在性変化を意味し、4は著しい散在性変化を意味し、5は重度の散
在性変化を意味する。
毎週定量したIOPは正常範囲内で保たれた。600μgのアキシチニブの硝子体内ボ
ーラス投与は、概して忍容性が良好であった(表17)。いずれの眼にも肉眼病変は認め
られなかった。アキシチニブ注射部位の周囲に、最小限の組織球性炎症及び多核巨細胞性
炎症が観察された。2つの眼において、穿刺位置の近傍に軽度の局所性網膜破壊が観察さ
れ、これを手順に関連するものとみなした。光受容器層内で少数のマクロファージを伴っ
た最小限の網膜破壊が6つ中1つの眼で観察された。6つ中4つの眼の多数の切片に、最
小限の網膜空胞化が観察された。6つ中4つの眼で軽微~軽度の慢性角膜下炎症が観察さ
れた。
要約すると、ボーラス注射は忍容性が良好で安全であった。注射した用量は、ウサギの
眼(1.3mL/眼)において、ヒトの眼(4.5mL/眼)においてももたらされると
考えられる、より高い区画体積当たりの急性局在化アキシチニブ用量をもたらした。
実施例4:ビーグル犬におけるアキシチニブインプラントの評価
インプラントからのアキシチニブ放出をビーグル犬において試験するため、イヌ12頭
に、それぞれ片眼当たり109μgのアキシチニブを含むインプラントを1つずつ(両側
に)、硝子体内注射によりインプラント投与向けの27G超薄肉注射針を用いて投与した
。注射したインプラントの形状及び寸法を表6に提示する(インプラントタイプ#5)。
インプラント投与の前に、動物を塩酸ケタミン(20mg/kg)及びキシラジン(5
mg/kg)の筋肉内注射で麻酔した。眼及びその周辺域を5%ベタジン溶液で洗浄し、
平衡塩類溶液(BSS)ですすいだ。局所用プロパラカイン塩酸塩麻酔薬(0.5%)を
1~2滴適用した。眼にドレープをかけ、無菌ワイヤー検鏡を設置して瞼を後退させた。
注射針を角膜縁からおよそ3~5mm離して設置し、単一ストロークで配置した。
所定の屠殺時点(インプラント投与から1.5、3、4.5、及び6か月後に各々3頭
)で眼球を採取し、瞬間凍結し、次いで脈絡膜、網膜、硝子体、及び房水といった標的組
織を解剖し重量を測定した。さらに、選択された時点で血漿を採取した。AH、VH(可
溶性アキシチニブ)、脈絡膜/RPE、及び網膜中、さらに血漿中のアキシチニブ濃度を
評価した。さらに、インプラントを含むVH中の不溶性アキシチニブもLC-MS/MS
分析によって評価し、屠殺時点におけるアキシチニブの残存量を定量した(方法は実施例
3.5に記載)。
血漿中の全ての値はLLOQ(両異性体とも0.05ng/mL)未満として報告され
ており、このことから、ビーグル犬において、インプラント投与(総投与量218μg)
後のアキシチニブの全身曝露がほぼ存在しないことが示された。
試験の持続期間にわたるアキシチニブの標的組織中濃度の薬物動態データを表18に提
示する。4.5か月にわたるビーグルAH試料中のアキシチニブ濃度は、VH、網膜、及
び脈絡膜で観察された濃度に比べて低いと考えられ、このことから、ヒドロゲルが分解す
る前の後眼房から前眼房へのアキシチニブの移動は低レベルであることが示された。アキ
シチニブは、6か月時(ヒドロゲル分解後)のAH中に高い濃度で存在した。これは、分
解したヒドロゲルから放出された溶解していないアキシチニブ粒子が後眼房から前眼房に
向かって移動したこと、または組織解剖時にAHの試料にVHが混入したことによるもの
と思われる。AH中の高いアキシチニブ濃度は、いずれのウサギ試験においても観察され
なかった。
VH中のアキシチニブ濃度の中央値は、試験の持続期間にわたって同様であった(範囲
:11.9~27.1ng/mL)。これらの値は、サルの試験において同様の用量で観
察された値と同様であった(138μg;参照:実施例5)。
網膜中のアキシチニブ濃度の中央値は、試験の持続期間にわたって同様であり(15.
4~31.0ng/mL)、このことから、インプラントから網膜組織へのアキシチニブ
の継続的な持続性送達が示された。6か月にわたるアキシチニブ濃度の中央値は網膜中で
23ng/gであり、VEGFR2、PDGFR-β、及びc-KitのIC50値を大
きく上回っており(それぞれ288、37、35倍)、そのため血管新生を阻害すること
が予想される濃度となった。加えて、この濃度は、眼球血管新生ラット新生仔モデルの遊
離アキシチニブで定量したEC50より121倍高いものであった。
脈絡膜/RPE中のアキシチニブ濃度の中央値は、試験の持続期間にわたって同様であ
り(16.2~39.8ng/g)、このことから、試験終了までのインプラントから脈
絡膜組織へのアキシチニブの持続的な送達が示された。6か月にわたるアキシチニブ濃度
の中央値は脈絡膜/RPE中で31ng/gであり、VEGFR2、PDGFR-β、及
びc-KitのIC50値を大きく上回っており(それぞれ388、50、47倍)、そ
のため血管新生を阻害することが予想される濃度となった。加えて、この濃度は、眼球血
管新生ラット新生仔モデルの遊離アキシチニブで定量したEC50より163倍高いもの
であった。
ビーグル犬において6か月間にわたりインプラントから放出されたアキシチニブの平均
量は、およそ0.52μg/日と推定され(表19)、同じ用量を用いたウサギで見られ
た放出速度と同様であった(参照:実施例3.5)。投与時のアキシチニブ用量は、10
のウシVH試料に添加した10のインプラントからの値を平均することによって定量した

実施例5:非ヒト霊長類におけるアキシチニブインプラントの評価
安全性及び薬物放出をアフリカミドリザルにおいて試験するため、動物の右もしくは左
いずれかの眼(薬物放出の試験用)、または両側(安全性及び忍容性の試験用)に、13
8μgのアキシチニブ用量を含む1つのインプラントを、硝子体内注射により、27G超
薄肉針を用いて投与した。注射したインプラントの形状及び寸法を表6に提示する(イン
プラントタイプ#4)。
インプラント投与の前に、動物を塩酸ケタミン(20mg/kg)及びキシラジン(5
mg/kg)の筋肉内注射で麻酔した。眼及びその周辺域を5%ベタジン溶液で洗浄し、
平衡塩類溶液(BSS)ですすいだ。局所用プロパラカイン塩酸塩麻酔薬(0.5%)を
1~2滴適用した。眼にドレープをかけ、無菌ワイヤー検鏡を設置して瞼を後退させた。
注射針を角膜縁からおよそ3~5mm離して設置し、単一ストロークで配置した。
薬物放出
薬物放出を評価するため、インプラント投与から3か月後に6頭のサルを屠殺し、眼球
を採取し、瞬間凍結し、次いで脈絡膜、網膜、硝子体液、及び房水といった標的組織を解
剖し重量を測定した。さらに、選択された時点で血清を採取した。(必要な場合)組織か
らアキシチニブを抽出し希釈した後に解析を実施し、続いてLC-MS/MSにより、試
料中のアキシチニブ濃度を定量した(方法は実施例3.5に記載)。
標的組織中のアキシチニブ濃度の中央値の薬物動態データを表20に示す。ウサギ及び
ビーグル犬で観察されたように、AH中のアキシチニブ濃度は低く、このことから、サル
の眼における後眼房から前眼房へのアキシチニブの移動は少ないことが示された。VH中
の可溶性アキシチニブ濃度は、ウサギで観察された濃度に比べて低い(12ng/mL)
が、ビーグル犬で観察された濃度と同様であった。
3か月にわたるアキシチニブ濃度の中央値は網膜中で39ng/gであり、VEGFR
2、PDGFR-β、及びc-KitのIC50値を大きく上回っており(それぞれ48
8、63、59倍)、そのため血管新生を阻害することが予想される濃度となった。加え
て、この濃度は、眼球血管新生ラット新生仔モデルの遊離アキシチニブで定量した半数効
果濃度(EC50=0.19ng/mL)より205倍高いものであった。
最初の3か月にわたるアキシチニブ濃度の中央値は脈絡膜/RPE組織中で940ng
/gであり、VEGFR2、PDGFR-β、及びc-KitのIC50値を大きく上回
っており(それぞれ11750、1516、1424倍)、そのため血管新生を阻害する
ことが予想される濃度となった。加えて、この濃度は、眼球血管新生ラット新生仔モデル
の遊離アキシチニブで定量したEC50より4947倍高いものであった。
3か月時の脈絡膜/RPEアキシチニブ濃度は、サル(940ng/g)において、ウ
サギ(それぞれ240、656、307ng/g)及びビーグル犬(16ng/g)に比
べて有意に高かった。アキシチニブは、マウスの眼のぶどう膜でメラニンと結合すること
が分かっている(INLYTA(登録商標)支援、NDA202324)が、これは、中
心及び周辺の脈絡膜/RPE中の眼のメラニン量がウサギ及びビーグル犬に比べて増加し
ていることによる可能性がある(Durairaj et al.,2012,Intr
aocular distribution of melanin in human
,monkey,rabbit,minipig,and dog eyes.Expe
rimental eye research,98,pp.23-27)。加えて、硝
子体体積が異なることも、組織濃度で観察される差異に寄与している可能性がある(オラ
ンダベルテッドラビット=1.3mL、ビーグル犬=2.2mL、及びアフリカミドリザ
ル=2.4mL;Glogowski et al.,2012,Journal of
ocular pharmacology and therapeutics,28
(3),pp.290-298;Struble et al.,2014,Acta
Ophthalmologica,92)。
さらに、インプラントからの血清中のアキシチニブの全身曝露量はLLOQ未満であっ
た(trans-アキシチニブは0.088ng/mL、cis-アキシチニブは0.0
12ng/mL)。
安全性及び忍容性
安全性及び忍容性を評価するため、6頭のサルをインプラント投与後3か月間モニタリ
ングした。眼科検査を眼科用スリットランプ検査によって実施し、修正版Hackett
-McDonaldスコアリングシステムに従って分類した。眼科検査では、試験の持続
期間にわたり、眼内炎症または網膜の変化を含めて、特記される所見は示されなかった。
IOPにも瞳孔径にも試験の持続期間にわたって変化は生じなかった。
前臨床動物試験からの結論
要約すると、薬物動態の結果は、インプラントから送達された重要な眼球組織(VH、
網膜、脈絡膜/RPE)におけるアキシチニブのレベルが、最大38か月の持続期間にわ
たり、検証した全ての動物(イヌ、ビーグル、サル)において、ラットモデルのチロシン
キナーゼに対するIC50及び血管新生の阻害に対するEC50(表12)を顕著に上回
っていることを示すものである。概して、測定したアキシチニブの眼球組織レベルは、I
Rイメージングに基づくインプラント及び後眼部での薬物の視覚的な存在の有無と相関し
ていた。これに対し、AH中のアキシチニブ濃度は、VH、網膜、及び脈絡膜/RPEに
比べて、存在しないかまたは非常に低く、3つの動物種全てにおいて、インプラントが局
在化されている後眼房から前眼房へのアキシチニブの移動は低レベルに過ぎないことが確
認された。ただし、小分子について網膜色素上皮(RPE)の表面積に直接関係する硝子
体の体積、硝子体の粘度、及び薬物クリアランス速度に関しては、動物とヒトとの間でか
なりの差があるため、ヒトにおける薬物放出は非臨床試験と異なる可能性がある。
全ての動物試験において、血漿/血清中のレベルはLLOQ未満であり、このことから
、アキシチニブの全身性曝露がほぼ存在しないことが示された。そのため、本出願のイン
プラントの結果生じる血漿/血清レベルは、INLYTA(登録商標)について文献に報
告されている血清レベルよりもはるかに低いものであった。アキシチニブは眼球内区画外
の後続的な分布が見られないため、いかなる薬物間相互作用のリスクも最小限と考えられ
得る。
IRによるイメージングでは、後眼部で経時的にヒドロゲルが生分解し、およそ6か月
後に完全に分解することが視覚的に示された。インプラントがあった位置に残存していた
アキシチニブ薬物粒子は、モノリシック構造を形成し、血管漏出を持続的に阻害するのに
十分なレベルでアキシチニブの放出を継続していた。ウサギVEGFチャレンジ試験にお
いて、6か月及び21か月まで血管漏出の抑制における有効性が示された。ベバシズマブ
を同時投与した場合、最初の3か月で、アキシチニブ単独投与に比べて、さらにより急速
な血管漏出阻害がもたらされた。
総合すると、このデータは、本発明のアキシチニブインプラントが、ウサギ、イヌ、及
びアフリカミドリザルにおいて、安全性及び忍容性が高いことに加えて、十分な薬物放出
性及び良好な有効性を示すことを実証するものである。
実施例6:アキシチニブインプラントを用いたヒト臨床試験
次のステップでは、本出願のアキシチニブインプラントをヒトにおいて検証した。アキ
シチニブインプラントは、脈絡膜/網膜の血管新生及び滲出を低減し、血管透過性を減少
させ、中心領域網膜厚を減少(もしくは本質的に維持、または臨床的に有意な増加を防止
)する(その一方で、ある特定の実施形態においては視力を低下しないか、または改善す
らする)ために適用される。インプラントは、アキシチニブの持続性放出を提供し、した
がって硝子体液及びその周辺組織へのアキシチニブを持続的に提供するため、本出願のイ
ンプラントによる治療は、患者及び介護者の負担、ならびに抗VEGF治療薬の頻繁な注
射に関連する有害作用のリスクを低減する。
網膜液を有する血管新生型加齢黄斑変性(ウェット型AMD)の対象を、ヒトにおける
本発明のアキシチニブインプラントの安全性、忍容性、及び有効性を評価するための非盲
検用量漸増試験に登録した。患者は、治療にナイーブまたは非ナイーブであった。
実施例6.1:製剤
表21.1及び表21.2は、約200μg及び約600μgのアキシチニブを含むイ
ンプラントの製剤及び寸法の概要を示しており、その一部がヒト臨床試験に適用されてい
る(または将来のヒト臨床試験に適用することが計画されている、またはそれが適してい
る)。インプラントを生産し乾燥した後、針に装填する直前に、乾燥状態のインプラント
の寸法を測定した。インプラントは、パッケージング前に少なくとも約7日間、酸素と水
分の両方が20ppm未満に保たれた不活性のグローブボックス内で保管した。これらの
表に示される水和インプラントの寸法は、生体関連媒体(PBS、37℃、pH7.2)
中で24時間後に測定したものである。
3-camera Keyence Inspection Systemによってイ
ンプラントの寸法の測定(乾燥状態及び湿潤状態の両方)を実施した。2台のカメラを使
用して直径を±0.002mmの許容差で測定し(取得した全てのデータポイントについ
て、平均(average)(=平均(mean))値を記録)、1台のカメラを使用し
て長さを±0.04mmの許容差で測定した(複数のデータポイントについて、最も長い
測定値を記録する)。



表21.1の、及びさらに後述する臨床試験で使用する200μgインプラントは、i
n vitroリアルタイム及び加速アッセイ(実施例2に記載のアッセイ)でアキシチ
ニブ放出についても調べた。in vitroのリアルタイムデータからは、アキシチニ
ブが225日後に完全に放出され、一方、加速放出が約2週間後に完了することが示唆さ
れる(図14)。
実施例6.2:臨床試験の詳細
200μgインプラント(上記の表21.1のインプラント#1)を用いた臨床試験を
、以下に再現する試験プロトコルに従って実施した(試験は既に開始し、またその一部は
実施済みであり、その結果は本明細書の実施例6.3及び6.4で報告しているが、試験
プロトコルに一般的であるように、それでもなお試験プロトコルは現在時制及び未来時制
で記述されている)。試験プロトコル内で「OTX-TKI」と称されるインプラントは
、上記の表21.1のインプラント#1である。用量に応じて、1つ(200μgの用量
)、2つ(400μgの用量)、または3つ(600μgの用量)のインプラントを、本
明細書に記載のように同時発生的に投与する。以下の試験プロトコル及び本明細書で言及
している付録A~Gで使用される任意の略語については、試験プロトコルの最後(すなわ
ち、実施例6.2の最後)に示す。
試験目的
本試験の主要目的は、血管新生型加齢黄斑変性(nvAMD)を有する対象において、
硝子体内使用向けのOTX-TKI(アキシチニブインプラント)の安全性、忍容性、及
び有効性を評価することである。
試験設計:
本試験は、多施設共同非盲検用量漸増第1相安全性試験である。この安全性試験は、オ
ーストラリア国内のおよそ5つの施設でおよそ26名の対象を登録する。本試験中に3つ
のコホート、すなわち200μg(コホート1)及び400μg(コホート2)用量群に
続いて第3のコホートを評価する。第3のコホートは、単剤療法(対象6例に600μg
のOTX-TKIを投与)及び抗VEGF併用療法(対象6例に400μgのOTX-T
KI及び単回抗VEGF注射で治療)を試験するように設計された2つの異なる治療群か
らなる。コホート1及び2で治療した対象からの安全性データは、次のコホートの開始前
にDSMCによって評価される。試験はおよそ9か月続き、スクリーニング/ベースライ
ン来院、続いて注射日来院があり、さらにおよそ10回の来院が予定されている(付録A
参照)。
スクリーニング検査(来院1)は、注射来院(来院2;1日目)の14日前以降に実施
することができる。来院2の際に、対象はOTX-TKIインプラント(複数可)の注射
を受ける(コホート3の場合、OTX-TKIインプラント及び抗VEGFの注射は、治
験責任医師の判断により、1~4週間にわたって間隔を空けることができる)。対象は2
~3日後、来院3での術後評価のために追跡調査で再来院する。次に、およそ1週間後(
来院4)、さらにおよそ2週間後(来院5)に安全性評価のために再来院する。その後、
対象は安全性評価のために、来院6(1か月目)、来院7(2か月目)、来院8(3か月
目)、来院9(4.5か月目)、来院10(6か月目)、来院11(7.5か月目)に再
来院し、来院12(9か月目)には最終的な安全性評価と試験終了のため再来院して試験
終了となる。治験責任医師の判断により、9か月目に生物学的活性のエビデンスを依然と
して有する対象については、CNV漏出がベースラインレベルに戻るまで、または治験責
任医師が臨床的に安定していると判断するまで、毎月追跡調査することとする。
コホート1には、対象6例を含める予定である。各対象には、片眼当たり1つの200
μgのインプラントを投与し、合わせると週当たり約7μgのおおよその薬物送達をもた
らすと推定される。
コホート2には、対象6~8例を含める予定である。各対象には、片眼当たり2つの2
00μgのインプラントを投与し、合わせると週当たり約14μgのおおよその薬物送達
をもたらすと推定される。
コホート3a(単剤療法)には、対象6例を含める予定である。各対象には、片眼当た
り3つの200μgのインプラントを投与し、合わせると週当たり約21μgのおおよそ
の薬物送達をもたらすと推定される。
コホート3b(併用療法)には、対象6例を含める予定である。各対象には、片眼当た
り2つの200μgのインプラントを投与し、合わせると週当たり約14μg及び抗VE
GF剤の単回用量のおおよその薬物送達をもたらすと推定される。
コホート1を完全に登録し、任意の対象が次のコホートに進む前に、各対象についての
OTX-TKIの全ての安全性及び忍容性のデータ(最低2週間の追跡調査データ)を評
価する。同じプロセスをコホート2についても繰り返す。次のコホートに対する用量漸増
は、DSMCの勧告に基づき、MMによる確認を受ける。
コホート1、2、または3aで1件のDLTが確認された場合、登録は、コホートが完
全に登録されるまで継続する。コホート1、2、または3aで2回目のDLTが見られた
場合、登録を中止する。コホート3aで2回目のDLTが見られた場合、そのコホートへ
の登録を中止し、前回の低用量をMTDと定める。
この最初の臨床試験では、安全性及び忍容性の評価に加えて、ベースライン評価と比較
した中心領域網膜厚(CSFT)、FA、及びBCVAの経時的な変化を評価することに
より、生物活性の証拠があるかの判定も行う。
対象は、1つの眼のみにOTX-TKIによる治療を受けることができる。反対側の眼
については、必要な場合は治験責任医師の判断で治療する。これは標準治療である必要が
あり、いかなる場合にも、反対側の眼には別の試験薬を使用しないこととする。
両眼とも適格である場合、BCVAが悪い方の眼が試験眼として選択される。両眼とも
適格であり、両眼が同じBCVAを有する場合、治験責任医師がどちらの眼を試験眼とし
て選択するかを決定する。
安全性アウトカム基準
安全性については、インプラント注射直後に評価する。注射直後の時間の間、対象の視
力及びIOP上昇をモニタリングする。
安全性アウトカム基準には、以下の評価が含まれる。
●治療下で発現した眼科有害事象の発生率
●治療下で発現した全身性有害事象の発生率
●バイタルサイン
●眼球快適性スコア(対象が評価)
●BCVA
●ベースライン評価と比べた眼科検査の変化(例えば、スリットランプ生体顕微鏡検査、
眼底検査)。
●前眼房細胞及びフレアスコア
●硝子体細胞及びヘイズスコア
●臨床的に有意なIOPの増加
●注射に関連する合併症の可能性(例えば、眼内炎、網膜剥離など)
●地図状萎縮の成長または発生
●臨床的に有意な安全性臨床検査値の変化
●薬物動態解析用の血漿試料をスクリーニング/ベースライン来院時(来院1)、1日目
(来院2)、3日目(来院3)、及び3か月目(来院8)に採取する。
有効性アウトカム基準
本試験の実施全体を通じて有効性基準を観察する。有効性アウトカム基準には、以下の
評価が含まれる。
●6か月時及び全ての来院時にSD-OCTによって測定した中心領域網膜厚(CSFT
)のベースラインからの経時的な平均変化量
●6か月時及び全ての来院時におけるBCVAのベースラインからの経時的変化
●FA及びOCT-Aにより定量された臨床的に有意な漏出の変化
●9か月目までの各試験来院時のCSFTがベースラインに対し50μm以上減少してい
ること
●各試験来院時に、SRF及びIRFが個々にまたは一緒に、一切存在しないこと
●レスキュー療法の必要性
対象の選択:試験集団
この試験に登録された対象は、AMDに続発する原発性中心窩下(中心窩に関係する漏
出を伴う活動性中心窩下または中心窩近傍CNV)血管新生(SFNV)の診断を有する
。主に古典的な病変、最小限に古典的な病変、または潜在的な病変を有する対象が全て含
まれる。
両眼が適格である場合(すなわち、選択基準及び除外基準を全て満たす場合)、BCV
Aが悪い方の眼を試験眼とする。両眼が適格であり、かつ両眼が同じBCVAを有する場
合、治験責任医師はどちらの眼を試験眼に選択するかを決定する。
対象の選択:選択基準
以下に該当する個人は、いずれの性別であっても試験参加に適格である。
1.少なくとも50歳であること
2.標準治療に適格であること
3.試験眼において、AMDに続発する活動性の原発性CNVMを有し、新たに診断され
たか、または過去に治療され、抗VEGF療法に対する文書記録された応答を有し[AM
Dに続発する原発性中心窩下CNVは中心窩に影響を及ぼす中心窩近傍病変を含む]FA
及びSD-OCTによって文書記録されていること
4.試験眼において、30.5mm(12の円板領域)未満の病変面積(黄斑光凝固試
験のプロトコルに従って測定)を有すること
5.試験眼において、フルオレセイン血管造影(FA)及び眼底写真によるCNVの総面
積が全病変の50%以上であること
6.試験眼において、網膜内液または網膜下液が存在し、SD-OCTでCSFTが30
0μm超であること
7.試験眼において、良質な眼底撮影を可能にする十分な眼球媒体及び十分な瞳孔散大を
有すること
8.1日目(注射日)の12週間前以降に心電図検査を受け、臨床的に有意な異常を示し
ていないこと
9.スクリーニング前に少なくとも12か月間閉経状態の女性、または外科的に不妊の女
性、または男性もしくは妊娠可能な女性でスクリーニングから試験終了まで2つの適切な
避妊形態を使用する意思のある者
10.全ての試験要件及び来院を遵守する能力及び意思があること
11.書面によるインフォームドコンセントを提供していること。
対象の選択:除外基準
以下に該当する個人は、本試験への参加に不適格である。
1.単眼視であること
2.試験眼において、中心窩の中心に影響を及ぼす重度の瘢痕、線維化、または萎縮を有
すること(軽度の線維化または萎縮は除外しない)
3.試験眼において、全病変の50%超の瘢痕または線維化の証拠を有すること
4.試験眼において、過去に中心窩の中心にレーザー光凝固術を受けていること
5.白内障手術もしくは角膜屈折矯正手術(LASIK、PRKなど)を含む眼内手術の
履歴を有する、またはスクリーニングから3か月以内に試験眼において別の治療の履歴を
有する
6.試験眼が無水晶体であること
7.試験眼において、試験期間中に全層角膜移植、硝子体切除、白内障手術、もしくはL
ASIK、または任意の他の眼内手術の見込みがあること
8.試験眼において、網膜硝子体手術(硝子体切除を含む)または他の眼科手術(強膜バ
ックルまたは緑内障フィルタリング/シャント手術を含む)の履歴を有すること。CNV
治療以外の事前レーザー治療は可
9.試験眼において、NV(ウェット型)AMD以外に、視力または安全性評価に影響を
及ぼす可能性のある疾患が存在すること
10.いずれかの眼において、過去3か月以内に重大な眼球感染症(細菌、ウイルス、ま
たは真菌)の履歴、あるいはヘルペス性眼球疾患(単純ヘルペスウイルス、水痘帯状疱疹
、もしくはサイトメガロウイルス網膜炎を含む)、またはトキソプラズマ症(toxop
lasmosis gondii)、または慢性/再発性炎症性眼疾患(すなわち強膜炎
、ぶどう膜炎、角膜浮腫)の履歴を有すること
11.試験眼において、裂孔原性網膜剥離、または視覚的に顕著な網膜上膜(重度ERM
)、または黄斑円孔、または黄斑部の網膜色素上皮(RPE)の断裂のエビデンスを有す
ること
12.試験眼において、増殖性糖尿病性網膜症、網膜静脈分枝閉塞症、または網膜静脈中
心閉塞症を有すること
13.試験眼において、糖尿病性黄斑浮腫(DME)の履歴を有すること
14.試験眼において、硝子体出血の履歴または存在を有すること。過去の出血性PVD
の履歴が消失した場合、対象は依然として適格である
15.試験眼において、進行した緑内障を有すること(治療を受けてもIOPが制御され
ず25mmHg以上となる)、または緑内障濾過手術を受けていること
16.試験眼において、病的近視を有すること
17.試験眼において、屈折異常の等価球面度数が10ディオプター超であること
18.チロシンキナーゼ阻害剤による任意の前治療を受けていること
19.いずれかの眼に脈絡膜黒色腫を含む眼球悪性腫瘍を有すること
20.網膜、水晶体、または視神経に毒性であることが知られている医薬(例えば、クロ
ルプロマジン、フェノチアジン、タモキシフェンなど)による同時発生的治療を受けてい
ること
21.全身もしくは局所眼科用コルチコステロイドによる慢性的治療が必要であること(
試験中に必要な場合、7日未満の短期投与は許容される)、またはフルオレセインに対す
る既知のアレルギー(例えば、気管支痙攣、発疹など)、もしくは試験薬の任意の構成要
素に対する既知のアレルギーを有すること
22.インプラント注射の前の30日以内に、症候性または不安定な冠動脈疾患、狭心症
、うっ血性心不全、または積極的な医学的管理を必要とする不整脈を有すること
23.制御されない高血圧を有すること(160/100mmHg超と定義。医学的治療
にもかかわらず高血圧を有する)
24.制御されない全身性疾患または衰弱性疾患(例えば、制御されない糖尿病)の履歴
または存在を有すること
25.過去6か月以内に心筋梗塞または他の心血管イベント(例えば、脳卒中)を起こし
たことがあること
26.過去30日以内に、米国内または米国外で試験薬を伴う任意の試験に参加したこと
があること
27.本試験の管理、運営、または支援に直接関与する施設の被雇用者であるか、または
その近親者であること。
試験データ収集:試験概略
試験のタイム及びイベントスケジュールを付録Aに提示する。試験評価の手順は、本明
細書の付録B~Gの試験プロトコルの最後(すなわち、実施例6.2の最後)に見出すこ
とができる。
試験の観察及び手順:対象のスクリーニング及びインフォームドコンセント
試験登録の前に、潜在的な適格性が判断される。治験責任医師及び治験スタッフは、対
象が追跡調査の要件を満たすための意思及び能力を有するかを判断する。対象が試験に参
加することを希望する場合、任意の試験特有の検査を実施する前に、書面によるインフォ
ームドコンセントを取得する。全てのスクリーニング及びベースライン評価が完了した後
に、治験責任医師及び治験スタッフにより、対象が全ての適格基準を満たしたかどうかの
判断が行われる。対象が適格基準を満たし、参加に同意した場合、その対象を登録する。
ひとたび対象を試験に適格とし、OTX-TKIを投与したら、試験期間終了まで追跡
調査しなければならない。
OTX-TKIインプラントの注射が失敗した場合、注射失敗の理由は、AEではなく
注射失敗としてCRFに記録する。
ひとたびインプラントが硝子体に設置されたら、治験責任医師は間接検眼法によって設
置を確認することとする。治験責任医師の判断により、インプラントの画像を試験の持続
期間にわたって取得することができる。
OTX-TKIインプラントの注射が失敗した場合、追加の対象を同じコホートに従っ
て試験に割り当てる。
試験の観察及び手順:スクリーニング不合格
インフォームドコンセント用紙に署名した対象が、スクリーニング評価時またはベース
ライン来院時、コホートに割り当てる前に不適格と判断された場合、スクリーニング不合
格とみなして試験から除外し、追加の試験追跡調査の来院は不要となる。スクリーニング
不合格の理由(複数可)をCRFに記録する。
適格基準を満たさない対象がスクリーニング/ベースライン時にAEを経験した場合、
AEが消失または安定化するまで対象を追跡調査する。
試験の観察及び手順:対象の試験中止
本試験で治療を受ける全ての対象は、本プロトコルに記載された追跡調査スケジュール
を遵守することが要求される。
対象は、危険及び不利益なしで、また治験責任医師による臨床ケアを損なうことなく、
任意の時に任意の理由で臨床試験を中止することができる。また、治験責任医師は、併発
性疾患、AE、プロトコル違反、及び/または管理上の理由が発生した場合に、対象の試
験を中止にする権利も有する。
OTX-TKIの注射後に同意を撤回したいずれの対象についても、可能な範囲内でそ
の理由(複数可)を試験終了CRFに記録する。
試験の中止がAE、または死亡の結果である場合、AEフォームにも記入する。AEの
結果として対象が試験を中止した場合、治験責任医師は、AEが消失または安定化するま
で、対象を追跡調査するためのあらゆる試みを行うこととする。
コンプライアンスを遵守しないまたは追跡調査不能な対象には、連絡するためのあらゆ
る試みを行い、このような試みを対象の試験記録に記録する。
対象がOTX-TKI(アキシチニブインプラント)硝子体内用の投与後に試験を中止
した場合、対象の補充は行わない。
試験の観察及び手順:製品の不具合
注射後、治験責任医師は、技術的な問題(例えば、注射デバイスによるインプラントの
注射の失敗)の有無を含めて、注射の容易さを評価(分類)する。硝子体内用OTX-T
KI(アキシチニブインプラント)の全ての不具合は、適切なCRFに文書記録し、24
時間以内にOcular Therapeutix社に報告する。Ocular The
rapeutix社は、注射デバイスを解析のために返却するかどうかについて勧告する
。不具合の発生率を最終的な解析に含める。
試験の観察及び手順:コホート群割当て
本試験は、非盲検用量漸増第1相試験である。治験責任医師は、選択基準及び除外基準
に基づき、各対象の適格性を判断する。
コホート1については、最初の対象の試験眼にOTX-TKIインプラントを投与して
から、任意の追加の対象を治療する。ひとたびコホート1の最初の対象を2週間評価し、
MMが継続を支持したら、コホート1のさらなる5例の対象を治療する。
ひとたびコホート1を完全に登録し、各対象について全てのOTX-TKIの安全性及
び忍容性データ(最低で2週間の追跡調査データ)を収集したら、DSMC及びMMは、
全ての利用可能な臨床データの審査を行う。
コホート2の対象の治療は、以下の後にのみ行う。
1.コホート1の全ての対象にOTX-TKIインプラントを投与し、少なくとも2週間
追跡調査していること
2.DLTを経験したのが対象6例中1例以下であることが確認されていること
3.DSMCが、全ての利用可能な臨床データの安全性審査を完了し、用量漸増を推奨す
ること。
ひとたびコホート1及び2を完全に登録し、各対象について全てのOTX-TKIの安
全性及び忍容性データ(最低で2週間の追跡調査データ)が収集されたら、DSMC及び
MMは、全ての臨床データの安全性審査を行い、用量漸増及び継続に関する推奨事項を提
供する。
コホート3は、およそ12名の対象からなる。対象6例に600μgのOTX-TKI
を投与し(コホート3a:単剤療法治療群)、6例に400μgのOTX-TKIを単回
抗VEGF注射とともに投与する(コホート3b:併用治療群)。コホート3a(単剤療
法治療群:600μgのOTX-TKI)は、コホート3b併用治療群(400μgのO
TX-TKI及び単回抗VEGF注射)の前に登録する。
試験の観察及び手順:盲検性
本試験は、非盲検の開鍵された安全性試験である。
試験の観察及び手順:レスキュー療法
必要な場合、任意の治療群の任意の対象が、治験責任医師の判断でレスキュー療法(す
なわち、抗VEGF)を受けることができる。レスキュー療法を受ける適格性は治験責任
医師が判断し、遅くても治療から3日以内にメディカルモニターに連絡することとする。
レスキュー療法を受ける対象は、パープロトコル試験来院がその期間中に予定されていな
い場合、治療から7~10日後に予定外の来院及びSD-OCTイメージングのため再来
院することとする。レスキュー療法を受けている対象は、最後の試験来院まで追跡調査を
行う。レスキュー療法を必要とする可能性の高い対象を特定するために、以下の基準を使
用する。
i.ARMDが原因で、以前のBCVA最高値から15文字以上減少し、現在のBCVA
がベースラインより良好でないこと、または
ii.AMDが原因で、2回の連続した来院で以前のBCVA最高値から10文字以上減
少し、現在のBCVAスコアがベースラインより良好でないこと。
iii.疾患活動性の悪化の証拠が過去の最高値から75ミクロン超のCSFTによって
示されること。
試験の観察及び手順:禁止薬
禁止薬のOTX-TKIとの同時使用は、インプラント注射の14日前から注射後9か
月間は避けなければならない。
アキシチニブの硝子体内投与後の血漿バイオアベイラビリティーは不明であるため、O
TX-TKI及び強力なCYP3A4/5阻害剤の同時投与は避けなければならない。ア
キシチニブの曝露(すなわち、Cmax)が経口用ケトコナゾールとの同時投与後に増加
したことが示されている。以下の薬剤は、最初のスクリーニング検査からいかなる時も許
可されない:ケトコナゾール、イトラコナゾール、クラリスロマイシン、アタザナビル、
インジナビル、ネファゾドン、ネルフィナビル、リトナビル、サキナビル、テリスロマイ
シン、ボリコナゾル。
アキシチニブの曝露量(すなわち、Cmax)がリファマイシンとの同時投与後に減少
したことが示されているため、OTX-TKI及び強力なCYP3A4/5誘導剤の同時
投与は避けなければならない。以下の薬剤は許可されない:リファマイシン、リファブチ
ン、リファペンチン、フェニトイン、カルバマゼピン、フェノバリビタール、ヒペジウム
(セントジョンズワート)。局所用及び経口用のステロイドの断続的使用は許可される。
試験の観察及び手順:眼底撮影、フルオレセイン血管造影、光干渉断層法
撮影者は、任意の試験対象を撮影する前に中央読影センター(Central Rea
ding Center)の認定を受けなければならない。イメージングは、標準的なプ
ロトコルに従う。
また、OCT技術者は中央読影センターの認定も受けなければならない。スペクトルド
メイン(SD)OCT画像は、Cirrus OCTを用いて標準プロトコルに従って作
成される。
これらの手順についての指示は、別々のイメージングマニュアルで提供される。
試験の観察及び手順:薬物動態解析の評価
アキシチニブの血漿レベルも定量する。試料は、スクリーニング、ベースライン、3日
目(来院3)、及び3か月目(来院8)に採取する。コホート3の対象のうち、治験責任
医師の判断により、3回の別々のOTX-TKI注射(600μg群)の投与を1~4週
間にわたって間隔を空けて行う可能性がある対象については、薬物動態解析用の3日目(
来院3)の試料は、3回目の最後のインプラントを注射する同じ試験来院時に入手するこ
とができる。指示はラボマニュアルに示されている。
試験の観察及び手順:医学的履歴及び併用薬
AMDに対する対象の医薬治療履歴は全て、対象の原資料フォーム及び対応するCRF
に記録するものとする。さらに、スクリーニング来院の3年前までのいかなる他の併用さ
れた眼科用医薬及び全身用医薬についても、その医薬を服用した理由とともに、スクリー
ニング来院から試験終了まで、対象の原資料フォーム及び対応するCRFに記録するもの
とする。
対象における全ての眼科的履歴及び心臓の医学的履歴についても、対象の原資料フォー
ム及び対応するCRFに記録することとする。スクリーニング検査の5年前までのさらな
る重要な医学的履歴は、対象の原資料フォーム及び対応するCRFに記録することとする
試験評価:
スクリーニング評価:-14日目~0日目
スクリーニング来院時に、治験総括医師は、全ての選択基準及び除外基準をチェックす
ることにより、対象の試験参加への適格性に対する最初の判断を行う。対象が全ての選択
基準を満たさない場合、及び/またはいずれかの除外基準を満たす場合、対象はスクリー
ニング不合格となり、以降の評価は行われない。これらの評価についての手順の詳細は、
このセクションの付録B~Gに記載されている。
以下の手順及び評価は、注射予定日前の14日以内に開始することができ、以下の推奨
される順序で注射日(来院2/1日目)までに完了しなければならない。
●インフォームドコンセントの取得
●人口統計学的情報(年齢、性別、人種、民族を含む)
●医学的及び眼科的履歴(治療及び手順を含む)
●選択基準及び除外基準
●先行薬及び併用薬
●バイタルサイン(脈拍数、血圧、及び体温)
●心電図:1日目の注射の12週間前以降に得られた、臨床的に有意な異常がないことを
示す心電図の証拠をCRFに記録しなければならない(付録G参照)
●BCVA(ETDRS)
●スリットランプ生体顕微鏡及び外眼検査
●圧平(ゴールドマン)眼圧計によるIOP測定
●散瞳眼底検査(眼底イメージングを含む)
●SD-OCT
●OCT-A
●フルオレセイン血管造影
●PK解析用血漿試料
●安全性臨床検査
●有害事象評価
●尿妊娠検査:妊娠可能な女性である場合、対象は、スクリーニングからインプラントの
注射後の試験終了まで2つの形態の適切な避妊を利用し、尿妊娠検査が陰性でなければな
らない
注:全ての検査は両眼で実施する必要がある。
一時的と予想される理由でスクリーニング不合格になった場合、1回のみ再スクリーニ
ング来院を行うことができる。再スクリーニング来院は、1回目のスクリーニング来院か
ら少なくとも14日後に予定することとする。再スクリーニングを受ける対象は、新規の
対象番号が付与され、全てのスクリーニング手順(新規のインフォームドコンセントへの
署名を含む)を繰り返す必要がある。この対象が再スクリーニングであることをCRFに
書き留めることとする。
適格の対象については、全ての情報を対象のCRFに記録しなければならない。適格基
準を満たさない対象については、CRFに記録する最小限の情報は以下:スクリーニング
日、対象番号、及びスクリーニング不合格の理由とする。
注射日、来院2(1日目)
注射前
OTX-TKIインプラントの注射前に、治験責任医師及び試験スタッフは、対象の適
格性及び試験眼を確認しなければならない。
OTX-TKIの注射前に以下の手順及び評価を実施する。
●選択基準及び除外基準の確認
●有害事象(注射前)
●併用薬
●バイタルサイン(脈拍数、血圧、及び体温)
●BCVA(ETDRS)
●スリットランプ生体顕微鏡及び外眼検査
●圧平(ゴールドマン)眼圧計によるIOP測定
●散瞳眼底検査
●SD-OCT
●眼球快適性スコア(対象が評価)(注射前)
注:全ての検査は両眼で実施する必要がある。
注射手順
治験責任医師は、上記の来院2(1日目)で行う全ての評価の終了時に、対象が引き続
き本試験に適格であり、プロトコルで定義された除外基準を経験しなかったことを確認す
る。
対象は、1つの眼のみにOTX-TKIによる治療を受けることができる。両眼とも適
格である場合、BCVAが悪い方の眼が試験眼として選択される。両眼とも適格であり、
両眼が同じBCVAを有する場合、治験責任医師がどちらの眼を試験眼として選択するか
を決定する。
反対側の眼(非試験眼(NSE)とする)は、必要な場合、治験責任医師の判断で、局
所療法、例えば、局所または硝子体内いずれかの投与療法(全身投与は行わない)で治療
する。これは標準治療である必要があり、いかなる場合にも、反対側の眼には別の試験薬
を使用しないこととする。反対側の眼は、OTX-TKIで治療してはならない。NSE
の治療は、試験の持続期間の間、一貫して行うこととする。
OTX-TKIは硝子体内使用のみとし、注射手順に熟練した認定された眼科医のみが
投与することとする。
試験薬治療は、試験レファレンスマニュアルに記載及び詳述されている手順に従い、治
験責任医師によって管理される。3つの別々の注射を投与するコホート3の対象について
は、治験責任医師の判断により、OTX-TKIインプラント及び抗VEGFの投与を1
~4週間にわたって間隔を空けて行うことができる。
注射後の手順
対象のOTX-TKI注射後の視力をモニタリングすることとする。OTX-TKIの
注射後、30~60分以内。
●PK解析用の血漿を採取する。
●対象のIOP上昇をモニタリングすることとする。
●IOPが安定し25mmHg未満になるまで対象をモニタリングすることとする。治験
責任医師は、IOP上昇が持続した場合、治療を行う準備をすることとする。
●治験責任医師は、この時点で視神経乳頭を可視化して、注射直後期間中の灌流を確認す
ることとする。
来院から退出の前に、治験責任医師及び試験スタッフは、以下のことを確認する責任が
ある。
●視力が安定し、IOPが安定し25mmHg未満であること
●注射後の有害事象がCRFに記録されていること
●治験責任医師が、注射手順の容易さ(すなわち「利用」)を記録していること。治験責
任医師は、硝子体内インプラント注射の容易さのレベルを「容易」(1)、「中程度」(
2)、または「困難」(3)に分類する
●対象に、眼をこすらないことと、過度の痛み、眼の充血、羞明、過度の不快感、または
数時間超続く視力低下を経験した場合には、治験責任医師に連絡することを教示している
こと。
●OTX-TKI注射の翌日、有害事象を経験したかどうかを評価するために試験スタッ
フメンバーが電話で連絡することを対象に教示していること。また、3日目(来院3)よ
り早くクリニック来院を求める場合があることも対象に知らせることとする。
投与後の追跡調査安全性連絡(2日目)
注射手順の翌日に、有資格の試験スタッフメンバーが各対象に電話連絡して、対象が有
害事象を経験したかどうかを評価する。有害事象が疑われる場合、対象に3日目(来院3
)の来院日より早くクリニックに再来院するように求めることがある。
追跡調査来院3(3日目+1日)
来院3は、OTX-TKI注射後の3日目(+1日)に行われる。この来院時に、治験
責任医師及び試験スタッフは以下の手順及び評価を実施する。
●有害事象
●併用薬
●眼球快適性スコア(対象が評価)
●BCVA(ETDRS)
●スリットランプ生体顕微鏡及び外眼検査
●圧平(ゴールドマン)眼圧計によるIOP測定
●散瞳眼底検査(OTX-TKIインプラントの有無の文書記録を含む)
●SD-OCT
●PK解析用血漿試料
注:コホート3の対象のうち、治験責任医師の判断により、3回の別々のOTX-TK
I注射(600μg群)の投与を1~4週間にわたって間隔を空けて行う可能性がある対
象については、薬物動態解析用の3日目(来院3)の試料は、3回目の最後のインプラン
トを注射する同じ試験来院時に入手することができる(3回目で最後のOTX-TKIイ
ンプラントの注射後30~60分以内にPK解析用の血漿試料を採取する)。
注:全ての検査は両眼で実施する必要がある。
追跡調査来院4(7日目±2日)
来院4は、OTX-TKI注射後7日目(±2日)に行われる。この来院時に、治験責
任医師及び試験スタッフは以下の手順及び評価を実施する。
●有害事象
●併用薬
●眼球快適性スコア(対象が評価)
●BCVA(ETDRS)
●スリットランプ生体顕微鏡及び外眼検査
●圧平(ゴールドマン)眼圧計によるIOP測定
●散瞳眼底検査(OTX-TKIインプラントの有無の文書記録を含む)
●SD-OCT
注:全ての検査は両眼で実施する必要がある。
追跡調査来院5(14日目±2日)
来院5は、OTX-TKI注射後14日目±2日目に行われる。この来院時に、治験責
任医師及び試験スタッフは以下の手順及び評価を実施する。
●有害事象
●併用薬
●バイタルサイン(血圧のみ)
●眼球快適性スコア(対象が評価)
●BCVA(ETDRS)
●スリットランプ生体顕微鏡及び外眼検査
●圧平(ゴールドマン)眼圧計によるIOP測定
●散瞳眼底検査(OTX-TKIインプラントの有無の文書記録を含む)
●SD-OCT
注:全ての検査は両眼で実施する必要がある。
追跡調査アセスメント来院6(1か月目±2日)、来院7(2か月目±3日)、来院9(
4.5か月目±3日)、来院11(7.5か月目±3日)。
これらの来院では、治験責任医師と試験スタッフが以下の手順と評価を行う。
●有害事象
●併用薬
●眼球快適性スコア(対象が評価)
●BCVA(ETDRS)
●スリットランプ生体顕微鏡及び外眼検査
●圧平(ゴールドマン)眼圧計によるIOP測定
●散瞳眼底検査(OTX-TKIインプラントの有無の文書記録を含む)
●SD-OCT
注:全ての検査は両眼で実施する必要がある。妊娠可能な全ての女性に対し、2回連続
して月経がない場合は、妊娠検査を実施することとする。
追跡調査来院8(3か月目±3日)及び来院10(6か月目±3日)
来院8はOTX-TKI注射後3か月±3日、来院10は6か月±3日後に実施する予
定である。この来院時に、治験責任医師及び試験スタッフは以下の手順及び評価を実施す
る。
●有害事象
●併用薬
●眼球快適性スコア(対象が評価)
●バイタルサイン(血圧のみ)
●BCVA(ETDRS)
●スリットランプ生体顕微鏡及び外眼検査
●圧平(ゴールドマン)眼圧計によるIOP測定
●散瞳眼底検査(眼底イメージング及びOTX-TKIインプラントの有無の文書記録を
含む)
●SD-OCT
●OCT-A
●PK解析用血漿試料(来院8のみ)
●安全性臨床検査
●加えて、来院10(6か月目)の際のみ以下を実施する。
●フルオレセイン血管造影
●尿妊娠検査:妊娠可能な女性である場合、対象は、スクリーニングからインプラントの
注射後の試験終了まで2つの形態の適切な避妊を利用し、尿妊娠検査が陰性でなければな
らない
注:全ての検査は両眼で実施する必要がある。来院8(3か月目)の際に妊娠可能な全
ての女性に対し、2回連続して月経がない場合は、妊娠検査を実施することとする。
最終の追跡調査来院12(9か月目±3日)
これは最終の追跡調査来院であり、消失または安定化していないAEを追跡するために
必要となり得るいかなる予定外の来院も除外する。この来院は、OTX-TKI注射の9
か月(±3日)後に行われる。この来院で、治験責任医師は、OTX-TKIインプラン
トが検査で視認できなくなったことを確認することとする。インプラントがまだ視認可能
な場合は、インプラントが視認できなくなるまで対象をほぼ毎月追跡調査することとする
。治験責任医師の判断により、9か月目に生物学的活性のエビデンスを依然として有する
対象については、CNV漏出がベースラインレベルに戻るまで、または治験責任医師が、
対象が臨床的に安定していると判断するまで、毎月追跡調査することとする。
以下の手順及び評価を全て実施する。
●有害事象評価
●併用薬
●眼球快適性スコア(対象が評価)
●バイタルサイン(血圧のみ)
●心電図(付録G)
●BCVA(ETDRS)
●スリットランプ生体顕微鏡及び外眼検査
●圧平(ゴールドマン)眼圧計によるIOP測定
●散瞳眼底検査(眼底イメージング及びOTX-TKIインプラントの有無の文書記録を
含む)
●SD-OCT
●OCT-A
●フルオレセイン血管造影
●安全性臨床検査
●尿妊娠検査:妊娠可能な女性である場合、対象は、スクリーニングからインプラントの
注射後の試験終了まで2つの形態の適切な避妊を利用し、尿妊娠検査が陰性でなければな
らない
注:全ての検査は両眼で実施する必要がある。
予定外の来院
予定外の来院は、治験責任医師が治験の来院の枠外で対象に会う必要があると判断した
場合、任意の時に行うことができる。治験責任医師の判断により、3つの別々の注射を投
与するコホート3の対象については、予定外の来院を使用して、OTX-TKIインプラ
ント及び抗VEGFの投与を1~4週間にわたって間隔を空けて行うことができる。これ
らの来院は、必要な回数だけ予定することができる。予定外の来院は、来院の理由ととも
に「予定外」来院のCRFに記録する。
検査及び評価は、治験責任医師の判断により、来院の理由に基づいて行われる。全ての
検査及び評価は、以下の記載するものを含めて、予定外の来院で実施することができる。
●有害事象評価
●併用薬
●眼球快適性スコア(対象が評価)
●BCVA(ETDRS)
●スリットランプ生体顕微鏡及び外眼検査
●圧平(ゴールドマン)眼圧計によるIOP測定
●散瞳眼底検査(OTX-TKIインプラントの有無の文書記録を含む)
有害事象
本試験の全期間にわたり、可能性のあるAEまたは好ましくない所見に常に注意するよ
うにあらゆる努力が講じられる。AEが発生した場合、第1の懸念は対象の安全性及び福
祉である。適切な医療介入を行うこととする。治験責任医師もしくは治験スタッフによっ
て観察された、または対象から報告された任意の有害事象は、試験治療に起因するか否か
にかかわらず、対象の有害事象CRFに記録される。
AEに関する文書化は、医師が観察したまたは対象が報告した任意の徴候または症状に
おける性質、発症日、終了日、重症度、試験薬との関係、行った措置(複数可)、重篤性
、及び転帰について行うこととする。
有害事象の定義
AEとは、医薬品を投与した患者または臨床試験の対象における、治療との因果関係が
必ずしも明らかでない任意の不都合な医学的事象のことである。
そのため、AEは、医薬品(試験薬)と関連するか否かにかかわらず、医薬品(試験薬
)の使用に一時的に関連する、任意の好ましくない意図されない徴候(臨床検査異常所見
を含む)、症状、または疾患とすることができる。
重篤な有害事象(SAE)の定義
SAEとは、任意の用量で以下のことが生じる、任意の好ましくない医学的事象のこと
である。
●死に至る
●生命を脅かす
o「生命を脅かす」という用語は、事象の発生時に対象が死のリスクにさらされていた事
象を指し、仮にそれがより深刻であれば仮説上死を引き起こした可能性がある事象は指さ
ない
●入院、または既存の入院の延長を必要とする
●持続的または重大な障害/不能をもたらす
●先天性異常/出生時障害であること
他の状況(例えば、直ちに生命を脅かしたり、死亡や入院に至ったりはしないが、対象
を危険にさらす恐れがある、または上記に挙げた他の結果のうちの1つを防ぐために介入
が求められ得る重要な医学的事象)をSAEとみなすかどうかを決定する際には、医学的
判断及び科学的判断が行使されなければならない。
このような事象の例としては、入院とならないアレルギー性気管支痙攣、血液疾患、新
生物、または痙攣に対する救急室または自宅での集中治療がある。
「重度」と評価されたAEをSAEと混同してはならない。「重度(severe)」
という用語は、特定の事象の強度(すなわち、重症度)を表すためにしばしば使用される
(軽度、中等度、または重度心筋梗塞の場合のように)。ただし、その事象自体は、医学
的意義が比較的小さい場合(例えば、重度の頭痛)もある。これは、通常、生命または機
能に脅威を与える事象に関連する結果または行動基準に基づく「重大(serious)
」とは異なるものである。重大性(重症度ではない)及び因果関係は、規制上の報告義務
を定義するための指針として機能する。
重症度
AEの重症度は、治験責任医師による判断で、または対象により治験責任医師に報告さ
れたAEの強度の度合いの定性的評価として定義される。重症度の評価は、試験薬との関
係または事象の重篤性に関係なく行われ、以下の尺度に従って評価することとする。
●軽度:事象は対象に認識されるが、容易に許容でき、対象の日常活動を妨げない
●中等度:事象は煩わしく、追加の治療が必要な可能性があり、対象の日常活動を妨げる
ことがある
●重度:事象は許容できず、追加治療または治療の変更を必要とし、対象の日常活動を妨
げる
強度が変化するAEについては、各強度の開始日及び中止日を記録することとする。
硝子体内インプラント、手順、または試験薬との関係
各(S)AEについて、治験責任医師は、その事象が試験薬、注射の手順、または硝子
体内インプラントに関係するものかどうか判断しなければならない。そうするためには、
治験責任医師は、医学的判断において、その事象が試験薬、注射手順、または硝子体内イ
ンプラントによって引き起こされた合理的な可能性が存在するかを判断しなければならな
い。
以下は、治験責任医師が、(S)AEの因果関係を評価する際に指針として使用するガ
イドラインである。注射手順、硝子体内インプラント、または試験薬との因果関係の帰属
は、CRFで明らかにする。
●関係性の疑いなし:このカテゴリーは、慎重な検討後、明らかにかつ議論の余地なく外
来的原因(疾患、環境など)に起因する(S)AEに適用され、(S)AEが試験薬、注
射手順、または硝子体内インプラントによって引き起こされた合理的な可能性が存在しな
い。
●関係性の疑いあり:このカテゴリーに(S)AEを含めることを検討する際には、以下
の基準を適用するものとする。
1)注射手順、または硝子体内インプラントもしくは試験薬の存在と合理的な時間的関係
を有すること
2)対象の臨床状態、環境もしくは毒性要因、または他の要因(例えば、試験対象となる
疾患、併発疾患(複数可)、及び併用薬)、及び対象に投与された治療様式の既知の特性
では合理的に説明できなかったこと
3)硝子体内インプラントを取り外すと消失するか、または減少すること
4)注射手順または硝子体内インプラントまたは試験薬に対する既知の応答パターンに従
っていること
なお、注射手順もしくは硝子体内インプラントに対するAEの因果関係が決定していな
い、または不明な場合は、規制上の報告の目的において、因果関係が疑われるものかのよ
うに取り扱われる。
疑わしいAEとは、試験薬がAEを引き起こした合理的な可能性がある任意の事象のこ
とである。「合理的な可能性」とは、試験薬及びAEの因果関係を示唆する証拠が存在す
ることを意味する。試験薬及びAEの間の因果関係を示唆すると考えられる証拠のタイプ
としては、以下のものが含まれる:通常発生せず、薬物曝露に強く関連することが知られ
ている事象の単発、薬物曝露と一般的に関連しているわけではないが、他の点において薬
物に曝露された集団内では通常発生しない事象(例えば、腱断裂)の1回以上の発生、臨
床試験で観察された特定の事象(例えば、調査中の基礎疾患もしくは状態の既知の結果、
または薬物療法とは無関係に試験集団で一般的に発生するその他の事象)について、これ
らの事象が同時発生的または歴史的な対照群よりも薬物治療群で高頻度で発生することを
示す集合的分析。
予測性
(S)AEの予測性は、これらのガイドラインを用いて、試験薬に関する既存の安全性
情報に基づいて判断するものとする。
●予期しない:アキシチニブの登録製剤(INLYTA(登録商標))の試験プロトコル
、IB、もしくは処方情報に収載されていない、または観察された特異性もしくは重症度
で記載されていないAE
●予想される:観察された特異性及び重症度でアキシチニブの試験プロトコル、IB、ま
たは処方情報に収載されているAE
あるクラスの薬物で発生するものとして、またはその薬物の薬理学的特性から予想され
るものとしてIBで言及されているが、調査中の特定の薬剤で発生するものとして具体的
に言及されていないAEは、予想されるものとみなすこととする。
治験責任医師は最初にAEの予測性を分類する必要があるが、最終的な分類はメディカ
ルモニターの判断に委ねられる。
明確化
入院
試験中に悪化しなかった既存の状態(対象がインフォームドコンセントに署名する前に
存在した状態)の選択的治療による入院は、SAEとはみなさない。入院中に発生する合
併症がAEである。合併症により入院期間が延長された場合、または他のSAE基準を満
たした場合、その合併症はSAEとなる。
既存の状態
試験中に悪化する既存の状態(すなわち、試験開始時に存在するまたは検出された状態
)、既存状態の増悪、または既存の偶発性事象もしくは状態の頻度または強度の増加を(
S)AEとする。ベースラインに対し悪化していない既存の状態(複数可)の予期される
日々の変動は(S)AEではない。
ウェット型AMDの悪化または進行は、プロトコルにより「有効性の欠如」または「予
想される薬理作用の失敗」とみなされ、既に有効性評価の一部として記録されているため
、(S)AEとして記録する必要はない。ただし、治験責任医師が(S)AEの定義を満
たすとみなした場合は、有効性の欠如に起因する徴候及び症状及び/または臨床的後遺症
を(S)AEとして報告することができる。
医学的手順または外科的手順
医学的または外科的手順(例えば、結腸鏡検査)は(S)AEではないが、処置に至る
状態は(S)AEとみなすことができる。
選択的な医学的もしくは外科的手順、または試験前に計画された医学的もしくは外科的
手順が、試験中に悪化しなかった既存の状態(すなわち、対象がインフォームドコンセン
トに署名する前に存在した症状)のために行われた場合、その手順に至った状態を(S)
AEとして報告する必要はない。
死亡
死亡はSAEではなく、死亡に至る状態がSAEとなる。
臨床検査値異常
診断がない場合、治験責任医師が臨床的に有意と判断した臨床検査値異常は、(S)A
Eとして記録しなければならない。また、ベースライン時に存在し、試験開始後に顕著に
悪化した臨床的に重要な臨床検査異常所見についても、(S)AEとして報告する。
有害事象を報告するための手順
「疑いのある」「予期しない」全てのAEは、IRB/IEC、現地の規定、及び管轄
の保健衛生当局の要求に従って、Ocular Therapeutix社及びIRBに
報告する。
対象がインフォームドコンセントに署名した時点から、この試験の過程で観察された全
てのAEは、重症度または試験薬もしくは硝子体内インプラントとの関係性にかかわらず
、適切なCRF(複数可)に記録される。可能な範囲内で、記録及び報告すべき事象は、
事象の症状に対する事象の診断である。
任意の重篤な有害事象、または任意の重度の視力を脅かすAEについては、試験治療に
起因するか否かにかかわらず、24時間以内にOcular Therapeutix社
またはその被指名者に電話連絡する。治験責任医師は、対象の治療及び追跡調査を支援し
た同僚から、全ての関連する医療記録、情報、及び医学的判断を入手して対象のファイル
に保存し、Ocular Therapeutix社またはその被指名者に、当該事象が
試験薬の使用に関連した疑いがあるか否かについての記載を含む完全な症例履歴を提供し
、IRB/IECに、SAE報告のためのIRB/IECガイドライン内にあるAEにつ
いて通知しなければならない。治験責任医師によって署名され、当該事象について詳述し
ている報告書は、5営業日以内に治験依頼者またはその被指名者に提出することとする。
SAEを経験した全ての対象は、当該事象が消失または安定化するまで追跡調査を受けな
ければならず、アウトカムはCRFで報告される。
有害事象の追跡調査のタイプ及び持続期間
AEの追跡調査は、以下が満たされるまで行われる。
●事象の消失、すなわち、ベースラインの値もしくは状態または「正常」に復帰した場合
oAEは、完全に消失したと判断される場合も、後遺症を伴って消失したと判断される場
合もある
●治験責任医師は、終了しない事象(例えば、転移)については、この状態が慢性的であ
ると判断し、当該事象が消失した、または後遺症を伴って消失したと判断することができ

●事象が安定化した、すなわち、治験責任医師が悪化しないと予想した場合。全てのAE
はCRFに記録される。
最終の予定来院日(すなわち来院12[9か月目])に達した対象については、治験責
任医師が消失または安定化したと判断していない任意のAEを追跡調査するために、その
後予定外の来院が行われる場合がある。
用量漸増基準及び中止基準
ヒトでのOTX-TKIインプラントの使用経験が限られているため、任意のさらなる
対象が治療を受ける前に、コホート1の最初の対象の試験眼にOTX-TKIインプラン
トを投与する。
ひとたびコホート1の最初の対象を2週間評価し、MMが継続を支持した場合、さらな
る対象5例がコホート1で治療を受ける。
コホート2の対象の治療は、以下の後にのみ行う。
1.コホート1の全ての対象にOTX-TKIインプラントを投与し、少なくとも2週間
追跡調査していること
2.DLTを経験したのが対象6例中1例以下であることが確認されていること
3.DSMCが、全ての利用可能な臨床データの安全性審査を完了し、用量漸増を推奨す
ること。
コホート1、2、または3aで1件のDLTが確認された場合、登録は、コホートが完
全に登録されるまで継続する。コホート1または2で2回目のDLTが見られた場合、登
録を中止する。コホート3aで2回目のDLTが見られた場合、そのコホートへの登録を
中止し、前回の低用量をMTDと定める。
試験登録の中止を決定する前に投与した全ての対象は、プロトコルに従って追跡調査を
継続する。特定のコホートへのさらなる登録の中止の決定は、DSMCからの勧告に基づ
き、MMによって行われる。
具体的なDLTとして、さらなる登録を中止する根拠となり得るものとしては、(限定
されるものではないが)以下が挙げられる。
●発症後30日以内に1+以下に減少しない4+の眼炎症、または2~3+の眼球炎症。
●試験薬が原因で、複数の連続した来院時のBCVAが治療前に比べて15文字超低下し
ていること。
●治療から7日以内に注射前のレベルに戻らない10mmHgを超えるIOPの増加また
は30mmHgを超えるIOP。
統計的方法
統計及び解析の計画
本試験は、統計的有意性を示すように設計されていないため、統計解析を完了しない。
データをどのように提示するかを簡単にまとめた一般的な統計計画(すなわち、記述統計
など)は予定されている。
試料サイズの決定
この第I相試験において、正式な試料サイズの計算は実施していない。本試験では、第
1のコホートに対象を最大6例登録し、蓄積されたデータをDSMCが審査した後に、第
2のコホートの登録を継続する予定である。最大8例の第2のコホートを登録した後、D
SMC及びMMは蓄積されたデータを審査し、用量漸増及び最大12例の対象を登録する
コホート3への継続を推奨する。
解析データセット
安全性集団は、OTX-TKIインプラントの投与を受ける全ての対象からなる。全て
の安全性及び有効性の解析は、安全性集団に対し実施する。
人口統計学的データ及びベースラインデータ
スクリーニング、登録、及び治療を受けた対象の数を含めた対象の内訳を提示する。試
験を完了した対象の数及び中止の理由を要約する。データは、コホート群別及び全体とし
て提示する。
人口統計学的特性及びベースライン特性(疾患及び医学的履歴を含む)を要約する。デ
ータは、コホート群別及び全体として提示する。
安全性解析
安全性については、眼球及び全身性の有害事象、眼球快適性スコア評価、ならびに他の
眼球関連アウトカムによって評価する。
有害事象は、MedDRA(Medical Dictionary for Reg
ulatory Activities)を用いて器官別大分類及び基本語によってコー
ド化される。試験薬、注射手順、及びOTX-TKIインプラントに関連する有害事象に
ついては、別々の要約が作成される。加えて、重篤な有害事象についても要約する。
その他の安全性関連アウトカムの要約を提供する。全ての安全性データは、コホート群
別及び全体として提示する。
有効性解析
有効性は、CSFTのベースラインからの平均変化量、BCVAのベースラインからの
平均変化量、臨床的に有意な漏出の変化を有する対象のパーセント、CSFTが50μm
以上減少した対象の割合、SRF、IRF、ならびにSRF及びIRF両方を有する対象
の割合、ならびにレスキュー療法を必要とした対象のパーセントによって評価される。デ
ータは治療群別及び全体として提示する。
薬物動態データ
血液試料で測定した全身性OTX-TKI曝露量を各時点で集計する。血漿濃度及び薬
物動態パラメーターを治療群別及び全体で集計する。測定した濃度及び薬物動態パラメー
ターをデータリストで提示する。


付録B:眼球快適性スコア(対象が評価)
対象に以下の質問をすることにより、快適性レベルを採点してもらう:「0~10の尺
度で、0が非常に快適、10が非常に不快として、今、あなたの眼はどの程度快適に感じ
ますか」。
検査担当者は、対象が選択した整数の数字を適切なCRFに記録する。
付録C:推奨される最高矯正視力(BCVA)の手順
視力は、各試験来院の開始時、他の検査(例えば、ゴールドマン眼圧測定及び隅角検査
)を実施する前かつ瞳孔拡張の前に評価すること。試験期間全体で同じBCVA評価者が
担当するようにあらゆる努力を払うこと。視力検査は、最新の矯正視力から行うこと。
BCVAは、Precision Vision製品または同等製品のようなバックラ
イト付きETDRS視力表を用いて測定すること。治験実施施設では、対象から4mの位
置に設置したバックライト付きで壁掛け式またはキャスタースタンドのETDRS距離視
力表を85cd/mの輝度で使用することが推奨される。12.0mmの頂点距離に設
定したトライアルレンズフレームまたはフォロプターを使用して、自覚屈折測定値を得る
こと。可能な場合は、トライアルレンズセットを用いて4mで球の最終精密化を行うこと
視力検査表
全ての遠方視力測定は、対象から4mの距離に設置したイルミネーターボックス(また
は同等品)を使用して行うこと。4メートルでETDRS視力表の少なくとも20文字以
上を読むことができない対象には、1メートルでの検査に示された指示に従い、1メート
ルでの検査を行うこと。ライトボックスの蛍光管は、適切に機能しているか定期的にチェ
ックすること。
チャート上の各文字を識別するために最大限努力すること。対象が、文字が読めないと
言ったときは、推測するように対象を促すこと。対象が2つの文字のうちの1つを識別し
た場合、対象に1文字を選択し、必要な場合は推測するよう求める。読取りまたは推測を
促しても、それ以上意味のある読取りができないことが明らかになったとき、検査担当者
はその眼の検査を中止すること。ただし、文字の難易度は様々であり、最後が正しく読め
る唯一の文字の場合もあるため、最後の行は全ての文字の読取りを試みること。見逃した
または読み間違えた文字の数を記録すること。
LogMAR視力計算
文字が正しく読み取られた最後の行をベースlogMAR読取りとみなす。この値に数
字「N×0.02」を加える。ここで「N」は、最後に読み取られた行に含まれる見落と
された文字の総数を表す。この合計がその眼のlogMAR視力に相当する。
例えば、対象が0.2行の5文字中4文字、0.1行の5文字中2文字を正しく読み取
る場合。
BCVA検査は右眼(OD)から始めること。左眼(OS)についてもこの手順を繰り
返すこと。
1m検査
対象は1m試験を受けなければならない。この試験中は、前方または後方のいかなる頭
の動きも避けることが特に重要である。
付録D:スリットランプ生体顕微鏡検査
スリットビーム観察は暗室内で、最高のランプ電圧、0.3mmの開口、30度の照明
角度、及び16×の倍率を用いて評価すること。
臨床医はスリットランプを使用して、以下を正常、臨床的に有意な異常、臨床的に問題
とならない異常として評価する。
●外部付属器:瞼の紅斑、浮腫、または他の異常の有無、睫毛の評価(垢または他の異常

●結膜:浮腫、紅斑、または他の異常の有無
●虹彩:間質性または他の異常の有無
●角膜:清澄性、点状表層角膜症または他の異常の有無、フルオレセイン染色による評価
●前眼房:形成深度の適切さ、細胞スコア、及びフレア数
●水晶体:白内障の有無、及び混濁の重症度、仮性白内障の有無
いかなる異常な観察内容についても、CRFに説明/コメントを記入すること。角膜浮
腫が観察された場合は、全体か局所かのメモを追加すること。
前眼房細胞及びフレア
前眼房細胞の評価は、以下のように実施すること。
●暗い周囲照明
●1×1mmスリットビーム
●スリットランプの最高電圧
●照射角45度
●高倍率
前眼房に眼球炎症の徴候が存在するかを調べる。前眼房細胞数及びフレアは、SUN*
Working Group分類スキームを用いて分類する。前眼房細胞のグレードが
「0」の場合、SUN Working Group分類スキームでは「<1細胞」と報
告されるが、この試験の領域では0細胞として特徴付ける。
前眼房細胞カウントは、16個未満が見られる場合、上に記載した高さ1.0mm、幅
1.0mmのスリットビーム内で実際にカウントした細胞数として評価する。白血球のみ
カウントする。(赤血球及び色素細胞はカウントしない。)カウントした細胞数及び下記
の尺度に対応するグレードをCRFに記録する。
付録E:IOP測定
眼圧測定の国際的なゴールドスタンダードであるゴールドマン眼圧測定は、適切な技法
を使用すれば、非常に正確で再現可能である。ゴールドマン眼圧測定を実施する際は、以
下の手順に従うこと。
1.眼圧測定前の手順:眼圧計を正しい位置にセットし、プリズムがスリットランプの水
平位置にあることを確認する。張力を1mmHgに設定する。コバルトフィルターは、照
明及び顕微鏡の間の角度をおよそ60度にしてスリットビームを最大に開いて使用するこ
と。
2.局所麻酔薬を1滴滴下し、湿らせたフルオレセインストリップを両眼の下瞼の眼瞼結
膜に軽く触れさせてもよい。眼球表面にフルオレセイン色素が溢れないように注意するこ
と。代替手段として、局所麻酔剤-フルオレセイン(例えば、Fluress)溶液の液
滴を、フルオレセイン色素で眼球表面を溢れさせないように注意しながら、各眼の下円蓋
部結膜に滴下してもよい。眼圧測定の直前に、対象に数回まばたきをするよう求める。
3.対象を調節可能な椅子に座らせ、顎がスリットランプの顎受けに快適にフィットし、
額が額バーにぴったり合うようにする。
4.対象がまっすぐ前方を見た状態で眼圧計を対象の眼に適用し、観察者が2つのフルオ
レセイン半円の内側部分が接触するのを確認するまで圧平力を増加させる。CRFに対す
る圧力を記録する。
付録F:散瞳眼底検査
評価は間接検眼法を用いて行うこと。以下の各項目を評価し、正常、臨床的に有意な異
常、または臨床的に問題とならない異常として文書化する。
●硝子体:硝子体を検査する際は、治験責任医師は、黄斑、網膜周辺部、脈絡膜、及び視
神経におけるOTX-TKIインプラントの有無も記録すること。
また、陥凹乳頭径(C/D)比も測定する。いかなる異常な病態についても、CRFに
説明/コメントを記入すること。
硝子体ヘイズの程度を規定するために、以下の尺度を使用する。
付録G:心電図(ECG)
12誘導ECG
スクリーニングフェーズで12誘導ECGを実施する。ECGは、対象がおよそ3分間
仰臥した後に実施する。治験実施施設は現地のECG装置を試験に使用することとし、E
CGの読取りは、治験責任医師(または委任された有資格の被指名者)が、対象の状態と
臨床的に関連付けながら解釈する。
治験責任医師の解釈は、正常、異常(臨床的に問題とならない)、または異常(臨床的
に有意)のいずれかとしてECG eCRFに記録する。対象の試験継続を可能にするに
は、結果が正常範囲内であるかまたは臨床的に問題とならないものでなければならない。
実施例6.3:試験の初期結果
ヒトにおける初期試験は以下のように実施した。単一の試験眼に本発明のヒドロゲルを
投与するために、血管新生型加齢黄斑変性(nAMD)を有する対象(治療ナイーブ及び
抗VEGF療法の履歴ありの両方)を登録した。2つの群が登録を完了し、評価中である
。7.5%PEGヒドロゲル(2部の4a20K PEG-SAZ及び1部の8a20K
PEGアミンから形成)(7.5%は、PEG重量÷流体重量×100に相当)中の2
00μgのアキシチニブ(1つのインプラント、n=6)及び400μgアキシチニブ(
2つのインプラント、n=7)。スペクトルドメイン光干渉断層(SD-OCT)イメー
ジングを使用して網膜液を評価し、中心領域網膜厚(CSFT)はベースライン時に実施
した。注射のための来院は、3、7、及び14日目、ならびに1、2、3、4.5、6、
7.5、9か月目、そしてインプラント(複数可)が視認できなくなるまでほぼ毎月行っ
た。本発明のインプラントを診察のたびに視覚化した。安全性評価には、有害事象の収集
、バイタルサイン、最高矯正視力(BCVA)、スリットランプ生体顕微鏡検査、眼圧測
定、間接及び直接検眼鏡検査、ならびに安全性臨床検査が含まれた。
400μg群では、2か月までに平均89.8±22.5μm(平均±SEM)の中心
領域網膜厚(CSFT)の低減が観察され、3か月時点まで概ね維持された(追跡調査進
行中)。抗VEGF療法の履歴を有する対象数例については、抗VEGF治療の持続期間
を200μg群で9か月超、400μg群で3か月超延長した(追跡調査進行中)。最高
矯正視力(BCVA)は維持され、重篤な眼科有害事象の報告はなかった。試験眼で観察
された最も一般的な有害事象としては、インプラント注射後の微小な色素性角膜後面沈着
物(3/13)、網膜下出血(2/13)、及び結膜下出血(3/13)、及び疼痛(2
/13)が挙げられる。インプラント(複数可)は硝子体内でのわずかな移動を示し、2
00μg群では9~10.5か月後に視認できなくなった。
本発明のインプラントは概して忍容性が高く、好ましい安全性プロファイルを伴った。
インプラント(複数可)の最小限の移動及び一定の吸収が10.5か月まで観察されてい
る。
200μg(1つのインプラント)及び400μg(2つのインプラント)のアキシチ
ニブ用量を用いたこれらの初期試験、ならびに600μg(3つのインプラント)及び抗
VEGF剤と同時発生的に投与したアキシチニブ用量400μg(2つのインプラント)
を用いた追加試験の継続の詳細な結果については、実施例6.4で詳細に報告する。
実施例6.4:試験の包括的な結果
200及び400μgアキシチニブの用量の評価
上記で再現した試験プロトコルで説明されているように、コホート1(n=6)の参加
者には、患者当たり1つの眼に、200μgのアキシチニブ用量を含む1つのインプラン
トを投与し、コホート2(n=7)の参加者には、患者当たり1つの眼に、各々200μ
gのアキシチニブ用量を含む2つのインプラントを投与して、結果的に片眼当たり合計4
00μgの用量とした。インプラントを、27Gの針を用いて硝子体内に投与した。水和
状態にあっても、インプラントはコンパクトなサイズ及び形状を有するため、視覚的な影
響はもたらさなかった。コホート2の患者には、2つのインプラントを同じ日に投与した
が、対象#2のみ1週間間隔で投与した。本試験で使用した200μgインプラントの製
剤の詳細及び寸法は、表21.1(インプラント#1)を参照されたい。コホート1及び
2でこれまでに登録及び解析した全ての対象の中心領域網膜厚(CSFT)及び最高矯正
視力(BCVA)に関する要約データを提示する概要図を、それぞれ図17及び図18に
示す。加えて、コホート1及び2の対象におけるCSFT及びBCVAの経過を例示する
ため、ある特定の具体的な対象について本明細書でより詳細に論じ、これらの対象におけ
る例示的な来院時のCSFT及びBCVAを示す画像を図面で提供する。これらの例示的
な対象について論じて、試験に参加したが特異な対象である対象/患者のCSFT及びB
CVAの測定及び発達を例示する。コホート1及び2の全ての対象のCSFT及びBCV
Aの平均変化量については、図17、18を参照されたい。図17及び18において、コ
ホート1の患者6例を9か月目まで追跡調査した。コホート2の患者7例を12か月目ま
で、5例を14か月目まで、2例を16か月目まで追跡した。
コホート1及び2の患者の31%(13例中4例)が女性、69%(13例中9例)が
男性であり、年齢の中央値は75.2歳(標準偏差、SD:4.5)、最年少の患者は6
7歳、最年長の患者は83歳であった。両方のコホートの参加者は、過去に抗VEGF治
療薬(ラニビズマブやアフリベルセプトなど)で治療を受けていたか、またはナイーブで
あった。さらに、コホート1及び2の対象の概要を表22に示す。コホート1の治療対象
6例のベースラインCSFTは680±159μm(平均±SE)、ベースラインBCV
A(スネレン等価)は0.73±0.26(平均±SE)である。コホート2の治療対象
7例のベースラインCSFTは450±29μm(平均±SE)、ベースラインBCVA
(スネレン等価)は0.47±0.17(平均±SE)である。
参加者に対し、治療前(ベースライン値、-1日目)、3、7、及び14日目、ならび
に1、2、3、4.5、6、7.5、9、10.5、11、12、13.5、14、及び
/または15.5か月目、ならびに依然として試験中の対象については、インプラントが
視認できなくなるまでほぼ毎月、スペクトルドメイン光干渉断層法(SD-OCT)によ
る中心領域網膜厚(CSFT)及び網膜液の変化、最高矯正視力(BCVA)、ならびに
フルオロセイン血管造影(FA)及び/またはOCTによる臨床的に問題となる漏出につ
いて評価した。加えて、スリットランプ生体顕微鏡検査、眼圧測定(IOPの測定のため
)、間接及び直接検眼鏡検査を試験来院時に実施した。患者を、全ての試験来院時に有害
事象についてモニタリングした。
生分解
インプラントは硝子体内でほとんど動きを見せなかった。概して、両方のコホートにお
いて9~12か月後にはインプラントが視認できなくなった。図15は、コホート2の対
象#1のIR画像を例示的に示している。
視覚的品質及び中心領域網膜厚
概して、コホート1の対象では、9か月の試験持続期間にわたり、CSFTの平均値の
大幅な増加は観察されなかった(図17)。コホート1の一部の対象では、200μgの
用量でCSFTの低減が観察された。コホート1からの対象#1(ナイーブ)は、試験眼
のCSFTにおいて1252μm(1日目のベースライン値)から936μm(10.5
か月後)という有意な低減を示したが、試験眼の視力(見え方の明瞭さを指す)は低下し
ていない(図16)。対象#1の試験持続期間(10.5か月)にわたり、レスキュー療
法は必要とされなかった。平均視力(BCVA)は、コホート1の患者では有意に低下し
なかった(図18)。このことは、BCVAが、ベースライン(インプラント投与前に定
量)からETDRS15文字以内を依然として維持していたことを意味する。
コホート2の対象では、14か月にわたって平均中心領域網膜厚(CSFT)が低減し
た(図17)。さらに、コホート2の患者では、平均視力(BCVA)が有意に低下しな
かった(図18)。
図19A及びB、ならびに図20は、コホート2の対象2例のSD-OCT評価からの
画像を例示的に示す。コホート2の対象#1は、右眼(OD)にアキシチニブインプラン
トを注射する前に、1年以上(16か月)アフリベルセプトによる治療を受けていた。ベ
ースライン(治療前)時には網膜下液がはっきりと視認できた。重要なことは、インプラ
ント注射から2~3か月後に網膜下液が消失し、この段階がレスキュー療法なしで15.
5か月の試験持続期間全体にわたって本質的に維持されたことである(図19A及びB)
。12.5か月目まで2つのインプラントが視認可能であり、それ以降は1つのインプラ
ントが視認可能であった。コホート2の対象#7は、インプラント投与の前にアフリベル
セプトによる治療を6年間受けていた。CSFTはベースライン335μmから9か月目
まで効率的に減少し(例えば、9か月目のCSFTは271μm)、レスキュー療法は行
わなかった(図20)。10か月目にはCSFTは再び増加し始めた。2つのインプラン
トは12か月目まで存在した。追跡調査が進行中である。
要約すると、臨床データからは、ある特定の対象における有効性と、約14か月間また
はさらにそれ以上の眼内でのインプラント残存とが示されている。このような観察結果は
予想外であった。in vitroのリアルタイム放出実験では、完全なアキシチニブの
用量が約8か月後に放出された(参照:図14A)。
血漿濃度
アキシチニブの血漿濃度は、全ての対象の全ての試料採取時点で定量下限未満(LLO
Q<0.1ng/mL)であり、このことから、インプラント(複数可)の投与は全身性
の薬物曝露につながらなかったことが示された。これは、本出願のアキシチニブインプラ
ントの全体的な安全性をさらに確証するものである。
忍容性及び有害事象
概して、この治療は安全で忍容性が良好である。ほとんどの対象において注射過程で合
併症は見られなかった。FA及びOCTからは、いずれの対象も、試験の持続期間にわた
って臨床的に有意な漏出は示されなかった。全ての対象のIOPが、用量に関係なく、試
験の持続期間にわたって正常であった。いずれの対象についても炎症は観察されなかった
。眼科ステロイドを必要とする対象はいなかった。
全ての報告された有害事象は軽度から中等度であり、重度な有害事象または重度の眼科
有害事象は報告されなかった(表23)。
試験眼で観察された有害事象には、微小な色素性角膜後面沈着物(3/13)、注射後
の結膜下出血(3/13)、及び注射後の痛み(2/13)が含まれた。重要なことには
、試験薬との関連が疑われる有害事象は3件しか報告されなかった。例えば、患者1例は
インプラントの周囲に混濁を有し、患者1例は硝子体浮遊物を有し、患者3例は微小な色
素性角膜後面沈着物を有し(治療不要)、1例は異物(繊維及び反射粒子)を有した。さ
らに具体的な有害事象を以下の表2に示す。
要約すると、本発明のアキシチニブインプラントは、安全であり、忍容性が良好であっ
た。インプラントは、投与前に定量したベースラインに対し、CSFTの効率的な低減ま
たは本質的な維持を示した。
抗VEGFの同時投与を伴う600μgのアキシチニブ用量及び400μgのアキシチニ
ブ用量の評価
ヒトにおけるインプラントの有効性をさらに検討するため、さらなる臨床試験が進行中
である。この試験では、ウェット型AMDを患う対象の1つのコホート(コホート3a)
(予定:n=6)に3つの200μgインプラント(表21.1、インプラント#1)を
別々の注射として投与して、その結果片眼当たり総用量600μgのアキシチニブとし、
ウェット型AMDを患う対象の別のコホート(コホート3b)(予定:n=6)に、2つ
の200μgインプラント(表21.1、インプラント#1)を別々の注射として投与し
て、その結果片眼当たり総用量400μgのアキシチニブとし、それに加えてインプラン
ト設置と同じセッションで単回抗VEGF注射(AvastinまたはEYLEA(登録
商標))投与する。患者当たり1つの眼を治療する。
コホート3aについては、対象6例全員が治療を開始し現在も治療中であり、コホート
3bについては、予定された対象6例のうち対象2例が治療を開始し、現在も治療中であ
る。現在治療中の対象8例のうち2例が女性、6例が男性である。コホート3における現
在治療中の対象8例のベースラインCSFTは518±53μm(平均±SE)であり、
ベースラインBCVA(スネレン等価)は0.88±0.12(平均±SE)である。概
して、インプラントは硝子体内で限定的な移動を示した。これまでに登録したコホート3
a及び3bの対象の概要を表25に示す。コホート3a及び3bでこれまでに登録及び解
析した全ての対象の中心領域網膜厚(CSFT)及び最高矯正視力(BCVA)に関する
要約データを提示する概要図を、それぞれ図17及び図18に示す。加えて、コホート3
a及び3bの対象におけるCSFT及びBCVAの経過を例示するため、ある特定の具体
的な対象について本明細書でより詳細に論じ、これらの対象における例示的な来院時のC
SFT及びBCVAを示す画像を図面で提供する。これらの例示的な対象について論じて
、試験に参加したが特異な対象である対象/患者のCSFT及びBCVAの測定及び発達
を例示する。コホート3a及び3bの全ての対象のCSFT及びBCVAの平均変化量に
ついては、図17、18を参照されたい。図17及び図18の図表について、コホート3
aでは6例を14日目まで、5例を2か月目まで、2例を4.5か月目まで、1例を6か
月目及び7.5か月目まで追跡調査した。コホート3bの患者2例を3か月目まで、患者
1例を4.5か月目まで追跡した。追跡調査が進行中である。
視覚的品質及び中心領域網膜厚
コホート3aの第1の患者(3×200μgインプラント)は、AMD治療ナイーブな
79歳の男性である。注射過程で合併症は見られなかった。インプラントを1週間かけて
(1日目(ベースライン)及び7日目)左眼(OS)に設置した。注目すべきことに、C
SFTは最初の7.5か月にわたって効率的に低減し、一方BCVAは影響を受けずに保
たれた(図21)。コホート3aの第2の患者(3×200μgインプラント、図示され
ず)は、治療にナイーブな84歳の男性である。注射過程で合併症は見られなかった。3
つのインプラントを全て1日で設置した(1日目、ベースライン)。CSFTは4.5か
月間、本質的に安定しており、臨床的に有意に増加することはなかった。追跡調査が進行
中である。
概してコホート3aの患者では、インプラントの挿入から6か月後に平均CSFTが大
きく低減した(図17)。コホート3aでは、平均BCVAが3か月後に著しく増加した
(図18)。
コホート3bの第1の患者(2×200μgインプラント及び抗VEGF)は、AMD
治療ナイーブな71歳の男性である。注射過程で合併症は見られなかった。インプラント
及び抗VEGF注射をいずれも1日目(ベースライン)に右眼(OD)に設置した。既に
7日後にはCSFTの明らかな低減が視認可能であったが、BCVAは影響を受けなかっ
た。CSFTはさらに低減し、その後3か月の治療期間にわたって本質的に維持され、4
.5か月目には増加し始めた(図22)。コホート3bの第2の患者は、インプラントの
挿入前に抗VEGF療法を7か月間受けていた。わずか7日という短い治療期間の後であ
ってもCSFTは2/3低減され(ベースライン時599μm、7日目188μm)、一
方BCVAは影響を受けなかった(図23)。CSFT値は低値で2か月目まで維持され
たが、3か月目に増加し始め、対象は4.5か月目にレスキュー療法を受けた。追跡調査
が進行中である。
コホート3bの患者では、インプラント挿入後最初の3か月の間に平均CSFTが効率
的に低減した(図17)。平均BCVAはわずかに増加した(図18)。
忍容性及び有害事象
概して、コホート3a及び3bにおけるインプラントも安全であり忍容性が良好である
。ほとんどの対象において注射過程で合併症は見られなかった。全ての対象のIOPが、
用量に関係なく、試験の持続期間にわたって正常であった。いずれの対象についても炎症
は観察されなかった。眼科ステロイドを必要とする対象はいなかった。
報告された有害事象は全て軽度であり、中等度または重度の(眼科)有害事象は報告さ
れていない(表26.1)。重要なことには、試験薬との関連が疑われる有害事象がこれ
までに1件しか報告されていないことである(表26.1参照)。具体的な有害事象は表
26.2に報告する。コホート3a及び3bの追跡調査が進行中である。


代替手段として、600μgの総用量を提供する3つのインプラントの代わりに、60
0μgのアキシチニブ用量を含む1つのインプラントを注射してもよい。注目すべきこと
に、ウサギにおける600μgボーラス用量の注射(参照:実施例3.6)では、顕著な
組織変化は生じず、炎症応答も正常であった。臨床試験で使用するのに適した600μg
インプラントの製剤及び寸法を表21.2に示す。
レスキュー薬
必要な場合、上記の試験プロトコルに従い、コホート1、2、3a、及び3bのいずれ
かの対象は、治験責任医師の判断で、レスキュー療法(抗VEGF剤、具体的には2mg
のアフリベルセプトの硝子体内注射)を受けている。以下の基準を使用して、レスキュー
療法が必要な可能性のある対象を特定した。
●AMDが原因で、以前のBCVA最高値から15文字以上減少し、現在のBCVAがベ
ースラインより良好でないこと、または
●AMDが原因で、2回の連続した来院で以前のBCVA最高値から10文字以上減少し
、現在のBCVAスコアがベースラインより良好でないこと、または
●疾患活動性の悪化の証拠が過去の最高値から75ミクロン超のCSFTによって示され
ること。
これまでにコホート1、2、3a、及び3bの対象の50%以下が、治療開始(インプ
ラント注射)後6か月以内に、抗VEGF治療の形態で本明細書で定義するレスキュー薬
を必要とした(表27)。例えば、コホート2では、インプラント挿入から3か月後には
71.4%の対象がレスキュー薬を投与されておらず、インプラント挿入から6か月後に
は57.1%の対象がレスキュー薬を投与されていない。コホート2では、11か月また
は13.5か月という長い治療期間後であっても、それぞれ対象の28.6%または20
%がレスキュー薬を必要としなかった(特にコホート3a及び3bでは、現在も試験が進
行中である)。レスキュー薬を必要とする対象のパーセンテージがこのように低いことは
、本発明のインプラントによって達成される体液の低減の治療効果が維持され、患者が長
期間の間(例えば、少なくとも3か月間、少なくとも6か月間、少なくとも9か月間、ま
たは少なくとも12か月間)体液が低減した状態で安定化されることを実証するものであ
る。具体的には、表27のコホート1及び2(それぞれアキシチニブ200μg及び40
0μg)のデータからは、インプラント投与によって達成された患者の体液レベルが、6
~9か月の期間において、レスキュー薬のいかなる必要もなしで維持することができ、そ
の一方で(BCVAによって表される)視力が顕著に低下していないことが示されている
(図18参照)。
ヒトに適用されるインプラントのアキシチニブの用量(200~600μg)は、承認
されたINLYTA(登録商標)の用量(2×5mg/日)に比べて著しく低い。600
μgのアキシチニブ用量全てを1回で全身投与したとしても、それでもINLYTA(登
録商標)の1日用量に比べれば15倍超の安全域が得られ、これによりインプラントの安
全性がさらに強調されると思われる。
上記の結果は、血管新生型AMDと診断された患者に投与した本発明のインプラントが
、約6~約9か月またはそれ以上の治療期間の間、CSFTによる証明においてこれらの
患者の網膜液を安定化することができ(すなわち、網膜液を低減、維持、または少なくと
も顕著に増加しない)、その一方でBCVAによる証明において患者の視力を低下させず
、そしてインプラントの忍容性が良好だったことを実証するものである。
実施例6.5:600μgのアキシチニブインプラントを用いたヒト臨床試験の提唱
提唱される試験は、過去に治療された血管新生型加齢黄斑変性(nAMD)を有する対
象において、OTX-TKI(600μgアキシチニブインプラント)硝子体内用の有効
性及び安全性を評価する、前向き多施設二重遮蔽ランダム化並行群間試験である。本試験
の目的は、過去に治療された血管新生型加齢黄斑変性(AMD)を有する患者において、
OTX-TKI(0.6mgアキシチニブインプラント)硝子体内用の有効性及び安全性
を評価することにある。
有効性の主要エンドポイントは以下の通りである。
●ベースラインから7か月までのBCVAの平均変化量
有効性の副次エンドポイントは以下の通りである。
●全ての来院時におけるベースラインからの経時的なBCVAの平均変化量
●7か月時及び全ての試験来院時にSD-OCTによって測定した中心領域網膜厚(CS
FT)のベースラインからの経時的な平均変化量及びベースラインから12か月目までと
比較して全ての試験来院時に50μm以上のCSFTの増加がない対象の割合
●12か月目までの全ての試験来院時に網膜液が存在しない(SD-OCTでCSFTが
300μm以下)対象の割合、7か月時及び全ての試験来院時にFAによって定量した、
ベースラインからの臨床的に有意な漏出の増加がない対象の割合、全ての試験来院時に体
液タイプ別に(網膜下液(SRF)または網膜内液(IRF)、SD-OCTでCSFT
が300μm以下)体液が存在しない患者の割合
●レスキュー療法を受けた対象の割合、レスキュー療法までの平均時間、ならびに4、7
、及び12か月目までのレスキュー療法注射の平均回数。
安全性エンドポイントは以下の通りである。
●治療下で発現した有害事象(AE)の発生率
●バイタルサインの経時的な変化
●眼球快適性スコアの経時的な変化
●ベースラインと比較して経時的に視力が6行低下したものとして定義される臨床的に意
義のある視力低下
●眼科検査において、ベースライン評価(スリットランプ生体顕微鏡検査、眼底検査、I
OPなど)に比べた臨床的に有意な経時的変化。
50歳以上の対象およそ100例を登録し、0.6mgのOTX-TKI(硝子体内イ
ンプラント)または2mgのアフリベルセプト(硝子体内注射)による治療を行う。来院
1(スクリーニング/ベースライン)で対象の適格性を確認した後、対象を1対1でラン
ダム化して、2つの群の一方に割り付ける。OTX-TKIにランダム化した対象には0
.6mgのOTX-TKI(0.6mgのアキシチニブ)の単回注射を投与し、アフリベ
ルセプト群にランダム化した対象にはシャム(すなわち、ビヒクルのみ)注射を投与する
。来院2(1か月目)の際に、OTX-TKIにランダム化した対象には2mgのアフリ
ベルセプトの単回注射、アフリベルセプトにランダム化した対象には2mgのアフリベル
セプトの単回注射を投与する(すなわち、来院2/1か月目に全ての対象に2mgのアフ
リベルセプトの注射を1回投与する)。続いて、アフリベルセプト群にランダム化した対
象には2mgのアフリベルセプトの単回注射を2か月ごとに投与し、OTX-TKI群に
ランダム化した対象にはシャム注射を2か月ごとに投与する。予定されている試験設計を
図28に示す。
試験集団は、中心窩に関係する漏出を伴う血管新生型AMDに続発する中心窩下血管新
生(SFNV)の治療を過去に受けた診断を有し、直近の抗VEGF注射を過去1~4週
間以内に受けた対象とする。
実施例7:様々なTKIを用いた炎症試験
TKI試料の調製:ウサギの眼における忍容性試験用に、複数のTKI:スニチニブ、
アキシチニブ、ニンテダニブ、及びレゴレファニブを含むヒドロゲルを調製した。最初に
、80%のProvisc(Alcon,Inc.)及び20%の0.5mg/mLホウ
酸ナトリウム水溶液(pH6.8)の希釈液を調製した。次に、9.6%のAPI、77
.8%の希釈剤、8.4%の4a20kPEG SAZ、及び4.2%の8a20kPE
G NH2を含む混合物を調製した。混合後3.5分~8分で起こるゲル化の前に、Ha
miltonシリンジを用いてニュージーランド白ウサギの眼に10μLを硝子体内注射
した。
試験設計:簡潔に説明すると、0日目に、ウサギの左眼と右眼に、以下の試験設計表に
収載されている試験品を注射した。動物を2週間時に安楽死させた。眼を採取し、病理組
織学的解析のためにDavidson液中で固定した。
組織の検査:5頭のウサギの左右の眼合計10個をMass Histologyに提
出し、獣医病理学会の認定医がトリミングを行った。
結論:本試験の条件下で、チロシンキナーゼ阻害剤を含むヒドロゲルデポー製剤をウサ
ギの眼に硝子体内注射したところ、注射から14日後、ヒドロゲルは、第1群及び第3群
を除く各群の少なくとも1つの眼の硝子体内に引き続き存在することが示された。第1群
及び第3群では、いずれの眼にもヒドロゲル材料が認められなかった。
第2群、第4群、及び第5群のいずれの眼内で観察されたいずれの注射物質も、周囲に
炎症は存在しなかった。硝子体内腔内に、及び/または網膜に付着したマクロファージか
ら主に構成された最小限の炎症が、第1群及び第3群からの試料で時折観察された。ここ
でも、第1群または第3群のいずれの眼内でも注射材料は観察されなかった。
第3群及び第4群の少数のスライド試料で、最小限の炎症及び線維化が観察された。こ
れらは、典型的には、少数のマクロファージが混合された小さな線状の線維化領域であっ
た。これらは、針注射の後遺症として解釈される。
第1群、第3群、第4群、及び第5群の少なくとも1つの眼に、1個または数個の網膜
破壊または網膜のひだの小領域が観察された。これらは、針の注入による網膜の陥入の可
能性が考えられる。1つの眼内に長さ100ミクロンの非常に小さな網膜剥離が、小さな
網膜破壊の位置に存在する(第3群)。他の網膜剥離は、どの群のどの眼にも認められな
かった。
第3群の1つの眼の硝子体腔内には、水晶体繊維の小さな置換焦点の周囲に軽度の組織
球性及び多核性の炎症の病巣が観察された。これは、レンズに誘導された肉芽腫性眼内炎
と考えられ、注射時に針によって水晶体に軽微な刻み目ができたことによるものと思われ
る。他のこのような病変は、いずれの群のいずれの眼にも観察されなかった。
実施例8:追加の実施例
ある特定の実施形態において、本発明は、本明細書で開示しているようなインプラント
であって、大量のTKI(例えば、アキシチニブ)、例えば、約1200μg以上、また
は約1800μg以上のアキシチニブの用量を含む、インプラントに関する。このような
高用量のアキシチニブを含む特定の例示的な仮説的インプラントを、以下の表29に開示
する。


Claims (55)

  1. ヒドロゲル及び少なくとも約150μgのチロシンキナーゼ阻害剤(TKI)を含む持
    続放出性生分解性眼内インプラントであって、前記ヒドロゲル内にTKI粒子が分散され
    、前記インプラントが、その乾燥状態で約17mm未満の長さを有する、前記持続放出性
    生分解性眼内インプラント。
  2. 前記インプラントが円筒形であり、その乾燥状態で約0.1mm~約0.5mmの直径
    を有する、請求項1に記載の持続放出性生分解性眼内インプラント。
  3. 前記インプラントが非円筒形である、請求項1に記載の持続放出性生分解性眼内インプ
    ラント。
  4. 前記TKIがアキシチニブである、請求項1~3のいずれかに記載の持続放出性生分解
    性眼内インプラント。
  5. 前記インプラントが、約150μg~約1800μgの量、好ましくは約150μg~
    約1200μgの量、より好ましくは約480μg~約750μg、または約160μg
    ~約250μgの量のアキシチニブを含む、請求項4に記載の持続放出性生分解性眼内イ
    ンプラント。
  6. 前記インプラントが、その乾燥状態で約0.2mg~約1.5mgの総重量、好ましく
    は約0.75mg~1.25mgの総重量を有する、先行請求項のいずれかに記載の持続
    放出性生分解性眼内インプラント。
  7. 前記インプラントが後眼部への投与に用いられる、先行請求項のいずれかに記載の持続
    放出性生分解性眼内インプラント。
  8. 前記インプラントが硝子体内インプラントである、先行請求項のいずれかに記載の持続
    放出性生分解性眼内インプラント。
  9. 前記インプラントが円筒形であり、その乾燥状態で約6mm~約10mmの長さを有す
    る、先行請求項のいずれかに記載の持続放出性生分解性眼内インプラント。
  10. 前記インプラントが円筒形であり、その乾燥状態で約0.2mm~約0.4mmの直径
    を有する、先行請求項のいずれかに記載の持続放出性生分解性眼内インプラント。
  11. 前記インプラントが円筒形であり、その水和状態(37℃、pH7.2のリン酸緩衝食
    塩水中で24時間後)で約10mm以下の長さ及び約0.8mm以下の直径を有する、先
    行請求項のいずれかに記載の持続放出性生分解性眼内インプラント。
  12. 前記インプラントが円筒形であり、前記水和状態の前記直径対前記乾燥状態の前記直径
    の比が約5未満、好ましくは約2.25未満である、先行請求項のいずれかに記載の持続
    放出性生分解性眼内インプラント。
  13. 前記インプラントが円筒形であり、前記乾燥状態の前記長さ対前記水和状態の前記長さ
    の比が約0.7より大きい、好ましくは約0.8より大きい、先行請求項のいずれかに記
    載の持続放出性生分解性眼内インプラント。
  14. 前記TKIがアキシチニブであり、前記インプラントが、ノンシンクシミュレート生理
    条件下で、pH7.2、37℃のリン酸緩衝食塩水中で30日の期間の間、アキシチニブ
    の放出を1日当たり約0.25μg~約2.5μg、好ましくは1日当たり約0.25μ
    g~約1.5μg、より好ましくは1日当たり約0.3μg~約0.5μgの平均速度で
    もたらす、先行請求項のいずれかに記載の持続放出性生分解性眼内インプラント。
  15. 前記インプラントが、前記TKIの放出を、投与後少なくとも3か月の期間、または投
    与後少なくとも6か月の期間、または投与後少なくとも9か月の期間、または投与後少な
    くとも12か月の期間、または投与後約6か月~約9か月の期間の間もたらす、先行請求
    項のいずれかに記載の持続放出性生分解性眼内インプラント。
  16. 前記インプラントが、前記硝子体液への投与後、約2~約15か月以内、好ましくは約
    4~約13か月以内、または約9~約12か月以内に生分解する、先行請求項のいずれか
    に記載の持続放出性生分解性眼内インプラント。
  17. 前記ヒドロゲルが、ポリアルキレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリエチレ
    ンオキシド、ポリプロピレンオキシド、ポリビニルアルコール、ポリ(ビニルピロリジノ
    ン)、ポリ乳酸、ポリ乳酸-co-グリコール酸、これらのいずれかのランダムもしくは
    ブロックコポリマーまたは組合せまたは混合物の1つ以上の単位、あるいはポリアミノ酸
    、グリコサミノグリカン、多糖、もしくはタンパク質の1つ以上の単位を含むポリマーネ
    ットワークを含む、先行請求項のいずれかに記載の持続放出性生分解性眼内インプラント
  18. 前記ヒドロゲルがポリエチレングリコール(PEG)単位を含む、請求項17に記載の
    持続放出性生分解性眼内インプラント。
  19. 前記ヒドロゲルが、同じまたは異なる約10,000~約60,000ダルトン、好ま
    しくは約20,000ダルトンの数平均分子量を有するマルチアームPEG単位を含む、
    請求項18に記載の持続放出性生分解性眼内インプラント。
  20. 前記ヒドロゲルが架橋されたPEG単位を含み、前記PEG単位間の前記架橋が、以下
    の式

    (式中、mは0~10の整数であり、好ましくはmは6である)によって表される基を含
    む、請求項18または19に記載の持続放出性生分解性眼内インプラント。
  21. 前記PEG単位が4アーム及び/または8アームPEG単位、好ましくは4a20k及
    び8a20k PEG単位を含む、請求項18~20のいずれかに記載の持続放出性生分
    解性眼内インプラント。
  22. 前記インプラントが、その湿潤状態で湿潤組成物の約40重量%以下のTKIを含む、
    先行請求項のいずれかに記載の持続放出性生分解性眼内インプラント。
  23. 前記インプラントが、その乾燥状態で約25重量%~約75重量%のTKI及び約20
    重量%~約60重量%のPEG単位(乾燥組成物)を含む、先行請求項のいずれかに記載
    の持続放出性生分解性眼内インプラント。
  24. 前記インプラントが、その乾燥状態で約60重量%~約75重量%のTKI及び約21
    重量%~約31重量%のPEG単位を含むか、または約45重量%~約55重量%のTK
    I及び約37重量%~約47重量%のPEG単位(乾燥組成物)を含む、請求項23に記
    載の持続放出性生分解性眼内インプラント。
  25. 前記インプラントが、その乾燥状態で1mm当たり約200μg~約1000μgの
    TKI、好ましくは1mm当たり約500μg~約800μgのアキシチニブを含む、
    先行請求項のいずれかに記載の持続放出性生分解性眼内インプラント。
  26. 前記インプラントが、硝子体内インプラントであり、約480μg~約750μgのア
    キシチニブ、好ましくは約540μg~約660μgのアキシチニブ、より好ましくは約
    600μgのアキシチニブを含み、円筒形であり、その乾燥状態で10mm以下の長さ及
    び約0.3mm~約0.4mmの直径を有し、その水和状態(37℃、pH7.2のリン
    酸緩衝食塩水中で24時間後)で約6mm~約10.5mmの長さ及び約0.6mm~約
    0.8mmの直径を有し、前記ヒドロゲルが、架橋された4a20k及び8a20k P
    EG単位を含み、前記PEG単位間の前記架橋が、以下の式

    (式中、mは6である)によって表される基を含む、請求項1に記載の持続放出性生分解
    性眼内インプラント。
  27. 前記インプラントが、硝子体内インプラントであり、約160μg~約250μgのア
    キシチニブ、好ましくは約180μg~約220μgのアキシチニブ、より好ましくは約
    200μgのアキシチニブを含み、円筒形であり、その乾燥状態で約17mm未満の長さ
    及び約0.2mm~約0.3mmの直径を有し、その水和状態(37℃、pH7.2のリ
    ン酸緩衝食塩水中で24時間後)で約6.5mm~約8mmの長さ及び約0.7mm~約
    0.8mmの直径を有し、前記ヒドロゲルが、架橋された4a20k及び8a20k P
    EG単位を含み、前記PEG単位間の前記架橋が、以下の式

    (式中、mは6である)によって表される基を含む、請求項1に記載の持続放出性生分解
    性眼内インプラント。
  28. 前記TKI粒子が、レーザー回折による定量において約30μm未満のd90粒子サイ
    ズを有する、先行請求項のいずれかに記載の持続放出性生分解性眼内インプラント。
  29. 前記インプラントが、抗微生物防腐剤を含まないか、または実質的に含まない、先行請
    求項のいずれかに記載の持続放出性生分解性眼内インプラント。
  30. 眼球疾患の治療を、それを必要とする患者において行う方法であって、前記患者に、ヒ
    ドロゲル及び少なくとも約150μgのチロシンキナーゼ阻害剤(TKI)を含む持続放
    出性生分解性眼内インプラントを投与することを含み、TKI粒子が前記ヒドロゲル内に
    分散されている、前記方法。
  31. 前記持続放出性生分解性眼内インプラントが請求項1~29のいずれかに従うものであ
    る、請求項30に記載の方法。
  32. 前記インプラントが、硝子体液中への注射によって投与される、請求項30または31
    に記載の方法。
  33. 前記インプラントが、少なくとも3か月、または少なくとも6か月、または少なくとも
    9か月、または少なくとも12か月の治療期間中に1回投与される、請求項30~32の
    いずれかに記載の方法。
  34. 前記治療期間が約6か月~約9か月である、請求項33に記載の方法。
  35. 前記TKIがアキシチニブであり、前記治療期間中に1回投与される片眼当たりの前記
    アキシチニブの用量が約150μg~約1800μg、好ましくは約150μg~120
    0μgであり、前記用量が、1つのインプラントまたは同時発生的に投与される2つ、3
    つ、もしくはそれ以上のインプラントに含まれる、請求項33または34に記載の方法。
  36. 前記アキシチニブ用量が約160μg~約250μg、好ましくは約200μgである
    、請求項35に記載の方法。
  37. 前記アキシチニブの用量が約480μg~約750μg、好ましくは約600μgであ
    る、請求項35に記載の方法。
  38. 前記眼球疾患が網膜疾患である、請求項30~37のいずれかに記載の方法。
  39. 前記疾患が、網膜静脈閉塞症(RVO)、糖尿病性黄斑浮腫(DME)、または血管新
    生型加齢黄斑変性(AMD)である、請求項38に記載の方法。
  40. 前記疾患がAMDである、請求項39に記載の方法。
  41. 前記治療が、中心領域網膜厚が上昇している患者において、光干渉断層法による測定に
    おける前記中心領域網膜厚の低減、本質的な維持、または臨床的に有意な増加の防止に有
    効である、請求項30~40のいずれかに記載の方法。
  42. 前記持続放出性眼内インプラントを用いた前記治療と同時発生的に、抗VEGF剤が前
    記患者に投与される、請求項30~41のいずれかに記載の方法。
  43. 抗VEGF剤が、前記インプラントと組み合わせて投与され、かつ前記インプラントの
    前記投与から約1か月、約2か月、または約3か月以内に投与される、請求項30~41
    のいずれかに記載の方法。
  44. 前記抗VEGF剤が、アフリベルセプト、ベバシズマブ、ペガプタニブ、ラニビズマブ
    、及びブロルシズマブからなる群より選択され、かつ硝子体内注射によって投与される、
    請求項42または43に記載の方法。
  45. 請求項30~44のいずれかに記載の方法における使用のための、ヒドロゲル及び少な
    くとも約150μgのチロシンキナーゼ阻害剤(TKI)を含み、TKI粒子が前記ヒド
    ロゲル内に分散されている、持続放出性生分解性眼内インプラント、または請求項1~2
    9のいずれかに記載の持続放出性生分解性眼内インプラント。
  46. 請求項30~44のいずれかに記載の方法における使用のための医薬の調製のための、
    ヒドロゲル及び少なくとも約150μgのチロシンキナーゼ阻害剤(TKI)を含み、T
    KI粒子が前記ヒドロゲル内に分散されている、持続放出性生分解性眼内インプラント、
    または請求項1~29のいずれかに記載の持続放出性生分解性眼内インプラントの使用。
  47. 請求項1~29のいずれかに記載の持続放出性生分解性眼内インプラントを製造する方
    法であって、ポリマーネットワーク及びTKI粒子を含むヒドロゲルであって、前記TK
    I粒子が前記ヒドロゲル内に分散されている、前記ヒドロゲルを形成するステップと、前
    記ヒドロゲルを成形するステップと、前記ヒドロゲルを乾燥するステップとを含む、前記
    方法。
  48. 前記ポリマーネットワークが、求電子基含有マルチアームPEG前駆体を、TKI粒子
    の存在下の緩衝溶液中で、求核基含有マルチアームPEG前駆体または別の求核基含有架
    橋剤と混合及び反応させ、混合物をゲル化させて前記ヒドロゲルを形成することによって
    形成される、請求項47に記載の方法。
  49. 前記ヒドロゲルの完全なゲル化の前に、前記混合物をチューブ内にキャストしてヒドロ
    ゲルストランドを形成することにより、前記ヒドロゲルを成形することを含む、請求項4
    7または48に記載の方法。
  50. 前記ヒドロゲルストランドを、前記ヒドロゲルを乾燥する前または後に、約1~約4.
    5の延伸係数で長手方向に延伸すること(湿式延伸または乾式延伸)をさらに含む、請求
    項49に記載の方法。
  51. 前記延伸係数が約1.3~約3.5、好ましくは約2~約2.5である、請求項50に
    記載の方法。
  52. 請求項1~29のいずれかに記載の1つ以上の持続放出性生分解性眼内インプラント(
    複数可)と、1つ以上の注射用針とを含むキットであって、各インプラントが針の中に装
    填されている、前記キット。
  53. 前記針(複数可)が22~30のゲージサイズを有する、請求項52に記載のキット。
  54. 各針の内腔が、室温で固体であり、かつ体温で軟質または液体である材料によって閉塞
    されている、請求項52または53に記載のキット。
  55. 注射デバイスをさらに含み、各針が、前記注射デバイスに予め接続されているまたは予
    め接続されていない、請求項52~54のいずれかに記載のキット。
JP2023186255A 2020-03-25 2023-10-31 チロシンキナーゼ阻害剤を含む眼内インプラント Pending JP2024012435A (ja)

Applications Claiming Priority (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202062994391P 2020-03-25 2020-03-25
US62/994,391 2020-03-25
USPCT/US2020/029827 2020-04-24
PCT/US2020/029827 WO2020219890A1 (en) 2019-04-25 2020-04-24 Ocular hydrogel tyrosine kinase inhibitor implants
US202063106276P 2020-10-27 2020-10-27
US63/106,276 2020-10-27
US202163148463P 2021-02-11 2021-02-11
US63/148,463 2021-02-11
PCT/US2021/023806 WO2021195163A1 (en) 2020-03-25 2021-03-24 Ocular implant containing a tyrosine kinase inhibitor
JP2022557121A JP7378638B2 (ja) 2020-03-25 2021-03-24 チロシンキナーゼ阻害剤を含む眼内インプラント

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022557121A Division JP7378638B2 (ja) 2020-03-25 2021-03-24 チロシンキナーゼ阻害剤を含む眼内インプラント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2024012435A true JP2024012435A (ja) 2024-01-30
JP2024012435A5 JP2024012435A5 (ja) 2024-04-05

Family

ID=77411313

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022557121A Active JP7378638B2 (ja) 2020-03-25 2021-03-24 チロシンキナーゼ阻害剤を含む眼内インプラント
JP2023186255A Pending JP2024012435A (ja) 2020-03-25 2023-10-31 チロシンキナーゼ阻害剤を含む眼内インプラント

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022557121A Active JP7378638B2 (ja) 2020-03-25 2021-03-24 チロシンキナーゼ阻害剤を含む眼内インプラント

Country Status (20)

Country Link
US (4) US20220079876A1 (ja)
EP (2) EP4252725A3 (ja)
JP (2) JP7378638B2 (ja)
KR (1) KR20220157462A (ja)
CN (1) CN115461040A (ja)
AU (2) AU2021244485B2 (ja)
BR (1) BR112022018815A2 (ja)
CA (2) CA3171563A1 (ja)
CL (1) CL2022002606A1 (ja)
DK (1) DK3884929T3 (ja)
ES (1) ES2952677T3 (ja)
FI (1) FI3884929T3 (ja)
HR (1) HRP20230800T1 (ja)
HU (1) HUE062928T2 (ja)
IL (1) IL296687A (ja)
MX (1) MX2022010333A (ja)
PL (1) PL3884929T3 (ja)
PT (1) PT3884929T (ja)
TW (1) TW202202138A (ja)
WO (1) WO2021195163A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20200337989A1 (en) * 2019-04-25 2020-10-29 Ocular Therapeutix, Inc. Ocular hydrogel tyrosine kinase inhibitor implants
BR112022018815A2 (pt) 2020-03-25 2022-11-29 Ocular Therapeutix Inc Implante ocular contendo um inibidor de tirosina cinase
EP4236943A4 (en) * 2020-10-27 2024-04-24 Ocular Therapeutix Inc EYE IMPLANT WITH AN ACTIVE INGREDIENT
WO2022204374A1 (en) * 2021-03-24 2022-09-29 Ocular Therapeutix, Inc. Implant injector device
WO2023133276A1 (en) * 2022-01-09 2023-07-13 Ocular Therapeutix, Inc. Intracanalicular insert comprising a non-steroidal anti-inflammatory agent
WO2023133278A1 (en) * 2022-01-09 2023-07-13 Ocular Therapeutix, Inc. Intracanalicular insert comprising an antimicrobial agent
WO2023141249A1 (en) * 2022-01-24 2023-07-27 Celanese Eva Performance Polymers Llc Implantable device for delivery of a tyrosine kinase inhibitor

Family Cites Families (80)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3993071A (en) 1971-09-09 1976-11-23 Alza Corporation Bioerodible ocular device
US3949750A (en) 1974-10-07 1976-04-13 Freeman Jerre M Punctum plug and method for treating keratoconjunctivitis sicca (dry eye) and other ophthalmic aliments using same
US4915684A (en) 1988-06-21 1990-04-10 Mackeen Donald L Method and apparatus for modulating the flow of lacrimal fluid through a punctum and associated canaliculus
US5469867A (en) 1992-09-02 1995-11-28 Landec Corporation Cast-in place thermoplastic channel occluder
US6027470A (en) 1998-06-10 2000-02-22 Eagle Vision, Inc. Punctum plug and method for inserting the same into the punctual opening
US5902598A (en) 1997-08-28 1999-05-11 Control Delivery Systems, Inc. Sustained release drug delivery devices
US6646001B2 (en) 1997-12-19 2003-11-11 Alcon Manufacturing, Ltd. Use of non-steroidal anti-inflammatory agents in combination with prostaglandin FP receptor agonists to treat glaucoma and ocular hypertension
US6196993B1 (en) 1998-04-20 2001-03-06 Eyelab Group, Llc Ophthalmic insert and method for sustained release of medication to the eye
US6703047B2 (en) 2001-02-02 2004-03-09 Incept Llc Dehydrated hydrogel precursor-based, tissue adherent compositions and methods of use
US6632457B1 (en) 1998-08-14 2003-10-14 Incept Llc Composite hydrogel drug delivery systems
US7347850B2 (en) 1998-08-14 2008-03-25 Incept Llc Adhesion barriers applicable by minimally invasive surgery and methods of use thereof
US6509327B1 (en) 1998-09-30 2003-01-21 Alcon Manufacturing, Ltd. Compositions and methods for treating otic, ophthalmic and nasal infections
AU2707500A (en) 1998-12-04 2000-06-26 Incept Llc Biocompatible crosslinked polymers
TWI262914B (en) 1999-07-02 2006-10-01 Agouron Pharma Compounds and pharmaceutical compositions for inhibiting protein kinases
WO2001044401A1 (en) 1999-12-17 2001-06-21 Magnus Qvist New use of a bioadhesive composition comprising a polyphenolic protein
US20040175410A1 (en) 2000-04-26 2004-09-09 Control Delivery Systems, Inc. Sustained release device and method for ocular delivery of carbonic anhydrase inhibitors
US6982090B2 (en) 2001-05-10 2006-01-03 Gillespie Donald E More easily visualized punctum plug configurations
US7090681B2 (en) 2002-09-18 2006-08-15 Allergan, Inc. Methods and apparatus for delivery of ocular implants
US20050283109A1 (en) 2003-03-07 2005-12-22 Peyman Gholam A Method and apparatus for lacrimal canal obstruction
US20050197614A1 (en) 2004-03-04 2005-09-08 Wilson Pritchard Occlusive biomedical devices, punctum plugs, and methods of use thereof
US20050232972A1 (en) 2004-04-15 2005-10-20 Steven Odrich Drug delivery via punctal plug
US8512738B2 (en) 2004-04-30 2013-08-20 Allergan, Inc. Biodegradable intravitreal tyrosine kinase implants
US8685435B2 (en) 2004-04-30 2014-04-01 Allergan, Inc. Extended release biodegradable ocular implants
US20080124400A1 (en) 2004-06-24 2008-05-29 Angiotech International Ag Microparticles With High Loadings Of A Bioactive Agent
EP1652552B1 (en) 2004-11-02 2008-09-17 Sydney Biotech Pty. Ltd. Extraocular device
AU2005300317A1 (en) 2004-11-02 2006-05-11 Pfizer Inc. Polymorphic forms of 6-[2-(methylcarbamoyl)phenylsulfanyl]-3-E-[2-(pyridin-2-yl)ethenyl]indazole
US8939910B2 (en) 2006-03-28 2015-01-27 Devicor Medical Products, Inc. Method for enhancing ultrasound visibility of hyperechoic materials
US11129690B2 (en) 2006-03-28 2021-09-28 Devicor Medical Products, Inc. Method for making hydrogel markers
SG170816A1 (en) 2006-03-31 2011-05-30 Qlt Plug Delivery Inc Drug delivery methods, structures, and compositions for nasolacrimal system
US8197435B2 (en) 2006-05-02 2012-06-12 Emory University Methods and devices for drug delivery to ocular tissue using microneedle
US9173773B2 (en) 2006-06-21 2015-11-03 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Punctal plugs for the delivery of active agents
CA2662902C (en) 2006-09-15 2015-11-24 Xcovery, Inc. Kinase inhibitor compounds
US20080114076A1 (en) 2006-11-09 2008-05-15 Alcon Manufacturing Ltd. Punctal plug comprising a water-insoluble polymeric matrix
US8080593B2 (en) 2006-11-29 2011-12-20 University Of Southern California Reversible thermoresponsive adhesives for implants
US8673286B2 (en) 2007-04-09 2014-03-18 Northwestern University DOPA-functionalized, branched, poly(aklylene oxide) adhesives
US20090227981A1 (en) 2007-03-05 2009-09-10 Bennett Steven L Low-Swelling Biocompatible Hydrogels
MX2009010761A (es) 2007-04-05 2009-10-28 Pfizer Prod Inc Formas cristalinas de 6-[2-(metilcarbamoil)fenilsulfanil]-3-e-[2-( piridin-2-il)etenil]indzol adecuadas para el tratamiento del crecimiento celular anormal en mamiferos.
US8231892B2 (en) 2007-05-24 2012-07-31 Allergan, Inc. Biodegradable drug delivery system
US9125807B2 (en) 2007-07-09 2015-09-08 Incept Llc Adhesive hydrogels for ophthalmic drug delivery
US8821870B2 (en) 2008-07-18 2014-09-02 Allergan, Inc. Method for treating atrophic age related macular degeneration
AU2010213612B2 (en) 2009-02-12 2015-04-30 Incept, Llc Drug delivery through hydrogel plugs
US20100247606A1 (en) 2009-03-25 2010-09-30 Allergan, Inc. Intraocular sustained release drug delivery systems and methods for treating ocular conditions
RU2554854C9 (ru) 2009-07-31 2017-02-03 Асцендис Фарма Ас Биоразлагаемые нерастворимые в воде гидрогели на основе полиэтиленгликоля
KR101756493B1 (ko) 2009-10-29 2017-07-10 아센디스 파마 에이에스 생분해성 하이드로겔의 살균
US9320647B2 (en) 2010-03-31 2016-04-26 Ocuject, Llc Device and method for intraocular drug delivery
US8821457B2 (en) 2010-09-08 2014-09-02 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Punctal plug containing drug formulation
US8961501B2 (en) 2010-09-17 2015-02-24 Incept, Llc Method for applying flowable hydrogels to a cornea
US20130202587A1 (en) 2011-08-25 2013-08-08 Randox Laboratories Ltd. Identification of genetic variants
US10226417B2 (en) 2011-09-16 2019-03-12 Peter Jarrett Drug delivery systems and applications
EP3613413A1 (en) 2011-12-05 2020-02-26 Incept, LLC Medical organogel processes and compositions
US11779682B2 (en) 2012-04-30 2023-10-10 The Johns Hopkins University Electro-mechanically stretched micro fibers and methods of use thereof
WO2013165975A1 (en) 2012-04-30 2013-11-07 The Johns Hopkins University Electro-mechanically stretched micro fibers and methods of use thereof
WO2013177367A2 (en) 2012-05-23 2013-11-28 The Johns Hopkins University Compounds and methods of use thereof for treating neurodegenerative disorders
EP2916827B1 (en) 2012-11-08 2020-06-10 Clearside Biomedical Inc. Methods for the treatment of ocular disease in human subjects
KR102210895B1 (ko) 2013-03-08 2021-02-02 폴리액티바 피티와이 리미티드 생리활성 물질의 전달을 위한 폴리머 결합체
US10113033B2 (en) 2013-03-08 2018-10-30 Polyactiva Pty Ltd Polymer conjugate for delivery of a bioactive agent
RU2015146211A (ru) 2013-04-01 2017-05-19 Аллерган, Инк. Микросферная система доставки лекарственного средства для замедленного внутриглазного высвобождения
US20160296627A1 (en) 2013-12-06 2016-10-13 Envisia Therapeutics Inc. Intracameral implant for treatment of an ocular condition
WO2015108787A2 (en) 2014-01-16 2015-07-23 Retinal Therapies LLC Compositions and methods for the treatment of intraocular neovascularization and/or leakage
MX2016010082A (es) 2014-02-04 2016-10-07 Pfizer Combinacion de un antagonista de proteina de muerte programada 1 (pd-1) y un inhibidor del receptor del factor de crecimiento endotelial vascular (vegfr) para tratar cancer.
KR20150115533A (ko) * 2014-04-04 2015-10-14 씨제이제일제당 (주) 1,5-디아미노펜탄의 정제방법
JP7092502B2 (ja) 2014-12-10 2022-06-28 インセプト・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー ハイドロゲル薬物送達インプラント
WO2016178150A1 (en) 2015-05-05 2016-11-10 Shilpa Medicare Limited Novel polymorphs of axitinib
EP4279064A3 (en) * 2015-05-12 2024-02-28 Incept, LLC Drug delivery from hydrogels
KR20240043821A (ko) 2015-06-06 2024-04-03 클라우드브레이크 테라퓨틱스, 엘엘씨 익상편을 치료하기 위한 조성물 및 방법
IL256245B (en) 2015-06-16 2022-09-01 Merck Patent Gmbh Treatments that combine a pd-l1 antagonist
CN107949354B (zh) 2015-07-22 2022-02-18 因赛普特有限责任公司 涂覆的泪点塞
WO2017015616A1 (en) 2015-07-22 2017-01-26 Envisia Therapeutics, Inc. Ocular protein delivery
KR20180086468A (ko) 2015-11-25 2018-07-31 인셉트, 엘엘씨 형상 변형 약물 전달 장치 및 방법
KR102408596B1 (ko) 2016-06-02 2022-06-13 에이디에스 테라퓨틱스 엘엘씨 비정상적 신생혈관이 있는 안구 질환 치료를 위한, 닌테다닙을 사용하는 조성물 및 방법
AU2017331444B2 (en) * 2016-09-23 2023-08-17 Incept, Llc Intracameral drug delivery depots
PL3502105T3 (pl) 2016-09-29 2022-07-11 Equinox Sciences, Llc. Postać polimorficzna związku stanowiącego inhibitor kinazy, zawierająca ją kompozycja farmaceutyczna oraz sposób jej wytwarzania i jej zastosowanie
CN110022794A (zh) 2016-10-05 2019-07-16 泰坦医药品公司 具有减少的突释的用于药物递送的可植入装置
MX2019014942A (es) 2017-06-13 2020-02-19 Eyepoint Pharmaceuticals Inc Dispositivos de administracion de farmacos bioerosionables.
EP3765083A1 (en) 2018-03-16 2021-01-20 Novartis Ag Methods for treating ocular diseases
US20200306182A1 (en) 2019-03-05 2020-10-01 Aerie Pharmaceuticals, Inc. Pharmaceutical compositions for treating ocular diseases or disorders
US20200337989A1 (en) 2019-04-25 2020-10-29 Ocular Therapeutix, Inc. Ocular hydrogel tyrosine kinase inhibitor implants
WO2020243608A1 (en) 2019-05-31 2020-12-03 Dose Medical Corporation Bioerodible polyester polymer implants and related methods of use
BR112022018815A2 (pt) 2020-03-25 2022-11-29 Ocular Therapeutix Inc Implante ocular contendo um inibidor de tirosina cinase
US20220080044A1 (en) 2020-09-14 2022-03-17 National Yang-Ming University Method for preventing or treating peripheral arterial occlusive disease

Also Published As

Publication number Publication date
US20210308043A1 (en) 2021-10-07
US20230118774A1 (en) 2023-04-20
ES2952677T3 (es) 2023-11-03
MX2022010333A (es) 2022-12-08
JP7378638B2 (ja) 2023-11-13
EP3884929A1 (en) 2021-09-29
KR20220157462A (ko) 2022-11-29
HUE062928T2 (hu) 2023-12-28
BR112022018815A2 (pt) 2022-11-29
EP4252725A2 (en) 2023-10-04
AU2021244485A1 (en) 2022-09-15
IL296687A (en) 2022-11-01
CN115461040A (zh) 2022-12-09
US11534396B2 (en) 2022-12-27
PT3884929T (pt) 2023-08-09
US20220079876A1 (en) 2022-03-17
AU2021244485B2 (en) 2024-05-16
US11439592B2 (en) 2022-09-13
WO2021195163A1 (en) 2021-09-30
EP4252725A3 (en) 2023-11-22
CA3171563A1 (en) 2021-09-30
DK3884929T3 (da) 2023-09-25
CL2022002606A1 (es) 2023-03-24
US20220347094A1 (en) 2022-11-03
PL3884929T3 (pl) 2023-10-09
TW202202138A (zh) 2022-01-16
JP2023518820A (ja) 2023-05-08
CA3234679A1 (en) 2021-09-30
HRP20230800T1 (hr) 2023-10-27
EP3884929B1 (en) 2023-06-14
FI3884929T3 (fi) 2023-08-07
AU2024203448A1 (en) 2024-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7378638B2 (ja) チロシンキナーゼ阻害剤を含む眼内インプラント
JP7486539B2 (ja) 前房内薬物送達デポ
JP2021120395A (ja) ハイドロゲルからの薬物送達
US20230285282A1 (en) Ocular implant containing an active ingredient
CN115066232A (zh) 用于治疗眼病的组合物和方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240321

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240321