JP2024010202A - 管理装置、通信システム、車両通信管理方法および車両通信管理プログラム - Google Patents

管理装置、通信システム、車両通信管理方法および車両通信管理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2024010202A
JP2024010202A JP2023190925A JP2023190925A JP2024010202A JP 2024010202 A JP2024010202 A JP 2024010202A JP 2023190925 A JP2023190925 A JP 2023190925A JP 2023190925 A JP2023190925 A JP 2023190925A JP 2024010202 A JP2024010202 A JP 2024010202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
information
network
functional unit
new
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023190925A
Other languages
English (en)
Inventor
祐輔 山本
Yusuke Yamamoto
秀幸 田中
Hideyuki Tanaka
達也 泉
Tatsuya Izumi
純史 矢野
Ayafumi Yano
靖弘 藪内
Yasuhiro Yabuuchi
真 松本
Makoto Matsumoto
剛志 萩原
Tsuyoshi Hagiwara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Publication of JP2024010202A publication Critical patent/JP2024010202A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/002Transmission of channel access control information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/02Arrangements for optimising operational condition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0803Configuration setting
    • H04L41/0806Configuration setting for initial configuration or provisioning, e.g. plug-and-play
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0803Configuration setting
    • H04L41/0813Configuration setting characterised by the conditions triggering a change of settings
    • H04L41/0816Configuration setting characterised by the conditions triggering a change of settings the condition being an adaptation, e.g. in response to network events
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0803Configuration setting
    • H04L41/0813Configuration setting characterised by the conditions triggering a change of settings
    • H04L41/082Configuration setting characterised by the conditions triggering a change of settings the condition being updates or upgrades of network functionality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/005Moving wireless networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

【課題】ネットワークにおける安定した動作を維持しながら新たな構成のネットワークを柔軟に構築する管理装置、通信システム、車両、車両通信管理方法及び車両通信管理プログラムを提供する。【解決手段】車両通信システムにおいて、管理装置である中継装置の管理部は、1または複数の車載機能部(ECU及びアプリケーション)を含むネットワークに新たに追加される機能部である新規機能部を検知する検知部と、検知部によって検知された新規機能部の機能部情報及び車載機能部の機能部情報を取得し、取得した各機能部情報に基づいて、新規機能部をさらに含むネットワークである新規ネットワークの構成情報を生成する生成部と、記憶装置におけるデータベースから、生成部によって生成された構成情報に対応する新規ネットワークの成立性を示す成立性情報を取得する取得部と、を備える。【選択図】図4

Description

本開示は、管理装置、通信システム、車両、車両通信管理方法および車両通信管理プログラムに関する。
この出願は、2019年3月5日に出願された日本出願特願2019-39558号を基礎とする優先権を主張し、その開示のすべてをここに取り込む。
特許文献1(特開2018-192876号公報)には、以下のような運転支援装置が開示されている。すなわち、運転支援装置は、一つ以上の通信バスを含む車両内ネットワークに接続可能な運転支援装置であって、前記通信バスに流れる通信メッセージを取得するメッセージ取得部と、前記メッセージ取得部により取得された通信メッセージに基づいて、前記通信バスに車両制御用の電子制御装置が接続しているか否かを判定する判定部と、前記判定部により前記通信バスに前記電子制御装置が接続していると判定された場合に、前記電子制御装置が接続している前記通信バスへの通信メッセージの送信を停止させる通信制御部とを備える。
また、特許文献2(特開2017-220220号公報)には、以下のような車両用電子制御装置が開示されている。すなわち、車両用電子制御装置は、車載ネットワーク(6)に接続され、搭載されているアプリケーションにより所定の機能を実行する車両用電子制御装置(1~5)であって、前記アプリケーションからの要求に応じて前記車載ネットワークに接続された他の車両用電子制御装置に搭載されている機能を利用するサービスを要求すると共に、前記他の車両用電子制御装置からサービスの要求を受けた場合はサービスを生成して応答するサービスインターフェース(8)と、前記サービスインターフェースと、前記他の車両用電子制御装置の前記サービスインターフェースとの間で所定のプロトコルによりサービスの要求及び応答に対応したメッセージを送受信するサービスバス(9)と、前記サービスの位置を管理することで前記サービスを動的に相互利用可能とするサービス管理部(11)とを備える。
特開2018-192876号公報 特開2017-220220号公報
本開示の管理装置は、1または複数の車載機能部を含むネットワークへの機能部の追加を検知する検知部と、前記検知部によって追加を検知された前記機能部である新規機能部の機能部情報、および前記車載機能部の機能部情報を取得し、取得した各前記機能部情報に基づいて、前記新規機能部をさらに含む前記ネットワークである新規ネットワークの構成情報を生成する生成部と、記憶装置におけるデータベースから、前記生成部によって生成された前記構成情報に対応する、前記新規ネットワークの成立性を示す成立性情報を取得する取得部とを備える。
本開示の通信システムは、管理装置と、ネットワークを構成する1または複数の車載機能部とを備え、前記管理装置は、前記ネットワークへの機能部の追加を検知するとともに、追加を検知した前記機能部である新規機能部から機能部情報を取得し、1または複数の前記車載機能部は、自己の機能部情報を前記管理装置へ送信し、前記管理装置は、前記新規機能部から取得した前記機能部情報、および1または複数の前記車載機能部から受信した前記機能部情報に基づいて、前記新規機能部をさらに含む前記ネットワークである新規ネットワークの構成情報を生成し、前記管理装置は、記憶装置におけるデータベースから、生成した前記構成情報に対応する、前記新規ネットワークの成立性を示す成立性情報を取得する。
本開示の車両通信管理方法は、管理装置における車両通信管理方法であって、管理装置における車両通信管理方法であって、1または複数の車載機能部を含むネットワークへの機能部の追加を検知するステップと、追加を検知した前記機能部である新規機能部の機能部情報、および前記車載機能部の機能部情報を取得し、取得した各前記機能部情報に基づいて、前記新規機能部をさらに含む前記ネットワークである新規ネットワークの構成情報を生成するステップと、記憶装置におけるデータベースから、生成した前記構成情報に対応する、前記新規ネットワークの成立性を示す成立性情報を取得するステップとを含む。
本開示の車両通信管理方法は、管理装置と、ネットワークを構成する1または複数の車載機能部とを備える通信システムにおける車両通信管理方法であって、前記管理装置が、前記ネットワークへの機能部の追加を検知するとともに、追加を検知した前記機能部である新規機能部から機能部情報を取得するステップと、1または複数の前記車載機能部が、自己の機能部情報を前記管理装置へ送信するステップと、前記管理装置が、前記新規機能部から取得した前記機能部情報、および1または複数の前記車載機能部から受信した前記機能部情報に基づいて、前記新規機能部をさらに含む前記ネットワークである新規ネットワークの構成情報を生成するステップと、前記管理装置が、記憶装置におけるデータベースから、生成した前記構成情報に対応する、前記新規ネットワークの成立性を示す成立性情報を取得するステップとを含む。
本開示の車両通信管理プログラムは、管理装置において用いられる車両通信管理プログラムであって、コンピュータを、1または複数の車載機能部を含むネットワークへの機能部の追加を検知する検知部、前記検知部によって追加を検知された前記機能部である新規機能部の機能部情報、および前記車載機能部の機能部情報を取得し、取得した各前記機能部情報に基づいて、前記新規機能部をさらに含む前記ネットワークである新規ネットワークの構成情報を生成する生成部、ならびに記憶装置におけるデータベースから、前記生成部によって生成された前記構成情報に対応する、前記新規ネットワークの成立性を示す成立性情報を取得する取得部、として機能させるためのプログラムである。
本開示の一態様は、管理装置の一部または全部を実現する半導体集積回路として実現され得る。また、本開示の一態様は、通信システムの一部または全部を実現する半導体集積回路として実現され得る。また、本開示の一態様は、通信システムにおける処理のステップをコンピュータに実行させるためのプログラムとして実現され得る。
図1は、本開示の実施の形態に係る通信システムの構成を示す図である。 図2は、本開示の実施の形態に係る車両通信システムの構成の一例を示す図である。 図3は、本開示の実施の形態に係る車両通信システムにおけるネットワーク構成の一例を示す図である。 図4は、本開示の実施の形態に係る管理部の構成を示す図である。 図5は、本開示の実施の形態に係る車両通信システムにおける新規ネットワークの構成の一例を示す図である。 図6は、本開示の実施の形態に係る車両通信システムにおける新規ネットワークの構成の他の例を示す図である。 図7は、本開示の実施の形態に係る車両通信システムにおける新規ネットワークの構成の他の例を示す図である。 図8は、本開示の実施の形態に係る通信システムにおけるサーバの構成を示す図である。 図9は、本開示の実施の形態に係る通信システムにおける記憶装置が記憶している成否データベースの一例を示す図である。 図10は、本開示の実施の形態に係る通信システムにおける記憶装置が記憶している設定データベースの一例を示す図である。 図11は、本開示の実施の形態に係る車両通信システムにおける設定変更後の新規ネットワークの構成の他の例を示す図である。 図12は、本開示の実施の形態に係る通信システムにおいて管理部が新規ネットワークを構築する際の動作手順を定めたフローチャートである。 図13は、本開示の実施の形態に係る通信システムにおける新規ネットワークの構築処理のシーケンスの一例を示す図である。 図14は、本開示の実施の形態に係る通信システムにおける新規ネットワークの構築処理のシーケンスの他の例を示す図である。 図15は、本開示の実施の形態に係る通信システムにおける新規ネットワークの構築処理のシーケンスの他の例を示す図である。 図16は、本開示の実施の形態に係る通信システムにおける新規ネットワークの構築処理のシーケンスの他の例を示す図である。 図17は、本開示の実施の形態に係る通信システムにおける新規ネットワークの構築処理のシーケンスの他の例を示す図である。
近年、カーシェアリングの普及、および車両に搭載される車載装置の処理能力向上の要望に伴って、車載ネットワークにアプリケーションを追加することにより車載ネットワークをカスタマイズすることが求められている。このように、ユーザのニーズに応じて様々なアプリケーションを、車載ネットワークへ追加したり外したりすることが可能な技術が求められている。
[本開示が解決しようとする課題]
特許文献1および2に記載の技術を超えて、ネットワークにおける安定した動作を維持しながら新たな構成のネットワークを柔軟に構築することが可能な技術が望まれる。
本開示は、上述の課題を解決するためになされたもので、その目的は、ネットワークにおける安定した動作を維持しながら新たな構成のネットワークを柔軟に構築することが可能な管理装置、通信システム、車両、車両通信管理方法および車両通信管理プログラムを提供することである。
[本開示の効果]
本開示によれば、ネットワークにおける安定した動作を維持しながら新たな構成のネットワークを柔軟に構築することができる。
[本開示の実施形態の説明]
最初に、本開示の実施形態の内容を列記して説明する。
(1)本開示の実施の形態に係る管理装置は、1または複数の車載機能部を含むネットワークへの機能部の追加を検知する検知部と、前記検知部によって追加を検知された前記機能部である新規機能部の機能部情報、および前記車載機能部の機能部情報を取得し、取得した各前記機能部情報に基づいて、前記新規機能部をさらに含む前記ネットワークである新規ネットワークの構成情報を生成する生成部と、記憶装置におけるデータベースから、前記生成部によって生成された前記構成情報に対応する、前記新規ネットワークの成立性を示す成立性情報を取得する取得部とを備える。
このように、検知された新規機能部を含む新規ネットワークの構成情報を生成し、データベースから当該新規ネットワークの成立性を示す成立性情報を取得する構成により、予め生成された、ネットワークの成立性の検証結果を用いて、新規ネットワークを構築することができる。これにより、新規ネットワークとして、たとえば論理的構成および物理的構成を考慮して成立性が保証されたネットワークを構築することができるため、たとえばネットワークに新規機能部を追加することに起因する重要度の高い通信における遅延の発生を抑制することができる。したがって、ネットワークにおける安定した動作を維持しながら新たな構成のネットワークを柔軟に構築することができる。
(2)好ましくは、前記管理装置は、さらに、前記取得部によって取得された前記成立性情報に基づいて、前記新規ネットワークを構成する前記新規機能部および1または複数の前記車載機能部のうちの少なくともいずれか1つに、前記新規ネットワークにおいて通信を行うための設定内容を通知する通知部を備える。
このような構成により、各機能部の設定内容を、新規ネットワークにおける通信に関する仕様たとえばトポロジに応じて適切な内容に変更することができる。
(3)好ましくは、前記通知部は、前記新規機能部が追加される前の前記ネットワークに含まれる1または複数の機能部および前記新規機能部の中から、前記新規ネットワークにおいて通信を行うために設定内容を変更する必要がある前記機能部を特定し、特定した前記機能部へ前記設定内容を通知する。
このような構成により、たとえば、設定内容を変更する必要がある機能部への設定内容の通知を行う一方で、設定内容を変更する必要がない機能部への設定内容の通知を省略することができるため、管理装置および機能部間における不要な通信を抑制することができる。
(4)好ましくは、前記生成部は、前記取得部によって取得された前記成立性情報に基づいて生成条件を変更し、変更後の生成条件に従って前記構成情報を新たに生成する。
このような構成により、新規ネットワークの成立が困難である場合に、たとえばネットワークへの新規機能部の追加内容を変更した新規ネットワークの構成情報を新たに生成し、変更後の新規ネットワークの成立性情報を取得することができる。これにより、新規ネットワークのより柔軟な構築が可能となる。
(5)好ましくは、前記管理装置は、さらに、前記生成部によって生成された前記構成情報および前記構成情報に対応する前記成立性情報を記憶する記憶部を備える。
このような構成により、ネットワークに新規機能部を追加して新規ネットワークを構築する際に、既存のネットワークの構成情報を記憶部から取得することができるため、ネットワークの構築処理を簡略化することができる。
(6)本開示の実施の形態に係る車両は、前記管理装置を備える。
このような構成により、管理装置を備える車両において、ネットワークにおける安定した動作を維持しながら新たな構成のネットワークを柔軟に構築することができる。
(7)本開示の実施の形態に係る通信システムは、管理装置と、ネットワークを構成する1または複数の車載機能部とを備え、前記管理装置は、前記ネットワークへの機能部の追加を検知するとともに、追加を検知した前記機能部である新規機能部から機能部情報を取得し、
1または複数の前記車載機能部は、自己の機能部情報を前記管理装置へ送信し、前記管理装置は、前記新規機能部から取得した前記機能部情報、および1または複数の前記車載機能部から受信した前記機能部情報に基づいて、前記新規機能部をさらに含む前記ネットワークである新規ネットワークの構成情報を生成し、前記管理装置は、記憶装置におけるデータベースから、生成した前記構成情報に対応する、前記新規ネットワークの成立性を示す成立性情報を取得する。
このように、検知された新規機能部を含む新規ネットワークの構成情報を生成し、データベースから当該新規ネットワークの成立性を示す成立性情報を取得する構成により、予め検証されたネットワークの成立性の検証結果を用いて、新規ネットワークを構築することができる。これにより、新規ネットワークとして、たとえば論理的構成および物理的構成を考慮して成立性が保証されたネットワークを構築することができるため、ネットワークに新規機能部を追加することによる通信遅延の発生を抑制することができる。したがって、ネットワークにおける安定した動作を維持しながら新たな構成のネットワークを柔軟に構築することができる。
(8)好ましくは、前記通信システムは、さらに、前記記憶装置における前記データベースを更新する更新部を備える。
このような構成により、ネットワークの構成情報および成立性情報の新たな組み合わせをデータベースに登録することができるため、多様なネットワークの構築が可能となる。
(9)好ましくは、前記管理装置は、前記新規ネットワークにおける異常を検知すると、前記新規ネットワークの前記構成情報および前記異常が発生した旨を示す異常検知情報を前記更新部へ送信し、前記更新部は、前記管理装置から受信した前記異常検知情報に基づいて前記データベースを更新する。
このような構成により、新規ネットワークにおける異常の発生をデータベースに反映することができるため、更新後のデータベースを用いてより安定した新規ネットワークを構築することが可能となる。
(10)好ましくは、前記通信システムは、さらに、前記管理装置によって生成された前記構成情報に対応する前記成立性情報が前記データベースに存在しない場合に、前記管理装置によって生成された前記構成情報の前記成立性を検証する検証部を備える。
このような構成により、新規ネットワークの成立性について予め検証されていない場合、新たな検証により当該新規ネットワークの成立性情報を取得し、当該新規ネットワークの構築を試みることができる。
(11)本開示の実施の形態に係る車両通信管理方法は、管理装置における車両通信管理方法であって、1または複数の車載機能部を含むネットワークへの機能部の追加を検知するステップと、追加を検知した前記機能部である新規機能部の機能部情報、および前記車載機能部の機能部情報を取得し、取得した各前記機能部情報に基づいて、前記新規機能部をさらに含む前記ネットワークである新規ネットワークの構成情報を生成するステップと、記憶装置におけるデータベースから、生成した前記構成情報に対応する、前記新規ネットワークの成立性を示す成立性情報を取得するステップとを含む。
このように、検知された新規機能部を含む新規ネットワークの構成情報を生成し、データベースから当該新規ネットワークの成立性を示す成立性情報を取得する方法により、予め生成された、ネットワークの成立性の検証結果を用いて、新規ネットワークを構築することができる。これにより、新規ネットワークとして、たとえば論理的構成および物理的構成を考慮して成立性が保証されたネットワークを構築することができるため、たとえばネットワークに新規機能部を追加することに起因する重要度の高い通信における遅延の発生を抑制することができる。したがって、ネットワークにおける安定した動作を維持しながら新たな構成のネットワークを柔軟に構築することができる。
(12)本開示の実施の形態に係る車両通信管理方法は、管理装置と、ネットワークを構成する1または複数の車載機能部とを備える通信システムにおける車両通信管理方法であって、前記管理装置が、前記ネットワークへの機能部の追加を検知するとともに、追加を検知した前記機能部である新規機能部から機能部情報を取得するステップと、1または複数の前記車載機能部が、自己の機能部情報を前記管理装置へ送信するステップと、前記管理装置が、前記新規機能部から取得した前記機能部情報、および1または複数の前記車載機能部から受信した前記機能部情報に基づいて、前記新規機能部をさらに含む前記ネットワークである新規ネットワークの構成情報を生成するステップと、前記管理装置が、記憶装置におけるデータベースから、生成した前記構成情報に対応する、前記新規ネットワークの成立性を示す成立性情報を取得するステップとを含む。
このように、検知された新規機能部を含む新規ネットワークの構成情報を生成し、データベースから当該新規ネットワークの成立性を示す成立性情報を取得する方法により、予め生成された、ネットワークの成立性の検証結果を用いて、新規ネットワークを構築することができる。これにより、新規ネットワークとして、たとえば論理的構成および物理的構成を考慮して成立性が保証されたネットワークを構築することができるため、たとえばネットワークに新規機能部を追加することに起因する重要度の高い通信における遅延の発生を抑制することができる。したがって、ネットワークにおける安定した動作を維持しながら新たな構成のネットワークを柔軟に構築することができる。
(13)本開示の実施の形態に係る車両通信管理プログラムは、管理装置において用いられる車両通信管理プログラムであって、コンピュータを、1または複数の車載機能部を含むネットワークへの機能部の追加を検知する検知部、前記検知部によって追加を検知された前記機能部である新規機能部の機能部情報、および前記車載機能部の機能部情報を取得し、取得した各前記機能部情報に基づいて、前記新規機能部をさらに含む前記ネットワークである新規ネットワークの構成情報を生成する生成部、ならびに記憶装置におけるデータベースから、前記生成部によって生成された前記構成情報に対応する、前記新規ネットワークの成立性を示す成立性情報を取得する取得部、として機能させるためのプログラムである。
このように、検知された新規機能部を含む新規ネットワークの構成情報を生成し、データベースから当該新規ネットワークの成立性を示す成立性情報を取得する構成により、予め生成された、ネットワークの成立性の検証結果を用いて、新規ネットワークを構築することができる。これにより、新規ネットワークとして、たとえば論理的構成および物理的構成を考慮して成立性が保証されたネットワークを構築することができるため、たとえばネットワークに新規機能部を追加することに起因する重要度の高い通信における遅延の発生を抑制することができる。したがって、ネットワークにおける安定した動作を維持しながら新たな構成のネットワークを柔軟に構築することができる。
以下、本開示の実施の形態について図面を用いて説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰り返さない。また、以下に記載する実施の形態の少なくとも一部を任意に組み合わせてもよい。
[通信システム]
図1は、本開示の実施の形態に係る通信システムの構成を示す図である。
図1を参照して、通信システム400は、サーバ180と、1または複数の車両通信システム300とを備える。車両通信システム300は、車両1に搭載される。
図2は、本開示の実施の形態に係る車両通信システムの構成の一例を示す図である。
図2を参照して、車両通信システム300は、1または複数の車載ECU(Electronic Control Unit)111と、中継装置112とを備える。具体的には、車両通信システム300は、車載ECU111として、車載ECU111A~111Eを備える。中継装置112は、管理部200を含む。
車載ECU111A~111Eおよび中継装置112は、それぞれアプリケーション100を含む。
より詳細には、アプリケーション100として、車載ECU111Aはアプリケーション100Aを含み、車載ECU111Bはアプリケーション100Bを含み、車載ECU111Cはアプリケーション100Cを含み、車載ECU111Dはアプリケーション100Dを含み、車載ECU111Eはアプリケーション100Eを含み、中継装置112はアプリケーション100Fを含む。
車載ECU111A~111Eおよび中継装置112は、ネットワーク12を構成する。
車載ECU111およびアプリケーション100は、ネットワーク12における機能部すなわちオブジェクトのうち、車両1に搭載される機能部である車載機能部の一例である。中継装置112は、管理装置の一例である。
なお、車両通信システム300は、5つの車載ECU111を備える構成に限らず、1つ、2つ、3つ、4つまたは6つ以上の車載ECU111を備える構成であってもよい。また、1つの車載ECU111に1つのアプリケーション100が設けられる構成に限らず、1つの車載ECU111に2つ以上のアプリケーション100が設けられる構成であってもよい。
また、車両通信システム300は、1つの中継装置112を備える構成に限らず、複数の中継装置112を備える構成であってもよい。また、1つの中継装置112に1つのアプリケーション100が設けられる構成に限らず、1つの中継装置112に2つ以上のアプリケーション100が設けられる構成であってもよい。
また、ネットワーク12は、車両1の外部における外部装置および当該外部装置に設けられるアプリケーションを、機能部すなわちオブジェクトとして含んでいてもよい。
車載ECU111は、たとえば、TCU(Telematics Communication Unit)、自動運転ECU、エンジンECU、センサ、ナビゲーション装置、ヒューマンマシンインタフェース、およびカメラ等である。
この例では、車載ECU111A,111B,111C,111D,111Eは、それぞれTCU、吸気圧センサ、エンジンECU、温度センサ、水温センサである。
以下、車載ECU111A,111B,111C,111D,111Eを、それぞれTCU111A、吸気圧センサ111B、エンジンECU111C、温度センサ111D、水温センサ111Eとも称する。
ネットワーク12において、車載ECU111A~111Eは、イーサネット(登録商標)ケーブル11を介して中継装置112に接続される。
中継装置112は、たとえば、ゲートウェイ装置であり、自己に接続される複数の車載ECU111間のデータを中継可能である。
中継装置112は、イーサネットの通信規格に従って、イーサネットフレームの中継処理を行う。具体的には、中継装置112は、たとえば、車載ECU111間でやり取りされるイーサネットフレームを中継する。イーサネットフレームには、IPパケットが格納される。
なお、車両通信システム300では、イーサネットの通信規格に従ってイーサネットフレームの中継が行われる構成に限らず、たとえば、CAN(Controller Area Network)(登録商標)、FlexRay(登録商標)、MOST(Media Oriented Systems Transport)(登録商標)およびLIN(Local Interconnect Network)等の通信規格に従ってデータの中継が行われる構成であってもよい。
図1および図2を参照して、TCU111Aは、サーバ180と通信を行うことが可能である。詳細には、TCU111Aは、たとえば、IPパケットを用いて無線基地局装置161経由でサーバ180と通信することが可能である。
より詳細には、TCU111Aは、たとえば、LTE(Long Term Evolution)または3G等の通信規格に従って、無線基地局装置161と無線通信を行うことが可能である。
具体的には、無線基地局装置161は、サーバ180から外部ネットワーク170経由でIPパケットを受信すると、受信したIPパケットを無線信号に含めてTCU111Aへ送信する。
TCU111Aは、たとえば、サーバ180からのIPパケットを含む無線信号を無線基地局装置161から受信すると、受信した無線信号からIPパケットを取得し、取得したIPパケットをイーサネットフレームに格納して中継装置112へ送信する。
また、TCU111Aは、中継装置112からイーサネットフレームを受信すると、受信したイーサネットフレームからIPパケットを取得し、取得したIPパケットを無線信号に含めて無線基地局装置161へ送信する。
無線基地局装置161は、TCU111Aから無線信号を受信すると、受信した無線信号からIPパケットを取得し、取得したIPパケットを外部ネットワーク170経由でサーバ180へ送信する。
吸気圧センサ111Bは、中継装置112を介して他の車載ECU111と通信を行うことが可能であり、たとえば車両1におけるエンジンの吸気圧を定期的に測定する。
エンジンECU111Cは、中継装置112を介して他の車載ECU111と通信を行うことが可能であり、たとえば車両1におけるエンジンを制御する。
より詳細には、エンジンECU111Cは、たとえば、エンジンの回転数、車両1の車速、エンジンの軸トルク、トランスミッションの状態、スロットルバルブの状態、および各センサの計測値等を示す情報を取得し、取得した情報に基づいてエンジンを制御する。
また、エンジンECU111Cは、たとえば、中継装置112からの要求に応じて、取得した情報の一部または全部を中継装置112へ送信することが可能である。
温度センサ111Dは、中継装置112を介して他の車載ECU111と通信を行うことが可能であり、たとえば車両1の外気温を定期的に測定する。
水温センサ111Eは、中継装置112を介して他の車載ECU111と通信を行うことが可能であり、たとえば車両1におけるエンジン内を循環する冷却水の水温を定期的に測定する。
各アプリケーション100は、たとえば、アプリケーションレイヤの処理を行なうことにより、自己が設けられる車載ECU111または中継装置112において所定の処理を行う。たとえば、温度センサ111Dにおけるアプリケーション100Dは、所定周期で、車両1の外気温を示す温度情報を生成する。
図3は、本開示の実施の形態に係る車両通信システムにおけるネットワーク構成の一例を示す図である。
図3を参照して、中継装置112は、通信ポート120A,120B,120Cを含む。通信ポート120A,120B,120Cの各々を、通信ポート120も称する。通信ポート120は、たとえば、イーサネットケーブル11を接続可能な端子である。
図3に示す例では、TCU111Aが通信ポート120Aに接続され、吸気圧センサ111BおよびエンジンECU111Cが通信ポート120Bに接続され、温度センサ111Dおよび水温センサ111Eが通信ポート120Cに接続されている。
また、ネットワーク12において、TCU111Aは、VLAN(Virtual Local Area Network)10に属している。吸気圧センサ111BおよびエンジンECU111Cは、VLAN10とは異なるVLAN20に属している。温度センサ111Dおよび水温センサ111Eは、VLAN10およびVLAN20とは異なるVLAN30に属している。
中継装置112は、たとえば、同じVLANに属する車載ECU111間のイーサネットフレームの中継処理を行う。具体的には、中継装置112は、受信したイーサネットフレームに含まれる送信元MAC(Media Access Control)アドレスおよび送信先MACアドレスに基づいて、当該イーサネットフレームを送信先の車載ECU111へ送信する。
また、中継装置112は、たとえば、異なるVLANに属する車載ECU111間のIPパケットの中継処理を行う。具体的には、中継装置112は、受信したイーサネットフレームからIPパケットを取得し、取得したIPパケットの送信先IPアドレスに基づいて、当該IPパケットを送信先の車載ECU111へ送信する。
[管理部]
図4は、本開示の実施の形態に係る管理部の構成を示す図である。
図4を参照して、管理部200は、検知部210と、生成部220と、取得部230と、記憶部240と、通知部250と、異常検知部260とを備える。
検知部210、生成部220、取得部230、通知部250、および異常検知部260は、たとえば、CPU(Central Processing Unit)およびDSP(Digital Signal Processor)等のプロセッサによって実現される。
[検知部]
検知部210は、ネットワーク12に新たに追加される機能部である新規機能部を検知する。すなわち、検知部210は、ネットワーク12への新規機能部の追加を検知する。より詳細には、検知部210は、ネットワーク12への、車載ECU111、外部装置およびアプリケーション100などの追加を検知する。一例として、検知部210は、ネットワーク12に新たに追加される車載ECU111を、新規ECUとして検知する。
たとえば、新規機能部は、ネットワーク12における通信接続を要求するための接続要求情報を検知部210へ送信する。
検知部210は、当該接続要求情報を受信して、当該接続要求情報の送信元の新規機能部を検知する。
なお、検知部210は、たとえば定期的に、新規機能部を検知するための探索メッセージをブロードキャストする構成であってもよい。この場合、新規機能部は、上記探索メッセージを受信し、受信した探索メッセージに対する応答として、上記接続要求情報を送信する。
以下、新規機能部を含むネットワーク12を新規ネットワークとも称し、新規機能部が追加される前のネットワーク12を既存ネットワークとも称し、既存ネットワークに含まれる機能部を既存機能部とも称する。既存ネットワークに含まれる車載ECU111は、既存機能部すなわち既存ECUの一例である。
図5は、本開示の実施の形態に係る車両通信システムにおける新規ネットワークの構成の一例を示す図である。
図5を参照して、ネットワーク12に、車載ECU111Gが新たに追加される場合を想定する。この例では、車載ECU111Gは、画像センサである。以下、車載ECU111Gを、画像センサ111Gとも称する。画像センサ111Gは、新規機能部であるアプリケーション100Gを含む。
画像センサ111Gは、電源供給を受けるとともにたとえばイーサネットケーブル11を介して中継装置112における通信ポート120Cに接続されると、ネットワーク12における通信接続を要求するための接続要求情報を検知部210へ送信する。
より詳細には、画像センサ111Gにおけるアプリケーション100Gは、接続要求情報、自己のID、および送信先MACアドレスとして中継装置112のMACアドレスを含むイーサネットフレームを生成し、生成したイーサネットフレームを中継装置112へ送信する。
中継装置112における検知部210は、アプリケーション100Gから送信された当該イーサネットフレームを受信すると、受信したイーサネットフレームに含まれるIDなどを用いて、アプリケーション100Gの認証処理を行う。
検知部210は、アプリケーション100Gの認証に成功すると、認証が成功した旨を示す認証成功情報、および送信先MACアドレスとして画像センサ111GのMACアドレスを含むイーサネットフレームを生成し、生成したイーサネットフレームを画像センサ111Gへ送信する。
なお、検知部210が検知する新規機能部は、新たに中継装置112に接続される車載ECU111に含まれるアプリケーション100に限定されない。たとえば、検知部210は、既存ネットワークにおける車載ECU111にインストールされるアプリケーション100を新規機能部として検知する構成であってもよい。
図6は、本開示の実施の形態に係る車両通信システムにおける新規ネットワークの構成の他の例を示す図である。
図6を参照して、ネットワーク12において、新規機能部として、既存機能部であるエンジンECU111Cにアプリケーション100Hが新たにインストールされる場合を想定する。
アプリケーション100Hは、エンジンECU111Cにインストールされると、接続要求情報、自己のID、および送信先MACアドレスとして中継装置112のMACアドレスを含むイーサネットフレームを生成し、生成したイーサネットフレームを中継装置112へ送信する。
中継装置112における検知部210は、アプリケーション100Hから送信された当該イーサネットフレームを受信すると、受信したイーサネットフレームに含まれるIDなどを用いて、アプリケーション100Hの認証処理を行う。
検知部210は、アプリケーション100Hの認証に成功すると、認証が成功した旨を示す認証成功情報、および送信先MACアドレスとしてエンジンECU111CのMACアドレスを含むイーサネットフレームを生成し、生成したイーサネットフレームをエンジンECU111Cへ送信する。
なお、検知部210が検知する新規機能部は、上述のような、新たに中継装置112に接続される車載ECU111に含まれるアプリケーション100、または車載ECU111にインストールされるアプリケーション100に限定されない。たとえば、検知部210は、車両1の外部においてネットワーク12に追加される外部装置113に含まれるアプリケーション100を新規機能部として検知する構成であってもよい。
図7は、本開示の実施の形態に係る車両通信システムにおける新規ネットワークの構成の他の例を示す図である。
図7を参照して、ネットワーク12に、外部装置113が新たに追加される場合を想定する。外部装置113は、車両1の外部に設けられる装置である。外部装置113は、新規機能部であるアプリケーション100Jを含む。
外部装置113は、TCU111Aと通信を行うことが可能である。より詳細には、外部装置113は、たとえば、IPパケットを用いて無線基地局装置161経由でTCU111Aと通信することが可能である。
外部装置113は、ネットワーク12における通信接続を要求するための接続要求情報をTCU111A経由で検知部210へ送信する。
より詳細には、外部装置113におけるアプリケーション100Jは、接続要求情報、自己のIDおよび中継装置112のMACアドレスを含むIPパケットを外部ネットワーク170経由で無線基地局装置161へ送信する。
無線基地局装置161は、外部装置113から外部ネットワーク170経由でIPパケットを受信すると、受信したIPパケットを無線信号に含めてTCU111Aへ送信する。
TCU111Aは、アプリケーション100JからのIPパケットを含む無線信号を無線基地局装置161から受信すると、受信した無線信号からIPパケットを取得し、取得したIPパケット、および送信先MACアドレスとして中継装置112のMACアドレスを含むイーサネットフレームを生成し、生成したイーサネットフレームを中継装置112へ送信する。
中継装置112における検知部210は、TCU111Aから当該イーサネットフレームを受信すると、受信したイーサネットフレームに格納されたIPパケットに含まれるIDなどを用いて、アプリケーション100Jの認証処理を行う。
検知部210は、アプリケーション100Jの認証に成功すると、認証が成功した旨を示す認証成功情報、および送信先MACアドレスとして外部装置113のMACアドレスを含むイーサネットフレームを生成し、生成したイーサネットフレームをTCU111Aへ送信する。
TCU111Aは、検知部210から当該イーサネットフレームを受信すると、受信したイーサネットフレームからIPパケットを取得し、取得したIPパケットを無線信号に含めて無線基地局装置161経由で外部装置113へ送信する。
検知部210は、上述のように新規機能部の認証に成功すると、当該新規機能部のIDを示す検知情報を生成部220へ出力する。
[生成部]
生成部220は、車載機能部の機能部情報および新規機能部の機能部情報を取得し、取得した各機能部情報に基づいて、新規ネットワークの構成情報を生成する。
より詳細には、生成部220は、検知部210から検知情報を受けると、検知情報が示す新規機能部の機能部情報を取得するとともに、既存機能部の機能部情報を取得する。
生成部220は、取得した各機能部情報に基づいて、新規ネットワークの構成情報を生成する。
たとえば、生成部220は、機能部情報として、新規ネットワークにおける車載ECU111、中継装置112および外部装置113などのハードウェア装置のトポロジを認識可能な情報を取得する。また、たとえば、生成部220は、機能部情報として、新規ネットワークにおけるハードウェア装置へのアプリケーション100の配置に関する制約を認識可能な情報を取得する。また、たとえば、生成部220は、アプリケーション100間の通信方式の制約を認識可能な情報を取得する。
生成部220は、ハードウェア装置のトポロジを認識可能な情報として、たとえば、車載ECU111および中継装置112が搭載される車両1のメーカおよび車種を示す車両情報、当該車両1に搭載された追加オプションを示す追加オプション情報、車載ECU111のメーカおよび製造番号などを示す識別子である車載装置ID、ハードウェア装置間の接続における通信ポートのポート番号、ならびにハードウェア装置間の通信経路の帯域幅の情報を取得する。
生成部220は、ハードウェア装置へのアプリケーション100の配置に関する制約を認識可能な情報として、たとえば、アプリケーション100のIDを取得する。
生成部220は、アプリケーション100間の通信方式の制約を認識可能な情報として、たとえば、イーサネットおよびCANなどの、アプリケーション100間における通信に用いられる通信規格を示す情報を取得する。
たとえば、生成部220は、上述のような機能部情報の種類のうち、送信すべき種類を示す情報要求通知を、既存機能部および新規機能部へ送信する。
既存機能部および新規機能部は、生成部220から受信した情報要求通知に対する応答として、たとえば情報要求通知において指定されている種類の自己の機能部情報を、生成部220へ送信する。
生成部220は、既存機能部および新規機能部から機能部情報を受信すると、受信した各機能部情報に基づいて、新規ネットワークの構成情報を生成する。
より詳細には、生成部220は、構成情報として、車両1および新規ネットワークにおける機能部を特定可能な情報を生成する。
なお、生成部220は、既存ネットワークの構成情報を各既存機能部の機能部情報として取得し、取得した既存ネットワークの構成情報および新規機能部の機能部情報に基づいて、新規ネットワークの構成情報を生成する構成であってもよい。
より詳細には、記憶部240は、既存ネットワークの構成情報を記憶している場合がある。
生成部220は、記憶部240を参照し、記憶部240に既存ネットワークの構成情報が登録されている場合、当該構成情報を記憶部240から取得する。この場合、生成部220は、情報要求通知を、新規機能部へ送信する一方で既存機能部へは送信しない。
生成部220は、新規機能部から機能部情報を受信すると、受信した新規機能部の機能部情報、および記憶部240から取得した既存ネットワークの構成情報に基づいて、新規ネットワークの構成情報を生成する。具体的には、生成部220は、受信した新規機能部の機能部情報を用いて、記憶部240から取得した既存ネットワークの構成情報を改変することにより、新規ネットワークの構成情報を生成する。生成部220は、記憶部240における構成情報を、生成した新たな構成情報に更新する。
生成部220は、生成した新規ネットワークの構成情報を取得部230へ出力する。
[取得部]
取得部230は、記憶装置におけるデータベースから、生成部220によって生成された構成情報に対応する、新規ネットワークの成立性を示す成立性情報を取得する。
より詳細には、取得部230は、成立性情報として、たとえば新規ネットワークの成否を示す成否情報、および新規ネットワークにおいて通信を行うための設定内容を示す設定情報を取得する。
図8は、本開示の実施の形態に係る通信システムにおけるサーバの構成を示す図である。
図8を参照して、サーバ180は、記憶装置181と、データベース処理部182と、更新部183と、検証部184とを備える。
たとえば、記憶装置181は、ネットワーク12の構成情報と、当該ネットワーク12の成否を示す成否情報とを対応付けた成否データベースを記憶している。
取得部230は、生成部220から新規ネットワークの構成情報を受けると、TCU111Aを介してサーバ180と通信を行うことにより、記憶装置181における成否データベースから、当該構成情報に対応する成否情報を取得する。
より詳細には、取得部230は、生成部220から受けた構成情報をサーバ180におけるデータベース処理部182へ送信する。
データベース処理部182は、取得部230から受信した構成情報を検索キーとして用いることにより、成否データベースから対応の成否情報を取得する。データベース処理部182は、取得した成否情報を管理部200における取得部230へ送信する。
図9は、本開示の実施の形態に係る通信システムにおける記憶装置が記憶している成否データベースの一例を示す図である。
以下では、便宜上、アプリケーションAのIDが「ID-A」であり、アプリケーションBのIDが「ID-B」であり、アプリケーションCのIDが「ID-C」であり、アプリケーションDのIDが「ID-D」であり、アプリケーションEのIDが「ID-E」であり、アプリケーションFのIDが「ID-F」であり、アプリケーションGのIDが「ID-G」であり、アプリケーションHのIDが「ID-H」であり、アプリケーション100JのIDが「ID-J」であるものとする。
図8を参照して、記憶装置181における成否データベースには、車両情報ならびに既存ネットワークにおけるアプリケーション100のIDおよび追加されるアプリケーション100のIDの組み合わせを示す構成情報と、当該構成情報により示される新規ネットワークの成否情報とが対応付けて登録されている。
なお、この例では、便宜上、車両情報およびアプリケーション100のIDに基づいて、ハードウェア装置のトポロジおよびハードウェア装置間の通信経路の帯域幅などを特定可能であるとする。
成否データベースにおいて、成否情報は、たとえば、「成立」または「不成立」を示す。
成否データベースにおいて、新規ネットワークの構成情報に対応する成否情報が「成立」を示す場合、当該新規ネットワークが成立することを意味し、成否情報が「不成立」を示す場合、当該新規ネットワークが成立しないことを意味し、また、成否データベースにおける「未検証」は、当該新規ネットワークの成否は検証されておらず成否情報が存在しないことを意味する。
取得部230は、車両情報ならびに既存ネットワークにおけるアプリケーション100のIDおよび追加されるアプリケーション100のIDの組み合わせを示す構成情報を生成部220から受けて、受けた構成情報をサーバ180におけるデータベース処理部182へ送信する。
たとえば、データベース処理部182は、車両1のメーカが「A社」であり、車種が「aaaa」であり、既存ネットワークにおけるアプリケーション100のIDが「ID-A」、「ID-B」および「ID-C」であり、追加されるアプリケーション100のIDが「ID-G」であることを示す構成情報を取得部230から受信する。そして、データベース処理部182は、受信した構成情報を検索キーとして用いることにより、成否データベースから「成立」を示す成否情報を取得し、取得した成否情報を取得部230へ送信する。
たとえば、取得部230は、新規ネットワークにおいて通信を行うための設定内容を示す設定情報をさらに取得する。
より詳細には、取得部230は、新規ネットワークにおいて各機能部がOSI(Open Systems Interconnection)参照モデルにおけるレイヤ4以下の通信を行うための各機能部の設定内容を示す設定情報を取得する。
たとえば、記憶装置181は、ネットワーク12の構成情報と、当該ネットワーク12における機能部の設定内容とを対応付けた設定データベースを記憶している。
図10は、本開示の実施の形態に係る通信システムにおける記憶装置が記憶している設定データベースの一例を示す図である。
以下では、便宜上、中継装置112の通信ポート120A,120B,120Cのポート番号を、それぞれ、「1」,「2」,「3」とする。また、車載ECU111は、1つの通信ポートを含むものとし、当該通信ポートのポート番号を「1」とする。
図10を参照して、記憶装置181における設定データベースには、たとえば、構成IDと、構成IDが示すネットワーク12における各機能部の設定内容たとえば通信ポート120ごとのVLANのIDとが登録されている。以下、VLANのIDを「VID」とも称する。
図9および図10を参照して、データベース処理部182は、構成IDが「00001」である構成情報に対応する成否情報として、「成立」を示す成否情報を成否データベースから取得すると、構成IDが「00001」である設定情報として、各機能部のVIDを設定データベースから取得する。
たとえば、成否データベースにおける成否情報および設定データベースにおける設定情報は、各構成情報が示すネットワークの論理的構成および物理的構成を考慮して予め検証された結果に基づいて生成される。
データベース処理部182は、取得した設定情報を取得部230へ送信する。
たとえば、取得部230は、上述のように記憶装置181におけるデータベースから成立性情報を取得すると、生成部220によって生成された構成情報および当該構成情報に対応する当該成立性情報を記憶部240に登録する。
(動作例1)
取得部230は、成立性情報として、「成立」を示す成否情報および設定情報を取得すると、取得した成否情報および設定情報を通知部250へ出力する。
通知部250は、取得部230から成立性情報を受けると、受けた成立性情報に基づいて、新規ネットワークにおける機能部のうちの少なくともいずれか1つに、新規ネットワークにおいて通信を行うための設定内容を通知する。
より詳細には、通知部250は、既存ネットワークに含まれる1または複数の既存機能部、および新規機能部の中から、新規ネットワークにおいて通信を行うために設定内容を変更する必要がある機能部を特定し、特定した機能部へ設定内容を通知する。
たとえば、通知部250は、取得部230から設定情報を受けると、既存ネットワークにおける各機能部の設定内容を示す設定情報を記憶部240から取得する。そして、通知部250は、取得部230から受けた設定情報と記憶部240から取得した設定情報とを比較することにより、新規ネットワークにおいて通信を行うために設定内容を変更する必要がある1または複数の機能部を特定する。通知部250は、取得部230から受けた設定情報を、特定した機能部へ送信する。
たとえば、通知部250は、新規ネットワークにおいて設定変更の必要がある機能部が存在しない場合、設定情報を機能部へ送信しない。
新規ネットワークにおける1または複数の機能部は、通知部250から設定情報を受信すると、受信した設定情報に基づいて設定変更を行う。新規ネットワークにおける各機能部は、変更後の設定内容に従って互いに通信を行う。
たとえば、図10に示す例では、取得部230は、新規機能部であるアプリケーション100Gを含む画像センサ111Gの属するVLANのIDが「VLAN20」であり、アプリケーション100Fを含む中継装置112の通信ポート120Cに対応するVLANのIDが「VLAN20」である内容を示す設定情報を取得する。
取得部230は、取得した設定情報を通知部250へ出力する。通知部250は、取得部230から受けた設定情報に基づいて、画像センサ111Gおよび中継装置112へ設定内容を通知する。
図11は、本開示の実施の形態に係る車両通信システムにおける設定変更後の新規ネットワークの構成の他の例を示す図である。
図11を参照して、図5に示す新規ネットワークにおいて、画像センサ111Gおよび中継装置112は、通知部250から通知された設定内容に基づいて設定変更を行う。これにより、画像センサ111Gは、VLAN20における通信を行うことが可能となる。
また、通知部250は、新規ネットワークにおいて異常が発生すると、異常が発生した旨を示す異常検知情報をサーバ180へ送信する。
たとえば、新規ネットワークにおける機能部たとえばアプリケーション100は、新規ネットワークにおいてパケットロスなどの異常が発生すると、エラーログを異常検知部260へ送信する。
異常検知部260は、エラーログを受信すると、エラーログを受信した旨を通知部250へ通知する。
通知部250は、異常検知部260から通知を受けると、新規ネットワークの構成情報を記憶部240から取得し、取得した構成情報および異常が発生した旨を示す異常検知情報を無線基地局装置161経由でサーバ180へ送信する。
サーバ180における更新部183は、通知部250から異常検知情報を受信すると、受信した異常検知情報に基づいて、記憶装置181におけるデータベースを更新する。具体的には、更新部183は、たとえば、成否データベースにおいて、異常検知情報が示す構成情報に対応する成否情報を「成立」から「不成立」に変更する。
(動作例2)
取得部230は、成立性情報として「不成立」を示す成否情報を取得すると、取得した成否情報を生成部220へ出力する。
生成部220は、成立性情報として「不成立」を示す成否情報を取得部230から受けると、受けた成立性情報に基づいて生成条件を変更し、変更後の生成条件に従って構成情報を新たに生成する。
たとえば、生成部220は、現在の生成条件を、複数の新規機能部のうちの一部をネットワーク12に追加しない内容の生成条件に変更し、変更後の生成条件に従って新規ネットワークの構成情報を新たに生成する。
また、たとえば、生成部220は、現在の生成条件における各機能部間の機能配置を変更することにより生成条件に変更し、変更後の生成条件に従って新規ネットワークの構成情報を新たに生成する。
生成部220は、新たに生成した新規ネットワークの構成情報を取得部230へ出力する。
取得部230は、生成部220によって新たに生成された構成情報を受けると、受けた構成情報に対応する成否情報を記憶装置181における成否データベースから取得する。
(動作例3)
取得部230は、成立性情報として「未検証」を示す成否情報を取得すると、対応の構成情報を無線基地局装置161経由でサーバ180における検証部184へ送信する。
検証部184は、取得部230から構成情報を受信すると、受信した構成情報の成立性を検証する。たとえば、検証部184は、新規ネットワークをシミュレーションすることより、受信した構成情報が示す新規ネットワークの成否を判断する。
検証部184は、構成情報の成立性情報を生成し、生成した成立性情報を検証結果として無線基地局装置161経由で取得部230へ送信する。また、検証部184は、構成情報および当該構成情報に対応する当該成立性情報を更新部183へ出力する。
たとえば、サーバ180における更新部183は、記憶装置181における成否データベースおよび設定データベースを更新する。
より詳細には、更新部183は、検証部184から受けた構成情報および当該構成情報に対応する成立性情報を、記憶装置181における成否データベースおよび設定データベースに登録する。
また、たとえば、車両1のメーカの作業者は、新たに開発された機能部を含む新たなネットワーク12の設計および検証を行う。作業者は、新たなネットワーク12を検証することにより、当該ネットワークの成立性情報を生成し、生成した成立性情報および当該成立性情報に対応する構成情報を更新部183へ入力する操作を行う。
更新部183は、作業者によって入力された構成情報および成立性情報を記憶装置181における成否データベースおよび設定データベースに登録する。
また、たとえば、作業者が、新たに開発された機能部を含む新たなネットワーク12の構成情報を検証部184へ入力する操作を行う。検証部184は、作業者によって入力された構成情報の成立性情報を生成し、当該構成情報および生成した成立性情報を更新部183へ出力する。更新部183は、検証部184から受けた構成情報および当該構成情報に対応する成立性情報を、記憶装置181における成否データベースおよび設定データベースに登録する。
[動作の流れ]
車両通信システム300における各装置は、メモリを含むコンピュータを備え、当該コンピュータにおけるCPU等の演算処理部は、以下のフローチャートおよびシーケンスの各ステップの一部または全部を含むプログラムを当該メモリから読み出して実行する。これら複数の装置のプログラムは、それぞれ、外部からインストールすることができる。これら複数の装置のプログラムは、それぞれ、記録媒体に格納された状態で流通する。
図12は、本開示の実施の形態に係る通信システムにおいて管理部が新規ネットワークを構築する際の動作手順を定めたフローチャートである。
図12を参照して、まず、管理部200は、ネットワーク12への新規機能部の追加を待ち受け(ステップS102でNO)、新規機能部を検知すると(ステップS102でYES)、検知した新規機能部の機能部情報を取得する(ステップS104)。
次に、管理部200は、既存機能部の機能部情報を取得する(ステップS106)。
次に、管理部200は、取得した新規機能部および既存機能部の各機能部情報に基づいて、新規ネットワークの構成情報を生成する(ステップS108)。
次に、管理部200は、サーバ180の記憶装置181における成否データベースから、生成した構成情報に対応する成否情報を取得する(ステップS110)。
次に、管理部200は、取得した成否情報が「成立」を示す場合(ステップS112でYES)、サーバ180の記憶装置181における設定データベースから、新規ネットワークにおいて通信を行うための設定内容を示す設定情報を取得する(ステップS114)。
次に、管理部200は、取得した設定情報を新規ネットワークにおける1または複数の機能部へ送信する(ステップS116)。
次に、管理部200は、新規ネットワークへの新規機能部の追加を待ち受ける(ステップS102でNO)。
一方、管理部200は、取得した成否情報が「不成立」を示す場合(ステップS112でNO、かつステップS118でYES)、構成情報の生成条件を変更し、変更後の生成条件に従って構成情報を新たに生成する(ステップS120)。
次に、管理部200は、サーバ180の記憶装置181における成否データベースから、新たに生成した構成情報に対応する成否情報を取得する(ステップS110)。
一方、管理部200は、成否データベースにおける成否情報が存在しない場合(ステップS112でNO、かつステップS118でNO)、構成情報をサーバ180における検証部184へ送信し、検証部184から対応の成立性情報を受信する(ステップS122)。
次に、管理部200は、たとえば受信した成立性情報に含まれる成否情報が「成立」を示す場合(ステップS112でYES)、成立性情報に含まれる設定情報を取得し(ステップS114)、取得した設定情報を新規ネットワークにおける1または複数の機能部へ送信する(ステップS116)。
次に、管理部200は、新規ネットワークへの新規機能部の追加を待ち受ける(ステップS102でNO)。
図13は、本開示の実施の形態に係る通信システムにおける新規ネットワークの構築処理のシーケンスの一例を示す図である。
図13を参照して、まず、ネットワーク12に新たに追加される新規機能部は、接続要求情報を管理部200へ送信する(ステップS202)。
次に、管理部200は、新規機能部から接続要求情報を受信すると、当該新規機能部を検知し、当該新規機能部の認証処理を行う(ステップS204)。
次に、管理部200は、新規機能部の認証に成功すると、機能部情報を要求するための情報要求通知を既存機能部および新規機能部へ送信する(ステップS206)。
次に、新規機能部および既存機能部は、情報要求通知に対する応答として、情報要求通知において指定されている種類の自己の機能部情報を管理部200へ送信する(ステップS208)。
次に、管理部200は、既存機能部および新規機能部から受信した各機能部情報に基づいて、新規ネットワークの構成情報を生成する(ステップS210)。
次に、管理部200は、生成した構成情報を無線基地局装置161経由でサーバ180へ送信する(ステップS212)。
次に、サーバ180は、管理部200から受信した構成情報に対応する、新規ネットワークの成立性を示す成立性情報をデータベースから取得し、取得した成立性情報を無線基地局装置161経由で管理部200へ送信する(ステップS214)。
次に、管理部200は、生成した構成情報およびサーバ180から受信した成立性情報を記憶部240に登録する(ステップS216)。
次に、管理部200は、「成立」を示す成否情報および設定情報を成立性情報が含む場合、設定情報を既存機能部および新規機能部へ送信する(ステップS218)。
次に、新規機能部は、管理部200から受信した設定情報に基づいて設定変更を行う(ステップS220)。
また、既存機能部は、管理部200から受信した設定情報に基づいて設定変更を行う(ステップS222)。
次に、新規ネットワークにおける新規機能部および既存機能部は、変更後の設定内容に従って互いに通信を行う(ステップS224)。
図14は、本開示の実施の形態に係る通信システムにおける新規ネットワークの構築処理のシーケンスの他の例を示す図である。
図14を参照して、まず、ネットワーク12に新たに追加される新規機能部は、接続要求情報を管理部200へ送信する(ステップS302)。
次に、管理部200は、新規機能部から接続要求情報を受信すると、当該新規機能部を検知し、当該新規機能部の認証処理を行う(ステップS304)。
次に、管理部200は、新規機能部の認証に成功すると、機能部情報を要求するための情報要求通知を新規機能部へ送信する(ステップS306)。
次に、新規機能部は、情報要求通知に対する応答として、情報要求通知において指定されている種類の自己の機能部情報を管理部200へ送信する(ステップS308)。
次に、管理部200は、既存ネットワークの構成情報を記憶部240から取得する(ステップS310)。
次に、管理部200は、新規機能部から受信した機能部情報および記憶部240から取得した構成情報に基づいて、新規ネットワークの構成情報を生成する(ステップS312)。
次に、管理部200、新規機能部、既存機能部およびサーバ180は、ステップS314からステップS326の処理として、図12におけるステップS212からステップS224と同様の処理を行う。
図15は、本開示の実施の形態に係る通信システムにおける新規ネットワークの構築処理のシーケンスの他の例を示す図である。
図15におけるステップS402からステップS414の処理は、図12におけるステップS202からステップS214の処理と同様である。
ステップS414の次に、管理部200は、「不成立」を示す成否情報を成立性情報が含む場合、構成情報の生成条件を変更し、変更後の生成条件に従って構成情報を新たに生成する(ステップS416)。
次に、管理部200は、新たに生成した構成情報を無線基地局装置161経由でサーバ180へ送信する(ステップS418)。
次に、サーバ180は、管理部200から受信した構成情報に対応する、新規ネットワークの成立性を示す成立性情報をデータベースから取得し、取得した成立性情報を無線基地局装置161経由で管理部200へ送信する(ステップS420)。
次に、管理部200、新規機能部および既存機能部は、ステップS422からステップS430の処理として、図12におけるステップS216からステップS224と同様の処理を行う。
図16は、本開示の実施の形態に係る通信システムにおける新規ネットワークの構築処理のシーケンスの他の例を示す図である。
図16におけるステップS502からステップS514の処理は、図12におけるステップS202からステップS214の処理と同様である。
ステップS514の次に、管理部200は、成否データベースにおける成否情報が存在しない場合、対応の構成情報を無線基地局装置161経由でサーバ180へ送信する(ステップS516)。
次に、サーバ180は、管理部200から受信した構成情報の成立性を検証する(ステップS518)。
次に、サーバ180は、構成情報の成立性情報を生成し、生成した成立性情報を検証結果として無線基地局装置161経由で管理部200へ送信する(ステップS520)。
次に、管理部200、新規機能部および既存機能部は、ステップS522からステップS530の処理として、図13におけるステップS216からステップS224、または図15におけるステップS416からS430と同様の処理を行う。
図17は、本開示の実施の形態に係る通信システムにおける新規ネットワークの構築処理のシーケンスの他の例を示す図である。
図17におけるステップS602からステップS624の処理は、図12におけるステップS202からステップS224の処理と同様である。
ステップS624の次に、管理部200は、新規ネットワークにおいて発生した異常を検知する(ステップS626)。
次に、管理部200は、新規ネットワークの構成情報を記憶部240から取得する(ステップS628)。
次に、管理部200は、取得した構成情報および異常が発生した旨を示す異常検知情報を無線基地局装置161経由でサーバ180へ送信する(ステップS630)。
次に、サーバ180は、管理部200から受信した異常検知情報に基づいて、記憶装置181におけるデータベースを更新する(ステップS632)。
なお、本開示の実施の形態に係る管理部200では、検知部210は、ネットワーク12に車載ECU111または外部装置が追加された場合に、当該車載ECU111または当該外部装置に含まれるアプリケーション100を新規機能部として検知する構成であるとしたが、これに限定するものではない。検知部210は、ネットワーク12に追加される、アプリケーション100を搭載していない車載ECU111または外部装置を新規機能部として検知する構成であってもよい。
また、本開示の実施の形態に係る管理部200では、取得部230は、記憶装置181の成否データベースにおける成否情報が「未検証」を示す場合、対応の構成情報をサーバ180における検証部184へ送信し、検証部184から対応の成立性情報を受信する構成であるとしたが、これに限定するものではない。取得部230は、成否データベースから「要再検証」を示す成否情報を取得した場合、または生成部220により生成された構成情報が成否データベースに登録されておらず成否情報を取得できなかった場合に、対応の構成情報をサーバ180における検証部184へ送信し、検証部184から対応の成立性情報を受信する構成であってもよい。
また、本開示の実施の形態に係る管理部200では、取得部230が、サーバ180から送信された成否情報および設定情報を受信して通知部250へ出力し、通知部250が、取得部230から受けた設定情報を新規ネットワークにおける各機能部に送信することにより各機能部に設定変更を行わせる構成であるとしたが、これに限定するものではない。サーバ180は、設定情報を取得部230へ送信しない構成であってもよい。この場合、管理部200は、通知部250を備えない構成であってもよい。
また、本開示の実施の形態に係る管理部200では、生成部220は、「不成立」を示す成否情報を取得部230から受けると、構成情報の生成条件を変更し、変更後の生成条件に従って構成情報を新たに生成する構成であるとしたが、これに限定するものではない。生成部220は、「不成立」を示す成否情報を受けても、構成情報を新たに生成しない構成であってもよい。この場合、たとえば、通知部250は、新規機能部をネットワーク12に追加しない旨を当該新規機能部へ通知する。
また、本開示の実施の形態に係る管理部200では、生成部220は、既存ネットワークの構成情報を記憶部240から取得した場合、新規機能部の機能部情報、および取得した既存ネットワークの構成情報に基づいて、新規ネットワークの構成情報を生成する構成であるとしたが、これに限定するものではない。生成部220は、既存ネットワークの構成情報を記憶部240から取得した場合であっても、新規機能部の機能部情報の内容に応じて、1または複数の既存機能部から機能部情報を取得し、新規機能部の機能部情報、既存機能部の機能部情報および取得した既存ネットワークの構成情報に基づいて、新規ネットワークの構成情報を生成する構成であってもよい。
また、本開示の実施の形態に係る管理部200では、通知部250は、既存ネットワークに含まれる1または複数の既存機能部、および新規機能部の中から、設定内容を変更する必要がある機能部を特定し、特定した機能部へ設定内容を通知する構成であるとしたが、これに限定するものではない。通知部250は、設定内容を変更する必要がある機能部を特定することなく、新規ネットワークにおけるすべての機能部へ設定内容を通知する構成であってもよい。
また、本開示の実施の形態に係る通信システム400では、管理部200は、ネットワーク12における中継装置112に含まれる構成であるとしたが、これに限定するものではない。管理部200における各ユニットの一部または全部が、ネットワーク12における中継装置112以外の装置に含まれてもよいし、ネットワーク12の外部に設けられてもよい。なお、管理部200が、たとえば図2に示すようなスター型トポロジにおける中継装置112に含まれる構成により、管理部200による上記各処理をより効率良く行うことができる。
また、管理部200は、サーバ180によって実現されてもよい。この場合、本開示の実施の形態に係る管理部200の機能の一部または全部が、クラウドコンピューティングによって提供されてもよい。すなわち、本開示の実施の形態に係る管理部200が、複数のクラウドサーバ等によって構成されてもよい。
また、本開示の実施の形態に係る通信システム400では、新規ネットワークにおいて異常が発生すると、管理部200における通知部250が、異常検知情報をサーバ180における更新部183へ送信し、サーバ180における更新部183が、通知部250から受信した異常検知情報に基づいてデータベースを更新する構成であるとしたが、これに限定するものではない。通知部250は、異常検知情報を更新部183へ送信しない構成であってもよい。この場合、管理部200は、異常検知部260を備えない構成であってもよい。
ところで、ネットワークにおける安定した動作を維持しながら新たな構成のネットワークを柔軟に構築することが可能な技術が望まれる。
たとえば、ネットワークに新たに機能部を追加して新規ネットワークを構築する際に、下位レイヤのネットワーク構成および制約を受けて、上位レイヤにより要求される通信を実現できない場合がある。
このような下位レイヤのネットワーク構成および制約の一例として、物理層の通信帯域の制約が挙げられる。特に、車載ECUなどの車載機能部を含むネットワークなどの、低コスト化が求められるネットワークにおいては、上述のような通信帯域の制約を受けるため、ネットワークにおける安定した動作を維持しながらネットワークに新たな機能部を追加することが困難となる場合がある。
これに対して、本開示の実施の形態に係る中継装置112では、検知部210は、1または複数の車載機能部を含むネットワークへの機能部の追加を検知する。生成部220は、検知部210によって追加を検知された機能部である新規機能部の機能部情報、および車載機能部の機能部情報を取得し、取得した各機能部情報に基づいて、新規機能部をさらに含むネットワーク12である新規ネットワークの構成情報を生成する。取得部230は、記憶装置181におけるデータベースから、生成部220によって生成された構成情報に対応する、新規ネットワークの成立性を示す成立性情報を取得する。
このように、検知された新規機能部を含む新規ネットワークの構成情報を生成し、データベースから当該新規ネットワークの成立性を示す成立性情報を取得する構成により、予め生成された、ネットワークの成立性の検証結果を用いて、新規ネットワークを構築することができる。これにより、新規ネットワークとして、たとえば論理的構成および物理的構成を考慮して成立性が保証されたネットワークを構築することができるため、たとえばネットワークに新規機能部を追加することに起因する重要度の高い通信における遅延の発生を抑制することができる。
したがって、本開示の実施の形態に係る中継装置112では、ネットワークにおける安定した動作を維持しながら新たな構成のネットワークを柔軟に構築することができる。
また、本開示の実施の形態に係る中継装置112では、通知部250は、取得部230によって取得された成立性情報に基づいて、新規ネットワークを構成する新規機能部および1または複数の車載機能部のうちの少なくともいずれか1つに、新規ネットワークにおいて通信を行うための設定内容を通知する。
このような構成により、各機能部の設定内容を、新規ネットワークにおける通信に関する仕様たとえばトポロジに応じて適切な内容に変更することができる。
また、本開示の実施の形態に係る中継装置112では、通知部250は、新規機能部が追加される前のネットワーク12に含まれる1または複数の機能部、および新規機能部の中から、新規ネットワークにおいて通信を行うために設定内容を変更する必要がある機能部を特定し、特定した機能部へ設定内容を通知する。
このような構成により、たとえば、設定内容を変更する必要がある機能部への設定内容の通知を行う一方で、設定内容を変更する必要がない機能部への設定内容の通知を省略することができるため、中継装置112および機能部間における不要な通信を抑制することができる。
また、本開示の実施の形態に係る中継装置112では、生成部220は、取得部230によって取得された成立性情報に基づいて生成条件を変更し、変更後の生成条件に従って構成情報を新たに生成する。
このような構成により、新規ネットワークの成立が困難である場合に、たとえばネットワークへの新規機能部の追加内容を変更した新規ネットワークの構成情報を新たに生成し、変更後の新規ネットワークの成立性情報を取得することができる。これにより、新規ネットワークのより柔軟な構築が可能となる。
また、本開示の実施の形態に係る中継装置112では、記憶部240は、生成部220によって生成された構成情報および構成情報に対応する成立性情報を記憶する。
このような構成により、ネットワークに新規機能部を追加して新規ネットワークを構築する際に、既存のネットワークの構成情報を記憶部から取得することができるため、ネットワークの構築処理を簡略化することができる。
また、本開示の実施の形態に係る車両1は、中継装置112を備える。
このような構成により、中継装置112を備える車両1において、ネットワークにおける安定した動作を維持しながら新たな構成のネットワークを柔軟に構築することができる。
また、本開示の実施の形態に係る通信システム400は、中継装置112と、ネットワークを構成する1または複数の車載機能部とを備える。中継装置112は、ネットワーク12への機能部の追加を検知するとともに、追加を検知した機能部である新規機能部から機能部情報を取得する。1または複数の車載機能部は、自己の機能部情報を中継装置112へ送信する。中継装置112は、新規機能部から取得した機能部情報、および1または複数の車載機能部から受信した機能部情報に基づいて、新規機能部をさらに含むネットワーク12である新規ネットワークの構成情報を生成する。中継装置112は、記憶装置181におけるデータベースから、生成した構成情報に対応する、新規ネットワークの成立性を示す成立性情報を取得する。
このように、検知された新規機能部を含む新規ネットワークの構成情報を生成し、データベースから当該新規ネットワークの成立性を示す成立性情報を取得する構成により、予め検証されたネットワークの成立性の検証結果を用いて、新規ネットワークを構築することができる。これにより、新規ネットワークとして、たとえば論理的構成および物理的構成を考慮して成立性が保証されたネットワークを構築することができるため、ネットワークに新規機能部を追加することによる通信遅延の発生を抑制することができる。
したがって、本開示の実施の形態に係る通信システム400では、ネットワークにおける安定した動作を維持しながら新たな構成のネットワークを柔軟に構築することができる。
また、本開示の実施の形態に係る通信システム400では、更新部183は、記憶装置181におけるデータベースを更新する。
このような構成により、ネットワークの構成情報および成立性情報の新たな組み合わせをデータベースに登録することができるため、多様なネットワークの構築が可能となる。
また、本開示の実施の形態に係る通信システム400では、中継装置112は、前記新規ネットワークにおける異常を検知すると、新規ネットワークの構成情報および異常が発生した旨を示す異常検知情報を更新部183へ送信する。更新部183は、中継装置112から受信した異常検知情報に基づいてデータベースを更新する。
このような構成により、新規ネットワークにおける異常の発生をデータベースに反映することができるため、更新後のデータベースを用いてより安定した新規ネットワークを構築することが可能となる。
また、本開示の実施の形態に係る通信システム400では、検証部184は、中継装置112によって生成された構成情報に対応する成立性情報がデータベースに存在しない場合に、中継装置112によって生成された構成情報の成立性を検証する。
このような構成により、新規ネットワークの成立性について予め検証されていない場合、新たな検証により当該新規ネットワークの成立性情報を取得し、当該新規ネットワークの構築を試みることができる。
また、本開示の実施の形態に係る車両通信管理方法は、中継装置112における車両通信管理方法である。この車両通信管理方法では、まず、中継装置112が、1または複数の車載機能部を含むネットワーク12への機能部の追加を検知する。次に、中継装置112が、追加を検知した機能部である新規機能部の機能部情報および車載機能部の機能部情報を取得し、取得した各機能部情報に基づいて、新規機能部をさらに含むネットワーク12である新規ネットワークの構成情報を生成する。次に、中継装置112が、記憶装置181におけるデータベースから、生成した構成情報に対応する、新規ネットワークの成立性を示す成立性情報を取得する。
このように、検知された新規機能部を含む新規ネットワークの構成情報を生成し、データベースから当該新規ネットワークの成立性を示す成立性情報を取得する構成により、予め生成された、ネットワークの成立性の検証結果を用いて、新規ネットワークを構築することができる。これにより、新規ネットワークとして、たとえば論理的構成および物理的構成を考慮して成立性が保証されたネットワークを構築することができるため、たとえばネットワークに新規機能部を追加することに起因する重要度の高い通信における遅延の発生を抑制することができる。
したがって、本開示の実施の形態に係る車両通信管理方法では、ネットワークにおける安定した動作を維持しながら新たな構成のネットワークを柔軟に構築することができる。
また、本開示の実施の形態に係る車両通信管理方法は、中継装置112と、ネットワーク12を構成する1または複数の車載機能部とを備える車両通信システム300における車両通信管理方法である。この車両通信管理方法では、まず、中継装置112が、ネットワーク12への機能部の追加を検知するとともに、追加を検知した機能部である新規機能部から機能部情報を取得する。次に、1または複数の車載機能部が、自己の機能部情報を中継装置112へ送信する。次に、中継装置112が、新規機能部から取得した機能部情報、および1または複数の車載機能部から受信した各機能部情報に基づいて、新規機能部をさらに含むネットワーク12である新規ネットワークの構成情報を生成する。次に、中継装置112が、記憶装置181におけるデータベースから、生成した構成情報に対応する、新規ネットワークの成立性を示す成立性情報を取得する。
このように、検知された新規機能部を含む新規ネットワークの構成情報を生成し、データベースから当該新規ネットワークの成立性を示す成立性情報を取得する構成により、予め生成された、ネットワークの成立性の検証結果を用いて、新規ネットワークを構築することができる。これにより、新規ネットワークとして、たとえば論理的構成および物理的構成を考慮して成立性が保証されたネットワークを構築することができるため、たとえばネットワークに新規機能部を追加することに起因する重要度の高い通信における遅延の発生を抑制することができる。
したがって、本開示の実施の形態に係る車両通信管理方法では、ネットワークにおける安定した動作を維持しながら新たな構成のネットワークを柔軟に構築することができる。
上記実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記説明ではなく請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
以上の説明は、以下に付記する特徴を含む。
[付記1]
1または複数の車載機能部を含むネットワークに新たに追加される機能部である新規機能部を検知する検知部と、
前記検知部によって検知された前記新規機能部の機能部情報および前記車載機能部の機能部情報を取得し、取得した各前記機能部情報に基づいて、前記新規機能部をさらに含む前記ネットワークである新規ネットワークの構成情報を生成する生成部と、
記憶装置におけるデータベースから、前記生成部によって生成された前記構成情報を検索キーとして用いることにより取得される、前記新規ネットワークの成立性を示す成立性情報を取得する取得部とを備え、
前記取得部は、複数の前記ネットワークの論理的構成および物理的構成を考慮して予め検証することにより生成された複数の前記成立性情報を記憶する前記データベースから、前記生成部によって生成された前記構成情報に対応する前記成立性情報を取得する、管理装置。
[付記2]
管理装置と、
ネットワークを構成する1または複数の車載機能部と、
前記ネットワークに新たに追加される機能部である新規機能部とを備え、
前記管理装置は、前記ネットワークへの前記新規機能部の追加を検知し、
前記新規機能部および1または複数の前記車載機能部は、自己の機能部情報を前記管理装置へ送信し、
前記管理装置は、前記新規機能部および1または複数の前記車載機能部から受信した各前記機能部情報に基づいて、前記新規機能部をさらに含む前記ネットワークである新規ネットワークの構成情報を生成し、
前記管理装置は、記憶装置におけるデータベースから、生成した前記構成情報を検索キーとして用いることにより取得される、前記新規ネットワークの成立性を示す成立性情報を取得し、
前記管理装置は、複数の前記ネットワークの論理的構成および物理的構成を考慮して予め検証することにより生成された複数の前記成立性情報を記憶する前記データベースから、前記生成部によって生成された前記構成情報に対応する前記成立性情報を取得する、通信システム。
[付記3]
プロセッサを備える管理装置であって、
前記プロセッサは、
1または複数の車載ECUを含むネットワークに新たに追加される機能部である新規ECUを検知する検知部と、
前記検知部によって検知された前記新規ECUの機能部情報および前記車載ECUの機能部情報を取得し、取得した各前記機能部情報に基づいて、前記新規ECUをさらに含む前記ネットワークである新規ネットワークの構成情報を生成する生成部と、
記憶装置におけるデータベースから、前記生成部によって生成された前記構成情報に対応する、前記新規ネットワークの成立性を示す成立性情報を取得する取得部、
とを実現する、管理装置。
[付記4]
管理装置と、
ネットワークを構成する1または複数の車載ECUと、
前記ネットワークに新たに追加される機能部である新規ECUとを備え、
前記管理装置は、前記ネットワークへの前記新規ECUの追加を検知し、
前記新規ECUおよび1または複数の前記車載ECUは、自己の機能部情報を前記管理装置へ送信し、
前記管理装置は、前記新規ECUおよび1または複数の前記車載ECUから受信した各前記機能部情報に基づいて、前記新規ECUをさらに含む前記ネットワークである新規ネットワークの構成情報を生成し、
前記管理装置は、記憶装置におけるデータベースから、生成した前記構成情報に対応する、前記新規ネットワークの成立性を示す成立性情報を取得する、通信システム。
1 車両
10 VLAN
11 イーサネットケーブル
12 ネットワーク
20 VLAN
30 VLAN
100 アプリケーション
111 車載ECU
112 中継装置
113 外部装置
161 無線基地局装置
170 外部ネットワーク
180 サーバ
181 記憶装置
182 データベース処理部
183 更新部
184 検証部
200 管理部
210 検知部
220 生成部
230 取得部
240 記憶部
250 通知部
260 異常検知部
300 車両通信システム
400 通信システム

Claims (13)

  1. 1または複数の車載機能部を含むネットワークへの機能部の追加を検知する検知部と、
    前記検知部によって追加を検知された前記機能部である新規機能部の機能部情報、および前記車載機能部の機能部情報を取得し、取得した各前記機能部情報に基づいて、前記新規機能部をさらに含む前記ネットワークである新規ネットワークの構成情報を生成する生成部と、
    記憶装置におけるデータベースから、前記生成部によって生成された前記構成情報に対応する、前記新規ネットワークの成立性を示す成立性情報を取得する取得部とを備える、管理装置。
  2. 前記管理装置は、さらに、
    前記取得部によって取得された前記成立性情報に基づいて、前記新規ネットワークを構成する前記新規機能部および1または複数の前記車載機能部のうちの少なくともいずれか1つに、前記新規ネットワークにおいて通信を行うための設定内容を通知する通知部を備える、請求項1に記載の管理装置。
  3. 前記通知部は、前記新規機能部が追加される前の前記ネットワークに含まれる1または複数の機能部、および前記新規機能部の中から、前記新規ネットワークにおいて通信を行うために設定内容を変更する必要がある前記機能部を特定し、特定した前記機能部へ前記設定内容を通知する、請求項2に記載の管理装置。
  4. 前記生成部は、前記取得部によって取得された前記成立性情報に基づいて生成条件を変更し、変更後の生成条件に従って前記構成情報を新たに生成する、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の管理装置。
  5. 前記管理装置は、さらに、
    前記生成部によって生成された前記構成情報、および前記構成情報に対応する前記成立性情報を記憶する記憶部を備える、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の管理装置。
  6. 請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の管理装置を備える、車両。
  7. 管理装置と、
    ネットワークを構成する1または複数の車載機能部とを備え、
    前記管理装置は、前記ネットワークへの機能部の追加を検知するとともに、追加を検知した前記機能部である新規機能部から機能部情報を取得し、
    1または複数の前記車載機能部は、自己の機能部情報を前記管理装置へ送信し、
    前記管理装置は、前記新規機能部から取得した前記機能部情報、および1または複数の前記車載機能部から受信した前記機能部情報に基づいて、前記新規機能部をさらに含む前記ネットワークである新規ネットワークの構成情報を生成し、
    前記管理装置は、記憶装置におけるデータベースから、生成した前記構成情報に対応する、前記新規ネットワークの成立性を示す成立性情報を取得する、通信システム。
  8. 前記通信システムは、さらに、
    前記記憶装置における前記データベースを更新する更新部を備える、請求項7に記載の通信システム。
  9. 前記管理装置は、前記新規ネットワークにおける異常を検知すると、前記新規ネットワークにおいて前記異常が発生した旨を示す異常検知情報を前記更新部へ送信し、
    前記更新部は、前記管理装置から受信した前記異常検知情報に基づいて前記データベースを更新する、請求項8に記載の通信システム。
  10. 前記通信システムは、さらに、
    前記管理装置によって生成された前記構成情報に対応する前記成立性情報が前記データベースに存在しない場合に、前記管理装置によって生成された前記構成情報の前記成立性を検証する検証部を備える、請求項7から請求項9のいずれか1項に記載の通信システム。
  11. 管理装置における車両通信管理方法であって、
    1または複数の車載機能部を含むネットワークへの機能部の追加を検知するステップと、
    追加を検知した前記機能部である新規機能部の機能部情報、および前記車載機能部の機能部情報を取得し、取得した各前記機能部情報に基づいて、前記新規機能部をさらに含む前記ネットワークである新規ネットワークの構成情報を生成するステップと、
    記憶装置におけるデータベースから、生成した前記構成情報に対応する、前記新規ネットワークの成立性を示す成立性情報を取得するステップとを含む、車両通信管理方法。
  12. 管理装置と、ネットワークを構成する1または複数の車載機能部とを備える通信システムにおける車両通信管理方法であって、
    前記管理装置が、前記ネットワークへの機能部の追加を検知するとともに、追加を検知した前記機能部である新規機能部から機能部情報を取得するステップと、
    1または複数の前記車載機能部が、自己の機能部情報を前記管理装置へ送信するステップと、
    前記管理装置が、前記新規機能部から取得した前記機能部情報、および1または複数の前記車載機能部から受信した前記機能部情報に基づいて、前記新規機能部をさらに含む前記ネットワークである新規ネットワークの構成情報を生成するステップと、
    前記管理装置が、記憶装置におけるデータベースから、生成した前記構成情報に対応する、前記新規ネットワークの成立性を示す成立性情報を取得するステップとを含む、車両通信管理方法。
  13. 管理装置において用いられる車両通信管理プログラムであって、
    コンピュータを、
    1または複数の車載機能部を含むネットワークへの機能部の追加を検知する検知部、
    前記検知部によって追加を検知された前記機能部である新規機能部の機能部情報、および前記車載機能部の機能部情報を取得し、取得した各前記機能部情報に基づいて、前記新規機能部をさらに含む前記ネットワークである新規ネットワークの構成情報を生成する生成部、ならびに
    記憶装置におけるデータベースから、前記生成部によって生成された前記構成情報に対応する、前記新規ネットワークの成立性を示す成立性情報を取得する取得部、
    として機能させるための、車両通信管理プログラム。
JP2023190925A 2019-03-05 2023-11-08 管理装置、通信システム、車両通信管理方法および車両通信管理プログラム Pending JP2024010202A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019039558 2019-03-05
JP2019039558 2019-03-05
JP2021503395A JP7384198B2 (ja) 2019-03-05 2019-10-18 管理装置、通信システム、車両、車両通信管理方法および車両通信管理プログラム
PCT/JP2019/041025 WO2020179124A1 (ja) 2019-03-05 2019-10-18 管理装置、通信システム、車両、車両通信管理方法および車両通信管理プログラム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021503395A Division JP7384198B2 (ja) 2019-03-05 2019-10-18 管理装置、通信システム、車両、車両通信管理方法および車両通信管理プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024010202A true JP2024010202A (ja) 2024-01-23

Family

ID=72337867

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021503395A Active JP7384198B2 (ja) 2019-03-05 2019-10-18 管理装置、通信システム、車両、車両通信管理方法および車両通信管理プログラム
JP2023190925A Pending JP2024010202A (ja) 2019-03-05 2023-11-08 管理装置、通信システム、車両通信管理方法および車両通信管理プログラム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021503395A Active JP7384198B2 (ja) 2019-03-05 2019-10-18 管理装置、通信システム、車両、車両通信管理方法および車両通信管理プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220183052A1 (ja)
JP (2) JP7384198B2 (ja)
CN (1) CN113475044B (ja)
WO (1) WO2020179124A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023168962A (ja) * 2022-05-16 2023-11-29 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載装置、情報処理方法および情報処理プログラム
WO2024029166A1 (ja) * 2022-08-02 2024-02-08 住友電気工業株式会社 管理装置、車両通信管理方法および車両通信管理プログラム
JP2024020983A (ja) * 2022-08-02 2024-02-15 住友電気工業株式会社 管理装置、車両通信管理方法および車両通信管理プログラム

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003218928A (ja) * 2002-01-25 2003-07-31 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> パラメータ設定方法,パラメータ設定装置,パラメータ設定システム及びパラメータ設定プログラム
JP2011014033A (ja) * 2009-07-03 2011-01-20 Toyota Motor Corp 車載用情報処理装置、及び車両制御装置
EP3142288B1 (en) * 2014-05-08 2018-12-26 Panasonic Intellectual Property Corporation of America In-car network system, electronic control unit and update processing method
KR102294634B1 (ko) * 2015-08-12 2021-08-26 현대자동차주식회사 네트워크에서 통신 노드의 동작 방법
US11397801B2 (en) * 2015-09-25 2022-07-26 Argus Cyber Security Ltd. System and method for controlling access to an in-vehicle communication network
JP6380461B2 (ja) * 2016-06-02 2018-08-29 住友電気工業株式会社 中継装置、プログラム更新システム、およびプログラム更新方法
JP6605400B2 (ja) * 2016-06-17 2019-11-13 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子制御装置、車両および電子制御装置製造方法
JP6849528B2 (ja) * 2016-07-28 2021-03-24 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America フレーム伝送阻止装置、フレーム伝送阻止方法及び車載ネットワークシステム
DE102017122771A1 (de) * 2016-10-04 2018-04-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha On-Board Netzwerksystem
JP6515911B2 (ja) * 2016-12-16 2019-05-22 トヨタ自動車株式会社 車載ネットワークシステム
JP6693450B2 (ja) 2017-03-14 2020-05-13 株式会社デンソー 情報管理システム、車載装置、サーバ、及びルーティングテーブル変更方法
JP2018157463A (ja) * 2017-03-21 2018-10-04 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 車載通信システム、通信管理装置、車両制御装置
JP6766766B2 (ja) * 2017-07-10 2020-10-14 住友電気工業株式会社 認証制御装置、認証制御方法および認証制御プログラム
CN109391490B (zh) * 2017-08-08 2021-12-03 华为技术有限公司 网络切片的管理方法和装置
CN112770940B (zh) * 2018-10-15 2024-04-19 株式会社自动网络技术研究所 车载更新装置、更新处理程序、程序的更新方法及车载更新系统
JP7311167B2 (ja) * 2019-01-10 2023-07-19 日本電気通信システム株式会社 車両用制御装置、車両用ネットワーク設計装置、通信方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20220183052A1 (en) 2022-06-09
WO2020179124A1 (ja) 2020-09-10
CN113475044B (zh) 2023-03-14
JPWO2020179124A1 (ja) 2020-09-10
JP7384198B2 (ja) 2023-11-21
CN113475044A (zh) 2021-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11706102B2 (en) Dynamically deployable self configuring distributed network management system
JP2024010202A (ja) 管理装置、通信システム、車両通信管理方法および車両通信管理プログラム
US10454710B2 (en) Virtual local area network mismatch detection in networks
JP2024001296A (ja) 管理装置、車両通信システム、車両通信管理方法および車両通信管理プログラム
CN112751767B (zh) 路由信息传输方法及装置、数据中心互联网络
US20240146604A1 (en) Relay device, vehicle communication system, vehicle, communication method, and communication program
US11373464B2 (en) Vehicle-mounted communications device, log collection method, and log collection program
WO2024029166A1 (ja) 管理装置、車両通信管理方法および車両通信管理プログラム
WO2024029165A1 (ja) 管理装置、車両通信管理方法および車両通信管理プログラム
WO2021106446A1 (ja) 検知装置、車両、検知方法および検知プログラム
JP7464054B2 (ja) 中継装置、通信方法および通信プログラム
JP7396356B2 (ja) 設定装置、通信システムおよび車両通信管理方法
WO2017198088A1 (zh) 资源订阅方法、资源订阅装置和资源订阅系统
WO2022230496A1 (ja) 車載通信システム、中継装置および中継方法
JP7491316B2 (ja) 中継装置、車載通信システム、車載通信プログラムおよび車載通信方法
US20220377142A1 (en) Relay device, in-vehicle communication system, vehicle, and in-vehicle communication method
WO2021009996A1 (ja) 車載通信システム、スイッチ装置および制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231206

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231206