JP2024009878A - 特にドリル採掘装置のためのサービスループとしての懸吊アプリケーションのためのライン案内装置 - Google Patents

特にドリル採掘装置のためのサービスループとしての懸吊アプリケーションのためのライン案内装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2024009878A
JP2024009878A JP2023173485A JP2023173485A JP2024009878A JP 2024009878 A JP2024009878 A JP 2024009878A JP 2023173485 A JP2023173485 A JP 2023173485A JP 2023173485 A JP2023173485 A JP 2023173485A JP 2024009878 A JP2024009878 A JP 2024009878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
central part
line
strand
guide body
carrying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023173485A
Other languages
English (en)
Inventor
ドミニク バルテン
Barten Dominik
ハラルド ネーリング
Nehring Harald
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Igus GmbH
Original Assignee
Igus GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Igus GmbH filed Critical Igus GmbH
Publication of JP2024009878A publication Critical patent/JP2024009878A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L3/00Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets
    • F16L3/08Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets substantially surrounding the pipe, cable or protective tubing
    • F16L3/10Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets substantially surrounding the pipe, cable or protective tubing divided, i.e. with two or more members engaging the pipe, cable or protective tubing
    • F16L3/105Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets substantially surrounding the pipe, cable or protective tubing divided, i.e. with two or more members engaging the pipe, cable or protective tubing one member carrying a substantially radial tightening element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L3/00Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets
    • F16L3/01Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets for supporting or guiding the pipes, cables or protective tubing, between relatively movable points, e.g. movable channels
    • F16L3/015Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets for supporting or guiding the pipes, cables or protective tubing, between relatively movable points, e.g. movable channels using articulated- or supple-guiding elements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B17/00Drilling rods or pipes; Flexible drill strings; Kellies; Drill collars; Sucker rods; Cables; Casings; Tubings
    • E21B17/01Risers
    • E21B17/017Bend restrictors for limiting stress on risers
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B17/00Drilling rods or pipes; Flexible drill strings; Kellies; Drill collars; Sucker rods; Cables; Casings; Tubings
    • E21B17/20Flexible or articulated drilling pipes, e.g. flexible or articulated rods, pipes or cables
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G13/00Chains
    • F16G13/12Hauling- or hoisting-chains so called ornamental chains
    • F16G13/16Hauling- or hoisting-chains so called ornamental chains with arrangements for holding electric cables, hoses, or the like
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/04Protective tubing or conduits, e.g. cable ladders or cable troughs
    • H02G3/0462Tubings, i.e. having a closed section
    • H02G3/0475Tubings, i.e. having a closed section formed by a succession of articulated units
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G11/00Arrangements of electric cables or lines between relatively-movable parts
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G11/00Arrangements of electric cables or lines between relatively-movable parts
    • H02G11/003Arrangements of electric cables or lines between relatively-movable parts using gravity-loaded or spring-loaded loop

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Supports For Pipes And Cables (AREA)
  • Electric Cable Arrangement Between Relatively Moving Parts (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)
  • Details Of Indoor Wiring (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Electric Cable Installation (AREA)

Abstract

【課題】全長が長い場合であっても、所望のライン(懸吊アプリケーションのためのケーブル、ホースなど)でのアセンブリを含む最終製造物を簡素化し、さらに、良好な保護性を担保し、複数のライン同士の絡まりを回避し、コンパクトかつ比較的軽量の構造を実現するライン案内装置を提供する。【解決手段】ライン案内装置は、柔軟な担持ストランド及び担持ストランドの長手方向に相互に続いて配置される複数のガイド本体14を有する。隣接するガイド本体は、相互に向けて空間的に偏向可能であり、各ガイド本体は担持ストランドに同軸に延在する中心軸Aを有する中央部品15A及び少なくとも1つの周回要素を有する外側部品15Bを有する。外側部品は、径方向外側にラインについて軸方向に開口する受け領域Lを画定する。【選択図】図2A

Description

本発明は、概略として、特に、懸吊アプリケーションのための、例えば、複数のケーブル、ホースなどの供給ラインを案内するための装置(以下、ライン案内装置という)に関し、ライン案内装置は2つの懸吊部及びその間のループとともに構成される。
本発明は、特に、ただし排他的にではなく、例えば、いわゆる「サービスループ」としてドリル採掘装置に適したライン案内装置に関する。サービスループは、ドリル採掘装置の略鉛直方向に移動可能な消費材、例えば、回転パワーヘッド(トップドライブという)を供給するために使用され、2つの自由懸吊部の間のループを形成して移動の自由を担保するライン束である。
そのようなサービスループは、例えば特許文献1に記載され、添付図4(現行技術)においてデリック1の部分として符号6で図示される。その構成において、ホース5及びケーブルは、トップドライブ3に電気的、油圧的及び/又は空気圧的にエネルギーを供給し、またおそらくは、測定及び制御信号を電気的及び/又は光学的ライン(不図示)によって送信する。トップドライブ3は、サービスループ6によって供給され、昇降装置2で鉛直方向に転置される。特許文献1は、サービスループを開発するために、トップドライブ3が上下動する場合に供給ラインが相互に絡まることを防止するように意図された構造的に複雑な装置を提案する。
従来のサービスループでは、複数のラインが、大径の強化ゴムホースによって組み合わされた状態で担持される。そして、通常は、ホースは、外側ホースの内部に対してラインを支持するために、例えば特許文献2に記載されるようにキャスティング材で充填される。その構造によって、その後の修理及び保守、例えば、ラインの交換などが一層難しくなる。休止時間を短縮するために、例えば1本のラインのみが不良であっても、全てのラインを含むホースアセンブリ全体が交換されることになる。他の不利な点は、特にドリル採掘装置において、とりわけ大きな外径によってもたらされるループの比較的大きな最小半径である。
更なる展開として、特許文献3は、小径の構造を提案する。ここでは、特殊な内部プラスチックキャスティングと特定のシールディングとが提案され、その双方は、耐荷重性の外側ホースを有しないようにすることを可能とするため、高耐荷重能力を有する。
これに対して、特許文献4は、沖合のドリル採掘装置においてドリルヘッドを供給するのに特に適した異なる種類のライン案内装置を開示する。そのライン案内装置は、高い引張強度の2つの柔軟な負荷ストランドを有し、それらはライン案内装置の長さにわたって延在し、複数のガイド本体がそこに固定され、負荷ストランドの長手方向に連続して配置される。その鎖状ライン案内装置は、非常に高い張力、例えば、海淵ドリル機器などにおけるような長さ200メートルまでの懸吊用途に適し、とりわけ耐塩水性である。特許文献4に開示される構成は、非常に大きな長さを可能とし、特に、巻き上げ下げされる場合に、良好な保護性、すなわち、ラインの長い運用寿命を担保するが、とりわけ、例えば、一般的にはデリックの内部では利用可能でない要求構造空間のため、サービスループとしての用途にはあまり適さない。
欧州特許第2105575号明細書 米国特許第7966724号明細書 米国特許第9449737号明細書 欧州特許第2986869号明細書
上記の現行技術と比較して、本発明の第1の目的は、特に、全長が長い場合であっても、所望のラインでのアセンブリを含む最終製造物が簡素化されるような態様でライン案内装置を設計することである。さらに、本発明は、新規なライン案内装置が良好な保護性を担保し、複数のライン同士の絡まりを回避し、それでもなおコンパクトかつ比較的軽量の構造となることを実現するよう追求する。
更なる態様によると、後の保守作業、特に、個々のラインの交換が容易化されることになる。またさらに、従来のサービスループと比較して、方向転換領域又は2つの長手部分間のループにおける、より小さな最小半径が望ましい。
提案されるライン案内装置は、高い引張強度の柔軟な担持ストランドを有し、それはライン案内装置の長さにわたって延在し、多数のガイド本体が装置の長手方向に沿って連続して又は連続的に配置される。
本発明の核心となるコンセプトによると、第1の目的を達成するために、隣接するガイド本体が相互に対して空間的にそれぞれ偏向可能であり(すなわち、それらは少なくとも2本の軸に関して相互に対してそれぞれ枢動可能であり)、各ガイド本体は、担持ストランドと同軸に延在する中心軸を有する中央部品、及び少なくとも1つの周辺要素を有する外側部品を含む。その場合、周辺要素は、中央部品に保持され、1本以上のラインについて軸方向に開口した受け領域を径方向外向きに画定し、又は当該受け領域を適切に規定する。好ましくは、ただし必ずしもではないが、各中央部品には、中心軸を形成して担持ストランドがそこを通過して延在する軸方向貫通孔が設けられてもよい。
担持ストランドは、ケーブルの内部コアと同様に、重量の実質的部分を担持し、ラインにかかる張力の負荷を軽減する。担持ストランドは、柔軟であるため、ガイド本体の相互に対する偏向に悪影響を及ぼさない。ガイド本体は、受け領域において、すなわち、中央部品に対して、したがって担持ストランドに対して少なくとも径方向に固定的にラインを保持する。これは、耐過重性の外側ホースの絡み合い及び必要性をなくす。外側部品の適切な寸法取りによって、ラインは比較的遊びなく保持され、公知のサービスループにおけるキャスティング材を要することになる。適切な構成により、ガイド本体は、個々のラインの交換も可能とする。
ラインに対する張力の軽減は、多くの場合に有利である。その目的のため、例えば、適切な構造のそれぞれの端部引張歪軽減手段、例えば、いわゆる引張歪軽減ソックスが、おそらくは、ライン案内装置内のラインについては引張歪軽減なしに、ライン案内装置の両側に設けられ得る。代替的に又は追加的に、引張歪軽減手段はライン案内装置内にその長手方向の多数の箇所において設けられてもよいが、これはラインの移動性を低減してしまう。ライン案内装置内の引張歪軽減のために、例えば、それぞれの箇所における周辺要素は、ともに固定的に結び付けられ、それぞれの中央部品又は担持ストランドにおいて引張歪に耐える態様で保持され得る。
本発明は、比較的重いライン束が相当な長さにわたって略鉛直方向に懸吊して配置されなければならない場合に、特定の効果を担保する。したがって、本発明は、特にサービスループとして、陸地、陸上、海洋又は沖合のドリル採掘装置における用途に特に適するが、これらの領域に限定されない。沖合での運用の更なるアプリケーションは、例えば、プラットフォームと、供給船又は船用陸上電源との間の供給ケーブル(アンビリカルケーブル)である。本発明の解決手段はまた、例えば、ドリル若しくは海淵ドリルシステム、又は採掘における陸上系アプリケーション、特に懸吊アプリケーションにも特に良く適する。
本発明の第1の態様によると、各ガイド本体において、外側部品が開放され得ることが規定されてもよく、及び/又は少なくとも一部のガイド本体が、特に全てのガイド本体がそれぞれ、それらの中央部品において、特に強制的にロックする関係及び/又は積極的にロックする関係において、少なくとも軸方向に担持ストランドに適所に中央部品を固定するための固定デバイスを有することが規定されてもよい。
開放可能な外側部品は、特に、少なくとも1つの周辺要素が中央部品に移動可能又は枢動可能にそれぞれ接続されることによって設けられ得る。代替的に又は追加的に、少なくとも1つの周辺要素は、例えば、ネジ接続、プラグイン接続などによって、好ましくは落下防止固定によって、ガイド本体から解放可能に嵌装されてもよい。
特に、陸地、陸上、海洋又は沖合のドリル採掘装置のようなドリル採掘装置の場合には、基本的にガイド本体の全ての解放可能要素は、落下防止となっているべきであり、特に、例えば、ピン固定構造又は同様の固定ネジ構造との螺合によって少なくとも二重に固定されてガイド本体に固定されるべきである。したがって、中央部品は、担持ストランドの破損の場合にガイド本体が落下し得ないように、軸方向に担持ストランドに対して、いかなる場合にも、好ましくは落下防止的に各々適所に固定される。例えば、枢動可能な周辺要素を有する開放可能な外側部品が受け領域への横方向のアクセスを可能とすることから、ラインが横方向に挿入及び除去可能となるので製造及び保守が容易化し、すなわち、それらは例えば、従来のサービスループの担持ホースに対するように軸方向に「螺合挿入」又は通過される必要がない。周辺要素は、例えば、柔軟であってもよいし、別個のヒンジによって枢動して開放されてもよい。その場合、担持ストランドへの固定によって軸方向における位置が固定され、それは、例えば、ガイド本体が相互に対して軸方向に抗する場合に、おそらくは部分的にしか必要とならない。その構成では、枢動可能な周辺要素は、その後の保守が簡素化されて部品が確実に落下防止されるように、ガイド本体に特に捕捉的に保持され得る。
本発明の更なる態様では、それらの少なくとも1つの周辺要素において、少なくとも一部の、特に全てのガイド本体が、衝撃吸収のための、特に径方向の衝撃との関連で、外側に弾性バッファを有することが規定され得る。バッファは、好ましくは、中心軸の周辺に周回方向に、好ましくは全周にわたって延在する。バッファは、動作中に起こる鉛直方向の移動によってもたらされる水平方向の揺動においてガイド本体の横方向の衝撃を減衰させる。さらに、バッファは、相互に対するその相対的偏向を減衰作用によって制限するために個々のガイド本体同士の間の角度付きアバットメントとしても同時に作用し得る。したがって、これは、簡素な構造であるにもかかわらずに良好な保護効果とともに、ループが小径となることを同時に可能とする。半径は、一方では周辺要素及びバッファの寸法取りによって、他方では連続する周辺要素間の軸方向の間隔によって、実質的に任意の値のものとして選択されるが、ラインの最小の許容最小半径以下とならないようにすべきである。
複数のガイド本体の数は、それらが担持ストランドの主要部の長さに沿って長く設けられるがその両端が露出するように選択される。ガイド本体は、特に、直接に又はその間に空間なく相互に連続していてもよいし、あるいは、それらは中間的な空間を有して配置されてもよい。ガイド本体は、好ましくは、相互に対して締留されていないが、予応力をかけることなく又は周囲に移動する遊びを有して、担持ストランドに固定される。好適な実施形態では、その固定デバイスとしての中央部品は、中央部品の貫通孔の内面で強制的にロックする関係において担持ストランドを固定するために、クランプ用デバイス及び/又はロック用デバイスを有する。これにより、とりわけ、簡素化された製造が可能となる。
原則として、全ての適切なアプローチは、固定用デバイスと考えることができ、担持ストランドに無用な応力を加えない。
特に、担持ストランドがそこを通って延在するような軸方向貫通孔が各中央部品に設けられる場合、その構成は、例えば、クランプ用ネジを有するネジクランプ用デバイスを有し得る。それは、特に、クランプ用クリップの形態、特に、ヒンジ状ジョイントを有するヒンジ付きのクランプ用クリップの形態となり得る。その場合、中央部品上に2つのシェル形状領域があることが好ましい。それらは、クランプ用ネジが片方のみに必要となるようにヒンジによって接続され得る。ヒンジとは逆の、相互に対してシェル形状領域を締留することができるクランプ用ネジがあれば、その態様において、クランプ用クリップの場合と同様に、堅い固定が実施され得る。
あるいは、貫通孔の自由径を少なくとも部分的に減少させ、又は強制的にロックする関係及び/若しくは積極的にロックする関係において担持ストランドに中央部品を固定し、例えば、速くクランプするクイックリリースクランプ、ラッチクランプ又は同様のデバイスを設けることも可能である。
ガイド本体を適所に固定する他の手段も、本発明によるものである。更なる実施形態では、担持ストランドは、リンクチェーン、例えば、周回リンクチェーンの形態であってもよく、各中央部品は、担持ストランドの耐荷重性構成要素として一種の特殊チェーンリンクを形成する。その構成において、長さとの関係において重量を軽減するために、好ましくは2つのそれぞれの連続する中央部品が、(外側部品のない)中間部材として設けられる1つ以上の実際のチェーンリンクによって空間的に偏向的に接続され得る。そして、中間部材は、例えば、中央部品の対向配置された保持用目孔でともに結合される周回リンクチェーンの従来の金属リンクであってもよい。
更なる実施形態では、担持ストランドは、担持ストランドの長手方向から見て固定又は静止位置を有し、それぞれの適切な固定デバイスによって強制的にロックする関係において中央部品が固定される担持本体を有する「pearl necklace」の形態であってもよい。
採用される固定の種類にかかわらず、中央部品は、好ましくは、特に、ねじれに強い態様で、担持ストランドに固定的かつ回転不能に固定される。それは、特に、担持ストランドに積極的にロッククランプすることによって容易に達成可能となる。
動作可能な状態では、外側部品は、好ましくは、全てのラインがそれぞれの受け領域において担持ストランドに垂直な平面において堅く保持されるように、周回方向において閉じられた境界又はガイド本体の中心軸周辺に完全に延在する境界を形成する。好適な展開では、各ガイド本体の外側部品は、受け領域に対してラインを挿抜するために、回転ジョイント、ヒンジジョイント、ヒンジバンドなどによって移動可能又は枢動可能に中央部品にそれぞれ接続される2つの周辺要素を有する。一方、周辺要素は、異なる態様で開放されるように適合されてもよく、例えば、取外し可能であってもよい。後者は、特に、ライン損傷の場合のサービスループが全てのラインと完全に又はパケットとして交換され、採掘装置においてライン交換が行われなくてもよい場合に検討される。
周辺要素は、好ましくは、リングの半分の形態である。さらに、その周辺要素は、好ましくは、部品点数を減少させるように同一の部品、すなわち、双方同一であってもよい。
中央部品及び外側部品の全て又は基本的構成要素は、特に周辺要素は、特に射出成型品としてプラスチックからなっていてもよい。
弾性バッファは、好ましくは、エラストマーから、例えば、合成ゴムなどからなり、例えば、ゴムバッファの形態であり得る。バッファは、ガイド本体の他の構成要素よりも弾性がある。好ましくは、バッファは、リング形状又はトロイダル構成のものである。バッファは、周辺の主要部分を包含すべきである。特に、好ましくは、バッファは、例えば、閉環され又は閉環可能なリングの形態で、全周にわたる単数又は複数の周辺要素を囲む。バッファは、同時に、単数又は複数の移動可能な周辺要素の固定又は閉鎖を示すことができ、例えば、軸方向に押圧され得る保持リングとして作用し得る。バッファは、周辺要素とともに閉環される切断開放リングの形態であってもよい。
好ましくは、全てのガイド本体はバッファを有し、各バッファは、好ましくは、相互に対してそれらガイド本体の空間的偏向の最大角を制限してアバットメントとして作用するように、単数若しくは複数の周辺要素に対して軸方向に突出し、又は隣接ガイド本体のバッファが相互に対して当接するように単数若しくは複数の周辺要素に対して軸方向に面一となる。偏向制限構成としてのバッファによって摩耗が軽減され、とりわけノイズの発生が低減される。バッファは、例えば、周回方向に延在する保持溝を有する各周辺要素によってその外部で保持可能であり、保持溝には、リング形状バッファが積極的ロック関係において係合して軸方向の保持作用を与え又はその逆の作用を与える。
好適な実施形態では、担持ストランドは、例えば、ドリル採掘装置に供給される設備にライン案内装置を解放可能に固定するためのそれぞれの接続用デバイスを両端に有する。それは、ライン案内装置の交換を容易化する。担持ストランドとしてケーブルを用いる場合、全ての現存のケーブル端コネクタ又はケーブル端接続デバイス、例えば、スプライス若しくはプレスされた目孔、プレス若しくはスプライスされたシンブル、プレスされたクランプ、又はキャストスレッド取付具などその他が検討され得る。担持ストランドとしてのリンクチェーンの場合、全ての現存の解放可能端接続、シャックル、フック、ネジ接続部、クランプ、目孔及びその他も検討され得る。
特に、好ましくは、ライン上に引張歪軽減のための固定デバイスは、特にいわゆるケーブル歪軽減ソックス(メッシュ状ケーブル支持グリップという)によって、好ましくは、ループ/シンブル又は保持用目孔を用いて、各接続用デバイスに設けられる。その目的のため、各接続用デバイスには、好ましくは、荷重関係において接続用デバイスに固定される少なくとも2つの水平に対向する保持アームが設けられ、当該少なくとも2つの水平に対向する保持アームには、例えば、各々がメッシュ状ケーブル支持グリップを解放可能に保持するシャックルによって、引張歪軽減のために案内されるラインが固定され得る。そのような構成とすることにより、ラインを含むライン案内装置の完全な交換は、その2つの接続用デバイスを解放するだけでよいので、簡素化される。
外側部品は、大きな周辺部、特に、300度以上の角度の拡がりで厳密に1つの周辺要素を有し得る。一方で、好ましくは、外側部品は、複数の周辺要素を有する多部品構成のものである。横断面において、外側部品は略円形を規定し得るものであり、すなわち、周辺要素は、好ましくは、円弧形状となり、外側部品は、特に2つのそれぞれの半円要素で設計され得る。他の形状、例えば、多角形横断面も可能である。
外側部品は、好ましくは、充分な内径、すなわち、適切なラインを受けるための受け領域のための直径を与えるべきである。受け領域の直径は、意図されるアプリケーションにおいて供給ラインを案内することができるように、知覚できるほどに100mmよりも大きく、特に少なくとも125mmであるべきである。
実施形態では、中央部品は、周辺要素に対して軸方向に突出するとともに軸方向に対向関係にある2つのヒンジ領域を有し得る。その構成では、ヒンジ領域は、第1のガイド本体の一方のヒンジ領域が、隣接する第2のガイド本体の他方の共役ヒンジ領域に軸方向に解放可能に導入可能となり、すなわち、ガイド本体が軸方向にともに嵌装可能となるように、共役構成となるものである。ガイド本体が担持ストランドに嵌装されればよいだけであり、又は担持ストランドが中央部品を通過されればよいだけであり、そしてそれらは相互に「プラグ」可能となるので、ヒンジ領域の軸方向に解放可能な構成はアセンブリを大幅に簡素化する。したがって、そのような連続するガイド本体の選択的ヒンジ接続は、好ましくは、軸方向に緩められるが、少なくとも軸方向に容易に解放又はプラグされ得る。
ガイド本体同士、特に、隣接ヒンジ領域の間の選択的ヒンジ接続に引張強度を与えることは、懸吊アプリケーションにおける担持ストランドがあるために、原則として必要とされない。好適な展開において、ヒンジ領域は、隣接ガイド本体の空間的偏向のためのボールヒンジ状のヒンジ接続部を形成してもよい。部分球状ヒンジヘッド及び略半球状ヒンジソケット並びに/又はソケットの拡張及び/若しくはヘッドの圧縮によってともに軸方向に嵌装され得るヒンジヘッド/ソケットを有するプッシュインヒンジ接続を実現することができる。他の実施形態では、ガイド本体は、それらの固定デバイスによって軸方向に相互に離隔された関係で担持ストランドに固定され、それにより、関与する材料の量及び重量が減少する。
中央部品における貫通孔は、好ましくは、中央部品及び/又は担持ストランドの摩耗を低減するように径方向外側に拡がる、相互に対向する軸方向入口領域を有し得る。
特に好適な実施形態では、各ガイド本体の中央部品は、内部クランプ用シェル及び放射状バーを各々が有する2つの一部品担持アームを有する。その構成では、クランプ用シェルは、特にクランプ用デバイスとして、その間に担持ストランドのための貫通孔を形成するようにともに接続され得る。中央部品は、実質的にそれらの2つの担持アームからなり得る。担持アームのバーは、好ましくは、外側部品、特に両周辺要素が接続される外側端部領域を有する。したがって、バーは、単数又は複数の周辺要素を保持し、それにより、クランプ用シェルが固定される担持ストランドにラインを(径方向に)固定する。当該又は各周辺要素は、おそらくはバーに一体的に接続されてもよく、例えば、柔軟に枢動開放されてもよい。好ましくは、別個の部品としての各周辺要素は、ヒンジによってバーに接続される。
さらに、貫通孔の内部において、中央部品は、担持ストランドへの軸方向の固定のために、中心軸に対して横方向に延在するクランプ歯構成を有し得る。
担持ストランドは、特に、良好な引張強度を有する、例えば強化プラスチックの担持ケーブルであり得る。この場合、引張強度は、担持ストランド又は担持ケーブルが、全てのラインを含むライン案内装置の総重量、すなわち、全ラインを有するライン案内装置の総重量に対応する概念的な端部重量を支えるのに充分な引張強度を有することを意味する。担持ストランドの要求静的耐荷重能力は、関与するアプリケーションに依存するが、標準的には1000kgよりも充分に高くあるべきである。
個々のケーブルワイヤを有するワイヤケーブルも、好ましくは、900N/mmよりも高いワイヤ材料の基準強度を有する担持ストランドとして検討される。プラスチックのケーブルワイヤに加えて又はそれに代えて、おそらくはプラスチックのコアを有する鋼製のケーブルワイヤも検討される。担持ストランド又は担持ケーブルは、可能な限り低延伸であるべきである。担持ケーブルの代替例として、例えば、担持ストランドとして鋼製リンクを備えるリンクチェーンを使用することもできる。
一方で、好ましくは、高延伸プラスチックの担持ケーブルが、少なくとも主にプラスチックからなるガイド本体との関連で用いられる。このように、ガイド本体に対する比較的大きな受け容量又は大きな内径、例えば、200mm超、及び対応する耐荷重力であっても、ライン案内装置自体(案内されるラインがない状態)について、40kg/m未満の長さに関連して比較的低重量を達成することができる。ノイズ放射レベルも、リンクチェーンと比較して大幅に低い。
意図されるアプリケーションについて、特に、ドリル採掘装置において、担持ストランドは、好ましくは、少なくとも長さ5m、特に少なくとも長さ10mである。その場合、担持ストランドは、好ましくは、完全に連続しており、案内されるラインよりも高いレベルの引裂き強度及び引張強度を有する。
懸吊アプリケーションでは、ライン案内装置は、特に、懸吊されるとともに消費材に接続された第1の端部を有する第1の長さ部分と、懸吊されるとともに供給側設備/機械構成要素に接続された第2の端部を有する第2の長さ部分と、当該2つの懸吊される長さ部分を接続するループとを有する。その構成では、懸吊される長さ部分は、第1の近似においてその両端から始まる第1の領域において略鉛直方向に延在し、厳密に数学的には、すなわち、ケーブル曲線又はチェーン曲線、すなわち、双曲線余弦関数(すなわちcosh)に対応する懸垂面(懸垂線という)に沿ってその両端のそれぞれの水平な間隔に応じて、延在する。
その場合、担持ストランド又は担持ケーブルは、担持ストランド又は担持ケーブルの重量担持固定を容易化するために、両端を越えて延在し、すなわち、ライン案内装置の所望の全長を越えて延在し、ガイド本体を越えて端部において突出する。
本発明の独立した態様として、上記実施形態の1つによるライン案内装置のための個々のガイド本体も特許請求される。
核心となるコンセプトによると、ガイド本体は、中心軸を形成し、担持ストランドが通される軸方向貫通孔を有する中央部品と、少なくとも1つの周辺要素を有する外側部品とを有する。周辺要素は、ラインのために軸方向に外向きに開口した受け領域を画定し、その目的のために中央部品に保持される。
本発明の態様によると、周辺要素は、それが移動可能又は枢動開放可能となるように中央部品に接続される。
本発明の他の態様によると、担持ストランドに対して中央部品を適所に固定するための固定デバイスが中央部品に設けられる。
本発明の更なる態様によると、特に径方向の衝撃に対する減衰のための衝撃吸収、及び/又は相互に対してガイド本体についてアバットメントとして作用するための弾性バッファが、その外側において周辺要素に設けられる。
有利なことに、ガイド本体は、上記態様の1つと任意に組合せて、有利なものとして以降に記載される更なる特徴の1つ以上を有し得る。
本発明は、トップドライブを供給するための上記実施形態の1つによる懸吊配置型ライン案内装置を含むトップドライブを有するドリル採掘装置にも関する。
ライン案内装置は、従来のサービスループに対する代替として、当初の機器において、又は代替として、陸地又は沖合のドリル採掘装置における使用に特に適する。それぞれの関連する要求に応じて、担持機能のない薄い柔軟な保護筐体が追加的に設けられてもよいが、それが開放可能なように設計されるべきである。
本発明の更なる詳細、特徴及び有利な効果が、添付図面を参照して例示としての好適な実施形態の以降の詳細な説明から明らかとなる。
鉛直方向に移動可能な消費材を供給するための懸吊構成におけるライン案内装置の第1の実施形態を側面図として示す。 鉛直方向に移動可能な消費材を供給するための懸吊構成におけるライン案内装置の第1の実施形態を下部領域又は方向変更ループの拡大斜視図(図1B)として示す。 図1A、図1Bのライン案内装置のガイド本体の軸方向断面/長手方向断面を示す。 図1A、図1Bのライン案内装置のガイド本体の径方向断面/横断面を示す。 図1A、図1Bのライン案内装置のガイド本体の斜視図を示す。 ガイド本体の第2の実施形態の径方向断面/横断面を示す。 本発明のアプリケーションの一例として、ライン案内装置によって交換されるそれ自体公知のサービスループ(現行技術)で供給されるトップドライブを有するドリル採掘装置を示す。 図2A~図2Cの変形構成におけるガイド本体の好適な第3の実施形態を示す。 図2A~図2Cの変形構成におけるガイド本体の好適な第3の実施形態を示す。 ライン案内装置の更なる実施形態を示し、担持ストランドはリンクチェーンの性質を有する。 ライン案内装置の更なる実施形態を示し、担持ストランドはガイド本体の積極的にロックする固定のための担持本体を有する。 担持ケーブルの端部をケーブルスリーブに固定し、ラインの引張歪軽減のためのアームを保持する接続用デバイスを通る模式横断面を示す。 引張応力軽減及び例えば図8に示すような接続用デバイスへの固定のためのメッシュ状ケーブル支持グリップを有するラインを示す。
図1A、図1Bは、第1の端部12Cを有する第1の鉛直方向長手部分12A、及び第2の端部12Dを有する第2の鉛直方向長さ部分12Bを有する懸吊構成における本発明によるライン案内装置10の第1の例を示す。第1の端部12Cは、本例では上下に移動する機械構成要素M、例えば、デリックのトップドライブ3(図4参照)に接続される。同様に、第2の長さ部分12Bは、フレーム構造体、すなわち、固定の機械部品Fにその端部12Dによって固定される。ループ13は、2つの略鉛直方向に懸吊される長さ部分12A及び12Bを接続する方向変更領域を形成する。
ライン案内装置10は、ライン案内装置10の重量負荷を担持ストランドとして担持する、例えば、高弾性ポリエチレン又は高弾性ポリアミドの強化プラスチックファイバの柔軟な担持ケーブル11を有する。その目的のため、担持ケーブル11の両側で突出する自由端領域11A及び11Bは、移動可能な機械部品M及び固定の機械部品F(図1Aに模式的に示す)に適宜固定される。第2の基本的な構成要素として、ライン案内装置10は、担持ケーブル11の長手方向に連続して設けられる複数の閉環されたガイド本体14を有する(図1B)。ガイド本体14は、担持ケーブル11に一列に配置され、それによって担持及び保持される。それにより、担持ケーブル11は、少なくとも全てのガイド本体14の全重量を担持する。
図1Bに示すように、長さ部分12Aと長さ部分12Bの間のループ13は、比較的小さな半径を形成し、すなわち、長さ部分12A及び12Bは、相互に対して若干水平方向に離隔して延在し得る。小さな半径は、とりわけ、隣接ガイド本体14が相互に対して大きく角度付けられ得ることによって可能となる。ガイド本体14は、図1Bに示すように、相互に対して空間的に各々移動可能である。一方、長さ部分12Aと長さ部分12Bの間の間隔は、それぞれのアプリケーションに応じて大幅に増加されてもよく、それらは鉛直方向に懸吊されなくてもよい。それぞれのアプリケーションに応じて、ライン案内装置10は、例えば、懸架ブリッジと同様に延在していてもよい。
図2A、図2Bは、ライン案内装置10のためのガイド本体14の第1の実施形態を示す。各ガイド本体14は、中心軸A及び担持ストランド11(図1A)がそこを通るためにそれと同軸な貫通孔16を有する中央部品15Aを内側に、並びにラインを保持するためにここでは約160~180度の円弧長の円弧形状にある2つの周辺要素17を有する外側部品15Bを外側に有する。各周辺要素17は、ライン(不図示)に対して軸方向に開口する受け領域Lを径方向外向きに画定する。
中央部品15は、ガイド本体14を担持ケーブル11に軸方向に適所に固定するための固定デバイス18を含む。図2A、図2Bでは、これは、ヒンジクランプ用シェル又はケーブルクランプの態様でネジクランプ用デバイス18の形態である。その目的のため、中央部品15Aは、プラスチックから一体的に製造され、内部クランプ用シェル21A及び21Bを各々が有する2つの一体担持アーム20A及び20Bを有する。それらの共役構成があることにより、クランプ用シェル21A及び21Bは、クランプ用シェル21A及び21Bを枢動可能に接続するヒンジ状ジョイント24(図3参照)を片側に形成する。逆側において、クランプ用シェル21A及び21Bは、U字型クランプ用シェル21A及び21Bを相互に対して締留するクランプ用ネジ25のためのネジ孔を有する。あるいは、クイックリリースクランプ用デバイスなども、検討され得る。クランプ用シェル21A及び21Bはさらに、貫通孔16の2つの略半円筒内面を中心に形成する。クランプ用シェル21A及び21Bの緊結によって、中央部品15A、すなわち、ガイド本体14は、貫通孔16の内面に対する担持ケーブル11に固定され、担持ストランド11に強制的にロックする関係で固定される。中心軸Aに対して横方向に延在するクランプ歯構成28は、より良好な軸方向固定作用を与えるために2つのクランプ用シェル21A及び21Bの内面に設けられる。
図2Bに示すように、各担持アーム20A、20Bは、それぞれのクランプ用シェル21A及び21Bと一体的に、放射状バー22A、22Bを含み、その外側端部領域に、外側部品15B、すなわち、2つの周辺要素17が、ここでは回転ヒンジによって柔軟に接続される。このように、2つの周辺要素17は、図2Bにおける閉位置と開位置(不図示)との間に枢動可能に、関連する回転ジョイント23、例えば、ヒンジによって枢動可能に中央部品15Aの一方のバー22Aにそれぞれ接続される。このように、受け領域Lの一方に対するラインの挿抜が容易化される。周辺要素17は、ここでは同一の部品であり、例えば、プラスチック部品又は金属シートから製造された二分割リングの形態である。周辺要素17は、ヒンジ23に対する解放可能な目孔を形成し、それはパイプクランプの場合と同様に、一方のバー22Aにおける装着ピン又はスピンドルに回転可能に装着される。逆側端部において、周辺要素17及び他方のバー22Bは、固定ナットなどを伴う固定ネジ29のための、そこを通るネジ孔を有する。このように、周辺要素17は、閉位置において他方のバー22Bに固定される(図2B)。そのようにして規定された受け領域Lの内径は、周辺要素17同士の間で径方向に測定され、概ね少なくとも150mmから300mm又はそれ以上の領域にある。受け容量は、周辺要素17並びに選択的にバー22A及び22Bの適切な寸法取りによって予め規定される。
図2Aはさらに、中央部品15Aの2つの中心軸方向に突出するヒンジ領域26A及び26Bを示す。それらは、長さ部分12A及び12Bにおける伸展位置からループ13(図1Bの下方)の頂点において完全に角度付けされた位置への及びその逆の相互に対する横方向シフトなしに、隣接ガイド本体14の規定された低摩耗相対移動のために作用する。その目的のため、各中央部品15Aは、中心軸16と同軸に両端において対向関係にある2つのヒンジ領域26A及び26Bを有する。一方のヒンジ領域26Aが、特に、道具を要することなく、わずかな力をかけ又は全く力をかけないで、隣接ヒンジ本体のそれぞれの他方の共役ヒンジ領域26Bに軸方向に解放可能に同軸に挿入可能なように、対向するヒンジ領域26A及び26Bは共役又は対構成となっている。ヒンジ領域26A及び26Bは、いずれか2つの軸に関して隣接ガイド本体14の空間的偏向のためのボールジョイント状ヒンジ接続部を形成することができる。その目的のため、一方のヒンジ領域26Aはボールリング(図2C参照)(部分球)の外面とともにジョイントヘッド27Aの形態であり、対応する共役ヒンジ領域26Bは略半球状内面(図2A参照)とともにジョイントソケット27Bの形態である。
図2A~図2Cは、エラストマーからなる環状弾性バッファ19をさらに示し、実質的に全周にわたって周辺要素17を囲む。バッファは、軸方向端部と周辺表面との間の切替りにおいて丸められていてもよく、一方で、ループ13(図1Bの下方)の最小方向転換径を制限する角度付きアバットメントとして作用し、他方で、例えば、設備/機械に対する衝撃時又は輸送における径方向の衝撃を減衰させるために作用する。
各バッファ19は、外側部品15Bに装着するためのギャップを有する開リングの形態であり、固定ネジ29によって閉環される。ここで示す例では、バッファ19は、周辺要素17を越えて軸方向に突出せずに、周辺要素17の軸方向端部と軸方向に面一となるが、突出する構成も可能である。軸方向の固定の目的のため、バッファ19は、周辺要素17の外部において周辺保持溝又は受け手段に径方向に係合する。一方、例えば、周辺要素17をさらに固定するために、車輪などの締りばめで適所に(ギャップなしで)周回方向に閉じられたバッファ19に嵌装することも可能である。弾性衝撃吸収バッファ19は中実体であってもよいし、軽量化に関わる構造的サイズに応じて、中空体の形態であってもよい。
図3は、ライン案内装置10のためのガイド本体34の第2の実施形態を示す。ガイド本体34は、特に、いずれの明記したジョイント領域26A及び26Bも有さない点で、図2A、図2Bに示すものと異なる。ガイド本体34は、隣接するガイド本体34同士の間の軸方向間隔をあけて担持ケーブル11に一列に装着するためのものである。図3に示すガイド本体34では、相互に対向するトランペット型の鏡像対称入口領域36がある。入口領域36は、角度のある位置にある場合の担持ケーブル11との摩擦を軽減するために、軸方向外向きに拡張し、すなわち広がる。したがって、必要に応じて、ループ13(図1B)のためのさらに小さな径を実現することもできる。それ以外については、図3内の同じ符号は、図2A~図2Cのものと同じ部品を示す。ただし、貫通孔16のより大きな拡張が、図2A~図2Cに設けられてもよい。
図4は、デリック1において、図1~図3に示すライン案内装置10の用途の例を示す。この場合、ライン案内装置10は、トップドライブ3を供給する従来のサービスループ6に対する代替として作用することができる。
図5A、図5Bは、ガイド本体54を有する、図2A~図2Cの変形例を示す。1つの相違は、担持アームが、クランプ用ネジ25の周囲の領域における双方のバー52A及び52Bにおいてラインを保護するための材料シックニング部52C及び52Dを有することである。さらに、周辺要素57を枢動して開放するための回転ジョイント53が設けられるバー52Aは、回転ジョイント53との関係でラインを保護するため及びジョイント53を機械的に補強するための更なる材料シックニング部52E及び52Fを形成する。図5A、図5Bに示すように、ヒンジピンが周辺要素57に設けられ、バー52Aに枢動可能に装着される。ガイド本体は、他の基本的特徴において図2A~図2Cと同一である。図2A~図2Cに示すように、特に、中央部品及び外側部品も、少なくとも主にプラスチック射出成型品から構成され得る。
図6は、担持ストランド11(図1A参照)が担持ケーブルの形態ではなくリンクチェーンの形態である代替実施形態の短い長さの部分の斜視図である。その目的のため、個々のガイド本体64は、中間部材62、例えば、丸いリンクチェーンの標準的なチェーンリンクの構造体によってそれらが長手方向に結合可能であるとともに相互に対して偏向可能な2つの保持用目孔を、軸方向に対向する関係でそれぞれ有する。したがって、図6の中央部品65Aは、チェーン状担持ストランドの耐荷重性の一体化構成要素部品である。この場合、各ガイド本体64の各中央部品65Aは、外側部品65Bが固定される2つの直径で対向する担持アーム60A及び60Bも有する。図2A~図2C及び図5A、図5Bとの関係での更なる相違は、ここでの外側部品65Bは円弧形状の2つの固定された解放可能でない周辺要素67Aを有し、それらは、例えば、担持アーム60A及び60Bと一体的に製造されることである。円弧形状の2つの解放可能な周辺要素67Bは、上部ガイド本体64との関係で図6に拡大図で示すように、例えば、ネジ接続によって外側部品65Bの解放可能でない周辺要素67Aに取外し可能に固定される。
図7は、担持ストランドが担持ケーブル71の形態である更なる代替実施形態の長手部分の部分斜視図である。ブロック状担持本体72は、等間隔で担持ケーブル71に静的に嵌装される。担持本体72は、適所に押圧され及び/又は接着剤によって長手方向に担持ケーブルに固定され得る。その構造によって、担持ケーブル71の適所での固定のための中央部品75Aに対して積極的にロックする接続が可能となる。その目的のため、図7の中央部品75Aの各々は、担持アーム76A及び76Bにそれぞれ形成されるとともに担持本体72との積極的にロックする係合のために適宜設計された受け手段77を有する。受け手段77は、保持手段と同様に、担持本体72に積極的にロックする関係で嵌装され、例えば、螺合によってともに固定的に接続される。外側部品(図面の簡略化のために図7には不図示)は、この場合、図5A、図5B又は図6にも対応する構造のものであり得る。図7における例では、中央部品75A、特に、担持アーム76A及び76B並びに受け手段は、射出成型品の形態でプラスチックから一体的に製造されてもよい。
図8及び9は、担持ケーブル11(図1)の端部領域11A及び11Bが設備の接続点に解放可能に固定され得る接続用デバイス80を示す。図8の接続用デバイス80は、担持ケーブル11(図1)のそれぞれの端部領域11A及び11Bがキャスティング材(接着ジョイント)とプレス及び/又はキャスティングによって引張に耐えるように受け入れられて固定される同軸受け手段83を含む下部領域のケーブルスリーブを有する、例えば、金属構成要素の形態で切削加工によって製造される主本体を含む。好ましくは、容易な組立て/分解を可能とするようにシャックル、負荷目孔、負荷フックなど(不図示)が螺合される雄ネジ又は雌ネジを有するネジ状突出部84が、対向端部に設けられる。さらに、接続用デバイス80は、それぞれの個々のライン93を接続用デバイス80に直接に固定し、したがって担持ケーブル11にも固定するための横方向ボア86を有する少なくとも2つの対向配置された径方向保持アーム85A及び85Bを含む。ボア86があるために、メッシュ状ケーブル支持グリップ90(図9)は、保持アーム85A及び85Bのシャックルによってループ/シンブル92によって引張歪軽減の関係において吊設され得る。
図1A、図1B
10 ライン案内装置
11 担持ケーブル(担持ストランド)
11A、11B 端部領域(担持ストランド)
12A、12B 懸吊長さ部分
12C、12D 端部(ライン案内装置)
13 ループ
14 ガイド本体
M 移動可能な機械部品
F 固定の機械部品
図2A~図2C
14 ガイド本体
15A (ガイド本体の)中央部品
15B (ガイド本体の)外側部品
16 貫通孔
17 周辺要素
18 固定用デバイス
19 バッファ
20A、20B (中央部品における)担持アーム
21A、21B (中央部品における)クランプ用シェル
22A、22B (中央部品における)バー
23 (周辺要素と担持アームの間の)回転ジョイント
24 (クランプ用シェルにおける)ヒンジジョイント
25 クランプ用ネジ
26A、26B (中央部品15Aにおける)ヒンジ領域
27A ジョイントヘッド
27B ジョイントソケット
28 クランプ歯構成
29 固定用ネジ
A 中心軸
L 受け領域
図3
34 ガイド本体
15A (ガイド本体の)中央部品
15B (ガイド本体の)外側部品
17 周辺要素
19 バッファ
21A、21B (中央部品における)クランプ用シェル
36 (中央部品15Aにおける)入口領域
図4(現行技術)
1 デリック
2 昇降装置
3 トップドライブ
5 ライン
6 サービスループ(現行技術)
図5A、図5B
19 バッファ
25 クランプ用ネジ
29 固定用ネジ
52A、52B (中央部品における)バー
52C、52D、52E、52F 材料シックニング部
53 (周辺要素と担持アームの間の)回転ジョイント
54 ガイド本体
57 周辺要素
図6
60A、60B (中央部品における)担持アーム
62 中間部材
63 保持用目孔
64 ガイド本体
65A (ガイド本体の)中央部品
65B (ガイド本体の)外側部品
66 貫通孔
67A (固定された)周辺要素
67B (解放可能な)周辺要素
69 バッファ
図7
71 担持ケーブル
72 担持本体
75A 中央部品
76A、76B (中央部品における)担持アーム
77 受け手段
図8
80 接続用デバイス
82 ケーブルスリーブ
83 受け手段
84 ネジ状突出部
85A、85B 保持アーム
86 横方向ボア
図9
90 メッシュ状ケーブル支持グリップ
92 ループ/シンブル
93 ライン(ケーブル)

Claims (20)

  1. ドリル採掘装置(1)などの鉛直方向に移動するトップドライブ(3)を供給する懸吊アプリケーションのためのケーブル、ホースなどの複数のラインを案内するライン案内装置(10)であって、
    引張強度を有し、前記ライン案内装置の長さにわたって延在する柔軟な担持ストランド(11)と、
    前記担持ストランドの長手方向において連続して配置された多数のガイド本体(14)とを含み、
    隣接するガイド本体(14)は相互に対して空間的に偏向可能であり、各ガイド本体は前記担持ストランド(11)に対して同軸に延在する中心軸(A)を有する中央部品(15A)及び少なくとも1つの周辺要素(17)を有する外側部品(15B)を有し、前記周辺要素(17)は、前記ラインについて前記軸方向に開口した受け領域(L)を外向きに画定し、前記中央部品(15A)に保持され、
    各ガイド本体(14)において、前記外側部品(15B)は開放可能であり、前記少なくとも1つの周辺要素(17)は解放可能に、移動可能に及び/又は枢動可能に開放可能な態様で前記中央部品(15A)に接続され、
    少なくとも一部のガイド本体(14)は、それらの中央部品(15A)において、前記中央部品(15A)を前記担持ストランド(11)に固定するためのそれぞれの固定用デバイス(18)を有することを特徴とするライン案内装置(10)。
  2. ドリル採掘装置(1)などの鉛直方向に移動するトップドライブ(3)を供給する懸吊アプリケーションのためのケーブル、ホースなどの複数のラインを案内するライン案内装置(10)であって、
    引張強度を有し、前記ライン案内装置の長さにわたって延在する柔軟な担持ストランド(11)と、
    前記担持ストランドの長手方向において連続して配置された多数のガイド本体(14)とを含み、
    隣接するガイド本体(14)は相互に対して空間的に偏向可能であり、各ガイド本体は前記担持ストランド(11)に対して同軸に延在する中心軸(A)を有する中央部品(15A)及び少なくとも1つの周辺要素(17)を有する外側部品(15B)を有し、前記周辺要素(17)は、前記ラインについて前記軸方向に開口した受け領域(L)を外向きに画定し、前記中央部品(15A)に保持され、
    少なくとも一部のガイド本体(14)は、外側の少なくとも1つのそれらの周辺要素において、衝撃吸収のための弾性バッファ(19)を有することを特徴とするライン案内装置(10)。
  3. 前記中央部品(15A)は、前記中心軸(A)を形成するとともに前記担持ストランド(11)が通って延在する軸方向貫通孔(16)を有し、並びに/又は前記固定用デバイスとして、前記貫通孔の内面と強制的にロックする関係において前記中央部品を前記担持ストランドに固定するクランプ用及び/若しくはロック用デバイス(18)を有することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のライン案内装置。
  4. 前記固定用デバイスとして、
    前記担持ストランドに対して締留可能なシェル形状領域(21A、21B)に接続するヒンジ状ジョイント(24)を有するジョイントクランプ用シェルの形態のクランプ用デバイス(18)、又は
    少なくとも部分的に前記貫通孔の自由径を減少させるクイックリリースクランプ、ラッチクランプなど
    があることを特徴とする請求項3に記載のライン案内装置。
  5. 前記担持ストランドはリンクチェーンの形態であり、各中央部品(65A)はチェーンリンクを形成し、好ましくは2つの連続する中央部品が、少なくとも1つの中間部材(62)によってそれぞれ空間的に偏向可能に接続される、又は
    前記担持ストランド(71)は、前記担持ストランドの長手方向における固定位置に装着されるとともに、前記中央部品(75A)が前記それぞれの固定用デバイス(77)によって積極的にロックする関係において固定される担持本体(72)を有することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のライン案内装置。
  6. 各ガイド本体の前記外側部品は、ラインを前記受け領域に挿入し又は前記受け領域から除去するために回転ジョイント(23)によって枢動可能に前記中央部品にそれぞれ接続された2つの周辺要素(17)を有し、前記周辺要素(17)は、好ましくは二分割リングの形状及び/又は同一の部品の形態であることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載のライン案内装置。
  7. 前記弾性バッファ(19)はエラストマーからなり、及び/又は前記バッファはリング形状若しくはトロイダル構成のものであり、前記バッファは、好ましくは全周にわたって単数又は複数の前記周辺要素(17)を囲むことを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載のライン案内装置。
  8. 全てのガイド本体(14)はバッファ(19)を有し、各バッファは単数又は複数の前記周辺要素(17)に対して軸方向に突出し、又は隣接するガイド本体の前記バッファがアバットメントとして相互に対して前記ガイド本体(14)の空間的偏向の最大角を制限するように前記周辺要素(17)と軸方向に面一となることを特徴とする請求項7に記載のライン案内装置。
  9. 前記担持ストランドは第1の端部(11A)及び第2の端部(11B)を有し、各端部は前記ライン案内装置を解放可能に固定する(84)ための接続用デバイス(80)を有することを特徴とする請求項1から8のいずれか一項に記載のライン案内装置。
  10. 各接続用デバイス(80)は、ラインの引張歪軽減のための前記接続用デバイスに固定された少なくとも2つの対向配置された保持アーム(85A、85B)を有する請求項9に記載のライン案内装置。
  11. 前記中央部品(15A)は2つの軸方向に突出する相互に対向するジョイント領域(26A、26B)を有し、前記ジョイント領域は、一方の前記ジョイント領域(26A)が隣接するガイド本体の他方の共役の前記ジョイント領域(26B)に前記軸方向に解放可能に導入可能となるように共役構成のものであり、前記ジョイント領域は、好ましくは隣接するガイド本体同士の空間的偏向のためのボールジョイント状ジョイント接続(27A、27B)を形成することを特徴とする請求項1から10のいずれか一項に記載のライン案内装置。
  12. 前記ガイド本体(36)は前記担持ストランド(11)に軸方向に相互に離隔した関係で固定され、前記貫通孔(16)は、好ましくは径方向に外向きに拡大する相互に対向する入口領域(36)を有することを特徴とする請求項1から10のいずれか一項に記載のライン案内装置。
  13. 各ガイド本体(14)の前記中央部品(15A)は、内部クランプ用シェル(21A、21B)及び放射状バー(22A、22B)をそれぞれ有する2つの一体担持アーム(20A、20B)を含み、前記クランプ用シェルは前記担持ストランド(11)のための前記貫通孔(16)をその間に形成するように接続可能であり、前記バー(22A、22B)は、前記外側部品(15B)、特に両周辺要素が接続された(23)外側端部領域を有することを特徴とする請求項1から12のいずれか一項に記載のライン案内装置。
  14. 前記貫通孔(16)の内部における前記中央部品(15A)は前記担持ストランド(11)に軸方向に固定されるための前記中心軸(A)に対して横方向に延在するクランプ歯構成(28)を有し、並びに/又は前記担持ストランドはプラスチックの担持ケーブル(11)の形態であり及び/若しくは少なくとも長さ5m、特に少なくとも10mのものであることを特徴とする請求項1から13のいずれか一項に記載のライン案内装置。
  15. 供給される消費材(M)に接続される第1の端部(12C)を有する第1の略鉛直下方に懸吊される長さ部分(12A)、第2の端部(12D)を有する第2の略鉛直下方に懸吊される長さ部分(12B)、及び前記2つの下方に懸吊される長さ部分を接続するループ(13)を有し、前記担持ストランド(11)は両端部(12C、12D)を越えて延長されることを特徴とする請求項1から14のいずれか一項に記載のライン案内装置。
  16. 中心軸(A)を形成するとともに担持ストランド(11)が通過可能な軸方向貫通孔(16)を有する中央部品(15A)及び少なくとも1つの周辺要素(17)を有する外側部品(15B)を含み、
    前記周辺要素は、前記ラインのために前記軸方向に開口した受け領域(L)を外向きに画定し、前記中央部品(15A)に保持され、
    前記周辺要素(17)は、前記中央部品(15A)に対して枢動可能に開放可能に接続され、及び/又は前記中央部品(15A)を担持ストランド(11)に適所に固定するための固定用デバイス(18)が前記中央部品(15A)に設けられることを特徴とする請求項1から15のいずれか一項に記載のライン案内装置のためのガイド本体。
  17. 前記周辺要素(17)は、外側に径方向の衝撃を減衰させるための弾性バッファ(19)を有することを特徴とする請求項16に記載のガイド本体。
  18. 請求項3から11のいずれか一項に記載の特徴付けの構成を特徴とする請求項16又は請求項17に記載のガイド本体。
  19. トップドライブを供給するための請求項1から15のいずれか一項に記載の電力案内装置(10)を含む回転パワーヘッド(3)又は前記トップドライブを有するドリル採掘装置(1)。
  20. ループ(13)によって接続された2つの略鉛直下方に懸吊される長さ部分(12A、12B)を備える海淵ドリル設備などにおいて陸上又は沖合のドリル採掘装置(1)におけるサービスループとしての請求項1から15のいずれか一項に記載のライン案内装置(11)の使用。
JP2023173485A 2018-06-18 2023-10-05 特にドリル採掘装置のためのサービスループとしての懸吊アプリケーションのためのライン案内装置 Pending JP2024009878A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE202018103418.9U DE202018103418U1 (de) 2018-06-18 2018-06-18 Leitungsführungseinrichtung für hängende Anwendungen, insbesondere als Service-Loop für eine Bohranlage
DE202018103418.9 2018-06-18
JP2020570485A JP7364601B2 (ja) 2018-06-18 2019-06-18 ライン案内装置及びライン案内装置のためのガイド本体、ドリル採掘装置、ならびにライン案内装置の使用
PCT/EP2019/066109 WO2019243377A1 (de) 2018-06-18 2019-06-18 Leitungsführungseinrichtung für hängende anwendungen, insbesondere als service-loop für eine bohranlage

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020570485A Division JP7364601B2 (ja) 2018-06-18 2019-06-18 ライン案内装置及びライン案内装置のためのガイド本体、ドリル採掘装置、ならびにライン案内装置の使用

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024009878A true JP2024009878A (ja) 2024-01-23

Family

ID=64951631

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020570485A Active JP7364601B2 (ja) 2018-06-18 2019-06-18 ライン案内装置及びライン案内装置のためのガイド本体、ドリル採掘装置、ならびにライン案内装置の使用
JP2023173485A Pending JP2024009878A (ja) 2018-06-18 2023-10-05 特にドリル採掘装置のためのサービスループとしての懸吊アプリケーションのためのライン案内装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020570485A Active JP7364601B2 (ja) 2018-06-18 2019-06-18 ライン案内装置及びライン案内装置のためのガイド本体、ドリル採掘装置、ならびにライン案内装置の使用

Country Status (12)

Country Link
US (2) US11774006B2 (ja)
EP (1) EP3807563A1 (ja)
JP (2) JP7364601B2 (ja)
KR (1) KR20210022067A (ja)
CN (2) CN115854120A (ja)
AU (2) AU2019291003B2 (ja)
BR (1) BR112020025464B1 (ja)
CA (1) CA3104194A1 (ja)
DE (1) DE202018103418U1 (ja)
MX (1) MX2020013969A (ja)
SG (1) SG11202012803SA (ja)
WO (1) WO2019243377A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202018103418U1 (de) * 2018-06-18 2018-12-19 Igus Gmbh Leitungsführungseinrichtung für hängende Anwendungen, insbesondere als Service-Loop für eine Bohranlage
DE202020100699U1 (de) 2020-02-10 2020-05-13 Igus Gmbh Räumlich verfahrbare Leitungsführungseinrichtung sowie Rolleneinheit und Führungskörper hierfür
DE202020104482U1 (de) 2020-08-03 2021-09-06 Igus Gmbh Leitungsführungseinrichtung für hängende Anwendungen, insbesondere Bohranlagen, Bohrgeräte oder dgl.
DE202020106401U1 (de) 2020-11-06 2021-12-07 Igus Gmbh Ausgabevorrichtung für eine flexible Leitungsanordnung und Leitungsführungseinrichtung mit Fördereinheit
US11848546B2 (en) * 2021-02-01 2023-12-19 Magna Powertrain Of America, Inc. High voltage wire protection system for electric vehicles
DE202021100995U1 (de) * 2021-02-26 2022-05-30 Igus Gmbh Räumlich auslenkbare Leitungsführungseinrichtung, insbesondere für einen Roboter
CN114877024A (zh) * 2022-04-26 2022-08-09 河北永明地质工程机械有限公司 链节单体、链节组件及拖链组件
CN115183134B (zh) * 2022-07-14 2023-07-18 深圳奇迹智慧网络有限公司 适于安装在立柱上的环形设备
CN115257582B (zh) * 2022-08-15 2023-07-14 合肥凯纳特光电科技有限公司 一种新能源汽车线束
CN116417944B (zh) * 2023-06-02 2023-08-08 山西路桥第六工程有限公司 一种电力隧道施工用电缆敷设装置

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT208046Z2 (it) * 1986-09-15 1988-03-31 Tecno Mobili E Forniture Per A Organo passocavo flessibile a snodi bidirezionali.
DK0787377T3 (da) * 1994-10-18 1999-04-19 President Office Furniture Ltd Piedestal-tilførselsenhed
JP3100889B2 (ja) 1995-10-27 2000-10-23 株式会社椿本チエイン ケーブルドラグチェーンの回転角規制ストッパ衝接音抑止機構
DE10216081B4 (de) 2002-04-11 2005-03-31 Kabelschlepp Gmbh Roboter mit einer Leitungsführungseinrichtung
DE20305679U1 (de) 2003-04-07 2003-06-18 Igus Gmbh Kabelführung
JP4279097B2 (ja) * 2003-09-11 2009-06-17 株式会社椿本チエイン ケーブル類保護案内装置
US7966724B2 (en) 2005-11-09 2011-06-28 Nelson-Dunn, Inc. Conduit assembly methods
US7918270B2 (en) 2008-03-29 2011-04-05 Delafield Corporation Apparatus for flexibly restraining service loops in an oil derrick to prevent entangling of the loops
DE202009005546U1 (de) 2009-04-16 2009-06-18 Igus Gmbh Kabelführung
US8389901B1 (en) * 2010-05-27 2013-03-05 Awds Technologies Srl Welding wire guiding liner
DE102010032920C5 (de) * 2010-07-30 2023-03-02 Tsubaki Kabelschlepp GmbH Räumlich auslenkbare Leitungsführungseinrichtung mit Krümmungsradiusbegrenzern
DE102010032921A1 (de) 2010-07-30 2012-04-19 Kabelschlepp Gmbh Leitungsführungseinrichtung mit einer Kugel-Seilverbindung
DE202012001760U1 (de) * 2012-02-23 2012-05-30 Igus Gmbh Kabelführung
DE102013000905B4 (de) * 2013-01-18 2023-03-30 Maximilian Rüttiger Kabelkettenglied und Verbindungskörper für ein Kabelkettenglied
DE202013101460U1 (de) 2013-04-05 2013-04-22 Igus Gmbh Leitungsführung aus mehrachsig abwinkelbaren Gliedern
DE202013101604U1 (de) 2013-04-16 2013-05-07 Igus Gmbh Energieführungseinrichtung
US9449737B2 (en) 2014-04-30 2016-09-20 Nexans Dynamic application cable assembly and method for making the same
DE102014107232A1 (de) 2014-05-22 2015-11-26 Tsubaki Kabelschlepp GmbH Räumlich auslenkbare Leitungsführungseinrichtung
JP6458654B2 (ja) 2015-06-09 2019-01-30 株式会社椿本チエイン ケーブル
DE102015110162B4 (de) 2015-06-24 2017-05-11 Industreer Gmbh Energieführungskette umfassend ein zwischen den Gliedern eingefügtes separates Federelement, das die benachbarten Glieder in eine Vorzugsausrichtung vorspannt
CN105313141B (zh) * 2015-12-09 2017-11-24 绵阳伦奇机器人有限公司 一种机器人线缆拖链
ITUA20163371A1 (it) * 2016-05-12 2017-11-12 Findalto S R L Catena portacavi snodata su piu' assi
ES1170483Y (es) * 2016-11-07 2017-02-13 Unex Aparellaje Electrico Sl "Guía articulada para cables"
DE102018208828A1 (de) * 2018-06-05 2019-12-05 Bentec Gmbh Drilling & Oilfield Systems Kabelführungskette
DE202018103418U1 (de) * 2018-06-18 2018-12-19 Igus Gmbh Leitungsführungseinrichtung für hängende Anwendungen, insbesondere als Service-Loop für eine Bohranlage

Also Published As

Publication number Publication date
CA3104194A1 (en) 2019-12-26
AU2019291003B2 (en) 2023-10-19
SG11202012803SA (en) 2021-01-28
CN112585388A (zh) 2021-03-30
KR20210022067A (ko) 2021-03-02
JP7364601B2 (ja) 2023-10-18
WO2019243377A1 (de) 2019-12-26
JP2021528945A (ja) 2021-10-21
CN112585388B (zh) 2022-12-06
AU2024200135A1 (en) 2024-02-15
AU2019291003A1 (en) 2021-02-04
US20230407993A1 (en) 2023-12-21
CN115854120A (zh) 2023-03-28
BR112020025464B1 (pt) 2023-11-21
US20210262587A1 (en) 2021-08-26
BR112020025464A2 (pt) 2021-03-16
EP3807563A1 (de) 2021-04-21
MX2020013969A (es) 2021-03-25
DE202018103418U1 (de) 2018-12-19
US11774006B2 (en) 2023-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7364601B2 (ja) ライン案内装置及びライン案内装置のためのガイド本体、ドリル採掘装置、ならびにライン案内装置の使用
CA2808960C (en) Self-aligning socket for mooring cable
AU2021319851A1 (en) Line-guiding apparatus for suspended applications, more particularly drilling rigs, drilling devices or the like
US20210135437A1 (en) Flexible Clad Protection System
RU2772402C1 (ru) Устройство для прокладки линий для подвесных применений, в частности, в качестве сервисного контура для буровой установки
US11971082B2 (en) Rope extension system comprising a rope connector for connecting prepared ends of two rope segments, and a hoisting system comprising such rope extension system
JP2023113912A (ja) 海洋係留連結器
US20230192457A1 (en) Multi-winch hoisting system and method for combining multiple-winches in a hoisting system
JP2017103936A (ja) 碍子連吊上げ装置
EP3741911A1 (en) Rope having an end connector segment comprising two rope-branches with unequal lengths
US5735628A (en) Rope end termination device
WO2006132544A1 (en) Device and method to secure a suspended object, and use therof
CN113597364A (zh) 具有线路引导装置的机器人臂
US20220298746A1 (en) Advanced Fiber Rope Boom Pendant Technologies for Heavy Equipment
SU1243061A1 (ru) Устройство дл соединени гибкими кабел ми или шлангами неподвижной части машины с поворотной
GB2281318A (en) Rope end terminations
WO2013066190A1 (en) System and method for terminating a rope or a hawser
SI24205A (sl) Prenosni škripec
CN113202978A (zh) 耐拉软管、用于增强软管强度的组件
NO321182B1 (no) Svivel for sammenkopling av et tau til et annet tau

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231102

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231102