JP2024005997A - Production method of transparent conductive film - Google Patents

Production method of transparent conductive film Download PDF

Info

Publication number
JP2024005997A
JP2024005997A JP2022106519A JP2022106519A JP2024005997A JP 2024005997 A JP2024005997 A JP 2024005997A JP 2022106519 A JP2022106519 A JP 2022106519A JP 2022106519 A JP2022106519 A JP 2022106519A JP 2024005997 A JP2024005997 A JP 2024005997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent conductive
conductive layer
roll
film
film forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022106519A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
望 藤野
Nozomi Fujino
泰介 鴉田
Taisuke Karasuda
寛行 鷹尾
Hiroyuki Takao
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP2022106519A priority Critical patent/JP2024005997A/en
Priority to PCT/JP2022/034345 priority patent/WO2024004226A1/en
Publication of JP2024005997A publication Critical patent/JP2024005997A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/15Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer being manufactured and immediately laminated before reaching its stable state, e.g. in which a layer is extruded and laminated while in semi-molten state
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/08Oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/56Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a production method of a transparent conductive film excellent in productivity.
SOLUTION: In a production method of a transparent conductive film 3, a transparent conductive layer 2 is formed on one side in the thickness direction of a long-sized substrate 1. The production method of the transparent conductive film 3 includes a first step for preparing the substrate 1, a second step for forming a part of the transparent conductive layer 2 on one side in the thickness direction of the substrate 1 under vacuum atmosphere, and a third step for forming the residue of the transparent conductive layer 2 on one side in the thickness direction of a part of the transparent conductive layer 2, while heating the part of the transparent conductive layer 2 under vacuum atmosphere.
SELECTED DRAWING: Figure 1
COPYRIGHT: (C)2024,JPO&INPIT

Description

本発明は、透明導電性フィルムの製造方法に関する。 The present invention relates to a method for manufacturing a transparent conductive film.

従来から、ロールトゥロール方式により、基材フィルム上に透明導電層を積層して、導電性フィルムを製造する方法が知られている。 BACKGROUND ART Conventionally, there has been known a method of manufacturing a conductive film by laminating a transparent conductive layer on a base film using a roll-to-roll method.

このような方法として、例えば、ロールトゥロール方式により、長尺のPETフィルム基材を搬送しながら、非晶質の透明導電性膜をスパッタリングにより形成して、その後、非晶質の透明導電性膜が形成されたPETフィルム基材を加熱して、透明導電性膜を結晶化させ、透明導電性フィルムを製造する方法が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。 As such a method, for example, an amorphous transparent conductive film is formed by sputtering while conveying a long PET film base material by a roll-to-roll method, and then an amorphous transparent conductive film is formed by sputtering. A method has been proposed for manufacturing a transparent conductive film by heating a PET film base material on which a film is formed to crystallize the transparent conductive film (for example, see Patent Document 1).

特開2015-146244号公報Japanese Patent Application Publication No. 2015-146244

一方、透明導電性フィルムの製造方法には、より一層、高い生産性が要求される。 On the other hand, methods for producing transparent conductive films require even higher productivity.

本発明は、生産性に優れる透明導電性フィルムの製造方法を提供することにある。 An object of the present invention is to provide a method for manufacturing a transparent conductive film with excellent productivity.

本発明[1]は、長尺の基材の厚み方向一方面に、透明導電層を形成する透明導電性フィルムの製造方法であって、前記基材を準備する第1工程と、真空雰囲気下で、前記基材の厚み方向一方面に、透明導電層の一部を形成する第2工程と、真空雰囲気下で、前記透明導電層の一部を加熱しながら、前記透明導電層の一部の厚み方向一方面に、前記透明導電層の残部を形成する第3工程とを備える、透明導電性フィルムの製造方法である。 The present invention [1] is a method for producing a transparent conductive film in which a transparent conductive layer is formed on one side in the thickness direction of a long base material, which comprises a first step of preparing the base material, and a step of preparing the base material in a vacuum atmosphere. a second step of forming a part of the transparent conductive layer on one side in the thickness direction of the base material; and a second step of forming a part of the transparent conductive layer while heating the part of the transparent conductive layer in a vacuum atmosphere. and a third step of forming the remainder of the transparent conductive layer on one side in the thickness direction of the transparent conductive film.

本発明[2]は、前記第3工程の後に、前記透明導電層を加熱する第4工程を備える、上記[1]に記載の透明導電性フィルムの製造方法を含んでいる。 The present invention [2] includes the method for producing a transparent conductive film according to the above [1], which comprises a fourth step of heating the transparent conductive layer after the third step.

本発明[3]は、真空雰囲気下で、前記第4工程を実施する、上記[2]に記載の透明導電性フィルムの製造方法を含んでいる。 The present invention [3] includes the method for producing a transparent conductive film according to the above [2], in which the fourth step is carried out in a vacuum atmosphere.

本発明[4]は、大気雰囲気下で、前記第4工程を実施する、上記[2]に記載の透明導電性フィルムの製造方法を含んでいる。 The present invention [4] includes the method for producing a transparent conductive film according to the above [2], in which the fourth step is carried out in an atmospheric atmosphere.

本発明[5]は、前記第3工程では、成膜ロールの表面に接触する前記基材に対して、前記透明導電層を形成し、前記成膜ロールを加熱することにより、前記透明導電層の一部を加熱する、上記[1]~[4]のいずれか一項に記載の透明導電性フィルムの製造方法を含んでいる。 In the present invention [5], in the third step, the transparent conductive layer is formed on the base material in contact with the surface of the film-forming roll, and the transparent conductive layer is heated by heating the film-forming roll. The method includes the method for producing a transparent conductive film according to any one of [1] to [4] above, in which a part of the film is heated.

本発明[6]は、前記第2工程では、独立した成膜室に配置されたターゲットによって、透明導電層の一部が形成され、前記第3工程では、独立した成膜室に配置されたターゲットによって、透明導電層の残部が形成される、上記[1]~[5]のいずれか一項に記載の透明導電性フィルムの製造方法を含んでいる。 The present invention [6] provides that in the second step, a part of the transparent conductive layer is formed by a target placed in an independent film forming chamber, and in the third step, a target placed in an independent film forming chamber is used. The present invention includes the method for producing a transparent conductive film according to any one of [1] to [5] above, in which the remainder of the transparent conductive layer is formed by the target.

本発明[7]は、前記第3工程を終了した前記透明導電層が、結晶質である、上記[1]~[6]のいずれか一項に記載の透明導電性フィルムの製造方法を含んでいる。 The present invention [7] includes the method for producing a transparent conductive film according to any one of [1] to [6] above, wherein the transparent conductive layer after the third step is crystalline. I'm here.

本発明[8]は、クリプトンガスを含む希ガスの存在下において、前記第2工程および/または前記第3工程を実施する、上記[1]~[7]のいずれか一項に記載の透明導電性フィルムの製造方法を含んでいる。 The present invention [8] provides the transparent material according to any one of [1] to [7] above, wherein the second step and/or the third step is carried out in the presence of a rare gas containing krypton gas. It includes a method for manufacturing a conductive film.

本発明の透明導電性フィルムの製造方法では、第2工程において、透明導電層の一部を形成し、また、第3工程において、透明導電層の一部を加熱しながら、透明導電層の残部を形成する。第3工程において、透明導電層の一部が加熱されているため、透明導電層の一部とともに、透明導電層の残部が結晶化する。つまり、第3工程において、透明導電層の形成、および、透明導電層の結晶化を同時にできる。そのため、生産性の向上を図ることができる。 In the method for producing a transparent conductive film of the present invention, in the second step, a part of the transparent conductive layer is formed, and in the third step, while heating a part of the transparent conductive layer, the remaining part of the transparent conductive layer is heated. form. In the third step, since a portion of the transparent conductive layer is heated, the remaining portion of the transparent conductive layer is crystallized together with a portion of the transparent conductive layer. That is, in the third step, the formation of the transparent conductive layer and the crystallization of the transparent conductive layer can be performed simultaneously. Therefore, productivity can be improved.

図1は、本発明の透明導電性フィルムの製造方法の一実施形態で用いられるフィルム製造装置の一実施形態の概略図を示す。FIG. 1 shows a schematic diagram of an embodiment of a film manufacturing apparatus used in an embodiment of the method for manufacturing a transparent conductive film of the present invention. 図2は、本発明の透明導電性フィルムの製造方法の変形例で用いられるフィルム製造装置の一実施形態の概略図を示す。FIG. 2 shows a schematic diagram of an embodiment of a film manufacturing apparatus used in a modified example of the method for manufacturing a transparent conductive film of the present invention.

本発明の透明導電性フィルムの製造方法の一実施形態は、長尺の基材1を、長手方向に搬送しながら、長尺の基材1の厚み方向一方面に、透明導電層2を形成する。 In one embodiment of the method for producing a transparent conductive film of the present invention, a transparent conductive layer 2 is formed on one side of the long base material 1 in the thickness direction while conveying the long base material 1 in the longitudinal direction. do.

以下、この方法で用いられるフィルム製造装置の一実施形態について、図1を参照して、説明する。 Hereinafter, one embodiment of a film manufacturing apparatus used in this method will be described with reference to FIG. 1.

<フィルム製造装置>
図1において、紙面左右方向は、搬送方向である。紙面右側は、搬送方向下流側である。紙面左側は、搬送方向上流側である。なお、搬送方向は、隣り合うユニット間における搬送方向であって、各ユニット内での搬送方向ではない。紙厚方向は、幅方向である。紙面手前側は、幅方向一方側である。紙面奥側は、幅方向他方側である。紙面上下方向は、上下方向である。紙面上側は、上側である。紙面下側は、下側である。
<Film manufacturing equipment>
In FIG. 1, the left-right direction on the paper surface is the conveyance direction. The right side of the paper is the downstream side in the conveyance direction. The left side of the paper is the upstream side in the conveyance direction. Note that the conveyance direction is a conveyance direction between adjacent units, and is not a conveyance direction within each unit. The paper thickness direction is the width direction. The front side of the paper is one side in the width direction. The back side of the paper is the other side in the width direction. The up-down direction on the paper is the up-down direction. The upper side of the paper is the upper side. The lower side of the paper is the lower side.

フィルム製造装置10は、長尺の透明導電性フィルム3を製造するための装置である。フィルム製造装置10は、図1に示すように、送出ユニット5と、スパッタユニット6と、第1アニールユニット7と、巻取ユニット8とを備える。 The film manufacturing apparatus 10 is an apparatus for manufacturing a long transparent conductive film 3. The film manufacturing apparatus 10 includes a delivery unit 5, a sputtering unit 6, a first annealing unit 7, and a winding unit 8, as shown in FIG.

[送出ユニット]
送出ユニット5は、送出ロール11と、第1ガイドロール12と、送出チャンバー13とを備える。
[Sending unit]
The delivery unit 5 includes a delivery roll 11, a first guide roll 12, and a delivery chamber 13.

送出ロール11は、長尺の基材1を送出するための回転軸を有する円柱部材である。送出ロール11は、フィルム製造装置10の搬送方向最上流に配置されている。送出ロール11には、送出ロール11を回転させるためのモータ(図示せず)が接続されている。 The delivery roll 11 is a cylindrical member having a rotating shaft for delivering the elongated base material 1 . The delivery roll 11 is disposed at the most upstream position in the transport direction of the film manufacturing apparatus 10 . A motor (not shown) for rotating the delivery roll 11 is connected to the delivery roll 11 .

第1ガイドロール12は、送出ロール11から送出される長尺の基材1をスパッタユニット6にガイドする回転部材である。第1ガイドロール12は、送出ロール11の搬送方向下流側かつ第2ガイドロール14(後述)の搬送方向上流側に配置されている。 The first guide roll 12 is a rotating member that guides the elongated base material 1 sent out from the delivery roll 11 to the sputtering unit 6 . The first guide roll 12 is arranged downstream of the delivery roll 11 in the transport direction and upstream of the second guide roll 14 (described later) in the transport direction.

送出チャンバー13は、送出ロール11および第1ガイドロール12を収容するケーシングである。送出チャンバー13には、内部を真空可能とする真空ユニットが設けられている(図示せず)。 The delivery chamber 13 is a casing that accommodates the delivery roll 11 and the first guide roll 12. The delivery chamber 13 is provided with a vacuum unit (not shown) that can evacuate the inside.

[スパッタユニット]
スパッタユニット6は、送出ユニット5から搬送される長尺の基材1に、スパッタリング法により透明導電層2の一部を積層(形成)する。スパッタユニット6は、送出ユニット5の搬送方向下流側かつ第1アニールユニット7の搬送方向上流側に、これらと隣接するように配置されている。スパッタユニット6は、第2ガイドロール14と、第3ガイドロール15と、第1成膜ロール16と、複数の第1成膜室17(図1では4つの第1成膜室17)と、第4ガイドロール18と、第1チャンバー19とを備える。
[Sputter unit]
The sputtering unit 6 laminates (forms) a portion of the transparent conductive layer 2 on the elongated base material 1 conveyed from the delivery unit 5 by sputtering. The sputter unit 6 is arranged downstream of the delivery unit 5 in the transport direction and upstream of the first annealing unit 7 in the transport direction, so as to be adjacent thereto. The sputter unit 6 includes a second guide roll 14, a third guide roll 15, a first film forming roll 16, a plurality of first film forming chambers 17 (four first film forming chambers 17 in FIG. 1), It includes a fourth guide roll 18 and a first chamber 19.

第2ガイドロール14は、送出ユニット5(第1ガイドロール12)から搬送される長尺の基材1を第3ガイドロール15にガイドする回転部材である。第2ガイドロール14は、第1ガイドロール12の搬送方向下流側かつ第3ガイドロール15の搬送方向上流側に配置されている。 The second guide roll 14 is a rotating member that guides the long base material 1 conveyed from the delivery unit 5 (first guide roll 12) to the third guide roll 15. The second guide roll 14 is arranged downstream of the first guide roll 12 in the transport direction and upstream of the third guide roll 15 in the transport direction.

第3ガイドロール15は、第2ガイドロール14から搬送される長尺の基材1を第1成膜ロール16にガイドする回転部材である。第3ガイドロール15は、第2ガイドロール14の搬送方向下流側かつ第1成膜ロール16の搬送方向上流側に配置されている。 The third guide roll 15 is a rotating member that guides the long base material 1 conveyed from the second guide roll 14 to the first film forming roll 16. The third guide roll 15 is arranged downstream of the second guide roll 14 in the transport direction and upstream of the first film forming roll 16 in the transport direction.

第1成膜ロール16は、長尺の基材1に透明導電層2の一部を積層(形成)するための回転軸を有する円柱部材である。第1成膜ロール16は、長尺の基材1を第1成膜ロール16の周面に沿って搬送する。第1成膜ロール16は、第3ガイドロール15の搬送方向下流側かつ第4ガイドロール18の搬送方向上流側に配置されている。 The first film forming roll 16 is a cylindrical member having a rotating shaft for laminating (forming) a portion of the transparent conductive layer 2 on the elongated base material 1 . The first film forming roll 16 conveys the elongated base material 1 along the circumferential surface of the first film forming roll 16 . The first film forming roll 16 is arranged downstream of the third guide roll 15 in the transport direction and upstream of the fourth guide roll 18 in the transport direction.

複数の第1成膜室17は、第1成膜ロール16の側方および下方に、第1成膜ロール16の周方向に並び、第1成膜ロール16と対向配置されている。具体的には、複数の第1成膜室17(第1成膜室17A~第1成膜室17D)は、搬送方向上流側から搬送方向下流側に順に、隣接して配置されている。 The plurality of first film-forming chambers 17 are arranged on the sides and below the first film-forming roll 16 in the circumferential direction of the first film-forming roll 16 and facing the first film-forming roll 16 . Specifically, the plurality of first film forming chambers 17 (first film forming chambers 17A to 17D) are arranged adjacent to each other in order from the upstream side in the transport direction to the downstream side in the transport direction.

また、各第1成膜室17は、壁40によって、区画されている。つまり、各第1成膜室17は、独立した成膜室である。 Further, each first film forming chamber 17 is partitioned by a wall 40. In other words, each first film forming chamber 17 is an independent film forming chamber.

また、各第1成膜室17には、第1ターゲット31が配置されている。第1ターゲット31は、任意の電源(例えば、直流電源や交流電源)を用いて、電力を印加することができる。また、電力を印加するために、第1ターゲット31の、第1成膜ロール16と反対の側にはマグネットが配置されている(図示せず)。つまり、第2工程では、独立した第1成膜室17に配置された第1ターゲット31によって、透明導電層2の一部が形成される。そのため、各第1成膜室17(各第1ターゲット31)に対して、独立した成膜条件(例えば、放電出力、および、スパッタリングガス)を設定することができる。 Further, a first target 31 is arranged in each first film forming chamber 17 . Power can be applied to the first target 31 using any power source (for example, a DC power source or an AC power source). Further, in order to apply electric power, a magnet is arranged on the side of the first target 31 opposite to the first film forming roll 16 (not shown). That is, in the second step, a part of the transparent conductive layer 2 is formed by the first target 31 placed in the independent first film forming chamber 17. Therefore, independent film forming conditions (for example, discharge output and sputtering gas) can be set for each first film forming chamber 17 (each first target 31).

第1ターゲット31は、透明導電層2を構成する原子を含む材料から形成されており、好ましくは、透明導電層2の材料から形成されている。第1ターゲット31は、第1成膜ロール16の付近に配置されている。具体的には、第1ターゲット31は、第1成膜ロール16の下側に、第1成膜ロール16と間隔を隔てて対向配置されている。 The first target 31 is made of a material containing atoms constituting the transparent conductive layer 2 , and preferably made of the material of the transparent conductive layer 2 . The first target 31 is placed near the first film forming roll 16 . Specifically, the first target 31 is disposed below the first film forming roll 16 and facing the first film forming roll 16 with an interval therebetween.

そして、複数の第1ターゲット31(第1ターゲット31A~第1ターゲット31D)は、第1成膜ロール16の周方向に並び、搬送方向上流側から搬送方向下流側に順に、互いに間隔を隔てて配置されている。 The plurality of first targets 31 (first targets 31A to 31D) are lined up in the circumferential direction of the first film forming roll 16, and spaced apart from each other in order from the upstream side in the conveyance direction to the downstream side in the conveyance direction. It is located.

第4ガイドロール18は、第1成膜ロール16から搬送される長尺の基材1(透明導電層2の一部が積層(形成)された長尺の基材1)を、第1アニールユニット7にガイドする回転部材である。第4ガイドロール18は、第1成膜ロール16の搬送方向下流側かつ第5ガイドロール20(後述)の搬送方向上流側に配置されている。 The fourth guide roll 18 performs a first annealing process on the long base material 1 (the long base material 1 on which a part of the transparent conductive layer 2 is laminated (formed)) conveyed from the first film forming roll 16. This is a rotating member that guides the unit 7. The fourth guide roll 18 is arranged downstream of the first film forming roll 16 in the transport direction and upstream of the fifth guide roll 20 (described later) in the transport direction.

第1チャンバー19は、第2ガイドロール14、第3ガイドロール15、第1成膜ロール16、複数の第1成膜室17、および、第4ガイドロール18を収容するケーシングである。第1チャンバー19には、内部を真空可能とする真空ユニットが設けられている(図示せず)。 The first chamber 19 is a casing that accommodates the second guide roll 14 , the third guide roll 15 , the first film-forming roll 16 , the plurality of first film-forming chambers 17 , and the fourth guide roll 18 . The first chamber 19 is provided with a vacuum unit (not shown) that allows the inside to be evacuated.

[第1アニールユニット]
第1アニールユニット7は、スパッタユニット6から搬送される長尺の基材1(透明導電層2の一部が積層(形成)された長尺の基材1)を、加熱しながら、スパッタリング法により透明導電層2の残部を積層(形成)する。第1アニールユニット7は、スパッタユニット6の搬送方向下流側かつ巻取ユニット8の搬送方向上流側に、これらと隣接するように配置されている。第1アニールユニット7は、第5ガイドロール20と、第6ガイドロール21と、第2成膜ロール22と、複数の第2成膜室23(図1では3つの第2成膜室23)と、第7ガイドロール24と、第2チャンバー25とを備える。
[First annealing unit]
The first annealing unit 7 performs a sputtering method while heating the elongated base material 1 (the elongated base material 1 on which a part of the transparent conductive layer 2 is laminated (formed)) conveyed from the sputtering unit 6. The remaining portion of the transparent conductive layer 2 is laminated (formed) by the following steps. The first annealing unit 7 is arranged downstream of the sputtering unit 6 in the transport direction and upstream of the winding unit 8 in the transport direction so as to be adjacent thereto. The first annealing unit 7 includes a fifth guide roll 20, a sixth guide roll 21, a second film forming roll 22, and a plurality of second film forming chambers 23 (three second film forming chambers 23 in FIG. 1). , a seventh guide roll 24 , and a second chamber 25 .

第5ガイドロール20は、スパッタユニット6(第4ガイドロール18)から搬送される長尺の基材1(透明導電層2の一部が積層(形成)された長尺の基材1)を第6ガイドロール21にガイドする回転部材である。第5ガイドロール20は、第4ガイドロール18の搬送方向下流側かつ第6ガイドロール21の搬送方向上流側に配置されている。 The fifth guide roll 20 carries the long base material 1 (the long base material 1 on which a part of the transparent conductive layer 2 is laminated (formed)) conveyed from the sputter unit 6 (fourth guide roll 18). It is a rotating member that guides the sixth guide roll 21. The fifth guide roll 20 is arranged downstream of the fourth guide roll 18 in the transport direction and upstream of the sixth guide roll 21 in the transport direction.

第6ガイドロール21は、第5ガイドロール20から搬送される長尺の基材1を第2成膜ロール22にガイドする回転部材である。第6ガイドロール21は、第5ガイドロール20の搬送方向下流側かつ第2成膜ロール22の搬送方向上流側に配置されている。 The sixth guide roll 21 is a rotating member that guides the elongated base material 1 conveyed from the fifth guide roll 20 to the second film forming roll 22. The sixth guide roll 21 is arranged downstream of the fifth guide roll 20 in the transport direction and upstream of the second film forming roll 22 in the transport direction.

第2成膜ロール22は、長尺の基材1に透明導電層2の残部を積層(形成)するための回転軸を有する円柱部材である。第2成膜ロール22は、長尺の基材1を第2成膜ロール22の周面に沿って搬送する。第2成膜ロール22は、第6ガイドロール21の搬送方向下流側かつ第7ガイドロール24の搬送方向上流側に配置されている。 The second film forming roll 22 is a cylindrical member having a rotating shaft for laminating (forming) the remainder of the transparent conductive layer 2 on the elongated base material 1 . The second film forming roll 22 transports the elongated base material 1 along the circumferential surface of the second film forming roll 22 . The second film forming roll 22 is arranged downstream of the sixth guide roll 21 in the transport direction and upstream of the seventh guide roll 24 in the transport direction.

複数の第2成膜室23は、第2成膜ロール22の側方および下方に、第2成膜ロール22の周方向に並び、第2成膜ロール22と対向配置されている。具体的には、複数の第2成膜室23(第2成膜室23A~第2成膜室23C)は、搬送方向上流側から搬送方向下流側に順に、隣接して配置されている。 The plurality of second film-forming chambers 23 are arranged on the sides and below the second film-forming roll 22 in the circumferential direction of the second film-forming roll 22 and facing the second film-forming roll 22 . Specifically, the plurality of second film forming chambers 23 (second film forming chambers 23A to 23C) are arranged adjacent to each other in order from the upstream side in the transport direction to the downstream side in the transport direction.

また、各第2成膜室23は、壁40によって、区画されている。つまり、各第2成膜室23は、それぞれ独立した成膜室である。 Further, each second film forming chamber 23 is partitioned by a wall 40. In other words, each second film forming chamber 23 is an independent film forming chamber.

また、各第2成膜室23には、第2ターゲット32が配置されている。つまり、第3工程では、独立した第2成膜室23に配置された第2ターゲット32によって、透明導電層2の残部が形成される。そのため、各第2成膜室23(各第2ターゲット32)に対して、独立した成膜条件(例えば、放電出力、および、スパッタリングガス)を設定することができる。 Further, a second target 32 is arranged in each second film forming chamber 23 . That is, in the third step, the remaining portion of the transparent conductive layer 2 is formed by the second target 32 placed in the independent second film forming chamber 23. Therefore, independent film forming conditions (for example, discharge output and sputtering gas) can be set for each second film forming chamber 23 (each second target 32).

第2ターゲット32は、透明導電層2を構成する原子を含む材料から形成されており、好ましくは、透明導電層2の材料から形成されている。第2ターゲット32は、第2成膜ロール22の付近に配置されている。具体的には、第2ターゲット32は、第2成膜ロール22の下側に、第2成膜ロール22と間隔を隔てて対向配置されている。 The second target 32 is formed from a material containing atoms that constitute the transparent conductive layer 2 , and is preferably formed from the material of the transparent conductive layer 2 . The second target 32 is arranged near the second film forming roll 22. Specifically, the second target 32 is disposed below the second film-forming roll 22 and facing the second film-forming roll 22 with an interval therebetween.

そして、複数の第2ターゲット32(第2ターゲット32A~第2ターゲット32C)が、第2成膜ロール22の周方向に並び、搬送方向上流側から搬送方向下流側に順に、互いに間隔を隔てて配置されている。 A plurality of second targets 32 (second targets 32A to 32C) are lined up in the circumferential direction of the second film forming roll 22 and spaced apart from each other in order from the upstream side in the conveyance direction to the downstream side in the conveyance direction. It is located.

第7ガイドロール24は、第2成膜ロール22から搬送される長尺の透明導電性フィルム3を、巻取ユニット8にガイドする回転部材である。第7ガイドロール24は、第2成膜ロール22の搬送方向下流側かつ第8ガイドロール26(後述)の搬送方向上流側に配置されている。 The seventh guide roll 24 is a rotating member that guides the long transparent conductive film 3 conveyed from the second film forming roll 22 to the winding unit 8 . The seventh guide roll 24 is arranged downstream of the second film forming roll 22 in the transport direction and upstream of the eighth guide roll 26 (described later) in the transport direction.

第2チャンバー25は、第5ガイドロール20、第6ガイドロール21、第2成膜ロール2、複数の第2成膜室23、および、第7ガイドロール24を収容するケーシングである。第2チャンバー25には、内部を真空可能とする真空ユニットが設けられている(図示せず)。 The second chamber 25 is a casing that accommodates the fifth guide roll 20 , the sixth guide roll 21 , the second film-forming roll 2 , the plurality of second film-forming chambers 23 , and the seventh guide roll 24 . The second chamber 25 is provided with a vacuum unit (not shown) that allows the inside to be evacuated.

[巻取ユニット]
巻取ユニット8は、第8ガイドロール26と、巻取ロール27と、巻取チャンバー28とを備える。巻取ユニット8は、スパッタユニット6の搬送方向下流側に、スパッタユニット6と隣接するように配置されている。
[Take-up unit]
The winding unit 8 includes an eighth guide roll 26, a winding roll 27, and a winding chamber 28. The winding unit 8 is arranged downstream of the sputtering unit 6 in the transport direction and adjacent to the sputtering unit 6 .

第8ガイドロール26は、第1アニールユニット7から搬送される長尺の透明導電性フィルム3を巻取ロール27にガイドする回転部材である。第8ガイドロール26は、第7ガイドロール24の搬送方向下流側かつ巻取ロール27の搬送方向上流側に配置されている。 The eighth guide roll 26 is a rotating member that guides the long transparent conductive film 3 conveyed from the first annealing unit 7 to the take-up roll 27. The eighth guide roll 26 is arranged downstream of the seventh guide roll 24 in the transport direction and upstream of the take-up roll 27 in the transport direction.

巻取ロール27は、透明導電性フィルム3を巻き取るための回転軸を有する円柱部材である。巻取ロール27は、フィルム製造装置10の搬送方向最下流に配置されている。巻取ロール27は、巻取ロール27を回転させるためのモータ(図示せず)が接続されている。 The take-up roll 27 is a cylindrical member having a rotating shaft for winding up the transparent conductive film 3. The take-up roll 27 is disposed at the downstream end of the film manufacturing apparatus 10 in the transport direction. A motor (not shown) for rotating the take-up roll 27 is connected to the take-up roll 27 .

巻取チャンバー28は、第8ガイドロール26および巻取ロール27を収容するケーシングである。巻取チャンバー28には、内部を真空可能とする真空ユニットが設けられている(図示せず)。 The take-up chamber 28 is a casing that accommodates the eighth guide roll 26 and the take-up roll 27. The winding chamber 28 is provided with a vacuum unit (not shown) that can evacuate the inside.

<透明導電性フィルムの製造方法>
次に、フィルム製造装置10を用いて透明導電性フィルム3を製造する方法の一実施形態を説明する。
<Method for producing transparent conductive film>
Next, one embodiment of a method for manufacturing the transparent conductive film 3 using the film manufacturing apparatus 10 will be described.

透明導電性フィルム3の製造方法は、長尺の基材1を、長手方向に搬送しながら、長尺の基材1の厚み方向一方面に、透明導電層2を形成する。 In the method for manufacturing the transparent conductive film 3, the transparent conductive layer 2 is formed on one surface of the long base material 1 in the thickness direction while the long base material 1 is conveyed in the longitudinal direction.

詳しくは、透明導電性フィルム3の製造方法は、長尺の基材1を準備する第1工程と、真空雰囲気下で、長尺の基材1の厚み方向一方面に、透明導電層2の一部を形成する第2工程と、真空雰囲気下で、透明導電層2の一部を加熱しながら、透明導電層2の一部の厚み方向一方面に、透明導電層2の残部を形成する第3工程とを備える。 Specifically, the method for manufacturing the transparent conductive film 3 includes a first step of preparing a long base material 1, and a step of forming a transparent conductive layer 2 on one side of the long base material 1 in the thickness direction in a vacuum atmosphere. A second step of forming a part of the transparent conductive layer 2 and forming the remainder of the transparent conductive layer 2 on one side in the thickness direction of the part of the transparent conductive layer 2 while heating the part of the transparent conductive layer 2 in a vacuum atmosphere. and a third step.

[第1工程]
第1工程では、長尺の基材1を準備する。
[First step]
In the first step, a long base material 1 is prepared.

長尺の基材1としては、例えば、長尺の高分子フィルムが挙げられる。高分子フィルムの材料としては、例えば、オレフィン樹脂、ポリエステル樹脂、(メタ)アクリル樹脂(アクリル樹脂および/またはメタクリル樹脂)、ポリカーボネート樹脂、ポリエーテルスルフォン樹脂、ポリアリレート樹脂、メラミン樹脂、ポリアミド樹脂、ポリイミド樹脂、セルロース樹脂、および、ポリスチレン樹脂が挙げられる。オレフィン樹脂としては、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、および、シクロオレフィンポリマーが挙げられる。ポリエステル樹脂としては、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート、および、ポリエチレンナフタレートが挙げられる。(メタ)アクリル樹脂としては、例えば、ポリメタクリレートが挙げられる。長尺の基材1の材料としては、好ましくは、ポリエステル樹脂、より好ましくは、ポリエチレンテレフタレート(PET)が挙げられる。 An example of the long base material 1 is a long polymer film. Examples of materials for the polymer film include olefin resin, polyester resin, (meth)acrylic resin (acrylic resin and/or methacrylic resin), polycarbonate resin, polyethersulfone resin, polyarylate resin, melamine resin, polyamide resin, and polyimide. resins, cellulose resins, and polystyrene resins. Examples of olefin resins include polyethylene, polypropylene, and cycloolefin polymers. Examples of the polyester resin include polyethylene terephthalate (PET), polybutylene terephthalate, and polyethylene naphthalate. Examples of the (meth)acrylic resin include polymethacrylate. The material for the elongated base material 1 is preferably polyester resin, more preferably polyethylene terephthalate (PET).

長尺の基材1の厚みは、例えば、10μm以上、好ましくは、30μm以上、また、例えば、500μm以下である。 The thickness of the long base material 1 is, for example, 10 μm or more, preferably 30 μm or more, and, for example, 500 μm or less.

長尺の基材1の厚みが、上記下限以上であれば、搬送性およびハンドリングに優れる。 If the thickness of the elongated base material 1 is equal to or greater than the above lower limit, it will be excellent in transportability and handling.

長尺の基材1の厚みが、上記上限以下であれば、生産性に優れる。 If the thickness of the elongated base material 1 is equal to or less than the above upper limit, productivity is excellent.

また、長尺の基材1の短手方向長さ(幅方向長さ)は、例えば、100mm以上、好ましくは、200mm以上、また、例えば、5000mm以下、好ましくは、2000mm以下である。 Further, the length in the lateral direction (length in the width direction) of the elongated base material 1 is, for example, 100 mm or more, preferably 200 mm or more, and, for example, 5000 mm or less, preferably 2000 mm or less.

また、長尺の基材1の厚み方向一方面および/または厚み方向他方面には、予め、機能層を配置することができる。長尺の基材1の厚み方向一方面に機能層を配置する場合には、例えば、透明導電性フィルム3は、長尺の基材1と、機能層と、透明導電層2とを、厚み方向一方側に向かって順に備える。また、長尺の基材1の厚み方向他方面に機能層を配置する場合には、透明導電性フィルム3は、例えば、機能層と、長尺の基材1と、透明導電層2とを、厚み方向一方側に向かって順に備える。 Moreover, a functional layer can be arranged in advance on one thickness direction surface and/or the other thickness direction surface of the elongated base material 1. When a functional layer is arranged on one side in the thickness direction of the elongated base material 1, for example, the transparent conductive film 3 is arranged so that the elongated base material 1, the functional layer, and the transparent conductive layer 2 are arranged on one side in the thickness direction. Prepare in order toward one side. In addition, when a functional layer is arranged on the other surface in the thickness direction of the elongated base material 1, the transparent conductive film 3 may include, for example, the functional layer, the elongated base material 1, and the transparent conductive layer 2. , in order toward one side in the thickness direction.

長尺の基材1の厚み方向一方面に配置する機能層としては、例えば、ハードコート層、光学調整層などが挙げられる。長尺の基材1の厚み方向他方面に配置する機能層としては、例えば、アンチブロッキング層が挙げられる。 Examples of the functional layer disposed on one side in the thickness direction of the elongated base material 1 include a hard coat layer, an optical adjustment layer, and the like. Examples of the functional layer disposed on the other surface in the thickness direction of the elongated base material 1 include an anti-blocking layer.

ハードコート層は、ハードコート組成物から形成される。 The hard coat layer is formed from a hard coat composition.

ハードコート組成物は、樹脂、および、必要により、粒子を含有する。 The hard coat composition contains a resin and, if necessary, particles.

樹脂としては、例えば、硬化性樹脂、熱可塑性樹脂(例えば、ポリオレフィン樹脂)などが挙げられ、好ましくは、硬化性樹脂が挙げられる。硬化性樹脂としては、例えば、活性エネルギー線(具体的には、紫外線、電子線など)の照射により硬化する活性エネルギー線硬化性樹脂、および、加熱により硬化する熱硬化性樹脂が挙げられ、好ましくは、活性エネルギー線硬化性樹脂が挙げられる。活性エネルギー線硬化性樹脂は、例えば、分子中に重合性炭素-炭素二重結合を有する官能基を有するポリマーが挙げられる。そのような官能基としては、例えば、ビニル基、(メタ)アクリロイル基(メタクリロイル基および/またはアクリロイル基)が挙げられる。活性エネルギー線硬化性樹脂としては、例えば、(メタ)アクリル系紫外線硬化性樹脂が挙げられる。(メタ)アクリル系紫外線硬化性樹脂としては、例えば、ウレタンアクリレート、および、エポキシアクリレートが挙げられる。樹脂は、単独使用または2種以上併用することができる。 Examples of the resin include curable resins and thermoplastic resins (eg, polyolefin resins), and preferably curable resins. Examples of the curable resin include active energy ray-curable resins that are cured by irradiation with active energy rays (specifically, ultraviolet rays, electron beams, etc.) and thermosetting resins that are cured by heating. Examples include active energy ray-curable resins. Examples of active energy ray-curable resins include polymers having a functional group having a polymerizable carbon-carbon double bond in the molecule. Examples of such functional groups include vinyl groups and (meth)acryloyl groups (methacryloyl groups and/or acryloyl groups). Examples of active energy ray-curable resins include (meth)acrylic ultraviolet-curable resins. Examples of the (meth)acrylic ultraviolet curable resin include urethane acrylate and epoxy acrylate. The resins can be used alone or in combination of two or more.

粒子としては、例えば、無機粒子、および、有機粒子が挙げられる。無機粒子としては、例えば、金属酸化物粒子および炭酸塩粒子が挙げられる。金属酸化物粒子としては、例えば、酸化ジルコニウム、酸化チタン、酸化亜鉛、および、酸化錫が挙げられる。炭酸塩粒子としては、例えば、炭酸カルシウムが挙げられる。有機粒子としては、例えば、架橋アクリル樹脂粒子が挙げられる。粒子は、単独使用または2種以上併用することができる。 Examples of the particles include inorganic particles and organic particles. Examples of inorganic particles include metal oxide particles and carbonate particles. Examples of metal oxide particles include zirconium oxide, titanium oxide, zinc oxide, and tin oxide. Examples of carbonate particles include calcium carbonate. Examples of organic particles include crosslinked acrylic resin particles. The particles can be used alone or in combination of two or more.

そして、ハードコート組成物は、樹脂および必要により配合される粒子を混合することにより得られる。 Then, the hard coat composition is obtained by mixing the resin and optionally blended particles.

また、ハードコート組成物には、必要により、レベリング剤、チクソトロピー剤、帯電防止剤などの公知の添加剤を配合することができる。 Further, the hard coat composition may contain known additives such as a leveling agent, a thixotropic agent, and an antistatic agent, if necessary.

ハードコート層を形成するには、ハードコート組成物の希釈液を長尺の基材1の厚み方向一方面に塗布し、乾燥後、紫外線照射により、ハードコート組成物を硬化させる。 To form the hard coat layer, a diluted solution of the hard coat composition is applied to one side in the thickness direction of the elongated base material 1, and after drying, the hard coat composition is cured by ultraviolet irradiation.

これにより、ハードコート層を形成する。 This forms a hard coat layer.

ハードコート層の厚みは、耐擦傷性の観点から、例えば、0.1μm以上、好ましくは、0.5μm以上であり、また、例えば、10μm以下、好ましくは、3μm以下である。 From the viewpoint of scratch resistance, the thickness of the hard coat layer is, for example, 0.1 μm or more, preferably 0.5 μm or more, and is, for example, 10 μm or less, preferably 3 μm or less.

なお、ハードコート層の厚みは、例えば、透過型電子顕微鏡を用いて、断面観察により測定することができる。 Note that the thickness of the hard coat layer can be measured by cross-sectional observation using, for example, a transmission electron microscope.

このような場合には、得られる透明導電性フィルム3は、長尺の基材1と、ハードコート層と、透明導電層2とを順に備える。 In such a case, the obtained transparent conductive film 3 includes an elongated base material 1, a hard coat layer, and a transparent conductive layer 2 in this order.

光学調整層は、透明導電層2のパターン視認を抑制したり、透明導電性フィルム3内の界面での反射を抑制しつつ、透明導電性フィルム3に優れた透明性を確保するために、透明導電性フィルム3の光学物性(例えば、屈折率)を調整する層である。 The optical adjustment layer is made of a transparent material in order to suppress the visibility of the pattern of the transparent conductive layer 2, suppress reflection at the interface within the transparent conductive film 3, and ensure excellent transparency of the transparent conductive film 3. This layer adjusts the optical properties (for example, refractive index) of the conductive film 3.

光学調整層は、例えば、光学調整組成物から形成される。 The optical adjustment layer is formed from, for example, an optical adjustment composition.

光学調整組成物は、上記した樹脂および上記した粒子を含有する。 The optical adjustment composition contains the resin described above and the particles described above.

樹脂としては、ハードコート組成物で挙げた樹脂が挙げられる。 Examples of the resin include the resins listed for the hard coat composition.

粒子としては、ハードコート組成物で挙げた粒子が挙げられる。 Examples of the particles include the particles listed for the hard coat composition.

そして、光学調整組成物は、樹脂および粒子を混合することにより得られる。 The optical adjustment composition is then obtained by mixing the resin and particles.

光学調整組成物は、さらに、レベリング剤、チクソトロピー剤、帯電防止剤などの公知の添加剤を含有することができる。 The optical adjustment composition may further contain known additives such as a leveling agent, a thixotropic agent, and an antistatic agent.

光学調整層を形成するには、光学調整組成物の希釈液を長尺の基材1の厚み方向一方面に塗布し、乾燥後、紫外線照射により、光学調整組成物を硬化させる。 To form the optical adjustment layer, a diluted solution of the optical adjustment composition is applied to one side in the thickness direction of the elongated base material 1, and after drying, the optical adjustment composition is cured by ultraviolet irradiation.

これにより、光学調整層を形成する。 This forms an optical adjustment layer.

光学調整層の厚みは、耐擦傷性の観点から、例えば、5nm以上、好ましくは、10nm以上、より好ましくは、50nm以上であり、また、例えば、500nm以下、好ましくは、200nm以下、より好ましくは、100nm以下である。光学調整層の厚みは、例えば、透過型電子顕微鏡を用いて、断面観察により測定することができる。 The thickness of the optical adjustment layer is, from the viewpoint of scratch resistance, for example, 5 nm or more, preferably 10 nm or more, more preferably 50 nm or more, and also, for example, 500 nm or less, preferably 200 nm or less, more preferably , 100 nm or less. The thickness of the optical adjustment layer can be measured, for example, by observing a cross section using a transmission electron microscope.

このような場合には、得られる透明導電性フィルム3は、長尺の基材1と、光学調整層と、透明導電層2とを順に備える。 In such a case, the obtained transparent conductive film 3 includes the elongated base material 1, the optical adjustment layer, and the transparent conductive layer 2 in this order.

アンチブロッキング層は、透明導電性フィルム3を厚み方向に積層した場合などに、互いに接触する複数の透明導電性フィルム3のそれぞれの表面に耐ブロッキング性を付与する。 The anti-blocking layer imparts anti-blocking properties to the respective surfaces of the plurality of transparent conductive films 3 that are in contact with each other when the transparent conductive films 3 are laminated in the thickness direction.

アンチブロッキング層の材料は、例えば、アンチブロッキング組成物である。 The material of the anti-blocking layer is, for example, an anti-blocking composition.

アンチブロッキング組成物としては、例えば、特開2016-179686号公報に記載の混合物が挙げられる。 Examples of the anti-blocking composition include the mixture described in JP-A-2016-179686.

アンチブロッキング層を形成するには、アンチブロッキング組成物の希釈液を長尺の基材1の厚み方向他方面に塗布し、乾燥後、紫外線照射により、アンチブロッキング組成物を硬化させる。 To form the anti-blocking layer, a diluted solution of the anti-blocking composition is applied to the other surface of the elongated base material 1 in the thickness direction, and after drying, the anti-blocking composition is cured by UV irradiation.

これにより、アンチブロッキング層を形成する。 This forms an anti-blocking layer.

アンチブロッキング層の厚みは、例えば、0.1μm以上であり、また、例えば、10μm以下である。 The thickness of the anti-blocking layer is, for example, 0.1 μm or more and, for example, 10 μm or less.

このような場合には、得られる透明導電性フィルム3は、アンチブロッキング層と、長尺の基材1と、透明導電層2とを順に備える。 In such a case, the obtained transparent conductive film 3 includes an anti-blocking layer, an elongated base material 1, and a transparent conductive layer 2 in this order.

長尺の基材1には、1層または2層以上の機能層を配置することができ、好ましくは、長尺の基材1には、予め、ハードコート層を配置する。 One or more functional layers can be disposed on the elongated base material 1, and preferably, a hard coat layer is disposed on the elongated base material 1 in advance.

そして、長尺の基材1を送出ロール11に配置する。すなわち、長尺の基材1がロール状に巻回されたロール体を、送出ロール11に装着する。 Then, the elongated base material 1 is placed on the delivery roll 11. That is, a roll body in which the elongated base material 1 is wound into a roll shape is mounted on the delivery roll 11 .

これにより、長尺の基材1を準備する。 In this way, a long base material 1 is prepared.

[第2工程]
第2工程では、真空雰囲気下で、長尺の基材1の厚み方向一方面に、透明導電層2の一部を形成する。
[Second step]
In the second step, a part of the transparent conductive layer 2 is formed on one side of the elongated base material 1 in the thickness direction in a vacuum atmosphere.

第2工程では、まず、長尺の基材1を長手方向に搬送する。 In the second step, first, the long base material 1 is conveyed in the longitudinal direction.

長尺の基材1を長手方向に搬送するには、送出ロール11および巻取ロール27をモータにより回転駆動させて、長尺の基材1を送出ロール11から送り出し、第1ガイドロール12、第2ガイドロール14、第3ガイドロール15、第1成膜ロール16、第4ガイドロール18、第5ガイドロール20、第6ガイドロール21、第2成膜ロール22、第7ガイドロール24、および、第8ガイドロール26で順に搬送して、巻取ロール27により巻き取る。 To convey the long base material 1 in the longitudinal direction, the feed roll 11 and the take-up roll 27 are rotationally driven by a motor to feed the long base material 1 from the feed roll 11, and the first guide roll 12, 2nd guide roll 14, 3rd guide roll 15, 1st film-forming roll 16, 4th guide roll 18, 5th guide roll 20, 6th guide roll 21, 2nd film-forming roll 22, 7th guide roll 24, Then, it is sequentially conveyed by the eighth guide roll 26 and wound up by the winding roll 27.

これにより、長尺の基材1が、ロールトゥロール方式にて、送出ロール11から巻取ロール27まで搬送方向に搬送される。 As a result, the elongated base material 1 is transported in the transport direction from the delivery roll 11 to the take-up roll 27 in a roll-to-roll manner.

搬送速度は、例えば、0.5m/分以上、好ましくは、1m/分以上、より好ましくは、2.0m/分以上であり、また、例えば、50m/分以下、好ましくは、20m/分以下、より好ましくは、15m/分以下である。 The conveyance speed is, for example, 0.5 m/min or more, preferably 1 m/min or more, more preferably 2.0 m/min or more, and, for example, 50 m/min or less, preferably 20 m/min or less. , more preferably 15 m/min or less.

次いで、長尺の基材1を長手方向に搬送しながら、真空雰囲気下で、長尺の基材1の厚み方向一方面に、透明導電層2の一部を形成する。 Next, while conveying the long base material 1 in the longitudinal direction, a part of the transparent conductive layer 2 is formed on one surface of the long base material 1 in the thickness direction in a vacuum atmosphere.

具体的には、長尺の基材1は、第1成膜ロール16の表面に周方向に沿って接触しながら搬送される。そして、搬送される長尺の基材1に対して、真空雰囲気下で、スパッタリングを実施する。すなわち、スパッタユニット6を作動させて、長尺の基材1に透明導電層2の一部を形成する。 Specifically, the elongated base material 1 is conveyed while contacting the surface of the first film forming roll 16 along the circumferential direction. Then, sputtering is performed on the elongated base material 1 being transported in a vacuum atmosphere. That is, the sputtering unit 6 is operated to form a part of the transparent conductive layer 2 on the elongated base material 1 .

具体的には、真空下の第1チャンバー19の内部(複数の第1成膜室17の内部)に、スパッタリングガスとしての希ガスを供給するとともに、電圧を印加して、ガスを第1ターゲット31(第1ターゲット31A~第1ターゲット31D)に衝突させる。その結果、第1成膜ロール16の側方および下方において、搬送方向上流側から搬送されてくる長尺の基材1の下面(一方面)に、第1ターゲット31(第1ターゲット31A~第1ターゲット31D)からはじき出されたターゲット材料が付着され、透明導電層2の一部が形成される。 Specifically, a rare gas as a sputtering gas is supplied into the first chamber 19 under vacuum (inside the plurality of first film forming chambers 17), and a voltage is applied to direct the gas to the first target. 31 (first target 31A to first target 31D). As a result, on the side and below the first film forming roll 16, the first target 31 (first target 31A to The target material repelled from the first target 31D) is attached to form a part of the transparent conductive layer 2.

つまり、この方法では、透明導電層2の一部は、長尺の基材1を第1成膜ロール16の周面に沿って搬送しながら、スパッタリングによって形成される。 That is, in this method, a part of the transparent conductive layer 2 is formed by sputtering while conveying the elongated base material 1 along the circumferential surface of the first film forming roll 16.

また、上記したように、第2工程は、スパッタリングガス(希ガス)の存在下で実施する。 Furthermore, as described above, the second step is performed in the presence of sputtering gas (rare gas).

希ガスとしては、例えば、アルゴンガス、クリプトンガス、および、キセノンガス、好ましくは、クリプトンガス、および、キセノンガス、より好ましくは、クリプトンガスが挙げられる。つまり、より好ましくは、製造コストおよび生産性の観点から、第2工程は、クリプトンガスを含む希ガスの存在下で実施する。詳しくは、クリプトンは、アルゴンよりも重原子であり、また、アルゴンよりも高電圧になるため、スパッタリングの速度が速くなり、その結果、生産性が向上する。 Examples of the rare gas include argon gas, krypton gas, and xenon gas, preferably krypton gas and xenon gas, and more preferably krypton gas. That is, from the viewpoint of manufacturing cost and productivity, the second step is more preferably performed in the presence of a rare gas containing krypton gas. Specifically, krypton is a heavier atom than argon, and since the voltage is higher than that of argon, the speed of sputtering becomes faster, resulting in improved productivity.

また、スパッタリングガスの種類は、各第1成膜室17に、個別に選択でき、好ましくは、第1成膜室17A~第1成膜室17Dにおいて、クリプトンガスを選択する。 Further, the type of sputtering gas can be selected individually for each first film forming chamber 17, and preferably krypton gas is selected in the first film forming chambers 17A to 17D.

また、スパッタリング法によって、透明導電層2を配置する場合には、スパッタリングガス(希ガス)が透明導電層2に取り込まれる。つまり、透明導電層2は、希ガス原子(好ましくは、クリプトン原子)を含む。 Furthermore, when the transparent conductive layer 2 is disposed by a sputtering method, sputtering gas (rare gas) is taken into the transparent conductive layer 2. That is, the transparent conductive layer 2 contains rare gas atoms (preferably krypton atoms).

透明導電層2において、希ガス原子(好ましくは、クリプトン原子)の含有量は、例えば、0.5原子%以下であり、好ましくは、0.2原子%以下、より好ましくは、0.1原子%以下、さらに好ましくは、0.1原子%未満である。 In the transparent conductive layer 2, the content of rare gas atoms (preferably krypton atoms) is, for example, 0.5 atomic % or less, preferably 0.2 atomic % or less, more preferably 0.1 atomic %. % or less, more preferably less than 0.1 atomic %.

上記含有量の下限は、蛍光X線分析装置により、希ガス原子の存在を確認できたときに対応する割合であり、少なくとも、0.0001原子%以上である。 The lower limit of the above content is a proportion corresponding to when the presence of rare gas atoms can be confirmed by a fluorescent X-ray analyzer, and is at least 0.0001 atomic % or more.

また、スパッタリングガスとして、上記希ガスととも、反応性ガス(例えば、酸素ガス)を併用することもできる。 Further, as the sputtering gas, a reactive gas (for example, oxygen gas) can also be used in combination with the above-mentioned rare gas.

反応性ガスの流量は、各第1成膜室17に対して、個別に調整できる。希ガスおよび反応性ガスの総量に対する反応性ガスの流量は、例えば、0.1流量%以上、好ましくは、0.5流量%以上、また、例えば、5.0流量%以下、好ましくは、4.0流量%以下である。また、好ましくは、第1成膜室17Aの反応性ガスの流量は、第1成膜室17B~各第1成膜室17Dの反応性ガスの流量よりも低く調整される。 The flow rate of the reactive gas can be adjusted individually for each first film forming chamber 17. The flow rate of the reactive gas relative to the total amount of the rare gas and the reactive gas is, for example, 0.1% or more, preferably 0.5% or more, and, for example, 5.0% or less, preferably 4%. .0 flow% or less. Further, preferably, the flow rate of the reactive gas in the first film forming chamber 17A is adjusted to be lower than the flow rate of the reactive gas in the first film forming chamber 17B to each of the first film forming chambers 17D.

また、印加される出力(放電出力)は、各第1成膜室17に対して、個別に調整できる。放電出力は、例えば、0.1W/mm以上、好ましくは、0.5W/mm以上、より好ましくは、1.0W/mm以上、また、例えば、20W/mm以下、好ましくは、10W/mm以下、より好ましくは、7.0W/mm以下である。また、好ましくは、第1成膜室17Aの放電出力は、第1成膜室17B~各第1成膜室17Dの放電出力よりも低く調整される。また、印加される電圧(成膜電圧)は、各第1成膜室17に対して、個別に調整できる。成膜電圧の絶対値は、例えば、10V以上、好ましくは、100V以上、また、例えば、600V以下、好ましくは、500V以下、好ましくは、400V以下である。また、好ましくは、第1成膜室17Aの成膜電圧は、第1成膜室17B~各第1成膜室17Dの成膜電圧よりも低く調整される。 Furthermore, the applied output (discharge output) can be adjusted individually for each first film forming chamber 17. The discharge output is, for example, 0.1 W/mm or more, preferably 0.5 W/mm or more, more preferably 1.0 W/mm or more, and, for example, 20 W/mm or less, preferably 10 W/mm or less. , more preferably 7.0 W/mm or less. Further, preferably, the discharge output of the first film forming chamber 17A is adjusted to be lower than the discharge output of the first film forming chamber 17B to each of the first film forming chambers 17D. Further, the applied voltage (film-forming voltage) can be adjusted individually for each first film-forming chamber 17. The absolute value of the film forming voltage is, for example, 10V or more, preferably 100V or more, and, for example, 600V or less, preferably 500V or less, and preferably 400V or less. Further, preferably, the film forming voltage of the first film forming chamber 17A is adjusted to be lower than the film forming voltage of the first film forming chamber 17B to each of the first film forming chambers 17D.

第1ターゲット31の材料、すなわち、透明導電層2(透明導電層2の一部)の材料は、例えば、インジウム系酸化物(例えば、インジウムスズ複合酸化物、インジウム亜鉛複合酸化物、および、インジウムガリウム複合酸化物)アンチモンスズ複合酸化物などの金属酸化物、例えば、窒化アルミニウム、窒化チタン、窒化タンタル、窒化クロム、窒化ガリウムおよびこれらの複合窒化物などの金属窒化物、例えば、金、銀、銅、ニッケルおよびこれらの合金などの金属などが挙げられ、好ましくは、インジウム系酸化物が挙げられ、より好ましくは、インジウムスズ複合酸化物が挙げられる。 The material of the first target 31, that is, the material of the transparent conductive layer 2 (a part of the transparent conductive layer 2) is, for example, indium-based oxide (for example, indium tin composite oxide, indium zinc composite oxide, and indium Gallium composite oxide) Metal oxides such as antimony tin composite oxide, metal nitrides such as aluminum nitride, titanium nitride, tantalum nitride, chromium nitride, gallium nitride, and composite nitrides thereof, such as gold, silver, Examples include metals such as copper, nickel, and alloys thereof, preferably indium-based oxides, and more preferably indium-tin composite oxides.

つまり、好ましくは、透明導電層2(透明導電層2の一部)は、インジウム系酸化物を主成分として含み、より好ましくは、インジウムスズ複合酸化物を主成分として含む。 That is, preferably, the transparent conductive layer 2 (a part of the transparent conductive layer 2) contains an indium-based oxide as a main component, and more preferably contains an indium-tin composite oxide as a main component.

透明導電層2(透明導電層2の一部)は、インジウム系酸化物を主成分として含むと、透明導電層2の比抵抗を低くできる。 When the transparent conductive layer 2 (a part of the transparent conductive layer 2) contains indium-based oxide as a main component, the specific resistance of the transparent conductive layer 2 can be lowered.

透明導電層2(透明導電層2の一部)の材料としてインジウムスズ複合酸化物を用いる場合、酸化スズの含有割合は、酸化スズおよび酸化インジウムの合計量に対して、例えば、0.5質量%以上、好ましくは、2質量%以上、また、例えば、20質量%以下、好ましくは、15質量%以下である。 When using indium tin composite oxide as a material for the transparent conductive layer 2 (part of the transparent conductive layer 2), the content ratio of tin oxide is, for example, 0.5 mass with respect to the total amount of tin oxide and indium oxide. % or more, preferably 2% by mass or more, and for example, 20% by mass or less, preferably 15% by mass or less.

酸化スズの含有割合が上記した下限以上であれば、低抵抗化が促進される。酸化スズの含有割合が上記した上限以下であれば、透明導電層2(透明導電層2の一部)は、強度および結晶性に優れる。 If the content of tin oxide is at least the above-mentioned lower limit, lowering of resistance will be promoted. If the content of tin oxide is below the above-mentioned upper limit, the transparent conductive layer 2 (a part of the transparent conductive layer 2) will have excellent strength and crystallinity.

また、第1ターゲット31からはじき出されたターゲット材料は、長尺の基材1に衝突して、熱エネルギーを生じるため、この方法では、第1成膜ロール16によって、透明導電層2の一部を冷却し、透明導電層2の一部の結晶化を抑制する。 Further, since the target material ejected from the first target 31 collides with the elongated base material 1 and generates thermal energy, in this method, a part of the transparent conductive layer 2 is is cooled to suppress crystallization of a portion of the transparent conductive layer 2.

詳しくは、第1成膜ロール16の温度は、例えば、-20℃以上、好ましくは、-10℃以上、また、例えば、50℃以下、好ましくは、20℃以下、より好ましくは、0℃以下である。 Specifically, the temperature of the first film forming roll 16 is, for example, -20°C or higher, preferably -10°C or higher, and also, for example, 50°C or lower, preferably 20°C or lower, and more preferably 0°C or lower. It is.

第1成膜ロール16の温度が、上記下限以上または上記上限以下であれば、透明導電層2(透明導電層2の一部)十分に冷却することができ、透明導電層2(透明導電層2の一部)の結晶化を抑制できる(非晶質の透明導電層2の一部を得ることができる。)。 If the temperature of the first film forming roll 16 is at least the above lower limit or below the above upper limit, the transparent conductive layer 2 (part of the transparent conductive layer 2) can be sufficiently cooled, and the transparent conductive layer 2 (transparent conductive layer 2) can be sufficiently cooled. 2) can be suppressed (a part of the amorphous transparent conductive layer 2 can be obtained).

[第3工程]
第3工程では、真空雰囲気下で、透明導電層2の一部を加熱しながら、透明導電層2の一部の厚み方向一方面に、透明導電層2の残部を形成する。
[Third step]
In the third step, the remaining part of the transparent conductive layer 2 is formed on one side in the thickness direction of the part of the transparent conductive layer 2 while heating the part of the transparent conductive layer 2 in a vacuum atmosphere.

具体的には、長尺の基材1は、第2成膜ロール22の表面に周方向に沿って接触しながら搬送される。そして、搬送される長尺の基材1に対して、真空雰囲気下で、透明導電層2の一部を加熱しながら、スパッタリングを実施する。すなわち、第1アニールユニット7を作動させて、透明導電層2の残部の形成と、透明導電層2の結晶化とを同時に実施する。 Specifically, the elongated base material 1 is conveyed while contacting the surface of the second film forming roll 22 along the circumferential direction. Then, sputtering is performed on the elongated base material 1 being transported in a vacuum atmosphere while heating a part of the transparent conductive layer 2. That is, the first annealing unit 7 is operated to simultaneously form the remaining portion of the transparent conductive layer 2 and crystallize the transparent conductive layer 2.

具体的には、真空下の第2チャンバー25の内部(複数の第2成膜室23の内部)に、スパッタリングガスとしての希ガスを供給するとともに、電圧を印加して、ガスを第2ターゲット32(第2ターゲット32A~第2ターゲット32C)に衝突させる。その結果、第2成膜ロール22の側方および下方において、搬送方向上流側から搬送されてくる長尺の基材1における透明導電層2の一部の下面(一方面)に、第2ターゲット32(第2ターゲット32A~第2ターゲット32C)からはじき出されたターゲット材料が付着され、透明導電層2の残部が形成される。 Specifically, a rare gas as a sputtering gas is supplied into the second chamber 25 under vacuum (inside the plurality of second film forming chambers 23), and a voltage is applied to transfer the gas to the second target. 32 (second target 32A to second target 32C). As a result, on the side and below the second film forming roll 22, a second target is placed on the lower surface (one surface) of a part of the transparent conductive layer 2 in the elongated base material 1 conveyed from the upstream side in the conveyance direction. The target material ejected from 32 (second targets 32A to 32C) is attached to form the remainder of the transparent conductive layer 2.

つまり、この方法では、透明導電層2の残部は、長尺の基材1を第1成膜ロール16の周面に沿って搬送しながら、スパッタリングによって形成される。 That is, in this method, the remaining portion of the transparent conductive layer 2 is formed by sputtering while conveying the elongated base material 1 along the circumferential surface of the first film forming roll 16.

また、上記したように、第3工程は、スパッタリングガス(希ガス)の存在下で実施する。 Further, as described above, the third step is performed in the presence of sputtering gas (rare gas).

希ガスとしては、第2工程において例示した希ガスが挙げられ、好ましくは、クリプトンガスが挙げられる。つまり、より好ましくは、製造コストおよび生産性の観点から、第3工程は、クリプトンガスを含む希ガスの存在下で実施する。詳しくは、クリプトンは、アルゴンよりも重原子であり、また、アルゴンよりも高電圧になるため、スパッタリングの速度が速くなり、その結果、生産性が向上する。 Examples of the rare gas include the rare gases exemplified in the second step, preferably krypton gas. That is, from the viewpoint of manufacturing cost and productivity, the third step is more preferably performed in the presence of a rare gas containing krypton gas. Specifically, krypton is a heavier atom than argon, and the voltage applied to krypton is higher than that of argon, resulting in faster sputtering and, as a result, improved productivity.

また、スパッタリングガスの種類は、各第2成膜室23に、個別に選択でき、好ましくは、第2成膜室23A~第2成膜室23Cにおいて、クリプトンガスを選択する。 Further, the type of sputtering gas can be selected individually for each second film forming chamber 23, and preferably krypton gas is selected in the second film forming chambers 23A to 23C.

反応性ガスの流量は、各第2成膜室23に対して、個別に調整できる。希ガスおよび反応性ガスの総量に対する反応性ガスの流量は、第2工程における反応性ガスの流量と同様である。 The flow rate of the reactive gas can be adjusted individually for each second film forming chamber 23. The flow rate of the reactive gas with respect to the total amount of the rare gas and the reactive gas is the same as the flow rate of the reactive gas in the second step.

また、印加される出力(放電出力)は、各第2成膜室23に対して、個別に調整できる。放電出力は、第2工程における放電出力と同様である。透明導電層2の一部の厚みを形成する、各第1成膜室17の合計放電出力の合計に対する、透明導電層2の残部の厚みを形成する、各第2成膜室23の合計放電出力の比(各第2成膜室23の合計放電出力/各第1成膜室17の合計放電出力)は、例えば、0.010以上、好ましくは、0.030以上、より好ましくは、0.050以上、さらに好ましくは、0.060以上、とりわけ好ましくは、0.080以上、特に好ましくは、0.100以上であり、また、例えば、0.800以下、好ましくは、0.500以下、より好ましくは、0.400、さらに好ましくは、0.300以下、とりわけ好ましくは、0.200以下である。印加される電圧(成膜電圧)は、各第2成膜室23に対して、個別に調整できる。成膜電圧は、第2工程における成膜電圧と同様である。 Further, the applied output (discharge output) can be adjusted individually for each second film forming chamber 23. The discharge output is the same as the discharge output in the second step. The total discharge of each second film forming chamber 23 that forms the thickness of the remaining part of the transparent conductive layer 2 relative to the sum of the total discharge output of each first film forming chamber 17 that forms the thickness of a part of the transparent conductive layer 2 The output ratio (total discharge output of each second film forming chamber 23/total discharge output of each first film forming chamber 17) is, for example, 0.010 or more, preferably 0.030 or more, more preferably 0. .050 or more, more preferably 0.060 or more, particularly preferably 0.080 or more, particularly preferably 0.100 or more, and, for example, 0.800 or less, preferably 0.500 or less, More preferably, it is 0.400, still more preferably 0.300 or less, particularly preferably 0.200 or less. The applied voltage (film-forming voltage) can be adjusted individually for each second film-forming chamber 23. The film forming voltage is the same as the film forming voltage in the second step.

第2ターゲット32の材料は、第1ターゲット31の材料と同様である。好ましくは、第2ターゲット32の材料として、インジウム系複合酸化物が挙げられ、より好ましくは、インジウムスズ複合酸化物が挙げられる。 The material of the second target 32 is the same as that of the first target 31. Preferably, the material of the second target 32 is an indium-based composite oxide, and more preferably an indium-tin composite oxide.

また、この方法では、第2成膜ロール22によって、透明導電層2の一部を加熱して、透明導電層2の一部とともに、透明導電層2の残部を結晶化させる。 Moreover, in this method, a part of the transparent conductive layer 2 is heated by the second film forming roll 22 to crystallize the rest of the transparent conductive layer 2 together with the part of the transparent conductive layer 2 .

詳しくは、第2成膜ロール22の温度は、例えば、80℃以上、好ましくは、100℃以上、より好ましくは、150℃以上、また、例えば、200℃以下、好ましくは、180℃以下である。 Specifically, the temperature of the second film forming roll 22 is, for example, 80°C or higher, preferably 100°C or higher, more preferably 150°C or higher, and also, for example, 200°C or lower, preferably 180°C or lower. .

これにより、長尺の基材1と、透明導電層2とを、厚み方向一方面に順に備える透明導電性フィルム3が得られる。 Thereby, a transparent conductive film 3 is obtained, which includes an elongated base material 1 and a transparent conductive layer 2 in this order on one side in the thickness direction.

その後、第2成膜ロール22の下側で作製された透明導電性フィルム3は、第2成膜ロール22および第8ガイドロール26により、搬送方向下流側の巻取ロール27に向かって搬送される。 Thereafter, the transparent conductive film 3 produced below the second film-forming roll 22 is transported by the second film-forming roll 22 and the eighth guide roll 26 toward the take-up roll 27 on the downstream side in the transport direction. Ru.

得られた透明導電性フィルム3において、透明導電層2は、好ましくは、結晶質である。透明導電層2が、結晶質であれば、後述する比抵抗を小さくできる。 In the obtained transparent conductive film 3, the transparent conductive layer 2 is preferably crystalline. If the transparent conductive layer 2 is crystalline, the specific resistance described below can be reduced.

なお、透明導電層2の結晶質性の確認方法については、後述する実施例で詳述する。 Note that a method for confirming the crystallinity of the transparent conductive layer 2 will be described in detail in Examples described later.

透明導電層2の厚みは、例えば、10nm以上、好ましくは、20nm以上、また、例えば、300nm以下、好ましくは、200nm以下、より好ましくは、170nm以下である。詳しくは、透明導電層2の一部の厚みは、例えば、5nm以上、好ましくは、10nm以上、また、例えば、290nm以下、好ましくは、200nm以下、好ましくは、160nm以下である。また、透明導電層2の残部の厚みは、例えば、1nm以上、好ましくは、5nm以上、より好ましくは、10nm以上、また、例えば、200nm以下、好ましくは、100nm以下である。また、透明導電層2の一部の厚みに対する透明導電層2の残部の厚みの比(透明導電層2の残部の厚み/透明導電層2の一部の厚み)は、例えば、0.01以上、好ましくは、0.03以上、より好ましくは、0.05以上、さらに好ましくは、0.06以上、とりわけ好ましくは、0.08以上、特に好ましくは、0.10以上であり、また、例えば、0.80以下、好ましくは、0.50以下、より好ましくは、0.40、さらに好ましくは、0.30、とりわけ好ましくは、0.20以下である。 The thickness of the transparent conductive layer 2 is, for example, 10 nm or more, preferably 20 nm or more, and also, for example, 300 nm or less, preferably 200 nm or less, and more preferably 170 nm or less. Specifically, the thickness of a portion of the transparent conductive layer 2 is, for example, 5 nm or more, preferably 10 nm or more, and, for example, 290 nm or less, preferably 200 nm or less, and preferably 160 nm or less. The thickness of the remaining portion of the transparent conductive layer 2 is, for example, 1 nm or more, preferably 5 nm or more, more preferably 10 nm or more, and, for example, 200 nm or less, preferably 100 nm or less. Further, the ratio of the thickness of the remaining part of the transparent conductive layer 2 to the thickness of the part of the transparent conductive layer 2 (thickness of the remaining part of the transparent conductive layer 2/thickness of a part of the transparent conductive layer 2) is, for example, 0.01 or more. , preferably 0.03 or more, more preferably 0.05 or more, still more preferably 0.06 or more, particularly preferably 0.08 or more, particularly preferably 0.10 or more, and, for example , 0.80 or less, preferably 0.50 or less, more preferably 0.40, still more preferably 0.30, particularly preferably 0.20 or less.

なお、透明導電層2の厚みは、例えば、透過型電子顕微鏡を用いて、透明導電性フィルム3の断面を観察することにより測定することができる。 Note that the thickness of the transparent conductive layer 2 can be measured, for example, by observing the cross section of the transparent conductive film 3 using a transmission electron microscope.

透明導電層2の比抵抗は、例えば、4.0×10-4Ω・cm以下、好ましくは、3.0×10-4Ω・cm以下、より好ましくは、2.2×10-4Ω・cm以下、さらに好ましくは、2.0×10-4Ω・cm以下である。 The specific resistance of the transparent conductive layer 2 is, for example, 4.0×10 −4 Ω·cm or less, preferably 3.0×10 −4 Ω·cm or less, more preferably 2.2×10 −4 Ω.・cm or less, more preferably 2.0×10 −4 Ω·cm or less.

なお、比抵抗は、JIS K7194に準拠して、4端子法により測定した表面抵抗値と、透明導電層2の厚みとを乗ずることにより求めることができる。 Note that the specific resistance can be determined by multiplying the surface resistance value measured by the four-probe method and the thickness of the transparent conductive layer 2 in accordance with JIS K7194.

透明導電層2の表面抵抗値は、例えば、200Ω/□以下、好ましくは、100Ω/□以下、より好ましくは、50Ω/□以下である。 The surface resistance value of the transparent conductive layer 2 is, for example, 200 Ω/□ or less, preferably 100 Ω/□ or less, more preferably 50 Ω/□ or less.

透明導電層2の表面抵抗値の下限は、特に限定されない。例えば、透明導電層2の表面抵抗値は、通常、0Ω/□超過、また、1Ω/□以上である。 The lower limit of the surface resistance value of the transparent conductive layer 2 is not particularly limited. For example, the surface resistance value of the transparent conductive layer 2 is usually more than 0Ω/□, or more than 1Ω/□.

なお、表面抵抗値は、JIS K7194に準拠して、4端子法により測定することができる。 Note that the surface resistance value can be measured by a four-terminal method in accordance with JIS K7194.

<作用効果>
透明導電性フィルム3の製造方法では、第2工程において、透明導電層2の一部を形成し、また、第3工程において、透明導電層2の一部を加熱しながら、透明導電層2の残部を形成する。第3工程において、透明導電層2の一部が加熱されているため、透明導電層2の一部とともに、透明導電層2の残部を結晶化する。つまり、第3工程において、透明導電層2の形成と、透明導電層2の結晶化を同時にできる。そのため、生産性の向上を図ることができる。
<Effect>
In the method for manufacturing the transparent conductive film 3, in the second step, a part of the transparent conductive layer 2 is formed, and in the third step, while heating the part of the transparent conductive layer 2, the transparent conductive layer 2 is heated. form the remainder. In the third step, since a part of the transparent conductive layer 2 is heated, the remaining part of the transparent conductive layer 2 is crystallized together with the part of the transparent conductive layer 2. That is, in the third step, the formation of the transparent conductive layer 2 and the crystallization of the transparent conductive layer 2 can be performed simultaneously. Therefore, productivity can be improved.

<変形例>
変形例において、一実施形態と同様の部材および工程については、同一の参照符号を付し、その詳細な説明を省略する。また、変形例は、特記する以外、一実施形態と同様の作用効果を奏することができる。さらに、一実施形態および変形例を適宜組み合わせることができる。
<Modified example>
In the modified example, the same reference numerals are given to the same members and steps as in the embodiment, and detailed description thereof will be omitted. Moreover, the modified example can have the same effects as the one embodiment except as otherwise specified. Furthermore, one embodiment and the modified examples can be combined as appropriate.

一実施形態では、第1成膜室17は、4つであったが、その数は、特に限定されない。 In one embodiment, there are four first film forming chambers 17, but the number is not particularly limited.

一実施形態では、第2成膜室23は、3つであったが、その数は、特に限定されない。 In one embodiment, there are three second film forming chambers 23, but the number is not particularly limited.

一実施形態では、第3工程において、第2成膜ロール22を加熱することにより、透明導電層2の一部を加熱するが、第2成膜ロール22とともに、または、第2成膜ロール22に代えて、加熱ヒータ(図示せず)を用いることもできる。好ましくは、透明導電性フィルム3に対して物理的に接触することにより、透明導電層2に熱を均一に与え、結晶化を促進する観点から、第2成膜ロール22を加熱することにより、透明導電層2の一部を加熱する。 In one embodiment, in the third step, a part of the transparent conductive layer 2 is heated by heating the second film forming roll 22; Instead, a heater (not shown) can also be used. Preferably, by heating the second film-forming roll 22 from the viewpoint of uniformly applying heat to the transparent conductive layer 2 and promoting crystallization by physically contacting the transparent conductive film 3, A part of the transparent conductive layer 2 is heated.

また、透明導電性フィルム3の製造方法は、第3工程の後に、透明導電層2を加熱する第4工程を備えることもできる。 Moreover, the manufacturing method of the transparent conductive film 3 can also be provided with the 4th process of heating the transparent conductive layer 2 after a 3rd process.

以下、第4工程を実施できるフィルム製造装置の変形例について、図2を参照して、説明する。 Hereinafter, a modification of the film manufacturing apparatus that can carry out the fourth step will be described with reference to FIG. 2.

フィルム製造装置10は、第1アニールユニット7と、巻取ユニット8との間に、第2アニールユニット9を備える。 The film manufacturing apparatus 10 includes a second annealing unit 9 between the first annealing unit 7 and the winding unit 8.

第2アニールユニット9は、第1アニールユニット7から搬送される透明導電性フィルム3を、加熱する。第2アニールユニット9は、第1アニールユニット7の搬送方向下流側かつ巻取ユニット8の搬送方向上流側に、これらと隣接するように配置されている。 The second annealing unit 9 heats the transparent conductive film 3 conveyed from the first annealing unit 7. The second annealing unit 9 is arranged downstream of the first annealing unit 7 in the transport direction and upstream of the winding unit 8 in the transport direction so as to be adjacent thereto.

第2アニールユニット9は、第9ガイドロール29と、第10ガイドロール30と、加熱ロール31と、第11ガイドロール32と、第3チャンバー33とを備える。 The second annealing unit 9 includes a ninth guide roll 29 , a tenth guide roll 30 , a heating roll 31 , an eleventh guide roll 32 , and a third chamber 33 .

第9ガイドロール29は、第1アニールユニット7(第7ガイドロール24)から搬送される透明導電性フィルム3を第10ガイドロール30にガイドする回転部材である。第9ガイドロール29は、第7ガイドロール24の搬送方向下流側かつ第10ガイドロール30の搬送方向上流側に配置されている。 The ninth guide roll 29 is a rotating member that guides the transparent conductive film 3 conveyed from the first annealing unit 7 (seventh guide roll 24 ) to the tenth guide roll 30 . The ninth guide roll 29 is arranged downstream of the seventh guide roll 24 in the transport direction and upstream of the tenth guide roll 30 in the transport direction.

第10ガイドロール30は、第9ガイドロール29から搬送される透明導電性フィルム3を加熱ロール31にガイドする回転部材である。第10ガイドロール30は、第9ガイドロール29の搬送方向下流側かつ加熱ロール31の搬送方向上流側に配置されている。 The tenth guide roll 30 is a rotating member that guides the transparent conductive film 3 conveyed from the ninth guide roll 29 to the heating roll 31. The tenth guide roll 30 is arranged downstream of the ninth guide roll 29 in the transport direction and upstream of the heating roll 31 in the transport direction.

加熱ロール31は、透明導電層2を加熱するための回転軸を有する円柱部材である。加熱ロール31は、透明導電性フィルム3を加熱ロール31の周面に沿って搬送する。加熱ロール31は、第10ガイドロール30の搬送方向下流側かつ第11ガイドロール32の搬送方向上流側に配置されている。 The heating roll 31 is a cylindrical member having a rotating shaft for heating the transparent conductive layer 2 . The heating roll 31 conveys the transparent conductive film 3 along the circumferential surface of the heating roll 31 . The heating roll 31 is arranged downstream of the tenth guide roll 30 in the transport direction and upstream of the eleventh guide roll 32 in the transport direction.

第11ガイドロール32は、加熱ロール31から搬送される長尺の透明導電性フィルム3を、巻取ユニット8にガイドする回転部材である。第11ガイドロール32は、加熱ロール31の搬送方向下流側かつ第8ガイドロール26の搬送方向上流側に配置されている。 The eleventh guide roll 32 is a rotating member that guides the long transparent conductive film 3 conveyed from the heating roll 31 to the winding unit 8 . The eleventh guide roll 32 is arranged downstream of the heating roll 31 in the transport direction and upstream of the eighth guide roll 26 in the transport direction.

第3チャンバー33は、第9ガイドロール29、第10ガイドロール30、加熱ロール31、および、第11ガイドロール32を収容するケーシングである。第3チャンバー33には、内部を真空可能とする真空ユニットが設けられている。 The third chamber 33 is a casing that accommodates the ninth guide roll 29, the tenth guide roll 30, the heating roll 31, and the eleventh guide roll 32. The third chamber 33 is provided with a vacuum unit that can vacuum the inside.

そして、第4工程では、第3工程の後に、透明導電層2を加熱する。 Then, in the fourth step, the transparent conductive layer 2 is heated after the third step.

具体的には、長尺の基材1(透明導電性フィルム3)は、加熱ロール31の表面に周方向に沿って接触しながら搬送される。そして、搬送される長尺の基材1(透明導電性フィルム3)に対して、真空雰囲気下で、透明導電層2を加熱する。すなわち、第2アニールユニット9を作動させて、透明導電層2を結晶化する。 Specifically, the elongated base material 1 (transparent conductive film 3) is conveyed while contacting the surface of the heating roll 31 along the circumferential direction. Then, the transparent conductive layer 2 is heated in a vacuum atmosphere with respect to the elongated base material 1 (transparent conductive film 3) being transported. That is, the second annealing unit 9 is operated to crystallize the transparent conductive layer 2.

より具体的には、加熱ロール31によって、透明導電層2を加熱する。 More specifically, the transparent conductive layer 2 is heated by the heating roll 31.

詳しくは、加熱ロール31の温度は、例えば、80℃以上、好ましくは、100℃以上、より好ましくは、150℃以上、また、例えば、200℃以下、好ましくは、180℃以下である。 Specifically, the temperature of the heating roll 31 is, for example, 80°C or higher, preferably 100°C or higher, more preferably 150°C or higher, and, for example, 200°C or lower, preferably 180°C or lower.

また、上記した説明では、第4工程において、加熱ロール31を加熱することによって、透明導電層2を加熱するが、加熱ロール31とともに、または、加熱ロール31に代えて、加熱ヒータ(図示せず)を用いることもできる。好ましくは、透明導電層2に熱を均一に与え、結晶化を促進する観点から、加熱ロール31を加熱することによって、透明導電層2の一部を加熱する。 Furthermore, in the above description, in the fourth step, the transparent conductive layer 2 is heated by heating the heating roll 31. ) can also be used. Preferably, from the viewpoint of uniformly applying heat to the transparent conductive layer 2 and promoting crystallization, a part of the transparent conductive layer 2 is heated by heating the heating roll 31.

また、上記した説明では、真空雰囲気下で、第4工程を実施するが、大気雰囲気下で、第4工程を実施することもできる。詳しくは、スパッタリングと同一工程内で透明導電層2の結晶化を促進し、生産性を向上する観点から、真空雰囲気下が選択され、透明導電層2の酸化を促進することで、安定的に、透明導電層2の結晶化を図る観点から、大気雰囲気下が選択される。 Furthermore, in the above description, the fourth step is carried out under a vacuum atmosphere, but it is also possible to carry out the fourth step under an air atmosphere. Specifically, from the viewpoint of promoting crystallization of the transparent conductive layer 2 in the same process as sputtering and improving productivity, a vacuum atmosphere was selected, and by promoting oxidation of the transparent conductive layer 2, stable From the viewpoint of crystallizing the transparent conductive layer 2, the atmosphere is selected.

以下に実施例および比較例を示し、本発明をさらに具体的に説明する。なお、本発明は、何ら実施例および比較例に限定されない。また、以下の記載において用いられる配合割合(含有割合)、物性値、パラメータなどの具体的数値は、上記の「発明を実施するための形態」において記載されている、それらに対応する配合割合(含有割合)、物性値、パラメータなど該当記載の上限値(「以下」、「未満」として定義されている数値)または下限値(「以上」、「超過」として定義されている数値)に代替することができる。 Examples and Comparative Examples are shown below to further specifically explain the present invention. Note that the present invention is not limited to the Examples and Comparative Examples. In addition, the specific numerical values of the blending ratio (content ratio), physical property values, parameters, etc. used in the following description are the corresponding blending ratios ( Substitute with the upper limit value (value defined as "less than" or "less than") or lower limit value (value defined as "more than" or "exceeding") of the relevant description, such as content percentage), physical property value, parameter, etc. be able to.

1.透明導電性フィルムの製造
<実施例1>
透明導電性フィルムの製造には、図1に示すフィルム製造装置10を用いた。
[第1工程]
長尺の基材1としてのPETフィルム(厚さ50μm,東レ社製)の厚み方向一方面に、アクリル樹脂を含有する紫外線硬化性樹脂を塗布して塗膜を形成した。次に、紫外線照射によって当該塗膜を硬化させた。これにより、長尺の基材1の厚み方向一方面に、ハードコート層(厚さ2μm)を形成した。次いで、長尺の基材1をロール体として送出ロール11に装着した。これにより、長尺の基材1を準備した。
1. Production of transparent conductive film <Example 1>
A film manufacturing apparatus 10 shown in FIG. 1 was used to manufacture the transparent conductive film.
[First step]
An ultraviolet curable resin containing an acrylic resin was applied to one side in the thickness direction of a PET film (50 μm thick, manufactured by Toray Industries, Inc.) serving as a long base material 1 to form a coating film. Next, the coating film was cured by ultraviolet irradiation. As a result, a hard coat layer (thickness: 2 μm) was formed on one side of the elongated base material 1 in the thickness direction. Next, the elongated base material 1 was mounted on a delivery roll 11 as a roll body. In this way, a long base material 1 was prepared.

[第2工程]
次いで、送出ロール11および巻取ロール27をモータにより回転駆動させて、長尺の基材1を長手方向に搬送した。このとき、搬送速度は、2.3m/分とした。
[Second step]
Next, the delivery roll 11 and the take-up roll 27 were rotated by a motor to convey the long base material 1 in the longitudinal direction. At this time, the conveyance speed was 2.3 m/min.

次いで、長尺の基材1を長手方向に搬送しながら、真空雰囲気下で、スパッタリング(反応性スパッタリング法)を実施した。すなわち、スパッタユニット6を作動させて、長尺の基材1に透明導電層2の一部を形成した。 Next, sputtering (reactive sputtering method) was performed in a vacuum atmosphere while conveying the long base material 1 in the longitudinal direction. That is, the sputtering unit 6 was operated to form a part of the transparent conductive layer 2 on the elongated base material 1 .

スパッタリング条件は以下の通りである。
[第1成膜室17A]
スパッタリング電源:DC電源
放電出力:1.05W/mm
ターゲット上の水平磁場強度:90mT
スパッタリングガス:成膜室内の水分圧が0.9×10-4Pa以下に至るまで真空排気した後、クリプトンガス(希ガス)および酸素ガス(反応性ガス)を供給
クリプトンガスおよび酸素ガスの総量に対する酸素ガスの流量:約2.3流量%
圧力:0.2Pa
[第1成膜室17B~第1成膜室17D]
スパッタリング電源、ターゲット上の水平磁場強度、スパッタリングガスおよび圧力:第1成膜室17Aと同じ
放電出力:6.05W/mm
クリプトンガスおよび酸素ガスの総量に対する酸素ガスの流量:約3.6流量%
[ターゲット]
第1ターゲット31A~第1ターゲット31D:酸化インジウムと酸化スズとの焼結体(酸化スズ濃度10質量%のインジウムスズ複合酸化物)
[第1成膜ロール16]
温度:-5℃
The sputtering conditions are as follows.
[First film forming chamber 17A]
Sputtering power supply: DC power supply Discharge output: 1.05W/mm
Horizontal magnetic field strength on target: 90mT
Sputtering gas: After evacuating the film forming chamber until the water pressure reaches 0.9×10 -4 Pa or less, krypton gas (rare gas) and oxygen gas (reactive gas) are supplied.Total amount of krypton gas and oxygen gas Oxygen gas flow rate: approx. 2.3% flow rate
Pressure: 0.2Pa
[First film forming chamber 17B to first film forming chamber 17D]
Sputtering power source, horizontal magnetic field strength on target, sputtering gas and pressure: Same as first film forming chamber 17A Discharge output: 6.05 W/mm
Flow rate of oxygen gas relative to the total amount of krypton gas and oxygen gas: Approximately 3.6% flow rate
[target]
First target 31A to first target 31D: Sintered body of indium oxide and tin oxide (indium tin composite oxide with a tin oxide concentration of 10% by mass)
[First film forming roll 16]
Temperature: -5℃

[第3工程]
長尺の基材1を長手方向に搬送しながら、真空雰囲気下で、透明導電層2の一部を加熱しながら、スパッタリング(反応性スパッタリング法)を実施した。すなわち、第1アニールユニット7を作動させて、透明導電層2の残部の形成と、透明導電層2の結晶化とを同時に実施した。
[Third step]
While conveying the long base material 1 in the longitudinal direction, sputtering (reactive sputtering method) was performed while heating a part of the transparent conductive layer 2 in a vacuum atmosphere. That is, the first annealing unit 7 was operated to simultaneously form the remaining portion of the transparent conductive layer 2 and crystallize the transparent conductive layer 2.

スパッタリングにおける条件は以下の通りである。
[第2成膜室23A~第2成膜室23C]
スパッタリング電源、放電出力、ターゲット上の水平磁場強度、スパッタリングガスおよび圧力:第1成膜室17Aと同じ
クリプトンガスおよび酸素ガスの総量に対する酸素ガスの流量:約0.7流量%
[ターゲット]
第2ターゲット32A~第2ターゲット32C:第1ターゲット31Aと同じ
[第2成膜ロール22]
温度:160℃
以上により、透明導電性フィルム3を得た。
The conditions for sputtering are as follows.
[Second film forming chamber 23A to second film forming chamber 23C]
Sputtering power supply, discharge output, horizontal magnetic field strength on target, sputtering gas and pressure: Same as first film forming chamber 17A Flow rate of oxygen gas relative to the total amount of krypton gas and oxygen gas: Approximately 0.7% flow rate
[target]
Second target 32A to second target 32C: same as first target 31A [second film forming roll 22]
Temperature: 160℃
Through the above steps, a transparent conductive film 3 was obtained.

<実施例2>
実施例1と同様の手順で、透明導電性フィルム3を得た。
<Example 2>
A transparent conductive film 3 was obtained in the same manner as in Example 1.

但し、第2工程において、実施例1と同じ厚みの透明導電層2を得るために、搬送速度を2.1m/分に変更した。 However, in the second step, in order to obtain the transparent conductive layer 2 with the same thickness as in Example 1, the conveyance speed was changed to 2.1 m/min.

また、第2工程において、以下のスパッタリング条件を変更した。
[第1成膜室17A]
スパッタリングガス:成膜室内の水分圧が0.9×10-4Pa以下に至るまで真空排気した後、クリプトンガス(希ガス)および酸素ガス(反応性ガス)を供給
クリプトンガスおよび酸素ガスの総量に対する酸素ガスの流量:約2.2流量%
圧力:0.2Pa
[第1成膜室17B~第1成膜室17D]
スパッタリング電源、ターゲット上の水平磁場強度、スパッタリングガスおよび圧力:第1成膜室17Aと同じ
放電出力:6.05W/mm
クリプトンガスおよび酸素ガスの総量に対する酸素ガスの流量:約3.4流量%
Furthermore, in the second step, the following sputtering conditions were changed.
[First film forming chamber 17A]
Sputtering gas: After evacuating the film forming chamber until the water pressure reaches 0.9×10 -4 Pa or less, krypton gas (rare gas) and oxygen gas (reactive gas) are supplied.Total amount of krypton gas and oxygen gas Oxygen gas flow rate: approx. 2.2% flow rate
Pressure: 0.2Pa
[First film forming chamber 17B to first film forming chamber 17D]
Sputtering power source, horizontal magnetic field strength on target, sputtering gas and pressure: Same as first film forming chamber 17A Discharge output: 6.05 W/mm
Flow rate of oxygen gas relative to the total amount of krypton gas and oxygen gas: Approximately 3.4% flow rate

また、第3工程において、以下のスパッタリング条件を変更した。
[第2成膜室23A]
スパッタリング電源、放電出力、ターゲット上の水平磁場強度、スパッタリングガスおよび圧力:第1成膜室17Aと同じ
クリプトンガスおよび酸素ガスの総量に対する酸素ガスの流量:約0.7流量%
[第2成膜室23B~第2成膜室23C]
スパッタリングを実施しなかった。
Furthermore, in the third step, the following sputtering conditions were changed.
[Second film forming chamber 23A]
Sputtering power supply, discharge output, horizontal magnetic field strength on target, sputtering gas and pressure: Same as first film forming chamber 17A Flow rate of oxygen gas relative to the total amount of krypton gas and oxygen gas: Approximately 0.7% flow rate
[Second film forming chamber 23B to second film forming chamber 23C]
No sputtering was performed.

<実施例3>
実施例2と同様の手順で、透明導電性フィルム3を得た。但し、第2工程において、実施例2と同じ厚みの透明導電層2を得るために、搬送速度を2.0m/分に変更し、また、第1成膜室17A~第1成膜室17D、および、第2成膜室23Aにおけるスパッタリングガスを、クリプトンガスから、アルゴンガスに変更した。
<Example 3>
A transparent conductive film 3 was obtained in the same manner as in Example 2. However, in the second step, in order to obtain the transparent conductive layer 2 with the same thickness as in Example 2, the conveyance speed was changed to 2.0 m/min, and the first film forming chamber 17A to the first film forming chamber 17D , and the sputtering gas in the second film forming chamber 23A was changed from krypton gas to argon gas.

<実施例4>
実施例1と同様の手順で、透明導電性フィルム3を得た。
<Example 4>
A transparent conductive film 3 was obtained in the same manner as in Example 1.

但し、第2工程において、搬送速度を10.2m/分に変更した。 However, in the second step, the conveyance speed was changed to 10.2 m/min.

また、第2工程において、以下のスパッタリング条件を変更した。
[第1成膜室17Bおよび第1成膜室17C]
Furthermore, in the second step, the following sputtering conditions were changed.
[First film forming chamber 17B and first film forming chamber 17C]

クリプトンガスおよび酸素ガスの総量に対する酸素ガスの流量:約3.9流量%
[第1成膜室17D]
スパッタリングを実施しなかった。
[ターゲット]
第1ターゲット31C:酸化インジウムと酸化スズとの焼結体(酸化スズ濃度3質量%のインジウムスズ複合酸化物)
Flow rate of oxygen gas relative to the total amount of krypton gas and oxygen gas: Approximately 3.9% flow rate
[First film forming chamber 17D]
No sputtering was performed.
[target]
First target 31C: Sintered body of indium oxide and tin oxide (indium tin composite oxide with a tin oxide concentration of 3% by mass)

また、第3工程において、以下のスパッタリング条件を変更した。
[第2成膜室23A]
クリプトンガスおよび酸素ガスの総量に対する酸素ガスの流量:約0.7流量%
[第2成膜室23B~第2成膜室23C]
スパッタリングを実施しなかった。
[ターゲット]
第2ターゲット32A:酸化インジウムと酸化スズとの焼結体(酸化スズ濃度3質量%のインジウムスズ複合酸化物)
Furthermore, in the third step, the following sputtering conditions were changed.
[Second film forming chamber 23A]
Flow rate of oxygen gas relative to the total amount of krypton gas and oxygen gas: approximately 0.7% flow rate
[Second film forming chamber 23B to second film forming chamber 23C]
No sputtering was performed.
[target]
Second target 32A: sintered body of indium oxide and tin oxide (indium tin composite oxide with a tin oxide concentration of 3% by mass)

<比較例1>
実施例1と同様の手順で、透明導電性フィルム3を得た。
<Comparative example 1>
A transparent conductive film 3 was obtained in the same manner as in Example 1.

但し、第2工程において、実施例1および2と同じ厚みの透明導電層2を得るために、搬送速度を2.0m/分に変更した。 However, in the second step, in order to obtain the transparent conductive layer 2 with the same thickness as in Examples 1 and 2, the conveyance speed was changed to 2.0 m/min.

また、第3工程において、以下のスパッタリング条件を変更した。
[第2成膜室23A~第2成膜室23C]
スパッタリングを実施しなかった。
Furthermore, in the third step, the following sputtering conditions were changed.
[Second film forming chamber 23A to second film forming chamber 23C]
No sputtering was performed.

<比較例2>
実施例2と同様の手順で、透明導電性フィルム3を得た。
<Comparative example 2>
A transparent conductive film 3 was obtained in the same manner as in Example 2.

但し、第2工程において、実施例3と同じ厚みの透明導電層2を得るために、搬送速度を1.9m/分に変更した。 However, in the second step, in order to obtain the transparent conductive layer 2 with the same thickness as in Example 3, the conveyance speed was changed to 1.9 m/min.

また、第3工程において、以下のスパッタリング条件を変更した。
[第2成膜室23A~第2成膜室23C]
スパッタリングを実施しなかった。
Furthermore, in the third step, the following sputtering conditions were changed.
[Second film forming chamber 23A to second film forming chamber 23C]
No sputtering was performed.

<比較例3>
実施例3と同様の手順で、透明導電性フィルム3を得た。
<Comparative example 3>
A transparent conductive film 3 was obtained in the same manner as in Example 3.

但し、第2工程において、実施例4と同じ厚みの透明導電層2を得るために、搬送速度を9.4m/分に変更した。 However, in the second step, in order to obtain the transparent conductive layer 2 with the same thickness as in Example 4, the conveyance speed was changed to 9.4 m/min.

また、第3工程において、以下のスパッタリング条件を変更した。
[第2成膜室23A~第2成膜室23C]
スパッタリングを実施しなかった。
Furthermore, in the third step, the following sputtering conditions were changed.
[Second film forming chamber 23A to second film forming chamber 23C]
No sputtering was performed.

2.評価
<透明導電層の厚さ>
各実施例、および、各比較例における透明導電層の厚さを、FE-TEM観察により測定した。具体的には、まず、FIBマイクロサンプリング法により、各実施例、および、各比較例における各透明導電層の断面観察用サンプルを作製した。FIBマイクロサンプリング法では、FIB装置(商品名「FB2200」、Hitachi製)を使用し、加速電圧を10kVとした。次に、断面観察用サンプルにおける透明導電層の厚さを、FE-TEM観察によって測定した。FE-TEM観察では、FE-TEM装置(商品名「JEM-2800」,JEOL製)を使用し、加速電圧を200kVとした。その結果を表1に示す。
2. Evaluation <Thickness of transparent conductive layer>
The thickness of the transparent conductive layer in each Example and each Comparative Example was measured by FE-TEM observation. Specifically, first, samples for cross-sectional observation of each transparent conductive layer in each Example and each Comparative Example were prepared by the FIB microsampling method. In the FIB microsampling method, an FIB device (trade name "FB2200", manufactured by Hitachi) was used, and the acceleration voltage was set to 10 kV. Next, the thickness of the transparent conductive layer in the sample for cross-sectional observation was measured by FE-TEM observation. In the FE-TEM observation, an FE-TEM device (trade name "JEM-2800", manufactured by JEOL) was used, and the acceleration voltage was set to 200 kV. The results are shown in Table 1.

<透明導電層の結晶性>
各実施例、および、各比較例の透明導電性フィルムを切り出し、ウルトラミクロトームの試料ホルダに固定した。次いで、ITO膜面に対して極鋭角にミクロトームナイフを設置し、切断面がITO膜面と略平行となるように切削して観察試料を得た。この観察試料を、透過型電子顕微鏡を用いて、平面視で結晶粒を観察した(観察倍率は、結晶粒が明瞭に観察できる倍率に調整した。)。観察の結果、結晶粒の存在する領域が、70%以上、100%以下であれば、結晶質であると判定した。ここで、結晶粒の最末端である結晶粒界近傍では、不可避的に結晶性が低くなる場合があり、結晶質であっても、100%である必要性はない。なお、実施例1~3の透明導電層は、略全面に結晶粒が観察された。
<Crystallinity of transparent conductive layer>
The transparent conductive films of each Example and each Comparative Example were cut out and fixed to a sample holder of an ultramicrotome. Next, a microtome knife was placed at an extremely acute angle with respect to the ITO film surface, and the sample was cut so that the cut surface was substantially parallel to the ITO film surface to obtain an observation sample. This observation sample was observed for crystal grains in a plan view using a transmission electron microscope (the observation magnification was adjusted to a magnification that allowed crystal grains to be clearly observed). As a result of the observation, if the area where crystal grains were present was 70% or more and 100% or less, it was determined to be crystalline. Here, near the grain boundaries, which are the ends of the crystal grains, the crystallinity may inevitably be low, and even if the crystallinity is crystalline, it is not necessary to be 100%. In addition, crystal grains were observed on almost the entire surface of the transparent conductive layers of Examples 1 to 3.

<搬送速度>
各実施例、および、各比較例を作成する際の成膜環境および条件(スパッタリング電源、放電出力、ターゲット、ターゲット上の水平磁場強度、スパッタリングガス、酸素ガスおよび圧力)において、各実施例、および、各比較例の、透明導電層の厚みを得るために必要となる、基材1の長手方向の搬送速度を求めた。
<Transport speed>
In the film forming environment and conditions (sputtering power source, discharge output, target, horizontal magnetic field strength on the target, sputtering gas, oxygen gas, and pressure) when creating each example and each comparative example, each example and For each comparative example, the transport speed in the longitudinal direction of the base material 1, which is necessary to obtain the thickness of the transparent conductive layer, was determined.

<考察>
実施例1および実施例2と比較例1とでは、第2成膜ロールの条件(放電出力および温度)および搬送速度を除いて、同じ条件である。そして、実施例1および実施例2と比較例1とを比較すると、第2工程において、透明導電層の一部を形成し、第3工程において、透明導電層の一部を加熱しながら、透明導電層の残部を形成した実施例1および実施例2は、第2工程において、透明導電層の全部を形成し、第3工程において、透明導電層を形成しなかった比較例1に比べて、搬送速度が高いとわかる。
<Consideration>
Examples 1 and 2 and Comparative Example 1 have the same conditions except for the conditions of the second film forming roll (discharge output and temperature) and the conveyance speed. Comparing Example 1 and Example 2 with Comparative Example 1, in the second step, a part of the transparent conductive layer is formed, and in the third step, while heating a part of the transparent conductive layer, a transparent Examples 1 and 2 in which the remainder of the conductive layer was formed were compared to Comparative Example 1 in which the entire transparent conductive layer was formed in the second step and no transparent conductive layer was formed in the third step. It can be seen that the conveyance speed is high.

このことから、第2工程において、透明導電層の一部を形成し、第3工程において、透明導電層の一部を加熱しながら、透明導電層の残部を形成すれば、生産性が向上するとわかる。 From this, productivity can be improved by forming part of the transparent conductive layer in the second step, and forming the remaining part of the transparent conductive layer while heating part of the transparent conductive layer in the third step. Recognize.

このことは、実施例3と比較例2との比較、および、実施例4と比較例3との比較でも同様である。 This also applies to the comparison between Example 3 and Comparative Example 2, and the comparison between Example 4 and Comparative Example 3.

Figure 2024005997000002
Figure 2024005997000002

1 長尺の基材
2 透明導電層
3 透明導電性フィルム
16 第1成膜ロール
17 第1成膜室
22 第2成膜ロール
23 第2成膜室
1 Long base material 2 Transparent conductive layer 3 Transparent conductive film 16 First film forming roll 17 First film forming chamber 22 Second film forming roll 23 Second film forming chamber

Claims (8)

長尺の基材の厚み方向一方面に、透明導電層を形成する透明導電性フィルムの製造方法であって、
前記基材を準備する第1工程と、
真空雰囲気下で、前記基材の厚み方向一方面に、透明導電層の一部を形成する第2工程と、
真空雰囲気下で、前記透明導電層の一部を加熱しながら、前記透明導電層の一部の厚み方向一方面に、前記透明導電層の残部を形成する第3工程とを備える、透明導電性フィルムの製造方法。
A method for producing a transparent conductive film, comprising forming a transparent conductive layer on one side in the thickness direction of a long base material,
A first step of preparing the base material;
a second step of forming a part of a transparent conductive layer on one side in the thickness direction of the base material in a vacuum atmosphere;
A third step of forming the remaining part of the transparent conductive layer on one side in the thickness direction of the part of the transparent conductive layer while heating the part of the transparent conductive layer in a vacuum atmosphere. Film manufacturing method.
前記第3工程の後に、前記透明導電層を加熱する第4工程を備える、請求項1に記載の透明導電性フィルムの製造方法。 The method for producing a transparent conductive film according to claim 1, further comprising a fourth step of heating the transparent conductive layer after the third step. 真空雰囲気下で、前記第4工程を実施する、請求項2に記載の透明導電性フィルムの製造方法。 The method for producing a transparent conductive film according to claim 2, wherein the fourth step is performed in a vacuum atmosphere. 大気雰囲気下で、前記第4工程を実施する、請求項2に記載の透明導電性フィルムの製造方法。 The method for manufacturing a transparent conductive film according to claim 2, wherein the fourth step is performed in an atmospheric atmosphere. 前記第3工程では、成膜ロールの表面に接触する前記基材に対して、前記透明導電層を形成し、前記成膜ロールを加熱することにより、前記透明導電層の一部を加熱する、請求項1~4のいずれか一項に記載の透明導電性フィルムの製造方法。 In the third step, the transparent conductive layer is formed on the base material in contact with the surface of the film-forming roll, and the film-forming roll is heated to partially heat the transparent conductive layer. A method for producing a transparent conductive film according to any one of claims 1 to 4. 前記第2工程では、独立した成膜室に配置されたターゲットによって、透明導電層の一部が形成され、
前記第3工程では、独立した成膜室に配置されたターゲットによって、透明導電層の残部が形成される、請求項1~4のいずれか一項に記載の透明導電性フィルムの製造方法。
In the second step, a part of the transparent conductive layer is formed by a target placed in an independent film forming chamber,
The method for producing a transparent conductive film according to any one of claims 1 to 4, wherein in the third step, the remainder of the transparent conductive layer is formed by a target placed in an independent film forming chamber.
前記第3工程を終了した前記透明導電層が、結晶質である、請求項1~4のいずれか一項に記載の透明導電性フィルムの製造方法。 The method for producing a transparent conductive film according to any one of claims 1 to 4, wherein the transparent conductive layer that has undergone the third step is crystalline. クリプトンガスを含む希ガスの存在下において、前記第2工程および/または前記第3工程を実施する、請求項1~4のいずれか一項に記載の透明導電性フィルムの製造方法。 The method for producing a transparent conductive film according to any one of claims 1 to 4, wherein the second step and/or the third step is performed in the presence of a rare gas containing krypton gas.
JP2022106519A 2022-06-30 2022-06-30 Production method of transparent conductive film Pending JP2024005997A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022106519A JP2024005997A (en) 2022-06-30 2022-06-30 Production method of transparent conductive film
PCT/JP2022/034345 WO2024004226A1 (en) 2022-06-30 2022-09-14 Method for producing transparent electroconductive film

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022106519A JP2024005997A (en) 2022-06-30 2022-06-30 Production method of transparent conductive film

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024005997A true JP2024005997A (en) 2024-01-17

Family

ID=89381850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022106519A Pending JP2024005997A (en) 2022-06-30 2022-06-30 Production method of transparent conductive film

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2024005997A (en)
WO (1) WO2024004226A1 (en)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006249471A (en) * 2005-03-09 2006-09-21 Fuji Photo Film Co Ltd Film deposition method
JP4775728B2 (en) * 2009-10-16 2011-09-21 東洋紡績株式会社 Production apparatus and production method for transparent conductive film
JP5930791B2 (en) * 2011-04-28 2016-06-08 日東電工株式会社 Vacuum film-forming method and laminate obtained by the method
JP6049051B2 (en) * 2011-07-29 2016-12-21 日東電工株式会社 Double-side vacuum deposition method
JP2015132005A (en) * 2014-01-15 2015-07-23 株式会社アルバック Film deposition method and sputtering apparatus
JP6442328B2 (en) * 2015-03-06 2018-12-19 日東電工株式会社 Method for producing transparent conductive film and transparent conductive film
JP7213962B2 (en) * 2020-04-20 2023-01-27 日東電工株式会社 Light-transmitting conductive layer and light-transmitting conductive film
WO2021240962A1 (en) * 2020-05-25 2021-12-02 日東電工株式会社 Method for producing light-transmitting conductive sheet
JP2022063374A (en) * 2020-10-12 2022-04-22 日東電工株式会社 Optical film manufacturing method and optical film manufacturing device

Also Published As

Publication number Publication date
WO2024004226A1 (en) 2024-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6617056B1 (en) Transparent conductive laminate, its manufacturing method, and display comprising transparent conductive laminate
JP5601153B2 (en) Method for producing laminated film
CN102165535B (en) Transparent conductive film and touch panel
JP6228846B2 (en) Method for producing transparent conductive film
CN115298764A (en) Transparent conductive film and method for producing transparent conductive film
WO2024004226A1 (en) Method for producing transparent electroconductive film
JP7438274B2 (en) Method for manufacturing transparent conductive film
WO2023042841A1 (en) Method for producing transparent electroconductive film
JP2024005996A (en) Production method of transparent conductive film
JP2022101604A (en) Method for manufacturing light transmissive conductive sheet
WO2023042842A1 (en) Manufacturing method for transparent conductive film
JP2017008380A (en) Substrate with transparent electrode, and production method therefor
CN116367996A (en) Transparent conductive film
Shin et al. Effect of target–substrate distance on properties of flexible InZnSnO films grown by linear facing target sputtering
CN115298757A (en) Light-transmitting conductive film and transparent conductive film
JP6992213B2 (en) Laminates, touch sensors, dimming elements, photoelectric conversion elements, heat ray control members, antennas, electromagnetic wave shield members and image display devices
WO2018207622A1 (en) Film with light-transmitting conductive layer, light control film and light control device
WO2021241118A1 (en) Optically transparent electroconductive sheet, touch sensor, light control element, photoelectric conversion element, heat ray control member, antenna, electromagnetic wave shield member, and image display device
WO2019082815A1 (en) Transparent electroconductive film and method for producing same
WO2021187572A1 (en) Transparent conductive film and method for producing transparent conductive film
WO2020189229A1 (en) Method for manufacturing substrate with transparent electrode attached thereon
JP2024012228A (en) transparent conductive film
JP6563185B2 (en) Method for producing transparent conductive film
CN114765083A (en) Conductive film transfer material and conductive film transfer material with carrier film
CN114765082A (en) Conductive film transfer material with carrier film, and method for producing conductive film transfer material with carrier film