JP2024003600A - 蓄電池接続モジュール、ワイヤーハーネス、及び蓄電システム - Google Patents
蓄電池接続モジュール、ワイヤーハーネス、及び蓄電システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024003600A JP2024003600A JP2022102842A JP2022102842A JP2024003600A JP 2024003600 A JP2024003600 A JP 2024003600A JP 2022102842 A JP2022102842 A JP 2022102842A JP 2022102842 A JP2022102842 A JP 2022102842A JP 2024003600 A JP2024003600 A JP 2024003600A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- storage battery
- connection
- switch
- base plate
- power
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 42
- 230000005611 electricity Effects 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 4
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 229920001342 Bakelite® Polymers 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 239000004637 bakelite Substances 0.000 description 1
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 230000008094 contradictory effect Effects 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000004146 energy storage Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/50—Current conducting connections for cells or batteries
- H01M50/502—Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
- H01M50/509—Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the type of connection, e.g. mixed connections
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/20—Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
- H01M50/298—Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the wiring of battery packs
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/42—Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
- H01M10/425—Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B7/00—Insulated conductors or cables characterised by their form
- H01B7/0045—Cable-harnesses
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/54—Reclaiming serviceable parts of waste accumulators
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/20—Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
- H01M50/204—Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
- H01M50/207—Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
- H01M50/209—Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/50—Current conducting connections for cells or batteries
- H01M50/502—Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
- H01M50/509—Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the type of connection, e.g. mixed connections
- H01M50/51—Connection only in series
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/50—Current conducting connections for cells or batteries
- H01M50/543—Terminals
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/42—Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
- H01M10/425—Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
- H01M2010/4271—Battery management systems including electronic circuits, e.g. control of current or voltage to keep battery in healthy state, cell balancing
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
Abstract
【課題】複数の蓄電池を直列に接続するアッセンブリ工程における工数の増大、作業の複雑化を抑制する。【解決手段】蓄電池接続モジュール100は、複数の蓄電池モジュールM1~M10を直列で接続する蓄電池接続モジュール100であって、ベースプレート101と、ベースプレート101に設けられた複数の接続端子と、各々、接続端子と蓄電池モジュールM1~M10の正極端子P及び負極端子Nとを接続する複数のワイヤーハーネスWH1と、ベースプレート101に設けられ、複数の接続端子を直列で接続するバスバ102,103,104,105,106とを備える。【選択図】図1
Description
本発明は、蓄電池接続モジュール、ワイヤーハーネス、及び蓄電システムに関する。
複数の蓄電池が直列で接続された蓄電システムとして、蓄電池同士を接続又は遮断するスイッチと、蓄電池をバイパスするバイパス線を接続又は遮断するスイッチと、蓄電池の状態を検出し、検出した状態に応じて、両スイッチを制御する制御装置とを備えるものが知られている(例えば、特許文献1~3参照)。
上述の蓄電システムが、多数の蓄電池が直列接続されて構成されている場合、多数の電力線及び信号線と多数の配線作業及び接続作業とが必要となる。従って、蓄電池の接続数が増えるほど、蓄電システムのアッセンブリ工程において、工数が増大し、作業が複雑化する。
本発明は上記事情に鑑み、複数の蓄電池を直列に接続するアッセンブリ工程における工数の増大、作業の複雑化を抑制することができる蓄電池接続モジュール、ワイヤーハーネス、及び蓄電システムを提供することを目的とする。
本発明の蓄電池接続モジュールは、複数の蓄電池を直列で接続する蓄電池接続モジュールであって、一体化された複数枚の絶縁性のプレート又は1枚の絶縁性の長尺プレートにより構成されたベースプレートと、前記ベースプレートに設けられた複数の第1接続端子と、各々、前記第1接続端子と前記蓄電池の正極端子及び負極端子とを接続する複数の第1電力線と、前記ベースプレートに設けられ、複数の前記第1接続端子を直列で接続する第2電力線とを備える。
本発明のワイヤーハーネスは、再生された複数の蓄電池を直列で接続する蓄電池接続モジュールにおいて用いられるワイヤーハーネスであって、前記蓄電池接続モジュールは、一体化された複数枚の絶縁性のプレート又は1枚の絶縁性の長尺プレートにより構成されたベースプレートと、前記ベースプレートに設けられた複数の接続端子と、前記ベースプレートに設けられ、複数の前記接続端子を直列で接続する電力線とを備え、前記ワイヤーハーネスは、前記接続端子と前記蓄電池の正極端子及び負極端子とを接続し、前記蓄電池の種類別に専用で作製された専用品である。
本発明の蓄電システムは、複数の蓄電池と、複数の前記蓄電池を直列で接続する蓄電池接続モジュールとを備える蓄電システムであって、前記蓄電池接続モジュールは、一体化された複数枚の絶縁性のプレート又は1枚の絶縁性の長尺プレートにより構成されたベースプレートと、前記ベースプレートに設けられた複数の接続端子と、各々、前記接続端子と前記蓄電池の正極端子及び負極端子とを接続する複数の第1電力線と、前記ベースプレートに設けられ、複数の前記接続端子を直列で接続する第2電力線とを備える。
本発明によれば、複数の蓄電池を直列に接続するアッセンブリ工程における工数の増大、作業の複雑化を抑制することができる。
以下、本発明を好適な実施形態に沿って説明する。なお、本発明は、以下に示す実施形態に限られるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において実施形態を適宜変更可能である。また、以下に示す実施形態においては、一部構成の図示や説明を省略している箇所があるが、省略された技術の詳細については、以下に説明する内容と矛盾点が発生しない範囲内において、適宜公知又は周知の技術が適用される。
図1は、本発明の一実施形態に係る蓄電池接続モジュール100を備える蓄電システム1を示す斜視図である。図2は、図1の蓄電システム1を示す平面図である。これらの図に示すように、蓄電システム1は、蓄電池ストリング10と、蓄電池接続モジュール100とを備える。
蓄電池ストリング10は、直列に接続されたn個(nは2以上の整数であり、本実施形態では10)の蓄電池モジュールM1~M10を備える定置用又は車載用の電源である。特に限定するわけではないが、本実施形態の蓄電池ストリング10は、中古の蓄電池を再生したものであり、各蓄電池モジュールM1~M10の劣化度に差がある。蓄電池モジュールM1~M10は、例えば、リチウムイオンバッテリ、リチウムイオンキャパシタ等の二次電池であり、電力変換器130を通じて外部系統(図示省略)から電力を供給されて充電され、充電された電力を電力変換器130を通じて放電して外部系統に電力を供給する。
外部系統は、負荷や発電機等を含む。蓄電システム1が定置用の場合には、家庭内の家電、商用電源系統、液晶表示器、通信モジュール等が負荷となり、太陽光発電システム等が発電機となる。他方で、蓄電システム1が車載用の場合には、駆動用モータ、エアコン、各種車載電装品等が負荷となる。なお、駆動用モータは負荷になり発電機にもなる。
なお、蓄電池ストリング10は、直列に接続された複数の蓄電池モジュールM1~M10に代えて、直列に接続された複数の蓄電池セル又は蓄電池パックを備えてもよい。また、後述するように、蓄電システム1は、各蓄電池モジュールM1~M10をバイパスさせるバイパス回路を備えるが、各蓄電池セル又は各蓄電池パックをバイパスさせるバイパス回路を備えてもよい。
蓄電池ストリング10は、複数の電圧センサ12(図3等参照)を備える。電圧センサ12は、各蓄電池モジュールM1~M10の正極端子Pと負極端子Nとの間に接続されている。この電圧センサ12は、各蓄電池モジュールM1~M10の端子間電圧を測定する。
蓄電池モジュールM1~M10は、電力供給用のワイヤーハーネスWH1が接続される正極端子Pと負極端子Nとを備える。正極端子Pと負極端子Nとの位置、大きさ、形状は、製品毎に異なる。例えば、車載の蓄電池モジュールを再生する場合には、正極端子Pと負極端子Nとの位置、大きさ、形状は、車種毎に異なる。
蓄電池モジュールM1~M10は、通信用及び電力供給用のワイヤーハーネスWH2が接続される端子(図示省略)を備える。この端子の位置、大きさ、形状、及び、ピンの数、位置、太さは、製品毎に異なる。例えば、車載の蓄電池モジュールを再生する場合には、端子の位置、大きさ、形状、及び、ピンの数、位置、太さは、車種毎に異なる。
また、蓄電池モジュールM1~M10は、通信用のワイヤーハーネスWH2を通じて出力する情報の種類が、製品毎に異なる。例えば、車載の蓄電池モジュールを再生する場合には、通信用のワイヤーハーネスWH2を通じて出力する情報の種類が、車種毎に異なる。蓄電池モジュールM1~M10が通信用のワイヤーハーネスWH2を通じて出力する情報としては、電圧センサ12により測定された各蓄電池モジュールM1~M10の端子間電圧、各蓄電池モジュールM1~M10に温度センサが搭載されている場合における温度情報、各蓄電池モジュールM1~M10にCMU(Cell Management Unit)が搭載されている場合における異常検知情報等を例示できる。
蓄電池接続モジュール100は、ベースプレート101と、複数のスイッチユニットSU1~SU10と、バスバ102,103,104,105,106とを備える。また、蓄電池接続モジュール100は、電流センサ108と、電力変換器130と、サービスプラグ140と、BMS(Battery Management System)150とを備える。さらに、蓄電池接続モジュール100は、通信用及び電力供給用のワイヤーハーネスユニット160と、電力供給用のワイヤーハーネスWH1と、通信用及び電力供給用のワイヤーハーネスWH2とを備える。
他方で、蓄電池接続モジュール100は、直線的に並べられたn個(nは2以上の整数であり、本実施形態では6)の接続ユニットCU1~CU6を備える。先頭の接続ユニットCU1には、電力変換器130と電流センサ108とが設けられている。この接続ユニットCU1に続いて、接続ユニットCU2~CU6が、順番に並べられている。接続ユニットCU2と最後尾の接続ユニットCU6との間に配された接続ユニットCU3~CU5の構成は共通である。また、接続ユニットCU2,CU6の構成は、接続ユニットCU3~CU5とは異なる。さらに、接続ユニットCU2,CU6の構成は、相互に相違する。但し、接続ユニットCU2~CU6は、構造が共通化されたユニットを備えている。接続ユニットCU2は、構造が共通化されたユニットに対して、BMS150等を実装することにより作製される。また、接続ユニットCU6は、構造が共通化されたユニットに対して、サービスプラグ140やバスバ105,106等を実装することにより作製される。なお、バスバ102~106に代えて、大容量の電流を流すことができる他の導体を用いてもよい。
蓄電池モジュールM1~M5は、先頭から最後尾にかけて一列に直線的に並べられ、蓄電池モジュールM6~M10は、最後尾から先頭にかけて一列に直線的に並べられている。蓄電池モジュールM1~M5の列と蓄電池モジュールM6~M10の列とは相互に平行に配されており、両者の間に、蓄電池接続モジュール100が配されている。なお、蓄電池接続モジュール100は、蓄電池モジュールM1~M10の上に重ねて配されてもよい。
接続ユニットCU2は、蓄電池モジュールM1と蓄電池モジュールM10との間に配されており、一対のスイッチユニットSU1,SU10を備えている。接続ユニットCU3は、蓄電池モジュールM2と蓄電池モジュールM9との間に配されており、一対のスイッチユニットSU2,SU9を備える。接続ユニットCU4は、蓄電池モジュールM3と蓄電池モジュールM8との間に配されており、一対のスイッチユニットSU3,SU8を備える。接続ユニットCU5は、蓄電池モジュールM4と蓄電池モジュールM7との間に配されており、一対のスイッチユニットSU4,SU7を備える。接続ユニットCU6は、蓄電池モジュールM5と蓄電池モジュールM6との間に配されており、一対のスイッチユニットSU5,SU6を備える。
蓄電池モジュールM1~M10が、蓄電池モジュールM1~M10の接続方向にM1,M2,…M10と順番に並べられているのに対して、スイッチユニットSU1~SU10は、蓄電池モジュールM1~M10の接続方向にSU1,SU2,…SU10と順番に並べられている。スイッチユニットSU1は、電力供給用のワイヤーハーネスWH1により蓄電池モジュールM1の正極端子P及び負極端子Nに接続され、通信用及び電力供給用のワイヤーハーネスWH2により、蓄電池モジュールM1の不図示の通信用及び電力供給用の接続端子に接続されている。同様に、スイッチユニットSU2~SU10は、各々、電力供給用のワイヤーハーネスWH1により蓄電池モジュールM2~M10の正極端子P及び負極端子Nに接続され、通信用及び電力供給用のワイヤーハーネスWH2により、蓄電池モジュールM2~M10の通信用及び電力供給用の接続端子に接続されている。スイッチユニットSU1~SU10の構成は共通である。なお、スイッチユニットSU1~SU10の構成の詳細については後述する。
電力変換器130は、例えば双方向のDC/DCコンバータであり、放電時の一次側の正極端子131と、放電時の一次側の負極端子132と、放電時の二次側の正極端子(図示省略)と、放電時の二次側の負極端子(図示省略)とを備える。正極端子131は、バスバ102により、接続ユニットCU2のスイッチユニットSU1の入力端子111に接続されている。また、負極端子132は、バスバ103により、電流センサ108に接続されている。この電流センサ108は、バスバ104により、接続ユニットCU2のスイッチユニットSU10の出力端子112に接続されている。
スイッチユニットSU1の出力端子112とスイッチユニットSU2の入力端子111とはバスバ104により接続されている。同様に、蓄電池モジュールM1~M5の接続方向に隣り合うスイッチユニットSU1~SU5は、バスバ104により電気的に接続され、蓄電池モジュールM6~M10の接続方向に隣り合うスイッチユニットSU6~SU10は、バスバ104により電気的に接続されている。ここで、隣り合うスイッチユニットSU1~SU10がバスバ104により機械的にも結合されることにより、複数の接続ユニットCU2~CU6が一体化され、複数枚のプレート110(図5等参照)が一体化されたベースプレート101が構成されている。
図3は、図1及び図2の蓄電システム1を示す回路図である。この図に示すように、蓄電システム1は、各蓄電池モジュールM1~M10毎に設けられたn個(nは2以上の整数であり、本実施形態では10)のバイパス回路を備える。バイパス回路は、それぞれ、バイパス線BLと、スイッチS1,S2とを備える。バイパス線BLは、各蓄電池モジュールM1~M10をバイパスする電力線である。スイッチS1は、バイパス線BLに設けられている。このスイッチS1は、例えば機械式スイッチである。スイッチS2は、各蓄電池モジュールM1~M10の正極とバイパス線BLの一端との間に設けられている。このスイッチS2は、例えば半導体スイッチやリレーである。
全てのバイパス回路においてスイッチS1がオープンになりスイッチS2がクローズになった場合に、全ての蓄電池モジュールM1~M10が電力変換器130及び不図示の外部系統に直列接続される。他方で、何れかのバイパス回路においてスイッチS2がオープンになり、スイッチS1がクローズになった場合に、当該バイパス回路に対応する蓄電池モジュールM1~M10がバイパスされる。
スイッチS1,S2は、スイッチユニットSU1~SU10(図1参照)に設けられている。スイッチユニットSU1~SU10には、BMS150(図1等参照)が接続されており、BMS150は、各蓄電池モジュールM1~M10の監視及び制御、各バイパス回路の切り替え制御等を実行する。
図4は、図3の蓄電システム1の変形例を示す回路図である。図3及び図4に示すように、蓄電システム1では、蓄電池モジュールM1~M10の接続数の増減が可能である。それに対応して、蓄電池モジュールM1~M10の接続数が1又は0である接続ユニットCU1~CU10(図1等参照)については、スイッチユニットSU1~SU10を非実装としたり、スイッチS1,S2の少なくとも一方をスイッチユニットSU1~SU10に対して非実装としたりすることが可能である。
ここで、スイッチユニットSU1~SU10には、電力線(図示省略)とバイパス線BLとが設けられている。電力線は、後述のプレート110(図5等参照)に設けられたバスバ(104等)と接続端子113(図5参照)とを接続する。この電力線には、スイッチS2が設けられている。
接続ユニットCU1~CU10に対する蓄電池モジュールM1~M10の接続数を1又は0とする場合には、以下の(1)~(3)の対応が可能である。
(1)図4に示すように、対応するスイッチユニットSU1~SU10を非実装とし、プレート110上のスイッチユニットSU1~SU10の位置にジャンパJPを取り付けてプレート110側のバスバ(104等)をジャンパJPで接続する。
(2)スイッチS1をスイッチユニットSU1~SU10に対して非実装とし、スイッチユニットSU1~SU10上のスイッチS1の位置にジャンパJPを取り付けてバイパス線BLをジャンパ(図示省略)で接続する。なお、スイッチS2は、実装、非実装の何れでもよい。
(3)スイッチS2をスイッチユニットSU1~SU10に対して非実装とし、スイッチユニットSU1~SU10上のスイッチS2の位置と接続端子113の位置とにジャンパ(図示省略)を取り付けてスイッチユニットSU1~SU10上の電力線を接続する。なお、スイッチS1は、実装、非実装の何れでもよい。
(1)図4に示すように、対応するスイッチユニットSU1~SU10を非実装とし、プレート110上のスイッチユニットSU1~SU10の位置にジャンパJPを取り付けてプレート110側のバスバ(104等)をジャンパJPで接続する。
(2)スイッチS1をスイッチユニットSU1~SU10に対して非実装とし、スイッチユニットSU1~SU10上のスイッチS1の位置にジャンパJPを取り付けてバイパス線BLをジャンパ(図示省略)で接続する。なお、スイッチS2は、実装、非実装の何れでもよい。
(3)スイッチS2をスイッチユニットSU1~SU10に対して非実装とし、スイッチユニットSU1~SU10上のスイッチS2の位置と接続端子113の位置とにジャンパ(図示省略)を取り付けてスイッチユニットSU1~SU10上の電力線を接続する。なお、スイッチS1は、実装、非実装の何れでもよい。
他方で、蓄電システム1では、バイパス回路を設けなかったり、バイパス回路の数を増減したりすることが可能である。接続ユニットCU1~CU10のバイパス回路の数を1又は0とする場合には、以下の(4)~(6)の対応が可能である。
(4)スイッチユニットSU1~SU10を、バイパス回路を備えず蓄電池モジュールM1~M10をプレート110上のバスバ(104等)に接続するための構造を備えるジャンパユニット(図示省略)に交換する。
(5)スイッチユニットSU1~SU10を非実装とし、接続端子113に代わる接続端子(図示省略)を設け、当該接続端子とプレート110上のバスバ(104等)との間にジャンパ(図示省略)を取り付けて両者を接続する。
(6)スイッチS2をスイッチユニットSU1~SU10に対して非実装とし、スイッチユニットSU1~SU10上のスイッチS2の位置にジャンパ(図示省略)を取り付けてスイッチユニットSU1~SU10上の電力線を接続する。なお、スイッチS1は、実装、非実装の何れでもよい。
(4)スイッチユニットSU1~SU10を、バイパス回路を備えず蓄電池モジュールM1~M10をプレート110上のバスバ(104等)に接続するための構造を備えるジャンパユニット(図示省略)に交換する。
(5)スイッチユニットSU1~SU10を非実装とし、接続端子113に代わる接続端子(図示省略)を設け、当該接続端子とプレート110上のバスバ(104等)との間にジャンパ(図示省略)を取り付けて両者を接続する。
(6)スイッチS2をスイッチユニットSU1~SU10に対して非実装とし、スイッチユニットSU1~SU10上のスイッチS2の位置にジャンパ(図示省略)を取り付けてスイッチユニットSU1~SU10上の電力線を接続する。なお、スイッチS1は、実装、非実装の何れでもよい。
図5は、図1及び図2の接続ユニットCU3を示す平面図である。なお、接続ユニットCU4,CU5は、接続ユニットCU3と同様の構成である。この図に示すように、接続ユニットCU3は、プレート110と、一対のスイッチユニットSU2,SU9とを備える。プレート110は、絶縁性を有する板材である。プレート110の材料としては、樹脂やベークライト等を例示できる。
ここで、プレート110は、接続ユニットCU2~CU6の共通部品であり、接続ユニットCU2~CU6のプレート110は、形状、寸法、素材が共通している。これらの複数のプレート110が一列に並べられて長尺のベースプレート101(図1等参照)が構成されている。
一対のスイッチユニットSU2,SU9は、通信用及び電力供給用のワイヤーハーネスユニット160を挟んで相互に対向するように、プレート110上に実装されている。また、スイッチユニットSU2は、蓄電池モジュールM2と対向し、スイッチユニットSU9は、蓄電池モジュールM9と対向している。なお、スイッチユニットSU2とスイッチユニットSU9とは、一体化されてもよい。
蓄電池モジュールM1~M10の正極端子Pと負極端子Nとは、複数の接続ユニットCU1~CU6の配列方向(図中左右方向)に離して、蓄電池モジュールM1~M10の上面に設けられている。電力供給用のワイヤーハーネスWH1は、正極側の配線WHPと負極側の配線WHNと両配線WHP,WHNを結束した束部WHBとを備える。正極側の配線WHPの先端には、正極端子Pに接続される接続端子114が設けられ、負極側の配線WHNの先端には、負極端子Nに接続される接続端子115が設けられている。また、束部WHBの基端には、接続端子116が設けられている。それに対して、スイッチユニットSU1~SU10の上面には、接続端子113が設けられており、この接続端子113に電力供給用のワイヤーハーネスWH1の接続端子116が接続されている。また、スイッチユニットSU1~SU10には、接続端子118が設けられており、この接続端子118に通信用及び電力供給用のワイヤーハーネスWH2の接続端子117が接続されている。
ここで、電力供給用のワイヤーハーネスWH1は、接続される蓄電池モジュールM1~M10の種類別に設けられた専用品である。即ち、接続される蓄電池モジュールM1~M10の種類別に、電力供給用のワイヤーハーネスWH1の接続端子114,115の構成、電力供給用のワイヤーハーネスWH1の長さや太さ等が設定されている。なお、電力供給用のワイヤーハーネスWH1の接続端子116は、蓄電池モジュールM1~M10の種類にかかわらず共通化されている。
また、通信用及び電力供給用のワイヤーハーネスWH2は、接続される蓄電池モジュールM1~M10の種類別に設けられた専用品である。即ち、接続される蓄電池モジュールM1~M10の種類別に、通信用及び電力供給用のワイヤーハーネスWH2の長さや太さ、蓄電池モジュールM1~M10の接続端子に接続される接続端子の構成等が設定されている。なお、スイッチユニットSU1~SU10の接続端子118に接続される通信用及び電力供給用のワイヤーハーネスWH2の接続端子117は、蓄電池モジュールM1~M10の種類にかかわらず共通化されている。
通信用及び電力供給用のワイヤーハーネスユニット160は、複数の通信用のワイヤーハーネスと電力供給用のワイヤーハーネスとが結束された束部161と、各ワイヤーハーネスが束部161から分岐した分岐線162,163,164,165,166とを備える。束部161は、接続ユニットCU2~CU6の配列方向に沿って延びるように、接続ユニットCU2~CU6の上に配線されている。束部161の基端は、BMS150(図1参照)に接続されている。
分岐線162,163は、スイッチS1の制御信号を送信するための信号線である。それに対して、スイッチユニットSU1~SU10には、分岐線162,163が接続される接続端子119が設けられている。
分岐線164,165は、スイッチS2の制御信号を送信するための信号線である。それに対して、スイッチユニットSU1~SU10には、分岐線164,165が接続される接続端子120が設けられている。
分岐線166は、蓄電池モジュールM1~M10との間での通信を行うための信号線と、BMS150側から蓄電池モジュールM1~M10内の通信回路(図示省略)に電力を供給するための電力線とを備える。それに対して、スイッチユニットSU1~SU10には、分岐線166と通信用及び電力供給用のワイヤーハーネスWH2とが接続される接続端子118が設けられている。BMS150、電力変換器130、及び蓄電池モジュールM1~M10内の通信回路等の電装部品には、上位の電源から電力が供給されている。なお、上位の電源から蓄電池モジュールM1~M10内の通信回路に、BMS150を介さずに電力が供給されてもよい。
スイッチユニットSU1~SU10は、不図示の電力線と、スイッチS1,S2とを備える。電力線は、プレート110上に設けられたバイパス線BL(図3等参照)の上に、絶縁層を介して重ねられている。スイッチS1は、バイパス線BLに接続され、スイッチS2は、電力線に接続されている。
スイッチユニットSU1~SU10がプレート110上に実装されると、スイッチユニットSU1~SU10側の電力線とプレート110側のバイパス線BLとが接続される。また、相互に隣り合ったスイッチユニットSU1~SU10の電力線同士が、バスバ104により接続される。
図6は、図1及び図2の接続ユニットCU2を示す平面図である。この図に示すように、蓄電池モジュールM1,M10の間に配された接続ユニットCU2には、BMS150が設けられている。このBMS150には通信用及び電力供給用のワイヤーハーネスユニット160の束部161が接続されている。また、BMS150と電力変換器130(図1参照)とは通信用のワイヤーハーネス133により接続されている。なお、BMS150は、他の接続ユニットCU1,CU3~CU6に設けられてもよい。
接続ユニットCU2の構成は、BMS150がプレート110上に実装されている点を除いて、接続ユニットCU3~CU5と共通である。接続ユニットCU2は、接続ユニットCU3~CU5に対してBMS150を実装することにより作製される。
図7は、図1及び図2の接続ユニットCU6を示す平面図である。この図に示すように、蓄電池モジュールM5,M6の間に配された接続ユニットCU6には、サービスプラグ140が設けられている。このサービスプラグ140とスイッチユニットSU5の出力端子112とがバスバ105により電気的に接続され、サービスプラグ140とスイッチユニットSU6の入力端子111とがバスバ106により電気的に接続されている。
接続ユニットCU6の構成は、サービスプラグ140とバスバ105,106とがプレート110上に実装されている点を除いて、接続ユニットCU3~CU5と共通である。接続ユニットCU6は、接続ユニットCU3~CU5に対してサービスプラグ140とバスバ105,106とを実装することにより作製される。
以上説明したように、本実施形態の蓄電池接続モジュール100では、ベースプレート101と、複数の接続端子113と、バスバ104等の電力線と、複数の電力供給用のワイヤーハーネスWH1とがモジュール化されている。複数の接続端子113は、各々、各蓄電池モジュールM1~M10に対応して設けられ、バスバ104等の電力線は、複数の接続端子113を直列で接続し、複数の電力供給用のワイヤーハーネスWH1は、各々、各蓄電池モジュールM1~M10の正極端子P及び負極端子Nと接続端子113とを接続する。
ここで、複数の蓄電池モジュールM1~M10を接続するアッセンブリ工程において、当該アッセンブリ工程の開始前に既に、バスバ104等の電力線がベースプレート101上で配線され、複数の接続端子113もベースプレート101上に実装されている。このため、当該アッセンブリ工程では、各蓄電池モジュールM1~M10に対応して配線された電力供給用のワイヤーハーネスWH1の接続端子114,115をそれぞれ正極端子P又は負極端子Nに接続するという単純な作業により、複数の蓄電池モジュールM1~M10を直列で接続することができる。従って、当該アッセンブリ工程において、工数の増大、作業の複雑化を抑制することができる。また、当該アッセンブリ工程における作業ミスの低減、配線の煩雑化の抑制を実現できることにより、蓄電システム1の故障リスクを低減でき、蓄電システム1の保守コストを低減できる。
また、本実施形態の蓄電システム1では、蓄電池モジュールM1~M10は再生されたものであるのに対して、電力供給用のワイヤーハーネスWH1は、蓄電池モジュールM1~M10の種類別に専用で作製された専用品である。ここで、例えば、車載の蓄電池モジュールを再生して使用する場合には、正極端子Pと負極端子Nとの位置、大きさ、形状は、車種毎に異なり、電圧も車種毎に異なる。それに対して、本実施形態の蓄電池接続モジュール100では、電力供給用のワイヤーハーネスWH1が、車種別等の蓄電池モジュールの種類別の専用品である。これにより、本実施形態の蓄電池接続モジュール100によれば、再生される蓄電池モジュールM1~M10の種別にかかわらず、複数の蓄電池モジュールM1~M10を直列で接続することが可能である。
また、本実施形態の蓄電池接続モジュール100では、ベースプレート101が、一体化された複数枚の絶縁性のプレート110により構成されている。これにより、1枚の長尺のプレートにより構成される場合に比して、ベースプレート101の部品コストを低減できる。ここで、プレート110と接続端子113とが設けられた接続ユニットCU2~CU6が、構造が共通化されたユニットを備えており、一部又は全ての構成が共通した共通品とされている。従って、この構造が共通化されたユニットの数を増減させることにより、蓄電池モジュールM1~M10の接続数の増減に容易に対応させることができ、汎用性を高めることができる。また、接続ユニットCU2~CU6の構造が共通化されたユニットに対して必要な部品を付加することにより、電流センサ108やサービスプラグ140やBMS150の有無等の蓄電池接続モジュール100の構成の変化に柔軟に対応することができる。
また、本実施形態の蓄電池接続モジュール100では、バイパス線BL、このバイパス線BLを遮断又は導通させるスイッチS1、及び電力線を遮断又は導通させるスイッチS2が、各蓄電池モジュールM1~M10に対応して設けられている。このため、蓄電システム1において、配線の数、配線の接続箇所の数が増大している。それに対して、本実施形態の蓄電池接続モジュール100では、スイッチS1,S2に制御信号を送信する通信用及び電力供給用のワイヤーハーネスユニット160がベースプレート101上で配線されている。これにより、複数の蓄電池モジュールM1~M10を通信可能に接続するアッセンブリ工程において、通信用及び電力供給用のワイヤーハーネスユニット160の配線作業、配線の接続作業が不要となり、当該アッセンブリ工程において、工数の増大、作業の複雑化を抑制することができる。
また、本実施形態の蓄電池接続モジュール100では、スイッチS1,S2を備えるスイッチユニットSU1~SU10が、各蓄電池モジュールM1~M10に対応して設けられている。ここで、共通化された接続ユニットCU2~CU6を用いて、スイッチユニットSU1~SU10のプレート110への実装と非実装とを選択することが可能となっている。これにより、蓄電池モジュールM1~M10の接続数の増減に容易且つ柔軟に対応させることができ、汎用性を高めることができる。
さらに、スイッチユニットSU1~SU10を実装しない場合に、プレート110上のスイッチユニットSU1~SU10の位置にジャンパJPを取り付けてプレート110側のバスバ(104等)をジャンパJPで接続することができる。これにより、蓄電池モジュールM1~M10の接続数の増減に容易且つ柔軟に対応させることができ、汎用性を高めることができる。また、蓄電池モジュールM1~M10が接続されないスイッチユニットSU1~SU10が実装されている場合には、当該スイッチユニットSU1~SU10のスイッチS1をON、スイッチS2をOFFにする必要があり、スイッチS1,S2に通電する必要がある。それに対して、スイッチユニットSU1~SU10を実装せずにジャンパJPにより電力線を導通させることにより、省電化を実現できる。
他方で、スイッチS1,S2のスイッチユニットSU1~SU10への実装と非実装とを選択することが可能となっている。ここで、スイッチS1をスイッチユニットSU1~SU10に実装しない場合に、スイッチユニットSU1~SU10上のスイッチS1の位置にジャンパ(図示省略)を取り付けてバイパス線BLをジャンパで接続することができる。また、スイッチS2をスイッチユニットSU1~SU10に実装しない場合に、スイッチユニットSU1~SU10上のスイッチS2の位置と接続端子113の位置とにジャンパ(図示省略)を取り付けてスイッチユニットSU1~SU10上の電力線を接続することができる。これにより、接続ユニットCU1~CU10に対する蓄電池モジュールM1~M10の接続数を1又は0とすることができる。
また、スイッチユニットSU1~SU10を実装しない場合に、バイパス回路を備えず蓄電池モジュールM1~M10をプレート110上のバスバ(104等)に接続するための構造を備えるジャンパユニット(図示省略)に交換することができる。又は、スイッチユニットSU1~SU10を実装しない場合に、接続端子113に代わる接続端子(図示省略)を設け、当該接続端子とプレート110上のバスバ(104等)との間にジャンパ(図示省略)を取り付けて両者を接続することができる。これにより、バイパス機能が不要である場合に、バイパス機能を省略したうえで蓄電池モジュールM1~M10を接続することができる。
また、スイッチS2をスイッチユニットSU1~SU10に実装しない場合に、スイッチユニットSU1~SU10上のスイッチS2の位置にジャンパ(図示省略)を取り付けてスイッチユニットSU1~SU10上の電力線を接続することができる。これにより、バイパス機能が不要である場合に、バイパス機能を省略したうえで蓄電池モジュールM1~M10を接続することができる。
また、スイッチユニットSU1~SU10は、スイッチS1,S2を制御する制御信号を送信する分岐線162~165が接続される接続端子119,120を備える。従って、スイッチユニットSU1~SU10の実装/非実装の選択と接続端子119,120の実装/非実装の選択とを併せて行うことができる。
また、本実施形態の蓄電池接続モジュール100は、複数の接続端子118と、複数の通信用及び電力供給用のワイヤーハーネスWH2とを備える。通信用及び電力供給用のワイヤーハーネスWH2は、蓄電池モジュールM1~M10に設けられた通信用及び電力供給用の接続端子と接続端子118とを接続する。複数の蓄電池モジュールM1~M10を接続するアッセンブリ工程において、当該アッセンブリ工程の開始前に既に、複数の接続端子118がベースプレート101上に実装され、通信用及び電力供給用のワイヤーハーネスWH2も蓄電池接続モジュール100において配線されている。このため、当該アッセンブリ工程では、各蓄電池モジュールM1~M10に対応して配線された通信用及び電力供給用のワイヤーハーネスWH2の接続端子をそれぞれ蓄電池モジュールM1~M10の通信用及び電力供給用の接続端子に接続するという単純な作業により、複数の蓄電池モジュールM1~M10を通信可能に接続することができる。従って、当該アッセンブリ工程において、工数の増大、作業の複雑化を抑制することができる。
さらに、本実施形態の蓄電池接続モジュール100では、通信用及び電力供給用のワイヤーハーネスWH2が、再生された蓄電池モジュールM1~M10の種類別に専用で作製された専用品である。ここで、例えば、車載の蓄電池モジュールを再生する場合には、通信用及び電力供給用の接続端子の位置、大きさ、形状、及び、ピンの数、位置、太さ等が車種毎に異なる。さらに、蓄電池モジュールM1~M10から出力される情報の種類についても車種毎に異なる。それに対して、本実施形態の蓄電池接続モジュール100では、通信用及び電力供給用のワイヤーハーネスWH2が、車種別等の蓄電池モジュールの種類別の専用品である。これにより、本実施形態の蓄電池接続モジュール100によれば、再生される蓄電池モジュールM1~M10の種別にかかわらず、複数の蓄電池モジュールM1~M10を通信可能に接続することが可能である。
図8は、本発明の他の実施形態に係る蓄電池接続モジュール200を備える蓄電システム2を示す平面図である。この図に示すように、本実施形態の蓄電システム2は、蓄電池ストリング10と、蓄電池接続モジュール200とを備える。なお、上述の実施形態と同様の構成には同一の符号を付し、上述の実施形態についての説明を援用する。
蓄電池接続モジュール200は、ベースプレート201と、電力線202と、蓄電池モジュールM1~M10と同数のスイッチS1,S2と、電流センサ108と、電力変換器130と、サービスプラグ140と、BMS150とを備える。また、蓄電池接続モジュール200は、通信用及び電力供給用のワイヤーハーネスユニット160と、電力供給用のワイヤーハーネスWH1と、通信用及び電力供給用のワイヤーハーネスWH2とを備える。さらに、蓄電池接続モジュール200は、蓄電池モジュールM1~M10と同数の接続端子113,118を備える。
ベースプレート201は、1枚の長尺の絶縁性プレートにより構成されている。このベースプレート201の上に電力線202が設けられている。電力線202は、バスバ等の大容量の電流を流すための複数の導体で構成されている。当該導体は、本実施形態ではバスバである。
電力線202は、複数の蓄電池モジュールM1~M10を直列で接続する。また、電力線202は、各蓄電池モジュールM1~M10毎に、U字状の主電力線PLと、バイパス線BLとを備える。バイパス線BLは、主電力線PLの両端を接続する。
主電力線PLには、接続端子113とスイッチS2とが設けられている。また、バイパス線BLには、スイッチS1が設けられている。接続端子113には、電力供給用のワイヤーハーネスWH1が接続され、スイッチS2には、分岐線164,165が接続されている。また、スイッチS1には、分岐線162,163が接続されている。なお、上述の実施形態と同様に、スイッチユニットSU1~SU10を実装してもよい。
また、ベースプレート201上には、各蓄電池モジュールM1~M10毎に、接続端子118が実装されている。この接続端子118には、通信用及び電力供給用のワイヤーハーネスWH2と分岐線166とが接続されている。
本実施形態の蓄電システム2においても、電力供給用のワイヤーハーネスWH1は、接続される蓄電池モジュールM1~M10の種類別に設けられた専用品である。即ち、接続される蓄電池モジュールM1~M10の種類別に、電力供給用のワイヤーハーネスWH1の接続端子114,115の構成、電力供給用のワイヤーハーネスWH1の長さや太さ等が設定されている。
また、本実施形態の蓄電システム2においても、通信用及び電力供給用のワイヤーハーネスWH2は、接続される蓄電池モジュールM1~M10の種類別に設けられた専用品である。即ち、接続される蓄電池モジュールM1~M10の種類別に、通信用及び電力供給用のワイヤーハーネスWH2の長さや太さ、接続端子の構成等が設定されている。
以上説明したように、本実施形態の蓄電池接続モジュール200では、ベースプレート201が一枚の長尺プレートで構成されていることを除いて、上述の実施形態の蓄電池接続モジュール100と同様の構成を備える。従って、本実施形態の蓄電池接続モジュール200によれば、上述の実施形態と同様の効果を得ることができる。
以上、上述の実施形態に基づき本発明を説明したが、本発明は上述の実施形態に限られるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、変更を加えてもよいし、適宜公知や周知の技術を組み合わせてもよい。
例えば、上述の実施形態では、蓄電池接続モジュール100,200が、電力変換器130、サービスプラグ140、BMS150、及び、通信用及び電力供給用のワイヤーハーネスユニット160を備えるが、これらを備えることは必須ではない。
また、上述の実施形態では、蓄電池接続モジュール100,200が、バイパス線BL、スイッチS1,S2を備えるが、これらを備えることも必須ではない。例えば、蓄電池モジュールM1~M10の劣化の状態が均一である場合には、バイパス線BL、スイッチS1,S2を設けないことも可能である。
1 :蓄電システム
2 :蓄電システム
100 :蓄電池接続モジュール
101 :ベースプレート
102 :バスバ(第2電力線、電力線)
103 :バスバ(第2電力線、電力線)
104 :バスバ(第2電力線、電力線)
105 :バスバ(第2電力線、電力線)
106 :バスバ(第2電力線、電力線)
110 :プレート
113 :接続端子(第1接続端子、接続端子)
118 :接続端子(第3接続端子)
119 :接続端子(第2接続端子)
120 :接続端子(第2接続端子)
150 :BMS(制御装置)
160 :ワイヤーハーネスユニット(第1信号線、第4電力線)
161 :束部(第1信号線、第4電力線)
162 :分岐線(第1信号線)
163 :分岐線(第1信号線)
164 :分岐線(第1信号線)
165 :分岐線(第1信号線)
166 :分岐線(第4電力線)
200 :蓄電池接続モジュール
201 :ベースプレート(長尺プレート)
202 :電力線(第2電力線、電力線)
BL :バイパス線
CU1~CU6 :接続ユニット
JP :ジャンパ
M1~M10 :蓄電池モジュール(蓄電池)
N :負極端子
P :正極端子
PL :主電力線(第2電力線)
S1 :スイッチ(第1スイッチ)
S2 :スイッチ(第2スイッチ)
SU1~SU10:スイッチユニット
WH1 :ワイヤーハーネス(第1電力線)
WH2 :ワイヤーハーネス(第2信号線、第3電力線)
2 :蓄電システム
100 :蓄電池接続モジュール
101 :ベースプレート
102 :バスバ(第2電力線、電力線)
103 :バスバ(第2電力線、電力線)
104 :バスバ(第2電力線、電力線)
105 :バスバ(第2電力線、電力線)
106 :バスバ(第2電力線、電力線)
110 :プレート
113 :接続端子(第1接続端子、接続端子)
118 :接続端子(第3接続端子)
119 :接続端子(第2接続端子)
120 :接続端子(第2接続端子)
150 :BMS(制御装置)
160 :ワイヤーハーネスユニット(第1信号線、第4電力線)
161 :束部(第1信号線、第4電力線)
162 :分岐線(第1信号線)
163 :分岐線(第1信号線)
164 :分岐線(第1信号線)
165 :分岐線(第1信号線)
166 :分岐線(第4電力線)
200 :蓄電池接続モジュール
201 :ベースプレート(長尺プレート)
202 :電力線(第2電力線、電力線)
BL :バイパス線
CU1~CU6 :接続ユニット
JP :ジャンパ
M1~M10 :蓄電池モジュール(蓄電池)
N :負極端子
P :正極端子
PL :主電力線(第2電力線)
S1 :スイッチ(第1スイッチ)
S2 :スイッチ(第2スイッチ)
SU1~SU10:スイッチユニット
WH1 :ワイヤーハーネス(第1電力線)
WH2 :ワイヤーハーネス(第2信号線、第3電力線)
Claims (13)
- 複数の蓄電池を直列で接続する蓄電池接続モジュールであって、
一体化された複数枚の絶縁性のプレート又は1枚の絶縁性の長尺プレートにより構成されたベースプレートと、
前記ベースプレートに設けられた複数の第1接続端子と、
各々、前記第1接続端子と前記蓄電池の正極端子及び負極端子とを接続する複数の第1電力線と、
前記ベースプレートに設けられ、複数の前記第1接続端子を直列で接続する第2電力線と
を備える蓄電池接続モジュール。 - 前記蓄電池は再生されたものであり、
前記第1電力線は、前記蓄電池の種類別に専用で作製された専用品である請求項1に記載の蓄電池接続モジュール。 - 前記ベースプレートは、一体化された複数枚の絶縁性の前記プレートにより構成され、
前記プレートには、前記第1接続端子が設けられ、
各々、前記プレートと前記第1接続端子とを備える複数の接続ユニットを備え、
複数の前記接続ユニットは、構造が共通した共通品である請求項1に記載の蓄電池接続モジュール。 - 各々、前記ベースプレートに設けられ、前記第1接続端子をバイパスさせる複数のバイパス線と、
各々、前記バイパス線に設けられ、前記バイパス線を遮断又は導通させる複数の第1スイッチと、
各々、前記第2電力線に設けられ、前記第2電力線を遮断又は導通させる複数の第2スイッチと、
前記第1スイッチと前記第2スイッチとを制御する制御信号を送信し、前記ベースプレート上で配線されている第1信号線と
を備える請求項1に記載の蓄電池接続モジュール。 - 各々、前記ベースプレートに実装され、前記第1スイッチと前記第2スイッチと前記バイパス線と前記第1接続端子とを備える複数のスイッチユニットを備える請求項4に記載の蓄電池接続モジュール。
- 前記スイッチユニットの前記ベースプレートに対する実装と非実装、又は、前記第1スイッチ及び前記第2スイッチの少なくとも一方の前記スイッチユニットに対する実装と非実装が選択可能に構成され、
前記スイッチユニットが前記ベースプレートに対して非実装である場合に、前記第2電力線がジャンパにより接続され、
前記第1スイッチが前記スイッチユニットに対して非実装である場合に、前記バイパス線がジャンパにより接続され、
前記第2スイッチが前記スイッチユニットに対して非実装である場合に、前記第2電力線がジャンパにより接続される請求項5に記載の蓄電池接続モジュール。 - 前記スイッチユニットの前記ベースプレートに対する実装と非実装、又は、前記第1スイッチ及び前記第2スイッチの少なくとも一方の前記スイッチユニットに対する実装と非実装が選択可能に構成され、
前記スイッチユニットが前記ベースプレートに対して非実装である場合に、前記第1電力線と前記第2電力線とがジャンパにより接続され、
前記第2スイッチが前記スイッチユニットに対して非実装である場合に、前記第1電力線と前記第2電力線とがジャンパにより接続される請求項5に記載の蓄電池接続モジュール。 - 前記スイッチユニットは、前記第1信号線が接続される第2接続端子を備える請求項5に記載の蓄電池接続モジュール。
- 複数の第3接続端子と、
各々、前記蓄電池に設けられた通信用接続端子と前記第3接続端子とを接続する複数の第2信号線と
を備える請求項1に記載の蓄電池接続モジュール。 - 前記蓄電池は再生されたものであり、
前記第2信号線は、前記蓄電池の種類別に専用で作製された専用品である請求項9に記載の蓄電池接続モジュール。 - 前記第1信号線により送信される前記制御信号を出力する制御装置と、
各々、前記蓄電池に設けられた電力供給用接続端子と前記第3接続端子とを接続する複数の第3電力線と、
複数の前記第3接続端子と前記制御装置とを接続する第4電力線と
を備える請求項4及び9に記載の蓄電池接続モジュール。 - 再生された複数の蓄電池を直列で接続する蓄電池接続モジュールにおいて用いられるワイヤーハーネスであって、
前記蓄電池接続モジュールは、
一体化された複数枚の絶縁性のプレート又は1枚の絶縁性の長尺プレートにより構成されたベースプレートと、
前記ベースプレートに設けられた複数の接続端子と、
前記ベースプレートに設けられ、複数の前記接続端子を直列で接続する電力線と
を備え、
前記接続端子と前記蓄電池の正極端子及び負極端子とを接続する、
前記蓄電池の種類別に専用で作製された専用品であるワイヤーハーネス。 - 複数の蓄電池と、
複数の前記蓄電池を直列で接続する蓄電池接続モジュールと
を備える蓄電システムであって、
前記蓄電池接続モジュールは、
一体化された複数枚の絶縁性のプレート又は1枚の絶縁性の長尺プレートにより構成されたベースプレートと、
前記ベースプレートに設けられた複数の接続端子と、
各々、前記接続端子と前記蓄電池の正極端子及び負極端子とを接続する複数の第1電力線と、
前記ベースプレートに設けられ、複数の前記接続端子を直列で接続する第2電力線と
を備える蓄電システム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022102842A JP2024003600A (ja) | 2022-06-27 | 2022-06-27 | 蓄電池接続モジュール、ワイヤーハーネス、及び蓄電システム |
DE102023205223.7A DE102023205223A1 (de) | 2022-06-27 | 2023-06-05 | Speicherbatterie-anschlussmodul, kabelbaum und energiespeichersystem |
US18/329,574 US20230395928A1 (en) | 2022-06-07 | 2023-06-05 | Storage battery connection module, wire harness, and power storage system |
CN202310655537.0A CN117317527A (zh) | 2022-06-27 | 2023-06-05 | 蓄电池连接模块、线束和蓄电系统 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022102842A JP2024003600A (ja) | 2022-06-27 | 2022-06-27 | 蓄電池接続モジュール、ワイヤーハーネス、及び蓄電システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024003600A true JP2024003600A (ja) | 2024-01-15 |
Family
ID=88976081
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022102842A Pending JP2024003600A (ja) | 2022-06-07 | 2022-06-27 | 蓄電池接続モジュール、ワイヤーハーネス、及び蓄電システム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230395928A1 (ja) |
JP (1) | JP2024003600A (ja) |
CN (1) | CN117317527A (ja) |
DE (1) | DE102023205223A1 (ja) |
-
2022
- 2022-06-27 JP JP2022102842A patent/JP2024003600A/ja active Pending
-
2023
- 2023-06-05 CN CN202310655537.0A patent/CN117317527A/zh active Pending
- 2023-06-05 US US18/329,574 patent/US20230395928A1/en active Pending
- 2023-06-05 DE DE102023205223.7A patent/DE102023205223A1/de active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20230395928A1 (en) | 2023-12-07 |
DE102023205223A1 (de) | 2023-12-28 |
CN117317527A (zh) | 2023-12-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8282275B2 (en) | Device for detecting abnormality in a secondary battery | |
CN102700424B (zh) | 电池断路单元及组装该电池断路单元的方法 | |
JP5937011B2 (ja) | 電源装置及びこれを用いた車両並びに蓄電装置 | |
CN102110842A (zh) | 电池系统和具备该电池系统的电动车辆 | |
CN102770983B (zh) | 电池模块、电池系统、电动车辆、移动体、电力贮藏装置、电源装置及电气设备 | |
CN102823107B (zh) | 蓄电池系统、电动车辆、移动体、电力贮藏装置及电源装置 | |
US10784495B2 (en) | Systems and methods for providing individual battery cell circuit protection | |
US9627896B2 (en) | Battery system including a voltage detecting circuit for detecting voltages of plural battery cells through voltage detecting lines having different lengths | |
JP6638928B2 (ja) | バッテリー管理システム | |
CN102097646A (zh) | 电池模块、电池系统以及具备该系统的电动车辆 | |
CN102484385A (zh) | 电池模块、电池系统及电动车辆 | |
KR20110013324A (ko) | 배터리 시스템 및 이를 구비한 전동 차량 | |
US20130063154A1 (en) | Power supply apparatus | |
EP3566894B1 (en) | Battery pack for vehicle | |
CN115004049A (zh) | 电池设备、电池管理系统及用于诊断连接状态的方法 | |
JP2015082350A (ja) | バッテリーパック | |
JP7425997B2 (ja) | 配電モジュール | |
JP5530884B2 (ja) | 蓄電装置 | |
JP2014169883A (ja) | 電池監視装置 | |
JP6229668B2 (ja) | 蓄電システム | |
KR20170127150A (ko) | 전기차량용 파워 릴레이 어셈블리 | |
JP2024003600A (ja) | 蓄電池接続モジュール、ワイヤーハーネス、及び蓄電システム | |
WO2021106345A1 (ja) | 車載電池システム | |
CN113972710A (zh) | 预充电单元和包括其的电池系统 | |
JP2021087280A (ja) | 電池制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231115 |