JP2024001051A - 化学液体製造装置 - Google Patents

化学液体製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2024001051A
JP2024001051A JP2023156118A JP2023156118A JP2024001051A JP 2024001051 A JP2024001051 A JP 2024001051A JP 2023156118 A JP2023156118 A JP 2023156118A JP 2023156118 A JP2023156118 A JP 2023156118A JP 2024001051 A JP2024001051 A JP 2024001051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chemical liquid
manufacturing apparatus
processing system
filter
material processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023156118A
Other languages
English (en)
Inventor
ブライアン ヒンズィー、
Hinzie Bryan
マーシャ コール―ヨコム、
Cole-Yocom Marcia
マイケル バーカー、
Barker Michael
ペリー ウェストバーグ、
Westberg Perry
ユアン チェン、
Yuan Chen
ジャック ヘルザー、
Helzer Jack
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Electronic Materials USA Inc
Original Assignee
Fujifilm Electronic Materials USA Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Electronic Materials USA Inc filed Critical Fujifilm Electronic Materials USA Inc
Publication of JP2024001051A publication Critical patent/JP2024001051A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D36/00Filter circuits or combinations of filters with other separating devices
    • B01D36/02Combinations of filters of different kinds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/10Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by constructional or operational features
    • B01D15/18Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by constructional or operational features relating to flow patterns
    • B01D15/1814Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by constructional or operational features relating to flow patterns recycling of the fraction to be distributed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/10Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by constructional or operational features
    • B01D15/18Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by constructional or operational features relating to flow patterns
    • B01D15/1864Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by constructional or operational features relating to flow patterns using two or more columns
    • B01D15/1871Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by constructional or operational features relating to flow patterns using two or more columns placed in series
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/26Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
    • B01D15/36Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism involving ionic interaction
    • B01D15/361Ion-exchange
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/02Reverse osmosis; Hyperfiltration ; Nanofiltration
    • B01D61/025Reverse osmosis; Hyperfiltration
    • B01D61/026Reverse osmosis; Hyperfiltration comprising multiple reverse osmosis steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/02Reverse osmosis; Hyperfiltration ; Nanofiltration
    • B01D61/08Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/14Ultrafiltration; Microfiltration
    • B01D61/145Ultrafiltration
    • B01D61/146Ultrafiltration comprising multiple ultrafiltration steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2311/00Details relating to membrane separation process operations and control
    • B01D2311/25Recirculation, recycling or bypass, e.g. recirculation of concentrate into the feed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2311/00Details relating to membrane separation process operations and control
    • B01D2311/26Further operations combined with membrane separation processes
    • B01D2311/2623Ion-Exchange
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2317/00Membrane module arrangements within a plant or an apparatus
    • B01D2317/02Elements in series
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/02Details relating to pores or porosity of the membranes
    • B01D2325/0283Pore size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/42Ion-exchange membranes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Treatment Of Water By Ion Exchange (AREA)

Abstract

【課題】半導体製造用の化学液体を調製する化学液体製造装置を提供する。【解決手段】第1システムと第2システムを含む化学液体製造装置が提供される。第1システムは、第1フィルタ、第1イオン交換膜及び第1イオン吸着膜から選択される少なくとも1つの第1濾過媒体を含み、第1システムは、少なくとも1回、材料を処理するように構成される。第2システムは、第2フィルタ、第2イオン交換膜、及び第2イオン吸着膜から選択される少なくとも1つの第2濾過媒体を含み、第2システムは、再循環し、少なくとも2回、前記材料を処理するように構成される第2システムと、を含み、前記第1システムを構成する経路と前記第2システムを構成する経路とが互いに独立して存在する、化学液体製造装置である。【選択図】図1

Description

関連出願データ
本出願は、2018年3月30日に提出された米国仮出願第62/650,448号に
対する優先権を主張し、その内容全体を参照により本明細書に組み込む。
本開示は、化学液体(chemical liquid)製造装置及びそれを用いた化
学液体の製造方法に関する。
半導体業界は、電子部材の集積密度を急速に向上させており、これは、部材サイズの継
続的な縮小に起因している。最終的には、より小さな部材の多くが、特定の領域に統合さ
れるようになる。これらの改善は、主に新しい精度と高解像度の処理技術の開発によるも
のである。
高解像度の集積回路の製造において、様々な処理液がベアウェーハ又はフィルムコーテ
ィングされたウェーハと接触する。例えば、微細金属相互接続の製造は、典型的には、基
材が複合液体で被覆されてレジスト膜を形成する前に、基材をプレウェッティング液で被
覆する手順を含む。適切な成分と様々な添加剤を含むこれらの処理液は、ICウェーハの
汚染源であることが知られている。
ウェーハのプレウェッティング液や現像溶液等、これらの化学液体に微量の汚染物質が
混入しても、回路パターンに欠陥が生じることがあると推測される。1.0pptと非常
に低いレベルの金属不純物の存在が、半導体デバイスの性能と安定性を妨げることが知ら
れている。また、金属汚染物質の種類によっては、酸化特性が劣化する可能性があり、不
正確なパターンが形成され、半導体回路の電気的性能が低下し、最終的に製造歩留まりに
悪影響を及ぼす。
金属不純物、粗粒子、有機不純物、水分等の不純物の汚染は、化学液体の製造の様々な
段階の間に、化学液体中に不注意で導入される可能性がある。例えば、原料中に不純物が
含まれている場合や、原料や化学液体の輸送、保管、反応に使用される容器設備や反応容
器、化学液体を製造する際に生成される副産物又は未反応の残された反応物に由来する場
合がある。
従って、高精度で超微細な半導体電子回路を形成するために、プレウェッティング液、
レジスト溶液、現像溶液、剥離溶液、リンス溶液、及びコーティング溶液等の半導体プロ
セスの様々な段階で使用される化学液体は、大幅な品質改善を必要とし、結果として得ら
れる回路パターンに欠陥が生じないようにするために、厳密な品質管理を維持しなければ
ならない。
従って、高精度の集積回路を形成するためには、超高純度の化学液体に対する要求、及
びこれらの液体の品質の向上と制御が非常に重要になる。品質の向上と制御の対象となる
特定の重要なパラメータは、微量金属の削減、液体粒子の数の削減、ウェーハ上(on-
wafer)の欠陥の削減、有機汚染物質の削減等を含む。これらの重要なパラメータの
全ては、精製媒体、媒体調製、フィルタのシーケンス、フィルタの接触時間、構造材料、
及び精製媒体の理化学的性質(physiochemical properties)
を含む処理装置及び処理パラメータの設定によって影響を受けることが示されている。
上記を考慮して、本開示は、特に半導体製造用の化学液体を調製する化学液体製造装置
を提供するものであり、高純度の化学液体は、所定の範囲内に管理された該化学液体中の
不要な微粒子の数及び金属不純物の量で生成される。従って、残渣及び/又は粒子欠陥の
発生が抑制され、半導体ウェーハの歩留まりが向上する。
本開示のいくつかの実施形態によれば、化学液体製造装置は、少なくとも第1システム
及び第2システムを含み、第1及び第2システムのそれぞれは、材料を処理するように構
成される。第1システムは、第1フィルタ、第1イオン交換膜、及び第1イオン吸着膜か
ら選択される少なくとも1つの第1濾過媒体を含み、少なくとも1つの第1濾過媒体は、
少なくとも1回、材料を処理するように構成され、第2精製システムは、少なくとも第2
フィルタ、第2イオン交換膜、及び第2イオン吸着膜から選択される少なくとも1つの第
2濾過媒体を含み、少なくとも1つの第2濾過媒体は再循環し、少なくとも2回、材料を
処理するように構成される。
特定の例示的な実施形態によれば、第1システムは、シングルパス(single p
ass)用に構成される。
本開示の代替の実施形態によれば、材料を処理する化学液体製造装置は、少なくとも第
1システム及び第2システムを含む。第1システムは、少なくとも1つの第1フィルタ、
第1イオン交換膜、及び第1イオン吸着膜から選択される少なくとも1つの第1濾過媒体
を含み、第1システムは、少なくとも1回、材料を処理するように構成される。第2シス
テムは、少なくとも1つの第2フィルタ、第2イオン交換膜、及び第2イオン吸着膜から
選択される少なくとも1つの第2濾過媒体を含み、第2システムは再循環用し、少なくと
も2回、材料を処理するように構成される。
特定の例示的な実施形態によれば、2つ以上の第1フィルタがあり、2つ以上の第1フ
ィルタは好ましくは特性が異なる。更なる特定の例示的な実施形態によれば、2つの第2
フィルタがあり、2つの第2フィルタは好ましくは特性が異なる。
本開示の更に別の実施形態によれば、化学液体製造装置は、少なくとも第1システム及
び第2システムを含む。第1システムは1つ又は複数の第1精製媒体を含み、第1システ
ムが複数の第1精製媒体を含む場合、少なくとも2つの第1精製媒体は、機能、孔径又は
材料が異なる。第2システムは1つ又は複数の第2精製媒体を含み、第2システムが複数
の第2精製媒体を含む場合、第2精製媒体の少なくとも2つは機能、孔径又は材料が異な
る。第1システムは、少なくとも1回、材料を処理するように構成され、第2システムは
、再循環し、少なくとも2回、材料を処理するように構成される。
本開示によれば、吸着、濾過、イオン交換等を組み合わせた多機能精製媒体を有する化
学液体製造装置は、半導体製造に適用される高純度化学液体の調製に使用される水性及び
溶媒ベースの溶液から広範囲の有機及び無機汚染物質を効果的に除去することに用いられ
る。
本開示の態様は、添付の図面と共に読む以下の詳細な説明から最もよく理解される。留
意すべきこととして、本業界の標準的な慣行に従って、様々な特徴は縮尺どおりに描かれ
たものではない。実際、様々な特徴の寸法は、説明を明確にするために、任意に拡大又は
縮小されている場合がある。
本開示のいくつかの実施形態による例示的な化学液体製造装置の構成を示す概略図である。 本開示のいくつかの実施形態による例示的な化学液体製造装置の構成を示す概略図である。
以下の開示は、本主題の様々な特徴を実装するための、異なる実施形態又は例を提供す
る。本開示を簡略化するために、構成要素及び配置の具体例を以下に説明する。これらは
単なる例であり、限定を意図するものではない。例えば、「溶媒」という用語が使用され
る場合、特に明記しない限り、それは単一の溶媒又は2つ以上の溶媒の組み合わせを指す
ことができる。
更に、「下(beneath)」、「下(below)」、「下方(lower)」、
「上(above)」、「上方(upper)」等の空間的に相対的な用語は、ここでは
、1つの要素又他の要素に対する特徴の関係又は図示される特徴を説明する説明の便宜の
ために用いられる。空間的に相対的な用語は、図に示されている向きに加えて、使用中又
は動作中のデバイスの異なる向きを包含することが意図されている。装置は他の方法で配
向されてもよく(90度又は他の配向で回転)、ここで使用される空間的に相対的な記述
子は同様にそれに応じて解釈されることができる。
本開示において、「~」という用語を用いて示される数値範囲は、「~」という用語の
前後に記載される数値を下限値及び上限値として含む範囲を意味する。
本開示において、「ppm」は「百万分の1(10‐6)」を意味し、「ppb」は「
10億分の1(10‐9)」を意味し、「ppt」は「1兆分の1(10‐12)」を意
味する。
本開示では、1Å(オングストローム)は0.1nm(nanometer)に対応し、
1μm(micron)は1000nmに対応する。
<処理対象>
精製プロセスにかけられる前に、化学液体は、望ましくない量の不純物及び汚染物質を
含んでいる可能性がある。本開示において、ここでは、予備精製された化学液体を「処理
対象」又は「処理対象材料」とする。本開示の化学液体製造装置で処理対象を処理した後
、処理対象から相当量の汚染物質や不純物を取り除き、不純物や汚染物質を所定の範囲内
に管理、制限して化学液体を生成する。
<化学液体>
本開示において、化学液体は、有機溶媒と所定量の不純物とを含む。化学液体は、プレ
ウェッティング液、現像溶液、リンス液、洗浄溶液、剥離溶液等の半導体製造に使用され
る処理液、及び処理液の合成に使用される原料を含み得る。
<有機溶媒>
本開示において、化学液体は有機溶媒を含む。有機溶媒の種類は特に限定せず、公知の
有機溶媒を適用することができる。化学液体中の有機溶媒の含有量は特に限定しないが、
有機溶媒が主成分として含まれる。具体的には、有機溶媒の含有量は、化学液体の全質量
に対して98質量%以上である。特定の実施形態では、有機溶媒の含有量は、化学液体の
全質量に対して99質量%以上である。他の実施形態では、有機溶媒の含有量は、化学液
体の全質量に対して99.5質量%以上である。更に他の実施形態では、有機溶媒の含有
量は、化学液体の全質量に対して99.8質量%以上である。その上限値は特に限定しな
いが、通常、上限値は99.99質量%以下である。
有機溶媒は、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。2種類以上の
有機溶媒を併用する場合には、その合計含有量が上記範囲であることが好ましい。
化学液体中の有機溶媒の含有量は、ガスクロマトグラフ質量分析(GCMS)装置を用
いて測定することができる。
有機溶媒の沸点は特に限定しない。但し、半導体チップの製造歩留まりを向上させる観
点からは、有機溶媒の沸点は200℃未満であることが好ましい。本開示において、沸点
は、1気圧での沸点を意味する。
有機溶媒は特に限定しない。有機溶媒の例としては、メタノール、エタノール、1‐プ
ロパノール、イソプロパノール、n‐プロパノール、2‐メチル‐1‐プロパノール、n
‐ブタノール、2‐ブタノール、tert‐ブタノール、1‐ペンタノール、2‐ペンタ
ノール、3‐ペンタノール、n‐ヘキサノール、シクロヘキサノール、2‐メチル‐2‐
ブタノール、3‐メチル‐2‐ブタノール、2‐メチル‐1‐ブタノール、3‐メチル‐
1‐ブタノール、2‐メチル‐1‐ペンタノール、2‐メチル‐2‐ペンタノール、2‐
メチル‐3‐ペンタノール、3‐メチル‐1‐ペンタノール、3‐メチル‐2‐ペンタノ
ール、3‐メチル‐3‐ペンタノール、4‐メチル‐1‐ペンタノール、4‐メチル‐2
‐ペンタノール、2‐エチル‐1‐ブタノール、2,2‐ジメチル‐3‐ペンタノール、
2,3‐ジメチル‐3‐ペンタノール、2,4‐ジメチル‐3‐ペンタノール、4,4‐
ジメチル‐2‐ペンタノール、3‐エチル‐3‐ヘプタノール、1‐ヘプタノール、2‐
ヘプタノール、3‐ヘプタノール、2‐メチル‐2‐ヘキサノール、2‐メチル‐3‐ヘ
キサノール、5‐メチル‐1‐ヘキサノール、5‐メチル‐2‐ヘキサノール、2‐エチ
ル‐1‐ヘキサノール、メチルシクロヘキサノール、トリメチルシクロヘキサノール、4
‐メチル‐3‐ヘプタノール、6‐メチル‐2‐ヘプタノール、1‐オクタノール、2‐
オクタノール、3‐オクタノール、2‐プロピル‐1‐ペンタノール、2,6‐ジメチル
‐4‐ヘプタノール、2‐ノナノール、3,7‐ジメチル‐3‐オクタノール、エチレン
グリコール、プロピレングリコール、ジエチルエーテル、ジプロピルエーテル、ジイソプ
ロピルエーテル、ブチルメチルエーテル、ブチルエチルエーテル、ブチルプロピルエーテ
ル、ジブチルエーテル、ジイソブチルエーテル、tert‐ブチルメチルエーテル、te
rt‐ブチルエチルエーテル、tert‐ブチルプロピルエーテル、ジ‐tert‐ブチ
ルエーテル、ジペンチルエーテル、ジイソアミルエーテル、シクロペンチルメチルエーテ
ル、シクロヘキシルメチルエーテル、ブロモメチルメチルエーテル、α,α‐ジクロロメ
チルメチルエーテル、クロロメチルエチルエーテル、2‐クロロエチルメチルエーテル、
2‐ブロモエチルメチルエーテル、2,2‐ジクロロエチルメチルエーテル、2‐クロロ
エチルエチルエーテル、2‐ブロモエチルエチルエーテル、(±)‐1,2‐ジクロロエ
チルエチルエーテル、2,2,2‐トリフルオロエチルエーテル、エチルビニルエーテル
、ブチルビニルエーテル、アリルエチルエーテル、アリルプロピルエーテル、アリルブチ
ルエーテル、ジアリルエーテル、2‐メトキシプロペン、エチル‐1‐プロペニルエーテ
ル、シス‐1‐ブロモ‐2‐エトキシエチレン、2‐クロロエチルビニルエーテル、アリ
ル‐1,1,2,2‐テトラフルオロエチルエーテル、オクタン、イソオクタン、ノナン
、デカン、メチルシクロヘキサン、デカリン、キシレン、エチルベンゼン、ジエチルベン
ゼン、クメン、sec‐ブチルベンゼン、シメン、ジペンテン、ピルビン酸メチル、プロ
ピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、プロ
ピレングリコールモノプロピルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセ
テート、乳酸エチル、メトキシプロピオン酸メチル、シクロペンタノン、シクロヘキサノ
ン、酢酸ブチル、γ‐ブチロラクトン、酢酸イソアミル、クロロホルム、ジクロロメタン
、1,4‐ジオキサン、ヘキシルアルコール、2‐ヘプタノン、酢酸イソアミル、及びテ
トラヒドロフランを含む。
本開示の特定の実施形態では、化学液体はプレウェッティング液である。プレウェッテ
ィング液の種類は特に限定しない。プレウェッティング液の具体例としては、シクロペン
タノン(CyPe)、シクロヘキサノン(CyH)、プロピレングリコールモノメチルエ
ーテル(PGME)、プロピレングリコールモノエチルエーテル(PGEE)、プロピレ
ングリコールモノメチルエーテルアセテート(PGMEA)、プロピレングリコールモノ
プロピルエーテル(PGPE)、乳酸エチル(EL)の少なくとも1つを含む。他の実施
形態では、化学液体は、酢酸ブチル等の現像溶液、又は4-メチル-2-ペンタノール(
MIBC)等のリンス液であってもよい。
<不純物>
処理対象及び/又は化学液体に含まれる不純物としては、金属不純物、粒子、及びその
他、有機不純物、水分等を含む。
<金属不純物>
最も一般的な金属不純物には、鉄(Fe)、アルミニウム(Al)、クロム(Cr)、
ニッケル(Ni)等の重金属と、ナトリウム(Na)及びカルシウム(Ca)等のイオン
性金属とを含む。金属の種類に応じて、金属不純物は、酸化物の完全性を低下させたり、
MOSゲートスタックを劣化させたり、デバイスの寿命を縮めたりする。本開示の化学液
体製造装置によって調製された化学液体では、総微量金属含有量は、質量で0~150p
ptという所定の範囲内であることが好ましい。
本開示において、金属不純物は、固体(金属単体、粒子状金属含有化合物等)の形態で
提供される金属不純物を指す。
この開示において、化学液体中の総微量金属は、富士フィルム開発法(Fujifil
m developed method)を使用して誘導結合プラズマ質量分析(ICP
-MS)により測定される。OWMP(on-wafer metal particl
e)は、レーザベースの検査システムとEDX(energy dispersive
x-ray)検査を組み合わせてウェーハを検査することによって決定される。ICP‐
MSを使用した総微量金属、レーザとEDXを使用したオンウェーハ金属粒子(OWMP
)の測定方法は、以下の例に示すとおりである。
<粒子>
本開示では、0.03μm以上のサイズを有する計数対象を「粒子」と称する。液体媒
体中の「粒子」の数は、光散乱式液中粒子カウンタで計数するものであり、LPC(li
quid particle count)と称する。
粒子の例としては、ほこり、汚れ、有機固形物、及び無機固形物を含む。粒子は、また
、コロイド化金属原子の不純物を含み得る。金属原子の種類は、コロイド化し易いもので
あり、特に限定せず、Na、K、Ca、Fe、Cu、Mg、Mn、Li、Al、Cr、N
i、Zn及びPbからなる群より選ばれる少なくとも1種の金属原子を含むことができる
。本開示の化学液体製造装置により調製される化学液体において、0.03μm以上のサ
イズの粒子の合計含有量は、化学液体1mlあたり100以下の所定の範囲内であること
が好ましい。
<有機不純物>
有機不純物とは、化学液体に含まれる主成分である有機溶媒と異なる化合物を意味し、
化学液体の全質量に対して5000質量ppm以下の含有量で含まれる有機物を指し、有
機不純物に該当し、有機溶媒には該当しないものとする。
クリーンルーム内であっても、揮発性有機化合物が大気中に存在する。一部の有機不純
物は出荷及び保管機器に由来し、一部は最初から原料に存在している。有機不純物の他の
例としては、有機溶媒が合成される時に生成される副産物及び/又は未反応の反応物を含
む。
化学液体中の有機不純物の合計含有量は特に限定しない。半導体装置の製造歩留まり向
上の観点から、有機不純物の合計含有量は、化学液体の全質量に対して、ppm、0.1
~5000質量ppmが好ましく、1~2000質量ppmがより好ましく、1~100
0質量ppmが更に好ましく、1~500質量ppmが特に好ましく、1~100質量p
pmが最も好ましい。
化学液体中の有機不純物の含有量は、ガスクロマトグラフ質量分析(GCMS)装置で
測定されることができる。
<水分(水)>
水分は、半導体表面の化学的及び物理的状態を不安定にする作用を有する。水分は、周
囲の空気又は湿式プロセスの残渣から発生する可能性がある。水分は、化学液体に含まれ
る原料に不可避的に含まれる水であってもよく、化学液体製造時に不可避的に含まれるか
、又は意図的に導入される水であってもよい。
化学液体中の水の含有量は特に限定しない。一般的に、水の含有量は、化学液体の全質
量に対して、2.0質量%以下が好ましく、1.0質量%以下がより好ましく、0.5質
量%以下が更に好ましい。化学液体中の水の含有量が1.0質量%以下であれば、半導体
チップの製造歩留まりは、更に向上される。下限は特に限定しないが、0.01質量%程
度である場合が多い。製造上、水の含有量を上記の値以下にすることは困難である。
水の含有量とは、カールフィッシャー水分測定法を測定原理とする装置を用いて測定さ
れることができる水分含有量を意味する。
以下では、本開示の実施形態は、例示的な化学液体製造装置及びそれを使用する例示的
な化学液体の製造方法を説明する。化学液体製造装置は、少なくとも複数の材料処理シス
テムを含み、化学液体製造装置を使用して調製された化学液体中の不要な微粒子(par
ticulates)(粒子(particles))の数及び金属不純物の量が所定の
範囲内に制限される。従って、残渣及び/又はパーティクル欠陥の発生が抑制され、半導
体ウェーハの歩留まりが向上される。
<化学液体製造装置>
図1は、本開示のいくつかの実施形態による例示的な化学液体製造装置の構成を示す概
略図である。図1に示すように、化学液体製造装置10は処理対象供給ユニット20に接
続され、化学液体製造装置10によって処理される材料、例えば処理対象を保持又は輸送
して、化学液体中の不要な微粒子(粒子)の数及び金属不純物の量が所定の範囲内に管理
された化学液体を生成する。処理対象供給ユニット20は、化学液体製造装置10に被処
理物を連続的又は断続的に供給するものであれば特に限定しない。処理対象供給ユニット
20は、材料受入タンク、レベルゲージ(図示せず)等のセンサー、ポンプ(図示せず)
、処理対象材料(図示せず)の流れを制御するためのバルブ等を含むことができる。図1
では、化学液体製造装置10は1つの処理対象供給ユニット20に接続される。しかしな
がら、本開示はそのように限定するものではない。いくつかの例示的な実施形態では、化
学液体製造装置10によって処理される処理対象材料の種類ごとに複数の処理対象供給ユ
ニット20が並列に提供される。
処理対象材料は、例えば、プレウェッティング液、現像溶液、リンス液、洗浄溶液、剥
離溶液等の半導体製造に適用される処理液の調製に用いられる原料を含むことができる。
以下の説明では、特に記載しない限り、具体的材料の「調製」という用語は、本開示のほ
とんどの実施形態における具体的材料又は化学液体が、例えば、処理対象材料の精製、反
応又は混合によって提供される場合を意味することに用いられる。処理対象材料は、自社
で合成してもよいし、業者から購入する市販品であってもよい。
本開示の特定の実施形態では、処理対象材料は、プレウェッティング液の調製に使用さ
れる未加工の有機溶媒である。例えば、未加工の有機溶媒は化学液体製造装置10によっ
て処理されて、超高純度のプレウェッティング液、例えば高純度グレードのシクロヘキサ
ノン(CyH)、シクロペンタノン(CyPe)、乳酸エチル(EL)、プロピレングリ
コールモノメチルエーテル(PGME)、プロピレングリコールモノエチルエーテル(P
GEE)、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(PGMEA)、プロピ
レングリコールモノプロピルエーテル(PGPE)等、又はそれらの組み合わせを形成す
る。
図1に示すように、化学液体製造装置10は、少なくとも、処理対象材料の温度を最適
な処理範囲に設定するための1つの熱交換器100と、第1輸送導管160bを介して熱
交換器100に結合される第1材料処理システム110と、を含み、ここで、熱交換器1
00は、処理対象供給ユニット20に直接的に、又は、例えば、導入導管160aを介し
て間接的に接続され、第1材料処理システム110は、1つ又は複数の濾過媒体(参照符
号114で示される水平の実線)を含み、第1輸送導管160bは、熱交換器100と例
えば第1材料処理システム110の供給ポート110aとの間に接続される。
特定の例示的な実施形態において、1つ又は複数の濾過媒体114は、それぞれ、区画
化され、1つ又は複数のハウジング112に含まれ得る。例えば、第1材料処理システム
110は、第1ハウジング112a、第2ハウジング112b、第3ハウジング112c
から選択される少なくとも1つのハウジング112を含むことができ、少なくとも1つの
ハウジング112は、その中に1つ又は複数の濾過媒体114の濾過媒体114を含み、
収容する。言い換えれば、上記の例によれば、第1材料処理システム110は1つのハウ
ジング112(第1ハウジング112a、第2ハウジング112b、又は第3ハウジング
112cのいずれか)、又は2つのハウジング112(第1ハウジング112a、第2ハ
ウジング112b、及び第3ハウジング112cのいずれか2つの組み合わせ)、又は3
つのハウジング(第1ハウジング112a、第2ハウジング112b、及び第3ハウジン
グ112c)を含み得る。なお、上記の例は、説明のためのものであり、ハウジングの数
は図示の例に限定しない。他の例示的な実施形態では、第1材料処理システム110は、
第1ハウジング112a、第2ハウジング112b、及び第3ハウジング112cに加え
て、より多くのハウジング112、例えば、1つ、2つ、5つ、又は10個以上を含むこ
とができる。更に、別個のハウジング112がなく、1つ又は複数の濾過媒体114が第
1材料処理システム110に区画化されずに構成されることもできる。更に他の例示的な
実施形態では、第1材料処理システム110は、1つ又は複数の濾過媒体114に加えて
、他の材料処理モジュール(図示せず)を含むこともできる。
本開示のいくつかの実施形態によれば、第1材料処理システム110は第2輸送導管1
60cを介して収集タンク130に接続されてもよく、第2輸送導管160cは、例えば
、第1材料処理システム110の流出ポート110bと収集タンク130との間に接続さ
れる。ポンプ及びバルブは、必要に応じて、処理対象供給ユニット20の流出ポート及び
供給ポート、熱交換器100、第1材料処理システム110、収集タンク130等の様々
な導管に設置されることが理解される。
化学液体製造装置10は、更に、収集タンク130に直接的に、又は、例えば第3輸送
導管160dを介して間接的に接続することによって第1材料処理システム110と通信
する第2材料処理システム120と、第2材料処理システム120を次の処理装置又はパ
ッケージング140に結合する第4輸送導管160eと、第2材料処理システム120に
よって再び処理される部分的に精製された処理対象を再循環及び供給するために第4輸送
導管160eから分岐され、収集タンク130に接続されることができる再循環導管16
0fと、化学液体中の不純物含有量を監視するために第2材料処理システム120に結合
される試料検出器150と、を含み、ここで、第2材料処理システム120は、1つ又は
複数の濾過媒体124を含み、第4輸送導管106eは第2材料処理システム120の流
出ポート120bに接続されてもよい。ポンプ及び弁は、必要に応じて、第2材料処理シ
ステム120の流出ポート及び供給ポート、次の処理装置又はパッケージング140、試
料検出器150等の様々な導管に設置されることが理解される。
本開示の特定の例示的な実施形態において、1つ又は複数の濾過媒体124は、それぞ
れ、区画化され、1つ又は複数のハウジング122に含まれ得る。例えば、第2材料処理
システム120は、第4ハウジング122a、第5ハウジング122b及び第6ハウジン
グ122cから選択される少なくとも1つのハウジング122を含むことができ、少なく
とも1つのハウジング122は、その中に1又は複数ユニットの濾過媒体124を含み、
収容する。言い換えれば、上記の例によれば、第2材料処理システム120は1つ、2つ
、又は3つのハウジング122を含むことができる。なお、上記の例は、説明のためのも
のであり、ハウジングの数は図示の例に限定しない。他の例示的な実施形態では、第2材
料処理システム120は、第4ハウジング122a、第5ハウジング122b、及び第6
ハウジング122cに加えて、より多くのハウジング122、例えば、1つ、2つ、5つ
、又は10つ以上を含み得る。更に、別個のハウジング122がなく、1つ又は複数の濾
過媒体124が第2材料処理システム120に区画化されずに構成されることもできる。
更に他の例示的な実施形態では、第2材料処理システム120は、1つ又は複数の濾過媒
体124に加えて、他の図示されていない材料処理モジュールを含むことができる。
いくつかの例示的な実施形態では、第1材料処理システム110はまた、部分的に精製
された処理対象を第1材料処理システム110に再循環させて、第1材料処理システム1
10によって再び処理される再循環導管160hを含むこともできる。図1に示す例では
、再循環導管160hは、第1材料処理システム110の流出ポート110bの上流側に
構成された第5輸送導管160iから分岐しているが、上記の例は、説明のためのもので
あり、限定を意図するものではない。他の例では、再循環導管160hは、収集タンク1
30及び/又は第2材料処理システム120の上流に構成される限り、流出ポート110
bの下流側に構成されてもよい。更に、再循環導管160hは、熱交換器100の上流側
で導入導管160aに、又は熱交換器100の下流側で第1輸送導管160bに、又は第
1材料処理システム110の供給ポート110aに接続されてもよい。
また、図1を参照し、いくつかの実施形態によれば、化学液体製造装置10は第1材料
処理システム110が第2材料処理システム120の上流に配置されるように構成され、
処理対象は、先ず、第1材料処理システム110を通過するか、第1材料処理システム1
10第1によって処理され、それから、第2材料処理システム120が続く。但し、代替
の実施形態では、化学液体製造装置10は、第2材料処理システム120を第1材料処理
システム110の上流に配置して、処理対象が、先ず、第2材料処理システム120第1
を通過するか、第2材料処理システム120によって処理され、それから、第1材料処理
システム110が続くように構成されることもできる。
特定の実施形態では、第1材料処理システム110がインラインシングルパス用に構成
される。より具体的には、化学液体製造装置10が第1材料処理システム110を第2材
料処理システム120の上流に配置するように構成される場合、処理対象は第1材料処理
システム110によって処理されるか、第1材料処理システム110を一度通過し、第2
材料処理システム120に進む前に収集タンク130に排出されるか、収集タンク130
をバイパスして直接に第2材料処理システム120に搬送される。本開示の特定の例示的
な実施形態によれば、インラインシングルパスの場合、第1材料処理システム110は、
第1濾過媒体114a、第2濾過媒体114b、第3濾過媒体114c、及びそれらの任
意の組み合わせから選択される1ユニットの濾過媒体114を含む。言い換えると、単一
のインラインプロセス用に構成された第1材料処理システム110は、1ユニットの第1
濾過媒体114a、1ユニットの第2濾過媒体114b、又は1ユニットの第3濾過媒体
114cを含むか、又は、1ユニットの第1濾過媒体114a及び1ユニットの第2濾過
媒体114bを含むか、又は、1ユニットの第1濾過媒体114a及び1ユニットの第3
濾過媒体114cを含むか、又は1ユニットの第2濾過媒体114b及び1ユニットの第
3濾過媒体114cを含むか、又は、1ユニットの第1濾過媒体114a、1ユニットの
第2濾過媒体114b、及び1ユニットの第3濾過媒体114cを含むことができる。第
1材料処理システム110は、処理対象が第2材料処理システム120に配送される前に
、第1濾過媒体114a、第2濾過媒体114b、第3濾過媒体114c、及びそれらの
任意の組み合わせから選択される1ユニットの濾過媒体114に対して通過及び処理され
るように構成される。
しかしながら、本開示はそのように限定するものではない。代替の実施形態では、第1
材料処理システム110は、複数パスの再循環用に構成することもできる。なお、処理対
象が第1材料処理システム110で処理される回数は、処理対象が第2材料処理システム
120又は次の処理段階に引き渡される前に第1材料処理システム110での処理が完了
していれば、限定しない。いくつかの例示的な実施形態では、第1材料処理システム11
0は、再循環し、処理対象を2回以上処理するように構成される。第1材料処理システム
110が処理対象を2回以上、例えば2回処理する再循環用に構成される場合、第1材料
処理システム110は、第1濾過媒体114a、第2濾過媒体114b、第3濾過媒体1
14c、及びそれらの任意の組み合わせから選択される2ユニット濾過媒体114を含む
ことができる。言い換えれば、第1材料処理システム110は、2ユニットの第1濾過媒
体114a、2ユニットの第2濾過媒体114b、又は2ユニットの第3濾過媒体114
cを含むか、又は、2ユニットの第1濾過媒体114a及び2ユニットの第2濾過媒体1
14bを含むか、又は、2ユニットの第1濾過媒体114a及び2ユニットの第3濾過媒
体114cを含むか、又は、2ユニットの第3濾過媒体114c及び2ユニットの第2濾
過媒体114bを含むか、又は、2ユニットの第1濾過媒体114a、2ユニットの第2
濾過媒体114b、及び2ユニットの第3濾過媒体114cを含むことができる。第1材
料処理システム110は、第1濾過媒体114a、第2濾過媒体114b、第3濾過媒体
114c、及びそれらの任意の組み合わせから選択される2ユニットの第2濾過媒体11
4bを通過するように処理対象を設定し、第1濾過媒体114a、第2濾過媒体114b
、第3濾過媒体114c、及びそれらの任意の組み合わせから選択される別のユニットの
濾過媒体114を通過するように再循環し、続いて第2材料処理システム120又は次の
処理段階に進む。更に、第1材料処理システム110によって操作される再循環は、連続
的であり、例えば、CPU(central processing unit)によっ
て制御されることができる。しかしながら、いくつかの代替の実施形態では、第1材料処
理システム110は、同一ユニットの濾過媒体114(114a、114b、114c、
又はそれらの任意の組み合わせ)を通って再循環するように構成され得る。
図1に示す化学液体製造装置の実施形態によれば、第2材料処理システム120は複数
回の連続循環に適用される。しかしながら、留意すべきこととして、第2材料処理システ
ム120は、また、処理対象の材料を通過させるか、又は第2材料処理システム120に
よって一度だけ処理されるように構成されてもよい。第2材料処理システム120を再循
環させる回数は特に限定せず、初期の不純物や汚染の程度、及び化学液体の純度要求等の
処理対象の条件に従って変動し得る。本開示の特定の実施形態では、第2材料処理システ
ム120は、再循環し、少なくとも2回、処理対象を処理するように構成される。処理対
象が第2材料処理システム120によって2回以上、例えば2、3、4又は10回処理さ
れる場合、処理対象は、再循環導管160fを介して第2材料処理システム120に戻さ
れ、追加の処理が行われる。一部の実施形態では、処理対象が収集タンク130に再循環
され、更に第2材料処理システム120に処理対象が配送される。いくつかの例では、処
理対象は、例えば、第2材料処理システム120の流出ポート120bを介して第2材料
処理システム120を出て、再循環導管160fを介して、収集タンク130又は第2材
料処理システム120に直接再循環されることができる。他の図示していない例では、処
理対象は、第2材料処理システム120の流出ポート120bの上流側で、再循環導管1
60fを介して、収集タンク130又は第2材料処理システム120に直接再循環されて
もよい。
第1材料処理システム110と同様に、第2材料処理システム120が処理対象を1回
以上、処理(treat)又は処理(process)するように構成される場合、新た
なユニットの濾過媒体124(例えば、第4濾過媒体124a、第5濾過媒体124b、
第6濾過媒体124c、及びそれらの組み合わせから選択される新たなユニットの濾過媒
体124)を各パスに使用することができる。例えば、処理対象を第2材料処理120で
2回以上再循環させて処理する場合、第2材料処理システム120は2ユニット以上の濾
過媒体124(第4濾過媒体124a、第5濾過媒体124b、第6濾過媒体124c、
及びそれらの任意の組み合わせから選択)を含む。また、第4濾過媒体124a、第5濾
過媒体124b、第6濾過媒体124c、及びそれらの任意の組み合わせから選択される
2ユニット以上の濾過媒体124は、第2材料処理システム120内で同時に構成されて
もよく、処理対象は、例えばCPUによって制御され、連続した再循環を実現するために
、毎回、新たなユニットの濾過媒体124(第4濾過媒体124a、第5濾過媒体124
b、第6濾過媒体124c、及びそれらの任意の組み合わせから選択)により処理される
。例えば、2、3、又は4ユニットの濾過媒体124(第4濾過媒体124a、第5濾過
媒体124b、第6濾過媒体124c及びそれらの任意の組み合わせから選択)を第2材
料処理システム120で同時に構成して、それぞれ2、3又は4回の処理対象の連続的な
再循環又は処理を実現する。留意すべきこととして、上記の濾過媒体124のユニット数
(124a、124b、124c、又はそれらの任意の組み合わせ)及び再循環の回数は
、単なる例であり、限定することを意図しない。いくつかの代替実施形態では、1又は2
ユニットの濾過媒体124(124a、124b、124c、又はそれらの任意の組み合
わせ)が提供され、同一の1又は2ユニットの濾過媒体124(124a、124b、1
24c、又はそれらの任意の組み合わせ)が複数回の再循環に使用される。
第2材料処理システム120は、第2材料処理システム120によって実行される材料
処理プロセスの各パスの最後に、試料検出器150によって、例えばインライン粒子カウ
ンタによって現場で、化学液体の試料をテストできるようにも構成される。特定の例では
、試料は収集され、サンプリング導管160gを介して試料検出器150に送られ、そこ
で化学液体に残っている不要な微粒子(粒子)の数と金属不純物の含有量が、以下に説明
する方法で測定される。試料中に検出された不要な微粒子(粒子)の数や金属不純物の量
が、所望する所定範囲内にない場合、化学液体は再循環され、第2材料処理システム12
0によって再び処理される。化学液体中の粒子数と金属不純物量が所定の範囲内に確保さ
れた高純度化学液体が製造されると、第2材料処理システム120による循環又は処理が
終了され、化学液体は、第2材料処理システム120の流出ポート120bに接続された
第4輸送導管160eを介してパッケージング又は次の処理段階140に輸送される。
本開示のいくつかの実施形態によれば、第1材料処理システム110は、第1ハウジン
グ112a、第2ハウジング112b及び第3ハウジング112cから選択される少なく
とも1つのハウジング112を含むことができ、選択されたハウジング(s)112のそ
れぞれは、その中に1ユニットの濾過媒体114(114a、114b、114c)を含
むか又は収容する。より具体的には、第1ハウジング112aは、1又は複数ユニットの
第1濾過媒体114aを含むことができ、第2ハウジング112bは、1又は複数ユニッ
トの第2濾過媒体114bを含むことができ、第3ハウジング112cは、1又は複数ユ
ニットの第3濾過媒体114cを含むことができ、ここで、第1、第2及び第3濾過媒体
114a、114b及び114cは、機能又は特性が異なり、処理対象に異なる処理を提
供することができるが、選択されたハウジング112(112a、112b、112c)
のそれぞれに対応する1ユニット以上の濾過媒体114(114a、114b、114c
)は、それぞれ、同じ又は類似の浄化機能、物理化学的特性、孔径及び/又は構造材料等
を有する。
また、本開示のいくつかの実施形態によれば、第2材料処理システム120は、第4ハ
ウジング122a、第5ハウジング122b、第6ハウジング122cから選択される少
なくとも1つのハウジング122を含むことができ、選択されたハウジング122のそれ
ぞれは、その中に1又は複数ユニットの濾過媒体124(124a、124b、124c
)を含むか又は収容する。より具体的には、第4ハウジング122aは、1又は複数ユニ
ットの第4濾過媒体124aを含むことができ、第5ハウジング122bは、1又は複数
ユニットの第5濾過媒体124bを含むことができ、第6ハウジング122cは、1又は
複数ユニットの第6濾過媒体124cを含むことができ、ここで、第4濾過媒体124a
、第5濾過媒体124b、及び第6濾過媒体124cは、機能又は特性が異なり、処理対
象に異なる処理を提供することができるが、選択されたハウジング122(122a、1
22b、122c)のそれぞれに対応する1ユニット以上の濾過媒体124(124a、
124b、124c)は、それぞれ、同じ又は類似の浄化機能、物理化学的特性、孔径及
び/又は構造材料等を有する。
本開示のいくつかの例示的な実施形態によれば、第1材料処理システム110は、一緒
に連結された交換可能な濾過媒体114(114a、114b、114c、)を介してカ
スケードする処理対象材料を有するように構成された多段システムであり、それぞれ特定
の精製機能を有し、特定の処理を提供する。例えば、第1材料処理システム110は、粒
子除去フィルタ、イオン交換膜及びイオン吸着膜から選択される少なくとも1つの濾過媒
体114(114a、114b又は114c)を含むことができる。本開示の特定の例示
的な実施形態では、少なくとも1ユニットの選択された濾過媒体114が存在する。一例
として、第1材料処理システム110は、それぞれ、第1ハウジング112a、第2ハウ
ジング112b、及び第3ハウジング112cに収容された1つの粒子除去フィルタ、1
つのイオン交換膜、及び1つのイオン吸着膜を含むことができる。別の例では、第1材料
処理システム110は、それぞれ、第2ハウジング112b及び第3ハウジング112c
に収容された2つのユニットの粒子除去フィルタ及び2つのユニットのイオン吸着膜を含
むことができる。更に別の例では、第1材料処理システム110は、それぞれ、第1ハウ
ジング112a及び第2ハウジング112bに収容された1つのユニットのイオン交換膜
及び1つのユニットのイオン吸着膜を含むことができる。留意すべきこととして、上記の
例は、説明のためのものであり、限定を意図するものではない。
同様に、第2材料処理システム120は、一緒に連結された交換可能な濾過媒体124
(124a、124b、124c)を介して処理対象材料をカスケードするように構成さ
れた多段システムであり、それぞれが特定の浄化機能を備え、特定の処理を提供する、例
えば、第2材料処理システム120は、粒子除去フィルタ、イオン交換膜及び吸着膜から
選択される少なくとも1つの濾過媒体124(124a、124b、124c)を含むこ
とができる。本開示の特定の実施形態において、少なくとも2ユニットの選択された濾過
媒体124が存在する。本開示のいくつかの例示的な実施形態では、3ユニット以上、例
えば、3、4、5、又は10ユニットの選択された濾過媒体124が存在する。一例とし
て、第2材料処理システム120は、第4フィルタハウジング122aに収容される3つ
の粒子除去フィルタと、第5フィルタハウジング122bに収容される3つのイオン交換
膜又は3つのイオン吸着膜とを含むことができる。別の例では、第2材料処理システム1
20は、第4フィルタハウジング122aに収容された2、3、又は4つの粒子除去フィ
ルタと、第5フィルタハウジング122bに収容された別の2、3、又は4つの粒子除去
フィルタを含み、ここで、2つのハウジング122a、122bの粒子除去フィルタは、
孔径及び/又は構造材料の点で異なり、例えば、2つのハウジング122a、122bの
粒子除去フィルタは、10nm以下の孔径を有するが、完全に異なる構造材料を有するフ
ィルタを含むことができる。いくつかの例では、2つのハウジング122a、122bに
おける粒子除去フィルタは、それぞれ、3nm超高分子量ポリエチレン膜(UPE)フィ
ルタと1nmUPEフィルタ、又はそれぞれ5nmのMPTFE(modified p
olytetrafluoroethylene)フィルタと5nmナイロンフィルタを
含む。いくつかの例示的な実施形態では、第2材料処理システム120は、フィルタハウ
ジング122に目下収容されている2つ以上のユニットの粒子除去フィルタを含み、連続
的な再循環又は2回以上の処理対象の処理を可能にし、新たなユニットの粒子除去フィル
タが再循環のたびに使用される。例えば、2つ以上の粒子除去フィルタは、再循環及び3
回の処理対象の処理のために、3ユニットの3nmのUPEフィルタ又は3ユニットの5
nmのナイロンフィルタであり得る。当然ながら、上記の例は、説明のためのものであり
、限定することを意図したものではない。
留意すべきこととして、図示され、説明される濾過媒体114のユニットの数124及
びハウジング112、122の数は、代表的なものであり、図面及び説明の両方において
単純化するために低い数に保たれている。
また、留意すべきこととして、濾過媒体114(114a、114b、114c、又は
それらの組み合わせ)及び濾過媒体124(124a、124b、124c、又はそれら
の組み合わせ)の数と配置順序、又は上記濾過媒体114及び124を介した処理対象の
フロー順序は、特に限定するものではなく、濾過媒体の機能性、処理対象の初期条件、及
び化学液体の純度要求により変動し得る。本開示のいくつかの例示的な実施形態では、材
料処理システム110及び120は、イオン吸着膜の上流側にあるイオン交換フィルタの
上流側に配置された粒子除去フィルタを有するように構成され、処理対象が通過するか、
粒子除去フィルタ第1で処理された後、イオン交換膜に進み、更にイオン吸着膜に進む。
但し、他の例示的な実施形態では、濾過媒体114及び濾過媒体124は、それぞれ、材
料処理システム110及び120において他の順序で構成され、処理対象を、イオン交換
膜が粒子除去フィルタに続く等の他の順序で濾過媒体114及び濾過媒体124を通過さ
せるか、処理させる。本開示のいくつかの実施形態では、材料処理システム110は、非
シービング特性(non-sieving property)を有するより多くの濾過
媒体114(例えば、より多くのイオン交換膜及び/又はイオン吸収膜)を含み得るが、
材料処理システム120は、ピュアシービング特性(pure sieving pro
perty)を有するより多くの濾過媒体124(例えば、より粗い粒子フィルタ)を含
み得る。なお、上記に例示した濾過媒体114と濾過媒体124の配置順序又は処理対象
のフロー順序は、説明のためのものであり、限定を意図するものではない。
更に、代替の実施形態では、第1材料処理システム110は、第1濾過媒体114a、
第2濾過媒体114b、又は第3濾過媒体114cとは、処理及び機能性の種類の点で異
なる追加の濾過媒体又は材料処理モジュールを含むことができ、同様に、第2材料処理シ
ステム120は、第4濾過媒体124a、第5濾過媒体124b、又は第6の濾過媒体1
24cとは、処理及び機能性の種類の点で異なる追加の濾過媒体を含むことができる。更
に、第1材料処理システム110又は第2材料処理システムにおける追加の濾過媒体は、
ハウジングに収容されることができる。濾過媒体114(114a、114b、114c
)が。例えば、粒子除去フィルタ、イオン交換膜、又はイオン吸着膜を含む場合、第1濾
過媒体114a、第2濾過媒体114b、又は第3濾過媒体114cと異なる追加の濾過
媒体は、有機不純物除去用の有機不純物吸収フィルタ、又は水分除去用の脱水膜、吸水剤
、曝気交換装置、又は加熱装置を含むことができる。同様に、濾過媒体124(124a
、124b、124c)が、例えば、粒子除去フィルタ、イオン交換膜、又はイオン吸着
膜を含む場合、第4濾過媒体124a、第5濾過媒体124b、又は第6濾過媒体126
cと処理及び機能性の点で異なる追加の濾過媒体は、有機不純物を除去するための有機不
純物吸収フィルタ、又は水分除去用の脱水膜、吸水剤、曝気交換装置、又は加熱装置を含
むことができる。
特定の例示的な実施形態において、第1材料処理システム110は、第1濾過媒体11
4a、第2濾過媒体114b、又は第3濾過媒体114cと同様の機能を有するが、第1
濾過媒体114a、第2濾過媒体114b、又は第3濾過媒体114cと孔径及び/又は
構造材料等の点で異なる濾過媒体を含むことができる。同様に、第2材料処理システム1
20は、第4濾過媒体124a、第5濾過媒体124b、又は第6の濾過媒体124cと
同様の機能を有するが、第4濾過媒体124a、第5濾過媒体124b、又は第6の濾過
媒体124cと孔径及び/又は構造材料等の点で異なる濾過媒体を含むことができる。例
えば、図2に示すように、第1ハウジング112a、第2ハウジング112b、第3ハウ
ジング112cに加えて、第1材料処理システム110は、1ユニット以上の第7濾過媒
体114dに対応する第7ハウジング112dを含む。第7濾過媒体114dは、粒子除
去フィルタ、イオン交換膜及びイオン吸着膜から選択されることができる。いくつかの例
では、第7濾過媒体114dは、第1濾過媒体114aの0.2PP(50μmのポリプ
ロピレン膜)の粒子除去フィルタと異なる孔径及び/又は構造材料を有する3nmのUP
E粒子除去フィルタであることができる。なお、上記の例は一例であり、第7濾過媒体1
14dの種類、及び第7濾過媒体114dの孔径及び材料は図示の例に限定しない。同様
に、第4ハウジング122a、第5ハウジング122b、第6ハウジング122cに加え
て、第2材料処理システム120は、図示していない1ユニット以上の第8濾過媒体に対
応するための図示していない第8ハウジングを含むことができ、ここで、第8濾過媒体は
、粒子除去フィルタ、イオン交換膜及びイオン吸着膜から選択されることができる。留意
すべきこととして、上記の例は説明のためのものであり、限定を意図するものではない。
[粒子除去フィルタ]
粒子除去プロセスは、粒子除去フィルタを用いて、処理対象中の粒子及び/又は金属不
純物(固形状の金属不純物)を除去するプロセスである。粒子除去フィルタは、特に限定
せず、公知の粒子除去フィルタを用いることができる。
フィルタの平均孔径(孔径)は特に限定しないが、0.001~1.0μm(1nm~
1000nm)程度が適当であり、0.01~0.5μm(10nm~500nm)程度
が好ましく、0.01~0.1μm(10nm~100nm)程度がより好ましい。この
範囲内であれば、フィルタの目詰まりを抑制しつつ、精製物に含まれる不純物や凝集物等
の異物を確実に除去することができる。本開示の特定の実施形態では、第1材料処理シス
テム110は、2nm程度の小さい平均孔径を有する粒子除去フィルタ(例えば、2nm
以上の孔径を有する精密濾過膜)を含むことができ、0.002μm(2nm)以上から
約1.0μm(1000nm)以下の範囲であることができる。鉄やアルミニウム等の金
属原子を含むコロイド状不純物に加えて、処理対象に微粒子が含まれる場合は、より微細
な粒子を除去するために平均孔径が20nm又は15nmと小さいフィルタを使用して実
行される濾過が実行される前に、平均孔径50nm程度のフィルタを用いて処理対象が濾
過される。これにより、濾過効率が向上され、粒子除去性能が更に向上される。
本開示のいくつかの実施形態において、第2濾過システム122は、0.001μm(
1nm)程度の小さい孔径を有する粒子除去フィルタを含むことができ、約0.001μ
m(1nm)以上約0.015μm(15nm)以下の範囲であり得る。特定の実施形態
では、第2濾過システム120は、3nm程度の小さい孔径を有するUPEフィルタを含
むことができる。更に他の実施形態では、第2濾過システム120は、約5nmの孔径を
有するナイロン又はMPTFEフィルタを含むことができる。ここで、平均孔径は、フィ
ルタメーカーの公称値を参照することができる。
粒子除去に使用されるフィルタの材料の例としては、ポリテトラフルオロエチレン(P
TFE)などのフッ素樹脂、ナイロンなどのポリアミド樹脂、ポリエチレン及びポリプロ
ピレン(PP)などのポリオレフィン樹脂(高密度及び超高分子重量を含む)、パーフル
オロアルコキシ(PFA)樹脂等、又は変性ポリテトラフルオロエチレン(MPTFE)
等を含むことができる。化学液体に含まれる不純物及び/又は凝集物などの微細な異物を
有効に除去する観点において、本開示の粒子除去に用いられるフィルタは、ナイロン、ポ
リプロピレン(高密度ポリプロピレンを含む)、ポリエチレン、ポリテトラフルオロエチ
レン、テトラフルオロエチレン‐パーフルオロアルキルビニルエーテルコポリマー、ポリ
イミド、及びポリアミドイミドからなる群から選択される少なくとも1つからなる。上記
材料からなるフィルタによれば、残留欠陥及び/又は粒子欠陥の原因となる極性の高い異
物を有効に除去することができ、化学液体中の金属成分の含有量を有効に低減することが
できる。
ポリイミド及び/又はポリアミドイミドは、カルボキシ基、塩型カルボキシ基、及び-
NH-結合からなる群から選択される少なくとも1つを有することができる。耐溶剤性に
ついては、フッ素樹脂、ポリイミド、及び/又はポリアミドイミドが優れている。
[イオン交換樹脂膜(イオン交換膜)]
本実施形態で用いるイオン交換樹脂膜は特に限定せず、樹脂膜に固定した適当なイオン
交換基を含むイオン交換樹脂を含むフィルタが用いられることができる。このようなイオ
ン交換樹脂膜としては、樹脂膜上にスルホン酸基等の陽イオン交換基を化学修飾した強酸
性陽イオン交換樹脂を含み、例えば、セルロース、珪藻土、ナイロン(アミドを有する樹
脂)、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、イミド基を有する樹脂、アミド基
とイミド基を有する樹脂、フッ素樹脂、又は粒子除去膜とイオン交換樹脂膜の一体構造を
有する膜である高密度ポリエチレン膜と粒子除去膜を有するイオン交換樹脂膜を含む。化
学的に修飾されたイオン交換基を有するポリアルキレン膜が好ましい。ポリアルキレンに
は、例えば、ポリエチレン及びポリプロピレンが含まれ、ポリプロピレンが好ましい。イ
オン交換基としては、カチオン交換基が好ましい。本実施形態で使用されるイオン交換樹
脂膜は、金属イオン除去機能を備えた市販の様々なフィルタであり得る。これらのフィル
タは、イオン交換効率に基づいて選択され、フィルタの推定孔径は約0.2μm(200
nm)である。
[イオン吸着膜]
イオン吸着膜は多孔質膜材料でイオン交換機能を有する。このようなイオン吸着膜は、
孔径が100μm以下であり、イオン交換機能を有するものであれば特に限定しない。そ
の材質、種類等は特に限定しない。イオン吸着膜を構成する基材の例としては、限定する
ものではないが、セルロース、珪藻土、ナイロン(アミド基を有する樹脂)、ポリエチレ
ン、ポリプロピレン、ポリスチレン、イミド基を有する樹脂、アミド基とイミド基を有す
る樹脂、フッ素樹脂、又は高密度ポリエチレン樹脂などの精密濾過膜のフィルム材料、イ
オン交換能官能基を導入した膜材料を含む。膜材料の形状の例としては、日本特開第20
03-112060号に記載されているように、プリーツ型、平膜型、中空糸型、多孔質
体などを含む。膜材に導入するイオン交換基としては、除去する成分の溶出と選択を最適
化するために、カチオン交換基、キレート交換基、及びアニオン交換基の少なくとも2つ
の組み合わせを用いることが好ましい。イオン吸着膜は多孔性を有しているため、微粒子
の一部を除去することも可能である。本開示の特定の実施形態では、イオン吸着膜は、例
えば、0.02μm(20nm)という小さな孔径を有するナイロン膜である。
本実施形態の化学液体調製プロセスでは、イオン交換樹脂膜又はイオン吸着膜は、事前
に有機溶剤と接触させられる。イオン交換樹脂膜又はイオン吸着膜の乾燥状態の市販品が
ある。更に、水溶液との親和性が高い親水性材料もある。本実施形態では、このようなイ
オン交換樹脂膜又はイオン吸着膜が用いられる時でも、有機溶剤との予備接触が、未処理
の化学液体中の金属不純物を有効に除去させ、予めイオン交換樹脂膜又はイオン吸着膜を
有機溶剤に接触させていない場合に対し、還元効果が非常に優れている。
[化学液体の製造方法]
化学液体を製造する例示的な方法は、少なくとも第1材料処理システム110及び第2
材料処理システム120を有する化学液体製造装置を提供することを含む。第1材料処理
システム110は、1つ又は複数の第1濾過媒体114を含み、第1材料処理システム1
10が複数の第1濾過媒体114を含む場合、第1濾過媒体114のうちの少なくとも2
つは、機能、孔径及び/又は構造材料が異なる。第2材料処理システム120は、1つ又
は複数の第2濾過媒体124を含み、第2材料処理システム110が複数の第2濾過媒体
124を含む場合、第2濾過媒体124のうちの少なくとも2つは、機能性、孔径及び/
又は構造材料が異なる。化学液体を製造する方法は、また、処理対象を第1材料処理シス
テム110に輸送することと、第1材料処理システム110における1つ又は複数の第1
濾過媒体114で処理対象を1回処理することと、必要に応じて、処理対象を第1材料処
理110システムに再循環させて再度処理することとを含む。製造方法は、また、処理対
象を第2材料処理システム120に配送することと、第2材料処理システム120におけ
る1つ又は複数の第2濾過媒体124で処理対象を処理することと、処理対象が第2材料
処理120システムによって少なくとも2回処理されるように、処理対象を再循環するこ
とと、を含む。製造方法は、更に、第2材料処理システム120の各処理の終わりに、試
料検出器150、例えばインライン粒子カウンタ150によって化学液体の試料を現場で
収集すること、及び化学液体中に残留した粒子の数及び金属不純物の含有量を測定するこ
とを含む。試料において検出された粒子の数と金属不純物の量が所望する所定範囲を超え
ている場合、化学液体は再び第2材料処理システム120によって再循環及び処理される
。粒子カウンタ150で検出された試料の粒子数と金属不純物の量が所定の範囲内である
ことが確認され、高純度の化学液体が生成されると、直ちに第2材料処理システム120
による再循環又は処理が終了され、化学液体は、パッケージング又は次の段階の処理14
0のいずれかに輸送される。
本開示のいくつかの実施形態によれば、水性溶媒で使用されるような逆浸透膜(RO
filter)を使用しないことが好ましい。
[実施例]
以下、実施例に基づいて本開示をより具体的に説明する。以下の実施例に示す材料、使
用量、割合、処理内容、処理手順等は、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更するこ
とができる。従って、本開示の範囲は、以下の例によって限定的に解釈されるべきではな
い。「ppt」、「ppb」、「ppm」は、特に記載のない限り、質量を基準としてい
る。
<化学液体の調製>
実施例における化学液体はシクロヘキサノンであり、原料のシクロヘキサノン(前処理
したシクロヘキサノン又は処理対象)を本開示の化学液体製造装置に供することにより調
製した。
配置、第1材料処理システム110(ユニットA)における濾過媒体114及び第2材
料処理システム120(ユニットB)における濾過媒体124の選択、例えば、機能性、
孔径、構造材料及び/又は濾過媒体114及び濾過媒体124のユニット数、及び選択し
た濾過媒体114と選択した濾過媒体124を通過する原料シクロヘキサノンの通過回数
を調整して、各実施例の組成の化学液体を調製した。
<ウェーハマップ、OWPC、OWMC、欠陥評価>
各化学液体試料を収集し、ウェーハコーティングツールに挿入した。ベアウェーハに試
料をコーティングした後、ウェーハをレーザベースの検査システムに移して検査した。レ
ーザベースの検査システムは、レーザ光を使用して、19nmの検出限界で、ウェーハ上
の各粒子の位置とサイズを検出、計数、記録した。より具体的には、計数対象は、19n
m以上のサイズを有する粒子を含むものとした。このデータを使用して、ウェーハマップ
を作成し、ウェーハ上のパーティクルの総数(OWPC)を提供した。
次に、ウェーハは、EDX(energy dispersive x-ray)に移
して検査した。レーザベースの検査システムによって報告された各粒子を、元素情報を提
供するためにEDX(エネルギー分散型X線)によって検査した。金属信号を生成するこ
とが判明した粒子を、金属粒子として計数した。金属署名を有する粒子の総数は、OWM
C(on-wafer metal count)として報告するために合計される。
<総微量金属(ppb)>
各化学液体試料は、ICP‐MS(inductively coupled pla
sma mass spectrometry)を使用してテストされる。富士フィルム
開発法を使用して、各試料は26の金属種の存在についてテストされ、検出限界は金属に
固有であったが、一般的な検出限界は0.00010‐0.030ppbの範囲であった
。次に、各金属種の濃度を合計して、総微量金属(ppb)として示される値を生成しま
した。
<液体粒子カウントLPC(>0.05um)>
各試料は、液体粒子カウンタを使用してテストした。この機器は、液体試料中の粒子の
数とサイズを得るためにレーザ光を使用し、検出限界は0.05umまでとした。報告さ
れた値は、「粒子/ml」の単位を有する。
<評価結果>
表1に示すように、各例を本開示の化学液体製造装置によって調製したが、化学液体製
造装置は各例の原料(処理対象)を処理するように異なって構成した。原料を処理するた
めの化学液体製造装置の様々な構成(未加工のシクロヘキサノン)は、表1に要約されて
いるように、様々なプロセスW、X、Y、及びZとして設計した。原料(未加工のシクロ
ヘキサノン)をベースライン試料として使用しました。
別の実施形態では、最小の孔径(孔径が10nm未満)を有するフィルタをユニットA
の最上流側に配置したことを除いて、例Wと同じ方法で例W-1を製造した。LPC、O
WPC、及びOWMPは、例Wよりも小さくなっている。
別の実施形態において、最大の孔径(孔径が50nmより大きい)を有するフィルタを
ユニットAの最上流側に配置したことを除いて、実施例Wと同じ方法で実施例W‐2を製
造した。LPC、OWPC、及びOWMPは、例Wよりも小さくなっている。
メタノール、エタノール、1‐プロパノール、イソプロパノール、モノメチルエーテル
、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル
、プロピレングリコールモノプロピルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテ
ル酢酸エチル、乳酸エチル、メトキシプロピオン酸メチル、シクロペンタノン、シクロヘ
キサノン、γ‐ブチロラクトン、ジイソアミルエーテル、酢酸ブチル、4‐メチル‐2‐
ペンタノール、及びそれらの組み合わせからなる群から選択した溶媒に変更しても同様の
傾向が得られる。中でも、シクロヘキサノン、PGMEA、酢酸ブチル、プロピレングリ
コールモノメチルエーテルアセテート、イソプロパノールを使用するとより良好な性能が
得られ、シクロヘキサノンを使用すると更に良好な性能が得られる。
各種評価を行いました。表2~表4は、結果をまとめて示している。
W、X、Y、Z試料は、メタルトレース、LPC、OWPC、及びOWMPの削減等、
テストされた属性でより望ましいことが実証された。W、Y、Zの試料は、総微量金属が
少ないことが示された。表2に示すように、本願の化学液体製造装置10で調製された化
学液体は、各プロセスの入力と比較して、各プロセスの出力で示されるように、微量金属
の総数を大幅に削減するという望ましい利点を達成したことが示された。より具体的には
、W試料の総微量金属は0.1837であることが示された。
表3に要約された結果により、本開示の化学液体製造装置10によって調製された化学
液体において、総液体粒子数(LPC)が大幅に減少したことも確認された。LPCが1
22556であったベースライン試料と比較すると、X及びW試料のLPCは100未満
であり、それぞれ、76.4及び60.9であった。
表4に示すように、ベースライン試料はOWPC(149,811)とOWMP(16
,646)の両方で有意に高いことが示された。一方、本開示の化学液体製造装置10に
よって調製された化学液体は、OWPC及びOWMPにおいて非常に少ないカウントを有
するという所望の利点を達成したことが実証された。XとWの試料のOWPCはそれぞれ
597と126であり、XとWの試料のOWMPはそれぞれ43と1であった。
上記は、当業者が本開示の態様をよりよく理解できるように、いくつかの実施形態の特
徴を概説している。当業者は、本開示を、ここで説明された実施形態と同じ目的を実現す
る及び/又は同じ利点を達成するために他のプロセス及び構造を設計又は修正する基礎と
して容易に使用できることを理解すべきである。当業者は、また、そのような同等の構造
が本開示の趣旨及び範囲から逸脱せず、本開示の趣旨及び範囲から逸脱することなく、本
明細書で様々な変更、置換、及び変更を行い得ることを理解すべきである。
化学液体製造装置10は、更に、収集タンク130に直接的に、又は、例えば第3輸送導管160dを介して間接的に接続することによって第1材料処理システム110と通信する第2材料処理システム120と、第2材料処理システム120を次の処理装置又はパッケージング140に結合する第4輸送導管160eと、第2材料処理システム120によって再び処理される部分的に精製された処理対象を再循環及び供給するために第4輸送導管160eから分岐され、収集タンク130に接続されることができる再循環導管160fと、化学液体中の不純物含有量を監視するために第2材料処理システム120に結合される試料検出器150と、を含み、ここで、第3輸送導管160dは収集タンク130と供給ポート120aとの間に接続され、第2材料処理システム120は、1つ又は複数の濾過媒体124を含み、第4輸送導管160eは第2材料処理システム120の流出ポート120bに接続されてもよい。ポンプ及び弁は、必要に応じて、第2材料処理システム120の流出ポート及び供給ポート、次の処理装置又はパッケージング140、試料検出器150等の様々な導管に設置されることが理解される。
更に、代替の実施形態では、第1材料処理システム110は、第1濾過媒体114a、第2濾過媒体114b、又は第3濾過媒体114cとは、処理及び機能性の種類の点で異なる追加の濾過媒体又は材料処理モジュールを含むことができ、同様に、第2材料処理システム120は、第4濾過媒体124a、第5濾過媒体124b、又は第6の濾過媒体124cとは、処理及び機能性の種類の点で異なる追加の濾過媒体を含むことができる。更に、第1材料処理システム110又は第2材料処理システムにおける追加の濾過媒体は、ハウジングに収容されることができる。濾過媒体114(114a、114b、114c)が。例えば、粒子除去フィルタ、イオン交換膜、又はイオン吸着膜を含む場合、第1濾過媒体114a、第2濾過媒体114b、又は第3濾過媒体114cと異なる追加の濾過媒体は、有機不純物除去用の有機不純物吸収フィルタ、又は水分除去用の脱水膜、吸水剤、曝気交換装置、又は加熱装置を含むことができる。同様に、濾過媒体124(124a、124b、124c)が、例えば、粒子除去フィルタ、イオン交換膜、又はイオン吸着膜を含む場合、第4濾過媒体124a、第5濾過媒体124b、又は第6濾過媒体12cと処理及び機能性の点で異なる追加の濾過媒体は、有機不純物を除去するための有機不純物吸収フィルタ、又は水分除去用の脱水膜、吸水剤、曝気交換装置、又は加熱装置を含むことができる。
本開示のいくつかの実施形態において、第2濾過システム(第2材料処理システム120)は、0.001μm(1nm)程度の小さい孔径を有する粒子除去フィルタを含むことができ、約0.001μm(1nm)以上約0.015μm(15nm)以下の範囲であり得る。特定の実施形態では、第2濾過システム(第2材料処理システム120は、3nm程度の小さい孔径を有するUPEフィルタを含むことができる。更に他の実施形態では、第2濾過システム(第2材料処理システム120は、約5nmの孔径を有するナイロン又はMPTFEフィルタを含むことができる。ここで、平均孔径は、フィルタメーカーの公称値を参照することができる。
[化学液体の製造方法]
化学液体を製造する例示的な方法は、少なくとも第1材料処理システム110及び第2材料処理システム120を有する化学液体製造装置を提供することを含む。第1材料処理システム110は、1つ又は複数の第1濾過媒体114を含み、第1材料処理システム110が複数の第1濾過媒体114を含む場合、第1濾過媒体114のうちの少なくとも2つは、機能、孔径及び/又は構造材料が異なる。第2材料処理システム120は、1つ又は複数の第2濾過媒体124を含み、第2材料処理システム10が複数の第2濾過媒体124を含む場合、第2濾過媒体124のうちの少なくとも2つは、機能性、孔径及び/又は構造材料が異なる。化学液体を製造する方法は、また、処理対象を第1材料処理システム110に輸送することと、第1材料処理システム110における1つ又は複数の第1濾過媒体114で処理対象を1回処理することと、必要に応じて、処理対象を第1材料処理110システムに再循環させて再度処理することとを含む。製造方法は、また、処理対象を第2材料処理システム120に配送することと、第2材料処理システム120における1つ又は複数の第2濾過媒体124で処理対象を処理することと、処理対象が第2材料処理120システムによって少なくとも2回処理されるように、処理対象を再循環することと、を含む。製造方法は、更に、第2材料処理システム120の各処理の終わりに、試料検出器150、例えばインライン粒子カウンタ150によって化学液体の試料を現場で収集すること、及び化学液体中に残留した粒子の数及び金属不純物の含有量を測定することを含む。試料において検出された粒子の数と金属不純物の量が所望する所定範囲を超えている場合、化学液体は再び第2材料処理システム120によって再循環及び処理される。粒子カウンタ150で検出された試料の粒子数と金属不純物の量が所定の範囲内であることが確認され、高純度の化学液体が生成されると、直ちに第2材料処理システム120による再循環又は処理が終了され、化学液体は、パッケージング又は次の段階の処理140のいずれかに輸送される。
次に、ウェーハは、EDX(energy dispersive x-ray)に移して検査した。レーザベースの検査システムによって報告された各粒子を、元素情報を提供するためにEDX(エネルギー分散型X線)によって検査した。金属信号を生成することが判明した粒子を、金属粒子として計数した。金属信号を有する粒子の総数は、OWMC(on-wafer metal count)として報告するために合計される。

Claims (22)

  1. 材料を処理するように構成された第1システムであり、前記第1システムは、第1フィル
    タ、第1イオン交換膜及び第1イオン吸着膜から選択される少なくとも1つの第1濾過媒
    体を含み、前記第1システムは、少なくとも1回、前記材料を処理するように構成される
    第1システムと、
    前記材料を処理するように構成された第2システムであり、前記第2システムは、第2フ
    ィルタ、第2イオン交換膜及び第2イオン吸着膜から選択される少なくとも1つの第2濾
    過媒体を含み、前記第2システムは、再循環し、少なくとも2回、前記材料を処理するよ
    うに構成される第2システムと、
    を含む、化学液体製造装置。
  2. 前記第1システムが前記第2システムの上流側に配置され、前記材料が前記第2システム
    によって処理される前に前記第1システムによって処理される、請求項1に記載の化学液
    体製造装置。
  3. 前記第1システムがシングルパス用に構成される、請求項1に記載の化学液体製造装置。
  4. 前記少なくとも1つの第2濾過媒体が前記第2フィルタを含み、前記第2フィルタは、前
    記第2フィルタの孔径が約10nm以下であるピュアシービングフィルタである、請求項
    1に記載の化学液体製造装置。
  5. 前記少なくとも1つの第1濾過媒体が前記第1フィルタを含み、前記第1フィルタの孔径
    が約50nm以上である、請求項1に記載の化学液体製造装置。
  6. 前記少なくとも1つの第1濾過媒体が前記第1フィルタを含み、前記第1フィルタの孔径
    が約15nm以上である、請求項1に記載の化学液体製造装置。
  7. 前記第1イオン交換膜又は前記第1イオン吸着膜を含む、請求項1に記載の化学液体製造
    装置。
  8. オンライン粒子カウンタを更に含む、請求項1に記載の化学液体製造装置。
  9. 材料を処理するための化学液体製造装置であって、
    少なくとも1つの第1フィルタ、第1イオン交換膜及び第1イオン吸着膜から選択される
    少なくとも1つの第1濾過媒体を含む第1システムであり、前記第1システムは、少なく
    とも1回、前記材料を処理するように構成される第1システムと、
    少なくとも1つの第2フィルタ、第2イオン交換膜及び第2イオン吸着膜から選択される
    少なくとも1つの第2濾過媒体を含む第2システムであり、前記第2システムは、再循環
    し、少なくとも2回、材料を処理するように構成される第2システムと、
    を含む、化学液体製造装置。
  10. 前記少なくとも1つの第1フィルタは2つの第1フィルタを含み、前記2つの第1フィル
    タは異なる特性を有する、請求項9に記載の化学液体製造装置。
  11. 前記2つの第1フィルタは、孔径及び構造材料のうちの少なくとも1つが異なる、請求項
    10に記載の化学液体製造装置。
  12. 前記2つの第1フィルタのうちの1つが約50nm以上の孔径を有する、請求項11に記
    載の化学液体製造装置。
  13. 前記2つの第1フィルタのうちの1つが約10nm以下の孔径を有する、請求項11に記
    載の化学液体製造装置。
  14. 前記少なくとも1つの第2フィルタは2つの第2フィルタを含み、前記2つの第2フィル
    タは異なる特性を有する、請求項9に記載の化学液体製造装置。
  15. 前記2つの第2フィルタは、孔径及び構造材料のうちの少なくとも1つが異なる、請求項
    14に記載の化学液体製造装置。
  16. 前記2つの第2フィルタの少なくとも1つが、約10nm以下の孔径を有するピュアシー
    ビングフィルタである、請求項14に記載の化学液体製造装置。
  17. 前記第1システムが前記第2システムの上流側に配置される、請求項9に記載の化学液体
    製造装置。
  18. 前記第1システムがシングルパス用に構成される、請求項9に記載の化学液体製造装置。
  19. 第1イオン交換膜又は第1イオン吸着膜を含む、請求項9に記載の化学液体製造装置。
  20. 1つ又は複数の第1精製媒体を含む第1システムであり、前記第1システムが複数の第1
    精製媒体を含む場合、前記複数の第1精製媒体の少なくとも2つは機能、孔径又は材料が
    異なる第1システムと、
    1つ又は複数の第2精製媒体を含む第2システムであり、前記第2システムが複数の第2
    精製媒体を含む場合、前記複数の第2精製媒体の少なくとも2つは機能、孔径又は材料が
    異なる第2システムと、
    を含み、前記第1システムは、少なくとも1回、材料を処理するように構成され、第2シ
    ステムは、再循環し、少なくとも2回、材料を処理するように構成される、化学液体製造
    装置。
  21. 前記1つ又は複数の第1精製媒体が、フィルタ、イオン交換膜及びイオン吸着膜から選択
    される、請求項21に記載の化学液体製造装置。
  22. 前記1つ又は複数の第2精製媒体が、フィルタ、イオン交換膜及びイオン吸着膜から選択
    される、請求項22に記載の化学液体製造装置。
JP2023156118A 2018-03-30 2023-09-21 化学液体製造装置 Pending JP2024001051A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862650448P 2018-03-30 2018-03-30
US62/650,448 2018-03-30
PCT/US2019/024715 WO2019191520A1 (en) 2018-03-30 2019-03-28 Chemical liquid manufacturing apparatus
JP2020552298A JP2021519680A (ja) 2018-03-30 2019-03-28 化学液体製造装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020552298A Division JP2021519680A (ja) 2018-03-30 2019-03-28 化学液体製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024001051A true JP2024001051A (ja) 2024-01-09

Family

ID=68060810

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020552298A Pending JP2021519680A (ja) 2018-03-30 2019-03-28 化学液体製造装置
JP2023156118A Pending JP2024001051A (ja) 2018-03-30 2023-09-21 化学液体製造装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020552298A Pending JP2021519680A (ja) 2018-03-30 2019-03-28 化学液体製造装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US11198078B2 (ja)
EP (1) EP3773997A4 (ja)
JP (2) JP2021519680A (ja)
KR (1) KR20210014097A (ja)
CN (1) CN112272585B (ja)
IL (1) IL275879A (ja)
SG (1) SG11202009622PA (ja)
TW (1) TWI818004B (ja)
WO (1) WO2019191520A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20200129884A1 (en) * 2018-10-24 2020-04-30 Fujifilm Electronic Materials U.S.A., Inc. Chemical liquid manufacturing apparatus and method of manufacturing chemical liquid
SG11202105171RA (en) * 2018-11-20 2021-06-29 Fujifilm Electronic Materials Usa Inc Systems and methods for purifying solvents
KR20210090194A (ko) * 2018-11-21 2021-07-19 후지필름 일렉트로닉 머티리얼스 유.에스.에이., 아이엔씨. 화학 액체 제조 장치 및 화학 액체의 제조 방법
KR20220119511A (ko) 2020-01-16 2022-08-29 후지필름 일렉트로닉 머티리얼스 유.에스.에이., 아이엔씨. 용매를 정제하기 위한 시스템 및 방법
JP2023529174A (ja) * 2020-06-08 2023-07-07 インテグリス・インコーポレーテッド クエン酸の精製のためのプロセス及びシステム

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0056855B1 (en) * 1980-12-02 1985-11-21 Tracor, Inc. Preparation of infusion grade water
DE4209588C2 (de) * 1992-03-25 1995-02-02 Guetling Gmbh Ölabscheider mit integrierter Mikrofiltrations-Einrichtung und Verfahren zu ihrer Reinigung
US7306724B2 (en) * 2004-04-23 2007-12-11 Water Standard Co., Llc Wastewater treatment
EP1900691B1 (en) * 2005-06-14 2020-01-08 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Apparatus for water treatment and method of treating water
US7732173B2 (en) * 2005-08-03 2010-06-08 Membrane Technology And Research, Inc. Ethanol recovery process
US20080093291A1 (en) * 2006-10-18 2008-04-24 Ngk Insulators, Ltd. Ceramic porous membrane and ceramic filter
US8991235B2 (en) * 2009-05-07 2015-03-31 Dow Global Technologies Llc Method of testing membranes and membrane-based systems
US20130220934A1 (en) * 2010-02-24 2013-08-29 Ube Industries, Ltd. Ultraviolet oxidation device, ultrapure water production device using same, ultraviolet oxidation method, and ultrapure water production method
CN102167463B (zh) * 2010-02-26 2014-05-14 通用电气公司 水处理装置及方法
JP5762860B2 (ja) * 2011-07-15 2015-08-12 オルガノ株式会社 アルコールの精製方法及び装置
SG11201607382TA (en) * 2014-03-07 2016-10-28 Agency Science Tech & Res Apparatus and methods for fractionation of biological products
JP6440156B2 (ja) * 2014-07-29 2018-12-19 オルガノ株式会社 有機溶剤精製システム及び方法
JP2016073922A (ja) * 2014-10-07 2016-05-12 信越化学工業株式会社 有機溶剤の精製装置
CN109075035B (zh) * 2016-04-28 2023-06-13 富士胶片株式会社 处理液及处理液收容体
JPWO2018043697A1 (ja) * 2016-09-02 2019-06-24 富士フイルム株式会社 有機溶剤の精製方法および有機溶剤の精製装置
CN106396214B (zh) * 2016-09-27 2019-09-17 广州中国科学院先进技术研究所 一种可拆卸冲洗式多级过滤净水系统
CN206881527U (zh) * 2017-04-14 2018-01-16 湖南北控威保特环境科技股份有限公司 一种管式超滤膜组件的清洗系统

Also Published As

Publication number Publication date
KR20210014097A (ko) 2021-02-08
JP2021519680A (ja) 2021-08-12
EP3773997A1 (en) 2021-02-17
US11198078B2 (en) 2021-12-14
CN112272585A (zh) 2021-01-26
US20190308117A1 (en) 2019-10-10
SG11202009622PA (en) 2020-10-29
CN112272585B (zh) 2022-09-13
TWI818004B (zh) 2023-10-11
EP3773997A4 (en) 2021-12-29
IL275879A (en) 2020-08-31
TW201941818A (zh) 2019-11-01
WO2019191520A1 (en) 2019-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2024001051A (ja) 化学液体製造装置
CN113286647B (zh) 用于纯化溶剂的系统及方法
KR20200138666A (ko) 약액 정제 장치 및 이를 이용한 정제 방법
US20230330627A1 (en) Systems and Methods for Purifying Solvents
JP2023519387A (ja) 溶媒を精製するためのシステム及び方法
JP2023519388A (ja) 溶媒を精製するためのシステム及び方法
KR20210044786A (ko) 화학 액체의 가공 방법
US11498033B2 (en) Chemical liquid manufacturing apparatus and manufacturing method of chemical liquid
KR20210073537A (ko) 화학 액체 제조 장치 및 화학 액체의 제조 방법
KR20220119511A (ko) 용매를 정제하기 위한 시스템 및 방법
JPWO2020041388A5 (ja)
JPWO2020086772A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231010

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231010