JP2024000509A - ハニカムフィルタ - Google Patents

ハニカムフィルタ Download PDF

Info

Publication number
JP2024000509A
JP2024000509A JP2023088191A JP2023088191A JP2024000509A JP 2024000509 A JP2024000509 A JP 2024000509A JP 2023088191 A JP2023088191 A JP 2023088191A JP 2023088191 A JP2023088191 A JP 2023088191A JP 2024000509 A JP2024000509 A JP 2024000509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
honeycomb filter
particles
honeycomb
area
plugged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023088191A
Other languages
English (en)
Inventor
匡人 伊藤
Masato Ito
将 井爪
Sho Inotsume
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Publication of JP2024000509A publication Critical patent/JP2024000509A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2451Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure
    • B01D46/2459Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure of the plugs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2425Honeycomb filters characterized by parameters related to the physical properties of the honeycomb structure material
    • B01D46/244Honeycomb filters characterized by parameters related to the physical properties of the honeycomb structure material of the plugs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2425Honeycomb filters characterized by parameters related to the physical properties of the honeycomb structure material
    • B01D46/24491Porosity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2451Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure
    • B01D46/2484Cell density, area or aspect ratio
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2451Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure
    • B01D46/2486Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure characterised by the shapes or configurations
    • B01D46/249Quadrangular e.g. square or diamond
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9445Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC]
    • B01D53/9454Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC] characterised by a specific device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/63Platinum group metals with rare earths or actinides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)

Abstract

【課題】目封止部に生じる熱応力を緩和することが可能なハニカムフィルタを提供する。【解決手段】流入端面11から流出端面12まで延びる流体の流路となる複数のセル2を取り囲むように配置された多孔質の隔壁1を有する柱状のハニカム構造体4と、セル2の流入端面11側の端部又は流出端面12側の端部のいずれか一方に配設された多孔質の目封止部5と、を備え、目封止部5の480μm×640μmの視野領域の電子顕微鏡画像を二値化処理した処理画像において、目封止部5が複数の粒子から構成され、0.25μm2以上の面積を有する当該粒子の個数が1000個以上、3500個以下である。【選択図】図3

Description

本発明は、ハニカムフィルタに関する。更に詳しくは、セルの開口部を目封止する目封止部に生じる熱応力を緩和することが可能なハニカムフィルタに関する。
従来、自動車のエンジン等の内燃機関より排出される排ガス中の粒子状物質を捕集するフィルタや、CO,HC,NOxなどの有毒なガス成分を浄化する装置として、ハニカム構造体を用いたハニカムフィルタが知られている(特許文献1参照)。ハニカム構造体は、コージェライトなどの多孔質セラミックスによって構成された隔壁を有し、この隔壁によって複数のセルが区画形成されたものである。ハニカムフィルタは、上述したハニカム構造体に対して、複数のセルの流入端面側の開口部と流出端面側の開口部とを交互に目封止するように目封止部を配設したものである。即ち、ハニカムフィルタは、流入端面側が開口し且つ流出端面側が目封止された流入セルと、流入端面側が目封止され且つ流出端面側が開口した流出セルとが、隔壁を挟んで交互に配置された構造となっている。そして、ハニカムフィルタにおいては、多孔質の隔壁が、排ガス中の粒子状物質を捕集するフィルタの役目を果たしている。以下、排ガスに含まれる粒子状物質を、「PM」ということがある。「PM」は、「particulate matter」の略である。
ハニカムフィルタによる排ガスの浄化は、以下のようにして行われる。まず、ハニカムフィルタは、その流入端面側が、排ガスが排出される排気系の上流側に位置するように配置される。排ガスは、ハニカムフィルタの流入端面側から、流入セルに流入する。そして、流入セルに流入した排ガスは、多孔質の隔壁を通過し、流出セルへと流れ、ハニカムフィルタの流出端面から排出される。多孔質の隔壁を通過する際に、排ガス中のPM等が捕集され除去される。また、このようなハニカムフィルタには、PMの酸化(燃焼)を促進するための酸化触媒や、NOxなどの有害成分を浄化する排ガス浄化触媒などが担持されることもある。
特開2017-145171号公報
近年、ガソリンエンジン車向けの排ガス規制は年々厳化している。このため、ガソリンエンジン車向けのハニカムフィルタの性能向上が必要となっている。また、ハニカムフィルタには、排ガス浄化触媒を担持して使用しているが、触媒の担持量の増加に伴い、高気孔率のハニカムフィルタの需要が高くなっている。ディーゼルエンジン用のハニカムフィルタも圧力損失の低減を目指した薄壁のハニカムフィルタが開発されている。
ハニカムフィルタによって排ガス中のPMの除去を継続して行うと、ハニカムフィルタの内部にPMが堆積して、ハニカムフィルタの圧力損失が大きくなる。そこで、ハニカムフィルタを用いた浄化装置においては、自動又は手動操作により、ハニカムフィルタの内部に堆積したPMを燃焼させることで、ハニカムフィルタの圧力損失が過大になることを防いでいる。以下、ハニカムフィルタの内部に堆積したPMを燃焼させる操作を、ハニカムフィルタの「再生操作」ということがある。ハニカムフィルタの再生操作では、ハニカムフィルタの内部に堆積したPMを強制的に燃焼させるため、ハニカムフィルタの内部が高温状態となる。このため、再生操作時の発熱によりハニカムフィルタに破損が生じることがあり、特に、高気孔率のハニカムフィルタにおいて、再生操作時に目封止部に生じる熱応力を緩和することが可能なハニカムフィルタの開発が望まれていた。例えば、特許文献1には、目封止部のヤング率や気孔率を特定することで、セルの端部のクラックの発生を防止し、且つ目封止部のセルからの脱落を抑制するといった技術が開示されている。このような特許文献1に記載された技術については、目封止部の耐熱衝撃性の更なる向上が望まれる。
本発明は、このような従来技術の有する問題点に鑑みてなされたものである。本発明によれば、再生操作時に目封止部に生じる熱応力を緩和することが可能なハニカムフィルタが提供される。
本発明によれば、以下に示す、ハニカムフィルタが提供される。
[1] 流入端面から流出端面まで延びる流体の流路となる複数のセルを取り囲むように配置された多孔質の隔壁を有する柱状のハニカム構造体と、
前記セルの前記流入端面側の端部又は前記流出端面側の端部のいずれか一方に配設された多孔質の目封止部と、を備え、
前記目封止部の480μm×640μmの視野領域の電子顕微鏡画像を二値化処理した処理画像において、当該目封止部が複数の粒子から構成され、0.25μm以上の面積を有する前記粒子の個数が1000個以上、3500個以下である、ハニカムフィルタ。
[2] 前記処理画像において、0.25μm以上の面積を有する前記粒子の平均面積が20μm以上、90μm以下である、前記[1]に記載のハニカムフィルタ。
[3] 前記処理画像において、前記目封止部の気孔率が40%以上、75%以下である、前記[1]又は[2]に記載のハニカムフィルタ。
[4] 前記処理画像中の0.25μm以上の面積を有する前記粒子の個数基準の粒度分布において、その累積値が90%となるときの粒径d90の粒子の面積が5μm以上、62.5μm以下である、前記[1]~[3]のいずれかに記載のハニカムフィルタ。
[5] 前記ハニカム構造体を構成する前記隔壁の気孔率が45%以上、75%以下である、前記[1]~[4]のいずれかに記載のハニカムフィルタ。
本発明のハニカムフィルタは、再生操作時に目封止部に生じる熱応力を緩和することができる。
本発明のハニカムフィルタの一の実施形態を模式的に示す斜視図である。 図1に示すハニカムフィルタの流入端面側を示す平面図である。 図2のA-A’断面を模式的に示す断面図である。
以下、本発明の実施の形態について説明するが、本発明は以下の実施の形態に限定されるものではない。したがって、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、当業者の通常の知識に基づいて、以下の実施の形態に対し適宜変更、改良等が加えられたものも本発明の範囲に入ることが理解されるべきである。
(1)ハニカムフィルタ:
本発明のハニカムフィルタの一の実施形態は、図1~図3に示すようなハニカムフィルタ100である。ここで、図1は、発明のハニカムフィルタの一の実施形態を模式的に示す斜視図である。図2は、図1に示すハニカムフィルタの流入端面側を示す平面図である。図3は、図2のA-A’断面を模式的に示す断面図である。
図1~図3に示すように、ハニカムフィルタ100は、ハニカム構造体4と、目封止部5と、を備えている。ハニカム構造体4は、流入端面11から流出端面12まで延びる流体の流路となる複数のセル2を取り囲むように配置された多孔質の隔壁1を有する柱状のものである。ハニカムフィルタ100において、ハニカム構造体4は、柱状を呈し、その外周側面に、外周壁3を更に有している。即ち、外周壁3は、格子状に配設された隔壁1を囲繞するように配設されている。
目封止部5は、それぞれのセル2の流入端面11側又は流出端面12側の開口部に配設されている。図1~図3に示すハニカムフィルタ100においては、所定のセル2の流入端面11側の端部の開口部、及び残余のセル2の流出端面12側の端部の開口部に、目封止部5がそれぞれ配設されている。流出端面12側の開口部に目封止部5が配設され、流入端面11側が開口したセル2を、流入セル2aとする。また、流入端面11側の開口部に目封止部5が配設され、流出端面12側が開口したセル2を、流出セル2bとする。流入セル2aと流出セル2bとは、隔壁1を隔てて交互に配設されていることが好ましい。そして、それによって、ハニカムフィルタ100の両端面に、目封止部5と「セル2の開口部」とにより、市松模様が形成されていることが好ましい。
本実施形態のハニカムフィルタ100は、セル2の開口部を目封止するように配設された目封止部5の構成において、特に主要な特性を有している。即ち、ハニカムフィルタ100は、目封止部5の480μm×640μmの視野領域の電子顕微鏡画像を二値化処理した処理画像において、目封止部5が複数の粒子から構成され、0.25μm以上の面積を有する粒子の個数が1000個以上、3500個以下である。このように構成されたハニカムフィルタ100は、再生操作時に目封止部5に生じる熱応力を緩和することができる。
また、ハニカムフィルタ100は、排ガス中の粒子状物質(PM)に対する捕集性能にも優れている。例えば、ハニカムフィルタ100の高気孔率化において、上記再生操作時の熱応力の緩和のためには、目封止部5の高気孔率化も有効である。但し、目封止部5の高気孔率化においては、その製造時の焼成過程などにおいて、目封止部5の気孔径が増大する傾向がある。そして、目封止部5の気孔径が過度に増大すると、排ガス中のPMが目封止部5をすり抜けて、すり抜けたPMがハニカムフィルタ100の流出端面12側から漏れ出してしまうことがある。本実施形態のハニカムフィルタ100は、上述した視野領域内において0.25μm以上の面積を有する粒子の個数が1000個以上、3500個以下であるため、PMのすり抜けを有効に抑制することができる。
例えば、従来の目封止部は、その原料としてコージェライト化原料を用いた場合、製造時の焼成により、当該原料のコーディエライト化が進行し、目封止部の気孔径が増大することがある。このような従来の目封止部は、当該目封止部を構成する個々の粒子同士が焼結により接合し、上述した視野領域内における見かけ上の粒子の個数が減少する。このような視野領域内の粒子の個数が減少した状態の目封止部は、その気孔径が増大し、PMがすり抜けやすくなってしまう。
目封止部5は、上述した視野領域内において0.25μm以上の面積を有する粒子の個数が1000個以上、3500個以下であれば、その他の構成については特に制限はない。例えば、目封止部5を構成する粒子の材質について特に制限はなく、強度、耐熱性、耐久性等の観点から、主成分は、酸化物又は非酸化物の各種セラミックを挙げることができる。目封止部5は、複数の粒子が相互に例えば結合剤(バインダー)等によって結合されたものであってもよいし、複数の粒子が上述した視野領域内において当該粒子の形状を維持しつつ焼結等によって結合されたものであってもよい。いずれの場合においても、上述した視野領域の処理画像において、個々の粒子の面積、及びこれら粒子の個数が判別可能なものであることが好ましい。
本実施形態のハニカムフィルタ100において、目封止部5は、特に限定されることはないが、セラミック等からなる複数の粒子がバインダー性能を有する物質(例えば、コロイダルシリカなど)によって相互に結合された未焼成の多孔質体であることが好ましい。以下、複数の粒子が未焼成の状態で相互結合された多孔質体からなる目封止部5のことを、「未焼成の目封止部5」ということがある。例えば、複数の粒子からなる未焼成の目封止部5とすることで、再生操作時等に生じる熱応力をより有効に緩和することができる。また、未焼成の目封止部5であっても、上記した粒子の個数を1000個以上、3500個以下とすることで、セル2の開口部からの目封止部5の抜け落ちを有効に抑制することができる。即ち、目封止部5を構成する粒子の個数を上記数値範囲とすることで、目封止部5がより緻密なものとなり、粒子の焼成体からなる目封止部5と同様の目抜け強度を実現することができる。更に、未焼成の目封止部5は、粒子の焼成体からなる目封止部5に比して、目封止部5の切れ不良が生じ難い。なお、「切れ不良」とは、目封止部5の一部において切れ目状の不良が生じることをいう。また、未焼成の目封止部5は、仮に、排ガス中のPMがすり抜けてしまうなどの各種不良が生じた場合に、目封止部5の補修や修正が容易となり、ハニカムフィルタ100の保守性においても優れている。
目封止部5を構成する粒子の個数を観測するための処理画像は、以下の方法によって得ることができる。まず、ハニカムフィルタ100の目封止部5の断面を、走査型電子顕微鏡(以下、「SEM」ともいう。)によって撮像し、倍率200倍のSEM画像を得る。「SEM」とは、「Scanning Electron Microscope」の略である。SEM画像は、画像サイズが960×1280ピクセルのtiff画像とする。走査型電子顕微鏡としては、例えば、日立ハイテクノロジーズ製の走査型電子顕微鏡「型番:SU3500」を用いることができる。
次に、得られたSEM画像の指定領域を、判別分析法によって二値化処理する。二値化処理においては、SEM画像の画像端の30ピクセルを除外して二値化することとする。二値化処理により、SEM画像中の指定領域中の目封止部5が、目封止部5を構成する粒子が存在する実体部分と、各粒子(実体部分)相互間の空隙部分とに分離される。二値化処理は、上述した画像サイズの1ピクセルを最小単位として行われる。二値化処理は、三谷商事社製の画像解析ソフトウェア装置「Winroof2018(商品名)」を用いて行うことができる。
次に、上記のように二値化処理した処理画像について、0.25μm以上の面積を有する粒子の個数を計測する。粒子個数の計測は、目封止部5の480μm×640μmの視野領域の処理画像にて行われる。粒子個数の実際の計測については、上記した画像解析ソフトウェア装置による画像解析によって行うことができる。なお、粒子個数の計測は、目封止部5の下記に示すような箇所における測定視野にて行うこととする。まず、測定対象とする目封止部5は、ハニカムフィルタ100(ハニカム構造体4)の端面中央付近の目封止部5とする。また、測定する目封止部5の断面については、目封止部5を取り囲むように配置された隔壁1の周辺を避け、且つ目封止部5に凹みや穴などの明らかなヒケ不良が生じていない箇所を測定対象とする。更に、粒子個数の計測は、連続した3視野の処理画像についてそれぞれ行い、計測した3視野での粒子個数の相加平均値とする。連続した3視野とは、SEM画像中において3つの測定視野が隣接していることをいう。
以下、上述した二値化処理した処理画像における「0.25μm以上の面積を有する粒子」のことを、目封止部5を構成する「特定構成粒子」ということがある。また、目封止部5の処理画像において特定構成粒子の個数を計測する「480μm×640μmの視野領域」のことを、目封止部5を構成する特定構成粒子を計測する「特定視野領域」ということがある。したがって、本実施形態のハニカムフィルタ100は、目封止部5の特定視野領域の処理画像において、0.25μm以上の面積を有する特定構成粒子の個数が1000個以上、3500個以下のものであるといえる。ハニカムフィルタ100は、上記した特定構成粒子個数が1000個以上、3500個以下であればよく、1500個以上3000個以下であることが好ましい。本発明のハニカムフィルタの一例として、特定構成粒子個数が2348個のものを挙げることができる。また、他の例として、特定構成粒子個数が2833個,2879個のものを挙げることができる。
また、これまでに説明した目封止部5の特定視野領域の処理画像において、0.25μm以上の面積を有する特定構成粒子の平均面積が20μm以上、90μm以下であることが好ましく、20μm以上、50μm以下であることが更に好ましい。特定構成粒子の平均面積が20μm以上、50μm以下の範囲において、目封止部5に生じる熱応力を緩和する効果が特に顕著なものとなる。特定構成粒子の平均面積については、上記した画像解析ソフトウェア装置による画像解析によって行うことができる。特定構成粒子の平均面積を上記数値範囲とすることにより、応力緩和、目封止部5の強度の観点で好ましい。本発明のハニカムフィルタの一例として、特定構成粒子の平均面積が43μmのものを挙げることができる。また、他の例として、特定構成粒子の平均面積が41μmのものを挙げることができる。
更に、上記特定視野領域の処理画像において、目封止部5の気孔率が40%以上、75%以下であることが好ましく、50%以上、70%以下であることが更に好ましい。目封止部5の気孔率は、上記した画像解析ソフトウェア装置による画像解析によって行うことができる。具体的には、処理画像の全体面積(即ち、実体部分と空隙部分の合計面積)に対する、空隙部分の面積の比の百分率(%)が、目封止部5の気孔率となる。本発明のハニカムフィルタの一例として、目封止部5の気孔率が63.64%のものを挙げることができる。また、他の例として、目封止部5の気孔率が55.55%,57.49%のものを挙げることができる。
上記特定視野領域の処理画像中の特定構成粒子の個数基準の粒度分布において、その累積値が90%となる(即ち、特定構成粒子の累積個数が全個数の90%となる)ときの粒径d90の粒子の面積が5μm以上、62.5μm以下であることが好ましく、25μm以上、50μm以下であることが更に好ましい。処理画像中の特定構成粒子の個数基準の粒度分布において、粒径d90の粒子の面積は、上記した画像解析ソフトウェア装置による画像解析によって行うことができる。粒径d90の粒子の面積を上記数値範囲とすることにより、目封止部5の強度の点で好ましい。例えば、目封止部5の気孔率及び特定構成粒子の粒子数が同じ値を示すものであっても、粒径d90の粒子の面積が小さい場合は、粒径d90以上の大粒子が占める面積割合が大きくなる。ここで、目封止部5に生じる熱応力の緩和の観点では、小粒子が多いことより、大粒子(即ち、熱応力を緩和しにくい粒子)が少ないことが大切であり、粒径d90の値が大きい方ほど熱応力緩和に有利となる。本実施形態のハニカムフィルタ100においては、特定構成粒子の粒径d90の粒子の面積が25μm以上、50μm以下の範囲において、上述した効果が特に顕著なものとなる。本発明のハニカムフィルタの一例として、粒径d90の粒子の面積が35μmのものを挙げることができる。また、他の例として、粒径d90の粒子の面積が48μm,37μmのものを挙げることができる。
ハニカムフィルタ100において、多孔質の隔壁1を有するハニカム構造体4の構成については特に制限はない。但し、ハニカム構造体4の好ましい態様は、以下の通りである。
ハニカム構造体4を構成する隔壁1の気孔率が45%以上、75%以下であることが好ましく、50%以上、70%以下であることが更に好ましい。隔壁1の気孔率は、水銀圧入法によって測定された値である。隔壁1の気孔率の測定は、例えば、Micromeritics社製のオートポア9500(商品名)を用いて行うことができる。隔壁1の気孔率の測定は、ハニカム構造体4から隔壁1の一部を切り出して試料片とし、このようにして得られた試料片を用いて行うことができる。なお、隔壁1の気孔率は、ハニカム構造体4の全域において一定の値であることが好ましい。隔壁1の気孔率が45%未満であると、ハニカムフィルタ100の圧力損失が増大することがある。隔壁1の気孔率が75%を超えると、ハニカムフィルタ100の機械的強度(例えば、アイソスタティック強度)が低下することがある。本実施形態のハニカムフィルタ100においては、隔壁1の気孔率が50%以上、70%以下の範囲において、上述した効果が特に顕著なものとなる。本発明のハニカムフィルタの一例として、隔壁1の気孔率が65%のものを挙げることができる。また、他の例として、隔壁1の気孔率が63.4%,64.2%のものを挙げることができる。
隔壁1の厚さについては特に制限はないが、例えば、隔壁1の厚さが0.152~0.305mmであることが好ましく、0.203~0.254mmであることが更に好ましい。隔壁1の厚さは、例えば、走査型電子顕微鏡又はマイクロスコープ(microscope)を用いて測定することができる。隔壁1の厚さが0.152mm未満であると、十分な強度が得られない場合がある。一方、隔壁1の厚さが0.305mmを超えると、ハニカムフィルタ100の圧力損失が増大することがある。
隔壁1によって区画されるセル2の形状については特に制限はない。例えば、セル2の延びる方向に直交する断面における、セル2の形状としては、多角形、円形、楕円形等を挙げることができる。多角形としては、三角形、四角形、五角形、六角形、八角形等を挙げることができる。なお、セル2の形状は、三角形、四角形、五角形、六角形、八角形であることが好ましい。また、セル2の形状については、全てのセル2の形状が同一形状であってもよいし、異なる形状であってもよい。例えば、図示は省略するが、四角形のセルと、八角形のセルとが混在したものであってもよい。また、セル2の大きさについては、全てのセル2の大きさが同じであってもよいし、異なっていてもよい。例えば、図示は省略するが、複数のセルのうち、一部のセルの大きさを大きくし、他のセルの大きさを相対的に小さくしてもよい。なお、本発明において、セルとは、隔壁によって取り囲まれた空間のことを意味する。
ハニカム構造体4のセル密度については特に制限はないが、例えば、ハニカム構造体4のセル密度が31~62個/cmであることが好ましく、39~54個/cmであることが更に好ましい。このように構成することによって、ハニカムフィルタ100の捕集性を維持しつつ、圧力損失の増大を抑制することができる。
ハニカム構造体4の形状については特に制限はない。ハニカム構造体4の形状としては、流入端面11及び流出端面12の形状が、円形、楕円形、多角形等の柱状を挙げることができる。
ハニカム構造体4の大きさ、例えば、流入端面11から流出端面12までの長さや、ハニカム構造体4のセル2の延びる方向に直交する断面の大きさについては、特に制限はない。ハニカムフィルタ100を、排ガス浄化用のフィルタとして用いた際に、最適な浄化性能を得るように、各大きさを適宜選択すればよい。
ハニカム構造体4を構成する隔壁1の材料については特に制限はない。例えば、隔壁1の材料が、コージェライト、炭化珪素、珪素-炭化珪素複合材料、コージェライト-炭化珪素複合材料、窒化珪素、ムライト、アルミナ及びチタン酸アルミニウムから構成される群から選択される少なくとも1種を含むことが好ましい。本実施形態のハニカムフィルタ100においては、隔壁1の材料として、コージェライト、炭化珪素、チタン酸アルミニウムのうちの少なくとも1種を含む材料を好適例として挙げることができる。
目封止部5の材料についても特に制限はない。例えば、上述した隔壁1の材料と同様の材料を用いることができる。
ハニカムフィルタ100は、複数のセル2を区画形成する隔壁1に排ガス浄化用の触媒が担持されていることが好ましい。隔壁1に触媒を担持するとは、隔壁1の表面及び隔壁1に形成された細孔の内壁に、触媒がコーティングされることをいう。このように構成することによって、排ガス中のCOやNOxやHCなどを触媒反応によって無害な物質にすることができる。また、捕集した煤等のPMの酸化を促進させることができる。
隔壁1に担持する触媒については特に制限はない。例えば、白金族元素を含有する触媒であって、アルミニウム、ジルコニウム、及びセリウムのうちの少なくとも一種の元素の酸化物を含む触媒を挙げることができる。
(2)ハニカムフィルタの製造方法:
本発明のハニカムフィルタを製造する方法については、特に制限はなく、例えば、以下のような方法を挙げることができる。まず、ハニカム構造体を作製するための可塑性の坏土を調製する。ハニカム構造体を作製するための坏土は、原料粉末として、前述の隔壁の好適な材料の中から選ばれた材料に、適宜、バインダー等の添加剤、造孔材、及び水を添加することによって調製することができる。
次に、このようにして得られた坏土を押出成形することにより、複数のセルを区画形成する隔壁、及びこの隔壁を囲繞するように配設された外周壁を有する、柱状のハニカム成形体を作製する。押出成形においては、押出成形用の口金として、坏土の押出面に、成形するハニカム成形体の反転形状となるスリットが設けられた口金を用いることができる。
次に、乾燥したハニカム成形体を焼成して、ハニカム焼成体を得る。焼成温度及び焼成雰囲気は原料により異なり、当業者であれば、選択された材料に最適な焼成温度及び焼成雰囲気を選択することができる。
次に、得られたハニカム焼成体のセルの開口部に目封止部を配設する。具体的には、まず、目封止部を形成するための原料を含む目封止材を調製する。次に、ハニカム成形体の流入端面に、流入セルが覆われるようにマスクを施す。次に、先に調製した目封止材を、ハニカム成形体の流入端面側のマスクが施されていない流出セルの開口部に充填する。その後、ハニカム成形体の流出端面についても、上記と同様の方法で、流入セルの開口部に目封止材を充填する。このようにして流入セル及び流出セルの開口部に充填して目封止材を乾燥し、必要に応じてコージェライトの焼結温度である1300℃より低い温度で熱処理を行って、複数の粒子から構成された目封止部を形成することで、本発明のハニカムフィルタを製造することができる。
以下、本発明を実施例によって更に具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例によって何ら限定されるものではない。
(実施例1)
坏土を調製するための成形原料として、タルク、カオリン、アルミナ、シリカを用意した。実施例1においては、各原料の配合比率(質量部)が39:18:14:14となるように、各原料を配合してコージェライト化原料を調製した。
次に、成形原料100質量部に対して、造孔材として発泡樹脂を4.0質量部、バインダーを5.6質量部、界面活性剤を0.5質量部、水を85質量部、加えて坏土を調製した。造孔材として吸水性ポリマーは、粒子径が30μmのものを用いた。バインダーとしては、メチルセルロース(Methylcellulose)を使用した。分散剤としては、ラウリン酸カリ石鹸を使用した。
次に、得られた坏土を、押出成形機を用いて成形し、ハニカム成形体を作製した。次に、得られたハニカム成形体を高周波誘電加熱乾燥した後、熱風乾燥機を用いて更に乾燥した。ハニカム成形体におけるセルの形状は、四角形とした。次に、乾燥したハニカム成形体を、脱脂し、焼成して、ハニカム構造体を作成した。
次に、ハニカム構造体に、目封止部を形成した。まず、ハニカム構造体の流入端面にマスクを施した。次に、マスクの施された端部(流入端面側の端部)を目封止スラリーに浸漬し、マスクが施されていないセル(流出セル)の開口部に目封止スラリーを充填した。このようにして、ハニカム成形体の流入端面側に、目封止部を形成した。そして、乾燥後のハニカム成形体の流出端面についても同様にして、流入セルにも目封止部を形成した。目封止スラリーは、原料としてタルク、カオリン、アルミナ、シリカを用いた。
次に、目封止部を形成したハニカム成形体をマイクロ波乾燥機で乾燥し、更に熱風乾燥機で完全に乾燥させて、実施例1のハニカムフィルタを製造した。実施例1においては、目封止部の作製において、目封止部の焼成を行わず、セルの開口部に充填した目封止スラリーを乾燥することによって目封止部を作製した。
実施例1のハニカムフィルタは、端面の直径が191mmであり、セルの延びる方向の長さが152mmであった。また、隔壁の厚さが0.229mmであり、セル密度が46.5個/cmであった。また、隔壁の気孔率は、55.6%であった。隔壁の気孔率は、Micromeritics社製のオートポア9500(商品名)を用いて測定した。表1に、各結果を示す。
また、実施例1のハニカムフィルタにおける目封止部について、「目封止部の視野領域内の粒子の個数(個)」、「目封止部の気孔率(%)」、「粒子の平均面積(μm)」、及び「粒径d90の粒子の面積(μm)」を測定した。各項目の測定方法については、上述した実施形態にて説明した通りである。各結果を表1に示す。
Figure 2024000509000002
実施例1のハニカムフィルタについて、以下の方法で、端面の応力緩和の評価を行った。各結果を、表1に示す。
(端面の応力緩和の評価)
標準パイロットエアの流量50NL/min、標準パイロットガス(LPG)の流量2.5NL/minのバーナー試験機を用いてバーナースポーリング試験を実施した。昇降温時間は各5分をとし、サイクル数は10サイクルとした。開始温度は820℃とし、端面クラックが発生するまで50℃ずつステップアップを繰り返し、端面クラックの有無を、下記評価基準に基づき評価した。まず、端面クラックが発生しなかった最大温度を安全温度(℃)とし、下記式(1)により、端面の応力緩和の評価における評価値を求めた。評価値が、10以上、12未満の場合を「可」とし、12以上、15未満の場合を「良」とし、15以上の場合を「優良」と評価した。
式(1):評価値=安全温度(℃)/[隔壁厚さ(mm)×25.4(inch/mm)]
(実施例2~5)
実施例2~5においては、ハニカム構造体及び目封止部の構成を表1に示すように変更した。なお、実施例2~5においては、目封止部を作製するための目封止スラリーの原料としてタルク、カオリン、アルミナ、シリカを使用し、目封止スラリーを乾燥させることによって目封止部を作製した。
(比較例1~2)
比較例1~2においては、ハニカム構造体及び目封止部の構成を表1に示すように変更した。なお、比較例1~2においては、目封止部を作製するための目封止スラリーの原料としてタルク、カオリン、アルミナ、シリカを使用し、目封止スラリーを焼成させることによって目封止部を作製した。
(結果)
実施例1~5のハニカムフィルタは、端面の応力緩和の評価において、良又は優良の評価結果となった。一方で、比較例1~2のハニカムフィルタは、端面の応力緩和の評価結果が、実施例1~5のハニカムフィルタよりも劣るものであった。
本発明のハニカムフィルタは、排ガス中の粒子状物質を捕集するフィルタとして利用することができる。
1:隔壁、2:セル、2a:流入セル、2b:流出セル、3:外周壁、4:ハニカム構造体、5:目封止部、11:流入端面、12:流出端面、100:ハニカムフィルタ。

Claims (5)

  1. 流入端面から流出端面まで延びる流体の流路となる複数のセルを取り囲むように配置された多孔質の隔壁を有する柱状のハニカム構造体と、
    前記セルの前記流入端面側の端部又は前記流出端面側の端部のいずれか一方に配設された多孔質の目封止部と、を備え、
    前記目封止部の480μm×640μmの視野領域の電子顕微鏡画像を二値化処理した処理画像において、当該目封止部が複数の粒子から構成され、0.25μm以上の面積を有する前記粒子の個数が1000個以上、3500個以下である、ハニカムフィルタ。
  2. 前記処理画像において、0.25μm以上の面積を有する前記粒子の平均面積が20μm以上、90μm以下である、請求項1に記載のハニカムフィルタ。
  3. 前記処理画像において、前記目封止部の気孔率が40%以上、75%以下である、請求項1又は2に記載のハニカムフィルタ。
  4. 前記処理画像中の0.25μm以上の面積を有する前記粒子の個数基準の粒度分布において、その累積値が90%となるときの粒径d90の粒子の面積が5μm以上、62.5μm以下である、請求項1又は2に記載のハニカムフィルタ。
  5. 前記ハニカム構造体を構成する前記隔壁の気孔率が45%以上、75%以下である、請求項1又は2に記載のハニカムフィルタ。
JP2023088191A 2022-06-20 2023-05-29 ハニカムフィルタ Pending JP2024000509A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202210695994.8 2022-06-20
CN202210695994.8A CN117298764A (zh) 2022-06-20 2022-06-20 蜂窝过滤器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024000509A true JP2024000509A (ja) 2024-01-05

Family

ID=88974736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023088191A Pending JP2024000509A (ja) 2022-06-20 2023-05-29 ハニカムフィルタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230405505A1 (ja)
JP (1) JP2024000509A (ja)
CN (1) CN117298764A (ja)
DE (1) DE102023205771A1 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
DE102023205771A1 (de) 2023-12-21
CN117298764A (zh) 2023-12-29
US20230405505A1 (en) 2023-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019171318A (ja) ハニカムフィルタ
JP5997025B2 (ja) ハニカム触媒体
JP5997026B2 (ja) ハニカム触媒体
US8309199B2 (en) Honeycomb structure
JP6470975B2 (ja) ハニカム構造体及びその製造方法、並びにキャニング構造体
JP6847724B2 (ja) 目封止ハニカム構造体
JP2018062871A (ja) 目封止ハニカム構造体
JP6862245B2 (ja) ハニカムフィルタ
JP6824770B2 (ja) ハニカム構造体
JP7193963B2 (ja) ハニカムフィルタ
JP6826858B2 (ja) 目封止ハニカム構造体
JP2018167200A (ja) ハニカムフィルタ
JP7094193B2 (ja) ハニカムフィルタ
JP7323987B2 (ja) ハニカムフィルタ
JP7385511B2 (ja) ハニカムフィルタ
JP2023148833A (ja) ハニカムフィルタ
JP2024000509A (ja) ハニカムフィルタ
JP7217190B2 (ja) ハニカムフィルタ
JP7304187B2 (ja) ハニカムフィルタ
JP7274275B2 (ja) ハニカム構造体
CN218166340U (zh) 蜂窝过滤器
JP7385510B2 (ja) ハニカムフィルタ
CN219672708U (zh) 蜂窝过滤器
JP7232103B2 (ja) ハニカムフィルタ
JP7353217B2 (ja) ハニカムフィルタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230529

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240528