JP2024000038A - 繊維束処理アッセンブリ、繊維束処理装置、及び紡績機 - Google Patents

繊維束処理アッセンブリ、繊維束処理装置、及び紡績機 Download PDF

Info

Publication number
JP2024000038A
JP2024000038A JP2022098555A JP2022098555A JP2024000038A JP 2024000038 A JP2024000038 A JP 2024000038A JP 2022098555 A JP2022098555 A JP 2022098555A JP 2022098555 A JP2022098555 A JP 2022098555A JP 2024000038 A JP2024000038 A JP 2024000038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber bundle
bottom roller
draft
bundle processing
processing assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022098555A
Other languages
English (en)
Inventor
正毅 岡
Masaki Oka
勇一 窪田
Yuichi Kubota
理宏 秋元
Masahiro Akimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2022098555A priority Critical patent/JP2024000038A/ja
Priority to CN202310646401.3A priority patent/CN117265712A/zh
Publication of JP2024000038A publication Critical patent/JP2024000038A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H5/00Drafting machines or arrangements ; Threading of roving into drafting machine
    • D01H5/18Drafting machines or arrangements without fallers or like pinned bars
    • D01H5/26Drafting machines or arrangements without fallers or like pinned bars in which fibres are controlled by one or more endless aprons
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H1/00Spinning or twisting machines in which the product is wound-up continuously
    • D01H1/14Details
    • D01H1/20Driving or stopping arrangements
    • D01H1/22Driving or stopping arrangements for rollers of drafting machines; Roller speed control
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H4/00Open-end spinning machines or arrangements for imparting twist to independently moving fibres separated from slivers; Piecing arrangements therefor; Covering endless core threads with fibres by open-end spinning techniques
    • D01H4/02Open-end spinning machines or arrangements for imparting twist to independently moving fibres separated from slivers; Piecing arrangements therefor; Covering endless core threads with fibres by open-end spinning techniques imparting twist by a fluid, e.g. air vortex
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H4/00Open-end spinning machines or arrangements for imparting twist to independently moving fibres separated from slivers; Piecing arrangements therefor; Covering endless core threads with fibres by open-end spinning techniques
    • D01H4/40Removing running yarn from the yarn forming region, e.g. using tubes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H5/00Drafting machines or arrangements ; Threading of roving into drafting machine
    • D01H5/18Drafting machines or arrangements without fallers or like pinned bars
    • D01H5/44Adjusting drafting elements, e.g. altering ratch

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Abstract

Figure 2024000038000001
【課題】ベルト及びプーリを介してボトムローラが駆動される繊維束処理アッセンブリにおいて、オペレータによる調整又は保守の手間を小さくしつつ、ベルト及びプーリに風綿が掛かりにくい構成を提供する。
【解決手段】繊維束処理アッセンブリ40は、ドラフトボトムローラ群42と、駆動部と、を備える。フロントボトムローラ42a及びミドルボトムローラ42bは、ローラ軸方向において片持ち支持されている。フロントボトムローラ42aとミドルボトムローラ42bの少なくとも一方に動力を伝達するベルト及びプーリは、支持側に配置されている。サードボトムローラ42cとバックボトムローラ42dの少なくとも一方に動力を伝達するベルト及びプーリは、フリー側に配置されている。
【選択図】図4

Description

本発明は、主として、繊維束を処理する繊維束処理アッセンブリに関する。
特許文献1は、複数のトップローラと複数のボトムローラを備えるドラフト装置ユニットを開示する。ボトムローラとトップローラにより繊維束を挟み込んだ状態でボトムローラを回転駆動することにより、繊維束を延伸させることができる。
特許文献2は、フロントローラ対、ミドルローラ対、サードローラ対、バックローラ対を備えるドラフト装置を開示する。フロントボトムローラ、ミドルボトムローラ、サードボトムローラ、バックボトムローラは、それぞれ異なるモータにより駆動される。それぞれのボトムローラとモータは、ベルト及びプーリを介して接続されている。
特開2020-200573号公報 特開2018-204121号公報
特許文献1には、ボトムローラを駆動するための具体的な構成が記載されていない。特許文献2には、モータ、ベルト、及びプーリによりボトムローラを回転駆動する構成が示されているが、特にベルト及びプーリの具体的なレイアウトが記載されていない。ベルト及びプーリのレイアウトによっては、オペレータによる調整又は保守の手間が大きくなったり、ベルト及びプーリに風綿が掛かり易くなったりすることがある。
本発明は以上の事情に鑑みてされたものであり、その主要な目的は、ベルト及びプーリを介してボトムローラが駆動される繊維束処理アッセンブリにおいて、オペレータによる調整又は保守の手間を小さくしつつ、ベルト及びプーリに風綿が掛かりにくい構成を提供することにある。
課題を解決するための手段及び効果
本発明の解決しようとする課題は以上の如くであり、次にこの課題を解決するための手段とその効果を説明する。
本発明の第1の観点によれば、以下の構成の繊維束処理アッセンブリが提供される。即ち、繊維束処理アッセンブリは、ドラフトボトムローラ群と、駆動部と、を備える。前記ドラフトボトムローラ群は、ドラフトトップローラ群とともに繊維束を挟み込んで引き延ばす。前記駆動部は、複数のモータを含み、ベルト及びプーリを介して、前記ドラフトボトムローラ群を駆動する。前記ドラフトボトムローラ群は、繊維走行方向の下流から上流に向かって順に配置された、フロントボトムローラと、ミドルボトムローラと、サードボトムローラと、バックボトムローラと、を含む。前記フロントボトムローラ、前記ミドルボトムローラ、前記サードボトムローラ、前記バックボトムローラのうちの少なくとも1つは、ローラ軸方向において片持ち支持されている。繊維走行路に対して片持ち支持されている側を支持側と称し、繊維走行路に対して支持されていない側をフリー側と称する。前記フロントボトムローラと前記ミドルボトムローラの少なくとも一方に動力を伝達する前記ベルト及び前記プーリは、前記支持側に配置されている。前記サードボトムローラと前記バックボトムローラの少なくとも一方に動力を伝達する前記ベルト及び前記プーリは、前記フリー側に配置されている。
サードボトムローラ又はバックボトムローラのベルト及びプーリをフリー側に位置させることにより、オペレータは、サードボトムローラ又はバックボトムローラのベルト及びプーリに容易にアクセスできる。そのため、オペレータは、調整又は保守を行い易くなる。フロントボトムローラ又はミドルボトムローラのベルト及びプーリを支持側に位置させることにより、フロントボトムローラ又はサードボトムローラのベルト及びプーリを繊維走行路から離すことができる。そのため、高速で回転しており風綿が発生し易いフロントボトムローラ又はミドルボトムローラからベルト及びプーリを離し、ベルト及びプーリに風綿が掛かりにくい構成を実現することができる。
前記の繊維束処理アッセンブリにおいては、以下の構成とすることが好ましい。即ち、前記駆動部は、第1モータと、第2モータと、第3モータと、第4モータと、を含む。前記第1モータは、第1プーリと第1ベルトを介して前記フロントボトムローラを駆動する。前記第2モータは、第2プーリと第2ベルトを介して前記ミドルボトムローラを駆動する。前記第3モータは、第3プーリと第3ベルトを介して前記サードボトムローラを駆動する。前記第4モータは、第4プーリと第4ベルトを介して前記バックボトムローラを駆動する。
これにより、4つのボトムローラに個別にモータが設けられるため、ボトムローラの回転速度を個別に変更することができる。
前記の繊維束処理アッセンブリにおいては、以下の構成とすることが好ましい。即ち、前記第1プーリ、前記第1ベルト、前記第2プーリ、及び前記第2ベルトは前記支持側に配置されている。前記第3プーリ、前記第3ベルト、前記第4プーリ、及び前記第4ベルトは前記フリー側に配置されている。
これにより、サードボトムローラ及びバックボトムローラに関する調整又は保守の手間を軽減しつつ、フロントボトムローラ及びミドルボトムローラのベルト及びプーリに風綿を掛かりにくくすることができる。
前記の繊維束処理アッセンブリにおいては、前記フロントボトムローラ及び前記ミドルボトムローラがローラ軸方向において片持ち支持されていることが好ましい。
これにより、フロントボトムローラ及びミドルボトムローラは、支持側において片持ち支持されるとともに、支持側にベルト及びプーリが配置される。従って、フロントボトムローラとミドルボトムローラが位置する部分におけるローラ軸方向のサイズをコンパクトにすることができる。
前記の繊維束処理アッセンブリにおいては、以下の構成とすることが好ましい。即ち、繊維束処理アッセンブリは、前記サードボトムローラ及び前記バックボトムローラの繊維走行方向の位置を調整する調整機構を備える。前記調整機構は、前記支持側に配置される。
第3プーリ、第3ベルト、第4プーリ、及び第4ベルトはフリー側に配置されているため、オペレータによる調整機構へのアクセスが容易となる。
前記の繊維束処理アッセンブリにおいては、以下の構成とすることが好ましい。即ち、前記第1モータのハウジングの前記ローラ軸方向の中央位置、及び、前記第2モータのハウジングの前記ローラ軸方向の中央位置は、前記支持側に位置している。前記第3モータのハウジングの前記ローラ軸方向の中央位置、及び、前記第4モータのハウジングの前記ローラ軸方向の中央位置は、前記フリー側に位置している。
これにより、ベルト及びプーリに応じた位置にモータを配置できる。
前記の繊維束処理アッセンブリにおいては、以下の構成とすることが好ましい。即ち、前記第1モータは第1出力軸を備える。前記第2モータは第2出力軸を備える。前記第1出力軸及び前記第2出力軸は、前記支持側に位置するとともに、繊維走行路から離れる方向に突出する。前記第3モータは第3出力軸を備える。前記第4モータは第4出力軸を備える。前記第3出力軸及び前記第4出力軸は、前記フリー側に位置するとともに、繊維走行路から離れる方向に突出する。
これにより、ベルト及びプーリ等の構成をシンプルにできる。また、モータを繊維走行路に寄せて配置できるので、繊維束処理アッセンブリのローラ軸方向のサイズをコンパクトにすることができる。
前記の繊維束処理アッセンブリにおいては、以下の構成とすることが好ましい。即ち、前記ドラフトボトムローラ群がローラ軸方向に2つ並べて配置されている。2つの前記ドラフトボトムローラ群の前記支持側同士が対向している。
これにより、2つのドラフトボトムローラ群の支持側同士が近づいた状態で配置されるため、支持構造を単純化できる。
前記の繊維束処理アッセンブリにおいては、以下の構成とすることが好ましい。即ち、繊維束処理アッセンブリは、2つの前記ドラフトボトムローラ群を支持するドラフトベースを備える。前記繊維走行方向及び前記ローラ軸方向の何れにも直交する方向で見たときに、2つの前記ドラフトボトムローラ群の間を含む範囲に、前記ドラフトベースが配置されている。
これにより、ドラフトベースが2つのドラフトボトムローラ群により共有されるため、部品点数を低減できる。
前記の繊維束処理アッセンブリにおいては、以下の構成とすることが好ましい。即ち、繊維束処理アッセンブリは、2つの前記ドラフトボトムローラ群を個別に支持する2つのドラフトベースを備える。前記繊維走行方向及び前記ローラ軸方向の何れにも直交する方向で見たときに、前記ドラフトボトムローラ群と重なる位置に前記ドラフトベースが配置されている。
これにより、2つのドラフトベースのうちの一方が破損した場合に、破損した方のドラフトベースのみを交換できる。
前記の繊維束処理アッセンブリにおいては、以下の構成とすることが好ましい。即ち、前記ドラフトベースには、貫通孔が形成されている。前記フロントボトムローラと前記ミドルボトムローラの少なくとも一方に動力を伝達する前記ベルトが、前記貫通孔を貫通するように配置されている。
これにより、ドラフトベースによりベルトを保護しつつ、繊維束処理アッセンブリのサイズをコンパクトにできる。
前記の繊維束処理アッセンブリにおいては、前記貫通孔の少なくとも一部と、当該貫通孔に配置された前記ベルトの少なくとも一部と、を覆うカバーを備えることが好ましい。
これにより、ベルトに風綿が掛かりにくくなる。
前記の繊維束処理アッセンブリにおいては、2つの前記ドラフトボトムローラ群の前記サードボトムローラの支持箇所同士が連結されており、かつ、2つの前記ドラフトボトムローラ群の前記バックボトムローラの支持箇所同士が連結されていることが好ましい。
これにより、2つのサードボトムローラ同士、かつ、2つのバックボトムローラ同士の繊維走行方向の位置をそれぞれ精度良く揃えることができる。
前記の繊維束処理アッセンブリにおいては、前記第3ベルトを覆う第3カバー、及び、前記第4ベルトを覆う第4カバーを備えることが好ましい。
これにより、第3ベルト及び第4ベルトに風綿が掛かりにくくなる。
前記の繊維束処理アッセンブリにおいては、前記ドラフトボトムローラ群から供給された繊維束を旋回空気流により紡績して糸を生成する空気紡績装置を備えることが好ましい。
これにより、ドラフトボトムローラ群から空気紡績装置へ安定的に繊維束を供給することができる。
本発明の第2の観点によれば、繊維束処理装置が提供される。繊維束処理装置は、繊維束処理アッセンブリと、ドラフトトップローラ群と、ドラフトクレードルと、を備える。前記ドラフトクレードルは、前記ドラフトトップローラ群を支持する。
これにより、繊維束のドラフトを行う構成と、糸を生成する空気紡績装置と、が繊維束処理装置として1つにまとめられているため、糸の生成を精度良く行うことができる。
本発明の第3の観点によれば、以下の紡績機が提供される。紡績機は、繊維束処理装置と、引出装置と、巻取部と、を備える。前記引出装置は、前記繊維束処理装置から糸を引き出す。前記巻取部は、糸を巻き取ってパッケージを形成する。
これにより、紡績機により、品質の高い糸が巻き取られたパッケージを形成することができる。
本発明の一実施形態に係る紡績機の正面図。 紡績ユニットの側面図。 繊維束処理装置の拡大側面図。 繊維束処理アッセンブリの斜視図。 繊維束処理アッセンブリの側面図。 繊維束処理アッセンブリの背面図。
次に、本発明の一実施形態に係るについて、図面を参照して説明する。図1に示す紡績機1は、並設された複数の紡績ユニット2と、フレーム3と、糸継台車30と、を備える。
図2に示すように、各紡績ユニット2は、上流から下流へ向かって順に、繊維束ガイド4と、繊維束処理装置5と、糸監視装置6と、糸貯留装置(引出装置)7と、巻取部8と、を備える。紡績ユニット2が備える各装置は、フレーム3によって支持されている。なお、本明細書において「上流」及び「下流」とは、紡績時での繊維束及び糸の走行方向における上流及び下流を意味する。
繊維束ガイド4は、図略のスライバケースから供給される繊維束10をガイドする。繊維束ガイド4がガイドした繊維束10は、繊維束処理装置5に供給される。
繊維束処理装置5は、繊維束10をドラフトした後に紡績を行って、糸15を生成する。繊維束処理装置5は、ドラフトを行うための部材として、ドラフトボトムローラ群42と、ドラフトトップローラ群60と、を備える。ドラフトボトムローラ群42は、複数のドラフトボトムローラを備える。ドラフトボトムローラは、後述するモータにより回転駆動される。ドラフトトップローラ群60は、複数のドラフトトップローラを有する。ドラフトボトムローラとドラフトトップローラは対向するように配置されている。ドラフトボトムローラとドラフトトップローラとの間に繊維束10を挟み込んで搬送することにより、繊維束10を引き延ばすことができる。
繊維束処理装置5は、紡績を行うための部材として、空気紡績装置70を備える。空気紡績装置70は、内部に旋回空気流を発生させることができる。空気紡績装置70は、ドラフトボトムローラ群42及びドラフトトップローラ群60から供給された繊維束10を旋回空気流により撚りを加えて紡績することにより、糸15を生成する。なお、空気紡績装置70に代えて、リング紡績を行う装置を用いてもよい。繊維束処理装置5の詳細については後述する。
空気紡績装置70により生成された糸15は、糸監視装置6を通過する。糸監視装置6は、走行する糸15の太さを、図略の光学式のセンサによって監視する。糸監視装置6は、糸15の糸欠陥(例えば糸15の太さ等に異常がある箇所)を検出した場合に、糸欠陥検出信号をユニット制御部26へ送信する。ユニット制御部26は、糸欠陥検出信号を受信した場合、糸15を切断する。ユニット制御部26は、空気紡績装置70を停止させて糸15を切断してもよいし、カッタを駆動して糸15を切断してもよい。なお、糸監視装置6は光学式のセンサに限らず、例えば静電容量式のセンサにより糸15の太さを監視してもよい。また、糸欠陥として、糸15に含まれる異物、及び/又は糸15のテンションの異常を監視してもよい。
糸監視装置6を通過した糸15は、巻取部8によってボビン17に巻き取られる。巻取部8は、糸15を巻き取ってパッケージ18を形成する。巻取部8は、クレードルアーム19と、巻取ドラム20と、トラバース装置21と、を備える。
クレードルアーム19は、糸15を巻き取るためのボビン17を回転可能に支持する。巻取ドラム20は、前記ボビン17の外周面に接触して回転駆動されることにより、前記ボビン17(又はパッケージ18)を従動回転させる。トラバース装置21は、トラバースガイド22を備える。トラバースガイド22は、糸15に係合してボビン17の巻幅方向に駆動される。これにより、ボビン17に巻き取られる糸15をトラバースすることができる。
以上の構成の紡績ユニット2により、繊維束10から糸15を生成して、ボビン17に巻き取っていくことができる。
また、本実施形態の紡績機1では、糸監視装置6と巻取部8の間に、糸貯留装置7が配置されている。糸貯留装置7は、図2に示すように、糸貯留ローラ23と、当該糸貯留ローラ23を回転駆動する電動モータ25と、を備える。
電動モータ25が糸貯留ローラ23を回転駆動することにより、糸貯留装置7が空気紡績装置70から糸15を引き出す。糸貯留ローラ23は、引き出した糸15を外周面に巻き付けて一時的に貯留できる。このように糸15を一時的に貯留するので、糸貯留装置7は一種のバッファとして機能する。これにより、空気紡績装置70における紡績速度と、巻取部8における巻取速度と、が何らかの理由により一致しない場合の不具合(例えば糸15の弛みなど)を解消することができる。
また、各紡績ユニット2は、ユニット制御部26を備える。ユニット制御部26は、紡績ユニット2が備える各構成を適宜制御する。1つのユニット制御部26は、所定数の紡績ユニット2を制御するように構成されていてもよい。
糸継台車30は、図1及び図2に示すように、糸継装置31と、サクションパイプ32と、サクションマウス33と、を備える。
糸継装置31は、糸端同士を接合するための装置である。糸継装置31の構成は特に限定されないが、例えば旋回気流によって糸端同士を撚り合わせる空気式のスプライサを採用できる。糸継装置31は、糸端同士を機械的に結ぶノッターであってもよい。前記サクションパイプ32は、空気紡績装置70から送出される糸端を吸い込みつつ捕捉して、糸継装置31へ案内する。サクションマウス33は、巻取部8に支持されたパッケージ18から糸端を吸引しつつ捕捉して、糸継装置31へ案内する。
糸継装置31は、サクションパイプ32及びサクションマウス33によって案内された糸端同士の接合を行う。これにより、切断された糸15が、空気紡績装置70と巻取部8の間で再び連続状態になる。
次に、図3を参照して、繊維束処理装置5について説明する。
図3に示すように、繊維束処理装置5は、ドラフトベース41を備える。ドラフトベース41は、フレーム状の部材である。ドラフトベース41には、ドラフトボトムローラ群42と、空気紡績装置70と、が取り付けられている。以下では、ドラフトベース41と、ドラフトベース41に取り付けられる部材(詳細には、ドラフトボトムローラ群42と空気紡績装置70)と、を合わせて繊維束処理アッセンブリ40と称する。また、図3に示すように、ドラフトボトムローラ群42は、繊維走行方向の下流から上流に向かって順に、フロントボトムローラ42aと、ミドルボトムローラ42bと、サードボトムローラ42cと、バックボトムローラ42dと、を備える。また、ミドルボトムローラ42bとテンサバーには、ボトムエプロンベルト42eが巻き掛けられている。
図3に示すように、繊維束処理装置5は、ドラフトクレードル61を備える。ドラフトクレードル61にはドラフトトップローラ群60が取り付けられており、ドラフトクレードル61はドラフトトップローラ群60を支持する。ドラフトクレードル61は、繊維束処理アッセンブリ40に対して開閉可能である。ドラフトクレードル61を閉じることにより、ドラフトトップローラ群60がドラフトボトムローラ群42に接触又は近接する。図3に示すように、ドラフトトップローラ群60は、繊維走行方向の下流から上流に向かって順に、フロントトップローラ60aと、ミドルトップローラ60bと、サードトップローラ60cと、バックトップローラ60dと、を備える。また、ミドルトップローラ60bには、トップエプロンベルト60eが巻き掛けられている。
次に、図4から図6を参照して、繊維束処理アッセンブリ40について説明する。
図4に示すように、本実施形態の紡績機1では、2つのドラフトボトムローラ群42が並べて配置されている。ドラフトボトムローラ群42の並列方向は、ドラフトボトムローラ群42の各ドラフトローラの軸方向(以下、ローラ軸方向)と同じである。2つのドラフトボトムローラ群42及びその支持構造は、同一構造であるか、又は、対称線102を対称とした対称構造であるため、まとめて説明する。また、図4では、2つのドラフトボトムローラ群42のうち、一方のフロントボトムローラ42a、ミドルボトムローラ42b、ボトムエプロンベルト42e、及び空気紡績装置70の図示を省略している。
図5に示すように、ドラフトベース41は、フレーム3の一部である2つの支柱3a,3bに支持されている。ドラフトベース41は、2つのドラフトボトムローラ群42の間を含む位置に配置されている。詳細には、ローラ軸方向及び繊維走行方向の両方に直交する方向で見たときに、2つのドラフトボトムローラ群42の間を含む位置にドラフトベース41が配置されている。これにより、2つのドラフトボトムローラ群42のドラフトベース41を共通化することができる。
ただし、ドラフトボトムローラ群42毎にドラフトベース41が配置されてもよい。この場合は、ローラ軸方向及び繊維走行方向の両方に直交する方向で見たときに、2つのドラフトボトムローラ群42と、そのうちの一方のドラフトボトムローラ群42に重なる第1ドラフトベースと、そのうちの他方のドラフトボトムローラ群42に重なる第2ドラフトベースと、が配置される。
図4に示すように、繊維束処理アッセンブリ40は、ドラフトベース41に直接的に又は間接的に取り付けられた、第1支持部43aと、第2支持部43bと、第3支持部43cと、第4支持部43dと、を備える。第1支持部43aは、フロントボトムローラ42aを片持ちで支持する。第2支持部43bは、ミドルボトムローラ42bを片持ちで支持する。片持ちとは、ローラ軸方向の一端のみが部材に支持されており、ローラ軸方向の他端が他の部材に支持されていないことである。第3支持部43cは、サードボトムローラ42cを両持ちで支持する。第4支持部43dは、バックボトムローラ42dを両持ちで支持する。両持ちとは、ローラ軸方向の両端が支持されていることである。
第1支持部43a及び第2支持部43bは、フロントボトムローラ42a及びミドルボトムローラ42bにおける対称線102に近い側の端部(言い換えれば、他方のドラフトボトムローラ群42が位置する側の端部)をそれぞれ支持する。以下では、繊維走行路101を基準として、片持ち支持されている側を支持側と称し、片持ち支持されていない側をフリー側と称する。
繊維束処理アッセンブリ40は、サードボトムローラ42cとバックボトムローラ42dの繊維走行方向の位置を個別に調整するための調整機構44を備える。調整機構44は、スライド面44aと、連結部材44b,44cと、を備える。スライド面44aはドラフトベース41に取り付けられている。連結部材44bは、並べて配置された2つの第3支持部43c同士を連結する。連結部材44cは、並べて配置された2つの第4支持部43d同士を連結する。連結部材44b,44cは、スライド面44aの上を繊維走行方向に沿ってスライド可能である。また、連結部材44b,44cには取付孔が形成されている。本実施形態では、各連結部材44b,44cに2つの取付孔が形成されているが、取付孔の数は特に限定されない。各取付孔に固定具をそれぞれ挿入して締結することにより、連結部材44b,44cがスライド面44aに対してスライドすることを規制できる。以上により、サードボトムローラ42cとバックボトムローラ42dの繊維走行方向の位置を個別に調整することができる。
本実施形態では、連結部材44bが設けられているため、2つのサードボトムローラ42cの繊維走行方向の位置をまとめて調整可能である。これにより、調整に掛かる時間を短縮できる。また、2つのサードボトムローラ42cの繊維走行方向の位置を揃えることができる。これにより、生成される糸15の品質のバラツキを低減できる。なお、連結部材44bを省略し、並べて配置された2つのサードボトムローラ42cの繊維走行方向の位置を個別に調整可能な構成を採用してもよい。上述した効果及び変形例は、バックボトムローラ42dについても同様である。
図4では、テンサバーが、1つの繊維束処理アッセンブリ40において独立して設けられているように図示されている。しかし、2つの繊維束処理アッセンブリ40のテンサバーを支持側において連結部材(板状部材)で連結してもよい。これにより、片持ち支持されているフロントボトムローラ42aとミドルボトムローラ42b、及びテンサバーが、ドラフトクレードル61による加圧に伴って加圧方向に移動することを防止できる。
繊維束処理アッセンブリ40は、ドラフトボトムローラ群42を駆動するための駆動部45を備える。本実施形態の駆動部45は、ドラフトボトムローラ毎に設けられた複数のモータを備える。従って、駆動部45は、ドラフトボトムローラを個別に駆動可能である。ただし、繊維走行方向に並べて配置された複数(例えば2つ)のドラフトボトムローラを単一のモータでまとめて駆動してもよい。
図5及び図6に示すように、駆動部45は、第1モータ45aと、第2モータ45bと、第3モータ45cと、第4モータ45dと、を備える。
第1モータ45aは、フロントボトムローラ42aを回転駆動する。第1モータ45aは、第1ハウジング46aと、第1出力軸47aと、を備える。第1ハウジング46aには、モータ構成部品が内蔵されている。第1出力軸47aには、第1駆動プーリ50aが取り付けられている。一方、フロントボトムローラ42aには、第1従動プーリ51aが取り付けられている。第1駆動プーリ50aと第1従動プーリ51aには、第1ベルト52aが巻き掛けられている。以上の構成により、第1モータ45aが発生させた動力を用いてフロントボトムローラ42aを回転駆動できる。
同様に、第2モータ45bは、第2ハウジング46bと、第2出力軸47bと、を備える。第2ハウジング46bには、モータ構成部品が内蔵されている。第2出力軸47bには、第2駆動プーリ50bが取り付けられている。一方、ミドルボトムローラ42bには、第2従動プーリ51bが取り付けられている。第2駆動プーリ50bと第2従動プーリ51bには、第2ベルト52bが巻き掛けられている。以上の構成により、第2モータ45bが発生させた動力を用いてミドルボトムローラ42bを回転駆動できる。
図6に示すように、第1モータ45a及び第2モータ45bは、支持側に配置されている。詳細には、第1ハウジング46a及び第2ハウジング46bのローラ軸方向の中央位置(丸印を付した位置)は、支持側に位置している。また、第1出力軸47a及び第2出力軸47bは、支持側に位置するとともに、繊維走行路101から離れる方向に突出している。図6では、第1ハウジング46a及び第2ハウジング46bの全てが繊維走行路101よりも支持側に位置しているが、中央位置が支持側に位置していれば、第1ハウジング46a及び/又は第2ハウジング46bの少なくとも一部が繊維走行路101上又はフリー側に位置していてもよい。
仮に、第1出力軸47aの位置が本実施形態と同じであり、かつ、第1出力軸47aの突出方向が反対(即ち、第1モータ45aの向きが反対)である場合、第1モータ45aが繊維走行路101から大幅に離れた位置に配置されることになる。その結果、繊維束処理アッセンブリ40のローラ軸方向のサイズが大きくなる。これに対し、本実施形態では、第1出力軸47aが繊維走行路101から離れる方向に突出しているため、第1モータ45aを繊維走行路101の近くに配置できる。第2モータ45bについても同様である。その結果、繊維束処理アッセンブリ40のローラ軸方向のサイズをコンパクトにすることができる。
また、第1駆動プーリ50a、第1従動プーリ51a、及び、第1ベルト52aは、支持側にまとめて配置されている。同様に、第2駆動プーリ50b、第2従動プーリ51b、及び、第2ベルト52bは、支持側にまとめて配置されている。また、フロントボトムローラ42a及びミドルボトムローラ42bは、支持側で片持ち支持されている。以上により、フロントボトムローラ42a及びミドルボトムローラ42bが位置する部分におけるローラ軸方向のサイズをコンパクトにすることができる。
第3モータ45cは、サードボトムローラ42cを回転駆動する。第3モータ45cは、第3ハウジング46cと、第3出力軸47cと、を備える。第3ハウジング46cには、モータ構成部品が内蔵されている。第3出力軸47cには、第3駆動プーリ50cが取り付けられている。一方、サードボトムローラ42cには、第3従動プーリ51cが取り付けられている。第3駆動プーリ50cと第3従動プーリ51cには、第3ベルト52cが巻き掛けられている。以上の構成により、第3モータ45cが発生させた動力を用いてサードボトムローラ42cを回転駆動できる。
第4モータ45dは、バックボトムローラ42dを回転駆動する。第4モータ45dは、第4ハウジング46dと、第4出力軸47dと、を備える。第4ハウジング46dには、モータ構成部品が内蔵されている。第4出力軸47dには、第4駆動プーリ50dが取り付けられている。一方、バックボトムローラ42dには、第4従動プーリ51dが取り付けられている。第4駆動プーリ50dと第4従動プーリ51dには、第4ベルト52dが巻き掛けられている。以上の構成により、第4モータ45dが発生させた動力を用いてバックボトムローラ42dを回転駆動する。
図6に示すように、第3モータ45c及び第4モータ45dは、フリー側に配置されている。詳細には、第3ハウジング46c及び第4ハウジング46dのローラ軸方向の中央位置(丸印を付した位置)は、フリー側に位置している。また、第3出力軸47c及び第4出力軸47dは、フリー側に位置するとともに、繊維走行路101から離れる方向に突出している。図6では、第3ハウジング46c及び第4ハウジング46dの全てが繊維走行路101よりも支持側に位置しているが、中央位置が支持側に位置していれば、第3ハウジング46c及び/又は第4ハウジング46dの少なくとも一部が繊維走行路101上又はフリー側に位置していてもよい。
これにより、第1モータ45a及び第2モータ45bの向きに関する説明と同じ理由により、繊維束処理アッセンブリ40のローラ軸方向のサイズをコンパクトにすることができる。
また、調整機構44は、支持側に配置されている。一方、第3従動プーリ51c、第3ベルト52c、第4従動プーリ51d、及び第4ベルト52dは、フリー側に配置されている。従って、オペレータが調整機構44を用いた調整を行うスペースを大きく確保することができる。
空気紡績装置70は、第1ブロック71と、第2ブロック72と、第1アーム73と、第2アーム74と、支持軸75と、を備える。
第1ブロック71には、フロントボトムローラ42a及びフロントトップローラ60aから送出された繊維束10が供給される。第1ブロック71には、ノズルが形成されており、ノズルから空気を噴出することにより旋回空気流が発生する。発生した旋回空気流は、繊維束10に作用する。第2ブロック72には、中空ガイド軸体が設けられている。旋回空気流が作用することにより、繊維束10は、中空ガイド軸体の先端の周囲を振り回される。これにより、繊維束10に撚りが加えられて糸15が生成される。
第1アーム73は、長手状の部材であり、長手方向の一端に第1ブロック71が固定されている。第2アーム74は、長手状の部材であり、長手方向の一端に第2ブロック72が固定されている。第2アーム74は、長手方向の他端を支持する支持軸75を中心として回転することができる。これにより、第1ブロック71と第2ブロック72を離間させて、例えば清掃等のメンテナンスを行うことができる。具体的には、複動式のエアシリンダ、又は単動式のエアシリンダと弾性部材(例えばバネ)により、回転動作を行ってもよい。
また、空気紡績装置70の各部(例えば支持軸75)は、ドラフトベース41に取り付けられている。なお、空気紡績装置70は、別の中継部材を介して、ドラフトベース41に取り付けられていてもよい。これにより、ドラフトボトムローラ群42と、空気紡績装置70と、の位置関係が変化しにくい。その結果、生成される糸15の品質が変化しにくい。
なお、支持軸75は回転中心としての軸に限られず、空気紡績装置70を支持するための軸であればよい。また、第2ブロック72を回転させる構成に代えて、第1ブロック71に対して第2ブロック72を直線移動させる構成であってもよい。
次に、繊維束処理アッセンブリ40の風綿対策について説明する。
繊維束処理アッセンブリ40では、繊維束10を引き延ばすため、ドラフトボトムローラ群42の周囲で風綿が発生する。また、ベルト及びプーリ等の可動部には風綿が詰まる可能性があるため、特に風綿対策が必要となる。この点、本実施形態では、ベルト及びプーリを風綿から保護するカバーが設けられている。
図4に示すように、繊維束処理アッセンブリ40は、第1カバー53aと、第2カバー53bと、を備える。第1カバー53a及び第2カバー53bは、支持側に配置されている。第1カバー53aは第1支持部43aに取り付けられている。第1カバー53aは、ローラ軸方向に並べて配置されたそれぞれ2つの、第1駆動プーリ50a、第1従動プーリ51a、及び第1ベルト52aの全体を覆う。第1カバー53aは、繊維走行方向及びローラ軸方向に直交する方向(第3方向)において、例えば2つに分割されていてもよい。この場合、オペレータによる保守を行うときは、第1カバー53aのうち、ドラフトトップローラ側の部分のみを繊維束処理アッセンブリ40から取り外してもよい。第2カバー53bは、第2支持部43bに取り付けられている。第2カバー53bは、ローラ軸方向に並べて配置されたそれぞれ2つの、第2駆動プーリ50b、第2従動プーリ51b、及び第2ベルト52bの全体を覆う。第2カバー53bも第3方向において、例えば2つに分割されていてもよい。この場合、オペレータによる保守を行うときは、第2カバー53bのうち、ドラフトトップローラ側の部分のみを繊維束処理アッセンブリ40から取り外してもよい。
また、ドラフトベース41には、貫通孔41aが形成されている。第1カバー53a及び第2カバー53bは、貫通孔41aを貫通するように配置されている。これにより、ドラフトベース41と重複する位置に第1カバー53a及び第2カバー53bを配置できる。本実施形態では、1つの貫通孔41aに対して、第1カバー53a及び第2カバー53bの両方が配置されている。これに代えて、第1カバー53aを配置するための貫通孔と、第2カバー53bを配置するための貫通孔と、が個別に形成されていてもよい。
図4に示すように、繊維束処理アッセンブリ40は、第3カバー53cと、第4カバー53dと、を備える。第3カバー53c及び第4カバー53dはフリー側に配置されている。第3カバー53cは、フリー側の第3支持部43cに取り付けられている。第3カバー53cは、第3駆動プーリ50c、第3従動プーリ51c、及び第3ベルト52cの全体を覆う。第4カバー53dは、フリー側の第4支持部43dに取り付けられている。第4カバー53dは、第4駆動プーリ50d、第4従動プーリ51d、及び第4ベルト52dの全体を覆う。
第1カバー53aは、第1駆動プーリ50a、第1従動プーリ51a、又は第1ベルト52aの一部のみを覆ってもよい。例えば、他の部材によって第1ベルト52aの一部が隠れる場合、第1ベルト52aの一部を覆わなくてもよい。また、第1カバー53aは、ローラ軸方向に並べて配置された2つの第1駆動プーリ50a等に対して個別に設けられてもよい。また、第1カバー53aは必須の構成要素ではないため省略してもよい。上述した点は、他のカバーについても同様である。
以上に説明したように、本実施形態の繊維束処理アッセンブリ40は、ドラフトボトムローラ群42と、駆動部45と、を備える。ドラフトボトムローラ群42は、ドラフトトップローラ群とともに繊維束10を挟み込んで引き延ばす。駆動部45は、複数のモータ(具体的には第1モータ45a、第2モータ45b、第3モータ45c、及び第4モータ45d)を含み、ベルト及びプーリを介して、ドラフトボトムローラ群42を駆動する。ドラフトボトムローラ群42は、繊維走行方向の下流から上流に向かって順に配置された、フロントボトムローラ42aと、ミドルボトムローラ42bと、サードボトムローラ42cと、バックボトムローラ42dと、を含む。フロントボトムローラ42a、ミドルボトムローラ42b、サードボトムローラ42c、バックボトムローラ42dのうちの少なくとも1つは、ローラ軸方向において片持ち支持されている。繊維走行路101に対して片持ち支持されている側を支持側と称し、繊維走行路101に対して支持されていない側をフリー側と称する。フロントボトムローラ42aとミドルボトムローラ42bの少なくとも一方に動力を伝達するベルト及びプーリは、支持側に配置されている。サードボトムローラ42cとバックボトムローラ42dの少なくとも一方に動力を伝達するベルト及びプーリは、フリー側に配置されている。以上が特徴1である。
サードボトムローラ42cのプーリ(第3駆動プーリ50cと第3従動プーリ51c)又はバックボトムローラ42dのプーリ(第4駆動プーリ50dと第4従動プーリ51d)をフリー側に位置させることにより、オペレータは、サードボトムローラ42c又はバックボトムローラ42dのベルト及びプーリに容易にアクセスできる。そのため、オペレータによる調整又は保守を行い易くなる。フロントボトムローラ42aのプーリ(第1駆動プーリ50aと第1従動プーリ51a)又はミドルボトムローラ42bのプーリ(第2駆動プーリ50bと第2従動プーリ51b)を支持側に位置させることにより、フロントボトムローラ42a又はサードボトムローラ42cのプーリを繊維走行路101から離すことができる。そのため、高速で回転しており風綿が発生し易いフロントボトムローラ42a又はミドルボトムローラ42bからベルト及びプーリを離し、ベルト及びプーリに風綿が掛かりにくい構成を実現することができる。
本実施形態の繊維束処理アッセンブリ40において、駆動部45は、第1モータ45aと、第2モータ45bと、第3モータ45cと、第4モータ45dと、を含む。第1モータ45aは、第1プーリ(第1駆動プーリ50a及び第1従動プーリ51a)と第1ベルト52aを介してフロントボトムローラ42aを駆動する。第2モータ45bは、第2プーリ(第2駆動プーリ50b及び第2従動プーリ51b)と第2ベルト52bを介してミドルボトムローラ42bを駆動する。第3モータ45cは、第3プーリ(第3駆動プーリ50c及び第3従動プーリ51c)と第3ベルト52cを介してサードボトムローラ42cを駆動する。第4モータ45dは、第4プーリ(第4駆動プーリ50d及び第4従動プーリ51d)と第4ベルト52dを介してバックボトムローラ42dを駆動する。以上が特徴2である。
これにより、4つのボトムローラに個別にモータが設けられるため、ボトムローラの回転速度を個別に変更することができる。
本実施形態の繊維束処理アッセンブリ40において、第1プーリ、第1ベルト52a、第2プーリ、及び第2ベルト52bは支持側に配置されている。第3プーリ、第3ベルト52c、第4プーリ、及び第4ベルト52dはフリー側に配置されている。以上が特徴3である。
これにより、サードボトムローラ42c及びバックボトムローラ42dに関する調整又は保守の手間を軽減しつつ、フロントボトムローラ42a及びミドルボトムローラ42bのベルト及びプーリに風綿を掛かりにくくすることができる。
本実施形態の繊維束処理アッセンブリ40において、フロントボトムローラ42a及びミドルボトムローラ42bがローラ軸方向において片持ち支持されている。以上が特徴4である。
これにより、フロントボトムローラ42a及びミドルボトムローラ42bは、支持側において片持ち支持されるとともに、支持側にベルト及びプーリが配置される。従って、フロントボトムローラ42aとミドルボトムローラ42bが位置する部分におけるローラ軸方向のサイズをコンパクトにすることができる。
本実施形態の繊維束処理アッセンブリ40は、サードボトムローラ42c及びバックボトムローラ42dの繊維走行方向の位置を調整する調整機構44を備える。調整機構44は、支持側に配置される。以上が特徴5である。
第3プーリ、第3ベルト52c、第4プーリ、及び第4ベルト52dはフリー側に配置されているため、オペレータによる調整機構44へのアクセスが容易となる。
本実施形態の繊維束処理アッセンブリ40において、第1モータ45aの第1ハウジング46aのローラ軸方向の中央位置、及び、第2モータ45bの第2ハウジング46bのローラ軸方向の中央位置は、支持側に位置している。第3モータ45cの第3ハウジング46cのローラ軸方向の中央位置、及び、第4モータ45dの第4ハウジング46dのローラ軸方向の中央位置は、フリー側に位置している。以上が特徴6である。
これにより、ベルト及びプーリに応じた位置にモータを配置できる。
本実施形態の繊維束処理アッセンブリ40において、第1モータ45aは第1出力軸47aを備える。第2モータ45bは第2出力軸47bを備える。第1出力軸47a及び第2出力軸47bは、支持側に位置するとともに、繊維走行路101から離れる方向に突出する。第3モータ45cは第3出力軸47cを備える。第4モータ45dは第4出力軸47dを備える。第3出力軸47c及び第4出力軸47dは、フリー側に位置するとともに、繊維走行路101から離れる方向に突出する。以上が特徴7である。
これにより、ベルト及びプーリ等の構成をシンプルにできる。また、モータを繊維走行路101に寄せて配置できるので、繊維束処理アッセンブリ40のローラ軸方向のサイズをコンパクトにすることができる。
本実施形態の繊維束処理アッセンブリ40において、ドラフトボトムローラ群42がローラ軸方向に2つ並べて配置されている。2つのドラフトボトムローラ群42の前記支持側同士が対向している。以上が特徴8である。
これにより、2つのドラフトボトムローラ群42の支持側同士が近づいた状態で配置されるため、支持構造を単純化できる。
本実施形態の繊維束処理アッセンブリ40は、2つのドラフトボトムローラ群42を支持するドラフトベース41を備える。繊維走行方向及びローラ軸方向の何れにも直交する方向で見たときに、2つのドラフトボトムローラ群の間を含む範囲に、ドラフトベース41が配置されている。以上が特徴9である。
これにより、ドラフトベース41が2つのドラフトボトムローラ群42により共有されるため、部品点数を低減できる。
本実施形態の繊維束処理アッセンブリ40は、2つのドラフトボトムローラ群を個別に支持する2つのドラフトベース41を備える。繊維走行方向及びローラ軸方向の何れにも直交する方向で見たときに、ドラフトボトムローラ群42と重なる位置にドラフトベース41が配置されている。以上が特徴10である。
これにより、2つのドラフトベース41のうちの一方が破損した場合に、破損した方のドラフトベース41のみを交換できる。
本実施形態の繊維束処理アッセンブリ40において、ドラフトベース41には、貫通孔41aが形成されている。フロントボトムローラ42aに動力を伝達する第1ベルト52aとミドルボトムローラ42bに動力を伝達する第2ベルト52bの少なくとも一方が、貫通孔41aを貫通するように配置されている。以上が特徴11である。
これにより、ドラフトベース41により第1ベルト52aと第2ベルト52bの少なくとも何れかを保護しつつ、繊維束処理アッセンブリ40のサイズをコンパクトにできる。
本実施形態の繊維束処理アッセンブリ40は、貫通孔41aの少なくとも一部と、貫通孔41aに配置されたベルト(第1ベルト52aと第2ベルト52bの少なくとも何れか)の少なくとも一部と、を覆うカバー(第1カバー53aと第2カバー53bの少なくとも何れか)を備える。以上が特徴12である。
これにより、ベルトに風綿が掛かりにくくなる。
本実施形態の繊維束処理アッセンブリ40において、2つのドラフトボトムローラ群42のサードボトムローラ42cの支持箇所同士が連結されており、かつ、2つのドラフトボトムローラ群42のバックボトムローラ42dの支持箇所同士が連結されている。以上が特徴13である。
これにより、2つのサードボトムローラ42c同士、かつ2つのバックボトムローラ42d同士の繊維走行方向の位置をそれぞれ精度良く揃えることができる。
本実施形態の繊維束処理アッセンブリ40において、第3ベルト52cを覆う第3カバー53c、及び、第4ベルト52dを覆う第4カバー53dを備える。以上が特徴14である。
これにより、第3ベルト52c及び第4ベルト52dに風綿が掛かりにくくなる。
本実施形態の繊維束処理アッセンブリ40は、ドラフトボトムローラ群42から供給された繊維束10を旋回空気流により紡績して糸15を生成する空気紡績装置70を備える。以上が特徴15である。
これにより、ドラフトボトムローラ群42から空気紡績装置70へ安定的に繊維束10を供給することができる。
本実施形態の繊維束処理装置5は、繊維束処理アッセンブリ40と、ドラフトトップローラ群60と、ドラフトクレードル61と、を備える。ドラフトトップローラ群60は、ドラフトクレードル61は、ドラフトトップローラ群60を支持する。以上が特徴16である。
これにより、繊維束10のドラフトを行う構成と、糸15を生成する空気紡績装置70と、が繊維束処理装置5として1つにまとめられているため、糸15の生成を精度良く行うことができる。
本実施形態の紡績機1は、繊維束処理装置5と、糸貯留装置7と、巻取部8と、を備える。糸貯留装置7は、繊維束処理装置5から糸15を引き出す。巻取部8は、糸15を巻き取ってパッケージ18を形成する。以上が特徴17である。
これにより、紡績機1により、品質の高い糸15が巻き取られたパッケージ18を形成することができる。
上述した特徴1から特徴17は矛盾が生じない限り、適宜組み合わせることができる。例えば、特徴N(N=1,2,・・・,17)には、特徴1から特徴N-1までの少なくとも1つを適宜組み合わせることができる。
以上に本発明の好適な実施の形態を説明したが、上記の構成は例えば以下のように変更することができる。
上記実施形態では、空気紡績装置70が紡績して生成した糸15を糸貯留装置7が引き出す。これに代えて、空気紡績装置70が紡績して生成した糸15をデリベリローラ対(引出装置)が引き出してもよい。
上記実施形態では、フロントボトムローラ42aとミドルボトムローラ42bが個別のモータにより回転駆動されるが、共通のモータ(1つのモータ)により回転駆動されてもよい。上記実施形態では、サードボトムローラ42cとバックボトムローラ42dが個別のモータにより回転駆動されるが、共通のモータにより回転駆動されてもよい。
上記実施形態では、サクションマウス33によりパッケージ18から糸端を吸引しつつ捕捉して糸継装置31へ案内している。しかし、糸貯留装置7と糸継装置31の間に吸引装置を設け、糸15を切断した後、パッケージ18側の糸15が当該吸引装置により吸引捕捉された状態でパッケージ18の巻き取りを中断してもよい。
上記実施形態では、糸継装置31として、スプライサを採用した。しかし、パッケージ18からの糸15を少なくとも空気紡績装置70まで逆走させ、繊維束処理装置5による繊維束10のドラフトと空気紡績装置70による紡績を再開することにより、繊維束処理装置5とパッケージ18の間で糸15を再び連続状態となるように糸継ぎを行ってもよい。
上記実施形態では、紡績機1は糸継台車30を備えているが、各紡績ユニット2が糸継ぎに関連する装置の少なくとも一部を備えていてもよく、あるいは、糸継台車30を省略してもよい。
紡績機1では、機台高さ方向において、上側で供給された糸15が下側で巻き取られるように各装置が配置されていた。しかし、下側で供給された糸が上側で巻き取られるように各装置が配置されていてもよい。
1 紡績機
2 紡績ユニット
5 繊維束処理装置
40 繊維束処理アッセンブリ
42 ドラフトボトムローラ群
45 駆動部
60 ドラフトトップローラ群

Claims (17)

  1. ドラフトトップローラ群とともに繊維束を挟み込んで引き延ばすドラフトボトムローラ群と、
    複数のモータを含み、ベルト及びプーリを介して、前記ドラフトボトムローラ群を駆動する駆動部と、
    を備え、
    前記ドラフトボトムローラ群は、繊維走行方向の下流から上流に向かって順に配置された、フロントボトムローラと、ミドルボトムローラと、サードボトムローラと、バックボトムローラと、を含み、
    前記フロントボトムローラ、前記ミドルボトムローラ、前記サードボトムローラ、前記バックボトムローラのうちの少なくとも1つは、ローラ軸方向において片持ち支持されており、
    繊維走行路に対して片持ち支持されている側を支持側と称し、繊維走行路に対して支持されていない側をフリー側と称し、
    前記フロントボトムローラと前記ミドルボトムローラの少なくとも一方に動力を伝達する前記ベルト及び前記プーリは、前記支持側に配置されており、
    前記サードボトムローラと前記バックボトムローラの少なくとも一方に動力を伝達する前記ベルト及び前記プーリは、前記フリー側に配置されていることを特徴とする繊維束処理アッセンブリ。
  2. 請求項1に記載の繊維束処理アッセンブリであって、
    前記駆動部は、
    第1プーリと第1ベルトを介して前記フロントボトムローラを駆動する第1モータと、
    第2プーリと第2ベルトを介して前記ミドルボトムローラを駆動する第2モータと、
    第3プーリと第3ベルトを介して前記サードボトムローラを駆動する第3モータと、
    第4プーリと第4ベルトを介して前記バックボトムローラを駆動する第4モータと、
    を含むことを特徴とする繊維束処理アッセンブリ。
  3. 請求項2に記載の繊維束処理アッセンブリであって、
    前記第1プーリ、前記第1ベルト、前記第2プーリ、及び前記第2ベルトは前記支持側に配置されており、
    前記第3プーリ、前記第3ベルト、前記第4プーリ、及び前記第4ベルトは前記フリー側に配置されていることを特徴とする繊維束処理アッセンブリ。
  4. 請求項3に記載の繊維束処理アッセンブリであって、
    前記フロントボトムローラ及び前記ミドルボトムローラがローラ軸方向において片持ち支持されていることを特徴とする繊維束処理アッセンブリ。
  5. 請求項3に記載の繊維束処理アッセンブリであって、
    前記サードボトムローラ及び前記バックボトムローラの繊維走行方向の位置を調整する調整機構を備え、
    前記調整機構は、前記支持側に配置されることを特徴とする繊維束処理アッセンブリ。
  6. 請求項3に記載の繊維束処理アッセンブリであって、
    前記第1モータのハウジングの前記ローラ軸方向の中央位置、及び、前記第2モータのハウジングの前記ローラ軸方向の中央位置は、前記支持側に位置しており、
    前記第3モータのハウジングの前記ローラ軸方向の中央位置、及び、前記第4モータのハウジングの前記ローラ軸方向の中央位置は、前記フリー側に位置していることを特徴とする繊維束処理アッセンブリ。
  7. 請求項2に記載の繊維束処理アッセンブリであって、
    前記第1モータは第1出力軸を備え、
    前記第2モータは第2出力軸を備え、
    前記第1出力軸及び前記第2出力軸は、前記支持側に位置するとともに、繊維走行路から離れる方向に突出し、
    前記第3モータは第3出力軸を備え、
    前記第4モータは第4出力軸を備え、
    前記第3出力軸及び前記第4出力軸は、前記フリー側に位置するとともに、繊維走行路から離れる方向に突出することを特徴とする繊維束処理アッセンブリ。
  8. 請求項1に記載の繊維束処理アッセンブリであって、
    前記ドラフトボトムローラ群がローラ軸方向に2つ並べて配置されており、
    2つの前記ドラフトボトムローラ群の前記支持側同士が対向していることを特徴とする繊維束処理アッセンブリ。
  9. 請求項8に記載の繊維束処理アッセンブリであって、
    2つの前記ドラフトボトムローラ群を支持するドラフトベースを備え、
    前記繊維走行方向及び前記ローラ軸方向の何れにも直交する方向で見たときに、2つの前記ドラフトボトムローラ群の間を含む範囲に、前記ドラフトベースが配置されていることを特徴とする繊維束処理アッセンブリ。
  10. 請求項8に記載の繊維束処理アッセンブリであって、
    2つの前記ドラフトボトムローラ群を個別に支持する2つのドラフトベースを備え、
    前記繊維走行方向及び前記ローラ軸方向の何れにも直交する方向で見たときに、前記ドラフトボトムローラ群と重なる位置に前記ドラフトベースが配置されていることを特徴とする繊維束処理アッセンブリ。
  11. 請求項9に記載の繊維束処理アッセンブリであって、
    前記ドラフトベースには、貫通孔が形成されており、
    前記フロントボトムローラと前記ミドルボトムローラの少なくとも一方に動力を伝達する前記ベルトが、前記貫通孔を貫通するように配置されていることを特徴とする繊維束処理アッセンブリ。
  12. 請求項11に記載の繊維束処理アッセンブリであって、
    前記貫通孔の少なくとも一部と、当該貫通孔に配置された前記ベルトの少なくとも一部と、を覆うカバーを備えることを特徴とする繊維束処理アッセンブリ。
  13. 請求項8に記載の繊維束処理アッセンブリであって、
    2つの前記ドラフトボトムローラ群の前記サードボトムローラの支持箇所同士が連結されており、かつ、2つの前記ドラフトボトムローラ群の前記バックボトムローラの支持箇所同士が連結されていることを特徴とする繊維束処理アッセンブリ。
  14. 請求項2に記載の繊維束処理アッセンブリであって、
    前記第3ベルトを覆う第3カバー、及び、前記第4ベルトを覆う第4カバーを備えることを特徴とする繊維束処理アッセンブリ。
  15. 請求項1に記載の繊維束処理アッセンブリであって、
    前記ドラフトボトムローラ群から供給された繊維束を旋回空気流により紡績して糸を生成する空気紡績装置を備えることを特徴とする繊維束処理アッセンブリ。
  16. 請求項15に記載の繊維束処理アッセンブリと、
    前記ドラフトトップローラ群と、
    前記ドラフトトップローラ群を支持するドラフトクレードルと、
    を備えることを特徴とする繊維束処理装置。
  17. 請求項16に記載の繊維束処理装置と、
    前記繊維束処理装置から糸を引き出す引出装置と、
    糸を巻き取ってパッケージを形成する巻取部と、
    を備えることを特徴とする紡績機。
JP2022098555A 2022-06-20 2022-06-20 繊維束処理アッセンブリ、繊維束処理装置、及び紡績機 Pending JP2024000038A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022098555A JP2024000038A (ja) 2022-06-20 2022-06-20 繊維束処理アッセンブリ、繊維束処理装置、及び紡績機
CN202310646401.3A CN117265712A (zh) 2022-06-20 2023-06-02 纤维束处理组件、纤维束处理装置以及纺纱机械

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022098555A JP2024000038A (ja) 2022-06-20 2022-06-20 繊維束処理アッセンブリ、繊維束処理装置、及び紡績機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024000038A true JP2024000038A (ja) 2024-01-05

Family

ID=89211098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022098555A Pending JP2024000038A (ja) 2022-06-20 2022-06-20 繊維束処理アッセンブリ、繊維束処理装置、及び紡績機

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2024000038A (ja)
CN (1) CN117265712A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
CN117265712A (zh) 2023-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2573216B1 (en) Air-jet spinning machine and manufacturing method of spun yarn
EP2573022B1 (en) Yarn winding machine
JP2019026980A (ja) 空気紡績機
EP3020854B1 (en) Drafting device and spinning unit
JP4529977B2 (ja) コアヤーン紡績機
CN106241495B (zh) 纱线卷取机以及纺纱机械
EP3075890B1 (en) Draft device and spinning machine
EP1726695B1 (en) Core yarn production method and apparatus
JP2024000038A (ja) 繊維束処理アッセンブリ、繊維束処理装置、及び紡績機
EP2749517A1 (en) Spinning machine
EP2921577B1 (en) Draft device and spinning machine
CN108977945B (zh) 辊单元、牵伸装置以及纺纱机械
JP2016188444A (ja) クリーニング装置、ドラフト装置及び紡績機
JP2024000040A (ja) 繊維束処理アッセンブリ、繊維束処理装置、及び紡績機
EP3153613A1 (en) Drafting device, spinning machine, and method of spinning technical field
JP2015178687A (ja) ベルト案内ローラ、クリーニング装置、ドラフト装置、及び紡績機
CN106948043A (zh) 张力器、牵伸装置以及纺纱机械
JP2010174387A (ja) ドラフト装置及びこれを備える紡績機
EP2865795A1 (en) Drafting device and spinning machine
CN205603752U (zh) 牵伸装置以及纺纱机
JP2020133037A (ja) ドラフト装置用カバー、ドラフト装置及び紡績機
JP2019007102A (ja) 空気紡績装置モジュール、空気紡績ユニット及び空気紡績機
WO2013031607A1 (ja) 紡績機
CN112301473A (zh) 纺纱机
JP2020066820A (ja) トラバース装置、ドラフト装置及び紡績機