JP2023553651A - エアロゾル発生装置用ヒータ及びエアロゾル発生装置 - Google Patents

エアロゾル発生装置用ヒータ及びエアロゾル発生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023553651A
JP2023553651A JP2023536152A JP2023536152A JP2023553651A JP 2023553651 A JP2023553651 A JP 2023553651A JP 2023536152 A JP2023536152 A JP 2023536152A JP 2023536152 A JP2023536152 A JP 2023536152A JP 2023553651 A JP2023553651 A JP 2023553651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating coil
aerosol
axial direction
heater
cavity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023536152A
Other languages
English (en)
Inventor
武建
徐中立
李永海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shenzhen FirstUnion Technology Co Ltd
Original Assignee
Shenzhen FirstUnion Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shenzhen FirstUnion Technology Co Ltd filed Critical Shenzhen FirstUnion Technology Co Ltd
Publication of JP2023553651A publication Critical patent/JP2023553651A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/40Constructional details, e.g. connection of cartridges and battery parts
    • A24F40/46Shape or structure of electric heating means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/20Devices using solid inhalable precursors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/40Constructional details, e.g. connection of cartridges and battery parts
    • A24F40/42Cartridges or containers for inhalable precursors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/50Control or monitoring
    • A24F40/51Arrangement of sensors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/0004Devices wherein the heating current flows through the material to be heated
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/10Heating elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor
    • H05B3/12Heating elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor characterised by the composition or nature of the conductive material
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/10Heating elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor
    • H05B3/12Heating elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor characterised by the composition or nature of the conductive material
    • H05B3/14Heating elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor characterised by the composition or nature of the conductive material the material being non-metallic
    • H05B3/141Conductive ceramics, e.g. metal oxides, metal carbides, barium titanate, ferrites, zirconia, vitrous compounds
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/10Heating elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor
    • H05B3/12Heating elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor characterised by the composition or nature of the conductive material
    • H05B3/14Heating elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor characterised by the composition or nature of the conductive material the material being non-metallic
    • H05B3/145Carbon only, e.g. carbon black, graphite
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/40Heating elements having the shape of rods or tubes
    • H05B3/42Heating elements having the shape of rods or tubes non-flexible
    • H05B3/46Heating elements having the shape of rods or tubes non-flexible heating conductor mounted on insulating base
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/016Heaters using particular connecting means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/021Heaters specially adapted for heating liquids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)

Abstract

【要約】本出願は、エアロゾル発生装置用ヒータ及びエアロゾル発生装置を提案し、エアロゾル発生装置は、受け入れられたエアロゾル発生製品を加熱するためのヒータを含み、ヒータは、少なくとも一部がキャビティの軸方向に沿って延在し、且つ軸方向に沿って延在する空洞を有するように構造されたケースと、ケースの空洞内にあり、且つ、ケースの軸方向に沿って延在するように構造された加熱コイルと、を含み、加熱コイルの導線材料は、加熱コイルの軸方向に沿って延在する長さが径方向に沿って延在する長さより大きい主部分を含む断面を有する。上記構造のエアロゾル発生装置において、ヒータ内の加熱コイルの導線材料は、完全に又は少なくとも部分的に平らな形態であり、抵抗加熱コイルでのエネルギー損失を低減することができ、特に熱の伝達を促進することができる。【選択図】図2

Description

本出願は、2020年12月17日に中国特許局に出願した出願番号202011494736.0、名称「エアロゾル発生装置用ヒータ及びエアロゾル発生装置」の中国特許出願の優先権を主張し、その全ての内容が参照によって本出願に組み込まれる。
本出願の実施例は、非燃焼加熱式喫煙具の技術分野に関し、特にエアロゾル発生装置用ヒータ及びエアロゾル発生装置に関する。
タバコ製品(例えば、紙巻タバコ、葉巻タバコ等)は使用中にタバコを燃焼させてタバコの煙を発生させるものである。タバコを燃焼させるこれらの製品の代替として、燃焼させずに化合物を放出する製品を製造する試みが行われている。
このような製品の一例としては、材料を燃焼ではなく加熱することで化合物を放出する加熱装置がある。例えば、該材料はタバコ又は他の非タバコ製品であり得、これらの非タバコ製品はニコチンを含有してもしなくてもよい。既知の技術において、中国特許第202010054217.6号には、アウタースリーブ内に螺旋電熱線が封入されたヒータでタバコ製品を加熱してエアロゾルを発生させることが提案されている。
本出願の実施例は、エアロゾル発生製品を加熱して吸入用エアロゾルを発生させるように構成され、
エアロゾル発生製品を受け入れるためのキャビティと、
少なくとも一部が前記キャビティ内を延在し、さらに前記キャビティ内に受け入れられているエアロゾル発生製品を加熱するように構造されたヒータと、を含むエアロゾル発生装置であって、前記ヒータは、
少なくとも一部が前記キャビティの軸方向に沿って延在し、且つ軸方向に沿って延在する空洞を有するように構造されたケースと、
前記ケースの空洞内にあり、且つ、前記ケースの軸方向に沿って延在するように構造された加熱コイルと、を含み、前記加熱コイルの導線材料は、前記加熱コイルの軸方向に沿って延在する長さが径方向に沿って延在する長さより大きい主部分を含む断面を有するエアロゾル発生装置を提供する。
上記構造のエアロゾル発生装置において、ヒータ内の加熱コイルは、円形断面導線で形成された通常の螺旋状加熱コイルと比較して、導線材料が完全に又は少なくとも部分的に平らな形態であるため、導線材料の径方向に沿った延在長さが短く、このような手段により、抵抗加熱コイルでのエネルギー損失を低減することができ、特に熱の伝達を促進することができる。
好ましい実施形態において、前記主部分は前記導線材料の断面全体を形成する。
好ましい実施形態において、前記主部分は矩形の形状を有する。
好ましい実施形態において、前記加熱コイルは6~20の巻線又は巻数を有する。
好ましい実施形態において、前記主部分は前記加熱コイルの軸方向に沿って延在する長さが1~4mmにあり、
及び/又は、前記主部分は前記加熱コイルの径方向に沿って延在する長さが0.1~1mmにある。
好ましい実施形態において、前記ヒータは前記加熱コイルに給電するための導電ピンをさらに含み、前記導電ピンは、
前記加熱コイルの第1端に接続される第1導電ピンと、
前記加熱コイルの第2端に接続され、且つ前記第2端から前記第1端まで前記加熱コイルを貫通する第2導電ピンと、を含む。
好ましい実施形態において、前記加熱コイルの導線材料は、該加熱コイルの抵抗を検出することにより前記加熱コイルの温度を決定できるように、正又は負の抵抗温度係数を有する。
好ましい実施形態において、前記第1導電ピンと第2導電ピンは材質が異なり、さらに前記第1導電ピンと第2導電ピンとの間に前記加熱コイルの温度を検知するための熱電対が形成される。
好ましい実施形態において、前記ヒータはベースをさらに含み、前記エアロゾル発生装置は該ベースによって前記ヒータを保持する。
好ましい実施形態において、前記導線材料の断面は、前記加熱コイルの径方向に沿った延在長さが軸方向に沿った延在長さより大きい副部分をさらに含む。
好ましい実施形態において、前記副部分は、前記主部分よりも前記加熱コイルの中心軸線に近接する。
好ましい実施形態において、前記加熱コイルは、軸方向に沿って第1端に近接する第1部分、第2端に近接する第2部分、及び前記第1部分と第2部分との間にある第3部分を含み、
前記加熱コイルの軸方向に沿って、前記第3部分における単位長当たりの巻線又は巻数は、前記第1部分と第2部分のうちの一方又は両方における単位長当たりの巻線又は巻数より小さい。
好ましい実施形態において、前記加熱コイルは、軸方向に沿って配置された第1部分及び第2部分を含み、
前記加熱コイルの軸方向に沿って、前記第1部分における単位長当たりの巻線又は巻数は、前記第2部分における単位長当たりの巻線又は巻数より小さい。
好ましい実施形態において、前記加熱コイルは、単位長当たりの巻線又は巻数が軸方向に沿って徐々に変化する。
本出願の別の実施例は、エアロゾル発生製品を加熱して吸入用エアロゾルを発生させるように構成され、
エアロゾル発生製品を受け入れるためのキャビティと、
少なくとも一部が前記キャビティ内を延在し、さらに前記キャビティ内に受け入れられているエアロゾル発生製品を加熱するように構造されたヒータと、を含むエアロゾル発生装置であって、前記ヒータは、
少なくとも一部が前記キャビティの軸方向に沿って延在し、且つ軸方向に沿って延在する空洞を有するケースと、
前記ケースの空洞内にあり、且つ、軸方向に沿って配置された第1部分及び第2部分を含む加熱コイルと、を含み、前記加熱コイルの軸方向に沿って、前記第1部分における単位長当たりの巻線又は巻数は、前記第2部分における単位長当たりの巻線又は巻数より小さいエアロゾル発生装置をさらに提案する。
本出願の別の実施例は、
ピン又は針状に構造され、軸方向に沿って延在する空洞を有するケースと、
前記ケースの空洞内にあり、且つ、前記ケースの軸方向に沿って延在するように構造された加熱コイルと、を含むエアロゾル発生装置用ヒータであって、前記加熱コイルの導線材料は、前記加熱コイルの軸方向に沿って延在する長さが径方向に沿って延在する長さより大きい主部分を含む断面を有することを特徴とする、エアロゾル発生装置用ヒータをさらに提案する。
本出願の別の実施例は、
ピン又は針状に構造され、軸方向に沿って延在する空洞を有するケースと、
前記ケースの空洞内にあり、且つ、軸方向に沿って配置された第1部分及び第2部分を含む加熱コイルと、を含むエアロゾル発生装置用ヒータであって、前記加熱コイルの軸方向に沿って、前記第1部分における単位長当たりの巻線又は巻数は、前記第2部分における単位長当たりの巻線又は巻数より小さいことを特徴とする、エアロゾル発生装置用ヒータをさらに提案する。
1つ又は複数の実施例については、それに対応する添付図面中の図によって例示的に説明するが、これらの例示的な説明は実施例を限定するものではなく、図面において同じ参照用数字符号を付けた素子は類似的な素子であることを示し、特に断らない限り、添付図面中の図は比例を制限するものではない。
本出願の一実施例で提供されるエアロゾル発生装置の構造模式図である。 図1中のヒータの一実施例の分解模式図である。 図2中の抵抗加熱コイルの一角度からの断面模式図である。 別の実施例で提案される抵抗加熱コイルの断面模式図である。 別の実施例で提案される抵抗加熱コイルの断面模式図である。 別の実施例で提案される抵抗加熱コイルの断面模式図である。 別の実施例で提案される抵抗加熱コイルの模式図である。 一実施例において予定時間でヒータを制御してエアロゾル発生製品を加熱させた加熱曲線の模式図である。 一実施例において測定した、実施例のヒータ及び比較例のヒータでエアロゾル発生製品を加熱するTPM値の比較結果である。 別の実施例において測定した、実施例のヒータ及び比較例のヒータでエアロゾル発生製品を加熱するTPM値の比較結果である。 別の実施例において測定した、実施例のヒータ及び比較例のヒータでエアロゾル発生製品を加熱するTPM値の比較結果である。 別の実施例において測定した、実施例のヒータ及び比較例のヒータでエアロゾル発生製品を加熱するTPM値の比較結果である。
本出願を理解しやすくするために、以下において図面と具体的な実施形態を関連付けて、本出願をさらに詳細に説明する。
本出願の一実施例は、
エアロゾル発生製品Aが取り除き可能に受け入れられるキャビティと、
エアロゾル発生製品Aがキャビティ内に受け入れられた時にエアロゾル発生製品A内に挿入されて加熱を行うことにより、エアロゾル発生製品Aに加熱処理のみにより形成される多種の揮発性化合物を放出する、少なくとも一部がキャビティ内を延在するヒータ30と、
給電用の電池セル10と、
電池セル10とヒータ30との間で電流を導くための回路20と、を含むエアロゾル発生装置(その構造は図1を参照すればよい)を提案する。
好ましい一実施例において、ヒータ30は、基本的にピン又は針状の形状を呈し、さらにエアロゾル発生製品A内への挿入に寄与するものであり、また、ヒータ30は、約12~19ミリメートルの長さ、約2~4ミリメートルの外径寸法を有してもよい。
さらに、選択的な実施形態において、エアロゾル発生製品Aは、加熱時に基体から揮発性化合物を放出するタバコ含有材料を採用することが好ましく、又は加熱後に電気加熱式喫煙に適する非タバコ材料であってもよい。エアロゾル発生製品Aは、バニラの葉、タバコ葉、均質化タバコ、膨張タバコのうちの1種又は多種の粉末、顆粒、細長い破片、ストライプ又は薄片のうちの1種又は多種を含んでもよい固体基体を採用することが好ましく、又は固体基体は、基体の加熱時に放出されるように、追加のタバコ又は非タバコの揮発性香味化合物を含んでもよい。
図2は、一実施例におけるヒータ30の各部分が組み立てられる前の分解模式図を示し、それは、
空洞311のピン又は針状の形状に構造され、且つ前端がエアロゾル発生製品A内に容易に挿入されるような円錐形状の先端であり、後端がその内部に各機能部材を容易に組み付けるような開口を有するケース31と、
発熱用の加熱部材32と、を含み、該加熱部材32は、構造的に具体的には、ケース31の軸方向の一部に沿って延在するように構造された螺旋形状の抵抗加熱コイル320、それぞれ抵抗加熱コイル320の下端に接続される第1導電ピン321、及び抵抗加熱コイル320の上端に接続される第2導電ピン322を含む。使用において、第1導電ピン321と第2導電ピン322は抵抗加熱コイル320に給電するために用いられる。
図2に示す実施形態において、抵抗加熱コイル320は、ケース31の空洞311内に完全に組み付けられて保持され、組み付けられた後、抵抗加熱コイル320とケース31は互いに熱伝導する。
さらに、図2に示す好ましい実施形態において、ヒータ30は、ベース又はフランジ33をさらに含み、図中、該ベース又はフランジ33はセラミックス、PEEK等の耐熱性材料であり、形状は環状であることが好ましい。組み立てにおいて、ケース31の下端を高温粘着剤又はモールド成形、例えばインモールド射出成形等によってベース又はフランジ33に固定し、さらにエアロゾル発生装置は支持、挟持又は保持等の方式でベース又はフランジ33を固定することで、さらにヒータ30の安定的な取り付けと保持を実現することができる。当然ながら、ベース又はフランジ33とケース31の下端を組み立てた後、第1導電ピン321と第2導電ピン322は、さらに回路20への接続のために、ベース又はフランジ33の中央孔から貫出する。
選択的な一実施形態において、抵抗加熱コイル320の材質は、適切なインピーダンスを有する金属材料、金属合金、グラファイト、カーボン、導電セラミック又は他のセラミック材料と金属材料との複合材料を採用する。そのうち、適切な金属又は合金材料は、ニッケル、コバルト、ジルコニウム、チタン、ニッケル合金、コバルト合金、ジルコニウム合金、チタン合金、ニッケルクロム合金、ニッケル鉄合金、鉄クロム合金、鉄クロムアルミニウム合金、チタン合金、鉄マンガンアルミニウム系合金又はステンレス鋼等のうちの少なくとも1つを含む。
ケース31は、耐熱性と熱伝導性を有するガラス、セラミックス、金属又は合金等の材質、例えばステンレス鋼で製造される。当然ながら、組み立てられた後、抵抗加熱コイル320とケース31の空洞311の内壁とは、当接されてさらに相互に熱伝導するとともに、ケース31に金属又は合金が採用される場合、これらの間は相互に絶縁する。例えば、ディスペンシング、表面酸化、絶縁層吹き付け等の方式でそれらの接触面の間に絶縁を形成することができる。
図3は、図2の抵抗加熱コイル320の一角度からの断面模式図を示す。抵抗加熱コイル320の導線材料の断面形状は、通常の円形と異なる幅広又は扁平の形状である。図3に示す好ましい実施形態において、抵抗加熱コイル320の導線材料の断面は、縦方向に沿って延在する寸法が縦方向延在部に垂直な径方向に沿って延在する寸法より大きく、それにより抵抗加熱コイル320は扁平の矩形状となる。
簡単に言えば、上記構造の抵抗加熱コイル320は、円形断面導線で形成された通常の螺旋状加熱コイルと比較して、導線材料が完全に又は少なくとも部分的に平らな形態である。このため、導線材料の径方向に沿った延在長さが短い。このような手段により、抵抗加熱コイル320でのエネルギー損失を低減することができる。特に、熱の伝達を促進することができる。
以上において、抵抗加熱コイル320の断面が矩形形状を有し、抵抗加熱コイル320の断面全体が形成されていることが好ましい。これらの実施例において、抵抗加熱コイル320は、矩形断面を有する導線材料から螺旋状に形成され、これにより形成された螺旋状フラットコイルが製造しやすい。減少したエネルギー損失に加えて、外径が最小化されるという別の利点も有し、これで製造可能な加熱部材32の外径寸法範囲が有利である。
さらに、図4は別の実施例に係るヒータ30の模式図を示す。ピン又は針状のケース31a内に抵抗加熱コイル320aが封入されており、具体的には、
抵抗加熱コイル320aは、導線材料の断面形状がL字状であり、主部分3210a及び副部分3220aを含み、
そのうち、主部分3210aは、抵抗加熱コイル320aの軸方向に沿った延在長さが径方向に沿った延在長さより大きく、副部分3220aは、抵抗加熱コイル320aの軸方向に沿った延在長さが径方向に沿った延在長さより小さい。それにより、最終的に形状全体にわたって、抵抗加熱コイル320aの導線材料の断面の輪郭は、軸方向に沿った延在長さ3211aが径方向に沿った延在長さ3221aより大きくなる。また、使用において、主部分3210aはケース31aにより近接するものであることにより、組み立てられた後、ケース31aと相互に熱伝導するが、副部分3220aは径方向に沿って内向きに延在する。
又は、図5に示す別の変形実施形態において、抵抗加熱コイル320bの導線材料の断面形状は、主部分3210b及び副部分3220bを含むT字状の形状である。ここで、Tは、逆転の方式で配置され、Tの'ヘッド部'が主部分3210bを形成し、且つ抵抗加熱コイル320bの縦方向軸線に平行するように配置される。同様に断面の輪郭は、軸方向に沿った延在長さ3211bが径方向に沿った延在長さ3221bより大きい。
以上の副部分3220a/3220bの抵抗加熱コイル320bの径方向に沿った延在長さは、常に主部分3210aの径方向に沿った延在長さより大きい。
図6は別の実施例に係る抵抗加熱コイル320cの形状を示し、その導線材料の断面形状が三角形であり、さらに断面の輪郭の軸方向に沿った延在長さ3211cが径方向に沿った延在長さ3221cより大きくなるようにされる。また、三角形の底部は抵抗加熱コイル320bの縦方向軸線に平行するように配置される。
さらに、以上の好ましい実施形態に基づき、抵抗加熱コイル320/320a/320b/320cは6~20の巻線又は巻数を有する。以上の抵抗加熱コイル320/320a/320b/320cは、寸法が均一な導線材料で製造され、これにより、巻線が実質的に同じである。導線材料に径方向に沿った副部分3220a/3220bが配置されている場合、独立して巻線を行うこれらの副部分3220a/3220bは互いに隔てられる。通常の抵抗加熱コイル320a/320bにおける隣接する巻線間の距離によるのみならず、主部分3210a/3210bの軸方向延在長さにもより、副部分3220a/3220bは互いに隔てられる。さらに、取り付けと固定の面で、副部分3220a/3220bを有し又は断面が三角形の抵抗加熱コイル320a/320b/320cに対して有利となる。
好ましい実施形態において、抵抗加熱コイル320/320a/320b/320cの導線材料の断面は、軸方向に沿った延在長さ3211a/3211b/3211cが約1~4mmにあり、径方向に沿った延在長さ3221a/3221b/3221cが約0.1~1mmにある。
さらに、図2に示す好ましい実施形態において、第2導電ピン322は、さらに回路20との接続及び組み立て等のために、抵抗加熱コイル320の上端に溶接されてから、抵抗加熱コイル320の空洞311を下方まで貫通する。貫通後に第2導電ピン322を抵抗加熱コイル320の他の部分と絶縁させるために、好ましい実施形態において、第2導電ピン322の外にPEEK、PI等の絶縁材料製管(図示せず)が嵌設される。
選択的な実施形態において、第1導電ピン321と第2導電ピン322は抵抗温度係数の低い材料で製造される。また、抵抗加熱コイル320は相対的に大きな正又は負の抵抗温度係数の材料で製造され、さらに、使用中に、回路20は抵抗加熱コイル320の抵抗温度係数を検出することにより、抵抗加熱コイル320の温度を取得することができる。
別の好ましい実施形態において、第1導電ピン321と第2導電ピン322は、それぞれニッケル、ニッケルクロム合金、ニッケルシリコン合金、ニッケルクロム-コペル、コンスタンタン、鉄クロム合金等の電対型材料からの2種類の異なる材質で製造される。さらに、第1導電ピン321と第2導電ピン322との間に抵抗加熱コイル320の温度検出に利用可能な熱電対が形成され、さらに抵抗加熱コイル320の温度を取得する。
図7に示す別の実施例に係る抵抗加熱コイル320dの模式図をさらに参照する。抵抗加熱コイル320dは、第1端に最も近接する第1部分3210d、第2端に最も近接して設けられた第2部分3230d、及び、第1部分3210dと第2部分3230dとの間に設けられた第3部分3220dを含み、コイルの第3部分3220dにおける単位長当たりの巻線又は巻数は、第1部分3210dと第2部分3220dのうちの一方又は両方における単位長当たりの巻線又は巻数より小さい。
実施において、巻数又は巻線密度が同一のコイルと比較して、主に中央に蓄積した熱を両端により容易に伝導して拡散させ、最終的に作動中の抵抗加熱コイル320dの各部分の軸方向における温度を実質的に均一に又は近くするように維持することができる。
選択的な実施形態において、抵抗加熱コイル320dの導線材料の断面は以上の矩形、L字状等であってもよく、通常の円形状であってもよい。
又は、他の選択的な実施形態において、抵抗加熱コイル320dは、少なくとも2つの異なる巻数密度を有する他のセグメントで構成されるものであってもよく、又は巻数疎密度が徐々に変化する形態であってもよく、それにより抵抗加熱コイル320dの作動中の熱分布をさらに調整又は変更することができる。
エアロゾル発生製品Aの加熱での以上のヒータ30の優位性を示すために、一実施例において、以上のヒータ30を採用して1つの典型的な加熱曲線に従ってエアロゾル発生製品Aを加熱し、且つ加熱中に発生したエアロゾル発生量、即ち、TPM値を監視する。エアロゾルの量は、本分野によく採用されるTPM(Total Particulate Matter,主流煙における粒子相物質)値で表される。該実施形態において、エアロゾル発生製品Aを加熱する加熱曲線は、図8に示すように、
ヒータが0からt1時刻(例えば20s)の期間内に室温から第1所定温度T1(約365℃)に迅速に昇温してエアロゾル発生製品を予熱する予熱段階S1と、
ヒータがt1時刻から第1所定温度T1から降温し、t2時刻(例えば35s)になると、その温度が第2所定温度T2(約330℃)に降下する降温段階S2と、
t3時刻(例えば4min15s)までヒータの温度を第2所定温度T2(約330℃)に実質的に保持し、吸入完了後、加熱を停止する吸入段階S3と、を含む。
さらに、測定では導線材料の断面が円形の通常の螺旋コイル(巻数、材質がいずれも実施例に係る抵抗加熱コイル320と同じである)によるヒータを比較例とし、エアロゾル発生製品Aの加熱中に各吸入数でのTPM値を測定する。具体的には以下のとおりである。
図9は、一実施形態において測定した、自動吸入装置にて以上の加熱曲線の約25s目に6本のエアロゾル発生製品Aを1回目で吸入して発生させたTPM値の比較結果を示す。図9に示すように、実施例で提供されるヒータ30は、6本のエアロゾル発生製品Aの各々を加熱して1回目で吸入させる場合に発生させたTPM値がいずれも比較例よりも高い。また、図9に示す測定結果において、実施例で提供されるヒータ30にて測定した6本のエアロゾル発生製品Aは、1回目の吸入中に発生したTPM値の平均値が3.68mgであるが、比較例にて測定した6本のエアロゾル発生製品Aは、1回目の吸入中に発生したTPM値の平均値が2.4mgに過ぎない。
図10は、一実施形態において測定した、自動吸入装置にて25sを間隔時間として3本のエアロゾル発生製品Aに対して加熱曲線の周期が終了するまでそれぞれ9回の吸入を行うことで取得した各エアロゾル発生製品Aの9回の吸入過程でそれぞれ発生したTPMの平均値の比較結果を示す。図10に示すように、完全な加熱曲線周期内に関わる断続的な数回の吸入において、実施例で提供されるヒータ30にて測定した3本のエアロゾル発生製品Aは、数回の吸入中に発生したTPM値の平均値が4.33mgであるが、比較例にて測定した3本のエアロゾル発生製品Aは、数回の吸入中に発生したTPM値の平均値が3.36mgに過ぎない。
さらに別の実施形態において、加熱中に自動吸入装置にて20sを間隔時間として4本のエアロゾル発生製品Aを加熱周期が終了するまで13回吸入させ、取得した加熱周期内の上位9回の吸入中に発生したTPMの平均値を測定した比較結果は図11に示されるとおりであり、取得した加熱周期内の下位4回の吸入中に発生したTPMの平均値を測定した比較結果は図12に示されるとおりである。図11に示すように、実施例で提供されるヒータは、上位9回の吸入中に発生させたTPMの平均値が4.09mgであり、比較例で提供されるヒータは、上位9回の吸入中に発生させたTPMの平均値が3.33mgに過ぎない。図12に示すように、実施例で提供されるヒータは、下位4回の吸入中に発生させたTPMの平均値が1.36mgであり、比較例で提供されるヒータは、下位4回の吸入中に発生させたTPMの平均値が1.10mgである。
説明すべきことは、本出願の明細書及び図面において本出願の好ましい実施例を示したが、本明細書に記載の実施例に限定するわけでなく、さらに、当業者であれば、上記説明に基づいて改良又は変更が可能であり、これらの改良及び変更はいずれも本出願に添付の特許請求の保護範囲に属するものとする点である。

Claims (17)

  1. エアロゾル発生製品を加熱して吸入用エアロゾルを発生させるように構成され、
    エアロゾル発生製品を受け入れるためのキャビティと、
    前記キャビティ内に受け入れられているエアロゾル発生製品を加熱するように構成されるヒータと、を含むエアロゾル発生装置であって、前記ヒータは、
    少なくとも一部が前記キャビティの軸方向に沿って延在し、且つ軸方向に沿って延在する空洞を有するように構造されたケースと、
    前記空洞内にあり、且つ、前記ケースの軸方向に沿って延在するように構造された加熱コイルと、を含み、前記加熱コイルの導線材料は、前記加熱コイルの軸方向に沿って延在する長さが径方向に沿って延在する長さより大きい主部分を含む断面を有することを特徴とする、エアロゾル発生装置。
  2. 前記主部分は前記導線材料の断面全体を形成することを特徴とする、請求項1に記載のエアロゾル発生装置。
  3. 前記主部分は矩形の形状を有することを特徴とする、請求項1又は2に記載のエアロゾル発生装置。
  4. 前記加熱コイルは6~20の巻線又は巻数を有することを特徴とする、請求項1又は2に記載のエアロゾル発生装置。
  5. 前記主部分は前記加熱コイルの軸方向に沿って延在する長さが1~4mmにあり、
    及び/又は、前記主部分は前記加熱コイルの径方向に沿って延在する長さが0.1~1mmにあることを特徴とする、請求項1又は2に記載のエアロゾル発生装置。
  6. 前記ヒータは前記加熱コイルに給電するための導電ピンをさらに含み、前記導電ピンは、
    前記加熱コイルの第1端に接続される第1導電ピンと、
    前記加熱コイルの第2端に接続され、且つ前記第2端から前記第1端まで前記加熱コイルを貫通する第2導電ピンと、を含むことを特徴とする、請求項1又は2に記載のエアロゾル発生装置。
  7. 前記加熱コイルの導線材料は、該加熱コイルの抵抗を検出することにより前記加熱コイルの温度を決定できるように、正又は負の抵抗温度係数を有することを特徴とする、請求項6に記載のエアロゾル発生装置。
  8. 前記第1導電ピンと第2導電ピンは材質が異なり、さらに前記第1導電ピンと第2導電ピンとの間に前記加熱コイルの温度を検知するための熱電対が形成されることを特徴とする、請求項6に記載のエアロゾル発生装置。
  9. 前記ヒータはベースをさらに含み、前記エアロゾル発生装置は該ベースによって前記ヒータを保持することを特徴とする、請求項1又は2に記載のエアロゾル発生装置。
  10. 前記導線材料の断面は、前記加熱コイルの径方向に沿った延在長さが軸方向に沿った延在長さより大きい副部分をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載のエアロゾル発生装置。
  11. 前記副部分は、前記主部分よりも前記加熱コイルの中心軸線に近接することを特徴とする、請求項10に記載のエアロゾル発生装置。
  12. 前記加熱コイルは、軸方向に沿って第1端に近接する第1部分、第2端に近接する第2部分、及び前記第1部分と第2部分との間にある第3部分を含み、
    前記加熱コイルの軸方向に沿って、前記第3部分における単位長当たりの巻線又は巻数は、前記第1部分と第2部分のうちの一方又は両方における単位長当たりの巻線又は巻数より小さいことを特徴とする、請求項1又は2に記載のエアロゾル発生装置。
  13. 前記加熱コイルは、軸方向に沿って配置された第1部分及び第2部分を含み、
    前記加熱コイルの軸方向に沿って、前記第1部分における単位長当たりの巻線又は巻数は、前記第2部分における単位長当たりの巻線又は巻数より小さいことを特徴とする、請求項1又は2に記載のエアロゾル発生装置。
  14. 前記加熱コイルは、単位長当たりの巻線又は巻数が軸方向に沿って徐々に変化することを特徴とする、請求項1又は2に記載のエアロゾル発生装置。
  15. エアロゾル発生製品を加熱して吸入用エアロゾルを発生させるように構成され、
    エアロゾル発生製品を受け入れるためのキャビティと、
    前記キャビティ内に受け入れられているエアロゾル発生製品を加熱するように構成されるヒータと、を含むエアロゾル発生装置であって、前記ヒータは、
    少なくとも一部が前記キャビティの軸方向に沿って延在し、且つ軸方向に沿って延在する空洞を有するように構造されたケースと、
    前記空洞内にあり、且つ、軸方向に沿って配置された第1部分及び第2部分を含む加熱コイルと、を含み、前記加熱コイルの軸方向に沿って、前記第1部分における単位長当たりの巻線又は巻数は、前記第2部分における単位長当たりの巻線又は巻数より小さいことを特徴とする、エアロゾル発生装置。
  16. ピン又は針状に構造され、軸方向に沿って延在する空洞を有するケースと、
    前記ケースの空洞内にあり、且つ、前記ケースの軸方向に沿って延在するように構造された加熱コイルと、を含むエアロゾル発生装置用ヒータであって、前記加熱コイルの導線材料は、前記加熱コイルの軸方向に沿って延在する長さが径方向に沿って延在する長さより大きい主部分を含む断面を有することを特徴とする、エアロゾル発生装置用ヒータ。
  17. ピン又は針状に構造され、軸方向に沿って延在する空洞を有するケースと、
    前記ケースの空洞内にあり、且つ、軸方向に沿って配置された第1部分及び第2部分を含む加熱コイルと、を含むエアロゾル発生装置用ヒータであって、前記加熱コイルの軸方向に沿って、前記第1部分における単位長当たりの巻線又は巻数は、前記第2部分における単位長当たりの巻線又は巻数より小さいことを特徴とする、エアロゾル発生装置用ヒータ。
JP2023536152A 2020-12-17 2021-12-15 エアロゾル発生装置用ヒータ及びエアロゾル発生装置 Pending JP2023553651A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202011494736.0A CN114642278A (zh) 2020-12-17 2020-12-17 用于气雾生成装置的加热器及气雾生成装置
CN202011494736.0 2020-12-17
PCT/CN2021/138402 WO2022127830A1 (zh) 2020-12-17 2021-12-15 用于气雾生成装置的加热器及气雾生成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023553651A true JP2023553651A (ja) 2023-12-25

Family

ID=81990376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023536152A Pending JP2023553651A (ja) 2020-12-17 2021-12-15 エアロゾル発生装置用ヒータ及びエアロゾル発生装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20240008540A1 (ja)
EP (1) EP4265134A1 (ja)
JP (1) JP2023553651A (ja)
KR (1) KR20230121855A (ja)
CN (1) CN114642278A (ja)
CA (1) CA3205412A1 (ja)
WO (1) WO2022127830A1 (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016172921A1 (zh) * 2015-04-30 2016-11-03 惠州市吉瑞科技有限公司深圳分公司 一种电子烟及其发热件温度控制方法
CN108185537B (zh) * 2018-02-26 2020-11-20 冷朝阳 一种气溶胶生成装置及气溶胶生成制品
CN108497559A (zh) * 2018-05-09 2018-09-07 上海新型烟草制品研究院有限公司 一种气雾产生装置
CN108618201A (zh) * 2018-06-04 2018-10-09 绿烟实业(深圳)有限公司 非燃烧烟具
CN212117073U (zh) * 2019-12-09 2020-12-11 深圳市合元科技有限公司 气雾生成装置
CN211580226U (zh) * 2020-01-15 2020-09-25 深圳市博迪科技开发有限公司 一种多段式加热的中心发热元件
CN111150109A (zh) * 2020-01-17 2020-05-15 深圳市博迪科技开发有限公司 一种复合型升控温一体式发热元件和控温方法
CN211932567U (zh) * 2020-01-17 2020-11-17 深圳市博迪科技开发有限公司 一种复合型升控温一体式发热元件
CN111657557A (zh) * 2020-05-19 2020-09-15 深圳市华诚达精密工业有限公司 加热装置及其制造方法、加热不燃烧烟具
CN214386095U (zh) * 2020-12-17 2021-10-15 深圳市合元科技有限公司 用于气雾生成装置的加热器及气雾生成装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP4265134A1 (en) 2023-10-25
CN114642278A (zh) 2022-06-21
KR20230121855A (ko) 2023-08-21
US20240008540A1 (en) 2024-01-11
CA3205412A1 (en) 2022-06-23
WO2022127830A1 (zh) 2022-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11140923B2 (en) Inductive heating arrangement comprising a temperature sensor
RU2719235C2 (ru) Нагревательный блок для системы, генерирующей аэрозоль
JP2023106576A (ja) エアロゾル発生システム用の長いヒーター組立品および加熱組立品
CN213344346U (zh) 气雾生成装置
US20220175022A1 (en) Aerosol-generating article having a tubular support element
WO2021204286A1 (zh) 气雾生成装置及感受器
CN214386095U (zh) 用于气雾生成装置的加热器及气雾生成装置
WO2021244584A1 (zh) 一种气雾生成装置及用于气雾生成装置的感受器
WO2023116451A1 (zh) 气雾生成装置及用于气雾生成装置的加热器
JP2023553651A (ja) エアロゾル発生装置用ヒータ及びエアロゾル発生装置
WO2023131005A1 (zh) 一种加热器及其制作方法和气溶胶生成装置
CN215347072U (zh) 气雾生成装置及用于气雾生成装置的感受器
WO2023131185A1 (zh) 气雾生成装置及用于气雾生成装置的电阻加热器
CN215347052U (zh) 气雾生成装置及用于气雾生成装置的电阻加热器
CN216983587U (zh) 用于气雾生成装置的电阻加热器及气雾生成装置
RU2810158C2 (ru) Изделие для генерирования аэрозоля, имеющее трубчатый опорный элемент, и система для генерирования аэрозоля
CN216147258U (zh) 加热器及气溶胶生成装置
CN216961496U (zh) 一种用于气溶胶产生装置的加热器和气溶胶产生装置
WO2023011552A1 (zh) 气雾生成装置
WO2022068890A1 (zh) 用于气雾生成装置的感受器、气雾生成装置及测温装置
WO2023284802A1 (zh) 用于气雾生成装置的加热器及气雾生成装置
WO2023072078A1 (zh) 气溶胶生成装置及其控制方法
CN115670020A (zh) 加热器以及气溶胶生成装置
TW202231200A (zh) 用於氣溶膠產生裝置之感應加熱組件
CN114983030A (zh) 气雾生成装置及用于气雾生成装置的电阻加热器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230814