JP2023553563A - Glp-1/glp-2デュアルアゴニストの医薬組成物 - Google Patents

Glp-1/glp-2デュアルアゴニストの医薬組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2023553563A
JP2023553563A JP2023536097A JP2023536097A JP2023553563A JP 2023553563 A JP2023553563 A JP 2023553563A JP 2023536097 A JP2023536097 A JP 2023536097A JP 2023536097 A JP2023536097 A JP 2023536097A JP 2023553563 A JP2023553563 A JP 2023553563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glp
composition
concentration
present
compositions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023536097A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェスパー スコドボーグ ビラジェン
リス ジエム
Original Assignee
ジーランド ファーマ エー/エス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジーランド ファーマ エー/エス filed Critical ジーランド ファーマ エー/エス
Publication of JP2023553563A publication Critical patent/JP2023553563A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/22Hormones
    • A61K38/26Glucagons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/02Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/12Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/16Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing nitrogen, e.g. nitro-, nitroso-, azo-compounds, nitriles, cyanates
    • A61K47/18Amines; Amides; Ureas; Quaternary ammonium compounds; Amino acids; Oligopeptides having up to five amino acids
    • A61K47/186Quaternary ammonium compounds, e.g. benzalkonium chloride or cetrimide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

本発明は、特定の保存剤を含む医薬組成物に関する。

Description

本発明は、特定の保存剤を含む医薬組成物に関する。本発明による医薬組成物は、特に安定であり、有益な有効保存期間を有する。
ペプチドは、医薬産業の重要なセグメントである。有効活性成分(API,active pharmaceutical ingredient)の生産は凄まじく発展してきているが、ペプチドベースの薬物製品の生産は未だに大きな困難を伴うものである。ペプチド製剤開発と関係する困難は多くの場合、見過ごされるか又は無視されている。
一般的に、ペプチドは50個未満のアミノ残基のポリペプチドとして定義され、多くの場合、組織化された三次構造又は球状構造を欠いている。一部は二次構造を採用するが、これは、例えば1回転のα-ヘリックスのように限定的である傾向がある。より小さなサイズのものは、より大きなタンパク質よりも、生体障壁を介して送達することがより容易である一方で、それらの製剤化は問題が多い場合がある。
特にペプチドに関連する製剤化困難の一部は、化学的不安定性;多重立体配座異性体の採用;それらの自己会合する傾向;並びに複雑な物理的不安定性、例えば、ゲル形成、アミロイド形成及び/又は沈殿を含む。
最も一般的な困難は、異性化、ラセミ化、加水分解、脱アミド化及び酸化などの分解機構を通した、ペプチド及びタンパク質の化学分解である。所与のペプチドのアミノ酸配列は、それが脱アミド化及び/又は酸化反応によって影響される程度を規定する。特別な残基、例えばMet残基の酸化速度は、溶媒暴露の程度と相関する。ペプチドは反応基を隔離し得る球状構造を所有しないので、ペプチドの残基のほぼすべての側鎖は、完全に溶媒に暴露され、活性酸素種との最大接触が可能になる。脱アミド化は、アミノ酸残基、例えばAsn及びGlnのアミド側鎖の加水分解に関与する。さらに、ペプチド鎖の柔軟性の高さの程度は、より複雑なタンパク質と比較して、高率の脱アミド化をもたらす。しかしながら、脱アミド化後のアミノ酸、例えばAsn後のアミノ酸の性質もまた脱アミド化速度に影響を及ぼすことに留意することが重要である。立体的かさ高さ及びAsn側鎖へ水素結合する能力を欠くペプチドは、さらに反応をもっと加速させ得る。典型的に、Asn-Gly、Asn-Ala、Asn-Ser及びAsn-Aspアミノ酸の組合せは、科学者が安定な医薬組成物を確実にするために計算に入れて試験しなければならない反応速度を呈する。脱アミド化を含む加水分解反応に対する最も大きな制御は、安定かつ信頼性のあるpH及び緩衝系によって発揮される。しかしながら、そのような安定かつ信頼性のあるpH及び緩衝系は、組成物に添加される追加の賦形剤によって影響を受ける。
有効成分の可溶性を向上若しくは維持するため(可溶化剤)、及び/又は安定性を向上若しくは維持するため(緩衝液、抗酸化物質、キレート剤、凍結保護物質及び凍結乾燥保護物質)に、賦形剤が医薬組成物に添加される。賦形剤は、安全性を確実にし(抗菌保存剤)、注射の際の疼痛及び刺激を最小限にし(等張化剤)、薬物送達を制御又は延長する(ポリマー)ために、非経口製剤において多くの場合重要である。これらはすべて、賦形剤と医薬製品との間の正の又は相乗的な相互作用の例である。しかしながら、組成物に添加される任意の賦形剤は、ペプチド可溶性、活性及び/又は化学的/物理的安定性の損失;自己凝集又はフィブリル化の増加などの負の効果を産生する可能性を有し、これによって、その医薬製品は投与するには安全でないものになり得る。
保存剤は、多用量の医薬を保持する容器から多数のアリコートが使用されるか又は引き出される場合などに、組成物に導入され得る微生物汚染物質を死滅させるために医薬組成物に添加され得る。医薬組成物は、保存剤の存在を伴わずに無菌状態で密閉及び貯蔵することができるが、組成物を保持する容器が使用されるとき、微生物の任意の事故的な導入によって、内容物はさらなる医学的使用に不適切なものになり得る。それゆえ、とりわけ組成物が数回の投与のために大容量で貯蔵される場合、医薬内容物を有効に保存することは重要である。大容量の保存剤非含有医薬組成物を保持する容器が使用される場合、保存剤を含まないことは、内容物の大部分が浪費されることを意味し得る。保存剤は、組成物の部分が使用された後の期間でさえも、例えば低温(例えば、およそ5℃で冷蔵)では何カ月若しくは何年もの医薬組成物の貯蔵、又は室温などの高温では数日若しくは数週間などのより短い期間の間の貯蔵を有利に可能にする。
しかしながら、保存剤を使用することの利点にもかかわらず、保存剤が組成物の他の成分、特に有効成分と有害に相互作用し得るので、医薬組成物への保存剤の包含は問題があり得る。そのような相互作用は、保存剤効果の低減、又は医薬組成物の医学的有効性の低減若しくは完全な損失をもたらし得る。例えば、保存剤は、活性剤の化学的不安定性をもたらし得る。ペプチド活性剤の場合、保存剤は、ペプチドの脱アミド化、ラセミ化、異性化、加水分解又は酸化などの分解反応に参加するか又はこれを促進し、ペプチドの薬理活性の損失をもたらし得る。あるいは又は加えて、保存剤は、ペプチド活性剤の物理的安定性に有害であり、ペプチドの、不活性共有オリゴマーへの凝集を向上する場合、及び/又はペプチドが溶液から沈殿することをもたらす場合がある。そのような物理的安定性の損失がペプチドの医学的効力を低減させるのみでなく、組成物が注射によって送達される場合、微粒子状物質の形成が実用的影響及び安全性の影響を有する。
ペプチドは配列多様性が大きく、したがって様々な化学構造を有するので、所与の物質が上記に説明されるようにペプチドに負の影響を及ぼすことなく、特定の治療用ペプチド組成物のための有効な保存剤として作用するかどうかは本質的に予測不能である。
本発明は、化合物及びそれらの使用を詳細に説明している国際公開第2018/104561号パンフレットにおいて開示されている選択されたペプチド(例えば、国際公開第2018/104561号パンフレットの化合物18)を含む医薬組成物に関する。
国際公開第2018/104561号パンフレット
本出願は、緩衝液中に1又は2以上のGLP-1/GLP-2デュアルアゴニスト及び1又は2以上の保存剤を含む組成物を提供する。一部の態様において、組成物は、ヒト対象への投与に適切な等張性非経口医薬組成物である。
GLP-1/GLP-2デュアルアゴニストはペプチドである。ペプチドの化学的又は物理的安定性に実質的に影響を及ぼすことなく、特別なGLP-1/GLP-2デュアルアゴニストペプチド及び特定の緩衝液を含む組成物において使用され得る特定の保存剤が、同定されている。特定の保存剤はリン酸緩衝液中でペプチドの化学的安定性及びオリゴマー化にほとんど~全く影響を有しないことが、驚くべきことに発見されている。
それゆえ、本発明の組成物は、保存剤に伴う利点から利益を得る、つまり、微生物による汚染が予防又は低減される。
特定の利点のうち、本発明の組成物における保存剤の効果は、組成物が多用量投与設定で提供されることを可能にする。本発明の組成物は、長期間にわたり間隔をおいて組成物の逐次的な治療的用量を投与するために使用されるデバイスで提供することができる。保存剤の効果は、この期間にわたり組成物における微生物の増殖を妨げ、一方で、ペプチドの化学的及び物理的安定性は維持される。これは、各投与について新しい用量を調製するのではなく、デバイスへの充填は1回だけでよいという実用的な利益を有する。
一態様において、本発明による医薬組成物は、多用量デバイスにおける投与用であるか、又は多用量デバイスにおける投与に適切である。
一部の態様において、本発明は、
(a)一般式A:
H[Aib]EG-X5-F-X7-SELATILD-[Ψ]-QAARDFIAWLI-X28-HKITD(A)
{式中、X5はT又はSであり;X7はT又はSであり;X28はQ、E、A、H、Y、L、K、R又はSであり、X5及びX7のうちの少なくとも1つはTであり、
[Ψ]は、GLP-1/GLP-2デュアルアゴニストにコンジュゲートされたアルブミン結合部分であるL又はDリジン残基を示し、
前記アルブミン結合部分は、[K([17-カルボキシ-ヘプタデカノイル]-イソGlu)]である}
を含む、1又は2以上のGLP-1/GLP-2デュアルアゴニスト;
(b)安息香酸塩、塩化ベンザルコニウム及び/又はベンジルアルコールを含むか、あるいは、安息香酸塩、塩化ベンザルコニウム及び/又はベンジルアルコールである、1又は2以上の保存剤;並びに
(c)リン酸緩衝液
を含む組成物を提供する。
一部の態様において、特定の及び特別な組成物、例えば等張性非経口組成物は、本発明の説明において詳細に説明される。
本明細書において開示される試験される組成物のうちのいずれかにおけるGLP-1/GLP-2デュアルアゴニストの時点Yにおける化学的安定性は、GLP-1/GLP-2デュアルアゴニストの相対純度Xとして表すことができ、GLP-1/GLP-2デュアルアゴニストの絶対純度X’を測定し、それを零日目(0日目)におけるGLP-1/GLP-2デュアルアゴニストの絶対純度Xについて正規化することによって決定され、前記絶対純度は、所与の時点YにおけるHPLCによってGLP-1/GLP-2デュアルアゴニストに対応するピークの純度を同定することによって決定される。
リン酸緩衝液及び特定の保存剤を含む組成物における開示されるGLP-1/GLP-2デュアルアゴニストは、任意の保存剤を含まない組成物における化学的安定性及びオリゴマー化の程度と少なくとも同じぐらい優れた(すなわち、これに匹敵する)化学的安定性及びオリゴマー化の程度を有することが驚くべきことに発見された。
また、本発明は、
(i)それを必要とする対象において、腸管質量を増加させること、腸管機能を改善すること、腸管血流を増加させること、若しくは腸管損傷若しくは機能不全を修復すること;又は
(ii)それを必要とする対象における、吸収障害、潰瘍、短腸症候群、盲管症候群、炎症性腸疾患、過敏性腸症候群、嚢炎、セリアック・スプルー、熱帯性スプルー、低ガンマグロブリン血症性スプルー、化学療法若しくは放射線療法によって誘発される粘膜炎、化学療法若しくは放射線療法によって誘発される下痢、低度の炎症、代謝性内毒血症、壊死性腸炎、原発性胆汁性肝硬変、肝炎、脂肪肝、若しくは炎症状態の胃腸性副作用の予防若しくは治療;又は
(iii)それを必要とする対象において、体重増加を低減若しくは阻害すること、胃内容排出若しくは腸管通過を低減すること、食物摂取を低減すること、食欲を低減すること、若しくは体重減少を促進すること;又は
(iv)それを必要とする対象における、肥満、病的肥満、肥満関連胆嚢疾患、肥満誘発睡眠時無呼吸、不十分なグルコース制御、耐糖能、脂質異常症、糖尿病、糖尿病前症、代謝症候群若しくは高血圧の予防若しくは治療
における使用のための本発明による組成物を提供する。
本発明は、本発明の1又は2以上のGLP-1/GLP-2デュアルアゴニスト及びリン酸緩衝液を含む組成物を保存するための方法であって、1又は2以上の保存剤を組成物に添加するステップを含み、1又は2以上の保存剤が安息香酸塩、塩化ベンザルコニウム及び/又はベンジルアルコールを含むか、あるいは、安息香酸塩、塩化ベンザルコニウム及び/又はベンジルアルコールである、方法をさらに提供する。
加えて、本発明は、本発明の1又は2以上のGLP-1/GLP-2デュアルアゴニスト及びリン酸緩衝液を含む組成物を保存するための保存剤の使用であって、保存剤が安息香酸塩、塩化ベンザルコニウム及び/又はベンジルアルコールを含むか、あるいは、安息香酸塩、塩化ベンザルコニウム及び/又はベンジルアルコールである、使用を提供する。
化合物
本発明の組成物は、一般式A:
H[Aib]EG-X5-F-X7-SELATILD-[Ψ]-QAARDFIAWLI-X28-HKITD(A)
{式中、X5はT又はSであり;X7はT又はSであり;X28はQ、E、A、H、Y、L、K、R又はSであり、X5及びX7のうちの少なくとも1つはTであり、[Ψ]は、GLP-1/GLP-2デュアルアゴニストにコンジュゲートされたアルブミン結合部分であるL又はDリジン残基を示し、前記アルブミン結合部分は、[K([17-カルボキシ-ヘプタデカノイル]-イソGlu)]である}
を含む1又は2以上のGLP-1/GLP-2デュアルアゴニストを含む。
一部の態様において、一般式Aを含む1又は2以上のGLP-1/GLP-2デュアルアゴニストは、一般式B:
H[Aib]EG-X5-FT-SELATILD-[Ψ]-QAARDFIAWLI-X28-HKITD(B)
{式中、X5はT又はSであり、X28はQ、E、A、H、Y、L、K、R又はSであり、[Ψ]は、GLP-1/GLP-2デュアルアゴニストにコンジュゲートされたアルブミン結合部分であるL又はDリジン残基を示し、前記アルブミン結合部分は、[K([17-カルボキシ-ヘプタデカノイル]-イソGlu)]である}
のGLP-1/GLP-2デュアルアゴニストである。
一部の態様において、一般式A又はBを含む1又は2以上のGLP-1/GLP-2デュアルアゴニストは、配列:H[Aib]EGSFTSELATILD[Ψ]QAARDFIAWLIQHKITD(配列番号1)を含む。一部の態様において、一般式A又はBを含む1又は2以上のGLP-1/GLP-2デュアルアゴニストは、配列:H[Aib]EGSFTSELATILD[Ψ]QAARDFIAWLIQHKITD(配列番号1)からなる。
一部の態様において、一般式Aを含む1又は2以上のGLP-1/GLP-2デュアルアゴニストは、Hy-H[Aib]EGSFTSELATILD[K([17-カルボキシ-ヘプタデカノイル]-イソGlu)]QAARDFIAWLIQHKITD-OH(CPD1OH)又はその任意の薬学的に許容される塩である。一部の態様において、CPD1OHの薬学的に許容される塩は、ナトリウム塩、塩化物塩又は酢酸塩、好ましくは塩化物塩である。
一部の態様において、一般式Aを含む1又は2以上のGLP-1/GLP-2デュアルアゴニストは、Hy-H[Aib]EGSFTSELATILD[K([17-カルボキシ-ヘプタデカノイル]-イソGlu)]QAARDFIAWLIQHKITD-NH(CPD1NH)又はその任意の薬学的に許容される塩である。一部の態様において、CPD1NHの薬学的に許容される塩は、ナトリウム塩、塩化物塩又は酢酸塩、好ましくは塩化物塩である。
好ましい態様において、1又は2以上のGLP-1/GLP-2デュアルアゴニストは、CPD1OH又はその任意の薬学的に許容される塩である。一部の態様において、CPD1OHの薬学的に許容される塩は、ナトリウム塩、塩化物塩又は酢酸塩、好ましくは塩化物塩である。
GLP-1/GLP-2デュアルアゴニストという用語は、本明細書において使用される場合、GLP-1受容体及びGLP-2受容体に対する活性を有するペプチドを指す。式A又はBを含むGLP-1/GLP-2デュアルアゴニストは、配列番号1のペプチド、又は配列番号1と比較して1又は2以上のアミノ酸が改変されているペプチドであり得る。そのようなアゴニスト及び/又はペプチドは、GLP-1/GLP-2デュアルアゴニストに共有結合されている1又は2以上の側鎖をさらに含み得る。また、「側鎖」という用語は、「置換基」とも称され得る。
「塩」という用語は、本明細書において使用される場合、酸と塩基との中和反応によって形成され得るイオン性化合物を指す。塩は関連する数のカチオン(正に荷電したイオン)及びアニオン(負のイオン)からなるので、生成物は電気的に中性である(正味の電荷を有さない)。これらの成分イオンは、無機、例えば塩化物(Cl)、又は有機、例えば酢酸塩(CHCO2-)であってもよく;一原子、例えばフッ化物(F)、又は多原子、例えば硫酸塩(SO 2-)であってもよい。「CPD1の薬学的に許容される塩」又は「CPD1の塩」という用語は、本明細書において使用される場合、配列番号1を含む化合物の塩を説明する。「Hy-H[Aib]EGSFTSELATILD[K([17-カルボキシ-ヘプタデカノイル]-イソGlu)]QAARDFIAWLIQHKITD-OH.[酸]」は、本明細書において使用される場合、Hy-H[Aib]EGSFTSELATILD[K([17-カルボキシ-ヘプタデカノイル]-イソGlu)]QAARDFIAWLIQHKITD-OHの塩を同定し、[酸]とは、中和反応において前記化合物、例えばHy-H[Aib]EGSFTSELATILD[K([17-カルボキシ-ヘプタデカノイル]-イソGlu)]QAARDFIAWLIQHKITD-OHの塩を形成する酸を指す。したがって、[HCl]は塩化物塩を指す。「薬学的に許容される塩」とは、本明細書において使用される場合、哺乳動物における使用に安全かつ有効であり、所望の生物活性を所有する塩を指す。薬学的に許容される塩には、CPD1に存在する酸性基又は塩基性基の塩が含まれる。薬学的に許容される塩についての概略について、参照により本明細書に組み込まれるBerge et al., 66 J. Pharm. Sci. 1-19 (1977)を参照されたい。
略語CPD1は、配列番号1を含む化合物の任意の形態を指す。しかしながら、CPD1OHは、単に、OH形態(遊離酸)で存在する、配列番号1を含む化合物を指す。CPD1NHは、化合物の-NH形態(アミド化形態)を指す。CPD1OH及びCPD1NHの両方は、薬学的に許容される塩に変換されて、粉末形態の薬物物質を提供し得る。
「アルブミン結合部分」は、血流内のGLP-1/GLP-2デュアルアゴニストの循環を促進し、また、GLP-1/GLP-2デュアルアゴニストの作用時間を延長する効果を有する。アルブミン結合部分は、GLP-1/GLP-2デュアルアゴニストを血中に存在するアルブミンと結合させ、GLP-1/GLP-2デュアルアゴニストがアルブミンからゆっくりとしか放出されないという事実のために、GLP-1/GLP-2デュアルアゴニストの作用が延長される。また、「アルブミン結合部分」という用語は、「側鎖」又は「置換基」とも称され得る。
本明細書において使用される場合、「天然アミノ酸」という用語は、グリシン(Gly及びG)、プロリン(Pro及びP)、アラニン(Ala及びA)、バリン(Val及びV)、ロイシン(Leu及びL)、イソロイシン(Ile及びI)、メチオニン(Met及びM)、システイン(Cys及びC)、フェニルアラニン(Phe及びF)、チロシン(Tyr及びY)、トリプトファン(Trp及びW)、ヒスチジン(His及びH)、リジン(Lys及びK)、アルギニン(Arg及びR)、グルタミン(Gln及びQ)、アスパラギン(Asn及びN)、グルタミン酸(Glu及びE)、アスパラギン酸(Asp及びD)、セリン(Ser及びS)並びにトレオニン(Thr及びT)からなる群から選択されるアミノ酸(括弧内の通常の3文字表記及び1文字表記による)である。特記がなければ、大文字の1文字表記で示されるアミノ酸はLイソ型を示し、一方、アミノ酸が小文字で示される場合、このアミノ酸は、そのD型として使用/適用される。例えば、K(すなわち、L-リジン)、k(すなわち、D-リジン)。
本明細書において開示される化合物との関係における略語「Hy-」とは、水素を指す。この略語は、水素が配列の始めのヒスチジン(H)と混同されることを避けるために、「Hy-」と示すことを選択される。
本説明及び特許請求の範囲全体を通して、サルコシン(Sar)、ノルロイシン(Nle)、α-アミノイソ酪酸(Aib)、2,3-ジアミノプロパン酸(Dap)、2,4-ジアミノブタン酸(Dab)及び2,5-ジアミノペンタン酸(オルニチン;Orn)などの他の「α-アミノ酸」について一般的に受け入れられている3文字表記が使用される。そのような他のα-アミノ酸は、本明細書において一般式又は配列で使用される場合、とりわけ式又は配列の残りの部分が1文字表記を使用して示される場合、角括弧「[]」(例えば「[Aib]」)で示され得る。
化合物の濃度
一部の態様において、本発明の組成物、例えば本発明の等張性非経口医薬組成物は、少なくとも約1mg/mLのGLP-1/GLP-2デュアルアゴニスト、例えば少なくとも約2mg/mLのGLP-1/GLP-2デュアルアゴニストを含む。一部の態様において、本発明の組成物、例えば本発明の等張性非経口医薬組成物は、少なくとも約1mg/mL~約33mg/mLのGLP-1/GLP-2デュアルアゴニスト、例えば少なくとも約2mg/mL~約33mg/mLのGLP-1/GLP-2デュアルアゴニストを含む。一部の態様において、本発明の組成物、例えば本発明の等張性非経口医薬組成物は、少なくとも約1mg/mL~約25mg/mLのGLP-1/GLP-2デュアルアゴニスト、例えば少なくとも約2mg/mL~約25mg/mLのGLP-1/GLP-2デュアルアゴニスト、例えば少なくとも約4mg/mL~約25mg/mLのGLP-1/GLP-2デュアルアゴニスト、例えば少なくとも約6mg/mL~約25mg/mLのGLP-1/GLP-2デュアルアゴニスト、例えば少なくとも約8mg/mL~約25mg/mLのGLP-1/GLP-2デュアルアゴニスト、例えば少なくとも約10mg/mL~約25mg/mLのGLP-1/GLP-2デュアルアゴニストを含む。
一部の態様において、本発明の組成物、例えば本発明の等張性非経口医薬組成物は、約1mg/mLのGLP-1/GLP-2デュアルアゴニストを含む。一部の態様において、本発明の組成物、例えば本発明の等張性非経口医薬組成物は、約2mg/mLのGLP-1/GLP-2デュアルアゴニストを含む。一部の態様において、本発明の組成物、例えば本発明の等張性非経口医薬組成物は、約4mg/mLのGLP-1/GLP-2デュアルアゴニストを含む。一部の態様において、本発明の組成物、例えば本発明の等張性非経口医薬組成物は、約6mg/mLのGLP-1/GLP-2デュアルアゴニストを含む。一部の態様において、本発明の組成物、例えば本発明の等張性非経口医薬組成物は、約8mg/mLのGLP-1/GLP-2デュアルアゴニストを含む。一部の態様において、本発明の組成物、例えば本発明の等張性非経口医薬組成物は、約10mg/mLのGLP-1/GLP-2デュアルアゴニストを含む。一部の態様において、本発明の組成物、例えば本発明の等張性非経口医薬組成物は、約15mg/mLのGLP-1/GLP-2デュアルアゴニストを含む。一部の態様において、本発明の組成物、例えば本発明の等張性非経口医薬組成物は、約20mg/mLのGLP-1/GLP-2デュアルアゴニストを含む。一部の態様において、本発明の組成物、例えば本発明の等張性非経口医薬組成物は、約25mg/mLのGLP-1/GLP-2デュアルアゴニストを含む。一部の態様において、本発明の組成物、例えば本発明の等張性非経口医薬組成物は、約33mg/mLのGLP-1/GLP-2デュアルアゴニストを含む。
好ましくは、本発明の組成物は、約6mg/mL~約25mg/mLのGLP-1/GLP-2デュアルアゴニストを含む。より好ましくは、本発明の組成物は、約2mg/mL~約10mg/mLのGLP-1/GLP-2デュアルアゴニスト、より好ましくは約10mg/mLのGLP-1/GLP-2デュアルアゴニストを含む。最も好ましくは、本発明の組成物は、約15mg/mLのGLP-1/GLP-2デュアルアゴニストを含む。
デュアルアゴニストの合成
固相又は液相ペプチド合成法によって本発明のデュアルアゴニストを合成することは好ましい。この関係において、国際公開第98/11125号パンフレット、及び多くの他のものの中からFields, G.B. et al., 2002, "Principles and practice of solid-phase peptide synthesis". In: Synthetic Peptides (2nd Edition)、並びに本明細書中の実施例について参照してもよい。本発明に従って、本発明のデュアルアゴニストは、例えば、
(a)固相又は液相ペプチド合成法によってデュアルアゴニストを合成し、このようにして得た合成したデュアルアゴニストを取り出す(recover)ステップ;又は
(b)前駆ペプチドをコードする核酸コンストラクトから前駆ペプチド配列を発現し、発現生成物を取り出し(recover)、前駆ペプチドを改変して、本発明の化合物を得るステップ
を含む方法を含む、いくつかの手段において合成又は産生され得る。
前駆ペプチドは、1若しくは2以上の非タンパク質原性アミノ酸、例えば、Aib、Orn、Dap若しくはDabの導入、アルブミン結合部分の導入、又は適当な末端基-OH若しくは-NHの導入などによって改変され得る。
発現は典型的に、前駆ペプチドをコードする核酸から行われ、これは、そのような核酸を含む細胞又は細胞非含有発現系において行われ得る。
保存剤
本発明の組成物、例えば本発明の等張性非経口医薬組成物は、1又は2以上の保存剤を含む。一部の態様において、1又は2以上の保存剤は、安息香酸塩、塩化ベンザルコニウム及び/又はベンジルアルコールを含むか、あるいは、安息香酸塩、塩化ベンザルコニウム及び/又はベンジルアルコールである。これらの特別な保存剤のそれぞれは、本発明の代替の実施形態を構成する。一部の態様において、保存剤は、安息香酸塩、塩化ベンザルコニウム又はベンジルアルコールである。一部の態様において、保存剤は、安息香酸塩又は塩化ベンザルコニウムである。一部の態様において、保存剤は、安息香酸塩又はベンジルアルコールである。一部の態様において、保存剤は、塩化ベンザルコニウム又はベンジルアルコールである。
一部の態様において、本発明の組成物、例えば本発明の等張性非経口医薬組成物は、保存剤を含み、保存剤は、安息香酸塩、塩化ベンザルコニウム及び/又はベンジルアルコールを含むか、あるいは、安息香酸塩、塩化ベンザルコニウム及び/又はベンジルアルコールである。
一部の態様において、本発明の組成物、例えば本発明の等張性非経口医薬組成物は、1種類の保存剤を含み、保存剤は、安息香酸塩、塩化ベンザルコニウム又はベンジルアルコールを含むか又は安息香酸塩、塩化ベンザルコニウム又はベンジルアルコールである。
一部の態様において、本発明の組成物、例えば本発明の等張性非経口医薬組成物は、2種類以上の保存剤を含み、保存剤は、安息香酸塩、塩化ベンザルコニウム及び/又はベンジルアルコールを含むか、あるいは、安息香酸塩、塩化ベンザルコニウム及び/又はベンジルアルコールである。
一部の態様において、本発明の組成物、例えば本発明の等張性非経口医薬組成物は、2又は3種類の保存剤を含み、保存剤は、安息香酸塩、塩化ベンザルコニウム及び/又はベンジルアルコールを含むか、あるいは、安息香酸塩、塩化ベンザルコニウム及び/又はベンジルアルコールである。
一部の態様において、本発明の組成物は、2種類の保存剤を含み、保存剤は、安息香酸塩及び塩化ベンザルコニウムを含むか又は安息香酸塩及び塩化ベンザルコニウムである。一部の態様において、本発明の組成物は、2種類の保存剤を含み、保存剤は、安息香酸塩及びベンジルアルコールを含むか又は安息香酸塩及びベンジルアルコールである。一部の態様において、本発明の組成物は、2種類の保存剤を含み、保存剤は、塩化ベンザルコニウム及びベンジルアルコールを含むか又は塩化ベンザルコニウム及びベンジルアルコールである。
一部の態様において、本発明の組成物は、3種類の保存剤を含み、保存剤は、安息香酸塩、塩化ベンザルコニウム及びベンジルアルコールを含むか又は安息香酸塩、塩化ベンザルコニウム及びベンジルアルコールである。
安息香酸塩
一部の態様において、本発明の組成物、例えば本発明の等張性非経口医薬組成物は、1又は2以上の保存剤を含み、1又は2以上の保存剤は、安息香酸塩を含む。一部の態様において、1又は2以上の保存剤は、安息香酸塩である。一部の態様において、本発明の組成物、例えば本発明の等張性非経口医薬組成物は、安息香酸塩である保存剤を含む。一部の態様において、本発明の組成物は、安息香酸塩を含む。
安息香酸塩は、化学式CCOO及び以下の構造式を有する、安息香酸のコンジュゲート塩基である。
本発明の一部の態様において、安息香酸塩は、安息香酸ナトリウムである。安息香酸ナトリウムは、化学式CCOONa及び以下の構造式を有する、安息香酸のナトリウム塩である。
一部の態様において、安息香酸塩は、約1mg/mL~約9mg/mLの濃度で本発明の組成物中に存在する。一部の態様において、安息香酸塩は、約5mg/mLの濃度で本発明の組成物中に存在する。
塩化ベンザルコニウム
一部の態様において、本発明の組成物、例えば本発明の等張性非経口医薬組成物は、1又は2以上の保存剤を含み、1又は2以上の保存剤は、塩化ベンザルコニウムを含む。一部の態様において、1又は2以上の保存剤は、塩化ベンザルコニウムである。一部の態様において、本発明の組成物、例えば本発明の等張性非経口医薬組成物は、塩化ベンザルコニウムである保存剤を含む。一部の態様において、本発明の組成物は、塩化ベンザルコニウムを含む。
塩化ベンザルコニウムは、塩化アルキルジメチルベンジルアンモニウムとしても公知である。塩化ベンザルコニウムは、以下の構造式を有する。
一部の態様において、塩化ベンザルコニウムは、約0.1mg/mL~約0.3mg/mLの濃度で本発明の組成物中に存在する。一部の態様において、塩化ベンザルコニウムは、約0.2mg/mLの濃度で本発明の組成物中に存在する。
ベンジルアルコール
一部の態様において、本発明の組成物、例えば本発明の等張性非経口医薬組成物は、1又は2以上の保存剤を含み、1又は2以上の保存剤は、ベンジルアルコールを含む。一部の態様において、1又は2以上の保存剤は、ベンジルアルコールである。一部の態様において、本発明の組成物、例えば本発明の等張性非経口医薬組成物は、ベンジルアルコールである保存剤を含む。一部の態様において、本発明の組成物、例えば本発明の等張性非経口医薬組成物は、ベンジルアルコールを含む。
ベンジルアルコールは、フェニルメタノール、フェニルカルビノール又はベンゼンメタノールとしても公知の有機化合物である。ベンジルアルコールは、化学式CCHOH及び以下の構造式を有する。
一部の態様において、ベンジルアルコールは、約0.2mg/mL~約20mg/mLの濃度で本発明の組成物中に存在する。一部の態様において、ベンジルアルコールは、約1mg/mL~約9mg/mLの濃度で本発明の組成物中に存在する。一部の態様において、ベンジルアルコールは、約0.2mg/mLの濃度で本発明の組成物中に存在する。一部の態様において、ベンジルアルコールは、約1mg/mLの濃度で本発明の組成物中に存在する。一部の態様において、ベンジルアルコールは、約9mg/mLの濃度で本発明の組成物中に存在する。好ましくは、ベンジルアルコールは、約20mg/mLの濃度で本発明の組成物中に存在する。
リン酸緩衝液及びpH
本発明の組成物、例えば本発明の等張性非経口医薬組成物は、リン酸緩衝液を含む。
一部の態様において、リン酸緩衝液は、約5mM~約50mM、例えば約5mM~約40mM、例えば約5mM~約30mMの最終濃度で、組成物、例えば等張性非経口医薬組成物中に存在する。好ましくは、リン酸緩衝液は、約5mM~約20mMの最終濃度で組成物中に存在する。一部の態様において、リン酸緩衝液は、約5mMの最終濃度で組成物中に存在する。一部の態様において、リン酸緩衝液は、約50mMの最終濃度で組成物中に存在する。最も好ましくは、リン酸緩衝液は、約20mMの最終濃度で組成物中に存在する。
一部の態様において、リン酸緩衝液は、リン酸ナトリウム緩衝液である。一部の態様において、リン酸緩衝液は、リン酸二ナトリウム(NaHPO)若しくはリン酸二水素ナトリウム(NaHPO)又はそれらの組合せである。
一態様において、リン酸二ナトリウムは、約15mM~約19mM、好ましくは18mM~19mMの最終濃度で組成物中に存在する。
一態様において、リン酸二水素ナトリウムは、約1mM~約3mM、好ましくは1mM~2mMの最終濃度で等張性非経口医薬組成物中に存在する。
一態様において、リン酸二ナトリウム及びリン酸二水素ナトリウム緩衝液成分は共に、約5mM~約50mM、好ましくは約10mM~約40mM、より好ましくは約15mM~約30mMの最終濃度で存在する。最も好ましい態様において、リン酸二ナトリウム及びリン酸二水素ナトリウム緩衝液成分は共に、約20mMの最終濃度で存在する。
一部の態様において、本発明の組成物、例えば等張性非経口医薬組成物のpHは、約pH6.0~約pH8.5、例えば約pH6.0~約pH8.4、約pH6.0~約pH8.3、約pH6.0~約pH8.2、約pH6.0~約pH8.1、又は約pH6.0~約pH8.0である。一部の態様において、pHは、約pH6.5~約pH8.5のpHである。一部の態様において、pHは、好ましくは、約pH7.0~約pH8.0である。一部の態様において、本発明の組成物、例えば等張性非経口医薬組成物の前記pHは、約pH7.0~約pH8.0である。一部の態様において、本発明の組成物、例えば等張性非経口医薬組成物の前記pHは、約pH7.0である。一部の態様において、本発明の組成物、例えば等張性非経口医薬組成物の前記pHは、約pH8.0である。一部の態様において、本発明の組成物の前記pHは、約pH8.2である。一部の態様において、本発明の組成物の前記pHは、約pH6.0である。一部の態様において、本発明の組成物の前記pHは、約pH7.0~約pH8.2、好ましくは約pH7.5又は約pH8.2である。一部の態様において、本発明の組成物の前記pHは、約pH7.0~約pH8.2、好ましくは約pH7.6又は約8.0である。一部の態様において、本発明の組成物の前記pHは、約pH7.0~約pH8.2、好ましくは約pH7.6又は約pH7.7である。一部の態様において、本発明の組成物の前記pHは、約pH7.0~約pH8.2、好ましくは約pH7.6である。一部の態様において、本発明の組成物の前記pHは、約pH7.0~約pH8.2、好ましくは約pH8.0である。一部の態様において、本発明の組成物の前記pHは、約pH7.0~約pH8.2、好ましくは約pH7.0である。好ましい態様において、pHは、約8.0である。
一部の態様において、本発明の組成物において、pHは、必要に応じてNaOH又はHClのいずれかによって調節される。
浸透圧及び等張化剤
一部の態様において、本発明の組成物は、等張性非経口医薬組成物である。
一部の態様において、式A又はBを含む1又は2以上のGLP-1/GLP-2デュアルアゴニストを含む本発明の組成物は、等張性である。一部の態様において、配列番号1を含む1又は2以上のGLP-1/GLP-2デュアルアゴニストを含む本発明の組成物は、等張性である。
一部の実施形態において、本発明の組成物の重量オスモル濃度は、約300±120mOsmol/kgである。一部の実施形態において、本発明の組成物の重量オスモル濃度は、約290±70mOsmol/kgである。一部の実施形態において、本発明の組成物の重量オスモル濃度は、約230mOsmol/kg~約370mOsmol/kgである。一部の実施形態において、本発明の組成物の重量オスモル濃度は、約280mOsmol/kg~約320mOsmol/kgである。一部の実施形態において、本発明の組成物の重量オスモル濃度は、約290mOsmol/kg~約320mOsmol/kgである。
一部の態様において、本発明の組成物、例えば本発明の等張性非経口医薬組成物は、1又は2以上の等張化剤を含む。
「等張化剤」という用語は、体液に対する等張性を達成するために、本発明による組成物に添加される賦形剤を指す。ある範囲のイオン性及び非イオン性等張化剤が、医薬組成物において使用される。非イオン性等張化剤は、デキストロース、プロピレングリコール、グリセリル、マンニトール、例えばD-マンニトール、及びソルビトールから選択され得る。イオン性等張化剤には、アルカリ金属又はハロゲン化土類金属、例えばCaCl、KBr、KCl、LiCl、NaCI、NaBr、NaCl、NaSOが含まれ得る。一態様において、等張化剤は、マンニトール、NaCl及びプロピレングリコールから選択され得る。
「イオン性化合物」は、引力によって共に保持される2又は3以上のイオンである。イオン性化合物の例は、食卓塩である。それは正のナトリウムイオンと負の塩素イオンとからなる。それらは、高い融点及び沸点を有し、硬いか又は脆い。また、それらは、水中に溶解することができる。「非イオン性化合物」についての定義は、この化合物における化学結合が非イオン性であることである。それらは通常、電子密度を共有する化学結合を有する。
一部の態様において、1又は2以上の等張化剤は、マンニトールを含むか又はマンニトールである。好ましくは、1又は2以上の等張化剤は、D-マンニトールである。一部の態様において、マンニトール、例えばD-マンニトールは、約130mM~約330mM、好ましくは約150mM~約300mM、好ましくは190mM~約240mMの濃度で本発明の組成物中に存在する。一部の態様において、マンニトール、例えばD-マンニトールは、約230mMにおいて本発明の組成物中に存在する。
一部の態様において、1又は2以上の等張化剤は、NaClを含むか又はNaClである。一部の態様において、NaClは、約50mM~約450mM、好ましくは約65mM~約165mMの濃度で本発明の組成物中に存在する。好ましくは、NaClは、約125mMの濃度で存在する。
「等張性の」という用語は、本明細書において使用される場合、注射、すなわち、i.v.又はs.c.の部位における体液に対する浸透圧を指す。したがって、「等張性の」という用語は、医薬組成物が、注射部位において体液、例えば赤血球及び/又は血漿と同じ浸透圧を有することを説明するために使用される。約300mOsmol/kg、例えば約280~320mOsmol/kg又は約290~320mOsmol/kgの重量オスモル濃度を有する組成物は、等張性であると考えられる。
「低浸透圧性」溶液は細胞の膨張を引き起こし、一方で、「高浸透圧性」溶液は細胞の収縮を引き起こすので、等張性は非経口医薬組成物にとって重要である。それは重量オスモル濃度に関連しているが、浸透圧は、溶質が細胞膜を通過する能力もまた考慮するものである。
本発明の組成物
一部の態様において、本発明の組成物、例えば本発明の等張性非経口医薬組成物は、溶媒を含む。一部の態様において、溶媒は水である。
一部の態様において、本発明の組成物、例えば本発明の等張性非経口医薬組成物は、等張化剤及び溶媒を含む。
一部の態様において、本発明の組成物、例えば本発明の等張性非経口医薬組成物は、式Aのアミノ酸配列を含むGLP-1/GLP-2デュアルアゴニスト、塩化ベンザルコニウム、安息香酸塩又はベンジルアルコール、及びリン酸緩衝液を含む。
一部の態様において、本発明の組成物、例えば本発明の等張性非経口医薬組成物は、式Aのアミノ酸配列を含むGLP-1/GLP-2デュアルアゴニスト、安息香酸塩及びリン酸緩衝液を含む。
一部の態様において、本発明の組成物、例えば本発明の等張性非経口医薬組成物は、式Aのアミノ酸配列を含むGLP-1/GLP-2デュアルアゴニスト、塩化ベンザルコニウム及びリン酸緩衝液を含む。
一部の態様において、本発明の組成物、例えば本発明の等張性非経口医薬組成物は、式Aのアミノ酸配列を含むGLP-1/GLP-2デュアルアゴニスト、ベンジルアルコール及びリン酸緩衝液を含む。
一部の態様において、本発明の組成物、例えば本発明の等張性非経口医薬組成物は、式Aのアミノ酸配列を含むGLP-1/GLP-2デュアルアゴニスト、安息香酸塩、リン酸緩衝液及びマンニトール、例えばD-マンニトールを含む。
一部の態様において、本発明の組成物、例えば本発明の等張性非経口医薬組成物は、式Aのアミノ酸配列を含むGLP-1/GLP-2デュアルアゴニスト、塩化ベンザルコニウム、リン酸緩衝液及びマンニトール、例えばD-マンニトールを含む。
一部の態様において、本発明の組成物、例えば本発明の等張性非経口医薬組成物は、式Aのアミノ酸配列を含むGLP-1/GLP-2デュアルアゴニスト、ベンジルアルコール、リン酸緩衝液及びマンニトール、例えばD-マンニトールを含む。
一部の態様において、本発明の組成物、例えば本発明の等張性非経口医薬組成物において、GLP-1/GLP-2デュアルアゴニストは式Aのアミノ酸配列を含み、保存剤は約0.1mg/mL~約0.3mg/mL、好ましくは約0.2mg/mLの最終濃度における塩化ベンザルコニウムであるか、又は保存剤は約0.2mg/mL~約20mg/mLの最終濃度におけるベンジルアルコールであるか、又は保存剤は約1mg/mL~約9mg/mL、好ましくは約5mg/mLの最終濃度における安息香酸塩であり、リン酸緩衝液は約5mM~約50mM、好ましくは約20mMの最終濃度で存在する。
一部の態様において、本発明の組成物、例えば本発明の等張性非経口医薬組成物において、GLP-1/GLP-2デュアルアゴニストは式Aのアミノ酸配列を含み、保存剤は約1mg/mL~約9mg/mL、好ましくは約5mg/mLの最終濃度における安息香酸塩であり、リン酸緩衝液は約5mM~約50mM、好ましくは約20mMの最終濃度で存在する。
一部の態様において、本発明の組成物、例えば本発明の等張性非経口医薬組成物において、GLP-1/GLP-2デュアルアゴニストは式Aのアミノ酸配列を含み、保存剤は約0.1mg/mL~約0.3mg/mL、好ましくは約0.2mg/mLの最終濃度における塩化ベンザルコニウムであり、リン酸緩衝液は約5mM~約50mM、好ましくは約20mMの最終濃度で存在する。
一部の態様において、本発明の組成物、例えば本発明の等張性非経口医薬組成物において、GLP-1/GLP-2デュアルアゴニストは式Aのアミノ酸配列を含み、保存剤は約0.2mg/mL~約20mg/mLの最終濃度におけるベンジルアルコールであり、リン酸緩衝液は約5mM~約50mM、好ましくは約20mMの最終濃度で存在する。
一部の態様において、本発明の組成物、例えば本発明の等張性非経口医薬組成物において、GLP-1/GLP-2デュアルアゴニストは少なくとも1mg/mL~約33mg/mL、好ましくは約1mg/mL~約25mg/mL、好ましくは約2mg/mL~約25mg/mLの濃度で式Aのアミノ酸配列を含み、保存剤は約0.1mg/mL~約0.3mg/mL、好ましくは約0.2mg/mLの最終濃度における塩化ベンザルコニウムであるか、又は保存剤は約1mg/mL~約9mg/mL、好ましくは約5mg/mLの最終濃度における安息香酸塩であるか、又は保存剤は約0.2mg/mL~約20mg/mLの最終濃度におけるベンジルアルコールであり、リン酸緩衝液は約5mM~約50mM、好ましくは約20mMの最終濃度で存在する。
一部の態様において、本発明の組成物、例えば本発明の等張性非経口医薬組成物において、GLP-1/GLP-2デュアルアゴニストは少なくとも1mg/mL~約33mg/mL、好ましくは約1mg/mL~約25mg/mL、好ましくは約2mg/mL~約25mg/mLの濃度で式Aのアミノ酸配列を含み、保存剤は約1mg/mL~約9mg/mL、好ましくは約5mg/mLの最終濃度における安息香酸塩であり、リン酸緩衝液は約5mM~約50mM、好ましくは約20mMの最終濃度で存在する。
一部の態様において、本発明の組成物、例えば本発明の等張性非経口医薬組成物において、GLP-1/GLP-2デュアルアゴニストは少なくとも1mg/mL~約33mg/mL、好ましくは約1mg/mL~約25mg/mL、好ましくは約2mg/mL~約25mg/mLの濃度で式Aのアミノ酸配列を含み、保存剤は約0.1mg/mL~約0.3mg/mL、好ましくは約0.2mg/mLの最終濃度における塩化ベンザルコニウムであり、リン酸緩衝液は約5mM~約50mM、好ましくは約20mMの最終濃度で存在する。
一部の態様において、本発明の組成物、例えば本発明の等張性非経口医薬組成物において、GLP-1/GLP-2デュアルアゴニストは少なくとも1mg/mL~約33mg/mL、好ましくは約1mg/mL~約25mg/mL、好ましくは約2mg/mL~約25mg/mLの濃度で式Aのアミノ酸配列を含み、保存剤は約0.2mg/mL~約20mg/mLの最終濃度におけるベンジルアルコールであり、リン酸緩衝液は約5mM~約50mM、好ましくは約20mMの最終濃度で存在する。
一部の態様において、本発明の組成物、例えば本発明の等張性非経口医薬組成物において、GLP-1/GLP-2デュアルアゴニストは式Aのアミノ酸配列を含み、保存剤は約1mg/mL~約9mg/mL、好ましくは約5mg/mLの最終濃度における安息香酸塩であり、リン酸緩衝液は約5mM~約50mM、好ましくは約20mMの最終濃度で存在し、等張化剤は約130mM~約330mM、好ましくは約150mM~約300mM、好ましくは約190mM~約240mM、好ましくは約230mMの最終濃度におけるマンニトール、例えばD-マンニトールである。
一部の態様において、本発明の組成物、例えば本発明の等張性非経口医薬組成物において、GLP-1/GLP-2デュアルアゴニストは式Aのアミノ酸配列を含み、保存剤は約0.1mg/mL~約0.3mg/mL、好ましくは約0.2mg/mLの最終濃度における塩化ベンザルコニウムであり、リン酸緩衝液は約5mM~約50mM、好ましくは約20mMの最終濃度で存在し、等張化剤は約130mM~約330mM、好ましくは約150mM~約300mM、好ましくは約190mM~約240mM、好ましくは約230mMの最終濃度におけるマンニトール、例えばD-マンニトールである。
一部の態様において、本発明の組成物、例えば本発明の等張性非経口医薬組成物において、GLP-1/GLP-2デュアルアゴニストは式Aのアミノ酸配列を含み、保存剤は約0.2mg/mL~約20mg/mLの最終濃度におけるベンジルアルコールであり、リン酸緩衝液は約5mM~約50mM、好ましくは約20mMの最終濃度で存在し、等張化剤は約130mM~約330mM、好ましくは約150mM~約300mM、好ましくは約190mM~約240mM、好ましくは約230mMの最終濃度におけるマンニトール、例えばD-マンニトールである。
一部の態様において、本発明の組成物、例えば本発明の等張性非経口医薬組成物において、GLP-1/GLP-2デュアルアゴニストは式Aのアミノ酸配列を含み、保存剤は約0.1mg/mL~約0.3mg/mL、好ましくは約0.2mg/mLの最終濃度における塩化ベンザルコニウムであるか、又は保存剤は約1mg/mL~約9mg/mL、好ましくは約5mg/mLの最終濃度における安息香酸塩であるか、又は保存剤は約0.2mg/mL~約20mg/mLの最終濃度におけるベンジルアルコールであり、リン酸緩衝液は約5mM~約50mM、好ましくは約20mMの最終濃度で存在し、等張化剤は約130mM~約330mM、好ましくは約150mM~約300mM、好ましくは約190mM~約240mM、好ましくは約230mMの最終濃度におけるマンニトール、例えばD-マンニトールである。
一部の態様において、本発明の組成物、例えば本発明の等張性非経口医薬組成物において、GLP-1/GLP-2デュアルアゴニストはCPD1OH又はその薬学的に許容される塩であり、保存剤は約1mg/mL~約9mg/mL、好ましくは約5mg/mLの最終濃度における安息香酸塩であり、リン酸緩衝液は約5mM~約50mM、好ましくは約20mMの最終濃度で存在し、等張化剤は約130mM~約330mM、好ましくは約150mM~約300mM、好ましくは約190mM~約240mM、好ましくは約230mMの最終濃度におけるマンニトール、例えばD-マンニトールである。
一部の態様において、本発明の組成物、例えば本発明の等張性非経口医薬組成物において、GLP-1/GLP-2デュアルアゴニストはCPD1OH又はその薬学的に許容される塩であり、保存剤は約0.1mg/mL~約0.3mg/mL、好ましくは約0.2mg/mLの最終濃度における塩化ベンザルコニウムであり、リン酸緩衝液は約5mM~約50mM、好ましくは約20mMの最終濃度で存在し、等張化剤は約130mM~約330mM、好ましくは約150mM~約300mM、好ましくは約190mM~約240mM、好ましくは約230mMの最終濃度におけるマンニトール、例えばD-マンニトールである。
一部の態様において、本発明の組成物、例えば本発明の等張性非経口医薬組成物において、GLP-1/GLP-2デュアルアゴニストはCPD1OH又はその薬学的に許容される塩であり、保存剤は約0.2mg/mL~約20mg/mLの最終濃度におけるベンジルアルコールであり、リン酸緩衝液は約5mM~約50mM、好ましくは約20mMの最終濃度で存在し、等張化剤は約130mM~約330mM、好ましくは約150mM~約300mM、好ましくは約190mM~約240mM、好ましくは約230mMの最終濃度におけるマンニトール、例えばD-マンニトールである。
一部の態様において、本発明の組成物、例えば本発明の等張性非経口医薬組成物において、GLP-1/GLP-2デュアルアゴニストは、好ましくは少なくとも1mg/mL~約33mg/mL、好ましくは約1mg/mL~約25mg/mL、好ましくは約2mg/mL~約25mg/mLの濃度におけるCPD1OH又はその薬学的に許容される塩であり、保存剤は約1mg/mL~約9mg/mL、好ましくは約5mg/mLの最終濃度における安息香酸塩であり、リン酸緩衝液は約5mM~約50mM、好ましくは約20mMの最終濃度で存在し、等張化剤は約130mM~約330mM、好ましくは約150mM~約300mM、好ましくは約190mM~約240mM、好ましくは約230mMの最終濃度におけるマンニトール、例えばD-マンニトールである。
一部の態様において、本発明の組成物、例えば本発明の等張性非経口医薬組成物において、GLP-1/GLP-2デュアルアゴニストは、好ましくは少なくとも1mg/mL~約33mg/mL、好ましくは約1mg/mL~約25mg/mL、好ましくは約2mg/mL~約25mg/mLの濃度におけるCPD1OH又はその薬学的に許容される塩であり、保存剤は約0.1mg/mL~約0.3mg/mL、好ましくは約0.2mg/mLの最終濃度における塩化ベンザルコニウムであり、リン酸緩衝液は約5mM~約50mM、好ましくは約20mMの最終濃度で存在し、等張化剤は約130mM~約330mM、好ましくは約150mM~約300mM、好ましくは約190mM~約240mM、好ましくは約230mMの最終濃度におけるマンニトール、例えばD-マンニトールである。
一部の態様において、本発明の組成物、例えば本発明の等張性非経口医薬組成物において、GLP-1/GLP-2デュアルアゴニストは、好ましくは少なくとも1mg/mL~約33mg/mL、好ましくは約1mg/mL~約25mg/mL、好ましくは約2mg/mL~約25mg/mLの濃度におけるCPD1OH又はその薬学的に許容される塩であり、保存剤は約0.2mg/mL~約20mg/mLの最終濃度におけるベンジルアルコールであり、リン酸緩衝液は約5mM~約50mM、好ましくは約20mMの最終濃度で存在し、等張化剤は約130mM~約330mM、好ましくは約150mM~約300mM、好ましくは約190mM~約240mM、好ましくは約230mMの最終濃度におけるマンニトール、例えばD-マンニトールである。
一部の態様において、本発明の組成物、例えば本発明の等張性非経口医薬組成物において、GLP-1/GLP-2デュアルアゴニストはCPD1OH又はその薬学的に許容される塩であり、保存剤は約5mg/mLの最終濃度における安息香酸塩であり、リン酸緩衝液は約20mMの最終濃度で存在し、等張化剤はマンニトール、例えばD-マンニトールである。
一部の態様において、本発明の組成物、例えば本発明の等張性非経口医薬組成物において、GLP-1/GLP-2デュアルアゴニストはCPD1OH又はその薬学的に許容される塩であり、保存剤は約0.2mg/mLの最終濃度における塩化ベンザルコニウムであり、リン酸緩衝液は約20mMの最終濃度で存在し、等張化剤はマンニトール、例えばD-マンニトールである。
一部の態様において、本発明の組成物、例えば本発明の等張性非経口医薬組成物において、GLP-1/GLP-2デュアルアゴニストはCPD1OH又はその薬学的に許容される塩であり、保存剤は約0.2mg/mLの最終濃度におけるベンジルアルコールであり、リン酸緩衝液は約20mMの最終濃度で存在し、等張化剤は約230mMの最終濃度におけるマンニトール、例えばD-マンニトールである。
一部の態様において、本発明の組成物は、本明細書において説明される保存剤ベンジルアルコール又は塩化ベンザルコニウムを含み得る。
適応症
一部の態様において、本発明の医薬組成物は、腸管損傷及び機能不全の予防又は治療、体重の調節、並びに代謝機能不全の予防又は治療の必要のあるヒト対象に投与される。
一部の態様において、本発明の医薬組成物は、吸収障害、潰瘍(例えば、消化性潰瘍、ゾリンジャー・エリソン症候群、薬物誘発性潰瘍、及び感染若しくは他の病原体に関連する潰瘍)、短腸症候群、盲管症候群、炎症性腸疾患(クローン病及び潰瘍性大腸炎)、過敏性腸症候群(IBS,irritable bowel syndrome)、嚢炎、セリアック・スプルー(例えば、グルテン過敏性腸症若しくはセリアック病から生ずる)、熱帯性スプルー、低ガンマグロブリン血症性スプルー、化学療法若しくは放射線療法によって誘発される粘膜炎、化学療法若しくは放射線療法によって誘発される下痢、低度の炎症、代謝性内毒血症、壊死性腸炎、原発性胆汁性肝硬変、肝炎、脂肪肝(非経口栄養関連腸萎縮、非経口栄養関連肝疾患(PNALD,Parenteral Nutrition-Associated Liver Disease)、非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD,Non-Alcoholic Fatty Liver Disease)及び非アルコール性脂肪性肝炎(NASH,Non-Alcoholic Steatohepatitis)を含む)、又は炎症状態、例えば膵炎若しくは移植片対宿主病(GVHD,graft versus host disease)の胃腸性副作用の予防又は治療の必要のあるヒト対象に投与される。
一部の態様において、本発明の医薬組成物は、肥満、病的肥満、肥満関連胆嚢疾患、肥満誘発睡眠時無呼吸、不十分なグルコース制御、耐糖能、脂質異常症(例えば高LDLレベル若しくは低HDL/LDL比)、糖尿病(例えば2型糖尿病、妊娠糖尿病)、糖尿病前症、代謝症候群又は高血圧の予防又は治療の必要のあるヒト対象に投与される。
一部の態様において、本発明の医薬組成物は、それを必要とする対象における、腸管質量を増加させること、腸管機能(とりわけ、腸管バリア機能)を改善すること、腸管血流を増加させること、及び腸管損傷又は機能不全を修復することからなる群から選択される生物学的効果を促進するためにヒト対象に投与される。
一部の態様において、本発明の医薬組成物は、GVHDによって引き起こされるか又はこれと関連付けられる腸管機能障害又は損傷の予防又は治療、及びGVHDによって引き起こされるか又はこれと関連付けられる下痢などの副作用の予防又は治療の必要のあるヒト対象に投与される。
一部の態様において、本発明の医薬組成物は、肥満、病的肥満、肥満関連胆嚢疾患及び肥満誘発睡眠時無呼吸の予防又は治療の必要のあるヒト対象に投与される。
一部の態様において、本発明の医薬組成物は、耐糖能及び/又はグルコース制御を改善する必要のあるヒト対象に投与される。一部の態様において、本発明の医薬組成物は、循環コレステロールレベルをモジュレートする(例えば改善する)必要のある、循環トリグリセリド又はLDLレベルの低下を可能にする必要のある、及びHDL/LDL比を増加させる必要のあるヒト対象に投与される。
投与
一部の態様において、本発明の医薬組成物は、水性組成物である。一部の態様において、本発明の医薬組成物は、シリンジ、ペン様のシリンジであってもよいシリンジによって、皮下(s.c.)、筋内(i.m.)又は静脈内(i.v.)注射によって行われる非経口投与に適切である。一部の態様において、本発明の医薬組成物は、ヒト対象へのs.c.注射に適切である。一部の態様において、本発明の医薬組成物は、ヒト対象へのi.v.注射に適切である。
一部の態様において、本発明の等張性非経口医薬組成物は、単一用量投与に適切である。一部の態様において、等張性非経口医薬組成物は注射であり、単回使用デバイスにおける注射に適切である。一部の態様において、単回使用デバイスは、インジェクターペン又は単回使用シリンジから選択される。一部の態様において、本発明の等張性非経口医薬組成物は、多用量投与用であるか又は多用量投与に適切である。
一部の態様において、本発明の等張性非経口医薬組成物は、全量約1mg~約25mgのGLP-1/GLP-2デュアルアゴニストが対象へ送達されることを可能にする容量において、ヒト対象へs.c.注射によって投与される。一部の態様において、本発明の等張性非経口医薬組成物は、全量約1mg又はそれ以上のGLP-1/GLP-2デュアルアゴニストが対象へ送達されることを可能にする容量において、ヒト対象へs.c.注射によって投与される。一部の態様において、本発明の等張性非経口医薬組成物は、全量約2mg~約25mgのGLP-1/GLP-2デュアルアゴニストが対象へ送達されることを可能にする容量において、好ましくは全量約2mg~約10mgのGLP-1/GLP-2デュアルアゴニストが対象へ送達されることを可能にする容量において、ヒト対象へs.c.注射によって投与される。一部の態様において、本発明の等張性非経口医薬組成物は、全量約1mg又はそれ以上のGLP-1/GLP-2デュアルアゴニストが対象へ送達されることを可能にする容量において、ヒト対象へs.c.注射によって投与される。一部の態様において、本発明の等張性非経口医薬組成物は、全量約2mg又はそれ以上のGLP-1/GLP-2デュアルアゴニストが対象へ送達されることを可能にする容量において、ヒト対象へs.c.注射によって投与される。一部の態様において、本発明の等張性非経口医薬組成物は、全量約3mg又はそれ以上のGLP-1/GLP-2デュアルアゴニストが対象へ送達されることを可能にする容量において、ヒト対象へs.c.注射によって投与される。一部の態様において、本発明の等張性非経口医薬組成物は、全量約4mg又はそれ以上のGLP-1/GLP-2デュアルアゴニストが対象へ送達されることを可能にする容量において、ヒト対象へs.c.注射によって投与される。一部の態様において、本発明の等張性非経口医薬組成物は、全量約5mg又はそれ以上のGLP-1/GLP-2デュアルアゴニストが対象へ送達されることを可能にする容量において、ヒト対象へs.c.注射によって投与される。一部の態様において、本発明の等張性非経口医薬組成物は、全量約6mg又はそれ以上のGLP-1/GLP-2デュアルアゴニストが対象へ送達されることを可能にする容量において、ヒト対象へs.c.注射によって投与される。一部の態様において、本発明の等張性非経口医薬組成物は、全量約9mg又はそれ以上のGLP-1/GLP-2デュアルアゴニストが対象へ送達されることを可能にする容量において、ヒト対象へs.c.注射によって投与される。一部の態様において、本発明の等張性非経口医薬組成物は、全量約10mg又はそれ以上のGLP-1/GLP-2デュアルアゴニストが対象へ送達されることを可能にする容量において、ヒト対象へs.c.注射によって投与される。一部の態様において、本発明の等張性非経口医薬組成物は、全量約11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24若しくは25mg又はそれ以上のGLP-1/GLP-2デュアルアゴニストが対象へ送達されることを可能にする容量において、ヒト対象へs.c.注射によって投与される。
生物活性
一部の態様において、本発明の医薬組成物に含まれるペプチドは、式A及び配列番号1に記載のペプチドであり、これは、化合物、それらの調製及び精製並びに生物活性を説明している特許出願国際公開第2018104561号パンフレットにおいて以前に説明されている(国際公開第2018104561号パンフレット、表5)。国際公開第2018104561号パンフレットにおける実施例2は、GLP-1及びGLP-2受容体に対するインビトロでの効力についてのデータを含む。
化学的安定性:純度
本発明の組成物、例えば本発明の等張性非経口医薬組成物は、優れた化学的安定性を提供する。言い換えると、本発明の組成物において、GLP-1/GLP-2デュアルアゴニストは、貯蔵中に化学的に安定したままである。化学的安定性は、本明細書において説明される、本発明による保存剤を含まない同等の組成物と比較して同等であり得る。
一部の態様において、本発明の組成物は、優れた相対純度を有する。相対純度は、本明細書において説明される、本発明による保存剤を含まない同等の組成物と比較して同等であり得る。
本発明の組成物の「化学的安定性」が本明細書において言及される場合、これは、組成物中に含まれるGLP-1/GLP-2デュアルアゴニストの化学的安定性を意味する。一部の態様において、GLP-1/GLP-2デュアルアゴニストの化学的安定性は、本明細書において説明されるアッセイIを使用して決定される。
本明細書において開示される試験される組成物のうちのいずれかにおけるGLP-1/GLP-2デュアルアゴニストの時点Yにおける化学的安定性は、GLP-1/GLP-2デュアルアゴニストの相対純度Xとして表すことができ、GLP-1/GLP-2デュアルアゴニストの絶対純度X’を測定し、それを零日目(0日目)におけるGLP-1/GLP-2デュアルアゴニストの絶対純度Xについて正規化することによって決定され、前記絶対純度は、所与の時点YにおけるHPLCによってGLP-1/GLP-2デュアルアゴニストに対応するピークの純度を同定することによって決定される。
したがって、零日目(0日目)において、絶対純度X’は絶対純度Xと同じであり、したがって、試験された組成物中のGLP-1/GLP-2デュアルアゴニストの化学的安定性は、相対純度X=100%、Y=0日目として表される。
相対純度は、
=(X’/X)×100
{式中、Xは所与の時点Yにおける相対純度であり、Xは0日目の絶対純度であり、X’は所与の時点Yの絶対純度である}
によって計算することができ、試験した組成物中のGLP-1/GLP-2デュアルアゴニストの絶対純度X又はX’はHPLCによって決定され、GLP-1/GLP-2デュアルアゴニストに対応するピークの純度を同定する。
所与の時点における相対純度は、純度の傾きに貯蔵の週数を掛け、この値の係数を100%から引くことによって計算することができる。
一部の態様において、本発明の医薬組成物は、例えば40℃での、例えば少なくとも2週間の貯蔵後に、少なくとも約85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%又は99%の前記1又は2以上のGLP-1/GLP-2デュアルアゴニスト、例えばCPD1又はその任意の薬学的に許容される塩の相対純度をもたらす。一部の態様において、本発明の医薬組成物は、例えば25℃での、例えば少なくとも26週間の貯蔵後に、少なくとも約85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%又は99%の前記1又は2以上のGLP-1/GLP-2デュアルアゴニスト、例えばCPD1又はその任意の薬学的に許容される塩の相対純度をもたらす。一部の態様において、本発明の医薬組成物は、例えば5℃での、例えば少なくとも52週間の貯蔵後に、少なくとも約85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%又は99%の前記1又は2以上のGLP-1/GLP-2デュアルアゴニスト、例えばCPD1又はその任意の薬学的に許容される塩の相対純度をもたらす。
化学的安定性:オリゴマー化
溶液中のペプチドは凝集して、治療的に不活性な共有結合したオリゴマーを形成し得る。ペプチドオリゴマー化は、本明細書中のアッセイIIにおいて説明されるようなサイズ排除クロマトグラフィー(SEC,size exclusion chromatography)を使用して測定することができる。
驚くべきことに、組成物がトリス緩衝液ではなくリン酸緩衝液を含む場合、特定の保存剤を含む組成物中のGLP-1/GLP-2デュアルアゴニストはあまりオリゴマー化しないことが発見された。
所与の時点における相対的全非オリゴマー化ペプチドは、オリゴマーの傾きに貯蔵の週数を掛け、この値の係数を100%から引くことによって計算することができる。
一部の態様において、本発明の医薬組成物は、例えば40℃での、例えば少なくとも2週間の貯蔵後に、少なくとも約85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%又は99%の前記1又は2以上のGLP-1/GLP-2デュアルアゴニスト、例えばCPD1又はその任意の薬学的に許容される塩の相対的全非オリゴマー化ペプチド(モノマー)をもたらす。一部の態様において、本発明の医薬組成物は、例えば25℃での、例えば少なくとも26週間の貯蔵後に、少なくとも約85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%又は99%の前記1又は2以上のGLP-1/GLP-2デュアルアゴニスト、例えばCPD1又はその任意の薬学的に許容される塩の相対的全非オリゴマー化ペプチドをもたらす。一部の態様において、本発明の医薬組成物は、例えば5℃での、例えば少なくとも52週間の貯蔵後に、少なくとも約85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%又は99%の前記1又は2以上のGLP-1/GLP-2デュアルアゴニスト、例えばCPD1又はその任意の薬学的に許容される塩の相対的全非オリゴマー化ペプチドをもたらす。
ペプチド安定性を測定するための様々な分析技術は当技術分野において使用可能であり、例えば、Peptide and Protein Drug Delivery, 247-301, Vincent Lee Ed., Marcel Dekker, Inc., New York, N.Y., Pubs. (1991)及びJones, A. Adv. Drug Delivery Rev. 10: 29-90 (1993)において概略されている。
略語のリスト
用語及び定義
数値に関して「約」及び「およそ」などの用語を使用する場合、当業者は、所与の値を伴い得る任意の効果又は結果が、特定の値からのある特定の許容誤差内で得られ得ることを即座に認識するはずである。したがって、本明細書において使用される「約」という用語は、言及される数値の妥当な付近、例えば10%増又は10%減内にあることを意味する。「約」という用語が本特許出願において化学的安定性について使用される場合、妥当な付近は2%未満、例えば0.5%又は0.75%、1%又は1.5%である。
「溶媒」という用語が、本明細書において使用される場合、溶質(化学的に別個の液体、固体又は気体)を溶解し、溶液をもたらす物質であることを意味する。溶媒は通常、液体であるが、固体、気体又は超臨界流体であってもよい。溶媒は一般的に極性によって分類され、比誘電率によって示される極性又は非極性のいずれかと考えられる。一般的に、約5を超える比誘電率を有する溶媒は「極性」と考えられ、5未満の比誘電率を有する溶媒は「非極性」と考えられる。
本発明の非限定的な態様
本説明の以下の部分は、本発明の特定の非限定的な態様を含む。以下に説明される態様は、上記及び以下並びに本明細書において説明される本発明の態様のうちのいずれかと組み合わせてもよい。
1. (a)一般式A:
H[Aib]EG-X5-F-X7-SELATILD-[Ψ]-QAARDFIAWLI-X28-HKITD(A)
{式中、X5はT又はSであり;X7はT又はSであり;X28はQ、E、A、H、Y、L、K、R又はSであり、X5及びX7のうちの少なくとも1つはTであり、
[Ψ]は、GLP-1/GLP-2デュアルアゴニストにコンジュゲートされたアルブミン結合部分であるL又はDリジン残基を示し、
前記アルブミン結合部分は、[K([17-カルボキシ-ヘプタデカノイル]-イソGlu)]である}
を含む、1又は2以上のGLP-1/GLP-2デュアルアゴニスト;
(b)安息香酸塩、塩化ベンザルコニウム及び/又はベンジルアルコールであるか又は安息香酸塩、塩化ベンザルコニウム及び/又はベンジルアルコールを含む1又は2以上の保存剤;並びに
(c)リン酸緩衝液
を含む組成物。
2. 等張性非経口医薬組成物である、態様1に記載の組成物。
3. 1又は2以上の保存剤が安息香酸塩を含むか又は安息香酸塩であり、好ましくは安息香酸塩が約1mg/mL~約9mg/mLの濃度で存在し、より好ましくは安息香酸塩が約5mg/mLの濃度で存在する、態様1又は2に記載の組成物。
4. 1又は2以上の保存剤が塩化ベンザルコニウムを含むか又は塩化ベンザルコニウムであり、好ましくは塩化ベンザルコニウムが約0.1mg/mL~約0.3mg/mLの濃度で存在し、より好ましくは塩化ベンザルコニウムが約0.2mg/mLの濃度で存在する、態様1~3のいずれかに記載の組成物。
5. 1又は2以上の保存剤がベンジルアルコールを含むか又はベンジルアルコールであり、好ましくはベンジルアルコールが約0.2mg/mL~約20mg/mLの濃度で存在し、より好ましくは塩化ベンザルコニウムが約1mg/mL~約9mg/mLの濃度で存在する、態様1~4のいずれかに記載の組成物。
6. リン酸緩衝液が約5mM~約50mMの濃度で存在し、好ましくはリン酸緩衝液が約5mM~約20mMの濃度で存在し、より好ましくはリン酸緩衝液が約20mMの濃度で存在する、態様1~5のいずれかに記載の組成物。
7. リン酸緩衝液がリン酸ナトリウム緩衝液であり、好ましくはリン酸ナトリウム緩衝液がリン酸二ナトリウム若しくはリン酸二水素ナトリウム又はそれらの組合せから選択される、態様1~6のいずれかに記載の組成物。
8. 約pH6.0~約pH8.5、例えば約pH6.5~約pH8.5、例えば約pH6.0~約pH8.2のpH、好ましくは約pH7.0~約pH8.0のpH、より好ましくは約pH8.0のpHを有する、態様1~7のいずれかに記載の組成物。
9. 1又は2以上のGLP-1/GLP-2デュアルアゴニストが一般式B:
H[Aib]EG-X5-FT-SELATILD-[Ψ]-QAARDFIAWLI-X28-HKITD(B)
{式中、X5はT又はSであり;X28はQ、E、A、H、Y、L、K、R又はSであり、[Ψ]は、GLP-1/GLP-2デュアルアゴニストにコンジュゲートされたアルブミン結合部分であるL又はDリジン残基を示し、
前記アルブミン結合部分は、[K([17-カルボキシ-ヘプタデカノイル]-イソGlu)]である}
のGLP-1/GLP-2デュアルアゴニストである、態様1~8のいずれかに記載の組成物。
10. 1又は2以上のGLP-1/GLP-2デュアルアゴニストが配列:
H[Aib]EGSFTSELATILD[Ψ]QAARDFIAWLIQHKITD(配列番号1)
を含む、態様1~9のいずれかに記載の組成物。
11. 1又は2以上のGLP-1/GLP-2デュアルアゴニストが:
Hy-H[Aib]EGSFTSELATILD[K([17-カルボキシ-ヘプタデカノイル]-イソGlu)]QAARDFIAWLIQHKITD-OH(CPD1OH);若しくは
Hy-H[Aib]EGSFTSELATILD[K([17-カルボキシ-ヘプタデカノイル]-イソGlu)]QAARDFIAWLIQHKITD-NH(CPD1NH
又はCPD1OH若しくはCPD1NHの薬学的に許容される塩、好ましくはCPD1OH若しくはCPD1NHの塩化物塩である、態様1~10のいずれかに記載の組成物。
12. GLP-1/GLP-2デュアルアゴニストが少なくとも約1mg/mLの濃度、好ましくは約1mg/mL~約33mg/mLの濃度、例えば約2mg/mL~約33mg/mLの濃度、例えば約1mg/mL~約25mg/mLの濃度、例えば約6mg/mL~約25mg/mLの濃度で存在する、態様1~11のいずれかに記載の組成物。
13. GLP-1/GLP-2デュアルアゴニストが約2mg/mLの濃度で存在する、態様12に記載の組成物。
14. GLP-1/GLP-2デュアルアゴニストが約10mg/mLの濃度で存在する、態様12に記載の組成物。
15. GLP-1/GLP-2デュアルアゴニストが約15mg/mLの濃度で存在する、態様12に記載の組成物。
16. 1又は2以上の等張化剤をさらに含む、態様1~15のいずれかに記載の組成物。
17. 1又は2以上の等張化剤がマンニトール、好ましくはD-マンニトールを含むか又はD-マンニトールである、態様16に記載の組成物。
18. マンニトールが約130mM~約330mM、好ましくは約150mM~約300mM、好ましくは約230mMの濃度で存在する、態様17に記載の組成物。
19. 1又は2以上の等張化剤がNaClを含むか又はNaClであり、好ましくはNaClが約50mM~約450mM、好ましくは約65mM~約165mM、好ましくは約125mMの濃度で存在する、態様16に記載の組成物。
20. 組成物の重量オスモル濃度が約230mOsmol/kg~約370mOsmol/kgである、態様1~19のいずれかに記載の組成物。
21. 溶媒、好ましくは水をさらに含む、態様1~20のいずれかに記載の組成物。
22. 1若しくは2以上の保存剤が約0.1mg/mL~約0.3mg/mL、好ましくは約0.2mg/mLの濃度における塩化ベンザルコニウムであるか、又は1若しくは2以上の保存剤が約0.2mg/mL~約20mg/mL、好ましくは約20mg/mLの濃度におけるベンジルアルコールであり、リン酸緩衝液が約5mM~約50mM、好ましくは約20mMの濃度で存在する、態様1~21のいずれかに記載の組成物。
23. 1又は2以上の保存剤が約1mg/mL~約9mg/mL、好ましくは約5mg/mLの濃度における安息香酸塩であり、リン酸緩衝液が約5mM~約50mM、好ましくは約20mMの濃度で存在する、態様1~22のいずれかに記載の組成物。
24. 1又は2以上の保存剤が約0.1mg/mL~約0.3mg/mL、好ましくは約0.2mg/mLの濃度における塩化ベンザルコニウムであり、リン酸緩衝液が約5mM~約50mM、好ましくは約20mMの濃度で存在する、態様1~23のいずれかに記載の組成物。
25. 1又は2以上の保存剤が約0.2mg/mL~約20mg/mL、好ましくは約20mg/mLの濃度におけるベンジルアルコールであり、リン酸緩衝液が約5mM~約50mM、好ましくは約20mMの濃度で存在する、態様1~24のいずれかに記載の組成物。
26. 1又は2以上のGLP-1/GLP-2デュアルアゴニストが約1mg/mL~約33mg/mL、好ましくは約1mg/mL~約25mg/mL、好ましくは約6mg/mL~約25mg/mLの濃度におけるCPD1OH若しくはCPD1NH、好ましくはCPD1OH、又はCPD1OH若しくはCPD1NHの塩化物塩、好ましくはCPD1OHの塩化物塩であり、1又は2以上の保存剤が約1mg/mL~約9mg/mL、好ましくは約5mg/mLの濃度における安息香酸塩であり、リン酸緩衝液が約5mM~約50mM、好ましくは約20mMの濃度で存在し、組成物が約230mMの濃度におけるマンニトール、好ましくはD-マンニトール、水、並びに約pH8.0のpHへのpH調節のための水酸化ナトリウム及び/又は塩酸をさらに含む、態様1~25のいずれかに記載の組成物。
27. 1又は2以上のGLP-1/GLP-2デュアルアゴニストが約1mg/mL~約33mg/mL、好ましくは約1mg/mL~約25mg/mL、好ましくは約6mg/mL~約25mg/mLの濃度におけるCPD1OH若しくはCPD1NH、好ましくはCPD1OH、又はCPD1OH若しくはCPD1NHの塩化物塩、好ましくはCPD1OHの塩化物塩であり、1又は2以上の保存剤が約0.1mg/mL~約0.3mg/mL、好ましくは約0.2mg/mLの濃度における塩化ベンザルコニウムであり、リン酸緩衝液が約5mM~約50mM、好ましくは約20mMの濃度で存在し、組成物が約230mMの濃度におけるマンニトール、好ましくはD-マンニトール、水、並びに約pH8.0のpHへのpH調節のための水酸化ナトリウム及び/又は塩酸をさらに含む、態様1~26のいずれかに記載の組成物。
28. 1又は2以上のGLP-1/GLP-2デュアルアゴニストが約1mg/mL~約33mg/mL、好ましくは約1mg/mL~約25mg/mL、好ましくは約6mg/mL~約25mg/mLの濃度におけるCPD1OH若しくはCPD1NH、好ましくはCPD1OH、又はCPD1OH若しくはCPD1NHの塩化物塩、好ましくはCPD1OHの塩化物塩であり、1又は2以上の保存剤が約1mg/mL~約9mg/mLの濃度におけるベンジルアルコールであり、リン酸緩衝液が約5mM~約50mM、好ましくは約20mMの濃度で存在し、組成物が約230mMの濃度におけるマンニトール、好ましくはD-マンニトール、水、並びに約pH8.0のpHへのpH調節のための水酸化ナトリウム及び/又は塩酸をさらに含む、態様1~27のいずれかに記載の組成物。
29. ヒト対象への皮下(s.c.)又は静脈内(i.v.)注射に適切である、態様1~28のいずれかに記載の組成物。
30. (i)それを必要とする対象において、腸管質量を増加させること、腸管機能を改善すること、腸管血流を増加させること、若しくは腸管損傷若しくは機能不全を修復すること;又は
(ii)それを必要とする対象における、吸収障害、潰瘍、短腸症候群、盲管症候群、炎症性腸疾患、過敏性腸症候群、嚢炎、セリアック・スプルー、熱帯性スプルー、低ガンマグロブリン血症性スプルー、化学療法若しくは放射線療法によって誘発される粘膜炎、化学療法若しくは放射線療法によって誘発される下痢、低度の炎症、代謝性内毒血症、壊死性腸炎、原発性胆汁性肝硬変、肝炎、脂肪肝、若しくは炎症状態の胃腸性副作用の予防若しくは治療;又は
(iii)それを必要とする対象において、体重増加を低減若しくは阻害すること、胃内容排出若しくは腸管通過を低減すること、食物摂取を低減すること、食欲を低減すること、若しくは体重減少を促進すること;又は
(iv)それを必要とする対象における、肥満、病的肥満、肥満関連胆嚢疾患、肥満誘発睡眠時無呼吸、不十分なグルコース制御、耐糖能、脂質異常症、糖尿病、糖尿病前症、代謝症候群若しくは高血圧の予防若しくは治療
における使用のための、態様1~29のいずれかに記載の組成物。
31. 一般式A:
H[Aib]EG-X5-F-X7-SELATILD-[Ψ]-QAARDFIAWLI-X28-HKITD(A)
{式中、X5はT又はSであり;X7はT又はSであり;X28はQ、E、A、H、Y、L、K、R又はSであり、X5及びX7のうちの少なくとも1つはTであり、
[Ψ]は、GLP-1/GLP-2デュアルアゴニストにコンジュゲートされたアルブミン結合部分であるL又はDリジン残基を示し、
アルブミン結合部分は、[K([17-カルボキシ-ヘプタデカノイル]-イソGlu)]である}
を含む、1又は2以上のGLP-1/GLP-2デュアルアゴニストを含む組成物を保存するための方法であって;
組成物がリン酸緩衝液を含み;
方法が、1又は2以上の保存剤を組成物に添加するステップを含み、1又は2以上の保存剤が安息香酸塩、塩化ベンザルコニウム及び/又はベンジルアルコールを含むか、あるいは、安息香酸塩、塩化ベンザルコニウム及び/又はベンジルアルコールである、
方法。
32. 一般式A:
H[Aib]EG-X5-F-X7-SELATILD-[Ψ]-QAARDFIAWLI-X28-HKITD(A)
{式中、X5はT又はSであり;X7はT又はSであり;X28はQ、E、A、H、Y、L、K、R又はSであり、X5及びX7のうちの少なくとも1つはTであり、
[Ψ]は、GLP-1/GLP-2デュアルアゴニストにコンジュゲートされたアルブミン結合部分であるL又はDリジン残基を示し、
前記アルブミン結合部分は、[K([17-カルボキシ-ヘプタデカノイル]-イソGlu)]である}
を含む、1又は2以上のGLP-1/GLP-2デュアルアゴニストを含む組成物を保存するための保存剤の使用であって;
組成物がリン酸緩衝液を含み;
保存剤が安息香酸塩、塩化ベンザルコニウム及び/又はベンジルアルコールを含むか、あるいは、安息香酸塩、塩化ベンザルコニウム及び/又はベンジルアルコールである、
使用。
使用される一般法
方法I- GLP-1/GLP-2デュアルアゴニストの調製のための方法
GLP-1/GLP-2デュアルアゴニストを実施例1において説明されるように、かつ特許出願国際公開第2018/104561号パンフレットにおける一般ペプチド合成(General Peptide Synthesis)に基づいて合成した。
CPD1(国際公開第2018/104561号パンフレット中の化合物18に対応する)を、固相ペプチド合成(SPPS,Solid Phase Peptide Synthesis)手法及び標準Fmocカップリング法を使用して合成した。合成が完了した後、ペプチド配列を脱保護し、固体支持体から切断し、粗ペプチドを、分取逆相HPLCを使用して精製した。ペプチドを許容される塩形(HCl、酢酸塩又はNa)に変換し、凍結乾燥して、最終CPD1薬物物質を得た。
方法II- 医薬組成物の調製及び分析のための方法
研究スケール用の試料溶液
GLP-1/GLP-2デュアルアゴニスト薬物物質(CPD1)を、方法Iに従って調製し、MilliQ水(MQW)中に溶解して、40mg/mLの有効活性成分(API)のストック溶液を得た。pHを測定した。これに続いて、表5~10に例示される成分を添加及び混合し、その後適当なpHに達するために必要に応じて1M NaOH/HClを使用してpHを調節した。最終濃度は、本出願中の表及び例において示されるように2mg/mL又は10mg/mLのCPD1であった。研究スケールの組成物を0.5~約2mLの容量において調製した。
安定性試験のために、試料を5℃において52週間、25℃において26週間、又は40℃において2週間(実施例において示される通り)、暗室内にて(すなわち、電灯をオフにして)貯蔵した。試料をアッセイI及びIIに従って、それぞれ、RP-HPLC及びSEC-HPLCによって分析した。
アッセイI- RP-HPLCを使用した、GLP-1/GLP-2デュアルアゴニスト純度の測定、及び正規化GLP-1/GLP-2デュアルアゴニスト純度(%)の決定
GLP-1/GLP-2デュアルアゴニスト(ペプチド)の化学的安定性は、所与の時点においてHPLCによって決定され、100%の正規化純度に設定される零日目(T=0)におけるペプチドピーク(すなわち、主要なペプチドピーク)の絶対純度について正規化した、ペプチドピーク(すなわち、主要なペプチドピーク)の相対純度として本明細書において表される。RP-HPLC法は、CPD1分解生成物(脱アミド化、異性化、加水分解及びラセミ化)を検出することができる。RP-HPLC法は、2又は3以上のCPD1分子が共有化学結合を通して共に結合されている共有オリゴマーを検出することができない-共有オリゴマーの検出についてのさらなる情報についてはアッセイIIを参照されたい。
方法IIに従って調製される非経口医薬組成物中に含まれる、方法Iに従って調製されるGLP-1/GLP-2デュアルアゴニスト(ペプチド)の化学的安定性は、以下の方法に従って分析される。
0.5mL/分の流速において直線勾配を与えるDionex Ultimate 3000 HPLCシステム(Thermo Fisher社製)を、分析に使用した。移動相成分は、90%アセトニトリル/10%MQW中の0.3%トリフルオロ酢酸(TFA)、及びMQW中の0.3%TFAからなった。215nmの波長を検出のために使用した。注入量は2μgのペプチドであった。HPLC分析のために使用したカラムは、Phenomenex Kinetex C18、150x3.0mm、2.6μm粒径であった。ランタイムは25分間であった。
結果を、正規化純度の結果から計算した分解の傾きとして表5~10に示す。傾きは、CPD1がどのぐらい速く分解するかについての測定値である。より低い数値(すなわち、0からより離れている数値)は、より高い分解を表す。
アッセイII- サイズ排除クロマトグラフィー(SEC)による共有オリゴマーの評価についての方法
サイズ排除クロマトグラフィー(SEC)実験を、Dionex Ultimate 3000 HPLCシステム(Thermo Fisher社製)について、0.5mL/分の流速による定組成溶出を使用して行った。移動相は、0.1%TFA、MQW中の45%アセトニトリルからなった。215nmの波長を検出に使用した。注入量は2μgのペプチドであった。SEC分析に使用したカラムは、TSKgel SuperSW2000(東ソー株式会社製)、4μm、30x4.6mmであり、カラム温度は25℃であった。ランタイムは12分間であった。
SEC法は、2又は3以上のCPD1分子が共有化学結合を通して共に結合されている共有オリゴマーを検出することができる。
共有オリゴマーデータを表5~10に示す。データは、共有オリゴマーの結果から計算した傾きとして示す。傾きは、CPD1がどのぐらい速く共有オリゴマーを形成するかについての測定値である。より高い数値は、より高い共有オリゴマー形成を表す。
[実施例]
これらの実施例は、様々な温度において様々な期間貯蔵された、様々な保存剤及び緩衝液を含む組成物中のCPD1の化学的安定性及びオリゴマー化を調査する。
CPD1は、方法Iに従って産生した。様々な保存剤を含む医薬組成物(すなわち、製剤)を調製し、方法IIに従って貯蔵した。ペプチドは、式Aのアミノ酸配列からなるCPD1OHである。CPD1OHは、CPD1NHと互換的であり得る。
CPD1の化学的安定性は、経時的なペプチドの相対純度の傾きとして表される。傾きは、アッセイIにおいて説明されるように、HPLCを使用して各時点においてペプチドピーク(すなわち、主要なCPD1ピーク)の絶対純度を測定し、その後、この値をT=0におけるペプチドピークの絶対純度(100%の純度に設定した)について正規化して、各時点における相対純度の百分率を得ることによって決定した。全時間過程にわたる傾きを、これらの相対純度値から計算した。
アッセイIIを使用して各時点において決定されるように、CPD1のオリゴマー化を、経時的な共有オリゴマーの割合の傾きとして表す。
様々な保存剤を含む組成物中のCPD1の化学的安定性及びオリゴマー化
この実施例において、保存剤を含まないか、安息香酸ナトリウム、塩化ベンザルコニウム又はベンジルアルコールを含み、2mg/mL又は10mg/mLのペプチドのいずれかを含む組成物(製剤A~H)を、25℃において26週間、又は5℃において52週間貯蔵した。製剤A~Hの組成、並びに各貯蔵温度及び期間についての化学的安定性(純度)の傾き及びオリゴマー化の傾きを表5に示す。
貯蔵後の各製剤中の化学的に安定な非オリゴマー化CPD1の全割合は、ペプチドの最終百分率純度からオリゴマー化ペプチドの百分率を引くことによって計算することができる。これらの結果を表6に示す。
40℃において2週間貯蔵した、様々な保存剤を含む組成物中のCPD1の化学的安定性及びオリゴマー化
この実施例において、保存剤を含まないか、安息香酸ナトリウム(表7-製剤1~10)、塩化ベンザルコニウム(表8-製剤11~20)又はベンジルアルコール(表9-製剤21~30)を含み、トリス(トリスアミノメタン)又はリン酸緩衝液のいずれかを含む組成物を、40℃において2週間貯蔵した。各貯蔵温度及び期間についての化学的安定性(純度)の傾き及びオリゴマー化の傾きを、表7~9に示す。保存剤を含まない製剤は、製剤43~46として含まれる。
データは、CPD1を含む製剤におけるリン酸緩衝液の使用は、トリス緩衝液を含むCPD1の製剤と比較して、保存剤ベンジルアルコール、塩化ベンザルコニウム及び安息香酸ナトリウムの存在下において共有オリゴマーの量を減少させることを示す。
40℃で2週間貯蔵した、様々な濃度の保存剤及びリン酸緩衝液を含む組成物中のCPD1の化学的安定性及びオリゴマー化
この実施例において、様々な濃度の安息香酸塩(製剤31~34)、塩化ベンザルコニウム(製剤35~38)又はベンジルアルコール(製剤39~42)を含み、5mM又は50mMいずれかのリン酸緩衝液を含む組成物を、40℃において2週間貯蔵した。各貯蔵温度及び期間についての化学的安定性(純度)の傾き及びオリゴマー化の傾きを、表10に示す。
データは、1~9mg/mLの安息香酸ナトリウムの範囲内、0.1~0.3mg/mLの塩化ベンザルコニウムの範囲内、及び1~9mg/mLのベンジルアルコールの範囲内の保存剤の濃度は、純度又はオリゴマー化に影響を及ぼさないことを示す。しかしながら、50mMのリン酸塩濃度は、5及び20mMのリン酸塩と比較して、純度を減少させる。
上記明細書中に挙げられるすべての公開公報は、参照によって本明細書に組み込まれる。本発明の説明される方法及びシステムの様々な改変及び変形は、本発明の範囲及び趣旨から逸脱することなく、当業者に明らかである。本発明は、特別な好ましい実施形態に関して説明されているが、特許請求の範囲の本発明はそのような特別な実施形態に過度に限定すべきでないことを理解すべきである。実際に、ウイルス学、分子生物学又は関連分野の当業者に明らかである、本発明を行うための、説明される様式の様々な改変は、以下の特許請求の範囲内であることが意図される。

Claims (15)

  1. (a)一般式A:
    H[Aib]EG-X5-F-X7-SELATILD-[Ψ]-QAARDFIAWLI-X28-HKITD(A)
    {式中、X5はT又はSであり;X7はT又はSであり;X28はQ、E、A、H、Y、L、K、R又はSであり、X5及びX7のうちの少なくとも1つはTであり、
    [Ψ]は、GLP-1/GLP-2デュアルアゴニストにコンジュゲートされたアルブミン結合部分であるL又はDリジン残基を示し、
    前記アルブミン結合部分は、[K([17-カルボキシ-ヘプタデカノイル]-イソGlu)]である}
    を含む、1又は2以上のGLP-1/GLP-2デュアルアゴニスト;
    (b)安息香酸塩、塩化ベンザルコニウム及び/又はベンジルアルコールであるか、あるいは、安息香酸塩、塩化ベンザルコニウム及び/又はベンジルアルコールを含む、1又は2以上の保存剤;並びに
    (c)リン酸緩衝液
    を含む組成物。
  2. 等張性非経口医薬組成物である、請求項1に記載の組成物。
  3. 1又は2以上の保存剤が、安息香酸塩を含むか又は安息香酸塩であり、好ましくは、前記安息香酸塩が、約1mg/mL~約9mg/mLの濃度で存在し、より好ましくは、前記安息香酸塩が、約5mg/mLの濃度で存在する、請求項1又は2に記載の組成物。
  4. 1又は2以上の保存剤が、塩化ベンザルコニウムを含むか又は塩化ベンザルコニウムであり、好ましくは、前記塩化ベンザルコニウムが、約0.1mg/mL~約0.3mg/mLの濃度で存在し、より好ましくは、前記塩化ベンザルコニウムが、約0.2mg/mLの濃度で存在する、請求項1~3のいずれかに記載の組成物。
  5. 1又は2以上の保存剤が、ベンジルアルコールを含むか又はベンジルアルコールであり、好ましくは、前記ベンジルアルコールが、約0.2mg/mL~約20mg/mLの濃度で存在し、より好ましくは、前記塩化ベンザルコニウムが、約1mg/mL~約9mg/mLの濃度で存在する、請求項1~4のいずれかに記載の組成物。
  6. リン酸緩衝液が、約5mM~約50mMの濃度で存在し、好ましくは、前記リン酸緩衝液が、約5mM~約20mMの濃度で存在し、より好ましくは、前記リン酸緩衝液が、約20mMの濃度で存在する、請求項1~5のいずれかに記載の組成物。
  7. リン酸緩衝液が、リン酸ナトリウム緩衝液であり、好ましくは、前記リン酸ナトリウム緩衝液が、リン酸二ナトリウム若しくはリン酸二水素ナトリウム又はそれらの組合せから選択される、請求項1~6のいずれかに記載の組成物。
  8. 約pH6.0~約pH8.5のpH、好ましくは約pH6.5~約pH8.5のpH、好ましくは約pH7.0~約pH8.0のpH、より好ましくは約pH8.0のpHを有する、請求項1~7のいずれかに記載の組成物。
  9. 1又は2以上のGLP-1/GLP-2デュアルアゴニストが、一般式B:
    H[Aib]EG-X5-FT-SELATILD-[Ψ]-QAARDFIAWLI-X28-HKITD(B)
    {式中、X5はT又はSであり;X28はQ、E、A、H、Y、L、K、R又はSであり、[Ψ]は、GLP-1/GLP-2デュアルアゴニストにコンジュゲートされたアルブミン結合部分であるL又はDリジン残基を示し、
    前記アルブミン結合部分は、[K([17-カルボキシ-ヘプタデカノイル]-イソGlu)]である}
    のGLP-1/GLP-2デュアルアゴニストである、請求項1~8のいずれかに記載の組成物。
  10. 1又は2以上のGLP-1/GLP-2デュアルアゴニストが、配列:
    H[Aib]EGSFTSELATILD[Ψ]QAARDFIAWLIQHKITD(配列番号1)
    を含む、請求項1~9のいずれかに記載の組成物。
  11. 1又は2以上のGLP-1/GLP-2デュアルアゴニストが、
    Hy-H[Aib]EGSFTSELATILD[K([17-カルボキシ-ヘプタデカノイル]-イソGlu)]QAARDFIAWLIQHKITD-OH(CPD1OH);若しくは
    Hy-H[Aib]EGSFTSELATILD[K([17-カルボキシ-ヘプタデカノイル]-イソGlu)]QAARDFIAWLIQHKITD-NH(CPD1NH
    又はCPD1OH若しくはCPD1NHの薬学的に許容される塩、好ましくはCPD1OH若しくはCPD1NHの塩化物塩である、請求項1~10のいずれかに記載の組成物。
  12. GLP-1/GLP-2デュアルアゴニストが、少なくとも約1mg/mLの濃度、好ましくは約1mg/mL~約33mg/mLの濃度、例えば約2mg/mL~約33mg/mLの濃度、例えば約1mg/mL~約25mg/mLの濃度、例えば約2mg/mL~約10mg/mLの濃度で存在する、請求項1~11のいずれかに記載の組成物。
  13. GLP-1/GLP-2デュアルアゴニストが、約2mg/mL、約10mg/mL又は約15mg/mLの濃度で存在する、請求項12に記載の組成物。
  14. 組成物が、1又は2以上の等張化剤、好ましくはマンニトール、好ましくはD-マンニトールをさらに含み、好ましくは、前記マンニトールが、約130mM~約330mM、好ましくは約150mM~約300mM、好ましくは約230mMの濃度で存在する、請求項1~13のいずれかに記載の組成物。
  15. 1又は2以上の等張化剤が、NaClを含むか又はNaClであり、好ましくは前記NaClが、約50mM~約450mM、好ましくは約65mM~約165mM、好ましくは約125mMの濃度で存在する、請求項14に記載の組成物。
JP2023536097A 2020-12-16 2021-12-16 Glp-1/glp-2デュアルアゴニストの医薬組成物 Pending JP2023553563A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20214558.7 2020-12-16
EP20214558 2020-12-16
PCT/EP2021/086148 WO2022129312A1 (en) 2020-12-16 2021-12-16 Pharmaceutical composition of glp-1/glp-2 dual agonists

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023553563A true JP2023553563A (ja) 2023-12-22

Family

ID=74141273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023536097A Pending JP2023553563A (ja) 2020-12-16 2021-12-16 Glp-1/glp-2デュアルアゴニストの医薬組成物

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20230405088A1 (ja)
EP (1) EP4262746A1 (ja)
JP (1) JP2023553563A (ja)
KR (1) KR20230121824A (ja)
CN (1) CN116723850A (ja)
AU (1) AU2021401137A1 (ja)
CA (1) CA3196989A1 (ja)
CL (1) CL2023001745A1 (ja)
IL (1) IL301891A (ja)
MX (1) MX2023006280A (ja)
TW (1) TW202241491A (ja)
WO (1) WO2022129312A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW202315882A (zh) * 2021-09-03 2023-04-16 丹麥商西蘭製藥公司 給藥方案

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CZ295838B6 (cs) 1996-09-09 2005-11-16 Zealand Pharma A/S Způsob výroby peptidů
KR20200080331A (ko) * 2012-07-23 2020-07-06 질랜드 파마 에이/에스 글루카곤 유사체
US10039809B2 (en) * 2013-12-18 2018-08-07 The California Institute For Biomedical Research Modified therapeutic agents, stapled peptide lipid conjugates, and compositions thereof
CN117384274A (zh) 2016-12-09 2024-01-12 西兰制药公司 酰化的glp-1/glp-2双重激动剂

Also Published As

Publication number Publication date
CL2023001745A1 (es) 2024-01-19
MX2023006280A (es) 2023-06-13
CN116723850A (zh) 2023-09-08
TW202241491A (zh) 2022-11-01
US20230405088A1 (en) 2023-12-21
AU2021401137A1 (en) 2023-06-08
WO2022129312A1 (en) 2022-06-23
KR20230121824A (ko) 2023-08-21
EP4262746A1 (en) 2023-10-25
CA3196989A1 (en) 2022-06-23
IL301891A (en) 2023-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2020290014B2 (en) Pharmaceutical parenteral composition of dual GLP1/2 agonist
JP2023553562A (ja) Glp-1/glp-2デュアルアゴニストの医薬組成物
JP2009529542A (ja) エカランチドに関する配合物
JP2023553563A (ja) Glp-1/glp-2デュアルアゴニストの医薬組成物
JP2023553561A (ja) Glp-1/glp-2デュアルアゴニストの医薬組成物
CN113289029A (zh) 一种单克隆抗体-细胞因子融合蛋白制剂
RU2815643C2 (ru) Фармацевтическая парентеральная композиция двойного агониста glp1/2
JP2024520861A (ja) 遺伝性ヘモクロマトーシスの治療のためのヘプシジン模倣体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230821