JP2023553216A - 遺伝子操作細胞療法のための標的化サイトカイン構築物 - Google Patents

遺伝子操作細胞療法のための標的化サイトカイン構築物 Download PDF

Info

Publication number
JP2023553216A
JP2023553216A JP2023559969A JP2023559969A JP2023553216A JP 2023553216 A JP2023553216 A JP 2023553216A JP 2023559969 A JP2023559969 A JP 2023559969A JP 2023559969 A JP2023559969 A JP 2023559969A JP 2023553216 A JP2023553216 A JP 2023553216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
cell
polypeptide
genetically engineered
cancer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023559969A
Other languages
English (en)
Inventor
ジュレティック,イヴァナ
モイニハン,ケリー
チェン,ウェイ
ベセッテ,ポール
キンバーリン,クリストファー
マシューソン,ネイサン
アンディー イェウン,イェック
Original Assignee
アシャ バイオセラピューティクス,インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アシャ バイオセラピューティクス,インク. filed Critical アシャ バイオセラピューティクス,インク.
Publication of JP2023553216A publication Critical patent/JP2023553216A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/54Interleukins [IL]
    • C07K14/55IL-2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/461Cellular immunotherapy characterised by the cell type used
    • A61K39/4611T-cells, e.g. tumor infiltrating lymphocytes [TIL], lymphokine-activated killer cells [LAK] or regulatory T cells [Treg]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/463Cellular immunotherapy characterised by recombinant expression
    • A61K39/4631Chimeric Antigen Receptors [CAR]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/4643Vertebrate antigens
    • A61K39/4644Cancer antigens
    • A61K39/464402Receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • A61K39/464411Immunoglobulin superfamily
    • A61K39/464412CD19 or B4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/4643Vertebrate antigens
    • A61K39/4644Cancer antigens
    • A61K39/464436Cytokines
    • A61K39/46444Interleukins [IL]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/54Interleukins [IL]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/54Interleukins [IL]
    • C07K14/5418IL-7
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/54Interleukins [IL]
    • C07K14/5428IL-10
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/54Interleukins [IL]
    • C07K14/5443IL-15
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70503Immunoglobulin superfamily
    • C07K14/7051T-cell receptor (TcR)-CD3 complex
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • C12N5/0636T lymphocytes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2239/00Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46
    • A61K2239/10Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46 characterized by the structure of the chimeric antigen receptor [CAR]
    • A61K2239/11Antigen recognition domain
    • A61K2239/13Antibody-based
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2239/00Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46
    • A61K2239/31Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46 characterized by the route of administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2239/00Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46
    • A61K2239/38Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46 characterised by the dose, timing or administration schedule
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2239/00Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46
    • A61K2239/46Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46 characterised by the cancer treated
    • A61K2239/48Blood cells, e.g. leukemia or lymphoma
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/03Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a transmembrane segment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/33Fusion polypeptide fusions for targeting to specific cell types, e.g. tissue specific targeting, targeting of a bacterial subspecies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/40Fusion polypeptide containing a tag for immunodetection, or an epitope for immunisation
    • C07K2319/42Fusion polypeptide containing a tag for immunodetection, or an epitope for immunisation containing a HA(hemagglutinin)-tag
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2510/00Genetically modified cells

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

本明細書では、疾病、例えば、増殖性疾患、例えば、がんの治療に使用するための、標的化サイトカイン構築物と、標的化サイトカイン構築物を遺伝子操作細胞療法と組み合わせて投与することによる遺伝子操作細胞療法の方法と、が提供される。【選択図】図1

Description

相互参照
本出願は、2020年12月9日に出願された米国仮特許出願第63/123,281号の利益を主張するものであり、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
一実施形態は、遺伝子操作された細胞に対する標的化サイトカイン構築物であって、(i)遺伝子操作された細胞に外因的に導入されたキメラ抗原受容体(CAR)若しくはT細胞受容体(TCR)のドメイン、(ii)遺伝子操作された細胞の表面に選択的に発現されたタグ分子、(iii)遺伝子操作された細胞に外因的に導入されたCARの一部であるポリペプチドタグ、(iv)遺伝子操作された細胞に外因的に導入されたTCRの一部であるポリペプチドタグ、又は(vi)(i)~(v)の任意の組み合わせのうちの少なくとも1つを標的とする細胞結合ドメインと、サイトカインタンパク質又はその機能的断片若しくはバリアントと、を含む、標的化サイトカイン構築物を提供する。
いくつかの実施形態では、標的化サイトカイン構築物は、遺伝子操作されていない細胞の活性化と比較して、10倍以上の効力で、遺伝子操作された細胞を選択的に活性化する。いくつかの実施形態では、効力は、pSTAT5活性化アッセイ又はpSTAT3活性化アッセイによって測定される。いくつかの実施形態では、CARのドメインは、scFvである。いくつかの実施形態では、遺伝子操作されていない細胞は、その表面に、CAR、TCR、又はタグ分子を発現しない。いくつかの実施形態では、細胞結合ドメインは、抗体又はその抗原結合断片を含む。いくつかの実施形態では、抗体又はその抗原結合断片は、二価又は一価である。いくつかの実施形態では、サイトカインは、IL-2、IL-7、IL-10、IL-15、及びIL-21、若しくはその機能的断片、若しくはそのバリアント、又はこれらの任意の組み合わせからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、サイトカインは、IL-2ポリペプチド、又はその機能的断片、又はそのバリアントである。いくつかの実施形態では、IL-2ポリペプチドは、配列番号1のアミノ酸配列を有する野生型IL-2ポリペプチドの結合親和性と比較して、配列番号2のアミノ酸配列を有するIL-2Rαポリペプチドに対して少なくとも約50%低下した結合親和性を示す。いくつかの実施形態では、IL-2ポリペプチドは、配列番号1のアミノ酸配列を有する野生型IL-2ポリペプチドの結合親和性と比較して、配列番号3のアミノ酸配列を有するIL-2Rβポリペプチドに対して少なくとも約50%低下した結合親和性、及び/又は配列番号4のアミノ酸配列を有するIL-2Rγポリペプチドに対して少なくとも約50%低下した結合親和性を示す。いくつかの実施形態では、IL-2ポリペプチドは、配列番号1に対して1つ以上のアミノ酸置換を有する配列番号1の配列を含み、1つ以上の置換(複数可)は、Q11、H16、L18、L19、D20、Q22、R38、F42、K43、Y45、E62、P65、E68、V69、L72、D84、S87、N88、V91、I92、T123、Q126、S127、I129、及びS130からなる群から選択される、配列番号1の位置における置換を含む。いくつかの実施形態では、1つ以上の置換(複数可)は、配列番号1に対してF42Aアミノ酸置換又はF42Kアミノ酸置換を含む。いくつかの実施形態では、1つ以上の置換(複数可)は、配列番号1に対して、R38A、R38D、R38E、E62Q、E68A、E68Q、E68K、又はE68Rアミノ酸置換を更に含む。いくつかの実施形態では、1つ以上の置換(複数可)は、配列番号1に対して、H16E、H16D、D20N、M23A、M23R、M23K、S87K、S87A、D84L、D84N、D84V、D84H、D84Y、D84R、D84K、N88A、N88G、N88S、N88T、N88R、N88I、N88D、V91A、V91T、V91E、I92A、E95S、E95A、E95R、T123A、T123E、T123K、T123Q、Q126A、Q126S、Q126T、Q126E、S127A、S127E、S127K、又はS127Qアミノ酸置換を更に含む。いくつかの実施形態では、1つ以上の置換(複数可)は、配列番号1と比較してアミノ酸変異C125Aを更に含む。いくつかの実施形態では、IL-2ポリペプチドは、以下のセットのアミノ酸置換(配列番号1の配列に対する):R38E及びF42A;R38D及びF42A;F42A及びE62Q;R38A及びF42K;R38E、F42A、及びN88S;R38E、F42A、及びN88A;R38E、F42A、及びN88G;R38E、F42A、及びN88D;R38E、F42A、及びV91E;R38E、F42A、及びD84H;R38E、F42A、及びD84K;R38E、F42A、及びD84R;H16D、R38E及びF42A;H16E、R38E及びF42A;R38E、F42A及びQ126S;R38D、F42A及びN88S;R38D、F42A及びN88A;R38D、F42A及びN88G;R38D、F42A及びN88D;R38D、F42A及びV91E;R38D、F42A、及びD84H;R38D、F42A、及びD84K;R38D、F42A、及びD84R;H16D、R38D及びF42A;H16E、R38D及びF42A;R38D、F42A及びQ126S;R38A、F42K、及びN88S;R38A、F42K、及びN88A;R38A、F42K、及びN88G;R38A、F42K、及びN88D;R38A、F42K、及びV91E;R38A、F42K、及びD84H;R38A、F42K、及びD84K;R38A、F42K、及びD84R;H16D、R38A、及びF42K;H16E、R38A、及びF42K;R38A、F42K、及びQ126S;F42A、E62Q、及びN88S;F42A、E62Q、及びN88A;F42A、E62Q、及びN88G;F42A、E62Q、及びN88D;F42A、E62Q、及びV91E;F42A、E62Q、及びD84H;F42A、E62Q、及びD84K;F42A、E62Q、及びD84R;H16D、F42A、及びE62Q;H16E、F42A、及びE62Q;F42A、E62Q、及びQ126S;R38E、F42A、及びC125A;R38D、F42A、及びC125A;F42A、E62Q、及びC125A;R38A、F42K、及びC125A;R38E、F42A、N88S、及びC125A;R38E、F42A、N88A、及びC125A;R38E、F42A、N88G、及びC125A;R38E、F42A、N88D、及びC125A;R38E、F42A、V91E、及びC125A;R38E、F42A、D84H、及びC125A;R38E、F42A、D84K、及びC125A;R38E、F42A、D84R、及びC125A;H16D、R38E、F42A、及びC125A;H16E、R38E、F42A、及びC125A;R38E、F42A、C125A及びQ126S;R38D、F42A、N88S、及びC125A;R38D、F42A、N88A、及びC125A;R38D、F42A、N88G、及びC125A;R38D、F42A、N88D、及びC125A;R38D、F42A、V91E、及びC125A;R38D、F42A、D84H、及びC125A;R38D、F42A、D84K、及びC125A;R38D、F42A、D84R、及びC125A;H16D、R38D、F42A、及びC125A;H16E、R38D、F42A、及びC125A;R38D、F42A、C125A、及びQ126S;R38A、F42K、N88S、及びC125A;R38A、F42K、N88G、及びC125A;R38A、F42K、N88D、及びC125A;R38A、F42K、N88A、及びC125A;R38A、F42K、V91E、及びC125A;R38A、F42K、D84H、及びC125A;R38A、F42K、D84K、及びC125A;R38A、F42K、D84R、及びC125A;H16D、R38A、F42K、及びC125A;H16E、R38A、F42K、及びC125A;R38A、F42K、C125A及びQ126S;F42A、E62Q、N88S、及びC125A;F42A、E62Q、N88A、及びC125A;F42A、E62Q、N88G、及びC125A;F42A、E62Q、N88D、及びC125A;F42A、E62Q、V91E、及びC125A;F42A、E62Q、及びD84H、及びC125A;F42A、E62Q、及びD84K、及びC125A;F42A、E62Q、及びD84R、及びC125A;H16D、F42A、及びE62Q、及びC125A;H16E、F42A、及びE62Q、及びC125A;F42A、E62Q、C125A及びQ126S;F42A、N88S、及びC125A;F42A、N88A、及びC125A;F42A、N88G、及びC125A;F42A、N88D、及びC125A;F42A、V91E、及びC125A;F42A、D84H、及びC125A;F42A、D84K、及びC125A;F42A、D84R、及びC125A;H16D、F42A、及びC125A;H16E、F42A、及びC125A;並びにF42A、C125A及びQ126Sのうちの1つを有する、配列番号1のアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、IL-2ポリペプチドは、配列番号11~90からなる群から選択される配列と少なくとも約85%同一であるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、IL-2ポリペプチドは、配列番号43、48、52、49、及び156からなる群から選択される配列と少なくとも約75%同一である配列を含む。
いくつかの実施形態では、サイトカインは、IL-7ポリペプチド、又はその機能的断片、又はそのバリアントである。いくつかの実施形態では、IL-7ポリペプチドは、配列番号91のアミノ酸配列を含む野生型IL-7ポリペプチドの、IL-7Raポリペプチドへの結合親和性と比較して、配列番号94のアミノ酸配列を含むIL-7Raポリペプチドに対して少なくとも約50%低下した結合親和性を示す。いくつかの実施形態では、IL-7ポリペプチドは、配列番号91のアミノ酸配列を含む野生型IL-7ポリペプチドの、IL-2Raポリペプチドへの結合親和性と比較して、配列番号4のアミノ酸配列を含むIL-2Rgポリペプチドに対して少なくとも約50%低下した結合親和性を示す。いくつかの実施形態では、IL-7ポリペプチドは、配列番号91に対して1つ以上の置換を有する配列番号91の配列を含む。いくつかの実施形態では、1つ以上の置換は、位置K10、Q11、S14、V15、V18、Q22、L35、N36、D74、L77、L80、K81、E84、I88、R133、Q136、E137、T140、N143、及びK144から選択される位置にある。いくつかの実施形態では、位置K81の置換は、K81Aであり、位置T140の置換は、K140Aである。いくつかの実施形態では、サイトカインは、IL-10ポリペプチド、又はその機能的断片、又はそのバリアントである。いくつかの実施形態では、IL-10ポリペプチドは、配列番号95のアミノ酸配列を含む野生型IL-10ポリペプチドの、IL-10RAポリペプチドへの結合親和性と比較して、配列番号96のアミノ酸配列を含むIL-10RAポリペプチドに対して少なくとも約50%低下した結合親和性を示す。いくつかの実施形態では、IL-10ポリペプチドは、配列番号95のアミノ酸配列を含む野生型IL-10ポリペプチドの、IL-10RBポリペプチドへの結合親和性と比較して、配列番号97のアミノ酸配列を含むIL-10RBポリペプチドに対して少なくとも約50%増加した結合親和性を示す。いくつかの実施形態では、IL-10ポリペプチドは、配列番号95に対して1つ以上の置換を有する配列番号95の配列を含む。いくつかの実施形態では、IL-10ポリペプチドは、配列番号99~112からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、サイトカインは、IL-21ポリペプチド、又はその機能的断片、又はそのバリアントである。いくつかの実施形態では、IL-21ポリペプチドは、配列番号92のアミノ酸配列を含む野生型IL-21ポリペプチドの、IL-21Rポリペプチドへの結合親和性と比較して、配列番号93のアミノ酸配列を含むIL-21Rポリペプチドに対して少なくとも約50%低下した結合親和性を示す。いくつかの実施形態では、IL-21ポリペプチドは、配列番号92のアミノ酸配列を含む野生型IL-21ポリペプチドの、IL-2Rgポリペプチドへの結合親和性と比較して、配列番号4のアミノ酸配列を含むIL-2Rgポリペプチドに対して少なくとも約50%低下した結合親和性を示す。いくつかの実施形態では、IL-21ポリペプチドは、配列番号115に対して1つ以上の置換を有する配列番号115の配列を含む。いくつかの実施形態では、1つ以上の位置における置換は、位置R5、I8、R9、R11、Q12、I14、D15、D18、Q19、Y23、R65、S70、K72、K73、K75、R76、K77、S80、Q116、及びK117から選択され、位置の番号付けは、配列番号115のアミノ酸配列に従った番号である。
いくつかの実施形態では、遺伝子操作された細胞は、T細胞受容体を発現するT細胞(TCR-T細胞)、γδT細胞、多能性幹細胞由来のT細胞又は人工多能性幹細胞由来のT細胞、ナチュラルキラー細胞(NK細胞)、多能性幹細胞由来のNK細胞又は人工多能性幹細胞(iPSC)由来のNK細胞、キメラ抗原受容体を発現するように遺伝子操作されたT細胞(CAR-T細胞)、CD8陽性T細胞、CD4陽性T細胞、細胞傷害性T細胞、腫瘍浸潤リンパ球、CAR-NK細胞、γδT細胞、骨髄細胞、造血系細胞、造血幹細胞及び前駆細胞(HSC)、造血多分化能前駆細胞(MPP)、プレT細胞前駆細胞、T細胞前駆細胞、NK細胞前駆細胞のうちの少なくとも1つを含む。いくつかの実施形態では、標的化サイトカイン構築物は、遺伝子操作された細胞を含む療法と組み合わせて対象に投与するのに好適である。いくつかの実施形態では、遺伝子操作された細胞は、対象にとって自家である。いくつかの実施形態では、遺伝子操作された細胞は、対象にとって同種異系細胞である。いくつかの実施形態では、対象は、ヒトである。いくつかの実施形態では、対象は、がんを患っている。いくつかの実施形態では、がんは、急性リンパ芽球性白血病(ALL)(非T細胞ALLを含む)、急性骨髄性白血病、B細胞性前リンパ球性白血病、B細胞性急性リンパ性白血病(「BALL」)、芽球性形質細胞様樹状細胞腫瘍、バーキットリンパ腫、慢性リンパ性白血病(CLL)、慢性骨髄性白血病(CML)、慢性骨髄白血病、慢性若しくは急性白血病、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、濾胞性リンパ腫(FL)、ヘアリー細胞白血病、ホジキン病、悪性リンパ増殖性疾患、MALTリンパ腫、マントル細胞リンパ腫、辺縁帯リンパ腫、意義不明の単クローン性γグロブリン血症(MGUS)、多発性骨髄腫、骨髄異形成及び骨髄異形成症候群、非ホジキンリンパ腫(NHL)、形質細胞増殖性疾患(無症候性骨髄腫(くすぶり型多発性骨髄腫若しくは無痛性性骨髄腫を含む)を含む)、形質芽球性リンパ腫、形質細胞様樹状細胞腫瘍、形質細胞腫(形質細胞疾患、孤立性骨髄腫、孤立性形質細胞腫、髄外性形質細胞腫、及び多発性形質細胞腫を含む)、POEMS症候群(Crow-Fukase症候群、高槻病、及びPEP症候群としても知られている)、縦隔原発B細胞性大細胞型リンパ腫(PMBC)、小細胞若しくは大細胞濾胞性リンパ腫、脾臓辺縁帯リンパ腫(SMZL)、全身性アミロイド軽鎖アミロイド―シス、T細胞急性リンパ性白血病(「TALL)、T細胞リンパ腫、形質転換濾胞性リンパ腫若しくはワルデンストロームマクログロブリン血症、マントル細胞リンパ腫(MCL)、形質転換濾胞性リンパ腫(TFL)、原発性縦隔大細胞型B細胞リンパ腫(PMBCL)、多発性骨髄腫、ヘアリー細胞リンパ腫/白血病、肺がん、小細胞肺がん、非小細胞肺(NSCL)がん、細気管支肺胞細胞肺がん、扁平上皮がん、肺腺がん、肺扁平上皮がん、腹膜がん、頭頸部がん、骨がん、膵臓がん、皮膚がん、頭頸部のがん、皮膚若しくは眼球内黒色腫、甲状腺がん、子宮がん、消化器がん、卵巣がん、直腸がん、肛門部のがん、胃がん、胃がん、結腸がん、乳がん、子宮内膜がん、子宮がん、卵管のがん腫、子宮頸部のがん腫、膣のがん腫、外陰がん、ホジキン病、食道がん、小腸がん、内分泌系がん、甲状腺がん、副甲状腺がん、副腎がん、軟部組織の肉腫、尿道がん、陰茎がん、前立腺がん、膀胱がん、腎臓若しくは尿管がん、腎細胞がん、腎盂のがん腫、中皮腫、膀胱がん、肝臓がん、幹細胞腫、肝細胞がん、子宮頸がん、唾液腺がん、胆道がん、中枢神経系(CNS)の腫瘍、脊髄軸腫瘍、脳幹神経膠腫、多形神経膠芽腫、星状細胞腫、シュワン細胞腫、上衣腫、髄芽腫、髄膜腫、扁平上皮がん、下垂体腺腫及びユーイング肉腫であり、上記がんのいずれかの難治性バージョン、又は上記がんのうちの1つ以上の組み合わせを含む。
一実施形態は、本開示による標的化サイトカイン構築物と、薬学的に許容される賦形剤、担体、若しくは希釈剤のうちの少なくとも1つ、又はこれらの任意の組み合わせと、を含む、医薬組成物を提供する。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、遺伝子操作された細胞の集団を更に含む。一実施形態は、本開示による標的化サイトカイン構築物を含む医薬組成物と、標的化サイトカイン構築物を対象に投与するために明記された説明書と、を含む、細胞療法キットを提供する。いくつかの実施形態では、細胞療法キットは、遺伝子操作された細胞の集団を含む医薬組成物と、遺伝子操作された細胞の集団を対象に投与するために明記された説明書と、を更に含む。いくつかの実施形態では、標的化サイトカイン構築物を含む医薬組成物及び遺伝子操作された細胞の集団を含む医薬組成物は、連続投与用又は同時投与用である。
一実施形態は、対象における疾患を治療する方法を提供し、本方法は、(a)遺伝子操作された細胞と、(b)(i)遺伝子操作された細胞に外因的に導入された受容体又はドメインに結合する細胞結合ドメイン、及び(ii)サイトカインタンパク質又はその機能的断片若しくはバリアントを含む標的化サイトカイン構築物と、を含む最適治療計画を対象に施すことを含む。
いくつかの実施形態では、標的化サイトカイン構築物は、遺伝子操作されていない細胞の活性化と比較して、10倍以上の効力で、遺伝子操作された細胞の集団を選択的に活性化する。いくつかの実施形態では、標的化サイトカイン構築物を投与すると、遺伝子操作されていない細胞の集団の活性化と比較して、遺伝子操作された細胞の活性化の増加をもたらす。いくつかの実施形態では、活性化は、pSTAT5活性化アッセイ又はpSTAT3活性化アッセイによって測定される。いくつかの実施形態では、標的化サイトカイン構築物を投与すると、遺伝子操作されていない細胞の集団の拡大及び/又は増殖と比較して、遺伝子操作された細胞の集団の拡大及び/又は増殖の増加をもたらす。いくつかの実施形態では、標的化サイトカイン構築物を投与すると、遺伝子操作された細胞の集団のインビボ持続性は、遺伝子操作されていない細胞の集団のインビボ持続性と比較して、増加がもたらされる。いくつかの実施形態では、遺伝子操作されていない細胞は、CAR、TCR、又はタグ分子を発現しない。いくつかの実施形態では、標的化サイトカイン構築物を投与すると、遺伝子操作された細胞の集団の活性化、拡大、及び/又は増殖は、標的化サイトカイン構築物なしで投与されたときの、遺伝子操作された細胞の集団の活性化、拡大、及び/又は増殖と比較して、増加がもたらされる。いくつかの実施形態では、拡大及び/又は増殖は、インビボ又はインビトロで行われる。いくつかの実施形態では、標的化サイトカイン構築物を投与すると、遺伝子操作された細胞の集団のインビボ持続性は、標的化サイトカイン構築物なしで投与されたときの、遺伝子操作された細胞の集団のインビボ持続性と比較して、増加がもたらされる。いくつかの実施形態では、遺伝子操作された細胞の集団のインビボ持続性は、約15日、約30日~約1年の期間を含む。いくつかの実施形態では、標的化サイトカイン構築物を投与すると、遺伝子操作された細胞の集団の枯渇の速度及び/又は程度は、標的化サイトカイン構築物なしで投与されたときの、遺伝子操作された細胞の集団の枯渇の速度及び/又は程度と比較して、低下する。いくつかの実施形態では、標的化サイトカイン構築物を投与すると、遺伝子操作された細胞の選択的増強がもたらされ、非標的化サイトカイン又はその機能的断片若しくはバリアントとともに投与されたときの、遺伝子操作された細胞の集団の特異的富化と比較して、遺伝子操作された細胞の集団の特異的富化を増強することが可能になる。いくつかの実施形態では、標的化サイトカイン構築物を投与すると、対象から単離された生体サンプル中のTreg細胞の数を、非標的化サイトカイン又はその機能的断片若しくはバリアントを投与された対象から単離された生体サンプル中のTreg細胞の数と比較して、増加させない。いくつかの実施形態では、生体サンプルは、腫瘍生検又は末梢血液のうちの少なくとも1つである。いくつかの実施形態では、対象には、プレコンディショニングレジメンが事前に投与されている。いくつかの実施形態では、標的化サイトカイン構築物を投与することにより、プレコンディショニングレジメンの重大度又は期間のうちの少なくとも1つの低減が可能になる。いくつかの実施形態では、プレコンディショニングレジメンは、遺伝子操作された細胞の集団が拡大できるように、内因性リンパ球集団を減少させるために使用される。いくつかの実施形態では、プレコンディショニングレジメンは、リンパ球枯渇剤を投与することを含む。いくつかの実施形態では、標的化サイトカイン構築物を投与すると、遺伝子操作された細胞の生着に必要なリンパ球枯渇の程度が低下する。いくつかの実施形態では、プレコンディショニングレジメンは、化学療法剤を対象に投与することを含む。いくつかの実施形態では、化学療法剤は、フルダラビン及びシクロホスファミドのうちの少なくとも1つである。いくつかの実施形態では、プレコンディショニングレジメンは、放射線治療を含む。いくつかの実施形態では、プレコンディショニングレジメンは、枯渇性抗体を投与することを含む。いくつかの実施形態では、枯渇性抗体は、アレムツズマブである。いくつかの実施形態では、対象には、プレコンディショニングレジメンが投与されない。
一実施形態は、遺伝子操作細胞療法を投与する前にプレコンディショニングレジメンを投与する必要性を排除するか、又はその重大度を最小限に抑える方法を提供し、本方法は、(a)遺伝子操作された細胞と、(b)(i)遺伝子操作された細胞に外因的に導入された受容体又はドメインに結合する細胞結合ドメイン、及び(ii)サイトカインタンパク質又はその機能的断片若しくはバリアントを含む、標的化サイトカイン構築物と、を含む最適治療計画を対象に施すことを含む。
いくつかの実施形態では、対象には、プレコンディショニングレジメンが投与されていない。いくつかの実施形態では、標的化サイトカイン構築物は、遺伝子操作されていない細胞の活性化と比較して、10倍以上の効力で、遺伝子操作された細胞を選択的に活性化する。いくつかの実施形態では、活性化は、pSTAT5活性化アッセイ又はpSTAT3活性化アッセイによって測定される。いくつかの実施形態では、遺伝子操作されていない細胞は、細胞に外因的に導入された受容体又はドメインを含まない。いくつかの実施形態では、標的化サイトカイン構築物は、遺伝子操作された細胞の投与後、約2日、3日、6日、12日、15日、30日、60日、若しくは90日以上の期間内、又は約2日、3日、6日、12日、15日、30日、60日、若しくは90日以上の期間内に投与される。いくつかの実施形態では、標的化サイトカイン構築物は、遺伝子操作された細胞を投与するのと同時に投与される。いくつかの実施形態では、最適治療計画における遺伝子操作された細胞の有効用量は、遺伝子操作された細胞を投与することを含むが、標的化サイトカイン構築物を投与することを含まない参照最適治療計画の有効用量より低い。
いくつかの実施形態では、最適治療計画における遺伝子操作された細胞の有効用量は、参照最適治療計画における遺伝子操作された細胞の有効薬量より少なくとも約1.5倍~約1000倍低い。
一実施形態は、対象における遺伝子操作細胞療法の有効性を高める方法を提供し、本方法は、(a)遺伝子操作された細胞と、(b)(i)遺伝子操作された細胞に外因的に導入された受容体又はドメインに結合する細胞結合ドメイン、及び(ii)サイトカインタンパク質又はその機能的断片若しくはバリアントを含む、標的化サイトカイン構築物と、を含む最適治療計画を対象に施すことを含み、それにより、対象における遺伝子操作細胞療法の有効性を高める。
いくつかの実施形態では、標的化サイトカイン構築物は、遺伝子操作されていない細胞の活性化と比較して、10倍以上の効力で、遺伝子操作された細胞を選択的に活性化する。いくつかの実施形態では、遺伝子操作されていない細胞は、細胞に外因的に導入された受容体又はドメインを含まない。いくつかの実施形態では、効力は、pSTAT5活性化アッセイによって測定される。
一実施形態は、B細胞形成不全の消失を起こした対象を治療する方法を提供し、本方法は、(i)遺伝子操作された細胞に外因的に導入された受容体又はドメインに結合する細胞結合ドメインと、(ii)サイトカインタンパク質又はその機能的断片若しくはバリアントと、を含む標的化サイトカイン構築物を対象に投与することを含む。
一実施形態は、(a)遺伝子操作された細胞と、(b)(i)遺伝子操作された細胞に外因的に導入された受容体又はドメインに結合する細胞結合ドメイン、及び(ii)サイトカインタンパク質又はその機能的断片若しくはバリアントを含む標的化サイトカイン構築物と、を含む最適治療計画を対象に行うことを含む、疾患又は疾病を治療する方法を提供し、標的化サイトカイン構築物を投与することにより、遺伝子操作された細胞を投与することを含むが、標的化サイトカイン構築物を含まない参照最適治療計画における遺伝子操作された細胞の有効用量に対して、最適治療計画における遺伝子操作された細胞の有効用量を低減することが可能となる。
いくつかの実施形態では、最適治療計画における遺伝子操作された細胞の有効用量は、参照最適治療計画における遺伝子操作された細胞の有効薬量より少なくとも約1.5倍~約1000倍低い。いくつかの実施形態では、遺伝子操作された細胞は、組成物中で提供され、組成物は、ポイントオブケアで生成され、細胞の集団を培養することなく患者に投与される。一実施形態は、対象において遺伝子操作された細胞を標的化する方法を提供し、本方法は、細胞結合ドメイン及び修飾サイトカイン又はその機能的断片若しくはバリアントを含む標的化サイトカイン構築物を対象に投与することを含み、遺伝子操作された細胞は、(i)修飾サイトカイン又はその機能的断片若しくはバリアントに対する受容体、及び(ii)細胞結合ドメインに対する標的抗原を発現する。一実施形態は、対象において遺伝子操作された細胞の集団を富化する方法を提供し、本方法は、細胞結合ドメイン及び修飾サイトカイン又はその機能的断片若しくはバリアントを含む標的化サイトカイン構築物を対象に投与することを含み、遺伝子操作された細胞は、(i)修飾サイトカイン又はその機能的断片若しくはバリアントに対する受容体、及び(ii)細胞結合ドメインに対する標的抗原を発現する。
いくつかの実施形態では、遺伝子操作された細胞は、対象においてインビボで生成される。いくつかの実施形態では、対象は、キメラ抗原受容体(CAR)又はT細胞受容体タンパク質(TCR)を発現する核酸を含む、核酸担体を事前に投与されている。いくつかの実施形態では、核酸担体は、直鎖状ポリヌクレオチド、イオン性化合物又は両親媒性化合物と会合したポリヌクレオチド、プラスミド、及びウイルスのうちの少なくとも1つである。いくつかの実施形態では、核酸担体は、ナノ担体である。いくつかの実施形態では、核酸担体は、ウイルスベクターであり、ウイルスベクターは、センダイウイルスベクター、アデノウイルスベクター、アデノ随伴ウイルスベクター、レトロウイルスベクター、又はレンチウイルスベクターのうちの少なくとも1つである。いくつかの実施形態では、核酸は、DNA又はRNAである。いくつかの実施形態では、RNAは、メッセンジャーRNA(mRNA)である。いくつかの実施形態では、核酸担体は、免疫細胞を標的化するための標的化部分を更に含む。いくつかの実施形態では、免疫細胞は、骨髄細胞、T細胞、又はNK細胞を含む。いくつかの実施形態では、T細胞は、Tリンパ球を含む。いくつかの実施形態では、T細胞又はNK細胞は、対象においてインビボで遺伝子操作された細胞を生成するために、ベクター又は核酸担体によって誘導される。いくつかの実施形態では、標的化サイトカイン構築物を投与すると、インビボで生成された遺伝子操作された細胞の集団の活性化、拡大、及び/又は増殖は、対象が標的化サイトカイン構築物を投与されないときの、インビボで生成された遺伝子操作された細胞の集団の活性化、拡大、及び/又は増殖と比較して、増加がもたらされる。
いくつかの実施形態では、標的化サイトカイン構築物を投与すると、インビボで生成された遺伝子操作された細胞の集団の持続性は、対象が標的化サイトカイン構築物を投与されないときの、インビボで生成された遺伝子操作された細胞の集団の持続性と比較して、増加がもたらされる。いくつかの実施形態では、標的化サイトカイン構築物を投与すると、インビボで生成された遺伝子操作された細胞の集団の枯渇の速度及び/又は程度は、標的化サイトカイン構築物なしで投与されたときの、インビボで生成された遺伝子操作された細胞の集団の枯渇の速度及び/又は程度と比較して、低下する。いくつかの実施形態では、標的化サイトカイン構築物を投与すると、インビボで生成された遺伝子操作された細胞の選択的増強がもたらされ、非標的化サイトカイン又はその機能的断片若しくはバリアントとともに投与されたときの、遺伝子操作された細胞の集団の特異的富化と比較して、インビボで生成された遺伝子操作された細胞の集団の特異的富化を増強することが可能になる。いくつかの実施形態では、標的化サイトカイン構築物を投与すると、対象から単離された生体サンプル中のTreg細胞の数を、非標的化サイトカイン又はその機能的断片若しくはバリアントを投与された対象から単離された生体サンプル中のTreg細胞の数と比較して、増加させない。いくつかの実施形態では、生体サンプルは、腫瘍生検又は末梢血液のうちの少なくとも1つである。いくつかの実施形態では、遺伝子操作された細胞の集団の持続性は、少なくとも約30日~約1年の期間を含む。
一実施形態は、遺伝子操作された細胞の集団を富化する方法を提供し、本方法は、遺伝子操作された細胞の集団を、細胞結合ドメイン及び修飾サイトカイン又はその機能的断片若しくはバリアントを含む標的化サイトカイン構築物と接触させることを含み、遺伝子操作された細胞は、(i)修飾サイトカイン又はその機能的断片若しくはバリアントに対する受容体、及び(ii)細胞結合ドメインに対する標的抗原を発現する。いくつかの実施形態では、サイトカインは、IL-2、IL-7、IL-10、IL-15、及びIL-21、若しくはその機能的断片、若しくはそのバリアント、又はこれらの任意の組み合わせからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、サイトカインは、(i)配列番号3のアミノ酸配列を含むIL-2Rβポリペプチドに結合する、かつ/又はこれを活性化するIL-2Rβγアゴニストポリペプチド、及び(ii)配列番号4のアミノ酸配列を含むIL-2Rγポリペプチドに結合する、かつ/又はこれを活性化するIL-2Rβγポリペプチドアゴニストポリペプチドのうちの少なくとも1つである。いくつかの実施形態では、サイトカインは、IL-2ポリペプチド、又はその機能的断片、又はそのバリアントである。いくつかの実施形態では、請求項114に記載の方法において、当該IL-2ポリペプチドは、配列番号1のアミノ酸配列を含む野生型IL-2ポリペプチドの、IL-2Rαポリペプチドへの結合親和性と比較して、配列番号2のアミノ酸配列を含むIL-2Rαポリペプチドに対して少なくとも約50%低下した結合親和性を示す。いくつかの実施形態では、IL-2ポリペプチドは、配列番号1のアミノ酸配列を含む野生型IL-2ポリペプチドの、IL-2Rβポリペプチドへの結合親和性と比較して、配列番号3のアミノ酸配列を含むIL-2Rβポリペプチドに対して少なくとも約50%低下した結合親和性、及び/又は配列番号4のアミノ酸配列を含むIL-2Rγポリペプチドに対して少なくとも約50%低下した結合親和性を示す。いくつかの実施形態では、サイトカインは、配列番号91のアミノ酸配列を含む野生型IL-7ポリペプチドの、IL-7Raポリペプチドへの結合親和性と比較して、配列番号94のアミノ酸配列を含むIL-7Raポリペプチドに対して少なくとも約50%低下した結合親和性を示すIL-7ポリペプチドである。いくつかの実施形態では、IL-7ポリペプチドは、配列番号91のアミノ酸配列を含む野生型IL-7ポリペプチドの、IL-2Rgポリペプチドへの結合親和性と比較して、配列番号4のアミノ酸配列を含むIL-2Rgポリペプチドに対して50%以上低下した結合親和性を示す。いくつかの実施形態では、サイトカインは、配列番号95のアミノ酸配列を含む野生型IL-10ポリペプチドの、IL-10RAポリペプチドへの結合親和性と比較して、配列番号96のアミノ酸配列を含むIL-10RAポリペプチドに対して少なくとも約50%低下した結合親和性を示すIL-10ポリペプチドである。いくつかの実施形態では、IL-10ポリペプチドは、配列番号95のアミノ酸配列を含む野生型IL-10ポリペプチドの、IL-10RBポリペプチドへの結合親和性と比較して、配列番号97のアミノ酸配列を含むIL-10RBポリペプチドに対して少なくとも約50%増加した結合親和性を示す。いくつかの実施形態では、サイトカインは、配列番号92のアミノ酸配列を含む野生型IL-21ポリペプチドの、IL-21Rポリペプチドへの結合親和性と比較して、配列番号93のアミノ酸配列を含むIL-21Rポリペプチドに対して50%以上低下した結合親和性を示すIL-21ポリペプチドである。いくつかの実施形態では、IL-21ポリペプチドは、配列番号92のアミノ酸配列を含む野生型IL-21ポリペプチドの、IL-2Rgポリペプチドへの結合親和性と比較して、配列番号4のアミノ酸配列を含むIL-2Rgポリペプチドに対して少なくとも約50%低下した結合親和性を示す。いくつかの実施形態では、サイトカインは、配列番号1に対して1つ以上のアミノ酸置換を有する配列番号1の配列を含むIL-2ポリペプチドであり、1つ以上の置換(複数可)は、Q11、H16、L18、L19、D20、Q22、R38、F42、K43、Y45、E62、P65、E68、V69、L72、D84、S87、N88、V91、I92、T123、Q126、S127、I129、及びS130からなる群から選択される、配列番号1の位置における置換(複数可)を含む。いくつかの実施形態では、1つ以上の置換(複数可)は、配列番号1に対してF42Aアミノ酸置換又はF42Kアミノ酸置換を含む。いくつかの実施形態では、1つ以上の置換(複数可)は、配列番号1に対して、R38A、R38D、R38E、E62Q、E68A、E68Q、E68K、又はE68Rアミノ酸置換を更に含む。いくつかの実施形態では、1つ以上の置換(複数可)は、配列番号1に対して、H16E、H16D、D20N、M23A、M23R、M23K、S87K、S87A、D84L、D84N、D84V、D84H、D84Y、D84R、D84K、N88A、N88G、N88S、N88T、N88R、N88I、N88D、V91A、V91T、V91E、I92A、E95S、E95A、E95R、T123A、T123E、T123K、T123Q、Q126A、Q126S、Q126T、Q126E、S127A、S127E、S127K、又はS127Qアミノ酸置換を更に含む。いくつかの実施形態では、1つ以上の置換(複数可)は、配列番号1と比較してアミノ酸変異C125Aを更に含む。いくつかの実施形態では、サイトカインは、配列番号11~90からなる群から選択される配列と少なくとも約85%同一であるアミノ酸配列を含むIL-2ポリペプチドである。いくつかの実施形態では、サイトカインは、配列番号43、48、52、49、及び156からなる群から選択される配列と少なくとも約85%同一であるアミノ酸配列を含むIL-2ポリペプチドである。いくつかの実施形態では、サイトカインは、以下のセットのアミノ酸変異(配列番号1の配列に対する):R38E及びF42A;R38D及びF42A;F42A及びE62Q;R38A及びF42K;R38E、F42A、及びN88S;R38E、F42A、及びN88A;R38E、F42A、及びN88G;R38E、F42A、及びN88D;R38E、F42A、及びV91E;R38E、F42A、及びD84H;R38E、F42A、及びD84K;R38E、F42A、及びD84R;H16D、R38E及びF42A;H16E、R38E及びF42A;R38E、F42A及びQ126S;R38D、F42A及びN88S;R38D、F42A及びN88A;R38D、F42A及びN88G;R38D、F42A及びN88D;R38D、F42A及びV91E;R38D、F42A、及びD84H;R38D、F42A、及びD84K;R38D、F42A、及びD84R;H16D、R38D及びF42A;H16E、R38D及びF42A;R38D、F42A及びQ126S;R38A、F42K、及びN88S;R38A、F42K、及びN88A;R38A、F42K、及びN88G;R38A、F42K、及びN88D;R38A、F42K、及びV91E;R38A、F42K、及びD84H;R38A、F42K、及びD84K;R38A、F42K、及びD84R;H16D、R38A、及びF42K;H16E、R38A、及びF42K;R38A、F42K、及びQ126S;F42A、E62Q、及びN88S;F42A、E62Q、及びN88A;F42A、E62Q、及びN88G;F42A、E62Q、及びN88D;F42A、E62Q、及びV91E;F42A、E62Q、及びD84H;F42A、E62Q、及びD84K;F42A、E62Q、及びD84R;H16D、F42A、及びE62Q;H16E、F42A、及びE62Q;F42A、E62Q、及びQ126S;R38E、F42A、及びC125A;R38D、F42A、及びC125A;F42A、E62Q、及びC125A;R38A、F42K、及びC125A;R38E、F42A、N88S、及びC125A;R38E、F42A、N88A、及びC125A;R38E、F42A、N88G、及びC125A;R38E、F42A、N88D、及びC125A;R38E、F42A、V91E、及びC125A;R38E、F42A、D84H、及びC125A;R38E、F42A、D84K、及びC125A;R38E、F42A、D84R、及びC125A;H16D、R38E、F42A、及びC125A;H16E、R38E、F42A、及びC125A;R38E、F42A、C125A及びQ126S;R38D、F42A、N88S、及びC125A;R38D、F42A、N88A、及びC125A;R38D、F42A、N88G、及びC125A;R38D、F42A、N88D、及びC125A;R38D、F42A、V91E、及びC125A;R38D、F42A、D84H、及びC125A;R38D、F42A、D84K、及びC125A;R38D、F42A、D84R、及びC125A;H16D、R38D、F42A、及びC125A;H16E、R38D、F42A、及びC125A;R38D、F42A、C125A、及びQ126S;R38A、F42K、N88S、及びC125A;R38A、F42K、N88G、及びC125A;R38A、F42K、N88D、及びC125A;R38A、F42K、N88A、及びC125A;R38A、F42K、V91E、及びC125A;R38A、F42K、D84H、及びC125A;R38A、F42K、D84K、及びC125A;R38A、F42K、D84R、及びC125A;H16D、R38A、F42K、及びC125A;H16E、R38A、F42K、及びC125A;R38A、F42K、C125A及びQ126S;F42A、E62Q、N88S、及びC125A;F42A、E62Q、N88A、及びC125A;F42A、E62Q、N88G、及びC125A;F42A、E62Q、N88D、及びC125A;F42A、E62Q、V91E、及びC125A;F42A、E62Q、及びD84H、及びC125A;F42A、E62Q、及びD84K、及びC125A;F42A、E62Q、及びD84R、及びC125A;H16D、F42A、及びE62Q、及びC125A;H16E、F42A、及びE62Q、及びC125A;F42A、E62Q、C125A及びQ126S;F42A、N88S、及びC125A;F42A、N88A、及びC125A;F42A、N88G、及びC125A;F42A、N88D、及びC125A;F42A、V91E、及びC125A;F42A、D84H、及びC125A;F42A、D84K、及びC125A;F42A、D84R、及びC125A;H16D、F42A、及びC125A;H16E、F42A、及びC125A;並びにF42A、C125A及びQ126Sのうちの1つを有する、配列番号1のアミノ酸配列を含む、IL-2ポリペプチドである。
いくつかの実施形態では、サイトカインは、IL-7ポリペプチド、又はその機能的断片、又はそのバリアントである。いくつかの実施形態では、IL-7ポリペプチドは、配列番号91に対して1つ以上の置換を有する、配列番号91の配列を含む。いくつかの実施形態では、1つ以上の位置における置換は、位置K10、Q11、S14、V15、V18、Q22、L35、N36、D74、L77、L80、K81、E84、I88、R133、Q136、E137、T140、N143、及びK144から選択される。いくつかの実施形態では、位置K81の置換は、K81Aであり、位置T140の置換は、K140Aである。いくつかの実施形態では、サイトカインは、IL-10ポリペプチド、又はその機能的断片、又はそのバリアントである。いくつかの実施形態では、IL-10ポリペプチドは、配列番号95に対して1つ以上の置換を有する、配列番号95の配列を含む。いくつかの実施形態では、変異体IL-10ポリペプチドは、配列番号99~112からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、サイトカインは、IL-21ポリペプチド、又はその機能的断片、又はそのバリアントである。いくつかの実施形態では、IL-21ポリペプチドは、配列番号115に対して1つ以上の置換を有する配列番号115の配列を含む。いくつかの実施形態では、1つ以上の位置における置換は、位置R5、I8、R9、R11、Q12、I14、D15、D18、Q19、Y23、R65、S70、K72、K73、K75、R76、K77、S80、Q116、及びK117から選択され、位置の番号付けは、配列番号115のアミノ酸配列に従った番号である。
いくつかの実施形態では、遺伝子操作された細胞は、T細胞受容体を発現するT細胞(TCR-T細胞)、γδT細胞、多能性幹細胞由来のT細胞又は人工多能性幹細胞由来のT細胞、ナチュラルキラー細胞(NK細胞)、多能性幹細胞由来のNK細胞又は人工多能性幹細胞(iPSC)由来のNK細胞、キメラ抗原受容体を発現するように遺伝子操作されたT細胞(CAR-T細胞)、CD8陽性T細胞、CD4陽性T細胞、細胞傷害性T細胞、腫瘍浸潤リンパ球、CAR-NK細胞、γδT細胞、骨髄細胞、造血系細胞、造血幹細胞及び前駆細胞(HSC)、造血多分化能前駆細胞(MPP)、プレT細胞前駆細胞、T細胞前駆細胞、NK細胞前駆細胞のうちの少なくとも1つを含む。
いくつかの実施形態では、遺伝子操作された細胞は、対象にとって自家である。いくつかの実施形態では、遺伝子操作された細胞は、対象にとって同種異系である。いくつかの実施形態では、対象は、ヒトである。いくつかの実施形態では、対象は、がんを患っている。いくつかの実施形態では、がんは、急性リンパ芽球性白血病(ALL)(非T細胞ALLを含む)、急性骨髄性白血病、B細胞性前リンパ球性白血病、B細胞性急性リンパ性白血病(「BALL」)、芽球性形質細胞様樹状細胞腫瘍、バーキットリンパ腫、慢性リンパ性白血病(CLL)、慢性骨髄性白血病(CML)、慢性骨髄白血病、慢性若しくは急性白血病、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、濾胞性リンパ腫(FL)、ヘアリー細胞白血病、ホジキン病、悪性リンパ増殖性疾患、MALTリンパ腫、マントル細胞リンパ腫、辺縁帯リンパ腫、意義不明の単クローン性γグロブリン血症(MGUS)、多発性骨髄腫、骨髄異形成及び骨髄異形成症候群、非ホジキンリンパ腫(NHL)、形質細胞増殖性疾患(無症候性骨髄腫(くすぶり型多発性骨髄腫若しくは無痛性性骨髄腫を含む)を含む)、形質芽球性リンパ腫、形質細胞様樹状細胞腫瘍、形質細胞腫(形質細胞疾患、孤立性骨髄腫、孤立性形質細胞腫、髄外性形質細胞腫、及び多発性形質細胞腫を含む)、POEMS症候群(Crow-Fukase症候群、高槻病、及びPEP症候群としても知られている)、縦隔原発B細胞性大細胞型リンパ腫(PMBC)、小細胞若しくは大細胞濾胞性リンパ腫、脾臓辺縁帯リンパ腫(SMZL)、全身性アミロイド軽鎖アミロイド―シス、T細胞急性リンパ性白血病(「TALL)、T細胞リンパ腫、形質転換濾胞性リンパ腫若しくはワルデンストロームマクログロブリン血症、マントル細胞リンパ腫(MCL)、形質転換濾胞性リンパ腫(TFL)、原発性縦隔大細胞型B細胞リンパ腫(PMBCL)、多発性骨髄腫、ヘアリー細胞リンパ腫/白血病、肺がん、小細胞肺がん、非小細胞肺(NSCL)がん、細気管支肺胞細胞肺がん、扁平上皮がん、肺腺がん、肺扁平上皮がん、腹膜がん、頭頸部がん、骨がん、膵臓がん、皮膚がん、頭頸部のがん、皮膚若しくは眼球内黒色腫、甲状腺がん、子宮がん、消化器がん、卵巣がん、直腸がん、肛門部のがん、胃がん、胃がん、結腸がん、乳がん、子宮内膜がん、子宮がん、卵管のがん腫、子宮頸部のがん腫、膣のがん腫、外陰がん、ホジキン病、食道がん、小腸がん、内分泌系がん、甲状腺がん、副甲状腺がん、副腎がん、軟部組織の肉腫、尿道がん、陰茎がん、前立腺がん、膀胱がん、腎臓若しくは尿管がん、腎細胞がん、腎盂のがん腫、中皮腫、膀胱がん、肝臓がん、幹細胞腫、肝細胞がん、子宮頸がん、唾液腺がん、胆道がん、中枢神経系(CNS)の腫瘍、脊髄軸腫瘍、脳幹神経膠腫、多形神経膠芽腫、星状細胞腫、シュワン細胞腫、上衣腫、髄芽腫、髄膜腫、扁平上皮がん、下垂体腺腫及びユーイング肉腫であり、上記がんのいずれかの難治性バージョン、又は上記がんのうちの1つ以上の組み合わせを含む。
一実施形態は、遺伝子操作された細胞との併用療法に使用するための標的化サイトカイン構築物を提供し、融合タンパク質は、(i)細胞結合ドメイン、及び(ii)サイトカインタンパク質若しくはその機能的断片若しくはバリアントを含み、細胞結合ドメインは、
(a)遺伝子操作された細胞の表面に外因的に発現された受容体若しくはドメインに特異的な抗体若しくはその抗原結合断片を含み、
(b)遺伝子操作された細胞上で発現された抗原結合タンパク質のドメインに特異的な抗体若しくはその抗原結合断片を含み、
(c)タグに特異的であり、タグは、遺伝子操作された細胞によって共発現されるか、若しくは遺伝子操作された細胞によって発現される受容体の一部であり、
(d)遺伝子操作された細胞によって標的化された抗原に由来するドメインであるか、又は
(e)(a)~(d)の任意の組み合わせを含む。
いくつかの実施形態では、遺伝子操作された細胞によって発現される受容体は、キメラ抗原受容体(CAR)又はT細胞受容体(TCR)である。いくつかの実施形態では、サイトカインは、IL-2、IL-7、IL-10、IL-15、及びIL-21、若しくはその機能的断片、若しくはそのバリアント、又はこれらの任意の組み合わせからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、サイトカインは、IL-2ポリペプチド、又はその機能的断片、又はそのバリアントである。いくつかの実施形態では、IL-2ポリペプチドは、配列番号1に対して1つ以上のアミノ酸置換を有する配列番号1の配列を含み、1つ以上の置換(複数可)は、Q11、H16、L18、L19、D20、Q22、R38、F42、K43、Y45、E62、P65、E68、V69、L72、D84、S87、N88、V91、I92、T123、Q126、S127、I129、及びS130からなる群から選択される、配列番号1の位置における置換(複数可)を含む。いくつかの実施形態では、1つ以上の置換(複数可)は、配列番号1に対してF42Aアミノ酸置換又はF42Kアミノ酸置換を含む。いくつかの実施形態では、1つ以上の置換(複数可)は、配列番号1に対して、R38A、R38D、R38E、E62Q、E68A、E68Q、E68K、又はE68Rアミノ酸置換を更に含む。いくつかの実施形態では、1つ以上の置換(複数可)は、配列番号1に対して、H16E、H16D、D20N、M23A、M23R、M23K、S87K、S87A、D84L、D84N、D84V、D84H、D84Y、D84R、D84K、N88A、N88G、N88S、N88T、N88R、N88I、N88D、V91A、V91T、V91E、I92A、E95S、E95A、E95R、T123A、T123E、T123K、T123Q、Q126A、Q126S、Q126T、Q126E、S127A、S127E、S127K、又はS127Qアミノ酸置換を更に含む。いくつかの実施形態では、1つ以上の置換(複数可)は、配列番号1と比較してアミノ酸変異C125Aを更に含む。いくつかの実施形態では、IL-2ポリペプチドは、配列番号11~90からなる群から選択される配列と少なくとも約85%同一であるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、以下のセットのアミノ酸変異(配列番号1の配列に対する):R38EとF42A;R38D及びF42A;F42A及びE62Q;R38A及びF42K;R38E、F42A、及びN88S;R38E、F42A、及びN88A;R38E、F42A、及びN88G;R38E、F42A、及びN88D;R38E、F42A、及びV91E;R38E、F42A、及びD84H;R38E、F42A、及びD84K;R38E、F42A、及びD84R;H16D、R38E及びF42A;H16E、R38E及びF42A;R38E、F42A及びQ126S;R38D、F42A及びN88S;R38D、F42A及びN88A;R38D、F42A及びN88G;R38D、F42A及びN88D;R38D、F42A及びV91E;R38D、F42A、及びD84H;R38D、F42A、及びD84K;R38D、F42A、及びD84R;H16D、R38D及びF42A;H16E、R38D及びF42A;R38D、F42A及びQ126S;R38A、F42K、及びN88S;R38A、F42K、及びN88A;R38A、F42K、及びN88G;R38A、F42K、及びN88D;R38A、F42K、及びV91E;R38A、F42K、及びD84H;R38A、F42K、及びD84K;R38A、F42K、及びD84R;H16D、R38A、及びF42K;H16E、R38A、及びF42K;R38A、F42K、及びQ126S;F42A、E62Q、及びN88S;F42A、E62Q、及びN88A;F42A、E62Q、及びN88G;F42A、E62Q、及びN88D;F42A、E62Q、及びV91E;F42A、E62Q、及びD84H;F42A、E62Q、及びD84K;F42A、E62Q、及びD84R;H16D、F42A、及びE62Q;H16E、F42A、及びE62Q;F42A、E62Q、及びQ126S;R38E、F42A、及びC125A;R38D、F42A、及びC125A;F42A、E62Q、及びC125A;R38A、F42K、及びC125A;R38E、F42A、N88S、及びC125A;R38E、F42A、N88A、及びC125A;R38E、F42A、N88G、及びC125A;R38E、F42A、N88D、及びC125A;R38E、F42A、V91E、及びC125A;R38E、F42A、D84H、及びC125A;R38E、F42A、D84K、及びC125A;R38E、F42A、D84R、及びC125A;H16D、R38E、F42A、及びC125A;H16E、R38E、F42A、及びC125A;R38E、F42A、C125A及びQ126S;R38D、F42A、N88S、及びC125A;R38D、F42A、N88A、及びC125A;R38D、F42A、N88G、及びC125A;R38D、F42A、N88D、及びC125A;R38D、F42A、V91E、及びC125A;R38D、F42A、D84H、及びC125A;R38D、F42A、D84K、及びC125A;R38D、F42A、D84R、及びC125A;H16D、R38D、F42A、及びC125A;H16E、R38D、F42A、及びC125A;R38D、F42A、C125A、及びQ126S;R38A、F42K、N88S、及びC125A;R38A、F42K、N88G、及びC125A;R38A、F42K、N88D、及びC125A;R38A、F42K、N88A、及びC125A;R38A、F42K、V91E、及びC125A;R38A、F42K、D84H、及びC125A;R38A、F42K、D84K、及びC125A;R38A、F42K、D84R、及びC125A;H16D、R38A、F42K、及びC125A;H16E、R38A、F42K、及びC125A;R38A、F42K、C125A及びQ126S;F42A、E62Q、N88S、及びC125A;F42A、E62Q、N88A、及びC125A;F42A、E62Q、N88G、及びC125A;F42A、E62Q、N88D、及びC125A;F42A、E62Q、V91E、及びC125A;F42A、E62Q、及びD84H、及びC125A;F42A、E62Q、及びD84K、及びC125A;F42A、E62Q、及びD84R、及びC125A;H16D、F42A、及びE62Q、及びC125A;H16E、F42A、及びE62Q、及びC125A;F42A、E62Q、C125A及びQ126S;F42A、N88S、及びC125A;F42A、N88A、及びC125A;F42A、N88G、及びC125A;F42A、N88D、及びC125A;F42A、V91E、及びC125A;F42A、D84H、及びC125A;F42A、D84K、及びC125A;F42A、D84R、及びC125A;H16D、F42A、及びC125A;H16E、F42A、及びC125A;並びにF42A、C125A及びQ126Sのうちの1つを有する配列番号1のアミノ酸配列。いくつかの実施形態では、サイトカインは、配列番号91に対して1つ以上の置換を有する、配列番号91の配列を含むIL-7ポリペプチドである。いくつかの実施形態では、1つ以上の位置における置換は、位置K10、Q11、S14、V15、V18、Q22、L35、N36、D74、L77、L80、K81、E84、I88、R133、Q136、E137、T140、N143、及びK144から選択される。いくつかの実施形態では、位置K81及びT140における置換は、K81A及びT140Aである。いくつかの実施形態では、サイトカインは、配列番号95に対して1つ以上の置換を有する、配列番号95の配列を含むIL-10ポリペプチドである。いくつかの実施形態では、IL-10ポリペプチドは、配列番号99~112からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、サイトカインは、IL-21ポリペプチド、又はその機能的断片、又はそのバリアントである。いくつかの実施形態では、IL-21ポリペプチドは、配列番号115に対して1つ以上の置換を有する配列番号115の配列を含む。いくつかの実施形態では、IL-21ポリペプチドは、配列番号115の配列、又は位置R5、I8、R9、R11、Q12、I14、D15、D18、Q19、Y23、R65、S70、K72、K73、K75、R76、K77、S80、Q116、及びK117からなる群から選択される1つ以上の位置におけるアミノ酸置換を含む配列を含み、位置の番号付けは、配列番号115のアミノ酸配列に従った番号である。いくつかの実施形態では、遺伝子操作された細胞によって共発現されるタグは、EGFRtタグである。いくつかの実施形態では、遺伝子操作された細胞によって標的化された抗原は、腫瘍関連抗原からのネオエピトープ、TSHR、CD19、CD123、CD22、CD30、CD171、CS-1、CLL-1、CD33、EGFRvlll、GD2、GD3、BCMA、Tn Ag、PSMA、ROR1、FLT3、FAP、TAG72、CD38、CD44v6、CEA、EPCAM、B7H3、KIT、IL-13Ra2、メソセリン、IL-11Ra、PSCA、PRSS21、VEGFR2、LewisY、CD24、PDGFR-β、SSEA-4、CD20、葉酸受容体α、ERBB2(Her2/neu)、MUC1、EGFR、NCAM、プロスターゼ(Prostase)、PAP、ELF2M、エフリンB2、IGF-I受容体、CAIX、LMP2、gp100、bcr-abl、チロシナーゼ、EphA2、フコシルGM1、sLe、GM3、TGS5、HMWMAA、o-アセチル-GD2、葉酸受容体β、TEM1/CD248、TEM7R、CLDN6、GPRC5D、CXORF61、CD97、CD179a、ALK、ポリシアル酸、PLAC1、GloboH、NY-BR-1、UPK2、HAVCR1、ADRB3、PANX3、GPR20、LY6K、OR51 E2、TARP、WT1、NY-ESO-1、LAGE-1a、MAGE-A1、レグマイン、HPV E6、E7、MAGE A1、ETV6-AML、精子タンパク質17、XAGE1、Tie 2、MAD-CT-1、MAD-CT-2、Fos関連抗原1、p53、p53変異体、プロスタイン(prostein)、サバイビン及びテロメラーゼ、PCTA-1/ガレクチン8、メランA/MART1、Ras変異体、hTERT、肉腫転座切断点(sarcoma translocation breakpoint)、ML-IAP、ERG(TMPRSS2 ETS融合遺伝子)、NA17、PAX3、アンドロゲン受容体、サイクリンB1、MYCN、RhoC、TRP-2、CYP1 B1、BORIS、SART3、PAX5、OY-TES1、LCK、AKAP-4、SSX2、RAGE-1、ヒトテロメラーゼ逆転写酵素、RU1、RU2、腸カルボキシルエステラーゼ、mut hsp70-2、CD79a、CD79b、CD72、LAIR1、FCAR、LILRA2、CD300LF、CLEC12A、BST2、EMR2、LY75、GPC3、FCRL5、又はIGLL1からなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、遺伝子操作された細胞は、αβT細胞受容体を発現するT細胞、γδT細胞、NK T細胞、制御性T細胞、多能性幹細胞由来のT細胞又は人工多能性幹細胞由来のT細胞、ナチュラルキラー細胞(NK細胞)、多能性幹細胞由来のNK細胞又は人工多能性幹細胞(iPSC)由来のNK細胞、キメラ抗原受容体を発現するように遺伝子操作されたT細胞(CAR-T細胞)、T細胞受容体を発現するように遺伝子操作されたT細胞(TCR-T細胞)、CD8陽性T細胞、CD4陽性T細胞、細胞傷害性T細胞、腫瘍浸潤リンパ球、キメラ抗原受容体を発現するように遺伝子操作されたNK細胞(CAR-NK細胞)、キメラ抗原受容体を発現するように遺伝子操作されたNK T細胞(CAR-NK T細胞)、骨髄細胞、造血系細胞、造血幹細胞及び前駆細胞(HSC)、造血多分化能前駆細胞(MPP)、プレT細胞前駆細胞、T細胞前駆細胞、NK細胞前駆細胞のうちの少なくとも1つを含む。
一実施形態は、がんを治療する方法を提供し、本方法は、遺伝子操作された細胞との併用療法において、請求項147~168のいずれか一項に記載の標的化サイトカイン構築物を投与することを含む。いくつかの実施形態では、追加の治療剤を投与することを更に含む。いくつかの実施形態では、がんは、急性リンパ芽球性白血病(ALL)(非T細胞ALLを含む)、急性骨髄性白血病、B細胞性前リンパ球性白血病、B細胞性急性リンパ性白血病(「BALL」)、芽球性形質細胞様樹状細胞腫瘍、バーキットリンパ腫、慢性リンパ性白血病(CLL)、慢性骨髄性白血病(CML)、慢性骨髄白血病、慢性若しくは急性白血病、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、濾胞性リンパ腫(FL)、ヘアリー細胞白血病、ホジキン病、悪性リンパ増殖性疾患、MALTリンパ腫、マントル細胞リンパ腫、辺縁帯リンパ腫、意義不明の単クローン性γグロブリン血症(MGUS)、多発性骨髄腫、骨髄異形成及び骨髄異形成症候群、非ホジキンリンパ腫(NHL)、形質細胞増殖性疾患(無症候性骨髄腫(くすぶり型多発性骨髄腫若しくは無痛性性骨髄腫を含む)を含む)、形質芽球性リンパ腫、形質細胞様樹状細胞腫瘍、形質細胞腫(形質細胞疾患、孤立性骨髄腫、孤立性形質細胞腫、髄外性形質細胞腫、及び多発性形質細胞腫を含む)、POEMS症候群(Crow-Fukase症候群、高槻病、及びPEP症候群としても知られている)、縦隔原発B細胞性大細胞型リンパ腫(PMBC)、小細胞若しくは大細胞濾胞性リンパ腫、脾臓辺縁帯リンパ腫(SMZL)、全身性アミロイド軽鎖アミロイド―シス、T細胞急性リンパ性白血病(「TALL)、T細胞リンパ腫、形質転換濾胞性リンパ腫若しくはワルデンストロームマクログロブリン血症、マントル細胞リンパ腫(MCL)、形質転換濾胞性リンパ腫(TFL)、原発性縦隔大細胞型B細胞リンパ腫(PMBCL)、多発性骨髄腫、ヘアリー細胞リンパ腫/白血病、肺がん、小細胞肺がん、非小細胞肺(NSCL)がん、細気管支肺胞細胞肺がん、扁平上皮がん、肺腺がん、肺扁平上皮がん、腹膜がん、頭頸部がん、骨がん、膵臓がん、皮膚がん、頭頸部のがん、皮膚若しくは眼球内黒色腫、甲状腺がん、子宮がん、消化器がん、卵巣がん、直腸がん、肛門部のがん、胃がん、胃がん、結腸がん、乳がん、子宮内膜がん、子宮がん、卵管のがん腫、子宮頸部のがん腫、膣のがん腫、外陰がん、ホジキン病、食道がん、小腸がん、内分泌系がん、甲状腺がん、副甲状腺がん、副腎がん、軟部組織の肉腫、尿道がん、陰茎がん、前立腺がん、膀胱がん、腎臓若しくは尿管がん、腎細胞がん、腎盂のがん腫、中皮腫、膀胱がん、肝臓がん、幹細胞腫、肝細胞がん、子宮頸がん、唾液腺がん、胆道がん、中枢神経系(CNS)の腫瘍、脊髄軸腫瘍、脳幹神経膠腫、多形神経膠芽腫、星状細胞腫、シュワン細胞腫、上衣腫、髄芽腫、髄膜腫、扁平上皮がん、下垂体腺腫及びユーイング肉腫であり、上記がんのいずれかの難治性バージョン、又は上記がんのうちの1つ以上の組み合わせを含む。
一実施形態は、本開示による標的化サイトカイン構築物と、薬学的に許容される賦形剤、担体、若しくは希釈剤のうちの少なくとも1つ、又はこれらの任意の組み合わせと、を含む、医薬組成物を提供する。いくつかの実施形態では、遺伝子操作された細胞の集団を更に含む。一実施形態は、本開示による、標的化サイトカイン構築物を含む医薬組成物と、標的化サイトカイン構築物を対象に投与するために明記された説明書と、を有する、細胞療法キットを提供する。いくつかの実施形態では、細胞療法キットは、遺伝子操作された細胞の集団を含む医薬組成物と、遺伝子操作された細胞の集団を対象に投与するために明記された説明書と、を更に含む。いくつかの実施形態では、標的化サイトカイン構築物を含む医薬組成物及び遺伝子操作された細胞の集団を含む医薬組成物は、連続投与用又は同時投与用である。
参照による組み込み
本明細書で言及される全ての刊行物、特許、及び特許出願は、あたかも各個々の刊行物、特許、又は特許出願が参照により組み込まれることが具体的かつ個別に示されているのと同じ範囲で、参照により本明細書に組み込まれる。
本開示の新規な特徴は、添付の特許請求の範囲に詳細に記載される。本開示の特徴及び利点のより良好な理解は、本開示の原理が利用される例示的な実施形態を記載する以下の詳細な説明及び添付の図面を参照することによって得られるであろう。
遺伝子操作された細胞(例えば、CAR形質導入T細胞)上で選択的に発現された標的抗原(ドメイン又は受容体)を認識する細胞結合ドメインを有する、(例えば、ムテインサイトカインなどの野生型サイトカインタンパク質、又はその断片若しくはバリアントが、いくつかの例では、変異体IL-2(変異体IL2、又はムテインIL-2、又はムテインIL2とも称する)である)サイトカインポリペプチドを含む標的化サイトカイン構築物、又は非標的化サイトカインポリペプチドが、標的抗原を発現する遺伝子操作された細胞若しくは標的抗原を発現しない他の細胞を刺激するためにどのように働くかについての一般的なメカニズムを示す図である。 抗CAR抗体である細胞結合ドメインを含む例示的な標的化サイトカイン構築物の優先活性を実証するアッセイの結果、具体的には、1人のドナーから生成された遺伝子操作された細胞(CAR-T細胞)を、示された構築物:IL-2Rβγ結合ポリペプチドIL2m1に融合した非CAR結合抗体(対照IL2m1)、IL-2Rβγ結合ポリペプチドIL2m1に融合したCAR結合抗体(抗CAR IL2m1)、又は対照として非標的化サイトカイン(IL-2)を用いて培養した、リン酸化STAT5アッセイの結果を示す図である。示された濃度におけるCAR+ T細胞又はCAR- T細胞のいずれかについて、pSTAT5発現細胞の割合を示した。 抗CAR抗体である細胞結合ドメインを含む例示的な標的化サイトカイン構築物の優先活性を実証するアッセイの結果、具体的には、1人のドナーから生成された遺伝子操作された細胞(CAR-T細胞)を、示された構築物:IL-2Rβγ結合ポリペプチドIL2m1に融合した非CAR結合抗体(対照IL2m1)、IL-2Rβγ結合ポリペプチドIL2m1に融合したCAR結合抗体(抗CAR IL2m1)、又は対照として非標的化サイトカイン(IL-2)を用いて培養した、リン酸化STAT5アッセイの結果を示す図である。示された濃度におけるCAR+ T細胞又はCAR- T細胞のいずれかについて、pSTAT5発現細胞の割合を示した。 抗CAR抗体である細胞結合ドメインを含む例示的な標的化サイトカイン構築物の優先活性を実証するアッセイの結果、具体的には、1人のドナーから生成された遺伝子操作された細胞(CAR-T細胞)を、示された構築物:IL-2Rβγ結合ポリペプチドIL2m1に融合した非CAR結合抗体(対照IL2m1)、IL-2Rβγ結合ポリペプチドIL2m1に融合したCAR結合抗体(抗CAR IL2m1)、又は対照として非標的化サイトカイン(IL-2)を用いて培養した、リン酸化STAT5アッセイの結果を示す図である。示された濃度におけるCAR+ T細胞又はCAR- T細胞のいずれかについて、pSTAT5発現細胞の割合を示した。 抗CAR抗体である細胞結合ドメインを含む例示的な標的化サイトカイン構築物の優先活性を実証するアッセイの結果、具体的には、図2とは別のドナーから生成された遺伝子操作された細胞(CAR-T細胞)を、示された構築物:IL-2Rβγ結合ポリペプチドIL2m2に融合した非CAR結合抗体(対照IL2m2)、IL-2Rβγ結合ポリペプチドIL2m2に融合したCAR結合抗体(抗CAR IL2m2)、又は対照として非標的化サイトカイン(IL-2)を用いて培養した、リン酸化STAT5アッセイの結果を示す図である。示された濃度におけるCAR+ T細胞又はCAR- T細胞のいずれかについて、pSTAT5発現細胞の割合を示した。 抗CAR抗体である細胞結合ドメインを含む例示的な標的化サイトカイン構築物の優先活性を実証するアッセイの結果、具体的には、図2とは別のドナーから生成された遺伝子操作された細胞(CAR-T細胞)を、示された構築物:IL-2Rβγ結合ポリペプチドIL2m2に融合した非CAR結合抗体(対照IL2m2)、IL-2Rβγ結合ポリペプチドIL2m2に融合したCAR結合抗体(抗CAR IL2m2)、又は対照として非標的化サイトカイン(IL-2)を用いて培養した、リン酸化STAT5アッセイの結果を示す図である。示された濃度におけるCAR+ T細胞又はCAR- T細胞のいずれかについて、pSTAT5発現細胞の割合を示した。 抗CAR抗体である細胞結合ドメインを含む例示的な標的化サイトカイン構築物の優先活性を実証するアッセイの結果、具体的には、図2とは別のドナーから生成された遺伝子操作された細胞(CAR-T細胞)を、示された構築物:IL-2Rβγ結合ポリペプチドIL2m2に融合した非CAR結合抗体(対照IL2m2)、IL-2Rβγ結合ポリペプチドIL2m2に融合したCAR結合抗体(抗CAR IL2m2)、又は対照として非標的化サイトカイン(IL-2)を用いて培養した、リン酸化STAT5アッセイの結果を示す図である。示された濃度におけるCAR+ T細胞又はCAR- T細胞のいずれかについて、pSTAT5発現細胞の割合を示した。 非標的化サイトカイン(IL-2)、又は抗CAR抗体である細胞結合ドメイン及びIL-2Rβγ結合ポリペプチド(IL2m1又はIL2m2)を含む標的化サイトカイン構築物のいずれかを用いた長期培養で達成された、培養物中のCAR+ T細胞の発現頻度(左パネル)及び数(右パネル)を示す図である。抗CAR IL2m1、抗CAR IL2m2、対照IL-2、又はサイトカインを含まない細胞結合ドメインである抗CAR抗体を、0.1nMの濃度で最長10日間培養した。CAR+ T細胞の数及び発現頻度は、示された時点でフローサイトメトリーによって測定された。 非標的化サイトカイン(IL-2)、又は抗CAR抗体である細胞結合ドメイン及びIL-2Rβγ結合ポリペプチド(IL2m1又はIL2m2)を含む標的化サイトカイン構築物のいずれかを用いた長期培養で達成された、培養物中のCAR+ T細胞の発現頻度(左パネル)及び数(右パネル)を示す図である。抗CAR IL2m1、抗CAR IL2m2、対照IL-2、又はサイトカインを含まない細胞結合ドメインである抗CAR抗体を、0.1nMの濃度で最長10日間培養した。CAR+ T細胞の数及び発現頻度は、示された時点でフローサイトメトリーによって測定された。 本開示による、CAR形質導入遺伝子操作されたT細胞を標的化するCAR標的化サイトカイン構築物の例示的な設計を示す図である。 本開示による、TCR形質導入遺伝子操作されたT細胞を標的化するTCR標的化サイトカイン構築物の例示的な設計を示す図である。 成熟IL-2(図6A、配列番号1)、IL-2Rα(図6B、配列番号2、IL-2Rβ(図6C、配列番号3)、及びIL-2Rγ(図6D、配列番号4)ポリペプチドのアミノ酸配列を示す図である。 成熟IL-2(図6A、配列番号1)、IL-2Rα(図6B、配列番号2、IL-2Rβ(図6C、配列番号3)、及びIL-2Rγ(図6D、配列番号4)ポリペプチドのアミノ酸配列を示す図である。 成熟IL-2(図6A、配列番号1)、IL-2Rα(図6B、配列番号2、IL-2Rβ(図6C、配列番号3)、及びIL-2Rγ(図6D、配列番号4)ポリペプチドのアミノ酸配列を示す図である。 成熟IL-2(図6A、配列番号1)、IL-2Rα(図6B、配列番号2、IL-2Rβ(図6C、配列番号3)、及びIL-2Rγ(図6D、配列番号4)ポリペプチドのアミノ酸配列を示す図である。 野生型成熟IL-2ポリペプチド(配列番号1)のアミノ酸配列を示す図である。「X」は、本開示の変異体IL-2ポリペプチドを生成するために、野生型IL-2ポリペプチドの配列において別のアミノ酸に置換されたアミノ酸を示す。 それぞれ、本開示による3つの異なる例示的なCAR標的化サイトカイン構築物の概略図である。図8Aは、重鎖のうちの1つのC末端に融合された変異体IL-2ポリペプチドを有する二価抗体を示す図である。図8Bは、可変領域を欠く重鎖のC末端に融合された変異体IL-2ポリペプチドを有する一価抗体を示す図である。図8Cは、可変領域を欠く重鎖のN末端に融合された変異体IL-2ポリペプチドを有する一価抗体を示す図である。 それぞれ、本開示による3つの異なる例示的なCAR標的化サイトカイン構築物の概略図である。図8Aは、重鎖のうちの1つのC末端に融合された変異体IL-2ポリペプチドを有する二価抗体を示す図である。図8Bは、可変領域を欠く重鎖のC末端に融合された変異体IL-2ポリペプチドを有する一価抗体を示す図である。図8Cは、可変領域を欠く重鎖のN末端に融合された変異体IL-2ポリペプチドを有する一価抗体を示す図である。 それぞれ、本開示による3つの異なる例示的なCAR標的化サイトカイン構築物の概略図である。図8Aは、重鎖のうちの1つのC末端に融合された変異体IL-2ポリペプチドを有する二価抗体を示す図である。図8Bは、可変領域を欠く重鎖のC末端に融合された変異体IL-2ポリペプチドを有する一価抗体を示す図である。図8Cは、可変領域を欠く重鎖のN末端に融合された変異体IL-2ポリペプチドを有する一価抗体を示す図である。 成熟IL-10(図9A、配列番号95)、IL-10RA(図9B、配列番号96)、IL-10RB(図9C、配列番号97)、及び成熟単量体IL-10(図9D、配列番号98)のポリペプチドのアミノ酸配列を示す図である。 成熟IL-10(図9A、配列番号95)、IL-10RA(図9B、配列番号96)、IL-10RB(図9C、配列番号97)、及び成熟単量体IL-10(図9D、配列番号98)のポリペプチドのアミノ酸配列を示す図である。 成熟IL-10(図9A、配列番号95)、IL-10RA(図9B、配列番号96)、IL-10RB(図9C、配列番号97)、及び成熟単量体IL-10(図9D、配列番号98)のポリペプチドのアミノ酸配列を示す図である。 成熟IL-10(図9A、配列番号95)、IL-10RA(図9B、配列番号96)、IL-10RB(図9C、配列番号97)、及び成熟単量体IL-10(図9D、配列番号98)のポリペプチドのアミノ酸配列を示す図である。 野生型成熟IL-10ポリペプチド(図10A、配列番号95)及び成熟単量体IL-10(図10B、配列番号98)のアミノ酸配列を示す図である。「X」は、本開示の変異体IL-10ポリペプチドを生成するために、野生型IL-10ポリペプチドの配列において別のアミノ酸に置換されたアミノ酸を示す。 野生型成熟IL-10ポリペプチド(図10A、配列番号95)及び成熟単量体IL-10(図10B、配列番号98)のアミノ酸配列を示す図である。「X」は、本開示の変異体IL-10ポリペプチドを生成するために、野生型IL-10ポリペプチドの配列において別のアミノ酸に置換されたアミノ酸を示す。 野生型成熟IL-10ポリペプチド(図11A、配列番号95)及び成熟単量体IL-10(図11B、配列番号98)のアミノ酸配列を示す図である。白色のボックスは、IL-10RAに対するIL-10の親和性を低下させるために置換された残基を示し、灰色に塗ったボックスは、IL-10RBに対するIL-10の親和性を修飾するために置換された残基を示す。各位置の野生型残基の代わりに置換されたアミノ酸が示されている。 野生型成熟IL-10ポリペプチド(図11A、配列番号95)及び成熟単量体IL-10(図11B、配列番号98)のアミノ酸配列を示す図である。白色のボックスは、IL-10RAに対するIL-10の親和性を低下させるために置換された残基を示し、灰色に塗ったボックスは、IL-10RBに対するIL-10の親和性を修飾するために置換された残基を示す。各位置の野生型残基の代わりに置換されたアミノ酸が示されている。 野生型成熟IL-10ポリペプチド(図11A、配列番号95)及び成熟単量体IL-10(図11B、配列番号98)のアミノ酸配列を示す図である。白色のボックスは、IL-10RAに対するIL-10の親和性を低下させるために置換された残基を示し、灰色に塗ったボックスは、IL-10RBに対するIL-10の親和性を修飾するために置換された残基を示す。各位置の野生型残基の代わりに置換されたアミノ酸が示されている。 野生型成熟IL-10ポリペプチド(図11A、配列番号95)及び成熟単量体IL-10(図11B、配列番号98)のアミノ酸配列を示す図である。白色のボックスは、IL-10RAに対するIL-10の親和性を低下させるために置換された残基を示し、灰色に塗ったボックスは、IL-10RBに対するIL-10の親和性を修飾するために置換された残基を示す。各位置の野生型残基の代わりに置換されたアミノ酸が示されている。 (CAR T細胞によって発現されるscFvを標的化する)抗scFv抗体である細胞結合ドメイン、及びIL-2ムテイン(m1(図12B)、m2(図12C)、m3(図12D)、m4(図12E)の、m5(図12F))を含むいくつかの例示的な標的化サイトカイン構築物の優先活性を実証するアッセイの結果、具体的には、1人のドナーから生成された遺伝子操作された細胞(CAR非発現T細胞(CAR-)との混合物中のCAR-T細胞(CAR+))を、示された構築物を用いて培養した、リン酸化STAT5アッセイの結果を示す図である。示された濃度におけるCAR+ T細胞又はCAR- T細胞のいずれかについて、pSTAT5発現細胞の割合を示した。図12Aは、このアッセイで試験された構築物の図である。 (CAR T細胞によって発現されるscFvを標的化する)抗scFv抗体である細胞結合ドメイン、及びIL-2ムテイン(m1(図12B)、m2(図12C)、m3(図12D)、m4(図12E)の、m5(図12F))を含むいくつかの例示的な標的化サイトカイン構築物の優先活性を実証するアッセイの結果、具体的には、1人のドナーから生成された遺伝子操作された細胞(CAR非発現T細胞(CAR-)との混合物中のCAR-T細胞(CAR+))を、示された構築物を用いて培養した、リン酸化STAT5アッセイの結果を示す図である。示された濃度におけるCAR+ T細胞又はCAR- T細胞のいずれかについて、pSTAT5発現細胞の割合を示した。図12Aは、このアッセイで試験された構築物の図である。 (CAR T細胞によって発現されるscFvを標的化する)抗scFv抗体である細胞結合ドメイン、及びIL-2ムテイン(m1(図12B)、m2(図12C)、m3(図12D)、m4(図12E)の、m5(図12F))を含むいくつかの例示的な標的化サイトカイン構築物の優先活性を実証するアッセイの結果、具体的には、1人のドナーから生成された遺伝子操作された細胞(CAR非発現T細胞(CAR-)との混合物中のCAR-T細胞(CAR+))を、示された構築物を用いて培養した、リン酸化STAT5アッセイの結果を示す図である。示された濃度におけるCAR+ T細胞又はCAR- T細胞のいずれかについて、pSTAT5発現細胞の割合を示した。図12Aは、このアッセイで試験された構築物の図である。 (CAR T細胞によって発現されるscFvを標的化する)抗scFv抗体である細胞結合ドメイン、及びIL-2ムテイン(m1(図12B)、m2(図12C)、m3(図12D)、m4(図12E)の、m5(図12F))を含むいくつかの例示的な標的化サイトカイン構築物の優先活性を実証するアッセイの結果、具体的には、1人のドナーから生成された遺伝子操作された細胞(CAR非発現T細胞(CAR-)との混合物中のCAR-T細胞(CAR+))を、示された構築物を用いて培養した、リン酸化STAT5アッセイの結果を示す図である。示された濃度におけるCAR+ T細胞又はCAR- T細胞のいずれかについて、pSTAT5発現細胞の割合を示した。図12Aは、このアッセイで試験された構築物の図である。 (CAR T細胞によって発現されるscFvを標的化する)抗scFv抗体である細胞結合ドメイン、及びIL-2ムテイン(m1(図12B)、m2(図12C)、m3(図12D)、m4(図12E)の、m5(図12F))を含むいくつかの例示的な標的化サイトカイン構築物の優先活性を実証するアッセイの結果、具体的には、1人のドナーから生成された遺伝子操作された細胞(CAR非発現T細胞(CAR-)との混合物中のCAR-T細胞(CAR+))を、示された構築物を用いて培養した、リン酸化STAT5アッセイの結果を示す図である。示された濃度におけるCAR+ T細胞又はCAR- T細胞のいずれかについて、pSTAT5発現細胞の割合を示した。図12Aは、このアッセイで試験された構築物の図である。 (CAR T細胞によって発現されるscFvを標的化する)抗scFv抗体である細胞結合ドメイン、及びIL-2ムテイン(m1(図12B)、m2(図12C)、m3(図12D)、m4(図12E)の、m5(図12F))を含むいくつかの例示的な標的化サイトカイン構築物の優先活性を実証するアッセイの結果、具体的には、1人のドナーから生成された遺伝子操作された細胞(CAR非発現T細胞(CAR-)との混合物中のCAR-T細胞(CAR+))を、示された構築物を用いて培養した、リン酸化STAT5アッセイの結果を示す図である。示された濃度におけるCAR+ T細胞又はCAR- T細胞のいずれかについて、pSTAT5発現細胞の割合を示した。図12Aは、このアッセイで試験された構築物の図である。 (CAR-T細胞によって選択的に発現されるタグ分子を標的化する)抗タグ分子である細胞結合ドメイン、及びIL-2ムテイン(m1(図13B)、m2(図13C)、m3(図13D)、m4(図13E)、m5(図13F))を含むいくつかの例示的な標的化サイトカイン構築物の優先活性を実証するアッセイの結果、具体的には、1人のドナーから生成された遺伝子操作された細胞(CAR非発現T細胞(CAR-)との混合物中のCAR-T細胞(CAR+))を、示された構築物を用いて培養した、リン酸化STAT5アッセイの結果を示す図である。示された濃度におけるCAR+ T細胞又はCAR- T細胞のいずれかについて、pSTAT5発現細胞の割合を示した。図13Aは、このアッセイで試験された構築物の図である。 (CAR-T細胞によって選択的に発現されるタグ分子を標的化する)抗タグ分子である細胞結合ドメイン、及びIL-2ムテイン(m1(図13B)、m2(図13C)、m3(図13D)、m4(図13E)、m5(図13F))を含むいくつかの例示的な標的化サイトカイン構築物の優先活性を実証するアッセイの結果、具体的には、1人のドナーから生成された遺伝子操作された細胞(CAR非発現T細胞(CAR-)との混合物中のCAR-T細胞(CAR+))を、示された構築物を用いて培養した、リン酸化STAT5アッセイの結果を示す図である。示された濃度におけるCAR+ T細胞又はCAR- T細胞のいずれかについて、pSTAT5発現細胞の割合を示した。図13Aは、このアッセイで試験された構築物の図である。 (CAR-T細胞によって選択的に発現されるタグ分子を標的化する)抗タグ分子である細胞結合ドメイン、及びIL-2ムテイン(m1(図13B)、m2(図13C)、m3(図13D)、m4(図13E)、m5(図13F))を含むいくつかの例示的な標的化サイトカイン構築物の優先活性を実証するアッセイの結果、具体的には、1人のドナーから生成された遺伝子操作された細胞(CAR非発現T細胞(CAR-)との混合物中のCAR-T細胞(CAR+))を、示された構築物を用いて培養した、リン酸化STAT5アッセイの結果を示す図である。示された濃度におけるCAR+ T細胞又はCAR- T細胞のいずれかについて、pSTAT5発現細胞の割合を示した。図13Aは、このアッセイで試験された構築物の図である。 (CAR-T細胞によって選択的に発現されるタグ分子を標的化する)抗タグ分子である細胞結合ドメイン、及びIL-2ムテイン(m1(図13B)、m2(図13C)、m3(図13D)、m4(図13E)、m5(図13F))を含むいくつかの例示的な標的化サイトカイン構築物の優先活性を実証するアッセイの結果、具体的には、1人のドナーから生成された遺伝子操作された細胞(CAR非発現T細胞(CAR-)との混合物中のCAR-T細胞(CAR+))を、示された構築物を用いて培養した、リン酸化STAT5アッセイの結果を示す図である。示された濃度におけるCAR+ T細胞又はCAR- T細胞のいずれかについて、pSTAT5発現細胞の割合を示した。図13Aは、このアッセイで試験された構築物の図である。 (CAR-T細胞によって選択的に発現されるタグ分子を標的化する)抗タグ分子である細胞結合ドメイン、及びIL-2ムテイン(m1(図13B)、m2(図13C)、m3(図13D)、m4(図13E)、m5(図13F))を含むいくつかの例示的な標的化サイトカイン構築物の優先活性を実証するアッセイの結果、具体的には、1人のドナーから生成された遺伝子操作された細胞(CAR非発現T細胞(CAR-)との混合物中のCAR-T細胞(CAR+))を、示された構築物を用いて培養した、リン酸化STAT5アッセイの結果を示す図である。示された濃度におけるCAR+ T細胞又はCAR- T細胞のいずれかについて、pSTAT5発現細胞の割合を示した。図13Aは、このアッセイで試験された構築物の図である。 (CAR-T細胞によって選択的に発現されるタグ分子を標的化する)抗タグ分子である細胞結合ドメイン、及びIL-2ムテイン(m1(図13B)、m2(図13C)、m3(図13D)、m4(図13E)、m5(図13F))を含むいくつかの例示的な標的化サイトカイン構築物の優先活性を実証するアッセイの結果、具体的には、1人のドナーから生成された遺伝子操作された細胞(CAR非発現T細胞(CAR-)との混合物中のCAR-T細胞(CAR+))を、示された構築物を用いて培養した、リン酸化STAT5アッセイの結果を示す図である。示された濃度におけるCAR+ T細胞又はCAR- T細胞のいずれかについて、pSTAT5発現細胞の割合を示した。図13Aは、このアッセイで試験された構築物の図である。 (CAR-T細胞によって発現されるタグを標的化する)抗タグ抗体である細胞結合ドメイン、及びIL-2ムテイン(m1(図14B)、m2(図14C)、m3(図14D)、m4(図14E)、m5(図14F))を含むいくつかの例示的な標的化サイトカイン構築物の優先活性を実証するアッセイの結果、具体的には、1人のドナーから生成された遺伝子操作された細胞(CAR-T細胞)を、示された構築物を用いて培養した、リン酸化STAT5アッセイの結果を示す図である。示された濃度におけるCAR+ T細胞又はCAR- T細胞のいずれかについて、pSTAT5発現細胞の割合を示した。図14Aは、このアッセイで試験された構築物の図である。 (CAR-T細胞によって発現されるタグを標的化する)抗タグ抗体である細胞結合ドメイン、及びIL-2ムテイン(m1(図14B)、m2(図14C)、m3(図14D)、m4(図14E)、m5(図14F))を含むいくつかの例示的な標的化サイトカイン構築物の優先活性を実証するアッセイの結果、具体的には、1人のドナーから生成された遺伝子操作された細胞(CAR-T細胞)を、示された構築物を用いて培養した、リン酸化STAT5アッセイの結果を示す図である。示された濃度におけるCAR+ T細胞又はCAR- T細胞のいずれかについて、pSTAT5発現細胞の割合を示した。図14Aは、このアッセイで試験された構築物の図である。 (CAR-T細胞によって発現されるタグを標的化する)抗タグ抗体である細胞結合ドメイン、及びIL-2ムテイン(m1(図14B)、m2(図14C)、m3(図14D)、m4(図14E)、m5(図14F))を含むいくつかの例示的な標的化サイトカイン構築物の優先活性を実証するアッセイの結果、具体的には、1人のドナーから生成された遺伝子操作された細胞(CAR-T細胞)を、示された構築物を用いて培養した、リン酸化STAT5アッセイの結果を示す図である。示された濃度におけるCAR+ T細胞又はCAR- T細胞のいずれかについて、pSTAT5発現細胞の割合を示した。図14Aは、このアッセイで試験された構築物の図である。 (CAR-T細胞によって発現されるタグを標的化する)抗タグ抗体である細胞結合ドメイン、及びIL-2ムテイン(m1(図14B)、m2(図14C)、m3(図14D)、m4(図14E)、m5(図14F))を含むいくつかの例示的な標的化サイトカイン構築物の優先活性を実証するアッセイの結果、具体的には、1人のドナーから生成された遺伝子操作された細胞(CAR-T細胞)を、示された構築物を用いて培養した、リン酸化STAT5アッセイの結果を示す図である。示された濃度におけるCAR+ T細胞又はCAR- T細胞のいずれかについて、pSTAT5発現細胞の割合を示した。図14Aは、このアッセイで試験された構築物の図である。 (CAR-T細胞によって発現されるタグを標的化する)抗タグ抗体である細胞結合ドメイン、及びIL-2ムテイン(m1(図14B)、m2(図14C)、m3(図14D)、m4(図14E)、m5(図14F))を含むいくつかの例示的な標的化サイトカイン構築物の優先活性を実証するアッセイの結果、具体的には、1人のドナーから生成された遺伝子操作された細胞(CAR-T細胞)を、示された構築物を用いて培養した、リン酸化STAT5アッセイの結果を示す図である。示された濃度におけるCAR+ T細胞又はCAR- T細胞のいずれかについて、pSTAT5発現細胞の割合を示した。図14Aは、このアッセイで試験された構築物の図である。 (CAR-T細胞によって発現されるタグを標的化する)抗タグ抗体である細胞結合ドメイン、及びIL-2ムテイン(m1(図14B)、m2(図14C)、m3(図14D)、m4(図14E)、m5(図14F))を含むいくつかの例示的な標的化サイトカイン構築物の優先活性を実証するアッセイの結果、具体的には、1人のドナーから生成された遺伝子操作された細胞(CAR-T細胞)を、示された構築物を用いて培養した、リン酸化STAT5アッセイの結果を示す図である。示された濃度におけるCAR+ T細胞又はCAR- T細胞のいずれかについて、pSTAT5発現細胞の割合を示した。図14Aは、このアッセイで試験された構築物の図である。 (TCR形質導入T細胞によって発現されるタグを標的化する)抗タグ抗体である細胞結合ドメインを含む例示的な標的化サイトカイン構築物の優先結合を実証するアッセイの結果を示す図である。図15Aは、IL-2ムテインを有する、図15Bで使用した抗タグ抗体を含む標的化サイトカイン構築物の図である。 (TCR形質導入T細胞によって発現されるタグを標的化する)抗タグ抗体である細胞結合ドメインを含む例示的な標的化サイトカイン構築物の優先結合を実証するアッセイの結果を示す図である。図15Aは、IL-2ムテインを有する、図15Bで使用した抗タグ抗体を含む標的化サイトカイン構築物の図である。
特定の定義
本明細書及び特許請求の範囲で使用される場合、単数形「a」、「an」、及び「the」には、文脈上明らかに別段の指示がない限り、複数の参照が含まれる。例えば、「キメラ膜貫通受容体ポリペプチド」という用語には、複数のキメラ膜貫通受容体ポリペプチドが含まれる。
「約」又は「およそ」という用語は、当業者が決定する特定の値の許容誤差範囲内を意味し、これは、値がどのように測定又は決定されるか、すなわち、計測システムの限界に部分的に依存する。例えば、「約」は、当技術分野の慣例に従って、1以内の標準偏差又は1を超える標準偏差を意味し得る。あるいは、「約」は、所与の値の最大20%、最大10%、最大5%、又は最大1%の範囲を意味し得る。あるいは、特に生物学的システム又は生物学的プロセスに関して、この用語は、値の一桁内、好ましくは5倍以内、より好ましくは2倍以内を意味し得る。本出願及び特許請求の範囲に特定の値が記載されている場合、特に明記しない限り、特定の値について許容誤差範囲内を意味する「約」という用語を想定すべきである。
本明細書で使用される場合、「細胞」は、一般に生物細胞を指す。細胞は、生物の基本的な構造単位、機能単位、及び/又は生物学的単位であり得る。細胞は、1つ以上の細胞を持つ任意の生物に由来し得る。いくつかの非限定的な例としては、原核細胞、真核細胞、細菌細胞、古細菌細胞、単細胞真核生物の細胞、原生動物細胞、植物由来の細胞(例えば、植物作物、果物、野菜、穀類、ダイズ、コーン、トウモロコシ、コムギ、種子、トマト、コメ、キャッサバ、サトウキビ、カボチャ、干し草、ジャガイモ、綿花、タイマ、タバコ、顕花植物、球果植物、裸子植物、シダ、ヒカゲノカズラ類、ツノゴケ類、苔類、蘚類)、藻類細胞(例えば、Botryococcus braunii、Chlamydomonas reinhardtii、Nannochloropsis gaditana、Chlorella pyrenoidosa、Sargassum patens C.Agardhなど)、海藻(例えば、コンブ)、真菌細胞(例えば、酵母細胞、キノコ由来の細胞)、動物細胞、無脊椎動物(例えば、ミバエ、刺胞動物、刺皮動物、線形動物など)由来の細胞、脊椎動物(例えば、魚、両生類、爬虫類、鳥、哺乳動物)由来の細胞、哺乳動物(例えば、ブタ、ウシ、ヤギ、ヒツジ、げっ歯類、ラット、マウス、非ヒト霊長類、ヒトなど)由来の細胞などが挙げられる。場合によっては、細胞が天然生物に由来しないこともある(例えば、細胞は、合成的に作ることができ、人工細胞と呼ばれることがある)。
本明細書で使用される場合、「抗原」という用語は、選択的結合剤によって結合することができる分子又はその断片を指す。一例として、抗原は、受容体などの選択的結合剤によって結合することができるリガンドであり得る。別の例として、抗原は、免疫タンパク質(例えば、抗体)などの選択的結合剤によって結合することができる抗原分子であり得る。また、抗原は、その抗原に結合することができる抗体を産生するために動物において使用可能な分子又はその断片を指し得る。
「サイトカイン」は、始原細胞/初代細胞と標的細胞/エフェクター細胞との間のクロストークを媒介できる免疫調節ポリペプチドの一種である。サイトカインは、標的免疫細胞上の「サイトカイン受容体」に結合してシグナル伝達を活性化するために関連する可溶性形態又は細胞表面として機能することができる。本明細書で使用される場合、「サイトカイン受容体」は、細胞外細胞表面上のサイトカインに結合すると細胞内シグナル伝達を活性化する細胞表面上のポリペプチドである。サイトカインには、ケモカイン、インターフェロン、インターロイキン、リンホカイン、及び腫瘍壊死因子が含まれ得るが、これらに限定されない。サイトカインは、免疫細胞、内皮細胞、線維芽細胞、間質細胞を含む広範囲の細胞によって産生される。所与のサイトカインは、複数の細胞型によって産生されてもよい。サイトカインは、多面発現性であり、受容体が複数の免疫細胞サブセットで発現されるため、1つのサイトカインが複数の細胞のシグナル伝達経路を活性化することができる。しかしながら、細胞型に応じて、サイトカインのシグナル伝達現象は、活性化、増殖、生存、アポトーシス、エフェクター機能、及び他の免疫調節タンパク質の分泌など、異なる下流の細胞現象を引き起こす可能性がある。いくつかの実施形態では、所与のサイトカインは、変異体サイトカインポリペプチド(本明細書では、ムテインサイトカイン、例えば、ムテインIL-2、ムテインIL-7とも称する)など、野生型サイトカインポリペプチド、その断片、又はそのバリアントである。
本明細書で使用される場合、「抗原結合ドメイン」とは、抗原決定基に特異的に結合する分子を指す。標的化部分又は抗原結合ドメインは、タンパク質、炭水化物、脂質、又は他の化学化合物であり得る。これには、抗体、抗体断片(Chames et al,2009;Chan & Carter,2010;Leavy,2010;Holliger & Hudson,2005)、足場抗原結合タンパク質(Gebauer and Skerra,2009;Stumpp et al,2008)、単一ドメイン抗体(sdAb)、ミニボディ(Tramontano et al,1994)、重鎖抗体の可変ドメイン(ナノボディ、VHH)、新しい抗原受容体の可変ドメイン(VNAR)、炭水化物結合ドメイン(CBD)(Blake et al,2006)、コラーゲン結合ドメイン(Knight et al,2000)、レクチン結合タンパク質(テトラネクチン)、コラーゲン結合タンパク質、アドネクチン/フィブロネクチン(Lipovsek,2011)、血清トランスフェリン(トランスボディ)、エビボディ、プロテインAのZドメイン(Affibody)などのプロテインA由来分子、(Nygren et al,2008)、Aドメイン(Avimer/Maxibody)、アルファボディ(国際公開第2010/066740)、Avimer/Maxibody、設計されたアンキリン-リピートドメイン(DARPins)(Stumpp et al,2008)、アンチカリン(Skerra et al,2008)、ヒトガンマ-クリスタリン又はユビキチン(Affilin分子)、ヒトプロテアーゼ阻害剤のクーニッツ型ドメイン、ノッティン(Kolmar et al,2008)、半減期を延長するための融合を伴う又は伴わない直鎖状又は拘束ペプチド、例えば(Fc融合-ペプチボディ)(Rentero Rebollo & Heinis,2013;欧州特許第1144454(B2)号;Shimamoto et al,2012;米国特許第7205275(B2)号)、拘束二環式ペプチド(米国特許出願公開第2018/0200378(A1)号)、アプタマー、遺伝子操作されたCH2ドメイン(ナノ抗体、Dimitrov,2009))、及び遺伝子操作されたCH3ドメイン「Fcab」ドメイン(Wozniak-Knopp et al,2010)を挙げることができるが、これらに限定されない。
本明細書で使用される場合、「抗体」という用語は、免疫グロブリン様機能を有するタンパク質性結合分子を指す。抗体という用語には、抗体(例えば、モノクローナル抗体及びポリクローナル抗体)、並びにその誘導体、バリアント、及び断片が含まれる。抗体には、異なるクラスの免疫グロブリン(Ig)(すなわち、IgA、IgG、IgM、IgD、及びIgE)並びにサブクラス(IgG1、IgG2など)が挙げられるが、これらに限定されない。これらの誘導体、バリアント、又は断片とは、対応する抗体の結合特異性(例えば、完全及び/又は部分的)を保持する機能的誘導体又は断片を指す。抗原結合断片には、Fab、Fab’、F(ab’)、可変断片(Fv)、単鎖可変断片(scFv)、ミニボディ、ダイアボディ、及び単一ドメイン抗体(「sdAb」又は「ナノボディ」又は「ラクダ類」)が含まれる。抗体という用語には、最適化された、遺伝子操作された、又は化学的に共役された抗体及び抗体の抗原結合断片が含まれる。最適化された抗体の例には、親和性成熟抗体が挙げられる。遺伝子操作された抗体の例には、Fc最適化抗体(例えば、断片結晶化可能領域において最適化された抗体)及び多重特異性抗体(例えば、二重特異性抗体)が挙げられる。
本明細書で使用される場合、「Fc受容体」又は「FcR」という用語とは、一般に、抗体のFc領域に結合することができる受容体、又はその任意の誘導体、バリアント若しくは断片を指す。特定の実施形態では、FcRは、IgG抗体(γ受容体、FcγR)に結合するものであり、アレルバリアント及びこれら受容体の選択的スプライスによる形態を含む、FcγRI(CD64)、FcγRII(CD32)、及びFcγRIII(CD16)サブクラスの受容体を含む。FcγRII受容体には、FcγRIIA(「活性化受容体」)及びFcγRIIB(「阻害受容体」)が含まれ、これらは主にその細胞質ドメインが異なる同様のアミノ酸配列を有する。「FcR」という用語には、母体IgGの胎児への移入の役割を担う新生児受容体FcRnもまた含まれる。
本明細書で使用される場合、「エフェクター機能」とは、抗体アイソタイプによって変化する、抗体Fc領域とFc受容体又はリガンドとの相互作用から生じる生化学的事象を意味する。エフェクター機能には、抗体依存性細胞性細胞傷害(ADCC)、抗体依存性細胞性食作用(ADCP)、補体依存性細胞傷害(CDC)、サイトカイン分泌、抗原提示細胞による免疫複合性抗原取り込み、細胞表面受容体(例えば、B細胞受容体)の下方制御、及びB細胞活性化が挙げられるが、これらに限定されない。「抗体依存性細胞性細胞傷害」又は「ADCC」とは、FcRを発現する非特異的細胞傷害性細胞(ナチュラルキラー(NK)細胞、好中球、及びマクロファージなど)が標的細胞上の結合抗体を認識し、その後、標的細胞の溶解を引き起す細胞性反応を指す。ADCCは、FcγRIIIaへの結合と相関しており、FcγRIIIaへの結合の増加は、ADCC活性の増加につながる。対象の分子のADCC活性を評価するには、米国特許第5,500,362号又は同第5,821,337号に記載されているようなインビトロADCCアッセイを実施してもよい。本明細書で使用される場合、「ADCP」又は抗体依存性細胞性食作用は、FcγRを発現する非特異的細胞傷害性細胞が標的細胞上の結合抗体を認識し、その後、標的細胞の食作用を引き起こす細胞性反応を意味する。
「Fcヌル」及び「Fcヌルバリアント」は、互換的に使用され、エフェクター機能が減少又は消失した修飾Fcを記述するために本明細書で使用される。このようなFcヌル又はFcヌルバリアントは、FcγRs及び/又は補体受容体に対して減少又は消失している。好ましくは、このようなFcヌル又はFcヌルバリアントは、エフェクター機能を消失している。修飾の例示的な方法としては、化学変成、アミノ酸残基の置換、挿入、及び欠失などが挙げられるが、これらに限定されない。結果として得られるバリアントのエフェクター機能を低下させるために、位置i)IgG1:C220、C226、C229、E233、L234、L235、G237、P238、S239、D265、S267、N297、L328、P331、K322、A327、及びP329、ii)IgG2:V234、G237、D265、H268、N297、V309、A330、A331、K322、並びにiii)IgG4:L235、G237、D265、及びE318に1つ以上の修飾が導入されたFc分子上の例示的なアミノ酸位置である(EU番号付け方式に基づく番号付け)。エフェクター機能が低下した例示的なFc分子としては、以下の置換、i)IgG1:N297A、N297Q、D265A/N297A、D265A/N297Q、C220S/C226S/C229S/P238S、S267E/L328F、C226S/C229S/E233P/L234V/L235A、L234F/L235E/P331S、L234A/L235A、L234A/L235A/G237A、L234A/L235A/G237A/K322A、L234A/L235A/G237A/A330S/A331S、L234A/L235A/P329G、E233P/L234V/L235A/G236del/S239K、E233P/L234V/L235A/G236del/S267K、E233P/L234V/L235A/G236del/S239K/A327G、E233P/L234V/L235A/G236del/S267K/A327G及びE233P/L234V/L235A/G236del、L234A/L235A/G237削除、ii)IgG2:A330S/A331S、V234A/G237A、V234A/G237A/D265A、D265A/A330S/A331S、V234A/G237A/D265A/A330S/A331S、及びH268Q/V309L/A330S/A331S、iii)IgG4:L235A/G237A/E318A、D265A、L235A/G237A/D265A、及びL235A/G237A/D265A/E318Aのうちの1つ以上を有するFc分子が挙げられる。
本明細書で使用される場合、「エピトープ」とは、パラトープとして知られる抗体分子の可変領域に特異的に結合可能な決定基を指す。エピトープとは、アミノ酸又は糖側鎖などの分子のグループであり、通常、特定の構造特性並びに特定の電荷特性を有している。単一の抗原が2つ以上のエピトープを有してもよい。エピトープは、結合に直接関与するアミノ酸残基と、抗原結合ペプチドによって効果的に阻害されるアミノ酸残基などの、結合に直接関与しない他のアミノ酸残基(言い換えれば、アミノ酸残基が抗原結合ペプチドのフットプリント内にある)と、を含み得る。エピトープは、立体配座的又は直鎖状のいずれかであり得る。エピトープには、通常、少なくとも3個、より一般的には少なくとも5個又は8~10個のアミノ酸が含まれる。同じエピトープを認識する抗体は、ある抗体が標的抗原への別の抗体の結合を阻害する能力を示す簡便なイムノアッセイ、例えば、「ビニング」で確認することができる。
本明細書で使用される場合、「リンカー」とは、2つのポリペプチド鎖を接続する分子を指す。リンカーは、ポリペプチドリンカー又は合成化学リンカーであり得る(例えば、Protein Engineering,9(3),299-305,1996に開示されているものを参照)。ポリペプチドリンカーの長さ及び配列は、特に限定されておらず、当業者であれば目的に応じて選択することができる。ポリペプチドリンカーは、1つ以上のアミノ酸を含む。好ましくは、ポリペプチドリンカーは、少なくとも5個のアミノ酸の長さ、好ましくは5~100個のアミノ酸、より好ましくは10~50個のアミノ酸の長さを有するペプチドである。一実施形態では、当該ペプチドリンカーは、G、S、GS、SG、SGG、GGS、及びGSG(G=グリシン及びS=セリン)である。別の実施形態では、当該ペプチドリンカーは、(GGGS)xGn(配列番号5)又は(GGGGS)xGn(配列番号6)又は(GGGGGS)xGn(配列番号7)であり、x=1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、又は12、及びn=0、1、2、又は3である。好ましくは、当該リンカーは、(GGGGS)xGnであり、x=2、3、又は4、及びn=0(配列番号8)であり、より好ましくは、当該リンカーは、(GGGGS)xGnであり、x=3、及びn=0(配列番号9)である。合成化学リンカーには、ペプチドを架橋するために日常的に使用される架橋剤、例えば、N-ヒドロキシスクシンイミド(NHS)、スベリン酸ジスクシンイミジル(DSS)、スベリン酸ビス(スクシンイミジル)(BS3)、ジチオビス(プロピオン酸スクシンイミジル)(DSP)、ジチオビス(プロピオン酸スクシンイミジル)(DTSSP)、エチレングリコールビス(コハク酸スクシンイミジル)(EGS)、エチレングリコールビス(コハク酸スルホスクシンイミジル)(スルホ-EGS)、酒石酸ジスクシンイミジル(DST)、酒石酸ジスルホスクシンイミジル(スルホ-DST)、ビス[2-(スクシンイミドキシカルボニルオキシ)エチル]スルホン(BSOCOES)、及びビス[2-(スクシンイミドキシカルボニルオキシ)エチル]スルホン(スルホ-BSOCOES)が挙げられる。
本明細書で使用される場合、「ヌクレオチド」という用語は、一般に、塩基-糖-リン酸の組み合わせを指す。ヌクレオチドは、合成ヌクレオチドを含むことができる。ヌクレオチドは、合成ヌクレオチド類似体を含むことができる。ヌクレオチドは、核酸配列の単量体単位(例えば、デオキシリボ核酸(DNA)及びリボ核酸(RNA))であり得る。ヌクレオチドという用語には、リボヌクレオシド三リン酸 アデノシン三リン酸(ATP)、ウリジン三リン酸(UTP)、シトシン三リン酸(CTP)、グアノシン三リン酸(GTP)、及びdATP、dCTP、dITP、dUTP、dGTP、dTTP、又はこれらの誘導体などのデオキシリボヌクレオシド三リン酸が含まれ得る。このような誘導体には、例えば、[αS]dATP、7-デアザ-dGTP、及び7-デアザ-dATP、並びにこれらを含む核酸分子にヌクレアーゼ耐性を与えるヌクレオチド誘導体が含まれ得る。本明細書で使用される場合、ヌクレオチドという用語は、いくつかの例では、ジデオキシリボヌクレオシド三リン酸(ddNTP)及びその誘導体を指す。ジデオキシリボヌクレオシド三リン酸の例示としては、ddATP、ddCTP、ddGTP、ddITP、及びddTTPを挙げることができるが、これらに限定されない。ヌクレオチドは、非標識であり得るか、又は周知の技法によって検出可能に標識され得る。また、量子ドットによる標識も行うことができる。検出可能な標識としては、例えば、放射性同位体、蛍光標識、化学発光標識、生物発光標識、及び酵素標識を挙げることができる。ヌクレオチドの蛍光標識としては、フルオレセイン、5-カルボキシフルオレセイン(FAM)、2’7’-ジメトキシ-4’5-ジクロロ-6-カルボキシフルオレセイン(JOE)、ローダミン、6-カルボキシローダミン(R6G)、N,N,N’,N’-テトラメチル-6-カルボキシローダミン(TAMRA)、6-カルボキシ-X-ローダミン(ROX)、4-(4’ジメチルアミノフェニルアゾ)安息香酸(DABCYL)、カスケードブルー、オレゴングリーン、テキサスレッド、シアニン、及び5-(2’-アミノエチル)アミノナフタレン-1-スルホン酸(EDANS)を挙げることができるが、これらに限定されない。蛍光標識ヌクレオチドの具体例としては、Perkin Elmer(Foster City,Calif.)から入手可能な[R6G]dUTP、[TAMRA]dUTP、[R110]dCTP、[R6G]dCTP、[TAMRA]dCTP、[JOE]ddATP、[R6G]ddATP、[FAM]ddCTP、[R110]ddCTP、[TAMRA]ddGTP、[ROX]ddTTP、[dR6G]ddATP、[dR110]ddCTP、[dTAMRA]ddGTP、及び[dROX]ddTTP、Amersham(Arlington Heights,Ill.)から入手可能なFluoroLink DeoxyNucleotides、FluoroLink Cy3-dCTP、FluoroLink Cy5-dCTP、FluoroLink Fluor X-dCTP、FluoroLink Cy3-dUTP、及びFluoroLink Cy5-dUTP、Boehringer Mannheim(Indianapolis,Ind.)から入手可能なフルオレセイン-15-dATP、フルオレセイン-12-dUTP、テトラメチル-ローダミン-6-dUTP、IR770-9-dATP、フルオレセイン-12-ddUTP、フルオレセイン-12-UTP、及びフルオレセイン-15-2’-dATP、並びにMolecular Probes(Eugene,Oreg.)から入手可能な染色体標識ヌクレオチド、BODIPY-FL-14-UTP、BODIPY-FL-4-UTP、BODIPY-TMR-14-UTP、BODIPY-TMR-14-dUTP、BODIPY-TR-14-UTP、BODIPY-TR-14-dUTP、カスケードブルー-7-UTP、カスケードブルー-7-dUTP、フルオレセイン-12-UTP、フルオレセイン-12-dUTP、オレゴングリーン488-5-dUTP、ローダミングリーン-5-UTP、ローダミングリーン-5-dUTP、テトラメチルローダミン-6-UTP、テトラメチルローダミン-6-dUTP、テキサスレッド-5-UTP、テキサスレッド-5-dUTP、及びテキサスレッド-12-dUTPを挙げることができる。また、ヌクレオチドは、化学修飾によって標識又はマークすることもできる。化学修飾された単一ヌクレオチドは、ビオチン-dNTPであり得る。ビオチン化dNTPのいくつかの非限定的な例としては、ビオチン-dATP(例えば、ビオ-N6-ddATP、ビオチン-14-dATP)、ビオチン-dCTP(例えば、ビオチン-11-dCTP、ビオチン-14-dCTP)、及びビオチン-dUTP(例えば、ビオチン-11-dUTP、ビオチン-16-dUTP、ビオチン-20-dUTP)を挙げることができる。
「ポリヌクレオチド」、「オリゴヌクレオチド」、及び「核酸」という用語は、デオキシリボヌクレオチド若しくはリボヌクレオチド、又はその類似体のいずれかである、一本鎖形態、二本鎖形態、又は多重鎖形態のいずれかの、任意の長さのヌクレオチドのポリマー形態を指すために互換的に使用される。ポリヌクレオチドは、細胞にとって外因的であってもよいか、又は内因的であってもよい。ポリヌクレオチドは、無細胞環境でも存在することができる。ポリヌクレオチドは、遺伝子又はその断片であり得る。ポリヌクレオチドは、DNAであり得る。ポリヌクレオチドは、RNAであり得る。ポリヌクレオチドは、任意の三次元構造を有することができ、既知又は未知の任意の機能を実施することができる。ポリヌクレオチドは、1つ以上の類似体(例えば、改変された骨格、糖、又は核酸塩基)を含むことができる。ヌクレオチド構造に修飾が存在する場合、ポリマーの構築前又は構築後に修飾を加えることができる。類似体のいくつかの非限定的な例としては、5-ブロモウラシル、ペプチド核酸、ゼノ核酸、モルホリノ、ロックド核酸、グリコール核酸、トレオース核酸、ジデオキシヌクレオチド、コルジセピン、7-デアザ-GTP、フルオロフォア(例えば、糖に連結したローダミン又はフルオレセイン)、チオール含有ヌクレオチド、ビオチン連結ヌクレオチド、蛍光塩基類似体、CpGアイランド、メチル-7-グアノシン、メチル化ヌクレオチド、イノシン、チウリジン、シュードウルジン、ジヒドロウリジン、キューオシン、及びワイオシンを挙げることができる。ポリヌクレオチドの非限定的な例としては、遺伝子又は遺伝子断片のコード領域又は非コード領域、連鎖解析から定義される複数の遺伝子座(遺伝子座)、エキソン、イントロン、メッセンジャーRNA(mRNA)、転移RNA(tRNA)、リボソームRNA(rRNA)、短干渉RNA(siRNA)、低分子ヘアピン型RNA(shRNA)、マイクロRNA(miRNA)、リボザイム、cDNA、組換えポリヌクレオチド、分岐ポリヌクレオチド、プラスミド、ベクター、任意の配列の単離DNA、任意の配列の単離RNA、無細胞DNA(cfDNA)及び無細胞RNA(cfRNA)を含む無細胞ポリヌクレオチド、核酸プローブ、及びプライマーが挙げられる。ヌクレオチドの配列は、非ヌクレオチド成分によって中断され得る。
本明細書で使用される場合、「遺伝子」という用語は、核酸(例えば、ゲノムDNA及びcDNAなどのDNA)及びRNA転写物のコード化に関与する、その対応するヌクレオチド配列を指す。ゲノムDNAに関して本明細書で使用される用語は、介在する非コード領域及び制御領域を含み、5’末端及び3’末端を含むことができる。いくつかの使用では、この用語は、5’及び3’の非翻訳領域(5’-UTR及び3’-UTR)、エキソン、及びイントロンを含む転写配列を含む。いくつかの遺伝子では、転写領域にはポリペプチドをコードする「オープンリーディングフレーム」が含まれる。この用語のいくつかの使用では、「遺伝子」は、ポリペプチドをコードするために必要なコード配列(例えば、「オープンリーディングフレーム」又は「コード領域」)のみを含む。場合によっては、遺伝子は、ポリペプチド、例えば、リボソームRNA遺伝子(rRNA)及び転移RNA(tRNA)遺伝子をコードしないこともある。場合によっては、「遺伝子」という用語には、転写配列だけでなく、更に、上流側及び下流側の制御領域、エンハンサー、及びプロモーターを含む非転写領域も含まれる。遺伝子とは、場合によっては、「内在性遺伝子」、又は生物のゲノム内の本来の位置にある天然遺伝子を指す。遺伝子とは、場合によっては、「外来遺伝子」又は非天然遺伝子を指す。非天然遺伝子とは、場合によっては、宿主生物には通常見出されないが、遺伝子移入によって宿主生物に導入された遺伝子を指す。非天然遺伝子とは、場合によっては、生物のゲノム内の本来の位置にない遺伝子を指す。また、非天然遺伝子とは、場合によっては、変異、挿入、及び/又は欠失を含む、天然に存在する核酸又はポリペプチド配列(例えば、非天然配列)を指す。
発現又は活性に関して「制御する」という用語は、本明細書で使用される場合、発現又は活性のレベルを変化させることを指す。制御は、転写レベル及び/又は翻訳レベルで発生する可能性がある。
「ペプチド」、「ポリペプチド」、及び「タンパク質」という用語は、本明細書では互換的に使用され、ペプチド結合(複数可)によって結合された少なくとも2つのアミノ酸残基のポリマーを指す。この用語は、ポリマーの特定の長さを意味するものではなく、ペプチドが組換え技術、化学合成、若しくは酵素合成を使用して産生されるか、又は天然に存在するかを暗示又は区別することを意図するものでもない。この用語は、天然に存在するアミノ酸ポリマー、及び少なくとも1つの修飾アミノ酸を含むアミノ酸ポリマーに適用される。場合によっては、ポリマーが非アミノ酸によって中断され得る。この用語には、全長タンパク質を含む任意の長さのアミノ酸鎖、並びに二次構造及び/又は三次構造(例えば、ドメイン)を有するタンパク質又は有さないタンパク質が含まれる。この用語はまた、例えば、ジスルフィド結合形成、グリコシル化、脂質化、アセチル化、リン酸化、酸化、及び標識成分との結合などの任意の他の操作によって修飾されたアミノ酸ポリマーを含む。本明細書で使用される場合、「アミノ酸」及び「複数のアミノ酸」という用語は、一般に、修飾アミノ酸及びアミノ酸類似体を含むがこれらに限定されない、天然アミノ酸及び非天然アミノ酸を指す。修飾アミノ酸は、アミノ酸上に天然には存在しない基又は化学部分を含むように化学的に修飾された天然アミノ酸及び非天然アミノ酸を含むことができる。アミノ酸類似体とは、アミノ酸誘導体を指すことができる。「アミノ酸」という用語には、D-アミノ酸とL-アミノ酸との両方が含まれる。
「誘導体」、「バリアント」、及び「断片」という用語は、ポリペプチドに関して本明細書で使用されるとき、例えば、アミノ酸配列、構造(例えば、二次及び/若しくは三次)、活性(例えば、酵素活性)、並びに/又は機能のいずれかによって、野生型ポリペプチドに関連するポリペプチドを指す。ポリペプチドの誘導体、バリアント、及び断片は、野生型ポリペプチドと比較して、1つ以上のアミノ酸変動(例えば、変異、挿入、及び欠失)、切断、修飾、又はこれらの組み合わせを含むことができる。
本明細書で使用される場合、「残基」という用語は、タンパク質内の位置及びそれに関連するアミノ酸同一性を意味する。例えば、Leu 234(Leu234又はL234とも称する)は、ヒト抗体IgG1の位置234の残基である。
本明細書で使用される場合、「野生型」という用語は、アレル変異を含む、自然界に見出されるアミノ酸配列又はヌクレオチド配列を意味する。野生型タンパク質は、意図的に修飾されていないアミノ酸配列又はヌクレオチド配列を有する。
「置換」又は「変異」という用語は、ポリペプチドの野生型配列中に天然に存在するアミノ酸が、当該ポリペプチドの同じ位置において天然に存在しない別のアミノ酸に置換される、ポリペプチド骨格に対する変化を指す。場合によっては、受容体に対するポリペプチドの親和性を修飾するために変異又は複数の変異が導入され、それにより、その活性が野生型同族ポリペプチドの親和性及び活性とは異なるように変化する。また、変異は、ポリペプチドの生物物理学的特性を改善することができる。アミノ酸変異は、当技術分野で周知の遺伝的方法又は化学的方法を使用して生成することができる。遺伝的方法には、部位特異的変異誘発、PCR、遺伝子合成などが含まれ得る。化学修飾などの遺伝子工学以外の方法によってアミノ酸の側鎖基を変化させる方法もまた有用であり得ることが企図される。
「親和性」又は「結合親和性」という用語は、分子(例えば、抗体)の単一結合部位とその結合相手(例えば、抗原)との間の非共有結合性相互作用の総計の強さを指す。特に示さない限り、本明細書で使用される場合、「結合親和性」とは、結合対のメンバー(例えば、抗体と抗原との)間の1:1の相互作用を反映する固有の結合親和性を指す。親和性は、一般に、解離定数(K)で表すことができ、これは、解離速度定数と会合速度定数(それぞれkoff及びkon)との比である。したがって、速度定数の比が同じままである限り、等価な親和性は、異なる速度定数を含んでもよい。親和性は、酵素結合免疫吸着検定法(ELISA)、表面プラズモン共鳴(SPR)技術(例えば、BIAcore)、BioLayer Interferometry(BLI)技術(例えば、Octet)、及び他の従来の結合アッセイ(Heeley,Endocr Res 28,217-229(2002))などの当技術分野で知られている一般的な方法によって測定することができる。
本明細書で使用される場合、「結合」又は「特異的結合」という用語は、それぞれ、ポリペプチド又は標的抗原の受容体と選択的に相互作用するためのポリペプチド又は抗原結合ドメインの能力を指すことができ、この特異的相互作用は、非標的相互作用、又は所望しない相互作用、又は非特異的相互作用とは区別することができる。特異的結合の例としては、IL-2サイトカインの特異的受容体(例えば、IL-2Rα、IL-2Rβ、及びIL-2Rγ)に結合するIL-2サイトカイン、並びに特異的抗原(例えば、CD8又はPD-1)に結合する抗原結合ドメインを挙げることができるが、これらに限定されない。
「対象」、「個体」、及び「患者」という用語は、本明細書では互換的に使用され、脊椎動物、好ましくはヒトなどの哺乳動物を指す。哺乳動物には、ネズミ、サル、ヒト、家畜、競技用動物、及びペットが挙げられるが、これらに限定されない。インビボで得られた、又はインビトロで培養された生物学的実体の組織、細胞、及びそれらの子孫もまた含まれる。
本明細書で使用される場合、「治療」及び「治療すること」という用語は、治療的有効性及び/又は予防的有効性を含むが、これらに限定されない、有益な又は所望の結果を得るための手法を指す。例えば、治療は、本明細書に開示されるシステム又は細胞集団を投与することを含むことができる。治療的有効性とは、治療中の1つ以上の疾病、疾患、又は症状における任意の治療上関連する改善又は効果を意味する。予防的有効性を得るために、組成物は、特定の疾病、疾患、又は症状を発症するリスクがある対象に、又はたとえ疾病、疾患、又は症状がまだ現れていなかったとしても、疾病の生理的症状のうちの1つ以上を報告している対象に、投与することができる。
「有効量」又は「治療上有効量」又は「有効用量」又は「有効薬量」という用語は、組成物、例えば、リンパ球(例えば、Tリンパ球及び/又はNK細胞)などの免疫細胞を含む組成物の量を指し、組成物は、これを必要とする対象への投与時に所望の活性をもたらすのに十分な、本開示の標的化サイトカイン構築物と組み合わせることができる。本開示の文脈内で、「治療上有効な」という用語は、本開示の方法によって治療される障害の発現を遅らせ、進行を阻止し、少なくとも1つの症状を軽減又は緩和するのに十分な組成物の量を指す。
概要
概要として、本開示は、遺伝子操作された細胞(例えば、遺伝子操作細胞療法のための遺伝子操作された細胞の集団)、及び標的化サイトカイン構築物を使用することにより、疾病又は疾患、例えば、増殖性疾患、例えば、がんの治療のための方法、組成物、キット、システム、レジメンに関する。いくつかの実施形態では、本明細書では、疾病、例えば、増殖性疾患、例えば、がんに対する遺伝子操作された細胞の治療有効性を向上させることができる併用法、例えば、遺伝子操作された細胞と標的化サイトカイン構築物との両方の投与が提供される。いくつかの態様では、本明細書に記載の遺伝子操作された細胞の集団を標的化サイトカイン構築物と接触させることによって、遺伝子操作された細胞の治療有効性を向上させるためのインビトロ方法が提供される。
いくつかの実施形態では、標的化サイトカイン構築物は、以下の効果:遺伝子操作された細胞において、このような遺伝子操作された細胞の増殖を増強すること、遺伝子操作された細胞によるサイトカイン分泌を変化させること、遺伝子操作された細胞の生存及び増殖における外因性サイトカインへの依存を軽減すること、このような遺伝子操作された細胞の細胞傷害性を増強すること、このような遺伝子操作された細胞の生存率を高めること、このような遺伝子操作された細胞のアポトーシスを遮断すること、このような遺伝子操作された細胞の老化を遅延させること、このような遺伝子操作された細胞の枯渇を防止若しくは遅延させること、対象に投与されたときに、このような遺伝子操作された細胞のインビボでの持続性を増強すること、対象に投与されたときに、遺伝子操作された細胞のインビボでの有効性を増強すること、罹患した器官若しくは組織(例えば、腫瘍)への遺伝子操作された細胞の浸透を増強すること、又はこれらの任意の組み合わせ、のうちの1つ以上を誘発する。
いくつかの実施形態では、本開示は、遺伝子操作された細胞のインビボ持続性及び治療有効性を向上させるための方法及び組成物を提供する。いくつかの実施形態では、遺伝子操作された細胞の集団及び標的化サイトカイン構築物を含む最適治療計画を施すことにより、遺伝子操作された細胞の集団を単独で投与した場合と比較して、遺伝子操作された細胞の集団のインビボ持続性が少なくとも約50%、60%、70%、80%、90%、95%、99%、又は100%向上する。いくつかの実施形態では、遺伝子操作された細胞の集団及び標的化サイトカイン構築物を含む最適治療計画を施すことにより、遺伝子操作された細胞の集団を非標的化サイトカイン又はその機能的断片若しくはバリアントと組み合わせて投与した場合と比較して、遺伝子操作された細胞の集団のインビボ持続性が少なくとも50%、60%、70%、80%、90%、95%、99%、又は100%向上する。いくつかの実施形態では、遺伝子操作された細胞の集団及び標的化サイトカイン構築物を含む最適治療計画を施すことにより、遺伝子操作された細胞の集団を、サイトカインタンパク質に融合されていない細胞結合ドメインと組み合わせて投与した場合と比較して、遺伝子操作された細胞のインビボ持続性が少なくとも約50%、60%、70%、80%、90%、95%、99%、又は100%向上する。いくつかの実施形態では、本開示の標的化サイトカイン構築物は、遺伝子操作された細胞の集団が標的化サイトカイン構築物と接触したときに、遺伝子操作された細胞の集団のインビトロ持続性が、少なくとも約10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、99%、又は100%向上する。
いくつかの実施形態では、本開示は、遺伝子操作された細胞のインビボ持続性及び治療有効性を向上させるための方法及び組成物を提供する。いくつかの実施形態では、遺伝子操作された細胞の集団及び標的化サイトカイン構築物を含む最適治療計画を施すことにより、遺伝子操作された細胞の集団を単独で投与した場合と比較して、遺伝子操作された細胞の集団のインビボ持続性が少なくとも約2倍向上する。いくつかの実施形態では、遺伝子操作された細胞の集団及び標的化サイトカイン構築物を含む最適治療計画を施すことにより、遺伝子操作された細胞の集団を非標的化サイトカイン又はその機能的断片若しくはバリアントと組み合わせて投与した場合と比較して、遺伝子操作された細胞の集団のインビボ持続性が少なくとも2倍向上する。いくつかの実施形態では、遺伝子操作された細胞の集団及び標的化サイトカイン構築物を含む最適治療計画を施すことにより、遺伝子操作された細胞の集団を、サイトカインタンパク質に融合されていない細胞結合ドメインと組み合わせて投与した場合と比較して、遺伝子操作された細胞のインビボ持続性が少なくとも2倍向上する。
いくつかの実施形態では、本開示は、本明細書に記載の遺伝子操作された細胞の集団及び標的化サイトカイン構築物を投与することを含む、遺伝子操作細胞療法における遺伝子操作された細胞の有効薬量を低減する方法に関する。いくつかの実施形態では、遺伝子操作された細胞の集団及び標的化サイトカイン構築物を含む組成物は、遺伝子操作された細胞の集団を含むが、標的化サイトカイン構築物を含まない参照組成物中の量と比較して、より少ない量の遺伝子操作された細胞を含み、これら両方の組成物は、同様の有効性を示す。
いくつかの実施形態では、遺伝子操作された細胞の集団及び標的化サイトカイン構築物を含む組成物は、遺伝子操作された細胞の集団及び非標的化サイトカイン又はその機能的断片若しくはバリアントを含む参照組成物中の量と比較して、より少ない量の遺伝子操作された細胞を含む。いくつかの実施形態では、遺伝子操作された細胞の集団及び標的化サイトカイン構築物を含む組成物は、遺伝子操作された細胞の集団及び細胞結合ドメインを含むが、サイトカインタンパク質を含まない参照組成物中の量と比較して、より少ない量の遺伝子操作された細胞を含む。いくつかの実施形態では、上述の有効用量又は量は、参照組成物中の有効用量又は量に対して、組成物中で、約2倍、約4倍、約8倍、約16倍、約32倍、約50倍、約64倍、約70倍、約75倍、約80倍、約90倍、約91倍、約92倍、約93倍、約94倍、約95倍、約96倍、約97倍、約98倍、約99倍、又は約1000倍などの、約1.5倍~約1000倍低い。
研究によると、CAR T細胞の消失は、拡大を妨げるT細胞固有の問題、又はT細胞外部からの免疫拒絶のいずれかに関連していることが示されている。CAR T細胞の誘導による寛解後に再発を経験した患者は、非常に早期にCAR T細胞が消失するか、又はB細胞形成不全の消失(絶対B細胞数は、通常、50~100/μLを超えるフローによって測定される)を起こしており、これらの消失は、一般に、再発(例えば、CD19+ B細胞の再発)に関連している。例えば、Nie et al.「Mechanisms underlying CD19-positive ALL relapse after anti-CD19 CAR T cell therapy and associated strategies」,Biomarker Research volume 8,Article number:18(2020)を参照のこと。遺伝子操作された細胞による治療(例えば、CD19 CAR-T細胞療法などのCAR-T細胞療法)後に再発した患者において、本開示の標的化サイトカイン構築物の投与は、救済療法として機能する可能性がある。したがって、本開示のいくつかの実施形態では、遺伝子操作細胞療法に続いて、B細胞形成不全の消失を経験した患者に、標的化サイトカイン構築物を投与することによる治療の方法が提供される。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の遺伝子操作された細胞の集団及び標的化サイトカイン構築物を対象に投与することを含む最適治療計画が提供され、本方法は、(a)対象へのリンパ球枯渇剤の事前の投与を回避すること、又は(b)遺伝子操作された細胞の拡大、生着に必要な事前のリンパ球枯渇の程度を低減すること、のうちの少なくとも1つを可能にする。リンパ球枯渇剤の非限定的な例としては、フルダラビン、シクロホスファミドなどの化学療法剤、及びアレムツズマブなどの枯渇性抗体が挙げられる。
いくつかの実施形態では、標的化サイトカイン構築物は、対象においてインビボで生成された遺伝子操作された標的化細胞に投与される。このようなインビボで生成された、遺伝子操作された細胞に対する様々な改善、例えば、持続性の増加、枯渇の速度及び/又は程度の低下、拡大及び/又は増殖の増加、Treg細胞数の増加なし、遺伝子操作された細胞の選択的増強及び特異的富化は、標的化サイトカイン構築物を投与することによって実現することができる。インビボで遺伝子操作された細胞(例えば、CAR-T細胞又はTCR-T細胞)を生成するための例示的な技術には、CAR遺伝子又はTCR遺伝子を含む核酸担体を対象に投与することが含まれる。いくつかの実施形態では、核酸担体は、非ウイルスベクター、プラスミド、直鎖状ポリヌクレオチド、イオン性化合物又は両親媒性化合物と会合したポリヌクレオチド、プラスミド、又はウイルス(ウイルスベクターなど)である。いくつかの実施形態では、ウイルスベクターは、センダイウイルスベクター、アデノウイルスベクター、アデノ随伴ウイルスベクター、レトロウイルスベクター、又はレンチウイルスベクターのうちの少なくとも1つである。核酸担体は、場合によっては、免疫細胞(例えば、T細胞、NK細胞、Tリンパ球、骨髄細胞)に特異的な標的化部分を含む。核酸担体によって標的化される免疫細胞は、いくつかの実施形態では、本開示の標的化サイトカイン構築物によって標的化されるインビボで遺伝子操作された細胞を生成するように誘導される。
併用療法
一態様では、本開示は、(1)遺伝子操作された細胞、例えば、CAR発現細胞、例えば、T細胞、その集団、及び(2)標的化サイトカイン構築物を含む最適治療計画を対象に行うことを含む、疾病又は障害、例えば、がん又は増殖性疾患を治療するための併用療法、例えば、治療方法及び治療計画を提供する。別の態様では、本開示は、本明細書に記載の遺伝子操作された細胞の集団を標的化サイトカイン構築物と接触させることによって、遺伝子操作された細胞集団のインビトロ活性化及び/又は拡大を向上させる方法を提供し、いくつかの実施形態では、疾病又は障害、例えば、がん又は増殖性疾患を治療するために、遺伝子操作された細胞の集団を投与することを含む、遺伝子操作細胞療法を更に提供する。上述のような投与は、本開示の標的化サイトカイン構築物と組み合わせることができる。
いくつかの実施形態では、遺伝子操作された細胞は、疾病又は障害、例えば、がん又は増殖性疾患に関連する抗原を特異的に認識かつ/又は標的化する。いくつかの実施形態では、遺伝子操作された細胞は、標的化サイトカイン構築物のサイトカインによって認識されるドメイン又は受容体を発現する。また、遺伝子操作された細胞の集団を含む組成物及び/又は標的化サイトカイン構築物を含む組成物を含む、キットなどの組み合わせ及び製品、並びにがんも含む疾病、疾患、及び障害を治療するためのこのような組成物及び組み合わせの使用も提供される。このような方法には、遺伝子操作された細胞(例えば、CAR発現T細胞)を含む療法の投与(例えば、投与の開始)前、投与と同時、投与中、投与の過程中(投与の過程中に一度に、かつ/又は定期的にを含む)、かつ/又は投与後の標的化サイトカイン構築物の投与を含むことができる。いくつかの実施形態では、この投与は、標的化サイトカイン構築物及び/又は遺伝子操作された細胞の集団の連続投与又は間欠投与を含むことができる(遺伝子操作された細胞の集団を投与することは、本明細書では遺伝子操作細胞療法とも称する)。
投与量及び治療計画
いくつかの実施形態では、本開示は、遺伝子操作された細胞の集団を含む第1の医薬組成物、及び標的化サイトカイン構築物を含む第2の医薬組成物を含む、最適治療計画を提供する。いくつかの実施形態では、第2の医薬組成物は、遺伝子操作された細胞の集団の治療効果を増強するのに十分な量の標的化サイトカイン構築物を含む。
いくつかの実施形態では、遺伝子操作された細胞の集団を含む第1の組成物及び標的化サイトカイン構築物を含む第2の医薬組成物が、同時に又は連続的に対象に投与される。いくつかの実施形態では、対象は、最初に、遺伝子操作された細胞の集団を含む療法の投与を受ける、例えば、最初に、遺伝子操作された細胞の集団を含む療法を終了し、次いで、標的化サイトカイン構築物の投与を受ける。
いくつかの実施形態では、遺伝子操作された細胞の集団及び標的化サイトカイン構築物を含む療法は、所定の治療計画に従って、例えば、同時に、間欠的に、又は連続的に対象に投与される。いくつかの実施形態では、対象は、所定の投与計画に従って、例えば、連続する数週間にわたって、1週間に1、2、3、4、5、6、若しくは7回、又は、所与の期間、例えば、1週間、1か月、若しくは1年間にわたって、1、2、3、4、5、6、又は7日ごとに1回、遺伝子操作された細胞の集団を含む療法の投与を受ける。いくつかの実施形態では、対象はまた、遺伝子操作された細胞の集団を含む療法と同じ投与計画に従って、又は場合によっては、遺伝子操作された細胞の集団を含む療法の投与計画と重複する投与計画に従って、標的化サイトカイン構築物の投与を受ける。例えば、対象は、遺伝子操作された細胞の集団を含む療法、例えば、T細胞注入と、標的化サイトカイン構築物との両方を、同時に、例えば、両方とも静脈内注入を介して受けることができる。他の場合では、対象は、遺伝子操作された細胞の集団を含む療法、例えば、T細胞注入と、標的化サイトカイン構築物との両方を、同日に受けることができる。場合によっては、2つの投与計画が重複するとき、対象は、ある日に、遺伝子操作された細胞の集団を含む療法を受け、そして次の日に、又は2、3、4、5、6、7日後、若しくはそれを超えた後で、かつ遺伝子操作された細胞の集団を含む療法の次の投与を受ける前に、標的化サイトカイン構築物を受けることができる。あるいは、場合によっては、対象は、標的化サイトカイン構築物と比較して、遺伝子操作された細胞の集団を含む療法をより多くの回数投与することができ、又はその逆も可能である。
いくつかの実施形態では、遺伝子操作された細胞の集団を含む療法は、標的化サイトカイン構築物の投与と同時に、又は標的化サイトカイン構築物の投与を始めた後若しくは開始した後に投与される。いくつかの実施形態では、遺伝子操作された細胞の集団を含む療法は、標的化サイトカイン構築物の投与を始めた後又は開始した後に、0~30日間、0~15日間、0~6日間、0~96時間、0~24時間、0~12時間、0~6時間、又は0~2時間、2時間~30日間、2時間~15日間、2時間~6日間、2時間~96時間、2時間~24時間、2時間~12時間、2時間~6時間、6時間~90日間、6時間~30日間、6時間~15日間、6時間~6日間、6時間~96時間、6時間~24時間、6時間~12時間、12時間~90日間、12時間~30日間、12時間~15日間、12時間~6日間、12時間~96時間、12時間~24時間、24時間~90日間、24時間~30日間、24時間~15日間、24時間~6日間、24時間~96時間、96時間~90日間、96時間~30日間、96時間~15日間、96時間~6日間、6日間~90日間、6日間~30日間、6日間~15日間、15日間~90日間、15日間~30日間、又は30日間~90日間などの、0~90日間投与される。いくつかの実施形態では、遺伝子操作された細胞の集団を含む療法は、標的化サイトカイン構築物の投与を始めた後又は開始した後に、少なくとも又は約少なくとも又は約1時間、2時間、6時間、12時間、24時間、2日間、3日間、6日間、12日間、15日間、30日間、60日間、若しくは90日間投与される。
いくつかの実施形態では、遺伝子操作された細胞の集団を含む療法は、標的化サイトカイン構築物の投与と同時に、又は標的化サイトカイン構築物の投与を始める前若しくは開始する前に投与される。いくつかの実施形態では、遺伝子操作された細胞の集団を含む療法は、標的化サイトカイン構築物の投与を始める前又は開始する前に、0~30日間、0~15日間、0~6日間、0~96時間、0~24時間、0~12時間、0~6時間、又は0~2時間、2時間~30日間、2時間~15日間、2時間~6日間、2時間~96時間、2時間~24時間、2時間~12時間、2時間~6時間、6時間~90日間、6時間~30日間、6時間~15日間、6時間~6日間、6時間~96時間、6時間~24時間、6時間~12時間、12時間~90日間、12時間~30日間、12時間~15日間、12時間~6日間、12時間~96時間、12時間~24時間、24時間~90日間、24時間~30日間、24時間~15日間、24時間~6日間、24時間~96時間、96時間~90日間、96時間~30日間、96時間~15日間、96時間~6日間、6日間~90日間、6日間~30日間、6日間~15日間、15日間~90日間、15日間~30日間、又は30日間~90日間などの、0~90日間投与される。いくつかの実施形態では、遺伝子操作された細胞の集団を含む療法は、標的化サイトカイン構築物の投与を始める前又は開始する前に、少なくとも又は約少なくとも又は約1時間、2時間、6時間、12時間、24時間、2日間、3日間、6日間、12日間、15日間、30日間、60日間、若しくは90日間投与される。
いくつかの実施形態では、標的化サイトカイン構築物及び遺伝子操作された細胞の集団の最初の投与に続いて、インビボで遺伝子操作された細胞を維持するために、標的化サイトカイン構築物の次の用量が対象に投与される。いくつかの実施形態では、その後の投与は、最初の投与後、1週間ごとに1回、2週間ごとに1回、3週間ごとに1回、又は毎月である。
いくつかの実施形態では、標的化サイトカイン構築物の薬量及びタイミングは、遺伝子操作された細胞の集団を含む療法を行った後の対象からのサンプルにおいて、遺伝子操作された細胞の集団を含む療法の実行に関連する1つ以上の治療効果の測定に基づいて調整される。場合によっては、遺伝子操作された細胞の集団を含む組成物及び標的化サイトカイン構築物を含む組成物の投与計画は、対象の主治医が決定する。医師の決定は、対象の病歴及び対象の他の医学的検査結果、例えば、腫瘍の病理学的検査結果を含むが、これらに限定されない、いくつかの要因に基づくことができる。標的化サイトカイン構築物の具体的な用量は、選択されたサイトカインと細胞結合ドメインとの特定の組み合わせ、従うべき投与計画、対象の健康状態、投与される組織、及び物理的送達システムに応じて変化する。いくつかの実施形態では、標的化サイトカイン構築物は、治療サイクルにわたって1週間当たり平均で、約1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、75、80、85、90、95、100、150、200、300、400、500、600、700、800、900、又は1000mgの範囲内で対象に投与される。例えば、標的化サイトカイン構築物は、1週間当たり、約35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、又は55mgの範囲内で対象に投与される。いくつかの実施形態では、標的化サイトカイン構築物は、1週間当たり、約40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、又は55mgの範囲内で対象に投与される。
いくつかの実施形態では、標的化サイトカイン構築物は、治療サイクルにわたって1日当たり平均で、1、1.5、2、2.5、3、3.5、4、4.5、5、5.5、6、6.5、7、7.5、8、8.5、9、9.5、又は10mgを超える量で対象に投与される。例えば、標的化サイトカイン構築物は、治療サイクルにわたって1日当たり平均で、約6~10mg、約6.5~9.5mg、約6.5~8.5mg、約6.5~8mg、又は約7~9mgの量で対象に投与される。
いくつかの実施形態では、標的化サイトカイン構築物は、1日当たり約0.01mg/kg、約0.02mg/kg、約0.03mg/kg、約0.04mg/kg、約0.05mg/kg、約0.06mg/kg、約0.07mg/kg、約0.08mg/kg、約0.09mg/kg、約0.1mg/kg、約0.2mg/kg、約0.3mg/kg、約0.4mg/kg、約5mg/kg、約6mg/kg、約7mg/kg、約8mg/kg、約9mg/kg、約10mg/kg、約11mg/kg、約12mg/kg、約13mg/kg、約14mg/kg、約15mg/kg、約16mg/kg、約17mg/kg、約18mg/kg、約19mg/kg、約20mg/kg、約25mg/kg、約30mg/kg、約35mg/kg、約40mg/kg、約45mg/kg、若しくは約50mg/kg、これら未満、又はこれらを超える量など、1日当たり約0.01mg/kg~50mg/kgの範囲内で対象に投与される。いくつかの実施形態では、標的化サイトカイン構築物は、1週間当たり約0.1mg/kg、約0.2mg/kg、約0.3mg/kg、約0.4mg/kg、約0.5mg/kg、約0.6mg/kg、約0.7mg/kg、約0.8mg/kg、約0.9mg/kg、約1mg/kg、約5mg/kg、約10mg/kg、約15mg/kg、約20mg/kg、約25mg/kg、約30mg/kg、約35mg/kg、約40mg/kg、約45mg/kg、約50mg/kg、約100mg/kg、約150mg/kg、約200mg/kg、約250mg/kg、約300mg/kg、約350mg/kg、若しくは約400mg/kg、これら未満、又はこれらを超える量など、1週間当たり約0.1mg/kg~400mg/kgの範囲内で対象に投与される。いくつかの実施形態では、標的化サイトカイン構築物は、毎週又は隔週で約1mg/kgの用量で対象に投与される。
いくつかの実施形態では、標的化サイトカイン構築物は、1か月当たり約0.4mg/kg、約0.5mg/kg、約1mg/kg、約5mg/kg、約10mg/kg、約15mg/kg、約20mg/kg、約25mg/kg、約30mg/kg、約35mg/kg、約40mg/kg、約45mg/kg、約50mg/kg、約100mg/kg、約150mg/kg、約200mg/kg、約250mg/kg、約300mg/kg、約350mg/kg、約400mg/kg、約450mg/kg、約500mg/kg、約550mg/kg、約600mg/kg、約650mg/kg、約700mg/kg、約750mg/kg、約800mg/kg、約850mg/kg、約900mg/kg、約950mg/kg、若しくは約1000mg/kg、これら未満、又はこれらを超える量など、1か月当たり約0.4mg/kg~1500mg/kgの範囲内で対象に投与される。いくつかの実施形態では、標的化サイトカイン構築物は、1週間当たり約1mg/m、約5mg/m、約10mg/m、約15mg/m、約20mg/m、約25mg/m、約30mg/m、約35mg/m、約40mg/m、約45mg/m、約50mg/m、約55mg/m、約60mg/m、約65mg/m、約70mg/m、約75mg/m、約100mg/m、約125mg/m、約150mg/m、約175mg/m、若しくは約200mg/m、これら未満、又はこれらを超える量など、1週間当たり約0.1mg/m~200mg/mの範囲内で対象に投与される。標的用量は、単回投与で投与され得る。あるいは、標的用量は、約1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、25、30以上、又はこれらを超える用量で投与され得る。例えば、1週間当たり約1mg/kgの用量は、その週にわたって、毎週約1mg/kgの用量で毎週送達されてもよく、約2mg/kgで2週間ごとに投与されてもよいかか、又は約4mg/kgで4週間ごとに投与されてもよい。投与スケジュールは、本明細書に記載の任意の投与スケジュールを含む、本明細書に記載の任意のレジメンに従って繰り返され得る。いくつかの実施形態では、標的化サイトカイン構築物は、約1mg/m、約5mg/m、約10mg/m、約15mg/m、約20mg/m、約25mg/m、約30mg/m、約35mg/m、約40mg/m、約45mg/m、約50mg/m、約55mg/m、約60mg/m、約65mg/m、約70mg/m、約75mg/m、約100mg/m、約130mg/m、約135mg/m、約155mg/m、約175mg/m、約200mg/m、約225mg/m、約250mg/m、約300mg/m、約350mg/m、約400mg/m、約420mg/m、約450mg/m、若しくは約500mg/m、これら未満、又はこれらを超える量など、約0.1mg/m~500mg/mの範囲で対象に投与される。
いくつかの実施形態では、標的化サイトカイン構築物の用量は、約、少なくとも約、又は最大で約0.1、0.5、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、95、100、125、150、175、200、225、250、275、300、325、350、375、400、425、450、475、500、525、550、575、600、625、650、675、700、725、750、775、800、825、850、875、900、925、950、975、1000mg若しくはmg/kg、又はこれらの中で導出可能な任意の範囲である。mg/kgの薬量は、対象の総体重1kg当たりの標的化サイトカイン構築物のmg量を指すことが企図される。複数回の用量が患者に与えられるとき、用量は量が変化してもよいか、又は同じであってもよいことが企図される。
治療効果
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の方法は、対象に投与される遺伝子操作された細胞の集団のインビトロでの拡大及び/若しくは増殖(遺伝子操作細胞療法)、又は遺伝子操作された細胞の集団のインビトロ増殖の速度の調節を可能にする。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の治療方法は、標的化サイトカイン構築物の非存在下で対象に投与された遺伝子操作された細胞に対して、インビボで、投与された遺伝子操作された細胞の拡大及び/又は増殖を増加させる。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の治療方法は、標的化サイトカイン構築物の非存在下で対象に投与された遺伝子操作された細胞に対して、インビボで、投与された遺伝子操作された細胞の拡大及び/又は増殖を少なくとも2、3、4、5、6、7、8、9、10、20、30、40、50、60、70、80、90、又は100倍増加させる。いくつかの実施形態では、本開示の標的化サイトカイン構築物は、本明細書に記載の標的化サイトカイン構築物と接触していない遺伝子操作された細胞に対して、インビトロで、遺伝子操作された細胞の拡大及び/又は増殖を少なくとも約2、3、4、5、6、7、8、9、10、20、30、40、50、60、70、80、90、又は100倍増加させる。場合によっては、遺伝子操作された細胞の集団のインビボでの拡大及び/又は増殖の増加は、遺伝子操作された細胞の集団を標的化サイトカイン構築物と組み合わせて投与するときに、遺伝子操作された細胞を、(a)サイトカインを有さない細胞結合ドメイン、(b)細胞結合ドメインを有さない非標的化サイトカイン又はその機能的断片若しくはバリアントのうちの少なくとも1つと組み合わせて投与することに対して、少なくとも約2、3、4、5、6、7、8、9、10、20、30、40、50、60、70、80、90、又は100倍である。同様に、場合によっては、遺伝子操作された細胞の集団を、標的化サイトカイン構築物と接触させたときのインビトロでの拡大及び/又は増殖の増加は、遺伝子操作された細胞の集団を、(a)サイトカインを有さない細胞結合ドメイン、(b)細胞結合ドメインを有さない非標的化サイトカイン又はその機能的断片若しくはバリアントのうちの少なくとも1つと組み合わせて投与することに対して、少なくとも約2、3、4、5、6、7、8、9、10、20、30、40、50、60、70、80、90、又は100倍である。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の方法は、遺伝子操作された細胞の集団を単独で、又は細胞結合ドメインを有さない非標的化サイトカイン若しくはその機能的断片若しくはバリアントと組み合わせて投与することに対して、対象に投与される遺伝子操作された細胞の集団の特異的富化を増強することを可能にする。いくつかの実施形態では、遺伝子操作された細胞は、サイトカインタンパク質の受容体を発現し、本明細書に記載の方法は、CARの受容体を発現しない細胞の増殖とは対照的に、遺伝子操作された細胞(例えば、CARを発現する細胞)の選択的な増殖をもたらす。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の方法は、遺伝子操作された細胞の集団を単独で、又は細胞結合ドメインを有さない非標的化サイトカイン若しくはその機能的断片若しくはバリアントと組み合わせて投与したときのTreg細胞の増加とは対照的に、遺伝子操作された細胞の集団を標的化サイトカイン構築物と組み合わせて投与した後、Treg細胞の増加をもたらさない。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の方法は、遺伝子操作された細胞の集団を単独で、又は細胞結合ドメインを有さない非標的化サイトカイン若しくはその機能的断片若しくはバリアントと組み合わせて、又はサイトカインを有さない細胞結合ドメインと組み合わせて投与することに対して、対象に投与される遺伝子操作された細胞の集団の枯渇の速度及び/又は程度を減少させる。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の方法は、標的化サイトカイン構築物を有さない遺伝子操作された細胞の集団を投与することに対して、又はサイトカインを有さない細胞結合ドメインとともに投与されるときに対して、対象に投与される遺伝子操作された細胞の集団のインビボ持続性を増加させる。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の方法は、標的化サイトカイン構築物と接触しないとき又はサイトカインを有さない細胞結合ドメインと接触したときの、遺伝子操作された細胞の集団のインビトロ持続性に対して、本明細書に記載の標的化サイトカイン構築物と接触したときの、遺伝子操作された細胞の集団のインビトロ持続性を増加させる。いくつかの実施形態では、インビボ持続性又はインビトロ持続性の増加は、上述の比較対照薬よりも、少なくとも約2、3、4、5、6、7、8、9、10、20、30、40、50、60、70、80、90、又は100倍大きい。いくつかの例では、標的化サイトカイン構築物と組み合わせて対象に投与されたときの、遺伝子操作された細胞の集団のインビボ持続性は、約45日、約60日、約90日、約120日、約6か月、約7か月、約8か月、約9か月、約10か月、約11か月、約12か月、約18か月以上など、少なくとも約30日~約1年以上である。
本明細書で提供される方法、組成物、組み合わせ、キット、及び療法は、いくつかの態様において、遺伝子操作された細胞の効果的な生着に必要なプレコンディショニングレジメン(例えば、リンパ球枯渇療法)の重大度の低減を可能にすることができる。したがって、一例では、遺伝子操作された細胞の集団を投与(例えば、注入)する前に、対象はリンパ球枯渇される。他の例では、リンパ球枯渇は必要なく、遺伝子操作された細胞の集団が対象に迅速に注入される。
いくつかの実施形態では、本方法は、遺伝子操作細胞療法の開始前に、リンパ球枯渇剤などのプレコンディショニング剤、又はシクロホスファミド、フルダラビン、若しくはこれらの組み合わせなどの化学療法剤、又は枯渇性抗体であるアレムツズマブなどの抗体を対象に投与することを含む。いくつかの実施形態では、本明細書で提供される方法、組成物、組み合わせ、キット、及びレジメンは、遺伝子操作細胞療法を投与する前に、標的化サイトカイン構築物と組み合わせて、プレコンディショニング剤/レジメン(例えば、リンパ球枯渇剤/レジメン)を対象に投与する必要性を排除することができる。
プレコンディショニング剤を投与される対象において、この対象は、細胞療法の開始の少なくとも3、4、5、6、又は7日前などの、少なくとも2日前にプレコンディショニング剤を投与されてもよい。いくつかの実施形態では、対象には、細胞療法の開始の6、5、4、3、又は2日前までなどの、7日前までにプレコンディショニング剤が投与される。
いくつかの実施形態では、対象は、例えば、対象の体重1kg当たり、約20mg/kg未満、約40mg/kg未満、又は約80mg/kg未満などの、100mg/kg未満の用量のシクロホスファミドでプレコンディショニングされる。したがって、プレコンディショニング剤は、遺伝子操作細胞療法が、単独で、又は(a)サイトカインを有さない細胞結合ドメイン、若しくは(b)細胞結合ドメインを有さない非標的化サイトカイン若しくはその機能的断片若しくはバリアントのうちの少なくとも1つと組み合わせて投与されるときに対して、遺伝子操作細胞療法が、標的化サイトカイン構築物と組み合わせて投与されるときよりも低い薬量で投与される。いくつかの態様では、対象は、プレコンディショニングされるか、又はシクロホスファミドなどのプレコンディショニング剤を、単回投与、又は毎日、隔日、若しくは3日ごとなどの複数回投与で投与される。いくつかの実施形態では、シクロホスファミドなどのプレコンディショニング剤は、対象の体表面積当たり、約400mg/m未満、約300mg/m未満、約250mg/m未満、約200mg/m未満、又は約100mg/m未満などの、約500mg/m2未満の用量で対象に投与される。
例示的なリンパ球枯渇療法を以下の表に示す。



































本明細書で提供される方法、組成物、組み合わせ、キット、及び療法は、がんなどの増殖性疾患を治療することができる。いくつかの実施形態では、本明細書で提供される併用療法は、がんなどの増殖性疾患の治療において有利な治療効果を有する。
本明細書で提供される方法、組成物、組み合わせ、キット、及び使用のいくつかの実施形態では、提供される併用療法は、以下で説明されるように、療法又は治療に関連するパラメータのいずれか1つ以上に関連する特徴などの、1つ以上の治療結果をもたらす。
いくつかの実施形態では、療法又は治療結果に関連するパラメータには、腫瘍負荷又は疾患負荷を含むスクリーニング工程及び/又は治療結果の評価及び/又は治療結果のモニタリングに関して評価することができるパラメータが挙げられる。T細胞療法(例えば、CAR発現T細胞)などの、本明細書に記載の遺伝子操作された細胞及び/又は標的化サイトカイン構築物を含む療法の投与は、対象における疾病又は疾患の拡大又は負担を低減又は予防することができる。例えば、疾病又は疾患が腫瘍である場合、本方法は、一般に、腫瘍のサイズ、大きさ、転移、骨髄内の芽球の割合、又は分子的に検出可能ながんを低減し、かつ/又は予後若しくは生存若しくは腫瘍負荷に関連する他の症状を改善することができる。
いくつかの実施形態では、提供される併用療法は、遺伝子操作細胞療法(例えば、CAR発現T細胞)が、標的化サイトカイン構築物の投与なしに与えられる代替方法と比較して、治療対象における腫瘍負荷の減少をもたらす。併用療法を受けている全ての対象において実際に腫瘍負荷が減少する必要はないが、併用療法で治療された対象のうちの少なくとも50%、60%、70%、80%、90%、95%以上が腫瘍負荷の低減を示すなど、このような併用療法で治療された大多数の対象が腫瘍負荷の低減を示す臨床データなどに基づいて、治療された対象において平均して腫瘍負荷が低減した。
疾病負荷は、対象における、又は腫瘍の器官若しくは組織、又は例えば、転移を示す別の場所など、対象の器官、組織、若しくは体液における疾病の細胞の総数を含むことができる。例えば、特定の血液悪性腫瘍に関連して、血液、リンパ液、又は骨髄中の腫瘍細胞が検出かつ/又は定量化され得る。疾病負荷は、いくつかの実施形態では、腫瘍の質量、転移の数若しくは程度、及び/又は骨髄中に存在する芽球細胞の割合を含むことができる。
いくつかの実施形態では、対象は、骨髄腫、リンパ腫、又は白血病を患っている。いくつかの実施形態では、対象は、非ホジキンリンパ腫(NHL)、急性リンパ芽球性白血病(ALL)、慢性リンパ性白血病(CLL)、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、又は骨髄腫、例えば、多発性骨髄腫(MM)を患っている。いくつかの実施形態では、対象は、MM又はDBCBLを患っている。いくつかの実施形態では、対象は、固形腫瘍を患っている。
多発性骨髄腫の場合、疾病負荷の程度を評価するための例示的なパラメータには、クローン形質細胞の数(例えば、骨髄生検で>10%、又は他の組織からの生検で任意の量、形質細胞腫)などのパラメータ、血清又は尿のいずれかにおけるモノクローナルタンパク質(パラタンパク質)の存在、形質細胞障害に関連すると感じられる末端器官損傷の証拠(例えば、高カルシウム血症(補正カルシウム>2.75mmol/1)、骨髄腫に起因する腎不全、貧血(ヘモグロビン<10g/dL)、及び/又は骨病変(渙散性病変又は圧迫骨折を伴う骨粗鬆症))を含む。びまん性大細胞型B細胞リンパ腫の場合、疾病負荷の程度を評価するための例示的なパラメータには、細胞形態(例えば、中心芽細胞、免疫芽細胞、及び未分化細胞)、遺伝子発現、miRNA発現、及びタンパク質発現(例えば、BCL2、BCL6、MUM1、LM02、MYC、及びp21の発現)などのパラメータが含まれる。白血病の場合、疾病負荷の程度は、血液又は骨髄中の残存白血病の評価によって決定することができる。いくつかの実施形態では、例えば、光学顕微鏡によって検出されたときに、骨髄中に5%以上の芽球が存在する場合、対象は、形態的な疾病を示す。いくつかの実施形態では、骨髄中に5%未満の芽球が存在する場合、対象は、完全寛解又は臨床寛解を示す。いくつかの実施形態では、白血病の場合、対象は、完全寛解を示す場合があるが、(光学顕微鏡技術によって)形態学的に検出不可能な残存白血病細胞が少量存在する。対象が骨髄中に5%未満の芽球を示し、かつ分子的に検出可能ながんを示す場合、対象は、微小残存病変(MRD)を示していると言われる。いくつかの実施形態では、分子的に検出可能ながんは、少数の細胞の高感度な検出を可能にする様々な分子技術のいずれかを使用して評価することができる。いくつかの態様では、このような技術には、染色体転座によって産生される固有のIg/T細胞受容体遺伝子再構成又は融合転写物を決定することができるPCRアッセイが含まれる。いくつかの実施形態では、フローサイトメトリーを使用して、白血病特異的免疫表現型に基づいてがん細胞を同定することができる。いくつかの実施形態では、がんの分子検出では、100,000個の正常細胞中わずか1個の白血病細胞を検出することができる。いくつかの実施形態では、対象は、PCR又はフローサイトメトリーなどにより、100,000個の細胞中少なくとも1個以上の白血病細胞が検出される場合に、分子的に検出可能なMRDを示す。いくつかの実施形態では、対象の疾病負荷は、分子的に検出不可能であるか、又は対象は、微小残存病変(MRD)を示し、その結果、場合によっては、PCR又はフローサイトメトリー技術を使用して対象において白血病細胞を検出することができない。
いくつかの実施形態では、本明細書で提供される併用療法は、併用療法の投与直前の時点での疾病負荷と比較して、疾病負荷を減少させる。いくつかの態様では、併用療法の投与は、疾病負荷の増加を防止し、これは、疾病負荷に変化がないことによって証明され得る。いくつかの実施形態では、本方法は、対象が、標的化サイトカイン構築物を投与しない場合に、遺伝子操作細胞療法を単独で受ける療法などの、代替療法を使用する同等の方法で観察される低減と比較して、疾病又は疾患の負担、例えば、腫瘍細胞の数、腫瘍のサイズ、患者の生存期間、又は無症状生存期間を、より大きな程度に、かつ/又はより長い期間低減する。いくつかの実施形態では、疾病負荷は、薬剤の各々を単独で投与する、例えば、遺伝子操作細胞療法を受けていない対象に標的化サイトカイン構築物を投与するか、又は標的化サイトカイン構築物を受けていない対象に遺伝子操作細胞療法を投与することによってもたらされる低減と比較して、遺伝子操作細胞療法及び標的化サイトカイン構築物の投与の併用療法後に、より大きな程度に、又はより長い期間にわたって低減される。
いくつかの実施形態では、対象における疾病又は疾患の負荷は、検出されるか、評価されるか、又は測定される。疾病負荷は、いくつかの態様では、対象内の、又は対象の器官、組織、若しくは血液若しくは血清などの体液中の疾病細胞又は疾病関連細胞、例えば、腫瘍細胞の総数を検出することによって検出することができる。いくつかの実施形態では、疾病負荷、例えば、腫瘍負荷は、固形腫瘍の質量及び/又は転移の数若しくは程度を測定することによって評価される。いくつかの態様では、対象の生存期間、特定の期間内の生存期間、生存の程度、無症状生存期間若しくは症状のない生存期間の存在若しくは持続、又は無再発生存期間が評価される。いくつかの実施形態では、疾病又は疾患の任意の症状が評価される。いくつかの実施形態では、疾病負荷又は疾患負荷の尺度が特定される。いくつかの実施形態では、決定のための例示的なパラメータには、疾病又は疾患、例えば、腫瘍の改善又は向上を示す特定の臨床転帰が含まれる。このようなパラメータには、完全奏効(CR)、部分奏効(PR)、又は安定疾病(SD)(例えば、固形癌効果判定基準(RECIST)のガイドラインを参照のこと)、客観的奏効率(ORR)、無増悪生存期間(PFS)、及び全生存期間(OS)を含む疾病制御の持続期間が挙げられる。パラメータの特定の閾値を設定して、本明細書で提供される併用療法の方法の有効性を判定することができる。
いくつかの態様では、疾病負荷は、遺伝子操作細胞療法の投与前、遺伝子操作細胞療法の投与後であるが標的化サイトカイン構築物の投与前、又は標的化サイトカイン構築物の投与後であるが遺伝子操作細胞療法の投与前、及び/又は遺伝子操作細胞療法と標的化サイトカイン構築物との両方の投与後に測定又は検出される。併用療法の1つ以上の工程の複数回投与に関連して、いくつかの実施形態における疾病負荷は、これらの工程のいずれかの投与前又は投与後、投与の用量及び/若しくはサイクルの前又は後に、又はこれらの工程のいずれかの投与の間、投与の用量及び/若しくはサイクルの間の時点で測定され得る。
いくつかの実施形態では、負荷は、提供される方法によって、標的化サイトカイン構築物及び遺伝子操作細胞療法の投与直前と比較して、少なくとも約10、20、30、40、50、60、70、80、90、又は100パーセント減少する。いくつかの実施形態では、疾病負荷、腫瘍サイズ、腫瘍体積、腫瘍質量、及び/又は腫瘍量若しくは大きさは、遺伝子操作細胞療法及び/又は標的化サイトカイン構築物の投与直前と比較して、遺伝子操作細胞療法及び標的化サイトカイン構築物の投与後に、少なくとも又は約10、20、30、40、50、60、70、80、90%以上低減される。
いくつかの実施形態では、本方法による疾病負荷の低減は、併用療法の投与後、例えば、併用療法の開始後、1か月、2か月、3か月で、又は3か月を超えて評価されるときに、形態的完全寛解の誘導を含む。いくつかの態様では、例えば、マルチパラメータのフローサイトメトリーによって測定されるときに、微小残存病変のアッセイが、陰性であるか、又は微小残存病変のレベルが、約0.3%未満、約0.2%未満、約0.1%未満、若しくは約0.05%未満である。
いくつかの実施形態では、対象の無症状生存率又は全生存率は、他の方法と比較して、本方法によって改善される。例えば、いくつかの実施形態では、本明細書で提供される併用療法の方法後6か月において、本方法によって治療された対象の無症状生存率又は確率は、約40%超、約50%超、約60%超、約70%超、約80%超、約90%超、又は約95%超である。いくつかの態様では、全生存率は、約40%超、約50%超、約60%超、約70%超、約80%超、約90%超、又は約95%超である。いくつかの実施形態では、本方法で治療された対象は、少なくとも6か月間、又は少なくとも1、2、3、4、5、6、7、8、9、若しくは10年間までの、無症状生存期間、無再発生存期間、又は生存期間を示す。いくつかの実施形態では、腫瘍増殖停止時間は、6か月間以上若しくは約6か月間、又は少なくとも1、2、3、4、5、6、7、8、9、若しくは10年間の腫瘍増殖停止時間など、改善される。
いくつかの実施形態では、本方法による治療後の再発の確率は、他の方法と比較して低減される。例えば、いくつかの実施形態では、併用療法の方法後6か月の再発の確率は、約80%未満、約70%未満、約60%未満、約50%未満、約40%未満、約30%未満、約20%未満、又は約10%未満である。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の遺伝子操作された細胞は、ポイントオブケアの場所において修飾される(例えば、本開示の標的化サイトカイン構築物と接触する)。場合によっては、ポイントオブケアの場所は、治療が必要な対象の近くの病院又は施設(例えば、医療施設)にある。対象は、アフェレーシスを受け、得られた末梢血単核球(PBMC)は、例えば、エルトリエーションによって富化することができる。一例では、エルトリエーションプロセスは、ヒト血清アルブミンを含む緩衝液を使用して実施される。遺伝子操作された細胞、例えば、CAR+ T細胞、TCR形質導入T細胞は、本明細書に記載の選択方法によって単離することができる。一例では、遺伝子操作された細胞の選択方法には、遺伝子操作された細胞(例えば、CAR+ T細胞)上のCD3及びCD8などのマーカーに特異的なビーズが挙げられる。ある事例では、ビーズは、常磁性ビーズであり得る。採取され、かつ修飾された細胞は、修飾前に任意の適切な凍結保存溶液中で凍結保存することができる。細胞は、最大で注入の24時間前、36時間前、48時間前、72時間前、又は96時間前まで解凍することができる。解凍細胞は、修飾前に、細胞培養緩衝液、例えば、ウシ胎児血清(FBS)を補充した細胞培養緩衝液(例えば、RPMI)に入れるか、又はIL-2及びIL-21を含む緩衝液に入れることができる。別の態様では、採取した細胞は、凍結保存を必要とせずに直ちに修飾することができる。
場合によっては、採取した細胞は、キメラ受容体、1つ以上の細胞タグ(複数可)を遺伝子操作/導入すること、及び/又は本開示の標的化サイトカイン構築物と接触させ、次いで、対象に迅速に注入することによって修飾される。場合によっては、細胞の供給源には、同種異系供給源と自家供給源との両方を挙げることができる。ある事例では、細胞は、T細胞又はNK細胞であり得る。ある事例では、キメラ受容体は、CAR又はTCRであり得る。場合によっては、細胞は、配列番号11~90からなる群から選択される配列、又は配列番号11~90からなる群から選択される配列と少なくとも約75%~約99%同一である配列を含む、機能的断片又はバリアントのサイトカインタンパク質を含む標的化サイトカイン構築物と接触させることによって修飾される。
特定の場合では、遺伝子操作された細胞は、切断型上皮成長因子、EGFRtなどの、CAR分子又はTCR分子とは別個の細胞タグを細胞表面に発現させることによって修飾される。いくつかの例では、細胞タグは、本明細書に記載の切断型上皮成長因子受容体タグなどの細胞タグを含む修飾され遺伝子操作された細胞の条件付きインビボアブレーションのために、例えば、セツキシマブを介して活性化される。いくつかの実施形態では、細胞は、以下の配列:EQKLISEEDLを有するmycタグなどのポリペプチドタグ配列を含むキメラ抗原受容体若しくはT細胞受容体、又はそれらの一部を発現させることによって修飾される。本開示の標的化サイトカイン構築物は、いくつかの例では、細胞によって発現されるか、又は細胞によって発現されるCAR若しくはTCR分子の一部として発現される、上述のようなタグに特異的な細胞結合ドメイン(抗体又はその抗原結合断片など)を含む。例としては、遺伝子操作された細胞上で発現されるEGFRtタグに結合するために使用することができる抗EGFR抗体、又は遺伝子操作された細胞上のCAR又はTCR分子の一部として発現されるmycタグに結合するために使用することができる抗myc抗体が挙げられる。
いくつかの実施形態では、採取した細胞は、エレクトロポレーションを通じて標的化サイトカイン構築物によって修飾される。一例では、エレクトロポレーションは、LonzaのNucleofector(商標)エレクトロポレータなどのエレクトロポレータを用いて実施される。他の実施形態では、上記の構築物を含むベクターは、非ウイルスベクター又はウイルスベクターである。ある事例では、非ウイルスベクターには、Sleeping Beautyトランスポゾン-トランスポザーゼシステムが含まれる。一例では、細胞は、特異的配列を使用してエレクトロポレーションされる。例えば、細胞は、1つのトランスポゾン、続いてトランスポザーゼをコードするDNA、続いて第2のトランスポゾンを用いてエレクトロポレーションすることができる。別の例では、免疫エフェクター細胞は、全てのトランスポゾン及びトランスポザーゼを同時に用いてエレクトロポレーションすることができる。別の例では、細胞は、トランスポザーゼ、続いて一度に両方のトランスポゾン又は1つのトランスポゾンを用いてエレクトロポレーションすることができる。連続的なエレクトロポレーションを行っている間、細胞は、次のエレクトロポレーション工程の前に一定期間静置してもよい。
場合によっては、修飾された細胞は、増殖及び活性化の工程を受けない。場合によっては、修飾された細胞は、インキュベーション工程又は培養工程(例えば、エクスビボ増殖)を受けない。他の例では、修飾された免疫エフェクター細胞は、注入前に、細胞培養緩衝液、例えば、ウシ胎児血清(FBS)を補充した細胞培養緩衝液(例えば、RPMI)に置くか、又は静置する。注入前に、修飾された細胞を採取し、洗浄し、対象への注入に備えて生理食塩水緩衝液中で製剤化することができる。
標的化サイトカイン構築物
本開示は、いくつかの実施形態では、標的化サイトカイン構築物であって、(i)遺伝子操作された細胞に外因的に導入されたキメラ抗原受容体(CAR)若しくはT細胞受容体(TCR)のドメイン、(ii)遺伝子操作された細胞の表面に選択的に発現されたタグ分子、(iii)遺伝子操作された細胞に外因的に導入されたCARの一部であるポリペプチドタグ、(iv)TCRの一部であるポリペプチドタグ、又は(vi)(i)~(v)の任意の組み合わせのうちの少なくとも1つを標的とする細胞結合ドメインと、サイトカインタンパク質又はその機能的断片若しくはバリアントと、を含む、標的化サイトカイン構築物を提供する。
一実施形態は、遺伝子操作された細胞との併用療法で使用するための標的化サイトカイン構築物を提供し、融合タンパク質は、(i)細胞結合ドメイン、及び(ii)サイトカインタンパク質若しくはその機能的断片若しくはバリアントを含み、細胞結合ドメインは、(a)遺伝子操作された細胞(例えば、CAR又はTCR)上で発現される抗原受容体のドメインに特異的な抗体又はその抗原結合断片を含み、(c)タグに特異的であり、タグは、遺伝子操作された細胞によって共発現される(「別々に発現される」)表面分子であるか、若しくは遺伝子操作された細胞によって発現される抗原受容体(例えば、CAR若しくはTCR)の一部(「CARの一部」若しくは「TCRの一部」)であり、(d)遺伝子操作された細胞によって標的化された抗原に由来するドメインであるか、又は(e)(a)~(d)の任意の組み合わせを含む。いくつかの実施形態では、遺伝子操作された細胞によって発現される受容体は、キメラ抗原受容体(CAR)又はT細胞受容体(TCR)である。
いくつかの実施形態では、標的化サイトカイン構築物は、2つの部分を含み、i)第1の部分は、抗体重鎖VH-CH1-ヒンジ-CH2-CH3単量体と、抗体軽鎖VL-CLを含むポリペプチドと、変異体サイトカインポリペプチドと、を含むポリペプチドであり、VHは、可変重鎖であり、CH2-CH3は、Fcドメインであり、VLは、可変軽鎖であり、CLは、定常軽鎖であり、変異体サイトカインのN末端は、リンカーを介してFcドメインのC末端に融合されており、ii)第2の部分は、抗体重鎖VH-CH1-ヒンジ-CH2-CH3単量体と、抗体軽鎖VL-CLと、を含むポリペプチドであり、第1の部分及び第2の部分は両方とも、遺伝子操作されていない細胞よりも遺伝子操作された細胞上で選択的に発現されるドメインに結合する。
いくつかの実施形態では、標的化サイトカイン構築物は、2つの部分を含み、i)第1の部分は、抗体ヒンジ-CH2-CH3単量体と、変異体サイトカインポリペプチドと、を含むポリペプチドであり、CH2-CH3は、Fcドメインであり、変異体サイトカインポリペプチドのN末端は、リンカーを介してFcドメインのC末端に融合されており、ii)第2の部分は、抗体重鎖VH-CH1-ヒンジ-CH2-CH3単量体と、抗体軽鎖VL-CLと、を含むポリペプチドであり、第2の部分は、遺伝子操作されていない細胞よりも遺伝子操作された細胞上で選択的に発現されるドメインに結合する。
いくつかの実施形態では、標的化サイトカイン構築物は、2つの部分を含み、i)第1の部分は、抗体ヒンジ-CH2-CH3単量体と、変異体サイトカインポリペプチドと、を含むポリペプチドであり、CH2-CH3は、Fcドメインであり、変異体サイトカインポリペプチドのC末端は、リンカーを介してFcドメインのN末端に融合されており、ii)第2の部分は、抗体重鎖VH-CH1-ヒンジ-CH2-CH3単量体と、抗体軽鎖VL-CLと、を含むポリペプチドであり、第2の部分は、遺伝子操作されていない細胞よりも遺伝子操作された細胞上で選択的に発現されるドメインに結合する。
本開示は、いくつかの実施形態では、(i)細胞結合ドメイン、及び(ii)サイトカインタンパク質又はその機能的断片若しくはバリアントを含む標的化サイトカイン構築物を提供し、細胞結合ドメインは、(a)遺伝子操作された細胞の表面に外因的に発現される受容体若しくはドメインに特異的な抗体若しくはその抗原結合断片を含み、(b)遺伝子操作された細胞上で発現された抗原結合タンパク質のドメインに特異的な抗体若しくはその抗原結合断片を含み、(c)遺伝子操作された細胞によって共発現されるタグ、若しくは受容体上のタグ(例えば、キメラ抗原受容体-CAR、若しくは遺伝子操作された細胞によって発現されるT細胞受容体(TCR)に特異的であり、(d)遺伝子操作された細胞によって標的化された抗原に由来するドメインであるか、又は(e)(a)~(d)の任意の組み合わせを含む。
細胞結合ドメインは、いくつかの例では、遺伝子操作された細胞の表面に外因的に発現される受容体又はドメインに特異的な、抗体又はその抗原結合断片である。いくつかの実施形態では、細胞結合ドメインは、遺伝子操作された細胞に特異的な抗イディオタイプ抗体を含む。いくつかの実施形態では、細胞結合ドメインは、遺伝子操作された細胞上で発現される抗原結合タンパク質のドメイン、例えば、細胞結合ドメインがVH-VL界面、VH、VL、又はscFvのリンカーに特異的である、遺伝子操作された細胞上で発現されるscFvのドメインに特異的である。いくつかの実施形態では、細胞結合ドメインは、EGFRtタグなどの、遺伝子操作された細胞によって共発現されるタグに特異的である。いくつかの実施形態では、細胞結合ドメインは、遺伝子操作された細胞によって発現されるCAR構築物上のタグに特異的である。一例を図5Aに示す。いくつかの実施形態では、CAR構築物上のこのようなタグは、以下の構造、scFv-タグ-膜貫通ドメイン-追加ドメイン(CD3ζシグナル伝達ドメイン、共刺激ドメイン(例えば、CD28ドメイン、41-BBドメイン)など)の一部である。
いくつかの実施形態では、細胞結合ドメインは、遺伝子操作された細胞によって標的化された抗原に由来するドメインを含み、この非限定的な例としては、腫瘍関連抗原からのネオエピトープ、TSHR、CD19、CD123、CD22、CD30、CD171、CS-1、CLL-1、CD33、EGFRvlll、GD2、GD3、BCMA、Tn Ag、PSMA、ROR1、FLT3、FAP、TAG72、CD38、CD44v6、CEA、EPCAM、B7H3、KIT、IL-13Ra2、メソセリン、IL-11Ra、PSCA、PRSS21、VEGFR2、LewisY、CD24、PDGFR-β、SSEA-4、CD20、葉酸受容体α、ERBB2(Her2/neu)、MUC1、EGFR、NCAM、プロスターゼ、PAP、ELF2M、エフリンB2、IGF-I受容体、CAIX、LMP2、gp100、bcr-abl、チロシナーゼ、EphA2、フコシルGM1、sLe、GM3、TGS5、HMWMAA、o-アセチル-GD2、葉酸受容体β、TEM1/CD248、TEM7R、CLDN6、GPRC5D、CXORF61、CD97、CD179a、ALK、ポリシアル酸、PLAC1、GloboH、NY-BR-1、UPK2、HAVCR1、ADRB3、PANX3、GPR20、LY6K、OR51 E2、TARP、WT1、NY-ESO-1、LAGE-1a、MAGE-A1、レグマイン、HPV E6、E7、MAGE A1、ETV6-AML、精子タンパク質17、XAGE1、Tie 2、MAD-CT-1、MAD-CT-2、Fos関連抗原1、p53、p53変異体、プロスタイン、サバイビン及びテロメラーゼ、PCTA-1/ガレクチン8、メランA/MART1、Ras変異体、hTERT、肉腫転座切断点、ML-IAP、ERG(TMPRSS2 ETS融合遺伝子)、NA17、PAX3、アンドロゲン受容体、サイクリンB1、MYCN、RhoC、TRP-2、CYP1 B1、BORIS、SART3、PAX5、OY-TES1、LCK、AKAP-4、SSX2、RAGE-1、ヒトテロメラーゼ逆転写酵素、RU1、RU2、腸カルボキシルエステラーゼ、mut hsp70-2、CD79a、CD79b、CD72、LAIR1、FCAR、LILRA2、CD300LF、CLEC12A、BST2、EMR2、LY75、GPC3、FCRL5、又はIGLL1が挙げられる。
サイトカインの非限定的な例としては、IL-2、IL-7、IL-10、IL-15、及びIL-21、若しくはその機能的断片、若しくはそのバリアント、又はこれらの任意の組み合わせが挙げられる。いくつかの実施形態では、サイトカインは、IL-2ポリペプチド、その断片又はバリアントである。いくつかの実施形態では、サイトカインは、IL-7ポリペプチド、その断片又はバリアントである。いくつかの実施形態では、サイトカインは、IL-10ポリペプチド、その断片又はバリアントである。いくつかの実施形態では、サイトカインは、IL-21ポリペプチド、その断片又はバリアントである。元のサイトカインペプチド、例えば、野生型IL-2、IL-7、IL-10、IL-15、又はIL-21に対する複数の修飾を組み合わせて、親和性の低下又は生物物理学的特性の改善など、所望の活性修飾を達成してもよい。非限定的な例として、コンセンサスN結合グリコシル化のためのアミノ酸配列をポリペプチドに組み込んで、グリコシル化を可能にしてもよい。別の非限定的な例としては、リシンをポリペプチドに組み込んでペグ化を可能にし得ることである。いくつかの実施形態では、変異又は複数の変異をポリペプチドに導入して、その受容体に対する親和性を低下させることにより、その活性を修飾する。
インターロイキン-2(IL-2)
いくつかの実施形態では、IL-2ポリペプチドは、本明細書に記載の変異体IL-2ポリペプチドである。いくつかの実施形態では、変異体サイトカイン(例えば、IL-2ポリペプチド)が本明細書において提供され、その変異体サイトカインは、その受容体、例えば、IL-2Rα(例えば、配列番号2又は図6Bに示すようなアミノ酸配列を含む)に対して50%未満の結合親和性を示す。
本明細書で互換的に使用される「インターロイキン-2」又は「IL-2」は、別段の指示がない限り、任意の天然IL-2を指すことができる。「IL-2」は、未処理のIL-2(前駆体IL-2など)、及び細胞内での処理から生じるIL-2の形態であり得る「成熟IL-2」を含むことができる。ヒト「成熟IL-2」の配列は、配列番号1として提供される。未処理のヒトIL-2の1つの例示的な形態は、成熟IL-2に結合した追加のN末端アミノ酸シグナルペプチドから構成され得る。「IL-2」には、IL-2の天然に存在するバリアント、例えば、アレルバリアント又はスプライスバリアント又はバリアントも含まれ得るが、これらに限定されない。例示的なヒトIL-2のアミノ酸配列は、UniProt P60568(IL2_HUMAN)に記載されている。「変異体IL-2ポリペプチド」は、その受容体に対する親和性の低下など、その受容体に対する親和性が変化し得るIL-2ポリペプチドを指すことができ、このような親和性の減少は、変異体の生物活性の低下をもたらすことになる。親和性及びそれによる活性の低下などの、親和性の変化は、少数のアミノ酸変異又はアミノ酸置換を導入することによって得ることができる。また、変異体IL-2ポリペプチドは、ペプチド骨格に他の修飾を有することもでき、ポリペプチドのアミノ酸欠失、並べ替え、環化、ジスルフィド結合、若しくは翻訳後修飾(例えば、グリコシル化若しくは改変炭水化物)、ポリペプチドへの化学的修飾若しくは酵素的修飾(例えば、ポリペプチド骨格へのPEGの結合)、ペプチドタグ若しくは標識の付加、又はIL-2Rβγに対する親和性の低下など、所望の特性を有する最終構築物を生成するための、タンパク質若しくはタンパク質ドメインへの融合が挙げられるが、これらに限定されない。また、所望の活性には、野生型IL-2ポリペプチドと比較して改善された生物物理学的特性も含まれ得る。複数の修飾を組み合わせて、親和性の低下若しくは増加、又は生物物理学的特性の改善など、所望の活性修飾を達成してもよい。非限定的な例として、コンセンサスN結合グリコシル化のためのアミノ酸配列をポリペプチドに組み込んで、グリコシル化を可能にしてもよい。別の非限定的な例としては、リシンをポリペプチドに組み込んでペグ化を可能にし得ることである。場合によっては、変異又は複数の変異をポリペプチドに導入して、その活性を修飾する。
いくつかの実施形態では、野生型IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTRMLTFKFYMPKKATELKHLQCLEEELKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRDLISNINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFCQSIISTLT(配列番号1)の配列を含む。
いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドもまた、(例えば、配列番号3のアミノ酸配列を含む)IL-2Rβに対して50%未満の結合親和性を示す。いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、(例えば、配列番号1のアミノ酸配列を含む)野生型IL-2ポリペプチドと比較して、IL-2Rαに対して50%未満の結合親和性を示し、(例えば、配列番号3のアミノ酸配列又は図6Cに示すアミノ酸配列を含む)IL-2Rβに対して50%未満の結合親和性を示す。いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、(例えば、配列番号1のアミノ酸配列を含む)野生型IL-2ポリペプチドと比較して、IL-2Rαに対して50%未満の結合親和性を示し、(例えば、配列番号4のアミノ酸配列又は図6Dに示すアミノ酸配列を含む)IL-2Rγに対して50%未満の結合親和性を示す。いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、野生型IL-2ポリペプチドと比較して、IL-2Rαに対して50%未満の結合親和性を示し、IL-2Rβに対して50%未満の結合親和性を示し、IL-2Rγに対して50%未満の結合親和性を示す。野生型ポリペプチドと開示された変異体ポリペプチドとの、IL-2Rα及びIL-2Rβに対する結合親和性の違いは、例えば、当業者にはよく知られているタンパク質間相互作用の親和性を測定する標準的な表面プラズモン共鳴(SPR)アッセイで測定することができる。野生型ポリペプチドと開示された変異体ポリペプチドとの、IL-2Rγに対する結合親和性の違いは、IL-2Rγに対する野生型IL-2ポリペプチドの親和性が非常に低いため、SPRアッセイでは信頼性をもって測定することができない。その代わりに、IL-2Rγに対するそれらの親和性の低下は、pSTAT5を測定し、IL-2Rγの親和性を低下させる置換を有するIL-2ポリペプチド及びその置換を有さないIL-2ポリペプチドの、IL-2R発現細胞に対する活性を比較するインビトロアッセイを実施することによって推測することができる。
いくつかの実施形態では、サイトカインは、(i)配列番号3のアミノ酸配列を含むIL-2Rβポリペプチドに結合する、かつ/又はこれを活性化するIL-2Rβγアゴニストポリペプチド、及び(ii)配列番号4のアミノ酸配列を含むIL-2Rγポリペプチドに結合する、かつ/又はこれを活性化するIL-2Rβγポリペプチドアゴニストポリペプチドのうちの少なくとも1つである。
いくつかの実施形態では、IL-2Rβポリペプチドは、MAAPALSWRLPLLILLLPLATSWASAAVNGTSQFTCFYNSRANISCVWSQDGALQDTSCQVHAWPDRRRWNQTCELLPVSQASWACNLILGAPDSQKLTTVDIVTLRVLCREGVRWRVMAIQDFKPFENLRLMAPISLQVVHVETHRCNISWEISQASHYFERHLEFEARTLSPGHTWEEAPLLTLKQKQEWICLETLTPDTQYEFQVRVKPLQGEFTTWSPWSQPLAFRTKPAALGKDTIPWLGHLLVGLSGAFGFIILVYLLINCRNTGPWLKKVLKCNTPDPSKFFSQLSSEHGGDVQKWLSSPFPSSSFSPGGLAPEISPLEVLERDKVTQLLLQQDKVPEPASLSSNHSLTSCFTNQGYFFFHLPDALEIEACQVYFTYDPYSEEDPDEGVAGAPTGSSPQPLQPLSGEDDAYCTFPSRDDLLLFSPSLLGGPSPPSTAPGGSGAGEERMPPSLQERVPRDWDPQPLGPPTPGVPDLVDFQPPPELVLREAGEEVPDAGPREGVSFPWSRPPGQGEFRALNARLPLNTDAYLSLQELQGQDPTHLV(配列番号3)の配列を含む。
いくつかの実施形態では、IL-2Rαポリペプチドは、MDSYLLMWGLLTFIMVPGCQAELCDDDPPEIPHATFKAMAYKEGTMLNCECKRGFRRIKSGSLYMLCTGNSSHSSWDNQCQCTSSATRNTTKQVTPQPEEQKERKTTEMQSPMQPVDQASLPGHCREPPPWENEATERIYHFVVGQMVYYQCVQGYRALHRGPAESVCKMTHGKTRWTQPQLICTGEMETSQFPGEEKPQASPEGRPESETSCLVTTTDFQIQTEMAATMETSIFTTEYQVAVAGCVFLLISVLLLSGLTWQRRQRKSRRTI(配列番号2)の配列を含む
いくつかの実施形態では、サイトカインは、IL-2ポリペプチド、又はその機能的断片、又はそのバリアントである。いくつかの実施形態では、サイトカインは、配列番号1のアミノ酸配列を含む野生型IL-2ポリペプチドの、IL-2Rαポリペプチドへの結合親和性と比較して、配列番号2のアミノ酸配列を含むIL-2Rαポリペプチドに対して50%以上低下した結合親和性を示す変異体IL-2ポリペプチドである。いくつかの実施形態では、サイトカインは、配列番号1のアミノ酸配列を含む野生型IL-2ポリペプチドの、IL-2Rβポリペプチドへの結合親和性と比較して、配列番号3のアミノ酸配列を含むIL-2Rβポリペプチドに対して50%以上低下した結合親和性を示す変異体IL-2ポリペプチドである。
いくつかの実施形態では、サイトカインは、配列番号1のアミノ酸配列を含む野生型IL-2ポリペプチドの、配列番号4のアミノ酸配列を含むIL-2Rγポリペプチドへの結合親和性と比較して、配列番号4のアミノ酸配列を含むIL-2Rαポリペプチドに対して50%以上低下した結合親和性、及びIL-2Rγポリペプチドに対して50%以上低下した結合親和性を示す変異体IL-2ポリペプチドである。
いくつかの実施形態では、IL-2Rγポリペプチドは、MLKPSLPFTSLLFLQLPLLGVGLNTTILTPNGNEDTTADFFLTTMPTDSLSVSTLPLPEVQCFVFNVEYMNCTWNSSSEPQPTNLTLHYWYKNSDNDKVQKCSHYLFSEEITSGCQLQKKEIHLYQTFVVQLQDPREPRRQATQMLKLQNLVIPWAPENLTLHKLSESQLELNWNNRFLNHCLEHLVQYRTDWDHSWTEQSVDYRHKFSLPSVDGQKRYTFRVRSRFNPLCGSAQHWSEWSHPIHWGSNTSKENPFLFALEAVVISVGSMGLIISLLCVYFWLERTMPRIPTLKNLEDLVTEYHGNFSAWSGVSKGLAESLQPDYSERLCLVSEIPPKGGALGEGPGASPCNQHSPYWAPPCYTLKPET(配列番号4)の配列を含む。
本開示の変異体IL-2ポリペプチドは、いくつかの例では、配列番号1のアミノ酸配列を有する野生型成熟IL-2ポリペプチドに対して、1つ以上、2つ以上、又は3つ以上の親和性を低下させるアミノ酸置換を有しており、1つ以上、2つ以上、又は3つ以上の置換残基は、Q11、H16、L18、L19、D20、Q22、R38、F42、K43、Y45、E62、P65、E68、V69、L72、D84、S87、N88、V91、I92、T123、Q126、S127、I129、及びS130の群から選択される。野生型成熟IL-2ポリペプチドの配列において可能性のあるアミノ酸置換の位置。IL-2Rαに対する親和性の減少は、野生型成熟IL-2ポリペプチドの配列における残基:R38、F42、K43、Y45、E62、P65、E68、V69、及びL72のうちの1つ以上を置換することによって得てもよい。IL-2Rβに対する親和性の減少は、以下の残基:E15、H16、L19、D20、D84、S87、N88、V91、及びI92のうちの1つ以上を置換することによって得てもよい。IL-2Rγに対する親和性の減少は、野生型成熟IL-2ポリペプチドの配列における残基:Q11、L18、Q22、T123、Q126、S127、I129、及びS130のうちの1つ以上を置換することによって得てもよい。
いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、図6Aに示すように、野生型成熟IL-2アミノ酸配列、例えば、配列番号1に対して、F42A又はF42Kアミノ酸置換を含む。いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、野生型成熟IL-2アミノ酸配列に対して、F42A又はF42Kアミノ酸置換、及びR38A、R38D、R38E、E62Q、E68A、E68Q、E68K、又はE68Rアミノ酸置換を含む。例えば、いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、F42A;R38A及びF42A;R38D及びF42A;R38E及びF42A;F42A及びE62Q;F42A及びE68A;F42A及びE68Q;F42A及びE68K;F42A及びE68R;又はR38A及びF42Kアミノ酸置換(複数可)を、例えば、配列番号1に示すような野生型成熟IL-2アミノ酸配列に対して含む。いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、野生型IL-2アミノ酸配列に対してR38E及びF42Aアミノ酸置換を含む。いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、野生型IL-2アミノ酸配列に対してR38D及びF42Aアミノ酸置換を含む。いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、野生型IL-2アミノ酸配列に対してF42A及びE62Qアミノ酸置換を含む。いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、野生型IL-2アミノ酸配列に対してR38A及びF42Kアミノ酸置換を含む。いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、野生型IL-2アミノ酸配列に対してR38D及びF42Aアミノ酸置換を含む。いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、野生型IL-2アミノ酸配列に対してR38A及びF42Kアミノ酸置換を含む。いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、野生型IL-2アミノ酸配列に対してF42A及びE62Qアミノ酸置換を含む。いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、野生型IL-2アミノ酸配列に対して、H16E、H16D、D20N、M23A、M23R、M23K、D84L、D84N、D84V、D84H、D84Y、D84R、D84K、S87K、S87A、N88A、N88D、N88G、N88S、N88T、N88R、N88I、V91A、V91T、V91E、I92A、E95S、E95A、E95R、T123A、T123E、T123K、T123Q、Q126A、Q126S、Q126T、Q126E、S127A、S127E、S127K、又はS127Qアミノ酸置換を含む。いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、F42A;R38A及びF42A;R38D及びF42A;R38E及びF42A;F42A及びE62Q;F42A及びE68A;F42A及びE68Q;F42A及びE68K;F42A及びE68R;又はR38A及びF42Kアミノ酸置換(複数可)を、例えば、配列番号1に示すような、野生型成熟IL-2アミノ酸配列に対して含み、また、H16E、H16D、D20N、M23A、M23R、M23K、D84L、D84N、D84V、D84H、D84Y、D84R、D84K、S87K、S87A、N88A、N88D、N88G、N88S、N88T、N88R、N88I、V91A、V91T、V91E、I92A、E95S、E95A、E95R、T123A、T123E、T123K、T123Q、Q126A、Q126S、Q126T、Q126E、S127A、S127E、S127K、又はS127Qアミノ酸置換を、野生型成熟IL-2アミノ酸配列に対して含む。例えば、いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、野生型IL-2アミノ酸配列に対して、R38E、F42A、及びH16Eアミノ酸置換を含む。いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、野生型IL-2アミノ酸配列に対して、R38E、F42A、及びH16Dアミノ酸置換を含む。いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、野生型IL-2アミノ酸配列に対して、R38E、F42A、及びD84Kアミノ酸置換を含む。いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、野生型IL-2アミノ酸配列に対して、R38E、F42A、及びD84Rアミノ酸置換を含む。いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、野生型IL-2アミノ酸配列に対して、R38E、F42A、及びN88Sアミノ酸置換を含む。いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、野生型IL-2アミノ酸配列に対して、R38E、F42A、及びN88Aアミノ酸置換を含む。いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、野生型IL-2アミノ酸配列に対して、R38E、F42A、及びN88Gアミノ酸置換を含む。いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、野生型IL-2アミノ酸配列に対して、R38E、F42A、及びN88Rアミノ酸置換を含む。いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、野生型IL-2アミノ酸配列に対して、R38E、F42A、及びN88Tアミノ酸置換を含む。いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、野生型IL-2アミノ酸配列に対して、R38E、F42A、及びN88Dアミノ酸置換を含む。いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、野生型IL-2アミノ酸配列に対して、R38E、F42A、及びV91Eアミノ酸置換を含む。いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、野生型IL-2アミノ酸配列に対して、R38E、F42A、及びQ126Sアミノ酸置換を含む。いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、(配列番号1の配列に対して)R38E及びF42A、R38D及びF42A;F42A及びE62Q;R38A及びF42K;R38E、F42A、及びN88S;R38E、F42A、及びN88A;R38E、F42A、及びN88G;R38E、F42A、及びN88R;R38E、F42A、及びN88T;R38E、F42A、及びN88D;R38E、F42A、及びV91E;R38E、F42A、及びD84H;R38E、F42A、及びD84K;R38E、F42A、及びD84R;H16D、R38E及びF42A;H16E、R38E及びF42A;R38E、F42A及びQ126S;R38D、F42A及びN88S;R38D、F42A及びN88A;R38D、F42A及びN88G;R38D、F42A及びN88R;R38D、F42A及びN88T;R38D、F42A及びN88D;R38D、F42A及びV91E;R38D、F42A、及びD84H;R38D、F42A、及びD84K;R38D、F42A、及びD84R;H16D、R38D及びF42A;H16E、R38D及びF42A;R38D、F42A及びQ126S;R38A、F42K、及びN88S;R38A、F42K、及びN88A;R38A、F42K、及びN88G;R38A、F42K、及びN88R;R38A、F42K、及びN88T;R38A、F42K、及びN88D;R38A、F42K、及びV91E;R38A、F42K、及びD84H;R38A、F42K、及びD84K;R38A、F42K、及びD84R;H16D、R38A、及びF42K;H16E、R38A、及びF42K;R38A、F42K、及びQ126S;F42A、E62Q、及びN88S;F42A、E62Q、及びN88A;F42A、E62Q、及びN88G;F42A、E62Q、及びN88R;F42A、E62Q、及びN88T;F42A、E62Q、及びN88D;F42A、E62Q、及びV91E;F42A、E62Q、及びD84H;F42A、E62Q、及びD84K;F42A、E62Q、及びD84R;H16D、F42A、及びE62Q;H16E、F42A、及びE62Q;F42A、E62Q、及びQ126S;R38E、F42A、及びC125A;R38D、F42A、及びC125A;F42A、E62Q、及びC125A;R38A、F42K、及びC125A;R38E、R42A、N88S、及びC125A;R38E、F42A、N88A、及びC125A;R38E、F42A、N88G、及びC125A;R38E、F42A、N88R、及びC125A;R38E、F42A、N88T、及びC125A;R38E、F42A、N88D、及びC125A;R38E、F42A、V91E、及びC125A;R38E、F42A、D84H、及びC125A;R38E、F42A、D84K、及びC125A;R38E、F42A、D84R、及びC125A;H16D、R38E、F42A、及びC125A;H16E、R38E、F42A、及びC125A;R38E、F42A、C125A及びQ126S;R38D、F42A、N88S、及びC125A;R38D、F42A、N88A、及びC125A;R38D、F42A、N88G、及びC125A;R38D、F42A、N88R、及びC125A;R38D、F42A、N88T、及びC125A;R38D、F42A、N88D、及びC125A;R38D、F42A、V91E、及びC125A;R38D、F42A、D84H、及びC125A;R38D、F42A、D84K、及びC125A;R38D、F42A、D84R、及びC125A;H16D、R38D、F42A、及びC125A;H16E、R38D、F42A、及びC125A;R38D、F42A、C125A、及びQ126S;R38A、F42K、N88S、及びC125A;R38A、F42K、N88A、及びC125A;R38A、F42K、N88G、及びC125A;R38A、F42K、N88R、及びC125A;R38A、F42K、N88T、及びC125A;R38A、F42K、N88D、及びC125A;R38A、F42K、V91E、及びC125A;R38A、F42K、D84H、及びC125A;R38A、F42K、D84K、及びC125A;R38A、F42K、D84R、及びC125A;H16D、R38A、F42K、及びC125A;H16E、R38A、F42K、及びC125A;R38A、F42K、C125A及びQ126S;F42A、E62Q、N88S、及びC125A;F42A、E62Q、N88A、及びC125A;F42A、E62Q、N88G、及びC125A;F42A、E62Q、N88R、及びC125A;F42A、E62Q、N88T、及びC125A;F42A、E62Q、N88D、及びC125A;F42A、E62Q、V91E、及びC125A;F42A、E62Q、及びD84H、及びC125A;F42A、E62Q、及びD84K、及びC125A;F42A、E62Q、及びD84R、及びC125A;H16D、F42A、及びE62Q、及びC125A;H16E、F42A、及びE62Q、及びC125A;F42A、E62Q、C125A及びQ126S;F42A、N88S、及びC125A;F42A、N88A、及びC125A;F42A、N88G、及びC125A;F42A、N88R、及びC125A;F42A、N88T、及びC125A;F42A、N88D、及びC125A;F42A、V91E、及びC125A;F42A、D84H、及びC125A;F42A、D84K、及びC125A;F42A、D84R、及びC125A;H16D、F42A、及びC125A;H16E、F42A、及びC125A;並びにF42A、C125A及びQ126Sのうちの1つを有する、配列番号1のアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、IL-2ポリペプチドは、配列番号1に対して1、2、3、4、又は5つのアミノ酸置換を有する配列番号1の配列を含み、これら1、2、3、4、又は5つの置換(複数可)は、Q11、H16、L18、L19、D20、Q22、R38、F42、K43、Y45、E62、P65、E68、V69、L72、D84、S87、N88、V91、I92、T123、Q126、S127、I129、及びS130からなる群から選択される、配列番号
1の位置における置換(複数可)を含む。いくつかの実施形態では、IL-2ポリペプチドは、(配列番号1の配列に対して)R38E及び42A;R38D及びF42A;F42A及びE62Q;R38A及びF42K;R38E、F42A、及びN88S;R38E、F42A、及びN88A;R38E、F42A、及びN88G;R38E、F42A、及びN88R;R38E、F42A、及びN88T;R38E、F42A、及びN88D;R38E、F42A、及びV91E;R38E、F42A、及びD84H;R38E、F42A、及びD84K;R38E、F42A、及びD84R;H16D、R38E及びF42A;H16E、R38E及びF42A;R38E、F42A及びQ126S;R38D、F42A及びN88S;R38D、F42A及びN88A;R38D、F42A及びN88G;R38D、F42A及びN88R;R38D、F42A及びN88T;R38D、F42A及びN88D;R38D、F42A及びV91E;R38D、F42A、及びD84H;R38D、F42A、及びD84K;R38D、F42A、及びD84R;H16D、R38D及びF42A;H16E、R38D及びF42A;R38D、F42A及びQ126S;R38A、F42K、及びN88S;R38A、F42K、及びN88A;R38A、F42K、及びN88G;R38A、F42K、及びN88R;R38A、F42K、及びN88T;R38A、F42K、及びN88D;R38A、F42K、及びV91E;R38A、F42K、及びD84H;R38A、F42K、及びD84K;R38A、F42K、及びD84R;H16D、R38A、及びF42K;H16E、R38A、及びF42K;R38A、F42K、及びQ126S;F42A、E62Q、及びN88S;F42A、E62Q、及びN88A;F42A、E62Q、及びN88G;F42A、E62Q、及びN88R;F42A、E62Q、及びN88T;F42A、E62Q、及びN88D;F42A、E62Q、及びV91E;F42A、E62Q、及びD84H;F42A、E62Q、及びD84K;並びにF42A、E62Q、及びD84Rアミノ酸置換のセットのうちの1つを有する、配列番号1の配列を含む。
いくつかの実施形態では、IL-2ポリペプチドは、位置C125において配列番号1に対して更なるアミノ酸置換を有する、配列番号1の配列を含む。いくつかの実施形態では、IL-2ポリペプチドは、(配列番号1の配列に対して)R38E、F42A、及びC125A;R38D、F42A、及びC125A;F42A、E62Q、及びC125A;R38A、F42K、及びC125A;R38E、R42A、N88S、及びC125A;R38E、F42A、N88A、及びC125A;R38E、F42A、N88G、及びC125A;R38E、F42A、N88R、及びC125A;R38E、F42A、N88D、及びC125A;R38E、F42A、N88T、及びC125A;R38E、F42A、V91E、及びC125A;R38E、F42A、D84H、及びC125A;R38E、F42A、D84K、及びC125A;R38E、F42A、D84R、及びC125A;H16D、R38E、F42A、及びC125A;H16E、R38E、F42A、及びC125A;R38E、F42A、C125A及びQ126S;R38D、F42A、N88S、及びC125A;R38D、F42A、N88A、及びC125A;R38D、F42A、N88G、及びC125A;R38D、F42A、N88R、及びC125A;R38D、F42A、N88T、及びC125A;R38D、F42A、N88D、及びC125A;R38D、F42A、V91E、及びC125A;R38D、F42A、D84H、及びC125A;R38D、F42A、D84K、及びC125A;R38D、F42A、D84R、及びC125A;H16D、R38D、F42A、及びC125A;H16E、R38D、F42A、及びC125A;R38D、F42A、C125A、及びQ126S;R38A、F42K、N88S、及びC125A;R38A、F42K、N88G、及びC125A;R38A、F42K、N88R、及びC125A;R38A、F42K、N88T、及びC125A;R38A、F42K、N88D、及びC125A;R38A、F42K、N88A、及びC125A;R38A、F42K、V91E、及びC125A;R38A、F42K、D84H、及びC125A;R38A、F42K、D84K、及びC125A;R38A、F42K、D84R、及びC125A;H16D、R38A、F42K、及びC125A;H16E、R38A、F42K、及びC125A;R38A、F42K、C125A及びQ126S;F42A、E62Q、N88S、及びC125A;F42A、E62Q、N88A、及びC125A;F42A、E62Q、N88G、及びC125A;F42A、E62Q、N88R、及びC125A;F42A、E62Q、N88T、及びC125A;F42A、E62Q、N88D、及びC125A;F42A、E62Q、V91E、及びC125A;F42A、E62Q、及びD84H、及びC125A;F42A、E62Q、及びD84K、及びC125A;F42A、E62Q、及びD84R、及びC125A;H16D、F42A、及びE62Q、及びC125A;H16E、F42A、及びE62Q、及びC125A;F42A、E62Q、C125A及びQ126S;F42A、N88S、及びC125A;F42A、N88A、及びC125A;F42A、N88G、及びC125A;F42A、N88R、及びC125A;F42A、N88T、及びC125A;F42A、N88D、及びC125A;F42A、V91E、及びC125A;F42A、D84H、及びC125A;F42A、D84K、及びC125A;F42A、D84R、及びC125A;H16D、F42A、及びC125A;H16E、F42A、及びC125A;並びにF42A、C125A及びQ126Sのうちの1つを有する、配列番号1のアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTEMLTAKFYMPKKATELKHLQCLEEELKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRDLISNINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFCQSIISTLT(配列番号11)のアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTDMLTAKFYMPKKATELKHLQCLEEELKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRDLISNINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFCQSIISTLT(配列番号12)のアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTRMLTAKFYMPKKATELKHLQCLEEQLKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRDLISNINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFCQSIISTLT(配列番号13)のアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTAMLTKKFYMPKKATELKHLQCLEEELKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRDLISNINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFCQSIISTLT(配列番号14)のアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTEMLTAKFYMPKKATELKHLQCLEEELKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRDLISSINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFCQSIISTLT(配列番号15)のアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTEMLTAKFYMPKKATELKHLQCLEEELKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRDLISAINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFCQSIISTLT(配列番号16)のアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTEMLTAKFYMPKKATELKHLQCLEEELKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRDLISNINEIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFCQSIISTLT(配列番号17)のアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTEMLTAKFYMPKKATELKHLQCLEEELKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRHLISNINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFCQSIISTLT(配列番号18)のアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEDLLLDLQMILNGINNYKNPKLTEMLTAKFYMPKKATELKHLQCLEEELKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRDLISNINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFCQSIISTLT(配列番号19)のアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEELLLDLQMILNGINNYKNPKLTEMLTAKFYMPKKATELKHLQCLEEELKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRDLISNINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFCQSIISTLT(配列番号20)のアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTEMLTAKFYMPKKATELKHLQCLEEELKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRDLISNINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFCSSIISTLT(配列番号21)のアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTDMLTAKFYMPKKATELKHLQCLEEELKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRDLISSINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFCQSIISTLT(配列番号22)のアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTDMLTAKFYMPKKATELKHLQCLEEELKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRDLISAINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFCQSIISTLT(配列番号23)のアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTDMLTAKFYMPKKATELKHLQCLEEELKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRDLISNINEIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFCQSIISTLT(配列番号24)のアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTDMLTAKFYMPKKATELKHLQCLEEELKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRHLISNINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFCQSIISTLT(配列番号25)のアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEDLLLDLQMILNGINNYKNPKLTDMLTAKFYMPKKATELKHLQCLEEELKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRDLISNINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFCQSIISTLT(配列番号26)のアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEELLLDLQMILNGINNYKNPKLTDMLTAKFYMPKKATELKHLQCLEEELKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRDLISNINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFCQSIISTLT(配列番号27)のアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTDMLTAKFYMPKKATELKHLQCLEEELKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRDLISNINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFCSSIISTLT(配列番号28)のアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTAMLTKKFYMPKKATELKHLQCLEEELKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRDLISSINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFCQSIISTLT(配列番号29)のアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTAMLTKKFYMPKKATELKHLQCLEEELKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRDLISAINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFCQSIISTLT(配列番号30)のアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTAMLTKKFYMPKKATELKHLQCLEEELKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRDLISNINEIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFCQSIISTLT(配列番号31)のアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTAMLTKKFYMPKKATELKHLQCLEEELKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRHLISNINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFCQSIISTLT(配列番号32)のアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEDLLLDLQMILNGINNYKNPKLTAMLTKKFYMPKKATELKHLQCLEEELKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRDLISNINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFCQSIISTLT(配列番号33)のアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEELLLDLQMILNGINNYKNPKLTAMLTKKFYMPKKATELKHLQCLEEELKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRDLISNINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFCQSIISTLT(配列番号34)のアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTAMLTKKFYMPKKATELKHLQCLEEELKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRDLISNINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFCSSIISTLT(配列番号35)のアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTRMLTAKFYMPKKATELKHLQCLEEQLKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRDLISSINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFCQSIISTLT(配列番号36)のアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTRMLTAKFYMPKKATELKHLQCLEEQLKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRDLISAINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFCQSIISTLT(配列番号37)のアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTRMLTAKFYMPKKATELKHLQCLEEQLKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRDLISNINEIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFCQSIISTLT(配列番号38)のアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTRMLTAKFYMPKKATELKHLQCLEEQLKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRHLISNINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFCQSIISTLT(配列番号39)のアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEDLLLDLQMILNGINNYKNPKLTRMLTAKFYMPKKATELKHLQCLEEQLKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRDLISNINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFCQSIISTLT(配列番号40)のアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEELLLDLQMILNGINNYKNPKLTRMLTAKFYMPKKATELKHLQCLEEQLKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRDLISNINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFCQSIISTLT(配列番号41)のアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTRMLTAKFYMPKKATELKHLQCLEEQLKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRDLISNINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFCSSIISTLT(配列番号42)のアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTEMLTAKFYMPKKATELKHLQCLEEELKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRDLISNINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFAQSIISTLT(配列番号43)のアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTDMLTAKFYMPKKATELKHLQCLEEELKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRDLISNINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFAQSIISTLT(配列番号44)のアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTRMLTAKFYMPKKATELKHLQCLEEQLKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRDLISNINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFAQSIISTLT(配列番号45)のアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTAMLTKKFYMPKKATELKHLQCLEEELKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRDLISNINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFAQSIISTLT(配列番号46)のアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTEMLTAKFYMPKKATELKHLQCLEEELKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRDLISSINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFAQSIISTLT(配列番号47)のアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTEMLTAKFYMPKKATELKHLQCLEEELKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRDLISAINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFAQSIISTLT(配列番号48)のアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTEMLTAKFYMPKKATELKHLQCLEEELKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRDLISNINEIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFAQSIISTLT(配列番号49)のアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTEMLTAKFYMPKKATELKHLQCLEEELKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRHLISNINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFAQSIISTLT(配列番号50)のアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEDLLLDLQMILNGINNYKNPKLTEMLTAKFYMPKKATELKHLQCLEEELKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRDLISNINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFAQSIISTLT(配列番号51)のアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEELLLDLQMILNGINNYKNPKLTEMLTAKFYMPKKATELKHLQCLEEELKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRDLISNINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFAQSIISTLT(配列番号52)のアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTEMLTAKFYMPKKATELKHLQCLEEELKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRDLISNINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFASSIISTLT(配列番号53)のアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTDMLTAKFYMPKKATELKHLQCLEEELKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRDLISSINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFAQSIISTLT(配列番号54)のアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTDMLTAKFYMPKKATELKHLQCLEEELKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRDLISAINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFAQSIISTLT(配列番号55)のアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTDMLTAKFYMPKKATELKHLQCLEEELKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRDLISNINEIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFAQSIISTLT(配列番号56)のアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTDMLTAKFYMPKKATELKHLQCLEEELKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRHLISNINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFAQSIISTLT(配列番号57)のアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEDLLLDLQMILNGINNYKNPKLTDMLTAKFYMPKKATELKHLQCLEEELKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRDLISNINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFAQSIISTLT(配列番号58)のアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEELLLDLQMILNGINNYKNPKLTDMLTAKFYMPKKATELKHLQCLEEELKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRDLISNINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFAQSIISTLT(配列番号59)のアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTDMLTAKFYMPKKATELKHLQCLEEELKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRDLISNINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFASSIISTLT(配列番号60)のアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTAMLTKKFYMPKKATELKHLQCLEEELKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRDLISSINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFAQSIISTLT(配列番号61)のアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTAMLTKKFYMPKKATELKHLQCLEEELKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRDLISAINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFAQSIISTLT(配列番号62)のアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTAMLTKKFYMPKKATELKHLQCLEEELKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRDLISNINEIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFAQSIISTLT(配列番号63)のアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTAMLTKKFYMPKKATELKHLQCLEEELKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRHLISNINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFAQSIISTLT(配列番号64)のアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEDLLLDLQMILNGINNYKNPKLTAMLTKKFYMPKKATELKHLQCLEEELKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRDLISNINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFAQSIISTLT(配列番号65)のアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEELLLDLQMILNGINNYKNPKLTAMLTKKFYMPKKATELKHLQCLEEELKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRDLISNINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFAQSIISTLT(配列番号66)のアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTAMLTKKFYMPKKATELKHLQCLEEELKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRDLISNINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFASSIISTLT(配列番号67)のアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTRMLTAKFYMPKKATELKHLQCLEEQLKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRDLISSINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFAQSIISTLT(配列番号68)のアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTRMLTAKFYMPKKATELKHLQCLEEQLKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRDLISAINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFAQSIISTLT(配列番号69)のアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTRMLTAKFYMPKKATELKHLQCLEEQLKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRDLISNINEIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFAQSIISTLT(配列番号70)のアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTRMLTAKFYMPKKATELKHLQCLEEQLKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRHLISNINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFAQSIISTLT(配列番号71)のアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEDLLLDLQMILNGINNYKNPKLTRMLTAKFYMPKKATELKHLQCLEEQLKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRDLISNINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFAQSIISTLT(配列番号72)のアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEELLLDLQMILNGINNYKNPKLTRMLTAKFYMPKKATELKHLQCLEEQLKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRDLISNINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFAQSIISTLT(配列番号73)のアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTRMLTAKFYMPKKATELKHLQCLEEQLKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRDLISNINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFASSIISTLT(配列番号74)のアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTRMLTAKFYMPKKATELKHLQCLEEELKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRDLISSINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFAQSIISTLT(配列番号75)のアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTRMLTAKFYMPKKATELKHLQCLEEELKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRDLISAINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFAQSIISTLT(配列番号76)のアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTRMLTAKFYMPKKATELKHLQCLEEELKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRDLISNINEIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFAQSIISTLT(配列番号77)のアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTRMLTAKFYMPKKATELKHLQCLEEELKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRHLISNINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFAQSIISTLT(配列番号78)のアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEDLLLDLQMILNGINNYKNPKLTRMLTAKFYMPKKATELKHLQCLEEELKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRDLISNINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFAQSIISTLT(配列番号79)のアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEELLLDLQMILNGINNYKNPKLTRMLTAKFYMPKKATELKHLQCLEEELKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRDLISNINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFAQSIISTLT(配列番号80)のアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTRMLTAKFYMPKKATELKHLQCLEEELKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRDLISNINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFASSIISTLT(配列番号81)のアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTEMLTAKFYMPKKATELKHLQCLEEELKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRDLISGINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFCQSIISTLT(配列番号82)のアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTDMLTAKFYMPKKATELKHLQCLEEELKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRDLISGINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFCQSIISTLT(配列番号83)のアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTAMLTKKFYMPKKATELKHLQCLEEELKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRDLISGINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFCQSIISTLT(配列番号84)のアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTRMLTAKFYMPKKATELKHLQCLEEQLKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRDLISGINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFCQSIISTLT(配列番号85)のアミノ酸配列を含む
いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTEMLTAKFYMPKKATELKHLQCLEEELKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRDLISGINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFAQSIISTLT(配列番号86)のアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTDMLTAKFYMPKKATELKHLQCLEEELKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRDLISGINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFAQSIISTLT(配列番号87)のアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTAMLTKKFYMPKKATELKHLQCLEEELKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRDLISGINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFAQSIISTLT(配列番号88)のアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTRMLTAKFYMPKKATELKHLQCLEEQLKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRDLISGINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFAQSIISTLT(配列番号89)のアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTRMLTAKFYMPKKATELKHLQCLEEELKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRDLISGINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFAQSIISTLT(配列番号90)のアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTEMLTAKFYMPKKATELKHLQCLEEELKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRKLISNINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFCQSIISTLT(配列番号137)のアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTEMLTAKFYMPKKATELKHLQCLEEELKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRRLISNINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFCQSIISTLT(配列番号138)のアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTDMLTAKFYMPKKATELKHLQCLEEELKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRKLISNINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFCQSIISTLT(配列番号139)のアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTDMLTAKFYMPKKATELKHLQCLEEELKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRRLISNINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFCQSIISTLT(配列番号140)のアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTAMLTKKFYMPKKATELKHLQCLEEELKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRKLISNINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFCQSIISTLT(配列番号141)のアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTAMLTKKFYMPKKATELKHLQCLEEELKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRRLISNINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFCQSIISTLT(配列番号142)のアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTRMLTAKFYMPKKATELKHLQCLEEQLKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRKLISNINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFCQSIISTLT(配列番号143)のアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTRMLTAKFYMPKKATELKHLQCLEEQLKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRRLISNINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFCQSIISTLT(配列番号144)のアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTEMLTAKFYMPKKATELKHLQCLEEELKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRKLISNINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFAQSIISTLT(配列番号145)のアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTEMLTAKFYMPKKATELKHLQCLEEELKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRRLISNINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFAQSIISTLT(配列番号146)のアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTDMLTAKFYMPKKATELKHLQCLEEELKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRKLISNINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFAQSIISTLT(配列番号147)のアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTDMLTAKFYMPKKATELKHLQCLEEELKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRRLISNINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFAQSIISTLT(配列番号148)のアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTAMLTKKFYMPKKATELKHLQCLEEELKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRKLISNINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFAQSIISTLT(配列番号149)のアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTAMLTKKFYMPKKATELKHLQCLEEELKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRRLISNINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFAQSIISTLT(配列番号150)のアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTRMLTAKFYMPKKATELKHLQCLEEQLKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRKLISNINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFAQSIISTLT(配列番号151)のアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTRMLTAKFYMPKKATELKHLQCLEEQLKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRRLISNINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFAQSIISTLT(配列番号152)のアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTRMLTAKFYMPKKATELKHLQCLEEELKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRKLISNINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFAQSIISTLT(配列番号153)のアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTRMLTAKFYMPKKATELKHLQCLEEELKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRRLISNINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFAQSIISTLT(配列番号154)のアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTEMLTAKFYMPKKATELKHLQCLEEELKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRDLISDINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFAQSIISTLT(配列番号156)のアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTEMLTAKFYMPKKATELKHLQCLEEELKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRDLISTINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFAQSIISTLT(配列番号157)のアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTEMLTAKFYMPKKATELKHLQCLEEELKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRDLISRINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFAQSIISTLT(配列番号158)のアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTEMLTAKFYMPKKATELKHLQCLEEELKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRDLISRINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFCQSIISTLT(配列番号159)のアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTEMLTAKFYMPKKATELKHLQCLEEELKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRDLISTINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFCQSIISTLT(配列番号160)のアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTEMLTAKFYMPKKATELKHLQCLEEELKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRDLISDINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFCQSIISTLT(配列番号161)のアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTDMLTAKFYMPKKATELKHLQCLEEELKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRDLISRINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFCQSIISTLT(配列番号162)のアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTDMLTAKFYMPKKATELKHLQCLEEELKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRDLISTINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFCQSIISTLT(配列番号163)のアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTDMLTAKFYMPKKATELKHLQCLEEELKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRDLISDINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFCQSIISTLT(配列番号164)のアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTAMLTKKFYMPKKATELKHLQCLEEELKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRDLISRINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFCQSIISTLT(配列番号165)のアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTAMLTKKFYMPKKATEL
KHLQCLEEELKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRDLISTINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFCQSIISTLT(配列番号166)のアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTAMLTKKFYMPKKATELKHLQCLEEELKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRDLISDINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFCQSIISTLT(配列番号167)のアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTRMLTAKFYMPKKATELKHLQCLEEQLKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRDLISRINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFCQSIISTLT(配列番号168)のアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTRMLTAKFYMPKKATELKHLQCLEEQLKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRDLISTINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFCQSIISTLT(配列番号169)のアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTRMLTAKFYMPKKATELKHLQCLEEQLKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRDLISDINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFCQSIISTLT(配列番号170)のアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTDMLTAKFYMPKKATELKHLQCLEEELKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRDLISRINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFAQSIISTLT(配列番号174)のアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTDMLTAKFYMPKKATELKHLQCLEEELKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRDLISTINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFAQSIISTLT(配列番号175)のアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTDMLTAKFYMPKKATELKHLQCLEEELKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRDLISDINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFAQSIISTLT(配列番号176)のアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTAMLTKKFYMPKKATELKHLQCLEEELKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRDLISRINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFAQSIISTLT(配列番号177)のアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTAMLTKKFYMPKKATELKHLQCLEEELKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRDLISTINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFAQSIISTLT(配列番号178)のアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTAMLTKKFYMPKKATELKHLQCLEEELKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRDLISDINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFAQSIISTLT(配列番号179)のアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTRMLTAKFYMPKKATELKHLQCLEEQLKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRDLISRINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFAQSIISTLT(配列番号180)のアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTRMLTAKFYMPKKATELKHLQCLEEQLKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRDLISTINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFAQSIISTLT(配列番号181)のアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTRMLTAKFYMPKKATELKHLQCLEEQLKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRDLISDINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFAQSIISTLT(配列番号182)のアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTRMLTAKFYMPKKATELKHLQCLEEELKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRDLISRINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFAQSIISTLT(配列番号183)のアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTRMLTAKFYMPKKATELKHLQCLEEELKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRDLISTINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFAQSIISTLT(配列番号184)のアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTRMLTAKFYMPKKATELKHLQCLEEELKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRDLISDINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFAQSIISTLT(配列番号185)のアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、変異体IL-2ポリペプチドは、表7に列挙されるIL-2ポリペプチドのアミノ酸配列を含む。


























いくつかの実施形態では、本開示の変異体IL-2ポリペプチドはまた、生物物理学的特性の向上などの追加の利点を提供する、変異及び欠失を含むが、これらに限定されない、他の修飾も含む。生物物理学的特性の向上には、熱安定性の向上、凝集傾向、酸可逆性、粘度、及び哺乳動物細胞又は細菌細胞又は酵母細胞における産生が含まれるが、これらに限定されない。例えば、残基C125は、セリン、アラニン、トレオニン、又はバリンなどの中性アミノ酸で置換されてもよく、N末端A1残基は、欠失する可能性があり、これらは両方とも米国特許第4,518,584号に記載されている。変異体IL-2ポリペプチドはまた、米国特許第5,206,344号に記載されているように、M104Aなどの残基M104の変異を含み得る。したがって、特定の実施形態では、本開示の変異体IL-2ポリペプチドは、アミノ酸置換C125Aを含む。他の実施形態では、1、2、又は3つのN末端残基が欠失される。
インターロイキン-10(IL-10)
インターロイキン-10(IL-10)は、多くの免疫細胞サブセットを制御するサイトカインであり、これらのいくつかには、単球、マクロファージ、樹状細胞、B細胞、T細胞、NK細胞などが挙げられる。IL-10は、IL-10に特異的であり、主に免疫細胞上で発現するIL-10RAと、他のサイトカインと共有され、より広範囲に発現されるIL-10RBとの、2つのサブユニットからなるヘテロ二量体受容体(IL-10受容体、IL-10R)に結合する。IL-10がその受容体に結合すると、受容体関連ヤヌスキナーゼ、JAK1、及びチロシンキナーゼ、TYK2のリン酸化が誘導され、リンパ球の多くの遺伝子の転写を制御するSTAT3転写因子(pSTAT3)のリン酸化が促進される。
本明細書で互換的に使用される「インターロイキン-10」又は「IL-10」という用語は、別段の指示がない限り、霊長類(例えば、ヒト)及びげっ歯類(例えば、マウス及びラット)などの哺乳動物を含む、任意の脊椎動物源由来の任意の天然IL-10を指し得る。IL-10は、ホモ二量体として存在し得る。「IL-10」は、未処理のIL-10、及び細胞内での処理から生じるIL-10の形態である「成熟IL-10」を含み得る。「成熟IL-10」の配列を図9Aに示す。未処理のヒトIL-10の1つの例示的な形態は、成熟IL-10に結合した追加のN末端アミノ酸シグナルペプチドから構成される。「IL-10」には、IL-10の天然に存在するバリアント、例えば、アレルバリアント又はスプライスバリアント又はバリアントも含まれ得る。例示的なヒトIL-10のアミノ酸配列は、UniProt P22301(IL10_HUMAN)に記載されている。
本明細書で互換的に使用される「IL-10ホモ二量体」又は「IL-10二量体」は、IL-10α鎖(IL-10RA)の2分子及びIL-10Rβ鎖(IL-10RB)の2分子からなる、細胞上の四量体IL-10受容体(IL-10R)複合体に結合する野生型IL-10ポリペプチドの天然に対称なホモ二量体形態を指し得る。各IL-10ポリペプチド鎖のαヘリックスは、一方の鎖の最初の4つのヘリックス(A~D)が他方の鎖の最後の2つのヘリックス(E及びF)と会合するように絡み合い、これにより、二量体化時に各ドメインの構造的完全性が維持される(Walter & Nagabhushan,Biochemistry.1995 Sep 26;34(38):12118-25)。「IL-10モノマー」は、交換された二次構造要素を接続するループを伸長することによって生成できるIL-10のモノマー形態を指し得る。Josephson et al,Biochemistry 1995 Sep 26;34(38):12118-25に記載されているように、当該ループへの6個のアミノ酸の挿入は、二量体化を防止し、IL-10単量体形成を誘導するのに十分であった。結果として得られたIL-10モノマーは、生物学的に活性であり、単一のIL-10RA分子に結合し、単一のIL-10RB分子をシグナル伝達複合体に動員してIL-10性細胞応答を誘発することができる。したがって、短いアミノ酸配列又は短いリンカーを、ループD(残基C114で終わる)とループE(残基V121で始まる)との間のIL-10ポリペプチド(例えば、本開示の野生型IL-10又は任意の変異体IL-10ポリペプチド)の配列に挿入すると、当該IL-10ポリペプチドの「単量体異性体」を生成する。この追加されたアミノ酸配列又はリンカーは、C114、E115、N116、K117、S118、K119、又はA120の直後に挿入することができる。本明細書に記載されるように、IL-10単量体ポリペプチドのアミノ酸番号付けは、リンカー配列/アミノ酸(複数可)が数えられないように、配列番号95(すなわち、IL-10二量体ポリペプチド)の番号に基づく。
「変異体IL-10ポリペプチド」は、野生型IL-10とは異なるアミノ酸配列を有するIL-10ポリペプチドを指し得る。例えば、変異体IL-10ポリペプチドは、アミノ酸置換、欠失、及び挿入を有してもよい。いくつかの実施形態では、変異体IL-10ポリペプチドは、その受容体に対する親和性が低下しており、このような親和性の減少は、変異体の生物活性の低下をもたらす。親和性の低下とそれによる活性の低下は、少数のアミノ酸変異又はアミノ酸置換を導入することによって得ることができる。また、変異体IL-10ポリペプチドは、ペプチド骨格に他の修飾を有することもでき、ポリペプチドのアミノ酸欠失、並べ替え、環化、ジスルフィド結合、若しくは翻訳後修飾(例えば、グリコシル化若しくは改変炭水化物)、ポリペプチドへの化学的修飾若しくは酵素的修飾(例えば、ポリペプチド骨格へのPEGの結合)、ペプチドタグ若しくは標識の付加、又はIL-10Rに対する親和性の低下など、所望の特性を有する最終構築物を生成するための、タンパク質若しくはタンパク質ドメインへの融合が挙げられるが、これらに限定されない。また、所望の活性には、野生型IL-10ポリペプチドと比較して向上した生物物理学的特性も含まれ得る。
いくつかの実施形態では、本開示は、変異体IL-10ポリペプチド、及び変異体IL-10ポリペプチドを含む標的化サイトカインに関する。いくつかの実施形態では、変異体IL-10ポリペプチドは、(例えば、配列番号97の配列を含む)IL-10RBポリペプチドに対する結合親和性を増加させる、(例えば、配列番号95に対する)1つ以上の変異を含む。いくつかの実施形態では、変異体IL-10ポリペプチドは、(例えば、配列番号96の配列を含む)IL-10RAポリペプチドに対する結合親和性を減少させる、(例えば、配列番号95に対する)1つ以上の変異を含む。いくつかの実施形態では、変異体IL-10ポリペプチドは、(例えば、配列番号97の配列を含む)IL-10RBポリペプチドに対する結合親和性を増加させる、(例えば、配列番号95に対する)1つ以上の変異を含み、(例えば、配列番号96の配列を含む)IL-10RAポリペプチドに対する結合親和性を減少させる、(例えば、配列番号95に対する)1つ以上の変異を含む。いくつかの実施形態では、変異体IL-10ポリペプチドは、野生型成熟IL-10(例えば、図9Aに示す配列番号95)、又は示した成熟単量体IL-10(例えば、図9Dに示す配列番号98)のいずれかのアミノ酸配列に対して、少なくとも80%、少なくとも81%、少なくとも82%、少なくとも83%、少なくとも84%、少なくとも85%、少なくとも86%、少なくとも87%、少なくとも88%、少なくとも89%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、又は少なくとも99%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、変異体IL-10ポリペプチドは、野生型成熟IL-10(例えば、図9Aに示す配列番号95)、又は成熟単量体IL-10(例えば、図9Dに示す配列番号98)のいずれかのアミノ酸配列に対して、少なくとも80%、少なくとも81%、少なくとも82%、少なくとも83%、少なくとも84%、少なくとも85%、少なくとも86%、少なくとも87%、少なくとも88%、少なくとも89%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、又は少なくとも99%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、変異体IL-10ポリペプチドは、i)図9Bに示す配列番号96によって示されるようなアミノ酸配列を有するIL-10RAポリペプチドに対して低下した結合親和性を示し、ii)図9Aに示す配列番号95によって示されるような野生型IL-10ポリペプチド、又は図9Dに示す配列番号98によって示され、図10A~図11Bに示すように、P20、L23、R24、R27、D28、K34、T35、Q38、M39、D41、L43、D44、N45、L46、K49、I87、V91、L94、L98、K138、S141、E142、D144、N148、E151、及びI158の群から選択されるような成熟単量体IL-10のアミノ酸配列に対して、1つ以上のアミノ酸置換を有する。いくつかの実施形態では、1つ以上のアミノ酸置換は、R24A、R27A、K34A、K34D、K34E、K34S、K34P、K34G、K34T、K34H、K34L、K34N、K34F、K34R、K34Q、K34V、K34Y、Q38A、Q38D、Q38P、Q38G、Q38H、Q38I、Q38L、Q38R、Q38K、Q38N、Q38F、Q38T、Q38E、Q38S、Q38V、Q38Y、D44A、D44E、D44S、D44V、D44G、D44H、D44I、D44K、D44P、D44L、D44N、D44F、D44T、D44R、D44Q、I87A、K138A、E142A、E142G、E142N、E142L、E142F、E142I、E142V、E142K、E142R、E142P、E142Q、E142T、E142S、E142Y、D144A、D144E、D144G、D144H、D144R、D144I、D144K、D144N、D144Q、D144P、D144S、D144L、D144T、D144V、D144Y、N148G、N148P、N148S、N148D、N148T、N148K、N148V、N148I、N148E、N148F、E151A、E151G、E151H、E151I、E151N、E151F、E151L、E151V、E151R、E151K、E151P、E151Q、E151S、E151T、及びE151Yからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、1つ以上のアミノ酸置換は、R24A、R27A、K34A、K34D、K34E、K34S、K34P、K34G、K34T、K34H、K34L、K34N、K34F、K34V、K34Y、Q38A、Q38D、Q38P、Q38G、Q38I、Q38L、Q38R、Q38K、Q38F、Q38T、Q38E、Q38S、Q38V、Q38Y、I87A、K138A、E142A、E142G、E142N、E142L、E142F、E142I、E142V、E142K、E142R、E142P、E142Q、E142T、E142S、E142Y、D144A、D144E、D144G、D144H、D144R、D144I、D144K、D144N、D144Q、D144P、D144S、D144L、D144T、D144V、D144Y、N148P、N148D、N148I、E151A、E151G、E151H、E151I、E151N、E151F、E151L、E151V、E151R、E151K、E151P、E151Q、E151S、E151T、及びE151Yからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、本開示の変異体IL-10ポリペプチドは、図9Bに示す配列番号96に示されるようなアミノ酸配列を有するIL-10RAポリペプチドに対して、50%以上低下した結合親和性を示す。野生型IL-10ポリペプチドと変異体IL-10ポリペプチドとの、IL-10RAに対する結合親和性の違いは、当業者にはよく知られているタンパク質間相互作用の親和性を測定する標準的なSPRアッセイで測定される。いくつかの実施形態では、変異体IL-10ポリペプチドは、野生型成熟IL-10(例えば、図9Aに示す配列番号95)、又は成熟単量体IL-10(例えば、図9Dに示す配列番号98)のいずれかのアミノ酸配列に対して、少なくとも80%、少なくとも81%、少なくとも82%、少なくとも83%、少なくとも84%、少なくとも85%、少なくとも86%、少なくとも87%、少なくとも88%、少なくとも89%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、又は少なくとも99%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、変異体IL-10ポリペプチドは、i)図9Cに示す配列番号97によって示されるようなアミノ酸配列を有するIL-10RBポリペプチドに対して増加した結合親和性を示し、ii)図9Aに示す配列番号95によって示され、N18、N21、M22、R24、D25、S31、R32、D55、M68、I69、L73、E74、M77、P78、Q79、E81、N82、K88、A89、H90、N92、S93、G95、E96、N97、K99、T100、L101、L103、R104、R107、R110、及びF111(図10A~図11B)の群から選択されるような野生型成熟IL-10ポリペプチドのアミノ酸配列に対して、1つ以上のアミノ酸置換を有する。いくつかの実施形態では、1つ以上のアミノ酸置換は、配列番号95に従って番号付けされた、N18、D28、N92、K99、及びL103からなる群から選択される位置(複数可)にある。いくつかの実施形態では、1つ以上のアミノ酸置換は、配列番号95に従って番号付けされた、N18F、N18L、N18Y、D28Q、D28R、N92F、N92H、N92I、N92K、N92L、N92R、N92S、N92T、N92V、N92Y、K99N、L103N、及びL103Qからなる群から選択される。更に他の実施形態では、変異体IL-10ポリペプチドは、図9Cに示す配列番号97に示されるようなアミノ酸配列を有するIL-10RBポリペプチドに対して150%以上増加した結合親和性を示す。
野生型成熟IL-10ポリペプチドの配列において可能性のあるアミノ酸置換の位置を図10A~図10Bに示す。いくつかの実施形態では、図11A~図11Bに示すように、野生型成熟IL-10ポリペプチドの配列における指定アミノ酸は、アラニン又は別のアミノ酸に置換された。
いくつかの実施形態では、変異体IL-10ポリペプチドはまた、生物物理学的特性の向上などの追加の利点を提供する、変異及び欠失を含むが、これらに限定されない、他の修飾も含む。生物物理学的特性の向上には、熱安定性の向上、凝集傾向、酸可逆性、粘度、及び哺乳動物細胞又は細菌細胞又は酵母細胞における産生が含まれるが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態では、変異体IL-10ポリペプチドは、位置R107における配列番号1のアミノ酸配列に対するアミノ酸置換を更に含む。いくつかの実施形態では、変異体IL-10ポリペプチドは、配列番号95に従って番号付けされたR107A変異を更に含む。
いくつかの実施形態では、変異体IL-10ポリペプチドは、例えば、単量体としてのフォールディング及び発現を可能にするために、(例えば、図9Dに示すような)N116とK117との間にアミノ酸挿入又はペプチド挿入を含む単量体である。いくつかの実施形態では、挿入は、1~15アミノ酸長である。いくつかの実施形態では、挿入は、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、又は15アミノ酸長である。特定の実施形態では、挿入は、6アミノ酸長である。いくつかの実施形態では、変異体IL-10単量体ポリペプチドは、残基C114、E115、N116、K117、S118、K119、又はA120の直後に1~15個のアミノ酸のアミノ酸挿入又はペプチド挿入を有する配列番号95のアミノ酸配列を含み、番号付けは、配列番号95に基づく。挿入の例としては、G、GG、GGG、GGGG、GGGSG、GGGGG、GGGGGG、及びGGGSGGを挙げることができるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態では、変異体IL-10単量体ポリペプチドは、配列番号98のアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、本開示の変異体単量体IL-10ポリペプチドは、図1Bに示すアミノ酸配列を有するIL-10RAポリペプチドに対する結合親和性が低下しており、P20、L23、R24、R27、D28、K34、T35、Q38、M39、D41、L43、D44、N45、L46、K49、I87、V91、L94、L98、K138、S141、E142、D144、N148、E151、及びI158の群から選択される(又はR24、R27、K34、Q38、D44、I87、K138、E142、D144、N148、及びE151の群から選択される)アミノ酸置換を有し、アミノ酸番号付けは、6リンカー挿入のない野生型IL-10ポリペプチド中の対応するアミノ酸を指す。いくつかの実施形態では、本開示の変異体単量体IL-10ポリペプチドはまた、図1Cに示すアミノ酸配列を有するIL-10RBポリペプチドに対する結合親和性が増加しており、N18、N21、M22、R24、D25、D28、S31、R32、D55、M68、I69、L73、E74、M77、P78、Q79、E81、N82、K88、A89、H90、N92、S93、G95、E96、N97、K99、T100、L101、L103、R104、R107、R110及びF111の群から選択される(又はN18、D28、N92、K99及びL103の群から選択される)アミノ酸置換を有する。
表3は、本開示のIL-10単量体ポリペプチドの例示的なアミノ酸挿入及び挿入位置を示す(挿入には下線を付す)。いくつかの実施形態では、変異体IL-10単量体ポリペプチドは、表3に列挙されるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、変異体IL-10単量体ポリペプチドは、表3に列挙されるように、かつ/又は表3に列挙される位置においてアミノ酸挿入を含む。いくつかの実施形態では、挿入は、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、又は15アミノ酸長である。いくつかの実施形態では、変異体IL-10単量体ポリペプチドは、残基C114、E115、N116、K117、S118、K119、又はA120の直後に1~15個のアミノ酸のアミノ酸挿入又はペプチド挿入を有する、本開示の変異体IL-10単量体ポリペプチドのアミノ酸配列を含み、番号付けは、配列番号95に基づく。挿入の例としては、G、GG、GGG、GGGG、GGGSG、GGGGG、GGGGGG、及びGGGSGGを挙げることができるが、これらに限定されない。



























































いくつかの実施形態では、変異体IL-10ポリペプチドは、表4に提供される配列番号99~112からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む。

























IL-7ポリペプチドの例示的なアミノ酸配列を以下に提供し(配列番号91)、位置K10、Q11、S14、V15、V18、Q22、L35、N36、D74、L77、L80、K81、E84、I88、R133、Q136、E137、T140、N143、及びK144のうちの少なくとも1つは、変異する可能性がある(例えば、K81A及びT140A)。DCDIEGKDGKQYESVLMVSIDQLLDSMKEIGSNCLNNEFNFFKRHICDANKEGMFLFRAARKLRQFLKMNSTGDFDLHLLKVSEGTTILLNCTGQVKGRKPAALGEAQPTKSLEENKSLKEQKKLNDLCFLKRLLQEIKTCWNKILMGTKEH(配列番号91)。
例えば、例示的な変異体IL-7ペプチドは、アミノ酸置換K81A及びT140Aを含む。いくつかの実施形態では、変異体IL-7ペプチドは、DCDIEGKDGKQYESVLMVSIDQLLDSMKEIGSNCLNNEFNFFKRHICDANKEGMFLFRAARKLRQFLKMNSTGDFDLHLLAVSEGTTILLNCTGQVKGRKPAALGEAQPTKSLEENKSLKEQKKLNDLCFLKRLLQEIKACWNKILMGTKEH(配列番号113)の配列を含む。
いくつかの実施形態では、サイトカインは、配列番号91のアミノ酸配列を含む野生型IL-7ポリペプチドの、IL-7Rαポリペプチドへの結合親和性と比較して、配列番号94のアミノ酸配列を含むIL-7Rαポリペプチドに対して50%以上低下した結合親和性を示す変異体IL-7ポリペプチドである。いくつかの実施形態では、変異体IL-7ポリペプチドは、配列番号91のアミノ酸配列を含む野生型IL-7ポリペプチドの、IL-7Rγポリペプチドへの結合親和性と比較して、配列番号4のアミノ酸配列を含むIL-7Rγポリペプチドに対して50%以上低下した結合親和性を示す。
いくつかの実施形態では、IL-7Rαポリペプチドは、MTILGTTFGMVFSLLQVVSGESGYAQNGDLEDAELDDYSFSCYSQLEVNGSQHSLTCAFEDPDVNITNLEFEICGALVEVKCLNFRKLQEIYFIETKKFLLIGKSNICVKVGEKSLTCKKIDLTTIVKPEAPFDLSVVYREGANDFVVTFNTSHLQKKYVKVLMHDVAYRQEKDENKWTHVNLSSTKLTLLQRKLQPAAMYEIKVRSIPDHYFKGFWSEWSPSYYFRTPEINNSSGEMDPILLTISILSFFSVALLVILACVLWKKRIKPIVWPSLPDHKKTLEHLCKKPRKNLNVSFNPESFLDCQIHRVDDIQARDEVEGFLQDTFPQQLEESEKQRLGGDVQSPNCPSEDVVITPESFGRDSSLTCLAGNVSACDAPILSSSRSLDCRESGKNGPHVYQDLLLSLGTTNSTLPPPFSLQSGILTLNPVAQGQPILTSLGSNQEEAYVTMSSFYQNQ(配列番号94)の配列を含む。
インターロイキン-21(IL-21)
いくつかの実施形態では、サイトカインは、配列番号92又は配列番号115のアミノ酸配列を含む野生型IL-21ポリペプチドの、IL-21Rポリペプチドへの結合親和性と比較して、配列番号93のアミノ酸配列を含むIL-21Rγポリペプチドに対して50%以上低下した結合親和性を示す変異体IL-21ポリペプチドである。いくつかの実施形態では、配列番号92又は配列番号115のアミノ酸配列を含む野生型IL-21ポリペプチドの、IL-21Rγポリペプチドへの結合親和性と比較して、変異体IL-21ポリペプチドは、配列番号93のアミノ酸配列を含むIL-21Rγポリペプチドに対して50%以上低下した結合親和性を示す。
本明細書で互換的に使用される「インターロイキン-21」又は「IL-21」は、別段の指示がない限り、任意の天然IL-21を指し得る。「IL-21」は、未処理のIL-21(前駆体IL-21など)、及び細胞内での処理から生じるIL-21の形態であり得る「成熟IL-21」を含み得る。ヒト「成熟IL-21」の配列は、配列番号92又は配列番号115として提供される。「IL-21」には、IL-21の天然に存在するバリアント、例えば、アレルバリアント又はスプライスバリアント又はバリアントも含まれ得るが、これらに限定されない。例示的なヒトIL-21のアミノ酸配列は、UniProt Q9HBE4(IL21_HUMAN)に記載されている。「変異体IL-2ポリペプチド」は、その受容体に対する親和性の低下など、その受容体に対する親和性が変化し得るIL-2ポリペプチドを指すことができ、このような親和性の減少は、変異体の生物活性の低下をもたらすことになる。親和性及びそれによる活性の低下などの、親和性の変化は、少数のアミノ酸変異又はアミノ酸置換を導入することによって得ることができる。また、変異体IL-21ポリペプチドは、ペプチド骨格に他の修飾を有することもでき、ポリペプチドのアミノ酸欠失、並べ替え、環化、ジスルフィド結合、若しくは翻訳後修飾(例えば、グリコシル化若しくは改変炭水化物)、ポリペプチドへの化学的修飾若しくは酵素的修飾(例えば、ポリペプチド骨格へのPEGの結合)、ペプチドタグ若しくは標識の付加、又はIL-21Rに対する親和性の低下など、所望の特性を有する最終構築物を生成するための、タンパク質若しくはタンパク質ドメインへの融合が挙げられるが、これらに限定されない。また、所望の活性には、野生型IL-21ポリペプチドと比較して改善された生物物理学的特性も含まれ得る。複数の修飾を組み合わせて、親和性の低下若しくは増加、又は生物物理学的特性の改善など、所望の活性修飾を達成してもよい。非限定的な例として、コンセンサスN結合グリコシル化のためのアミノ酸配列をポリペプチドに組み込んで、グリコシル化を可能にしてもよい。別の非限定的な例としては、リシンをポリペプチドに組み込んでペグ化を可能にし得ることである。場合によっては、変異又は複数の変異をポリペプチドに導入して、その活性を修飾する。
IL-21は、4ヘリックスバンドル構造を有し、単量体として存在している。ヒトでは、IL-21の2つのアイソフォームが知られており、これらの各々が前駆体分子に由来している。第1のIL-21アイソフォームは、162個のアミノ酸(aa)を含み、そのうちの最初の29個がシグナルペプチドを構成しており、第2のIL-21アイソフォームは、153個のaaを含み、そのうちの最初の29個が第1のアイソフォームと同様にシグナルペプチドを構成している。
IL-21は、IL-21受容体(IL-21R)及び共通γ鎖(γc)から構成されるヘテロ二量体IL-21受容体複合体に結合する。IL-21受容体複合体は、T細胞、B細胞、及びNK細胞の表面に発現する。IL-21受容体複合体は、これらのサイトカイン受容体複合体の各々がγcを含むという点で、IL-2受容体複合体と構造が似ている。
IL-21がIL-21受容体複合体に結合するとき、JAK/STATシグナル伝達経路が活性化されて、標的遺伝子が活性化される。IL-21誘導シグナル伝達は、治療上望ましい場合があるが、IL-21の幅広い発現プロファイルを考慮し、IL-21にはCD8+ T細胞応答を増強するだけでなく、抗原提示及びT細胞のプライミングを抑制する能力もあるという事実により、シグナル伝達のタイミング及び位置を慎重に検討する必要がある。
いくつかの実施形態では、IL-21は、HKSSSQGQDRHMIRMRQLIDIVDQLKNYVNDLVPEFLPAPEDVETNCEWSAFSCFQKAQLKSANTGNNERIINVSIKKLKRKPPSTNAGRRQKHRLTCPSCDSYEKKPPKEFLERFKSLLQKMIHQHLSSRTHGSEDS(配列番号92)の配列を含む。
いくつかの実施形態では、IL-21は、QGQDRHMIRMRQLIDIVDQLKNYVNDLVPEFLPAPEDVETNCEWSAFSCFQKAQLKSANTGNNERIINVSIKKLKRKPPSTNAGRRQKHRLTCPSCDSYEKKPPKEFLERFKSLLQKMIHQHLSSRTHGSEDS(配列番号115)の配列を含む。
いくつかの実施形態では、IL-21Rポリペプチドは、MPRGWAAPLLLLLLQGGWGCPDLVCYTDYLQTVICILEMWNLHPSTLTLTWQDQYEELKDEATSCSLHRSAHNATHATYTCHMDVFHFMADDIFSVNITDQSGNYSQECGSFLLAESIKPAPPFNVTVTFSGQYNISWRSDYEDPAFYMLKGKLQYELQYRNRGDPWAVSPRRKLISVDSRSVSLLPLEFRKDSSYELQVRAGPMPGSSYQGTWSEWSDPVIFQTQSEELKEGWNPHLLLLLLLVIVFIPAFWSLKTHPLWRLWKKIWAVPSPERFFMPLYKGCSGDFKKWVGAPFTGSSLELGPWSPEVPSTLEVYSCHPPRSPAKRLQLTELQEPAELVESDGVPKPSFWPTAQNSGGSAYSEERDRPYGLVSIDTVTVLDAEGPCTWPCSCEDDGYPALDLDAGLEPSPGLEDPLLDAGTTVLSCGCVSAGSPGLGGPLGSLLDRLKPPLADGEDWAGGLPWGGRSPGGVSESEAGSPLAGLDMDTFDSGFVGSDCSSPVECDFTSPGDEGPPRSYLRQWVVIPPPLSSPGPQAS(配列番号93)の配列を含む。
本開示は、いくつかの実施形態では、本明細書において配列番号92又は配列番号115として提供される野生型IL-21アミノ酸配列に対して少なくとも1つのアミノ酸置換を含む、IL-21ポリペプチド又はその機能的断片若しくはバリアントを提供する。配列番号92又は配列番号115に対して少なくとも1つのアミノ酸置換を含むこのようなIL-21ポリペプチドはまた、本明細書ではIL-21ムテインとも称する。例示的な態様では、本明細書に記載のIL-21ポリペプチド又はその機能的断片若しくはバリアントは、少なくとも1つでX個以下のアミノ酸置換を含み、Xは、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34以上である。いくつかの実施形態では、本明細書に記載のIL-21ポリペプチド又はその機能的断片若しくはバリアントは、配列番号115と比較して少なくとも35個のアミノ酸置換を含む。例示的な実施形態では、本明細書に記載のIL-21ポリペプチド又はその機能的断片若しくはバリアントは、ヒトIL-21のアミノ酸配列(例えば、配列番号115)と、10個のアミノ酸、15個のアミノ酸、20個のアミノ酸、又は25個のアミノ酸だけ異なるアミノ酸配列を含む。例示的な実施形態では、本明細書に記載のIL-21ポリペプチド又はその機能的断片若しくはバリアントは、ヒトIL-21のアミノ酸配列(例えば、配列番号115)と、7個以下のアミノ酸又は5個以下のアミノ酸だけ異なるアミノ酸配列を含む。例示的な実施形態では、本明細書に記載のIL-21ポリペプチド又はその機能的断片若しくはバリアントは、ヒトIL-21のアミノ酸配列(例えば、配列番号115)と、3、4、5、又は6個のアミノ酸だけ異なるアミノ酸配列を含む。例示的な実施形態では、本明細書に記載のIL-21ポリペプチド又はその機能的断片若しくはバリアントは、ヒトIL-21のアミノ酸配列(例えば、配列番号115)と、3~6個のアミノ酸又は1~5個のアミノ酸だけ異なるアミノ酸配列を含む。例示的な実施形態では、本明細書に記載のIL-21ポリペプチド又はその機能的断片若しくはバリアントは、ヒトIL-21のアミノ酸配列(例えば、配列番号115)と、1個又は2個のアミノ酸だけ異なるアミノ酸配列を含む。
IL-21R結合の低下
いくつかの実施形態では、IL-21ポリペプチド又はその機能的断片若しくはバリアントは、IL-21Rに対するその結合親和性を低下させる少なくとも1つの変異を含む。このような変異は、いくつかの実施形態では、R5、I8、R9、R11、Q12、I14、D15、D18、Q19、Y23、R65、S70、K72、K73、K75、R76、K77、S80、Q116、及びK117からなる群から選択される1つ以上の位置にあり、位置の番号付けは、配列番号115のアミノ酸配列に従った番号である。
いくつかの実施形態では、位置R5の変異は、A、D、E、S、T、N、Q、V、I、L、Y、又はFからなる群から選択されるアミノ酸置換を含む。いくつかの実施形態では、位置I8の変異は、Q、H、Eからなる群から選択されるアミノ酸置換を含む。いくつかの実施形態では、位置R9の変異は、A、D、E、S、T、N、Q、V、I、L、Y、又はFからなる群から選択されるアミノ酸置換を含む。いくつかの実施形態では、位置R11の変異は、D又はEからなる群から選択されるアミノ酸置換を含む。いくつかの実施形態では、位置Q12の変異は、L、I、又はYからなる群から選択されるアミノ酸置換を含む。いくつかの実施形態では、位置I14の変異は、D又はEからなる群から選択されるアミノ酸置換を含む。いくつかの実施形態では、位置D15の変異は、R、K、H、L、Y、又はFからなる群から選択されるアミノ酸置換を含む。いくつかの実施形態では、位置D18の変異は、A、K、又はRからなる群から選択されるアミノ酸置換を含む。いくつかの実施形態では、位置Q19の変異は、L、又はYからなる群から選択されるアミノ酸置換を含む。いくつかの実施形態では、位置Y23の変異は、Eのアミノ酸置換を含む。いくつかの実施形態では、位置R65の変異は、G、S、E、D、又はAからなる群から選択されるアミノ酸置換を含む。いくつかの実施形態では、位置S70の変異は、H、Y、L、V、又はFからなる群から選択されるアミノ酸置換を含む。いくつかの実施形態では、位置K72の変異は、G、S、E、D又はAからなる群から選択されるアミノ酸置換を含む。いくつかの実施形態では、位置K73の変異は、A、Y、L、F、G、S、T、E、又はDからなる群から選択されるアミノ酸置換を含む。いくつかの実施形態では、位置K75の変異は、G、S、E、D又はAからなる群から選択されるアミノ酸置換を含む。いくつかの実施形態では、位置R76の変異は、A、D、E、S、T、N、Q、V、I、L、Y、又はFからなる群から選択されるアミノ酸置換を含む。いくつかの実施形態では、位置K77の変異は、G、S、E、D又はAからなる群から選択されるアミノ酸置換を含む。いくつかの実施形態では、位置S80の変異は、H、A、G、E、又はDからなる群から選択されるアミノ酸置換を含む。いくつかの実施形態では、位置Q116の変異は、Yであるアミノ酸置換を含む。いくつかの実施形態では、位置K117の変異は、A、D、又はEからなる群から選択されるアミノ酸置換を含む。
本開示のIL-21ポリペプチド又はその機能的断片若しくはバリアントの例示的な配列は、QGQDXHMXMXLXIVXLKNX10VNDLVPEFLPAPEDVETNCEWSAFSCFQKAQLKSANTGNNEX11IINVX12IX1314LX151617PPX18TNAGRRQKHRLTCPSCDSYEKKPPKEFLERFKSLLX1920MIHQHLSSRTHGSEDS(配列番号136)のように提供される。いくつかの実施形態では、X=R、A、D、E、S、T、N、Q、V、I、L、Y、又はFである。いくつかの実施形態では、X=I、Q、H、Eである。いくつかの実施形態では、X=R、A、D、E、S、T、N、Q、V、I、L、Y、又はFである。いくつかの実施形態では、X=R、D又はEである。いくつかの実施形態では、X=Q、L、I、又はYである。いくつかの実施形態では、X=I、D又はEである。いくつかの実施形態では、X=D、R、K、H、L、Y、又はFである。いくつかの実施形態では、X=D、A、K、又はRである。いくつかの実施形態では、X=Q、L、又はYである。いくつかの実施形態では、X10=Y又はEである。いくつかの実施形態では、X11=R、G、S、E、D、又はAである。いくつかの実施形態では、X12=S、H、Y、L、V、又はFである。いくつかの実施形態では、X13=K、G、S、E、D、又はAである。いくつかの実施形態では、X14=K、A、Y、L、F、G、S、T、E、A、又はDである。いくつかの実施形態では、X15=K、G、S、E、D、又はAである。いくつかの実施形態では、X16=R、A、D、E、S、T、N、Q、V、I、L、Y、又はFである。いくつかの実施形態では、X17=K、G、S、E、D、又はAである。いくつかの実施形態では、X18=S、H、A、G、E、又はDである。いくつかの実施形態では、X19=Q又はYである。いくつかの実施形態では、X20=K、A、D、又はEである。














































本開示の特定の態様は、がん又は慢性感染症を治療する方法に関する。いくつかの実施形態では、本方法は、患者に、有効量の標的化サイトカイン構築物、又は標的化サイトカイン構築物及び薬学的に許容される担体を含む医薬組成物を投与することを含む。いくつかの実施形態では、当該治療を必要とする患者は、がんと診断されている。
いくつかの実施形態では、標的化サイトカイン構築物又は組成物は、遺伝子操作細胞療法(例えば、T細胞療法)、がんワクチン、化学療法剤、又は免疫チェックポイント阻害剤(ICI)と組み合わせて投与される。いくつかの実施形態では、化学療法剤とは、キナーゼ阻害剤、代謝拮抗剤、細胞毒素剤若しくは細胞増殖抑制剤、抗ホルモン剤、白金系化学療法剤、メチルトランスフェラーゼ阻害剤、抗体、又は抗がんペプチドである。いくつかの実施形態では、免疫チェックポイント阻害剤は、PD-L1、PD-1、CTLA-4、CEACAM、LAIR1、CD160、2B4、CD80、CD86、CD276、VTCN1、HVEM、KIR、A2AR、MHCクラスI、MHCクラスII、GALS、アデノシン、TGFR、OX40、CD137、CD40、IDO、CSF1R、TIM-3、BTLA、VISTA、LAG-3、TIGIT、IDO、MICA/B、LILRB4、SIGLEC-15、又はアルギナーゼを標的化し、PD-1の阻害剤(例えば、抗PD-1抗体)、PD-L1の阻害剤(例えば、抗PD-L1抗体)、又はCTLA-4の阻害剤(例えば、抗CTLA-4抗体)が挙げられるが、これらに限定されない。T細胞療法の例としては、CD4+ T細胞ベースの療法又はCD8+ T細胞ベースの療法、養子T細胞療法、キメラ抗原受容体(CAR)ベースのT細胞療法、腫瘍浸潤リンパ球(TIL)ベースの療法、自家T細胞療法、及び同種異系T細胞療法が挙げられるが、これらに限定されない。例示的ながんワクチンとしては、樹状細胞ワクチン、1つ以上のがん抗原をコードする1つ以上のポリヌクレオチドを含むワクチン、及び1つ以上のがん抗原ペプチドを含むワクチンが挙げられるが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態では、本開示の標的化サイトカイン構築物は、例えば、標的化サイトカイン構築物及び1つ以上の薬学的に許容される担体を含む医薬組成物の一部である。本明細書に記載の医薬組成物及び製剤は、凍結乾燥製剤又は水溶液の形態で、所望の純度を有する活性成分(標的化サイトカイン構築物など)を1つ以上の任意の薬学的に許容される担体と混合することによって調製することができる(Remington’s Pharmaceutical Sciences 16th edition,Osol,A.Ed.(1980))。薬学的に許容される担体は、一般に、使用される薬量及び濃度ではレシピエントに対して無毒であり、リン酸塩、クエン酸塩、及び他の有機酸などの緩衝液、アスコルビン酸及びメチオニンなどの抗酸化剤、防腐剤、低分子量(約10残基未満)ポリペプチド、血清アルブミン、ゼラチン、若しくは免疫グロブリンなどのタンパク質、ポリビニルピロリドンなどの親水性ポリマー、アミノ酸、グルコース、マンノース、若しくはデキストリンなどの、単糖類、二糖類、及び他の炭水化物、EDTAなどのキレート剤、スクロース、マンニトール、トレハロース、若しくはソルビトールなどの糖類、ナトリウムなどの塩形成性対イオン、金属錯体(例えば、Zn-タンパク質複合体)、及び/又はポリエチレングリコール(PEG)などの非イオン性界面活性剤を含むが、これらに限定されない。いくつかの実施形態では、本開示の標的化サイトカイン構築物は、凍結乾燥される。
遺伝子操作細胞療法
いくつかの実施形態では、本開示は、遺伝子操作細胞療法、例えば、遺伝子操作細胞療法を、それを必要とする対象に投与することに関する。遺伝子操作細胞療法は、細胞(例えば、T細胞)を対象に投与して、身体ががんなどの疾病と闘うのを助ける一種の免疫療法であり得る。がん治療では、通常、患者自身の血液又は腫瘍組織からT細胞が採取され、研究室で大量に増殖させられ、その後、免疫系ががんと闘うのを助けるために患者に戻される。場合により、対象のがん細胞を標的化して殺傷する能力を向上させた、遺伝子操作された細胞を生成するために、研究室においてT細胞を変化させる。遺伝子操作細胞療法の種類には、キメラ抗原受容体T細胞(CAR T細胞)療法、T細胞受容体(TCR)療法、及び腫瘍浸潤リンパ球(TIL)療法が挙げられるが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の併用療法で使用するための、遺伝子操作細胞療法は、疾病又は疾患に関連する分子を認識かつ/又はこれに特異的に結合して、このような分子への結合時に、このような分子に対する免疫応答などの応答をもたらすように設計された組換え受容体を発現する遺伝子操作された細胞を投与することを含む。受容体には、キメラ受容体、例えば、キメラ抗原受容体(CAR)、及びトランスジェニックT細胞受容体(TCR)を含む他のトランスジェニック抗原受容体が含まれ得る。いくつかの実施形態では、疾病又は疾患に関連する分子を認識かつ/又はこれに特異的に結合する内因性T細胞受容体を有するT細胞は、T細胞療法のために単離される。
いくつかの実施形態では、細胞は、受容体、例えば、キメラ抗原受容体(CAR)又はT細胞受容体(TCR)などの遺伝子操作された抗原受容体を含むか、又は含むように遺伝子操作される。また、このような細胞の集団、このような細胞を含む組成物、及び/又はT細胞若しくはCD8細胞若しくはCD4細胞などの特定の種類の細胞が富化又は選択されるなど、このような細胞が富化された組成物も提供される。また、細胞及び組成物を対象、例えば、患者に投与するための治療方法も提供される。いくつかの実施形態では、細胞は、遺伝子工学を介して導入された1つ以上の核酸を含み、それにより、このような核酸の組換え生成物又は遺伝子操作された生成物を発現する。いくつかの実施形態では、遺伝子移入は、例えば、サイトカイン又は活性化マーカーの発現によって測定されるような、増殖、生存、及び/又は活性化などの応答を誘導する刺激と細胞を組み合わせることなどによって、最初に細胞を刺激し、続いて、活性化された細胞を形質導入し、臨床応用に十分な数まで培養で拡大することによって達成される。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の細胞療法で使用される細胞は、機能的非TCR抗原受容体、例えば、キメラ抗原受容体(CAR)を含む抗原受容体などの、天然受容体又は組換え受容体などの受容体、及びトランスジェニックT細胞受容体(TCR)などの他の抗原結合受容体を発現することができる。また、受容体の中には、他のキメラ受容体も含まれ得る。いくつかの実施形態では、細胞は、本明細書に記載の標的化サイトカイン構築物のサイトカインに特異的な受容体を発現することができる。
キメラ抗原受容体(CAR)
CARを含む例示的な抗原受容体、例示的なCAR-T細胞、及びこのような受容体を遺伝子操作して細胞に導入する方法には、例えば、国際公開第2000/14257号、同第2013/126726号、同第2012/129514号、同第2014/031687号、同第2013/166321号、同第2013/071154号、同第2013/123061号、米国特許出願公開第2002131960号、同第2013287748号、同第20130149337号、米国特許第6,451,995号、同第7,446,190号、同第8,252,592号、同第8,339,645号、同第8,398,282号、同第7,446,179号、同第6,410,319号、同第7,070,995号、同第7,265,209号、同第7,354,762号、同第7,446,191号、同第8,324,353号、及び同第8,479,118号、並びに欧州特許第2537416号に記載されているもの、並びに/又はSadelain et al,Cancer Discov.,3(4):388-398(2013);Davila et al,PLoS ONE 8(4):e61338(2013);Turtle et al,Curr.Opin.Immunol,24(5):633-39(2012);Wu et al,Cancer,18(2):160-75(2012)に記載されているものが挙げられる。いくつかの態様では、抗原受容体には、米国特許第7,446,190号に記載されているCAR、及び国際公開第2014055668(A1)号に記載されているCARが挙げられる。CARの例には、国際公開第2014031687号、米国特許第8,339,645号、同第7,446,179号、米国特許出願公開第2013/0149337号、米国特許第7,446,190号、同第8,389,282号、Kochenderfer et al,Nature Reviews Clinical Oncology,10,267-276(2013);Wang et al,J.Immunother.35(9):689-701(2012);及びBrentjens et al,Sci Transl Med.5(177)(2013)などの前述の刊行物のいずれかに開示されているCARが挙げられる。また、国際公開第2014031687号、米国特許第8,339,645号、同第7,446,179号、米国特許出願公開第2013/0149337号、米国特許第7,446,190号、及び同第8,389,282号も参照のこと。CARなどのキメラ受容体は、抗体分子の一部、一般には抗体の可変重(V)鎖領域及び/又は可変軽(V)鎖領域、例えば、scFv抗体断片などの細胞外抗原結合ドメインを含むことができる。本明細書で提供される方法又は組成物で使用できるCAR又はCAR-T細胞の非限定的な例としては、チサゲンレクルユーセル、アキシカブタゲンシロルユーセル、リソカブタゲンマラルユーセル、及びCD19、CD22、WT1、CD171(L1CAM)、MUC16、ROR1、又はLweis Y(LeY)血液型抗原などの抗原を標的化するように遺伝子操作されたCAR-T細胞が挙げられる。
キメラ膜貫通受容体ポリペプチドの抗原結合ドメインは、抗原に結合できる任意のタンパク質又は分子を含むことができる。本明細書に開示されるキメラ膜貫通受容体ポリペプチドの抗原結合ドメインは、Fab、Fab’、F(ab’)、Fv、単鎖Fv(scFv)、ミニボディ、ダイアボディ、及び重鎖可変ドメイン(VH)、軽鎖可変ドメイン(VL)、及びラクダ類由来のナノボディの可変ドメイン(VHH)などの単一ドメイン抗体が挙げられるが、これらに限定されない、モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、組換え抗体、ヒト抗体、ヒト化抗体、又はその機能的誘導体、バリアント、若しくは断片であってもよい。いくつかの実施形態では、抗原結合ドメインは、Fab、Fab’、F(ab’)、Fv、及びscFvのうちの少なくとも1つを含む。いくつかの実施形態では、抗原結合ドメインは、抗体ミメティックを含む。抗体ミメティックとは、抗体に匹敵する親和性を用いて標的分子に結合できる分子を指し、単鎖結合分子、シトクロムb562ベースの結合分子、フィブロネクチン又はフィブロネクチン様タンパク質足場(例えば、アドネクチン)、リポカリン足場、カリックスアレーン足場、Aドメイン、及びその他の足場を含む。いくつかの実施形態では、抗原結合ドメインは、膜貫通受容体、又はその任意の誘導体、バリアント、若しくは断片を含む。例えば、抗原結合ドメインは、膜貫通受容体の少なくとも1つのリガンド結合ドメインを含むことができる。
いくつかの実施形態では、抗原結合ドメインは、ヒト化抗体を含む。ヒト化抗体は、CDR移植、ベニアリング又はリサーフェイシング、チェインシャッフリング、及び他の技法を含むがこれらに限定されない様々な技法を使用して作製することができる。軽鎖及び重鎖を含むヒト可変ドメインは、ヒト化抗体の免疫原性を低下させるために選択することができる。いくつかの実施形態では、キメラ膜貫通受容体ポリペプチドの抗原結合ドメインは、高い親和性で抗原に結合し、免疫原性の低下及び/又は最小化などの、他の好ましい生物学的特性を有するヒト化抗体の断片を含む。ヒト化抗体又は抗体断片は、対応する非ヒト化抗体と同様の抗原特異性を保持することができる。
いくつかの実施形態では、抗原結合ドメインは、単鎖可変断片(scFv)を含む。scFv分子は、ポリペプチドリンカーなどの可動性リンカーを使用して免疫グロブリンの重鎖(V)領域と軽鎖(V)領域とを一緒に連結することによって作製することができる。scFvは、様々な方法に従って調製することができる。
いくつかの実施形態では、抗原結合ドメインは、特定の標的抗原に結合するように遺伝子操作される。例えば、抗原結合ドメインは、遺伝子操作されたscFvであり得る。scFvを含む抗原結合ドメインは、ファージディスプレイライブラリー、酵母ディスプレイライブラリー、細胞ベースのディスプレイライブラリー(例えば、哺乳動物細胞)、タンパク質-核酸融合物、リボソームディスプレイライブラリー、及び/又は大腸菌ペリプラスムディスプレイライブラリーなどのディスプレイライブラリーが挙げられるが、これらに限定されない、様々な方法を使用して遺伝子操作することができる。いくつかの実施形態では、遺伝子操作された抗原結合ドメインは、類似抗体又は遺伝子操作を受けていない抗体より高い親和性で抗原に結合し得る。
いくつかの実施形態では、抗原結合ドメインは、複数の抗原、例えば、少なくとも2、3、4、5、6、7、8、9、又は10個の抗原に結合する。抗原結合ドメインは、ボツリヌス毒素の2つのサブタイプ(例えば、ボツリヌス神経毒素サブタイプA1及びサブタイプA2)など、2つの関連する抗原に結合することができる。抗原結合ドメインは、受容体チロシンキナーゼerbB-2(Neu、ERBB2、HER2とも称する)と血管内皮増殖因子(VEGF)などの、2つの無関係なタンパク質に結合することができる。2つの抗原に結合可能な抗原結合ドメインは、抗体の異なるが重複する部位で2つの無関係なタンパク質標的に結合するように遺伝子操作された抗体を含むことができる。いくつかの実施形態では、複数の抗原に結合する抗原結合ドメインは、二重特異性抗体分子を含む。二重特異性抗体分子は、第1のエピトープに対する結合特異性を有する第1の免疫グロブリン可変ドメイン配列と、第2のエピトープに対する結合特異性を有する第2の免疫グロブリン可変ドメイン配列と、を有することができる。いくつかの実施形態では、第1のエピトープ及び第2のエピトープは、同じ抗原、例えば、同じタンパク質(又は多量体タンパク質のサブユニット)上にある。第1のエピトープ及び第2のエピトープは、重複し得る。いくつかの実施形態では、第1のエピトープ及び第2のエピトープは、重複しない。いくつかの実施形態では、第1のエピトープ及び第2のエピトープは、異なる抗原、例えば、異なるタンパク質(又は多量体タンパク質の異なるサブユニット)上にある。いくつかの実施形態では、二重特異性抗体分子は、第1のエピトープに対する結合特異性を有する重鎖可変ドメイン配列及び軽鎖可変ドメイン配列と、第2のエピトープに対する結合特異性を有する重鎖可変ドメイン配列及び軽鎖可変ドメイン配列と、を含む。いくつかの実施形態では、二重特異性抗体分子は、第1のエピトープに対する結合特異性を有する半抗体と、第2のエピトープに対する結合特異性を有する半抗体と、を含む。いくつかの実施形態では、二重特異性抗体分子は、第1のエピトープに対する結合特異性を有する半抗体又はその断片と、第2のエピトープに対する結合特異性を有する半抗体又はその断片と、を含む。
いくつかの実施形態では、キメラ膜貫通受容体ポリペプチドの細胞外領域は、複数の抗原結合ドメイン、例えば、少なくとも2つの抗原結合ドメイン(例えば、少なくとも3、4、5、6、7、8、9、又は10個の抗原結合ドメイン)を含む。複数の抗原結合ドメインは、同じ抗原又は異なる抗原への結合を示すことができる。いくつかの実施形態では、細胞外領域は、少なくとも2つの抗原結合ドメイン、例えば、タンデムに連結された少なくとも2つのscFvを含む。いくつかの実施形態では、2つのscFv断片がペプチドリンカーによって連結される。
いくつかの実施形態では、キメラ抗原受容体(CAR)が結合できる抗原は、ポリペプチドである。いくつかの実施形態では、この抗原は、炭水化物又は他の分子である。いくつかの実施形態では、抗原は、正常細胞又は非標的化細胞又は組織と比較して、疾病又は疾患の細胞、例えば、腫瘍細胞又は病原性細胞上で選択的に発現又は過剰発現される。他の実施形態では、抗原は、正常細胞上で発現される、かつ/又は遺伝子操作された細胞上で発現される。
いくつかの実施形態では、遺伝子操作された細胞上で発現される抗原結合ドメインは、腫瘍関連抗原からのネオエピトープ、TSHR、CD19、CD123、CD22、CD30、CD171、CS-1、CLL-1、CD33、EGFRvlll、GD2、GD3、BCMA、Tn Ag、PSMA、ROR1、FLT3、FAP、TAG72、CD38、CD44v6、CEA、EPCAM、B7H3、KIT、IL-13Ra2、メソセリン、IL-11Ra、PSCA、PRSS21、VEGFR2、LewisY、CD24、PDGFR-β、SSEA-4、CD20、葉酸受容体α、ERBB2(Her2/neu)、MUC1、EGFR、NCAM、プロスターゼ、PAP、ELF2M、エフリンB2、IGF-I受容体、CAIX、LMP2、gp100、bcr-abl、チロシナーゼ、EphA2、フコシルGM1、sLe、GM3、TGS5、HMWMAA、o-アセチル-GD2、葉酸受容体β、TEM1/CD248、TEM7R、CLDN6、GPRC5D、CXORF61、CD97、CD179a、ALK、ポリシアル酸、PLAC1、GloboH、NY-BR-1、UPK2、HAVCR1、ADRB3、PANX3、GPR20、LY6K、OR51 E2、TARP、WT1、NY-ESO-1、LAGE-1a、MAGE-A1、レグマイン、HPV E6、E7、MAGE A1、ETV6-AML、精子タンパク質17、XAGE1、Tie 2、MAD-CT-1、MAD-CT-2、Fos関連抗原1、p53、p53変異体、プロスタイン、サバイビン及びテロメラーゼ、PCTA-1/ガレクチン8、メランA/MART1、Ras変異体、hTERT、肉腫転座切断点、ML-IAP、ERG(TMPRSS2 ETS融合遺伝子)、NA17、PAX3、アンドロゲン受容体、サイクリンB1、MYCN、RhoC、TRP-2、CYP1 B1、BORIS、SART3、PAX5、OY-TES1、LCK、AKAP-4、SSX2、RAGE-1、ヒトテロメラーゼ逆転写酵素、RU1、RU2、腸カルボキシルエステラーゼ、mut hsp70-2、CD79a、CD79b、CD72、LAIR1、FCAR、LILRA2、CD300LF、CLEC12A、BST2、EMR2、LY75、GPC3、FCRL5、IGLL1、1-40-β-アミロイド、4-1BB、5AC、5T4、アクチビン受容体様キナーゼ1、ACVR2B、腺がん抗原、AGS-22M6、αフェトプロテイン、アンジオポエチン2、アンジオポエチン3、炭疽毒素、AOC3(VAP-1)、B7-H3、Bacillus anthracis(炭疽菌)、BAFF、βアミロイド、B-リンパ腫細胞、C242抗原、C5、CA-125、イヌIL31、炭酸脱水酵素9(CA-IX)、心筋ミオシン、CCL11(エオタキシン-1)、CCR4、CCR5、CD11、CD18、CD125、CD140a、CD147(ベイシジン)、CD15、CD152、CD154(CD40L)、CD19、CD2、CD20、CD200、CD22、CD221、CD23(IgE受容体)、CD25(IL-2受容体のα鎖)、CD27、CD274、CD28、CD3、CD3ε、CD30、CD33、CD37、CD38、CD4、CD40、CD40リガンド、CD41、CD44v6、CD5、CD51、CD52、CD56、CD6、CD70、CD74、CD79B、CD80、CEA、CEA関連抗原、CFD、ch4D5、CLDN18.2、Clostridium difficile、クランピング因子A、CSF1R、CSF2、CTLA-4、C-X-Cケモカイン受容体4型、サイトメガロウイルス、サイトメガロウイルス糖タンパク質B、ダビガトラン、DLL4、DPP4、DR5、大腸菌志賀毒素1型、大腸菌志賀毒素2型、EGFL7、EGFR、エンドトキシン、EpCAM、エピシアリン、ERBB3、大腸菌、呼吸器合胞体ウイルスFタンパク質、FAP、フィブリンIIβ鎖、フィブロネクチンエクストラドメイン-B、葉酸加水分解酵素、葉酸受容体1、葉酸受容体α、Frizzled受容体、ガングリオシドGD2、GD2、GD3ガングリオシド、グリピカン3、GMCSF受容体α鎖、GPNMB、増殖分化因子8、GUCY2C、ヘマグルチニン、B型肝炎表面抗原、B型肝炎ウイルス、HER1、HER2/neu、HER3、HGF、HHGFR、ヒストン複合体、HIV-1、HLA-DR、HNGF、Hsp90、ヒト散乱因子受容体キナーゼ、ヒトTNF、ヒトβアミロイド、ICAM-1(CD54)、IFN-α、IFN-γ、IgE、IgE Fc領域、IGF-1受容体、IGF-1、IGHE、IL 17A、IL 17F、IL 20、IL-12、IL-13、IL-17、IL-1β、IL-22、IL-23、IL-31RA、IL-4、IL-5、IL-6、IL-6受容体、IL-9、ILGF2、インフルエンザA型血球凝集素、インフルエンザA型ウイルス血球凝集素、インスリン様増殖因子I受容体、インテグリンα4β7、インテグリンα4、インテグリンα5β1、インテグリンα7β7、インテグリンαIIbβ3、インテグリンαvβ3、インターフェロンα/β受容体、インターフェロンγ誘導タンパク質、ITGA2、ITGB2(CD18)、KIR2D、Lewis-Y抗原、LFA-1(CD11a)、LINGO-1、リポテイコ酸、LOXL2、L-セレクチン(CD62L)、LTA、MCP-1、メソテリン、MIF、MS4A1、MSLN、MUC1、ムチンCanAg、ミエリン関連糖タンパク質、ミオスタチン、NCA-90(顆粒球抗原)、神経アポトーシス調節プロテイナーゼ1、NGF、N-グリコリルノイラミン酸、NOGO-A、Notch受容体、NRP1、アナウサギ、OX-40、oxLDL、PCSK9、PD-1、PDCD1、PDGF-Rα、リン酸ナトリウム共輸送体、ホスファチジルセリン、血小板由来増殖因子受容体β、前立腺がん細胞、緑膿菌、狂犬病ウイルス糖タンパク質、RANKL、RSウイルス、RHD、アカゲザル因子、RON、RTN4、スクレロスチン、SDC1、セレクチンP、SLAMF7、SOST、スフィンゴシン-1-リン酸、黄色ブドウ球菌、STEAP1、TAG-72、T-細胞受容体、TEM1、テネイシンC、TFPI、TGF-β1、TGF-β2、TGF-β、TNF-α、TRAIL-R1、TRAIL-R2、腫瘍抗原CTAA16.88、MUC1の腫瘍特異的グリコシル化、腫瘍関連カルシウムシグナルトランスデューサー2、TWEAK受容体、TYRP1(糖タンパク質75)、VEGFA、VEGFR1、VEGFR2、ビメンチン、及びVWFからなる群から選択される抗原に結合する。
いくつかの実施形態では、キメラ抗原受容体(CAR)が結合することできる抗原は、707-AP、ビオチン化分子、α-アクチニン-4、abl-bcr alb-b3(b2a2)、abl-bcr alb-b4(b3a2)、アディポフィリン、AFP、AIM-2、アネキシンII、ART-4、BAGE、β-カテニン、bcr-abl、bcr-abl p190(e1a2)、bcr-abl p210(b2a2)、bcr-abl p210(b3a2)、BING-4、CAG-3、CAIX、CAMEL、カスパーゼ-8、CD171、CD19、CD20、CD22、CD23、CD24、CD30、CD33、CD38、CD44v7/8、CDC27、CDK-4、CEA、CLCA2、Cyp-B、DAM-10、DAM-6、DEK-CAN、EGFRvIII、EGP-2、EGP-40、ELF2、Ep-CAM、EphA2、EphA3、erb-B2、erb-B3、erb-B4、ES-ESO-1a、ETV6/AML、FBP、胎児性アセチルコリン受容体、FGF-5、FN、G250、GAGE-1、GAGE-2、GAGE-3、GAGE-4、GAGE-5、GAGE-6、GAGE-7B、GAGE-8、GD2、GD3、GnT-V、Gp100、gp75、Her-2、HLA-A*0201-R170I、HMW-MAA、HSP70-2 M、HST-2(FGF6)、HST-2/neu、hTERT、iCE、IL-11Rα、IL-13Rα2、KDR、KIAA0205、K-RAS、L1-細胞接着分子、LAGE-1、LDLR/FUT、Lewis Y、MAGE-1、MAGE-10、MAGE-12、MAGE-2、MAGE-3、MAGE-4、MAGE-6、MAGE-A1、MAGE-A2、MAGE-A3、MAGE-A6、MAGE-B1、MAGE-B2、リンゴ酸酵素、マンマグロビン-A、MART-1/メラン-A、MART-2、MC1R、M-CSF、メソセリン、MUC1、MUC16、MUC2、MUM-1、MUM-2、MUM-3、ミオシン、NA88-A、Neo-PAP、NKG2D、NPM/ALK、N-RAS、NY-ESO-1、OA1、OGT、がん胎児性抗原(h5T4)、OS-9、Pポリペプチド、P15、P53、PRAME、PSA、PSCA、PSMA、PTPRK、RAGE、ROR1、RU1、RU2、SART-1、SART-2、SART-3、SOX10、SSX-2、サバイビン、サバイビン-2B、SYT/SSX、TAG-72、TEL/AML1、TGFaRII、TGFbRII、TP1、TRAG-3、TRG、TRP-1、TRP-2、TRP-2/INT2、TRP-2-6b、チロシナーゼ、VEGF-R2、WT1、α-葉酸受容体、及びκ-軽鎖からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、抗原結合ドメインは、腫瘍関連抗原に結合する。
いくつかの実施形態では、抗原結合ドメインは、抗体、例えば、細胞表面タンパク質又はポリペプチドに結合する抗体に結合する。抗体によって結合される細胞表面のタンパク質又はポリペプチドは、ウイルス感染、細菌感染、及び/若しくは寄生虫感染、炎症性疾患及び/若しくは自己免疫疾患、又はがん及び/若しくは腫瘍などの新生物などの疾病に関連する抗原を含むことができる。いくつかの実施形態では、抗体は、腫瘍関連抗原(例えば、タンパク質又はポリペプチド)に結合する。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるキメラ膜貫通受容体ポリペプチドの抗原結合ドメインは、Fab、Fab’、F(ab’)、Fc、Fv、scFv、ミニボディ、ダイアボディ、及び重鎖可変ドメイン(VH)、軽鎖可変ドメイン(VL)、及びラクダ類由来のナノボディの可変ドメイン(VHH)などの単一ドメイン抗体が挙げられるが、これらに限定されない、モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、組換え抗体、ヒト抗体、ヒト化抗体、又はその機能的誘導体、バリアント、若しくは断片に結合することができる。いくつかの実施形態では、抗原結合ドメインは、Fab、Fab’、F(ab’)、Fc、Fv、及びscFvのうちの少なくとも1つに結合することができる。いくつかの実施形態では、抗原結合ドメインは、抗体のFcドメインに結合する。
いくつかの実施形態では、抗原結合ドメインは、20-(74)-(74)(ミラツズマブ、ベルツズマブ)、20-2b-2b、3F8、74-(20)-(20)(ミラツズマブ、ベルツズマブ)、8H9、A33、AB-16B5、アバゴボマブ、アブシキシマブ、アビツズマブ、ABP494(セツキシマブバイオシミラー)、アブリルマブ、ABT-700、ABT-806、アクチマブ-A(アクチニウムAc-225リンツズマブ)、アクトクスマブ、アダリムマブ、ADC-1013、ADCT-301、ADCT-402、アデカツムマブ、アデュカヌマブ、アフェリモマブ、AFM13、アフツズマブ、AGEN1884、AGS15E、AGS-16C3F、AGS67E、アラシズマブペゴル、ALD518、アレムツズマブ、アリロクマブ、ペンテト酸アルツモマブ、アマツキシマブ、AMG228、AMG820、アナツモマブマフェナトックス、アネツマブラブタンシン、アニフロルマブ、アンルキンズマブ、APN301、APN311、アポリズマブ、APX003/SIM-BD0801(セバシズマブ)、APX005M、アルシツモマブ、ARX788、アスクリンバキュマブ、アセリズマブ、ASG-15ME、アテゾリズマブ、アチヌマブ、ATL101、アトリズマブ(トシリズマブとも称する)、アトロリムマブ、アベルマブ、B-701、バピヌズマブ、バシリキシマブ、バビツキシマブ、BAY1129980、BAY1187982、ベクツモマブ、ベゲロマブ、ベリムマブ、ベンラリズマブ、ベルティリムマブ、ベシレソマブ、ベタルチン(177Lu-テトラキセタン-テツロマブ)、ベバシズマブ、BEVZ92(ベバシズマブバイオシミラー)、ベズロトクスマブ、BGB-A317、BHQ880、BI836880、BI-505、ビシロマブ、ビマグルマブ、ビメキズマブ、ビバツズマブメルタンシン、BIW-8962、ブリナツモマブ、ブロソズマブ、BMS-936559、BMS-986012、BMS-986016、BMS-986148、BMS-986178、BNC101、ボコシズマブ、ブレンツキシマブベドチン、ブレバレックス、ブリアキヌマブ、ブロダルマブ、ブロルシズマブ、ブロンチクツズマブ、C2-2b-2b、カナキヌマブ、カンツズマブメルタンシン、カンツズマブラブタンシン、カプラシズマブ、カプロマブペンデチド、カルルマブ、カツマキソマブ、CBR96-ドキソルビシン免疫複合体、CBT124(ベバシズマブ)、CC-90002、CDX-014、CDX-1401、セデリズマブ、セルトリズマブペゴル、セツキシマブ、CGEN-15001T、CGEN-15022、CGEN-15029、CGEN-15049、CGEN-15052、CGEN-15092、Ch.14.18、シタツズマブボガトックス、シクスツムマブ、クラザキズマブ、クレノリキシマブ、クリバツズマブテトラキセタン、CM-24、コドリツズマブ、コルツキシマブラブタンシン、コナツムマブ、コンシズマブ、コタラ(ヨウ素I-131デルロツキシマブビオチン)、cR6261、クレネズマブ、DA-3111(トラスツズマブバイオシミラー)、ダセツズマブ、ダクリズマブ、ダロツズマブ、ダピロリズマブペゴル、ダラツムマブ、ダラツムマブエンハンゼ(ダラツムマブ)、ダーロイキン、デクトレクマブ、デムシズマブ、デニンツズマブマホドチン、デノスマブ、デパツキシズマブ、デパツキシズマブマホドチン、デルロツキシマブビオチン、デツモマブ、DI-B4、ジヌツキシマブ、ディリダブマブ、DKN-01、DMOT4039A、ドルリモマブアリトックス、ドロジツマブ、DS-1123、DS-8895、デュリゴツマブ、デュピルマブ、デュルバルマブ、デュシギツマブ、エクロメキシマブ、エクリズマブ、エドバコマブ、エドレコロマブ、エファリズマブ、エフングマブ、エルデルマブ、エルゲムツマブ、エロツズマブ、エルシリモマブ、エマクツズマブ、エミベツズマブ、エナバツズマブ、エンフォルツマブベドチン、エンリモマブペゴル、エノブリツズマブ、エノキズマブ、エノティクマブ、エンシツキシマブ、エピツモマブシツキセタン、エプラツズマブ、エルリズマブ、エルツマクソマブ、エタラシズマブ、エトロリズマブ、エビナクマブ、エボロクマブ、エクスビビルマブ、ファノレソマブ、ファラリモマブ、ファルレツズマブ、ファシヌマブ、FBTA05、フェルビズマブ、フェザキヌマブ、FF-21101、FGFR2抗体-薬物結合体、フィブロムン、フィクラツズマブ、フィギツムマブ、フィリブマブ、フランボツマブ、フレチクマブ、フォントリズマブ、フォルアルマブ、フォラビルマブ、FPA144、フレソリムマブ、FS102、フルラヌマブ、フツキシマブ、ガリキシマブ、ガニツマブ、ガンテンネルマブ、ガビリモマブ、ゲムツズマブオゾガマイシン、ゲリリムズマブ、ゲボキズマブ、ギレンツキシマブ、グレンバツムマブベドチン、GNR-006、GNR-011、ゴリムマブ、ゴミリキシマブ、GSK2849330、GSK2857916、GSK3174998、GSK3359609、グセルクマブ、Hu14.18K322A MAb、hu3S193、Hu8F4、HuL2G7、HuMab-5B1、イバリズマブ、イブリツモマブチウキセタン、イクルクマブ、イダルシズマブ、IGN002、IGN523、イゴボマブ、IMAB362、IMAB362(クラウディキシマブ)、イマルマブ、IMC-CS4、IMC-D11、イムシロマブ、イムガツズマブ、IMGN529、IMMU-102(イットリウムY-90エプラツズマブテトラキセタン)、IMMU-114、ImmuTune MP701アンタゴニスト抗体、INCAGN1876、インクラクマブ、INCSHR1210、インダツキシマブラブタンシン、インデュサツマブベドチン、インフリキシマブ、イノリモマブ、イノツズマブオゾガマイシン、インテツムマブ、イパフリセプト、IPH4102、イピリムマブ、イラツムマブ、イサツキシマブ、イスティラツマブ、イトリズマブ、イキセキズマブ、JNJ-56022473、JNJ-61610588、ケリキシマブ、KTN3379、L19IL2/L19TNF、ラベツズマブ、ラベツズマブゴビテカン、LAG525、ランブロリズマブ、ランパリズマブ、L-DOS47、レブリキズマブ、レマレソマブ、レンチルマブ、レルデリムマブ、ロイコツキシマブ、レクサツムマブ、リビビルマブ、リファスツズマブベドチン、リゲリズマブ、リロトマブサテトラキセタン、リンツズマブ、リリルマブ、LKZ145、ロデルシズマブ、ロキベトマブ、ロルボツズマブメルタンシン、ルカツムマブ、ルリズマブペゴル、ルミリキシマブ、ルムレツズマブ、LY3164530、マパツムマブ、マルゲツキシマブ、マスリモマブ、マツズマブ、マブリリムマブ、MB311、MCS-110、MEDI0562、MEDI-0639、MEDI0680、MEDI-3617、MEDI-551(イネビリズマブ)、MEDI-565、MEDI6469、メポリズマブ、メテリムマブ、MGB453、MGD006/S80880、MGD007、MGD009、MGD011、ミラツズマブ、ミラツズマブ-SN-38、ミンレツモマブ、ミルベツキシマブソラブタンシン、ミツモマブ、MK-4166、MM-111、MM-151、MM-302、モガムリズマブ、MOR202、MOR208、MORAb-066、モロリムマブ、モタビズマブ、モキセツモマブパスドトックス、ムロモナブ-CD3、ナコロマブタフェナトックス、ナミルマブ、ナプツモマブエスタフェナトックス、ナルナツマブ、ナタリズマブ、ネバクマブ、ネシツムマブ、ネモリズマブ、ネレリモマブ、ネスバクマブ、ニモツズマブ、ニボルマブ、ノフェツモマブメルペンタン、NOV-10、オビルトキアキシマブ、オビヌツズマブ、オカラツズマブ、オクレリズマブ、オデュリモマブ、オファツムマブ、オララツマブ、オロキズマブ、オマリズマブ、OMP-131R10、OMP-305B83、オナルツズマブ、オンツキシズマブ、オピシヌマブ、オポルツズマブモナトックス、オレゴボマブ、オルティクマブ、オテリキシズマブ、オトレルツズマブ、OX002/MEN1309、オキセルマブ、オザネズマブ、オゾラリズマブ、パギバキシマブ、パリビズマブ、パニツムマブ、パンコマブ、パンコマブ-GEX、パノバクマブ、パルサツズマブ、パスコリズマブ、パソツキシズマブ、パテクリズマブ、パトリツマブ、PAT-SC1、PAT-SM6、ペムブロリズマブ、ペムツモマブ、ペラキズマブ、ペルツズマブ、ペキセリズマブ、PF-05082566(ウトミルマブ)、PF-06647263、PF-06671008、PF-06801591、ピジリズマブ、ピナツズマブベドチン、ピンツモマブ、プラクルマブ、ポラツズマブベドチン、ポネズマブ、プリリキシマブ、プリトキサキシマブ、プリツムマブ、PRO 140、プロキシニウム、PSMA ADC、キリズマブ、ラコツモマブ、ラドレツマブ、ラフィビルマブ、ラルパンシズマブ、ラムシルマブ、ラニビズマブ、ラキシバクマブ、レファネズマブ、レガビルマブ、REGN1400、REGN2810/SAR439684、レスリズマブ、RFM-203、RG7356、RG7386、RG7802、RG7813、RG7841、RG7876、RG7888、RG7986、リロツムマブ、リヌクマブ、リツキシマブ、RM-1929、RO7009789、ロバツムマブ、ロレズマブ、ロモソズマブ、ロンタリズマブ、ロベリズマブ、ルプリズマブ、サシツズマブゴビテカン、サマリズマブ、SAR408701、SAR566658、サリルマブ、SAT012、サツモマブペンデタイド、SCT200、SCT400、SEA-CD40、セクキヌマブ、セリバンツマブ、セトキサキシマブ、セビルマブ、SGN-CD19A、SGN-CD19B、SGN-CD33A、SGN-CD70A、SGN-LIV1A、シブロツズマブ、シファリムマブ、シルツキシマブ、シムツズマブ、シプリズマブ、シルクマブ、ソフィツズマブベドチン、ソラネズマブ、ソリトマブ、ソネプシズマブ、ソンツズマブ、スタムルマブ、スレソマブ、スビズマブ、SYD985、SYM004(フツキシマブ及びモドツキシマブ)、Sym015、TAB08、タバルマブ、タカツズマブテトラキセタン、タドシズマブ、タリズマブ、タネズマブ、タニビルマブ、タプリツモマブパプトックス、タレックスツマブ、TB-403、テフィバズマブ、テロイキン、テリモマブアリトックス、テナツモマブ、テネリキシマブ、テプリズマブ、テプロツムマブ、テシドルマブ、テツロマブ、TG-1303、TGN1412、トリウム-227-エプラツズマブコンジュゲート、チシリムマブ、チガツズマブ、チルドラキズマブ、チソツマブベドチン、TNX-650、トシリズマブ、トラリズマブ、トサトクスマブ、トシツモマブ、トベツマブ、トラロキヌマブ、トラスツズマブ、トラスツズマブエムタンシン、TRBS07、TRC105、トレガリズマブ、トレメリムマブ、トレボグルマブ、TRPH011、TRX518、TSR-042、TTI-200.7、ツコツズマブセルモロイキン、ツビルマブ、U3-1565、U3-1784、ウブリツキシマブ、ウロクプルマブ、ウレルマブ、ウルトキサズマブ、ウステキヌマブ、バダスツキシマブタリリン、バンドルツズマブベドチン、バンチクツマブ、バヌシズマブ、バパリキシマブ、バルリルマブ、バテリズマブ、VB6-845、ベドリズマブ、ベルツズマブ、ベパリモマブ、ベセンクマブ、ビシリズマブ、ボロシキシマブ、ボルセツズマブマフォドチン、ボツムマブ、YYB-101、ザルツムマブ、ザノリムマブ、ザツキシマブ、ジラリムマブ、及びゾリモマブアリトックスからなる群から選択される抗体に結合する。特定の実施形態では、抗原結合ドメインは、前述の抗体のFcドメインに結合する。
いくつかの実施形態では、抗原結合ドメインは、抗体ミメティックに結合する。抗体ミメティックは、本明細書の他の場所に記載されているように、抗体に匹敵する親和性で標的分子に結合することができる。いくつかの実施形態では、抗原結合ドメインは、本明細書の他の場所に記載されるヒト化抗体に結合することができる。いくつかの実施形態では、キメラ膜貫通受容体ポリペプチドの抗原結合ドメインは、ヒト化抗体の断片に結合することができる。いくつかの実施形態では、抗原結合ドメインは、単鎖可変断片(scFv)に結合することができる。
いくつかの実施形態では、抗原結合ドメインはまた、好適な哺乳動物(例えば、ヒト、マウス、ラット、ヤギ、ヒツジ、又はサル)の免疫グロブリン(例えば、IgG、IgA、IgM、又はIgE)のFc部分にも結合する。好適なFc結合ドメインは、哺乳動物のFc受容体又は特定の細菌タンパク質(例えば、タンパク質A及びタンパク質G)などの天然に存在するタンパク質に由来し得る。加えて、Fc結合ドメインは、所望の親和性及び特異性で本明細書に記載のIg分子のいずれかのFc部分に結合するように特別に遺伝子操作された合成ポリペプチドであってもよい。例えば、このようなFc結合ドメインは、免疫グロブリンのFc部分に特異的に結合する抗体又はその抗原結合断片であり得る。例としては、単鎖可変断片(scFv)、ドメイン抗体、及びナノボディが挙げられるが、これらに限定されない。あるいは、Fc結合ドメインは、クニッツドメイン、小モジュラー免疫薬(SMIP)、アドネクチン、アビマー、アフィボディ、DARPin、又はアンチカリンなどの、Fc部分に特異的に結合する合成ペプチドであってもよく、これは、Fcへの結合活性についてペプチドライブラリーをスクリーニングすることによって同定され得る。
いくつかの実施形態では、抗原結合ドメインは、哺乳動物のFc受容体の細胞外リガンド結合ドメインを含むFc結合ドメインを含む。Fc受容体は、一般に、多くの免疫細胞(B細胞、樹状細胞、ナチュラルキラー(NK)細胞、マクロファージ、好中球、マスト細胞、及び好酸球を含む)の表面に発現する細胞表面受容体であり、抗体のFcドメインに対して結合特異性を示す。場合によっては、抗体のFc部分へのFc受容体の結合により、抗体依存性細胞性細胞傷害(ADCC)効果が引き起こされ得る。本明細書に記載のキメラ膜貫通受容体ポリペプチドを構築するために使用されるFc受容体は、野生型対応物と比較してFcドメインに対する親和性が変化している(例えば、増加又は減少している)場合があるバリアントなどの、天然に存在する多型バリアントであってもよい。あるいは、Fc受容体は、Ig分子のFc部分に対する結合親和性を変化させる1つ以上の変異(例えば、最大10個のアミノ酸残基置換)を有する野生型対応物の機能的バリアントであってもよい。いくつかの実施形態では、変異は、Fc受容体のグリコシル化パターン、したがって、Fcドメインに対する結合親和性を変化させ得る。
Fc受容体は、結合することができる抗体のアイソタイプに基づいて分類することができる。例えば、Fc-γ受容体(FcγR)は、一般に、IgG抗体(例えば、IgG1、IgG2、IgG3、及びIgG4)に結合する。Fc-α受容体(FcαR)は、一般に、IgA抗体に結合し、Fc-ε受容体(FcεR)は、一般に、IgE抗体に結合する。いくつかの実施形態では、抗原結合ドメインは、Fcγ受容体、又はその任意の誘導体、バリアント、若しくは断片を含む。いくつかの実施形態では、抗原結合ドメインは、FcγRI(CD64)、FcγRIa、FcγRIb、FcγRIc、アロタイプH131及びR131を含むFcγRIIA(CD32)、FcγRIIB-1及びFcγRIIB-2を含むFcγRIIB(CD32)、アロタイプV158及びF158を含むFcγRIIIA(CD16a)、アロタイプFcγRIIIb-NA1及びFcγRIIIb-NA2を含むFcγRIIIB(CD16b)、それらの任意の誘導体、それらの任意のバリアント、並びにそれらの任意の断片から選択されるFcRを含むFc結合ドメインを含む。FcγRは、ヒト、マウス、ラット、ウサギ、及びサルが挙げられるが、これらに限定されない、任意の生物由来であり得る。マウスFcγRには、FcγRI(CD64)、FcγRII(CD32)、FcδRIII(CD16)、及びFcγRIII-2(CD16-2)が挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態では、抗原結合ドメインは、Fcε受容体、又はその任意の誘導体、バリアント、若しくは断片を含む。いくつかの実施形態では、抗原結合ドメインは、FcεRI、FcεRII(CD23)、それらの任意の誘導体、それらの任意のバリアント、及びそれらの任意の断片から選択されるFcRを含む。いくつかの実施形態では、抗原結合ドメインは、Fcα受容体、又はその任意の誘導体、バリアント、若しくは断片を含む。いくつかの実施形態では、抗原結合ドメインは、FcαRI(CD89)、Fcα/μR、それらの任意の誘導体、それらの任意のバリアント、及びそれらの任意の断片から選択されるFcRを含む。いくつかの実施形態では、抗原結合ドメインは、FcRn、それらの任意の誘導体、それらの任意のバリアント、及びそれらの任意の断片から選択されるFcRを含む。キメラ膜貫通受容体ポリペプチドで使用するためのFc受容体のリガンド結合ドメインの選択は、Fc結合ドメインの結合が所望される抗体のアイソタイプ及び結合相互作用の所望の親和性などの様々な要因に依存し得る。
主題の系のキメラ膜貫通受容体ポリペプチドの細胞内領域の免疫細胞シグナル伝達ドメインは、一次シグナル伝達ドメインを含むことができる。一次シグナル伝達ドメインは、免疫細胞シグナル伝達に関与する任意のシグナル伝達ドメイン、又はその誘導体、バリアント、若しくは断片であり得る。例えば、シグナル伝達ドメインは、刺激性又は抑制性のいずれかでTCR複合体の一次活性化の制御に関与している。一次シグナル伝達ドメインは、Fcγ受容体(FcγR)、Fcε受容体(FcεR)、Fcα受容体(FcαR)、新生児型Fc受容体(FcRn)、CD3、CD3ζ、CD3γ、CD3δ、CD3ε、CD4、CD5、CD8、CD21、CD22、CD28、CD32、CD40L(CD154)、CD45、CD66d、CD79a、CD79b、CD80、CD86、CD278(ICOSとしても知られている)、CD247ζ、CD247η、DAP10、DAP12、FYN、LAT、Lck、MAPK、MHC複合体、NFAT、NF-κB、PLC-γ、iC3b、C3dg、C3d、及びZap70のシグナル伝達ドメインを含むことができる。いくつかの実施形態では、一次シグナル伝達ドメインは、免疫受容体チロシンベースの活性化モチーフ又はITAMを含む。ITAMを含む一次シグナル伝達ドメインは、6~8個のアミノ酸で区切られたアミノ酸配列YxxL/Iの2つの反復を含むことができ、各xは、独立して任意のアミノ酸であり、保存モチーフYxxL/Ix(6-8)YxxL/Iを生成する。ITAMを含む一次シグナル伝達ドメインは、例えば、抗原結合ドメインが抗原に結合されるときのリン酸化によって修飾することができる。リン酸化されたITAMは、他のタンパク質、例えば、様々なシグナル伝達経路に関与するタンパク質のドッキングサイトとして機能することができる。いくつかの実施形態では、一次シグナル伝達ドメインは、天然のITAMドメインと比較して活性が変化した(例えば、増加又は減少した)修飾されたITAMドメイン、例えば、変異、切断、かつ/又は最適化されたITAMドメインを含む。
いくつかの実施形態では、一次シグナル伝達ドメインは、FcγRシグナル伝達ドメイン(例えば、ITAM)を含む。FcγRシグナル伝達ドメインは、FcγRI(CD64)、FcγRIIA(CD32)、FcγRIIB(CD32)、FcγRIIIA(CD16a)、及びFcγRIIIB(CD16b)から選択することができる。いくつかの実施形態では、一次シグナル伝達ドメインは、FcεRシグナル伝達ドメイン(例えば、ITAM)を含む。FcεRシグナル伝達ドメインは、FcεRI及びFcεRII(CD23)から選択することができる。いくつかの実施形態では、一次シグナル伝達ドメインは、FcαRシグナル伝達ドメイン(例えば、ITAM)を含む。FcαRシグナル伝達ドメインは、FcαRI(CD89)及びFcα/μRから選択することができる。いくつかの実施形態では、一次シグナル伝達ドメインは、CD3ζシグナル伝達ドメインを含む。いくつかの実施形態では、一次シグナル伝達ドメインは、CD3ζのITAMを含む。
いくつかの実施形態では、一次シグナル伝達ドメインは、免疫受容体チロシンベースの阻害モチーフ又はITIMを含む。ITIMを含む一次シグナル伝達ドメインは、免疫系のいくつかの抑制性受容体の細胞質尾部に見られる保存されたアミノ酸の配列(S/I/V/LxYxxI/V/L)を含むことができる。ITIMを含む一次シグナル伝達ドメインは、Srcキナーゼファミリーのメンバー(例えばLck)などの酵素によって修飾、例えば、リン酸化することができる。リン酸化の後、酵素を含む他のタンパク質がITIMに動員され得る。これらの他のタンパク質には、ホスホチロシンホスファターゼSHP-1及びSHP-2などの酵素、SHIPと称するイノシトールホスファターゼ、及び1つ以上のSH2ドメインを有するタンパク質(例えば、ZAP70)が挙げられるが、これらに限定されない。一次シグナル伝達ドメインは、BTLA、CD5、CD31、CD66a、CD72、CMRF35H、DCIR、EPO-R、FcγRIIB(CD32)、Fc受容体様タンパク質2(FCRL2)、Fc受容体受容体様タンパク質3(FCRL3)、Fc受容体様タンパク質4(FCRL4)、Fc受容体様タンパク質5(FCRL5)、Fc受容体様タンパク質6(FCRL6)、タンパク質G6b(G6B)、インターロイキン4受容体(IL4R)、免疫グロブリンスーパーファミリー受容体転座関連1(IRTA1)、免疫グロブリンスーパーファミリー受容体転座関連2(IRTA2)、キラー細胞免疫グロブリン様受容体2DL1(KIR2DL1)、キラー細胞免疫グロブリン様受容体2DL2(KIR2DL2)、キラー細胞免疫グロブリン様受容体2DL3(KIR2DL3)、キラー細胞免疫グロブリン様受容体2DL4(KIR2DL4)、キラー細胞免疫グロブリン様受容体2DL5(KIR2DL5)、キラー細胞免疫グロブリン様受容体3DL1(KIR3DL1)、キラー細胞免疫グロブリン様受容体3DL2(KIR3DL2)、白血球免疫グロブリン様受容体サブファミリーBのメンバー1(LIR1)、白血球免疫グロブリン様受容体サブファミリーBのメンバー2(LIR2)、白血球免疫グロブリン様受容体サブファミリーBのメンバー3(LIR3)、白血球免疫グロブリン様受容体サブファミリーBのメンバー5(LIR5)、白血球免疫グロブリン様受容体サブファミリーBのメンバー8(LIR8)、白血球関連免疫グロブリン様受容体1(LAIR-1)、マスト細胞機能関連抗原(MAFA)、NKG2A、細胞傷害誘発受容体2(NKp44)、NTB-A、プログラム細胞死タンパク質1(PD-1)、PILR、SIGLECL1、シアル酸結合Ig様レクチン2(SIGLEC2又はCD22)、シアル酸結合Ig様レクチン3(SIGLEC3又はCD33)、シアル酸結合Ig様レクチン5(SIGLEC5又はCD170)、シアル酸結合Ig様レクチン6(SIGLEC6)、シアル酸結合Ig様レクチン7(SIGLEC7)、シアル酸結合Ig様レクチン10(SIGLEC10)、シアル酸結合Ig様レクチン11(SIGLEC11)、シアル酸結合Ig様レクチン4(SIGLEC4)、シアル酸結合Ig様レクチン8(SIGLEC8)、シアル酸結合Ig様レクチン9(SIGLEC9)、血小板及び内皮細胞接着分子1(PECAM-1)、シグナル制御タンパク質(SIRP 2)、及びシグナル伝達閾値制御膜貫通アダプタ1(SIT)のシグナル伝達ドメイン(例えば、ITIM)を含むことができる。いくつかの実施形態では、一次シグナル伝達ドメインは、天然のITIMドメインと比較して活性が変化した(例えば、増加又は減少した)修飾されたITIMドメイン、例えば、変異、切断、かつ/又は最適化されたITIMドメインを含む。
いくつかの実施形態では、免疫細胞シグナル伝達ドメインは、複数の一次シグナル伝達ドメインを含む。例えば、免疫細胞シグナル伝達ドメインは、少なくとも2つの一次シグナル伝達ドメイン、例えば、少なくとも2、3、4、5、7、8、9、又は10個の一次シグナル伝達ドメインを含むことができる。いくつかの実施形態では、免疫細胞シグナル伝達ドメインは、少なくとも2つのITAMドメイン(例えば、少なくとも3、4、5、6、7、8、9、又は10個のITAMドメイン)を含む。いくつかの実施形態では、免疫細胞シグナル伝達ドメインは、少なくとも2つのITIMドメイン(例えば、少なくとも3、4、5、6、7、8、9、又は10個のITIMドメイン)(例えば、少なくとも2つの一次シグナル伝達ドメイン)を含む。いくつかの実施形態では、免疫細胞シグナル伝達ドメインは、ITAMドメイン及びITIMドメインの両方を含む。
キメラ膜貫通受容体ポリペプチドの細胞内領域の免疫細胞シグナル伝達ドメインは、共刺激ドメインを含むことができる。いくつかの実施形態では、例えば、共刺激分子からの共刺激ドメインは、例えば、免疫細胞の活性化及び/又は非活性化のためのITAMドメイン及び/又はITIMドメインからのシグナル伝達などの、免疫細胞シグナル伝達のための共刺激シグナルを提供することができる。いくつかの実施形態では、免疫細胞シグナル伝達ドメインは、一次シグナル伝達ドメイン及び少なくとも1つの共刺激ドメインを含む。いくつかの実施形態では、共刺激ドメインは、免疫細胞における増殖シグナル及び/又は生存シグナルを制御するように機能する。いくつかの実施形態では、共刺激シグナル伝達ドメインは、MHCクラスIタンパク質、MHCクラスIIタンパク質、TNF受容体タンパク質、免疫グロブリン様タンパク質、サイトカイン受容体、インテグリン、シグナル伝達リンパ球活性化分子(SLAMタンパク質)、活性化NK細胞受容体、BTLA、又はTollリガンド受容体のシグナル伝達ドメインを含む。いくつかの実施形態では、共刺激ドメインは、2B4/CD244/SLAMF4、4-1BB/TNFSF9/CD137、B7-1/CD80、B7-2/CD86、B7-H1/PD-L1、B7-H2、B7-H3、B7-H4、B7-H6、B7-H7、BAFF R/TNFRSF13C、BAFF/BLyS/TNFSF13B、BLAME/SLAMF8、BTLA/CD272、CD100(SEMA4D)、CD103、CD11a、CD11b、CD11c、CD11d、CD150、CD160(BY55)、CD18、CD19、CD2、CD200、CD229/SLAMF3、CD27リガンド/TNFSF7、CD27/TNFRSF7、CD28、CD29、CD2F-10/SLAMF9、CD30リガンド/TNFSF8、CD30/TNFRSF8、CD300a/LMIR1、CD4、CD40リガンド/TNFSF5、CD40/TNFRSF5、CD48/SLAMF2、CD49a、CD49D、CD49f、CD53、CD58/LFA-3、CD69、CD7、CD8α、CD8β、CD82/Kai-1、CD84/SLAMF5、CD90/Thy1、CD96、CDS、CEACAM1、CRACC/SLAMF7、CRTAM、CTLA-4、DAP12、デクチン-1/CLEC7A、DNAM1(CD226)、DPPIV/CD26、DR3/TNFRSF25、EphB6、GADS、Gi24/VISTA/B7-H5、GITRリガンド/TNFSF18、GITR/TNFRSF18、HLAクラスI、HLA-DR、HVEM/TNFRSF14、IA4、ICAM-1、ICOS/CD278、イカロス、IL2Rβ、IL2Rγ、IL7Rα、インテグリンα4/CD49d、インテグリンα4β1、インテグリンα4β7/LPAM-1、IPO-3、ITGA4、ITGA6、ITGAD、ITGAE、ITGAL、ITGAM、ITGAX、ITGB1、ITGB2、ITGB7、KIRDS2、LAG-3、LAT、LIGHT/TNFSF14、LTBR、Ly108、Ly9(CD229)、リンパ球機能関連抗原-1(LFA-1)、リンホトキシン-α/TNF-β、NKG2C、NKG2D、NKp30、NKp44、NKp46、NKp80(KLRF1)、NTB-A/SLAMF6、OX40リガンド/TNFSF4、OX40/TNFRSF4、PAG/Cbp、PD-1、PDCD6、PD-L2/B7-DC、PSGL1、RELT/TNFRSF19L、SELPLG(CD162)、SLAM(SLAMF1)、SLAM/CD150、SLAMF4(CD244)、SLAMF6(NTB-A)、SLAMF7、SLP-76、TACI/TNFRSF13B、TCL1A、TCL1B、TIM-1/KIM-1/HAVCR、TIM-4、TL1A/TNFSF15、TNF RII/TNFRSF1B、TNF-α、TRANCE/RANKL、TSLP、TSLP R、VLA1、及びVLA-6からなる群から選択される分子のシグナル伝達ドメインを含む。いくつかの実施形態では、免疫細胞シグナル伝達ドメインは、複数の共刺激ドメイン、例えば、少なくとも2つ、例えば、少なくとも3、4、又は5つの共刺激ドメインを含む。
T細胞受容体(TCR)
いくつかの実施形態では、遺伝子操作細胞療法において、腫瘍、ウイルス、又は自己免疫タンパク質の抗原などの、標的ポリペプチドのペプチドエピトープ又はT細胞エピトープを認識するT細胞受容体(TCR)又はその抗原結合部分を発現する、T細胞などの遺伝子操作された細胞が提供される。
いくつかの実施形態では、「T細胞受容体」又は「TCR」は、可変α鎖及びβ鎖(それぞれTCRα及びTCRβとしても知られている)又は可変γ鎖及びδ鎖(それぞれTCRγ及びTCRδとしても知られている)を含む分子、又はその抗原結合部分であり、MHC分子に結合したペプチドに特異的に結合可能である。いくつかの実施形態では、TCRは、αβ形態である。αβ形態及びγδ形態で存在するTCRは、構造的に類似している可能性があるが、それらを発現するT細胞は、異なる解剖学的位置又は機能を有することができる。TCRは、細胞の表面に、又は可溶性形態で見出され得る。
TCRは、T細胞(又はTリンパ球)の表面に見出すことができ、主要組織適合性複合体(MHC)分子に結合した抗原の認識の役割を担うことができる。
特に明記しない限り、「TCR」という用語は、完全なTCR及びその抗原結合部分又は抗原結合断片を含むと理解される。いくつかの実施形態では、TCRは、αβ形態又はγδ形態のTCRを含む、無傷TCR又は全長TCRである。いくつかの実施形態では、αβT細胞は、広範な腫瘍反応性γδT細胞受容体、例えば、γ9δ2TCR形質導入αβT細胞をαβT細胞に移入することによってがん細胞に対して再指向される。いくつかの実施形態では、TCRは、全長TCRより短いが、MHC-ペプチド複合体に結合するなど、MHC分子に結合された特異的ペプチドに結合する抗原結合部分である。場合によっては、TCRの抗原結合部分又は断片は、全長TCR又は無傷TCRの構造ドメインの一部分のみを含むが、それでも完全なTCRが結合するMHCペプチド複合体などのペプチドエピトープに結合することができる。場合によっては、抗原結合部分は、特異的なMHC-ペプチド複合体に結合するための結合部位を形成するのに十分な、TCRの可変α鎖及び可変β鎖などの、TCRの可変ドメインを含む。TCRの可変鎖は、ペプチド、MHC、及び/又はMHC-ペプチド複合体の認識に関与する相補性決定領域を含むことができる。
いくつかの実施形態では、TCRの可変ドメインは、抗原認識及び結合能力及び特異性に対して主要な一因となり得る超可変ループ又は相補性決定領域(CDR)を含む。いくつかの実施形態では、TCRのCDR又はその組み合わせは、所与のTCR分子の抗原結合部位の全て又は実質的に全てを形成する。TCR鎖の可変領域内の様々なCDRは、フレームワーク領域(FR)によって分離することができ、フレームワーク領域(FR)は、CDRと比較してTCR分子間のばらつきが少ないことを示すことができる(例えば、Jores et al.,Proc.Nat’l Acad.Sci.U.S.A.87:9138,1990;Chothia et al.,EMBO J.7:3745,1988を参照のこと、また、Lefranc et al,Dev.Comp.Immunol.27:55,2003)も参照のこと)。いくつかの実施形態では、CDR3は、抗原結合若しくは特異性の役割を担う主要なCDRであるか、又は抗原認識及び/若しくはペプチド-MHC複合体の処理されたペプチド部分との相互作用に関して、所与のTCR可変領域上の3つのCDRの中で最も重要である。場合によっては、α鎖のCDR1は、特定の抗原ペプチドのN末端部と相互作用することがある。状況によっては、β鎖のCDR1は、ペプチドのC末端部と相互作用することがある。状況によっては、CDR2は、MHC-ペプチド複合体のMHC部分との相互作用又はMHC-ペプチド複合体のMHC部分の認識に最も強く寄与するか、又はその役割を担う主要なCDRである。いくつかの実施形態では、β鎖の可変領域は、更なる超可変領域(CDR4又はHVR4)を含み、超可変領域は、抗原認識ではなく超抗原結合に関与することができる。
いくつかの実施形態では、TCRはまた、定常ドメイン、膜貫通ドメイン、及び/又は短い細胞質尾部も含む。場合によっては、TCRの各鎖は、1つのN末端免疫グロブリン可変ドメイン、1つの免疫グロブリン定常ドメイン、膜貫通領域、及びC末端の短い細胞質尾部を所有する。いくつかの実施形態では、TCRは、シグナル伝達の媒介に関与するCD3複合体の不変タンパク質と会合している。
いくつかの実施形態では、TCR鎖は、1つ以上の定常ドメインを含む。例えば、所与のTCR鎖(例えば、α鎖又はβ鎖)の細胞外部分は、可変ドメイン(例えば、Vα又はVβ、典型的にはKabatらのKabatの番号付け「Sequences of Proteins of Immunological Interest」,US Dept.Health and Human Services,Public Health Service National Institutes of Health,1991,5th ed.に基づくアミノ酸1~116個)、及び細胞膜に隣接する定常ドメイン(例えば、α鎖定常ドメイン若しくはCα、典型的にはKabatの番号付けに基づく鎖の位置117~259、又はβ鎖定常ドメイン若しくはCβ、典型的にはKabatに基づく鎖の位置117~295)などの、2つの免疫グロブリン様ドメインを含むことができる。例えば、場合によっては、2つの鎖によって形成されるTCRの細胞外部分は、2つの膜近位定常ドメインと、2つの膜遠位可変ドメインと、を含み、これらの可変ドメインは、各々CDRを含む。TCRの定常ドメインには、システイン残基がジスルフィド結合を形成する短い接続配列を含むことができ、それにより、TCRの2つの鎖が連結される。いくつかの実施形態では、TCRは、α鎖及びβ鎖の各々に追加のシステイン残基を有しているため、TCRは、定常ドメインに2つのジスルフィド結合を含む。
いくつかの実施形態では、TCR鎖は、膜貫通ドメインを含む。いくつかの実施形態では、膜貫通ドメインは、正に帯電している。いくつかの実施形態では、TCR鎖は、細胞質尾部を含む。場合によっては、その構造により、TCRがCD3及びそのサブユニットなどの他の分子と会合することが可能である。例えば、膜貫通領域を有する定常ドメインを含むTCRは、タンパク質を細胞膜に固定し、CD3シグナル伝達装置又は複合体の不変サブユニットと会合することができる。CD3シグナル伝達サブユニット(例えば、CD3y鎖、CD35鎖、CD3s鎖、及びCD3ζ鎖)の細胞内尾部は、TCR複合体のシグナル伝達能力に関与する1つ以上の免疫受容体チロシンベースの活性化モチーフ又はITAMを含む。
いくつかの実施形態では、TCRは、2つの鎖α及びβ(若しくは任意選択でγ及びδ)のヘテロ二量体であるか、又は単鎖TCR構築物である。いくつかの実施形態では、TCRは、ジスルフィド結合若しくは複数のジスルフィド結合などによって連結された2つの別個の鎖(α鎖及びβ鎖、又はγ鎖及びδ鎖)を含むヘテロ二量体である。
いくつかの実施形態では、TCRは、実質的に全長のコード配列が容易に入手できるVα、Vβ鎖の配列などの、既知のTCR配列から生成される。細胞源からV鎖配列を含む全長TCR配列を取得する方法は、周知である。いくつかの実施形態では、TCRをコードする核酸は、所与の細胞若しくは複数の細胞内の、又はこれらから単離されたTCRをコードする核酸のポリメラーゼ連鎖反応(PCR)増幅、又は公的に入手可能なTCR DNA配列の合成など、様々な供給源から得られる。いくつかの実施形態では、TCRは、T細胞(例えば、細胞傷害性T細胞)、T細胞ハイブリドーマ、又は他の公的に入手可能な供給源などの細胞などの生物学的供給源から得られる。いくつかの実施形態では、T細胞は、インビボで単離された細胞から得られる。いくつかの実施形態では、T細胞は、生検腫瘍サンプルから得られる。いくつかの実施形態では、TCRは、胸腺で選択されたTCRである。いくつかの実施形態では、TCRは、ネオエピトープ制限のTCRである。いくつかの実施形態では、T細胞は、培養されたT細胞ハイブリドーマ又はクローンである。いくつかの実施形態では、TCR又はその抗原結合部分は、TCRの配列の知識から合成的に生成される。
いくつかの実施形態では、TCRは、標的ポリペプチド抗原又はその標的T細胞エピトープに対する候補TCRのライブラリーのスクリーニングから同定又は選択されたTCRから生成される。TCRライブラリーは、PBMC、脾臓、又は他のリンパ器官に存在する細胞を含む、対象から単離されたT細胞からVα及びVβのレパートリーを増幅することによって生成することができる。場合によっては、T細胞は、腫瘍浸潤リンパ球(TIL)から増幅される。いくつかの実施形態では、TCRライブラリーは、CD4+細胞又はCD8+細胞から生成される。いくつかの実施形態では、TCRは、正常で健康な対象のT細胞源、例えば、正常なTCRライブラリーから増幅される。いくつかの実施形態では、TCRは、疾病の対象のT細胞源、例えば、疾病のTCRライブラリーから増幅される。いくつかの実施形態では、縮重プライマーは、ヒトから得られたT細胞などのサンプルにおけるRT-PCRなどにより、Vα及びVβの遺伝子レパートリーを増幅するために使用される。いくつかの実施形態では、scFvライブラリーは、増幅産物がクローン化されるか、又はリンカーによって分離されるように組み立てられるナイーブVα及びVβライブラリーから組み立てられる。対象及び細胞の供給源に応じて、ライブラリーは、HLAアレル特異的であり得る。あるいは、いくつかの実施形態では、TCRライブラリーは、親TCR分子又は足場TCR分子の変異誘発又は多様化によって生成される。いくつかの態様では、TCRは、例えば、α鎖又はβ鎖の変異誘発などによる指向性進化を受ける。場合によっては、TCRのCDR内の特定の残基が変更される。いくつかの実施形態では、選択されたTCRは、親和性成熟によって修飾される。抗原特異的T細胞は、ペプチドに対するCTL活性を評価するためのスクリーニングなどによって選択することができる。いくつかの態様では、例えば、抗原特異的T細胞上に存在するTCRは、結合活性、例えば、抗原に対する特定の親和性又は結合活性などによって選択することができる。
いくつかの実施形態では、TCR又はその抗原結合部分は、修飾又は遺伝子操作されたものである。いくつかの実施形態では、指向性進化法は、特異的MHC-ペプチド複合体に対するより高い親和性など、特性が変化したTCRを生成するために使用される。いくつかの実施形態では、指向性進化は、酵母ディスプレイ(Holler et al.,(2003)Nat Immunol,4,55-62;Holleret al.,(2000)Proc Nat Acad Sci USA,97,5387-92)、ファージディスプレイ(Li et al.,(2005)Nat Biotechnol,23,349-54)、又はT細胞ディスプレイ(Chervin et al,(2008)Immunol Methods,339,175-84)を含むが、これらに限定されないディスプレイ方法によって達成される。いくつかの実施形態では、ディスプレイ手法は、既知の親TCR又は参照TCRを遺伝子操作又は修飾することを伴う。例えば、野生型TCRは、CDRの1つ以上の残基が変異している変異誘発型TCRを作製するためのテンプレートとして使用することができ、所望の標的抗原に対するより高い親和性など、所望の変化した特性を有する変異体が選択される。
いくつかの実施形態では、目的のTCRを作製又は生成する際に使用する標的ポリペプチドのペプチドは、既知であるか、又は当業者によって容易に同定される。いくつかの実施形態では、TCR又は抗原結合部分の生成における使用に好適なペプチドは、目的の標的ポリペプチドにおけるHLA制限モチーフの存在に基づいて決定される。いくつかの実施形態では、ペプチドは、当業者に知られているコンピュータ予測モデルを使用して同定される。
いくつかの実施形態では、TCR又はその抗原結合部分は、結合特性などの1つ以上の特性が変更された、組換え生成された天然タンパク質又はその変異体であり得る。いくつかの実施形態では、TCRは、ヒト、マウス、ラット、又は他の哺乳動物などの、様々な動物種のうちの1つに由来し得る。TCRは、細胞結合形態又は可溶形態であってもよい。いくつかの実施形態では、提供される方法の目的のために、TCRは、細胞結合形態で細胞の表面に発現される。
いくつかの実施形態では、TCRは、全長TCRである。いくつかの実施形態では、TCRは、抗原結合タンパク質である。いくつかの実施形態では、TCRは、二量体TCR(dTCR)である。いくつかの実施形態では、TCRは、単鎖TCR(sc-TCRである)。いくつかの実施形態では、dTCR又はscTCRは、国際公開第03/020763号、同第04/033685号、又は同第2011/044186号に記載されている構造を有する。いくつかの実施形態では、TCRは、膜貫通配列に対応する配列を含む。いくつかの実施形態では、TCRは、細胞質配列に対応する配列を含む。いくつかの実施形態では、TCRは、CD3とTCR複合体を形成可能である。いくつかの実施形態では、dTCR又はscTCRを含むTCRのいずれかを、T細胞の表面に活性TCRを生じるシグナル伝達ドメインに連結することができる。いくつかの実施形態では、TCRは、細胞の表面に発現される。
いくつかの実施形態では、dTCRは、TCRα鎖可変領域配列に対応する配列が、TCRα鎖定常領域細胞外配列に対応する配列のN末端に融合されている第1のポリペプチドと、TCRβ鎖可変領域配列に対応する配列が、TCRβ鎖定常領域細胞外配列に対応する配列のN末端に融合されている第2のポリペプチドと、を含み、第1のポリペプチド及び第2のポリペプチドは、ジスルフィド結合によって連結されている。いくつかの実施形態では、この結合は、天然の二量体αβTCRに存在する天然の鎖間ジスルフィド結合に相当し得る。いくつかの実施形態では、鎖間ジスルフィド結合は、天然のTCRには存在しない。例えば、いくつかの実施形態では、1つ以上のシステインを、dTCRポリペプチド対の定常領域細胞外配列に組み込むことができる。場合によっては、天然及び非天然両方のジスルフィド結合が望ましい場合がある。いくつかの実施形態では、TCRは、膜に固定するための膜貫通配列を含む。
いくつかの実施形態では、dTCRは、可変αドメイン、定常αドメイン、及び定常αドメインのC末端に結合した第1の二量体化モチーフを含むTCRa鎖と、可変βドメイン、定常βドメイン、及び定常βドメインのC末端に結合した第1の二量体化モチーフを含むTCRβ鎖と、を含み、第1の二量体化モチーフ及び第2の二量体化モチーフは、容易に相互作用して、TCRα鎖とTCRβ鎖とを連結する第1の二量体化モチーフ中のアミノ酸と第2の二量体化モチーフ中のアミノ酸との間に共有結合を形成する。
いくつかの実施形態では、TCRは、scTCRである。scTCRは、当業者に知られている方法を使用して生成することができる、例えば、Soo Hoo,W.F.et ah,PNAS(USA)89,4759(1992)、Wilfing,C.及びPlickthun,A.,J.Mol.Biol.242,655(1994)、Kurucz,I.et al,PNAS(USA)903830(1993)、国際公開第96/13593号、同第96/18105号、同第99/60120号、同第099/18129号、同第03/020763号、同第2011/044186号、及びSchlueter,C.J.et al.,J.Mol.Biol.256,859(1996)を参照。いくつかの実施形態では、scTCRは、TCR鎖の会合を促進するために導入された非天然ジスルフィド鎖間結合を含む(例えば、国際公開第03/020763号を参照)。いくつかの実施形態では、scTCRは、そのC末端に融合された異種由来(heterologous)ロイシンジッパーが鎖会合を容易にする非ジスルフィド連結切断型TCRである(例えば、国際公開第99/60120号を参照のこと)。いくつかの実施形態では、scTCRは、ペプチドリンカーを介してTCRβ可変ドメインに共有連結したTCRα可変ドメインを含む(例えば、国際公開第W099/18129号を参照のこと)。
いくつかの実施形態では、scTCRは、TCRα鎖可変領域に対応するアミノ酸配列によって構成される第1のセグメントと、TCRβ鎖定常ドメイン細胞外配列に対応するアミノ酸配列のN末端に融合したTCRβ鎖可変領域配列に対応するアミノ酸配列によって構成される第2のセグメントと、第1のセグメントのC末端を第2のセグメントのN末端に連結するリンカー配列と、を含む。
いくつかの実施形態では、scTCRは、a鎖細胞外定常ドメイン配列のN末端に融合したα鎖可変領域配列によって構成される第1のセグメントと、β鎖細胞外定常及び膜貫通配列のN末端に融合したβ鎖可変領域配列によって構成される第2のセグメントと、任意選択的に、第1のセグメントのC末端を第2のセグメントのN末端に連結するリンカー配列と、を含む。
いくつかの実施形態では、scTCRは、β鎖細胞外定常ドメイン配列のN末端に融合したTCRβ鎖可変領域配列によって構成される第1のセグメントと、a鎖細胞外定常及び膜貫通配列のN末端に融合したa鎖可変領域配列によって構成される第2のセグメントと、任意選択的に、第1のセグメントのC末端を第2のセグメントのN末端に連結するリンカー配列と、を含む。
いくつかの実施形態では、第1のTCRセグメントと第2のTCRセグメントとを連結するscTCRのリンカーは、TCR結合特異性を保持しながら、単一のポリペプチド鎖を形成することができる任意のリンカーである。いくつかの実施形態では、リンカー配列は、例えば、式-P-AA-P-を有してもよく、Pはプロリンであり、AAは、アミノ酸がグリシン及びセリンであるアミノ酸配列を表す。いくつかの実施形態では、第1のセグメント及び第2のセグメントは、これらの可変領域配列がこのような結合のために配向されるように対にされる。したがって、場合によっては、リンカーは、第1のセグメントのC末端と第2のセグメントのN末端との間の距離、又はその逆の距離にまたがるのに十分な長さを有するが、標的リガンドに対するscTCRの結合を阻害又は低下させほど長くはない。いくつかの実施形態では、リンカーは、10~30個のアミノ酸又は26~41個のアミノ酸残基、例えば、29、30、31、又は32個のアミノ酸など、約10~45個のアミノ酸を含む。いくつかの実施形態では、リンカーは、式-PGGG-(SGGGG)5-Pを有し、Pはプロリン、Gはグリシン、Sはセリンである。いくつかの実施形態では、リンカーは、配列GSADDAKKDAAKKDGKSを有する。いくつかの実施形態では、scTCRは、a鎖の定常ドメインの免疫グロブリン領域の残基をβ鎖の定常ドメインの免疫グロブリン領域の残基に連結する共有結合性ジスルフィド結合を含む。いくつかの実施形態では、天然TCRには鎖間ジスルフィド結合が存在しない。例えば、いくつかの実施形態では、1つ以上のシステインを、scTCRポリペプチドの第1のセグメント及び第2のセグメントの定常領域細胞外配列に組み込むことができる。場合によっては、天然及び非天然両方のジスルフィド結合が望ましい場合がある。導入された鎖間ジスルフィド結合を含むdTCR又はscTCRのいくつかの実施形態では、天然ジスルフィド結合は存在しない。いくつかの実施形態では、天然鎖間ジスルフィド結合を形成する天然システインのうちの1つ以上は、セリン又はアラニンなどの別の残基に置換される。いくつかの実施形態では、導入されたジスルフィド結合は、第1のセグメント及び第2セグメント上の非システイン残基をシステインに変異させることによって形成される。TCRの非天然ジスルフィド結合の例は、公開された国際公開第2006/000830号に記載されている。
いくつかの実施形態では、TCR又はその抗原結合断片は、標的抗原に対する平衡結合定数が、(約)10-5~(約)10-12M、及びその中の全ての個々の値及び範囲を有する親和性を示す。いくつかの実施形態では、標的抗原は、MHC-ペプチド複合体又はリガンドである。
いくつかの実施形態では、遺伝子操作細胞療法は、多標的化戦略(例えば、2つ以上の遺伝子操作された受容体の細胞、例えば、T細胞での発現、各々が異なる抗原の同じものを認識し、典型的には、各々が異なる細胞内シグナル伝達成分を含む)を含む。このような多標的化戦略は、例えば、WO第2014055668(A1)号(活性化CARと共刺激CARとの組み合わせ、例えば、オフターゲットの、例えば、正常細胞上に個々に存在するが、治療される疾病又は疾患の細胞上にのみ一緒に存在する2つの異なる抗原を標的化することについて記載している)及びFedorov et al.,Sci.Transl.Medicine,5(215)(2013)(活性化CARが正常細胞又は非疾病細胞及び治療される疾病又は疾患の細胞の両方で発現する1つの抗原に結合し、抑制性CARが正常細胞又は治療することが望ましくない細胞のみで発現する別の抗原に結合するものなど、活性化CAR及び抑制性CARを発現する細胞について記載している)に記載されている。
例えば、いくつかの実施形態では、細胞、例えば、T細胞は、第1の遺伝子操作された抗原受容体(例えば、CAR又はTCR)を発現する受容体を含み、これは、一般に、第1の受容体によって認識される抗原、例えば、第1の抗原への特異的結合時に、細胞に活性化シグナルを誘導することができる。いくつかの実施形態では、細胞は、第2の遺伝子操作された抗原受容体(例えば、CAR又はTCR)、例えば、一般に、第2の受容体によって認識される第2の抗原への特異的結合時に、免疫細胞への共刺激シグナルを誘導することができるキメラ共刺激受容体を更に含む。いくつかの実施形態では、第1の抗原と第2の抗原とは、同じである。いくつかの実施形態では、第1の抗原と第2の抗原とは、異なる。
いくつかの実施形態では、第1の受容体単独のライゲーションも、第2の受容体単独のライゲーションも、強力な免疫応答を誘導しない。いくつかの態様では、1つの受容体のみが連結される場合、細胞は、抗原に対して寛容化若しくは無反応になるか、かつ/又は増殖若しくは因子の分泌若しくはエフェクター機能の実行が阻害されるか、若しくは誘導されなくなる。しかしながら、いくつかのこのような実施形態では、第1の抗原及び第2の抗原を発現する細胞に遭遇したときなど、複数の受容体が連結されたときに、例えば、1つ以上のサイトカインの分泌、増殖、持続性、及び/又は標的細胞の細胞傷害性殺傷などの免疫エフェクター機能の実行によって示されるように、完全な免疫活性化又は免疫刺激など、所望の応答が達成される。
いくつかの実施形態では、2つの受容体は、それぞれ、細胞への活性化シグナルと抑制性シグナルとを誘導し、その結果、受容体の1つによるその抗原への結合は、細胞を活性化するか、又は応答を誘導するが、第2の抑制性受容体によるその抗原への結合は、その応答を抑制又は減衰するシグナルを誘発する。例としては、活性化CARと抑制性CAR又はiCARとの組み合わせがある。このような戦略は、例えば、活性化CARが疾病又は疾患において発現するが、正常細胞でも発現する抗原に結合し、抑制性受容体が正常細胞では発現するが疾病又は疾患の細胞では発現しない別個の抗原に結合する場合に使用され得る。
いくつかの実施形態では、多標的化戦略は、特定の疾病若しくは疾患に関連する抗原が非疾病細胞上で発現される、かつ/又は遺伝子操作された細胞自体上で、一時的に(例えば、遺伝子工学に関連した刺激時)又は永続的のいずれかで発現される場合に使用される。このような場合では、2つの別個の個々に特異的な抗原受容体のライゲーションを必要とすることにより、特異性、選択性、及び/又は有効性が向上する場合がある。
いくつかの実施形態では、T細胞は、抗原非制限サイトカイン開始性殺傷のためにリダイレクトされたT細胞(T cells redirected for antigen-unrestricted cytokine-initiated killing、TRUCK)になるように遺伝子操作され、これは、その全体が参照により本明細書に組み込まれる、Chmielewski M et al.Expert Opin Biol Ther.2015;15(8):1145-54に記載されているものなど、CAR-T活性を増強するためのサイトカイン産生のための遺伝子、又は毒性を防止するための自殺遺伝子をコードする。
いくつかの実施形態では、複数の抗原、例えば、第1の抗原及び第2の抗原は、がん細胞などの標的化される細胞、組織、又は疾病若しくは疾患上で発現される。いくつかの態様では、細胞、組織、疾病、又は疾患は、多発性骨髄腫又は多発性骨髄腫細胞である。いくつかの実施形態では、複数の抗原のうちの1つ以上は、一般に、正常又は非疾病の細胞又は組織、及び/又は遺伝子操作された細胞自体など、細胞療法で標的化することが望ましくない細胞上でも発現される。このような実施形態では、細胞の応答を達成するために複数の受容体のライゲーションを必要とすることによって、特異性及び/又は有効性が達成される。
いくつかの実施形態では、例えば、本明細書に記載の方法を使用してがんを治療するための、遺伝子操作されたTCRには、がん関連抗原に応答する免疫細胞活性化機能を有するTCRが含まれる。非限定的な例としては、例えば、国際公開第2003/020763号、同第2004/033685号、同第2004/044004号、同第2005/114215号、同第2006/000830号、同第2008/038002号、同第2008/039818号、同第2004/074322号、同第2005/113595号、同第2006/125962号、Strommes et al.Immunol Rev.2014;257(1):145-64、Schmitt et al.Blood.2013;122(3):348-56、Chapuls et al.Sci Transl Med.2013;5(174):174ra27、Thaxton et al.Hum Vaccin Immunother.2014;10(11):3313-21(PMID:25483644)、Gschweng et al.Immunol Rev.2014;257(1):237-49(PMID:24329801)、Hinrichs et al.Immunol Rev.2014;257(1):56-71(PMID:24329789)、Zoete et al.Front Immunol.2013;4:268(PMID:24062738)、Marr et al.Clin Exp Immunol.2012;167(2):216-25(PMID:22235997)、Zhang et al.Adv Drug Deliv Rev.2012;64(8):756-62(PMID:22178904)、Chhabra et al.Scientific World Journal.2011;11:121-9(PMID:21218269)、Boulter et al.Clin Exp Immunol.2005;142(3):454-60(PMID:16297157)、Sami et al.Protein Eng Des Sel.2007;20(8):397-403、Boulter et al.Protein Eng.2003;16(9):707-11、Ashfield et al.I Drugs.2006;9(8):554-9、Li et al.Nat Biotechnol.2005;23(3):349-54、Dunn et al.Protein Sci.2006;15(4):710-21、Liddy et al.Mol Biotechnol.2010;45(2)、Liddy et al.Nat Med.2012;18(6):980-7、Oates,et al.Oncoimmunology.2013;2(2):e22891、McCormack,et al.Cancer Immunol Immunother.2013 Apr;62(4):773-85、Bossi et al.Cancer Immunol Immunother.2014;63(5):437-48、及びOates,et al.Mol Immunol.2015 Oct;67(2 Pt A):67-74(それらの全体が参照により本明細書に組み込まれる)に記載されているものを含む、抗原特異的TCR、モノクローナルTCR(MTCR)、単鎖MTCR、高親和性CDR2変異体TCR、CDI結合MTCR、高親和性NY-ESO TCR、VYG HLA-A24テロメラーゼTCRが挙げられる。いくつかの例では、有用なTCRには、抗原:NY-ESO-1、MART-1、MAGE-A3、MAGE-A3、CEA、gp100、WT1、HBV、gag(WT及び/又はa/6)、P53、DR4に結合したTRAIL、HPV-16(E6及び/又はE7)、サバイビン、KRAS変異体、SSX2、MAGE-A10、MAGE-A4、AFPなどのうちの1つを標的化するものが含まれる。
遺伝子操作細胞療法における細胞と細胞工学
本明細書に記載の遺伝子操作細胞療法での、受容体を発現し、投与される細胞の中には、遺伝子操作された細胞がある。細胞工学には、レトロウイルス形質導入、トランスフェクション、又は形質転換などによる、細胞を含む組成物への組換え又は遺伝子操作された成分をコードする核酸の導入が含まれ得る。
細胞は、哺乳動物細胞などの真核細胞であってもよく、典型的にはヒト細胞である。いくつかの実施形態では、細胞は、血液、骨髄、リンパ、又はリンパ器官に由来し、自然免疫又は適応免疫の細胞などの免疫系の細胞、例えば、樹状細胞(DC)、単球、マクロファージ、及びリンパ球(例えば、T細胞、B細胞、又はナチュラルキラー(NK)細胞)を含む骨髄細胞又はリンパ球細胞である。他の例示的な細胞には、人工多能性幹細胞(iPSC)を含む多分化能幹細胞及び多能性幹細胞などの幹細胞が含まれる。細胞は、対象から直接単離されたもの、及び/又は対象から単離されて凍結されたものなどの初代細胞であり得る。いくつかの実施形態では、細胞は、機能、活性化状態、成熟度、分化の可能性、拡大、再循環、局在化、及び/又は持続能力、抗原特異性、抗原受容体の種類、特定の器官若しくは区画における存在、マーカー若しくはサイトカイン分泌プロファイル、及び/又は分化の程度によって定義されるような、全T細胞集団、CD4+細胞、CD8+細胞、及びこれらのサブ集団などの、T細胞又は他の細胞型の1つ以上のサブセットを含む。治療される対象に関して、細胞は、同種異系及び/又は自家であり得る。本方法の中には、既製の方法も含まれる。いくつかの態様では、既製技術などでは、細胞は、人工多能性幹細胞(iPSC)などの幹細胞など、多能性及び/又は多分化能性である。いくつかの実施形態では、本方法は、凍結保存の前又は後に、対象から細胞を単離すること、それらを調製、処理、培養、及び/又は遺伝子操作すること、並びにそれらを同じ対象に再導入することを含む。T細胞及び/又はCD4+細胞及び/又はCD8+T細胞のサブタイプ及びサブ集団の中には、ナイーブT(TN)細胞、エフェクターT細胞(TEFF)、メモリーT細胞及びそのサブタイプ、例えば、幹細胞メモリーT(TSCMXセントラルメモリーT(TCMXエフェクターメモリーT(TEM)、若しくは最終分化したエフェクターメモリーT細胞など、、腫瘍浸潤リンパ球(TIL)、未熟T細胞、成熟T細胞、ヘルパーT細胞、細胞傷害性T細胞、粘膜関連不変T(MAIT)細胞、天然に存在する適応制御性T(Treg)細胞、TH1細胞、TH2細胞、TH3細胞、TH17細胞、TH9細胞、TH22細胞などのヘルパーT細胞、濾胞性ヘルパーT細胞、α/βT細胞、及びデルタ/γT細胞が存在する。
いくつかの実施形態では、細胞は、ナチュラルキラー(NK)細胞を含む。いくつかの実施形態では、細胞は、単球又は顆粒球、例えば、骨髄細胞、マクロファージ、好中球、樹状細胞、マスト細胞、好酸球、及び/又は好塩基球を含む。
いくつかの実施形態では、核酸は、異種由来、例えば、細胞又は細胞から得られるサンプル中には通常は存在しないものであり、例えば、別の生物又は細胞から得られる核酸であり、それは、例えば、通常は、遺伝子操作される細胞及び/又はこのような細胞が由来する生物中に見出されない核酸である。いくつかの実施形態では、核酸は、複数の異なる細胞型からの様々なドメインをコードする核酸のキメラ性の組み合わせを含むものを含む、自然界には見出されない核酸など、天然に存在しない。
いくつかの実施形態では、遺伝子操作された細胞の調製には、1つ以上の培養工程及び/又は調製工程が含まれる。CARなどのトランスジェニック受容体をコードする核酸を導入するための細胞は、生体サンプル、例えば、対象から得られるか、又は対象に由来するサンプルなどのサンプルから単離することができる。いくつかの実施形態では、細胞が単離される対象は、疾病若しくは疾患を有する対象、又は細胞療法を必要とする対象、又は細胞療法が投与される対象である。いくつかの実施形態における対象は、細胞が単離、処理、及び/又は遺伝子操作される、遺伝子操作細胞療法などの、特定の治療的介入を必要とするヒトである。
したがって、いくつかの実施形態における細胞は、初代細胞、例えば、初代ヒト細胞である。サンプルには、対象から直接採取した組織、体液、及び他のサンプルだけでなく、分離、遠心分離、遺伝子操作(例えば、ウイルスベクターによる形質導入)、洗浄、及び/又はインキュベーションなどの1つ以上の処理工程から得られたサンプルが含まれ得る。生体サンプルは、生物学的供給源から直接得られたサンプル、又は処理されたサンプルであり得る。生体サンプルには、血液、血漿、血清、脳脊髄液、滑液、尿、及び汗などの体液、組織、及び器官サンプル(それらに由来する処理サンプルを含む)が含まれるが、これらに限定されない。
いくつかの態様では、細胞が由来するか又は単離されるサンプルは、血液又は血液由来サンプルであるか、又はアフェレーシス若しくは白血球アフェレーシス産物であるか、又はそれらに由来する。非限定的な例示的なサンプルとしては、全血、末梢血単核球(PBMC)、白血球、骨髄、胸腺、組織生検、腫瘍、白血病、リンパ腫、リンパ節、腸管関連リンパ組織、粘膜関連リンパ組織、脾臓、他のリンパ組織、肝臓、肺、胃、腸、結腸、腎臓、膵臓、乳房、骨、前立腺、子宮頸部、精巣、卵巣、扁桃腺、若しくは他の器官、及び/又はそれらに由来する細胞が挙げられる。サンプルには、遺伝子操作細胞療法、例えば、養子細胞療法との関連において、自家供給源及び同種異系供給源からのサンプルが含まれる。
いくつかの実施形態では、細胞は、細胞株、例えば、T細胞株に由来する。いくつかの実施形態における細胞は、異種供給源、例えば、マウス、ラット、非ヒト霊長類、及びブタから得られる。
いくつかの実施形態では、細胞の単離には、1つ以上の調製工程及び/又は非親和性ベースの細胞分離工程が含まれる。いくつかの例では、細胞は、例えば、不要な成分を除去し、所望の成分を濃縮し、特定の試薬に感受性のある細胞を溶解又は除去するために、1つ以上の試薬の存在下で洗浄、遠心分離、及び/又はインキュベートされる。いくつかの例では、細胞は、密度、付着特性、サイズ、感受性、及び/又は特定の成分に対する耐性などの1つ以上の特性に基づいて分離される。
いくつかの実施形態では、CD8+細胞は、例えば、それぞれのサブ集団に関連する表面抗原に基づくポジティブ選択又はネガティブ選択などによって、ナイーブ細胞、セントラルメモリー細胞、エフェクターメモリー細胞、及び/又はセントラルメモリー幹細胞が更に富化されるか、又は枯渇される。いくつかの実施形態では、セントラルメモリーT(TCM)細胞の富化は、投与後の長期生存、拡大、及び/又は生着を向上させるなど、有効性を高めるために行われ、これは、いくつかの態様では、このようなサブ集団において特に堅牢である。Terakura et al.,Blood.1:72-82(2012)、Wang et al,J.Immunother.35(9):689-701(2012)を参照のこと。いくつかの実施形態では、TCM富化したCD8+T細胞とCD4+T細胞とを組み合わせると、有効性が更に増強される。
実施形態では、メモリーT細胞は、CD8+末梢血リンパ球のCD62L+サブセットとCD62L-サブセットとの両方に存在する。PBMCは、抗CD8抗体及び抗CD62L抗体を使用するなどして、CD62L-CD8+画分及び/又はCD62L+CD8+画分を富化又は枯渇させることができる。
いくつかの実施形態では、セントラルメモリーT(TCM)細胞の富化は、CD45RO、CD62L、CCR7、CD28、CD3、及び/又はCD127のポジティブ発現又は高い表面発現に基づいており、いくつかの態様では、CD45RA及び/又はグランザイムBを発現又は高発現する細胞のネガティブ選択に基づく。いくつかの態様では、TCM細胞について富化されたCD8+集団の単離は、CD4、CD14、CD45RAを発現する細胞の枯渇と、CD62Lを発現する細胞のポジティブ選択又は富化によって行われる。一態様では、セントラルメモリーT(TCM)細胞の富化は、CD4発現に基づいて選択された細胞のネガティブ画分から開始して行われ、これは、CD14及びCD45RAの発現に基づくネガティブ選択、並びにCD62Lに基づくポジティブ選択に供される。このような選択は、いくつかの態様では同時に行われ、他の態様ではいずれかの順序で連続的に行われる。いくつかの態様では、CD8+細胞集団又はサブ集団を調製する際に使用されるのと同じCD4発現ベースの選択工程が、CD4+細胞集団又はサブ集団を生成する際にも使用され、その結果、CD4ベースの分離からのポジティブ画分とネガティブ画分との両方が保持され、任意選択で1つ以上の更なるポジティブ選択工程又はネガティブ選択工程に続いて、本方法の後続工程で使用される。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される細胞集団は、複数の細胞表面マーカーについて染色された細胞が流体流で運ばれるフローサイトメトリーを介して収集及び富化(又は枯渇)される。いくつかの実施形態では、本明細書に記載される細胞集団は、分取スケール(FACS)選別によって収集及び富化(又は枯渇)される。特定の実施形態では、本明細書に記載される細胞集団は、FACSベースの検出システムと組み合わせた微小電気機械システム(MEMS)チップの使用によって収集及び富化(又は枯渇)される(例えば、国際公開第2010/033140号,Cho et al,Lab Chip 10,1567-1573(2010)、及びGodin et al.,J Biophoton.1(5):355-376(2008)を参照のこと)。どちらの場合も、細胞を複数のマーカーで標識できるため、明確に定義されたT細胞サブセットを高純度で単離することができる。
いくつかの実施形態では、細胞は、遺伝子操作の前に、又は遺伝子工学と関連してインキュベート及び/又は培養される。インキュベーション工程には、培養、カルチベーション、刺激、活性化、及び/又は増殖が含まれ得る。インキュベーション及び/又は遺伝子操作は、ユニット、チャンバー、ウェル、カラム、チューブ、チュービングセット、バルブ、バイアル、培養皿、バッグ、又は細胞を培養又はカルチベーションするための他の容器などの培養容器内で行われてもよい。いくつかの実施形態では、組成物又は細胞は、刺激条件又は刺激剤の存在下でインキュベートされる。このような条件には、集団内の細胞の増殖、拡大、活性化、及び/又は生存を誘導するため、抗原曝露を模倣するため、かつ/又は組換え抗原受容体の導入などの遺伝子操作のために細胞をプライミングするために設計された条件が含まれる。
条件には、特定の媒地、温度、酸素含有量、二酸化炭素含有量、時間、薬剤、例えば、栄養素、アミノ酸、抗生物質、イオン、及び/又はサイトカイン、ケモカイン、抗原、結合相手、融合タンパク質、組換え可溶性受容体などの刺激因子、並びに細胞を活性化するように設計された任意の他の薬剤のうちの1つ以上が含まれ得る。
いくつかの実施形態では、刺激条件又は刺激剤には、TCR複合体の細胞内シグナル伝達ドメインを活性化することができる1つ以上の薬剤、例えば、リガンドが含まれる。いくつかの態様では、薬剤は、T細胞においてTCR/CD3細胞内シグナル伝達カスケードをオンにするか、又は開始する。このような薬剤には、TCR成分及び/又は共刺激受容体に特異的な抗体、例えば、ビーズなどの固体支持体に結合した抗CD3、抗CD28などの抗体、及び/又は1つ以上のサイトカインが含まれ得る。任意選択で、拡大方法は、抗CD3抗体及び/又は抗CD28抗体を培地に(例えば、少なくとも約0.5ng/mlの濃度で)添加する工程を更に含んでもよい。いくつかの実施形態では、刺激剤には、例えば、少なくとも約10単位/mLのIL-2濃度のIL-2及び/又はIL-15が含まれる。
いくつかの実施形態では、T細胞は、非分裂末梢血単核細胞(PBMC)などのフィーダー細胞を(例えば、得られる細胞の集団が、拡大される初期集団中の各Tリンパ球に対して少なくとも約5、10、20、又は40個以上のPBMCフィーダー細胞を含むように)培養開始組成物に添加し、(例えば、T細胞の数を拡大するのに十分な時間)培養物をインキュベートすることによって拡大される。いくつかの態様では、非分裂フィーダー細胞は、ガンマ線を照射したPBMCフィーダー細胞を含むことができる。いくつかの実施形態では、PBMCは、細胞分裂を防止するために、約3000~3600ラドの範囲のガンマ線で照射される。いくつかの態様では、フィーダー細胞は、T細胞の集団を添加する前に培地に添加される。
いくつかの実施形態では、刺激条件には、ヒトTリンパ球の増殖に好適な温度、例えば、少なくとも摂氏約25°C、一般に少なくとも約30°C、及び一般に摂氏37°C又は摂氏約37°Cが含まれる。任意選択で、インキュベーションは、非分裂EBV形質転換リンパ芽球様細胞(LCL)をフィーダー細胞として添加することを更に含むことができる。LCLは、約6000~10,000ラドの範囲のガンマ線で照射することができる。いくつかの態様におけるLCLフィーダー細胞は、少なくとも約10:1のLCLフィーダー細胞対初期Tリンパ球の比など、任意の好適な量で提供される。
実施形態では、抗原特異的なCD4+T細胞及び/又はCD8+T細胞などの抗原特異的T細胞は、ナイーブTリンパ球又は抗原特異的Tリンパ球を抗原で刺激することによって得られる。例えば、抗原特異的T細胞株又はクローンは、感染した対象からT細胞を単離し、この細胞を同じ抗原を用いてインビトロで刺激することによって、サイトメガロウイルス抗原に対して生成することができる。
いくつかの実施形態では、本明細書で提供される遺伝子操作細胞療法は、腫瘍浸潤リンパ球(TIL)療法を含む。TIL療法の治療剤には、腫瘍浸潤リンパ球が含まれ得る。腫瘍濾過リンパ球とは、血流を離れて腫瘍に向かって移動したリンパ球(例えば、白血球)を指すことができる。遺伝子操作細胞療法で使用することができる腫瘍浸潤リンパ球には、単核免疫細胞及び多形核免疫細胞の両方、例えば、T細胞、B細胞、ナチュラルキラー細胞、マクロファージ、好中球、樹状細胞、マスト細胞、好酸球、及び好塩基球が含まれ得る。TILは、腫瘍間質内及び腫瘍自体の内部に見られる。治療用途のために、TILは、対象の腫瘍から得ることができ、例えば、切除された腫瘍組織から単離することができる。いくつかの実施形態では、TILは、外科的に切除された腫瘍からエクスビボで拡大される。単離するには、切除した腫瘍組織を断片化又は分離して単一細胞懸濁液にし、そこから周知の分離手法を介してTILを単離することができる。複数の個々の培養物を確立し、個別に増殖させ、特定の腫瘍認識についてアッセイすることができる。TILは、上述の細胞拡大と同様に、24個のウェルプレート内で高用量のIL-2を使用して数週間かけて拡大させることができる。次いで、TIL株を腫瘍反応性の提示に関して選択にかけることができ、次に、選択されたTIL株を更に拡大することができる。いくつかの実施形態では、選択されたTILは、約2週間の期間にわたって抗CD3活性化を使用する急速拡大プロトコル(REP)で更に拡大される。その後、最後のREP後のTILを腫瘍患者に注入して戻すことができる。
遺伝子操作細胞療法の投与
いくつかの実施形態では、遺伝子操作細胞療法は、細胞療法を受ける対象から、又はそのような対象に由来するサンプルから、細胞が単離及び/又は別様に調製される自家移植によって行われる。したがって、いくつかの態様では、細胞は、治療を必要とする対象、例えば、患者に由来し、単離及び処理後の細胞を、同じ対象に投与する。
いくつかの実施形態では、遺伝子操作細胞療法は、細胞療法を受ける対象又は細胞療法を最終的に受ける対象以外の対象、例えば、第1の対象から細胞が単離及び/又は別様に調製される同種異系移植によって行われる。このような実施形態では、細胞は、次いで、同じ種の異なる対象、例えば、第2の対象に投与される。いくつかの実施形態では、第1の対象と第2の対象とは、遺伝的に同一である。いくつかの実施形態では、第1の対象と第2の対象とは、遺伝的に類似している。いくつかの実施形態では、第2の対象は、第1の対象と同じHLAクラス又はスーパータイプを発現する。
細胞は、任意の好適な手段によって投与することができる。細胞は、腫瘍負荷の低減などの、治療効果を達成するための投与計画で投与される。用量及び投与は、免疫チェックポイントタンパク質のアゴニストの投与スケジュールに部分的に依存することができ、遺伝子操作細胞療法の投与の開始前、開始後、及び/又は開始と同時に投与することができる。遺伝子操作細胞療法の様々な投与スケジュールには、様々な時点にわたる単回投与又は複数回投与、ボーラス投与、及びパルス注入が含まれるが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態では、組換え抗原受容体、例えば、CAR若しくはTCRで遺伝子操作されたT細胞、又は腫瘍浸潤細胞などの、遺伝子操作細胞療法の細胞は、医薬組成物又は製剤などの組成物又は製剤として提供される。このような組成物は、疾病、疾患、及び障害の治療などにおいて、提供される方法に従って使用することができる。
いくつかの実施形態では、遺伝子操作されたT細胞(例えば、CAR T細胞)などの遺伝子操作細胞療法は、薬学的に許容される担体とともに製剤化される。いくつかの態様では、担体の選択は、部分的には、特定の細胞又は薬剤によって、及び/又は投与方法によって決定される。したがって、様々な好適な製剤が存在する。例えば、医薬組成物は、防腐剤を含むことができる。好適な防腐剤としては、例えば、メチルパラベン、プロピルパラベン、安息香酸ナトリウム、及び塩化ベンザルコニウムを挙げることができる。いくつかの態様では、2つ以上の防腐剤の混合物が使用される。防腐剤又はその混合物は、典型的には全組成物の約0.0001重量%~約2重量%の量で存在する。担体については、例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences 16th edition,Osol,A.Ed.(1980)に記載されている。薬学的に許容される担体は、一般に、使用される薬量及び濃度ではレシピエントに対して無毒であり、リン酸、クエン酸、及び他の有機酸などの緩衝液、アスコルビン酸及びメチオニンなどの抗酸化剤、防腐剤(オクタデシルジメチルベンジルアンモニウムクロリド、塩化ヘキサメトニウム、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、フェノール、ブチル若しくはベンジルアルコール、メチルパラベン又はプロピルパラベンなどのアルキルパラベン、カテコール、レゾルシノール、シクロヘキサノール、3-ペンタノール、及びm-クレゾールなど)、低分子量(約10残基未満)ポリペプチド、血清アルブミン、ゼラチン、若しくは免疫グロブリンなどのタンパク質、ポリビニルピロリドンなどの親水性ポリマー、グリシン、グルタミン、アスパラギン、ヒスチジン、アルギニン、若しくはリジンなどのアミノ酸、グルコース、マンノース、若しくはデキストリンなどの、単糖類、二糖類、及び他の炭水化物、EDTAなどのキレート剤、スクロース、マンニトール、トレハロース、若しくはソルビトールなどの糖類、ナトリウムなどの塩形成性対イオン、金属錯体(例えば、Zn-タンパク質複合体)、及び/又はポリエチレングリコール(PEG)などの非イオン性界面活性剤を含むが、これらに限定されない。
いくつかの態様では、緩衝剤が組成物中に含まれる。好適な緩衝剤としては、例えば、クエン酸、クエン酸ナトリウム、リン酸、リン酸カリウム、並びに他の様々な酸及び塩が挙げられる。いくつかの態様では、2つ以上の緩衝剤の混合物が使用される。緩衝剤又はその混合物は、典型的には全組成物の約0.001重量%~約4重量%の量で存在する。投与可能な医薬組成物を調製するための方法が知られている。例示的な方法は、例えば、Remington:The Science and Practice of Pharmacy,Lippincott Williams&Wilkins;21st ed.(May1,2005)により詳細に記載されている。
製剤には、水性懸濁液が含まれ得る。また、製剤又は組成物は、細胞又は薬剤で治療される特定の症状、疾病、又は疾患に有用な複数の活性成分を含むこともでき、それぞれの活性は、互いに悪影響を及ぼさない。このような活性成分は、意図した目的に有効な量で組み合わせて存在するのが適切である。したがって、いくつかの実施形態では、医薬組成物は、化学療法剤、例えば、アスパラギナーゼ、ブスルファン、カルボプラチン、シスプラチン、ダウノルビシン、ドキソルビシン、フルオロウラシル、ゲムシタビン、ヒドロキシ尿素、メトトレキサート、パクリタキセル、リツキシマブ、ビンブラスチン、ビンクリスチンなどの、他の薬学的に活性な薬剤又は薬物を更に含む。
いくつかの実施形態における医薬組成物は、治療上有効量又は予防有効量など、疾病又は疾患を治療するのに有効な量の細胞を含む。いくつかの実施形態における治療効果又は予防効果は、治療対象の定期的な評価によって監視される。状態に応じた数日以上にわたる反復投与の場合、所望の病徴の抑制が生じるまで治療が繰り返される。ただし、他の投薬計画も有用である場合があり、決定することができる。所望の薬量は、組成物の単回ボーラス投与によって、組成物の複数回ボーラス投与によって、又は組成物の連続注入投与によって送達することができる。
細胞は、標準的な投与方法、製剤、及び/又はデバイスを使用して投与することができる。製剤と、組成物の保存及び投与のためのシリンジ及びバイアルなどのデバイスが提供される。細胞に関しては、投与は、自己由来であっても異種由来であってもよい。例えば、免疫応答性細胞又は前駆細胞は、1人の対象から得られ、同じ対象又は異なる適合する対象に投与することができる。末梢血液由来の免疫応答性細胞又はその子孫(例えば、インビボ、エクスビボ、又はインビトロ由来)は、カテーテル投与、全身注射、局所注射、静脈内注射、又は非経口投与を含む局所注射を介して投与することができる。治療組成物(例えば、遺伝子修飾免疫応答性細胞を含む医薬組成物)を投与するとき、単位薬量の注射可能な形態(溶液、懸濁液、エマルション)で製剤化することができる。
製剤には、経口、静脈内、腹腔内、皮下、肺、経皮、筋肉内、鼻腔内、バッカル、舌下、又は坐剤投与用の製剤が含まれる。いくつかの実施形態では、薬剤又は細胞集団は、非経口的に投与される。本明細書で使用される場合、「非経口」という用語には、静脈内、筋肉内、皮下、直腸、膣、及び腹腔内投与が含まれる。いくつかの実施形態では、薬剤又は細胞集団は、静脈内、腹腔内、又は皮下注射による末梢全身送達を使用して対象に投与される。
いくつかの実施形態における組成物は、滅菌液体製剤、例えば、等張水溶液、懸濁液、エマルション、分散液、又は粘性組成物として提供され、いくつかの態様では選択されたpHに緩衝され得る。液体製剤は、通常、ゲル、他の粘性組成物、及び固体組成物よりも調製が容易である。加えて、液体組成物は、特に注射による投与がやや簡便である。一方、粘性組成物は、特定の組織とのより長い接触時間を提供するために、適切な粘度範囲内で製剤化することができる。液体組成物又は粘性組成物は、例えば、水、生理食塩水、リン酸緩衝生理食塩水、ポリオール(例えば、グリセロール、プロピレングリコール、液体ポリエチレングリコール)、及びこれらの好適な混合物を含む溶媒又は分散媒であり得る担体を含むことができる。
滅菌注射用溶液は、滅菌水、生理食塩水、グルコース、デキストロースなどの好適な担体、希釈剤、又は賦形剤との混合物などの溶媒に細胞を組み込むことによって調製することができる。また、組成物は、凍結乾燥することができる。組成物は、投与経路及び所望の調製物に応じて、湿潤剤、分散剤、又は乳化剤(例えば、メチルセルロース)、pH緩衝剤、ゲル化又は粘度増強添加剤、防腐剤、香味剤、着色剤などの補助剤を含むことができる。いくつかの態様では、好適な調製物を調製するために標準テキストが参照され得る。
抗菌防腐剤、抗酸化剤、キレート剤、及び緩衝剤を含む、組成物の安定性及び滅菌性を高める様々な添加剤を添加することができる。微生物の作用の防止は、様々な抗菌剤及び抗真菌剤、例えば、パラベン、クロロブタノール、フェノール、ソルビン酸などによって確実に行うことができる。
インビボ投与に使用される製剤は、一般に滅菌である。滅菌性は、例えば、滅菌濾過膜を通した濾過によって容易に達成され得る。
疾病の治療の場合、適切な薬量は、治療される疾病の種類、薬剤又は複数の薬剤の種類、細胞又は組換え受容体の種類、疾病の重症度及び経過、薬剤又は細胞の投与目的が予防目的あるいは治療目的のどちらであるか、以前の療法、対象の病歴及び薬剤又は細胞に対する反応、並びに主治医の判断に依存し得る。組成物は、いくつかの実施形態では、一度に、又は一連の治療にわたって対象に適切に投与される。
場合によっては、細胞療法は、細胞を含む単一の医薬組成物として投与される。いくつかの実施形態では、所与の用量は、細胞又は薬剤の単回ボーラス投与によって投与される。いくつかの実施形態では、それは、例えば、3日以内の期間にわたる細胞若しくは薬剤の複数回ボーラス投与によって、又は細胞若しくは薬剤の連続注入投与によって投与される。
いくつかの実施形態では、提供される方法に従って、ある用量の細胞が対象に投与される。いくつかの実施形態では、用量のサイズ又はタイミングは、対象における特定の疾病又は疾患に応じて決定される。
特定の実施形態では、細胞、又は細胞のサブタイプの個々の集団は、例えば、10万~約500億個の細胞(例えば、約500万個の細胞、約2500万個の細胞、約5億個の細胞、約10億個の細胞、約50億個の細胞、約200億個の細胞、約300億個の細胞、約400億個の細胞、又は前述の値のいずれか2つによって定義される範囲)、100万~約500億個の細胞(例えば、約500万個の細胞、約2500万個の細胞、約5億個の細胞、約10億個の細胞、約50億個の細胞、約200億個の細胞、約300億個の細胞、約400億個の細胞、又は前述の値のいずれか2つによって定義される範囲)、約1000万~約1000億個の細胞(例えば、約2000万個の細胞、約3000万個の細胞、約4000万個の細胞、約6000万個の細胞、約7000万個の細胞、約8000万個の細胞、約9000万個の細胞、約100億個の細胞、約250億個の細胞、約500億個の細胞、約750億個の細胞、約900億個の細胞、又は前述の値のいずれか2つによって定義される範囲)、場合によっては、約1億個の細胞~約500億個の細胞(例えば、約1億2000万個の細胞、約2億5000万個の細胞、約3億5000万個の細胞、約4億5000万個の細胞、約6億5000万個の細胞、約8億個の細胞、約9億個の細胞、約30億個の細胞、約300億個の細胞、約450億個の細胞)など、約10万~約1000億個の範囲の細胞及び/又は対象の体重1キログラムあたりの細胞の当該量で、又はこれらの範囲内の任意の値及び/又は対象の体重1キログラムあたりの値で対象に投与される。薬量は、疾病又は障害及び/又は患者及び/又は他の治療に特有の属性に応じて変化し得る。いくつかの実施形態では、このような値は、組換え受容体発現細胞の数を指し、他の実施形態では、それらは、投与されるT細胞又はPBMC又は総細胞の数を指す。
いくつかの実施形態では、遺伝子操作細胞療法は、対象の体重1kgあたり少なくとも0.1×10細胞/kg又は少なくとも約0.1×10細胞/kg又は0.1×10細胞/kg又は約0.1×10細胞/kg、少なくとも0.2×10細胞/kg又は少なくとも約0.2×10細胞/kg又は0.2×10細胞/kg又は約0.2×10細胞/kg、少なくとも0.3×10細胞/kg又は少なくとも約0.3×10細胞/kg又は0.3×10細胞/kg又は約0.3×10細胞/kg、少なくとも0.4×10細胞/kg又は少なくとも約0.4×10細胞/kg又は0.4×10細胞/kg又は約0.4×10細胞/kg、少なくとも0.5×10細胞/kg又は少なくとも約0.5×10細胞/kg又は0.5×10細胞/kg又は約0.5×10細胞/kg、少なくとも1×10細胞/kg又は少なくとも約1×10細胞/kg又は1×10細胞/kg又は約1×10細胞/kg、少なくとも2.0×10細胞/kg又は少なくとも約2.0×10細胞/kg又は2.0×10細胞/kg又は約2.0×10細胞/kg、少なくとも3×10細胞/kg又は少なくとも約3×10細胞/kg又は3×10細胞/kg又は約3×10細胞/kg、又は少なくとも5×10細胞/kg又は少なくとも約5×10細胞/kg又は5×10細胞/kg又は約5×10細胞/kgである細胞の数を含む用量の投与を含む。いくつかの実施形態では、細胞療法は、対象の体重1kgあたり0.1×10細胞/kg~1.0×10細胞/kg若しくは約0.1×10細胞/kg~約1.0×10細胞/kg、0.5×10細胞/kg~5×10細胞/kg若しくは約0.5×10細胞/kg~約5×10細胞/kg、0.5×10細胞/kg~3×10細胞/kg若しくは約0.5×10細胞/kg~約3×10細胞/kg、0.5×10細胞/kg~2×10細胞/kg若しくは約0.5×10細胞/kg~約2×10細胞/kg、0.5×10細胞/kg~1×10細胞/kg若しくは約0.5×10細胞/kg~約1×10細胞/kg、対象の体重1kgあたり1.0×10細胞/kg~5×10細胞/kg若しくは約1.0×10細胞/kg~約5×10細胞/kg、1.0×10細胞/kg~3×10細胞/kg若しくは約1.0×10細胞/kg~約3×10細胞/kg、1.0×10細胞/kg~2×10細胞/kg若しくは約1.0×10細胞/kg~約2×10細胞/kg、対象の体重1kgあたり2.0×10細胞/kg~5×10細胞/kg若しくは約2.0×10細胞/kg~約5×10細胞/kg、2.0×10細胞/kg~3×10細胞/kg若しくは約2.0×10細胞/kg~約3×10細胞/kg、又は対象の体重1kgあたり3.0×10細胞/kg~5×10細胞/kg若しくは約3.0×10細胞/kg~約5×10細胞/kg(それぞれ両端含む)の細胞数を含む用量の投与を含む。
いくつかの実施形態では、細胞の用量は、4×10細胞/kg~1×10細胞/kg若しくは約4×10細胞/kg~約1×10細胞/kg、又は6×10細胞/kg~8×10細胞/kg若しくは約6×10細胞/kg~約8×10細胞/kgなど、2×10細胞/kg~2×10細胞/kg若しくは約2×10細胞/kg~約2×10細胞/kgを含む。いくつかの実施形態では、細胞の用量は、3×10細胞/kg若しくは約3×10細胞/kg以下、4×10細胞/kg若しくは約4×10細胞/kg以下、5×10細胞/kg若しくは約5×10細胞/kg以下、6×10細胞/kg若しくは約6×10細胞/kg以下、7×10細胞/kg若しくは約7×10細胞/kg以下、8×10細胞/kg若しくは約8×10細胞/kg以下、9×10細胞/kg若しくは約9×10細胞/kg以下、1×10細胞/kg若しくは約1×10細胞/kg以下、又は2×10細胞/kg若しくは約2×10細胞/kg以下など、対象の体重1kgあたり2×10個以下の細胞(細胞/kg)(例えば、CAR発現細胞などの抗原発現細胞)を含む。いくつかの実施形態では、細胞の用量は、少なくとも3×10細胞/kg若しくは少なくとも約3×10細胞/kg若しくは3×10細胞/kg若しくは約3×10細胞/kg、少なくとも4×10細胞/kg若しくは少なくとも約4×10細胞/kg若しくは4×10細胞/kg若しくは約4×10細胞/kg、少なくとも5×10細胞/kg若しくは少なくとも約5×10細胞/kg若しくは5×10細胞/kg若しくは約5×10細胞/kg、少なくとも6×10細胞/kg若しくは少なくとも約6×10細胞/kg若しくは6×10細胞/kg若しくは約6×10細胞/kg、少なくとも7×10細胞/kg若しくは少なくとも約7×10細胞/kg若しくは7×10細胞/kg若しくは約7×10細胞/kg、少なくとも8×10細胞/kg若しくは少なくとも約8×10細胞/kg若しくは8×10細胞/kg若しくは約8×10細胞/kg、少なくとも9×10細胞/kg若しくは少なくとも約9×10細胞/kg若しくは9×10細胞/kg若しくは約9×10細胞/kg、少なくとも1×10細胞/kg若しくは少なくとも約1×10細胞/kg若しくは1×10細胞/kg若しくは約1×10細胞/kg、又は少なくとも2×10細胞/kg若しくは少なくとも約2×10細胞/kg若しくは2×10細胞/kg若しくは約2×10細胞/kgなど、対象の体重1kgあたり少なくとも2×10個若しくは少なくとも約2×10個若しくは2×10個若しくは約2×10個の細胞(細胞/kg)(例えば、CAR発現細胞などの抗原発現細胞)を含む。
特定の実施形態では、細胞、又は細胞のサブタイプの個々の集団は、例えば、100万~約500億個の細胞(例えば、約500万個の細胞、約2500万個の細胞、約5億個の細胞、約10億個の細胞、約50億個の細胞、約200億個の細胞、約300億個の細胞、約400億個の細胞、又は前述の値のいずれか2つによって定義される範囲)、約1000万~約1000億個の細胞など(例えば、約2000万個の細胞、約3000万個の細胞、約4000万個の細胞、約6000万個の細胞、約7000万個の細胞、約8000万個の細胞、約9000万個の細胞、約100億個の細胞、約250億個の細胞、約500億個の細胞、約750億個の細胞、約900億個の細胞、又は前述の値のいずれか2つによって定義される範囲)、場合によっては、約1億個の細胞~約500億個の細胞(例えば、約1億2000万個の細胞、約2億5000万個の細胞、約3億5000万個の細胞、約4億5000万個の細胞、約6億5000万個の細胞、約8億個の細胞、約9億個の細胞、約30億個の細胞、約300億個の細胞、約450億個の細胞)など、約100万~約1000億個の範囲の細胞及び/又は体重1キログラムあたりの細胞の当該量で、又はこれらの範囲内の任意の値及び/又は体重1キログラムあたりの値で対象に投与される。細胞の用量は、疾病又は障害及び/又は患者及び/又は他の治療に特有の属性に応じて変化してよい。
いくつかの実施形態では、細胞の用量は、細胞の用量が対象の体表面積又は体重に結びつかない、又はそれに基づかないように、細胞の均一用量又は細胞の固定用量である。いくつかの実施形態では、例えば、対象がヒトである場合、用量には、約1×10個未満の総数の組換え受容体(例えば、CAR)発現細胞、T細胞、又は末梢血単核細胞(PBMC)、例えば、2×10、5×10、1×10、5×10、若しくは1×10個の総数のこのような細胞など、約1×10~1×10個の範囲の、又は前述の値のいずれか2つの間の範囲のこのような細胞が含まれる。いくつかの実施形態では、対象がヒトである場合、用量には、約1×10~3×10個の総数の組換え受容体(例えば、CAR)発現細胞、例えば、1×10、5×10、1×10、若しくは1.5×10個の総数のこのような細胞など、約1×10~2×10個の範囲の、又は前述の値のいずれか2つの間の範囲のこのような細胞が含まれる。いくつかの実施形態では、患者は、複数回投与され、用量の各々又は合計用量は、前述の値のいずれかの範囲内にあり得る。いくつかの実施形態では、細胞の用量には、1×10~5×10若しくは約1×10~約5×10個の総数の組換え受容体発現T細胞若しくはT細胞、1×10~1×10個の総数の組換え受容体発現T細胞若しくはT細胞、5×10~1×10若しくは約5×10~約1×10個の総数の組換え受容体発現T細胞若しくはT細胞、又は1×10~1×10若しくは約1×10~約1×10個の総数の組換え受容体発現T細胞若しくはT細胞の投与(それぞれ両端含む)が含まれる。
いくつかの実施形態では、用量のT細胞には、CD4+T細胞、CD8+T細胞、又はCD4+及びCD8+T細胞が含まれる。いくつかの実施形態では、例えば、対象がヒトである場合、CD4+及びCD8+T細胞を含む用量などの用量のCD8+T細胞には、約1×10~1×10個の総数の組換え受容体(例えば、CAR)発現CD8+細胞、例えば、1×10、2.5×10、5×10、7.5×10、若しくは1×10個の総数のそうした細胞などの、約5×10~1×10個の範囲の、又は前述の値のいずれか2つの間の範囲のこのような細胞が含まれる。いくつかの実施形態では、患者は、複数回投与され、用量の各々又は合計用量は、前述の値のいずれかの範囲内にあり得る。いくつかの実施形態では、細胞の用量には、約1×10~7.5×10個の総数の組換え受容体発現CD8+T細胞、1×10~2.5×10個の総数の組換え受容体発現CD8+T細胞、1×10~7.5×10若しくは約1×10~7.5×10個の総数の組換え受容体発現CD8+T細胞の投与(それぞれ両端含む)が含まれる。いくつかの実施形態では、細胞の用量は、約1×10、2.5×10、5×10、7.5×10、又は1×10個の総数の組換え受容体発現CD8+T細胞の投与を含む。
いくつかの実施形態では、細胞、例えば、組換え受容体発現T細胞の用量は、単回用量として対象に投与されるか、又は2週間、1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月、1年以上の期間内に1回だけ投与される。
遺伝子操作細胞療法の文脈では、細胞の所与の「用量」の投与とは、所与の量又は数の細胞を単一組成物及び/又は単一連続投与、例えば、単回注射又は連続注入として投与することを含み、また、所与の量又は数の細胞を分割用量として、複数の個々の組成物又は注入で提供して、3日以内などの特定の期間にわたって投与することも含む。したがって、状況によっては、用量は、単一の時点で与えられるか、又は開始される、指定された数の細胞の単回投与又は連続投与である。しかしながら、状況によっては、用量は、3日間若しくは2日間にわたって1日に1回など、3日以内の期間にわたる複数回注射又は注入で、又は1日の期間にわたる複数回注入で投与される。
したがって、いくつかの態様では、用量の細胞は、単一の医薬組成物において投与される。いくつかの実施形態では、用量の細胞は、用量の細胞を集合的に含む複数の組成物において投与される。
いくつかの実施形態では、「分割用量」という用語は、1日を超えて投与されるように分割される用量を指す。このタイプの投与は、本発明の方法に含まれ、単回投与とみなされる。いくつかの実施形態では、分割用量の細胞は、用量の細胞を集合的に含む複数の組成物において、3日以内の期間にわたって投与される。したがって、細胞の用量は、分割用量、例えば、経時的に投与される分割用量として投与され得る。例えば、いくつかの実施形態では、用量は、2日間又は3日間にわたって対象に投与され得る。分割投薬の例示的な方法には、1日目に用量の25%を投与し、2日目に用量の残りの75%を投与することが含まれる。他の実施形態では、用量の33%を1日目に投与し、残りの67%を2日目に投与してもよい。いくつかの態様では、用量の10%が1日目に投与され、用量の30%が2日目に投与され、用量の60%が3日目に投与される。いくつかの実施形態では、分割用量は、3日を超えて分散されない。いくつかの実施形態では、細胞の用量は、疾病負荷を低減するのに効果的であるのに十分な量とすることができる。
いくつかの実施形態では、細胞は、所望の薬量で投与され、この薬量には、いくつかの態様では、細胞若しくは細胞型(複数可)の所望の用量若しくは数、及び/又は細胞型の所望の比率が含まれる。したがって、いくつかの実施形態における細胞の薬量は、細胞の総数(又は体重1kgあたりの数)、及びCD4+対CD8+の比率など、個々の集団又はサブタイプの所望の比率に基づく。いくつかの実施形態では、細胞の薬量は、個々の集団における細胞又は個々の細胞型の所望の総数(又は体重1kgあたりの数)に基づく。いくつかの実施形態では、薬量は、総細胞の所望の数、所望の比率、及び個々の集団における細胞の所望の総数などの特徴の組み合わせに基づく。
いくつかの実施形態では、CD8T細胞及びCD4T細胞などの細胞の集団又はサブタイプは、T細胞の所望の用量など、総細胞の所望の用量で、又はその許容差(tolerated difference)内で投与される。いくつかの態様では、所望の用量は、細胞の所望の数、又は細胞が投与される対象の単位体重あたりの細胞の所望の数、例えば、細胞/kgである。いくつかの態様では、所望の用量は、細胞の最小数又は単位体重あたりの細胞の最小数以上である。いくつかの態様では、所望の用量で投与された総細胞のうち、個々の集団又はサブタイプは、所望の産出比(CD4対CD8の比率)で、又はこれに近い比で、例えば、特定の許容差内又はこのような比率の誤差内に存在する。いくつかの実施形態では、細胞は、CD4+細胞の所望の用量及び/又はCD8+細胞の所望の用量など、細胞の個々の集団又はサブタイプのうちの1つ以上の所望の用量で、又はその許容差内で投与される。いくつかの態様では、所望の用量は、サブタイプ又は集団の細胞の所望の数、又は細胞が投与される対象の単位体重あたりのこのような細胞の所望数、例えば、細胞/kgである。いくつかの態様では、所望の用量は、集団若しくはサブタイプの細胞の最小数、又は単位体重あたりの集団若しくはサブタイプの細胞の最小数以上である。したがって、いくつかの実施形態では、薬量は、総細胞の所望の固定用量及び所望の比率に基づき、かつ/又は1つ以上の、例えば、個々のサブタイプ若しくはサブ集団の各々の所望の固定用量に基づく。したがって、いくつかの実施形態では、薬量は、T細胞の所望の固定用量若しくは最小用量及びCD4細胞対CD8細胞の所望の比率に基づき、かつ/又はCD4細胞及び/若しくはCD8細胞の所望の固定用量若しくは最小用量に基づく。
いくつかの実施形態では、細胞は、CD4+細胞及びCD8+細胞又はサブタイプなどの、複数の細胞集団又はサブタイプの所望の産出比で、又はその許容範囲内で投与される。いくつかの態様では、所望の比率は、特定の比率であるか、又は比率の範囲であり、例えば、いくつかの実施形態では、所望の比率(例えば、CD4細胞の、CD8細胞に対する比率)は、5:1~5:1若しくは約5:1~約5:1(又は約1:5超かつ約5:1未満)、又は1:3~3:1若しくは約1:3~約3:1(又は約1:3超かつ約3:1未満)であり、例えば、2:1~1:5若しくは約2:1~約1:5(又は約1:5超かつ約2:1未満であり、例えば、5:1、4.5:1、4:1、3.5:1、3:1、2.5:1、2:1、1.9:1、1.8:1、1.7:1、1.6:1、1.5:1、1.4:1、1.3:1、1.2:1、1.1:1、1:1、1:1.1、1:1.2、1:1.3、1:1.4、1:1.5、1:1.6、1:1.7、1:1.8、1:1.9、1:2、1:2.5、1:3、1:3.5、1:4、1:4.5、若しくは1:5、又は約5:1、約4.5:1、約4:1、約3.5:1、約3:1、約2.5:1、約2:1、約1.9:1、約1.8:1、約1.7:1、約1.6:1、約1.5:1、約1.4:1、約1.3:1、約1.2:1、約1.1:1、約1:1、約1:1.1、約1:1.2、約1:1.3、約1:1.4、約1:1.5、約1:1.6、約1:1.7、約1:1.8、約1:1.9、1:2、約1:2.5、約1:3、約1:3.5、約1:4、約1:4.5、若しくは約1:5などである。いくつかの態様では、許容差は、所望の比率の約1%、約2%、約3%、約4%、約5%、約10%、約15%、約20%、約25%、約30%、約35%、約40%、約45%、約50%であり、これらの範囲内の任意の値を含む。
特定の実施形態では、細胞の数及び/又は濃度とは、組換え受容体(例えば、CAR)発現細胞の数を指す。他の実施形態では、細胞の数及び/又は濃度とは、投与される全ての細胞、T細胞、又は末梢血単核細胞(PBMC)の数又は濃度を指す。
いくつかの態様では、用量のサイズは、以前の治療、例えば、化学療法に対する対象の応答、腫瘍量、大きさ、サイズ、若しくは転移の程度、範囲、若しくはタイプなど対象における疾病負荷、病期、並びに/又は対象が毒性転帰、例えば、CRS、マクロファージ活性化症候群、腫瘍溶解症候群、神経毒性、及び/若しくは投与される細胞及び/若しくは組換え受容体に対する宿主免疫応答を発症する可能性若しくは発生率などの、1つ以上の基準に基づいて決定される。
いくつかの実施形態では、1回以上の後続用量の細胞が対象に投与される。いくつかの実施形態では、後続用量の細胞は、1回目の用量の細胞の投与開始から、7日、14日、21日、28日、若しくは35日よりも後、又は約7日、14日、21日、28日、若しくは35日よりも後に投与される。後続用量の細胞は、最初の用量より多くても、ほぼ同じでも、又は少なくてもよい。いくつかの実施形態では、1回目の用量の細胞及び/又は2回目の用量の細胞の投与などの、T細胞療法の投与を繰り返すことができる。
使用方法
本開示のシステム及び組成物は、様々な用途に有用である。本開示の遺伝子操作された細胞を使用して治療することができる疾病及び障害には、炎症性疾患、がん、及び感染症が含まれる。いくつかの実施形態では、本明細書で提供される組成物のシステムは、がんを治療するために使用される。
本開示の方法、組成物、及び計画によって治療することができるがんの非限定的な例としては、急性リンパ芽球性白血病(ALL)(非T細胞ALLを含む)、急性骨髄性白血病、B細胞性前リンパ球性白血病、B細胞性急性リンパ性白血病(「BALL」)、芽球性形質細胞様樹状細胞腫瘍、バーキットリンパ腫、慢性リンパ性白血病(CLL)、慢性骨髄性白血病(CML)、慢性骨髄白血病、慢性若しくは急性白血病、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、濾胞性リンパ腫(FL)、ヘアリー細胞白血病、ホジキン病、悪性リンパ増殖性疾患、MALTリンパ腫、マントル細胞リンパ腫、辺縁帯リンパ腫、意義不明の単クローン性γグロブリン血症(MGUS)、多発性骨髄腫、骨髄異形成及び骨髄異形成症候群、非ホジキンリンパ腫(NHL)、形質細胞増殖性疾患(無症候性骨髄腫(くすぶり型多発性骨髄腫若しくは無痛性骨髄腫)を含む、形質芽球性リンパ腫、形質細胞様樹状細胞腫瘍、形質細胞腫(形質細胞疾患、孤立性骨髄腫、孤立性形質細胞腫、髄外性形質細胞腫、及び多発性形質細胞腫を含む)、POEMS症候群(Crow-Fukase症候群、高月病、及びPEP症候群としても知られている)、縦隔原発B細胞性大細胞型リンパ腫(PMBC)、小細胞若しくは大細胞濾胞性リンパ腫、脾臓辺縁帯リンパ腫(SMZL)、全身性アミロイド軽鎖アミロイドーシス、T細胞急性リンパ性白血病(「TALL」)、T細胞リンパ腫、形質転換濾胞性リンパ腫若しくはワルデンストロームマクログロブリン血症、マントル細胞リンパ腫(MCL)、形質転換濾胞性リンパ腫(TFL)、原発性縦隔大細胞型B細胞リンパ腫(PMBCL)、多発性骨髄腫、ヘアリー細胞リンパ腫/白血病、又はこれらの組み合わせを含む。
本明細書の方法、組成物、及び療法で治療された腫瘍は、安定した腫瘍増殖をもたらし得る(例えば、1つ以上の腫瘍のサイズが、1%、5%、10%、15%、又は20%を超えて増加しない、かつ/又は転移しない)。いくつかの実施形態では、腫瘍は、少なくとも約1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12週間、又はそれ以上の期間、安定化される。いくつかの実施形態では、腫瘍は、少なくとも約1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12ケ月、又はそれ以上の期間、安定化される。いくつかの実施形態では、腫瘍は、少なくとも約1、2、3、4、5、6、7、8、9、10年、又はそれ以上の期間、安定化される。いくつかの実施形態では、腫瘍のサイズ又は腫瘍細胞の数は、少なくとも約5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%以上減少する。いくつかの実施形態では、腫瘍は、完全に除去されるか、又は検出レベル未満に減少する。いくつかの実施形態では、対象は、治療後、少なくとも約1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12週間、又はそれ以上の期間、無腫瘍のまま(例えば、寛解期)である。いくつかの実施形態では、対象は、治療後、少なくとも約1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12ケ月、又はそれ以上の期間、無腫瘍のままである。いくつかの実施形態では、対象は、治療後、少なくとも約1、2、3、4、5、6、7、8、9、10年、又はそれ以上の期間、無腫瘍のままである。腫瘍細胞の死は、治療の前後で細胞を数えること、又は生細胞若しくは死細胞(例えば、生きている標的細胞又は死んでいる標的細胞)に関連するマーカーのレベルを測定することを含むが、これらに限定されない、任意の好適な方法によって決定することができる。細胞死の程度は、任意の好適な方法によって決定することができる。いくつかの実施形態では、細胞死の程度は、開始条件に関して決定される。例えば、個体は、既知のサイズの開始細胞量又は既知の濃度の循環標的細胞など、既知の開始量の標的細胞を有することができる。このような場合、細胞死の程度は、開始細胞集団に対する治療後の生存細胞の比率として表すことができる。いくつかの実施形態では、細胞死の程度は、好適な細胞死アッセイによって決定することができる。様々な細胞死アッセイが利用可能であり、様々な検出方法を利用することができる。検出方法の例には、細胞染色、顕微鏡検査、フローサイトメトリー、細胞選別、及びこれらの組み合わせの使用が含まれるが、これらに限定されない。
治療期間の完了後に腫瘍が外科的切除を受けるとき、腫瘍サイズの縮小における治療の有効性は、切除された組織の壊死(すなわち、死滅)の割合を測定することによって決定することができる。いくつかの実施形態では、治療は、切除された組織の壊死割合が約20%より大きい(例えば、少なくとも約30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、又は100%)場合、治療上有効である。いくつかの実施形態では、切除された組織の壊死割合は、100%である、すなわち、生きた腫瘍組織は存在しないか、又は検出可能ではない。
以下の実施例は、本開示のいくつかの実施形態を更に説明するために提供されるが、本開示の範囲を限定することを意図するものではなく、当業者に知られている他の手順、方法論、又は技法を代わりに使用し得ることは、それらの例示的な性質によって理解されるであろう。
実施例1:標的化サイトカイン構築物のクローニングと精製
組換えDNA技術
組換えDNA操作を含む技術は、Sambrook et al.,Molecular cloning:A Laboratory Manual;Cold Spring Harbor Laboratory Press,Cold Spring Harbor,N.Y.,1989に以前に記載されている。全ての試薬は、製造業者の説明書に従って使用された。DNA配列は、両鎖シーケンシング(double strand sequencing)によって決定された。
遺伝子合成
所望の遺伝子セグメントは、適切なテンプレートを使用してPCRによって生成されたか、又はThermo Scientific(Pleasanton、CA)、ATUM(Newark、CA)、Genewiz(South Plainfield、NJ)、又はGeneScript(Piscataway、NJ)において、合成オリゴヌクレオチドから合成した。設計された制限エンドヌクレアーゼ切断部位に隣接する遺伝子セグメントを消化し、その後、それぞれの発現ベクターにクローニングした。DNAを形質転換細菌から精製し、UV可視分光法(UV visible spectroscopy)によって濃度を測定した。DNAシーケンシングを使用して、サブクローニングされた遺伝子断片のDNA配列を確認した。
抗体遺伝子の単離
遺伝子操作された細胞によって発現されたドメイン又は受容体を標的とする抗体(例えば、遺伝子操作された細胞によって発現されたscFv、又は遺伝子操作された細胞によって発現されたタグ、又は遺伝子操作された細胞によって発現されたCAR若しくはTCRの一部であるタグを標的とする抗体)は、インビトロディスプレイシステム又はインビボ免疫化のいずれかを使用して生成された。インビトロディスプレイ方法では、非免疫ヒト抗体ファージライブラリーを、5~6ラウンドにわたってパンニングして、標的抗原に対する抗体を単離した。パニング後、ELISAで非特異的抗原よりも標的抗原への特異的結合を示した個々のファージクローンが同定された。続いて、特異的バインダの重鎖Vドメイン及び軽鎖VドメインのDNA断片がクローニングされ、配列決定された。一方、抗体は、抗原の組換え型でマウス及びラマを免疫化することによっても生成された。マウスの免疫化から、ハイブリドーマ法を使用して抗体を単離した。簡単に説明すると、免疫化後、脾臓及び/又はリンパ節からのB細胞を骨髄腫細胞株と融合させてハイブリドーマ細胞を生成した。次いで、ELISAを使用してハイブリドーマクローンを個々にスクリーニングし、抗原に特異的な抗体を発現するクローンを同定した。最後に、抗体の重鎖Vドメイン及び軽鎖VドメインのDNA断片を特定のハイブリドーマからクローニングし、その後配列決定した。ラマの免疫化のために、末梢B細胞から抗体遺伝子をクローニングし、ファージミドベクターに連結してファージディスプレイ抗体ライブラリーを生成した。次に、抗体は、対象の抗原に対してファージライブラリーをパニングすることを通して単離された。パニング後、ELISAを使用して、非特異的抗原よりも標的抗原への特異的結合を示した個々のファージクローンが同定された。その後続いて、特異的バインダの重鎖Vドメイン及び軽鎖VドメインのDNA断片がクローニングされ、配列決定された。次いで、非ヒト起源(マウス及びラマ)からの抗体をヒト化して、非ヒトフレームワーク及び相補性決定領域の変異を除去した。
標的化サイトカイン構築物のクローニング
ヒト免疫グロブリンの軽鎖及び重鎖のヌクレオチド配列に関する一般事項は、Lefranc et al.IMGT(登録商標)のIMGT(登録商標)(international ImMunoGeneTics information system(登録商標))、international ImMunoGeneTics information system(登録商標)25years on.Nucleic Acids Res.2015 Jan;43.に記載されている。重鎖Vドメイン及び軽鎖Vドメインの増幅されたDNA断片を、哺乳動物発現ベクター含むヒトIgG1にインフレームで(in frame)挿入した。IL-2サイトカイン、又はその機能的断片若しくはバリアントを含む例示的な標的化サイトカイン構築物については、構築物のIL-2部分を、IgG重鎖のC末端とIL-2のN末端との間の(G4S)3 15アミノ酸長(15-mer)リンカーを使用して、重鎖を用いてインフレームでクローニングした。IgG重鎖のC末端リジン残基は、IL-2部分を融合した後に除去された。単一のIL-2遺伝子が完全なIgGに融合された構築物を生成するには、2つの重鎖プラスミドを構築し、IgG CH3ドメインのノブイントゥホール修飾によって容易にされるヘテロ二量体化のためにトランスフェクトする必要があった。IL-2部分に接続された「ホール」重鎖は、CH3ドメインにY349C、T366S、L368A、及びY407V変異を保有していたが、融合していない「ノブ」重鎖は、CH3ドメインにS354C及びT366W変異を保有していた(EU番号付け)。FcγR結合/エフェクター機能を廃止し、FcRの共活性化を防止するために、IgG重鎖の各々のCH2ドメインにL234A/L235A/G237A(EU番号付け)変異を導入した。抗体IL-2融合構築物の発現は、CMVプロモータによって駆動され、転写は、コード配列の下流に位置する合成ポリAシグナル配列によって終了した。
IL-2ポリペプチドを有する例示的な標的化サイトカイン構築物の調製
実施例で使用されるIL-2ポリペプチドを有する標的化サイトカイン構築物をコードする構築物は、ポリエチレンイミン(PEI)を使用して、指数増殖するExpi293細胞を哺乳動物発現ベクターで同時にトランスフェクトすることによって産生した。簡単に説明すると、IL-2を含む標的化サイトカイン構築物は、タンパク質Aマトリックスを使用する親和性クロマトグラフィーによって最初に精製された。タンパク質Aカラムを平衡化し、リン酸緩衝食塩水(PBS)で洗浄した。標的化サイトカイン構築物を、20mMクエン酸ナトリウム、50mM塩化ナトリウム、pH3.6で溶出した。溶出した画分をプールし、10mMのMES、25mMの塩化ナトリウム、pH6で透析した。イオン交換クロマトグラフ(Mono-S,GE Healthcare)を使用してタンパク質を更に精製し、ホモ二量体よりもヘテロ二量体を精製した。タンパク質をロードした後、カラムを10mMのMES、25mMの塩化ナトリウム、pH6で洗浄する。次いで、タンパク質を、10mMのMES、pH6の緩衝液中で25mM~最大500mMまでの塩化ナトリウムの勾配を増加させて溶出した。ヘテロ二量体に対応する主要な溶離液ピークを収集し、濃縮した。次いで、精製タンパク質を、PBS中でサイズ排除クロマトグラフィー(Superdex200、GE Healthcare)によって精製した。
精製されたIL-2を含む標的化サイトカイン構築物のタンパク質濃度は、アミノ酸配列に基づいて計算されたモル吸光係数を使用して、280nmでの光学密度(OD)を測定することによって決定された。標的化サイトカイン構築物の純度、完全性、及び単量体状態を、還元剤(5mM 1,4-ジチオスレイトール)の存在下及び不在下でSDS-PAGEによって分析し、クーマシーブルー(SimpleBlue(商標) SafeStain,Invitrogen)で染色した。NuPAGE(登録商標) Pre-Castゲルシステム(Invitrogen)を製造業者の説明書に従って使用した(4~20%のトリス-グリシンゲル又は3~12%のビス-トリス)。免疫複合体サンプルの凝集体含有量は、Superdex200 10/300GL分析用サイズ排除カラム(GE Healthcare)を使用して分析した。
レンチウイルスベクター構築物のクローニング
この研究で使用したレンチウイルスベクター(LVV)は、プラスミドpALD-Lenti GFP(Aldevron)から修飾された。具体的には、pALD-Lenti GFPのプロモータ領域をEF1aプロモータ配列に置換した。FMC63 scFvを発現するCAR遺伝子をインフレームでクローニングして、pLVV-FMC63プラスミドを生成した。また、mycポリペプチド(EQKLISEEDL)をFMC63のN末端領域又はC末端領域に挿入して、それぞれ、pLVV-FMC63-N-myc又はpLVV-FMC63-C-mycを作成した。EGFRtを共発現させるために、P2A(ATNFSLLKQAGDVEENPGP)及びEGFRt導入遺伝子からなるシーケンシングをFMC63 scFv領域の下流に挿入して、pLVV-FMC63-EGFRtを生成した。TCR構築物については、N-myc-TCRα鎖-P2A-HAタグ-TCRβ鎖からなる5’→3’(5’ to 3’)配列をインフレームでクローニングして、pLVV-TCRを生成した。
EGFTtタグの配列は、次のとおりである。
RKVCNGIGIGEFKDSLSINATNIKHFKNCTSISGDLHILPVAFRGDSFTHTPPLDPQELDILKTVKEITGFLLIQAWPENRTDLHAFENLEIIRGRTKQHGQFSLAVVSLNITSLGLRSLKEISDGDVIISGNKNLCYANTINWKKLFGTSGQKTKIISNRGENSCKATGQVCHALCSPEGCWGPEPRDCVSCRNVSRGRECVDKCNLLEGEPREFVENSECIQCHPECLPQAMNITCTGRGPDNCIQCAHYIDGPHCVKTCPAGVMGENNTLVWKYADAGHVCHLCHPNCTYGCTGPGLEGCPTNGPKIPSIATGMVGALLLLLVVALGIGLFM
レンチウイルス粒子の産生
レンチウイルスは、3-プラスミドパッケージングシステムを使用して生成された。具体的には、3つのプラスミド、pALD-VSV-G、pALD-GagPol、及びpALD-Rev(Aldevron)を、pLVVベクターとともに239個の細胞に同時トランスフェクトして、ウイルスを生成した。レンチウイルスは、Gibco(商標) LV-MAX(商標)レンチウイルス生産システム(カタログ番号A35684)を使用し、製造業者のプロトコルに従って生産される。簡単に説明すると、293個の細胞を1mlあたり50万個の細胞として播種し、8%のCO2の加湿雰囲気下で37°Cのインキュベータ内で振盪(125rpm)しながら3日間培養した。細胞密度が1mLあたり500~600万個の細胞に達した後、次いで、培養物を1mLあたり350万個の細胞に希釈して一晩培養した。翌日、製造業者のプロトコルに従って、細胞にプラスミドをトランスフェクトした。培養は、トランスフェクションの48~55時間後に採取された。次いで、細胞を1300xgで15分間遠心沈降させた。次いで、レンチウイルスを含む培養上清を収集して濾過し、その後-80°Cで保存した。
実施例2:遺伝子操作されていないT細胞よりもCAR遺伝子操作されたT細胞の優先的な活性化及び増殖を実証するためのインビトロアッセイ
CAR T細胞の生成と培養
T細胞は、RosetteSep(商標)ヒトT細胞富化カクテル(幹細胞)を使用して単離され、5ng/mLのrhIL-2(R&D)、又は1ng/mLのrhIL-7及びrhIL-15(Peprotech)の両方、のいずれかを補充したAIM-V培地(Gibco)及び製造業者推奨濃度のT Cell TransAct(商標)、ヒト抗CD3/抗CD28(Miltenyi)中に1x10/mLで36~48時間再懸濁した。次いで、細胞をOpti-MEM(Gibco)で1回洗浄し、再懸濁し、96ウェル平底プレートに50×10細胞/ウェルで25μlにプレーティングした。T細胞は、5μg/mlの硫酸プロタミン(MP biomedicals)の存在下、1/8に希釈した既製のFMC63-41BB-3zレンチウイルス粒子(ProMab)を用いて、1000g、30°Cで90分間スピノキュレーションにより形質導入された。スピノキュレーションの6~8時間後、5ng/mlのrhIL-2(R&D)又は1ng/mlのrhIL-7及びrhIL-15(Peprotech)を補充したAIM-V培地(Gibco)200μlを添加した。培地添加の48時間後、抗FMC63(FM63、Acro bio)を使用するフローサイトメトリーにより細胞のCAR発現をチェックした。それぞれのサイトカインを含むAIM-V又はRPMI培地(+FBS及びGlutamax)を細胞に1日おきに補充し、細胞を0.2~2×10/mLの密度で最大28日間維持した。
遺伝子操作されていないT細胞を上回るCAR遺伝子操作されたT細胞の選択的活性化を測定するためのSTAT5活性化アッセイ
典型的には、CAR T細胞を3回洗浄し、無血清RPMI1640又はAIM-V培地に2×10細胞/mLで再懸濁し、96ウェルU底プレートに分注し(ウェルあたり50μL)、一晩(18~24時間)静置した。IL-2を含む標的化サイトカイン構築物、並びに組換えヒトIL-2及び対照(HA標的)融合タンパク質などの、対照タンパク質を所望の濃度に希釈し、ウェルに添加した(2倍の刺激として50μLを添加)。インキュベーションは、通常、37°Cで30分間実施された。次に、細胞を表面マーカー:CD8α(SK1、Biolegend;RPA-T8、Biolegend)、及びFMC63scFv(FM63、Acrobio)に対する抗体で染色し、4%のPFAを用いて室温で10分間固定した。固定後、製造業者のプロトコルに従って、細胞を事前に冷却したPhosflow Perm緩衝液III(BD Biosciences)中で透過処理した。透過処理後、細胞は、細胞内pSTAT5[pY694]、クローン47、BD Biosciences、及び表面マーカーCD3(UCHT1、BD Biosciences)、CD4(RPA-T4、Biolegend)、及びCD25(M-A251、Biolegend)に対する抗体で染色され、フローサイトメーターで分析した。CAR+細胞は、FMC63 scFv結合によって決定された。データは、pSTAT5ポジティブパーセントとして、場合によっては、pSTAT5平均蛍光強度(MFI)として表され、GraphPad Prismにインポートされて、各構築物のEC50値を決定した。
結果を、抗CAR抗体及びサイトカインIL2m1を含む構築物については図2に、抗CAR抗体及びサイトカインIL2m2を含む構築物については図3に示す。
STAT5活性化アッセイは、図12A、図13A、図14A、及び図15Aに示す追加の構築物を用いて行われた。図13Aに示す構築物は、抗scFv抗体(例えば、CD19標的化scFv(FMC63scFv)を含むCARに対する抗イディオタイプ抗体)及びIL-2サイトカインバリアント(IL2m1、ILm2、IL2m3、IL2m4、又はILm5)を含み、図14Aに示す構築物は、CAR T細胞表面に別々に発現されるタグを標的とする抗タグ抗体(例えば、タグはEGFRtであり、抗体は抗EGFRtである)及びIL-2サイトカインバリアント(IL2m1、ILm2、IL2m3、IL2m4、又はILm5)を含み、図15Aに示す構築物は、CAR分子内で発現される埋め込みタグを標的とする抗タグ抗体(例えば、タグはmycであり、抗体は抗myc抗体である)及びIL-2サイトカインバリアント(IL2m1、ILm2、IL2m3、IL2m4、又はILm5)を含み、図16Aに示す構築物は、TCR内で発現される埋め込みタグを標的とする抗タグ抗体(例えば、タグはmycであり、抗体は抗myc抗体である)及びサイトカイン(IL2m1、ILm2、IL2m3、IL2m4、又はILm5)を含む。
結果を図12B~図12F(図12Aの構築物について)、図13B~図13F(図13Aの構築物について)、図14B~図14F(図14Aの構築物について)、及び図15B(図15Aの構築物について)示す。各構築物について、CAR+細胞のSTAT5活性化は、CAR-細胞のSTAT5活性化と比較して有意に増強され、本開示のいくつかの例示的な標的化構築物による、遺伝子操作されていないT細胞を上回るCAR遺伝子操作されたT細胞の選択的活性化が示された。
結果を図15Bに示す(図15Aの構築物の細胞結合ドメインについて)。示された構築物の細胞結合ドメインは、TCR内で発現される埋め込みタグに結合する。
インビトロでの標的化サイトカイン治療による、遺伝子操作されていないT細胞を上回るCAR遺伝子操作されたT細胞の選択的な増殖
上記のように生成及び維持されたCAR T細胞をRPMI1640(Gibco)+10%FBS(Gibco)及び1%のGlutamax(Gibco)で3回洗浄し、0.5x10/mLで再懸濁し、それぞれのCAR指向性サイトカイン濃度で48ウェルプレートウェルあたり0.5mLで播種した。CAR+細胞の発現頻度及び数を1日おきに測定し、表面及び細胞内フローサイトメトリーのために100μLの細胞を取り出し、5倍濃度のCAR標的化構築物100μLを補充した。増殖により密度が2x10細胞/mlを超えるまで増加した場合、ウェルを2つに分割した。細胞は、マーカーCD3(UCHT1、BD Biosciences)、CD4(RPA-T4、Biolegend)、CD8α(SK1、Biolegend;RPA-T8、Biolegend)、FMC63 scFv(FM63、Acrobio)、CD62L(DREG-56、Biolegend)、CD45RO(UCHL1、Biolegend)、CD45RA(HI100、Biolegend)CCR7(150503、BD)、及びTCF1(7F11A10、Biolegend)について染色され、フローサイトメーターで分析された。総数は、フローサイトメーターによって一定の体積にわたって収集されたイベントの数から逆計算された。図4に示す結果は、対照IL2又はサイトカインに融合していない抗CAR抗体と比較して、本開示の例示的なCAR指向性構築物(抗CAR-IL2m1及び抗CARIL2m2)の存在下でのCAR遺伝子操作されたT細胞(CAR+細胞の割合(左パネル)又はCAR+細胞の総数(右パネル)で測定)の選択的な増殖を実証している。
実施例3:標的化サイトカイン治療によるCAR遺伝子操作されたT細胞のより良好な生着、持続性、及び特性を実証するためのインビボマウスモデル
皮下NSGモデルについては、NSGマウスの側腹部に1×10のNALM6又はRaji腫瘍を皮下注射し、その後、腫瘍が直径5~8mmに達したときに、実施例2に記載のように産生されたCAR-T細胞を0.1~0.5×10個注入した。次いで、CAR-T注入後の指定された時点で、マウスをPBS又はCAR標的化IL-2で治療する。腫瘍サイズは、キャリパーを介して少なくとも週に2回測定され、末梢血が採取され、指定された時点でフローサイトメトリーによって分析され、CAR-Tの発現頻度と表現型が特徴付けられる。腫瘍負荷が1000mmを超えたときに、マウスを殺処分する。
i.v.NSGモデルについては、NSGマウスに、0.5×10のルシフェラーゼ形質導入NALM6又はRaji腫瘍を静脈内注射し、その後、実施例2に記載のように産生された0.5MのCAR-T細胞を注入する。次いで、CAR-T注入後の指定された時点で、マウスをPBS又はCAR標的化IL-2で治療する。CAR-Tの発現頻度と表現型とを特徴付けるために、指定された時点で末梢血が採取され、フローサイトメトリーによって分析される。マウスは、生体内撮像システム(IVIS)を使用して少なくとも週に2回撮像され、発光を介して腫瘍負荷を測定する。
s.c.同系モデルについては、C57BL6/Jマウスに、1×10のhCD19形質導入B16F10、MC38、又はEL4腫瘍を皮下注射する。腫瘍が直径5~8mmに達した後、1×10個のhCD19-CAR-T形質導入マウスT細胞を静脈内に注入する。マウスは、CAR-T注入後に示すように、CAR標的化IL-2又はPBSのいずれかで治療される。CAR-Tの発現頻度と表現型とを特徴付けるために、指定された時点で末梢血が採取され、フローサイトメトリーによって分析される。いくつかの例では、マウスは、移送前にシクロホスファミドを使用して事前調整される。TIL分析では、治療後に腫瘍が採取され、分解され、機能性と表現型との特徴付けのためにフローサイトメトリーによって分析される。これらの実験では、マウスhCD19-CAR-T細胞は、CD3/CD28ビーズを使用してインビトロで活性化され、41BB/CD3z又はCD28/CD3z細胞内ドメインを有するhCD19-CAR-T構築物をコードするレトロウイルスを使用して形質導入されたC57BL6/J脾細胞から選択されたCD3+T細胞から産生される。
実施例4 遺伝子操作された細胞におけるSTAT3活性化の評価
IL-10又はIL-21が遺伝子操作された細胞を活性化する能力は、フローサイトメトリーでSTAT3のリン酸化を測定することによって決定された。遺伝子操作された細胞を無血清RPMI1640の培地に40×10細胞/mLで再懸濁し、96ウェルU底プレートに分注した(ウェルあたり50μL)。標的化融合タンパク質及び組換え野生型サイトカインを含む対照タンパク質及び対照融合タンパク質を、所望の濃度に希釈し、ウェルに添加した(2倍の刺激として50μLを添加)。インキュベーションは、通常、37°Cで10~20分間実施された。メタノール透過処理後に適用できなかった抗体CD8a(SK1、Biolegend)、CD4(RPA-T4、Biolegend)、CD62L(DREG-56、Biolegend)、及びCD19(HIB19、Biolegend)は、刺激後すぐにウェルに直接添加され、氷上で10分間インキュベートされた。染色は、氷冷した8%のPFA(最終4%)100μLを用いて氷上で10分間停止した。細胞を洗浄緩衝液(PBS中2%のFBS)で洗浄した。細胞を、100μLの事前に冷却したPhosflow Perm緩衝液III(BD Biosciences)中、氷上で45分間透過処理した。細胞を洗浄緩衝液で洗浄し、遺伝子操作されていない細胞よりも遺伝子操作された細胞に結合する抗体を用いて4°Cで30~45分間染色した。データは、pSTAT3ポジティブパーセントとして、場合によってはpSTAT3平均蛍光強度(MFI)として表され、GraphPad Prismにインポートされた。
本開示の好ましい実施形態を本明細書に示し説明してきたが、このような実施形態が単なる例として提供されたものであることは当業者には明らかであろう。当業者であれば、本開示から逸脱することなく、数多くの変形、変更、及び置換を思いつくであろう。本開示を実施する際には、本開示の実施形態に対する様々な代替が採用され得ることを理解されたい。以下の特許請求の範囲は、本開示の範囲を定義し、これらの特許請求の範囲内の方法及び構造、並びにそれらの均等物がそれによってカバーされることが意図されている。

Claims (176)

  1. 遺伝子操作された細胞に対する標的化サイトカイン構築物であって、
    細胞結合ドメインであって、(i)前記遺伝子操作された細胞に外因的に導入されたキメラ抗原受容体(CAR)若しくはT細胞受容体(TCR)のドメイン、(ii)前記遺伝子操作された細胞の表面に選択的に発現されたタグ分子、(iii)前記遺伝子操作された細胞に外因的に導入されたCARの一部であるポリペプチドタグ、(iv)前記遺伝子操作された細胞に外因的に導入されたTCRの一部であるポリペプチドタグ、又は(vi)(i)~(v)の任意の組み合わせ、のうちの少なくとも1つを標的とする細胞結合ドメインと、
    サイトカインタンパク質又はその機能的断片若しくはバリアントと、を含む、標的化サイトカイン構築物。
  2. 前記標的化サイトカイン構築物は、遺伝子操作されていない細胞の活性化と比較して、10倍以上の効力で前記遺伝子操作された細胞を選択的に活性化する、請求項1に記載の標的化サイトカイン構築物。
  3. 前記効力は、pSTAT5活性化アッセイ又はpSTAT3活性化アッセイによって測定される、請求項2に記載の標的化サイトカイン構築物。
  4. 前記CARの前記ドメインは、scFvである、請求項1~3のいずれか一項に記載の標的化サイトカイン構築物。
  5. 前記遺伝子操作されていない細胞は、表面に、前記CAR、前記TCR、又は前記タグ分子を発現しない、請求項2~4のいずれか一項に記載の標的化サイトカイン構築物。
  6. 前記細胞結合ドメインは、抗体又はその抗原結合断片を含む、請求項1~5のいずれか一項に記載の標的化サイトカイン構築物。
  7. 前記抗体又はその抗原結合断片は、二価又は一価である、請求項6に記載の標的化サイトカイン構築物。
  8. 前記サイトカインは、IL-2、IL-7、IL-10、IL-15、及びIL-21、若しくはそれらの機能的断片、若しくはそれらのバリアント、又はこれらの任意の組み合わせからなる群から選択される、請求項1~7のいずれか一項に記載の標的化サイトカイン構築物。
  9. 前記サイトカインは、IL-2ポリペプチド、又はその機能的断片、又はそのバリアントである、請求項8に記載の標的化サイトカイン構築物。
  10. 前記IL-2ポリペプチドは、配列番号1のアミノ酸配列を有する野生型IL-2ポリペプチドの結合親和性と比較して、配列番号2のアミノ酸配列を有するIL-2Rαポリペプチドに対して少なくとも約50%低下した結合親和性を示す、請求項9に記載の標的化サイトカイン構築物。
  11. 前記IL-2ポリペプチドは、前記配列番号1のアミノ酸配列を有する野生型IL-2ポリペプチドの前記結合親和性と比較して、配列番号3のアミノ酸配列を有するIL-2Rβポリペプチドに対して少なくとも約50%低下した結合親和性、及び/又は配列番号4のアミノ酸配列を有するIL-2Rγポリペプチドに対して少なくとも約50%低下した結合親和性を示す、請求項10に記載の標的化サイトカイン構築物。
  12. 前記IL-2ポリペプチドは、配列番号1に対して1つ以上のアミノ酸置換を有する配列番号1の前記配列を含み、前記1つ以上の置換は、Q11、H16、L18、L19、D20、Q22、R38、F42、K43、Y45、E62、P65、E68、V69、L72、D84、S87、N88、V91、I92、T123、Q126、S127、I129、及びS130からなる群から選択される、配列番号1の位置における1つ又は複数の置換を含む、請求項9~11のいずれか一項に記載の標的化サイトカイン構築物。
  13. 前記1つ以上の置換は、配列番号1に対してF42Aアミノ酸置換又はF42Kアミノ酸置換を含む、請求項12に記載の標的化サイトカイン構築物。
  14. 前記1つ以上の置換は、配列番号1に対してR38A、R38D、R38E、E62Q、E68A、E68Q、E68K、又はE68Rアミノ酸置換を更に含む、請求項13に記載の標的化サイトカイン構築物。
  15. 前記1つ以上の置換は、配列番号1に対して、H16E、H16D、D20N、M23A、M23R、M23K、S87K、S87A、D84L、D84N、D84V、D84H、D84Y、D84R、D84K、N88A、N88G、N88S、N88T、N88R、N88I、N88D、V91A、V91T、V91E、I92A、E95S、E95A、E95R、T123A、T123E、T123K、T123Q、Q126A、Q126S、Q126T、Q126E、S127A、S127E、S127K、又はS127Qアミノ酸置換を更に含む、請求項14に記載の標的化サイトカイン構築物。
  16. 前記1つ以上の置換は、配列番号1と比較してアミノ酸変異C125Aを更に含む、請求項15に記載の標的化サイトカイン構築物。
  17. 前記IL-2ポリペプチドは、以下のセットのアミノ酸置換(配列番号1の配列に対する):R38E及びF42A;R38D及びF42A;F42A及びE62Q;R38A及びF42K;R38E、F42A、及びN88S;R38E、F42A、及びN88A;R38E、F42A、及びN88G;R38E、F42A、及びN88D;R38E、F42A、及びV91E;R38E、F42A、及びD84H;R38E、F42A、及びD84K;R38E、F42A、及びD84R;H16D、R38E及びF42A;H16E、R38E及びF42A;R38E、F42A及びQ126S;R38D、F42A及びN88S;R38D、F42A及びN88A;R38D、F42A及びN88G;R38D、F42A及びN88D;R38D、F42A及びV91E;R38D、F42A、及びD84H;R38D、F42A、及びD84K;R38D、F42A、及びD84R;H16D、R38D及びF42A;H16E、R38D及びF42A;R38D、F42A及びQ126S;R38A、F42K、及びN88S;R38A、F42K、及びN88A;R38A、F42K、及びN88G;R38A、F42K、及びN88D;R38A、F42K、及びV91E;R38A、F42K、及びD84H;R38A、F42K、及びD84K;R38A、F42K、及びD84R;H16D、R38A、及びF42K;H16E、R38A、及びF42K;R38A、F42K、及びQ126S;F42A、E62Q、及びN88S;F42A、E62Q、及びN88A;F42A、E62Q、及びN88G;F42A、E62Q、及びN88D;F42A、E62Q、及びV91E;F42A、E62Q、及びD84H;F42A、E62Q、及びD84K;F42A、E62Q、及びD84R;H16D、F42A、及びE62Q;H16E、F42A、及びE62Q;F42A、E62Q、及びQ126S;R38E、F42A、及びC125A;R38D、F42A、及びC125A;F42A、E62Q、及びC125A;R38A、F42K、及びC125A;R38E、F42A、N88S、及びC125A;R38E、F42A、N88A、及びC125A;R38E、F42A、N88G、及びC125A;R38E、F42A、N88D、及びC125A;R38E、F42A、V91E、及びC125A;R38E、F42A、D84H、及びC125A;R38E、F42A、D84K、及びC125A;R38E、F42A、D84R、及びC125A;H16D、R38E、F42A、及びC125A;H16E、R38E、F42A、及びC125A;R38E、F42A、C125A及びQ126S;R38D、F42A、N88S、及びC125A;R38D、F42A、N88A、及びC125A;R38D、F42A、N88G、及びC125A;R38D、F42A、N88D、及びC125A;R38D、F42A、V91E、及びC125A;R38D、F42A、D84H、及びC125A;R38D、F42A、D84K、及びC125A;R38D、F42A、D84R、及びC125A;H16D、R38D、F42A、及びC125A;H16E、R38D、F42A、及びC125A;R38D、F42A、C125A、及びQ126S;R38A、F42K、N88S、及びC125A;R38A、F42K、N88G、及びC125A;R38A、F42K、N88D、及びC125A;R38A、F42K、N88A、及びC125A;R38A、F42K、V91E、及びC125A;R38A、F42K、D84H、及びC125A;R38A、F42K、D84K、及びC125A;R38A、F42K、D84R、及びC125A;H16D、R38A、F42K、及びC125A;H16E、R38A、F42K、及びC125A;R38A、F42K、C125A及びQ126S;F42A、E62Q、N88S、及びC125A;F42A、E62Q、N88A、及びC125A;F42A、E62Q、N88G、及びC125A;F42A、E62Q、N88D、及びC125A;F42A、E62Q、V91E、及びC125A;F42A、E62Q、及びD84H、及びC125A;F42A、E62Q、及びD84K、及びC125A;F42A、E62Q、及びD84R、及びC125A;H16D、F42A、及びE62Q、及びC125A;H16E、F42A、及びE62Q、及びC125A;F42A、E62Q、C125A及びQ126S;F42A、N88S、及びC125A;F42A、N88A、及びC125A;F42A、N88G、及びC125A;F42A、N88D、及びC125A;F42A、V91E、及びC125A;F42A、D84H、及びC125A;F42A、D84K、及びC125A;F42A、D84R、及びC125A;H16D、F42A、及びC125A;H16E、F42A、及びC125A;並びにF42A、C125A及びQ126Sのうちの1つを有する、配列番号1のアミノ酸配列を含む、請求項9に記載の標的化サイトカイン構築物。
  18. 前記IL-2ポリペプチドは、配列番号11~90からなる群から選択される配列と少なくとも約85%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項9に記載の標的化サイトカイン構築物。
  19. 前記IL-2ポリペプチドは、配列番号43、48、52、49、及び156からなる群から選択される配列と少なくとも約75%同一である配列を含む、請求項9に記載の標的化サイトカイン構築物。
  20. 前記サイトカインは、IL-7ポリペプチド、又はその機能的断片、又はそのバリアントである、請求項8に記載の標的化サイトカイン構築物。
  21. 前記IL-7ポリペプチドは、配列番号94のアミノ酸配列を含むIL-7Raポリペプチドに対して、配列番号91のアミノ酸配列を含む野生型IL-7ポリペプチドの、前記IL-7Raポリペプチドへの結合親和性と比較して、少なくとも約50%低下した結合親和性を示す、請求項20に記載の標的化サイトカイン構築物。
  22. 前記IL-7ポリペプチドは、配列番号4のアミノ酸配列を含むIL-2Rgポリペプチドに対して、配列番号91の前記アミノ酸配列を含む野生型IL-7ポリペプチドの、前記IL-2Rgポリペプチドへの結合親和性と比較して、少なくとも約50%低下した結合親和性を示す、請求項21に記載の標的化サイトカイン構築物。
  23. 前記IL-7ポリペプチドは、配列番号91に対して1つ以上の置換を有する、配列番号91の前記配列を含む、請求項20~22のいずれか一項に記載の標的化サイトカイン構築物。
  24. 前記1つ以上の置換は、位置K10、Q11、S14、V15、V18、Q22、L35、N36、D74、L77、L80、K81、E84、I88、R133、Q136、E137、T140、N143、及びK144から選択される位置にある、請求項23に記載の標的化サイトカイン構築物。
  25. 位置K81の前記置換は、K81Aであり、位置T140の前記置換は、K140Aである、請求項24に記載の標的化サイトカイン構築物。
  26. 前記サイトカインは、IL-10ポリペプチド、又はその機能的断片、又はそのバリアントである、請求項8に記載の標的化サイトカイン構築物。
  27. 前記IL-10ポリペプチドは、配列番号96のアミノ酸配列を含むIL-10RAポリペプチドに対して、配列番号95のアミノ酸配列を含む野生型IL-10ポリペプチドの、前記IL-10RAポリペプチドへの結合親和性と比較して、少なくとも約50%低下した結合親和性を示す、請求項26に記載の標的化サイトカイン構築物。
  28. 前記IL-10ポリペプチドは、配列番号97のアミノ酸配列を含むIL-10RBポリペプチドに対して、配列番号95の前記アミノ酸配列を含む野生型IL-10ポリペプチドの、前記IL-10RBポリペプチドへの結合親和性と比較して、少なくとも約50%増加した結合親和性を示す、請求項27に記載の標的化サイトカイン構築物。
  29. 前記IL-10ポリペプチドは、配列番号95に対して1つ以上の置換を有する、配列番号95の配列を含む、請求項26に記載の標的化サイトカイン構築物。
  30. 前記IL-10ポリペプチドは、配列番号99~112からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む、請求項29に記載の標的化サイトカイン構築物。
  31. 前記サイトカインは、IL-21ポリペプチド、又はその機能的断片、又はそのバリアントである、請求項8に記載の標的化サイトカイン構築物。
  32. 前記IL-21ポリペプチドは、配列番号93のアミノ酸配列を含むIL-21Rポリペプチドに対して、配列番号92のアミノ酸配列を含む野生型IL-21ポリペプチドの、前記IL-21Rポリペプチドへの結合親和性と比較して、少なくとも約50%低下した結合親和性を示す、請求項31に記載の標的化サイトカイン構築物。
  33. 前記IL-21ポリペプチドは、配列番号4のアミノ酸配列を含むIL-2Rgポリペプチドに対して、配列番号92のアミノ酸配列を含む野生型IL-21ポリペプチドの、前記IL-2Rgポリペプチドへの結合親和性と比較して、少なくとも約50%低下した結合親和性を示す、請求項32に記載の標的化サイトカイン構築物。
  34. 前記IL-21ポリペプチドは、配列番号115に対して1つ以上の置換を有する、配列番号115の配列を含む、請求項31に記載の標的化サイトカイン構築物。
  35. 1つ以上の位置における前記置換は、位置R5、I8、R9、R11、Q12、I14、D15、D18、Q19、Y23、R65、S70、K72、K73、K75、R76、K77、S80、Q116、及びK117から選択され、前記位置の番号付けは、配列番号115の前記アミノ酸配列に従った番号である、請求項34に記載の標的化サイトカイン構築物。
  36. 前記遺伝子操作された細胞は、T細胞受容体を発現するT細胞(TCR-T細胞)、γδT細胞、多能性幹細胞由来のT細胞又は人工多能性幹細胞由来のT細胞、ナチュラルキラー細胞(NK細胞)、多能性幹細胞由来のNK細胞又は人工多能性幹細胞(iPSC)由来のNK細胞、キメラ抗原受容体を発現するように遺伝子操作されたT細胞(CAR-T細胞)、CD8陽性T細胞、CD4陽性T細胞、細胞傷害性T細胞、腫瘍浸潤リンパ球、CAR-NK細胞、γδT細胞、骨髄細胞、造血系細胞、造血幹細胞及び前駆細胞(HSC)、造血多分化能前駆細胞(MPP)、プレT細胞前駆細胞、T細胞前駆細胞、NK細胞前駆細胞のうちの少なくとも1つを含む、請求項1~35のいずれか一項に記載の標的化サイトカイン構築物。
  37. 前記標的化サイトカイン構築物は、前記遺伝子操作された細胞を含む療法と組み合わせて対象に投与するのに好適である、請求項1~36のいずれか一項に記載の標的化サイトカイン構築物。
  38. 前記遺伝子操作された細胞は、前記対象にとって自家である、請求項37に記載の標的化サイトカイン構築物。
  39. 前記遺伝子操作された細胞は、前記対象にとって同種異系由来である、請求項38に記載の標的化サイトカイン構築物。
  40. 前記対象は、ヒトである、請求項37~39のいずれか一項に記載の標的化サイトカイン構築物。
  41. 前記対象は、がんを患っている、請求項40に記載の標的化サイトカイン構築物。
  42. 前記がんは、急性リンパ芽球性白血病(ALL)(非T細胞ALLを含む)、急性骨髄性白血病、B細胞性前リンパ球性白血病、B細胞性急性リンパ性白血病(「BALL」)、芽球性形質細胞様樹状細胞腫瘍、バーキットリンパ腫、慢性リンパ性白血病(CLL)、慢性骨髄性白血病(CML)、慢性骨髄白血病、慢性若しくは急性白血病、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、濾胞性リンパ腫(FL)、ヘアリー細胞白血病、ホジキン病、悪性リンパ増殖性疾患、MALTリンパ腫、マントル細胞リンパ腫、辺縁帯リンパ腫、意義不明の単クローン性γグロブリン血症(MGUS)、多発性骨髄腫、骨髄異形成及び骨髄異形成症候群、非ホジキンリンパ腫(NHL)、形質細胞増殖性疾患(無症候性骨髄腫(くすぶり型多発性骨髄腫若しくは無痛性骨髄腫)を含む、形質芽球性リンパ腫、形質細胞様樹状細胞腫瘍、形質細胞腫(形質細胞疾患、孤立性骨髄腫、孤立性形質細胞腫、髄外性形質細胞腫、及び多発性形質細胞腫を含む)、POEMS症候群(Crow-Fukase症候群、高月病、及びPEP症候群としても知られている)、縦隔原発B細胞性大細胞型リンパ腫(PMBC)、小細胞若しくは大細胞濾胞性リンパ腫、脾臓辺縁帯リンパ腫(SMZL)、全身性アミロイド軽鎖アミロイドーシス、T細胞急性リンパ性白血病(「TALL」)、T細胞リンパ腫、形質転換濾胞性リンパ腫若しくはワルデンストロームマクログロブリン血症、マントル細胞リンパ腫(MCL)、形質転換濾胞性リンパ腫(TFL)、原発性縦隔大細胞型B細胞リンパ腫(PMBCL)、多発性骨髄腫、ヘアリー細胞リンパ腫/白血病、肺がん、小細胞肺がん、非小細胞肺(NSCL)がん、細気管支肺胞細胞肺がん、扁平上皮がん、肺腺がん、肺扁平上皮がん、腹膜がん、頭頸部がん、骨がん、膵臓がん、皮膚がん、頭頸部のがん、皮膚若しくは眼球内黒色腫、甲状腺がん、子宮がん、消化器がん、卵巣がん、直腸がん、肛門部のがん、胃がん、胃がん、結腸がん、乳がん、子宮内膜がん、子宮がん、卵管のがん腫、子宮頸部のがん腫、膣のがん腫、外陰がん、ホジキン病、食道がん、小腸がん、内分泌系がん、甲状腺がん、副甲状腺がん、副腎がん、軟部組織の肉腫、尿道がん、陰茎がん、前立腺がん、膀胱がん、腎臓若しくは尿管がん、腎細胞がん、腎盂のがん腫、中皮腫、膀胱がん、肝臓がん、ヘパトーマ、肝細胞がん、子宮頸がん、唾液腺がん、胆道がん、中枢神経系(CNS)の腫瘍、脊髄軸腫瘍、脳幹神経膠腫、多形神経膠芽腫、星状細胞腫、シュワン細胞腫、上衣腫、髄芽腫、髄膜腫、扁平上皮がん、下垂体腺腫、及びユーイング肉腫、並びに、これらのがんのいずれかの難治性バージョン、又はこれらのがんのうちの1つ以上の組み合わせである、請求項41に記載の標的化サイトカイン構築物。
  43. 医薬組成物であって、請求項1~42のいずれか一項に記載の標的化サイトカイン構築物と、薬学的に許容される賦形剤、担体、若しくは希釈剤のうちの少なくとも1つ、又はこれらの任意の組み合わせと、を含む、医薬組成物。
  44. 遺伝子操作された細胞の集団を更に含む、請求項43に記載の医薬組成物。
  45. 請求項1~42のいずれか一項に記載の標的化サイトカイン構築物を含む医薬組成物と、前記標的化サイトカイン構築物を対象に投与するために明記された説明書と、を含む、細胞療法キット。
  46. 遺伝子操作された細胞の集団を含む医薬組成物と、前記遺伝子操作された細胞の集団を前記対象に投与するために明記された説明書と、を更に含む、請求項45に記載の細胞療法キット。
  47. 前記標的化サイトカイン構築物を含む前記医薬組成物及び前記遺伝子操作された細胞の集団を含む前記医薬組成物は、連続投与用又は同時投与用である、請求項46に記載の細胞療法キット。
  48. 対象における疾患を治療する方法であって、前記方法は、(a)遺伝子操作された細胞と、(b)標的化サイトカイン構築物と、を含む、最適治療計画を前記対象に施すことを含み、 前記(b)標的化サイトカイン構築物は、
    (i)前記遺伝子操作された細胞に外因的に導入された受容体又はドメインに結合する細胞結合ドメインと、
    (ii)サイトカインタンパク質又はその機能的断片若しくはバリアントと、を含む、方法。
  49. 前記標的化サイトカイン構築物は、遺伝子操作されていない細胞の集団の活性化と比較して、10倍以上の効力で、遺伝子操作された細胞の集団を選択的に活性化する、請求項48に記載の方法。
  50. 前記標的化サイトカイン構築物を投与すると、前記遺伝子操作されていない細胞の集団の活性化と比較して、遺伝子操作された細胞の集団の活性化の増加をもたらす、請求項49に記載の方法。
  51. 前記活性化は、pSTAT5活性化アッセイ又はpSTAT3活性化アッセイによって測定される、請求項50に記載の方法。
  52. 前記標的化サイトカイン構築物を投与すると、遺伝子操作されていない細胞の集団の拡大及び/又は増殖と比較して、遺伝子操作された細胞の集団の拡大及び/又は増殖の増加をもたらす、請求項48に記載の方法。
  53. 前記標的化サイトカイン構築物を投与すると、遺伝子操作された細胞の集団のインビボ持続性が、遺伝子操作されていない細胞の集団のインビボ持続性と比較して、増加する、請求項48に記載の方法。
  54. 前記遺伝子操作されていない細胞は、CAR、TCR、又はタグ分子を発現しない、請求項50~53のいずれか一項に記載の方法。
  55. 前記標的化サイトカイン構築物を投与すると、遺伝子操作された細胞の集団の活性化、拡大、及び/又は増殖は、前記標的化サイトカイン構築物なしで投与されたときの、前記遺伝子操作された細胞の集団の活性化、拡大、及び/又は増殖と比較して、増加する、請求項48に記載の方法。
  56. 前記拡大及び/又は増殖は、インビボ又はインビトロで行われる、請求項55に記載の方法。
  57. 前記標的化サイトカイン構築物を投与すると、前記遺伝子操作された細胞の集団のインビボ持続性が、前記標的化サイトカイン構築物なしで投与されたときの、前記遺伝子操作された細胞の集団のインビボ持続性と比較して、増加する、請求項48に記載の方法。
  58. 前記遺伝子操作された細胞の集団の前記インビボ持続性は、約15日、約30日~約1年の期間を含む、請求項57に記載の方法。
  59. 前記標的化サイトカイン構築物を投与すると、前記遺伝子操作された細胞の集団の枯渇の速度及び/又は程度は、前記標的化サイトカイン構築物なしで投与されたときの、前記遺伝子操作された細胞の集団の枯渇の速度及び/又は程度と比較して、低下する、請求項48に記載の方法。
  60. 前記標的化サイトカイン構築物を投与すると、前記遺伝子操作された細胞の選択的増強がもたらされ、非標的化サイトカイン又はその機能的断片若しくはバリアントとともに投与されたときの、遺伝子操作された細胞の集団の特異的富化と比較して、前記遺伝子操作された細胞の集団の特異的富化が増強される、請求項48に記載の方法。
  61. 前記標的化サイトカイン構築物の投与は、前記対象から単離された生体サンプル中のTreg細胞の数を、非標的化サイトカイン又はその機能的断片若しくはバリアントを投与された対象から単離された生体サンプル中のTreg細胞の数と比較して、増加させない、請求項48に記載の方法。
  62. 前記生体サンプルは、腫瘍生検又は末梢血液のうちの少なくとも1つである、請求項61に記載の方法。
  63. 前記対象には、プレコンディショニングレジメンが事前に投与されている、請求項48~62のいずれか一項に記載の方法。
  64. 前記標的化サイトカイン構築物の投与により、前記プレコンディショニングレジメンの重大度又は期間のうちの少なくとも1つが低減される、請求項63に記載の方法。
  65. プレコンディショニングレジメンを使用して、前記遺伝子操作された細胞の集団が拡大可能となるように、内因性リンパ球集団を減少させる、請求項64に記載の方法。
  66. 前記プレコンディショニングレジメンは、リンパ球枯渇剤を投与することを含む、請求項63~65のいずれか一項に記載の方法。
  67. 前記標的化サイトカイン構築物を投与すると、前記遺伝子操作された細胞の生着に必要なリンパ球枯渇の程度が低下する、請求項66に記載の方法。
  68. 前記プレコンディショニングレジメンは、化学療法剤を前記対象に投与することを含む、請求項63~67のいずれか一項に記載の方法。
  69. 前記化学療法剤は、フルダラビン及びシクロホスファミドのうちの少なくとも1つである、請求項68に記載の方法。
  70. 前記プレコンディショニングレジメンは、放射線治療を含む、請求項63~69のいずれか一項に記載の方法。
  71. 前記プレコンディショニングレジメンは、枯渇性抗体を投与することを含む、請求項63~70のいずれか一項に記載の方法。
  72. 前記枯渇性抗体は、アレムツズマブである、請求項71に記載の方法。
  73. 前記対象には、プレコンディショニングレジメンが投与されていない、請求項48~62のいずれか一項に記載の方法。
  74. 遺伝子操作細胞療法を投与する前にプレコンディショニングレジメンを投与する必要性を排除するか、又はその重大度を最小限に抑える方法であって、 前記方法は、最適治療計画を対象に施すことを含み、 前記最適治療計画は、
    (a)遺伝子操作された細胞と、
    (b)標的化サイトカイン構築物と、を含み、 前記(b)標的化サイトカイン構築物は、(i)前記遺伝子操作された細胞に外因的に導入された受容体又はドメインに結合する細胞結合ドメインと、(ii)サイトカインタンパク質又はその機能的断片若しくはバリアントと、を含む、方法。
  75. 前記対象には、プレコンディショニングレジメンが投与されていない、請求項74に記載の方法。
  76. 前記標的化サイトカイン構築物は、遺伝子操作されていない細胞の活性化と比較して、10倍以上の効力で、遺伝子操作された細胞を選択的に活性化する、請求項75に記載の方法。
  77. 前記活性化は、pSTAT5活性化アッセイ又はpSTAT3活性化アッセイによって測定される、請求項76に記載の方法。
  78. 前記遺伝子操作されていない細胞は、前記細胞に外因的に導入された受容体又はドメインを含まない、請求項76又は77に記載の方法。
  79. 前記標的化サイトカイン構築物は、前記遺伝子操作された細胞の投与後、2日、3日、6日、12日、15日、30日、60日、若しくは90日以上の期間内、又は約2日、約3日、約6日、約12日、約15日、約30日、約60日、若しくは約90日以上の期間内に投与される、請求項48~78のいずれか一項に記載の方法。
  80. 前記標的化サイトカイン構築物は、前記遺伝子操作された細胞を投与するのと同時に投与される、請求項48~79のいずれか一項に記載の方法。
  81. 前記最適治療計画における前記遺伝子操作された細胞の有効用量は、前記遺伝子操作された細胞を投与することを含むが、前記標的化サイトカイン構築物を投与することを含まない参照最適治療計画の有効用量より低い、請求項48~80のいずれか一項に記載の方法。
  82. 前記最適治療計画における前記遺伝子操作された細胞の前記有効用量は、前記参照最適治療計画における前記遺伝子操作された細胞の有効薬量より少なくとも約1.5倍~約1000倍低い、請求項81に記載の方法。
  83. 対象における遺伝子操作細胞療法の有効性を高める方法であって、 前記方法は、最適治療計画を対象に施すことにより、前記対象における前記遺伝子操作細胞療法の前記有効性を高めること、を含み、 前記最適治療計画は、
    (a)遺伝子操作された細胞と、
    (b)標的化サイトカイン構築物と、を含み、 前記(b)標的化サイトカイン構築物は、(i)前記遺伝子操作された細胞に外因的に導入された受容体又はドメインに結合する細胞結合ドメインと、(ii)サイトカインタンパク質又はその機能的断片若しくはバリアントと、を含む、方法。
  84. 前記標的化サイトカイン構築物は、遺伝子操作されていない細胞の活性化と比較して、10倍以上の効力で、遺伝子操作された細胞を選択的に活性化する、請求項83に記載の方法。
  85. 前記遺伝子操作されていない細胞は、前記細胞に外因的に導入された受容体又はドメインを含まない、請求項83又は84に記載の方法。
  86. 前記効力は、pSTAT5活性化アッセイ又はpSTAT3活性化アッセイによって測定される、請求項76~85のいずれか一項に記載の方法。
  87. B細胞形成不全の消失を経験した対象を治療する方法であって、前記方法は、標的化サイトカイン構築物を前記対象に投与することを含み、 前記標的化サイトカイン構築物は、
    (i)遺伝子操作された細胞に外因的に導入された受容体又はドメインに結合する細胞結合ドメインと、
    (ii)サイトカインタンパク質又はその機能的断片若しくはバリアントと、を含む、方法。
  88. 疾患又は疾病を治療する方法であって、前記方法は、(a)遺伝子操作された細胞と、(b)標的化サイトカイン構築物と、を含む、最適治療計画を対象に施すことを含み、 前記(b)標的化サイトカイン構築物は、
    (i)前記遺伝子操作された細胞に外因的に導入された受容体又はドメインに結合する細胞結合ドメインと、
    (ii)サイトカインタンパク質又はその機能的断片若しくはバリアントと、を含み、前記標的化サイトカイン構築物を投与することにより、前記最適治療計画における前記遺伝子操作された細胞の有効用量を、前記遺伝子操作された細胞を投与することを含むが、前記標的化サイトカイン構築物を含まない参照最適治療計画における前記遺伝子操作された細胞の有効用量に対して、低減させる、方法。
  89. 前記最適治療計画における前記遺伝子操作された細胞の前記有効用量は、前記参照最適治療計画における前記遺伝子操作された細胞の有効薬量より少なくとも約1.5倍~約1000倍低い、請求項88に記載の方法。
  90. 前記遺伝子操作された細胞は、組成物中で提供され、前記組成物は、ポイントオブケアで生成され、前記細胞の集団を培養することなく患者に投与される、請求項48~89のいずれか一項に記載の方法。
  91. 対象において遺伝子操作された細胞を標的化する方法であって、前記方法は、細胞結合ドメイン及び修飾サイトカイン又はその機能的断片若しくはバリアントを含む標的化サイトカイン構築物を前記対象に投与することを含み、前記遺伝子操作された細胞は、(i)前記修飾サイトカイン又はその機能的断片若しくはバリアントに対する受容体、及び(ii)前記細胞結合ドメインに対する標的抗原を発現する、方法。
  92. 対象において遺伝子操作された細胞の集団を富化する方法であって、前記方法は、細胞結合ドメイン及び修飾サイトカイン又はその機能的断片若しくはバリアントを含む標的化サイトカイン構築物を前記対象に投与することを含み、前記遺伝子操作された細胞は、(i)前記修飾サイトカイン又はその機能的断片若しくはバリアントに対する受容体、及び(ii)前記細胞結合ドメインに対する標的抗原を発現する、方法。
  93. 前記遺伝子操作された細胞は、前記対象においてインビボで生成される、請求項91又は92に記載の方法。
  94. 前記対象は、キメラ抗原受容体(CAR)又はT細胞受容体タンパク質(TCR)を発現する核酸を含む、核酸担体を事前に投与されている、請求項93に記載の方法。
  95. 前記核酸担体は、直鎖状ポリヌクレオチド、イオン性化合物又は両親媒性化合物と会合したポリヌクレオチド、プラスミド、及びウイルスのうちの少なくとも1つである、請求項94に記載の方法。
  96. 前記核酸担体は、ナノ担体である、請求項94に記載の方法。
  97. 前記核酸担体は、ウイルスベクターであり、前記ウイルスベクターは、センダイウイルスベクター、アデノウイルスベクター、アデノ随伴ウイルスベクター、レトロウイルスベクター、又はレンチウイルスベクターのうちの少なくとも1つである、請求項94に記載の方法。
  98. 前記核酸は、DNA又はRNAである、請求項94~97のいずれか一項に記載の方法。
  99. 前記RNAは、メッセンジャーRNA(mRNA)である、請求項98に記載の方法。
  100. 前記核酸担体は、免疫細胞を標的化するための標的化部分を更に含む、請求項94~99のいずれか一項に記載の方法。
  101. 前記免疫細胞は、骨髄細胞、T細胞、又はNK細胞を含む、請求項100に記載の方法。
  102. 前記T細胞は、Tリンパ球を含む、請求項101に記載の方法。
  103. 前記T細胞又は前記NK細胞は、前記対象においてインビボで前記遺伝子操作された細胞を生成するために、前記ベクター又は前記核酸担体によって誘導される、請求項101又は102に記載の方法。
  104. 前記標的化サイトカイン構築物を投与することにより、インビボで生成された遺伝子操作された細胞の集団の活性化、拡大、及び/又は増殖は、前記対象が前記標的化サイトカイン構築物を投与されないときの、インビボで生成された前記遺伝子操作された細胞の集団の活性化、拡大、及び/又は増殖と比較して、増加する、請求項92~103のいずれか一項に記載の方法。
  105. 前記標的化サイトカイン構築物を投与することにより、インビボで生成された遺伝子操作された細胞の集団の持続性が、前記対象が前記標的化サイトカイン構築物を投与されないときの、インビボで生成された前記遺伝子操作された細胞の集団の持続性と比較して、増加する、請求項92~104のいずれか一項に記載の方法。
  106. 前記標的化サイトカイン構築物を投与することにより、インビボで生成された遺伝子操作された細胞の集団の枯渇の速度及び/又は程度は、前記標的化サイトカイン構築物なしで投与されたときの、インビボで生成された前記遺伝子操作された細胞の集団の枯渇の速度及び/又は程度と比較して、低下する、請求項92~105のいずれか一項に記載の方法。
  107. 前記標的化サイトカイン構築物を投与することにより、インビボで生成された前記遺伝子操作された細胞の選択的増強がもたらされ、非標的化サイトカイン又はその機能的断片若しくはバリアントとともに投与されたときの、遺伝子操作された細胞の集団の特異的富化と比較して、インビボで生成された前記遺伝子操作された細胞の集団の特異的富化が増強される、請求項92~106のいずれか一項に記載の方法。
  108. 前記標的化サイトカイン構築物を投与することは、前記対象から単離された生体サンプル中のTreg細胞の数を、非標的化サイトカイン又はその機能的断片若しくはバリアントを投与された対象から単離された生体サンプル中のTreg細胞の数と比較して、増加させない、請求項92~107のいずれか一項に記載の方法。
  109. 前記生体サンプルは、腫瘍生検又は末梢血液のうちの少なくとも1つである、請求項108に記載の方法。
  110. 前記遺伝子操作された細胞の集団の前記持続性は、少なくとも約30日~約1年の期間を含む、請求項105~109のいずれか一項に記載の方法。
  111. 遺伝子操作された細胞の集団を富化する方法であって、前記方法は、前記遺伝子操作された細胞の前記集団を、細胞結合ドメイン及び修飾サイトカイン又はその機能的断片若しくはバリアントを含む標的化サイトカイン構築物と接触させることを含み、前記遺伝子操作された細胞は、(i)前記修飾サイトカイン又はその機能的断片若しくはバリアントに対する受容体、及び(ii)前記細胞結合ドメインに対する標的抗原を発現する、方法。
  112. 前記サイトカインは、IL-2、IL-7、IL-10、IL-15、及びIL-21、若しくはそれらの機能的断片、若しくはそれらのバリアント、又はこれらの任意の組み合わせからなる群から選択される、請求項48~111のいずれか一項に記載の方法。
  113. 前記サイトカインは、(i)配列番号3のアミノ酸配列を含むIL-2Rβポリペプチドに結合する、かつ/又はこれを活性化するIL-2Rβγアゴニストポリペプチド、及び(ii)配列番号4のアミノ酸配列を含むIL-2Rγポリペプチドに結合する、かつ/又はこれを活性化するIL-2Rβγポリペプチドアゴニストポリペプチドのうちの少なくとも1つである、請求項48~112のいずれか一項に記載の方法。
  114. 前記サイトカインは、IL-2ポリペプチド、又はその機能的断片、又はそのバリアントである、請求項112又は113に記載の方法。
  115. 前記IL-2ポリペプチドは、配列番号2のアミノ酸配列を含むIL-2Rαポリペプチドに対して、配列番号1のアミノ酸配列を含む野生型IL-2ポリペプチドの、前記IL-2Rαポリペプチドへの結合親和性と比較して、少なくとも約50%低下した結合親和性を示す、請求項114に記載の方法。
  116. 前記IL-2ポリペプチドは、配列番号1のアミノ酸配列を含む野生型IL-2ポリペプチドの、前記IL-2Rβポリペプチドへの結合親和性と比較して、配列番号3のアミノ酸配列を含むIL-2Rβポリペプチドに対して少なくとも約50%低下した結合親和性、及び/又は配列番号4のアミノ酸配列を含むIL-2Rγポリペプチドに対して少なくとも約50%低下した結合親和性を示す、請求項115に記載の方法。
  117. 前記サイトカインは、配列番号94のアミノ酸配列を含むIL-7Raポリペプチドに対して、配列番号91のアミノ酸配列を含む野生型IL-7ポリペプチドの、前記IL-7Raポリペプチドへの結合親和性と比較して、少なくとも約50%低下した結合親和性を示すIL-7ポリペプチドである、請求項112に記載の方法。
  118. 前記IL-7ポリペプチドは、配列番号4のアミノ酸配列を含むIL-2Rgポリペプチドに対して、配列番号91の前記アミノ酸配列を含む野生型IL-7ポリペプチドの、前記IL-2Rgポリペプチドへの結合親和性と比較して、50%以上低下した結合親和性を示す、請求項117に記載の方法。
  119. 前記サイトカインは、配列番号96のアミノ酸配列を含むIL-10RAポリペプチドに対して、配列番号95のアミノ酸配列を含む野生型IL-10ポリペプチドの、前記IL-10RAポリペプチドへの結合親和性と比較して、少なくとも約50%低下した結合親和性を示すIL-10ポリペプチドである、請求項112に記載の方法。
  120. 前記IL-10ポリペプチドは、配列番号97のアミノ酸配列を含むIL-10RBポリペプチドに対して、配列番号95のアミノ酸配列を含む野生型IL-10ポリペプチドの、前記IL-10RBポリペプチドへの結合親和性と比較して、少なくとも約50%増加した結合親和性を示す、請求項119に記載の方法。
  121. 前記サイトカインは、配列番号93のアミノ酸配列を含むIL-21Rポリペプチドに対して、配列番号92のアミノ酸配列を含む野生型IL-21ポリペプチドの、前記IL-21Rポリペプチドへの結合親和性と比較して、50%以上低下した結合親和性を示すIL-21ポリペプチドである、請求項120に記載の方法。
  122. 前記IL-21ポリペプチドは、配列番号4のアミノ酸配列を含むIL-2Rgポリペプチドに対して、配列番号92のアミノ酸配列を含む野生型IL-21ポリペプチドの、前記IL-2Rgポリペプチドへの結合親和性と比較して、少なくとも約50%低下した結合親和性を示す、請求項121に記載の方法。
  123. 前記サイトカインは、配列番号1に対して1つ以上のアミノ酸置換を有する配列番号1の配列を含むIL-2ポリペプチドであり、前記1つ以上の置換は、Q11、H16、L18、L19、D20、Q22、R38、F42、K43、Y45、E62、P65、E68、V69、L72、D84、S87、N88、V91、I92、T123、Q126、S127、I129、及びS130からなる群から選択される、配列番号1の位置における1つ又は複数の置換を含む、請求項112に記載の方法。
  124. 前記1つ以上の置換は、配列番号1に対してF42Aアミノ酸置換又はF42Kアミノ酸置換を含む、請求項123に記載の方法。
  125. 前記1つ以上の置換は、配列番号1に対してR38A、R38D、R38E、E62Q、E68A、E68Q、E68K、又はE68Rアミノ酸置換を更に含む、請求項124に記載の方法。
  126. 前記1つ以上の置換は、配列番号1に対して、H16E、H16D、D20N、M23A、M23R、M23K、S87K、S87A、D84L、D84N、D84V、D84H、D84Y、D84R、D84K、N88A、N88G、N88S、N88T、N88R、N88I、N88D、V91A、V91T、V91E、I92A、E95S、E95A、E95R、T123A、T123E、T123K、T123Q、Q126A、Q126S、Q126T、Q126E、S127A、S127E、S127K、又はS127Qアミノ酸置換を更に含む、請求項125に記載の方法。
  127. 前記1つ以上の置換は、配列番号1と比較してアミノ酸変異C125Aを更に含む、請求項126に記載の方法。
  128. 前記サイトカインは、配列番号11~90からなる群から選択される配列と少なくとも約85%同一であるアミノ酸配列を含むIL-2ポリペプチドである、請求項112に記載の方法。
  129. 前記サイトカインは、配列番号43、48、52、49、及び156からなる群から選択される配列と少なくとも約85%同一であるアミノ酸配列を含むIL-2ポリペプチドである、請求項112に記載の方法。
  130. 前記サイトカインは、以下のセットのアミノ酸置換(配列番号1の配列に対する):R38E及びF42A;R38D及びF42A;F42A及びE62Q;R38A及びF42K;R38E、F42A、及びN88S;R38E、F42A、及びN88A;R38E、F42A、及びN88G;R38E、F42A、及びN88D;R38E、F42A、及びV91E;R38E、F42A、及びD84H;R38E、F42A、及びD84K;R38E、F42A、及びD84R;H16D、R38E及びF42A;H16E、R38E及びF42A;R38E、F42A及びQ126S;R38D、F42A及びN88S;R38D、F42A及びN88A;R38D、F42A及びN88G;R38D、F42A及びN88D;R38D、F42A及びV91E;R38D、F42A、及びD84H;R38D、F42A、及びD84K;R38D、F42A、及びD84R;H16D、R38D及びF42A;H16E、R38D及びF42A;R38D、F42A及びQ126S;R38A、F42K、及びN88S;R38A、F42K、及びN88A;R38A、F42K、及びN88G;R38A、F42K、及びN88D;R38A、F42K、及びV91E;R38A、F42K、及びD84H;R38A、F42K、及びD84K;R38A、F42K、及びD84R;H16D、R38A、及びF42K;H16E、R38A、及びF42K;R38A、F42K、及びQ126S;F42A、E62Q、及びN88S;F42A、E62Q、及びN88A;F42A、E62Q、及びN88G;F42A、E62Q、及びN88D;F42A、E62Q、及びV91E;F42A、E62Q、及びD84H;F42A、E62Q、及びD84K;F42A、E62Q、及びD84R;H16D、F42A、及びE62Q;H16E、F42A、及びE62Q;F42A、E62Q、及びQ126S;R38E、F42A、及びC125A;R38D、F42A、及びC125A;F42A、E62Q、及びC125A;R38A、F42K、及びC125A;R38E、F42A、N88S、及びC125A;R38E、F42A、N88A、及びC125A;R38E、F42A、N88G、及びC125A;R38E、F42A、N88D、及びC125A;R38E、F42A、V91E、及びC125A;R38E、F42A、D84H、及びC125A;R38E、F42A、D84K、及びC125A;R38E、F42A、D84R、及びC125A;H16D、R38E、F42A、及びC125A;H16E、R38E、F42A、及びC125A;R38E、F42A、C125A及びQ126S;R38D、F42A、N88S、及びC125A;R38D、F42A、N88A、及びC125A;R38D、F42A、N88G、及びC125A;R38D、F42A、N88D、及びC125A;R38D、F42A、V91E、及びC125A;R38D、F42A、D84H、及びC125A;R38D、F42A、D84K、及びC125A;R38D、F42A、D84R、及びC125A;H16D、R38D、F42A、及びC125A;H16E、R38D、F42A、及びC125A;R38D、F42A、C125A、及びQ126S;R38A、F42K、N88S、及びC125A;R38A、F42K、N88G、及びC125A;R38A、F42K、N88D、及びC125A;R38A、F42K、N88A、及びC125A;R38A、F42K、V91E、及びC125A;R38A、F42K、D84H、及びC125A;R38A、F42K、D84K、及びC125A;R38A、F42K、D84R、及びC125A;H16D、R38A、F42K、及びC125A;H16E、R38A、F42K、及びC125A;R38A、F42K、C125A及びQ126S;F42A、E62Q、N88S、及びC125A;F42A、E62Q、N88A、及びC125A;F42A、E62Q、N88G、及びC125A;F42A、E62Q、N88D、及びC125A;F42A、E62Q、V91E、及びC125A;F42A、E62Q、及びD84H、及びC125A;F42A、E62Q、及びD84K、及びC125A;F42A、E62Q、及びD84R、及びC125A;H16D、F42A、及びE62Q、及びC125A;H16E、F42A、及びE62Q、及びC125A;F42A、E62Q、C125A及びQ126S;F42A、N88S、及びC125A;F42A、N88A、及びC125A;F42A、N88G、及びC125A;F42A、N88D、及びC125A;F42A、V91E、及びC125A;F42A、D84H、及びC125A;F42A、D84K、及びC125A;F42A、D84R、及びC125A;H16D、F42A、及びC125A;H16E、F42A、及びC125A;並びにF42A、C125A及びQ126Sのうちの1つを有する、配列番号1のアミノ酸配列を含む、IL-2ポリペプチドである、請求項112に記載の方法。
  131. 前記サイトカインは、IL-7ポリペプチド、又はその機能的断片若しくはバリアントである、請求項112に記載の方法。
  132. 前記IL-7ポリペプチドは、配列番号91に対して1つ以上の置換を有する、配列番号91の配列を含む、請求項131に記載の方法。
  133. 1つ以上の位置における前記置換は、位置K10、Q11、S14、V15、V18、Q22、L35、N36、D74、L77、L80、K81、E84、I88、R133、Q136、E137、T140、N143、及びK144から選択される、請求項132に記載の方法。
  134. 位置K81の前記置換は、K81Aであり、位置T140の前記置換は、K140Aである、請求項133に記載の方法。
  135. 前記サイトカインは、IL-10ポリペプチド、又はその機能的断片若しくはバリアントである、請求項112に記載の方法。
  136. 前記IL-10ポリペプチドは、配列番号95に対して1つ以上の置換を有する、配列番号95の配列を含む、請求項135に記載の方法。
  137. 変異体IL-10ポリペプチドは、配列番号99~112からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む、請求項136に記載の方法。
  138. 前記サイトカインは、IL-21ポリペプチド、又はその機能的断片、又はそのバリアントである、請求項112に記載の方法。
  139. 前記IL-21ポリペプチドは、配列番号115に対して1つ以上の置換を有する、配列番号115の配列を含む、請求項138に記載の方法。
  140. 1つ以上の位置における前記置換は、位置R5、I8、R9、R11、Q12、I14、D15、D18、Q19、Y23、R65、S70、K72、K73、K75、R76、K77、S80、Q116、及びK117から選択され、前記位置の番号付けは、配列番号115の前記アミノ酸配列に従った番号である、請求項139に記載の方法。
  141. 前記遺伝子操作された細胞は、T細胞受容体を発現するT細胞(TCR-T細胞)、γδT細胞、多能性幹細胞由来のT細胞又は人工多能性幹細胞由来のT細胞、ナチュラルキラー細胞(NK細胞)、多能性幹細胞由来のNK細胞又は人工多能性幹細胞(iPSC)由来のNK細胞、キメラ抗原受容体を発現するように遺伝子操作されたT細胞(CAR-T細胞)、CD8陽性T細胞、CD4陽性T細胞、細胞傷害性T細胞、腫瘍浸潤リンパ球、CAR-NK細胞、γδT細胞、骨髄細胞、造血系細胞、造血幹細胞及び前駆細胞(HSC)、造血多分化能前駆細胞(MPP)、プレT細胞前駆細胞、T細胞前駆細胞、NK細胞前駆細胞のうちの少なくとも1つを含む、請求項48~140のいずれか一項に記載の方法。
  142. 前記遺伝子操作された細胞は、前記対象にとって自家である、請求項141に記載の方法。
  143. 前記遺伝子操作された細胞は、前記対象にとって同種異系由来である、請求項142に記載の方法。
  144. 前記対象は、ヒトである、請求項48~143のいずれか一項に記載の方法。
  145. 前記対象は、がんを患っている、請求項48~144のいずれか一項に記載の方法。
  146. 前記がんは、急性リンパ芽球性白血病(ALL)(非T細胞ALLを含む)、急性骨髄性白血病、B細胞性前リンパ球性白血病、B細胞性急性リンパ性白血病(「BALL」)、芽球性形質細胞様樹状細胞腫瘍、バーキットリンパ腫、慢性リンパ性白血病(CLL)、慢性骨髄性白血病(CML)、慢性骨髄白血病、慢性若しくは急性白血病、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、濾胞性リンパ腫(FL)、ヘアリー細胞白血病、ホジキン病、悪性リンパ増殖性疾患、MALTリンパ腫、マントル細胞リンパ腫、辺縁帯リンパ腫、意義不明の単クローン性γグロブリン血症(MGUS)、多発性骨髄腫、骨髄異形成及び骨髄異形成症候群、非ホジキンリンパ腫(NHL)、形質細胞増殖性疾患(無症候性骨髄腫(くすぶり型多発性骨髄腫若しくは無痛性骨髄腫)を含む、形質芽球性リンパ腫、形質細胞様樹状細胞腫瘍、形質細胞腫(形質細胞疾患、孤立性骨髄腫、孤立性形質細胞腫、髄外性形質細胞腫、及び多発性形質細胞腫を含む)、POEMS症候群(Crow-Fukase症候群、高月病、及びPEP症候群としても知られている)、縦隔原発B細胞性大細胞型リンパ腫(PMBC)、小細胞若しくは大細胞濾胞性リンパ腫、脾臓辺縁帯リンパ腫(SMZL)、全身性アミロイド軽鎖アミロイドーシス、T細胞急性リンパ性白血病(「TALL」)、T細胞リンパ腫、形質転換濾胞性リンパ腫若しくはワルデンストロームマクログロブリン血症、マントル細胞リンパ腫(MCL)、形質転換濾胞性リンパ腫(TFL)、原発性縦隔大細胞型B細胞リンパ腫(PMBCL)、多発性骨髄腫、ヘアリー細胞リンパ腫/白血病、肺がん、小細胞肺がん、非小細胞肺(NSCL)がん、細気管支肺胞細胞肺がん、扁平上皮がん、肺腺がん、肺扁平上皮がん、腹膜がん、頭頸部がん、骨がん、膵臓がん、皮膚がん、頭頸部のがん、皮膚若しくは眼球内黒色腫、甲状腺がん、子宮がん、消化器がん、卵巣がん、直腸がん、肛門部のがん、胃がん、胃がん、結腸がん、乳がん、子宮内膜がん、子宮がん、卵管のがん腫、子宮頸部のがん腫、膣のがん腫、外陰がん、ホジキン病、食道がん、小腸がん、内分泌系がん、甲状腺がん、副甲状腺がん、副腎がん、軟部組織の肉腫、尿道がん、陰茎がん、前立腺がん、膀胱がん、腎臓若しくは尿管がん、腎細胞がん、腎盂のがん腫、中皮腫、膀胱がん、肝臓がん、ヘパトーマ、肝細胞がん、子宮頸がん、唾液腺がん、胆道がん、中枢神経系(CNS)の腫瘍、脊髄軸腫瘍、脳幹神経膠腫、多形神経膠芽腫、星状細胞腫、シュワン細胞腫、上衣腫、髄芽腫、髄膜腫、扁平上皮がん、下垂体腺腫、及びユーイング肉腫、並びに、これらのがんのいずれかの難治性バージョン、又はこれらのがんのうちの1つ以上の組み合わせである、請求項145に記載の方法。
  147. 遺伝子操作された細胞との併用療法に使用するための標的化サイトカイン構築物であって、融合タンパク質は、(i)細胞結合ドメイン、及び(ii)サイトカインタンパク質若しくはその機能的断片若しくはバリアントを含み、前記細胞結合ドメインは、
    (a)前記遺伝子操作された細胞の表面に外因的に発現された受容体若しくはドメインに特異的な抗体若しくはその抗原結合断片を含む、
    (b)前記遺伝子操作された細胞上で発現された抗原結合タンパク質のドメインに特異的な抗体若しくはその抗原結合断片を含む、
    (c)タグに特異的であり、前記タグは、前記遺伝子操作された細胞によって共発現されるか、若しくは前記遺伝子操作された細胞によって発現される受容体の一部である、
    (d)前記遺伝子操作された細胞によって標的化された抗原に由来するドメインである、又は
    (e)(a)~(d)の任意の組み合わせを含む、標的化サイトカイン構築物。
  148. 前記遺伝子操作された細胞によって発現される前記受容体は、キメラ抗原受容体(CAR)又はT細胞受容体(TCR)である、請求項147に記載の標的化サイトカイン構築物。
  149. 前記サイトカインは、IL-2、IL-7、IL-10、IL-15、及びIL-21、若しくはそれらの機能的断片、若しくはそれらのバリアント、又はこれらの任意の組み合わせからなる群から選択される、請求項148に記載の標的化サイトカイン構築物。
  150. 前記サイトカインは、IL-2ポリペプチド、又はその機能的断片、又はそのバリアントである、請求項149に記載の標的化サイトカイン構築物。
  151. 前記IL-2ポリペプチドは、配列番号1に対して1つ以上のアミノ酸置換を有する配列番号1の配列を含み、前記1つ以上の置換は、Q11、H16、L18、L19、D20、Q22、R38、F42、K43、Y45、E62、P65、E68、V69、L72、D84、S87、N88、V91、I92、T123、Q126、S127、I129、及びS130からなる群から選択される、配列番号1の位置における1つ又は複数の置換を含む、請求項150に記載の標的化サイトカイン構築物。
  152. 前記1つ以上の置換は、配列番号1に対してF42Aアミノ酸置換又はF42Kアミノ酸置換を含む、請求項151に記載の標的化サイトカイン構築物。
  153. 前記1つ以上の置換は、配列番号1に対してR38A、R38D、R38E、E62Q、E68A、E68Q、E68K、又はE68Rアミノ酸置換を更に含む、請求項151又は152に記載の標的化サイトカイン構築物。
  154. 前記1つ以上の置換は、配列番号1に対して、H16E、H16D、D20N、M23A、M23R、M23K、S87K、S87A、D84L、D84N、D84V、D84H、D84Y、D84R、D84K、N88A、N88G、N88S、N88T、N88R、N88I、N88D、V91A、V91T、V91E、I92A、E95S、E95A、E95R、T123A、T123E、T123K、T123Q、Q126A、Q126S、Q126T、Q126E、S127A、S127E、S127K、又はS127Qアミノ酸置換を更に含む、請求項151~153のいずれか一項に記載の標的化サイトカイン構築物。
  155. 前記1つ以上の置換は、配列番号1と比較してアミノ酸変異C125Aを更に含む、請求項151~154のいずれか一項に記載の標的化サイトカイン構築物。
  156. 前記IL-2ポリペプチドは、配列番号11~90からなる群から選択される配列と少なくとも約85%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項151~155のいずれか一項に記載の標的化サイトカイン構築物。
  157. 前記IL-2ポリペプチドは、以下のセットのアミノ酸置換(配列番号1の配列に対する):R38E及びF42A;R38D及びF42A;F42A及びE62Q;R38A及びF42K;R38E、F42A、及びN88S;R38E、F42A、及びN88A;R38E、F42A、及びN88G;R38E、F42A、及びN88D;R38E、F42A、及びV91E;R38E、F42A、及びD84H;R38E、F42A、及びD84K;R38E、F42A、及びD84R;H16D、R38E及びF42A;H16E、R38E及びF42A;R38E、F42A及びQ126S;R38D、F42A及びN88S;R38D、F42A及びN88A;R38D、F42A及びN88G;R38D、F42A及びN88D;R38D、F42A及びV91E;R38D、F42A、及びD84H;R38D、F42A、及びD84K;R38D、F42A、及びD84R;H16D、R38D及びF42A;H16E、R38D及びF42A;R38D、F42A及びQ126S;R38A、F42K、及びN88S;R38A、F42K、及びN88A;R38A、F42K、及びN88G;R38A、F42K、及びN88D;R38A、F42K、及びV91E;R38A、F42K、及びD84H;R38A、F42K、及びD84K;R38A、F42K、及びD84R;H16D、R38A、及びF42K;H16E、R38A、及びF42K;R38A、F42K、及びQ126S;F42A、E62Q、及びN88S;F42A、E62Q、及びN88A;F42A、E62Q、及びN88G;F42A、E62Q、及びN88D;F42A、E62Q、及びV91E;F42A、E62Q、及びD84H;F42A、E62Q、及びD84K;F42A、E62Q、及びD84R;H16D、F42A、及びE62Q;H16E、F42A、及びE62Q;F42A、E62Q、及びQ126S;R38E、F42A、及びC125A;R38D、F42A、及びC125A;F42A、E62Q、及びC125A;R38A、F42K、及びC125A;R38E、F42A、N88S、及びC125A;R38E、F42A、N88A、及びC125A;R38E、F42A、N88G、及びC125A;R38E、F42A、N88D、及びC125A;R38E、F42A、V91E、及びC125A;R38E、F42A、D84H、及びC125A;R38E、F42A、D84K、及びC125A;R38E、F42A、D84R、及びC125A;H16D、R38E、F42A、及びC125A;H16E、R38E、F42A、及びC125A;R38E、F42A、C125A及びQ126S;R38D、F42A、N88S、及びC125A;R38D、F42A、N88A、及びC125A;R38D、F42A、N88G、及びC125A;R38D、F42A、N88D、及びC125A;R38D、F42A、V91E、及びC125A;R38D、F42A、D84H、及びC125A;R38D、F42A、D84K、及びC125A;R38D、F42A、D84R、及びC125A;H16D、R38D、F42A、及びC125A;H16E、R38D、F42A、及びC125A;R38D、F42A、C125A、及びQ126S;R38A、F42K、N88S、及びC125A;R38A、F42K、N88G、及びC125A;R38A、F42K、N88D、及びC125A;R38A、F42K、N88A、及びC125A;R38A、F42K、V91E、及びC125A;R38A、F42K、D84H、及びC125A;R38A、F42K、D84K、及びC125A;R38A、F42K、D84R、及びC125A;H16D、R38A、F42K、及びC125A;H16E、R38A、F42K、及びC125A;R38A、F42K、C125A及びQ126S;F42A、E62Q、N88S、及びC125A;F42A、E62Q、N88A、及びC125A;F42A、E62Q、N88G、及びC125A;F42A、E62Q、N88D、及びC125A;F42A、E62Q、V91E、及びC125A;F42A、E62Q、及びD84H、及びC125A;F42A、E62Q、及びD84K、及びC125A;F42A、E62Q、及びD84R、及びC125A;H16D、F42A、及びE62Q、及びC125A;H16E、F42A、及びE62Q、及びC125A;F42A、E62Q、C125A及びQ126S;F42A、N88S、及びC125A;F42A、N88A、及びC125A;F42A、N88G、及びC125A;F42A、N88D、及びC125A;F42A、V91E、及びC125A;F42A、D84H、及びC125A;F42A、D84K、及びC125A;F42A、D84R、及びC125A;H16D、F42A、及びC125A;H16E、F42A、及びC125A;並びにF42A、C125A及びQ126Sのうちの1つを有する、配列番号1のアミノ酸配列を含む、請求項150に記載の標的化サイトカイン構築物。
  158. 前記サイトカインは、配列番号91に対して1つ以上の置換を有する、配列番号91の配列を含むIL-7ポリペプチドである、請求項149に記載の標的化サイトカイン構築物。
  159. 1つ以上の位置における前記置換は、位置K10、Q11、S14、V15、V18、Q22、L35、N36、D74、L77、L80、K81、E84、I88、R133、Q136、E137、T140、N143、及びK144から選択される、請求項158に記載の標的化サイトカイン構築物。
  160. 位置K81及びT140における前記置換は、K81A及びT140Aである、請求項159に記載の標的化サイトカイン構築物。
  161. 前記サイトカインは、配列番号95に対して1つ以上の置換を有する、配列番号95の配列を含むIL-10ポリペプチドである、請求項149に記載の標的化サイトカイン構築物。
  162. 前記IL-10ポリペプチドは、配列番号99~112からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む、請求項161に記載の標的化サイトカイン構築物。
  163. 前記サイトカインは、IL-21ポリペプチド、又はその機能的断片、又はそのバリアントである、請求項149に記載の標的化サイトカイン構築物。
  164. 前記IL-21ポリペプチドは、配列番号115に対して1つ以上の置換を有する、配列番号115の配列を含む、請求項163に記載の標的化サイトカイン構築物。
  165. 前記IL-21ポリペプチドは、配列番号115の前記配列、又は位置R5、I8、R9、R11、Q12、I14、D15、D18、Q19、Y23、R65、S70、K72、K73、K75、R76、K77、S80、Q116、及びK117からなる群から選択される1つ以上の位置におけるアミノ酸置換を含む配列を含み、前記位置の番号付けは、配列番号115の前記アミノ酸配列に従った番号である、請求項164に記載の標的化サイトカイン構築物。
  166. 前記遺伝子操作された細胞によって共発現される前記タグは、EGFRtタグである、請求項147~165のいずれか一項に記載の標的化サイトカイン構築物。
  167. 前記遺伝子操作された細胞によって標的化された前記抗原は、腫瘍関連抗原からのネオエピトープ、TSHR、CD19、CD123、CD22、CD30、CD171、CS-1、CLL-1、CD33、EGFRvlll、GD2、GD3、BCMA、Tn Ag、PSMA、ROR1、FLT3、FAP、TAG72、CD38、CD44v6、CEA、EPCAM、B7H3、KIT、IL-13Ra2、メソセリン、IL-11Ra、PSCA、PRSS21、VEGFR2、LewisY、CD24、PDGFR-β、SSEA-4、CD20、葉酸受容体α、ERBB2(Her2/neu)、MUC1、EGFR、NCAM、プロスターゼ、PAP、ELF2M、エフリンB2、IGF-I受容体、CAIX、LMP2、gp100、bcr-abl、チロシナーゼ、EphA2、フコシルGM1、sLe、GM3、TGS5、HMWMAA、o-アセチル-GD2、葉酸受容体β、TEM1/CD248、TEM7R、CLDN6、GPRC5D、CXORF61、CD97、CD179a、ALK、ポリシアル酸、PLAC1、GloboH、NY-BR-1、UPK2、HAVCR1、ADRB3、PANX3、GPR20、LY6K、OR51 E2、TARP、WT1、NY-ESO-1、LAGE-1a、MAGE-A1、レグマイン、HPV E6、E7、MAGE A1、ETV6-AML、精子タンパク質17、XAGE1、Tie 2、MAD-CT-1、MAD-CT-2、Fos関連抗原1、p53、p53変異体、プロスタイン、サバイビン及びテロメラーゼ、PCTA-1/ガレクチン8、メランA/MART1、Ras変異体、hTERT、肉腫転座切断点、ML-IAP、ERG(TMPRSS2 ETS融合遺伝子)、NA17、PAX3、アンドロゲン受容体、サイクリンB1、MYCN、RhoC、TRP-2、CYP1 B1、BORIS、SART3、PAX5、OY-TES1、LCK、AKAP-4、SSX2、RAGE-1、ヒトテロメラーゼ逆転写酵素、RU1、RU2、腸カルボキシルエステラーゼ、mut hsp70-2、CD79a、CD79b、CD72、LAIR1、FCAR、LILRA2、CD300LF、CLEC12A、BST2、EMR2、LY75、GPC3、FCRL5、又はIGLL1からなる群から選択される、請求項147~166のいずれか一項に記載の標的化サイトカイン構築物。
  168. 前記遺伝子操作された細胞は、αβT細胞受容体を発現するT細胞、γδT細胞、NK T細胞、制御性T細胞、多能性幹細胞由来のT細胞又は人工多能性幹細胞由来のT細胞、ナチュラルキラー細胞(NK細胞)、多能性幹細胞由来のNK細胞又は人工多能性幹細胞(iPSC)由来のNK細胞、キメラ抗原受容体を発現するように遺伝子操作されたT細胞(CAR-T細胞)、T細胞受容体を発現するように遺伝子操作されたT細胞(TCR-T細胞)、CD8陽性T細胞、CD4陽性T細胞、細胞傷害性T細胞、腫瘍浸潤リンパ球、キメラ抗原受容体を発現するように遺伝子操作されたNK細胞(CAR-NK細胞)、キメラ抗原受容体を発現するように遺伝子操作されたNK T細胞(CAR-NK T細胞)、骨髄細胞、造血系細胞、造血幹細胞及び前駆細胞(HSC)、造血多分化能前駆細胞(MPP)、プレT細胞前駆細胞、T細胞前駆細胞、NK細胞前駆細胞のうちの少なくとも1つを含む、請求項147~167のいずれか一項に記載の標的化サイトカイン構築物。
  169. がんを治療する方法であって、前記方法は、遺伝子操作された細胞との併用療法において、請求項147~168のいずれか一項に記載の標的化サイトカイン構築物を投与することを含む、方法。
  170. 追加の治療剤を投与することを更に含む、請求項169に記載の方法。
  171. 前記がんは、急性リンパ芽球性白血病(ALL)(非T細胞ALLを含む)、急性骨髄性白血病、B細胞性前リンパ球性白血病、B細胞性急性リンパ性白血病(「BALL」)、芽球性形質細胞様樹状細胞腫瘍、バーキットリンパ腫、慢性リンパ性白血病(CLL)、慢性骨髄性白血病(CML)、慢性骨髄白血病、慢性若しくは急性白血病、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、濾胞性リンパ腫(FL)、ヘアリー細胞白血病、ホジキン病、悪性リンパ増殖性疾患、MALTリンパ腫、マントル細胞リンパ腫、辺縁帯リンパ腫、意義不明の単クローン性γグロブリン血症(MGUS)、多発性骨髄腫、骨髄異形成及び骨髄異形成症候群、非ホジキンリンパ腫(NHL)、形質細胞増殖性疾患(無症候性骨髄腫(くすぶり型多発性骨髄腫若しくは無痛性骨髄腫)を含む、形質芽球性リンパ腫、形質細胞様樹状細胞腫瘍、形質細胞腫(形質細胞疾患、孤立性骨髄腫、孤立性形質細胞腫、髄外性形質細胞腫、及び多発性形質細胞腫を含む)、POEMS症候群(Crow-Fukase症候群、高月病、及びPEP症候群としても知られている)、縦隔原発B細胞性大細胞型リンパ腫(PMBC)、小細胞若しくは大細胞濾胞性リンパ腫、脾臓辺縁帯リンパ腫(SMZL)、全身性アミロイド軽鎖アミロイドーシス、T細胞急性リンパ性白血病(「TALL」)、T細胞リンパ腫、形質転換濾胞性リンパ腫若しくはワルデンストロームマクログロブリン血症、マントル細胞リンパ腫(MCL)、形質転換濾胞性リンパ腫(TFL)、原発性縦隔大細胞型B細胞リンパ腫(PMBCL)、多発性骨髄腫、ヘアリー細胞リンパ腫/白血病、肺がん、小細胞肺がん、非小細胞肺(NSCL)がん、細気管支肺胞細胞肺がん、扁平上皮がん、肺腺がん、肺扁平上皮がん、腹膜がん、頭頸部がん、骨がん、膵臓がん、皮膚がん、頭頸部のがん、皮膚若しくは眼球内黒色腫、甲状腺がん、子宮がん、消化器がん、卵巣がん、直腸がん、肛門部のがん、胃がん、胃がん、結腸がん、乳がん、子宮内膜がん、子宮がん、卵管のがん腫、子宮頸部のがん腫、膣のがん腫、外陰がん、ホジキン病、食道がん、小腸がん、内分泌系がん、甲状腺がん、副甲状腺がん、副腎がん、軟部組織の肉腫、尿道がん、陰茎がん、前立腺がん、膀胱がん、腎臓若しくは尿管がん、腎細胞がん、腎盂のがん腫、中皮腫、膀胱がん、肝臓がん、ヘパトーマ、肝細胞がん、子宮頸がん、唾液腺がん、胆道がん、中枢神経系(CNS)の腫瘍、脊髄軸腫瘍、脳幹神経膠腫、多形神経膠芽腫、星状細胞腫、シュワン細胞腫、上衣腫、髄芽腫、髄膜腫、扁平上皮がん、下垂体腺腫、及びユーイング肉腫、並びに、これらのがんのいずれかの難治性バージョン、又はこれらのがんのうちの1つ以上の組み合わせである、請求項169又は170に記載の方法。
  172. 医薬組成物であって、請求項147~168のいずれか一項に記載の標的化サイトカイン構築物と、薬学的に許容される賦形剤、担体、若しくは希釈剤のうちの少なくとも1つ、又はこれらの任意の組み合わせと、を含む、医薬組成物。
  173. 遺伝子操作された細胞の集団を更に含む、請求項172に記載の医薬組成物。
  174. 請求項147~168のいずれか一項に記載の標的化サイトカイン構築物を含む医薬組成物と、前記標的化サイトカイン構築物を対象に投与するために明記された説明書と、を有する、細胞療法キット。
  175. 遺伝子操作された細胞の集団を含む医薬組成物と、前記遺伝子操作された細胞の集団を前記対象に投与するために明記された説明書と、を更に含む、請求項174に記載の細胞療法キット。
  176. 前記標的化サイトカイン構築物を含む前記医薬組成物及び前記遺伝子操作された細胞の集団を含む前記医薬組成物は、連続投与用又は同時投与用である、請求項175に記載の細胞療法キット。
JP2023559969A 2020-12-09 2021-12-08 遺伝子操作細胞療法のための標的化サイトカイン構築物 Pending JP2023553216A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063123281P 2020-12-09 2020-12-09
US63/123,281 2020-12-09
PCT/US2021/062484 WO2022125711A1 (en) 2020-12-09 2021-12-08 Targeted cytokine construct for engineered cell therapy

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023553216A true JP2023553216A (ja) 2023-12-20

Family

ID=81972793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023559969A Pending JP2023553216A (ja) 2020-12-09 2021-12-08 遺伝子操作細胞療法のための標的化サイトカイン構築物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20240043490A1 (ja)
EP (1) EP4259213A1 (ja)
JP (1) JP2023553216A (ja)
KR (1) KR20230129983A (ja)
CN (1) CN116829194A (ja)
AU (1) AU2021397271A1 (ja)
CA (1) CA3201573A1 (ja)
WO (1) WO2022125711A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK3558339T3 (da) 2016-12-22 2024-02-26 Cue Biopharma Inc T-celle-modulerende multimere polypeptider og fremgangsmåder til anvendelse deraf
WO2018129474A1 (en) 2017-01-09 2018-07-12 Cue Biopharma, Inc. T-cell modulatory multimeric polypeptides and methods of use thereof
US20200010528A1 (en) 2017-03-15 2020-01-09 Cue Biopharma, Inc. Methods for modulating an immune response
EP3737689A4 (en) 2018-01-09 2021-12-01 Cue Biopharma, Inc. MULTIMERIC T CELL-MODULATING POLYPEPTIDES AND METHOD OF USING THEREOF
CA3169949A1 (en) 2020-05-12 2021-11-18 Cue Biopharma, Inc. Multimeric t-cell modulatory polypeptides and methods of use thereof
WO2024008039A1 (zh) * 2022-07-08 2024-01-11 盛禾(中国)生物制药有限公司 一种异源二聚体融合蛋白及其应用
WO2024025878A2 (en) * 2022-07-25 2024-02-01 Memorial Sloan-Kettering Cancer Center Manufacturing processes for adoptive cell therapies

Also Published As

Publication number Publication date
AU2021397271A1 (en) 2023-07-06
CN116829194A (zh) 2023-09-29
CA3201573A1 (en) 2022-06-16
US20240043490A1 (en) 2024-02-08
EP4259213A1 (en) 2023-10-18
WO2022125711A1 (en) 2022-06-16
KR20230129983A (ko) 2023-09-11
AU2021397271A9 (en) 2024-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11866725B2 (en) Optimized lentiviral transfer vectors and uses thereof
US20240043490A1 (en) Targeted cytokine construct for engineered cell therapy
US20190375815A1 (en) Treatment of cancer using chimeric t cell receptor proteins having multiple specificities
ES2951552T3 (es) Polipéptidos inmunomoduladores y composiciones y métodos relacionados
US11667691B2 (en) Treatment of cancer using chimeric CD3 receptor proteins
US20240173352A1 (en) Cell-surface receptors responsive to loss of heterozygosity
US20200115461A1 (en) Compositions and methods for adoptive cell therapies
US20220025001A1 (en) Nucleic acid constructs for co-expression of chimeric antigen receptor and transcription factor, cells containing and therapeutic use thereof
CA3032054A1 (en) Combination therapies of chimeric antigen receptors and pd-1 inhibitors
US20210038659A1 (en) Combination therapy using a chimeric antigen receptor
WO2018111340A1 (en) Methods for determining potency and proliferative function of chimeric antigen receptor (car)-t cells
JP2020506697A (ja) 改善された抗体結合t細胞受容体構築物およびその治療用途
US20220133792A1 (en) Signaling platforms for chimeric antigen receptor t cells
JP2024500985A (ja) 双方向シグナル伝達活性を有するキメラ膜貫通タンパク質
CN115873115A (zh) 一种抗4-1bb单克隆抗体在肿瘤免疫治疗上的应用
US20230303655A1 (en) Signaling domains for chimeric antigen receptors
US20230192848A1 (en) Engineered cell compositions and methods of use thereof
CA3221231A1 (en) Chimeric antigen receptor
JP2024510162A (ja) 免疫細胞機能の改善
JP2024521756A (ja) キメラ抗原受容体