JP2023553031A - 資源効率の良い二酸化炭素捕捉のためのシステムおよび方法 - Google Patents

資源効率の良い二酸化炭素捕捉のためのシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023553031A
JP2023553031A JP2023534256A JP2023534256A JP2023553031A JP 2023553031 A JP2023553031 A JP 2023553031A JP 2023534256 A JP2023534256 A JP 2023534256A JP 2023534256 A JP2023534256 A JP 2023534256A JP 2023553031 A JP2023553031 A JP 2023553031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sorbent
temperature
heat pump
heat
product gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023534256A
Other languages
English (en)
Inventor
チルッチ,ジョン
ラックナー,クラウス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arizona State University ASU
Original Assignee
Arizona State University ASU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Arizona State University ASU filed Critical Arizona State University ASU
Publication of JP2023553031A publication Critical patent/JP2023553031A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • B01D53/0454Controlling adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • B01D53/047Pressure swing adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • B01D53/0407Constructional details of adsorbing systems
    • B01D53/0438Cooling or heating systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • B01D53/0407Constructional details of adsorbing systems
    • B01D53/0446Means for feeding or distributing gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • B01D53/0462Temperature swing adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/26Drying gases or vapours
    • B01D53/261Drying gases or vapours by adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/102Carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/106Silica or silicates
    • B01D2253/108Zeolites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/20Organic adsorbents
    • B01D2253/202Polymeric adsorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/20Organic adsorbents
    • B01D2253/206Ion exchange resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/50Carbon oxides
    • B01D2257/504Carbon dioxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/06Polluted air
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/40083Regeneration of adsorbents in processes other than pressure or temperature swing adsorption
    • B01D2259/40088Regeneration of adsorbents in processes other than pressure or temperature swing adsorption by heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/40083Regeneration of adsorbents in processes other than pressure or temperature swing adsorption
    • B01D2259/40088Regeneration of adsorbents in processes other than pressure or temperature swing adsorption by heating
    • B01D2259/40092Regeneration of adsorbents in processes other than pressure or temperature swing adsorption by heating using hot liquid
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
  • Drying Of Gases (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)

Abstract

収着物質ガスを有する収着剤を封入する再生容器、第1の温度に加熱された液体水供給装置、および凝縮器を備えたヒートポンプを含む、収着剤から収着物質ガスを回収するためのシステムが開示される。ヒートポンプは水供給装置にも接続されている。熱は凝縮器から除去され、水供給装置を第1の温度まで加熱するために使用される。このシステムには、凝縮器に接続された圧縮器が含まれている。容器内の収着剤は、第1の温度の水蒸気と接触させられる。水蒸気が収着剤材料と接触すると収着物質ガスが放出され、収着物質ガスと水ガスを含む混合物が形成され、圧力が上昇する。蒸気混合物は凝縮器によって除去され、冷却される。一部は水に凝縮され、供給装置に戻される。残りの混合物は圧縮されて生成物ガスになる。

Description

関連出願
[0001]本出願は、2020年12月9日に出願された「エネルギー効率の良い二酸化炭素捕捉のためのシステムおよび方法」という名称の米国仮特許出願63/123,219の利益を主張するものであり、その開示全体がこの参照により本明細書に組み込まれる。
[0002]この文書の態様は、一般に二酸化炭素の捕捉に関する。
[0003]周囲空気から二酸化炭素を除去する技術の必要性は十分に確立されている。差し迫った気候変動の危機を回避するには、保全、炭素削減プロセス、現場での捕捉の取り組みに加えて、大気からかなりの量の二酸化炭素を除去する必要がある。それにもかかわらず、これらの技術はまだ新しく、初期の空気捕捉プロセスの動作には大量のエネルギーが必要である。周囲空気中の二酸化炭素は非常に希薄であるため、大気中の二酸化炭素回収装置は、空気を大量に吸引して処理するための厳しいエネルギー予算をすぐに超過してしまう可能性がある。
[0004]大気中の二酸化炭素濃度が低いため、大気から二酸化炭素を捕捉することは困難である。空気から二酸化炭素を除去するための理論上の最小エネルギー要件は非常に小さい(約22kJ/モル)にもかかわらず、ほとんどの実際のプロセスには大きな非効率が含まれており、理論上の最適値に近い動作を困難にしている。さらに、生成物流の精製と圧縮に必要なエネルギーも大量になる。
[0005]生成物流の効率的な精製および圧縮は、新しい炭素捕捉技術を広く採用するために極めて重要である。大規模に稼働する産業用用途は、パイプラインに対応しているか、高圧(つまり、超臨界圧力以上)で酸素と水の含有量が極めて低い状態で、十分に準備ができている必要がある。従来の方法とシステムを使用すると、これらの圧力と純度に対するエネルギー要件は、ほとんどの用途にとって法外なものになる。
[0006]一態様によれば、収着剤材料から収着物質ガスを回収するためのシステムは、開口部を有し、再生容器の開口部を通して物理的に移動された収着剤構造を封入するように構成された再生容器を含み、収着剤構造は、収着物質ガスが収着された収着剤材料を含む。このシステムはまた、再生容器に連通可能に結合され、第1の温度に加熱されて水蒸気を生成する液体水供給装置と、少なくとも1つのヒートポンプとを含む。少なくとも1つのヒートポンプの各ヒートポンプは、少なくとも1つの閉流体回路、少なくとも1つのヒートポンプ凝縮器、少なくとも1つのヒートポンプ蒸発器、少なくとも1つのヒートポンプ減圧器、少なくとも1つの冷媒、および少なくとも1つのヒートポンプ圧縮器を含む。各閉流体回路は、少なくとも1つのヒートポンプ凝縮器のうちの1つと、少なくとも1つのヒートポンプ蒸発器のうちの1つと、少なくとも1つの冷媒のうちの1つと、少なくとも1つのヒートポンプ減圧器のうちの1つと、少なくとも1つのヒートポンプ圧縮器のうちの1つと、を含む。このシステムは、再生容器に連通可能に接続され、液体ポンプを介して液体水供給装置にも連通可能に接続され、少なくとも1つのヒートポンプの第1の閉流体回路と熱的に接触する凝縮器を含む。第1の閉流体回路はまた、第1の温度よりも低い第2の温度で凝縮器から熱が除去され、第1の閉流体回路によって第1の温度で液体水供給装置に提供されるように、液体水供給装置と熱接触している。このシステムはまた、凝縮器に連通可能に結合された第1の圧縮器を含む。再生容器内の収着剤構造は、再生容器が第1の温度の水の飽和蒸気圧に対応する圧力より低い全圧まで排気された後、第1の温度で液体水供給装置からの水蒸気と流体接触する。水蒸気が収着剤材料と接触すると、収着物質ガスの一部が放出され、収着物質ガスと水蒸気を含む蒸気混合物が形成され、全圧が収着物質の三重点圧力よりも高くなる。蒸気混合物は再生容器から取り出され、凝縮器によって冷却され、そこで蒸気混合物内の水蒸気の一部が液体水に凝縮され、液体ポンプによって液体水供給装置に戻される。蒸気混合物の残りは、第1の圧縮器によって第1の収着物質生成物ガスに圧縮される。収着物質ガスには二酸化炭素が含まれる。少なくとも1つのヒートポンプは、第2の閉流体回路および第3の閉流体回路をさらに含む。第1の収着物質生成物ガスは、少なくとも1つのヒートポンプの第2の閉流体回路のヒートポンプ蒸発器と熱的に接触している。第2の閉流体回路は、第2の温度より低く、また水の融点よりも低い第3の温度で第1の収着物質生成物ガスから熱を抽出し、その結果、第3の温度で第2の収着物質生成物ガスと固体水が得られる。第2の閉流体回路によって抽出される熱は、第2の閉流体回路によって、第1の温度の液体水供給装置および第2の温度と第1の温度との間の第4の温度で第1の閉流体回路のヒートポンプ蒸発器の下流の第1の閉流体回路のうちの1つに供給される。第2の収着物質生成物ガスは、少なくとも1つのヒートポンプの第3の閉流体回路のヒートポンプ蒸発器と熱的に接触している。第3の閉流体回路は、第3の温度より低く、また収着物質の沸点よりも低い第5の温度で第2の収着物質生成物ガスから熱を抽出し、その結果、第5の温度で液化収着物質および揮発性ガスが得られる。
[0007]特定の実施形態は、以下の特徴のうちの1つまたは複数を備えることができる。第1の閉流体回路と第2の閉流体回路は、同じヒートポンプに属していてもよい。第1の閉流体回路、第2の閉流体回路、および/または第3の閉流体回路は、同じヒートポンプに属していてもよい。収着剤材料は固体であってもよい。収着剤材料は、イオン交換樹脂、官能化ポリマー、活性炭、炭酸塩、リン酸塩、アミン基を含む材料、アンモニウム基を含む材料、およびアミン基とアンモニウム基を含む材料のうちの少なくとも1つを含み得る。収着物質ガスは、温度スイング、圧力スイング、および水分スイングのうちの少なくとも1つによって収着剤から除去され得る。第1の温度は40℃と120℃の間であってもよい。第2の温度は0℃と40℃の間であってもよい。第3の温度は0°Cと-56°Cの間であってもよい。固体水の少なくとも一部が融解して液体水供給装置に移送され得る。固体水は周囲熱を使用して融解することができる。固体水は、少なくとも1つのヒートポンプのうちの1つによって提供される熱を使用して融解することができる。揮発性ガスは、窒素、酸素、メタン、水素、および一酸化炭素のうちの少なくとも1つを含むことができる。第3の温度は、第3の温度での第2の収着物質生成物ガス中の水の濃度が第5の温度での液化収着物質の水溶解度濃度よりも低くなるように、十分に低く選択することができる。このシステムは、液化収着物質を受け取り、液化収着剤の圧力をさらに上昇させるように構成された機械ポンプをさらに含むことができる。液化収着物質の最終圧力は、二酸化炭素の超臨界圧力と少なくとも等しくてもよい。凝縮器によって第2の温度で液体水として凝縮された水は、液体水供給装置に戻される前に、まず周囲熱によって周囲温度付近またはそれ以下の第6の温度まで加熱され得る。第1の温度は、加熱中に水蒸気と収着剤構造との間の温度差が最小限に抑えられるように上昇し得る。
[0008]本開示の別の態様によれば、収着剤材料から収着物質ガスを回収するためのシステムは、収着剤構造を封入するように構成された再生容器を含み、これは、収着物質ガスが収着された収着剤材料と、再生容器に連通可能に接続され第1の温度に加熱されて水蒸気を生成する液体水供給装置とを含む。このシステムはまた、少なくとも1つのヒートポンプと、再生容器に連通可能に結合され、液体ポンプを介して液体水供給装置にも連通可能に結合された凝縮器とを含む。凝縮器は、少なくとも1つのヒートポンプの第1のヒートポンプと熱的に接触している。ヒートポンプはまた、液体水供給装置と熱接触するため、熱が第1の温度よりも低い第2の温度度で凝縮器から除去され、第1ヒートポンプによって第1の温度で液体水供給装置に提供される。このシステムはまた、凝縮器に連通可能に結合された第1の圧縮器を含む。再生容器内の収着剤構造は、再生容器が第1の温度における水の飽和蒸気圧に相当する圧力よりも低い全圧まで排気された後、第1の温度の液体水供給装置からの水蒸気と流体接触して配置され、水蒸気が収着剤材料と接触すると、収着物質ガスの一部が放出され、収着物質ガスと水蒸気を含む蒸気混合物が形成され、全圧が収着物質の三重点圧力よりも高くなる。蒸気混合物は再生から除去され、凝縮器によって冷却され、そこで蒸気混合物内の水蒸気の一部が液体水に凝縮され、液体ポンプによって液体水供給装置に戻される。蒸気混合物の残りは、第1の圧縮器によって第1の収着物質生成物ガスに圧縮される。
[0009]特定の実施形態は、以下の特徴のうちの1つまたは複数を備えることができる。第1の収着物質生成物ガスは、少なくとも1つのヒートポンプの第2のヒートポンプと熱的に接触していてもよい。第2のヒートポンプは、第2の温度よりも低く、また水の融点よりも低くてもよい第3の温度で第1の収着物質生成物ガスから熱を抽出し、その結果、第3の温度で第2の収着物質生成物ガスおよび固体水が得られ得る。少なくとも1つのヒートポンプのうちの第2のヒートポンプによって抽出される熱は、第2のポンプによって、第1の温度で液体水供給装置と第2の温度と第1の温度との間の第4の温度で第1のヒートポンプのうちの1つに供給され得る。第2の収着物質生成物ガスは、少なくとも1つのヒートポンプの第3のヒートポンプと熱的に接触していてもよい。第3のヒートポンプは、第3の温度よりも低く、また収着物質の沸点よりも低くてもよい第5の温度で第2の収着物質生成物ガスから熱を抽出し、その結果、第5の温度で液化収着物質および揮発性ガスが得られ得る。第1のヒートポンプと第2のヒートポンプは同じヒートポンプであってもよい。第1のヒートポンプ、第2のヒートポンプ、および第3のヒートポンプは、すべて同じヒートポンプであってもよい。再生容器は、収着物質の捕捉と回収のための収着物質の放出との間で移行するときに、収着剤構造が物理的に移動することができる開口部を含むことができる。収着物質には二酸化炭素が含まれていてもよい。少なくとも1つのヒートポンプは、蒸気圧縮サイクル、蒸気吸収サイクル、蒸気吸着サイクル、または熱電冷凍機のうちの1つとして動作することができる。少なくとも1つのヒートポンプの各ヒートポンプは、少なくとも1つの閉流体回路、少なくとも1つのヒートポンプ凝縮器、少なくとも1つのヒートポンプ蒸発器、少なくとも1つのヒートポンプ減圧器、少なくとも1つの冷媒、および/または少なくとも1つのヒートポンプ圧縮器を含み得る。各閉流体回路は、少なくとも1つのヒートポンプ凝縮器のうちの1つと、少なくとも1つのヒートポンプ蒸発器のうちの1つと、少なくとも1つの冷媒のうちの1つと、少なくとも1つのヒートポンプ減圧器のうちの1つと、少なくとも1つのヒートポンプ圧縮器のうちの1つと、を含む。第1の収着物質生成物ガスは、少なくとも1つのヒートポンプの第2の閉流体回路のヒートポンプ蒸発器と熱的に接触していてもよい。第2の閉流体回路は、第2の温度よりも低く、また水の融点よりも低くてもよい第3の温度で第1の収着物質生成物ガスから熱を抽出し、その結果、第3の温度で第2の収着物質生成物ガスと固体水が得られ得る。第2の閉流体回路によって抽出される熱は、第2の閉流体回路によって、第1の温度の液体水供給装置および第2の温度と第1の温度との間の第4の温度で第1の閉流体回路のヒートポンプ蒸発器の下流の第1の閉流体回路のうちの1つに供給することができる。第2の収着物質生成物ガスは、少なくとも1つのヒートポンプの第3の閉流体回路のヒートポンプ蒸発器と熱接触していてもよい。第3の閉流体回路は、第3の温度よりも低く、また収着物質の沸点よりも低くてもよい第5の温度で第2の収着物質生成物ガスから熱を抽出し、第5の温度で液化収着物質および揮発性ガスを得ることができる。第1の閉流体回路と第2の閉流体回路は、同じヒートポンプに属していてもよい。第1の閉流体回路、第2の閉流体回路、および第3の閉流体回路は、同じヒートポンプに属していてもよい。収着剤材料は固体であってもよい。収着剤材料は、イオン交換樹脂、官能化ポリマー、活性炭、炭酸塩、リン酸塩、アミン基を含む材料、アンモニウム基を含む材料、およびアミン基とアンモニウム基を含む材料のうちの少なくとも1つを含み得る。収着物質は、温度スイング、圧力スイング、および水分スイングのうちの少なくとも1つによって収着剤から除去され得る。第1の温度は、40℃と120℃の間であってもよい。第2の温度は0℃と40℃の間であってもよい。第3の温度は0°Cと-56°Cの間であってもよい。固体水の少なくとも一部が融解して液体水供給装置に移送され得る。固体水は周囲熱を使用して融解することができる。固体水は、少なくとも1つのヒートポンプのうちの1つによって提供される熱を使用して融解することができる。揮発性ガスは、窒素、酸素、メタン、水素、および一酸化炭素のうちの少なくとも1つを含むことができる。流体には、10モル%以下の高揮発性成分が含まれ得る。収着剤構造が水蒸気に曝露されている間の再生容器内の圧力は、520kpaと3000kpaの間であり得る。第3の温度は、第3の温度での第2の収着物質生成物ガス中の水の濃度が第5の温度での液化収着物質の水溶解度濃度よりも低くなるように、十分に低く選択することができる。このシステムは、液化収着物質を受け取り、液化収着剤の圧力をさらに上昇させるように構成された機械ポンプをさらに含むことができる。液化収着物質の最終圧力は、二酸化炭素の超臨界圧力と少なくとも等しくてもよい。凝縮器によって第2の温度で液体水として凝縮された水は、液体水供給装置に戻される前に、まず周囲熱によって周囲温度付近またはそれ以下の第6の温度まで加熱され得る。再生容器に供給される水蒸気は、再生容器の全圧を加圧し、飽和蒸気圧に対応する圧力またはそれに近い圧力に維持することができる。再生容器は、第1の温度における水の飽和圧力の少なくとも85%である全圧に維持され得る。第1の温度の液体水供給装置と再生容器との間の流体接続は、放出された収着物質ガスが全圧を第1の温度の水蒸気の飽和蒸気圧を超えるまで上昇させるように、断続的に閉じられてもよい。収着剤材料と接触する水蒸気の一部は、顕熱伝達、凝縮、吸収、吸着および発熱反応のうちの少なくとも1つによって収着剤材料に熱を提供することができる。水蒸気の一部は収着物質ガスと結合し得、その結果、再生容器の全圧は、収着剤材料と平衡にある収着物質蒸気の蒸気圧よりも高くなる可能性がある。第1の温度は、加熱中に水蒸気と収着剤構造との間の温度差が最小限になるように上昇し得る。このシステムは、再生容器内に液体水供給装置に連通可能に結合された少なくとも1つのノズルをさらに含むことができる。液体水供給装置からの加熱された液体水が少なくとも1つのノズルを通過し、加熱された液体水の一部が水蒸気に膨張するときに、水蒸気が再生容器に導入されてもよく、水蒸気と水滴を含む熱い霧を生成する。このシステムは、液体水供給装置と流体連通し、再生容器内の少なくとも1つのノズルに送出される加熱された液体水を加圧する第2の液体ポンプをさらに含むことができる。第2の収着物質生成物ガスは、少なくとも1つのヒートポンプの第2のヒートポンプと熱的に接触し得る蒸留ユニット内で凝縮されてもよく、蒸留ユニットは、第2の収着物質生成物ガスを液化収着物質および揮発性ガスに凝縮する。第2の収着物質生成物ガスは、少なくとも1つのヒートポンプの第2の閉流体回路のヒートポンプ蒸発器と熱的に接触し得る蒸留ユニット内で凝縮され得、蒸留ユニットは、第2の収着物質生成物ガスを液化収着物質と揮発性ガスに凝縮する。システムは、少なくとも1つのヒートポンプのうちの第4のヒートポンプをさらに含むことができる。第4のヒートポンプおよび第2のヒートポンプは、第1の収着物質生成物ガスと断続的に流体接触していてもよく、その結果、第4のヒートポンプと第2のヒートポンプのうちの一方が第1の収着物質生成物ガスと流体接触しているとき、第4のヒートポンプと第2のヒートポンプの他方は第1の収着物質生成物ガスから隔離され得る。第4のヒートポンプは、第1の収着物質生成物ガスから第3の温度で熱を抽出し、その結果、第3の温度で第2の収着物質生成物ガスと固体水が得られ得る。このシステムは、第4のヒートポンプおよび第2のヒートポンプのうちの一方が第1の収着物質生成物ガスと流体接触することができるとき、固体水の少なくとも一部が第4のヒートポンプの他方と熱的に接触し、第2のヒートポンプが融解して液体水供給装置に移送され得るように構成され得る。このシステムは、少なくとも1つのヒートポンプの第4の閉流体回路をさらに含むことができる。第4の閉流体回路および第2の閉流体回路は、第1の収着物質生成物ガスと断続的に流体接触していてもよく、その結果、第4の閉流体回路および第2の閉流体回路のうちの一方が第1の収着物質生成物ガスと流体接触しているとき、第4の閉流体回路および第2の閉流体回路の他方は、第1の収着物質生成物ガスから隔離され得る。第4の閉流体回路は、第3の温度で第1の収着物質生成物ガスから熱を抽出し、その結果、第3の温度で第2の収着物質生成物ガスと固体水が得られ得る。システムが、第4の閉流体回路および第2の閉流体回路のうちの一方が第1の収着物質生成物ガスと流体接触しているとき、固体水の少なくとも一部が、第4の閉流体回路および第2の閉流体回路の他方と熱的に接触し、融解して液体水供給装置に移送されるように構成され得る。
[0010]本開示のさらに別の態様によれば、収着剤材料から収着物質ガスを回収するための方法は、再生容器内に収着物質ガスが収着された収着剤材料を含む収着剤構造を収容するステップを含む。この方法はまた、液体水供給装置に第1の温度の熱を提供することによって水蒸気を生成するステップと、再生容器の全圧を、第1の温度における水の飽和蒸気圧に相当する圧力未満に低下させるステップと、第1の温度の水蒸気を再生容器に導入するステップと、水蒸気を収着剤材料と流体接触させ、収着物質ガスの一部を放出させ、収着物質ガスと水蒸気を含む蒸気混合物を形成させるステップと、再生容器内の全圧を収着物質の三重点圧力よりも高くするステップと、を含む。この方法は、再生容器に連通可能に接続され、液体ポンプを介して液体水供給装置にも連通可能に接続された凝縮器と蒸気混合物を流体接触させることによって、蒸気混合物が再生容器から出ることを可能にするステップを含み、凝縮器は、液体水供給装置とも熱的に接触している第1のヒートポンプと熱的に接触しており、第1のヒートポンプは少なくとも1つのヒートポンプのうちの1つである。この方法はまた、第1のヒートポンプを使用して、第1の温度よりも低い第2の温度で蒸気混合物から熱を除去するステップと、蒸気混合物中の水蒸気の一部を凝縮させて液体水にするステップと、第2の温度で蒸気混合物から除去された熱を、第1の温度で液体水供給装置に供給するステップと、液体ポンプを使用して、蒸気混合物から凝縮した液体水を液体水供給装置に戻すステップと、を含む。最後に、この方法は、凝縮器に連通可能に接続された第1の圧縮器を用いて蒸気混合物の残りを圧縮して、第1の収着物質生成物ガスを形成することを含む。
[0011]特定の実施形態は、以下の特徴のうちの1つまたは複数を備えることができる。この方法は、第1の収着物質生成物ガスと熱的に接触している第2のヒートポンプを用いて、第1の収着物質生成物ガスから第3の温度で熱を抽出し、第3の温度で第2の収着物質生成物ガスおよび固体水を得ることをさらに含んでもよい。第3の温度は、第2の温度より低くてもよく、また水の融点よりも低くてもよい。この方法は、少なくとも1つのヒートポンプの第2のヒートポンプによって抽出された熱を、第1の温度の液体水供給装置および第2の温度と第1の温度との間の第4の温度の第1のヒートポンプのうちの1つに提供することをさらに含むことができる。この方法はさらに、第2の収着物質生成物ガスと熱的に接触する第3ヒートポンプを用いて第5の温度で第2の収着物質生成物ガスから熱を抽出し、第5の温度で液化収着物質および揮発性ガスを生成することを含んでもよい。第5の温度は、第3の温度より低くてもよく、また収着物質の沸点よりも低くてもよい。第1のヒートポンプと第2のヒートポンプは同じヒートポンプであってもよい。第1のヒートポンプ、第2のヒートポンプ、および第3のヒートポンプは、同じヒートポンプであってもよい。この方法は、再生容器の全圧を低下させる前に、再生容器の開口部を通して収着剤構造を再生容器内に物理的に移動させることをさらに含んでもよい。収着物質には二酸化炭素が含まれていてもよい。少なくとも1つのヒートポンプは、蒸気圧縮サイクル、蒸気吸収サイクル、蒸気吸着サイクル、または熱電冷凍機のうちの1つとして動作することができる。少なくとも1つのヒートポンプの各ヒートポンプは、少なくとも1つの閉流体回路、少なくとも1つのヒートポンプ凝縮器、少なくとも1つのヒートポンプ蒸発器、少なくとも1つのヒートポンプ減圧器、少なくとも1つの冷媒、および少なくとも1つのヒートポンプ圧縮器を含み得る。各閉流体回路は、少なくとも1つのヒートポンプ凝縮器のうちの1つ、少なくとも1つのヒートポンプ蒸発器のうちの1つ、少なくとも1つの冷媒のうちの1つ、少なくとも1つのヒートポンプ減圧器のうちの1つ、および少なくとも1つのヒートポンプ圧縮器のうちの1つを含むことができる。この方法は、第1の収着物質生成物ガスと熱的に接触している少なくとも1つのヒートポンプの第2の閉流体回路を用いて、第1の収着物質生成物ガスから第3の温度で熱を抽出するステップを含むことができ、その結果、第3の温度で第2の収着物質生成物ガスと固体水が得られる。第3の温度は、第2の温度より低くてもよく、また水の融点よりも低くてもよい。この方法は、第2の閉流体回路によって抽出された熱を、第1の温度の液体水供給装置および第2の温度と第1の温度との間の第4の温度で第1の閉流体回路のヒートポンプ蒸発器の下流の第1の閉流体回路のうちの1つに提供することを含むことができる。この方法は、第2の収着物質生成物ガスと熱的に接触している少なくとも1つのヒートポンプの第3の閉流体回路を用いて、第5の温度で第2の収着物質生成物ガスから熱を抽出するステップを含むことができ、その結果、第5の温度で液化収着物質と揮発性ガスが生成される。第5の温度は、第3の温度より低くてもよく、また収着物質の沸点よりも低くてもよい。第1の閉流体回路および第2の閉流体回路は、少なくとも1つのヒートポンプのうちの同じヒートポンプに属してもよい。第1の閉流体回路、第2の閉流体回路、および第3の閉流体回路は、少なくとも1つのヒートポンプのうちの同じヒートポンプに属してもよい。収着剤材料は固体であってもよい。収着剤材料は、イオン交換樹脂、官能化ポリマー、活性炭、炭酸塩、リン酸塩、アミン基を含む材料、アンモニウム基を含む材料、およびアミン基とアンモニウム基を含む材料のうちの少なくとも1つを含み得る。収着物質は、温度スイング、圧力スイング、および水分スイングのうちの少なくとも1つによって収着剤から除去され得る。第1の温度は40℃と120℃の間であってもよい。第2の温度は0℃と40℃の間であってもよい。第3の温度は0°Cと-56°Cの間であってもよい。この方法は、固体水の少なくとも一部を融解するステップと、上記水を液体水供給装置に添加するステップとを含むことができる。固体水は周囲熱を使用して融解することができる。固体水は、少なくとも1つのヒートポンプのうちの1つによって提供される熱を使用して融解することができる。揮発性ガスは、窒素、酸素、メタン、水素、および一酸化炭素のうちの少なくとも1つを含むことができる。流体には、10モル%以下の高揮発性成分が含まれ得る。収着剤構造が水蒸気に曝露されている間の再生容器内の圧力は、520kpaと3000kpaの間であり得る。第3の温度は、第3の温度での第2の収着物質生成物ガス中の水の濃度が第5の温度での液化収着物質の水溶解度濃度よりも低くなるように、十分に低く選択され得る。この方法は、液化収着物質を受け取るように構成された機械ポンプを用いて液化収着剤の圧力を増加させることを含んでもよい。液化収着物質の最終圧力は、二酸化炭素の超臨界圧力と少なくとも等しくてもよい。この方法は、蒸気混合物から凝縮した液体水を液体水供給装置に戻す前に、周囲熱を使用して周囲温度付近またはそれ以下の第6の温度まで加熱することを含んでもよい。再生容器に供給される水蒸気は、再生容器の全圧を加圧し、飽和蒸気圧に対応する圧力またはそれに近い圧力に維持することができる。再生容器は、第1の温度における水の飽和圧力の少なくとも85%である全圧に維持され得る。この方法は、第1の温度の液体水供給装置と再生容器との間の流体接続を断続的に閉じ、放出された収着物質ガスによって再生容器の全圧を第1の温度の水蒸気の飽和蒸気圧を超えるまで上昇させることを含むことができる。収着剤材料と接触する水蒸気の一部は、顕熱伝達、凝縮、吸収、吸着および発熱反応のうちの少なくとも1つによって収着剤材料に熱を提供することができる。水蒸気の一部は収着物質ガスと結合し得、その結果、再生容器の全圧は、収着剤材料と平衡にある収着物質蒸気の蒸気圧よりも高くなる可能性がある。第1の温度は、加熱中に水蒸気と収着剤構造との間の温度差が最小限になるように上昇し得る。この方法は、第5の温度の揮発性ガスをヒートシンクとして使用するステップを含んでもよい。この方法は、有用な作用を生み出すために第5の温度で揮発性ガスを使用するステップを含むことができる。この方法は、乾燥プロセスの一部として乾燥ガスの供給源として第5の温度の揮発性ガスを使用するステップを含んでもよい。この方法は、空気圧装置の動作のための乾燥ガスの供給源として第5の温度の揮発性ガスを使用するステップを含んでもよい。水蒸気を生成することは、加熱された液体水を液体水供給装置から少なくとも1つのノズルに通すことを含み、ノズルは再生容器内にあり、液体水供給装置に連通可能に接続されている。加熱された液体水の一部は、再生容器内で水蒸気と水滴を含む熱い霧を生成して水蒸気に膨張し得る。この方法は、液体水供給装置と流体連通する第2の液体ポンプを用いて、再生容器内の少なくとも1つのノズルに送出される加熱された液体水を加圧することを含んでもよい。この方法は、第2のヒートポンプと熱的に接触し得る蒸留ユニット内で第2の収着物質生成物ガスを凝縮することを含み得、蒸留ユニットは、第2の収着物質生成物ガスを液化収着物質および揮発性ガスに凝縮する。この方法は、少なくとも1つのヒートポンプの第2の閉流体回路のヒートポンプ蒸発器と熱的に接触している蒸留ユニット内で第2の収着物質生成物ガスを凝縮することを含んでもよく、蒸留ユニットは、第2の収着物質生成物ガスを液化収着物質と揮発性ガスに凝縮する。この方法は、第2のヒートポンプおよび第4のヒートポンプを第1の収着物質生成物ガスと流体接触するように断続的に配置することを含んでもよく、その結果、第4のヒートポンプと第2のヒートポンプのうちの一方が第1の収着物質生成物ガスと流体接触しているとき、第4のヒートポンプと第2のヒートポンプの他方が第1の収着物質生成物ガスから隔離される。この方法は、第4のヒートポンプを用いて第3の温度で第1の収着物質生成物ガスから熱を抽出し、第3の温度で第2の収着物質生成物ガスおよび固体水を得ることを含むことができる。この方法は、第4のヒートポンプおよび第2のヒートポンプのうちの1つと熱接触して固体水の少なくとも一部を融解することを含むことができ、一方、第4のヒートポンプと第2のヒートポンプの他方は、第1の収着物質生成物ガスと流体接触している。この方法は、融解した固体水の一部から液体水を液体水供給装置に移送することを含んでもよい。この方法は、第2のヒートポンプおよび第4の閉流体回路を第1の収着物質生成物ガスと流体接触するように断続的に配置することを含んでもよく、その結果、第4の閉流体回路および第2の閉流体回路のうちの一方が第1の収着物質生成物ガスと流体接触しているとき、第4の閉流体回路および第2の閉流体回路の他方は第1の収着物質生成物ガスから隔離される。この方法は、第4の閉流体回路を用いて第3の温度で第1の収着物質生成物ガスから熱を抽出し、第3の温度で第2の収着物質生成物ガスおよび固体水を得ることを含むことができる。この方法は、第4の閉流体回路および第2の閉流体回路のうちの1つと熱接触している固体水の少なくとも一部を融解することを含むことができ、一方、第4の閉流体回路および第2の閉流体回路の他方は、第1の収着物質生成物ガスと流体接触している。この方法は、融解した固体水の一部から液体水を液体水供給装置に移送することを含んでもよい。
[0012]ここで提示される開示の態様および応用は、以下の図面および詳細な説明で説明される。特に断りのない限り、本明細書および特許請求の範囲における単語および語句には、当業者にとって平易で、通常の、慣れ親しんだ意味が与えられることが意図されている。発明者らは、必要に応じて自分自身の辞書編纂者になれることを十分に承知している。発明者らは、特に明記しない限り、明細書および特許請求の範囲における用語の明白かつ通常の意味のみを使用することを自らの辞書編集者として明示的に選択し、さらに、その用語の「特別な」定義を明確に示し、それが明白な通常の意味とどのように異なるかを説明する。「特別な」定義を適用するというそのような明確な意図の表明がない場合、用語の単純、明白かつ通常の意味が明細書および特許請求の範囲の解釈に適用されることが発明者の意図および願望である。
[0013]発明者らは、英語の文法の通常の原則についても認識している。したがって、名詞、用語、または語句が何らかの方法でさらに特徴付けられ、特定され、または絞り込まれることが意図されている場合、次いで、そのような名詞、用語、または語句には、英語の文法の通常の規則に従って、追加の形容詞、記述用語、またはその他の修飾語が明示的に含まれる。そのような形容詞、記述用語、または修飾語が使用されていない場合、そのような名詞、用語、または語句には、上記の該当分野の当業者にとって明白で通常の英語の意味が与えられることが意図されている。
[0014]さらに、発明者らは、米国特許法第112条(f)の特別規定の規格および適用について十分に知っている。したがって、詳細な説明または図面の説明または特許請求の範囲における「機能」、「手段」、または「ステップ」という用語の使用は、発明を定義するために何らかの形で米国特許法第112条(f)の特別規定を発動したいという願望を示すことを意図したものではない。逆に、米国特許法第112条(f)の規定が適用される場合、発明を定義するために援用されることが求められており、特許請求の範囲には、「手段」または「ステップ」という正確な語句が具体的かつ明示的に記載され、また、「機能」という単語も記載し(つまり、「[機能を挿入]の機能を実行するための手段」と述べる)、そのような語句では、その機能を支持する構造、材料、または行為も言及しない。したがって、特許請求の範囲に「~の機能を実行するための手段」または「の機能を実行するためのステップ」が記載されている場合でも、特許請求の範囲が、その手段やステップを支持する、または記載された機能を実行する何らかの構造、材料、または行為についても記載している場合、したがって、米国特許法第112条(f)の規定を援用しないというのが発明者の明確な意図である。さらに、たとえ米国特許法第112条(f)の規定が請求された態様を定義するために援用された場合でも、これらの態様は、好ましい実施形態で説明される特定の構造、材料、または動作のみに限定されないことが意図されている。しかしさらに、本開示の代替実施形態または形態に記載されているように、請求された機能を実行するまたは特許請求の範囲に記載されている機能を実行するための、現在または今後開発される周知の同等の構造、材料、または行為であるあらゆる構造、材料、または行為を含む。
[0015]前述および他の態様、特徴、および利点は、説明および図面、ならびに特許請求の範囲から当業者には明らかとなるであろう。
[0016]以下、本開示を添付の図面と併せて説明するが、同様の符号は同様の要素を示す。
[0017]収着物質回収システムおよび方法の概略図である。 [0018]少なくとも3つのヒートポンプを備える収着物質回収システムの別の実施形態の概略図である。 [0019]少なくとも3つのヒートポンプを備える収着物質回収システムの異なる実施形態の概略図である。 [0020]単一のヒートポンプを備える収着物質回収システムの一実施形態の概略図である。 [0021]単一のヒートポンプを備える収着物質回収システムの別の実施形態の概略図である。 [0022]2つのヒートポンプおよび蒸留ユニットを備える収着物質回収システムの一実施形態の概略図である。
[0023]本開示、その態様および実装は、本明細書に開示される特定の材料タイプ、構成要素、方法、または他の例に限定されない。当技術分野で知られている多くの追加の材料タイプ、構成要素、方法、および手順が、本開示の特定の実装で使用するために企図される。したがって、例えば、特定の実装が開示されているが、そのような実装および実装構成要素は、意図された動作と一致する、そのようなシステムおよび実装構成要素に関して当技術分野で知られている任意の構成要素、モデル、タイプ、材料、バージョン、数量などを含み得る。
[0024]用語「例示的な」、「例」、またはそのさまざまな形態は、本明細書では、例、実例、または図として機能することを意味するために使用される。「例示的」または「例」として本明細書に記載されるいかなる態様または設計も、必ずしも他の態様または設計より好ましいまたは有利であると解釈されるべきではない。さらに、例は、明確化および理解を目的としてのみ提供されており、いかなる形であっても本開示の開示主題または関連部分を制限または限定することを意図するものではない。さまざまな範囲の無数の追加または代替の例を提示することができたが、簡潔にするために省略したことを理解されたい。
[0025]本開示には、多くの異なる形態の多くの実施形態が含まれるが、これらは図面に示されており、本開示は、開示される方法およびシステムの原理の例示として考慮されるべきであり、開示される概念の広範な態様を図示された実施形態に限定することを意図するものではないことの理解の下で特定の実施形態を本明細書に詳細に説明する。
[0026]周囲空気から二酸化炭素を除去する技術の必要性は十分に確立されている。差し迫った気候変動の危機を回避するには、保全、炭素削減プロセス、現場での捕捉の取り組みに加えて、大気からかなりの量の二酸化炭素を除去する必要がある。それにもかかわらず、これらの技術はまだ新しく、初期の空気捕捉プロセスの動作には大量のエネルギーが必要である。周囲空気中の二酸化炭素は非常に希薄であるため、大気中の二酸化炭素回収装置は、空気を大量に吸引して処理するための厳しいエネルギー予算をすぐに超過してしまう可能性がある。
[0027]大気中の二酸化炭素濃度が低いため、大気から二酸化炭素を捕捉することは困難である。空気から二酸化炭素を除去するための理論上の最小エネルギー要件は非常に小さい(約22kJ/モル)にもかかわらず、ほとんどの実際のプロセスには大きな非効率が含まれており、理論上の最適値に近い動作を困難にしている。さらに、生成物流の精製と圧縮に必要なエネルギーも大量になる。
[0028]生成物流の効率的な精製および圧縮は、新しい炭素捕捉技術を広く採用するために極めて重要である。大規模に稼働する産業用用途は、パイプラインに対応しているか、高圧(つまり、超臨界圧力以上)で酸素と水の含有量が極めて低い状態で、十分に準備ができている必要がある。従来の方法とシステムを使用すると、これらの圧力と純度に対するエネルギー要件は、ほとんどの用途にとって法外なものになる。
[0029]本明細書では、資源効率の高い方法で大気中の二酸化炭素を捕捉するためのシステムおよび方法が企図されている。具体的には、本明細書で企図されるのは、二酸化炭素または他の収着物質ガスを収着剤から効率的に回収し、次に収着物質を精製して収着物質ガスの圧縮流、または収着物質の凝縮液体形態を生成することを可能にするシステムおよび方法である。本開示は、プロセス設計におけるエネルギー消費および他のコストを最小限に抑えるために、熱、圧力、および水分スイングアプローチを組み合わせるシステム、装置、およびプロセスについて説明する。さまざまな実施形態によれば、企図されるシステムおよび方法は、キャリアまたは掃引ガスとして蒸気を使用する。いくつかの実施形態はまた、機械機器を介してガス圧縮および精製ユニット内で必要な熱のすべてまたはほぼすべてを生成する間、システムに熱を供給し、システムから熱を除去するための機構として水の凝縮および蒸発を使用し、高圧で本質的に純粋な二酸化炭素を生成する分離技術を採用する。
[0030]以下に説明するように、さまざまな実施形態によれば、加熱に必要なエネルギーと消費される水の両方が実質的に回収され、全体のエネルギー効率が向上し、ガス分離のユーティリティ要件が低下する。過剰エネルギー(例えば、収着物質脱離によって直接消費されるエネルギーを超えるエネルギー)は、生成物流出物中の水蒸気、および蒸発冷却によって再生容器から除去される追加の水蒸気を冷却および凝縮することによって実質的に回収される。冷却と凝縮中に除去された顕熱と気化熱は、1つまたは複数のヒートポンプを使用して昇温され、その後蒸気の生成に使用される。いくつかの実施形態では、この水蒸気は、再利用のために実質的に回収される水を使用して生成される。これにより、プロセスの特定のエネルギー要件と水の消費量が最小限に抑えられる。
[0031]本明細書で企図されるシステムおよび方法を使用して、従来のシステムや方法で消費される資源(例えば、エネルギー、水など)の一部を使用して、大気から低品位の二酸化炭素を取り出し、精製された液体二酸化炭素を生成することが可能である。以下で説明するように、カスケード冷凍の概念を精製および加圧プロセスと調和して機能させることによって可能になる。
[0032]以下の説明の多くは、周囲の空気の流れから二酸化炭素を抽出するシステムの文脈で行われるが、本明細書で企図されるシステムおよび方法は、大気またはその他から採取される他の収着剤および収着物質ガスにも適用できることに留意されたい。例えば、いくつかの実施形態は、煙道ガスから二酸化炭素、または混合物から他のガスを除去するように適合されている。
[0033]一般に、収着/脱離システムは、サイクルの一部において収着物質の収着剤への結合を促進し、サイクルの別の部分において収着剤からの収着物質の放出を促進するために、1つまたは複数のプロセス条件の変更を伴う。収着剤の挙動を収着から脱着へ、またはその逆に変化させるために変更され得るプロセス変数には、温度、圧力、または他の化合物の存在の変化が含まれる。ガス状の収着物質の場合、温度が上昇すると収着物質の平衡分圧が上昇するため、収着物質の放出が促進される。逆に、一定の温度では、収着剤に対する収着物質の分圧が低下すると、収着剤と収着物質の間の反応が収着から脱離に逆転する。さらに、別の化学物質を導入することによって収着物質の放出に影響を与える可能性がある。これは、単に収着剤に競合的に結合して目的の収着物質を除去する別の収着物質である可能性がある。または、他の化学物質と収着剤および/もしくは収着物質の反応が収着物質と収着剤の結合の強度に影響を与える可能性がある。この後者の状況は、他の開示および研究文献に記載されている収着剤の水分スイングの場合に存在する。水分スイングは単に水が収着剤から二酸化炭素を置き換えることによって引き起こされるわけではないことに留意する必要がある。水の存在は収着物質(例えば、二酸化炭素など)と収着剤との間の相互作用を根本的に弱め、したがって収着物質の放出を誘発する。そうでない場合、収着剤を周囲条件に曝露するだけでは、一度結合した水は放出されない。
[0034]図1は、効率的な収着物質回収システム(以下、回収システムまたはシステム)の非限定的な例の概略図である。図示されるように、システム100は、収着剤構造104、液体水供給装置110、少なくとも1つのヒートポンプ120、圧縮器126、および凝縮器118を封入するように構成された再生容器108を備える。いくつかの実施形態では、システム100は、液体ポンプ122および何らかの追加の熱源(図示せず)を備えることもできる。これらの各要素については、以下で詳しく説明する。
[0035]再生容器108は、収着物質ガス102が収着された収着剤材料106を含む収着剤構造104を封入するように構成される。本開示は、二酸化炭素を効率的に回収するためのシステムおよび方法の非限定的な例に焦点を当てているが、本明細書で企図されるシステムおよび方法は、他の収着物質ガスを対象とする他の収着剤材料との使用に適合させることができることに、再度留意されたい。
[0036]再生容器108は、収着剤材料106から収着された収着物質ガス102を遊離させるために、収着物質構造104を高温および/または減圧に曝露するのに十分な程度に収着物質構造104を封入する。いくつかの実施形態では、図1~図6に示される非限定的な例を含み、再生容器108は、大気などの所望の供給源からの収着物質ガス102を収着剤材料106に装填した後、開口部154を通って容器108内で物理的に移動される収着剤構造104を受け入れるように構成され得る。いくつかの実施形態では、収着物質102は、自然対流によって収着剤構造104に運ばれる大気から収着剤構造104によって捕捉され得るが、他の実施形態では、収着物質102は、駆動された空気流から捕捉され得る。
[0037]いくつかの実施形態では、収着剤材料106は固体材料であり得るが、他の実施形態では、収着剤106は、周囲大気に曝露されるように固体材料内に保持された液体であり得る。例示的な収着剤106としては、イオン交換樹脂、官能化ポリマー、活性炭、炭酸塩、リン酸塩、またはアミン基、アンモニウム基、アミン基およびアンモニウム基を含む他の材料が挙げられるが、これらに限定されない。収着剤106からの収着物質102の放出を促進する多くの方法があり、これには、再生プロセスへの熱の使用(つまり、温度スイング)、低圧の使用(つまり、圧力スイング)、および水分の追加(つまり、水分スイング)が含まれるが、これらに限定されない。このアプローチにとって重要なことは、さまざまな実施形態によれば、水136の存在が収着物質102の放出を妨げないことである。上述したように、いくつかの実施形態では、収着物質102は周囲大気から捕捉され得るが、他の実施形態では、燃焼プロセスの出力などのより特定の供給源から捕捉され得る。
[0038]いくつかの実施形態では、収着剤材料106を含む収着剤構造104は、大気または周囲空気流と流体接触して配置され、その結果、1つまたは複数の構成成分である収着物質102が収着剤106に収着される。収着物質102が充填されると、収着剤構造104は固定再生容器108内に収容される。いくつかの実施形態では、収着剤構造104を再生容器108内に物理的に移動させることによって、収着剤構造104を大気から分離することができる。収着物質102が放出されて捕捉された後、収着剤構造104を容器108の外に移動させて、より多くの収着物質102を捕捉することができる。これが繰り返されて、脱着された収着物質102が断続的に流出する。いくつかの実施形態では、複数の収着剤構造104および再生容器108は、組み合わせられた流出流がほぼ定常状態の速度で提供されるように、順序をずらして動作することができる。
[0039]図示されるように、液体水供給装置110は、再生容器108に連通可能に結合される。いくつかの実施形態では、この流体連通は中断されなくてもよいが、他の実施形態では、バルブなどの流体接続156を介して制御可能であってもよく、これにより、以下でさらに説明するように、再生容器108と液体水供給装置110との間の流体連通を遮断することが可能になる。
[0040]システム100は、少なくとも1つのヒートポンプ120も備える。さまざまな実施形態によれば、1つまたは複数のヒートポンプ120は、当技術分野で知られているように、蒸気圧縮サイクル、蒸気吸収サイクル、蒸気吸着サイクル、または熱電冷凍機のうちの1つとして動作する。例えば、いくつかの実施形態では、ヒートポンプは、1つまたは複数の閉流体回路142を有してもよく、各回路142は、1つまたは複数の冷媒150、1つまたは複数の蒸発器146、1つまたは複数の圧縮器152、1つまたは複数の凝縮器144、および1つまたは複数の減圧器148を有する。図示されるように、ヒートポンプ120は、(例えば、図1のシステム100など)を中心とするまたは、(例えば、図3のシステム300など)ヒートポンプ凝縮器144とヒートポンプ蒸発器146との間の熱交換器160を介してシステム100の他の構成要素と相互作用する。ヒートポンプ(S)120は、さまざまな実施形態により、R-12、R-13、R-22、R-23、R-134a、R-152a、R-E170、R-290、R-502、R-503、R-507、R-508B、R-1234yf、R-404A、R-407A、R-600、R-600a、R-630、R-631、R-717、R-764、およびR-744から選択される冷媒150を使用してもよい。
[0041]以下は、本明細書で企図されるシステム100を使用して収着物質ガス102を効率的に回収するための方法の非限定的な例である。まず、収着物質ガス102(例えば、二酸化炭素103など)を充填した収着剤構造104が、再生容器108内に配置される。「丸1」を参照されたい。
[0042]図1に示される非限定的な例は、再生容器108内に配置された収着剤材料106で覆われた単純なフレーム構造である。しかし、当業者であれば、このシステム100は、再生容器108内に封入できる、上記の例などの適切な収着剤材料106を有する収着剤構造104の任意の実装とともに使用できることを認識するであろう(例えば、収着物質102の捕捉と回収のための収着物質102の放出との間で移行する際に、容器108内で物理的に移動することができる構造104)。
[0043]液体水供給装置110内の水は、水蒸気116が再生容器108に供給され得るように加熱される。「丸2」を参照されたい。示されるように、水蒸気116は、第1の温度112で再生容器108内の収着剤材料106に提供される。いくつかの実施形態では、第1の温度112は40℃と120℃の間であってもよい。いくつかの実施形態では、第1の温度112はおよそ80℃であってもよい。温度の選択は、水蒸気116が収着剤材料106と相互作用する圧力によって部分的に決まることに留意されたい。
[0044]以下で説明するように、液体水供給装置110は、水蒸気116がシステム100内でさらに凝縮する際に、水蒸気116から回収された熱124を受け取る。いくつかの実施形態では、液体水供給装置110はまた、必要に応じて、追加のヒートポンプ120および/または他の熱源によって加熱されてもよい。
[0045]いくつかの実施形態では、収着剤構造104が再生容器108内に物理的に移動されると、容器108は他の大気ガス、特にエネルギーを費やして精製プロセスにさらに除去する必要がある揮発性ガスで満たされる。したがって、収着物質ガス102を放出する前に、これらの汚染ガス(例えば、窒素、酸素など)をできるだけ多く再生容器108から除去することが有利である。さらに、いくつかの実施形態では、容器108内で放出される水蒸気116は、大気圧または大気圧未満の圧力であってもよく、これは、水蒸気116の放出前に容器108を排気することによって予測され得る。もちろん、他の実施形態では、以下に説明するように、水蒸気116は高圧であってもよい。
[0046]容器108が閉じられた後、再生容器108の全圧128が低下する。「丸3」を参照されたい。さまざまな実施形態によれば、容器108は、第1の温度112(すなわち、「丸4」で水蒸気/蒸気が容器108に供給される温度)における水の飽和蒸気圧に対応する圧力よりも低い全圧128まで排気され得る。任意選択として、いくつかの実施形態では、収着物質ガス102および/または水蒸気116を使用して、排気前に残留する望ましくないガス成分を再生容器108から一掃することができる。
[0047]いくつかの実施形態では、容器108の全圧128は、凝縮器118と流体連通している圧縮器126によって低下させることができ、一方、他の実施形態では、容器108の圧力128は、異なる圧縮器(例えば、図6の第2の圧縮器616などを参照)を使用して、または異なる機構を通じて低減され得る。
[0048]収着剤材料106を充填した収着剤構造104が再生容器108内に密閉されると、再生サイクルの一部として、蒸気/水蒸気を介して熱および水分に曝露される。「丸4」を参照されたい。水蒸気116は、第1の温度112で容器108に導入され、水蒸気116を収着剤材料106と流体接触させ、収着物質ガス102の一部130を放出させて、収着物質ガス102と水蒸気116を含む蒸気混合物132を形成し、再生容器108内の全圧128を収着物質102の三重点圧力よりも高くする。この水蒸気は表面に結露を引き起こして、容器108内の収着剤106を均一に加熱し、それにより容器108内の収着物質102の分圧の増加を促進する。
[0049]さまざまな実施形態によれば、収着剤108と接触する水蒸気116の一部は、顕熱伝達、凝縮、吸収、吸着および発熱反応のうちの少なくとも1つによって収着剤108に熱を提供する。いくつかの実施形態では、第1の温度112の水蒸気116は、再生容器108の圧力を加圧し、飽和蒸気圧に対応する圧力またはその近くの圧力に維持する。他の実施形態では、再生容器108は、第1の温度112における水の飽和圧力の85%以上の圧力に維持される。この水蒸気116は、より低い圧力にある容器108内で膨張する。
[0050]いくつかの実施形態では、液体水供給装置110は、事前に排気された容器108内に水蒸気116を形成させるのに多くの熱を必要としない。容器108を開いて液体水供給装置110を減圧に曝露すると、容器内で水蒸気116が自然発生し得る。
[0051]いくつかの実施形態では、第1の温度112にある液体水供給装置110と再生容器108との間の流体接続156は、断続的に閉じられる。これにより、脱着収着物質102は、全圧128を、第1の温度112における水蒸気116の飽和蒸気圧を超えるレベルまで増加させることができる。
[0052]いくつかの実施形態では、容器108に到達する水蒸気116が第1の温度112である一方、いくつかの実施形態では、容器108の内部は、水が収着剤材料106とどのように結合するかの性質により、第1の温度112よりわずかに高温になる可能性があることに留意されたい。他の実施形態では、収着剤構造104および収着剤材料106は、第1の温度112またはそれに近い温度であってもよい。
[0053]いくつかの実施形態では、システム100が収着物質ガス102の処理を続けるにつれて、加熱中の水蒸気116と収着剤構造104との間の温度差が最小化されるように、第1の温度112が上昇し得る。さらに、いくつかの実施形態では、収着剤構造104が水蒸気116に曝露されている間の再生容器108内の圧力128は、520kPaと3000kPaの間であってもよい。
[0054]さまざまな実施形態によれば、再生容器108に供給される水蒸気116は、再生容器108の全圧128を加圧し、飽和蒸気圧に対応する圧力またはその付近の圧力に維持する。いくつかの実施形態では、水蒸気116の一部は、再生容器108の全圧128が収着剤材料106と平衡にある収着物質蒸気102の蒸気圧よりも高くなるように、収着物質ガス102と結合する。
[0055]いくつかの実施形態では、第1の温度112の水蒸気116が液体水供給装置110内で形成され、すでに形成されている再生容器108に入る。他の実施形態では、水は、再生容器108に移動するとき、加熱された液体状態のままであってもよく、そこで急速に膨張して、少なくとも部分的に水蒸気116を形成する。図示されるように、いくつかの実施形態では、液体水供給装置110は、供給装置110内の液体水を加圧し得る液体ポンプ112に連通可能に結合され得る。他の実施形態では、以下の図6に関連して説明するように、熱および水分は、異なる方法または形態で容器108内の収着剤材料106に送達され得る。
[0056]次に、水蒸気116と収着物質ガス102を含む蒸気混合物132が再生容器108から取り出される。「丸5」を参照されたい。いくつかの実施形態では、蒸気混合物132は、凝縮器および/または真空圧縮器などの排気システムを使用して除去される。例えば、一実施形態では、第1の圧縮器126を使用して、蒸気混合物132を再生容器108から引き出すことができる。別の実施形態では、図6の第2の圧縮器616などの別個の装置が使用されてもよい。いくつかの実施形態では、再生サイクル中、水蒸気116の一部が収着物質ガス102と結合し、その結果、収着剤108と平衡状態にある間に収着物質ガス102の蒸気圧よりも高い全圧128が得られる。
[0057]さらに他の実施形態では、蒸気混合物132は、再生容器108に導入された掃引ガスによって押し出されて、蒸気混合物132を追い出すことにより、再生容器108から掃引され得る。いくつかの実施形態では、追加の水蒸気116が掃引ガスとして使用され得るが、他の実施形態では、収着物質ガス102自体のバーストが使用され得る。
[0058]他の実施形態では、蒸気混合物132は、再生容器108に流体的に結合されたより低温の凝縮器118に曝露されると、再生容器108から引き出され得る。いくつかの実施形態では、蒸気混合物132の連続流は、収着剤構造104が収着物質枯渇のさまざまな段階にある再生容器108または複数の再生容器108から引き出され得、蒸気混合物132のほぼ一定の流れを可能にする。単一の再生容器108からの蒸気混合物132の連続流は、収着剤材料106が捕捉された収着物質ガス102を降ろすにつれて、容器108内の収着物質ガス102の分圧が連続生成物の流れとともに低下するという事実によって複雑になる。
[0059]しかし、他の実施形態では、再生容器108と凝縮器118との間の流体連通は断続的であってもよい。例えば、いくつかの実施形態では、バルブなどの流体接続158を使用して、再生容器108と凝縮器118との間の流体連通を制御することができる。場合によっては、収着剤構造104を再生容器108内の水蒸気116の熱および水分の中に滞留させて、収着剤材料106に収着された収着物質ガス102を放出する時間を与えることがより効率的である可能性がある。再生容器108と凝縮器118との間の流体接続156を閉じることにより、より多くの収着物質ガス102が収着剤材料106から放出されるにつれて、全圧128がより高いレベルまで増加することが可能になり得る。これらの実施形態は、連続的な生成物流を生成するのではなく、パルスモードで動作し、最適な効率(または場合によっては最適な収量)を達成するためにそのサイズおよび間隔を変更できる蒸気混合物132のバーストを放出するものとして説明することができる。
[0060]再生容器108から抽出された後、蒸気混合物138は凝縮器118に入る。図示のように、凝縮器118はヒートポンプ120と熱接触しており、ヒートポンプ120は液体水供給装置110とも熱接触している。凝縮器118はまた、液体水供給装置110と圧縮器126の両方に連通可能に接続されている。いくつかの実施形態では、凝縮器118は、液体ポンプ122を介して液体水供給装置110と連通可能に結合される。
[0061]さまざまな実施形態によれば、ヒートポンプ120は、凝縮器118から熱124を除去し、蒸気混合物138内の水蒸気116の少なくとも一部134を液体水136に凝縮させる。「丸6」を参照されたい。この水の凝縮により、蒸気混合物138の残り138が生じ、収着物質ガス102の濃度および収着物質ガス102の分圧が増加する。有利には、この凝縮により蒸気混合物138の体積も減少し、したがって圧縮器126によって行われる必要がある作用量が減少する。
[0062]いくつかの実施形態では、凝縮器118は、本質的に間接的であってもよく、何らかの他の媒体(例えば、ハウジング、コイルなど)を介した冷媒150との熱接触を介して、熱124を抽出し、水蒸気116を凝縮する。他の実施形態では、凝縮器118は本質的に直接的であってもよく、冷媒150との接触によって個別に冷却された冷却液体水との直接接触によって水蒸気116を凝縮させる。例えば、図6の直接凝縮器618を参照されたい。
[0063]収着物質ガス102から水蒸気116の一部134を分離するこのプロセスは、水蒸気116から熱124を除去して水蒸気116を凝縮させることによって推進される。図示されるように、熱124は、第2の温度114で凝縮器118から除去される(例えば、水蒸気116は、凝縮する際に第2の温度114になる)。第2の温度114は第1の温度112よりも低い。いくつかの実施形態では、第2の温度114は0℃と40℃の間である。他の実施形態では、第2の温度114は0℃と15℃の間である。さらに他の実施形態では、第2の温度114は、水の融点と沸点との間である。
[0064]さまざまな実施形態によれば、熱124は、第2の温度114またはその付近の水蒸気116からヒートポンプ蒸発器146に伝達される。そこから、熱124は昇温され、「丸7」で示されるように、第1の温度112またはその付近でヒートポンプ凝縮器144から液体水供給装置110に移送される。いくつかの実施形態では、第1の温度112は、加熱中に水蒸気116と収着剤構造104との間の温度差が最小限に抑えられるように、連続的に上昇するか、またはいくつかの温度増分で提供される。
[0065]上述したように、再生容器108から抽出された蒸気混合物132から除去された熱124は再利用される。液体水を最初に蒸発させて収着剤再生用の水蒸気を生成するのに必要なエネルギーは、収着物質(例えば、二酸化炭素など)生成物を生成するための全体の比エネルギーに大きく寄与する。このエネルギーのごく一部は、収着物質ガス102の脱着エネルギーに関連している。しかし、蒸気および材料の加熱に使われたか、または再生容器108流出物の水蒸気116内容物(すなわち、蒸気混合物132)中に存在するエネルギーのバランスを可能な限り回収することが望ましい。
[0066]これを行うためのプロセスは、再生流出物中の水蒸気116から熱を除去し、その一部を再生容器10の外側で凝縮し、真空蒸発によって再生容器108内の水凝縮物の一部をさらに再蒸発させ、続いて熱を除去してその一部を凝縮する。流出物から除去される顕熱、特に流出物中の水を凝縮することによって除去される蒸発熱は、初期の水の蒸発温度よりも低い温度での熱交換によって回収される。この回収された熱は、ヒートポンプ120(または、いくつかの実施形態では、複数のヒートポンプ120)によって、より高い温度に(例えば、第2の温度114から第1の温度112に)昇温されるため、再生熱や蒸気の発生に利用できる。
[0067]いくつかの実施形態では、ヒートポンプ120は、カルノーサイクルの単純な近似として動作することができ、一方、他の実施形態では、ヒートポンプ120の動作に消費されるエネルギーが、回収され伝達される熱124よりもはるかに少なくなるように、より複雑な最新のサイクルを採用することができる。回収され、昇温された熱124は、その後の収着剤の再生に使用するために、より多くの水蒸気116を生成するために使用される。
[0068]凝縮して液体水136に戻る水蒸気116の部分134は、液体水供給装置110に戻され、第1の温度112で再加熱され、ヒートポンプ120によって凝縮器118から抽出された熱124を少なくとも部分的に使用する。「丸8」を参照されたい。図示されるように、いくつかの実施形態では、再利用された液体水136は、凝縮器118と液体水供給装置110の両方と流体連通する液体ポンプ122または同様の装置によって液体水供給装置110に輸送されて戻される。さまざまな実施形態によれば、熱124は、直接的または間接的な熱伝達によって液体水136に提供され得る。
[0069]ある程度の水の損失は避けられ得ないが、この資源を再利用することにより、企図されたシステム100の効率が向上する。いくつかの実施形態では、企図されるシステムは、再生容器108を開いたときなどに失われる水蒸気116による損失を補うために、補給水の供給源をさらに備え得る。例えば、図6の補給水612を参照されたい。
[0070]蒸気混合物138の残りは、ここで凝縮器118によって凝縮された水蒸気116の部分134から分離される。さまざまな実施形態によれば、この分離はほぼ一定の圧力で起こり得、その結果、水蒸気116の凝縮により、残りのガスが再生容器108内の圧力128に近いレベルまで効果的に加圧される。この精製され、加圧された収着物質が豊富なガスは、さらなる処理、保管、または即時使用のために除去することができる。「丸9」を参照されたい。いくつかの実施形態では、このガスは第1の圧縮器126に送られ、さらに加圧されて、第1の収着物質生成物ガス140が形成される。
[0071]示されるように、いくつかの実施形態では、再生流出物は、生成物ガスの精製と圧縮の両方を行う凝縮器118を通過した後に圧縮される。他の実施形態では、凝縮器118によって熱が除去される前にガスを圧縮することができ、これは、機械的圧縮に関連する資源コストが凝縮器118によって実行される熱伝達に関連する資源コストよりも低い特定の実施形態では有利であり得る。
[0072]いくつかの実施形態では、蒸気混合物132が再生容器108から抽出された後、容器108に含まれるすべてのもの(例えば、収着剤構造104など)が加熱される。さらに、蒸気混合物132が実質的に除去された後、残留水が容器108内に残る可能性がある。いくつかの実施形態では、容器108を開く前に、容器108を少なくとも部分的に排気してもよい(例えば、そのため収着剤構造104を物理的に除去できるなど)。
[0073]再生容器108内の圧力128を低下させると、容器108内の残留液体水136が再蒸発する。この水蒸気116は凝縮器118に送られ、液体水供給装置110に再利用されるだけでなく、再蒸発により装置が効果的に冷却され(例えば、容器108の内部、収着剤構造104、収着剤材料106など)、その熱124の少なくとも一部も再利用できるようにする。
[0074]企図されるシステムおよび方法のいくつかの実施形態は、追加の、資源効率の高い収着物質102の精製および加圧のための機構および手順をさらに備え、追加の水および高揮発性成分を分離することができ、同時に収着物質102を産業上でより有用な状態にする。図2~6は、企図されるシステムおよび方法の実施形態の非限定的な例の概略図である。
[0075]図2は、効率的な収着物質回収システムの別の実施形態の非限定的な例の概略図である。このシステム200は、システム100の生成物である第1の収着物質生成物ガス140の効率的な精製および加圧を提供する、図1に示される非限定的な例が省略したところを取り上げている。図2に示されるように、このシステム200は、追加のヒートポンプ120を使用して精製および加圧のプロセスを継続することができる。前述したように、本明細書で企図されるシステムは、図1および図2のシステム100、200を含み、1つまたは複数のヒートポンプ120は、従来の方法を使用すると失われる熱、水、および揮発性ガスを再利用するために実装される。
[0076]図示のように、システム200は、再生容器108に加えて、図1のシステム100の液体水供給装置110、凝縮器118、第1の圧縮器126、および液体ポンプ122を含み、追加のヒートポンプ120が使用されている。具体的には、システム200は、第1のヒートポンプ120a、第2のヒートポンプ120b、および第3のヒートポンプ120cを利用する。これらの各ヒートポンプの役割については、以下で説明する。
[0077]ただし、先に進む前に、これらのヒートポンプ120abcのそれぞれは、図1に示される単一のヒートポンプ120と同様に、複数のヒートポンプ120、または1つまたは複数のヒートポンプ120を表すことができ、その少なくともいくつかは複数の閉流体回路142を有することに留意されたい。複数の閉流体回路142を有するヒートポンプ120については、図3と4に関連してさらに説明し、以下の図5の状況では、複数の圧力降下を有する単一回路142を備えたヒートポンプ120が示されている。さらに、図2に示される非限定的な例に関する以下の説明は、3つの代表的なヒートポンプ120に関連して行われ、これらについては、その内部構造(例えば、閉流体回路142など)や、使用され得るさまざまなタイプのヒートポンプ120を深く掘り下げることなく、それらの役割の観点から検討する。留意すべき点として、さまざまな実施形態によれば、企図されるシステムのヒートポンプ120は、当技術分野で知られているように、蒸気圧縮サイクル、蒸気吸収サイクル、蒸気吸着サイクル、または熱電冷凍機で動作することができる。本開示においてさまざまな非限定的な実施形態の内部構造を説明する際に、いくつかのタイプのヒートポンプ120の描写が欠如していることは、限定として解釈されるべきではない。当業者は、本開示におけるヒートポンプ120の役割を果たすために、さまざまなヒートポンプ120を適合させることができることを認識するであろう。
[0078]さらに、図1に示し説明したシステム100に存在するいくつかの要素が、図2のシステム200には存在しないことに留意されたい。いかなる省略も制限として解釈されるべきではない。図1のシステム100の非限定的な例、および水蒸気116、収着物質ガス102、および他の大気ガス(後述する揮発性ガス212を含む)を含む同じ第1の収着物質生成物ガス140を生成する幅広い実施形態は、以下で説明するシステム200の要素と組み合わせることができる。図1に示される要素の省略は、視覚的にわかりやすくするために省略されており、限定として解釈されるべきではない。
[0079]相当量の水蒸気116は、第1のヒートポンプ120aと熱的に接触している凝縮器118を通過する間に凝縮して液体水136になるときに除去されるが、十分な水蒸気116が残っているため、生成物流が多くの産業用途に適さなくなる可能性がある。図示のように、第2のヒートポンプ120bは、第1の圧縮器126と、第3のヒートポンプ120cと熱的に接触している凝縮器または容器の両方と流体連通しており、第1の収着物質生成物ガス140を第1の圧縮器126から第2の温度114またはその付近で受け取る。本説明、図面およびそれに続く特許請求の範囲の文脈において、本明細書で企図されるシステムおよびそれらを構成する要素は、たとえ特定の構造の正確な性質が特定されていなくても、システムが作用するさまざまな蒸気および液体のための十分な空間を備えることが留意されるべきである。例えば、当業者であれば、第2のヒートポンプ120bが第1の収着物質生成物ガス140を冷却し、熱124を奪い、水蒸気を固化させるものとして説明されている場合、これらの気体や固体は、容器またはコンテナ、熱交換器、凝縮器内に含まれるか、またはこれらを通過し得、あるいは、単にシステム200が効率的に動作するのに十分な容積を保持するのに十分な大きさの導管内をシステム200内を移動しているだけであることを認識する。重要な態様、および企図されるシステムの基礎となる特徴は、さまざまな実施形態による、回収、精製、および加圧プロセスのさまざまな時点で中間生成物流から熱124を除去することである。
[0080]示されるように、第1の収着物質生成物ガス140は、ほぼ第2の温度114で、第2のヒートポンプ120bと熱接触し、水の融点温度よりも低い第3の温度202までさらに冷却され、二酸化炭素103(例えば、収着物質102)の三重点温度よりも高い。「丸1」を参照されたい。その結果、第1の収着物質生成物ガス140中にまだある水の一部が固体水206として凍結し、その後、固体水206が流体から分離されて除去される。いくつかの実施形態では、第3の温度202は0℃と-56℃の間であってもよい。この冷却の結果、第1の収着物質生成物ガス140は、固体水206と、第1の収着物質生成物ガス140よりもさらに精製された第2の収着物質生成物ガス204とに分割される。
[0081]さまざまな実施形態によれば、第3の温度202で第1の収着物質生成物ガス140から抽出された熱124は、(第1の温度112で)液体水供給装置110内の液体水に熱を提供するために使用され得る。「丸2」を参照されたい。
[0082]最後に、第2の収着物質生成物ガス204は、第3のヒートポンプ120cと熱的に接触するように配置され、第2の収着物質生成物ガス204から熱を抽出し、第5の温度208までさらに冷却され、その結果、実質的に高揮発性成分からなる蒸気212と、実質的に収着物質102(例えば、二酸化炭素103)からなる液体210が得られる。「丸3」を参照されたい。さまざまな実施形態によれば、第5の温度208は、第3の温度202より低く、収着物質102の沸点より低く、その結果、第5の温度208で液化収着物質210および揮発性ガスが得られる。
[0083]さまざまな実施形態によれば、第3の温度202は、第3の温度202における第2の収着物質生成物ガス204中の水の濃度が、第5の温度208における液化収着物質210中の水溶解度濃度よりも低くなるように、十分に低く選択され得る。いくつかの実施形態では、液化収着物質210は、窒素、酸素、メタン、水素、一酸化炭素を含み得るがこれらに限定されない、10モル%以下の高揮発性成分を含むことができる。第5の温度208は、高揮発性成分の90%超が蒸気状態(ここでは揮発性ガス212として示されている)で残るように、液化収着物質210の気液平衡に関連し得る。
[0084]企図されたシステム200内の他のヒートポンプ120aおよび120bと同様に、さまざまな実施形態によれば、第5の温度208で第2の収着物質生成物ガス204から抽出された熱124は、第1の温度112で液体水供給装置110内の液体水に熱を提供するために使用され得る。「丸4」を参照されたい。
[0085]収着物質102を実質的に含む液体210は、続いて機械ポンプ214を使用して加圧され得る。「丸5」を参照されたい。さまざまな実施形態によれば、液体収着物質210の最終圧力216は、収着物質102(例えば、二酸化炭素103など)の超臨界圧力以上である。いくつかの実施形態では、蒸気212中に残る収着物質102の一部(例えば、二酸化炭素103)も、第3の温度202で高揮発性成分を実質的に含み、残留水が第2のヒートポンプ120bによって除去された方法と同様に、収着物質102の大部分が液化した後、固体(例えば、ドライアイス)として揮発性ガスからさらに分離され得る。
[0086]いくつかの実施形態では、抽出された高揮発性成分は廃棄されてもよいが、他の実施形態では、それらはシステム200内の他の場所で使用されてもよい。例えば、一実施形態では、第5の温度208で高揮発性成分を実質的に含む蒸気212を、他のプロセスのヒートシンク224として使用することができる。別の実施形態では、この高揮発性成分が豊富な流体を減圧して、有用な作用226を生成することができる。さらに別の実施形態では、第5の温度208で高揮発性成分を実質的に含む蒸気は、乾燥プロセス230および/または空気圧装置232の動作のための乾燥ガス228の供給源として使用され得る。「丸6」を参照されたい。
[0087]さまざまな実施形態によれば、精製プロセスによって抽出された水136は、再生サイクルの他の場所で使用することができる。例えば、いくつかの実施形態では、第3の温度202で固体206として分離された水の一部を液体水供給装置110に供給して、第1のヒートポンプ120aによって提供される第1の温度112で加熱して水蒸気116を生成することができる。任意選択として、液体水供給装置110に供給される水は、最初に周囲熱218によって周囲温度222に近いか、または周囲温度222より低い第6の温度220まで加熱されてもよい。他の実施形態では、固体水206は、周囲熱および複数のヒートポンプ120のうちの少なくとも1つによって提供される熱のうちの少なくとも1つを使用して融解され得る。
[0088]前述のように、第2の温度114(すなわち、液体水136の凝縮)、第3の温度202(すなわち、固体水206の凍結)、および第5の温度208(すなわち、収着物質102の液化)への冷却中に除去される熱124は、1つまたは複数のヒートポンプ120によって温度を上昇させ、第1の温度112の熱124として使用して、収着剤材料106の再生のための水蒸気116を生成することができる。さまざまな実施形態によれば、ヒートポンプ120は、精製プロセスの連続する冷却温度に対応する複数の温度で熱124を除去することができる。いくつかの実施形態では、ヒートポンプ120は、互いに熱的に接触していてもいなくてもよい複数の閉流体回路142を備え得る。他の実施形態では、ヒートポンプ120は、精製プロセスのさまざまな連続冷却温度に対応する複数の圧力降下を有する単一の閉流体回路142を有してもよい。
[0089]図3および図4は、複数の相互接続された閉流体回路142を有するヒートポンプ120を利用する効率的な収着物質回収システム300、400の2つの非限定的な例の概略図である。具体的には、図3は、2つのヒートポンプ120cおよび120eを有するシステム300の非限定的な例の概略図であり、そのうちの1つは2つの接続された閉流体回路142aおよび142bを有する。図4は、3つの熱的に結合された閉流体回路142a、142b、および142cを備える単一のヒートポンプ120fを有するシステム400の非限定的な例の概略図である。
[0090]図3に示すシステム300では、2つのヒートポンプ120のうちの1つは、熱的に結合された複数の閉流体回路142を有する。さまざまな実施形態によれば、ヒートポンプ(例えば、第5のヒートポンプ120e)は、2つの流体回路142を備え得、この場合、第1の流体回路142aの蒸発器146は第2の温度114またはその付近で動作し、一方、第2の流体回路142bの蒸発器146は第3の温度202またはその付近で動作する。図3に示されるように、これらの2つの閉流体回路142aおよび142bは、第2の閉流体回路142bの凝縮器144が熱124を第4の温度302で第1の閉流体回路142aの蒸発器146に伝達するようにカスケード配置で構成される。他の実施形態では、これらの2つの回路は、別個のヒートポンプ(例えば、図2の第1および第2のヒートポンプ120a、bなど)内にあり、依然として熱的に結合され得、第2のヒートポンプ120bによって抽出された熱が、第2のポンプ120bによって第1の温度112の液体水供給装置110または第2の温度114と第1の温度112との間の第4の温度302で第1のヒートポンプ120aのいずれかに提供されるようにする。別の言い方をすると、これは、図2に示すシステム200の非限定的な例では、第1のヒートポンプ120aと第2のヒートポンプ120bが同じヒートポンプ120であるかのように等価である。他の実施形態では、第2の閉流体回路142bによって抽出される熱は、第2の閉流体回路142bによって、第1の閉流体回路142aのヒートポンプ蒸発器146の下流の第1の閉流体回路142aに、第2の温度114と第1の温度112との間である第4の温度302で提供され得る。
[0091]これは、2つの圧力降下を伴う単一回路を備えたヒートポンプによっても実現でき、熱は第2の温度度またはその付近の温度で蒸気からヒートポンプ蒸発器に伝達され、熱は、第3の温度またはその付近の温度で蒸気からヒートポンプ蒸発器に伝達され、最後に熱はヒートポンプ凝縮器から第1の温度またはその付近の温度で液体水に伝達される。さまざまな実施形態によれば、ヒートポンプは、1つの閉流体回路と2レベルの減圧を備え、その結果、1つの蒸発器が第2の温度またはその付近で動作し、1つの蒸発器が第3の温度またはその付近で動作する。3つの減圧レベルを有するヒートポンプについては、以下の図5を参照して説明する。
[0092]図4は、カスケード状に配置された、熱を移動させるための複数の閉流体回路142を有する単一のヒートポンプを備える収着物質回収システム400の実施形態の非限定的な例の概略図である。図示のように、このヒートポンプ(例えば、第6のヒートポンプ120f)は、第2の収着物質生成物ガス204がヒートポンプ120fの第3の閉流体回路142cのヒートポンプ蒸発器146と熱的に接触するように配置される。第3の閉流体回路142cは、第3の温度202より低く、また収着物質102の沸点よりも低い第5の温度208で第2の収着物質生成物ガス204から熱を抽出し、その結果、第5の温度208で液化収着物質102と揮発性ガス212が生じる。第3の回路142cの凝縮器144は、第2の回路142bの蒸発器146の上流かつ第2の回路142bの凝縮器144の下流で第2の回路142bに熱的に結合される。図示されるように、熱124は、第7の温度402で第3の回路142cから第2の回路142bに伝わる。
[0093]図5は、単一の閉流体回路142を有する単一のヒートポンプ120gを有するシステム500の実施形態の非限定的な例の概略図である。いくつかの実施形態によれば、そのヒートポンプ120は、複数の蒸発器146が連続冷却温度またはその付近で動作できるように、複数レベルの減圧を伴う蒸気圧縮サイクルを備え得る。このヒートポンプ120(例えば、図5のシステム500の第7のヒートポンプ120gなど)は、複数の減圧レベルで動作し、連続的な圧力降下を与える1つまたは複数の閉流体回路142(例えば、ヒートポンプ減圧器148a、148b、および148cなど)を含み得るため、複数の蒸発器146が、連続する冷却温度に対応する温度またはそれに近い温度で動作できるようにする(例えば、第2の温度114、第3の温度202、第5の温度208など)。
[0094]図6は、効率的な収着物質回収システム600の別の実施形態の非限定的な例の概略図である。図3に示される実施形態と同様に、このシステム600は、水蒸気の初期除去および加圧を駆動するフロントエンドヒートポンプ620と、追加の精製および圧縮を駆動するバックエンドヒートポンプ622として考えることができる2つのヒートポンプを使用する。さまざまな実施形態によれば、これらの2つのサブシステムは、範囲が互いに一致するように設計され、これにより、それらを繰り返しユニットとして機能させることができ、さらに多数のユニットが協働してさらに多数の再生容器108および収着剤構造104から収着物質を回収することにより、システム600のサイズを容易にスケールアップすることができる。
[0095]このシステム600の特徴の多くは、企図されるシステムおよび方法の他の実施形態に関連して詳細に説明されている。しかし、多くの違いがある。図示されるように、システム600は第2の圧縮器616を備える。前述の実施形態とは異なり、この圧縮器616は凝縮器618の上流にある。
[0096]最初に、密閉再生容器108内の空隙は、収着物質生成物を実質的に汚染するのに十分な量の空気で満たされる。いくつかの実施形態によれば、容器108の排気は、この圧縮器616などの専用の真空システムの使用によって促進され、これは、水蒸気の導入前に大気汚染物質を除去するだけでなく、容器108内に初期真空を作り出すこともできる。これは、システム600がスケールアップされ、システム600内のさまざまな資源の使用を調整する必要がある実施形態では有利である可能性がある。
[0097]別の違いは、容器108内の収着剤材料106に加熱水を送達する方法である。水蒸気116は、液体水136よりもエネルギー的にはるかに高価であるが、容器108内に配備される液体水の質量は、システムの全体的な効率に影響を与える(例えば、大量の重水を移動させる際の熱の浪費、エネルギーの浪費、等)。さまざまな実施形態によれば、システム600は、加熱された水を、膨張する水蒸気によって1つまたは複数のノズル610から押し出される熱液体水として収着剤材料106に送達する。
[0098]高温の加圧液体水は、ノズルを通して再生容器108内に圧力が下げられる。飽和圧力を下回ると、液体の一部が蒸発して急速に膨張する。蒸気と液体水の混合物は、質量ベースでは依然として大部分が液体であるが、体積ベースでは大部分が蒸気である。急速な膨張により高温の霧614が生成され、液体水の液滴608が蒸気によって収着剤構造104の面の中に入り、そこを通って運ばれることが望ましい。蒸気/液体比は、供給温度と圧力によってある程度制御できる。任意選択として、いくつかの実施形態は、補助的な水蒸気を配備することもできる。いくつかの実施形態では、液体水供給装置と流体連通する第2の液体ポンプ606は、再生容器108内のノズル610に送達される加熱された液体水を加圧することができる。
[0099]さまざまな実施形態によれば、システム600は、説明される他の実施形態の一部に見られる間接的な熱交換ではなく、冷却水614との直接接触を通じて熱を抽出し、水蒸気を凝縮させる直接凝縮器618を備えることができる。冷却水614の使用は、1つまたは複数の圧縮器126に拡張されてもよい。いくつかの実施形態では、凝縮器後の蒸気混合物132は、水、この場合は冷却水614の一部を使用して内部シールを形成する1つまたは複数の液封圧縮器によって圧縮されてもよい。これにより直接冷却が行われ、冷水を使用することでさらに強化される。他の実施形態では、他のタイプの真空圧縮器が使用されてもよい。
[00100]除去された水は、その後加熱され、補給水612とともに液体水供給装置110に再循環されて、システム600の動作中に避けられない水の一部の損失を補う。任意選択として、いくつかの実施形態によれば、ヒートポンプサイクルを使用して、凝縮のための冷凍と再加熱のための熱の両方を同時に生成することができる。
[00101]他の多くの実施形態と同様に、このシステム600の精製プロセスの一部には、水相変化を通じて水蒸気から収着物質ガスおよび揮発性ガスを分離することが含まれる。まず、水蒸気が凝縮して液体になるが、残りは気体のままである。次に、残った水蒸気を凍結させて固体水にし、分離する。最終的に、収着物質ガスは液化され、後で使用するために加圧される。
[00102]水の凍結は、切り替えサイクルで動作するバッチステップである。このステップで形成された氷を融解することによって、再利用のために水を回収することが望ましい。さまざまな実施形態によれば、システム600は、0℃と-50℃の間で動作し得る2つ以上のスイッチング熱交換器624aおよび624bを利用し得る。1つの熱交換器(例えば交換器624a)が使用され、氷から精製ガスが分離されると、時間の経過とともに凍結した残留水が蓄積する。氷が事前に定義されたレベルに達すると、または時間が経過した後、または他の測定基準に基づいて、交換器の位置が切り替わる。もう一方の交換器624bが使用され、フロントエンドサブシステムからの後続の第1の収着物質生成物ガス140の受け手となる。第1の交換器624aにはここで氷が充填されており、水を除去するために再構成される。例えば、ヒートポンプ120からの熱および/または周囲熱および/または外部熱源を使用して、凍結した水が融解し、得られた液体水が残りの回収水とともに送られる。さまざまな実施形態によれば、2つ以上の交換器は役割を切り替え続け、それぞれがシステム600の効率および有効性を改善するように機能する。
[00103]示されるように、いくつかの実施形態では、システム600は、蒸留ユニット602を利用して複数の凝縮ステップを提供し、収着物質102(例えば、二酸化炭素)と揮発性大気ガスとのより良好な分離を実現し得る。例示的な蒸留ユニットには、分縮器または流下膜凝縮器が含まれるが、これらに限定されない。このような蒸留ユニット602は、蒸留を実行するための単純な機器構成要素であり得る。収着物質102が二酸化炭素103である場合、二酸化炭素固体の形成を避けるために、この蒸留は520kPaを超える温度で実行しなければならないことに留意されたい。
[00104]いくつかの実施形態では、蒸留ユニット602は、留出物蒸気中の二酸化炭素103の濃度を低減するための精留セクション、および/または塔底液中の高揮発性成分の濃度を低減するためのストリッピングセクションを含んでもよい。さまざまな実施形態によれば、蒸留ユニット602は、第2のヒートポンプ(すなわち、バックエンドヒートポンプ)と熱的に接触している。
[00105]次に、蒸留ユニット602からの高純度の液体二酸化炭素を、1つまたは複数の高密度流体ポンプで高圧に汲み上げることができる。このようにして、二酸化炭素を超臨界圧力で供給することができ、これは地質学的隔離または石油回収の促進のためのパイプライン移送に好ましい。
[00106]上記の例、実施形態および実装が参考例である場合、収着物質ガスを効率的に捕捉するための他のシステムおよび方法を、提供されるシステムおよび方法と混合または置き換えることができることを当業者は理解すべきである。上記の説明が収着物質ガスを効率的に捕捉するためのシステムおよび方法の特定の実施形態に言及している場合、その趣旨から逸脱することなく多くの修正を行うことができ、これらの実施形態および実装は他のガス回収技術にも同様に適用できることが容易に明らかである。したがって、開示された主題は、本開示の趣旨および範囲、ならびに当業者の知識に含まれるすべての変更、修正および変形を包含することを意図している。

Claims (108)

  1. 開口部を含み、前記開口部を通して物理的に移動された収着剤構造を封入するように構成された再生容器であって、前記収着剤構造は、前記収着物質ガスが収着された前記収着剤材料を含む、再生容器と、
    前記再生容器に連通可能に接続され、第1の温度に加熱されて水蒸気を生成する液体水供給装置と、
    少なくとも1つのヒートポンプであって、前記少なくとも1つのヒートポンプの各ヒートポンプは少なくとも1つの閉流体回路、少なくとも1つのヒートポンプ凝縮器、少なくとも1つのヒートポンプ蒸発器、少なくとも1つのヒートポンプ減圧器、少なくとも1つの冷媒、および少なくとも1つのヒートポンプ圧縮器を含み、各閉流体回路は、前記少なくとも1つのヒートポンプ凝縮器のうちの1つ、前記少なくとも1つのヒートポンプ蒸発器のうちの1つ、前記少なくとも1つの冷媒のうちの1つ、前記少なくとも1つのヒートポンプ減圧器のうちの1つ、および前記少なくとも1つのヒートポンプ圧縮器のうちの1つを含む、前記少なくとも1つのヒートポンプと、
    前記再生容器に連通可能に接続され、液体ポンプを介して前記液体水供給装置にも連通可能に接続された凝縮器であって、前記少なくとも1つのヒートポンプの第1の閉流体回路と熱的に接触し、前記第1の閉流体回路も前記液体水供給装置と熱接触し、その結果、前記第1の温度よりも低い第2の温度で前記凝縮器から熱が除去され、前記第1の閉流体回路によって前記第1の温度で前記液体水供給装置に熱が提供される、凝縮器と、
    前記凝縮器に連通可能に結合された第1の圧縮器と
    を含み、
    前記再生容器内の前記収着剤構造は、前記再生容器が前記第1の温度の水の前記飽和蒸気圧に対応する前記圧力よりも低い全圧まで排気された後、前記第1の温度で前記液体水供給装置からの前記水蒸気と流体接触し、前記水蒸気が前記収着剤材料と接触すると、前記収着物質ガスの一部が放出され、前記収着物質ガスと前記水蒸気を含む蒸気混合物が形成され、前記全圧を前記収着物質の前記三重点圧力よりも高くし、
    前記蒸気混合物は前記再生容器から除去され、前記凝縮器によって冷却され、前記蒸気混合物内の前記水蒸気の一部は液体水に凝縮され、前記液体ポンプによって前記液体水供給装置に戻され、
    前記蒸気混合物の残りは、前記第1の圧縮器によって第1の収着物質生成物ガスに圧縮され、
    前記収着物質ガスは二酸化炭素を含み、
    前記少なくとも1つのヒートポンプは、第2の閉流体回路および第3の閉流体回路をさらに含み、
    前記第1の収着物質生成物ガスは、前記少なくとも1つのヒートポンプの前記第2の閉流体回路の前記ヒートポンプ蒸発器と熱的に接触し、
    前記第2の閉流体回路は、前記第2の温度より低く、また水の融点よりも低い第3の温度で前記第1の収着物質生成物ガスから熱を抽出し、その結果、前記第3の温度で第2の収着物質生成物ガスと固体水が得られ、
    前記第2の閉流体回路によって抽出された前記熱は、前記第2の閉流体回路によって、前記第1の温度の前記液体水供給装置および前記第2の温度と前記第1の温度との間の第4の温度で、前記第1の閉流体回路の前記ヒートポンプ蒸発器の下流の前記第1の閉流体回路のうちの1つに提供され、
    前記第2の収着物質生成物ガスは、前記少なくとも1つのヒートポンプの前記第3の閉流体回路の前記ヒートポンプ蒸発器と熱的に接触し、
    前記第3の閉流体回路は、前記第3の温度より低く、また前記収着物質の沸点よりも低い第5の温度で前記第2の収着物質生成物ガスから熱を抽出し、その結果、前記第5の温度で液化収着物質および揮発性ガスが得られる、
    収着剤材料から収着物質ガスを回収するためのシステム。
  2. 前記第1の閉流体回路および前記第2の閉流体回路が同じヒートポンプに属する、
    請求項1に記載のシステム。
  3. 前記第1の閉流体回路、前記第2の閉流体回路、および前記第3の閉流体回路が同じヒートポンプに属する、
    請求項1に記載のシステム。
  4. 前記収着剤材料が固体である、
    請求項1に記載のシステム。
  5. 前記収着剤材料は、イオン交換樹脂、官能化ポリマー、活性炭、炭酸塩、リン酸塩、アミン基を含む材料、アンモニウム基を含む材料、およびアミン基とアンモニウム基を含む材料のうちの少なくとも1つを含む、
    請求項4に記載のシステム。
  6. 前記収着物質ガスが、温度スイング、圧力スイング、および水分スイングのうちの少なくとも1つによって前記収着剤から除去される、
    請求項1に記載のシステム。
  7. 前記第1の温度が40℃と120℃の間である、
    請求項1に記載のシステム。
  8. 前記第2の温度が0℃と40℃の間である、
    請求項1に記載のシステム。
  9. 前記第3の温度が0℃と-56℃との間である、
    請求項1に記載のシステム。
  10. 前記固体水の少なくとも一部が融解され、前記液体水供給装置に移送される、
    請求項1に記載のシステム。
  11. 前記固体水が周囲熱を使用して融解される、
    請求項10に記載のシステム。
  12. 前記固体水は、前記少なくとも1つのヒートポンプのうちの1つによって供給される熱を使用して融解される、
    請求項10に記載のシステム。
  13. 前記揮発性ガスは、窒素、酸素、メタン、水素、および一酸化炭素のうちの少なくとも1つを含む、
    請求項1に記載のシステム。
  14. 前記第3の温度は、前記第3の温度での前記第2の収着物質生成物ガス中の水の濃度が前記第5の温度での前記液化収着物質の水溶解度濃度よりも低くなるように、十分に低く選択される、
    請求項1に記載のシステム。
  15. 前記液化収着剤を受け取り、前記液化収着物質の前記圧力をさらに上昇させるように構成された機械ポンプをさらに含む、
    請求項1に記載のシステム。
  16. 前記液化収着物質の最終圧力が二酸化炭素の超臨界圧力に少なくとも等しい、
    請求項1に記載のシステム。
  17. 前記凝縮器によって前記第2の温度で液体水として凝縮された前記水が、前記液体水供給装置に戻される前に、まず周囲熱によって周囲温度に近いかそれ以下の第6の温度まで加熱される、
    請求項1に記載のシステム。
  18. 前記第1の温度は、加熱中に前記水蒸気と前記収着剤構造との間の温度差が最小になるように上昇する、
    請求項1に記載のシステム。
  19. 収着物質ガスが収着された収着剤材料を含む収着剤構造を封入するように構成される再生容器と、
    前記再生容器に連通可能に接続され、第1の温度に加熱されて水蒸気を生成する液体水供給装置と、
    少なくとも1つのヒートポンプと、
    前記再生容器に連通可能に接続され、液体ポンプを介して前記液体水供給装置にも連通可能に接続された凝縮器であって、前記少なくとも1つのヒートポンプの第1のヒートポンプと熱的に接触しており、前記ヒートポンプはまた、前記液体水供給装置と熱接触しており、その結果、熱が前記第1の温度よりも低い第2の温度で前記凝縮器から除去され、前記第1のヒートポンプによって前記第1の温度で前記液体水供給装置に供給される、凝縮器と、
    前記凝縮器に連通可能に結合された第1の圧縮器と
    を含み、
    前記再生容器内の前記収着剤構造は、前記再生容器が前記第1の温度の水の前記飽和蒸気圧に対応する前記圧力よりも低い全圧まで排気された後、前記第1の温度で前記液体水供給装置からの前記水蒸気と流体接触し、前記水蒸気が前記収着剤材料と接触し、前記収着物質ガスの一部を放出させて前記収着物質ガスと前記水蒸気を含む蒸気混合物を形成させ、前記全圧を前記収着物質の前記三重点圧力よりも高くし、
    前記蒸気混合物は前記再生容器から除去され、前記凝縮器によって冷却され、前記蒸気混合物内の前記水蒸気の一部は液体水に凝縮され、前記液体ポンプによって前記液体水供給装置に戻され、
    前記蒸気混合物の残りは、前記第1の圧縮器によって第1の収着物質生成物ガスに圧縮される、
    収着剤材料から収着物質ガスを回収するためのシステム。
  20. 前記第1の収着物質生成物ガスは、前記少なくとも1つのヒートポンプの第2のヒートポンプと熱的に接触しており、
    前記第2のヒートポンプは、前記第2の温度より低く、また水の融点よりも低い第3の温度で前記第1の収着物質生成物ガスから熱を抽出し、その結果、前記第3の温度で第2の収着物質生成物ガスと固体水が得られる、
    請求項19に記載のシステム。
  21. 前記少なくとも1つのヒートポンプの前記第2のヒートポンプによって抽出された前記熱は、前記第2のポンプによって前記第1の温度の前記液体水供給装置および前記第2の温度と前記第1の温度との間の第4の温度で前記第1のヒートポンプの一方に提供される、
    請求項20に記載のシステム。
  22. 前記第2の収着物質生成物ガスは、前記少なくとも1つのヒートポンプの第3のヒートポンプと熱的に接触しており、
    前記第3のヒートポンプは、前記第3の温度より低く、また前記収着物質の沸点よりも低い第5の温度で前記第2の収着物質生成物ガスから熱を抽出し、その結果、前記第5の温度で液化収着物質および揮発性ガスが得られる、
    請求項20または21に記載のシステム。
  23. 前記第1のヒートポンプと前記第2のヒートポンプは同じヒートポンプである、
    請求項20または21に記載のシステム。
  24. 前記第1のヒートポンプ、前記第2のヒートポンプ、および前記第3のヒートポンプがすべて同じヒートポンプである、
    請求項22に記載のシステム。
  25. 前記再生容器が、収着物質の捕捉と回収のための収着物質の放出との間で移行する際に、前記収着剤構造が物理的に移動する開口部を含む、
    請求項19~24のいずれか一項に記載のシステム。
  26. 前記収着物質が二酸化炭素を含む、
    請求項19~25のいずれか一項に記載のシステム。
  27. 前記少なくとも1つのヒートポンプが、蒸気圧縮サイクル、蒸気吸収サイクル、蒸気吸着サイクル、または熱電冷凍機のうちの1つとして動作する、
    請求項19に記載のシステム。
  28. 前記少なくとも1つのヒートポンプの各ヒートポンプは、
    少なくとも1つの閉流体回路と、
    少なくとも1つのヒートポンプ凝縮器と、
    少なくとも1つのヒートポンプ蒸発器と、
    少なくとも1つのヒートポンプ減圧器と、
    少なくとも1つの冷媒と、
    少なくとも1つのヒートポンプ圧縮器と
    を含み、
    各閉流体回路は、前記少なくとも1つのヒートポンプ凝縮器のうちの1つ、前記少なくとも1つのヒートポンプ蒸発器のうちの1つ、前記少なくとも1つの冷媒のうちの1つ、前記少なくとも1つのヒートポンプ減圧器のうちの1つ、および前記少なくとも1つのヒートポンプ圧縮器のうちの1つを含む、
    請求項19に記載のシステム。
  29. 前記第1の収着物質生成物ガスは、前記少なくとも1つのヒートポンプの第2の閉流体回路の前記ヒートポンプ蒸発器と熱的に接触し、
    前記第2の閉流体回路は、前記第2の温度より低く、また水の融点よりも低い第3の温度で前記第1の収着物質生成物ガスから熱を抽出し、その結果、前記第3の温度で第2の収着物質生成物ガスと固体水が得られる、
    請求項28に記載のシステム。
  30. 前記第2の閉流体回路によって抽出された前記熱は、前記第2の閉流体回路によって、前記第1の温度の前記液体水供給装置および前記第2の温度と前記第1の温度との間の第4の温度で前記第1の閉流体回路の前記ヒートポンプ蒸発器の下流の前記第1の閉流体回路のうちの1つに提供される、
    請求項29に記載のシステム。
  31. 前記第2の収着物質生成物ガスは、前記少なくとも1つのヒートポンプの第3の閉流体回路の前記ヒートポンプ蒸発器と熱的に接触し、
    前記第3の閉流体回路は、前記第3の温度より低く、また前記収着物質の沸点よりも低い第5の温度で前記第2の収着物質生成物ガスから熱を抽出し、その結果、前記第5の温度で液化収着物質および揮発性ガスが得られる、
    請求項29または30に記載のシステム。
  32. 前記第1の閉流体回路および前記第2の閉流体回路が同じヒートポンプに属する、
    請求項29または30に記載のシステム。
  33. 前記第1の閉流体回路、前記第2の閉流体回路、および前記第3の閉流体回路が同じヒートポンプに属する、
    請求項31に記載のシステム。
  34. 前記収着剤材料が固体である、
    請求項19に記載のシステム。
  35. 前記収着剤材料は、イオン交換樹脂、官能化ポリマー、活性炭、炭酸塩、リン酸塩、アミン基を含む材料、アンモニウム基を含む材料、およびアミン基とアンモニウム基を含む材料の少なくとも1つを含む、
    請求項34に記載のシステム。
  36. 前記収着物質が、温度スイング、圧力スイング、および水分スイングのうちの少なくとも1つによって前記収着剤から除去される、
    請求項19に記載のシステム。
  37. 前記第1の温度が40℃と120℃の間である、
    請求項19、21、および30のいずれか一項に記載のシステム。
  38. 前記第2の温度が0℃と40℃の間である、
    請求項19、21、および30のいずれか一項に記載のシステム。
  39. 前記第3の温度が0℃と-56℃との間である、
    請求項20または31に記載のシステム。
  40. 前記固体水の少なくとも一部が融解され、前記液体水供給装置に移送される、
    請求項20または31に記載のシステム。
  41. 前記固体水が周囲熱を使用して融解される、
    請求項40に記載のシステム。
  42. 前記固体水は、前記少なくとも1つのヒートポンプのうちの1つによって供給される熱を使用して融解される、
    請求項40に記載のシステム。
  43. 前記揮発性ガスは、窒素、酸素、メタン、水素、および一酸化炭素のうちの少なくとも1つを含む、
    請求項22または31に記載のシステム。
  44. 前記流体が10モル%以下の高揮発性成分を含む、
    請求項22または31に記載のシステム。
  45. 前記収着剤構造が前記水蒸気に曝露されている間の前記再生容器内の前記圧力が520kPaと3000kPaの間である、
    請求項19に記載のシステム。
  46. 前記第3の温度は、前記第3の温度における前記第2の収着物質生成物ガス中の水の濃度が、前記第5の温度における前記液化収着物質中の水溶解度濃度よりも低くなるように、十分に低く選択される、
    請求項22または31に記載のシステム。
  47. 前記液化収着物質を受け取り、前記液化収着剤の前記圧力をさらに上昇させるように構成された機械ポンプをさらに含む、
    請求項22または31に記載のシステム。
  48. 前記液化収着物質の最終圧力が二酸化炭素の超臨界圧力に少なくとも等しい、
    請求項47に記載のシステム。
  49. 前記凝縮器によって前記第2の温度で液体水として凝縮された前記水は、前記液体水供給装置に戻される前に、まず周囲熱によって周囲温度に近いかそれより低い第6の温度まで加熱される、
    請求項19に記載のシステム。
  50. 前記再生容器に供給される前記水蒸気が、前記再生容器の前記全圧を加圧し、前記飽和蒸気圧に対応する圧力またはその付近の圧力に維持する、
    請求項19に記載のシステム。
  51. 前記再生容器が、前記第1の温度における水の前記飽和圧力の少なくとも85%である全圧に維持される、
    請求項50に記載のシステム。
  52. 前記放出された収着物質ガスが前記全圧を前記第1の温度の水蒸気の前記飽和蒸気圧よりも高くするように、前記第1の温度の前記液体水供給装置と前記再生容器との間の流体接続が断続的に閉じられる、
    請求項19に記載のシステム。
  53. 前記収着剤材料と接触する前記水蒸気の一部が、顕熱伝達、凝縮、吸収、吸着および発熱反応のうちの少なくとも1つによって前記収着剤材料に熱を与える、
    請求項19に記載のシステム。
  54. 水蒸気の一部が前記収着物質ガスと結合し、その結果、前記再生容器の前記全圧が前記収着剤材料と平衡状態にある前記収着物質蒸気の前記蒸気圧よりも高くなる、
    請求項19に記載のシステム。
  55. 前記第1の温度は、加熱中に前記水蒸気と前記収着剤構造との間の温度差が最小になるように上昇する、
    請求項19に記載のシステム。
  56. 前記再生容器内にあり、前記液体水供給装置に連通可能に結合された少なくとも1つのノズルをさらに含み、
    前記液体水供給装置からの加熱された液体水が前記少なくとも1つのノズルを通過し、前記加熱された液体水の一部が前記水蒸気に膨張するときに前記水蒸気が前記再生容器に導入され、前記水蒸気と水滴を含む熱い霧を生成する、
    請求項19に記載のシステム。
  57. 前記液体水供給装置と流体連通し、前記再生容器内の前記少なくとも1つのノズルに送られる前記加熱された液体水を加圧する第2の液体ポンプをさらに含む、
    請求項56に記載のシステム。
  58. 前記第2の収着物質生成物ガスは、前記少なくとも1つのヒートポンプの前記第2のヒートポンプと熱的に接触している蒸留ユニット内で凝縮され、
    前記蒸留ユニットは前記第2の収着物質生成物ガスを液化収着物質と揮発性ガスに凝縮する、
    請求項20または21に記載のシステム。
  59. 前記第2の収着物質生成物ガスは、前記少なくとも1つのヒートポンプの前記第2の閉流体回路の前記ヒートポンプ蒸発器と熱的に接触している蒸留ユニット内で凝縮され、
    前記蒸留ユニットは、前記第2の収着物質生成物ガスを液化収着物質と揮発性ガスに凝縮する、
    請求項29または30に記載のシステム。
  60. 前記少なくとも1つのヒートポンプのうちの第4のヒートポンプをさらに含み、
    前記第4のヒートポンプおよび前記第2のヒートポンプは、前記第1の収着物質生成物ガスと断続的に流体接触し、その結果、前記第4のヒートポンプと前記第2のヒートポンプの一方が前記第1の収着物質生成物ガスと流体接触しているとき、前記第4のヒートポンプと前記第2のヒートポンプの他方が前記第1の収着物質生成物ガスから隔離され、
    前記第4のヒートポンプは、前記第1の収着物質生成物ガスから前記第3の温度で熱を抽出し、その結果、前記第3の温度の前記第2の収着物質生成物ガスと固体水が得られ、
    前記システムが、前記第4のヒートポンプおよび前記第2のヒートポンプのうちの一方が前記第1の収着物質生成物ガスと流体接触しているとき、前記第4のヒートポンプおよび前記第2のヒートポンプの他方と熱的に接触している前記固体水の少なくとも一部が、融解して前記液体水供給装置に移送されるように構成される、
    請求項20に記載のシステム。
  61. 前記少なくとも1つのヒートポンプの第4の閉流体回路をさらに含み、
    前記第4の閉流体回路および前記第2の閉流体回路は、前記第1の収着物質生成物ガスと断続的に流体接触し、その結果、前記第4の閉流体回路および前記第2の閉流体回路のうちの一方が前記第1の収着物質生成物ガスと流体接触しているとき、前記第4の閉流体回路および前記第2の閉流体回路の他方が前記第1の収着物質生成物ガスから隔離され、
    前記第4の閉流体回路は、前記第3の温度で前記第1の収着物質生成物ガスから熱を抽出し、その結果、前記第3の温度で前記第2の収着物質生成物ガスと固体水が得られ、
    前記システムは、前記第4の閉流体回路および前記第2の閉流体回路のうちの1つが前記第1の収着物質生成物ガスと流体接触しているとき、前記第4の閉流体回路および前記第2の閉流体回路の他方と熱的に接触している前記固体水の少なくとも一部は、融解して前記液体水供給装置に移送されるように構成される、
    請求項29に記載のシステム。
  62. 再生容器内に収着剤構造を収容するステップであって、前記収着剤構造は前記収着物質ガスが収着された前記収着剤材料を含む、ステップと、
    第1の温度の熱を液体水供給装置に提供することによって水蒸気を生成するステップと、
    前記再生容器の前記全圧を、前記第1の温度における水の前記飽和蒸気圧に相当する前記圧力未満に低下させるステップと、
    前記第1の温度の前記水蒸気を前記再生容器に導入し、前記水蒸気を前記収着剤材料と流体接触させ、前記収着物質ガスの一部を放出させて前記収着物質ガスと前記水蒸気を含む蒸気混合物を形成させ、前記再生容器内の前記全圧を前記収着物質の前記三重点圧力よりも高くするステップと、
    前記蒸気混合物を、前記再生容器に連通可能に接続され、液体ポンプを介して前記液体水供給装置にも連通可能に接続された凝縮器と流体接触させることによって、前記蒸気混合物を前記再生容器から流出させることを可能にするステップであって、前記凝縮器は、前記液体水供給装置とも熱的に接触している第1のヒートポンプと熱的に接触しており、前記第1のヒートポンプは少なくとも1つのヒートポンプのうちの1つである、ステップと、
    前記第1のヒートポンプを使用して前記第1の温度よりも低い第2の温度で前記蒸気混合物から熱を除去し、前記蒸気混合物中の前記水蒸気の一部を凝縮させて液体水にするステップと、
    前記第2の温度で前記蒸気混合物から除去された前記熱を、前記第1の温度で前記液体水供給装置に提供するステップと、
    前記液体ポンプを使用して、前記蒸気混合物から凝縮した前記液体水を前記液体水供給装置に戻すステップと、
    前記凝縮器に連通可能に接続された第1の圧縮器で前記蒸気混合物の残りを圧縮し、第1の収着物質生成物ガスを形成するステップと
    を含む、
    収着剤材料から収着物質ガスを回収するための方法。
  63. 前記第1の収着物質生成物ガスと熱的に接触している第2のヒートポンプを用いて第3の温度で前記第1の収着物質生成物ガスから熱を抽出するステップをさらに含み、その結果、前記第3の温度で第2の収着物質生成物ガスと固体水が得られ、
    前記第3の温度は前記第2の温度より低く、また水の融点よりも低い、
    請求項62に記載の方法。
  64. 前記少なくとも1つのヒートポンプの前記第2のヒートポンプによって抽出された前記熱を、前記第1の温度の前記液体水供給装置および前記第2の温度と前記第1の温度との間の第4の温度の前記第1のヒートポンプのうちの一方に提供するステップをさらに含む、
    請求項63に記載の方法。
  65. 前記第2の収着物質生成物ガスと熱的に接触する第3のヒートポンプを用いて、第5の温度で前記第2の収着物質生成物ガスから熱を抽出するステップを含み、その結果、前記第5の温度で液化収着物質および揮発性ガスが得られ、
    前記第5の温度は、前記第3の温度より低く、また前記収着物質の沸点よりも低い、
    請求項63または64に記載の方法。
  66. 前記第1のヒートポンプと前記第2のヒートポンプは同じヒートポンプである、
    請求項63または64に記載の方法。
  67. 前記第1のヒートポンプ、前記第2のヒートポンプ、および前記第3のヒートポンプが同じヒートポンプである、
    請求項65に記載の方法。
  68. 前記再生容器の前記全圧を低下させる前に、前記再生容器の開口部を通して前記収着剤構造を前記再生容器内に物理的に移動させるステップをさらに含む、
    請求項62~67のいずれか一項に記載の方法。
  69. 前記収着物質が二酸化炭素を含む、
    請求項62~68のいずれか一項に記載の方法。
  70. 前記少なくとも1つのヒートポンプが、蒸気圧縮サイクル、蒸気吸収サイクル、蒸気吸着サイクル、または熱電冷凍機のうちの1つとして動作する、
    請求項62に記載の方法。
  71. 前記少なくとも1つのヒートポンプの各ヒートポンプは、
    少なくとも1つの閉流体回路と、
    少なくとも1つのヒートポンプ凝縮器と、
    少なくとも1つのヒートポンプ蒸発器と、
    少なくとも1つのヒートポンプ減圧器と、
    少なくとも1つの冷媒と、
    少なくとも1つのヒートポンプ圧縮器と
    を含み、
    各閉流体回路は、前記少なくとも1つのヒートポンプ凝縮器のうちの1つ、前記少なくとも1つのヒートポンプ蒸発器のうちの1つ、前記少なくとも1つの冷媒のうちの1つ、前記少なくとも1つのヒートポンプ減圧器のうちの1つ、および前記少なくとも1つのヒートポンプ圧縮器のうちの1つを含む、
    請求項62に記載の方法。
  72. 前記第1の収着物質生成物ガスと熱的に接触している前記少なくとも1つのヒートポンプの第2の閉流体回路を用いて、前記第1の収着物質生成物ガスから第3の温度で熱を抽出するステップをさらに含み、その結果、前記第3の温度で第2の収着物質生成物ガスと固体水が得られ、
    前記第3の温度は前記第2の温度より低く、また水の融点よりも低い、
    請求項71に記載の方法。
  73. 前記第2の閉流体回路によって抽出された前記熱を、前記第1の温度の前記液体水供給装置および前記第2の温度と前記第1の温度との間の第4の温度で前記第1の閉流体回路の前記ヒートポンプ蒸発器の下流の前記第1の閉流体回路のうちの1つに提供するステップをさらに含む、
    請求項72に記載の方法。
  74. 前記第2の収着物質生成物ガスと熱接触している前記少なくとも1つのヒートポンプの第3の閉流体回路を用いて、前記第2の収着物質生成物ガスから第5の温度で熱を抽出するステップを含み、その結果、前記第5の温度で液化収着物質および揮発性ガスが得られ、
    前記第5の温度は、前記第3の温度より低く、また前記収着物質の沸点よりも低い、
    請求項72または73に記載の方法。
  75. 前記第1の閉流体回路および前記第2の閉流体回路が、前記少なくとも1つのヒートポンプのうちの同じヒートポンプに属する、
    請求項72または73に記載の方法。
  76. 前記第1の閉流体回路、前記第2の閉流体回路、および前記第3の閉流体回路は、前記少なくとも1つのヒートポンプのうちの同じヒートポンプに属する、
    請求項74に記載の方法。
  77. 前記収着剤材料が固体である、
    請求項62に記載の方法。
  78. 前記収着剤材料は、イオン交換樹脂、官能化ポリマー、活性炭、炭酸塩、リン酸塩、アミン基を含む材料、アンモニウム基を含む材料、およびアミン基とアンモニウム基を含む材料のうちの少なくとも1つを含む、
    請求項77に記載の方法。
  79. 前記収着物質が、温度スイング、圧力スイング、および水分スイングのうちの少なくとも1つによって前記収着剤から除去される、
    請求項62に記載の方法。
  80. 前記第1の温度が40℃と120℃の間である、
    請求項62、64、および73のいずれか一項に記載の方法。
  81. 前記第2の温度が0℃と40℃の間である、
    請求項62、64、および73のいずれか一項に記載の方法。
  82. 前記第3の温度が0℃と-56℃の間である、
    請求項63または74に記載の方法。
  83. 前記固体水の少なくとも一部を融解し、前記水を前記液体水供給装置に加えるステップをさらに含む、
    請求項63または74に記載の方法。
  84. 前記固体水を周囲熱を使用して融解する、
    請求項83に記載の方法。
  85. 前記固体水は、前記少なくとも1つのヒートポンプのうちの1つによって提供される熱を使用して融解される、
    請求項83に記載の方法。
  86. 前記揮発性ガスが、窒素、酸素、メタン、水素、および一酸化炭素のうちの少なくとも1つを含む、
    請求項65または74に記載の方法。
  87. 前記流体が10モル%以下の高揮発性成分を含む、
    請求項65または74に記載の方法。
  88. 前記収着剤構造が前記水蒸気に曝露されている間の前記再生容器内の前記圧力が520kPaと3000kPaの間である、
    請求項62に記載の方法。
  89. 前記第3の温度は、前記第3の温度での前記第2の収着物質生成物ガス中の水の濃度が、前記第5の温度での前記液化収着物質中の水溶解度濃度よりも低くなるように、十分に低く選択される、
    請求項65または74に記載の方法。
  90. 前記液化収着物質を受け取るように構成された機械ポンプを用いて前記液化収着剤の前記圧力を増加させるステップをさらに含む、
    請求項65または74に記載の方法。
  91. 前記液化収着物質の最終圧力が二酸化炭素の超臨界圧力に少なくとも等しい、
    請求項90に記載の方法。
  92. 前記液体水を前記液体水供給装置に戻す前に、周囲熱を使用して、前記蒸気混合物から凝縮した前記液体水を周囲温度付近またはそれ以下の第6の温度まで加熱するステップをさらに含む、
    請求項62に記載の方法。
  93. 前記再生容器に供給される前記水蒸気が、前記再生容器の前記全圧を加圧し、前記飽和蒸気圧に対応する圧力またはその付近の圧力に維持する、
    請求項62に記載の方法。
  94. 前記再生容器が、前記第1の温度における水の前記飽和圧力の少なくとも85%である全圧に維持される、
    請求項93に記載の方法。
  95. 前記第1の温度の前記液体水供給装置と前記再生容器との間の流体接続を断続的に閉じるステップをさらに含み、
    前記放出された収着物質ガスにより前記再生容器の前記全圧が前記第1の温度の水蒸気の前記飽和蒸気圧を超えるまで上昇する、
    請求項62に記載の方法。
  96. 前記収着剤材料と接触する前記水蒸気の一部が、顕熱伝達、凝縮、吸収、吸着および発熱反応のうちの少なくとも1つによって前記収着剤材料に熱を与える、
    請求項62に記載の方法。
  97. 前記水蒸気の一部が前記収着物質ガスと結合し、その結果、前記再生容器の前記全圧が前記収着剤材料と平衡状態にある前記収着物質蒸気の前記蒸気圧よりも高くなる、
    請求項62に記載の方法。
  98. 前記第1の温度は、加熱中に前記水蒸気と前記収着剤構造との間の温度差が最小になるように上昇する、
    請求項62に記載の方法。
  99. 前記第5の温度で前記揮発性ガスをヒートシンクとして使用するステップをさらに含む、
    請求項65または74に記載の方法。
  100. 有用な作用を生成するために前記第5の温度で前記揮発性ガスを使用するステップをさらに含む、
    請求項65または74に記載の方法。
  101. 乾燥プロセスの一部として乾燥ガスの供給源として前記第5の温度で前記揮発性ガスを使用するステップをさらに含む、
    請求項65または74に記載の方法。
  102. 空気圧装置の前記動作のための乾燥ガスの供給源として、前記第5の温度で前記揮発性ガスを使用するステップをさらに含む、
    請求項65または74に記載の方法。
  103. 前記水蒸気を生成することは、加熱された液体水を前記液体水供給装置から少なくとも1つのノズルを通して通過させるステップを含み、
    前記ノズルは前記再生容器内にあり、前記液体水供給装置に連通可能に接続されており、
    前記加熱された液体水の一部は膨張して前記水蒸気となり、前記再生容器内で前記水蒸気と水滴を含む熱い霧を生成する、
    請求項62に記載の方法。
  104. 前記液体水供給装置と流体連通する第2の液体ポンプを用いて、前記再生容器内の前記少なくとも1つのノズルに送られる前記加熱された液体水を加圧するステップをさらに含む、
    請求項103に記載の方法。
  105. 前記第2のヒートポンプと熱的に接触している蒸留ユニット内で前記第2の収着物質生成物ガスを凝縮させるステップをさらに含み、
    前記蒸留ユニットは、前記第2の収着物質生成物ガスを液化収着物質と揮発性ガスに凝縮する、
    請求項63または64に記載の方法。
  106. 前記少なくとも1つのヒートポンプの前記第2の閉流体回路の前記ヒートポンプ蒸発器と熱的に接触している蒸留ユニット内で前記第2の収着物質生成物ガスを凝縮させるステップをさらに含み、
    前記蒸留ユニットは、前記第2の収着物質生成物ガスを液化収着物質と揮発性ガスに凝縮する、
    請求項72または73に記載の方法。
  107. 前記第2のヒートポンプと第4のヒートポンプを断続的に前記第1の収着物質生成物ガスと流体接触させるステップであって、その結果、前記第4のヒートポンプと前記第2のヒートポンプの一方が前記第1の収着物質生成物ガスと流体接触しているとき、前記第4のヒートポンプと前記第2のヒートポンプの他方が前記第1の収着物質生成物ガスから隔離される、ステップと、
    前記第4のヒートポンプを用いて前記第1の収着物質生成物ガスから前記第3の温度で熱を抽出するステップであって、その結果、前記第3の温度で前記第2の収着物質生成物ガスと固体水が得られる、ステップと、
    前記第4のヒートポンプと前記第2のヒートポンプの他方は、前記第1の収着物質生成物ガスと流体接触している間に、前記第4のヒートポンプおよび前記第2のヒートポンプのうちの1つと熱接触して前記固体水の少なくとも一部を融解するステップと、
    融解した前記固体水の前記一部から前記液体水を前記液体水供給装置に移送するステップと
    をさらに含む、請求項63に記載の方法。
  108. 前記第2のヒートポンプと第4の閉流体回路を断続的に前記第1の収着物質生成物ガスと流体接触させるステップであって、その結果、前記第4の閉流体回路および前記第2の閉流体回路のうちの一方が前記第1の収着物質生成物ガスと流体接触しているとき、前記第4の閉流体回路および前記第2の閉流体回路の他方が前記第1の収着物質生成物ガスから隔離される、ステップと、
    前記第4の閉流体回路を用いて前記第3の温度で前記第1の収着物質生成物ガスから熱を抽出するステップであって、その結果、前記第3の温度で前記第2の収着物質生成物ガスと固体水が得られる、ステップと、
    前記第4の閉流体回路および前記第2の閉流体回路の他方は、前記第1の収着物質生成物ガスと流体接触している間に、前記第4の閉流体回路および前記第2の閉流体回路のうちの一方と熱接触している前記固形水の少なくとも一部を融解するステップと、
    前記融解した固体水の前記一部から前記液体水を前記液体水供給装置に移送するステップと
    をさらに含む、請求項72に記載の方法。
JP2023534256A 2020-12-09 2021-12-08 資源効率の良い二酸化炭素捕捉のためのシステムおよび方法 Pending JP2023553031A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063123219P 2020-12-09 2020-12-09
US63/123,219 2020-12-09
PCT/US2021/062489 WO2022125716A1 (en) 2020-12-09 2021-12-08 System and method for resource efficient carbon dioxide capture

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023553031A true JP2023553031A (ja) 2023-12-20

Family

ID=81974826

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023534262A Pending JP2023553032A (ja) 2020-12-09 2021-12-08 湿気の多い条件下で二酸化炭素を捕捉するための装置、システム、および方法
JP2023534256A Pending JP2023553031A (ja) 2020-12-09 2021-12-08 資源効率の良い二酸化炭素捕捉のためのシステムおよび方法
JP2023534260A Pending JP2023553415A (ja) 2020-12-09 2021-12-08 二酸化炭素を効率的に捕捉するためのシステムおよび方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023534262A Pending JP2023553032A (ja) 2020-12-09 2021-12-08 湿気の多い条件下で二酸化炭素を捕捉するための装置、システム、および方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023534260A Pending JP2023553415A (ja) 2020-12-09 2021-12-08 二酸化炭素を効率的に捕捉するためのシステムおよび方法

Country Status (4)

Country Link
US (3) US20240017203A1 (ja)
EP (3) EP4259306A1 (ja)
JP (3) JP2023553032A (ja)
WO (3) WO2022125718A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024077304A2 (en) * 2022-10-07 2024-04-11 Carbon Capture Inc. Mechanical vapor re-compressor heat pump for separating co2 from water vapor in temperature-vacuum swing adsorption cycles
GB2625301A (en) * 2022-12-13 2024-06-19 Rolls Royce Plc Improvements to energy performance in CO² capture
WO2024157938A1 (ja) * 2023-01-26 2024-08-02 国立大学法人茨城大学 二酸化炭素回収方法、及び、二酸化炭素回収装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4270937A (en) * 1976-12-01 1981-06-02 Cng Research Company Gas separation process
EP2049231A1 (de) * 2006-08-07 2009-04-22 Alstom Technology Ltd Verfahren zur abtrennung von co2 aus einem gasstrom, co2-abtrennvorrichtung zur durchführung des verfahrens, dralldüse für eine co2-abtrennvorrichtung sowie anwendung der co2-abtrennvorrichtung
WO2010022399A1 (en) * 2008-08-22 2010-02-25 Global Research Technologies, Llc Removal of carbon dioxide from air
GB0922142D0 (en) * 2009-12-18 2010-02-03 Doosan Babcock Energy Ltd Regeneration of absorption solution
US8747520B2 (en) * 2010-05-03 2014-06-10 Battelle Memorial Institute Carbon dioxide capture from power or process plant gases
JP5468562B2 (ja) * 2011-02-17 2014-04-09 バブコック日立株式会社 二酸化炭素回収システムを備えた石炭焚きボイラシステム
US10118122B2 (en) * 2011-08-29 2018-11-06 The Boeing Company CO2 collection methods and systems
US9156703B2 (en) * 2012-03-30 2015-10-13 The Boeing Company System and method for producing carbon dioxide
EP3166708B1 (en) * 2014-07-10 2021-11-10 Climeworks AG Steam assisted vacuum desorption process for carbon dioxide capture
JP6383467B1 (ja) * 2017-07-19 2018-08-29 株式会社西部技研 除湿空調装置
US11007473B2 (en) * 2018-07-09 2021-05-18 University Of South Carolina Removal of water vapor from streams containing carbon dioxide and/or carbon monoxide
CA3129776A1 (en) * 2019-03-29 2020-10-08 Miles L. Abarr Co2 separation & liquefaction system and method
WO2021188547A1 (en) * 2020-03-17 2021-09-23 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Autothermal direct air capture system

Also Published As

Publication number Publication date
WO2022125717A1 (en) 2022-06-16
JP2023553032A (ja) 2023-12-20
EP4259309A1 (en) 2023-10-18
WO2022125718A1 (en) 2022-06-16
EP4259306A1 (en) 2023-10-18
EP4259307A1 (en) 2023-10-18
WO2022125716A1 (en) 2022-06-16
US20240017203A1 (en) 2024-01-18
JP2023553415A (ja) 2023-12-21
US20240024811A1 (en) 2024-01-25
US20240017202A1 (en) 2024-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023553031A (ja) 資源効率の良い二酸化炭素捕捉のためのシステムおよび方法
US7537700B2 (en) Method for removing water contained in solid using liquid material
US10393432B2 (en) Configurations and methods of CO2 capture from flue gas by cryogenic desublimation
WO2012157648A1 (ja) 高純度液化炭酸ガス製造方法及び装置
RU2554697C2 (ru) Криогенное отделение со2 с использованием охлаждающей системы
RU2414659C2 (ru) Способ и устройство для выделения продуктов из синтез-газа
CA2739743A1 (en) System and method of carbon capture and sequestration
WO2011140117A2 (en) Carbon dioxide capture from power or process plant gases
JP6568114B2 (ja) 固液分離装置
KR20220150985A (ko) 이산화탄소 회수 장치
EP3771485A1 (en) Process for obtaining carbon dioxide from furnace combustion fumes
US4149857A (en) Process for the two-stage separation of ammonia
WO2019230104A1 (ja) 抽出装置および抽出部の製造方法
JPS61165561A (ja) エジエクターを備えたサイクルにおいて、流体の非共沸混合物を用いて冷熱および/または温熱を製造する方法
US8857212B2 (en) Process for the separation of contaminant or mixture of contaminants from a CH4-comprising gaseous feed stream
CA2897553C (en) Solid-liquid separator
WO2020057818A1 (en) Aqua-ammonia absorption refrigeration system
JP2686327B2 (ja) 揮発性有機物の圧力スイング式分離回収方法
JPH0515725A (ja) 溶剤濃縮回収装置
FR2577148A1 (fr) Procede et dispositif pour la desorption de charbon actif
RU2776906C1 (ru) Водоаммиачная система абсорбционного охлаждения
RU2551704C2 (ru) Способ промысловой подготовки углеводородного газа к транспорту
TW201332635A (zh) 氣體狀碳化氫的回收裝置及方法
JPH09290147A (ja) 電気装置の絶縁媒体回収装置
CA1192145A (en) Vapor recovery method and apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230621