JP2023549443A - 負極板、二次電池、電池モジュール、電池パック及び電力消費装置 - Google Patents

負極板、二次電池、電池モジュール、電池パック及び電力消費装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023549443A
JP2023549443A JP2022556208A JP2022556208A JP2023549443A JP 2023549443 A JP2023549443 A JP 2023549443A JP 2022556208 A JP2022556208 A JP 2022556208A JP 2022556208 A JP2022556208 A JP 2022556208A JP 2023549443 A JP2023549443 A JP 2023549443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
negative electrode
silicon
electrode plate
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022556208A
Other languages
English (en)
Inventor
健人 ▲韋▼
信 ▲孫▼
李力 ▲呉▼
▲しゅあん▼ 李
▲輝▼森 ▲蘇▼
▲興▼布 ▲陳▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Contemporary Amperex Technology Co Ltd
Original Assignee
Contemporary Amperex Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Contemporary Amperex Technology Co Ltd filed Critical Contemporary Amperex Technology Co Ltd
Publication of JP2023549443A publication Critical patent/JP2023549443A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0404Methods of deposition of the material by coating on electrode collectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/134Electrodes based on metals, Si or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1395Processes of manufacture of electrodes based on metals, Si or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1397Processes of manufacture of electrodes based on inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/386Silicon or alloys based on silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/483Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides for non-aqueous cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • H01M4/622Binders being polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/027Negative electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

本出願は、負極板、二次電池、電池モジュール、電池パック及び電力消費装置を提供し、第1のコーティングと、第2のコーティングと、集電体とを含み、前記第2のコーティングの一側は前記集電体であり、前記第2のコーティングの他側は前記第1のコーティングであり、前記第1のコーティングと前記第2のコーティングはケイ素系材料を含み、前記第1のコーティングのケイ素系材料のO元素とSi元素とのモル比は0.5~1.5であり、前記第2のコーティングのケイ素系材料のO元素とSi元素とのモル比は0.3以下である。本出願は、電池のサイクル寿命とエネルギー密度を向上させることができる。

Description

本出願は、リチウム電池技術分野に関し、特に負極板、二次電池、電池モジュール、電池パック及び電力消費装置に関する。
リチウムイオン電池は、比エネルギーが大きく、作動電圧が高く、自己放電率が低く、体積が小さく、重量が軽いなどの特徴を有し、電動自動車の急速な発展に伴い、人々がリチウムイオン電池のエネルギー密度、サイクル性能などに対する要求も益々高まっている。ケイ素系材料は、それが高い比容量を有する特徴で、次世代のリチウムイオン負極材料として期待されている材料となった。
ケイ素系材料は、リチウム放出吸蔵過程に、体積が大きく変化し、リチウムイオン電池のサイクル寿命に影響を与え、なお、ケイ素系材料の初回のクーロン効率が低く、リチウムイオン電池のエネルギー密度に影響を与える。
本出願は、上記課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、リチウムイオン電池のサイクル寿命とエネルギー密度を向上させることである。
上記目的を達成するために、本出願は、負極板、二次電池、電池モジュール、電池パック及び電力消費装置を提供する。
本出願の第1の態様は、負極板を提供し、この負極板は、第1のコーティングと、第2のコーティングと、集電体とを含み、前記第2のコーティングの一側は前記集電体であり、前記第2のコーティングの他側は前記第1のコーティングであり、前記第1のコーティングと前記第2のコーティングはケイ素系材料を含み、前記第1のコーティングのケイ素系材料のO元素とSi元素とのモル比は0.5~1.5であり、前記第2のコーティングのケイ素系材料のO元素とSi元素とのモル比は0.3以下である。
このため、本出願は、第1のコーティングと第2のコーティングにおけるケイ素系材料のO元素とSi元素とのモル比を協調的に調整することによって、第1のコーティングがリチウムイオン電池のサイクル寿命を改善し、第2のコーティングがリチウムイオン電池の初回のクーロン効率とエネルギー密度を向上させ、それによってリチウムイオン電池のサイクル寿命とエネルギー密度を向上させる。
任意の実施形態において、前記第2のコーティングのケイ素系材料のO元素とSi元素とのモル比は0.05~0.2であり、リチウムイオン電池のエネルギー密度の改善と電池サイクル寿命の向上を両立させることができる。
任意の実施形態において、前記第1のコーティング活物質の重み付けグラム容量Aと前記第2のコーティング活物質の重み付けグラム容量Aとの間は、0.8≦A:A≦1.2を満たし、電池のライフサイクルを通じて、リチウムイオン電池に脱膜が発生するリスクを低減し、リチウムイオン電池の性能と安全性を向上させることができる。
任意の実施形態において、前記第1のコーティング活物質の重み付けグラム容量Aは500mAh/g~1000mAh/gであり、前記第2のコーティング活物質の重み付けグラム容量Aは500mAh/g~1000mAh/gであり、優れたサイクル寿命とエネルギー密度を有するリチウムイオン電池が得られる。
任意の実施形態において、前記ケイ素系材料の前記第1のコーティングにおける含有量は18wt%~55wt%であり、前記ケイ素系材料の前記第2のコーティングにおける含有量は7wt%~21wt%であり、優れたサイクル寿命とエネルギー密度を有するリチウムイオン電池が得られる。
任意の実施形態において、前記第1のコーティングは、第1の接着剤を含み、前記第2のコーティングは、第2の接着剤を含み、第1のコーティング及び第2のコーティングの界面接着効果を向上させ、第1のコーティングと第2のコーティングの脱膜リスクをさらに低減し、リチウムイオン電池の安全性を向上させることができる。
任意の実施形態において、前記第1の接着剤と前記第2の接着剤は、それぞれ独立してポリアクリル酸、ポリアクリル酸塩、アルギン酸ナトリウム、ポリアクリロニトリル、ポリエチレングリコール、カルボキシメチルキトサン及びスチレンブタジエンゴムのうちの少なくとも一つを含む。
任意の実施形態において、前記第1の接着剤と前記第2の接着剤は、いずれもポリアクリル酸塩系接着剤を含み、前記ポリアクリル酸塩系接着剤の前記第1のコーティングにおける含有量は、前記第2のコーティングにおける含有量より小さく、接着効果を満たした上で、電池のエネルギー密度を効果的に向上させ、補助材料コストを削減することができる。
任意の実施形態において、前記ポリアクリル酸塩系接着剤の前記第1のコーティングにおける含有量は3wt%~6wt%であり、前記ポリアクリル酸塩系接着剤の前記第2のコーティングにおける含有量は4wt%~7wt%であり、接着効果を満たした上で、電池のエネルギー密度を効果的に向上させ、補助材料コストを削減することができる。
本出願的第2の態様は、本出願の第1の態様の負極板を含む二次電池を提供する。
本出願の第3の態様は、本出願の第2の態様の二次電池を含む電池モジュールを提供する。
本出願の第4の態様は、本出願の第3の態様の電池モジュールを含む電池パックを提供する。
本出願の第5の態様は、本出願の第2の態様の二次電池、本出願の第3の態様の電池モジュール、又は本出願の第4の態様の電池パックから選択される少なくとも一つを含む電力消費装置を提供する。
本出願の有益な効果は以下のとおりである。
本出願は、負極板、二次電池、電池モジュール、電池パック及び電力消費装置を提供し、負極板には、第1のコーティングと第2のコーティングとが含まれ、第1のコーティングと第2のコーティングにおけるケイ素系材料のO元素とSi元素とのモル比を協調的に調整することによって、第1のコーティングが、初回のリチウム吸蔵の後に、リチウムイオン電池のサイクル寿命を改善し、第2のコーティングが、リチウムイオン電池の初回のクーロン効率とエネルギー密度を向上させ、それによってリチウムイオン電池のサイクル寿命とエネルギー密度を向上させることである。無論、本出願を実施するいずれか一つの製品又は方法は、以上に記載の利点の全てを同時に達成する必要があるわけではない。
本出願と従来技術の技術案をより明瞭に説明するために、以下は、実施例と従来技術において使用される必要がある図面を簡単に説明し、自明なことに、以下の記述における図面は、本出願のいくつかの実施例に過ぎない。
本出願の一実施形態による負極板の概略図である。 本出願の一実施形態による二次電池の概略図である。 図2に示される本出願の一実施形態による二次電池の分解図である。 本出願の一実施形態による電池モジュールの概略図である。 本出願の一実施形態による電池パックの概略図である。 図5に示される本出願の一実施形態による電池パックの分解図である。 本出願の一実施形態による二次電池が電源として用いられる電力消費装置の概略図である。
以下では、図面を適当に参照しながら、本出願の負極板、正極板、二次電池、電池モジュール、電池パック及び電力消費装置を具体的に開示した実施形態を詳細に説明する。しかし、必要のない詳細な説明を省略する場合がある。例えば、周知の事項に対する詳細な説明、実際に同じである構造に対する重複説明を省略する場合がある。これは、以下の説明が不必要に長くなることを回避し、当業者に容易に理解させるためである。なお、図面及び以下の説明は、当業者に本出願を十分に理解させるために提供するものであり、特許請求の範囲に記載された主題を限定するためのものではない。
本出願に開示される「範囲」は、下限と上限の形式で限定され、所与の範囲は、一つの下限と1つの上限を選択することによって限定され、選択された下限と上限は、特定の範囲の境界を限定する。このように限定される範囲は、端値を含むか又は含まないものであってもよく、いずれかの組合せが可能であり、即ち、いずれかの下限といずれかの上限との組合せが一つの範囲を形成することができる。例えば、特定のパラメータについて60~120と80~110の範囲が列挙されている場合、60~110と80~120の範囲も予想されると理解される。なお、最小範囲値1と2が列挙される場合、及び最大範囲値3、4、及び5が列挙される場合、1~3、1~4、1~5、2~3、2~4及び2~5の範囲は、全て予想される。本出願において、特に断りのない限り、「a~b」という数値範囲は、a~bのいずれかの実数の組み合わせの短縮表現を表し、ここで、aとbはいずれも実数である。例えば、「0~5」という数値範囲は、本明細書において「0~5」の間の全ての実数を列挙していることを意味し、「0~5」は、これらの数値の組合せの短縮表現だけである。なお、あるパラメータが≧2の整数であると表記すると、そのパラメータが例えば整数2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12などであることを開示していることに相当する。
特に説明しない場合、本出願の全ての実施形態及び任意選択的な実施形態は、互いに組み合わせて新な技術案を形成することができる。
特に説明しない場合、本出願の全ての技術的特徴及び任意選択的な技術的特徴は、互いに組み合わせて新な技術案を形成することができる。
特に説明しない場合、本出願の全てのステップは、順次行われてもよく、ランダムに行われてもよく、好ましくは、順次行われる。例えば、前記方法がステップ(a)と(b)とを含むことは、前記方法が順次行われるステップ(a)と(b)とを含んでもよく、順次行われるステップ(b)と(a)とを含んでもよいことを表す。例えば、以上に言及された前記方法がステップ(c)をさらに含むことは、ステップ(c)がいずれかの順で前記方法に追加されてもよいことを表し、例えば、前記方法は、ステップ(a)、(b)と(c)を含んでもよく、ステップ(a)、(c)と(b)を含んでもよく、ステップ(c)、(a)と(b)などを含んでもよい。
特に説明しない場合、本出願で言及された「含む」と「包含」は、開放型を表し、閉鎖型であってもよい。例えば、前記「含む」と「包含」は、リストアップされていない他の成分をさらに含み又は包含してもよく、リストアップされた成分のみを含み又は包含してもよいことを表してもよい。
特に説明しない場合、本出願において、用語「又は」は包括的である。例えば、「A又はB」という用語は、「A、B、又はAとBの両方」を表す。より具体的には、Aが真であり(又は存在し)かつBが偽である(又は存在しない)条件と、Aが偽であり(又は存在せず)、Bが真である(又は存在する)条件と、また、AとBが共に真である(又は存在する)条件のいずれかも「A又はB」を満たしている。
本出願人は、ケイ素系材料電池を研究する過程において、ケイ素系材料には充放電過程における体積膨張が大きいという問題が存在し、それによりケイ素系材料電池のサイクル寿命が応用のニーズを満たすことが困難であることを発見した。ケイ素系材料の初回のクーロン効率が低く、ケイ素系材料電池のエネルギー密度に影響を与えた。ケイ素系材料電池のサイクル寿命とエネルギー密度を向上させ、電力消費装置に適用される時に、ケイ素系材料電池により優れた性能、例えば、よい長い航続距離、より長い使用寿命を持たせるために、本出願は、負極板、二次電池、電池モジュール、電池パック及び電力消費装置を提供する。
本出願の一実施形態において、本出願は、負極板を提供し、図1に示すように、第1のコーティング1と、第2のコーティング2と集電体3とを含み、第2のコーティング2の一側は集電体3であり、第2のコーティング2の他側は第1のコーティング1であり、第1のコーティング1と第2のコーティング2は、ケイ素系材料を含み、第1のコーティング1のケイ素系材料のO元素とSi元素とのモル比は0.5~1.5であり、好ましくは、0.8~1.2であり、第2のコーティング2のケイ素系材料のO元素とSi元素とのモル比は0.3以下である。
メカニズムがまだよく分かっていないが、本出願者は、本出願の負極板には第1のコーティングと第2のコーティングとが含まれ、第1のコーティングにおけるケイ素系材料のO元素とSi元素とのモル比、第2のコーティングにおけるケイ素系材料のO元素とSi元素とのモル比を協調的に調整することによって、本出願の範囲内において、第1のコーティングがリチウムイオン電池のサイクル寿命を改善し、第2のコーティングがリチウムイオン電池の初回のクーロン効率とエネルギー密度を向上させ、それによってリチウムイオン電池のサイクル寿命とエネルギー密度を全体的に向上させたことを意外に発見した。
本出願者は、いかなる理論にも拘わらず、ケイ素系負極材料については、材料における酸素元素含有量が高いほど、1サイクル目のリチウム吸蔵後に形成された、緩衝効果を有する酸化リチウム、リチウムシリケート(例えば、LiSiO、LiSiO、LiSiなど)成分の比率が大きくなり、これらの成分の存在により、ケイ素系材料のリチウム吸蔵過程での体積変化を効果的に緩和し、リチウムイオン電池のライフサイクルにおける固体電解質界面(SEI)膜の破裂と修復程度を効果的に改善することによって、リチウムイオン電池のサイクル寿命を改善することができることを発見した。しかし、可逆的なリチウム放出吸蔵を備えないこれらの成分の存在は、ケイ素系材料の可逆的なグラム容量を低減し、さらにリチウムイオン電池の初回のクーロン効率に影響を与え、リチウムイオン電池のエネルギー密度をある程度損ない、これに対して、ケイ素系材料における酸素元素含有量が低下し、ケイ素系材料のリチウム放出吸蔵過程で膨張が増大し、サイクル数の増加に伴い、ケイ素系材料の容量減衰が速くなるが、リチウムイオン電池は、初回のクーロン効率が高く、その分、エネルギー密度も高い。
本出願者は、いかなる理論にも拘わらず、多孔質電極の充放電過程において、液相オーミック分極と拡散分極が存在するため、充放電電流が電極板の溶液に近い側に集中し、即ち活物質粒子が極板の表面(即ち電解液側)に近いほど、活物質が担う充放電過程のリチウム放出とリチウム吸蔵のスループット量が大きくなることをさらに発見した。
これに基づき、本出願において、負極板の第1のコーティングが電解液に近接して設置され、電池使用過程でのリチウムイオンスループット量を多く担うことができるが、第1のコーティングにおけるケイ素系材料のO元素とSi元素とのモル比が0.5~1.5であり、1サイクル目のリチウム吸蔵後に、体積膨張を緩和するための酸化リチウム、リチウムシリケートなどの活物質をより多く形成することによって、リチウムイオン電池のサイクル寿命を向上させ、第2のコーティングが集電体に近接して設置され、第2のコーティングのケイ素系材料のO元素とSi元素とのモルが0.3以下であり、負極板の初回のリチウム吸蔵過程で消耗した活性リチウムの量を減少させ、リチウムイオン電池の初回のクーロン効率とエネルギー密度を向上させることができる。本出願の負極板は、上記第1のコーティングと第2のコーティングとを含むことによって、リチウムイオン電池に、高いエネルギー密度、初回のクーロン効率と長いサイクル寿命を両立させる。
いくつかの実施形態において、本出願の第1のコーティングにおけるケイ素系材料は、シリコン酸素材料(SiOと表記される)であってもよく、第2のコーティングにおけるケイ素系材料は、シリコン酸素材料であってもよく、単体ケイ素材料であってもよい。
いくつかの実施形態において、第1のコーティングのケイ素系材料のO元素とSi元素とのモル比は0.8~1.2であり、第2のコーティングのケイ素系材料のO元素とSi元素とのモル比は0.05~0.2である。本出願者は、第1のコーティングのケイ素系材料のO元素とSi元素とのモル比、第2のコーティングのケイ素系材料のO元素とSi元素とのモル比を上記範囲内に制御することによって、リチウムイオン電池のエネルギー密度の改善、電池サイクル寿命の向上を両立させることができることを発見した。
いくつかの実施形態において、第1のコーティング活物質の重み付けグラム容量Aと第2のコーティング活物質の重み付けグラム容量Aとの間は、0.8≦A:A≦1.2を満たす。本出願において、あるコーティングにおける活物質の重み付けグラム容量Aは、このコーティングの活物質におけるケイ素系材料の可逆的なリチウム放出吸蔵グラム容量と他の活性成分の可逆的なリチウム放出吸蔵グラム容量の重み付け値を指し、重み付けグラム容量Aは、式A=Σn×xで計算され、単位はmAh/gである。ここで、xは、このコーティングにおける第i類の活性成分が総活物質に占める質量比を表し、且つΣx=1であり、nは、このコーティングにおける第i類の活性成分の可逆的なグラム容量を表し、単位はmAh/gである。
本出願者は、炭素材料とケイ素系材料を同時に含む複合電極板に対して、ケイ素系材料の組成が一定である場合、ケイ素系材料が占める割合が高いほど、重み付けグラム容量が高くなるが、電極板の同様な荷電状態での反発が大きくなり、第1のコーティングと第2のコーティングの重み付けグラム容量の差が大きすぎる場合、電極板のリチウム放出吸蔵過程において、第1のコーティングと第2のコーティングが受ける膨張応力の差が大きすぎて、二つのコーティングの間の界面適合性が悪くなり、満充電状態又は電池ライフサイクルにおいて、第1のコーティングと第2のコーティングが分離して脱膜することが発生する可能性があり、そのため、第1のコーティングにおける一部の活物質が導電ネットワークから脱離してリチウムを放出吸蔵できなくなり、さらに局所的な領域での陰陽極容量の不整合によるリチウム析出を引き起こし、リチウムイオン電池の性能問題、ひいては安全問題の発生を引き起こす可能性があることを発見した。
本出願は、第1のコーティング活物質の重み付けグラム容量Aと第2のコーティング活物質の重み付けグラム容量Aとの比を上記範囲内に制御することによって、異なる容量減衰状態で、極板がリチウムイオン放出吸蔵する時、第1のコーティングと第2のコーティングとの間が良好な界面適合性を維持し、二つのコーティングの応力さを小さい範囲内に維持し、リチウムイオン電池のライフサイクルを通じて、リチウムイオン電池に脱膜が発生するリスクを低減し、リチウムイオン電池の性能と安全性を向上させる。
いくつかの実施形態において、第1のコーティング活物質の重み付けグラム容量Aは、500mAh/g~1000mAh/gであり、第2のコーティング活物質の重み付けグラム容量Aは500mAh/g~1000mAh/gである。いかなる理論にも拘わらず、第1のコーティング活物質の重み付けグラム容量A、第2のコーティング活物質の重み付けグラム容量Aを上記範囲内に協調的に制御することによって、負極板のサイクル過程での膨張を適切な範囲内に制御するとともに、高いグラム容量発揮も有し、それによって良好なサイクル寿命とエネルギー密度を有するリチウムイオン電池を得る。
いくつかの実施形態において、ケイ素系材料の第1のコーティングにおける含有量は18wt%~55wt%であり、ケイ素系材料の第2のコーティングにおける含有量は7wt%~21wt%である。いかなる理論にも拘わらず、第1のコーティングにおけるケイ素系材料の含有量、第2のコーティングにおけるケイ素系材料の含有量を上記範囲内に協調的に制御することによって、負極板のサイクル過程での膨張を適切な範囲内に制御するとともに、高いグラム容量発揮も有し、それによって良好なサイクル寿命とエネルギー密度を有するリチウムイオン電池を得る。
いくつかの実施形態において、第1のコーティングは、第1の接着剤を含み、第2のコーティングは、第2の接着剤を含む。本出願において、第1の接着剤と第2の接着剤は、同様であってもよく、異なってもよい。第1のコーティングに第1の接着剤を加え、第2のコーティングに第2の接着剤を加えることによって、第1のコーティング及び第2のコーティングの界面接着効果を向上させ、第1のコーティングと第2のコーティングの脱膜リスクをさらに低減し、リチウムイオン電池の安全性を向上させることができる。
本出願では、第1の接着剤と第2の接着剤に対して特に制限することはなく、本出願の目的を実現できればよい。いくつかの実施形態において、第1の接着剤と第2の接着剤は、それぞれ独立してポリアクリル酸、ポリアクリル酸塩、アルギン酸ナトリウム、ポリアクリロニトリル、ポリエチレングリコール、カルボキシメチルキトサン及びスチレンブタジエンゴムのうちの少なくとも一つを含む。
いくつかの実施形態において、第1の接着剤と第2の接着剤は、いずれもポリアクリル酸塩系接着剤を含み、ポリアクリル酸塩系接着剤の第1のコーティングにおける含有量は、第2のコーティングにおける含有量より小さい。本出願の負極板の第1のコーティングと第2のコーティングにはケイ素系材料が含まれ、第1の接着剤と第2の接着剤がいずれもポリアクリル酸塩系接着剤を含む場合、ポリアクリル酸塩系接着剤は、ケイ素系材料と強い水素結合を形成し、ケイ素系材料表面を効果的に被覆することによって、ケイ素系材料の充放電過程での体積膨張を緩和することができる。本出願者は、第1のコーティングにおけるケイ素系材料の酸素ケイ素モル比が高く、リチウムイオン電池サイクル過程での体積膨張が第2のコーティングより小さいため、ポリアクリル酸塩系接着剤の第1のコーティングにおける含有量が第2のコーティングにおける含有量より小さいように制御することによって、接着効果を満たした上で、電池のエネルギー密度を向上させ、補助材料コストを削減することができることを発見した。
いくつかの実施形態において、ポリアクリル酸塩系接着剤の第1のコーティングにおける含有量は3wt%~6wt%であり、ポリアクリル酸塩系接着剤の第2のコーティングにおける含有量は4wt%~7wt%である。本出願者は、いかなる理論に制限されず、ポリアクリル酸塩系接着剤の第1のコーティングと第2のコーティングにおける含有量を上記範囲内に制御することによって、接着効果を満たした上で、電池のエネルギー密度を効果的に向上させ、補助材料コストを削減することができる。
本出願では、ケイ素系材料の製造方法に対して特に制限することはなく、例えば、以下のステップによって製造することができる。
二酸化ケイ素粉末と単体ケイ素粉末を、非酸化性ガス雰囲気で、高温気相反応により得て、二酸化ケイ素粉末と単体ケイ素粉末の比率を調整することによって、得られたケイ素系材料における酸素とケイ素との元素比率を調整するというステップによって製造してもよい。本出願では、上記二酸化ケイ素粉末と単体ケイ素粉末の粒径に対して特に制限することはなく、本出願の要件を満たすことができればよく、例えば、二酸化ケイ素粉末の平均粒径は1μm~10μmであり、単体ケイ素粉末の平均粒径は1μm~10μmである。本出願では、非酸化性ガス雰囲気に対して特に制限することはなく、例えば、アルゴンガス、水素ガス雰囲気であってもよい。本出願では、気相反応の温度に対して特に制限することはなく、本出願の要件を満たすことができればよく、例えば、温度は1300℃~1400℃である。
いくつかの実施形態において、製造されたシリコン酸素材料は、リチウムイオン電池に用いるために、さらに被覆されるか又は他の活物質と複合化されてもよい。
また以下では、図面を適当に参照しながら、本出願の二次電池、電池モジュール、電池パック及び電力消費装置を説明する。
本出願の一実施形態において、上記いずれか一つの実施形態に記載の負極板を含む二次電池を提供する。本出願の二次電池は、上記いずれか一つの実施形態に記載のリチウムイオン電池を指すことができる。
通常、二次電池は、正極板と、負極板と、電解質と、セパレータとを含む。電池の充放電過程において、活性イオンは正極板と負極板との間に往復してインターカレーションやデインターカレーションをする。電解質は、正極板と負極板との間でイオンを伝導する役割を果たす。セパレータは、正極板と負極板との間に設けられ、主に正負極の短絡を防止する役割を果たすとともに、イオンを通過させることができる。
[正極板]
正極板は、正極集電体及び正極集電体の少なくとも一つの表面に設けられた正極材料を含む。一例として、正極集電体は、その自体の厚さ方向において対向する二つの表面を有し、正極膜層は、正極集電体の対向する二つの表面のいずれか一方又は両方上に設けられている。
本出願のリチウムイオン電池において、上記正極集電体は、金属箔シート又は複合集電体を採用してもよい。例えば、金属箔シートとして、アルミニウム箔を採用してもよい。複合集電体は、高分子材料基層と高分子材料基層の少なくとも一つの表面上に形成された金属層とを含んでもよい。複合集電体は、金属材料(アルミニウム、アルミニウム合金、ニッケル、ニッケル合金、チタン、チタン合金、銀及び銀合金など)を高分子材料基材(例えばポリプロピレン(PP)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリスチレン(PS)、ポリエチレン(PE)などの基材)上に形成することによって形成されてもよい。
いくつかの実施形態において、正極活物質は、当分野でよく知られている電池用の正極活物質を採用してもよい。一例として、正極活物質は、オリビン構造のリチウム含有リン酸塩、リチウム遷移金属酸化物及びそれぞれの改質化合物のうちの少なくとも一つの材料を含んでもよい。しかし、本出願では、これらの材料に限定されず、さらに電池の正極活物質として使用可能な他の従来の材料を使用してもよい。これらの正極活物質は、一つのみを単独に使用してもよく、二つ以上を組み合わせて使用してもよい。ここで、リチウム遷移金属酸化物の例は、リチウムコバルト酸化物(例えば、LiCoO)、リチウムニッケル酸化物(例えば、LiNiO)、リチウムマンガン酸化物(例えば、LiMnO、LiMn)、リチウムニッケルコバルト酸化物、リチウムマンガンコバルト酸化物、リチウムニッケルマンガン酸化物、リチウムニッケルコバルトマンガン酸化物(例えば、LiNi1/3Co1/3Mn1/3(NCM333と略称されてもよい)、LiNi0.5Co0.2Mn0.3(NCM523と略称されてもよい)、LiNi0.5Co0.25Mn0.25(NCM211と略称されてもよい)、LiNi0.6Co0.2Mn0.2(NCM622と略称されてもよい)、LiNi0.8Co0.1Mn0.1(NCM811と略称されてもよい)、リチウムニッケルコバルトアルミニウム酸化物(例えば、LiNi0.85Co0.15Al0.05)及びその改質化合物などのうちの少なくとも一つを含んでもよいが、それらに限られない。オリビン構造のリチウム含有リン酸塩の例は、リン酸鉄リチウム(例えば、LiFePO(LFPと略称されてもよい))、リン酸鉄リチウムと炭素との複合材料、リン酸マンガンリチウム(例えば、LiMnPO)、リン酸マンガンリチウムと炭素との複合材料、リン酸マンガン鉄リチウム、リン酸マンガン鉄リチウムと炭素との複合材料のうちの少なくとも一つを含んでもよいが、それらに限られない。
いくつかの実施形態において、正極膜層は、任意選択的に、接着剤をさらに含む。一例として、前記接着剤は、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、フッ化ビニリデン-テトラフルオロエチレン-プロピレン三元共重合体、フッ化ビニリデン-ヘキサフルオロプロピレン-テトラフルオロエチレン三元共重合体、テトラフルオロエチレン-ヘキサフルオロプロピレン共重合体及び含フッ素アクリル酸エステル樹脂のうちの少なくとも一つを含んでもよい。
いくつかの実施形態において、正極膜層は、任意選択的に、導電剤をさらに含む。一例として、前記導電剤は、超伝導性カーボン、アセチレンブラック、カーボンブラック、ケッチェンブラック、カーボンドット、カーボンナノチューブ、グラフェン、およびカーボンナノファイバーのうちの少なくとも一つを含んでもよい。
いくつかの実施形態において、以下の方式で正極板を製造することができ、正極板を製造するための上記成分、例えば、正極活物質、導電剤、接着剤といずれかの他の成分を溶媒(例えば、N-メチルピロリドン)に分散させて、正極スラリーを形成し、正極スラリーを正極集電体に塗布し、乾燥、冷間加圧などのプロセスを経て、正極板が得られる。
[負極板]
いくつかの実施形態において、前記負極板の負極集電体は、金属箔シート又は複合集電体を採用してもよい。例えば、金属箔シートとして、銅箔を採用してもよい。複合集電体は、高分子材料基層と高分子材料基材の少なくとも一つの表面上に形成された金属層とを含んでもよい。複合集電体は、金属材料(銅、銅合金、ニッケル、ニッケル合金、チタン、チタン合金、銀及び銀合金など)を高分子材料基材(例えばポリプロピレン(PP)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリスチレン(PS)、ポリエチレン(PE)などの基材)上に形成することによって形成されてもよい。
いくつかの実施形態において、以下の方式で負極板を製造することができ、第1の負極スラリーと第2の負極スラリーを製造し、まず集電体に形成された第2のコーティングに第2の負極スラリーを塗布し、そして第2のコーティングの表面に形成された第1のコーティングに第1の負極スラリーを塗布し、又は、塗布時に二層塗布機器を採用して、第1の負極スラリーと第2の負極スラリーを集電体に同時に塗布してもよく、乾燥、冷間加圧などのプロセスを経て、負極板を得て、この負極板において、第2のコーティングの一側は前記集電体であり、第2のコーティングの他側は第1のコーティングである。
[電解質]
電解質は、正極板と負極板との間でイオンを伝導する役割を果たす。本出願は、電解質の種類を具体的に限定せず、需要に応じて選択することができる。例えば、電解質は、液状、ゲル状又は全固体状であってもよい。
いくつかの実施形態では、前記電解質は、電解液を採用する。前記電解液は、電解質塩と溶媒とを含む。
いくつかの実施形態において、電解質塩は、ヘキサフルオロリン酸リチウム、テトラフルオロホウ酸リチウム、過塩素酸リチウム、ヘキサフルオロヒ酸リチウム、リチウムビスフルオロスルホンイミド、リチウムビストリフルオロメタンスルホンイミド、トリフルオロメタンスルホン酸リチウム、ジフルオロリン酸リチウム、リチウムジフルオロ(オキサラト)ボレート、リチウムビス(オキサラト)ボレート、リチウムジフルオロ(オキサラト)ボレート及びリチウムテトラフルオロ(オキサラト)ホスフェートのうちの少なくとも一つから選択されてもよい。
いくつかの実施形態において、溶媒は、炭酸エチレン、炭酸プロピレン、炭酸エチルメチル、炭酸ジエチル、炭酸ジメチル、炭酸ジプロピル、炭酸メチルプロピル、炭酸エチルプロピル、炭酸ブチレン、炭酸フルオロエチレン、ギ酸メチル、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸プロピル、プロピオン酸メチル、プロピオン酸エチル、プロピオン酸プロピル、酪酸メチル、酪酸エチル、1,4-ブチロラクトン、スルホラン、ジメチルスルホン、エチルメチルスルホン及びジエチルスルホンのうちの少なくとも一つから選択されてもよい。
いくつかの実施形態において、前記電解液は、任意選択的に、添加剤をさらに含む。例えば、添加剤は、負極被膜形成添加剤と、正極被膜形成添加剤とを含んでいてもよいし、電池のいくつかの性能を改善できる添加剤、例えば、電池の過充電性能を改善する添加剤、電池の高温又は低温性能を改善する添加剤などをさらに含んでいてもよい。
[セパレータ]
いくつかの実施形態において、二次電池は、セパレータをさらに含む。本出願では、セパレータの種類に対して特に制限することはなく、よく知られている、良好な化学的安定性と機械的安定性を有するいずれかの多孔質構造のセパレータを選択してもよい。
いくつかの実施の形態において、セパレータの材質は、ガラス繊維、不織布、ポリエチレン、ポリプロピレン及びポリフッ化ビニリデンのうちの少なくとも一つから選択されてもよい。セパレータは、単層薄膜であってもよく、多層複合薄膜であってもよく、特に制限はない。セパレータが多層複合薄膜である場合、各層の材料は同じであってもよく、異なってもよく、特に制限はない。
いくつかの実施形態において、正極板と負極板とセパレータは、捲回プロセス又は積層プロセスによって電極アセンブリを製造してもよい。
いくつかの実施形態において、二次電池は、外装を含むことができる。この外装は、上記電極アセンブリと電解質のパッケージングに用いられてもよい。
いくつかの実施形態において、二次電池の外装は、硬質プラスチックシェル、アルミニウムシェル、スチールシェルなどの硬質シェルであってもよい。二次電池の外装は、軟包装でもよく、例えば、袋型軟包装である。軟包装の材質はプラスチックであってもよく、プラスチックとして、ポリプロピレン、ポリブチレンテレフタレート、ポリブチレンサクシネートなどが挙げられる。
本出願では、二次電池の形状に対して特に制限することはなく、それは、円柱状、四角形又は他のいずれかの形状であってもよい。例えば、図2は、一例としての角形構造の二次電池5である。
いくつかの実施形態において、図3を参照すると、外装は、筐体51および蓋板53を含むことができる。ここでは、筐体51は、底板と底板上に接続された側板とを含んでもよく、底板と側板とで取り囲んで収容キャビティを形成する。筐体51は収容キャビティに連通する開口を有し、蓋板53は、前記開口をカバーして設けられることによって前記収容キャビティを閉鎖することができる。正極板と負極板とセパレータは、捲回プロセス又は積層プロセスによって電極アセンブリ52を形成することができる。電極アセンブリ52は、前記収容キャビティ内にパッケージングされる。電解液は、電極アセンブリ52に浸潤する。二次電池5に含まれる電極アセンブリ52の数は一つ又は複数であってもよく、当業者は実際の具体的な需要に応じて選択してもよい。
いくつかの実施の形態では、二次電池を電池モジュールに組み立てもよく、電池モジュールに含まれる二次電池の数は一つ又は複数であってもよく、具体的な数は、当業者は電池モジュールの応用と容量に基づいて選択してもよい。
図4は、一例としての電池モジュール4である。図4を参照すると、電池モジュール4において、複数の二次電池5は、電池モジュール4の縦方向に沿って順に並べて設けられてもよい。無論、いずれかの他の方式に従って配置してもよい。さらに、この複数の二次電池5を締め具で固定してもよい。
選択可能には、電池モジュール4は、複数の二次電池5を収容する収容空間を有する筐体をさらに備えていてもよい。
いくつかの実施形態において、上記電池モジュールは、さらに電池パックに組み立てられてもよく、電池パックに含まれる電池モジュールの数は、一つ又は複数であってもよく、具体的な数は、当業者は電池パックの応用と容量に基づいて選択してもよい。
図5と図6は、一例としての電池パック10である。図5と図6を参照すると、電池パック10には、電池ケースと電池ケースの中に設けられた複数の電池モジュール4が含まれてもよい。電池ケースは上ケース11と下ケース12とを含み、上ケース11は、下ケース12をカバーして設けられ、且つ電池モジュール4を収容するための密閉空間を形成することができる。複数の電池モジュール4はいずれかの方式で電池ケースに配列することができる。
また、本出願は、本出願による二次電池、電池モジュール、または電池パックのうちの少なくとも一つを含む電力消費装置をさらに提供する。前記二次電池、電池モジュール、又は電池パックは、前記電力消費装置の電源として用いられてもよいし、前記電力消費装置のエネルギー貯蔵ユニットとして用いられてもよい。前記電力消費装置は、移動体設備(例えば携帯電話、ノートパソコンなど)、電動車両(例えば純電気自動車、ハイブリッド電気自動車、プラグインハイブリッド電気自動車、電動自転車、電動スクーター、電動ゴルフカート、電動トラックなど)、電気列車、船舶と衛星、エネルギー貯蔵システムなどを含んでもよいが、それらに限られない。
前記電力消費装置として、その使用上の需要に応じて二次電池、電池モジュール又は電池パックを選択してもよい。
図7は、一例としての電力消費装置である。この電力消費装置は、純電気自動車、ハイブリッド電気自動車、又はプラグインハイブリッド電気自動車などである。この電力消費装置は二次電池に対する高パワー及び高エネルギー密度の需要を満たすために、電池パック又は電池モジュールを用いることができる。
別の例としての装置は、携帯電話、タブレットコンピュータ、ノートパソコンなどであってもよい。この装置は、一般に軽量化が求められており、二次電池を電源として採用することができる。
実施例
以下では、本出願の実施例を説明する。以下に記述されている実施例は、例示的なもので、本出願を解釈することのみに用いられ、本出願を制限するものとして理解すべきではない。実施例において具体的な技術又は条件が明記されていないものは、当技術分野の文献に記述されている技術若しくは条件、又は製品説明書に従って実行する。使用する試薬又は機器について、製造メーカーが明記されていないものは、いずれも市販で購入できる一般的な製品である。
実施例1
<正極板の製造>
正極活物質のLiNi0.8Co0.1Mn0.1、導電剤の電導カーボンブラック、接着剤のポリフッ化ビニリデン(PVDF)を、96:2:2の質量比で混合し、そしてN-メチルピロリドン(NMP)を溶媒として加え、真空ミキサーの作用で、体系が均一になるまで撹拌し、固体含有量が75wt%である正極スラリーを得る。正極スラリーを、厚さが12μmであるアルミニウム箔の一つの表面に均一に塗布し、120℃の条件で乾燥し、冷間加圧した後に、正極活物質層の厚さが60μmである正極板を得て、そしてタブ成形、スリット加工などのプロセスを経て、正極板を得る。
<負極板の製造>
<第1の負極スラリーの製造>
第1の負極活物質、炭素材料の人造黒鉛、導電剤の電導カーボンブラック、接着剤のポリアクリル酸ナトリウムを、18:77:2:3の質量比で混合し、脱イオン水を溶媒として加え、真空ミキサーの作用で、体系が均一になるまで撹拌し、固体含有量が50wt%である第1の負極スラリーを得る。
<第2の負極スラリーの製造>
第2の負極活物質、炭素材料の人造黒鉛、導電剤の電導カーボンブラック、接着剤のポリアクリル酸ナトリウムを、7:87:2:4の質量比で混合し、脱イオン水を溶媒として加え、真空ミキサーの作用で、体系が均一になるまで撹拌し、固体含有量が50wt%である第2の負極スラリーを得る。
<第1のコーティングと第2のコーティングを含む負極板の製造>
二層塗布プロセスを採用し、製造された第1の負極スラリーと第2の負極スラリーを、厚さが8μmである銅箔の一つ表面に塗布し、110℃の条件で乾燥し、冷間加圧を経て、第1のコーティングの厚さと第2のコーティングの厚さがそれぞれ25μmである負極板を得て、そしてタブ成形、スリット加工などのプロセスを経て、負極板を得る。
<電解液の製造>
含水量が10ppmより小さい環境で、非水有機溶媒の炭酸エチレン、炭酸エチルメチル、炭酸ジエチルを、1:1:1の体積比で混合して電解液溶媒を得て、その後、リチウム塩LiPFを、混合した後の溶媒に溶解させ、リチウム塩濃度が1mol/Lである電解液を製造する。
<セパレータの製造>
厚さが9μmであるポリエチレン膜をセパレータとして選択し、使用前に、正極板と負極板のサイズに従って、スリット加工を行って適切な幅を得る。
<リチウムイオン電池の製造>
正極板、セパレータ、負極板を順に積み重ね、セパレータを正極板と負極板との間に介在させて隔離の役割を果たし、そして捲回して電極アセンブリを得て、電極アセンブリを外装筐体に入れ、乾燥した後に電解液を注入し、真空パッケージ、静置、化成、整形などのプロセスを経て、リチウムイオン電池を得る。
実施例2~実施例11
<負極板の製造>において、第1の負極スラリーにおけるO元素とSi元素とのモル比、第2の負極スラリーにおけるO元素とSi元素とのモル比を表1に示すように調整し、A、A、A:Aの値を表2に示すように調整し、第1のスラリーにおける第1の負極活物質の比率、第2のスラリーにおける第2の負極活物質の比率、第1のスラリーにおける接着剤のタイプと比率、第2のスラリーにおける接着剤のタイプと比率、第1の負極スラリーにおける人造黒鉛及び電導カーボンブラックの比率、第2の負極スラリーにおける人造黒鉛及び電導カーボンブラックの比率を表3に示すように調整する以外、その他は実施例1と同様である。
実施例12
<正極板の製造>と<負極板の製造>において、正極活物質層と負極活物質層がそれぞれ両面塗布プロセスを採用し、即ち正極集電体と負極集電体の両側にいずれも活物質層が設置される以外、その他は実施例1と同様であり、ここで、負極集電体両側の活物質層は、いずれも第1のコーティングと第2のコーティングとをそれぞれ含む。
比較例1
<負極板の製造>が実施例2と異なる以外、その他は実施例2と同様である。
<負極板の製造>
実施例2の第1の負極スラリーと第2の負極スラリーを、1:1の質量比で混合して、混合スラリーを得て、そして混合スラリーを厚さが8μmである銅箔の一つの表面に塗布し、110℃の条件で乾燥し、冷間加圧を経て、負極活物質層の厚さが50μmである負極板を得て、そしてタブ成形、スリット加工などのプロセスを経て、負極板を得る。
比較例2~比較例6
<負極板の製造>において、第1の負極スラリーにおけるO元素とSi元素とのモル比、第2の負極スラリーにおけるO元素とSi元素とのモル比を表1に示すように調整し、A、A、A:Aの値を表2に示すように調整し、第1のスラリーにおける第1の負極活物質の比率、第2のスラリーにおける第2の負極活物質の比率、第1のスラリーにおける接着剤のタイプと比率、第2のスラリーにおける接着剤のタイプと比率、第1の負極スラリーにおける人造黒鉛及び電導カーボンブラックの比率、第2の負極スラリーにおける人造黒鉛及び電導カーボンブラックの比率を表3に示すように調整する以外、その他は実施例1と同様である。
上記実施例1~12、比較例1~6の関連パラメータは、下記表1~表3に示されるとおりである。ここで、第1の負極スラリーにおけるO元素とSi元素とのモル比、第2の負極スラリーにおけるO元素とSi元素とのモル比は、表1に示され、A、A、A:Aの値は表2に示され、第1のスラリーにおける第1の負極活物質の比率、第2のスラリーにおける第2の負極活物質の比率、第1のスラリーにおける接着剤のタイプと比率、第2のスラリーにおける接着剤のタイプと比率、第1の負極スラリーにおける人造黒鉛及び電導カーボンブラックの比率、第2の負極スラリーにおける人造黒鉛及び電導カーボンブラックの比率は、表3に示される。
Figure 2023549443000002
Figure 2023549443000003
Figure 2023549443000004
また、上記実施例1~12と比較例1~6で製造されたリチウムイオン電池、及び上記実施例1~12と比較例1~6を利用する負極活物質で、ボタン型電池を製造し、性能試験を行う。試験結果は以下の表4に示されるとおりである。
エネルギー密度試験:
試験温度は25℃であり、各実施例と比較例で製造されたリチウムイオン電池を、まず0.33Cのレートで4.25Vまで定電流充電し、0.05Cまで定電圧充電し、5分間静置した後、0.33Cで2.8Vまで放電し、その放電エネルギーを記録し、そして以下の式に基づいて、0.33Cでの放電エネルギー密度を計算し、エネルギー密度(Wh/kg)=放電エネルギー(Wh)/電気化学的装置の重量(kg)。
サイクル寿命試験:
試験温度は25℃であり、各実施例と比較例で製造されたリチウムイオン電池を、0.33Cで4.25Vまで定電流充電し、次に0.05Cまで定電圧充電し、10分間静置した後、0.33Cで2.8Vまで放電する。このステップで得られた容量を初回容量とし、0.33Cで4.25Vまで定電流充電し、4.25Vで0.05Cまで定電圧充電し、0.33Cで2.8Vまで放電し、サイクル試験を行い、各ステップの容量と初回容量との比により、容量減衰曲線を得る。25℃でサイクルして、容量維持率が80%になるまでのサイクル数を、電池のサイクル寿命と記録する。
初回の充放電効率試験:
各実施例と比較例で製造されたリチウムイオン電池に対して、Neware CT-4000動力電池検査システムによって充放電試験を行い、リチウムイオン電池の初回の充放電効率を計算する。
初回の効率の計算方式は(C/C)×100%であり、ここで、Cはリチウムイオン電池の初回の充電の容量であり、充電フローとして、0.33Cで電圧が4.25Vになるまで定電流充電し、次に4.25Vで0.05Cに定電圧充電し、Cは、リチウムイオン電池が前記フローに従って初回の充電を行った後、0.33Cで電圧が2.8Vになるまで放電する場合の対応する容量である。
重み付けグラム容量試験:
実施例1~12と比較例1~6における負極板の異なるコーティングの重み付けグラム容量は、以下の方式によって取得される。
負極活物質(例えば、ケイ素系材料、人造黒鉛材料)を、導電剤の電導カーボンブラック、接着剤のPVDF(ポリフッ化ビニリデン)と、80:10:10の比率で混合し、脱イオン水を加えて撹拌して、固体含有量が50wt%であるスラリーを形成し、ドクターブレードを利用して集電体表面に50μm厚さのコーティングを塗布し、85℃の条件で、真空干燥ボックスで12時間乾燥した後、打ち抜き機を利用して、乾燥環境において、直径が1cmであるウェハに切り、グローブボックス内において、リチウム金属板を対極とし、PE(ポリエチレン)複合膜をセパレータとして選択し、電解液を加えてボタン型電池に組み立て、充放電試験の方法によって試験されたこのような活性成分の可逆的なグラム容量を計算する。以下の式によって、第1のコーティング又は第2のコーティングの活物質の重み付けグラム容量を計算し、A=x×n+x×n(mAh/g)。ただし、xとxは、それぞれケイ素系材料と炭素材料の活物質における質量比であり、且つx+x=1であり、nは、ケイ素系材料の可逆的なグラム容量を表し、単位がmAh/gであり、nは、人造黒鉛材料の可逆的なグラム容量を表し、単位がmAh/gである。
Figure 2023549443000005
上記結果から分かるように、実施例1~12のリチウムイオン電池の負極板は、第1のコーティングと第2のコーティングとを含み、即ち多層構造を有し、ここで、第2のコーティングの一側は集電体であり、第2のコーティングの他側は、前記第1のコーティングである。第1のコーティングと第2のコーティングにおけるケイ素系材料のO元素とSi元素とのモル比は、本出願の範囲内にあり、リチウムイオン電池は、優れたエネルギー密度と初回のクーロン効率を有するとともに、長いサイクル寿命を兼備する。
実施例1~4から分かるように、負極板の各コーティングにおけるケイ素系材料の酸素とケイ素との元素比が確定された後、負極板におけるケイ素系材料含有量の増加に伴い、負極板の重み付けグラム容量発揮は向上し、さらにリチウムイオン電池のエネルギー密度は向上する。
実施例2、5、6、9から分かるように、負極板の各コーティングにおけるケイ素系材料の比率が相対的に一定である場合、第1のコーティングと第2のコーティングにおけるケイ素系材料の酸素とケイ素との元素モル比の増大に伴い、リチウムイオン電池は、サイクル寿命が向上し、エネルギー密度と初回のクーロン効率が下降する傾向を示すが、下降の大きさが明らかではない。
実施例1~12からさらに分かるように、ケイ素系材料の各コーティングにおける比率を制御することによって、第1のコーティングの重み付けグラム容量Aと第2のコーティングの重み付けグラム容量Aとの比のA:Aを本出願の範囲内にする場合、リチウムイオン電池に高いエネルギー密度、高い初回のクーロン効率と長いサイクル寿命を両立させることができる。
実施例1~9、11~12からさらに分かるように、第1のコーティングと第2のコーティングがいずれもポリアクリル酸塩系接着剤(例えば、ポリアクリル酸ナトリウム)を使用する場合、ポリアクリル酸塩系接着剤の前記第1のコーティングにおける含有量が前記第2のコーティングにおける含有量より小さい時、リチウムイオン電池は、より長いサイクル寿命を有する。
第1のコーティング、第2のコーティングにおける接着剤のタイプと含有量も、一般的には、リチウムイオン電池の性能に影響を与え、実施例1~12から分かるように、接着剤のタイプと含有量を本出願の範囲内にすれば、優れたエネルギー密度と初回のクーロン効率を有するとともに、長いサイクル寿命を兼備するリチウムイオン電池を得ることができる。
これに対して、比較例1の負極板は、実施例2の第1のコーティングのスラリーと第2の活性コーティングのスラリーを均一に混合した後に塗布して得られたものであり、集電体に垂直な方向でのこの負極板のケイ素系材料のタイプと組成がいずれも同様であるため、比較例1のエネルギー密度と初回のクーロン効率は、実施例2と実質的に一致する。しかし、本出願の二重コーティング構造を有しないため、リチウムイオン電池は、サイクル過程において、集電体表面に近い、酸素とケイ素との元素比率が0.1:1であるケイ素系材料(即ち、第2の負極活物質)の可逆的な容量が迅速に減衰ため、比較例1のリチウムイオン電池のサイクル寿命が550サイクルのみであり、サイクル寿命が効果的に向上しておらず、多くの応用シーンにおけるリチウムイオン電池寿命に対するニーズを満たすこと困難である。
比較例2で使用された第1のコーティングと第2のコーティングにおけるケイ素系材料の酸素とケイ素との元素モル比はいずれも1:1であり、得られたリチウムイオン電池の初回のクーロン効率は72%まで低下し、リチウムイオン電池のエネルギー密度は、250Wh/kgのみに達することができ、負極にケイ素系材料を使用しないリチウムイオン電池に比べて、エネルギー密度は著しい優位性を持たず、高エネルギー密度が求められるシーンを満たすことが困難である。
比較例3の負極板に使用された第1のコーティングと第2のコーティングの酸素とケイ素との元素モル比は、実施例2と逆であり、得られたリチウムイオン電池は、サイクル過程において、可逆的な容量が急速に減衰し、リチウムイオン電池のサイクル寿命が200サイクルのみであり、サイクル寿命が効果的に向上しておらず、多くの応用シーンにおけるリチウムイオン電池寿命に対するニーズを満たすこと困難である。
比較例4で使用された第1のコーティングにおけるケイ素系材料の酸素とケイ素との元素比は1.85:1であり、得られたリチウムイオン電池は、初回のクーロン効率が非常に低く、電池のエネルギー密度が250Wh/kgのみであり、ケイ素系材料を使用しないリチウムイオン電池に比べて、いかなる優位性もなく、高エネルギー密度が求められるシーンを満たすことが困難である。
比較例5、6における負極板の第1のコーティングの重み付けグラム容量Aと第2のコーティングの重み付けグラム容量Aとの比が本出願の範囲外にあり、リチウムイオン電池のサイクル寿命の低下を引き起こす。これは、比較例5、6のリチウムイオン電池のリチウム放出吸蔵過程において、第1のコーティングと第2のコーティングとの膨張応力の差が大きく、第1のコーティングと第2のコーティングとの間の界面適合性が悪く、ないし第1のコーティングの一部の領域が第2のコーティングから脱離し、第1のコーティングにおける一部の活物質がサイクル中に導電ネットワークから脱離することを引き起こし、リチウムイオン電池のサイクル寿命に影響を与えることに起因する可能性がある。
説明すべきことは、本出願は上記実施形態に限定されない。上記実施形態は例示に過ぎず、本出願の技術案の範囲内で、技術思想と実質的に同一の構成を有し、同様な作用と効果を奏する実施形態は、いずれも本出願の技術範囲内に含まれるものとする。なお、本出願の主旨から逸脱しない範囲内で、実施の形態に対して当業者が想到し得る様々な変形を実施し、実施の形態における一部の構成要素を組み合わせて構築される他の形態も、本出願の範囲内に含まれるものとする。
1第1のコーティング、2第2のコーティング、3集電体、4電池モジュール、5二次電池、10電池パック、11上ケース、12下ケース、51筐体、52電極アセンブリ、53蓋板。

Claims (13)

  1. 負極板であって、第1のコーティングと、第2のコーティングと、集電体とを含み、前記第2のコーティングの一側は前記集電体であり、前記第2のコーティングの他側は前記第1のコーティングであり、前記第1のコーティングと前記第2のコーティングはケイ素系材料を含み、前記第1のコーティングのケイ素系材料のO元素とSi元素とのモル比は0.5~1.5であり、前記第2のコーティングのケイ素系材料のO元素とSi元素とのモル比は0.3以下である、負極板。
  2. 前記第2のコーティングのケイ素系材料のO元素とSi元素とのモル比は0.05~0.2である、請求項1に記載の負極板。
  3. 前記第1のコーティング活物質の重み付けグラム容量Aと前記第2のコーティング活物質の重み付けグラム容量Aとの間は、0.8≦A:A≦1.2を満たす、請求項1又は2に記載の負極板。
  4. 前記第1のコーティング活物質の重み付けグラム容量Aは、500mAh/g~1000mAh/gであり、前記第2のコーティング活物質の重み付けグラム容量Aは、500mAh/g~1000mAh/gである、請求項3に記載の負極板。
  5. 前記ケイ素系材料の前記第1のコーティングにおける含有量は18wt%~55wt%であり、前記ケイ素系材料の前記第2のコーティングにおける含有量は7wt%~21wt%である、請求項1~4のいずれか一項に記載の負極板。
  6. 前記第1のコーティングは第1の接着剤を含み、前記第2のコーティングは第2の接着剤を含む、請求項1~5のいずれか一項に記載の負極板。
  7. 前記第1の接着剤と前記第2の接着剤は、それぞれ独立してポリアクリル酸、ポリアクリル酸塩、アルギン酸ナトリウム、ポリアクリロニトリル、ポリエチレングリコール、カルボキシメチルキトサン及びスチレンブタジエンゴムのうちの少なくとも一つを含む、請求項6に記載の負極板。
  8. 前記第1の接着剤と前記第2の接着剤は、いずれもポリアクリル酸塩系接着剤を含み、前記ポリアクリル酸塩系接着剤の前記第1のコーティングにおける含有量は、前記第2のコーティングにおける含有量より小さい、請求項6に記載の負極板。
  9. 前記ポリアクリル酸塩系接着剤の前記第1のコーティングにおける含有量は3wt%~6wt%であり、前記ポリアクリル酸塩系接着剤の前記第2のコーティングにおける含有量は4wt%~7wt%である、請求項8に記載の負極板。
  10. 請求項1~9のいずれか一項に記載の負極板を含む、二次電池。
  11. 請求項10に記載の二次電池を含む、電池モジュール。
  12. 請求項11に記載の電池モジュールを含む、電池パック。
  13. 請求項10に記載の二次電池、請求項11に記載の電池モジュール又は請求項12に記載の電池パックから選択される少なくとも一つを含む、電力消費装置。
JP2022556208A 2021-10-15 2021-10-15 負極板、二次電池、電池モジュール、電池パック及び電力消費装置 Pending JP2023549443A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2021/124193 WO2023060587A1 (zh) 2021-10-15 2021-10-15 负极极片、二次电池、电池模块、电池包及用电装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023549443A true JP2023549443A (ja) 2023-11-27

Family

ID=85981795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022556208A Pending JP2023549443A (ja) 2021-10-15 2021-10-15 負極板、二次電池、電池モジュール、電池パック及び電力消費装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230124703A1 (ja)
EP (1) EP4195317A4 (ja)
JP (1) JP2023549443A (ja)
KR (1) KR20230054608A (ja)
CN (1) CN116711096A (ja)
WO (1) WO2023060587A1 (ja)

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8110307B2 (en) * 2006-01-25 2012-02-07 Panasonic Corporation Negative electrode for lithium secondary battery, method for producing same, and lithium secondary battery comprising such negative electrode for lithium secondary battery
US7964307B2 (en) * 2006-07-24 2011-06-21 Panasonic Corporation Negative electrode for lithium ion secondary battery, method for producing the same, and lithium ion secondary battery
WO2008111315A1 (ja) * 2007-03-13 2008-09-18 Panasonic Corporation リチウム二次電池用負極およびその製造方法、ならびにリチウム二次電池用負極を備えたリチウム二次電池
JP2016181331A (ja) * 2015-03-23 2016-10-13 株式会社東芝 非水電解質二次電池用負極およびそれを備えた非水電解質二次電池
CN108550857A (zh) * 2018-03-15 2018-09-18 桑顿新能源科技有限公司 一种具有梯度硅含量的负极片及锂电池
CN109888266A (zh) * 2019-02-28 2019-06-14 东莞塔菲尔新能源科技有限公司 一种硅基负极片及其制备方法和锂离子电池
CN111640913B (zh) * 2019-03-01 2021-08-06 宁德时代新能源科技股份有限公司 负极片及二次电池
CN109888246B (zh) * 2019-03-25 2022-03-11 合肥国轩高科动力能源有限公司 一种具有梯度结构的氧化亚硅复合负极材料及其制备方法和应用
CN111261834A (zh) * 2020-03-25 2020-06-09 宁德新能源科技有限公司 负极极片、电化学装置和电子装置
CN111916673A (zh) * 2020-08-04 2020-11-10 珠海冠宇电池股份有限公司 一种负极片及制备方法、电池
CN112290000B (zh) * 2020-10-30 2022-02-15 华中科技大学 硅含量呈梭形梯度分布的负极材料及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
KR20230054608A (ko) 2023-04-25
US20230124703A1 (en) 2023-04-20
WO2023060587A1 (zh) 2023-04-20
EP4195317A1 (en) 2023-06-14
EP4195317A4 (en) 2024-03-20
CN116711096A (zh) 2023-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7196364B2 (ja) 二次電池及び当該二次電池を含む電池モジュール、電池パック並びに装置
JP7403653B2 (ja) 二次電池及び当該二次電池を含む装置
WO2021189425A1 (zh) 二次电池和包含二次电池的装置
US20230125949A1 (en) Electrochemical Device and Power Consuming Device Comprising the Electrochemical Device
WO2021189423A1 (zh) 二次电池和含有该二次电池的装置
JP2024504217A (ja) 二次電池、電池モジュール、電池パック及び電力消費装置
WO2023087241A1 (zh) 电池组、电池包、电学装置、电池组的制造方法及制造设备、电池组的控制方法
US20230336014A1 (en) Method for supplementing lithium for secondary battery and method for charging and discharging secondary battery
WO2023010927A1 (zh) 二次电池、电池模块、电池包及用电装置
JP7483910B2 (ja) 電極組立体、二次電池、電池モジュール、電池パック及び電力消費装置
JP7389245B2 (ja) 二次電池及び該二次電池を備える装置
WO2021217585A1 (zh) 二次电池、其制备方法及含有该二次电池的装置
JP2023550220A (ja) 電解液、二次電池及び電力消費装置
CN116547838A (zh) 正极极片、二次电池及其制备方法与包含该二次电池的电池模块、电池包和用电装置
JP2023549443A (ja) 負極板、二次電池、電池モジュール、電池パック及び電力消費装置
WO2024082123A1 (zh) 电解液、二次电池、电池模块、电池包和用电装置
JP7529788B2 (ja) 負極板、二次電池、電池モジュール、電池パック及び電力消費装置
WO2024040472A1 (zh) 二次电池、电池模块、电池包和用电装置
WO2024164109A1 (zh) 预锂化电极材料及其制备方法、二次电池和用电装置
WO2023044752A1 (zh) 锂离子电池、电池模块、电池包及用电装置
WO2024212200A1 (zh) 负极极片以及包含其的二次电池和用电装置
US20220407117A1 (en) Electrolyte solution, secondary battery, battery module, battery pack and device
WO2024192726A1 (zh) 电池单体、电池和用电装置
WO2024193187A1 (zh) 负极极片添加剂、负极浆料、负极极片和相关装置
WO2024178681A1 (zh) 电解液、含有其的电池单体、电池和用电装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220916

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220916

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20230601

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20230628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240315

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240624

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20240815