JP2023546269A - T細胞を増殖させるための二重特異性コンストラクトおよび関連する方法 - Google Patents

T細胞を増殖させるための二重特異性コンストラクトおよび関連する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023546269A
JP2023546269A JP2023547725A JP2023547725A JP2023546269A JP 2023546269 A JP2023546269 A JP 2023546269A JP 2023547725 A JP2023547725 A JP 2023547725A JP 2023547725 A JP2023547725 A JP 2023547725A JP 2023546269 A JP2023546269 A JP 2023546269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
construct
cell
cep
human
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023547725A
Other languages
English (en)
Inventor
ガリーピー,ジーン
スパークス,アマンダ
マトゥス,エスター
プロデウス,アロン
Original Assignee
サニーブルック リサーチ インスティチュート
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サニーブルック リサーチ インスティチュート filed Critical サニーブルック リサーチ インスティチュート
Publication of JP2023546269A publication Critical patent/JP2023546269A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2878Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the NGF-receptor/TNF-receptor superfamily, e.g. CD27, CD30, CD40, CD95
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/46Hybrid immunoglobulins
    • C07K16/468Immunoglobulins having two or more different antigen binding sites, e.g. multifunctional antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/461Cellular immunotherapy characterised by the cell type used
    • A61K39/4611T-cells, e.g. tumor infiltrating lymphocytes [TIL], lymphokine-activated killer cells [LAK] or regulatory T cells [Treg]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/463Cellular immunotherapy characterised by recombinant expression
    • A61K39/4631Chimeric Antigen Receptors [CAR]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/4643Vertebrate antigens
    • A61K39/4644Cancer antigens
    • A61K39/464402Receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • A61K39/464411Immunoglobulin superfamily
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/2809Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against the T-cell receptor (TcR)-CD3 complex
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2239/00Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46
    • A61K2239/46Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46 characterised by the cancer treated
    • A61K2239/57Skin; melanoma
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/31Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency multispecific
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • C07K2317/62Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
    • C07K2317/622Single chain antibody (scFv)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/74Inducing cell proliferation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/75Agonist effect on antigen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本明細書において、CD3経路およびCD28経路の両方を刺激する二重特異性scFvコンストラクトが記載される。通常、本コンストラクトは可溶性であり、ヒトT細胞をex vivoで活性化、増殖、および分化する。また、関連する組成物および方法、たとえばT細胞をex vivoで増殖、活性化、および/または分化するための方法、ならびにがんを処置する方法が記載される。【選択図】図1

Description

本発明は、T細胞に関する。特に本発明は、T細胞をex vivoで増殖させるための二重特異性コンストラクト、ならびに関連する組成物および方法に関する。
養子細胞移入(ACT)は、患者への細胞の移入である。この細胞は、患者起源であってもよく、または別の個体を起源としてもよい。この細胞は、最も一般的には、免疫の機能性および特徴を改善する目的にて、免疫系に由来する。自家性がん免疫療法では、T細胞は患者から抽出され、遺伝子改変され、in vitroで培養され、同患者に戻される。
自家性腫瘍浸潤リンパ球(TIL)または遺伝子的にリダイレクトされた末梢血単核球の養子移入は、メラノーマおよび結腸直腸癌を含む進行性固形腫瘍を有する患者、ならびにCD19発現血液系腫瘍、子宮頸がん、リンパ腫、白血病、胆管がん、および神経芽細胞腫、肺がん、乳がん、肉腫、メラノーマ、混合型白血病(MLL)の再編成を保有するB細胞急性リンパ性白血病(B-ALL)を含む再発性および難治性CD19+B細胞悪性腫瘍を有する患者を処置するために、実験的に使用されている。制御性T細胞の移入は、1型糖尿病および他の自己免疫疾患を処置するために使用されている。
Lofflerら(2000; Blood; 95:2098-2103および米国特許第7575923号)は、CD19抗原およびCD3抗原にそれぞれ特異的な少なくとも2つの結合部位を含む新規の一本鎖多機能性ポリペプチドを記載している。さらに、好ましくは予め決定された機能の、少なくとも1つのさらなるドメインを含むポリペプチドが提供される。さらに、上記ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドおよび上記ポリヌクレオチドを含むベクターおよびそれを用いて形質転換された宿主細胞および上記ポリペプチドの産生におけるそれらの使用が記載されている。さらに、上述のポリペプチド、ポリヌクレオチド、またはベクターのいずれかを含む組成物、好ましくは医薬組成物および診断用組成物が提供される。また、好ましくは非ホジキンリンパ腫などのB細胞悪性腫瘍に対する、免疫療法のための医薬組成物の調製のための上述のポリペプチド、ポリヌクレオチド、およびベクターの使用が記載されている。
Grosse-Hovestら(2003; Eur. J. Immunol.; 33:1334-1340および米国特許第7538196号)は、軽鎖(V)上に可変ドメイン、および重鎖(V)上でそれに結合したT細胞受容体CD-28に関する可変ドメインを伴う少なくとも1つの結合部位を含む第1の二重特異性抗体分子を記載している。この抗体分子は、重鎖(V)上に可変ドメイン、および軽鎖(V)上でそれに結合した腫瘍抗原に関する可変ドメインを伴う少なくとも1つの結合部位をさらに含む。両方の特異性に関する重鎖上の可変ドメインは、ペプチドリンカーにより互いに結合している。第2の二重特異性抗体分子は、CD-28に対して二価であり、腫瘍抗原に対して少なくとも一価である。
CD3およびCD28の両方に係合する二重特異性抗体またはビーズの出現にもかかわらず、T細胞を増殖させるための別の有効なコンストラクトおよび組成物、ならびに関連する方法の開発が必要とされている。
一態様では、CD3経路およびCD28経路の両方を刺激する二重特異性scFvコンストラクトが提供される。
一態様では、本コンストラクトは可溶性である。
一態様では、本コンストラクトは、ヒトT細胞をex vivoで活性化、増殖、および分化する。
一態様では、本コンストラクトは、フェムトモル濃度の範囲、たとえば約10~約500fM、たとえば約170fMの濃度で活性である。
一態様では、本コンストラクトは、固定化された抗CD3 mAb/可溶性抗CD28 mAbまたは可溶性抗CD3/CD28 mAb複合体を含む方法と比較して12日間の過程にわたりヒトCD8T細胞の優先的な増殖を促進する。
一態様では、本コンストラクトは、CD8CD27T細胞の表現型の増殖を優先する。
一態様では、抗CD28 scFvは、上記コンストラクトのN末端にあり、抗CD3 scFvは上記コンストラクトのC末端にある。
一態様では、抗CD3 scFvは上記コンストラクトのN末端にあり、抗CD28 scFvは上記コンストラクトのC末端にある。
一態様では、本コンストラクトは、1つ以上の可動性リンカー、たとえば1、2、または3つの可動性リンカーを含む。
一態様では、本コンストラクトは、各scFvの各重鎖および軽鎖ドメインの間に可動性リンカー、ならびに各scFvの間に可動性リンカーを含む。
一態様では、本コンストラクトは、1:1のモル比でTCRの活性化および共刺激のためのシグナルの両方に係合する。
一態様では、本コンストラクトは、精製タグおよび/または検出タグを含む。
一態様では、本コンストラクトは、ヒスチジンタグを含む。
一態様では、本コンストラクトは、配列番号1:
DIVLTQSPASLAVSLGQRATISCRASESVEYYVTSLMQWYQQKPGQPPKLLIFAASNVESGVPARFSGSGSGTNFSLNIHPVDEDDVAMYFCQQSRKVPYTFGGGTKLEIKRGGGGSGGGGSGGGGSQVKLQQSGPGLVTPSQSLSITCTVSGFSLSDYGVHWVRQSPGQGLEWLGVIWAGGGTNYNSALMSRKSISKDNSKSQVFLKMNSLQADDTAVYYCARDKGYSYYYSMDYWGQGTTVTVSSASTKGPSVFPLAPSSGSGGGGSGGGGSGGGGSDIKLQQSGAELARPGASVKMSCKTSGYTFTRYTMHWVKQRPGQGLEWIGYINPSRGYTNYNQKFKDKATLTTDKSSSTAYMQLSSLTSEDSAVYYCARYYDDHYCLDYWGQGTTLTVSSVEGGSGGSGGSGGSGGVDDIQLTQSPAIMSASPGEKVTMTCRASSSVSYMNWYQQKSGTSPKRWIYDTSKVASVPYRFSGSGSGTSYSLTISSMEAEDAATYYCQQWSSNPLTFGAGTKLELKHHHHHH
と少なくとも80%の配列同一性を有するポリペプチド、またはそのフラグメントを含むかまたはからなる。
一態様では、本コンストラクトは、配列番号1と少なくとも85、90、95、96、97、98、または99%の同一性を有するポリペプチド、またはそのフラグメントを含むかまたはからなる。
一態様では、本コンストラクトは、配列番号1を有するポリペプチドを含むかまたはからなる。
一態様では、本明細書中記載のコンストラクトをコードするポリヌクレオチドが提供される。
一態様では、ポリヌクレオチドは、配列番号2:
gacatcgtgctgacacagagccctgcttctctggccgtgtctctgggacagagagccaccatcagctgtagagccagcgagagcgtggaatattacgtgaccagcctgatgcagtggtatcagcagaagcctggccagcctcctaagctgctgatcttcgccgccagcaatgtggaaagcggagtgcctgccagattttccggctctggcagcggcaccaacttcagcctgaacattcaccccgtggacgaggacgacgtggccatgtacttttgccagcagagcagaaaggtgccctacacctttggcggaggcaccaagctggaaatcaagagaggtggcggaggatctggcggcggaggaagcggaggcggcggatctcaagtgaaactgcagcagtctggccctggcctggtcacaccttctcagagcctgagcatcacctgtaccgtgtccggctttagcctgagcgattacggcgtgcactgggtccgacagtctccaggacaaggactggaatggctgggagtgatttgggctggcggagggacaaactacaacagcgccctgatgagccggaagtccatcagcaaggacaacagcaagagccaggtgttcctgaagatgaactccctgcaggccgacgacaccgccgtgtactattgcgccagagacaagggctacagctactactacagcatggactactggggccagggcaccaccgtgacagttagctctgcctctacaaagggccccagcgtgttccctctggctccttctagttctggaagtggcggtggtggatcaggcggtggcggttctggcggaggcggaagtgatattaagctgcagcagagcggagccgagctggctagacctggtgcctctgtgaagatgagctgcaagaccagcggctacaccttcaccagatacaccatgcattgggtcaagcagcggcctggacagggacttgagtggatcggctacatcaaccccagccggggctacaccaactacaaccagaagttcaaggacaaggccacactgaccaccgacaagagcagcagcacagcctacatgcagctgagcagcctgaccagcgaagatagcgccgtgtattactgtgcccggtactacgacgaccactactgcctggattattggggacagggaacaaccctgaccgtgtctagtgtggaaggtggcagtggcggtagcggtggctctggtggaagcggcggagtggatgatatccagctgactcagtcccctgccatcatgtctgctagccctggcgagaaagtgaccatgacctgcagagccagcagctccgtgtcctacatgaactggtatcaacaaaagagcggcacaagccccaagcggtggatctacgatacaagcaaggtggccagcggcgtgccctatagattttctggaagcggatccggcaccagctactccctgacaatcagcagcatggaagccgaggatgccgccacctactactgccaacagtggtccagcaatcccctgacctttggagccggaacaaagctggaactgaagcaccaccaccatcaccac
と少なくとも80%の配列同一性を有するポリヌクレオチド、またはそのフラグメントを含むかまたはからなる。
一態様では、本明細書中記載のポリヌクレオチドを含むベクターが提供される。
一態様では、上記ベクターを含む宿主細胞が提供される。
一態様では、本明細書中記載のコンストラクトと担体とを含む組成物が提供される。
一態様では、上記のコンストラクト、ポリヌクレオチド、宿主細胞、または組成物は、養子T細胞療法のためのものである。
一態様では、上記のコンストラクト、ポリヌクレオチド、宿主細胞、または組成物は、T細胞をex vivoで増殖させるためのものである。
一態様では、上記のコンストラクト、ポリヌクレオチド、宿主細胞、または組成物は、がんを処置および/または予防するためのものである。
一態様では、T細胞をex vivoで増殖、活性化、および/または分化するための方法であって、T細胞を本明細書中記載のコンストラクトとインキュベートするステップを含む、方法が提供される。
一態様では、本コンストラクトは、約10~約500fM、たとえば約170fMの濃度で使用される。
一態様では、インキュベートは、約1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、または14日間、たとえば約12日間の期間である。
一態様では、本明細書中記載の方法により作製されるT細胞が提供される。
一態様では、がんを処置するための方法であって、本明細書中記載のT細胞を、それを必要とする対象に投与するステップを含む、方法が提供される。
本発明の新規の特性は、以下の本発明の詳細な説明の検討により当業者に明らかとなるであろう。しかしながら、提示される本発明の詳細な説明および特定の実施例は、本発明の特定の態様を表すが、本発明の趣旨および範囲内の様々な変更および修正が本発明の詳細な説明および続く特許請求の範囲から当業者に明らかとなるため、例示的な目的でのみ提供されていることを理解すべきである。
本発明は、以下の図面を参照して以下の説明からさらに理解されるであろう。
T-CEPの設計および精製。(A)T-CEP、T細胞増殖タンパク質の構造を表す略図。T-CEPは、短い可動性リンカー(リンカー2)によりCD3結合scFvに結合したN末端のCD28を標的とするscFvから構成される二重特異性作用物質である。両scFvは、可変重鎖(VH)および可変軽鎖(VL)の直鎖状アセンブリとしてさらに定義される。ヒスチジンタグ(6×His)が、精製および検出の目的のためT-CEPのC末端に挿入された。(B)組み換え型T-CEPが、HEK 293細胞(Expi293発現系)で産生され、Ni-NTAアフィニティクロマトグラフィーにより精製された。この純度は、SDS-PAGE(左のパネル;クーマシー染色)およびウェスタンブロット(右のパネル;抗Hisタグ抗体を使用して検出)により確認された。タンパク質は、約60kDaのバンドとして移動する。 ヒトCD3およびヒトCD28の細胞外ドメインへのT-CEPの結合の性質決定。(A)ある範囲のT-CEP濃度にわたる組み換え型のヒトFCタグ付けされたCD3ε/δおよび組み換え型のヒトFcタグ付けされたCD28へのT-CEPの結合を表す表面プラズモン共鳴(SPR)のセンサーグラム。(以下の)表は、SPRセンサーグラムから計算したT-CEP結合動態のパラメータをまとめている。結合速度定数(k)、解離速度定数(k)、および解離定数(K)は、BIAevaluationソフトウェアを使用し1:1の結合モデルを使用して計算した。(B)プレートに結合した組み換え型ヒトCD3-FcまたはIgG対照(n=3)への可溶性T-CEPの結合を確認した酵素結合免疫吸着測定法(ELISA)。その後、CD3に結合したT-CEPは、ビオチン化組み換え型ヒトCD28-Fcコンストラクト、次に、ストレプトアビジン-HRPコンジュゲートを使用して検出した。***P<0.0005。 T-CEPは、酵素結合免疫吸着測定法(ELISA)を使用して示されるように、標的抗原に結合する。サンドイッチELISAは、96ウェル高タンパク質結合プレートのウェルをT-CEP(4μg/mL)でコーティングすることにより行われ、これは標的抗原とインキュベートされた。組み換え型ヒトCD3εδ-Fc(4μg/mL)、組み換え型ヒトCD28-Fc(4μg/mL)、およびFcが一致する対照(4μg/mL)は、抗higG-HRPコンジュゲートを使用して検出した(n=3)。用語:rhCD3εδ、組み換え型ヒトCD3εδ-Fc;rhCD28、組み換え型ヒトCD28-Fc;記号:***P<0.0005。 低濃度のT-CEPは、ヒトT細胞のex vivoでの活性化および増殖を促進する。(A)サイトカインを添加することなく、T細胞増殖条件に5日間曝露した後のヒトT細胞の増殖状態を表す代表的なCFSEプロファイル。固定化された抗CD3(i αCD3)および可溶性抗CD28(s αCD28)アゴニストmAbを、それぞれ5μg/mLおよび2μg/mLの作業濃度で使用し、ウェル中の可溶性四量体抗体複合体(TAC;STEMCELL)の最終的な濃度は、約1.5μg/mLであった。T-CEPは、10ng/mLの最終濃度までウェルに分注した。(B)細胞増殖条件にex vivoで曝露したヒトT細胞で5日目に観察した代表的なサイトカイン分泌レベル。用語:TAC、四量体抗体複合体;iαCD3、固定化された抗CD3;sαCD28、可溶性抗CD28。記号:P<0.05;□、T-CEP;○、TAC;◇、iαCD3+sαCD28;△、iαCD3。 12日間にわたる活性化したヒトT細胞のex vivoでの増殖のモニタリング。(A)3名のドナーから精製したヒトT細胞の12日間の増殖。生細胞数は、トリパンブルーでの死細胞の染色により、血球計数器を使用して計測した(n=2)。(B)3名のドナーのPBMC由来のCD4+およびCD8+のT細胞のサブセットの増殖プロファイル。T細胞増殖からの細胞数は、フローサイトメトリーにより決定したCD4およびCD8のT細胞のパーセンテージに沿って使用した。倍数増殖は、CD4またはCD8T細胞の開始数に基づき決定した。12日目の、3名のドナー由来のT細胞のサブセットの倍数増殖の平均値は、T-CEPが他の刺激条件と比較して最も高いCD8T細胞の倍数増殖を有することを表し、また一方でTACは、有意に高いCD4T細胞の増殖を示した。(C)12日間の培養後のフローサイトメトリーにより定義される生きたリンパ球の総数と比較した活性化したヒトCD4およびCD8のT細胞集団のパーセンテージ。3名のドナーに基づき、T-CEP(p=0.012)または固定化したiαCD3および可溶性sαCD28 mAbの組み合わせ(p=0.018)でCD3およびCD28を標的とすることは、可溶性TACよりも有意に多くのCD8ヒトT細胞の増殖を優先した。用語:TAC、四量体抗体複合体;iαCD3、固定化された抗CD3;sαCD28、可溶性抗CD28。記号:P<0.05;□、T-CEP;○、TAC;◇、iαCD3+sαCD28;△、iαCD3。 12日間のex vivoでの増殖期間にわたる刺激後のヒトT細胞の活性化。3名のドナー由来のヒトT細胞上の表面マーカーの存在が、フローサイトメトリーにより分析された。(A)個々の刺激条件に曝露した活性化マーカーCD25およびCD38の表面発現。活性化マーカーでの蛍光強度の中央値(MFI)の増加は、刺激前の0日目のMFIを減算することにより計算した。両活性化マーカーのMFI値は、3名全てのドナーで12日目までにベースラインの値まで減少した。T-CEPは、最も高い活性化マーカーの平均発現を示したが、MFI値の間に有意差はなく、12日目までに活性化マーカーは、処置前のレベルに戻った。(B)ヒトT細胞でのPD-1マーカーおよびLAG-3マーカーの共発現は、3日目までにピークとなり、12日目までに処置前のレベルに戻った。CD4+T細胞におけるピークを測定した時点での疲弊マーカーの共発現の間に有意差はなかった。CD8+T細胞では、これらマーカーの発現は、T-CEPで刺激した細胞では3日目に増加したが、他の活性化方法の場合、9日目までにベースラインの値に戻った。用語:TAC、四量体抗体複合体;iαCD3、固定化された抗CD3;sαCD28、可溶性抗CD28。記号:P<0.05;□、T-CEP;○、TAC;◇、iαCD3+sαCD28;△、iαCD3。 T-CEPは、あまり分化していないヒトCD8T細胞表現型へのT細胞のex vivoでの分化を優先する。(A)指定された処置を使用したそれらの活性化および増殖の後の12日目でのCD45RAおよびCD27、ならびにCD8CD27+のヒトT細胞の発現を強調する代表的なサイトメトリープロット。(B)3名のドナー由来のCD4集団のパーセンテージとしてのCD45RAマーカーおよびCD27マーカーの12日目での表面の発現。CD3CD4T細胞のサブセット集団では、T-CEPで処置した細胞は、固定化された抗CD3(i αCD3)で処置した細胞と比較して高いレベルのCD45RACD27T細胞を表す(p=0.0098)。(C)3名のドナー由来のCD8集団のパーセンテージとしてのCD45RAマーカーおよびCD27マーカーの12日目での表面発現。T-CEPは、i αCD3単独(p=0.0016)と比較するか、またはi αCD3および可溶性抗CD28の組み合わせ(s αCD28;p=0.0318)と比較して、CD45RACD27集団を有意に増大させる。また、T-CEPは、i αCD3(p=0.0018)、i αCD3およびs αCD28と比較するか(p=0.0042)、または可溶性四量体抗体複合体(TAC)で活性化する場合(p=0.0185)と比較して、CD45RACD27集団を有意に低減する。(D)3名のドナーから回収したヒトT細胞サンプルで観察された12日目での生きたCD8CD27リンパ球 生きたCD3リンパ球のパーセンテージ。CD8およびCD27を共発現するT-CEPで刺激したT細胞は、i αCD3単独(p=0.0016)、i αCD3およびs αCD28(p=0.0017)、ならびにTAC(p=0.0007)のいずれかで処置した細胞と比較して、生きたリンパ球集団の合計の60.80%を構成した。(E)各処置様式からの12日目でのCD8T細胞でのCD27発現(ΔMFI)。ΔMFIは、適切なアイソタイプ対照のMFI値を減算することにより計算した。CD27を発現するCD8T細胞のサブセットは、他の刺激方法[i αCD3(p=0.0008)、i αCD3およびs αCD28(p=0.0010)、ならびにTAC(p=0.0059)]と比較してT-CEPで刺激したT細胞において有意に高い。(F)12日間にわたるCD8CD27T細胞の増殖は、他の刺激条件[i αCD3(p=0.002)、i αCD3およびs αCD28(p=0.0095)、ならびにTAC(p=0.0085)]でよりもT-CEPで処置した場合に、実質的に高かった。用語、TAC、四量体抗体複合体;iαCD3、固定化された抗CD3;sαCD28、可溶性抗CD28。記号:P<0.05;**P<0.005;***P<0.0005。
詳細な説明
定義
他の意味が説明されない限り、本明細書中使用される全ての技術用語および科学用語は、本開示が属する当業者により一般に理解されるものと同じ意味を有する。分子生物学における一般的な用語の定義は、Benjamin Lewin, Genes V, published by Oxford University Press, 1994 (ISBN 0-19-854287-9);Kendrew et al. (eds.), The Encyclopedia of Molecular Biology, published by Blackwell Science Ltd., 1994 (ISBN 0-632-02182-9);およびRobert A. Meyers (ed.), Molecular Biology and Biotechnology:a Comprehensive Desk Reference, published by VCH Publishers, Inc., 1995(ISBN 1-56081-569-8)で見出され得る。本明細書中に記載されるものと同様または均等の全ての方法および材料が本発明の試験のための実務において使用され得るが、通例の材料および方法が本明細書に記載されている。本発明を説明および請求する場合、以下の用語法が使用される。
また、本明細書中使用される用語法は、単に特定の態様を説明するためのものであり、限定することを意図してはいないことも理解されたい。多くの特許出願、特許、および公報は、記載される態様の理解を支援するために本明細書にて参照され得る。これら参照文献はそれぞれ、その全体が参照により本明細書に組み込まれている。
本出願の範囲を理解する際、冠詞「a」、「an」、「the」、および「said」は、要素のうちの1つ以上が存在することを意味するように意図されている。さらに、用語「~を含む(comprising)」およびその派生語は、本明細書中使用される場合、記載される特性、要素、成分、グループ、整数、および/またはステップの存在を明記するが、記載されていない他の特性、要素、成分、グループ、整数、および/またはステップの存在を排除しないオープンエンドの用語であるように意図されている。また上記は、用語「~を含む(including)」、「~を有する(having)」、およびそれらの派生語などの同様の意味を有する用語に当てはまる。
特定の成分を「含む」と記載される全ての態様はまた、「~からなる(consist of)」または「~から本質的になる(consist essentially of)」場合があることが理解される。ここで「~からなる(consisting of)」は、クローズエンドまたは制限の意味を有し、「~から本質的になる(consisting essentially of)」は、明記される成分を含むが、不純物として存在する物質と、上記成分を提供するために使用されるプロセスの結果として存在する避けられない物質と、本発明の技術的な効果を達成する以外の目的で追加される成分とを除く他の成分を排除することを意味する。たとえば、「~から本質的になる」との文言を使用して定義される組成物は、全ての既知の許容される添加剤、賦形剤、希釈剤、担体などを包有する。通常、一連の成分から本質的になる組成物は、5重量%未満、典型的には3重量%未満、より典型的には1重量%未満、さらにより典型的には0.1重量%未満の記載されていない成分を含む。
含まれていると本明細書中定義される全ての成分は、但し書きまたは否定的な限定により請求される発明から明確に除外され得ることが理解されるであろう。
さらに、本明細書中提供される全ての範囲は、明記されているかどうかに関わらず、当該範囲の端、およびまた全ての中間の範囲点を含む。
「実質的に」、「約(aboutおよびapproximately)などの度合いの用語は、本明細書中使用される場合、最終的な結果が有意に変更されないように修飾される用語の合理的な偏差の量を意味する。これら度合いの用語は、この偏差が、それが修飾する用語の意味を否定しない場合、修飾される用語の少なくとも±5%の偏差を含むと解釈される。
本明細書中記載されるものと同様または均等の方法および材料が本開示の実務または試験で使用され得るが、適切な方法および材料は後述されている。略語「e.g.」は、ラテン語のexempli gratiaに由来し、非限定的な例を表すため本明細書中で使用される。よって、略語「e.g」は、用語「たとえば(for example)」と同義語である。用語「または」は、文脈が他の意味を明確に表さない限り「および」を含むように意図されている。
「~をコードする」は、明確なヌクレオチド配列(たとえばrRNA、tRNA、およびmRNA)または明確なアミノ酸配列のいずれか、ならびにそれらからもたらされる生物学的な特性を有する生体プロセス中の他のポリマーおよびマクロ分子の合成のためのテンプレートとして機能するための、遺伝子、cDNA、またはmRNAなどのポリヌクレオチド中の特定のヌクレオチド配列の固有の特性を表す。よって、遺伝子は、当該遺伝子に対応するmRNAの転写および翻訳が細胞または他の生態系でタンパク質を産生する場合、当該タンパク質をコードする。mRNA配列と同一であり、通常配列リストで提供されるヌクレオチド配列であるコード鎖、および遺伝子またはcDNAの転写のためのテンプレートとして使用されるノンコーディング鎖は、両方とも当該遺伝子またはcDNAのタンパク質または他の産物をコードすると表され得る。
用語「発現」は、本明細書中使用される場合、そのプロモーターにより駆動される特定のヌクレオチド配列の転写および/または翻訳として定義される。
「単離された」は、天然の状態から変更または取り出されていることを意味する。たとえば、生きた動物において天然に存在する核酸またはペプチドは「単離」されていないが、その天然の状態の共存する物質から部分的または完全に分離された同核酸またはペプチドは「単離」されている。単離された核酸またはタンパク質は、実質的に精製された形態で存在し得、または非天然の環境、たとえば宿主細胞において存在し得る。
特段の記載がない限り、「アミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列」は、互いの縮重バージョンであり同じアミノ酸配列をコードする全てのヌクレオチド配列を含む。また、タンパク質またはRNAをコードするヌクレオチド配列との文言は、当該タンパク質をコードするヌクレオチド配列が一部のバージョンでイントロンを含み得る限り、イントロンを含み得る。
用語「調節する(modulating)」は、本明細書中使用される場合、処置もしくは化合物の非存在下での対象の応答のレベルと比較、および/または他で同一ではあるが未処置の対象の応答のレベルと比較した、当該対象における応答のレベルの検出可能な増加または減少を媒介することを意味する。この用語は、ネイティブなシグナルまたは応答を乱すおよび/または影響を与えることにより、対象、通常はヒトにおいて有用な治療上の応答を媒介することを包有する。
用語「動作可能に結合した」は、制御配列と異種性核酸配列との間の、後者の発現をもたらす機能的な結合を表す。たとえば、第1の核酸配列は、第1の核酸配列が第2の核酸配列と機能的な関係に置かれる場合に、第2の核酸配列と動作可能に結合している。たとえば、プロモーターは、プロモーターがコード配列の転写または発現に影響する場合、コード配列に動作可能に結合している。一般的に、動作可能に結合したDNA配列は、隣接しており、2つのタンパク質コード領域を結合する必要がある場合には、同じリーディングフレームにある。
用語「ポリヌクレオチド」は、本明細書中使用される場合、ヌクレオチドの鎖として定義される。さらに、核酸は、ヌクレオチドのポリマーである。よって、核酸およびポリヌクレオチドは、本明細書中使用される場合互換可能である。当業者は、核酸がポリヌクレオチドであり、単量体の「ヌクレオチド」へと加水分解され得るとの一般的な知識を有している。単量体のヌクレオチドは、ヌクレオシドに加水分解され得る。本明細書中使用される場合、限定するものではないが、ポリヌクレオチドは、限定するものではないが組み換え手段、すなわち、組み換えライブラリーまたは細胞ゲノムからの核酸配列のクローニング、通常のクローニング技術およびPCRの使用などを含む当該分野で利用可能ないずれかの手段、および合成手段により得られる全ての核酸配列を含む。
本明細書中使用される場合、用語「ペプチド」、「ポリペプチド」、および「タンパク質」は、互換可能に使用され、ペプチド結合により共有結合したアミノ酸残基から構成される化合物を表す。タンパク質またはペプチドは、少なくとも2つのアミノ酸を含まなければならず、タンパク質またはペプチドの配列を含み得るアミノ酸の最大数に関しては限定されない。ポリペプチドは、ペプチド結合により互いに結合した2つ以上のアミノ酸を含む全てのペプチドまたはタンパク質を含む。本明細書中使用される場合、この用語は、たとえば当該分野でペプチド、オリゴペプチド、およびオリゴマーとも一般に称される短い鎖、ならびに、多くの種類が存在するタンパク質と当該分野で一般に称されるより長い鎖の両方を表す。「ポリペプチド」として、たとえば特に、生物学的に活性なフラグメント、実質的に相同のポリペプチド、オリゴペプチド、ポリペプチドのホモダイマー、ヘテロダイマー、バリアント、修飾されたポリペプチド、誘導体、類縁体、融合タンパク質が挙げられる。ポリペプチドは、天然のペプチド、組み換え型ペプチド、合成ペプチド、またはそれらの組み合わせを含む。
用語「特異的に結合する」は、抗体に関して本明細書中使用される場合、サンプルにおいて特異的な抗原を認識するが、他の分子を実質的に認識または結合しない抗体を意味する。たとえば、1つの種由来の抗原に特異的に結合する抗体はまた、1つ以上の種由来の抗原に結合し得る。しかし、このような異種間反応性自体は、特異的という抗体の分類を変更しない。別の例では、抗原に特異的に結合する抗体はまた、抗原の異なる対立形質形態にも結合し得る。しかしながら、このような交差反応性自体は、特異的という抗体の分類を変更しない。場合により、用語「特異的な結合」または「特異的に結合する」は、抗体、タンパク質、またはペプチドの第2の化学的な種との相互作用に関して、相互作用が化学的な種に関する特定の構造(たとえば抗原決定基またはエピトープ)の存在に依存していることを意味するように使用され得、たとえば抗体は、一般的にタンパク質よりも特定のタンパク質の構造を認識およびこれに結合する。抗体がエピトープ「A」に特異的である場合、エピトープA(または遊離し、標識されていないA)を含む分子の存在は、標識された「A」および抗体を含む反応において、当該抗体に結合した標識されたAの量を低減する。
用語「トランスフェクトした」、または「形質転換した」、または「形質導入した」は、本明細書中使用される場合、外因性核酸が宿主細胞に移入または導入されるプロセスを表す。「トランスフェクトした」、または「形質転換した」、または「形質導入した」細胞は、外因性核酸でトランスフェクト、形質転換、または形質導入されている細胞である。この細胞は、初代対象細胞およびその後代を含む。
「転写制御下」または「動作可能に結合した」との文言は、本明細書中使用される場合、プロモーターが、RNAポリメラーゼによる転写の開始およびポリヌクレオチドの発現を制御するために、当該ポリヌクレオチドに関連した正確な位置および方向にあることを意味する。
「ベクター」は、単離した核酸を含み、細胞の内部に単離した核酸を送達するために使用され得る物質の組成物である。限定するものではないが、直鎖状ポリヌクレオチド、イオン性または両親媒性化合物に結合したポリヌクレオチド、プラスミド、およびウイルスを含む多くのベクターが当該分野で知られている。よって、用語「ベクター」は、自律的に複製するプラスミドまたはウイルスを含む。またこの用語は、細胞への核酸の移入を促進する非プラスミドおよび非ウイルス化合物、たとえばポリリジン化合物、リポソームなどを含むと解釈される。ウイルスベクターの例として、限定するものではないが、アデノウイルスベクター、アデノ随伴ウイルスベクター、レトロウイルスベクターなどが挙げられる。
「バリアント」は、比較配列内の1つ以上のアミノ酸残基の挿入、欠失、修飾、および/または置換のため比較の配列と異なるアミノ酸配列を有する生物学的に活性のコンストラクト、抗体、またはそのフラグメントである。バリアントは、一般に、比較配列と100%未満の配列同一性を有する。しかしながら、通常、生物学的に活性のバリアントは、比較配列と少なくとも約70%のアミノ酸配列同一性、たとえば少なくとも約71%、72%、73%、74%、75%、76%、77%、78%、79%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%の配列同一性でアミノ酸配列を有する。バリアントは、比較配列の生物学的な活性の一部のレベルを保持する少なくとも10アミノ酸のペプチドフラグメントを含む。またバリアントは、1つ以上のアミノ酸残基が、比較配列のNもしくはC末端、または比較配列の中に付加されたポリペプチドを含む。またバリアントは、多くのアミノ酸残基が欠失し、任意選択で1つ以上のアミノ酸残基で置換されているポリペプチドを含む。またバリアントは、たとえば天然に存在するアミノ酸以外の部分で置換するかまたは天然に存在しないアミノ酸を産生するためにアミノ酸残基を修飾することにより、共有結合で修飾され得る。
「パーセントアミノ酸配列同一性」は、最大パーセント配列同一性を達成するため、配列同一性の一部としていずれの保存的置換をも考慮せずに、配列をアライメントし必要に応じてギャップを導入した後に、本発明のポリペプチドなどの目的の配列の残基と同一である候補配列におけるアミノ酸残基のパーセンテージとして本明細書中定義される。候補配列へのN末端、C末端、または内部の伸張、欠失、または挿入は、配列同一性または相同性に影響すると解釈されない。アライメントに関する方法およびコンピュータプログラム、たとえば「BLAST」は、当該分野でよく知られている。
本明細書中記載されるコンストラクトは、修飾を含み得る。このような修飾は、限定するものではないが、エフェクター分子へのコンジュゲートを含む。さらに修飾は、限定するものではないが、検出可能なレポーター分子へのコンジュゲートを含む。半減期を延長する修飾(たとえばペグ化)もまた含まれる。タンパク質および非タンパク質の作用物質が、当該分野で知られている方法によりコンストラクトにコンジュゲートされ得る。コンジュゲートの方法は、直接的な結合、共有結合したリンカーを介した結合、および特異的な結合対のメンバー(たとえばアビジン-ビオチン)を含む。このような方法として、たとえば、本明細書中参照により組み込まれているGreenfield et al., Cancer Research 50, 6600-6607 (1990)に記載されるもの、ならびにAmon et al., Adv. Exp. Med. Biol. 303, 79-90 (1991)およびKiseleva et al, MoI. Biol. (USSR)25, 508-514(1991)により記載されるもの(両文献は本明細書中参照により組み込まれている)が挙げられる。
本明細書の目的に対し「活性な」または「活性」は、本明細書中記載のコンストラクトおよび/またはT細胞の生物学的および/または免疫学的な活性を表す(ここで「生物学的な」活性は、コンストラクトおよび/またはT細胞により引き起こされる生物学的な機能(阻害性または刺激性)を表す)。
用語「治療上有効量」、「有効量」、または「十分な量」は、望ましい結果を達成するために、哺乳類、たとえばヒトを含む対象に投与する際に十分な量、たとえば防御免疫応答を引き起こすために有効な量を意味する。本明細書中記載の化合物の有効量は、対象の免疫原、年齢、性別、および体重などの要因により変動し得る。用量または処置レジメンは、当業者が理解するように、最適な治療応答を提供するために調節され得る。たとえば、本明細書中記載のコンストラクトの治療上有効量の投与は、複数の態様において、T細胞を活性化、増殖、および/または分化するために十分である。別の例では、本明細書中記載のT細胞の治療上有効量の投与は、複数の態様において、がんまたは自己免疫疾患を処置および/または予防するために十分である。
さらに、治療上有効量を用いた対象の処置レジメンは、単回投与からなり得、またはあるいは一連の適用を含み得る。処置期間の長さは、免疫原、対象の年齢、作用物質の濃度、作用物質に対する患者の応答性、またはそれらの組み合わせなどの様々な要因に応じて変動する。また、処置で使用される作用物質の有効な用量は、特定の処置レジメンの過程にわたり増加または減少し得ることが理解される。用量の変更は、当該分野で知られている標準的な診断アッセイによりもたらされ、明らかとなり得る。本明細書中記載のコンストラクトおよび/またはT細胞は、複数の態様において、がんなどの問題となる疾患または障害の従来の療法での処置の前、間、または後に、投与され得る。
用語「対象」は、本明細書中使用される場合、動物界のいずれかのメンバー、通常は哺乳類を表す。用語「哺乳類」は、ヒト、他の高等霊長類、家畜(domestic and farm animals)、および動物園、スポーツ、またはペット用の動物、たとえばイヌ、ネコ、ウシ、ウマ、ヒツジ、ブタ、ヤギ、ウサギなどを含む哺乳類と分類される全ての動物を表す。通常、哺乳類はヒトである。
1つ以上のさらなる治療用作用物質と「組み合わせた」投与は、同時(simultaneous、concurrent)投与およびいずれかの順序の連続投与を含む。
用語「薬学的に許容される」は、化合物または化合物の組み合わせが、薬学的な使用のため製剤の残りの成分と適合可能であること、および米国食品医薬品局が交付したものを含む確立された政府の基準によってヒトへの投与が一般に安全であることを意味する。
用語「薬学的に許容される担体」は、限定するものではないが、溶媒、分散媒体、コーティング剤、抗細菌剤、抗真菌剤、等張剤および/または吸収遅延剤などを含む。薬学的に許容される担体の使用はよく知られている。
T-CEP
本明細書において、二重特異性scFvコンストラクトが記載される。これらコンストラクトは、CD3経路およびCD28経路の両方を刺激(agonize)する。通常、本コンストラクトは、互いに直接または間接的に融合した、抗CD3 scFvおよび抗CD28 scFvを含む。
通常、本コンストラクトは小さく可溶性であり、フェムトモル濃度の範囲の濃度でヒトT細胞をex vivoで活性化、増殖、および/または分化する。たとえば本コンストラクトは、通常、約10~約500fM、たとえば約10、約15、約25、約50、約75、約100、約150、約200、約250、約300、約350、約400、または約450~約15、約25、約50、約75、約100、約150、約200、約250、約300、約350、約400、約450、または約500fMの濃度で活性である。たとえば、本コンストラクトは、通常、約150~約200fM、たとえば約170fMの濃度で活性である。
本明細書中記載のコンストラクトは、通常、固定化された抗CD3 mAb/可溶性抗CD28 mAbまたは可溶性抗CD3/CD28 mAb複合体を含む方法と比較して、約8~約16日間、たとえば約12日間の過程にわたりヒトCD8T細胞の優先的な増殖を促進する。
複数の態様では、本明細書中記載のコンストラクトは、CD8CD27T細胞の表現型の増殖を優先する。
抗CD28 scFvは、本コンストラクトのN末端またはC末端またはそれらの近くにあり得、抗CD3は、対応するC末端またはN末端またはそれらの近くにあることが理解される。しかしながら、通常、抗CD28 scFvは、本コンストラクトのN末端またはN末端の近くにあり、抗CD3 scFvは、本コンストラクトのC末端またはC末端の近くにある。
通常、本コンストラクトは、1つ以上の可動性リンカーを含む。たとえば、可動性リンカーは、抗CD28 scFVおよび/または抗CD3 scFvの重鎖と軽鎖との間に含まれ得る。さらにまたはあるいは、抗CD28 scFvおよび抗CD3 scFvの間にリンカーが存在し得る。通常、本コンストラクトは、1、2、3つのリンカーを含み、通常は3つのリンカーを含む。本コンストラクトは、通常、ヒスチジンタグなどの検出タグをさらに含み、これは通常本コンストラクトのC末端にある。
通常、本コンストラクトは、1:1のモル比でTCRの活性化および共刺激のためのシグナルの両方に係合する。
たとえば、通常、本コンストラクトは、以下の配列を有する:
Figure 2023546269000002

(ここで、通常のフォントは抗CD28の配列を表し、イタリック体のフォントは抗CD3の配列を表す。下線は、存在する場合はリンカーを表し、太字は、存在する場合は検出タグを表す)。
たとえば、本コンストラクトは、通常、以下の配列を有する:
Figure 2023546269000003
また、上記の配列と実質的に同一の配列、たとえば、少なくとも約80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、または99%同一である配列が企図されている。配列のフラグメントまたは実質的に同一なバリアント配列もまた本明細書中企図されている。
実質的に同一な配列は、1つ以上の保存的アミノ酸変異を含み得る。参照配列に対する1つ以上の保存的アミノ酸変異は、参照配列と比較して物理的、化学的、または機能的な特性において実質的な変化がない変異体ペプチドをもたらし得ることが当該分野で知られており、このような場合、参照配列および変異体配列は、「実質的に同一な」ポリペプチドとみなされる。保存的アミノ酸変異は、アミノ酸の付加、欠失、また置換を含み得;保存的アミノ酸置換は、アミノ酸残基の、同様の化学的特性(たとえば大きさ、電荷、または極性)を有する別のアミノ酸残基との置換として本明細書中定義される。
非限定的な例では、保存的変異は、アミノ酸の置換であり得る。このような保存的アミノ酸置換は、塩基性、中性、疎水性、または酸性のアミノ酸を、同じグループの別のアミノ酸で置換し得る。用語「塩基性アミノ酸」は、通常生理的pHで正に荷電している、7超のpK値の側鎖を有する親水性アミノ酸を意味する。塩基性アミノ酸として、ヒスチジン(HisまたはH)、アルギニン(ArgまたはR)、およびリジン(LysまたはK)が挙げられる。用語「中性アミノ酸」(また「極性アミノ酸」)は、生理的pHで荷電していない側鎖を有するが、2つの原子により一般に共有される電子対が原子のうちの1つによってより密接に保持されている少なくとも1つの結合を有する親水性アミノ酸を意味する。極性アミノ酸として、セリン(SerまたはS)、スレオニン(ThrまたはT)、システイン(CysまたはC)、チロシン(TyrまたはY)、アスパラギン(AsnまたはN)、およびグルタミン(GlnまたはQ)が挙げられる。用語「疎水性アミノ酸」(また「非極性アミノ酸」)は、Eisenberg(1984)の正規化されたコンセンサスな疎水性スケールにより0超の疎水性を呈するアミノ酸を含むことを意味する。疎水性アミノ酸として、プロリン(ProまたはP)、イソロイシン(IleまたはI)、フェニルアラニン(PheまたはF)、バリン(ValまたはV)、ロイシン(LeuまたはL)、トリプトファン(TrpまたはW)、メチオニン(MetまたはM)、アラニン(AlaまたはA)、およびグリシン(GlyまたはG)が挙げられる。
「酸性アミノ酸」は、通常生理的pHで負に荷電している、7未満のpK値の側鎖を有する親水性アミノ酸を表す。酸性アミノ酸として、グルタミン酸(GluまたはE)およびアスパラギン酸(AspまたはD)が挙げられる。
配列同一性は、2つの配列の類似性を評価するために使用され;これは、2つの配列が残基の位置間で対応性が最大となるようにアライメントされる場合に同じである残基のパーセントを計算することにより決定される。いずれかの既知の方法が、配列同一性を計算するために使用されてよく、たとえば配列同一性を計算するためにコンピュータソフトウェアが利用可能である。限定されることを望むものではないが、配列同一性は、Swiss Institute of Bioinformaticsにより維持されるNCBI BLAST2サービス(ca.expasy.org/tools/blast/で見出される)、BLAST-P、Blast-N、もしくはFASTA-N、または当該分野で知られている他のいずれかの適切なソフトウェアなどのソフトウェアにより計算され得る。
本発明の実質的に同一な配列は、少なくとも85%同一であり得;別の例では、実質的に同一な配列は、本明細書中記載の配列とアミノ酸レベルで少なくとも70、75、80、85、90、95、96、97、98、99、または100%(またはそれらの間のいずれかのパーセンテージで)同一であり得る。特定の態様では、実質的に同一な配列は、参照配列の活性および特異性を保持する。非限定的な実施形態では、配列同一性の差異は、保存的アミノ酸の変異によるものであり得る。
また、本明細書中記載のコンストラクトは、それらの発現、検出、または精製を支援するためにさらなる配列を含み得る。当業者に知られているいずれかのこのような配列またはタグが使用され得る。たとえば、限定されることを望むものではないが、本コンストラクトは、標的化またはシグナル配列(たとえば限定するものではないがompA)、検出タグを含み得、例示的なタグカセットとして、Strepタグまたはそのいずれかのバリアント;たとえば米国特許第7,981,632号を参照、Hisタグ、配列モチーフDYKDDDDKを有するFlagタグ、Xpressタグ、Aviタグ、カルモジュリンタグ、ポリグルタミン酸タグ、HAタグ、Mycタグ、Nusタグ、Sタグ、SBPタグ、Sofタグ1、Sofタグ3、V5タグ、CREB結合タンパク質(CBP)、グルタチオンS-トランスフェラーゼ(GST)、マルトース結合タンパク質(MBP)、緑色蛍光タンパク質(GFP)、チオレドキシンタグ、またはそれらのいずれかの組み合わせ;精製タグ(たとえば限定するものではないがHisまたはHis)、またはそれらの組み合わせが挙げられる。
別の例では、さらなる配列は、ビオチン認識部位、たとえば、国際特許公開公報第95/04069号においてCronanらまたは国際特許公開公報第/2004/076670号においてVogesらにより記載されるものであり得る。また当業者に知られているように、リンカー配列は、さらなる配列またはタグと組み合わせて使用され得る。
より具体的には、タグカセットは、高い親和性または結合活性で抗体に特異的に結合し得る細胞外成分を含み得る。一本鎖融合タンパク質構造の中で、タグカセットは、(a)コネクター領域のアミノ末端に隣接して、(b)リンカーモジュール間に挿入し結合して、(c)結合ドメインのカルボキシ末端に隣接して、(d)結合ドメイン(たとえばscFvまたはscFab)の間に挿入し結合ドメインをエフェクタードメインに結合して、(e)結合ドメインのサブユニット間に挿入し結合して、または(f)一本鎖融合タンパク質のアミノ末端に位置し得る。特定の実施形態では、1つ以上のジャンクションアミノ酸は、タグカセットと疎水性部分との間に配置しそれらを結合し得、またはタグカセットとコネクター領域との間に配置しそれらを結合し得、またはタグカセットとリンカーモジュールとの間に配置しそれらを結合し得、またはタグカセットと結合ドメインとの間に配置しそれらを結合し得る。
また、本明細書において、様々な方法を使用して表面上に固定化された単離または精製されたポリペプチド、またはそのフラグメントが包有され;たとえば、限定されることを望むものではないが、このポリペプチドは、Hisタグカップリング、ビオチン結合、共有結合、吸着などを介して表面に結合またはカップリングされ得る。固体の表面は、いずれかの適切な表面、たとえば限定するものではないが、マイクロタイタープレートのウェルの表面、表面プラズモン共鳴(SPR)のセンサーチップのチャネル、膜、ビーズ(たとえば磁性ベースまたはセファロースベースのビーズ、または他のクロマトグラフィーの樹脂)、ガラス、フィルム、または他のいずれかの有用な表面であり得る。
他の態様では、本コンストラクトは、カーゴ分子に結合し得;本コンストラクトは、カーゴ分子を望ましい部位に送達し得、当該分野で知られているいずれかの方法(組み換え技術、化学的なコンジュゲート、キレート化など)を使用してカーゴ分子に結合し得る。カーゴ分子は、いずれかの種類の分子、たとえば治療用または診断用作用物質であり得る。たとえば、いずれの方法でも限定されることを望むものではないが、治療用作用物質は、放射線免疫療法で使用され得る放射性同位元素;毒素、たとえばイムノトキシン;サイトカイン、たとえばイムノサイトカイン;サイトトキシン;アポトーシス誘導因子;酵素;免疫療法用の抗がん抗体;または当該分野で知られている他のいずれかの適切な治療用分子であり得る。別の例では、診断用作用物質は、決して限定されるものではないが、検出可能なタンパク質ベースの分子に融合した、放射性同位元素、常磁性標識、たとえばガドリニウムまたは酸化鉄、フルオロフォア、近赤外線(NIR)蛍光色素または色素(たとえばCy3、Cy5.5、Alexa680、Dylight680、またはDylight800)、アフィニティ標識(たとえばビオチン、アビジンなど)、またはイメージング法により検出され得る他のいずれかの適切な作用物質を含み得る。特定の非限定的な例では、本コンストラクトは、FITCなどの蛍光作用物質に結合し得、または高感度緑色蛍光タンパク質(EGFP)に遺伝子的に融合し得る。
本明細書中記載のコンストラクトは、それらの標的に特異的に結合する。抗体特異性は、本明細書中記載の抗体または抗体フラグメントの抗原の特定のエピトープに対する抗体の選択的な認識を表し、親和性および/または結合活性に基づき決定され得る。抗体と抗原の解離に関する平衡定数(K)により表される親和性は、抗原決定基(エピトープ)と抗体結合部位との間の結合強度を測定する。結合活性は、抗体のその抗原との間の結合の強度の測定値である。抗体は、通常、10-5~10-11MのKで結合する。10-4M超のいずれかのKは、一般に、非特異的な結合を表すとみなされる。Kの値が小さくなると、抗原決定基と抗体結合部位との間の結合強度は強くなる。複数の態様では、本明細書中記載の抗体は、10-4M、10-5M、10-6M、10-7M、10-8M、10-9M、10-10M、10-11M、または10-12M未満のKを有する。
また、本明細書において、本明細書中記載のコンストラクトをコードする核酸分子、および当該核酸分子を含むベクター、および当該ベクターを含む宿主細胞が記載される。
本明細書中記載のコンストラクトをコードするポリヌクレオチドは、本発明のポリヌクレオチドの核酸配列と実質的に同じ核酸配列を有するポリヌクレオチドを含む。「実質的に同じ」核酸配列は、2つの配列を最適にアライメントし(適切なヌクレオチドの挿入または欠失を伴う)、比較して、2つの配列間のヌクレオチドの正確な一致を決定する際に、別の核酸配列と少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%の同一性を有する配列として、本明細書中定義される。
抗体のフラグメントをコードするポリヌクレオチドの適切な供給源として、完全長の抗体を発現するいずれかの細胞、たとえばハイブリドーマおよび脾臓細胞が挙げられる。フラグメントは、抗体の均等物としてそれ自体が使用されてもよく、または上述のように均等物へと組み換えられてもよい。このセクションで記載されるDNAの欠失および組み換えは、既知の方法、たとえば「Functional Equivalents of Antibodies」と題されるセクションにおいて上記に列挙されている公開済みの特許出願に記載されるものおよび/または以下に記載されるものなどの他の標準的な組み換えDNA技術により、行われ得る。DNAの別の供給源は、当該分野で知られている、ファージディスプレイライブラリーから産生された一本鎖抗体である。
たとえば、複数の態様において、本明細書中記載のコンストラクトをコードするポリヌクレオチドは、配列:
Figure 2023546269000004
、またはそれと少なくとも80%同一の配列、またはそれらのフラグメントを有する。
さらに、発現配列、プロモーター、およびエンハーサー配列に動作可能に結合した上述のポリヌクレオチド配列を含む発現ベクターが提供される。細菌などの原核生物ならびに限定するものではないが酵母および哺乳類細胞培養系を含む真核生物の系での抗体ポリペプチドの効率的な合成のため様々な発現ベクターが開発されている。本発明のベクターは、染色体DNA配列、非染色体DNA配列、および合成DNA配列のセグメントを含み得る。
いずれかの適切な発現ベクターが使用され得る。たとえば、原核生物のクローニングベクターとして、E.coli由来のプラスミド、たとえばcolEl、pCRl、pBR322、pMB9、pUC、pKSM、およびRP4が挙げられる。また原核生物のベクターは、Ml3および他の繊維状一本鎖DNAファージなどのファージDNAの誘導体を含む。酵母に有用なベクターの一例は、2μプラスミドである。哺乳類細胞での発現に適したベクターは、SV-40、アデノウイルス、レトロウイルス由来のDNA配列のよく知られている誘導体、ならびに上述のものなどの機能的な哺乳類ベクターの組み合わせに由来するシャトルベクター、ならびに機能的なプラスミドおよびファージDNAを含む。
さらなる真核生物の発現ベクターが、当該分野でよく知られている(たとえば、P J. Southern & P. Berg, J. Mol. Appl. Genet, 1:327-341 (1982);Subramani et al, Mol. Cell. Biol, 1: 854-864 (1981);Kaufinann & Sharp, ”Amplification And Expression of Sequences Cotransfected with a Modular Dihydrofolate Reductase Complementary DNA Gene,” J. Mol. Biol, 159:601-621 (1982);Kaufhiann & Sharp, Mol. Cell. Biol, 159:601-664 (1982);Scahill et al., ”Expression And Characterization Of The Product Of A Human Immune Interferon DNA Gene In Chinese Hamster Ovary Cells,” Proc. Nat’l Acad. Sci USA, 80:4654-4659 (1983);Urlaub & Chasin, Proc. Nat’l Acad. Sci USA, 77:4216-4220, (1980)。これらは全て本明細書において参照により組み込まれている)。
発現ベクターは、通常、発現されるDNA配列またはフラグメントに動作可能に結合している少なくとも1つの発現制御配列(expression control sequence)を含む。制御配列は、クローニングしたDNA配列の発現を制御および調節するためにベクターに挿入される。有用な発現制御配列の例は、lac系、trp系、tac系、trc系、ファージλの主要なオペレーター領域およびプロモーター領域、fdコートタンパク質の制御領域、酵母の解糖プロモーター、たとえば3-ホスホグリセリン酸キナーゼのプロモーター、酵母の酸性ホスファターゼのプロモーター、たとえばPho5、酵母のα-接合因子のプロモーター、ならびにポリオーマ、アデノウイルス、レトロウイルス、およびサルウイルスに由来するプロモーター、たとえば早期プロモーターおよび後期プロモーターまたはSV40、ならびに原核細胞または真核細胞およびそれらのウイルスまたはそれらの組み合わせの遺伝子の発現を制御するために知られている他の配列である。
また、本明細書において、以前に記載された発現ベクターを含む組み換え型宿主細胞が記載される。本明細書中記載のコンストラクトは、ハイブリドーマ以外の細胞株で発現され得る。ポリペプチドをコードする配列を含む核酸は、適切な哺乳類の宿主細胞の形質転換に使用され得る。
特に好ましい細胞株は、目的のタンパク質の高いレベルの発現、構成的発現、および宿主タンパク質からの最小限のコンタミネーションに基づき選択される。発現のための宿主として利用可能な哺乳類細胞株は、当該分野でよく知られており、多くの不死化された細胞株、たとえば限定するものではないが、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞、ベビーハムスター腎臓(BHK)細胞、および他の多くの細胞を含む。さらなる適切な真核生物細胞は、酵母および他の真菌を含む。有用な原核生物の宿主として、たとえばE. coli、たとえばE. coli SG-936、E. coli HB 101、E. coli W3110、E. coli X1776、E. coli X2282、E. coli DHI、およびE. coli MRC1、シュードモナス属、バシラス属、たとえば枯草菌、およびストレプトマイセス属が挙げられる。
これらの本発明の組み換え型宿主細胞は、ポリペプチドの発現を許容する条件下で細胞を培養し、宿主細胞または宿主細胞の周辺の培地からポリペプチドを精製することにより、タンパク質を産生するために使用され得る。組み換え型宿主細胞での分泌で発現されるポリペプチドの標的化は、目的の抗体をコードする遺伝子の5’末端にシグナルまたは分泌性リーダーペプチドをコードする配列を挿入することにより容易になり得る(Shokri et al, (2003) Appl Microbiol Biotechnol. 60(6): 654-664, Nielsen et al, Prot. Eng., 10:1-6 (1997); von Heinje et al., Nucl. Acids Res., 14:4683-4690 (1986)を参照(これらは全て本明細書において参照により組み込まれている))。これら分泌性リーダーペプチドエレメントは、原核生物または真核生物の配列のいずれかに由来し得る。よって、適宜、分泌性リーダーペプチドは、宿主細胞のサイトゾルからのポリペプチドの移動および培地への分泌を指示するためのポリペプチドのN末端に結合したアミノ酸である、分泌性リーダーペプチドが使用される。
本明細書中記載のコンストラクトは、さらなるアミノ酸残基に融合され得る。このようなアミノ酸残基は、たとえば単離を容易にするためのペプチドタグであり得る。特定の臓器または組織への抗体のホーミングのための他のアミノ酸残基も、同様に企図される。
また、本明細書において、T細胞をex vivoで増殖、活性化、および/または分化するための方法が記載される。本方法は、一定期間、たとえば約1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、または14日間、たとえば約12日間、T細胞を本明細書中記載のコンストラクトとインキュベートするステップを含む。本コンストラクトは、任意の濃度で使用され得るが、通常、約10~約500fM、たとえば約170fMの濃度で使用される。
また、本明細書において、上記の方法により作製されたT細胞が記載される。これらT細胞は、任意の望ましい目的のため使用され得るが、通常は、研究、がんの処置および/もしくは予防、ならびに/または自己免疫疾患の処置および/もしくは予防のために使用される。
本明細書中記載のコンストラクトおよびT細胞を投与するために、いずれかの適切な方法または経路が使用され得る。投与経路として、限定するものではないが、たとえば、経口、静脈内、腹腔内、皮下、または筋肉内投与が挙げられる。
本明細書中記載のコンストラクトまたはT細胞は、防止または処置のため哺乳類で使用される場合、薬学的に許容される担体をさらに含む組成物の形態で投与されることが理解される。適切な薬学的に許容される担体として、たとえば、1種類以上の水、生理食塩水、リン酸緩衝食塩水、デキストロース、グリセロール、エタノールなど、およびそれらの組み合わせが挙げられる。薬学的に許容される担体は、結合したタンパク質の保存可能期間または有効性を高める、微量の補助物質、たとえば湿潤剤または乳化剤、保存剤、またはバッファーをさらに含み得る。注射の組成物は、当該分野でよく知られているように、哺乳類への投与の後に有効成分の迅速な放出、徐放、またはゆっくりとした放出を提供するように製剤化され得る。
ヒト抗体はヒトへの投与で特に有用であるが、これらは同様に他の哺乳類へ投与され得る。用語「哺乳類」は、本明細書中使用される場合、限定するものではないが、ヒト、研究動物、家庭用ペット、および農業用動物を含むように意図されている。
以下の実施例は、従来の方法、たとえばベクターおよびプラスミドの構築、ポリペプチドをコードする遺伝子の当該ベクターおよびプラスミドへの挿入、またはプラスミドの宿主細胞への導入で使用される方法の詳細な説明を含まない。このような方法は、当業者によく知られており、本明細書中参照により組み込まれているSambrook, J., Fritsch, E. F. and Maniatis, T. (1989), Molecular Cloning: A Laboratory Manual, 2nd edition, Cold Spring Harbor Laboratory Pressを含む多くの刊行物に記載されている。
さらに説明することなく、先行する記載および以下の例示的な実施例を用いて、当業者は、本発明の化合物を作製および利用し、請求される方法を実施すると考えられる。よって、以下の実施例は、本発明の典型の態様を具体的に指摘しており、本開示の残りをいかなる方法であっても限定すると解釈されるべきではない。
実施例
実施例1:T-CEP:多機能のヒトCD8CD27T細胞のex vivoでの増殖を優先する可溶性T細胞アクチベーター
概要
養子細胞療法は、抗腫瘍免疫を提供するために、腫瘍反応性T細胞をがん患者へ注入することを含む。このようなT細胞のex vivoでの増殖および分化は、それらの治療可能性に影響する鍵となるパラメータである。ヒトT細胞は、現在、ビーズに固定化されるか、細胞上に発現されるか、または可溶性抗体複合体の状況下でアセンブリされる抗CD3モノクローナル抗体および抗CD28モノクローナル抗体の使用を介して、培養物で増殖される。ここで、本発明者らは、CD3経路およびCD28経路の両方を刺激する小分子の二重特異性scFvコンストラクトの設計を報告する。この可溶性T細胞増殖タンパク質は、T-CEPと称され、フェムトモル濃度の範囲の濃度でヒトT細胞をex vivoで活性化、増殖、および分化する。重要なことに、T-CEPは、固定化された抗CD3 mAb/可溶性抗CD28 mAb、または可溶性抗CD3/CD28 mAb複合体を含む方法と比較して、12日間にわたりヒトCD8T細胞の優先的な増殖を促進する。得られたヒトT細胞集団の分化プロファイルはまた、著しくT-CEPの影響を受け、好ましいCD8CD27T細胞の表現型の増殖を優先する。ex vivoでのヒトT細胞でのT-CEPの活性プロファイルは、養子細胞療法により機能的に適しているヒトT細胞集団の作製におけるこの使用を示唆している。
イントロダクション
養子細胞療法(ACT)は、抗腫瘍活性を有するリンパ球が特定のがん細胞を排除するために患者へ移入されることにより通常例証される細胞ベースの臨床的な手法を再編成する。このような手法は、血液系悪性腫瘍、転移性メラノーマ、および転移性乳がんの処置で成功している。2-4悪性度に応じて、処置は、患者自身の腫瘍浸潤リンパ球(TIL)を使用するか、またはキメラ抗原受容体(CAR)T細胞を設計するか、または遺伝子修飾したT細胞を使用することにより、行われ得る。これらリンパ球、特には著しく機能的なヒトT細胞は、患者内への注入の前に、全てがex vivoで増殖されなければならず5-7、これは、臨床的に有効な用量を作製するためにこのような細胞の増殖に関連する課題を克服することを必要とする重要なステップである。ヒトT細胞のex vivoでの活性化、増殖、および生存に重要なステップは、T細胞受容体(TCR)が介在する活性化シグナル、共刺激シグナル、およびサイトカインを介したシグナリングを含む。in vitroでのポリクローナルT細胞の活性化は、一般的に、TCRの活性化および共刺激のシグナルの両方を提供するCD3およびCD28をそれぞれ標的とするアゴニスティック抗体の使用を介して達成され、ここで適切なサイトカインが補充される。
ATCに関してヒトT細胞の使用の成功に関連したいくつかの臨床的に重要な基準が存在する。第1に、移入されたCD4T細胞もまたCD8T細胞が介在する腫瘍拒絶を高める可能性を呈するが、CD8T細胞は、それらの細胞溶解性活性によりACTにおいて優先される。9、10第2の鍵となるパラメータは、ex vivoで増殖して得られるT細胞産物の分化状態である。具体的には、T細胞分化のイベントは、それらの増殖の間に起こり、最終的にin vivoでのそれらの最適な持続および機能に必要な重大なACTの特徴の喪失をもたらし得る。11、12あまり分化していないT細胞が望ましく、これは、より分化したエフェクターメモリー(Tem)、および最終分化したT細胞(Temra)とは対照的に、ナイーブT細胞(Tn)、幹細胞メモリー(Tscm)、およびセントラルメモリー(Tcm)T細胞の既知のマーカーの表面発現に基づき区別され得る。13、14両CD3経路およびCD28経路をin vitroで刺激することを介したT細胞の活性化、増殖、および分化は、どのように両シグナルがヒトT細胞に対しかつ提供されるサイトカイン上に提示されるかに基づく固有の方法にて細胞を増殖し得る。現在、異なる増殖方法および当該方法の改変が、より望ましい表現型を提示するT細胞をもたらし得ることが研究で示されている。15-17リガンド密度18、機械的な力19、20、相互作用の強度21、およびヒトT細胞を活性化するシグナルの持続期間などのパラメータは、ATC応答のアウトカムに影響する。22よって、異なる形式のシグナル送達を介してT細胞の活性化を誘発することは、最終的なT細胞の表現型をゆがめることが予想される。
この報告では、本発明者らは、低濃度で可溶性因子として添加される場合にヒトT細胞をex vivoで増殖する著しく強力な単量体タンパク質を設計した。このT細胞増殖タンパク質(T-CEPと称される)の効力は、固定化したアゴニスティック抗CD3 mAbを可溶性抗CD28 mAbと組み合わせる確立したプロトコルと比較した。またT-CEPを、単一特異性四量体抗体複合体(TAC)の組み合わせた溶液の形式でヒトCD3およびCD28の両方を標的とする市販の可溶性T細胞アクチベーターと比較した。T-CEPは、ヒトT細胞上でCD3およびCD28の両方と係合し、高いレベルの増殖活性をもたらすことが示された。さらに、T-CEPは、患者でのATCアウトカムのより大きな成功に臨床的に関連しているあまり分化していないT細胞の表現型を呈するCD8ヒトT細胞集団を増殖する改善された特性を示した。
結果
T-CEPの設計および産生
60kDaの可溶性T細胞増殖タンパク質(T-CEP)は、それぞれヒトCD3およびヒトCD28に結合し、両シグナリング経路の活性化においてアゴニストとして作用する2つの異なる一本鎖可変フラグメント(scFv)をまとめて融合することにより設計した(図1A)。これら選択されたscFv配列は、独立して、それぞれCD323およびCD2824を刺激し、よって、ヒトT細胞を活性化することが示されている。これらscFvは、以前に記載したリンカーと類似した短い可動性スペーサー(SSGSGGGGSGGGGSGGGGS)を使用して共に結合した。256-ヒスチジンタグを精製のためおよびコンストラクトの検出のためコンストラクトのC末端に添加した(図1A)。当然、2つのT-CEPコンストラクトは、本来、配向(すなわちコンストラクトのC末端またはN末端にある抗CD28 scFv)がそれらの機能の特性に影響するかどうかを評価するために構築された。N末端にCD28を標的とするscFvおよびそのC末端に位置したCD3 scFvを含む図1Aに記載のコンストラクトが、高い産生率およびより強力なT細胞増殖活性(結果は不図示)により、リード化合物として最終的に選択された。T-CEPは、HEK293細胞[Expi293系]において産生された分泌性可溶性タンパク質として発現され、固定化した金属アフィニティクロマトグラフィーを使用して精製した。この純度は、SDS-PAGEおよびウェスタンブロット分析により確認され、そのアミノ酸配列に基づき予測されるT-CEPの分子量に対応する60kDaのバンドとして移動した(図1B)。
その構造に基づき、T-CEPは、1:1のモル比でTCRの活性化および共刺激のためのシグナルの両方に係合するように設計された作用物質である。他の現在利用可能な市販の可溶性T細胞アクチベーター(STEMCELL technologies)は、これらシグナルを、可溶性単一特異性四量体抗体複合体(TAC)の形式で送達する。TACは、CD3またはCD28に対する1匹の動物由来のモノクローナル抗体を使用し、それらを、抗原を標的とする抗体のFcフラグメントに対する第2の動物由来のモノクローナル抗体と混合することにより調製する。26次に、調製したTACを、予測される1:1の成分比率をもたらす、抗CD3 TACおよび抗CD28 TACの1:1の比率で1つの溶液において組み合わせられる。
T-CEPは、ヒトCD3およびCD28の細胞外ドメインに結合する。
CD3およびCD28の細胞外ドメインへのT-CEPの結合は、表面プラズモン共鳴(SPR)により確認した。具体的には、Fcタグ付けされた組み換え型ヒトCD28タンパク質およびヒトCD3εδタンパク質を、プロテインG修飾チップ上に固定化し、増加する濃度のT-CEPを、各固定化した標的の上に流した。結果得られたセンサグラム(sensogram)を分析(Biacore T200 evaluation software)して、結合動態パラメータを計算した(ラングミュア1:1結合モデルに対し適合、図2A)。T-CEPは、それぞれ0.48nMおよび0.24nMの平衡解離定数(K)でCD3およびCD28の標的の両方に硬く結合することが示された。CD3に対するT-CEP結合の解離速度(koff)は、4.3×10-2-1であり、これはCD28に対するT-CEP結合の解離よりも2桁大きい。CD3εδに対する結合は、CD3εδに対する抗CD3 mAb結合と比較して低いK(高い親和性)、高い結合速度(k)、および速い解離速度を有していた。27相対的に速いkoffは、これがTCR-MHC-ペプチドの相互作用のターンオーバーに寄与するため、T細胞の効率的な活性化において重要な要因を表す。28
同時に両標的に対し結合することは、酵素結合免疫吸着測定法(ELISA)を使用して分析した。SPRの結果と一致して、両組み換え型タンパク質は、個々にFcタグ化組み換え型CD3εδおよびCD28に対する正のシグナルにより証明されるように、T-CEP単独と結合したが、Fcが一致する対照の場合では存在しなかった(図3)。T-CEPが同時に両標的に結合し得るかどうかを決定するために、T-CEPを、最初に固定化した組み換え型CD3εδを使用して捕捉し、次に、組み換え型CD28を使用して検出した。最初に、CD3εδ-FcまたはFc対照を、ELISAプレートにコーティングし、その後T-CEPをウェルに添加し、次に、ビオチン化ヒトCD28-Fc細胞外ドメインとインキュベートし、ストレプトアビジン-HRPで検出した。正のシグナルは、CD3εδ-FcおよびT-CEPの両方を含むウェルでのみ観察され、T-CEPが一度に両標的と結合できることが表された。対照的に、Fc対照でコーティングされたウェルまたはT-CEPを欠いたウェルは、ビオチン化CD28-Fcに結合しなかった(図2B)。
ヒトT細胞上のT-CEPの機能的な性質決定
T-CEPは、非常に低濃度でヒトCD4T細胞およびCD8T細胞の両方の増殖を誘導する。
T-CEPの最適な作業濃度を決定するために、ヒトPBMCから単離したT細胞を、カルボキシフルオレセインスクシンイミジルエステル(CFSE;細胞増殖トレーサー)で染色し、ある範囲のT-CEP濃度(50pg/mL~最大10μg/mL)で5日間T-CEPで刺激した。CFSEシグナルの喪失によるエビデンスとしてのこれらの増殖活性は、フローにより分析した(結果不図示)。T-CEPによる比較可能なT細胞増殖活性は、500pg/mLとの低い濃度で指摘されたが、全てのその後の試験では、10ng/mL(170fM)のT-CEP濃度が、最大T細胞増殖を一貫してもたらすため選択された(図4A)。興味深いことに、ヒトT細胞のex vivoでの完全な増殖をもたらすために必要とされる可溶性T-CEPの濃度は、TACで必要とされる濃度よりも(g/Lにおいて)150倍少なかった(製造者の指示により使用される場合、約1.5μg/mL~約2.5pM)。このT-CEPの濃度はまた、固定化されたαCD3(i αCD3)(10μg/mL)および可溶性αCD28(s αCD28)(1μg/mL)mAbの最適用量よりもはるかに少なかった。予想されるように、非刺激T細胞は増殖せず、共刺激しなかった抗CD3はCD4およびCD8のヒトT細胞の増殖の両方のレベルが遥かに低かった。
活性化ヒトCD3T細胞による培地で放出されたサイトカインレベルは、5日目に測定した(図3B)。T-CEP(10ng/mL)およびTAC(約1.5μg/mL)は、固定化されたαCD3/可溶性αCD28 mAbでT細胞を刺激した場合よりも高いレベルで、IL-2、IFNγ、およびTNFαの産生を誘導した。
T-CEPは、12日間の過程にわたりT細胞の活性化および増殖をもたらす。
養子細胞療法で使用されるT細胞は、患者への再注入前に12~14日間持続する迅速な増殖期を経る必要がある。3名の健常なドナーのPBMCから単離したヒトCD3T細胞を、単回刺激の後12日間の過程にわたり増殖させ、ここでIL-2を培地に添加しえ、ex vivoで細胞の増殖および活性化をさらに支援させた。12日間の増殖段階の3日目に、細胞をG-Rexプレートに移した。その後3日ごとに、アリコートを二連のウェルから採取し、存在する生きたT細胞数を記録した。3名のドナー由来のT細胞は、T-CEP(10ng/mL;170fM)または可溶性TAC(25μL/mL、約1.5μg/mL)、またはs αCD28を伴うかもしくは伴わないi αCD3で刺激した(図5A)。3名のドナー全てで、T細胞をT-CEPおよびTACを用いてex vivoで処置した場合に、最も高いレベルの総T細胞増殖が観察された。予測されるように、非刺激T細胞は増殖せず、i αCD3単独で処置したT細胞は、CD28刺激を含む方法よりもT細胞増殖が有意に少なかった。
刺激前のCD4またはCD8T細胞の開始数に対する、3名のドナーでの12日間にわたるCD4およびCD8のT細胞のサブセットの増殖をモニタリングするために、T細胞をフローサイトメトリーによりさらに分析した。可溶性TACは、T-CEPと比較して多数のCD4T細胞をもたらすために最も有効であることが判明した。対照的に、T-CEPは、CD8T細胞の増殖を優先し、TACと比較して最も多数のCD8+T細胞をもたらした。T-CEPにより、ヒトCD8T細胞が平均で237倍増殖し(12日目);これはTACで増殖したCD8T細胞よりも有意に高いCD8T細胞の増殖のレベルであった(P<0.05)(図5B)。
各増殖条件下で12日後のCD4およびCD8のT細胞のサブセットの増殖度をさらに評価するために、本発明者らは、3名のドナーから回収した生きたリンパ球の集団の合計と比較したCD4およびCD8のT細胞集団のパーセンテージをフローサイトメトリーにより決定した。パーセンテージに基づくと、T-CEPは、s αCD28を伴うi αCD3の従来の方法により産生されるT細胞の同様の比率で、CD4T細胞よりもCD8T細胞の増殖を優先した。対照的に、TAC処置は、有意に低いパーセンテージのCD8T細胞をもたらした(P<0.05)(図5C)。
刺激前に、健常なドナーのPBMCから精製したT細胞のCD4:CD8の比率は、それぞれ2.1、2.3、および2.7であった。
3名のドナー由来のヒトCD4T細胞およびCD8T細胞での活性化マーカーCD25およびCD38のレベルを、12日間の増殖期間の間特定の時点でフローサイトメトリーによりモニタリングした。CD25発現の蛍光強度の中央値(MFI)の増加は、3日目にピークに達し、CD38では6日目にピークに達した。T-CEPは、CD8T細胞およびCD4T細胞において最も高いレベルの活性化マーカーを誘導した。しかしながら、3名のドナーに基づく差異は有意ではなかった。その後、MFI値は、使用される増殖方法またはモニタリング活性化マーカーとは無関係に、12日目までに刺激前の値に相当するレベルまで低下した(図5A)。
CD4T細胞およびCD8T細胞で共発現した疲弊マーカーPD-1およびLAG-3の表面発現を、各増殖条件でフローサイトメトリーにより分析した(図6B)。これらマーカーを共発現するCD4T細胞およびCD8T細胞のパーセンテージは、試験した全ての増殖方法で3日目にピークがあり、ここでCD8T細胞において有意に高いレベルの共発現がT-CEPで刺激された。しかしながら、この発現パターンは、各刺激方法において、9日目および12日目までに、活性化前のレベルに戻った。
T-CEPでの刺激は、明確に異なるヒトT細胞の表現型の分化をもたらす。
3名のドナーからのヒトT細胞の分化パターンを、12日間分析した。特に、CD45RAおよびCD27の発現レベルは、これらT細胞のサブセットの分化状態の推定を提供するために、CD4細胞およびCD8細胞でモニタリングした(図7A)。具体的には、CD27は、T細胞の活性化および分化においてある役割を果たしており、その発現は、T細胞のin vivoでの持続に関連しており2、29、CD27発現の喪失は、一般的に、後期または最終分化を表す。30一方、CD45RAは、早期のTn細胞およびTscm細胞のサブセットで発現し、その発現は、Tcm細胞およびTem細胞への分化後に失われる。その後、このマーカーは、後期Temraサブセットへの分化後に再発現する。31、32よって、最小~最大に分化したT細胞サブセットは、以下のようにこれら2つのマーカーの以下の発現パターンを呈することが予測される:CD45RACD27<CD45RACD27<CD45RACD27<CD45RACD27。ex vivoでの12日間の増殖の後、各ドナーにおけるT-CEPで処置したヒトCD4T細胞集団は、i αCD3単独で処置したT細胞と比較して、CD45RACD27およびCD45RACD27細胞の低いパーセンテージおよびCD45RACD27T細胞の増加を呈した(P<0.05)(図6B)。大きな表現型の変化が、T-CEPで処置したCD8T細胞集団で観察され、より分化したCD45RACD27T細胞集団が、TAC(47.4%、P<0.05)、s αCD28を伴うi αCD3(51.5%、P<0.005)、またはi αCD3単独(53.6%、P<0.005)と比較して、総CD8T細胞の25.2%の平均値(3名のドナー)まで有意に低下した(図7C)。対照的に、あまり分化していないCD45RACD27T細胞サブセットは、細胞のうちs αCD28を伴うi αCD3(35.9%、P<0.05)またはi αCD3単独(27.6%、P<0.005)で処置した細胞と比較する場合、CD3CD8T細胞の(平均値、56.5%)で、T-CEPで12日間処置したT細胞において有意に増加した(図7C)。
移入したCD8CD27T細胞数は、以前より、転移性メラノーマのため自家性TILCを使用する養子治療処置に対する患者の応答の改善に関連している。T-CEPでの刺激は、3名のドナーのそれぞれでの他の刺激方法と比較して、CD8CD27T細胞の量を増大させ(図6D)、ここでCD8CD27細胞の平均発生頻度は、12日目で生きたリンパ球集団のうちの60.8%を表す。このパーセンテージは、他の増殖条件下で観察される当該細胞の比率よりも有意に多い(i αCD3、32.2%、p=0.002;i αCD3およびs αCD28、32.4%、P<0.005;TAC、28.23%、P<0.005)。この、T-CEPでのT細胞増殖後のCD8CD27T細胞の集団の増大は、10ng/mL~10μg/mLの範囲(生きたリンパ球集団の合計のうちの54~65%)のT-CEPの濃度には左右されず、TACの場合(23%~38%にわたる)とは対照的であった(データ不図示)。CD27の12日目の発現は、i αCD3(P<0.001)、i αCD3およびs αCD28(P<0.005)、またはTAC(26.7%、P<0.01)のいずれかで処置したT細胞グループと比較して高いCD27のΔMFI(蛍光強度の中央値の変化)により示されるように、T-CEPで処置したグループにおいて有意に高かった(図7E)。各ドナー(n=3)の12日目までのCD8CD27T細胞の倍数増殖は、各ドナーの最初のCD8CD27T細胞の計数に対する生細胞および平均総T細胞の計数に由来するCD8CD27細胞のパーセンテージを使用して計算した。平均して、T-CEPは、i αCD3(67倍、P<0.005)、i αCD3およびs αCD28(108倍、P<0.05)、またはTAC(112倍、P<0.05)と比較して、12日間にわたり279倍、CD8CD27T細胞の計数を増大させることが見出された(図7F)。
参照文献
1. Met, O., Jensen, K. M., Chamberlain, C. A., Donia, M. & Svane, I. M. Principles of adoptive T cell therapy in cancer. Seminars in Immunopathology 41, 49-58 (2019).
2. Rosenberg, S. A. et al. Durable complete responses in heavily pretreated patients with metastatic melanoma using T-cell transfer immunotherapy. Cancer Ther. 17, 4550-4557 (2011).
3. Zacharakis, N. et al. Immune recognition of somatic mutations leading to complete durable regression in metastatic breast cancer. Nat. Med. 24, 724-730 (2018).
4. Holstein, S. A. & Lunning, M. A. CAR T-Cell therapy in hematologic malignancies: A voyage in progress. Clin. Pharmacol. Ther. 107, 112-122 (2020).
5. Rosenberg, S. A., Restifo, N. P., Yang, J. C., Morgan, R. A. & Dudley, M. E. Adoptive cell transfer: a clinical path to effective cancer immunotherapy. Nat. Rev. Cancer 8, 299-308 (2008).
6. Phan, G. Q. & Rosenberg, S. A. Adoptive cell transfer for patients with metastatic melanoma: The potential and promise of cancer immunotherapy. Cancer Control 20, 289-297 (2013).
7. Li, D. et al. Genetically engineered T cells for cancer immunotherapy. Signal Transduct. Target. Ther. 4, 1-17 (2019).
8. Smith-Garvin, J. E., Koretzky, G. A. & Jordan, M. S. T cell activation. Annu. Rev. Immunol. 27, 591-619 (2009).
9. Jiang, X. et al. Adoptive CD8+ T cell therapy against cancer:Challenges and opportunities. Cancer Lett. 462, 23-32 (2019).
10. Li, K. et al. Adoptive cell therapy with CD4+ T helper 1 cells and CD8+ cytotoxic T cells enhances complete rejection of an established tumour, leading to generation of endogenous memory responses to non-targeted tumour epitopes. Clin. Transl. Immunol. 6, e160 (2017).
11. Gattinoni, L. et al. Acquisition of full effector function in vitro paradoxically impairs the in vivo antitumor efficacy of adoptively transferred CD8 + T cells. J. Clin. Invest. 115, 1467 (2005).
12. Crompton, J. G., Madhusudhanan, S. & Restifo, N. P. Uncoupling T-cell expansion from effector differentiation in cell-based immunotherapy. Immunol Rev 257, 264-276 (2014).
13. Klebanoff, C. A., Gattinoni, L. & Restifo, N. P. Sorting through subsets: Which T cell populations mediate highly effective adoptive immunotherapy? J immunother 35, 651-660 (2012).
14. Gattinoni, L., Klebanoff, C. A. & Restifo, N. P. Paths to stemness: building the ultimate antitumour T cell. Nat. Rev. Cancer 12, 671-84 (2012).
15. Petersen, C. T. et al. Improving T-cell expansion and function for adoptive T-cell therapy using ex vivo treatment with PI3Kd inhibitors and VIP antagonists. Blood Adv. 2, 210-223 (2018).
16. Li, Y. & Kurlander, R. J. Comparison of anti-CD3 and anti-CD28-coated beads with soluble anti-CD3 for expanding human T cells: Differing impact on CD8 T cell phenotype and responsiveness to restimulation. J. Transl. Med. 8, 104 (2010).
17. Kagoya, Y. et al. Transient stimulation expnds superior antitumor T cells for adoptive therapy. JCI insight 2, 89580 (2017).
18. Giannoni, F. et al. Clustering of T Cell ligands on artificial APC membranes influences T Cell activation and Protein Kinase C θ translocation to the T cell plasma membrane. J. Immunol. 174, 3204-3211 (2005).
19. O’Connor, R. et al. Activation and Proliferation Substrate Rigidity Regulates Human T Cell. J Immunol 189, 1330-1339 (2012).
20. Judokusumo, E., Tabdanov, E., Kumari, S., Dustin, M. L. & Kam, L. C. Mechanosensing in T lymphocyte activation. Biophys. J. 102, L5-L7 (2012).
21. Bortoletto, N., Scotet, E., Yoichi, M., D’Oro, U. & Lanzavecchia, A. Optimizing anti-CD3 affinity for effective T cell targeting against tumor cells. Eur. J. Immunol. 32, 3102-3107 (2002).
22. Lanzavecchia, A. & Sallusto, F. Understanding the generation and function of memory T cell subsets. Curr. Opin. Immunol. 17, 326-332 (2005).
23. Loffler, A. et al. A recombinant bispecific single-chain antibody, CD19 X CD3, induces rapid and high lymphoma-directed cytotoxicity by unstimulated T lymphocytes. Blood 95, 2098-2103 (2000).
24. Grosse-Hovest, L. et al. A recombinant bispecific single-chain antibody induces targeted, supra-agonistic CD28-stimulation and tumor cell killing. Eur. J. Immunol. 33, 1334-1340 (2003).
25. Chen, X., Zaro, J. L. & Shen, W. C. Fusion protein linkers: Property, design and functionality. Adv. Drug Deliv. Rev. 65, 1357-1369 (2013).
26. Isamu, A. & KOKAJI. Soluble Antibody Complexes for T cell or NK cell Activation and Expansion. (2015).
27. Law, C.-L. et al. Expression and characterization of recombinant soluble human CD3 molecules: presentation of antigenic epitopes defined on the native TCR-CD3 complex. Int. Immunol. 14, 389-400 (2002).
28. Dushek, O. et al. Antigen potency and maximal efficacy reveal a mechanism of efficient T cell activation. Sci. Signal. 4, ra39 (2011).
29. Powell, D. J., Dudley, M. E., Robbins, P. F. & Rosenberg, S. A. Transition of late-stage effector T cells to CD27+ CD28+ tumor-reactive effector memory T cells in humans after adoptive cell transfer therapy. Blood 105, 241-250 (2005).
30. Hamann, D. et al. Evidence that human CD8+CD45RA+CD27- cells are induced by antigen and evolve through extensive rounds of division. Int. Immunol. 11, 1027-1033 (1999).
31. Larbi, A. & Fulop, T. From ’truly naive’ to ’exhausted senescent’ T cells: When markers predict functionality. Cytom. Part A 85, 25-35 (2013).
32. Di Mitri, D. et al. Reversible senescence in human CD4+CD27+CD45RA+ memory T cells. J. Immunol. 187, 2093-2100 (2011).
33. Rabenstein, H. et al. Differential kinetics of antigen dependency of CD4 + and CD8 + T cells. J. Immunol. 192, 3507-3517 (2014).
34. Foulds, K. E. et al. Cutting edge: CD4 and CD8 T Cells are intrinsically different in their proliferative responses. J Immunol Ref. 168, 1528-1532 (2002).
35. Kaartinen, T. et al. Low interleukin-2 concentration favors generation of early memory T cells over effector phenotypes during chimeric antigen receptor T-cell expansion. Cytotherapy 19, 689-702 (2017).
36. Prieto, P. A., Durflinger, K. H., Wunderlich, J. R., Rosenberg, S. A. & Dudley, M. E. Enrichment of CD8+ cells from melanoma tumor-infiltrating lymphocyte cultures reveals tumor reactivity for use in adoptivecell therapy. J. Immunother. 33, 547-556 (2010).
37. Klebanoff, C. A. et al. Central memory self/tumor-reactive CD8+ T cells confer superior antitumor immunity compared with effector memory T cells. Proc. Natl. Acad. Sci. 102, 9571-9576 (2005).
38. Sommermeyer, D. et al. Chimeric antigen receptor-modified T cells derived from defined CD8+ and CD4+ subsets confer superior antitumor reactivity in vivo. Leukemia 30, 492-500 (2016).
39. Fritsch, R. D. et al. Stepwise differentiation of CD4 memory T cells defined by expression of CCR7 and CD27. J. Immunol. 175, 6489-6497 (2005).
40. Mahnke, Y. D., Brodie, T. M., Sallusto, F., Roederer, M. & Lugli, E. The who’s who of T-cell differentiation: Human memory T-cell subsets. Eur. J. Immunol. 43, 2797-2809 (2013).
41. Hamann, D. et al. Phenotypic and functional separation of memory and effector human CD8+ T cells. J. Exp. Med. 186, 1407-1418 (1997).
42. Schiott, Å., Lindstedt, M., Johansson-Lindbom, B., Roggen, E. & Borrebaeck, C. A. K. CD27-CD4+ memory T cells define a differentiated memory population at both the functional and transcriptional levels. Immunology 113, 363-370 (2004).
43. Callender, L. A. et al. Human CD8+ EMRA T cells display a senescence-associated secretory phenotype regulated by p38 MAPK. Aging Cell 17, e12675 (2018).
44. Graef, P. et al. Serial transfer of single-cell-derived immunocompetence reveals stemness of CD8+ central memory T cells. Immunity 41, 116-126 (2014).
45. Huang, J. et al. Modulation by IL-2 of CD70 and CD27 expression on CD8+ T cells: importance for the therapeutic effectiveness of cell transfer immunotherapy. J. Immunol. 176, 7726-35 (2006).
46. Cohen, A. D. et al. B cell maturation antigen-specific CAR T cells are clinically active in multiple myeloma. J. Clin. Invest. 129, 2210-2221 (2019).
47. Hendriks, J. et al. CD27 is required for generation and long-term maintenance of T cell immunity. Nat. Immunol. 1, 433-440 (2000).
48. Hendriks, J., Xiao, Y. & Borst, J. CD27 promotes survival of activated T cells and complements CD28 in generation and establishment of the effector T cell pool. J. Exp. Med. 198, 1369-1380 (2003).
49. Neeson, P. et al. Ex vivo culture of chimeric antigen receptor T cells generates functional CD8 T cells with effector and central memory-like phenotype. Gene Ther. 17, 1105-1116 (2010).
50. Cha, E., Graham, L., Manjili, M. H. & Bear, H. D. IL-7 + IL-15 are superior to IL-2 for the ex vivo expansion of 4T1 mammary carcinoma-specific T cells with greater efficacy against tumors in vivo. Breast Cancer Res. Treat. 122, 359-369 (2010).
51. Prodeus, A. et al. VISTA.COMP-an engineered checkpoint receptor agonist that potently suppresses T cell-mediated immune responses. JCI Insight 2, e94308 (2017).
上記開示は、全般的に本発明を記述する。特定の用語が本明細書中使用されているが、当該用語は、説明の意味で意図されており、限定するためのものではない。
上述の全ての刊行物、特許および特許出願は、各個々の刊行物、特許、または特許出願がその全体が参照により組み込まれているように具体的かつ個別に記載されている場合と同じ度合いで、それら全体が参照により本明細書に組み込まれている。
本発明の好ましい実施形態が本明細書に詳細に記載されているが、本発明の趣旨または添付の特許請求の範囲から逸脱することなく、それに対する変動がなされ得ることを、当業者は理解するであろう。

Claims (29)

  1. CD3経路およびCD28経路の両方を刺激する二重特異性scFvコンストラクト。
  2. 可溶性である、請求項1に記載のコンストラクト。
  3. ヒトT細胞をex vivoで活性化、増殖、および分化する、請求項1または2に記載のコンストラクト。
  4. フェムトモル濃度の範囲、たとえば約10~約500fM、たとえば約170fMの濃度で活性である、請求項3に記載のコンストラクト。
  5. 固定化された抗CD3 mAb/可溶性抗CD28 mAbまたは可溶性抗CD3/CD28 mAb複合体を含む方法と比較して12日間の過程にわたりヒトCD8T細胞の優先的な増殖を促進する、請求項1~3のいずれか1項に記載のコンストラクト。
  6. CD8CD27T細胞の表現型の増殖を優先する、請求項1~5のいずれか1項に記載のコンストラクト。
  7. 抗CD28 scFvが前記コンストラクトのN末端にあり、抗CD3 scFvが前記コンストラクトのC末端にある、請求項1~6のいずれか1項に記載のコンストラクト。
  8. 抗CD3 scFvが前記コンストラクトのN末端にあり、抗CD28 scFvが前記コンストラクトのC末端にある、請求項1~6のいずれか1項に記載のコンストラクト。
  9. 1つ以上の可動性リンカー、たとえば1、2、または3つの可動性リンカーを含む、請求項1~8のいずれか1項に記載のコンストラクト。
  10. 各scFvの各重鎖および軽鎖ドメインの間に可動性リンカー、ならびに各scFvの間に可動性リンカーを含む、請求項9に記載のコンストラクト。
  11. 1:1のモル比でTCRの活性化および共刺激のためのシグナルの両方に係合する、請求項1~10のいずれか1項に記載のコンストラクト。
  12. 精製タグおよび/または検出タグを含む、請求項1~11のいずれか1項に記載のコンストラクト。
  13. ヒスチジンタグを含む、請求項12に記載のコンストラクト。
  14. 配列番号1:
    DIVLTQSPASLAVSLGQRATISCRASESVEYYVTSLMQWYQQKPGQPPKLLIFAASNVESGVPARFSGSGSGTNFSLNIHPVDEDDVAMYFCQQSRKVPYTFGGGTKLEIKRGGGGSGGGGSGGGGSQVKLQQSGPGLVTPSQSLSITCTVSGFSLSDYGVHWVRQSPGQGLEWLGVIWAGGGTNYNSALMSRKSISKDNSKSQVFLKMNSLQADDTAVYYCARDKGYSYYYSMDYWGQGTTVTVSSASTKGPSVFPLAPSSGSGGGGSGGGGSGGGGSDIKLQQSGAELARPGASVKMSCKTSGYTFTRYTMHWVKQRPGQGLEWIGYINPSRGYTNYNQKFKDKATLTTDKSSSTAYMQLSSLTSEDSAVYYCARYYDDHYCLDYWGQGTTLTVSSVEGGSGGSGGSGGSGGVDDIQLTQSPAIMSASPGEKVTMTCRASSSVSYMNWYQQKSGTSPKRWIYDTSKVASVPYRFSGSGSGTSYSLTISSMEAEDAATYYCQQWSSNPLTFGAGTKLELKHHHHHH
    と少なくとも80%の配列同一性を有するポリペプチド、またはそのフラグメントを含むかまたはからなる、請求項1~14のいずれか1項に記載のコンストラクト。
  15. 配列番号1と少なくとも85、90、95、96、97、98、または99%の同一性を有するポリペプチド、またはそのフラグメントを含むかまたはからなる、請求項14に記載のコンストラクト。
  16. 配列番号1を有するポリペプチドを含むかまたはからなる、請求項14に記載のコンストラクト。
  17. 請求項1~16のいずれか1項に記載のコンストラクトをコードするポリヌクレオチド。
  18. 配列番号2:
    gacatcgtgctgacacagagccctgcttctctggccgtgtctctgggacagagagccaccatcagctgtagagccagcgagagcgtggaatattacgtgaccagcctgatgcagtggtatcagcagaagcctggccagcctcctaagctgctgatcttcgccgccagcaatgtggaaagcggagtgcctgccagattttccggctctggcagcggcaccaacttcagcctgaacattcaccccgtggacgaggacgacgtggccatgtacttttgccagcagagcagaaaggtgccctacacctttggcggaggcaccaagctggaaatcaagagaggtggcggaggatctggcggcggaggaagcggaggcggcggatctcaagtgaaactgcagcagtctggccctggcctggtcacaccttctcagagcctgagcatcacctgtaccgtgtccggctttagcctgagcgattacggcgtgcactgggtccgacagtctccaggacaaggactggaatggctgggagtgatttgggctggcggagggacaaactacaacagcgccctgatgagccggaagtccatcagcaaggacaacagcaagagccaggtgttcctgaagatgaactccctgcaggccgacgacaccgccgtgtactattgcgccagagacaagggctacagctactactacagcatggactactggggccagggcaccaccgtgacagttagctctgcctctacaaagggccccagcgtgttccctctggctccttctagttctggaagtggcggtggtggatcaggcggtggcggttctggcggaggcggaagtgatattaagctgcagcagagcggagccgagctggctagacctggtgcctctgtgaagatgagctgcaagaccagcggctacaccttcaccagatacaccatgcattgggtcaagcagcggcctggacagggacttgagtggatcggctacatcaaccccagccggggctacaccaactacaaccagaagttcaaggacaaggccacactgaccaccgacaagagcagcagcacagcctacatgcagctgagcagcctgaccagcgaagatagcgccgtgtattactgtgcccggtactacgacgaccactactgcctggattattggggacagggaacaaccctgaccgtgtctagtgtggaaggtggcagtggcggtagcggtggctctggtggaagcggcggagtggatgatatccagctgactcagtcccctgccatcatgtctgctagccctggcgagaaagtgaccatgacctgcagagccagcagctccgtgtcctacatgaactggtatcaacaaaagagcggcacaagccccaagcggtggatctacgatacaagcaaggtggccagcggcgtgccctatagattttctggaagcggatccggcaccagctactccctgacaatcagcagcatggaagccgaggatgccgccacctactactgccaacagtggtccagcaatcccctgacctttggagccggaacaaagctggaactgaagcaccaccaccatcaccac
    と少なくとも80%の配列同一性を有するポリヌクレオチド、またはそのフラグメントを含むかまたはからなる、請求項17に記載のポリヌクレオチド。
  19. 請求項17または18に記載のポリヌクレオチドを含むベクター。
  20. 請求項19に記載のベクターを含む宿主細胞。
  21. 請求項1~16のいずれか1項に記載のコンストラクトと担体とを含む組成物。
  22. 養子T細胞療法のための、請求項1~16のいずれか1項に記載のコンストラクト、請求項17もしくは18に記載のポリヌクレオチド、請求項20に記載の宿主細胞、または請求項21に記載の組成物。
  23. T細胞をex vivoで増殖させるための、請求項1~16のいずれか1項に記載のコンストラクト、請求項17もしくは18に記載のポリヌクレオチド、請求項20に記載の宿主細胞、または請求項21に記載の組成物。
  24. がんを処置および/または予防するための、請求項1~16のいずれか1項に記載のコンストラクト、請求項17もしくは18に記載のポリヌクレオチド、請求項20に記載の宿主細胞、または請求項21に記載の組成物。
  25. T細胞をex vivoで増殖、活性化、および/または分化するための方法であって、T細胞を、請求項1~16のいずれか1項に記載のコンストラクトとインキュベートするステップを含む、方法。
  26. 前記コンストラクトが、約10~約500fM、たとえば約170fMの濃度で使用される、請求項25に記載の方法。
  27. 前記インキュベートが、約1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、または14日間、たとえば約12日間の期間である、請求項25または26に記載の方法。
  28. 請求項25に記載の方法により作製されるT細胞。
  29. がんを処置するための方法であって、請求項28に記載のT細胞を、それを必要とする対象に投与するステップを含む、方法。
JP2023547725A 2020-10-15 2021-10-14 T細胞を増殖させるための二重特異性コンストラクトおよび関連する方法 Pending JP2023546269A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063092410P 2020-10-15 2020-10-15
US63/092,410 2020-10-15
PCT/CA2021/051439 WO2022077108A1 (en) 2020-10-15 2021-10-14 Bispecific constructs for expanding t cells and related methods

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023546269A true JP2023546269A (ja) 2023-11-01

Family

ID=81207395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023547725A Pending JP2023546269A (ja) 2020-10-15 2021-10-14 T細胞を増殖させるための二重特異性コンストラクトおよび関連する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230357441A1 (ja)
EP (1) EP4229095A1 (ja)
JP (1) JP2023546269A (ja)
CN (1) CN117120061A (ja)
CA (1) CA3196929A1 (ja)
WO (1) WO2022077108A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US12006366B2 (en) 2020-06-11 2024-06-11 Provention Bio, Inc. Methods and compositions for preventing type 1 diabetes

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5637481A (en) * 1993-02-01 1997-06-10 Bristol-Myers Squibb Company Expression vectors encoding bispecific fusion proteins and methods of producing biologically active bispecific fusion proteins in a mammalian cell
US20170058043A1 (en) * 2014-12-06 2017-03-02 H. Lee Moffitt Cancer Center And Research Institute, Inc. Bispecific antibody for cancer immunotherapy
CN108264560B (zh) * 2016-12-30 2021-08-10 惠和生物技术(上海)有限公司 一种结合cd3和cd28的双功能分子及其应用

Also Published As

Publication number Publication date
EP4229095A1 (en) 2023-08-23
CN117120061A (zh) 2023-11-24
WO2022077108A1 (en) 2022-04-21
US20230357441A1 (en) 2023-11-09
CA3196929A1 (en) 2022-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210198380A1 (en) Anti-cancer fusion polypeptide
KR102387243B1 (ko) 트랜스진 유전자 태그 및 사용 방법
JP6609724B1 (ja) 抗ヒト4−1bb抗体およびその使用
US11547748B2 (en) Adoptive t-cell therapy
KR20210019993A (ko) Τ 세포 수용체 및 이를 발현하는 조작된 세포
KR20220016945A (ko) 다중특이적 단백질
TW201420607A (zh) 介白素-2融合蛋白及其用途
JP7303391B2 (ja) バイアス型il2ムテイン、方法、および組成物
TW202206463A (zh) Ilt結合劑及其使用方法
JP2021508449A (ja) Ch3ドメイン中に挿入された特異的pd−l1結合配列
US20200262894A1 (en) Strep-tag specific binding proteins and uses thereof
JP2022535107A (ja) 組換え4-1bb結合タンパク質及びそれらの使用
KR20220079847A (ko) 키메라 직교성 수용체 단백질 및 사용 방법
JP2021524270A (ja) CD137抗原結合部位を含むFc結合断片
JP2021512637A (ja) サイクリンa1特異的t細胞受容体およびその使用
CN115768464A (zh) 产生工程化记忆样nk细胞及其组合物的方法
US20230357441A1 (en) Bispecific constructs for expanding t cells and related methods
JP2023520572A (ja) オルソゴナルな受容体を発現するようにゲノムが改変されたヒト免疫細胞
KR20190117467A (ko) IFN-γ-유도성 조절 T 세포 전환가능 항암 (IRTCA) 항체 및 그의 용도
RU2777573C2 (ru) Антитела против 4-1bb человека и их применение
CN117715937A (zh) 抗cd307e单结构域抗体、其在car t细胞中的用途和用于治疗疾病的用途