JP2023542908A - カルボニル複素環系化合物及びその使用 - Google Patents

カルボニル複素環系化合物及びその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2023542908A
JP2023542908A JP2023517967A JP2023517967A JP2023542908A JP 2023542908 A JP2023542908 A JP 2023542908A JP 2023517967 A JP2023517967 A JP 2023517967A JP 2023517967 A JP2023517967 A JP 2023517967A JP 2023542908 A JP2023542908 A JP 2023542908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membered
independently
heterocycloalkyl
mmol
aryl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023517967A
Other languages
English (en)
Inventor
ツァオシン ジャン
グォンシン シヤ
ジィジュン シャン
イン クー
ジャンスン ロー
マンハオ ジャオ
リージュン ハオ
Original Assignee
シャンハイ ファーマシューティカルズ ホールディング カンパニー,リミティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャンハイ ファーマシューティカルズ ホールディング カンパニー,リミティド filed Critical シャンハイ ファーマシューティカルズ ホールディング カンパニー,リミティド
Publication of JP2023542908A publication Critical patent/JP2023542908A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/08Bridged systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/08Bridged systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

本発明は、式Iで表されるカルボニル複素環系化合物又はその薬学的に許容される塩を提供し、それはランチオニンシンターゼC様タンパク質2経路を標的とする化合物とすることができ、感染性疾患、自己免疫性疾患、糖尿病及び慢性炎症性疾患を含むさまざまな状態の治療に使用されることができる。【化1】TIFF2023542908000483.tif26170

Description

発明の詳細な説明
本出願は出願日が2020年9月18日である中国特許出願2020109893021、出願日が2021年2月10日である中国特許出願2021101847890の優先権を主張する。本出願は上記の中国特許出願の全文を引用する。
[技術分野]
本発明は、カルボニル複素環系化合物及びその使用に関する。
[背景技術]
ランチオニンC様タンパク質2(LANCL2)(「ランチオニンシンターゼC様タンパク質2」又は「ランチオニンシンターゼコンポーネントC様タンパク質2」とも呼ばれる)は、発現される免疫細胞、消化管、ニューロン、精巣、及び膵臓のシグナル伝達経路タンパク質である。LANCL2経路を活性化させて、インスリン感受性を高め、様々な自己免疫、炎症、及び代謝状態に関連する炎症を軽減する。マウスにおけるインビボ及びインビトロ試験の結果により、対照群と比較して、この経路を標的とする化合物を使用すると、グルコース耐糖能試験においてグルコースレベルを2倍に低下させ、且つ処方AVANDIA(登録商標)(GlaxoSmithKline plc、Brentford、England)を提供し、有効な治療法であるが、顕著な副作用がある。LANCL2経路を標的とすることで、腸の炎症も90%減少し、且つそれに対応して病変の数も4倍減少する。前記経路のこの試験の結果と、他の検証結果は、いくつかの文章で言及されている。
自己免疫関連炎症のカテゴリーでは、現在、炎症性腸疾患(IBD)、全身性狼瘡、関節リウマチ、1型糖尿病、乾癬、多発性硬化症などの自己免疫疾患のパンデミックが存在する。メタボリックシンドローム、肥満、前糖尿病、心血管疾患、2型糖尿病などの慢性代謝性炎症性疾患のパンデミックもある。現在の治療法は適度に効果的であるが、高価で深刻な副作用がある。自己免疫疾患の最も効果的な治療(例えば、抗TNF抗体)の投与経路は、IV又は皮下注射によるものであるため、診療所/外科への通院と頻繁なモニタリングが必要である。LANCL2のユニークな作用機序は、抗TNF抗体と同等の効果を持ちながら、副作用や高コストのない経口投与治療薬を提供する。炎症性及び自己免疫疾患の全体的な流行性を考えると、LANCL2経路は何百万人もの患者に大きな影響を与える可能性がある。
アブシジン酸(「ABA」)は、最初のスクリーニング中にLANCL2に結合することが発見された天然化合物である。
有機合成化学の分野では、数多くの化合物が記載されている。様々な化合物は、以下の参考文献によって提供される:DianaらによるW01997/036866、SunらによるWO2006/053109、KimらによるWO2006/080821、NunesらによるWO2007/019417、SinghらによるWO2009/067600とWO2009/067621、AdamsらによるWO2008/079277、UrasoeらによるJP2008/056615、StoesselらによるWO2011/066898、Bassaganya-RieraらによるUS2013/0142825及びBassaganya-Rieraらによる米国特許7741367。国際特許出願WO2016064445には、感染症、自己免疫疾患、糖尿病、及び慢性炎症性疾患を含むさまざまな状態を治療するために使用できる、ランチオニンシンターゼC様タンパク質2経路を標的とする化合物が開示されている。
これらの参考文献に記載されている化合物の一部はLANCL2経路を活性化するが、
他は活性化しないことが知られている。LANCL2経路の新規リガンドを開発して、治療を個々の疾患に合わせて特別に調整し、且つ潜在的にその有効性を最大化できるようにする必要がある。
[発明の概要]
本発明が解決しようとする技術的課題は、先行技術におけるランチオニンシンターゼC様タンパク質2に基づく治療薬の欠如を克服するために、カルボニル複素環系化合物及びその使用を提供することである。本発明により提供されるカルボニル複素環系化合物は、ランチオニンシンターゼC様タンパク質2経路を標的とする化合物であり、前記化合物はLANCL2タンパク質に結合し、且つ様々な疾患状態において有益な応答を達成することができ、代謝性と感染性疾患、自己免疫疾患、糖尿病、及び慢性炎症性疾患などを含むさまざまな状態の治療に使用されることができる。
本発明は、以下の技術的解決策により、上記の技術的問題を解決する。
本発明は、式Iで表されるカルボニル複素環系化合物又はその薬学的に許容される塩を提供する。
Figure 2023542908000002
ここで、Aは、
Figure 2023542908000003
又は-NRであり、
及びRは、独立してH又はC6-18アリールであり、
及びYは、独立してCH又はNであり、
Qは、
Figure 2023542908000004
であり、
-L-は、
Figure 2023542908000005
(即ち、Lは連結結合である)又は
Figure 2023542908000006
(q末端は、カルボニルに接続されていることを表す)であり、
「*」を有する炭素原子は、キラル炭素原子である場合、S配置、R配置又はそれらの混合物であることを表し、
環Q
Figure 2023542908000007
)は、6~10員の縮合環式のヘテロシクロアルキル、6~12員のスピロ環式のヘテロシクロアルキル、又は6~10員の架橋環式のヘテロシクロアルキルであり、Qには1~3個のN原子が含まれ、
Mは、
Figure 2023542908000008
、6~10員の縮合環式のヘテロシクロアリール、Rにより置換された6~10員の縮合環式のヘテロシクロアリール、5~10員のヘテロシクロアルケニル、オキソにより置換された5~10員のヘテロシクロアルケニル又はRにより置換された5~10員のシクロアルキルであり、前記6~10員の縮合環式のヘテロシクロアリールのヘテロ原子、前記Rにより置換された6~10員の縮合環式のヘテロシクロアリールのヘテロ原子、5~10員のヘテロシクロアルケニルのヘテロ原子及びオキソにより置換された5~10員のヘテロシクロアルケニルのヘテロ原子は、独立してN、S及びOのうちの一つ又は複数であり、数は独立して1、2又は3個であり、Rの数は1、2又は3個であり(c末端は、表されるC=Oに接続されていることを表す)、
Gは、S又はOであり、
A’、A1a、A1b及びA1cは、独立して
Figure 2023542908000009
、-OR、C6-14アリール又はHであり、
、Y3a、Y3b、Y、Y4a、Y4b、Y、Y5a、Y5b及びY5cは、独立してCH又はNであり、
は、ハロゲンであり、
は、H又はC1-6アルキルであり、
は、C6-14アリールであり、
は、C1-6アルキル又はハロゲンであり、
は、C1-6アルキルであり、
は、C6-14アリール又はハロゲンにより置換されたC6-14アリールである。
本発明のいくつかの好ましい実施形態において、前記式Iで表されるカルボニル複素環系化合物、その薬学的に許容される塩、その溶媒和物又はその溶媒和物の塩における特定の基は、以下に定義された通りであり(言及されていない基は、本願のいずれか一つの形態に記載されるものと同じである)、以下、本発明のいくつかの好ましい実施形態において記載されている。
本発明のいくつかの好ましい実施形態において、
Figure 2023542908000010
は、
Figure 2023542908000011
であり、例えば、
Figure 2023542908000012
であり、また例えば、
Figure 2023542908000013
である(a末端は、Aに接続された位置を表す)。
本発明のいくつかの好ましい実施形態において、R及びRが独立してC6-18アリールである場合、前記C6-18アリールは、フェニル、ナフチル、フェナントリル又はアントラセニルであり、例えばフェニルである。
本発明のいくつかの好ましい実施形態において、Qが6~10員の縮合環式のヘテロシクロアルキルである場合、前記6~10員の縮合環式のヘテロシクロアルキルは6~8員の縮合環式のヘテロシクロアルキルであり、1又は2個のN原子を含み(例えば、カルボニルに接続されたN原子及びZ以外の環原子はいずれも炭素である)、さらに5員のNヘテロシクロアルキルと3員のシクロアルキルとが縮合したヘテロシクロアルキル、又は5員のNヘテロシクロアルキルと5員のNヘテロシクロアルキルとが縮合したヘテロシクロアルキルであってもよく、例えば
Figure 2023542908000014
である。
本発明のいくつかの好ましい実施形態において、Qが6~12員のスピロ環式のヘテロシクロアルキルである場合、前記6~12員のスピロ環式のヘテロシクロアルキルは、7~11員のスピロ環式のヘテロシクロアルキルであり、1又は2個のN原子を含み(例えば、スピロ[5,5]ウンデカンヘテロシクロアルキル、スピロ[5,4]デカンヘテロシクロアルキル、スピロ[4,4]ノナンヘテロシクロアルキル又はスピロ[3,3]ヘプタンヘテロシクロアルキル)、さらに9~11員のスピロ環式のヘテロシクロアルキルであってもよく、1又は2個のN原子を含み(例えば、カルボニルに接続されたN原子及びZ1a以外の環原子はいずれも炭素である)、またさらにアザスピロ[5,5]ウンデカンヘテロシクロアルキル、アザスピロ[5,4]デカンヘテロシクロアルキル又はアザスピロ[4,4]ノナンヘテロシクロアルキルであってもよく、例えば
Figure 2023542908000015
、(また例えば
Figure 2023542908000016
である)、
Figure 2023542908000017
(また例えば
Figure 2023542908000018
である)、
Figure 2023542908000019
である(b末端は、
Figure 2023542908000020
に接続されていることを表す)。
本発明のいくつかの好ましい実施形態において、Qが6~10員の架橋環式のヘテロシクロアルキルである場合、前記6~10員の架橋環式のヘテロシクロアルキルは、7員
の架橋環式のヘテロシクロアルキルであり、1~2個のN原子を含み(例えば、カルボニルに接続されたN原子及びZ以外の環原子はいずれも炭素である)、例えば、
Figure 2023542908000021
である。
本発明のいくつかの好ましい実施形態において、Y、Y3a、Y3b、Y、Y4a、Y4b及びY5bは、独立してCH又はNである。
本発明のいくつかの好ましい実施形態において、Rの数は、1、2又は3個であり、例えば、1又は2個である。
本発明のいくつかの好ましい実施形態において、Mが
Figure 2023542908000022
である場合、
Figure 2023542908000023
は、
Figure 2023542908000024
である。
本発明のいくつかの好ましい実施形態において、Mが
Figure 2023542908000025
である場合、
Figure 2023542908000026
は、
Figure 2023542908000027
である。
本発明のいくつかの好ましい実施形態において、Mが
Figure 2023542908000028
である場合、
Figure 2023542908000029
は、
Figure 2023542908000030
である。
本発明のいくつかの好ましい実施形態において、RがC1-6アルキルである場合、前記C1-6アルキルは、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル又はtert-ブチルであり、例えばメチルである。
本発明のいくつかの好ましい実施形態において、Rがハロゲンである場合、前記ハロゲンは、F、Cl、Br又はIであり、例えばF又はClである。
本発明のいくつかの好ましい実施形態において、Mが
Figure 2023542908000031
である場合、
Figure 2023542908000032
は、
Figure 2023542908000033
である。
本発明のいくつかの好ましい実施形態において、Mが
Figure 2023542908000034
である場合、
Figure 2023542908000035
は、
Figure 2023542908000036
である。
本発明のいくつかの好ましい実施形態において、Mが
Figure 2023542908000037
である場合、
Figure 2023542908000038
は、
Figure 2023542908000039
である。
本発明のいくつかの好ましい実施形態において、Mが6~10員の縮合環式のヘテロシクロアリール又はRにより置換された6~10員の縮合環式のヘテロシクロアリールである場合、前記6~10員の縮合環式のヘテロシクロアリールは、独立して9~10員の縮合環式のヘテロシクロアリールであり、ヘテロ原子はN及び/又はSであり、数は1又は2個であり(例えば、5員のNヘテロアリールとフェニルとが縮合したヘテロシクロアリール、6員のNヘテロアリールとフェニルとが縮合したヘテロシクロアリール、5員のNヘテロアリールと6員のNヘテロアリールとが縮合したヘテロシクロアリールである)、例えば、インドリル(
Figure 2023542908000040
)、キノリニル(
Figure 2023542908000041
)、イソインドリル(
Figure 2023542908000042
)、又はイミダゾピリジル(
Figure 2023542908000043
)である。
本発明のいくつかの好ましい実施形態において、RがC1-6アルキルである場合、前記C1-6アルキルは、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル又はtert-ブチルであり、例えばメチルである。
本発明のいくつかの好ましい実施形態において、MがRにより置換された6~10員の縮合環式のヘテロシクロアリールである場合、前記Rにより置換された6~10員の縮合環式のヘテロシクロアリールは、
Figure 2023542908000044
である。
本発明のいくつかの好ましい実施形態において、Mが5~10員のヘテロシクロアルケニル又はオキソにより置換された5~10員のヘテロシクロアルケニルである場合、前記5~10員のヘテロシクロアルケニルは6員のヘテロシクロアルケニルであり、ヘテロ原子はNであり、数は2個であり、例えば
Figure 2023542908000045
である。
本発明のいくつかの好ましい実施形態において、Mがオキソにより置換された5~10員のヘテロシクロアルケニルである場合、前記オキソにより置換された5~10員のヘテロシクロアルケニルは
Figure 2023542908000046
である。
本発明のいくつかの好ましい実施形態において、MがRにより置換された4~10員のシクロアルキルである場合、前記4~10員のシクロアルキルは、シクロペンチル、シクロヘキシル又はシクロヘプチルであり、例えばシクロヘキシルである。
本発明のいくつかの好ましい実施形態において、RがC6-14アリール又はハロゲンにより置換されたC6-14アリールである場合、前記C6-14アリールは独立して、フェニル、ナフチル、アントラセニル又はフェナントリルであり、例えばフェニルである。
本発明のいくつかの好ましい実施形態において、Rがハロゲンにより置換されたC6-14アリールである場合、前記ハロゲンは、F、Cl、Br又はIであり、例えばClである。
本発明のいくつかの好ましい実施形態において、Rがハロゲンにより置換されたC6-14アリールである場合、前記ハロゲンにより置換されたC6-14アリールは、クロロフェニルであり、例えば
Figure 2023542908000047
である。
本発明のいくつかの好ましい実施形態において、MがRにより置換された4~10員のシクロアルキルである場合、前記Rにより置換された4~10員のシクロアルキルは
Figure 2023542908000048
である。
本発明のいくつかの好ましい実施形態において、A’、A1a、A1b及びA1cが独立して
Figure 2023542908000049
である場合、
Figure 2023542908000050
は、
Figure 2023542908000051
である。
本発明のいくつかの好ましい実施形態において、A’、A1a、A1b及びA1cが独立して
Figure 2023542908000052
である場合、
Figure 2023542908000053
Figure 2023542908000054
である。
本発明のいくつかの好ましい実施形態において、Rがハロゲンである場合、前記ハロゲンは、F、Cl、Br又はIであり、例えばFである。
本発明のいくつかの好ましい実施形態において、A’、A1a、A1b及びA1cが独立して
Figure 2023542908000055
である場合、
Figure 2023542908000056
Figure 2023542908000057
である。
本発明のいくつかの好ましい実施形態において、A’、A1a、A1b及びA1cが独立して
Figure 2023542908000058
である場合、
Figure 2023542908000059
Figure 2023542908000060
である。
本発明のいくつかの好ましい実施形態において、RがC1-6アルキルである場合、前記C1-6アルキルは、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル又はtert-ブチルであり、例えばメチルである。
本発明のいくつかの好ましい実施形態において、A’、A1a、A1b及びA1cが独立して
Figure 2023542908000061
である場合、
Figure 2023542908000062
Figure 2023542908000063
である。
本発明のいくつかの好ましい実施形態において、A’、A1a、A1b及びA1cが独立してC6-14アリールである場合、前記C6-14アリールは独立して、フェニル、ナフチル、アントラセニル又はフェナントリルであり、例えばフェニルである。
本発明のいくつかの好ましい実施形態において、RがC6-14アリールである場合、前記C6-14アリールは独立して、フェニル、ナフチル、アントラセニル又はフェナントリルであり、例えばフェニルである。
本発明のいくつかの好ましい実施形態において、A’、A1a、A1b及びA1cが独立して以下の構造から選択される:
NO
Figure 2023542908000064
本発明のいくつかの好ましい実施形態において、
Figure 2023542908000065
は、
Figure 2023542908000066
である。
本発明のいくつかの好ましい実施形態において、R及びRの一方はHであり、他方はC6-14アリールである。
本発明のいくつかの好ましい実施形態において、YはCHである。
本発明のいくつかの好ましい実施形態において、Qは、6~10員の縮合環式のヘテロシクロアルキル又は6~12員のスピロ環式のヘテロシクロアルキルである。
本発明のいくつかの好ましい実施形態において、Qは6~10員の縮合環式のヘテロシクロアルキルであり、Z-L-は
Figure 2023542908000067
であり、例えば、Qは、
Figure 2023542908000068
である。
本発明のいくつかの好ましい実施形態において、Qは、6~10員の縮合環式のヘテロシクロアルキルであり、Z-L-は
Figure 2023542908000069
であり、例えば、Qは
Figure 2023542908000070
である。
本発明のいくつかの好ましい実施形態において、Qは6~12員のスピロ環式のヘテロシクロアルキルであり、Z-L-は
Figure 2023542908000071
である。
本発明のいくつかの好ましい実施形態において、Qは6~10員の架橋環式のヘテロシクロアルキルであり、Z-L-は
Figure 2023542908000072
である。
本発明のいくつかの好ましい実施形態において、
Figure 2023542908000073
は、
Figure 2023542908000074
である。
本発明のいくつかの好ましい実施形態において、Qは、
Figure 2023542908000075
である。
本発明のいくつかの好ましい実施形態において、
Figure 2023542908000076
は、
Figure 2023542908000077
である。
本発明のいくつかの好ましい実施形態において、
Figure 2023542908000078
は、
Figure 2023542908000079
である。
本発明のいくつかの好ましい実施形態において、
Figure 2023542908000080
Figure 2023542908000081
である。
本発明のいくつかの好ましい実施形態において、
Figure 2023542908000082
Figure 2023542908000083
である。
本発明のいくつかの好ましい実施形態において、Aは
Figure 2023542908000084
である。
本発明のいくつかの好ましい実施形態において、Aは
Figure 2023542908000085
である。
本発明のいくつかの好ましい実施形態において、
ここで、Aは、
Figure 2023542908000086
又は-NRであり、
及びRは、独立してH又はC6-18アリールであり、
及びYは、独立してCH又はNであり、
Qは
Figure 2023542908000087
であり、
-L-は、
Figure 2023542908000088
であり、
「*」を有する炭素原子は、キラル炭素原子である場合、S配置、R配置又はそれらの混合物であることを表し、
環Qは、6~10員の縮合環式のヘテロシクロアルキル、6~12員のスピロ環式のヘテロシクロアルキル、又は6~10員の架橋環式のヘテロシクロアルキルであり、Qには1~3個のN原子が含まれ、
Mは、
Figure 2023542908000089
、6~10員の縮合環式のヘテロシクロアリール、Rにより置換された6~10員の縮合環式のヘテロシクロアリール、5~10員のヘテロシクロアルケニル、オキソにより置換された5~10員のヘテロシクロアルケニル又はRにより置換された5~10員のシクロアルキルであり、前記6~10員の縮合環式のヘテロシクロアリールのヘテロ原子、前記Rにより置換された6~10員の縮合環式のヘテロシクロアリールのヘテロ原子、5~10員のヘテロシクロアルケニルのヘテロ原子及びオキソにより置換された5~10員のヘテロシクロアルケニルのヘテロ原子は、独立してN、S及びOのうちの一つ又は複数であり、数は独立して1、2又は3個であり、
Gは、S及びOであり、
A’、A1a、A1b及びA1cは、独立して
Figure 2023542908000090
、-OR、C6-14アリール又はHであり、
、Y5a及びY5cは、独立してCH又はNであり、
は、ハロゲンであり、
は、C1-6アルキルであり、
は、C6-14アリールであり、
は、C1-6アルキル又はハロゲンであり、
は、C1-6アルキルであり、
は、C6-14アリール又はハロゲンにより置換されたC6-14アリールである。
本発明のいくつかの好ましい実施形態において、Aは、
Figure 2023542908000091
又は-NRであり、
及びRは、独立してH又はC6-18アリールであり、
及びYは、独立してCH又はNであり、
Qは
Figure 2023542908000092
であり、Z-L-は
Figure 2023542908000093
であり、
「*」を有する炭素原子は、キラル炭素原子である場合、S配置、R配置又はそれらの混合物であることを表し、
環Q
Figure 2023542908000094
)は、6~10員の縮合環式のヘテロシクロアルキル又は6~12員のスピロ環式のヘテロシクロアルキルであり、Qには1~3個のN原子が含まれ、
Mは、
Figure 2023542908000095
、6~10員の縮合環式のヘテロシクロアリール、Rにより置換された6~10員の縮合環式のヘテロシクロアリール、5~10員のヘテロシクロアルケニル、オキソにより置
換された5~10員のヘテロシクロアルケニル又はRにより置換された5~10員のシクロアルキルであり、
Gは、S及びOであり、
1a、A1b及びA1cは、独立して
Figure 2023542908000096
、-OR、C6-14アリール又はHであり、
、Y5a及びY5bは、独立してCH又はNであり、
は、ハロゲンであり、
は、C1-6アルキルであり、
は、C6-14アリールであり、
は、C1-6アルキル又はハロゲンであり、
は、C1-6アルキルであり、
は、C6-14アリール又はハロゲンにより置換されたC6-14アリールである。
本発明のいくつかの好ましい実施形態において、
ここで、Aは
Figure 2023542908000097
であり、
はCHであり、
Qは
Figure 2023542908000098
であり、
-L-は
Figure 2023542908000099
であり、
環Qは、5員のNヘテロシクロアルキルと3員のシクロアルキルとが縮合したヘテロシクロアルキル(例えば
Figure 2023542908000100
であり、e末端は
Figure 2023542908000101
に接続されている)又はスピロ[5,5]ウンデカンヘテロシクロアルキル(例えば
Figure 2023542908000102
)であり、
Mは、
Figure 2023542908000103
又は6~10員の縮合環式のヘテロシクロアリールであり、
及びA1bは、独立して
Figure 2023542908000104
である。
本発明のいくつかの好ましい実施形態において、
Aは、
Figure 2023542908000105
又は-NRであり、
及びRは、独立してH又はC6-14アリールであり、
及びYは、独立してCH又はNであり、
Qは
Figure 2023542908000106
であり、
-L-は
Figure 2023542908000107
であり、
環Qは、6~10員の縮合環式のヘテロシクロアルキルであり、Qには1~2個のN原子が含まれ、
Mは、
Figure 2023542908000108
、6~10員の縮合環式のヘテロシクロアリール、Rにより置換された6~10員の縮合環式のヘテロシクロアリール、5~10員のヘテロシクロアルケニル、オキソにより置換された5~10員のヘテロシクロアルケニル又はRにより置換された4~10員のシクロアルキルであり、
GはSであり、
A’及びA1cは、独立して
Figure 2023542908000109
-OR、C6-14アリール又はHであり、
、Y5a及びY5bは、独立してCH又はNであり、
は、ハロゲンであり、
は、C1-6アルキルであり、
は、C6-14アリールであり、
は、C1-6アルキル又はハロゲンであり、
は、C1-6アルキルであり、
は、C6-14アリール又はハロゲンにより置換されたC6-14アリールである。
本発明のいくつかの好ましい実施形態において、
Aは
Figure 2023542908000110
又は-NRであり、
及びRは、独立してH又はC6-14アリールであり、
及びYは、独立してCH又はNであり、
Qは
Figure 2023542908000111
であり、
-L-は
Figure 2023542908000112
であり、
環Qは、6~12員のスピロ環式のヘテロシクロアルキルであり、Qには2個のN原子が含まれ、
Mは、
Figure 2023542908000113
、6~10員の縮合環式のヘテロシクロアリール、Rにより置換された6~10員の縮合環式のヘテロシクロアリール、5~10員のヘテロシクロアルケニル、オキソにより置換された5~10員のヘテロシクロアルケニル又はRにより置換された4~10員のシクロアルキルであり、
A’、A1a、A1b及びA1cは、独立して
Figure 2023542908000114
であり、
及びY5bは、独立してCH又はNである。
本発明のいくつかの好ましい実施形態において、前記式Iで表されるカルボニル複素環系化合物は、式I-1で表された通りであり、
Figure 2023542908000115
ここで、Aは、
Figure 2023542908000116
であり、
及びYは、独立してCH又はNであり、
Qは、
Figure 2023542908000117
であり、
-L-は、
Figure 2023542908000118
(即ち、Lは連結結合である)又は
Figure 2023542908000119
(q末端は、カルボニルに接続されていることを表す)であり、
環Q
Figure 2023542908000120
)は、6~10員の縮合環式のヘテロシクロアルキル、6~12員のスピロ環式のヘテロシクロアルキル、又は6~10員の架橋環式のヘテロシクロアルキルであり、Qには1~3個のN原子が含まれ、
及びYは、独立してCH又はNであり、
A’は、
Figure 2023542908000121
又はNOであり、
は、CH又はNであり、
「*」を有する炭素原子は、キラル炭素原子である場合、S配置、R配置又はそれらの混合物であることを表す。
本発明のいくつかの好ましい実施形態において、前記式Iで表されるカルボニル複素環系化合物又はその薬学的に許容される塩における特定の基は、以下に定義された通りであり(言及されていない基は、本願のいずれか一つの形態に記載されるものと同じである)、
Figure 2023542908000122
は、
Figure 2023542908000123
であり、例えば
Figure 2023542908000124
であり、また例えば
Figure 2023542908000125
である。(a末端は、Aに接続された位置を表す)
本発明のいくつかの好ましい実施形態において、前記式Iで表されるカルボニル複素環系化合物又はその薬学的に許容される塩における特定の基は、以下に定義された通りであり(言及されていない基は、本願のいずれか一つの形態に記載されるものと同じである)、
が6~10員の縮合環式のヘテロシクロアルキルである場合、前記6~10員の縮合環式のヘテロシクロアルキルは、6~8員の縮合環式のヘテロシクロアルキルであり、1~2個のN原子を含み(例えば、カルボニルに接続されたN原子及びZ以外の環原子はいずれも炭素である)、例えば、
Figure 2023542908000126
である。
本発明のいくつかの好ましい実施形態において、前記式Iで表されるカルボニル複素環系化合物又はその薬学的に許容される塩における特定の基は、以下に定義された通りであり(言及されていない基は、本願のいずれか一つの形態に記載されるものと同じである)、
が6~12員のスピロ環式のヘテロシクロアルキルである場合、前記6~12員のスピロ環式のヘテロシクロアルキルは、9~11員のスピロ環式のヘテロシクロアルキルであり、1~2個のN原子を含み(例えば、カルボニルに接続されたN原子及びZ以外の環原子はいずれも炭素である)、例えば
Figure 2023542908000127
(また例えば
Figure 2023542908000128
である)、
Figure 2023542908000129
(また例えば
Figure 2023542908000130
である)又は
Figure 2023542908000131
である(b末端は、左側のカルボニルに接続されていることを表す)。
本発明のいくつかの好ましい実施形態において、前記式Iで表されるカルボニル複素環系化合物又はその薬学的に許容される塩における特定の基は、以下に定義された通りであり(言及されていない基は、本願のいずれか一つの形態に記載されるものと同じである)、
が6~10員の架橋環式のヘテロシクロアルキルである場合、前記6~10員の架橋環式のヘテロシクロアルキルは、7員の架橋環式のヘテロシクロアルキルであり、1~
2個のN原子を含み(例えば、カルボニルに接続されたN原子及びZ以外の環原子はいずれも炭素である)、例えば、
Figure 2023542908000132
である。
本発明のいくつかの好ましい実施形態において、前記式Iで表されるカルボニル複素環系化合物又はその薬学的に許容される塩における特定の基は、以下に定義された通りであり(言及されていない基は、本願のいずれか一つの形態に記載されるものと同じである)、
Figure 2023542908000133
は、
Figure 2023542908000134
である。
本発明のいくつかの好ましい実施形態において、前記式Iで表されるカルボニル複素環系化合物又はその薬学的に許容される塩における特定の基は、以下に定義された通りであり(言及されていない基は、本願のいずれか一つの形態に記載されるものと同じである)、
A’が
Figure 2023542908000135
である場合、
Figure 2023542908000136
は、
Figure 2023542908000137
である。
本発明のいくつかの好ましい実施形態において、前記式Iで表されるカルボニル複素環系化合物又はその薬学的に許容される塩における特定の基は、以下に定義された通りであり(言及されていない基は、本願のいずれか一つの形態に記載されるものと同じである)、
A‘は、以下の構造から選択される:
NO
Figure 2023542908000138
本発明のいくつかの好ましい実施形態において、前記式Iで表されるカルボニル複素環系化合物又はその薬学的に許容される塩における特定の基は、以下に定義された通りであり(言及されていない基は、本願のいずれか一つの形態に記載されるものと同じである)、
AはA’と同じであり、
及び/又は、
Figure 2023542908000139
Figure 2023542908000140
と同じである(Mが
Figure 2023542908000141
である場合)。
本発明のいくつかの好ましい実施形態において、前記式Iで表されるカルボニル複素環系化合物又はその薬学的に許容される塩における特定の基は、以下に定義された通りであり(言及されていない基は、本願のいずれか一つの形態に記載されるものと同じである)、
Figure 2023542908000142
は、
Figure 2023542908000143
である。
本発明のいくつかの好ましい実施形態において、前記式Iで表されるカルボニル複素環系化合物又はその薬学的に許容される塩における特定の基は、以下に定義された通りであり(言及されていない基は、本願のいずれか一つの形態に記載されるものと同じである)、
Qは、以下の構造から選択される:
Figure 2023542908000144
(b末端は、Bに接続されていることを表す)。
本発明のいくつかの好ましい実施形態において、前記式Iで表されるカルボニル複素環系化合物又はその薬学的に許容される塩における特定の基は、以下に定義された通りであり(言及されていない基は、本願のいずれか一つの形態に記載されるものと同じである)、
Figure 2023542908000145
は、以下の構造から選択される:
Figure 2023542908000146
本発明のいくつかの好ましい実施形態において、前記式Iで表されるカルボニル複素環系化合物又はその薬学的に許容される塩における特定の基は、以下に定義された通りであり(言及されていない基は、本願のいずれか一つの形態に記載されるものと同じである)、
A’は、
Figure 2023542908000147
又はNOであり、例えば
Figure 2023542908000148
である。
本発明のいくつかの好ましい実施形態において、前記式Iで表されるカルボニル複素環系化合物又はその薬学的に許容される塩における特定の基は、以下に定義された通りであり(言及されていない基は、本願のいずれか一つの形態に記載されるものと同じである)、
ここで、Aは、
Figure 2023542908000149
であり、
及びYは、独立してCH又はNであり、例えば、
Figure 2023542908000150
は、
Figure 2023542908000151
であり、
Qは
Figure 2023542908000152
であり、Qは、6~10員の縮合環式のヘテロシクロアルキル、6~12員のスピロ環式のヘテロシクロアルキル、又は6~10員の架橋環式のヘテロシクロアルキルであり、Z-L-は
Figure 2023542908000153
であり、或いは、Qは、6~10員の縮合環式のヘテロシクロアルキルであり、Z-L-は
Figure 2023542908000154
であり、
及びYは、独立してCH又はNであり、例えば、
Figure 2023542908000155
は、
Figure 2023542908000156
であり、
A’は、
Figure 2023542908000157
又はNOであり、
は、CH又はNである。
本発明のいくつかの好ましい実施形態において、前記式Iで表されるカルボニル複素環系化合物又はその薬学的に許容される塩における特定の基は、以下に定義された通りであり(言及されていない基は、本願のいずれか一つの形態に記載されるものと同じである)、
ここで、Aは、
Figure 2023542908000158
であり、
及びYは、独立してCH又はNであり、
Qは
Figure 2023542908000159
であり、Qは、独立して6~10員の縮合環式のヘテロシクロアルキル、又は6~12員のスピロ環式のヘテロシクロアルキルであり、Z-L-は
Figure 2023542908000160
であり、或いは、Qは、6~10員の縮合環式のヘテロシクロアルキルであり、Z-L-は
Figure 2023542908000161
であり、
及びYは、独立してCH又はNであり、
A’は、
Figure 2023542908000162
又はNOであり、
は、CH又はNである。
本発明のいくつかの好ましい実施形態において、前記式Iで表されるカルボニル複素環系化合物又はその薬学的に許容される塩における特定の基は、以下に定義された通りであり(言及されていない基は、本願のいずれか一つの形態に記載されるものと同じである)、
ここで、Aは、
Figure 2023542908000163
であり、
Figure 2023542908000164
は、
Figure 2023542908000165
であり、
Qは
Figure 2023542908000166
であり、Qは独立して6~10員の縮合環式のヘテロシクロアルキルであり、Z-L-は
Figure 2023542908000167
であり、
Figure 2023542908000168
は、
Figure 2023542908000169
であり、
A’は、
Figure 2023542908000170
又はNOであり、
は、CH又はNである。
本発明のいくつかの好ましい実施形態において、前記式Iで表されるカルボニル複素環系化合物又はその薬学的に許容される塩における特定の基は、以下に定義された通りであり(言及されていない基は、本願のいずれか一つの形態に記載されるものと同じである)、
ここで、Aは、
Figure 2023542908000171
であり、
Figure 2023542908000172
は、
Figure 2023542908000173
であり、
Qは
Figure 2023542908000174
であり、Qは独立して6~12員のスピロ環式のヘテロシクロアルキルであり、Z-L-は
Figure 2023542908000175
であり、
Figure 2023542908000176
は、
Figure 2023542908000177
であり、
A’は、
Figure 2023542908000178
又はNOである。
本発明のいくつかの好ましい実施形態において、前記式Iで表されるカルボニル複素環系化合物は、以下の群から選択される:


Figure 2023542908000179
Figure 2023542908000180
Figure 2023542908000181
Figure 2023542908000182
本発明において、前記式Iで表されるカルボニル複素環系化合物又はその薬学的に許容される塩は、一つ又は複数のキラル炭素原子を有するため、分離して、純粋なエナンチオマー、又はラセミ体、又は混合異性体などの光学的に純粋な異性体を得ることができる。純粋な単一異性体は、塩へのキラル結晶化、又はキラル分取カラム分離などの当技術分野の分離方法によって得ることができる。
本発明において、前記式Iで表されるカルボニル複素環系化合物又はその薬学的に許容される塩に立体異性体が存在する場合、単一の立体異性体又はそれらの混合物(例えば、ラセミ体)の形態で存在してもよい。「立体異性体」という用語は、シス-トランス異性体又は光学異性体を意味する。これらの立体異性体は、不斉合成法又はキラル分離法(薄層クロマトグラフィー、ロータリークロマトグラフィー、カラムクロマトグラフィー、ガスクロマトグラフィー、高圧液体クロマトグラフィーなどを含むが、これらに限定されない)によって分離、精製及び富化することができ、また他のキラル化合物との結合形成(化学的結合など)や塩形成(物理的結合など)によるキラル分割により得ることができる。「単一の立体異性体」という用語は、本発明の化合物の一つの立体異性体の質量含有率が全立体異性体に対して95%以上であることを意味する。
本発明に記載の式Iで表されるカルボニル複素環系化合物又はその薬学的に許容される塩は、化学分野における周知の方法と同様の方法を含む方法によって合成することができ、そのステップ及び条件は、当技術分野における同様の反応のステップ及び条件、特に、
本明細書の説明に従って合成することができる。出発原料は一般に、Aldrichなどの商業的供給源から入手するか、又は当業者に周知の方法(SciFinder、Reaxys オンラインデータベースから入手可能)を使用して容易に製造することができる。
式Iで表されるカルボニル複素環系化合物又はその薬学的に許容される塩の製造に必要な原料又は試薬は、市販されているか、又は当技術分野で既知の合成方法によって製造される。本発明の化合物は、以下の実験部分に記載される方法のように、遊離塩基又は酸を付加した塩として製造することができる。薬学的に許容される塩という用語は、本明細書で定義される薬学的に許容される塩を指し、且つ親化合物のすべての効果を有する。薬学的に許容される塩は、有機塩基の適切な有機溶媒に対応する酸を加え、常法に従って処理することにより調製することができる。
塩形成の例としては、塩基付加塩について、水性媒体中でアルカリ金属又はアルカリ土類金属の水酸化物又はアルコキシド(例えば、エトキシド若しくはメトキシド)又は適切なアルカリ性有機アミン(例えば、ジエタノールアミン、コリン若しくはN-メチルグルカミン)を用いて適切な酸性陽子を有する本発明の化合物を処理することにより、アルカリ金属(ナトリウム、カリウム若しくはリチウムなど)又はアルカリ土類金属(アルミニウム、マグネシウム、カルシウム、亜鉛若しくはビスマスなど)の塩を製造することができる。
或いは、酸付加塩について、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸等の無機酸形成塩、酢酸、ベンゼンスルホン酸、安息香酸、カンファースルホン酸、クエン酸、エタンスルホン酸、フマル酸、グルコヘプトン酸、グルタミン酸、グリコール酸、ヒドロキシナフトエ酸、2-ヒドロキシエタンスルホン酸、乳酸、マレイン酸、リンゴ酸、シュウ酸、ピルビン酸、マロン酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、2-ナフタレンスルホン酸、プロピオン酸、サリチル酸、コハク酸、酒石酸、クエン酸、桂皮酸、p-トルエンスルホン酸又はトリメチル酢酸等の有機酸形成塩が挙げられる。
本発明において、前記式Iで表されるカルボニル複素環系化合物又はその薬学的に許容される塩は、すでに製造された前記式Iで表されるカルボニル複素環系化合物又はその薬学的に許容される塩によって、当技術分野における従来の方法を採用して周辺修飾されて、他の前記式Iで表されるカルボニル複素環系化合物又はその薬学的に許容される塩を得ることができる。
一般に、本発明の化合物は、本発明に記載の方法によって製造することができ、特に明記しない限り、置換基の定義は式Iに示された通りである。
本発明はまた、上記のような式Iで表されるカルボニル複素環系化合物又はその薬学的に許容される塩、及び一つ又は複数の薬学的に許容される担体を含む医薬組成物を提供する。前記医薬組成物において、前記式Iで表されるカルボニル複素環系化合物又はその薬学的に許容される塩の使用量は、治療有効量であってもよい。
前記薬学的に許容される担体(医薬補助剤)は、医薬製造の分野で広く使用されているものであってもよい。補助剤は、主に安全で安定かつ機能的な医薬組成物を提供するために使用され、被験者が投与後の活性成分を所望の速度で溶出させる方法、又は被験者が組成物の投与後の活性成分の効果的に吸収されることを促進する方法をさらに提供することができる。前記医薬補助剤は、不活性充填剤であってもよく、又は当該組成物の全体的なpH値の安定化、又は組成物の活性成分の分解の防止などの特定の機能を提供することができる。前記医薬補助剤は、結合剤、懸濁剤、乳化剤、希釈剤、充填剤、造粒剤、接着剤、崩壊剤、潤滑剤、接着防止剤、流動促進剤、湿潤剤、ゲル化剤、吸収遅延剤、溶解阻害
剤、エンハンサー、吸着剤、緩衝剤、キレート剤、防腐剤、着色剤、矯味剤、甘味料のうちの一つ又は複数を含むことができる。
本発明の医薬組成物は、開示された内容に応じて、当業者に公知の任意の方法を用いて製造することができる。例えば、従来の混合、溶解、造粒、乳化、粉砕、封入、包埋又は凍結乾燥工程が挙げられる。
本発明に記載の医薬組成物は、注射(静脈内)、粘膜、経口(固体及び液体製剤)、吸入、眼科、直腸、局所又は非経口(注入、注射、インプラント、皮下、静脈内、動脈内、筋肉内)を含む任意の形態で投与することができる。本発明の医薬組成物はまた、制御又は遅延放出製剤(例えば、リポソーム又はミクロスフェア)であってもよい。固体経口製剤の例としては、粉末、カプセル、カプレット、ソフトカプセル、及び錠剤が含まれるが、これらに限定されない。経口又は粘膜投与用の液体製剤の例としては、懸濁液、エマルジョン、エリキシル剤、及び溶液が含まれるが、これらに限定されない。局所製剤の例としては、乳剤、ゲル化剤、軟膏剤、クリーム剤、パッチ、ペースト、フォーム、ローション、ドロップ、又は血清製剤が含まれるが、これらに限定されない。非経口投与の製剤の例としては、注射用溶液、薬学的に許容される担体に溶解又は懸濁することができる乾燥製剤、注射用懸濁液、及び注射用乳剤が含まれるが、これらに限定されない。前記医薬組成物の他の適切な製剤の例としては、点眼液及び他の眼科用製剤、鼻腔スプレー又は吸入剤などのエアロゾル、非経口投与に適した液体剤形、座薬及びトローチ剤が含まれるが、これらに限定されない。
本発明はまた、ランチオニンC様タンパク質2(LANCL2)アゴニストの製造における、前記式Iで表されるカルボニル複素環系化合物、その薬学的に許容される塩又は上記の医薬組成物の使用を提供する。前記使用において、前記ランチオニンC様タンパク質2(LANCL2)アゴニストは、哺乳動物の生体内で使用することができる。また、生体外でも使用でき、主に実験用途として、例えば、標準サンプル又は対照サンプルとして比較を提供するか、又は当該技術分野の通常の方法に従ってキットを作成し、ランチオニンC様タンパク質2(LANCL2)の活性化効果の迅速な検出を提供する。
本発明はまた、薬物の製造における、前記式Iで表されるカルボニル複素環系化合物、その薬学的に許容される塩又は上記の医薬組成物の使用を提供する。前記薬物は、ランチオニンC様タンパク質2(LANCL2)に関連する疾患を予防及び/又は治療するために使用される薬物であってもよい。前記ランチオニンC様タンパク質2(LANCL2)に関連する疾患は、自己免疫性、慢性炎症性、慢性代謝性及び感染性疾患のうちの一つ又は複数であってもよい。
本発明はまた、薬物の製造における、前記式Iで表されるカルボニル複素環系化合物又はその薬学的に許容される塩の使用を提供する。前記薬物は、自己免疫性、慢性炎症性、慢性代謝性又は感染性疾患を予防及び/又は治療するために使用される薬物であってもよい。
本発明の別の態様は、前記式Iで表されるカルボニル複素環系化合物又はその薬学的に許容される塩又は上記のそれを含む医薬組成物の治療有効量を患者に投与することを含む、ランチオニンC様タンパク質2(LANCL2)に関連する疾患を予防及び/又は治療するための方法に関する。
本発明の別の態様は、前記式Iで表されるカルボニル複素環系化合物、その薬学的に許容される塩又は上記の医薬組成物の治療有効量を患者に投与することを含む、自己免疫性、慢性炎症性又は感染性疾患を予防及び/又は治療するための方法に関する。
本発明の別の態様は、前記式Iで表されるカルボニル複素環系化合物、その薬学的に許容される塩又は上記の医薬組成物を含む、ランチオニンC様タンパク質2(LANCL2)に使用される薬物に関する。
上記の自己免疫疾患は、炎症性腸疾患(IBD)(潰瘍性結腸炎及び/又はクローン病を含む)、全身性狼瘡、関節リウマチ、1型糖尿病、乾癬、多発性硬化症であってもよい。
上記の慢性代謝性疾患は、メタボリックシンドローム、肥満、前糖尿病、心血管疾患、及び2型糖尿病であってもよい。
上記の感染性疾患は、インフルエンザ感染などのウイルス性疾患であってもよい。
第二態様において、本発明は、カルボニル複素環系化合物又はその薬学的に許容される塩、それを含む医薬組成物、及びその使用をさらに提供する。
具体的には、本発明は、カルボニル複素環系化合物又はその薬学的に許容される塩を提供し、前記カルボニル複素環系化合物は、以下の群から選択される:


Figure 2023542908000183
Figure 2023542908000184
本発明は、上記(第二態様)に記載のカルボニル複素環系化合物又はその薬学的に許容される塩、及び一つ又は複数の薬学的に許容される担体を含む医薬組成物を提供する。前記医薬組成物において、前記カルボニル複素環系化合物又はその薬学的に許容される塩の使用量は、治療有効量であってもよい。
本発明はまた、ランチオニンC様タンパク質2(LANCL2)アゴニストの製造における、上記(第二態様)に記載のカルボニル複素環系化合物、その薬学的に許容される塩又は上記の医薬組成物の使用を提供する。前記使用において、前記ランチオニンC様タンパク質2(LANCL2)アゴニストは、哺乳動物の生体内で使用することができる。また、生体外でも使用でき、主に実験用途として、例えば、標準サンプル又は対照サンプル
として比較を提供するか、又は当該技術分野の常法に従ってキットを作成し、ランチオニンC様タンパク質2(LANCL2)の活性化効果の迅速な検出を提供する。
本発明はまた、薬物の製造における、上記(第二態様)に記載のカルボニル複素環系化合物、その薬学的に許容される塩又は上記の医薬組成物の使用を提供する。前記薬物は、ランチオニンC様タンパク質2(LANCL2)に関連する疾患を予防及び/又は治療するために使用される薬物であってもよい。前記ランチオニンC様タンパク質2(LANCL2)に関連する疾患は、自己免疫性、慢性炎症性、慢性代謝性及び感染性疾患のうちの一つ又は複数であってもよい。
本発明はまた、薬物の製造における、上記(第二態様)に記載のカルボニル複素環系化合物又はその薬学的に許容される塩の使用を提供する。前記薬物は、自己免疫性、慢性炎症性、慢性代謝性又は感染性疾患を予防及び/又は治療するために使用される薬物であってもよい。
本発明はまた、上記(第二態様)に記載のカルボニル複素環系化合物又はその薬学的に許容される塩又は上記のそれを含む医薬組成物の治療有効量を患者に投与することを含む、ランチオニンC様タンパク質2(LANCL2)に関連する疾患を予防及び/又は治療するための方法を提供する。
本発明はまた、上記(第二態様)に記載のカルボニル複素環系化合物、その薬学的に許容される塩又は上記の医薬組成物の治療有効量を患者に投与することを含む、自己免疫性、慢性炎症性又は感染性疾患を予防及び/又は治療するための方法を提供する。
本発明はまた、上記(第二態様)に記載のカルボニル複素環系化合物、その薬学的に許容される塩又は上記の医薬組成物を含む、ランチオニンC様タンパク質2(LANCL2)に使用される薬物を提供する。
上記の自己免疫疾患は、炎症性腸疾患(IBD)(潰瘍性結腸炎及び/又はクローン病を含む)、全身性狼瘡、関節リウマチ、1型糖尿病、乾癬、多発性硬化症であってもよい。上記の慢性代謝性疾患は、メタボリックシンドローム、肥満、前糖尿病、心血管疾患、及び2型糖尿病であってもよい。上記の感染性疾患は、インフルエンザ感染などのウイルス性疾患であってもよい。
本発明はまた、本明細書に記載の化合物のいずれか一つ又は複数を用いて動物の状態を治療する方法を提供する。前記方法は、本明細書に記載の化合物の一つ又は複数の有効量を動物に投与することを含む。前記状態は、感染性疾患、自己免疫疾患、糖尿病及び慢性炎症性疾患からなる群より選択することができる。いくつかの方法では、感染性疾患は、インフルエンザ感染などのウイルス性疾患を含む。いくつかの方法では、自己免疫疾患は、潰瘍性結腸炎及び/又はクローン病(Crohn’s disease)を含む炎症性腸疾患などの自己免疫炎症性疾患を含む。いくつかの方法では、糖尿病は、1型糖尿病及び2型糖尿病からなる群より選択される。いくつかの方法では、慢性炎症性疾患はメタボリックシンドロームを含む。いくつかの方法では、前記方法は、LANCL2活性の増加、炎症の軽減、及び/又は抗炎症効果の増加に有効な量の化合物を投与することを含む。
本発明はまた、本明細書に記載の化合物のいずれか一つ又は複数を用いて動物の状態を治療するために使用される化合物を提供する。そのような使用のための化合物には、本明細書に記載の化合物のいずれかが含まれる。使用は、本明細書に記載の化合物のうちの一つ又は複数の有効量を動物に投与することを含むことができ、ここで、状態は、感染性疾患、自己免疫疾患、糖尿病及び慢性炎症性疾患からなる群より選択される。いくつかのタ
イプでは、感染性疾患は、インフルエンザ感染などのウイルス性疾患を含む。いくつかのタイプでは、自己免疫疾患は、潰瘍性結腸炎及び/又はクローン病を含む炎症性腸疾患などの自己免疫炎症性疾患を含む。いくつかのタイプでは、糖尿病は、1型糖尿病及び2型糖尿病からなる群より選択される。いくつかのタイプでは、慢性炎症性疾患はメタボリックシンドロームを含む。いくつかのタイプでは、化合物は、LANCL2活性の増加、炎症の軽減、及び/又は抗炎症効果の増加に有効的である。
「薬学的に許容される」という用語は、塩、溶媒、補助剤などが一般に無毒で安全であり、患者の使用に適していることを意味する。前記「患者」は、好ましくは哺乳動物であり、より好ましくはヒトである。
「薬学的に許容される塩」という用語は、本発明の化合物と、比較的非毒性の薬学的に許容される酸とから調製される塩を意味する。
「治療」とは、哺乳動物における疾患の任意の治療を意味し、(1)疾患を予防する、即ち、臨床的疾患の症状が発症しないようにすること、(2)疾患を阻害する、即ち、臨床的疾患の発症を阻止すること、(3)疾患を軽減する、即ち、臨床的症状の消退を引き起こすこと、を含む。
「有効量」とは、治療を必要とする患者に化合物を投与する場合、その量は(i)関連疾患を治療するのに十分であること、(ii)特定疾患又は状態の一つ又は複数の症状を軽減、改善、又は除去すること、又は(iii)本明細書に記載の特定疾患又は状態の一つ又は複数の症状の発症を遅延させることを意味する。当該量に対応する前記式Iで表されるカルボニル複素環系化合物又はその薬学的に許容される塩、又は上記のような医薬組成物の量は、例えば、特定の化合物、疾患状態及びその重症度、治療を必要とする患者の特徴(例えば体重)などの因子に応じて変化するが、それでも当業者によって通常に決定することができる。
本発明に記載の「予防」とは、疾患又は障害を獲得又は発症するリスクを低減することを意味する。
本発明に記載の「医薬組成物」とは、本発明の化合物又はその塩の一つ又は複数と、当技術分野で一般的に受け入れられている生物学的に活性な化合物を生物(例えばヒト)の担体に送達するための製剤を指す。医薬組成物の目的は、生物への投与送達を容易にすることである。
「薬学的に許容される担体」という用語は、活性成分と同時投与され、且つ活性成分の投与を容易にする物質を指し、中国国家食品医薬品監督管理局(SFDA)により承認された許容可能なヒト又は動物(例えば家畜)用の任意の流動促進剤、甘味料、希釈剤、防腐剤、染料/着色剤、香味増強剤、界面活性剤、湿潤剤、分散剤、崩壊剤、懸濁剤、安定剤、等張剤、溶媒又は乳化剤が含まれるが、これらに限定されない。例えば、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、各種糖類及び各種デンプン、セルロース誘導体、ゼラチン、植物油、及びポリエチレングリコールが含まれるが、これらに限定されない。
本発明に記載の医薬組成物は、錠剤、丸剤、カプセル剤、粉末剤、顆粒剤、膏剤、乳剤、懸濁剤、溶液剤、座薬、注射剤、吸入剤、ゲル化剤、ミクロスフェア及びエアロゾルなどの固体、半固体、液体又は気体製剤に調製することができる。
本発明に記載の医薬組成物は、通常の混合法、溶解法、造粒法、糖衣錠製造法、粉砕法、乳化法、凍結乾燥法などの当技術分野で周知の方法によって製造することができる。
本発明に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩又はその医薬組成物の投与経路は、経口、直腸、経粘膜、経腸投与、又は局所、経皮、吸入、非経口、舌下、膣内、鼻腔内
、眼内、腹腔内、筋肉内、皮下、静脈内投与が含まれるが、これらに限定されない。好ましい投与経路は経口投与である。
経口投与の場合、当該医薬組成物は、活性化合物を当技術分野で周知の薬学的に許容される担体と混合することによって調製することができる。これらの担体は、患者への経口投与のために、本発明の化合物を錠剤、丸剤、トローチ剤、糖衣錠、カプセル剤、液体、ゲル化剤、スラリー、懸濁剤などに調製することを可能にすることができる。例えば、経口投与のための医薬組成物は、活性成分を一つ又は複数の固体担体と混合し、必要に応じて得られる混合物を造粒し、必要に応じて少量の賦形剤を添加して混合物又は顆粒に加工して錠剤又は錠剤コアを形成することにより錠剤を得ることができる。錠剤コアは、オプションの腸溶性に適したコーティング材料と組み合わせて、生体(例えばヒト)の吸収により有利なコーティング製剤の形態に加工することができる。
特に明記しない限り、本明細書で使用される以下の定義を適用するはずである。本発明の目的のために、化学元素は、元素周期表のCAS版、及び『化学と物理学のハンドブック(Handbook of Chemistry and Physics)』、第75版、1994年と一致する。また、有機化学の一般原則は、Thomas Sorrellの「Organic Chemistry」、 University Science Books, Sausalito:1999、及びMichael B. Smith と Jerry Marchの「March’s Advanced Organic Chemistry」、John Wiley & Sons、New York:2007の記載に参考することができ、その内容全体が参照により本明細書に組み込まれる。
本明細書において、安定な構造部分及び化合物を提供するために、当業者によって基及びその置換基を選択することができる。置換基を従来の化学式で左から右に表記する場合、構造式を右から左に表記した場合の化学的に等価な置換基も当該置換基に含まれる。
本明細書で定義されるいくつかの化学基の前には、当該基に存在する炭素原子の総数を示すために簡略化記号が付けられている。例えば、C~Cアルキルは、合計1、2、3、4、5又は6個の炭素原子を有する、以下に定義されるアルキル基を意味する。簡略化表記における炭素原子の総数には、前記基の置換基に存在し得る炭素は含まれない。
本明細書において、0~4、1~4、1~3などの置換基で定義される数値範囲は、当該範囲内の整数を示し、例えば1~6は1、2、3、4、5、6である。
上記に加えて、本出願の明細書及び特許請求の範囲で使用される場合、以下の用語は、特に明記しない限り、以下に示される意味を有する。
「含む」という用語は自由な表現である、即ち、本発明で特定される内容を含むが、他の内容を排除するものではない。
用語「置換された」は特定の原子における任意の一つ又は複数の水素原子が置換基により置換されたことで、特定の原子価状態が正常でかつ置換後の化合物が安定していれば、重水素及び水素の変形体を含むことを意味する。
一般に、「置換された」という用語は、所与の構造中の一つ又は複数の水素原子が特定の置換基で置換されていることを意味する。さらに、当該基が一つ以上の前記置換基で置換されている場合、前記置換基は互いに独立している、即ち、前記一つ以上の置換基は互いに異なっていてもよく、同じであってもよい。特に明記しない限り、置換基は、置換基の各置換可能な位置で置換されてもよい。所与の構造式の二つ以上の位置が特定の基から選択される一つ又は複数の置換基で置換され得る場合、置換基は各位置で同じ又は異なっ
て置換されてもよい。
「一つ(個)又は複数(個)」又は「一つ(個)又は二つ(個)以上」という用語は、1、2、3、4、5、6、7、8、9又はそれ以上を意味し、例えば、1、2、3、4、又は5である。
本出願において、基又は別の基の一部として、特に明記しない限り、「シクロアルキル」という用語は、炭素原子及び水素原子基のみから構成される飽和単環式、多環式又は架橋炭素環式置換基を意味し、且つそれは、任意の適切な炭素原子を介した単結合による分子の残りの部分に連結されていてもよく、多環式の場合、それは縮合環式結合又はスピロ環式結合(即ち、炭素原子における二つのジェミナル水素がアルキレンで置換されている)のスピロ環式系又は架橋環式系であってもよい。
本出願において、基又は別の基の一部として、「ヘテロシクロアルキル」という用語は、2~11個の炭素原子と、窒素、酸素及び硫黄から選択される1~5個のヘテロ原子からなる安定な3員~16員の飽和環状基を意味する。本明細書で特に明記しない限り、ヘテロシクロアルキル基は、単環式(「単環式ヘテロシクロアルキル」)であってもよく、二環式、三環式又は多環式の環系であってもよく、それは融合された(縮合環)、架橋された(架橋環)又はスピロされた(スピロ環)環系(例えば、二環式環系(「二環式ヘテロシクロアルキル」))を含むことができる。ヘテロシクロアルキル二環式の環系は、一つ又は二つの環に一つ又は複数のヘテロ原子を含むことができ、且つ飽和である。
本明細書で使用される「部分」「構造部分」「化学部分」「基」「化学基」という用語は、分子内の特定のセグメント又は官能基を意味する。化学部分は、一般に、分子に埋め込まれた、又は結合した化学的実体であると考えられている。
列挙された置換基が、一般式に含まれるが具体的に言及されていない化合物にどの原子を介して結合するかを示さない場合、当該置換基はその原子のいずれかを介して結合することができる。置換基及び/又はその変形体の組み合わせは、このような組み合わせであれば安定した化合物になる場合のみ許容される。
列挙された基の中に置換基を有することが明示されていない場合、このような基は置換されていないのみを意味する。例えば、「C~Cアルキル」の前に「置換又は無置換」の限定がない場合、「C~Cアルキル」自体又は「無置換C~Cアルキル」のみを意味する。
本発明の各部には、連結置換基が記載されている。当該構造が明らかに連結基を必要とする場合、当該基について列挙されたマーカッシュ変数は連結基として理解されるべきである。例えば、当該構造が連結基を必要とし、且つ当該変数のマーカッシュ基の定義が「アルキル」又は「アリール」を挙げている場合、当該「アルキル」又は「アリール」がそれぞれ連結したアルキレン基又はアリーレン基を表すことが理解されるべきである。
いくつかの具体的な構造において、アルキル基が連結基として明確に示されている場合、当該アルキル基は連結したアルキレン基を表し、例えば、基「ハロ-C-Cアルキル」におけるC~Cアルキル基はC~Cアルキレン基と理解されるべきである。
特に明記しない限り、本明細書で使用されるすべての技術用語及び科学用語は、請求される保護カテゴリーが属する分野の標準的な意味を有する。ある用語に対して複数の定義がある場合は、ここで定義することを基準とする。
特に明記しない限り、本明細書で使用される「一種」などの単数形は、複数の指示対象
を含むことを理解されるべきである。さらに、「含む」という用語は閉じた限定ではなく、開いた限定である、即ち、本発明で特定される内容を含むが、他の内容を排除するものではない。
特に明記しない限り、本発明は質量分析、元素分析の伝統的な方法を採用し、各ステップ及び条件は、当技術分野における従来の操作ステップ及び条件を参照することができる。
特に明記しない限り、本発明は、分析化学、有機合成化学と光学の標準命名及び標準実験室のステップと技術を採用する。場合によっては、標準技術は、化学合成、化学分析、発光デバイスの性能検出に使用される。
また、他の方法で明示しない限り、本発明で採用される「…独立して」という記載方法は広義に理解されるべきであり、記載された各個体間が互いに独立しており、独立して同じ又は異なる具体的な基であってもよいことを意味する。より詳細には、「…独立して」という記載方法は、異なる基において、同じ記号間で表される特定のオプション同士が互いに影響しないこと、同じ基において、同じ記号間で表される特定のオプション同士が互いに影響しないことも意味することができる。
当業者は、当分野で使用される慣例によれば、本願に記載の基の構造式で使用される「
Figure 2023542908000186
」は、対応する基が、当該部位を介して化合物中の他のフラグメント、基と連結されていることを意味することを理解することができる。
前記好ましい条件は、当分野の通常の知識を違反しない限り、任意に組み合わせて、本発明の各々の好ましい実施例を得ることができる。
本発明で使用される試薬及び原料は市販品として入手できる。
本発明の正の進歩的な効果は下記の通りである:本発明により提供されるカルボニル複素環系化合物は、ランチオニンシンターゼC様タンパク質2経路を標的とする化合物であり、前記化合物は感染性疾患、自己免疫疾患、糖尿病及び慢性炎症性疾患を含むさまざまな状態の治療に使用されることができる。
化合物L7-LANCL2の結合曲線である。 化合物L8-LANCL2の結合曲線である。 化合物L12-LANCL2の結合曲線である。 化合物L17-LANCL2の結合曲線である。 化合物L22-LANCL2の結合曲線である。 化合物L28-LANCL2の結合曲線である。 化合物L29-LANCL2の結合曲線である。 化合物L30-LANCL2の結合曲線である。 化合物L32-LANCL2の結合曲線である。 化合物L37-LANCL2の結合曲線である。 化合物L44-LANCL2の結合曲線である。 化合物L56-LANCL2の結合曲線である。 マウスの体重変化及びDAIスコア(化合物L30、化合物L56及び対照群)であり、ここで、A)は体重変化データ曲線であり、B)はDAIスコアデータである。 マウス結腸の重量と長さの比の変化(化合物L30、化合物L56及び対照群)であり、ここで、A)は結腸の重量と長さの比であり、B)は結腸の長さであり、C)は結腸の重量である。 腸の形態である(化合物L30、化合物L56及び対照群)。 マウスの体重変化及びDAIスコア(化合物L11、化合物L25、化合物L84、化合物L77、化合物L101、化合物L10、化合物L23及び対照群)であり、ここで、A)は体重変化データ曲線であり、B)はDAIスコアデータである。 マウスの下痢と血便スコア(化合物L11、化合物L25、化合物L84、化合物L77、化合物L101、化合物L10、化合物L23及び対照群)であり、ここで、A)はマウスの下痢変化であり、B)は血便状況の変化である。 マウス結腸の重量と長さの比の変化(化合物L11、化合物L25、化合物L10及び対照群)であり、ここで、A)は結腸の長さであり、B)は結腸の重量であり、C)は結腸の重量と長さの比である。 腸の形態である(化合物L11、化合物L10及び対照群)。
以下、実施例の形態によってさらに本発明を説明するが、これによって本発明を前記実施例の範囲内に限定するわけではない。以下の実施例において、具体的な条件が記載されていない実験方法は、通常の方法及び条件、或いは商品の説明書に従って選ばれた。
実施例1:6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-N-(3-(3-(3-(イミダゾールアゾ[1,2-a]ピリジン-2-イル)ベンゾイル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-イル)ピコリンアミド(L-1)
Figure 2023542908000187
一、3-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-イル)安息香酸メチルの合成
Figure 2023542908000188
室温で、2-アミノピリジン(1.6g、17mmol)、3-アセチルギ酸メチル(2.3g、14mmol)、及びヨウ化第一銅(0.5g、2.8mmol)を1,4-ジオキサン50mLに溶解させ、反応液を加熱して一晩還流させ、反応が終了するまでLC-MSでモニターした。減圧濃縮した後、水50mLを加え、酢酸エチルで抽出し(50mL×3)、有機相を合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧濃縮して残留物を得て、カラムクロマトグラフィー(溶離剤:石油エーテル/酢酸エチル=5/1)により
分離精製し、白色固体(1.8g、7.4mmol)を得て、収率は52%であった。LC-MS: [M+1]:253.09
二、3-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-イル)安息香酸の合成
Figure 2023542908000189
室温で、3-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-イル)安息香酸メチル(1.8g、7.4mmol)と水酸化リチウム(0.88g、37mmol)をエタノールと水(v/v=10:1)20mLに溶解させ、加熱還流し、反応が終了するまでLC-MSでモニターした。反応液を減圧濃縮し、濃縮液をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、白色固体(1.6g、0.67mmol)を得て、収率は90%であった。LC-MS:238.07。
三、N、N’-(1,2-アニリン)ビス(3-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-イル)ベンズアミドの合成
Figure 2023542908000190
氷浴下で、3-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-イル)安息香酸(0.12g、0.5mmol)、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩(0.1g、0.52mmol)、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(0.07g、0.52mmol)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.14g、1.13mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド6mLに溶解させ、0.5時間攪拌した後、o-フェニレンジアミン(0.024g、0.228mmol)を加え、0.5時間攪拌を続けた後、室温に戻して一晩反応させた。反応液を20mLの水に注ぎ、酢酸エチル(20mL×3)で抽出し、飽和食塩水で洗浄し、有機相を合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧濃縮してシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH=20:1)によりオフホワイトの固体(15mg、2.7μmol)を得て、収率は5.4% であった。LC-MS:m / z: (M+H)+=549。
H NMR (400 MHz, クロロフォルム-d) δ 9.42 (s, 2H), 8.54 (t, J = 1.8 Hz, 2H), 8.27 (m, 2H), 8.04 (m, 4H), 7.93 - 7.87 (m, 2H),
7.66 - 7.56 (m, 6H), 7.20 - 7.08 (m, 4H),
6.73 (m, 2H).
実施例2:6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-N-(3-(3-(3-(イミダゾールアゾ[1,2-a]ピリジン-2-イル)ベンゾイル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-イル)ピコリンアミド(L-2)
Figure 2023542908000191
氷浴下で、3-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-イル)安息香酸(0.12g、0.5mmol)、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩(0.1g、0.52mmol)、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(0.07g、0.52mmol)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.14g、1.13mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド6mLに溶解させ、0.5時間攪拌した後、6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-N-(3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-イル)ピコリンアミド(0.16g、0.5mmol)を加え、0.5時間攪拌を続けた後、室温に戻して一晩反応させた。反応液を20mLの水に注ぎ、酢酸エチル(20mL×3)で抽出し、飽和食塩水で洗浄し、有機相を合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧濃縮してシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH=20:1)によりオフホワイトの固体(20mg、37μmol)を得て、収率は7.4%であった。LC-MS m / z: (M+H)+=540。
H NMR (400 MHz, クロロフォルム-d) δ 14.50 (s,
1H), 8.91 (s, 1H), 8.60 (dd, J = 7.9, 1.1 Hz, 1H), 8.25 (d, J = 6.8 Hz, 1H), 8.19 (dd, J = 7.7, 1.0 Hz, 1H), 8.09 - 7.9
8 (m, 3H), 7.91 (q, J = 8.0 Hz, 2H), 7.59 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 7.50 (t, J = 7.7 Hz, 1H), 7.42 - 7.36 (m, 1H), 7.26 - 7.12
(m, 4H), 6.88 (m, 1H), 3.98 (d, J = 12.3 Hz, 1H), 3.39 (d, J = 11.6 Hz, 2H), 3.19 (d, J = 12.8 Hz, 1H), 1.79 (s, 1H), 1.33 (s, 1H), 1.06 (s, 1H).
実施例3:(9-(3-(1h-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ベンゾイル)-3,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカン-3-イル)(3-(イミダゾール[1,2-a]ピリジン-2-イル)フェニル)メタノン(L-3)
Figure 2023542908000192
氷浴下で、3-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-イル)安息香酸(0.12g、0.5mmol)、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩(0.1g、0.52mmol)、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(0.07g、0.52mmol)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.14g、1.13mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド6mLに溶解させ、0.5時間攪拌した後、6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-N-(3-アザビシクロ[3.
1.0]ヘキサン-6-イル)ピコリンアミド(0.18g、0.5mmol)を加え、0.5時間攪拌を続けた後、室温に戻して一晩反応させた。反応液を20mLの水に注ぎ、酢酸エチル(20mL×3)で抽出し、飽和食塩水で洗浄し、有機相を合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧濃縮してシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH=20:1)によりオフホワイトの固体(30mg、50μmol)を得て、収率は10%であった。LC-MS m / z: (M+H)+=596。
H NMR (400 MHz, クロロフォルム-d) δ 10.53 (s,
1H), 8.49 (dd, J = 7.9, 1.1 Hz, 1H), 8.15 (m, 1H), 8.06 - 7.94 (m, 3H), 7.89 (d
, J = 14.0 Hz, 2H), 7.65 (d, J = 9.1 Hz,
1H), 7.60 (m, 1H), 7.51 (m, 2H), 7.35 (m, 3H), 7.21 (m, 1H), 6.82 (m, 1H), 3.84
(s, 4H), 3.52 (s, 4H), 1.74 (s, 4H), 1.58 (s, 4H).
実施例4:(1S,4S)-5-(6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピリジル)-2,5-ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-イル)(3-(イミダゾールアゾ[1,2-a]ピリジン-2-イル)フェニル)メタノン(L-4)
Figure 2023542908000193
氷浴下で、3-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-イル)安息香酸(0.12g、0.5mmol)、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩(0.1g、0.52mmol)、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(0.07g、0.52mmol)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.14g、1.13mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド6mLに溶解させ、0.5時間攪拌した後、(6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピリジン-2-イル)(1S,4S)-2,5-ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプト-2-イル)メタノン(0.18g、0.5mmol)を加え、0.5時間攪拌を続けた後、室温に戻して一晩反応させた。反応液を20mLの水に注ぎ、酢酸エチル(20mL×3)で抽出し、飽和食塩水で洗浄し、有機相を合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧濃縮してシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH=20:1)によりオフホワイトの固体(25mg、46μmol)を得て、収率は9%であった。LC-MS m / z: (M+H)+=540。
H NMR (400 MHz, クロロフォルム-d) δ 10.80 (d,
J = 23.5 Hz, 1H), 8.57 (d, J = 7.3 Hz, 1H), 8.21 - 8.09 (m, 2H), 8.02 (m, 3H),
7.91 (d, J = 10.4 Hz, 2H), 7.73 - 7.62 (
m, 2H), 7.56 (m, 3H), 7.37 (s, 1H), 7.16
(s, 1H), 6.85 - 6.75 (m, 1H), 4.85 - 4.61 (m, 2H), 4.08 - 3.74 (m, 4H), 2.03 (s,
2H).
実施例5:N-(1-(6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピコリノ
イル)ピペリジン-4-イル)-3-(イミダゾール[1,2-a]ピリジン-2-イル)ベンズアミド(L-5)
Figure 2023542908000194
一、tert-ブチル(1-(6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピコリノイル)ピペリジン-4-イル)カルバメートの合成
Figure 2023542908000195
氷浴下で、6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピコリン酸(1g、4.2mmol)、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩(0.96g、5mmol)、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(0.66g、5mmol)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(1.19g、9.2mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド20mLに溶解させ、0.5時間攪拌した後、tert-ブチルピペリジン-4-イルカルバメート(0.92g、4.6mmol)を加え、0.5時間攪拌を続けた後、室温に戻して一晩反応させた。反応液を80mLの水に注ぎ、酢酸エチル(80mL×3)で抽出し、飽和食塩水で洗浄し、有機相を合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧濃縮してシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EA=5:1)によりオフホワイトの固体(1.3g、3mmol)を得て、収率は73%であった。LC-MS m / z: (M+H)+=421。
二、6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピリジン-2-イル)(4-アミノピペリジン-1-イル)メタノンの合成
Figure 2023542908000196
氷浴下で、tert-ブチル(1-(6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピコリノイル)ピペリジン-4-イル)カルバメート(1.3g、3mmol)をジクロロメタン20mLに溶解させ、飽和1,4-ジオキサンの塩酸溶液(2mL、8mm
ol)を加え、0.5時間攪拌を続けた後、室温に戻して一晩反応させた。反応液を減圧濃縮し、得られた固体をそのまま次の反応に用いた。収率は>90%であった。LC-MS:321[M+1]
N-(1-(6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピリジニル)ピペリジン-4-イル)-3-(イミダゾール[1,2-a]ピリジン-2-イル)ベンズアミドの合成
Figure 2023542908000197
三、氷浴下で、3-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-イル)安息香酸(0.12g、0.5mmol)、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩(0.1g、0.52mmol)、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(0.07g、0.52mmol)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.14g、1.13mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド6mLに溶解させ、0.5時間攪拌した後、(6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピリジン-2-イル)(4-アミノピペリジン-1-イル)メタノン(0.18g、0.5mmol)を加え、0.5時間攪拌を続けた後、室温に戻して一晩反応させた。反応液を20mLの水に注ぎ、酢酸エチル(20mL×3)で抽出し、飽和食塩水で洗浄し、有機相を合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧濃縮してシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH=20:1)によりオフホワイトの固体(15mg、27μmol)を得て、収率は5.5%であった。LC-MS m / z: (M+H)+=542。
H NMR (400 MHz, クロロフォルム-d) δ 11.87 (s,
1H), 8.56 (dd, J = 7.9, 1.1 Hz, 1H), 8.40 (t, J = 1.7 Hz, 1H), 8.21 (m, 1H), 8.07 - 7.94 (m, 3H), 7.90 - 7.80 (m, 2H), 7.69 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 7.61 (dd, J = 7.7, 1.1 Hz, 1H), 7.48 (m, 2H), 7.28 - 7.
17 (m, 3H), 6.87 (m, 1H), 6.25 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 4.68 (d, J = 13.7 Hz, 1H), 4.25 (dd, J = 7.7, 3.9 Hz, 1H), 3.85 (d, J = 13.9 Hz, 1H), 3.19 (t, J = 12.6 Hz, 1H), 3.02 - 2.91 (m, 1H), 2.12 (s, 1H),
1.92 (d, J = 12.8 Hz, 2H), 1.61 (m, 1H).
実施例6:6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-N-(1-(3-(イミダゾール[1,2-a]ピリジン-2-イル)ベンゾイル)ピロリジン-3-イル)ピコリンアミド(L-6)
Figure 2023542908000198
氷浴下で、3-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-イル)安息香酸(0.12g、0.5mmol)、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩(0.1g、0.52mmol)、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(0.07g、0.52mmol)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.14g、1.13mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド6mLに溶解させ、0.5時間攪拌した後、6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-N-(ピロリジン-3-イル)ピコリンアミド(0.14g、0.5mmol)を加え、0.5時間攪拌を続けた後、室温に戻して一晩反応させた。反応液を20mLの水に注ぎ、酢酸エチル(20mL×3)で抽出し、飽和食塩水で洗浄し、有機相を合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧濃縮してシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH=20:1)によりオフホワイトの固体(18mg、34μmol)を得て、収率は5.5%であった。
LC-MS m / z: (M+H)+=528,H NMR (400 MHz, クロロフォルム-d) δ 8.64 - 8.44 (m, 2H), 8.08
(d, J = 6.9 Hz, 1H), 8.02 - 7.67 (m, 7H
), 7.62 - 7.44 (m, 3H), 7.28 - 7.11 (m, 4H), 6.83 (t, J = 6.6 Hz, 1H), 5.40 - 5.3
4 (m, 1H), 4.92 (d, J = 17.1 Hz, 1H), 4.69 - 4.61 (m, 1H), 4.09 (m, 1H), 4.02 - 3.72 (m, 3H).
実施例7:N,N’-(1,2-フェニレン)ビス(6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピコリンアミド)(L-7)
Figure 2023542908000199
一、6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピコリン酸の合成
Figure 2023542908000200
ピリジン2,6-ジカルボン酸(5g、21.919mmol)をo-フェニレンジアミン(3.5g、32mmol)のプロピレングリコール(100mL)溶液に加え、得られた混合物を24時間加熱還流し、その後、室温まで冷却した。反応液に氷水(50mL)を加え、褐色固体を攪拌析出させ、沈殿を集めて熱メタノールに溶解させ、溶液を活性炭でろ過した。得られた濾液をゆっくり蒸発させて溶媒を除去し、6-(1H-ベンズイミダゾール-2-)ピコリン酸を得た。収率は52%であった。LC-MS: [M+1]:240.1
二、N,N’-(1,2-フェニレン)ビス(6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピコリンアミド)の合成
Figure 2023542908000201
氷浴下で、6-(1H-ベンズイミダゾール-2-)ピコリン酸(0.12g、0.5mmol)、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩(0.1g、0.52mmol)、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(0.07g、0.52mmol)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.14g、1.13mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド6mLに溶解させ、0.5時間攪拌した後、o-フェニレンジアミン(0.024g、0.228mmol)を加え、0.5時間攪拌を続けた後、室温に戻して一晩反応させた。反応液を20mLの水に注ぎ、酢酸エチル(20mL×3)で抽出し、飽和食塩水で洗浄し、有機相を合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧濃縮してシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH=20:1)によりオフホワイトの固体(30mg、5.4μmol)を得て、収率は11%であった。LC- MS: m / z: (M+H)+ =550.98, H NMR (400 MHz, DMSO) δ 12.58 (s, 2H), 11.01 (s, 2H), 8.20 (d, J = 7.3 Hz, 2H), 8.07 -
7.80 (m, 6H), 7.67 - 7.53 (m, 2H), 7.43
(dd, J = 5.7, 3.6 Hz, 2H), 7.25 - 7.09 (
m, 4H), 7.03 (d, J = 5.5 Hz, 2H).
実施例8:N,N’-(シクロヘキサン-1,2-ジイル)ビス(6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピコリンアミド)(L-8)
Figure 2023542908000202
N,N’-(シクロヘキサン-1,2-ジイル)ビス(6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピコリンアミド)
操作はL-7と同様であり、シクロヘキサン-1,2-ジアミンはSinopharm
Chemical Reagent Co., Ltd.から購入した。
LC- MS: m / z: (M+H)+ =557.26 , H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.83 (s, 2H), 8.42 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 8.03 (d, J = 7.7 Hz, 2H), 7.79 (t, J = 7.8 Hz, 6H), 7.32 (dd, J = 5.8, 3.1 Hz, 2H), 4.13 (d, J = 16.6 Hz, 2H), 2.35 (d, J = 11.4 Hz, 2H), 1.94 - 1.37 (m, 6H).
実施例9:(3,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカン-3,9-ジイル)ビス((6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピリジン-2-イル)メタノン)(L-9)
Figure 2023542908000203
一、tert-ブチル9-(6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピコリノイル)-3,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカン-3-カルボキシレートの合成
Figure 2023542908000204
氷浴下で、6-(1H-ベンズイミダゾール-2-)ピコリン酸(1g、4.2mmol)、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩(0.96g、5mmol)、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(0.66g、5mmol)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(1.19g、9.2mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド20mLに溶解させ、0.5時間攪拌した後、tert-ブチル3,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカン-3-カルボキシレート(0.92g、4.6mmol)を加え、0.5時間攪拌を続けた後、室温に戻して一晩反応させた。反応液を80mLの水に注ぎ、酢酸エチル(80mL×3)で抽出し、飽和食塩水で洗浄し、有機相を合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧濃縮してシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EA=5:1)によりオフホワイトの固体(1.3g、3mmol)を得て
、収率は73%であった。LC-MS m / z: (M+H)+=476。
二、(6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピリジン-2-イル)(3,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカン-3-イル)メタノンの合成
Figure 2023542908000205
氷浴下で、tert-ブチル9-(6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピコリノイル)-3,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカン-3-カルボキシレート(1.3g、3mmol)をジクロロメタン20mLに溶解させ、飽和1,4-ジオキサンの塩酸溶液(2mL、8mmol)を加え、0.5時間攪拌を続けた後、室温に戻して一晩反応させた。反応液を減圧濃縮し、得られた固体をそのまま次の反応に用いた。収率は>90%であった。LC-MS:376[M+1]
三、(3,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカン-3,9-ジイル)ビス((6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピリジン-2-イル)メタノン)の合成
Figure 2023542908000206
氷浴下で、6-(1H-ベンズイミダゾール-2-)ピコリン酸(0.14g、0.27mmol)とN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.12g、1.0mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド6mLに溶解させ、0.5時間攪拌した後、(6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピリジン-2-イル)(3,9-ジアザスピロ[5.5]ワンデカン-3-イル)メタノン(0.089g、0.27mmol)を加え、0.5時間攪拌を続けた後、室温に戻して一晩反応させた。反応液を20mLの水に注ぎ、酢酸エチル(20mL×3)で抽出し、飽和食塩水で洗浄し、有機相を合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧濃縮してシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH=20:1)によりオフホワイトの固体(20mg、38μmol)を得て、収率は14.3%であった。
LC- MS: m / z: (M+H)+ =598.1 , H NMR (400 MHz, CDCl) δ 10.70 (s, 2H), 8.49 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.93 (dd, J = 25.5, 17.6 Hz, 4H), 7.56 (t, J = 8.1 Hz, 5H), 7.38 - 7.30 (m, 5H), 3.84 (s, 3H), 3.51 (
s, 5H), 1.65 (d, J = 67.9 Hz, 8H).
実施例10:(テトラヒドロピロロ[3,4-c]ピロール-2,5(1H,3H)-ジイル)ビス((6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル]ピリジン-2-イ
ル)メタノン)(L-10)
Figure 2023542908000207
一、tert-ブチル5-(6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピコリノイル)tert-ヒドロピロロ[3,4-c]ピロール-2(1H)-カルボキシレートの合成
Figure 2023542908000208
氷浴下で、6-(1H-ベンズイミダゾール-2-)ピコリン酸(1g、4.2mmol)、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩(0.96g、5mmol)、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(0.66g、5mmol)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(1.19g、9.2mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド20mLに溶解させ、0.5時間攪拌した後、tert-ブチルヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピロール-2(1H)-カルボキシレート(0.92g、4.6mmol)を加え、0.5時間攪拌を続けた後、室温に戻して一晩反応させた。反応液を80mLの水に注ぎ、酢酸エチル(80mL×3)で抽出し、飽和食塩水で洗浄し、有機相を合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧濃縮してシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EA=5:1)によりオフホワイトの固体(1.3g、3mmol)を得て、収率は73%であった。LC-MS m / z: (M+H)+=434。
二、(6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピリジン-2-イル)(ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピロール-2(1H)-イル)メタノンの合成
Figure 2023542908000209
氷浴下で、tert-ブチル5-(6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピコリノイル)tert-ヒドロピロロ[3,4-c]ピロール-2(1H)-カルボ
キシレート(1.3g、3mmol)をジクロロメタン20mLに溶解させ、飽和1,4-ジオキサンの塩酸溶液(2mL、8mmol)を加え、0.5時間攪拌を続けた後、室温に戻して一晩反応させた。反応液を減圧濃縮し、得られた固体をそのまま次の反応に用いた。収率は>90%であった。LC-MS m / z: (M+H)+=334。
三、(テトラヒドロピロロ[3,4-c]ピロール-2,5(1H,3H)-ジイル)ビス((6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル]ピリジン-2-イル)メタノン)の合成
Figure 2023542908000210
操作はL-9と同様であった。
(テトラヒドロピロロ[3,4-c]ピロール-2,5(1H,3H)-ジイル)ビス((6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル]ピリジン-2-イル)メタノン)
LC- MS: m / z: (M+H)+ =555.61 , H NMR (400 MHz, MeOD) δ 8.49 - 8.29 (m, 3H),
8.23 - 8.04 (m, 3H), 8.03 - 7.93 (m, 1H), 7.86 (dd, J = 7.0, 5.6 Hz, 1H), 7.71 (dd, J = 6.0, 3.1 Hz, 1H), 7.64 - 7.54 (m
, 2H), 7.50 (dd, J = 8.1, 5.7 Hz, 2H), 7.41 - 7.28 (m, 2H), 7.26 - 7.17 (m, 1H), 7.01 - 6.87 (m, 1H), 4.23 - 3.55 (m, 8H),
3.27 - 3.04 (m, 2H).
実施例11:N-(3-(6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピコリノイル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-6-イル)-6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピリジンカルボキサミド(L-11)
Figure 2023542908000211
一、tert-ブチル(3-(6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピコリノイル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキシル-6-イル)カルバメートの合成
Figure 2023542908000212
氷浴下で、6-(1H-ベンズイミダゾール-2-)ピコリン酸(1g、4.2mmol)、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩(0.96g、5mmol)、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(0.66g、5mmol)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(1.19g、9.2mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド20mLに溶解させ、0.5時間攪拌した後、tert-ブチル(3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-6-イル)カルバメート(0.92g、4.6mmol)を加え、0.5時間攪拌を続けた後、室温に戻して一晩反応させた。反応液を80mLの水に注ぎ、酢酸エチル(80mL×3)で抽出し、飽和食塩水で洗浄し、有機相を合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧濃縮してシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EA=5:1)によりオフホワイトの固体(1.3g、3mmol)を得て、収率は73%であった。LC-MS m / z: (M+H)+=421。
二、(6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピリジン-2-イル)(6-アミノ-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル)メタノンの合成
Figure 2023542908000213
氷浴下で、tert-ブチル(3-(6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピコリノイル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキシル-6-イル)カルバメート(1.3g、3mmol)をジクロロメタン20mLに溶解させ、飽和1,4-ジオキサンの塩酸溶液(2mL、8mmol)を加え、0.5時間攪拌を続けた後、室温に戻して一晩反応させた。反応液を減圧濃縮し、得られた固体をそのまま次の反応に用いた。収率は>90%であった。LC-MS m / z: (M+H)+=321。
三、N-(3-(6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピコリノイル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-6-イル)-6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピリジンカルボキサミドの合成
Figure 2023542908000214
操作はL-9と同様であった。
LC- MS: m / z: (M+H)+ =541.20 , H NMR (400 MHz, CDCl) δ 13.25 (s, 1H), 12.09 (s, 1H), 8.68 (s, 1H), 8.48 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 8.26 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 8.01 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.81 (t, J = 7.8 Hz, 4H), 7.50 (dt, J = 20.7, 5.8 Hz, 3H), 7.38 - 7.30 (m, 4H), 4.58 (d, J = 11.3 H
z, 1H), 4.45 - 4.22 (m, 2H), 3.64 - 3.43 (m, 3H), 2.63 (s, 1H), 2.00 (s, 9H), 1.60 (s, 2H).
実施例12:(2,5-ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2,5-ジイル)ビス((6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピリジン-2-イル)メタノン)(L-12)
Figure 2023542908000215
(2,5-ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2,5-ジイル)ビス((6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピリジン-2-イル)メタノン)
操作はL-7と同様であった。
LC- MS: m / z: (M+H)+ =541.59, H NMR (400 MHz, CDCl) δ 12.67 (s, 1H), 8.13 -
7.82 (m, 4H), 7.54 - 7.33 (m, 4H), 7.26
(d, J = 7.6 Hz, 2H), 4.54 (d, J = 11.9 Hz, 3H), 4.04 (t, J = 15.9 Hz, 3H), 1.85 (s, 1H), 1.77 (s, 1H).
実施例13:N,N’-(1,2-フェニレン)ビス(2-モルホリノピリミジン-4-カルボキサミド)(L-13)
Figure 2023542908000216
一、2-モルホリンピリミジン-4-カルボン酸の合成
2-クロロピリミジン-4-カルボン酸(500mg、3.15mmol)をテトラヒドロフラン15ml及びジオキサン15mlに溶解させ、モルホリン2mlを加え、反応液を70℃で18時間撹拌した。反応液を室温まで冷却し、ろ過した。固体を20mlの水に溶解させ、1Nの塩酸でpH=1に酸性化し、溶液をジクロロメタン/メタノール=10:1(20mL×3)で抽出した。合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮して580mgの白色固体を得て、収率は87.9%であった。LC- MS: m / z: (M+H) =210.0。
1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.57 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 7.20 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 3.93-3.83 (m, 4H) , 3.76 (m, 4H).
二、N,N’-(1,2-フェニレン)ビス(2-モルホリノピリミジン-4-カルボキサミド)の合成
2-モルホリノピリミジン-4-カルボン酸(100mg、0.48mmol)(式3で表される化合物)を2mlのN,N-ジメチルホルムアミドに懸濁し、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩(137mg、0.72mmol)、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(97mg、0.72)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(185mg、1.4340mmol)を加えた。反応液を20分間攪拌した後、o-フェニレンジアミン(25.8mg、0.24mmol)を加え、反応液を15℃で16時間攪拌した。反応液に10mlの水を加え、酢酸エチル(10mL×2)で抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗生成物を得た。得られた粗生成物を薄層クロマトグラフィーにより精製し(ジクロロメタン:メタノール=10:1)、得られた生成物をジメチルスルホキシド(3mL)とメタノール(2mL)の混合溶液でスラリー化し、ろ過し、固体をメタノールで洗浄し、乾燥させ、目的物23mgの白色固体を得て、収率は9.81%であった。
LC- MS: m / z: (M+H)+ =491.0,H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 10.46 (s, 2H), 8.70 (d, J = 4.8 Hz, 2H), 7.78 (dd, J = 6.0, 3.6 Hz, 2H),7.36 (dd, J = 6.0, 3.6 Hz, 2H), 7.26 (d, J = 4.8 Hz, 2H), 3.90 - 3.6
9 (m, 4H), 3.60 (d, J = 4.4 Hz, 4H).
実施例14:N-(3-(6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル]ピコリノイル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキシル-6-イル)-2-モルホリノピリミジン-4-カルボキサミド(L-14)
Figure 2023542908000217
N-(3-(6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル]ピコリノイル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキシル-6-イル)-2-モルホリノピリミジン-4-カルボキサミド
2-モルホリノピリミジン-4-カルボン酸(100mg、0.48mmol)(式3で表される化合物)を2mlのN,N-ジメチルホルムアミドに懸濁し、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩(137mg、0.72mmol)、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(97mg、0.72)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(185mg、1.4340mmol)を加えた。反応液を20分間攪拌した後、(6-アミノ-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル)-[6-(1H-ベンズイミダゾール-2-イル)-2-ピリジル]メタノン(76mg、0.24mmol)を加え、反応液を15℃で16時間撹拌した。反応液に10mlの水を加え、酢酸エチル(10mL×2)で抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗生成物を得た。得られた粗生成物を薄層クロマトグラフィーにより精製し(ジクロロメタン:メタノール=10:1)、目的物38mgの白色固体を得て、収率は31.14%であった。
LC- MS: m / z: (M+H)+ =511.0,H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.75 (s, 1H), 8.61 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 8.35 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 8.22 (t, J =13.6 Hz, 1H), 7.99 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 7.63 (s, 2H), 7.31 (dd,
J = 6.6, 3.5 Hz, 1H), 6.78 (d, J = 4.8 Hz,1H), 4.33 (d, J = 12.5 Hz, 1H), 4.20 - 4.10 (m, 2H), 3.98 (dd, J = 11.8, 4.4
Hz, 1H), 3.72 (dd, J = 12.9, 4.8Hz, 9H),
2.56 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 2.12 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 2.04 (d, J = 4.7 Hz, 1H).
実施例15:9-(6-(1-H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピコリノイル)-3,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカン-3-イル)(2-モルホリノピリミジン-4-イル)メタノン(L-15)
Figure 2023542908000218
9-(6-(1-H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピコリノイル)-3,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカン-3-イル)(2-モルホリノピリミジン-4-イル)メタノン
操作はL-14と同様であった。
LC- MS: m / z: (M+H)+ =567.0,H NMR (400 MHz, CDOD) δ 8.53 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 8.44 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 7.97 (t, J = 7.8 Hz, 1H),7.73 (s, 2H), 7.59 (dd, J = 7.7, 0.9 Hz, 1H), 7.39 - 7.31 (m, 2H),
6.70 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 3.90-3.76 (m,
12H), 3.51 (d, J = 6.9 Hz, 4H), 1.75-1.69 (m, 4H), 1.59-1.57 (m, 4H).
実施例16:(5-(6-(1-(1-H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル]ピコリノイル)ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピロール-2(1H)-イル)(2-モルホリノピリミジンブチル-4-イル)メタノン(L-16)
Figure 2023542908000219
(5-(6-(1-(1-H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル]ピコリノイル)ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピロール-2(1H)-イル)(2-モルホリノピリミジンブチル-4-イル)メタノン
操作はL-14と同様であった。
LC- MS: m / z: (M+H)+ =525.0,H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.60 - 8.37 (m, 2H), 8.
00 (dd, J = 17.8, 9.9 Hz, 1H), 7.81 (ddd, J = 14.2,8.7, 2.6 Hz, 2H), 7.65 (d, J = 4.6 Hz, 1H), 7.33 (dd, J = 6.0, 3.1 Hz, 2H), 6.97 (dd, J = 10.5, 4.8 Hz, 1H),4.25 - 3.56 (m, 16H), 3.21 - 2.81 (m, 2H).
実施例17:N,N’-(シクロヘキサン-1,2-ジイル)ビス(2-モルホリノピリミジン-4-カルボキサミド)(L-17)
Figure 2023542908000220
N,N’-(シクロヘキサン-1,2-ジイル)ビス(2-モルホリノピリミジン-4-カルボキサミド)
操作はL-7と同様であった。
LC- MS: m / z: (M+H)+ =497.0,H NMR (400 MHz, CDOD) δ 8.48 (d, J = 4.8 Hz, 2H), 8.14 -7.99 (m, 2H), 7.18 (d, J = 4.8
Hz, 2H), 3.96(s, 2H), 3.82-3.80 (m, 16H)
, 2.24 (d, J = 6.8 Hz, 2H), 1.85 (s, 2H), 1.45 (d, J = 5.2 Hz, 4H).
実施例18:(5-(6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピコリノイル)-2,5-ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプト-2-イル)(2-モルホリノピリミジン-4-イル)メタノン(L-18)
Figure 2023542908000221
(5-(6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピコリノイル)-2,5-ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプト-2-イル)(2-モルホリノピリミジン-4-イル)メタノン
操作はL-14と同様であった。
LC- MS: m / z: (M+H)+ =511.0,H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.67 - 8.41 (m, 2H),
8.06 - 7.87 (m, 4H), 7.38 -7.35 (m, 2H), 7.19 - 6.98 (m, 1H), 5.33 - 5.00 (m, 2H), 4.20 - 3.41 (m, 12H), 2.11 - 1.98 (m, 2H).
実施例19:(N-(1-(1-(6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル]ピコリノイル]ピペリジン-4-イル)-2-(フェニルアミノ)ピリミジン-4-カルボキサミド(L-19)
Figure 2023542908000222
一、2-(フェニルアミノ)ピリミジン-4-カルボン酸
2-クロロピリミジン-4-カルボン酸(500mg、3.15mmol)をジオキサ
ン15mlに溶解させ、アニリン(881mg、9.46mmol)を加え、反応液を70℃で18時間撹拌した。反応液を室温まで冷却し、20mlの水と10mlの1N水酸化ナトリウムを加え、反応液を酢酸エチルで2回抽出した(20ml×2)。水相を1N塩酸でpH=3に酸性化し、固体をろ過し、乾燥させ、500mgの白色固体を得て、収率は73.67%であった。LC- MS: m / z: (M+H)+ =216.0。
二、tert-ブチル(1-(6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピコリノイル)ピペリジン-4-イル)カルバメートの合成
Figure 2023542908000223
氷浴下で、6-(1H-ベンズイミダゾール-2-)ピコリン酸(1g、4.2mmol)、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩(0.96g、5mmol)、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(0.66g、5mmol)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(1.19g、9.2mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド20mLに溶解させ、0.5時間攪拌した後、tert-ブチルピペリジン-4-イルカルバメート(0.92g、4.6mmol)を加え、0.5時間攪拌を続けた後、室温に戻して一晩反応させた。反応液を80mLの水に注ぎ、酢酸エチル(80mL×3)で抽出し、飽和食塩水で洗浄し、有機相を合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧濃縮してシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EA=5:1)によりオフホワイトの固体(1.3g、3mmol)を得て、収率は73%であった。LC-MS m / z: (M+H)+=421。
三、(6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピリジン-2-イル)(4-アミノピペリジン-1-イル)メタノンの合成
Figure 2023542908000224
氷浴下で、tert-ブチル(1-(6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピコリノイル)ピペリジン-4-イル)カルバメート(1.3g、3mmol)をジクロロメタン20mLに溶解させ、飽和1,4-ジオキサンの塩酸溶液(2mL、8mmol)を加え、0.5時間攪拌を続けた後、室温に戻して一晩反応させた。反応液を減圧濃縮し、得られた固体をそのまま次の反応に用いた。収率は>90%であった。LC-MS:321[M+1]
四、(N-(1-(1-(6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル]ピコリノイル]ピペリジン-4-イル)-2-(フェニルアミノ)ピリミジン-4-カルボキサ
ミド
操作はL-14と同様であった。
LC- MS: m / z: (M+H)+ =519.0, 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.64 (d, J = 4.9 Hz,
1H), 8.40 (dd, J = 8.0, 1.0 Hz, 1H), 8.13 (t, J = 7.9 Hz,1H), 7.76 - 7.58 (m, 5
H), 7.40 - 7.26 (m, 5H), 7.08 - 6.99 (m, 1H), 4.64 (d, J = 13.6 Hz, 1H), 4.27 - 4
.15(m, 1H), 3.85 (d, J = 14.1 Hz, 1H), 3.43 (dd, J = 18.3, 7.0 Hz, 1H), 3.31 - 3
.20 (m, 1H), 2.19 (d, J = 11.0Hz, 1H), 2.00 (s, 1H), 1.72-1.79 (m, 10.0 Hz, 2H).
実施例20:(N-(1-(1-(6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル]ピコリノイル)ピペリジン-4-イル]-3-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)シクロヘキサン-1-カルボキサミド(L-20)
Figure 2023542908000225
一、3-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)シクロヘキサン-1-カルボン酸
1,3-シクロヘキサンジカルボン酸(1g、5.8mmol)とo-フェニレンジアミン(628mg、5.8mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド10mlに溶解させ、2-(7-アゾベンゾトリアゾール)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(2.43g、6.34mmol)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(2.25g、17.40mmol)を加えた。反応液を15℃で16時間撹拌した。反応液に50mlの水を加え、酢酸エチル(50mL×3)で抽出した。水相を濃縮して3gの黒色油状物を得て、油状物を20mlの酢酸に溶解させ、55℃で4時間攪拌し、濃縮し、カラムクロマトグラフィーにより精製して目的物1.3gを得て、収率は93%であった。LC- MS: m / z: (M+H)+ =245.0。
二、(N-(1-(1-(6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル]ピコリノイル)ピペリジン-4-イル]-3-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)シクロヘキサン-1-カルボキサミド
操作はL-14と同様であった。
LC- MS: m / z: (M+H)+ =519.0, 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.40 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 8.13 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 7.65 (dd,
J = 7.7, 0.9 Hz,3H), 7.54 (d, J = 2.5 H
z, 2H), 7.32 (dd, J = 6.1, 3.1 Hz, 2H), 7.27 - 7.16 (m, 2H), 4.62 (d, J = 9.1 Hz
, 1H),4.05 - 3.95 (m, 1H), 3.81 (d, J =
13.9 Hz, 1H), 3.50 - 3.42 (m, 1H), 3.39
(s, 1H), 3.18 (dd, J = 15.3, 9.6Hz, 1H),
2.64 (s, 1H), 2.43 - 2.29 (m, 1H), 2.24
- 2.04 (m, 3H), 1.94 (dd, J = 13.8, 10.
6 Hz, 2H), 1.74 (dd,J = 11.1, 5.5 Hz, 3H), 1.66 - 1.45 (m, 3H).
実施例21:N-(1-(1-(6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル]ピコリノイル)ピペリジン-4-イル]-2-(ピリジン-2-イルアミノ)ピリミジン-4-カルボキサミド(L-21)
Figure 2023542908000226
一、2-(ピリジン-2-イルアミノ)ピリミジン-4-カルボン酸
ピリジン-2-アミン(534mg、5.67mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド1mlに溶解させ、20℃で60%NaH(227mg、5.6768mmol)を加えた。反応液を20℃で1時間撹拌した。2-クロロピリミジン-4-カルボン酸(300mg、1.89mmol)を加え、反応液を70℃で18時間攪拌した。反応液を室温まで下げ、20mLの水を加え、反応液をジクロロメタン(20mL×2)で抽出した。水相を1N塩酸でpH=5に酸性化した後、濃縮した。残渣をN,N-ジメチルホルムアミド5mLに溶解させ、10分間攪拌し、ろ過し、濃縮して、黄色固体80mgを得て、収率は19.5%であった。LC- MS: m / z: (M+H)+ =217.0。
二、(N-(1-(1-(6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル]ピコリノイル)ピペリジン-4-イル]-2-(ピリジン-2-イルアミノ)ピリミジン-4-カルボキサミド
操作はL-14と同様であった。
LC- MS: m / z: (M+H)+ =520.0, H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.74 (d, J = 4.9 Hz, 1H), 8.50 (t, J = 9.1 Hz, 2H), 8.36 (s, 1H), 8.27 (d, J =4.7 Hz, 1H), 8.04 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 7.95 (t, J = 7.8 Hz,
1H), 7.84 (t, J = 7.4 Hz, 1H), 7.65 (ddd, J = 17.5,9.1, 5.3 Hz, 3H), 7.28 - 7.2
5 (m, 1H), 7.12 - 7.01 (m, 1H), 4.68 (d,
J = 13.3 Hz, 1H), 4.37 - 4.13 (m, 1H),3
.87 (d, J = 13.5 Hz, 1H), 3.28 (t, J = 11.8 Hz, 1H), 3.14 (t, J = 11.5 Hz, 1H),
2.15 (d, J = 11.2 Hz, 1H),2.01 (d, J = 10.6 Hz, 1H), 1.79 (dd, J = 21.2, 11.4 Hz, 2H).
実施例22:(N-(1-(1-(6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル]ピコリノイル)ピペリジン-4-イル]-2-モルホリノピリミジン-4-カルボキサミド(L-22)
Figure 2023542908000227
(N-(1-(1-(6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル]ピコリノイル)ピペリジン-4-イル]-2-モルホリノピリミジン-4-カルボキサミド
操作はL-14と同様であった。
LC- MS: m / z: (M+H)+ =513.0, 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.57 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 8.52 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.95 (t, J = 7.8 Hz, 1H),7.75 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 7.63 - 7.58 (m, 1H), 7.39 - 7.32 (m,
3H), 4.78 (d, J = 13.5 Hz, 1H), 4.26 (dt, J =10.9, 9.5 Hz, 1H), 3.92 (d, J = 13.9 Hz, 1H), 3.88 - 3.76 (m, 8H), 3.34 (t
, J = 11.9 Hz, 1H), 3.12 (t, J = 11.6Hz,
1H), 2.21 (d, J = 9.7 Hz, 1H), 2.07 (d,
J = 11.7 Hz, 1H), 1.81 - 1.63 (m, 2H).
実施例23:N-(3-(6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピコリノイル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキシル-6-イル)-2-(フェニルアミノ)ピリミジン-4-カルボキサミド(L-23)
Figure 2023542908000228
N-(3-(6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピコリノイル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキシル-6-イル)-2-(フェニルアミノ)ピリミジン-4-カルボキサミド
操作はL-14と同様であった。
LC- MS: m / z: (M+H)+ =517.0, 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.61 - 8.52 (m, 2H), 8
.48 (d, J = 4.9 Hz, 1H), 8.24 (d, J = 6.9 Hz, 1H), 7.98(t, J = 7.8 Hz, 1H), 7.63
(d, J = 7.7 Hz, 3H), 7.46 (s, 1H), 7.37
(t, J = 8.0 Hz, 2H), 7.30 (d, J = 3.2 Hz, 1H),7.09 (t, J = 7.4 Hz, 1H), 6.97 (d, J = 4.9 Hz, 1H), 4.24 (d, J = 12.6 Hz,
1H), 4.08 (d, J = 11.7 Hz, 1H), 3.87(dd, J = 11.7, 4.4 Hz, 1H), 3.69 (dd, J = 12.1, 4.5 Hz, 2H), 3.14 (dt, J = 11.7, 7.3 Hz, 1H), 2.56 (d, J = 2.2Hz, 1H), 1.97
(dd, J = 18.6, 4.3 Hz, 2H).
実施例24:(5-(6-(1-(1-H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル]ピコリノイル)ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピロール-2(1H)-イル)(2-(フェニルアミノ)ピリミジン-4-イル)メタノン(L-24)
Figure 2023542908000229
(5-(6-(1-(1-H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル]ピコリノイル)ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピロール-2(1H)-イル)(2-(フェニルアミノ)ピリミジン-4-イル)メタノン
操作はL-14と同様であった。
LC- MS: m / z: (M+H)+ =531.0, 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.60 - 8.44 (m, 2H), 8.
02 - 7.92 (m, 1H), 7.79 (dd, J = 6.3, 3.
1 Hz, 2H),7.75 - 7.62 (m, 2H), 7.51 (d,
J = 7.7 Hz, 1H), 7.41 - 7.30 (m, 3H), 7.
27 - 7.16 (m, 1H), 7.09 (dd, J = 9.6,6.2
Hz, 1H), 4.05-3.79 (m, 4H), 3.78-3.68 (m,4H), 3.07 (s, 2H).
実施例25:(N-(3-(6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピコリノイル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキシル-6-イル)-2-(ピリジン-2-イルアミノ)ピリミジン-4-カルボキサミド(L-25)
Figure 2023542908000230
(N-(3-(6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピコリノイル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキシル-6-イル)-2-(ピリジン-2-イルアミノ)ピリミジン-4-カルボキサミド
操作はL-14と同様であった。
LC- MS: m / z: (M+H)+ =518.0, 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.71 (d, J = 4.9 Hz, 1H), 8.41 (dd, J = 7.6, 1.3 Hz, 1H), 8.31
(dd, J = 9.5,4.8 Hz, 2H), 8.21 - 8.08 (
m, 2H), 8.07-7.82 (m, 1H), 7.68 (s, 2H),
7.40 - 7.28 (m, 2H),7.17 (d, J = 4.9 Hz
, 1H), 7.05 (ddd, J = 7.2, 5.0, 0.9 Hz, 1H), 4.24 (d, J = 12.5 Hz, 1H), 4.14 (d,
J = 11.5Hz, 1H), 3.99 (dd, J = 11.5, 4.3 Hz, 1H), 3.75 (dt, J = 13.2, 5.1 Hz, 1H), 2.71 (t, J = 2.4 Hz, 1H), 2.17 -2.05
(m, 2H).
実施例26:((5-(6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル]ピコリノイル)ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピロール-2(1H)-イル)(2-(ピリジン-2-イルアミノ)ピリミジン-4-イル)メタノン(L-26)
Figure 2023542908000231
((5-(6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル]ピコリノイル)ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピロール-2(1H)-イル)(2-(ピリジン-2-イルアミノ)ピリミジン-4-イル)メタノン
2-(2-ピリジルアミノ)ピリミジン-4-カルボン酸(40mg、0.18mmol)を2mlのN,N-ジメチルホルムアミドに溶解させ、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩(145mg、0.28mmol)とN,N-ジイソプロピルエチルアミン(72mg、0.56mmol)を加えた。反応液を20分間攪拌した後、2,3,3a,4,6,6a-ヘキサヒドロ-1H-ピロロ[3,4-c]ピロール-5-イル-[6-(1H-ベンズイミダゾール-2-イル)-2-ピリジ
ル]メタノン(62mg、0.18mmol)を加え、反応液を15℃で16時間撹拌した。反応液に10mlの水を加え、ろ過し、得られた固体を薄層クロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=10:1)により精製し、白色固体15mgを得て、収率は15.25%であった。
LC- MS: m / z: (M+H)+ =532.0, 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.68 (dd, J = 26.6, 5.0 Hz, 1H), 8.63-8.61 (m, 1H), 8.32- 8.22
(m, 1H), 8.19 - 8.07 (m, 2H), 7.92 - 7.51 (m, 4H), 7.36 - 7.26 (m, 2H), 7.20 (dd
, J = 14.8, 5.0 Hz,1H), 6.84-6.82 (m, 1H), 4.29 - 3.65 (m, 8H), 3.17 - 3.03 (m, 2H).
実施例27:(9-(6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピコリノイル)-3,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカン-3-イル)(2-(フェニルアミノ)ピリミジン-4-イル)メタノン(L-27)
Figure 2023542908000232
(9-(6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピコリノイル)-3,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカン-3-イル)(2-(フェニルアミノ)ピリミジン-4-イル)メタノン
操作はL-26と同様であった。
LC- MS: m / z: (M+H)+ =573.0, 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.96 (s, 1H), 9.82 (s, 1H), 8.59 (d, J = 4.9 Hz, 1H), 8.38 (dd, J = 7.9, 1.0Hz, 1H), 8.11 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 7.75 - 7.72 (m, 3H), 7.62-7.
56 (m, 2H), 7.31-7.21 (m, 4H), 6.96 (t, J = 7.3 Hz, 1H), 6.88 (d, J = 4.9 Hz, 1H), 3.78 - 3.54 (m, 4H), 3.35 (s, 4H),1.7
2 - 1.31 (m, 8H).
実施例28:6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-N-(1-(2-(フェニルアミノ)ピリミジン-4-カルボニル)ピロリジン-3-イル)ピリジンアミド(L-28)
Figure 2023542908000233
6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-N-(1-(2-(フェニルアミノ)ピリミジン-4-カルボニル)ピロリジン-3-イル)ピリジンアミド
操作はL-26と同様であった。
LC- MS: m / z: (M+H)+ =505.0, 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.62 (dd, J = 30.1, 4.9 Hz, 1H), 8.41 (t, J = 7.9 Hz, 1H), 8.12 (q, J = 7.8Hz, 1H), 7.86 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 7.75 - 7.54 (m, 4H), 7.41 - 7.22 (m, 5H), 6.97 (dd, J = 12.5, 7.3 Hz,1H),
4.72 - 4.52 (m, 1H), 4.34-3.54 (m, 4H),
2.42 (dd, J = 12.9, 5.7 Hz, 1H),2.20 (d, J = 5.5 Hz, 1H).
実施例29:6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-N-(1-(2-(ピリジン-2-イルアミノ)ピリミジン-4-カルボニル)ピロリジン-3-イル)ピコリンアミド(L-29)
Figure 2023542908000234
6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-N-(1-(2-(ピリジン-2-イルアミノ)ピリミジン-4-カルボニル)ピロリジン-3-イル)ピコリンアミド
操作はL-26と同様であった。
LC- MS: m / z: (M+H)+ =506.0, 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.73 (dd, J = 33.7, 4.9 Hz, 1H), 8.48 - 8.35 (m, 1H), 8.32 - 8.00 (m, 3H),7.87 (ddd, J = 7.8, 2.1, 1.0 Hz, 1H), 7.75-7.73 (m, 2H), 7.61 (s, 1H), 7.46 (dd, J = 43.3,4.9 Hz, 1H), 7.36 -
7.23 (m, 2H), 6.99 (dd, J = 7.3, 5.0 Hz, 1H), 4.78 - 4.30 (m, 2H), 4.09-4.01 (m
, 1H), 4.02 - 3.77 (m, 2H), 2.49 - 2.12 (
m, 2H).
実施例30:N-(1-(1-(6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピコリノイル)ピペリジン-4-イル)-6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピコリンアミド(L-30)
Figure 2023542908000235
N-(1-(1-(6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピコリノイル)ピペリジン-4-イル)-6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピコリンアミド
操作はL-5と同様であった。
LC- MS: m / z: (M+H)+ = 543.22 , H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.49 (d, J = 7.2 Hz, 2H), 8.07 - 7.86 (m, 2H), 7.72 (s, 4H)
, 7.58 (dd, J = 7.7, 1.0 Hz, 2H), 7.38 -
7.31 (m, 4H), 4.69 (d, J = 13.1 Hz, 2H), 4.55 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 3.83 (d, J =
13.8 Hz, 4H), 3.15 (dt, J = 22.4, 11.4 Hz, 4H), 2.06 (dd, J = 56.4, 13.3 Hz, 4H).
実施例31:N-(4-(9-メチル-3,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカン-3-イル)フェニル)-1-(2-(フェニルアミノ)ピリミジン-4-カルボニル)ピロリジン-3-カルボキサミド(L-31)
Figure 2023542908000236
N-(4-(9-メチル-3,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカン-3-イル)フェニル)-1-(2-(フェニルアミノ)ピリミジン-4-カルボニル)ピロリジン-3-カルボキサミド
操作はL-5と同様であった。
4-(9-メチル-3,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカン-3-イル)アニリンはBide Pharmatech Co., Ltd.から購入した。
LC- MS: m / z: (M+H)+ = 554.23 , H NMR (400 MHz, MeOD) δ 8.50 - 8.34 (m, 1H),
8.19 - 8.07 (m, 1H), 7.83 (t, J = 13.8
Hz, 1H), 7.69 (s, 2H), 7.49 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.42 - 7.27 (m, 2H), 6.97 (dd,
J = 28.4, 9.0 Hz, 2H), 4.21 - 3.87 (m, 4
H), 3.77 (dt, J = 12.3, 7.7 Hz, 1H), 3.19 - 3.06 (m, 4H), 2.83 (s, 4H), 2.57 (d,
J = 5.6 Hz, 3H), 2.44 - 2.26 (m, 2H).
実施例32:N-(1-(1-(6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピコリノイル)ピロリジン-3-イル)-6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピリジンアミド(L-32)
Figure 2023542908000237
N-(1-(1-(6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピコリノイル)ピロリジン-3-イル)-6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピリジンアミド
操作はL-6と同様であった。
LC- MS: m / z: (M+H)+ = 529.5, H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.70 (s, 2H), 8.57 (d,
J = 23.6 Hz, 1H), 8.46 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 8.34 (d, J = 6.2 Hz, 2H), 8.16 (dd,
J = 22.0, 7.1 Hz, 2H), 7.86 (dd, J = 17.5, 9.7 Hz, 2H), 7.80 - 7.50 (m, 4H), 7.
36 - 7.16 (m, 4H), 4.61 (d, J = 5.9 Hz,
2H), 4.41 (s, 1H), 4.03 (dd, J = 11.5, 6.2 Hz, 1H), 3.78 (dd, J = 58.9, 16.7 Hz,
4H), 3.53 (s, 3H), 2.18 (dd, J = 12.9, 6.3 Hz, 1H), 1.93 (dd, J = 39.9, 18.0 Hz, 2H), 1.74 - 1.50 (m, 2H), 1.32 (dt, J
= 14.2, 10.8 Hz, 4H).
実施例33:シクロヘキサン-1,4-ジイルビス((5-(4-ニトロフェニル)ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピロール-2(1H)-イル)メタノン)(L-33)
Figure 2023542908000238
シクロヘキサン-1,4-ジイルビス((5-(4-ニトロフェニル)ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピロール-2(1H)-イル)メタノン)
操作はL-8と同様であった。
2-(4-ニトロフェニル)オクタヒドロピロロ[3,4-c]ピロールはBide Pharmatech Co., Ltd.から購入した。
LC- MS: m / z: (M+H)+ =603.21, H NMR (
400 MHz, CDCl) δ 8.15 (d, J = 8.1 Hz, 4H), 6.50 (d, J = 8.6 Hz, 4H), 4.00 - 3.6
5 (m, 8H), 3.65 - 3.27 (m, 8H), 3.15 (d,
J = 34.2 Hz, 4H), 2.39 (s, 2H), 2.07 -
1.72 (m, 4H), 1.59 (dd, J = 25.9, 13.6 Hz, 4H), 1.45 - 1.20 (m, 4H).
実施例34:1,4-フェニレンビス((5-(4-ニトロフェニル)ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピロール-2(1H)-イル)メタノン)(L-34)
Figure 2023542908000239
1,4-フェニレンビス((5-(4-ニトロフェニル)ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピロール-2(1H)-イル)メタノン)
操作はL-8と同様であった。
LC- MS: m / z: (M+H)+ =597.21, H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.15 (t, J = 8.8 Hz, 4H), 8.01 - 7.86 (m, 4H), 6.61 - 6.43 (m, 4H), 4.28 - 3.88 (m, 4H), 3.84 - 3.51 (m,
8H), 3.51 - 3.38 (m, 2H), 3.38 - 3.21 (m, 2H), 3.21 - 2.81 (m, 4H).
実施例35:1-(6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピコリノイル)-N-(4-(9-メチル-3,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカン-3-イル)フェニル)ピロリジン-3-カルボキサミド(L-35)
Figure 2023542908000240
1-(6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピコリノイル)-N-(4-(9-メチル-3,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカン-3-イル)フェニル)ピロリジン-3-カルボキサミド
操作はL-6と同様であった。
LC- MS: m / z: (M+H)+ =578.31, H NMR (400 MHz, MeOD) δ 8.59 (d, J = 4.7 Hz, 1H), 7.66 (dd, J = 15.3, 8.1 Hz, 2H), 7.44
(dd, J = 15.0, 8.9 Hz, 2H), 7.36 - 7.25
(m, 2H), 7.04 (ddd, J = 30.4, 15.7, 6.8
Hz, 4H), 4.16 - 3.76 (m, 5H), 3.70 (s,
4H), 3.27 - 3.05 (m, 4H), 2.80 (s, 3H),
2.54 (s, 2H), 2.27 (d, J = 5.2 Hz, 2H), 1.69 (s, 5H).
実施例36:ピペラジン-1,4-ジイルビス((3-(イミダゾール[1,2-a]ピリジン-2-イル)フェニル)メタノン)(L-36)
Figure 2023542908000241
氷浴下で、3-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-イル)安息香酸(0.12g、0.5mmol)、ベンゾトリアゾール-1-イル-オキシトリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスファート(0.28g、0.55mmol)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.14g,1.1mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド6mLに溶解させ、0.5時間攪拌した後、ピペラジン(0.04g、0.5mmol)を加え、0.5時間攪拌を続けた後、室温に戻して一晩反応させた。反応液を20mLの水に注ぎ、酢酸エチル(20mL×3)で抽出し、飽和食塩水で洗浄し、有機相を合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧濃縮してシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH=20:1)によりオフホワイトの固体(12mg、22μmol)を得て、収率は4.5%であった。LC-MS m / z: (M+H)+=527。
H NMR (400 MHz, クロロフォルム-d) δ 8.15 (d, 2H), 8.08 - 8.00 (m, 4H), 7.91 (s, 2H),
7.65 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 7.56 - 7.46 (m
, 2H), 7.39 (d, J = 7.6 Hz, 2H), 7.21 (m, 2H), 6.82 (m, 2H), 3.73 (d, J = 89.9 Hz, 8H).
実施例37:6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-N-(1-(3-ニトロベンジル)ピロリジン-3-イル)ピコリンアミド(L-37)
Figure 2023542908000242
氷浴下で、m-ニトロ安息香酸(0.08g、0.48mmol)、ベンゾトリアゾール-1-イル-オキシトリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスファート(0.30g、0.58mmol)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.16g、1.3mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド6mLに溶解させ、0.5時間攪拌した後、6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-N-(ピロリジン-3-イル)ピコリンアミド(0.15g、0.48mmol)を加え、0.5時間攪拌を続けた後、室温に戻して一晩反応させた。反応液を20mLの水に注ぎ、酢酸エチル(20mL×3)で抽出し、飽和食塩水で洗浄し、有機相を合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧濃縮してシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH=20:1)により
オフホワイトの固体(15mg、32μmol)を得て、収率は6.8%であった。LC-MS m / z: (M+H)+=457。
実施例38:N-(1-(6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピコリノイル)ピペリジン-4-イル)-3-ニトロベンズアミド(L-38)
Figure 2023542908000243
氷浴下で、(6-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピリジン-2-イル)(4-アミノピペリジン-1-イル)メタノン(0.088g、0.27mmol)、ベンゾトリアゾール-1-イル-オキシトリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスファート(0.15g、0.3mmol)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.12g、1.0mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド6mLに溶解させ、0.5時間攪拌した後、m-ニトロ安息香酸(0.04g、0.27mmol)を加え、0.5時間攪拌を続けた後、室温に戻して一晩反応させた。反応液を20mLの水に注ぎ、酢酸エチル(20mL×3)で抽出し、飽和食塩水で洗浄し、有機相を合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧濃縮してシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH=20:1)によりオフホワイトの固体(11mg、32μmol)を得て、収率は8.6%であった。LC-MS m / z: (M+H)+=471。
実施例39:(1-(3-(イミダゾール[1,2-a]ピリジン-2-イル)ベンゾイル)ピロリジン-2-イル)(5-(4-ニトロフェニル)ヘキサヒドロピロール[3,4-c]ピロール-2(1H)-イル)メタノンの合成(L-39)
Figure 2023542908000244
氷浴下で、3-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-イル)安息香酸(0.1g、0.4mmol)、ベンゾトリアゾール-1-イル-オキシトリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスファート(0.24g、0.44mmol)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.12g、1.0mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド6mLに溶解させ、0.5時間攪拌した後、2-(4-ニトロフェニル)-5-プロリルオクタヒドロピロール[3,4-c]ピロール(0.13g、0.4mmol)を加え、0.5時間攪拌を続けた後、室温に戻して一晩反応させた。反応液を20mLの水に注ぎ、酢酸エチル(20mL×3)で抽出し、飽和食塩水で洗浄し、有機相を合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧濃縮してシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH=20:1)によりオフホワイトの固体(16mg、μmol)を得て、収率は7.2%であった。LC-MS m / z: (M+H)+=551。
1H NMR (400 MHz, クロロフォルム-d) δ 8.20 - 7.
99 (m, 5H), 7.90 (d, J = 9.8 Hz, 1H), 7.64 (t, J = 8.8 Hz, 1H), 7.53 - 7.45 (m,
2H), 7.21 (m, 1H), 6.82 (m, 1H), 6.57 -
6.38 (m, 2H), 3.81 (m, 7H), 3.62 - 3.06
(m, 8H), 2.25 (m, 2H).
実施例40:(9-(3-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ベンゾイル)-3,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカン-3-イル)(3-ニトロフェニル)メタノン(L-40)
Figure 2023542908000245
氷浴下で、m-ニトロ安息香酸(0.041g、0.25mmol)、ベンゾトリアゾール-1-イル-オキシトリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスファート(0.14g、0.27mmol)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.12g、1.0mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド6mLに溶解させ、0.5時間攪拌した後、(6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピリジン-2-イル)(3,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカン-3-イル)メタドン(0.093g、0.25mmol)を加え、0.5時間攪拌を続けた後、室温に戻して一晩反応させた。反応液を20mLの水に注ぎ、酢酸エチル(20mL×3)で抽出し、飽和食塩水で洗浄し、有機相を合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧濃縮してシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH=20:1)によりオフホワイトの固体(17mg、μmol)を得て、収率は12.9%であった。LC-MS m / z: (M+H)+=525。
H NMR (400 MHz, クロロフォルム-d) δ 10.74 (s,
1H), 8.48 (dd, J = 8.0, 1.1 Hz, 1H), 8.34 - 8.27 (m, 2H), 7.97 (t, J = 7.8 Hz,
1H), 7.87 (d, J = 6.9 Hz, 1H), 7.77 (m, 1H), 7.64 (t, J = 7.9 Hz, 1H), 7.57 (m, 2H), 7.37 - 7.32 (m, 2H), 3.94 - 3.74 (m,
4H), 3.52 (s, 2H), 3.42 (s, 2H), 1.59 (m, 8H).
実施例41:(5-(6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピコリノイル)ヘキサヒドロピロール[3,4-c]ピロール-2(1H)-イル)(3-ニトロフェニル)メタノンの合成(L-41)
Figure 2023542908000246
氷浴下で、m-ニトロ安息香酸(0.041g、0.25mmol)、ベンゾトリアゾール-1-イル-オキシトリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスファート(0.14g、0.27mmol)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.12g、1.0mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド6mLに溶解させ、0.5時間攪拌した後、(6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピリジン-2-イル)(ヘキサヒドロピロール[3,4-c]ピロール-2(1H)-イル)メタノン(0.083g、0.25mmol)を加え、0.5時間攪拌を続けた後、室温に戻して一晩反応させた。反応液を20mLの水に注ぎ、酢酸エチル(20mL×3)で抽出し、飽和食塩水で洗浄し、有機相を合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧濃縮してシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH=20:1)によりオフホワイトの固体(17mg、μmol)を得て、収率は12.9%であった。LC-MS m / z: (M+H)+=483。
1H NMR (400 MHz, クロロフォルム-d) δ 11.58 (s,
1H), 8.52 (dd, J = 28.6, 7.9 Hz, 1H), 8.38 (s, 1H), 8.30 (t, J = 9.1 Hz, 1H), 8.04 - 7.49 (m, 6H), 7.32 (m 2H), 4.22 (m
, 1H), 4.09 - 4.00 (m, 1H), 3.91 - 3.32 (m, 6H), 3.05 (m, 2H).
実施例42:N-(1-(3-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-イル)ベンゾイル)ピペリジン-4-イル)-2-(アニリノ)ピリミジン-4-カルボキサミド(L-42)
Figure 2023542908000247
一、tert-ブチル(1-(3-(イミダゾール[1,2-a]ピリジン-2-イル)ベンゾイル)ピペリジン-4-イル)カルバメートの合成
Figure 2023542908000248
氷浴下で、3-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-イル)安息香酸(1g、4.2mmol)、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩
(0.96g、5mmol)、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(0.66g、5mmol)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(1.19g、9.2mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド20mLに溶解させ、0.5時間攪拌した後、tert-ブチルピペリジン-4-イルカルバメート(0.92g、4.6mmol)を加え、0.5時間攪拌を続けた後、室温に戻して一晩反応させた。反応液を80mLの水に注ぎ、酢酸エチル(80mL×3)で抽出し、飽和食塩水で洗浄し、有機相を合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧濃縮してシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EA=5:1)によりオフホワイトの固体(1.3g、3mmol)を得て、収率は73%であった。LC-MS m / z: (M+H)+=421。
二、(4-アミノピペリジン-1-イル)(3-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-イル)フェニル)メタノンの合成
Figure 2023542908000249
氷浴下で、tert-ブチル(1-(3-(イミダゾール[1,2-a]ピリジン-2-イル)ベンゾイル)ピペリジン-4-イル)カルバメート(1.3g、3mmol)をジクロロメタン20mLに溶解させ、飽和1,4-ジオキサンの塩酸溶液(2mL、8mmol)を加え、0.5時間攪拌を続けた後、室温に戻して一晩反応させた。反応液を減圧濃縮し、得られた固体をそのまま次の反応に用いた。収率は>90%であった。LC-MS m / z: (M+H)+=321。
三、N-(1-(3-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-イル)ベンゾイル)ピペリジン-4-イル)-2-(アニリノ)ピリミジン-4-カルボキサミドの合成
Figure 2023542908000250
氷浴下で、2-(アニリノ)ピリミジン-4-カルボン酸(0.060g、0.27mmol)、ベンゾトリアゾール-1-イル-オキシトリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスファート(0.14g、0.27mmol)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.12g、1.0mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド6mLに溶解させ、0.5時間攪拌した後、(4-アミノピペリジン-1-イル)(3-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-イル)フェニル)メタノン(0.089g、0.27mmol)を加え、0.5時間攪拌を続けた後、室温に戻して一晩反応させた。反応液を20mLの水に注ぎ、酢酸エチル(20mL×3)で抽出し、飽和食塩水で洗浄し、有機相を合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧濃縮してシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH=20:1)によりオフホワイトの固体(20mg、38μmol)を得て、収率は14.3%であった。LC-MS m / z: (M+H)+=518。
H NMR (400 MHz, クロロフォルム-d) δ 8.65 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 8.22 (d, J = 6.7 Hz, 1H), 7.97 (m, 4H), 7.65 (m, 3H), 7.52 - 7.
44 (m, 2H), 7.43 - 7.30 (m, 5H), 7.13 (t
, J = 7.3 Hz, 1H), 6.92 (t, J = 6.7 Hz, 1H), 4.70 (s, 1H), 4.27 (s, 1H), 3.84 (s, 1H), 3.20 (m,2H), 1.67 (s, 2H), 1.31 (m, 2H).
実施例43:N-(1-(3-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-イル)ベンゾイル)ピペリジン-4-イル)-2-(アニリノ)ピリミジン-4-カルボキサミド(L-43)
Figure 2023542908000251
一、tert-ブチル5-(3-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-イル)ベンゾイル)ヘキサヒドロピロール-2(1H)-カルボキシレートの合成
Figure 2023542908000252
氷浴下で、3-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-イル)安息香酸(1g、4.2mmol)、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩(0.96g、5mmol)、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(0.66g、5mmol)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(1.19g、9.2mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド20mLに溶解させ、0.5時間攪拌した後、tert-ブチルピペリジン-4-イルカルバメート(0.98g、4.6mmol)を加え、0.5時間攪拌を続けた後、室温に戻して一晩反応させた。反応液を80mLの水に注ぎ、酢酸エチル(80mL×3)で抽出し、飽和食塩水で洗浄し、有機相を合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧濃縮してシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EA=5:1)によりオフホワイトの固体(1.26g、2.9mmol)を得て、収率は72%であった。LC-MS m / z: (M+H)+=433。
二、(ヘキサヒドロピロール[3,4-c]ピロール-2(1H)-イル)(3-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-イル)フェニル)メタノンの合成
Figure 2023542908000253
氷浴下で、tert-ブチル5-(3-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-イル)ベンゾイル)ヘキサヒドロピロール-2(1H)-カルボキシレート(1.3g、3mmol)をジクロロメタン20mLに溶解させ、飽和1,4-ジオキサンの塩酸溶液(2mL、8mmol)を加え、0.5時間攪拌を続けた後、室温に戻して一晩反応させた。反応液を減圧濃縮し、得られた固体をそのまま次の反応に用いた。収率は>90%であった。LC-MS m / z: (M+H)+=333。
三、N-(1-(3-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-イル)ベンゾイル)ピペリジン-4-イル)-2-(アニリノ)ピリミジン-4-カルボキサミドの合成
Figure 2023542908000254
氷浴下で、2-(アニリノ)ピリミジン-4-カルボン酸(0.060g、0.27mmol)、ベンゾトリアゾール-1-イル-オキシトリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスファート(0.14g、0.27mmol)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.12g、1.0mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド6mLに溶解させ、0.5時間攪拌した後、(ヘキサヒドロピロール[3,4-c]ピロール-2(1H)-イル)(3-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-イル)フェニル)メタノン(0.092g、0.27mmol)を加え、0.5時間攪拌を続けた後、室温に戻して一晩反応させた。反応液を20mLの水に注ぎ、酢酸エチル(20mL×3)で抽出し、飽和食塩水で洗浄し、有機相を合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧濃縮してシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH=20:1)によりオフホワイトの固体(12mg、22μmol)を得て、収率は8.4%であった。LC-MS m / z: (M+H)+=530。
H NMR (400 MHz, クロロフォルム-d) δ 8.57 (d, J = 13.0 Hz, 1H), 8.12 (d, 2H), 8.03 (d,
J = 7.0 Hz, 1H), 7.90 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.66 - 7.36 (m, 7H), 7.27 - 6.95 (m, 4H), 6.81 (t, J = 6.8 Hz, 1H), 4.04 - 3.
40 (m, 8H), 3.01 (d, 2H).
実施例44:N-(3-(6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピコリノイル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキシル-6-イル)-6-(フェニルアミノ)ピリジンアミド(L-44)
Figure 2023542908000255
一、6-(フェニルアミノ)ピコリン酸
6-ブロモピリジン-2-カルボン酸メチル(2g、9.26mmol)を50mlのジオキサンに溶解させ、アニリン(826mg、9.26mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(424mg、0.46mmol)、4,5-ビスジフェニルホスフィン-9,9-ジメチルキサンテン(536mg、0.92mmol)と炭酸セシウム(7.54g、23.1mmol)を加え、反応液を95℃、窒素保護下で15時間撹拌した。反応液を室温まで冷却し、ろ過し、濃縮して黄色固体を得た。固体を15mlのテトラヒドロフラン、10mlのメタノール及び15mlの水に溶解させ、水酸化ナトリウム(1.2g、29mmol)を加え、反応液を20℃で15時間撹拌した。反応液を酢酸エチルで3回抽出した(20ml×3)。水相を2N塩酸でpH=1に酸性化し、水相を酢酸エチルで3回抽出し(20ml×3)、次いで飽和炭酸水素ナトリウム水溶液でpH=1に中和し、固体を濾過し、乾燥させ、500mgの白色固体を得て、収率は25.2%であった。LC- MS: m / z: (M+H)+ =215.0。
二、N-(3-(6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピコリノイル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキシル-6-イル)-6-(フェニルアミノ)ピリジンアミド
操作はL-14と同様であった。
LC- MS: m / z: (M+H)+ =516.0, 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.47 (dd, J = 7.4, 1.5 Hz, 1H), 8.26 - 8.13 (m, 2H), 7.85 - 7.54
(m, 5H),7.45 - 7.23 (m, 4H), 7.08 (dd,
J = 7.3, 0.8 Hz, 1H), 6.99-6.92 (m, 2H),
4.29 (d, J = 12.4Hz, 1H), 4.20 (d, J = 11.7 Hz, 1H), 3.97 (dd, J = 11.7, 4.2 Hz, 1H), 3.75 (dd, J = 12.4, 4.4 Hz, 1H), 2.74 (t,J = 2.4 Hz, 1H), 2.15 - 2.05 (m,
2H).
実施例45:(9-(6-(1-H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピコリノイル)-3,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカン-3-イル)(6-(フェニルアミノ)ピリジン-2-イル)メタノン(L-45)
Figure 2023542908000256
(9-(6-(1-H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピコリノイル)-3,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカン-3-イル)(6-(フェニルアミノ)ピリジン-2-イル)メタノン
操作はL-14と同様であった。
LC- MS: m / z: (M+H)+ =572.0, 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.40 (dd, J = 8.0, 1.0 Hz, 1H), 8.13 (t, J = 7.9 Hz, 1H), 7.86 - 7.53 (m,6H), 7.33 (d, J = 5.1 Hz, 2H),
7.29 - 7.20 (m, 2H), 6.94 (t, J = 7.4 H
z, 1H), 6.91 - 6.82 (m, 2H), 3.77 (dd,J
= 28.2, 21.3 Hz, 4H), 3.62 - 3.47 (m, 4H
), 1.70 (d, J = 37.8 Hz, 8H).
実施例46:(5-(6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピコリノイル)ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピロール-2(1H)-イル)(6-(フェニルアミノ)ピリジン-2-イル)メタノン(L-46)
Figure 2023542908000257
(5-(6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピコリノイル)ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピロール-2(1H)-イル)(6-(フェニルアミノ)ピリジン-2-イル)メタノン
操作はL-14と同様であった。
LC- MS: m / z: (M+H)+ =530.0, 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.43 (ddd, J = 7.9, 5.4, 0.9 Hz, 1H), 8.15 (dd, J = 15.4, 7.7 Hz, 1H), 7.92- 7.81 (m, 1H), 7.79 - 7.27 (m, 7H), 7.23 - 6.52 (m, 5H), 4.25 - 3.62 (m, 8H), 3.20 - 3.03 (m, 2H).
実施例47:N-(1-(1-(6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル]ピコリノイル)ピペリジン-4-イル]-6-(フェニルアミノ)ピリジンアミド(L-47)
Figure 2023542908000258
N-(1-(1-(6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル]ピコリノイル
)ピペリジン-4-イル]-6-(フェニルアミノ)ピリジンアミド
操作はL-14と同様であった。
LC- MS: m / z: (M+H)+ =518.0, 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.41 (dd, J = 8.0, 0.9 Hz, 1H), 8.15 (t, J = 7.9 Hz, 1H), 7.84 - 7.57 (m,4H), 7.56 - 7.42 (m, 3H), 7.41 - 7.16 (m, 4H), 7.04 - 6.91 (m, 2H), 4.54
(d, J = 13.7 Hz, 1H), 4.24 - 4.17(m, 1H
), 3.82 (d, J = 13.8 Hz, 1H), 3.50-3.21 (m, 2H), 2.23 (d, J = 10.1 Hz, 1H), 2.05(d, J = 10.1 Hz, 1H), 1.75 (dt, J = 19.7, 10.2 Hz, 2H).
実施例48:N-(6-(5-(6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル]ピコリノイル)オクタヒドロピロロ[3,4-c]ピロール-2-カルボニル)ピリジン-2-イル)アセトアミド(L-48)
Figure 2023542908000259
操作はL-14と同様であった。
6-アセトアミドピコリン酸はBide Pharmatech Co., Ltd.から購入した。
LC- MS: m / z: (M+H)+ =496.2 , H NMR (400 MHz, MeOD) δ 8.43 (dd, J = 13.6, 7.8
Hz, 1H), 8.15 (dd, J = 17.8, 8.1 Hz, 1H), 7.96 - 7.82 (m, 2H), 7.67 (dd, J = 41
.3, 19.9 Hz, 2H), 7.53 - 7.41 (m, 1H), 7
.31 (dt, J = 21.6, 7.7 Hz, 3H), 4.24 - 3
.83 (m, 5H), 3.80 - 3.57 (m, 3H), 3.50 (
s, 1H), 3.13 (d, J = 20.5 Hz, 2H), 2.20 (dd, J = 15.6, 8.0 Hz, 2H), 2.05 (d, J =
15.3 Hz, 2H), 1.63 (s, 1H).
実施例50:N-(1-(3-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-イル)ベンゾイル)ピペリジン-4-イル)-2-(アニリノ)ピリジン-4-カルボキサミド(L-50)
Figure 2023542908000260
N-(1-(3-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-イル)ベンゾイル)ピペリジン-4-イル)-2-(アニリノ)ピリジン-4-カルボキサミドの合成
氷浴下で、2-(アニリノ)ピリジン-4-カルボン酸(0.060g、0.27mmol)、ベンゾトリアゾール-1-イル-オキシトリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスファート(0.14g、0.27mmol)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.12g、1.0mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド6mLに溶解させ、0.5時間攪拌した後、(4-アミノピペリジン-1-イル)(3-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-イル)フェニル)メタノン(0.089g、0.27mmol)を加え、0.5時間攪拌を続けた後、室温に戻して一晩反応させた。反応液を20mLの水に注ぎ、酢酸エチル(20mL×3)で抽出し、飽和食塩水で洗浄し、有機相を合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧濃縮してシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH=20:1)によりオフホワイトの固体(18mg、34μmol)を得て、収率は12.8%であった。LC-MS m / z: (M+H)+=517。
H NMR (400 MHz, クロロフォルム-d) δ 8.14 (m, 1H), 8.05 - 7.99 (m, 2H), 7.96 (d, J = 8
.2 Hz, 1H), 7.89 (d, J = 0.7 Hz, 1H), 7.65 - 7.60 (m, 3H), 7.48 (m, 1H), 7.40 - 7.34 (m, 5H), 7.19 (m, 1H), 7.14 - 7.08 (
m, 1H), 7.04 (s, 1H), 7.00 - 6.94 (m, 1H
), 6.80 (m, 1H), 4.62 (s, 1H), 4.29 - 4.
14 (m, 1H), 3.82 (s, 1H), 3.31 - 3.08 (m
, 2H), 2.02 (m, 2H), 1.57 (d, 2H).
実施例51:N-(1-(3-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-イル)ベンゾイル)ピペリジン-4-イル)-2-(アニリノ)ピリジン-4-カルボキサミド(L-51)
Figure 2023542908000261
N-(1-(3-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-イル)ベンゾイル)ピペリジン-4-イル)-2-(アニリノ)ピリジン-4-カルボキサミドの合成
氷浴下で、2-(アニリノ)ピリジン-4-カルボン酸(0.060g、0.27mmol)、ベンゾトリアゾール-1-イル-オキシトリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスファート(0.14g、0.27mmol)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.12g、1.0mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド6mLに溶解さ
せ、0.5時間攪拌した後、(ヘキサヒドロピロール[3,4-c]ピロール-2(1H)-イル)(3-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-イル)フェニル)メタノン(0.092g、0.27mmol)を加え、0.5時間攪拌を続けた後、室温に戻して一晩反応させた。反応液を20mLの水に注ぎ、酢酸エチル(20mL×3)で抽出し、飽和食塩水で洗浄し、有機相を合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧濃縮してシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH=20:1)によりオフホワイトの固体(16mg、30μmol)を得て、収率は11.2%であった。LC-MS m / z: (M+H)+=529。
H NMR (400 MHz, クロロフォルム-d) δ 8.09 (td,
J = 20.1, 18.0, 6.8 Hz, 3H), 7.89 (d, J
= 14.3 Hz, 1H), 7.54 (dt, J = 53.5, 7.3
Hz, 4H), 7.36 (d, J = 4.4 Hz, 2H), 7.32
- 7.05 (m, 5H), 6.99 - 6.85 (m, 2H), 6.83 - 6.75 (m, 1H), 4.09 - 3.50 (m, 8H), 3.06 - 2.85 (m, 2H).
実施例52:N-(3-(6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピコリノイル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキシル-6-イル)-6-(ピリジン-2-イルアミノ)ピリジンアミド(L-52)
Figure 2023542908000262
一、6-(ピリジン-2-イルアミノ)ピコリン酸メチル
6-ブロモピリジン-2-カルボン酸メチル(2g、9.26mmol)を50mlのジオキサンに溶解させ、2-アミノピリジン(871mg、9.26mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(424mg、0.46mmol)、4,5-ビスジフェニルホスフィン-9,9-ジメチルキサンテン(536mg、0.92mmol)と炭酸セシウム(7.54g、23.1mmol)を加え、反応液を95℃、窒素保護下で15時間撹拌した。反応液を室温まで冷却し、ろ過し、濃縮して黄色固体を得た。固体を15mlのテトラヒドロフラン、10mlのメタノール及び15mlの水に溶解させ、水酸化ナトリウム(0.94g、24mmol)を加え、反応液を20℃で15時間撹拌した。反応液を酢酸エチルで3回抽出した(20ml×3)。水相を2N塩酸でpH=1に酸性化し、水相を酢酸エチルで3回抽出し(20ml×3)、次いで飽和炭酸水素ナトリウム水溶液でpH=1に中和し、水相を濃縮して固体を得て、固体を50mLのN,N-ジメチルホルムアミドに加え、20℃で2時間撹拌し、濾過し、濃縮し、460mgの白色固体を得て、収率は23.0%であった。LC- MS: m / z: (M+H)+ =216.0。
二、N-(3-(6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピコリノイル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキシル-6-イル)-2-(ピリジン-2-イルアミノ)イソニコチンアミド
操作はL-51と同様であった。
LC- MS: m / z: (M+H)+ =517.0, 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.45 (dd, J = 7.5, 1.4 Hz, 1H), 8.27 - 8.11 (m, 3H), 7.92 - 7.56 (m, 6H),7.36 (dd, J = 6.1, 3.1 Hz, 2H), 7.24 (d, J = 7.0 Hz, 1H), 7.02 - 6.8
8 (m, 1H), 4.25 (dd, J = 21.8, 12.0 Hz,2H), 3.99 (dd, J = 11.6, 4.4 Hz, 1H), 3.76 (dd, J = 12.4, 4.5 Hz, 1H), 2.74 (t, J
= 2.2 Hz, 1H), 2.17 - 2.06(m, 2H).
実施例53:(5-(6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピコリノイル)ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピロール-2(1H)-イル)(2-(ピリジン-2-イルアミノ)ピリジン-4-イル)メタノン(L-53)
Figure 2023542908000263
(5-(6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピコリノイル)ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピロール-2(1H)-イル)(2-(ピリジン-2-イルアミノ)ピリジン-4-イル)メタノン
操作はL-14と同様であった。
LC- MS: m / z: (M+H)+ =531.0, 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.46 - 8.35 (m, 1H),
8.27 - 8.08 (m, 2H), 7.99 - 6.66 (m, 11H), 4.31 - 3.53(m, 8H), 3.13 (dt, J = 13.
3, 7.1 Hz, 2H).
実施例54:(5-(6-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-イル]ピコリノイル)ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピロール-2(1H)-イル)(2-(ピリジン-2-イルアミノ)ピリジン-4-イル)メタノン(L-54)
Figure 2023542908000264
(5-(6-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-イル]ピコリノイル)ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピロール-2(1H)-イル)(2-(ピリジン-2-イルアミノ)ピリジン-4-イル)メタノン
操作はL-14と同様であった。
LC- MS: m / z: (M+H)+ =531.0, 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.43 (dd, J = 13.1, 6.8 Hz, 1H), 8.25 (d, J = 32.8 Hz, 1H), 8.09 (d, J =21.0 Hz, 2H), 7.67 - 7.47 (m
, 5H), 7.40 - 7.28 (m, 2H), 7.13 (dt, J
= 8.0, 5.8 Hz, 2H), 6.88 (ddt, J = 35.3,14.7, 7.3 Hz, 3H), 4.11 - 3.41 (m, 8H),
3.17 - 2.96 (m, 2H).
実施例55:(5-(6-(1-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル]ピコリノイル)ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピロール-2(1H)-イル)(3-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-イル)フェニル)メタノン(L-55)
Figure 2023542908000265
操作はL-53と同様であった。
(5-(6-(1-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル]ピコリノイル)ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピロール-2(1H)-イル)(3-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-イル)フェニル)メタノン
LC- MS: m / z: (M+H)+ =554.63, H NMR (400 MHz, CDCl) δ 12.67 (s, 1H), 8.13 -
7.82 (m, 4H), 7.54 - 7.33 (m, 4H), 7.26
(d, J = 7.6 Hz, 2H), 4.54 (d, J = 11.9 Hz, 3H), 4.04 (t, J = 15.9 Hz, 3H), 1.85 (s, 1H), 1.77 (s, 1H).
実施例56:6-(1h-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-n-(1-(3-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-イル)ベンゾイル)ピペリジン-4-イル)ピコリンアミド(L-56)
Figure 2023542908000266
6-(1h-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピコリン酸2(15mg、0.063mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(5ml)に溶解させ、1H-ベンゾトリアゾール-1-イル-オキシトリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスファート(65mg、0.13mmol)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.02ml)を加え、一緒に室温で15分間撹拌した。次に、(4-アミノピペリジン-1-イル)(3-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-イル)フェニル)メタノン1(20mg、0.063mmol)を反応液に加え、反応液を室温条件下で16時間攪拌した。反応液を濃縮し、得られた固体を薄層クロマトグラフィーで2回分離し(ジクロロメタン:
メタノール=10:1)、白色固体8mgを得て、収率は24%であった。
LC-MS m / z: (M+H)+=542.0,1H NMR (400 MHz, クロロフォルム-d) δ 8.68 (dd, J = 7.9, 1.1 Hz, 1H), 8.40 (d, J = 6.8 Hz, 1H), 8.31 (dd, J = 7.7, 1.1 Hz, 1H), 8.24 (s, 2H),
8.01 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 7.93 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.82 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.45 (t, J = 7.7 Hz, 1H), 7.39 - 7.31 (m,
2H), 7.21 (s, 2H), 7.03 (t, J = 6.7 Hz,
1H), 4.59 (s, 1H), 4.18 (s, 1H), 3.55 (s, 1H), 2.93 - 2.55 (m, 3H).
実施例57:(4-(1h-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-イル)(6-(1h-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピリジン-2-イル)メタノン(L-57)
Figure 2023542908000267
化合物1~2は実施例42のBoc脱保護の操作と同様であり、化合物2~L-57の操作はL-56と同様であった。
(4-(1h-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピペリジン-1-イル)(6-(1h-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピリジン-2-イル)メタノン
LC-MS m / z: (M+H)+=422.9,1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.43 (dd, J = 8.0, 1.0 Hz, 1H), 8.16 (t, J = 7.9 Hz, 1H), 7.72 (d, J = 1.1 Hz, 1H), 7.71 - 7.67 (m, 2H),
7.60 - 7.53 (m, 2H), 7.34 (dd, J = 6.1,
3.1 Hz, 2H), 7.27 (dd, J = 6.1, 3.1 Hz,
2H), 3.96 (d, J = 13.7 Hz, 1H), 3.53 -
3.38 (m, 2H), 3.21 (dd, J = 12.8, 2.8 Hz, 1H), 2.33 (d, J = 12.9 Hz, 1H), 2.26 -
2.02 (m, 4H).
実施例58:(2,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカン-2,9-ジイル)ビス(6-(1h-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピリジン-2-イル)メタノン(L-58)
Figure 2023542908000268
操作はL-43と同様であった。
2,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカン-2-カルボン酸tert-ブチル2はBide Pharmatech Co., Ltd.から購入した。
(2,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカン-2,9-ジイル)ビス(6-(1h-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピリジン-2-イル)メタノン
LC-MS m / z: (M+H)+=597.1,1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.44 - 8.36 (m, 2H), 8.2
1 - 8.14 (m, 1H), 8.12 - 8.06 (m, 1H), 7.78 (q, J = 7.7 Hz, 1H), 7.71 - 7.68 (m,
2H), 7.64 - 7.60 (m, 2H), 7.32 (dt, J =
6.6, 3.1 Hz, 4H), 7.29 - 7.25 (m, 1H), 4
.23 - 4.11 (m, 1H), 3.95 (dd, J = 12.2,
6.4 Hz, 1H), 3.83 (d, J = 21.5 Hz, 1H), 3.74 (dt, J = 13.3, 6.7 Hz, 3H), 3.68 -
3.58 (m, 2H), 3.47 (s, 2H), 1.92 - 1.83
(m, 1H), 1.80 (d, J = 11.9 Hz, 2H), 1.66
- 1.57 (m, 2H), 1.54 (d, J = 4.5 Hz, 1H
).
実施例59:(2,8-ジアザ[4.5]デカン-2,8-ジイル)ビス(6-(1h-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピリジン-2-イル)メタノン(L-59)
Figure 2023542908000269
操作はL-43と同様であった。
2,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカン-2-カルボン酸tert-ブチル2はB
ide Pharmatech Co., Ltd.から購入した。
(2,8-ジアザ[4.5]デカン-2,8-ジイル)ビス(6-(1h-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピリジン-2-イル)メタノン
LC-MS m / z: (M+H)+= 583.1,1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.45 - 8.39 (m, 2H), 8.
35 (dd, J = 7.9, 1.1 Hz, 1H), 8.17 - 8.0
9 (m, 2H), 8.06 (td, J = 8.0, 2.6 Hz, 1H), 7.82 (ddd, J = 12.1, 7.8, 1.0 Hz, 2H), 7.70 (d, J = 1.1 Hz, 1H), 7.58 (dd, J = 7.7, 1.0 Hz, 1H), 7.35 - 7.31 (m, 3H),
7.28 (dd, J = 6.1, 3.1 Hz, 1H), 3.97 (dd, J = 15.2, 7.7 Hz, 2H), 3.80 (dd, J = 12.5, 5.2 Hz, 3H), 3.66 - 3.58 (m, 2H),
2.08 - 1.97 (m, 3H), 1.91 (dd, J = 7.6,
4.9 Hz, 1H), 1.79 (t, J = 6.1 Hz, 2H), 1.69 (d, J = 5.1 Hz, 1H).
実施例60:(7-(6-(1h-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ニコチノイル)-2,7-ジアザスピロ[4.4]ノナン-2-イル)(6-(1h-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピリジン-2-イル)メタノン(L-60)
Figure 2023542908000270
操作はL-43と同様であった。
2,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカン-2-カルボン酸tert-ブチル2はBide Pharmatech Co., Ltd.から購入した。
(7-(6-(1h-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ニコチノイル)-2,7-ジアザスピロ[4.4]ノナン-2-イル)(6-(1h-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピリジン-2-イル)メタノン
LC-MS m / z: (M+H)+=569.1,1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.44 (dt, J = 8.0, 1.1 Hz, 1H), 8.37 (ddd, J = 17.3, 7.9, 1.0 Hz, 1H), 8.16 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 8.06 (dt, J = 10.2, 7.9 Hz, 1H), 7.88 (ddd, J =
10.2, 7.8, 1.0 Hz, 1H), 7.80 - 7.72 (m,
2H), 7.66 (s, 2H), 7.50 (s, 1H), 7.34 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 7.30 (dq, J = 5.6, 3
.0, 2.3 Hz, 3H), 4.20 - 3.97 (m, 2H), 3.
89 (dd, J = 13.2, 6.2 Hz, 2H), 3.85 - 3.
76 (m, 2H), 3.78 - 3.64 (m, 2H), 2.30 - 2.15 (m, 2H), 2.07 (dt, J = 13.7, 7.1 Hz,
2H).
実施例49:BT-11
Figure 2023542908000271
BT-11は、CN107108573Aの実施例2を参照して製造した。
実施例61:(8-(6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピコリノイル)-2,8-ジアザスピロ[4.5]デック-2-イル)(6-(アニリノ)ピリジン-2-イル)メタノン(化合物L-61)
Figure 2023542908000272
操作は、実施例82の化合物L-82の製造と同様であった。
LC-MS m / z: (M+H)+=558.1。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.40 (ddd,
J = 11.2, 8.0, 1.0 Hz, 1H), 8.13 (dt, J
= 13.7, 7.8 Hz,1H), 7.76 - 7.62 (m, 3H)
, 7.60 (dd, J = 7.7, 1.0 Hz, 1H), 7.58 -
7.50 (m, 2H), 7.39 - 7.28 (m, 2H), 7.22
(dtd,J = 16.2, 7.3, 1.9 Hz, 2H), 7.08 (ddd, J = 7.0, 6.1, 0.9 Hz, 1H), 6.97 - 6
.81 (m, 2H), 4.10 - 3.91 (m, 1H),3.95 - 3.78 (m, 2H), 3.73 (dt, J = 13.3, 8.0 Hz,
2H), 3.64 - 3.54 (m, 2H), 3.44 (dt, J =
11.3, 5.5 Hz, 1H),2.03 - 1.91 (m, 2H),
1.75 (td, J = 12.5, 12.1, 5.9 Hz, 2H), 1.62 (t, J = 5.9 Hz, 2H).
実施例62:(8-(6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピコリノイル)-2,8-ジアザスピロ[4.5]デック-2-イル)(2-(アニリノ)ピリミジン-4-イル)メタノン(化合物L-62)
Figure 2023542908000273
操作は、実施例82の化合物L-82の製造と同様であった。
LC-MS m / z: (M+H)+=559.1。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.61 - 8.5
6 (m, 1H), 8.40 (ddd, J = 9.1, 7.9, 1.0 Hz, 1H), 8.14 (dt, J= 10.8, 7.9 Hz, 1H),
7.74 - 7.67 (m, 2H), 7.66 (d, J = 1.1 H
z, 1H), 7.65 - 7.61 (m, 2H), 7.34 (tt, J
= 7.0,2.8 Hz, 2H), 7.31 - 7.23 (m, 2H),
7.05 - 7.02 (m, 1H), 7.01 - 6.94 (m, 1H), 3.85 (dq, J = 10.6, 6.2, 5.1Hz, 2H), 3.76 - 3.70 (m, 2H), 3.61 - 3.55 (m, 1H), 3.48 (d, J = 5.9 Hz, 1H), 2.04 - 1.96 (m
, 2H), 1.76 (s,2H), 1.67 - 1.60 (m, 2H).
実施例63:(9-(6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピコリノイル)-2,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカン-2-イル)(6-(アニリノ)ピリジン-2-イル)メタノン(化合物L-63)
Figure 2023542908000274
操作は、実施例82の化合物L-82の製造と同様であった。
LC-MS m / z: (M+H)+=587.7。
1H NMR (400 MHz, クロロフォルム-d) δ 8.68 (s, 1H), 8.56 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.98 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 7.80 - 7.74 (m, 2H), 7.
48 - 7.40 (m, 1H), 7.31 (dd, J = 6.1, 3.
2 Hz, 2H), 7.28 - 7.20 (m, 1H), 7.13 (dt
, J =7.4, 4.5 Hz, 2H), 4.04 - 3.81 (m, 2
H), 3.86 - 3.72 (m, 2H), 3.74 - 3.48 (m, 4H), 3.01 (s, 2H), 2.36 (s,3H).
実施例64:(9-(6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピコリノイル)-2,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカン-2-イル)(2-(アニリノ)ピリミジン-4-イル)メタノン(化合物L-64)
Figure 2023542908000275
操作は、実施例82の化合物L-82の製造と同様であった。
LC-MS m / z: (M+H)+= 572.9。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.58 (d, J
= 4.9 Hz, 1H), 8.43 - 8.36 (m, 1.5H), 8
.26 (d, J = 4.9 Hz, 0.5H),8.12 (td, J = 7.9, 1.4 Hz, 1.5H), 7.72 - 7.68 (m, 2H),
7.64 (dd, J = 7.8, 1.0 Hz, 2H), 7.58 -
7.54 (m, 1.5H), 7.33(tq, J = 7.5, 2.6 Hz, 5H), 7.19 (dd, J = 8.6, 7.3 Hz, 1H), 7.04 (tt, J = 7.4, 1.2 Hz, 1H), 6.91 (d, J = 4.9 Hz, 1H), 6.55 (d, J = 4.9 Hz, 0.5H), 4.10 (dt, J = 13.8, 4.9 Hz, 1H), 3.88 - 3.74 (m, 3H), 3.64 (tdd, J = 13.8,
9.6, 3.8 Hz, 4H), 3.47 (d, J = 5.3 Hz, 2H), 3.42 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 1.80 (d, J
= 16.3 Hz, 2H), 1.64 (dd, J = 9.7, 4.8 Hz, 3H).
実施例65:(7-(6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピコリノイル)-2,7-ジアザスピロ[4.4]ノン-2-イル)(6-(アニリノ)ピリジン-2-イル)メタノン(化合物L-65)
Figure 2023542908000276
操作は、実施例82の化合物L-82の製造と同様であった。
LC-MS m / z: (M+H)+=554.1。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.49 - 8.4
2 (m, 1H), 8.38 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 8.32 (s, 1H), 8.21 - 8.18 (m, 1H), 8.17 - 8.05 (m, 2H), 7.86 (ddd, J = 7.8, 5.4, 1.1
Hz, 1H), 7.71 (dt, J = 7.1, 3.5 Hz, 1H), 7.61- 7.55 (m, 2H), 7.52 - 7.48 (m, 1H), 7.40 - 7.27 (m, 2H), 7.22 (dt, J = 6.2
, 3.6 Hz, 1H), 6.95 (dtd, J =11.7, 6.8, 1.2 Hz, 1H), 4.18 - 3.59 (m, 8H), 3.24 - 3.04 (m, 2H).
実施例66:(7-(6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピコリノイ
ル)-2,7-ジアザスピロ[4.4]ノン-2-イル)(4-(アニリノ)ピリミジン-2-イル)メタノン(化合物L-66)
Figure 2023542908000277
操作は、実施例82の化合物L-82の製造と同様であった。
LC-MS m / z: (M+H)+=544.9。
1H NMR (400 MHz, クロロフォルム-d) δ 8.62 - 8.
57 (m, 1H), 8.57 - 8.53 (m, 1 H), 8.01 - 7.91 (m, 1H), 7.82 - 7.77 (m, 1H), 7.75-
7.68 (s, 1 H), 7.71 (s, 1H), 7.68 - 7.61
(m, 2H), 7.47 (ddd, J = 8.5, 3.6, 1.2 Hz,1H), 7.36 - 7.30 (m, 2H), 7.27 - 7.22 (m, 1H), 7.12 - 7.08 (m, 1H), 7.05 - 6.96 (m, 1H), 3.96 - 3.68 (m,6H), 3.69 - 3.53 (m, 2H), 2.02 - 1.88 (m, 4H).
実施例67:N-(3-(6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピコリノイル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-6-イル)-6-メチル-1H-インドール-2-カルボキサミド(化合物L-67)
Figure 2023542908000278
操作は、実施例82の化合物L-82の製造と同様であった。
LC-MS m / z: (M+H)+=476.9。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 13.20 (s, 1H), 11.43 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 9.33 (d, J = 3.1 Hz, 1H), 8.46(dd, J = 7.7, 1.2 Hz, 1H), 8.18 (t, J = 7.7 Hz, 1H), 8.11 (dd, J = 7.7, 1.2 Hz, 1H), 7.77 (dd, J = 7.9, 1.1Hz, 1H), 7.73 - 7.64 (m, 1H), 7.
55 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 7.35 (ddd, J = 8.2, 7.2, 1.2 Hz, 1H), 7.28 (ddd, J= 8.3,
7.2, 1.3 Hz, 1H), 7.25 (dd, J = 1.6, 0.8 Hz, 1H), 6.96 (dd, J = 2.3, 0.9 Hz, 1H), 6.90 (dd, J = 8.2,1.5 Hz, 1H), 4.17 (s, 3H), 3.74 (s, 1H), 2.62 (q, J = 2.7 Hz, 1H), 2.41 (s, 3H), 2.21 (s, 1H), 2.09
(s, 1H).
実施例68:N-(3-(6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピコリノイル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-6-イル)キノリン-2-カルボキサミド(化合物L-68)
Figure 2023542908000279
操作は、実施例82の化合物L-82の製造と同様であった。
LC-MS m / z: (M+H)+=476.1。
1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 13.18 (s, 1H),
9.31 (s, 1H), 8.50 (dd, J = 28.7, 8.2 Hz, 1H), 8.32 - 8.01 (m, 2H), 7.98 - 7.81 (m, 1H), 7.82 - 7.66 (m, 2H), 7.40 - 7.22
(m, 2H), 4.16 (d, J = 12.5 Hz, 1H), 3.77 (d, J = 12.2 Hz, 1H), 3.62 (s, 1H), 3.18 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 2.10 (s, 1H).
実施例69:(5-(6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピコリノイル)ヘキサヒドロピロール[3,4-c]ピロール-2(1H)-イル)(キノリン-2-イル)メタノン(化合物L-69)
Figure 2023542908000280
(6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピリジン-2-イル)(ヘキサヒドロピロール[3,4-c]ピロール-2(1H)-イル)メタノン(33mg、0.1mmol)及びキノリン-2-カルボン酸(17mg、0.1mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(3mL)に懸濁し、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(26mg、0.2mmol)及び1-プロピルホスホン酸無水物(41mg、0.13mmol)を加えた。反応液を25℃で16時間撹拌した。反応液を濃縮して粗生成物を得て、得られた粗生成物を薄層クロマトグラフィーにより精製し(ジクロロメタン:メタノール=15:1)、淡黄色固体(15mg、31%)を得た。LC- MS: m / z: (M+H)=488.9;H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.93 (d, J = 6.3 Hz, 1H), 8.61 - 8.34
(m, 2H), 8.14 - 8.03 (m, 3H), 7.96 - 7.53 (m, 6H), 7.38 - 7.17 (m, 2H), 4.21 - 3.56 (m, 8H), 3.06 (s, 2H).
実施例70:(5-(6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピコリノイル)ヘキサヒドロピロール[3,4-c]ピロール-2(1H)-イル)(6-メチル-1H-インドール-2-イル)メタノン(化合物L-70)
Figure 2023542908000281
操作は、実施例82の化合物L-82の製造と同様であった。
LC- MS: m / z: (M+H)+ =491.1;H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 12.91 (s, 1H), 11.42 (s, 1H), 8.42 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 8.13 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 7.77 (dd, J = 27.7, 7.7 Hz, 2H), 7.59 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 7.54 - 7.38 (m, 1H), 7.35 - 7.15 (m, 3H), 6.92 (t, J = 20.7 Hz, 2H), 4.20 - 3.56 (
m, 8H), 3.09 (d, J = 40.8 Hz, 2H), 2.40 (s, 3H).
実施例71:(5-(6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピコリノイル)ヘキサヒドロピロール[3,4-c]ピロール-2(1H)-イル)(2-メチル-1H-インドール-3)-イル)メタノン(化合物L-71)
Figure 2023542908000282
操作は、実施例82の化合物L-82の製造と同様であった。
LC-MS m / z: (M+H)+= 491.1。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.68 (s, 1H),
8.56 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 7.98 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 7.77 (d, J = 7.4 Hz, 3H), 7.51 - 7.40 (m, 1H), 7.38 - 7.27 (m, 4H), 7.18 - 7.06 (m, 2H), 3.96 - 3.54 (m, 6H),
3.01 (s, 2H), 2.37 (s, 3H), 2.03 (d, J = 5.9 Hz, 1H), 1.66 (s, 1H).
実施例72:(9-(3-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-イル)ベンゾイル)-3,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカン-3-イル)(6-(アニリノ)ピリジン-2-イル)メタノン(化合物L-72)
Figure 2023542908000283
操作は、実施例82の化合物L-82の製造と同様であった。
LC- MS: m / z: (M+H)= 433.2;1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.46 (d, J = 6.8 Hz,
1H), 8.31 (s, 1H), 8.06 (d, J = 7.8 Hz,
1H), 8.00 (s, 1H), 7.66 - 7.54 (m, 5H),
7.45 - 7.33 (m, 2H), 7.27 (t, J = 7.9 H
z, 2H), 6.96 (td, J = 6.8, 4.4 Hz, 2H), 6.88 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 3.79 (d, J = 16.7 Hz, 4H), 3.54 (s, 5H), 1.73 (s, 3H),
1.63 (s, 5H).
実施例73:(3,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカン-3,9-ジイル)ビス((3-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-イル)フェニル)メタノン)(化合物L-73)
Figure 2023542908000284
操作は、実施例82の化合物L-82の製造と同様であった。
LC- MS: m / z: (M+H)/2=298.2;1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.45 (d, J = 6.8 Hz, 2H), 8.30 (s, 2H), 8.05 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 8.00 (d, J = 1.8 Hz, 2H), 7.66 -
7.53 (m, 4H), 7.46 - 7.31 (m, 4H), 6.95
(t, J = 6.8 Hz, 2H), 3.83 (s, 4H), 3.52 (s, 4H), 1.69 (d, J = 46.5 Hz, 9H).
実施例74:(テトラヒドロピロール[3,4-c]ピロール-2,5(1H,3H)-ジイル)ビス((3-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-イル)フェニル)メタノン)(化合物L-74)
Figure 2023542908000285
操作は、実施例82の化合物L-82の製造と同様であった。
LC- MS: m / z: (M+H)=553.2;1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.43 (dd, J = 24.7, 6.9 Hz, 2H), 8.36 - 8.22 (m, 2H), 8.10 (d
d, J = 29.2, 20.1 Hz, 4H), 7.57 (dd, J =
25.5, 8.6 Hz, 6H), 7.34 (dt, J = 17.0, 8.2 Hz, 2H), 6.94 (dt, J = 13.9, 6.8 Hz,
2H), 4.05 - 3.50 (m, 9H), 3.24 - 3.01 (m, 2H).
実施例75:(4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル)(3-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-イル)フェニル)メタノン(化合物L-75)
Figure 2023542908000286
操作は、実施例82の化合物L-82の製造と同様であった。
LC- MS: m / z: (M+H)=351.2;1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.46 (dt, J = 6.9, 1.2 Hz, 1H), 8.30 (s, 1H), 8.06 (dt, J = 7.9, 1.4 Hz, 1H), 8.00 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 7.64 - 7.54 (m, 2H), 7.45 - 7.33 (m, 2H), 6.96 (td, J = 6.8, 1.2 Hz, 1H), 3.85
(s, 2H), 3.72 (t, J = 5.8 Hz, 2H), 3.56
(s, 2H), 2.75 - 2.51 (m, 6H).
実施例76:(6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピリジン-2-イル)(4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル)メタノン(化合物L-76)
Figure 2023542908000287
操作は、実施例82の化合物L-82の製造と同様であった。
LC- MS: m / z: (M+H)=352.2;1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.40 (dd, J = 8.0, 0.9 Hz, 1H), 8.14 (t, J = 7.9 Hz, 1H), 7.75 (s, 1H), 7.68 (dd, J = 7.8, 1.0 Hz, 1H), 7.63 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 7.33 (d, J = 6.0 Hz, 2H), 3.89 (t, J = 5.2 Hz, 2H),
3.72 (t, J = 5.8 Hz, 2H), 3.62 (t, J = 5.1 Hz, 2H), 2.71 (t, J = 5.2 Hz, 2H), 2.60 (dt, J = 12.0, 5.5 Hz, 4H).
実施例77:6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-N-(3-(3-(ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)ベンゾイル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-イル)ピコリンアミド(化合物L-77)
Figure 2023542908000288
一、3-(ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)安息香酸メチル
ジオキサン(50mL)及び水(10mL)における2-ブロモ-1,3-ベンゾチアゾール(1.07g、5.0mmol)、(3-メトキシカルボニルフェニル)ボロン酸(0.9g、5.0mmol)、KCO(1.38g、10.0mmol)及び[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(0.1g、0.5mmol)溶液を80℃で4時間攪拌した。反応を乾燥するまで濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(シリカ)(石油エーテル:酢酸エチル=3:1)により精製し、白色固体の3-(1,3-ベンゾチアゾール-2-イル)安息香酸メチル(1.0g、74.3%)を得た。
二、3-(ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)安息香酸
3-(1,3-ベンゾチアゾール-2-イル)安息香酸メチル(54mg、0.2mm
ol)をMeOH(5mL)及び水(1mL)に貯蔵し、LiOH(24mg、1.0mmol)を加え、反応液を80℃で1時間攪拌した。反応を乾燥まで濃縮して粗生成物を得て、そのまま次の反応に使用した。
三、6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-N-(3-(3-(ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)ベンゾイル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-イル)ピコリンアミド
操作は、実施例82の化合物L-82の製造と同様であった。
LC- MS: m / z: (M+H)=557.2;1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 13.18 (s, 1H), 9.29 (d, J = 3.1 Hz, 1H), 8.46 (dd, J = 7.8, 1.2 Hz, 1H), 8.24 - 8.15 (m, 4H), 8.13 - 8.08 (m, 2H), 7.83 - 7.65 (m, 4H), 7.59 (t
d, J = 8.2, 7.7, 1.3 Hz, 1H), 7.55 - 7.4
7 (m, 1H), 7.31 (s, 2H), 4.17 (d, J = 12.1 Hz, 1H), 4.00 - 3.85 (m, 1H), 3.71 - 3.61 (m, 2H), 2.07 (s, 2H).
実施例78:(3,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカン-3,9-ジイル)ビス((2-(フェニルアミノ)ピリミジン-4-イル)メタノン)(化合物L-78)
Figure 2023542908000289
一、tert-ブチル9-(2-(2-(フェニルアミノ)ピリミジン-4-カルボニル)-3,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカン-3-カルボキシレート
tert-ブチル3,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカン-3-カルボキシレート(100mg、0.39mmol)(式2で表される化合物)及び2-フェニルアミノピリミジン-4-カルボン酸(85mg、0.39mmol)(式1で表される化合物)を3mlのN,N-ジメチルホルムアミドに懸濁し、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(101mg、0.78mmol)及び2-(7-アゾベンゾトリアゾール)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(179mg、0.47mmol)を加えた。反応液を30℃で16時間撹拌した。反応液に10mlの氷水を加え、5分間攪拌し、濾過し、固体を乾燥させて粗生成物を175mgの褐色固体として得て、収率は98.58%であった。LC- MS: m / z: (M+H)+ =452.0。
二、(2-(フェニルアミノ)ピリミジン-4-イル)(3,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカン-3-イル)メタノン
tert-ブチル9-(2-(2-(フェニルアミノ)ピリミジン-4-カルボニル)-3,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカン-3-カルボキシレート(175mg、0.39mmol)(式3で表される化合物)を3mlのメタノールに溶解させ、塩酸ジオ
キサン溶液(3mL、4M、12mmol)を加えた。反応液を15℃で2時間撹拌した。反応液を濃縮し、乾燥させて粗生成物を136mgの褐色固体として得て、収率は99.87%であった。LC- MS: m / z: (M+H)+ =352.0。
三、(3,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカン-3,9-ジイル)ビス((2-(フェニルアミノ)ピリミジン-4-イル)メタノン)
操作は、実施例82の化合物L-82の製造と同様であった。
LC- MS: m / z: (M+H)+ =549.0, 1H NMR (400 MHz, CDOD) δ 8.55 (d, J = 4.9 Hz, 2H), 7.67 (dd, J = 8.6, 1.0 Hz, 4H), 7.36
- 7.26 (m,4H), 7.03 (t, J = 7.4 Hz, 2H)
, 6.87 (d, J = 4.9 Hz, 2H), 3.77 (dd, J = 11.7, 5.6 Hz, 4H), 3.50 (dd, J = 11.1,5.3 Hz, 4H), 1.77 - 1.57 (m, 8H).
実施例79:2-(フェニルアミノ)-N-(1-(2-(2-(フェニルアミノ)ピリミジン-4-カルボニル)ピペリジン-4-イル)ピリミジン-4-カルボキサミド(化合物L-79)
Figure 2023542908000290
一、tert-ブチル(1-(2-(フェニルアミノ)ピリミジン-4-カルボニル)ピペリジン-4-イル)カルバメート
tert-ブチルピペリジン-4-イルカルバメート(100mg、0.50mmol)(式2で表される化合物)及び2-フェニルアミノピリミジン-4-カルボン酸(107mg、0.50mmol)(式1で表される化合物)を3mlのN,N-ジメチルホルムアミドに懸濁し、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(129mg、1.0mmol)及び2-(7-アゾベンゾトリアゾール)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(228mg、0.60mmol)を加えた。反応液を30℃で16時間撹拌した。反応液に10mlの氷水を加え、5分間攪拌し、濾過し、固体を乾燥させて粗生成物を185mgの褐色固体として得て、収率は93.21%であった。LC- MS: m / z: (M+H)+ =498.0。
二、(4-アミノピペリジン-1-イル)(2-(フェニルアミノ)ピリミジン-4-イル)メタノン
tert-ブチル(1-(2-(フェニルアミノ)ピリミジン-4-カルボニル)ピペリジン-4-イル)カルバメート(185mg、0.47mmol)(式3で表される化合物)を3mlのメタノールに溶解させ、塩酸ジオキサン溶液(3mL、4M、12mmol)を加えた。反応液を15℃で2時間撹拌した。反応液を濃縮し、乾燥させて粗生成物を138mgの褐色固体として得て、収率は99.70%であった。LC- MS: m / z: (M+H)+ =298.0。
三、2-(フェニルアミノ)-N-(1-(2-(2-(フェニルアミノ)ピリミジン-4-カルボニル)ピペリジン-4-イル)ピリミジン-4-カルボキサミド
操作は、実施例82の化合物L-82の製造と同様であった。
LC- MS: m / z: (M+H)+ =495.0, 1H NMR (400 MHz, CDOD) δ 8.66 (d, J = 4.9 Hz, 1H), 8.57 (d, J = 4.9 Hz, 1H), 7.74 - 7.6
0 (m, 4H),7.41 - 7.24 (m, 5H), 7.04 (dt,
J = 20.0, 7.4 Hz, 2H), 6.91 (d, J = 4.9
Hz, 1H), 4.56 (d, J = 14.7 Hz, 1H),4.26
- 4.15 (m, 1H), 3.98 - 3.89 (m, 1H), 3.41 - 3.34 (m, 1H), 3.23 - 3.13 (m, 1H), 2.19 - 2.08 (m, 1H),2.02 (dd, J = 9.1, 4.0
Hz, 1H), 1.79 - 1.63 (m, 2H).
実施例80:(9-(6-(フェニルアミノ)ピコリノイル)-3,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカン-3-イル)(2-(フェニルアミノ)ピリミジン-4-イル)メタノン(化合物L-80)
Figure 2023542908000291
操作は、実施例82の化合物L-82の製造と同様であった。
LC- MS: m / z: (M+H)+ =548.0, 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ (d, J = 4.9 Hz, 1H), 7.64 (ddd, J = 11.8, 9.4, 6.1 Hz, 5H), 7.29 (dt, J= 12.4, 7.9 Hz, 4H), 6.99 (dt, J = 26.9, 7.4 Hz, 2H), 6.88 (dd, J = 9.5, 5.7 Hz, 3H), 3.77 (dt, J = 11.6, 5.7Hz, 4H), 3.61 - 3.44 (m, 4H), 1.83 - 1.50 (m, 8H).
実施例81:6-(フェニルアミノ)-N-(1-(2-(フェニルアミノ)ピリミジン-4-カルボニル)ピペリジン-4-イル)ピコリンアミド(化合物L-81)
Figure 2023542908000292
操作は、実施例82の化合物L-82の製造と同様であった。
LC- MS: m / z: (M+H)+ =494.0, 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.57 (d, J = 4.9 Hz, 1
H), 7.69 (dd, J = 16.7, 8.2 Hz, 3H), 7.49 (dd, J =18.9, 7.5 Hz, 3H), 7.31 (dt, J
= 24.3, 7.9 Hz, 4H), 7.07 - 6.96 (m, 3H
), 6.91 (d, J = 4.9 Hz, 1H), 4.46 (d, J=
13.3 Hz, 1H), 4.19 (ddd, J = 14.0, 9.9,
4.0 Hz, 1H), 3.86 (d, J = 13.4 Hz, 1H),
3.43 - 3.36 (m, 1H), 3.27(dd, J = 13.6,
3.0 Hz, 1H), 2.23 - 2.11 (m, 1H), 2.09 -
1.97 (m, 1H), 1.76 - 1.60 (m, 2H).
実施例82:(5-(6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピコリノイル)ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピロール-2(1H)-イル)(2-(((4-フルオロフェニル)アミノ)ピリミジン-4-イル)メタノン(化合物L-82)
Figure 2023542908000293
一、2-((4-フルオロフェニル)アミノ)ピリミジン-4-カルボン酸
2-クロロピリミジン-4-カルボン酸(500mg、3.15mmol)をジオキサン15mlに溶解させ、p-フルオロアニリン(881mg、9.46mmol)を加え、反応液を70℃で18時間撹拌した。反応液を室温まで冷却し、20mlの水と10mlの1N水酸化ナトリウムを加え、反応液を酢酸エチルで2回抽出した(20ml×2)。水相を1N塩酸でpH=3に酸性化し、固体をろ過し、乾燥させ、500mgの白色固体を得て、収率は67.98%であった。LC- MS: m / z: (M+H)+
=234.0。
二、(5-(6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピコリノイル)ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピロール-2(1H)-イル)(2-(((4-フルオロフェニル)アミノ)ピリミジン-4-イル)メタノン
2,3,3a,4,6,6a-ヘキサヒドロ-1H-ピロロ[3,4-c]ピロール-5-イル-[6-(1H-ベンズイミダゾール-2-イル)-2-ピリジル(40mg、0.12mmol)(式4で表される化合物)及び2-((4-フルオロフェニル)アミノ)ピリミジン-4-カルボン酸(28mg、0.12mmol)(式3で表される化合物)を5mLのN,N-ジメチルホルムアミドに懸濁し、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(62mg、0.48mmol)及び1-プロピルホスホン酸無水物(115mg、0.18mmol)を加えた。反応液を15℃で16時間撹拌した。反応液を濃縮して粗生成物を得て、得られた粗生成物を薄層クロマトグラフィーにより精製し(ジクロロメタン:メタノール=10:1)、目的物20mgの白色固体を得て、収率は30.39%であった。
LC- MS: m / z: (M+H)+ =549.0, 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.48 (ddd, J = 39.8, 21.6, 6.4 Hz, 2H), 8.03 - 7.54 (m, 6H),
7.49 - 7.30 (m,2H), 7.26 - 6.93 (m, 3H), 4.31 - 3.67 (m, 8H), 3.12 - 2.91 (m, 2H).
実施例83:(テトラヒドロピロロ[3,4-c]ピロール-2,5(1H,3H)-
ジイル)ビス((2-フェニルアミノ)ピリミジン-4-イル)メタノン)(化合物L-83)
Figure 2023542908000294
一、tert-ブチル5-(2-(フェニルアミノ)ピリミジン-4-カルボニル)ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピロール-2(1H)-カルボキシレート
tert-ブチル2,3,3a,4,6,6a-ヘキサヒドロ-1H-ピロロ[3,4-c]ピロール-5-カルボキシレート(100mg、0.47mmol)(式2で表される化合物)及び2-フェニルアミノピリミジン-4-カルボン酸(101mg、0.47mmol)(式1で表される化合物)を3mlのN,N-ジメチルホルムアミドに懸濁し、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(122mg、0.94mmol)及び1-プロピルホスホン酸無水物(449mg、0.71mmol)を加えた。反応液を15℃で16時間撹拌した。反応液に10mlの氷水を加え、5分間攪拌し、濾過し、固体を乾燥させて粗生成物を180mgの褐色固体として得て、収率は93.31%であった。LC- MS: m / z: (M+H)+ =410.0。
二、(ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピロール-2(1H)-イル)(2-(フェニルアミノ)ピリミジン-4-イル)メタノン
tert-ブチル(5-(2-(フェニルアミノ)ピリミジン-4-カルボニル)ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピロール-2(1H)-カルボキシレート(180mg、0.44mmol)(式3で表される化合物)を3mlのメタノールに溶解させ、塩酸ジオキサン溶液(3mL、4 M、12mmol)を加えた。反応液を15℃で2時間撹拌した。反応液を濃縮し、固体を酢酸エチル(10mL)で洗浄し、乾燥させて粗生成物を120mgの褐色固体として得て、収率は88.24%であった。LC- MS: m / z: (M+H)+ =310.0。
三、(テトラヒドロピロロ[3,4-c]ピロール-2,5(1H,3H)-ジイル)ビス((2-フェニルアミノ)ピリミジン-4-イル)メタノン)
操作は、実施例82の化合物L-82の製造と同様であった。
LC- MS: m / z: (M+H)+ =507.0, 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.56 - 8.42 (m, 2H), 7
.53 (dd, J = 19.5, 8.3 Hz, 4H), 7.18 (dt, J = 30.7, 7.3Hz, 4H), 7.03 - 6.79 (m,
4H), 3.93 - 3.46 (m, 8H), 2.94 (d, J = 7
.4 Hz, 2H).
実施例84:(2-(フェニルアミノ)-N-(3-(2-(2-(フェニルアミノ)ピリミジン-4-カルボニル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-6-イル)ピリミジン-4-カルボキサミド(化合物L-84)
Figure 2023542908000295
一、tert-ブチル((1R,5S,6s)-6-(2-(フェニルアミノ)ピリミジン-4-カルボキサミド)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキシレート
tert-ブチル(1R,5S,6s)-6-アミノ-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキシレート(100mg、0.50mmol)(式2で表される化合物)及び2-フェニルアミノピリミジン-4-カルボン酸(108mg、0.51mmol)(式1で表される化合物)を3mlのN,N-ジメチルホルムアミドに懸濁し、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(130mg、1.0mmol)及び1-プロピルホスホン酸無水物(480mg、0.75mmol)を加えた。反応液を15℃で16時間撹拌した。反応液に10mlの氷水を加え、5分間攪拌し、濾過し、固体を乾燥させて粗生成物を180mgの褐色固体として得て、収率は90.28%であった。LC- MS: m / z: (M+H)+ =396.0。
二、N-((1R,5S,6s)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-6-イル)-2-(フェニルアミノ)ピリミジン-4-カルボキサミド
tert-ブチル((1R,5S,6s)-6-(2-(フェニルアミノ)ピリミジン-4-カルボキサミド)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキシレート(180mg、0.45mmol)(式3で表される化合物)を3mlのメタノールに溶解させ、塩酸ジオキサン溶液(3mL、4M、12mmol)を加えた。反応液を15℃で2時間撹拌した。反応液を濃縮し、固体を酢酸エチル(10mL)で洗浄し、乾燥させて粗生成物を120mgの褐色固体として得て、収率は89.27%であった。LC- MS: m / z: (M+H)+ =296.0。
三、(2-(フェニルアミノ)-N-(3-(2-(2-(フェニルアミノ)ピリミジン-4-カルボニル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ6-イル)ピリミジン-4-カルボキサミド
操作は、実施例82の化合物L-82の製造と同様であった。
LC- MS: m / z: (M+H)+ =493.0, 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.80 (d, J = 28.2 Hz, 1H), 8.70-8.62 (m, 2H), 7.76-7.74 (m, 4H), 7.32-7.25 (m, 4H), 7.01-6.97 (3, 3H), 4.04 - 3.96 (m, 1H), 3.87 (d, J = 11.
3 Hz, 1H), 3.79 (dd, J = 11.4, 3.9 Hz, 1H), 3.59 (dd, J = 12.3, 4.0Hz, 1H), 2.66
(d, J = 2.2 Hz, 1H), 1.98 (d, J = 5.9 Hz, 2H).
実施例85:(2-(フェニルアミノ)ピリミジン-4-イル)(ピペラジン-1-イル)メタノンピペラジン-1,4-ジイルビス((2-(フェニルアミノ)ピリミジン-
4-イル)メタノン(化合物L-85)
Figure 2023542908000296
一、tert-ブチル4-(2-(フェニルアミノ)ピリミジン-4-カルボニル)ピペラジン-1-カルボキシレート
1-tert-ブトキシカルボニル-ピペラジン(100mg、0.54mmol)(式2で表される化合物)及び2-フェニルアミノピリミジン-4-カルボン酸(115m、0.54mmol)(式1で表される化合物)を3mlのN,N-ジメチルホルムアミドに懸濁し、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(139mg、1.07mmol)及び2-(7-アゾベンゾトリアゾール)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(245mg、0.64mmol)を加えた。反応液を30℃で16時間撹拌した。反応液に10mlの氷水を加え、5分間攪拌し、濾過し、固体を乾燥させて粗生成物を190mgの褐色固体として得て、収率は92%であった。LC-
MS: m / z: (M+H)+ =384.0。
二、((2-(フェニルアミノ)ピリミジン-4-イル)(ピペラジン-1-イル)メタノン
tert-ブチル4-(2-(フェニルアミノ)ピリミジン-4-カルボニル)ピペラジン-1-カルボキシレート(190mg、0.49mmol)(式3で表される化合物)を3mlのメタノールに溶解させ、塩酸ジオキサン溶液(3mL、4M、12mmol)を加えた。反応液を15℃で2時間撹拌した。反応液を濃縮し、乾燥させて粗生成物を139mgの褐色固体として得て、収率は99.01%であった。LC- MS: m / z: (M+H)+ =284.0。
三、(2-(フェニルアミノ)ピリミジン-4-イル)(ピペラジン-1-イル)メタノンピペラジン-1,4-ジイルビス((2-(フェニルアミノ)ピリミジン-4-イル))メタノン)
操作は、実施例82の化合物L-82の製造と同様であった。
LC- MS: m / z: (M+H)+ =481.0, 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.84 (d, J = 21.0 Hz, 2H), 8.74 - 8.51 (m, 2H), 7.71 (dd, J
= 20.8, 7.4 Hz,4H), 7.50 - 7.21 (m, 4H),
7.13 - 6.78 (m, 4H), 3.62 (dd, J = 76.7
, 37.7 Hz, 8H).
実施例86:ピペラジン-1,4-ジイルビス((6-(フェニルアミノ)ピリジン-2-イル)メタノン)(化合物L-86)
Figure 2023542908000297
一、tert-ブチル4-(6-(フェニルアミノ)ピコリノイル)ピペラジン-1-カルボキシレート
1-tert-ブトキシカルボニル-ピペラジン(100mg、0.54mmol)(式2で表される化合物)及び6-(フェニルアミノ)ピコリン酸(115mg、0.54mmol)(式1で表される化合物)を3mlのN,N-ジメチルホルムアミドに懸濁し、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(139mg、1.07mmol)及び2-(7-アゾベンゾトリアゾール)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(245mg、0.64mmol)を加えた。反応液を30℃で16時間撹拌した。反応液に10mlの氷水を加え、5分間攪拌し、濾過し、固体を乾燥させて粗生成物を190mgの褐色固体として得て、収率は92%であった。LC- MS: m / z: (M+H)+ =383.0。
二、(6-(フェニルアミノ)ピリジン-2-イル)(ピペラジン-1-イル)メタノン
tert-ブチル4-(6-(フェニルアミノ)ピコリノイル)ピペラジン-1-カルボキシレート(190mg、0.49mmol)(式3で表される化合物)を3mlのメタノールに溶解させ、塩酸ジオキサン溶液(3mL、4M、12mmol)を加えた。反応液を15℃で2時間撹拌した。反応液を濃縮し、乾燥させて粗生成物を139mgの褐色固体として得て、収率は99.12%であった。LC- MS: m / z: (M+H)+ =283.0。
三、ピペラジン-1,4-ジイルビス((6-(フェニルアミノ)ピリジン-2-イル)メタノン)
操作は、実施例82の化合物L-82の製造と同様であった。
LC- MS: m / z: (M+H)+ =479.0, 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.21 (d, J = 26.7 Hz, 2H), 7.81 - 7.50 (m, 6H), 7.26 (dt, J
= 44.9, 7.5 Hz,4H), 7.03 - 6.70 (m, 6H),
3.83 - 3.44 (m, 8H).
実施例87:(2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン-2,6-ジイル)ビス((6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピリジン-2-イル)メタノン)(化合物L-87)
Figure 2023542908000298
操作は、実施例82の化合物L-82の製造と同様であった。
LC-MS m / z: (M+H)+=542.2。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.45 (dd, J
= 7.9, 1.1 Hz, 2H), 8.16 (t, J = 7.8 Hz, 2H), 8.00 (dd, J = 7. 8, 1.1 Hz, 2H), 7.70 (s, 4H), 7.28 (d, J = 6.5 Hz, 4H), 5.10 (d, J = 10.7 Hz, 2H), 5.01 (d, J = 10.8 Hz,2H), 4.46 - 4.39 (m, 4H).
実施例88:3-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-イル)-N-(1-(3-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-イル)ベンゾイル)ピペリジン-4-イル)ベンズアミド(化合物L-88)
Figure 2023542908000299
操作は、実施例82の化合物L-82の製造と同様であった。
LC-MS m / z: (M+H)+= 542.2。
1H NMR (400 MHz, クロロフォルム-d) δ 8.53 (s, 1H), 8.20 (t, J = 7.8 Hz, 2H), 8.03 (dd,
J = 12.9, 7.2 Hz,4H), 7.97 (s, 1H), 7.90 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 7.74 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.68 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 7.51 (q, J =8.0 Hz, 2H), 7.39 (d, J = 7.6 Hz,
1H), 7.35 - 7.30 (m, 1H), 7.22 (dd, J =
9.1, 6.7 Hz, 1H), 6.99 (d, J = 7.8Hz, 1H), 6.92 (t, J = 6.8 Hz, 1H), 6.83 (t, J
= 6.7 Hz, 1H), 4.74 (d, J = 28.3 Hz, 1H), 4.33 (d, J = 10.0 Hz,1H), 3.89 (s, 1H), 3.23 (s, 1H), 3.05 (s, 1H), 2.66 (s, 3H), 2.23 (t, J = 7.7 Hz, 1H).
実施例89:3-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-イル)-N-((1R,5S,6s)-3-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-イル)ベンゾイル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-6-イル)ベンズアミド(化合物L-89)
Figure 2023542908000300
操作は、実施例82の化合物L-82の製造と同様であった。
LC-MS m / z: (M+H)+=539.2。
1H NMR (400 MHz, クロロフォルム-d) δ 8.36 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 8.14 (ddd, J = 7.8, 6.7, 3.3 Hz, 2H), 8.06- 8.01 (m, 2H), 8.02 -
7.98 (m, 2H), 7.81 (dt, J = 7.8, 1.5 Hz, 1H), 7.63 (t, J = 9.2 Hz, 2H), 7.47 (t, J = 7.7 Hz, 2H), 7.39 (dt, J = 7.7, 1.5 Hz, 1H), 7.20 (tdd, J = 9.3, 7.4, 1.3 Hz, 2H), 7.06 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 6.84 - 6.78 (m, 2H), 4.32 (d, J = 12.4 Hz, 1H
), 3.83 - 3.75 (m, 2H), 3.64 (dd, J = 12
.4, 4.3 Hz, 1H), 2.70(q, J = 2.5 Hz, 1H), 1.91 (d, J = 29.8 Hz, 2H).
実施例90:3-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-イル)-N-((1R,5S,6s)-3-(6-(フェニルアミノ)ピコリノイル)-3-アザビシクロ[3,1,0]ヘキサ-6-イル)ベンズアミド(化合物L-90)
Figure 2023542908000301
操作は、実施例82の化合物L-82の製造と同様であった。
LC-MS m / z: (M+H)+= 515.2。
1H NMR (400 MHz, クロロフォルム-d) δ 8.42 (s, 1H), 8.17 (d, J = 6.8 Hz, 1H), 8.01 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 7.94 (s, 1H), 7.85 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.69 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 7.58 (t, J = 7.9 Hz, 1H), 7.51 (t, J = 7.8 Hz,1H), 7.37 (s, 2H), 7.26 (s, 1H), 7.20 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 7.10 (q, J =
5.1, 4.3 Hz, 1H), 6.90 (dt, J = 15.0,7.7 Hz, 3H), 6.78 (s, 1H), 4.29 (d, J = 12.4 Hz, 1H), 4.20 (d, J = 11.8 Hz, 1H), 3.94 (dd, J = 11.8, 4.1 Hz,1H), 3.77 - 3.
65 (m, 2H), 2.71 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 2.03 (s, 1H).
実施例91:6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-N-(3-((1,4-ジオキシ-1,4-ジヒドロナフタレン-2-イル)アミノ)-4-メチルベンゾイル)-3-アザビシクロ[3,1,0]ヘキサン-6-イル)ピコリンアミド(化合物L-91)
Figure 2023542908000302
一、3-アミノ-4-メチル-安息香酸(1.5g、9.9mmol)、ナフタレン-1,4-ジオン(1.6g、9.9mmol)及び酢酸銅(0.2g、0.99mmol)をAcOH(50mL)に溶解させ、60℃で16時間撹拌した。反応液を乾燥まで濃縮し、EtOH(10mL)で再結晶させ、乾燥させて、赤色固体の3-[(1,4-ジオキシ-2-ナフチル)アミノ]-4-メチル-安息香酸(2g、66%)を得た。
二、操作は、実施例82の化合物L-82の製造と同様であった。
LC- MS: m / z: (M+H)=609.3;1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.45 (dd, J = 7.2, 1.7 Hz, 1H), 8.25 - 8.13 (m, 3H), 8.04 (dd
, J = 7.6, 1.3 Hz, 1H), 7.79 (dtd, J = 25.1, 7.4, 1.4 Hz, 3H), 7.63 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 7.54 - 7.44 (m, 3H), 7.36 (s, 2
H), 5.60 (s, 1H), 4.31 (d, J = 12.3 Hz, 1H), 3.99 - 3.82 (m, 2H), 3.71 (dd, J =
12.3, 4.5 Hz, 1H), 2.72 (t, J = 2.5 Hz, 1H), 2.36 (s, 3H), 2.19 - 2.12 (m, 1H),
2.07 (d, J = 9.9 Hz, 1H).
実施例92:(9-(3-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-イル)ベンゾイル)-3,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカン-3-イル)(3-(4-メチル-1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)メタノン(化合物L-92)
Figure 2023542908000303
操作は、実施例82の化合物L-82の製造と同様であった。
LC- MS: m / z: (M+H)/2 =280.2;1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.46 (dt, J = 6.8, 1.2 Hz, 1H), 8.30 (d, J = 0.7 Hz, 1H), 8
.11 (d, J = 1.4 Hz, 1H), 8.05 (dt, J = 7.9, 1.3 Hz, 1H), 8.00 (t, J = 1.6 Hz, 1H), 7.72 - 7.54 (m, 5H), 7.46 - 7.30 (m, 4H), 6.96 (td, J = 6.8, 1.2 Hz, 1H), 3.82
(s, 4H), 3.50 (d, J = 1.6 Hz, 4H), 2.27
(d, J = 1.1 Hz, 3H), 1.68 (d, J = 48.3 Hz, 8H).
実施例93:6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-N-(3-(3-(4-メチル-1H-イミダゾール-1-イル)ベンゾイル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-イル)ピコリンアミド(化合物L-93)
Figure 2023542908000304
一、(3-メトキシカルボニルフェニル)ボロン酸(1.8g、10mmol)、4-メチル-1H-イミダゾール(0.82g、10mmol)、ピリジン(0.81mL、10mmol)及び酢酸銅(0.4g、2.0mmol)をDCM(50mL)に溶解させ、反応を室温で16時間撹拌した。反応を乾燥まで濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(シリカ)(石油エーテル:酢酸エチル=2:1)により精製し、白色固体の3-(4-メチルイミダゾール-1-イル)安息香酸メチル(1g、46%)を得た。
二、3-(4-メチルイミダゾール-1-イル)安息香酸メチル(43mg、0.2mmol)をTHF(5mL)及び水(1mL)に溶解させ、反応液にLiOH(24mg、1.0mmol)を加えた後、80℃で2時間撹拌した。反応を乾燥まで濃縮して、そのまま次の反応に使用した。
三、操作は、実施例82の化合物L-82の製造と同様であった。
LC- MS: m / z: (M+H)=504.2;1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.46 (dd, J = 7.3, 1.6 Hz, 1H), 8.26 - 8.12 (m, 3H), 7.81 - 7.62 (m, 5H), 7.53 (dt, J = 7.5, 1.4 Hz, 1H), 7.45 - 7.32 (m, 3H), 4.32 (d, J = 12
.3 Hz, 1H), 3.90 (dd, J = 11.0, 4.5 Hz, 1H), 3.82 (d, J = 10.9 Hz, 1H), 3.75 (dd, J = 12.4, 4.7 Hz, 1H), 2.76 (t, J = 2.4 Hz, 1H), 2.29 (d, J = 1.0 Hz, 3H), 2.18 (d, J = 4.6 Hz, 1H), 2.08 (d, J = 12.6
Hz, 1H).
実施例94:(9-(3-(ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)ベンゾイル)-3,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカン-3-イル)(3-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-イル)フェニル)メタノン(化合物L-94)
Figure 2023542908000305
操作は、実施例82の化合物L-82の製造と同様であった。
LC- MS: m / z: (M+H)=612.3;1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.46 (dt, J = 6.9, 1.2 Hz, 1H), 8.30 (d, J = 0.7 Hz, 1H), 8.21 (dt, J = 7.8, 1.4 Hz, 1H), 8.19 - 8.16
(m, 1H), 8.06 (ddt, J = 6.8, 5.2, 1.0 Hz, 3H), 8.02 - 7.99 (m, 1H), 7.73 - 7.64 (m, 1H), 7.64 - 7.54 (m, 4H), 7.48 (ddd,
J = 8.3, 7.2, 1.2 Hz, 1H), 7.44 - 7.33
(m, 2H), 6.96 (td, J = 6.8, 1.2 Hz, 1H),
3.84 (s, 4H), 3.52 (s, 4H), 1.70 (d, J = 48.3 Hz, 8H).
実施例95:2-((5-(9-(3-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-イル)ベンゾイル)-3,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカン-3-カルボニル)-2-メチルフェニル)アミノ)ナフタレン-1,4-ジオン(化合物L-95)
Figure 2023542908000306
操作は、実施例82の化合物L-82の製造と同様であった。
LC- MS: m / z: (M+H)=664.3;1H NMR (400 MHz, クロロフォルム-d) δ 8.14 (ddd, J = 15.6,
7.3, 2.1 Hz, 3H), 8.04 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 7.99 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.91 (s, 1H), 7.79 (td, J = 7.6, 1.4 Hz, 1H), 7.74 - 7.62 (m, 2H), 7.50 (t, J = 7.7 Hz, 1
H), 7.43 - 7.33 (m, 4H), 7.28 - 7.18 (m, 2H), 6.83 (t, J = 6.7 Hz, 1H), 5.98 (s, 1H), 3.79 (s, 4H), 3.50 (s, 4H), 2.34 (s, 3H), 1.61 (d, J = 57.2 Hz, 8H).
実施例96:3-(4-(9-(3-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-イル)
ベンゾイル)-3,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカン-3-カルボニル)ベンズアミド)チオフェン-2-カルボキサミド(化合物L-96)
Figure 2023542908000307
一、3-アミノチオフェン-2-カルボキサミド(1.4g、9.8mmol)とN,N-ジイソプロピルエチルアミン(2.5g、20mmol)をテトラヒドロフラン(200mL)に溶解させ、3-クロロカルボニル安息香酸メチル(2.0g、9.8mmol)を加え、25℃で16時間撹拌した。反応を乾燥まで濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(シリカ)(石油エーテル:酢酸エチル=50:50)により溶出し、黄色固体の3-[(2-カルバモイル-3-チエニル)カルバモイル]安息香酸メチル(1g、33%)を得た。
二、3-[(2-カルバモイル-3-チエニル)カルバモイル]安息香酸メチル(180mg、0.6mmol)をMeOH(5mL)及び水(1mL)に溶解させ、NaOH(71mg、3.0mmol)を加え、100℃で5日間撹拌した。反応を乾燥まで濃縮し、粗生成物に水(5mL)を加え、1N希塩酸でpH=5を調整し、ろ過して、3-[(2-カルバモイル-3-チエニル)カルバモイル]安息香酸(90mg、52%)を黄色固体として得た。
三、操作は、実施例82の化合物L-82の製造と同様であった。
LC- MS: m / z: (M+H)=647.3;1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.47 (dd, J = 6.8, 1.3 Hz, 1H), 8.31 (d, J = 1.4 Hz, 1H), 8.12 - 8.08 (m, 2H), 8.07 - 8.03 (m, 1H), 8.00 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 7.66 - 7.56 (m,
4H), 7.44 - 7.34 (m, 3H), 7.03 - 6.93 (m,
2H), 3.82 (s, 4H), 3.48 (d, J = 30.4 Hz, 4H), 1.68 (d, J = 50.0 Hz, 8H).
実施例97:((2-(フェニルアミノ)ピリミジン-4-イル)(9-(2-(ピリジン-2-イルアミノ)ピリミジン-4-カルボニル)-3,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカン-3-イル)メタノン(化合物L-97)
Figure 2023542908000308
操作は、実施例82の化合物L-82の製造と同様であった。
LC- MS: m / z: (M+H)+ =482.0, 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 10.08 (d, J = 26.4 Hz, 1H), 9.86 (d, J = 20.0 Hz, 1H), 8.66 (ddd, J = 20.0,14.7, 4.9 Hz, 2H), 8.23 (ddd, J = 29.4, 21.0, 6.0 Hz, 2H), 7.86 -
7.63 (m, 3H), 7.29 (dt, J = 21.7, 8.0 Hz,2H), 7.18 - 6.88 (m, 4H), 3.79 - 3.46 (m, 8H).
実施例98:((2-(フェニルアミノ)ピリミジン-4-イル)(9-(2-(ピリジン-2-イルアミノ)ピリミジン-4-カルボニル)-3,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカン-3-イル)メタノン(化合物L-98)
Figure 2023542908000309
操作は、実施例82の化合物L-82の製造と同様であった。
LC- MS: m / z: (M+H)+ =550.0, 1H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.66 (d, J = 4.9 Hz, 1H), 8.57 (d, J = 4.9 Hz, 1H), 8.39 (d, J
=8.5 Hz, 2H), 7.72 (t, J = 8.5 Hz, 1H),
7.62 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.56 (s, 1H),
7.35 (t, J = 7.8 Hz, 2H), 7.08(t, J = 7.3 Hz, 1H), 7.00 (dd, J = 13.2, 5.9 Hz, 2H), 6.92 (d, J = 4.9 Hz, 1H), 3.86 - 3.
67 (m, 4H), 3.50 (d,J = 4.0 Hz, 4H), 1.73 - 1.52 (m, 8H).
実施例99:(N-(1-(2-(フェニルアミノ)ピリミジン-4-カルボニル)ピペリジン-4-イル)-2-(ピリジン-2-イルアミノ)ピリミジン-4-カルボキサミド(E100124-081)(化合物L-99)
Figure 2023542908000310
操作は、実施例82の化合物L-82の製造と同様であった。
LC- MS: m / z: (M+H)+ =495.2, 1H NMR (400 MHz, CDCl) δ 9.31 (s, 1H), 8.76 (d, J = 4.9 Hz, 1H), 8.59 (d, J = 4.9 Hz, 1H), 8.41 (d, J =4.8 Hz, 1H), 8.33 (d, J =
8.4 Hz, 1H), 8.09 (s, 1H), 7.86 (d, J =
8.2 Hz, 1H), 7.79 - 7.72 (m, 1H), 7.62
(dd,J = 14.3, 6.4 Hz, 3H), 7.34 (t, J = 7.8 Hz, 2H), 7.10 - 7.00 (m, 2H), 6.95 (
d, J = 4.9 Hz, 1H), 4.63 (d, J =13.5 Hz,
1H), 4.32 - 4.18 (m, 1H), 3.98 (d, J =
13.8 Hz, 1H), 3.27 (t, J = 11.4 Hz, 1H),
3.11-3.03 (m, 1H),2.09 (dd, J = 38.8, 1
0.9 Hz, 2H), 1.69-1.56 (m, 2H).
実施例100:(テトラヒドロピロロ[3,4-c]ピロール-2,5(1H,3H)-ジイル)ビス((6-フェニルアミノ)ピリジン-2-イル)メタノン)(化合物L-100)
Figure 2023542908000311
一、tert-ブチル5-(6-(フェニルアミノ)ピコリノイル)ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピロール-2(1H)-カルボキシレート
tert-ブチルヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピロール-2(1H)-カルボキシレート(100mg、0.47mmol)(式2で表される化合物)及び6-(フェニルアミノ)ピコリン酸(101mg、0.47mmol)(式1で表される化合物)を3mlのN,N-ジメチルホルムアミドに懸濁し、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(122mg、0.94mmol)及び1-プロピルホスホン酸無水物(449mg、0.71mmol)を加えた。反応液を30℃で16時間撹拌した。反応液に10mlの氷水を加え、5分間攪拌し、濾過し、固体を乾燥させて粗生成物を190mgの褐色固体として得て、収率は98.96%であった。LC- MS: m / z: (M+H)+ =409.0。
二、(ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピロール-2(1H)-イル)(6-(フェ
ニルアミノ)ピリジン-2-イル)メタノン
tert-ブチル5-(6-(フェニルアミノ)ピコリノイル)ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピロール-2(1H)-カルボキシレート(190mg、0.47mmol)(式3で表される化合物)を3mlのメタノールに溶解させ、塩酸ジオキサン溶液(3mL、4M、12mmol)を加えた。反応液を15℃で2時間撹拌した。反応液を濃縮し、乾燥させて粗生成物を150mgの褐色固体として得て、収率は94.38%であった。LC- MS: m / z: (M+H)+ =309.0。
三、(テトラヒドロピロロ[3,4-c]ピロール-2,5(1H,3H)-ジイル)ビス((6-フェニルアミノ)ピリジン-2-イル)メタノン)
操作は、実施例82の化合物L-82の製造と同様であった。
LC- MS: m / z: (M+H)+ =505.0, 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.62 (td, J = 8.1, 3.4
Hz, 2H), 7.41 - 7.30 (m, 8H), 7.08 (ddd
, J = 12.8, 9.9,5.5 Hz, 2H), 6.97 - 6.73
(m, 4H), 4.05 (ddd, J = 13.8, 9.7, 4.8 Hz, 3H), 3.91 - 3.65 (m, 5H), 2.98 (s,2H
).
実施例101:6-(フェニルアミノ)-N-(((1R,5S,6s)-3-(6-(フェニルアミノ)ピコリノイル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-6イル)ピコリンアミド(化合物L-101)
Figure 2023542908000312
一、tert-ブチル(1R,5S,6s)-6-(6-(フェニルアミノ)ピリジンカルボニルアミノ)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキシレート(E100124-067)
tert-ブチル(1R,5S,6s)-6-アミノ-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキシレート(100mg、0.50mmol)(式2で表される化合物)及び6-(フェニルアミノ)ピコリン酸(108mg、0.50mmol)(式1で表される化合物)を3mlのN,N-ジメチルホルムアミドに懸濁し、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(130mg、1.01mmol)及び1-プロピルホスホン酸無水物(481mg、0.76mmol)を加えた。反応液を30℃で16時間撹拌した。反応液に10mlの氷水を加え、5分間攪拌し、濾過し、固体を乾燥させて粗生成物を198mgの褐色固体として得て、収率は99.6%であった。LC- MS: m /
z: (M+H)+ =395.0。
二、N-(((1R,5S,6s)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-6イル
)-6-(フェニルアミノ)ピコリンアミド
tert-ブチル(1R,5S,6s)-6-(6-(フェニルアミノ)ピリジンカルボニルアミノ)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキシレート(198mg、0.50mmol)(式3で表される化合物)を3mlのメタノールに溶解させ、塩酸ジオキサン溶液(3mL、4M、12mmol)を加えた。反応液を15℃で2時間撹拌した。反応液を濃縮し、乾燥させて粗生成物を148mgの褐色固体として得て、収率は99.1%であった。LC- MS: m / z: (M+H)+ =295.0。
三、6-(フェニルアミノ)-N-(((1R,5S,6s)-3-(6-(フェニルアミノ)ピコリノイル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-6イル)ピコリンアミド
操作は、実施例82の化合物L-82の製造と同様であった。
LC- MS: m / z: (M+H)+ =491.0, 1H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.98 (s, 1H), 7.68 - 7
.57 (m, 3H), 7.45 - 7.30 (m, 8H), 7.21 - 7.08 (m, 3H),7.03 - 6.89 (m, 3H), 6.70 (
s, 1H), 4.30 (d, J = 12.5 Hz, 1H), 4.18 (d, J = 11.6 Hz, 1H), 3.98 (d, J = 11.6 Hz,1H), 3.76 - 3.68 (m, 1H), 2.69 (d, J
= 2.0 Hz, 1H), 1.91 (s, 2H).
実施例102:(5-(6-(フェニルアミノ)ピリジル)ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピロール-2(1H)-イル)(2-(フェニルアミノ)ピリミジン-4-イル)メタノン(化合物L-102)
Figure 2023542908000313
操作は、実施例82の化合物L-82の製造と同様であった。
LC- MS: m / z: (M+H)+ =506.0, 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.57 (dd, J = 12.9, 4.9 Hz, 1H), 7.70 - 7.61 (m, 2H), 7.59 - 7.42 (m, 3H),7.36 - 6.71 (m, 9H), 4.01 - 3.46 (m, 8H), 3.11 - 2.92 (m, 2H).
実施例103:2-(フェニルアミノ)-N-(((1R,5S,6s)-3-(6-(フェニルアミノ)ピリジル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-6-イル)ピリミジン-4-カルボキサミド(化合物L-103)
Figure 2023542908000314
操作は、実施例82の化合物L-82の製造と同様であった。
LC- MS: m / z: (M+H)+ =492.0, 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.61 (d, J = 4.9 Hz, 1H), 7.69 - 7.54 (m, 5H), 7.32 (dt, J = 1
6.2, 4.8 Hz,5H), 7.08 - 6.86 (m, 4H), 4.
20 (d, J = 12.5 Hz, 1H), 4.12 (d, J = 11.7 Hz, 1H), 3.88 (dd, J = 11.8, 4.3 Hz,1H), 3.72 - 3.63 (m, 1H), 2.60 (t, J = 2.
3 Hz, 1H), 2.01 - 1.89 (m, 2H).
実施例104:N-((1R,5S,6s)-3-(3-(1H-ピロール-1-イル)チオフェン-2-カルボニル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-6-イル)-3-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-イル)ベンズアミド(化合物L-104)
Figure 2023542908000315
操作は、実施例82の化合物L-82の製造と同様であった。
LC-MS: m / z: (M+H)+= 494.2。
1H NMR (400 MHz, クロロフォルム-d) δ 8.38 (s, 1H), 8.18 (d, J = 6.7 Hz, 1H), 7.99 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.
94 (s, 1H), 7.82 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.68 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 7.50 (t, J = 7.7 Hz, 1H), 7.44 (d, J = 5.3 Hz, 1H), 7.27 (s, 1H), 7.06 (d, J = 5.3 Hz, 1H), 6.90 - 6.85 (m, 1H), 6.74 (s, 1H), 6.33 (t,
J = 2.2 Hz, 2H), 4.25 (d, J = 12.5 Hz, 1H), 3.53 (d, J = 13.3 Hz, 1H), 3.32 (d,
J = 11.0 Hz, 1H), 2.70 - 2.61 (m, 1H),
2. 45 (t, J = 2.5 Hz, 1H), 1.86 (s, 1H).
実施例105:3-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-イル)-N-((1R,5S,6s)-3-(2-フェノキシニコチンアミド)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-6-イル)ベンズアミド(化合物L-105)
Figure 2023542908000316
操作は、実施例82の化合物L-82の製造と同様であった。
LC-MS: m / z: (M+H)+=516.2。
1H NMR (400 MHz, クロロフォルム-d) δ 8.47 (s, 1H), 8.21 (dt, J = 5.1, 2.4 Hz, 2H), 8.00 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 7.87 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 7.77 - 7.68 (m, 2H), 7.53 (t, J
= 7.7 Hz, 1H), 7.44 (t, J = 7.8 Hz, 2H), 7.37- 7.30 (m, 1H), 7.26 - 7.18 (m, 3H), 7.08 (dd, J = 7.4, 4.9 Hz, 1H), 6.93 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 4.31 (d, J = 12.4Hz,
1H), 3.88 - 3.80 (m, 1H), 3.76 (d, J =
10.8 Hz, 1H), 3.69 (dd, J = 12.4, 4.5 Hz, 1H), 2.76 (d, J = 2.6Hz, 1H), 2.03 (d,
J = 7.6 Hz, 1H), 1.97 (d, J = 4.1 Hz, 1H).
実施例106:N-((1R,5S,6s)-3-(1H-インダゾール-3-カルボニル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-6-イル)-3-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-イル)ベンズアミド(化合物L-106)
Figure 2023542908000317
操作は、実施例82の化合物L-82の製造と同様であった。
LC-MS: m / z: (M+H)+= 463.1。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 13.60 (s, 1H), 8.73 (d, J = 3.9 Hz, 1H), 8.57 (d, J
= 6.7 Hz, 1H), 8.47(s, 1H), 8.42 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 8.16 (d, J = 8.2 Hz, 1H),
8.11 (dd, J = 7.7, 1.7 Hz, 1H), 7.80 -
7.75 (m,1H), 7.65 - 7.58 (m, 2H), 7.54 (
t, J = 7.8 Hz, 1H), 7.45 - 7.41 (m, 1H),
7.29 (s, 1H), 7.24 (t, J = 7.5 Hz,1H), 6.94 (s, 1H), 4.49 (d, J = 11.7 Hz, 1H),
4.10 (d, J = 12.3 Hz, 1H), 4.04 - 4.00
(m, 1H), 3.70 - 3.62(m, 2H), 2.04 (s, 1H
), 1.97 (s, 1H).
実施例107:4-ブトキシ-N-(1-(3-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-イル)ベンゾイル)ピペリジン-4-イル)ベンズアミド(化合物L-107)
Figure 2023542908000318
操作は、実施例82の化合物L-82の製造と同様であった。
LC-MS: m / z: (M+H)+=497.3。
1H NMR (400 MHz, クロロフォルム-d) δ 8.17 (d, J = 6.8 Hz, 1H), 8.04 - 7.98 (m, 2H), 7.
91 (s, 1H), 7.79 -7.73 (m, 2H), 7.70 (d,
J = 9.1 Hz, 1H), 7.49 (t, J = 7.6 Hz, 1H), 7.37 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.25 (t, J
= 8.0Hz, 1H), 6.94 - 6.89 (m, 2H), 6.85
(t, J = 6.7 Hz, 1H), 6.30 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 4.75 (s, 1H), 4.28 (d, J =6.9 Hz, 1H), 3.86 (s, 1H), 3.22 (s, 1H), 3.02 (s, 1H), 2.29 (s, 2H), 2.03 (s, 1H), 1.79 (p, J = 6.8 Hz, 2H),1.50 (hept, J = 6.8, 6.2 Hz, 4H), 1.02 - 0.95 (m, 3H).
実施例108:(4-(6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピコリノイル)ピペラジン-1-イル)(キノリン-3-イル)メタノン(化合物L-108)
Figure 2023542908000319
操作は、実施例82の化合物L-82の製造と同様であった。
LC- MS: m / z: (M+H)+ =463.0, 1H NMR (400 MHz, CDCl) δ 9.01 (s, 1H), 8.63 (s, 1H), 8.32 (s, 1H), 8.17 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 8.02 (t, J= 7.6 Hz, 1H), 7.95 - 7.8
0 (m, 2H), 7.79 - 7.63 (m, 3H), 7.38 (dd
, J = 6.0, 3.0 Hz, 2H), 3.85 (d, J = 72.4Hz, 8H).
実施例109:(4-(6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピコリノイル)ピペラジン-1-イル)(4-メチルピリジン-3-イル)メタノン(化合物L-109)
Figure 2023542908000320
操作は、実施例82の化合物L-82の製造と同様であった。
LC- MS: m / z: (M+H)+ =427.0, 1H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.78 - 8.43 (m, 3H), 8.
04 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 7.74 (d, J = 22.5 Hz, 3H),7.39 (s, 2H), 7.21 (s, 1H), 4.01 - 3.29 (m, 8H), 2.40 (s, 3H).
実施例110:(4-(6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピコリノイル)ピペラジン-1-イル)(1H-インダゾール-3-イル)メタノン(化合物L-110)
Figure 2023542908000321
操作は、実施例82の化合物L-82の製造と同様であった。
LC- MS: m / z: (M+H)+ =452.0, 1H NMR (400 MHz, CDCl) δ 11.00 (d, J = 117.6 Hz, 2H), 8.52 (s, 1H), 8.11 (s, 1H), 7.97 (t, J = 7.8 Hz,1H), 7.69 (d, J = 6.8 Hz,
3H), 7.49 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.45 - 7
.30 (m, 3H), 7.22 (s, 1H), 4.44 - 3.58 (
m,8H).
実施例111:6-(4-(6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピコリノイル)ピペラジン-1-カルボニル)-4,5-ジヒドロピリダジン-3(2H)-オン(化合物L-111)
Figure 2023542908000322
操作は、実施例82の化合物L-82の製造と同様であった。
LC- MS: m / z: (M+H)+ =432.0, 1H NMR (400 MHz, CDCl) δ8.91 (s, 1H), 8.57 (s,
1H), 7.99 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 7.86 - 7
.60 (m, 3H),7.41 - 7.32 (m, 2H), 4.00 - 3.61 (m, 8H), 2.91 (s, 2H), 2.62 (s, 2H).
実施例112:(4-(6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピコリノイル)ピペラジン-1-イル)(チオフェン-2-イル)メタノン(化合物L-112)
Figure 2023542908000323
操作は、実施例82の化合物L-82の製造と同様であった。
LC- MS: m / z: (M+H)+ =418.0, 1H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.57 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 8.01 (dd, J = 15.8, 8.0 Hz, 1H), 7.71 (t, J = 8.5Hz, 3H), 7.50 (d, J = 5.0 Hz, 1H), 7.41 - 7.32 (m, 3H), 7.11 - 7.05 (m, 1H), 4.09 - 3.67 (m, 8H).
実施例113:(3,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカン-3,9-ジイル)ビス((6-(フェニルアミノ)ピリジン-2-イル)メタノン)(化合物L-113)
Figure 2023542908000324
一、tert-ブチル9-(6-(6-(フェニルアミノ)ピコリノイル)-3,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカン-3-カルボキシレート
tert-ブチル3,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカン-3-カルボキシレート(187mg、0.74mmol)(式2で表される化合物)及び6-(フェニルアミノ)ピコリン酸(150mg、0.70mmol)(式1で表される化合物)を3mlのN,N-ジメチルホルムアミドに懸濁し、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(181mg、1.40mmol)及び1-プロピルホスホン酸無水物(668mg、1.05mmol)を加えた。反応液を15℃で16時間撹拌した。反応液に10mlの氷水を加え、5分間攪拌し、濾過し、固体を乾燥させて粗生成物を220mgの褐色固体として得て、収率は69.73%であった。LC- MS: m / z: (M+H)+ =451.0。
二、(6-(フェニルアミノ)ピリジン-2-イル)(3,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカン-3-イル)メタノン
tert-ブチル9-(6-(6-(フェニルアミノ)ピコリノイル)-3,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカン-3-カルボキシレート(175mg、0.33mmol)(式3で表される化合物)を5mlのメタノールに溶解させ、塩酸ジオキサン溶液(5mL、4M、20mmol)を加えた。反応液を15℃で2時間撹拌した。反応液を濃縮し、乾燥させて粗生成物を115mgの褐色固体として得て、収率は98.56%であった。LC- MS: m / z: (M+H)+ =351.0。
三、(3,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカン-3,9-ジイル)ビス((6-(フェニルアミノ)ピリジン-2-イル)メタノン)
操作は、実施例82の化合物L-82の製造と同様であった。
LC- MS: m / z: (M+H)+ =547.0, 1H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.04 (s, 1H), 7.64 - 7
.56 (m, 2H), 7.39 - 7.33 (m, 7H), 7.11 (
dt, J = 8.5, 3.5Hz, 2H), 6.99 (d, J = 7.2 Hz, 2H), 6.91 (d, J = 8.4 Hz, 3H), 3.67 (d, J = 96.1 Hz, 8H), 1.75 - 1.51 (m,
8H).
実施例114:6-(フェニルアミノ)-N-(1-(6-(6-(フェニルアミノ)ピコリノイル)ピペリジン-4-イル)ピコリンアミド(化合物L-114)
Figure 2023542908000325
一、tert-ブチル(1-(6-(フェニルアミノ)ピコリノイル)ピペリジン-4-イル)カルバメート
tert-ブチルピペリジン-4-イルカルバメート(147mg、0.74mmol)(式2で表される化合物)及び6-(フェニルアミノ)ピコリン酸(150mg、0.70mmol)(式1で表される化合物)を3mlのN,N-ジメチルホルムアミドに懸
濁し、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(181mg、1.4mmol)及び1-プロピルホスホン酸無水物(668mg、1.05mmol)を加えた。反応液を30℃で16時間撹拌した。反応液に10mlの氷水を加え、5分間攪拌し、濾過し、固体を乾燥させて粗生成物を230mgの褐色固体として得て、収率は82.34%であった。LC- MS: m / z: (M+H)+ =397.0。
二、(4-アミノピペリジン-1-イル)(6-(フェニルアミノ)ピリジン-2-イル)メタノン
tert-ブチル(1-(2-(フェニルアミノ)ピリミジン-4-カルボニル)ピペリジン-4-イル)カルバメート(150mg、0.38mmol)(式3で表される化合物)を5mlのメタノールに溶解させ、塩酸ジオキサン溶液(5mL、4M、20mmol)を加えた。反応液を15℃で2時間撹拌した。反応液を濃縮し、乾燥させて粗生成物を110mgの褐色固体として得て、収率は98.10%であった。LC- MS: m / z: (M+H)+ =297.0。
三、6-(フェニルアミノ)-N-(1-(6-(6-(フェニルアミノ)ピコリノイル)ピペリジン-4-イル)ピコリンアミド
操作は、実施例82の化合物L-82の製造と同様であった。
LC- MS: m / z: (M+H)+ =493.0, 1H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.06 - 7.99 (m, 1H), 7
.72 - 7.61 (m, 3H), 7.38 (dt, J = 13.4,
8.0 Hz, 8H),7.15 (t, J = 7.1 Hz, 2H), 6.98 (dd, J = 21.4, 7.9 Hz, 3H), 4.61 (s, 1H), 4.28 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 3.96 (s,1H), 3.37 - 3.14 (m, 2H), 2.12 (d, J = 28
.1 Hz, 2H), 1.73 (d, J = 10.2 Hz, 2H).
実施例115:3-(4-(4-(6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピリジル)ピペラジン-1-カルボニル)ベンズアミド)チオフェン-2-カルボキサミド(化合物L-115)
Figure 2023542908000326
操作は、実施例82の化合物L-82の製造と同様であった。
LC- MS: m / z: (M+H)=579.8;1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.41 (s, 1H), 8.14 (s, 3H), 7.81 - 7.61 (m, 5H), 7.36 (d, J =
16.9 Hz, 3H), 6.98 (s, 1H), 3.95 (d, J = 36.7 Hz, 4H), 3.67 (t, J = 29.0 Hz, 4H).
実施例116:2-((5-(4-(6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピコリノイル)ピペラジン-1-カルボニル)-2-メチルフェニル)アミノ)ナフタレン-1,4-ジオン(化合物L-116)
Figure 2023542908000327
操作は、実施例82の化合物L-82の製造と同様であった。
LC- MS: m / z: (M+H)=596.8;1H NMR (400 MHz, クロロフォルム-d) δ 8.58 (s, 1H), 8.40 -
7.92 (m, 3H), 7.72 (s, 5H), 7.55 - 7.19
(m, 7H), 6.03 (s, 1H), 3.85 (d, J = 36.6 Hz, 8H), 2.34 (s, 3H).
実施例117:(4-(6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピコリノイル)ピペラジン-1-イル)(3-(4-メチル-1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)メタノン(化合物L-117)
Figure 2023542908000328
操作は、実施例82の化合物L-82の製造と同様であった。
LC- MS: m / z: (M+H)=419.9;1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.41 (s, 1H), 8.14 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.89 - 7.54 (m, 6H),
7.48 (s, 1H), 7.34 (s, 3H), 4.19 - 3.48
(m, 8H), 2.27 (s, 3H).
実施例118:4-(6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピコリノイル)-N-(3-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-イル)フェニル)ピペラジン-1-カルボキサミド(化合物L-118)
Figure 2023542908000329
3-イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-イルアニリン(42mg、0.2mmol)を無水ジクロロメタン(5mL)に溶解させ、トリホスゲン(20mg、0.067mmol)を加え、25℃で16時間撹拌した。反応を乾燥まで濃縮して、そのまま次の反応に使用した。
[6-(1H-ベンズイミダゾール-2-イル)-2-ピリジル]-ピペラジン-1-イル-メタノン(63mg、0.2mmol)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(79mg、0.6mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(1mL)に溶解させ、2-(3-イソシアナトフェニル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン(48mg、0.2mmol)を加え、反応液を25℃で2時間撹拌した。反応を乾燥まで濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(シリカ)(ジクロロメタン:メタノール=20:1)により精製し、黄色固体の4-[6-(1H-ベンズイミダゾール-2-イル)ピリジン-2-カルボニル]-N-(3-イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-イルフェニル)ピペラジン-1-カルボキサミド(35mg、32%)を得た。
LC- MS: m / z: (M+H)/2 =272.0;1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.47 - 8.40 (m, 2H)
, 8.20 - 8.12 (m, 2H), 7.91 (t, J = 1.8
Hz, 1H), 7.75 (dd, J = 7.8, 1.0 Hz, 2H),
7.62 (dt, J = 7.4, 1.5 Hz, 2H), 7.56 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 7.46 - 7.29 (m, 5H),
6.93 (td, J = 6.8, 1.2 Hz, 1H), 3.95 (t,
J = 5.2 Hz, 2H), 3.81 (d, J = 5.5 Hz, 2H), 3.71 (s, 4H).
実施例119:1,3-ビス(3-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-イル)フェニル)ウレア(化合物L-119)
Figure 2023542908000330
操作は、実施例118の化合物L-118の製造と同様であった。
LC- MS: m / z: (M+H)/2=223.0;1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.27 (dt, J = 6.8,
1.2 Hz, 1H), 8.04 (s, 1H), 7.92 (t, J = 1.9 Hz, 1H), 7.64 - 7.51 (m, 3H), 7.38 (
t, J = 7.9 Hz, 1H), 7.30 (ddd, J = 9.1, 6.8, 1.2 Hz, 1H), 6.90 (td, J = 6.8, 1.1
Hz, 1H).
実施例120:(5-(6-(1Hベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピコリノイル)ヘキサヒドロピロール[3,4-c]ピロール-2(1H)-イル)(1H-インダゾール-3-イル)メタノンの合成(化合物L-120)
Figure 2023542908000331
一、(6-(1Hベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピリジン-2-イル)(ヘキサヒドロピロール[3,4-c]ピロール-2(1H)-イル)メタノン塩酸塩の合成
操作:原料のtert-ブチル5-(6-(1Hベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピコリノイル)ヘキサヒドロピロール[3,4-c]ピロール-2(1H)-カルボキシレート540mgを反応フラスコに入れ、40mLのメタノールを加え、攪拌し、20mLの4M/L塩酸/1,4-ジオキサン溶液を加え、室温で一晩撹拌した。翌日、LC-MSは反応が終了することを示した。減圧下で直接濃縮して溶媒を除去した。100%の収率で500mgを得た。
LC-MS: m / z: (M+H)+=369.9。
二、(5-(6-(1Hベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピコリノイル)ヘキサヒドロピロール[3,4-c]ピロール-2(1H)-イル)(1H-インダゾール-3-イル)メタノンの合成
操作:原料の(6-(1Hベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピリジン-2-イル)(ヘキサヒドロピロール[3,4-c]ピロール-2(1H)-イル)メタノン塩酸塩60mg(1eq)を反応フラスコに入れ、2mLの無水DMFを加え、原料の1H-インダゾール-3-カルボン酸26.25mg(1eq)を加え、攪拌して103.2mg(50%EA溶液、1.5eq)のT3P及び83.7mg(3eq)のDIPEAを加え、30℃で一晩撹拌し、翌日、LC-MSは反応が終了することを示した。後処理:反応液を20mLの氷水に注ぎ、攪拌し、ジクロロメタンを加えて50ml×3回抽出し、有機層を合わせ、飽和食塩水で抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。乾燥まで濾過・濃縮し、得られた残渣をカラム(DCM:MEOH=0---5%)により精製して生成物を得て、次いで厚層クロマトグラフィープレート(DCM:MEOH=95:5)により精製して、純粋な生成物32.5mgを得た。収率は41.9%であった。
LC-MS: m / z: (M+H)+=478.2。
H NMR (400 MHz, メタノール-d) δ 8.46 - 8.3
7 (m, 1H), 8.20 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 8.12 (dt, J = 10.1, 7.9 Hz, 1H), 7.88 - 7.8
1 (m, 1H), 7.77 - 7.52 (m, 3H), 7.48 - 7.39 (m, 1H), 7.37 - 7.19 (m, 3H), 4.49 - 3.67 (m, 8H), 3.17 (ttd, J = 15.6, 7.3, 3.4 Hz, 2H).
実施例121:6-(5-(6-(1Hベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピコリ
ノイル)オクタヒドロピロール[3,4-c]ピロール-2-カルボニル)-4,5-ジヒドロピリダジン-3(2H)-オンの合成(化合物L-121)
Figure 2023542908000332
操作:原料の(6-(1Hベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピリジン-2-イル)(ヘキサヒドロピロール[3,4-c]ピロール-2(1H)-イル)メタノン塩酸塩60mg(1eq)を反応フラスコに入れ、2mLの無水DMFを加え、原料の6-オキソ-1,4,5,6-テトラヒドロピリダジン-3-カルボン酸23.04mg(1eq)を加え、攪拌して103.2mg(50%EA溶液、1.5eq)のT3P及び83.7mg(3eq)のDIPEAを加え、30℃で一晩撹拌し、翌日、LC-MSは反応が終了することを示した。後処理:反応液を20mLの氷水に注ぎ、攪拌し、ジクロロメタンを加えて50ml×3回抽出し、有機層を合わせ、飽和食塩水で抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。乾燥まで濾過・濃縮し、得られた残渣をカラム(DCM:MEOH=0---5%)により精製して生成物を得て、次いで厚層クロマトグラフィープレート(DCM:MEOH=95:5)により精製して、純粋な生成物19.6mgを得た。収率は26.4%であった。
LC-MS: m / z: (M+H)+=458.2。
H NMR (400 MHz, メタノール-d) δ 8.42 (ddd,
J = 7.9, 4.6, 0.9 Hz, 1H), 8.14 (td, J = 7.9, 1.0 Hz, 1H), 7.88 - 7.82 (m, 1H),
7.69 (d, J = 40.9 Hz, 2H), 7.34 (d, J =
4.9 Hz, 2H), 4.24 - 3.52 (m, 8H), 3.12
(dddd, J = 14.9, 12.4, 4.0, 2.1 Hz, 2H),
2.91 - 2.79 (m, 2H), 2.61 - 2.45 (m, 2H).
実施例122:(5-(6-(1Hベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピコリノイル)ヘキサヒドロピロール[3,4-c]ピロール-2(1H)-イル)(キノリン-3-イル)メタノンの合成(化合物L-122)
Figure 2023542908000333
操作:原料の(6-(1Hベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピリジン-2-イル)(ヘキサヒドロピロール[3,4-c]ピロール-2(1H)-イル)メタノン塩酸塩60mg(1eq)を反応フラスコに入れ、2mLの無水DMFを加え、原料のキノリン-3-カルボン酸28.08mg(1eq)を加え、攪拌して103.2mg(50%EA溶液、1.5eq)のT3P及び83.7mg(3eq)のDIPEAを加え、30℃
で一晩撹拌し、翌日、LC-MSは反応が終了することを示した。後処理:反応液を20mLの氷水に注ぎ、攪拌し、ジクロロメタンを加えて50ml×3回抽出し、有機層を合わせ、飽和食塩水で抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。乾燥まで濾過・濃縮し、得られた残渣をカラム(DCM:MEOH=0---5%)により精製して生成物を得て、次いで厚層クロマトグラフィープレート(DCM:MEOH=95:5)により精製して、純粋な生成物41.8mgを得た。収率は52.8%であった。
LC-MS: m / z: (M+H)+=489.2。
H NMR (400 MHz, メタノール-d) δ 9.04 (d, J
= 17.9 Hz, 1H), 8.59 (d, J = 27.0 Hz, 1H), 8.41 (dd, J = 22.3, 7.9 Hz, 1H), 8.18 - 7.82 (m, 5H), 7.69 (dt, J = 32.4, 7.
4 Hz, 3H), 7.33 (s, 2H), 4.28 - 4.04 (m,
2H), 3.96 (tt, J = 13.6, 8.3 Hz, 2H), 3.88 - 3.56 (m, 4H), 3.29 - 3.05 (m, 2H).
実施例123:(5-(6-(1Hベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピコリノイル)ヘキサヒドロピロール[3,4-c]ピロール-2(1H)-イル)(4-メチルピリジン-3-イル)メタノンの合成(化合物L-123)
Figure 2023542908000334
操作:原料の(6-(1Hベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピリジン-2-イル)(ヘキサヒドロピロール[3,4-c]ピロール-2(1H)-イル)メタノン塩酸塩60mg(1eq)を反応フラスコに入れ、2mLの無水DMFを加え、原料の4-メチルニコチン酸22.2mg(1eq)を加え、攪拌して103.2mg(50%EA溶液、1.5eq)のT3P及び83.7mg(3eq)のDIPEAを加え、30℃で一晩撹拌し、翌日、LC-MSは反応が終了することを示した。後処理:反応液を20mLの氷水に注ぎ、攪拌し、ジクロロメタンを加えて50ml×3回抽出し、有機層を合わせ、飽和食塩水で抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。乾燥まで濾過・濃縮し、得られた残渣をカラム(DCM:MEOH=0---5%)により精製して生成物を得て、次いで厚層クロマトグラフィープレート(DCM:MEOH=95:5)により精製して、純粋な生成物49.1mgを得た。収率は67%であった。
LC-MS: m / z: (M+H)+=453.2。
H NMR (400 MHz, メタノール-d) δ 8.50 (d, J
= 5.5 Hz, 1H), 8.47 - 8.37 (m, 2H), 8.1
4 (dt, J = 10.7, 7.8 Hz, 1H), 7.90 - 7.8
1 (m, 1H), 7.72 (s, 2H), 7.46 - 7.29 (m,
3H), 4.25 - 3.85 (m, 4H), 3.81 - 3.49 (m, 4H), 3.20 - 3.06 (m, 2H), 2.38 (d, J =
29.1 Hz, 3H).
実施例124:(5-(6-(1Hベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピコリノイル)ヘキサヒドロピロール[3,4-c]ピロール-2(1H)-イル)(3-クロロ-4-フルオロフェニル)メタノンの合成(化合物L-124)
Figure 2023542908000335
操作:原料の(6-(1Hベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピリジン-2-イル)(ヘキサヒドロピロール[3,4-c]ピロール-2(1H)-イル)メタノン塩酸塩80mg(1eq)を反応フラスコに入れ、2mLの無水DMFを加え、原料の3-クロロ-4-フルオロ安息香酸37.76mg(1eq)を加え、攪拌して137.6mg(50%EA溶液、1.5eq)のT3P及び111.6mg(3eq)のDIPEAを加え、30℃で一晩撹拌し、翌日、LC-MSは反応が終了することを示した。後処理:反応液を20mLの氷水に注ぎ、攪拌し、ジクロロメタンを加えて50ml×3回抽出し、有機層を合わせ、飽和食塩水で抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。乾燥まで濾過・濃縮し、得られた残渣をカラム(DCM:MEOH=0---5%)により精製して生成物を得て、次いで厚層クロマトグラフィープレート(DCM:MEOH=95:5)により精製して、純粋な生成物55mgを得た。収率は51.88%であった。
LC-MS: m / z: (M+H)+=489.8。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 12.92 (s, 1H), 8.41 (t, J = 7.6 Hz, 1H), 8.13 (q, J
= 7.5 Hz, 1H), 7.83 - 7.77 (m, 2H), 7.7
3 (t, J = 6.9 Hz, 1H), 7.59 (q, J = 7.5,
6.9 Hz, 2H), 7.48 (dt, J = 32.4, 8.9 Hz, 1H), 7.26 (dq, J = 14.6, 7.7, 7.2 Hz, 2H), 4.18 - 3.35 (m, 8H), 3.11 - 2.90 (m,
2H).
実施例125:(5-(6-(1Hベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピコリノイル)ヘキサヒドロピロール[3,4-c]ピロール-2(1H)-イル)(2-メチルキノリン-6-イル)メタノンの合成(化合物L-125)
Figure 2023542908000336
操作:原料の(6-(1Hベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピリジン-2-イル)(ヘキサヒドロピロール[3,4-c]ピロール-2(1H)-イル)メタノン塩酸塩80mg(1eq)を反応フラスコに入れ、2mLの無水DMFを加え、原料の2-メチルキノリン-6-カルボン酸40.48mg(1eq)を加え、攪拌して137.6mg(50%EA溶液、1.5eq)のT3P及び111.6mg(3eq)のDIPEAを加え、30℃で一晩撹拌し、翌日、LC-MSは反応が終了することを示した。後処理:
反応液を20mLの氷水に注ぎ、攪拌し、ジクロロメタンを加えて50ml×3回抽出し、有機層を合わせ、飽和食塩水で抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。乾燥まで濾過・濃縮し、得られた残渣をカラム(DCM:MEOH=0---5%)により精製して生成物を得て、次いで厚層クロマトグラフィープレート(DCM:MEOH=95:5)により精製して、純粋な生成物70mgを得た。収率は64.5%であった。
LC-MS: m / z: (M+H)+=502.9。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 12.93 (s, 1H), 8.46 - 8.24 (m, 2H), 8.20 - 8.07 (m, 2H), 7.94 (dd, J = 29.9, 8.9 Hz, 1H), 7.86 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 7.80 (d, J = 7.6
Hz, 1H), 7.73 (dd, J = 11.9, 7.9 Hz, 1H), 7.61 (dd, J = 16.2, 7.9 Hz, 1H), 7.48
(dd, J = 26.5, 8.6 Hz, 1H), 7.26 (dq, J
= 14.1, 7.1 Hz, 2H), 4.19 - 3.47 (m, 8H
), 3.12 - 2.91 (m, 2H), 2.72 - 2.62 (m, 3H).
実施例126:(5-(6-(1Hベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピコリノイル)ヘキサヒドロピロール[3,4-c]ピロール-2(1H)-イル)(4-(4-クロロフェニル)シクロヘキシル)メタノンの合成(化合物L-126)
Figure 2023542908000337
操作:原料の(6-(1Hベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピリジン-2-イル)(ヘキサヒドロピロール[3,4-c]ピロール-2(1H)-イル)メタノン塩酸塩80mg(1eq)を反応フラスコに入れ、2mLの無水DMFを加え、原料の4-(4-クロロフェニル)シクロヘキサン-1-カルボン酸51.6mg(1eq)を加え、攪拌して137.6mg(50%EA溶液、1.5eq)のT3P及び111.6mg(3eq)のDIPEAを加え、30℃で一晩撹拌し、翌日、LC-MSは反応が終了することを示した。後処理:反応液を20mLの氷水に注ぎ、攪拌し、ジクロロメタンを加えて50ml×3回抽出し、有機層を合わせ、飽和食塩水で抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。乾燥まで濾過・濃縮し、得られた残渣をカラム(DCM:MEOH=0---5%)により精製して生成物を得て、次いで厚層クロマトグラフィープレート(DCM:MEOH=95:5)により精製して、純粋な生成物53mgを得た。収率は44.2%であった。
LC-MS: m / z: (M+H)+=553.8。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 12.93 (d, J
= 22.3 Hz, 1H), 8.41 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 8.17 - 8.08 (m, 1H), 7.82 - 7.69 (m, 2H), 7.59 (t, J = 6.7 Hz, 1H), 7.28 (ddd,
J = 30.5, 16.0, 7.3 Hz, 6H), 4.16 - 3.3
3 (m, 8H), 3.11 - 2.87 (m, 2H), 2.43 (t,
J = 10.0 Hz, 2H), 1.94 - 1.70 (m, 4H),
1.61 - 1.39 (m, 4H).
実施例127:(5-(6-(1Hベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピコリノイル)ヘキサヒドロピロール[3,4-c]ピロール-2(1H)-イル)([1,1’-ビフェニル]-4-イル])メタノンの合成(化合物L-127)
Figure 2023542908000338
操作:原料の(6-(1Hベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ピリジン-2-イル)(ヘキサヒドロピロール[3,4-c]ピロール-2(1H)-イル)メタノン塩酸塩80mg(1eq)を反応フラスコに入れ、2mLの無水DMFを加え、原料の[1,1’-ビフェニル]-4-カルボン酸43mg(1eq)を加え、攪拌して137.6mg(50%EA溶液、1.5eq)のT3P及び111.6mg(3eq)のDIPEAを加え、30℃で一晩撹拌し、翌日、LC-MSは反応が終了することを示した。後処理:反応液を20mLの氷水に注ぎ、攪拌し、ジクロロメタンを加えて50ml×3回抽出し、有機層を合わせ、飽和食塩水で抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。乾燥まで濾過・濃縮し、得られた残渣をカラム(DCM:MEOH=0---5%)により精製して生成物を得て、次いで厚層クロマトグラフィープレート(DCM:MEOH=95:5)により精製して、純粋な生成物32mgを得た。収率は28.8%であった。
LC-MS: m / z: (M+H)+=513.9。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 12.94 (s, 1H), 8.41 (dd, J = 13.3, 8.0 Hz, 1H), 8.13 (q, J = 7.9 Hz, 1H), 7.83 - 7.70 (m, 4
H), 7.70 - 7.57 (m, 5H), 7.46 (ddt, J =
25.7, 13.0, 6.6 Hz, 3H), 7.27 (dt, J = 13.4, 6.5 Hz, 2H), 4.14 - 3.36 (m, 8H), 3
.13 - 2.91 (m, 2H).
受容体結合実例:LANCL2結合実例
1.実験材料
1.1試薬材料
リガンド:LANCL2
ランニングバッファー:20mM MES、150mM NaCl、0.05% P20、pH6.5、1% DMSO。
1.2装置設備
装置名称:Biacore S200
チップタイプ:CM5(29-1496-03)
2.実験方法
2.1リガンドカップリング
LANCL2タンパク質を固定化し、pH4.0の酢酸ナトリウム溶液を用いてタンパク質を50μg/mlに希釈する。
注入条件:EDC/NHSの混合液を用いてCM5チップ表面を、流速10μL/min、注入時間420sで活性化する。その後、LANCL2注入を流速5μL/min、注入時間2000sで行い、各回のリガンドカップリング量は約1800RUである。最後に、エタノールアミンを用いてチップ表面をブロックし、エタノールアミン注入を流速10μL/min、注入時間420sで行う。
カップリングバッファ:20mM MES、150mM NaCl、0.05% P20、pH6.5。
2.2実験条件
分析対象:すべての低分子化合物のサンプル分析物を50μMの濃度から0.78μMの濃度に2倍希釈し、最後に1%DMSOを含む化合物溶液とする。
低分子化合物の注入条件:流速30μL/min、結合時間60s、解離時間300s。
ランニングバッファー:20mM MES、150mM NaCl、0.05% P20、pH6.5、1% DMSO。
サンプルチャンバー温度:25℃、分析温度:25℃。
方法
LANCL2-低分子相互作用の動力学的測定。BIACORE S200は、低分子BT-11及びL-1~60(分析物)とLANCL2(リガンド)との結合動力学的パラメータの測定に使用される。データは、用量依存的な(5~8滴定ポイント)方法で三重に生成され、結合モデル(ラングミュア(Langmuir)、コンフォメーションシフトなど)、リアルタイムの会合と解離定数、及び平衡解離定数を決定するために分析される。SPR技術により、特定のLANCL2-ファイトケミカル相互作用の検証が可能になり、また、結合メカニズムと結合速度のゴールドスタンダードへの洞察が深まる。実験は、カルボキシメチルポリグルコース(CM5)センサーチップ上にLANCL2をアミンカップリング共有結合により行われる。BIACORE S200T200評価ソフトウェア(バージョン1)を用いてデータを分析し、1:1結合モデルを用いて親和性結合定数(KD)を決定する。
結果
本発明の化合物は、LANCL2と強く結合する。LANCL2タンパク質への化合物の結合を確認するために、BIACORE S200装置でSPR分析を実行する。分子間相互作用を検出するための光学的手法であるSPRを使用して、LANCL2とそのリガンド(被験化合物)との間の結合親和性を測定する。精製した組換えLANCL2タンパク質をBIACOREセンサーチップに固定化し、マイクロ流体システムの装置を用いてタンパク質表面に低分子を注入する。タンパク質との小さな結合に対応するチップ表面の総質量の変化を測定する。一連の低分子濃度を注入することで、LANCL2に結合した被験化合物の結合シグナル、解離シグナル、化合物の定常結合親和性、及び異なる濃度での化合物の結合シグナル曲線を計算することができる(親和性がうまく計算できなかった本開示の化合物の一部については、異なる濃度でのそれらの結合シグナル曲線は、化合物が結合活性を有するという証拠として本開示に置かれる)。結合センサーグラムは、非常に速い会合速度と解離速度を有する典型的な低分子タンパク質相互作用を示す。これらの迅速な相互作用は、機器の技術的能力を超えている。したがって、信頼できる会合速度定数(ka)及び解離速度定数(kd)は決定されていない。平衡解離定数(Kd)は、リガンドの特定のタンパク質との結合の親和性度など、リガンドとタンパク質との間の親和性を記述するためによく使用される。リガンド-タンパク質の親和性は、水素結合、静電相互作用、疎水性力、ファンデルワールス力など、二つの分子間の非共有結合分子間相互作用の影響を受ける。化合物濃度に対する平衡結合レベルをプロットするで、各相互作
用の定常状態の親和性(Kd)を測定することができる。本発明の化合物は、LANCL2タンパク質と良好な結合性を有し、そして本発明の一部の化合物(L-2、L-9、L-11、L-15、L-25、L-40、L-52、L-77、L-89、L-95、L-96、L-106)は、陽性参照化合物BT-llよりも結合活性が優れている。
具体的なデータは以下の表に示された通りである。
Figure 2023542908000339
Figure 2023542908000340
Figure 2023542908000341
Figure 2023542908000342
Figure 2023542908000343
Figure 2023542908000344
KD(M)は結合力(単位:mol)を表す。Rmax(RU)は最大結合力を表す。N/Aは結合活性がないことを表す。「/」は、試験結果に従ってKDを計算するのが不便であることを表し、この部分は結合曲線の形でその結合活性を示し、図は異なる濃度での化合物の結合シグナル強度を示す。aは溶解性が悪いことを表す。一部の化合物の結合曲線を図1~図12に示す。
マウスにおけるTNBS誘発腸炎に対する本発明の化合物の緩和効果に関する研究(一)
1.研究の背景
IBDは自己免疫疾患群に属し、クローン病と潰瘍性結腸炎に分けることができる。このプロジェクトでは、クローン病を治療するための薬物を開発するために、マウスにおけるTNBS誘発結腸炎モデルを使用してクローン病を模擬し、対応する化合物の有効性を評価する。
2.研究の目的
このプロジェクトは、マウスにおけるTNBS誘発結腸炎に対する代表的な化合物の緩和効果をテストすることを目的としている。
3.試薬
Figure 2023542908000345
4.装置
Figure 2023542908000346
5.実験方法
5.1化合物の溶解と保存
L56の調製方法:適量のL56化合物を褐色サンプル瓶に秤量し、一定量の溶媒95%(20%HP-β-CD)+5%(10%安息香酸ナトリウム)を加え、1分間ボルテックスし、超音波で溶解を促進する。化合物を1日1回調製する。
L30の調製方法:適量のL30化合物を褐色サンプル瓶に秤量し、一定量の溶媒95%(20%HP-β-CD)+5%(10%安息香酸ナトリウム)を加え、1分間ボルテックスし、超音波で溶解を促進する。化合物を1日1回調製する。
メサ(メサラミン)の調製方法:適量のメサラミン(セレック)化合物を褐色サンプル瓶に秤量し、一定量の溶媒0.5%CMC-Naを加え、1分間ボルテックスし、超音波で溶解を促進する。化合物を1日1回調製する。
5.2化合物の投与経路と頻度
体重約18g、8~10週齢の雌Balb/cマウス56匹を、6つのモデル群、一つのSham対照群を含む7つの群にランダムに分ける。投与は1日目に開始し、7日目に終了し、化合物を1日1回調製し、具体的な投与経路と投与頻度は表1、化合物調製と投与量は表2に示された通りである。
Figure 2023542908000347
Figure 2023542908000348
5.3マウスにおけるTNBS誘発腸炎モデルの構築
0日目に、体重約18~20gのBalb/cマウスを0.25mLの1.25%アベルチンで麻酔する。モデル群のマウスに、150μLの1%TNBS溶液(最終濃度50%エタノール)を直腸灌流する。Sham対照群のマウスに、0日目に50%エタノールを直腸灌流する。
5.4マウス結腸組織の固定
マウスの結腸を撮影し、長さを測定し、内容物を除去した後に体重を測定し、次いで、各マウスの結腸の1/2で縦方向に切断し、スイスロール(Swiss-roll)の方法で統一方向にカールさせ、中性パラホルムアルデヒドに入れて固定化する。
5.5DAIスコア基準
DAIスコアは3つの部分で構成され、体重変化、糞便及び血便の混合スコアリングの方法を採用し、具体的なDAIスコア基準は表3に示された通りである。実験全体を通して、すべてのマウスのDAIスコアは、スコアのスケールの一貫性を確保するために同じ人によって行われる。
Figure 2023542908000349
5.6結腸組織病理学スコア基準
マウス結腸組織病理学スコアは5つの部分で構成され、具体的なスコア基準は表4に示された通りである。病理学スコアは、臨床病理学プラットフォームの専門病理医によって二重盲検法で実施される。
Figure 2023542908000350
5.7統計学的分析
実験データはANOVA法を用いて統計学的分析を行い、陽性薬メサラミン(PO、100mpk、QD)群、L56(PO、50mpk、BID)群、L30(PO、50mpk、BID)群、*p<0.05、**p<0.01、***p<0.005、****p<0.0001である。
6.結果と分析
6.1マウスの体重変化とDAIスコア
10日間(1日目~8日目)の各群におけるマウスの体重データを収集し、対応するDAIスコアを行い、データの分析は二元配置分散分析(two way ANOVA)方法を採用する。図13Aのデータから、Vehicle群、L56(PO、50mpk、BID)群と比較して、メサラミン(PO、100mpk、QD)群のマウスの体重の減少が有意に緩まり、L30(PO、50mpk、BID)群のマウスは、Vehicle群のマウスと比較して、5日目~8日目の体重の減少が有意に緩まることがわかった。図13BのDAIスコアデータからも、Vehicle群と比較して、L30(PO、50mpk、BID)群、L56(PO、50mpk、BID)群、メサラミン(PO、100mpk、QD)群のマウスのDAIスコアが明らかにより低いことがわかった。体重変化とDAIスコアを組み合わせた結果、L30(PO、50mpk、BID)、L56(PO、50mpk、BID)は、TNBS誘発結腸炎によるマウスの体重減少を効果的に緩和できることがわかった。
注:図13において、モデル群及びその他の群のマウスの体重変化及び疾患活動性指数の統計学的分析を二元配置分散分析方法により行う。モデル群と比較して、Sham群は*p<0.05、**p<0.01、***p<0.005、****p<0.0001であり、メサラジン群は#p<0.05、##p<0.01、###p<0.005、####p<0.0001であり、L56 50mg/kg群は^p<0.05、^^p<0.01、^^^p<0.005、^^^^p<0.0001であり、L30 50mg/kg群は$p<0.05、$$p<0.01、$$$p<0.005、$$$$p<0.0001である。二元配置分散分析はDunnett’s方法を採用して多群比較を行う。
6.2マウス結腸の重量と長さの比の変化
一般に、炎症は結腸の短縮及び結腸重量の増加をもたらす。図14Aのデータにより、Vehicle群のマウスと比較して、L30(PO、50mpk、BID)群、L56(PO、50mpk、BID)群、メサラミン(PO、100mpk、QD)群のマウスの結腸の重量と長さの比が明らかにより低く、統計的に有意な差があることが分かった。図14Bのデータにより、Vehicle群のマウスと比較して、L56(PO、50mpk、BID)群、メサラミン(PO、100mpk、QD)群のマウスの結腸が明らか
により長いことがわかった。図14Cのデータにより、Vehicle群のマウスと比較して、L30(PO、50mpk、BID)群、L56(PO、50mpk、BID)群、メサラミン(PO、100mpk、QD)群のマウスの結腸がより低く、Sham群のマウスの結腸の重量に近いことがわかった。これらのデータはさらに、L30(PO、50mpk、BID)、L56(PO、50mpk、BID)は、マウスのTNBS誘発性結腸炎を大幅に緩和できることを示す。
注:図14において、モデル群及び他の群のマウス結腸の重量と長さの比の統計学的分析は、一元配置分散分析(one way ANOVA)方法を採用する。モデル群と比較して、*p<0.05、**p<0.01、***p<0.005、****p<0.0001であり、一元配置分散分析はDunnett’s法を採用して多群比較を行う。
6.3マウス結腸組織のHE染色と病理学的スコア
そして、7つの群のマウスの結腸組織をHE染色し、病理医によってスコアリングされる。Vehicle群のマウスと比較して、L56(PO、50mpk、BID)群、メサラミン(PO、100mpk、QD)群のマウスの結腸組織の病理学的スコアは低く、統計的に有意な差がある。さらに、L56(PO、50mpk、BID)はTNBSモデルマウスにおける腸炎の発生を効果的に緩和できることを示す。
結論
インライフ実験及び病理学的分析からのデータを組み合わせた結果、L56(PO、50mpk、BID)は、マウスにおけるTNBS誘発性腸炎を効果的に緩和することができることがわかった。
腸の形態を図15に示す(Sham群&Vehicle群、メサラミン(PO、100mpk、QD)群&L56(PO、50mpk、BID)群及びL30(PO、50mpk、BID)群。
マウスにおけるTNBS誘発腸炎に対する本発明の化合物の緩和効果に関する研究(二)
1.研究の背景
IBDは自己免疫疾患群に属し、クローン病と潰瘍性結腸炎に分けることができる。このプロジェクトでは、クローン病を治療するための薬物を開発するために、マウスにおけるTNBS誘発結腸炎モデルを使用してクローン病を模擬し、対応する化合物の有効性を評価する。
2.研究の目的
このプロジェクトは、マウスにおけるTNBS誘発結腸炎に対する代表的な化合物の緩和効果をテストすることを目的としている。
3.試薬
Figure 2023542908000351
4.装置
Figure 2023542908000352
5.実験方法
5.1化合物の溶解と保存
BT-11の調製方法:適量のBT11化合物を褐色サンプル瓶に秤量し、一定量の溶媒0.5%CMC-Naを加え、1分間ボルテックスし、超音波で溶解を促進する。化合物を1日1回調製する。
L11の調製方法:適量のL11化合物を褐色サンプル瓶に秤量し、一定量の溶媒0.5%CMC-Naを加え、1分間ボルテックスし、超音波で溶解を促進する。化合物を1日1回調製する。
L25の調製方法:適量のL25化合物を褐色サンプル瓶に秤量し、一定量の溶媒0.5%CMC-Naを加え、1分間ボルテックスし、超音波で溶解を促進する。化合物を1
日1回調製する。
L84の調製方法:適量のL84化合物を褐色サンプル瓶に秤量し、一定量の溶媒0.5%CMC-Naを加え、1分間ボルテックスし、超音波で溶解を促進する。化合物を1日1回調製する。
L77の調製方法:適量のL77化合物を褐色サンプル瓶に秤量し、一定量の溶媒0.5%CMC-Naを加え、1分間ボルテックスし、超音波で溶解を促進する。化合物を1日1回調製する。
L101の調製方法:適量のL101化合物を褐色サンプル瓶に秤量し、一定量の塩化ナトリウム注射液(生理食塩水)を加え、1分間ボルテックスし、超音波で溶解を促進する。化合物を1日1回調製する。
L10の調製方法:適量のL10化合物を褐色サンプル瓶に秤量し、一定量の溶媒0.5%CMC-Naを加え、1分間ボルテックスし、超音波で溶解を促進する。化合物を1日1回調製する。
L23の調製方法:適量のL23化合物を褐色サンプル瓶に秤量し、一定量の溶媒0.5%CMC-Naを加え、1分間ボルテックスし、超音波で溶解を促進する。化合物を1日1回調製する。
メサ(メサラミン)の調製方法:適量のメサラミン(セレック)化合物を褐色サンプル瓶に秤量し、一定量の溶媒0.5%CMC-Naを加え、1分間ボルテックスし、超音波で溶解を促進する。化合物を1日1回調製する。
5.2化合物の投与経路と頻度
体重約18g、8~10週齢の雌Balb/cマウス60匹を、11のモデル群、一つのSham対照群を含む12の群にランダムに分ける。投与は1日目に開始し、7日目に終了し、化合物を1日1回調製し、具体的な投与経路と投与頻度は表1、化合物調製と投与量は表2に示された通りである。
Figure 2023542908000353
Figure 2023542908000354
5.3マウスにおけるTNBS誘発腸炎モデルの構築
0日目に、体重約18~20gのBalb/cマウスを0.25mLの1.25%アベルチンで麻酔する。モデル群のマウスに、150μLの1%TNBS溶液(最終濃度50%エタノール)を直腸灌流する。Sham対照群のマウスに、0日目に50%エタノールを直腸灌流する。
5.4マウス結腸組織の固定
マウスの結腸を撮影し、長さを測定し、内容物を除去した後に体重を測定し、次いで、各マウスの結腸の1/2で縦方向に切断し、スイスロール(Swiss-roll)の方法で統一方向にカールさせ、中性パラホルムアルデヒドに入れて固定する。
5.5マウス結腸新鮮組織の収集
結腸組織の残りの1/2を1/2に沿って縦方向に切断し、二つのチューブに分割し、液体窒素で急速冷凍し、-80℃で保存し、ライアイスで輸送し、その後の実験に使用する。
5.6マウス腸間膜リンパ節の収集
マウス腸間膜リンパ節を採取し、4℃で保存し、すべてのサンプルが採取された後、フロー分析のためにすぐにクライアントに転送される。
5.7DAIスコア基準
DAIスコアは3つの部分で構成され、体重変化、糞便及び血便の混合スコアリングの方法を採用し、具体的なDAIスコア基準は表3に示された通りである。実験全体を通して、すべてのマウスのDAIスコアは、スコアのスケールの一貫性を確保するために同じ人によって行われる。
Figure 2023542908000355
5.8統計学的分析
実験データはANOVA法を用いて統計学的分析を行い、他の群とVehicle(PO,QD)群のデータはDunnett’s検定によって複数の群のデータを比較し、*p<0.05,**p<0.01,***p<0.005,****p<0.0001である。
6.結果と分析
6.1マウスの体重変化とDAIスコア
10日間(1日目~8日目)の各群におけるマウスの体重データを収集し、対応するDAIスコアを行い、データの分析は二元配置分散分析方法を採用する。図16Aのデータにより、Vehicle群と比較して、9つの被験化合物群のマウスのうち、L11(PO、50mpk、BID)群及びL10(PO、50mpk、BID)群のマウスは、体重減少が明らかに緩まることがわかった。L84(PO、50mpk、BID)群及びBT11(PO、50mpk、BID)群のみのマウスの体重減少が、Vehicle群と比較して明らかな緩和は見られない。他の5つの被験化合物はすべて、マウスの体重減少を緩和するのに有意な効果があるが、L11及びL10ほど有意ではない。図16BのDAIスコアデータによりも、Vehicle群と比較して、9つの被験化合物群のマウスのうち、L11(PO、50mpk、BID)群及びL10(PO、50mpk、BID)群のマウスは、DAIスコアが明らかにより低いことがわかった。他の7つの被験化合物はすべて、DAIスコアの改善に有意な効果があるが、L11及びL10ほど有意ではない。体重変化とDAIスコアを組み合わせた結果、L11(PO、50mpk、BID)及びL10(PO、50mpk、BID)は、TNBS誘発結腸炎によるマウスの体重減少を効果的に緩和できることがわかった。さらに興味深いことに、L10(PO、50mpk、BID)は陽性薬メサラミン(PO、100mpk、QD)の有効性に匹敵する。
6.2マウスの下痢と血便のスコア
同様に、二元配置分散分析方法を使用して、別々の下痢と血便スコアを分析する。図17Aにより、Vehicle群と比較して、9つの被験化合物群のマウスのうち、L11(PO、50mpk、BID)群及びL10(PO、50mpk、BID)群のマウスは、下痢が明らかに緩まることがわかった。他の7つの被験化合物はすべて、腸炎のマウスの下痢を改善する有意な効果があるが、L11及びL10ほど有意ではない。図17Bにより、Vehicle群と比較して、9つの被験化合物群のマウスのうち、L11(PO、50mpk、BID)群及びL10(PO、50mpk、BID)群のマウスは、血便が明らかに緩まることがわかった。他の7つの被験化合物はすべて、腸炎のマウスの血便を改善する有意な効果があるが、L11及びL10ほど有意ではない。したがって、L11(PO、50mpk、BID)及びL10(PO、50mpk、BID)は、TNBS
モデルマウスの下痢及び血便の症状をよく緩和できることがわかった。
6.3マウス結腸の重量と長さの比の変化
一般に、炎症は結腸の短縮及び結腸重量の増加をもたらす。サンプル収集の最後に、有意な有効性を有するL10(PO、50mpk、BID)群、L25(PO、50mpk、BID)群、L11(PO、50mpk、BID)群のマウスを選択して結腸を撮影し、長さと体重を測定した。図18Cのデータにより、Vehicle群のマウスと比較して、L10(PO、50mpk、BID)群、L25(PO、50mpk、BID)群、L11(PO、50mpk、BID)群及びメサラミン(PO、100mpk、QD)群のマウスの結腸の重量と長さの比が明らかにより低く、統計的に有意な差があることが分かった。図18Aのデータにより、Vehicle群のマウスと比較して、L10(PO、50mpk、BID)群、L25(PO、50mpk、BID)群、L11(PO、50mpk、BID)群のマウスの結腸が明らかにより長いことがわかった。図18Bのデータにより、Vehicle群のマウスと比較して、L10(PO、50mpk、BID)群、L25(PO、50mpk、BID)群、L11(PO、50mpk、BID)群及びメサラミン(PO、100mpk、QD)群のマウスの結腸がより低いことがわかった。これらのデータはさらに、L11(PO、50mpk、BID)及びL10(PO、50mpk、BID)は、TNBS腸炎マウスの炎症発生を大幅に緩和できることを示す。
7.結論
インライフ実験のデータを組み合わせた結果、L11(PO、50mpk、BID)及びL10(PO、50mpk、BID)は、マウスにおけるTNBS誘発性腸炎を効果的に緩和することができることがわかった。
腸の形態を図19に示す。
以上、本発明の具体的な実施形態を記述したが、当業者にとって、これらは例示の説明だけで、本発明の原理と実質に反しないという前提下、これらの実施形態に対して様々な変更や修正をすることができる。そのため、本発明の保護範囲は添付の請求の範囲によって限定される。

Claims (11)

  1. 式Iで表されるカルボニル複素環系化合物又はその薬学的に許容される塩。
    Figure 2023542908000356
    (ここで、Aは、
    Figure 2023542908000357
    又は-NRであり、
    及びRは、独立してH又はC6-18アリールであり、
    及びYは、独立してCH又はNであり、
    Qは、
    Figure 2023542908000358
    であり、
    -L-は、
    Figure 2023542908000359
    であり、
    「*」を有する炭素原子は、キラル炭素原子である場合、S配置、R配置又はそれらの混合物であることを表し、
    環Qは、6~10員の縮合環式のヘテロシクロアルキル、6~12員のスピロ環式のヘテロシクロアルキル、又は6~10員の架橋環式のヘテロシクロアルキルであり、Qには1~3個のN原子が含まれ、
    Mは、
    Figure 2023542908000360
    、6~10員の縮合環式のヘテロシクロアリール、Rにより置換された6~10員の縮合環式のヘテロシクロアリール、5~10員のヘテロシクロアルケニル、オキソにより置換された5~10員のヘテロシクロアルケニル又はRにより置換された5~10員のシクロアルキルであり、前記6~10員の縮合環式のヘテロシクロアリールのヘテロ原子、前記Rにより置換された6~10員の縮合環式のヘテロシクロアリールのヘテロ原子、5~10員のヘテロシクロアルケニルのヘテロ原子及びオキソにより置換された5~10
    員のヘテロシクロアルケニルのヘテロ原子は、独立してN、S及びOのうちの一つ又は複数であり、数は独立して1、2又は3個であり、Rの数は1、2又は3個であり、c末端は、表されるC=Oに接続されていることを表し、
    Gは、S又はOであり、
    A’、A1a、A1b及びA1cは、独立して
    Figure 2023542908000361
    、-OR、C6-14アリール又はHであり、
    、Y3a、Y3b、Y、Y4a、Y4b、Y、Y5a、Y5b及びY5cは、独立してCH又はNであり、
    は、ハロゲンであり、
    は、H又はC1-6アルキルであり、
    は、C6-14アリールであり、
    は、C1-6アルキル又はハロゲンであり、
    は、C1-6アルキルであり、
    は、C6-14アリール又はハロゲンにより置換されたC6-14アリールである。)
  2. Figure 2023542908000362
    は、
    Figure 2023542908000363
    であり、a末端はAに接続された位置を表し、
    及び/又は、Qが6~10員の縮合環式のヘテロシクロアルキルである場合、前記6~10員の縮合環式のヘテロシクロアルキルは6~8員の縮合環式のヘテロシクロアルキルであり、1~2個のN原子を含み、さらに5員のNヘテロシクロアルキルと3員のシクロアルキルとが縮合したヘテロシクロアルキル、又は5員のNヘテロシクロアルキルと5員のNヘテロシクロアルキルとが縮合したヘテロシクロアルキルであってもよく、例えば、
    Figure 2023542908000364
    であり、
    及び/又は、Qが6~12員のスピロ環式のヘテロシクロアルキルである場合、前記6~12員のスピロ環式のヘテロシクロアルキルは、7~11員のスピロ環式のヘテロシクロアルキルであり、1又は2個のN原子を含み、さらに9~11員のスピロ環式のヘテロシクロアルキルであってもよく、1又は2個のN原子を含み、またさらにアザスピロ[5,5]ウンデカンヘテロシクロアルキル、アザスピロ[5,4]デカンヘテロシクロアルキル又はアザスピロ[4,4]ノナンヘテロシクロアルキルであってもよく、例えば、
    Figure 2023542908000365
    であり、
    及び/又は、Qが6~10員の架橋環式のヘテロシクロアルキルである場合、前記6~10員の架橋環式のヘテロシクロアルキルは、7員の架橋環式のヘテロシクロアルキルであり、例えば、
    Figure 2023542908000366
    であり、
    及び/又は、Mが
    Figure 2023542908000367
    である場合、
    Figure 2023542908000368
    は、
    Figure 2023542908000369
    であり、
    及び/又は、Mが
    Figure 2023542908000370
    である場合、
    Figure 2023542908000371

    Figure 2023542908000372
    であり、
    及び/又は、Mが
    Figure 2023542908000373
    である場合、
    Figure 2023542908000374

    Figure 2023542908000375
    であり、
    及び/又は、Mが
    Figure 2023542908000376
    である場合、
    Figure 2023542908000377

    Figure 2023542908000378
    であり、
    及び/又は、Mが6~10員の縮合環式のヘテロシクロアリール又はRにより置換された6~10員の縮合環式のヘテロシクロアリールである場合、前記6~10員の縮合環式のヘテロシクロアリールは、独立して9~10員の縮合環式のヘテロシクロアリールであり、ヘテロ原子はN及び/又はSであり、数は1又は2個であり、例えば、インドリル、キノリニル、イソインドリル又はイミダゾピリジルであり、
    及び/又は、Mが5~10員のヘテロシクロアルケニル又はオキソにより置換された5~10員のヘテロシクロアルケニルである場合、前記5~10員のヘテロシクロアルケニルは6員のヘテロシクロアルケニルであり、ヘテロ原子はNであり、数は2個であり、例えば
    Figure 2023542908000379
    であり、
    及び/又は、MがRにより置換された4~10員のシクロアルキルである場合、前記4~10員のシクロアルキルは、シクロペンチル、シクロヘキシル又はシクロヘプチルであり、例えばシクロヘキシルであり、
    及び/又は、A’、A1a、A1b及びA1cが独立して
    Figure 2023542908000380
    である場合、
    Figure 2023542908000381
    は、
    Figure 2023542908000382
    であり、
    及び/又は、A’、A1a、A1b及びA1cが独立して
    Figure 2023542908000383
    である場合、
    Figure 2023542908000384

    Figure 2023542908000385
    であり、
    及び/又は、A’、A1a、A1b及びA1cが独立して
    Figure 2023542908000386
    である場合、
    Figure 2023542908000387

    Figure 2023542908000388
    であり、
    及び/又は、A’、A1a、A1b及びA1cが独立してC6-14アリールである場合、前記C6-14アリールは独立して、フェニル、ナフチル、アントラセニル又はフェナントリルであり、
    及び/又は、Rがハロゲンである場合、前記ハロゲンは、F、Cl、Br又はIであり、例えばFであり、
    及び/又は、RがC1-6アルキルである場合、前記C1-6アルキルは、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル又はtert-ブチルであり、例えばメチルであり、
    及び/又は、RがC6-14アリールである場合、前記C6-14アリールは独立して、フェニル、ナフチル、アントラセニル又はフェナントリルであり、例えばフェニルであり、
    及び/又は、RがC1-6アルキルである場合、前記C1-6アルキルは、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル又はtert-ブチルであり、例えばメチルであり、
    及び/又は、Rがハロゲンである場合、前記ハロゲンは、F、Cl、Br又はIであり、例えばF又はClであり、
    及び/又は、RがC1-6アルキルである場合、前記C1-6アルキルは、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル又はtert-ブチルであり、例えばメチルであり、
    及び/又は、RがC6-14アリール又はハロゲンにより置換されたC6-14アリールである場合、前記C6-14アリールは独立して、フェニル、ナフチル、アントラセニル又はフェナントリルであり、例えばフェニルであり、
    及び/又は、Rがハロゲンにより置換されたC6-14アリールである場合、前記ハロゲンは、F、Cl、Br又はIであり、例えばClであることを特徴とする、請求項1に記載の式Iで表されるカルボニル複素環系化合物又はその薬学的に許容される塩。
  3. MがRにより置換された6~10員の縮合環式のヘテロシクロアリールである場合、前記Rにより置換された6~10員の縮合環式のヘテロシクロアリールは、
    Figure 2023542908000389
    であり、
    及び/又は、Mがオキソにより置換された5~10員のヘテロシクロアルケニルである場合、前記オキソにより置換された5~10員のヘテロシクロアルケニルは
    Figure 2023542908000390
    であり、
    及び/又は、MがRにより置換された4~10員のシクロアルキルである場合、前記Rにより置換された4~10員のシクロアルキルは
    Figure 2023542908000391
    であり、
    及び/又は、A’、A1a、A1b及びA1cが独立して
    Figure 2023542908000392
    である場合、
    Figure 2023542908000393

    Figure 2023542908000394
    であり、
    及び/又は、A’、A1a、A1b及びA1cが独立して
    Figure 2023542908000395
    である場合、
    Figure 2023542908000396

    Figure 2023542908000397
    であることを特徴とする、請求項2に記載の式Iで表されるカルボニル複素環系化合物又はその薬学的に許容される塩。
  4. 及びRの一方はHであり、他方はC6-14アリールであり、
    及び/又は、YはCHであり、
    及び/又は、Qが6~10員の縮合環式のヘテロシクロアルキルである場合、Z-L-は
    Figure 2023542908000398
    であり、或いは、Qが6~10員の縮合環式のヘテロシクロアルキルである場合、Z-L-は
    Figure 2023542908000399
    であり、
    及び/又は、Qが6~12員のスピロ環式のヘテロシクロアルキルである場合、Z-L-は
    Figure 2023542908000400
    であり、
    及び/又は、Qが6~10員の架橋環式のヘテロシクロアルキルである場合、Z-L-は
    Figure 2023542908000401
    であり、
    及び/又は、A’は、
    Figure 2023542908000402
    又はNOであり、
    及び/又は、AはA’と同じであり、
    及び/又は、
    Figure 2023542908000403

    Figure 2023542908000404
    と同じであることを特徴とする、請求項1に記載の式Iで表されるカルボニル複素環系化合物又はその薬学的に許容される塩。
  5. Figure 2023542908000405
    は、
    Figure 2023542908000406
    であり、さらに
    Figure 2023542908000407
    であってもよく、
    及び/又は、Qは、
    Figure 2023542908000408
    であり、さらに
    Figure 2023542908000409
    であってもよく、
    及び/又は、
    Figure 2023542908000410
    は、
    Figure 2023542908000411
    であり、さらに
    Figure 2023542908000412
    であってもよく、
    及び/又は、
    Figure 2023542908000413
    は、
    Figure 2023542908000414
    であり、
    及び/又は、
    Figure 2023542908000415
    は、
    Figure 2023542908000416
    であり、
    及び/又は、
    Figure 2023542908000417
    は、
    Figure 2023542908000418
    であることを特徴とする、請求項1に記載の式Iで表されるカルボニル複素環系化合物又はその薬学的に許容される塩。
  6. 前記式Iで表されるカルボニル複素環系化合物が、以下のいずれか一つのスキームである:
    スキーム1:
    Aは、
    Figure 2023542908000419
    又は-NRであり、
    及びRは、独立してH又はC6-18アリールであり、
    及びYは、独立してCH又はNであり、
    Qは
    Figure 2023542908000420
    であり、Z-L-は
    Figure 2023542908000421
    であり、
    「*」を有する炭素原子は、キラル炭素原子である場合、S配置、R配置又はそれらの混合物であることを表し、
    環Qは、6~10員の縮合環式のヘテロシクロアルキル又は6~12員のスピロ環式のヘテロシクロアルキルであり、Qには1~3個のN原子が含まれ、
    Mは、
    Figure 2023542908000422
    、6~10員の縮合環式のヘテロシクロアリール、Rにより置換された6~10員の縮合環式のヘテロシクロアリール、5~10員のヘテロシクロアルケニル、オキソにより置換された5~10員のヘテロシクロアルケニル又はRにより置換された5~10員のシクロアルキルであり、
    Gは、S及びOであり、
    1a、A1b及びA1cは、独立して
    Figure 2023542908000423
    、-OR、C6-14アリール又はHであり、
    、Y5a及びY5bは、独立してCH又はNであり、
    は、ハロゲンであり、
    は、C1-6アルキルであり、
    は、C6-14アリールであり、
    は、C1-6アルキル又はハロゲンであり、
    は、C1-6アルキルであり、
    は、C6-14アリール又はハロゲンにより置換されたC6-14アリールであり、
    スキーム2:
    Aは、
    Figure 2023542908000424
    であり、
    はCHであり、
    Qは、
    Figure 2023542908000425
    であり、
    -L-は、
    Figure 2023542908000426
    であり、
    環Qは、5員のNヘテロシクロアルキルと3員のシクロアルキルとが縮合したヘテロシクロアルキル又はスピロ[5,5]ウンデカンヘテロシクロアルキル(例えば
    Figure 2023542908000427
    )であり、
    Mは、
    Figure 2023542908000428
    又は6~10員の縮合環式のヘテロシクロアリールであり、
    及びA1bは、独立して
    Figure 2023542908000429
    であり、
    スキーム3:
    Aは、
    Figure 2023542908000430
    又は-NRであり、
    及びRは、独立してH又はC6-14アリールであり、
    及びYは、独立してCH又はNであり、
    Qは、
    Figure 2023542908000431
    であり、
    -L-は、
    Figure 2023542908000432
    であり、
    環Qは、6~10員の縮合環式のヘテロシクロアルキルであり、Qには1又は2個のN原子が含まれ、
    Mは、
    Figure 2023542908000433
    、6~10員の縮合環式のヘテロシクロアリール、Rにより置換された6~10員の縮合環式のヘテロシクロアリール、5~10員のヘテロシクロアルケニル、オキソにより置換された5~10員のヘテロシクロアルケニル又はRにより置換された4~10員のシクロアルキルであり、
    GはSであり、
    A’及びA1cは、独立して
    Figure 2023542908000434
    -OR、C6-14アリール又はHであり、
    、Y5a及びY5bは、独立してCH又はNであり、
    は、ハロゲンであり、
    は、C1-6アルキルであり、
    は、C6-14アリールであり、
    は、C1-6アルキル又はハロゲンであり、
    は、C1-6アルキルであり、
    は、C6-14アリール又はハロゲンにより置換されたC6-14アリールであり、
    スキーム4:
    Aは、
    Figure 2023542908000435
    又は-NRであり、
    及びRは、独立してH又はC6-14アリールであり、
    及びYは、独立してCH又はNであり、
    Qは、
    Figure 2023542908000436
    であり、
    -L-は
    Figure 2023542908000437
    であり、
    環Qは、6~12員のスピロ環式のヘテロシクロアルキルであり、Qには2個のN原子が含まれ、
    Mは、
    Figure 2023542908000438
    、6~10員の縮合環式のヘテロシクロアリール、Rにより置換された6~10員の縮合環式のヘテロシクロアリール、5~10員のヘテロシクロアルケニル、オキソにより置換された5~10員のヘテロシクロアルケニル又はRにより置換された4~10員のシクロアルキルであり、
    A’、A1a、A1b及びA1cは、独立して
    Figure 2023542908000439
    であり、
    及びY5bは、独立してCH又はNであり、
    スキーム5:
    前記式Iで表されるカルボニル複素環系化合物は、式I-1で表された通りであり、
    Figure 2023542908000440
    ここで、Aは、
    Figure 2023542908000441
    であり、
    及びYは、独立してCH又はNであり、
    Qは、
    Figure 2023542908000442
    であり、
    -L-は、
    Figure 2023542908000443
    であり、
    環Qは、6~10員の縮合環式のヘテロシクロアルキル、6~12員のスピロ環式のヘテロシクロアルキル、又は6~10員の架橋環式のヘテロシクロアルキルであり、Qには1~3個のN原子が含まれ、
    及びYは、独立してCH又はNであり、
    A’は、
    Figure 2023542908000444
    又はNOであり、
    はCH又はNであり、
    「*」を有する炭素原子は、キラル炭素原子である場合、S配置、R配置又はそれらの混合物であることを表し、
    スキーム6:
    Aは、
    Figure 2023542908000445
    であり、
    及びYは、独立してCH又はNであり、
    Qは
    Figure 2023542908000446
    であり、Qは、6~10員の縮合環式のヘテロシクロアルキル、6~12員のスピロ環式のヘテロシクロアルキル、又は6~10員の架橋環式のヘテロシクロアルキルであり、Z-L-は
    Figure 2023542908000447
    であり、或いは、Qは、6~10員の縮合環式のヘテロシクロアルキルであり、Z-L-は
    Figure 2023542908000448
    であり、
    及びYは、独立してCH又はNであり、
    A’は、
    Figure 2023542908000449
    又はNOであり、
    は、CH又はNであり、
    スキーム7:
    Aは、
    Figure 2023542908000450
    であり、
    及びYは、独立してCH又はNであり、
    Qは
    Figure 2023542908000451
    であり、Qは、独立して6~10員の縮合環式のヘテロシクロアルキル、又は6~12員のスピロ環式のヘテロシクロアルキルであり、Z-L-は
    Figure 2023542908000452
    であり、或いは、Qは、6~10員の縮合環式のヘテロシクロアルキルであり、Z-L-は
    Figure 2023542908000453
    であり、
    及びYは、独立してCH又はNであり、
    A’は、
    Figure 2023542908000454
    又はNOであり、
    は、CH又はNであり、
    スキーム8:
    Aは、
    Figure 2023542908000455
    であり、
    Figure 2023542908000456
    は、
    Figure 2023542908000457
    であり、
    Qは
    Figure 2023542908000458
    であり、Qは独立して6~10員の縮合環式のヘテロシクロアルキルであり、Z-L-は
    Figure 2023542908000459
    であり、
    Figure 2023542908000460
    は、
    Figure 2023542908000461
    であり、
    A’は、
    Figure 2023542908000462
    又はNOであり、
    は、CH又はNであり、
    スキーム9: Aは、
    Figure 2023542908000463
    であり、
    Figure 2023542908000464
    は、
    Figure 2023542908000465
    であり、
    Qは
    Figure 2023542908000466
    であり、Qは独立して6~12員のスピロ環式のヘテロシクロアルキルであり、Z-L-は
    Figure 2023542908000467
    であり、
    Figure 2023542908000468
    は、
    Figure 2023542908000469
    であり、
    A’は、
    Figure 2023542908000470
    又はNOであり、
    スキーム10:
    Aは、
    Figure 2023542908000471
    であり、
    Figure 2023542908000472
    は、
    Figure 2023542908000473
    であり、
    Qは
    Figure 2023542908000474
    であり、Qは6~10員の架橋環式のヘテロシクロアルキルであり、Z-L-は
    Figure 2023542908000475
    であり、
    Figure 2023542908000476
    は、
    Figure 2023542908000477
    であり、
    A’は、
    Figure 2023542908000478
    であることを特徴とする、請求項1に記載の式Iで表されるカルボニル複素環系化合物又はその薬学的に許容される塩。
  7. 前記式Iで表されるカルボニル複素環系化合物が、以下の群から選択されることを特徴とする、請求項1に記載の式Iで表されるカルボニル複素環系化合物又はその薬学的に許容される塩。

    Figure 2023542908000479
    Figure 2023542908000480
    Figure 2023542908000481
    Figure 2023542908000482
  8. 請求項1~7のいずれか一項に記載の式Iで表されるカルボニル複素環系化合物又はその薬学的に許容される塩、及び一つ又は複数の薬学的に許容される担体を含む、医薬組成物。
  9. ランチオニンC様タンパク質2アゴニストの製造における、請求項1~7のいずれか一項に記載の式Iで表されるカルボニル複素環系化合物、その薬学的に許容される塩、又は請求項8に記載の医薬組成物の使用。
  10. 薬物の製造における、請求項1~7のいずれか一項に記載の式Iで表されるカルボニル複素環系化合物、その薬学的に許容される塩、又は請求項8に記載の医薬組成物の使用であって、前記薬物は、ランチオニンC様タンパク質2に関連する疾患を予防及び/又は治療するために使用される薬物であってもよく、及び/又は、前記薬物は、自己免疫性、慢性炎症性、慢性代謝性又は感染性疾患を予防及び/又は治療するために使用される薬物であってもよい、使用。
  11. 前記ランチオニンC様タンパク質2に関連する疾患は、自己免疫性、慢性炎症性、慢性代謝性及び感染性疾患のうちの一つ又は複数であり、
    及び/又は、前記自己免疫性疾患は、炎症性腸疾患、全身性狼瘡、関節リウマチ、1型糖尿病、乾癬、多発性硬化症であり、
    及び/又は、前記慢性代謝性疾患は、メタボリックシンドローム、肥満、前糖尿病、心血管疾患及び2型糖尿病であり、
    及び/又は、前記感染性疾患はウイルス性疾患であることを特徴とする、請求項10に記載の使用。
JP2023517967A 2020-09-18 2021-09-18 カルボニル複素環系化合物及びその使用 Pending JP2023542908A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202010989302.1 2020-09-18
CN202010989302 2020-09-18
CN202110184789.0 2021-02-10
CN202110184789 2021-02-10
PCT/CN2021/119377 WO2022057928A1 (zh) 2020-09-18 2021-09-18 一种羰基杂环类化合物及其应用

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023542908A true JP2023542908A (ja) 2023-10-12

Family

ID=80646069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023517967A Pending JP2023542908A (ja) 2020-09-18 2021-09-18 カルボニル複素環系化合物及びその使用

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20240101552A1 (ja)
EP (1) EP4215526A1 (ja)
JP (1) JP2023542908A (ja)
CN (1) CN114195780A (ja)
WO (1) WO2022057928A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102498599B1 (ko) * 2019-12-20 2023-02-10 란도스 바이오파마, 인크. 란티오닌 c-유사 단백질 2 리간드, 이로 제조된 세포, 및 이를 사용하는 치료법

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5633388A (en) 1996-03-29 1997-05-27 Viropharma Incorporated Compounds, compositions and methods for treatment of hepatitis C
US7919487B2 (en) 2004-11-10 2011-04-05 Synta Pharmaceuticals Corporation Heteroaryl compounds
AU2006209117B2 (en) 2005-01-28 2009-12-10 Daewoong Pharmaceutical Co., Ltd. Novel benzoimidazole derivatives and pharmaceutical composition comprising the same
AU2006278396A1 (en) 2005-08-04 2007-02-15 Sirtris Pharmaceuticals, Inc. Benzimidazole derivatives as sirtuin modulators
US7741367B2 (en) 2006-02-08 2010-06-22 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Method of using abscisic acid to treat diseases and disorders
JP2008056615A (ja) 2006-08-31 2008-03-13 Fujifilm Corp ビニルエチニルアリールカルボン酸類、その製造方法及びそれを用いた熱架橋性化合物の製造方法
JP2010513519A (ja) 2006-12-22 2010-04-30 ミレニアム・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド キナーゼインヒビター活性を有するある種のピラゾリン誘導体
CA2722611A1 (en) 2007-11-21 2009-05-28 Decode Genetics Ehf Biaryl pde4 inhibitors for treating pulmonary and cardiovascular disorders
CA2722582A1 (en) 2007-11-21 2009-05-28 Decode Genetics Ehf. Biaryl pde4 inhibitors for treating inflammation
DE102009057167A1 (de) 2009-12-05 2011-06-09 Merck Patent Gmbh Elektronische Vorrichtung enthaltend Metallkomplexe
WO2011150160A2 (en) 2010-05-26 2011-12-01 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Method of preventing and treating inflammatory diseases and disorders with abscisic acid
WO2015048567A1 (en) * 2013-09-26 2015-04-02 Sanford-Burnham Medical Research Institute Spirocyclic ebi2 modulators
RU2688677C2 (ru) 2014-10-24 2019-05-22 Лэндос Байофарма, Инк. Лекарственные средства на основе лантионинсинтетаза с-подобного белка
CN104530046B (zh) * 2014-12-10 2016-08-24 广东东阳光药业有限公司 二氮杂螺类化合物及其在药物中的应用
JOP20190267A1 (ar) * 2017-05-23 2019-11-18 Lundbeck La Jolla Research Center Inc مثبطات بيرازول magl
CR20210247A (es) * 2018-11-22 2021-06-08 Hoffmann La Roche Nuevos compuestos heterocíclicos

Also Published As

Publication number Publication date
CN114195780A (zh) 2022-03-18
US20240101552A1 (en) 2024-03-28
EP4215526A1 (en) 2023-07-26
WO2022057928A1 (zh) 2022-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7101165B2 (ja) 特定の化学的実体、組成物、および方法
RU2615130C2 (ru) Гетероциклические соединения, используемые в качестве ингибиторов pdk1
TWI330081B (en) New compounds, their preparations and their use in treatment and/or prevention of disease associated with glycogen synthase kinase-3
JP2022518860A (ja) 免疫調節剤、組成物およびその使用方法
KR20210049090A (ko) A2a/a2b 억제제로서 융합된 피라진 유도체
JP2016500671A (ja) Gdf−8阻害剤
JP2023510929A (ja) ヘテロアリール誘導体、その製造方法およびその使用
KR20070007184A (ko) 아미도 화합물 및 약제로서의 이의 용도
NO326014B1 (no) VLA-4 inhibitorer, medikamenter inneholdened slike forbindelser samt anvendelse av slike forbindelser for fremstilling av medikament for behandling av sykdom
EP3450433B1 (en) Purine derivatives as tlr7 inhibitors for treating e.g. systemic lupus erythematosus
AU2006298164A1 (en) Novel fused pyrrole derivative
EP3259264A1 (en) Gdf-8 inhibitors
KR20180016485A (ko) 무스카린성 m2 수용체의 양성 알로스테릭 조정제
WO2009100169A1 (en) Dual pharmacophores - pde4-muscarinic antagonistics
KR20130116070A (ko) 헤테로사이클릭 화합물, 이의 제조 및 치료적 응용
KR20190098760A (ko) 폴리-adp 리보스 폴리머라제 (parp) 억제제
TW202237597A (zh) 新型egfr降解劑
JP2023542908A (ja) カルボニル複素環系化合物及びその使用
KR20100113155A (ko) 이중 약물작용발생단 - pde4-무스카린성 길항제
BR112020011988A2 (pt) derivados de 6-(morfolin-4-il)-piridin-2-il-1h-pirrolo[3,2-b]piridina como inibidores de m-tor
WO2022057932A1 (zh) 一种羰基杂环类化合物及其应用
CN111727186B (zh) 双杂环取代的吡啶-2(1h)-酮衍生物、其制法与医药上的用途
TW200946526A (en) Dual pharmacophores-PDE4-muscarinic antagonistics
CN103958466B (zh) 作为crth2拮抗剂的含氮并环化合物
CN110437220B (zh) 三氮唑类化合物及其应用