JP2023540258A - 電池材料粉末への膜の堆積 - Google Patents

電池材料粉末への膜の堆積 Download PDF

Info

Publication number
JP2023540258A
JP2023540258A JP2023513870A JP2023513870A JP2023540258A JP 2023540258 A JP2023540258 A JP 2023540258A JP 2023513870 A JP2023513870 A JP 2023513870A JP 2023513870 A JP2023513870 A JP 2023513870A JP 2023540258 A JP2023540258 A JP 2023540258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metals
reagent
battery material
reaction vessel
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023513870A
Other languages
English (en)
Inventor
バス ソーラブ
タン ジョナサン
ディー スレーター マイケル
エイ ザンダー ドナルド
エイ コラチェコフスキー マシュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Coreshell Technologies Inc
Original Assignee
Coreshell Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Coreshell Technologies Inc filed Critical Coreshell Technologies Inc
Publication of JP2023540258A publication Critical patent/JP2023540258A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1391Processes of manufacture of electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0561Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of inorganic materials only
    • H01M10/0562Solid materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/4235Safety or regulating additives or arrangements in electrodes, separators or electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0407Methods of deposition of the material by coating on an electrolyte layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2/00Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic
    • B01J2/006Coating of the granules without description of the process or the device by which the granules are obtained
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0088Composites
    • H01M2300/0094Composites in the form of layered products, e.g. coatings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

本明細書では、電池材料粉末の表面上への膜コーティングの液相堆積のための方法、システム、および組成物を開示する。電池材料粉末は、コーティングが行われる反応容器に導入される。反応容器に溶媒を加えて電池材料粉末を流動化させ、それによって、溶媒と粉末とから構成されるスラリーを得る。次いで、第1の試薬を反応容器に加えてスラリーと反応させ、第1の試薬の吸着部分層を備える電池材料粉末を生成する。第2の試薬を反応容器に加えて、吸着された第1の試薬の単分子層を備える電池材料粉末と反応させ、それによって、少なくとも1つの単分子層膜を備えるコーティングされた電池材料粉末を生成する。【選択図】図1

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、2020年8月29日に出願された米国仮特許出願第63/072,149号の利益を主張し、すべての目的のためにその全体を参照により本明細書に援用する。
リチウムイオン電池(LIB)などの電池の経時的な容量の損失は、通常、サイクル中の液体電解質安定性窓の外側の動作電位に起因する寄生反応の結果である。このような反応を避けるために、LIBメーカーは多くの場合、使用可能な容量、電圧、レートなどの重要なデバイス属性を制限している。
一部の既存のLIB組成物では、電池の性能とサイクル寿命とを改善するために、液体電解質が固体無機電解質または固体セラミック電解質に置き換えられている。固体電解質の可燃性の大幅な低下(または排除)はまた、液体電解質を含む電池と比較して、得られる電池の安全性を大幅に向上させる。固体電解質は、しばしば、液相電解質と比較して電気化学的安定性が向上し、それによって、固体電解質で製造された電池をより広い電圧範囲で動作させることが可能である。
ただし、固体電解質には、標準的な充電式電池電極と組み合わせて使用するとき、依然として多くの界面の問題が存在する。例えば、リチウムイオン電池の電極と組み合わせたとき、固体電解質と隣接する電極との間の界面は通常、イオンインピーダンスを追加し、それによって電池の電力密度を低下させる。これらの界面はまた、電極と電解質との間の十分な湿潤を阻害し得、熱力学的不安定性のために、望ましくない二次相の形成をもたらし得る。
最近の文献では、電気化学的に成長した層を置き換え、望ましくない二次相の形成を防ぐために、電池電極と電解質との間の改良された界面層を設計することに焦点が当てられている。これらの記事では、原子層堆積(ALD)による電極または電解質表面でのさまざまな薄膜材料の成長について記載し、電解質の分解が減少しサイクル安定性が向上したLIBを示している。より具体的には、薄膜材料は、完全機能電池電極または電解質への配合の前に、電池材料粉末上で成長する。例えば、Al、TiO、ZrOなどの酸化物は、機能性電極へのそれらの配合前にLiNiMnCo、LiCoO、LiMnカソード粉末上で成長させたとき、電池サイクル寿命が改善された。別の例では、式LiLa12(ここで、Mは、Nb、Ta、またはZr)を有する固体電解質のクラスの場合、対応するアノードおよびカソードとそれらを組み立てて機能性電池を形成する前に、酸化物を電解質粉末上に堆積させ得る。
この場合、酸化物層は、電極と固体電解質との間の望ましくない元素相互拡散、および望ましくない二次相の形成を防止する。
米国公開特許公報2016/0351973号明細書において、Albanoらは、気相ALDおよび誘導体堆積技術を開示し、電池電極構成粉末をさまざまなカプセル化コーティングで直接コーティングすることによって、有害な副反応を低減する。この技術では、コーティングの均一性を確保するために、粉末は、最初に反応チャンバー内で適切なキャリアガスを使用して流動化される。次に、気化した前駆体を交互に、順次導入して、堆積サイクルごとに1原子単分子層の速度で膜を成長させる。この技術は、オングストロームレベルの精度で粉末に均一なコンフォーマルコーティングを成長させることが可能であるが、流動床反応器(FBR)ALDをコーティングされた粉末の大量工業生産に拡大するには、多くの課題がある。まず、FBR-ALDによって金属含有化合物の膜を成長させるために通常使用される有機金属前駆体は、自然発火性である。したがって、そのような物質を大量に扱うには、充実した安全インフラが必要である。FBR-ALDでの高質量負荷の場合、適切な時間内に利用可能なすべての表面を飽和させるために、高分圧の前駆体を反応ゾーンに送達しなければならない。高い蒸気圧は、揮発性の高い前駆体に対してのみ可能である。したがって、試薬がFBR-ALDに適合するためには、厳しい基準に準拠しなければならない。このような試薬は、真空下において妥当な温度で気化するのに十分に低い蒸気圧を有し、また、その温度で熱的に安定している。これによって、気相プロセスに適用され得る試薬の数が大幅に制限される。
例えば、ALDのポリマーコーティング類似物である分子層堆積法(MLD)では、理論的にはポリマーを単分子層ごとの方法で成長させ得るが、これらの関連する前駆体を十分な量まで蒸発させ得ない。さらに、ALDプロセスとMLDプロセスとの両方で前駆体の凝縮を防ぐために、蒸気送達ゾーンと反応ゾーンとの両方を加熱する必要があり、それによって、システムコストが増加する。最後に、高質量負荷では、粉末を適切に流動化し、凝集を防ぎ、同様に反応を高温で行う必要がある場合に適切な伝熱を確保するために、高いキャリアガス速度が必要である。これによって、FBR-ALDプロセスは、粉末のバッチを流動化するために必要なキャリアガスの量および速度がバッチサイズに比例するため、大きなバッチサイズの粉末にコーティングを適用しようとするときに実用的ではなくなる。加えて、FBR-ALDプロセスでのキャリアガスの回収は、FBR-ALDプロセス中の前駆体による汚染の結果、通常は実用的ではない。その結果、バッチサイズが大きくなるほど、無駄になるキャリアガスの量が多くなる。最後に、FBR-ALDプロセスは通常、反応容器内で大気圧未満の圧力で実行される。これは、前駆体を気相に維持し、高圧源から低圧反応ゾーンへの前駆体の輸送を促進するためである。FBR-ALDでは反応容器を排気する必要があるため、その規模拡大性および費用対効果に支障がある。
FBR-ALDプロセスにおける粉末の適切な流動化は、通常、キャリアガス速度の狭い範囲内で発生する。「臨界流動化速度」未満の速度では、前駆体およびキャリアガスは、粉末を十分に攪拌することなく、粉末間の空隙を通過して、流動床(しばしば「固定床」レジームと呼ばれる)を生成する。そのような不十分な流動化の下では、粉末表面は、コーティングプロセス中にすべて反応にさらされるわけではなく、それによって、コンフォーマリティが低く被覆が不完全なコーティングが得られる。過剰なキャリアガス速度では、キャリアガス速度が粉末の終速を超えるとき、粉末は、床から排出され得る(「エントレインメント」とも呼ばれる)。粉末の排出による活物質の損失を避けるために、FBR-ALDコーティングプロセスは、しばしば2つ以上の容器を使用して実行され、一次容器はコーティングプロセスの実行に使用され、二次容器は放出された材料の回収に使用される。FBR-ALDでは複数の容器が必要になるため、プロセスの規模拡大性および費用対効果も損なわれる。
FBR-ALDプロセスのもう1つの制限は、床内の粉末が凝集体を形成する傾向があることである。特に、D50が25μm未満である粉末などの微粉末は、粒子間のファンデルワールス力および静電気力が強化されるため、強い凝集を示す。これらの例では、凝集体は、流動床内で個々の大きな粒子として振る舞う傾向がある。最悪の場合では、凝集粉末の大きな塊は、床内で大きなプラグとして持ち上げられる(「スラッギング」動作)。このような条件下では、流動化は困難であり、場合によっては不可能である。FBR-ALD内の凝集に対抗するために、流動化ガスに加えて機械的振動力がしばしば流動床に適用される。振動は、凝集体を構成粒子に分解するのに役立ち得る。ただし、振動エネルギーを流動床に適用すると、追加のコストおよび技術的な複雑さが生じ、FBR-ALDプロセスの規模拡大性がさらに制限される。
電池材料粉末は、電極活物質粉末または固体電解質粉末のいずれにおいても、主にD50が25μm未満である粒子サイズを有する。その結果、電池材料粉末は、凝集体を形成する傾向があるため、FBR-ALDで使用されるような気固反応器で流動化するのが難しい材料として分類可能である。これによって、FBR-ALDを介する電池材料粉末の均一なコーティングは、特に拡大が困難なプロセスとなる。さらに、電池材料粉末は、しばしば、非球面形状および非正規の粒子サイズ分布(例えば、二峰性サイズ分布)などの他の物理的特性を持っており、FBR-ALD中の流動化をさらに妨げたり、不均一なコーティングをもたらしたりする。
FBR-ALDなどの気相堆積技術は、Alなどの電気絶縁コーティングの堆積に使用され得る。例えば、アルバノらは、Alの絶縁特性を利用して、4Vを超える電圧で動作するリチウムイオン電池のカソードと電解質との界面での有害な副反応を抑制する。このような電池は、通常、LiNi0.6Mn0.2Co0.2などのニッケル含有カソード材料、またはLiCoOなどのコバルト含有カソード材料を使用する。FBR-ALDプロセスの望ましくない副作用は、絶縁コーティングが電池動作中のカソード活物質粒子間の電子移動を妨げ、その結果、粒子間の電気抵抗が生じ、電池の電力容量が低下することである。
しかし、電池がカンラン石カソード材料LiFePOなどの4V未満の電圧で動作するカソード材料を使用する場合、そのような電池中において一般的に使用される電解質はそのような電圧で電気化学的に安定しているため、カソードと電解質との界面では劣化がほとんど発生しない。このような場合、LiFePO粉末上にAlなどの電気絶縁コーティングを追加しても、粒子間の電気抵抗が増加するだけであり、それによって、結果として得られる電池の電力容量が低下する。
電池材料に薄膜コーティングを適用するためにFBR-ALDによってもたらされる単分子層ごとのコーティング手法に代わるいくつかの方法が、既存の文献に記載される。例えば、米国公開特許公報2018/0375089号明細書において、Gonserらは、アノードおよび電解質粒子の粒子官能化へのリビング重合アプローチについて記載している。Gonserらは、リチウム輸送を改善するためのクラウンエーテルベースのモノマー、安定性のためのフッ素化モノマー、および電極/電解質粒子への接着を改善するための水素結合モノマーの追加について記載している。リビング重合を行うには、まず粒子をさまざまなシランであらかじめ官能化して、機能的な取扱いを提供しなければならない。リビング重合法の狭い多分散性にもかかわらず、コーティングの厚さおよび組成にわたる制御は、単分子層ごとのアプローチにおいて適用されるコーティングよりもはるかに制御が少ない。単分子層ごとのアプローチの自己制限的性質は、さらなる成長を妨げる自己停止欠陥を起こしやすい重合とは対照的に、そのより均一なコーティングに役立つ。加えて、単分子層ごとの成長は、ポリマーマトリックス内に保持され得電池性能に有害な場合があり得るリビング重合に必要な開始剤、触媒、および緩衝剤を必要としない。最後に、ポリマーは、ポリマーマトリックス内に電解質を吸着するように特別に設計されている。Gonserらは、この電解質が分解して、機械的安定性が向上した活物質/電解質界面層を形成すると主張している。しかし、単分子層ごとの成長では、電解質を除外し得る元来架橋した層を生成し得、それによって望ましくない寄生電解質分解反応の傾向が大幅に減少する。電極粒子のコーティングに使用するとき、リチウムが活物質/電解質界面コーティングマトリックス内に閉じ込められるのを防ぐことができるため、これは、最初のサイクル損失の減少という利点を有する。
低コストでスケーラブルな技術を介してある材料の粉末を別の材料のマトリックスに埋め込む、多数のバルク合成技術が文献において定義されている。そのような技術のいくつかは、ゾルゲルまたは重合技術などの溶液処理を伴う。しかしながら、電池電極活物質粉末に薄膜を適用する状況において、そのような技術は、気相MLDまたはALDによって得られる単分子層ごとの成長と比較して、重要な欠点である。バルク合成技術を使用して活物質粉末が埋め込まれた含有マトリックスを形成することによって、粉末は、必然的に互いに遠く離れて分散し、その間に実質的なマトリックス材料を有する。このような場合では、通常電気絶縁性であるマトリックス材料は、活物質間に実質的なインピーダンスを導入し、それによって、そのような材料から製造された電池の電力容量を損なう。代わりに、マトリックス材料が導電性になるように選択された場合、バリアは電解質と電極との間の電子移動を最小限に抑えることが可能でないため、マトリックスは、もはや有害な副反応に対するバリアとして機能しなくなる。
例えば、米国公開特許公報2016/0020449号明細書では、Hamersらは、活物質粉末を取り囲むマトリックスの電気的重合を介して、シリコンおよび炭素ベースの電池電極活物質にコーティングを適用する技術を開示する(これによって、「官能化された」活物質が得られる)。しかしながら、Hamersらの方法は、活物質の表面上にコーティングを提供するが、単分子層ごとの方法においてコーティングを堆積させるのに必要な精度に欠けている。このような膜成長の制御は、コーティング膜の厚さを正確に調整して、有害な副反応に対するバリアを提供すると同時に、隣接する活物質粒子間のインピーダンスを最小限に抑えるために必要である。この膜厚の精度は、ALDおよびMLDなどの単分子層ごとの成長技術によってのみ達成され得る。
さらに、単分子層ごとのコーティングプロセスによって提供されるように、膜成長の正確な制御は、堆積された膜の厚さが均一であり、ピンホールなどの欠陥がないことを保証するために必要である。文献で以前に記載された単分子層ごとのコーティングプロセスに対するいくつかの代替技術には、過剰な1つ以上のコーティング試薬を含有する溶液に電池材料粉末を導入し、その後、粉末をすすぎ、乾燥させ、その後、熱処理などの後処理プロセスを行うことが含まれる。このような技術は、完全に不均一に反応して粉末表面に膜を生成する試薬を提供しないため、本質的に不均質で不正確な厚さのコーティングとなる。対照的に、試薬もまた均質に反応して、ナノ粒子などの望ましくない副産物を生成する。プロセスの副産物としてナノ粒子が形成される例では、そのようなナノ粒子は、粉末表面に付着し得、膜の粗さおよび膜厚の不均一性をさらに悪化させ得る。さらに、均質対不均質に反応する試薬の感受性に応じて、過剰な試薬を追加すると、通常、表面コーティング対望ましくない副生成物として、制御されない量の反応生成物がもたらされる。これによって、膜の厚さの制御が不正確になり、膜組成の制御もまた不正確になる。コーティング試薬が一度にすべてではなく順次導入される状況であっても、試薬が単一の単分子層を生成するのに必要な量を超えて提供される場合、そのようなプロセスは1つ以上の試薬の過剰な蓄積をもたらす可能性が高く、制御不能な膜成長およびオフターゲット膜組成の結果をもたらす。
1つ以上の態様では、本開示は、電池材料粉末上に薄膜をコーティングするための液相堆積法を提供し、この方法は、(a)コーティングされる電池材料粉末を、その中でコーティングが行われる反応容器に導入するステップと、(b)反応容器内に液体溶媒を導入して電池材料粉末を流動化させ、それによって、溶媒と粉末とから構成されるスラリーを得るステップと、(c)少なくとも第1の反応性物質を含む第1の試薬溶液を反応容器に添加してスラリーと反応させ、それによって、第1の試薬の吸着部分層を含む電池材料粉末を生成するステップと、(d)少なくとも第2の反応性物質を含む第2の試薬溶液を反応容器に添加して、第1の試薬の吸着単分子層を含む電池材料粉末と反応させ、それによって、薄膜単分子層を含むコーティングされた電池材料粉末を生成するステップと、を含む。電池材料粉末への薄膜コーティングの液相堆積は、FBR-ALD、ゾル-ゲル、およびリビング重合などの従来技術よりも多くの性能および規模拡大性の利点を提供する。
少なくともいくつかの実施態様では、ステップ(c)および(d)を繰り返して、スラリー内の複数の電池材料粉末上に堆積された複数の積層単分子層から構成される薄膜コーティングを生成する。1つ以上の実施態様では、第1の試薬溶液は、2つ以上の反応性物質を含む。1つ以上の追加の実施態様において、第2の試薬溶液は、2つ以上の反応性物質を含む。様々な例において、積層単分子層の異なる個々の単分子層を形成するために使用される反応性物質は異なり得る。結果として、単分子層の積み重ねられた群に含まれる少なくともいくつかの単分子層は、異なる組成を有し得る。
1つ以上の例では、電池材料粉末上に単分子層膜を生成するための液相堆積プロセスを含む方法が記載される。この方法は、電池材料粉末を反応容器に供給することを含む。電池材料粉末は、多数の電池材料粒子を含む。加えて、溶媒を反応容器に供給して、溶媒と多数の電池材料粒子とを含む第1のスラリーを生成する。さらに、第1の試薬が反応容器に供給される。第1の試薬は、第1のスラリーと反応して吸着部分層を有する中間電池材料粒子を生成する、少なくとも1つの第1の物質を含む。吸着部分層は、多数の電池材料粒子の表面に吸着した第1の物質を含む。また、第2の試薬が反応容器に供給される。第2の試薬は、吸着部分層と反応して第2のスラリーを生成する、少なくとも1つの第2の物質を含む。第2のスラリーは、単分子層膜でコーティングされた多数の電池材料粒子を含む。
さらに、電池材料粉末上に単分子層膜を生成するための液相堆積プロセスを実行するためのシステムの1つ以上の実施態様を記載する。このシステムは、反応容器と反応容器内に配置された攪拌装置とを含む。攪拌装置は、反応容器の内容物内に配置される機械的回転攪拌装置であり得る。加えて、システムは、電池材料粉末を反応容器に供給するための第1の入口パイプを含む。電池材料粉末は、多数の電池材料粒子を含む。システムはまた、溶媒を反応容器に供給するための第2の入口パイプをも含む。溶媒は、反応容器内で電池材料粉末と結合して、第1のスラリーを生成する。さらに、システムは、第1の試薬を反応容器に供給するための第3の入口パイプを含む。第1の試薬は、第1のスラリーと反応して吸着部分層を有する中間電池材料粒子を生成する、第1の物質を少なくとも含む。吸着部分層は、多数の電池材料粒子の表面に吸着した第1の物質を含む。システムには、第2の試薬を反応容器に供給するための第4の入口パイプが含まれる。第2の試薬は、吸着部分層と反応して第2のスラリーを生成する、第2の物質を少なくとも含む。第2のスラリーは、単分子層膜でコーティングされた多数の電池材料粒子を含む。
電池の1つ以上の実施態様を記載する。電池は、1つ以上のアノード活物質層を備えるアノードを備える。電池は、1つ以上のカソード活物質層を備えるカソードをも備える。1つ以上のカソード活物質層の個々のカソード活物質層は、単分子層膜でコーティングされた多数のカソード活物質粒子を備える。加えて、電池は、1つ以上のアノード活物質層と1つ以上のカソード活物質層との間に配置された1つ以上の複数の固体電解質層を備える。1つ以上の実施態様では、電池は、約4ボルト以下の電圧で動作するように構成される。1つ以上の実施態様では、固体電解質は、液体電解質と結合したプラスチック膜セパレータに置き換えられる。
1つ以上の実施態様の例による、溶液相堆積を使用して電池材料粉末上に膜を形成するためのシステム例を示す図である。 1つ以上の実施態様の例による、溶液相堆積を使用して電池材料粉末上に膜を形成するためのプロセスの例を示す図である。
本明細書では、粉末の表面上に薄膜コーティングの形態において材料を液相堆積させるためのシステムおよび方法が提供される。この技術を使用してコーティングし得る粉末材料の具体例の1つは、電池材料粉末である。このような技術は、FBR-ALDまたその他の費用のかかる蒸着プロセスよりも、大量のリチウムイオン電池(LIB)製造への実装において、より商業的および技術的に実現可能である。本明細書で使用される「電池材料粉末」は、1nm~100ミクロンの間の平均直径(所与の粒子サイズの分布にわたって、「D50」とも呼ばれる)を有する微細に粒状化された電池電極または電解質構成粒子を指す。
本開示の方法およびシステムは、気相の代わりに液相送達を通してにもかかわらず、試薬(例えば、前駆体)を吸着および粉末表面にわたって移動可能にすることによって、所望の膜の厚さおよびコンフォーマリティの正確な制御を促進する。本開示における試薬の液相送達は、高温熱蒸発に依存する代わりに、溶媒和のエネルギーを活用して試薬を移動させる。
加えて、使用される溶媒は、高い比熱容量を有し得、それゆえ、伝熱媒体と前駆体伝達媒体との両方として使用され得、より迅速かつより効率的な粉末の加熱を得る。溶液に溶解した前駆体は、既存のプロセスで使用されている純粋な類似体と比較して、周囲暴露に関してもより安定し、安全性が向上し取り扱いがより容易となる。さらに、複雑なキャリアガスフローシステムを使用して粒子を流動化するのではなく、溶液中において、この分散は、かき混ぜによる攪拌で達成され得る。かき混ぜを使用すると、このプロセスに必要な設備が大幅に簡素化される。
最先端の電池製造では、電池電極は通常、電池電極の構成材料から構成されるスラリーをフォイル集電体上に落とすことを含むプロセスを介して製造される。具体的には、これらのスラリーは通常、電池電極活物質(すなわち、電荷貯蔵媒体として機能する材料)と電池電極不活物質(電荷貯蔵には関与しないが接着性結合剤などの他の機能を提供する材料など)と当該活物質および不活物質を分散させるために適切に選択された溶媒とからなる。したがって、通常、これらのスラリー成分が混合される電極製造プロセスの前に容器が存在する(「スラリーミキサー」)。したがって、少なくともいくつかの実施態様では、本明細書に記載のコーティング技術の例をスラリーミキサーに組み込み得、それによって、薄膜コーティングプロセスとスラリー混合との両方を同じ容器内で行い得るスラリーミキサーを提供する。1つ以上の例では、本明細書で使用されるスラリーは、1つ以上の液体と1つ以上の固体との混合物を含み得る。
1つ以上の実施態様では、方法は、溶媒を電池材料粉末と混合または撹拌して、複数の電池材料粉末を流動化することをさらに含む。混合または撹拌は、オーバーヘッドスターラーによって行われ得る。1つ以上の実施態様では、混合または攪拌は、超音波プローブを使用して実行され得る。溶媒補助流動化は、典型的な電池材料の粒子サイズ分布など、D50が25μm未満である粉末粒子サイズ分布のFBR-ALDプロセスで使用されるガス流動化よりも大きな利点を提供する。これは、適切に選択された溶媒がすべての粒子表面(「溶媒シェル」としても知られる)に化学吸着した表面単分子層を形成し得るためである。これは、通常、FBR-ALDプロセス中にD50が25μm未満である粒子サイズ分布を有する粉末の凝集を引き起こすファンデルワールス力および静電粒子間力を遮断し得る。
この方法は、スラリーを加熱するステップをさらに含み得る。スラリーの加熱は、例えば、加熱ジャケットまたは浸漬ヒーターによって行われ得る。電池材料粉末上への薄膜の溶液相堆積中のスラリーの加熱は、膜厚の均一性、コンフォーマリティを改善し得、所望の膜組成を達成し得る。コーティングプロセス中に粒子を流動化する作用をするスラリー中の溶媒は、伝熱媒体としても作用し得る。結果として、FBR-ALDにおけるキャリアガスを介した粒子への伝熱に関して実質的な利点がもたらされる。溶媒のより高い比熱容量は、それらのはるかに高い密度と相まって、FBR-ALDプロセスにおいて大気圧以下で使用される低熱容量で密度の低いキャリアガスによって提供されるものと比較して、はるかに効率的な伝熱をもたらす。
1つ以上の例において、溶液相コーティングプロセスの最後に、溶媒は、電池材料粉末を溶媒から分離するために使用される濾過機構を通して反応容器から回収され得る。ここでも、FBR-ALDプロセスで利用される流動化キャリアガスの限られた回収に比べて、かなりの利点が得られる。キャリアガスからの前駆体蒸気の分離が難しいため、キャリアガスをFBR-ALDプロセスから回収することは実際的ではないが、溶液相コーティングの溶媒は、溶液相コーティングプロセス中に投入される前駆体の量を薄膜コーティングを形成するために必要な分だけに制限することによって、過剰な前駆体を比較的含まないように維持し得る。さらに、溶液相コーティングプロセスからの残留溶媒の収集は、キャリアガスの回収が望まれる場合には圧力容器に連続的に戻されなければならないFBR-ALDでのキャリアガスの回収よりもはるかに実現可能である。
少なくともいくつかの実施態様では、同伴粒子を捕捉するためにしばしば二次容器が必要になるFBR-ALDプロセスとは異なり、溶液相コーティングプロセス中に粉末の排出が起こらないため、溶液相コーティングプロセスは、排出された粉末を捕捉するための二次容器を必要とせずに、単一の反応容器内で行われる。
さまざまな実施態様では、溶液相コーティングプロセスは、室温で限られた蒸気圧を有する前駆体、または加熱すると化学的に分解する前駆体を使用して実行される。このような前駆体は、利用可能なすべての粉末表面を飽和させるのに十分な蒸気圧を反応ゾーンに提供しないため、FBR-ALDプロセスには適合しない。しかしながら、そのような前駆体は、通常、適切に選択された溶媒に可溶性であり、それによって溶液相コーティングプロセスでの使用が可能となる。
FBR-ALDプロセスの重大な欠点は、特に金属を含有する化合物から構成される薄膜コーティングを適用するとき、自然発火性有機金属前駆体を利用する必要があることである。自然発火性前駆体の使用には、安全な取り扱いを確保し、周囲の空気また湿気への偶発的な暴露を防ぐために、実質的な安全インフラが必要である。対照的に、溶液相コーティングプロセスでは、純粋な形で自然発火性である多くの有機金属前駆体は、単に前駆体を適切な溶媒に溶解し溶液を自然発火限界未満の濃度に希釈することによって、安全かつ非自然発火性になり得る。
少なくともいくつかの実施態様では、溶液相コーティング反応容器内の周囲圧力は、大気圧に維持される。これは、前駆体ソースから反応ゾーンへの物質移動を促進するために反応容器内の大気圧以下の圧力が必要とされるFBR-ALDプロセスに勝る明白な利点を提供する。対照的に、溶液相コーティングプロセスでは、前駆体溶液は、容積式ポンプ、蠕動ポンプ、定量ポンプ、遠心ポンプ、歯車ポンプ、ロータリーベーンポンプ、ダイヤフラムポンプ、圧力移送、または類似のものなどのさまざまな溶液送達技術によって反応容器に送達され得る。
加えて、FBR-ALDでは、通常、監視される副生成物は、通常は質量分析を介して実行される残留ガス分析によって、蒸気副生成物に限定される。対照的に、液相コーティングプロセスでは、反応溶媒にある程度溶解する非揮発性副生成物は、赤外分光法などのin-situ分光法で検出および監視され得る。液相コーティングプロセスの反応溶媒中において不溶性または限られた溶解性を有する揮発性副生成物については、反応溶液の直上のヘッドスペースからガスをサンプリングすることによって、質量分析などの残留ガス分析技術を組み込み得る。
さらに、1つ以上の例では、カソード活物質粉末などの電極活物質粉末は、電池動作中にリチウムイオンと電子との両方をそれらの結晶マトリックスの内外に輸送する。対照的に、固体電解質粉末は、動作中にリチウムイオンのみを交換する。その結果、固体電解質に塗布された電気絶縁コーティングは、十分に高いリチウムイオン伝導率を有する限り、関連する電池の電力容量に悪影響を与えない。加えて、特定の固体電解質は、周囲の湿度によって望ましくない二次相に変換される可能性が非常に高くなる。このような状況では、本明細書に記載されているような薄膜コーティングは、水分に対する物理的バリアを提供し得、それによって電解質を周囲湿度の影響を受けないようにし得る。
固体電解質と同様に、多くのカソード活物質もまた、周囲の湿度の存在下で劣化することが知られている。本明細書に記載されているような薄膜コーティングを使用してカソード活物質粉末がコーティングされる場合、薄膜コーティングは、水分拡散バリアを提供し、活物質粉末を分解することなく空気中でより容易に取り扱うことを可能にする。これによって、電池製造設備の材料取扱領域の環境制御に必要な投資が削減され、実質的なコストメリットがもたらされる。
リチウムイオン電池内のカソード活物質は、充電中に完全にまたは部分的に脱リチウム化されるとき、活性化エネルギーが減少し、結晶マトリックスから酸素が失われる。これは、リチウムイオン電池の動作に重大な安全上のリスクをもたらす。例えば、電池が典型的な有機電解質の引火点を超える点まで加熱される場合では、カソードからの酸素損失によって、他の嫌気性条件下でも火災が持続し得る(これは「熱暴走」事態とも呼ばれる)。この点に関して、本明細書に記載されているような低い酸素拡散性を有する薄膜コーティングは、カソード活物質に適用されたとき、カソードからの酸素の損失を防ぎ得、それによって、より広い範囲の周囲温度内で安全に動作され得る電池を生み出し得る。
液体電解質と同様に、固体電解質もまた、熱力学的および電気化学的不安定性のために、電極と電解質との界面で高インピーダンスの二次相をしばしば形成する。本明細書の1つ以上の実施態様において説明されるように、固体電解質粒子上に熱力学的および電気化学的に安定な界面コーティングを適用することによって、そのような二次相の形成を回避し得る。
図1は、1つ以上の実施態様の例による、溶液相堆積を使用して電池材料粉末上に膜を形成するためのシステム100の実施例を示す。システム100は、反応容器102を含み得る。多数の材料を反応容器102に添加して、電池材料の粒子上に膜を形成させ得る。反応容器102は、約50ミリリットル(mL)~約10,000リットル(L)の容量を有し得る。1つ以上の例では、反応容器102は、約1000L~約5000L、または約5000L~約10,000Lの容量を有し得る。1つ以上の追加の例では、反応容器102は、約50mL~約500mL、または約1L~約10Lの容量を有し得る。1つ以上のさらなる例では、反応容器102は、約50L~約500L、または約250L~約750Lの容量を有し得る。
反応容器102は、第1の入口パイプ104を含み得る。第1の入口パイプ104は、第1の材料貯蔵容器106に結合され得る。第1の材料貯蔵容器106は、電池材料粉末108を貯蔵し得る。電池材料粉末108は、多数の電池材料粒子110を含み得る。電池材料粉末108は、1つ以上のカソード材料粉末を含み得る。加えて、電池材料粉末108は、1つ以上のアノード材料粉末を含み得る。さらに、電池材料粉末108は、1つ以上の電解質材料粉末を含み得る。1つ以上の例示的な例では、電池材料粉末108は、1つ以上の固体電解質粉末を含み得る。
1つ以上の実施態様では、電池材料粉末108は、x、y、zが化学量論係数である、グラファイト、Si、Sn、Ge、Al、P、Zn、Ga、As、Cd、In、Sb、Pb、Bi、SiO、SnO、Si、Sn、リチウム金属、LiTi12、LiNb、LiNiMnCo、LiNiCoAl、LiMnNi、LiMnO、LiFePO、LiMnPO、LiNiPO、LiCoPO、LiV、硫黄またはLiCoO2、のうちの1つ以上を含み得る。これらは、公称組成を表しており、当業者は、0.05当量未満などの少量の他の材料をドーパントとして含めて、公称式と同じ材料クラスのままで材料特性を改善し得ることを認識するであろう。
1つ以上の追加の実施態様では、電池材料粉末108は、すべての場合でx、y、zが化学量論係数を表す、LiPON、LiLa12(Mは、Nb、Ta、またはZr)、LiMP(Mは、GeまたはSn)、LiAl(PO(Mは、GeまたはTi)、LiTi(PO(Mは、Al、Cr、Ga、Fe、Sc、In、Lu、YまたはLa)またはNaZrSiPO12、GeS、Li、LiZnGeOのうちの1つ以上を含む固体電解質粉末を含み得る。
反応容器102はまた、第2の入口パイプ112をも含み得る。第2の入口パイプ112は、第2の材料貯蔵容器114に結合され得る。第2の材料貯蔵容器114は、溶媒116を貯蔵し得る。溶媒116は、電池材料粉末108と共に反応容器102内で第1のスラリーを形成し得る。1つ以上の実施態様では、溶媒116は、1つ以上の有機溶媒を含み得る。例えば、溶媒116は、1つ以上のアルコールを含み得る。1つ以上の例示的な例では、溶媒116は、イソプロピルアルコールまたはエタノールのうちの少なくとも1つを含み得る。様々な例では、溶媒116は、1つ以上のアルコール誘導体を含み得る。例示すると、溶媒116は、2-メトキシエタノールを含み得る。1つ以上の追加の例では、溶媒116は、極性がより低い非プロトン性溶媒を含み得る。例えば、溶媒116は、ピリジンまたはテトラヒドロフラン(THF)を含み得る。1つ以上のさらなる例では、溶媒116は、1つ以上の非極性有機溶媒を含み得る。例示すると、溶媒116は、ヘキサンまたはトルエンのうちの少なくとも1つを含み得る。さらに他の例では、溶媒116は、1つ以上のエーテルを含み得る。様々な例では、溶媒116は、ジオキサンまたはジエチルエーテルを含み得る。
加えて、反応容器102は、第3の入口パイプ118を含み得る。第3の入口パイプ118は、第3の材料容器120に結合され得る。第3の材料容器120は、第1の試薬122を貯蔵し得る。1つ以上の例では、第1の試薬122は、1つ以上の溶媒および1つ以上の反応性物質を含み得る。第1の試薬122は、電池材料粉末108および溶媒116を備える第1のスラリーと組み合わされ得、中間スラリーを形成する。様々な例では、第1の試薬122は、電池材料粉末108および溶媒116を備える第1のスラリーと組み合わされ得、電池材料粒子110上に吸着部分層を形成する。吸着部分層は、電池材料粒子110の表面に吸着された第1の試薬120の少なくとも1つの物質を含み得る。吸着部分層は、完全形成された単分子層膜を備えない。さらに、反応容器102は、第4の入口パイプ124を含み得る。第4の入口パイプ124は、第4の材料容器126に結合され得る。第4の材料容器126は、第2の試薬128を貯蔵し得る。1つ以上の追加の例では、第2の試薬128は、1つ以上の溶媒および1つ以上の反応性物質を含み得る。少なくともいくつかの実施態様では、第2の試薬128の1つ以上の溶媒または1つ以上の反応性物質のうちの少なくとも1つは、第1の試薬122の1つ以上の溶媒または1つ以上の反応性物質のうちの少なくとも1つとは異なり得る。第2の試薬128は、電池材料粒子110上の吸着部分層と結合して、単分子層膜132でコーティングされた電池材料粒子110を含むスラリー130を形成し得る。様々な例では、スラリー130は、出口134を介して反応容器102から取り出され得、第5の材料容器136に貯蔵され得る。
1つ以上の例示的な例では、単分子層膜132は、反応容器102に添加された電池材料粉末110の少なくとも約95%、反応容器102に添加された電池材料粉末110の少なくとも約97%、反応容器に添加された電池材料粉末110の少なくとも約99%、反応容器に添加された電池材料粉末110の少なくとも約99.5%、または反応容器102に添加された電池材料粉末110の少なくとも約99.9%の上に形成される。1つ以上の追加の例示的な例では、単分子層膜132は、反応容器102に添加された電池材料粉末110の100%上に形成され得る。
システム100は、材料送達システム138をも含み得る。材料送達システム138は、1つ以上の材料を反応容器102に提供し得る。1つ以上の追加の例では、材料送達システム138は、1つ以上の材料を反応容器102から除去し得る。材料送達システム138は、システム100を通して材料を輸送するために、1つ以上の材料送達技術を実装し得る。さまざまな例では、材料送達システム138は、システム100を通して1つ以上の材料を輸送するために、1つ以上の重力技術を実装し得る。1つ以上の追加の例では、材料送達システム138は、システム100を通して1つ以上の材料を輸送するために、1つ以上の機械的技術を実装し得る。1つ以上の例示的な例では、材料送達システム138は、1つ以上の容積式ポンプ、1つ以上の蠕動ポンプ、1つ以上の定量ポンプ、1つ以上の遠心ポンプ、1つ以上の歯車ポンプ、1つ以上のロータリーベーンポンプ、1つ以上のダイヤフラムポンプ、1つ以上の圧力伝達装置、それらの1つ以上の組合せなど、を含み得る。
1つ以上の複数の実施態様では、第2の試薬122は、吸着された第1の試薬と反応して、電池材料粉末110の表面上にコーティングされた化合物を含む完全な単分子層膜132を生成可能であるように選択される。
(a)Aは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属、半金属、金属またはメタロイドであり、xおよびyは、化学量論係数である、A型の二元酸化物、
(b)AおよびBは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属、半金属、金属またはメタロイドの任意の組合せであり、x、y、およびzは、化学量論係数である、A型の三元酸化物、
(c)A、B、およびCは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属、半金属、金属またはメタロイドの任意の組合せであり、w、x、y、およびzは、化学量論係数である、A型の四元酸化物、
(d)Aは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属、半金属、金属またはメタロイドであり、Bは、ハロゲンであり、xおよびyは、化学量論係数である、A型の二元ハロゲン化物、
(e)AおよびBは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属、半金属、金属またはメタロイドの任意の組合せであり、Cは、ハロゲンであり、x、y、およびzは、化学量論係数である、A型の三元ハロゲン化物、
(f)A、B、およびCは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属、半金属、金属またはメタロイドの任意の組合せであり、Dは、ハロゲンであり、w、x、y、およびzは、化学量論係数である、A型の四元ハロゲン化物、
(g)Aは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属、半金属、金属またはメタロイドであり、xおよびyは、化学量論係数である、A型の二元窒化物、
(h)AおよびBは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属、半金属、金属、またはメタロイドの任意の組合せであり、x、y、およびzは、化学量論係数である、A型の三元窒化物、
(i)A、B、およびCは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属、半金属、金属、またはメタロイドの任意の組合せであり、w、x、y、およびzは、化学量論係数である、A型の四元窒化物、
(j)Aは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属、半金属、金属またはメタロイドであり、Bは、カルコゲンであり、xおよびyは、化学量論係数である、A型の二元カルコゲニド、
(k)AおよびBは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属、半金属、金属またはメタロイドの任意の組合せであり、Cは、カルコゲンであり、x、y、およびzは、化学量論係数である、A型の三元カルコゲニド、
(l)A、B、およびCは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属、半金属、金属、またはメタロイドの任意の組合せであり、Dは、カルコゲンであり、w、x、y、およびzは、化学量論係数である、A型の四級カルコゲニド、
(m)Aは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属、半金属、金属またはメタロイドであり、xおよびyは、化学量論係数である、A型の二元炭化物、
(n)Aは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属、半金属、金属またはメタロイドであり、Bは、ハロゲンであり、x、y、およびzは、化学量論係数である、A型の二元オキシハロゲン化物、
(o)Aは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属、半金属、金属またはメタロイドであり、xおよびyは化学量論係数である、AAs型の二元砒化物、
(p)AおよびBは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属、半金属、金属またはメタロイドの任意の組合せであり、x、y、およびzは、化学量論係数である、AAs型の三元砒化物、
(q)A、Bおよび、Cは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属、半金属、金属またはメタロイドの任意の組合せであり、w、x、y、およびzは、化学量論係数である、AAs型の四元砒化物、
(r)Aは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属、半金属、金属またはメタロイドであり、xおよびyは、化学量論係数である、A(PO型の二元リン酸塩、
(s)AおよびBは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属、半金属、金属またはメタロイドの任意の組合せであり、x、y、およびzは、化学量論係数である、A(PO型の三元リン酸塩、および、
(t)A、B、およびCは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属、半金属、金属またはメタロイドの任意の組合せであり、w、x、y、およびzは、化学量論係数であり、A(PO型の四元リン酸塩、
を含む。
トリメチルアルミニウムの加水分解のように、金属有機物を含む非イオン性の第1の試薬122と酸化剤を含む第2の試薬128との間の反応である場合、有機部分は第1の試薬122から除去され、金属有機部分結合が完全に飽和するまで、金属-酸素-金属の結合で置換される。Cd2+の溶液を含む第1の試薬122とS2-イオンの溶液を含む第2の試薬との間の反応におけるように、反応がイオン溶液を含む第1の試薬122とイオン溶液を含む第2の試薬128との間である場合、反応の高溶解度積定数は、電池材料粒子110の、この場合はCdSの、表面上のイオン化合物の沈殿を促進し、電池材料粒子110は、表面エネルギーを最小化することによって不均質な膜形成を促進する。
様々な実施態様では、単分子層膜132の化合物は、ポリエチレンオキシド(PEO)、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリジメチルシロキサン(PDMS)、ポリビニルピロリドン(PVP)、のポリマーの任意の組合せを含む。1つ以上の追加の例では、単分子層膜132の化合物は、ポリアミド、ポリイミド、ポリウレア、ポリアゾメチン、フルオロエラストマー、またはこれらの任意の組合せを含む少なくとも1つ以上のポリマーを含む。そのようなポリマーは、特にLiClO、LiPFまたはLiNOなどのリチウム塩を含む電池材料粉末110と組み合わせるとき、固体ポリマー電解質薄膜を生成し得る。
1つ以上の追加の実施態様では、単分子層膜132の化合物は、少なくとも1つ以上のメタルコンポリマーから構成される。これらの実施態様では、1つ以上のメタルコンは、有機金属を含む第1の試薬122と有機分子を含む第2の試薬128との間の反応によって生成される。これらの実施態様では、第1の試薬122は、1つ以上の有機部分および1つ以上の金属を含む有機金属を含み得る。1つ以上の有機部分は、1つ以上のメチル基、1つ以上のエチル基、1つ以上のプロピル基、1つ以上のブチル基、1つ以上のメトキシ基、1つ以上のエトキシ基、1つ以上のsec-ブトキシ基、または1つ以上のtert-ブトキシ基、または1つ以上の同様の有機基のうちの少なくとも1つを含み得る。1つ以上の例では、1つ以上の金属は、Al、Zn、Si、Ti、Zr、Hf、Mn、および/またはVを含み得る。第2の試薬128は、エチレングリコール、グリセロール、エリスリトール、キシリトール、ソルビトール、マンニトール、ブタンジオール、ペンタンジオール、ハイドロキノン、ヘキサンジオール、乳酸、トリエタノールアミン、p-フェニレンジアミン、グリシドール、カプロラクトン、フマル酸、アミノフェノール、エチレンジアミン、4,4’-オキシジアニリン、ジエチレントリアミン、エチレンジアミン四酢酸 (EDTA)、トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン、メラミン、および/またはジアミノジフェニルエーテルを含む有機分子を含み得る。1つ以上のさらなる実施態様では、第2の試薬128は、水を含み得る。
1つ以上の実施態様では、第1の試薬122または第2の試薬128のうちの少なくとも1つの1つ以上の成分は、p-フェニレンジアミン、エチレンジアミン、2,2’-(エチレンジオキシ)ビス(エチルアミン)、2,2-ジフルオロプロパン-1,3-ジアミン、メラミン、ベンゼン-1,3,5-トリアミン、テレフタロイルジクロリド、スクシニルクロリド、ジグリコリルクロリド、テトラフルオロスクシニルクロリド、ヘキサフルオログルタリルクロリド、ベンゼン-1,3,5-トリカルボニルトリクロリド、テレフタル酸、コハク酸、ヘキサン二酸、ジグリコール酸、2,2,3,3-テトラフルオロコハク酸、クエン酸、プロパン-1,2,3-トリカルボン酸、トリメシン酸、1,4-フェニレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、trans-1,4-シクロヘキシレンジイソシアネート、1,2-ビス(2-イソシアナトエトキシ)エタン、2,2-ジフルオロ-1,3-ジイソシアナトプロパン、1,3,5-トリイソシアナトベンゼン、1,4-フェニレンジイソチオシアネート、1,4-ブタンジイソチオシアネート、1,2-ビス(2-イソチオシアナトエトキシ)エタン、2,2-ジフルオロ-1,3-ジイソチオシアナトプロパン、1,3,5-トリイソチオシアナトベンゼン、1,4-ジブロモベンゼン、1,4-ジヨードブタン、1,2-ビス(2-ヨードエトキシ)エタン、オクタフルオロ-1,4-ジヨードブタン、3,3’,5,5’-テトラブロモ-1,1’-ビフェニル、2,2’,7,7’-テトラブロモ-9,9’-スピロビフルオレン、1,2,5,6-テトラブロモヘキサン、ビスフェノールAジグリシジルエーテル、4,4’-メチレンビス(N,N-ジグリシジルアニリン)、ブタジエンジエポキシド、1,4-ビス(オキシラン-2-イルメトキシ)ブタン、エチレングリコールジグリシジルエーテル、トリエチレングリコール、2,2,3,3-テトラフルオロ-1,4-ブタンジオールジグリシジルエーテル、トリメチロールプロパントリグリシジルエーテル、PSS-オクタ[(3-グリシジルオキシプロピル)ジメチルシロキシ]置換体、ビスフェノールAビス(クロロホルマート)、1,4-フェニレンビス(クロロホルマート)、エチレンビス(クロロホルマート)、1,4-ブタンジオールビス(クロロホルマート)、トリ(エチレングリコール)ビス(クロロホルマート)、2,2,3,3-テトラフルオロブタン-1,4-ジイルビス(カルボノクロリデート)、プロパン-1,2,3-トリイルトリス(クロロホルマート)、ビスフェノールA、エチレングリコール、ジエチレングリコール、2,2,3,3-テトラフルオロ-1,4-ブタンジオール、2,2,3,3,4,4-ヘキサフルオロ-1,5-ペンタンジオール、チタンイソプロポキシド、グリセロール、ペンタエリスリトール、フロログルシノール、グルコース、2-エチル-2-(ヒドロキシメチル)プロパン-1,3-ジオール、ベンゼン-1,4-ジチオール、1,4-フェニレンジメタンチオール、ブタン-1,4-ジチオール、2,2’-(エチレンジオキシ)ジエタンチオール、2,2’-((2,2,3,3-テトラフルオロブタン-1,4-ジイル)ビス(オキシ))ビス(エタン-1-チオール)、トリチオシアヌル酸、ペンタエリスリトールテトラキス(3-メルカプトプロピオネート)、ジビニルベンゼン、二環[2.2.1]ヘプタ-2,5-ジエン、1,5-シクロオクタジエン、(ビニルスルホニル)エタン、ジ(エチレングリコール)ジビニルエーテル、2,2,3,3,4,4-ヘキサフルオロ-1,5-ビス(ビニルオキシ)ペンタン、トリメチロールプロパントリアクリレート、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、1,4-ジエチニルベンゼン、ジプロパルギルアミン、4,7,10,16-ペンタオキサノナデカ-1,18-ジイン、3,3,4,4-テトラフルオロヘキサ-1,5-ジイン、1,3,5-トリエチニルベンゼン、2,2’-ビフラン、2,2’-ビチオフェン、N,N’-ビス-フラン-2-イルメチル-マロンアミド、ビス(フラン-2-イルメトキシ)ジメチルシラン、1,2-ビス(フラン-2-イルメトキシ)エタン、2-(フラン-2-イルメトキシメチル)フラン、2,2’-(((2,2,3,3,4,4-ヘキサフルオロペンタン-1,5-ジイル)ビス(オキシ))ビス(メチレン))ジフラン、2,2’-(((2-エチル-2-((フラン-2-イルメトキシ)メチル)プロパン-1,3-ジイル)ビス(オキシ))ビス(メチレン))ジフラン、1,1’-(メチレンジ-4,1-フェニレン)ビスマレイミド、N,N’-(1,4-フェニレン)ジマレイミド、ビスマレイミドエタン、ジチオビスマレイミドエタン、1,8-ビスマレイミドジエチレングリコール、1,1’-(2,2-ジフルオロプロパン-1,3-ジイル)ビス(1H-ピロール-2,5-ジオン)、1,1’,1’’-(ベンゼン-1,3,5-トリイル)トリス(1H-ピロール-2,5-ジオン)、1,4-ジアジドベンゼン、1,4-ジアジドブタン、ポリエチレンオキシドビス(アジド)、1,2-ビス(2-アジドエトキシ)エタン、1,4-ジアジド-2,2,3,3-テトラフルオロブタン、1-アジド-2,2-ビス(アジドメチル)ブタン、1,4-フェニレンジボロン酸、1,4-ベンゼンジボロン酸ビス(ピナコール)エステル、(E)-1-ヘプタン-1,2-ジボロン酸ビス(ピナコール)エステル、1,3,5-フェニルトリボロン酸、トリス(ピナコール))エステル、1,4-ビス(トリブチルスタニル)ベンゼン、2,5-ビス(トリメチルスタニル)チオフェン、trans -1,2-ビス(トリブチルスタニル)エテン、ビス(トリメチルスタニル)アセチレン、のリストから選択され得る。
1つ以上の例では、単分子層膜132を生成するために実行される操作の少なくともいくつかは、複数の積み重ねられた単分子層を備えるコーティングを形成するために繰り返され得る。例えば、単分子層膜132の層が電池材料粒子110上に形成された後、ある量の第1の試薬122は、反応容器102に供給され得、追加の吸着部分層は、単分子層膜132上に形成され得る。次いで、ある量の第2の試薬128を反応容器102に供給して、第1の単分子層膜上に第2の単分子層膜を生成し得る。第1の試薬122を反応容器102に供給し、続いて第2の試薬128を反応容器102に供給する後続の操作を使用して、電池材料粒子110上にさらなる単分子層膜を生成し得る。1つ以上の単分子層膜を含むコーティングの厚さは、所望の厚さを有するコーティングを生成するために操作が繰り返される回数に基づき得る。
1つ以上の実施態様では、第1の試薬122または第2の試薬128中に2つ以上の反応性物質を含めることによって、単分子層化学量論は、3つ以上の原子種の特定の原子比を含有するように最適化され得る。2つ以上の反応性物質を含む第1の試薬122および第2の試薬128の追加量の添加を繰り返すことによって、積み重ねられた単分子層から構成される最終的な膜が得られ、全膜化学量論は、3つ以上の原子種の特定の原子比を含有するように最適化され得る。様々な実施態様では、前の単分子層堆積サイクルで利用された第1の試薬122および第2の試薬128と化学的に同じであるかまたは化学的に異なる試薬溶液は、電池材料粒子110上に1つ以上の単分子層膜が形成された後に、反応容器102に加えられ得る。その結果、複数の単分子層膜を有する電池材料粒子110上に形成される少なくともいくつかの個々の単分子層膜の組成は、互いに異なり得る。そのような実施態様では、膜の組成は、膜の厚さ全体にわたって変化し得る。このような実施態様の例は、積層された単分子層から構成される膜であり、各単分子層堆積における試薬溶液の組成および比は、積層された単分子層から生成される最終的な膜内の特定の原子種の濃度が膜の厚さにわたって直線的に勾配するように最適化される。そのような実施態様の別の例は、超格子構造から構成される薄膜コーティングである。このような実施態様では、試薬溶液の1つの対が繰り返されて、1つの組成物の積層単分子層の1つのセットが得られ、その後、試薬溶液の第1の対とは化学的に異なる試薬溶液の第2の対が繰り返され、積層された単分子層の第1のセットとは異なる組成の第2の数の積層された単分子層を得る。このような実施態様では、積層単分子層の第1のセットおよび第2のセットが交互に繰り返される場合、得られる膜組成は、超格子構造として説明され得る。
1つ以上の例示的な例では、電池材料粒子110上に単分子層膜132を形成した後、第1の試薬122とは異なる第1の追加試薬を反応容器102に添加し得る。様々な例では、第1の追加試薬は、1つ以上の追加の溶媒および1つ以上の追加の反応性物質を含み得る。第1の追加試薬の1つ以上の追加の反応性物質は、第1の試薬122の1つ以上の活物質とは異なり得る。少なくともいくつかの例では、第1の追加試薬の1つ以上の追加の溶媒は、第1の試薬122に含まれる1つ以上の溶媒とは異なり得る。第1の追加試薬は、単分子層膜132上に追加の吸着部分層を形成し得る。追加吸着部分層は、単分子層膜132に吸着された第1の追加試薬の少なくとも1つの物質を含み得る。追加の吸着部分層は、追加の完全形成された単分子層膜を含まない。さらに、その後、第2の追加試薬を、反応容器102に添加し得る。第2の追加試薬は、1つ以上の追加の溶媒および1つ以上の追加の反応性物質を含み得る。少なくともいくつかの実施態様では、第2の追加試薬の1つ以上の追加の反応性物質は、第2の試薬128の1つ以上の活物質とは異なり得る。少なくともいくつかの例では、第2の追加試薬の1つ以上の追加の溶媒は、第2の試薬128に含まれる1つ以上の溶媒とは異なり得る。第2の追加試薬は、単分子層膜132上に配置された追加の吸着部分層と結合して、追加の単分子層膜を形成し得る。1つ以上の例では、追加の単分子層膜の1つ以上の化合物は、単分子層膜132の1つ以上の化合物とは異なり得る。
1つ以上の例示的な例では、コーティングは、約0.2nm~100nmの厚さを有し得る。少なくともいくつかの実施態様では、単分子層膜132の個々の層は、約0.2nm~約1nmの厚さを有し得る。1つ以上の追加の例では、単分子層膜132の個々の層は、約100ナノメートル(nm)以下の厚さを有し得る。1つ以上のさらなる例では、単分子層膜132の個々の層は、約1nm~約10nmの厚さを有し得る。さらに別の例では、単分子層膜132の個々の層は、約10nm~約100nmの厚さを有し得る。
様々な実施態様では、溶媒116の少なくとも一部は、再利用され得、電池材料粒子上に単分子層膜を形成する追加の操作で使用され得る。1つ以上の例では、第2のスラリーが形成された後の溶媒の一部は、少なくとも約90%の効率で回収され得る。加えて、1つ以上の新しい量の溶媒116を反応容器102に供給して、1つ以上の追加操作を実行して、電池材料粒子110上に追加の単分子層膜をさらに形成し得るか、または電池材料粉末108の異なるバッチ上に追加の単分子層膜を形成し得る。
1つ以上の追加成分を反応容器102に添加して、電池材料粒子上に単分子層膜132を生成し得る。様々な例では、追加の成分は、第1の試薬122または第2の試薬128のうちの少なくとも1つが反応容器102に添加される前または後に添加され得る。1つ以上の追加成分は、形成された電池電極を生成するために、スラリー130をフォイル集電体上に堆積する準備を整えることを意図した導電性および/または接着性結合剤を含み得る。これらの場合では、また、反応容器102を使用して、電池材料粉末110と1つ以上の追加成分とを混合し得る。1つ以上の例示的な例では、1つ以上の追加成分は、導電性炭素を含む導電性結合剤を含み得る。1つ以上の追加の例示的な例では、1つ以上の追加の成分は、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)を含む接着性結合剤を含み得る。
1つ以上の追加の実施態様では、スラリー130は、1つ以上の追加の処理操作138を受けて、少なくとも1つの単分子層膜132を有する電池材料粒子110を生成し得る。例えば、スラリー130は、スラリー130から液体を除去するために、1つ以上の熱処理または乾燥操作に供され得る。単分子層膜132の少なくとも1つの層を有する電池材料粒子110はまた、規定された組成のガスを含む周囲雰囲気の存在下で熱処理にさらされ得る。様々な例において、周囲を構成するガスは、O、オゾン、N、またはArのうちの少なくとも1つを含み得る。1つ以上の例示的な例では、少なくとも1つの単分子層ファイル132を有する電池材料粒子110を、ガスの存在下で最大摂氏1000度の温度まで加熱し得る。1つ以上の追加の例では、単分子層膜132の少なくとも1つの層を有する電池材料粒子110は、酸素、フッ素、アルゴン、水素または窒素の少なくとも1つを含むプラズマに曝露されながら加熱され得る。
システム100はまた、プロセスシステム140を含み得る。プロセスシステム140は、制御および監視システム142と、1つ以上の分析システム144とを含み得る。制御および監視システム142は、システム100に含まれるデバイスの動作を制御し得る。1つ以上分析システム144は、反応容器102から得られたサンプルを分析し得る1つ以上の分析機器を含み得る。
様々な例では、制御および監視システム142は、システム100に含まれる1つ以上の機器の動作を制御するために信号を送信し得る。様々な例では、制御および監視システム142は、システム100に含まれる機器に信号を提供して、システム100を通して、電池材料粉末108、溶媒116、第1の試薬122、または第2の試薬128のうちの少なくとも1つなどの材料の流れを引き起こし得る。制御および監視システム142はまた、システム100に含まれる1つ以上の機器に信号を提供して、出口134などを介して反応容器102から出る材料の流れを制御し得る。さらに、制御および監視システム142は、1つ以上の反応条件を反応容器102内に存在させ得る。例示すると、制御および監視システム142は、反応容器102内に1つ以上の範囲の温度を生成するために、反応容器102を加熱させ得る。1つ以上の例示的な例では、反応容器102の内容物を加熱するために、反応容器102の周囲に少なくとも部分的に加熱ジャケットを配置し得る。1つ以上の追加の例では、制御および監視システム140は、1つ以上の範囲の圧力を反応容器102内に存在させ得る。1つ以上の例示的な例では、制御および監視システム142は、反応容器102内の圧力を約1atmに維持し得る。
1つ以上のさらなる例では、制御および監視システム140は、システム100のいくつかのセンサーから入力を受信し得、センサー入力に基づいてシステム100の1つ以上の機器の動作を変更し得る。例えば、システム100は、制御および監視システム142に結合されたプローブ146を含み得る。プローブ146は、反応容器102の内容物148内に少なくとも部分的に配置されるin-situプローブを含み得る。プローブ146は、1つ以上の不揮発性副産物の形成を検出し得る。1つ以上の副産物は、溶媒116、第1の試薬122、または第2の試薬128のうちの少なくとも1つに少なくとも部分的に可溶性であり得る。1つ以上の例示的な例では、プローブ146は、赤外線分光プローブを含み得る。様々な例では、1つ以上の追加のプローブは、揮発性副産物などの1つ以上の追加の物質の存在を検出するために、反応容器内に配置され得る。例示すると、プローブ146などのin-situプロセス監視ツールは、赤外線分光法などの分光技術を介して内容物148内の不揮発性試薬または副産物の濃度を監視し得る。さらに、in-situプロセス監視ツールは、残留ガス分析と組み合わせた質量分析などの分光技術を介して、内容物148の上方の反応容器102のヘッドスペース内の揮発性副生成物の濃度を監視し得る。様々な例では、質量分析プローブは、紫外電磁放射スペクトルまたは可視電磁放射スペクトルのうちの少なくとも1つにおいて動作可能であり得る。
様々な例では、試薬および不揮発性副産物は、特定の識別可能な波長で光を吸収する部分を含み得る。内容物148の光吸収プロファイルにおける変化を使用して、反応の進行を監視し得る。これらの変化は、試薬と粉末との反応によってまたは内容物148にもしくは反応容器102から除去された反応溶液のアリコートに意図的に添加された化学指示薬との相互作用によって生じ得る。同様に、副産物に対応する吸光度の増加もまた、反応の進行を監視するために使用され得る。1つ以上の例では、内容物148の光吸収プロファイルの変化は、第1の試薬122、第2の試薬128、または電池材料粉末108のうちの少なくとも2つの間の、1つ以上の反応に応答して起こり得る。
1つ以上の例では、第1の試薬122および/または第2の試薬128の各々の量は、1つ以下の単分子層を形成するのに十分な量であるが1つの単分子層を超えない量を提供するように制御される。1つ以上の実施態様では、1つ以下の単分子層を形成するために使用される反応容器102に添加される第1の試薬122または第2の試薬128の各々の量は、電池材料粉末108の比表面積から推定され得、電池材料粉末108の所与の質量について、電池材料粉末108の総表面積に所与の吸着試薬の1つの単分子層の予想される厚さを乗じ、所与の吸着試薬の1つの単分子層の体積モル密度を乗じると、1つの完全な単分子層を生成するために必要な推定モル数が得られる。少なくともいくつかの例では、in-situプロセス監視ツールは、内容物148中の未反応試薬の濃度を測定することによって、電池材料粉末108の表面上に1つの完全な単分子層が存在する終点を決定し得る。様々な例において、in-situプロセス監視ツールは、反応副産物の濃度を測定することによって、1つの完全な単分子層が形成された終点を決定する。in-situプロセス監視ツールは、副産物と未反応試薬との漸近濃度に近づくことに基づいて、1つの単分子層の完全な形成を意味する終点を決定し得る。試薬投与バルブと結合したin-situ監視技術は、未反応試薬および副生成物について予め定義された閾値濃度の達成に基づいて、第1の試薬122および/または第2の試薬128の添加量を自動的に繰り返すようにプログラムされ得る。これらの自動化されたプロセス制御は、「閉ループ」プロセス制御をも提供し得る。
in-situ監視ツールからのフィードバックを分析するために使用され得る強化学習アルゴリズムは、単分子層ごとの成長を確実にするために、コーティングシステムの閉ループコンピュータ制御で使用され得る。
システム100はまた、サンプルフィードスルーパイプ150をも含み得る。サンプルフィードスルーパイプ150は、内容物148のアリコートを取り出すために使用され得る。内容物148のサンプルは、1つ以上の分析システム144に供給され得る。1つ以上の分析システム144は、サンプルフィードスルーパイプ150を介して得られた内容物148のサンプルを分析し得る液体クロマトグラフィーシステムまたは質量分析システムのうちの少なくとも1つを含み得る。様々な例では、1つ以上の分析システム144は、サンプルフィードスルーパイプ150を介して得られたサンプルを分析して、反応容器102内で起こる反応によって形成される1つ以上の生成物の量および/または形成を決定し得る。
図1の例示的な例には示されていないが、システム100はまた、反応容器内の内容物148のレベルを監視するための液体レベルセンサーをも含み得る。
反応容器102は、攪拌装置152を含み得る。攪拌装置152は、反応容器102内で回転して反応容器102の内容物148を混合する機械装置を含み得る。攪拌装置152は、内容物148内に配置されるブレードを含み得る。1つ以上の例では、攪拌装置152を作動させて、電池材料粒子110を溶媒116と混合し得る。撹拌装置152はまた、第1の試薬122または第2の試薬128のうちの少なくとも1つを反応容器102の内容物148と混合するために作動され得る。1つ以上の例示的な例では、攪拌装置152はオーバーヘッドスターラーを含み得る。1つ以上の追加の例示的な例では、音波攪拌装置を使用して、反応容器102の内容物148を混合し得る。
1つ以上の追加の例では、単分子層膜132の少なくとも1つの層でコーティングされた電池材料粒子110を使用して、1つ以上の電池形成操作154が行われ得る。1つ以上の電池形成操作154は、単分子層膜132の少なくとも1つの層でコーティングされた電池材料粒子110を使用して、電池156の1つ以上の層を生成し得る。例えば、1つ以上の電池形成操作154は、電池156のカソード活物質層を生成し得る。1つ以上の追加の例では、1つ以上の電池形成操作154は、電池156のアノード活物質層を生成し得る。1つ以上のさらなる例では、1つ以上の電池形成操作154は、固体電解質層を生成し得る。様々な例では、電池156は、少なくとも単分子層膜132でコーティングされた電池材料粒子110から形成された1つ以上の電池活物質層に加えて、1つ以上のセパレータ層を有する液体電解質を含み得る。1つ以上の例では、電池156は、約1ボルト(V)~約20V、約1ボルト~約10ボルト、約5ボルト~約15ボルト、約1ボルト~約3.5ボルト、約4.5ボルト~約15ボルトまで、または約5ボルト~約10ボルトの電圧で動作するように構成され得る。1つ以上例では、電池156は、約4V以下の電圧で動作するように構成され得る。
様々な例では、電池形成操作154の少なくとも一部は、反応容器102内で実行され得る。例えば、電池形成操作154は、単分子層膜132を有する電池材料粒子110を使用して、カソード活物質層またはアノード活物質層の少なくとも1つを形成する1つ以上の操作を含み得る。これらの場合では、カソード活物質層またはアノード活物質層の少なくとも1つを作製する際に、1つ以上のスラリーが生成され得る。様々な例では、スラリーの少なくとも一部は、単分子層膜132を有する電池材料粒子110が生成された後に、反応容器102内で生成され得る。
図2は、1つ以上の実施態様の例による、溶液相堆積を使用して電池材料粉末上に膜を形成するためのプロセス200の例を図示する。プロセス200は、202で、多数の電池材料粒子を含む電池材料粉末を反応容器に供給することを含み得る。電池材料粉末は、カソード活物質粉末を含み得る。加えて、電池材料粉末は、アノード活物質粉末を含み得る。さらに、電池材料粉末は、固体電解質粉末を含み得る。
多数の電池材料粒子は、少なくとも約0.01マイクロメートル(μm)、少なくとも約0.05マイクロメートル、少なくとも約0.1マイクロメートル、少なくとも約0.5マイクロメートル、少なくとも約1マイクロメートル、少なくとも約5マイクロメートル、または少なくとも約10マイクロメートルのd50を有し得る。多数の電池材料粒子はまた、約50マイクロメートル以下、約45マイクロメートル以下、約40マイクロメートル以下、約35マイクロメートル以下、約30マイクロメートル以下、約25マイクロメートル以下、約20マイクロメートル以下、または約15マイクロメートル以下のd50をも有し得る。1つ以上の例示的な例では、多数の電池材料粒子は、約50マイクロメートル以下から少なくとも約0.01マイクロメートルのd50を有し得る。1つ以上の追加の例示的な例では、多数の電池材料粒子は、約1マイクロメートル~約25マイクロメートルのd50を有し得る。1つ以上のさらなる例示的な例では、多数の電池材料粒子は、約0.5マイクロメートル~約5マイクロメートルのd50を有し得る。さらに他の例示的な例では、多数の電池材料粒子は、約5マイクロメートル~約15マイクロメートルのd50を有し得る。さらに、多数の電池材料粒子は、約15マイクロメートル~約25マイクロメートルのd50を有し得る。加えて、多数の電池材料粒子は、約10マイクロメートル~約20マイクロメートルのd50を有し得る。1つ以上の追加の例では、電池材料粉末は、二峰性サイズ分布などの非正規粒度分布を有し得る。様々な実施態様では、電池材料粉末は、通常の(ガウス)粒度分布の場合、少なくとも5ミクロンの半値全幅を有する、比較的広い粒度分布を有し得る。
1つ以上のさらなる例では、電池材料粒子は、細長い形状を有し得る。例示すると、電池材料粒子は、少なくとも約1.2:1、約1.3:1、少なくとも約1.5:1、少なくとも約1.7:1、少なくとも約2:1、または少なくとも約2.5:1の平均的なアスペクト比を有し得る。1つ以上の例示的な例では、電池材料粒子は、約1.2:1~約3:1、約1.2:1~約2.5:1、約1.2:1~約2:1、約1.5:1~約2.5:1、または約2:1~約3:1の平均アスペクト比を有し得る。
プロセス200はまた、204で、反応容器に溶媒を供給して、溶媒と多数の電池材料粒子とを含む第1のスラリーを生成することを含み得る。1つ以上の例において、溶媒および電池材料粉末は、回転攪拌装置を使用して混合され得る。例えば、回転攪拌装置を作動させて溶媒と電池材料粉末を混合し得、第1のスラリーを生成し得る。加えて、回転攪拌装置を作動させて、第1のスラリーを第1の試薬と混合し、中間電池材料粒子を生成し得る。さらに、回転攪拌装置を作動させて、中間電池材料粒子を第2の試薬と混合し、第2のスラリーを生成し得る。
加えて、206で、プロセス200は、反応容器に、1つ以上の溶媒と少なくとも第1の反応性物質とを含む第1の試薬を供給することを含み得る。第1の物質は、第1のスラリーと反応して中間電池材料粒子を生成し得る。中間電池材料粒子は、多数の電池材料粒子の表面に吸着された第1の物質を含む吸着部分層を有し得る。
さらに、208で、プロセス200は、反応容器に、1つ以上の溶媒と少なくとも第2の反応性物質とを含む第2の試薬を供給することを含み得る。第2の物質は、吸着部分層と反応して第2のスラリーを生成し得る。第2のスラリーは、少なくとも1つの単分子層膜でコーティングされた多数の電池材料粒子を含み得る。単分子層膜は、1つ以上のポリマー材料を含み得る。例えば、単分子層膜は、ポリアミド、ポリイミド、ポリウレア、ポリアゾメチン、フルオロエラストマー、またはこれらの任意の組合せを含み得る。加えて、単分子層膜は、1つ以上のメタルコンポリマーを含み得る。
1つ以上の例では、単分子層膜のバルク抵抗率は、電池材料粉末のバルク抵抗率よりも小さい。加えて、電池材料粉末は、固体電解質粉末であり得、少なくとも1つの単分子層膜は、水が多数の電池材料粒子と相互作用するのを防ぐバリアを提供し得る。さらに、電池材料粉末は、電極活物質粉末であり得、単分子層膜は、水が多数の電池材料粒子と相互作用するのを防ぐバリアを提供し得る。様々な例では、電池材料粒子上に形成された少なくとも1つの単分子層膜は、約10-5cm/s以下のバルク水拡散率を有し得る。1つ以上の例示的な例では、電池材料粒子上に形成された少なくとも1つの単分子層膜は、約10-22cm/s~約10-5cm/s、約10-22cm/s~約10-15cm/s、約10-15cm/s~約10-7cm/s、または約10-5cm/s~約10-15cm/sのバルク水拡散率を有し得、水が電池材料粒子で相互作用することを防ぐバリアを提供する。
1つ以上の追加の例では、電池材料粉末は、カソード活物質粉末であり得、少なくとも単分子層膜は、酸素が多数の電池材料粒子と相互作用することを防止するバリアを提供し得る。様々な例では、電池材料粒子上に形成された少なくとも1つの単分子層膜は、約10-5cm/s以下のバルク酸素拡散率を有し得る。1つ以上の例示的な例では、電池材料粒子上に形成された少なくとも1つの単分子層膜は、約10-22cm/s~約10-5cm/s、約10-22cm/s~約10-15cm/s、約10-15cm/s~約10-7cm/s、または約10-5cm/s~約10-15cm/sのバルク酸素拡散率を有し得、酸素が電池材料粒子で相互作用することを防ぐバリアを提供する。
1つ以上の例では、反応容器を加熱し得る。例えば、反応容器は、反応容器の周りに配置された加熱ジャケットによって加熱され得る。様々な例では、第1のスラリー、中間電池材料粒子、または第2のスラリーのうちの少なくとも1つを反応容器内で加熱し得る。
反応容器102内の温度は、少なくとも約30℃、少なくとも約50℃、少なくとも約75℃、少なくとも約100℃、少なくとも約125℃、少なくとも約150℃、または少なくとも約175°Cであり得る。加えて、反応容器内の温度は、約300℃以下、約275℃以下、約250℃以下、約225℃以下、または約200℃以下であり得る。1つ以上の例示的な例では、反応容器内の温度は、約30℃~約300℃であり得る。1つ以上の追加の例示的な例では、反応容器内の温度は、約30℃~約100℃であり得る。1つ以上のさらなる例示的な例では、反応容器内の温度は、約200℃~約300℃であり得る。さらに別の例では、反応容器内の温度は、約100℃~約200℃であり得る。反応容器内の温度はまた、約150℃~約250℃であり得る。
加えて、反応容器内の圧力は、約100キロパスカル(kPa)~約110kPaであり得る。1つ以上の例示的な例では、反応容器内の圧力は、約101kPaに維持され得る。
様々な例では、第1の試薬または第2の試薬の少なくとも1つは、1気圧および25℃で約1パスカル(Pa)~約3000Paの蒸気圧を有する。1つ以上の例では、第1の試薬または第2の試薬の少なくとも1つは、1気圧および25℃で約1Pa~約500Paの蒸気圧を有し得る。1つ以上の追加の例では、第1の試薬または第2の試薬の少なくとも1つは、1気圧および25℃で約500Pa~約1500Paの蒸気圧を有し得る。1つ以上のさらなる例では、第1の試薬または第2の試薬の少なくとも1つは、1気圧および25℃で約1000Pa~約2000Paの蒸気圧を有し得る。さらに別の例では、第1の試薬または第2の試薬の少なくとも1つは、1気圧および25℃で約1500Pa~約2500Paの蒸気圧を有し得る。第1の試薬または第2の試薬の少なくとも1つは、1気圧および25℃で約2000Pa~約3000Paの蒸気圧を有し得る。加えて、第1の試薬または第2の試薬の少なくとも1つは、1気圧および25℃で約1Pa~約1000Paの蒸気圧を有し得る。さらに、第1の試薬または第2の試薬の少なくとも1つは、1気圧および25℃で約1000Pa~約2000Paの蒸気圧を有し得る。様々な例では、第1の試薬または第2の試薬の少なくとも1つは、1気圧および25℃で約2000Pa~約3000Paの蒸気圧を有し得る。
加えて、第1の試薬または第2の試薬の少なくとも1つは、少なくとも約25℃、少なくとも約30℃、少なくとも約35℃、少なくとも約40℃、少なくとも約45℃、または少なくとも約50℃の分解温度を有する。さらに、第1の試薬または第2の試薬の少なくとも1つは、金属および有機部分を含む材料を含む溶液を含み得る。溶液は、溶液が周囲空気と接触したときに発火しないように希釈され得、希釈されていない形態の溶液は、周囲空気と接触したときに発火する。
第2のスラリーの形成後、1つ以上の追加の操作を行い得る。例示すると、第2のスラリーに1回以上の熱処理を適用して、少なくとも1つの単分子層膜でコーティングされた多数の電池材料粒子を含む追加の粉末を生成し得る。さらに、電池の少なくとも1つの電極層または少なくとも1つの電解質層を追加の粉末から形成し得る。1つ以上の例示的な例では、カソード活物質層は、少なくとも1つの単分子層膜でコーティングされた電池材料粒子を含む第2のスラリーに由来する追加の粉末から形成され得る。
(実施態様の例)
実施態様1.電池材料粉末上に薄膜をコーティングするための液相堆積法であって、この方法は、(a)コーティングされる電池材料粉末を、その中でコーティングが行われる反応容器に導入するステップと、(b)反応容器内に溶媒を導入して電池材料粉末を流動化させ、それによって、溶媒と粉末とから構成されるスラリーを得るステップと、(c)第1の試薬を反応容器に添加してスラリーと反応させ、それによって、第1の試薬の吸着部分層を含む電池材料粉末を生成するステップと、(d)第2の試薬を反応容器に添加して、第1の試薬の吸着単分子層を含む電池材料粉末と反応させ、それによって、薄膜単分子層を含むコーティングされた電池材料粉末を生成するステップと、を含む。
実施態様2.単分子層が100ナノメートル(nm)以下の厚さを有する、実施態様1に記載の方法。
実施態様3.ステップ(c)および(d)が繰り返されて、スラリー内の複数の電池材料粉末上に堆積された複数の積み重ねられた単分子層から構成される薄膜コーティングを得する、実施態様1または2に記載の方法。
実施態様4.薄膜コーティングが100nm以下の厚さを有する、実施態様3に記載の方法。
実施態様5.複数の電池材料粉末を流動化するために、溶媒を電池材料粉末と混合または撹拌するステップをさらに含む、実施態様1~3のいずれか1つに記載の方法。
実施態様6.混合または撹拌は、オーバーヘッドスターラーによって行われる、実施態様5に記載の方法。
実施態様7.スラリーを加熱することをさらに含む、実施態様1~6のいずれか1つに記載の方法。
実施態様8.加熱は、加熱ジャケットによって行われる、実施態様7に記載の方法。
実施態様9.電池材料粉末は、x、y、zが化学量論係数である、グラファイト、Si、Sn、Ge、Al、P、Zn、Ga、As、Cd、In、Sb、Pb、Bi、SiO、SnO、Si、Sn、リチウム金属、LiNiMnCo、LiNiCoAl、LiMnNi、LiMnO、LiFePO、LiMnP O、LiNiPO、LiCoPO、LiV、硫黄またはLiCoO、のうちの1つ以上を含む、実施態様1~8のいずれか1つに記載の方法。
実施態様10.電池材料粉末は、すべての場合でx、y、zが化学量論係数を表す、LiPON、LiLa12(Mは、Nb、Ta、またはZr)、LiMP(Mは、GeまたはSn)、LiAl(PO(Mは、GeまたはTi)、LiTi(PO(Mは、Al、Cr、Ga、Fe、Sc、In、Lu、YまたはLa)またはNaZrSiPO12、Li、GeS、LiZnGeOのうちの1つ以上を含む固体電解質である、実施態様1~9のいずれか1つに記載の方法。
実施態様11.溶媒は、イソプロピルアルコール、エタノール、2?メトキシエタノール、ピリジンテトラヒドロフラン(THF)、ヘキサン、トルエン、ジオキサン、またはジエチルエーテルのうちの少なくとも1つを含む群から選択される有機溶媒を含む、実施態様1~10のいずれか1つに記載の実施態様。
実施態様12.コーティングプロセスが実行される前または後に、1つ以上の追加の成分を反応容器に添加することをさらに含む、実施態様1~11のいずれか1つに記載の方法。
実施態様13.1つ以上の追加の構成要素は、導電性および/または接着性結合剤を含む、実施態様12に記載の方法。
実施態様14.導電性結合剤は、導電性カーボンである、実施態様13に記載の方法。
実施態様15.接着性結合剤は、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)である、実施態様13に記載の方法。
実施態様16.コーティングされた電池材料粉末は、スラリーから除去され、さらなる処理の前に乾燥される、実施態様1~15のいずれか1つに記載の方法。
実施態様17.規定のガス組成を含む周囲雰囲気の存在下で、コーティングされた電池材料粉末を熱処理にさらすステップをさらに含む、実施態様16に記載の方法。
実施態様18.ガスは、O、オゾン、N、またはArの混合物を含む、実施態様17に記載の方法。
実施態様19.コーティングされた電池材料粉末は、ガスの存在下で最大摂氏1000度の温度に加熱される、実施態様18に記載の方法。
実施態様20.コーティングされた電池材料粉末は、プラズマに曝露されている間に加熱される、実施態様19に記載の方法。
実施態様21.プラズマは、酸素、アルゴン、水素、フッ素、または窒素を含む、実施態様20に記載の方法。
実施態様22.薄膜単分子層は、吸着された第1の試薬と第2の試薬との反応によって生成される化合物を含む、実施態様1~21のいずれか1つに記載の方法。
実施態様23.化合物は、(a)Aは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属、半金属、金属またはメタロイドであり、xおよびyは、化学量論係数である、A型の二元酸化物、(b)AおよびBは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属、半金属、金属またはメタロイドの任意の組合せであり、x、y、およびzは、化学量論係数である、A型の三元酸化物、(c)A、B、およびCは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属、半金属、金属またはメタロイドの任意の組合せであり、w、x、y、およびzは、化学量論係数である、A型の四元酸化物、(d)Aは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属、半金属、金属またはメタロイドであり、Bは、ハロゲンであり、xおよびyは、化学量論係数である、A型の二元ハロゲン化物、(e)AおよびBは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属、半金属、金属またはメタロイドの任意の組合せであり、Cは、ハロゲンであり、x、y、およびzは、化学量論係数である、A型の三元ハロゲン化物、(f)A、B、およびCは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属、半金属、金属またはメタロイドの任意の組合せであり、Dは、ハロゲンであり、w、x、y、およびzは、化学量論係数である、A型の四元ハロゲン化物、(g)Aは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属、半金属、金属またはメタロイドであり、xおよびyは、化学量論係数である、A型の二元窒化物、(h)AおよびBは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属、半金属、金属、またはメタロイドの任意の組合せであり、x、y、およびzは、化学量論係数である、A型の三元窒化物、(i)A、B、およびCは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属、半金属、金属、またはメタロイドの任意の組合せであり、w、x、y、およびzは、化学量論係数である、A型の四元窒化物、(j)Aは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属、半金属、金属またはメタロイドであり、Bは、カルコゲンであり、xおよびyは、化学量論係数である、A型の二元カルコゲニド、(k)AおよびBは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属、半金属、金属またはメタロイドの任意の組合せであり、Cは、カルコゲンであり、x、y、およびzは、化学量論係数である、A型の三元カルコゲニド、(l)A、B、およびCは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属、半金属、金属、またはメタロイドの任意の組合せであり、Dは、カルコゲンであり、w、x、y、およびzは、化学量論係数である、A型の四級カルコゲニド、(m)Aは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属、半金属、金属またはメタロイドであり、xおよびyは、化学量論係数である、A型の二元炭化物、(n)Aは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属、半金属、金属またはメタロイドであり、Bは、ハロゲンであり、x、y、およびzは、化学量論係数である、A型の二元オキシハロゲン化物、(o)Aは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属、半金属、金属またはメタロイドであり、xおよびyは化学量論係数である、AAs型の二元砒化物、(p)AおよびBは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属、半金属、金属またはメタロイドの任意の組合せであり、x、y、およびzは、化学量論係数である、AAs型の三元砒化物、(q)A、Bおよび、Cは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属、半金属、金属またはメタロイドの任意の組合せであり、w、x、y、およびzは、化学量論係数である、AAs型の四元砒化物、(r)Aは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属、半金属、金属またはメタロイドであり、xおよびyは、化学量論係数である、A(PO型の二元リン酸塩、(s)AおよびBは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属、半金属、金属またはメタロイドの任意の組合せであり、x、y、およびzは、化学量論係数である、A(PO型の三元リン酸塩、および、(t)A、B、およびCは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属、半金属、金属またはメタロイドの任意の組合せであり、w、x、y、およびzは、化学量論係数である、A(PO型の四元リン酸塩、からなるリストから選択され得る、実施態様22に記載の方法。
実施態様24.化合物は、ポリエチレンオキシド(PEO)、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリジメチルシロキサン(PDMS)、ポリビニルピロリドン(PVP)、のポリマーの1つ以上から構成される、実施態様22に記載の方法。
実施態様25.1つ以上のポリマーは、LiClO、LiPFまたはLiNOを含むリチウム塩をも含有する、実施態様24に記載の方法。
実施態様26.化合物は、少なくとも1つ以上のメタルコンポリマーから構成される、実施態様22に記載の方法。
実施態様27.第1の試薬は、メチル、エチル、プロピル、ブチル、メトキシ、エトキシ、sec-ブトキシ、tert-ブトキシまたは類似物などの有機部分を含む有機金属と、Al、Zn、Si、Ti、Zr、HfMn、および/またはVを含む金属と、を含み得、第2の試薬は、エチレングリコール、グリセロール、エリスリトール、キシリトール、ソルビトール、マンニトール、ブタンジオール、ペンタンジオール、ペンタエリトリトール、ハイドロキノン、フロログルシノール、ヘキサンジオール、乳酸、トリエタノールアミン、p-フェニレンジアミン、グリシドール、カプロラクトン、フマル酸、アミノフェノール、エチレンジアミン、4,4’-オキシジアニリン、ジエチレントリアミン、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン、メラミン、および/またはジアミノジフェニルエーテルを含む有機分子を含み得る、実施態様26に記載の方法。
実施態様28.化合物は、ポリアミド、ポリイミド、ポリウレア、ポリアゾメチン、フルオロエラストマー、またはこれらの任意の組合せを含む少なくとも1つ以上のポリマーを含む、実施態様22に記載の方法。
実施態様29.コーティングは、0.2nm~100ナノメートル(nm)の厚さを有する、実施態様3に記載の方法。
実施態様30.反応容器は、1つ以上のプロセス監視機器を含む、実施態様1~29のいずれか1つに記載の方法。
実施態様31.電池材料粉末に薄膜をコーティングする液相堆積法であって、この方法は(a)溶媒を電池材料粉末と混合して、それによって、溶媒と粉末とから構成されるスラリーを得るステップと、(b)第1の試薬をスラリーと混合して、それによって、第1の試薬の吸着部分層を含む電池材料粉末を生成するステップと、(c)第2の試薬を第1の試薬の吸着単分子層を含む電池材料粉末と混合して、それによって、薄膜単分子層を含むコーティングされた電池材料粉末を得るステップと、を含む。
実施態様32.請求項1~29のいずれか一項に記載の方法によって生成された薄膜単分子層でコーティングされた粒子を含む電極または電解質を含む電池。
実施態様33.コーティングが実行される溶媒は、コーティングプロセスが実行された後に新しい溶媒と交換される、実施態様1~30のいずれか1つに記載の方法。
実施態様34.第1または第2の試薬は、p-フェニレンジアミン、エチレンジアミン、2,2’-(エチレンジオキシ)ビス(エチルアミン)、2,2-ジフルオロプロパン-1,3-ジアミン、メラミン、ベンゼン-1,3,5-トリアミン、テレフタロイルジクロリド、スクシニルクロリド、ジグリコリルクロリド、テトラフルオロスクシニルクロリド、ヘキサフルオログルタリルクロリド、ベンゼン-1,3,5-トリカルボニルトリクロリド、テレフタル酸、コハク酸、ヘキサン二酸、ジグリコール酸、2,2,3,3-テトラフルオロコハク酸、クエン酸、プロパン-1,2,3-トリカルボン酸、トリメシン酸、1,4-フェニレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、trans-1,4-シクロヘキシレンジイソシアネート、1,2-ビス(2-イソシアナトエトキシ)エタン、2,2-ジフルオロ-1,3-ジイソシアナトプロパン、1,3,5-トリイソシアナトベンゼン、1,4-フェニレンジイソチオシアネート、1,4-ブタンジイソチオシアネート、1,2-ビス(2-イソチオシアナトエトキシ)エタン、2,2-ジフルオロ-1,3-ジイソチオシアナトプロパン、1,3,5-トリイソチオシアナトベンゼン、1,4-ジブロモベンゼン、1,4-ジヨードブタン、1,2-ビス(2-ヨードエトキシ)エタン、オクタフルオロ-1,4-ジヨードブタン、3,3’,5,5’-テトラブロモ-1,1’-ビフェニル、2,2’,7,7’-テトラブロモ-9,9’-スピロビフルオレン、1,2,5,6-テトラブロモヘキサン、ビスフェノールAジグリシジルエーテル、4,4’-メチレンビス(N,N-ジグリシジルアニリン)、ブタジエンジエポキシド、1,4-ビス(オキシラン-2-イルメトキシ)ブタン、エチレングリコールジグリシジルエーテル、トリエチレングリコール、2,2,3,3-テトラフルオロ-1,4-ブタンジオールジグリシジルエーテル、トリメチロールプロパントリグリシジルエーテル、PSS-オクタ[(3-グリシジルオキシプロピル)ジメチルシロキシ]置換体、ビスフェノールAビス(クロロホルマート)、1,4-フェニレンビス(クロロホルマート)、エチレンビス(クロロホルマート)、1,4-ブタンジオールビス(クロロホルマート)、トリ(エチレングリコール)ビス(クロロホルマート)、2,2,3,3-テトラフルオロブタン-1,4-ジイルビス(カルボノクロリデート)、プロパン-1,2,3-トリイルトリス(クロロホルマート)、ビスフェノールA、エチレングリコール、ジエチレングリコール、2,2,3,3-テトラフルオロ-1,4-ブタンジオール、2,2,3,3,4,4-ヘキサフルオロ-1,5-ペンタンジオール、チタンイソプロポキシド、グリセロール、ペンタエリスリトール、フロログルシノール、グルコース、2-エチル-2-(ヒドロキシメチル)プロパン-1,3-ジオール、ベンゼン-1,4-ジチオール、1,4-フェニレンジメタンチオール、ブタン-1,4-ジチオール、2,2’-(エチレンジオキシ)ジエタンチオール、2,2’-((2,2,3,3-テトラフルオロブタン-1,4-ジイル)ビス(オキシ))ビス(エタン-1-チオール)、トリチオシアヌル酸、ペンタエリスリトールテトラキス(3-メルカプトプロピオネート)、ジビニルベンゼン、二環[2.2.1]ヘプタ-2,5-ジエン、1,5-シクロオクタジエン、(ビニルスルホニル)エタン、ジ(エチレングリコール)ジビニルエーテル、2,2,3,3,4,4-ヘキサフルオロ-1,5-ビス(ビニルオキシ)ペンタン、トリメチロールプロパントリアクリレート、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、1,4-ジエチニルベンゼン、ジプロパルギルアミン、4,7,10,16-ペンタオキサノナデカ-1,18-ジイン、3,3,4,4-テトラフルオロヘキサ-1,5-ジイン、1,3,5-トリエチニルベンゼン、2,2’-ビフラン、2,2’-ビチオフェン、N,N’-ビス-フラン-2-イルメチル-マロンアミド、ビス(フラン-2-イルメトキシ)ジメチルシラン、1,2-ビス(フラン-2-イルメトキシ)エタン、2-(フラン-2-イルメトキシメチル)フラン、2,2’-(((2,2,3,3,4,4-ヘキサフルオロペンタン-1,5-ジイル)ビス(オキシ))ビス(メチレン))ジフラン、2,2’-(((2-エチル-2-((フラン-2-イルメトキシ)メチル)プロパン-1,3-ジイル)ビス(オキシ))ビス(メチレン))ジフラン、1,1’-(メチレンジ-4,1-フェニレン)ビスマレイミド、N,N’-(1,4-フェニレン)ジマレイミド、ビスマレイミドエタン、ジチオビスマレイミドエタン、1,8-ビスマレイミドジエチレングリコール、1,1’-(2,2-ジフルオロプロパン-1,3-ジイル)ビス(1H-ピロール-2,5-ジオン)、1,1’,1’’-(ベンゼン-1,3,5-トリイル)トリス(1H-ピロール-2,5-ジオン)、1,4-ジアジドベンゼン、1,4-ジアジドブタン、ポリエチレンオキシドビス(アジド)、1,2-ビス(2-アジドエトキシ)エタン、1,4-ジアジド-2,2,3,3-テトラフルオロブタン、1-アジド-2,2-ビス(アジドメチル)ブタン、1,4-フェニレンジボロン酸、1,4-ベンゼンジボロン酸ビス(ピナコール)エステル、(E)-1-ヘプタン-1,2-ジボロン酸ビス(ピナコール)エステル、1,3,5-フェニルトリボロン酸、トリス(ピナコール))エステル、1,4-ビス(トリブチルスタニル)ベンゼン、2,5-ビス(トリメチルスタニル)チオフェン、trans-1,2-ビス(トリブチルスタニル)エテン、ビス(トリメチルスタニル)アセチレン、のリストから選択される、実施態様22に記載の方法。
実施態様35.電池材料粉末上に単分子層膜を生成するための液相堆積プロセスを含む方法であって、この方法は、電池材料粉末を反応容器に供給するステップであって、電池材料粉末は、多数の電池材料粒子を含む、ステップと、反応容器に溶媒を供給して、溶媒と多数の電池材料粒子とを含む第1のスラリーを生成するステップと、第1の試薬を反応容器に供給するステップであって、第1の試薬は、第1のスラリーと反応して吸着部分層を有する中間電池材料粒子を生成する少なくとも第1の物質を含み、吸着部分層は、多数の電池材料粒子の表面に吸着された第1の物質を含む、ステップと、第2の試薬を反応容器に供給するステップであって、第2の試薬は、吸着部分層と反応して第2のスラリーを生成する第2の物質を少なくとも含み、第2のスラリーは、単分子層膜でコーティングされた多数の電池材料粒子を含む、ステップと、を含む。
実施態様36.回転攪拌装置は、反応容器内に配置され、回転攪拌装置を作動させて溶媒と電池材料粉末とを混合し、第1のスラリーを生成するステップと、回転攪拌装置を作動させて第1のスラリーを第1の試薬と混合し中間電池材料粒子を生成するステップと、回転攪拌装置を作動させて中間電池材料粒子を第2の試薬と混合し第2のスラリーを生成するステップと、を含む、実施態様35に記載の方法。
実施態様37.多数の電池材料粒子は、約20マイクロメートル以下から少なくとも約0.01マイクロメートルまでのd50を有する、実施態様35または36に記載の方法。
実施態様38.第1の試薬または第2の試薬の少なくとも1つは、1気圧および25℃で約1パスカル(Pa)~約3000Paの蒸気圧を有する、実施態様35~37のいずれか一項に記載の方法。
実施態様39.第1の試薬または第2の試薬の少なくとも1つは、少なくとも約50℃の分解温度を有する、実施態様35~38に記載の方法。
実施態様40.多数の電池材料粒子は、非球面形状を有する、実施態様35~39に記載の方法。
実施態様41.in-situ反応プローブを用いて、液相堆積プロセス中に溶媒に少なくとも部分的に可溶性である不揮発性副生成物の形成を監視することを含む、実施態様35~40のいずれか1つに記載の方法。
実施態様42.単分子層膜でコーティングされた多数の電池材料粒子を含む追加の粉末を生成するために、第2のスラリーに1つ以上の熱処理を適用するステップと、追加の粉末から電池の少なくとも1つの電極層または少なくとも1つの電解質層を形成するステップと、を含む、実施態様35~41のいずれか1つに記載の方法。
実施態様43.単分子層膜のバルク抵抗率は、電池材料粉末のバルク抵抗率よりも小さい、実施態様35~42のいずれか1つに記載の方法。
実施態様44.第2のスラリーが少なくとも約90%の効率で形成された後、溶媒の一部を回収するステップを含む、実施態様35~43のいずれか1つに記載の方法。
実施態様45.電池材料粉末が固体電解質粉末であり、単分子層膜が、水が多数の電池材料粒子と相互作用するのを防止するバリアを提供する、実施態様35~44のいずれか1つに記載の方法。
実施態様46.電池材料粉末は、電極活物質粉末であり、単分子層膜は、水が多数の電池材料粒子と相互作用するのを防ぐバリアを提供する、実施態様35~45のいずれか1つに記載の方法。
実施態様47.電池材料粉末は、カソード活物質粉末であり、単分子層膜は、酸素が多数の電池材料粒子と相互作用するのを防止するバリアを提供する、実施態様35~46のいずれか1つに記載の方法。
実施態様48.第1の試薬または第2の試薬の少なくとも1つは、金属および有機部分を含む材料を備える溶液を含み、溶液は、周囲空気と接触するときに発火しないように希釈され、希釈されていない形態の溶液は、周囲空気と接触するときに発火する、実施態様35~47のいずれか1つに記載の方法。
実施態様49.第1のスラリー、中間電池材料粒子、または第2のスラリーのうちの少なくとも1つは、液相堆積プロセスの間、反応容器内で約30℃~約300℃の温度に加熱される、実施態様35~48のいずれか1つに記載の方法。
実施態様50.反応容器内の圧力は、約1気圧である、実施態様35~49のいずれか1つに記載の方法。
実施態様51.単分子層膜は、吸着部分層と第2の試薬との反応によって生成される化合物を含む、実施態様35~50のいずれか1つに記載の方法。
実施態様52.化合物は、(a)Aは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属、半金属、金属またはメタロイドであり、xおよびyは、化学量論係数である、A型の二元酸化物、(b)AおよびBは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属、半金属、金属またはメタロイドの任意の組合せであり、x、y、およびzは、化学量論係数である、A型の三元酸化物、(c)A、B、およびCは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属、半金属、金属またはメタロイドの任意の組合せであり、w、x、y、およびzは、化学量論係数である、A型の四元酸化物、(d)Aは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属、半金属、金属またはメタロイドであり、Bは、ハロゲンであり、xおよびyは、化学量論係数である、A型の二元ハロゲン化物、(e)AおよびBは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属、半金属、金属またはメタロイドの任意の組合せであり、Cは、ハロゲンであり、x、y、およびzは、化学量論係数である、A型の三元ハロゲン化物、(f)A、B、およびCは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属、半金属、金属またはメタロイドの任意の組合せであり、Dは、ハロゲンであり、w、x、y、およびzは、化学量論係数である、A型の四元ハロゲン化物、(g)Aは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属、半金属、金属またはメタロイドであり、xおよびyは、化学量論係数である、A型の二元窒化物、(h)AおよびBは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属、半金属、金属、またはメタロイドの任意の組合せであり、x、y、およびzは、化学量論係数である、A型の三元窒化物、(i)A、B、およびCは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属、半金属、金属、またはメタロイドの任意の組合せであり、w、x、y、およびzは、化学量論係数である、A型の四元窒化物、(j)Aは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属、半金属、金属またはメタロイドであり、Bは、カルコゲンであり、xおよびyは、化学量論係数である、A型の二元カルコゲニド、(k)AおよびBは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属、半金属、金属またはメタロイドの任意の組合せであり、Cは、カルコゲンであり、x、y、およびzは、化学量論係数である、A型の三元カルコゲニド、(l)A、B、およびCは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属、半金属、金属、またはメタロイドの任意の組合せであり、Dは、カルコゲンであり、w、x、y、およびzは、化学量論係数である、A型の四級カルコゲニド、(m)Aは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属、半金属、金属またはメタロイドであり、xおよびyは、化学量論係数である、A型の二元炭化物、(n)Aは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属、半金属、金属またはメタロイドであり、Bは、ハロゲンであり、x、y、およびzは、化学量論係数である、A型の二元オキシハロゲン化物、(o)Aは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属、半金属、金属またはメタロイドであり、xおよびyは化学量論係数である、AAs型の二元砒化物、(p)AおよびBは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属、半金属、金属またはメタロイドの任意の組合せであり、x、y、およびzは、化学量論係数である、AAs型の三元砒化物、(q)A、Bおよび、Cは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属、半金属、金属またはメタロイドの任意の組合せであり、w、x、y、およびzは、化学量論係数である、AAs型の四元砒化物、(r)Aは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属、半金属、金属またはメタロイドであり、xおよびyは、化学量論係数である、A(PO型の二元リン酸塩、(s)AおよびBは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属、半金属、金属またはメタロイドの任意の組合せであり、x、y、およびzは、化学量論係数である、A(PO型の三元リン酸塩、および、(t)A、B、およびCは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属、半金属、金属またはメタロイドの任意の組合せであり、w、x、y、およびzは、化学量論係数であり、A(PO型の四元リン酸塩、からなるリストから選択され得る、実施態様51に記載の方法。
実施態様53.化合物は、ポリエチレンオキシド(PEO)、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリジメチルシロキサン(PDMS)、ポリビニルピロリドン(PVP)、のポリマーの1つ以上から構成される、実施態様51に記載の方法。
実施態様54.1つ以上のポリマーが、LiClO、LiPFまたはLiNOを含有するリチウム塩をも含む、実施態様53に記載の方法。
実施態様55.化合物が、少なくとも1つ以上のメタルコンポリマーから構成される、実施態様51に記載の方法。
実施態様56.第1の試薬は、メチル、エチル、プロピル、ブチル、メトキシ、エトキシ、sec-ブトキシ、tert-ブトキシ基のうちの少なくとも1つの有機部分を含む有機金属と、Al、Zn、Si、Ti、Zr、Hf、Mn、および/またはVを含む金属と、を含み、第2の試薬は、エチレングリコール、グリセロール、エリスリトール、キシリトール、ソルビトール、マンニトール、ブタンジオール、ペンタンジオール、ペンタエリトリトール、ハイドロキノン、フロログルシノール、ヘキサンジオール、乳酸、トリエタノールアミン、p-フェニレンジアミン、グリシドール、カプロラクトン、フマル酸、アミノフェノール、エチレンジアミン、4,4’-オキシジアニリン、ジエチレントリアミン、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン、メラミン、および/またはジアミノジフェニルエーテルを含む有機分子を含む、実施態様55に記載の方法。
実施態様57.化合物は、ポリアミド、ポリイミド、ポリウレア、ポリアゾメチン、フルオロエラストマー、またはこれらの任意の組合せを含む少なくとも1つ以上のポリマーを含む、実施態様51に記載の方法。
実施態様58.電池材料粉末は、カソード活物質粉末を含む、実施態様35~57のいずれか1つに記載の方法。
実施態様59.電池材料粉末は、固体電解質粉末を含む、実施態様35~58のいずれか1つに記載の方法。
実施態様60.反応容器と、反応容器内に配置された回転攪拌装置と、電池材料粉末を反応容器に供給するための第1の入口パイプであって、電池材料粉末は、多数の電池材料粒子を含む、第1の入口パイプと、溶媒を反応容器に供給するための第2の入口パイプであって、溶媒は、反応容器内において電池材料粉末と結合して第1のスラリーを生成する、第2の入口パイプと、第1の試薬を反応容器に供給するための第3の入口パイプであって、第1の試薬は、第1のスラリーと反応して、吸着部分層を有する中間電池材料粒子を生成する第1の物質を少なくとも含み、吸着部分層は、多数の電池材料粒子の表面に吸着された第1の物質を含む、第3の入口パイプと、第2の試薬を反応容器に供給するための第4の入口パイプであって、第2の試薬は、吸着部分層と反応して第2のスラリーを生成する第2の物質を少なくとも含み、第2のスラリーは、単分子層膜でコーティングされた多数の電池材料粒子を含む、第4の入口パイプと、を備える、電池材料粉末上に単分子層膜を生成するための液相堆積プロセスを実行するシステム。
実施態様61.反応容器内および反応容器内に配置された液体内に配置されたin-situ反応プローブを備え、in-situ反応プローブは、液相堆積プロセス中に不揮発性副生成物の形成を検出するように構成される、実施態様60に記載のシステム。
実施態様62.in-situ反応プローブは、赤外線分光プローブを含む、実施態様61に記載のシステム。
実施態様63.第1の試薬または第2の試薬の少なくとも1つを反応容器に供給するための機械的ポンプを含む、実施態様60に記載のシステム。
実施態様64.機械式ポンプが、容積式ポンプ、蠕動ポンプ、定量ポンプ、遠心ポンプ、歯車ポンプ、ロータリーベーンポンプ、ダイヤフラムポンプ、または圧力移送ポンプを含む、実施態様63に記載のシステム。
実施態様65.反応容器の内容物を加熱するための加熱ジャケットを備える、実施態様60に記載のシステム。
実施態様66.1つ以上のアノード活物質層を備えるアノードと、1つ以上のカソード活物質層を備えるカソードであって、1つ以上のカソード活物質層のうちの個々のカソード活物質層は、単分子層膜でコーティングされた多数のカソード活物質粒子を含む、カソードと、1つ以上のアノード活物質層と1つ以上のカソード活物質層との間に配置された1つ以上の固体電解質層と、を備える、電池であって、電池は、約4ボルト以下の電圧で動作するように構成される、電池。
実施態様67.単分子層膜は、1つ以上のメタルコンポリマーを含む、実施態様66に記載の電池。
実施態様68.多数のカソード活物質粒子は、約20マイクロメートル以下から少なくとも約0.01マイクロメートルまでのd50を有する、実施態様66または67に記載の電池。
実施態様69.多数のカソード活物質粒子は、非球面形状を有する、実施態様66~68のいずれか1つに記載の電池。
実施態様70.多数のカソード活物質粒子は、少なくとも1.3:1の平均アスペクト比を有する、実施態様69に記載の電池。
実施態様71.多数のカソード活物質粒子は、カソード活物質粉末を反応容器に供給するステップであって、カソード活物質粉末は、多数のカソード活物質粒子を含む、ステップと、反応容器に溶媒を供給して、溶媒と多数のカソード活物質粒子とを備える第1のスラリーを生成するステップと、第1の試薬を反応容器に供給するステップであって、第1の試薬は、第1のスラリーと反応して吸着部分層を有する中間カソード活物質粒子を生成する第1の物質を含み、吸着部分層は、多数のカソード活物質粒子表面に吸着された第1の物質を含む、ステップと、第2の試薬を反応容器に供給するステップであって、第2の試薬は、吸着部分層と反応して第2のスラリーを生成する第2の物質を含み、第2のスラリーは、単分子層膜でコーティングされた多数のカソード活物質粒子を含む、ステップと、を含むプロセスによって形成される、実施態様66~70のいずれか1つに記載の電池。
少なくともいくつかの実施態様では、本開示の方法およびシステムは、コンピュータシステムを使用して、またはその補助を得て実装される。コンピュータシステムは、バルブの開閉のタイミングを制御すること、センサーの読み取り値を介して液体の量を検出し、試薬や緩衝液などの液体の流を反応チャンバーに向けること、およびポンプを調節すること、を含むがこれらに限定されない、本方法の動作の多くの異なる態様に関与し得る。いくつかの態様では、コンピュータシステムは、本明細書で開示される方法およびシステムを自動化するために実装される。
100gのLiNi0.6Mn0.2Co0.2カソード活物質粉末を、50mLのTHFと共に反応容器に加え、かき混ぜてスラリーを形成する。カソード活物質粉末は、10μmのD50および0.5m/gの比表面積を有する。したがって、スラリー中のカソード活物質の総表面積は、約50mである。十分な量のTHF中の第1の試薬であるアジピン酸とTHF中の第2の試薬であるチタンイソプロポキシドとを4:1のモル比でスラリーに連続的に添加し、アジピン酸チタンの1つの単分子層を形成する。in-situ赤外分光法によって測定した反応副生成物イソプロパノールの濃度と時間との関係が漸近線に近づいたときに、単分子層の終点が決定される。単分子層堆積を10回繰り返して、アジピン酸チタンの10個の単分子層で均一にコーティングされたLiNi0.6Mn0.2Co0.2カソード活物質粉末を得る。
100gのLi11固体電解質粉末を、50mLのジオキサンと共に反応容器に添加し、かき混ぜてスラリーを形成する。固体電解質粉末は、1μmのD50および4m/gの比表面積を有する。したがって、スラリー中の全固体電解質表面積は、約400mである。十分な量のジオキサン中の第1の試薬であるテレフタロイルクロリドとジオキサン中の第2の試薬であるトリエチレングリコールとを1:1のモル比でスラリーに連続的に添加し、ポリ(エタン-1,2-ジイルビス(オキシ))ビス(エタン-2,1-ジイル)テレフタレートの1つの単分子層を形成する。抽出された反応溶液アリコートの質量分析を用いた液体クロマトグラフィーによって測定される反応副生成物HClの濃度対時間が漸近線に近づいたときに、単分子層の終点が決定される。単分子層堆積を10回繰り返し、ポリ(エタン-1,2-ジイルビス(オキシ))ビス(エタン-2,1-ジイル)テレフタレートの10個の単分子層で均一にコーティングされたLi11固体電解質粉末を得る。

Claims (34)

  1. 電池材料粉末上に単分子層膜を生成するための液相堆積プロセスを含む方法であって、以下:
    電池材料粉末を反応容器に供給するステップであって、前記電池材料粉末は、多数の電池材料粒子を含む、ステップと、
    前記反応容器に溶媒を供給して、前記溶媒と前記多数の電池材料粒子とを含む第1のスラリーを生成するステップと、
    第1の試薬を前記反応容器に供給するステップであって、前記第1の試薬は、前記第1のスラリーと反応して吸着部分層を有する中間電池材料粒子を含む中間スラリーを生成する少なくとも第1の物質を含み、前記吸着部分層は、前記多数の電池材料粒子の表面に吸着された前記第1の物質を含む、ステップと、
    第2の試薬を前記反応容器に供給するステップであって、前記第2の試薬は、前記吸着部分層と反応して第2のスラリーを生成する第2の物質を少なくとも含み、前記第2のスラリーは、前記単分子層膜でコーティングされた前記多数の電池材料粒子を含む、ステップと、
    を含む、電池材料粉末上に単分子層膜を生成するための液相堆積プロセスを含む方法。
  2. 回転攪拌装置は、前記反応容器内に配置され、前記方法は、以下:
    前記回転攪拌装置を作動させて前記溶媒と前記電池材料粉末とを混合し前記第1のスラリーを生成するステップと、
    前記回転攪拌装置を作動させて前記第1のスラリーを前記第1の試薬と混合し前記中間電池材料粒子を生成するステップと、
    前記回転攪拌装置を作動させて前記中間電池材料粒子を前記第2の試薬と混合し前記第2のスラリーを生成するステップと、
    を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記多数の電池材料粒子は、約20マイクロメートル以下から少なくとも約0.01マイクロメートルまでのd50を有する、請求項1に記載の方法。
  4. 前記第1の試薬または前記第2の試薬の少なくとも1つは、1気圧および25℃で約1パスカル(Pa)~約3000Paの蒸気圧を有する、請求項1に記載の方法。
  5. 前記第1の試薬または前記第2の試薬の少なくとも1つは、少なくとも約50℃の分解温度を有する、請求項1に記載の方法。
  6. 前記多数の電池材料粒子は、非球面形状を有する、請求項1に記載の方法。
  7. in-situ反応プローブを用いて液相堆積プロセス中に溶媒中に少なくとも部分的に可溶性である不揮発性副生成物の形成を監視することを含む、請求項1に記載の方法。
  8. 以下:
    前記第2のスラリーに1つ以上の熱処理を適用して、前記単分子層膜でコーティングされた前記多数の電池材料粒子を含む追加の粉末を生成するステップと、
    前記追加の粉末から電池の少なくとも1つの電極層または少なくとも1つの電解質層を形成するステップと、
    を含む、請求項1に記載の方法。
  9. 前記単分子層膜のバルク抵抗率は、前記電池材料粉末のバルク抵抗率よりも小さい、請求項1に記載の方法。
  10. 前記第2のスラリーが形成された後、前記溶媒の一部を少なくとも約90%の効率で回収するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  11. 前記電池材料粉末は、固体電解質粉末であり、前記単分子層膜は、10-5cm/s未満のバルク水拡散率を有し、それによって水が前記多数の電池材料粒子と相互作用することを防止するバリアを提供する、請求項1に記載の方法。
  12. 前記電池材料粉末は、電極活物質粉末であり、前記単分子層膜は、10-5cm/s未満のバルク水拡散率を有し、それによって水が前記多数の電池材料粒子と相互作用することを防止するバリアを提供する、請求項1に記載の方法。
  13. 前記電池材料粉末は、カソード活物質粉末であり、前記単分子層膜は、10-8cm/s未満のバルク酸素拡散率を有し、それによって酸素が前記多数の電池材料粒子と相互作用することを防止するバリアを提供する、請求項1に記載の方法。
  14. 前記第1の試薬または前記第2の試薬の少なくとも1つは、金属および有機部分を含む材料を備える溶液を含み、前記溶液は、周囲空気と接触するときに発火しないように希釈され、希釈されていない形態の溶液は、周囲空気と接触するときに発火する、請求項1に記載の方法。
  15. 前記第1のスラリー、前記中間電池材料粒子、または前記第2のスラリーのうちの少なくとも1つは、前記液相堆積プロセスの間、前記反応容器内で約30℃~約300℃の温度に加熱される、請求項1に記載の方法。
  16. 前記反応容器内の圧力は、約1気圧である、請求項1に記載の方法。
  17. 前記単分子層膜は、前記吸着部分層と前記第2試薬との反応によって生成される化合物を含む、請求項1に記載の方法。
  18. 前記化合物は、以下:
    (a)Aは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属、半金属、金属またはメタロイドであり、xおよびyは、化学量論係数である、A型の二元酸化物、
    (b)AおよびBは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属、半金属、金属またはメタロイドの任意の組合せであり、x、y、およびzは、化学量論係数である、A型の三元酸化物、
    (c)A、B、およびCは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属、半金属、金属またはメタロイドの任意の組合せであり、w、x、y、およびzは、化学量論係数である、A型の四元酸化物、
    (d)Aは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属、半金属、金属またはメタロイドであり、Bは、ハロゲンであり、xおよびyは、化学量論係数である、A型の二元ハロゲン化物、
    (e)AおよびBは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属、半金属、金属またはメタロイドの任意の組合せであり、Cは、ハロゲンであり、x、y、およびzは、化学量論係数である、A型の三元ハロゲン化物、
    (f)A、B、およびCは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属、半金属、金属またはメタロイドの任意の組合せであり、Dは、ハロゲンであり、w、x、y、およびzは、化学量論係数である、A型の四元ハロゲン化物、
    (g)Aは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属、半金属、金属またはメタロイドであり、xおよびyは、化学量論係数である、A型の二元窒化物、
    (h)AおよびBは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属、半金属、金属、またはメタロイドの任意の組合せであり、x、y、およびzは、化学量論係数である、A型の三元窒化物、
    (i)A、B、およびCは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属、半金属、金属、またはメタロイドの任意の組合せであり、w、x、y、およびzは、化学量論係数である、A型の四元窒化物、
    (j)Aは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属、半金属、金属またはメタロイドであり、Bは、カルコゲンであり、xおよびyは、化学量論係数である、A型の二元カルコゲニド、
    (k)AおよびBは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属、半金属、金属またはメタロイドの任意の組合せであり、Cは、カルコゲンであり、x、y、およびzは、化学量論係数である、A型の三元カルコゲニド、
    (l)A、B、およびCは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属、半金属、金属、またはメタロイドの任意の組合せであり、Dは、カルコゲンであり、w、x、y、およびzは、化学量論係数である、A型の四級カルコゲニド、
    (m)Aは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属、半金属、金属またはメタロイドであり、xおよびyは、化学量論係数である、A型の二元炭化物、
    (n)Aは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属、半金属、金属またはメタロイドであり、Bは、ハロゲンであり、x、y、およびzは、化学量論係数である、A型の二元オキシハロゲン化物、
    (o)Aは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属、半金属、金属またはメタロイドであり、xおよびyは化学量論係数である、AAs型の二元砒化物、
    (p)AおよびBは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属、半金属、金属またはメタロイドの任意の組合せであり、x、y、およびzは、化学量論係数である、AAs型の三元砒化物、
    (q)A、Bおよび、Cは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属、半金属、金属またはメタロイドの任意の組合せであり、w、x、y、およびzは、化学量論係数である、AAs型の四元砒化物、
    (r)Aは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属、半金属、金属またはメタロイドであり、xおよびyは、化学量論係数である、A(PO型の二元リン酸塩、
    (s)AおよびBは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属、半金属、金属またはメタロイドの任意の組合せであり、x、y、およびzは、化学量論係数である、A(PO型の三元リン酸塩、および、
    (t)A、B、およびCは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属、半金属、金属またはメタロイドの任意の組合せであり、w、x、y、およびzは、化学量論係数であり、A(PO型の四元リン酸塩、
    からなるリストから選択される、請求項17に記載の方法。
  19. 前記化合物は、ポリエチレンオキシド(PEO)、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリジメチルシロキサン(PDMS)、ポリビニルピロリドン(PVP)のポリマーのうちの1つ以上から構成される、請求項17に記載の方法。
  20. 1つ以上のポリマーは、LiClO、LiPFまたはLiNOを備えるリチウム塩をも含む、請求項19に記載の方法。
  21. 前記化合物は、少なくとも1つ以上のメタルコンポリマーから構成される、請求項17に記載の方法。
  22. 前記第1の試薬は、有機部分を備える有機金属と、Al、Zn、Si、Ti、Zr、Hf、Mn、および/またはVを備える金属と、を含み、前記第2の試薬は、エチレングリコール、グリセロール、エリスリトール、キシリトール、ソルビトール、マンニトール、ブタンジオール、ペンタンジオール、ペンタエリトリトール、ハイドロキノン、フロログルシノール、ヘキサンジオール、乳酸、トリエタノールアミン、p-フェニレンジアミン、グリシドール、カプロラクトン、フマル酸、アミノフェノール、エチレンジアミン、4,4’-オキシジアニリン、ジエチレントリアミン、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン、メラミン、またはジアミノジフェニルエーテルのうちの少なくとも1つを備える1つ以上の有機分子を含む、請求項21に記載の方法。
  23. 化合物は、ポリアミド、ポリイミド、ポリウレア、ポリアゾメチン、フルオロエラストマー、またはこれらの任意の組合せを含む少なくとも1つ以上のポリマーを含む、請求項22に記載の方法。
  24. 前記電池材料粉末は、カソード活物質粉末を含む、請求項1に記載の方法。
  25. 前記電池材料粉末は、固体電解質粉末を含む、請求項1に記載の方法。
  26. 電池材料粉末上に単分子層膜を生成するための液相堆積プロセスを実行するシステムであって、以下:
    反応容器と、
    前記反応容器内に配置された回転攪拌装置と、
    電池材料粉末を前記反応容器に供給するための第1の入口パイプであって、前記電池材料粉末は、多数の電池材料粒子を含む、第1の入口パイプと、
    溶媒を前記反応容器に供給するための第2の入口パイプであって、前記溶媒は、前記反応容器内において前記電池材料粉末と結合して第1のスラリーを生成する、第2の入口パイプと、
    第1の試薬を前記反応容器に供給するための第3の入口パイプであって、前記第1の試薬は、前記第1のスラリーと反応して、吸着部分層を有する中間電池材料粒子を含む中間スラリーを生成する第1の物質を含み、前記吸着部分層は、前記多数の電池材料粒子の表面に吸着された第1の物質を含む、第3の入口パイプと、
    第2の試薬を前記反応容器に供給するための第4の入口パイプであって、前記第2の試薬は、前記吸着部分層と反応して第2のスラリーを生成する第2の物質を含み、前記第2のスラリーは、単分子層膜でコーティングされた前記多数の電池材料粒子を含む、第4の入口パイプと、
    を備える、電池材料粉末上に単分子層膜を生成するための液相堆積プロセスを実行するシステム。
  27. 前記反応容器内および前記反応容器内に配置された液体内に配置されたin-situ反応プローブを備え、前記in-situ反応プローブは、前記液相堆積プロセス中に不揮発性副生成物の形成を検出するように構成される、請求項26に記載のシステム。
  28. in-situ反応プローブは、紫外電磁放射スペクトルまたは可視電磁放射スペクトルの少なくとも1つにおいて動作可能な赤外線分光プローブまたは分光測定プローブを含む、請求項27に記載のシステム。
  29. 前記第1の試薬または前記第2の試薬の少なくとも1つを前記反応容器に供給するための機械ポンプを備え、前記機械ポンプは、容積式ポンプ、蠕動ポンプ、定量ポンプポンプ、遠心ポンプ、歯車ポンプ、ロータリーベーンポンプ、ダイヤフラムポンプ、または圧力移送ポンプを含む、請求項26に記載のシステム。
  30. 前記反応容器の内容物を加熱するための加熱ジャケットを備える、請求項26に記載のシステム。
  31. 以下:
    1つ以上のアノード活物質層を備えるアノードと、
    1つ以上のカソード活物質層を備えるカソードであって、前記1つ以上のカソード活物質層のうちの個々のカソード活物質層は、単分子層膜でコーティングされた前記多数のカソード活物質粒子を含む、カソードと、
    前記1つ以上のアノード活物質層と前記1つ以上のカソード活物質層との間に配置された1つ以上の固体電解質層と、
    を備える、電池であって、
    前記電池は、約4ボルト以下の電圧で動作するように構成される、
    電池。
  32. 前記単分子層膜は、1つ以上のメタルコンポリマーを備える、請求項31に記載の電池。
  33. 前記多数のカソード活物質粒子は、約20マイクロメートル以下から少なくとも約0.01マイクロメートルまでのd50を有する、請求項31に記載の電池。
  34. 前記多数のカソード活物質粒子は、少なくとも1.3:1の平均アスペクト比を有する、請求項33に記載の電池。
JP2023513870A 2020-08-29 2021-08-28 電池材料粉末への膜の堆積 Pending JP2023540258A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063072149P 2020-08-29 2020-08-29
US63/072,149 2020-08-29
PCT/US2021/048115 WO2022047268A1 (en) 2020-08-29 2021-08-28 Deposition of films onto battery material powders

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023540258A true JP2023540258A (ja) 2023-09-22

Family

ID=80353298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023513870A Pending JP2023540258A (ja) 2020-08-29 2021-08-28 電池材料粉末への膜の堆積

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230317919A1 (ja)
EP (1) EP4205193A1 (ja)
JP (1) JP2023540258A (ja)
KR (1) KR20230141731A (ja)
CN (1) CN116600883A (ja)
WO (1) WO2022047268A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024073518A1 (en) * 2022-09-27 2024-04-04 Coreshell Technologies, Inc. Liquid-phase deposition of thin films

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU511678B2 (en) * 1977-08-29 1980-08-28 Airco Inc. Recovering solvents from drying ovens
US5677001A (en) * 1996-08-22 1997-10-14 Vanguard International Semiconductor Corporation Striation-free coating method for high viscosity resist coating
US6716997B1 (en) * 2001-10-09 2004-04-06 Eastman Chemical Company Systems and methods for generation of ascorbic acid with reduced color
US7338647B2 (en) * 2004-05-20 2008-03-04 Valence Technology, Inc. Synthesis of cathode active materials
KR100670507B1 (ko) * 2005-04-28 2007-01-16 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지
US8728802B2 (en) * 2006-02-15 2014-05-20 Biomass Worldwide Group Limited Angled reaction vessel
US20100084350A1 (en) * 2008-10-06 2010-04-08 Jing Liu Systems and Methods for Continuous Multiphase Reaction and Separation
WO2011007514A1 (ja) * 2009-07-15 2011-01-20 パナソニック株式会社 分析用試薬およびこれを担持した分析用デバイス
KR101488919B1 (ko) * 2012-02-29 2015-02-03 제일모직 주식회사 유기 및 무기 혼합물 코팅층을 포함하는 분리막 및 이를 이용한 전지
WO2013134220A1 (en) * 2012-03-06 2013-09-12 Board Of Trustees Of Michigan State University Electrocatalytic hydrogenation and hydrodeoxygenation of oxygenated and unsaturated organic compounds
US20130333835A1 (en) * 2012-06-14 2013-12-19 E I Du Pont De Nemours And Company Process for manufacturing gas permeation barrier material and structure
US9828275B2 (en) * 2013-06-28 2017-11-28 American Air Liquide, Inc. Method and heat exchange system utilizing variable partial bypass
KR102006207B1 (ko) * 2015-11-30 2019-08-02 주식회사 엘지화학 이차전지용 양극활물질 및 이를 포함하는 이차전지
DK3474972T3 (da) * 2016-06-28 2021-08-23 Airovation Tech Ltd Luftbehandlingssystemer og fremgangsmåder
KR102501600B1 (ko) * 2017-06-20 2023-02-17 코어쉘 테크놀로지스 인코포레이티드 배터리 전극들의 표면 상에의 박막들의 액상 퇴적을 위한 방법들, 시스템들, 및 조성물들

Also Published As

Publication number Publication date
KR20230141731A (ko) 2023-10-10
US20230317919A1 (en) 2023-10-05
CN116600883A (zh) 2023-08-15
WO2022047268A1 (en) 2022-03-03
EP4205193A1 (en) 2023-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220376264A1 (en) Nano-Engineered Coatings for Anode Active Materials, Cathode Active Materials, and Solid-State Electrolytes and Methods of Making Batteries Containing Nano-Engineered Coatings
US20230304151A1 (en) Methods of passivation to control oxygen content and reactivity of silicon-carbon composite materials
Oudenhoven et al. All‐solid‐state lithium‐ion microbatteries: a review of various three‐dimensional concepts
US20160351973A1 (en) Nano-engineered coatings for anode active materials, cathode active materials, and solid-state electrolytes and methods of making batteries containing nano-engineered coatings
US7632317B2 (en) Method for making a battery
JP2023130342A (ja) シリコン含有複合体、その製造方法、それを利用した炭素複合体、それを含んだ電極、該リチウム電池及び該電子素子
WO2016196688A1 (en) Nano-engineered coatings for anode active materials, cathode active materials, and solid-state electrolytes and methods of making batteries containing nano-engineered coatings
KR20160006665A (ko) 정극 활물질 분말 및 이의 제조 방법
KR20090125278A (ko) 리튬 이온 2차 전지를 위한 양극 활성 물질로서 리튬 인산철을 제조하는 방법
CN114467209A (zh) 用于锂基储能装置的阳极及其制造方法
Luo et al. Strategies for fabrication, confinement and performance boost of Li2S in lithium-sulfur, silicon-sulfur & related batteries
Karimzadeh et al. Emerging atomic layer deposition for the development of high-performance lithium-ion batteries
US20220131125A1 (en) Surface coated porous substrates and particles and systems and methods thereof
US20230216061A1 (en) Anodes for lithium-based energy storage devices
US20220320479A1 (en) Solution-phase deposition of thin films on solid-state electrolytes
Han et al. Recent progress and future prospects of atomic layer deposition to prepare/modify solid-state electrolytes and interfaces between electrodes for next-generation lithium batteries
KR20180038548A (ko) 리튬 황화물 전극 및 전극의 제조 방법
CN113394397A (zh) 锂固体电池
CN117136446A (zh) 用于锂金属保护的高弹性磷腈聚合物、锂二次电池及制造方法
US20230317919A1 (en) Deposition of films onto battery material powders
Rangasamy et al. Synthesis and processing of battery materials: giving it the plasma touch
CN112585294A (zh) 用于制备无定形硼硅酸锂的方法
Connell et al. Crystal orientation-dependent reactivity of oxide surfaces in contact with lithium metal
US20220344634A1 (en) Process for making a cathode, and intermediates suitable therefor
US20220149342A1 (en) Solution-phase deposition of thin films on conversion anodes in lithium-ion batteries