JP2023540084A - 二次電池の溶接方法及び溶接装置、ならびに、二次電池溶接工程のモニタリング方法と装置 - Google Patents
二次電池の溶接方法及び溶接装置、ならびに、二次電池溶接工程のモニタリング方法と装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023540084A JP2023540084A JP2023514017A JP2023514017A JP2023540084A JP 2023540084 A JP2023540084 A JP 2023540084A JP 2023514017 A JP2023514017 A JP 2023514017A JP 2023514017 A JP2023514017 A JP 2023514017A JP 2023540084 A JP2023540084 A JP 2023540084A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- welding
- laser
- secondary battery
- electrode assembly
- electrode tab
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003466 welding Methods 0.000 title claims abstract description 333
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 96
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 title claims abstract description 21
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims abstract description 95
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 claims abstract description 17
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 157
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 157
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 23
- 239000012212 insulator Substances 0.000 claims description 22
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 21
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 4
- 239000007769 metal material Substances 0.000 claims description 3
- 230000005611 electricity Effects 0.000 claims description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 4
- 239000002923 metal particle Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 1
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 1
- 230000000254 damaging effect Effects 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
- B23K26/20—Bonding
- B23K26/21—Bonding by welding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K37/00—Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups
- B23K37/04—Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups for holding or positioning work
- B23K37/0426—Fixtures for other work
- B23K37/0435—Clamps
- B23K37/0443—Jigs
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
- B23K26/20—Bonding
- B23K26/21—Bonding by welding
- B23K26/22—Spot welding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K31/00—Processes relevant to this subclass, specially adapted for particular articles or purposes, but not covered by only one of the preceding main groups
- B23K31/12—Processes relevant to this subclass, specially adapted for particular articles or purposes, but not covered by only one of the preceding main groups relating to investigating the properties, e.g. the weldability, of materials
- B23K31/125—Weld quality monitoring
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/10—Primary casings; Jackets or wrappings
- H01M50/102—Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
- H01M50/107—Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure having curved cross-section, e.g. round or elliptic
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/50—Current conducting connections for cells or batteries
- H01M50/543—Terminals
- H01M50/552—Terminals characterised by their shape
- H01M50/559—Terminals adapted for cells having curved cross-section, e.g. round, elliptic or button cells
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/50—Current conducting connections for cells or batteries
- H01M50/543—Terminals
- H01M50/564—Terminals characterised by their manufacturing process
- H01M50/566—Terminals characterised by their manufacturing process by welding, soldering or brazing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K2101/00—Articles made by soldering, welding or cutting
- B23K2101/36—Electric or electronic devices
- B23K2101/38—Conductors
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
- Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
- Laser Beam Processing (AREA)
Abstract
Description
また、本明細書及び特許請求の範囲で用いられた用語や単語は、通常的かつ辞典的な意味に限定して解釈されてはならず、発明者は自身の発明を最良の方法で説明するために、用語の概念を適宜定義することができるとの原則に即し、本発明の技術的思想に適合する意味と概念として解釈されなければならない。
本実施形態では、下部缶3の内側にレーザを照射して溶接がなされる溶接方法と溶接装置を提供する。
本実施形態では、下部缶3の内側にデフォーカシングがなされるようにレーザを照射して溶接がなされる溶接方法及び溶接装置を提供する。
本実施形態では、二次電池の溶接工程のモニタリング装置及び方法を提供する。
3 下部缶
10 ジグ
11 取り付け部
12 挿入部
13 ホール
20 レーザ照射装置
30 フォーカシングレンズ
40 イメージセンサ
50 溶接用レーザ照射装置
51 溶接用レーザ発振器
52 第1コリメータ
53 第1ダイクロイックミラー
54 第1光絶縁体
60 照明用レーザ照射装置
61 照明用レーザ発振器
62 第2コリメータ
63 第2ダイクロイックミラー
64 第2光絶縁体
Claims (33)
- 下部缶にセンターホールが形成された電極組立体が取り付けられると、前記電極組立体の電極タブを前記下部缶の内部底面に溶接する二次電池の溶接装置であって、
パイプ状を有して前記電極組立体のセンターホールに進入することができる直径を有する挿入部及び前記挿入部の終端で円盤状を有するように直径が拡張された取り付け部を備えるジグ;及び
前記挿入部のホールにレーザを照射するレーザ照射装置;を含み、
前記センターホール内に前記電極タブが置かれるように前記電極組立体が前記下部缶に取り付けられた状態で、前記レーザが前記ジグの前記挿入部のホールを通過し、前記下部缶の内部底面と前記電極タブの接触地点に照射されることにより溶接がなされる、二次電池の溶接装置。 - 前記下部缶は、下側は内部底面により閉鎖され、上側は開口された円筒状を有し、
前記取り付け部は、前記下部缶に搭載された前記電極組立体のセンターホールに前記挿入部が結合されたとき、前記下部缶の上に取り付けられ得るように前記下部缶の直径よりさらに大きい直径を有する、請求項1に記載の二次電池の溶接装置。 - 前記ジグの前記挿入部が前記電極タブを前記下部缶の内部底面に密着させて前記取り付け部が前記下部缶の上に取り付けられるとき、前記挿入部の高さ(h)は5mm以下であり、前記挿入部に形成されたホールの内径は0.25から1.5mmの範囲に形成されている、請求項2に記載の二次電池の溶接装置。
- 前記ジグの前記挿入部が前記電極タブを前記下部缶の内部底面に密着させて前記取り付け部が前記下部缶の上に取り付けられるとき、前記挿入部の高さ(h)は5mm以下であり、前記挿入部に形成されたホールの内径は0.53から1.5mmの範囲に形成されている、請求項2に記載の二次電池の溶接装置。
- 前記下部缶は、高さ(h)を直径(d)で割ったときの値が、0.35から0.6の範囲の値を有するように前記高さ(h)と前記直径(d)の大きさが定まる、請求項2に記載の二次電池の溶接装置。
- 前記挿入部の長さ方向に沿って形成されたホールは、前記取り付け部が形成された側が最も大きい直径を有し、その反対側に行くほど直径が漸次的に小さくなる形状を有するように形成されている、請求項2に記載の二次電池の溶接装置。
- 前記取り付け部は、枠部分が相対的により高く形成され、中心のホールに向かって漸次的に低くなる形状を有するように形成されている、請求項2に記載の二次電池の溶接装置。
- 前記取り付けは、挿入部がセンターホールに進入したとき、前記下部缶の上端が挟まれるように一側面に凹溝が形成されている、請求項2に記載の二次電池の溶接装置。
- 前記挿入部がセンターホールに進入したとき、前記挿入部は、前記電極タブを前記下部缶の内部底面に密着させることができる長さを有する、請求項2に記載の二次電池の溶接装置。
- 前記ジグは、金属材で製造されている、請求項2に記載の二次電池の溶接装置。
- 前記電極組立体と向かい合うようになる前記取り付け部の下面及び前記挿入部の表面には、電気を絶縁する絶縁層がコーティングされている、請求項10に記載の二次電池の溶接装置。
- 前記絶縁層は、ジグより熱伝導性が低い材質で製造されている、請求項11に記載の二次電池の溶接装置。
- 前記レーザは、前記下部缶の内部底面と前記電極タブの接触地点に到達する前に焦点が形成されたデフォーカシングされた状態で照射される、請求項1に記載の二次電池の溶接装置。
- 下部缶にセンターホールが形成された電極組立体が取り付けられると、前記電極組立体の電極タブを前記下部缶の内部底面に溶接する二次電池の溶接方法であって、
前記電極組立体のセンターホール内に電極タブが置かれるように前記下部缶に電極組立体を取り付ける電極組立体取り付けステップ;
円盤状の取り付け部と前記取り付け部から垂直に延長されてパイプ状を有する挿入部を含むジグを前記電極組立体の上に前記挿入部が前記センターホールに進入するように取り付けるジグ取り付けステップ;及び
前記挿入部の内側ホールにレーザを照射し、前記電極タブを前記下部缶の内部底面に溶接する溶接ステップ;を含む、二次電池の溶接方法。 - 前記溶接ステップにおいて照射されるレーザは、IR波長のパルスレーザである、請求項14に記載の二次電池の溶接方法。
- 前記ジグ取り付けステップにおいて、前記挿入部の終端は、電極タブを下部缶の内部底面に密着させる、請求項14に記載の二次電池の溶接方法。
- 前記ジグの挿入部が前記電極タブを前記下部缶の内部底面に密着させて前記取り付け部が前記下部缶の上に取り付けられるとき、前記挿入部の高さ(h)は5mm以下であり、前記挿入部に形成されたホールの内径は0.25mm~1.5mmの範囲に形成され、
前記溶接ステップにおいて、前記下部缶の内部底面と前記電極タブは、1つの地点で溶接部位が形成されるように溶接がなされる、請求項14に記載の二次電池の溶接方法。 - 前記ジグの挿入部が前記電極タブを前記下部缶の内部底面に密着させて前記取り付け部が前記下部缶の上に取り付けられるとき、前記挿入部の高さ(h)は5mm以下であり、前記挿入部に形成されたホールの内径は0.53mm~1.5mmの範囲に形成され、
前記溶接ステップにおいて、前記下部缶の内部底面と前記電極タブは、複数の地点で溶接部位が形成されるように溶接がなされる、請求項14に記載の二次電池の溶接方法。 - 前記下部缶は、高さ(h)を直径(d)で割ったときの値が、0.35から0.6の範囲の値を有するように高さ(h)と直径(d)の大きさが定まる、請求項14に記載の二次電池の溶接方法。
- 前記溶接ステップにおいて、前記レーザは、下部缶の内部底面と電極タブの接触地点に到達する前に焦点が形成されたデフォーカシングされた状態で照射される、請求項14に記載の二次電池の溶接方法。
- 前記溶接ステップにおいて、レーザの焦点は、挿入部の最上端と最下端内で 3分の1となる地点と3分の2となる地点の間に形成される、請求項20に記載の二次電池の溶接方法。
- 前記溶接ステップにおいて照射されるレーザは、準連続波動レーザ、パルスレーザ、連続波変調レーザのうちの1つである、請求項20に記載の二次電池の溶接方法。
- 下部缶にセンターホールが形成された電極組立体が取り付けられると、前記電極組立体の電極タブを前記下部缶に溶接する二次電池溶接工程のモニタリング装置であって、
パイプ状を有して前記電極組立体のセンターホールに進入することができる直径を有する挿入部を備えるジグ及び前記挿入部のホールにレーザを照射するレーザ照射装置を含み、
前記レーザ照射装置は、
前記センターホール内に電極タブが置かれるように前記電極組立体が前記下部缶内に取り付けられた状態で溶接用レーザをフォーカシングレンズを介して前記挿入部のホール内部に照射し、前記電極タブと前記下部缶の接触地点を溶接する溶接用レーザ照射装置;
照明用レーザを前記フォーカシングレンズを介して前記挿入部のホール内部に照射する照明用レーザ照射装置;及び
反射された前記照明用レーザを受光するイメージセンサ;を含み、
前記溶接用レーザと前記照明用レーザは、前記センターホールの上側から垂直方向に照射される、二次電池溶接工程のモニタリング装置。 - 前記溶接用レーザは、第1ダイクロイックミラーから反射されて前記フォーカシングレンズを通過し、前記照明用レーザは、第2ダイクロイックミラーから反射されて前記フォーカシングレンズを通過する、請求項23に記載の二次電池溶接工程のモニタリング装置。
- 前記第1ダイクロイックミラーと前記第2ダイクロイックミラーのそれぞれは、レーザの一部は反射させて一部は透過させるようにセッティングされ、
前記溶接用レーザは、前記第1ダイクロイックミラーから反射されて前記フォーカシングレンズに照射され、前記照明用レーザは、前記第1ダイクロイックミラーを透過して前記フォーカシングレンズに照射される、請求項24に記載の二次電池溶接工程のモニタリング装置。 - 溶接地点から反射された照明用レーザの光源は、第1ダイクロイックミラーを透過した後、第2ダイクロイックミラーを透過してイメージセンサに到達する、請求項25に記載の二次電池溶接工程のモニタリング装置。
- 前記溶接用レーザ照射装置は、
溶接用レーザを発光する溶接用レーザ発振器;
前記溶接用レーザ発振器から発光された溶接用レーザが進行方向に移動するときは通過させて戻るときは遮断させる第1光絶縁体;
前記第1光絶縁体を通過した溶接用レーザを通過させて平行にする第1コリメータ;を含む、請求項24に記載の二次電池溶接工程のモニタリング装置。 - 前記照明用レーザ照射装置は、
照明用レーザを発光する照明用レーザ発振器;
前記照明用レーザ発振器から発光された照明用レーザが進行方向に移動するときは通過させて戻るときは遮断させる第2光絶縁体;
前記第2光絶縁体を通過した照明用レーザを通過させて平行にする第2コリメータ;を含む、請求項24に記載の二次電池溶接工程のモニタリング装置。 - 前記照明用レーザは、前記フォーカシングレンズを通過して挿入部のホールの内径より直径が小さく形成される、請求項23に記載の二次電池溶接工程のモニタリング装置。
- 前記溶接用レーザが照射されるときは前記照明用レーザの照射は中断され、前記照明用レーザが照射されるときは前記溶接用レーザの照射は中断される請求項23に記載の二次電池溶接工程のモニタリング装置。
- 前記ジグは、挿入部の終端で円盤状を有するように直径が拡張された取り付け部を備える、請求項23に記載の二次電池溶接工程のモニタリング装置。
- 下部缶にセンターホールが形成された電極組立体が取り付けられると、前記電極組立体の電極タブを前記下部缶に溶接する二次電池溶接工程のモニタリング方法であって、
センターホール内に電極タブが置かれるように電極組立体を前記下部缶内に取り付ける電極組立体取り付けステップ;
パイプ状を有する挿入部を含むジグを前記挿入部が前記センターホールに進入するように取り付けるジグ取り付けステップ;
溶接用レーザをフォーカシングレンズを介して前記挿入部のホールに照射し、前記電極タブと前記下部缶の接触地点を溶接する溶接ステップ;及び
照明用レーザを前記フォーカシングレンズを介して前記挿入部のホール内部に照射して反射されたレーザをイメージセンサが受光するセンシングステップ;を含み、
前記溶接用レーザと前記照明用レーザは、前記センターホールの上側から垂直方向に照射される、二次電池溶接工程のモニタリング方法。 - 下部缶にセンターホールが形成された電極組立体が取り付けられると、前記電極組立体の電極タブを前記下部缶に溶接する二次電池溶接工程のモニタリング方法であって、
センターホール内に電極タブが置かれるように電極組立体を前記下部缶内に取り付ける電極組立体取り付けステップ;
パイプ状を有する挿入部を含むジグを前記挿入部が前記センターホールに進入するように取り付けるジグ取り付けステップ;
レーザをフォーカシングレンズを介して挿入部のホールに照射し、前記電極タブと前記下部缶の接触地点を溶接する溶接ステップ;及び
溶接地点から反射された前記レーザをイメージセンサが受光するセンシングステップ;を含み、
前記センシングステップにおいては、前記レーザの出力を調節して前記挿入部のホールに照射して反射された前記レーザを前記イメージセンサが受光する、二次電池溶接工程のモニタリング方法。
Applications Claiming Priority (9)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR10-2020-0116432 | 2020-09-10 | ||
KR20200116432 | 2020-09-10 | ||
KR10-2020-0117213 | 2020-09-11 | ||
KR20200117214 | 2020-09-11 | ||
KR10-2020-0117214 | 2020-09-11 | ||
KR20200117213 | 2020-09-11 | ||
KR10-2021-0119653 | 2021-09-08 | ||
KR1020210119653A KR20220034003A (ko) | 2020-09-10 | 2021-09-08 | 이차전지의 용접방법 및 용접장치, 그리고 이차전지 용접공정의 모니터링 방법과 장치 |
PCT/KR2021/012295 WO2022055278A1 (ko) | 2020-09-10 | 2021-09-09 | 이차전지의 용접방법 및 용접장치, 그리고 이차전지 용접공정의 모니터링 방법과 장치 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023540084A true JP2023540084A (ja) | 2023-09-21 |
JP7460046B2 JP7460046B2 (ja) | 2024-04-02 |
Family
ID=80630308
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023514017A Active JP7460046B2 (ja) | 2020-09-10 | 2021-09-09 | 二次電池の溶接方法及び溶接装置、ならびに、二次電池溶接工程のモニタリング方法と装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230356327A1 (ja) |
EP (1) | EP4194137A4 (ja) |
JP (1) | JP7460046B2 (ja) |
WO (1) | WO2022055278A1 (ja) |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09201687A (ja) * | 1996-01-26 | 1997-08-05 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 狭開先レーザ溶接方法 |
KR20080077424A (ko) * | 2007-02-20 | 2008-08-25 | 삼성에스디아이 주식회사 | 이차전지 및 그 제조방법 |
JP5602050B2 (ja) | 2010-05-13 | 2014-10-08 | パナソニック株式会社 | 接合方法ならびに電池 |
KR101750597B1 (ko) * | 2014-04-30 | 2017-06-23 | 주식회사 엘지화학 | 레이저 용접장치 |
KR102155077B1 (ko) * | 2015-10-30 | 2020-09-11 | 주식회사 엘지화학 | 장 초점 심도의 집속 렌즈를 포함하는 레이저 용접 장치 |
JP7134978B2 (ja) * | 2017-08-30 | 2022-09-12 | 三洋電機株式会社 | 密閉電池及びその製造方法 |
DE102018220329A1 (de) | 2018-11-27 | 2020-05-28 | Amada Holdings Co., Ltd. | Laserschweissmaschine und verfahren zur überwachung eines schweisszustands |
-
2021
- 2021-09-09 JP JP2023514017A patent/JP7460046B2/ja active Active
- 2021-09-09 EP EP21867143.6A patent/EP4194137A4/en active Pending
- 2021-09-09 WO PCT/KR2021/012295 patent/WO2022055278A1/ko active Application Filing
- 2021-09-09 US US18/024,736 patent/US20230356327A1/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20230356327A1 (en) | 2023-11-09 |
JP7460046B2 (ja) | 2024-04-02 |
EP4194137A4 (en) | 2024-02-28 |
WO2022055278A1 (ko) | 2022-03-17 |
EP4194137A1 (en) | 2023-06-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102279691B1 (ko) | 복수빔을 이용한 레이저 용접 장치 및 방법 | |
US8727610B2 (en) | Laser processing apparatus,laser processing temperature measuring apparatus,laser processing method,and laser processing temperature measuring method | |
KR20220034003A (ko) | 이차전지의 용접방법 및 용접장치, 그리고 이차전지 용접공정의 모니터링 방법과 장치 | |
CN112809206A (zh) | 复合激光切割装置 | |
EP2859986A1 (en) | Welding device, welding method, and method for producing cell | |
JP6643646B2 (ja) | 密閉型電池及びその製造方法 | |
US11302968B2 (en) | Electric storage device and method of manufacturing electrode unit | |
US20170077543A1 (en) | Method of manufacturing secondary battery | |
US10259074B2 (en) | Welding mode determination device, method for determining welding mode, and laser beam welding device | |
JPH01162587A (ja) | レーザ溶接方法 | |
JP7460046B2 (ja) | 二次電池の溶接方法及び溶接装置、ならびに、二次電池溶接工程のモニタリング方法と装置 | |
JP2937456B2 (ja) | 円筒形電池の製造方法 | |
JP6920636B2 (ja) | 電池の製造方法 | |
JPH08293299A (ja) | 電池の製造法 | |
JP2016087616A (ja) | レーザー溶接方法及びレーザー溶接装置 | |
CN116615300A (zh) | 用于二次电池的焊接方法和焊接设备、以及用于监测二次电池焊接工序的方法和设备 | |
CN214350344U (zh) | 复合激光切割装置 | |
JP2021191589A (ja) | 溶接方法、溶接装置、および電池アセンブリ | |
CN113770514A (zh) | 激光整合装置、激光焊接装置及激光焊接方法 | |
JP3868116B2 (ja) | レーザ加工ヘッド | |
JP2019057520A (ja) | 密閉型電池及びその製造方法 | |
JP2020140824A (ja) | 円筒型電池の製造装置 | |
JPH03291846A (ja) | リード端子付電池の製造法 | |
US20240234974A1 (en) | Cylindrical secondary battery to which laser welding is applied and fabricating method thereof, battery pack and vehicle including the same | |
JP2017170493A (ja) | 溶接加工部材の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230302 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230302 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240213 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240220 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240305 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7460046 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |