JP2023538486A - 周波数補償方法及び回路、記憶媒体、電子装置 - Google Patents

周波数補償方法及び回路、記憶媒体、電子装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023538486A
JP2023538486A JP2023501615A JP2023501615A JP2023538486A JP 2023538486 A JP2023538486 A JP 2023538486A JP 2023501615 A JP2023501615 A JP 2023501615A JP 2023501615 A JP2023501615 A JP 2023501615A JP 2023538486 A JP2023538486 A JP 2023538486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acceleration value
frequency
information
acceleration
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023501615A
Other languages
English (en)
Inventor
ルオ,イーバオ
ウェイ,ジンボー
ジア,ロン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZTE Corp
Original Assignee
ZTE Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZTE Corp filed Critical ZTE Corp
Publication of JP2023538486A publication Critical patent/JP2023538486A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B5/00Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input
    • H03B5/02Details
    • H03B5/04Modifications of generator to compensate for variations in physical values, e.g. power supply, load, temperature
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • G01S19/23Testing, monitoring, correcting or calibrating of receiver elements
    • G01S19/235Calibration of receiver components
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/38Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system
    • G01S19/39Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system the satellite radio beacon positioning system transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/40Correcting position, velocity or attitude
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/38Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system
    • G01S19/39Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system the satellite radio beacon positioning system transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/42Determining position
    • G01S19/45Determining position by combining measurements of signals from the satellite radio beacon positioning system with a supplementary measurement
    • G01S19/47Determining position by combining measurements of signals from the satellite radio beacon positioning system with a supplementary measurement the supplementary measurement being an inertial measurement, e.g. tightly coupled inertial
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/38Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system
    • G01S19/39Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system the satellite radio beacon positioning system transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/42Determining position
    • G01S19/48Determining position by combining or switching between position solutions derived from the satellite radio beacon positioning system and position solutions derived from a further system
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B5/00Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input
    • H03B5/30Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element being electromechanical resonator
    • H03B5/32Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element being electromechanical resonator being a piezoelectric resonator
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L1/00Stabilisation of generator output against variations of physical values, e.g. power supply
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Oscillators With Electromechanical Resonators (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Abstract

周波数補償方法及び回路、記憶媒体、電子装置であり、この方法は、所定の機器に対する端末機器の速度情報を決定するステップであって、速度情報は、加速度情報及びベクトル情報を含むステップ(S202)と、速度情報を全地球測位システム(GPS)機器に対応する第1加速度値に変換するステップ(S204)と、第1加速度値及び第2加速度値に基づいて、端末機器における水晶発振器の周波数を補償するステップであって、第2加速度値は、端末機器により決定されたGPS機器の実際の加速度値であるステップ(S206)と、を含む。

Description

本願の実施例は、通信の分野に関し、具体的には、周波数補償方法及び回路、記憶媒体、電子装置に関する。
全地球測位システム(Global Positioning System、GPSと略称される)は、ナビゲーション衛星を利用して測時及び測距を行うことにより、全地球測位システムを構成する。個人向けの測位、報時、速度測定の機能を提供することができる。
GPSは、宇宙飛行、航空、航海、輸送、測定、探査などの多くの分野に広く適用されている。デジタル大規模集積回路の発展及び測位機能の要求に伴い、GPSは、モバイル携帯機器、消費電子製品に多く組み込まれることになっている。
現在のスマートフォン端末においては、GPSは、不可欠な機能モジュールである。また、携帯電話の世代の変遷に伴い、その作用がますます重要になり、かつ新世代の端末がより複雑な機能を実現するために、GPSに対する精度要求もますます高くなり、ハードウェア回路から言えば、水晶発振器の安定性は、試験の精度に大きく影響し、水晶発振器が熱に敏感なデバイスであるため、水晶に対する熱保護がハードウェア設計の重要な作業となる。
しかし、5Gなどの次世代の端末機器のハードウェア回路がより複雑なものになり、多周波マルチモードの無線モジュールにより、マザーボード上の発熱デバイスは、従来のインテリジェント端末よりも多くなり、この矛盾は、新世代の携帯電話においてGPSの精度を保証する難しさがますます高まっていることを表現する。
携帯電話システムにおいて、水晶発振器は、熱伝導に対して最も敏感なものであり、同時に携帯電話の心臓として、その精度が携帯電話システムにおける水晶発振器の精度に最も依存するGPSシステムに大きな影響を与える。
したがって、携帯電話の計画初期に、マザーボードから水晶発振器の適切な位置を選択することは重要であり、これは、携帯電話のGPS性能に大きな影響を与える。加速度の誤差に対して、実際に信号の周波数領域での表現であり、基準を超える状況が発生すると、その周波数特性の悪化、即ち、感度の悪化を招くため、GPS性能の悪化が発生する。
従来技術に存在する端末機器におけるGPSの性能問題に対して、関連技術において効果的な解決手段は、まだ提案されていない。
本願の実施例は、少なくとも関連技術に存在する端末機器におけるGPSの性能問題を解決するための周波数補償方法及び回路、記憶媒体、電子装置を提供する。
本願の一実施例によれば、所定の機器に対する端末機器の速度情報を決定するステップであって、前記速度情報は、加速度情報及びベクトル情報を含むステップと、前記速度情報を全地球測位システム(GPS)機器に対応する第1加速度値に変換するステップと、前記第1加速度値及び前記第2加速度値に基づいて、前記端末機器における水晶発振器の周波数を補償するステップであって、前記第2加速度値は、前記端末機器により決定された前記GPS機器の実際の加速度値であるステップとを含む、周波数補償方法が提供される。
本願の別の実施例によれば、端末機器に設けられた速度センサであって、所定の機器に対する前記端末機器の、加速度情報及びベクトル情報を含む速度情報を取得するように構成された速度センサと、前記速度情報を全地球測位システム(GPS)機器に対応する第1加速度値に変換するように構成されたマスタコントロールチップ制御ユニットと、前記第1加速度値、及び前記端末機器により決定された前記GPS機器の実際の加速度値である第2加速度値に基づいて、前記端末機器における水晶発振器の周波数を補償するように構成された可変容量制御ユニットと、を含む、周波数補償回路が提供される。
本願の別の実施例によれば、さらに、コンピュータプログラムが記憶されたコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、前記コンピュータプログラムは、実行されると、上記のいずれかの方法の実施例におけるステップを実行するように構成されたコンピュータ読み取り可能な記憶媒体が提供される。
本願の別の実施例によれば、さらに、コンピュータプログラムが記憶されたメモリと、前記コンピュータプログラムを実行して上記のいずれかの方法の実施例におけるステップを実行するように構成されるプロセッサとを含む、電子装置が提供される。
本願の実施例に係る周波数補償方法のモバイル端末のハードウェア構成のブロック図である。 本願の実施例に係る周波数補償方法のフローチャートである。 本願の実施例に係る水晶発振器の誤差周波数と加速度誤差値との関係の概略図である。 本願の実施例に係る周波数補償のフローチャートである。 本願の実施例に係るwifiチップの待機状態及びルータの断続待機通信時の水晶発振器への影響概略図である。 本願の実施例に係る周波数補償回路のブロック構成図である。
以下、本願の実施例について、図面を参照しながら実施例を挙げて詳細に説明する。
なお、本願の明細書、特許請求の範囲及び上記図面における「第1」、「第2」などの用語は、特定の順序又は前後順を記述するために使用されるのではなく、類似の対象を区別するために用いられるものである。
本願の実施例に係る方法の実施例は、モバイル端末、コンピュータ端末又は類似の演算装置において実行することができる。モバイル端末において実行することを例として、図1は、本願の実施例に係る周波数補償方法のモバイル端末のハードウェアの構成ブロック図である。
図1に示すように、モバイル端末は、1つ又は複数(図1に1つのみを示す)のプロセッサ102(プロセッサ102は、マイクロプロセッサMCU又はプログラマブルロジックデバイスFPGAなどの処理装置を含むが、これらに限定されない)及びデータを記憶するように構成されるメモリ104を含み、上記モバイル端末は、さらに、通信機能を果たすように構成される伝送機器106及び入出力機器108を含んでもよい。
なお、当業者であれば理解できるように、図1に示すような構造は、概略的なものであり、上記モバイル端末の構造を限定するものではない。例えば、モバイル端末は、さらに、図1に示されるより多いか又はより少ないコンポーネントを含むか、又は図1に示されるものと異なる構成を有してもよい。
メモリ104は、アプリケーションソフトウェアのソフトウェアプログラム及びモジュール、例えば、本願の実施例における周波数補償方法に対応するコンピュータプログラムを記憶するように構成されてもよく、プロセッサ102は、メモリ104内に記憶されたコンピュータプログラムを実行することにより、様々な機能アプリケーション及びデータ処理を実行し、つまり上記方法を実現する。
メモリ104は、高速ランダムアクセスメモリを含んでもよく、さらに、例えば、1つ又は複数の磁気記憶装置、フラッシュメモリ、又は他の不揮発性固体メモリなどの不揮発性メモリを含んでもよい。いくつかの実施例において、メモリ104は、プロセッサ102に対して遠隔的に設けられたメモリをさらに含んでもよく、これらの遠隔メモリは、ネットワークを介してモバイル端末に接続されてもよい。
上記ネットワークの例は、インターネット、企業イントラネット、ローカルエリアネットワーク、モバイル通信ネットワーク及びそれらの組み合わせを含むが、これらに限定されない。
伝送機器106は、1つのネットワークを介してデータを送受信するように構成される。上記ネットワークの具体例は、モバイル端末の通信事業者が提供する無線ネットワークを含んでもよい。一実施例において、伝送機器106は、基地局により他のネットワーク機器に接続されてインターネットと通信可能なネットワークアダプタ(Network Interface Controller、NICと略称される)を含む。
一実施例において、伝送機器106は、無線方式によりインターネットと通信するように構成される無線周波数(Radio Frequency、RFと略称される)モジュールであってもよい。
本実施例において、周波数補償方法が提供され、図2は、本願の実施例に係る周波数補償方法のフローチャートであり、図2に示すように、該フローは、以下のステップS202~S206を含む。
ステップS202では、所定の機器に対する端末機器の速度情報を決定し、速度情報は、加速度情報及びベクトル情報を含み、
ステップS204では、速度情報を全地球測位システム(GPS)機器に対応する第1加速度値に変換し、
ステップS206では、第1加速度値及び第2加速度値に基づいて、端末機器における水晶発振器の周波数を補償し、第2加速度値は、端末機器により決定されたGPS機器の実際の加速度値である。
上記ステップの実行主体は、端末などであってもよいが、これに限定されない。
例示的な一実施例において、水晶発振器は、熱伝導に対して最も敏感なものであり、同時に端末機器(例えば、携帯電話)の心臓として、その精度が携帯電話システムにおける水晶発振器の精度に最も依存するGPSシステムに大きな影響を与える。
したがって、携帯電話の計画初期に、マザーボードから水晶発振器の適切な位置を選択することは重要であり、これは、携帯電話のGPS性能に大きな影響を与える。加速度の誤差に対して、実際に信号の周波数領域での表現であり、基準を超える状況が発生すると、その周波数特性の悪化、即ち、感度の悪化を招くため、GPS性能の悪化が発生する。
図3から水晶発振器の誤差周波数と加速度誤差値との関係が分かる。加速度という指標に対して、ドップラー周波数シフト式により、fm=移動局の移動速度u/光速*(キャリア周波数f0=1575.42MHz)であるため、1sの加速度は、1575.42*10^6/3*10^8=5.25hz/sに相当する。加速度値と周波数との対応関係に歪みが発生すると、水晶発振器で構成された周波数合成システムに誤差が存在するが、これらの対応するシステムに線形関係が存在するため、補償も可能になる。
上記ステップにより、所定の機器に対する端末機器の速度情報を決定し、上記速度情報は、加速度情報及びベクトル情報を含み、上記速度情報を全地球測位システム(GPS)機器に対応する第1加速度値に変換し、上記第1加速度値及び上記第2加速度値に基づいて、上記端末機器における水晶発振器の周波数を補償し、上記第2加速度値は、上記端末機器により決定された上記GPS機器の実際の加速度値である。
このように、水晶周囲の発熱デバイスの瞬間的な振動によるGPS加速度誤差値を補正する目的を達成する。したがって、関連技術に存在する端末機器におけるGPSの性能問題を解決し、端末機器におけるGPSの性能を向上させる効果を達成することができる。
例示的な一実施例において、所定の機器に対する端末機器の速度情報を決定するステップは、
端末機器に設けられた速度センサにより所定の機器に対する端末機器の加速度情報及びベクトル情報を取得するステップS1を含む。
本実施例において、地球に対する端末機器の加速度情報及びベクトル方向を計算する。加速度情報及びベクトル方向をGPS衛星に対する接線加速度値に変換して、この値を端末機器が実際に計算したGPS加速度値と比較し、その誤差値が熱振動によるGPS歪みの差であり、この差を周波数に換算して、回路上の調整により基準水晶振動子の周波数シンセサイザシステムに補償し、GPSの周波数シンセサイザシステムの誤差による精度誤差を補償することができる。
例示的な一実施例において、速度情報を全地球測位システム(GPS)機器に対応する第1加速度値に変換するステップは、
加速度情報及びベクトル情報を所定の規則に応じてGPS機器に対する接線加速度値に変換して、第1加速度値を取得するステップS1を含む。
例示的な一実施例において、第1加速度値及び第2加速度値に基づいて、端末機器における水晶発振器の周波数を補償するステップは、
第1加速度値と第2加速度値との差分を決定するステップS1と、
当該差分を予め設定された閾値と比較して、比較結果を取得するステップS2と、
比較結果に基づいて、水晶発振器の周波数を補償するステップS3と、を含む。
本実施例において、第1加速度値に対応する周波数値がAで、第2加速度値に対応する周波数がXで、予め設定された閾値がCである場合、比較結果は、X-A<Cを含む。
C値は、定数として定義されてもよく、端末機器の移動特徴に応じて、移動速度が大きい状況が発生する可能性があるが、加速度が大きくかつ持続的である状況が多くはない。Cは、数値として±Cであり、X実測値の1つの範囲値を表す。
例示的な一実施例において、比較結果に基づいて、水晶発振器の周波数を補償するステップは、
当該差分が予め設定された閾値以上である場合、第2加速度値と予め設定された閾値との和を決定するステップS1と、
当該和により水晶発振器の周波数を補償するステップS2と、を含む。
例示的な一実施例において、比較結果に基づいて、水晶発振器の周波数を補償するステップは、
当該差分が予め設定された閾値よりも小さい場合、水晶発振器に対する周波数補償を終了するステップを含む。
本実施例において、図4に示すように、本実施例における周波数補償のステップは、以下のステップS401~S408を含む。
加速度センサは、現在の座標系加速度である速度情報を出力する(S401)。
速度情報を接線加速度である第1加速度値に換算する(S402)。
現在の理論的な水晶振動子加速度及び周波数オフセット周波数の対応値に換算する(S403)。
GPS機器の水晶振動子の周波数オフセット周波数である第2加速度値を実測する(S404)。
第1加速度値に対応する周波数値がAで、第2加速度に対応する周波数がXで、予め設定された閾値がCである場合、X-A<Cを満たすと(S405)、補償フローを終了する(S406)。
X-A<Cを満たさないと(S407)、周波数値をX+Aに補償する(S408)。
以上の実施形態の説明により、当業者は、上記実施例に係る方法がソフトウェアと必要な汎用ハードウェアプラットフォームを組み合わせることにより実現されてもよく、当然ハードウェアによって実現されてもよいが、多くの場合、前者が好適な実施形態であることを明確に理解できる。
このような理解に基づいて、本願の技術案の実質又は従来技術に貢献のある部分は、ソフトウェア製品の形態で具現化され、該コンピュータソフトウェア製品は、記憶媒体(例えば、ROM/RAM、磁気ディスク、光ディスク)に記憶され、1台の端末機器(携帯電話や、コンピュータ、サーバ、ネットワーク機器などであってもよい)に本願の各実施例で説明した方法を実行させるいくつかの命令を含む。
本実施例において、さらに、上記実施例及び好ましい実施形態を実現することに用いられる周波数補償回路が提供され、既に説明された内容については、その説明を省略する。以下に用いられる用語「ユニット」は、所定の機能のソフトウェア及び/又はハードウェアの組み合わせを実現することができる。以下の実施例に説明される装置は、好ましくは、ソフトウェアで実現されるが、ハードウェア、又はソフトウェアとハードウェアの組み合わせで実現されてもよい。
図5に示すように、wifiチップの待機状態及びルータの断続待機通信時の水晶発振器への影響の実施例である。マザーボードレイアウト図に示すように、wifiチップは、水晶発振器の背面にレイアウトされ、デバイス間の水平面での距離は、約2mmである。wifiチップが動作するとき、GPSの加速度指標が基準を超えることを招く。この実施例は、現在、マザーボードに水晶発振器をレイアウトする苦境を説明し、次世代の5Gマザーボードにおいて、この矛盾がより明らかになる。
上記課題を解決するために、周波数補償回路を提供する。図6に示すように、本願の実施例に係る周波数補償回路のブロック構成図であり、該装置は、
所定の機器に対する端末機器の、加速度情報及びベクトル情報を含む速度情報を取得し、端末機器に設けられた速度センサと、
速度情報を全地球測位システム(GPS)機器に対応する第1加速度値に変換するマスタコントロールチップ制御ユニットと、
第1加速度値、及び前記端末機器により決定された前記GPS機器の実際の加速度値である第2加速度値に基づいて、端末機器における水晶発振器の周波数を補償する可変容量制御ユニットと、を含む。
例示的な一実施例において、上記回路は、さらに、
また、加速度情報及びベクトル情報を所定の規則に応じてGPS機器に対する接線加速度値に変換して、第1加速度値を取得するマスタコントロールチップ制御ユニットを含む。
例示的な一実施例において、上記回路は、さらに、
また、第1加速度値と第2加速度値との差分を決定し、当該差分を予め設定された閾値と比較して、比較結果を取得し、比較結果に基づいて、水晶発振器の周波数を補償する可変容量制御ユニットを含む。
上記実施例において、基準水晶振動子及び周波数シンセサイザのモジュール全体に可変容量制御ユニット(即ち、可変容量モジュール)を追加し、このユニットは、周辺回路に追加してもよく、周波数シンセサイザに集積してもよく、主な目的は、周波数シンセサイザが最終的に出力した周波数がGPS加速度実測値に対する誤差補償を満たすように制御することである。
マスタコントロールチップ制御ユニットは、携帯電話自体のプロセッサに集積されてもよく、1つの独立したコントロールチップを使用してもよい。主に加速度センサの出力値に対する処理、換算、即ち、図4の全体フローを完了し、さらに電圧制御(電圧制御に限定されず、i2C、SDI、mipiなどのデジタル制御であってもよい)を含む制御信号を出力することにより、可変容量モジュールの動作を制御して、GPS加速度実測値の誤差を補償する。
当該補償原理は、水晶発振器のハードウェアに対する補償であり、ソフトウェアによる補償修正と異なって、熱過渡の水晶発振器への影響を根本的に解決し、補償が効果的で単一であり、ソフトウェア補償のように他の誤差成分をもたらすことがない。
なお、上記各モジュールは、ソフトウェア又はハードウェアにより実現することができ、後者である場合、上記モジュールがいずれも同一のプロセッサに位置する方式、又は、上記各モジュールが任意の組み合わせでそれぞれ異なるプロセッサに位置する方式で実現することができるが、これらに限定されない。
本願の実施例において、さらに、コンピュータプログラムが記憶されたコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、該コンピュータプログラムは、実行されると、上記いずれかの方法の実施例におけるステップを実行するように構成されたコンピュータ読み取り可能な記憶媒体が提供される。
例示的な一実施例において、上記コンピュータ読み取り可能な記憶媒体は、USBディスクや、リードオンリーメモリ(Read-Only Memory、ROMと略称される)、ランダムアクセスメモリ(Random Access Memory、RAMと略称される)、モバイルハードディスク、磁気ディスク又は光ディスクなどのコンピュータプログラムを記憶できる様々な媒体を含んでもよいが、これらに限定されない。
本願の実施例において、さらに、コンピュータプログラムが記憶されたメモリと、コンピュータプログラムを実行して上記いずれかの方法の実施例におけるステップを実行するように構成されるプロセッサとを含む電子装置が提供される。
例示的な一実施例において、上記電子装置は、上記プロセッサに接続される伝送機器及び上記プロセッサに接続される入出力機器をさらに含んでもよい。
本実施例における具体的な例は、上記実施例及び例示的な実施形態に説明される例を参照できるので、本実施例は、ここではその説明を省略する。
明らかに、当業者は、上述した本願における各モジュール又は各ステップが汎用コンピューティングデバイスで実現されてもよく、それらが単一のコンピューティングデバイスに集中されてもよく、又は複数のコンピューティングデバイスで構成されたネットワークに分布されてもよく、それらがコンピューティングデバイスで実行可能なプログラムコードで実現されてよいので、それらを記憶装置に記憶してコンピューティングデバイスで実行し、かついくつかの場合で、本明細書とは異なる順序で、図示又は記載されたステップを実行することができ、又はそれらをそれぞれ各集積回路モジュールに作り、又はそれらのうちの複数のモジュール又はステップを単一の集積回路に作って実現することを理解すべきである。
これにより、本願は、いかなる特定のハードウェアとソフトウェアの組み合わせに限定されない。
以上は、本願の好ましい実施例に過ぎず、本願を限定するものではなく、当業者であれば、本発明に対する様々な変更と変化を行うことができる。本願の原則内で行われるいかなる修正、同等置換及び改善などは、いずれも本願の保護範囲内に含まれるべきである。

Claims (11)

  1. 所定の機器に対する端末機器の速度情報を決定するステップであって、前記速度情報は、加速度情報及びベクトル情報を含むステップと、
    前記速度情報を全地球測位システム(GPS)機器に対応する第1加速度値に変換するステップと、
    前記第1加速度値及び第2加速度値に基づいて、前記端末機器における水晶発振器の周波数を補償するステップであって、前記第2加速度値は、前記端末機器により決定された前記GPS機器の実際の加速度値であるステップと、を含む、
    周波数補償方法。
  2. 所定の機器に対する端末機器の速度情報を決定するステップは、
    前記端末機器に設けられた速度センサにより、前記所定の機器に対する前記端末機器の加速度情報及び前記ベクトル情報を取得するステップを含む、
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記速度情報を全地球測位システム(GPS)機器に対応する第1加速度値に変換するステップは、
    前記加速度情報及び前記ベクトル情報を所定の規則に応じて前記GPS機器に対する接線加速度値に変換して、前記第1加速度値を取得するステップを含む、
    請求項1に記載の方法。
  4. 前記第1加速度値及び前記第2加速度値に基づいて、前記端末機器における水晶発振器の周波数を補償するステップは、
    前記第1加速度値と前記第2加速度値との差分を決定するステップと、
    前記差分を予め設定された閾値と比較して、比較結果を取得するステップと、
    前記比較結果に基づいて、前記水晶発振器の周波数を補償するステップと、を含む、
    請求項1に記載の方法。
  5. 前記比較結果に基づいて、前記水晶発振器の周波数を補償するステップは、
    前記差分が前記予め設定された閾値以上である場合、前記第2加速度値と前記予め設定された閾値との和を決定するステップと、
    前記和により前記水晶発振器の周波数を補償するステップと、を含む、
    請求項4に記載の方法。
  6. 前記比較結果に基づいて、前記水晶発振器の周波数を補償するステップは、
    前記差分が前記予め設定された閾値よりも小さい場合、前記水晶発振器に対する周波数補償を終了するステップを含む、
    請求項4に記載の方法。
  7. 端末機器に設けられた速度センサであって、所定の機器に対する前記端末機器の、加速度情報及びベクトル情報を含む速度情報を取得するように構成された速度センサと、
    前記速度情報を全地球測位システム(GPS)機器に対応する第1加速度値に変換するように構成されたマスタコントロールチップ制御ユニットと、
    前記第1加速度値、及び前記端末機器により決定された前記GPS機器の実際の加速度値である第2加速度値に基づいて、前記端末機器における水晶発振器の周波数を補償するように構成された可変容量制御ユニットと、を含む、
    周波数補償回路。
  8. 前記加速度情報及び前記ベクトル情報を所定の規則に応じて前記GPS機器に対する接線加速度値に変換して、前記第1加速度値を取得するようにさらに構成されたマスタコントロールチップ制御ユニットをさらに含む、
    請求項7に記載の回路。
  9. 前記第1加速度値と前記第2加速度値との差分を決定し、前記差分を予め設定された閾値と比較して、比較結果を取得し、前記比較結果に基づいて、前記水晶発振器の周波数を補償するようにさらに構成された可変容量制御ユニットをさらに含む、
    請求項7に記載の回路。
  10. コンピュータプログラムが記憶されたコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、
    前記コンピュータプログラムは、プロセッサにより実行されると、請求項1~6のいずれか1項に記載の方法のステップを実現する、
    コンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
  11. メモリと、プロセッサと、前記メモリに記憶され、前記プロセッサで実行可能なコンピュータプログラムとを含む電子装置であって、
    前記プロセッサは、前記コンピュータプログラムを実行すると、請求項1~6のいずれか1項に記載の方法のステップを実現する、
    電子装置。
JP2023501615A 2020-08-31 2021-06-25 周波数補償方法及び回路、記憶媒体、電子装置 Pending JP2023538486A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202010899383.6 2020-08-31
CN202010899383.6A CN114114352A (zh) 2020-08-31 2020-08-31 频率补偿方法及电路、存储介质、电子装置
PCT/CN2021/102499 WO2022041998A1 (zh) 2020-08-31 2021-06-25 频率补偿方法及电路、存储介质、电子装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023538486A true JP2023538486A (ja) 2023-09-08

Family

ID=80354564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023501615A Pending JP2023538486A (ja) 2020-08-31 2021-06-25 周波数補償方法及び回路、記憶媒体、電子装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20240036215A1 (ja)
EP (1) EP4206742A4 (ja)
JP (1) JP2023538486A (ja)
KR (1) KR20230078989A (ja)
CN (1) CN114114352A (ja)
WO (1) WO2022041998A1 (ja)

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4318063A (en) * 1979-05-03 1982-03-02 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Crystal oscillator compensated for g-sensitivity
US6397146B1 (en) * 1999-11-29 2002-05-28 Litton Systems, Inc. Acceleration compensation in a GPS-inertial navigation system
US6707346B2 (en) * 2001-12-19 2004-03-16 The Boeing Company Apparatus and method for improved crystal time reference
US20090302962A1 (en) * 2008-06-10 2009-12-10 Cheng-Yi Ou-Yang Electronic apparatus compensated through monitoring non-temperature factor indicative of frequency drift occurrence of reference clock and related method thereof
JP2012058115A (ja) * 2010-09-10 2012-03-22 Nec Access Technica Ltd 管理装置、管理方法、及び管理プログラム
CN102073055B (zh) * 2010-11-03 2012-09-19 东南大学 Gps接收机中温度补偿晶体振荡器固定偏差的测试方法
CN102135623B (zh) * 2011-03-23 2014-11-05 中兴通讯股份有限公司 移动终端和全球定位系统参数校准方法
US10340921B2 (en) * 2016-10-18 2019-07-02 Vt Idirect, Inc. Apparatuses and methodologies for vibration effects correction in oscillators
GB2564406B (en) * 2017-07-06 2022-09-07 Focal Point Positioning Ltd Method and system for correcting the frequency or phase of a local signal generated using a local oscillator
CN110166044A (zh) * 2019-05-13 2019-08-23 南京信息职业技术学院 一种晶体振荡器频率补偿方法及装置
CN110504957B (zh) * 2019-07-25 2023-02-03 中国电子科技集团公司第二十九研究所 一种小型化锁相频率源电路的动态相位噪声补偿方法和电路
CN111090109B (zh) * 2019-12-27 2023-08-18 中国航天科工集团八五一一研究所 星载频差提取对频差快速变化的补偿方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP4206742A1 (en) 2023-07-05
EP4206742A4 (en) 2024-03-06
CN114114352A (zh) 2022-03-01
KR20230078989A (ko) 2023-06-05
WO2022041998A1 (zh) 2022-03-03
US20240036215A1 (en) 2024-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11940549B2 (en) Positioning method and device
WO2016147569A1 (ja) 衛星測位システム、電子機器及び測位方法
CN113691929A (zh) 定位方法及装置
EP3400453A1 (en) Reference circuit for metrology system
US10948521B2 (en) Ungrounded control of low energy analog (LEA) voltage measurements
WO2017058342A1 (en) On-chip parameter measurement
CN113091742B (zh) 一种融合定位方法、装置、电子设备及存储介质
CN104635035A (zh) 基于分块式结构实现信号源功率快速校准的系统及方法
CN114647178B (zh) 基于北斗和地面基准传递的原子钟自动校准方法和系统
CN109343332A (zh) 基于北斗卫星信号的授时系统
JP2023538486A (ja) 周波数補償方法及び回路、記憶媒体、電子装置
US11962320B2 (en) Semiconductor chip providing on-chip self-testing of an ana-log-to-digital converter implemented in the semiconductor chip
CN103697857A (zh) 高度测量方法及装置
CN114577171A (zh) 一种三维角度测量方法、装置、设备及计算机存储介质
CN109358699B (zh) Vlbi系统中通道时延的校正方法及装置
CN114866089A (zh) 失调电压消除电路、方法、读出电路、装置和设备
CN115802471A (zh) 时钟同步方法及设备
CN103513698A (zh) 一种时钟信号校准方法、装置及电子设备
CN115963467B (zh) 调频波形参数的处理方法、装置和计算机设备
JP7191278B2 (ja) 測位システム、測位方法、および、測位プログラム
CN117394897B (zh) 一种信号仿真方法、装置、电子设备及存储介质
US11138696B2 (en) Geolocation improvement of image rational functions via a fit residual correction
US11901908B2 (en) Digital-to-analog converter, data processing system, base station, and mobile device
CN110072189B (zh) 一种终端设备所处楼层的确定方法及装置
CN117219630A (zh) 一种sip封装结构、电子设备及频偏补偿方法