JP2023536631A - 多重特異性結合性作用剤およびその使用 - Google Patents

多重特異性結合性作用剤およびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2023536631A
JP2023536631A JP2023507634A JP2023507634A JP2023536631A JP 2023536631 A JP2023536631 A JP 2023536631A JP 2023507634 A JP2023507634 A JP 2023507634A JP 2023507634 A JP2023507634 A JP 2023507634A JP 2023536631 A JP2023536631 A JP 2023536631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
amino acid
acid sequence
cdr3
cdr2
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023507634A
Other languages
English (en)
Inventor
ブライアン グレーザー,
ボニー ハマー,
シーマ カンタク,
Original Assignee
エグゼリクシス, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エグゼリクシス, インコーポレイテッド filed Critical エグゼリクシス, インコーポレイテッド
Publication of JP2023536631A publication Critical patent/JP2023536631A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/46Hybrid immunoglobulins
    • C07K16/468Immunoglobulins having two or more different antigen binding sites, e.g. multifunctional antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/2827Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against B7 molecules, e.g. CD80, CD86
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/21Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin from primates, e.g. man
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/31Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency multispecific
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/55Fab or Fab'
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/71Decreased effector function due to an Fc-modification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

本開示は、ヒトCD47を含めたCD47に結合する第1の結合性ドメイン、およびPD-L1などのCD47ではない1つまたは複数の標的に結合する1つまたは複数の追加的な結合性ドメインを有する多重特異性結合性作用剤(例えば、二重特異性抗体などの抗体)、ならびにそれらの使用を提供する。本開示は、本明細書に記載の多重特異性結合性作用剤を含む組成物も提供する。本開示は、このような組成物を用いる、免疫細胞機能不全疾患、障害または状態の1つまたは複数の症状を含めた免疫細胞機能不全疾患、障害または状態(例えば、食細胞機能不全疾患、障害もしくは状態、またはT細胞機能不全疾患、障害もしくは状態)を処置、予防または緩和する方法も提供する。

Description

関連出願への相互参照
本出願は、開示全体が参照により本明細書に組み込まれる、2020年8月4日出願の米国仮出願第63/061,112号の利益を主張するものである。
配列表
本出願には、2021年7月30日に作成され、サイズが172,431バイトである14529-008-228_SEQ_LISTING.txtという表題のテキストファイルとして本出願と共に提出される配列表が参照により組み込まれる。
分野
本開示は、一般に、ヒトCD47を含めたCD47に結合する第1の結合性ドメイン、およびPD-L1などのCD47ではない1つまたは複数の標的に結合する1つまたは複数の追加的な結合性ドメインを有する多重特異性結合性作用剤、例えば、二重特異性抗体、ならびにそれらの使用の方法に関する。
背景
腫瘍細胞は、抗腫瘍免疫応答を回避するために自然チェックポイントおよび適応チェックポイントの両方を利用することが示されている。CD47およびPD-L1は、腫瘍細胞の細胞表面で広く発現される2つの標的であり、これらは、免疫制御を回避するために、それぞれ、自然センシングおよび適応センシングを協調的に抑制し得る。
背景
CD47は、自然免疫系の細胞によって媒介されるファゴサイトーシスの調節因子として機能する細胞表面糖タンパク質である。CD47は、インテグリン、シグナル調節タンパク質アルファ(SIRPα)、シグナル調節タンパク質ガンマ(SIRPγ)およびトロンボスポンジンなどの多数のリガンドと相互作用する。CD47は、マクロファージおよび樹状細胞の表面上のSIRPαと相互作用し、「私を食べないで(don’t eat me)」シグナルを誘発することにより、ファゴサイトーシスを阻害する。
CD47の発現により、腫瘍細胞がファゴサイトーシスを回避し、自然免疫監視からエスケープすることが可能になる。したがって、CD47は、可能性のある治療薬の標的とされている。しかし、CD47は、造血細胞、赤血球(RBC)および血小板などの正常な細胞において広範に発現される。健康な細胞によるCD47の広範な発現は、中和抗体を用いてCD47を標的とすることにより健康な細胞が影響を受ける恐れがあり、場合によって毒作用につながることから、安全性および有効性問題を提起するものである。さらに、CD47の広範な発現により、CD47結合性作用剤の迅速な排除につながり、それにより不十分な薬物動態および有効性低下に至る恐れもある。
さらに、CD47の活性化または喪失により、細胞型依存的に増殖の増強がもたらされ得る。例えば、CD47およびTSP-1の活性化後に星状細胞腫細胞の増殖が増大することが示されているが、一方、正常な星状膠細胞では増殖の増大は示されていない。CD47により、PI3K/Akt経路を通じてがん細胞の増殖が促進され得ることも提唱されている。
報告されている抗CD47抗体の多くは、CD47のSIRPαへの結合の遮断時にRBCの凝集を引き起こすことが公知であり、それにより、そのような抗体の治療効果が著しく低下する。
プログラム死リガンド1(PD-L1)は、重要な免疫チェックポイント受容体であるプログラム死受容体1(PD-1)に特異的に結合する細胞表面糖タンパク質リガンドである。PD-1は、活性化T細胞、B細胞および単球上でアップレギュレーションされ、免疫抑制を媒介する。他方のPD-1リガンドであるPD-L2は、活性化抗原提示細胞(APC)上に主に発現されるが、PD-L1は、活性化T細胞、B細胞、単球、樹状細胞およびマクロファージなどの造血系列の細胞、ならびに心臓、骨格筋、胎盤、肺、腎臓および肝臓の組織などの末梢組織を含む部位で広範に発現される。
PD-L1のPD-1への結合は、T細胞におけるPD-1受容体の下流シグナル伝達を活性化することができる負のチェックポイントであり、このようにして、T細胞の増殖、サイトカインの生成および放出、ならびに細胞毒性を阻害する。T細胞活性化およびエフェクターサイトカインの分泌のこの阻害は、自己免疫および慢性感染症を予防することができる。
しかしながら、多くの腫瘍細胞は、この機構を使用して、免疫攻撃からそれら自身を保護し、腫瘍免疫回避をもたらす。多くのがんは、PD-L1を過剰発現し、その過剰発現は、多くの場合、予後不良に関連する。がんでは、PD-1/PD-L1相互作用は、下流シグナルを刺激して、T細胞活性化を抑制し、腫瘍細胞の生存をもたらす。
そのリガンドとのPD-1相互作用の遮断は、腫瘍細胞に対するT細胞免疫応答を増強する免疫療法の方法として提案されている。PD-1/PD-L1に基づく免疫療法の現在の戦略は、一部の進行性癌の処置において有効性を示しているが、多くの固形腫瘍およびある特定のPD-L1機能に対する効果は限定的である。したがって、PD-1/PD-L1相互作用を遮断または防止することができる作用剤についての当技術分野における緊急の必要性が残されている。
したがって、CD47および/またはPD-L1を発現する腫瘍細胞が関与するものを含めた免疫細胞機能不全疾患、障害、または状態を処置、予防または緩和するために、これらの懸念を克服し、CD47および他の標的、例えば、PD-L1を標的とする作用剤に対する必要性が残されている。本明細書で提供される多重特異性結合性作用剤、組成物および方法は、この必要性を満たし、関連する利点を提供する。
要旨
本開示は、ヒトCD47を含めたCD47に結合する第1の結合性ドメイン、およびCD47ではない1つまたは複数の標的(例えば、PD-L1)に結合する1つまたは複数の追加的な結合性ドメインを有する多重特異性結合性作用剤(例えば、二重特異性抗体などの抗体)を提供する。そのような作用剤としては、CD47およびCD47ではない1つまたは複数の追加的な標的(例えば、PD-L1)に結合する多重特異性抗体(例えば、二重特異性抗体などの抗体)、例えば、ヒトCD47を含めたCD47に結合する第1の結合性ドメイン、およびCD47ではない1つまたは複数の標的(例えば、PD-L1)に結合する1つまたは複数の追加的な結合性ドメインを有する多重特異性抗体が挙げられる。一部の実施形態では、そのような作用剤としては、CD47およびCD47ではない1つまたは複数の追加的な標的(例えば、PD-L1)に結合する多重特異性抗体(例えば、二重特異性抗体)、例えば、ヒトCD47を含めたCD47に結合する第1の結合性ドメイン、およびCD47ではない1つまたは複数の標的(例えば、PD-L1)に結合する1つまたは複数の追加的な結合性ドメインを有し、本明細書に記載の重鎖可変領域および軽鎖可変領域を有する抗体(例えば、表1~3)と、ヒトCD47の結合について競合する、多重特異性抗体が挙げられる。
本開示は、本明細書に記載の多重特異性結合性作用剤を含む組成物も提供する。一部の実施形態では、そのような組成物としては、CD47およびCD47ではない1つまたは複数の追加的な標的(例えば、PD-L1)に結合する多重特異性抗体(例えば、二重特異性抗体などの抗体)、例えば、ヒトCD47を含めたCD47に結合する第1の結合性ドメイン、およびCD47ではない1つまたは複数の標的(例えば、PD-L1)に結合する1つまたは複数の追加的な結合性ドメインを有する多重特異性抗体が挙げられる。一部の実施形態では、そのような組成物としては、CD47およびCD47ではない1つまたは複数の追加的な標的(例えば、PD-L1)に結合する多重特異性抗体(例えば、二重特異性抗体などの抗体)、例えば、ヒトCD47を含めたCD47に結合する第1の結合性ドメイン、およびCD47ではない1つまたは複数の標的(例えば、PD-L1)に結合する1つまたは複数の追加的な結合性ドメインを有し、本明細書に記載の重鎖可変領域および軽鎖可変領域を有する抗体(例えば、表1~3)と、ヒトCD47の結合について競合する、多重特異性抗体が挙げられる。
本開示は、本明細書に記載の、二重特異性抗体もしくは二重特異性抗体を含む組成物を含めた多重特異性結合性作用剤または多重特異性結合性作用剤を含む組成物を用いる、免疫細胞機能不全疾患、障害または状態の1つまたは複数の症状を含めた免疫細胞機能不全疾患、障害または状態(例えば、食細胞機能不全疾患、障害もしくは状態、またはT細胞機能不全疾患、障害もしくは状態)を処置、予防または緩和する方法も提供する。そのような組成物としては、CD47およびCD47ではない1つまたは複数の追加的な標的(例えば、PD-L1)に結合する多重特異性抗体(例えば、二重特異性抗体などの抗体)、例えば、ヒトCD47を含めたCD47に結合する第1の結合性ドメイン、およびCD47ではない1つまたは複数の標的(例えば、PD-L1)に結合する1つまたは複数の追加的な結合性ドメインを有する多重特異性抗体が挙げられる。一部の実施形態では、そのような組成物としては、CD47およびCD47ではない1つまたは複数の追加的な標的(例えば、PD-L1)に結合する多重特異性抗体(例えば、二重特異性抗体などの抗体)、例えば、ヒトCD47を含めたCD47に結合する第1の結合性ドメイン、およびCD47ではない1つまたは複数の標的(例えば、PD-L1)に結合する1つまたは複数の追加的な結合性ドメインを有し、本明細書に記載の重鎖可変領域および軽鎖可変領域を有する抗体(例えば、表1~3)と、ヒトCD47の結合について競合する、多重特異性抗体が挙げられる。
図1A~1Dは、実施例3にさらに記載される、細胞結合アッセイからの例示的な結果を示す。 同上。 同上。 同上。
図2A~2Eは、実施例3にさらに記載される、追加の細胞結合アッセイからの例示的な結果を示す。 同上。 同上。 同上。 同上。
図3は、実施例4にさらに記載される、CD47/SIRPα阻害アッセイからの例示的な結果を示す。
図4は、実施例4にさらに記載される、PD-L1/PD-1阻害アッセイからの例示的な結果を示す。
図5A~5Gは、実施例5にさらに記載される、ファゴサイトーシスアッセイからの例示的な結果を示す。 同上。 同上。 同上。 同上。 同上。 同上。
図6A~6Gは、実施例5にさらに記載される、追加のファゴサイトーシスアッセイからの例示的な結果を示す。 同上。 同上。 同上。 同上。 同上。 同上。
図7は、実施例7にさらに記載される、腫瘍体積に関するin vivo動物研究からの例示的な結果を示す。
図8は、実施例7にさらに記載される、体重に関するin vivo動物研究からの例示的な結果を示す。
図9A~9Eは、実施例7にさらに記載される、血液パラメーターに関するin vivo動物研究からの例示的な結果を示す。 同上。 同上。
図10A~10Gは、実施例7にさらに記載される、追加の血液パラメーターに関するin vivo動物研究からの例示的な結果を示す。 同上。 同上。 同上。
図11は、実施例7にさらに記載される、血液中の抗体濃度に関するin vivo動物研究からの例示的な結果を示す。
図12A~12Eは、実施例7にさらに記載される、腫瘍体積および体重に関する追加のin vivo動物研究からの例示的な結果を示す。 同上。 同上。 同上。 同上。
図13A~13Dは、実施例7にさらに記載される、腫瘍浸潤性白血球に関する追加のin vivo動物研究からの例示的な結果を示す。 同上。
図14は、実施例7にさらに記載される、血液中の抗体濃度に関する追加のin vivo動物研究からの例示的な結果を示す。
図15A~15Hは、実施例7にさらに記載される、腫瘍体積および体重に関する追加のin vivo動物研究からの例示的な結果を示す。 同上。 同上。 同上。 同上。 同上。 同上。 同上。
図16A~16Bは、実施例7にさらに記載される、腫瘍体積および体重に関する追加のin vivo動物研究からの例示的な結果を示す。 同上。
図17は、実施例7にさらに記載される、腫瘍中へのマクロファージ浸潤に関する追加のin vivo動物研究からの例示的な結果を示す。
図18A~18Bは、実施例7にさらに記載される、腫瘍体積および体重に関する追加のin vivo動物研究からの例示的な結果を示す。 同上。
図19A~19Cは、実施例8にさらに記載される、SECクロマトグラフィーからの例示的な結果を示す。 同上。 同上。
図20A~20Dは、実施例8にさらに記載される、HICクロマトグラフィーからの例示的な結果を示す。 同上。 同上。 同上。
図21A~21Dは、実施例8にさらに記載される、SMACクロマトグラフィーからの例示的な結果を示す。 同上。 同上。 同上。
図22A~22Bは、VH CDR1、VH CDR2、VH CDR3、VL CDR1、VL CDR2、およびVL CDR3のコンセンサス配列を含む、C40、C56、およびC59の重鎖可変領域および軽鎖可変領域の配列アラインメントを示す。CDRの境界は、Kabat、AbM、Chothia、Contact、IMGTおよびAHon番号付けによって示される。 同上。
図23A~23Bは、VH CDR1、VH CDR2、VH CDR3、VL CDR1、VL CDR2、およびVL CDR3のコンセンサス配列を含む、P22、P24、およびP31.2の重鎖可変領域および軽鎖可変領域の配列アラインメントを示す。CDRの境界は、Kabat、AbM、Chothia、Contact、およびIMGT番号付けによって示される。 同上。
詳細な説明
本開示は、CD47およびCD47ではない1つまたは複数の追加の標的(例えば、PD-L1)に結合する多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体、例えば、二重特異性抗体)を提供する。かかる多重特異性結合性作用剤には、ヒトCD47およびCD47ではない1つまたは複数の追加の標的(例えば、PD-L1)に結合する抗体を含めた、CD47に結合する抗体(例えば、抗体、例えば、二重特異性抗体)が含まれる。かかる多重特異性結合性作用剤は、その疾患、障害、または状態の1つまたは複数の症状を含めた免疫細胞機能不全疾患、障害または状態(例えば、食細胞機能不全疾患、障害、もしくは状態またはT細胞機能不全疾患、障害、もしくは状態)を処置、予防、または緩和する組成物および方法において有用である。食細胞機能不全疾患、障害、および状態には、腫瘍細胞がCD47を発現または過剰発現する任意のがんが含まれるがこれに限定されない、腫瘍免疫および関連するがんが含まれる。T細胞機能不全疾患、障害、および状態には、腫瘍細胞がPD-L1を発現または過剰発現する任意のがんが含まれるがこれに限定されない、腫瘍免疫および関連するがんが含まれる。かかるCD47および/またはPD-L1発現性腫瘍細胞は、免疫監視およびクリアランスを腫瘍細胞が逃れること(例えば、腫瘍免疫)を助け得る。さらに、本明細書に記載される多重特異性結合性作用剤、例えば、CD47およびCD47ではない1つまたは複数の追加の標的(例えば、PD-L1)に結合する多重特異性抗体(例えば、抗体、例えば、二重特異性抗体)は、SIRPαシグナル伝達および/またはPD-1シグナル伝達を阻害するため、食細胞機能および/または免疫監視を増強するため、ならびに腫瘍細胞の除去を増強するために有用である。本明細書に記載される多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体、例えば、二重特異性抗体)、例えば、多重特異性結合抗体(例えば、二重特異性抗体)は、細胞媒介性免疫応答の上方調節を含めた、食細胞機能およびT細胞機能を増強するための組成物および方法において有用である。
「CD47」、「表面抗原分類47」または「CD47ポリペプチド」という用語および同様の用語は、別段の指定のない限り、ポリペプチド(「ポリペプチド」と「タンパク質」は本明細書では互換的に使用される)または霊長類(例えば、ヒト、カニクイザル(cyno))、イヌ、および齧歯類(例えば、マウスおよびラット)などの哺乳動物を含めた任意の脊椎動物供給源由来の任意のネイティブなCD47を指す。CD47は、当技術分野ではインテグリン関連タンパク質(IAP)としても公知であり、細胞外N末端IgVドメイン、5回膜貫通ドメイン、および短いC末端細胞内尾部を有する。CD47という用語は、「全長」のプロセシングされていないCD47、および細胞内尾部の長さが異なる4種の公知のCD47の選択的スプライシングを受けたアイソフォームを含めた、細胞でのプロセシングの結果生じた任意の形態のCD47またはその任意の断片を包含する。CD47という用語は、CD47の天然に存在するバリアント、例えば、SNPバリアント、スプライスバリアントおよび対立遺伝子バリアントなども包含する。CD47は、SIRPαと相互作用することが当技術分野で公知であり、この相互作用により、とりわけ、マクロファージによるファゴサイトーシスの阻害を含む、細胞シグナル伝達につながる。ヒトCD47の全長アミノ酸配列を以下に提示する(例示的な細胞外ドメイン=下線が引かれた文字):
Figure 2023536631000002
CD47という用語によってこれもまた包含される他の関連のCD47ポリペプチドには、CD47活性を保持するおよび/または抗CD47免疫応答を生じるのに十分な、断片、誘導体(例えば、置換、欠失、短縮、および挿入バリアント)、融合ポリペプチド、および種間ホモログが含まれる。当業者が理解するように、本明細書に記載される多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体、例えば、二重特異性抗体)は、CD47ポリペプチド、CD47ポリペプチド断片、CD47抗原、および/またはCD47エピトープに結合し得る。エピトープは、順に、より大きいCD47ポリペプチドの一部であり得るより大きいCD47ポリペプチド断片の一部であり得るより大きいCD47抗原の一部であり得る。CD47は、ネイティブ形態または変性形態で存在し得る。本明細書に記載されるCD47ポリペプチドは、種々の供給源から、例えば、ヒト組織型もしくは別の供給源から単離され得、または組換えもしくは合成方法によって調製され得る。CD47ポリペプチドは、自然界に由来する対応するCD47ポリペプチドと同じアミノ酸配列を有するポリペプチドを含み得る。CD47ポリペプチドに対するオルソログもまた、当該分野で周知である。
「SIRPα」、「シグナル調節タンパク質アルファ」または「シグナル調節タンパク質α」という用語および同様の用語は、別段の指定のない限り、ポリペプチド(「ポリペプチド」と「タンパク質」は本明細書では互換的に使用される)または霊長類(例えば、ヒト、カニクイザル(cyno))、イヌ、および齧歯類(例えば、マウスおよびラット)などの哺乳動物を含めた任意の脊椎動物供給源由来の任意のネイティブなSIRPαを指す。SIRPαは、3つの免疫グロブリンスーパーファミリードメイン - 単一のVセットおよび2つのC1セットIgSFドメインを含む細胞外領域、膜貫通ドメイン、ならびに免疫受容抑制性チロシンモチーフ(ITIM)を含有する細胞質内領域を有する。SIRPαという用語は、SIRPαの天然に存在するバリアント、例えば、SNPバリアント、スプライスバリアントおよび対立遺伝子バリアントなども包含する。SIRPαは、CD47と相互作用し、それにより、ITIMのリン酸化につながり、それにより、ホスファターゼSH2ドメイン含有タンパク質チロシンホスファターゼ2(SHP2)との会合が媒介されることが、当技術分野で公知である。ヒトSIRPαの全長アミノ酸配列を以下に提示する:
Figure 2023536631000003
用語「プログラム細胞死リガンド-1(PD-L1)」、「プログラム死リガンド-1」、「PD-1リガンド1」または類似の用語は、他に示さない限り、哺乳動物、例えば、霊長類(例えば、ヒト、カニクイザル(cyno))、イヌ、およびげっ歯類(例えば、マウスおよびラット)を含めた任意の脊椎動物供給源由来のポリペプチド(「ポリペプチド」および「タンパク質」は、本明細書で相互交換可能に使用される)または任意のネイティブPD-L1を指す。表面抗原分類274(CD274)またはB7ホモログ1(B7-H1)としても公知のPD-L1は、CD274遺伝子によってコードされる、ヒトにおけるタンパク質である。PD-L1は、PD-1に対する2つの天然に存在する細胞表面糖タンパク質リガンドのうちの1つである(他方はPD-L2である)。PD-1と同様、PD-L1は、免疫グロブリンスーパーファミリーに属し、2つの細胞外Igドメイン、N末端VドメインおよびC末端定常ドメインからなる。PD-L1は、PD-1への結合の際に、T細胞活性化およびサイトカイン分泌を下方調節することが当該分野で公知である。PD-L1という用語は、「全長」PD-L1、ならびに細胞におけるプロセシングから生じる任意の形態のPD-L1またはそれらの任意の断片を包含する。PD-L1という用語は、PD-L1の天然に存在するバリアント、例えば、SNPバリアント、スプライスバリアントおよび対立遺伝子バリアントもまた包含する。ヒトPD-L1の全長アミノ酸配列は、以下に提供される(例示的な細胞外ドメイン=下線文字列):
Figure 2023536631000004
Figure 2023536631000005
PD-L1という用語によってこれもまた包含される他の関連のPD-L1ポリペプチドには、PD-L1活性を保持するおよび/または抗PD-L1免疫応答を生じるのに十分な、断片、誘導体(例えば、置換、欠失、短縮、および挿入バリアント)、融合ポリペプチド、および種間ホモログが含まれる。当業者が理解するように、本明細書に記載されるPD-L1結合性作用剤(例えば、抗体)は、PD-L1ポリペプチド、PD-L1ポリペプチド断片、PD-L1抗原、および/またはPD-L1エピトープに結合し得る。エピトープは、順に、より大きいPD-L1ポリペプチドの一部であり得るより大きいPD-L1ポリペプチド断片の一部であり得るより大きいPD-L1抗原の一部であり得る。PD-L1は、ネイティブ形態または変性形態で存在し得る。本明細書に記載されるPD-L1ポリペプチドは、種々の供給源から、例えば、ヒト組織型もしくは別の供給源から単離され得、または組換えもしくは合成方法によって調製され得る。PD-L1ポリペプチドは、自然界に由来する対応するPD-L1ポリペプチドと同じアミノ酸配列を有するポリペプチドを含み得る。PD-L1ポリペプチドに対するオルソログもまた、当該分野で周知である。
用語「プログラム細胞死-1(PD-1)」、「プログラム死-1」、「PD-1受容体」または類似の用語は、他に示さない限り、哺乳動物、例えば、霊長類(例えば、ヒト、カニクイザル(cyno))、イヌ、およびげっ歯類(例えば、マウスおよびラット)を含めた任意の脊椎動物供給源由来のポリペプチド(「ポリペプチド」および「タンパク質」は、本明細書で相互交換可能に使用される)または任意のネイティブPD-1を指す。CD279(表面抗原分類279)としても公知のPD-1は、CD28ファミリーに属する免疫阻害性受容体である。PD-1は、予め活性化されたT細胞上でin vivoで優勢に発現され、2つのリガンドPD-L1およびPD-L2に結合する。PD-1は、免疫グロブリンスーパーファミリーに属し、2つの細胞外Igドメイン、N末端VドメインおよびC末端定常ドメインからなる。PD-1は、2つの細胞質チロシン依存性シグナル伝達モチーフ:免疫受容体抑制性チロシンモチーフ(ITIM)および免疫受容体チロシン依存性スイッチモチーフ(ITSM)を含有する。PD-1という用語は、「全長」PD-1、ならびに細胞におけるプロセシングから生じる任意の形態のPD-1またはそれらの任意の断片を包含する。PD-1という用語は、PD-1の天然に存在するバリアント、例えば、SNPバリアント、スプライスバリアントおよび対立遺伝子バリアントもまた包含する。T細胞刺激の後、PD-1は、チロシンホスファターゼSHP-2をその細胞質尾部内のITSMモチーフに動員し、とりわけ、CD3 T細胞シグナル伝達カスケードに関与するエフェクター分子、例えば、CD3ゼータ、PKCシータおよびZAP70の脱リン酸化をもたらすことが、当該分野で公知である(Carter et al. (2002) Eur J Immunol 32:634-43)。ヒトPD-1の全長アミノ酸配列は、以下に提供される:
Figure 2023536631000006
本明細書で使用される場合、用語「結合性作用剤」またはその文法的等価物は、抗原に結合する1つまたは複数の抗原結合部位を有する分子(例えば、抗体、例えば、二重特異性抗体)を指す。一部の実施形態では、本明細書に記載される多重特異性結合性作用剤は、CD47、例えばヒトCD47に結合する抗体、抗体断片、または他のペプチドベースの分子である。
「抗体」、「免疫グロブリン」または「Ig」という用語は、本明細書では互換的に使用され、かつ最も広範な意味で使用され、具体的には、例えば、全長重鎖および/または軽鎖を有するポリクローナル抗体、モノクローナル抗体(アゴニスト、アンタゴニスト、中和抗体、全長モノクローナル抗体を含む)、多エピトープ特異性または単一エピトープ特異性を有する抗体組成物、組換えによって産生された抗体、単一特異性抗体、多重特異性抗体(二重特異性抗体を含む)、合成抗体、キメラ抗体、ヒト化抗体、またはヒトバージョンの抗体を網羅する。本開示はまた、CD47に結合する特徴を保持する抗体断片(および/または抗体断片を含むポリペプチド)も含む。抗体断片の非限定的な例としては、抗体の抗原結合性領域および/またはエフェクター領域、例えば、Fab、Fab’、F(ab’)、Fv、scFv、(scFv)、単鎖抗体分子、二重可変領域抗体、単一可変領域抗体、線状抗体、V領域、抗体断片から形成された多重特異性抗体、F(ab)、Fd、Fc、ジアボディ(diabody)、ジ-ジアボディ(di-diabody)、ジスルフィド連結したFv(dsFv)、単一ドメイン抗体(例えば、ナノボディ)または他の断片(例えば、非共有結合によりカップリングした重鎖可変領域と軽鎖可変領域からなる断片)が挙げられる。一般に述べると、可変(V)領域ドメインは、任意の適切な配置の免疫グロブリン重鎖(VH)および/または軽鎖(VL)可変ドメインであり得る。例えば、本開示は、2つの重鎖分子および2つの軽鎖分子、抗体軽鎖単量体、ならびに抗体重鎖単量体を含む四量体抗体も含む。したがって、例えば、V領域ドメインは、二量体であってもよく、CD47に結合するVH-VH、VH-VL、またはVL-VL二量体を含有する。所望であれば、VH鎖とVL鎖は、直接かまたはリンカーを通じて共有結合によりカップリングして、単鎖Fv(scFv)を形成していてもよい。参照しやすさのために、scFvタンパク質は、本明細書では、「抗体断片」のカテゴリーに含めて言及される。抗体断片の別の形態は、抗体の1つまたは複数の相補性決定領域(CDR)を含むペプチドである。CDR(「最小認識単位」または「超可変領域」とも称される)は、目的のCDRをコードするポリヌクレオチドを構築することによって得ることができる。そのようなポリヌクレオチドは、例えば、抗体産生細胞のmRNAを鋳型として使用し、ポリメラーゼ連鎖反応を使用して可変領域を合成することによって調製される(例えば、Larrick et al., Methods: A Companion to Methods in Enzymology, 2: 106 (1991);Courtenay-Luck, "Genetic Manipulation of Monoclonal Antibodies," in Monoclonal Antibodies Production, Engineering and Clinical Application, Ritter et al. (eds.), page 166, Cambridge University Press (1995);およびWard et al., "Genetic Manipulation and Expression of Antibodies," in Monoclonal Antibodies: Principles and Applications, Birch et al., (eds.), page 137, Wiley-Liss, Inc. (1995)を参照されたい)。抗体断片を単一ドメイン抗体、マキシボディ(maxibody)、ミニボディ(minibody)、細胞内抗体、ジアボディ、トリアボディ(triabody)、テトラボディ(tetrabody)、新抗原受容体の可変ドメイン(v-NAR)、およびビス-単鎖Fv領域に組み入れることができる(例えば、Hollinger and Hudson, Nature Biotechnology, 23(9): 1126-1136, 2005を参照されたい)。結合性作用剤は、一部の実施形態では、軽鎖および/または重鎖定常領域、例えば、1つまたは複数のIgG1、IgG2、IgG3および/またはIgG4定常領域を含む1つまたは複数の定常領域を含有する。一部の実施形態では、抗体は、上記のいずれかのエピトープ結合性断片を含み得る。本明細書に記載の抗体は、免疫グロブリン分子の任意のクラス(例えば、IgG、IgE、IgM、IgD、およびIgA)または任意のサブクラス(例えば、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA1、およびIgA2)であり得る。抗体は、アゴニスト抗体またはアンタゴニスト抗体であり得る。
「単一特異性」という用語は、本明細書で使用される場合、結合性作用剤(例えば、抗体)に関して使用される場合、それぞれが同じ抗原の同じエピトープに結合する1つまたは複数の結合性部位を有する結合性作用剤を指す。
用語「多重特異性」は、結合性作用剤(例えば、抗体)に関して使用される場合、その結合性作用剤が、少なくとも2つの異なる抗原または同じ抗原上の少なくとも2つの異なるエピトープに対する結合特異性を有することを意味する(例えば、CD47の第1のエピトープに対する第1の結合部位およびCD47の第2のエピトープに対する第2の結合部位を有する、CD47に対する二重特異性抗体)。
「二重特異性」という用語は、結合性作用剤(例えば、抗体)に関して使用される場合、結合性作用剤が、2つの別個の抗原性決定因子に特異的に結合することができるものであること、例えば、それぞれ抗体重鎖可変ドメイン(VH)と抗体軽鎖可変ドメイン(VL)の対によって形成される、異なる抗原または同じ抗原上の異なるエピトープに結合する2つの結合性部位を意味する。そのような二重特異性結合性作用剤は、1+1フォーマットを有し得る。他の二重特異性結合性作用剤(例えば、抗体)フォーマットは、2+1もしくは1+2フォーマット(第1の抗原またはエピトープに対する結合性部位を2つと第2の抗原またはエピトープに対する結合性部位を1つ含む)または2+2フォーマット(第1の抗原またはエピトープに対する結合性部位を2つと第2の抗原またはエピトープに対する結合性部位を2つ含む)であり得る。二重特異性結合性作用剤(例えば、抗体)が抗原結合性部位を2つ含む場合、それぞれが、異なる抗原性決定因子に結合し得る。そのような二重特異性結合性作用剤(例えば、抗体)は、同じ抗原上の2つの異なるエピトープ(例えば、CD47上のエピトープ)に結合し得る。
「同一」またはパーセント「同一性」という用語は、2つまたはそれよりも多くの核酸またはポリペプチドの文脈においては、いかなる保存的アミノ酸置換も配列同一性の一部として考えずに、対応が最大になるように比較およびアラインメント(必要であればギャップを導入する)した場合に、同じであるか、または同じヌクレオチドもしくはアミノ酸残基を特定のパーセンテージで有する、2つまたはそれよりも多くの配列または部分配列(subsequence)を指す。パーセント同一性は、配列比較ソフトウェアもしくはアルゴリズムを使用することにより、または目視検査により、測定することができる。アミノ酸配列またはヌクレオチド配列のアラインメントを得るために使用することができる種々のアルゴリズムおよびソフトウェアは、当技術分野で周知である。それらとしては、これだけに限定されないが、BLAST、ALIGN、Megalign、BestFit、GCG Wisconsin Package、およびその変形形態が挙げられる。一部の実施形態では、2つの核酸またはポリペプチドは実質的に同一であり、これは、対応が最大になるように比較およびアラインメントした場合に、配列比較アルゴリズムを使用することでまたは目視検査により測定して、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、および一部の実施形態では、少なくとも95%、96%、97%、98%、99%のヌクレオチドまたはアミノ酸残基同一性を有することを意味する。一部の実施形態では、同一性は、少なくとも約10残基、少なくとも約20残基、少なくとも約40~60残基、少なくとも約60~80残基またはその間の任意の整数値の長さであるアミノ酸配列の領域にわたって存在する。一部の実施形態では、同一性は、60~80残基よりも長い領域、例えば、少なくとも約80~100残基などにわたって存在し、一部の実施形態では、配列は、比較される配列、例えば標的タンパク質または抗体のコード領域などの全長にわたって実質的に同一である。一部の実施形態では、同一性は、少なくとも約10塩基、少なくとも約20塩基、少なくとも約40~60塩基、少なくとも約60~80塩基またはその間の任意の整数値の長さであるヌクレオチド配列の領域にわたって存在する。一部の実施形態では、同一性は、60~80塩基よりも長い領域、例えば、少なくとも約80~1000塩基またはそれよりも長い領域にわたって存在し、一部の実施形態では、配列は、比較される配列、例えば目的のタンパク質をコードするヌクレオチド配列などの全長にわたって実質的に同一である。
「保存的アミノ酸置換」は、1つのアミノ酸残基が、同様の化学的特徴を有する側鎖を有する別のアミノ酸残基で置き換えられたものである。同様の側鎖を有するアミノ酸残基のファミリーは、当技術分野において一般に定義されており、それらには、塩基性側鎖(例えば、リシン、アルギニン、ヒスチジン)、酸性側鎖(例えば、アスパラギン酸、グルタミン酸)、無電荷極性側鎖(例えば、グリシン、アスパラギン、グルタミン、セリン、トレオニン、チロシン、システイン)、非極性側鎖(例えば、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、プロリン、フェニルアラニン、メチオニン、トリプトファン)、ベータ分岐側鎖(例えば、トレオニン、バリン、イソロイシン)および芳香族側鎖(例えば、チロシン、フェニルアラニン、トリプトファン、ヒスチジン)が含まれる。例えば、フェニルアラニンでのチロシンの置換は保存的置換である。一般に、本開示のポリペプチド、可溶性タンパク質、および/または抗体の配列内の保存的置換は、そのアミノ酸配列を含有するポリペプチド、可溶性タンパク質、または抗体の標的結合性部位への結合を抑止するものではない。結合を排除しないアミノ酸の保存的置換を同定する方法は、当技術分野で周知である。
「ポリペプチド」という用語は、任意の長さのアミノ酸のポリマーを指す。ポリマーは直鎖であっても分枝であってもよく、修飾されたアミノ酸を含んでもよく、また、非アミノ酸を含んでもよい(例えば、非アミノ酸で中断されていてもよい)。この用語は、天然にまたは介入によって修飾;例えば、ジスルフィド結合の形成、グリコシル化、脂質付加、アセチル化、リン酸化、または任意の他のマニピュレーションもしくは修飾、例えば、標識用構成成分などの部分との連結もしくはコンジュゲーション(直接的または間接的)がなされたアミノ酸ポリマーも包含する。例えば、アミノ酸の1つまたは複数の類似体(例えば、非天然アミノ酸を含む)、および当技術分野で公知の他の修飾を含有するポリペプチドも、この定義に含まれる。本開示のポリペプチドは抗体または免疫グロブリンスーパーファミリーの他のメンバーに基づき得るので、一部の実施形態では、ポリペプチドは単鎖として存在し得ることが理解される。
本明細書で使用される場合、「抗原」は、結合性作用剤(例えば、抗体、例えば、二重特異性抗体)が結合できるエピトープを含有する部分または分子である。したがって、抗原は、抗体によって結合され得る。一部の実施形態では、本明細書に記載される結合性作用剤(例えば、抗体、例えば、二重特異性抗体)が結合する抗原は、CD47(例えば、ヒトCD47)、またはその断片である。
本明細書で使用される場合、「エピトープ」は、当技術分野における用語であり、抗体が結合し得る、抗原の局所的な領域を指す。エピトープは、線状エピトープまたは構造的、非線形、もしくは不連続エピトープであり得る。ポリペプチド抗原の場合では、例えば、エピトープは、ポリペプチドの連続したアミノ酸であり得る(「線状」エピトープ)か、または、エピトープは、ポリペプチド、例えば、ヒトCD47の2つもしくはそれよりも多くの連続していない領域からのアミノ酸を含み得る(「構造的」、「非線形」または「不連続」エピトープ)。一般に、線状エピトープは、二次構造、三次構造、または四次構造に依存する場合もあり、依存しない場合もあることが、当業者には理解されよう。例えば、一部の実施形態では、抗体は、天然の三次元タンパク質構造にフォールディングされているかどうかにかかわらず、アミノ酸の群に結合する。他の実施形態では、抗体がエピトープを認識し、それに結合するためには、アミノ酸残基が、特定のコンフォメーション(例えば、折曲がり、ねじれ、ターンまたはフォールド)を示すようにエピトープを構成することが必要である。
抗体は、「エピトープ」に結合する、または参照抗体と「本質的に同じエピトープ」もしくは「同じエピトープ」に結合し、これは、2つの抗体が、3次元空間において同一であるか、重複しているか、または近接しているエピトープを認識する場合である。2つの抗体が、3次元空間において同一であるか、重複しているか、または近接しているエピトープに結合するかどうかを決定するための、最も広く使用され、かつ迅速な方法は、競合アッセイであり、これは、例えば、標識された抗原または標識された抗体のいずれかを使用することでいくつかの異なるフォーマットに構成することができる。一部のアッセイでは、抗原を96ウェルプレートに固定化するかまたは細胞表面上に発現させ、標識されていない抗体の、標識された抗体の結合を遮断する能力を、放射標識、蛍光標識または酵素標識を使用して測定する。
「エピトープビニング」は、抗体を、それらが認識するエピトープに基づいて群分けするプロセスである。より詳細には、エピトープビニングは、競合アッセイと、抗体をそれらのエピトープ認識特性に基づいてクラスタリングし、別個の結合特異性を有する抗体を同定するためコンピュータによるプロセスとを組み合わせて、使用して異なる抗体のエピトープ認識特性を区別するための方法およびシステムを含む。
本明細書で使用される場合、「特異的に結合する」、「特異的に認識する」、「免疫特異的に結合する」、「選択的に結合する」、「免疫特異的に認識する」および「免疫特異的」という用語は、抗体の文脈において類似の用語であり、抗原(例えば、エピトープ)に結合する分子を指し、そのような結合は当業者には理解される。一部の実施形態では、「特異的に結合する」とは、例えば、ポリペプチドまたは分子が、エピトープ、タンパク質、または標的分子と、関連するタンパク質および無関連のタンパク質を含めた代替物質よりも頻繁に、それよりも急速に、それよりも長い持続時間で、それよりも高い親和性で、または上記のいくつかの組合せで相互作用することを意味する。例えば、抗原に特異的に結合する分子は、他のペプチドまたはポリペプチドには、一般に、例えば、イムノアッセイ、Biacore(商標)、KinExA 3000機器(Sapidyne Instruments、Boise、ID)、または当技術分野で公知の他のアッセイによって決定して、より低い親和性で結合し得る。一部の実施形態では、抗体または抗原結合性ドメインは、抗原に、ラジオイムノアッセイ(RIA)および酵素結合免疫吸着検定法(ELISA)などの実験技法を使用して決定して、任意の交差反応性抗原よりも高い親和性で結合する場合、抗原に結合するまたは特異的に結合する。典型的には、特異的または選択的反応は、バックグラウンドシグナルまたはノイズの少なくとも2倍になり、バックグラウンドの10倍を超える場合もある。結合特異性に関する考察については、例えば、Fundamental Immunology 332-36 (Paul ed., 2d ed. 1989)を参照されたい。一部の実施形態では、例えば、蛍光活性化細胞選別(FACS)分析またはRIAによって決定して、抗体または抗原結合性ドメインの「非標的」タンパク質への結合の程度は、抗体または抗原結合性ドメインのその特定の標的抗原への結合の約10%未満である。一部の実施形態では、抗原に特異的に結合する分子は、その抗原に、その分子が別の抗原に結合する場合のKaの少なくとも2log、2.5log、3log、4logまたはそれよりも大きいKaで結合する。一部の実施形態では、抗原に特異的に結合する分子は、他のタンパク質と交差反応しない。別の特定の実施形態では、抗原に特異的に結合する分子は、他の非CD47タンパク質と交差反応しない。一部の実施形態では、「特異的に結合する」とは、例えば、ポリペプチドまたは分子が、タンパク質または標的に、約0.1mMまたはそれ未満であるが、通常は約1μM未満のKDで結合することを意味する。一部の実施形態では、「特異的に結合する」とは、ポリペプチドまたは分子が、標的に、少なくとも約0.1μMもしくはそれ未満、少なくとも約0.01μMもしくはそれ未満、または少なくとも約1nMもしくはそれ未満のKDで結合することを意味する。異なる種における相同タンパク質間の配列同一性に起因して、特異的結合には、1つよりも多くの種におけるタンパク質または標的を認識するポリペプチドまたは分子が含まれ得る。同様に、異なるタンパク質のポリペプチド配列のある特定の領域内での相同性に起因して、特異的結合には、1種よりも多くのタンパク質または標的を認識するポリペプチドまたは分子が含まれ得る。一部の実施形態では、第1の標的に特異的に結合するポリペプチドまたは分子が、第2の標的にも特異的に結合する場合もあり、第2の標的には特異的に結合しない場合もあることが理解される。したがって、「特異的結合」は、必ずしも、排他的結合、例えば、単一の標的への結合を要求するものではない(しかし、それを含み得る)。したがって、ポリペプチドまたは分子は、一部の実施形態では、1つよりも多くの標的に特異的に結合し得る。一部の実施形態では、複数の標的に、ポリペプチドまたは分子の同じ抗原結合性部位が結合し得る。例えば、抗体は、ある特定の場合には、2つの同一の抗原結合性部位を含み、そのそれぞれが、2種またはそれよりも多くのタンパク質の同じエピトープに特異的に結合する。ある特定の代替的な実施形態では、抗体は、二重特異性であってもよく、異なる特異性を有する少なくとも2つの抗原結合性部位を含む。必ずではないが一般に、「結合」への言及は、「特異的結合」を意味する。
「結合親和性」は、一般に、分子(例えば、結合タンパク質、例えば、抗体)の単一の結合部位とその結合パートナー(例えば、抗原)との間の非共有結合的相互作用の総計の強度を指す。他に示さない限り、本明細書で使用される場合、「結合親和性」は、結合対のメンバー間(例えば、抗体と抗原との間)での1:1の相互作用を反映する固有の結合親和性を指す。結合分子Xの、その結合パートナーYに対する親和性は、解離定数(K)によって一般に示され得る。親和性は、本明細書に記載されるものを含めた、当該分野で公知の一般的な方法によって測定することができる。低親和性抗体は、一般に、抗原に緩徐と結合し、敏速に解離する傾向があるが、高親和性抗体は、一般に、抗原により速く結合し、より長く結合したままである傾向がある。結合親和性を測定する種々の方法が当該分野で公知であり、そのいずれかが、本開示の目的のために使用され得る。一実施形態では、「K」または「K値」は、当該分野で公知のアッセイによって、例えば、結合アッセイによって測定され得る。本明細書で報告されるK値は、例えば、OctetQK384システム(ForteBio、Menlo Park、CA)を使用するバイオレイヤー干渉法(BLI)によって決定した。あるいは、Kは、例えば、目的の抗体のFabバージョンおよびその抗原を用いて実施される放射性標識抗原結合アッセイ(RIA)においても(Chen, et al., (1999) J. Mol Biol 293:865-881)、または例えば、BIAcore(商標)-2000もしくはBIAcore(商標)-3000(BIAcore,Inc.、Piscataway、NJ)を使用するBiacoreによる表面プラズモン共鳴(SPR)アッセイを使用しても、測定され得る。「オンレート(on-rate)」または「会合の速度」または「会合速度」または「kon」ならびに「オフレート(off-rate)」または「解離の速度」または「解離速度」または「koff」は、例えば、それぞれ、OctetQK384システム(ForteBio、Menlo Park、CA)またはBIAcore(商標)-2000もしくはBIAcore(商標)-3000(BIAcore,Inc.、Piscataway、NJ)を使用して、上記同じSPRまたはBLI技法を用いても決定することができる。
用語「競合する」は、多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体、例えば、二重特異性抗体)の文脈で使用される場合、標的上の同じエピトープまたは結合部位について競合する結合性作用剤を意味し、これには、研究中の結合性作用剤が共通の抗原(例えば、CD47)への参照分子(例えば、参照リガンド、または参照抗原結合タンパク質、例えば、参照抗体)の特異的結合を防止または阻害するアッセイによって決定した場合の、かかる結合性作用剤間の競合が含まれる。試験結合性作用剤が、参照分子と、CD47(例えば、ヒトCD47)への結合について競合するかどうかを決定するために、多数の型の競合的結合アッセイが使用され得る。使用され得るアッセイの例には、固相直接または間接ラジオイムノアッセイ(RIA)、固相直接または間接酵素イムノアッセイ(EIA)、サンドイッチ競合アッセイ(例えば、Stahli et al., (1983) Methods in Enzymology 9:242-253を参照されたい);固相直接ビオチン-アビジンEIA(例えば、Kirkland et al., (1986) J. Immunol. 137:3614-3619を参照されたい)、固相直接標識化アッセイ、固相直接標識化サンドイッチアッセイ(例えば、Harlow and Lane, (1988) Antibodies, A Laboratory Manual, Cold Spring Harbor Pressを参照されたい);I-125標識を使用する固相直接標識RIA(例えば、Morel et al., (1988) Molec. Immunol. 25:7-15を参照されたい);固相直接ビオチン-アビジンEIA(例えば、Cheung, et al., (1990) Virology 176:546-552を参照されたい);および直接標識化RIA(Moldenhauer et al., (1990) Scand. J. Immunol. 32:77-82)が含まれる。典型的には、かかるアッセイには、未標識の試験抗原結合タンパク質(例えば、試験CD47抗体)または標識された参照抗原結合タンパク質(例えば、参照CD47抗体)のいずれかを保有する固体表面または細胞に結合した精製された抗原(例えば、CD47、例えば、ヒトCD47)の使用が関与する。競合的阻害は、試験抗原結合タンパク質の存在下での固体表面または細胞に結合した標識の量を決定することによって、測定され得る。通常、試験抗原結合タンパク質は、過剰量で存在する。競合アッセイによって同定された抗体(競合抗体)には、参照抗体と同じエピトープに結合する抗体、および/または抗体に関する参照が結合するエピトープに対して、立体障害が生じるのに十分に近位な隣接エピトープ(例えば、類似のエピトープまたは重複するエピトープ)に結合する抗体が含まれる。通常、競合抗体が過剰量で存在する場合、これは、共通の抗原への参照抗体の特異的結合を、少なくとも20%、例えば、少なくとも20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%または75%阻害する。一部の場合には、結合は、少なくとも80%、85%、90%、95%、96%もしくは97%、98%、99%またはそれよりも大きく阻害される。
本明細書で使用される場合、「定常領域」または「定常ドメイン」という用語は、周知の抗体専門用語であり、抗体の一部分、例えば、抗体の抗原への結合に直接関与しないが、Fc受容体との相互作用などの種々のエフェクター機能を示し得る、軽鎖および/または重鎖のカルボキシル末端部分を指す。この用語は、一般に、免疫グロブリン可変ドメインと比べてより保存されたアミノ酸配列を有する免疫グロブリン分子の一部を含む。
抗体「エフェクター機能」とは、抗体のFc領域(例えば、ネイティブな配列のFc領域またはアミノ酸配列バリアントFc領域)に起因するその生物活性を指し、抗体のアイソタイプに応じて変動する。抗体エフェクター機能の例としては、C1q結合および補体依存性細胞傷害;Fc受容体結合;抗体依存性細胞媒介性傷害(ADCC);ファゴサイトーシス;細胞表面受容体(例えば、B細胞受容体)のダウンレギュレーション;ならびにB細胞活性化が挙げられる。
「Fc領域」という用語は、本明細書では、例えば、ネイティブな配列のFc領域、組換えFc領域、およびバリアントFc領域を含めた、免疫グロブリン重鎖のC末端領域を定義するために使用される。免疫グロブリン重鎖のFc領域の境界は変動し得るが、ヒトIgG重鎖Fc領域は、多くの場合、Cys226位のアミノ酸残基から(EU番号付け方式に従って)、またはPro230から(EU番号付け方式に従って)、そのカルボキシル末端までのひと続きと定義される。Fc領域のC末端リシン(EU番号付け方式に従って、残基447)は、例えば、抗体の産生もしくは精製の間に、または抗体の重鎖をコードする核酸を組換えによって操作することにより、除去され得る。例示的なFc領域配列を以下に提示する(CH2ドメイン=太字;CH3ドメイン=下線が引かれた文字):
Figure 2023536631000007
「機能的なFc領域」は、ネイティブな配列のFc領域の「エフェクター機能」を保有する。例示的な「エフェクター機能」としては、C1q結合;補体依存性細胞傷害(CDC);Fc受容体結合;抗体依存性細胞媒介性傷害(ADCC);ファゴサイトーシス;細胞表面受容体(例えば、B細胞受容体;BCR)のダウンレギュレーションなどが挙げられる。そのようなエフェクター機能は、一般に、Fc領域が結合性領域または結合性ドメイン(例えば、抗体可変領域またはドメイン)と組み合わされることを必要とするものであり、開示されている様々なアッセイを使用して評定することができる。
「ネイティブな配列のFc領域」は、天然に見いだされるFc領域のアミノ酸配列と同一のアミノ酸配列を含み、ヒトによるマニピュレーション、改変、および/または変化(例えば、単離、精製、選択、可変領域配列などの他の配列に含めることまたはそれと組み合わせること)がなされていない。ネイティブな配列のヒトFc領域としては、ネイティブな配列のヒトIgG1 Fc領域(非AアロタイプおよびAアロタイプ);ネイティブな配列のヒトIgG2 Fc領域;ネイティブな配列のヒトIgG3 Fc領域;およびネイティブな配列のヒトIgG4 Fc領域、ならびに天然に存在するそのバリアントが挙げられる。
「バリアントFc領域」は、ネイティブな配列のFc領域のアミノ酸配列と、少なくとも1つのアミノ酸の改変(例えば、置換、付加、または欠失)、好ましくは1つまたは複数のアミノ酸置換によって異なるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、バリアントFc領域は、ネイティブな配列のFc領域または親ポリペプチドのFc領域と比較して、少なくとも1つのアミノ酸置換、例えば、ネイティブな配列のFc領域または親ポリペプチドのFc領域内に約1~約10のアミノ酸置換、好ましくは約1~約5のアミノ酸置換を有する。本明細書に記載のバリアントFc領域は、ネイティブな配列のFc領域および/もしくは親ポリペプチドのFc領域と少なくとも約80%の相同性、またはそれらと少なくとも約90%の相同性、例えば、それらと少なくとも約95%の相同性を保有し得る。本明細書に記載のバリアントFc領域は、エフェクター機能が喪失したものであり得る(例えば、サイレントFc)。例示的なバリアントFc領域(「サイレントFc」)配列を以下に提示する(CH2ドメイン=太字、アミノ酸の変化に下線が引かれている;CH3ドメイン=下線が引かれた文字):
Figure 2023536631000008
本明細書に記載される多重特異性(例えば、二重特異性)結合性作用剤のために有用な例示的なバリアントCH2ドメイン(例えば、サイレントCH2)配列は、以下に提供される(アミノ酸変化は下線である):
Figure 2023536631000009
本明細書で使用される場合、「重鎖」という用語は、抗体に関して使用される場合は、約50~70kDaのポリペプチド鎖を指し、ここで、アミノ末端部分は約120~130またはそれよりも多くのアミノ酸の可変領域を含み、カルボキシ末端部分は1つまたは複数の定常領域を含む。「重鎖」は、定常ドメインのアミノ酸配列に基づいて、別個の型のいずれか、例えば、それぞれIgA、IgD、IgE、IgG(サブクラス、例えば、IgG1、IgG2、IgG3およびIgG4を含む)およびIgMクラスの抗体を生じる、アルファ(α)、デルタ(δ)、イプシロン(ε)、ガンマ(γ)およびミュー(μ)を指し得る。
本明細書で使用される場合、「軽鎖」という用語は、抗体に関して使用される場合、約25kDaのポリペプチド鎖を指し得、ここで、アミノ末端部分は約100~約110またはそれよりも多くのアミノ酸の可変領域を含み、カルボキシ末端部分は定常領域を含む。軽鎖のおおよその長さは211~217アミノ酸である。定常ドメインのアミノ酸配列に基づいて、2つの別個の型、例えば、カッパ(κ)またはラムダ(λ)が存在する。軽鎖アミノ酸配列は当技術分野で周知である。
「抗原結合性断片」、「抗原結合性ドメイン」、「抗原結合性領域」という用語および同様の用語は、抗原と相互作用し、結合性断片、ドメイン、または領域に、抗原に対する特異性および親和性を付与するアミノ酸残基(例えば、CDR)を含む、抗体の部分を指す。「抗原結合性断片」は、本明細書で使用される場合、抗体の抗原結合性領域または可変領域などの1つまたは複数のCDRを含む抗体の一部を含む「抗体断片」を含む。
本明細書に記載の抗体は、これだけに限定されないが、合成抗体、モノクローナル抗体、組換えによって産生された抗体、多重特異性抗体(例えば、二重特異性抗体を含む)、ヒト抗体、ヒト化抗体、キメラ抗体、細胞内抗体、単鎖Fv(scFv)(例えば、単一特異性、二重特異性などを含む)、ラクダ化抗体、Fab断片、F(ab’)断片、ジスルフィド連結したFv(sdFv)、抗イディオタイプ(抗Id)抗体、および上記のいずれかのエピトープ結合性断片を含む。
一部の実施形態では、本明細書に記載される抗体には、CD47抗原に結合する1つまたは複数の抗原結合ドメインおよびCD47以外の1つまたは複数の標的(例えば、PD-L1)に結合する1つまたは複数の抗原結合ドメインを含有する分子を含めた、免疫グロブリン分子および免疫グロブリン分子の免疫学的に活性な部分が含まれる。
抗体は、任意の型(例えば、IgG、IgE、IgM、IgD、IgAまたはIgY)、任意のクラス(例えば、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA1またはIgA2)、または任意のサブクラス(例えば、IgG2aまたはIgG2b)の免疫グロブリン分子であり得る。一部の実施形態では、本明細書に記載の抗体は、IgG抗体(例えば、ヒトIgG)、またはそのクラス(例えば、ヒトIgG1、IgG2、IgG3またはIgG4)またはそのサブクラスである。
一部の実施形態では、抗体は、2つの重(H)鎖/軽(L)鎖対を含む4鎖抗体単位であり、ここで、H鎖のアミノ酸配列は同一であり、L鎖のアミノ酸配列は同一である。一部の実施形態では、H鎖およびL鎖は、定常領域、例えば、ヒト定常領域を含む。一部の実施形態では、そのような抗体のL鎖定常領域は、カッパまたはラムダ軽鎖定常領域、例えば、ヒトカッパまたはラムダ軽鎖定常領域である。一部の実施形態では、そのような抗体のH鎖定常領域は、ガンマ重鎖定常領域、例えば、ヒトガンマ重鎖定常領域を含む。一部の実施形態では、そのような抗体は、IgG定常領域、例えば、ヒトIgG定常領域(例えば、IgG1、IgG2、IgG3、および/またはIgG4定常領域)を含む。
抗体またはその断片は、CD47、例えば、ヒトCD47に優先的に結合し得、これは、その抗体またはその断片が、無関係の対照タンパク質に結合するときよりも高い親和性でCD47に結合すること、および/または無関係の対照タンパク質に結合するときよりも高い親和性でヒトCD47に結合することを意味する。例えば、抗体またはその断片は、CD47またはその一部分を特異的に認識しそれに結合し得る。「特異的結合」は、抗体またはその断片が、無関係の対照タンパク質(例えば、ニワトリ卵白リゾチーム)に対する親和性よりも少なくとも5、10、15、20、25、50、100、250、500、1000、または10,000倍高い親和性でCD47に結合することを意味する。一部の実施形態では、抗体またはその断片は、CD47に実質的に排他的に結合し得る(例えば、例えば、結合親和性における測定可能な差異によって、CD47を他の公知のポリペプチドから識別することができる)。一部の実施形態では、多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体、例えば、二重特異性抗体)は、ヒトCD47配列以外のCD47配列(例えば、カニクイザルCD47配列)と反応し得る。
「可変領域」または「可変ドメイン」という用語は、一般に、軽鎖または重鎖のアミノ末端に位置し、重鎖の長さが約120~130アミノ酸であり、軽鎖の長さが約100~110アミノ酸であり、特定の抗体それぞれのその特定の抗原に対する結合および特異性に使用される、抗体の軽鎖または重鎖の一部分を指す。重鎖の可変領域は「VH」と称され得る。軽鎖の可変領域は「VL」と称され得る。「可変」という用語は、可変領域のある特定のセグメントの配列が抗体の間で広範囲にわたって異なるという事実を指す。V領域により、抗原への結合が媒介され、特定の抗体のその特定の抗原に対する特異性が規定される。しかし、変動性は、可変領域の110アミノ酸の長さにわたって均等には分布していない。その代わりに、V領域は、変動性がより高い(例えば、極度の変動性)、「超可変領域」と称される、あるいは「相補性決定領域」と称される短い領域によって分離された、可変性がより低い(例えば、比較的インバリアントである)、フレームワーク領域(FR)と称される約15~30アミノ酸のストレッチからなる。重鎖および軽鎖の可変領域は、それぞれ、4つのFR(FR1、FR2、FR3およびFR4)を含み、これらは、βシートの立体配置を主にとり、βシート構造を接続し、一部の場合ではその一部を形成するループを形成した3つの超可変領域によって接続されている。各鎖内の超可変領域は、FRによって極めて近傍に一緒に保持され、他の鎖由来の超可変領域が抗体の抗原結合性部位の形成に寄与する(例えば、Kabat et al., Sequences of Proteins of Immunological Interest, 5th Ed. Public Health Service, National Institutes of Health, Bethesda, MD, 1991を参照されたい)。定常領域は、抗体の抗原への結合に直接は関与しないが、抗体依存性細胞傷害(ADCC)および補体依存性細胞傷害(CDC)への抗体の関与などの種々のエフェクター機能を示す。可変領域の配列は、異なる抗体間で広範囲にわたって異なる。配列の変動性はCDRに集中しており、一方、可変領域内の可変性が低い部分は、フレームワーク領域(FR)と称される。軽鎖および重鎖のCDRは、抗体の抗原との相互作用を主に担う。特定の実施形態では、可変領域はヒト可変領域である。
「超可変領域」、「HVR」、「HV」、「相補性決定領域」または「CDR」という用語は、本明細書で使用される場合、配列が超可変であり、かつ/または構造的に規定されるループを形成する、抗体可変領域の領域を指す。一般に、抗体は、6つの超可変領域;VHに3つ(H1、H2、H3)、およびVLに3つ(L1、L2、L3)を含む。いくつかの超可変領域の描写が使用されており、本発明に包含される。Kabat CDRは、配列変動性に基づくものであり、最も一般的に使用されている(例えば、Kabat et al., Sequences of Proteins of Immunological Interest, 5th Ed. Public Health Service, National Institutes of Health, Bethesda, MD. (1991)を参照されたい)。Chothiaは、その代わりに、構造的ループの場所を参照するものである(例えば、Chothia and Lesk, J. Mol. Biol. 196: 901-917 (1987)を参照されたい)。Kabat番号付け慣用法を使用して番号付けした場合、Chothia CDR-H1ループの末端は、ループの長さに応じてH32からH34の間で変動する(これは、Kabat番号付けスキームではH35AおよびH35Bに挿入がなされているからである;35Aも35Bも存在しない場合、ループは32で終わる;35Aのみが存在する場合、ループは33で終わる;35Aと35Bがどちらも存在する場合、ループは34で終わる)。AbM超可変領域は、Kabat CDRとChothia構造的ループとの折衷法であり、Oxford Molecular’s AbM antibody modeling softwareで使用されている(例えば、Martin, in Antibody Engineering, Vol. 2, Chapter 3, Springer Verlagを参照されたい)。「接触(contact)」超可変領域は、入手可能な複雑な結晶構造の解析に基づくものである。これらの超可変領域またはCDRのそれぞれからの残基を以下に記載する。
普遍的な番号付け方式、ImMunoGeneTics(IMGT)Information System(登録商標)(Lefranc et al., Dev. Comp. Immunol. 27(1): 55-77 (2003))が開発され、広範に採用されている。IMGTは、ヒトおよび他の脊椎動物の免疫グロブリン(IG)、T細胞受容体(TR)および主要組織適合性遺伝子複合体(MHC)を専門とする統合情報システムである。本明細書では、CDRは、アミノ酸配列および軽鎖または重鎖内の場所の両方の点から言及される。免疫グロブリン可変ドメインの構造内のCDRの「場所」は、種間で保存されており、可変ドメイン配列を構造的特色、CDRおよびフレームワーク残基に従ってアラインメントする番号付け方式を使用することにより、ループと称される構造で示され、容易に同定することができる。この情報を、1つの種の免疫グロブリンから、典型的にはヒト抗体由来のアクセプターフレームワークへの、CDR残基のグラフト化および置換えに使用することができる。追加的な番号付け方式(AHon)が、Honegger and Pluckthun, J. Mol. Biol. 309: 657-670 (2001)により開発されている。例えば、Kabat番号付けおよびIMGT一意的番号付け方式を含めた番号付け方式間の対応は当業者には周知であり(例えば、Kabat、上記;Chothia and Lesk、上記;Martin、上記;Lefranc et al., 上記を参照されたい)、また、以下にも例示されている。本明細書に示されている例示的な方式は、KabatとChothiaを組み合わせたものである。
超可変領域は、以下の通り「超可変領域延長部」を含み得る:VLにおける24~36または24~34(L1)、46~56または50~56(L2)および89~97または89~96(L3)ならびにVHにおける26~35または26~35A(H1)、50~65または49~65(H2)および93~102、94~102、または95~102(H3)。本明細書で使用される場合、「超可変領域」、「HVR」、「HV」、「相補性決定領域」または「CDR」という用語は、互換的に使用される。
「ベクター」という用語は、例えば、核酸配列を宿主細胞に導入する目的のものを含め、核酸配列を運搬させるまたは含めるために使用される物質を指す。使用のために適用可能なベクターとしては、例えば、発現ベクター、プラスミド、ファージベクター、ウイルスベクター、エピソームおよび人工染色体が挙げられ、これには、宿主細胞の染色体への安定な組込みのために作動可能な選択配列またはマーカーを含めることができる。さらに、ベクターに1つまたは複数の選択マーカー遺伝子および適当な発現制御配列を含めることができる。含めることができる選択マーカー遺伝子は、例えば、抗生物質もしくは毒素に対する耐性をもたらすもの、栄養要求性欠損を補完するもの、または培養培地中に存在しない極めて重要な栄養分を供給するものである。発現制御配列には、当技術分野で周知の構成的プロモーターおよび誘導性プロモーター、転写エンハンサー、転写ターミネーターなどが含まれ得る。2つまたはそれよりも多くの核酸分子を同時発現させる場合(例えば、抗体重鎖および軽鎖の両方または抗体VHおよびVL)、両方の核酸分子を、例えば、単一の発現ベクターに挿入することもでき、または別々の発現ベクターに挿入することもできる。単一のベクターによる発現に関しては、コードする核酸を1つの共通する発現制御配列に作動可能に(operationally)連結することもでき、または異なる発現制御配列、例えば、1つの誘導性プロモーターおよび1つの構成的プロモーターに連結することもできる。核酸分子の宿主細胞への導入は、当技術分野で周知の方法を使用して確認することができる。そのような方法としては、例えば、mRNAのノーザンブロットもしくはポリメラーゼ連鎖反応(PCR)増幅などの核酸解析、または遺伝子産物の発現についての免疫ブロッティング、または導入された核酸配列の発現もしくはその対応する遺伝子産物を試験するための他の適切な解析方法が挙げられる。核酸分子は所望の産物(例えば、本明細書に記載の多重特異性結合性作用剤)の産生に十分な量で発現されることが当業者には理解され、さらに、十分な発現が得られるように、当技術分野で周知の方法を使用して発現レベルを最適化することができることが理解される。
「免疫細胞機能不全疾患」および「免疫細胞機能不全障害」および「免疫細胞機能不全状態」は、相互交換可能に使用され、免疫細胞への不適切なシグナル伝達によって完全にもしくは部分的に引き起こされるまたは免疫細胞への不適切なシグナル伝達の結果である任意の疾患、障害または状態、および/またはその代わりに免疫細胞受容体(例えば、SIRPαまたはPD-1)とそのリガンド(例えば、CD47またはPD-L1)との相互作用のin vivo効果を阻害することが望ましい任意の疾患、障害、または状態を指す。免疫細胞機能不全疾患には、食細胞機能不全疾患およびT細胞機能不全疾患が含まれる。
「食細胞機能不全疾患」および「食細胞機能不全障害」および「食細胞機能不全状態」は、相互交換可能に使用され、CD47もしくはCD47とSIRPαとの相互作用によって完全にもしくは部分的に引き起こされるまたはCD47もしくはCD47とSIRPαとの相互作用の結果である任意の疾患、障害または状態、および/またはその代わりにCD47とSIRPαとの相互作用のin vivo効果を阻害することが望ましい任意の疾患、障害、または状態を指す。食細胞機能不全疾患には、食作用性免疫細胞(例えば、好中球、マクロファージ、樹状細胞、Bリンパ球)の活性低下を特徴とするまたはそれに関連する疾患、障害または状態が含まれる。一部の実施形態では、食細胞機能不全疾患は、SIRPαを通じたシグナル伝達の不適切な増大に特異的に関連する疾患、障害または状態である。一部の実施形態では、食細胞機能不全疾患は、食細胞(例えば、マクロファージ)の、他の細胞(例えば、腫瘍細胞)または粒子を取り込むまたは飲み込む能力が低下したものである。一部の実施形態では、他の細胞または粒子を取り込むまたは飲み込む能力が低下した結果、これだけに限定されないが、CD47を発現する腫瘍を含めた病原体または腫瘍の制御が無効になる。食細胞機能不全を特徴とする食細胞機能不全疾患の例としては、消散しない急性感染、慢性感染および腫瘍免疫(例えば、これだけに限定されないが、CD47を発現または過剰発現するがんを含めた任意のがん)が挙げられる。
「T細胞機能不全疾患」および「T細胞機能不全障害」および「T細胞機能不全状態」は、相互交換可能に使用され、抗原刺激に対する応答性の減少によって特徴付けられるT細胞の任意の疾患、障害または状態を指す。T細胞機能不全疾患には、PD-L1もしくはPD-L1とPD-1との相互作用によって完全にもしくは部分的に引き起こされるまたはPD-L1もしくはPD-L1とPD-1との相互作用の結果である疾患、障害または状態、および/またはその代わりにPD-L1とPD-1との相互作用のin vivo効果を阻害することが望ましい任意の疾患、障害、または状態が含まれる。一部の実施形態では、T細胞機能不全疾患は、PD-1を介したシグナル伝達の不適切な増加に特異的に付随する疾患、障害または状態である。一部の実施形態では、T細胞機能不全疾患は、T細胞が、アネルギー性であるか、またはサイトカインを分泌する能力、増殖する能力、もしくは細胞溶解活性を遂行する能力の減少を有する、疾患である。一部の実施形態では、応答性の減少は、病原体、またはPD-L1を発現する腫瘍が含まれるがこれに限定されない腫瘍の効果のない制御を生じる。T細胞機能不全によって特徴付けられるT細胞機能不全疾患の例には、未解決の急性感染症、慢性感染症および腫瘍免疫(例えば、PD-L1を発現または過剰発現するがんが含まれるがこれに限定されない任意のがんからの)が含まれる。
「腫瘍免疫」は、腫瘍が免疫認識およびクリアランスを回避するプロセスを指す。したがって、治療概念として、腫瘍免疫は、かかる回避が弱められ、腫瘍が免疫系によって認識および攻撃される場合に、「処置される」。腫瘍認識の例には、腫瘍結合、腫瘍収縮および腫瘍クリアランスが含まれる。
「T細胞機能を増強する」は、持続性のもしくは増加した生物機能を有するようにT細胞を誘導すること、T細胞に持続性のもしくは増加した生物機能を有させること、または持続性のもしくは増加した生物機能を有するようにT細胞を刺激すること、あるいは消耗したまたは不活性なT細胞を再生させることまたは再活性化することを意味する。T細胞機能を増強することの例には、以下が含まれる:介入前のそのようなレベルと比較した、CD8T細胞からのサイトカイン(例えば、TNFα、IFNγ)の分泌の増加、増殖の増加、増加した抗原応答性(例えば、腫瘍細胞除去)。一部の実施形態では、増強のレベルは、少なくとも50%、あるいは60%、70%、80%、90%、100%、120%、150%、200%である。この増強を測定する様式は、当業者に公知である。
「有効量」は、一般に、疾患、障害、または状態に起因するまたはそれに関連する症状の重症度および/もしくは頻度を低減させる、症状および/もしくは根本原因を排除する、症状および/もしくはそれらの根本原因の出現を防止する、ならびに/または損傷を改善するもしくは矯正するために十分な量である。一部の実施形態では、有効量は、治療有効量または予防有効量である。
「治療有効量」という用語は、本明細書で使用される場合、所与の疾患、障害もしくは状態、および/またはそれに関する症状の重症度および/または持続時間を低減させるおよび/または好転させるために十分な、作用剤(例えば、本明細書に記載の抗体または本明細書に記載の任意の他の作用剤)の量を指す。治療剤を含めた作用剤の治療有効量は、(i)所与の疾患、障害、もしくは状態の進行もしくは増悪を低減もしくは好転させるため、(ii)所与の疾患、障害もしくは状態の再発(recurrence)、発生もしくは発症を低減もしくは好転させるため、および/または、(iii)別の治療法(例えば、本明細書に記載の抗体の投与以外の治療法)の予防効果もしくは治療効果を改善もしくは増強するために必要な量であり得る。本開示の物質/分子/作用剤(例えば、CD47抗体)の「治療有効量」は、個体の病態、年齢、性別、および体重、ならびに、物質/分子/作用剤の、個体において所望の応答を引き出す能力などの因子に応じて変動し得る。治療有効量は、物質/分子/作用剤のあらゆる毒性影響または有害な影響よりも治療的に有益な影響が上回る量を包含する。ある特定の実施形態では、「治療有効量」という用語は、対象または哺乳動物における疾患、障害、または状態を「処置する」のに有効な、抗体または他の作用剤(例えば、または薬物)の量を指す。
「予防有効量」は、対象に投与された場合に、意図された予防効果を有する、例えば、疾患、障害もしくは状態の発症(または再発(reoccurrence))を防止するもしくは遅延させる、あるいは疾患、障害、もしくは状態または関連する症状(複数可)の発症(または再発(reoccurrence))の可能性を低減させる、医薬組成物の量である。完全な治療効果または予防効果は、必ずしも1用量の投与によって生じるものではなく、一連の用量の投与後に初めて生じる場合もある。したがって、治療有効量または予防有効量は、1回または複数回の投与で投与され得る。
「薬学的に許容される」という用語は、本明細書で使用される場合、動物、より詳細にはヒトにおける使用について、連邦または州政府の規制当局による承認を受けていること、または米国薬局方、欧州薬局方または他の一般に認められている薬局方に収載されていることを意味する。
「担体」は、本明細書で使用される場合、用いられる投薬量および濃度で、それに曝露される細胞または哺乳動物に対して非毒性である担体、賦形剤、または安定剤を含む。多くの場合、担体は、水性pH緩衝液である。担体の例としては、緩衝剤、例えば、リン酸、クエン酸、および他の有機酸;アスコルビン酸を含めた抗酸化剤;低分子量(例えば、約10アミノ酸残基未満)のポリペプチド;タンパク質、例えば、血清アルブミン、ゼラチン、もしくは免疫グロブリンなど;親水性ポリマー、例えば、ポリビニルピロリドンなど;アミノ酸、例えば、グリシン、グルタミン、アスパラギン、アルギニンもしくはリシンなど;グルコース、マンノース、もしくはデキストリンを含めた単糖、二糖、および他の炭水化物;キレート剤、例えば、EDTAなど;糖アルコール、例えば、マンニトールもしくはソルビトールなど;塩形成性対イオン、例えば、ナトリウムなど、ならびに/または非イオン界面活性物質、例えば、TWEEN(登録商標)、ポリエチレングリコール(PEG)、およびPLURONICS(登録商標)などが挙げられる。「担体」という用語は、治療薬が共に投与される、希釈剤、アジュバント(例えば、フロイントアジュバント(完全または不完全))、賦形剤、またはビヒクルも指し得る。そのような担体は、滅菌された液体、例えば、水、および、ピーナッツ油、ダイズ油、鉱油、ゴマ油などの、石油、動物、野菜または合成起源の油などであり得る。水は、組成物(例えば、医薬組成物)を静脈内投与する場合の代表的な担体である。生理食塩溶液ならびに水性ブドウ糖およびグリセロール溶液も、液体担体として、特に注射液として用いることができる。適切な賦形剤(例えば、医薬賦形剤)としては、デンプン、グルコース、ラクトース、スクロース、ゼラチン、モルト、イネ、穀粉、白亜、シリカゲル、ステアリン酸ナトリウム、グリセロールモノステアレート、タルク、塩化ナトリウム、脱脂粉乳、グリセロール、プロピレン、グリコール、水、エタノールなどが挙げられる。組成物は、所望であれば、微量の湿潤剤もしくは乳化剤、またはpH緩衝剤も含有してもよい。組成物は、液剤、懸濁剤、乳剤、錠剤、ピル、カプセル剤、散剤、持続放出製剤などの形態をとり得る。製剤を含む経口用組成物は、例えば、医薬品グレードのマンニトール、ラクトース、デンプン、ステアリン酸マグネシウム、サッカリンナトリウム、セルロース、炭酸マグネシウムなどの標準の担体を含み得る。適切な担体の例は、Remington's Pharmaceutical Sciences (1990) Mack Publishing Co., Easton, PAに記載されている。医薬化合物を含む組成物は、対象(例えば、患者)への適切な投与のための形態を提供するように、適切な量の担体と一緒に、例えば、単離または精製された形態で、予防有効量または治療有効量の多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体、例えば、二重特異性抗体)を含有し得る。製剤は、投与の様式に適しているべきである。
一部の実施形態では、本開示は、治療剤として本明細書で使用され得る多重特異性結合性作用剤を提供する。かかる作用剤には、ヒトCD47を含めたCD47に結合する第1の結合ドメインと、CD47ではない1つまたは複数の追加の標的(例えば、PD-L1)に結合する第2の結合ドメインとを含む、多重特異性抗体(例えば、抗体、例えば、二重特異性抗体)が含まれる。例示的な抗体には、ヒト化抗体、ヒト抗体、二重特異性抗体、およびヘテロコンジュゲート抗体、ならびに増加または減少した親和性または他の特性を有するそれらのバリアントが含まれる。
一部の実施形態では、CD47ポリペプチド、CD47ポリペプチド断片、CD47ペプチドまたはCD47エピトープを含めたCD47に結合する第1の結合ドメインを含む多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体、例えば、二重特異性抗体)が、本明細書に記載される。一部の実施形態では、多重特異性結合性作用剤は、CD47ポリペプチド、CD47ポリペプチド断片、CD47ペプチドまたはCD27エピトープを含めたCD47に結合する第1の結合ドメインを含むヒト抗体またはヒト化抗体(例えば、ヒト定常領域を含む)である。一部の実施形態では、多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体、例えば、二重特異性抗体)は、CD47発現性腫瘍細胞を含めた哺乳動物(例えば、ヒト)細胞の表面上で発現されるCD47に結合し得る。一部の実施形態では、多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体、例えば、二重特異性抗体)は、腫瘍細胞などの細胞上に曝露されたCD47細胞外エピトープ(例えば、CD47エピトープ)に結合する。一部の実施形態では、CD47、例えば、ヒトCD47またはその部分に結合する多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体、例えば、二重特異性抗体)が、本明細書に記載される。一部の実施形態では、CD47は、ヒトCD47である。一部の実施形態では、多重特異性結合性作用剤は、CD47に結合する多重特異性結合性作用剤(例えば、ヒトCD47に結合する抗体)である。ヒトCD47の例示的なアミノ酸配列は、本明細書に記載される。
一部の実施形態では、PD-L1ポリペプチド、PD-L1ポリペプチド断片、PD-L1ペプチドまたはPD-L1エピトープを含めたPD-L1に結合する第2の結合ドメインを含む多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体、例えば、二重特異性抗体)が、本明細書に記載される。一部の実施形態では、多重特異性結合性作用剤は、PD-L1ポリペプチド、PD-L1ポリペプチド断片、PD-L1ペプチドまたはPD-L1エピトープを含めたPD-L1に結合する第2の結合ドメインを含むヒト化抗体(例えば、ヒト定常領域を含む)である。一部の実施形態では、多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体、例えば、二重特異性抗体)は、PD-L1発現性の抗原提示細胞および腫瘍細胞を含めた哺乳動物(例えば、ヒト)細胞の表面上で発現されるPD-L1に結合し得る。一部の実施形態では、多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体、例えば、二重特異性抗体)は、腫瘍細胞などの細胞上に曝露されたPD-L1細胞外エピトープ(例えば、CD47エピトープ)に結合する。一部の実施形態では、PD-L1、例えば、ヒトPD-L1またはその部分に結合する第2の結合ドメインを含む多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体、例えば、二重特異性抗体)が、本明細書に記載される。一部の実施形態では、PD-L1は、ヒトPD-L1である。一部の実施形態では、多重特異性結合性作用剤は、ヒトPD-L1に結合する多重特異性結合性作用剤(例えば、ヒトPD-L1に結合する抗体)である。ヒトPD-L1の例示的なアミノ酸配列は、本明細書に記載される。
一部の実施形態では、本明細書に記載される多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体、例えば、二重特異性抗体)は、CD47、例えば、ヒトCD47への結合について、本明細書に記載される抗体のうちいずれか1つのVH領域、VL領域、VH CDR1、VH CDR2、VH CDR3、VL CDR1、VL CDR2、および/またはVL CDR3、例えば、表1~3に示されるVH領域、VL領域、VH CDR1、VH CDR2、VH CDR3、VL CDR1、VL CDR2、および/またはVL CDR3のアミノ酸配列を含む結合性作用剤(例えば、抗体、例えば、二重特異性抗体)と競合する。したがって、一部の実施形態では、本明細書に記載される多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体、例えば、二重特異性抗体)は、CD47、例えば、ヒトCD47への結合について、表1~3に示される(a)C40と称される抗体;(b)C56と称される抗体;または(c)C59と称される抗体からの1つ、2つ、および/もしくは3つのVH CDRならびに/または1つ、2つ、および/もしくは3つのVL CDRを含む結合性作用剤(例えば、抗体、例えば、二重特異性抗体)と競合する。一部の実施形態では、本明細書に記載される多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体、例えば、二重特異性抗体)は、CD47、例えば、ヒトCD47への結合について、表1~3に示される(a)C40と称される抗体;(b)C56と称される抗体;または(c)C59と称される抗体からの1つ、2つ、および/または3つのVH CDRならびに1つ、2つ、および/または3つのVL CDRを含む結合性作用剤(例えば、抗体、例えば、二重特異性抗体)と競合する。一部の実施形態では、本明細書に記載される多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体、例えば、二重特異性抗体)は、CD47、例えば、ヒトCD47への結合について、表1~3に示される(a)C40と称される抗体;(b)C56と称される抗体;または(c)C59と称される抗体からのVH領域およびVL領域を含む結合性作用剤(例えば、抗体、例えば、二重特異性抗体)と競合する。一部の実施形態では、本明細書に記載される多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体、例えば、二重特異性抗体)は、CD47、例えば、ヒトCD47への結合について、(a)配列番号25のアミノ酸配列を含むVH領域および配列番号26のアミノ酸配列を含むVL領域;(b)配列番号51のアミノ酸配列を含むVH領域および配列番号52のアミノ酸配列を含むVL領域;または(c)配列番号77のアミノ酸配列を含むVH領域および配列番号78のアミノ酸配列を含むVL領域を含む結合性作用剤(例えば、抗体、例えば、二重特異性抗体)と競合する。
一部の実施形態では、本明細書に記載される多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体、例えば、二重特異性抗体)は、本明細書に記載される抗体のうちいずれか1つのVH領域、VL領域、VH CDR1、VH CDR2、VH CDR3、VL CDR1、VL CDR2、および/またはVL CDR3、例えば、表1~6に示されるVH領域、VL領域、VH CDR1、VH CDR2、VH CDR3、VL CDR1、VL CDR2、および/またはVL CDR3のアミノ酸配列を含む。したがって、一部の実施形態では、本明細書に記載される多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体、例えば、二重特異性抗体)は、表1~3に示される(a)C40と称される抗体;(b)C56と称される抗体;または(c)C59と称される抗体からの1つ、2つ、および/もしくは3つの重鎖CDRならびに/または1つ、2つ、および/もしくは3つの軽鎖CDRを含む第1の結合ドメインを含む。一部の実施形態では、本明細書に記載される多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体、例えば、二重特異性抗体)は、表4~6に示される(a)P22と称される抗体;(b)P24と称される抗体;または(c)P31.2と称される抗体からの1つ、2つ、および/もしくは3つの重鎖CDRならびに/または1つ、2つ、および/もしくは3つの軽鎖CDRを含む第2の結合ドメインを含む。一部の実施形態では、本明細書に記載される多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体、例えば、二重特異性抗体)は、表1~3に示される(a)C40と称される抗体;(b)C56と称される抗体;または(c)C59と称される抗体からの1つ、2つ、および/もしくは3つの重鎖CDRならびに/または1つ、2つ、および/もしくは3つの軽鎖CDRを含む第1の結合ドメインと、表4~6に示される(a)P22と称される抗体;(b)P24と称される抗体;または(c)P31.2と称される抗体からの1つ、2つ、および/もしくは3つの重鎖CDRならびに/または1つ、2つ、および/もしくは3つの軽鎖CDRを含む第2の結合ドメインとを含む。一部の実施形態では、本明細書に記載される多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体、例えば、二重特異性抗体)は、表1~3に示される(a)C40と称される抗体;(b)C56と称される抗体;または(c)C59と称される抗体からの1つ、2つ、および/もしくは3つの重鎖CDRならびに1つ、2つ、および/もしくは3つの軽鎖CDRを含む第1の結合ドメインと、表4~6に示される(a)P22と称される抗体;(b)P24と称される抗体;または(c)P31.2と称される抗体からの1つ、2つ、および/もしくは3つの重鎖CDRならびに1つ、2つ、および/もしくは3つの軽鎖CDRを含む第2の結合ドメインとを含む。
一部の実施形態では、多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体、例えば、二重特異性抗体)は、CD47に結合し、表1、表2、および表3に記載される結合性作用剤のうちいずれか1つのVH CDR1、VH CDR2、および/またはVH CDR3を含むVH領域ならびにVL CDR1、VL CDR2、および/またはVL CDR3を含むVL領域を含む第1の結合ドメインと、PD-L1に結合し、表4、表5および表6に記載される結合性作用剤のうちいずれか1つのVH CDR1、VH CDR2、および/またはVH CDR3を含むVH領域ならびにVL CDR1、VL CDR2、および/またはVL CDR3を含むVL領域を含む第2の結合ドメインとを含む。したがって、一部の実施形態では、本明細書に記載される多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体、例えば、二重特異性抗体)は、表1からの1つ、2つ、および/もしくは3つの重鎖CDRならびに/または1つ、2つ、および/もしくは3つの軽鎖CDRを含む第1の結合ドメインを含む。一部の実施形態では、本明細書に記載される多重特異性結合性作用剤は、表2からの1つ、2つ、および/もしくは3つの重鎖CDRならびに/または1つ、2つ、および/もしくは3つの軽鎖CDRを含む第1の結合ドメインを含む。一部の実施形態では、本明細書に記載される多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体、例えば、二重特異性抗体)は、表3からの1つ、2つ、および/もしくは3つの重鎖CDRならびに/または1つ、2つ、および/もしくは3つの軽鎖CDRを含む第1の結合ドメインを含む。一部の実施形態では、本明細書に記載される多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体、例えば、二重特異性抗体)は、表4からの1つ、2つ、および/もしくは3つの重鎖CDRならびに/または1つ、2つ、および/もしくは3つの軽鎖CDRを含む第2の結合ドメインを含む。一部の実施形態では、本明細書に記載される多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体、例えば、二重特異性抗体)は、表5からの1つ、2つ、および/もしくは3つの重鎖CDRならびに/または1つ、2つ、および/もしくは3つの軽鎖CDRを含む第2の結合ドメインを含む。一部の実施形態では、本明細書に記載される多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体、例えば、二重特異性抗体)は、表6からの1つ、2つ、および/もしくは3つの重鎖CDRならびに/または1つ、2つ、および/もしくは3つの軽鎖CDRを含む第2の結合ドメインを含む。一部の実施形態では、本明細書に記載される多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体、例えば、二重特異性抗体)は、二重特異性であり、表1、表2、または表3からの1つ、2つ、および/もしくは3つの重鎖CDRならびに/または1つ、2つ、および/もしくは3つの軽鎖CDRを含む第1の結合ドメインと、CD47ではない第2の標的抗原に結合する結合性作用剤からの1つ、2つ、および/もしくは3つの重鎖CDRならびに/または1つ、2つ、および/もしくは3つの軽鎖CDRを含む第2の結合ドメインとを含む。一部の実施形態では、本明細書に記載される多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体、例えば、二重特異性抗体)は、二重特異性であり、表1、表2、または表3からの1つ、2つ、および/または3つの重鎖CDRならびに1つ、2つ、および/または3つの軽鎖CDRを含む第1の結合ドメインと、表4、表5、または表6からの1つ、2つ、および/または3つの重鎖CDRならびに1つ、2つ、および/または3つの軽鎖CDRを含む第2の結合ドメインとを含む。
C40と称される抗体は、配列番号25であるVH配列および配列番号26であるVL配列を含む。
C56と称される抗体は、配列番号51であるVH配列および配列番号52であるVL配列を含む。
C59と称される抗体は、配列番号77であるVH配列および配列番号78であるVL配列を含む。
P22と称される抗体は、配列番号103であるVH配列および配列番号104であるVL配列を含む。
P24と称される抗体は、配列番号129であるVH配列および配列番号130であるVL配列を含む。
P31.2と称される抗体は、配列番号155であるVH配列および配列番号156であるVL配列を含む。
一部の実施形態では、CD47に結合する多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体)は、(i)配列番号26(C40 VH)、配列番号51(C56 VH)、または配列番号77(C59 VH)であるVH配列を含むVHドメインと、(ii)配列番号26(C40 VL)、配列番号52(C56 VL)、または配列番号78(C59 VL)であるVL配列を含むVLドメインとを含む。一部の実施形態では、かかるVHドメインおよびVLドメインを使用して、CD47に結合する第1の結合ドメインを各々が有する二重特異性結合性作用剤(例えば、抗体)を構築したが、ここでは、第1の結合ドメインが、(i)C40 VHドメインおよびC40 VLドメイン、(ii)C56 VHドメインおよびC56 VLドメイン、または(iii)C59 VHドメインおよびC59 VLドメインを含む場合が含まれる。
一部の実施形態では、PD-L1に結合する多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体)は、(i)配列番号103(P22 VH)、配列番号129(P24 VH)、または配列番号155(P31.2 VH)であるVH配列を含むVHドメインと、(ii)配列番号104(P22 VL)、配列番号130(P24 VL)、または配列番号156(P31.2 VL)であるVL配列を含むVLドメインとを含む。一部の実施形態では、かかるVHドメインおよびVLドメインを使用して、PD-L1に結合する第1の結合ドメインを各々が有する二重特異性結合性作用剤(例えば、抗体)を構築したが、ここでは、第1の結合ドメインが、(i)P22 VHドメインおよびP22 VLドメイン、(ii)P24 VHドメインおよびP24 VLドメイン、または(iii)P31.2 VHドメインおよびP31.2 VLドメインを含む場合が含まれる。
一部の実施形態では、かかるVHドメインおよびVLドメインを使用して、4つのポリペプチド鎖を含む二重特異性抗体を構築したが、(i)ポリペプチド鎖1は、VLドメイン(例えば、C40 VL、C56 VL、またはC59 VL)を含み、ポリペプチド鎖2は、VHドメイン(例えば、C40 VH、C56 VH、またはC59 VH)を含み、VLドメインとVHドメインとは、CD47に結合する第1の結合ドメインを形成する、かつ(ii)ポリペプチド鎖3は、VLドメイン(例えば、P22 VL、P24 VL、またはP31.2 VL)を含み、ポリペプチド鎖4は、VHドメイン(例えば、P22 VH、P24 VH、またはP31.2 VH)を含み、VLドメインとVHドメインとは、PD-L1に結合する第2の結合ドメインを形成する。
第1の一連の実施形態では、CD47×PD-L1結合性作用剤(例えば、抗体)は、第1、第2、第3、および第4のポリペプチド鎖を有し、(a)第1のポリペプチド鎖は、ドメインA、ドメインB、ドメインD、およびドメインEを含み、これらのドメインは、N末端からC末端に、A-B-D-E配向で整列され、ドメインAは、第1のVLアミノ酸配列(例えば、C40 VLについて配列番号26、C56 VLについて配列番号52、C59 VLについて配列番号78)を有し、ドメインBは、T366K突然変異とIgG1ヒンジ領域のDKTHTモチーフが後に続くKSCトリペプチド配列を取り込むC末端伸長とを有するヒトIgG1 CH3アミノ酸配列を有し、ドメインDは、ヒトIgG1 CH2アミノ酸配列を有し、ドメインEは、S354CおよびT366W突然変異を有するヒトIgG1 CH3アミノ酸を有する;(b)第2のポリペプチド鎖は、ドメインFおよびドメインGを有し、これらのドメインは、N末端からC末端に、F-G配向で整列され、ドメインFは、第1のVHアミノ酸配列(例えば、C40 VHについて配列番号25、C56 VHについて配列番号51、C59 VHについて配列番号77)を有し、ドメインGは、L351D突然変異とGECアミノ酸ジスルフィドモチーフを取り込むC末端伸長とを有するヒトIgG1 CH3アミノ酸配列を有する;(c)第3のポリペプチド鎖は、ドメインH、ドメインI、ドメインJ、およびドメインKを有し、これらのドメインは、N末端からC末端に、H-I-J-K配向で整列され、ドメインHは、第2のVLアミノ酸配列(例えば、P22 VLについて配列番号104、P24 VLについて配列番号130、P31.2 VLについて配列番号156)を有し、ドメインIは、ヒトCLカッパアミノ酸配列を有し、ドメインJは、ヒトIgG1 CH2アミノ酸配列を有し、Kは、Y349C、D356E、L358M、T366S、L368A、およびY407V突然変異を有するヒトIgG1 CH3アミノ酸配列を有する;(d)第4のポリペプチド鎖は、ドメインLおよびドメインMを有し、これらのドメインは、N末端からC末端に、L-M配向で整列され、ドメインLは、第2のVHアミノ酸配列(例えば、P22 VHについて配列番号103、P24 VHについて配列番号129、P31.2 VHについて配列番号155)を有し、ドメインMは、ヒトIgG1 CH1アミノ酸配列を有する;(e)第1のポリペプチドと第2のポリペプチドとは、AドメインとFドメインとの間の相互作用およびBドメインとGドメインとの間の相互作用を介して会合する;(f)第3のポリペプチドと第4のポリペプチドとは、HドメインとLドメインとの間の相互作用およびIドメインとMドメインとの間の相互作用を介して会合する;(g)第1のポリペプチドと第3のポリペプチドとは、DドメインとJドメインとの間の相互作用およびEドメインとKドメインとの間の相互作用を介して会合して、二重特異性結合性作用剤(例えば、抗体)を形成する;(h)ドメインAとドメインFとは、CD47に結合する第1の結合ドメインを形成する;ならびに(i)ドメインHとドメインLとは、PD-L1に結合する第2の結合ドメインを形成する。
かかる4ポリペプチド鎖形式は、BC1 B-Body形式と称される:
第1のポリペプチド鎖:
ドメインA=標的1(例えば、CD47)VL
ドメインB=CH3(T366K;445K、446S、447Cトリペプチド挿入)
ドメインD=CH2
ドメインE=CH3(T366W、S354C)
第2のポリペプチド鎖:
ドメインF=標的1(例えば、CD47)VH
ドメインG=CH3(L351D;445G、446E、447Cトリペプチド挿入)
第3のポリペプチド鎖:
ドメインH=標的2(例えば、PD-L1)VL
ドメインI=CL
ドメインJ=CH2
ドメインK=CH3(Y349C、D356E、L358M、T366S、L368A、Y407V)
第4のポリペプチド鎖:
ドメインL=標的2(例えば、PD-L1)VH
ドメインM=CH1
>BC1鎖1
ドメイン整列:
A-B-ヒンジ-D-E
VL-CH3-ヒンジ-CH2-CH3(ノブ)
第1のCH3(ドメインB)中の突然変異:
T366K;445K、446S、447C挿入
第2のCH3(ドメインE)中の突然変異:
S354C、T366W
>BC1鎖2
ドメイン整列:
F-G
VH-CH3
CH3(ドメインG)中の突然変異:
L351D;445G、446E、447C挿入
>BC1鎖3
ドメイン整列:
H-I-ヒンジ-J-K
VL-CL-ヒンジ-CH2-CH3(ホール)
CH3(ドメインK)中の突然変異:
Y349C、D356E、L358M、T366S、L368A、Y407V
>BC1鎖4
ドメイン整列:
L-M
VH-CH1
二重特異性結合性作用剤(例えば、抗体)の例示的な実施形態では、第1のポリペプチド鎖は、配列番号157の配列を有し、第2のポリペプチド鎖は、配列番号158の配列を有し、第3のポリペプチド鎖は、配列番号159の配列を有し、第4のポリペプチド鎖は、配列番号160の配列を有する。あるいは、第1のポリペプチド鎖は、配列番号169の配列を有し、第3のポリペプチド鎖は、配列番号170の配列を有する。
二重特異性結合性作用剤(例えば、抗体)の例示的な実施形態では、第1のポリペプチド鎖は、配列番号157の配列を有し、第2のポリペプチド鎖は、配列番号158の配列を有し、第3のポリペプチド鎖は、配列番号161の配列を有し、第4のポリペプチド鎖は、配列番号162の配列を有する。あるいは、第1のポリペプチド鎖は、配列番号169の配列を有し、第3のポリペプチド鎖は、配列番号171の配列を有する。
二重特異性結合性作用剤(例えば、抗体)の例示的な実施形態では、第1のポリペプチド鎖は、配列番号157の配列を有し、第2のポリペプチド鎖は、配列番号158の配列を有し、第3のポリペプチド鎖は、配列番号163の配列を有し、第4のポリペプチド鎖は、配列番号164の配列を有する。あるいは、第1のポリペプチド鎖は、配列番号169の配列を有し、第3のポリペプチド鎖は、配列番号172の配列を有する。
二重特異性結合性作用剤(例えば、抗体)の例示的な実施形態では、第1のポリペプチド鎖は、配列番号165の配列を有し、第2のポリペプチド鎖は、配列番号166の配列を有し、第3のポリペプチド鎖は、配列番号159の配列を有し、第4のポリペプチド鎖は、配列番号160の配列を有する。あるいは、第1のポリペプチド鎖は、配列番号173の配列を有し、第3のポリペプチド鎖は、配列番号170の配列を有する。
二重特異性結合性作用剤(例えば、抗体)の例示的な実施形態では、第1のポリペプチド鎖は、配列番号165の配列を有し、第2のポリペプチド鎖は、配列番号166の配列を有し、第3のポリペプチド鎖は、配列番号161の配列を有し、第4のポリペプチド鎖は、配列番号162の配列を有する。あるいは、第1のポリペプチド鎖は、配列番号173の配列を有し、第3のポリペプチド鎖は、配列番号171の配列を有する。
二重特異性結合性作用剤(例えば、抗体)の例示的な実施形態では、第1のポリペプチド鎖は、配列番号165の配列を有し、第2のポリペプチド鎖は、配列番号166の配列を有し、第3のポリペプチド鎖は、配列番号163の配列を有し、第4のポリペプチド鎖は、配列番号164の配列を有する。あるいは、第1のポリペプチド鎖は、配列番号173の配列を有し、第3のポリペプチド鎖は、配列番号172の配列を有する。
二重特異性結合性作用剤(例えば、抗体)の例示的な実施形態では、第1のポリペプチド鎖は、配列番号167の配列を有し、第2のポリペプチド鎖は、配列番号168の配列を有し、第3のポリペプチド鎖は、配列番号159の配列を有し、第4のポリペプチド鎖は、配列番号160の配列を有する。あるいは、第1のポリペプチド鎖は、配列番号174の配列を有し、第3のポリペプチド鎖は、配列番号170の配列を有する。
二重特異性結合性作用剤(例えば、抗体)の例示的な実施形態では、第1のポリペプチド鎖は、配列番号167の配列を有し、第2のポリペプチド鎖は、配列番号168の配列を有し、第3のポリペプチド鎖は、配列番号161の配列を有し、第4のポリペプチド鎖は、配列番号162の配列を有する。あるいは、第1のポリペプチド鎖は、配列番号174の配列を有し、第3のポリペプチド鎖は、配列番号171の配列を有する。
二重特異性結合性作用剤(例えば、抗体)の例示的な実施形態では、第1のポリペプチド鎖は、配列番号167の配列を有し、第2のポリペプチド鎖は、配列番号168の配列を有し、第3のポリペプチド鎖は、配列番号163の配列を有し、第4のポリペプチド鎖は、配列番号164の配列を有する。あるいは、第1のポリペプチド鎖は、配列番号174の配列を有し、第3のポリペプチド鎖は、配列番号172の配列を有する。
第2の一連の実施形態では、CD47×PD-L1結合性作用剤(例えば、抗体)は、第1、第2、第3、および第4のポリペプチド鎖を有し、(a)第1のポリペプチド鎖が、ドメインA、ドメインB、ドメインD、およびドメインEを含み、ドメインが、N末端からC末端に、A-B-D-Eの方向で配置され、ドメインAが、第1のVLアミノ酸配列(例えば、C40 VLについて配列番号26、C56 VLについて配列番号52、C59 VLについて配列番号78)を有し、ドメインBが、Y349C突然変異、P343V突然変異、およびIgG1ヒンジ領域のDKTHTモチーフが続くPGKトリペプチド配列を組み込むC末端伸長を有するヒトIgG1 CH3アミノ酸配列を有し、ドメインDが、ヒトIgG1 CH2アミノ酸配列を有し、ドメインEが、S354C突然変異およびT366W突然変異を有するヒトIgG1 CH3アミノ酸を有し;(b)第2のポリペプチド鎖が、ドメインFおよびドメインGを有し、ドメインが、N末端からC末端に、F-Gの方向で配置され、ドメインFが、第1のVHアミノ酸配列(例えば、C40 VHについて配列番号25、C56 VHについて配列番号51、C59 VHについて配列番号77)を有し、ドメインGが、S354C突然変異およびPGKトリペプチド配列を組み込むC末端伸長を有するヒトIgG1 CH3アミノ酸配列を有し;(c)第3のポリペプチド鎖が、ドメインH、ドメインI、ドメインJ、およびドメインKを有し、ドメインが、N末端からC末端に、H-I-J-Kの方向で配置され、ドメインHが、第2のVLアミノ酸配列(例えば、P22 VLについて配列番号104、P24 VLについて配列番号130、P31.2 VLについて配列番号156)を有し、ドメインIが、ヒトCLカッパアミノ酸配列を有し、ドメインJが、ヒトIgG1 CH2アミノ酸配列を有し、Kが、Y349C、T366S、L368A、およびY407Vを有するヒトIgG1 CH3アミノ酸配列を有し;(d)第4のポリペプチド鎖が、ドメインLおよびドメインMを有し、ドメインが、N末端からC末端に、L-Mの方向で配置され、ドメインLが、第2のVHアミノ酸配列(例えば、P22 VHについて配列番号103、P24 VHについて配列番号129、P31.2 VHについて配列番号155)を有し、ドメインMが、ヒトIgG1アミノ酸配列を有し;(e)第1および第2のポリペプチドが、AおよびFドメインの間の相互作用、ならびにBおよびGドメインの間の相互作用を通して会合し;(f)第3および第4のポリペプチドが、HおよびLドメインの間の相互作用、ならびにIおよびMドメインの間の相互作用を通して会合し;(g)第1および第3のポリペプチドが、DおよびJドメインの間の相互作用、ならびにEおよびKドメインの間の相互作用を通して会合して、二重特異性結合性作用剤(例えば、抗体)を形成し;(h)ドメインAおよびドメインFが、CD47に結合する第1の結合性ドメインを形成し;(i)ドメインHおよびドメインLが、PD-L1に結合する第2の結合性ドメインを形成する。
そのような4つのポリペプチド鎖フォーマットは、BC44 Bボディフォーマットと称される。
第1のポリペプチド鎖
ドメインA=標的1(例えば、CD47)VL
ドメインB=CH3(P343V;Y349C;445P、446G、447K挿入)
ドメインD=CH2
ドメインE=CH3(S354C、T366W)
第2のポリペプチド鎖
ドメインF=標的1(例えば、CD47)VH
ドメインG=CH3(S354C;445P、446G、447K挿入)
第3のポリペプチド鎖
ドメインH=標的2(例えば、PD-L1)VL
ドメインI=CL(カッパ)
ドメインJ=CH2
ドメインK=CH3(Y349C、D356E、L358M、T366S、L368A、Y407V)
第4のポリペプチド鎖
ドメインL=標的2(例えば、PD-L1)VH
ドメインM=CH1。
>BC44鎖1
ドメイン配置:
A-B-ヒンジ-D-E
VL-CH3-ヒンジ-CH2-CH3(ノブ)
第1のCH3(ドメインB)における突然変異:
P343V;Y349C;445P、446G、447K挿入
第2のCH3(ドメインE)における突然変異:
S354C、T366W
>BC44鎖2
ドメイン配置:
F-G
VH-CH3
CH3(ドメインG)における突然変異:
S354C;445P、446G、447K挿入
>BC44鎖3
ドメイン配置:
H-I-ヒンジ-J-K
VL-CL-ヒンジ-CH2-CH3(ホール)
CH3(ドメインK)における突然変異:
Y349C、D356E、L358M、T366S、L368A、Y407V
>BC44鎖4
ドメイン配置:
L-M
VH-CH1
二重特異性結合性作用剤(例えば、抗体)の例示的な実施形態では、第1のポリペプチド鎖は、配列番号175の配列を有し、第2のポリペプチド鎖は、配列番号176の配列を有し、第3のポリペプチド鎖は、配列番号159の配列を有し、第4のポリペプチド鎖は、配列番号160の配列を有する。あるいは、第1のポリペプチド鎖は、配列番号181の配列を有し、第3のポリペプチド鎖は、配列番号170の配列を有する。
二重特異性結合性作用剤(例えば、抗体)の例示的な実施形態では、第1のポリペプチド鎖は、配列番号175の配列を有し、第2のポリペプチド鎖は、配列番号176の配列を有し、第3のポリペプチド鎖は、配列番号161の配列を有し、第4のポリペプチド鎖は、配列番号162の配列を有する。あるいは、第1のポリペプチド鎖は、配列番号181の配列を有し、第3のポリペプチド鎖は、配列番号171の配列を有する。
二重特異性結合性作用剤(例えば、抗体)の例示的な実施形態では、第1のポリペプチド鎖は、配列番号175の配列を有し、第2のポリペプチド鎖は、配列番号176の配列を有し、第3のポリペプチド鎖は、配列番号163の配列を有し、第4のポリペプチド鎖は、配列番号164の配列を有する。あるいは、第1のポリペプチド鎖は、配列番号181の配列を有し、第3のポリペプチド鎖は、配列番号172の配列を有する。
二重特異性結合性作用剤(例えば、抗体)の例示的な実施形態では、第1のポリペプチド鎖は、配列番号177の配列を有し、第2のポリペプチド鎖は、配列番号178の配列を有し、第3のポリペプチド鎖は、配列番号159の配列を有し、第4のポリペプチド鎖は、配列番号160の配列を有する。あるいは、第1のポリペプチド鎖は、配列番号182の配列を有し、第3のポリペプチド鎖は、配列番号170の配列を有する。
二重特異性結合性作用剤(例えば、抗体)の例示的な実施形態では、第1のポリペプチド鎖は、配列番号177の配列を有し、第2のポリペプチド鎖は、配列番号178の配列を有し、第3のポリペプチド鎖は、配列番号161の配列を有し、第4のポリペプチド鎖は、配列番号162の配列を有する。あるいは、第1のポリペプチド鎖は、配列番号182の配列を有し、第3のポリペプチド鎖は、配列番号171の配列を有する。
二重特異性結合性作用剤(例えば、抗体)の例示的な実施形態では、第1のポリペプチド鎖は、配列番号177の配列を有し、第2のポリペプチド鎖は、配列番号178の配列を有し、第3のポリペプチド鎖は、配列番号163の配列を有し、第4のポリペプチド鎖は、配列番号164の配列を有する。あるいは、第1のポリペプチド鎖は、配列番号182の配列を有し、第3のポリペプチド鎖は、配列番号172の配列を有する。
二重特異性結合性作用剤(例えば、抗体)の例示的な実施形態では、第1のポリペプチド鎖は、配列番号179の配列を有し、第2のポリペプチド鎖は、配列番号180の配列を有し、第3のポリペプチド鎖は、配列番号159の配列を有し、第4のポリペプチド鎖は、配列番号160の配列を有する。あるいは、第1のポリペプチド鎖は、配列番号183の配列を有し、第3のポリペプチド鎖は、配列番号170の配列を有する。
二重特異性結合性作用剤(例えば、抗体)の例示的な実施形態では、第1のポリペプチド鎖は、配列番号179の配列を有し、第2のポリペプチド鎖は、配列番号180の配列を有し、第3のポリペプチド鎖は、配列番号161の配列を有し、第4のポリペプチド鎖は、配列番号162の配列を有する。あるいは、第1のポリペプチド鎖は、配列番号183の配列を有し、第3のポリペプチド鎖は、配列番号171の配列を有する。
二重特異性結合性作用剤(例えば、抗体)の例示的な実施形態では、第1のポリペプチド鎖は、配列番号179の配列を有し、第2のポリペプチド鎖は、配列番号180の配列を有し、第3のポリペプチド鎖は、配列番号163の配列を有し、第4のポリペプチド鎖は、配列番号164の配列を有する。あるいは、第1のポリペプチド鎖は、配列番号183の配列を有し、第3のポリペプチド鎖は、配列番号172の配列を有する。
表1:抗体C40
表2:抗体C56
表3:抗体C59
表4:抗体P22
表5:抗体P24
表6:抗体P31.2
一部の実施形態では、本明細書に記載の多重特異性結合性作用剤(例えば、二重特異性抗体などの抗体)は、ヒトCD47を含めたCD47に結合する第1の結合性ドメイン、およびCD47ではない1つまたは複数の標的(例えば、ヒトPD-L1を含めたPD-L1)に結合する第2の結合性ドメインを含み、第1の結合性ドメインおよび/または第2の結合性ドメインは、VH領域またはVHドメインを含む。他の実施形態では、本明細書に記載の多重特異性結合性作用剤(例えば、二重特異性抗体などの抗体)は、ヒトCD47を含めたCD47に結合する第1の結合性ドメイン、およびCD47ではない1つまたは複数の標的(例えば、ヒトPD-L1を含めたPD-L1)に結合する第2の結合性ドメインを含み、第1の結合性ドメインおよび/または第2の結合性ドメインは、VL領域またはVLドメインを含む。一部の実施形態では、本明細書に記載の多重特異性結合性作用剤(例えば、二重特異性抗体などの抗体)は、ヒトCD47を含めたCD47に結合する第1の結合性ドメイン、およびCD47ではない1つまたは複数の標的(例えば、ヒトPD-L1を含めたPD-L1)に結合する第2の結合性ドメインを含み、第1の結合性ドメインおよび/または第2の結合性ドメインは、(i)VHドメインもしくはVH領域、および/または(ii)VLドメインもしくはVL領域を有する。
一部の実施形態では、本明細書に記載の多重特異性結合性作用剤(例えば、二重特異性抗体などの抗体)は、(i)VHドメインまたはVH領域と、(ii)VLドメインまたはVL領域との組合せを有する。例えば、例示的な二重特異性IgG抗体は、(i)本明細書に記載のVHドメインまたはVH領域と、1つまたは複数の重鎖定常ドメインまたは定常領域(例えば、CH1、ヒンジ、CH2、およびCH3)との組合せを有する重鎖、および(ii)本明細書に記載のVLドメインまたはVL領域と、軽鎖定常ドメインまたは定常領域(CL)との組合せを有する軽鎖を含む。例示的なIgG重鎖は、本明細書に記載の任意のVHドメイン、ならびに以下のCH1、ヒンジ、CH2、およびCH3アミノ酸配列:
Figure 2023536631000017
を含む。
別の例示的なIgG重鎖は、本明細書に記載の任意のVHドメイン、ならびに以下のCH1、ヒンジ、CH2、およびCH3アミノ酸配列:
Figure 2023536631000018
を含む。
例示的な軽鎖(例えば、IgG重鎖と対形成するための)は、本明細書に記載の任意のVLドメイン、および以下のCLアミノ酸配列:
Figure 2023536631000019
を含む。
一部の実施形態では、本明細書に記載の多重特異性結合性作用剤(例えば、二重特異性抗体などの抗体)は、ヒトCD47を含めたCD47に結合する第1の結合性ドメイン、およびCD47ではない1つまたは複数の標的(例えば、ヒトPD-L1を含めたPD-L1)に結合する第2の結合性ドメインを含み、第1の結合性ドメインは、6つのCDR、例えば、表1において識別されるVH CDR1、VH CDR2、VH CDR3、VL CDR1、VL CDR2、および/またはVL CDR3を含めた、1つまたは複数のCDRを含む。一部の実施形態では、本明細書に記載の多重特異性結合性作用剤(例えば、二重特異性抗体などの抗体)は、ヒトCD47を含めたCD47に結合する第1の結合性ドメイン、およびCD47ではない1つまたは複数の標的(例えば、ヒトPD-L1を含めたPD-L1)に結合する第2の結合性ドメインを含み、第1の結合性ドメインは、6つのCDR、例えば、表2において識別されるVH CDR1、VH CDR2、VH CDR3、VL CDR1、VL CDR2、および/またはVL CDR3を含めた、1つまたは複数を含む。一部の実施形態では、本明細書に記載の多重特異性結合性作用剤(例えば、二重特異性抗体などの抗体)は、ヒトCD47を含めたCD47に結合する第1の結合性ドメイン、およびCD47ではない1つまたは複数の標的(例えば、ヒトPD-L1を含めたPD-L1)に結合する第2の結合性ドメインを含み、第1の結合性ドメインは、6つのCDR、例えば、表3において識別されるVH CDR1、VH CDR2、VH CDR3、VL CDR1、VL CDR2、および/またはVL CDR3を含めた、1つまたは複数を含む。一部の実施形態では、本明細書に記載の多重特異性結合性作用剤(例えば、二重特異性抗体などの抗体)は、ヒトCD47を含めたCD47に結合する第1の結合性ドメイン、およびCD47ではない1つまたは複数の標的(例えば、ヒトPD-L1を含めたPD-L1)に結合する第2の結合性ドメインを含み、第1の結合性ドメインは、6つのCDR、例えば、表1、表2および/または表3において識別されるVH CDR1、VH CDR2、VH CDR3、VL CDR1、VL CDR2、および/またはVL CDR3を含めた、1つまたは複数を含む。
一部の実施形態では、本明細書に記載の、ヒトCD47を含めたCD47およびCD47ではない1つまたは複数の標的(例えば、ヒトPD-L1を含めたPD-L1)に結合する多重特異性結合性作用剤を含めた多重特異性結合性作用剤(例えば、二重特異性抗体などの抗体)は、3つのVH CDR、例えば、表1に列挙されているVH CDR1、VH CDR2、VH CDR3を含めた、1つまたは複数のCDRを含む第1の結合性ドメインを含む。他の実施形態では、本明細書に記載の、ヒトCD47を含めたCD47およびCD47ではない1つまたは複数の標的(例えば、ヒトPD-L1を含めたPD-L1)に結合する多重特異性結合性作用剤を含めた多重特異性結合性作用剤(例えば、二重特異性抗体などの抗体)は、3つのCDR、例えば、表1に列挙されているVL CDR1、VL CDR2、および/またはVL CDR3を含めた、1つまたは複数のCDRを含む第1の結合性ドメインを含む。さらに他の実施形態では、本明細書に記載の、ヒトCD47を含めたCD47およびCD47ではない1つまたは複数の標的(例えば、ヒトPD-L1を含めたPD-L1)に結合する多重特異性結合性作用剤を含めた多重特異性結合性作用剤(例えば、二重特異性抗体などの抗体)は、3つのVH CDR、例えば、表1に列挙されているVH CDR1、VH CDR2、VH CDR3を含めた、1つまたは複数のCDR、ならびに3つのVL CDR、例えば、表1に列挙されているVL CDR1、VL CDR2、および/またはVL CDR3を含めた、1つまたは複数のCDRを含む第1の結合性ドメインを含む。
一部の実施形態では、本明細書に記載の、ヒトCD47を含めたCD47およびCD47ではない1つまたは複数の標的(例えば、ヒトPD-L1を含めたPD-L1)に結合する多重特異性結合性作用剤を含めた多重特異性結合性作用剤(例えば、二重特異性抗体などの抗体)は、3つのVH CDR、例えば、表2に列挙されているVH CDR1、VH CDR2、VH CDR3を含めた、1つまたは複数のCDRを含む第1の結合性ドメインを含む。他の実施形態では、本明細書に記載の、ヒトCD47を含めたCD47およびCD47ではない1つまたは複数の標的(例えば、ヒトPD-L1を含めたPD-L1)に結合する多重特異性結合性作用剤を含めた多重特異性結合性作用剤(例えば、二重特異性抗体などの抗体)は、3つのCDR、例えば、表2に列挙されているVL CDR1、VL CDR2、および/またはVL CDR3を含めた、1つまたは複数のCDRを含む第1の結合性ドメインを含む。さらに他の実施形態では、本明細書に記載の、ヒトCD47を含めたCD47およびCD47ではない1つまたは複数の標的(例えば、ヒトPD-L1を含めたPD-L1)に結合する多重特異性結合性作用剤を含めた多重特異性結合性作用剤(例えば、二重特異性抗体などの抗体)は、3つのVH CDR、例えば、表2に列挙されているVH CDR1、VH CDR2、VH CDR3を含めた、1つまたは複数のCDR、ならびに3つのVL CDR、例えば、表2に列挙されているVL CDR1、VL CDR2、および/またはVL CDR3を含めた、1つまたは複数のCDRを含む第1の結合性ドメインを含む。
一部の実施形態では、本明細書に記載の、ヒトCD47を含めたCD47およびCD47ではない1つまたは複数の標的(例えば、ヒトPD-L1を含めたPD-L1)に結合する多重特異性結合性作用剤を含めた多重特異性結合性作用剤(例えば、二重特異性抗体などの抗体)は、3つのVH CDR、例えば、表3に列挙されているVH CDR1、VH CDR2、VH CDR3を含めた、1つまたは複数のCDRを含む第1の結合性ドメインを含む。他の実施形態では、本明細書に記載の、ヒトCD47を含めたCD47およびCD47ではない1つまたは複数の標的(例えば、ヒトPD-L1を含めたPD-L1)に結合する多重特異性結合性作用剤を含めた多重特異性結合性作用剤(例えば、二重特異性抗体などの抗体)は、3つのCDR、例えば、表3に列挙されているVL CDR1、VL CDR2、および/またはVL CDR3を含めた、1つまたは複数のCDRを含む第1の結合性ドメインを含む。さらに他の実施形態では、本明細書に記載の、ヒトCD47を含めたCD47およびCD47ではない1つまたは複数の標的(例えば、ヒトPD-L1を含めたPD-L1)に結合する多重特異性結合性作用剤を含めた多重特異性結合性作用剤(例えば、二重特異性抗体などの抗体)は、3つのVH CDR、例えば、表3に列挙されているVH CDR1、VH CDR2、VH CDR3を含めた、1つまたは複数のCDR、ならびに3つのVL CDR、例えば、表3に列挙されているVL CDR1、VL CDR2、および/またはVL CDR3を含めた、1つまたは複数のCDRを含む第1の結合性ドメインを含む。
一部の実施形態では、本明細書に記載の、ヒトCD47を含めたCD47およびヒトPD-L1を含めたPD-L1に結合する多重特異性結合性作用剤を含めた多重特異性結合性作用剤(例えば、二重特異性抗体などの抗体)は、3つのVH CDR、例えば、表4に列挙されているVH CDR1、VH CDR2、VH CDR3を含めた、1つまたは複数のCDRを含む第2の結合性ドメインを含む。他の実施形態では、本明細書に記載の、ヒトCD47を含めたCD47およびヒトPD-L1を含めたPD-L1に結合する多重特異性結合性作用剤を含めた多重特異性結合性作用剤(例えば、二重特異性抗体などの抗体)は、3つのCDR、例えば、表4に列挙されているVL CDR1、VL CDR2、および/またはVL CDR3を含めた、1つまたは複数のCDRを含む第2の結合性ドメインを含む。さらに他の実施形態では、本明細書に記載の、ヒトCD47を含めたCD47およびヒトPD-L1を含めたPD-L1に結合する多重特異性結合性作用剤を含めた多重特異性結合性作用剤(例えば、二重特異性抗体などの抗体)は、3つのVH CDR、例えば、表4に列挙されているVH CDR1、VH CDR2、VH CDR3を含めた、1つまたは複数のCDR、ならびに3つのVL CDR、例えば、表4に列挙されているVL CDR1、VL CDR2、および/またはVL CDR3を含めた、1つまたは複数のCDRを含む第2の結合性ドメインを含む。
一部の実施形態では、本明細書に記載の、ヒトCD47を含めたCD47およびヒトPD-L1を含めたPD-L1に結合する多重特異性結合性作用剤を含めた多重特異性結合性作用剤(例えば、二重特異性抗体などの抗体)は、3つのVH CDR、例えば、表5に列挙されているVH CDR1、VH CDR2、VH CDR3を含めた、1つまたは複数のCDRを含む第2の結合性ドメインを含む。他の実施形態では、本明細書に記載の、ヒトCD47を含めたCD47およびヒトPD-L1を含めたPD-L1に結合する多重特異性結合性作用剤を含めた多重特異性結合性作用剤(例えば、二重特異性抗体などの抗体)は、3つのCDR、例えば、表5に列挙されているVL CDR1、VL CDR2、および/またはVL CDR3を含めた、1つまたは複数のCDRを含む第2の結合性ドメインを含む。さらに他の実施形態では、本明細書に記載の、ヒトCD47を含めたCD47およびヒトPD-L1を含めたPD-L1に結合する多重特異性結合性作用剤を含めた多重特異性結合性作用剤(例えば、二重特異性抗体などの抗体)は、3つのVH CDR、例えば、表5に列挙されているVH CDR1、VH CDR2、VH CDR3を含めた、1つまたは複数のCDR、ならびに3つのVL CDR、例えば、表5に列挙されているVL CDR1、VL CDR2、および/またはVL CDR3を含めた、1つまたは複数のCDRを含む第2の結合性ドメインを含む。
一部の実施形態では、本明細書に記載の、ヒトCD47を含めたCD47およびヒトPD-L1を含めたPD-L1に結合する多重特異性結合性作用剤を含めた多重特異性結合性作用剤(例えば、二重特異性抗体などの抗体)は、3つのVH CDR、例えば、表6に列挙されているVH CDR1、VH CDR2、VH CDR3を含めた、1つまたは複数のCDRを含む第2の結合性ドメインを含む。他の実施形態では、本明細書に記載の、ヒトCD47を含めたCD47およびヒトPD-L1を含めたPD-L1に結合する多重特異性結合性作用剤を含めた多重特異性結合性作用剤(例えば、二重特異性抗体などの抗体)は、3つのCDR、例えば、表6に列挙されているVL CDR1、VL CDR2、および/またはVL CDR3を含めた、1つまたは複数のCDRを含む第2の結合性ドメインを含む。さらに他の実施形態では、本明細書に記載の、ヒトCD47を含めたCD47およびヒトPD-L1を含めたPD-L1に結合する多重特異性結合性作用剤を含めた多重特異性結合性作用剤(例えば、二重特異性抗体などの抗体)は、3つのVH CDR、例えば、表6に列挙されているVH CDR1、VH CDR2、VH CDR3を含めた、1つまたは複数のCDR、ならびに3つのVL CDR、例えば、表6に列挙されているVL CDR1、VL CDR2、および/またはVL CDR3を含めた、1つまたは複数のCDRを含む第2の結合性ドメインを含む。
一部の実施形態では、本明細書に記載の多重特異性結合性作用剤(例えば、二重特異性抗体などの抗体)は、CD47に結合し、配列番号1~24、27~50、および53~76からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む1つまたは複数の相補性決定領域(CDR)を含む、第1の結合性ドメインを含む。一部の実施形態では、本明細書に記載の多重特異性結合性作用剤(例えば、二重特異性抗体などの抗体)は、CD47に結合し、配列番号1~24、27~50、および53~76からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む2つまたはそれよりも多くの相補性決定領域(CDR)を含む、第1の結合性ドメインを含む。一部の実施形態では、本明細書に記載の多重特異性結合性作用剤(例えば、二重特異性抗体などの抗体)は、CD47に結合し、配列番号1~24、27~50、および53~76からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む3つまたはそれよりも多くの相補性決定領域(CDR)を含む、第1の結合性ドメインを含む。一部の実施形態では、本明細書に記載の多重特異性結合性作用剤(例えば、二重特異性抗体などの抗体)は、PD-L1に結合し、配列番号79~102、105~128、および131~154からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む1つまたは複数の相補性決定領域(CDR)を含む、第2の結合性ドメインを含む。一部の実施形態では、本明細書に記載の多重特異性結合性作用剤(例えば、二重特異性抗体などの抗体)は、PD-L1に結合し、配列番号79~102、105~128、および131~154からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む2つまたはそれよりも多くの相補性決定領域(CDR)を含む、第2の結合性ドメインを含む。一部の実施形態では、本明細書に記載の多重特異性結合性作用剤(例えば、二重特異性抗体などの抗体)は、PD-L1に結合し、配列番号79~102、105~128、および131~154からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む3つまたはそれよりも多くの相補性決定領域(CDR)を含む、第2の結合性ドメインを含む。
一部の実施形態では、本明細書に記載の多重特異性結合性作用剤(例えば、二重特異性抗体などの抗体)は、CD47に結合し、表1~3に列挙されている1つまたは複数(例えば、1つ、2つ、または3つ)のVH CDRを有するVHを含む、第1の結合性ドメインを含む。他の実施形態では、本明細書に記載の多重特異性結合性作用剤(例えば、二重特異性抗体などの抗体)は、CD47に結合し、表1~3に列挙されている1つまたは複数(例えば、1つ、2つ、または3つ)のVL CDRを有するVLを含む、第1の結合性ドメインを含む。さらに他の実施形態では、本明細書に記載の多重特異性結合性作用剤(例えば、二重特異性抗体などの抗体)は、CD47に結合し、表1~3に列挙されている1つまたは複数(例えば、1つ、2つ、または3つ)のVH CDR、および表1~3に列挙されている1つまたは複数のVL CDRを含む、第1の結合性ドメインを含む。したがって、一部の実施形態では、本明細書に記載の多重特異性結合性作用剤(例えば、二重特異性抗体などの抗体)は、CD47に結合し、配列番号1、7、12、13、18、27、33、38、39、44、53、59、64、65、および70のいずれか1つのアミノ酸配列を有するVH CDR1を含む、第1の結合性ドメインを含む。一部の実施形態では、本明細書に記載の多重特異性結合性作用剤(例えば、二重特異性抗体などの抗体)は、CD47に結合し、配列番号2、8、14、19、24、28、34、40、45、50、54、60、66、71、および76のいずれか1つのアミノ酸配列を有するVH CDR2を含む、第1の結合性ドメインを含む。一部の実施形態では、本明細書に記載の多重特異性結合性作用剤(例えば、二重特異性抗体などの抗体)は、CD47に結合し、配列番号3、9、15、20、29、35、41、46、55、61、67、および72のいずれか1つのアミノ酸配列を有するVH CDR3を含む、第1の結合性ドメインを含む。一部の実施形態では、本明細書に記載の多重特異性結合性作用剤(例えば、二重特異性抗体などの抗体)は、CD47に結合し、表1~3に示されるアミノ酸配列のいずれか1つで示されるVH CDR1、VH CDR2、VH CDR3から独立して選択されるVH CDR1および/またはVH CDR2および/またはVH CDR3を含む、第1の結合性ドメインを含む。一部の実施形態では、本明細書に記載の多重特異性結合性作用剤(例えば、二重特異性抗体などの抗体)は、CD47に結合し、配列番号4、10、16、21、30、36、42、47、56、62、68、および73のいずれか1つのアミノ酸配列を有するVL CDR1を含む、第1の結合性ドメインを含む。別の実施形態では、本明細書に記載の多重特異性結合性作用剤(例えば、二重特異性抗体などの抗体)は、CD47に結合し、配列番号5、11、22、31、37、48、57、63、および74のいずれか1つのアミノ酸配列を有するVL CDR2を含む、第1の結合性ドメインを含む。一部の実施形態では、本明細書に記載の多重特異性結合性作用剤(例えば、二重特異性抗体などの抗体)は、CD47に結合し、配列番号6、17、23、32、43、49、58、69、および75のいずれか1つのアミノ酸配列を有するVL CDR3を含む、第1の結合性ドメインを含む。一部の実施形態では、本明細書に記載の多重特異性結合性作用剤(例えば、二重特異性抗体などの抗体)は、CD47に結合し、表1~3に示されるアミノ酸配列のいずれか1つで示されるVL CDR1、VL CDR2、VL CDR3から独立して選択されるVL CDR1および/またはVL CDR2および/またはVL CDR3を含む、第1の結合性ドメインを含む。
一部の実施形態では、本明細書に記載の多重特異性結合性作用剤(例えば、二重特異性抗体などの抗体)は、PD-L1に結合し、表4~6に列挙されている1つまたは複数(例えば、1つ、2つ、または3つ)のVH CDRを有するVHを含む、第2の結合性ドメインを含む。他の実施形態では、本明細書に記載の多重特異性結合性作用剤(例えば、二重特異性抗体などの抗体)は、PD-L1に結合し、表4~6に列挙されている1つまたは複数(例えば、1つ、2つ、または3つ)のVL CDRを有するVLを含む、第2の結合性ドメインを含む。さらに他の実施形態では、本明細書に記載の多重特異性結合性作用剤(例えば、二重特異性抗体などの抗体)は、PD-L1に結合し、表4~6に列挙されている1つまたは複数(例えば、1つ、2つ、または3つ)のVH CDR、および表4~6に列挙されている1つまたは複数のVL CDRを含む、第2の結合性ドメインを含む。したがって、一部の実施形態では、本明細書に記載の多重特異性結合性作用剤(例えば、二重特異性抗体などの抗体)は、PD-L1に結合し、配列番号79、85、90、91、96、105、11、116、117、122、131、137、142、143、および148のいずれか1つのアミノ酸配列を有するVH CDR1を含む、第2の結合性ドメインを含む。一部の実施形態では、本明細書に記載の多重特異性結合性作用剤(例えば、二重特異性抗体などの抗体)は、PD-L1に結合し、配列番号80、86、92、97、102、106、112、118、123、128、132、138、44、149、および154のいずれか1つのアミノ酸配列を有するVH CDR2を含む、第2の結合性ドメインを含む。一部の実施形態では、本明細書に記載の多重特異性結合性作用剤(例えば、二重特異性抗体などの抗体)は、PD-L1に結合し、配列番号81、87、93、98、107、113、119、124、133、139、145、および150のいずれか1つのアミノ酸配列を有するVH CDR3を含む、第2の結合性ドメインを含む。一部の実施形態では、本明細書に記載の多重特異性結合性作用剤(例えば、二重特異性抗体などの抗体)は、PD-L1に結合し、表4~6に示されるアミノ酸配列のいずれか1つで示されるVH CDR1、VH CDR2、VH CDR3から独立して選択されるVH CDR1および/またはVH CDR2および/またはVH CDR3を含む、第2の結合性ドメインを含む。一部の実施形態では、本明細書に記載の多重特異性結合性作用剤(例えば、二重特異性抗体などの抗体)は、PD-L1に結合し、配列番号82、88、94、99、108、114、120、125、134、140、146、および151のいずれか1つのアミノ酸配列を有するVL CDR1を含む、第2の結合性ドメインを含む。別の実施形態では、本明細書に記載の多重特異性結合性作用剤(例えば、二重特異性抗体などの抗体)は、PD-L1に結合し、配列番号83、89、100、109、115、126、135、141、および152のいずれか1つのアミノ酸配列を有するVL CDR2を含む、第2の結合性ドメインを含む。一部の実施形態では、本明細書に記載の多重特異性結合性作用剤(例えば、二重特異性抗体などの抗体)は、PD-L1に結合し、配列番号84、95、101、110、121、127、136、147、および153のいずれか1つのアミノ酸配列を有するVL CDR3を含む、第2の結合性ドメインを含む。一部の実施形態では、本明細書に記載の多重特異性結合性作用剤(例えば、二重特異性抗体などの抗体)は、PD-L1に結合し、表4~6に示されるアミノ酸配列のいずれか1つで示されるVL CDR1、VL CDR2、VL CDR3から独立して選択されるVL CDR1および/またはVL CDR2および/またはVL CDR3を含む、第2の結合性ドメインを含む。
一部の実施形態では、本明細書に記載の多重特異性結合性作用剤(例えば、二重特異性抗体などの抗体)は、CD47に結合し、(1)(i)配列番号1、27、もしくは53、(ii)配列番号7、33、もしくは59、(iii)配列番号12、38、もしくは64、(iv)配列番号13、39、もしくは65、および(v)配列番号18、44、もしくは70からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するVH CDR1;(2)(i)配列番号2、28、もしくは54、(ii)配列番号8、34、もしくは60、(iii)配列番号14、40、もしくは66、(iv)配列番号19、45、もしくは71、および(v)配列番号24、50、もしくは76からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するVH CDR2;ならびに(3)(i)配列番号3、29、もしくは55、(ii)配列番号9、35、もしくは61、(iii)配列番号15、41、もしくは67、および(iv)配列番号20、46、もしくは72からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するVH CDR3を含む重鎖可変(VH)領域と、かつ/または(1)(i)配列番号4、30、もしくは56、(ii)配列番号10、36、もしくは62、(iii)配列番号16、42、もしくは68、および(iv)配列番号21、47、もしくは73からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するVL CDR1;(2)(i)配列番号5、31、もしくは57、(ii)配列番号11、37、もしくは63、および(iii)配列番号22、48、もしくは74からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するVL CDR2;ならびに(3)(i)配列番号6、32、もしくは58、(ii)配列番号17、43、もしくは69、および(iii)配列番号23、49、もしくは75からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するVL CDR3を含む軽鎖可変(VL)領域とを含む、第1の結合性ドメインを含む。
一部の実施形態では、本明細書に記載の多重特異性結合性作用剤(例えば、二重特異性抗体などの抗体)は、CD47に結合し、(1)(i)配列番号1、27、または53、(ii)配列番号7、33、または59、(iii)配列番号12、38、または64、(iv)配列番号13、39、または65、および(v)配列番号18、44、または70からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するVH CDR1;(2)(i)配列番号2、28、または54、(ii)配列番号8、34、または60、(iii)配列番号14、40、または66、(iv)配列番号19、45、または71、および(v)配列番号24、50、または76からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するVH CDR2;ならびに(3)(i)配列番号3、29、または55、(ii)配列番号9、35、または61、(iii)配列番号15、41、または67、および(iv)配列番号20、46、または72からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するVH CDR3を含む重鎖可変(VH)領域を含む、第1の結合性ドメインを含む。
一部の実施形態では、本明細書に記載の多重特異性結合性作用剤(例えば、二重特異性抗体などの抗体)は、CD47に結合し、(1)(i)配列番号4、30、または56、(ii)配列番号10、36、または62、(iii)配列番号16、42、または68、および(iv)配列番号21、47、または73からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するVL CDR1;(2)(i)配列番号5、31、または57、(ii)配列番号11、37、または63、および(iii)配列番号22、48、または74からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するVL CDR2;ならびに(3)(i)配列番号6、32、または58、(ii)配列番号17、43、または69、および(iii)配列番号23、49、または75からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するVL CDR3を含む軽鎖可変(VL)領域を含む、第1の結合性ドメインを含む。
一部の実施形態では、本明細書に記載の多重特異性結合性作用剤(例えば、二重特異性抗体などの抗体)は、PD-L1に結合し、(a)(1)(i)配列番号79、105、もしくは131、(ii)配列番号85、111、もしくは137、(iii)配列番号90、116、もしくは142、(iv)配列番号91、117、もしくは143、(v)配列番号96、122、もしくは148からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するVH CDR1;(2)(i)配列番号80、106、もしくは132、(ii)配列番号86、112、もしくは138、(iii)配列番号92、118、もしくは144、(iv)配列番号97、123、もしくは149、(v)配列番号102、128、もしくは159からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するVH CDR2;および(3)(i)配列番号81、107、もしくは133、(ii)配列番号87、113、もしくは139、(iii)配列番号93、119、もしくは145、(iv)配列番号98、124、もしくは150からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するVH CDR3を含む重鎖可変(VH)領域と、かつ/または(b)(1)(i)配列番号82、108、もしくは134、(ii)配列番号88、114、もしくは140、(iii)配列番号94、120、もしくは146、(iv)配列番号99、125、もしくは151からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するVL CDR1;(2)(i)配列番号83、109、もしくは135、(ii)配列番号89、115、もしくは141、(iii)配列番号100、126、もしくは152からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するVL CDR2;(3)(i)配列番号84、110、もしくは136、(ii)配列番号95、121、もしくは147、(iii)配列番号101、127、もしくは153からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するVL CDR3を含む軽鎖可変(VL)領域とを含む、第2の結合性ドメインを含む。
一部の実施形態では、本明細書に記載の多重特異性結合性作用剤(例えば、二重特異性抗体などの抗体)は、PD-L1に結合し、(1)(i)配列番号79、105、または131、(ii)配列番号85、11、1、または137、(iii)配列番号90、116、または142、(iv)配列番号91、117、または143、(v)配列番号96、122、または148からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するVH CDR1;(2)(i)配列番号80、106、または132、(ii)配列番号86、112、または138、(iii)配列番号92、118、または144、(iv)配列番号97、123、または149、(v)配列番号102、128、または159からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するVH CDR2;および(3)(i)配列番号81、107、または133、(ii)配列番号87、113、または139、(iii)配列番号93、119、または145、(iv)配列番号98、124、または150からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するVH CDR3を含む重鎖可変(VH)領域を含む、第2の結合性ドメインを含む。
一部の実施形態では、本明細書に記載の多重特異性結合性作用剤(例えば、二重特異性抗体などの抗体)は、PD-L1に結合し、(1)(i)配列番号82、108、または134、(ii)配列番号88、114、または140、(iii)配列番号94、120、または146、(iv)配列番号99、125、または151からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するVL CDR1;(2)(i)配列番号83、109、または135、(ii)配列番号89、115、または141、(iii)配列番号100、126、または152からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するVL CDR2;(3)(i)配列番号84、110、または136、(ii)配列番号95、121、または147、(iii)配列番号101、127、または153からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するVL CDR3を含む軽鎖可変(VL)領域を含む、第2の結合性ドメインを含む。
CD47に結合し、表1~3に列挙されている1つまたは複数(例えば、1つ、2つ、または3つ)のVH CDRおよび1つまたは複数(例えば、1つ、2つ、または3つ)のVL CDRを含む、第1の結合性ドメインを含む多重特異性結合性作用剤(例えば、二重特異性抗体などの抗体)も本明細書に記載されている。特に、以下を含む多重特異性抗体(例えば、二重特異性抗体などの抗体)が本明細書に記載されている:VH CDR1(配列番号1、7、12、13、18、27、33、38、39、44、53、59、64、65、および70)およびVL CDR1(配列番号4、10、16、21、30、36、42、47、56、62、68、および73);VH CDR1(配列番号1、7、12、13、18、27、33、38、39、44、53、59、64、65、および70)およびVL CDR2(配列番号5、11、22、31、37、48、57、63、および74);VH CDR1(配列番号1、7、12、13、18、27、33、38、39、44、53、59、64、65、および70)およびVL CDR3(配列番号6、17、23、32、43、49、58、69、および75);VH CDR2(配列番号2、8、14、19、24、28、34、40、45、50、54、60、66、71、および76)およびVL CDR1(配列番号4、10、16、21、30、36、42、47、56、62、68、および73);VH CDR2(配列番号2、8、14、19、24、28、34、40、45、50、54、60、66、71、および76)およびVL CDR2(配列番号5、11、22、31、37、48、57、63、および74);VH CDR2(配列番号2、8、14、19、24、28、34、40、45、50、54、60、66、71、および76)およびVL CDR3(配列番号6、17、23、32、43、49、58、69、および75);VH CDR3(配列番号3、9、15、20、29、35、41、46、55、61、67、および72)およびVL CDR1(配列番号4、10、16、21、30、36、42、47、56、62、68、および73);VH CDR3(配列番号3、9、15、20、29、35、41、46、55、61、67、および72)およびVL CDR2(配列番号5、11、22、31、37、48、57、63、および74);VH CDR3(配列番号3、9、15、20、29、35、41、46、55、61、67、および72)およびVL CDR3(配列番号6、17、23、32、43、49、58、69、および75);VH CDR1(配列番号1、7、12、13、18、27、33、38、39、44、53、59、64、65、および70)、VH CDR2(配列番号2、8、14、19、24、28、34、40、45、50、54、60、66、71、および76)およびVL CDR1(配列番号4、10、16、21、30、36、42、47、56、62、68、および73);VH CDR1(配列番号1、7、12、13、18、27、33、38、39、44、53、59、64、65、および70)、VH CDR2(配列番号2、8、14、19、24、28、34、40、45、50、54、60、66、71、および76)およびVL CDR2(配列番号5、11、22、31、37、48、57、63、および74);VH CDR1(配列番号1、7、12、13、18、27、33、38、39、44、53、59、64、65、および70)、VH CDR2(配列番号2、8、14、19、24、28、34、40、45、50、54、60、66、71、および76)およびVL CDR3(配列番号6、17、23、32、43、49、58、69、および75);VH CDR2(配列番号2、8、14、19、24、28、34、40、45、50、54、60、66、71、および76)、VH CDR3(配列番号3、9、15、20、29、35、41、46、55、61、67、および72)およびVL CDR1(配列番号4、10、16、21、30、36、42、47、56、62、68、および73)、VH CDR2(配列番号2、8、14、19、24、28、34、40、45、50、54、60、66、71、および76)、VH CDR3(配列番号3、9、15、20、29、35、41、46、55、61、67、および72)およびVL CDR2(配列番号5、11、22、31、37、48、57、63、および74);VH CDR2(配列番号2、8、14、19、24、28、34、40、45、50、54、60、66、71、および76)、VH CDR3(配列番号3、9、15、20、29、35、41、46、55、61、67、および72)およびVL CDR3(配列番号6、17、23、32、43、49、58、69、および75);VH CDR1(配列番号1、7、12、13、18、27、33、38、39、44、53、59、64、65、および70)、VL CDR1(配列番号4、10、16、21、30、36、42、47、56、62、68、および73)およびVL CDR2(配列番号5、11、22、31、37、48、57、63、および74);VH CDR1(配列番号1、7、12、13、18、27、33、38、39、44、53、59、64、65、および70)、VL CDR1(配列番号4、10、16、21、30、36、42、47、56、62、68、および73)およびVL CDR3(配列番号6、17、23、32、43、49、58、69、および75);VH CDR1(配列番号1、7、12、13、18、27、33、38、39、44、53、59、64、65、および70)、VL CDR2(配列番号5、11、22、31、37、48、57、63、および74)およびVL CDR3(配列番号6、17、23、32、43、49、58、69、および75);VH CDR2(配列番号2、8、14、19、24、28、34、40、45、50、54、60、66、71、および76)、VL CDR1(配列番号4、10、16、21、30、36、42、47、56、62、68、および73)およびVL CDR2(配列番号5、11、22、31、37、48、57、63、および74);VH CDR2(配列番号2、8、14、19、24、28、34、40、45、50、54、60、66、71、および76)、VL CDR1(配列番号4、10、16、21、30、36、42、47、56、62、68、および73)およびVL CDR3(配列番号6、17、23、32、43、49、58、69、および75);VH CDR2(配列番号2、8、14、19、24、28、34、40、45、50、54、60、66、71、および76)、VL CDR2(配列番号5、11、22、31、37、48、57、63、および74)およびVL CDR3(配列番号6、17、23、32、43、49、58、69、および75);VH CDR3(配列番号3、9、15、20、29、35、41、46、55、61、67、および72)、VL CDR1(配列番号4、10、16、21、30、36、42、47、56、62、68、および73)およびVL CDR2(配列番号5、11、22、31、37、48、57、63、および74);VH CDR3(配列番号3、9、15、20、29、35、41、46、55、61、67、および72)、VL CDR1(配列番号4、10、16、21、30、36、42、47、56、62、68、および73)およびVL CDR3(配列番号6、17、23、32、43、49、58、69、および75);VH CDR3(配列番号3、9、15、20、29、35、41、46、55、61、67、および72)、VL CDR2(配列番号5、11、22、31、37、48、57、63、および74)およびVL CDR3(配列番号6、17、23、32、43、49、58、69、および75);VH CDR1(配列番号1、7、12、13、18、27、33、38、39、44、53、59、64、65、および70)、VH CDR2(配列番号2、8、14、19、24、28、34、40、45、50、54、60、66、71、および76)、VH CDR3(配列番号3、9、15、20、29、35、41、46、55、61、67、および72)およびVL CDR1(配列番号4、10、16、21、30、36、42、47、56、62、68、および73);VH CDR1(配列番号1、7、12、13、18、27、33、38、39、44、53、59、64、65、および70)、VH CDR2(配列番号2、8、14、19、24、28、34、40、45、50、54、60、66、71、および76)、VH CDR3(配列番号3、9、15、20、29、35、41、46、55、61、67、および72)およびVL CDR2(配列番号5、11、22、31、37、48、57、63、および74);VH CDR1(配列番号1、7、12、13、18、27、33、38、39、44、53、59、64、65、および70)、VH CDR2(配列番号2、8、14、19、24、28、34、40、45、50、54、60、66、71、および76)、VH CDR3(配列番号3、9、15、20、29、35、41、46、55、61、67、および72)およびVL CDR3(配列番号6、17、23、32、43、49、58、69、および75);VH CDR1(配列番号1、7、12、13、18、27、33、38、39、44、53、59、64、65、および70)、VH CDR2(配列番号2、8、14、19、24、28、34、40、45、50、54、60、66、71、および76)、VL CDR1(配列番号4、10、16、21、30、36、42、47、56、62、68、および73)およびVL CDR2(配列番号5、11、22、31、37、48、57、63、および74);VH CDR1(配列番号1、7、12、13、18、27、33、38、39、44、53、59、64、65、および70)、VH CDR2(配列番号2、8、14、19、24、28、34、40、45、50、54、60、66、71、および76)、VL CDR1(配列番号4、10、16、21、30、36、42、47、56、62、68、および73)およびVL CDR3(配列番号6、17、23、32、43、49、58、69、および75);VH CDR1(配列番号1、7、12、13、18、27、33、38、39、44、53、59、64、65、および70)、VH CDR2(配列番号2、8、14、19、24、28、34、40、45、50、54、60、66、71、および76)、VL CDR2(配列番号5、11、22、31、37、48、57、63、および74)およびVL CDR3(配列番号6、17、23、32、43、49、58、69、および75);VH CDR1(配列番号1、7、12、13、18、27、33、38、39、44、53、59、64、65、および70)、VH CDR3(配列番号3、9、15、20、29、35、41、46、55、61、67、および72)、VL CDR1(配列番号4、10、16、21、30、36、42、47、56、62、68、および73)およびVL CDR2(配列番号5、11、22、31、37、48、57、63、および74);VH CDR1(配列番号1、7、12、13、18、27、33、38、39、44、53、59、64、65、および70)、VH CDR3(配列番号3、9、15、20、29、35、41、46、55、61、67、および72)、VL CDR1(配列番号4、10、16、21、30、36、42、47、56、62、68、および73)およびVL CDR3(配列番号6、17、23、32、43、49、58、69、および75);VH CDR1(配列番号1、7、12、13、

18、27、33、38、39、44、53、59、64、65、および70)、VH CDR3(配列番号3、9、15、20、29、35、41、46、55、61、67、および72)、VL CDR2(配列番号5、11、22、31、37、48、57、63、および74)およびVL CDR3(配列番号6、17、23、32、43、49、58、69、および75);VH CDR2(配列番号2、8、14、19、24、28、34、40、45、50、54、60、66、71、および76)、VH CDR3(配列番号3、9、15、20、29、35、41、46、55、61、67、および72)、VL CDR1(配列番号4、10、16、21、30、36、42、47、56、62、68、および73)およびVL CDR2(配列番号5、11、22、31、37、48、57、63、および74);VH CDR2(配列番号2、8、14、19、24、28、34、40、45、50、54、60、66、71、および76)、VH CDR3(配列番号3、9、15、20、29、35、41、46、55、61、67、および72)、VL CDR1(配列番号4、10、16、21、30、36、42、47、56、62、68、および73)およびVL CDR3(配列番号6、17、23、32、43、49、58、69、および75);VH CDR2(配列番号2、8、14、19、24、28、34、40、45、50、54、60、66、71、および76)、VH CDR3(配列番号3、9、15、20、29、35、41、46、55、61、67、および72)、VL CDR2(配列番号5、11、22、31、37、48、57、63、および74)およびVL CDR3(配列番号6、17、23、32、43、49、58、69、および75);VH CDR1(配列番号1、7、12、13、18、27、33、38、39、44、53、59、64、65、および70)、VH CDR2(配列番号2、8、14、19、24、28、34、40、45、50、54、60、66、71、および76)、VH CDR3(配列番号3、9、15、20、29、35、41、46、55、61、67、および72)、VL CDR1(配列番号4、10、16、21、30、36、42、47、56、62、68、および73)およびVL CDR2(配列番号5、11、22、31、37、48、57、63、および74);VH CDR1(配列番号1、7、12、13、18、27、33、38、39、44、53、59、64、65、および70)、VH CDR2(配列番号2、8、14、19、24、28、34、40、45、50、54、60、66、71、および76)、VH CDR3(配列番号3、9、15、20、29、35、41、46、55、61、67、および72)、VL CDR1(配列番号4、10、16、21、30、36、42、47、56、62、68、および73)およびVL CDR3(配列番号6、17、23、32、43、49、58、69、および75);VH CDR1(配列番号1、7、12、13、18、27、33、38、39、44、53、59、64、65、および70)、VH CDR2(配列番号2、8、14、19、24、28、34、40、45、50、54、60、66、71、および76)、VH CDR3(配列番号3、9、15、20、29、35、41、46、55、61、67、および72)、VL CDR2(配列番号5、11、22、31、37、48、57、63、および74)およびVL CDR3(配列番号6、17、23、32、43、49、58、69、および75);VH CDR1(配列番号1、7、12、13、18、27、33、38、39、44、53、59、64、65、および70)、VH CDR2(配列番号2、8、14、19、24、28、34、40、45、50、54、60、66、71、および76)、VL CDR1(配列番号4、10、16、21、30、36、42、47、56、62、68、および73)、VL CDR2(配列番号5、11、22、31、37、48、57、63、および74)、およびVL CDR3(配列番号6、17、23、32、43、49、58、69、および75);VH CDR1(配列番号1、7、12、13、18、27、33、38、39、44、53、59、64、65、および70)、VH CDR3(配列番号3、9、15、20、29、35、41、46、55、61、67、および72)、VL CDR1(配列番号4、10、16、21、30、36、42、47、56、62、68、および73)、VL CDR2(配列番号5、11、22、31、37、48、57、63、および74)、およびVL CDR3(配列番号6、17、23、32、43、49、58、69、および75);VH CDR2(配列番号2、8、14、19、24、28、34、40、45、50、54、60、66、71、および76)、VH CDR3(配列番号3、9、15、20、29、35、41、46、55、61、67、および72)、VL CDR1(配列番号4、10、16、21、30、36、42、47、56、62、68、および73)、VL CDR2(配列番号5、11、22、31、37、48、57、63、および74)、およびVL CDR3(配列番号6、17、23、32、43、49、58、69、および75);または表1~3に列挙されているVH CDR(配列番号1、7、12、13、18、27、33、38、39、44、53、59、64、65、70、2、8、14、19、24、28、34、40、45、50、54、60、66、71、76、3、9、15、20、29、35、41、46、55、61、67、および72)およびVL CDR(配列番号4、10、16、21、30、36、42、47、56、62、68、73、5、11、22、31、37、48、57、63、74、6、17、23、32、43、49、58、69、および75)のそれらの任意の組合せ。
PD-L1に結合し、表4~6に列挙されている1つまたは複数(例えば、1つ、2つ、または3つ)のVH CDRおよび1つまたは複数(例えば、1つ、2つ、または3つ)のVL CDRを含む、第2の結合性ドメインを含む多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体)も本明細書に記載されている。特に、以下を含む多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体)が本明細書に記載されている:VH CDR1(配列番号79、85、90、91、96、105、11、116、117、122、131、137、142、143、または148)およびVL CDR1(配列番号82、88、94、99、108、114、120、125、134、140、146、または151);VH CDR1(配列番号79、85、90、91、96、105、11、116、117、122、131、137、142、143、または148)およびVL CDR2(配列番号83、89、100、109、115、126、135、141、または152);VH CDR1(配列番号79、85、90、91、96、105、11、116、117、122、131、137、142、143、または148)およびVL CDR3(配列番号84、95、101、110、121、127、136、147、または153);VH CDR2(配列番号80、86、92、97、102、106、112、118、123、128、132、138、144、149、または154)およびVL CDR1(配列番号82、88、94、99、108、114、120、125、134、140、146、または151);VH CDR2(配列番号80、86、92、97、102、106、112、118、123、128、132、138、144、149、または154)およびVL CDR2(配列番号83、89、100、109、115、126、135、141、または152);VH CDR2(配列番号80、86、92、97、102、106、112、118、123、128、132、138、144、149、または154)およびVL CDR3(配列番号84、95、101、110、121、127、136、147、または153);VH CDR3(配列番号81、87、93、98、107、113、119、124、133、139、145、または150)およびVL CDR1(配列番号82、88、94、99、108、114、120、125、134、140、146、または151);VH CDR3(配列番号81、87、93、98、107、113、119、124、133、139、145、または150)およびVL CDR2(配列番号83、89、100、109、115、126、135、141、または152);VH CDR3(配列番号81、87、93、98、107、113、119、124、133、139、145、または150)およびVL CDR3(配列番号84、95、101、110、121、127、136、147、または153);VH CDR1(配列番号79、85、90、91、96、105、11、116、117、122、131、137、142、143、または148)、VH CDR2(配列番号80、86、92、97、102、106、112、118、123、128、132、138、144、149、または154)およびVL CDR1(配列番号82、88、94、99、108、114、120、125、134、140、146、または151);VH CDR1(配列番号79、85、90、91、96、105、11、116、117、122、131、137、142、143、または148)、VH CDR2(配列番号80、86、92、97、102、106、112、118、123、128、132、138、144、149、または154)およびVL CDR2(配列番号83、89、100、109、115、126、135、141、または152);VH CDR1(配列番号79、85、90、91、96、105、11、116、117、122、131、137、142、143、または148)、VH CDR2(配列番号80、86、92、97、102、106、112、118、123、128、132、138、144、149、または154)およびVL CDR3(配列番号84、95、101、110、121、127、136、147、または153);VH CDR2(配列番号80、86、92、97、102、106、112、118、123、128、132、138、144、149、または154)、VH CDR3(配列番号81、87、93、98、107、113、119、124、133、139、145、または150)およびVL CDR1(配列番号82、88、94、99、108、114、120、125、134、140、146、または151)、VH CDR2(配列番号80、86、92、97、102、106、112、118、123、128、132、138、144、149、または154)、VH CDR3(配列番号81、87、93、98、107、113、119、124、133、139、145、または150)およびVL CDR2(配列番号83、89、100、109、115、126、135、141、または152);VH CDR2(配列番号80、86、92、97、102、106、112、118、123、128、132、138、144、149、または154)、VH CDR3(配列番号81、87、93、98、107、113、119、124、133、139、145、または150)およびVL CDR3(配列番号84、95、101、110、121、127、136、147、または153);VH CDR1(配列番号79、85、90、91、96、105、11、116、117、122、131、137、142、143、または148)、VL CDR1(配列番号82、88、94、99、108、114、120、125、134、140、146、または151)およびVL CDR2(配列番号83、89、100、109、115、126、135、141、または152);VH CDR1(配列番号79、85、90、91、96、105、11、116、117、122、131、137、142、143、または148)、VL CDR1(配列番号82、88、94、99、108、114、120、125、134、140、146、または151)およびVL CDR3(配列番号84、95、101、110、121、127、136、147、または153);VH CDR1(配列番号79、85、90、91、96、105、11、116、117、122、131、137、142、143、または148)、VL CDR2(配列番号83、89、100、109、115、126、135、141、または152)およびVL CDR3(配列番号84、95、101、110、121、127、136、147、または153);VH CDR2(配列番号80、86、92、97、102、106、112、118、123、128、132、138、144、149、または154)、VL CDR1(配列番号82、88、94、99、108、114、120、125、134、140、146、または151)およびVL CDR2(配列番号83、89、100、109、115、126、135、141、または152);VH CDR2(配列番号80、86、92、97、102、106、112、118、123、128、132、138、144、149、または154)、VL CDR1(配列番号82、88、94、99、108、114、120、125、134、140、146、または151)およびVL CDR3(配列番号84、95、101、110、121、127、136、147、または153);VH CDR2(配列番号80、86、92、97、102、106、112、118、123、128、132、138、144、149、または154)、VL CDR2(配列番号83、89、100、109、115、126、135、141、または152)およびVL CDR3(配列番号84、95、101、110、121、127、136、147、または153);VH CDR3(配列番号81、87、93、98、107、113、119、124、133、139、145、または150)、VL CDR1(配列番号82、88、94、99、108、114、120、125、134、140、146、または151)およびVL CDR2(配列番号83、89、100、109、115、126、135、141、または152);VH CDR3(配列番号81、87、93、98、107、113、119、124、133、139、145、または150)、VL CDR1(配列番号82、88、94、99、108、114、120、125、134、140、146、または151)およびVL CDR3(配列番号84、95、101、110、121、127、136、147、または153);VH CDR3(配列番号81、87、93、98、107、113、119、124、133、139、145、または150)、VL CDR2(配列番号83、89、100、109、115、126、135、141、または152)およびVL CDR3(配列番号84、95、101、110、121、127、136、147、または153);VH CDR1(配列番号79、85、90、91、96、105、11、116、117、122、131、137、142、143、または148)、VH CDR2(配列番号80、86、92、97、102、106、112、118、123、128、132、138、144、149、または154)、VH CDR3(配列番号81、87、93、98、107、113、119、124、133、139、145、または150)およびVL CDR1(配列番号82、88、94、99、108、114、120、125、134、140、146、または151);VH CDR1(配列番号79、85、90、91、96、105、11、116、117、122、131、137、142、143、または148)、VH CDR2(配列番号80、86、92、97、102、106、112、118、123、128、132、138、144、149、または154)、VH CDR3(配列番号81、87、93、98、107、113、119、124、133、139、145、または150)およびVL CDR2(配列番号83、89、100、109、115、126、135、141、または152);VH CDR1(配列番号79、85、90、91、96、105、11、116、117、122、131、137、142、143、または148)、VH CDR2(配列番号80、86、92、97、102、106、112、118、123、128、132、138、144、149、または154)、VH CDR3(配列番号81、87、93、98、107、113、119、124、133、139、145、または150)およびVL CDR3(配列番号84、95、101、110、121、127、136、147、または153);VH CDR1(配列番号79、85、90、91、96、105、11、116、117、122、131、137、142、143、または148)、VH CDR2(配列番号80、86、92、97、102、106、112、118、123、128、132、138、144、149、または154)、VL CDR1(配列番号82、88、94、99、108、114、120、125、134、140、146、または151)およびVL CDR2(配列番号83、89、100、109、115、126、135、141、または152);VH CDR1(配列番号79、85、90、91、96、105、11、116、117、122、131、137、142、143、または148)、VH C

DR2(配列番号80、86、92、97、102、106、112、118、123、128、132、138、144、149、または154)、VL CDR1(配列番号82、88、94、99、108、114、120、125、134、140、146、または151)およびVL CDR3(配列番号84、95、101、110、121、127、136、147、または153);VH CDR1(配列番号79、85、90、91、96、105、11、116、117、122、131、137、142、143、または148)、VH CDR2(配列番号80、86、92、97、102、106、112、118、123、128、132、138、144、149、または154)、VL CDR2(配列番号83、89、100、109、115、126、135、141、または152)およびVL CDR3(配列番号84、95、101、110、121、127、136、147、または153);VH CDR1(配列番号79、85、90、91、96、105、11、116、117、122、131、137、142、143、または148)、VH CDR3(配列番号81、87、93、98、107、113、119、124、133、139、145、または150)、VL CDR1(配列番号82、88、94、99、108、114、120、125、134、140、146、または151)およびVL CDR2(配列番号83、89、100、109、115、126、135、141、または152);VH CDR1(配列番号79、85、90、91、96、105、11、116、117、122、131、137、142、143、または148)、VH CDR3(配列番号81、87、93、98、107、113、119、124、133、139、145、または150)、VL CDR1(配列番号82、88、94、99、108、114、120、125、134、140、146、または151)およびVL CDR3(配列番号84、95、101、110、121、127、136、147、または153);VH CDR1(配列番号79、85、90、91、96、105、11、116、117、122、131、137、142、143、または148)、VH CDR3(配列番号81、87、93、98、107、113、119、124、133、139、145、または150)、VL CDR2(配列番号83、89、100、109、115、126、135、141、または152)およびVL CDR3(配列番号84、95、101、110、121、127、136、147、または153);VH CDR2(配列番号80、86、92、97、102、106、112、118、123、128、132、138、144、149、または154)、VH CDR3(配列番号81、87、93、98、107、113、119、124、133、139、145、または150)、VL CDR1(配列番号82、88、94、99、108、114、120、125、134、140、146、または151)およびVL CDR2(配列番号83、89、100、109、115、126、135、141、または152);VH CDR2(配列番号80、86、92、97、102、106、112、118、123、128、132、138、144、149、または154)、VH CDR3(配列番号81、87、93、98、107、113、119、124、133、139、145、または150)、VL CDR1(配列番号82、88、94、99、108、114、120、125、134、140、146、または151)およびVL CDR3(配列番号84、95、101、110、121、127、136、147、または153);VH CDR2(配列番号80、86、92、97、102、106、112、118、123、128、132、138、144、149、または154)、VH CDR3(配列番号81、87、93、98、107、113、119、124、133、139、145、または150)、VL CDR2(配列番号83、89、100、109、115、126、135、141、または152)およびVL CDR3(配列番号84、95、101、110、121、127、136、147、または153);VH CDR1(配列番号79、85、90、91、96、105、11、116、117、122、131、137、142、143、または148)、VH CDR2(配列番号80、86、92、97、102、106、112、118、123、128、132、138、144、149、または154)、VH CDR3(配列番号81、87、93、98、107、113、119、124、133、139、145、または150)、VL CDR1(配列番号82、88、94、99、108、114、120、125、134、140、146、または151)およびVL CDR2(配列番号83、89、100、109、115、126、135、141、または152);VH CDR1(配列番号79、85、90、91、96、105、11、116、117、122、131、137、142、143、または148)、VH CDR2(配列番号80、86、92、97、102、106、112、118、123、128、132、138、144、149、または154)、VH CDR3(配列番号81、87、93、98、107、113、119、124、133、139、145、または150)、VL CDR1(配列番号82、88、94、99、108、114、120、125、134、140、146、または151)およびVL CDR3(配列番号84、95、101、110、121、127、136、147、または153);VH CDR1(配列番号79、85、90、91、96、105、11、116、117、122、131、137、142、143、または148)、VH CDR2(配列番号80、86、92、97、102、106、112、118、123、128、132、138、144、149、または154)、VH CDR3(配列番号81、87、93、98、107、113、119、124、133、139、145、または150)、VL CDR2(配列番号83、89、100、109、115、126、135、141、または152)およびVL CDR3(配列番号84、95、101、110、121、127、136、147、または153);VH CDR1(配列番号79、85、90、91、96、105、11、116、117、122、131、137、142、143、または148)、VH CDR2(配列番号80、86、92、97、102、106、112、118、123、128、132、138、144、149、または154)、VL CDR1(配列番号82、88、94、99、108、114、120、125、134、140、146、または151)、VL CDR2(配列番号83、89、100、109、115、126、135、141、または152)、およびVL CDR3(配列番号84、95、101、110、121、127、136、147、または153);VH CDR1(配列番号79、85、90、91、96、105、11、116、117、122、131、137、142、143、または148)、VH CDR3(配列番号81、87、93、98、107、113、119、124、133、139、145、または150)、VL CDR1(配列番号82、88、94、99、108、114、120、125、134、140、146、または151)、VL CDR2(配列番号83、89、100、109、115、126、135、141、または152)、およびVL CDR3(配列番号84、95、101、110、121、127、136、147、または153);VH CDR2(配列番号80、86、92、97、102、106、112、118、123、128、132、138、144、149、または154)、VH CDR3(配列番号81、87、93、98、107、113、119、124、133、139、145、または150)、VL CDR1(配列番号82、88、94、99、108、114、120、125、134、140、146、または151)、VL CDR2(配列番号83、89、100、109、115、126、135、141、または152)、およびVL CDR3(配列番号84、95、101、110、121、127、136、147、または153);または表4~6に列挙されているVH CDR(配列番号79、85、90、91、96、105、11、116、117、122、131、137、142、143、148、80、86、92、97、102、106、112、118、123、128、132、138、144、149、154、81、87、93、98、107、113、119、124、133、139、145、または150)およびVL CDR(配列番号82、88、94、99、108、114、120、125、134、140、146、151、83、89、100、109、115、126、135、141、152、84、95、101、110、121、127、136、147、または153)のそれらの任意の組合せ。
一部の実施形態では、CD47に結合する第1の結合性ドメインを有する多重特異性抗体またはその断片であって、第1の結合性ドメインが、(a)(1)(i)配列番号1、27、または53、(ii)配列番号7、33、または59、(iii)配列番号12、38、または64、(iv)配列番号13、39、または65、および(v)配列番号18、44、または70からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するV CDR1;(2)(i)配列番号2、28、または54、(ii)配列番号8、34、または60、(iii)配列番号14、40、または66、(iv)配列番号19、45、または71、および(v)配列番号24、50、または76からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するV CDR2;ならびに(3)(i)配列番号3、29、または55、(ii)配列番号9、35、または61、(iii)配列番号15、41、または67、および(iv)配列番号20、46、または72からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するV CDR3を含む重鎖可変(V)領域と、(b)(1)(i)配列番号4、30、または56、(ii)配列番号10、36、または62、(iii)配列番号16、42、または68、および(iv)配列番号21、47、または73からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するV CDR1;(2)(i)配列番号5、31、または57、(ii)配列番号11、37、または63、および(iii)配列番号22、48、または74からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するV CDR2;ならびに(3)(i)配列番号6、32、または58、(ii)配列番号17、43、または69、および(iii)配列番号23、49、または75からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するV CDR3を含む軽鎖可変(V)領域とを含む、多重特異性抗体またはその断片が本明細書に記載されている。一部の実施形態では、多重特異性抗体は、PD-L1に結合する第2の結合性ドメインを含む。一部の実施形態では、多重特異性抗体または断片は、二重特異性抗体である。一部の実施形態では、第2の結合性ドメインは、(a)(1)(i)配列番号79、105、または131、(ii)配列番号85、111、または137、(iii)配列番号90、116、または142、(iv)配列番号91、117、または143、および(v)配列番号96、122、または148からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するV CDR1;(2)(i)配列番号80、106、または132、(ii)配列番号86、112、または138、(iii)配列番号92、118、または144、(iv)配列番号97、123、または149、および(v)配列番号102、128、または159からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するV CDR2;ならびに(3)(i)配列番号81、107、または133、(ii)配列番号87、113、または139、(iii)配列番号93、119、または145、(iv)配列番号98、124、または150からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するV CDR3を含む重鎖可変(V)領域と、(b)(1)(i)配列番号82、108、または134、(ii)配列番号88、114、または140、(iii)配列番号94、120、または146、および(iv)配列番号99、125、または151からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するV CDR1;(2)(i)配列番号83、109、または135、(ii)配列番号89、115、または141、および(iii)配列番号100、126、または152からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するV CDR2;ならびに(3)(i)配列番号84、110、または136、(ii)配列番号95、121、または147、(iii)配列番号101、127、または153からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するV CDR3を含む軽鎖可変(V)領域とを含む。一部の実施形態では、CD47に結合する第1の結合性ドメインを有する多重特異性抗体またはその断片であって、第1の結合性ドメインが、(1)(i)配列番号1、27、または53、(ii)配列番号7、33、または59、(iii)配列番号12、38、または64、(iv)配列番号13、39、または65、および(v)配列番号18、44、または70からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するV CDR1;(2)(i)配列番号2、28、または54、(ii)配列番号8、34、または60、(iii)配列番号14、40、または66、(iv)配列番号19、45、または71、および(v)配列番号24、50、または76からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するV CDR2;ならびに(3)(i)配列番号3、29、または55、(ii)配列番号9、35、または61、(iii)配列番号15、41、または67、および(iv)配列番号20、46、または72からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するV CDR3を含む重鎖可変(V)領域を含む、多重特異性抗体またはその断片が本明細書に記載されている。一部の実施形態では、多重特異性抗体は、PD-L1に結合する第2の結合性ドメインを含む。一部の実施形態では、多重特異性抗体またはその断片は、二重特異性抗体である。一部の実施形態では、第2の結合性ドメインは、(a)(1)(i)配列番号79、105、または131、(ii)配列番号85、111、または137、(iii)配列番号90、116、または142、(iv)配列番号91、117、または143、および(v)配列番号96、122、または148からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するV CDR1;(2)(i)配列番号80、106、または132、(ii)配列番号86、112、または138、(iii)配列番号92、118、または144、(iv)配列番号97、123、または149、および(v)配列番号102、128、または159からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するV CDR2;ならびに(3)(i)配列番号81、107、または133、(ii)配列番号87、113、または139、(iii)配列番号93、119、または145、および(iv)配列番号98、124、または150からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するV CDR3を含む重鎖可変(V)領域を含む。
一部の実施形態では、CD47に結合する第1の結合性ドメインを有する多重特異性抗体またはその断片であって、第1の結合性ドメインが、(1)(i)配列番号4、30、または56、(ii)配列番号10、36、または62、(iii)配列番号16、42、または68、および(iv)配列番号21、47、または73からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するV CDR1;(2)(i)配列番号5、31、または57、(ii)配列番号11、37、または63、および(iii)配列番号22、48、または74からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するV CDR2;(3)(i)配列番号6、32、または58、(ii)配列番号17、43、または69、および(iii)配列番号23、49、または75からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するV CDR3を含む軽鎖可変(V)領域を含む、多重特異性抗体またはその断片が本明細書に記載されている。一部の実施形態では、多重特異性抗体は、PD-L1に結合する第2の結合性ドメインを含む。一部の実施形態では、多重特異性抗体またはその断片は、二重特異性抗体である。一部の実施形態では、第2の結合性ドメインは、(a)(1)(i)配列番号82、108、または134、(ii)配列番号88、114、または140、(iii)配列番号94、120、または146、および(iv)配列番号99、125、または151からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するV CDR1;(2)(i)配列番号83、109、または135、(ii)配列番号89、115、または141、および(iii)配列番号100、126、または152からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するV CDR2;ならびに(3)(i)配列番号84、110、または136、(ii)配列番号95、121、または147、(iii)配列番号101、127、または153からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するV CDR3を含む軽鎖可変(V)領域を含む。
一部の実施形態では、CD47に結合する第1の結合性ドメインを有する多重特異性抗体またはその断片であって、第1の結合性ドメインが、配列番号25であるVH配列および配列番号26であるVL配列を含む、C40と称される抗体からの;配列番号51であるVH配列および配列番号52であるVL配列を含む、C56と称される抗体からの;または配列番号77であるVH配列および配列番号78であるVL配列を含む、C59と称される抗体からの3つの重鎖相補性決定領域(CDR)全てまたは3つの軽鎖CDR全てを含む、多重特異性抗体またはその断片が本明細書に記載されている。一部の実施形態では、多重特異性抗体は、PD-L1に結合する第2の結合性ドメインを含む。一部の実施形態では、多重特異性抗体は、二重特異性抗体である。一部の実施形態では、第2の結合性ドメインは、配列番号103であるVH配列および配列番号104であるVL配列を含む、P22と称される抗体からの;配列番号129であるVH配列および配列番号130であるVL配列を含む、P24と称される抗体からの;または配列番号155であるVH配列および配列番号156であるVL配列を含む、P31.2と称される抗体からの3つの重鎖相補性決定領域(CDR)全てまたは3つの軽鎖CDR全てを含む。
一部の実施形態では、CD47に結合する第1の結合性ドメインを有する多重特異性抗体またはその断片であって、第1の結合性ドメインが、C40と称される抗体からの3つの重鎖CDR全ておよび/または3つの軽鎖CDR全てを含む、多重特異性抗体またはその断片が本明細書に記載されている。一部の実施形態では、多重特異性抗体は、PD-L1に結合する第2の結合性ドメインを含む。一部の実施形態では、多重特異性抗体またはその断片は、二重特異性抗体である。一部の実施形態では、第2の結合性ドメインは、P22と称される抗体からの3つの重鎖CDR全ておよび3つの軽鎖CDR全てを含む。一部の実施形態では、第2の結合性ドメインは、P24と称される抗体からの3つの重鎖CDR全ておよび3つの軽鎖CDR全てを含む。一部の実施形態では、第2の結合性ドメインは、P31.2と称される抗体からの3つの重鎖CDR全ておよび3つの軽鎖CDR全てを含む。
一部の実施形態では、CD47に結合する第1の結合性ドメインを有する多重特異性抗体またはその断片であって、第1の結合性ドメインが、C56と称される抗体からの3つの重鎖CDR全てまたは3つの軽鎖CDR全てを含む、多重特異性抗体またはその断片が本明細書に記載されている。一部の実施形態では、多重特異性抗体は、PD-L1に結合する第2の結合性ドメインを含む。一部の実施形態では、多重特異性抗体またはその断片は、二重特異性抗体である。一部の実施形態では、第2の結合性ドメインは、P22と称される抗体からの3つの重鎖CDR全ておよび3つの軽鎖CDR全てを含む。一部の実施形態では、第2の結合性ドメインは、P24と称される抗体からの3つの重鎖CDR全ておよび3つの軽鎖CDR全てを含む。一部の実施形態では、第2の結合性ドメインは、P31.2と称される抗体からの3つの重鎖CDR全ておよび3つの軽鎖CDR全てを含む。
一部の実施形態では、CD47に結合する第1の結合性ドメインを有する多重特異性抗体またはその断片であって、第1の結合性ドメインが、C59と称される抗体からの3つの重鎖CDR全てまたは3つの軽鎖CDR全てを含む、多重特異性抗体またはその断片が本明細書に記載されている。一部の実施形態では、多重特異性抗体は、PD-L1に結合する第2の結合性ドメインを含む。一部の実施形態では、多重特異性抗体またはその断片は、二重特異性抗体である。一部の実施形態では、第2の結合性ドメインは、P22と称される抗体からの3つの重鎖CDR全ておよび3つの軽鎖CDR全てを含む。一部の実施形態では、第2の結合性ドメインは、P24と称される抗体からの3つの重鎖CDR全ておよび3つの軽鎖CDR全てを含む。一部の実施形態では、第2の結合性ドメインは、P31.2と称される抗体からの3つの重鎖CDR全ておよび3つの軽鎖CDR全てを含む。
一部の実施形態では、CD47に結合する第1の結合性ドメインを有する多重特異性抗体またはその断片であって、第1の結合性ドメインが、(a)表1~3に示されるV CDR1、V CDR2、およびV CDR3アミノ酸配列を含む重鎖可変(V)領域、または(b)表1~3に示されるV CDR1、V CDR2、およびV CDR3アミノ酸配列を含む軽鎖可変(V)領域を含む、多重特異性抗体またはその断片が本明細書に記載されている。一部の実施形態では、第1の結合性ドメインは、(a)表1~3に示されるV CDR1、V CDR2、およびV CDR3アミノ酸配列を含む重鎖可変(V)領域、ならびに(b)表1~3に示されるV CDR1、V CDR2、およびV CDR3アミノ酸配列を含む軽鎖可変(V)領域を含む。一部の実施形態では、多重特異性抗体は、PD-L1に結合する第2の結合性ドメインを含む。一部の実施形態では、多重特異性抗体またはその断片は、二重特異性抗体である。一部の実施形態では、第2の結合性ドメインは、(a)表4~6に示されるV CDR1、V CDR2、およびV CDR3アミノ酸配列を含む重鎖可変(V)領域、ならびに/または(b)表4~6に示されるV CDR1、V CDR2、およびV CDR3アミノ酸配列を含む軽鎖可変(V)領域を含む。一部の実施形態では、第1の結合性ドメインは、表1~3に示されるV CDR1、V CDR2、およびV CDR3アミノ酸配列を含む重鎖可変(V)領域を含む。一部の実施形態では、多重特異性抗体は、PD-L1に結合する第2の結合性ドメインを含む。一部の実施形態では、多重特異性抗体またはその断片は、二重特異性抗体である。一部の実施形態では、第2の結合性ドメインは、表4~6に示されるV CDR1、V CDR2、およびV CDR3アミノ酸配列を含む重鎖可変(V)領域を含む。一部の実施形態では、第1の結合性ドメインは、表1~3に示されるV CDR1、V CDR2、およびV CDR3アミノ酸配列を含む軽鎖可変(V)領域を含む。一部の実施形態では、多重特異性抗体は、PD-L1に結合する第2の結合性ドメインを含む。一部の実施形態では、多重特異性抗体またはその断片は、二重特異性抗体である。一部の実施形態では、第2の結合性ドメインは、表4~6に示されるV CDR1、V CDR2、およびV CDR3アミノ酸配列を含む軽鎖可変(V)領域を含む。
一部の実施形態では、CD47に結合する第1の結合性ドメインを有する多重特異性抗体またはその断片であって、第1の結合性ドメインが、(a)(1)配列番号1、7、12、13、および18からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号2、8、14、19、および24からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するV CDR2、ならびに(3)配列番号3、9、15、および20からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するV CDR3を含む重鎖可変(V)領域と、(b)(1)配列番号4、10、16、および21からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号5、11、および22からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するV CDR2、ならびに(3)配列番号6、17、および23からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するV CDR3を含む軽鎖可変(V)領域とを含む、多重特異性抗体またはその断片が本明細書に記載されている。一部の実施形態では、多重特異性抗体は、PD-L1に結合する第2の結合性ドメインを含む。一部の実施形態では、第1の結合性ドメインは、(a)(1)配列番号1のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号2のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号3のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む重鎖可変(V)領域と、(b)(1)配列番号4のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号5のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号6のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む軽鎖可変(V)領域とを含む。一部の実施形態では、第2の結合性ドメインは、(a)(1)配列番号79のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号80のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号81のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む重鎖可変(V)領域と、(b)(1)配列番号82のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号83のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号84のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む軽鎖可変(V)領域とを含む。一部の実施形態では、第2の結合性ドメインは、(a)(1)配列番号105のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号106のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号107のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む重鎖可変(V)領域と、(b)(1)配列番号108のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号109のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号110のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む軽鎖可変(V)領域とを含む。一部の実施形態では、第2の結合性ドメインは、(a)(1)配列番号131のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号132のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号133のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む重鎖可変(V)領域と、(b)(1)配列番号134のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号135のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号136のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む軽鎖可変(V)領域とを含む。一部の実施形態では、第1の結合性ドメインは、(a)(1)配列番号7のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号8のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号9のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む重鎖可変(V)領域と、(b)(1)配列番号10のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号11のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号6のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む軽鎖可変(V)領域とを含む。一部の実施形態では、第2の結合性ドメインは、(a)(1)配列番号85のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号86のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号87のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む重鎖可変(V)領域と、(b)(1)配列番号88のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号89のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号84のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む軽鎖可変(V)領域とを含む。一部の実施形態では、第2の結合性ドメインは、(a)(1)配列番号111のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号112のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号113のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む重鎖可変(V)領域と、(b)(1)配列番号114のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号115のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号110のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む軽鎖可変(V)領域とを含む。一部の実施形態では、第2の結合性ドメインは、(a)(1)配列番号137のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号138のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号139のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む重鎖可変(V)領域と、(b)(1)配列番号140のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号141のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号136のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む軽鎖可変(V)領域とを含む。一部の実施形態では、第1の結合性ドメインは、(a)(1)配列番号12のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号2のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号3のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む重鎖可変(V)領域と、(b)(1)配列番号4のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号5のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号6のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む軽鎖可変(V)領域とを含む。一部の実施形態では、第2の結合性ドメインは、(a)(1)配列番号90のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号80のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号81のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む重鎖可変(V)領域と、(b)(1)配列番号82のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号83のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号84のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む軽鎖可変(V)領域とを含む。一部の実施形態では、第2の結合性ドメインは、(a)(1)配列番号116のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号106のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号107のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む重鎖可変(V)領域と、(b)(1)配列番号108のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号109のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号110のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む軽鎖可変(V)領域とを含む。一部の実施形態では、第2の結合性ドメインは、(a)(1)配列番号142のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号132のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号133のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む重鎖可変(V)領域と、(b)(1)配列番号134のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号135のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号136のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む軽鎖可変(V)領域とを含む。一部の実施形態では、第1の結合性ドメインは、(a)(1)配列番号13のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号14のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号15のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む重鎖可変(V)領域と、(b)(1)配列番号16のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号11のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号17のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む軽鎖可変(V)領域とを含む。一部の実施形態では、第2の結合性ドメインは、(a)(1)配列番号91のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号92のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号93のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む重鎖可変(V)領域と、(b)(1)配列番号94のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号89のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号95のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む軽鎖可変(V)領域とを含む。一部の実施形態では、第2の結合性ドメインは、(a)(1)配列番号117のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号118のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号119のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む重鎖可変(V)領域と、(b)(1)配列番号120のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号115のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号128のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む軽鎖可変(V)領域とを含む。一部の実施形態では、第2の結合性ドメインは、(a)(1)配列番号143のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号144のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号145のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む重鎖可変(V)領域と、(b)(1)配列番号146のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号141のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号147のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む軽鎖可変(V)領域とを含む。一部の実施形態では、第1の結合性ドメインは、(a)(1)配列番号18のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号19のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号20のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む重鎖可

変(V)領域と、(b)(1)配列番号21のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号22のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号23のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む軽鎖可変(V)領域とを含む。一部の実施形態では、第2の結合性ドメインは、(a)(1)配列番号96のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号97のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号98のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む重鎖可変(V)領域と、(b)(1)配列番号99のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号100のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号101のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む軽鎖可変(V)領域とを含む。一部の実施形態では、第2の結合性ドメインは、(a)(1)配列番号122のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号123のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号124のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む重鎖可変(V)領域と、(b)(1)配列番号125のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号126のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号127のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む軽鎖可変(V)領域とを含む。一部の実施形態では、第2の結合性ドメインは、(a)(1)配列番号148のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号149のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号150のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む重鎖可変(V)領域と、(b)(1)配列番号151のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号152のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号153のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む軽鎖可変(V)領域とを含む。一部の実施形態では、第1の結合性ドメインは、(a)(1)配列番号1のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号24のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号3のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む重鎖可変(V)領域と、(b)(1)配列番号4のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号5のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号6のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む軽鎖可変(V)領域とを含む。一部の実施形態では、第2の結合性ドメインは、(a)(1)配列番号79のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号102のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号81のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む重鎖可変(V)領域と、(b)(1)配列番号82のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号83のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号84のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む軽鎖可変(V)領域とを含む。一部の実施形態では、第2の結合性ドメインは、(a)(1)配列番号105のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号128のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号107のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む重鎖可変(V)領域と、(b)(1)配列番号108のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号109のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号110のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む軽鎖可変(V)領域とを含む。一部の実施形態では、第2の結合性ドメインは、(a)(1)配列番号131のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号154のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号133のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む重鎖可変(V)領域と、(b)(1)配列番号134のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号135のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号136のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む軽鎖可変(V)領域とを含む。一部の実施形態では、上記の多重特異性抗体またはその断片は、二重特異性抗体である。
一部の実施形態では、CD47に結合する第1の結合性ドメインを有する多重特異性抗体またはその断片であって、第1の結合性ドメインが、(a)(1)配列番号27、33、38、39、および44からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号28、34、40、45、および50からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するV CDR2、ならびに(3)配列番号29、35、41、および46からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するV CDR3を含む重鎖可変(V)領域と、(b)(1)配列番号30、36、42、および47からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号31、37、および48からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するV CDR2、ならびに(3)配列番号32、43、および49からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するV CDR3を含む軽鎖可変(V)領域とを含む、多重特異性抗体またはその断片が本明細書に記載されている。一部の実施形態では、多重特異性抗体は、PD-L1に結合する第2の結合性ドメインを含む。一部の実施形態では、第1の結合性ドメインは、(a)(1)配列番号27のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号28のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号29のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む重鎖可変(V)領域と、(b)(1)配列番号30のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号31のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号32のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む軽鎖可変(V)領域とを含む。一部の実施形態では、第2の結合性ドメインは、(a)(1)配列番号79のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号80のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号81のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む重鎖可変(V)領域と、(b)(1)配列番号82のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号83のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号84のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む軽鎖可変(V)領域とを含む。一部の実施形態では、第2の結合性ドメインは、(a)(1)配列番号105のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号106のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号107のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む重鎖可変(V)領域と、(b)(1)配列番号108のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号109のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号110のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む軽鎖可変(V)領域とを含む。一部の実施形態では、第2の結合性ドメインは、(a)(1)配列番号131のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号132のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号133のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む重鎖可変(V)領域と、(b)(1)配列番号134のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号135のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号136のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む軽鎖可変(V)領域とを含む。一部の実施形態では、第1の結合性ドメインは、(a)(1)配列番号33のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号34のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号35のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む重鎖可変(V)領域と、(b)(1)配列番号36のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号37のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号32のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む軽鎖可変(V)領域とを含む。一部の実施形態では、第2の結合性ドメインは、(a)(1)配列番号79のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号80のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号81のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む重鎖可変(V)領域と、(b)(1)配列番号82のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号83のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号84のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む軽鎖可変(V)領域とを含む。一部の実施形態では、第2の結合性ドメインは、(a)(1)配列番号105のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号106のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号107のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む重鎖可変(V)領域と、(b)(1)配列番号108のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号109のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号110のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む軽鎖可変(V)領域とを含む。一部の実施形態では、第2の結合性ドメインは、(a)(1)配列番号131のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号132のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号133のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む重鎖可変(V)領域と、(b)(1)配列番号134のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号135のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号136のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む軽鎖可変(V)領域とを含む。一部の実施形態では、第1の結合性ドメインは、(a)(1)配列番号38のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号28のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号29のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む重鎖可変(V)領域と、(b)(1)配列番号30のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号31のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号32のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む軽鎖可変(V)領域とを含む。一部の実施形態では、第2の結合性ドメインは、(a)(1)配列番号79のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号80のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号81のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む重鎖可変(V)領域と、(b)(1)配列番号82のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号83のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号84のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む軽鎖可変(V)領域とを含む。一部の実施形態では、第2の結合性ドメインは、(a)(1)配列番号105のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号106のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号107のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む重鎖可変(V)領域と、(b)(1)配列番号108のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号109のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号110のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む軽鎖可変(V)領域とを含む。一部の実施形態では、第2の結合性ドメインは、(a)(1)配列番号131のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号132のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号133のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む重鎖可変(V)領域と、(b)(1)配列番号134のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号135のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号136のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む軽鎖可変(V)領域とを含む。一部の実施形態では、第1の結合性ドメインは、(a)(1)配列番号39のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号40のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号41のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む重鎖可変(V)領域と、(b)(1)配列番号42のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号37のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号43のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む軽鎖可変(V)領域とを含む。一部の実施形態では、第2の結合性ドメインは、(a)(1)配列番号79のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号80のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号81のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む重鎖可変(V)領域と、(b)(1)配列番号82のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号83のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号84のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む軽鎖可変(V)領域とを含む。一部の実施形態では、第2の結合性ドメインは、(a)(1)配列番号105のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号106のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号107のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む重鎖可変(V)領域と、(b)(1)配列番号108のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号109のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号110のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む軽鎖可変(V)領域とを含む。一部の実施形態では、第2の結合性ドメインは、(a)(1)配列番号131のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号132のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号133のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む重鎖可変(V)領域と、(b)(1)配列番号134のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号135のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号136のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む軽鎖可変(V)領域とを含む。一部の実施形態では、第1の結合性ドメインは、(a)(1)配列番号44のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号45のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号46のアミノ酸配

列を有するV CDR3を含む重鎖可変(V)領域と、(b)(1)配列番号47のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号48のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号49のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む軽鎖可変(V)領域とを含む。一部の実施形態では、第2の結合性ドメインは、(a)(1)配列番号79のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号80のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号81のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む重鎖可変(V)領域と、(b)(1)配列番号82のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号83のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号84のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む軽鎖可変(V)領域とを含む。一部の実施形態では、第2の結合性ドメインは、(a)(1)配列番号105のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号106のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号107のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む重鎖可変(V)領域と、(b)(1)配列番号108のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号109のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号110のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む軽鎖可変(V)領域とを含む。一部の実施形態では、第2の結合性ドメインは、(a)(1)配列番号131のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号132のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号133のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む重鎖可変(V)領域と、(b)(1)配列番号134のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号135のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号136のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む軽鎖可変(V)領域とを含む。一部の実施形態では、第1の結合性ドメインは、(a)(1)配列番号27のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号50のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号29のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む重鎖可変(V)領域と、(b)(1)配列番号30のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号31のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号32のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む軽鎖可変(V)領域とを含む。一部の実施形態では、第2の結合性ドメインは、(a)(1)配列番号79のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号80のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号81のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む重鎖可変(V)領域と、(b)(1)配列番号82のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号83のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号84のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む軽鎖可変(V)領域とを含む。一部の実施形態では、第2の結合性ドメインは、(a)(1)配列番号105のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号106のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号107のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む重鎖可変(V)領域と、(b)(1)配列番号108のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号109のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号110のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む軽鎖可変(V)領域とを含む。一部の実施形態では、第2の結合性ドメインは、(a)(1)配列番号131のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号132のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号133のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む重鎖可変(V)領域と、(b)(1)配列番号134のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号135のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号136のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む軽鎖可変(V)領域とを含む。一部の実施形態では、上記の多重特異性抗体またはその断片は、二重特異性抗体である。
一部の実施形態では、CD47に結合する第1の結合性ドメインを有する多重特異性抗体またはその断片であって、第1の結合性ドメインが、(a)(1)配列番号53、59、64、65、および70からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号54、60、66、71、および76からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するV CDR2、ならびに(3)配列番号55、61、67、および72からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するV CDR3を含む重鎖可変(V)領域と、(b)(1)配列番号56、62、68、および73からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号57、63、および74からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するV CDR2、ならびに(3)配列番号58、69、および75からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するV CDR3を含む軽鎖可変(V)領域とを含む、多重特異性抗体またはその断片が本明細書に記載されている。一部の実施形態では、多重特異性抗体は、PD-L1に結合する第2の結合性ドメインを含む。一部の実施形態では、第1の結合性ドメインは、(a)(1)配列番号53のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号54のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号55のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む重鎖可変(V)領域と、(b)(1)配列番号56のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号57のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号58のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む軽鎖可変(V)領域とを含む。一部の実施形態では、第2の結合性ドメインは、(a)(1)配列番号79のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号80のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号81のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む重鎖可変(V)領域と、(b)(1)配列番号82のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号83のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号84のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む軽鎖可変(V)領域とを含む。一部の実施形態では、第2の結合性ドメインは、(a)(1)配列番号105のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号106のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号107のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む重鎖可変(V)領域と、(b)(1)配列番号108のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号109のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号110のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む軽鎖可変(V)領域とを含む。一部の実施形態では、第2の結合性ドメインは、(a)(1)配列番号131のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号132のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号133のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む重鎖可変(V)領域と、(b)(1)配列番号134のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号135のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号136のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む軽鎖可変(V)領域とを含む。一部の実施形態では、第1の結合性ドメインは、(a)(1)配列番号59のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号60のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号61のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む重鎖可変(V)領域と、(b)(1)配列番号62のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号63のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号58のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む軽鎖可変(V)領域とを含む。一部の実施形態では、第2の結合性ドメインは、(a)(1)配列番号79のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号80のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号81のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む重鎖可変(V)領域と、(b)(1)配列番号82のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号83のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号84のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む軽鎖可変(V)領域とを含む。一部の実施形態では、第2の結合性ドメインは、(a)(1)配列番号105のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号106のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号107のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む重鎖可変(V)領域と、(b)(1)配列番号108のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号109のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号110のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む軽鎖可変(V)領域とを含む。一部の実施形態では、第2の結合性ドメインは、(a)(1)配列番号131のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号132のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号133のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む重鎖可変(V)領域と、(b)(1)配列番号134のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号135のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号136のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む軽鎖可変(V)領域とを含む。一部の実施形態では、第1の結合性ドメインは、(a)(1)配列番号64のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号54のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号55のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む重鎖可変(V)領域と、(b)(1)配列番号56のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号57のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号58のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む軽鎖可変(V)領域とを含む。一部の実施形態では、第2の結合性ドメインは、(a)(1)配列番号79のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号80のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号81のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む重鎖可変(V)領域と、(b)(1)配列番号82のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号83のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号84のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む軽鎖可変(V)領域とを含む。一部の実施形態では、第2の結合性ドメインは、(a)(1)配列番号105のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号106のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号107のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む重鎖可変(V)領域と、(b)(1)配列番号108のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号109のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号110のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む軽鎖可変(V)領域とを含む。一部の実施形態では、第2の結合性ドメインは、(a)(1)配列番号131のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号132のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号133のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む重鎖可変(V)領域と、(b)(1)配列番号134のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号135のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号136のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む軽鎖可変(V)領域とを含む。一部の実施形態では、第1の結合性ドメインは、(a)(1)配列番号65のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号66のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号67のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む重鎖可変(V)領域と、(b)(1)配列番号68のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号63のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号69のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む軽鎖可変(V)領域とを含む。一部の実施形態では、第2の結合性ドメインは、(a)(1)配列番号79のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号80のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号81のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む重鎖可変(V)領域と、(b)(1)配列番号82のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号83のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号84のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む軽鎖可変(V)領域とを含む。一部の実施形態では、第2の結合性ドメインは、(a)(1)配列番号105のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号106のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号107のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む重鎖可変(V)領域と、(b)(1)配列番号108のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号109のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号110のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む軽鎖可変(V)領域とを含む。一部の実施形態では、第2の結合性ドメインは、(a)(1)配列番号131のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号132のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号133のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む重鎖可変(V)領域と、(b)(1)配列番号134のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号135のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号136のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む軽鎖可変(V)領域とを含む。一部の実施形態では、第1の結合性ドメインは、(a)(1)配列番号70のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号71のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号72のアミノ酸配

列を有するV CDR3を含む重鎖可変(V)領域と、(b)(1)配列番号73のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号74のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号75のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む軽鎖可変(V)領域とを含む。一部の実施形態では、第2の結合性ドメインは、(a)(1)配列番号79のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号80のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号81のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む重鎖可変(V)領域と、(b)(1)配列番号82のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号83のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号84のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む軽鎖可変(V)領域とを含む。一部の実施形態では、第2の結合性ドメインは、(a)(1)配列番号105のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号106のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号107のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む重鎖可変(V)領域と、(b)(1)配列番号108のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号109のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号110のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む軽鎖可変(V)領域とを含む。一部の実施形態では、第2の結合性ドメインは、(a)(1)配列番号131のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号132のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号133のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む重鎖可変(V)領域と、(b)(1)配列番号134のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号135のアミノ酸配列を有するV CDR2、を含む軽鎖可変(V)領域とを含み、一部の実施形態では、第1の結合性ドメインは、(a)(1)配列番号53のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号76のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号55のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む重鎖可変(V)領域と、(b)(1)配列番号56のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号57のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号58のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む軽鎖可変(V)領域とを含む。一部の実施形態では、第2の結合性ドメインは、(a)(1)配列番号79のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号80のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号81のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む重鎖可変(V)領域と、(b)(1)配列番号82のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号83のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号84のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む軽鎖可変(V)領域とを含む。一部の実施形態では、第2の結合性ドメインは、(a)(1)配列番号105のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号106のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号107のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む重鎖可変(V)領域と、(b)(1)配列番号108のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号109のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号110のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む軽鎖可変(V)領域とを含む。一部の実施形態では、第2の結合性ドメインは、(a)(1)配列番号131のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号132のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号133のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む重鎖可変(V)領域と、(b)(1)配列番号134のアミノ酸配列を有するV CDR1、(2)配列番号135のアミノ酸配列を有するV CDR2、および(3)配列番号136のアミノ酸配列を有するV CDR3を含む軽鎖可変(V)領域とを含む。一部の実施形態では、上記の多重特異性抗体またはその断片は、二重特異性抗体である。
一部の実施形態では、ヒトフレームワーク配列をさらに含む本明細書に記載のVH領域および/またはVL領域を含む多重特異性抗体が本明細書に記載されている。一部の実施形態では、VH領域および/またはVL領域は、フレームワーク1(FR1)、フレームワーク2(FR2)、フレームワーク3(FR3)、および/またはフレームワーク4(FR4)配列をさらに含む。
一部の実施形態では、本明細書に記載の多重特異性抗体は、モノクローナル抗体である。一部の実施形態では、モノクローナル抗体は、ヒト化抗体、ヒト抗体、またはキメラ抗体である。一部の実施形態では、本明細書に記載の多重特異性抗体は、Fab、Fab’、F(ab’)、Fv、scFv、(scFv)、単鎖抗体分子、二重可変領域抗体、単一可変領域抗体、線状抗体、V領域、または抗体断片から形成された多重特異性抗体である。一部の実施形態では、本明細書に記載の多重特異性抗体は、組換え抗体であり、これは、必要に応じて、ヒト化抗体、ヒト抗体、またはキメラ抗体である。
一部の実施形態では、CD47に結合する第1の結合性ドメインについて本明細書に開示されるCDRは、関連する抗体(例えば、表1~3を参照されたい)の群に由来するコンセンサス配列を含む。本明細書に記載の通り、「コンセンサス配列」は、いくつかの配列の間で共通する保存されたアミノ酸とよび所与のアミノ酸配列内で変動する可変アミノ酸とを有するアミノ酸配列を指す。提供されるCDRコンセンサス配列は、CDRH1、CDRH2、CDRH3、CDRL1、CDRL2および/またはCDRL3に対応するCDRを含む。CD47に結合する第1の結合性ドメインに対する多重特異性結合性作用剤(例えば、二重特異性抗体などの抗体)のCDRのコンセンサス配列を、図16Aおよび16Bに示す。したがって、一部の実施形態では、本明細書に記載の多重特異性結合性作用剤(例えば、二重特異性抗体などの抗体)は、CD47に結合し、(a)(1)アミノ酸配列GFTFXYYIH(配列番号194)(配列中、XおよびXは、それぞれ独立して、天然に存在するアミノ酸である)を有するVH CDR1;(2)XIDXTXYADSVKG(配列番号195)のアミノ酸配列(配列中、X、X、X、X、X、およびXは、それぞれ独立して、天然に存在するアミノ酸である)を有するVH CDR2;および(3)GGXAXDY(配列番号196)のアミノ酸(配列中、X、X、およびXは、それぞれ独立して、天然に存在するアミノ酸である)を有するVH CDR3を含む重鎖可変(VH)領域と、かつ/または(b)(1)アミノ酸配列RASQSVSSAVA(配列番号197)を有するVL CDR1;(2)アミノ酸配列SASSLYS(配列番号198)を有するVL CDR2;および(3)アミノ酸配列QQXLXT(配列番号199)(配列中、X、X、X、X、およびXは、それぞれ独立して、天然に存在するアミノ酸である)を有するVL CDR3を含む軽鎖可変(VL)領域とを含む、第1の結合性ドメインを含む。一部の実施形態では、本明細書に記載の多重特異性結合性作用剤のVH CDR1は、GFTFXYYIH(配列番号216)のアミノ酸配列(配列中、Xは、SまたはTであり、Xは、YまたはSである)を有する。一部の実施形態では、本明細書に記載の多重特異性結合性作用剤のVH CDR2は、XIDXTXYADSVKG(配列番号206)のアミノ酸配列(配列中、Xは、W、FまたはYであり、Xは、PまたはSであり、Xは、YまたはKであり、Xは、G、SまたはHであり、Xは、HまたはGであり、Xは、SまたはTであり、Xは、T、EまたはQである)を有する。一部の実施形態では、本明細書に記載の多重特異性結合性作用剤のVH CDR3は、GGXAXDY(配列番号207)のアミノ酸配列(配列中、Xは、RまたはLであり、Xは、G、YまたはSであり、Xは、MまたはLである)を有する。一部の実施形態では、本明細書に記載の多重特異性結合性作用剤のVL CDR1は、RASQSVSSAVA(配列番号197)のアミノ酸配列を有する。一部の実施形態では、本明細書に記載の多重特異性結合性作用剤のVL CDR2は、SASSLYS(配列番号198)のアミノ酸配列を有する。一部の実施形態では、本明細書に記載の多重特異性結合性作用剤のVL CDR3は、QQXLXT(配列番号208)のアミノ酸配列(配列中、Xは、RまたはGであり、Xは、Y、RまたはTであり、Xは、SまたはTであり、Xは、SまたはDであり、Xは、LまたはRである)を有する。
一部の実施形態では、PD-L1に結合する第2の結合性ドメインについての多重特異性(multispecifc)結合性作用剤(例えば、二重特異性抗体などの抗体)のCDRのコンセンサス配列を、図17Aおよび17Bに示す。したがって、一部の実施形態では、本明細書に記載の多重特異性結合性作用剤(例えば、二重特異性抗体などの抗体)は、PD-L1に結合し、(a)(1)アミノ酸配列GFTFXYYIH(配列番号200)(配列中、XおよびXは、それぞれ独立して、天然に存在するアミノ酸である)を有するVH CDR1;(2)XIXGXTXYADSVKG(配列番号201)のアミノ酸配列(配列中、X、X、X、X、X、X、およびXは、それぞれ独立して、天然に存在するアミノ酸である)を有するVH CDR2;および(3)XLDY(配列番号202)のアミノ酸(配列中、X、X、X、X、X、X、X、およびXは、それぞれ独立して、天然に存在するアミノ酸である)を有するVH CDR3を含む重鎖可変(VH)領域と、かつ/または(b)(1)アミノ酸配列RASQSVSSAVA(配列番号197)を有するVL CDR1;(2)アミノ酸配列SASSLYS(配列番号198)を有するVL CDR2;および(3)アミノ酸配列QQXPXT(配列番号203)(配列中、X、X、X、X、およびXは、それぞれ独立して、天然に存在するアミノ酸である)を有するVL CDR3を含む軽鎖可変(VL)領域とを含む、第2の結合性ドメインを含む。一部の実施形態では、本明細書に記載の多重特異性結合性作用剤のVH CDR1は、GFTFXYYIH(配列番号217)のアミノ酸配列(配列中、Xは、DまたはSであり、Xは、QまたはSである)を有する。一部の実施形態では、本明細書に記載の多重特異性結合性作用剤のVH CDR2は、XIXGXTXYADSVKG(配列番号209)のアミノ酸配列(配列中、Xは、E、W、またはTであり、Xは、Y、T、またはSであり、Xは、PまたはSであり、Xは、A、H、またはGであり、Xは、S、Y、またはGであり、Xは、Y、S、またはFであり、Xは、YまたはKである)を有する。一部の実施形態では、本明細書に記載の多重特異性結合性作用剤のVH CDR3は、XLDY(配列番号210)のアミノ酸配列(配列中、Xは、GまたはDであり、Xは、P、S、またはYであり、Xは、Y、V、またはTであり、Xは、S、I、またはLであり、Xは、V、Y、またはTであり、Xは、R、GまたはPであり、Xは、YまたはVであり(または存在しない)、Xは、Aである(または存在しない))を有する。一部の実施形態では、本明細書に記載の多重特異性結合性作用剤のVL CDR1は、RASQSVSSAVA(配列番号197)のアミノ酸配列を有する。一部の実施形態では、本明細書に記載の多重特異性結合性作用剤のVL CDR2は、SASSLYS(配列番号198)のアミノ酸配列を有する。一部の実施形態では、本明細書に記載の多重特異性結合性作用剤のVL CDR3は、QQXPXT(配列番号211)のアミノ酸配列(配列中、Xは、V、Y、またはFであり、Xは、S、Y、またはGであり、Xは、Y、T、またはAであり、Xは、SまたはEであり、Xは、YまたはIである)を有する。
一部の実施形態では、本明細書に記載される抗体のうちいずれか1つの抗体またはその断片と本質的に同じエピトープに結合する結合性作用剤が、本明細書に記載される。一部の実施形態では、ヒトPD-L1への結合について、本明細書に記載されるいずれか1つの抗体またはその断片と競合する結合性作用剤が、本明細書に記載される。一部の実施形態では、結合性作用剤は、抗体またはその断片である。
ある特定の態様では、ヒトCD47を含めたCD47およびCD47ではない1つまたは複数の標的(例えば、ヒトPD-L1を含めたPD-L1)に結合する多重特異性結合性作用剤を含めた多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体、例えば、二重特異性抗体)のCDRは、Kabatシステムに従って決定され得る(Kabat et al. (1971) Ann. NY Acad. Sci. 190:382-391およびKabat et al. (1991) Sequences of Proteins of Immunological Interest, Fifth Edition, U.S. Department of Health and Human Services, NIH Publication No. 91-3242)。
ある特定の態様では、ヒトCD47を含めたCD47およびCD47ではない1つまたは複数の標的(例えば、ヒトPD-L1を含めたPD-L1)に結合する多重特異性結合性作用剤を含めた多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体、例えば、二重特異性抗体)のCDRは、Chothiaシステムに従って決定され得、本明細書で「Chothia CDR」と呼ばれる(例えば、Chothia and Lesk, 1987, J. Mol. Biol., 196:901-917;Al-Lazikani et al., 1997, J. Mol. Biol., 273:927-948;Chothia et al., 1992, J. Mol. Biol., 227:799-817;Tramontano A et al., 1990, J. Mol. Biol. 215(1):175-82;および米国特許第7,709,226号を参照されたい)。
ある特定の態様では、ヒトCD47を含めたCD47およびCD47ではない1つまたは複数の標的(例えば、ヒトPD-L1を含めたPD-L1)に結合する多重特異性結合性作用剤を含めた多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体、例えば、二重特異性抗体)のCDRは、例えば、Lefranc, M.-P., 1999, The Immunologist, 7:132-136およびLefranc, M.-P. et al., 1999, Nucleic Acids Res., 27:209-212に記載されるImMunoGeneTics(IMGT)システムに従って決定され得る(「IMGT CDR」)。
ある特定の態様では、ヒトCD47を含めたCD47およびCD47ではない1つまたは複数の標的(例えば、ヒトPD-L1を含めたPD-L1)に結合する多重特異性結合性作用剤を含めた多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体、例えば、二重特異性抗体)のCDRは、例えば、MacCallum et al., 1996, J. Mol. Biol., 262:732-745に記載されるAbMシステムに従って決定され得、本明細書で「AbM CDR」と呼ばれる。例えば、Martin, A., "Protein Sequence and Structure Analysis of Antibody Variable Domains," in Antibody Engineering, Kontermann and Dubel, eds., Chapter 31, pp. 422-439, Springer-Verlag, Berlin (2001)もまた参照されたい。
ある特定の態様では、ヒトCD47を含めたCD47およびCD47ではない1つまたは複数の標的(例えば、ヒトPD-L1を含めたPD-L1)に結合する多重特異性結合性作用剤を含めた多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体、例えば、二重特異性抗体)のCDRは、Contactシステムに従って決定され得、本明細書で「Contact CDR」と呼ばれる(例えば、MacCallum RM et al., 1996, J Mol Biol 5: 732-745を参照されたい)。Contact CDRは、利用可能な複雑な結晶構造の解析に基づく。
一部の実施形態では、本明細書に記載されるヒトCD47を含めたCD47およびCD47ではない1つまたは複数の標的(例えば、ヒトPD-L1を含めたPD-L1)に結合する多重特異性結合性作用剤を含めた多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体、例えば、二重特異性抗体)の第1の結合ドメインのVH(例えば、CDR1、CDR2、またはCDR3)および/またはVL(例えば、CDR1、CDR2、またはCDR3)領域に沿った1つまたは複数のCDRの位置は、CD47(例えば、ヒトCD47)への結合が維持される(例えば、実質的に維持される、例えば、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%である)限り、1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、または6つのアミノ酸位置分変動し得る。例えば、一部の実施形態では、表1、2または3のうちいずれかのCDRを規定する位置は、CD47(例えば、ヒトCD47)への結合が維持される(例えば、実質的に維持される、例えば、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%である)限り、CDRのN末端および/またはC末端境界を、現行のCDR位置と比較して1、2、3、4、5、または6アミノ酸シフトさせることによって変動し得る。他の実施形態では、本明細書に記載されるヒトCD47を含めたCD47およびCD47ではない1つまたは複数の標的(例えば、ヒトPD-L1を含めたPD-L1)に結合する多重特異性結合性作用剤を含めた多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体、例えば、二重特異性抗体)の第1の結合ドメインのVH(例えば、CDR1、CDR2、またはCDR3)および/またはVL(例えば、CDR1、CDR2、またはCDR3)領域に沿った1つまたは複数のCDRの長さは、CD47(例えば、ヒトCD47)への結合が維持される(例えば、実質的に維持される、例えば、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%である)限り、1、2、3、4、5アミノ酸、またはそれよりも多くのアミノ酸分変動し得る(例えば、より短いまたはより長い)。例えば、一部の実施形態では、本明細書に記載されるVHおよび/またはVL CDR1、CDR2、および/またはCDR3は、CD47(例えば、ヒトCD47)への結合が維持される(例えば、実質的に維持される、例えば、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%である)限り、配列番号1~24、27~50、または53~76によって記載されるCDRのうち1つまたは複数よりも、1、2、3、4、5アミノ酸またはそれよりも多くのアミノ酸分短くてもよい。他の実施形態では、本明細書に記載されるVHおよび/またはVL CDR1、CDR2、および/またはCDR3は、CD47(例えば、ヒトCD47)への結合が維持される(例えば、実質的に維持される、例えば、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%である)限り、配列番号1~24、27~50、または53~76によって記載されるCDRのうち1つまたは複数よりも、1、2、3、4、5アミノ酸またはそれよりも多くのアミノ酸分長くてもよい。他の実施形態では、本明細書に記載される第1の結合ドメインのVHおよび/またはVL CDR1、CDR2、および/またはCDR3のアミノ末端は、CD47(例えば、ヒトCD47)への結合が維持される(例えば、実質的に維持される、例えば、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%である)限り、配列番号1~24、27~50、または53~76によって記載されるCDRのうち1つまたは複数と比較して、1、2、3、4、5アミノ酸またはそれよりも多くのアミノ酸分伸長され得る。他の実施形態では、本明細書に記載される第1の結合ドメインのVHおよび/またはVL CDR1、CDR2、および/またはCDR3のカルボキシ末端は、CD47(例えば、ヒトCD47)への結合が維持される(例えば、実質的に維持される、例えば、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%である)限り、配列番号1~24、27~50、または53~76によって記載されるCDRのうち1つまたは複数と比較して、1、2、3、4、5アミノ酸またはそれよりも多くのアミノ酸分伸長され得る。他の実施形態では、本明細書に記載される第1の結合ドメインのVHおよび/またはVL CDR1、CDR2、および/またはCDR3のアミノ末端は、CD47(例えば、ヒトCD47)への結合が維持される(例えば、実質的に維持される、例えば、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%である)限り、配列番号1~24、27~50、または53~76によって記載されるCDRのうち1つまたは複数と比較して、1、2、3、4、5アミノ酸またはそれよりも多くのアミノ酸分短縮され得る。一部の実施形態では、本明細書に記載される第1の結合ドメインのVHおよび/またはVL CDR1、CDR2、および/またはCDR3のカルボキシ末端は、CD47(例えば、ヒトCD47)への結合が維持される(例えば、実質的に維持される、例えば、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%である)限り、配列番号1~24、27~50、または53~76によって記載されるCDRのうち1つまたは複数と比較して、1、2、3、4、5アミノ酸またはそれよりも多くのアミノ酸分短縮され得る。当該分野で公知の任意の方法、例えば、本明細書に記載される「実施例」のセクションに記載される結合アッセイおよび条件が、CD47(例えば、ヒトCD47)への結合が維持されているかどうかを確定するために使用され得る。
一部の実施形態では、本明細書に記載されるヒトCD47を含めたCD47およびヒトPD-L1を含めたPD-L1に結合する多重特異性結合性作用剤を含めた多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体、例えば、二重特異性抗体)の第2の結合ドメインのVH(例えば、CDR1、CDR2、またはCDR3)および/またはVL(例えば、CDR1、CDR2、またはCDR3)領域に沿った1つまたは複数のCDRの位置は、PD-L1(例えば、ヒトPD-L1)への結合が維持される(例えば、実質的に維持される、例えば、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%である)限り、1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、または6つのアミノ酸位置分変動し得る。例えば、一部の実施形態では、表4、5または6のうちいずれかのCDRを規定する位置は、PD-L1(例えば、ヒトPD-L1)への結合が維持される(例えば、実質的に維持される、例えば、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%である)限り、CDRのN末端および/またはC末端境界を、現行のCDR位置と比較して1、2、3、4、5、または6アミノ酸シフトさせることによって変動し得る。他の実施形態では、本明細書に記載されるヒトCD47を含めたCD47およびヒトPD-L1を含めたPD-L1に結合する多重特異性結合性作用剤を含めた多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体、例えば、二重特異性抗体)の第2の結合ドメインのVH(例えば、CDR1、CDR2、またはCDR3)および/またはVL(例えば、CDR1、CDR2、またはCDR3)領域に沿った1つまたは複数のCDRの長さは、PD-L1(例えば、ヒトPD-L1)への結合が維持される(例えば、実質的に維持される、例えば、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%である)限り、1、2、3、4、5アミノ酸、またはそれよりも多くのアミノ酸分変動し得る(例えば、より短いまたはより長い)。例えば、一部の実施形態では、本明細書に記載されるVHおよび/またはVL CDR1、CDR2、および/またはCDR3は、PD-L1(例えば、ヒトPD-L1)への結合が維持される(例えば、実質的に維持される、例えば、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%である)限り、配列番号79~102、105~128、または131~154によって記載されるCDRのうち1つまたは複数よりも、1、2、3、4、5アミノ酸またはそれよりも多くのアミノ酸分短くてもよい。他の実施形態では、本明細書に記載されるVHおよび/またはVL CDR1、CDR2、および/またはCDR3は、PD-L1(例えば、ヒトPD-L1)への結合が維持される(例えば、実質的に維持される、例えば、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%である)限り、配列番号79~102、105~128、または131~154によって記載されるCDRのうち1つまたは複数よりも、1、2、3、4、5アミノ酸またはそれよりも多くのアミノ酸分長くてもよい。他の実施形態では、本明細書に記載される第2の結合ドメインのVHおよび/またはVL CDR1、CDR2、および/またはCDR3のアミノ末端は、PD-L1(例えば、ヒトPD-L1)への結合が維持される(例えば、実質的に維持される、例えば、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%である)限り、配列番号79~102、105~128、または131~154によって記載されるCDRのうち1つまたは複数と比較して、1、2、3、4、5アミノ酸またはそれよりも多くのアミノ酸分伸長され得る。他の実施形態では、本明細書に記載される第2の結合ドメインのVHおよび/またはVL CDR1、CDR2、および/またはCDR3のカルボキシ末端は、PD-L1(例えば、ヒトPD-L1)への結合が維持される(例えば、実質的に維持される、例えば、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%である)限り、配列番号79~102、105~128、または131~154によって記載されるCDRのうち1つまたは複数と比較して、1、2、3、4、5アミノ酸またはそれよりも多くのアミノ酸分伸長され得る。他の実施形態では、本明細書に記載される第2の結合ドメインのVHおよび/またはVL CDR1、CDR2、および/またはCDR3のアミノ末端は、PD-L1(例えば、ヒトPD-L1)への結合が維持される(例えば、実質的に維持される、例えば、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%である)限り、配列番号79~102、105~128、または131~154によって記載されるCDRのうち1つまたは複数と比較して、1、2、3、4、5アミノ酸またはそれよりも多くのアミノ酸分短縮され得る。一部の実施形態では、本明細書に記載される第2の結合ドメインのVHおよび/またはVL CDR1、CDR2、および/またはCDR3のカルボキシ末端は、PD-L1(例えば、ヒトPD-L1)への結合が維持される(例えば、実質的に維持される、例えば、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%である)限り、配列番号79~102、105~128、または131~154によって記載されるCDRのうち1つまたは複数と比較して、1、2、3、4、5アミノ酸またはそれよりも多くのアミノ酸分短縮され得る。当該分野で公知の任意の方法、例えば、本明細書に記載される「実施例」のセクションに記載される結合アッセイおよび条件が、PD-L1(例えば、ヒトPD-L1)への結合が維持されているかどうかを確定するために使用され得る。
他の実施形態では、本明細書で提示される、CD47に結合する、ヒトCD47を含めたCD47およびCD47ではない1つまたは複数の標的(例えば、ヒトPD-L1を含めたPD-L1)に結合する多重特異性結合性作用剤を含めた多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体、例えば、二重特異性抗体)は、保存的配列改変を含む。多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体、例えば、二重特異性抗体)、例えば、ヒトCD47を含めたCD47およびCD47ではない1つまたは複数の標的(例えば、ヒトPD-L1を含めたPD-L1)に結合する多重特異性結合性作用剤であるポリペプチドに関して、保存的配列改変には、アミノ酸残基が類似の側鎖を有するアミノ酸残基で置き換えられた置換を含めた保存的アミノ酸置換が含まれる。類似の側鎖を有するアミノ酸残基のファミリーは、当該分野で定義されている。これらのファミリーには、塩基性側鎖を有するアミノ酸(例えば、リシン、アルギニン、ヒスチジン)、酸性側鎖を有するアミノ酸(例えば、アスパラギン酸、グルタミン酸)、非荷電極性側鎖を有するアミノ酸(例えば、グリシン、アスパラギン、グルタミン、セリン、スレオニン、チロシン、システイン、トリプトファン)、非極性側鎖を有するアミノ酸(例えば、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、プロリン、フェニルアラニン、メチオニン)、ベータ-分岐側鎖を有するアミノ酸(例えば、スレオニン、バリン、イソロイシン)および芳香族側鎖を有するアミノ酸(例えば、チロシン、フェニルアラニン、トリプトファン、ヒスチジン)が含まれる。したがって、一部の実施形態では、CD47またはPD-L1中の予測された非必須のアミノ酸残基は、同じ側鎖ファミリーからの別のアミノ酸残基で置き換えられる。抗原結合を除外しないヌクレオチドおよびアミノ酸の保存的置換を同定する方法は、当該分野で周知である(例えば、Brummell et al., Biochem. 32:1180-1187 (1993);Kobayashi et al. Protein Eng. 12(10):879-884 (1999);およびBurks et al. Proc. Natl. Acad. Sci. USA 94:412-417 (1997)を参照されたい)。一部の実施形態では、本明細書に記載される保存的配列改変は、ヒトCD47を含めたCD47およびCD47ではない1つまたは複数の標的(例えば、ヒトPD-L1を含めたPD-L1)に結合する多重特異性結合性作用剤を含めた多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体、例えば、二重特異性抗体)のアミノ酸配列を、50%、または55%、または60%、または65%、または70%、または75%、または80%、または85%、または90%、または95%、または98%、または99%、改変する。一部の実施形態では、ヌクレオチドおよびアミノ酸の配列改変は、表1、表2、表3、表4、表5、または表6に記載されるCDRに対する、多くても1、2、3、4、5、または6アミノ酸の置換を指す。したがって、例えば、各かかるCDRは、最大で5つの保存的アミノ酸置換、例えば、最大で4つ(4つ以下)の保存的アミノ酸置換、例えば、最大で3つ(3つ以下)の保存的アミノ酸置換、例えば、最大で2つ(2つ以下)の保存的アミノ酸置換、または1つ以下の保存的アミノ酸置換を含有し得る。
本開示は、マスキング部分および/または切断可能な部分を有する、ヒトCD47を含めたCD47およびCD47ではない1つまたは複数の標的(例えば、ヒトPD-L1を含めたPD-L1)に結合する多重特異性結合性作用剤を含めた多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体、例えば、二重特異性抗体)を提供し、多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体)のCD47および/または他の標的結合ドメインのうち1つまたは複数は、(例えば、マスキング部分を介して)マスキングされ、および/または(例えば、切断可能な部分を介して)活性化可能である。多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体、例えば、二重特異性抗体)のマスキングのための技術は、SAFE bodyマスキング技術(例えば、米国特許出願公開第2019/0241886号を参照されたい)およびProbodyマスキング技術(例えば、米国特許出願公開第2015/0079088号を参照されたい)を含め、当該分野で周知である。かかる技術は、マスキングされたおよび/または活性化可能な多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体、例えば、二重特異性抗体)を生成するために使用され得る。ヒトCD47を含めたCD47およびCD47ではない1つまたは複数の標的(例えば、ヒトPD-L1を含めたPD-L1)に結合する多重特異性結合性作用剤を含めた、かかるマスキングされたおよび/または活性化可能な多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体、例えば、二重特異性抗体)は、本開示の、ヒトCD47を含めたCD47およびCD47ではない1つまたは複数の標的(例えば、ヒトPD-L1を含めたPD-L1)に結合する多重特異性結合性作用剤、例えば、ヒトCD47結合性作用剤を含めた多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体、例えば、二重特異性抗体)のいずれか1つを含み、薬物などの直接的または間接的に連結された別の作用剤を含む、イムノコンジュゲート、抗体-薬物コンジュゲート(ADC)、マスキングされたADCおよび活性化可能な抗体-薬物コンジュゲート(AADC)を含めたコンジュゲートの調製のために有用である。例えば、本開示の、ヒトCD47を含めたCD47およびCD47ではない1つまたは複数の標的(例えば、ヒトPD-L1を含めたPD-L1)に結合する多重特異性結合性作用剤、例えば、ヒトCD47結合性作用剤を含めた多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体、例えば、二重特異性抗体)は、薬物などの1つまたは複数の作用剤に、合成リンカーによって共有結合され得る。
所望により、多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体、例えば、二重特異性抗体)は、エフェクター機能、例えば、細胞傷害活性を有する部分(例えば、化学療法部分または放射性同位体)または免疫動員活性を有する部分と、(直接的または間接的に)連結またはコンジュゲートされる。(直接的または間接的に)連結またはコンジュゲートされる部分には、マスキングされたコンジュゲートの形態中の、細胞傷害性である薬物(例えば、毒素、例えば、アウリスタチン(aurostatin))または非細胞傷害性である薬物(例えば、シグナル伝達モジュレーター、例えば、キナーゼ、または多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体、例えば、二重特異性抗体)の1つもしくは複数の結合ドメインをマスキングするマスキング部分、または腫瘍微小環境中での多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体、例えば、二重特異性抗体)の1つもしくは複数の結合ドメインをアンマスキングするための切断可能な部分の切断によって多重特異性結合性作用剤を活性化させる切断可能な部分)が含まれる。免疫動員を促進する部分には、他の抗原結合性作用剤、例えば、自然免疫系の細胞に選択的に結合するウイルスタンパク質が含まれ得る。あるいはまたはさらに、多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体、例えば、二重特異性抗体)は、必要に応じて、混合物からの単離を容易にする部分(例えば、タグ)、またはレポーター活性を有する部分(例えば、検出標識またはレポータータンパク質)と、(直接的または間接的に)連結またはコンジュゲートされる。本明細書に記載される多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体、例えば、二重特異性抗体)の特色が、結合性作用剤断片を含むポリペプチドにも拡張されることが理解される。
一部の実施形態では、本明細書に記載されるヒトCD47を含めたCD47およびCD47ではない1つまたは複数の標的(例えば、ヒトPD-L1を含めたPD-L1)に結合する多重特異性結合性作用剤を含めた多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体、例えば、二重特異性抗体)は、ポリペプチドと(直接的または間接的に)連結またはコンジュゲートされ得、これは、活性化可能な抗体の生成を生じ得る。一部の実施形態では、多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体、例えば、二重特異性抗体)は、作用剤と(直接的または間接的に)連結またはコンジュゲートされる。一部の実施形態では、作用剤は、ADCの抗体がマスキング部分および切断可能な部分を含む場合、ADCまたはAADCを生じる薬物である。
一部の実施形態では、本明細書に記載されるヒトCD47を含めたCD47およびCD47ではない1つまたは複数の標的(例えば、ヒトPD-L1を含めたPD-L1)に結合する多重特異性結合性作用剤を含めた多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体、例えば、二重特異性抗体)は、治療剤(例えば、細胞傷害剤)または診断剤もしくは検出剤と、(直接的または間接的に)コンジュゲートされるまたは組換えによって連結される。マスキングされたまたは活性化可能なコンジュゲートを含めた、コンジュゲートされたまたは組換えによって連結された抗体は、例えば、疾患または障害、例えば、免疫細胞機能不全疾患、障害または状態を処置または予防するために有用であり得る。マスキングされたまたは活性化可能なコンジュゲートを含めた、ヒトCD47を含めたCD47およびCD47ではない1つまたは複数の標的(例えば、ヒトPD-L1を含めたPD-L1)に結合する多重特異性結合性作用剤を含めた、コンジュゲートされたまたは組換えによって連結された多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体、例えば、二重特異性抗体)は、例えば、免疫細胞機能不全疾患の開始、発達、進行、および/または重症度をモニタリングまたは予後判定するために有用であり得る。
かかる診断および検出は、例えば、多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体、例えば、二重特異性抗体)を、例えば、以下が含まれる検出可能な物質にカップリングさせることによって達成され得る:西洋ワサビペルオキシダーゼ、アルカリホスファターゼ、ベータ-ガラクトシダーゼ、またはアセチルコリンエステラーゼが含まれるがこれらに限定されない酵素;ストレプトアビジン/ビオチンまたはアビジン/ビオチンが含まれるがこれらに限定されない補欠分子族;ウンベリフェロン、フルオレセイン、フルオレセインイソチオシアネート(isothiocynate)、ローダミン、ジクロロトリアジニルアミン(dichlorotriazinylamine)フルオレセイン、塩化ダンシル、またはフィコエリトリンが含まれるがこれらに限定されない蛍光材料;ルミノールが含まれるがこれに限定されない発光材料;ルシフェラーゼ、ルシフェリン、またはエクオリンが含まれるがこれらに限定されない生物発光材料;アクリジニウムベースの化合物またはHALOTAGが含まれるがこれらに限定されない化学発光材料;ヨウ素(131I、125I、123I、および121I)、炭素(14C)、硫黄(35S)、トリチウム(3H)、インジウム(115In、113In、112In、および111In)、テクネチウム(99Tc)、タリウム(201Ti)、ガリウム(68Gaおよび67Ga)、パラジウム(103Pd)、モリブデン(99Mo)、キセノン(133Xe)、フッ素(18F)、153Sm、177Lu、159Gd、149Pm、140La、175Yb、166Ho、90Y、47Sc、186Re、188Re、142Pr、105Rh、97Ru、68Ge、57Co、65Zn、85Sr、32P、153Gd、169Yb、51Cr、54Mn、75Se、113Sn、または117Snが含まれるがこれらに限定されない放射性材料;種々の陽電子放出断層撮影を使用する陽電子放出金属;ならびに非放射性常磁性金属イオン。
融合タンパク質を生成するために異種タンパク質もしくはポリペプチドまたはそれらの断片と、例えば、(例えば、約10、約20、約30、約40、約50、約60、約70、約80、約90、または約100アミノ酸の)ポリペプチドと、組換えによって連結またはコンジュゲートされた(共有結合的または非共有結合的なコンジュゲーション、直接的または間接的)多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体、例えば、二重特異性抗体)、ならびにその使用もまた、本明細書に記載される。特に、本明細書に記載されるヒトCD47を含めたCD47およびCD47ではない1つまたは複数の標的(例えば、ヒトPD-L1を含めたPD-L1)に結合する多重特異性結合性作用剤を含めた多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体、例えば、二重特異性抗体)の抗原結合性断片(例えば、VHおよび/またはVLのCDR1、CDR2、および/またはCDR3を含む)と、異種タンパク質、ポリペプチド、またはペプチドとを含む融合タンパク質が、本明細書に記載される。一部の実施形態では、多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体、例えば、二重特異性抗体)が連結される異種タンパク質、ポリペプチド、またはペプチドは、多重特異性結合性作用剤を特定の細胞(例えば、腫瘍細胞を含めた、CD47発現性細胞および/またはPD-L1発現性細胞)に標的化するために有用である。
さらに、本明細書に記載されるヒトCD47を含めたCD47およびCD47ではない1つまたは複数の標的(例えば、ヒトPD-L1を含めたPD-L1)に結合する多重特異性結合性作用剤を含めた多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体、例えば、二重特異性抗体)は、精製を容易にするために、マーカーまたは「タグ」配列、例えば、ペプチドと、(直接的または間接的に)連結され得る。一部の実施形態では、マーカーまたはタグのアミノ酸配列は、とりわけ、ヘキサ-ヒスチジンペプチド、例えば、pQEベクター中で提供されるタグ(例えば、QIAGEN,Inc.を参照されたい)であり、その多くは市販されている。例えば、Gentz et al., 1989, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 86:821-24に記載されるように、ヘキサ-ヒスチジンは、融合タンパク質の簡便な精製を提供する。精製のために有用な他のペプチドタグには、インフルエンザヘマグルチニンタンパク質に由来するエピトープに対応するヘマグルチニン(「HA」)タグ(Wilson et al., 1984, Cell 37:767-78)、および「FLAG」タグが含まれるがこれらに限定されない。
部分(ポリペプチドを含む)を抗体と(直接的または間接的に)連結またはコンジュゲートするための方法は、当該分野で周知であり、そのうちいずれか1つが、本明細書に記載される抗体-薬物コンジュゲートまたは融合タンパク質を作製するために使用され得る。
一部の実施形態では、本明細書に記載される多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体)は、融合タンパク質である。用語「融合タンパク質」は、本明細書で使用される場合、結合性作用剤(例えば、抗体)のアミノ酸配列と異種ポリペプチドまたはタンパク質(例えば、通常はその抗体の一部ではないポリペプチドまたはタンパク質(例えば、非CD47結合抗体または非PD-L1結合抗体))のアミノ酸配列とを含むポリペプチドを指す。ある特定の実施形態では、融合タンパク質は、多重特異性結合性作用剤の生物活性を保持する。ある特定の実施形態では、融合タンパク質は、CD47抗体のVH領域、VL領域、VH CDR(1つ、2つまたは3つのVH CDR)、および/またはVL CDR(1つ、2つまたは3つのVL CDR)を含む第1の結合ドメインを含み、融合タンパク質は、CD47エピトープ、CD47断片および/またはCD47ポリペプチドに結合する。ある特定の実施形態では、融合タンパク質は、PD-L1抗体のVH領域、VL領域、VH CDR(1つ、2つまたは3つのVH CDR)、および/またはVL CDR(1つ、2つまたは3つのVL CDR)を含む第2の結合ドメインを含み、融合タンパク質は、PD-L1エピトープ、PD-L1断片および/またはPD-L1ポリペプチドに結合する。
融合タンパク質は、例えば、遺伝子-シャッフリング、モチーフ-シャッフリング、エクソン-シャッフリング、および/またはコドン-シャッフリングの技法(「DNAシャッフリング」と集合的に呼ばれる)を介して生成され得る。DNAシャッフリングは、例えば、より高い親和性およびより低い解離速度を有する多重特異性結合性作用剤を含めた、本明細書に記載されるヒトCD47を含めたCD47およびCD47ではない1つまたは複数の標的(例えば、ヒトPD-L1を含めたPD-L1)に結合する多重特異性結合性作用剤を含めた多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体、例えば、二重特異性抗体)の活性を変更するために使用され得る(例えば、米国特許第5,605,793号;同第5,811,238号;同第5,830,721号;同第5,834,252号;および同第5,837,458号;Patten et al., 1997, Curr. Opinion Biotechnol. 8:724-33;Harayama, 1998, Trends Biotechnol. 16(2):76-82;Hansson et al., 1999, J. Mol. Biol. 287:265-76;およびLorenzo and Blasco, 1998, Biotechniques 24(2):308-13を参照されたい)。一部の実施形態では、ヒトCD47を含めたCD47およびCD47ではない1つまたは複数の標的(例えば、ヒトPD-L1を含めたPD-L1)に結合する多重特異性結合性作用剤を含めた多重特異性結合性作用剤は、組換えの前に、エラー-プローンPCR、ランダムヌクレオチド挿入、または他の方法によるランダム突然変異誘発に供されることによって変更され得る。本明細書に記載される多重特異性結合性作用剤をコードするポリヌクレオチドは、1つまたは複数の異種分子の1つまたは複数の構成要素、モチーフ、区域、部分、ドメイン、断片などと組換えられ得る。
本明細書に記載されるヒトCD47を含めたCD47およびCD47ではない1つまたは複数の標的(例えば、ヒトPD-L1を含めたPD-L1)に結合する多重特異性結合性作用剤を含めた多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体、例えば、二重特異性抗体)はまた、標的抗原のイムノアッセイまたは精製のために有用な固体支持体に結合され得る。かかる固体支持体には、ガラス、セルロース、ポリアクリルアミド、ナイロン、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、またはポリプロピレンが含まれるがこれらに限定されない。
本明細書に記載されるヒトCD47を含めたCD47およびCD47ではない1つまたは複数の標的(例えば、ヒトPD-L1を含めたPD-L1)に結合する多重特異性結合性作用剤を含めた多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体、例えば、二重特異性抗体)はまた、抗体ヘテロコンジュゲートを形成するために、第2の抗体と(直接的または間接的に)連結またはコンジュゲートされ得る。
リンカーは、連結またはコンジュゲートした作用剤の細胞内での放出を容易にする「切断可能部分」であり得るが、切断不可能なリンカーも本明細書において意図されている。本開示のコンジュゲート(例えば、抗体-薬物コンジュゲート)に使用するためのリンカーとしては、限定することなく、酸に不安定なリンカー(例えば、ヒドラゾンリンカー)、ジスルフィド含有リンカー、ペプチダーゼ感受性リンカー(例えば、シトルリン-バリンまたはフェニルアラニン-リシンなどの、アミノ酸、例えばバリンおよび/またはシトルリンを含むペプチドリンカー)、感光性リンカー、ジメチルリンカー、チオエーテルリンカー、または多剤輸送体に媒介される抵抗性を回避するように設計された親水性リンカーが挙げられる。
作用剤がADCまたはAADCを調製するための薬物である場合を含めた、抗体と作用剤のコンジュゲートを、BMPS、EMCS、GMBS、HBVS、LC-SMCC、MBS、MPBH、SBAP、SIA、SIAB、SMCC、SMPB、SMPH、スルホ-EMCS、スルホ-GMBS、スルホ-KMUS、スルホ-MBS、スルホ-SIAB、スルホ-SMCC、スルホ-SMPB、およびSVSB(スクシンイミジル-(4-ビニルスルホン)安息香酸)などの種々の二官能性タンパク質カップリング剤を使用して作出することができる。本開示では、作用剤がADCまたはAADCを調製するための薬物である場合を含めた、抗体と作用剤のコンジュゲートを、当技術分野において開示されている任意の適切な方法を使用して調製することができることがさらに意図されている(例えば、Bioconjugate Techniques(Hermanson ed., 2d ed. 2008)を参照されたい)。
作用剤がADCまたはAADCを調製するための薬物である場合を含めた、抗体と作用剤のコンジュゲーション戦略は、従来、Lys残基のε-アミノ基またはCys残基のチオール基が関与する、異種コンジュゲートをもたらすランダムなコンジュゲーション化学に基づくものである。最近開発された技法では、抗体との部位特異的コンジュゲーションが可能になり、それにより、均一な負荷がもたらされ、抗原結合性または薬物動態が変更されたコンジュゲート亜集団が回避される。これらの技法は、反応性チオール基をもたらし、免疫グロブリンのフォールディングおよびアセンブリを乱すことも抗原への結合を変更することもない重鎖および軽鎖上の位置にシステイン置換を含む「チオmab」の操作を含む(例えば、Junutula et al., 2008, J. Immunol. Meth. 332: 41-52;およびJunutula et al., 2008, Nature Biotechnol. 26: 925-32を参照されたい)。別の方法では、セレノシステインを抗体配列に同時翻訳されるように挿入し、これは、終止コドンUGAを終結からセレノシステイン挿入へと再コーディングし、他の天然アミノ酸の存在下でのセレノシステインの求核性セレノール基における部位特異的共有結合性コンジュゲーションを可能にすることによって行う(例えば、Hofer et al., 2008, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 105: 12451-56;およびHofer et al., 2009, Biochemistry 48(50): 12047-57を参照されたい)。
一部の実施形態では、本明細書に記載されるヒトCD47を含めたCD47およびCD47ではない1つまたは複数の標的(例えば、ヒトPD-L1を含めたPD-L1)に結合する多重特異性結合性作用剤を含めた多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体、例えば、二重特異性抗体)は、細胞傷害剤とコンジュゲートされる。一部の実施形態では、本明細書で開示されるヒトCD47を含めたCD47およびCD47ではない1つまたは複数の標的(例えば、ヒトPD-L1を含めたPD-L1)に結合する多重特異性結合性作用剤を含めた多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体、例えば、二重特異性抗体)は、ADCまたはAADCを生成するために、本明細書で開示されるまたは当該分野で公知の1つまたは複数の細胞傷害剤(複数可)と、必要に応じてコンジュゲートされ得る。一部の実施形態では、細胞傷害性作用剤は、これだけに限定されないが、メトトレキセート、アドリアマイシン、ドキソルビシン、メルファラン、マイトマイシンC、クロラムブシル、ダウノルビシンまたは他の挿入剤を含めた化学療法剤である。一部の実施形態では、細胞傷害性作用剤は、これだけに限定されないが、ジフテリアA鎖、ジフテリア毒素の非結合性活性断片、外毒素A鎖、リシンA鎖、アブリンA鎖、モデシンA鎖、アルファ-サルシン、Aleurites fordiiタンパク質、ジアンチンタンパク質、Phytolaca americanaタンパク質(PAPI、PAPII、およびPAP-S)、Momordica charantia阻害剤、クルシン、クロチン、Sapaonaria officinalis阻害剤、ゲロニン、ミトゲリン、レストリクトシン、フェノマイシン、エノマイシン、およびトリコテセンを含めた、細菌、真菌、植物、または動物起源の酵素的に活性な毒素またはその断片である。一部の実施形態では、細胞傷害性作用剤は、放射性コンジュゲートまたは放射性コンジュゲートした作用剤を作製するための放射性同位元素である。これだけに限定されないが、90Y、125I、131I、123I、111In、131In、105Rh、153Sm、67Cu、67Ga、166Ho、177Lu、186Re、188Re、および212Biを含めた種々の放射性核種が、放射性コンジュゲートした作用剤を作製するために利用可能である。ポリペプチドまたは分子と1つまたは複数の小分子毒素、例えば、カリチアマイシン、メイタンシノイド、トリコテセン(trichothene)、およびCC1065、ならびにこれらの毒素の毒素活性を有する誘導体のコンジュゲートも使用することができる。ポリペプチドまたは分子と細胞傷害性作用剤のコンジュゲートは、N-スクシンイミジル-3-(2-ピリジルジチオール(pyridyidithiol))プロピオネート(SPDP)、イミノチオラン(IT)、イミドエステルの二官能性誘導体(例えば、アジプイミド酸ジメチルHCLなど)、活性エステル(例えば、スベリン酸ジサクシンイミジルなど)、アルデヒド(例えば、グルタルアルデヒドなど)、ビス-アジド化合物(例えば、ビス(p-アジドベンゾイル)ヘキサンジアミンなど)、ビス-ジアゾニウム誘導体(例えば、ビス-(p-ジアゾニウムベンゾイル)-エチレンジアミンなど)、ジイソシアン酸(例えば、トルエン2,6-ジイソシアン酸など)、およびビス-活性フッ素化合物(例えば、1,5-ジフルオロ-2,4-ジニトロベンゼンなど)などの種々の二官能性タンパク質カップリング剤を使用して作出される。
一部の実施形態では、本明細書に記載されるヒトCD47を含めたCD47およびCD47ではない1つまたは複数の標的(例えば、ヒトPD-L1を含めたPD-L1)に結合する多重特異性結合性作用剤を含めた多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体、例えば、二重特異性抗体)は、シグナル伝達モジュレーター、アポトーシス促進剤、有糸分裂阻害剤、抗腫瘍抗生物質、免疫調節剤、遺伝子治療のための核酸、アルキル化剤、抗血管新生剤、代謝拮抗薬、ホウ素含有作用剤、化学保護剤、ホルモン剤、抗ホルモン剤、コルチコステロイド、光活性治療剤、オリゴヌクレオチド、放射性核種作用剤、放射線増感剤、トポイソメラーゼ阻害剤、およびチロシンキナーゼ阻害剤などの薬物とコンジュゲートされる。一部の実施形態では、有糸分裂阻害剤は、ドラスタチン、アウリスタチン、マイタンシノイド、および植物アルカロイドである。一部の実施形態では、薬物は、ドラスタチン、アウリスタチン、マイタンシノイド、および植物アルカロイドである。アウリスタチンの例は、モノメチルアウリスタチン(monomethylaurisatin)F(MMAF)またはモノメチルアウリスタチン(monomethyauristatin)E(MMAE)である。マイタンシノイドの例には、DM1、DM2、DM3、およびDM4が含まれるがこれらに限定されない。一部の実施形態では、抗腫瘍抗生物質は、アクチノマイシン(actinomycine)、アントラサイクリン、カリケアマイシン、およびデュオカルマイシンからなる群から選択される。一部の実施形態では、アクチノマイシンは、ピロロベンゾジアゼピン(PBD)である。
本明細書に記載されるヒトCD47を含めたCD47およびCD47ではない1つまたは複数の標的(例えば、ヒトPD-L1を含めたPD-L1)に結合する多重特異性結合性作用剤を含めた多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体、例えば、二重特異性抗体)は、単一特異性、二重特異性、三重特異性、またはそれよりも大きい多重特異性のものであり得る。かかる作用剤には、抗体が含まれ得る。多重特異性抗体、例えば、二重特異性抗体は、少なくとも2つの異なる標的(例えば、抗原)または同じ標的上の2つの異なるエピトープに対する結合特異性を有するモノクローナル抗体(例えば、CD47の第1のエピトープに対する第1の結合ドメインと、CD47の第2のエピトープに対する第2の結合ドメインとを有する、CD47に対する二重特異性抗体)である。一部の実施形態では、本明細書に記載される多重特異性(例えば、二重特異性)抗体の第1の結合ドメインは、本明細書に記載される抗体の配列、例えば、表1、表2、および表3に列挙されたCDR配列に基づいて構築され得る。一部の実施形態では、本明細書に記載される多重特異性(例えば、二重特異性)抗体の第2の結合ドメインは、本明細書に記載される抗体の配列、例えば、表4、表5、および表6に列挙されたCDR配列に基づいて構築され得る。一部の実施形態では、本明細書に記載される多重特異性抗体は、二重特異性抗体である。一部の実施形態では、二重特異性抗体は、マウス抗体、キメラ抗体、ヒト抗体またはヒト化抗体である。一部の実施形態では、多重特異性抗体の結合特異性のうち一方は、CD47に対するものであり、他方は、任意の他の標的(例えば、抗原)に対するものである。一部の実施形態では、多重特異性(例えば、二重特異性)抗体は、1つよりも多くの標的結合ドメインを含み得、異なるドメインは、異なる標的に特異的である(例えば、CD47に結合する第1の結合ドメインおよび別の標的(例えば、抗原)、例えば、免疫チェックポイント調節因子(例えば、負のチェックポイント調節因子)に結合する第2の結合ドメイン)。一部の実施形態では、多重特異性(例えば、二重特異性)抗体は、同じ標的(例えば、抗原)上の1つよりも多くの(例えば、2つまたはそれよりも多くの)エピトープに結合し得る。一部の実施形態では、結合特異性のうち一方は、CD47に対するものであり、他方は、任意の他の標的(例えば、抗原)に対するものである。一部の実施形態では、結合特異性のうちの1つは、CD47であり、他は、細胞傷害性Tリンパ球抗原-4(CTLA-4)、CD80、CD86、プログラム細胞死1(PD-1)、プログラム細胞死リガンド1(PD-L1)、プログラム細胞死リガンド2(PD-L2)、リンパ球活性化遺伝子-3(LAG-3;CD223としても公知)、ガレクチン-3、BおよびTリンパ球アテニュエーター(BTLA)、T細胞膜タンパク質3(TIM3)、ガレクチン-9(GAL9)、B7-H1、B7-H3、B7-H4、IgおよびITIMドメインを有するT細胞免疫受容体(TIGIT/Vstm3/WUCAM/VSIG9)、T細胞活性化のV-ドメインIg抑制因子(VISTA)、グルココルチコイド誘導性腫瘍壊死因子受容体関連(GITR)タンパク質、ヘルペスウイルス進入メディエーター(HVEM)、OX40、CD27、CD28、CD137.CGEN-15001T、CGEN-15022、CGEN-15027、CGEN-15049、CGEN-15052、およびCGEN-15092のうちの1つまたは複数に対するものである。
多重特異性抗体を作出するための方法は、例えば、2つの重鎖が異なる特異性を有する2つの免疫グロブリン重鎖-軽鎖対を同時発現させることによるものなど、当技術分野で公知である(例えば、Milstein and Cuello, 1983, Nature 305: 537-40を参照されたい)。多重特異性抗体(例えば、二重特異性抗体)の生成のさらなる詳細については、例えば、Bispecific Antibodies(Kontermann ed., 2011)を参照されたい。
多重特異性抗体の例示的な構造は、当技術分野で公知であり、Weidle et al., 2013, Cancer Genomics & Proteomics 10: 1-18;Brinkman et al., 2017, MABS, 9:2, 182-212;Godar et al., 2018, Expert Opinion on Therapeutic Patents, 28:3, 251-276;およびSpiess et al., 2015, Mol. Immunol. 67 95-106にさらに記載されている。
例えば、二重特異性抗体分子は、異なる構造群に分類することができる:(i)二重特異性免疫グロブリンG(BsIgG)、(ii)追加的な抗原結合性部分が付加されたIgG、(iii)二重特異性抗体断片、(iv)二重特異性融合タンパク質、および(v)二重特異性抗体コンジュゲート。非限定的な例として、BsIgGフォーマットには、crossMab、DAF(ツーインワン(two-in-one))、DAF(フォーインワン(four-in-one)、DutaMab、DT-IgG、ノブインホール(knobs-in-holes)共通LC、ノブインホールアセンブリ、電荷対、Fab-アーム交換、SEEDbody、トリオマブ、LUZ-Y、Fcab、κλ-ボディ(κλ-body)、直交性Fabが含まれ得る。
一部の実施形態では、BslgGは、ヘテロ二量体形成のために操作された重鎖を含む。例えば、重鎖を、ヘテロ二量体形成のために、「ノブイントゥホール(knobs-into-holes)」戦略、SEEDプラットフォーム、共通重鎖(例えば、κλ-ボディにおけるもの)、およびヘテロ二量体Fc領域の使用を使用することにより操作することができる。ノブイントゥホール、デュオボディ(duobody)、アジメトリック(azymetric)、電荷対、HA-TF、SEEDbody、および示差的プロテインA親和性を含めた、BsIgGにおけるホモ二量体の重鎖対形成を回避するための戦略が当技術分野で公知である。
別の二重特異性抗体フォーマットは、追加的な抗原結合性部分が付加されたIgGである。例えば、追加的な抗原結合性単位を単一特異性IgGに、例えば、重鎖または軽鎖のいずれかのN末端またはC末端に付加することにより、単一特異性IgGを、二重特異性を有するように操作することができる。例示的な追加的な抗原結合性単位としては、単一ドメイン抗体(例えば、可変重鎖または可変軽鎖)、操作されたタンパク質足場、および対形成した抗体可変ドメイン(例えば、単鎖可変性断片または可変性断片)が挙げられる。付加IgGフォーマットの非限定的な例としては、二重可変ドメインIgG(DVD-Ig)、IgG(H)-scFv、scFv-(H)IgG、IgG(L)-scFv、scFv-(L)IgG、IgG(L,H)-Fv、IgG(H)-V、V(H)-IgG、IgG(L)-V、V(L)-IgG、KIH IgG-scFab、2scFv-IgG、IgG-2scFv、scFv4-Ig、zybody、およびDVI-IgG(フォーインワン)が挙げられる。Spiess et al. Mol. Immunol. 67 (2015): 95-106を参照されたい。一部の実施形態では、例示的な抗体フォーマットは、例えば、国際特許出願公開第WO2018/075692号および米国特許出願公開第2018/0118811号に記載されている単一特異性または多重特異性(例えば、二重特異性抗体)のためのB-Bodyフォーマットである。
二重特異性抗体断片(BsAb)は、抗体定常ドメインの一部または全部を欠く二重特異性抗体分子のフォーマットである。例えば、一部のBsAbは、Fc領域を欠く。複数の実施形態では、二重特異性抗体断片は、ペプチドリンカーによって接続された重鎖領域と軽鎖領域を含み、それにより、単一の宿主細胞におけるBsAbの効率的な発現が可能になる。二重特異性抗体断片の非限定的な例としては、これだけに限定されないが、ナノボディ、ナノボディ-HAS、BiTE、Diabody、DART、TandAb、scDiabody、scDiabody-CH3、Diabody-CH3、トリプルボディ(triple body)、ミニ抗体(miniantibody)、ミニボディ、TriBiミニボディ、scFv-CH3 KIH、Fab-scFv、scFv-CH-CL-scFv、F(ab’)、F(ab’)-scFv2、scFv-KIH、Fab-scFv-Fc、四価HCAb、scDiabody-Fc、Diabody-Fc、タンデムscFv-Fc、および細胞内抗体が挙げられる。
二重特異性融合タンパク質には、他のタンパク質と連結した抗体断片が含まれる。例えば、二重特異性融合タンパク質を他のタンパク質と連結して、追加的な特異性および/または機能性を付加することができる。一部の実施形態では、ドックアンドロック(dock-and-lock)(DNL)法を使用して、結合価が高い二重特異性抗体分子を生成することができる。例えば、二重特異性抗体をアルブミン結合性タンパク質またはヒト血清アルブミンと融合することにより、抗体断片の血清中半減期を延長することができる。複数の実施形態では、化学的コンジュゲーション、例えば、抗体および/または抗体断片の化学的コンジュゲーションを使用して、BsAb分子を創出することができる。例示的な二重特異性抗体コンジュゲートとしては、CovX-bodyフォーマットが挙げられ、これは、各Fabアームまたは抗体またはその断片内の単一の反応性リシンに低分子量薬物を部位特異的にコンジュゲートしたものである。複数の実施形態では、コンジュゲーションにより、血清中半減期が改善される。
二重特異性抗体を含めた多重特異性抗体の作製方法は、当技術分野で公知である。例えば、構成成分である抗体を異なる宿主細胞において別々に発現させ、その後、精製/アセンブリすることによって、または、構成成分である抗体を単一の宿主細胞において発現させることによって、二重特異性抗体を含めた多重特異性抗体を作製することができる。多重特異性(例えば、二重特異性)抗体分子の精製は、アフィニティークロマトグラフィーを含めた当技術分野で公知の様々な方法によって実施することができる。
一部の実施形態では、本明細書で開示されるヒトCD47を含めたCD47およびCD47ではない1つまたは複数の標的(例えば、ヒトPD-L1を含めたPD-L1)に結合する多重特異性結合性作用剤を含めた多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体、例えば、二重特異性抗体)は、本明細書で開示されるまたは当該分野で公知の任意の抗体形式で提供され得る。非限定的な例として、一部の実施形態では、ヒトCD47を含めたCD47およびCD47ではない1つまたは複数の標的(例えば、ヒトPD-L1を含めたPD-L1)に結合する多重特異性結合性作用剤を含めた多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体、例えば、二重特異性抗体)は、Fab-イン-タンデム-Ig(FIT-Ig);DVD-Ig;ハイブリッドハイブリドーマ(クアドローマまたはテトラドーマ(tetradoma));アンチカリンプラットフォーム(Pieris);ディアボディ(diabody);単鎖ディアボディ;タンデム単鎖Fv断片;TandAb、三重特異性Ab(Affimed);Darts二重親和性再標的化(Macrogenics);二重特異性XmAb(Xencor);二重特異性T細胞係合子(Bites;Amgen;55kDa);トリプルボディ(Triplebody);トリボディ(Tribody)=Fab-scFv融合タンパク質多重機能的組換え抗体誘導体(CreativeBiolabs);デュオボディ(Duobody)プラットフォーム(Genmab);ドックアンドロック(dock and lock)プラットフォーム;ノブ-イントゥ-ホール(knobs-into-holes)(KIH)プラットフォーム;ヒト化二重特異性IgG抗体(REGN1979)(Regeneron);Mab2二重特異性抗体(F-Star);DVD-Ig=二重可変ドメイン免疫グロブリン(Abbott);カッパ-ラムダボディ(kappa-lambda body);TBTI=四価二重特異性タンデムIg;ならびにCrossMab(Roche)から選択され得る。
一部の実施形態では、本明細書に開示される多重特異性(例えば、二重特異性)抗体は、CD47結合性ドメイン、およびCD47ではない1つまたは複数の標的に結合する1つまたは複数の追加的な結合性ドメインを含む。一部の実施形態では、本明細書に開示される多重特異性(例えば、二重特異性)抗体は、表1のVHおよび/またはVLアミノ酸配列を含むCD47結合性ドメインを含む。一部の実施形態では、本明細書に開示される多重特異性(例えば、二重特異性)抗体は、表2のVHおよび/またはVLアミノ酸配列を含むCD47結合性ドメインを含む。一部の実施形態では、本明細書に開示される多重特異性(例えば、二重特異性)抗体は、表3のVHおよび/またはVLアミノ酸配列を含むCD47結合性ドメインを含む。
一部の実施形態では、表1に記載のVHおよびVL CDRを含むCD47に結合する結合性ドメインを含む多重特異性(例えば、二重特異性)抗体が本明細書に記載される。一部の実施形態では、表2に記載のVHおよびVL CDRを含むCD47に結合する結合性ドメインを含む多重特異性(例えば、二重特異性)抗体が本明細書に記載される。一部の実施形態では、表3に記載のVHおよびVL CDRを含むCD47に結合する結合性ドメインを含む多重特異性(例えば、二重特異性)抗体が本明細書に記載される。
一部の実施形態では、本明細書で開示される多重特異性(例えば、二重特異性)抗体は、CD47結合ドメインとPD-L1結合ドメインとを含む。一部の実施形態では、本明細書で開示される多重特異性(例えば、二重特異性)抗体は、表1のVHおよび/またはVLアミノ酸配列を含むCD47結合ドメインと、表4のVHおよび/またはVLアミノ酸配列を含むPD-L1結合ドメインとを含む。一部の実施形態では、本明細書で開示される多重特異性(例えば、二重特異性)抗体は、表1のVHおよび/またはVLアミノ酸配列を含むCD47結合ドメインと、表5のVHおよび/またはVLアミノ酸配列を含むPD-L1結合ドメインとを含む。一部の実施形態では、本明細書で開示される多重特異性(例えば、二重特異性)抗体は、表1のVHおよび/またはVLアミノ酸配列を含むCD47結合ドメインと、表6のVHおよび/またはVLアミノ酸配列を含むPD-L1結合ドメインとを含む。一部の実施形態では、本明細書で開示される多重特異性(例えば、二重特異性)抗体は、表2のVHおよび/またはVLアミノ酸配列を含むCD47結合ドメインと、表4のVHおよび/またはVLアミノ酸配列を含むPD-L1結合ドメインとを含む。一部の実施形態では、本明細書で開示される多重特異性(例えば、二重特異性)抗体は、表2のVHおよび/またはVLアミノ酸配列を含むCD47結合ドメインと、表5のVHおよび/またはVLアミノ酸配列を含むPD-L1結合ドメインとを含む。一部の実施形態では、本明細書で開示される多重特異性(例えば、二重特異性)抗体は、表2のVHおよび/またはVLアミノ酸配列を含むCD47結合ドメインと、表6のVHおよび/またはVLアミノ酸配列を含むPD-L1結合ドメインとを含む。一部の実施形態では、本明細書で開示される多重特異性(例えば、二重特異性)抗体は、表3のVHおよび/またはVLアミノ酸配列を含むCD47結合ドメインと、表4のVHおよび/またはVLアミノ酸配列を含むPD-L1結合ドメインとを含む。一部の実施形態では、本明細書で開示される多重特異性(例えば、二重特異性)抗体は、表3のVHおよび/またはVLアミノ酸配列を含むCD47結合ドメインと、表5のVHおよび/またはVLアミノ酸配列を含むPD-L1結合ドメインとを含む。一部の実施形態では、本明細書で開示される多重特異性(例えば、二重特異性)抗体は、表3のVHおよび/またはVLアミノ酸配列を含むCD47結合ドメインと、表6のVHおよび/またはVLアミノ酸配列を含むPD-L1結合ドメインとを含む。
一部の実施形態では、本明細書で開示される多重特異性(例えば、二重特異性)抗体は、表1のVHおよびVLアミノ酸配列を含むCD47結合ドメインと、表4のVHおよびVLアミノ酸配列を含むPD-L1結合ドメインとを含む。一部の実施形態では、本明細書で開示される多重特異性(例えば、二重特異性)抗体は、表1のVHおよびVLアミノ酸配列を含むCD47結合ドメインと、表5のVHおよびVLアミノ酸配列を含むPD-L1結合ドメインとを含む。一部の実施形態では、本明細書で開示される多重特異性(例えば、二重特異性)抗体は、表1のVHおよびVLアミノ酸配列を含むCD47結合ドメインと、表6のVHおよびVLアミノ酸配列を含むPD-L1結合ドメインとを含む。一部の実施形態では、本明細書で開示される多重特異性(例えば、二重特異性)抗体は、表2のVHおよびVLアミノ酸配列を含むCD47結合ドメインと、表4のVHおよびVLアミノ酸配列を含むPD-L1結合ドメインとを含む。一部の実施形態では、本明細書で開示される多重特異性(例えば、二重特異性)抗体は、表2のVHおよびVLアミノ酸配列を含むCD47結合ドメインと、表5のVHおよびVLアミノ酸配列を含むPD-L1結合ドメインとを含む。一部の実施形態では、本明細書で開示される多重特異性(例えば、二重特異性)抗体は、表2のVHおよびVLアミノ酸配列を含むCD47結合ドメインと、表6のVHおよびVLアミノ酸配列を含むPD-L1結合ドメインとを含む。一部の実施形態では、本明細書で開示される多重特異性(例えば、二重特異性)抗体は、表3のVHおよびVLアミノ酸配列を含むCD47結合ドメインと、表4のVHおよびVLアミノ酸配列を含むPD-L1結合ドメインとを含む。一部の実施形態では、本明細書で開示される多重特異性(例えば、二重特異性)抗体は、表3のVHおよびVLアミノ酸配列を含むCD47結合ドメインと、表5のVHおよびVLアミノ酸配列を含むPD-L1結合ドメインとを含む。一部の実施形態では、本明細書で開示される多重特異性(例えば、二重特異性)抗体は、表3のVHおよびVLアミノ酸配列を含むCD47結合ドメインと、表6のVHおよびVLアミノ酸配列を含むPD-L1結合ドメインとを含む。
CD47および/またはPD-L1に結合する抗体は、任意の適切な方法、例えば(それらに限定されないが)、CD47および/またはPD-L1を含む腫瘍全体細胞による免疫化、ならびに抗体の収集、組換え技法、あるいはCD47細胞外ドメインエピトープまたはPD-L1細胞外ドメインエピトープを使用した抗体または抗体断片のライブラリーのスクリーニングによって得られ得る。モノクローナル抗体は、種々の公知の技法を使用して生成することができる(例えば、Coligan et al. (eds.), Current Protocols in Immunology, 1: 2.5.12.6.7 (John Wiley & Sons 1991);Monoclonal Antibodies, Hybridomas: A New Dimension in Biological Analyses, Plenum Press, Kennett, McKearn, and Bechtol (eds.) (1980);Antibodies: A Laboratory Manual, Harlow and Lane (eds.), Cold Spring Harbor Laboratory Press (1988);およびPicksley et al., "Production of monoclonal antibodies against proteins expressed in E. coli," in DNA Cloning 2: Expression Systems, 2nd Edition, Glover et al. (eds.), page 93 (Oxford University Press 1995)を参照されたい)。モノクローナル抗体を生成するための例示的な技法の1つは、ヒトCD47抗原を用いて動物を免疫化し、その動物から取得した脾臓細胞からハイブリドーマを生成することを含む。ハイブリドーマに、CD47に結合するモノクローナル抗体または抗体断片を産生させることができる。モノクローナル抗体を生成するための1つの例示的な技法は、動物をヒトPD-L1抗原で免疫化し、動物から採取された脾臓細胞からハイブリドーマを生成することを含む。ハイブリドーマは、PD-L1に結合するモノクローナル抗体または抗体断片を産生し得る。
さらなる実施形態では、例えば、Antibody Phage Display: Methods and Protocols, P.M. O'Brien and R. Aitken, eds, Humana Press, Totawa N.J., 2002.に記載されている技法を使用して生成した抗体ファージライブラリーから、モノクローナル抗体または抗体断片を単離することができる。原理上は、ファージコートタンパク質と融合した抗体可変領域(Fv)の種々の断片をディスプレイするファージを含有するファージライブラリーをスクリーニングすることによって、合成抗体クローンを選択する。そのようなファージライブラリーを、所望の抗原に対してスクリーニングする。所望の抗原に結合することが可能なFv断片を発現するクローンは抗原に吸着し、したがって、ライブラリー中の非結合性クローンから分離される。次いで、結合性クローンを抗原から溶出させ、追加的なサイクルの抗原吸着/溶出によってさらに富化することができる。
例えば、Winter et al., Ann. Rev. Immunol., 12: 433-455 (1994)に記載されている通り、可変ドメインをファージ上に、VHとVLが短い柔軟なペプチドによって共有結合により連結した単鎖Fv(scFv)断片として、または、VHとVLがそれぞれ定常ドメインと融合しており、非共有結合により相互作用するFab断片としてのいずれかで、機能的にディスプレイさせることができる。
Winter et al.,上記に記載されている通り、VH遺伝子のレパートリーとVL遺伝子のレパートリーを別々にポリメラーゼ連鎖反応(PCR)によってクローニングし、ファージライブラリーにおいてランダムに組み換えることができ、次いでそれを抗原結合性クローンについて検索することができる。免疫化した供給源からのライブラリーにより、ハイブリドーマを構築する必要なく、免疫原に対する高親和性抗体がもたらされる。あるいは、Griffiths et al., EMBO J, 12: 725-734 (1993)に記載されている通り、ナイーブなレパートリーをクローニングして、いかなる免疫化も伴わずに、広範囲の非自己抗原および同様に自己抗原に対するヒト抗体の単一の供給源をもたらすことができる。最後に、例えば、Hoogenboom and Winter, J. Mol. Biol., 227: 381-388 (1992)に記載されている通り、高度に可変性のCDR3領域をコードするため、およびin vitroにおいて再構成を実現するために、幹細胞由来の再構成されていないV遺伝子セグメントをクローニングすること、およびランダムな配列を含有するPCRプライマーを使用することによってナイーブなライブラリーを合成的に作出することもできる。
ライブラリーのスクリーニングは、当該分野で公知の種々の技法によって達成され得る。例えば、CD47(例えば、CD47ポリペプチド、断片またはエピトープ)またはPD-L1(例えば、PD-L1ポリペプチド、断片またはエピトープ)が、吸着プレートのウェルをコーティングするために使用され得、吸着プレートに貼り付けられた宿主細胞上で発現され得、または細胞選別において使用され得、またはストレプトアビジンコーティングされたビーズを用いた捕捉のためにビオチンとコンジュゲートされ得、またはディスプレイライブラリーをパニングするための任意の他の方法において使用され得る。緩徐な解離速度論(例えば、良好な結合親和性)を有する抗体の選択は、Bass et al., Proteins, 8: 309-314 (1990)およびWO92/09690に記載されるような長時間の洗浄および一価ファージディスプレイの使用によって、ならびにMarks et al., Biotechnol., 10: 779-783 (1992)に記載されるような抗原の低いコーティング密度の使用によって、促進され得る。
多重特異性結合性作用剤は、Kabat et al., Sequences of Proteins of Immunological Interest, Fifth Edition, NIH Publication 91-3242, Bethesda MD (1991), vols. 1-3に記載されるように、目的のファージクローンについて選択するための適切な抗原スクリーニング手順を設計し、その後、目的のファージクローンからのVHおよび/もしくはVL配列(例えば、Fv配列)、またはVHおよびVL配列からの種々のCDR配列と、適切な定常領域(例えば、Fc)配列とを使用して、全長多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体)クローンを構築することによって、得られ得る。
同様に、CD47および/またはPD-L1に結合するヒト抗体を、これだけに限定されないが、ヒト末梢血液細胞(例えば、Bリンパ球を含有する)のエプスタイン-バーウイルス(EBV)形質転換、ヒトB細胞のin vitroにおける免疫化、ヒト免疫グロブリン遺伝子が挿入された免疫化トランスジェニックマウス由来の脾臓細胞の融合、ヒト免疫グロブリンV領域ファージライブラリーからの単離、または当技術分野で公知のおよび本開示に基づく他の手順を含めたいくつかの技法のいずれかによって生成することができる。トランスジェニック動物からヒト抗体を得るための方法は、例えば、Bruggemann et al., Curr. Opin. Biotechnol., 8: 455 58, 1997;Jakobovits et al., Ann. N. Y. Acad. Sci., 764: 525 35, 1995;Green et al., Nature Genet., 7: 13-21, 1994;Lonberg et al., Nature、368: 856-859, 1994;Taylor et al., Int. Immun. 6: 579-591, 1994;および米国特許第5,877,397号にさらに記載されている。
例えば、CD47および/またはPD-L1に結合するヒト抗体を、抗原による攻撃に応答して特異的なヒト抗体を産生するように操作されたトランスジェニック動物から得ることができる。例えば、国際特許公開第WO98/24893号には、ヒトIg遺伝子座を有するトランスジェニック動物であって、内因性重鎖および軽鎖遺伝子座の不活化が原因で機能的な内因性免疫グロブリンを産生しない、トランスジェニック動物が開示されている。免疫原に対する免疫応答を開始することが可能なトランスジェニック非霊長類哺乳動物宿主であって、抗体が霊長類定常および/または可変領域を有し、また、遺伝子座をコードする内因性免疫グロブリンが置換または不活化されている、トランスジェニック非霊長類哺乳動物宿主も記載されている。国際特許公開第WO96/30498号には、哺乳動物における免疫グロブリン遺伝子座を改変するため、例えば、定常または可変領域の全部または一部を置き換えて、改変された抗体分子を形成するための、Cre/Lox系の使用が開示されている。国際特許公開第WO94/02602号には、不活化された内因性Ig遺伝子座および機能的なヒトIg遺伝子座を有する非ヒト哺乳動物宿主が開示されている。米国特許第5,939,598号には、内因性重鎖を欠き、1つまたは複数の異種定常領域を発現する外因性免疫グロブリン遺伝子座を発現するトランスジェニックマウスを作出する方法が開示されている。本明細書に記載のトランスジェニック動物などのトランスジェニック動物を使用して、選択された抗原性分子に対する免疫応答を生じさせることができ、抗体産生細胞を動物から取り出し、それを使用して、ヒト由来のモノクローナル抗体を分泌するハイブリドーマを作製することができる。免疫化プロトコール、アジュバントなどは当技術分野で公知であり、例えば、国際特許公開第WO96/33735号に記載されている通り、トランスジェニックマウスの免疫化に使用されている。モノクローナル抗体を、対応するタンパク質の生物活性または生理作用を阻害または中和する能力について試験することができる。
本開示は、ヒトCD47を含めたCD47およびCD47ではない1つまたは複数の標的(例えば、ヒトPD-L1を含めたPD-L1)に結合するヒト化抗体を提供する。本開示のヒト化抗体は、CD47に結合する第1の結合ドメインを含み得、表1~3に示される1つまたは複数のCDRを含む。本開示のヒト化抗体は、PD-L1に結合する第2の結合ドメインを含み得、表4~6に示される1つまたは複数のCDRを含む。非ヒト抗体をヒト化するための様々な方法が当技術分野で公知である。例えば、ヒト化抗体は、非ヒトである供給源由来の1つまたは複数のアミノ酸残基が導入されたものであり得る。これらの非ヒトアミノ酸残基は、多くの場合、「移入」残基と称され、典型的には、「移入」可変ドメインから取得される。CD47に結合するヒト化抗体は、当業者に公知の技法を使用して作製することができる(Zhang et al., Molecular Immunology, 42(12): 1445-1451, 2005;Hwang et al., Methods, 36(1): 35-42, 2005;Dall'Acqua et al., Methods, 36(1): 43-60, 2005;Clark, Immunology Today, 21(8): 397-402, 2000、ならびに米国特許第6,180,370号;同第6,054,927号;同第5,869,619号;同第5,861,155号;同第5,712,120号;および同第4,816,567号、全てがこれにより参照により本明細書に明白に組み込まれる)。
一部の場合では、ヒト化抗体は、親非ヒト抗体(例えば、齧歯類)の6つの相補性決定領域(CDR)のアミノ酸配列をヒト抗体フレームワークにグラフト化するCDRグラフト化によって構築される。例えば、Padlan et al. (FASEB J. 9: 133-139, 1995)により、実際に抗原と接触するのはCDR内の残基の約3分の1のみであることが決定されており、これらは、「特異性決定残基」またはSDRと称される。SDRグラフト化の技法では、SDR残基のみをヒト抗体フレームワークにグラフト化する(例えば、Kashmiri et al., Methods 36: 25-34, 2005を参照されたい)。
ヒト化抗体の作出に使用される軽鎖および重鎖の両方のヒト可変ドメインの選択は、抗原性を低減させるために重要であり得る。例えば、いわゆる「最良適合」法に従って、非ヒト(例えば、齧歯類)抗体の可変ドメインの配列を、公知のヒト可変ドメイン配列のライブラリー全体に対してスクリーニングする。齧歯類の配列に最も近いヒト配列を、ヒト化抗体のためのヒトフレームワークとして選択することができる(Sims et al. (1993) J. Immunol. 151: 2296;Chothia et al. (1987) J. Mol. Biol. 196: 901)。別の方法では、軽鎖または重鎖が特定のサブグループのものである、全体がヒト抗体のコンセンサス配列に由来する特定のフレームワークが使用される。同じフレームワークをいくつかの異なるヒト化抗体に使用することができる(Carter et al. (1992) Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 89: 4285;Presta et al. (1993) J. Immunol., 151: 2623)。一部の場合では、フレームワークは、最も豊富なヒトサブクラス、V6サブグループI(V6I)およびVサブグループIII(VIII)のコンセンサス配列に由来するものである。別の方法では、ヒト生殖細胞系列遺伝子がフレームワーク領域の供給源で使用される。
超ヒト化(superhumanization)と称されるCDRの比較に基づく代替パラダイムでは、FR相同性は無関連である。この方法は、非ヒト配列と機能的なヒト生殖細胞系列遺伝子レパートリーの比較からなる。次いで、マウス配列と同じまたは密接に関連するカノニカル構造をコードする遺伝子を選択する。次に、非ヒト抗体とカノニカル構造を共有する遺伝子の中で、CDR内の相同性が最も高いものをFRドナーとして選択する。最後に、非ヒトCDRをこれらのFRにグラフト化する(例えば、Tan et al., J. Immunol. 169: 1119-1125, 2002を参照されたい)。
さらに、抗体は、それらの抗原に対する親和性および他の好都合な生物学的特性を保持してヒト化されることが一般に望ましい。この目的を実現するために、1つの方法によると、ヒト化抗体を、親配列および種々の概念的なヒト化産物を親およびヒト化配列の3次元モデルを使用して解析するプロセスによって調製する。3次元免疫グロブリンモデルが一般に利用可能であり、当業者にはよく知られている。選択された候補免疫グロブリン配列の確度の高い3次元コンフォメーション構造を例示および表示するコンピュータプログラムが利用可能である。それらとしては、例えば、WAM(Whitelegg and Rees, Protein Eng. 13: 819-824, 2000)、Modeller(Sali and Blundell, J. Mol. Biol. 234: 779-815, 1993)、およびSwiss PDB Viewer(Guex and Peitsch, Electrophoresis 18: 2714-2713, 1997)が挙げられる。これらの表示の検査により、候補免疫グロブリン配列の機能において役割を果たす可能性が高い残基の解析、例えば、候補免疫グロブリンのその抗原に結合する能力に影響を及ぼす残基の解析が可能になる。このように、レシピエントおよび移入配列からFR残基を選択し、組み合わせることができ、その結果、標的抗原(複数可)に対する親和性の増大などの所望の抗体特徴が実現される。一般に、抗原への結合に影響を及ぼすことに関して、超可変領域残基が直接かつ最も実質的に関与する。
抗体ヒト化のための別の方法は、ヒトストリングコンテント(Human String Content)(HSC)と称される、抗体のヒト性に関する測定基準に基づく。この方法では、マウス配列とヒト生殖細胞系列遺伝子のレパートリーを比較し、差異をHSCとしてスコア化する。次いで、標的配列を、多数の多様なヒト化バリアントを生成するための全体的な同一性評価基準を使用するのではなく、そのHSCを最大にすることによってヒト化する(Lazar et al., Mol. Immunol. 44: 1986-1998, 2007)。
上記の方法に加えて、経験的な方法を使用して、ヒト化抗体を生成および選択することができる。これらの方法は、ヒト化バリアントの大きなライブラリーを生成すること、および富化技術またはハイスループットスクリーニング技法を使用して最良のクローンを選択することを含む。抗体バリアントを、ファージ、リボソームおよび酵母ディスプレイライブラリーから、ならびに細菌コロニースクリーニングによって、単離することができる(例えば、Hoogenboom, Nat. Biotechnol. 23: 1105-1116, 2005;Dufner et al., Trends Biotechnol. 24: 523-529, 2006;Feldhaus et al., Nat. Biotechnol. 21: 163-70, 2003;Schlapschy et al., Protein Eng. Des. Sel. 17: 847-60, 2004を参照されたい)。
FRライブラリー手法では、残基バリアントの収集物をFRの特定の位置に導入し、その後、ライブラリーの選択を行って、グラフト化されたCDRを最良に支持するFRを選択する。置換される残基は、CDR構造に潜在的に寄与することが同定された(例えば、Foote and Winter, J. Mol. Biol. 224: 487-499, 1992を参照されたい)、またはBaca et al.(J. Biol. Chem. 272: 10678-10684, 1997)によって同定されたより限定された標的残基のセットからの「バーニア(Vernier)」残基の一部または全部を含み得る。
FRシャッフリングでは、選択された残基バリアントのコンビナトリアルライブラリーを創出する代わりに、FR全体を非ヒトCDRと組み合わせる(例えば、Dall'Acqua et al., Methods 36: 43-60, 2005を参照されたい)。ライブラリーを、結合について二段階選択プロセスで、まずVLのヒト化、その後、VHについてスクリーニングすることができる。あるいは、一段階FRシャッフリングプロセスを使用することができる。そのようなプロセスは、得られる抗体が発現の増強、親和性および熱安定性の増大を含めた生化学的および物理化学的特性の改善を示すので、二段階スクリーニングよりも効率的であることが示されている(例えば、Damschroder et al., Mol. Immunol. 44: 3049-60, 2007を参照されたい)。
「ヒューマニアリング(humaneering)」法は、必須の最小特異性決定因子(MSD)の実験的同定に基づき、非ヒト断片をヒトFRのライブラリーに逐次的に置き換え、結合を評定することに基づく。非ヒトVHおよびVL鎖のCDR3の領域から開始し、非ヒト抗体のVHおよびVLの両方のCDR1およびCDR2を含めた他の領域をヒトFRに次第に置き換えていく。この方法体系により、典型的には、エピトープの保持および別個のヒトVセグメントCDRを有する複数のサブクラスからの抗体の同定がもたらされる。ヒューマニアリングにより、ヒト生殖細胞系列遺伝子抗体と91~96%相同である抗体を単離することが可能になる(例えば、Alfenito, Cambridge Healthtech Institute's Third Annual PEGS, The Protein Engineering Summit, 2007を参照されたい)。
「ヒューマンエンジニアリング」法は、マウスまたはキメラ抗体または抗体断片などの非ヒト抗体または抗体断片を、抗体のアミノ酸配列に特定の変化を加えることによって変更して、ヒトにおける免疫原性が低下しているにもかかわらず、元の非ヒト抗体の望ましい結合特性を保持する、改変された抗体を作製することを伴う。一般に、この技法は、非ヒト(例えば、マウス)抗体のアミノ酸残基を「低リスク」、「中リスク」、または「高リスク」残基に分類することを伴う。分類は、特定の置換を行うことの予測される利益(例えば、ヒトにおける免疫原性について)を、得られる抗体のフォールディングに置換が影響を及ぼす、および/またはヒト残基で置換されるリスクに対して評価する包括的なリスク/リワード算出を使用して実施される。非ヒト(例えば、マウス)抗体配列の所与の位置に置換される特定のヒトアミノ酸残基(例えば、低または中リスク)は、非ヒト抗体の可変領域からのアミノ酸配列を特定のまたはコンセンサスヒト抗体配列の対応する領域とアラインメントすることによって選択することができる。非ヒト配列内の低または中リスク位置のアミノ酸残基を、アラインメントに従ってヒト抗体配列内の対応する残基で置換することができる。ヒューマンエンジニアリングされたタンパク質を作出するための技法は、Studnicka et al., Protein Engineering、7: 805-814 (1994)、米国特許第5,766,886号、同第5,770,196号、同第5,821,123号、および同第5,869,619号、ならびにPCT出願公開第WO93/11794号に、より詳細に記載されている。
一部の実施形態では、本明細書に記載される多重特異性結合性作用剤は、非抗体タンパク質足場を含む。かかる非抗体タンパク質足場の非限定的な例には、フィブロネクチン足場、アンチカリン、アドネクチン、アフィボディ、DARPin、フィノマー、アフィチン、アフィリン、アビマー、システインリッチノッチンペプチド、または操作されたクニッツ型阻害剤が含まれる。かかる非抗体タンパク質足場を生成するための方法は、当該分野で周知であり、そのうちいずれか1つが、非抗体タンパク質足場を含む多重特異性結合性作用剤を生成するために使用され得る(例えば、Simeon and Chen, Protein Cell, 9(1):3-14 (2018);Yang et al., Annu Rev Anal Chem (Palo Alto Calif). 10(1):293-320 (2017)を参照されたい)。
多重特異性結合性作用剤およびその断片を生成するための材料がさらに提供される。例えば、単離された細胞(例えば、ハイブリドーマ)は、多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体または抗体断片)を産生し得る。これに関して、細胞(例えば、単離された細胞)は、それぞれC40、C56、またはC59について表1、2、または3に示されるVHおよびVLを含む第1の結合ドメインを含む抗体またはその断片を産生し得る。あるいはまたはさらに、細胞(例えば、単離された細胞)は、それぞれP22、P24、またはP31.2について表4、5、または6に示されるVHおよびVLを含む第2の結合ドメインを含む抗体またはその断片を産生し得る。一部の実施形態では、本明細書に記載されるポリヌクレオチドは、多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体または抗体断片)をコードする1つまたは複数の核酸配列を含み得る。一部の実施形態では、ポリヌクレオチドは、単離されたおよび/または組換えポリヌクレオチドである。種々の態様では、単離されたポリヌクレオチドは、抗体重鎖可変領域(VH)および/または抗体軽鎖可変領域(V)をコードするヌクレオチド配列を含み、VおよびVは、表1に示されるCDR、表2に示されるCDR、または表3に示されるCDRと同一な相補性決定領域(CDR)を含む。種々の態様では、単離されたポリヌクレオチドは、抗体重鎖可変領域(VH)および/または抗体軽鎖可変領域(V)をコードするヌクレオチド配列を含み、VおよびVは、表4に示されるCDR、表5に示されるCDR、または表6に示されるCDRと同一な相補性決定領域(CDR)を含む。
一部の実施形態では、1つまたは複数のベクター(例えば、発現ベクター)は、1つまたは複数のポリヌクレオチドを適切な宿主細胞において発現させるための1つまたは複数のポリヌクレオチドを含み得る。そのようなベクターは、例えば、ポリヌクレオチドを宿主細胞において増幅させてその有用な分量を創出するのに、および、組換え技法を使用して抗体または抗体断片などの結合性作用剤を発現させるのに有用である。
一部の実施形態では、1つまたは複数のベクターは、発現ベクターであり、ここで、1つまたは複数のポリヌクレオチドは、発現制御配列を含む1つまたは複数のポリヌクレオチドに作動可能に(operatively)連結している。CD47に結合する抗体配列をコードする1つまたは複数のポリヌクレオチドを組み入れるプラスミドおよびウイルスDNAベクターなどの自律複製性組換え発現構築物が特に意図されている。発現制御DNA配列としては、プロモーター、エンハンサー、およびオペレーターが挙げられ、一般に、発現構築物が利用される発現系に基づいて選択される。プロモーターおよびエンハンサー配列は、一般に、遺伝子発現を増大させる能力のために選択され、一方、オペレーター配列は、一般に、遺伝子発現を調節する能力のために選択される。発現構築物はまた、構築物を担持する宿主細胞の同定を可能にする1つまたは複数の選択マーカーをコードする配列も含み得る。発現構築物はまた、宿主細胞における相同組換えを容易にする、好ましくは促進する配列も含み得る。一部の実施形態では、発現構築物はまた、宿主細胞における複製に必要な配列も含み得る。
例示的な発現制御配列としては、哺乳動物細胞における発現のための、プロモーター/エンハンサー配列、例えば、サイトメガロウイルスプロモーター/エンハンサー(Lehner et al., J. Clin. Microbiol., 29: 2494-2502, 1991;Boshart et al., Cell、41: 521-530, 1985);ラウス肉腫ウイルスプロモーター(Davis et al., Hum. Gene Ther., 4: 151, 1993);Tieプロモーター(Korhonen et al., Blood, 86(5): 1828-1835, 1995);シミアンウイルス40プロモーター;DRA(アデノーマにおいてダウンレギュレートされる;Alrefai et al., Am. J. Physiol. Gastrointest. Liver Physiol., 293: G923-G934, 2007);MCT1(モノカルボン酸トランスポーター1;Cuff et al., Am. J. Physiol. Gastrointet. Liver Physiol., G977-G979. 2005);およびMath1(マウスアトナルホモログ1;Shroyer et al., Gastroenterology, 132: 2477-2478, 2007)が挙げられ、プロモーターは、ポリペプチドコード配列の上流(例えば、5’)に作動可能に(operatively)連結している。別の変形形態では、プロモーターは、上皮特異的プロモーターまたは内皮特異的プロモーターである。ポリヌクレオチドはまた、ポリペプチドコード配列の下流(例えば、3’)に作動可能に(operably)連結した適切なポリアデニル化配列(例えば、SV40またはヒト成長ホルモン遺伝子ポリアデニル化配列)も必要に応じて含み得る。
所望であれば、1つまたは複数のポリヌクレオチドはまた、ポリペプチド配列とインフレームで融合した分泌シグナルペプチドをコードするヌクレオチド配列も必要に応じて含む。分泌シグナルペプチドは、1つまたは複数のポリヌクレオチドを発現する細胞による抗体ポリペプチドの分泌を方向づけ、細胞により、分泌されたポリペプチドから切断される。1つまたは複数のポリヌクレオチドはまた、ベクターの大規模生産を容易にするためだけに機能することが意図された配列を必要に応じてさらに含み得る。遺伝子治療のためのポリヌクレオチドの製造および投与は、種々の導入遺伝子に関する文献に記載されている手順を使用して行うことができる。例えば、Isner et al., Circulation, 91: 2687-2692, 1995;およびIsner et al., Human Gene Therapy, 7: 989-1011, 1996を参照されたい。
一部の実施形態では、ポリヌクレオチドは、抗体またはその断片(および/または任意の他のペプチド)の宿主細胞による取り込みおよび発現を容易にするための追加的な配列をさらに含み得る。一部の実施形態では、本明細書に記載の抗体またはその断片をコードする「ネイキッド」導入遺伝子(例えば、トランスフェクションを容易にするためのウイルス、リポソーム、または他のベクターを伴わない導入遺伝子)を用いる。
任意の適切なベクターを使用して、抗体またはその断片をコードする1つまたは複数のポリヌクレオチドを宿主に導入することができる。記載されている例示的なベクターとしては、これだけに限定されないが、レンチウイルスベクターを含めた複製欠損性レトロウイルスベクター(Kim et al., J. Virol., 72(1): 811-816, 1998;Kingsman & Johnson, Scrip Magazine, October, 1998, pp. 43-46);パルボウイルスベクター、例えば、アデノ随伴ウイルス(AAV)ベクター(米国特許第5,474,935号;同第5,139,941号;同第5,622,856号;同第5,658,776号;同第5,773,289号;同第5,789,390号;同第5,834,441号;同第5,863,541号;同第5,851,521号;同第5,252,479号;Gnatenko et al., J. Invest. Med., 45: 87-98, 1997);アデノウイルス(AV)ベクター(米国特許第5,792,453号;同第5,824,544号;同第5,707,618号;同第5,693,509号;同第5,670,488号;同第5,585,362号;Quantin et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA、89: 2581-2584, 1992;Stratford Perricaudet et al., J. Clin. Invest., 90: 626-630, 1992;およびRosenfeld et al., Cell, 68: 143-155, 1992);アデノウイルスアデノ随伴ウイルスキメラ(米国特許第5,856,152号)またはワクシニアウイルスもしくはヘルペスウイルスベクター(米国特許第5,879,934号;同第5,849,571号;同第5,830,727号;同第5,661,033号;同第5,328,688号);リポフェクチン媒介性遺伝子移入(BRL);リポソームベクター(米国特許第5,631,237号);およびこれらの組合せが挙げられる。これらの発現ベクターはいずれも、例えば、Sambrook et al., Molecular Cloning, a Laboratory Manual, 2d edition, Cold Spring Harbor Press, Cold Spring Harbor, N.Y. (1989)、およびAusubel et al., Current Protocols in Molecular Biology, Greene Publishing Associates and John Wiley & Sons, New York, N.Y. (1994)に記載されている標準の組換えDNA技法を使用して調製することができる。必要に応じて、例えば、ウイルス複製に必要な選択遺伝子を欠失させるまたは乱すことによって、ウイルスベクターに複製欠損性を付与する。
他の意図されている非ウイルス性送達機構としては、リン酸カルシウム沈殿(Graham and Van Der Eb, Virology、52: 456-467, 1973;Chen and Okayama, Mol. Cell Biol., 7: 2745-2752, 1987;Rippe et al., Mol. Cell Biol., 10: 689-695, 1990) DEAE-デキストラン(Gopal, Mol. Cell Biol., 5: 1188-1190, 1985)、電気穿孔(Tur-Kaspa et al., Mol. Cell Biol., 6: 716-718, 1986;Potter et al., Proc. Nat. Acad. Sci. USA、81: 7161-7165, 1984)、直接マイクロインジェクション(Harland and Weintraub, J. Cell Biol., 101: 1094-1099, 1985)、DNAがローディングされたリポソーム(Nicolau and Sene, Biochim. Biophys. Acta, 721: 185-190, 1982;Fraley et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA、76: 3348-3352, 1979;Felgner, Sci Am., 276(6): 102-6, 1997;Felgner, Hum Gene Ther., 7(15): 1791-3, 1996)、細胞超音波処理(Fechheimer et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 84: 8463-8467, 1987)、高速微粒子銃を使用した遺伝子銃(Yang et al., Proc. Natl. Acad. Sci USA、87: 9568-9572, 1990)、および受容体媒介性トランスフェクション(Wu and Wu, J. Biol. Chem., 262: 4429-4432, 1987;Wu and Wu, Biochemistry, 27: 887-892, 1988;Wu and Wu, Adv. Drug Delivery Rev., 12: 159-167, 1993)が挙げられる。
発現ベクター(または本明細書で考察される抗体もしくはその断片)をリポソームに閉じ込めることができる。例えば、Ghosh and Bachhawat, In: Liver diseases, targeted diagnosis and therapy using specific receptors and ligands, Wu G、Wu C ed., New York: Marcel Dekker, pp. 87-104(1991);Radler et al., Science, 275 (5301): 810-814, 1997)を参照されたい。「リポフェクション」技術を伴う種々の商業的手法も意図されている。一部の実施形態では、リポソームをセンダイウイルス(HVJ)と複合体形成させる。これにより、細胞膜との融合が容易になり、リポソームに封入されたDNAの細胞進入が促進されることが示されている(Kaneda et al., Science、243: 375-378, 1989)。一部の実施形態では、リポソームを核非ヒストン染色体タンパク質(HMG-1)と複合体形成させるまたはそれと併せて用いる(Kato et al., J. Biol. Chem., 266: 3361-3364, 1991)。一部の実施形態では、リポソームをHVJおよびHMG-1の両方と複合体形成させるまたはそれらと併せて用いる。そのような発現構築物は、in vitroおよびin vivoにおける核酸の移入および発現に首尾よく用いられている。一部の実施形態では、ヒトCD47を含めたCD47およびCD47ではない1つまたは複数の標的(例えば、ヒトPD-L1を含めたPD-L1)に結合する多重特異性結合性作用剤を含めた多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体)は、リポソームを、その表面上にCD47および/またはPD-L1を発現する細胞(例えば、腫瘍細胞)に標的化するために、リポソーム中に含められる。
細胞は、1つもしくは複数のポリヌクレオチドまたは1つもしくは複数のベクターを含み得、例えば、細胞は、ヒトCD47を含めたCD47およびCD47ではない1つもしくは複数の標的(例えば、ヒトPD-L1を含めたPD-L1)に結合する多重特異性結合性作用剤を含めた多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体)をコードする1つもしくは複数のポリヌクレオチド、または1つもしくは複数のポリヌクレオチドを含む1つもしくは複数のベクターで、形質転換またはトランスフェクトされる。一部の実施形態では、細胞は、C40のCDR(例えば、表1を参照されたい)と少なくとも75%の同一性を有する、ヒトCD47を含めたCD47およびCD47ではない1つまたは複数の標的(例えば、ヒトPD-L1を含めたPD-L1)に結合する多重特異性結合性作用剤を含めた多重特異性結合性作用剤を発現する。一部の実施形態では、細胞は、C56のCDR(例えば、表2を参照されたい)と少なくとも75%の同一性を有する、ヒトCD47を含めたCD47およびCD47ではない1つまたは複数の標的(例えば、ヒトPD-L1を含めたPD-L1)に結合する多重特異性結合性作用剤を含めた多重特異性結合性作用剤を発現する。一部の実施形態では、細胞は、C59のCDR(例えば、表3を参照されたい)と少なくとも75%の同一性を有する、ヒトCD47を含めたCD47およびCD47ではない1つまたは複数の標的(例えば、ヒトPD-L1を含めたPD-L1)に結合する多重特異性結合性作用剤を含めた多重特異性結合性作用剤を発現する。一部の実施形態では、細胞は、P22のCDR(例えば、表4を参照されたい)と少なくとも75%の同一性を有する、ヒトCD47を含めたCD47およびヒトPD-L1を含めたPD-L1に結合する多重特異性結合性作用剤を含めた多重特異性結合性作用剤を発現する。一部の実施形態では、細胞は、P24のCDR(例えば、表5を参照されたい)と少なくとも75%の同一性を有する、ヒトCD47を含めたCD47およびヒトPD-L1を含めたPD-L1に結合する多重特異性結合性作用剤を含めた多重特異性結合性作用剤を発現する。一部の実施形態では、細胞は、P31.2のCDR(例えば、表6を参照されたい)と少なくとも75%の同一性を有する、ヒトCD47を含めたCD47およびヒトPD-L1を含めたPD-L1に結合する多重特異性結合性作用剤を含めた多重特異性結合性作用剤を発現する。細胞は、原核細胞、例えば、Escherichia coliなど(例えば、Pluckthun et al., Methods Enzymol., 178: 497-515, 1989を参照されたい)、または真核細胞、例えば、動物細胞(例えば、骨髄腫細胞、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞、またはハイブリドーマ細胞)、酵母(例えば、Saccharomyces cerevisiae)、または植物細胞(例えば、タバコ、トウモロコシ、ダイズ、またはイネ細胞)であり得る。哺乳動物宿主細胞を使用することにより、組換え発現産物に最適な生物活性を付与するために望ましい可能性がある翻訳修飾(例えば、グリコシル化、短縮、脂質付加、およびリン酸化)をもたらすことができる。同様に、ポリペプチド(例えば、ヒトCD47を含めたCD47およびCD47ではない1つまたは複数の標的(例えば、ヒトPD-L1を含めたPD-L1)に結合する多重特異性結合性作用剤を含めた多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体、例えば、二重特異性抗体))は、グリコシル化もしくは非グリコシル化され得、および/または1つもしくは複数の水溶性ポリマーの結合、例えば、ポリエチレングリコール、ポリオキシエチレングリコール、もしくはポリプロピレングリコールを含むように共有結合的に改変されている。
DNAまたはRNAを宿主細胞に導入するための方法は周知であり、それらとして、形質転換、トランスフェクション、電気穿孔、核注射、またはリポソーム、ミセル、ゴースト細胞、およびプロトプラストなどの担体との融合が挙げられる。そのような宿主細胞は、ポリヌクレオチドを増幅させるのに有用であり、また、ポリヌクレオチドによってコードされるポリペプチドを発現させるのにも有用である。この点について、多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体)を作製するためのプロセスは、宿主細胞を培養することおよび多重特異性結合性作用剤を単離することを含み得る。ネイキッドDNA発現構築物の細胞への移入は、粒子衝撃を使用して実現することができ、これは、DNAコーティングされた微粒子銃を高速度まで加速し、それらが細胞膜を貫通して、細胞を死滅させることなく細胞内に進入することを可能にする能力に依存するものである(Klein et al., Nature, 327: 70-73, 1987)。小粒子を加速させるためのいくつかのデバイスが開発されている。そのようなデバイスの1つは、高圧放電に依拠して電流を生じさせ、今度はそれにより原動力をもたらすものである(Yang et al., Proc. Natl. Acad. Sci USA、87: 9568-9572, 1990)。使用される微粒子銃は、タングステンまたは金ビーズなどの生物学的に不活性な物質からなるものであった。宿主細胞を単離および/または精製することができる。宿主細胞はまた、in vivoでポリペプチドの一過性のまたは恒久的な発現を引き起こすようにin vivoで形質転換された細胞であってもよい。宿主細胞はまた、ex vivoで形質転換され、例えば、治療目的でin vivoでポリペプチドを産生させるために形質転換後に導入された、単離された細胞であってもよい。トランスジェニックヒトは宿主細胞の定義から明確に除外される。
ポリヌクレオチドから抗体を作製するための種々の方法が一般に周知である。例えば、基本的な分子生物学の手順は、Maniatis et al., Molecular Cloning, A Laboratory Manual、2nd ed., Cold Spring Harbor Laboratory, New York, 1989(Maniatis et al, 3rd ed., Cold Spring Harbor Laboratory, New York, 2001も参照されたい)に記載されている。さらに、多数の刊行物に、DNAのマニピュレーション、発現ベクターの創出、ならびに適当な細胞の形質転換および培養による抗体の調製に適した技法が記載されている(例えば、Mountain and Adair, Chapter 1 in Biotechnology and Genetic Engineering Reviews, Tombs ed., Intercept, Andover, UK, 1992;およびCurrent Protocols in Molecular Biology, Ausubel ed., Wiley Interscience, New York, 1999を参照されたい)。
ヒトCD47を含めたCD47およびCD47ではない1つまたは複数の標的(例えば、ヒトPD-L1を含めたPD-L1)に結合する多重特異性結合性作用剤を含めた多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体)は、上記のものを含め、任意の適切な方法を使用して産生される、例えば、免疫化された動物から単離され、組換えによってもしくは合成によって生成され、または遺伝子操作される。抗体に由来する抗体断片は、例えば、抗体のタンパク質分解性加水分解によって得られる。例えば、抗体全体のパパインまたはペプシン消化は、それぞれF(ab’)と呼ばれる5S断片、または2つの一価Fab断片と、Fc断片とを生じる。F(ab)は、3.5SのFab一価断片を産生するために、チオール還元剤を使用してさらに切断され得る。抗体断片を生成する方法は、例えば、Edelman et al., Methods in Enzymology, 1: 422 Academic Press (1967);Nisonoff et al., Arch. Biochem. Biophys., 89: 230-244, 1960;Porter, Biochem. J., 73: 119-127, 1959;米国特許第4,331,647号;およびAndrews, S.M. and Titus, J.A. in Current Protocols in Immunology (Coligan et al., eds), John Wiley & Sons, New York (2003), pages 2.8.1 2.8.10 and 2.10A.1 2.10A.5にさらに記載されている。
ヒトCD47を含めたCD47およびCD47ではない1つまたは複数の標的(例えば、ヒトPD-L1を含めたPD-L1)に結合する多重特異性結合性作用剤を含めた多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体)は、遺伝子操作され得る。例えば、ヒトCD47を含めたCD47およびCD47ではない1つまたは複数の標的(例えば、ヒトPD-L1を含めたPD-L1)に結合する多重特異性結合性作用剤を含めた多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体)は、例えば、組換えDNA操作技法によって生成された可変領域ドメインを含む。この点について、上記を含め、目的の抗体を作製するために、抗体のアミノ酸配列における挿入、欠失、または変化によって可変領域を必要に応じて改変する。目的の相補性決定領域(CDR)をコードするポリヌクレオチドを、例えば、抗体産生細胞のmRNAを鋳型として使用し、ポリメラーゼ連鎖反応を使用して可変領域を合成することによって調製する(例えば、Courtenay Luck, "Genetic Manipulation of Monoclonal Antibodies," in Monoclonal Antibodies: Production, Engineering and Clinical Application, Ritter et al. (eds.), page 166 (Cambridge University Press 1995);Ward et al., "Genetic Manipulation and Expression of Antibodies," in Monoclonal Antibodies: Principles and Applications, Birch et al., (eds.), page 137 (Wiley Liss, Inc. 1995);およびLarrick et al., Methods: A Companion to Methods in Enzymology, 2: 106-110, 1991を参照されたい)。現行の抗体マニピュレーション技法では、第1の抗体からの少なくとも1つのCDRおよび必要に応じて1つまたは複数のフレームワークアミノ酸、ならびに第2の抗体からの残りの可変領域ドメインを含有する、操作された可変領域ドメインを構築することが可能である。そのような技法は、例えば、抗体をヒト化するため、または結合性標的に対する抗体の親和性を改善するために使用される。
「ヒト化抗体」は、非ヒト免疫グロブリンの重鎖可変および軽鎖可変のCDRがヒト可変ドメインに移入された抗体である。定常領域は存在する必要はないが、存在する場合には、必要に応じて、ヒト免疫グロブリン定常領域と実質的に同一である、例えば、一部の実施形態では、少なくとも約85~90%、約95%、96%、97%、98%、99%またはそれよりも大きく同一である。したがって、一部の場合では、おそらくCDR以外のヒト化免疫グロブリンの全ての部分が、天然のヒト免疫グロブリン配列の対応する部分と実質的に同一である。例えば、ヒト化抗体は、宿主抗体の超可変領域残基が、所望の特異性、親和性、および能力を有するマウス、ラット、ウサギ、または非ヒト霊長類などの非ヒト種(ドナー抗体)由来の超可変領域残基によって置き換えられたヒト免疫グロブリン(例えば、宿主抗体)である。
一部の実施形態では、本明細書に記載されるヒトCD47を含めたCD47およびCD47ではない1つまたは複数の標的(例えば、ヒトPD-L1を含めたPD-L1)に結合する多重特異性結合性作用剤を含めた多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体)は、その疾患、障害、または状態の1つまたは複数の症状を含めた免疫細胞機能不全疾患、障害または状態(例えば、食細胞機能不全疾患、障害、もしくは状態またはT細胞機能不全疾患、障害もしくは状態)を処置、予防、または緩和する組成物および方法において有用である。食細胞機能不全疾患、障害、および状態には、腫瘍細胞がCD47を過剰発現する任意のがんが含まれるがこれに限定されない、腫瘍免疫および関連するがんが含まれる。T細胞機能不全疾患、障害、および状態には、腫瘍細胞がPD-L1を発現または過剰発現する任意のがんが含まれるがこれに限定されない、腫瘍免疫および関連するがんが含まれる。かかるCD47および/またはPD-L1発現性腫瘍細胞は、免疫監視およびクリアランスを腫瘍細胞が逃れること(例えば、腫瘍免疫)を助け得る。さらに、本明細書に記載される多重特異性結合性作用剤、例えば、CD47およびCD47ではない1つまたは複数の追加の標的(例えば、PD-L1)に結合する多重特異性抗体(例えば、抗体、例えば、二重特異性抗体)は、SIRPαシグナル伝達および/またはPD-1シグナル伝達を阻害するため、食細胞機能および/または免疫監視を増強するため、ならびに腫瘍細胞の除去を増強するために有用である。
一部の実施形態では、対象における腫瘍免疫を処置するための方法であって、対象に、本明細書に記載されるヒトCD47を含めたCD47およびCD47ではない1つもしくは複数の標的(例えば、ヒトPD-L1を含めたPD-L1)に結合する多重特異性結合性作用剤を含めた多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体)またはその断片、あるいは本明細書に記載される結合性作用剤(例えば、抗体)を含む医薬組成物を投与するステップを含む方法が、本明細書に記載される。
一部の実施形態では、対象におけるがんまたは腫瘍を処置するための方法であって、対象に、本明細書に記載されるヒトCD47を含めたCD47およびCD47ではない1つもしくは複数の標的(例えば、ヒトPD-L1を含めたPD-L1)に結合する多重特異性結合性作用剤を含めた多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体)またはその断片、あるいは本明細書に記載される結合性作用剤(例えば、抗体)を含む医薬組成物を投与するステップを含む方法が、本明細書に記載される。
一部の実施形態では、対象におけるがんまたは腫瘍に付随する1つまたは複数の症状を緩和するための方法であって、対象に、本明細書に記載されるヒトCD47を含めたCD47およびCD47ではない1つもしくは複数の標的(例えば、ヒトPD-L1を含めたPD-L1)に結合する多重特異性結合性作用剤を含めた多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体)またはその断片、あるいは本明細書に記載される結合性作用剤(例えば、抗体)を含む医薬組成物を投与するステップを含む方法が、本明細書に記載される。
一部の実施形態では、腫瘍を有する対象における腫瘍サイズを縮小するための方法であって、対象に、本明細書に記載されるヒトCD47を含めたCD47およびCD47ではない1つもしくは複数の標的(例えば、ヒトPD-L1を含めたPD-L1)に結合する多重特異性結合性作用剤を含めた多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体)またはその断片、あるいは本明細書に記載される結合性作用剤(例えば、抗体)を含む医薬組成物を投与するステップを含む方法が、本明細書に記載される。
一部の実施形態では、腫瘍を有する対象における腫瘍細胞除去を増強するための方法であって、対象に、本明細書に記載されるヒトCD47を含めたCD47およびCD47ではない1つもしくは複数の標的(例えば、ヒトPD-L1を含めたPD-L1)に結合する多重特異性結合性作用剤を含めた多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体)またはその断片、あるいは本明細書に記載される結合性作用剤(例えば、抗体)を含む医薬組成物を投与するステップを含む方法が、本明細書に記載される。
一部の実施形態では、対象における食細胞機能不全疾患、障害または状態を処置するための方法であって、対象に、本明細書に記載されるヒトCD47を含めたCD47およびCD47ではない1つもしくは複数の標的(例えば、ヒトPD-L1を含めたPD-L1)に結合する多重特異性結合性作用剤を含めた多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体)またはその断片、あるいは本明細書に記載される結合性作用剤(例えば、抗体)を含む医薬組成物を投与するステップを含む方法が、本明細書に記載される。
一部の実施形態では、対象における免疫細胞によるファゴサイトーシスを増大させるための方法であって、対象に、本明細書に記載されるヒトCD47を含めたCD47およびCD47ではない1つもしくは複数の標的(例えば、ヒトPD-L1を含めたPD-L1)に結合する多重特異性結合性作用剤を含めた多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体)またはその断片、あるいは本明細書に記載される結合性作用剤(例えば、抗体)を含む医薬組成物を投与するステップを含む方法が、本明細書に記載される。一部の実施形態では、免疫細胞は、マクロファージ、好中球、樹状細胞、またはBリンパ球である。一部の実施形態では、対象は、がんまたは腫瘍の診断を受けている。
一部の実施形態では、対象におけるT細胞機能不全疾患、障害または状態を処置するための方法であって、対象に、本明細書に記載されるヒトCD47を含めたCD47およびCD47ではない1つもしくは複数の標的(例えば、ヒトPD-L1を含めたPD-L1)に結合する多重特異性結合性作用剤を含めた多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体)またはその断片、あるいは本明細書に記載される結合性作用剤(例えば、抗体)を含む医薬組成物を投与するステップを含む方法が、本明細書に記載される。一部の実施形態では、T細胞機能不全疾患、障害または状態は、腫瘍免疫である。
一部の実施形態では、対象におけるT細胞機能を増強するための方法であって、対象に、本明細書に記載されるヒトCD47を含めたCD47およびCD47ではない1つもしくは複数の標的(例えば、ヒトPD-L1を含めたPD-L1)に結合する多重特異性結合性作用剤を含めた多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体)またはその断片、あるいは本明細書に記載される結合性作用剤(例えば、抗体)を含む医薬組成物を投与するステップを含む方法が、本明細書に記載される。一部の実施形態では、T細胞機能は、サイトカインの分泌である。一部の実施形態では、T細胞機能は、腫瘍細胞の除去である。一部の実施形態では、対象は、がんまたは腫瘍の診断を受けている。
上記方法の対象には、本明細書に記載されるヒトCD47を含めたCD47およびCD47ではない1つもしくは複数の標的(例えば、ヒトPD-L1を含めたPD-L1)に結合する多重特異性結合性作用剤を含めた多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体)またはその断片、あるいは本明細書に記載される結合性作用剤(例えば、抗体)を含む医薬組成物と組み合わせた、本明細書に記載される1つまたは複数の治療剤が投与され得る。
一部の実施形態では、例えば、Kabat et al. (1991) Sequences of proteins of Immunological Interest, Fifth Edition, U.S. Department of Health and Human Services, NIH Publication No. 91-3242に記載されている通り、抗体は、これだけに限定されないが、フレームワークおよびCDR領域の両方がヒト生殖細胞系列免疫グロブリン配列に由来するものである可変領域を有する抗体を含めた、ヒト抗体である。抗体が定常領域を含有する場合、定常領域もヒト生殖細胞系列免疫グロブリン配列に由来するものであることが好ましい。ヒト抗体は、例えば、抗体の活性を増強するために、ヒト生殖細胞系列免疫グロブリン配列によりコードされないアミノ酸残基を含み得るが、他の種に由来するCDR(例えば、ヒト可変フレームワーク領域内に位置付けられたマウスCDR)は含まない。
一部の実施形態では、ヒトCD47を含めたCD47およびCD47ではない1つまたは複数の標的(例えば、ヒトPD-L1を含めたPD-L1)に結合する多重特異性結合性作用剤を含めた多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体)は、細胞培養物中の細胞のファゴサイトーシスを増大させ、および/または食作用活性を増強する。例えば、かかる細胞培養物は、CD47を発現または過剰発現する腫瘍細胞を含み得る。一部の実施形態では、ヒトCD47を含めたCD47およびヒトPD-L1を含めたPD-L1に結合する多重特異性結合性作用剤を含めた多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体)は、細胞培養物中の細胞のT細胞機能を増大させる、および/または細胞溶解活性を増強する。かかる細胞培養物は、PD-L1を発現または過剰発現する腫瘍細胞を含み得る。一部の実施形態では、ヒトCD47を含めたCD47およびヒトPD-L1を含めたPD-L1に結合する多重特異性結合性作用剤を含めた多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体)は、細胞培養物中の細胞のファゴサイトーシスを増大させ、食作用活性を増強し、T細胞機能を増大させ、および/または細胞溶解活性を増強する。かかる細胞培養物は、CD47およびPD-L1を発現または過剰発現する腫瘍細胞を含み得る。腫瘍細胞には、乳房がん細胞、膀胱がん細胞、黒色腫細胞、前立腺がん細胞、中皮腫細胞、肺がん細胞、精巣がん細胞、甲状腺がん細胞、扁平上皮癌細胞、神経膠芽腫細胞、神経芽細胞腫細胞、子宮がん細胞、結腸直腸がん細胞、および膵がん細胞が含まれるがこれらに限定されない。
一部の実施形態では、対象における腫瘍細胞の増殖を阻害する方法が、本明細書に記載される。例えば、この方法は、腫瘍細胞の増殖を阻害するのに有効な量の多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体)、例えば、本明細書に記載されるヒトCD47を含めたCD47およびCD47ではない1つまたは複数の標的(例えば、ヒトPD-L1を含めたPD-L1)に結合する多重特異性結合性作用剤を投与するステップを含む。一部の実施形態では、この方法は、ヒトCD47への結合について、抗体C40、抗体C56、および/または抗体C59(例えば、表1、2および/または3のCDRおよびVH/VLを参照されたい)と競合し、ならびに/あるいは抗体C40、抗体C56、および/または抗体C59(例えば、表1、2および/または3のCDRおよびVH/VLを参照されたい)によって認識されるCD47の領域に結合する多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体)を投与するステップを含み、腫瘍細胞の除去の増強を生じる。一部の実施形態では、この方法は、ヒトPD-L1への結合について、抗体P22、抗体P24、および/または抗体P31.2(例えば、表4、5および/または6のCDRおよびVH/VLを参照されたい)と競合し、ならびに/あるいは抗体P22、抗体P24、および/または抗体P31.2(例えば、表4、5および/または6のCDRおよびVH/VLを参照されたい)によって認識されるPD-L1の領域に結合する多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体)を投与するステップを含み、腫瘍細胞の除去の増強を生じる。一部の実施形態では、上記1つまたは複数のポリヌクレオチド、ベクター、および/または細胞は、腫瘍細胞の除去をin vivoで増強する方法において(例えば、対象におけるがんを処置する方法において)使用され得る。
対象における腫瘍成長をモジュレートする(例えば、阻害する、低減させる、防止する)方法も提供される。例えば、方法は、対象に、多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体)を含む組成物を、対象における腫瘍成長をモジュレートするために有効な量で投与するステップを含む。「腫瘍」は、悪性であるか良性であるかにかかわらず、あらゆる新生細胞の成長または増殖、ならびに全ての前がん性およびがん性細胞および組織を指す。「がん」および「がん性」という用語は、典型的には、調節されない細胞成長を特徴とする、哺乳動物における生理的状態を指すまたは記載する。がんの例としては、これだけに限定されないが、乳がん、結腸がん、腎がん、肺がん、扁平上皮細胞骨髄性白血病、血管腫、黒色腫、星状細胞腫、および神経膠芽腫、ならびに、これだけに限定されないが、以下を含めた他の細胞増殖性疾患状態:心臓:肉腫(血管肉腫、線維肉腫、横紋筋肉腫、脂肪肉腫)、粘液腫、横紋筋腫、線維腫、脂肪腫および奇形腫;肺:気管支原性肺癌(扁平上皮細胞、未分化小細胞、未分化大細胞、腺癌)、肺胞(細気管支)癌、気管支腺腫、肉腫、リンパ腫、軟骨腫性過誤腫、イネソテリオーマ(inesothelioma);胃腸:食道(扁平上皮癌、腺癌、平滑筋肉腫、リンパ腫)、胃(癌腫、リンパ腫、平滑筋肉腫)、膵臓(管状腺癌、インスリノーマ(insulinorna)、グルカゴノーマ、ガストリノーマ、カルチノイド腫瘍、VIP産生腫瘍)、小腸(腺癌、リンパ腫、カルチノイド腫瘍、カポジ肉腫、平滑筋腫、血管腫、脂肪腫、神経線維腫、線維腫)、大腸(腺癌、尿細管腺腫、絨毛腺腫、過誤腫、平滑筋腫);泌尿生殖器:腎臓(腺癌、ウィルムス腫瘍(腎芽腫)、リンパ腫、白血病、腎細胞癌)、膀胱および尿道(扁平上皮癌、移行上皮癌、腺癌)、前立腺(前立腺の腺癌、肉腫、小細胞癌)、精巣(セミノーマ、奇形腫、胎児性癌、奇形癌、絨毛癌、肉腫、間質細胞癌、線維腫、線維腺腫、腺腫様腫瘍、脂肪腫);肝臓:ヘパトーマ(肝細胞癌)、胆管細胞癌、肝芽腫、血管肉腫、肝細胞腺腫、血管腫;骨:骨原性肉腫(骨肉腫)、線維肉腫、悪性線維性組織球腫、軟骨肉腫、ユーイング肉腫、悪性リンパ腫(細網肉腫)、悪性巨細胞腫脊索腫、オステイクロンフローマ(osteochronfroma)(骨軟骨性外骨腫)、良性軟骨腫、軟骨芽細胞腫、軟骨粘液線維腫、類骨骨腫および巨細胞腫;神経系:頭蓋骨(骨腫、血管腫、肉芽腫、黄色腫、変形性骨炎)、髄膜(髄膜腫、髄膜肉腫、神経膠腫症)、脳(星状細胞腫、髄芽腫、神経膠腫、上衣腫、胚細胞腫(松果体腫)、多形神経膠芽腫、乏枝神経膠腫、シュワン細胞腫、網膜芽細胞腫、先天性腫瘍、脊髄神経線維腫、髄膜腫、神経膠腫、肉腫);婦人科:子宮(子宮内膜癌)、子宮頸部(子宮頸癌、前腫瘍子宮頸部異形成)、卵巣(卵巣癌)漿液性嚢胞腺癌、粘液性嚢胞腺癌、未分類癌、顆粒膜細胞腫瘍、セルトリ-ライディッヒ細胞腫、未分化胚細胞腫、悪性奇形腫)、外陰部(扁平上皮癌、上皮内癌、腺癌、線維肉腫、黒色腫)、膣(明細胞癌、扁平上皮癌、ブドウ状肉腫(胎児性横紋筋肉腫)、卵管(癌腫);血液:血液(骨髄性白血病(急性および慢性)、急性リンパ芽球性白血病、慢性リンパ性白血病、骨髄増殖性疾患、多発性骨髄腫、骨髄異形成症候群)、ホジキン病、非ホジキンリンパ腫(悪性リンパ腫);皮膚:悪性黒色腫、基底細胞癌、扁平上皮癌、カポジ肉腫、黒子異形成母斑、脂肪腫、血管腫、皮膚線維腫、ケロイド、乾癬;ならびに副腎:神経芽細胞腫、さらには甲状腺髄様がんを含めた甲状腺のがんが挙げられる。多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体)、例えば、ヒトCD47を含めたCD47およびCD47ではない1つまたは複数の標的(例えば、ヒトPD-L1を含めたPD-L1)に結合する多重特異性結合性作用剤を、単独でまたは別の作用剤と組み合わせて、それを必要とする対象に投与することによってがんを処置する方法もまた提供される。
腫瘍細胞除去を「増強すること」は、除去の100%の増強を要求するものではない。除去率の任意の増強が意図されている。同様に、腫瘍成長を「モジュレートすること」は、腫瘍のサイズを縮小すること、腫瘍成長を緩徐化すること、または既存の腫瘍のサイズの増大を阻害することを指す。腫瘍の完全な消滅は要求されない;任意の腫瘍サイズの縮小または腫瘍成長の緩徐化が対象における有益な生物学的効果を構成する。この点について、腫瘍細胞除去は、例えば、方法の非存在下で(例えば、方法の作用剤に曝露されていない生物学的に釣り合わせた対照対象または検体において)観察される除去のレベルと比較して、少なくとも約5%、少なくとも約10%または少なくとも約20%増強され得る。効果は、例えば、腫瘍サイズの縮小、腫瘍マーカーのレベルの低下もしくは維持、または腫瘍細胞集団の減少もしくは維持によって検出される。一部の実施形態では、腫瘍細胞の除去は、例えば、方法の多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体)の非存在下での腫瘍細胞の除去と比較して、少なくとも約30%、少なくとも約40%、少なくとも約50%、少なくとも約60%、少なくとも約70%、少なくとも約80%、少なくとも約90%、またはそれよりも大きく(約100%)増強される。
さらに、多重特異性結合性作用剤(例えば、二特異性抗体などの抗体)を使用して、がんに付随する副作用、例えば、骨劣化、脊椎陥没、および麻痺などを緩和するまたは低減させることができる。一態様では、対象は、骨転移を被っているまたはそのリスクがあり、そこで、多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体)を周囲の骨の劣化が低減される量で投与する。したがって、一部の態様では、多重特異性結合性作用剤により、骨転移に起因する骨劣化が防止され、ここで、腫瘍細胞の増殖は、低減するかまたは低減しない。一部の態様では、多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体)により、骨転移に起因する骨劣化の防止と腫瘍細胞の増殖の低減の両方がなされる。一般に、腫瘍細胞の増殖に対する効果(例えば、増殖の阻害または増殖に対する効果がないこと)は、特定の転移の微小環境に依存する。例えば、相当量の1型コラーゲンを有する微小環境中に位置する転移の増殖は阻害され得る。対照的に、相当量の1型コラーゲンを欠く微小環境中に位置する転移の増殖は阻害されない可能性があるが、それにもかかわらず、転移の付近の骨劣化は低減するまたは防止される。
特定の対象に対する多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体)の特定の投与レジメンは、一部において、使用される作用剤、投与される作用剤の量、投与経路、ならびにあらゆる副作用の原因および程度に依存する。対象(例えば、ヒトなどの哺乳動物)に投与される作用剤(例えば、抗体)の量は、妥当な時間枠にわたって所望の応答をもたらすために十分なものであるべきである。したがって、一部の実施形態では、対象に投与される本明細書に記載の多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体)または医薬組成物の量は、有効量である。一部の実施形態では、対象に投与される本明細書に記載の多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体)または医薬組成物の量は、治療有効量である。一部の態様では、方法は、例えば、約0.1μg/kgから約100mg/kgまで、またはそれよりも多くまでを投与するステップを含む。一部の実施形態では、投薬量は、約1μg/kgから約100mg/kgまで;または約5μg/kgから約100mg/kgまで;または約10μg/kgから約100mg/kgまで;または約1mg/kgから約50mg/kgまで;または約2mg/kgから約30mg/kgまで;または約3mg/kgから約25mg/kgまで;または約3mg/kgから約25mg/kgまで;または約5mg/kgから約10mg/kgまで;または約10mg/kgから約20mg/kgまで;または約10mg/kgから約30mg/kgまでにわたる。一部の状態または疾患状態は、複数回の投与(例えば、3日間、7日間、2週間、3週間、1か月間、3か月間、6か月間、9か月間、12か月間、15か月間、18か月間、21か月間、2年間、またはそれよりも長い処置期間にわたって、毎日、1週間に3回、1週間に1回、2週間毎に1回、または毎月1回)にわたって、ヒトCD47を含めたCD47およびCD47ではない1つまたは複数の標的(例えば、ヒトPD-L1を含めたPD-L1)に結合する多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体、例えば、二重特異性抗体)を含めた多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体、例えば、二重特異性抗体)の用量を投与することを伴っても伴わなくてもよい、長期の処置を要求する。
多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体)、例えば、ヒトCD47を含めたCD47およびCD47ではない1つまたは複数の標的(例えば、ヒトPD-L1を含めたPD-L1)に結合する多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体)を含む組成物を投与する適切な経路は、当該分野で周知である。1つよりも多くの経路が、作用剤(例えば、抗体)を投与するために使用され得るが、特定の経路が、別の経路よりも迅速かつ有効な反応を提供し得る。状況に依存して、多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体)、例えば、ヒトCD47を含めたCD47およびCD47ではない1つまたは複数の標的(例えば、ヒトPD-L1を含めたPD-L1)に結合する多重特異性結合性作用剤を含む組成物は、体腔中に適用されもしくは植え付けられ、皮膚もしくは粘膜を介して吸収され、摂取され、吸入され、および/または循環中に導入される。例えば、多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体)、例えば、ヒトCD47を含めたCD47およびCD47ではない1つまたは複数の標的(例えば、ヒトPD-L1を含めたPD-L1)に結合する多重特異性結合性作用剤を含む組成物を、静脈内、皮下、腹腔内、脳内(実質内)、脳室内、筋肉内、眼内、動脈内、門脈内、病巣内、髄内、くも膜下腔内、心室内(intraventricular)、経皮、皮下、腹腔内、鼻腔内、経腸、外用、舌下、尿道、膣、もしくは直腸手段による注射を介して、徐放システムによって、または移植デバイスによって送達することが望ましい場合がある。所望により、多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体)、例えば、ヒトCD47を含めたCD47およびCD47ではない1つまたは複数の標的(例えば、ヒトPD-L1を含めたPD-L1)に結合する多重特異性結合性作用剤は、目的の領域に供給する動脈内または静脈内投与を介して、例えば、肝臓への送達のために肝動脈を介して、領域性に投与される。あるいは、多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体)、例えば、ヒトCD47を含めたCD47およびCD47ではない1つまたは複数の標的(例えば、ヒトPD-L1を含めたPD-L1)に結合する多重特異性結合性作用剤は、結合性作用剤が吸収または封入されたメンブレン、スポンジ、または別の適切な材料の移植を介して局所的に投与される。移植デバイスが使用される場合、このデバイスは、一態様では、任意の適切な組織または臓器中に移植され、多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体)、例えば、ヒトCD47を含めたCD47およびCD47ではない1つまたは複数の標的(例えば、ヒトPD-L1を含めたPD-L1)に結合する多重特異性結合性作用剤の送達は、例えば、拡散、持続放出(timed-release)ボーラス、または継続的投与を介してである。他の態様では、多重特異性結合性作用剤は、腫瘍切除または他の外科的手順の間に、露出された組織に直接的に投与される。
本開示は、多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体)、例えば、ヒトCD47を含めたCD47およびCD47ではない1つまたは複数の標的(例えば、ヒトPD-L1を含めたPD-L1)に結合する多重特異性結合性作用剤、および担体(例えば、薬学的に許容される担体)を含む組成物、例えば、医薬組成物を提供する。使用される特定の担体は、化学-物理的考慮事項、例えば、溶解度、および結合性作用剤または併用治療との反応性の欠如、ならびに投与経路に依存し得る。薬学的に許容される担体は、当該分野で周知であり、その例は、本明細書に記載される。注射可能な使用に適切な例示的な医薬品形態には、無菌水性溶液または分散物、および無菌の注射可能な溶液または分散物の即座の調製のための無菌粉末が含まれる。注射可能な製剤は、例えば、Pharmaceutics and Pharmacy Practice, J. B. Lippincott Co., Philadelphia. Pa., Banker and Chalmers. eds., pages 238-250 (1982)、およびASHP Handbook on Injectable Drugs, Toissel, 4th ed., pages 622-630 (1986)にさらに記載されている。多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体)、例えば、ヒトCD47を含めたCD47およびCD47ではない1つまたは複数の標的(例えば、ヒトPD-L1を含めたPD-L1)に結合する多重特異性結合性作用剤を含む医薬組成物は、一態様では、かかる医薬組成物の使用に関する使用説明書を提供する包装材料と共に、容器内に配置される。一般に、かかる使用説明書は、試薬濃度、ならびに、一部の実施形態では、医薬組成物を再構成するために必要であり得る賦形剤成分または希釈剤(例えば、水、食塩水またはPBS)の相対的な量を記載する有形の表現を含む。
一部の態様では、本明細書に記載される方法は、組成物中に存在し得る、あるいは多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体)、例えば、ヒトCD47を含めたCD47およびCD47ではない1つもしくは複数の標的(例えば、ヒトPD-L1を含めたPD-L1)に結合する多重特異性結合性作用剤と共に投与され得る、または同じもしくは異なる投与経路を使用して別々の組成物中で提供され得る、治療剤(例えば、併用療法)を含めた1つまたは複数の追加の作用剤を投与するステップをさらに含む。治療剤を含めた1つまたは複数の追加の作用剤は、多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体)と一緒にまたは別々に(例えば、同時に、代替的に、順次)投与され得る。かかる追加の治療剤には、治療抗体、免疫療法、細胞傷害剤、化学療法剤、および阻害剤が含まれるがこれらに限定されない。
使用され得る治療抗体には、トラスツズマブ;アブシキシマブ;ダクリズマブ;BEC2;IMC-C22;ビタキシン(vitaxin);Campath 1H/LDP-03;Smart M195;エプラツズマブ;ベクツモマブ;ビジリズマブ;CM3、ヒト化抗ICAM3抗体;IDEC-l 14;イブリツモマブチウキセタン;IDEC-131;IDEC-151;IDEC-152;SMART抗CD3;エクリズマブ;アダリムマブ;セルトリズマブ;IDEC-l 51;MDX-CD4;CD20-ストレプトアビジン(sreptdavidin);CDP571;LDP-02;OrthoClone OKT4A;ルプリズマブ(ruplizumab);ナタリズマブ;およびレルデリムマブ(lerdelimumab)が含まれるがこれらに限定されない。
使用され得る免疫療法には、サイトカイン、例えば、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM-CSF)、顆粒球コロニー刺激因子(G-CSF)、マクロファージ炎症性タンパク質(MIP)-l-アルファ、インターロイキン(IL-1、IL-2、IL-4、IL-6、IL-7、IL-12、IL-15、IL-18、IL-21、およびIL-27が含まれる)、腫瘍壊死因子(TNF-アルファが含まれる)、およびインターフェロン(IFN-アルファ、IFN-ベータ、およびIFN-ガンマが含まれる);水酸化アルミニウム(alum);カルメット・ゲラン桿菌(BCG);キーホールリンペットヘモシアニン(KLH);フロイント不完全アジュバント(IF A);QS-21;DETOX;レバミソール;およびジニトロフェニル(DNP)、ならびにそれらの組合せ、例えば、インターロイキン、例えば、IL-2と、他のサイトカイン、例えば、IFN-アルファとの組合せなどが含まれるがこれらに限定されない。一部の実施形態では、免疫療法には、免疫応答をモジュレートする免疫療法剤、例えば、チェックポイント阻害剤またはチェックポイントアゴニストが含まれる。一部の実施形態では、免疫療法剤は、当該分野で公知のものの中でも、PD-1、PD-L1、PD-L2、CEACAM(例えば、CEACAM-l、-3および/または-5)、CTLA-4、TIM-3、LAG-3、VISTA、BTLA、TIGIT、LAIR1、CD160、2B4、TGFベータ、OX40、41BB、LIGHT、CD40、GITR、TGF-ベータ、TIM-3、SIRP-アルファ、VSIG8、BTLA、SIGLEC7、SIGLEC9、ICOS、B7H3、B7H4、FAS、および/またはBTNL2を標的化する抗体モジュレーターである。一部の実施形態では、免疫療法剤は、ナチュラルキラー(NK)細胞活性を増大させる、免疫応答の抑制を阻害する、サプレッサー細胞もしくはサプレッサー細胞活性を阻害する、Treg活性を阻害する、または阻害性免疫チェックポイント受容体の活性を阻害する作用剤である。
一部の実施形態では、免疫療法剤には、共刺激分子のアゴニストまたは活性化因子から選択されるT細胞モジュレーターが含まれる。一実施形態では、共刺激分子のアゴニストは、GITR、OX40、ICOS、SLAM(例えば、SLAMF7)、HVEM、LIGHT、CD2、CD27、CD28、CDS、ICAM-l、LFA-l(CD1 la/CDl8)、ICOS(CD278)、4-1BB(CD137)、CD30、CD40、BAFFR、CD7、NKG2C、NKp80、CD160、B7-H3、またはCD83リガンドのアゴニスト(例えば、アゴニスト抗体もしくはその抗原結合性断片、または可溶性融合物)から選択される。他の実施形態では、エフェクター細胞組合せは、二重特異性T細胞係合子(例えば、CD3および腫瘍抗原(例えば、とりわけ、EGFR、PSCA、PSMA、EpCAM、HER2)に結合する二重特異性抗体分子)を含む。
使用することができる細胞傷害性作用剤としては、細胞機能を阻害もしくは防止する、および/または細胞の死滅もしくは破壊を引き起こす物質が挙げられる。例示的な細胞傷害性作用剤としては、これだけに限定されないが、放射性同位元素(例えば、At211、1131、1125、Y90、Re186、Re188、Sm153、Bi212、P32、Pb212およびLuの放射性同位元素);成長阻害剤;核酸分解酵素などの酵素およびその断片;ならびに、断片および/またはバリアントを含めた、細菌、真菌、植物または動物起源の小分子毒素または酵素的に活性な毒素などの毒素が挙げられる。他の例示的な細胞傷害性作用剤は、微小管阻害剤、白金配位錯体、アルキル化剤、抗生剤、トポイソメラーゼII阻害剤、代謝拮抗薬、トポイソメラーゼI阻害剤、ホルモンおよびホルモン類似体、シグナルトランスダクション経路阻害剤、非受容体型チロシンキナーゼ血管新生阻害剤、免疫療法剤、アポトーシス促進剤、LDH-Aの阻害剤;脂肪酸生合成の阻害剤;細胞周期シグナル伝達阻害剤;HDAC阻害剤、プロテアソーム阻害剤;ならびにがん代謝の阻害剤から選択することができる。
使用することができる化学療法剤としては、がんの処置に有用な化学化合物が挙げられる。化学療法剤の例としては、これだけに限定されないが、エルロチニブ、ボルテゾミブ、ジスルフィラム、没食子酸エピガロカテキン、サリノスポラミドA、カーフィルゾミブ、l7-AAG(ゲルダナマイシン)、ラディシコール、乳酸デヒドロゲナーゼA(LDH-A)、フルベストラント、スニチニブ、レトロゾール、メシル酸イマチニブ、フマスネート(fmasunate)、オキサリプラチン、5-FET(5-フルオロウラシル)、ロイコボリン、ラパマイシン、ラパチニブ、ロナファミブ(SCH66336)、ソラフェニブ、Bayer Labs、ゲフィチニブ、AG1478;チオテパおよびCYTOXAN(登録商標)などのアルキル化剤;シクロホスファミド;ブスルファン、インプロスルファンおよびピポスルファンなどのスルホン酸アルキル;ベンゾドパ、カルボコン、メツレドパ、およびウレドパなどのアジリジン;アルトレタミン、トリエチレンメラミン、トリエチレンホスホラミド、トリエチレンチオホスホルアミドおよびトリメチロメラミンを含めたエチレンイミンおよびメチルアメラミン(methylamelamine);アセトゲニン(特にブラタシンおよびブラタシノン);カンプトテシン(トポテカンおよびイリノテカンを含む);ブリオスタチン;カリスタチン(cally statin);CC-1065(そのアドゼレシン、カルゼレシンおよびビゼレシン合成類似体を含む);クリプトフィシン(特にクリプトフィシン1およびクリプトフィシン8);副腎皮質ステロイド(プレドニゾンおよびプレドニゾロンを含む);酢酸シプロテロン;フィナステリドおよびデュタステリドを含めた5アルファ-レダクターゼ;ボリノスタット、ロミデプシン、パノビノスタット、バルプロ酸、モセチノスタットドラスタチン;アルデスロイキン、タルクデュオカルマイシン(合成類似体、KW-2189およびCB1-TM1を含む);エリュテロビン;パンクラチスタチン;サルコジクチイン;スポンギスタチン;クロラムブシル、クロマファジン、クロロホスファミド、エストラムスチン、イホスファミド、メクロレタミン、メクロレタミンオキシド塩酸塩、メルファラン、ノベムビシン、フェネステリン、プレドニムスチン、トロホスファミド、ウラシルマスタードなどのナイトロジェンマスタード;カルムスチン、クロロゾトシン、フォテムスチン、ロムスチン、ニムスチン、およびラニムスチンなどのニトロソ尿素;エンジイン抗生物質(例えば、カリチアマイシン、特にカリチアマイシンガンマIIおよびカリチアマイシンオメガI(Angew Chem. Inti. Ed. Engl. 1994 33: 183-186)などの抗生物質;ジネミシンAを含めたジネミシン;クロドロネートなどのビスホスホネート;エスペラミシン、ならびにネオカルジノスタチン発色団および関連する色素タンパク質エンジイン抗生物質発色団)、アクラシノマイシン、アクチノマイシン、アントラマイシン(authramycin)、アザセリン、ブレオマイシン、カクチノマイシン、カルビシン(carabicin)、カミノマイシン、カルジノフィリン、クロモマイシン(chromomycinis)、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、デトルビシン、6-ジアゾ-5-オキソ-L-ノルロイシン、ドキソルビシン、モルホリノ-ドキソルビシン、シアノモルホリノ-ドキソルビシン、2-ピロリノ-ドキソルビシンおよびデオキシドキソルビシン、エピルビシン、エソルビシン、イダルビシン、マルセロマイシン、マイトマイシンCなどのマイトマイシン、ミコフェノール酸、ノガラマイシン、オリボマイシン、ペプロマイシン、ポルフィロマイシン、ピューロマイシン、クエラマイシン、ロドルビシン、ストレプトニグリン、ストレプトゾシン、ツベルシジン、ウベニメクス、ジノスタチン、ゾルビシン;メトトレキセートおよび5-フルオロウラシル(5-FU)などの代謝拮抗薬;デノプテリン、メトトレキセート、プテロプテリン、トリメトレキセートなどの葉酸類似体;フルダラビン、6-メルカプトプリン、チアミプリン、チオグアニンなどのプリン類似体;アンシタビン、アザシチジン、アザウリジン、カルモフール、シタラビン、ジデオキシウリジン、ドキシフルリジン、エノシタビン、フロクスウリジンなどのピリミジン類似体;カルステロン、プロピオン酸ドロモスタノロン、エピチオスタノール、メピチオスタン、テストラクトンなどのアンドロゲン;アミノグルテチミド、ミトタン、トリロスタンなどの抗副腎剤;フォリン酸(frolinic acid)などの葉酸補充剤;アセグラトン;アルドホスファミドグリコシド;アミノレブリン酸;エニルウラシル;アムサクリン;ベストラブシル;ビサントレン;エダトラキセート;デフォファミン;デメコルチン;ジアジクオン;エルホミチン;エリプチニウム酢酸塩;エポチロン;エトグルシド;硝酸ガリウム;ヒドロキシウレア;レンチナン;ロニダイニン;マイタンシンおよびアンサマイトシンなどのメイタンシノイド;ミトグアゾン;ミトキサントロン;モピダムノール;ニトラクリン(nitraerine);ペントスタチン;フェナメット;ピラルビシン;ロソキサントロン;ポドフィリン酸;2-エチルヒドラジン;プロカルバジン;PSK(登録商標)多糖複合体(JHS Natural Products、Eugene、Ore.);ラゾキサン;リゾキシン;シゾフィラン(sizofuran);スピロゲルマニウム;テヌアゾン酸;トリアジクオン;2,2’,2’’-トリクロロトリエチルアミン;トリコテセン、特にT-2毒素、ベラクリンA、ロリジンAおよびアングイジン;ウレタン;ビンデシン;ダカルバジン;マンノムスチン;ミトブロニトール;ミトラクトール;ピポブロマン;ガシトシン;アラビノシド「Ara-C」;シクロホスファミド;チオテパ;タキソイド、例えば、パクリタキセル、ABRAXANE(登録商標)(クレモフォール不使用)、パクリタキセルのアルブミンで操作されたナノ粒子製剤(American Pharmaceutical Partners、Schaumberg、Ill.)、およびドセタキセル/ドキセタキセル;クロラムブシル;ゲムシタビン;6-チオグアニン;メルカプトプリン;メトトレキセート;シスプラチンおよびカルボプラチンなどの白金類似体;ビンブラスチン;エトポシド(VP-16);イホスファミド;ミトキサントロン;ビンクリスチン;ビノレルビン;ノバントロン;テニポシド;エダトレキセート;ダウノマイシン;アミノプテリン;カペシタビン;イバンドロネート;CPT-l l;トポイソメラーゼ阻害剤RFS2000;ジフルオロメチルオルニチン(DMFO);レチノイン酸などのレチノイド;ならびに、上記のいずれかの薬学的に許容される塩、酸および誘導体が挙げられる。化学療法剤としては、(i)腫瘍に対するホルモン作用を調節または阻害するように作用する抗ホルモン剤、例えば、抗エストロゲン剤および選択的エストロゲン受容体モジュレーター(SERM)、例えば、タモキシフェン(クエン酸タモキシフェンを含む)、ラロキシフェン、ドロロキシフェン、ヨードキシフェン、4-ヒドロキシタモキシフェン、トリオキシフェン、ケオキシフェン、LY117018、オナプリストン、およびトレミフェンクエン酸塩;(ii)副腎におけるエストロゲン産生を調節する酵素アロマターゼを阻害するアロマターゼ阻害剤、例えば、4(5)-イミダゾール、アミノグルテチミド、酢酸メゲストロール、エキセメスタン、ホルメスタン、ファドロゾール、ボロゾール、レトロゾール、およびアナストロゾールなど;(iii)抗アンドロゲン薬、例えば、フルタミド、ニルタミド、ビカルタミド、ロイプロリドおよびゴセレリン;ブセレリン、トリプトレリン(tripterelin)、酢酸メドロキシプロゲステロン、ジエチルスチルベストロール、プレマリン、フルオキシメステロン、全トランス型レチノイン酸、フェンレチニド、ならびにトロキサシタビン(1,3-ジオキソランヌクレオシドシトシン類似体)など;(iv)プロテインキナーゼ阻害剤、(v)脂質キナーゼ阻害剤、(vi)アンチセンスオリゴヌクレオチド、特に、異常な細胞増殖に関係づけられるシグナル伝達経路内の遺伝子の発現を阻害するもの、例えば、PKC-アルファ、RalfおよびH-Rasなど、(vii)リボザイム、例えば、VEGF発現阻害剤(例えば、ANGIOZYME(登録商標))およびHER2発現阻害剤など;(viii)ワクチン、例えば、遺伝子治療用ワクチン、例えば、ALLOVECTIN(登録商標)、LEUVECTIN(登録商標)、およびVAXID(登録商標);PROLEUKIN(登録商標)、rIL-2;トポイソメラーゼ1阻害剤、例えば、LEIRTOTECAN(登録商標)など;ABARELIX(登録商標)、ならびに(ix)上記のいずれかの薬学的に許容される塩、酸および誘導体も挙げられる。
化学療法剤としては、上記の通り、アレムツズマブ、ベバシズマブ;セツキシマブ;パニツムマブ、リツキシマブ、ペルツズマブ、トシツモマブ、および抗体-薬物コンジュゲート、ゲムツズマブオゾガマイシンを含めた抗体も挙げられる。本明細書に記載の多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体)と組み合わせる作用剤としての治療的潜在性を有する追加的なヒト化モノクローナル抗体としては、アポリズマブ、アセリズマブ、アトリズマブ、バピネオズマブ、ビバツズマブメルタンシン、カンツズマブメルタンシン、セデリズマブ、セルトリズマブペゴル、シドフシツズマブ、シドツズマブ、ダクリズマブ、エクリズマブ、エファリズマブ、エプラツズマブ、エルリズマブ、フェルビズマブ、フォントリズマブ、ゲムツズマブオゾガマイシン、イノツズマブオゾガマイシン、イピリムマブ、ラベツズマブ、リンツズマブ、マツズマブ、メポリズマブ、モタビズマブ、モトビズマブ、ナタリズマブ、ニモツズマブ、ニボルマブ、ノロビズマブ、ヌマビズマブ、オクレリズマブ、オマリズマブ、パリビズマブ、パスコリズマブ、ペクフシツズマブ、ペクツズマブ、パキセリズマブ、ラリビズマブ、ラニビズマブ、レスリビズマブ、レスリズマブ、レシビズマブ、ロベリズマブ、ルプリズマブ、シブロツズマブ、シプリズマブ、ソンツズマブ、タカツズマブテトラキセタン、タドシズマブ、タリズマブ、テフィバズマブ、トシリズマブ、トラリズマブ、ツコツズマブ セルモロイキン、ツクシツズマブ、ウマビズマブ、ウルトキサズマブ、ウステキヌマブ、ビシリズマブ、および、インターロイキン-12p40タンパク質を認識するように遺伝子改変された組換え型、排他的にヒト配列の全長IgG1λ抗体である抗インターロイキン-l2(ABT-8744695、Wyeth ResearchおよびAbbott Laboratories)が挙げられる。化学療法剤としては、デキサメタゾン、インターフェロン、コルヒチン、メトプリン、シクロスポリン、アンホテリシン、メトロニダゾール、アレムツズマブ、アリトレチノイン、アロプリノール、アミホスチン、三酸化ヒ素、アスパラギナーゼ、生BCG、ベバクジマブ、ベキサロテン、クラドリビン、クロファラビン、ダルベポエチンアルファ、デニロイキン、デクスラゾキサン、エポエチンアルファ、エロチニブ、フィルグラスチム、酢酸ヒストレリン、イブリツモマブ、インターフェロンアルファ-2a、インターフェロンアルファ-2b、レナリドマイド、レバミソール、メスナ、メトキサレン、ナンドロロン、ネララビン、ノフェツモマブ、オプレルベキン、パリフェルミン、パミドロネート、ペガデマーゼ、ペグアスパラガーゼ、ペグフィルグラスチム、ペメトレキセドナトリウム、プリカマイシン、ポルフィマーナトリウム、キナクリン、ラスブリカーゼ、サルグラモスチム、テモゾロミド、VM-26、6-TG、トレミフェン、トレチノイン、ATRA、バルルビシン、ゾレドロネート、およびゾレドロン酸、ならびに薬学的に許容されるその塩も挙げられる。
化学療法剤としては、ヒドロコルチゾン、ヒドロコルチゾン酢酸エステル、コルチゾン酢酸エステル、チキソコルトールピバレート、トリアムシノロンアセトニド、トリアムシノロンアルコール、モメタゾン、アムシノニド、ブデソニド、デソニド、フルオシノニド、フルオシノロンアセトニド、ベタメタゾン、ベタメタゾンリン酸エステルナトリウム、デキサメタゾン、デキサメタゾンリン酸エステルナトリウム、フルオコルトロン、ヒドロコルチゾンl7-酪酸エステル、ヒドロコルチゾン17-吉草酸エステル、アルクロメタゾンプロピオン酸エステル、ベタメタゾン吉草酸エステル、ベタメタゾンジプロピオン酸エステル、プレドニカルベート、クロベタゾン-l 7-酪酸エステル、クロベタゾール-l 7-プロピオン酸エステル、フルオコルトロンカプロン酸エステル、フルオコルトロンピバル酸エステルおよびフルプレドニデン酢酸エステル;免疫選択的抗炎症性ペプチド(ImSAID)、例えば、フェニルアラニン-グルタミン-グリシン(FEG)およびそのD-異性体形態(feG)(IMULAN BioTherapeutics、LLC);抗リウマチ薬、例えば、アザチオプリン、シクロスポリン(シクロスポリンA)、D-ペニシラミン、金塩、ヒドロキシクロロキン、レフルノミドミノサイクリン、スルファサラジン、腫瘍壊死因子アルファ(TNFアルファ)遮断薬、例えば、エタネルセプト、インフリキシマブ、アダリムマブ、セルトリズマブペゴル、ゴリムマブ(Simponi)など、アナキンラなどのインターロイキン1(IL-l)遮断薬、アバタセプトなどのT細胞共刺激遮断薬、トシリズマブなどのインターロイキン6(IL-6)遮断薬;インターロイキン13(IL-l3)遮断薬、例えば、レブリキズマブなど;インターフェロンアルファ(IFN)遮断薬、例えば、ロンタリズマブなど;ベータ7インテグリン遮断薬、例えば、rhuMAb Beta7など;IgE経路遮断薬、例えば、Anti-Ml primeなど;分泌型ホモ三量体LTa3および膜結合型ヘテロ三量体LTal/l32遮断薬、例えば、抗リンホトキシンアルファ(LTa)など;様々な治験薬剤、例えば、チオプラチン、PS-341、フェニル酪酸、ET-I8-OCH3、またはファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤(L-739749、L-744832);ポリフェノール、例えば、ケルセチン、レスベラトロール、ピセタノール、没食子酸エピガロカテキン、テアフラビン、フラバノール、プロシアニジン、ベツリン酸およびこれらの誘導体;オートファジー阻害剤、例えば、クロロキン;デルタ-9-テトラヒドロカンナビノール(ドロナビノール)など;ベータ-ラパコン;ラパコール;コルヒチン;ベツリン酸;アセチルカンプトテシン、スコポレチン、および9-アミノカンプトテシン;ポドフィロトキシン;テガフール;ベキサロテン;ビスホスホネート、例えば、クロドロネート、エチドロネート、NE-58095、ゾレドロン酸/ゾレドロネート、アレンドロネート、パミドロネート、チルドロネート、またはリセドロネートなど;および上皮増殖因子受容体(EGF-R);ワクチン、例えば、THERATOPE(登録商標)ワクチンなど;ペリホシン、COX-2阻害剤(例えば、セレコキシブまたはエトリコキシブ)、プロテオソーム阻害剤(例えば、PS341);CCI-779;チピファミブ(R11577);オラフェニブ、ABT510;Bcl-2阻害剤、例えば、オブリメルセンナトリウムピキサントロンなど;ファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤、例えば、ロナファミブ(SCH 6636)など;ならびに、上記のいずれかの薬学的に許容される塩、酸または誘導体、ならびに上記のうちの2つまたはそれよりも多くの組合せ、例えば、CHOP、これはシクロホスファミド、ドキソルビシン、ビンクリスチン、およびプレドニゾロンの併用療法の略語である;およびFOLFOX、これは、オキサリプラチンを5-FUおよびロイコボリンと組み合わせて用いる処置レジメンの略語である、も挙げられる。化学療法剤としては、ポリADPリボースポリメラーゼ(PARP)阻害剤:オラパリブ、ルカパリブ(rucaprib)、ニラパリブ、タルゾパリブも挙げられる。
使用することができる阻害剤としては、これだけに限定されないが、イマチニブ、バリシチニブ ゲフィチニブ、エルロチニブ、ソラフェニブ、ダサチニブ、スニチニブ、ラパチニブ、ニロチニブ、ピルフェニドン、パゾパニブ、クリゾチニブ、ベムラフェニブ、バンデタニブ、ルクソリチニブ、アキシチニブ、ボスチニブ、レゴラフェニブ、トファシチニブ、カボザンチニブ、ポナチニブ、トラメチニブ、ダブラフェニブ、アファチニブ、イブルチニブ、セリチニブ、イデラリシブ、ニンテダニブ、パルボシクリブ、レンバチニブ、コビメチニブ、アベマシクリブ、アカラブルチニブ、アレクチニブ、ビニメチニブ、ブリガチニブ、エンコラフェニブ、エルダフィチニブ、エベロリムス、ホスタマチニブ、ギルテル、ラロトレクチニブ、ロルラチニブ、ネタルスジル、オシメルチニブ、ペミガチニブ、ペキシダルチニブ、リボシクリブ、テムシロリムス、XL-092、XL-147、XL-765、XL-499、およびXL-880などのキナーゼ阻害剤が挙げられる。一部の実施形態では、本明細書に記載の化合物を、がんなどの本明細書に開示される疾患を処置するための、HSP90阻害剤(例えば、XL888)、肝臓X受容体(LXR)モジュレーター、レチノイド関連オーファン受容体ガンマ(RORy)モジュレーター、チェックポイント阻害剤、例えば、CK1阻害剤またはCK1α阻害剤など、Wnt経路阻害剤(例えば、SST-215)、またはミネラルコルチコイド受容体阻害剤(例えば、エサキセレノン)またはXL-888と組み合わせて使用することができる。一部の実施形態では、本明細書に開示される多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体)を、がんを処置するための、以下のキナーゼのうちの1つまたは複数の阻害剤と組み合わせることができる:Akt1、Akt2、Akt3、TGF-βR、PKA、PKG、PKC、CaM-キナーゼ、ホスホリラーゼキナーゼ、MEKK、ERK、MAPK、mTOR、EGFR、HER2、HER3、HER4、1NS-R、IGF-1R、IR-R、PDGFαR、PDGFβ/R、CSFIR、KIT、FLK-II、KDR/FLK-1、FLK-4、flt-1、FGFR1、FGFR2、FGFR3、FGFR4、Ron、Sea、TRKA、TRKB、TRKC、FLT3、VEGFR/Flt2、Flt4、EphAl、EphA2、EphA3、EphB2、EphB4、Tie2、Src、Fyn、Lck、Fgr、Btk、Fak、SYR、FRK、JAK(JAK1およびまたはJAK2)、ABL、ALK、CDK7、CDK12、KRAS、およびB-Raf。
がんの処置のために本開示の多重特異性結合性作用剤(例えば、抗体)と組み合わされ得る阻害剤の追加の非限定的な例には、FGFR阻害剤(FGFR1、FGFR2、FGFR3またはFGFR4、例えば、ペミガチニブ)、EGFR阻害剤(ErB-1またはHER-1としても公知;例えば、エルロチニブ、ゲフィチニブ、バンデタニブ、オシメルチニブ(orsimertinib)、セツキシマブ、ネシツムマブ、またはパニツムマブ)、VEGFR阻害剤または経路遮断剤(例えば、ベバシズマブ、パゾパニブ、スニチニブ、ソラフェニブ、アキシチニブ、レゴラフェニブ、ポナチニブ、バンデタニブ、ラムシルマブ、レンバチニブ、ziv-アフリベルセプト)、PARP阻害剤(例えば、オラパリブ、ルカパリブ、ベリパリブまたはニラパリブ)、JAK阻害剤(例えば、ルキソリチニブ、バリシチニブ、イタシチニブ(itacitinib))、IDO阻害剤(例えば、エパカドスタット、NLG919、またはBMS-986205、MK7162)、LSD1阻害剤、TDO阻害剤、PI3K-デルタ阻害剤(例えば、パルサクリシブ)、PI3K-ガンマ阻害剤、例えば、PI3K-ガンマ選択的阻害剤、Pim阻害剤、CSF1R阻害剤、TAM受容体チロシンキナーゼ(Tyro-3、Axl、およびMer)、アデノシン受容体アンタゴニスト(例えば、A2a/A2b受容体アンタゴニスト)、HPK1阻害剤、ケモカイン受容体阻害剤(例えば、CCR2またはCCR5阻害剤)、SHP1/2ホスファターゼ阻害剤、ヒストンデアセチラーゼ阻害剤(HDAC)、例えば、HDAC8阻害剤、血管新生阻害剤、インターロイキン受容体阻害剤、ブロモおよびエクストラターミナル(bromo and extra terminal)ファミリーメンバー阻害剤(例えば、ブロモドメイン阻害剤またはBET阻害剤)、あるいはそれらの組合せが含まれる。
一部の実施形態では、本明細書に開示される多重特異性結合性作用剤を、PD-1の阻害剤またはPD-L1の阻害剤、例えば、抗PD-1モノクローナル抗体または抗PD-L1モノクローナル抗体、例えば、ニボルマブ(Opdivo)、ペムブロリズマブ(Keytruda、MK-3475)、アテゾリズマブ、アベルマブ、セミプリマブ、スパルタリズマブ、カムレリズマブ、セトレリマブ、トリパリマブ、シンチリマブ、AB122、JTX-4014、BGB-108、BCD-100、BAT1306、LZM009、AK105、HLX10、およびTSR-042、AMP-224、AMP-514、PDR001、デュルバルマブ、ピジリズマブ(Imfinzi(登録商標)、CT-011)、CK-301、BMS 936559、MPDL3280A、チスレリズマブ、BMS-935559、MEDI4736、FAZ053、KN035、CS1001、CBT-502、A167、STI-A101、BGB-A333、MSB-2311、HLX20、AUNP12、CA-170、BMS-986189、LY3300054、およびMSB0010718Cと組み合わせて使用することができる。
一部の実施形態では、本明細書に開示される多重特異性結合性作用剤を、CTLA-4阻害剤、例えば、抗CTLA-4抗体、例えば、イピリムマブ(Yervoy)、トレメリムマブおよびAGEN1884と組み合わせて、または、ホスファチジルセリン阻害剤、例えば、バビツキシマブ(PGN401)と組み合わせて、またはサイトカイン(IL-10、TGF-bなど)に対する抗体と組み合わせて、またはPD-L1およびCTLA-4に結合する二重特異性抗体(例えば、AK104)もしくはPD-1およびCTLA-4に結合する二重特異性抗体と組み合わせて、またはセミプリマブなどの他の抗がん剤と組み合わせて使用することができる。
追加的な作用剤は、上記のこれらの治療剤または他の作用剤のいずれかの薬学的に許容される塩、エステル、アミド、水和物、および/またはプロドラッグであり得る。
本明細書に記載の種々の実施形態の活性に実質的に影響を及ぼさない改変も、本明細書に記載の主題の定義の範囲内で提供されることが理解される。したがって、以下の実施例は、本開示を例示するものであり、限定するものではない。
(実施例1)
抗体生成
ファージディスプレイ
ヒトCD47およびPD-L1に対する結合剤を得るために、抗体発見を、ヒトFabライブラリーのファージディスプレイを標準プロトコールを使用して実施することによって実施した。ヒトCD47の細胞外ドメインは、Acro Biosystemsから購入した(ビオチン化ヒトCD47 His-Avitag Acroカタログ番号CD7-H82E9およびヒトCD47 His-タグ Acroカタログ番号CD7-5227)。ヒトPD-L1の細胞外ドメインは、Acro Biosystemsから購入した(ヒトPD-L1-Hisタグ Acroカタログ番号PD1H5229、ビオチン化ヒトPD-L1-His Avitag Acroカタログ番号PDL-H82E4)。CD47またはPD-L1の非ビオチン化細胞外ドメインを、必要に応じて標準プロトコールを使用して、EZ-Link NHS-PEG12-ビオチン(ThermoScientificカタログ番号21312)を使用してビオチン化した。ファージクローンを、標準プロトコールを使用するファージELISAによって、ビオチン化ヒトCD47またはビオチン化ヒトPD-L1に結合する能力についてスクリーニングした。簡単に述べると、ファージにおいて複製および発現することが可能な発現ベクター(ファージミドとも称される)を使用し、Fabフォーマット化ファージライブラリーを構築した。重鎖および軽鎖の両方を同じ発現ベクターにコードさせ、重鎖はファージコートタンパク質pIIIの短縮バリアントと融合した。軽鎖および重鎖-pIII融合物を別々のポリペプチドとして発現させ、細菌ペリプラズム中にアセンブリして、そこで、酸化還元電位によりジスルフィド結合が形成されて、候補抗体の抗原結合性ドメイン(Fab)を形成することが可能になる。
特定のヒト重鎖可変ドメイン(VH3-23)および特定のヒト軽鎖可変ドメイン(Vk-1)に由来する配列を使用してライブラリーを創出した。多様性をもたせて生成した、スクリーニングされるライブラリー内の軽鎖可変ドメインをVL CDR3(L3)に導入し、軽鎖VL CDR1(L1)およびCDR2(L2)は、ヒト生殖細胞系列配列のままにした。スクリーニングされるライブラリーについて、VHドメインの3つのCDR全てを、ヒト抗体レパートリーにおいて見いだされるCDRの長さごとの位置的なアミノ酸頻度と一致するように多様化した。ライブラリーに使用したファージディスプレイ重鎖(配列番号204)および軽鎖(配列番号205)足場を以下に列挙するが、ここで、小文字の「x」はライブラリーを創出するために変動させたCDRアミノ酸を表し、太字のイタリック体は、一定にしたCDR配列を表す。
配列番号204の配列は、
Figure 2023536631000020
Figure 2023536631000021
である。配列番号205の配列は、
Figure 2023536631000022
である。
全体が参照により本明細書に組み込まれるKunkel, TA (PNAS January 1, 1985. 82(2) 488-492)においてより詳細に記載されている通り、天然の抗体レパートリーにおいて見いだされる多様性を模倣するために、縮重DNAオリゴヌクレオチドプライマーを使用した変異誘発を行って、VL CDR3ならびにVH CDR1(H1)、CDR2(H2)およびCDR3(H3)に多様性を導入することにより、多様性を創出した。簡単に述べると、単離されたファージから、標準の手順を使用して、ウラシルが組み入れられた一本鎖環状DNAを調製し、Kunkel変異誘発を行って、4つのCDRに多様性を導入した。次いで、化学合成されたDNAをTG1細胞に電気穿孔により導入し、その後、回収した。回収した細胞を継代培養し、M13K07ヘルパーファージを感染させて、ファージライブラリーを作製した。
ファージパニングを標準の手順を使用して実施した。簡単に述べると、ストレプトアビジン磁気ビーズに固定化した標的を用いてファージパニングの第1ラウンドを実施し、PBST-2%BSA中1mLの体積の、調製されたライブラリーからのおよそ1×1012のファージに供した。1時間のインキュベーション後、ビーズに結合したファージを、磁気スタンドを使用して上清から分離した。ビーズを3回洗浄して、非特異的に結合したファージを除去し、次いで、ER2738細胞(5mL)におよそ0.6のOD600で添加した。室温で20分のインキュベーション後、感染細胞を2xYT+アンピシリンおよびM13K07ヘルパーファージ(最終濃度およそ1×1010pfu/ml)25mL中に継代培養し、37℃で一晩、勢いよく振とうしながら成長させた。翌日、標準の手順を使用してPEG沈殿によってファージを調製した。SAVでコーティングしたビーズに特異的なファージの予備クリアランスを実施した後にパニングを行った。第2ラウンドのパニングを、標準手順を使用して、ビーズに固定化したCD47またはPD-L1標的抗原を用いて、KingFisher磁気ビーズハンドラーを使用して実施した(ラウンド3:100nMのCD-47および50nMのPD-L1、ラウンド4:50nMのCD-47および25nMのPD-L1)。合計で、3~4ラウンドのファージパニングを実施して、標的抗原に特異的なFabをディスプレイするファージを富化した。標的特異的富化を、ポリクローナルELISAを使用して確認し、個々のクローンを単離し、モノクローナルファージELISAを実施することによってさらに検証した。DNA配列決定を使用して、候補抗体を含有する単離されたFabクローンのCDRの配列を決定した。
CD47またはPD-L1結合剤発見キャンペーンにおいて結合親和性を測定するために、上記ファージスクリーニングにおいて同定されたVLおよびVHドメインを、二価単一特異性ネイティブヒト全長IgG1アーキテクチャへと形式化し、実施例2に記載されるように、Octet(Pall ForteBio)バイオレイヤー干渉計上のバイオセンサーに固定化した。次いで、可溶性抗原(例えば、CD47またはPD-L1)をシステムに添加し、結合を測定した。
本明細書に記載されるB-Body形式の二重特異性抗体を使用して実施される実験のために、個々のクローンのVL可変領域を、本明細書に記載されるBC1形式および/またはBC44形式の二価B-BodyのドメインAおよび/またはHへと形式化し、VH領域を、ドメインFおよび/またはLへと形式化した。
抗体を、バッチモード重力濾過によって、抗IgG10-CH1樹脂を使用して親和性精製した。500mLまたは1000mLのトランスフェクション体積から生成された清澄化された上清を、CaptureSelect(商標)CH1-XLAffinity Matrixバルク樹脂(ThermoFisher PN 194346201L)を使用して親和性精製した。1000mLのトランスフェクションからの上清を、500mLの部分へと分割し、全ての上清を、1Lの無菌振盪フラスコに移した。樹脂を、使い捨て10mLカラム(ThermoFisher Scientific PN 29924)を使用する重力濾過によって、ダルベッコPBS(pH7.4、Ca2+/Mg2+なし)を使用して洗浄して、貯蔵緩衝液を除去し、PBS中に50%スラリーとして再懸濁した。樹脂を、上清500mL当たり6mLの50%樹脂スラリーのスケールで、振盪フラスコにアリコート化した。上清を、170RPMで作動させたフラスコ振盪器上で室温で1~2時間、樹脂と共にインキュベートした。樹脂を、リザーバーアタッチメント(GE Healthcare Life Sciences PN 18-3216-03)を備えた重力濾過カラム上で捕捉し、30mLのDPBS(10×沈降樹脂床体積)で洗浄した。樹脂床を、500mMのNaClを含有するDPBSで30mLでストリンジェントに洗浄した。追加の洗浄を、30mLのDPBSを使用して実施して、溶出前にNaClの濃度を低減させた。結合した抗体を、9mL 0.1M酢酸ナトリウム(pH3.5)を使用して、重力カラムから、50mLの円錐管中に含有された2.25mL中和緩衝液(2M Tris-HCl、pH7.5;Sigma PN T2944)中に溶出させた。中和された溶出緩衝液中の試料を、3.5kDaの分子量カットオフを有する透析カセット(Slide-A-Lyzer;ThermoFisher Scientific、PN 66110)を使用して、4℃で一晩、DPBS中に透析した。
C40×P24、C40×P24s、およびC56×P22抗体について、2つの別々のロットからの親和性精製された抗体を、ポリッシュする前にプールした。C40×P31.2、C59×P22、およびC59×P31.2抗体は、ポリッシュのために単一のロットを利用した。各単一のまたはプールしたロットを、GE Unicorn v7.2ソフトウェアを実行するAKTA pure fastタンパク質液体クロマトグラフィー機器(FPLC、GE Healthcare Life Sciences)を使用して、強カチオン交換(SCX)によってポリッシュした。無菌的技法を常に使用した。精製日の前に、流路全体(移動相リザーバー、試料ループ、カラム、および切り換え弁を含む)を、清浄化溶液を機器の隅々まで緩徐にポンピングすることによって(0.1mL/分で2時間)、20%エタノール中500mMのNaOHを使用して清浄化した。次いで、機器を、20%エタノールで洗い流し、一晩貯蔵した。ポリッシュの直前に、試料を、20mM MES緩衝液[pH6.0、MES=(2-(Nモルホリノ)エタンスルホン酸]へと緩衝液交換した。分子量カットオフ(MWCO)フィルターを使用し、ポリッシュの1~2時間以内に緩衝液交換を実施し、ポリッシュを開始するまで室温で貯蔵する緩衝液交換法を使用した。DPBS中のおよそ35mgの抗体(約4mg/mL)を、15mL、30kDa MWCO遠心分離スピンフィルター(Amicon Ultra 30)に添加し、MES緩衝液を用いて体積を上げた。試料を、15分間にわたって、または元の試料体積が達成されるまで、4k RPMで遠心分離した。MES緩衝液を添加して、体積を15mLにし、試料を再度遠心分離した。このプロセスを、もう3回反復した。3.5mg/mLで約35mgのタンパク質を示す10mLの低内毒素試料を、12mLの移動相Aを使用して移動相A(20mM MES、pH6.0)中0.5mL/分で、MonoS 5/50 GL SCXカラム(0.5cm×5cm、1mL、10μm粒子直径;GE Healthcare Life Sciences、PN17516801)上にロードした。追加の2CV(カラム体積)の移動相Aを2.0mL/分の流速で使用して、未結合の試料を除去した。1.0CVは、この特定のカラムについてGE Unicornソフトウェアにおいて規定された通り、0.982mLであった。試料を、0~30%の移動相B(20mM MES/1M NaCl、pH6.0)の線形勾配を50CVにわたって使用して2.0mL/分で溶出させ、画分を、1mL間隔で収集した。このシステムを、7CVの100%Bで2.0mL/分で洗浄した。各主要ピークからの画分をプールし、非還元SDS-PAGEによって評価した。プールした試料を、上記手順に記載したように1×DPBSへと緩衝液交換し、0.2μmフィルターを介して無菌濾過し、GenScriptのToxinSensor発色LAL内毒素アッセイキット(PN L00350)を使用して、内毒素について再度試験した。
ポリッシュされていない投入材料が使い尽くされるまで、このプロセスを数回反復した。マスタープールを、各注入から精製された材料から創出し、完全解析スクリーニングおよび凍結/解凍解析に供した。
(実施例2)
スクリーニングおよび選択
CD47またはPD-L1に対する抗体を、例えば、実施例1に記載されるように、ファージディスプレイによって生成した。例えば、定性的結合親和性を決定するために、バイオレイヤー干渉法(BLI)を使用して、実施例1で得られた候補抗体への抗原の特異的相互作用を確認した。
ストレプトアビジンバイオセンサー上に固定化したビオチン化ヒトCD47またはビオチン化ヒトPD-L1(実施例1を参照されたい)への結合剤の二価相互作用を、Octet(Pall ForteBio)機器を使用してモニタリングした。一価相互作用をモニタリングするために、全長IgG分子を、Fc捕捉バイオセンサーに固定化し、可溶性抗原とのその相互作用を、Octet機器を使用してモニタリングした。
簡潔に述べると、上位のPD-L1抗体に対する親和性(例えば、K値)の正確な測定値を、Octetを使用して一価結合形式で得た。最初に、抗体を、Fc捕捉センサー上に固定化した。次の会合ステップにおいて、固定化されたIgGへの抗原の結合相互作用を測定した。正確な速度定数を得るために、少なくとも7つの濃度の分析物(およそ10~20×Kから0.1×K値までの範囲、2倍希釈)を含む希釈シリーズを、会合ステップにおいて測定した。次の解離ステップにおいて、センサーを、分析物を含有しない緩衝溶液中に浸し、センサーの表面上の結合した分析物を解離させた。Octet速度論的解析ソフトウェアを使用して、会合曲線および解離曲線の速度から、速度定数および平衡結合定数を計算した。解析を、グローバル曲線フィットを使用して実施して、速度定数を、実験に含めた全ての分析物濃度から同時に導出した。
(実施例3)
追加のスクリーニングおよび選択
CD47およびPD-L1への結合について選択された二重特異性抗体、例えば、実施例1および2に記載されたものを、TCA CHO細胞、MDA-MB-231細胞、Raji細胞、およびJeko1細胞を含めた、CD47および/またはPD-L1を発現する種々の細胞型への結合について評価した。
例示的な二重特異性抗体C40×P24、C56×P22、C40×P31.2、C59×P22、およびC59×P31.2を、種々の表面コピー数でCD47およびPD-L1を発現する細胞への結合について、フローサイトメトリーを使用して試験した。一部の解析では、C40×P24sもまた試験した。
アッセイ当日に細胞を70~90%集密で採取した。細胞を200×gで5分間遠心分離することによって収集し、培地を除去した。細胞を、冷PBS中に1mL当たり細胞2×10個で再懸濁させた。試験を行う抗体の予測される結合親和性を網羅するために、PBS中、8点抗体希釈系列(2×濃度)を調製した。ウェル当たり50μLの抗体希釈物を96ウェルV底プレート(Costar 3897)にプレーティングした。ウェル当たり50μLの 細胞懸濁液を添加した。プレートを4℃で45~60分間置いた。
細胞を、400×gで7分間遠心分離することによって収集し、一次抗体を除去した。ウェル当たり50μLのAF488ヤギ抗ヒトIgG Fab(Jackson Immuno Research 109-547-003)を1:100の希釈度で添加した。プレートを4℃で30分間置いた。
細胞を、400×gで7分間遠心分離することによって収集し、二次抗体を除去した。細胞をウェル当たり50μLのPBS中に再懸濁させ、フローサイトメトリーによって分析した。細胞におけるFITC 蛍光シグナルの平均蛍光強度(MFI)を使用して結合曲線を算出した。
CD47およびPD-L1発現性TCA CHO細胞(CD47 PD-L1 TCA CHO細胞)を使用して、CD47およびPD-L1への結合について抗体をスクリーニングした。これらの細胞は、およそ612,000のCD47表面タンパク質コピー数およびおよそ674,000のPD-L1表面タンパク質コピー数を有する。これらの実験のために、CD47に対する第1の結合ドメインとPD-L1に対する第2の結合ドメインとを各々が有する試験した二重特異性抗体は、BC1形式であった。CD47またはPD-L1に対する第1の結合ドメインと無関係の標的(「ダミー」結合ドメインまたは「D」と称される)に対する第2の結合ドメインとを各々が有する追加の単一特異性抗体構築物を調製した。細胞を収穫し、上記のように結合についてアッセイした。例示的な結合曲線は、図1A~1Dに示される。アッセイした抗体に対する細胞結合の50%効果濃度(EC50)がまた、表7に要約される。CD47(C40×D)またはPD-L1(D×P24)を標的化することが可能な1つの結合ドメインだけを有する単一特異性抗体もまた、対照としてアッセイし、二次抗体のみの試料を、陰性対照として使用した。結果は、例示的な二重特異性抗体が、CD47またはPD-L1のみを標的化する抗体よりも、CD47 PD-L1 TCA CHO細胞に対する結合についてより高い結合力を有したことを示している(図1A~1D)。
表7. CD47 PD-L1 TCA CHO細胞への二重特異性抗体結合のEC50
二重特異性抗体結合を、およそ500,000のCD47表面タンパク質コピー数およびおよそ1,500,000のPD-L1表面タンパク質コピー数を有する、PD-L1を発現するMDA-MB-231細胞(PD-L1 MDA-MB-231細胞)において試験した。これらの実験のために、CD47に対する第1の結合ドメインとPD-L1に対する第2の結合ドメインとを各々が有する試験した二重特異性抗体は、本明細書に記載されるBC44形式であった。細胞を収穫し、上記のように結合についてアッセイした。例示的な結合曲線は、図2A~2Eに示される。示された抗体に対する細胞結合のEC50は、表8に列挙される。
表8. PD-L1 MDA-MB-231細胞への二重特異性抗体結合のEC50
二重特異性抗体結合を、PD-L1を発現するJeko1細胞(Jeko-PD-L1細胞)において試験した。これらの細胞は、およそ200,000~500,000のCD47表面タンパク質コピー数およびおよそ100,000~300,000のPD-L1表面タンパク質コピー数を有する。これらの実験のために、CD47に対する第1の結合ドメインとPD-L1に対する第2の結合ドメインとを各々が有する試験した例示的な二重特異性抗体は、本明細書に記載されるBC44形式であった。アッセイした抗体に対する細胞結合のEC50は、表9に列挙される。
表9. Jeko-PD-L1細胞への二重特異性抗体結合のEC50
(実施例4)
機能的アッセイ
CD47およびPD-L1への結合について選択された二重特異性抗体、例えば、実施例1~3に記載されたものなどを、TCA CHO細胞、MDA-MB-231細胞、Raji細胞、およびJeko1細胞を含めた、CD47および/またはPD-L1を発現する細胞型において、CD47/SIRPαシグナル伝達およびPD-1/PD-L1シグナル伝達の阻害について評価した。
CD47/SIRPαシグナル伝達を阻害する二重特異性抗体の能力を試験するために、本明細書に記載されるBC44形式の二重特異性抗体を、製造業者のプロトコールを使用してCD47/SIRPαシグナル伝達バイオアッセイキット(93-1135C19、Eurofins DiscoverX)を使用してアッセイした。アッセイを、MDA-MB-231-PD-L1およびJeko-PD-L1標的細胞を使用して別々に実施した。
シグナル伝達アッセイを、ProLink(商標)(PK)でタグ付けされた免疫チェックポイント受容体および酵素アクセプター(EA)でタグ付けされたSH2ドメインが同時発現されるように操作した。リガンドの結合により受容体の活性化およびリン酸化が導かれ、それにより、受容体へのSH2-EAの動員がもたらされ、2つのβ-ガラクトシダーゼ酵素断片(EAおよびPK)の相補性が要求される。得られた機能的な酵素により基質が加水分解されて、化学発光シグナルが生じる。リガンドの結合を遮断することにより、化学発光シグナルの降下が導かれる。
簡単に述べると、30,000個の標的細胞を、White Bottom 96-well Plate(Corning 3917)中Cell Plating Reagent 40μLのウェルに添加した。細胞プレーティング試薬中の抗体希釈物を調製し、抗体希釈物20μLを細胞に添加した。次に、細胞プレーティング試薬(Cell Plating Reagent)40μL中の新しく解凍したSIRPαジャーカット細胞10,000個を各ウェルに添加した。プレートを37℃で24時間インキュベートした。インキュベーション後、BioAssay Reagent1 10μLをウェルに添加し、プレートを暗闇中、室温で15分間インキュベートした。次いで、BioAssay Reagent2 40μLをウェルに添加し、プレートを暗闇中、室温で1時間インキュベートした。プレートをClarioStar Plate Reader (BMG Labtech)で読み取った。
CD47/SIRPαシグナル伝達アッセイの例示的な結果は、図3に示される。CD47を標的化することが可能な1つの結合部位だけを有する抗体(C40×D、C56×D、およびC59×D)を対照としてアッセイしたところ、最小限の阻害が示された。MDA-MB-231-PD-L1におけるアッセイについてのIC50値は、表10に示される。結果は、全ての試験した例示的な二重特異性抗体が、CD47のみを標的化する抗体と比較して、化学発光シグナルにおける低減を示したことを示している。したがって、アッセイした二重特異性抗体は、SIRPα受容体上でのCD47リガンドの係合を効率的に遮断して、シグナル伝達を阻害した。
表10. PD-L1 MDA-MB-231細胞におけるCD47/SIRPα阻害アッセイ
二重特異性抗体がJeko-PD-L1細胞においてCD47/SIRPαシグナル伝達を阻害する能力もまた決定した。CD47/SIRPαシグナル伝達アッセイを、これらの細胞において上記のように実施した。Jeko標的細胞におけるアッセイについてのIC50値は、表11に示される。これらの結果は、アッセイした例示的な二重特異性抗体が、CD47/SIRPαシグナル伝達を阻害し、C40×P24(サイレントFc)二重特異性抗体が、これらのアッセイにおいて試験したいくつかの抗体のうちで、CD47/SIRPαシグナル伝達の最も効率的な阻害を示したことを示している。
表11. Jeko細胞およびJeko-PD-L1細胞におけるCD47/SIRPα阻害アッセイ
s=サイレントFc
二重特異性抗体がPD-1/PD-L1シグナル伝達を遮断する能力を試験するために、二重特異性抗体を、製造業者のプロトコールを使用してPD-1/PD-L1シグナル伝達バイオアッセイキット(93-1104Y19-00117、Eurofins DiscoverX)を使用してアッセイした。アッセイを、PD-L1 MDA-MB-231細胞、PD-L1 Jeko細胞、およびRaji-PD-L1細胞において実施した。
簡潔に述べると、40μLの標的細胞(40μL当たり30,000細胞)を、細胞プレーティング試薬0(CP0)中で、白色96ウェルプレートの各ウェルに添加した。プレートを、37℃で一晩インキュベートした。9.6mLの事前に温めた細胞プレーティング試薬(CP0)をT25フラスコに添加し、PD-1 Jurkat細胞の2つのクライオバイアル(cryovial)を液体窒素から取り出し、1mLの事前に温めたCP0をT25フラスコからクライオバイアルに即座に添加することによってペレットを解凍することによって、PathHunter PD-1 Jurkat細胞を、解凍からの一晩回収のために解凍した。細胞を、数回穏やかにピペッティングして上下させることによって混合して、全ての塊をばらばらにした。細胞懸濁物を、残りのCP0を含有するT25フラスコに移し、クライオバイアル中に残った全ての培地/懸濁物を取り出して、バイアルからの全ての細胞の完全な回収を確実にした。細胞を、37℃で一晩インキュベートした。
インキュベーションの後、20μLの二重特異性抗体を各ウェルに添加し、プレートを、37℃で1時間インキュベートした。CP0中のPathHunter PD-1 Jurkat細胞40μLを、96ウェルプレートの各ウェルに添加し、プレートを、暗中で室温で1時間インキュベートした。次いで、10μLのPathHunterバイオアッセイ検出試薬1を各ウェルに添加し、プレートを、暗中で室温で15分間インキュベートした。次に、40μLのPathHunterバイオアッセイ検出試薬2を、アッセイプレートの各ウェルに添加し、プレートを、暗中で室温で3時間インキュベートした。プレートを、ClarioStarプレートリーダー(BMG Labtech)上で解析した。
PD-L1 MDA-MB-231細胞におけるPD-1/PD-L1チェックポイントシグナル伝達アッセイの例示的な結果は、図4に示される。PD-L1 MDA-MB-231細胞およびJeko-PD-L1細胞におけるアッセイについてのIC50値は、表12に示される。これらの結果は、JeKo-PD-L1細胞では、例示的な二重特異性抗体C40×P31.2、C59×P22、およびC59×P31.2が、他の試験した二重特異性抗体よりも低いIC50値を生じたことを示している。MDA-MB-231-PD-L1細胞では、二重特異性抗体C40×P24(サイレントFc)は、試験した他の二重特異性抗体よりも高いIC50を示した。
表12. MDA-MB-231 PD-L1細胞およびJeko-PD-L1細胞におけるPD-1/PD-L1阻害アッセイ

s=サイレントFc
二重特異性抗体がPD-1/PD-L1シグナル伝達を阻害する能力に対するPD-L1コピー数の影響を決定するために、JeKo細胞とJeKo-PD-L1細胞とを比較した。PD-1/PD-L1チェックポイントシグナル伝達アッセイを、これらの細胞において上記のように実施した。Jeko-PD-L1標的細胞におけるアッセイについてのIC50値は、上記表12に示される。Jeko細胞におけるアッセイについてのIC50値は、測定閾値を下回り、これは、二重特異性抗体の阻害効果が、細胞上の利用可能なリガンドおよび受容体の総数によって影響され得ることを示している。
(実施例5)
追加の機能的アッセイ
CD47への結合について選択された二重特異性抗体、例えば、実施例1~3に記載されたものなどを、CD47リガンドとSIRPα受容体との相互作用の遮断およびファゴサイトーシスの促進におけるそれらの影響について評価した。例えば、初代M2マクロファージファゴサイトーシスアッセイを実施して、ファゴサイトーシスに対する二重特異性抗体の影響を決定した。JeKo-PD-L1標的細胞を、製造業者のプロトコールに従って、フローサイトメトリー用pHrodo赤色細胞標識キット(A10026、ThermoFisher Scientific)で標識し、フローサイトメトリーによって解析した。この方法を使用すると、標識された標的細胞は、アポトーシス細胞がpH7.4の細胞外環境中にとどまっている間は、蛍光をほとんどまたは全く示さない。CD47受容体活性化の後、ファゴサイトーシスは、食細胞カップ(phagocytic cup)の形成によって開始される。ピンチオフ(pinching off)による標識された細胞の貪食の後、細胞は、ファゴソームの酸性環境(pH4.5~5.5)内にあり、これが蛍光の増加をもたらす。
標的細胞の標識化の後、細胞を、本明細書に記載されるBC44形式の二重特異性抗体と共にインキュベートして、細胞表面CD47に結合させた。次いで、二重特異性抗体に結合した標識された細胞を、Incucyte生細胞イメージングシステム(Sartorius)においてM2マクロファージ細胞と共に共培養し、位相差および蛍光画像を、24時間にわたって30分毎に取得した。
M2マクロファージとの共培養の0時間後および5時間後の時点における標識されたJeKo-PD-L1細胞の例示的な蛍光顕微鏡画像は、図5Aおよび5Bに示される。5時間の共インキュベーション後の例示的な二重特異性抗体C40×P24(図5C)、C56×P22(図5D)、C40×P31.2(図5E)、C59×P22(図5F)、およびC59×P31.2(図5G)についての例示的な結果は、図5C~5Gに示される。結果は、5時間の共インキュベーション後に、抗体なしの対照と比較して、全ての試験した二重特異性抗体の存在下で、M2マクロファージによるJeKo-PD-L1細胞のファゴサイトーシス(例えば、食作用活性または機能)における増大が存在することを示している。
ファゴサイトーシスに対する二重特異性抗体の影響を、およそ200,000のCD47表面コピー数およびおよそ25,000のPD-L1表面コピー数を有するA375標的細胞を使用しても試験した。細胞を、上記のように、フローサイトメトリー用pHrodo赤色細胞標識キットで標識し、フローサイトメトリーによって解析した。
M2マクロファージとの共培養の0時間後および48時間後の時点における標識されたA375細胞の例示的な蛍光顕微鏡画像は、それぞれ図6Aおよび6Bに示される。48時間の共インキュベーション後の例示的な二重特異性抗体C40×P24(図6C)、C56×P22(図6D)、C40×P31.2(図6E)、C59×P22(図6F)、およびC59×P31.2(図6G)についての例示的な結果は、図6C~6Gに示される。結果は、48時間の共インキュベーションの後に、抗体なしの対照と比較して、全ての試験した例示的な二重特異性抗体に応答した、M2マクロファージによるA375細胞のファゴサイトーシスにおける増大が存在することを示している。
(実施例6)
赤血球結合アッセイ
CD47およびPD-L1への結合について選択された二重特異性抗体、例えば、実施例1~3に記載されたものなどを、赤血球への結合について評価した。抗CD47抗体は、赤血球凝集を引き起こし得、これがその治療的適用を制限している。本明細書で開示される二重特異性抗体を、赤血球結合アッセイを使用して試験して、赤血球凝集に対する影響を決定した。
100,000個の新鮮なヒト赤血球細胞(SER-10MLRBC-SDS、Zen-Bio)を、V底プレートの各ウェルに移した。プレートを、500×gで室温で5分間遠心分離し、上清を廃棄した。本明細書に記載されるBC44形式の二重特異性抗体を、BD染色緩衝液(BD Biosciences)中に希釈し、100μLをプレートの各ウェルに移した。プレートを、4℃で45分間インキュベートした。インキュベーションの後、100μLのPBSを各ウェルに添加し、プレートを、500×gで室温で5分間遠心分離し、上清を廃棄した。
次に、BD Stain Buffer中に1:100で希釈した抗ヒトIgG Fab Alexa Fluor 488(Jackson Immuno Research 109-547-003)100μLを各ウェルに添加した。プレートを4℃で45分間インキュベートし、室温、500×gで5分間遠心分離し、上清を廃棄した。細胞を200μL/ウェルのPBSで1回洗浄し、50μL/ウェルのPBS中に再懸濁させた。試料をSartorius iQue Screener Plus instrument (Sartorius)でフローサイトメトリーによって分析した。
全ての試験した例示的な二重特異性抗体は、陽性対照と比較して、赤血球結合を生じず、これは、赤血球とのin vivoでの相互作用がほとんど存在しないことを予測する。
(実施例7)
in vivo研究
in vivo治療有効性を評価するために、二重特異性抗体を、雌性B-hPD-L1/hSIRα/hCD47マウスにおけるシンジェニックMC38-hPDL1/hCD47マウス結腸癌モデルにおいて試験した。処置の有効性を、腫瘍体積(TV)変化に基づいて評価した。動物の健康全般もまた、体重(BW)に基づいて評価した。
マウスは、C57BL/6背景のホモ接合性B-hPD-L1/hSIRPa/hCD47(h/h;h/h;h/h)マウスであった。株遺伝子型は、C57BL/6-Cd274tm1(CD274)Sirpαtm1(SIRPA)Cd47tm1(CD47)/Bcgenであった。これらのマウスは、3つの遺伝子操作されたマウス株B-hPD-L1、B-hSIRPAおよびB-hCD47マウスを、三重ホモ接合性になるように交雑させることによって生成された、三重ノックインマウスモデルである。C57BL/6マウスにおける内因性PD-L1(エクソン3)、Sirpα(エクソン2)およびCD47(エクソン2)の細胞外領域は、それぞれのヒト対応物で置き換えられている。
動物を、個々の換気ケージ中で特定の病原体なしのフェンス中に収容した。動物を、実験前に7日間順応させた。温度および湿度は、以下のように制御した:20~26℃、40~70%湿度、12時間毎にライティング。ケージには、加圧滅菌したトウモロコシの穂軸の寝床材料があり、これを1週間に1回交換した。マウスは、研究期間全体の間、オートクレーブして滅菌した乾燥顆粒飼料および水への自由なアクセスを有した。飼料は、SPFグレードであり、水は、限外濾過によって精製した。
本明細書に記載されるBC44形式の二重特異性抗体を、1mg/mLのストック濃度で維持し、-80℃で貯蔵した。解凍を、使用の1日前に開始した。使用の当日に、抗体バイアルを、透明円錐底1.7mL微小遠心管に移し、最大速度(21,130rcf)で4℃で2分間遠心分離した。抗体希釈物を、Ca2+およびMg2+なしのPBS(カタログ番号20012027、Gibco)中で作製した。
処置の7~10日前に、マウスに、マウス結腸癌細胞系MC38-hPD-L1/hCD47細胞を移植した。各マウスに、右脇腹に、0.1mLのPBS中のMC38-hPD-L1/hCD47腫瘍細胞(5.0×10個)を皮下注射した。接種時の動物の齢は、7~10週であり(マウスの出生日は、コホート内で±3日以内であった)、接種時の体重は、18~25グラムであった。平均腫瘍サイズがおよそ125mmに達したときに、腫瘍保有動物を、研究群にランダムに登録した。各群は、8匹のマウスからなった。有効性コホートについての研究群、および1群当たりの動物の数は、表13に示される。処置を、処置0日目に開始し、研究エンドポイントは、28日までであった。TVおよびBWを、1週間に2回モニタリングした。
表13. 有効性コホート群名称、用量レベル、および投薬スケジュール
s=サイレントFc
研究エンドポイントにおいて、血液を、有効性研究の各群中の4匹のマウスから、引き続く解析のために心穿刺(最終採血)によって収集した。
腫瘍サイズを、キャリパーを用いて1週間に少なくとも2回測定し、腫瘍体積(mm)を、式:TV=a×b/2を使用して推定し、式中、「a」および「b」はそれぞれ、腫瘍の長い直径および短い直径であった。TVを、以下の式を使用する腫瘍成長阻害(TGI、抗腫瘍有効性の指標)値および腫瘍退縮(TR)値の計算のために使用した:
TGI(%)=[1-(T-T)/(C-C)]×100%
TR(%)=[1-(T-T)]×100%
=時間tにおける処置マウスの平均TV、T=時間0における処置マウスの平均TV(ベースライン)、C=時間tにおける対照の平均TV、C=時間0における対照の平均TV(ベースライン)。
腫瘍体積(mm)についての例示的な結果は、図7に示される。
マウスの体重を、研究を通じて1週間に少なくとも2回測定した。%で表される体重(BW)変化を、以下の式を使用して計算した:
BW変化(%)=((BW-BW)/BW)×100
「BW」および「BW」は、それぞれ時間tおよび時間0(ベースライン)におけるBWであった。
体重(グラム)についての例示的な結果は、図8に示される。
毒性を評価するために、24匹の腫瘍保有マウスの追加の毒性コホートを、表14に記載されるように処置した。マウスを、完全血球計数(CBC)解析のため(例えば、血小板および/または赤血球(RBC)枯渇を評価するため)に、1回目の用量の2日後に屠殺した。CBC結果を、研究の終了時に採取した試料からの上記有効性研究からの4匹のマウスと比較した。
血液を、表14に記載される毒性コホートから、2日目に、引き続く解析のために心穿刺(最終採血)によって収集した。
表14. 毒性コホート群名称、用量レベル、および投薬スケジュール
s=サイレントFc
全血を、CBCおよび二重特異性抗体レベル解析のために、2つの時点:2日目(単一の用量の後)において、毒性コホート中のマウスから、および研究エンドポイントにおいて、有効性コホートの各群からの4匹のマウスから、心穿刺によって収集した。
CBC解析のための血液の収集のために、250μLの血液を、ヘパリンコーティングされた管中に収集し、反転させることで完全に混合した。混合した後、血液試料を、2~8℃で維持した。
血清収集のために、残りの全血(250μLまたはそれよりも多く)を、血清収集管中に収集した。次いで、血液を、室温で30分間静置することによって、凝血させた。血餅を、製造業者のプロトコールに従って、冷凍遠心分離機において12,000×gで90秒間遠心分離することによって除去した。遠心分離の後、得られた上清(血清)を、きれいなラベルを付けたポリプロピレン管に中に即座に移し、2つのアリコート(約60μL×2)へと分割し、ELISAによる解析まで-80℃で貯蔵した。血清試料を、取り扱いの間、2~8℃で維持した。
抗CD47抗体は、赤血球凝集を引き起こし得、これがその治療的適用を制限している。本明細書で開示される二重特異性抗体を、赤血球結合アッセイを使用して試験して、赤血球凝集に対する影響を決定した。
RBCおよび血小板は、CD47の高い発現を有することが報告されている。投薬の48時間後、赤血球および血小板濃度を解析して、これらの細胞型が枯渇していたかどうかを決定した。
CBCを、記載されたように心穿刺を介して収集した血液を用いて、HEMAVET950(Drew Scientific)で測定した。RBC、WBC(サブタイプの計数を伴う)、血小板、ヘモグロビン、およびヘマトクリットについての血液学的パラメーターを、各試料について決定した(図9A~9E)。赤血球分布幅(RDW)、平均赤血球容積(MCV)、平均赤血球ヘモグロビン量(MCH)、網状赤血球計数の情報を決定した(図10A~10G)。
白血球およびリンパ球の低減が、C56×P22(G5およびG6)、およびC40×P24s(G7)で観察された(図9Cおよび9D)。
酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)を使用して、上記毒性コホート中のマウスから調製した血清中のヒトIgG1抗体の量を定量的に決定した。
このアッセイは、96ウェルプレート上にコーティングされた、ヒトIgG抗体に特異的なaffiniPureヤギ抗ヒトIgG(H+L)(カタログ番号109-005-003、Jackson ImmunoResearch)を使用した。標準、品質制御試料および試験検体を、ウェル中にピペッティングし、試料中のヒトIgGを、固定化した抗体によってウェルに結合させる。ウェルを洗浄し、ペルオキシダーゼ-コンジュゲートされたaffiniPureF(ab’)断片ヤギ抗ヒトIgG Fc抗体を添加した(カタログ番号109-0036-003、Jackson ImmunoResearch)。未結合のペルオキシダーゼ-コンジュゲートされた抗体を洗浄により除去した後、TMB基質溶液をウェルに添加し、結合したヒトIgGの量と比例する色を発色させた。停止溶液は、色を青から黄色に変化させ、色の強度を、450nmおよび570nmで測定した。ヒト抗体濃度を決定するためのサンドイッチ法の定量化下限(LLOQ)は、およそ1.56ng/mLであった。
毒性コホートの研究群からのマウスの血液中の示されたヒト抗体の濃度は、図11に示される。結果は、他の試験した二重特異性抗体よりも、C56×P22(G5)について僅かにより高い血液濃度を示している。
in vivo治療有効性をさらに評価するために、二重特異性抗体を、上の以前の研究に記載される雌性B-hPD-L1/hSIRα/hCD47マウスにおけるシンジェニックMC38-hPDL1/hCD47マウス結腸癌モデルを用いた追加の研究において試験した。処置の有効性を再度、腫瘍体積(TV)変化に基づいて評価した。動物の健康全般を再度、体重(BW)に基づいて評価した。
動物を、上の以前の研究に記載されたように収容および給餌し、本明細書に記載されるBC44形式の二重特異性抗体の抗体希釈物を、上記と同様にではあるが、2mg/mLのストック濃度から調製した。
この追加の研究では、処置の7~10日前に、マウスに、マウス結腸癌細胞系MC38-hPD-L1/hCD47細胞を移植した。各マウスに、右前方脇腹に、0.1mLのPBS中のMC38-hPD-L1/hCD47腫瘍細胞(5.0×10個)を皮下注射した。接種時の動物の齢は、7~10週であり(マウスの出生日は、コホート内で±3日以内であった)、接種時の体重は、18~25グラムであった。平均腫瘍サイズがおよそ117mmに達したときに、腫瘍保有動物を、研究群にランダムに登録した。各群は、8匹のマウスからなった。有効性コホートについての研究群、および1群当たりの動物の数は、表15に示される。処置を、処置0日目に開始し、研究エンドポイントは、28日までであった。TVおよびBWを、1週間に2回モニタリングした。
表15. 有効性コホート群名称、用量レベル、および投薬スケジュール
腫瘍サイズを、キャリパーを用いて1週間に少なくとも2回測定し、腫瘍体積(mm)を、上の以前の研究に記載されるように推定した。
例示的な二重特異性抗体を用いた、示された処置群中のマウスについての例示的な腫瘍体積(mm)結果は、図12Aに示される。個々のマウスについての例示的な腫瘍体積結果は、図12B~12Dに示される。腫瘍成長阻害(TGI)を、以前の研究について上記したように計算した。例えば、この研究の終了時(処置の開始の28日後)に、例示的な結果は、C56×P22(20mg/kg、IP)が、58.5%の%TGIでの腫瘍体積に対する影響によって示されるように、抗腫瘍活性を実証し(P<0.05)、C59×P22(20mg/kg、IP)が、36.6%の%TGIで抗腫瘍活性を実証した(P>0.05)ことを示した。
マウスの体重を、研究を通じて1週間に少なくとも2回測定した。%で表される体重(BW)変化を、以下の式を使用して計算した:
BW変化(%)=((BW-BW)/BW)×100
「BW」および「BW」は、それぞれ時間tおよび時間0(ベースライン)におけるBWであった。
例示的な二重特異性抗体を用いた、示された処置群中のマウスについての例示的な平均体重(グラム)結果は、図12Eに示される。
腫瘍浸潤性白血球(TIL)を評価するために、研究エンドポイントにおいて、腫瘍の単一細胞懸濁物を調製して、FACSによって解析した。腫瘍を、2~4mmの小さい小片へと切断し、酵素ミックス(Miltenyi Biotec、カタログ番号130-096-730)を含有する管に移し、37℃で40分間インキュベートした。次いで、腫瘍スライスを、10mLのRPMI-1640中で無菌シリンジプランジャーを用いて4℃ですりつぶした。細胞懸濁物を、300gで4℃で7分間遠心分離した。上清を完全に吸引し、細胞ペレットを、PBS中に適切な体積で再懸濁し、血球計数チャンバーを使用して計数した。腫瘍細胞を、さらなるFACS解析のために要求される濃度になるように、PBS中に再懸濁した。
FACS解析のために、各腫瘍試料の細胞懸濁物を、抗マウスCD16/32抗体、Fc受容体遮断のための固定可能生存度色素、および生/死染色薬と共に、室温で10分間インキュベートした。次いで、試料を、マウス(m)CD45、mCD11b、mCD3、mCD4、mCD8およびmF4/80を含めた表面マーカーに対する蛍光コンジュゲートされた抗体で、4℃で30分間染色した。染色後に、試料をPBSで2回洗浄した。固定し、透過化した後で、試料を、蛍光コンジュゲートされた抗マウスFoxp3抗体で、4℃で30分間染色した。試料を、PBSで洗浄し、PBS中に再懸濁し、フローサイトメトリー(Attune NxT、Thermo Fisher Scientific)によって解析した。
FACS解析を使用して、全ての生細胞中のCD4+T細胞、CD8+T細胞、調節性T細胞(Treg)、およびマクロファージのパーセンテージを決定し、腫瘍1グラム当たりの細胞計数を各細胞型について計算した。CD4+T細胞計数を、CD45+CD3+CD4+CD8-についてゲートすることによって決定し、腫瘍1グラム当たりの細胞CD4+T細胞についての例示的な結果は、図13Aに示される。CD8+T細胞(CTL)計数を、CD45+CD3+CD4-CD8+をゲートすることによって決定し、腫瘍1グラム当たりのCD8+細胞についての例示的な結果は、図13Bに示される。Treg計数を、CD45+CD3+CD4+CD8-Foxp3+をゲートすることによって決定し、腫瘍1グラム当たりのTreg細胞についての例示的な結果は、図13Cに示される。マクロファージ計数を、CD45+CD11b+F4/80+をゲートすることによって決定し、腫瘍1グラム当たりのマクロファージ計数についての例示的な結果は、図13Dに示される。TILにおける増加が、図13A~13Dに示されるように、ビヒクル単独対照群と比較して、C56×P22およびC59×P22で観察された。
in vivo治療有効性を、A-375黒色腫腫瘍を保有するヒト化NOD-SCIDマウスモデルにおいても評価した。A-375細胞は、およそ200,000のCD47表面コピー数およびおよそ25,000のPD-L1表面コピー数を有する。
動物を、動物施設において、特定の病原体なしの条件で収容した。動物を、実験前に7日間順応させた。温度および湿度は、以下のように制御した:20~24℃、45~65%湿度、12時間毎にライティング。上のフィルターケージは、再循環なしの1時間当たり最低15回の空気交換を用いる、HEPA濾過した空気を含有した。ケージには、ポプラ材の寝床があり、動物に、照射食餌25kGyおよび無菌濾過した(5、1、0.2μm)水道水を給餌した。
BC44形式の二重特異性抗体を、1mg/mLの濃度で提供し、-80℃で貯蔵した。使用の前に、二重特異性抗体を解凍し、10mg/kg用量のためにそのまま使用し、用量をin vivo注射まで4℃で維持した。ビヒクルは、Ca++およびMg++なしのダルベッコPBS、pH7.4であった。
A-375細胞系は、ヒト皮膚黒色腫(American Type Culture Collection、USA、カタログ番号CRL1619)であり、Giard et al.によって黒色腫を有する54歳の女性患者から単離されたものである(D. J. Giard et al., "In vitro cultivation of human tumors: establishment of cell lines derived from a series of solid tumors," J. Natl. Cancer Inst., vol. 51, no. 5, pp. 1417-1423, Nov. 1973.)。腫瘍細胞を、2g/Lグルコース、2mM L-グルタミン、2g/L重炭酸ナトリウムを含有する、10%胎仔ウシ血清を補充したRPMI培養培地中で、加湿雰囲気(5%CO、95%空気)中で37℃で単層として成長させた。腫瘍細胞は、プラスチックフラスコに接着性であった。実験的使用のために、培地を除去し、細胞を、Ca++およびMg++なしのダルベッコPBSでリンスし、その後、トリプシン-EDTAを添加し、培養フラスコを室温で5~15分間インキュベートした。次いで、細胞を収集し、完全培地と混合し、その後、300gで5分間遠心分離した。ペレット化した細胞を洗浄し、フェノールレッドなしのRPMI中に再懸濁し、計数し、その生存度を、0.25%トリパンブルー排除アッセイによって評価した。>80%の生存度を有する腫瘍細胞培養物を、in-vivo移植に使用した。
末梢血単核球(PBMC)を、確立された手順を使用してバフィーコートから調製した。健康なボランティアドナーから、3つの新たに収集したバフィーコート試料を得た。PBMCを、全血液収集後48時間以内に、Ficoll-Paque(登録商標)plus手順に従う勾配遠心分離を使用して精製した。0.25%トリパンブルー排除アッセイによって決定して、生存度が>80%であった場合にのみ、PBMCをin vivo注射に使用した。
受け取りの時点で5週齢の、57匹の健康な雌性NOD-SCID(NOD.CB17-Prkdcscid/NCrCrl)マウスを、Charles River Laboratoriesから得た。PBMCを、腫瘍誘導の3日前である-3日目(D-3)に注射した。57匹のマウスを、各々19匹のマウスの3つの下位群へと分割し、各下位群を、1人のPBMCドナー(ドナーA、BおよびC)に割り当てた。3つの下位群は、PBMC接種の時点で、等価な平均体重を有した。各ドナーからのPBMCを、同じ日に、19匹のマウスの下位群1つに注射した。各マウスに、フェノールレッドなしのRPMI 200μL中1×10個のPBMCの1回の単一の静脈内(IV)注射を与えた。
0日目(D0)に、腫瘍を、57匹全てのNOD SCID雌性マウスにおいて、フェノールレッドなしのRPMI 1640 200μL中1×10個のA-375細胞の、各動物の右脇腹への皮下注射によって誘導した。動物を、個々の体重によって、1日目(D1)にランダム化した。各下位群からの3匹のマウスを、Vivo Manager(登録商標)ソフトウェアを使用して、個々の体重に従って6つの群へとランダム化した。この分配は、9匹のマウスの6つの群、1群当たり1人のドナー当たり3匹のマウスを生じた。統計的検定(分散分析、ANOVA)を実施して、各ドナーについての群間の均一性について試験した。
最新の個々の体重に対して調整した、pH7.4のIP製剤および10mL/kgの投与体積による処置を、腹腔(IP)中への注射によって、1日目(D1)に投与した。群名称、投薬量レベル、投与、および処置スケジュール(TIW×3、3週間にわたって1週間に3回)は、表16に記載される。
表16. A-375腫瘍を有するNOD-SCIDマウスモデル-群名称、用量レベル、および処置スケジュール
s=サイレントFc
腫瘍を、腫瘍成長の均一性に基づいて収集し、腫瘍が研究終結前に500mmに達するとき、1群当たり1人のドナー当たり1つの腫瘍を収集した。全ての他のマウスについて、マウスが人道的エンドポイントに達するとき、または研究エンドポイントの時点(腫瘍細胞注射の最大で8週間後)で、腫瘍を収集した。収集した腫瘍を、腫瘍全体の連続切片化を可能にすることを目的として、4mm厚のスライスへと切断し、4%中性緩衝ホルマリン中で24~48時間固定し、引き続いて、パラフィン(Histowax(登録商標)、Histolab、Sweden)中に包埋した。腫瘍壊死のレベルを評価し、剖検報告に記した。
動物を、動物体重測定値、腫瘍体積、臨床記録および死亡率記録を含めたパラメーターについてモニタリングし、動物の生存度および行動を毎日観察した。体重を、1週間に最低2回測定した。腫瘍の長さ(L)および幅(W)を、キャリパーを用いて1週間に2回測定し、体積を式(L×W)/2で計算した。マウスのモニタリングを、腫瘍誘導後最大で8週間にわたって実施し、全ての生存マウスを、56日目(D56)以前に安楽死させた。さらに、血液中の二重特異性抗体レベルを、ヒト治療的IgG1 ELISA(Cayman Chemical、キット品目番号500910)によって解析した。例示的な結果は、図14に示される。
例示的な二重特異性抗体を用いた、示された処置群中のマウスについての例示的な平均腫瘍体積(平均TV)および中央値腫瘍体積(中央値TV)結果は、それぞれ図15Aおよび図15Bに示される。個々のマウスについての例示的な腫瘍体積結果は、図15C~15Gに示される。例示的な二重特異性抗体を用いた、示された処置群中のマウスについての例示的な平均体重結果は、図15Hに示される。
二重特異性抗体のin vivo治療有効性を、追加の研究において、A-375黒色腫腫瘍を保有するヒト化NOD-SCIDマウスモデルにおいてさらに評価した。
動物を、以前のA-375研究において上記されたように収容および給餌し、本明細書に記載されるBC44形式の二重特異性抗体を、上記のように調製した。
in vivo注射に使用したPBMCもまた、上の以前のA-375研究に記載されたように調製した。
受け取りの時点で7~8週齢の、54匹の健康な雌性NOD-SCID(NOD.CB17-Prkdcscid/NCrCrl)マウスを、Charles River Laboratoriesから得た。PBMCを、腫瘍誘導の3日前である-3日目(D-3)に注射した。54匹のマウスを、各々9匹のマウスの6つの下位群へと分割し、各下位群を、1人のPBMCドナー(ドナーA、BおよびC)に割り当てた。3つの下位群は、PBMC接種の時点で、等価な平均体重を有した。各ドナーからのPBMCを、同じ日に、9匹のマウスの下位群1つに注射した。各マウスに、フェノールレッドなしのRPMI 200μL中1×10個のPBMCの1回の単一の静脈内(IV)注射を与えた。
0日目(D0)に、腫瘍を、54匹全てのNOD SCID雌性マウスにおいて、フェノールレッドなしのRPMI 1640 200μL中1×10個のA-375細胞の、各動物の右脇腹への皮下注射によって誘導した。動物を、個々の体重によって、1日目(D1)にランダム化した。各下位群からの3匹のマウスを、Vivo Manager(登録商標)ソフトウェアを使用して、個々の体重に従って6つの群へとランダム化した。この分配は、9匹のマウスの6つの群、1群当たり1人のドナー当たり3匹のマウスを生じた。統計的検定(分散分析、ANOVA)を実施して、各ドナーについての群間の均一性について試験した。
最新の個々の体重に対して調整した、pH7.3~7.4のIP製剤および10mL/kgの投与体積による処置を、腹腔(IP)中への注射によって、1日目(D1)に投与した。例示的な二重特異性抗体を用いた、群名称、投薬量レベル、投与、および処置スケジュール(TIW×4、4週間にわたって1週間に3回)は、表17に記載される。
表17. A-375腫瘍を有するNOD-SCIDマウスモデル-群名称、用量レベル、および処置スケジュール
腫瘍を、29日目(D29)の最終用量後に31日目(D31)に収集し、計量し、フローサイトメトリー解析によって腫瘍浸潤物を評価するために使用した。動物を、動物体重測定値、腫瘍体積、臨床記録および死亡率記録を含めたパラメーターについてモニタリングし、動物の生存度および行動を毎日観察した。体重を、1週間に最低2回測定した。腫瘍の長さ(L)および幅(W)を、キャリパーを用いて1週間に2回測定し、体積を式(L×W)/2で計算した。マウスのモニタリングを、腫瘍誘導後最大で8週間にわたって実施し、全ての生存マウスを、56日目(D56)以前に安楽死させた。
例示的な二重特異性抗体を用いた、示された処置群中のマウスについての例示的な平均腫瘍体積(平均TV)結果は、図16Aに示される。例示的な二重特異性抗体を用いた、示された処置群中のマウスについての例示的な平均体重結果は、図16Bに示される。
腫瘍中へのマクロファージ浸潤を、フローサイトメトリーによって解析した。腫瘍浸潤物の評価のために、摘出し計量した腫瘍を、メスを使用してより小さい断片へと解剖し、非酵素的細胞解離緩衝液中で単一細胞懸濁物へとさらに解離させ、37℃で30分間インキュベートし、70μmセルストレーナーを介して機械的に分離した。生存細胞を、ficollベースの勾配遠心分離を使用して富化した。全ての染色の前に、細胞懸濁物を数え上げ、1ウェル/管当たり百万個の細胞(可能な場合)を分配した。細胞を、1ウェル当たり100μLの最終染色体積で染色した。生存度色素による染色の第1のステップを実施して、解析時の死細胞排除を可能にした。非特異的結合を、FcR遮断試薬(ヒトおよびマウス)を使用して最小化した。各抗体(または、それが規格化されたパネルであった場合、滴定した用量)について、供給業者によって記載された手順に従って、蛍光標識された表面標的抗体を添加した。混合物を、光から保護しながら4℃で30分間インキュベートした。1回の洗浄後、細胞内染色を、製造業者の使用説明書に従ってFoxP3染色緩衝液を使用して実施した。このステップは、細胞質内染色および核内染色を可能にする固定ステップおよび透過化ステップの両方を含んだ。供給業者によって記載された手順に従って、細胞内標的に対する蛍光標識された抗体を添加した。染色溶液を、光から保護しながら4℃で30分間インキュベートし、透過化緩衝液で洗浄し、最後に、PKH26ビーズを含有するPBS 1%ホルムアルデヒド200μL中に再懸濁した。全ての試料を、+4℃で貯蔵し、サイトメーター上での獲得まで光から保護した。
陽性および陰性集団の同定のために、蛍光マイナス1(fluorescence minus one)(「FMO」)原理を使用して、背景抗体蛍光を説明した。FMOコントロールを、有効性研究のためのランダム化から排除された腫瘍を使用して実施した。コンペンセーションを、コンペンセーションビーズおよび/または単一の染色された細胞を使用して実施した。各ウェル(150μL)の獲得を、3つの励起レーザーを備えたFortessa X20サイトメーター(BD Biosciences)で実施した。全ての事象を、獲得の間に保存した。フローサイトメトリーデータを、FlowJoソフトウェア(Becton Dickinson)を使用して解析した。例示的な結果は、図17に示される。
二重特異性抗体のin vivo 治療有効性を、Jeko-PD-L1モデルにおいても評価した。この研究では、100匹の雌性NSG(NOD.Cg-PrkdcscidIL2rgtm1Wjl/SzJ;Jackson Lab)マウスに、後部右脇腹に、マウス1匹当たり4百万個の細胞のJeko-PD-L1リンパ腫細胞系を皮下接種した。100mmの平均腫瘍体積の時点で、64匹のマウスを、腫瘍体積に基づいて、各々n=8の8つの研究群へとランダム化し、ビヒクルまたは本明細書に記載されるBC44形式の二重特異性抗体のいずれかを、6回の用量にわたり1日おきに、腹腔内(i.p.)投薬した。研究を、0日目の投薬開始後の21日目に終結させた。
有効性コホートについての研究群、および1群当たりの動物の数は、表18に示される。
表18. Jeko-PD-L1腫瘍を有するNSGマウスモデル-群名称、用量レベル、および処置スケジュール
研究に登録した全ての動物を、0日目に、表18に示される研究群へと、腫瘍体積によってランダム化し、ランダム化の時点の平均腫瘍体積は、群にわたって類似であった(およそ100mm)。
ランダム化(0日目)から14日目または17日目までの例示的なJeko-PD-L1腫瘍体積は、処置群毎に図18Aに示される(平均±SEM)。ランダム化(0日目)から14日目または17日目までの例示的な体重もまた、処置群毎に図18Bに示される(平均±SEM)。図18Aおよび図18Bに示されるように、ビヒクル群と比較して、全ての処置群が、投薬の開始の2週間後に有意な腫瘍阻害を示し、10%を超える平均体重減少を有した処置群は存在しなかった。
パーセント腫瘍成長阻害(TGI)もまた、以下の式を使用して計算した:%TGI=(1-(Ti-T1)/(Vi-V1))×100、式中、Tiは、測定日における処置群の平均腫瘍体積であり、;T1は、0日目における処置群の平均腫瘍体積であり;Viは、測定日におけるビヒクル処置群の平均腫瘍体積であり;V1は、0日目におけるビヒクル処置群の腫瘍体積である。
表19. 14日目に収集したデータによるTGI
例示的な結果は、例示的な二重特異性抗体が、表19に示される%TGIでの腫瘍体積に対する影響によって示されるように、抗腫瘍活性を有したことを示した。
(実施例8)
開発可能性アッセイ
CD47およびPD-L1への結合について選択された二重特異性抗体、例えば、実施例1~3に記載されたものなどを、種々の開発可能性法において試験した。例えば、サイズ排除クロマトグラフィー(SEC)、疎水性相互作用クロマトグラフィー(HIC)、およびスタンドアップモノレイヤー吸着クロマトグラフィー(standup monolayer adsorption chromatography)(SMAC)を含めた種々のクロマトグラフィー法を使用して、開発可能性因子、例えば、モノマーパーセンテージ、溶解度、および抗体の凝集または沈殿を評価した。
サイズ排除クロマトグラフィー(SEC)解析を、Agilent 1100 HPLC上で7.8mm ID×30cm TSKgel G3000SWXLカラム(Tosoh Bioscience LLC、PN 08541)を使用して実施した。本明細書に記載されるBC44形式の二重特異性抗体を、ダルベッコPBS(pH7.4、Ca2+/Mg2+なし)中1mg/mLの濃度に対して正規化し、可溶性凝集体をまだ保持したまま、遠心分離を介してペレット粒状物へと清澄化した。移動相緩衝液は、ダルベッコPBS(pH7.4、Ca2+/Mg2+なし)であった。各試料について、10μLをロードし、20分間にわたって1.0mL/分でアイソクラチックに溶出させた。吸光度を、280nmでモニタリングした。クロマトグラフィーピークを積分して、%均一性および保持時間を決定した。移動相の選択と連動したカラム固定相は、分子サイジングに加えた疎水性相互作用(SMACと比較してはるかに穏やかな疎水性相互作用)を支持する。データ解析を、Agilent ChemStation B.04.03を使用して実施した。
例示的なSEC結果は、図19A~19Cに示される。結果は、低い二重特異性抗体凝集を示している。
疎水性相互作用クロマトグラフィー(HIC)解析を、Agilent 1100 HPLC上で4.6mm ID×3.5cm TSKgel Butyl-NPRカラム(Tosoh Bioscience LLC、PN 14947)を使用して実施した。本明細書に記載されるBC44形式の二重特異性抗体を、dPBS(pH7.4)中2mg/mLの濃度に対して正規化し、次いで、等しい体積の移動相緩衝液Bで、1mg/mLの最終タンパク質濃度になるように希釈した。カラムを、1mL/分の流速で、100%移動相緩衝液B(2M硫酸アンモニウム/20mMリン酸ナトリウム、pH7.0)で平衡化した。各試料について、10μLをロードし、15分間にわたって1.0mL/分で、100%移動相緩衝液Bから100%移動相緩衝液A(20mMリン酸ナトリウム、pH7.0)までの勾配を使用して溶出させ、100%Aで3分間維持してカラムを洗浄し、平衡化のために2分間にわたって100%Bに戻した。吸光度を、280nmでモニタリングした。試料保持時間を計算し、標準対照のセットと比較して、増加した保持時間(増加した疎水性)を有する二重特異性抗体を同定した。
例示的なHIC結果は、図20A~20Dに示される。抗体の疎水性は、抗体の凝集、溶解度および粘度に影響し得る。結果は、試験した抗体について類似の保持時間を示し、凝集および沈殿の傾向の低さを示している。試験した二重特異性抗体のHIC溶出プロファイル(例えば、溶出ピークの鋭さおよび均一な保持時間)は、これらの二重特異性抗体が凝集および/または沈殿する傾向の低さを示唆した。
全体で、開発可能性アッセイの結果は、試験した例示的な二重特異性抗体について開発可能性基準が満たされていることを示している。
スタンドアップモノレイヤー吸着クロマトグラフィー(SMAC)解析を、Agilent 1100 HPLC上で4.6mm ID×300mm Zenix SEC 300カラム(Sepax Technologies、PN 213300P-4630)を使用して実施した。本明細書に記載されるBC44形式の二重特異性抗体を、dPBS(pH7.4)中1mg/mLの濃度に対して正規化し、遠心分離を介してペレット粒状物へと清澄化した。移動相緩衝液は、dPBS(pH7.4、カルシウムおよびマグネシウムなし)であった。各試料について、10μLをロードし、32分間にわたって0.25mL/分でアイソクラチックに溶出させた。吸光度を、280nmでモニタリングした。試料保持時間を計算し、標準対照のセットと比較して、増加した保持時間(凝集体を形成する増加した傾向)を有する二重特異性抗体を同定した。
例示的なSMAC結果は、図21A~21Dに示される。結果は、試験した例示的な二重特異性抗体が、コロイド安定性、および凝集する傾向の低さを示す、類似の短い保持時間を有したことを示している。
(実施例9)
競合的結合アッセイおよびエピトープビニング
競合結合アッセイを用いて、抗体がヒトCD47またはヒトPD-L1の同じまたは同様の結合性領域について競合するかどうかを決定した。競合イムノアッセイを使用して、1つの抗体の抗原への結合により他の抗体の結合が妨げられる場合、これらの2つの抗体を、同じまたは同様の(例えば、重複する)エピトープに結合するものとみなし、同じエピトープビンに入るとみなした。抗体の結合により別の抗体の結合が干渉されない場合、これらの抗体をCD47またはPD-L1の別個のエピトープに結合するものとみなし、異なるエピトープビンに入れる。
octetに基づく「タンデムな」アッセイ形式を交差競合アッセイに使用して、競合結合データおよびエピトープビニングを確立した。これらのアッセイのために、100nMのビオチン化抗原を10×カイネティクス緩衝剤(ForteBio)中、ストレプトアビジンセンサーに固定化した。抗体のCD47またはPD-L1への結び付きを、2つの競合する(または競合しない)抗体を飽和濃度で含有するウェルにセンサーを連続的なステップで浸漬することによってモニタリングした。第1の抗体の飽和により結合が遮断されなかった場合(BLIシグナルがさらに増すことによって示される)、これらの抗体を別個のまたは重複しないエピトープに結合し、異なるビンに属するものとみなした。
結果は、C40、C56およびC59が一緒にビニングされることを示している。結果は、P22およびP31.2が一緒にビニングされ(データ示さず)、P24とは別々にビニングされることもまた示している。
配列
例示的な多重特異性結合性作用剤
BC1形式の例示的な二重特異性抗体の配列:
(1)C40×P22
C40 第1のポリペプチド鎖(VL-BC1-CH2-CH3ノブ)
Figure 2023536631000038
C40 第2のポリペプチド鎖(VH-BC1)
Figure 2023536631000039
P22 第3のポリペプチド鎖(VL-Ck-CH2-CH3ホール)
Figure 2023536631000040
P22 第4のポリペプチド鎖(VH-CH1)
Figure 2023536631000041
(2)C40×P24
C40 第1のポリペプチド鎖(VL-BC1-CH2-CH3ノブ)
Figure 2023536631000042
C40 第2のポリペプチド鎖(VH-BC1)
Figure 2023536631000043
P24 第3のポリペプチド鎖(VL-Ck-CH2-CH3ホール)
Figure 2023536631000044
Figure 2023536631000045
P24 第4のポリペプチド鎖(VH-CH1)
Figure 2023536631000046
(3)C40×P31.2
C40 第1のポリペプチド鎖(VL-BC1-CH2-CH3ノブ)
Figure 2023536631000047
C40 第2のポリペプチド鎖(VH-BC1)
Figure 2023536631000048
P31.2 第3のポリペプチド鎖(VL-Ck-CH2-CH3ホール)
Figure 2023536631000049
P31.2 第4のポリペプチド鎖(VH-CH1)
Figure 2023536631000050
(4)C56×P22
C56 第1のポリペプチド鎖(VL-BC1-CH2-CH3ノブ)
Figure 2023536631000051
C56 第2のポリペプチド鎖(VH-BC1)
Figure 2023536631000052
P22 第3のポリペプチド鎖(VL-Ck-CH2-CH3ホール)
Figure 2023536631000053
P22 第4のポリペプチド鎖(VH-CH1)
Figure 2023536631000054
(5)C56×P24
C56 第1のポリペプチド鎖(VL-BC1-CH2-CH3ノブ)
Figure 2023536631000055
Figure 2023536631000056
C56 第2のポリペプチド鎖(VH-BC1)
Figure 2023536631000057
P24 第3のポリペプチド鎖(VL-Ck-CH2-CH3ホール)
Figure 2023536631000058
P24 第4のポリペプチド鎖(VH-CH1)
Figure 2023536631000059
(6)C56×P31.2
C56 第1のポリペプチド鎖(VL-BC1-CH2-CH3ノブ)
Figure 2023536631000060
C56 第2のポリペプチド鎖(VH-BC1)
Figure 2023536631000061
P31.2 第3のポリペプチド鎖(VL-Ck-CH2-CH3ホール)
Figure 2023536631000062
P31.2 第4のポリペプチド鎖(VH-CH1)
Figure 2023536631000063
(7)C59×P22
C59 第1のポリペプチド鎖(VL-BC1-CH2-CH3ノブ)
Figure 2023536631000064
C59 第2のポリペプチド鎖(VH-BC1)
Figure 2023536631000065
P22 第3のポリペプチド鎖(VL-Ck-CH2-CH3ホール)
Figure 2023536631000066
Figure 2023536631000067
P22 第4のポリペプチド鎖(VH-CH1)
Figure 2023536631000068
(8)C59×P24
C59 第1のポリペプチド鎖(VL-BC1-CH2-CH3ノブ)
Figure 2023536631000069
C59 第2のポリペプチド鎖(VH-BC1)
Figure 2023536631000070
P24 第3のポリペプチド鎖(VL-Ck-CH2-CH3ホール)
Figure 2023536631000071
P24 第4のポリペプチド鎖(VH-CH1)
Figure 2023536631000072
(9)C59×P31.2
C59 第1のポリペプチド鎖(VL-BC1-CH2-CH3ノブ)
Figure 2023536631000073
C59 第2のポリペプチド鎖(VH-BC1)
Figure 2023536631000074
P31.2 第3のポリペプチド鎖(VL-Ck-CH2-CH3ホール)
Figure 2023536631000075
P31.2 第4のポリペプチド鎖(VH-CH1)
Figure 2023536631000076
(10)C40×P22(サイレントFc)
C40 第1のポリペプチド鎖(VL-BC1-CH2-CH3ノブ)サイレントFc
Figure 2023536631000077
Figure 2023536631000078
P22 第3のポリペプチド鎖(VL-Ck-CH2-CH3ホール)サイレントFc
Figure 2023536631000079
(11)C40×P24(サイレントFc)
C40 第1のポリペプチド鎖(VL-BC1-CH2-CH3ノブ)サイレントFc
Figure 2023536631000080
P24 第3のポリペプチド鎖(VL-Ck-CH2-CH3ホール)サイレントFc
Figure 2023536631000081
Figure 2023536631000082
(12)C40×P31.2(BC1;サイレントFc)
C40 第1のポリペプチド鎖(VL-BC1-CH2-CH3ノブ)サイレントFc
Figure 2023536631000083
P31.2 第3のポリペプチド鎖(VL-Ck-CH2-CH3ホール)サイレントFc
Figure 2023536631000084
(13)C56×P22(サイレントFc)
C56 第1のポリペプチド鎖(VL-BC1-CH2-CH3ノブ)サイレントFc
Figure 2023536631000085
P22 第3のポリペプチド鎖(VL-Ck-CH2-CH3ホール)サイレントFc
Figure 2023536631000086
(14)C56×P24(サイレントFc)
C56 第1のポリペプチド鎖(VL-BC1-CH2-CH3ノブ)サイレントFc
Figure 2023536631000087
P24 第3のポリペプチド鎖(VL-Ck-CH2-CH3ホール)サイレントFc
Figure 2023536631000088
(15)C56×P31.2(サイレントFc)
C56 第1のポリペプチド鎖(VL-BC1-CH2-CH3ノブ)サイレントFc
Figure 2023536631000089
P31.2 第3のポリペプチド鎖(VL-Ck-CH2-CH3ホール)BC1-3サイレントFc
Figure 2023536631000090
(16)C59×P22(サイレントFc)
C59 第1のポリペプチド鎖(VL-BC1-CH2-CH3ノブ)サイレントFc
Figure 2023536631000091
P22 第3のポリペプチド鎖(VL-Ck-CH2-CH3ホール)サイレントFc
Figure 2023536631000092
(17)C59×P24(サイレントFc)
C59 第1のポリペプチド鎖(VL-BC1-CH2-CH3ノブ)サイレントFc
Figure 2023536631000093
Figure 2023536631000094
P24 第3のポリペプチド鎖(VL-Ck-CH2-CH3ホール)サイレントFc
Figure 2023536631000095
(18)C59×P31.2(サイレントFc)
C59 第1のポリペプチド鎖(VL-BC1-CH2-CH3ノブ)サイレントFc
Figure 2023536631000096
P31.2 第3のポリペプチド鎖(VL-Ck-CH2-CH3ホール)サイレントFc
Figure 2023536631000097
Figure 2023536631000098
BC44形式の例示的な二重特異性抗体の配列:
(1)C40×P22
C40 第1のポリペプチド鎖(VL-BC44-CH2-CH3ノブ)
Figure 2023536631000099
C40 第2のポリペプチド鎖(VH-BC44)
Figure 2023536631000100
P22 第3のポリペプチド鎖(VL-Ck-CH2-CH3ホール)
Figure 2023536631000101
Figure 2023536631000102
P22 第4のポリペプチド鎖(VH-CH1)
Figure 2023536631000103
(2)C40×P24
C40 第1のポリペプチド鎖(VL-BC44-CH2-CH3ノブ)
Figure 2023536631000104
C40 第2のポリペプチド鎖(VH-BC44)
Figure 2023536631000105
P24 第3のポリペプチド鎖(VL-Ck-CH2-CH3ホール)
Figure 2023536631000106
P24 第4のポリペプチド鎖(VH-CH1)
Figure 2023536631000107
(3)C40×P31.2
C40 第1のポリペプチド鎖(VL-BC44-CH2-CH3ノブ)
Figure 2023536631000108
C40 第2のポリペプチド鎖(VH-BC44)
Figure 2023536631000109
P31.2 第3のポリペプチド鎖(VL-Ck-CH2-CH3ホール)
Figure 2023536631000110
P31.2 第4のポリペプチド鎖(VH-CH1)
Figure 2023536631000111
(4)C56×P22
C56 第1のポリペプチド鎖(VL-BC44-CH2-CH3ノブ)
Figure 2023536631000112
Figure 2023536631000113
C56 第2のポリペプチド鎖(VH-BC44)
Figure 2023536631000114
P22 第3のポリペプチド鎖(VL-Ck-CH2-CH3ホール)
Figure 2023536631000115
P22 第4のポリペプチド鎖(VH-CH1)
Figure 2023536631000116
(5)C56×P24
C56 第1のポリペプチド鎖(VL-BC44-CH2-CH3ノブ)
Figure 2023536631000117
C56 第2のポリペプチド鎖(VH-BC44)
Figure 2023536631000118
P24 第3のポリペプチド鎖(VL-Ck-CH2-CH3ホール)
Figure 2023536631000119
P24 第4のポリペプチド鎖(VH-CH1)
Figure 2023536631000120
(6)C56×P31.2
C56 第1のポリペプチド鎖(VL-BC44-CH2-CH3ノブ)
Figure 2023536631000121
C56 第2のポリペプチド鎖(VH-BC44)
Figure 2023536631000122
P31.2 第3のポリペプチド鎖(VL-Ck-CH2-CH3ホール)
Figure 2023536631000123
Figure 2023536631000124
P31.2 第4のポリペプチド鎖(VH-CH1)
Figure 2023536631000125
(7)C59×P22
C59 第1のポリペプチド鎖(VL-BC44-CH2-CH3ノブ)
Figure 2023536631000126
C59 第2のポリペプチド鎖(VH-BC44)
Figure 2023536631000127
P22 第3のポリペプチド鎖(VL-Ck-CH2-CH3ホール)
Figure 2023536631000128
P22 第4のポリペプチド鎖(VH-CH1)
Figure 2023536631000129
(8)C59×P24
C59 第1のポリペプチド鎖(VL-BC44-CH2-CH3ノブ)
Figure 2023536631000130
C59 第2のポリペプチド鎖(VH-BC44)
Figure 2023536631000131
P24 第3のポリペプチド鎖(VL-Ck-CH2-CH3ホール)
Figure 2023536631000132
P24 第4のポリペプチド鎖(VH-CH1)
Figure 2023536631000133
(9)C59×P31.2
C59 第1のポリペプチド鎖(VL-BC44-CH2-CH3ノブ)
Figure 2023536631000134
Figure 2023536631000135
C59 第2のポリペプチド鎖(VH-BC44)
Figure 2023536631000136
P31.2 第3のポリペプチド鎖(VL-Ck-CH2-CH3ホール)
Figure 2023536631000137
P31.2 第4のポリペプチド鎖(VH-CH1)
Figure 2023536631000138
(10)C40×P22(サイレントFc)
C40 第1のポリペプチド鎖(VL-BC44-CH2-CH3ノブ)サイレントFc
Figure 2023536631000139
P22 第3のポリペプチド鎖(VL-Ck-CH2-CH3ホール)サイレントFc
Figure 2023536631000140
(11)C40×P24(サイレントFc)
C40 第1のポリペプチド鎖(VL-BC44-CH2-CH3ノブ)サイレントFc
Figure 2023536631000141
Figure 2023536631000142
P24 第3のポリペプチド鎖(VH-CH1)サイレントFc
Figure 2023536631000143
(12)C40×P31.2(サイレントFc)
C40 第1のポリペプチド鎖(VL-BC44-CH2-CH3ノブ)サイレントFc
Figure 2023536631000144
P31.2 第3のポリペプチド鎖(VL-Ck-CH2-CH3ホール)サイレントFc
Figure 2023536631000145
Figure 2023536631000146
(13)C56×P22(サイレントFc)
C56 第1のポリペプチド鎖(VL-BC44-CH2-CH3ノブ)サイレントFc
Figure 2023536631000147
P22 第3のポリペプチド鎖(VL-Ck-CH2-CH3ホール)Fc
Figure 2023536631000148
(14)C56×P24(サイレントFc)
C56 第1のポリペプチド鎖(VL-BC44-CH2-CH3ノブ)サイレントFc
Figure 2023536631000149
P24 第3のポリペプチド鎖(VL-Ck-CH2-CH3ホール)サイレントFc
Figure 2023536631000150
(15)C56×P31.2(サイレントFc)
C56 第1のポリペプチド鎖(VL-BC44-CH2-CH3ノブ)サイレントFc
Figure 2023536631000151
P31.2 第3のポリペプチド鎖(VL-Ck-CH2-CH3ホール)サイレントFc
Figure 2023536631000152
(16)C59×P22(サイレントFc)
C59 第1のポリペプチド鎖(VL-BC44-CH2-CH3ノブ)サイレントFc
Figure 2023536631000153
P22 第3のポリペプチド鎖(VL-Ck-CH2-CH3ホール)サイレントFc
Figure 2023536631000154
Figure 2023536631000155
(17)C59×P24(サイレントFc)
C59 第1のポリペプチド鎖(VL-BC44-CH2-CH3ノブ)サイレントFc
Figure 2023536631000156
P24 第3のポリペプチド鎖(VL-Ck-CH2-CH3ホール)サイレントFc
Figure 2023536631000157
(18)C59×P31.2(サイレントFc)
C59 第1のポリペプチド鎖(VL-BC44-CH2-CH3ノブ)サイレントFc
Figure 2023536631000158
Figure 2023536631000159
P31.2 第3のポリペプチド鎖(VL-Ck-CH2-CH3ホール)サイレントFc
Figure 2023536631000160
本出願を通じて、種々の刊行物、特許、特許出願および他の文献が参照されてきた。これらの刊行物、特許、特許出願および他の文献の開示は、それらの全体で、本明細書で開示される主題が関する分野の技術水準をより完全に記述するためを含めた全ての目的のために、本出願においてこれにより参照により本明細書に組み込まれる。開示された主題は、上で提供された実施例を参照して記載されてきたが、開示された主題の精神から逸脱することなしに種々の改変がなされ得ることを理解すべきである。多くのバリエーションが、本明細書の検討の際に、当業者に明らかになる。

Claims (199)

  1. CD47に結合する第1の結合性ドメインおよびCD47ではない1つまたは複数の標的に結合する1つまたは複数の追加的な結合性ドメインを含む多重特異性抗体またはその断片であって、(i)配列番号25のアミノ酸配列を有する重鎖可変領域および配列番号26のアミノ酸配列を有する軽鎖可変領域;(ii)配列番号51のアミノ酸配列を有する重鎖可変領域および配列番号52のアミノ酸配列を有する軽鎖可変領域;または(iii)配列番号77のアミノ酸配列を有する重鎖可変領域および配列番号78のアミノ酸配列を有する軽鎖可変領域を含む抗体と、ヒトCD47への結合について競合する、多重特異性抗体またはその断片。
  2. 多重特異性抗体が、PD-L1に結合する第2の結合性ドメインを含む、請求項1に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  3. 二重特異性抗体である、請求項1または2に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  4. CD47に結合する第1の結合性ドメインを有する多重特異性抗体またはその断片であって、前記第1の結合性ドメインが、
    (a)
    (1)
    (i)配列番号1、27、または53、
    (ii)配列番号7、33、または59、
    (iii)配列番号12、38、または64、
    (iv)配列番号13、39、または65、および
    (v)配列番号18、44、または70
    からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するV CDR1;
    (2)
    (i)配列番号2、28、または54、
    (ii)配列番号8、34、または60、
    (iii)配列番号14、40、または66、
    (iv)配列番号19、45、または71、および
    (v)配列番号24、50、または76
    からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するV CDR2;ならびに
    (3)
    (i)配列番号3、29、または55、
    (ii)配列番号9、35、または61、
    (iii)配列番号15、41、または67、および
    (iv)配列番号20、46、または72
    からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む重鎖可変(V)領域と、
    (b)
    (1)
    (i)配列番号4、30、または56、
    (ii)配列番号10、36、または62、
    (iii)配列番号16、42、または68、および
    (iv)配列番号21、47、または73
    からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するV CDR1;
    (2)
    (i)配列番号5、31、または57、
    (ii)配列番号11、37、または63、および
    (iii)配列番号22、48、または74
    からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するV CDR2;ならびに
    (3)
    (i)配列番号6、32、または58、
    (ii)配列番号17、43、または69、および
    (iii)配列番号23、49、または75
    からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む軽鎖可変(V)領域と
    を含む、多重特異性抗体またはその断片。
  5. 多重特異性抗体が、PD-L1に結合する第2の結合性ドメインを含む、請求項4に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  6. 二重特異性抗体である、請求項4または5に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  7. 前記第2の結合性ドメインが、
    (a)
    (1)
    (i)配列番号79、105、または131、
    (ii)配列番号85、111、または137、
    (iii)配列番号90、116、または142、
    (iv)配列番号91、117、または143、および
    (v)配列番号96、122、または148
    からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するV CDR1;
    (2)
    (i)配列番号80、106、または132、
    (ii)配列番号86、112、または138、
    (iii)配列番号92、118、または144、
    (iv)配列番号97、123、または149、および
    (v)配列番号102、128、または159
    からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するV CDR2;ならびに
    (3)
    (i)配列番号81、107、または133、
    (ii)配列番号87、113、または139、
    (iii)配列番号93、119、または145、
    (iv)配列番号98、124、または150
    からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む重鎖可変(V)領域と、
    (b)
    (1)
    (i)配列番号82、108、または134、
    (ii)配列番号88、114、または140、
    (iii)配列番号94、120、または146、および
    (iv)配列番号99、125、または151
    からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するV CDR1;
    (2)
    (i)配列番号83、109、または135、
    (ii)配列番号89、115、または141、および
    (iii)配列番号100、126、または152
    からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するV CDR2;ならびに
    (3)
    (i)配列番号84、110、または136、
    (ii)配列番号95、121、または147、
    (iii)配列番号101、127、または153
    からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む軽鎖可変(V)領域と
    を含む、請求項5または6に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  8. CD47に結合する第1の結合性ドメインを有する多重特異性抗体またはその断片であって、前記第1の結合性ドメインが、
    (1)
    (i)配列番号1、27、または53、
    (ii)配列番号7、33、または59、
    (iii)配列番号12、38、または64、
    (iv)配列番号13、39、または65、および
    (v)配列番号18、44、または70
    からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するV CDR1;
    (2)
    (i)配列番号2、28、または54、
    (ii)配列番号8、34、または60、
    (iii)配列番号14、40、または66、
    (iv)配列番号19、45、または71、および
    (v)配列番号24、50、または76
    からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するV CDR2;ならびに
    (3)
    (i)配列番号3、29、または55、
    (ii)配列番号9、35、または61、
    (iii)配列番号15、41、または67、および
    (iv)配列番号20、46、または72
    からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む重鎖可変(V)領域を含む、多重特異性抗体またはその断片。
  9. 多重特異性抗体が、PD-L1に結合する第2の結合性ドメインを含む、請求項8に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  10. 二重特異性抗体である、請求項8または9に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  11. 前記第2の結合性ドメインが、
    (a)
    (1)
    (i)配列番号79、105、または131、
    (ii)配列番号85、111、または137、
    (iii)配列番号90、116、または142、
    (iv)配列番号91、117、または143、および
    (v)配列番号96、122、または148
    からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するV CDR1;
    (2)
    (i)配列番号80、106、または132、
    (ii)配列番号86、112、または138、
    (iii)配列番号92、118、または144、
    (iv)配列番号97、123、または149、および
    (v)配列番号102、128、または159
    からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するV CDR2;ならびに
    (3)
    (i)配列番号81、107、または133、
    (ii)配列番号87、113、または139、
    (iii)配列番号93、119、または145、および
    (iv)配列番号98、124、または150
    からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む重鎖可変(V)領域を含む、請求項9または10に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  12. CD47に結合する第1の結合性ドメインを有する多重特異性抗体またはその断片であって、前記第1の結合性ドメインが、
    (1)
    (i)配列番号4、30、または56、
    (ii)配列番号10、36、または62、
    (iii)配列番号16、42、または68、および
    (iv)配列番号21、47、または73
    からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するV CDR1;
    (2)
    (i)配列番号5、31、または57、
    (ii)配列番号11、37、または63、および
    (iii)配列番号22、48、または74
    からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するV CDR2;
    (3)
    (i)配列番号6、32、または58、
    (ii)配列番号17、43、または69、および
    (iii)配列番号23、49、または75
    からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む軽鎖可変(V)領域を含む、多重特異性抗体またはその断片。
  13. 多重特異性抗体が、PD-L1に結合する第2の結合性ドメインを含む、請求項12に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  14. 二重特異性抗体である、請求項12または13に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  15. 前記第2の結合性ドメインが、
    (a)
    (1)
    (i)配列番号82、108、または134、
    (ii)配列番号88、114、または140、
    (iii)配列番号94、120、または146、および
    (iv)配列番号99、125、または151
    からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するV CDR1;
    (2)
    (i)配列番号83、109、または135、
    (ii)配列番号89、115、または141、および
    (iii)配列番号100、126、または152
    からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するV CDR2;ならびに
    (3)
    (i)配列番号84、110、または136、
    (ii)配列番号95、121、または147、
    (iii)配列番号101、127、または153
    からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む軽鎖可変(V)領域を含む、請求項13または14に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  16. CD47に結合する第1の結合性ドメインを有する多重特異性抗体またはその断片であって、前記第1の結合性ドメインが、
    配列番号25であるVH配列および配列番号26であるVL配列を含む、C40と称される抗体からの;
    配列番号51であるVH配列および配列番号52であるVL配列を含む、C56と称される抗体からの;または
    配列番号77であるVH配列および配列番号78であるVL配列を含む、C59と称される抗体からの
    3つの重鎖相補性決定領域(CDR)全てまたは3つの軽鎖CDR全てを含む、多重特異性抗体またはその断片。
  17. 多重特異性抗体が、PD-L1に結合する第2の結合性ドメインを含む、請求項16に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  18. 二重特異性抗体である、請求項16または17に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  19. 前記第2の結合性ドメインが、
    配列番号103であるVH配列および配列番号104であるVL配列を含む、P22と称される抗体からの;
    配列番号129であるVH配列および配列番号130であるVL配列を含む、P24と称される抗体からの;または
    配列番号155であるVH配列および配列番号156であるVL配列を含む、P31.2と称される抗体
    3つの重鎖相補性決定領域(CDR)全てまたは3つの軽鎖CDR全てを含む、請求項17または18に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  20. 前記第1の結合性ドメインが、前記C40と称される抗体からの3つの重鎖CDR全ておよび/または3つの軽鎖CDR全てを含む、請求項16に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  21. 多重特異性抗体が、PD-L1に結合する第2の結合性ドメインを含む、請求項20に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  22. 二重特異性抗体である、請求項20または21に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  23. 前記第2の結合性ドメインが、前記P22と称される抗体からの3つの重鎖CDR全ておよび3つの軽鎖CDR全てを含む、請求項21または22に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  24. 前記第2の結合性ドメインが、前記P24と称される抗体からの3つの重鎖CDR全ておよび3つの軽鎖CDR全てを含む、請求項21または22に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  25. 前記第2の結合性ドメインが、前記P31.2と称される抗体からの3つの重鎖CDR全ておよび3つの軽鎖CDR全てを含む、請求項21または22に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  26. 前記第1の結合性ドメインが、前記C56と称される抗体からの3つの重鎖CDR全ておよび3つの軽鎖CDR全てを含む、請求項16に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  27. 多重特異性抗体が、PD-L1に結合する第2の結合性ドメインを含む、請求項26に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  28. 二重特異性抗体である、請求項26または27に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  29. 前記第2の結合性ドメインが、前記P22と称される抗体からの3つの重鎖CDR全ておよび3つの軽鎖CDR全てを含む、請求項27または28に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  30. 前記第2の結合性ドメインが、前記P24と称される抗体からの3つの重鎖CDR全ておよび3つの軽鎖CDR全てを含む、請求項27または28に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  31. 前記第2の結合性ドメインが、前記P31.2と称される抗体からの3つの重鎖CDR全ておよび3つの軽鎖CDR全てを含む、請求項27または28に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  32. 前記第1の結合性ドメインが、前記C59と称される抗体からの3つの重鎖CDR全ておよび3つの軽鎖CDR全てを含む、請求項16に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  33. 多重特異性抗体が、PD-L1に結合する第2の結合性ドメインを含む、請求項32に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  34. 二重特異性抗体である、請求項32または33に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  35. 前記第2の結合性ドメインが、前記P22と称される抗体からの3つの重鎖CDR全ておよび3つの軽鎖CDR全てを含む、請求項33または34に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  36. 前記第2の結合性ドメインが、前記P24と称される抗体からの3つの重鎖CDR全ておよび3つの軽鎖CDR全てを含む、請求項33または34に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  37. 前記第2の結合性ドメインが、前記P31.2と称される抗体からの3つの重鎖CDR全ておよび3つの軽鎖CDR全てを含む、請求項33または34に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  38. CD47に結合する第1の結合性ドメインを有する多重特異性抗体またはその断片であって、前記第1の結合性ドメインが、
    (a)表1~3に示されるV CDR1、V CDR2、およびV CDR3アミノ酸配列を含む重鎖可変(V)領域、
    または
    (b)表1~3に示されるV CDR1、V CDR2、およびV CDR3アミノ酸配列を含む軽鎖可変(V)領域
    を含む、多重特異性抗体またはその断片。
  39. 前記第1の結合性ドメインが、
    (a)表1~3に示されるV CDR1、V CDR2、およびV CDR3アミノ酸配列を含む重鎖可変(V)領域、
    ならびに
    (b)表1~3に示されるV CDR1、V CDR2、およびV CDR3アミノ酸配列を含む軽鎖可変(V)領域
    を含む、請求項38に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  40. 多重特異性抗体が、PD-L1に結合する第2の結合性ドメインを含む、請求項38に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  41. 二重特異性抗体である、請求項38から40のいずれか一項に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  42. 前記第2の結合性ドメインが、
    (a)表4~6に示されるV CDR1、V CDR2、およびV CDR3アミノ酸配列を含む重鎖可変(V)領域、
    ならびに/または
    (b)表4~6に示されるV CDR1、V CDR2、およびV CDR3アミノ酸配列を含む軽鎖可変(V)領域
    を含む、請求項40または41に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  43. 前記第1の結合性ドメインが、表1~3に示されるV CDR1、V CDR2、およびV CDR3アミノ酸配列を含む重鎖可変(V)領域を含む、請求項38に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  44. 多重特異性抗体が、PD-L1に結合する第2の結合性ドメインを含む、請求項43に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  45. 二重特異性抗体である、請求項43または44に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  46. 前記第2の結合性ドメインが、表4~6に示されるV CDR1、V CDR2、およびV CDR3アミノ酸配列を含む重鎖可変(V)領域を含む、請求項44または45に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  47. 前記第1の結合性ドメインが、表1~3に示されるV CDR1、V CDR2、およびV CDR3アミノ酸配列を含む軽鎖可変(V)領域を含む、請求項38に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  48. 多重特異性抗体が、PD-L1に結合する第2の結合性ドメインを含む、請求項47に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  49. 二重特異性抗体である、請求項47または48に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  50. 前記第2の結合性ドメインが、表4~6に示されるV CDR1、V CDR2、およびV CDR3アミノ酸配列を含む軽鎖可変(V)領域を含む、請求項48または49に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  51. 前記第1の結合性ドメインが、
    (a)
    (1)配列番号1、7、12、13、および18からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号2、8、14、19、および24からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するV CDR2、ならびに
    (3)配列番号3、9、15、および20からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む重鎖可変(V)領域と、
    (b)
    (1)配列番号4、10、16、および21からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号5、11、および22からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するV CDR2、ならびに
    (3)配列番号6、17、および23からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む軽鎖可変(V)領域と
    を含む、請求項38に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  52. 多重特異性抗体が、PD-L1に結合する第2の結合性ドメインを含む、請求項51に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  53. 二重特異性抗体である、請求項51または52に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  54. 前記第1の結合性ドメインが、
    (a)
    (1)配列番号1のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号2のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号3のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む重鎖可変(V)領域と、
    (b)
    (1)配列番号4のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号5のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号6のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む軽鎖可変(V)領域と
    を含む、請求項51に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  55. 多重特異性抗体が、PD-L1に結合する第2の結合性ドメインを含む、請求項54に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  56. 二重特異性抗体である、請求項54または55に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  57. 前記第2の結合性ドメインが、
    (a)
    (1)配列番号79のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号80のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号81のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む重鎖可変(V)領域と、
    (b)
    (1)配列番号82のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号83のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号84のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む軽鎖可変(V)領域と
    を含む、請求項55または56に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  58. 前記第2の結合性ドメインが、
    (a)
    (1)配列番号105のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号106のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号107のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む重鎖可変(V)領域と、
    (b)
    (1)配列番号108のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号109のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号110のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む軽鎖可変(V)領域と
    を含む、請求項55または56に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  59. 前記第2の結合性ドメインが、
    (a)
    (1)配列番号131のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号132のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号133のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む重鎖可変(V)領域と、
    (b)
    (1)配列番号134のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号135のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号136のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む軽鎖可変(V)領域と
    を含む、請求項55または56に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  60. 前記第1の結合性ドメインが、
    (a)
    (1)配列番号7のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号8のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号9のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む重鎖可変(V)領域と、
    (b)
    (1)配列番号10のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号11のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号6のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む軽鎖可変(V)領域と
    を含む、請求項51に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  61. 多重特異性抗体が、PD-L1に結合する第2の結合性ドメインを含む、請求項60に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  62. 二重特異性抗体である、請求項60または61に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  63. 前記第2の結合性ドメインが、
    (a)
    (1)配列番号85のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号86のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号87のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む重鎖可変(V)領域と、
    (b)
    (1)配列番号88のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号89のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号84のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む軽鎖可変(V)領域と
    を含む、請求項61または62に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  64. 前記第2の結合性ドメインが、
    (a)
    (1)配列番号111のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号112のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号113のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む重鎖可変(V)領域と、
    (b)
    (1)配列番号114のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号115のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号110のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む軽鎖可変(V)領域と
    を含む、請求項61または62に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  65. 前記第2の結合性ドメインが、
    (a)
    (1)配列番号137のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号138のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号139のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む重鎖可変(V)領域と、
    (b)
    (1)配列番号140のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号141のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号136のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む軽鎖可変(V)領域と
    を含む、請求項61または62に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  66. 前記第1の結合性ドメインが、
    (a)
    (1)配列番号12のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号2のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号3のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む重鎖可変(V)領域と、
    (b)
    (1)配列番号4のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号5のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号6のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む軽鎖可変(V)領域と
    を含む、請求項51に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  67. 多重特異性抗体が、PD-L1に結合する第2の結合性ドメインを含む、請求項66に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  68. 二重特異性抗体である、請求項66または67に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  69. 前記第2の結合性ドメインが、
    (a)
    (1)配列番号90のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号80のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号81のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む重鎖可変(V)領域と、
    (b)
    (1)配列番号82のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号83のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号84のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む軽鎖可変(V)領域と
    を含む、請求項67または68に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  70. 前記第2の結合性ドメインが、
    (a)
    (1)配列番号116のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号106のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号107のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む重鎖可変(V)領域と、
    (b)
    (1)配列番号108のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号109のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号110のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む軽鎖可変(V)領域と
    を含む、請求項67または68に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  71. 前記第2の結合性ドメインが、
    (a)
    (1)配列番号142のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号132のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号133のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む重鎖可変(V)領域と、
    (b)
    (1)配列番号134のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号135のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号136のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む軽鎖可変(V)領域と
    を含む、請求項67または68に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  72. 前記第1の結合性ドメインが、
    (a)
    (1)配列番号13のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号14のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号15のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む重鎖可変(V)領域と、
    (b)
    (1)配列番号16のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号11のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号17のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む軽鎖可変(V)領域と
    を含む、請求項51に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  73. 多重特異性抗体が、PD-L1に結合する第2の結合性ドメインを含む、請求項72に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  74. 二重特異性抗体である、請求項72または73に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  75. 前記第2の結合性ドメインが、
    (a)
    (1)配列番号91のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号92のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号93のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む重鎖可変(V)領域と、
    (b)
    (1)配列番号94のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号89のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号95のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む軽鎖可変(V)領域と
    を含む、請求項73または74に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  76. 前記第2の結合性ドメインが、
    (a)
    (1)配列番号117のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号118のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号119のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む重鎖可変(V)領域と、
    (b)
    (1)配列番号120のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号115のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号128のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む軽鎖可変(V)領域と
    を含む、請求項73または74に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  77. 前記第2の結合性ドメインが、
    (a)
    (1)配列番号143のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号144のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号145のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む重鎖可変(V)領域と、
    (b)
    (1)配列番号146のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号141のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号147のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む軽鎖可変(V)領域と
    を含む、請求項73または74に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  78. 前記第1の結合性ドメインが、
    (a)
    (1)配列番号18のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号19のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号20のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む重鎖可変(V)領域と、
    (b)
    (1)配列番号21のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号22のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号23のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む軽鎖可変(V)領域と
    を含む、請求項51に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  79. 多重特異性抗体が、PD-L1に結合する第2の結合性ドメインを含む、請求項78に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  80. 二重特異性抗体である、請求項78または79に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  81. 前記第2の結合性ドメインが、
    (a)
    (1)配列番号96のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号97のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号98のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む重鎖可変(V)領域と、
    (b)
    (1)配列番号99のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号100のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号101のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む軽鎖可変(V)領域と
    を含む、請求項79または80に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  82. 前記第2の結合性ドメインが、
    (a)
    (1)配列番号122のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号123のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号124のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む重鎖可変(V)領域と、
    (b)
    (1)配列番号125のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号126のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号127のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む軽鎖可変(V)領域と
    を含む、請求項79または80に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  83. 前記第2の結合性ドメインが、
    (a)
    (1)配列番号148のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号149のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号150のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む重鎖可変(V)領域と、
    (b)
    (1)配列番号151のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号152のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号153のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む軽鎖可変(V)領域と
    を含む、請求項79または80に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  84. 前記第1の結合性ドメインが、
    (a)
    (1)配列番号1のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号24のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号3のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む重鎖可変(V)領域と、
    (b)
    (1)配列番号4のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号5のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号6のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む軽鎖可変(V)領域と
    を含む、請求項51に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  85. 多重特異性抗体が、PD-L1に結合する第2の結合性ドメインを含む、請求項84に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  86. 二重特異性抗体である、請求項84または85に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  87. 前記第2の結合性ドメインが、
    (a)
    (1)配列番号79のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号102のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号81のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む重鎖可変(V)領域と、
    (b)
    (1)配列番号82のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号83のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号84のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む軽鎖可変(V)領域と
    を含む、請求項85または86に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  88. 前記第2の結合性ドメインが、
    (a)
    (1)配列番号105のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号128のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号107のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む重鎖可変(V)領域と、
    (b)
    (1)配列番号108のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号109のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号110のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む軽鎖可変(V)領域と
    を含む、請求項85または86に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  89. 前記第2の結合性ドメインが、
    (a)
    (1)配列番号131のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号154のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号133のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む重鎖可変(V)領域と、
    (b)
    (1)配列番号134のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号135のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号136のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む軽鎖可変(V)領域と
    を含む、請求項85または86に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  90. 前記第1の結合性ドメインが、
    (a)
    (1)配列番号27、33、38、39、および44からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号28、34、40、45、および50からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するV CDR2、ならびに
    (3)配列番号29、35、41、および46からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む重鎖可変(V)領域と、
    (b)
    (1)配列番号30、36、42、および47からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号31、37、および48からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するV CDR2、ならびに
    (3)配列番号32、43、および49からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む軽鎖可変(V)領域と
    を含む、請求項38に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  91. 多重特異性抗体が、PD-L1に結合する第2の結合性ドメインを含む、請求項90に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  92. 二重特異性抗体である、請求項90または91に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  93. 前記第1の結合性ドメインが、
    (a)
    (1)配列番号27のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号28のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号29のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む重鎖可変(V)領域と、
    (b)
    (1)配列番号30のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号31のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号32のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む軽鎖可変(V)領域と
    を含む、請求項90に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  94. 多重特異性抗体が、PD-L1に結合する第2の結合性ドメインを含む、請求項93に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  95. 二重特異性抗体である、請求項93または94に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  96. 前記第2の結合性ドメインが、
    (a)
    (1)配列番号79のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号80のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号81のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む重鎖可変(V)領域と、
    (b)
    (1)配列番号82のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号83のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号84のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む軽鎖可変(V)領域と
    を含む、請求項94または95に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  97. 前記第2の結合性ドメインが、
    (a)
    (1)配列番号105のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号106のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号107のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む重鎖可変(V)領域と、
    (b)
    (1)配列番号108のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号109のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号110のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む軽鎖可変(V)領域と
    を含む、請求項94または95に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  98. 前記第2の結合性ドメインが、
    (a)
    (1)配列番号131のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号132のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号133のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む重鎖可変(V)領域と、
    (b)
    (1)配列番号134のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号135のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号136のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む軽鎖可変(V)領域と
    を含む、請求項94または95に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  99. 前記第1の結合性ドメインが、
    (a)
    (1)配列番号33のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号34のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号35のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む重鎖可変(V)領域と、
    (b)
    (1)配列番号36のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号37のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号32のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む軽鎖可変(V)領域と
    を含む、請求項90に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  100. 多重特異性抗体が、PD-L1に結合する第2の結合性ドメインを含む、請求項99に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  101. 二重特異性抗体である、請求項99または100に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  102. 前記第2の結合性ドメインが、
    (a)
    (1)配列番号79のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号80のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号81のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む重鎖可変(V)領域と、
    (b)
    (1)配列番号82のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号83のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号84のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む軽鎖可変(V)領域と
    を含む、請求項100または101に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  103. 前記第2の結合性ドメインが、
    (a)
    (1)配列番号105のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号106のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号107のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む重鎖可変(V)領域と、
    (b)
    (1)配列番号108のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号109のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号110のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む軽鎖可変(V)領域と
    を含む、請求項100または101に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  104. 前記第2の結合性ドメインが、
    (a)
    (1)配列番号131のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号132のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号133のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む重鎖可変(V)領域と、
    (b)
    (1)配列番号134のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号135のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号136のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む軽鎖可変(V)領域と
    を含む、請求項100または101に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  105. 前記第1の結合性ドメインが、
    (a)
    (1)配列番号38のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号28のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号29のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む重鎖可変(V)領域と、
    (b)
    (1)配列番号30のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号31のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号32のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む軽鎖可変(V)領域と
    を含む、請求項90に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  106. 多重特異性抗体が、PD-L1に結合する第2の結合性ドメインを含む、請求項105に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  107. 二重特異性抗体である、請求項105または106に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  108. 前記第2の結合性ドメインが、
    (a)
    (1)配列番号79のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号80のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号81のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む重鎖可変(V)領域と、
    (b)
    (1)配列番号82のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号83のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号84のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む軽鎖可変(V)領域と
    を含む、請求項106または107に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  109. 前記第2の結合性ドメインが、
    (a)
    (1)配列番号105のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号106のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号107のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む重鎖可変(V)領域と、
    (b)
    (1)配列番号108のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号109のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号110のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む軽鎖可変(V)領域と
    を含む、請求項106または107に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  110. 前記第2の結合性ドメインが、
    (a)
    (1)配列番号131のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号132のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号133のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む重鎖可変(V)領域と、
    (b)
    (1)配列番号134のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号135のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号136のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む軽鎖可変(V)領域と
    を含む、請求項106または107に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  111. 前記第1の結合性ドメインが、
    (a)
    (1)配列番号39のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号40のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号41のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む重鎖可変(V)領域と、
    (b)
    (1)配列番号42のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号37のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号43のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む軽鎖可変(V)領域と
    を含む、請求項90に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  112. 多重特異性抗体が、PD-L1に結合する第2の結合性ドメインを含む、請求項111に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  113. 二重特異性抗体である、請求項111または112に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  114. 前記第2の結合性ドメインが、
    (a)
    (1)配列番号79のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号80のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号81のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む重鎖可変(V)領域と、
    (b)
    (1)配列番号82のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号83のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号84のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む軽鎖可変(V)領域と
    を含む、請求項112または113に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  115. 前記第2の結合性ドメインが、
    (a)
    (1)配列番号105のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号106のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号107のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む重鎖可変(V)領域と、
    (b)
    (1)配列番号108のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号109のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号110のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む軽鎖可変(V)領域と
    を含む、請求項112または113に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  116. 前記第2の結合性ドメインが、
    (a)
    (1)配列番号131のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号132のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号133のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む重鎖可変(V)領域と、
    (b)
    (1)配列番号134のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号135のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号136のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む軽鎖可変(V)領域と
    を含む、請求項112または113に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  117. 前記第1の結合性ドメインが、
    (a)
    (1)配列番号44のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号45のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号46のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む重鎖可変(V)領域と、
    (b)
    (1)配列番号47のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号48のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号49のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む軽鎖可変(V)領域と
    を含む、請求項90に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  118. 多重特異性抗体が、PD-L1に結合する第2の結合性ドメインを含む、請求項117に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  119. 二重特異性抗体である、請求項117または118に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  120. 前記第2の結合性ドメインが、
    (a)
    (1)配列番号79のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号80のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号81のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む重鎖可変(V)領域と、
    (b)
    (1)配列番号82のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号83のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号84のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む軽鎖可変(V)領域と
    を含む、請求項118または119に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  121. 前記第2の結合性ドメインが、
    (a)
    (1)配列番号105のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号106のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号107のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む重鎖可変(V)領域と、
    (b)
    (1)配列番号108のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号109のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号110のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む軽鎖可変(V)領域と
    を含む、請求項118または119に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  122. 前記第2の結合性ドメインが、
    (a)
    (1)配列番号131のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号132のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号133のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む重鎖可変(V)領域と、
    (b)
    (1)配列番号134のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号135のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号136のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む軽鎖可変(V)領域と
    を含む、請求項118または119に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  123. 前記第1の結合性ドメインが、
    (a)
    (1)配列番号27のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号50のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号29のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む重鎖可変(V)領域と、
    (b)
    (1)配列番号30のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号31のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号32のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む軽鎖可変(V)領域と
    を含む、請求項90に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  124. 多重特異性抗体が、PD-L1に結合する第2の結合性ドメインを含む、請求項123に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  125. 二重特異性抗体である、請求項123または124に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  126. 前記第2の結合性ドメインが、
    (a)
    (1)配列番号79のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号80のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号81のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む重鎖可変(V)領域と、
    (b)
    (1)配列番号82のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号83のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号84のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む軽鎖可変(V)領域と
    を含む、請求項124または125に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  127. 前記第2の結合性ドメインが、
    (a)
    (1)配列番号105のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号106のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号107のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む重鎖可変(V)領域と、
    (b)
    (1)配列番号108のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号109のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号110のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む軽鎖可変(V)領域と
    を含む、請求項124または125に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  128. 前記第2の結合性ドメインが、
    (a)
    (1)配列番号131のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号132のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号133のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む重鎖可変(V)領域と、
    (b)
    (1)配列番号134のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号135のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号136のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む軽鎖可変(V)領域と
    を含む、請求項124または125に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  129. 前記第1の結合性ドメインが、
    (a)
    (1)配列番号53、59、64、65、および70からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号54、60、66、71、および76からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するV CDR2、ならびに
    (3)配列番号55、61、67、および72からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む重鎖可変(V)領域と、
    (b)
    (1)配列番号56、62、68、および73からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号57、63、および74からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するV CDR2、ならびに
    (3)配列番号58、69、および75からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む軽鎖可変(V)領域と
    を含む、請求項38に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  130. 多重特異性抗体が、PD-L1に結合する第2の結合性ドメインを含む、請求項129に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  131. 二重特異性抗体である、請求項129または130に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  132. 前記第1の結合性ドメインが、
    (a)
    (1)配列番号53のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号54のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号55のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む重鎖可変(V)領域と、
    (b)
    (1)配列番号56のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号57のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号58のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む軽鎖可変(V)領域と
    を含む、請求項129に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  133. 多重特異性抗体が、PD-L1に結合する第2の結合性ドメインを含む、請求項132に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  134. 二重特異性抗体である、請求項132または133に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  135. 前記第2の結合性ドメインが、
    (a)
    (1)配列番号79のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号80のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号81のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む重鎖可変(V)領域と、
    (b)
    (1)配列番号82のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号83のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号84のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む軽鎖可変(V)領域と
    を含む、請求項133または134に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  136. 前記第2の結合性ドメインが、
    (a)
    (1)配列番号105のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号106のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号107のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む重鎖可変(V)領域と、
    (b)
    (1)配列番号108のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号109のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号110のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む軽鎖可変(V)領域と
    を含む、請求項133または134に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  137. 前記第2の結合性ドメインが、
    (a)
    (1)配列番号131のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号132のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号133のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む重鎖可変(V)領域と、
    (b)
    (1)配列番号134のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号135のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号136のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む軽鎖可変(V)領域と
    を含む、請求項133または134に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  138. 前記第1の結合性ドメインが、
    (a)
    (1)配列番号59のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号60のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号61のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む重鎖可変(V)領域と、
    (b)
    (1)配列番号62のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号63のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号58のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む軽鎖可変(V)領域と
    を含む、請求項129に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  139. 多重特異性抗体が、PD-L1に結合する第2の結合性ドメインを含む、請求項138に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  140. 二重特異性抗体である、請求項138または139に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  141. 前記第2の結合性ドメインが、
    (a)
    (1)配列番号79のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号80のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号81のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む重鎖可変(V)領域と、
    (b)
    (1)配列番号82のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号83のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号84のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む軽鎖可変(V)領域と
    を含む、請求項139または140に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  142. 前記第2の結合性ドメインが、
    (a)
    (1)配列番号105のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号106のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号107のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む重鎖可変(V)領域と、
    (b)
    (1)配列番号108のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号109のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号110のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む軽鎖可変(V)領域と
    を含む、請求項139または140に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  143. 前記第2の結合性ドメインが、
    (a)
    (1)配列番号131のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号132のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号133のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む重鎖可変(V)領域と、
    (b)
    (1)配列番号134のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号135のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号136のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む軽鎖可変(V)領域と
    を含む、請求項139または140に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  144. 前記第1の結合性ドメインが、
    (a)
    (1)配列番号64のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号54のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号55のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む重鎖可変(V)領域と、
    (b)
    (1)配列番号56のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号57のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号58のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む軽鎖可変(V)領域と
    を含む、請求項129に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  145. 多重特異性抗体が、PD-L1に結合する第2の結合性ドメインを含む、請求項144に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  146. 二重特異性抗体である、請求項144または145に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  147. 前記第2の結合性ドメインが、
    (a)
    (1)配列番号79のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号80のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号81のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む重鎖可変(V)領域と、
    (b)
    (1)配列番号82のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号83のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号84のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む軽鎖可変(V)領域と
    を含む、請求項145または146に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  148. 前記第2の結合性ドメインが、
    (a)
    (1)配列番号105のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号106のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号107のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む重鎖可変(V)領域と、
    (b)
    (1)配列番号108のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号109のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号110のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む軽鎖可変(V)領域と
    を含む、請求項146または147に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  149. 前記第2の結合性ドメインが、
    (a)
    (1)配列番号131のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号132のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号133のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む重鎖可変(V)領域と、
    (b)
    (1)配列番号134のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号135のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号136のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む軽鎖可変(V)領域と
    を含む、請求項146または147に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  150. 前記第1の結合性ドメインが、
    (a)
    (1)配列番号65のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号66のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号67のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む重鎖可変(V)領域と、
    (b)
    (1)配列番号68のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号63のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号69のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む軽鎖可変(V)領域と
    を含む、請求項129に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  151. 多重特異性抗体が、PD-L1に結合する第2の結合性ドメインを含む、請求項150に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  152. 二重特異性抗体である、請求項150または151に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  153. 前記第2の結合性ドメインが、
    (a)
    (1)配列番号79のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号80のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号81のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む重鎖可変(V)領域と、
    (b)
    (1)配列番号82のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号83のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号84のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む軽鎖可変(V)領域と
    を含む、請求項151または152に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  154. 前記第2の結合性ドメインが、
    (a)
    (1)配列番号105のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号106のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号107のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む重鎖可変(V)領域と、
    (b)
    (1)配列番号108のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号109のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号110のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む軽鎖可変(V)領域と
    を含む、請求項151または152に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  155. 前記第2の結合性ドメインが、
    (a)
    (1)配列番号131のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号132のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号133のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む重鎖可変(V)領域と、
    (b)
    (1)配列番号134のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号135のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号136のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む軽鎖可変(V)領域と
    を含む、請求項151または152に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  156. 前記第1の結合性ドメインが、
    (a)
    (1)配列番号70のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号71のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号72のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む重鎖可変(V)領域と、
    (b)
    (1)配列番号73のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号74のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号75のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む軽鎖可変(V)領域と
    を含む、請求項129に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  157. 多重特異性抗体が、PD-L1に結合する第2の結合性ドメインを含む、請求項156に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  158. 二重特異性抗体である、請求項156または157に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  159. 前記第2の結合性ドメインが、
    (a)
    (1)配列番号79のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号80のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号81のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む重鎖可変(V)領域と、
    (b)
    (1)配列番号82のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号83のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号84のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む軽鎖可変(V)領域と
    を含む、請求項157または158に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  160. 前記第2の結合性ドメインが、
    (a)
    (1)配列番号105のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号106のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号107のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む重鎖可変(V)領域と、
    (b)
    (1)配列番号108のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号109のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号110のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む軽鎖可変(V)領域と
    を含む、請求項157または158に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  161. 前記第2の結合性ドメインが、
    (a)
    (1)配列番号131のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号132のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号133のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む重鎖可変(V)領域と、
    (b)
    (1)配列番号134のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号135のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号136のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む軽鎖可変(V)領域と
    を含む、請求項157または158に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  162. 前記第1の結合性ドメインが、
    (a)
    (1)配列番号53のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号76のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号55のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む重鎖可変(V)領域と、
    (b)
    (1)配列番号56のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号57のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号58のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む軽鎖可変(V)領域と
    を含む、請求項129に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  163. 多重特異性抗体が、PD-L1に結合する第2の結合性ドメインを含む、請求項162に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  164. 二重特異性抗体である、請求項162または163に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  165. 前記第2の結合性ドメインが、
    (a)
    (1)配列番号79のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号80のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号81のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む重鎖可変(V)領域と、
    (b)
    (1)配列番号82のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号83のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号84のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む軽鎖可変(V)領域と
    を含む、請求項163または164に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  166. 前記第2の結合性ドメインが、
    (a)
    (1)配列番号105のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号106のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号107のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む重鎖可変(V)領域と、
    (b)
    (1)配列番号108のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号109のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号110のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む軽鎖可変(V)領域と
    を含む、請求項163または164に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  167. 前記第2の結合性ドメインが、
    (a)
    (1)配列番号131のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号132のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号133のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む重鎖可変(V)領域と、
    (b)
    (1)配列番号134のアミノ酸配列を有するV CDR1、
    (2)配列番号135のアミノ酸配列を有するV CDR2、および
    (3)配列番号136のアミノ酸配列を有するV CDR3
    を含む軽鎖可変(V)領域と
    を含む、請求項163または164に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  168. 前記V領域またはV領域が、ヒトフレームワーク配列をさらに含む、請求項38から167のいずれか一項に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  169. 前記V領域およびV領域が、ヒトフレームワーク配列をさらに含む、請求項168に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  170. 前記V領域またはV領域が、フレームワーク1(FR1)、フレームワーク2(FR2)、フレームワーク3(FR3)、および/またはフレームワーク4(FR4)配列をさらに含む、請求項38から167のいずれか一項に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  171. 前記V領域およびV領域が、フレームワーク1(FR1)、フレームワーク2(FR2)、フレームワーク3(FR3)、および/またはフレームワーク4(FR4)配列をさらに含む、請求項170に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  172. 抗体が、組換え抗体である、請求項1から171のいずれか一項に記載の多重特異性抗体または断片。
  173. 前記組換え抗体が、ヒト化抗体、ヒト抗体、またはキメラ抗体である、請求項172に記載の多重特異性抗体または断片。
  174. Fab、Fab’、F(ab’)、Fv、scFv、(scFv)、単鎖抗体分子、二重可変領域抗体、単一可変領域抗体、線状抗体、V領域、または抗体断片から形成された多重特異性抗体である、請求項1から173のいずれか一項に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  175. 診断剤、検出剤または治療剤とコンジュゲートしている、または組換えによって融合している、請求項1から174のいずれか一項に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  176. 前記治療剤が、化学療法剤、細胞毒、または薬物である、請求項175に記載の多重特異性抗体またはその断片。
  177. 請求項1から176のいずれか一項に記載の多重特異性抗体またはその断片と本質的に同じヒトCD47のエピトープに結合する結合性作用剤。
  178. 多重特異性抗体またはその断片である、請求項177に記載の結合性作用剤。
  179. 非抗体タンパク質足場を含む、請求項177に記載の結合性作用剤。
  180. 前記非抗体タンパク質足場が、フィブロネクチン足場、アンチカリン、アドネクチン、アフィボディ、DARPin、フィノマー、アフィチン、アフィリン、アビマー、システインリッチノッチンペプチド、または操作されたクニッツ型阻害剤を含む、請求項179に記載の結合性作用剤。
  181. 請求項1から176のいずれか一項に記載の多重特異性抗体またはその断片と、ヒトCD47への結合について競合する結合性作用剤。
  182. 抗体またはその断片である、請求項181に記載の結合性作用剤。
  183. 請求項1から176のいずれか一項に記載の多重特異性抗体またはその断片をコードする1つまたは複数のポリヌクレオチドを含む1つまたは複数のベクター。
  184. 請求項1から176のいずれか一項に記載の多重特異性抗体またはその断片、および薬学的に許容される担体を含む医薬組成物。
  185. 対象におけるがんまたは腫瘍を処置するための方法であって、前記対象に請求項1から176のいずれか一項に記載の多重特異性抗体もしくはその断片、または請求項184に記載の医薬組成物を投与するステップを含む、方法。
  186. 対象におけるがんまたは腫瘍に付随する1つまたは複数の症状を緩和するための方法であって、前記対象に請求項1から176のいずれか一項に記載の多重特異性抗体もしくはその断片、または請求項184に記載の医薬組成物を投与するステップを含む、方法。
  187. 腫瘍を有する対象における腫瘍サイズを縮小するための方法であって、前記対象に請求項1から176のいずれか一項に記載の多重特異性抗体もしくはその断片、または請求項184に記載の医薬組成物を投与するステップを含む、方法。
  188. 腫瘍を有する対象における腫瘍細胞除去を増強するための方法であって、前記対象に請求項1から176のいずれか一項に記載の多重特異性抗体もしくはその断片、または請求項184に記載の医薬組成物を投与するステップを含む、方法。
  189. 対象における食細胞機能不全疾患、障害または状態を処置するための方法であって、前記対象に請求項1から176のいずれか一項に記載の多重特異性抗体もしくはその断片、または請求項184に記載の医薬組成物を投与するステップを含む、方法。
  190. 対象における免疫細胞によるファゴサイトーシスを増大させるための方法であって、前記対象に請求項1から176のいずれか一項に記載の多重特異性抗体もしくはその断片、または請求項184に記載の医薬組成物を投与するステップを含む、方法。
  191. 前記免疫細胞が、マクロファージ、好中球、樹状細胞、またはBリンパ球である、請求項190に記載の方法。
  192. 前記対象が、がんまたは腫瘍の診断を受けている、請求項190または191に記載の方法。
  193. 対象におけるT細胞機能不全疾患、障害または状態を処置するための方法であって、前記対象に請求項1から176のいずれか一項に記載の多重特異性抗体もしくはその断片、または請求項184に記載の医薬組成物を投与するステップを含む、方法。
  194. 前記T細胞機能不全疾患、障害または状態が、腫瘍免疫である、請求項193に記載の方法。
  195. 対象におけるT細胞機能を増強するための方法であって、前記対象に請求項1から176のいずれか一項に記載の多重特異性抗体もしくはその断片、または請求項184に記載の医薬組成物を投与するステップを含む、方法。
  196. 前記T細胞機能が、サイトカインの分泌である、請求項195に記載の方法。
  197. 前記T細胞機能が、腫瘍細胞の除去である、請求項195に記載の方法。
  198. 前記対象が、がんまたは腫瘍の診断を受けている、請求項195から197のいずれか一項に記載の方法。
  199. 前記対象に、1つまたは複数の治療剤を、前記多重特異性抗体もしくはその断片または前記医薬組成物と組み合わせて投与する、請求項185から198のいずれか一項に記載の方法。
JP2023507634A 2020-08-04 2021-08-03 多重特異性結合性作用剤およびその使用 Pending JP2023536631A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063061112P 2020-08-04 2020-08-04
US63/061,112 2020-08-04
PCT/US2021/044356 WO2022031710A2 (en) 2020-08-04 2021-08-03 Multispecific binding agents and uses thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023536631A true JP2023536631A (ja) 2023-08-28

Family

ID=80120131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023507634A Pending JP2023536631A (ja) 2020-08-04 2021-08-03 多重特異性結合性作用剤およびその使用

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20240010751A1 (ja)
EP (1) EP4192878A2 (ja)
JP (1) JP2023536631A (ja)
CN (1) CN116390939A (ja)
AU (1) AU2021322114A1 (ja)
CA (1) CA3188068A1 (ja)
WO (1) WO2022031710A2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023144423A1 (en) * 2022-01-31 2023-08-03 LockBody Therapeutics Ltd Activatable bispecific anti-cd47 and anti-pd-l1 proteins and uses thereof
WO2023245022A2 (en) * 2022-06-14 2023-12-21 Invenra Inc. Multispecific binding agents that target b7h3 and gd2 and uses thereof
WO2024108137A2 (en) * 2022-11-18 2024-05-23 Seismic Therapeutic, Inc. Fc fusion molecules and uses thereof

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PE20120341A1 (es) * 2008-12-09 2012-04-24 Genentech Inc Anticuerpos anti-pd-l1 y su uso para mejorar la funcion de celulas t
US10344091B2 (en) * 2017-10-27 2019-07-09 New York University Anti-Galectin-9 antibodies and uses thereof
WO2019179434A1 (en) * 2018-03-20 2019-09-26 Wuxi Biologics (Shanghai) Co., Ltd. Novel bispecific pd-1/cd47 antibody molecules

Also Published As

Publication number Publication date
WO2022031710A2 (en) 2022-02-10
US20240010751A1 (en) 2024-01-11
WO2022031710A3 (en) 2022-03-31
AU2021322114A1 (en) 2023-03-02
EP4192878A2 (en) 2023-06-14
CN116390939A (zh) 2023-07-04
CA3188068A1 (en) 2022-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7198761B2 (ja) 抗icosアゴニスト抗体およびそれらの使用
US20240158538A1 (en) Vista antigen-binding molecules
AU2012245477B2 (en) Antibodies and other molecules that bind B7-H1 and PD-1
US11873346B2 (en) VISTA antigen-binding molecules
CN113365660A (zh) 对受体酪氨酸激酶样孤儿受体1(ror1)具特异性的抗体及嵌合抗原受体
US20240182570A1 (en) Antibodies to tigit
JP2023536631A (ja) 多重特異性結合性作用剤およびその使用
JP2020525505A (ja) 癌治療のための抗fam19a5抗体の用途
US20230357391A1 (en) Cd47 binding agents and uses thereof
KR20240021162A (ko) Alpha 5 베타 1 인테그린 결합제 및 이의 용도
US20230303699A1 (en) Pd-l1 binding agents and uses thereof
WO2023154730A2 (en) Multispecific binding agents and uses thereof
TW202400639A (zh) 5t4結合劑及其用途
JP2024508764A (ja) 抗vista抗体及びその使用
TW202328196A (zh) 使用vista抗原結合分子的癌症之治療及預防