JP2023535367A - セミモジュール式要素の蓄電池用バッテリ管理システム - Google Patents

セミモジュール式要素の蓄電池用バッテリ管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2023535367A
JP2023535367A JP2023503134A JP2023503134A JP2023535367A JP 2023535367 A JP2023535367 A JP 2023535367A JP 2023503134 A JP2023503134 A JP 2023503134A JP 2023503134 A JP2023503134 A JP 2023503134A JP 2023535367 A JP2023535367 A JP 2023535367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
battery
semi
modular
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023503134A
Other languages
English (en)
Inventor
ポーヤドゥ、ルック
メグリオ、マキシム ディ
ロビン、フローレンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Limatech SAS
Original Assignee
Limatech SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Limatech SAS filed Critical Limatech SAS
Publication of JP2023535367A publication Critical patent/JP2023535367A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/00308Overvoltage protection
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/374Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC] with means for correcting the measurement for temperature or ageing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • G01R31/3835Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC involving only voltage measurements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/396Acquisition or processing of data for testing or for monitoring individual cells or groups of cells within a battery
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/50Testing of electric apparatus, lines, cables or components for short-circuits, continuity, leakage current or incorrect line connections
    • G01R31/52Testing for short-circuits, leakage current or ground faults
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M10/4264Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing with capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/482Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/486Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for measuring temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/657Means for temperature control structurally associated with the cells by electric or electromagnetic means
    • H01M10/6571Resistive heaters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/284Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with incorporated circuit boards, e.g. printed circuit boards [PCB]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/509Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the type of connection, e.g. mixed connections
    • H01M50/51Connection only in series
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/519Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing comprising printed circuit boards [PCB]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • H01M50/583Devices or arrangements for the interruption of current in response to current, e.g. fuses
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/00304Overcurrent protection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/00306Overdischarge protection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/00309Overheat or overtemperature protection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • H01M10/441Methods for charging or discharging for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4271Battery management systems including electronic circuits, e.g. control of current or voltage to keep battery in healthy state, cell balancing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Protection Of Static Devices (AREA)

Abstract

本発明は、ラインを形成するように直列に接続された複数のリチウムセル要素と、セミモジュール要素を構成する少なくとも2つの平行なラインと、少なくとも1つの検出回路と、を備えるセミモジュール要素の蓄電池バッテリ(BMS)を管理するためのシステムであって、検出回路は、少なくとも1つの放電又は短絡検出デバイスと、セル要素の少なくとも1つ、好ましくは全ての電圧及び温度を監視するための少なくとも1つのデバイスと、を備え、検出回路は、ラインごとに1つのスイッチングデバイスを備える回路遮断器デバイスを制御することを特徴とするシステムに関する。【選択図】図1

Description

本発明は、概して蓄電池バッテリ、特にリチウム蓄電池バッテリの分野に関する。
蓄電池バッテリは、必要な電圧及び電流を得るために直列又は並列に接続することができる電気化学要素で構成される。定格動作パラメータを超過したリチウムバッテリは、適切に動作しているように「見えて」過熱又は発火の危険性がある場合がある。
したがって、リチウムバッテリには保護回路が必要となる。概して、これらの回路は、電圧、電流及び温度を測定し、電流制限及びスイッチングデバイスを駆動する。
短絡又は過電流の場合、バッテリの損傷を回避し、バッテリ又はその接続ケーブルの過剰な加熱を回避するために、バッテリを切断する必要がある。
概して、電気機械式回路遮断器又はヒューズ、あるいは電流を測定してスイッチングデバイスを制御する電子回路が使用されている。しかし、電流の測定は簡単ではない。
電流測定方法(シャント、磁気測定又は熱効果による)は複数存在している。しかしながら、これらは、「スタンバイ」モード及び「アクティブ」モードの使用を必要とし得るような高消費量を伴う場合がある。これは、いつでも起こり得る短絡に対する保護と互換性がほとんどない。
更に、ヒートエンジンスタータバッテリは、数秒から数十秒の間、非常に高い電流を供給しなければならない。したがって、回路遮断器の電流は、短絡電流の半分程度(供給される最大電力は、電圧が開回路電圧の半分であり、電流が短絡電流の半分であるときに到達される)のある程度高い値に設定されなければならない。
バッテリセルの内部抵抗は、経年劣化とともに、又は低温で増加するため、短絡電流は減少する。この電流は、トリップ電流よりも低くなる可能性がある。この場合、保護はもはや保証されない。誤った使用は、その内部抵抗器におけるバッテリの完全な放電につながり、強い過熱、次いで発火を引き起こす可能性がある。
最後に、例えば、限定するものではないが、17Ahの非モジュール式バッテリは、2000Aを超える短絡電流を供給する可能性がある。したがって、スイッチングデバイスは、この電流に耐える必要がある。この電流に耐え得る半導体は一般的ではなく、実際には、複数の低電流部品が並列に接続される。電流のバランスをとることは非常に困難であり、部品の大型化が必要となる。2000Aの電流を測定することはまた、精度と静的消費量との間の妥協の問題を引き起こす。
バッテリを保護し、特にバッテリの状態を監視し、必要に応じて、特に短絡時に電子回路を遮断するために、複数のデバイスが提案されている。
更に、これらのシステムは、監視手段と、回路を遮断又は開放する手段とを有する必要がある。複数の異なるメカニズムが存在しており、その長所と短所がある。
複数のシステムは、多かれ少なかれ高度なバッテリ管理システム(BMS)を備え、バッテリ、バッテリの蓄電池の状態を追跡すること、及び/又は問題が生じた場合にバッテリの回路に作用してそれを開放することを可能にする。
したがって、欧州特許第2092627号明細書は、2つの電流入力及び1つの電流出力を備えるバッテリ管理システム(BMS)を提案している。この文献は、バッテリが完全に充電されたときにシャントを使用することを教示している。蓄電池は、短絡の場合に遮断を実行するためのスイッチングデバイスと直列に配置される。BMSは、直列に配置された各蓄電池の電圧、温度を測定する。供給される電圧を増加させるために、蓄電池を次々に追加することができ、電流の増加に続いて、部品のサイズを変更しなければならない。BMSは、各ポイントにおいて、バッテリのバランスをとるために各蓄電池のバランスを測定する役割を果たす。換言すれば、1セル当たり1つのBMSに相当するものがある。最後に、この文献は、入力(+端子)と蓄電池との間にMOSFET(「充電制御」)を配置し、出力(-端子)と蓄電池との間に別のMOSFET(「放電制御」)を配置することを提案している。
中国特許出願公開第110265738号明細書は、回路の部品の温度、電流及び電圧を監視する異なるリチウムセルアレイ管理者システムを提案している。したがって、過電流に対する検出/保護、並びに負荷電流の制限が可能になる。
True Blue PowerバッテリのBMSは、非常に多数の部品、多くの電子基板、及び多くのコネクタを有している。これは、コスト及び信頼性に不利益をもたらす。BMSは、「スタンバイとアクティブ」の2つの動作モードがあり、スタンバイモードでは1時間ごとに電圧低下が観測される。スイッチングデバイスは、複数のMOSFETを並列に備える。かかる解決策は、種々のMOSFETにおける電流バランスの問題を含んでおり、大型化しなければならない電力部品を必要とし、最終的に電流測定は、電流測定デバイスによる高い消費量、したがって著しい自己放電をもたらす。
国際公開第2018095039号明細書に教示されているような複雑なバッテリ管理デバイスも存在しており、これは、少なくとも2つのバッテリパックと、データ分析センターと、端子モニタと、を備える、遠隔インテリジェントバッテリ管理システムを記載している。各バッテリパックは、リチウムバッテリのセットと、バッテリ管理システム(BMS)モジュールと、GPS通信モジュールと、4G通信モジュールと、を備える。BMSモジュールは、リチウムバッテリセットデータを取得してリチウムバッテリセットを管理することに用いられ、GPSモジュールは、リチウムバッテリパックの地理情報の位置データを取得することに用いられ、4G通信モジュールは、基地局を介してリチウムバッテリセットデータ及び地理情報位置データをデータ分析センターに送信することに用いられ、データ分析センターは、データテストセンター、データ記憶センター及びクラウド型人工知能バッテリ分析センターを有する。遠隔インテリジェントバッテリ管理システムは、BMSの管理ポリシーをリアルタイムで調整し、リチウムバッテリセットの充放電条件を制御することができ、その結果、バッテリの安全性が大幅に改善される。リチウムバッテリセットの動作条件を決定することによって、販売後の通信コストが低減され、リチウムバッテリセットの利用率及び修理率が改善される。
このデバイスでは、意思決定及び記憶部材はバッテリの外側に移動されている。バッテリ管理モジュールは、測定値を収集し、それらをデータ分析センターに送信する役割のみを果たし、したがって、データ分析センターは、異常を検出し、バッテリの管理を決定する。
しかしながら、従来技術の解決策は、異なる蓄電池バッテリの良好な平衡化並びに良好な信頼性及び安全性を維持しながら調節することが困難な蓄電池を提供するため、欠点を有している。更に、提案された解決策は、外部の、更には遠隔の要素を使用するアーキテクチャを記載しており、これは、バッテリの内部の単純なアーキテクチャではなく、配線及び/又は他の部品の増加を引き起こす。
欧州特許第2092627号 中国特許出願公開第110265738号明細書 国際公開第2018095039号明細書
したがって、本発明の目的は、従来技術の欠点の少なくとも一部を克服することを可能にする、セミモジュール式要素の蓄電池用バッテリ管理システム(BMS)を提案することである。
この目的は、ラインを形成するために直列に接続された複数のリチウムセル要素(20)を備えるセミモジュール要素の蓄電池用バッテリ管理システム(BMS)によって達成され、当該蓄電池用バッテリ管理システムは、セミモジュール要素を構成する並列に接続された少なくとも2つの直列ラインと、少なくとも1つの検出回路と、を備え、検出回路は、少なくとも1つの放電又は短絡検出デバイスと、セル要素の電圧及び温度を監視するための少なくとも1つのデバイスと、を備え、検出回路は、一方ではセル要素の各セット又は各バッテリの負極又は正極に接続され、他方ではバッテリのそれぞれ正端子又は負端子に接続された、ラインごとに少なくとも1つ、好ましくはラインごとに1つのみのスイッチングデバイスを備える回路遮断器デバイスを制御し、スイッチングデバイスは、各ラインについて、負荷遮断デバイスと、放電遮断デバイスと、負荷において、好ましくは負荷においてのみ電流を制限する電子部品と、を備え、当該負荷遮断デバイスは、ラインごとに少なくとも2つ、好ましくは2つのみのMOSFET(M1、M2)を備え、第1のMOSFET(M1)は、閾値を下回る放電の場合又は短絡中に回路遮断を実行し、第2のMOSFET(M2)は、当該回路の要素の電圧又は温度のオーバーシュートの場合に負荷遮断を実行し、例えば第2のMOSFET(M2)の周りのダイオード、抵抗器、コンデンサのセットなどの電子部品は、負荷において電流制限を実行することを特徴とする。
1つの特徴によれば、第1のMOSFET(M1)は、そのソースによってセルのセットの負端子に接続され、この第1のMOSFET(M1)は、そのゲートで、(M1)を駆動する電圧源(V2)を受け取り、この電圧源は、第1のMOSFET(M1)がオンになるように選択された電圧(例えば6~10V)を供給し、ツェナーダイオード(D3)は、第1のMOSFET(M1)のゲートとソースとの間に逆向きに接続され、コンデンサ(C2)は、第1のMOSFET(M1)のゲートを過度に高い電圧又は高周波電圧から保護し、ツェナーダイオード(D1)は、第1のMOSFET(M1)のゲートとドレインとの間に逆向きに取り付けられ、ドレイン-ゲートへ方向の順方向の抵抗(R3)及びダイオード(D2)と直列であり、(D1,D2,R3)は第1のMOSFET(M1)のスイッチング速度を制限し、ショットキーダイオード(D4)からなる回路は負荷電流を制限し、ショットキーダイオード(D4)は、充電方向において第1のMOSFET(M1)のドレインに逆向きに取り付けられ、第1のMOSFET(M1)を開放するときの過電圧を制限するためにバッテリの正端子に接続されたコンデンサC1及び抵抗器R1と直列に取り付けられ、ショットキーダイオード(D4)と並列に、固定抵抗器I1は、一方ではダイオードのカソードに接続され、他方ではソースがショットキーダイオード(D4)のアノードに接続された第2のMOSFET(M2)のドレインに接続されて取り付けられ、第2のMOSFET(M2)のゲートは、負荷を防止するために検出回路の出力によって制御される。
別の特徴によれば、第2のMOSFET M2は、そのゲートによって、エミッタがM2のソースに接続されたオプトカプラのフォトトランジスタのベースに接続され、これらの2つの点の間で、ツェナーダイオードD5及びコンデンサC5は、BMSカードによって接続され、オプトカプラの発光ダイオードは、そのカソードによって、バッテリ又はセルのモジュール式セットの負端子に接続され、要素の電圧又は温度のオーバーシュートが検出された場合にLEDに電流を送るコマンドをそのアノードで受け取る。
別の特徴によれば、2つのMOSFETに関連付けられた切断回路の配置は、ラインの出力極と、バッテリの同じ極性(正又は負)の同じ端子との間に挿入される。
別の特徴によれば、BMSは、回路の各セル要素及び各蓄電池ラインに接続され、それらを制御する。
別の特徴によれば、検出回路は、以下の機能のうちの1つ以上を備える。
セル電圧平衡化。
過度に低い電圧及び開回路の検出。
回路を開放することによってセルのグループの切断をトリガするための、電圧測定回路による、短絡、深放電及び過電流の検出。
バッテリセルの1つの過度に高い電圧の検出及び回路の開放。
別の特徴によれば、電圧平衡化は、並列に接続されたセルの各々を、短絡、深放電、及び過電流電圧測定回路の分圧器ブリッジの負極性と接続するダイオードOR機能によって実行される。
別の特徴によれば、ラインの各セル要素は、好ましくはリセット可能な温度ヒューズを構成する要素によって、別のラインの隣接する各セル要素に接続される。抵抗器はヒューズとして機能することができる。
別の特徴によれば、検出回路は、各モジュールのカードの中央部分に取り付けられたプローブによって測定されたバッテリエンベロープ内の温度を分析することによって、バッテリが「オフ」であっても常にアクティブのままである温度監視を統合する機能を備える。
別の特徴によれば、負荷電流を調節するために、負荷への電流を、好ましくは負荷のみへの電流を制限する回路遮断器デバイスの電子部品は、一方向に導電性であり、反対に接続されたダイオードのように他の方向に抵抗性である抵抗器などの部品を備える。
別の特徴によれば、回路は、充電及び放電スイッチングデバイスが独立して制御されるように構成される。
本発明はまた、必要な電圧を得るために大電流の方向に対応する所与の方向Sに接続することによってラインを形成するように直列に接続された同じ特性のリチウム蓄電池セルからなり、蓄電池セルの別のラインと並列に関連付けることができるように意図された大電流セミモジュール式直列及び並列バッテリパックに関し、当該パックは、本明細書で説明する管理システムを使用し、
それぞれがリチウム蓄電池セルを保持する正方形又は多角形の断面を有する円筒形ハウジングの少なくとも1つのラインを同じ方向Sに画定する正方形又は多角形又は円形の断面を有する円筒形ハウジングのセットを画定する一対の上部ベゼル及び下部ベゼルを備え、
方向Sにおける同じラインの蓄電池セル間の接続部は、モジュールの各上面又は下面において、第1の方向Sにおいて反対の極性の極によって直列に接続された隣接セルの各対を接続する幅広の舌部によって保証され、一方の面における接続舌部は、他方の面において1つのセルだけオフセットされ、
ベゼルは、方向Sに平行な少なくとも2つのハウジングラインを備え、少なくとも2つのセルラインは、Sに垂直な方向に配置され、ヒューズとして作用する薄い舌部又はリセット可能なヒューズのいずれかによって、方向Sに垂直な方向Pに相互接続され、各ヒューズは、2つの異なる並列ラインに属する2つのセルを接続して、直列セルの2つの並列セットの各セル間に並列接続を形成する。抵抗器はヒューズとして機能することができる。
1つの特徴によれば、ベゼルは、上部及び下部の側部でPCB(プリント回路基板)を保持し、PCBは、管理システムの電子部品とセミモジュール式ブロックのセルとの間の電子機器及び電気接続部を備え、
中間PCBは、方向Sに垂直な方向でセル間に垂直に配置され、セミモジュール式アセンブリの加熱抵抗器を備え、これらの抵抗器は、管理回路からの要求に応じて電源に接続され、
セルの下に配置されたPCB部分は、モジュール式ブロックのセルの各々の電位を回収して、それらをモジュール式ブロック管理システムの電圧管理及び平衡化回路に供給することに寄与する。
別の特徴によれば、抵抗器は、上部及び/又は下部PCB上の2つの接触パッド(図示せず)の間に取り付けられ、セル及び上部又は下部プリント回路基板のトラックとの接触は、セルとプリント回路基板の接触パッドを備える導電面との間に配置された弾性ピン(例えば、ポゴ又は円錐コイルバネ)によって行われ、したがって、スズはんだの使用が回避される。
別の特徴によれば、垂直中央基板(13)は、温度センサ及びサーモスタットを備える。
別の特徴によれば、管理システム(BMS)を備える基板(5)は、当該パックの他のPCBとU字を形成するように、バッテリパックの側部に垂直に配置される。
本発明の他の特徴、詳細及び利点は、添付の図面を参照して以下の説明を読むことで明らかになるであろう。
特定の実施形態によるバッテリの回路の機能図を示す。 バッテリ回路の一部の簡略化された構造図を示す。 特定の実施形態における、回路遮断器デバイスの放電遮断デバイスの構造及び動作、並びにMOSFETの開放によるその作動を示す回路の一部の図を示す。 特定の実施形態における、回路遮断器デバイスの負荷遮断デバイスの構造及び動作、並びにオプトカプラによるその作動を示す回路の一部の図を示す。 上部PCBを含むPCBによって固定された蓄電池の複数のラインを備えるバッテリの概略図を示し、バッテリは、固定されたBMSを更に備える。 蓄電池のラインを通過するX-X’軸に沿ったバッテリの断面正面図を示す。 蓄電池のラインを通る軸X-X’を通る長手方向断面の概略図を示す。 バッテリパックの上部及び底部PCBの回路を概略的に示す。 24.4ボルトバッテリ及び16ボルトのトリガ電圧Tdに対する一実施形態による、過電流の場合の比較器U1及びU2の端子における電圧の変化の表示を示す。 16ボルトバッテリ及び12ボルトのトリガ電圧Tdとともに使用される実施形態による、図12のフローチャートに従って動作するデジタル積分器アセンブリの応答を示す。 16ボルトバッテリ及び12ボルトのトリガ電圧Tdとともに使用される、別の実施形態によるアナログ積分器アセンブリの応答を示す。 アナログ実施形態を並列化した実施形態によるデジタル積分器アセンブリの応答を計算するためのプログラムを説明するフローチャートである。
本発明の範囲から逸脱することなく、多くの組み合わせを想定することができ、当業者は、経済的な、人間工学的な、寸法的な、又は当業者が尊重しなければならない他の制約に応じて、一方又は他方を選択するであろう。
概して、本発明は、ラインを形成するように直列に接続された複数のリチウムセル要素を備えるセミモジュール要素の蓄電池用バッテリ管理システム(BMS)を含み、当該蓄電池用バッテリ管理システムは、セミモジュール要素を構成する並列に接続された少なくとも2つの直列ラインと、少なくとも1つの検出回路と、を備え、検出回路は、少なくとも1つの放電又は短絡検出デバイスと、セル要素の電圧及び温度を監視するための少なくとも1つのデバイスと、を備え、検出回路は、ラインごとに少なくとも1つのスイッチングデバイスを備える回路遮断器デバイスを制御することを特徴とする。
有利には、バッテリは、並列のセル要素の少なくとも2つのラインを備え、各ラインはそのスイッチングデバイスを有する。BMSはまた、他のものとは独立して回路から故障ブロックを切り離すことができるように、蓄電池のラインを形成するセル要素の各ラインに対して測定を実行するように構成される。これにより、特に、より低い最大電流を供給する直並列バッテリの電圧を変化させることなく、バッテリが機能し続けることが可能になる。したがって、バッテリの蓄電池の1つ又は一部が故障しても、故障は回避される。
特定の実施形態では、検出回路は、一方では各組のセル又は各バッテリの負極又は正極に接続され、他方ではバッテリの正端子、負端子にそれぞれ接続され、ラインごとに少なくとも2つ、好ましくは2つのみのMOSFET M1、M2を使用し、第1のMOSFET M1は、閾値を下回る放電の場合又は短絡中に回路遮断を行い、第2のMOSFET M2は、当該回路の要素の電圧又は温度のオーバーシュートの場合に負荷遮断を行い、回路は、例えば第2のMOSFET M2の周りに、負荷電流制限を行う電子部品(ダイオード、抵抗器、コンデンサ)を更に備え、各ラインは、放電時に負荷遮断デバイスを備え、充電時に電流制限を行う。
蓄電池の各ラインにおける充電及び放電遮断デバイスとしてのMOSFETの存在及び使用は、有利には、故障したラインを特に回路から切り離すことを可能にする。
短絡、過電流及び深放電に対する保護は、閾値として決定された値を尊重することを可能にする。本発明のシステムは、電圧及び持続時間が当該閾値に達した場合にバッテリの切断を有効にする。したがって、電子機器は、負荷電流を制限し、デバイス又は充電器のオルタネータが故障した場合に保護するためのデバイスも内蔵する。
負荷に対するこの制限を可能にする部品は、放電回路上ではなく、負荷回路/ライン上にあることが十分に理解される。
特定の実施形態では、第1のMOSFET(M1)は、そのソースによってセルのセットの負端子に接続され、この第1のMOSFET(M1)は、そのゲートで、(M1)を駆動する電圧源(V2)を受け取り、この電圧源は、第1のMOSFET(M1)がオンになるように選択された電圧(例えば6~10V)を供給し、ツェナーダイオード(D3)は、第1のMOSFET(M1)のゲートとソースとの間に逆向きに接続され、コンデンサ(C2)は、第1のMOSFET(M1)のゲートを過度に高い電圧又は高周波電圧から保護し、ツェナーダイオード(D1)は、第1のMOSFET(M1)のゲートとドレインとの間に逆向きに取り付けられ、ドレイン-ゲートへ方向の順方向の抵抗(R3)及びダイオード(D2)と直列であり、(D1,D2,R3)は第1のMOSFET(M1)のスイッチング速度を制限し、ショットキーダイオード(D4)からなる回路は負荷電流を制限し、ショットキーダイオード(D4)は、充電方向において第1のMOSFET(M1)のドレインに逆向きに取り付けられ、第1のMOSFET(M1)を開放するときの過電圧を制限するためにバッテリの正端子に接続されたコンデンサC1及び抵抗器R1と直列に取り付けられ、ショットキーダイオード(D4)と並列に、固定抵抗器I1は、一方ではダイオードのカソードに接続され、他方ではソースがショットキーダイオード(D4)のアノードに接続された第2のMOSFET(M2)のドレインに接続されて取り付けられ、第2のMOSFET(M2)のゲートは、負荷を防止するために検出回路の出力によって制御される。
有利には、このアセンブリは、M1のスイッチング速度を制限し、M1の開放時の過電圧を制限し、また充電中の電流を制限することを可能にする。
特定の実施形態では、第2のMOSFET M2は、そのゲートによって、エミッタがM2のソースに接続されたオプトカプラのフォトトランジスタのベースに接続され、これらの2つの点の間で、ツェナーダイオードD5及びコンデンサC5は、BMSカードによって接続され、オプトカプラの発光ダイオードは、そのカソードによって、バッテリ又はセルのモジュール式セットの負端子に接続され、要素の電圧又は温度のオーバーシュートが検出された場合にLEDに電流を送るコマンドをそのアノードで受け取る。
有利には、この配置は、特に検出された要素の電圧又は温度が超過された場合に、BMSの決定に基づいて回路又は回路のラインが遮断されることを可能にする。
特定の実施形態では、2つのMOSFETに関連付けられた切断回路の配置は、ラインの出力極と、バッテリの同じ極性(正又は負)の同じ端子との間に挿入される。
特定の実施形態では、BMSは、回路の各セル要素及び各蓄電池ラインに接続され、それらを制御し、各セル及びセルの各直列ラインの電圧を監視する。
これにより、有利には、バッテリを単一の蓄電池に固定することが可能になる。実際に、バッテリが故障して他のバッテリのバランスを崩し、セキュリティ違反につながる可能性がある。
好ましくは、回路は、図2に示されるようなシャントを含まない。原理は、各セルから又はセルの各並列セットから電圧の比をとるというものである。図2において、各組の並列セル(V4,V9,V13,V17,V21)は、一方では、一方の極性でそれぞれのダイオード(D1,D2,D3,D4)のカソードに接続され、各ダイオードは、OR機能を実行するための共通点としてそのアノードを有し、他方では、他方の極性によって、分圧器ブリッジ(R1,R2,R3,R4)の一方の端部その他方の端部によって、図2の上部に正方形(不足電圧)で示されるように並列に取り付けられた第1のセットのセルのアノードの共通点に接続される。各セルの電圧のORに比例する電圧は、基準電圧が他方の端子に供給される比較器によってアナログ的に使用されるか、又は以下に説明するようにデジタル的に使用される。
本出願に記載されるような積分アセンブリを介した測定の原理は、電流値に遡ることを可能にする全体電圧の測定の原理である。この原理は、電圧発生器の内部抵抗が既知である場合にのみ、バッテリ分野において有効である。この場合、及びこの場合にのみ、当該積分器アセンブリは、アナログ(図2に示すように)又はデジタルのいずれかで使用することができる。
例えば、非限定的に、デジタル積分器の応答又は出力は、以下のように計算することができる。
x=(-0.25*Vglobal+2.5)*(weighting)によって表される電圧変動を考慮する。ここで、Vglobalは、電圧分圧器ブリッジ(R1-R2又はR9-R4)の使用によってバッテリ電圧から得られる電圧であり、「weighting」は、積分定数が変更されることを可能にする変数である。上記の式は、使用される蓄電池に応じて変更することができる。
一般式y=Integration(x)(式中、Integration()は積分を表す)を有するデジタル積分器の出力又は応答yは、上記で定義されたxの値をとり、それを偶数乗(2,4,6,8など)にすることからなる第1の進行性方程式、例えばy=xを使用して計算することができる。第2の進行性方程式は、y=Rate*(-ln(x))によって与えられ、Rateは、秒で表される積分定数である。
アナログ積分器(図9、図11)に更に近づくために、例えば、非限定的に、y=Rate*(-ln(x))によって定義される第2の進行性方程式を使用することができ、Rateは、秒で表される積分定数である。この式は、端子間の電圧が指数関数的に変化するコンデンサの挙動を模倣することを可能にする。
図12は、第2の進行性方程式に従ってデジタル積分器の応答を計算するための図を示す。各計算ステップは、計算動作に関与することができる検出デバイスの部品を表す。この図は、測定(PM)及び比較段階、積分段階(PI)、並びに切断段階(PD)の3つの段階に分割することができる。
測定段階(PM)において、電圧分圧器ブリッジR1-R2(又はR9-R4)は、バッテリの電圧V1から検出デバイスの入力における電圧の測定値V=Vglobalを決定することを可能にする。
「Refintegration」変数は積分基準であり、それ以下で入力信号Vが積分される電圧値に対応する。電圧Vが「Refintegration」変数よりも大きい場合、バッテリは通常動作の状況にある。Vが「Refintegration」変数よりも小さい場合、バッテリは異常に動作しており、当該バッテリの切断につながり得るプロセスがトリガされる。したがって、この変数Refintegrationは、基準電圧V2と等価である。次に、積分器の応答を計算しなければならない積分段階に入る。
電圧Vが「Refintegration」変数よりも低い場合、プログラムは、実行される計算における通常の積分定数の使用、又は積分定数に対する重み付けの使用のいずれかをトリガする。PIボックスで表されるこの重み付けは、電圧が「RapidThreshold」と称される第2の比較変数よりも低い場合に使用され、これにより電圧閾値を定義することが可能になり、この電圧閾値から「weighting」変数(上記で定義された)が電圧変動の計算に使用されるか否かが決まる。例えば、非限定的に、電圧変動は、x=(slope*Vglobal+ordinate)*(weighting)のタイプの一般的な形態を有する。
dV=V(t2)-V(t1)によって定義される、時間t1と時間t2との間(又は電圧Vの2つの連続する測定の間)の入力電圧Vの差又は変動dVが、「RapidThreshold」変数よりも大きい場合、「weighting」変数は、例えば値5をとる。反対に、電圧Vの当該差又は変動dVが「RapidThreshold」変数より小さい場合、「weighting」変数は値1をとる。これは、通常の積分定数を使用することに対応する。
電圧測定時間ピッチは、例えば、非限定的に、1msから100msの間に含まれ得る。「RapidThreshold」変数の値は、異常状態を検出するための条件を改善するために、測定時間ピッチに従って、電圧測定を実行するために使用される、当該時間ピッチに対応する2つの時間t1とt2との間の電圧変動を監視することによって定義することができる。例えば、非限定的に、図4Bでは、使用される測定時間ピッチは10msであり、「RapidThreshold」値は0.01ボルトである。これは、10ms毎の電圧降下dV=0.01ボルトに対応する。
測定点を記憶し、例えば、記憶された電圧データを適合させることによって、又は2つの時間t1とt2との間の記憶された電圧曲線の2つの点を使用して「勾配」(線形電圧の場合)、次いで「Ordinate」を推定することによって計算することによって得られる「Ordinate」及び「Slope」変数は、電圧変動を定義することを可能にする。x=(-0.25*Vglobal+2.5)*(weighting)である例では、勾配(slope)は-0.25であり、縦座標(ordinate)は2.5である。
電圧変動dVを比較するステップは、計算された勾配を記憶された「Rapidthreshold」値と比較することと、同等であり、すなわち、勾配が「Rapidthreshold」値を超える場合、積分の変化の加速を増加させる重み係数(例えば、5)を適用して、積分がトリガ電圧閾値Tdをより迅速に超えるようにするか、又は超えない場合、加速効果のない重み係数(例えば、1)を適用する。
電圧変動が得られると、信号は、例えば、第2の進行性方程式に従って積分される。したがって、出力信号は入力信号の積分に対応する。
「Progressiveness coeff」変数は、積分定数(第2の進行性方程式におけるRate)に対応する。
デジタル積分器による実施形態では、当業者は、比較器U1及びU2を使用するアセンブリが、デジタル比較器(Un)の役割を果たすマイクロプロセッサによって置換されることを理解するであろう。マイクロプロセッサは、「Refintegration」及び「RapidThreshold」閾値変数と、これらの閾値に従って定義された「Ordinate」及び「Slope」計算変数との記憶を可能にする記憶メモリを備える。メモリはまた、電圧曲線点(Vglobalなど)の収集、比較及び決定、方程式の実装、積分、及び図12のフローチャートに表される決定を可能にすることを可能にする、計算プログラムを含む。
入力として、デジタル回路は、抵抗器R1と抵抗器R2との間の分圧器ブリッジの共通点から電圧Vglobalのみを受け取り、電圧Vglobal曲線を観察するために所定の頻度に従って測定を実行し、次いで、図10の例では、この基準電圧Vからセル要素当たり3ボルト未満又は直列の4つのセル要素のバッテリに対して12ボルト未満であるように選択される「Refintegration」閾値を超えたことの検出から、マイクロプロセッサプログラムは、「weighting」変数の使用又は不使用を決定するために、2つの連続する瞬間t1とt2との間(又は2つの連続する測定間)の電圧Vglobalの変動dVの「Rapidthreshold」変数との比較を得るための計算をトリガする。したがって、14ボルトからほぼ6ボルトへの電圧の大幅な降下を引き起こす始動の場合、「rapidthreshold」値は、例えば、非限定的に、図10の例では0.01ボルトに固定され、急速な閾値が交差され、積分は、始動を防止する過度に速い遮断を回避するために重み付けを用いて行われる。図10に示す図では、バッテリ電圧がほぼ6ボルトまで急速に降下し、約18秒間にわたって一定のままであることが観察され、デジタル回路は、1ボルトに選択された検出又はトリガ電圧Td未満のままである一定値を線形に積分する。積分器又は出力電圧の応答は、例えば、非限定的に、「GeneralVoltage」変数が瞬間t1=tにおける電圧Vglobalに対応し、「LastGeneralVoltage」変数が瞬間t2=t-1における電圧Vglobalの値を表す、本出願の附録において定義されるものなどのプログラムを用いて取得することができる。「ORDINATE_ORIGIN」変数は、上で定義された「Ordinate」変数に対応し、「lastIntegratedValue」変数は、積分計算又は積分器の応答に対応する。
積分又は積分器の応答の計算は、記録された電圧曲線Vglobalのデータからマイクロプロセッサによって計算された「Slope and/or Ordinate」変数を考慮することを含むことができる。
積分は、全体電圧VglobalがV=Refintegration=9ボルト未満に降下するとすぐにトリガされる。
次に、その使用中に、バッテリの電圧は、14ボルトから約9ボルトに急激に降下し、次に、6ボルトまで直線に沿って時間とともにゆっくりと減少する。ラインの縦座標は約2.3ボルトであり、勾配は以前よりも小さく、2つの連続する測定間の電圧の変動dVは、「rapidthreshold」変数(例えば、図10に示される例では0.01ボルト)よりも(勾配の値に応じて)大きくなり得る。
積分の出力における値が、1ボルトの検出又はトリガ電圧Tdに対応する閾値に達すると、遮断がトリガされる。
最後に、デジタルバージョン又は変形形態では、短絡中に、電圧Vglobalが非常に低い値まで非常に急速に降下し、短絡検出閾値が記憶され、プロセッサがこの閾値を超えたことを検出するとすぐに、プロセッサは切断信号を有効にする。
上述の例によるデジタル積分器の応答又は出力信号を示す図10において、デジタル積分器は、t=40sと約t=120sとの間に含まれる時間間隔において、アナログ積分器(図11)の挙動と同様の挙動を示す。
切断段階では、応答の計算を使用して、切断をトリガ(又は有効化)すべきか否かをチェックする。切断は、積分器の応答が検出又はトリガ電圧Tdに対応する所与の閾値よりも大きいときに有効になる。図10、図11、図12に示す上記の例では、この閾値は、約1又は1.24ボルトに設定される。例えば、非限定的に、閾値は1に正規化することができる。
以下に、図10の積分器の応答を実施するためのデジタル積分器プログラムの非限定的な例を提示する。
floatlastIntegratedValue=0;
constfloat_SLOPE=-0.25;
constfloat_ORDINATE_ORIGIN=2.5;
constfloat_COEF_PROGRESSIVENESS=1;
constfloat_VALUE_REF_INTEGRATION=10;
constfloat_RAPID_THRESHOLD=0.01;
constfloat_WEIGHTING=1;
loop(){
floatGeneralvoltage=IO_Voltage(1)*7;//分割され、再スケーリングされたバッテリ電圧の回復
lastIntegratedValue=Integration(generalvoltage,lastIntegratedValue);
if(lastIntegratedValue>=1)Disconnection();

floatIntegration(floatGeneralvoltage,floatlastValue){

if(generalvoltage<=_VALUE_REF_INTEGRATION){
if((LastGeneralVoltage-generalVoltage)>_RAPID_THRESHOLD||(LastGeneralVoltage-generalVoltage)<-_RAPID_THRESHOLD)
_WEIGHT=5;
else
_WEIGHT=1;
float x=(_SLOPE*generalvoltage+_ORDINATE_ORIGIN)*_WEIGHT;
float y=integration(x,_COEF_PROGRESSIVENESS);
int value=lastValue+y;
return value;

return 0;
したがって、BMSは、少なくとも1つの深放電、過電流及び短絡検出デバイス(2)をバッテリの各単位要素又はモジュール式アセンブリ内に備え、少なくとも1つのBMSデバイスを備え、BMSは、検出デバイスが固有であり、単位要素又はモジュール式アセンブリの電圧の変動に従ってバッテリ(4)の切断を作動させるか又は作動させないために、それを基準電圧V2と比較するために、抵抗性シャントを使用することなく、単位要素又はモジュール式アセンブリの電圧と所定の比で比例電圧を直接比較する比較器U1を備えることを特徴とし、測定電圧と基準電圧との間の比率比は、基準電圧V2と回路遮断器デバイスが作動されるトリガ電圧Tとの間の比に対応することを特徴とする。
BMSの変形形態では、マイクロプロセッサは、少なくとも1つの「Refintegration」閾値変数及び記憶された検出電圧値Tの記憶を可能にする少なくとも1つの記憶メモリを備え、メモリはまた、電圧曲線Vglobalの点の収集、電圧Vglobalと「refintegration」との比較、及び計算された電圧積分(Vinteg)とTdとの比較、及び決定を可能にするマイクロプロセッサによって実行されるプログラムを含み、式の実装は、積分を可能にし、マイクロプロセッサは、セル又はセルのセットの2つの極の間に接続された抵抗器分圧器ブリッジの共通点から入力される電圧Vglobalを入力として受け取り、電圧曲線Vglobalを観測するために所定の頻度に従って測定値を記憶し、電圧曲線Vglobalの値を「Refintegration」値と比較し、次いで、メモリに記憶された値によって定義される「Refintegration」閾値を超えたことが検出されると、曲線Vglobalの積分計算をトリガし、計算された積分曲線(Vinteg)の値を記憶された検出電圧値Tdと比較して、遮断を実行する回路遮断器デバイスを作動させる。
変形形態によれば、メモリはまた、瞬時電圧Vglobalを「Rapidthreshold」と比較することによって、電圧曲線Vglobalの積分の計算が重み付け係数を考慮に入れなければならないかどうかを判定するために記憶された「Rapidthreshold」変数の値を含む。
別の変形形態によれば、積分の計算は、記録された電圧曲線Vglobalのデータからマイクロプロセッサによって計算された「Slope and/or Ordinate」変数を考慮に入れることができる。
特定の実施形態では、検出回路は、
-セル電圧平衡化、
-過度に低い電圧及び開回路の検出、
-回路を開放することによってセルのグループの切断をトリガするための、電圧測定回路による、短絡、深放電、及び過電流の検出、
-バッテリセルのうちの1つの過度に高い電圧の検出及び回路の開放
の機能のうちの1つ以上を備える。
特定の実施形態では、電圧平衡化は、並列に接続されたセルの各々を、短絡、深放電、及び過電流電圧測定回路の分圧器ブリッジの負極性と接続するダイオード「OR」機能によって実行される。
特定の実施形態では、ラインの各セル要素は、好ましくはリセット可能な温度ヒューズを構成する要素によって、別のラインの隣接する各セル要素に接続される。
特定の実施形態では、検出回路は、各モジュールのカードの中央部分13に取り付けられたプローブによって測定されたバッテリエンベロープ内の温度を分析することによって、バッテリが「オフ」であっても常にアクティブのままである温度監視を統合する機能を備える。
特定の実施形態では、負荷電流を調節するために、負荷への電流を、好ましくは負荷のみへの電流を制限する回路遮断器デバイスの電子部品は、一方向に導電性であり、反対に接続されたダイオードのように他の方向に抵抗性である抵抗器などの部品を備える。
特定の実施形態では、回路は、充電及び放電スイッチングデバイスが独立して制御されるように構成される。
本発明はまた、必要な電圧を得るために大電流の方向に対応する所与の方向Sに接続することによってラインを形成するように直列に接続された同じ特性のリチウム蓄電池セルからなり、蓄電池セルの別のラインと並列に関連付けることができるように意図された大電流セミモジュール式直列及び並列バッテリパックに関し、当該パックは、本明細書で説明する管理システムを使用し、
一対の上部ベゼル71及び下部ベゼル72は、
それぞれがリチウム蓄電池セルを保持する正方形又は多角形の断面を有する円筒形ハウジングの少なくとも1つのラインを同じ方向Sに画定する正方形又は多角形又は円形の断面を有する円筒形ハウジングのセットを画定し、
方向Sにおける同じラインの蓄電池セル間の接続部は、モジュールの各上面又は下面において、第1の方向Sにおいて反対の極性の極によって直列に接続された隣接セルの各対を接続する幅広の舌部(9)によって保証され、一方の面における接続舌部は、他方の面において1つのセルだけオフセットされ、
ベゼルは、方向Sに平行な少なくとも2つのハウジングラインを備え、少なくとも2つのセルラインは、Sに垂直な方向に配置され、ヒューズとして作用する薄い舌部又はリセット可能なヒューズ(F、図2)のいずれかによって、方向Sに垂直な方向Pに相互接続され、各ヒューズは、2つの異なる並列ラインに属する2つのセルを接続して、直列セルの2つの並列セットの各セル間に並列接続を形成することを特徴とする。
特定の実施形態では、回路は、充電及び放電スイッチングデバイスが独立して制御されるように構成される。
特定の実施形態では、ベゼルは、上部71及び下部72の側部によってPCB(プリント回路基板)を保持し、PCBは、管理システムの電子部品とセミモジュール式ブロックのセルとの間の電子機器及び電気接続部を備え、
中間PCB(12,13,図1)は、方向Sに垂直な方向でセル間に垂直に配置され、少なくともセミモジュール式アセンブリの加熱抵抗器を備え、これらの抵抗器は、管理回路からの要求に応じて電源に接続され、
セルの下に配置されたPCB部分は、モジュール式ブロックのセルの各々の電位を回収して、それらをモジュール式ブロック管理システムの電圧管理及び平衡化路に供給することに寄与する。
「セル要素」、「セル」又は「蓄電池」は、ここでは好ましくはリチウムイオン技術を使用する電気化学によって、異なる形態で電気エネルギーを貯蔵するように構成された任意の個々のシステムを意味することが理解される。
特定の実施形態では、抵抗器は、上部及び/又は下部PCB上の2つの接触パッド(図示せず)の間に取り付けられ、セル及び上部又は下部プリント回路基板のトラックとの接触は、セルとプリント回路基板の接触パッドを備える導電面との間に配置された弾性ピン(例えば、ポゴ又は円錐コイルバネ)によって行われ、したがって、スズはんだの使用が回避される。
有利には、本発明は、バッテリを直列ではなく並列に追加することによって、平衡問題なしに、かつ回路の構成要素をサイズ変更する(蓄電池の容量及びトランジスタ(スイッチングデバイス)のサイズを増加させる)必要なしに、電流を増加させることを可能にする。トランジスタスイッチングデバイスは、この解決策の枠組み内で、ラインの電流に適合され、これは、容易な平衡を可能にする。実際に、TrueBlue Powerなどの一部の解決策では、並列のセル要素のブロック互いに並列に配置された一定数のMOSFETから構成される単一のスイッチングデバイスを用いて次々に直列に配置され、その結果、電流が平衡化しない。実際、ダイオード又はスイッチングデバイスの電流を並列に平衡させることは、順方向電圧が温度とともに急激に減少するので、ほぼ不可能である。したがって、最も高温の要素が全ての電流を運び、これが破壊されるまでその温度を更に上昇させる。したがって、スイッチングデバイスのうちの1つがより熱くなった場合、それはより多くの電流を受け取り、アバランシェ効果によってより熱くなり、これは必ず回避すべきである。逆に、本発明は、電流の分布が全てのスイッチングデバイスにおいて同じであり、したがって、スイッチングデバイスを大型化する必要がないので、理論的な制限なしに電流及び容量を増加させることを可能にする。
換言すれば、要素を並列に複製する際に、アセンブリの適切な機能、特に全てのセルの監視を保証することが重要である。並列のブロックの数が増加するほど、セルと基板との間の接続部の数が増加する。「ポゴピン」(弾性ピン)又は円錐コイルバネの使用は、溶接部の数を制限する一方で、セル及びPCB基板を保持するベゼルによって容易な組み立てを保証し、各弾性ピンの一端は、PCBに機械的に固定され、ボンディング導体に電気的に固定される。ピンの他端は、ポゴの位置に対応するセルの極と接触する。
更に、本発明は、回路を部分的にのみ遮断することができ、したがって、問題(短絡、過負荷又は深放電)の発生にもかかわらず、少なくとも一時的に、バッテリの安全な使用を可能にするために、セル要素のラインごとに1つのスイッチングデバイスを提案する。次いで、より低い利用可能な電流で電圧の維持が観察される。
好ましくは、単一のスイッチングデバイス直列の蓄電池のラインごとに存在する。特定の実施形態では、セルのライン当たりの全電圧及び各セルの電圧は、BMSによって監視される。
特定の実施形態では、垂直中央基板(13)は、温度センサ及びサーモスタットを備える。
したがって、特定の実施形態では、管理システム(BMS)を備える基板(5)は、当該パックの他のPCBとU字を形成するように、バッテリパックの側部に垂直に配置される。
特定の実施形態では、垂直中央基板は、温度センサ及びサーモスタットを備える。
有利には、オプトカプラの使用は、とりわけ、異なるPCB間の通信を可能にする。
上記のような特定の実施形態によるバッテリパックを形成するための方法の一例は、
-舌部(9)によって直列の蓄電池(20)のブロック(2)(4×1又は8×1)を事前溶接するステップ、
-下部ベゼル(72)及び下部PCB(6)上にブロックを配置するステップ、
-上部ベゼル(71)及び上部PCB(4,4’)を配置するステップ、
-上部PCB(4)の電力バー上に蓄電池をリベット留めし、上部PCB(4)を上部ベゼル(71)にリベット留めするステップであって、これにより、より容易でより迅速な組み立てが可能になり、信頼性及び安全性が向上するステップ、を含む。
セル(20)と、セルを部品に接続する導電性トラックとの間の接触は、弾性ピン(10)又は円錐コイルバネによって行われる。
特定の実施形態では、例えば、機能的な方法で図1に非限定的に示すように、BMS(バッテリ管理システム)は、種々のセル要素の端子間の電圧及び電流並びに各ラインの全体の電圧を測定し、これらのセル要素及び/又はラインにおける温度を測定するように構成される。測定された温度に応じて、BMS(3)は、セル要素を最適な動作温度に保つために、セル要素を加熱するように構成されたヒータに信号を送信することができる。BMS例えば低速放電又は深放電、過負荷又は短絡に対応する所定の閾値を超える電圧又は電流を測定すると、BMSは、故障したセル要素を含む蓄電池のラインに関連付けられたスイッチングデバイスに遮断コマンドを送信するように構成される。これにより、回路全体を切断することなく、ラインを切断することができる。これにより、特に、「劣化」モードでバッテリを動作させ続けることが可能になり、バッテリを安全に使用不能にして修理することができるまで、バッテリを損傷させることなく、バッテリを使用する要素、例えば航空機を少なくとも一定時間動作させ続けることが可能になる。
有利には、かかる構成は、一部の先行技術の場合のようにバッテリの使用(充電又は放電)に応じて、2つの+端子ではなく、単一端子及び単一+端子を伴う、簡略化された回路の設計を可能にする。
より具体的には、図2は、本発明の非限定的な例として、リセット可能なヒューズが異なるバッテリ間電位の間に埋め込まれた実施形態を示す。この回路は、好ましくは、上部PCB上に配置される(図5~図7参照)。これにより、欠陥のある(短絡した)蓄電池を分離することが可能になる。そうでなければ、この蓄電池は大電流を生じさせ、バッテリの破壊につながる可能性があるからである。ダイオードを用いると、全ての蓄電池ラインの「OR」機能が電位によって実現されるので、例えば12Vのバッテリの場合、低電圧用に4つの電位が得られ、高電圧用に4つの電位が得られる。次いで、この電圧は所定の閾値と比較され、これらの閾値を超えた場合に遮断が実行される。不足電圧回路及び過電圧回路が存在しており、その検出は各蓄電池の端子における測定に基づいており、ダイオードを使用して連結されている。
不足電圧/過電圧ブロック及び平衡化ブロックの供給電圧は、蓄電池の端子で直接実行され、0~4V(0~4V、4V~8V、8V~12V、12V~16V)の間で供給される回路が得られ、これは、出力情報を取り出すための問題を引き起こす。したがって、レベル変換を達成するために適応段階が必要とされる。比較器の出力は、ヒステリシス論理ゲートを発振させることによってパルス変圧器と結合される。
図3及び図4は、スイッチングデバイスの回路を簡略化して示しており、当該図を読みやすくするために、一部の要素(それぞれ、図3ではM2に連結された部品、図4ではM1に連結された部品)は示されていない。
スイッチングデバイスにはMOSFETトランジスタが用いられる。これは、オン状態及びオフ状態の両方において非常に低い静的消費量を有するスイッチングデバイスを得ることを有利に可能にする。図3は、MOSFETベースの放電遮断の例を非限定的に詳述する。V1はバッテリであり、L1-R5は負荷(例えば、スタータ)である。ダイオードD4は放電中に導通する。それは、少なくとも10msの間、短絡電流に耐えなければならず、大電流放電の間、ジュール損失を消散しなければならない。短絡電流は、A123システム要素の8S1Pアセンブリに対して264Aと推定される。短絡中又は放電終了時の遮断はMOSFET M1によって保証され、このMOSFET M1は少なくとも10msの間、短絡電流に耐えなければならない。V2は、(検出回路からの)M1を駆動する電圧源である。理想的には、この電源は、M1がオンになるように6~10Vを供給する。ツェナーダイオードD3及びコンデンサC2は、MOSFETゲートを過渡に高い電圧又は高周波電圧から保護する。
M1を開放するとき、インダクタL1内の電流の相殺に起因して、M1のVdsよりも大きい過電圧が生じ得る。D1はツェナーダイオードであり、抵抗器R3及びダイオードD2とともにMOSFET M1のスイッチング速度を制限する。
R1-C1アセンブリ(抵抗器-コンデンサ)は、バッテリの+端子及び-端子に見出され、M1が開放するときの過電圧を制限することも可能にする。
一例としてかつ非限定的に、図4は、負荷電流の制限及び負荷の遮断を可能にする本発明の一実施形態に含まれる回路の一例を非限定的に示す。V4-R5はデバイスのオルタネータ又は充電器である。それは、通常動作において28Vを供給するそのレギュレータに故障が生じた場合にはより高い電圧を出力することができる。標準化された試験は、バッテリの公称電圧の1.5倍の電圧、すなわち42Vを与える。実際には、この電圧が80Vに達することが可能である。負荷電流の制限は、電流制限抵抗器I1と並列に、放電方向に導通し、充電方向に遮断されるダイオードD4によって行われる。
したがって、ダイオードD4は、短絡電流に耐えなければならない。これは、モジュール式バッテリでは実現可能であるが、高容量バッテリでは非常に困難である。実際、例えば、17Ahの非モジュール式バッテリは、2000Aを超える短絡電流を供給する可能性がある。したがって、ダイオードは、この電流を搬送することができる必要がある。この電流を搬送することができるダイオードは、「電子部品」として存在せず、実際には、複数の低電流部品を並列に接続することができる。しかしながら、ダイオード電流を並列に平衡化させることは、順方向電圧が温度とともに急激に減少するので、ほぼ不可能である。したがって、最も高温のダイオードが全ての電流を運び、これが破壊されるまでその温度を更に上昇させる。
MOSFET M1は、充電段階において、そのゲートが常にオンであるように構成される。ダイオードD4は再充電時に遮断され、負荷電流はI1及びM2を通過する。I1は負荷電流制限電力抵抗器である。他の等価な実施形態では、I1はまた、抵抗器とポリスイッチとの組み合わせ、又は半導体電流レギュレータであり得る。MOSFET M2は、そのゲート-ソース電圧Vgsが例えば10Vのときにオンする。D6は例えば18Vのツェナーダイオードであり、D5は10Vのツェナーダイオードである。したがって、28Vの電圧(オルタネータ電圧)の下では、D6及びD5は導通の限界にあり、R6には電流がなく、Vgs=10Vであり、負荷電流はI1及びM2を通過する。したがって、ダイオードD5及びD6の電圧値は、MOSFET M2のゲート-ソース電圧の値を規定することを可能にする。コンデンサC5は、MOSFET M2のゲートを高周波電圧から保護する。
充電器の故障を検出することは、2つの測定、すなわち、各要素の電圧の測定と、全体電圧の測定とを含む。要素の電圧が例えば4Vを超える場合、又は全体の電圧が例えば32Vを超える場合、負荷遮断デバイスが作動される。電圧が例えばヒステリシス比較器によって26Vを下回った場合には、再び充電が可能である。
デジタル変形形態では、マイクロプロセッサは、バッテリを構成する各セル要素の電圧Vcecを表す電圧と、外部バッテリ端子につながる導体上で利用可能なバッテリの全電圧測定値Vglobalとの両方をその入力上で受け取るように、バッテリと配線される。マイクロプロセッサによって実行可能なプログラムは、これらの2つの電圧Vcec及びVglobalを監視するコードモジュールを備え、各電圧をそれぞれの決定された記憶された閾値と比較した後、この閾値を超えたときに切断要素(31)を作動させることによって遮断をトリガする。
負荷遮断デバイスのトリガに関して、単一の要素の電圧又は温度を超えた場合、M2はオプトカプラU1によって遮断される。実際に、オプトカプラU1は、LED(発光ダイオード)及びトランジスタを有する。したがって、単一の要素の電圧又は温度を超えると、電流がLEDを通って流れ、トランジスタを導通させる。MOSFET M2のゲート-ソース電圧Vgsは、0V(U1の飽和コレクタ-エミッタ電圧に対するVcesat)近くに戻される。次に、M2は負荷電流を遮断する(D4及びM2は遮断される)。U1のLED内の電流は、バッテリの0Vとオルタネータ又は充電器の0Vとの間の切断に起因して、M1とバッテリとの間の共通点から、したがって、バッテリの電圧から得られる。
負荷遮断デバイスのトリガに関して、要素の電圧又は温度を超えた場合、M2はオプトカプラU1によって遮断され、そのLED内の電流はトランジスタを導通させ、したがって、MOSFETのVgsは0V(U1のVce sat)近くに戻される。次に、M2は負荷電流を遮断する(D4及びM2は遮断される)。U1のLED内の電流は、バッテリの0Vとオルタネータの0Vとの間の切断により、バッテリの電圧から取り出される。
これまでに提案された解決策は、複数のバッテリが外部データバスに結合され、情報が管理者にエスカレートされることを可能にする、外部モジュール式アーキテクチャを説明したものである。
本発明によって提案されるアーキテクチャは、対照的に、バッテリの内部にあり、図5に非限定的な例として示されるようなモジュール式アーキテクチャであり得る。したがって、この図は、「U」を形成するようにPCBによって固定された、複数のラインの蓄電池を備えるバッテリの概略図を示す。より正確には、図示されるような特定の実施形態によるバッテリパックは、直列のセル要素の複数のブロック(好ましくは4×1又は8×1)を備え、ブロックは、上部及び下部ベゼルによってそれらの2つの長手方向端部で枠組みされる。それらの上端において、蓄電池ブロックは、例えば、ブロックの当該端部を受容するように特に構成されたPCB内のオリフィスにおいて、「上部PCB」と称されるPCBに結合される。リベットは、上部PCBを上部ベゼルに固定する。このアセンブリがバッテリパックの上面を形成する。同じ結合及び固定下面と称されるバッテリパックの反対面上の下部PCBを用いて行われる。バッテリパックの第3の面に固定されているのは、第3のプリント回路基板(中間PCB)であり、上部及び下部PCBと「U」字を形成するように、上部及び下部ベゼルにも固定されている。
加えて、図5~図7には示されていない中間PCBは、方向Sに対して垂直な方向でセル間に垂直に配置され、セミモジュール式アセンブリの加熱抵抗器(ヒータ)を備え、これらの抵抗器は、当該加熱を引き起こすために、管理回路によって電源にオンデマンドで接続される。
特定の実施形態では、一対の上部ベゼル71及び下部ベゼル81は、同じ方向Sにおいて、それぞれがリチウム蓄電池セルを保持する正方形又は多角形の断面を有する円筒形ハウジングの少なくとも1つのラインを画定する、正方形又は多角形又は円形の断面の円筒形ハウジングのセットを画定する。
特定の実施形態では、上部及び下部ベゼル内に保持されたPCB基板は、管理システムの電子部品とセミモジュール式ブロックのセルとの間の電子機器及び電気接続部を備える。
ベゼルは、方向Sに平行な少なくとも2つのハウジングラインを備え、少なくとも2つのセルライン方向Sに垂直な方向に配置され、方向Sに垂直な方向Pに薄い舌部によって相互接続され、各薄い舌部は、2つの異なる平行なラインに属するセルの2つの広い舌部を接続して、直列セルの2つの平行な組の並列接続を達成する。幅広の舌部は、好ましくは、セル上に配置された幅広の舌部とプリント回路基板の接触パッドを含む導電面との間に配置された弾性ピン(例えば、ポゴピン又は円錐コイルバネ)によって作製され、したがって、スズはんだの使用が回避される。
例として、非限定的に、図6は、蓄電池のラインを通過する軸X-X’に沿ったバッテリの正面断面図を示し、図7は、当該軸X-X’(蓄電池のラインを通過)を通過する長手方向断面の概略図を示す。スイッチングデバイス(11)は、図7に示すように、セル要素の各ラインに直列に結合される。このようにして、セル要素(20)の端部は、上部及び下部ベゼル(71,72)のハウジング内に挿入される。薄い舌部(9)は、セル要素(20)の2つのラインを相互接続することを可能にする。
例として、非限定的に、図8は、バッテリパックの上部PCB(4,4’)及び下部PCB(6)の回路を概略的に示す。PCB部4は、一方では直列ライン(ここでは4つの直列ライン)の各端部の各並列セルに接続され、他方では電力導体(16)(大電流)によってバッテリの出力端子に接続される。この基板4は、それらのMOSFET M3~M10によって参照されるスイッチングデバイスを備え、それらは、対M3、M4、対M5、M6、対M7、M8、対M9、M10において、図1に概略的に示されるスイッチングデバイス11の各々に対応する。一対の各要素M3、M4は、それぞれ、図8の各参照符号M3、M5、M7、M9については図3の電子回路図を、図8の各参照符号M4、M6、M8、M10については図4の電子回路図を簡略化して表していることを理解されたい。
加えて、バッテリパック及びシステムは、それらの有用性及び信頼性を向上させるための種々の特徴を備えてもよい。
したがって、本発明は、アナログセンサの種々の特性を回復し、それらを記録し、健康状態、負荷(SOH及びSOC)タイプの特定のパラメータを計算することを可能にする通信基板を備えることができる。それは、好ましくは、CANリンク(自動車及び航空産業における標準プロトコル)、LINリンク、及び場合によってはHMI(ヒューマンマシンインターフェース)のためのLCDスクリーンを組み込む。
バッテリは、電源オフ/オン機能を有する。この機能は、バッテリを保管し、安全性を高めて保守作業を実行することを可能にする。ユーザは、バッテリを使用していないときにバッテリのスイッチをオフにすることもでき、バッテリの不意の放電や、機器の誤動作に関連する発火のリスクを回避することができる。
ヒータは、好ましくは、PCBの内側層上に銅を巻き付けることによって作製される。これにより、簡単で安価な製造手段が可能になる。この技術は、コネクタを一体化することを可能にする。
好ましくは、ブロックは、組み立て中にスズはんだを含まない。これは、従来技術の特定のデバイスの全てのワイヤを含まないシステムを提案することを可能にする。したがって、コネクタは、ヒータ上、ベゼル上、並びに上部及び下部分配PCB上に配置される。
次いで、BMSは、使用時の振動中にコネクタが切断するリスクがないように、機械的締結具によってこれら全てのコネクタに接続される。
一部の従来技術のバッテリとは異なり、本発明のシステムは、BMSによって提供される全ての安全機能に対して1つのアクティブ動作モードのみを有し、スタンバイモードを有さない。これは、非常に低電力消費の部品を使用することによって可能になる。実際に、例えば約80μAの低い待機電流のために、バッテリのBMSの安全機能は、最大貯蔵期間が不利にされることなく、恒久的に電源投入されたままにすることができる。
本発明のバッテリパックは、衝撃及び振動に対して非常に良好な耐性を示す。実際、それは、2つの部分、すなわち、ケースに固定された外部と、蓄電池セルを含む内部とに機械的に分離される。2つの部分は、衝撃及び振動に対するバッテリの耐性を改善する可撓性材料によって機械的に分離されることが好ましい。フロントパネル、ユーザインターフェース、及びBMS電子基板は、ケースに固定される。蓄電池セル、スペーサ、ヒータ、電気機械式リレー、及び「分電盤」は、機械的に分離された内部部品を形成する。内部部品と外部部品との間の全ての電気接続部は、3つの空間方向(軸x,y,z)に特定の柔軟性を有する。
良好な断熱は、電気ヒータのより良好な効率を可能にし、要素をそれらの理想的な動作温度にするためのより低い電力消費を可能にする。断熱はまた、高温(例えば、+30℃)での地上の期間と非常に低温(例えば、-10℃)での飛行中の期間とを交互に繰り返すことになる、航空機の場合に蓄電池セルが受ける温度変動を低減することを可能にする。これは、パラシュート降下者を落下させるためのデバイスの場合である。本発明のバッテリは、例えば、航空機グレードの難燃性コルクを使用することができる。この材料の利点は、断熱、熱保護、及び機械的分離の機能を同時に実行することである。熱保護及び断熱はまた、バッテリ内部の活部品と金属ケースとの間の電気絶縁としても作用する。2つの絶縁材料があるので、本発明のバッテリは、本質的に、活電部とケースとの間に二重の電気絶縁を有する。この配置は、激しい衝撃(標準化された試験よりも大きい衝撃振幅)の場合の内部短絡のリスクを最小限にする。この材料は、振動によって引き起こされる摩耗(フレッチング腐食)に対して非常に耐性がある。
上述の特徴を読むと、本発明によって提案されるシステムは、以下の利点を有することが分かる。
単一のデバイス短絡、過電流、及び深放電保護を同時に提供する。
電流測定に頼ることなく過電流が検出され、遮断される。
トリップ電流は、蓄電池セルの特性に自動的に適合される。
シャントなし、磁気センサなし、加熱要素なし。
熱磁気曲線に類似した切断曲線。
切断曲線は蓄電池セルの経年劣化に追従する。
電流測定に頼ることのない、ロバストな負荷電流制限。
モジュール性及び妥当な電流に起因する通常の電力部品(SMD部品)。
電力部品における電流のバランス。
マイクロコントローラによる異なる量の監視。
標準データバス上の通信、LCDディスプレイ。
微調整が不要。
非常に低い静的消費量。
常時オン回路、非「オン」及び「スタンバイ」モード。
非常に高い運転安全性(高いMTBF)。
BMSのための標準的で非戦略的かつ非用途特異的な部品の使用。
本発明の特徴は、概して説明され、図に示すように、多種多様な異なる構成に従って配置され、設計され得ること本出願を読むことから容易に理解されるであろう。したがって、本発明の説明及び添付の図面は、本発明の範囲を限定することを意図するものではなく、単に選択された実施形態を表すものである。
当業者であれば、所与の実施形態の技術的特徴は、逆のことが明示的に言及されない限り、又はこれらの特徴が両立しないことが明らかでない限り、実際には別の実施形態の特徴と組み合わせることができることを理解するであろう。更に、所与の実施形態に記載された技術的特徴は、特に明記しない限り、その実施形態の他の技術的特徴から分離されてもよい。
本発明添付の特許請求の範囲によって定義される範囲から逸脱することなく、多くの他の特定の形態の実施形態を可能にすることは、当業者には明らかであるはずであり、それらは、例示として考慮されるべきであり、本発明は、上記で与えられた詳細に限定されるべきではない。
1 バッテリパック
2 直列のセル要素のブロック
20 セル要素
3 BMSシステム
4,4’ 上部PCB(分配)
5 中間PCB(BMS)
6 下部PCB(分配)
71 下部ベゼル
72 上部ベゼル
8 リベット
9(薄い)舌部
10 ポゴピン
11 スイッチングデバイス
12 ヒータ
13 サーモスタット/T(℃)センサ
14 バランサ
15 過電圧/不足電圧
16 正端子への電力導体(大電流)
17 負端子への電力導体(大電流)
31 BMSとスイッチングデバイスとの間の回路リンク
F ヒューズ

Claims (16)

  1. ラインを形成するために直列に接続された複数のリチウムセル要素(20)を備えるセミモジュール要素の蓄電池用バッテリ管理システム(BMS,3)であって、前記蓄電池用バッテリ管理システムは、前記セミモジュール要素を構成する並列に接続された少なくとも2つの直列ラインと、少なくとも1つの検出回路と、を備え、前記検出回路は、少なくとも1つの放電又は短絡検出デバイスと、セル要素の電圧及び温度を監視するための少なくとも1つのデバイスと、を備え、前記検出回路は、一方ではセル要素(20)の各セット又は各バッテリの負極又は正極に接続され、他方では前記バッテリのそれぞれ正端子又は負端子に接続された、ラインごとに少なくとも1つ、好ましくはラインごとに1つのみのスイッチングデバイス(11)を備える回路遮断器デバイスを制御し、前記スイッチングデバイス(11)は、各ラインについて、負荷遮断デバイスと、放電遮断デバイスと、負荷において、好ましくは前記負荷においてのみ電流を制限する電子部品と、を備え、前記負荷遮断デバイスは、ラインごとに少なくとも2つ、好ましくは2つのみのMOSFET(M1,M2)を備え、第1のMOSFET(M1)は、閾値を下回る放電の場合又は短絡中に回路遮断を実行し、第2のMOSFET(M2)は、前記検出回路の要素の電圧又は温度のオーバーシュートの場合に負荷遮断を実行し、例えば前記第2のMOSFET(M2)の周りのダイオード、抵抗器、コンデンサのセットなどの前記電子部品は、前記負荷において電流制限を実行することを特徴とする、セミモジュール式要素の蓄電池用バッテリ管理システム(BMS,3)。
  2. 前記第1のMOSFET(M1)は、そのソースによってセルのセットの負端子に接続され、この第1のMOSFET(M1)は、そのゲートで、(M1)を駆動する電圧源(V2)を受け取り、この電圧源は、前記第1のMOSFET(M1)がオンになるように選択された電圧(例えば6~10V)を供給し、ツェナーダイオード(D3)は、前記第1のMOSFET(M1)の前記ゲートと前記ソースとの間に逆向きに接続され、コンデンサ(C2)は、前記第1のMOSFET(M1)の前記ゲートを過度に高い電圧又は高周波電圧から保護し、ツェナーダイオード(D1)は、前記第1のMOSFET(M1)の前記ゲートとドレインとの間に逆向きに取り付けられ、ドレイン-ゲート方向の順方向の抵抗(R3)及びダイオード(D2)と直列であり、(D1,D2,R3)は前記第1のMOSFET(M1)のスイッチング速度を制限し、ショットキーダイオード(D4)からなる回路は前記負荷の電流を制限し、前記ショットキーダイオード(D4)は、充電方向において第1のMOSFET(M1)のドレインに逆向きに取り付けられ、前記第1のMOSFET(M1)を開放するときの過電圧を制限するために前記バッテリの前記正端子に接続されたコンデンサC1及び抵抗器R1と直列に取り付けられ、前記ショットキーダイオード(D4)と並列に、固定抵抗器I1は、一方では前記ダイオードのカソードに接続され、他方ではソースが前記ショットキーダイオード(D4)のアノードに接続された前記第2のMOSFET(M2)のドレインに接続されて取り付けられ、前記第2のMOSFET(M2)のゲートは、前記負荷を防止するために前記検出回路の出力によって制御されることを特徴とする、請求項1に記載のセミモジュール式要素の蓄電池用バッテリ管理システム(BMS,3)。
  3. 前記第2のMOSFET(M2)は、そのゲートによって、エミッタがM2のソースに接続されたオプトカプラのフォトトランジスタのベースに接続され、これらの2つの点の間で、ツェナーダイオード(D5)及びコンデンサ(C5)は、BMSカードによって接続され、前記オプトカプラの発光ダイオードは、そのカソードによって、前記バッテリ又はセルのモジュール式セットの負端子に接続され、要素の電圧又は温度のオーバーシュートが検出された場合にLEDに電流を送るコマンドをそのアノードで受け取ることを特徴とする、請求項1に記載のセミモジュール式要素の蓄電池用バッテリ管理システム(BMS,3)。
  4. 2つのMOSFETに関連付けられた切断回路の配置は、ラインの出力極と、前記バッテリの同じ極性(正又は負)の同じ端子との間に挿入されることを特徴とする、請求項1に記載のセミモジュール式要素の蓄電池用バッテリ管理システム(BMS,3)。
  5. 前記BMSは、前記検出回路の各セル要素(20)及び各蓄電池ラインに接続され、それらを制御し、各セル及びセルの各直列ラインの前記電圧を監視することを特徴とする、請求項1に記載のセミモジュール式要素の蓄電池用バッテリ管理システム(BMS,3)。
  6. 前記検出回路は、
    セル電圧平衡化、
    過度に低い電圧及び開回路の検出、
    前記検出回路を開放することによってセルのグループの切断をトリガするための、電圧測定回路による、短絡、深放電、及び過電流の検出、
    バッテリセルのうちの1つの過度に高い電圧の検出及び前記検出回路の開放
    の機能のうちの1つ以上を備える、請求項5に記載のセミモジュール式要素の蓄電池用バッテリ管理システム(BMS,3)。
  7. 電圧平衡化は、並列に接続されたセルの各々を、短絡、深放電、及び過電流電圧測定回路の分圧器ブリッジの負極性と接続するダイオードOR機能によって実行されることを特徴とする、請求項4に記載の複数のリチウムセル要素(20)で構成されたセミモジュール式要素の蓄電池用バッテリ管理システム(BMS,3)。
  8. ラインの各セル要素は、好ましくはリセット可能な温度ヒューズ(F)を構成する要素によって、別のラインの各隣接セル要素に接続されることを特徴とする、請求項4に記載の複数のリチウムセル要素(20)で構成されたセミモジュール式要素の蓄電池用バッテリ管理システム(BMS,3)。
  9. 前記検出回路は、各モジュールのカードの中央部分に取り付けられたプローブ(13)によって測定されたバッテリエンベロープ内の温度を分析することによって、前記バッテリが「オフ」であっても常にアクティブのままである温度監視を統合する機能を備えることを特徴とする、請求項4に記載の複数のリチウムセル要素(20)で構成されたセミモジュール式要素の蓄電池用バッテリ管理システム(BMS,3)。
  10. 前記負荷の電流を調節するために、前記負荷への電流を、好ましくは前記負荷のみへの電流を制限する前記回路遮断器デバイスの前記電子部品は、一方向に導電性であり、反対に接続されたダイオードのように他の方向に抵抗性である抵抗器などの部品を備えることを特徴とする、複数の請求項1に記載のリチウムセル要素(20)、で構成されたセミモジュール式要素の蓄電池用バッテリ管理システム(BMS,3)。
  11. 前記検出回路は、充電及び放電スイッチングデバイスが独立して制御されるように構成されることを特徴とする、請求項1に記載のセミモジュール式要素の蓄電池用バッテリ管理システム(BMS,3)。
  12. 必要な電圧を得るために大電流の方向に対応する所与の方向Sに接続することによってラインを形成するように直列に接続された同じ特性のリチウム蓄電池セルからなり、蓄電池セルの別のラインと並列に関連付けることができるように意図された大電流セミモジュール式直列及び並列バッテリパック(1)であって、前記バッテリパックは、請求項1から11のいずれか一項に記載の管理システム(3)を備え、
    一対の上部ベゼル(71)及び下部ベゼル(72)は、
    それぞれがリチウム蓄電池セルを保持する正方形又は多角形の断面を有する円筒形ハウジングの少なくとも1つのラインを同じ方向Sに画定する正方形又は多角形又は円形の断面を有する円筒形ハウジングのセットを画定し、
    方向Sにおける同じラインの蓄電池セル間の接続部は、モジュールの各上面又は下面において、第1の方向Sにおいて反対の極性の極によって直列に接続された隣接セルの各対を接続する幅広の舌部(9)によって保証され、一方の面における接続舌部(9)は、他方の面において1つのセルだけオフセットされ、
    前記ベゼル(71,72)は、前記方向Sに平行な少なくとも2つのハウジングラインを備え、少なくとも2つのセルラインは、Sに垂直な方向に配置され、ヒューズとして作用する薄い舌部又はリセット可能なヒューズ(F、図2)のいずれかによって、前記方向Sに垂直な方向Pに相互接続され、各ヒューズ(F)は、2つの異なる並列ラインに属する2つのセルを接続して、直列セルの2つの並列セットの各セル間に並列接続を形成することを特徴とする、大電流セミモジュール式バッテリパック(1)。
  13. ベゼルは、上部ベゼル(71)及び下部ベゼル(72)の側部によってPCB(プリント回路基板)を保持し、前記PCBは、前記蓄電池用バッテリ管理システムの前記電子部品とセミモジュール式ブロックのセルとの間の電子機器及び電気接続部を備え、
    中間PCB(12、13、図1)は、方向Sに垂直な方向でセル間に垂直に配置され、少なくともセミモジュール式アセンブリの加熱抵抗器を備え、これらの抵抗器は、要求に応じて管理回路から電源に接続され、
    前記セルの下に配置されたPCB部(6)は、前記セミモジュール式ブロックのセルの各々の電位を回復して、セミモジュール式ブロック管理システムの電圧管理及び平衡化路に供給することに寄与することを特徴とする、請求項12に記載の大電流セミモジュール式バッテリパック(1)。
  14. 抵抗器は、上部(4,4’)及び/又は下部(6)PCB上の2つの接触パッド(図示せず)の間に取り付けられ、セル及び上部又は下部プリント回路基板のトラックとの接触は、例えば、セルとプリント回路基板の接触パッドを備える導電面との間に配置された弾性ピン又は円錐コイルバネによって行われ、したがって、スズはんだの使用が回避されることを特徴とする、請求項12に記載の大電流セミモジュール式バッテリパック(1)。
  15. 垂直中央基板(13)は、温度センサ及びサーモスタットを備えることを特徴とする、請求項12に記載の大電流セミモジュール式バッテリパック(1)。
  16. 管理システム(BMS,3)を備える基板(5)は、バッテリパックの他のPCB(4,6)とU字を形成するように、バッテリパック(1)の側部に垂直に配置されることを特徴とする、請求項12に記載の大電流セミモジュール式バッテリパック(1)。
JP2023503134A 2020-07-27 2021-07-23 セミモジュール式要素の蓄電池用バッテリ管理システム Pending JP2023535367A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR2007907A FR3112862B1 (fr) 2020-07-27 2020-07-27 Système de gestion de batteries d’accumulateurs semi modulaire
FR2007907 2020-07-27
PCT/EP2021/070673 WO2022023203A1 (fr) 2020-07-27 2021-07-23 Système de gestion de batteries d'accumulateurs semi modulaire

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023535367A true JP2023535367A (ja) 2023-08-17

Family

ID=73138948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023503134A Pending JP2023535367A (ja) 2020-07-27 2021-07-23 セミモジュール式要素の蓄電池用バッテリ管理システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20230336008A1 (ja)
EP (1) EP4189411A1 (ja)
JP (1) JP2023535367A (ja)
CN (1) CN115867816A (ja)
CA (1) CA3184637A1 (ja)
FR (1) FR3112862B1 (ja)
WO (1) WO2022023203A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3131662B1 (fr) * 2021-12-31 2024-03-08 Capacite Batterie electrique de vehicule

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1811591A1 (de) * 2006-01-20 2007-07-25 Torqeedo GmbH Batterie
PL2092627T3 (pl) 2006-11-10 2018-10-31 Lithium Balance A/S System zarządzania baterią
JP5564561B2 (ja) * 2010-04-23 2014-07-30 株式会社日立製作所 組電池および組電池の制御装置
US9455703B2 (en) * 2013-11-15 2016-09-27 Eaglepicher Technologies, Llc FET array bypass module
KR102247391B1 (ko) * 2016-07-25 2021-05-03 삼성에스디아이 주식회사 배터리 시스템
CN106487066A (zh) 2016-11-22 2017-03-08 深圳市清深科技有限公司 一种远程电池智能管理系统
CN110265738A (zh) 2019-06-28 2019-09-20 山东精工电子科技有限公司 锂电池组控制系统及锂电池和控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2022023203A9 (fr) 2022-11-17
CA3184637A1 (fr) 2022-02-03
EP4189411A1 (fr) 2023-06-07
US20230336008A1 (en) 2023-10-19
CN115867816A (zh) 2023-03-28
WO2022023203A1 (fr) 2022-02-03
FR3112862A1 (fr) 2022-01-28
FR3112862B1 (fr) 2022-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2209817C (en) Device for managing battery packs by monitoring and assessing the operating capacity of the battery modules in the pack
CN101145686B (zh) 电动工具
KR101397887B1 (ko) 다수의 전지를 직렬 연결한 충방전 시스템에서의 전지접촉부 감시 장치 및 방법
US20110307733A1 (en) Electrical charge and discharge circuit, and an embedded controller
US20230187757A1 (en) Modular series-connected battery pack (BlMoSe)
KR20120003454A (ko) 배터리, 배터리 시스템, 배터리 서브모듈, 배터리 작동 방법, 배터리 시스템 작동 방법, 배터리 충전 방법과 배터리 시스템 충전 방법
JP6056581B2 (ja) 組電池の異常検出装置
CN110875622B (zh) 恢复深度放电的电池模块的方法及所属的不间断供电系统
US20130229151A1 (en) Battery pack
US6741437B2 (en) Safety device for electrical storage cell battery and battery equipped with the device
US20140103877A1 (en) Battery management system
JP2023535367A (ja) セミモジュール式要素の蓄電池用バッテリ管理システム
AU2008241371B2 (en) Battery management system
CN111095719B (zh) 蓄电池装置
WO2013104047A1 (en) A system for power balance monitoring in batteries
CN219871725U (zh) 用于检测电池状态的装置及电池保护装置
JP2023535368A (ja) バッテリ管理システム
US20130234517A1 (en) Power accumulation system and method for controlling storage module
US10826320B2 (en) Solar power system
RU182710U1 (ru) Батарейный аккумуляторный модуль
US20050007071A1 (en) Circuit arrangement for an autonomous power supply system, and a method for its operation
JPWO2019088264A1 (ja) 管理装置、蓄電装置、原因の解析方法、エンジン駆動車、電気自動車
US20230369870A1 (en) Systems and methods for balancing batteries
CN211908435U (zh) 一种实现锂电池组安全充电的保护电路
CN116247779A (zh) 蓄电池在线更换电路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240619