JP2023534830A - 無線受電装置における電力コントローラ - Google Patents

無線受電装置における電力コントローラ Download PDF

Info

Publication number
JP2023534830A
JP2023534830A JP2023504162A JP2023504162A JP2023534830A JP 2023534830 A JP2023534830 A JP 2023534830A JP 2023504162 A JP2023504162 A JP 2023504162A JP 2023504162 A JP2023504162 A JP 2023504162A JP 2023534830 A JP2023534830 A JP 2023534830A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
secondary coils
wireless power
wireless
coils
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023504162A
Other languages
English (en)
Inventor
ジャヤンティ,ナヴィルゴーン ガネーシュ,
ルパム バサク,
ヴィスワナタン カナカサバイ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2023534830A publication Critical patent/JP2023534830A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/40Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using two or more transmitting or receiving devices
    • H02J50/402Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using two or more transmitting or receiving devices the two or more transmitting or the two or more receiving devices being integrated in the same unit, e.g. power mats with several coils or antennas with several sub-antennas
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J1/00Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
    • H02J1/10Parallel operation of dc sources
    • H02J1/106Parallel operation of dc sources for load balancing, symmetrisation, or sharing
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/80Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving the exchange of data, concerning supply or distribution of electric power, between transmitting devices and receiving devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00712Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00712Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
    • H02J7/00714Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters in response to battery charging or discharging current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/90Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving detection or optimisation of position, e.g. alignment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

本開示は、無線電力受信のためのシステム、方法、および装置を提供する。様々な実装形態は、一般に、無線送電装置の対応する一次コイルから無線電力を受信する複数の二次コイルを含む、無線受電装置に関する。二次コイルが一次コイルから電力を受信すると、それらはラッチされたコイル対を形成する。最初に、無線受電装置は、いくつかのラッチされたコイル対を介して受信する。コイル対は、それらが物理的な位置合わせから外れるとラッチが解除される。1つまたは複数のコイル対がラッチ解除されると、ラッチされたコイル対において、電圧が低下する可能性がある。無線受電装置は、ラッチ解除されたコイル対に起因する電圧降下を検出することができる電力コントローラを含む。これに応答して、電力コントローラは、ラッチされたままのコイル対から引き出される電流を変更することができる。ラッチされたままのコイル対から引き出される電流を変更することによって、電力コントローラは、システム障害を回避することができる。【選択図】図1

Description

本発明は、一般に、無線電力に関する。より詳細には、本出願は、無線受電装置に関する。
従来の無線電力システムは、無線受電装置においてバッテリを充電することを主目的として開発されてきた。従来の無線電力システムでは、無線送電装置は、電磁界を生成する一次コイルを含むことができる。電磁界は、二次コイルが一次コイルに近接して配置されたときに、無線受電装置の二次コイルに電圧を誘導できる。この構成では、電磁場は、無線で二次コイルに電力を伝送できる。電力は、一次コイルと二次コイルとの間の共振または非共振誘導結合を使用して伝達されてもよい。無線受電装置は、受信した電力を使用して動作してもよく、または受信したエネルギーを後の使用のためにバッテリに貯蔵してもよい。
本開示のシステム、方法、および装置は各々、いくつかの革新的な態様を有し、そのうちの1つだけが本明細書に開示された望ましい属性を単独で担当することはない。
本開示に記載の主題の1つの革新的な態様は、無線受電装置において実施できる。いくつかの実装形態では、無線受電装置は、無線送電装置の少なくとも1つの一次コイルから無線電力を受信し、無線電力を電力合成回路に供給できる、複数の二次コイルを含むことができる。無線受電装置はまた、複数の二次コイルによって受信された無線電力を合成し、合成電力を電力調整回路に供給するように構成される、電力合成回路を含むことができる。電力調整回路は、電力合成回路から合成電力を受信し、負荷に電力出力を供給するように構成されてもよい。無線受電装置はまた、無線送電装置の異なる一次コイルにラッチされている、複数の二次コイルの中からの二次コイルの個数に少なくとも部分的に基づいて、電力調整回路の電力出力を制御するように構成される、電力コントローラを含むことができる。
いくつかの実装形態では、無線受電装置は、無線送電装置の異なる一次コイルにラッチされた二次コイルの個数を決定し、ラッチされた二次コイルの個数から受信された整流電圧を決定するようにさらに構成されてもよい。
いくつかの実装形態では、電力コントローラは、ラッチされる二次コイルの個数を決定し、電力調整回路の電流制限スイッチを制御することによって電力調整回路の電力出力を制御するようにさらに構成されてもよい。
いくつかの実装形態では、電力出力は、バッテリ管理システムによって管理されるバッテリに供給されてもよい。
いくつかの実装形態では、電力コントローラは、電力出力に関する情報をバッテリ管理システムに通信するようにさらに構成されてもよい。
いくつかの実装形態では、電力コントローラは、二次コイルに関連するセンサから情報を受信する受信機ステータスセンサから、無線送電装置の異なる一次コイルにラッチされている二次コイルの個数に関する情報を受信するように、さらに構成されてもよい。
いくつかの実装形態では、電力コントローラは、無線送電装置の対応する一次コイルからの二次コイルのうちの1つまたは複数のラッチ解除を検出し、1つまたは複数の二次コイルのラッチ解除の結果としてラッチされたままである二次コイルの個数に基づいて、電力調整回路の電力出力を調整するように、さらに構成されてもよい。
いくつかの実装形態では、電力コントローラは、無線送電装置の対応する一次コイルにラッチされたままである二次コイルの個数を決定し、ラッチされたままの二次コイルによって供給される電力出力を維持し続けながら、ラッチされた二次コイルのうちの1つまたは複数を切断するように、さらに構成されてもよい。
本開示に記載された主題の別の革新的な態様は、無線受電装置に実装できる。いくつかの実装形態では、無線受電装置は、複数の二次コイルを含むことができ、各二次コイルは、無線送電装置の1つまたは複数の一次コイルから無線電力を受信し、電力合成回路に無線電力を供給するように構成される。電力合成回路は、二次コイルの個数によって受信された無線電力を合成し、合成電力を電力調整回路に供給するように構成されてもよい。電力調整回路は、電力合成回路から合成電力を受信し、負荷に電力出力を供給するように構成されてもよい。無線受電装置はまた、負荷に関連する需要電流に基づいて電力調整回路の電力出力を制御するために、電力調整回路の1つまたは複数のスイッチを制御するように構成される電力コントローラを含むことができる。
いくつかの実装形態では、電力コントローラは、負荷に関連する需要電流を決定し、負荷に関連する需要電流に少なくとも部分的に基づいて、無線電力を受信するための二次コイルの個数を決定するように、さらに構成される。
いくつかの実装形態では、無線電力受信は、複数の二次コイルを管理するように構成される1つまたは複数の受信機コントローラをさらに含むことができ、電力コントローラは、1つまたは複数の受信機コントローラと通信して、二次コイルの個数に、1つまたは複数の対応する一次コイルから無線電力を受信させるように、さらに構成される。
いくつかの実装形態では、電力コントローラは、二次コイルの個数を対応する一次コイルにラッチされたままにし、複数の二次コイルのうちの1つまたは複数の他の二次コイルをスイッチオフにするように、さらに構成することができる。
いくつかの実装形態では、負荷は、バッテリ管理システムによって管理されるバッテリを含むことができ、電力コントローラは、バッテリ管理システムから負荷に関連する需要電流に関する情報を受信するように、さらに構成される。
いくつかの実装形態では、電力コントローラは、負荷に関連する需要電流に少なくとも部分的に基づいて、電力調整回路の1つまたは複数のスイッチのゲートパルスを決定するように、さらに構成することができる。
本開示に記載された主題の別の革新的な態様は、複数の二次コイルを含む無線受電装置によって実行される方法として実施できる。本方法は、二次コイルのうちの1つまたは複数によって、無線送電装置の対応する一次コイルにラッチするステップを含むことができ、ラッチされた二次コイルの各々は、異なる一次コイルから無線電力を受信する。本方法はまた、電力コントローラによって、対応する一次コイルからラッチされた二次コイルの個数を決定するステップを含むことができる。本方法はまた、電力合成回路によって、合成電力を電力調整回路に供給するために、二次コイルの個数の各々によって受信された無線電力を合成するステップを含んでもよい。本方法はまた、電力コントローラによって、ラッチされている二次コイルの個数から受信した整流電圧を決定するステップを含んでもよい。本方法はまた、電力コントローラによって、ラッチされる二次コイルの個数および整流電圧に少なくとも部分的に基づいて、電力調整回路の電力出力を制御するステップを含んでもよい。本方法はまた、電力調整回路によって、負荷に電力出力を提供するステップを含むことができる。
いくつかの実装形態では、電力調整回路の電力出力を制御するステップは、電力コントローラによって、ラッチされている二次コイルの個数に少なくとも部分的に基づいてゲートパルスを決定するステップと、ゲートパルスに基づいて電力調整回路の電流制御スイッチを制御するステップと、をさらに含む。
いくつかの実装形態では、本方法は、電力コントローラによって、二次コイルに関連するセンサから情報を受信する受信機ステータスセンサから、無線送電装置の異なる一次コイルにラッチされている二次コイルの個数に関する情報を受信するステップ、をさらに含むことができる。
いくつかの実装形態では、本方法は、無線送電装置の対応する一次コイルからの二次コイルの1つまたは複数のラッチ解除を検出するステップと、1つまたは複数の二次コイルのラッチ解除の結果としてラッチされたままである二次コイルの個数に基づいて、電力調整回路の電力出力を制御するステップと、をさらに含むことができる。
いくつかの実装形態では、本方法は、無線送電装置の対応する一次コイルにラッチされたままの二次コイルの個数を決定するステップと、電力コントローラによって、ラッチされたままの二次コイルの個数に少なくとも部分的に基づいて、電力調整回路の電力出力の電流を低減するステップと、低減された電流で電力出力を負荷に提供するステップと、をさらに含むことができる。
本開示に記載された主題の別の革新的な態様は、複数の二次コイルを含む無線受電装置によって実行される方法として実施できる。本方法は、二次コイルのうちの1つまたは複数によって、無線送電装置の対応する一次コイルから無線電力を受信するステップを含むことができる。本方法はまた、電力合成回路によって、二次コイルの個数によって受信された無線電力を合成して、合成電力を電力調整回路に供給するステップを含むことができる。本方法はまた、電力コントローラによって、負荷に関連する需要電流を決定するステップを含んでもよい。方法はまた、電力コントローラによって、負荷に関連する需要電流に基づいて、電力調整回路の1つまたは複数のスイッチを制御するステップを含んでもよい。本方法はまた、電力調整回路によって、負荷への電力出力を提供するステップを含むことができる。
いくつかの実装形態では、本方法は、電力コントローラによって、負荷に関連する需要電流に少なくとも部分的に基づいて、無線電力受信するための二次コイルの個数を決定するステップをさらに含むことができる。
いくつかの実装形態では、複数の二次コイルは、1つまたは複数の受信機コントローラによって管理されてもよく、本方法は、電力コントローラによって、1つまたは複数の受信機コントローラと通信して、二次コイルの個数に、1つまたは複数の対応する一次コイルから無線電力を受信させるステップ、をさらに含んでもよい。
いくつかの実装形態では、1つまたは複数の受信機コントローラと通信するステップは、二次コイルの個数を対応する一次コイルにラッチされたままにするために、電力コントローラから1つまたは複数の受信機コントローラに信号を送信するステップと、複数の二次コイルのうちの1つまたは複数の他の二次コイルをスイッチオフにするために、電力コントローラから1つまたは複数の受信機コントローラに信号を送信するステップと、をさらに含むことができる。
いくつかの実装形態では、本方法は、電力コントローラによって、需要電流に少なくとも部分的に基づいて、ゲートパルスを決定するステップをさらに含むことができ、1つまたは複数のスイッチを制御するステップは、電力コントローラによって、ゲートパルスに基づいて電力調整回路の電流制御スイッチを制御して電力出力を供給するステップを含む。
本開示に記載された主題の1つまたは複数の実装形態の詳細は、添付の図面および以下の説明に記載されている。他の特徴、態様、および利点は、説明、図面、および特許請求の範囲から明らかになるであろう。以下の図の相対寸法は、縮尺通りに描かれていない場合があることに留意されたい。
本開示に記載された主題の1つまたは複数の実装形態の詳細は、添付の図面および以下の説明に記載されている。他の特徴、態様、および利点は、説明、図面、および特許請求の範囲から明らかになるであろう。以下の図の相対寸法は、縮尺通りに描かれていない場合があることに留意されたい。
いくつかの実装形態による、例示的な無線電力システムに関連する構成要素を示すブロック図である。 いくつかの実装形態による、無線送電装置の複数の一次コイルから電力を受信することができる無線受電装置を含む、例示的な無線電力システムを示す図である。 いくつかの実装形態による、無線送電装置が重なり合うパターンで配置された複数層の一次コイルを含む、例示的な無線電力システムを示す図である。 いくつかの実装形態による、無線受電装置が電子機器に電力を供給するように構成されている、例示的な無線電力システムを示す図である。 いくつかの実装形態による、例示的な無線受電装置の構成要素を示すブロック図である。 いくつかの実装形態による、電力調整回路の電流および電圧出力を調整するために使用されるデータおよび構成要素を示す、例示的なデータフロー図である。 いくつかの実装形態による、無線受電装置における電圧を示す例示的なグラフである。 いくつかの実装形態による、無線受電装置における電力調整回路の出力電圧を示す例示的なグラフである。 2つの二次コイルの出力電流を示す例示的なグラフである。 いくつかの実装形態による、バッテリ管理システム(BMS)の需要電流のグラフの例を示す図である。 いくつかの実装形態による、無線受電装置の出力電力を示す例示的なグラフである。 無線受電装置におけるRx出力電圧およびDC-DCコンバータ出力電圧を示す例示的なグラフを示す。 いくつかの実装形態による、2つの二次コイルの電流出力、およびBMSの需要電流を示す、例示的なグラフを示す図である。 いくつかの実装形態による、無線送電装置を制御するための例示的な動作を示す流れ図である。 いくつかの実装形態による、無線送電装置を制御するための例示的な動作を示す流れ図である。 いくつかの実装形態による、無線電力システムで使用するための例示的な装置のブロック図である。
様々な図面における同様の参照番号および符号は、同様の要素を示す。
以下の説明は、本開示の革新的な態様を説明する目的のための特定の実装形態に関する。しかしながら、当業者は、本明細書の教示が多数の異なる方法で適用され得ることを容易に認識するであろう。記載された実装形態は、無線電力を送受信するための任意の手段、装置、システム、または方法で実施することができる。
従来の無線電力システムは、無線送電装置および無線受電装置を含んでもよい。無線送電装置は、無線エネルギーを(無線電力信号として)無線受電装置内の対応する二次コイルに伝送する一次コイルを含んでもよい。一次コイルは、無線送電装置における無線エネルギー(誘導または磁気共鳴エネルギーなど)の供給源を指す。二次コイルは、無線受電装置内に配置され、無線エネルギーを受信する。無線送電は、一次コイルおよび二次コイルが近接して配置されている場合に、より効率的である。逆に、一次コイルおよび二次コイルが位置ずれしている場合、効率が低下する(または充電が停止する)可能性がある。適切に位置合わせされると、一次コイルおよび二次コイルは、無線規格によって所定の量まで無線エネルギーを伝達することができる。例えば、無線電力信号は、5ワット(W)、9W、12W、15W、またはそれ以上を伝達することができる。最近、いくつかの無線受電装置は、複数のコイル対によって供給される電力を組み合わせて、負荷(無線受電装置のバッテリまたは他の電子機器など)への全体的な電力出力を生成するように構成されている。コイル対は、無線送電装置における一次コイルと、無線受電装置における二次コイルとの組み合わせを指すことができる。
本開示は、無線電力受信のためのシステム、方法、および装置を提供する。様々な実装形態は、一般に、無線送電装置の対応する一次コイルから無線電力を受信する複数の二次コイルを含む、無線受電装置に関する。いくつかの実装形態では、無線受電装置の電力コントローラは、どのコイル対がラッチされるかに基づいて、複数のコイル対によって供給される全体的な電力を管理することができる。二次コイルと対応する一次コイルとが位置合わせされ、それらの間で電力情報が交換された後など、特定の条件が満たされた後に、ラッチが行われてもよい。とりわけ、本開示は、複数のコイル対から合成された電力を管理することができ、ラッチ解除されたコイル対の検出、ラッチされたコイル対の総個数、負荷の需要電流、またはそれらの任意の組み合わせに基づいて、受電を調整することができる電力コントローラを記載する。
いくつかの実装形態では、電力コントローラは、ラッチされたコイル対のうちの1つまたは複数のラッチ解除を検出することができる。例えば、一次コイルおよび二次コイルが位置合わせから外れて送電を終了する場合、コイル対はラッチを解除できる。別の態様では、一次コイルおよび二次コイルは、コイルまたは関連する電子機器内の過度な高温度および過度な高電流などの障害状態下で、ラッチを解除できる。過度な高温度または過度な高電流は、それぞれ温度閾値または電流閾値を超える温度または電流として定義することができる。1つまたは複数のコイル対がラッチ解除されると、ラッチされたままのコイル対によって供給される合成電圧が低下し、残りのコイル対が負荷需要を満たすためにより多くの電力を引き出し、場合によってはすべてのコイル対がラッチ解除され得る障害状態に入る可能性がある。いくつかの実装形態では、電力コントローラは、そのような電圧降下を検出し、ラッチされたままのコイル対によって負荷に供給される電力量を変更できる。電力量を変更することにより、電力コントローラは、システム障害または残りのコイル対のラッチ解除を回避できる。したがって、電力コントローラは、無線受電装置が、場合によってはより低い電力で負荷に電力を供給し続けることを可能にする。
いくつかの実装形態では、電力コントローラは、負荷が電流に対するその需要が低減したことを検出できる。負荷が要求する電流量は、需要電流、電力需要、または電流需要とも呼ばれ得る。例えば、電力コントローラは、バッテリ管理システム(BMS)がバッテリを充電するためのその需要電流を低減したことを検出できる。電力コントローラは、需要電流を満たすために必要なラッチされたコイル対の個数を決定できる。電力コントローラは、需要電流を満たすために必要なラッチされたコイル対の数に基づいて、1つまたは複数の二次コイルをスイッチオフできる。いくつかの実装形態では、二次コイルをスイッチオフにすることは、無線受電装置から無線送電装置へ通信して、対応する一次コイルに無線電力の伝送を停止させることを含んでもよい。代替的または追加的に、二次コイルをスイッチオフにすることは、二次コイルに関連する回路を開放または遮断して、二次コイルに無線電力の受信を停止させることを含んでもよい。電力コントローラは、二次コイルに関連する1つまたは複数の受信機コントローラに、必要なコイル対の数が低減したことを通知できる。それに応答して、受信機コントローラのうちの1つまたは複数は、より少ないラッチされたコイル対が使用されるように二次コイルの動作を制御できる。したがって、電力コントローラのいくつかの実装形態は、より少ないコイル対からの無線電力を組み合わせて、需要電流を満たすことを可能にする。さらに、いくつかの実装形態では、電力コントローラは、1つまたは複数の二次コイルに、無線送電装置から、需要電流へのその寄与に見合った低減された量の無線電力を引き出させることができる。
本開示に記載された主題の特定の実装形態は、以下の潜在的な利点のうちの1つまたは複数を実現するために実装できる。いくつかの実装形態では、無線受電装置の電力コントローラは、ラッチ解除二次コイルに関連する電圧降下を検出し、負荷に供給される電力量を変更できる。電力量を変更することによって、電力コントローラは、システム障害を回避し、無線受電装置が負荷を充電し続けることを可能にする。いくつかの実装形態では、電力コントローラは、低減された需要電流に応答して電力を節約する。いくつかの実装形態では、電力コントローラは、より少ないラッチされたコイル対を使用して、需要電流を満たすことができる。
図1は、いくつかの実装形態による、例示的な無線電力システムに関連する例示的な構成要素を示すブロック図である。無線電力システム100は、2つの一次コイル120を有する無線送電装置110を備える。一次コイル120の各々は、電力信号発生器141に関連付けられてもよい。各一次コイル120は、無線電力信号(無線エネルギーとも呼ばれる)を送信するワイヤコイルであってもよい。一次コイル120は、誘導または磁気共鳴場を使用して無線エネルギーを伝送できる。電力信号発生器141は、無線電力信号を準備するための構成要素(図示せず)を含んでもよい。例えば、電力信号発生器141は、1つまたは複数のスイッチ、ドライバ、直列コンデンサ、または他の構成要素を含むことができる。無線送電装置110は、無線送電装置110内の各伝送コントローラ144に電力を供給するように構成される電源140を含むことができる。電源140は、交流(AC)を直流(DC)に変換できる。
一次コイル120は、一次コイルが無線電力を伝送しているかどうかを制御する(通信および電流/電力コントローラなどの)、1つまたは複数の伝送コントローラ144によって管理することができる。いくつかの実装形態では、各一次コイル120は、伝送コントローラ144、ドライバ、電圧調整器などに関連付けられてもよい。いくつかの実装形態では、各一次コイル120は、コンデンサ(一次コイルと直列)、電流検知抵抗器、または他の要素などの別個の回路構成要素と結合されてもよい。各伝送コントローラ144は、その関連する一次コイル120に無線電力を伝送させるかどうかを決定できる。例えば、伝送コントローラ142は、一次コイル121(および直列コンデンサ)に関連する電力信号発生器141を周期的に作動させて、一次コイル120を励起(または短時間励磁)することができる。伝送コントローラ142は、無線受電装置150が一次コイル121の近傍に位置するかどうかを決定するために、コイル電流検知処理を行ってもよい。無線受電装置150が検出された場合、伝送コントローラ142は、電力信号発生器141を作動させて、一次コイル121に無線電力を伝送させてもよい。いくつかの実装形態では、伝送コントローラ144は、複数の一次コイル120を独立して管理できる。ping動作に応答して無線受電装置150から通信を受信する伝送コントローラ142は、無線受電装置150がその一次コイル121に近接しており、伝送コントローラ142が無線受電装置150から情報を受信するハンドシェイク処理を完了するために電力を維持し続けると決定できる。例えば、ハンドシェイク処理中に、伝送コントローラ142は、他の例の中でも、信号強度、電力レベル、製造業者識別子、機器識別子、または電力定格などの、無線受電装置150にラッチするためのパラメータを受信できる。ラッチした後、伝送コントローラ142は、その一次コイル121に、無線受電装置150の二次コイル161へ無線エネルギーを供給させることができる。他の一次コイル120に関連する他の伝送コントローラ144は、第2の無線受電装置の存在を求めてpingを継続できる。
各伝送コントローラ144は、一次コイル120の対応するものに近接する無線受電装置150の二次コイル160の存在を検出するように構成されてもよい。例えば、伝送コントローラ143は、その関連する一次コイル122に検出信号を周期的に伝送させ、一次コイルの近くの物体を示すコイル電流または負荷の変化を測定させることができる。いくつかの実装形態では、伝送コントローラ143は、ping、無線通信、負荷変調などを検出して、無線受電装置150の二次コイル163が一次コイル122の近くにあると決定できる。
図1において、無線受電装置150は、携帯電話、コンピュータ、ラップトップ、周辺機器、ガジェット、ロボット、車両など、無線電力を受信できる任意の種類の機器を含んでもよい。無線受電装置150は、1つまたは複数の二次コイル160を有してもよい。二次コイル160はそれぞれ、異なる一次コイル120から無線電力を受信できる。例えば、第1の二次コイル161が第1の一次コイル121の近くに位置するとき、伝送コントローラ142は、その存在を検出できる。例えば、検出段階中、第1の一次コイル121は検出信号(pingとも呼ばれる)を送信してもよい。第1の一次コイル121におけるコイル電流は、コイル電流が第1の一次コイル121の電磁場内の物体を示す閾値を超えたかどうかを決定するために測定されてもよい。物体が検出された場合、第1の伝送コントローラ142は、無線受電装置150からのハンドシェイク信号(識別信号やセットアップ信号等)を待って、物体が無線受電装置であるか異物であるかを判断してもよい。ハンドシェイク信号は、一連の負荷変化(負荷変調など)を使用して、無線受電装置150によって通信されてもよい。負荷変化は、検知回路によって検出可能であり、第1の一次コイル121によって解釈され得る。第1の一次コイル121は、負荷の変動を解釈して、無線受電装置150からの通信を復旧してもよい。通信は、充電レベル、制御誤差、要求電圧、受信電力、電力能力、無線充電規格のサポートなどの情報を含むことができる。
無線受電装置150において、二次コイル160の各々は、別個の受信回路の一部であってもよい。例えば、各受信機回路は、1つまたは複数の二次コイル160と、整流器170と、受信機コントローラ171とを含むことができる。一次コイル120に位置合わせされた各二次コイル160は、一次コイル120から受信した無線電力信号に基づいて、誘起電圧を生成できる。コンデンサは、二次コイル160と整流器170との間に直列にあってもよい。整流器170は、誘導電圧を整流し、誘導電圧を、複数の二次コイルからの電力を合成する電力合成回路185に供給できる。電力合成回路185は、合成無線電力を電力調整回路197に供給できる。電力調整回路197は、電力コントローラ195によって管理されてもよい。電力調整回路197は、電力調整回路の入力における電圧を測定する電圧センサ、インダクタ、電流制御スイッチ、および電流センサを含んでもよい。電流制御スイッチ(図1には図示せず)は、デューティサイクルまたはスイッチ周波数に応じてゲートパルスを調整することによって電流出力を変化させることができる。電力調整回路197は、電力出力187を介して負荷190に電力を供給できる。負荷190は、バッテリ、回路、または他の種類の電力消費電子機器とすることができる。負荷190がバッテリを含む場合、電力調整回路197はバッテリ充電器として機能できる。負荷190は、無線受電装置150内にあってもよく、無線受電装置150の電力出力187などの電気的インターフェースによって結合された外部機器であってもよい。負荷190は、バッテリ、BMS、電子機器を動作させるための電子回路、またはそれらの任意の組み合わせを含んでもよい。いくつかの実装形態では、負荷190は、温度検出回路、過電圧保護回路、および過電流保護回路などの保護回路を含んでもよい。
いくつかの実装形態では、受信機コントローラ171は、対応する伝送コントローラ144と無線通信するための変調および復調回路を含むことができる。例えば、受信機コントローラ171は、帯域外通信リンク(図示せず)を使用して伝送コントローラ143と無線通信できる。代替的または追加的に、受信機コントローラ171は、負荷変調を使用して、二次コイル160のそれぞれを含む帯域内通信リンクを介して通信できる。受信機コントローラ171はまた、電力コントローラ195と通信するために、その関連する二次コイル160を共通出力および銅接続に接続/切断することができる、直列スイッチ用のコントローラを含んでもよい。受信機コントローラ171は、電圧-電流(V-I)特性を使用して、整流器の出力における電圧要件を満たすために必要な電流/電力を決定できる。受信機コントローラ171は、整流器電圧需要を満たすために伝送コントローラ142によって行われるべき動作のために、無線送電装置110に必要な電流または電力を通信してもよい。
一次コイル120に対する二次コイル160のうちの1つまたは複数の位置に応じて、二次コイル160のうちの特定のものは、一次コイル120のうちの対応するものと位置合わせされてもよい。例えば、図1では、二次コイル161は一次コイル121と位置合わせされてもよいが、第2の二次コイル163は第2の一次コイル122と位置合わせされなくてもよい。二次コイル160が適切に位置合わせされているという決定は、効率指標または対応する一次コイル120との通信に基づいてもよい。図1の例では、二次コイル163は、一次コイル122との良好な電磁結合を有していないため、停止されてもよい。無線送電装置110は、どの一次コイル120が無線電力を伝送するかを決定できる。無線送電装置110の一次コイル121に接続された伝送コントローラ142は、一次コイル121をラッチして無線受電装置150に無線電力を供給してもよい。伝送コントローラ143は、無線送電の整列が不十分であるかまたは効率が低いために、一次コイル122を無効にするかまたはスイッチオフにすることができる。
また、無線受電装置150は、電力コントローラ195を備える。電力コントローラ195は、無線受電装置150における各種条件を検出できる。電力コントローラ195は、負荷に関連する需要電流を決定できる。例えば、電力コントローラ195は、負荷190のBMSまたは無線受電装置150の他の構成要素から、需要電流の指示を受信することができる。電力コントローラ195はまた、電力合成回路185から受信した電圧を検出できる。電力コントローラ195はまた、受信機コントローラ171内のセンサに基づいて、一次コイル120のうちの対応するものに現在ラッチされている二次コイル160の個数を検出できる。電力コントローラ195はまた、受信機コントローラ171内のセンサに基づいて、二次コイル160の特定のものが一次コイル120の対応するものからラッチ解除されるときを検出できる。二次コイルのラッチが解除されると、電力コントローラ195は、電力合成回路185によって受信された電圧の低下を検出できる。電力コントローラ195は、電力合成回路185内の1つまたは複数の電流基準を制御することによって、電力合成回路185によって引き出される電流を低減できる。電流の引き出しを低減することにより、電力コントローラ195は、過電流を排除し、システム障害を回避できる。
電力コントローラ195は、受信機コントローラ171と通信して、どの二次コイル160がラッチされているかを決定するか、または二次コイル160を介して受信する電力量を管理してもよい。例えば、各受信機コントローラ171は、そのそれぞれの二次コイルがラッチされているか、またはラッチ解除されているかを示す信号を、電力コントローラ195に供給できる。電力コントローラ195は、電力コントローラ195の入力を介して信号を受信できる。本開示に記載された他の電力コントローラ195の通信と同様に、信号は、バイナリタイプの回線信号(オンまたはオフなど)、変調信号、アナログ信号、または構造化通信であってもよい。受信機コントローラ171および電力コントローラ195は別個のブロックとして示されているが、いくつかの実装形態では、これらはプロセッサまたはマイクロコントローラなどの一部内に存在してもよい。
電力コントローラ195は、無線受電装置150内の状況に基づいて、無線受電装置150が負荷190に電力を供給し続けることができるより低い電流を決定できる。条件は、電圧降下、ラッチされた二次コイルの個数の低減、負荷190の需要電流の低減などに関連してもよい。電力コントローラ195は、他の例の中でも、受信機コントローラ171、電圧センサ、および電流センサなどの無線受電装置150の様々な構成要素から、信号を受信する入力を含む。電力コントローラ195は、他の例の中でも、受信機コントローラ171、電力合成回路185、およびBMS(図示せず)などの無線受電装置150の様々な構成要素に、信号を送信する出力を含んでもよい。
いくつかの実装形態では、電力コントローラ195は、BMSに通信を送信するか、またはBMSから通信を受信してもよい。例えば、電力コントローラ195は、先にラッチしたコイル対がラッチ解除したことを検出した後に、電力を低減することをBMSに通知してもよい。電力コントローラ195は、ラッチされたままのコイル対によって供給され得る電力量に関する通信を、BMSに送信してもよい。電力コントローラ195はまた、負荷の需要電流に関する通信をBMSから受信することができてもよい。
場合によっては、電力コントローラ195は、より少ないラッチされたコイル対で負荷190の需要電流を満たすことができると決定できる。ラッチされるコイル対の数を減らすために、電力コントローラ195は、そのそれぞれの二次コイルが受信すべき電力量を、受信機コントローラ171のうちの1つまたは複数に調整させることができる。受信機コントローラ171は、対応する伝送コントローラ144と電力情報を交換して、特定のコイル対を介して受信される電力量を修正できる。負荷190の需要電流を満たすために必要なラッチされたコイル対がより少ないと電力コントローラ195が決定した場合、電力コントローラ195は、受信機コントローラ171のうちの1つまたは複数に、その受信機コントローラ171によって管理されるそれぞれの二次コイルをスイッチオフにすることができる。
図1の例示的な無線受電装置150は2つの二次コイル160を含むが、他の実装形態は任意の数の二次コイル160を含んでもよい。同様に、例示的な無線送電装置110は、2つの一次コイル120を有するものとして説明されているが、他の実装形態では他の数の一次コイルを含んでもよい。無線受電装置150の二次コイル160の個数は、無線送電装置110の一次コイル120の個数と同じである必要はない。
図2は、いくつかの実装形態による無線送電装置110の複数の一次コイルから電力を受信することができる無線受電装置150を含む、例示的な無線電力システム200を示す。例示的な無線送電装置110は、12個の一次コイル(部分153に示す)を含む。しかしながら、一次コイルの個数および配置は、一例として提供される。一次コイルの他の個数、層の数、または配置が、可能であり得る。充電面155は、一次コイルを収容できる。無線受電装置150は、充電面155に配置されてもよい。ラップトップとして示されているが、無線受電装置150は、任意の種類の電子機器であってもよい。また、無線受電装置150は、電子機器に一体化された部品であってもよいし、電子機器に結合する外部の部品やアタッチメントであってもよい。図2では、無線受電装置150は、第1の組の一次コイル221が作動して無線電力を伝送し、他の一次コイル(一次コイル223など)が停止するように、充電面155に配置される。停止された一次コイルは、(無線受電装置150の移動または図示しない他の無線受電装置からの移動に起因する)二次コイルの存在を検出するために、pingまたは検出のために周期的に作動できる。無線受電装置150の内部(例えば、ラップトップの底面部の内部)には、作動された一次コイル221にラッチされる複数の二次コイル(図示せず)が存在する。
図3は、いくつかの実装形態による、無線送電装置110が重なり合うパターンで配置された複数層の一次コイルを含む、例示的な無線電力システム300を示す。例示的な無線送電装置110は、重なり合う層に配置された18個の一次コイルを含む(部分154に示す)。一次コイルの個数および配置は、一例として提供される。一次コイルの他の個数、層の数、または配置が、可能であり得る。無線受電装置150は、無線送電装置110の充電面155に配置されてもよい。第1の組の一次コイル321は、無線受電装置150内の対応する二次コイル(図示せず)に、無線電力を伝送するために作動されてもよい。他の一次コイル323は、停止されてもよい。図3は、作動されたコイルのいくつかが重なっていることを示しているが、いくつかの実装形態では、無線送電装置110は、重なっているコイルを作動することを避けてもよい。
無線送電装置110または無線受電装置150(またはその両方)が重複コイルを実装する実装形態では、重複コイルのパターンは、無線電力信号が露出する(または二次コイルと位置合わせされない)面積の量を低減できる。これは、電磁干渉(EMI)を低減する結果となり得る。さらに、複数の一次コイル321を作動させることによって、作動された各一次コイル321が寄与する電力量を低減できる。各一次コイルの送電をより低くすることにより、EMI、および無線受電装置150の他の構成要素(またはそれが給電する電子機器)に対する他の干渉の量を低減できる。
図4は、いくつかの実装形態による、無線受電装置150が電子機器450に電力を供給するように構成されている、例示的な無線電力システム400を示す。図4では、無線受電装置150は、複数の二次コイル460を有する無線電力パッドであってもよい。図4の例では、二次コイルは重なり合うパターンで配置されている。無線受電装置150は、無線受電装置150から電子機器450に電力を供給する、電気インターフェース455または他の接続を有してもよい。いくつかの実装形態では、締結具457(例えば、クリップ、磁石、ボタン、筐体など)を使用して、無線受電装置150を電子機器450に物理的に結合できる。締結具457は、無線受電装置150、電子機器450、またはその両方の一部であってもよい。例えば、無線受電装置150は、二次コイルを収容するハウジングを含み、ハウジングは、ラップトップまたはタブレットに取り付けられてもよい。
図5は、いくつかの実装形態による、例示的な無線受電装置500の構成要素を示すブロック図である。図5において、電気回路線を表す実線と区別するために、破線は通信線を表す。無線受電装置500は、複数の二次コイル502を備える。簡潔にするために、図示の無線受電装置500は、2つの二次コイルを含むが、任意の数の二次コイルを含んでもよい。各二次コイル502は、通信部504および電流センサ506に接続されている。電流センサ506は整流器510のAC側に示されているが、整流器510のDC側に配置されてもよい。通信部504は、受信機コントローラ508に接続されている。受信機コントローラ508は、1つまたは複数の無線送電装置と情報を交換し、特定の一次コイルから電力を受信するかどうかを決定できる。受信機コントローラ508は、整流器510の出力を共通バス548に接続または切断するために、直列スイッチ516および517をそれぞれ有効または無効にするスイッチコントローラ514および518に、それぞれ結合される。例えば、スイッチコントローラ514,518は、直列スイッチ516,517をそれぞれオンまたはオフする駆動部であってもよい。二次コイル502の各々は、整流器510に電力を供給する。整流器510は、交流電力を受信し、直流電力を電力合成回路512に供給する。電力合成回路512は、整流器510と、直列スイッチ516および517と、電力調整回路520と、から構成される。電力合成回路512は、異なる二次コイルに関連する様々な整流器510を、スイッチ516および517、ならびに電力調整回路520に選択的に結合する。
電力調整回路520は、電力コントローラ538によって管理される。負荷534がバッテリであった場合、電力調整回路520はバッテリ充電器であってもよい。電力調整回路520は、電力調整回路520の入力における電圧を測定する電圧センサ524と、インダクタ522と、電流制御スイッチ526と、電流センサ528と、電圧センサ530と、を含むことができる。電流制御スイッチ526は、デューティサイクルまたはスイッチ周波数に応じてゲートパルスを調整することによって、出力される電流を変化させることができる。いくつかの実装形態では、電流制御スイッチ526は可変電流スイッチと呼ばれることがある。いくつかの実装形態では、電流制御スイッチ526は金属酸化物半導体電界効果トランジスタである。電力調整回路520は、出力端子532を介して負荷534(図5において電圧源/バッテリとして表される)に電力を供給する。
負荷は、バッテリ、回路、または他の種類の電力消費電子機器とすることができる。出力端子532は、電力調整回路520から負荷534に電力が流れるインターフェースを含むことができる。場合によっては、電圧センサ524によって感知される電圧は、出力端子電圧センサ530によって感知される電圧よりも低くてもよい。それらの場合、電力調整回路520は、昇圧型回路として動作できる。場合によっては、電圧センサ524によって検知される電圧は、電圧センサ530よりも高いため、電力調整回路520はバック型回路として動作できる。電力調整回路520は、電圧センサ524および530によって検知された電圧の相対的な大きさ、ならびに動的電流、したがって負荷への電力、の機能的制限に基づいて選択できる。
電力コントローラ538は、電力調整回路520の構成要素に接続されている。図示のように、電力コントローラ538は、電流制御スイッチ526、電圧センサ524、電流センサ528、および電圧センサ530に接続されている。電力コントローラ538はまた、受信機コントローラ508および受信機ステータスセンサ540に接続される。電力コントローラ538は、受信機ステータスセンサ540から、無線送電装置の一次コイルにラッチされた二次コイル502の個数を示す、ステータス情報を受信できる。1つまたは複数の二次コイル502がラッチ解除されると、ステータス情報は、それらの関連する一次コイルからラッチ解除された二次コイル502の個数を示す。電力コントローラ538はまた、電圧センサ524および530ならびに電流センサ528から、それぞれ電圧および電流情報を受信できる。さらに、いくつかの実装形態では、電力コントローラ538は、負荷534の需要電流に関する情報をBMS536から受信することもできる。電力コントローラ538は、上述のセンサおよび構成要素からの情報を使用して、電流制御スイッチ526を制御するためのゲートパルスを決定できる。電力コントローラ538は、ゲートパルスに応じて電流制御スイッチ526を制御することにより、出力端子532および負荷534に流れる電流を制限できる。電力コントローラ538は、電流および電圧を変更すると、それらの変更をBMS536に通知できる。電力コントローラ538は、負荷534に関連する需要電流の変化を、無線送電装置に通知することもできる。
いくつかの実装形態では、負荷の需要電流が減少すると、電力コントローラ538は、無線送電装置に、無線受電装置500への送電を低減させることができる。例えば、電力コントローラ538は、受信機コントローラ508のうちの1つまたは複数に、電力需要情報を無線送電装置と通信させることができる。電力需要情報に基づいて、無線送電装置は、無線受電装置500に送出する電力量を低減できる。電力低下は、結果として、より少ないラッチされた二次コイル502となり得る。いくつかの実装形態では、電力コントローラ538は、需要電流を低減することなく、ラッチされた二次コイル502の数を減らすことができる。いくつかの実装形態では、電力コントローラ538は、負荷534の需要電流を満たすためにラッチする、二次コイルの個数を決定できる。現在使用されているよりも少ない二次コイルを使用して需要電流を満たすことができる場合、電力コントローラ538は、需要電流を満たすために必要なコイル対の低減された数を、受信機コントローラ508のうちの1つまたは複数に通知できる。例えば、電力コントローラ538は、需要電流を満たすために必要な低減された数のコイル対に基づいて、受信機コントローラ508に、直列スイッチ516,517(それぞれスイッチコントローラ514,518を用いて)のうちの1つまたは複数をスイッチオフさせるための信号を送信できる。
簡潔にするために、図5の無線受電装置500は、2つの二次コイル502を含む。しかしながら、無線受電装置500の他の実装形態は、他の数の二次コイル502を含んでもよい。二次コイル502の数が変化するにつれて、整流器510、スイッチコントローラ516などの関連する機器の数も変化する。
図6は、いくつかの実装形態による、電力調整回路の電流および電圧出力を調整するために使用されるデータおよび構成要素を示す、例示的なデータフロー図である。図6において、構成要素は、電流制限テーブル602、電圧誤差決定部(比較部604として実装されてもよい)、電圧コントローラ606、基準電流決定部608、電流誤差決定部614、電流コントローラ616、およびゲートパルス決定部610を含む。いくつかの実装形態では、図6を参照して説明した構成要素は、図1および図5を参照して説明した例示的な電力コントローラなどの電力コントローラの一部である。図6はまた、これらの成分と相互作用するBMS612を示す。
図6のデータフローは、結果として、無線受電装置の電力調整回路から出力される電力を制限するために使用されるゲートパルスとなる。上述したように、無線受電装置の二次コイルは、送電装置の対応する一次コイルからラッチ解除され得る。二次コイルがラッチ解除されると、無線受電装置500内の共通バス548(図5を参照)における整流された受信機電圧の低下があり得る。例えば、整流された受信機の総電圧が共通バス548において低下すると、電力調整回路520は、二次コイルが整流された受信機の電圧からラッチ解除される前に生じる電流レベルと同様のレベルで、電流を引き出し始めることができる。したがって、ラッチされたままの二次コイルは、過電流状態を引き起こし、温度を上昇させ、または他の方法でラッチされたままのコイル対の性能に悪影響を及ぼす可能性がある、追加の電流を引き出す場合がある。いくつかの実装形態では、電力コントローラは、1つまたは複数のコイルがラッチ解除されたことを検出し、低減された電流を負荷に提供するために使用されるゲートパルスを決定する。負荷への電流を低減することにより、電力コントローラは、システム障害を引き起こす可能性がある電流過負荷(および電圧降下)を回避する。いくつかの実装形態では、電力コントローラは、負荷がその需要電流を低減したことを検出する。これに応じて、電力コントローラは、無線送電装置に対して送電を低減するように通知する。電力コントローラは、無線送電装置から受信した無線電力の減少に対して電流を減少させる、ゲートパルスを決定できる。いくつかの実装形態では、電力コントローラは、需要電流を満たすために必要な二次コイルの最小数を決定できる。電力コントローラは、需要電流を満たすために必要な二次コイルの最小数を示すメッセージを、無線送電装置に送信できる。それに応答して、無線送電装置は、その電力出力を変更して、需要電流を満たすために必要な最小数以下の二次コイルを利用することができる。
図6では、データは左から右に流れる。左側から開始して、比較部604は、基準負荷電圧値および測定負荷電圧値を受信する。図5を参照して説明した例示的な実装形態を参照すると、測定された負荷電圧は、電圧センサ530によって測定できる。基準負荷電圧は、負荷によって必要とされる公称電圧であってもよい。図6に戻って参照すると、比較部604は、基準負荷電圧および測定された負荷電圧に少なくとも部分的に基づいて、負荷電圧誤差を決定する。いくつかの実装形態では、負荷電圧誤差は、基準負荷電圧と測定された負荷電圧との間の差である。比較部604は、電圧コントローラ606に負荷電圧誤差を転送し、これにより、電圧調整に使用され得る基準電流を決定できる、基準電流は、負荷電圧誤差に少なくとも部分的に基づいてもよい。電圧コントローラ606は、負荷電圧誤差を補正するために必要な基準電流を供給するフィードバック機構として機能する。電圧コントローラ606は、比例積分コントローラ、リードラグ・コントローラ、またはテーブルに基づくコントローラを使用して実装されてもよい。
また、図6の左側から始まり、電流制限テーブル602は、負荷電流制限を決定するために受信機ステータスおよび整流された受信機電圧を受信する。図5を参照して説明した例示的な実装形態では、受信機ステータスは、整流器510が受信する電力の個数を示し、したがって、対応する一次コイルにラッチされている二次コイルの個数を示すことができる。例えば、受信機ステータスは、二次コイル502に接続された電流センサ506によって供給される電流測定値に基づいてもよい。図5の例示的な実装形態では、整流された受信機電圧は、電圧センサ524によって供給される電圧値に基づいてもよい。受信機ステータスおよび整流された受信機電圧に基づいて、電流制限テーブル602は、制限値を負荷電流コントローラ616に供給できる。例えば、電流制限テーブル602は、受信機ステータスおよび整流された受信機電圧によってインデックス付けされた制限値を含む、ルックアップテーブルを含んでもよい。電流制限テーブル602は、メモリデバイス内のデータ構造として実装できる。いくつかの実装形態では、電流制限テーブル602は、制限値のテーブルとして編成できる。他の実装形態では、電流制限テーブル602は、情報を記憶するのに適した任意の他の方法で編成することができ、制限値を決定するのに適した任意の情報を含んでもよい。電流制限テーブル602は、第2の入力として、基準電流決定部608にも供給される。
BMS612は、BMS612からの負荷電流需要を基準電流決定部608に供給してもよい。負荷電流需要は、電流決定部608への第3の入力(図6にI(3)として示す)である。基準電流決定部608は、第1、第2および第3の電流の最小値(すなわち、図6のI(1)、I(2)、およびI(3))を基準負荷電流(図6に「I-load+」として示す)として決定してもよい。この基準負荷電流はまた、BMS612に戻されてもよい。生成されるべき基準電流を転送することによって、電力コントローラは、負荷に供給される電力の変化についてBMS612に通知している。図6の電流制御態様を続けると、基準負荷電流は、実際の負荷電流も供給される、電流誤差決定回路614に供給される。電流誤差は、電流制御スイッチ(電流制御スイッチ526など)のデューティ比を決定する電流コントローラ616に供給される。ゲートパルス決定部610は、デューティ比を用いて、電流制御スイッチ用のゲートパルスを生成してもよい。
ゲートパルス決定部610は、電流決定部608から受信したデューティ比に少なくとも部分的に基づいて、ゲートパルスを決定する。電力コントローラは、ゲートパルスを用いて、電力調整回路から負荷に供給される電流を制御する電流制御スイッチを制御してもよい。図5を参照して説明した例を参照すると、電力コントローラ538は、ゲートパルスに従って電流制御スイッチ526を制御できる。電力コントローラ538は、ゲートパルスに従って電流制御スイッチ526を制御することにより、負荷534に供給する電流を制御する。
図7A、図7B、図8A、および図8Bは、無線電力システムにおける電圧降下および他の電力変化に応答する(無線受電装置内の)電力コントローラの性能特性を示す。いくつかの実装形態では、電力コントローラは、1つまたは複数の二次コイルが、関連する一次コイルからラッチ解除されたときを検出できる。1つまたは複数のコイルがラッチ解除されると、電力コントローラは、無線受電装置内の電力調整回路の電流出力を制限することによって、システム障害を回避できる。システム障害を回避することにより、無線受電装置は、途切れることなく負荷への電力供給を継続できる。場合によっては、1つまたは複数の二次コイルが、関連する一次コイルからラッチ解除された後、無線送電装置は負荷に低減された電力を供給する。他の例では、無線送電装置は、1つまたは複数の二次コイルが、関連する一次コイルからラッチ解除された後に、同じ量の電力を供給する。
図7Aは、いくつかの実装形態による無線受電装置における電圧を示す、例示的なグラフである。図7Aにおいて、グラフ700は、無線受電装置が、送電装置の2つの一次コイルに最初にラッチされる、2つの二次コイルを含むシナリオを説明する。このシナリオでは、無線受電装置は、バッテリでバックアップされた負荷に、19ボルト(V)で30Wの電力を供給している。BMSは1.57Aの電流を要求している。時間が進むにつれて、1つの二次コイルが、対応する一次コイルからラッチ解除される。
グラフ700は、無線受電装置における電力調整回路の入力などの共通バスにおける、電圧値を表す電圧曲線702を含む。グラフ700において、X軸は時間経過を示し、Y軸は電圧上昇を示す。時間=0(グラフ中)において、2つの二次コイルがラッチされた状態で、無線受電装置は15Vの出力電圧を計測して出力する。時間が0.5秒に近づくと、二次コイルの1つが、対応する一次コイルからラッチ解除され、無線受電装置に電圧降下が生じる。電圧曲線702は、15Vから12.5Vに急速に低下する電圧を示す。時間が0.5秒を超えると、電圧曲線702は、15Vに急速に上昇する電圧を示す。いくつかの実装形態では、電力コントローラは、二次コイルの1つの損失を検出し、電力調整回路から負荷に流れる電流を制限することによって、電圧降下(グラフ700に示す)に応答する。より具体的には、いくつかの実装形態では、電力コントローラは、ゲートパルスに従って(電力調整回路内の)電流制御スイッチを制御することによって、電圧降下および制限電流に対するゲートパルスを決定できる。無線受電装置は瞬間的な電圧降下を経験するが、電力コントローラは、システム障害を回避し、負荷に流れる電流を制限することにより電圧を復元する。
図7Bは、いくつかの実装形態による、無線受電装置における電力調整回路の出力電圧を示す例示的なグラフである。図7Bにおいて、グラフ704は、無線受電装置が、送電装置の2つの一次コイルに最初にラッチされる、2つの二次コイルを含むシナリオを説明する。このシナリオでは、無線受電装置は、バッテリでバックアップされた負荷に19Vで30Wの電力を供給している。BMSは1.57Aの電流を要求している。時間が進むにつれて、1つの二次コイルが、対応する一次コイルからラッチ解除される。
グラフ704は、無線受電装置における電圧値を表す電圧曲線706を含む。グラフ704において、X軸は時間経過を示し、Y軸は電圧上昇を示す。時間=0(グラフ中)において、二次コイルが2つラッチされた状態で、無線受電装置は、19Vの出力電圧を計測して出力する。時間が0.5秒に近づくと、二次コイルの1つが、対応する一次コイルからラッチ解除される。したがって、本明細書に記載の特徴を実装する電力調整回路の結果として、バッテリでバックアップされた負荷は、電圧曲線706に示すように大きな電圧変動を経験しない可能性がある。
図8Aは、いくつかの実装形態による、2つの二次コイルの出力電流を示す例示的なグラフを示す図である。図8Bは、いくつかの実装形態による、BMSの需要電流のグラフの例を示す図である。図8Aおよび図8Bでは、グラフ800および805は共に、無線受電装置が、送電装置の2つの一次コイルに最初にラッチされる2つの二次コイルを含むシナリオを説明する。このシナリオでは、無線受電装置は、バッテリでバックアップされた負荷に19Vで30Wの電力を供給している。BMSは1.57Aの電流を要求している。時間が進むにつれて、1つの二次コイルが、対応する一次コイルからラッチ解除される。
グラフ800は、第1の二次コイル電流曲線806および第2の二次コイル電流曲線804を含む。グラフ805(図8B)は、BMS需要電流曲線802を含む。BMS需要電流は19Vの出力電圧を基準とし、二次コイル電流は電力調整回路への入力電圧(15Vなど)を基準とする。グラフ800および805のそれぞれにおいて、X軸は時間経過を示し、Y軸は電流増加を示す。
時間=0において、2つの二次コイルがラッチされている間、各二次コイルは1Aの出力電流を有する。時間が0.5秒に近づくと、二次コイルの1つが、対応する一次コイルからラッチ解除される。第2の二次コイル電流曲線804は、急速に1Aを超えて上昇し、次いで約1Aに低下し、約15Wのレベルの電力寄与を示す。第1の二次コイル電流曲線806は、0(ゼロ)Aまで降下し、0(ゼロ)Aのままである。BMS需要電流曲線802は、電流が約1.57Aから0.78Aに低下することを示しており、需要が30W(19V*1.57A)超から、約15W(19V*0.78A)に減少したことを示している。時間が0.6秒経過すると、BMS需要電流曲線802は安定する。したがって、無線受電装置は、ラッチ解除された二次コイルから障害することなく復帰することができる。
図8Cは、いくつかの実装形態による、無線受電装置の出力電力を示す例示的なグラフである。図8Cにおいて、グラフ808は、無線受電装置が、送電装置の2つの一次コイルに最初にラッチされる、2つの二次コイルを含むシナリオを説明する。このシナリオでは、無線受電装置は、バッテリでバックアップされた負荷に19Vで30Wの電力を供給している。BMSは1.57Aの電流を要求している。時間が進むにつれて、1つの二次コイルが、対応する一次コイルからラッチ解除される。
グラフ808は、無線受電装置における電力値を表す、電力曲線810を含む。グラフ808において、X軸は時間経過を示し、Y軸は電力増加を示す。時間=0において、2つの二次コイルをラッチした状態で、無線受電装置は19Vの出力電圧を計測する。時間が0.5秒に近づくと、二次コイルの1つが、対応する一次コイルからラッチ解除され、電力調整回路からの出力電力の低下を引き起こす。電力曲線810は、電力が30Wから約15Wに急速に低下することを示している。時間が0.5秒経過すると、電力曲線810は、電力が15Wをわずかに超えるまで回復することを示す。時間が0.7秒に近づくにつれて、電力曲線810は約15Wで安定する。二次コイルのうちの1つが一次コイルからラッチ解除された後、電力コントローラは、電力調整回路から負荷に流れる電流を制限することによって、電圧降下に応答できる。電力曲線810は、無線受電装置が障害なく、代わりに電圧降下から回復したことを示している。無線受電装置は、単一のラッチされた二次コイルからの電力を使用して、15Wの電力を負荷に供給した。
図9Aおよび図9Bは、リソース利用を最適化することができる電力コントローラの性能特性を説明する。いくつかの実装形態では、電力コントローラは、需要電流を満たすために使用されるラッチされた二次コイルの数を減らすことができる。電力コントローラは、需要電流を満たすために必要なラッチされたコイル対の数が低減されたことを、無線送電装置に通知できる。これに応じて、無線送電装置は、無線受電装置への送電を変更できる。変更された電力はより低くてもよく、そのため、無線電力システムはより少ない電力を消費し得る。また、無線受電装置は、一次コイルにラッチされる二次コイルが少なくてもよい。以下のグラフは、電力コントローラの実装形態が、より少ないラッチされたコイルを含む電力最適化にどのように応答するかを説明する。
図9Aは、無線受電装置におけるRx出力電圧およびDC-DCコンバータ出力電圧を示す例示的なグラフを示す。図9Aにおいて、グラフ908は、2つの二次コイルが最初に2つの一次コイルにラッチされ、次いで、対応する一次コイルから二次コイルがラッチ解除されるシナリオを説明する。最初に、2つの二次コイルは、バッテリでバックアップされた負荷に19Vで14Wの電力を供給している電力調整回路に電力を供給している。二次コイルの各々は、電力調整回路に15V(0.475A)で7Wを供給している。BMSは、19Vで0.7Aの電流を要求している。最初に、2つの二次コイルがラッチされている間、電力調整回路は15Vの出力電圧を測定する。
グラフ908は、無線受電装置における二次コイルの電圧値を表す電圧曲線910を含む。X軸は時間進行(秒)を示し、Y軸は電圧上昇を示す。時間=0において、ラッチされた二次コイルの電圧は15Vである。時間が0.5秒に近づくと、二次コイルの1つが、対応する一次コイルからスイッチオフまたはラッチ解除される。電圧曲線910は、時間=0.5秒でわずかな電圧降下を示すが、電圧曲線は、時間=0.7秒までに徐々に15Vに戻り、そこに留まる。(リソース最適化のための)二次コイルのラッチ解除にもかかわらず、電力コントローラは、ラッチされたままのコイル対をスイッチオフまたはラッチ解除するのに十分な長さではない電圧の短時間かつわずかな低下で、電圧を約15Vに維持する。したがって、電力コントローラは、電圧降下を回避し、ラッチされたままの二次コイルが、無線送電装置内の電力調整回路に約15Vを連続的に供給できるようにする。
グラフ908は、無線受電装置内の電力調整回路から出力される電力を表す電圧曲線912も含む。二次コイルがスイッチオフまたはラッチ解除されている(時間=0.5)にもかかわらず、電力コントローラは、電力調整回路が19Vの電力出力電圧を維持できるようにする。図示されていないが、電力調整回路から出力される電力は、一定の14Wのままである。これにより、電力コントローラは、無線受電装置が14Wの電力を継続供給しつつ、14Wの電力を供給するためにラッチされる二次コイルの個数を減らすことができる。
図9Bは、いくつかの実装形態による、第1の二次コイルの電流出力およびBMSの需要電流を示す例示的なグラフを示す図である。図9Cは、いくつかの実装形態による、第2の二次コイルの電流出力を示す例示的なグラフを示す図である。図9Bおよび図9Cでは、グラフ900および918は共に、2つの二次コイルが最初に2つの一次コイルでラッチされ、次いで対応する一次コイルから二次コイルがラッチ解除されるシナリオを記載している。グラフ900(図9B)は、19VでBMSによって要求される電流量を表すBMS需要電流曲線902を含む。グラフ900はまた、第1の二次コイル電圧曲線906を含む。グラフ918(図9C)は、第2の二次コイル電圧曲線904を含む。グラフ900および910のそれぞれにおいて、X軸は時間経過を示し、Y軸は電流増加を示す。
時間=0において、無線受電装置は、無線送電装置の2つの一次コイルにラッチされた2つの二次コイルを含む。時間=0において、二次コイルの各々は、15Vで電力調整回路の入力に0.475Aの電流を供給している。時間=0において、BMSは、19Vの電力調整回路の出力において0.7Aの電流を要求している。時間が0.5秒経過すると、対応する一次コイルから二次コイルの1つがラッチ解除し、二次コイルの出力電圧の低下を引き起こす。第2の二次コイル電圧曲線904は、ラッチされた二次コイルの電流を表し、第1の二次コイル電圧曲線906は、ラッチ解除された二次コイルの電流を表す。第2の二次コイル電圧曲線904は、0.93Aまで急速に上昇し、0.93Aのままである。第1の二次コイル電圧曲線906は、0(ゼロ)Aに低下し、0(ゼロ)Aのままである。BMS需要電流曲線902は、0.7Aで一定のままである。電力コントローラは、ラッチされる二次コイルの個数を低減しながら、第1の二次コイルがBMS需要電流を連続的に満たせるようにする。
図10は、いくつかの実装形態による、無線送電装置を制御するための処理1000の例示的な動作を示す流れ図である。簡潔にするために、動作は、装置によって実行されるものとして説明される。処理1000の動作は、本明細書で説明するように、無線受電装置または電力コントローラによって実施できる。例えば、処理1000は、図1を参照して説明した無線受電装置150もしくは電力コントローラ195、図5を参照して説明した無線受電装置500もしくは電力コントローラ538、または図12を参照して説明した装置1200によって実行されてもよい。
ブロック1002において、装置は、二次コイルのうちの1つまたは複数によって、無線送電装置の対応する一次コイルにラッチすることができ、ラッチされた二次コイルの各々は、異なる一次コイルから無線電力を受信する。
ブロック1004において、装置は、電力コントローラによって、対応する一次コイルからラッチされた二次コイルの個数を決定できる。
ブロック1006において、装置は、電力合成回路によって、合成電力を電力調整回路に供給する二次コイルの個数の各々によって受信された無線電力を合成できる。
ブロック1008において、装置は、電力コントローラによって、ラッチされている二次コイルの個数から受信された整流電圧を決定できる。
ブロック1010において、装置は、電力コントローラによって、ラッチされる二次コイルの個数および整流電圧に少なくとも部分的に基づいて、電力調整回路の電力出力を制御できる。
ブロック1012において、装置は、電力調整回路によって、負荷に電力出力を供給できる。
図11は、いくつかの実装形態による、無線送電装置を制御するための処理1100の例示的な動作を示す流れ図である。処理1100の動作は、本明細書で説明するように、無線受電装置または電力コントローラによって実施できる。例えば、処理1000は、図1を参照して説明した無線受電装置150もしくは電力コントローラ195、図5を参照して説明した無線受電装置500もしくは電力コントローラ538、または図12を参照して説明した装置1200によって実行されてもよい。
ブロック1102において、装置は、二次コイルのうちの1つまたは複数によって、無線送電装置の対応する一次コイルから無線電力を受信できる。
ブロック1104において、装置は、電力合成回路によって、合成出力電力を電力調整回路に供給するために、二次コイルの個数によって受信された無線電力を合成できる
ブロック1106において、装置は、電力コントローラによって、負荷に関連する需要電流を決定できる。
ブロック1108において、装置は、電力コントローラによって、負荷に関連する需要電流に基づいて、電力調整回路の1つまたは複数のスイッチを制御することができる。
ブロック1112において、装置は、電力出力を負荷に供給できる。
図12は、いくつかの実装形態による、無線電力システムで使用するための例示的な装置のブロック図である。いくつかの実装形態では、装置1200は、無線送電装置(無線送電装置110など)または無線受電装置(無線受電装置150など)であってもよい。装置1200は、プロセッサ1202(場合によっては、複数のプロセッサ、複数のコア、複数のノード、またはマルチスレッディングなどを含む)を、含むことができる。装置1200はまた、メモリ1206を含むことができる。メモリ1206は、システムメモリ、または本明細書に記載のコンピュータ可読媒体の可能な実現のいずれか1つまたは複数であってもよい。装置1200はまた、バス1211(例えば、PCI、ISA、PCI-Express、HyperTransport(登録商標)、InfiniBand(登録商標)、NuBus、(登録商標)AHB、AXIなど)を、含むことができる。
装置1200は、複数の一次コイルまたは二次コイル(コイルアレイ1264など)を管理するように構成される、1つまたは複数のコントローラ1262を含むことができる。いくつかの実装形態では、コントローラ1262は、プロセッサ1202、メモリ1206、およびバス1211内に、分散され得る。コントローラ1262は、本明細書に記載の動作の一部または全部を実行できる。例えば、コントローラ1262は、図1を参照して説明した電力コントローラ195または図5を参照して説明した電力コントローラ538など、の電力コントローラであってもよい。
メモリ1206は、図1~図11を参照して説明した実装形態の機能を実施するために、プロセッサ1202によって実行可能なコンピュータ命令を含むことができる。これらの機能のいずれかは、ハードウェアまたはプロセッサ1202に部分的に(または全体的に)実装されてもよい。例えば、機能は、特定用途向け集積回路、プロセッサ1202に実装されたロジック、周辺機器またはカード上のコプロセッサなど、で実装されてもよい。さらに、実現するには、図12に示されていないより少ないまたは追加の構成要素を含むことができる。プロセッサ1202、メモリ1206、およびコントローラ1262は、バス1211に結合できる。バス1211に結合されているものとして示されているが、メモリ1206はプロセッサ1202に結合されてもよい。
図1から図12および本明細書に記載の動作は、例示的な実装形態の理解を助けることを意図した例であり、潜在的な実装形態を制限したり、特許請求の範囲を制限したりするために使用されるべきではない。いくつかの実装形態は、追加の動作、より少ない動作、並列または異なる順序での動作、およびいくつかの異なる動作を実行できる。
本明細書で説明される図、動作、および構成要素は、例示的な実装形態の理解を助けることを意図した例であり、潜在的な実装形態を制限したり、特許請求の範囲を制限したりするために使用されるべきではない。いくつかの実装形態は、追加の動作、より少ない動作、並列または異なる順序での動作、およびいくつかの異なる動作を実行できる。
本明細書で使用される場合、項目のリスト「のうちの少なくとも1つ(at least one of)」または「のうちの1つ以上(one or more of)」を指す語句は、単一の部材を含む、それらの項目の任意の組み合わせを指す。例えば、「a、b、またはcのうちの少なくとも1つ(at least one of:a,b,or c)」は、aのみ、bのみ、cのみ、aとbの組み合わせ、aとcの組み合わせ、bとcの組み合わせ、およびaとbとcの組み合わせの可能性を網羅することを意図している。
本明細書に開示された実装形態に関連して説明された様々な例示的な構成要素、論理、論理ブロック、モジュール、回路、動作およびアルゴリズム処理は、本明細書に開示された構造およびその構造同等物を含む、電子ハードウェア、ファームウェア、ソフトウェア、またはハードウェア、ファームウェアもしくはソフトウェアの組み合わせとして実装され得る。ハードウェア、ファームウェア、およびソフトウェアの互換性は、機能に関して一般的に説明されており、上述の様々な例示的な構成要素、ブロック、モジュール、回路、および処理に示されている。そのような機能がハードウェア、ファームウェア、またはソフトウェアのいずれで実装されるかは、特定のアプリケーションおよびシステム全体に課される設計制約に依存する。
本明細書に開示された態様に関連して記載された様々な例示的な構成要素、論理、論理ブロック、モジュール、および回路を実装するために使用されるハードウェアおよびデータ処理装置は、汎用シングル・チップまたはマルチ・チップ・プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(FPGA)またはその他のプログラマブル論理デバイス(PLD)、ディスクリート・ゲートまたはトランジスタ・ロジック、ディスクリート・ハードウェア構成要素、または本明細書に記載された機能を実行するように設計されたこれら任意の組み合わせを用いて実装または実行され得る。汎用プロセッサは、マイクロプロセッサ、または任意の従来のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、またはステートマシンであってもよい。プロセッサはまた、コンピューティングデバイスの組み合わせ、例えば、DSPとマイクロプロセッサとの組み合わせ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと組み合わせた1つまたは複数のマイクロプロセッサ、または任意の他のそのような構成として実装されてもよい。いくつかの実装形態では、特定の処理、動作、および方法は、所与の機能に固有の回路によって実行されてもよい。
上述のように、いくつかの態様では、本明細書に記載の主題の実装形態は、ソフトウェアとして実装できる。例えば、本明細書に開示された構成要素の様々な機能、あるいは、本明細書に開示された方法、動作、処理もしくはアルゴリズムの様々なブロックまたはステップは、1つまたは複数のコンピュータプログラムの1つまたは複数のモジュールとして実装できる。そのようなコンピュータプログラムは、本明細書に記載のデバイスの構成要素を含むデータ処理装置によって実行するために、またはその動作を制御するために、1つまたは複数の有形のプロセッサまたはコンピュータ可読記憶媒体上に符号化された非一時的なプロセッサまたはコンピュータ実行可能命令を含むことができる。限定ではなく例として、そのような記憶媒体は、RAM、ROM、EEPROM、CD-ROMもしくは他の光ディスク記憶装置、磁気ディスク記憶装置もしくは他の磁気記憶装置、または、命令もしくはデータ構造の形態でプログラムコードを記憶するために使用できる任意の他の媒体を含むことができる。上記の組み合わせも記憶媒体の範囲内に含まれるべきである。
本開示に記載された実装形態に対する様々な変更は、当業者には容易に明らかであり得、本明細書で定義された一般的な原理は、本開示の範囲から逸脱することなく他の実装形態に適用され得る。したがって、特許請求の範囲は、本明細書に示される実装形態に限定されることを意図するものではなく、本明細書に開示される本開示、原理、および新規な特徴と一致する最も広い範囲を与えられるべきである。
さらに、別個の実装形態の文脈で本明細書に記載されている様々な特徴は、単一の実装形態において組み合わせて実施することもできる。逆に、単一の実装形態の文脈で説明されている様々な特徴は、複数の実装形態において別々に、または任意の適切な部分的な組み合わせで実施することもできる。このように、特徴は、特定の組み合わせで作用するものとして上述され、最初はそのように特許請求されていてもよいが、特許請求された組み合わせからの1つまたは複数の特徴は、場合によっては、その組み合わせから削除することができ、特許請求された組み合わせは、部分的な組み合わせまたは部分的な組み合わせの変形を対象とすることができる。
同様に、動作は特定の順序で図面に示されているが、これは、望ましい結果を達成するために、そのような動作が示された特定の順序でまたは連続した順序で実行されること、あるいは、示されたすべての動作が実行されること、を必要とすると理解されるべきではない。さらに、図面は、フローチャートまたは流れ図の形式で1つまたは複数の例示的な処理を概略的に示すことができる。しかしながら、図示されていない他の動作は、概略的に示されている例示的な処理に組み込むことができる。例えば、1つまたは複数の追加の動作を、図示の動作のいずれかの前、後、同時に、またはその間に実行することができる。状況によっては、マルチタスク処理および並列処理が有利な場合がある。さらに、上述の実装形態における様々なシステム構成要素の分離は、すべての実装形態においてそのような分離を必要とすると理解されるべきではなく、記載されたプログラム構成要素およびシステムは、一般に、単一のソフトウェア製品に一緒に統合されるか、または複数のソフトウェア製品にパッケージ化され得ることを理解されたい。

Claims (24)

  1. 無線受電装置であって、
    複数の二次コイルであって、各二次コイルが、無線送電装置の少なくとも1つの一次コイルから無線電力を受信し、電力合成回路に前記無線電力を供給するように構成される、複数の二次コイルと、
    前記複数の二次コイルによって受信された前記無線電力を合成し、合成された電力を電力調整回路に供給するように構成される、前記電力合成回路と、
    前記電力合成回路から前記合成電力を受信し、負荷に電力出力を供給するように構成される、前記電力調整回路と、
    前記無線送電装置の異なる一次コイルにラッチされている、前記複数の二次コイルの中からの二次コイルの個数に少なくとも部分的に基づいて、前記電力調整回路の前記電力出力を制御するように構成される、電力コントローラと、
    を備える、無線受電装置。
  2. 前記電力コントローラは、
    前記無線送電装置の異なる一次コイルにラッチされている前記二次コイルの個数を決定し、
    ラッチされている前記二次コイルの個数から受信した整流電圧を決定するように、
    さらに構成される、請求項1に記載の無線受電装置。
  3. 前記電力コントローラは、
    ラッチされる前記二次コイルの個数を決定し、
    前記電力調整回路の電流制限スイッチを制御することによって、前記電力調整回路の前記電力出力を制御するように、
    さらに構成される、請求項1に記載の無線受電装置。
  4. 前記電力出力は、バッテリ管理システムによって管理されるバッテリに供給される、請求項1に記載の無線受電装置。
  5. 前記電力コントローラは、前記電力出力に関する情報を前記バッテリ管理システムに通信するように、さらに構成される、請求項4に記載の無線受電装置。
  6. 前記電力コントローラは、
    前記二次コイルに関連するセンサから情報を受信する受信機ステータスセンサから、前記無線送電装置の異なる一次コイルにラッチされている前記二次コイルの個数に関する情報を受信するように、
    さらに構成される、請求項1に記載の無線受電装置。
  7. 前記電力コントローラは、
    前記無線送電装置の対応する一次コイルからの前記二次コイルの1つまたは複数のラッチ解除を検出し、
    前記1つまたは複数の二次コイルの前記ラッチ解除の結果としてラッチされたままである前記二次コイルの個数に基づいて、前記電力調整回路の前記電力出力を調整するように、
    さらに構成される、請求項1に記載の無線受電装置。
  8. 前記電力コントローラは、
    前記無線送電装置の対応する一次コイルにラッチされたままである二次コイルの個数を決定し、
    前記ラッチされたままの二次コイルによって供給される前記電力出力を維持し続けながら、前記ラッチされた二次コイルのうちの1つまたは複数を切断するように、
    さらに構成される、請求7に記載の無線受電装置。
  9. 無線受電装置であって、
    複数の二次コイルであって、各二次コイルが、無線送電装置の1つまたは複数の一次コイルから無線電力を受信し、電力合成回路に前記無線電力を供給するように構成される、複数の二次コイルと、
    二次コイルの個数によって受信された前記無線電力を合成し、合成電力を電力調整回路に供給するように構成される、前記電力合成回路と、
    前記電力合成回路から前記合成電力を受信し、負荷に電力出力を供給するように構成される、前記電力調整回路と、
    前記負荷に関連する需要電流に基づいて前記電力調整回路の前記電力出力を制御するために、前記電力調整回路の1つまたは複数のスイッチを制御するように構成される、電力コントローラと、
    を備えた、無線受電装置。
  10. 前記電力コントローラは、
    前記負荷に関連する前記需要電流を決定し、
    前記負荷に関連する前記需要電流に少なくとも部分的に基づいて、無線電力を受信するための二次コイルの個数を決定するように、
    さらに構成される、請求項9に記載の無線受電装置。
  11. 前記複数の二次コイルを管理するように構成される1つまたは複数の受信機コントローラであって、前記電力コントローラは、前記二次コイルの個数に、1つまたは複数の対応する一次コイルから前記無線電力を受信させるために、前記1つまたは複数の受信機コントローラと通信するように、さらに構成されている、受信機コントローラを、
    さらに備える、請求項10に記載の無線受電装置。
  12. 前記電力コントローラは、
    前記二次コイルの個数を、対応する一次コイルにラッチされたままにさせ、
    前記複数の二次コイルのうちの1つまたは複数の他の二次コイルを、スイッチオフにするように、
    さらに構成される、請求項11に記載の無線受電装置。
  13. 前記負荷は、
    バッテリ管理システムによって管理されるバッテリを含み、前記電力コントローラは、前記負荷に関連する前記需要電流に関する情報を、前記バッテリ管理システムから受信するように、
    さらに構成される、請求項9に記載の無線受電装置。
  14. 前記電力コントローラは、
    前記負荷に関連する前記需要電流に少なくとも部分的に基づいて、前記電力調整回路の前記1つまたは複数のスイッチのゲートパルスを決定するように、
    さらに構成される、請求項9に記載の無線受電装置。
  15. 複数の二次コイルを含む無線受電装置の制御方法であって、
    前記方法は、
    前記二次コイルの1つまたは複数によって、無線送電装置の対応する一次コイルにラッチするステップであって、前記ラッチされた二次コイルの各々は、異なる一次コイルから無線電力を受信する、ステップと、
    電力コントローラによって、対応する一次コイルからラッチされた前記二次コイルの個数を決定するステップと、
    電力合成回路によって、合成電力を電力調整回路に供給するために、前記二次コイルの個数の各々により受信された前記無線電力を合成するステップと、
    前記電力コントローラによって、ラッチされている前記二次コイルの個数から受信した整流電圧を決定するステップと、
    前記電力コントローラによって、ラッチされる前記二次コイルの個数および前記整流電圧に少なくとも部分的に基づいて、前記電力調整回路の電力出力を制御するステップと、
    前記電力調整回路によって、前記電力出力を負荷に供給するステップと、
    を備える、無線受電装置の制御方法。
  16. 前記電力調整回路の前記電力出力を制御するステップは、
    前記電力コントローラによって、ラッチされている前記二次コイルの個数に少なくとも部分的に基づいて、ゲートパルスを決定するステップと、
    前記ゲートパルスに基づいて、前記電力調整回路の電流制御スイッチを制御するステップと、
    をさらに備える、請求項15に記載の方法。
  17. 前記電力コントローラによって、前記二次コイルに関連するセンサから情報を受信する受信機ステータスセンサから、前記無線送電装置の異なる一次コイルにラッチされている前記二次コイルの個数に関する情報を受信するステップ、
    をさらに備える、請求項15に記載の方法。
  18. 前記無線送電装置の対応する一次コイルからの前記二次コイルの1つまたは複数のラッチ解除を検出するステップと、
    前記1つまたは複数の二次コイルの前記ラッチ解除の結果として、ラッチされたままである前記二次コイルの個数に基づいて、前記電力調整回路の前記電力出力を制御するステップと、
    をさらに備える、請求項15に記載の方法。
  19. 前記無線送電装置の対応する一次コイルにラッチされたままである二次コイルの個数を決定するステップと、
    前記電力コントローラによって、ラッチされたままである二次コイルの個数に少なくとも部分的に基づいて、前記電力調整回路の前記電力出力の電流を低減するステップと、
    前記電力出力を前記負荷に前記低減された電流で供給するステップと、
    をさらに備える、請求項18に記載の方法。
  20. 複数の二次コイルを含む無線受電装置の制御方法であって、
    1つまたは複数の前記二次コイルによって、無線送電装置の対応する一次コイルから無線電力を受信するステップと、
    電力合成回路によって、合成電力を電力調整回路に供給するために、二次コイルの個数によって受信された前記無線電力を合成するステップと、
    電力コントローラによって、前記負荷に関連する需要電流を決定するステップと、
    前記電力コントローラによって、前記負荷に関連する前記需要電流に基づいて、前記電力調整回路の1つまたは複数のスイッチを制御するステップと、
    前記電力調整回路によって、前記負荷に電力出力を供給するステップと、
    を備える、無線受電装置の制御方法。
  21. 前記電力コントローラによって、前記負荷に関連する前記需要電流に少なくとも部分的に基づいて、無線電力を受信するための前記二次コイルの個数を決定するステップを、さらに備える、請求項20に記載の方法。
  22. 前記複数の二次コイルは、1つまたは複数の受信機コントローラによって管理され、前記方法は、
    前記電力コントローラによって、前記二次コイルの個数に、1つまたは複数の対応する一次コイルから前記無線電力を受信させるために、前記1つまたは複数の受信機コントローラと通信するステップを、
    さらに備える、請求項21に記載の方法。
  23. 前記1つまたは複数の受信機コントローラと通信するステップは、
    前記二次コイルの個数を対応する一次コイルにラッチされたままにするために、前記電力コントローラから前記1つまたは複数の受信機コントローラに信号を送信するステップと、
    前記複数の二次コイルのうちの1つまたは複数の他の二次コイルをスイッチオフにするために、前記電力コントローラから前記1つまたは複数の受信機コントローラに信号を送信するステップと、
    を含む、請求項21に記載の方法。
  24. 前記電力コントローラによって、前記需要電流に少なくとも部分的に基づいて、ゲートパルスを決定するステップであって、
    1つまたは複数のスイッチを制御する前記ステップは、前記電力出力を供給するために、前記ゲートパルスに基づいて、前記電力コントローラによって、前記電力調整回路の電流制御スイッチを制御するステップ
    を含む、請求項20に記載の方法。

JP2023504162A 2020-07-20 2021-07-16 無線受電装置における電力コントローラ Pending JP2023534830A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IN202011030957 2020-07-20
IN202011030957 2020-07-20
PCT/US2021/042085 WO2022020213A1 (en) 2020-07-20 2021-07-16 Power controller in a wireless power reception apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023534830A true JP2023534830A (ja) 2023-08-14

Family

ID=77367478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023504162A Pending JP2023534830A (ja) 2020-07-20 2021-07-16 無線受電装置における電力コントローラ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230283117A1 (ja)
EP (1) EP4183015A1 (ja)
JP (1) JP2023534830A (ja)
KR (1) KR20230038572A (ja)
CN (1) CN116746018A (ja)
WO (1) WO2022020213A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113949031A (zh) * 2020-07-16 2022-01-18 施耐德电器工业公司 电机保护器的电源装置及其供电方法
US20220376561A1 (en) * 2021-05-20 2022-11-24 Msc Engineering Services, Llc Receiver for wirelessly receiving energy and a method thereof

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5998025B2 (ja) * 2012-11-28 2016-09-28 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体集積回路およびその動作方法
US9876535B2 (en) * 2013-02-21 2018-01-23 Qualcomm Incorporated Modular inductive power transfer power supply and method of operation
EP3050190B1 (en) * 2013-09-24 2018-11-07 Powermat Technologies Ltd. System and method for increasing operational range of inductive power transmission
KR20210110360A (ko) * 2019-01-02 2021-09-07 지이 하이브리드 테크놀로지스, 엘엘씨 다중 송신기들 및 수신기들을 사용한 무선 전력 전송
CN114930677A (zh) * 2019-11-12 2022-08-19 通用电气混合动力技术有限责任公司 利用负载共享接收器的无线功率传送

Also Published As

Publication number Publication date
KR20230038572A (ko) 2023-03-20
WO2022020213A1 (en) 2022-01-27
US20230283117A1 (en) 2023-09-07
CN116746018A (zh) 2023-09-12
EP4183015A1 (en) 2023-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10205353B2 (en) Apparatus and method for charging control in wireless charging system
US9520739B2 (en) Wireless charging circuit, wireless charging system and semiconductor device
EP3350901B1 (en) Systems and methods for charging a battery
TWI612747B (zh) 受電控制電路、無線受電裝置之控制方法、電子機器
WO2014041875A1 (ja) 非接触給電システム、端末装置、非接触給電装置および非接触給電方法
JP6127668B2 (ja) 電子機器および給電システム
WO2013096167A1 (en) Inductively coupled charger
CN113615097B (zh) 使用多个发射器和接收器的无线功率传输
JP2023534830A (ja) 無線受電装置における電力コントローラ
JP2007336788A (ja) 非接触給電システム、給電装置、及び受電装置
US20190356171A1 (en) System and method for actively controlling output voltage of a wireless power transfer system
JP2017077058A (ja) ワイヤレス送電装置、その制御回路および制御方法、充電器
US20220385112A1 (en) Wireless power transfer with load sharing receivers
US10700510B2 (en) Over voltage protection for a wireless power transfer system
TWI692167B (zh) 在無線電力接收器中用於功率調節之裝置、方法及系統
JP6428832B2 (ja) 電子機器および給電システム
JP2021027712A (ja) ワイヤレス受電装置のコントロール回路、電子機器
JP7256677B2 (ja) ワイヤレス受電装置のコントロール回路、電子機器
EP4030587A1 (en) Dynamic control of wireless power transfer efficiency
JP2018521623A (ja) 無線電力送信器及び無線電力受信器を含む無線充電システムにおける無線電力伝送方法
JP2019013150A (ja) 受電装置および給電システム