JP2023532941A - 着脱可能なヘッドとハンドルを備えた可撓性内視鏡 - Google Patents

着脱可能なヘッドとハンドルを備えた可撓性内視鏡 Download PDF

Info

Publication number
JP2023532941A
JP2023532941A JP2022581618A JP2022581618A JP2023532941A JP 2023532941 A JP2023532941 A JP 2023532941A JP 2022581618 A JP2022581618 A JP 2022581618A JP 2022581618 A JP2022581618 A JP 2022581618A JP 2023532941 A JP2023532941 A JP 2023532941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flexible
control handle
endoscope system
shaft
flexible endoscope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022581618A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7434614B2 (ja
Inventor
ピン ライ ベニー ロ
ヤン フー
シウ ルン アラン クォック
ソティリス ツリス
サイ ヤン ウン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Precision Robotics Hong Kong Ltd
Original Assignee
Precision Robotics Hong Kong Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Precision Robotics Hong Kong Ltd filed Critical Precision Robotics Hong Kong Ltd
Publication of JP2023532941A publication Critical patent/JP2023532941A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7434614B2 publication Critical patent/JP7434614B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00105Constructional details of the endoscope body characterised by modular construction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • A61B1/0051Flexible endoscopes with controlled bending of insertion part
    • A61B1/0052Constructional details of control elements, e.g. handles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • A61B1/0051Flexible endoscopes with controlled bending of insertion part
    • A61B1/0057Constructional details of force transmission elements, e.g. control wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/05Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/313Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor for introducing through surgical openings, e.g. laparoscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/30Surgical robots
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/70Manipulators specially adapted for use in surgery
    • A61B34/71Manipulators operated by drive cable mechanisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/36Image-producing devices or illumination devices not otherwise provided for
    • A61B90/361Image-producing devices, e.g. surgical cameras
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00292Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery mounted on or guided by flexible, e.g. catheter-like, means
    • A61B2017/003Steerable
    • A61B2017/00305Constructional details of the flexible means
    • A61B2017/00314Separate linked members
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00292Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery mounted on or guided by flexible, e.g. catheter-like, means
    • A61B2017/003Steerable
    • A61B2017/00318Steering mechanisms
    • A61B2017/00323Cables or rods
    • A61B2017/00327Cables or rods with actuating members moving in opposite directions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00477Coupling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/30Surgical robots
    • A61B2034/301Surgical robots for introducing or steering flexible instruments inserted into the body, e.g. catheters or endoscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/30Surgical robots
    • A61B2034/305Details of wrist mechanisms at distal ends of robotic arms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/70Manipulators specially adapted for use in surgery
    • A61B34/71Manipulators operated by drive cable mechanisms
    • A61B2034/715Cable tensioning mechanisms for removing slack

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

外科手術で使用するために可撓性内視鏡システムが提供される。可撓性内視鏡システムは、互いに着脱可能に接続されたヘッド部分と制御ハンドル(1)を含む。脱着可能な接続は、ヘッド部分及び制御ハンドル(1)上にそれぞれ形成された第1と第2ドッキングキー(32、13)の係合によって達成される。ヘッド部分は、シャフト(2)と、シャフト(2)の遠位端に位置する可撓性先端(2A)と、画像センサモジュール(21)(例えば、可撓性先端(2A)に配置されたチップオンチップカメラ)と、可撓性先端(2A)の動きを複数の自由度で制御するためにシャフト(2)に延在する駆動テンドン(4)と、を含む。制御ハンドル(1)は、キャプスタンアセンブリを介して駆動テンドン(4)に張力をかけたり緩めたりするための複数のモーター(12)を含む。内視鏡システムによって手術部位の鳥瞰図を得ることができるように、ユーザが可撓性先端(2A)の複雑な動きをトリガーしてS字形を形成することを可能にするために、制御素子が制御ハンドル(1)に設けられる。脱着可能な接続により、モーターと回路基板を含む主な電子構成要素が位置する制御ハンドルを滅菌する必要がなくなる。

Description

本発明は、内視鏡システムに関し、特に、ロボット支援手術と伝統的な手動手術の両方で使用するための可撓性内視鏡に関する。
シングルポートアクセス手術(SPAS)は、最近開発された手術の技術である。これは、外科医がほぼ単一のエントリポイントからのみ手術を行う低侵襲外科的処置である。従来のマルチポートアプローチとは異なり、SPASは小さな傷跡を1つだけ残す。
手術ロボットアームは、シングルポートアクセス手術で医師を支援するためによく使用されている。一般に、手術ロボット器具は、ベース、位置決めアーム、及び手術ロボットアームを含む。手術ロボットアームは、位置決めアームによって所望の位置に保持することができる。内視鏡は、手術ロボットアームの端部に装着することができる。手術ロボットアームは、手術を実施するために単一のポートから患者の体内に入る。
従来の内視鏡は、複数回使用され、相互汚染を回避するために滅菌が必要である。標準的な滅菌方法は、デバイスを高圧、高温、または有毒ガス環境に置く必要がある場合がある。モーターとその他の電子構成要素は内視鏡に組み込まれるため、滅菌プロセスで損傷する可能性がある。さらに、滅菌は、包装と物流コストにも関与する。
本発明は、従来の内視鏡における上記の欠点を克服しようとするものである。
本開示の一態様によれば、内視鏡システムが提供される。内視鏡システムは、ヘッド部分と制御ハンドルを含む。制御ハンドルとヘッド部分との間にドッキングインターフェースが形成されて、脱着可能な接続を可能にする。主要な電子構成要素(例えば、モーター、コントローラー)は、滅菌を必要としないハンドルに配置される。人体に挿入するように設計されたヘッド部分は、低コストで最小限の電子構成要素のみを含む。ヘッド部分をハンドル部分から分離することによって、ヘッド部分の使い捨てが可能となり、製造後の滅菌プロセスが一回のみで済む。
一実施形態では、内視鏡システムは、ヘッド部分と制御ハンドルを含む。ヘッド部分は、シャフトと、シャフトに延在する少なくとも1つの駆動テンドンと、前記シャフトの遠位端に位置する可撓性先端であって、前記可撓性先端の動きが前記駆動テンドンによって制御される可撓性先端と、前記シャフトの近位端に位置しており、前記駆動テンドンが巻き付けられる少なくとも1つのキャプスタンアセンブリを含む接続インターフェースと、前記可撓性先端に配置された画像センサモジュールと、を含む。前記制御ハンドルは、前記接続インターフェースに着脱可能に接続される。前記キャプスタンアセンブリは、第1ドッキングキーを有するキャプスタンシャフトを含み、前記制御ハンドルは、第2ドッキングキーを含み、前記制御ハンドルが接続インターフェースに結合されると、前記第2ドッキングキーは、前記第2ドッキングキーの動きが前記第1ドッキングキーを介して前記キャプスタンアセンブリに伝達されて前記駆動テンドン内の張力を調製できるように、前記第1ドッキングキーと嵌合する
一実施形態では、前記第1と第2ドッキングキーの一方は、突起部を有し、前記第1と第2ドッキングキーの他方は、形状が相補的な凹部を有する。前記第1と第2ドッキングキーの少なくとも一方には、前記第1と第2ドッキングキーの間の係合を容易にするためにガイド部が設けられる。
一実施形態では、前記接続インターフェースは、前記シャフトの近位端に近いテンドンガイドを含む。前記テンドンガイドの内壁の少なくとも一部には、前記シャフトの近位端と前記キャプスタンアセンブリとの間で前記駆動テンドンのセグメントを受け入れてガイドするためのガイド溝が設けられる。前記接続インターフェースは、前記シャフトの近位端と前記テンドンガイドとの間に位置するベースをさらに含む。前記ベースには、前記キャプスタンシャフトの一端を受け入れるために孔が形成される。前記孔には、前記キャプスタンシャフトを回転可能に支持するためにベアリングが配置される。
一実施形態では、一対の駆動テンドンが1つのキャプスタンアセンブリに巻き付けられる。前記キャプスタンアセンブリは、キャプスタンシャフトに沿って2つの位置決めリングを含む。各位置決めリングは、前記一対の駆動テンドンの一つの駆動テンドン(4)が巻き付けられる軸方向延在部と、前記駆動テンドンの端部を保持するためのストッパとを有する。前記位置決めリングには、位置決めリングをキャプスタンシャフトにロックするのに使用される締結具を受け入れるために、締結孔が設けられる。
一実施形態では、前記接続インターフェースはエンドカバーをさらに含み、前記エンドカバーには、電気コネクタ及び光ファイバコネクタを受け入れるために開口が形成される。前記制御ハンドルは、ポゴピンコネクタによって前記電気コネクタに接続される回路基板を含む。
一実施形態では、前記制御ハンドルは、少なくとも1つのモーターを含み、前記第2ドッキングキーは、前記モーターの出力端に結合される。
一実施形態では、前記接続インターフェースは、3つのキャプスタンアセンブリを含む。可撓性先端の動きを1自由度で制御するために一対の駆動テンドンが各キャプスタンアセンブリの周りに巻き付けられる。前記制御ハンドルは、前記3つのキャプスタンアセンブリを独立して作動させるための3つのモーターを含む。
一実施形態では、前記制御ハンドル上に1つ又は複数の制御素子が設けられる。少なくとも1つの制御素子は、前記可撓性先端及び/又は前記画像センサモジュールの動きをトリガーするように1つ又は複数のモーターを制御するために、プリセット又はプログラムされる。前記制御素子は、前記画像センサモジュールによって手術部位の鳥瞰図を得ることができるように、前記可撓性先端をS字形にするために、プリセット又はプログラムされる。
一実施形態では、前記制御ハンドル上にロック手段が設けられる。前記ロック手段は、ラッチと操作部材を含み、前記操作部材は、前記ラッチを、前記接続インターフェース上に形成されたキャッチスロットと係合させるか、又は前記キャッチスロットから係合解除するようにユーザによって移動可能である。前記ロック手段は、ロッドと、前記操作部材をロック位置に付勢するための弾性素子とをさらに含み、前記操作部材は前記ロッドに沿ってスライド可能である。前記ラッチは、前記操作部材のスライド運動を前記ラッチの回転運動に変換するリンク機構を介して、前記操作部材に結合される。前記リンク機構は、前記ラッチ上の細長いスロットと、前記操作部材上のバーとを含む。前記細長いスロットは、前記細長いスロット内の前記バーの動きが前記ラッチを回転させるように、長手方向に対してある角度で配向される。
一実施形態では、制御ハンドルは、少なくとも1つのモーターを支持するためのブラケットを含む。前記制御ハンドルの前記ブラケットとハウジングとの間に回路基板が配置される。前記ブラケットは、モーターを支持するための2つの曲面を有する。前記2つの曲面は、光ファイバーケーブルなどの機能素子を受け入れるためのスロット又は管を画定する管状構造物によって分離される。
一実施形態では、ヘッド部分は使い捨てであり、制御ハンドルは耐久性がある。
一実施形態では、前記可撓性先端は少なくとも1つの可撓性ジョイントを含み、各可撓性ジョイントは、2つの支持セクションと、2つの支持セクションの間で接続された関節運動セクションとを含む。前記関節運動セクションは、複数のセグメントを含み、前記複数のセグメントのそれぞれには少なくとも1つの接触補助部分が設けられる。前記可撓性ジョイントが屈曲すると、隣接するセグメントの前記接触補助部分は互いに接触する。セグメントを互いに接続して、螺旋関節運動セクションを形成することができる。あるいは、セグメントは、別個のリング又はディスクであってもよい。
一実施形態では、一対の接触補助部分が各セグメント上の直径方向の互いに対向する位置に配置される。駆動テンドンが通過する少なくとも1つのテンドン孔又はスロットが各セグメント上に形成される。
上記の一般的な説明及び以下の詳細な説明はいずれも例示的且つ説明的なものに過ぎず、請求される実施形態を限定するものではないことを理解されたい。
添付の図面は、本明細書に記載された本発明の更なる理解を提供するために含まれ、本明細書に組み込まれ、且つ本明細書の一部を構成する。図面は、例示的な実施形態を示す。以下の詳細な説明を添付の図面と併せて参照することにより、特定の特徴をよりよく理解することができ、図面全体を通して同じ参照番号は同じ部分を示す。
本発明の一実施形態による内視鏡システムを示す。 本発明の一実施形態による内視鏡システムの接続インターフェースを示す。 図3Aは、図2の接続インターフェースにおける構成要素を示す拡大図である。 図3Bは、図2の接続インターフェースにおける構成要素を示す拡大図である。 接続インターフェースにおけるキャプスタンアセンブリを示す。 キャプスタンアセンブリの分解図である。 本発明の一実施形態によるドッキングキーの設計を示す。 本発明の一実施形態による内視鏡システムの制御ハンドルを示す。 図7の制御ハンドルにおける構成要素を示す拡大図である。 制御ハンドルにおけるブラケットを示す。 制御ハンドルの分解図である。 制御ハンドルのロック手段を示す。 本発明の一実施形態による可撓性先端と画像センサモジュールを示す。 図12の可撓性ジョイントを示す。
図1は、シャフト2を有する内視鏡システムを示す。シャフト2には、1つ又は複数の駆動テンドン4が延在する。シャフト2は剛性であってもよいし、又は手術ロボットアームの屈曲可能な部分と屈曲不能な部分とを含んでもよい。シングルポート手術を行う場合、シャフト2の屈曲可能な部分が人体に挿入され、気管、食道、腸、膣などのボディチャンネルを進む。
可撓性先端2Aは、シャフト2の遠位端に位置する。可撓性先端2Aは、複数の自由度で可動である。可撓性先端2Aの動きは、駆動テンドン4によって制御される。駆動テンドン4は、対で設けることができる。使用中、一方の駆動テンドン4が張力をかけられると、対における他方の駆動テンドンは、張力をかけた駆動テンドンの方向に向かって可撓性先端2Aが屈曲するように、弛緩する。
画像センサモジュール21が可撓性先端2A上に配置される。画像センサモジュール21は、手術部位の近景を医師に提供する。あるいは、画像センサモジュールは、手術において所望の機能を実行するために、クランプやレーザーメスなどの他の手術器具に置き換えることができる。
接続インターフェース3がシャフト2の近位端に設けられる。図2に示すように、接続インターフェース3は、1つ又は複数のキャプスタンアセンブリ31を含み、前記キャプスタンアセンブリ31の周りに駆動テンドン4が巻き付けられる。接続インターフェース3は、外科手術の前後に制御ハンドル1をシャフト2及び可撓性先端2Aから分離できるように、制御ハンドル1に着脱可能に結合されるように設計される。
制御ハンドル1と接続インターフェース3との間の脱着可能な接続により、接続インターフェース側の構成要素(侵襲的部分)をシングルユースのために設計できるので、相互汚染のリスクを低減する。内視鏡システムの侵襲的部分には、滅菌が必要な場合がある。そうであっても、モーター、コントローラー及び回路基板を含む主な電子構成要素は制御ハンドル側(非侵襲的部分)に配置されるため、侵襲的部分の滅菌は、主な電子構成要素を損傷しない。
図3Aと図3Bは、接続インターフェース3における構成要素を示す。テンドンガイド331は、シャフトの近位端に位置する。テンドンガイド331の内壁の少なくとも一部にガイド溝332が形成される。ガイド溝332は、シャフト2の近位端とキャプスタンアセンブリ31との間で駆動テンドン4のセグメントを受け入れる。ベース33は、シャフト2の近位端とテンドンガイド331との間に位置する。図3Bに見られるように、孔330は、キャプスタンシャフト311の一端を受け入れるためにベース33に形成される。キャプスタンシャフト311を回転可能に支持するために、孔330にはベアリング333が配置される。
図4を参照されたい。キャプスタンアセンブリ31は、キャプスタンシャフト311と、キャプスタンシャフト311に沿った2つの位置決めリング312とを含む。第1ドッキングキー32がキャプスタンシャフト311の一端に設けられる。第1ドッキングキー32は、キャプスタンシャフト311と一体的に形成することができるか、又は、キャプスタンシャフト311に着脱された別個の素子とすることができる。第1ドッキングキー32は、接続インターフェース3が制御ハンドル1に結合されたときに、制御ハンドル1上に設けられた第2ドッキングキー13と係合するように構成される。第1ドッキングキー32と第2ドッキングキー13との間の係合により、第2ドッキングキー13の動きは第1ドッキングキー32を介してキャプスタンアセンブリ31に伝達されて、駆動テンドン4の張力を調整することが可能になる。
図5に示す実施形態では、一対の駆動テンドン4は、1つのキャプスタンアセンブリ31に巻き付けられる。キャプスタンアセンブリ31は、キャプスタンシャフト311に沿った2つの位置決めリング312を含む。各位置決めリング312は、軸方向延在部3122を有し、軸方向延在部3122には対における一方の駆動テンドン4が巻き付けられる。位置決めリング312をキャプスタンシャフト311上に固定するのに使用される締結具を受け入れるために、位置決めリング312に締結孔3121を形成することができる。例えば、締結孔3121は、ねじを受け入れるためにねじ山を付けることができる。保持リング312は、締結具によってキャプスタンシャフト311に固定されると、キャプスタンシャフト311と一緒に回転する。
駆動テンドン4の一端を固定するために、テンドンストッパ313が位置決めリング312に形成される。一方向へのキャプスタンアセンブの回転は、対における一方の駆動テンドン4に張力をかけ、他方の駆動テンドン4を弛緩させる。駆動テンドン4に張力をかけたり弛緩させたりすることにより、シャフト2上の可撓性先端2Aの動きを制御する。
キャプスタンシャフト311に対するテンドンストッパ313の位置は変更可能である。ユーザは、締結具を取り外し、位置決めリング312を所望の位置に回転させ、次に締結具を使用してキャプスタンシャフト311上の位置決めリング312の位置をロックすることができる。これにより、ユーザは駆動テンドン4の張力を調整することが可能になる。
ドッキングキー設計の一実施形態は、図6に示される。第1ドッキングキー32は、キーなどの突起部321を含む。第2ドッキングキー13は、キースロットなど、形状が相補的な凹部131を含む。突起部321を凹部131に挿入するだけで、第1ドッキングキー32と第2ドッキングキー13との間に伝送経路が確立される。好ましくは、第1と第2ドッキングキーの少なくとも一方には、係合を容易にするためにガイド部が設けられる。図6において、傾斜面322、132は、第1ドッキングキー32と第2ドッキングキー13の両方に形成されて突起部321を凹部131にガイドする。第1ドッキングキー32は凹部を有する形状にすることができ、第2ドッキングキー13は突起部を有すると考えられる。好ましくは、第1ドッキングキー32は、シングルユース構成要素の製造コストを節約するためにプラスチックで作ることができ、一方、第2ドッキングキー13は、制御ハンドル1の耐久性を改善するために金属で作ることができる。
オプションとして、図2に戻る。接続インターフェース3は、第1ドッキングキー32が第2ドッキングキー13と係合することを可能にする開口を有するエンドカバー36を含む。エンドカバー36は、電気コネクタ34を受け入れるための細長い開口をさらに有する。一実施形態では、光ファイバーケーブル5などの機能素子の通過を可能にするために、エンドカバー36に別の開口が形成される。
図7は、第2ドッキングキー13を有する制御ハンドル1を示す。制御ハンドル1は、ハウジング11内に回路基板14を含む。好ましくは、制御ハンドル側の回路基板14と接続インターフェース側の電気コネクタ34は、ポゴピンコネクタによって接続される。ポゴピンコネクタは、回路基板14上に配置されたポゴピン、及び電気コネクタ34上に配置された金属コンタクトを含む。好ましくは、ポゴピンは、制御ハンドル1側に配置され、金属コンタクトは、接続インターフェース3側に配置される。そのため、ポゴピンは滅菌を必要とせず、ポゴピンを損傷するリスクが軽減される。
図8に示すように、制御ハンドル1は、少なくとも1つの電動モーター12を含む。第2ドッキングキー13は、モーター12の出力端、例えば、モーター12の出力シャフト121に装着される。ブラケット15は、制御ハンドル1のハウジング11に配置されて、モーター12を支持する。一実施形態では、3つのモーター12は、制御ハンドル1内に位置し、ブラケット15によって支持される。任意の数のモーターを使用することができ、モーターの数は接続インターフェース3におけるキャプスタンアセンブリに対応することができることが理解される。
図9は、ブラケット15の構造を示す。2つの曲面151、152が、2つの円筒型モーターを保持するためにブラケット15の両側に設けられる。2つの曲面151、152は、スロット154又は管を画定する管状構造物153によって分離される。管状構造物153の上面は、別のモーターを支持することができる。スロット154又は管は、光ファイバーケーブル5などの機能素子を受け入れるために使用される。さらに、回路基板14は、制御ハンドル1のブラケット15とハウジング11との間に配置することができる。ブラケット15は、制御ハンドル1における様々な構成要素に支持を提供する。よって、制御ハンドルの空間は十分に利用される。
図7に戻る。ユーザが可撓性先端2A及び/又は画像センサモジュール21の動きを制御することを可能にするために、制御ハンドル1上に制御素子111が設けられる。少なくとも1つの制御素子111は、一つより多くのモーターを同時に又は特定のシーケンスに従って作動させて、可撓性先端2Aを制御して複雑な動きを実行するか、又は複雑な形状を示すように設計される。
制御素子111は、ボタン、ジョイスティック、タッチスクリーンなどの形態とすることができる。制御ロジックは、異なる制御素子111に対してプリセットすることができ、又はユーザによってプログラムすることができる。例えば、画像センサモジュール21によって手術部位の鳥瞰図を得ることができるように、1つのボタンを設定して、可撓性先端2Aの形状を直線からS字形曲線に変更することができる。ユーザによる異なるモーターの制御を一定期間記録し、メモリに保存することもできる。記録された制御は、ユーザが所望の制御を容易に繰り返すことができるように、制御素子111によってトリガーすることができる。これにより、ユーザは、制御素子111の最小限の操作で可撓性先端2Aを複数の所望の形状に迅速に変更することができる。よって、内視鏡システムの制御の信頼性及び効率が大幅に改善される。
内視鏡システムの使用中に第2ドッキングキー13の動きを駆動テンドン4に安定して絶え間なく伝達することができることを保証するために、ロック手段が制御ハンドル1上に設けられる。図10と11に示すように、ロック手段は、ラッチ112と操作部材117を含む。操作部材117は、ラッチ112を、接続インターフェース3のエンドカバー36上に形成されたキャッチスロット35(図2に示す)と係合させるか、又は前記キャッチスロット35から係合解除するように移動可能である。
ロック手段は、ロッド114とスプリング116をさらに含む。ロッド114は、制御ハンドル1内に長手方向に延びる。一実施形態では、ロッド114は、ブラケット15上に形成された開口155(図9に示す)を通過する。操作部材117は、ロッド116に沿ってスライド可能に設計される。例えば、操作部材117には、ロッド116が延びる孔が形成される。操作部材117は、操作部材117に外力が加えられていないとき、スプリング116によってロック位置に付勢される。
ラッチ112は、操作部材117のスライド移動によってラッチ112がキャッチスロット35と係合するか又はキャッチスロット35から係合解除されるように、操作部材117に結合される。一実施形態では、ラッチ112は、リンク機構115を介して操作部材に結合される。図11に最もよく示すように、リンク機構115は、ラッチ112の一端での細長いスロット1151と、操作部材117上のバー1152を含む。リンク機構115は、操作部材117の直線運動を、ピボット118を中心としたラッチ112の回転運動に変換する。
接続インターフェース3と制御ハンドル1との間のロックを解除するために、ユーザは、スプリング116の付勢力に逆らって操作部材117をスライドさせる。同時に、バー1152は、細長いスロット1151内で動き始める。細長いスロット1151は、長手方向に対してある角度で配向されているので、バー1152の直線運動により、ラッチ112は、ピボット118を中心として反時計方向に回転する。図11は、バー1152が細長いスロット1151の端部に到達し、ラッチ112がロック解除位置まで回転された状態を示す。
図12は、内視鏡システムの可撓性先端2Aを示す。画像センサモジュール21は、水平自在継手23によって可撓性先端2Aに接続される。この実施形態では、可撓性先端2Aは2つの可撓性ジョイント22を有する。任意の数の可撓性ジョイントを使用できることに注意する必要がある。図13は、2つの支持セクション221と、2つの支持セクション221の間で接続された関節運動セクション222とを含む1つの可撓性ジョイント22を示す。関節運動セクション222は、複数のセグメント2221を含み、複数のセグメント2221のそれぞれには、少なくとも1つの接触補助部分2222が設けられる。一実施形態では、一対の接触補助部分2222は、各セグメント2221上の直径方向の互いに対向する位置に配置される。駆動テンドン4の作用により可撓性ジョイント22が屈曲すると、隣接するセグメント2221の接触補助部分2222は互いに接触する。駆動テンドン4が通過する少なくとも1つのテンドン孔又はスロット2223が、関節運動セクション222の各セグメント2221上に形成される。好ましくは、接触補助部分2222は、円形又は楕円形の断面を有する。
一実施形態では、複数のセグメント2221は互いに螺旋状に接続されて、スプリングのような構造を形成する。螺旋関節運動セクション222は、ねじり力及び曲げ力を各セグメント2221に均一に分布することを可能にし、それにより、より良好な可撓性を達成する。あるいは、セグメント2221は、同心リング又はディスクの形態であってもよい。
接触補助部分2222を設けることは、可撓性ジョイント22の屈曲角度を制御し、隣接するセグメント間の位置ずれを防止することを支援する。好ましくは、セグメント2221は、可撓性ジョイント22を作動させるのに必要な張力を低減するために軟質材料で作ることができる。
本発明の例示的な実施形態が本明細書に説明されているが、本発明は、本明細書に記載されている様々な好ましい実施形態に限定されず、本開示に基づいて当業者によって理解されるように、(例えば、様々な実施形態にわたる態様の)同等の要素、修正、省略、組み合わせ、適合及び/又は変更を有する任意とすべての実施形態を含む。特許請求の範囲の制限は、特許請求の範囲で使用されている文言に基づいて広く解釈されるべきであり、本明細書又は出願の審査中に記載された例に限定されず、その例は非排他的であると解釈されるべきである。例えば、本開示において、「好ましくは」という用語は非排他的であり、「好ましくは、しかし限定されない」。本開示において、及び本出願の審査中に、「本発明」又は「発明」という用語は、本開示内の1つ又は複数の態様への参照として使用され得る。本発明又は発明という用語は、重要性の識別として不適切に解釈されるべきではなく、すべての態様又は実施形態にわたって適用されるものとして不適切に解釈されるべきではなく(即ち、本発明は多くの態様及び実施形態を有することを理解すべきである)、適用又は特許請求の範囲を制限するものとして不適切に解釈されるべきではない。本開示において、及び本出願の審査中に、「実施形態」という用語は、任意の態様、特徴、プロセス又はステップ、それらの任意の組み合わせ、及び/又はその任意の部分などを説明するために使用することができる。幾つかの例では、様々な実施形態は、重複する特徴を含み得る。

Claims (20)

  1. 可撓性内視鏡システムであって、ヘッド部分と制御ハンドル(1)を含み、
    (i)前記ヘッド部分は、
    シャフト(2)と、
    シャフト(2)に延在する少なくとも1つの駆動テンドン(4)と、
    前記シャフト(2)の遠位端に位置する可撓性先端(2A)であって、前記可撓性先端の動きが前記駆動テンドン(4)によって制御される可撓性先端(2A)と、
    前記シャフト(2)の近位端に位置しており、前記駆動テンドン(4)が巻き付けられる少なくとも1つのキャプスタンアセンブリ(31)を含む接続インターフェース(3)と、
    前記可撓性先端(2A)に配置された画像センサモジュール(21)と、を含み、
    (ii)前記制御ハンドル(1)は、前記接続インターフェース(3)に着脱可能に接続され、
    前記キャプスタンアセンブリ(31)は、第1ドッキングキー(32)を有するキャプスタンシャフト(311)を含み、前記制御ハンドルは、第2ドッキングキー(13)を含み、前記制御ハンドル(1)が前記接続インターフェース(3)に結合されると、前記第2ドッキングキー(13)は、前記第2ドッキングキーの動きが前記第1ドッキングキーを介して前記キャプスタンアセンブリに伝達されて前記駆動テンドン(4)内の張力を調整できるように、前記第1ドッキングキー(32)と嵌合する、ことを特徴とする可撓性内視鏡システム。
  2. 前記第1と第2ドッキングキー(32、13)の一方は、突起部(321)を有し、前記第1と第2ドッキングキー(32、13)の他方は、形状が相補的な凹部(131)を有し、前記第1と第2ドッキングキー(32、13)の少なくとも一方には、前記第1と第2ドッキングキー(32、13)の間の係合を容易にするためにガイド部(322、132)が設けられる、ことを特徴とする請求項1に記載の可撓性内視鏡システム。
  3. 前記接続インターフェース(3)は、前記シャフト(2)の近位端に近いテンドンガイド(331)を含み、前記テンドンガイド(331)の内壁の少なくとも一部には、前記シャフト(2)の近位端と前記キャプスタンアセンブリ(31)との間で前記駆動テンドン(4)のセグメントを受け入れてガイドするためのガイド溝(332)が設けられる、ことを特徴とする請求項1に記載の可撓性内視鏡システム。
  4. 前記接続インターフェース(3)は、前記シャフト(2)の近位端と前記テンドンガイド(331)との間に位置するベース(33)をさらに含み、前記ベース(33)には、前記キャプスタンシャフト(311)の一端を受け入れるために孔(330)が形成され、前記孔(330)には、前記キャプスタンシャフト(311)を回転可能に支持するためにベアリング(333)が配置される、ことを特徴とする請求項3に記載の可撓性内視鏡システム。
  5. 一対の駆動テンドン(4)が1つのキャプスタンアセンブリ(31)に巻き付けられ、前記キャプスタンアセンブリ(31)は、キャプスタンシャフト(311)に沿って2つの位置決めリング(312)を含み、各位置決めリング(312)は、前記一対の駆動テンドン(4)の一つの駆動テンドン(4)が巻き付けられる軸方向延在部(3122)と、前記駆動テンドン(4)の端部を保持するためのストッパ(313)とを有する、ことを特徴とする請求項1に記載の可撓性内視鏡システム。
  6. 前記位置決めリング(312)には、前記位置決めリング(312)を前記キャプスタンシャフト(311)にロックするのに使用される締結具を受け入れるために、締結孔(3121)が設けられる、ことを特徴とする請求項5に記載の可撓性内視鏡システム。
  7. 前記接続インターフェース(3)はエンドカバー(36)をさらに含み、前記エンドカバー(36)には、電気コネクタ(34)及び光ファイバコネクタ(5)を受け入れるために開口が形成される、ことを特徴とする請求項1に記載の可撓性内視鏡システム。
  8. 前記制御ハンドル(1)は、ポゴピンコネクタによって前記電気コネクタ(34)に接続される回路基板(14)を含む、ことを特徴とする請求項7に記載の可撓性内視鏡システム。
  9. 前記制御ハンドル(1)は、少なくとも1つのモーター(12)を含み、前記第2ドッキングキー(13)は、前記モーター(12)の出力端に結合される、ことを特徴とする請求項1に記載の可撓性内視鏡システム。
  10. 前記接続インターフェース(3)は、3つのキャプスタンアセンブリ(31)を含み、可撓性先端(2A)の動きを1自由度で制御するために一対の駆動テンドン(4)が各キャプスタンアセンブリ(31)の周りに巻き付けられ、前記制御ハンドル(1)は、前記3つのキャプスタンアセンブリ(31)を独立して作動させるための3つのモーター(12)を含む、ことを特徴とする請求項9に記載の可撓性内視鏡システム。
  11. 前記制御ハンドル(1)上に1つ又は複数の制御素子(111)が設けられ、少なくとも1つの制御素子(111)は、前記可撓性先端(2A)及び/又は前記画像センサモジュール(21)の動きをトリガーするように1つ又は複数のモーター(12)を制御するために、プリセット又はプログラムされる、ことを特徴とする請求項10に記載の可撓性内視鏡システム。
  12. 前記制御素子(111)は、前記画像センサモジュール(21)によって手術部位の鳥瞰図を得ることができるように、前記可撓性先端(2A)をS字形にするために、プリセット又はプログラムされる、ことを特徴とする請求項11に記載の可撓性内視鏡システム。
  13. 前記制御ハンドル(1)上にロック手段が設けられ、前記ロック手段は、ラッチ(112)と操作部材(117)を含み、前記操作部材(117)は、前記ラッチを、前記接続インターフェース(3)上に形成されたキャッチスロット(35)と係合させるか、又は前記キャッチスロット(35)から係合解除するようにユーザによって移動可能である、ことを特徴とする請求項1に記載の可撓性内視鏡システム。
  14. 前記ロック手段は、ロッド(114)と、前記操作部材(117)をロック位置に付勢するための弾性素子(116)とをさらに含み、前記操作部材(117)は前記ロッド(114)に沿ってスライド可能であり、前記ラッチ(112)は、前記操作部材(117)のスライド運動を前記ラッチ(112)の回転運動に変換するリンク機構(115)を介して、前記操作部材(117)に結合される、ことを特徴とする請求項13に記載の可撓性内視鏡システム。
  15. 前記リンク機構(115)は、前記ラッチ(112)上の細長いスロット(1151)と、前記操作部材(117)上のバー(1152)とを含み、前記細長いスロット(1151)は、前記細長いスロット(1151)内の前記バー(1152)の動きが前記ラッチ(112)を回転させるように、長手方向に対してある角度で配向される、ことを特徴とする請求項14に記載の可撓性内視鏡システム。
  16. 前記制御ハンドル(1)は、少なくとも1つのモーター(12)を支持するためのブラケット(15)を含み、前記制御ハンドル(1)の前記ブラケット(15)とハウジング(11)との間に回路基板(14)が配置される、ことを特徴とする請求項9に記載の可撓性内視鏡システム。
  17. 前記ブラケット(15)は、2つのモーター(12)を支持するための2つの曲面(151、152)を有し、前記2つの曲面(151、152)は、光ファイバーケーブル(5)を受け入れるためのスロット(154)又は管を画定する管状構造物(153)によって分離される、ことを特徴とする請求項16に記載の可撓性内視鏡システム。
  18. 前記ヘッド部分は使い捨てであり、前記制御ハンドルは耐久性がある、ことを特徴とする請求項1に記載の可撓性内視鏡システム。
  19. 前記可撓性先端(2A)は、少なくとも1つの可撓性ジョイント(22)を含み、各可撓性ジョイントは、2つの支持セクション(221)と、2つの支持セクション(221)の間で接続された関節セクション(222)とを含み、前記関節セクション(222)は、複数のセグメント(2221)を含み、前記複数のセグメント(2221)のそれぞれには少なくとも1つの接触補助部分(2222)が設けられ、前記可撓性ジョイント(22)が屈曲すると、隣接するセグメント(2221)の前記接触補助部分(2222)は互いに接触する、ことを特徴とする請求項1に記載の可撓性内視鏡システム。
  20. 一対の接触補助部分(2222)が各セグメント(2221)上の直径方向の互いに対向する位置に配置され、駆動テンドン(4)が通過する少なくとも1つのテンドン孔又はスロット(2223)が各セグメント(2221)上に形成される、ことを特徴とする請求項19に記載の可撓性内視鏡システム。
JP2022581618A 2020-06-30 2021-06-29 着脱可能なヘッドとハンドルを備えた可撓性内視鏡 Active JP7434614B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
HK22020010223.8 2020-06-30
HK22020010223 2020-06-30
PCT/CN2021/102888 WO2022001994A1 (en) 2020-06-30 2021-06-29 Flexible endoscope with detachable head and handle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023532941A true JP2023532941A (ja) 2023-08-01
JP7434614B2 JP7434614B2 (ja) 2024-02-20

Family

ID=79317448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022581618A Active JP7434614B2 (ja) 2020-06-30 2021-06-29 着脱可能なヘッドとハンドルを備えた可撓性内視鏡

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230263376A1 (ja)
EP (1) EP4171392A1 (ja)
JP (1) JP7434614B2 (ja)
CN (1) CN115843228A (ja)
GB (1) GB2611250A (ja)
WO (1) WO2022001994A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113048137B (zh) * 2021-03-10 2022-03-15 极限人工智能有限公司 一种钢丝线与传动轴连接结构、手术机器人及方法
CN114795068B (zh) * 2022-05-25 2023-04-07 湖南省华芯医疗器械有限公司 一种内窥镜手柄的可抛弃段、内窥镜手柄及内窥镜
CN114795069B (zh) * 2022-05-25 2023-03-24 湖南省华芯医疗器械有限公司 一种内窥镜手柄的可抛弃段、内窥镜手柄及内窥镜
CN114795071B (zh) * 2022-05-25 2023-08-01 湖南省华芯医疗器械有限公司 一种内窥镜手柄的重复使用段、内窥镜手柄及内窥镜
CN114947702B (zh) * 2022-05-25 2023-05-26 湖南省华芯医疗器械有限公司 一种内窥镜手柄的可抛弃段、内窥镜手柄及内窥镜
CN115054184B (zh) * 2022-06-15 2023-03-10 湖南省华芯医疗器械有限公司 一种内窥镜手柄的重复使用段、内窥镜手柄及内窥镜
CN115105213A (zh) * 2022-06-20 2022-09-27 江苏唯德康医疗科技有限公司 一种用于辅助内窥镜下手术的柔性机器人装置
CN116688340B (zh) * 2023-07-31 2023-11-21 科弛医疗科技(北京)有限公司 药物喷雾器以及手术机器人

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006059721A1 (ja) 2004-12-03 2006-06-08 Olympus Corporation 挿入部着脱式電動湾曲内視鏡
US9259274B2 (en) * 2008-09-30 2016-02-16 Intuitive Surgical Operations, Inc. Passive preload and capstan drive for surgical instruments
JP5323578B2 (ja) 2009-04-28 2013-10-23 テルモ株式会社 医療用ロボットシステム
JP5875973B2 (ja) 2010-03-15 2016-03-02 カール シュトルツ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト 医療用マニピュレータ
US9839481B2 (en) * 2013-03-07 2017-12-12 Intuitive Surgical Operations, Inc. Hybrid manual and robotic interventional instruments and methods of use
CN104138295B (zh) * 2014-07-09 2016-08-17 杨涛 一种多用途激光内窥镜
CN109195540B (zh) * 2016-05-26 2022-04-22 柯惠Lp公司 机器人手术组合件
CN106236003B (zh) * 2016-08-29 2018-12-04 辜春霖 分体式电子视频内窥镜
US10813713B2 (en) * 2016-12-16 2020-10-27 Ethicon Llc Methods and systems for coupling a surgical tool to a tool driver of a robotic surgical system

Also Published As

Publication number Publication date
GB202219483D0 (en) 2023-02-08
GB2611250A (en) 2023-03-29
CN115843228A (zh) 2023-03-24
EP4171392A1 (en) 2023-05-03
JP7434614B2 (ja) 2024-02-20
US20230263376A1 (en) 2023-08-24
WO2022001994A1 (en) 2022-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7434614B2 (ja) 着脱可能なヘッドとハンドルを備えた可撓性内視鏡
RU2632513C2 (ru) Хирургическое сшивающее и режущее устройство
US11234694B2 (en) Instrument with multiple articulation locks
EP1852055B1 (en) Endoscopic rotation
US9308049B2 (en) Medical treatment endoscope
CN107530134B (zh) 机电手术系统
US8348834B2 (en) Steerable surgical access devices and methods
US8133171B2 (en) Wire spring guide for flexible endoscope
US9095253B2 (en) Articulating mechanism with flex hinged links
JP5281915B2 (ja) 医療機器
JP5640186B2 (ja) 内視鏡用鋏装置
JPH08164141A (ja) 処置具
US20210093311A1 (en) Electromechanical surgical system
BRPI0704531B1 (pt) Canal acessório para uso com um endoscópio
JP2001309920A (ja) 鉗子及びそれを用いたマニピュレータ
WO2018079045A1 (ja) 固定台
JP2008220972A (ja) 処置具
JP4145309B2 (ja) 処置具
JP2008220971A (ja) 処置具
KR20190091494A (ko) 수술 도구 리스트
WO2018079044A1 (ja) 内視鏡の固定手段
WO2023032145A1 (ja) 処置装置、処置具操作デバイス、処置システムおよび処置具操作方法
US11998195B2 (en) Instrument with multiple articulation locks
JP2022014402A (ja) 蛇腹機構、並びに多自由度鉗子及び長尺状装置
JPH1085227A (ja) 可撓コードを持った医療器具のガイド装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7434614

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150