JP2023531997A - バッテリーパック及びそれを含む電子デバイス - Google Patents

バッテリーパック及びそれを含む電子デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2023531997A
JP2023531997A JP2022579841A JP2022579841A JP2023531997A JP 2023531997 A JP2023531997 A JP 2023531997A JP 2022579841 A JP2022579841 A JP 2022579841A JP 2022579841 A JP2022579841 A JP 2022579841A JP 2023531997 A JP2023531997 A JP 2023531997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
battery pack
electrode
pcm
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022579841A
Other languages
English (en)
Inventor
スン-ジン・オ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Energy Solution Ltd
Original Assignee
LG Energy Solution Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Energy Solution Ltd filed Critical LG Energy Solution Ltd
Publication of JP2023531997A publication Critical patent/JP2023531997A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/584Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries
    • H01M50/588Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries outside the batteries, e.g. incorrect connections of terminals or busbars
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M10/4257Smart batteries, e.g. electronic circuits inside the housing of the cells or batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/105Pouches or flexible bags
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/172Arrangements of electric connectors penetrating the casing
    • H01M50/174Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells
    • H01M50/178Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells for pouch or flexible bag cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/247Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for portable devices, e.g. mobile phones, computers, hand tools or pacemakers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/528Fixed electrical connections, i.e. not intended for disconnection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/55Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on the same side of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/553Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/553Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
    • H01M50/557Plate-shaped terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/584Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries
    • H01M50/59Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries characterised by the protection means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • H01M2200/10Temperature sensitive devices
    • H01M2200/106PTC
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/30Batteries in portable systems, e.g. mobile phone, laptop
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

本発明の一実施形態によるバッテリーパックは、一対の電極リードを備えるバッテリーセルと、前記一対の電極リードとそれぞれ結合される一対の連結端子を備えるPCB及び前記PCBを包む熱収縮チューブを含むPCMであって、前記バッテリーセルの過充電を防止するPCMと、を含む。

Description

本発明は、バッテリーパック及びそれを含む電子デバイスに関し、より具体的には、バッテリーパックの製造に必要な副資材の減少を通じて設計競争力を確保し、またバッテリーセル及びPCM(Protection Circuit Module、保護回路モジュール)が占める空間の拡大を通じてエネルギー密度及び製品の品質を向上できる構造を有するバッテリーパック及びそれを含む電子デバイスに関する。
本出願は、2020年11月10日付け出願の韓国特許出願第10-2020-0149671号に基づく優先権を主張し、当該出願の明細書及び図面に開示された内容は、すべて本出願に組み込まれる。
携帯電話などの小型電子デバイスに適用される小型バッテリーパックは、通常、パウチ型バッテリーセルに連結されて過充電からバッテリーセルを保護するPCMを備える。このようなパウチ型バッテリーセルが適用されたバッテリーパックにおいては、PCMとバッテリーセルとの間のアノード接続(anode connection)を防止する必要がある。アノード接続を防止するためには、ポロン(PORON(登録商標))テープ及び/またはPETテープ及び/または射出物ケース(PCMとバッテリーセルとの間を隔離可能な構造を有する形態で射出されたケース)などが適用される。このような部品を適用することで、パウチケースの内部金属層が外側に露出し得るリード引出領域の付近における、前記内部金属層とPCMとの接触による内部金属層の酸化及びそれによるパウチケースの絶縁性低下を防止することができる。
しかし、このようにテープ及び/または射出物ケースを適用する場合、部品の追加による工程性の低下及び製造コストの上昇が避けられず、バッテリーパックの体積増加によるエネルギー密度の低下も避けられない。また、PCMを取り付けるための空間を十分に確保できず、目標とするエネルギー密度を達成するためにはPCMのサイズを減らさなければならない。したがって、PCMを構成する回路パターン間に十分な距離を設けられず、これにより製品の品質に対する信頼性が低下するおそれがある。
本発明は、上述した問題点に鑑みてなされたものであり、バッテリーパックにおいて、PCMとバッテリーセルとの間のアノード接続防止のために適用される部品数を減らすことで、工程性、生産性及びエネルギー密度を向上させることを目的とする。
本発明が解決しようとする技術的課題は上記の課題に制限されず、その他の課題は下記の発明の説明から当業者に明確に理解できるであろう。
上記の課題を達成するため、本発明の一態様によるバッテリーパックは、一対の電極リードを備えるバッテリーセルと、前記一対の電極リードとそれぞれ結合される一対の連結端子を備えるPCB(Printed Circuit Board、印刷回路板)及び前記PCBを包む熱収縮チューブを含むPCM(Protection Circuit Module、保護回路モジュール)であって、前記バッテリーセルの過充電を防止するPCM(Protection Circuit Module、保護回路モジュール)と、を含む。
前記バッテリーセルは、電極組立体と、前記電極組立体に連結される一対の電極リードと、前記電極リードが外部に引き出されるように前記電極組立体を収容するセルケースと、を含み得る。
前記一対の電極リードは、互いに同一方向に引き出され得る。
前記セルケースは、前記電極組立体の収容空間を提供する収容部と、前記収容部の周縁から外側に延長されるシーリング部と、を含み得る。
前記シーリング部は、前記一対の電極リードが引き出される領域であるテラス部と、前記バッテリーセルの幅方向の両側部にそれぞれ形成される一対のウィング部と、を含み得る。
前記PCMは、前記テラス部上に位置し得る。
前記一対の電極リードは、前記セルケースの外側で前記収容部に向かって折り曲げられ得る。
前記一対の連結端子は、前記熱収縮チューブの外側に露出して前記一対の電極リードとそれぞれ結合され得る。
前記一対の連結端子は、前記電極リードの両面のうち、前記テラス部と対面する面の反対面に結合され得る。
一方、本発明の他の一態様による電子デバイスは、本発明の一態様によるバッテリーパックを含む。
本発明の一態様によれば、バッテリーパックにおいて、PCMとバッテリーセルとの間のアノード接続防止のために適用される部品数を減らすことで、工程性、生産性及びエネルギー密度を向上させることができる。
本明細書に添付される次の図面は、本発明の望ましい実施形態を例示するものであり、発明の詳細な説明とともに本発明の技術的な思想をさらに理解させる役割をするものであるため、本発明は図面に記載された事項だけに限定されて解釈されてはならない。
本発明の一実施形態によるバッテリーパックを示した図である。 本発明による電極組立体を示した図である。 本発明による電極組立体を示した図である。 本発明によるPCMを示した図である。 本発明によるPCMを示した図である。 本発明による電極組立体とPCMとの結合構造を示した図である。 本発明による電極組立体とPCMとの結合構造を示した図である。 図1に示されたバッテリーパックの一部を示した側面図である。
以下、添付された図面を参照して本発明の望ましい実施形態を詳しく説明する。これに先立ち、本明細書及び特許請求の範囲において使われた用語や単語は通常的及び辞書的な意味に限定して解釈されてはならず、発明者自らは発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義できるという原則に則して本発明の技術的な思想に応ずる意味及び概念で解釈されねばならない。したがって、本明細書に記載された実施形態及び図面に示された構成は、本発明のもっとも望ましい一実施形態に過ぎず、本発明の技術的な思想のすべてを代弁するものではないため、本出願の時点においてこれらに代替できる多様な均等物及び変形例があり得ることを理解せねばならない。
図1を参照すると、本発明の一実施形態によるバッテリーパックは、バッテリーセル10及びPCM20を含む。図示していないが、本発明の一実施形態によるバッテリーパックは、バッテリーセル10及びPCM20の結合体を収容するパックハウジングをさらに含み得る。
図2及び図3を参照すると、前記バッテリーセル10は、電極組立体11、一対の電極リード12、及びセルケース13を含む。前記バッテリーセル10としては、パウチ型バッテリーセルが適用され得る。
前記一対の電極リード12は、電極組立体11に形成された電極タブ(図示せず)に結合されて電極組立体11と電気的に接続される。前記一対の電極リード12は、互いに同一方向に延びて、バッテリーセル10の幅方向に沿って互いに離隔した状態でセルケース13の外側に露出する。
前記セルケース13は、電極リード12が外部に引き出されるように電極組立体11を収容する。前記セルケース13は、電極組立体11の収容空間を提供する収容部13a、及び収容部13aの周縁から外側に延びた形態を有するシーリング部13bを含む。前記セルケース13は、それぞれパウチフィルムからなる上部ケース及び下部ケースを含み得る。前記パウチフィルムは、金属層、及び金属層を覆う樹脂層を含み得る。前記金属層は、例えばアルミニウムを含み得る。前記金属層は、パウチフィルムの厚さを成す面(切断面)から外側に露出し得る。このように金属層が露出する領域で発生し得るアノード接続を防止するための本発明の熱収縮チューブ23(図4及び図5)の適用構造の詳細については後述する。
前記上部ケース及び/または下部ケースには収容部13aが形成される。前記収容部13aの周縁で上部ケースと下部ケースとは当接し、熱融着によってシーリング部13bを形成する。
前記シーリング部13bは、テラス部T及びウィング部Wを含む。前記一対の電極リード12は、シーリング部13bを通ってセルケース13の外側に引き出される。前記シーリング部13bのうちの電極リード12が引き出される方向に位置する領域をテラス部Tと定義する。前記シーリング部13bのうちのバッテリーセル10の幅方向の両側部にそれぞれ形成される領域をウィング部Wと定義する。前記ウィング部Wは、収容部13aの側面と対面するように折り畳まれる。
図4~図8を参照すると、前記PCM20は、PCB21及び熱収縮チューブ23を含む。前記PCM20は、PCB21及び熱収縮チューブ23の他に、コネクタ22をさらに含み得る。前記PCM20は、バッテリーセル10と電気的に接続されてバッテリーセル10の過充電を防止する。
前記PCB21は、その一面上に実装される少なくとも一つの電子素子(図示せず)を備える。前記PCB21は、電子素子の実装面の反対面に形成され、一対の電極リード12とそれぞれ結合される一対の連結端子21aを備える。前記連結端子21aは、PCB21に形成された印刷回路パターンによって電子素子に連結される。
前記PCB21は、一対の連結端子21aが形成された一面上に形成されるコネクタホルダー21bを備え得る。
前記熱収縮チューブ23は、PCB21とバッテリーセル10との間のアノード接続(anode connection)を防止するため、PCB21を全体的に包む。前記熱収縮チューブ23は、一定温度以上に熱が加えられれば収縮する特性(熱収縮性)及び絶縁性を有する。前記熱収縮チューブ23としては、例えば、ポリオレフィン、フッ素系ポリマー、熱可塑性エラストマー、塩化ビニル、シリコーンゴムなどが用いられ得る。
前記熱収縮チューブ23は、一対の開放部23aを備える。前記一対の連結端子21aはそれぞれ、一対の開放部23aを通じて熱収縮チューブ23の外側に露出する。前記熱収縮チューブ23は、長手方向の一側に形成されるホルダー露出部23bを備え得る。この場合、前記コネクタホルダー21bは、ホルダー露出部23bを通じて熱収縮チューブ23の外側に露出し、コネクタ22はPCB21の長手方向の一側からコネクタホルダー21bに結合される。前記コネクタ22は、PCB21に形成された印刷回路パターンと結合される。
このように、前記熱収縮チューブ23は、一対の連結端子21a及びコネクタホルダー21bが形成された領域を除いたPCB21の全体領域を包む。したがって、前記バッテリーセル10とPCB21との間のアノード接続を防止することができる。このようなアノード接続の防止のため、熱収縮チューブ23の外側に引き出されるコネクタ22は、表面が絶縁処理されたFPCB(Flexible Printed Circuit Board、フレキシブル印刷回路板)の形態で提供され得る。
図8を参照すると、前記PCM20は、テラス部T上に位置し得る。この場合、前記一対の電極リード12は、セルケース13の外側で収容部13aに向かって折り曲げられた形態を有し、折り曲げられた電極リード12はテラス部Tと対面する。前記一対の連結端子21aは、電極リード12の両面のうち、テラス部Tと対面する面の反対面に結合される。このように、PCM20がテラス部T上に位置する場合、デッドスペース(dead space)の活用を通じてエネルギー密度を高めることができる。
以上のように、本発明を限定された実施形態と図面によって説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、本発明の属する技術分野で通常の知識を持つ者によって本発明の技術思想と特許請求の範囲の均等範囲内で多様な修正及び変形が可能であることは言うまでもない。
10 バッテリーセル
11 電極組立体
12 電極リード
13 セルケース
20 PCM
21 PCB
22 コネクタ
23 熱収縮チューブ

Claims (10)

  1. 一対の電極リードを備えるバッテリーセルと、
    前記一対の電極リードとそれぞれ結合される一対の連結端子を備えるPCB及び前記PCBを包む熱収縮チューブを含むPCMであって、前記バッテリーセルの過充電を防止するPCMと、
    を含むバッテリーパック。
  2. 前記バッテリーセルは、
    電極組立体と、
    前記電極組立体に連結される一対の電極リードと、
    前記電極リードが外部に引き出されるように前記電極組立体を収容するセルケースと、
    を含む、請求項1に記載のバッテリーパック。
  3. 前記一対の電極リードは、
    互いに同一方向に引き出されている、請求項2に記載のバッテリーパック。
  4. 前記セルケースは、
    前記電極組立体の収容空間を提供する収容部と、
    前記収容部の周縁から外側に延長されるシーリング部と、
    を含む、請求項2又は3に記載のバッテリーパック。
  5. 前記シーリング部は、
    前記一対の電極リードが引き出される領域であるテラス部と、
    前記バッテリーセルの幅方向の両側部にそれぞれ形成される一対のウィング部と、
    を含む、請求項4に記載のバッテリーパック。
  6. 前記PCMは、
    前記テラス部上に位置している、請求項5に記載のバッテリーパック。
  7. 前記一対の電極リードは、
    前記セルケースの外側で前記収容部に向かって折り曲げられる、請求項4から6のいずれか一項に記載のバッテリーパック。
  8. 前記一対の連結端子は、
    前記熱収縮チューブの外側に露出して前記一対の電極リードとそれぞれ結合される、請求項2から7のいずれか一項に記載のバッテリーパック。
  9. 前記一対の連結端子は、
    前記電極リードの両面のうち、前記テラス部と対面する面の反対面に結合される、請求項5又は6に記載のバッテリーパック。
  10. 請求項1から9のいずれか一項に記載のバッテリーパックを含む、電子デバイス。
JP2022579841A 2020-11-10 2021-08-25 バッテリーパック及びそれを含む電子デバイス Pending JP2023531997A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2020-0149671 2020-11-10
KR20200149671 2020-11-10
PCT/KR2021/011401 WO2022102920A1 (ko) 2020-11-10 2021-08-25 배터리 팩 및 이를 포함하는 전자 디바이스

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023531997A true JP2023531997A (ja) 2023-07-26

Family

ID=81601473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022579841A Pending JP2023531997A (ja) 2020-11-10 2021-08-25 バッテリーパック及びそれを含む電子デバイス

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20230387560A1 (ja)
EP (1) EP4184678A1 (ja)
JP (1) JP2023531997A (ja)
KR (1) KR20220063713A (ja)
CN (1) CN115917851A (ja)
TW (1) TW202220269A (ja)
WO (1) WO2022102920A1 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101036062B1 (ko) * 2008-12-11 2011-05-19 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
KR20130025165A (ko) * 2011-09-01 2013-03-11 삼성에스디아이 주식회사 충방전이 가능한 배터리 팩
KR102434771B1 (ko) * 2015-08-28 2022-08-22 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
KR102168675B1 (ko) * 2017-09-28 2020-10-21 주식회사 엘지화학 보호회로모듈을 구비한 파우치형 이차전지 팩
JP7145624B2 (ja) * 2018-03-07 2022-10-03 マクセル株式会社 ラミネート型電池

Also Published As

Publication number Publication date
EP4184678A1 (en) 2023-05-24
US20230387560A1 (en) 2023-11-30
CN115917851A (zh) 2023-04-04
WO2022102920A1 (ko) 2022-05-19
TW202220269A (zh) 2022-05-16
KR20220063713A (ko) 2022-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10074834B2 (en) Battery pack for reducing damage from external static electricity
US10224582B2 (en) Electrochemical secondary battery having inbuilt charging circuit
EP2378594B1 (en) Secondary battery
KR101671371B1 (ko) 비돌출 구조의 커넥터를 포함하고 있는 이차전지 팩
WO2015160112A1 (ko) 폴리머 배터리 셀 및 이를 포함하는 전자장치
US20130149563A1 (en) Battery pack
CN105684183B (zh) 包括用于保护电极突片-引线接合部的膜件的袋状电池单元
US9231235B2 (en) Battery pack
KR20190036979A (ko) 보호회로모듈을 구비한 파우치형 이차전지 팩
KR20130065287A (ko) 배터리 팩
KR20120130311A (ko) 배터리 팩
US9941494B2 (en) Battery pack
KR20130135063A (ko) 이차 전지 팩
US20090087693A1 (en) Secondary battery
CN211455731U (zh) 电池模组以及电子设备
US9774061B2 (en) Battery pack
CN115988735A (zh) 电路板及其加工方法、电池保护板、电池和电子设备
CN111295777B (zh) 电池组
KR101408047B1 (ko) 이차 전지 및 이를 포함하는 이차 전지 팩
JP2023531997A (ja) バッテリーパック及びそれを含む電子デバイス
KR101794941B1 (ko) 방열 테이프를 포함하고 있는 보호회로모듈
KR20010046921A (ko) 리튬 폴리머 전지팩
JP2023514286A (ja) 熱収縮フィルムが適用されたバッテリーモジュール、それを含むバッテリーパック及び自動車
WO2024014830A1 (ko) 단자 구조가 개선된 이차전지
CN217544856U (zh) 电池和终端设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240415

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240507