JP2023531789A - ニードルシールド取外しアセンブリ、ニードルシールド取外しアセンブリを組み立てる方法、および薬物送達デバイス - Google Patents

ニードルシールド取外しアセンブリ、ニードルシールド取外しアセンブリを組み立てる方法、および薬物送達デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2023531789A
JP2023531789A JP2022581381A JP2022581381A JP2023531789A JP 2023531789 A JP2023531789 A JP 2023531789A JP 2022581381 A JP2022581381 A JP 2022581381A JP 2022581381 A JP2022581381 A JP 2022581381A JP 2023531789 A JP2023531789 A JP 2023531789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gripper
needle shield
holder
opening
removal assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022581381A
Other languages
English (en)
Inventor
ウーヴェ・ダスバッハ
ロビン・アインヴェヒター
フィリップ・ヒンターマイヤー
ウルリーク・ミカエル・ヤーコビ
グォック・ジェーン・ラム
ライク・ライマー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi SA
Original Assignee
Sanofi SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanofi SA filed Critical Sanofi SA
Publication of JP2023531789A publication Critical patent/JP2023531789A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/3213Caps placed axially onto the needle, e.g. equipped with finger protection guards
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/20Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically
    • A61M5/2033Spring-loaded one-shot injectors with or without automatic needle insertion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3202Devices for protection of the needle before use, e.g. caps
    • A61M5/3204Needle cap remover, i.e. devices to dislodge protection cover from needle or needle hub, e.g. deshielding devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/20Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically
    • A61M2005/2073Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically preventing premature release, e.g. by making use of a safety lock
    • A61M2005/208Release is possible only when device is pushed against the skin, e.g. using a trigger which is blocked or inactive when the device is not pushed against the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/27General characteristics of the apparatus preventing use
    • A61M2205/276General characteristics of the apparatus preventing use preventing unwanted use
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/3243Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel
    • A61M5/326Fully automatic sleeve extension, i.e. in which triggering of the sleeve does not require a deliberate action by the user

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

薬物送達デバイスのためのニードルシールド取外しアセンブリが提供され、ニードルシールド取外しアセンブリは:ニードルシールドに動作可能に係合し、ニードルシールドと連動するように構成されたニードルシールドグリッパと、グリッパホルダとを含み、ここで、ニードルシールドグリッパは、グリッパホルダとニードルシールドグリッパとの間に確立された連結インターフェースを介してグリッパホルダに固定され、連結インターフェースは、グリッパホルダの少なくとも1つのホルダインターフェース機能がニードルシールドグリッパの少なくとも1つのグリッパインターフェース機能に係合することによって形成され、グリッパホルダは開口部を有し、開口部は、ニードルシールドグリッパおよび/またはニードルシールドを受け入れるように構成および寸法設定され、少なくとも1つのホルダインターフェース機能は開口部からずれており、グリッパホルダは、ニードルシールドグリッパが受け入れられる受入れ空間を画成し、受入れ空間は、特に開口部から離れる方へ誘導された軸方向範囲を有し、ニードルシールドグリッパおよびグリッパホルダは、少なくとも1つのホルダインターフェース機能から角度方向にずれたグリッパホルダの少なくとも1つの影響領域内の開口部を介した受入れ空間内へのニードルシールドグリッパの挿入中、a)グリッパホルダ、特にその内面、およびニードルシールドグリッパの曲げもしくは捩れ領域、ならびに/またはb)グリッパホルダ、特にその内面、およびニードルシールドグリッパの縁部もしくは隅部の機械的接触を低減または防止するように互いに調整される。ニードルシールド取外しアセンブリの追加の実施形態も同様に開示される。さらに、薬物送達デバイスおよび方法が提供される。【選択図】図17E

Description

本開示は、ニードルシールド取外しアセンブリ、そのようなアセンブリを組み立てる方法、および薬物送達デバイスに関する。
薬物送達デバイスでは、デバイスによって薬物送達動作が実行される前に、針を覆うニードルシールドを針から取り外さなければならないことがある。これは、ニードルシールド取外しデバイスまたはアセンブリを介して行われることがある。たとえばニードルシールドを取り外すには相当な力が必要になることがあるため、またはニードルシールドはデバイスの外部から容易にアクセス可能ではないため、そのような取外しデバイスまたは取外しアセンブリはニードルシールドの取外しを容易にすることができる。
本開示の目的は、針取外しアセンブリに関連する改善を提供することである。
この目的は、独立請求項の主題によって実現される。有利な改良形態および実施形態は、従属請求項に準拠する。しかし、本開示はまた、特許請求されるものとは異なる有利な構成および実施形態を包含することもできる。特に、本開示は、特許請求される実施形態に制限されると見なされるべきではない。
本開示の一態様は、薬物送達デバイスのためのニードルシールド取外しアセンブリに関する。本開示の別の態様は、ニードルシールド取外しアセンブリを含む薬物送達デバイスに関する。本開示のさらに別の態様は、ニードルシールド取外しアセンブリを組み立てる方法に関する。
方法で製造されまたは組み立てられるニードルシールド取外しアセンブリは、好ましくは、薬物送達デバイスのためのニードルシールド取外しアセンブリである。同じことが、薬物送達デバイスのニードルシールド取外しアセンブリにも当てはまる。それに応じて、ニードルシールド取外しアセンブリに関連して開示する構成はまた、方法および/または薬物送達デバイスにも適用され、逆も同様である。
一実施形態では、ニードルシールド取外しアセンブリは、ニードルシールドグリッパを含む。ニードルシールドグリッパは、ニードルシールド、たとえば薬物送達デバイスのニードルシールドに動作可能に係合するように構成することができる。ニードルシールドは、薬物送達デバイスの針を少なくとも部分的に覆うことができる。ニードルシールドグリッパは、ニードルシールドと連動するように構成することができる。ニードルシールドグリッパは、ニードルシールドとのフォームフィット連結を確立するように構成することができる。たとえば、ニードルシールドグリッパは、ニードルシールドをニードルシールドグリッパとともに取り外すことができるように、ニードルシールドの外面に食い込んでニードルシールドへの確実な連結を確立するように構成することができる。ニードルシールドグリッパは、ニードルシールドおよび/または針をニードルシールドグリッパの内部に受け入れるように設計することができる。
一実施形態では、ニードルシールド取外しアセンブリは、グリッパホルダを含む。ニードルシールドグリッパは、たとえばグリッパホルダとニードルシールドグリッパとの間に確立された連結インターフェースを介して、グリッパホルダに固定することができる。連結インターフェースは、少なくとも1つの方向、好ましくは軸方向にグリッパホルダに対して動かないように、ニードルシールドグリッパを固定することができる。ニードルシールドグリッパは、好ましくは恒久的に、グリッパホルダに軸方向および/または回転不能にロックすることができる。ニードルシールドグリッパは、グリッパホルダに対して軸方向運動および/または回転運動を生じないように、2つの方向に固定することができる。連結インターフェースは、グリッパホルダの少なくとも1つのホルダインターフェース機能によって、好ましくはグリッパホルダの複数のホルダインターフェース機能が、ニードルシールドグリッパの少なくとも1つのグリッパインターフェース機能、好ましくは複数のグリッパインターフェース機能に係合することによって形成することができる。複数のインターフェース機能が設けられる場合、1つのホルダインターフェース機能が1つの関連するグリッパインターフェース機能に係合することができる。ニードルシールドグリッパは、グリッパホルダの管状セクション内に受け入れることができる。ニードルシールドグリッパの外面は、グリッパホルダ、たとえば管状セクションの内面の方を向くことができる。当然ながら、異なる配置も可能である。しかし、この配置は特に有利であることが分かっている。
一実施形態では、ニードルシールドグリッパの外面は、グリッパホルダの内面に当接する。それぞれの表面は、径方向を向いている表面とすることができる。
一実施形態では、グリッパホルダは開口部を有する。以下、この開口部を「ホルダ開口部」と呼ぶことがある。この開口部は、ニードルシールドグリッパおよび/またはニードルシールドを受け入れるように構成および寸法設定することができる。(それぞれの)ホルダインターフェース機能は、たとえば開口部から離れる方向に、開口部からずらすことができる。開口部から離れる方を向いている(それぞれの)ホルダインターフェース機能の表面、および開口部の方を向いているグリッパインターフェース機能の表面は、互いに当接して連結インターフェースを形成するように配置することができる。ホルダインターフェース機能は、グリッパホルダの開口部から軸方向にずらすことができる。
一実施形態では、グリッパホルダは、受入れ空間を有し、または受入れ空間を画成する。受入れ空間内に、ニードルシールドグリッパを受け入れかつ/または配置することができる。ニードルシールドグリッパは、受入れ空間内に固定することができる。受入れ空間は、軸方向範囲を有することができる。開口部は、受入れ空間と連通することができる。それに応じて、開口部を介して、ニードルシールドグリッパを受入れ空間内へ挿入または導入することができる。挿入中、連結インターフェースが確立されるまで、グリッパインターフェース機能をホルダインターフェース機能に向かって動かすことができる。軸方向範囲は、たとえば開口部を画成する平面に直交する方向に、開口部から離れる範囲とすることができる。軸方向は、開口部の中心を通って延び、かつ/または開口部を画成する平面に直交して延びる軸に沿って延びることができる。開口部から離れた側では、当接面、たとえばグリッパホルダの表面によって、受入れ空間を区切ることができる。
一実施形態では、薬物送達デバイスは、好ましくはニードルシールド取外しアセンブリに加えて、リザーバを含む。リザーバは、薬物または薬剤を好ましくは液状で含むことができる。薬物送達デバイスは、針を含むことができる。針は、ニードルシールドによって少なくとも部分的に覆うことができる。ニードルシールドグリッパは、ニードルシールド、たとえばニードルシールドの径方向を向いている表面および/または外面に係合することができる。ニードルシールド取外しアセンブリによって、ニードルシールドを針から取り外すことができる。すなわち、グリッパホルダが取り外されるとき、ニードルシールドグリッパとニードルシールドとの間の連結または連動により、ニードルシールドも同様に取り外される。ニードルシールドは、プラスチックとすることができる。リザーバは、カートリッジ、好ましくは針のないカートリッジ、またはシリンジ、好ましくは針が設けられたシリンジとすることができる。カートリッジの内部と針との間に流体連通を提供するために、注射動作中にカートリッジを針に対して動かすことができ、逆も同様である。充填済みシリンジが設けられる場合、針とリザーバとの間のこの相対運動を回避することができる。リザーバは、デバイスの動作中に静止していても、または動いてもよい。針、および針に被せられたニードルシールドは通常、デバイスの残り部分、たとえばシリンジバレルなどのリザーバとともに収納されることが多い。収納は、低温で行われることが多い。低温での収納は、リザーバおよび/または針におけるニードルシールドの粘着性を増大させる傾向がある。それに応じて、ニードルシールドを取り外すために必要とされる取外し力が増大する。したがって、特に充填済みシリンジの場合、高い取外し力が生じることがある。しかし本開示は、充填済みシリンジに制限されない。
一実施形態では、ニードルシールドグリッパは、環状の構成または形状を有する。したがって、ニードルシールドグリッパはスリーブに類似したものとすることができる。以下でさらに説明するように、ニードルシールドグリッパはスリーブとすることができ、またはスリーブとは異なるものとすることができる。スリーブは、自由角度方向端はないが軸方向端のみを有する構成要素である。以下のさらなる説明から明らかになるように、提案されるニードルシールドグリッパは、自由角度方向端を有することができる。しかし、本開示は、明示的に指示しない限り、スリーブ形状を有するニードルシールドグリッパにも適用される。
ニードルシールド取外しアセンブリを形成するように互いに組み立てられたグリッパホルダおよびニードルシールドグリッパのシステムの調査中、多くのシステムでは、これらの構成要素のうちの一方、通常はグリッパホルダの損傷が見られることが判明した。具体的には、システムには、たとえば受入れ空間内に、たとえばグリッパホルダ材料の切り屑または薄片があった。当然ながら、システム内に切り屑もしくは薄片のような浮いた粒子、または顕著な損傷があることは、使用者にとって苛立たしいものであり、デバイスが適切に構築されているという使用者の信頼を低減させる可能性がある。別法または追加として、切り屑によって、事前製作された構成要素の材料がたとえばグリッパホルダから除去されると、特にニードルシールドの取外しに伴う力がかなり大きくなることから、構成要素の構造的安定性が低下し、したがって問題となる可能性があるため、ニードルシールドが確実に取り外されることが保障されるべきである。したがって、切り屑または薄片の生成は回避されるべきであり、または少なくとも低減されるべきである。本開示は、この問題に対処するのに好適な様々な概念を包含する。
一実施形態では、ニードルシールドグリッパおよびグリッパホルダは、グリッパホルダおよびニードルシールドグリッパ、たとえばグリッパホルダに損傷を引き起こす可能性が特に高いセクションなどのニードルシールドグリッパの1つもしくはそれ以上のセクション、および/またはグリッパホルダの1つもしくはそれ以上の領域の機械的接触を低減または防止するように互いに構成および/または調整される。グリッパホルダの領域は、ニードルシールドグリッパによる損傷の影響を特に受けやすいことが識別された領域とすることができる。したがって本明細書では、グリッパホルダのこれらの領域を影響領域とも呼ぶ。損傷は、グリッパホルダへのニードルシールドグリッパの組立て中、特にニードルシールドグリッパが受入れ空間内へ案内または挿入されている間に生じる可能性が最も高いことが判明した。したがって、ニードルシールドグリッパおよびグリッパホルダは、好ましくは開口部を介して受入れ空間内へニードルシールドグリッパを挿入している間、および/または連結インターフェースが確立される前に、グリッパホルダおよびニードルシールドグリッパの機械的接触を低減または防止するように互いに構成および/または調整することができる。
一実施形態では、グリッパホルダの少なくとも1つの影響領域は、少なくとも1つのホルダインターフェース機能から角度方向にずれている。すべての影響領域を、関連付けられたホルダインターフェース機能から角度方向にずらすことができる。影響領域の数は、ホルダインターフェース機能の数に等しくても、または異なってもよい。驚くべきことに、ホルダインターフェース機能から角度方向にずれた領域は、特にニードルシールド取外しアセンブリの組立て中に損傷される可能性が特に高いことが判明した。影響領域の角度位置は、角度方向に2つの隣接するホルダインターフェース機能間の中間とすることができる。それに応じて、これらの領域内の接触を防止または低減させることが特に有利である。
一実施形態では、少なくとも1つの影響領域は、角度方向に、2つの角度方向に隣接するホルダインターフェース機能間に配置される。
一実施形態では、それぞれの影響領域は、グリッパホルダの内面の領域である。
一実施形態では、たとえば影響領域内で、グリッパホルダとの接触を低減または防止することができるニードルシールドグリッパのセクションは、ニードルシールドグリッパの曲げもしくは捩れ領域、および/またはニードルシールドグリッパの縁部もしくは隅部である。ニードルシールドグリッパの捩れまたは曲げ領域は、たとえばホルダインターフェース機能から角度方向にずれた領域内でグリッパホルダに係合するとき、たとえば切り屑または薄片を生成することによって、グリッパホルダを損傷する可能性が特に高いことが判明した。別法または追加として、同じことが、特にホルダインターフェース機能から角度方向にずれた領域内のニードルシールドグリッパの縁部または隅部にも当てはまる。本開示の文脈で、「角度方向(angular)」とは、方位方向、すなわち軸、たとえば開口部を通って延びる長手方向軸に対する方位角または回転角によって画成される方向を指すことができる。
縁部または隅部は、ニードルシールドグリッパの端部、たとえば前端に配置することができる。この端部は、軸方向を向くことができる。前端は、最初に開口部内へ導入される端部、および/またはニードルシールド取外しアセンブリ内の開口部からさらに離れる端部とすることができる。縁部または隅部は、開口部から離れる方を向いているニードルシールドグリッパの表面領域を指すことができる。曲げまたは捩れ領域は、ニードルシールドグリッパの側面に沿って延びることができる。曲げまたは捩れ領域は、縁部または隅部、たとえばその端領域を画成しても画成しなくてもよい。縁部または隅部は、ニードルシールドグリッパの鋭いセクションの一部とすることができる。縁部または隅部は、たとえば曲げまたは捩れ領域の端部に、傾斜セクションを含むことができる。傾斜セクションによって画成される角度は、軸に直交する平面内に配置することができる。隅部は、たとえばニードルシールドグリッパの前端にある、ニードルシールドグリッパの縁部の傾斜セクションとすることができる。
ニードルシールドグリッパの端部の縁部または隅部は、組立てプロセス中、特に傾斜セクションがグリッパホルダに接触しているとき、薄片または切り屑を生成する可能性が特に高いことが分かっている。縁部または隅部は、打抜きまたは鋭い縁部を生成する別の方法によって画成することができる。また、たとえば横方向側面、特に前端に近接する側面の端部領域におけるニードルシールドグリッパの曲げまたは捩れ領域は、損傷に著しく寄与し、またはその大部分を引き起こす可能性がある。したがって、影響領域内のニードルシールドグリッパのこれらのセクションとグリッパホルダとの接触を低減または防止することが特に有利である。非影響領域では、受入れ空間内へのニードルシールドグリッパの挿入中および/または挿入後に機械的接触が存在してもよい。
一実施形態では、ニードルシールドグリッパは、複数の捩れもしくは曲げ領域および/または隅部もしくは縁部を有する。1つの捩れまたは曲げ領域が、ニードルシールドグリッパの2つの平面を分離することができる。捩れもしくは曲げ領域および/または縁部もしくは隅部のすべてが影響領域と角度方向に位置合わせされなくてもよい。影響領域と角度方向に位置合わせされるニードルシールドグリッパのセクションは、調整または修正される前に影響領域と角度方向に重なるセクションと同じ構成を有することができる他のセクションとは対照的に、好ましくは機械的接触を低減または防止するように調整または修正されたセクションである。別法または追加として、影響領域に隣接するまたは影響領域内に位置するグリッパホルダのセクションは、影響領域内のグリッパホルダとニードルシールドグリッパとの間の機械的接触を低減または防止するように調整または修正することができる。驚くべきことに、ホルダインターフェース機能から角度方向にずれたグリッパホルダの領域は、挿入中にニードルシールドグリッパに係合され、ニードルシールドグリッパとの機械的協働により切り屑または薄片を生成する可能性が特に高いことが判明した。それに応じて、その特定の領域内で機械的接触が防止または低減されるようにニードルシールドグリッパおよびグリッパホルダを調整することによって、切り屑または薄片の生成を低減させることができ、またはさらには完全に防止することができる。これにより、たとえば、デバイスが適切に機能しているという使用者の信頼が増大する。
一実施形態では、グリッパホルダは、複数のホルダインターフェース機能を含む。ホルダインターフェース機能は、好適には、軸方向に、すなわち同じ軸方向位置で位置合わせされ、かつ/または互いに角度方向に分離される。好ましくは、各ホルダインターフェース機能は、1つの対応するグリッパインターフェース機能を有する。ホルダインターフェース機能は、円周または角度方向に均一に分散させることができる。すなわち、好ましくはどの対の角度方向に隣接するホルダインターフェース機能が選択されるかに関係なく、2つの角度方向に隣接するホルダインターフェース機能間の距離を等しくすることができる。
一実施形態では、グリッパホルダの1つまたはそれ以上の影響領域の始まりは、ホルダインターフェース機能の軸方向位置によって画成することができる。別法または追加として、影響領域は、遠位にずらすことができ、またはホルダインターフェース機能に対して開口部から離れる方へずらすことができる。
一実施形態では、グリッパホルダの1つのホルダインターフェース機能と影響領域との間の角度距離は、2つの隣接するホルダインターフェース機能間の距離より小さく、好ましくはその距離の2分の1以下である。言い換えれば、2つの角度方向に隣接するホルダインターフェース機能間に、たとえば中間に、1つの影響領域を設けることができる。
一実施形態では、それぞれのホルダインターフェース機能は、受入れ空間内へ、好ましくは内方へ突出する。特に、ホルダインターフェース機能は、受入れ空間の領域内に自由径を画成することができる。ホルダインターフェース機能の領域内では、特に開口部に向かう方向および/または開口部から離れる方向にホルダインターフェース機能に隣接するニードルシールドグリッパのセクションにおいて、受入れ空間の内径をニードルシールドグリッパの外径より小さくすることができる。
一実施形態では、ニードルシールドグリッパは変形可能であり、好ましくは弾性変形可能である。ニードルシールドグリッパは、径方向に変形可能とすることができる。すなわち、径方向に誘導される力がニードルシールドグリッパに印加されたとき、ニードルシールドグリッパを変形させることができ、この力が除去された後、ニードルシールドグリッパは弾性復元力によってその元の形状を回復することができる。ホルダインターフェース機能およびグリッパインターフェース機能を係合させるために弾性変形が必要とされるため、これは組立て中に有利である。しかし、ニードルシールドグリッパが弾性変形した場合、形状、たとえばその断面が変化することがあり、その結果、変形したニードルシールドグリッパによって係合されたグリッパホルダの領域が変化することがあり、かつ/または変形したニードルシールドグリッパによって係合された領域に作用する力を増大させることがある。それぞれの影響領域は、組立てプロセス中、特にニードルシールドグリッパがホルダインターフェース機能に係合するとき、および/もしくはその後、ならびに/またはグリッパインターフェース機能がホルダインターフェース機能に係合して連結インターフェースを確立するまでに、ニードルシールドグリッパがその中またはそこに向かって変形する領域である。ニードルシールドグリッパは、軸方向に誘導される力、すなわちニードルシールドグリッパの捩れまたは曲げ領域の軸方向範囲などの軸方向に沿って作用する力に露出されたとき、より低い弾性変形性またはさらには剛性を有することができる。
それに応じて、径方向の弾性変形性を使用して、ニードルシールドグリッパおよびグリッパホルダを互いに組み立てることができる。変形していないまたは弛緩したニードルシールドグリッパは、ホルダインターフェース機能の領域内に画成される内径より大きい、開口部に向かってホルダインターフェース機能からずれた領域内に画成される内径より大きい、かつ/または開口部から離れる方へホルダインターフェース機能からずれた領域内に画成された内径より大きい外径を有することができる。すなわち、ニードルシールドグリッパが開口部内へ導入されたとき、弾性復元力が作用して、グリッパホルダの内面とニードルシールドグリッパの外面との間の当接を維持することができる。
一実施形態では、それぞれのホルダインターフェースがスナップ機能を有する。
一実施形態では、ニードルシールドグリッパは斜面領域を含み、斜面領域は平面とすることができる。表面領域は、ニードルシールドグリッパの外面領域とすることができる。斜面領域に最も近いニードルシールドグリッパの端部から見たとき、斜面領域は、その端部からの距離が増大するにつれて、軸から離れる方へ径方向に延びることができる。斜面領域と軸との間の角度、たとえば受入れ空間の軸方向範囲によって画成される角度は、90°より小さくすることができ、たとえば60°、55°、50°、または45°の値のうちの1つより小さいまたは等しいものとすることができる。斜面領域は、受入れ空間内へのニードルシールドグリッパの挿入中にニードルシールドグリッパを弾性変形させるようにホルダインターフェース機能と相互作用するために提供されたニードルシールドグリッパの前面または導入面を形成することができる。斜面領域は、ニードルシールドグリッパの前端から離れる方向に見たとき、ニードルシールドグリッパの軸方向に延びる表面領域内へ同化または導入することができる。斜面領域は、グリッパインターフェース機能と角度方向に位置合わせすることができ、またはグリッパインターフェース機能に角度方向に重なることができる。
一実施形態では、斜面領域は、特にグリッパホルダおよびニードルシールドグリッパが組み立てられたとき、少なくとも1つのホルダインターフェース機能に角度方向に重なり、または少なくとも1つのホルダインターフェース機能と角度方向に位置合わせされる。複数のホルダインターフェース機能が設けられる場合、好ましくは、挿入中にホルダインターフェース機能のうちの1つと相互作用することができる少なくとも1つの斜面領域または1つのみの斜面領域が設けられる。しかし、複数の斜面領域が設けられることも可能である。ニードルシールドグリッパが受入れ空間内へ挿入されたとき、斜面領域は、開口部およびホルダインターフェース機能から軸方向にずらして配置することができる。
一実施形態では、ニードルシールドグリッパは、複数の曲げもしくは捩れ領域および/または複数の縁部もしくは隅部を含む。平面領域、または捩れもしくは曲げ領域ほど湾曲もしくは曲げしていない領域など、ニードルシールドグリッパの1つのグリッパ領域を、2つの隣接する曲げまたは捩れ領域間に配置することができる。曲げまたは捩れ領域の曲げまたは捩れは、互いに沿って、たとえば平行に向けることができる。それぞれの曲げまたは捩れ領域は、軸方向に向けることができる。それぞれのグリッパ領域は、ニードルシールドグリッパの側面の領域、たとえば平面または湾曲面領域を形成することができる。
一実施形態では、少なくとも1つの影響領域は、角度方向に2つの隣接する曲げもしくは捩れ領域間および/または2つの角度方向に隣接する縁部もしくは隅部間に配置することができる。言い換えれば、影響領域に最も近い捩れもしくは曲げ領域または縁部もしくは隅部を影響領域から角度方向にずらすことができる。このようにして、捩れもしくは曲げ領域および/または縁部もしくは隅部が影響領域内でグリッパホルダに接触することを回避することができる。その結果、影響領域内の薄片または切り屑の生成を回避することができ、または少なくとも大幅に低減させることができる。2つの隣接する曲げまたは捩れ領域間のニードルシールドグリッパの領域は、平面とすることができ、たとえば平面の外面を有することができる。
一実施形態では、曲げまたは捩れ領域は、角度方向に影響領域内に配置される。
一実施形態では、グリッパホルダは、複数の空間的に分離された影響領域または1つのみの影響領域を有する。
一実施形態では、影響領域は、円周または角度方向に均一に分散される。
一実施形態では、グリッパインターフェース機能は、ニードルシールドグリッパの前端から軸方向にずれている。
一実施形態では、影響領域の少なくとも一部分は、開口部から離れる方向に、ホルダインターフェース機能から軸方向にずれて配置される。すなわち、ホルダインターフェース機能と開口部から離れる方を向いている受入れ空間の端部との間の領域は、切り屑または薄片が特に生成されやすい。
一実施形態では、ニードルシールドグリッパは切欠きを有する。切欠きは、軸方向に延びることができ、すなわち切欠きは、軸方向に延びるまたは向けられた切欠きとすることができる。切欠きは、ニードルシールドグリッパの端部、たとえば前端から、たとえば開口部に向かって延びることができる。切欠きは、ニードルシールドグリッパの前端領域内に設けることができる。切欠きは、幅を有することができる。切欠きの幅は、たとえばニードルシールドグリッパの端部から離れる方向に見たとき、切欠きの軸方向範囲に沿って低減することができる。言い換えれば、切欠きは、たとえば開口部に向かって、先細りすることができる。切欠きの端面は、軸に直交して延びることができる。切欠きの側面は、軸に対して斜めに延びることができ、すなわち平行でも直交でもない。斜面が軸とともに画成する角度は、90°より小さくすることができ、好ましくは60°より小さいまたは等しく、たとえば45°より小さいまたは等しいものとすることができる。
一実施形態では、1つの捩れもしくは曲げ領域および/または隅部もしくは縁部は、切欠きに角度方向に重なることができる。捩れもしく曲げ領域および/または隅部もしく縁部の端部は、切欠き内に配置することができる。捩れもしくは曲げ領域および/または隅部もしくは縁部は、切欠きの角度中心点から角度方向にずらすことができる。角度中心点は、軸に直交して延びる切欠きの領域内に配置することができる。捩れまたは曲げ領域は、切欠きの表面の直交セクションと切欠きの斜面との間の角度境界を画成することができる。捩れまたは曲げ領域を中心点および/または直交面領域からずらして配置することで、薄片および/または切り屑の生成を防止することを支援することができる。
一実施形態では、連結インターフェースが確立されたとき、ニードルシールドグリッパは弾性変形される。言い換えれば、連結インターフェースが確立されたとき、弾性変形は依然として存在しうる。これにより、グリッパホルダの内面およびニードルシールドグリッパの外面が接触した状態で維持されることが確実になり、ニードルシールドグリッパとグリッパホルダとの間の連結が特に確実になる。
一実施形態では、非変形状態において、すなわちニードルシールドグリッパが弾性変形されていないとき、ニードルシールドグリッパの外径は開口部の内径より大きい。したがって、ニードルシールドグリッパを開口部内へ導入するために、ニードルシールドグリッパを弾性変形させなければならない。この弾性変形は、ニードルシールドグリッパの外面とのホルダインターフェース機能の係合前に生じることができる。この係合により、たとえばホルダインターフェース機能の領域内の直径が低減されるため、径方向の弾性変形を増大させることができる。しかし、最初の弾性変形だけでも、グリッパホルダに対する画成位置にニードルシールドグリッパを保持することができる。これは当然ながら、組立てプロセスにとって有利である。
一実施形態では、弛緩状態、すなわち弾性変形されていない状態、または非変形状態において、ニードルシールドグリッパの断面は、受入れ空間内に配置された弾性変形状態における開口部および/または受入れ空間の断面とは異なり、たとえばこれらの断面は異なる形状を有する。受入れ空間は、該当する場合はホルダインターフェース機能が設けられる領域に加えて、円形の形状または断面を有することができる。
一実施形態では、グリッパインターフェース機能から角度方向にずれた領域内で、ニードルシールドグリッパの直径、たとえば内径および/または外径は、弛緩状態、たとえばニードルシールドグリッパが受入れ空間内に配置されていない、かつ/または弾性変形されていない状態におけるグリッパインターフェース機能の領域内より小さくすることができる。直径がより小さい領域は、ニードルシールドグリッパがグリッパホルダに組み立てられたときに影響領域と角度方向に位置合わせされるように構成された領域とすることができる。この領域は、ニードルシールド取外しアセンブリ内で影響領域と角度方向に位置合わせすることができる。したがって、組立てプロセス中にニードルシールドグリッパの変形が生じたとき、同様にグリッパホルダおよびニードルシールドグリッパが組み立てられたときにグリッパインターフェース機能から角度方向にずれている可能性のある影響領域に接触する前に、直径の差を補償しなければならない。弛緩状態におけるニードルシールドグリッパの断面は、楕円形または多角形とすることができる。
一実施形態では、ニードルシールドグリッパは、ニードルシールドと連動するように適用された少なくとも1つのニードルシールド連動機能を有する。ニードルシールドグリッパは、複数のニードルシールド連動機能を有することができる。ニードルシールド連動機能は、角度方向に均一または不均一に分散させることができる。ニードルシールド連動機能は、軸方向に位置合わせすることができる。それぞれのホルダインターフェース機能は、関連付けられたニードルシールド連動機能と角度方向に位置合わせすることができる。これは、ニードルシールドグリッパ内に開口部を形成することによって、ニードルシールド連動機能を生成することができることから有利である。ニードルシールドグリッパ内の開口部は、関連付けられたホルダインターフェース機能に係合するためのグリッパインターフェース機能として使用することができる。したがって、ニードルシールドグリッパ内に別個のグリッパインターフェース機能を形成することを回避することができる。当然ながら、別個のグリッパインターフェース機能を形成することも可能である。それに応じて、少なくとも1つのホルダインターフェース機能を関連付けられたニードルシールド連動機能と角度方向に位置合わせすることが有利になる。それぞれのニードルシールド連動機能は、返しとすることができる。それぞれのニードルシールド連動機能は、径方向内方へ突出することができる。
一実施形態では、ニードルシールドグリッパは、2つの自由角度方向端を有する。自由端のないニードルシールドグリッパの閉じた環状構成とは対照的に、2つの自由角度方向端を有するそのような構成は、製造の観点から有利である。このとき、ニードルシールドグリッパは、単体のシートから曲げ加工によって形成することができる。角度方向端は、ニードルシールドグリッパが円周方向に閉じた内部空間を画成するように重なることができ、この内部空間は、好ましくは、ニードルシールドを受け入れるように調整される。代替実施形態では、ニードルシールドグリッパは環状構成を有する。
一実施形態では、それぞれの曲げまたは捩れ領域は、軸方向に、好ましくはニードルシールドグリッパ全体に沿って、すなわち第1の端部から第2の端部に向かって、好ましくは第2の端部まで延び、これらの端部のうちの一方は前端とすることができる。
一実施形態では、ニードルシールドグリッパは、好ましくは曲げまたは捩れ領域の端部セクション内に、くぼみを含む。くぼみは、径方向に、特に径方向内方へ誘導することができる。くぼみは、ニードルシールドグリッパが受入れ空間内へ導入されたとき、少なくとも1つの影響領域の方を向くように配置することができる。影響領域の方を向くように配置予定の領域内でニードルシールドグリッパにくぼみを付けることによって、ニードルシールドグリッパの場合により鋭い縁部または隅部領域と、グリッパホルダの表面(内面)との間の相互作用を回避または低減することができる。くぼみは、曲げまたは捩れ領域に隣接することができ、曲げ加工または捩れ加工が実行された後に曲げまたは捩れ領域にくぼみを付けることによって実行することができる。くぼみにより、影響領域内の接触を回避することができ、または少なくとも低減させることができる。
一実施形態では、ニードルシールドグリッパはタブを含む。タブは、曲げまたは捩れ領域とグリッパホルダの(内)壁との間、特に曲げまたは捩れ領域と影響領域との間に配置することができる。したがって、タブは、グリッパホルダの影響領域内のグリッパホルダおよび曲げまたは捩れ領域の接触を防止することができる。ニードルシールドグリッパの端部セクション、たとえば前端に近接するセクションでは、曲げまたは捩れ領域をタブによって覆うことができる。タブは、挿入中かつ/または連結インターフェースが確立されたとき、ニードルシールドグリッパとグリッパホルダとの間に配置することができる。タブは、グリッパホルダの内壁と曲げまたは捩れ領域との間の径方向位置に配置することができる。曲げまたは捩れ領域を画成するための曲げプロセスが実行された後、曲げまたは捩れ領域を覆う位置へタブを動かすことができる。グリッパホルダの(内)壁の方を向くタブの表面(外面)は、曲げまたは捩れ領域ほど曲げたり捩ったりしなくてよい。
一実施形態では、ニードルシールドグリッパは単体の構造である。
一実施形態では、グリッパホルダおよびニードルシールドグリッパのうちの一方は、少なくとも1つの突起または複数の突起を有する。それぞれの突起は、グリッパホルダおよびニードルシールドグリッパのうちの他方に当接するように配置することができ、または当接する。これらの突起は、角度方向に均一に分散させても、または不均一に分散させてもよく、すなわち集中させてもよい。別法または追加として、突起は、(それぞれの)影響領域に関連付けることができ、または(それぞれの)影響領域に近接するように、たとえば角度方向に近接するように配置することができる。別法または追加として、それぞれの突起を、曲げもしくは捩れ領域および/または縁部もしくは隅部に関連付けることができる。好ましくは、複数の突起を、曲げもしくは捩れ領域および/または縁部もしくは隅部に関連付けることができる。曲げまたは捩れ領域は、角度方向に突起間に配置することができる。これらの突起によって、影響領域内でニードルシールドグリッパとグリッパホルダとの間に接触が形成されることを回避することができる。なぜなら、影響領域内のニードルシールドグリッパおよびグリッパホルダの機械的接触を防止するそれぞれの突起との当接によって、そのような接触を防止することができるからである。それぞれの突起は、影響領域の外側に角度方向に配置することができ、かつ/または影響領域を角度方向に区切ることができる。
一実施形態では、それぞれの突起は、径方向に、たとえば内方または外方へ突出する。それぞれの突起は、径方向自由端を有することができる。
一実施形態では、ニードルシールドグリッパがこれらの突起を含む。突起は、グリッパホルダ、好ましくはグリッパホルダの内面に係合するように配置することができ、または係合する。
一実施形態では、突起は、ニードルシールドグリッパの曲げもしくは捩れ領域、および/またはニードルシールドグリッパの縁部もしくは隅部に関連付けられる。突起は、たとえば組立て中かつ/またはニードルシールドグリッパが受入れ空間内へ導入されたとき、ニードルシールドグリッパの曲げもしくは捩れ領域および/またはニードルシールドグリッパの縁部もしくは隅部とグリッパホルダとの間に、画成された相対的な径方向位置を、好ましくは径方向間隔をあけて維持することができる。好ましくは、少なくとも2つの突起が、1つの曲げまたは捩れ領域に関連付けられる。突起は、軸方向に位置合わせすることができる。曲げまたは捩れ領域は、角度方向に少なくとも2つの突起間に配置することができる。別法または追加としてニードルシールドグリッパの前端または前縁の隅部または傾斜領域を、角度方向に少なくとも2つの突起間に配置することができる。組立てプロセス中に、または組み立てられたニードルシールド取外しアセンブリ内で、場合により影響領域の方を向くように配置することができる複数の曲げまたは捩れ領域が存在する場合、これらの曲げもしくは捩れ領域、または場合によって縁部もしくは隅部の各々は、関連付けられた突起を有することができる。
一実施形態では、突起の自由端は、その突起が関連付けられた曲げまたは捩れ領域の径方向端から径方向および/または角度方向にずらすことができる。突起の自由端は、径方向にニードルシールドグリッパの曲げもしくは捩れ領域および/または縁部もしくは隅部を越えて突出することができる。ニードルシールドグリッパは、ニードルシールドグリッパの曲げもしくは捩れ領域および/またはニードルシールドグリッパの縁部もしくは隅部に関連付けられた少なくとも2つの突起を含むことができる。突起の自由端は、それらの突起が関連付けられたニードルシールドグリッパの曲げもしくは捩れ領域および/または縁部もしくは隅部の径方向端から径方向にずらすことができる。突起の自由端を通ってニードルシールドグリッパの外周に沿って延びる包絡線、たとえば円を、曲げもしくは捩れ領域および/または縁部もしくは隅部の径方向端から径方向にずらすことができる。
一実施形態では、突起は、ニードルシールドグリッパの隆起として形成することができる。隆起は、隆起とは反対に位置するニードルシールドグリッパの表面のくぼみによって形成することができ、たとえば深絞り加工またはエンボス加工によって形成することができる。これにより、製作中の隆起の形成が容易になり、ニードルシールドグリッパのための製作プロセスにおける多すぎる修正が必要なくなる。隆起は径方向に向けることができる。
一実施形態では、突起は、突起が突出するニードルシールドグリッパの表面上に、円周方向に閉じた境界、たとえば円形の境界を有する。
一実施形態では、突起は、グリッパホルダの軸方向に延びるリブによって形成される。リブは、径方向自由端を有することができる。リブの長さは、ニードルシールドグリッパの軸方向範囲に、たとえばニードルシールドグリッパの長さの少なくとも70%に調整することができる。このようにして、突起は、ニードルシールドグリッパおよびグリッパホルダの機械的接触を確実に防止することができる。
一実施形態では、少なくとも1つの突起は、成形加工、エンボス加工、または深絞り加工によって画成される。これらのプロセスは、それぞれグリッパホルダおよび/またはニードルシールドグリッパの製作に容易に一体化することができ、エンボス加工または深絞り加工は、金属とすることができるニードルシールドグリッパに特に好適であり、成形加工は、プラスチックとすることができるグリッパホルダに特に好適である。
一実施形態では、それぞれの突起の径方向範囲は、0.1mm、0.2mm、0.3mmの値のうちの1つより大きいまたは等しい。別法または追加として、突起の径方向範囲は、2mm、1.5mm、1mm、0.7mm、0.6mm、0.5mm、0.4mmの値のうちの1つより小さいまたは等しいものとすることができる。上記に指定した値を境界として組み合わせることによって、範囲を形成することもできる。
一実施形態では、突起、たとえば突起の少なくとも一部分または突起全体は、開口部から離れる方向に、少なくとも1つのホルダインターフェース機能から軸方向にずれている。グリッパホルダのこの領域内では、切り屑および薄片が高い確率で生じることが分かっている。
一実施形態では、ニードルシールドグリッパは、少なくとも1つのグリッパ案内機能、たとえば上記でさらに論じた切欠きなどの切欠きを有する。グリッパ案内機能は、たとえば当接によって、ホルダ案内機能と協働するように配置することができる。ホルダ案内機能は、グリッパホルダ内に設けることができる。ホルダおよびグリッパ案内機能の機械的協働により、ニードルシールドグリッパおよびグリッパホルダの所望の相対的な角度配向を実現するための案内インターフェースを確立することができる。このようにして、ホルダインターフェース機能および関連付けられたグリッパインターフェース機能が受入れ空間内へのニードルシールドグリッパの挿入中に確実に係合することができることを実現することができる。ホルダ案内機能およびグリッパ案内機能の機械的協働、たとえば当接は、ホルダインターフェース機能およびグリッパインターフェース機能を係合状態へ案内するように構成することができる。
一実施形態では、グリッパホルダは、径方向に延びる凹部、または径方向凹部もしくは径方向開口部、特に径方向に延びる開口部を含む。この凹部または開口部は、たとえば影響領域内のニードルシールドグリッパとの機械的接触を防止または低減するために、影響領域内に配置することができる。それに応じて、影響領域内のグリッパホルダから材料を除去することによって、薄片または切り屑の生成を回避または低減することができる。凹部もしくは径方向開口部、またはその少なくとも一部分を、開口部、たとえばホルダ開口部から離れる方向に、ホルダインターフェース機能からずらすことができる。
一実施形態では、径方向凹部または径方向開口部は、少なくとも1つのホルダインターフェース機能から角度方向にずれている。別法または追加として、径方向凹部または径方向開口部は、少なくとも1つのホルダインターフェース機能から軸方向にずれている。径方向凹部または開口部の少なくとも一部分は、ホルダインターフェース機能よりホルダ開口部からさらに離れているグリッパホルダのセクション、たとえばホルダ開口部から離れる方を向いているその端面に配置することができる。径方向凹部または径方向開口部は、上記および以下でさらに論じるように、それぞれの影響領域内に設けることができる。したがって、影響領域を参照して説明する機能は、径方向凹部または開口部を参照すると見なされるべきである。
一実施形態では、受入れ空間は、好ましくは横方向および/または円周方向に、グリッパホルダの一部分によって区切られる。グリッパホルダのこの部分は、管状または円筒形の構成を有することができる。具体的には、この部分は、円筒形の表面を有し、好ましくは角度方向に閉じた少なくとも1つのセクションを含むことができる。このセクションは、ホルダ開口部と少なくとも1つのホルダインターフェース機能との間に設けることができる。
一実施形態では、受入れ空間を区切るグリッパホルダの部分は、グリッパホルダの内面から、特にグリッパホルダの外壁の内面から、径方向内方へずれている。具体的には、受入れ空間を画成するグリッパホルダの部分の外面と、グリッパホルダの内面、たとえば外壁の内面との間に、自由空間または空洞を形成することができる。このようにして、グリッパホルダの内部に受入れ空間を形成することができ、受入れ空間は、外壁に衝撃を与える力を受けにくい。グリッパホルダの外壁は、たとえばニードルシールドを取り外すために使用者が把持することができる使用者相互作用表面、特にグリッパホルダの外面を提供することができる。受入れ空間を区切る部分の外面は外壁の内面の方を向くことができ、特にこれらの面の間にさらなる表面は存在しない。
一実施形態では、径方向凹部または径方向開口部は、受入れ空間に連結される。径方向凹部または径方向開口部は、受入れ空間から見て外方へ、特に径方向外方へ延びることができる。径方向凹部または径方向開口部は、グリッパホルダもしくはその一部分内へ延びることができ、またはグリッパホルダもしくはその一部分を通って延びることができる。好適には、凹部または開口部が延びる部分は、受入れ空間を区切るまたは画成する部分である。
凹部は、グリッパホルダの材料によって、たとえば受入れ空間を区切る部分によって、径方向に区切ることができる。開口部は、場合によって、この部分全体および/またはグリッパホルダ全体を通って、径方向に突出することができる。開口部は、上述した受入れ空間を画成するグリッパホルダの部分の外面とグリッパホルダの内面との間に画成される自由空間または空洞に、受入れ空間を連結することができる。
一実施形態では、径方向凹部または径方向開口部は、第1の軸方向端を含む。径方向開口部または径方向凹部の第1の軸方向端は、受入れ空間を画成するグリッパホルダの部分によって形成することができる。第1の軸方向端は、ホルダ開口部の方を向くことができ、かつ/または軸方向にホルダ開口部の側で開口部もしくは凹部を区切ることができる。径方向凹部または径方向開口部は、軸方向に第1の軸方向端から離れて延びることができる。第1の軸方向端は閉じることができる。言い換えれば、軸方向に向けられた表面、たとえば遠位に誘導された表面が、径方向凹部または径方向開口部の第1の軸方向端を画成することができる。第1の軸方向端は、ホルダ開口部から離れる受入れ空間の延長方向および/または遠位に見たとき、ホルダ開口部から軸方向に、特にホルダ開口部から離れる方へずらすことができる。第1の軸方向端は、径方向凹部または開口部の近位端とすることができる。
一実施形態では、径方向凹部または径方向開口部は、第2の軸方向端を含む。第2の軸方向端は、たとえばホルダ開口部から離れる方向および/または遠位に、第1の軸方向端および/または少なくとも1つのホルダインターフェース機能から軸方向にずらすことができる。第2の軸方向端は、第1の軸方向端から離れた端部とすることができる。
一実施形態では、径方向凹部または径方向開口部の第2の軸方向端は、開いた軸方向端である。言い換えれば、グリッパホルダは、凹部または開口部の第2の軸方向端を画成する軸方向、たとえば近位に誘導された表面を含まない。第2の軸方向端は、凹部または開口部の遠位端とすることができる。開いた軸方向端により、成形加工による径方向開口部または径方向凹部の画成が容易になる。
一実施形態では、グリッパホルダは単体の構成要素である。グリッパホルダは、たとえば単一工程の成形プロセスで、かつ/または1つの成形型のみを使用して成形可能である。
一実施形態では、グリッパホルダを閉じるために、閉鎖部、たとえば蓋がグリッパホルダに連結される。閉鎖部は、ホルダ開口部から離れた側でグリッパホルダを閉じるように設けることができる。閉鎖部は、グリッパホルダおよび閉鎖部を含むキャップアセンブリおよび/またはニードルシールド取外しアセンブリの遠位端面を形成することができる。グリッパホルダに連結された閉鎖部によって、それぞれの径方向開口部または凹部の第2の軸方向端を閉じることができる。
一実施形態では、径方向開口部または径方向凹部をたとえば角度方向に区切る1つまたはそれ以上の側面、たとえば角度側面は傾斜している。それぞれの側面は、グリッパホルダの長手方向に沿って、たとえば近位端から遠位端へ延びる軸に対して傾斜させることができる。これらの側面は、互いの方を向くことができる。径方向凹部または開口部を角度方向に区切り、角度方向に互いの方を向いている2つの角度側面は、傾斜させることができる。これらの側面は、径方向凹部または径方向開口部の第1の軸方向端に配置された端面によって連結することができる。
一実施形態では、径方向凹部または径方向開口部の軸方向範囲に沿って見たとき、径方向凹部または開口部の幅、特に角度方向幅は変動する。
一実施形態では、径方向凹部または径方向開口部の角度方向幅は、第1の軸方向端から離れる方向に、たとえば連続的に増大する。すなわち、開口部または凹部は、第1の軸方向端から離れる方向に見たとき、たとえば連続的に広がることができる。これにより、径方向開口部または凹部を含むグリッパホルダの成形性が改善される。
一実施形態では、少なくとも1つのホルダインターフェース機能、たとえばホルダインターフェース機能のすべてが、傾斜領域または傾斜セクションを含む。傾斜領域は、ホルダ開口部の方および/または近位に向いているホルダインターフェース機能の端部に配置することができる。これにより、グリッパが受入れ空間内へ導入されるとき、ニードルシールドグリッパとホルダインターフェース機能との間の機械的協働のため、ニードルシールドグリッパの(弾性)変形が容易になる。傾斜領域またはセクションは、受入れ空間内へのグリッパの挿入中、ニードルシールドグリッパとグリッパホルダとの間の協働のための導入領域を形成することができる。傾斜領域は、受入れ空間の長手方向軸に対して傾斜させることができる。長手方向軸は、受入れ空間の近位端から遠位端へ延びることができる。長手方向軸に対する傾斜角は、鋭角、たとえば45°より小さい角度とすることができる。ホルダインターフェース機能は、長手方向軸に対して傾斜領域ほど傾斜していない(第1の)領域を含むことができ、たとえばこの領域は、長手方向軸に平行に延びることができる。この領域は、傾斜領域に対して遠位に配置することができる。ホルダ開口部から離れる方を向いているインターフェース機能の端部領域または端面は、第1の領域より大きい角度で、長手方向軸に対して傾斜させることができ、たとえば端部領域または端面は、長手方向軸に直交するように向けることができる。端部領域または端面は、グリッパインターフェース機能と相互作用して連結インターフェースを形成するように設けることができる。言い換えれば、ホルダインターフェース機能は、長手方向軸に対して異なる傾斜を有する複数の領域を含むことができる。
一実施形態では、径方向凹部または径方向開口部の第1の軸方向端は、ホルダインターフェース機能、特にホルダインターフェース機能の軸方向位置に関連付けられる。たとえば、径方向凹部または径方向開口部の第1の軸方向端は、ホルダインターフェース機能から軸方向にずらして、たとえばホルダインターフェース機能に近接して配置することができ、かつ/またはホルダインターフェース機能と軸方向に重なることができる。たとえば、ホルダインターフェース機能、特にホルダ開口部の方を向いているその端部と、第1の軸方向端との間の軸方向のずれは、以下の値のうちのいずれか1つより小さいまたは等しいものとすることができる:
- 好ましくはc*AOより小さいもしくは等しいホルダ開口部とホルダインターフェース機能との間の距離および/もしくは軸方向のずれAO(ここでcは0.5、0.4、0.3から選択される);ならびに/または
- 5mm、4mm、3mm、2mmの値のいずれかより小さいもしくは等しい;別法または追加として、ホルダインターフェース機能、特にホルダ開口部の方を向いているその端部と、第1の軸方向端との間の軸方向のずれは、0.1mm、0.2mm、0.3mm、0.5mm、0.6mm、0.7mm、0.8mm、0.9mm、1mmの値のいずれかより大きいもしくは等しいものとすることができる;たとえば、軸方向のずれは、0.1mm~5mmとすることができる;ならびに/または
- ホルダインターフェース機能の軸方向範囲。
ホルダ開口部までの距離が変動するホルダインターフェース機能が用いられる場合、第1の軸方向端とホルダインターフェース機能との間の最小距離、最大距離、または複数のホルダインターフェース機能に対する平均距離を使用して、ホルダ開口部とホルダインターフェース機能との間の軸方向のずれAOを判定することができる。
0でないずれに対する別法として、軸方向のずれを0にすることもできる。軸方向のずれが存在しない場合、径方向凹部または開口部の軸方向端は、ホルダインターフェース機能の始まりに一致する。0でないずれは、たとえば製造中の公差を相殺することができるのに対して、軸方向のずれが0であるグリッパホルダの製造は費用効果がより高い。
一実施形態では、径方向凹部または径方向開口部の第1の軸方向端は、少なくとも1つのホルダインターフェース機能の端部、たとえばホルダ開口部の方を向いている少なくとも1つのホルダインターフェース機能の端部から軸方向にずらして配置される。第1の軸方向端は、すべてのホルダインターフェース機能から軸方向にずらすことができる。径方向凹部または径方向開口部の第1の軸方向端は、(それぞれの)ホルダインターフェース機能の端部よりホルダ開口部の近くに配置することができる。言い換えれば、第1の軸方向端とホルダ開口部との間の軸方向のずれは、ホルダ開口部の方を向いているホルダインターフェース機能の端部とホルダ開口部との間の軸方向のずれより小さくすることができる。このようにして、ニードルシールドグリッパがホルダインターフェース機能との係合を開始する瞬間から、切り屑または薄片の生成のリスクが低減されることを保証することができる。
一実施形態では、径方向凹部または径方向開口部の第1の軸方向端は、少なくとも1つのホルダインターフェース機能の端部、たとえばホルダ開口部の方を向いている少なくとも1つのホルダインターフェース機能の端部と軸方向に一致する。この構成では、第1の軸方向端と少なくとも1つのホルダインターフェース機能の端部との間に軸方向のずれが0である。
一実施形態では、径方向凹部または径方向開口部の第1の軸方向端は、少なくとも1つのホルダインターフェース機能と軸方向に重なる。好ましくは、第1の軸方向端は、たとえばホルダ開口部の方を向いている少なくとも1つのホルダインターフェース機能の端部の傾斜領域内で、傾斜している少なくとも1つのホルダインターフェース機能の領域と軸方向に重なる。言い換えれば、第1の軸方向端の軸方向位置は、インターフェース機能の傾斜領域内に入ることができる。
一実施形態では、ニードルシールドグリッパは、特に角度方向および/または軸方向に見たとき、径方向開口部または径方向凹部に重なる少なくとも1つの捩れまたは曲げ領域を含む。径方向凹部または開口部の角度方向幅は、好適には、ニードルシールドグリッパの捩れまたは曲げ領域、たとえばグリッパのすべての捩れまたは曲げ領域の角度方向幅より大きい。このようにして、ニードルシールドグリッパがグリッパホルダの材料を切り屑、またはそこから薄片を生成するリスクが、大幅に低減されることを確実にすることができる。径方向凹部または開口部の軸方向範囲は、ニードルシールドグリッパの捩れまたは曲げ領域、たとえばグリッパのすべての捩れまたは曲げ領域の軸方向範囲より小さくすることができる。
一実施形態では、ニードルシールドグリッパは、径方向凹部または開口部内へ径方向に突出する。好ましくは、ニードルシールドグリッパ、特に凹部に角度方向に重なるグリッパの捩れまたは曲げ領域と、径方向開口部または凹部の領域内のグリッパホルダとの間には、径方向の隙間が存在する。
一実施形態では、捩れまたは曲げ領域の少なくとも一部分、たとえばその一部分のみが、径方向開口部に沿って軸方向に延びる。したがって、捩れまたは曲げ領域は、径方向凹部または開口部と軸方向および角度方向に重なることができる。
一実施形態では、グリッパホルダは、ニードルシールドグリッパより軟質の材料、たとえばプラスチックとすることができ、ニードルシールドグリッパは、金属とすることができる。それに応じて、グリッパホルダは、ニードルシールドグリッパより容易に引っ掻かれる可能性がある。
一実施形態では、ニードルシールドグリッパは金属である。グリッパホルダはプラスチックとすることができる。
一実施形態では、それぞれの突起、たとえばグリッパホルダまたはニードルシールドグリッパ上の突起の径方向範囲は、0.1mm、0.2mm、0.3mmの値のうちの1つより大きいまたは等しい。別法または追加として、それぞれの突起の径方向範囲は、2mm、1.5mm、1mm、0.7mm、0.6mm、0.5mm、0.4mmの値のうちの1つより小さいまたは等しいものとすることができる。上記に指定した値を境界として組み合わせることによって、範囲を形成することもできる。
一実施形態では、ホルダインターフェース機能は、ニードルシールドグリッパの阻止部分がホルダインターフェース機能の表面に当接することによって、ホルダ開口部の方へ向かうニードルシールドグリッパの動き、たとえばグリッパの近位への動きを阻止するように配置される。ホルダインターフェース機能の表面は、好ましくは、開口部から離れる方へ、たとえば遠位に向いている。ニードルシールドグリッパの阻止部分は、開口部の方へ、たとえば近位に向くことができる。阻止部分は、ニードルシールドグリッパの端面に近接して配置することができ、またはニードルシールドグリッパの端面に関連付けることができる。ニードルシールドグリッパの阻止部分は、ニードルシールドグリッパの領域内で、ニードルシールドグリッパの端面とニードルシールドグリッパの軸方向に向けられた部分との間に配置することができる。阻止部分は、ホルダインターフェース機能の遠位面など、ホルダインターフェース機能と機械的に協働する、たとえば当接するように配置されたグリッパインターフェース機能の表面を形成または画成することができる。
その結果、ホルダインターフェース機能との機械的接触のための阻止部分が設けられるため、ホルダインターフェース機能と相互作用するために端面が使用されることを回避することができる。それに応じて、ホルダインターフェース機能と、場合により鋭い縁部または表面領域を有する端面との間の機械的接触を回避することができる。したがって、グリッパがホルダ内へ案内されるとき、端面がホルダインターフェース機能の表面、たとえば斜面または勾配面と機械的に相互作用することを回避することができる。これにより、ホルダインターフェース機能およびグリッパインターフェース機能の領域における薄片または切り屑の生成のリスクが低減される。
一実施形態では、端面は、非軸方向および/または非近位方向を向いている。言い換えれば、ニードルシールドグリッパの端面は、径方向、たとえば径方向内向き方向、または遠位方向、もしくはホルダ開口部から離れる方向を向くことができる。具体的には、端面は、径方向に向けられた表面または遠位に向けられた表面とすることができる。端面は、阻止部分に当接するように配置されたホルダインターフェース機能の表面と同じ方向を向くことができる。これは当然ながら、遠位に向いている端面に特に好適である。
一実施形態では、端面は、ホルダインターフェース機能および/または阻止部分から径方向にずれており、たとえば内方へずれている。
一実施形態では、端面は、阻止部分から軸方向に、たとえば遠位にずれており、または阻止部分と軸方向に位置合わせされる。
一実施形態では、阻止部分は、グリッパホルダのタブまたは舌部の領域内に配置される。タブまたは舌部は、グリッパホルダの本体からストリップ状に延びることができる。タブまたは舌部の自由端は、ニードルシールドグリッパの端面を画成することができる。阻止部分は、その端面と、ニードルシールドグリッパの軸方向に向けられた部分との間に配置することができる。タブまたは舌部は、阻止部分を画成するように曲げまたは湾曲させることができる。
一実施形態では、阻止部分は、ニードルシールドグリッパの湾曲または曲げ領域内に配置される。この領域は、ニードルシールドグリッパの遠位端から見たとき、凹面状に湾曲させることができる。
一実施形態では、阻止部分は、好ましくは端面から離れるタブまたは舌部の延長に沿って見たとき、端面に近接して、好ましくは2mm、1mm、0.5mmの端面からずれた距離のうちの1つより小さい距離をあけて配置される。
一実施形態では、阻止部分は、ニードルシールドグリッパの径方向に延びるまたは径方向に向けられた部分である。
一実施形態では、端面は、切断プロセス、たとえば切断または打抜きによって画成される。
一実施形態では、端面は、1つもしくはそれ以上の鋭い縁部によって区切られ、または鋭い表面構造を備える。表面構造の縁部は、製作プロセス、たとえば切断または打抜きによって画成することができる。
一実施形態では、ニードルシールドグリッパは金属であり、かつ/またはグリッパホルダはプラスチックである。
一実施形態では、端面および/または阻止部分は、ホルダインターフェース機能と角度方向に位置合わせされ、好ましくはホルダインターフェース機能から遠位にずれており、または開口部から離れる方向にホルダインターフェース機能からずれている。
一実施形態では、阻止部分は、ニードルシールドグリッパの遷移領域内に配置される。遷移領域は、湾曲領域とすることができ、たとえばホルダ開口部から離れたニードルシールドグリッパの端部、たとえば遠位端から見たとき、凹面状に湾曲した領域とすることができる。遷移領域内で、ニードルシールドグリッパは、その向きを変化させることができる。遷移領域内で、ニードルシールドグリッパは、主に軸方向の向きから主に径方向の向きへ、その向きを変化させることができる。具体的には、このようにして、ニードルシールドグリッパの遠位端またはホルダ開口部から離れる方を向いている端部から端面の方を見たとき、たとえば近位方向へのニードルシールドグリッパの延長の途中に、径方向に向いている端面を形成することができる。
一実施形態では、阻止部分の端部は、ニードルシールドグリッパの端部、たとえば自由端である。特に、ニードルシールドグリッパは、阻止部分が端面のすぐ近くに隣接するように設計することができる。
一実施形態では、グリッパインターフェース機能は、阻止部分によって軸方向に、たとえば遠位に区切られた開口部である。したがって、鋭い端面または刃付きの端面の代わりに、開口部の軸方向端として阻止部分を設けることによって、開口部の端面をそれほど鋭くないものにすることができる。
一実施形態では、阻止部分は、ニードルシールド連動機能のうちの1つと角度方向に位置合わせされる。別法または追加として、ニードルシールド連動機能のうちの少なくとも1つ、たとえば阻止部分に角度方向に最も近いニードルシールド連動機能が、端面を越えて径方向に、たとえば内方へ突出することができる。ニードルシールド連動機能は、阻止部分から軸方向にずらすことができ、たとえば近位にずらすことができる。
一実施形態では、阻止部分は、ニードルシールドグリッパの湾曲したまたは丸められた領域内に設けられる。
一実施形態では、好ましくはホルダ開口部から離れる方を向いているニードルシールドグリッパの端部から見たとき、ニードルシールドグリッパは凹面状に湾曲している。ニードルシールドグリッパは、阻止部分の領域またはそれに隣接する領域、好ましくは阻止部分のすぐ近くに隣接する領域内で、凹面状に湾曲させることができる。凹面状の湾曲によって、好適な阻止部分の形成とともに、軸方向に延びる部分と端面との間の平滑な遷移を容易にすることができる。
一実施形態では、薬物送達デバイスはハウジングを含む。ハウジングは、薬物送達デバイスの駆動機構を収容することができる。駆動機構は、ばねを含むことができる。駆動機構はプランジャを含むことができ、プランジャは、たとえばばね駆動式プランジャによってリザーバに対してストッパを動かすことによって、ばねによって付勢されて送達動作を駆動する。薬物送達デバイスは、自動注射器とすることができる。リザーバは、充填済みシリンジとすることができる。充填済みシリンジの針は、ニードルシールドによって覆うことができる。ニードルシールドは、充填済みシリンジ、たとえばそのシリンジバレルに係合することができる。ニードルシールドは、剛性ニードルシールドまたは軟質ニードルシールドとすることができる。ニードルシールドグリッパは、ニードルシールドに係合することができる。剛性ニードルシールドは、軟質ニードルシールドとは異なり、剛性の外側シェルを有することができる。剛性の外側シェル内に、針に係合するより軟質の材料を設けることができる。
一実施形態では、ニードルシールド取外しアセンブリは、薬物送達デバイスの端部、たとえば投薬端を覆うためのキャップアセンブリである。投薬端を介して、薬物送達デバイスからリザーバの内容物を排出することができる。キャップアセンブリは、ハウジングまたは薬物送達デバイスの本体に取外し可能に連結することができ、したがって注射または送達動作が実行される前にキャップアセンブリを取り外すことができる。キャップアセンブリが取り外されるとき、キャップアセンブリとともにニードルシールドを取り外すことができる。キャップアセンブリは、針の開端を覆うことができる。針は剛性を有することができる。
一実施形態では、針は、薬物送達デバイスを使用して患者の皮膚を刺すように設計される。
一実施形態では、ニードルシールド取外しアセンブリを組み立てる方法は:
- 開口部および開口部と連通する受入れ空間を含むグリッパホルダを提供する工程、
- グリッパインターフェース機能を含むニードルシールドグリッパを提供する工程、
- ニードルシールドグリッパを開口部内へ挿入する工程、
- ニードルシールドグリッパを受入れ空間内へ案内する工程、
- グリッパホルダの少なくとも1つの影響領域内の開口部を介した受入れ空間内へのニードルシールドグリッパの挿入中に、グリッパホルダおよびニードルシールドグリッパの機械的接触を低減もしくは防止する工程、ならびに/または
- たとえば上記でさらに説明した連結インターフェースを介して、ニードルシールドグリッパをグリッパホルダ内に固定する工程を含む。
影響領域は、開口部内へのニードルシールドグリッパの挿入前に判定されている。影響領域は、受入れ空間内へのニードルシールドグリッパの挿入中、薄片、スクラッチ、または切り屑の生成の影響を受けやすい。受入れ空間内へのニードルシールドグリッパの挿入中、グリッパホルダおよび/またはニードルシールドグリッパは、たとえば上記でさらに説明したように、影響領域内のニードルシールドグリッパとグリッパホルダとの間の機械的接触を低減または防止するように調整または構成することができる。この調整は、ニードルシールドグリッパおよびグリッパホルダを有するシステムの調査、ならびに1つまたはそれ以上の影響領域の識別を含むことができる。その後、識別された影響領域内のニードルシールドグリッパとグリッパホルダとの間の機械的接触を低減または防止するように、グリッパホルダおよび/またはニードルシールドグリッパを修正または調整することができる。
有利な実施形態では、薬物送達デバイスのためのニードルシールド取外しアセンブリが提供され、アセンブリは:
- ニードルシールドに動作可能に係合し、ニードルシールドと連動するように構成されたニードルシールドグリッパと、
- グリッパホルダとを含み、ここで、ニードルシールドグリッパは、グリッパホルダとニードルシールドグリッパとの間に確立された連結インターフェースを介してグリッパホルダに固定され、連結インターフェースは、グリッパホルダの少なくとも1つのホルダインターフェース機能がニードルシールドグリッパの少なくとも1つのグリッパインターフェース機能に係合することによって形成され、
- グリッパホルダは開口部を有し、開口部は、ニードルシールドグリッパおよび/またはニードルシールドを受け入れるように構成および寸法設定され、少なくとも1つのホルダインターフェース機能は開口部からずれており、
- グリッパホルダは、ニードルシールドグリッパが受け入れられる受入れ空間を画成し、受入れ空間は、特に開口部から離れる方へ誘導された軸方向範囲を有し、
ニードルシールドグリッパおよびグリッパホルダは、少なくとも1つのホルダインターフェース機能から角度方向にずれたグリッパホルダの少なくとも1つの影響領域内の開口部を介した受入れ空間内へのニードルシールドグリッパの挿入中に、
a)グリッパホルダ、特にその内面、およびニードルシールドグリッパの曲げもしくは捩れ領域、ならびに/または
b)グリッパホルダ、特にその内面、およびニードルシールドグリッパの縁部もしくは隅部
の機械的接触を低減または防止するように互いに調整される。
上記で論じたように、影響領域を考慮することによって、切り屑または薄片の生成を低減させることができる。
別の有利な実施形態では、薬物送達デバイスのためのニードルシールド取外しアセンブリが提供され、アセンブリは:
- ニードルシールドに動作可能に係合し、ニードルシールドと連動するように構成されたニードルシールドグリッパと、
- グリッパホルダとを含み、ここで、ニードルシールドグリッパは、グリッパホルダとニードルシールドグリッパとの間に確立された連結インターフェースを介してグリッパホルダに固定され、連結インターフェースは、グリッパホルダの少なくとも1つのホルダインターフェース機能がニードルシールドグリッパの少なくとも1つのグリッパインターフェース機能に係合することによって形成され、
- グリッパホルダはホルダ開口部を有し、ホルダ開口部は、ニードルシールドグリッパおよび/またはニードルシールドを受け入れるように構成および寸法設定され、少なくとも1つのホルダインターフェース機能は、たとえば軸方向および/または遠位に、ホルダ開口部からずれており、
- グリッパホルダは、ニードルシールドグリッパが受け入れられる受入れ空間を画成し、
- 受入れ空間は、ホルダ開口部から離れる方へ、たとえば遠位に誘導された軸方向範囲を有し、
- グリッパホルダは、少なくとも1つのホルダインターフェース機能から軸方向および/または角度方向にずれたグリッパホルダのセクション内に、径方向凹部または径方向開口部を有する。
凹部または開口部は、切り屑または薄片の生成を防止するのに特に確実であることが分かっている。
別の有利な実施形態では、薬物送達デバイスのためのニードルシールド取外しアセンブリが提供され、ニードルシールド取外しアセンブリは:
- ニードルシールドに動作可能に係合し、ニードルシールドと連動するように構成されたニードルシールドグリッパと、
- グリッパホルダとを含み、ここで、ニードルシールドグリッパは、グリッパホルダとニードルシールドグリッパとの間に確立された連結インターフェースを介してグリッパホルダに固定され、連結インターフェースは、グリッパホルダの少なくとも1つのホルダインターフェース機能がニードルシールドグリッパの少なくとも1つのグリッパインターフェース機能に係合することによって形成され、
- グリッパホルダはホルダ開口部を有し、ホルダ開口部は、ニードルシールドグリッパおよび/またはニードルシールドを受け入れるように構成および寸法設定され、
- ホルダインターフェース機能は、ニードルシールドグリッパの阻止部分が開口部から離れる方を向いているホルダインターフェース機能の表面に当接することによって、ホルダ開口部に向かうニードルシールドグリッパの動きを阻止するように配置され、
- ニードルシールドグリッパの阻止部分は、ニードルシールドグリッパの端面とニードルシールドグリッパの軸方向に向けられた部分との間の領域内に配置される。
阻止部分は、切り屑または薄片の生成を防止するのに特に確実であることが分かっている。
本開示のさらなる構成、利点、および有利な実施形態は、以下の例示的な実施形態の詳細な説明および添付の図面から明らかになる。例示的な実施形態は、上記でさらに説明した概念を示すべきであるが、例示のみを目的としており、説明であれ特許請求の範囲であれ、本開示を以下に論じる実施形態に限定することを意図したものではない。
自動注射器の例示的な実施形態の概略的な斜視部分断面図である。 単体のシートから形成されたグリッパの例示的な実施形態の斜視図である。 グリッパの例示的な実施形態の断面図である。 単体のシートから形成されたグリッパの例示的な実施形態の斜視図である。 単体のシートの例示的な実施形態の斜視図である。 組み立てられたグリッパを有するキャップの例示的な実施形態の切欠図である。 組み立てられたグリッパおよび組み立てられた保護ニードルシールドを有するキャップの例示的な実施形態の切欠図である。 キャップの別の例示的な実施形態を示す図である。 キャップの別の例示的な実施形態を示す図である。 グリッパの一実施形態を概略的に示す図である。 キャップおよびグリッパの組立て中に切り屑または薄片が生成されたキャップを示す図である。 グリッパの一実施形態を示す図である。 グリッパの一実施形態を示す図である。 グリッパの一実施形態を示す図である。 グリッパの一実施形態を示す図である。 キャップの一実施形態を示す図である。 キャップの一実施形態を示す図である。 キャップの一実施形態を示す図である。 キャップの一実施形態を示す図である。 キャップの一実施形態を示す図である。 グリッパの一実施形態を示す図である。 グリッパの一実施形態を示す図である。 グリッパの実施形態を示す図である。 グリッパの実施形態を示す図である。 グリッパの一実施形態を示す図である。 グリッパの一実施形態を示す図である。 グリッパおよびキャップが互いに組み立てられた一実施形態を示す図である。 キャップおよびキャップに組み立てられたグリッパの一実施形態を示す図である。 キャップおよびキャップに組み立てられたグリッパの一実施形態を示す図である。 キャップおよびキャップに組み立てられたグリッパの一実施形態を示す図である。 キャップおよびキャップに組み立てられたグリッパの一実施形態を示す図である。 キャップおよびキャップに組み立てられたグリッパの一実施形態を示す図である。 キャップおよびキャップに組み立てられたグリッパの一実施形態を示す図である。 キャップおよびキャップに組み立てられたグリッパの一実施形態を示す図である。 グリッパおよびキャップの別の実施形態を示す図である。 グリッパおよびキャップの別の実施形態を示す図である。 グリッパおよびキャップの別の実施形態を示す図である。 グリッパおよびキャップの別の実施形態を示す図である。
図面では、同一の要素、同じ種類の要素、および同一に作用する要素に同じ参照番号を与えることができる。
図1は、組み立てられた自動注射器1の例示的な実施形態の概略的な斜視部分断面図である。
自動注射器1は、ハウジング2を含む。ハウジングは、たとえばスリーブ状の前方部材2.1と、後方部材2.2とを含む。前方および後方部材は、好ましくは、互いに、たとえば解放不能に固定される。別法として、ハウジング2は、一体のハウジング(図示せず)を形成することができる。
ハウジング2は、リザーバ、特にシリンジ3、たとえばガラスシリンジを保持するように適用される。シリンジ3は、液体薬剤Mを収容する充填済みシリンジとすることができる。シリンジは、遠位端に配置された針4を有することができる。別の例示的な実施形態では、シリンジ3は、薬剤Mを含むカートリッジとすることができ、取外し可能な針に係合する(たとえば、ねじ山、スナップ、摩擦などによる)。別法として、カートリッジは、注射動作中に針に係合することができる。図示の例示的な実施形態では、シリンジ3はハウジング2内に保持される。シリンジ3は、好ましくはその近位端で、シリンジ支持体15によってハウジング内に支持される。好ましくは、自動注射器の動作中、シリンジおよび/または針は静止している。これらの実施形態は自動注射器を対象とするが、ニードルシールド取外しに関する開示する概念は、他のタイプの送達デバイス、すなわち非自動注射器にも適用することができる。
自動注射器1は、針4に連結された保護ニードルシールド5をさらに含む。たとえば、保護ニードルシールド5は、針4に取外し可能に連結される。保護ニードルシールド5は、ゴムニードルシールド(軟質ニードルシールドまたはSNSと呼ばれることが多い)または剛性ニードルシールド(略して、RNS)とすることができ、ゴムおよび/または完全もしくは一部プラスチックシェルから構成される。ニードルシールド5は、シリンジおよび/または針に係合することができる。ニードルシールドは、針の先端を覆うことができる。
シリンジ3を近位方向Pに封止し、針4を通ってシリンジ3内に収容された薬剤Mを変位させるために、ストッパ6が配置または提供される。すなわち、ストッパがシリンジに対して遠位に変位された場合、シリンジから薬剤を投薬することができる。ストッパは、シリンジの内部を近位に封止することができる。
「薬物」または「薬剤」という用語は、本明細書では同義的に用いられ、1つもしくはそれ以上の活性医薬成分またはそれらの薬学的に許容可能な塩もしくは溶媒和物と、場合により薬学的に許容可能な担体と、を含む医薬製剤を記述する。活性医薬成分(「API」)とは、最広義には、ヒトまたは動物に対して生物学的効果を有する化学構造体のことである。薬理学では、薬剤または医薬は、疾患の治療、治癒、予防、または診断に使用されるか、さもなければ身体的または精神的なウェルビーイングを向上させるために使用される。薬物または薬剤は、限定された継続期間で、または慢性障害では定期的に使用可能である。
以下に記載されるように、薬物または薬剤は、1つもしくはそれ以上の疾患の治療のために各種タイプの製剤中に少なくとも1つのAPIまたはその組合せを含みうる。APIの例としては、500Da以下の分子量を有する低分子、ポリペプチド、ペプチド、およびタンパク質(たとえば、ホルモン、成長因子、抗体、抗体フラグメント、および酵素)、炭水化物および多糖、ならびに核酸、二本鎖または一本鎖DNA(ネイキッドおよびcDNAを含む)、RNA、アンチセンス核酸たとえばアンチセンスDNAおよびRNA、低分子干渉RNA(siRNA)、リボザイム、遺伝子、およびオリゴヌクレオチドが挙げられうる。核酸は、ベクター、プラスミド、またはリポソームなどの分子送達システムに取り込み可能である。1つまたはそれ以上の薬物の混合物も企図される。
薬物または薬剤は、薬物送達デバイスでの使用に適合化された一次パッケージまたは「薬物容器」に包含可能である。薬物容器は、たとえば、1つもしくはそれ以上の薬物の収納(たとえば、短期または長期の収納)に好適なチャンバを提供するように構成されたカートリッジ、シリンジ、リザーバ、または他の硬性もしくは可撓性のベッセルでありうる。たとえば、いくつかの場合には、チャンバは、少なくとも1日間(たとえば、1日間~少なくとも30日間)にわたり薬物を収納するように設計可能である。いくつかの場合には、チャンバは、約1カ月~約2年間にわたり薬物を収納するように設計可能である。収納は、室温(たとえば、約20℃)または冷蔵温度(たとえば、約-4℃~約4℃)で行うことが可能である。いくつかの場合には、薬物容器は、投与される医薬製剤の2つ以上の成分(たとえば、APIと希釈剤、または2つの異なる薬物)を各チャンバに1つずつ個別に収納するように構成されたデュアルチャンバカートリッジでありうるか、またはそれを含みうる。かかる場合には、デュアルチャンバカートリッジの2つのチャンバは、人体もしくは動物体への投薬前および/または投薬中に2つ以上の成分間の混合が可能になるように構成可能である。たとえば、2つのチャンバは、互いに流体連通するように(たとえば、2つのチャンバ間の導管を介して)かつ所望により投薬前にユーザによる2つの成分の混合が可能になるように構成可能である。代替的または追加的に、2つのチャンバは、人体または動物体への成分の投薬時に混合が可能になるように構成可能である。
本明細書に記載の薬物送達デバイスに含まれる薬物または薬剤は、多くの異なるタイプの医学的障害の治療および/または予防のために使用可能である。障害の例としては、たとえば、糖尿病または糖尿病に伴う合併症たとえば糖尿病性網膜症、血栓塞栓障害たとえば深部静脈血栓塞栓症または肺血栓塞栓症が挙げられる。障害のさらなる例は、急性冠症候群(ACS)、アンギナ、心筋梗塞、癌、黄斑変性、炎症、枯草熱、アテローム硬化症および/または関節リウマチである。APIおよび薬物の例は、ローテリステ2014年(Rote Liste 2014)(たとえば、限定されるものではないがメイングループ12(抗糖尿病薬剤)または86(オンコロジー薬剤))やメルク・インデックス第15版(Merck Index,15th edition)などのハンドブックに記載されているものである。
1型もしくは2型糖尿病または1型もしくは2型糖尿病に伴う合併症の治療および/または予防のためのAPIの例としては、インスリン、たとえば、ヒトインスリン、もしくはヒトインスリンアナログもしくは誘導体、グルカゴン様ペプチド(GLP-1)、GLP-1アナログもしくはGLP-1レセプターアゴニスト、はそのアナログもしくは誘導体、ジペプチジルペプチダーゼ-4(DPP4)阻害剤、またはそれらの薬学的に許容可能な塩もしくは溶媒和物、またはそれらのいずれかの混合物が挙げられる。本明細書で用いられる場合、「アナログ」および「誘導体」という用語は、天然に存在するペプチドに存在する少なくとも1つのアミノ酸残基の欠失および/または交換によりおよび/または少なくとも1つのアミノ酸残基の付加により天然に存在するペプチドの構造たとえばヒトインスリンの構造から形式的に誘導可能な分子構造を有するポリペプチドを指す。付加および/または交換アミノ酸残基は、コード可能アミノ酸残基または他の天然に存在する残基または純合成アミノ酸残基のどれかでありうる。インスリンアナログは、「インスリンレセプターリガンド」とも呼ばれる。特に、「誘導体」という用語は、天然に存在するペプチドの構造から形式的に誘導可能な分子構造、たとえば、1つまたはそれ以上の有機置換基(たとえば脂肪酸)がアミノ酸の1つまたはそれ以上に結合したヒトインスリンの分子構造を有するポリペプチドを指す。場合により、天然に存在するペプチドに存在する1つまたはそれ以上のアミノ酸が、欠失し、および/または非コード可能アミノ酸を含めて他のアミノ酸によって置き換えられ、または天然に存在するペプチドに非コード可能なものを含めてアミノ酸が付加される。
インスリンアナログの例は、Gly(A21)、Arg(B31)、Arg(B32)ヒトインスリン(インスリングラルギン);Lys(B3)、Glu(B29)ヒトインスリン(インスリングルリジン);Lys(B28)、Pro(B29)ヒトインスリン(インスリンリスプロ);Asp(B28)ヒトインスリン(インスリンアスパルト);位置B28のプロリンがAsp、Lys、Leu、ValまたはAlaに置き換えられたうえに位置B29のLysがProに置き換えられていてもよいヒトインスリン;Ala(B26)ヒトインスリン;Des(B28~B30)ヒトインスリン;Des(B27)ヒトインスリンおよびDes(B30)ヒトインスリンである。
インスリン誘導体の例は、たとえば、B29-N-ミリストイル-des(B30)ヒトインスリン、Lys(B29)(N-テトラデカノイル)-des(B30)ヒトインスリン(インスリンデテミル、レベミル(Levemir)(登録商標));B29-N-パルミトイル-des(B30)ヒトインスリン;B29-N-ミリストイルヒトインスリン;B29-N-パルミトイルヒトインスリン;B28-N-ミリストイルLysB28ProB29ヒトインスリン;B28-N-パルミトイル-LysB28ProB29ヒトインスリン;B30-N-ミリストイル-ThrB29LysB30ヒトインスリン;B30-N-パルミトイル-ThrB29LysB30ヒトインスリン;B29-N-(N-パルミトイル-ガンマ-グルタミル)-des(B30)ヒトインスリン、B29-N-オメガ-カルボキシペンタデカノイル-ガンマ-L-グルタミル-des(B30)ヒトインスリン(インスリンデグルデク、トレシーバ(Tresiba)(登録商標));B29-N-(N-リトコリル-ガンマ-グルタミル)-des(B30)ヒトインスリン;B29-N-(ω-カルボキシヘプタデカノイル)-des(B30)ヒトインスリンおよびB29-N-(ω-カルボキシヘプタデカノイル)ヒトインスリンである。
GLP-1、GLP-1アナログおよびGLP-1レセプターアゴニストの例は、たとえば、リキシセナチド(リキスミア(Lyxumia)(登録商標))、エキセナチド(エキセンジン-4、バイエッタ(Byetta)(登録商標)、ビデュリオン(Bydureon)(登録商標)、ヒラモンスターの唾液腺により産生される39アミノ酸ペプチド)、リラグルチド(ビクトーザ(Victoza)(登録商標))、セマグルチド、タスポグルチド、アルビグルチド(シンクリア(Syncria)(登録商標))、デュラグルチド(トルリシティ(Trulicity)(登録商標))、rエキセンジン-4、CJC-1134-PC、PB-1023、TTP-054、ラングレナチド/HM-11260C、CM-3、GLP-1エリゲン、ORMD-0901、NN-9924、NN-9926、NN-9927、ノデキセン、ビアドール-GLP-1、CVX-096、ZYOG-1、ZYD-1、GSK-2374697、DA-3091、MAR-701、MAR709、ZP-2929、ZP-3022、TT-401、BHM-034、MOD-6030、CAM-2036、DA-15864、ARI-2651、ARI-2255、エキセナチド-XTENおよびグルカゴン-Xtenである。
オリゴヌクレオチドの例は、たとえば、家族性高コレステロール血症の治療のためのコレステロール低下アンチセンス治療剤ミポメルセンナトリウム(キナムロ(Kynamro)(登録商標))である。
DPP4阻害剤の例は、ビダグリプチン、シタグリプチン、デナグリプチン、サキサグリプチン、ベルベリンである。
ホルモンの例としては、脳下垂体ホルモンもしくは視床下部ホルモンまたはレギュラトリー活性ペプチドおよびそれらのアンタゴニスト、たとえば、ゴナドトロピン(フォリトロピン、ルトロピン、コリオンゴナドトロピン、メノトロピン)、ソマトロピン(Somatropine)(ソマトロピン(Somatropin))、デスモプレシン、テルリプレシン、ゴナドレリン、トリプトレリン、リュープロレリン、ブセレリン、ナファレリン、およびゴセレリンが挙げられる。
多糖の例としては、グルコサミノグリカン、ヒアルロン酸、ヘパリン、低分子量ヘパリンもしくは超低分子量ヘパリンもしくはそれらの誘導体、もしくは硫酸化多糖たとえばポリ硫酸化形の上述した多糖、および/またはそれらの薬学的に許容可能な塩が挙げられる。ポリ硫酸化低分子量ヘパリンの薬学的に許容可能な塩の例は、エノキサパリンナトリウムである。ヒアルロン酸誘導体の例は、ハイランG-F20(シンビスク(Synvisc)(登録商標))、ヒアルロン酸ナトリウムである。
本明細書で用いられる「抗体」という用語は、イムノグロブリン分子またはその抗原結合部分を指す。イムノグロブリン分子の抗原結合部分の例としては、抗原への結合能を保持するF(ab)およびF(ab’)2フラグメントが挙げられる。抗体は、ポリクローナル抗体、モノクローナル抗体、組換え抗体、キメラ抗体、脱免疫化もしくはヒト化抗体、完全ヒト抗体、非ヒト(たとえばネズミ)抗体、または一本鎖抗体でありうる。いくつかの実施形態では、抗体は、エフェクター機能を有するとともに補体を固定可能である。いくつかの実施形態では、抗体は、Fcレセプターへの結合能が低減されているか、または結合能がない。たとえば、抗体は、Fcレセプターへの結合を支援しない、たとえば、Fcレセプター結合領域の突然変異もしくは欠失を有するアイソタイプもしくはサブタイプ、抗体フラグメントまたは突然変異体でありうる。抗体という用語は、4価二重特異的タンデムイムノグロブリン(TBTI)および/またはクロスオーバー結合領域配向を有する二重可変領域抗体様結合タンパク質(CODV)に基づく抗原結合分子も含む。
「フラグメント」または「抗体フラグメント」という用語は、完全長抗体ポリペプチドを含まないが依然として抗原に結合可能な完全長抗体ポリペプチドの少なくとも一部分を含む抗体ポリペプチド分子由来のポリペプチド(たとえば、抗体重鎖および/または軽鎖ポリペプチド)を指す。抗体フラグメントは、完全長抗体ポリペプチドの切断部分を含みうるが、この用語は、かかる切断フラグメントに限定されるものではない。本発明に有用な抗体フラグメントとしては、たとえば、Fabフラグメント、F(ab’)2フラグメント、scFv(一本鎖Fv)フラグメント、線状抗体、単一特異的または多重特異的な抗体フラグメント、たとえば、二重特異的、三重特異的、四重特異的および多重特異的抗体(たとえば、ダイアボディ、トリアボディ、テトラボディ)、1価または多価抗体フラグメント、たとえば、2価、3価、4価および多価の抗体、ミニボディ、キレート化組換え抗体、トリボディまたはビボディ、イントラボディ、ナノボディ、小モジュール免疫医薬(SMIP)、結合ドメインイムノグロブリン融合タンパク質、ラクダ化抗体、およびVHH含有抗体が挙げられる。抗原結合抗体フラグメントの追加の例は当技術分野で公知である。
「相補性決定領域」または「CDR」という用語は、特異的抗原認識を媒介する役割を主に担う、重鎖および軽鎖の両方のポリペプチドの可変領域内の短いポリペプチド配列を指す。「フレームワーク領域」という用語は、CDR配列でないかつ抗原結合が可能になるようにCDR配列の適正配置を維持する役割を主に担う、重鎖および軽鎖の両方のポリペプチドの可変領域内のアミノ酸配列を指す。フレームワーク領域自体は、典型的には抗原結合に直接関与しないが、当技術分野で公知のように、ある特定の抗体のフレームワーク領域内のある特定の残基は、抗原結合に直接関与しうるか、またはCDR内の1つもしくはそれ以上のアミノ酸と抗原との相互作用能に影響を及ぼしうる。
抗体の例は、抗PCSK-9 mAb(たとえば、アリロクマブ)、抗IL-6 mAb(たとえば、サリルマブ)、および抗IL-4 mAb(たとえば、デュピルマブ)である。
本明細書に記載のいずれのAPIの薬学的に許容可能な塩も、薬物送達デバイスで薬物または薬剤に使用することが企図される。薬学的に許容可能な塩は、たとえば、酸付加塩および塩基性塩である。
本発明の完全な範囲および精神から逸脱することなく、本明細書に記載するAPI、製法、装置、方法、システム、および実施形態の様々な構成要素に修正(追加および/または削除)を加えることができ、本発明は、そのような修正およびそのあらゆる均等物を包含することが、当業者には理解されよう。
自動注射器1は、たとえばスリーブ状のニードルシュラウド7をさらに含む。例示的な実施形態では、ニードルシュラウド7は、ハウジング2に嵌め込み式に連結されており、ハウジング2に対して、針4が覆われた伸長位置と、ハウジング2に対して、針4が露出された後退位置との間を可動である。さらに、ニードルシュラウド7をハウジング2に対して遠位方向Dに付勢するように、シュラウドばね8が配置される。したがって、針が覆われる位置は、シュラウドばねによって画成されたニードルシュラウドの標準的な位置とすることができる。
駆動ばね9は、たとえば圧縮ばね、好ましくはつる巻き圧縮ばねの形状であり、ハウジング2内に、たとえばその近位部材、特に後方部材2.2内に配置される。プランジャ10は、駆動ばね9の力をストッパ6へ送る働きをする。例示的な実施形態では、プランジャ10は中空であり、駆動ばね9はプランジャ10内に配置され、プランジャ10を後方部材2.2に対して遠位方向Dに付勢する。別の例示的な実施形態では、プランジャ10は、空洞のない中実の部品とすることができ、駆動ばね9は、プランジャ10の近位端に係合することができる。同様に、駆動ばね9をプランジャ10の外径に巻き付けることができ、かつ/または駆動ばね9がシリンジ3内へ延びることができる。
自動注射器1は、プランジャ解放機構12をさらに含む。プランジャ解放機構12は、ニードルシュラウド7が押し下げられる前はプランジャ10の解放を防止し、ニードルシュラウド7が十分に押し下げられた後はプランジャ10を解放するように配置される。プランジャは、動作中、シリンジ3から薬剤を排出または投薬するために、ストッパ6を変位させるように配置することができる。したがってニードルシュラウドは、注射動作をトリガするように動かされるトリガ部材として作用することができる。
例示的な実施形態では、自動注射器1は、薬剤送達が完了したことを示す使用者または患者に対する可聴フィードバックを生じさせるための少なくとも1つの可聴インジケータ13をさらに含む。言い換えれば、可聴インジケータ13は、薬剤Mの全用量が送達されたことを使用者または患者に示すように適用される。可聴インジケータ13は、たとえば双安定ばねとして形成され、後方部材2.2内に保持される。
組立て中および/または組立て後のシリンジ3の正確な支持を可能にするために、自動注射器1は、シリンジ3をハウジング2内に、たとえば順方向または遠位方向Dに取り付けて保持するように適用されたキャリア16を含む。製造公差のため、シリンジ3は可変の長さを有することができる。したがって、シリンジ3のフランジ3.1は、キャリア16から近位方向Pに突出する。組立て後、特に収納、輸送、および通常使用中に、ハウジング2に対するシリンジ3の軸方向位置を支持するために、シリンジ支持体15は、1つまたはそれ以上の支持梁15.1を含み、支持梁15.1は、組み立てられた状態でシリンジ3の可変の長さに対応するように径方向内方または長手方向に延びる。支持梁15.1は、ハウジング2内でシリンジ3を遠位方向Dに軸方向に付勢し、遠位方向Dにおけるシリンジ3の可変の長さを補償するように適用される。
さらに、自動注射器1はキャップ11を含み、キャップ11は、ハウジング2の遠位端に、特に前方部材2.1の遠位端に、取外し可能に配置することができる。キャップ11は、たとえばスナップ嵌めまたはねじ連結によって、ハウジングに解放可能に連結することができる。キャップ11は、たとえばキャップ11をハウジング2から捩るおよび/または引っ張ることによって、キャップ11の取外しを容易にするための外側把持機能11.1を含むことができる。キャップ11は、保護ニードルシールド5に係合して把持するように配置されたグリッパ11.2をさらに含むことができる。グリッパ11.2は内側把持要素を形成し、キャップ11に固定される。キャップ11は、プラスチックとすることができる。グリッパ11.2は、金属とすることができる。
キャップ11は、ニードルシールド取外し具または取外しアセンブリの一部を形成するように適用される。この目的で、キャップ11およびグリッパ11.2は、固定されたグリッパ11.2とともにキャップ11を自動注射器1から取り外すことで、保護ニードルシールド5が針4から取り外されるように連結される。言い換えれば、グリッパ11.2は、キャップ11が取り外されるとき、保護ニードルシールド5も針4から取り外されるように、キャップ11に連結される。したがって、キャップおよびキャップに固定されたグリッパを含むキャップアセンブリが、ニードルシールド取外しアセンブリである。キャップ11はグリッパホルダとして作用する。
さらに、シュラウドプリロック機構14が設けられ、シュラウドプリロック機構14は、キャップ11が定位置にあるときにニードルシュラウド7の押し下げを防止し、したがってたとえば落下した場合、出荷中、または包装中などに自動注射器1の意図しない起動を回避するように配置および/または構成される。
図2Aおよび図3は、単体、たとえば金属シートまたは金属合金シートなどのシートから形成されたグリッパ11.2の例示的な実施形態を示す。図2Bは、グリッパ11.2の断面の例示的な実施形態を示す。
グリッパ11.2は、少なくともグリッパキャリアまたは本体11.3を含む。グリッパキャリア11.3は、複数の長手方向折り畳み縁部、捩れ、または曲げ11.4に沿って何度も曲げられまたは捩られて、複数のキャリア部分11.5を形成する。それぞれのキャリア部分は、平面の外面領域を有するまたは含むことができる。さらに、グリッパキャリア11.3は、外側キャリア部分11.5が重なり区域11.6内で部分的に重なるように、曲がりまたは傾斜している。したがって、曲げられた状態で、グリッパキャリア11.3は、パイプ形または管形を有し、多角形の断面を有する。グリッパキャリア11.3の曲げられた状態で部分的に重なる区域11.6により、グリッパ11.2の製造公差の補償が可能になる。グリッパキャリアは、重なり区域11.6の近くに配置することができる自由端を有する。
保護ニードルシールド5を把持するために、複数のキャリア部分11.5のうちの2つ以上が、切欠きまたは開口部11.7を含み、切欠きまたは開口部11.7からそれぞれの返し11.8が曲げられ、グリッパキャリア11.3の内面、したがってキャリア部分11.5の内面から内方へ突出する。組み立てられた状態で、内方へ傾斜している返し11.8は、自動注射器1の遠位方向Dに延びる。
本開示の文脈において、「近位」は、考慮中のデバイスまたはデバイスの構成要素の投薬端もしくは適用部位から離れた位置、または投薬端もしくは適用部位から離れる方を向いている方向を指すために使用される。「遠位」は、考慮中のデバイスまたはデバイスの構成要素の投薬端もしくは適用部位により近い位置、または投薬端もしくは適用部位の方を向いている方向を指すために使用される。
返し11.8は、自動注射器1内へのニードルシールド5の組立て中に保護ニードルシールド5を偏向および把持するように適用され、キャップ11が自動注射器1から取り外されているときにニードルシールド5をさらに把持するように適用される。
返し11.8は、フックとして設計され、またはプロング形を有する。特に、返し11.8は、キャリア部分11.5の内面から内方へ突出しており、その自由端にプロング11.9を含む。プロング11.9は、保護ニードルシールド5の外面を押圧しまたは保護ニードルシールド5の外面に食い込み、組立て中の干渉嵌めまたは少なくとも保護ニードルシールド5の取外し中のポジティブおよび/もしくは非ポジティブ連結を形成するように適用される。別の態様によれば、プロング11.9は、上述したように、グリッパ11.2が保護ニードルシールド5に組み立てられているときに保護ニードルシールド5の外面にすでに食い込んでいるように適用することができる。すなわち、キャップ取外しプロセスの開始直後ではなく、組立てプロセス中に、フォームフィットまたはポジティブフィット(positive fit)をすでに適用することができる。
本実施形態によれば、プロング11.9は、各返し11.8上にそれぞれ配置された2つのスパイクとして構成される。この構成は、それぞれ返し11.8ごとの2つのプロング11.9間の凹面の形状によって実現される。凹面の形状のため、したがってプロング11.9間の距離を制御することにより、保護ニードルシールド5の表面内への貫入深さを制限することができる。ニードルシールド5がゴムニードルシールドであるとき、特定の限界を越えて貫入すると針4にアクセスすることによって滅菌状態に影響を与えるため、これは特に重要である。
さらに、キャップ11内への組立て中のグリッパ11.2の正しい配向のために、グリッパ11.2は、組立て方向を示すための配向要素11.10を含む。配向要素11.10は、触覚インジケータもしくは視覚インジケータまたはこれらの組合せとして設計される。特に、グリッパキャリア11.3の前面のうちの1つは、プロファイル、たとえば波またはプロング付きであり、他方の反対の前面は均一かつ平坦である。配向機能は、切欠きとすることができる。
図4は、グリッパキャリア11.3を形成することができる単体のシート11.11の例示的な実施形態を示す。本開示の一態様によれば、グリッパ11.2は:
- シート11.11、たとえば金属シート、型打ちまたは打抜きされた金属シートなどの形態で、グリッパキャリア11.3を提供する工程と;
- 切断、打抜き、型打ち、または浮出しによって、グリッパキャリア11.3内へ複数の返し11.8を形成する工程と;
- 複数の長手方向折り畳み縁部または線11.4に沿ってグリッパキャリア11.3を何度も曲げまたは捩って、複数のキャリア部分11.5を形成し、複数のキャリア部分11.5のうちの2つ以上がそれぞれの返し11.8を含む工程と;
- たとえば図2および図3に示すように、返し11.8が関連付けられたキャリア部分11.5の内面から突出するように、返し11.8を曲げる工程とによって作製される。
シート11.11は、単体のシート金属とすることができ、たとえば打抜きまたは型打ちによってこれを切断して、切欠きまたは開口部11.7および切欠きまたは開口部11.7内の返し11.8を形成する。
グリッパ11.2をキャップ11内に保持するために、シート11.11は、少なくとも1つの保持スロット11.12を含み、少なくとも1つの保持スロット11.12は、グリッパキャリア11.3内へ切断または打抜きによって形成することができる。本実施形態では、たとえば2つの保持スロット11.12が設けられる。保持スロット11.12は、たとえば図5に示すキャップ11の保持ラグ11.13によって、グリッパ11.2をキャップ11内に保持する働きをする。グリッパ11.2をキャップ11内に保持するために、キャップの保持ラグ11.13が開口部11.7のうちの1つに、好ましくは返しのうちそれぞれの返し群の中央にある返しに係合する場合、特に有利である。この場合、グリッパをキャップ内に保持するためのグリッパ上の保持スロット11.12のような別個の機能を回避することができる。逆に、開口部または切欠き11.7が、保持ラグに係合するグリッパインターフェース機能として働く。キャップがグリッパホルダとして作用するため、保持ラグは、導入部で論じたホルダインターフェース機能とすることができる。
代替実施形態では、グリッパ11.2をキャップ11内に保持するために、グリッパキャリア11.3は保持ラグ11.14(点線)を含むことができ、キャップ11は保持スロット(図示せず)を含むことができる。この場合、任意選択の保持ラグ11.14およびグリッパ11.2の返し11.8は、グリッパキャリア11.3から反対の方向に、径方向に曲げられる。特に、グリッパキャリア11.3は、複数の返し11.8または爪を含む固定部材または主部材として形成され、複数の返し11.8または爪は、グリッパキャリア11.3から離れて内方へ、グリッパ11.2の長手方向軸Aの方向に斜めに誘導され、ニードルシールド5の外面に当たってニードルシールド5を把持し、保持ラグ11.14は、外方へ曲げられて、軸Aから離れる方へ斜めに向けられ、キャップ11のキャップ内面に当たってキャップ11を把持する。
図5は、キャップ11の例示的な実施形態の切欠図であり、保持ラグ11.13によってキャップ11内に保持された組み立てられたグリッパ11.2が、保持スロット11.12に係合している。グリッパ11.2は、キャップ11内に固定される。キャップ11は、使用者が自動注射器1からキャップ11を取り外すために把持することができる外側把持機能11.1を含み、キャップ11はグリッパ11.2を伴い、グリッパ11.2とともに保護ニードルシールド5を伴い、その結果、これらをともに自動注射器1から、したがって針4から取り外す。返し11.8は、内方へ曲がりまたは傾斜して遠位方向Dに延び、組み立てられた状態で、または遅くともキャップ11の取外しによる保護ニードルシールド5の取外し中に、ニードルシールド5をつかむ。
図6は、キャップ11の例示的な実施形態の切欠図であり、組み立てられたグリッパ11.2および保護ニードルシールド5が、返し11.8およびニードルシールド5の干渉嵌めによって、グリッパ11.2内に組み立てられている。グリッパ11.2内に保持されるニードルシールド5の部分は、返し11.8およびニードルシールド5の干渉嵌めを示すように透明に示されている。
返し11.8およびニードルシールド5の干渉嵌めに対する代替として、少なくとも保護ニードルシールド5の取外し中に、返し11.8をニードルシールド5の外面に食い込ませて、連動する構造、フック、および目または突起、ならびに切下げ、プロファイル付き表面などによって、機械ロック連結、たとえば力ロック連結、フォームフィット連結、および/または摩擦ロック連結を形成することができる。
一実施形態では、ニードルシールドグリッパ11.2は、打抜きまたは切断によって画成された少なくとも1つの外縁部および/または内縁部を有する。好ましくは、ニードルシールドグリッパのすべての外縁部および/またはすべての内縁部が、打抜きまたは切断によって画成される。これにより、たとえば打抜きによって、製造された部材に後の大幅な修正工程を加えることなく、規定の製造工程でニードルシールドグリッパを形成することが有効になる。この部材は、上記の金属シートに関して論じたように、打抜きまたは切断後に所望の形状に曲げることができる。しかし、製造方法、たとえば打抜きは、後の曲げと同様に、グリッパの鋭い縁部を生成する可能性があり、曲げによって生成される曲げまたは捩れ領域では、影響は特に顕著になる。なぜなら、曲げまたは捩れ領域では曲率半径が特に小さく、これらの領域は、これらの領域によって画成された側面であるか、またはこれらの領域の端部にある隅部であるかにかかわらず、キャップ/グリッパホルダの壁に接触するとき、特に大きい力が伴うからである。
図7Aおよび図7Bは、キャップ11の別の例示的な実施形態を示す。図7Aは断面図を示し、図7Bはキャップの遠位端Dから見た上面図を示す。キャップは本質的に、前述の実施形態に関連して論じたキャップに対応する。したがって、上記ですでに論じた機能について、ここでは繰り返さない。前述の実施形態で広範に論じていない機能には、受入れ空間11.15が含まれ、受入れ空間11.15は、グリッパ11.2が開口部11.16、たとえば近位開口部またはホルダ開口部を介して受入れ空間内へ導入されるとき、グリッパ11.2を受け入れるように構成および/または寸法設定される。グリッパがキャップに組み立てられたとき、グリッパを受入れ空間内に完全に受け入れることができる。受入れ空間11.15は、キャップの管状またはスリーブ状の部分11.17によって画成することができ、部分11.17は、グリッパ11.2をその内部に受け入れるように寸法設定される。一実施形態では、部分11.17は、キャップ11の外壁11.32の内面から内方へずれている。使用者は外壁の外面に触れてキャップを取り外すことができ、外壁の外面には把持機能11.33を設けることができる。開口部11.16とは反対の端部では、受入れ空間11.15は当接機能11.30によって区切られる。図示の実施形態では、当接機能11.30は複数のウエブ11.31を含む。ウエブ11.31は、径方向に向けることができる。ウエブは、円周方向に均一に分散させることができる。ウエブは、開口部から遠位方向に見たとき、キャップの中心領域内から出て、径方向外方へ延びることができる。ウエブ11.31は、キャップ11の外壁に向かって延びることができる。グリッパ11.2は、グリッパが受入れ空間内に受け入れられるとき、当接機能11.30に当接することができる。維持または保持ラグ11.13は、ホルダインターフェース機能として示されており、以下の本文ではホルダインターフェース機能とも呼ぶ。図示の実施形態では、2つのホルダインターフェース機能11.13が設けられる。2つのホルダインターフェース機能11.13は対向して配置される。3つ以上のホルダインターフェース機能が設けられる場合、これらのホルダインターフェース機能も同様に円周方向に均一に分散させることができる。さらに、キャップ11の近位端には、ハウジングコネクタ11.18が設けられる。ハウジングコネクタ11.18は、ハウジング2との解放可能な連結、たとえばスナップ嵌め連結を確立することができる。複数のハウジングコネクタを設けることができる(明示的には図示せず)。キャップ11は、少なくとも1つまたは複数のグリッパ案内機能11.19をさらに含む。グリッパ案内機能11.19は、受入れ空間11.15内へ突出することができる。グリッパ案内機能は、特にグリッパ11.2を受入れ空間11.15内へ導入しているとき、グリッパ11.2の配向要素または機能11.10と相互作用するように配置される。案内機能11.19および配向機能11.10の協働により、グリッパインターフェース機能、たとえば保持スロット11.12、または返し11.8を画成する切欠きもしくは開口部11.7、およびホルダインターフェース機能11.13の適切な配向を実現することができる。角度方向に適切に配向されたとき、グリッパ11.2を軸方向に受入れ空間11.15内へ前進させると、これらのインターフェース機能は係合する。
インターフェース機能11.13は、開口部11.16の方を向いている側に勾配セクションを有し、開口部から離れる方を向いている側に低勾配セクションを有し、低勾配セクションは、好ましくは、勾配セクションより径方向に向けられている。これにより、付随する径方向の弾性変形によって、受入れ空間11.15内へのグリッパ11.2の組立て中にグリッパ11.2を前進させることが容易になる。グリッパ11.2は、開口部11.16とインターフェース機能11.13との間のキャップの部分に係合するとき、すでに弾性変形させることができる。グリッパインターフェース機能がホルダインターフェース機能11.13を越えるとき、機能11.13の径方向に向けられた表面がグリッパ11.2の取外しを防止するため、グリッパインターフェース機能は受入れ空間11.15内に確実に保持される。
図8は、グリッパ11.2の一実施形態を概略的に示す。この実施形態は本質的に前述の実施形態に対応し、したがって説明は違いに焦点をあてる。グリッパ11.2は、前述のグリッパ11.2と同じ概略的な形状を有しており、折り畳まれた長手方向縁部11.13が、曲げまたは捩れ領域を形成する。しかし、別個の保持スロット11.12は設けられていない。逆に、図7Aおよび図7Bに示すキャップ11のラグまたはインターフェース機能11.13が、開口部11.7のうちの1つ、好ましくは3つの開口部11.7を含む群のうちの中央の開口部に係合するように設計されており、図8にはこれらの開口部の2つのみが示されている。
グリッパ11.2は、反対に位置する2つの軸方向端、すなわち第1の端部または前端11.20および第2の端部または後端11.21を有する。第1の端部11.20は、組立てプロセス中に開口部11.15内へ最初に導入される端部である。グリッパ11.2は、前端11.20に配置された斜面領域11.22を有する。領域11.22は傾斜しており、第1の端部11.20から見たとき、軸から離れる方へ誘導される。領域11.22は、関連付けられたグリッパインターフェース機能11.12に係合するべきであるホルダインターフェース機能11.13と相互作用するように設計することができる。斜面領域11.22は、キャップ11に角度方向に組み立てられたときに係合するべきグリッパインターフェース機能11.12および/またはホルダインターフェース機能11.13と位置合わせされる。斜面領域11.22は、グリッパインターフェース機能11.12から軸方向にずれており、図8に示す実施形態では、グリッパインターフェース機能11.12は開口部11.7によって形成することができる。受入れ空間11.15内へのグリッパ11.2の挿入中、ホルダインターフェース機能11.13が表面領域11.22に接触し、グリッパ11.2がさらに開口部11.16内へ案内されるとき、たとえばグリッパインターフェース機能(開口部11.7/保持スロット11.12)がホルダインターフェース機能11.13に係合するまで、径方向におけるグリッパ11.2の弾性変形は増大することができる。係合が確立されたとき、たとえばグリッパがキャップ11に当接するまで、グリッパ11.2の弾性付勢を低減させることができる。
図8に、グリッパ配向機能11.10を形成する切欠きが示されている。切欠きは、切欠きを角度方向に区切る斜めの側面11.23を有する。切欠きは、第1の端部11.20から離れて軸方向に見たとき、表面11.24によって軸方向に区切られる。切欠きの角度範囲は、第1の端部11.20からの距離が増大するとともに低減することができる。言い換えれば、切欠きは、第2の端部11.21に向かって先細りすることができる。切欠きを軸方向に区切る表面11.24は、切欠きを平面または上面から見たとき、軸Aに直交して延びることができる。軸に対する表面11.23の角度は、切欠きを平面または上面から見たとき、90°より小さくすることができ、たとえば45度以下とすることができる。捩れまたは曲げ領域11.4は、グリッパ11.2の長手方向に沿って、好ましくはグリッパ11.2の軸方向範囲全体に沿って延びることができる。
それに応じて、捩れまたは曲げ11.4は、前端または前縁に隅部11.25を画成することができる。それぞれの隅部は、グリッパ11.2の縁部の傾斜領域とすることができる。縁部または隅部11.25は、軸方向に向けることができ、すなわち開口部11.16から離れる方を向くことができる。図8に示すグリッパ11.2を、キャップ11、たとえば図7Aおよび図7Bに示すキャップ内へ案内するとき、キャップが引っ掻かれたり、キャップ材料の薄片が生成される傾向があったりしたことが判明した。たとえば、キャップ材料の薄片または切り屑は、キャップおよびグリッパが組み立てられるとき、開口部から離れた受入れ空間の底部に見られた。切り屑または薄片の生成は、デバイスが適切に構築されているという使用者の信頼を低下させる可能性があり、かつ/または材料がキャップから除去されることによりニードルシールド取外しアセンブリの構造的安定性を低減させる可能性がある。したがって、切り屑または薄片の生成を低減または防止することが有利であると考えられる。
切り屑または薄片の生成を調査すると、いくつかの領域が、切り屑または薄片の生成の影響を特に受けやすいことが判明した。これらの領域は、キャップ、特に部分11.17の内部領域である。驚くべきことに、インターフェース機能11.13から角度方向に、たとえば2つのインターフェース機能11.13が設けられる場合は90°ずれた領域は、薄片または切り屑の生成の影響を特に受けやすいことが判明した。1つの特定の影響領域は、グリッパ案内機能11.19と角度方向に位置合わせされた影響領域であり、ホルダインターフェース機能から角度方向に、たとえば90°ずれていた。別法または追加として、インターフェース機能11.13から遠位にずれた領域は、グリッパによって引き起こされるキャップの損傷を特に受けやすかった。
これらの領域の存在は、組立てプロセス中のグリッパ11.2の弾性変形によるものである。ここで、グリッパ11.2がインターフェース機能11.13に係合する前、たとえば開口部が変形していないグリッパ11.2より小さい直径を有するため、グリッパは最初にわずかに弾性変形している。次いで、径方向の弾性変形が増大する。それに応じて、相当な力が径方向に作用し、そのような力は、ホルダインターフェース機能11.13から角度方向にずれた1つまたはそれ以上の領域でグリッパの直径を拡大させる傾向がある。切り屑または薄片の生成は、曲げもしくは捩れ領域11.4および/または関連付けられた隅部11.25が影響領域内に配置されたときに特に顕著であった。
図9は、グリッパ案内機能11.19、および生成された薄片もしくは切り屑17、または組立てプロセス中に生じた別の種類の引っ掻かれた材料キャップを示す。切り屑17は、主にグリッパ案内機能11.19のうち、配向機能11.10と協働することが意図される領域内に見られた。図8に示す実施形態では、配向機能11.10の領域内に角度方向に配置された捩れまたは曲げ領域11.4は、グリッパインターフェース機能11.12/11.7および/またはホルダインターフェース機能11.13から角度方向にずれているため、切り屑に特に寄与することが分かった。同じことが、図8に示す他のホルダインターフェース機能11.13の角度領域内に配置された隅部11.25および/または捩れもしくは曲げ領域にも当てはまる。しかし、薄片生成の主な原因は、組立て中にホルダインターフェース機能がグリッパ11.2の表面に係合するときに生じる弾性変形であると考えられる。特に影響領域は、グリッパインターフェース機能/保持スロット11.12を含む領域内で直径が低減された場合にグリッパ11.2がその中へ変形する傾向がある領域であり、たとえばグリッパインターフェース機能から角度方向にずれた領域である。
切り屑または薄片の生成は、グリッパ11.2の製造中にたとえば前述の打抜きもしくは別のプロセスによって形成される鋭い縁部のために生じることがあり、かつ/またはグリッパ11.2を形成するためにシートを曲げるときに形成される捩れもしくは曲げ領域内の曲率半径が小さいことによって生じることがある。
以下、グリッパ11.2をキャップ11に組み立てるときのグリッパホルダ/キャップ11内、特にその影響領域内の切り屑または薄片の生成を低減または防止するのに好適ないくつかの概念を提案する。
図10A~図10Dは、グリッパが修正された1つの概念を示し、図10A~図10Cはグリッパ11.2の斜視図を示し、図10Dは、たとえば図10Bに強調した線S-Sに沿って切り取った断面図を示す。グリッパ11.2は、図8および前述の実施形態に関連して開示および議論したグリッパに対応する。したがって、修正形態のみをここに論じる。図示の実施形態では、グリッパ11.2に、径方向に向けられた突起11.26が設けられる。突起は、隅部11.25および/または隅部11.25を画成する曲げもしくは捩れ領域11.4、特に角度方向に2つの(反対の)グリッパインターフェース機能/保持スロット11.12間に配置された隅部11.25および/または影響領域の最も近くに配置予定の隅部11.25の角度方向および/または軸方向位置に近接して配置される。この隅部11.25は、キャップ11、特に部分11.17の(内)壁に接触するときに切り屑を生成する可能性が特に高いと識別される。それぞれの突起11.26は、開口部およびホルダインターフェース機能11.13から離れる方向へ軸方向にずらすことができる。それぞれの突起11.26は、配向機能または要素11.10に角度方向に重なることができる。それぞれの突起11.26は、開口部11.7および/またはグリッパインターフェース機能/保持スロット11.12に少なくとも部分的に、たとえば部分的にのみ、軸方向に重なることができる。
突起11.26は、深絞り加工またはエンボス加工によって形成することができ、したがって、これらの方法は金属部材またはシートを成形するのに好適な方法であるため、グリッパ11.2の製造プロセスに容易に一体化することができる。
配向機能11.10の領域では、グリッパ11.2がキャップ11に接触するとき、そうでなければグリッパ案内機能11.19との機械的協働は実現されないため、特に有利である。協働がなければ、案内機能が妨害され、すなわちインターフェース機能11.12および11.13間の連結インターフェースが確立されるようにキャップおよびグリッパが適切に組み立てられない可能性が増大するはずである。その結果、案内機能11.10の領域内で、切り屑または薄片が生じる可能性が特に高くなる。突起は、グリッパ11.2の表面から約0.45mm突出することができる。突起は、グリッパ11.2の外面に、閉じた円周方向の縁部、たとえば円形の縁部を有することができる。突起は、略半球形の形状を有することができる。それぞれの突起11.26は、グリッパ11.2の1つの表面、たとえば側面に制限することができる。すなわち、グリッパの表面を上面から見たとき、それぞれの突起11.26をその表面に制限することができ、好ましくは部分11.5のうちの1つに制限することができる。突起の自由端を上面から見たとき、それぞれの突起は、円形または楕円形の形状を有することができる。
さらに、上記で説明したように、配向要素または機能11.10は、ホルダインターフェース機能11.13および/またはホルダインターフェース機能に係合するグリッパインターフェース機能11.12から角度方向にずれている。この配置により、弾性変形のため、この領域内ではグリッパ11.2とグリッパホルダ/キャップ11との間に高い接触力が生じる可能性が高くなる。突起11.26は、ボールパンチ、たとえば直径2.0ミリメートルのボールパンチを使用するエンボス加工によって生成することができる。自由端を上面から見た突起の(最大)直径は、2mmより小さいまたは等しいものとすることができる。突起は、1mmより小さい、好ましくは0.8mmより小さい、または0.7mmより小さい、たとえば0.5mmより小さいまたは等しい範囲だけ、たとえば0.45mm±0.05mmだけ、外面から突出することができる。別法または追加として、それぞれの突起は、グリッパ11.2の外面から0.3mm以上突出する。それぞれの高さだけ外面から上がっている突起が、特に有利であることが分かっている。より小さい高さ、たとえば0.25mmを有する突起の場合、切り屑または薄片の生成が生じる確率が増大することが観察された。突起11.26は、角度方向に突起11.26間に配置された曲げもしくは捩れ領域11.4および/または角度方向に突起11.26間に配置された隅部11.25を越えて、径方向に突出するように配置することができる。特に、突起11.26の自由端を通過する包絡線、たとえば円は、隅部11.25および/または曲げもしくは捩れ領域11.4までの径方向距離を有することができる。このようにして、突起11.26は、特に最も重要な領域、すなわち影響領域内で、グリッパ11.2の外面とキャップの内面との間の距離を維持することができる。図示の実施形態では、1つの曲げまたは捩れ領域11.4に関連付けられた2つの突起のみが設けられている。しかし、より多くの突起を設けることもできることを理解されたい。また、1つまたはそれ以上の突起を、異なる曲げもしくは捩れ領域または隅部に関連付けることもできる。角度方向に2つの突起11.26間に曲げまたは捩れ領域11.4を有する配置は有利であるが、突起の配置はそのような配置に制限されない。同様に、これらの突起は、図示のように捩れまたは曲げ領域11.4に対して対称に配置される必要はない。逆に、2つの突起を曲げまたは捩れ領域11.4の一方の側に配置することもできる。また、1つの突起のみを設けることもできる。さらに、曲げまたは捩れ領域の一方の側にある突起の数は、その曲げまたは捩れ領域11.4の他方の側にある突起の数より大きいまたは等しいものとすることができる。
図11A~図11Cは、切り屑を防止するのに好適な別の実施形態を示す。図11Aおよび図11Bは、実施形態の2つの変形形態を示す斜視断面図であり、図11Cは、たとえば図11Bに対する長手方向軸に直交して切り取った断面図を示す。
この実施形態では、機械的接触を低減または防止するために、突起11.26が同様に使用される。しかし、突起11.26は、前述の実施形態のようにグリッパ11.2上に設けられるのではなく、キャップ11上、たとえば部分11.17の内面上に設けられる。突起11.26は、径方向内方へ誘導される。突起11.26は、長手方向に延びるリブとして設計される。突起は、キャップの部分11.17の範囲全体に沿って延びることができる。突起/リブの軸方向範囲は、グリッパ11.2の軸方向範囲の70%より大きいまたは等しいものとすることができる。複数、たとえば4つまたはそれ以上の突起11.26を、円周または角度方向に、たとえば均一に分散させることができる(図11A参照)。図11Aおよび図11Bに示すように、突起11.26は、影響領域、たとえばグリッパ案内機能11.19の角度領域に近接して設けることができる。図11Bで、突起は影響領域の近くにのみ設けられ、図11Aでは円周方向に設けられる。図11Cは、図11Aの変形形態に対する組み立てられたグリッパ11.2の概略図を示す。この図から、突起11.26は、2つの隣接する曲げまたは捩れ領域11.4間の領域内でグリッパ11.2に接触することが明らかである。接触領域は、グリッパ11.2の平面の外面領域または平面のグリッパ部分11.5とすることができる。この概念は、切り屑または薄片の生成を防止または低減するのに好適であることが分かっている。ここで、図11Bの変形形態は、図11Aの変形形態より切り屑を防止することに関して多くの決定的な効果を有すると評価され、改善を提供した。突起11.26は、1mmより小さいもしくは等しいまたは0.5mmより小さいもしくは等しい、たとえば0.3mmより小さいまたは等しい範囲だけ、キャップの内面から突出することができる。別法または追加として、突起11.26は、キャップ11の内面から0.3mm以上突出することができる。たとえば、突起が突出する内面に対する突起の高さは、0.3mmとすることができる。
一実施形態では、それぞれの突起11.26、グリッパホルダ/キャップまたはグリッパ上に設けられる突起と、ニードルシールドグリッパの関連付けられた影響領域、関連付けられた曲げもしくは捩れ領域、および/または関連付けられた縁部もしくは隅部との間の、好ましくは角度方向に測定される距離、すなわち角度距離は、2mm、1.5mm、1mm、0.7mm、0.6mm、0.5mmの値のうちの1つより小さいまたは等しい。疑わしい場合、この距離は、曲げもしくは捩れ領域および/または縁部もしくは隅部に最も近い突起の境界から、突起を有する要素の表面に沿って、曲げもしくは捩れ領域および/または縁部もしくは隅部の境界の角度位置に到達するまで測定することができる。
図12Aおよび図12Bは、切り屑または薄片の生成を低減または防止するのに好適な別の実施形態を示す。この実施形態では、キャップ11の影響領域内に、特に受入れ空間11.15を画成する部分11.17内に、開口部11.27が形成される。開口部11.27は、径方向にキャップの一部分、たとえば部分11.17を通って延びることができる。開口部11.27は、キャップ11の成形中に画成することができる。開口部11.27は、インターフェース機能11.13に軸方向に重なることができる。開口部11.27は、インターフェース機能11.13から、開口部11.16から遠位または開口部11.16から離れる方へずれた領域内で、好ましくは受入れ空間11.15の端部まで領域全体で、軸方向に延びることができる。開口部は、インターフェース機能11.13に軸方向に重なることができる。開口部11.27を使用することは、切り屑または薄片を回避することに関しても同様に特に有利であることが分かっている。図12Bは、遠位端からキャップ11を見た図を示し、図12Aは、キャップ11の概略断面図を示す。影響領域内に開口部が設けられているため、その領域内に案内機能11.19が存在しないことに留意されたい。案内機能11.19は、図示のように、開口部11.27または影響領域から角度方向にずらすことができる。したがって、影響領域内の開口部にかかわらず、組立て中にグリッパおよびキャップ11/グリッパホルダのインターフェース機能を係合状態へ案内する案内インターフェースを、それでもなお確立することができる。
いくつかの図では、キャップ11の遠位端が開いていることが示されているが、これは、たとえばキャップ11に組み立てられた適当な蓋部材によって、またはキャップ11の残り部分と単体の閉鎖部によって閉じることができる。しかし、開いている遠位端により、実施形態の例示が容易になる。
図13Aおよび図13Bは、別の実施形態を示す。図13Aに、図8に示すグリッパ11.2を示す。その結果、配向機能11.10の領域内では、曲げまたは捩れ領域11.4の端部の鋭い隅部11.25が、特に配向機能を形成する切欠きを軸方向に区切る表面11.24内に位置する。表面11.24は、軸Aに直交してまたは本質的に直交して延びることができる。図13Bは、グリッパホルダの切り屑を低減させるように図13Aの実施形態を修正するための可能な解決策を示す。そのため、曲げまたは捩れ領域11.4は、配向機能11.10を形成する切欠きの角度中心から離れる方へ動かされる。たとえば、表面11.23および11.24間の隅部内で、ならびに/または斜面11.23と端面11.24との間の境界領域内で、位置を変えることができる。この配置は、追加の折り畳み動作を必要とする。好ましくは平面のキャリア部分11.5は、影響領域として識別されている領域内に角度方向に位置することができる。このキャリア部分は、図13Aに示すグリッパ11.2と比較すると、追加の折り畳み動作によって画成することができる。この概念はまた、鋭い縁部または隅部を影響領域から角度方向に隣接する領域へ動かすため、切り屑を低減させるのに好適である。配向要素または機能11.10を形成する切欠きの角度方向幅、たとえば切欠きの最大または最小の角度方向幅は、影響領域の角度方向幅より大きいまたは等しいものとすることができる。表面11.23および11.24間の境界領域に対する別法として、隅部11.25は、斜面11.23に角度方向に重なるように、または斜面11.23内に配置されるように位置することができる。
図14Aおよび図14Bは、切り屑を低減させるための別の概念を示す。ここで、グリッパ11.2の関連領域において、特にキャップ11の部分11.17の影響領域内に配置されるはずの領域内に、曲げまたは捩れ領域11.4から径方向外方へずらして、タブ11.28が配置される。グリッパの元の状態で、すなわちタブがまだ図示の位置に到達していないとき、タブを軸方向に向けることができ、自由端はグリッパ11.2の前端11.20と同じ方向を向く。タブ11.28は、グリッパ11.2の外面、特に曲げまたは捩れ領域11.4を覆うまで、折り畳みまたは曲げることができる。このとき、タブ11.28の自由端は、グリッパの後端11.21と同じ方向を向くことができる。図14Bは、図13Bおよび図14Aの概念の組合せを示し、曲げまたは捩れ領域11.4を角度方向に影響領域から離れる方へ動かすことに加えて、タブ11.28が設けられる。このとき、曲げまたは捩れ領域ほど湾曲していない平面または湾曲面により、タブをより容易に形成することができるため、製造を容易にすることができる。キャップへのグリッパの組立て中、平面の表面を有するタブをキャップとグリッパ11.2の残り部分との間に配置することができ、それによってグリッパおよびキャップの場合により切り屑を生じる部分間の接触を防止することができる。タブ11.28の外面は、曲げもしくは捩れ領域11.4および/または隅部11.25ほど捩ったり湾曲させたりしなくてよい。
図15Aおよび図15Bは、切り屑を低減または防止する別の概念を示す。図15Aは、この場合も、グリッパ11.2、たとえば図8に示すグリッパを概略的に示す。このグリッパは鋭い隅部11.25を有し、これはキャップ11の影響領域内に配置されるはずである。この隅部11.25とキャップ11の表面(内面)との間の係合は、くぼみ11.29を設けることによって回避される。くぼみ11.29は、キャップ11の前端11.20、特に鋭い縁部11.25および/または隅部11.25を画成する捩れもしくは曲げ領域が位置した領域内に設けられる。くぼみ11.29は、縁部11.25がキャップ11、特に部分11.17の内面から内方へずれるように、径方向内方方向に向けられる。その結果、その表面および縁部の係合が防止される。これにより、組立て中の切り屑および薄片の生成が同様に防止される。
図16は別の概念を示す。この実施形態はまた、キャップ11へのグリッパ11.2の組立て中の切り屑または薄片の生成を防止するのに好適である。この実施形態では、グリッパ11.2は、図8に示すグリッパと比較すると、切り屑を低減または防止するように修正される。図16に、キャップ11の受入れ空間11.15内におけるグリッパ11.2の組み立てられた状態が示されている。グリッパ11.2の残り部分およびキャップは、この場合も、図7A、図7B、および図8に示すように構築することができる。図16から明らかなように、好適には場合により影響領域において、グリッパ11.2とキャップ11との間に間隙Gが形成される。グリッパ11.2は、この実施形態では、略楕円形の断面、すなわち明確な長手方向を有する非円形の断面を有するものとして示されている。開口部11.16は、円形の形状を有することができる。グリッパ11.2は、楕円形の断面に形成される必要はない。逆に、グリッパ11.2はまた、多角形の断面を有するように形成することもできる。この場合、グリッパの外面に沿った包絡面は、楕円形とすることができ、または少なくとも回転対称とすることができる。グリッパ11.2は、特に径方向に、明確な長手方向の主延長方向を有することができる。本実施形態では、主延長方向は、反対に位置する2つのインターフェース機能11.13によって画成された径方向に沿って位置合わせすることができる。間隙Gは、グリッパ11.2の一方の側のみに設けることができ、または2つの、好ましくは反対に位置する側に設けることができ、たとえばグリッパとキャップとの間の接触領域によって角度方向に分離することができる。間隙Gは、グリッパ11.2が径方向に弾性変形するとき、グリッパがキャップ11の表面のより近くに配置される状況とは対照的に、間隙が配置される領域内でキャップ11に作用する力が小さくなることに注意することができる。グリッパ11.2がキャップ11に接触することが可能になる前に、間隙Gを閉じなければならない。間隙Gの径方向寸法は、インターフェース機能11.13が受入れ空間11.15内へ突出する距離によって判定することができる。好ましくは、キャップ11およびグリッパ11.2は、インターフェース機能11.13がグリッパ11.2の径方向の変形を引き起こすとき、間隙が全弾性変形を補償するように調整される。
不規則なまたは回転非対称の形状、たとえば楕円形のグリッパ11.2が開口部内へ挿入されるとき、インターフェース機能11.13がグリッパ11.2の外面に係合する前でも、開口部または受入れ空間を区切る壁との接触によって、グリッパ11.2はなお弾性変形することがある。しかし、変形されたグリッパの形状はそれでもなお、変形されたグリッパ11.2が図16に示すように明確な長手方向軸および/または楕円形の包絡線を有するようなものとすることができる。したがって、インターフェース機能11.13が係合されるとき、グリッパの外面とキャップの内面との間にはそれでもなお間隙が存在し、この間隙は、グリッパがキャップの内壁に接触することが可能になる前に閉じなければならない。グリッパの断面は、多角形とすることができ、または連続的に湾曲することができ、たとえば長円形とすることができる。この断面は、規則的または回転対称とすることができる開口部および/または開口部11.16とインターフェース機能11.13との間のキャップもしくは部分11.17の領域の断面とは異なってもよい。前述の実施形態と同様に、この概念は、切り屑または薄片の生成を防止または低減することを支援することができる。
図17A~図17Gは、キャップ11の別の実施形態を示し、関連付けられたグリッパ11.2が異なる観点に基づいてキャップ11に組み立てられている。キャップ11およびグリッパ11.2は本質的に、図2A~図8などに関連して上記でさらに説明した構成要素に対応する。それに応じて、以下の本文で特定の違いが強調されない限り、これらの図に関連する説明は本実施形態に適用されない。さらに、グリッパ11.2はまた、図10A~図10Dに関連して論じた構成を有することができる。しかし、この実施形態とは対照的に、上記でさらに論じたように、影響領域内のキャップとグリッパ11.2との間の接触を防止または低減するために、突起11.26は設けられない。逆に、この実施形態は、図12Aおよび図12Bに示す実施形態に関連して論じたものに類似した解決策を使用する。それに応じて、以下の本文で特定の違いが強調されない限り、この実施形態に関連して開示する構成を本実施形態にも使用することができる。逆も同様であり、不適合が存在しない限り、本文脈に開示する構成を他の実施形態にも適用することができる。
図17A~図17Cは、キャップ11の斜視図を示す。図17Aは、閉鎖部または蓋11.34によって遠位端が閉じられたキャップ11を示す。図17Bでは、キャップ11の遠位端が開いている。たとえば、ウエブ11.31を見ることができる。インジケータ11.35、たとえば矢印などの記号が、外壁11.32の外面上に設けられる。インジケータ11.35は、把持機能11.33によって区切ることができる。インジケータ11.35は、把持機能11.33に対してくぼませることができる。インジケータは、有利には、キャップをハウジング2から分離するために動かさなければならない方向を示す。さらに、ハウジングコネクタ11.18、たとえば弾性アームが示されている。
図17Dは、キャップ11の遠位端の上面図を示す。ここで、蓋11.34はキャップ11に連結されていない。図17Eは、基本的に図17Dの線B-Bに沿って切り取ったキャップ11のわずかに斜視の断面図を示し、蓋11.34はキャップ11に連結されている。図17Fは、図17Eの表現をより斜めにした斜視断面図を蓋なしで示す。図17Gに示す斜視断面図は、図17Dの線C-Cに沿って切り取った断面から得たものである。
図17Eに示すように、グリッパ11.2は、キャップ11の受入れ空間11.15内に配置される。グリッパ11.2は、キャップ11の部分11.17内に配置される。部分11.17は、略管状またはスリーブ状に形成することができる。図示のように、部分11.17の近位端は、キャップの近位端、たとえばキャップ11の外壁によって画成された近位端から、遠位にずれている。遠位に、たとえばキャップ11の遠位端に近接して、ウエブ11.31を介して部分11.17を外壁11.32に連結することができる。グリッパ11.2の一部分は、部分11.17から近位に突出することができる。しかし、部分11.17は、好適には、少なくともグリッパの大部分、たとえばその全長の80%またはそれ以上を受け取るように設計される。図示のように、部分11.17は、キャップ11の外壁11.32の内面から径方向にずれている。このようにして、部分11.17と外壁11.32との間に自由空間が形成される。グリッパ11.2は、遠位面、たとえば遠位端面で、1つまたはそれ以上のグリッパ案内機能11.19に機械的に接触することができる。これらの機能は、たとえばグリッパが部分11.17内へ導入されるとき、部分11.17に対するグリッパ11.2の画成された回転方向を維持または実現するように、グリッパ11.2と相互作用することができる。すでに論じたように、グリッパ11.2は、複数の長手方向折り畳み縁部、捩れ、または曲げ11.4を含む。
キャップ11のホルダインターフェース機能またはラグ11.13は、グリッパインターフェース機能(保持スロット11.12および/または切欠きもしくは開口部11.7)に係合される。図示のように、グリッパインターフェース機能は、ニードルシールドと連動するように設計された切欠きまたは開口部11.7のうち、グリッパ機能11.8、たとえば返しを画成するものとすることができる。図17Eに示すが、図17Fでよりはっきりと見ることができるように、ホルダインターフェース機能11.13は、ホルダ開口部11.16の方および/または近位を向いているその端部に、傾斜領域または勾配セクション11.36(図17Fにのみ符号を示す)を含む。そのセクションまたは領域の好ましくは平面の表面は、長手方向軸Aに対して、たとえば45°より小さい鋭角を形成または画成することができる。ホルダ開口部11.16から離れる方を向いているその端部および/またはその遠位端で、ホルダインターフェース機能11.13は、グリッパ11.2の表面、たとえば保持スロット11.12および/または開口部11.7を遠位に区切る表面と相互作用するように配置することができる。開口部11.16から離れてまたは遠位に設けられたホルダインターフェース機能11.13の端面11.37は、好ましくは、軸Aに対して、領域11.36によって軸に対して画成された角度より大きい角度を画成または形成する。たとえば、表面11.37を軸Aに直交するように向けることができる。領域11.36および端面11.37は、軸Aに実質的に平行に延びる連結領域11.38によって連結することができる。
図12Aおよび図12Bに示す実施形態に関連してすでに論じたように、径方向開口部11.27が設けられる。開口部11.27は、部分11.17全体を通って径方向に延び、受入れ空間と、部分11.17とキャップ11の外壁11.32の内面との間に配置された自由空間との間に、流体連通を提供する。少なくとも1つの縁部、捩れ、または曲げ11.4が、それぞれの開口部に重なる位置に角度方向に配置される(図17D参照)。縁部、捩れ、または曲げ11.4は、開口部11.27内へ径方向に突出することができる。図17Dの上半分に示す径方向開口部11.27内で、複数の縁部、捩れ、または曲げ11.4が、径方向開口部11.27内に角度方向および/または径方向に配置される。キャップ11とそれぞれの縁部、捩れ、または曲げ11.4との間には、径方向の隙間が存在する。
開口部11.27は、第1の軸方向端11.39を有する。第1の軸方向端11.39は、ホルダ開口部11.16の方および/または近位を向いている開口部11.27の側で、それぞれの開口部を軸方向に区切ることができる。好ましくは、第1の軸方向端は、ホルダ開口部の方を向いているホルダインターフェース機能11.13の端部、たとえば傾斜領域11.36の近位端などの近位端からずれ、またはホルダインターフェース機能の傾斜領域11.36に軸方向に重なるように配置される。言い換えれば、軸Aに沿ってホルダ開口部11.16からホルダインターフェース機能11.13の方を見たとき、開口部11.27の軸方向の始まりは、ホルダインターフェース機能の軸方向の始まりの前に位置することができる。特に、すでに説明したように、保持スロット11.12より遠位のグリッパのセクションがホルダインターフェース機能11.13と相互作用するときにグリッパが軸方向に変形するセクション内で、開口部11.27は、グリッパ11.2からキャップ11へ伝達される衝撃または機械負荷を低減させる。それぞれの開口部11.27は、第1の軸方向端11.39から離れた第2の軸方向端11.46で開くことができる。すなわち、開口部11.27は、キャップの遠位端からアクセス可能とすることができる。これは、たとえば図17Dで容易に認識可能である。受入れ空間11.15を画成する部分11.17は、たとえばホルダ開口部11.16の方を向いている側に、セクション11.40を有する。セクション11.40は、有利には、円周方向に閉じており、かつ/または管状の構成を有する。セクション11.40は、部分11.17の構造的完全性および安定性を改善することができる。
部分11.17全体を通って径方向に突出する径方向開口部を有することに加えて、キャップ11およびグリッパ11.2を組み立てるとき、部分11.17によって径方向外方に区切られる凹部もまた、キャップ11内の切り屑または薄片の生成を低減させるはずであることに留意されたい。しかし、開口部には製造に関して利点がある。
ホルダインターフェース機能11.13の近位端と第1の軸方向端11.39との間の軸方向のずれは、セクション11.40の軸方向範囲より小さくすることができる。第1の軸方向端とホルダインターフェース機能との間の軸方向のずれは、2mmより小さいまたは等しいものとすることができ、たとえば1.5mmとすることができる。ホルダインターフェース機能11.13の軸方向範囲は、2mmとすることができる。ホルダインターフェース機能に対する近位方向における開口部の0でないずれに対する代替として、第1の軸方向端11.39は、ホルダインターフェース機能の近位端と同じ軸方向位置に、または傾斜領域11.36内に配置することができる。
径方向開口部11.27の角度方向幅は、遠位方向および/またはホルダ開口部から離れる方向に増大することができる。角度方向幅、たとえばそれぞれの径方向開口部の最小の角度方向幅、またはそれぞれの径方向開口部の最大の角度方向幅は、角度方向におけるキャリア部分11.5の寸法が変動する場合、グリッパ11.2の1つのキャリア部分11.5の角度方向範囲、たとえばキャリア部分11.5の最小または最大の角度方向範囲より大きいまたは等しいものとすることができる。
図17Fに示す表面11.45などの径方向開口部を角度方向に区切る表面は、長手方向軸Aに対して斜めに向けることができる。開口部を角度方向に区切る表面は、平面とすることができる。遠位端Dからその軸方向範囲に沿って見たとき、径方向開口部11.27の角度方向幅は、第1の軸方向端11.39におけるその最小幅まで、連続的に低減することができる。
図17Eに示すように、蓋11.34は、たとえば蓋11.34のスナップ機能11.41が対応するスナップ機能11.42と協働することを利用するスナップ嵌め連結を介して、キャップ11に連結される。スナップ機能11.42は、径方向に可撓性を有することができ、スナップ機能11.41は、剛性を有することができ、したがって蓋をキャップ上へ軸方向に動かすことによって、蓋11.34をキャップに連結することができる。別法として、蓋上のスナップ機能11.41が、径方向に可撓性を有することができ、スナップ機能11.42が剛性を有することもできる。
図17Gに示すように、さらなる径方向開口部11.43(または凹部)が設けられる。径方向開口部11.43は、好適には、ホルダ開口部11.16から離れたホルダインターフェース機能11.13の側に設けられる。それぞれの開口部は、部分11.17内に設けることができる。それぞれの開口部11.43は、それぞれのホルダインターフェース機能11.13から遠位に配置することができ、たとえばこの機能と角度方向に位置合わせすることができる。ホルダ開口部11.16の方を向いている側および/または近位で、表面11.44によって開口部11.43を軸方向に区切ることができる。表面11.44は、ホルダインターフェース機能11.13の端面11.37、たとえば遠位端を同時に形成することができる。径方向開口部11.43は、キャップ11およびグリッパホルダ11を含むアセンブリの製造中に利点を提供することができる。たとえば、径方向開口部11.43は、キャップ11をマウントに固定するため、またはグリッパホルダ11を導入しながらキャップ11を取り扱うためのツールを適用するための空間を提供することができる。
図18A~図18Dは、ニードルシールド取外しアセンブリの別の実施形態を示す。図17および図12に関連した論じた解決策および類似の解決策を調査すると、切り屑または薄片の生成が大幅に低減されたことが判明した。しかし、稀な事例では、残留する切り屑または薄片の生成がそれでもなお観察される可能性がある。観察された薄片または切り屑の生成は通常、キャップ/グリッパホルダ11のホルダインターフェース機能11.13(保持ラグ)がグリッパインターフェース機能(保持スロット11.12または開口部11.7)に係合する領域内で生じた。この領域は、図18Aの概略図に示されている。図18Aは、ホルダインターフェース機能11.13、およびニードルシールド連動機能または返し11.8を有するグリッパ11.2を示す。薄片の生成が観察された領域は取り囲まれている。この領域は、ホルダインターフェース機能11.13の遠位端面11.37から遠位に配置される。図18Cは、グリッパ11.2の一実施形態を示し、薄片の生成がそれでもなお観察された領域は、参照番号11.47を有する領域内にある。参照番号11.47は、軸方向に延びる切欠きによって角度方向に区切られた好ましくは可撓性のタブまたは舌部を指す。タブまたは舌部は、好ましくは、グリッパ11.2の残り部分に対して可撓性を有する。タブまたは舌部の軸方向範囲は、開口部の軸方向範囲の20%より小さくすることができ、たとえば2mmより小さくすることができる。この領域は、取り囲まれた領域内に薄片17が示されているグリッパ11.2から撮った写真を示す図18Dから明らかなように、残りの切り屑または薄片の生成に寄与すると識別された。
図18Bは、図18Aで取り囲まれた領域内の薄片または切り屑の生成を回避するための解決策を示す。具体的には、タブまたは舌部11.47が、内方へ曲げられまたは湾曲しており、したがってタブまたは舌部11.47の自由端11.48が径方向内方方向、たとえば軸の方を向いている。このようにして、グリッパホルダ11と、特にタブまたは舌部11.47の(自由)端部11.48の領域内に画成された鋭い表面領域または縁部を有するホルダインターフェース機能11.13との間の接触を回避することができる。それに応じて、グリッパ11.2の軸方向に延びる遠位領域または部分11.49から見たとき、グリッパ11.2は、特にホルダインターフェース機能によって係合される開口部を区切る領域内で、遷移領域11.50を介して径方向の向きに、その向きを変化させることができる。この変化は、自由端11.48の端面が径方向を向いたときに終了することができる。しかし、さらに曲げることも可能であり、したがって端部はたとえば遠位に向けられ、その結果、関連部分内でグリッパ11.2は反転したU字形の形状になる(この実施形態では図示せず)。阻止部分11.51がホルダインターフェース機能11.13と相互作用して、グリッパホルダ11からのグリッパ11.2の取外しを防止することは、グリッパ11.2の延長に沿って見たとき、軸方向部分11.49と端部11.48との間で生じる。好ましくは、阻止部分11.51は、グリッパの径方向に向けられた領域内の遷移領域11.50内にある。阻止部分は、端部11.48に直接隣接することができ、たとえばニードルシールドグリッパ11.2の表面に沿って見たとき、端部11.48から2mm以下または0.5mm以下の範囲内にある。
すべてのグリッパインターフェース機能は、対応する阻止部分によって軸方向に区切ることができることに留意されたい。
タブまたは舌部を曲げることは、製造プロセスで比較的容易に実行することができ、たとえば新しい切断または打抜きプロセスを確立することなどの過度の調整を必要としない。
ニードルシールドグリッパを組み立てる方法の一実施形態では、たとえば金属シートからグリッパ構造を形成することができる。グリッパ構造は、領域内で選択的に変形させることができ、たとえば曲げることができ、または阻止部分、たとえば上記でさらに指定した阻止部分を形成するように処理することができる。阻止部分を形成することは、端面、たとえば端部11.48の表面を含むグリッパ構造の部分が、グリッパ構造内のグリッパ構造開口部の残りの境界表面のうちの1つ、それ以上、またはすべてによって区切られた平面から変位するように、グリッパ構造の領域を変形させることを含むことができ、端面は、その部分が変位する前に、グリッパ構造開口部、たとえば図4に示すシート状構造内に配置される。変位した部分は、阻止部分、たとえば湾曲したまたは丸められた部分を画成することができる。ニードルシールドグリッパは、たとえばシート状グリッパ構造をニードルシールドグリッパにとって所望の形状に曲げることによって、グリッパ構造から成形することができる。完成したニードルシールドグリッパは阻止部分を含み、阻止部分は、グリッパ構造によって実行される(再)成形プロセスの前または後に形成することができる。次いで、すでに説明したように、ニードルシールドグリッパをグリッパホルダまたはキャップ11内へ案内して、ニードルシールドグリッパアセンブリを形成することができる。
阻止部分を含む解決策によって、薄片または切り屑の生成のリスクがさらに低減され、そのため、排他的ではないが好ましくは図12および図17に論じた解決策と組み合わせて、対応する実施形態が特に好適である。ホルダインターフェース機能に対する角度方向のずれで行われる方策に依拠する図12および図17に関連して論じた解決策とは対照的に、図18に関連して論じた解決策は、ホルダインターフェース機能に角度方向に重なる領域内で行われる方策に依拠する。ニードルシールドアセンブリに関して本明細書に記載するさらなる構成もこの実施形態に適用されることに留意されたい。また、他の実施形態もこの実施形態の構成を使用することができる。
異なる態様および実施形態に関連して上記で開示した構成は、本開示の例示的な実施形態の説明または導入もしくは概要部に含まれるかどうかにかかわらず、互いに組み合わせることができることに留意されたい。さらに、本開示の導入部のみに論じた構成も、例示的な実施形態を論じた部分に開示されると見なされるべきであり、逆も同様である。
保護範囲は、本明細書に上述した例に限定されるものではない。本明細書に開示するいずれの発明も、各々の新規な特性および特性の各々の組合せで実施され、そのような特性は特に、その構成またはその構成の組合せが特許請求の範囲または例に明示的に記載されていない場合でも、特許請求の範囲に記載のあらゆる構成のすべての組合せを含む。
1 自動注射器
2 ハウジング
2.1 前方部材
2.2 後方部材
2.4 近位端
3 シリンジ
3.1 フランジ
4 針
5 ニードルシールド
6 ストッパ
7 ニードルシュラウド
8 シュラウドばね
9 駆動ばね
10 プランジャ
11 キャップ
11.1 把持機能
11.2 グリッパ
11.3 グリッパキャリア
11.4 長手方向折り畳み縁部
11.5 キャリア部分
11.6 重なり区域
11.7 切欠き/開口部
11.8 返し
11.9 プロング
11.10 配向要素
11.11 シート
11.12 保持スロット
11.13 保持ラグ
11.14 保持ラグ
11.15 受入れ空間
11.16 開口部
11.17 部分
11.18 ハウジングコネクタ
11.19 グリッパ案内機能
11.20 第1の端部/前端
11.21 第2の端部/後端
11.22 斜面領域
11.23 表面
11.24 表面
11.25 縁部/隅部
11.26 突起
11.27 開口部
11.28 タブ
11.29 くぼみ
11.30 当接機能
11.31 ウエブ
11.32 外壁
11.33 把持機能
11.34 蓋
11.35 インジケータ
11.36 傾斜領域
11.37 表面
11.38 領域
11.39 軸方向端
11.40 セクション
11.41 スナップ機能
11.42 スナップ機能
11.43 開口部
11.44 表面
11.45 表面
11.46 軸方向端
11.47 タブまたは舌部
11.48 自由端
11.49 軸方向部分
11.50 遷移領域
11.51 阻止部分
12 プランジャ解放機構
13 可聴インジケータ
14 シュラウドプリロック機構
15 シリンジ支持体
15.1 支持梁
16 キャリア
17 切り屑/薄片
A 長手方向軸
D 遠位方向
G 間隙
M 薬剤
P 近位方向

Claims (41)

  1. 薬物送達デバイス(1)のためのニードルシールド取外しアセンブリ(11、11.2)であって:
    ニードルシールド(5)に動作可能に係合し、該ニードルシールドと連動するように構成されたニードルシールドグリッパ(11.2)と、
    グリッパホルダ(11)とを含み、ここで、ニードルシールドグリッパは、グリッパホルダとニードルシールドグリッパとの間に確立された連結インターフェースを介してグリッパホルダに固定され、連結インターフェースは、グリッパホルダの少なくとも1つのホルダインターフェース機能(11.13)がニードルシールドグリッパの少なくとも1つのグリッパインターフェース機能(11.12、11.7)に係合することによって形成され、
    グリッパホルダはホルダ開口部(11.16)を有し、該ホルダ開口部は、ニードルシールドグリッパおよび/またはニードルシールドを受け入れるように構成および寸法設定され、少なくとも1つのホルダインターフェース機能は、ホルダ開口部からずれており、
    グリッパホルダは、ニードルシールドグリッパが受け入れられる受入れ空間(11.15)を画成し、
    受入れ空間は、ホルダ開口部から離れる方へ誘導された軸方向範囲を有し、
    グリッパホルダは、少なくとも1つのホルダインターフェース機能から軸方向および/または角度方向にずれたグリッパホルダのセクション内に、径方向凹部または径方向開口部(11.27)を有する、前記ニードルシールド取外しアセンブリ。
  2. 受入れ空間(11.15)は、グリッパホルダ(11)の部分(11.17)によって区切られ、該部分は、ホルダ開口部とホルダインターフェース機能との間に設けられた円筒形の表面を有するセクション(11.40)を含む、
    請求項1に記載のニードルシールド取外しアセンブリ。
  3. グリッパホルダの部分は、グリッパホルダの内面から、特にグリッパホルダの外壁の内面から、径方向内方へずれている、
    請求項2に記載のニードルシールド取外しアセンブリ。
  4. 径方向凹部または径方向開口部(11.27)は、受入れ空間(11.15)に連結され、受入れ空間から見て外方へ、グリッパホルダ(11)もしくはその部分(11.17)内へ、またはグリッパホルダ(11)もしくはその部分(11.17)を通って延びる、
    請求項1~3のいずれか1項に記載のニードルシールド取外しアセンブリ。
  5. 少なくとも1つのホルダインターフェース機能(11.13)は、受入れ空間(11.15)内へ突出する、
    請求項1~4のいずれか1項に記載のニードルシールド取外しアセンブリ。
  6. グリッパホルダ(11)は単体の構成要素である、
    請求項1~5のいずれか1項に記載のニードルシールド取外しアセンブリ。
  7. 径方向凹部または径方向開口部の軸方向範囲に沿って見たとき、径方向凹部または径方向開口部(11.27)の角度方向幅は変動する、
    請求項1~6のいずれか1項に記載のニードルシールド取外しアセンブリ。
  8. ホルダ開口部(11.16)の方を向いている径方向凹部または径方向開口部(11.27)の第1の軸方向端(11.39)は、ホルダ開口部(11.16)から軸方向にずれており、径方向凹部または径方向開口部の第2の軸方向端(11.46)は、ホルダ開口部から離れる方向に、少なくとも1つのホルダインターフェース機能(11.13)から軸方向にずれている、
    請求項1~7のいずれか1項に記載のニードルシールド取外しアセンブリ。
  9. 第1の軸方向端から離れた径方向凹部または径方向開口部(11.27)の第2の軸方向端(11.46)は、開いた軸方向端である、
    請求項8に記載のニードルシールド取外しアセンブリ。
  10. 径方向凹部または径方向開口部(11.27)の第1の軸方向端(11.39)は、ホルダインターフェース機能の軸方向位置に関連付けられている、
    請求項8または9に記載のニードルシールド取外しアセンブリ。
  11. 径方向凹部または径方向開口部(11.27)の第1の軸方向端(11.39)は、ホルダ開口部の方を向いている少なくとも1つのホルダインターフェース機能の端部より、ホルダ開口部(11.16)の近くに配置される、
    請求項8~10のいずれか1項に記載のニードルシールド取外しアセンブリ。
  12. 径方向凹部または径方向開口部(11.27)の第1の軸方向端(11.39)およびホルダ開口部の方を向いている少なくとも1つのホルダインターフェース機能の端部は、軸方向に位置合わせされる、
    請求項8~11のいずれか1項に記載のニードルシールド取外しアセンブリ。
  13. 少なくとも1つのホルダインターフェース機能(11.13)は、ホルダ開口部(11.16)の方を向いているホルダインターフェース機能の端部に、傾斜領域(11.36)を含む、
    請求項1~12のいずれか1項に記載のニードルシールド取外しアセンブリ。
  14. ニードルシールドグリッパ(11.2)は、角度方向に見たとき、径方向開口部または径方向凹部(11.27)に重なる少なくとも1つの捩れまたは曲げ領域(11.4)を含む、
    請求項1~13のいずれか1項に記載のニードルシールド取外しアセンブリ。
  15. 径方向凹部または径方向開口部(11.27)の角度方向幅は、ニードルシールドグリッパ(11.2)の捩れまたは曲げ領域(11.4)の角度方向幅より大きい、
    請求項14に記載のニードルシールド取外しアセンブリ。
  16. ホルダインターフェース機能(11.13)は、ニードルシールドグリッパの阻止部分(11.51)が、開口部から離れる方を向いているホルダインターフェース機能の表面(11.37)に当接することによって、ホルダ開口部(11.16)の方へ向かうニードルシールドグリッパ(11.2)の動きを阻止するように配置されている、
    請求項1~15のいずれか1項に記載のニードルシールド取外しアセンブリ。
  17. ニードルシールドグリッパ(11.2)の阻止部分(11.51)は、ニードルシールドグリッパの端面(11.48)とニードルシールドグリッパの軸方向に向けられた部分(11.49)との間の領域内に配置されている、
    請求項16に記載のニードルシールド取外しアセンブリ。
  18. 薬物送達デバイス(1)のためのニードルシールド取外しアセンブリ(11、11.2)であって:
    ニードルシールド(5)に動作可能に係合し、該ニードルシールドと連動するように構成されたニードルシールドグリッパ(11.2)と、
    グリッパホルダ(11)とを含み、ここで、ニードルシールドグリッパは、グリッパホルダとニードルシールドグリッパとの間に確立された連結インターフェースを介してグリッパホルダに固定され、連結インターフェースは、グリッパホルダの少なくとも1つのホルダインターフェース機能(11.13)がニードルシールドグリッパの少なくとも1つのグリッパインターフェース機能(11.12、11.7)に係合することによって形成され、
    グリッパホルダ(11)はホルダ開口部(11.16)を有し、該ホルダ開口部は、ニードルシールドグリッパおよび/またはニードルシールドを受け入れるように構成および寸法設定され、
    ホルダインターフェース機能は、ニードルシールドグリッパの阻止部分(11.51)が、開口部から離れる方を向いているホルダインターフェース機能の表面(11.37)に当接することによって、ホルダ開口部の方へ向かうニードルシールドグリッパの動きを阻止するように配置され、
    ニードルシールドグリッパの阻止部分は、ニードルシールドグリッパの端面(11.48)とニードルシールドグリッパの軸方向に向けられた部分(11.49)との間の領域内に配置されている、前記ニードルシールド取外しアセンブリ。
  19. 阻止部分(11.51)は、グリッパホルダ(11)のタブまたは舌部(11.47)の領域内に配置されている、
    請求項16~18のいずれか1項に記載のニードルシールド取外しアセンブリ。
  20. 端面(11.48)は径方向内方方向を向いている、
    請求項16~19のいずれか1項に記載のニードルシールド取外しアセンブリ。
  21. 端面(11.48)は、切断または打抜きによって画成された表面である、
    請求項16~20のいずれか1項に記載のニードルシールド取外しアセンブリ。
  22. 阻止部分(11.51)は、ニードルシールドグリッパ(11.2)の遷移領域(11.50)内に配置されている、
    請求項16~21のいずれか1項に記載のニードルシールド取外しアセンブリ。
  23. 遷移領域(11.50)内で、ニードルシールドグリッパ(11.2)は、主に軸方向の向きから主に径方向の向きへ向きを変化させる、
    請求項16~22のいずれか1項に記載のニードルシールド取外しアセンブリ。
  24. ニードルシールドグリッパ(11.2)は、阻止部分(11.51)の領域または阻止部分に隣接する領域内で、凹面状に湾曲している、
    請求項16~23のいずれか1項に記載のニードルシールド取外しアセンブリ。
  25. グリッパインターフェース機能(11.12、11.7)は、阻止部分(11.51)によって軸方向に区切られた開口部である、
    請求項16~24のいずれか1項に記載のニードルシールド取外しアセンブリ。
  26. ニードルシールドグリッパ(11.2)は、少なくとも1つのニードルシールド連動機能(11.8)を有し、該ニードルシールド連動機能は、ニードルシールド(5)と連動するように適用されており、
    a)阻止部分(11.51)は、ニードルシールド連動機能のうちの1つと角度方向に位置合わせされ、かつ/または
    b)ニードルシールド連動機能は、端面を越えて径方向に突出する、
    請求項16~25のいずれか1項に記載のニードルシールド取外しアセンブリ。
  27. 薬物送達デバイス(1)のためのニードルシールド取外しアセンブリ(11、11.2)であって:
    ニードルシールド(5)に動作可能に係合し、該ニードルシールドと連動するように構成されたニードルシールドグリッパ(11.2)と、
    グリッパホルダ(11)とを含み、ここで、ニードルシールドグリッパは、グリッパホルダとニードルシールドグリッパとの間に確立された連結インターフェースを介してグリッパホルダに固定され、連結インターフェースは、グリッパホルダの少なくとも1つのホルダインターフェース機能(11.13)がニードルシールドグリッパの少なくとも1つのグリッパインターフェース機能(11.12、11.7)に係合することによって形成され、
    グリッパホルダは開口部(11.16)を有し、該開口部は、ニードルシールドグリッパおよび/またはニードルシールドを受け入れるように構成および寸法設定され、少なくとも1つのホルダインターフェース機能は開口部からずれており、
    グリッパホルダは、ニードルシールドグリッパが受け入れられる受入れ空間(11.15)を画成し、該受入れ空間は、特に開口部から離れる方へ誘導された軸方向範囲を有し、
    ニードルシールドグリッパおよびグリッパホルダは、少なくとも1つのホルダインターフェース機能から角度方向にずれたグリッパホルダの少なくとも1つの影響領域内の開口部を介した受入れ空間内へのニードルシールドグリッパの挿入中、
    a)グリッパホルダ、特にその内面、およびニードルシールドグリッパの曲げもしくは捩れ領域(11.4)、ならびに/または
    b)グリッパホルダ、特にその内面、およびニードルシールドグリッパの縁部もしくは隅部(11.20、11.25)
    の機械的接触を低減または防止するように互いに調整されている、前記ニードルシールド取外しアセンブリ。
  28. グリッパホルダ(11)は、円周方向に均一に分散されかつ/または軸方向に位置合わせされた複数のホルダインターフェース機能(11.13)を含み、それぞれのホルダインターフェース機能は、受入れ空間(11.15)内へ内方へ突出している、
    請求項27に記載のニードルシールド取外しアセンブリ。
  29. ニードルシールドグリッパ(11.2)は、径方向に弾性変形可能である、
    請求項1~28のいずれか1項に記載のニードルシールド取外しアセンブリ。
  30. ニードルシールドグリッパ(11.2)は、開口部(11.16)から離れる方向にホルダインターフェース機能(11.13)からずれた軸方向位置に配置された斜面領域(11.22)を含み、該斜面領域は、少なくとも1つのホルダインターフェース機能に角度方向に重なっている、
    請求項1~29のいずれか1項に記載のニードルシールド取外しアセンブリ。
  31. ニードルシールドグリッパ(11.2)は、複数のニードルシールド連動機能(11.8)を有し、それぞれのニードルシールド連動機能は、ニードルシールド(5)と連動するように適用され、少なくとも1つのホルダインターフェース機能(11.13)は、ニードルシールド連動機能のうちの1つと角度方向に位置合わせされている、
    請求項1~30のいずれか1項に記載のニードルシールド取外しアセンブリ。
  32. グリッパホルダ(11)およびニードルシールドグリッパ(11.2)のうちの一方が、少なくとも1つの突起(11.26)を有し、該少なくとも1つの突起は、少なくとも1つの影響領域内のグリッパホルダとニードルシールドグリッパとの間の機械的接触を低減または防止するために、グリッパホルダおよびニードルシールドグリッパのうちの他方に当接するように配置されている、
    請求項1~31のいずれか1項に記載のニードルシールド取外しアセンブリ。
  33. ニードルシールドグリッパ(11.2)は突起(11.26)を含み、該突起は、グリッパホルダ(11)の内面に係合するように配置され、またはグリッパホルダ(11)の内面に係合しており、該突起は、グリッパホルダとニードルシールドグリッパの曲げもしくは捩れ領域および/または縁部もしくは隅部との間の画成された相対的な径方向位置を維持または固定するように、ニードルシールドグリッパの曲げもしくは捩れ領域(11.4)および/またはニードルシールドグリッパの縁部もしくは隅部(11.25、11.20)に関連付けられている、
    請求項32に記載のニードルシールド取外しアセンブリ。
  34. ニードルシールドグリッパ(11.2)は、該ニードルシールドグリッパの曲げもしくは捩れ領域(11.4)および/または該ニードルシールドグリッパの縁部もしくは隅部(11.20、11.25)に関連付けられた少なくとも2つの突起(11.26)を含み、該突起の自由端は、該突起が関連付けられたニードルシールドグリッパの曲げもしくは捩れ領域および/または縁部もしくは隅部の径方向端から径方向にずれている、
    請求項33に記載のニードルシールド取外しアセンブリ。
  35. ニードルシールドグリッパ(11.2)は、軸方向に延びる切欠き(11.10)を有し、1つの捩れまたは曲げ領域(11.4)が、切欠きに角度方向に重なり、切欠きの角度中心点から角度方向にずれて配置されている、
    請求項1~34のいずれか1項に記載のニードルシールド取外しアセンブリ。
  36. ニードルシールドグリッパ(11.2)は、曲げまたは捩れ領域の端部セクション内に、くぼみ(11.29)を含む、
    請求項1~35のいずれか1項に記載のニードルシールド取外しアセンブリ。
  37. ニードルシールドグリッパ(11.2)は、曲げまたは捩れ領域(11.4)とグリッパホルダ(11)の内壁との間に配置されたタブを含む、
    請求項1~36のいずれか1項に記載のニードルシールド取外しアセンブリ。
  38. グリッパホルダ(11)は、影響領域内のニードルシールドグリッパとの機械的接触を防止または低減するために、影響領域内に径方向に延びる凹部または径方向開口部(11.27)を含む、
    請求項1~37のいずれか1項に記載のニードルシールド取外しアセンブリ。
  39. ニードルシールドグリッパ(11.2)は、複数の曲げまたは捩れ領域(11.4)を含み、ニードルシールドグリッパの平面の表面領域(11.5)またはあまり曲げられていない表面領域(11.5)が、2つの隣接する曲げまたは捩れ領域間に配置され、少なくとも1つの影響領域は、角度方向に2つの隣接する曲げまたは捩れ領域間に配置されている、
    請求項1~38のいずれか1項に記載のニードルシールド取外しアセンブリ。
  40. 請求項1~39のいずれか1項に記載のニードルシールド取外しアセンブリと、リザーバ(3)とを含む薬物送達デバイス(1)であって、リザーバは薬物(M)を含み、薬物送達デバイスは、針(4)およびニードルシールド(5)をさらに含み、針は、ニードルシールドによって少なくとも部分的に覆われ、ニードルシールドグリッパはニードルシールドに係合し、したがってニードルシールド取外しアセンブリによってニードルシールドを針から取り外すことができ、ニードルシールド取外しアセンブリは、薬物送達デバイスのキャップアセンブリである、前記薬物送達デバイス。
  41. ニードルシールド取外しアセンブリを組み立てる方法であって:
    開口部(11.16)および開口部と連通する受入れ空間(11.15)を含むグリッパホルダ(11)を提供する工程と、
    グリッパインターフェース機能(11.12、11.7)を含むニードルシールドグリッパ(11.2)を提供する工程と、
    ニードルシールドグリッパを開口部内へ挿入する工程と、
    ニードルシールドグリッパを受入れ空間内へ案内する工程と、
    グリッパホルダの少なくとも1つの影響領域内の開口部を介した受入れ空間内へのニードルシールドグリッパの挿入中、グリッパホルダおよびニードルシールドグリッパの機械的接触を低減または防止する工程と、
    ニードルシールドグリッパをグリッパホルダ内に固定する工程とを含む、前記方法。
JP2022581381A 2020-07-01 2021-07-01 ニードルシールド取外しアセンブリ、ニードルシールド取外しアセンブリを組み立てる方法、および薬物送達デバイス Pending JP2023531789A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20315334.1 2020-07-01
EP20315334 2020-07-01
PCT/EP2021/068145 WO2022003093A1 (en) 2020-07-01 2021-07-01 Needle shield removal assembly, method for assembling thereof and drug delivery device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023531789A true JP2023531789A (ja) 2023-07-25

Family

ID=71944070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022581381A Pending JP2023531789A (ja) 2020-07-01 2021-07-01 ニードルシールド取外しアセンブリ、ニードルシールド取外しアセンブリを組み立てる方法、および薬物送達デバイス

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230347071A1 (ja)
EP (1) EP4175699A1 (ja)
JP (1) JP2023531789A (ja)
CN (1) CN115916302A (ja)
WO (1) WO2022003093A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2611606B (en) * 2021-10-08 2023-11-08 Actuate Tech Ltd Drug delivery device
WO2024094702A1 (en) 2022-10-31 2024-05-10 Sanofi Device body for a drug delivery device, assembly for a drug delivery device and drug delivery device
WO2024094705A1 (en) 2022-10-31 2024-05-10 Sanofi Drug delivery device having a two-part user indicator
WO2024094707A1 (en) 2022-10-31 2024-05-10 Sanofi Drug delivery device with feedback element and method for providing a user of a drug delivery device feedback regarding a dose dispensing process
WO2024094701A1 (en) 2022-10-31 2024-05-10 Sanofi Assembly for a drug delivery device
WO2024094703A1 (en) 2022-10-31 2024-05-10 Sanofi Plunger for expelling a drug, drug delivery device, rear sub-assembly and corresponding methods
WO2024094699A1 (en) 2022-10-31 2024-05-10 Sanofi Container holder and drug delivery device comprising the container holder
WO2024094700A1 (en) 2022-10-31 2024-05-10 Sanofi Method for assembling an assembly for a drug delivery device and drug delivery device.
WO2024094706A1 (en) 2022-10-31 2024-05-10 Sanofi Audible indicator, indicator holder and method of assembling an audible indicator
WO2024094704A1 (en) 2022-10-31 2024-05-10 Sanofi Arrangement for a drug delivery device, drug delivery device and method for assembly
WO2024094698A1 (en) 2022-10-31 2024-05-10 Sanofi Front sub-assembly for a drug delivery device

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014154498A1 (en) * 2013-03-25 2014-10-02 Carebay Europe Ltd Front cap for a medicament delivery device
TW201707741A (zh) * 2015-06-03 2017-03-01 賽諾菲阿凡提斯德意志有限公司 針頭護罩之抓握器、蓋子、自動注射器及製造抓握器之方法
EP3713625A1 (en) * 2017-11-23 2020-09-30 Sanofi Apparatus for removing and retaining a needle shield

Also Published As

Publication number Publication date
WO2022003093A1 (en) 2022-01-06
EP4175699A1 (en) 2023-05-10
US20230347071A1 (en) 2023-11-02
CN115916302A (zh) 2023-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023531789A (ja) ニードルシールド取外しアセンブリ、ニードルシールド取外しアセンブリを組み立てる方法、および薬物送達デバイス
CN107708770B (zh) 用于针鞘的抓持器、帽、自动注射器和制造抓持器的方法
US20210154416A1 (en) Apparatus for Removing and Retaining a Needle Shield
JP7487169B2 (ja) 薬物送達デバイス用のカートリッジアセンブリおよび薬物送達デバイス
JP2022535101A (ja) ニードルシールドを取り外すための装置
JP7425070B2 (ja) キャップ
CN112423812B (zh) 药筒组件及其组装方法
CN113853223A (zh) 药物递送装置和用于组装的方法
CN107750176B (zh) 用于覆盖针罩的盖组件以及用于装配盖组件的方法
US20230036681A1 (en) Cartridge assembly for a drug delivery device and drug delivery device
JP2023536502A (ja) 薬物送達デバイスのための駆動装置
CN112423811B (zh) 用于药物递送装置的系统
US20210402103A1 (en) Cap
JP2023536500A (ja) 薬物送達デバイスのための駆動アセンブリ
CN113660967A (zh) 容器固持构件、药物递送装置和方法
JP2023525353A (ja) ハウジング要素およびそれを備えた薬物送達デバイス