JP2023531315A - 第xii因子抗原結合タンパク質の高濃度製剤 - Google Patents

第xii因子抗原結合タンパク質の高濃度製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2023531315A
JP2023531315A JP2022581380A JP2022581380A JP2023531315A JP 2023531315 A JP2023531315 A JP 2023531315A JP 2022581380 A JP2022581380 A JP 2022581380A JP 2022581380 A JP2022581380 A JP 2022581380A JP 2023531315 A JP2023531315 A JP 2023531315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formulation
protein
antibody
seq
factor xii
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022581380A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2022000046A5 (ja
Inventor
マイケル・ジョンストン
ダイアナ・グレイス・グッドオール
ネイサン・アーロン・エドワーズ
Original Assignee
シーエスエル・イノベーション・プロプライエタリー・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シーエスエル・イノベーション・プロプライエタリー・リミテッド filed Critical シーエスエル・イノベーション・プロプライエタリー・リミテッド
Publication of JP2023531315A publication Critical patent/JP2023531315A/ja
Publication of JPWO2022000046A5 publication Critical patent/JPWO2022000046A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39591Stabilisation, fragmentation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/36Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against blood coagulation factors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/16Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing nitrogen, e.g. nitro-, nitroso-, azo-compounds, nitriles, cyanates
    • A61K47/18Amines; Amides; Ureas; Quaternary ammonium compounds; Amino acids; Oligopeptides having up to five amino acids
    • A61K47/183Amino acids, e.g. glycine, EDTA or aspartame
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/22Heterocyclic compounds, e.g. ascorbic acid, tocopherol or pyrrolidones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/08Solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/54Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the route of administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/545Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the dose, timing or administration schedule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/94Stability, e.g. half-life, pH, temperature or enzyme-resistance

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本出願は、FXII(および/またはその活性化形態)に結合する抗原結合性ドメインを含む少なくとも100mg/mlのタンパク質、有機酸緩衝剤、非イオン性界面活性剤およびアミノ酸安定剤を含む液体製剤であって、製剤のpHが5.0~6.5であり、粘度が20℃にて30mPa*s未満である、液体製剤に関する。例示的な製剤は、ヒスチジン緩衝剤、ポリソルベート80界面活性剤ならびにアミノ酸安定剤アルギニンおよびプロリンを含む製剤中に、特異的第XII因子抗体3F7を含む。

Description

本開示は、高濃度タンパク質製剤およびその使用に関する。
正常な血液凝固は、フィブリン形成および血小板凝集に最終的につながる凝固因子(または、凝集因子)カスケードの活性化を含む複雑な生理的および生化学的プロセスを含む、哺乳動物生物学で高度に保存されたプロセスである。血液凝固カスケードは「外因性の」経路、凝固開始の一次手段、およびフィブリンクロットの安定化に寄与する「内因性の」経路を含む。
凝固カスケードに関与する大半の凝固因子は、酵素前駆体として知られるタンパク質分解酵素の前駆体である。これらの酵素は非活性型で血液中を循環し、それらが活性化される(例えばタンパク分解性切断によって)場合に凝固カスケードに参加するだけである。
第XII因子(FXII、ハーゲマン因子)は、内因性の凝固カスケードの開始のために必須の凝固タンパク質である。活性化FXII(FXIIa)を産生するFXIIの活性化は、第XI因子から第XIa因子への、およびC1エステラーゼ(C1r、C1s)、C1および古典的補体経路の巨大分子複合体の第1の構成成分の活性化につながる。FXIの活性化はトロンビン生成および止血経路をもたらす一連のタンパク分解反応につながり、他方、補体系の活性化は、血管透過性の増加、食細胞の化学向性、炎症性細胞の活性化、外来粒子のオプソニン化、細胞の直接的殺滅および組織傷害につながる。
内因性凝固カスケードの活性化および古典的補体経路の活性化におけるその役割にもかかわらず、FXIIの欠乏症は出血異常と関連していない。しかし、これらの経路の調節不全は、重大な状態につながる可能性がある。
FXIIおよび/またはFXIIaに対する抗体および阻害剤は存在するものの、薬物製造業者の製剤開発における課題はますます多くなっている。例えば、FXII/FXIIaの理想的な阻害剤は、出血の危険を増加させず、非免疫原性であり、可能な限り少量で投与する必要がある。さらに、皮下投与は、急速に、静脈内投与に代わる好ましい方法になりつつある。自己注射器、ペン、またはプレフィルドシリンジなどの自己投与送達デバイスを使用した薬物の皮下注射は、患者にとってより便利であるだけでなく、来院を最小限に抑えることによって医療費を低減させる。
しかし、皮下投与に好適な高濃度抗体製剤(例えば、≧100mg/mlタンパク質)の製剤化には数多くの課題が伴う。皮下投与用の製剤は、典型的には、より少ない注入体積を達成するようにより高い濃度の製品を必要とするが、タンパク質濃度の増加は、タンパク質凝集および分解、溶解度、安定性、ならびに粘度に悪影響を及ぼすことが多い。内因性タンパク質特性の変化に加えて、処理および保管の困難さ、製剤組成の変化ならびに最終製剤のレオロジー特性およびシリンジ通過特性(syringeability)を含む、製造上の課題も存在する。例えば、粘性溶液は、典型的には、投与により高い注射力を必要とし、したがって注射時間を延長する必要もあり、患者疼痛および不快感の一因となる可能性がある。
高濃度抗体製剤を製造するための様々な解決策には、再構成用の凍結乾燥製剤、無緩衝剤製剤ならびに製剤の凝集および/または粘度を低減するための高濃度の塩もしくは他の添加剤の添加が含まれる。しかし、過剰量のそのような賦形剤の使用は、高張性調製物または製剤のイオン強度の変化および関連するタンパク質凝集の問題につながる可能性がある。
したがって、タンパク質治療剤、例えば、凝固経路を標的とする抗体を含み、長期間安定であり、高抗体濃度で凝集しない製剤が必要とされている。
本開示は、第XII因子および/またはその活性化形態(すなわち、活性化FXII;FXIIa)に結合するかまたは特異的に結合する抗原結合性ドメインを含むタンパク質のための医薬製剤の特定に基づく。
発明者は、好適な製剤の生産では、FXIIおよび/またはFXIIaに結合するかまたは特異的に結合する抗原結合性ドメインを含む高濃度のタンパク質(すなわち、少なくとも約100mg/mlの濃度)を含み、可溶性のままであり、注射(例えば、皮下投与による)に好適な粘度が維持される医薬製剤、例えば液体医薬製剤、を生産することができることを見出した。本開示の高濃度製剤は、有機酸、非イオン性界面活性剤、アミノ酸安定剤および場合によりポリオールを含む。注目すべきことに、発明者は、本開示の製剤の生産では、追加の塩および/または安定化剤を必要としないことを見出した。さらに、発明者は、製剤中の抗体のタンパク質濃度の増加には(例えば、約100mg/mlから約170mg/mlへの)、賦形剤の濃度の変化(すなわち、増加または減少)が必ずしも必要ではないことを見出した。
発明者によるこうした所見は、第XII因子および/またはその活性化形態に結合するかまたは特異的に結合する抗原結合性ドメインを含む少なくとも約100mg/mlのタンパク質を含む医薬製剤であって、20℃にて約30mPa*s未満の動的(すなわち、絶対)粘度を有する医薬製剤の根拠を提供する。発明者によるこうした所見は、対象で状態または障害、例えば血栓性障害、炎症性障害および/または血栓炎症性障害を治療する方法の根拠も提供する。
本開示は、第XII因子および/またはその活性化形態に結合するかまたは特異的に結合する抗原結合性ドメインを含む少なくとも約100mg/mlのタンパク質、有機酸緩衝剤、非イオン性界面活性剤およびアミノ酸安定剤を含む液体医薬製剤であって、5.0~6.5のpHおよび20℃にて約30mPa*s未満の動的粘度を有する液体医薬製剤を提供する。
一例では、本開示のタンパク質は、少なくとも100mg/mlの濃度で製剤中に存在する。例えば、タンパク質は、100mg/ml~200mg/mlの濃度で製剤中に存在する。例えば、タンパク質は、約100mg/ml、または約110mg/ml、または約120mg/ml、または約130mg/ml、または約140mg/ml、または約150mg/ml、または約160mg/ml、または約170mg/ml、または約180mg/ml、または約190mg/ml、または約200mg/mlの濃度で製剤中に存在する。一例では、タンパク質は、約100mg/ml、または約120mg/ml、または約150mg/ml、または約170mg/mlの濃度で製剤中に存在する。一例では、タンパク質は、約100mg/mlの濃度で製剤中に存在する。一例では、タンパク質は、約150mg/mlの濃度で製剤中に存在する。一例では、タンパク質は、少なくとも約150mg/mlの濃度で製剤中に存在する。一例では、タンパク質は、約160mg/ml~約180mg/mlの濃度で製剤中に存在する。例えば、タンパク質は、約170mg/mlの濃度で製剤中に存在する。一例では、タンパク質は、200mg/mlよりも高い濃度で製剤中に存在する。例えば、タンパク質は、約200mg/ml、または約210mg/ml、または約220mg/mlの濃度で製剤中に存在する。
一例では、第XII因子および/またはその活性化形態に結合するかまたは特異的に結合する抗原結合性ドメインを含むタンパク質は、第XII因子または活性化第XII因子(第XIIa因子)に結合する。一例では、第XII/XIIa因子に結合するタンパク質は、第XII因子に結合するかまたは特異的に結合する。一例では、第XII/XIIa因子に結合するタンパク質は、活性化第XII因子(第XIIa因子)に結合するかまたは特異的に結合する。
一例では、タンパク質は第XII因子に結合するかまたは特異的に結合し、第XII因子および/または第XIIa因子の活性に拮抗する。一例では、タンパク質は第XII因子に結合するかまたは特異的に結合し、第XII因子および/または第XIIa因子の活性化に拮抗する。第XII因子「に結合する」タンパク質または抗体への本明細書での言及は、第XII因子「に特異的に結合する」タンパク質または抗体への文字通りの支持を提供する。
一例では、タンパク質は活性化第XII因子(第XIIa因子)に結合するかまたは特異的に結合し、第XII因子および/または第XIIa因子の活性に拮抗する。一例では、タンパク質は活性化第XII因子に結合するかまたは特異的に結合し、第XII因子および/またはXIIa因子の活性化に拮抗する。活性化第XIIa因子「に結合する」タンパク質または抗体への本明細書での言及は、活性化第XIIa因子「に特異的に結合する」タンパク質または抗体への文字通りの支持を提供する。
一例では、タンパク質は抗体の抗原結合性ドメインを含む。例えば、タンパク質は少なくとも重鎖可変領域(V)および軽鎖可変領域(V)を含み、VおよびVは結合して、抗原結合性ドメインを含むFvを形成する。
一例では、VおよびVは単一のポリペプチド鎖の中にある。例えば、タンパク質は以下の通りである:
(i)単鎖Fv断片(scFv);
(ii)二量体scFv(二scFv);または
(iii)抗体の定常領域、Fcまたは重鎖定常ドメイン(C)C2および/またはC3に連結した(i)および/または(ii)の少なくとも1つ。
一例では、VおよびVは別々のポリペプチド鎖の中にある。例えば、タンパク質は以下の通りである:
(i)ダイアボディ;
(ii)トリアボディ;
(iii)テトラボディ;
(iv)Fab;
(v)F(ab’)
(vi)Fv;または
(vii)抗体の定常領域、FcまたはC2および/もしくはC3に連結した(i)~(vi)のうちの1つ。
前述のタンパク質(前の2つのリストに記載される)は、抗体の抗原結合性ドメインと呼ぶこともできる。
一例では、タンパク質は抗体またはその抗原結合性断片(例えば、抗体の可変領域を含むscFv)である。例示的な抗体は、例えば、参照により本明細書に組み入れられるWO2013/014092およびWO2017/173494に記載される。
一例では、タンパク質はscFvを含む。一例では、タンパク質は第XII因子および/または第XIIa因子に結合するかまたは特異的に結合する(ならびに、例えば、第XII因子および/もしくは第XIIa因子の活性に拮抗し、または第XII因子および/もしくは第XIIa因子の活性化に拮抗する)scFvを含む。
一例では、第XII因子および/または第XIIa因子に結合する抗原結合性ドメインを含むタンパク質は、抗体、すなわち完全長抗体である。例えば、抗体は抗FXII抗体である。別の例では、抗体は抗FXIIa抗体である。
一例では、タンパク質は、組換え、キメラ、脱免疫化、ヒト化、ヒト、または霊長類化されている。一例では、タンパク質または抗体はヒトである。一例では、タンパク質または抗体はヒト化されている。
一例では、抗体はモノクローナル抗体である。
一例では、抗体はIgG抗体である。例えば、抗体は、IgG、またはIgG、またはIgG、またはIgG抗体である。
一例では、抗体はIgG抗体である。
一例では、抗体はモノクローナルIgG抗体である。
一例では、タンパク質はFc領域を含む。例えば、Fc領域は、ヒトIgG Fc領域またはヒトIgG Fc領域または安定化ヒトIgG Fc領域である。例えば、Fc領域は、ヒトIgG Fc領域である。一例では、抗体Fc領域は二量体化を阻止するように改変される(例えば、本明細書に議論されるように)。
一例では、抗体またはその抗原結合性断片はIgG定常領域を含む。
一例では、IgG定常領域は安定化IgG定常領域である。例えば、IgG定常領域は安定化ヒンジ領域を含む。例えば、安定化IgG定常領域はカバットのシステム(Kabat等、Sequences of Proteins of Immunological Interest Washington DC United States Department of Health and Human Services、1987年および/または1991年)によるヒンジ領域の241位のプロリンを含む。
一例では、タンパク質は少なくとも第XII因子および/またはその活性化形態に結合するかまたは特異的に結合する抗原結合性ドメインを含む。これは、本開示のタンパク質が他のタンパク質に結合しないことを意味するのではなく、タンパク質(またはその一部)が第XII因子および/または活性化第XII因子に特異的であり、タンパク質全般には結合しないことを意味するに過ぎない。また、この用語は、例えば、1つ(またはそれ以上)の結合性ドメインによって第XII因子および/または活性化第XII因子に特異的に結合することができ、別の結合性ドメインによって別のタンパク質に特異的に結合することができる二重特異性抗体またはその抗原結合性ドメインを含むタンパク質を排除しない。
一例では、タンパク質は、単一特異性、二重特異性、または多重特異性である。例えば、タンパク質は第XII因子および/または活性化第XII因子に特異的に結合することができる抗原結合性ドメイン、ならびに別のタンパク質に特異的に結合する抗原結合性ドメインを含む。
一例では、抗原結合性ドメインは、単一特異性、二重特異性、または多重特異性である。例えば、抗原結合性ドメインは単一特異性である。一例では、抗原結合性ドメインは多重特異性であり、例えば、抗原結合性ドメインは二重特異性である。
一例では、抗原結合性ドメインは単一特異性である。
一例では、抗原結合性ドメインは二重特異性ではない。
一例では、タンパク質は、配列番号1に示す配列を含む重鎖可変領域(V)および配列番号2に示す配列を含む軽鎖可変領域(V)を含む抗体3F7の、第XII因子への結合を競合的に阻害する抗体可変領域を含む。
一例では、タンパク質は、配列番号3に示す配列を含む重鎖可変領域(V)および配列番号4に示す配列を含む軽鎖可変領域(V)を含む生殖系列抗体3F7(3F7G)の、第XII因子への結合を競合的に阻害する抗体可変領域を含む。
一例では、タンパク質は、配列番号5に示す配列を含む重鎖可変領域(V)および配列番号6に示す配列を含む軽鎖可変領域(V)を含む親和性成熟抗体3F7(3F7aff)の、第XII因子への結合を競合的に阻害する抗体可変領域を含む。
一例では、タンパク質はガラダシマブと第XII因子および/または活性化第XII因子との結合を競合的に阻害する抗体可変領域を含む。
一例では、タンパク質は、配列番号1に示すアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(V)および配列番号2に示すアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(V)を含む。
一例では、タンパク質は、配列番号1に示すアミノ酸配列を含むVの相補性決定領域(CDR)を含む重鎖可変領域(V)、および配列番号2に示すアミノ酸配列を含むVのCDRを含む軽鎖可変領域(V)を含む抗体またはその抗原結合性断片である。
例えば、タンパク質は以下を含む:
(i)以下を含むV
(a)配列番号1のアミノ酸25~34に示す配列を含むCDR1;
(b)配列番号1のアミノ酸49~65に示す配列を含むCDR2;および
(c)配列番号1のアミノ酸98~108に示す配列を含むCDR3;
ならびに/または
(ii)以下を含むV
(a)配列番号2のアミノ酸23~33に示す配列を含むCDR1;
(b)配列番号2のアミノ酸49~55に示す配列を含むCDR2;および
(c)配列番号2のアミノ酸88~96に示す配列を含むCDR3。
一例では、タンパク質は以下を含む:
(i)以下を含むV
(a)配列番号1に示す配列;もしくは
(b)配列番号7に示す配列を含むCDR1;配列番号8に示す配列を含むCDR2;および配列番号9に示す配列を含むCDR3;もしくは
(c)配列番号7に示す配列を含むCDR1;配列番号10に示す配列を含むCDR2;および配列番号11に示す配列を含むCDR3;
ならびに/または
(ii)以下を含むV
(a)配列番号2に示す配列;もしくは
(b)配列番号12に示す配列を含むCDR1;配列番号13に示す配列を含むCDR2;および配列番号14に示す配列を含むCDR3;もしくは
(c)配列番号12に示す配列を含むCDR1;配列番号13に示す配列を含むCDR2;および配列番号15に示す配列を含むCDR3。
一例では、タンパク質は以下を含む抗体である:
(i)以下を含むV
(a)配列番号7に示す配列を含むCDR1;
(b)配列番号8に示す配列を含むCDR2;および
(c)配列番号9に示す配列を含むCDR3;
ならびに/または
(ii)以下を含むV
(a)配列番号12に示す配列を含むCDR1;
(b)配列番号13に示す配列を含むCDR2;および
(c)配列番号14に示す配列を含むCDR3。
一例では、タンパク質は以下を含む抗体である:
(i)以下を含むV
(a)配列番号7に示す配列を含むCDR1;
(b)配列番号10に示す配列を含むCDR2;および
(c)配列番号11に示す配列を含むCDR3;
ならびに/または
(ii)以下を含むV
(a)配列番号12に示す配列を含むCDR1;
(b)配列番号13に示す配列を含むCDR2;および
(c)配列番号15に示す配列を含むCDR3。
一例では、タンパク質は、配列番号10に示すCDR2を含むVを含む。
一例では、V CDR2のアミノ酸配列は、3位にアルギニン(R)、アスパラギン(N)もしくはアスパラギン酸(D)、および/または4位にプロリン(P)、バリン(V)、イソロイシン(I)もしくはメチオニン(M)、および/または5位にセリン(S)、プロリン(P)もしくはアラニン(A)、および/または6位にグリシン(G)、ロイシン(L)、バリン(V)もしくはトレオニン(T)、および/または7位に任意のアミノ酸、および/または8位にトレオニン(T)、グリシン(G)もしくはセリン(S)を含む。
一例では、V CDR2のアミノ酸配列は、3位にアスパラギン(N)、および4位にバリン(V)、および5位にプロリン(P)、および6位にロイシン(L)、および7位にチロシン(Y)、および8位にグリシン(G)を含む。
一例では、V CDR2のアミノ酸配列は、3位にアスパラギン(N)、および4位にバリン(V)、および5位にプロリン(P)、および6位にバリン(V)、および7位にグルタミン(Q)、および8位にグリシン(G)を含む。
一例では、V CDR2のアミノ酸配列は、3位にアスパラギン酸(D)、および4位にイソロイシン(I)、および5位にプロリン(P)、および6位にトレオニン(T)、および7位にリジン(K)、および8位にグリシン(G)を含む。
一例では、V CDR2のアミノ酸配列は、3位にアスパラギン酸(D)、および4位にメチオニン(M)、および5位にプロリン(P)、および6位にトレオニン(T)、および7位にリジン(K)、および8位にグリシン(G)を含む。
一例では、タンパク質は以下を含む抗体である:
(i)以下を含むV
(a)配列番号7に示すCDR1;
(b)3位のXがDであり、4位のXがIであり、5位のXがPであり、6位のXがTであり、6位のXがTであり、7位のXがKであり、8位のXがGである、配列番号10に示すCDR2;および
(c)配列番号9に示すCDR3;
ならびに/または
(ii)以下を含むV
(a)配列番号12に示すCDR1;
(b)配列番号13に示すCDR2;および
(c)配列番号14に示すCDR3。
一例では、タンパク質は配列番号11に示すCDR3を含むVを含む。
一例では、V CDR3のアミノ酸配列は、9位にイソロイシン(I)、メチオニン(M)もしくはバリン(V)、および/または10位にセリン(S)もしくはリジン(K)、および/または11位にプロリン(P)、リジン(K)、トレオニン(T)もしくはヒスチジン(H)、および/または12位にヒスチジン(H)、アスパラギン(N)、グリシン(G)もしくはグルタミン(Q)を含む。
一例では、タンパク質は配列番号15に示すCDR3を含むVを含む。
一例では、V CDR3のアミノ酸配列は、2位にアラニン(A)もしくはセリン(S)、および/または4位にアスパラギン酸(D)、チロシン(Y)、グルタミン酸(E)、トレオニン(T)、トリプトファン(W)もしくはセリン(S)、および/または5位にアラニン(A)、アスパラギン(N)、イソロイシン(I)、ロイシン(L)、バリン(V)、プロリン(P)、グルタミン(Q)もしくはグルタミン酸(E)、および/または6位にセリン(S)、アスパラギン酸(D)、プロリン(P)、グルタミン酸(E)、グルタミン(Q)もしくはアルギニン(R)、および/または7位にロイシン(L)もしくはバリン(V)、および/または9位にグリシン(G)、ロイシン(L)もしくはリジン(K)、および/または10位にバリン(V)、アラニン(A)、アスパラギン酸(D)、トレオニン(T)、メチオニン(M)もしくはグリシン(G)を含む。
一例では、タンパク質は配列番号3に示すアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(V)および配列番号4に示すアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(V)を含む。
一例では、タンパク質は、配列番号3に示すアミノ酸配列を含むVの相補性決定領域(CDR)を含むVH、および配列番号4に示すアミノ酸配列を含むVのCDRを含むVを含む抗体またはその抗原結合性断片である。例えば、タンパク質は以下を含む:
(i)以下を含むV
(a)配列番号3のアミノ酸25~34に示す配列を含むCDR1;
(b)配列番号3のアミノ酸49~65に示す配列を含むCDR2;および
(c)配列番号3のアミノ酸98~108に示す配列を含むCDR3;
ならびに/または
(ii)以下を含むV
(a)配列番号4のアミノ酸23~33に示す配列を含むCDR1;
(b)配列番号4のアミノ酸49~55に示す配列を含むCDR2;および
(c)配列番号4のアミノ酸88~96に示す配列を含むCDR3。
一例では、本開示のタンパク質は、親和性成熟、キメラ、CDR移植、もしくはヒト化抗体、またはそれらの抗原結合性断片である。一例では、タンパク質は抗体3F7の親和性成熟形態である。一例では、タンパク質はガラダシマブである。
一例では、タンパク質は、配列番号5に示すアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(V)および配列番号6に示すアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(V)を含む。
一例では、タンパク質は、配列番号5に示すアミノ酸配列を含むVの相補性決定領域(CDR)を含むV、および配列番号6に示すアミノ酸配列を含むVのCDRを含むVを含む抗体またはその抗原結合性断片である。
一例では、タンパク質は以下を含む:
(i)以下を含むV
(a)配列番号5のアミノ酸25~34に示す配列を含むCDR1;
(b)配列番号5のアミノ酸49~65に示す配列を含むCDR2;および
(c)配列番号5のアミノ酸98~108に示す配列を含むCDR3;
ならびに/または
(ii)以下を含むV
(a)配列番号6のアミノ酸23~33に示す配列を含むCDR1;
(b)配列番号6のアミノ酸49~55に示す配列を含むCDR2;および
(c)配列番号6のアミノ酸88~96に示す配列を含むCDR3。
一例では、タンパク質は以下を含む:
(i)以下を含むV
(a)配列番号7に示す配列を含むCDR1;
(b)配列番号16に示す配列を含むCDR2;および
(c)配列番号9に示す配列を含むCDR3;ならびに/または
(ii)以下を含むV
(a)配列番号12に示す配列を含むCDR1;
(b)配列番号13に示す配列を含むCDR2;および
(c)配列番号14に示す配列を含むCDR3。
一例では、タンパク質、抗体またはその抗原結合性断片は、前述のタンパク質、抗体または機能的断片のいずれかをコードする核酸によってコードされるタンパク質、抗体またはその機能的断片の任意の形である。
一例では、有機酸緩衝剤は、ヒスチジン緩衝剤、グルタミン酸緩衝剤、コハク酸緩衝剤、およびクエン酸緩衝剤からなる群から選択される。一例では、有機酸緩衝剤は、ヒスチジン緩衝剤およびグルタミン酸緩衝剤からなる群から選択される。
一例では、有機酸緩衝剤はアミノ酸緩衝剤である。例えば、アミノ酸緩衝剤は、ヒスチジン緩衝剤およびグルタミン酸緩衝剤からなる群から選択される。
有利には、ヒスチジン緩衝剤およびグルタミン酸緩衝剤は、クエン酸緩衝剤および/またはコハク酸緩衝剤と比較して、より高い熱安定性および凝集安定性(すなわち、凝集に対する傾向の低減)を有する。
一例では、有機酸緩衝剤はヒスチジン緩衝剤である。本開示での使用に好適なヒスチジン緩衝剤は、当業者に明らかになり、例えば、塩化ヒスチジン、酢酸ヒスチジン、リン酸ヒスチジンおよび硫酸ヒスチジンが含まれる。一例では、ヒスチジン緩衝剤はL-ヒスチジンである。
一例では、有機酸緩衝剤はグルタミン酸緩衝剤である。本開示での使用に好適なグルタミン酸緩衝剤は、当業者に明らかになり、例えば、グルタミン酸一ナトリウムが含まれる。
一例では、有機酸緩衝剤はコハク酸緩衝剤である。本開示での使用に好適なコハク酸緩衝剤は、当業者に明らかになり、例えば、コハク酸-コハク酸一ナトリウム混合物、コハク酸-水酸化ナトリウム混合物、コハク酸-コハク酸二ナトリウム混合物が含まれる。
一例では、有機酸緩衝剤はクエン酸緩衝剤である。本開示での使用に好適なクエン酸緩衝剤は、当業者に明らかになり、例えば、クエン酸一ナトリウム-クエン酸二ナトリウム混合物、クエン酸-クエン酸三ナトリウム混合物、クエン酸-クエン酸一ナトリウム混合物が含まれる。
本開示での使用に好適な緩衝剤は、製品の製剤化および保管中に曝される条件の範囲にわたって所望のpHを維持するのに十分な緩衝能を提供することが、当業者に明らかになる。一例では、本開示の製剤は約5.0~約7.0のpHを有する。例えば、製剤は約5.0~6.5のpHまたは約5.8~約6.4のpHを有する。例えば、有機酸緩衝剤は約5.5~約5.7のpHを有するヒスチジン緩衝剤である。一例では、有機酸緩衝剤は約5.5のpHを有するグルタミン酸緩衝剤である。一例では、有機酸緩衝剤は約5.5のpHを有するコハク酸緩衝剤である。一例では、有機酸緩衝剤は約5.5のpHを有するクエン酸緩衝剤である。一例では、有機酸緩衝剤は、約5.5~6.5のpH、または約5.6~約6.4のpH、または約5.8~約6.4のpHを有する。一例では、製剤は5.8~6.4のpHを有する。例えば、製剤は、約5.8、または約5.9、または約6.0、または約6.1、または約6.2、または約6.3、または約6.4のpHを有する。一例では、有機酸緩衝剤はヒスチジン緩衝剤であり、製剤は約5.8~約6.4のpHを有する。一例では、有機酸緩衝剤はグルタミン酸緩衝剤であり、製剤は約5.8~約6.4のpHを有する。一例では、有機酸緩衝剤はコハク酸緩衝剤であり、製剤は約5.8~約6.4のpHを有する。一例では、有機酸緩衝剤はクエン酸緩衝剤であり、製剤は約5.8~約6.4のpHを有する。
一例では、本開示の医薬製剤中の有機酸緩衝剤の濃度は約2mM~120mMである。一例では、有機酸緩衝剤は少なくとも2mMの濃度で存在する。例えば、有機酸緩衝剤は約2mM~約10mMの濃度で存在する。例えば、有機酸緩衝剤は、約2mM、または約3mM、または約4mM、または約5mM、または約6mM、または約7mM、または約8mM、または約9mM、または約10mMの濃度で存在する。一例では、有機酸緩衝剤は少なくとも約10mMの濃度で存在する。例えば、有機酸緩衝剤は約10mM~約30mMの濃度で存在する。例えば、有機酸緩衝剤は、約10mM、または約12mM、または約14mM、または約16mM、または約18mM、または約20mM、または約25mM、または約30mMの濃度で存在する。一例では、有機酸緩衝剤は約12mM~約25mMの濃度で存在する。例えば、有機酸緩衝剤は約20mMの濃度で存在する。例えば、有機酸緩衝剤は約10mM~約60mMの濃度で存在する。例えば、有機酸緩衝剤は、約10mM、または約15mM、または約20mM、または約25mM、または約30mM、または約35mM、または約40mM、または約45mM、または約50mM、または約55mM、または約60mMの濃度で存在する。一例では、有機酸緩衝剤は、約20mMの濃度で存在する。一例では、有機酸緩衝剤は、約60mM~約120mMの濃度で存在する。例えば、有機酸緩衝剤は、約60mM、または約65mM、または約70mM、または約75mM、または約80mM、または約85mM、または約90mM、または約95mM、または約100mM、または約105mM、または約110mM、または約115mM、または約120mMの濃度で存在する。一例では、有機酸緩衝剤は約100mMの濃度で存在する。
一例では、有機酸緩衝剤はL-ヒスチジンであり、約12mM~約25mMの濃度で存在する。一例では、有機緩衝剤はL-ヒスチジンであり、約20mMの濃度で存在する。
一例では、非イオン性界面活性剤は、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル(例えば、ポリソルベート20およびポリソルベート80)、ポリエチレン-ポリプロピレンコポリマー、ポリエチレン-ポリプロピレングリコール、ポリオキシエチレン-ステアレート、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、例えば、ポリオキシエチレンモノラウリルエーテル、アルキルフェニルポリオキシエチレンエーテル(Triton-X)、ポリオキシエチレン-ポリオキシプロピレンコポリマー(ポロクサマー、プルロニック)、ドデシル硫酸ナトリウム(SDS)からなる群から選択される。例えば、非イオン性界面活性剤は、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルおよびポリオキシエチレン-ポリオキシプロピレンコポリマーからなる群から選択される。
一例では、非イオン性界面活性剤は、ポリソルベート20、ポリソルベート80、およびポロクサマー188からなる群から選択される。例えば、非イオン性界面活性剤はポリソルベート80である。
一例では、本開示の医薬製剤中の非イオン性界面活性剤の濃度は約0.01%(重量/体積)~約1.00%(重量/体積)である。一例では、非イオン性界面活性剤は少なくとも約0.01%(重量/体積)の濃度で存在する。例えば、非イオン性界面活性剤は約0.01%(重量/体積)~約0.10%(重量/体積)の濃度で存在する。例えば、非イオン性界面活性剤は、約0.01%(重量/体積)、または約0.02%(重量/体積)、または約0.03%(重量/体積)、または約0.04%(重量/体積)、または約0.05%(重量/体積)、または約0.06%(重量/体積)、または約0.07%(重量/体積)、または約0.08%(重量/体積)、または約0.09%(重量/体積)、または約0.10%(重量/体積)の濃度で存在する。一例では、非イオン性界面活性剤は約0.02%(重量/体積)または約0.05%(重量/体積)の濃度で存在する。例えば、非イオン性界面活性剤は約0.02%(重量/体積)の濃度で存在する。別の例では、非イオン性界面活性剤は約0.05%(重量/体積)の濃度で存在する。一例では、非イオン性界面活性剤は約0.01%(重量/体積)~約0.03%(重量/体積)の濃度で存在する。一例では、非イオン性界面活性剤はポリソルベート80であり、約0.01%(重量/体積)~約0.03%(重量/体積)の濃度で存在する。一例では、非イオン性界面活性剤はポリソルベート80であり、約0.02%(重量/体積)の濃度で存在する。
一例では、医薬製剤は、グリシン、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、メチオニン、トレオニン、フェニルアラニン、チロシン、セリン、システイン、ヒスチジン、トリプトファン、プロリン、アスパラギン酸、グルタミン酸、アルギニン、リジン、オルニチンおよびアスパラギンからなる群から選択されるアミノ酸安定剤を含む。例えば、アミノ酸安定剤は、プロリン、アルギニン、それらの塩およびそれらの組合せからなる群から選択される。一例では、アミノ酸安定剤は、本明細書で議論されているアミノ酸の塩形態である。
一例では、アミノ酸安定剤はプロリンである。一例では、アミノ酸安定剤はL-プロリンである。
一例では、アミノ酸安定剤はアルギニンである。一例では、アミノ酸安定剤はL-アルギニンである。一例では、アミノ酸安定剤はL-アルギニン一塩酸塩である。
一例では、製剤はプロリンおよびアルギニンを含む。例えば、製剤はL-プロリンおよびL-アルギニンまたはL-アルギニン一塩酸塩を含む。
有利には、プロリンは、フェニルアラニン、アルギニンおよびソルビトールと比較して、熱安定性および凝集安定性に著しい効果を示す(すなわち、凝集に対する傾向の低減)。
一例では、本開示の医薬製剤中のアミノ酸安定剤の濃度は約50mM~約250mMである。一例では、アミノ酸安定剤は約90mM~約200mMの濃度で存在する。例えば、アミノ酸安定剤は、約90mM、または約100mM、または約110mM、または約120mM、または約130mM、または約140mM、または約150mM、または約160mM、または約170mM、または約180mM、または約190mM、または約200mMの濃度で存在する。一例では、アミノ酸安定剤は約100mM~約160mMの濃度で存在する。別の例では、アミノ酸安定剤は約90mM~約150mMの濃度で存在する。例えば、アミノ酸安定剤は約140mMの濃度で存在する。別の例では、アミノ酸安定剤は約150mMの濃度で存在する。
前述の濃度に関する議論はアミノ酸安定剤の塩形態にも関し、本明細書に列挙されている濃度はアミノ酸自体の濃度ではなく、アミノ酸の塩形態の濃度である。
一例では、製剤は、110mM~170mMの濃度の、例えば、約140mMまたは約150mMの濃度のプロリンを含む。別の例では、製剤は、90mM~150mMの濃度の、例えば、約140mMの濃度のプロリンを含む。
一例では、製剤は、110mM~170mMの濃度の、例えば、約150mMの濃度のアルギニンをさらに含む。別の例では、製剤は、100mM~160mMの濃度の、例えば、約150mMの濃度のアルギニンをさらに含む。一例では、アルギニンは、アルギニンの塩形態、例えば、アルギニン一塩酸塩であり、本明細書に列挙されている濃度はアルギニン自体の濃度ではなく、アルギニンの塩形態の濃度である。
一例では、製剤は90mM~150mMの濃度のプロリンおよび100mM~160mMの濃度のアルギニンを含む。例えば、製剤は140mMのL-プロリンおよび150mMのL-アルギニン一塩酸塩を含む。
一例では、医薬製剤はポリオールをさらに含む。例えば、ポリオールは、糖、糖アルコールおよび糖酸(すなわち、アルダル酸)から選択される。
一例では、ポリオールは糖である。例えば、糖は還元糖または非還元糖である。一例では、ポリオールは、フルクトース、マンノース、マルトース、ラクトース、アラビノース、キシロース、リボース、ラムノース、ガラクトースおよびグルコースからなる群から選択される非還元糖である。一例では、ポリオールは、スクロース、トレハロース、ソルボース、メレジトース、およびラフィノースからなる群から選択される還元糖である。
一例では、ポリオールは糖アルコールである。例えば、糖アルコールは、マンニトール、キシリトール、エリスリトール、トレイトール、ソルビトールおよびグリセロールからなる群から選択される。一例では、糖アルコールはソルビトールである。
一例では、ポリオールはL-グルコン酸およびその金属塩などの糖酸である。
一例では、本開示の医薬製剤中のポリオールの濃度は約50mM~約250mMである。一例では、ポリオールは約60mM~約140mMの濃度で存在する。例えば、ポリオールは、約60mM、または約70mM、または約80mM、または約90mM、または約100mM、または約110mM、または約120mM、または約130mM、または約140mMの濃度で存在する。一例では、ポリオールは約80mMの濃度で存在する。
一例では、製剤はポリオールを含まない。例えば、製剤は糖、糖アルコールまたは糖酸を含まない。
一例では、製剤は塩を含まない。例えば、製剤は、例えば、塩化ナトリウム、塩化カルシウムおよび/または塩化カリウムを含まない。上記の議論は本明細書に開示されるアミノ酸の塩形態には関連しない。
一例では、製剤は20℃にて約30mPa*s未満の動的(すなわち、絶対)粘度を有する。例えば、製剤は、20℃にて、約30mPa*s、または約28mPa*s、または約26mPa*s、または約24mPa*s、または約22mPa*s、または約20mPa*sの動的粘度を有する。一例では、製剤は20℃にて約20mPa*s未満の動的(すなわち、絶対)粘度を有する。例えば、製剤は、20℃にて、約20mPa*s、または約19mPa*s、または約18mPa*s、または約17mPa*s、または約16mPa*s、または約15mPa*sの動的粘度を有する。一例では、製剤は20℃にて約15mPa*s未満の動的粘度を有する。例えば、製剤は、20℃にて、約15mPa*s、または約14mPa*s、または約13mPa*s、または約12mPa*s、または約11mPa*s、または約10mPa*sの動的粘度を有する。一例では、製剤は20℃にて約10mPa*s未満の動的粘度を有する。例えば、製剤は、20℃にて、約10mPa*s、または約9mPa*s、または約8mPa*s、または約7mPa*s、または約6mPa*s、または約5mPa*s、または約4mPa*s、または約3mPa*s、または約2mPa*sの動的粘度を有する。一例では、製剤は20℃にて約3.0mPa*s~約4.0mPa*sの動的粘度を有する。例えば、製剤は20℃にて約3.3mPa*sの動的粘度を有する。別の例では、製剤は20℃にて約8.0mPa*s~約10.0mPa*sの動的粘度を有する。例えば、製剤は20℃にて約8.9mPa*sの動的粘度を有する。一例では、製剤は20℃にて約9mPa*sの動的粘度を有する。
一例では、製剤はタンパク質または抗体を約100mg/mlの量で含み、20℃にて約10.0mPa*s未満の動的粘度を有する。例えば、そのような製剤は20℃にて約3.3mPa*sの動的粘度を有する。
一例では、製剤はタンパク質または抗体を約170mg/mlの量で含み、20℃にて約10.0mPa*s未満の動的粘度を有する。例えば、そのような製剤は20℃にて約8.9mPa*sの動的粘度を有する。
一例では、製剤は25℃にて約30mPa*s未満の動的(すなわち、絶対)粘度を有する。例えば、製剤は、25℃にて、約30mPa*s、または約28mPa*s、または約26mPa*s、または約24mPa*s、または約22mPa*s、または約20mPa*sの動的粘度を有する。一例では、製剤は25℃にて約20mPa*s未満の動的(すなわち、絶対)粘度を有する。例えば、製剤は、25℃にて、約20mPa*s、または約19mPa*s、または約18mPa*s、または約17mPa*s、または約16mPa*s、または約15mPa*sの動的粘度を有する。一例では、製剤は25℃にて約15mPa*s未満の動的粘度を有する。例えば、製剤は、25℃にて、約15mPa*s、または約14mPa*s、または約13mPa*s、または約12mPa*s、または約11mPa*s、または約10mPa*sの動的粘度を有する。一例では、製剤は25℃にて約10mPa*s未満の動的粘度を有する。例えば、製剤は、25℃にて、約10mPa*s、または約9mPa*s、または約8mPa*s、または約7mPa*s、または約6mPa*s、または約5mPa*s、または約4mPa*s、または約3mPa*s、または約2mPa*sの動的粘度を有する。一例では、製剤は25℃にて約2mPa*s~約9mPa*sの動的粘度を有する。一例では、製剤は25℃にて約1.0mPa*s~約3.0mPa*sの動的粘度を有する。例えば、製剤は25℃にて約2.8mPa*sの動的粘度を有する。別の例では、製剤は25℃にて約7.0mPa*s~約8.0mPa*sの動的粘度を有する。例えば、製剤は25℃にて約7.5mPa*sの動的粘度を有する。
一例では、製剤はタンパク質または抗体を約100mg/mlの量で含み、25℃にて約10.0mPa*s未満の動的粘度を有する。例えば、そのような製剤は25℃にて約2.8mPa*sの動的粘度を有する。
一例では、製剤はタンパク質または抗体を約170mg/mlの量で含み、25℃にて約10.0mPa*s未満の動的粘度を有する。例えば、そのような製剤は25℃にて約7.5mPa*sの動的粘度を有する。
粘度を調査する方法は当業者に明らかになり、および/または本明細書に記載される。例えば、粘度は落球式粘度計などのマイクロ粘度計を使用することによって調査することができる。落球式粘度計では、透明および不透明液体中をボールが落下する時間が、ヘプラーの落球原理に従って測定される。落球粘度計の例は、Anton Par Lovis 2000Mマイクロ粘度計である。
一例では、製剤は20℃にて約1.00~約1.10g/cmの密度を有する。例えば、製剤の密度は、20℃にて、約1.01g/cm、または約1.02g/cm、または約1.03g/cm、または約1.04g/cm、または約1.05g/cm、または約1.06g/cm、または約1.07g/cm、または約1.08g/cm、または約1.09g/cm、または約1.10g/cmである。一例では、製剤の密度は、約1.04g/cm、または約1.05g/cm、または約1.06g/cm、または約1.07g/cmである。例えば、製剤の密度は約1.06g/cmである。製剤の密度を調査する方法は当業者に明らかになり、および/または本明細書に記載される。一例では、密度は、密度計、例えば、Mettler Toledo DA-100M密度計を使用して決定される。
一例では、本開示は、第XII因子および/またはその活性化形態に結合するかまたは特異的に結合する抗原結合性ドメインを含むタンパク質、ヒスチジン緩衝剤およびグルタミン酸緩衝剤からなる群から選択される有機酸緩衝剤、プロリン、アルギニン、それらの塩およびそれらの組合せからなる群から選択されるアミノ酸安定剤、非イオン性界面活性剤としてのポリソルベート80を含む医薬製剤であって、20℃にて約10mPa*s未満の粘度を有する医薬製剤を提供する。
一例では、製剤は第XII因子および/またはその活性化形態に結合するかまたは特異的に結合する抗原結合性ドメインを含むタンパク質、ヒスチジン緩衝剤またはグルタミン酸緩衝剤、プロリンならびにポリソルベート80を含む。例えば、製剤は抗体またはその抗原結合性断片、ヒスチジン緩衝剤、プロリンおよびポリソルベート80を含む。別の例では、製剤は抗体またはその抗原結合性断片、グルタミン酸緩衝剤、プロリンおよびポリソルベート80を含む。場合により、製剤はアルギニンまたはソルビトールをさらに含む。
本開示は約170mg/mlの抗体またはその抗原結合性断片、ヒスチジン緩衝剤、ポリソルベート80および安定剤としてのプロリンを含む液体医薬製剤であって、5.5~6.5のpHおよび20℃にて約10mPa*s未満の粘度を有する液体医薬製剤を提供する。例えば、製剤は5.8~6.4のpHを有する約20mMのL-ヒスチジン緩衝剤、0.02%(重量/体積)のポリソルベート80および140mMまたは150mMのL-プロリンを含む。一例では、製剤は150mMのL-アルギニン一塩酸塩をさらに含む。別の例では、製剤は80mMのソルビトールをさらに含む。
本開示は、本開示の抗原結合性ドメインを含む約100mg/ml~約110mg/mlのタンパク質、L-ヒスチジン緩衝剤、ポリソルベート80ならびに安定剤としてL-プロリンおよびL-アルギニン一塩酸塩を含む液体医薬製剤であって、5.5~6.5のpHおよび20℃にて約10mPa*s未満の粘度を有する液体医薬製剤を提供する。
本開示は、本開示の抗原結合性ドメインを含む約160mg/ml~約180mg/mlのタンパク質、L-ヒスチジン緩衝剤、ポリソルベート80ならびに安定剤としてL-プロリンおよびL-アルギニン一塩酸塩を含む液体医薬製剤であって、5.5~6.5のpHおよび20℃にて約10mPa*s未満の粘度を有する液体医薬製剤を提供する。
本開示は、約170mg/mlの本明細書に記載の抗体またはその抗原結合性断片、グルタミン酸緩衝剤、ポリソルベート80および安定剤としてのプロリンを含む医薬製剤であって、5.5~6.5のpHおよび20℃にて約10mPa*s未満の粘度を有する医薬製剤も提供する。例えば、製剤は5.5のpHを有する約100mMのグルタミン酸緩衝剤、0.05%(重量/体積)のポリソルベート80および150mMのプロリンを含む。
本開示は、5.5~6.5のpHを有し、約160mg/ml~約180mg/mlの本明細書に記載の抗体またはその抗原結合性断片、ヒスチジン緩衝剤、ポリソルベート80ならびに安定剤としてのプロリンおよびアルギニン一塩酸塩を含む医薬製剤であって、20℃および25℃にて約10mPa*s未満の粘度を有する医薬製剤を提供する。例えば、製剤は5.8~6.4のpHを有し、約12~約25mMのL-ヒスチジン緩衝剤、0.01%~0.03%(重量/体積)のポリソルベート80、110mM~170mMのL-プロリンおよび110mM~170mMのL-アルギニンを含む。一例では、製剤は5.8~6.4のpHを有する12~25mMのL-ヒスチジン緩衝剤、0.01%~0.03%(重量/体積)のポリソルベート80、90mM~150mMのL-プロリンおよび100mM~160mMのL-アルギニンを含む。一例では、製剤の浸透圧は約430~530mOsm/kg、例えば、約450mOsm/kgである。一例では、抗体は配列番号5に示すアミノ酸配列を含むVおよび配列番号6に示すアミノ酸配列を含むVを含む。
本開示は、5.5~6.5のpHを有し、約170mg/mlの本明細書に記載の抗体またはその抗原結合性断片、ヒスチジン緩衝剤、ポリソルベート80ならびに安定剤としてのプロリンおよびアルギニンを含む医薬製剤であって、20℃および25℃にて約10mPa*s未満の粘度を有する医薬製剤を提供する。例えば、製剤は5.8~6.4のpHを有し、約20mMのL-ヒスチジン緩衝剤、0.02%(重量/体積)のポリソルベート80、140mMのL-プロリンおよび150mMのL-アルギニンを含む。一例では、製剤の浸透圧は約450mOsm/kgである。一例では、抗体は配列番号5に示すアミノ酸配列を含むVおよび配列番号6に示すアミノ酸配列を含むVを含む。
本開示は、5.5~6.5のpHを有し、約100mg/mlの本明細書に記載の抗体またはその抗原結合性断片、ヒスチジン緩衝剤、ポリソルベート80ならびに安定剤としてのプロリンおよびアルギニン一塩酸塩を含む医薬製剤であって、20℃および25℃にて約10mPa*s未満の粘度を有する医薬製剤を提供する。例えば、製剤は5.8~6.4のpHを有し、12~25mMのヒスチジン緩衝剤、0.01%~0.03%(重量/体積)のポリソルベート80、110mM~170mMのプロリンおよび110mM~170mMのアルギニンを含む。一例では、製剤の浸透圧は約430mOsm/kgである。一例では、抗体は配列番号5に示すアミノ酸配列を含むVおよび配列番号6に示すアミノ酸配列を含むVを含む。
本開示は、約100mg/mlの本明細書に記載の抗体またはその抗原結合性断片、5.5~6.5のpHを有するヒスチジン緩衝剤、ポリソルベート80ならびに安定剤としてのプロリンおよびアルギニンを含む医薬製剤であって、20℃および25℃にて約5mPa*s未満の粘度を有する医薬製剤を提供する。例えば、製剤は5.8~6.4のpHを有する約20mMのヒスチジン緩衝剤、0.02%(重量/体積)のポリソルベート80、140mMのプロリンおよび150mMのアルギニンを含む。一例では、製剤の浸透圧は約430mOsm/kgである。一例では、抗体は、配列番号5に示すアミノ酸配列を含むVおよび配列番号6に示すアミノ酸配列を含むVを含む。
本開示は、5.5~6.5のpHを有し、本明細書に記載の抗原結合性ドメインを含む約100mg/ml~約170mg/mlのタンパク質、ヒスチジン緩衝剤、ポリソルベート80ならびに安定剤としてのプロリンおよびアルギニン一塩酸塩を含む医薬製剤であって、製剤は20℃にて約30mPa*s未満の粘度を有し、タンパク質は配列番号5に示すアミノ酸配列を含むVおよび配列番号6に示すアミノ酸配列を含むVを含む、医薬製剤を提供する。例えば、製剤は5.8~6.4のpHを有し、約20mMのL-ヒスチジン緩衝剤、0.02%(重量/体積)のポリソルベート80、140mMのL-プロリンおよび150mMのL-アルギニン一塩酸塩を含む。一例では、製剤の浸透圧は約430~約450mOsm/kgである。
本開示は、5.5~6.5のpHを有し、本明細書に記載の抗原結合性ドメインを含む約100mg/ml~約170mg/mlのタンパク質、ヒスチジン緩衝剤、ポリソルベート80ならびに安定剤としてのプロリンおよびアルギニン一塩酸塩を含む医薬製剤であって、製剤は20℃にて約30mPa*s未満の粘度を有し、タンパク質は
(i)配列番号7に示す配列を含むCDR1;配列番号16に示す配列を含むCDR2;および配列番号9に示す配列を含むCDR3を含むV;ならびに
(ii)配列番号12に示す配列を含むCDR1;配列番号13に示す配列を含むCDR2;および配列番号14に示す配列を含むCDR3を含むV
を含む、医薬製剤も提供する。
一例では、本開示の高濃度製剤は安定製剤である。例えば、製剤は物理的におよび/または熱的に安定している。
一例では、本開示の製剤は液体製剤である。例えば、製剤は水性製剤である。
一例では、製剤は以前に凍結乾燥されていない。一例では、製剤は再構成製剤ではない。例えば、製剤は液体製剤である。
熱安定性を調査する方法は当業者に明らかになり、および/または本明細書に記載される。一例では、熱凝集安定性は示差走査蛍光定量法(DSF)によって決定される。例えば、内因性タンパク質蛍光の変化を、一連の温度(例えば、20~95℃;温度増加は例えば0.5℃/分の速度である)にわたってモニターして、熱遷移の中間点(T;すなわち、融解温度)および融解開始温度(Tonset)を決定する。また、静的光散乱を、266nmおよび473nmでモニターして、凝集開始温度(Tagg)を決定する。
一例では、製剤のTは、示差走査蛍光定量法で決定して、約59℃~約67℃など、約55.0℃~約70.0℃である。例えば、製剤のTは、約59.0℃、または約60.0℃、または約61.0℃、または約62.0℃、または約63.0℃、または約64.0℃、または約65.0℃、または約66.0℃、または約67℃である。
一例では、製剤のTonsetは、示差走査蛍光定量法で決定して、約58.0℃~63.0℃など、約55.0℃~約70.0℃である。例えば、製剤のTonsetは、約58.0℃、または約59.0℃、または約60.0℃、または約61.0℃、または約62.0℃、または約63.0℃である。
一例では、266nmにおける製剤のTaggは、示差走査蛍光定量法で決定して、約56.0℃~約65.0℃である。例えば、266nmにおける製剤のTaggは、約56.0℃、または約57.0℃、または約58.0℃、または約60.0℃、または約61.0℃、または約62.0℃、または約63.0℃、または約64.0℃、または約65.0℃である。
一例では、473nmにおける製剤のTaggは、示差走査蛍光定量法で決定して、約58.0℃~約64.0℃である。例えば、266nmにおける製剤のTaggは、約58.0℃、または約60.0℃、または約61.0℃、または約62.0℃、または約63.0℃、または約64.0℃である。
一例では、抗体またはその抗原結合性断片の凝集体の形成(すなわち、粒子サイズ分布)は動的光散乱(DLS)を使用して調査される。例えば、デジタル相関器(例えば、Malvern Zetasizerソフトウェア)を使用して光強度の変動を測定し、Z平均流体力学的直径および多分散指数を決定する(例えば、キュムラント分析を使用して)。一例では、有機酸緩衝剤は抗体または抗原結合性断片のZ平均流体力学的直径を著しくは変化(すなわち、増加または減少)させない。
製剤の安定性は総凝集体および/または単量体含有量を測定することによっても調査することができる。製剤の凝集体蓄積および単量体含有量を調査する方法は当業者に明らかになり、および/または本明細書に記載される。一例では、製剤中の抗体またはその抗原結合性断片の総凝集体パーセントはサイズ排除クロマトグラフィー(SECまたはSE-HPLC)によって決定される。別の例では、製剤中の抗体またはその抗原結合性断片の単量体パーセントはサイズ排除クロマトグラフィー(SECまたはSE-HPLC)によって決定される。例えば、本開示の製剤は少なくとも90%の単量体抗体もしくはその抗原結合性断片、ならびに/または10%未満の(すなわち、多くとも10%の)凝集体および/もしくは分解(例えば、断片化)抗体もしくはその抗原結合性断片を含む。一例では、本開示の製剤は少なくとも95%の単量体抗体もしくはその抗原結合性断片、ならびに/または5%未満の(すなわち、多くとも5%の)凝集体および/もしくは分解(例えば、断片化)抗体もしくはその抗原結合性断片を含む。
一例では、製剤は約10%未満の総抗体凝集体を含む。例えば、製剤は約10%未満、または約9%未満、または約8%未満、または約7%未満、または約6%未満、または約5%未満、または約4%未満、または約3%未満、または約2%未満、または約1%未満の総凝集体を含む。例えば、組成物中の凝集体は、高分子量種および/または分解抗体もしくはその抗原結合性断片である。
一例では、製剤は5℃にて4~5週間保管した後、約0.5%~約3.0%の総凝集体を含む。例えば、製剤は5℃にて4~5週間保管した後、約0.5%、または約1.0%、または約1.5%、または約2.0%、または約2.5%、または約3.0%の総凝集体を含む。一例では、製剤は5℃にて4~5週間保管した後、約1.5%~約2.0%の総凝集体を含む。例えば、製剤は5℃にて4~5週間保管した後、約1.7%の総凝集体を含む。
一例では、製剤は5℃にて24か月間保管した後、約10%未満の総抗体凝集体を含む。例えば、製剤は5℃にて24か月間保管した後、約10%未満、または約9%未満、または約8%未満、または約7%未満、または約6%未満、または約5%未満、または約4%未満、または約3%未満、または約2%未満、または約1%未満の総凝集体を含む。一例では、製剤は5℃にて24か月間保管した後、約1.5%~約2.0%の総凝集体を含む。例えば、製剤は5℃にて24か月間保管した後、約2.0%の総凝集体を含む。例えば、組成物中の凝集体は、高分子量種および/または分解抗体もしくはその抗原結合性断片である。
一例では、製剤は35~40℃にて4~5週間保管した後、約2.0%~約7.0%の総凝集体を含む。例えば、製剤は35~40℃にて4~5週間保管した後、約2.0%、または約2.5%、または約3.0%、または約3.5%、または約4.0%、または約4.5%、または約5.0%、または約5.5%、または約6.0%、または約6.5%、または約7.0%の総抗体凝集体を含む。
一例では、製剤は25℃で24か月間保管した後、約10%未満の総抗体凝集体を含む。例えば、製剤は5℃にて24か月間保管した後、約10%未満、または約9%未満、または約8%未満、または約7%未満、または約6%未満、または約5%未満、または約4%未満、または約3%未満、または約2%未満、または約1%未満の総凝集体を含む。一例では、製剤は25℃にて24か月間保管した後、約1.5%~約3.5%の総凝集体を含む。例えば、製剤は25℃にて24か月間保管した後、約3.1%の総凝集体を含む。例えば、組成物中の凝集体は高分子量種および/または分解抗体もしくはその抗原結合性断片である。
一例では、製剤は25℃にて36か月間保管した後、約10%未満の総抗体凝集体を含む。例えば、製剤は5℃にて36か月間保管した後、約10%未満、または約9%未満、または約8%未満、または約7%未満、または約6%未満、または約5%未満、または約4%未満、または約3%未満を含む。一例では、製剤は25℃にて24か月間保管した後、約1%~約5%の総凝集体を含む。例えば、製剤は25℃にて24か月間保管した後、約2.4%の総凝集体を含む。例えば、組成物中の凝集体は高分子量種および/または分解抗体もしくはその抗原結合性断片である。
一例では、製剤中の抗体の少なくとも約90%は単量体である。例えば、製剤中の抗体の少なくとも約90%、または約91%、または約92%、または約93%、または約94%、または約95%、または約96%、または約97%、または約98%、または約99%、または約99.5%は単量体である。一例では、製剤中の抗体の少なくとも約95%は単量体である。
一例では、5℃にて4~5週間保管した後、製剤中の抗体の少なくとも約95%は単量体である。例えば、5℃にて4~5週間保管した後、製剤中の抗体の少なくとも約95%、または約95.5%、または約96%、または約96.5%、または約97%、または約97.5%、または約98%、または約98.5%、または約99%、または約99.5%は単量体である。一例では、5℃にて4~5週間保管した後、製剤中の抗体の約98%~約99%は単量体である。例えば、5℃にて4~5週間保管した後、製剤中の抗体の約98.3%は単量体である。一例では、5℃にて24か月間保管した後、製剤中の抗体の約98%は、単量体である。
一例では、35~40℃にて4~5週間保管した後、製剤中の抗体の少なくとも約92%は単量体である。例えば、35~40℃にて4~5週間保管した後、製剤中の抗体の少なくとも約92%、または約92.5%、または約93%、または約93.5%、または約94%、または約94.5%、または約95%、または約95.5%、または約96%、または約96.5%、または約97%、または約97.5%、または約98%、または約98.5%、または約99%、または約99.5%は単量体である。
一例では、25℃にて24か月間保管した後、製剤中の抗体の少なくとも約96%は単量体である。例えば、25℃にて24か月間保管した後、製剤中の抗体の少なくとも約96%、または約96.5%、または約97%、または約97.5%、または約98%、または約98.5%、または約99%、または約99.5%は単量体である。例えば、25℃にて24か月間保管した後、製剤中の抗体の約96.9%は単量体である。
一例では、製剤の浸透圧は約150mOsm/kg~約550mOsm/kgである。例えば、製剤の浸透圧は、約150mOsm/kg、または約175mOsm/kg、または約200mOsm/kg、または約225mOsm/kg、または約250mOsm/kg、または約275mOsm/kg、または約300mOsm/kg、または約325mOsm/kg、または約350mOsm/kg、または約375mOsm/kg、または約400mOsm/kg、または約425mOsm/kg、または約450mOsm/kg、または約475mOsm/kg、または約500mOsm/kg、または約550mOsm/kgである。一例では、製剤の浸透圧は約400mOsm/kg~約550mOsm/kgである。例えば、製剤の浸透圧は、約400mOsm/kg、または約410mOsm/kg、または約420mOsm/kg、または約430mOsm/kg、または約440mOsm/kg、または約450mOsm/kg、または約460mOsm/kg、または約470mOsm/kg、または約480mOsm/kg、または約490mOsm/kg、または約500mOsm/kg、または約550mOsm/kgである。一例では、浸透圧は約400mOsm/kg~約500mOsm/kgである。例えば、浸透圧は約430mOsm/kgである。一例では、製剤の浸透圧は約450mOsm/kgである。
一例では、本開示は対象で疾患または状態を治療または予防することにおいて使用するための本開示の医薬製剤を提供する。
一例では、本開示は、対象で第XII因子および/または活性化第XII因子の活性に拮抗することにおいて使用するための本開示の医薬製剤を提供する。
一例では、本開示は、対象で第XII因子および/または活性化第XII因子の活性化に拮抗することにおいて使用するための本開示の医薬製剤を提供する。
本開示は対象で疾患または状態を治療または予防する方法であって、本開示の高濃度製剤を投与することを含む方法も提供する。
本開示は、対象で第XII因子および/または活性化第XII因子の活性に拮抗する方法であって、本開示の高濃度製剤を投与することを含む方法も提供する。
本開示は対象で第XII因子および/または活性化第XII因子の活性化に拮抗する方法であって、本開示の高濃度製剤を投与することを含む方法も提供する。
一例では、本開示は対象で疾患または状態を治療または予防するための医薬の製造における、本開示の医薬製剤の使用を提供する。
一例では、本開示は対象で第XII因子および/または活性化第XII因子の活性に拮抗するための医薬の製造における、本開示の医薬製剤の使用を提供する。
一例では、本開示は対象で第XII因子および/または活性化第XII因子の活性化に拮抗するための医薬の製造における、本開示の医薬製剤の使用を提供する。
一例では、対象は本開示の医薬製剤による治療を必要とする(すなわち、それを必要とする)。
一例では、疾患または状態は血栓性障害、炎症性障害および/または血栓炎症性障害である。例えば、対象は血栓性障害、炎症性障害および/または血栓炎症性障害を患っているかまたはその危険がある。
一例では、対象は血栓性障害、炎症性障害および/または血栓炎症性障害を患う。一例では、対象は血栓性障害、炎症性障害および/または血栓炎症性障害を患っていると診断されている。一例では、対象は、血栓性障害、炎症性障害および/または血栓炎症性障害の治療を受けている。
本明細書に記載の任意の方法の一例では、本開示の医薬製剤は疾患または状態、例えば、血栓性障害、炎症性障害および/または血栓炎症性障害の発症前または発症後に投与される。本明細書に記載の任意の方法の一例では、本開示の医薬製剤は疾患または状態の発症前に投与される。本明細書に記載の任意の方法の一例では、本開示の医薬製剤は疾患または状態の発症後に投与される。
一例では、医薬製剤は疾患または状態、例えば、血栓性障害、炎症性障害および/または血栓炎症性障害の症状の発生の前か後に投与される。一例では、医薬製剤は疾患または状態、例えば、血栓性障害、炎症性障害および/または血栓炎症性障害の症状の発生の前に投与される。一例では、医薬製剤は疾患または状態、例えば、血栓性障害、炎症性障害および/または血栓炎症性障害の症状の発生の後に投与される。一例では、医薬製剤は疾患または状態、例えば、血栓性障害、炎症性障害および/または血栓炎症性障害の症状の1つまたはそれ以上を軽減または低減する用量で投与される。
血栓性障害、炎症性障害および/または血栓炎症性障害の症状は当業者に明らかになり、状態に依存する。状態または障害の例示的な症状には例えば以下のものが含まれる:
・再発感染症;
・関節炎;
・筋力低下;
・皮膚の発疹または変色;
・水腫、特に四肢(例えば、足、手、脚または腕)または目における;
・腹痛;
・患部における疼痛、腫脹および圧痛;
・患部における鈍痛または激痛;
・血栓領域の温かい皮膚;
・赤色皮膚;
・胸痛;
・呼吸困難(例えば、息切れおよび/または胸部締めつけ);
・片方の腕または脚における急激な筋力低下;
・吐き気;
・疲労;
・血尿症;
・部分的または完全な麻痺;および
・劣った認知能力。
一例では、血栓性障害、炎症性障害および/または血栓炎症性障害は、静脈、動脈または毛細血管血栓形成(脳卒中、心筋梗塞、深在性静脈血栓症(DVT)、門脈血栓症、腎静脈血栓症、頸静脈血栓症、脳洞血栓症、バッド-キアリ症候群、パジェット-シュロッター病または無症候性脳虚血など)、心臓の血栓形成、血栓塞栓症、ヒトまたは動物対象の血液と人工表面との接触中および/または接触後の血栓形成、播種性血管内血液凝固(DIC)、心房細動、急性冠動脈症候群(ACS)、動脈硬化性疾患、再かん流による虚血性脳卒中、虚血-再かん流損傷(IRI、外傷、臓器移植など)に関連する疾患、神経外傷性障害(外傷性脳損傷、脊髄損傷など)、神経学的炎症性疾患(多発性硬化症など)、間質性肺疾患(特発性の肺線維症(IPF)など)、肺炎、線維素溶解、FXII/FXIIa誘導キニン形成に関連した疾患(遺伝性血管性浮腫(HAE)など)、敗血症、FXII/FXIIa媒介補体活性化に関連した疾患、急性呼吸窮迫症候群(ARDS)、臓器および細胞移植、鎌状赤血球症および血管透過性の増加に関連する状態、線維素溶解、ならびに血管透過性の増加に関連した状態からなる群から選択される。
一例では、疾患または状態は静脈、動脈または毛細血管血栓である。例えば、静脈または動脈の血栓は、脳卒中、心筋梗塞、深在性静脈血栓症(DVT)、門脈血栓症、血栓塞栓症、腎静脈血栓症、頸静脈血栓症、脳静脈洞血栓症、バッド-キアリ症候群、無症候性脳虚血(SBI)およびパジェット-シュレッター病からなる群から選択される疾患または状態に関連する。
一例では、疾患または状態は対象の血液と人工表面との接触中および/または接触後の血栓形成である。一例では、血栓形成は対象に対する医学的手技の実施中および/または実施後の、ヒトまたは動物対象の血液と人工表面との接触中および/または接触後に生じ、本開示の製剤はその医学的手技の前および/または最中および/または後に投与される。例えば、弁置換、ステント、経皮的冠動脈介入(PCI)、体外膜酸素投与(ECMO)を有するか、または心肺バイパス術(CPB手術)を受けている対象において。
一例では、疾患または状態は慢性および/または急性の血栓塞栓症である。例えば、慢性および/または急性の血栓塞栓症は、心房細動によって誘導された血栓形成(例えば、心房細動での脳卒中予防(SPAF))に続く肺塞栓症、脳血栓塞栓症である。
一例では、脳卒中は血栓性脳卒中である。別の例では、脳卒中は心房細動における脳卒中予防(SPAF)である。
一例では、疾患または状態は再かん流による虚血性脳卒中である。例えば、疾患または状態は脳卒中の二次態様である(例えば、虚血性または出血性脳卒中の二次態様)。
一例では、疾患または状態は神経外傷性障害である。例えば、神経外傷性障害は脊髄損傷および外傷性脳損傷を含む中枢神経系(CNS)の外傷性損傷である。一例では、疾患または状態は脊髄損傷である。別の例では、疾患または状態は外傷性脳損傷である。
一例では、疾患または状態は虚血-再かん流損傷(IRI)である。例えば、IRIは天然の事象(例えば、心筋梗塞の後の血流の復旧)、外傷、または、血液供給の減少を受けた組織または臓器への血流を回復する1つまたはそれ以上の外科的処置(例えば、臓器移植)または他の治療的介入によって引き起こされる。そのような外科的処置は、例えば、冠状動脈バイパス移植手術、冠動脈再建術、臓器移植手術、選択的手術、再建手術、血管の手術、心臓手術、外傷手術、クラッシュもしくは挫傷手術、がん手術、整形外科手術、移植または最小限侵襲的手術を含むことができる。一例では、外科的処置は、薬理活性物質、例えば血栓溶解剤または血管拡張薬の送達用の器具、または完全もしくは部分的閉塞、例えば血管の閉塞を機械的に除去する器具の挿入を含むことができる。
一例では、血栓塞栓症は肺塞栓症である。別の例では、血栓塞栓症は全身性塞栓である。さらなる例では、血栓塞栓症は慢性血栓塞栓性肺高血圧である。
一例では、疾患または状態は接触媒介血栓炎症である。
一例では、疾患または状態は心房細動である。
一例では、疾患または状態は急性冠動脈症候群(ACS)である。
一例では、疾患または状態は間質性肺疾患(ILD)である。例えば、間質性肺疾患は、線維増殖性および/または特発性の肺線維症である。一例では、疾患または状態は特発性肺線維症(IPF)である。例えば、対象は特発性肺線維症(IPF)を患っている。
一例では、疾患または状態は炎症性障害である。例えば、炎症性障害は神経学的炎症性疾患(または神経炎症性疾患)である。一例では、神経学的炎症性疾患は脊髄損傷(SCI)、脳卒中、外傷性脳損傷(TBI)、二次性脳水腫、中枢神経系の水腫、多発性硬化症(MS)、横断脊髄炎、または視神経脊髄炎(ドヴィック病)である。一例では、炎症性障害は肺炎である。
一例では、疾患または状態は線維素溶解である。
一例では、疾患または状態障害は血管新生である。
一例では、疾患または状態障害はFXII/FXIIa誘導キニン形成に関連した疾患である。例えば、疾患または状態は、遺伝性血管性浮腫(HAE)、肺の細菌感染症、トリパノソーマ感染症、低血圧ショック、膵臓炎、シャーガス病、関節痛風、関節炎、播種性血管内血液凝固(DIC)および敗血症からなる群から選択される。
一例では、疾患または状態は遺伝性血管性浮腫(HAE)である。例えば、対象は遺伝性血管性浮腫(HAE)を患っている。
一例では、本開示の製剤はそれを必要とする対象に皮下投与される。別の例では、本開示の製剤はそれを必要とする対象に静脈内投与される。
一例では、本開示の製剤は自己投与される。
一例では、本開示の製剤は皮下に自己投与される。
一例では、本開示の製剤はプレフィルドシリンジで提供される。
一例では、本開示の製剤はプレフィルドシリンジで皮下に自己投与される。
本明細書に記載の任意の方法の一例では、対象は哺乳動物、例えばヒトなどの霊長類である。
本明細書に記載の処置の方法は血栓性障害、炎症性障害および/または血栓炎症性障害の影響を低減、治療または予防するためにさらなる化合物を投与することをさらに含むことができる。
本開示は、対象で第XII因子および/またはその活性化形態の活性に拮抗することおよび/または活性化に拮抗することにおいて使用するための説明書が添付された、少なくとも1つの本開示の医薬製剤を含むキットを提供する。場合により、キットは、さらなる治療活性化合物または薬物を追加的に含む。
本開示は、対象で障害を治療または予防することにおいて使用するための説明書が一緒にパッケージされた、少なくとも1つの本開示の医薬製剤を含むキットをさらに提供する。場合により、キットは、さらなる治療活性化合物または薬物を追加的に含む。
本開示は、障害を患っているかまたは患う危険のある対象に、コンジュゲートまたは組成物を、場合によりさらなる治療活性化合物または薬物と組み合わせて投与するための説明書が一緒にパッケージされた、少なくとも1つの本開示の医薬製剤を含むキットも提供する。
一例では、製剤はバイアル、シリンジまたは自己注射器デバイス内に存在する。例えば、シリンジはプレフィルドシリンジである。
本開示は本開示の医薬製剤を含むバイアルを提供する。例えば、バイアルは単回使用バイアルである。
本開示は本開示の医薬製剤を含むシリンジを提供する。
本開示は本開示の医薬製剤を含む自己注射器デバイスも提供する。
本開示は、約170mg/mlの本明細書に記載の抗体またはその抗原結合性断片、5.5~6.5のpHを有するヒスチジン緩衝剤、ポリソルベート80ならびに安定剤としてのプロリンおよびアルギニン一塩酸塩を含む医薬製剤を含むプレフィルドシリンジであって、製剤は20℃および25℃にて約10mPa*s未満の粘度を有する、プレフィルドシリンジを提供する。例えば、プレフィルドシリンジは、5.8~6.4のpHを有する12mM~25mMのヒスチジン緩衝剤、0.01%~0.03%(重量/体積)のポリソルベート80、110mM~170mMのプロリン、および110mM~170mMのアルギニンを含む製剤を含む。一例では、製剤の浸透圧は約450mOsm/kgである。一例では、抗体は配列番号5に示すアミノ酸配列を含むVおよび配列番号6に示すアミノ酸配列を含むVを含む。一例では、プレフィルドシリンジの体積は0.5ml~2mlである。
本開示は、約160mg/ml~180mg/mlの本明細書に記載の抗体またはその抗原結合性断片、5.8~6.4のpHを有するヒスチジン緩衝剤、ポリソルベート80、安定剤としてのプロリンおよびアルギニン一塩酸塩を含む医薬製剤を含むプレフィルドシリンジであって、製剤は20℃および25℃にて約10mPa*s未満の粘度を有する、プレフィルドシリンジを提供する。例えば、プレフィルドシリンジは、5.8~6.4のpHを有する12~25mMのヒスチジン緩衝剤、0.01%~0.03%(重量/体積)のポリソルベート80、90mM~150mMのプロリンおよび100mM~160mMのアルギニンを含む製剤を含む。一例では、製剤の浸透圧は約430~530mOsm/kgである。一例では、抗体は配列番号5に示すアミノ酸配列を含むVおよび配列番号6に示すアミノ酸配列を含むVを含む。一例では、プレフィルドシリンジの体積は0.5ml~2mlである。
本開示は、約170mg/mlの本明細書に記載の抗体またはその抗原結合性断片、5.5~6.5のpHを有するヒスチジン緩衝剤、ポリソルベート80ならびに安定剤としてのプロリンおよびアルギニン一塩酸塩を含む医薬製剤を含むプレフィルドシリンジであって、製剤は20℃および25℃にて約10mPa*s未満の粘度を有する、プレフィルドシリンジを提供する。例えば、プレフィルドシリンジは、5.8~6.4のpHを有する約20mMのヒスチジン緩衝剤、0.02%(重量/体積)のポリソルベート80、140mMのプロリンおよび150mMのアルギニンを含む製剤を含む。一例では、製剤の浸透圧は約450mOsm/kgである。一例では、抗体は配列番号5に示すアミノ酸配列を含むVおよび配列番号6に示すアミノ酸配列を含むVを含む。一例では、プレフィルドシリンジの体積は0.5ml~2mlである。
本開示は、約100mg/mlの本明細書に記載の抗体またはその抗原結合性断片、5.5~6.5のpHを有するヒスチジン緩衝剤、ポリソルベート80ならびに安定剤としてのプロリンおよびアルギニン一塩酸塩を含む医薬製剤を含むバイアルであって、製剤は20℃および25℃にて約10mPa*s未満の粘度を有する、バイアルを提供する。例えば、バイアルは、5.8~6.4のpHを有する12~25mMのヒスチジン緩衝剤、0.01%~0.03%(重量/体積)のポリソルベート80、90mM~150mMのプロリンおよび100mM~160mMのアルギニンを含む製剤を含む。一例では、製剤の浸透圧は約450mOsm/kgである。一例では、抗体は配列番号5に示すアミノ酸配列を含むVおよび配列番号6に示すアミノ酸配列を含むVを含む。一例では、バイアルの体積は2mlである。
本開示は、約100mg/mlの本明細書に記載の抗体またはその抗原結合性断片、5.5~6.5のpHを有するヒスチジン緩衝剤、ポリソルベート80ならびに安定剤としてのプロリンおよびアルギニンを含む医薬製剤を含むバイアルであって、製剤は20℃および25℃にて約5mPa*s未満の粘度を有する、バイアルを提供する。例えば、バイアルは、5.8~6.4のpHを有する約20mMのヒスチジン緩衝剤、0.02%(重量/体積)のポリソルベート80、140mMのプロリンおよび150mMのアルギニンを含む製剤を含む。一例では、製剤の浸透圧は約450mOsm/kgである。一例では、製剤の浸透圧は約450mOsm/kgである。一例では、抗体は配列番号5に示すアミノ酸配列を含むVおよび配列番号6に示すアミノ酸配列を含むVを含む。一例では、バイアルの体積は2mlである。
本開示の医薬製剤の例示的な効果は本明細書に記載されており、必要な変更を加えて前の段落に示す本開示の例に適用されるととることができる。
配列表への鍵
Figure 2023531315000001
一般
この明細書全体で、別途具体的に明記されない限り、または文脈が別途要求しない限り、単一の工程、物質の組成物、工程群または物質の組成物の群への言及は、それらの工程、物質の組成物、工程群または物質の組成物の群の1つおよび複数(すなわち、1つまたはそれ以上)を包含するととるものとする。
当業者は、本開示が具体的に記載されるもの以外の変更および修正を受けやすいことを理解する。本開示は全てのそのような変更および修正を含むことを理解すべきである。本開示は、個々にまたは一括してこの明細書で言及または指示される工程、構成、組成物および化合物の全て、ならびに前記工程または構成のあらゆる組合せまたは任意の2つ以上も含む。
本開示は、例示だけを目的とする本明細書に記載される具体的な例によって範囲が限定されるものではない。機能的に同等の生成物、組成物および方法は、明らかに本開示の範囲内である。
本明細書において、本開示のいずれの例も、別途特記されない限り本開示の任意の他の例に必要な変更を加えて適用されるととるべきである。言い換えると、本開示のいずれの具体的な例も、本開示のいずれの他の具体的な例と組み合わせることができる(互いに排他的な場合を除き)。
具体的な構成または構成の群または方法または方法工程を開示する本開示のいずれの例も、具体的な構成または構成の群または方法または方法工程を否定するための明確な支持を提供するととられる。
別途具体的に規定されない限り、本明細書で使用される全ての専門用語および科学用語は、当分野の(例えば、細胞培養、分子遺伝学、免疫学、免疫組織化学、タンパク質化学および生化学の)当業者が一般に理解するのと同じ意味を有するととるべきである。
別途指示がない限り、本開示で利用される組換えタンパク質、細胞培養および免疫学的技術は、当業者に周知である標準方法である。そのような技術は、J.Perbal、A Practical Guide to Molecular Cloning、John Wiley and Sons(1984)、J.Sambrook等Molecular Cloning:A Laboratory Manual、Cold Spring Harbour Laboratory Press(1989)、T.A.Brown(編)、Essential Molecular Biology:A Practical Approach、第1巻および2巻、IRL Press(1991)、D.M.GloverおよびB.D.Hames(編)、DNA Cloning:A Practical Approach、第1~4巻、IRL Press(1995年および1996年)、ならびにF.M.Ausubel等(編)、Current Protocols in Molecular Biology、Greene Pub.Associates and Wiley-Interscience(1988、現在までの全ての最新版を含む)、Ed HarlowおよびDavid Lane(編)Antibodies:A Laboratory Manual、Cold Spring Harbour Laboratory、(1988)およびJ.E.Coligan等(編)Current Protocols in Immunology、John Wiley & Sons(現在までの全ての最新版を含む)などの出典の文献全体で記載および説明される。
本明細書における可変領域およびその部分、抗体およびその断片の記載および定義は、カバットのSequences of Proteins of Immunological Interest、National Institutes of Health、Bethesda、Md.、1987年および1991年での議論によってさらに明快にすることができる。
用語「カバットのEU番号付けシステム」は、抗体重鎖の番号付けが、Kabat等、1991年、Sequences of Proteins of Immunological Interest、第5版、United States Public Health Service, National Institutes of Health、Bethesdaに教示されているEUインデックスによるものであることを意味すると理解される。EUインデックスは、ヒトIgG1 EU抗体の残基番号付けに基づく。
用語「および/または」、例えば「Xおよび/またはY」は、「XおよびY」または「XまたはY」を意味すると理解すべきであり、両方の意味またはいずれかの意味のための明確な支持を提供するととるべきである。
本明細書全体で、単語「含む(comprise)」または「含む(comprises)」もしくは「含んでいる(comprising)」などの変異形は、明示される要素、整数もしくは工程、または要素、整数もしくは工程の群が含まれることを暗示するが、いかなる他の要素、整数もしくは工程または要素、整数もしくは工程の群が除外されることを暗示するものでないことが理解される。
本明細書で使用されるように、用語「から導かれる」は、特定される整数は特定の供与源から得ることができるが、必ずしもその供与源から直接的に得られる必要はないことを示すととるべきである。
選択された定義
ハーゲマン因子またはFXIIとしても知られる第XII凝固因子は、血漿タンパク質である。それは、XIIa因子、セリンプロテアーゼ(または、セリンエンドペプチダーゼ)クラスの酵素の酵素前駆体形である。ヒトでは、第XII因子はF12遺伝子によってコードされる。命名法のためだけであり、制限が目的ではないが、ヒト第XII因子の例示的な配列がNCBI参照配列:NP_000496.2;NCPIタンパク質受託番号NP_000496、および配列番号17に示される。第XII因子の追加の配列は、本明細書でおよび/または公開データベースで提供される配列を使用して決定することができ、および/または標準技術(例えば、Ausubel等、(編)、Current Protocols in Molecular Biology、Greene Pub.Associates and Wiley-Interscience(1988、現在までの全ての最新版を含む)またはSambrook等、Molecular Cloning:A Laboratory Manual、Cold Spring Harbor Laboratory Press(1989)に記載されている)を使用して決定することができる。
本明細書で使用されるように、用語「第XII因子阻害剤」または「FXII阻害剤」または「FXIIの阻害剤」は、第XII因子(活性化前、すなわちその酵素前駆体)および活性化第XII因子(FXIIa)のいずれかまたは両方、ならびにFXIIの活性化の阻害剤を指す。したがって、「FXIIの阻害剤(複数可)」はFXIIおよびFXIIa(αFXIIaとも呼ばれる)のいずれかまたは両方、ならびにFXIIa切断生成物FXIIaアルファおよびFXIIaベータ(FXIIfとも呼ばれる)を含むFXIIの活性化の阻害剤を含むことができる。FXII阻害剤は、野生型阻害剤の機能的変異体および断片を包含する。機能的変異体または断片は、FXII、FXIIaまたはFXIIの活性化を阻害する野生型分子の能力の少なくとも50%(例えば、約50%、または約60%、または約70%、または約80%、または約90%、または約95%、または約99%、または約100%)を保持する分子である。一例では、FXII阻害剤は非内因性阻害剤である;すなわち、それらはヒトまたは動物の体内に天然に存在する阻害剤でない。
用語「アミド溶解活性」は、別のポリペプチド中の少なくとも1つのペプチド結合の加水分解を触媒する本開示のタンパク質の能力を指す。用語「有機酸緩衝剤」は有機酸および塩の従来の緩衝剤を指す。
用語「非イオン性界面活性剤」は本明細書で使用されるように、非荷電極性頭部を有する任意の界面活性物質を指す。
「安定」製剤は、抗体またはその抗原結合性断片が、保管時にその物理的安定性および/または化学的安定性および/または生物活性を本質的に維持する製剤である。
本開示との関連では、用語「単量体」または「単量体の」は正しく折りたたまれた抗体またはその抗原結合性断片を指す。例えば、本開示による抗体の単量体は2つの同一のグリコシル化された重鎖および軽鎖をそれぞれ含む標準的な四量体抗体に関する。その場合、「凝集体」は2つの抗体分子が非特異的に付随することである(例えば、高分子量種)。
本明細書で使用されるように、用語「アミノ酸安定剤」は、製剤の安定性を向上またはそうでなければ増強するアミノ酸またはその誘導体を指す。
本明細書で使用されるように、用語「ポリオール」は、複数のヒドロキシル基を有する物質を指す。
用語「動的粘度」または「絶対粘度」は特定の温度(例えば、20℃)にて流体が呈する、流動に対する内部抵抗、せん断応力のせん断速度に対する比を指す。1ダイン/平方センチメートルの力が、1平方センチメートル離れた1平方センチメートルの面積の2つの平行な液体表面を1cm/秒の速度で互いに通過させる場合、液体は1ポイズの動的粘度を有する。1ポイズは100センチポイズ(cP)と等しく、1センチポイズは国際単位系(SI)単位では1ミリパスカル秒(mPa*s)と等しい。
本明細書で使用されるように、製剤の「密度」という用語は体積質量密度または単位体積当たりの質量(g/cm)を指す。
本明細書で使用されるように、用語「浸透圧」は溶媒1キログラム当たりの溶質のオスモル(Osm)の尺度である(オスモル/kgまたはOsm/kg)。
本明細書で使用されるように、抗体またはその抗原結合性断片と抗原との相互作用に関する用語「結合する」は、相互作用が、抗原の特定の構造(例えば、抗原性決定基またはエピトープ)の存在に依存することを意味する。例えば、抗体またはその抗原結合性断片はタンパク質全般ではなく、特定のタンパク質構造を認識および結合する。抗体がエピトープ「A」に結合する場合、エピトープ「A」(または、遊離未標識「A」)を含む分子が標識「A」およびタンパク質を含む反応物に存在すると、抗体に結合している標識「A」の量が低減される。
本明細書で使用されるように、用語「特異的に結合する」または「結合が特異的である」は、抗体またはその抗原結合性断片が、特定の抗原またはそれを発現する細胞と、代わりの抗原または細胞と結合するよりも、より頻繁に、より速やかに、より長い期間および/またはより大きな親和性で反応または付随することを意味するととられるべきである。例えば、抗体またはその抗原結合性断片は、他の血液凝固因子に対してよりもまたは多反応性天然抗体(すなわち、ヒトに自然で見出される様々な抗原に結合することが知られている天然に存在する抗体)によって一般に認識される抗原に対してよりも、実質的により高い親和性(例えば、1.5倍または2倍または5倍または10倍または20倍または40倍または60倍または80倍~100倍または150倍または200倍)でFXII(またはFXIIa)に結合する。一般的に、しかし必ずしもそうとは限らないが、結合への言及は特異的結合を意味し、各用語は他の用語のための明確な支持を提供すると理解されるべきである。
用語「組換え」は人工的な遺伝子組換えの産物を意味すると理解されるべきである。したがって、抗体またはその抗原結合性断片の関連では、この用語は、B細胞成熟中に生じる天然組換えの産物である、対象の体内で天然に生じる抗体を包含しない。しかし、そのような抗体は、単離されている場合、抗体抗原結合性ドメインを含む単離されたタンパク質であるとみなされるべきである。同様に、タンパク質をコードする核酸が組換え手段を使用して単離および発現される場合、得られるタンパク質は抗体抗原結合性ドメインを含む組換えタンパク質である。組換えタンパク質は例えばそれが発現される細胞、組織または対象内に存在する場合、人工的組換え手段によって発現されたタンパク質も包含する。
用語「タンパク質」は、単一のポリペプチド鎖、すなわちペプチド結合によって連結される一連の連続したアミノ酸か、または、お互いに共有結合または非共有結合的に連結された一連のポリペプチド鎖(すなわち、ポリペプチド複合体)を含むととるべきである。例えば、一連のポリペプチド鎖は好適な化学的またはジスルフィド結合を使用して共有結合的に連結されてもよい。非共有結合の例には、水素結合、イオン結合、ファンデルワールス力および疎水性相互作用が含まれる。
用語「ポリペプチド」または「ポリペプチド鎖」は、前の段落からペプチド結合によって連結される一連の連続したアミノ酸を意味すると理解すべきである。
本開示の目的では、用語「抗体」はFv内に含まれる抗原結合性ドメインのおかげで、1つまたは少数の密接に関連する抗原(例えば、血液凝固因子)に特異的に結合することが可能なタンパク質を含む。この用語は4鎖抗体(例えば、2つの軽鎖および2つの重鎖)、組換えまたは改変抗体(例えば、キメラ抗体、ヒト化抗体、ヒト抗体、CDR移植抗体、霊長類化抗体、脱免疫化抗体、シンヒト化(synhumanised)抗体、半抗体、二重特異性抗体)を含む。抗体は任意のタイプ(例えば、IgG、IgE、IgM、IgD、IgA、およびIgY)、クラス(例えば、IgG、IgG、IgG、IgG、IgAおよびIgA)またはサブクラスであってもよい。一例では、抗体はネズミ科(マウスまたはラット)抗体または霊長類(ヒトなど)抗体である。一例では、抗体重鎖はC末端リジン残基を欠いている。一例では、抗体はヒト化、シンヒト化、キメラ、CDR移植、または脱免疫化されている。
「抗FXII抗体」には、FXIIならびにFXIIaアルファおよびFXIIaベータ切断断片を含む活性化タンパク質(FXIIa)の酵素前駆体のいずれかまたは両方に結合し、および/または阻害する抗体が含まれる。一部の例では、抗体はFXIIaまたはFXIIaのアルファもしくはベータ鎖断片に特異的に結合する。
本明細書で使用されるように、用語「生殖系列」抗体は、フレームワーク残基に変更を導入した一部または全ての体性突然変異がゲノム、例えばヒトゲノムに存在する元の配列に戻される抗体を指す。この点に関して、全ての変更が生殖系列抗体で戻される必要性があるとは限らない。
本明細書で使用されるように、「可変領域」は、抗原に特異的に結合することが可能である本明細書で規定される抗体の軽鎖および/または重鎖の一部を指し、相補性決定領域(CDR);すなわち、CDR1、CDR2およびCDR3、ならびにフレームワーク領域(FR)のアミノ酸配列を含む。
本明細書で使用されるように、用語「相補性決定領域」(同義語CDR;すなわち、CDR1、CDR2、およびCDR3)は抗体可変領域のアミノ酸残基を指し、それらの存在は特異的抗原結合に対する主要な寄与因子である。各可変領域は、典型的には、CDR1、CDR2およびCDR3として特定される3つのCDR領域を有する。一例では、CDRおよびFRに割り当てられるアミノ酸位置は、Kabat Sequences of Proteins of Immunological Interest,National Institutes of Health,Bethesda,Md.,1987年および1991年により規定される(「カバット番号付けシステム」とも呼ばれる)。カバットの番号付けシステムによると、V FRおよびCDRは、以下の通りに配置される:残基1~30(FR1)、31~35(CDR1)、36~49(FR2)、50~65(CDR2)、66~94(FR3)、95~102(CDR3)および103~113(FR4)。カバットの番号付けシステムによると、V FRおよびCDRは、以下の通りに配置される:残基1~23(FR1)、24~34(CDR1)、35~49(FR2)、50~56(CDR2)、57~88(FR3)、89~97(CDR3)および98~107(FR4)。
「フレームワーク領域」(以下、FR)はCDR残基以外の可変ドメイン残基である。
抗体の「抗原結合性断片」は無傷の抗体の1つまたはそれ以上の可変領域を含む。抗体断片の例には、Fab、Fab’、F(ab’)およびFv断片;ダイアボディ;線状抗体;単鎖抗体分子、半抗体および抗体断片から形成される多重特異性抗体が含まれる。
本明細書で使用されるように、用語「Fv」は、複数のポリペプチドで構成されているかまたは単一のポリペプチドで構成されているかに関わらず、軽鎖の可変領域(V)および重鎖の可変領域(V)が付随し、抗原結合性ドメインを有する複合体を形成する、すなわち抗原に特異的に結合することが可能である任意のタンパク質を意味するととるべきである。抗原結合性ドメインを形成するVおよびVは、単一のポリペプチド鎖に、または異なるポリペプチド鎖にあってもよい。さらに、本開示のFv(ならびに本開示のいずれかのタンパク質)は、同じ抗原に結合してもしなくてもよい複数の抗原結合性ドメインを有することができる。この用語は、抗体に直接的に由来する断片ならびに組換え手段を使用して生成されるそのような断片に対応するタンパク質を包含すると理解するべきである。例示的なFv含有ポリペプチドまたはタンパク質には、Fab断片、Fab’断片、F(ab’)断片、scFv、ダイアボディ、トリアボディ、テトラボディもしくはより高次の複合体、または、定常領域もしくはそのドメイン、例えばC2もしくはC3ドメインに連結している上述のいずれか、例えばミニボディが含まれる。「Fab断片」は、免疫グロブリンの一価の抗原結合性断片からなり、全抗体を酵素パパインで消化して、無傷の軽鎖および重鎖の一部からなる断片を与えることによって生成することができるか、または組換え手段を使用して生成することができる。抗体の「Fab’断片」は、全抗体をペプシンで処理し、続いて還元して、無傷の軽鎖ならびにVおよび単一の定常ドメインを含む重鎖の一部からなる分子を与えることによって得ることができる。このように処理した抗体ごとに、2つのFab’断片が得られる。Fab’断片は、組換え手段によって生成することもできる。抗体の「F(ab’)2断片」は、2つのジスルフィド結合によって一緒にされる2つのFab’断片の二量体からなり、全抗体分子を酵素ペプシンで処理することによって以降の還元なしで得られる。「Fab」断片は、例えばロイシンジッパーまたはC3ドメインを使用して連結した2つのFab断片を含む組換え断片である。「単鎖Fv」または「scFv」は、軽鎖の可変領域および重鎖の可変領域が好適な柔軟なポリペプチドリンカーによって共有結合的に連結される、抗体の可変領域断片(Fv)を含有する組換え分子である。
用語「結晶化可能な断片」または「Fc」または「Fc領域」または「Fc部分」(本明細書では互換的に使用することができる)は、少なくとも1つの定常ドメインを含み、一般的に(必ずというわけではないが)グリコシル化されており、1つまたはそれ以上のFc受容体および/または補体カスケードの成分に結合することが可能である抗体の領域を指す。重鎖定常領域はα、δ、ε、γ、またはμの5つのアイソタイプのいずれかから選択することができる。さらに、様々なサブクラスの重鎖(IgGサブクラスの重鎖など)は異なるエフェクター機能を担っており、したがって所望の重鎖定常領域を選択することによって、所望のエフェクター機能を有するタンパク質を生成することができる。例示的な重鎖定常領域はガンマ1(IgG)、ガンマ2(IgG)、ガンマ3(IgG)およびガンマ4(IgG)、またはそれらのハイブリッドである。
用語「定常領域」は、本明細書で使用されるように、可変領域以外の、抗体の重鎖または軽鎖の部分を指す。重鎖では、定常領域は一般的に複数の定常ドメインおよびヒンジ領域を含み、例えば、IgG定常領域は以下の連結成分:定常部重鎖(C)C1、リンカー、C2およびC3を含む。重鎖では、定常領域はFcを含む。軽鎖では、定常領域は一般的に1つの定常ドメイン(C1)を含む。
用語「安定化IgG定常領域」は、Fab腕交換もしくはFab腕交換を起こす傾向または半抗体の形成もしくは半抗体を形成する傾向を低減するように改変されているIgG定常領域を意味すると理解される。「Fab腕交換」は、IgG重鎖および付着している軽鎖(半分子)が別のIgG分子に由来する重鎖-軽鎖対に換えられる、ヒトIgGの一種のタンパク質改変を指す。したがって、IgG分子は、2つの異なる抗原を認識する2つの異なるFab腕を獲得することができる(二重特異的分子をもたらす)。Fab腕交換はin vivoで天然に存在し、精製された血液細胞または還元グルタチオンなどの還元剤によってin vitroで誘導することができる。
本明細書で使用されるように、用語「単一特異性」は各々が同じエピトープ特異性を有する1つまたはそれ以上の抗原結合性部位を含む結合性ドメインを指す。したがって、単一特異性結合性ドメインは単一の抗原結合性部位(例えば、Fv、scFv、Fabなど)を含んでいてもよく、または同じエピトープ(例えば、互いに同一である)を認識する幾つかの抗原結合性部位、例えばダイアボディまたは抗体を含んでいてもよい。結合性領域が「単一特異性」であるという要件はそれが1つの抗原にのみ結合することを意味しない。それは、複数の抗原が単一の抗原結合性部位に結合することのできる共有のまたは非常に類似したエピトープを有する可能性があるためである。1つの抗原にのみ結合する単一特異性結合性ドメインはその抗原に「排他的に結合する」と言われる。
用語「多重特異性」は、それらの各々が異なるエピトープに結合し、例えばそれらの各々が異なる抗原に結合する2つ以上の抗原結合性部位を含む結合性ドメインを指す。例えば、多重特異性結合性ドメインは同じタンパク質(例えば、凝固因子)の2つ以上の異なるエピトープを認識するか、または異なるタンパク質(すなわち、異なる凝固因子)の2つ以上の異なるエピトープを認識することができる抗原結合性部位を含んでいてもよい。一例では、結合性ドメインは「二重特異性」であってもよく、すなわち2つの異なるエピトープに特異的に結合する2つの抗原結合性部位を含む。例えば、二重特異性結合性ドメインは同じタンパク質にある2つの異なるエピトープに特異的に結合するかまたはそれらに対する特異性を有する。別の例では、二重特異性結合性ドメインは、2つの異なるタンパク質にある2つの異なるエピトープに特異的に結合する。
本明細書で使用されるように、用語「結合する」は、化合物またはその抗原結合性部位の抗原との相互作用に関して、相互作用が抗原の上の特定の構造(例えば、抗原性決定基またはエピトープ)の存在に依存することを意味する。例えば、抗体は、タンパク質一般ではなく特異的タンパク質構造を認識して結合する。抗体がエピトープ「A」に結合する場合、標識された「A」およびタンパク質を含有する反応におけるエピトープ「A」(または、遊離の非標識の「A」)を含有する分子の存在は、抗体に結合する標識された「A」の量を低減する。
本明細書で使用されるように、用語「特異的に結合する」または「特異的に結合する」は、本開示のタンパク質が、代わりの抗原または細胞より頻繁に、より速やかに、より長い期間および/またはより大きな親和性で特定の抗原またはそれを発現する細胞と反応または結合することを意味するととるべきである。例えば、他のサイトカイン受容体または多反応性の天然抗体によって一般的に認識される抗原にそれが結合する(すなわち、ヒトで天然に見出される様々な抗原に結合することが知られている天然に存在する抗体によって)よりも実質的に大きな(例えば、20倍または40倍または60倍または80倍から100倍、または150倍または200倍)親和性で第XII因子(例えば、ヒト第XII因子)に結合する抗体Fcを含むコンジュゲート。一般的に、しかしそれに限らないが、結合への言及は特異的結合を意味し、各用語は他の用語のための明確な支持を提供すると理解すべきである。
用語「競合的に阻害する」は、本開示のタンパク質(または、その抗原結合性部位)が、列挙される抗体またはタンパク質の第XII因子および/またはXIIa因子への結合を低減または阻止することを意味すると理解すべきである。これは、同じかまたは重複するエピトープへのタンパク質(または、抗原結合性部位)および抗体の結合によることができる。上述のものから、タンパク質が抗体の結合を完全に阻害する必要性はないことが明らかであり、むしろ、それは統計的に有意な量だけ、例えば、少なくとも約10%または20%または30%または40%または50%または60%または70%または80%または90%または95%結合を低減するだけでよい。好ましくは、タンパク質は抗体の結合を少なくとも約30%、より好ましくは少なくとも約50%、より好ましくは少なくとも約70%、さらにより好ましくは少なくとも約75%、さらにより好ましくは少なくとも約80%または85%、さらにより好ましくは少なくとも約90%低減する。結合の競合的阻害を決定する方法は当技術分野で公知であり、および/または本明細書に記載される。例えば、抗体はタンパク質の存在下または不在下で第XII因子に曝露させられる。タンパク質の不在下よりタンパク質の存在下でより少ない抗体が結合する場合、タンパク質は抗体の結合を競合的に阻害するとみなされる。一例では、競合的阻害は立体的障害によるものでない。
2つのエピトープとの関連で「重複」は、2つのエピトープが、1つのエピトープに結合するタンパク質(または、その抗原結合性部位)が、他のエピトープに結合するタンパク質(または、抗原結合性部位)の結合を競合的に阻害することを許すのに十分な数のアミノ酸残基を共有することを意味するととるべきである。例えば、「重複する」エピトープは、少なくとも1または2または3または4または5または6または7または8または9または10アミノ酸を共有する。
語句「保存的アミノ酸置換」は、アミノ酸残基の類似の側鎖および/または疎水性および/または親水性を有するアミノ酸残基による置き換えまたは置換を指す。類似の側鎖を有するアミノ酸残基のファミリーは、塩基性側鎖(例えば、リシン、アルギニン、ヒスチジン)、酸性側鎖(例えば、アスパラギン酸、グルタミン酸)、無電荷極性側鎖(例えば、グリシン、アスパラギン、グルタミン、セリン、トレオニン、チロシン、システイン)、無極性側鎖(例えば、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、プロリン、フェニルアラニン、メチオニン、トリプトファン)、β分枝状側鎖(例えば、トレオニン、バリン、イソロイシン)、および芳香族側鎖(例えば、チロシン、フェニルアラニン、トリプトファン、ヒスチジン)を含めて当技術分野で規定されている。疎水性指数は、例えばKyteおよびDoolittle J.Mol.Biol.、157巻:105~132頁、1982年に記載され、親水性指数は、例えば米国特許第4554101号に記載される。
本明細書で使用されるように、用語「疾患」、「障害」または「状態」は、正常な機能の破壊またはそれに対する干渉を指し、いかなる特定の状態にも限定されるものではなく、疾患または障害を含む。
本明細書で使用されるように、用語「血栓性障害」は、血餅の発生、または血餅を発生する可能性によって特徴付けられる状態を指す。血餅は、「血栓(thrombi)」、「血栓(thrombus)」または「血栓症」とも呼ばれる。
本明細書で使用されるように、用語「炎症性障害」は、炎症の発生、または炎症を発生する可能性によって特徴付けられる状態を指す。
本明細書で使用されるように、用語「血栓炎症性障害」は、炎症性傾向および血栓性傾向の両方を示すことを特徴とする任意の状態を指す。
本明細書で使用されるように、語句「血栓性障害、炎症性障害および/または血栓炎症性障害」は、血栓性障害、炎症性障害または血栓炎症性障害のうちの1つまたはそれ以上であると分類される疾患または状態を指す。
本明細書で使用されるように、用語「処置すること」、「処置する」または「処置」は、本明細書に記載されるタンパク質を投与し、それによって指定の疾患もしくは状態の少なくとも1つの症状を低減もしくは消去するか、または疾患もしくは状態の進行を遅らせることを含む。
本明細書で使用されるように、用語「予防すること」、「予防する」または「予防」は、個体において指定の疾患または状態の発生または再発に関して予防処置を提供することを含む。個体は、疾患または疾患再発を起こす素因または危険があってもよいが、疾患または再発とまだ診断されていない。
本明細書で使用されるように、疾患または状態またはその再発または再発を起こす「危険がある」対象は、検出可能な疾患または疾患の症状を有していても有していなくてもよく、本開示による処置の前に検出可能な疾患または疾患の症状を提示していても提示していなくてもよい。「危険がある」は、当技術分野で公知であるようにおよび/または本明細書に記載されるように、疾患または状態の発達と相関する測定可能なパラメータである1つまたはそれ以上の危険因子を対象が有することを表す。
「有効量」は、少なくとも、所望の結果を達成するために必要な投薬量および期間で有効な量を指す。例えば、所望の結果は治療または予防処置の結果であり得る。1回またはそれ以上の投与で有効量を提供することができる。本開示の一部の例では、用語「有効量」は本明細書の上記に記載の疾患または状態の治療を達成するのに必要な量を意味する。本開示の一部の例では、用語「有効量」は本明細書の上記に記載の疾患または状態に関連する因子の変化を達成するのに必要な量を意味する。有効量は、治療しようとする疾患もしくは状態または変更しようとする因子に応じて、体重、年齢、人種的背景、性別、健康および/または身体的状態ならびに治療されている哺乳動物に関連する他の因子に応じても異なる場合がある。典型的には、有効量は医師による日常的な試験および実験によって決定することができる比較的幅広い範囲(例えば、「投薬量」範囲)内に収まる。したがって、この用語は、本開示を、特定の量、例えば重量または数に限定するものと解釈されるべきではない。有効量は、単一用量で、または治療期間にわたって1回もしくは数回繰り返される用量で投与することができる。
「治療有効量」は、特定の疾患または状態の測定可能な改善を達成するために必要とされる少なくとも最小の濃度である。本明細書における治療有効量は、患者の疾患状態、年齢、性別、および体重、ならびに抗体またはその抗原結合性断片が個体において所望の応答を誘発する能力などの要因に応じて異なる場合がある。治療有効量は、治療的に有益な効果が、抗体またはその抗原結合性断片の任意の毒性または有害効果を上まわる量でもある。
本明細書で使用されるように、用語「対象」は、ヒトを含む任意の動物、例えば哺乳動物を意味するととるべきである。例示的な対象には、限定されずにヒトおよび非ヒト霊長類が含まれる。例えば、対象はヒトである。
医薬製剤のタンパク質
本明細書で議論されるように、本開示は、第XII因子および/またはその活性化形態(すなわち、活性化FXII;FXIIa)に結合するかまたは特異的に結合する抗原結合性ドメインを含む少なくとも100mg/mlのタンパク質を含む液体医薬製剤を提供する。
抗原結合性ドメインを含むタンパク質
本開示は、第XII因子および/またはその活性化形態に結合するかまたは特異的に結合する抗原結合性ドメインを含むタンパク質を含む医薬製剤を提供する。例えば、タンパク質は少なくともVおよびVを含み、VおよびVは結合して、抗原結合性ドメインを含むFvを形成する。
一例では、抗原結合性ドメインは、第XII因子および/またはその活性化形態に結合するかまたは特異的に結合し、第XII因子および/または活性化第XII因子の活性に拮抗する。例えば、タンパク質は第XII因子に結合するかまたは特異的に結合し、第XII因子活性に拮抗する。別の例では、タンパク質は活性化第XII因子(FXIIa)に結合するかまたは特異的に結合し、第XIIa因子活性に拮抗する。
一例では、抗原結合性ドメインは、第XII因子および/またはその活性化形態に結合するかまたは特異的に結合し、第XII因子および/または活性化第XII因子の活性化に拮抗する。例えば、タンパク質は第XII因子に結合するかまたは特異的に結合し、第XII因子の第XIIa因子への活性化を阻害する。
抗体または抗原結合性断片
一例では、第XII因子および/またはその活性化形態に結合するかまたは特異的に結合する抗原結合性ドメインを含むタンパク質は抗体または抗原結合性断片である。例えば、タンパク質は第XII因子および/または活性化第XII因子(FXIIa)に結合する抗体または抗原結合性断片である。例えば、タンパク質は第XII因子に結合する抗体または抗原結合性断片である。別の例では、タンパク質は活性化第XII因子(FXIIa)に結合する抗体または抗原結合性断片である。
抗体を作製する方法は当技術分野で公知であり、および/またはHarlowおよびLane(編)Antibodies:A Laboratory Manual、Cold Spring Harbor Laboratory、(1988)に記載される。一般的に、そのような方法では、場合により任意の好適であるか所望の担体、アジュバントまたは薬学的に許容される賦形剤で製剤化される、第XII因子(例えば、hFXII)もしくはその領域(例えば、細胞外ドメイン)、またはその免疫原性断片もしくはエピトープ、またはそれ(すなわち、免疫原)を発現および提示する細胞は、非ヒト動物、例えば、マウス、ニワトリ、ラット、ウサギ、モルモット、イヌ、ウマ、ウシ、ヤギまたはブタに投与される。免疫原は、鼻腔内、筋肉内、皮下、静脈内、皮内、腹腔内にまたは他の公知の経路によって投与することができる。
モノクローナル抗体は、本開示によって企図される抗体の1つの例示的な形態である。用語「モノクローナル抗体」または「mAb」は、同じ抗原(複数可)、例えば抗原の中の同じエピトープに結合することが可能である均一な抗体集団を指す。この用語は、抗体の供与源またはそれが作製される方法に関して限定されるものでない。
mAbの生産のために、いくつかの公知技術、例えば上記の米国特許第4196265号またはHarlowおよびLane(1988)に例示されるような方法のいずれか1つを使用することができる。
あるいは、ABL-MYC技術(NeoClone、Madison WI 53713、USA)がMAbを分泌する細胞系を生産するために使用される(例えば、Largaespada等、J.Immunol.Methods。197巻:85~95頁、1996年に記載される)。
抗体は、ディスプレイライブラリー、例えばファージディスプレイライブラリー、例えば米国特許第6300064号および/または米国特許第5885793号に記載されるものをスクリーニングすることによって生産または単離することもできる。例えば、本発明者は、ファージディスプレイライブラリーから完全ヒト抗体を単離した。
本開示の抗体は合成抗体であってもよい。例えば、抗体はキメラ抗体、ヒト化抗体、ヒト抗体または脱免疫化抗体である。
本開示の抗体または抗原結合性断片は、ヒト化されていてもよい。
用語「ヒト化抗体」は、ヒト抗体に由来するFRに移植または挿入された非ヒト種(例えば、マウスまたはラットまたは非ヒト霊長類)からの抗体に由来するCDRを含む、ヒト様可変領域を含むタンパク質(このタイプの抗体は「CDR移植抗体」とも呼ばれる)を指すと理解されるべきである。ヒト化抗体には、ヒトタンパク質の1つまたはそれ以上の残基が、1つもしくはそれ以上のアミノ酸置換によって改変されており、および/またはヒト抗体の1つもしくはそれ以上のFR残基が、対応する非ヒト残基によって置き換えられている抗体も含まれる。ヒト化抗体はヒト抗体にも非ヒト抗体にも見出されない残基を含むこともできる。抗体の任意の追加領域(例えば、Fc領域)は一般的にヒトである。ヒト化は、当技術分野、例えば米国特許第5225539号、米国特許第6054297号、米国特許第7566771号または米国特許第5585089号で公知の方法を使用して実施することができる。用語「ヒト化抗体」は、例えば、米国特許第7732578号に記載の超ヒト化抗体も包含する。用語「ヒト化抗原結合性断片」にも同様の意味が適用される。
本開示の抗体またはその抗原結合性断片はヒト抗体またはその抗原結合性断片であってもよい。用語「ヒト抗体」は、本明細書で使用されるように、ヒト、例えば、ヒト生殖系列細胞もしくは体細胞に見出される可変抗体領域および場合により定常抗体領域を有するか、またはそのような領域を使用して産生されたライブラリーに由来する抗体を指す。「ヒト」抗体は、ヒト配列によってコードされていないアミノ酸残基、例えば、in vitroでのランダム変異または部位特異的変異によって導入された変異(特に、タンパク質の少数の残基に、例えばタンパク質の残基の1、2、3、4または5つに保存的置換または変異を含む変異)を含んでいてもよい。これらの「ヒト抗体」はヒトの免疫応答の結果として生成される必要は必ずしもなく、むしろ、組換え手段(例えば、ファージディスプレイライブラリーのスクリーニング)を使用して、ならびに/またはヒト抗体定常領域および/もしくは可変領域をコードする核酸を含むトランスジェニック動物(例えば、マウス)によって、ならびに/または誘導選択(例えば、米国特許第5565332号に記載されているもの)を使用して、生成することができる。この用語は、そのような抗体の親和性成熟形態も包含する。本開示の目的では、ヒト抗体は、ヒト抗体に由来するFRまたはヒトFRのコンセンサス配列に由来する配列を含むFRを含み、例えば、米国特許第6300064号および/または米国特許第6248516号に記載のような、CDRの1つまたはそれ以上がランダムまたは半ランダムであるタンパク質も含むとみなされる。用語「ヒト抗原結合性断片」にも同様の意味が適用される。
本開示の抗体またはその抗原結合性断片はシンヒト化抗体またはその抗原結合性断片であってもよい。用語「シンヒト化抗体」はWO2007019620に記載の方法によって調製される抗体を指す。シンヒト化抗体は抗体の可変領域を含み、可変領域は新世界霊長類抗体可変領域に由来するFRおよび非新世界霊長類抗体可変領域に由来するCDRを含む。
本開示の抗体またはその抗原結合性断片は霊長類化されていてもよい。「霊長類化抗体」は非ヒト霊長類(例えば、カニクイザル)の免疫化後に生成される抗体に由来する可変領域を含む。場合により、非ヒト霊長類抗体の可変領域をヒト定常領域に連結して、霊長類化抗体を作製する。霊長類化抗体を作製するための例示的な方法は、米国特許第6113898号に記載される。
一例では、本開示の抗体またはその抗原結合性断片はキメラ抗体または断片である。用語「キメラ抗体」または「キメラ抗原結合性断片」は、可変ドメインの1つまたはそれ以上が、特定の種(例えば、マウスまたはラットなどのネズミ科)に由来するかまたは特定の抗体クラスもしくはサブクラスに属し、その一方で抗体もしくは断片の残りは別の種(例えば、ヒトまたは非ヒト霊長類など)に由来するかまたは別の抗体クラスもしくはサブクラスに属する、抗体または断片を指す。一例では、キメラ抗体は非ヒト抗体(例えば、ネズミ科抗体)に由来するVおよび/またはVを含み、抗体の残りの領域はヒト抗体由来である。そのようなキメラ抗体およびその抗原結合性断片の作製は、当技術分野で公知であり、標準的な手段によって達成することができる(例えば、米国特許第6331415号;米国特許第5807715号;米国特許第4816567号および米国特許第4816397号に記載)。
本開示は、例えば、WO2000034317およびWO2004108158に記載のような、脱免疫化抗体またはその抗原結合性断片も企図する。脱免疫化抗体および断片は、1つまたはそれ以上のエピトープ、例えばB細胞エピトープまたはT細胞エピトープが除去(すなわち、変異)されており、それにより対象が抗体またはタンパク質に対して免疫応答を引き起こす可能性が低減される。例えば、本開示の抗体を分析して、1つまたはそれ以上のB細胞エピトープまたはT細胞エピトープを特定し、エピトープ内の1つまたはそれ以上のアミノ酸残基を変異させて、それにより抗体の免疫原性を低減させる。
例示的なヒト抗体は本明細書に記載されており、3F7、3F7Gおよび親和性成熟3F7ならびに/またはそれらの可変領域を含む。さらなる例示的な抗体は、抗FXII抗体ガラダシマブである。これらのヒト抗体は、非ヒト抗体と比較してヒトにおいて低減された免疫原性という利点を提供する。例示的な抗体は、参照により本明細書に組み入れられるWO2013/014092およびWO2017/173494に記載される。可変領域を含む追加の抗体およびタンパク質は、WO2006/066878に、およびRavon等、Blood 86巻:4134~43頁(1995)に記載される。
二重特異性抗体
一例では、本開示のタンパク質は二重特異性抗体またはその断片であってもよい。例えば、抗体または断片は第XII因子および/またはその活性化形態ならびに別の標的に結合することができる。二重特異性抗体は異なる抗原またはエピトープに対する特異性を有する2種類の抗体または抗体断片(例えば、2つの半抗体)を含む分子である。例示的な二重特異性抗体は同じタンパク質の2つの異なるエピトープに結合する。あるいは、二重特異性抗体は2つの異なるタンパク質の2つの異なるエピトープに結合する。
米国特許第5731168号に記載の例示的な「キーアンドホール(key and hole)」または「ノブアンドホール(knob and hole)」二重特異性タンパク質。
一例では、定常領域(例えばIgG定常領域)はT366W変異(またはノブ)を含み、定常領域(例えばIgG定常領域)はT366S、L368AおよびY407V変異(またはホール)を含む。別の例では、第1の定常領域はT350V、T366L、K392LおよびT394W変異(ノブ)を含み、第2の定常領域はT350V、L351Y、F405AおよびY407V変異(ホール)を含む。
二重特異性抗体を生成する方法は当技術分野で公知であり、例示的な方法が本明細書に記載される。
一例では、IgGタイプの二重特異性抗体は、IgG抗体を産生する2種類のハイブリドーマを融合することによって形成されるハイブリッドハイブリドーマ(クアドローマ)によって分泌される(Milstein C等、Nature 1983年、305巻:537~540頁)。別の例では、抗体は、共発現させるための目的の2つのIgGを構成するL鎖およびH鎖の遺伝子を細胞に導入することによって分泌させることができる(Ridgway,JB等、Protein Engineering 1996年、9巻:617~621頁;Merchant,AM等、Nature Biotechnology 1998年、16巻:677~681頁)。
一例では、二重特異性抗体断片は、異なる抗体に由来するFab’を化学的に架橋することによって調製される(Keler T等、Cancer Research 1997年、57巻:4008~4014頁)。
一例では、FosおよびJunなどに由来するロイシンジッパーを使用して、二重特異性抗体断片を形成する(Kostelny SA等、J.of Immunology、1992年、148巻:1547~53頁)。
一例では、二重特異性抗体断片は、2つのクロスオーバーscFv断片を含むダイアボディの形態に調製される(Holliger P等、Proc.of the National Academy of Sciences of the USA 1993年、90巻:6444~6448頁)。
抗体断片
本明細書に記載されるように、本開示のタンパク質は、抗体の定常領域Fcまたは重鎖定常ドメインC2および/もしくはC3に連結された抗原結合性断片を含む。本開示で使用するための例示的な抗原結合性断片を以下に記載する。
単一ドメイン抗体
一部の例では、本開示の抗体の抗原結合性断片は単一ドメイン抗体(これは、用語「ドメイン抗体」または「dAb」と互換的に使用される)であるかまたはそれを含む。単一ドメイン抗体は、抗体の重鎖可変ドメインの全体または部分を含む単一ポリペプチド鎖である。
ダイアボディ、トリアボディ、テトラボディ
一部の例では、本開示の抗原結合性断片は、WO98/044001および/またはWO94/007921に記載のものなど、ダイアボディ、トリアボディ、テトラボディまたはより高次のタンパク質複合体であるかまたはそれらを含む。
例えば、ダイアボディは2つの付随したポリペプチド鎖を含むタンパク質であり、各ポリペプチド鎖は、構造V-X-VまたはV-X-Vを含み、構造中、Xは、単一のポリペプチド鎖においてVおよびVが付随する(またはFvを形成する)ことを可能にするには不十分な残基を含むリンカーであるか、または存在せず、一方のポリペプチド鎖のVは、他方のポリペプチド鎖のVに結合して抗原結合性部位を形成する、すなわち1つまたはそれ以上の抗原に特異的に結合することが可能なFv分子を形成する。VおよびVは各ポリペプチド鎖において同じであってもよく、またはVおよびVは二重特異性ダイアボディ(すなわち、異なる特異性を有する2つのFvを含む)を形成するように、各ポリペプチド鎖において異なっていてもよい。
単鎖Fv(scFv)断片
一当業者は、scFvが単一ポリペプチド鎖の中のVおよびV領域、ならびにscFvが抗原結合のための所望の構造を形成するのを可能にする(すなわち、単一ポリペプチド鎖のVおよびVがお互いと結合してFvを形成するために)、VとVの間のポリペプチドリンカーを含むことを知る。例えば、リンカーは12を超えるアミノ酸残基を含み、(GlySer)がscFvのためにより有利なリンカーの1つである。
一例では、リンカーは配列SGGGGSGGGGSGGGGSを含む。
本開示では、単一のシステイン残基がVのFRおよびVのFRに導入されており、システイン残基がジスルフィド結合によって連結されて安定なFvがもたらされている、ジスルフィド安定化Fv(またはdiFvもしくはdsFv)も企図される。
あるいはまたはさらに、本開示は、二量体scFv、すなわち非共有結合または共有結合連結によって、例えばロイシンジッパードメイン(例えば、FosまたはJun由来)によって連結された2つのscFv分子を含むタンパク質を包含する。あるいは、2つのscFvは、例えば米国特許出願公開第20060263367号に記載のように、両方のscFvが形成され、抗原に結合することを可能にするのに十分な長さのペプチドリンカーによって連結されている。
重鎖抗体
一部の例では、本開示の抗原結合性断片は重鎖抗体であるかまたはそれを含む。重鎖抗体はそれらが重鎖を含むが軽鎖を含まない限り、抗体の多くの他の形と構造的に異なる。したがって、これらの抗体は「重鎖のみの抗体」とも呼ばれる。重鎖抗体は、例えば、ラクダおよび軟骨魚類で見出される(IgNARとも呼ばれる)。ラクダからの重鎖抗体およびその可変領域、ならびにそれらの作製および/または単離および/または使用の方法の一般記載は、とりわけ以下の参考文献WO94/04678、WO97/49805およびWO97/49805に見出される。軟骨魚類からの重鎖抗体およびその可変領域、ならびにそれらの作製および/または単離および/または使用の方法の一般記載は、とりわけWO2005/118629に見出される。
半抗体
一部の例では、本開示の抗原結合性断片は半抗体または半分子である。当業者であれば、半抗体は単一の重鎖および単一の軽鎖を含むタンパク質を指すことを認識するだろう。用語「半抗体」は、抗体軽鎖、および別の抗体重鎖との付随を防止するように変異されている抗体重鎖を含むタンパク質も包含する。一例では、半抗体は、抗体が解離して、各々が単一の重鎖および単一の軽鎖を含む2つの分子を形成する場合に形成される。
半抗体を生成する方法は当技術分野で公知であり、例示的な方法が本明細書に記載される。
一例では、半抗体は、発現させるための目的のIgGを構成する単一の重鎖および単一の軽鎖の遺伝子を細胞に導入することによって分泌させることができる。一例では、定常領域(例えば、IgG定常領域)は、ヘテロ二量体形成を防止するための「キーオアホール(key or hole)」(または「ノブオアホール(knob or hole)」)変異を含む。一例では、定常領域(例えば、IgG定常領域)はT366W変異(またはノブ)を含む。別の例では、定常領域(例えば、IgG定常領域)はT366S、L368AおよびY407V変異(またはホール)を含む。別の例では、定常領域はT350V、T366L、K392LおよびT394W変異(ノブ)を含む。別の例では、定常領域はT350V、L351Y、F405AおよびY407V変異(ホール)を含む。例示的な定常領域アミノ酸置換は、EU番号付けシステムに従って番号付けされている。
他の抗体および抗体断片
本開示は、以下などの、他の抗体および抗体断片も企図する:
(i)例えば米国特許第5837821号に記載されているミニボディ;
(ii)例えば米国特許第4676980号に記載されているヘテロコンジュゲートタンパク質;
(iii)化学的架橋剤、例えば米国特許第4676980号に記載されるものを使用して作製されるヘテロコンジュゲートタンパク質;および
(iv)Fab(例えば、EP19930302894に記載されるもの)。
安定化タンパク質
本開示のタンパク質は、IgG4定常領域または安定化IgG4定常領域を含むことができる。用語「安定化IgG4定常領域」は、Fab腕交換、またはFab腕交換もしくは半抗体の形成を受ける傾向、または半抗体を形成する傾向を低減するように改変されたIgG4定常領域を意味すると理解される。「Fab腕交換」は、IgG4重鎖および結合している軽鎖(半分子)が別のIgG4分子からの重鎖-軽鎖対に換えられる、ヒトIgG4の一種のタンパク質改変を指す。したがって、IgG4分子は2つの異なる抗原を認識する2つの異なるFab腕を獲得することができる(二重特異的分子をもたらす)。Fab腕交換はin vivoで天然に存在し、精製された血液細胞または還元グルタチオンなどの還元剤によってin vitroで誘導することができる。
一例では、安定化IgG4定常領域は、カバットのシステム(Kabat等、Sequences of Proteins of Immunological Interest Washington DC United States Department of Health and Human Services、1987年および/または1991年)によるヒンジ領域の241位のプロリンを含む。この位置は、EU番号付けシステムによるヒンジ領域の228位に対応する(Kabat等、Sequences of Proteins of Immunological Interest Washington DC United States Department of Health and Human Services、2001年およびEdelman等、Proc.Natl.Acad.USA、63巻、78~85頁、1969年)。ヒトIgG4では、この残基は一般的にセリンである。セリンのプロリンへの置換の後、IgG4ヒンジ領域は配列CPPCを含む。この点に関して、当業者は「ヒンジ領域」がFcおよびFab領域を連結し、抗体の2つのFab腕に移動性を付与する抗体重鎖定常領域の高プロリン部分であることを知る。ヒンジ領域は、重鎖間ジスルフィド結合に関与するシステイン残基を含む。それはカバットの番号付けシステムによるヒトIgG1のGlu226からPro243に及ぶと一般的に規定される。他のIgGアイソタイプのヒンジ領域は、同じ位置に重鎖間ジスルフィド(S-S)結合を形成する最初および最後のシステイン残基を置くことによって、IgG1配列と整列させることができる(例えばWO2010080538を参照する)。
医薬製剤の調製
本開示は、第XII因子および/またはその活性化形態(すなわち、活性化FXII;FXIIa)に結合するかまたは特異的に結合する抗原結合性ドメインを含む少なくとも100mg/mlのタンパク質、有機酸緩衝剤、非イオン性界面活性剤およびアミノ酸安定剤を含む液体医薬製剤であって、5.0~6.5のpHおよび20℃にて約30mPa*s未満の粘度を有する液体医薬製剤を提供する。
医薬製剤の調製は当技術分野で公知の標準的な方法に従って、および/または本明細書に記載の方法に従って実施される。
有機酸緩衝剤
一例では、本開示は少なくとも100mg/mlの本開示のタンパク質および5.0~6.5のpHを有する有機酸緩衝剤を含む医薬製剤を提供する。
当業者であれば、本開示での使用に好適な有機酸緩衝剤は1つまたはそれ以上のカルボン酸基または酸性フェノール基を含み、塩基性アミノ基を有しないことを理解するだろう。酸性基によって提供される緩衝能力に加えて、本明細書で使用されるそのような有機緩衝剤は、例えばアミノ基によって提供される追加のイオン化可能な官能基を含んでいてもよい。
本開示での使用に好適な緩衝剤は所望のpHにて安定で効果的であり、製品の製剤化および保管中に曝される条件の範囲にわたって所望のpHを維持するのに十分な緩衝能を提供することが、当業者に明らかになる。例えば、安定緩衝剤は、熱凝集安定性を提供し(例えば、凍結/解凍中または高温での)、物理的分解の酸化(例えば、不溶性粒子形成)の影響を受けず、所望の多分散性(すなわち、粒子分布)を提供する。好適な緩衝剤は金属イオンと有害な複合体を形成せず、有毒でもなく、膜または他の表面に過度に浸透したり、溶解したり、または吸収されたりすることもない。さらに、当業者であれば、そのような緩衝剤は、それらの利用能または有効性を減少させる任意の様式で、組成物の他の成分と相互作用してはならないことを認識するだろう。さらに、医薬製剤の緩衝剤は、投与に安全であり、製品の有効期間にわたって組成物の他の成分と適合性であり、対象への投与に許容性でなければならない。
本開示での使用に好適な有機酸緩衝剤は当業者に明らかになり、例えば、ヒスチジン緩衝剤(例えば、塩化ヒスチジン、酢酸ヒスチジン、リン酸ヒスチジン、硫酸ヒスチジンなど)、グルタミン酸緩衝剤(例えば、グルタミン酸一ナトリウムなど)、クエン酸緩衝剤(例えば、クエン酸一ナトリウム-クエン酸二ナトリウム混合物、クエン酸-クエン酸三ナトリウム混合物、クエン酸-クエン酸一ナトリウム混合物など)、コハク酸緩衝剤(例えば、コハク酸-コハク酸一ナトリウム混合物、コハク酸-水酸化ナトリウム混合物、コハク酸-コハク酸二ナトリウム混合物など)、酒石酸緩衝剤(例えば、酒石酸-酒石酸ナトリウム混合物、酒石酸-酒石酸カリウム混合物、酒石酸-水酸化ナトリウム混合物など)、フマル酸緩衝剤(例えば、フマル酸-フマル酸一ナトリウム混合物、フマル酸-フマル酸二ナトリウム混合物、フマル酸一ナトリウム-フマル酸二ナトリウム混合物など)、グルコン酸緩衝剤(例えば、グルコン酸-グルコン酸ナトリウム混合物、グルコン酸-水酸化ナトリウム混合物、グルコン酸-グルコン酸カリウム混合物など)、シュウ酸緩衝剤(例えば、シュウ酸-シュウ酸ナトリウム混合物、シュウ酸-水酸化ナトリウム混合物、シュウ酸-シュウ酸カリウム混合物など)、乳酸緩衝剤(例えば、乳酸-乳酸ナトリウム混合物、乳酸-水酸化ナトリウム混合物、乳酸-乳酸カリウム混合物など)および酢酸緩衝剤(例えば、酢酸-酢酸ナトリウム混合物、酢酸-水酸化ナトリウム混合物など)が含まれる。
本開示の一例では、有機酸緩衝剤は、ヒスチジン緩衝剤、グルタミン酸緩衝剤、コハク酸緩衝剤およびクエン酸緩衝剤からなる群から選択される。例えば、有機酸緩衝剤はグルタミン酸緩衝剤である。例えば、有機酸緩衝剤はヒスチジン緩衝剤である。例えば、有機酸緩衝剤はL-ヒスチジンである。
緩衝剤の適合性を調査する方法は当業者に明らかになり、および/または本明細書に記載されており、例えば、示差走査蛍光定量法および動的光散乱法が含まれる。
非イオン性界面活性剤
一例では、本開示は少なくとも100mg/mlの本開示のタンパク質および非イオン性界面活性剤を含む医薬製剤を提供する。
医薬製剤に添加される界面活性剤の量は当業者に明らかになり、凝集を抑制し(例えば、表面変性を防止することによって)、安定性を増加させ(例えば、熱ストレスおよび/または物理的ストレスがかかっている間の)、製剤中の粒子形成(例えば、非可視性粒子の形成)を最小限に抑え、表面吸着を低減させ、および/またはタンパク質リフォールディングを支援するような量である。
本開示での使用に好適な非イオン性界面活性剤は当業者に明らかになり、例えば、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル(例えば、ポリソルベート20およびポリソルベート80)、ポリエチレン-ポリプロピレンコポリマー、ポリエチレン-ポリプロピレングリコール、ポリオキシエチレン-ステアレート、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、例えば、ポリオキシエチレンモノラウリルエーテル、アルキルフェニルポリオキシエチレンエーテル(Triton-X)、ポリオキシエチレン-ポリオキシプロピレンコポリマー(ポロクサマー、プルロニック)、ドデシル硫酸ナトリウム(SDS)が含まれる。
本開示の一例では、非イオン性界面活性剤は、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルおよびポリオキシエチレン-ポリオキシプロピレンコポリマーからなる群から選択される。例えば、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルは、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレエート(すなわち、ポリソルベート80)またはポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート(ポリソルベート20)である。
アミノ酸安定剤
一例では、本開示は少なくとも100mg/mlの本開示のタンパク質およびアミノ酸安定剤を含む医薬製剤を提供する。
医薬製剤に添加されるアミノ酸安定剤の量は当業者に明らかになり、熱ストレスおよび/もしくは物理的ストレス(例えば、凍結/解凍または撹拌)を低減し、ならびに/またはタンパク質の安定性を付与もしくは増強するような量である。
本開示での使用に好適なアミノ酸は当業者に明らかになり、例えば、グリシン、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、メチオニン、トレオニン、フェニルアラニン、チロシン、セリン、システイン、ヒスチジン、トリプトファン、プロリン、アスパラギン酸、グルタミン酸、アルギニン、リジン、オルニチンおよびアスパラギンおよびそれらの塩が含まれる。
本開示の一例では、アミノ酸は、プロリン、アルギニンおよびメチオニンからなる群から選択される。例えば、アミノ酸安定剤はプロリンまたはその塩形態である。例えば、アミノ酸安定剤はアルギニンまたはその塩形態である。例えば、アミノ酸安定剤はプロリンおよびアルギニンまたはそれらの塩形態である。
ポリオール
一例では、本開示は少なくとも100mg/mlの本開示のタンパク質およびポリオールを含む医薬製剤を提供する。
医薬製剤に添加されるポリオールの量は当業者に明らかになり、抗体またはその断片の凝集を低減させ、安定性を増加させるために有効な量である。例えば、本開示で使用するためのポリオールは、抗体またはその断片がコンパクトな状態を維持するのを支援する(例えば、アンフォールディングおよび/または凝集を低減させる)。
本開示での使用に好適なポリオールは当業者に明らかになり、例えば、糖(還元糖または非還元糖)、糖アルコールおよび糖酸が含まれる。「還元糖」は、金属イオンを還元することが可能な糖、またはタンパク質内のリジンおよび他のアミノ基と共有結合的に反応することが可能なヘミアセタール基を含む糖を意味する。還元糖の例には、例えば、フルクトース、マンノース、マルトース、ラクトース、アラビノース、キシロース、リボース、ラムノース、ガラクトースおよびグルコースが含まれる。「非還元糖」はそのような特性を有していない。非還元糖の例には、例えば、スクロース、トレハロース、ソルボース、メレジトース、およびラフィノースが含まれる。糖アルコールの例には、マンニトール、キシリトール、エリスリトール、トレイトール、ソルビトール、およびグリセロールが含まれる。本開示の一例では、ポリオールはソルビトールである。糖酸の例には、L-グルコン酸およびその金属塩が含まれる。
本開示の医薬製剤およびタンパク質を検定する
本開示の高濃度医薬製剤およびタンパク質は当技術分野で公知の方法および/または以下に記載の方法を使用して、物理的および生物活性および/または安定性について容易にスクリーニングされる。
第XII因子および/または第XIIa因子への結合
本開示のタンパク質が第XII因子および/または活性化第XII因子(すなわち、第XIIa因子)のリガンド結合性ドメインに結合する(または特異的に結合する)ことは、当業者であれば本明細書の開示から明らかであろう。タンパク質との結合を調査する方法は、例えば、スコープス(典拠:Protein purification:principles and practice、第3版、Springer Verlag、1994年)に記載されているように当技術分野で公知である。そのような方法は、タンパク質を標識することおよびそれを固定化化合物と接触させることを一般的に含む。非特異的結合タンパク質を除去するために洗浄した後、標識の、およびその結果として結合したタンパク質の量を検出する。当然ながら、タンパク質を固定化し、第XII因子および/または第XIIa因子に結合する化合物を標識することができる。パニングタイプのアッセイを使用することもできる。あるいはまたはさらに、表面プラズモン共鳴アッセイを使用することができる。
上記のアッセイは、本開示のタンパク質の第XII因子および/もしくはXIIa因子またはそのリガンド結合性ドメインへの結合のレベルを検出するために使用することもできる。結合レベルを検出する方法は当業者に明らかになり、および/または本明細書に記載される。例えば、結合レベルはバイオセンサーを使用して決定される。
第XII因子/XIIaの活性を測定する
タンパク質の拮抗活性を調査する方法は当技術分野で公知であり、例えば発色アッセイが含まれる。阻害活性を測定する発色アッセイは当技術分野で公知である(例えば、Chromogenix S-2302(商標);Diapharma)。
一例では、アッセイ緩衝剤を第XIIa因子とプレミックスする。本開示のコンジュゲートが加えられ、続いて発色基質が加えられる。発色反応の停止の後、コンジュゲートの阻害活性が調査される。
競合的結合を決定する
抗体3F7および/もしくは3F7G(または、本明細書に記載される任意の他の抗体)の結合を競合的に阻害するタンパク質を決定するアッセイは、当業者に明らかになる。例えば、3F7または3F7Gは、検出可能な標識、例えば蛍光標識または放射性標識にコンジュゲートされる。標識抗体および試験タンパク質を次に混合し、第XII因子もしくはその領域、またはそれを発現する細胞と接触させる。標識3F7または3F7Gのレベルを次に決定し、標識抗体をタンパク質の不在下で第XII因子、領域または細胞と接触させたときに決定されるレベルと比較する。標識3F7または3F7Gのレベルがタンパク質の不在と比較して試験タンパク質の存在下で低減される場合、タンパク質は、第XII因子への3F7または3F7Gの結合を競合的に阻害するとみなされる。
場合により、試験タンパク質は、3F7または3F7Gへの異なる標識にコンジュゲートされる。この代わりの標識化は、第XII因子またはその領域または細胞への試験タンパク質の結合レベルの検出を可能にする。
別の例では、第XII因子、領域または細胞を3F7または3F7Gと接触させる前に、タンパク質を第XII因子またはその領域またはそれを発現する細胞に結合させる。タンパク質の不在下と比較したタンパク質の存在下での結合した3F7または3F7Gの量の低減は、タンパク質が第XII因子への3F7または3F7Gの結合を競合的に阻害することを示す。標識タンパク質を使用し、最初に3F7または3F7Gを第XII因子に結合させることによって、逆アッセイを実行することもできる。この場合、3F7または3F7Gの不在下と比較した3F7または3F7Gの存在下での第XII因子に結合した標識タンパク質の量の低減は、タンパク質が第XII因子への3F7または3F7Gの結合を競合的に阻害することを示す。
FXIIaアミド溶解活性
一例では、本開示のタンパク質はヒト第XIIa因子のアミド溶解活性を阻害する。本開示のコンジュゲートのアミド溶解活性を決定する方法は当業者に明らかになり、および/または本明細書に記載される。
一例では、FXIIaアミド溶解活性のレベルを決定するために、in vitroアッセイが使用される。例えば、アミド溶解活性は、本開示のコンジュゲートおよび緩衝剤の存在下でのFXIIの切断のアッセイによって測定することができる。例えば、FXIIは本開示のコンジュゲートまたは対照の存在下または不在下でインキュベートされる。インキュベーションおよび検出基質の添加の後、アミド溶解活性が光学密度の変化(すなわち、色変化)として分光測光法で決定される。アミド溶解活性を効果的に阻害することが見出されるタンパク質は、FXII活性を阻害するタンパク質として特定される。
視覚的外観
本開示に包含される医薬製剤は、例えば色および透明度を決定するために視覚的外観が調査される。
動的光散乱
一例では、動的光散乱(DLS)を使用して粒子サイズ分布が調査される。DLSはブラウン運動に基づき粒子から散乱した光を測定し、粒子と製剤との間の屈折率の違いに依存する。例えば、デジタル相関器を使用して光強度の変動が測定される。相関関数を分析プログラム(例えば、Malvern Zetasizerソフトウェア)にフィッティングして、粒子サイズ分布を算出する。Z平均流体力学的直径の決定には、例えば、25℃での水の粘度(0.8872mPa*s)を使用して、キュムラント分析およびストークスアインシュタイン方程式を実施する。多分散指数も、同じキュムラント分析から得ることができる。フィッティングのモダリティを、サイズ分布対強度のプロットに基づいて評価する。モダリティは、単峰性(すなわち、1つのピーク)または多峰性(すなわち、2つ以上のピーク)と記述することができる。
マイクロフローイメージング
一例では、非可視性粒子をマイクロフローイメージング(MFI)を使用して調査する。例えば、流体中に浮遊する粒子のデジタル画像がキャプチャされ、アスペクト比(AR)および強度などの粒子パラメーターが自動的に分析される。サイズ(例えば、μmでの)および計数(すなわち、1ml当たりの粒子数)も得ることができる。この方法によると、データを、タンパク質性(すなわち、非円形)および非タンパク質性(すなわち、気泡またはシリコーン油滴などの非タンパク質性粒子)に形態学的に分類し、非タンパク質性粒子のタンパク質性粒子に対する比(すなわち、円形割合)を決定することができる。円形割合の値が低い場合は、試験品が、主に非円形の、おそらくはタンパク質性粒子を含むことを示す。
サイズ排除クロマトグラフィー
一例では、タンパク質の低分子量および高分子量変異体ならびにあらゆる不純物を分離するサイズ排除クロマトグラフィー(SECまたはSE-HPLC)を使用して、可溶性凝集体が調査される。この方法によると、結果は、凝集ピーク(AP)の合計および分解ピーク(DP)の合計として記載される。例えば、本開示の医薬製剤の同一性は、主要ピークのクロマトグラフィー保持時間を参照標準物の主要ピークの保持時間と比較することによって決定される。
示差走査蛍光定量法(DSF)
一例では、示差走査蛍光定量法(DSF)を使用して本開示の医薬製剤の熱安定性が調査される。DSFは、アンフォールディングしたタンパク質に優先的に結合する色素の蛍光変化を測定することによって、熱誘導性タンパク質変性をモニターするための、リアルタイムPCRを使用した蛍光ベースアッセイである。例えば、熱アンフォールディングおよび凝集が、それぞれ内因性タンパク質蛍光および静的光散乱の変化によって温度の関数としてモニターされる。この方法によると、内因性蛍光をモニターすることによって、熱遷移の中間点(T)および融解開始温度(Tonset)が決定される。凝集開始温度(Tagg)は、静的光散乱を、例えば266nmおよび473nmでモニターすることによって決定される。医薬製剤の試料は、温度範囲(例えば、20~95℃)にわたって、例えば、0.5℃/分の速度で温度を上昇させて調査することができる。
キャピラリーゲル電気泳動
一例では、本開示の医薬製剤は、キャピラリーゲル電気泳動(CGE)を使用して、安定性および/または総不純物蓄積が調査される。例えば、還元CGE(R-CGE)および非還元CGE(NR-CGE)を両方とも実施することができる。一例では、R-GCEおよびNR-CGEは、入口から検出窓までが例えばそれぞれ20.2cmおよび10cmであるキャピラリー長、例えば20~40℃(±2℃)の温度制御、および例えば488nm励起の検出器を有するキャピラリー電気泳動システム(例えば、Beckman P/ACE MDQまたはPA800)を使用して実施される。
陽イオン交換クロマトグラフィー
一例では、本開示の医薬製剤は、陽イオン交換(CEX)クロマトグラフィーを使用して総荷電変異体が調査される。CEXクロマトグラフィーでは、天然条件下でのそれらの全体的な電荷に従ってタンパク質が分離される。CEX分析を使用して酸性変異体および塩基性変異体を分離することによって製品の純度を決定する。目的のタンパク質は、結合するためには、カラムの樹脂に付着した官能基の電荷と反対の電荷を有していなければならない。タンパク質の溶出は、イオン強度を増加させてタンパク質と樹脂との間のイオン相互作用を破壊することによって達成される。このクロマトグラフィー技法では、イオン強度に基づいて、試料の酸性、中性および塩基性変異体が分離される。目的のピークを280nmでのUV検出によって観察し、酸性変異体が最初に溶出し、続いて中性変異体および塩基性変異体が溶出する。一例では、CEXクロマトグラフィーは高速液体クロマトグラフィー(HPLC)システム(例えば、Dionex UltiMate 3000 BioRS(U)HPLC)を使用して実施される。
ギブズ自由エネルギー(ΔGtrend;HUNK)
一例では、本開示の医薬製剤の化学的安定性および凝集挙動が、ギブズ自由エネルギーまたはΔGtrend(HUNK)分析での変化によって評価される。ΔGtrend分析では、タンパク質アンフォールディングのΔGとタンパク質濃度の関数としてのタンパク質凝集との関係性が測定される。凝集が存在しない場合、タンパク質アンフォールディングのΔGはタンパク質濃度に依存しない単分子プロセスである。ΔGの変化がタンパク質濃度の関数として観察される場合、それは凝集が存在することを意味する。この方法によると、凝集が生じた場合、タンパク質アンフォールディングのΔGとタンパク質濃度との間には、2つの関係性が考えられる。
1. ΔGtrendはタンパク質濃度と共に増加する:この関係性は天然状態凝集が存在することを示し、タンパク質アンフォールディングのΔGは、タンパク質濃度の関数として増加する(より正の値になる)(すなわち、天然タンパク質凝集体の濃度はタンパク質濃度の関数として増加する);または
2. ΔGtrendはタンパク質濃度と共に減少する:この関係性は変性状態凝集が存在することを示し、タンパク質アンフォールディングのΔGはタンパク質濃度の関数として減少する(より正ではない値になる)(すなわち、変性タンパク質凝集体の濃度はタンパク質濃度の関数として増加する)。
HUNK実験では、漸増量の変性剤の存在下でアンフォールドする際のタンパク質の内因性蛍光スペクトル(すなわち、トリプトファン残基からの発光)の変化を測定することによって、タンパク質アンフォールディングのΔGを等温的に決定する。
一例では、ΔGtrendは、本開示の医薬製剤の緩衝液で目標濃度に希釈された様々な濃度(例えば、0.25、0.6、2.5、6.0、25.0mg/ml)中でアンフォールディングしたタンパク質のΔGを測定することによって決定される。各濃度レベルは、300~500nm(励起280nm)の蛍光スペクトルを10nmのスリット幅で測定しながら、漸増変性剤濃度で滴定される(例えば、尿素濃度2.00~8.74Mの範囲の32点曲線)。各試料濃度レベル毎に、350nm/330nmの発光スペクトル波長比を尿素濃度に対してプロットし、2状態(すなわち、1遷移)モデルフィッディングを使用してタンパク質アンフォールディングのΔGを決定する。決定されたΔG値を試料濃度に対してプロットして、ΔGtrendを決定する。
浸透圧
一例では、本開示の医薬製剤の浸透圧が調査される。
550nmの吸光度によって調査される濁度
一例では、本開示の医薬製剤の濁度が調査される。例えば、濁度は、分光光度計を使用し、550nmの吸光度を測定して調査される。
シリンジ通過特性
一例では、本開示の医薬製剤のシリンジ通過特性が調査される。例えば、製剤は2mlシリンジ、10mlシリンジで吐出されるか、または吐出前対照として未処理のままである。この方法によると、プランジャーが底部に到達して力が30Nに達するまで、2mlシリンジの場合は0.2インチ/分の線速度で、10mlシリンジの場合は0.6インチ/分の線速度で、シリンジプランジャーを押し込む。吐出中にブレイク-ルーズ(Break-loose)力(BF)および摺動力(GF)を測定し、適用適合性の調査に使用する。ブレイク-ルーズ力はプランジャーの動きを開始するために必要な力を記述する(2mlシリンジの場合は最初の0.3mm、10mlシリンジの場合は0.5mm)。最大摺動力はプランジャーの動きを維持するために必要な最大摩擦力を指す。最大の力の値は、ブレークルーズ領域の端部から、力が30Nに達する地点の前の摺動力領域の端部まで(2mlシリンジの場合は26mm、10mlシリンジの場合は24mm)測定される。
医薬製剤の使用
本明細書で議論されるように、本開示は対象で疾患または状態を治療または予防する方法であって、本開示の医薬製剤を対象に投与することを含む方法を提供する。一例では、本開示はそれを必要とする対象で疾患または状態を治療または予防する方法を提供する。
本開示は、本開示の医薬製剤を対象に投与することを含む、対象で疾患または状態を治療または予防するための本開示の医薬製剤の使用も提供する。一例では、本開示はそれを必要とする対象で疾患または状態を治療または予防するための本開示の医薬製剤を提供する。
本開示は対象で第XII因子および/または活性化第XII因子の活性に拮抗する方法であって、本開示の高濃度製剤を対象に投与することを含む方法も提供する。一例では、本開示はそれを必要とする対象で第XII因子および/または活性化第XII因子の活性に拮抗する方法を提供する。
一例では、疾患または状態は血栓性障害、炎症性障害および/または血栓炎症性障害である。
一例では、対象は血栓性障害、炎症性障害および/または血栓炎症性障害を患っている。血栓性障害、炎症性障害および/または血栓炎症性障害は遺伝性であってもよくまたは後天性であってもよい。例えば、血栓性障害、炎症性障害および/また血栓炎症性障害を患っている対象は血栓性障害、炎症性障害および/または血栓炎症性障害の症状を患っている。
一例では、血栓性障害、炎症性障害および/または血栓炎症性障害は、静脈、動脈または毛細血管血栓形成(脳卒中、心筋梗塞、深在性静脈血栓症(DVT)、門脈血栓症、腎静脈血栓症、頸静脈血栓症、脳静脈洞血栓症、バッド-キアリ症候群、パジェット-シュロッター病または無症候性脳虚血など)、心臓の血栓形成、血栓塞栓症、ヒトまたは動物対象の血液と人工表面との接触中および/または接触後の血栓形成、播種性血管内血液凝固(DIC)、心房細動、急性冠動脈症候群(ACS)、動脈硬化性疾患、再かん流による虚血性脳卒中、虚血再かん流障害(IRI、外傷、臓器移植など)に関連した疾患、神経外傷性障害(外傷性脳損傷、脊髄損傷など)、神経学的炎症性疾患(多発性硬化症など)、間質性肺疾患(特発性の肺線維症(IPF)など)、肺炎、線維素溶解、FXII/FXIIa誘導キニン形成に関連した疾患(遺伝性血管性浮腫(HAE)など)、敗血症、FXII/FXIIa媒介補体活性化に関連した疾患、急性呼吸窮迫症候群(ARDS)、臓器および細胞移植、鎌状赤血球症および血管透過性の増加に関連する状態からなる群から選択される。
一例では、本開示の医薬製剤は対象で疾患または状態の重症度を低減させる量で対象に投与される。
一例では、対象は血栓性障害、炎症性障害および/または血栓炎症性障害を発症する危険がある。対象は、対照集団よりも血栓性障害、炎症性障害および/または血栓炎症性障害を発症する危険がより高い場合、危険がある。対照集団は、血栓性障害、炎症性障害および/または血栓炎症性障害を患っていないかまたは家族歴を有していない一般集団から無作為に選択された(例えば、年齢、性別、人種および/または民族性が一致する)1人またはそれ以上の対象を含んでいてもよい。血栓性障害、炎症性障害および/または血栓炎症性障害に関連する「危険因子」が対象に関連していることが見出された場合、その対象は疾患または状態の危険があるとみなすことができる。危険因子は、例えば、対象の集団の統計的または疫学的研究によって所与の障害に関連した任意の活性、形質、事象または特性を含んでいてもよい。したがって、対象は、根底をなす危険因子を特定する研究にその対象が具体的に含まれていなかったとしても、血栓性障害、炎症性障害および/または血栓炎症性障害の危険があると分類することができる。
一例では、対象は血栓性障害、炎症性障害および/または血栓炎症性障害を発症する危険があり、本開示の医薬製剤は血栓性障害、炎症性障害および/または血栓炎症性障害の症状の発生の前か後に投与される。一例では、医薬製剤は血栓性障害、炎症性障害および/または血栓炎症性障害の症状の発生の前に投与される。一例では、医薬製剤は血栓性障害、炎症性障害および/または血栓炎症性障害の症状の発生の後に投与される。一例では、本開示の医薬製剤は危険に曝されている対象で血栓性障害、炎症性障害および/または血栓炎症性障害の症状の1つまたはそれ以上を軽減または低減する用量で投与される。
本開示の方法は対象の血栓性障害、炎症性障害および/または血栓炎症性障害の任意の形態に容易に適用することができる。
一例では、本開示の方法は当技術分野で公知のおよび/または本明細書に記載の血栓性障害、炎症性障害および/または血栓炎症性障害の任意の症状を低減する。
当業者であれば明らかなように、対象における障害の症状の「低減」は、同様に障害を患っているが、本明細書に記載の方法による治療を受けていない別の対象との比較である。これは2対象の並列比較を必ずしも必要としない。むしろ、集団データに頼ることができる。例えば、血栓性障害、炎症性障害および/または血栓炎症性障害を患っている、本明細書に記載される方法による処置を受けていない対象の集団(場合により、処置対象と、例えば、年齢、体重、人種が類似した対象の集団)が調査され、それらの平均値が、本明細書に記載される方法で処置された対象または対象の集団の結果と比較される。
また、本開示の方法は血栓性障害、炎症性障害および/または血栓炎症性障害を予防または治療するための別の治療的に有効な作用剤の投与と共に、本開示による医薬製剤を共投与することを含んでもよい。
一例では、本開示の医薬製剤は、血栓性障害、炎症性障害および/もしくは血栓炎症性障害を予防または治療するために、または第XII因子および/もしくはその活性化形態の活性に拮抗するために現在使用されているかまたは開発中である少なくとも1つの追加の既知化合物または治療用タンパク質と組み合わせて使用される。血栓性障害、炎症性障害および/または血栓炎症性障害の治療に現在使用されている化合物は当技術分野で公知であり、例えば、ビタミンKアンタゴニスト(例えば、ワルファリン)、ヘパリン(例えば、未分画ヘパリンまたは低分子量ヘパリン)、合成五糖(例えば、フォンダパリヌクスおよびイドラパリヌクス)、第Xa因子およびトロンビンの直接阻害剤(例えば、リバーロキサバン、レピルジン、デシルジンおよびダビガトラン)、シクロオキシゲナーゼ阻害剤(例えば、アスピリン、ロフェコキシブおよびバルデコキシブ)、ADP受容体アンタゴニスト(クロピドグレル、プラスグレル)、プロテアーゼ活性化受容体-1阻害剤(すなわち、PAR1)、αIIbβ-インテグリン阻害剤(例えば、アブシキシマブおよびエプチフィバチド)およびスタチン(例えば、ロバスタチン、プラバスタチン、ロスバスタチン、シンバスタチン、アトルバスタチン、およびフルバスタチン)が含まれる。
上記から明らかになるように、本開示は、対象の併用治療処置の方法であって、それを必要とする対象に、有効量の第1の作用剤および第2の作用剤を投与することを含み、第1の作用剤は本開示の医薬製剤であり、第2の作用剤も血栓性障害、炎症性障害および/または血栓炎症性障害を予防または治療するためのものである、方法を提供する。
本明細書で使用されるように、「同時治療処置」という語句におけるような「同時」という用語は、第2の薬剤の存在下で第1の薬剤を投与することを含む。同時治療処置方法は、第1、第2、第3またはさらなる薬剤が同時投与される方法を含む。同時治療処置方法は、第1またはさらなる薬剤が、第2またはさらなる薬剤の存在下で投与される方法も含み、ここで、第2またはさらなる薬剤は、例えば以前に投与されてもよい。同時治療処置は、異なる行為者によって段階的に実行されてもよい。例えば、1人の行為者は対象に第1の薬剤を投与することができ、第2の行為者は対象に第2の薬剤を投与することができ、第1の薬剤(および/またはさらなる薬剤)が第2の薬剤(および/またはさらなる薬剤)の存在下での投与の後である限り、投与ステップは同時に、またはほぼ同時に、または離れた時間で実行することができる。行為者および対象は、同じ実体(例えばヒト)であってよい。
物質のキットおよび他の組成物
本開示の別の例は、上記に記載の疾患または状態の治療または予防に有用な本開示の医薬製剤を含むキットを提供する。
一例では、キットは、(a)本開示の医薬製剤を含む容器;および(b)対象で疾患または状態を治療または予防するための説明書を含む添付文書を含む。
一例では、キットは、(a)少なくとも1つの本開示の医薬製剤;(b)対象で疾患または状態を治療または予防することにおいてキットを使用するための説明書;および(c)場合により少なくとも1つのさらなる治療活性化合物または薬物を含む。
本開示のこの例により、添付文書は容器の上にあるかまたはそれに付随している。適する容器には、例えば、ボトル、バイアル、シリンジ等が含まれる。容器はガラスまたはプラスチックなどの様々な材料で形成することができる。容器は血液凝固障害の治療または予防に有効な組成物を保持または含んでおり、無菌アクセスポートを有していてもよい(例えば、容器は皮下注射針で穿刺可能なストッパーを有する静脈内注射用溶液バッグまたはバイアルであってもよい)。ラベルまたは添付文書は、組成物が、治療に適格な対象、例えば、血栓性障害、炎症性障害および/もしくは血栓炎症性障害を有するかまたは発症する素因を有する対象を治療するために使用されることを、本医薬製剤および提供されている任意の他の医薬の投与量および間隔に関する具体的な指針と共に示す。キットは、フィルター、針、およびシリンジを含む、商業的な見地およびユーザーの見地から望ましい他の物質をさらに含んでいてもよい。本開示の一部の例では、製剤は、注射可能なデバイス(例えば、注射可能なシリンジ、例えば、注射可能なプレフィルドシリンジ)内に存在していてもよい。シリンジは、例えば、自己注射器(例えば、ペン型注射デバイス)を含む単一バイアル系として、個々の投与に適合させることができる。一例では、注射可能なデバイスは、場合により使用および投与するための説明書を備えた、ペン型または他の好適なプレフィルド自己注射可能デバイスである。
キットは、場合により、第2の医薬を含む容器をさらに含み、本医薬製剤は第1の医薬であり、本キット品は対象を有効量の第2の医薬で治療するための説明書を添付文書にさらに含む。第2の医薬は上記に示す治療用タンパク質であってよい。
一例では、本開示は本開示の製剤を含むプレフィルドシリンジまたは自己注射器を提供する。一例では、プレフィルドシリンジはプランジャーを有するガラスルアーシリンジである。
一例では、本開示は本開示の製剤を含むバイアルを提供する。
本開示は以下の非限定的な実施例を含む。
製剤の賦形剤の物理的および化学的安定性
製剤賦形剤を調査するために、生物物理学的および賦形剤スクリーニング研究ならびに溶解度研究を実施した。モノクローナル抗第XII因子抗体(本明細書に記載の親和性成熟3F7または3F7aff)を使用して製剤前実験を実施した。
ベースライン生物物理学的スクリーニング研究
抗XII因子抗体の物理的および熱的安定性を、10個の緩衝液タイプ(F1~F10、表1)中で評価した。体積希釈および320nmベースライン補正を使用して、100mg/mlの濃度目標を各製剤で達成した。
吸光度(A280/320)を測定することによって製剤のタンパク質濃度を決定し、較正したpHメーターを使用してpHを調査した。
pH5.5の20mMグルタミン酸塩緩衝液(F1)との緩衝液交換の場合、100mg/mlに製剤化された抗体溶液は、徹底的な緩衝液交換の後でもpH目標に到達しなかったことが観察された(測定されたpHは5.65だった)。
抗体溶液の粒子分布および熱安定性を、動的光散乱(DLS)および示差走査蛍光測定法(DSF)で研究した。
少なくとも100μlの未希釈試料を使用して光学品質プラスチックキュベット中で動的光散乱を実施した。各試料測定毎に5回の連続スキャンを25℃にて取得し(Malvernの自動減衰選択設定を使用して)、各測定の開始時に3分間の平衡化を行った。タンパク質分析アルゴリズム(Malvern Zetasizerソフトウェア)をデータ処理のモデルとして使用した。25℃での水の粘度(0.8872mPa*s)を使用して、キュムラント分析およびストークスアインシュタイン方程式からZ平均流体力学的直径を算出した。同じキュムラント分析から多分散指数(PDI)を得た。フィッティングのモダリティを、サイズ分布対強度のプロットに基づいて評価した。モダリティは、単峰性(すなわち、1つのピーク)または多峰性(すなわち、2つ以上のピーク)と記述することができる。
DLS研究では、製剤を、Z平均直径およびPDIに関して比較した(表1)。コハク酸塩緩衝液(F2~F4)およびクエン酸塩緩衝液(F8~F10)でのZ平均には、pHに関して明確な傾向が観察され、Z平均値はpHの上昇と共に増加した。しかし、Z平均値で観察された傾向は、PDIの変化とは相関しなかった。これは、Z平均値の上昇が、より高いpHでの抗体分子間のより強力で非特異的な静電相互作用に関連していることを示唆する。コハク酸塩緩衝液およびクエン酸塩緩衝液で製剤化した試料とは対照的に、ヒスチジン緩衝液(F5~F7)のPDIには、pHの関数としてわずかな上昇傾向が観察され、Z平均値には変化がなかった。Z平均値は、コハク酸塩製剤およびクエン酸塩製剤と比較してより低かった。ヒスチジン緩衝液と同様の結果がグルタミン酸塩緩衝液(F1)で観察され、PDIの上昇(コハク酸塩緩衝液およびクエン酸塩緩衝液と比較して)および低いZ平均が測定された。
Unchained Labs UNitを使用してDSF実験を実施した。試験製剤を、熱安定性および可溶性凝集体の形成についてスクリーニングした。熱アンフォールディングおよび凝集を、それぞれ内因性タンパク質蛍光および静的光散乱の変化によって温度の関数としてモニターした。内因性蛍光をモニターすることによって、熱遷移の中間点(T)および融解開始温度(Tonset)を決定した。静的光散乱を例えば266nmおよび473nmでモニターすることによって、凝集開始温度(Tagg)を決定した。各DSF分析は、8.8μlを100mg/mlのタンパク質濃度で使用して三重重複で行った。一連の温度(20~95°C)にわたって0.5℃/分の速度で温度を上昇させながら、試料を分析した。
DSF分析では、熱安定性および可溶性凝集体形成を評価した。全ての試験製剤について決定されたT、Tonset、およびTagg値を表1に示す。
Figure 2023531315000002
グルタミン酸塩緩衝液およびヒスチジン緩衝液で得られたTonsetおよびT値はコハク酸塩およびクエン酸塩と比較してわずかにより高かった。これは、製剤F1およびF5~F7の熱安定性がより高いことを示す。異なるpH値では、熱安定性に有意差は観察されなかった。開始凝集温度ならびに266nmおよび473nmでの静的光散乱強度は、コハク酸塩(F2~F4)およびクエン酸塩(F8~F10)と比較して、グルタミン酸塩緩衝液(F1)およびヒスチジン緩衝液(F5~F7)の方が、より高いTagg値およびより低いSLS強度を示し、抗体の熱凝集安定性がより高いことが示された。所与の緩衝液の異なるpH値では、熱凝集安定性に有意差は観察されなかった。
DLSおよびDSFの結果に基づくと、pH5.5のグルタミン酸塩およびヒスチジンを含む製剤は、抗FXII抗体の熱安定性および凝集安定性に対して最も肯定的な効果を呈した。
賦形剤スクリーニング
ベースライン生物物理学的スクリーニングに基づき、100mg/mlの濃度の抗体の安定性に対する、pH5.5の3つの異なる緩衝液(グルタミン酸塩、コハク酸塩、およびヒスチジン)中の4つの異なる賦形剤(フェニルアラニン、プロリン、アルギニン、およびソルビトール)の効果を調査するために、12個の製剤を評価した(F11~F22、表2)。さらに、pH5.5のグルタミン酸塩およびヒスチジンを含む製剤を評価した(F23)。抗体安定性に対する5つの異なる賦形剤の効果を、上記に記載の方法を使用してDLSおよびDSFによって分析した。
DLS研究では、賦形剤を有する製剤と有しない製剤との間で(±)、Z平均およびPDIに有意差は観察されなかった(表2)。同様に、試験した緩衝液間で明らかな差異は観察されなかった。Z平均およびPDIに対する最も顕著な効果は、コハク酸塩緩衝液(F17)中のアルギニンで観察され、他の賦形剤と比較して両パラメーターが低減された。全体として、試験製剤間で粒子サイズの分布に有意差は観察されなかった。
DSF分析によって試験製剤について決定されたTonsetおよびTを表2に示す。TonsetおよびT値を比較すると、フェニルアラニン、プロリンおよびソルビトールを含む全ての製剤で熱安定性が同等だったことが示された。ヒスチジンおよびグルタミン酸塩を含む製剤F23についても同様の安定性が観察された。アルギニンを含む製剤で、最も低い熱安定性が観察された。得られた結果を比較すると、他の試験製剤と比較して、コハク酸塩および/またはアルギニンを含む全ての製剤で抗体の熱凝集が上昇したことが示された。同様の結果が、ヒスチジンおよびグルタミン酸塩を含む製剤F23で得られた。
Figure 2023531315000003
DLSおよびDSFの結果に基づき、高温でのアンフォールディングタンパク質の凝集に対する傾向が増加したため、コハク酸塩緩衝液をさらなる研究から除外した。試験製剤中のソルビトールおよびフェニルアラニンの存在は、プロリンと比較して抗体安定性に有意な効果を呈しなかったため、両賦形剤をさらなる研究から除外した。
溶解度試験
賦形剤スクリーニング研究の結果に基づき、≧200mg/mlの濃度の抗体の溶解度を調査するために6つの製剤を評価した。試験製剤のうち2つは、20mMヒスチジンを含む(F23)および20mMヒスチジンを含まない(F24)、pH5.5の150mMグルタミン酸塩緩衝液を含んでいた。4つの他の製剤は、賦形剤としてプロリンまたはアルギニンを含む、pH5.5のグルタミン酸塩緩衝液またはヒスチジン緩衝液を含んでいた(F12、F13、F20、F21;表3)。2セットの試料を準備し、外観を評価した。第1のセットの6つの対照試料を、100mg/mlに濃縮した。第2のセット6つの溶解度試料を、≧200mg/mlの抗体濃度に濃縮した。
視覚的外観(すなわち、色、透明度、および粒子状物質)を、GTM-0033-03「視覚的評価による外観」に従って調査した。観察された粒子のタイプを、製品関連または非製品関連であると判断した。対照溶液(すなわち、100mg/ml)はわずかに黄色だったが、濃縮溶解度溶液(すなわち、200mg/ml)は、タンパク質濃度が高いため、わずかに褐色だった。対照溶液および濃縮溶解度溶液はそれぞれわずかに濁った液体および濁った液体であり、製品に関連する可視性粒子は存在しなかった。外観試験を実施した後、濃縮溶解度溶液(200mg/ml)を、対応する緩衝液で100mg/mlに希釈し(溶解度溶液)、上記に記載のDLSによっておよび下記に記載のSEC法によって対照試料を用いて試験した。
対照および溶解度溶液の各セットに対してDLS分析を実施した。結果を表3に示す。全ての対照溶液および溶解度溶液で得られた結果は、同等のZ平均値およびPDI値(≦0.13)を示した。
Dionex UltiMate 3000 BioRS HPLCシステムを使用して、天然条件下で高分子量種、主単量体および断片を分離することによって、サイズ排除クロマトグラフィー(SEC)を実施した。表3に示されているように、溶解度溶液中の高分子量種には、対照と比較して0.4~1.0%とわずかな増加が存在した。溶解度試料と対照試料との間で、断片パーセンテージに有意な変化は観察されなかった。
要約すると、濃縮試料(≧200mg/ml)は可溶性のままであり、抗体安定性に対する否定的効果は全ての試験製剤で観察されなかった。
Figure 2023531315000004
界面活性剤スクリーニング
可溶性抗体および不溶性凝集体形成に対する非イオン性界面活性剤の保護効果を、ポリソルベート80(PS-80)、ポリソルベート20(PS-20)、およびポロクサマー188について凍結融解および撹拌試験で評価した。100mg/mlの抗体濃度を有する合計14個の製剤を、凍結融解および撹拌試験でスクリーニングした(F21およびF24~F36;表4)。凍結融解研究では、全ての製剤を、-75±10℃で3回の凍結融解サイクルに供した。試料を、-75±10℃で最低1時間保管した後、室温で1時間解凍した。それぞれの対照試料を、5±3℃でインキュベートすることによって調製した。撹拌研究では、製剤を、室温でおよそ50時間、実験用回転器(約50rpm)で撹拌した。それぞれの対照試料を、5±3℃でインキュベートすることによって調製した。全ての試料を、外観、サイズ排除クロマトグラフィーおよび示差光散乱によって、上記に記載のように分析した。
凍結融解試験および撹拌試験の両方において、全てのストレスを加えた試料は、対照試料と比較して、色(すなわち、わずかに黄色)、透明度(すなわち、透明)、および粒子含有量(すなわち、可視性粒子が存在しない)に関して未変化のままだった。
DLS結果は、F/Tストレスおよび撹拌ストレスに供された、界面活性剤を有しないヒスチジン製剤およびグルタミン酸塩製剤では、対照試料と比較してPDIの増加が見られたことを示した。対照と比較してPDIの最も高い増加(0.09の)はF21撹拌試料で観察された。これは、ストレスを加えた試料には粒子が存在することを示唆している可能性がある。同様の差異は、界面活性剤を含む凍結融解試料および撹拌試料のいずれでも観察されなかった。ストレスを加えた試料で測定されたZ平均値およびPDI値は対照と同等だった。
対応する対照と比較した凝集体濃度の有意な変化は、凍結融解試料および撹拌試料のSECでは検出されなかった。単量体ピークの面積パーセントは97.5%~98.4%の範囲であり、高分子量種の面積パーセントは1.0%~1.9%の範囲であり、低分子量種の面積パーセントは0.6%~0.8%の範囲だった。
試料中に存在する粒子のサイズ、濃度、および形態学的特徴を特徴付けるために、Automated Pipet Systemを備えたMFI5200を使用したマイクロフローイメージング(MFI)によって、非可視性粒子を測定した。分析は、700または1000μlのニート試料を使用して単回測定で実施し、≧2μm、≧5μm、≧10μmおよび≧25μmサイズの粒子の1ml当たりの累積計数を決定した(1~100μmサイズの粒子について)。さらに、≧0.85のアスペクト比(AR)を有する≧5μmサイズの粒子を、MFIソフトウェア(MVAS)内の形態学的分類パラメーターを使用して処理して、円形割合を決定した。円形割合の値が低い場合、試験品は、主に非円形の、おそらくはタンパク質性粒子を含むことを示す。
凍結融解ストレスおよび撹拌ストレスに供した対照試料(F21およびF24)に界面活性剤が存在しないことは、非可視性粒子の形成に著しい影響を及ぼすと考えられた。界面活性剤を欠如する両製剤では、粒子計数の増加が観察された。唯一の例外は、撹拌ストレスに供した製剤F24であり、対照試料と同等の粒子計数を呈した。対照試料で得られた結果とは対照的に、凍結融解ストレスおよび撹拌ストレスに供した試料に存在するいずれのタイプの界面活性剤も、非可視性粒子の形成を有意に抑制した。抑制効果は全ての試験界面活性剤で同様だったが、PS-80を含む製剤で観察された粒子の低減が最も有益だった。また、観察された保護効果は、0.02%よりも0.05%のPS-80濃度の方がわずかにより良好だった。
Figure 2023531315000005
実験研究の設計
ベースライン生物物理学的スクリーニング、賦形剤スクリーニング、溶解度、および界面活性剤スクリーニング研究の結果を使用して、この研究用の製剤緩衝液を設計した。合計30個の製剤を、加速抗体安定性で試験した(表5)。製剤FDOE12を中心点として選択した(100mg/ml抗体、20mMグルタミン酸塩、100mMアルギニン、0.05%PS-80、pH5.5)。さらに、元の製剤(Foriginal)を対照として使用した。試料を、5℃および40℃で保管し、時間ゼロ時、2週時、4週時に分析した。
Figure 2023531315000006
選択した試料に対して以下の分析を実施した。
・時間ゼロ:浸透圧、pH、UV、外観およびΔGtrend HUNK分析
・2週時:サイズ排除クロマトグラフィー(SEC)、キャピラリーゲル電気泳動(還元(R-CGE)および非還元(NR-CGE))
・4週時:動的光散乱(DLS)、マイクロフローイメージング(MFI)、SEC、陽イオン交換クロマトグラフィー(CEX)、pH、R-CGE、NR-CGEおよび外観
選択した製剤(FDOE9、FDOE15、FDOE19、およびFDOE25)の浸透圧を保管前に決定した。選択した製剤の浸透圧は、296mOsm/kg(FDOE9)、435mOsm/kg(FDOE15)、154mOsm/kg(FDOE19)および240mOsm/kg(FDOE25)だった。
異なる製剤(FDOE3、FDOE6、FDOE9、FDOE12およびFDOE15)中での抗体の化学的安定性および凝集挙動も、保管前にΔGtrend(HUNK)分析を使用して調査した。
0.25、0.6、2.5、6.0、25.0mg/mlの濃度でアンフォールディングのΔGを測定することによって、ΔGtrendを決定した。全ての試料を製剤緩衝液で目標濃度に希釈した。300~500nm(励起280nm)の蛍光スペクトルを10nmのスリット幅で測定しながら、各濃度レベルを漸増変性剤濃度で滴定した(尿素濃度2.00~8.74Mの範囲の32点曲線)。ゲインを試料濃度に応じて調整し、検出器を飽和させずに最大シグナルを提供した(0.25および0.6mg/mlの場合は100;2.5および6.0mg/mlの場合は10;25.0mg/mlの場合は1)。各試料濃度レベル毎に、350nm/330nmの発光スペクトル波長比を尿素濃度に対してプロットし、2状態(すなわち、1遷移)モデルフィッディングを使用してタンパク質アンフォールディングのΔGを決定した。決定されたΔG値を試料濃度に対してプロットして、ΔGtrendを決定した。正のΔGtrend(すなわち、ΔGが試料濃度と共に増加すること)は、天然状態の自己付随を示し、負のΔGtrend(すなわち、ΔGが試料濃度と共に減少すること)は、変性状態からの凝集を示す。
DOE3に対して実施したΔGtrend分析は、抗体濃度と共にΔGが徐々に増加することを示し、試験試料中に天然タンパク質の凝集体が形成されたことを示唆した。観察された効果は、プロリンをFDOE3に添加すると有意に低減された(FDOE6およびFDOE9)。製剤FDOE6(100mMプロリンを有する)およびFDOE9(200mMプロリンを有する)で観察されたΔGtrendは、抗体濃度に依存せず、凝集体形成の欠如を示した。興味深いことに、FDOE3にアルギニンを添加すると(FDOE12およびFDOE15)、抗体濃度と共にΔGが徐々に減少することが示された。減少効果は、FDOE15(200mMアルギニンを有する)で劇的であり、これは、試験試料で変性タンパク質凝集体が形成された証拠である。この結果は、アルギニンを含む全ての製剤で抗体の熱凝集が観察された賦形剤スクリーニング研究で得られたDSFデータと良好に一致する。
初期時点(すなわち、保管前)および4週時点で試料のpHを測定した。5±3℃および40℃/75%相対湿度(RH)で4週間保管した試料の場合、測定されたpHはそれぞれの製剤で初期値の0.11 pH単位以内だった。
初期時点および4週時点の試料の外観を、色、透明度、および粒子含有量について上記に記載のように評価した。5±3℃および40℃/75%RHで4週間保持した試料は、初期時点の試料と比較して差異を示さなかった。各試料はわずかに黄色の透明な液体のように見え、可視性タンパク質関連粒子は存在しなかった。
MFIを上記に記載のように実施した。5±3℃および40℃/75%RHで保管した試料で得られた結果は、保管温度、緩衝液または賦形剤のタイプに関して、累積粒子計数の明確な傾向を一切明らかにしなかった。pHの関数として粒子が蓄積する顕著な傾向が、全ての試験製剤で観察された。一般に、5±3℃および40℃/75%RHで保管した試料の粒子数の最小差は、全ての粒子サイズについて、グルタミン酸塩緩衝液の場合はpH5.5で、ヒスチジン緩衝液の場合はpH5.5およびpH5.7で観察された。
R-CGE、NR-CGE、SEC、DLS、およびCEXで得られた結果を、Stat-Ease,Inc.Design-Expert(登録商標)バージョン7.0.3で統計的に分析した。応答の有意性を、95%信頼区間でANOVA手法を使用して評価した(0.05未満のp値は統計的に有意な相関性を示した)。この有意性閾値を満たした応答を、このソフトウェアの線形設計モードで分析した。計算は、3つの要因:pH、プロリン濃度、およびアルギニン濃度、ならびに4つの応答:総不純物の蓄積(R-CGE)、総不純物の蓄積(SEC)、PDI差(DLS)、および総荷電変異体の蓄積(CEX)を使用して実施した。NR-CGEで決定した総不純物パーセントについてANOVAで得られたp値は、統計的に有意ではなく(グルタミン酸塩緩衝液ではp値=0.34、ヒスチジン緩衝液では0.47)、したがってそうしたデータをさらなる分析から除外した。
グルタミン酸塩緩衝液±プロリンのR-CGEおよびSEC分析で検出された総不純物の蓄積について生成されたモデル(5±3℃および40℃/75%RHで保管した試料から得られた総不純物間の差)は、pHの関数として不純物が漸進的に低減される傾向を示した。全ての試験したpHレベルでは、グルタミン酸塩緩衝液±プロリン間で不純物蓄積に差異は観察されなかった。
R-CGE分析では、ヒスチジン緩衝液±プロリンについて生成されたモデルは、pHの関数として不純物がわすかに低減される傾向を示したが、SEC分析では、ヒスチジン緩衝液±プロリンについて生成されたモデルは、pHの関数として不純物が低減される傾向を示さなかった。グルタミン酸塩とは対照的に、ヒスチジン緩衝液中にプロリンが存在すると、不純物の蓄積がわずかに低減された。これは主にpH5.5およびpH5.7で観察された。pH5.5では、不純物の蓄積は、それぞれプロリンを有するおよび有しないグルタミン酸塩緩衝液およびヒスチジン緩衝液間で同等だった。
R-CGEおよびSEC分析では、グルタミン酸塩緩衝液±アルギニン中の総不純物の蓄積について生成されたモデルは、グルタミン酸塩緩衝液±プロリンで観察された効果と同様に、pHの関数として不純物が漸進的に低減される傾向を示した。プロリンと比較して、グルタミン酸塩緩衝液中にアルギニンが存在すると、全ての試験したpHレベルで総不純物の蓄積が増加した。
R-CGE分析では、不純物の低減におけるpH依存性傾向が小さいことが、ヒスチジン緩衝液±アルギニンで観察された。全ての試験したpHレベルでは、ヒスチジン緩衝液±アルギニン間で不純物の蓄積に有意差は観察されなかった。pH5.5での不純物の蓄積は、それぞれアルギニンを有するおよび有しないグルタミン酸塩緩衝液およびヒスチジン緩衝液間で同等だった。対照的に、SEC分析では、ヒスチジン緩衝液±アルギニンについて生成されたモデルにおいて不純物蓄積のpH依存性傾向は観察されなかった。プロリンとは対照的に、ヒスチジン緩衝液中にアルギニンが存在すると、全ての試験したpHレベルで総不純物の蓄積が増加した。
pH5.5での不純物の蓄積は、それぞれアルギニンを有するおよび有しないグルタミン酸塩緩衝液およびヒスチジン緩衝液間で同等だった。
グルタミン酸塩緩衝液±プロリンのDLS分析で決定されたPDI(5±3℃および40℃/75%RHで保管した試料から得られたPDI間の差異)について生成されたモデルは、pHの関数としてPDI値がわずかに減少する傾向を示した。全ての試験したpHレベルで、グルタミン酸塩緩衝液±プロリン間でPDI値に有意差は観察されなかった。同様に、グルタミン酸塩緩衝液±アルギニンでのPDIについて生成されたモデルは、pHの関数としてPDI値がわずかに減少する傾向を示した。プロリンとは対照的に、グルタミン酸塩緩衝液中にアルギニンが存在すると、全ての試験したpHレベルでPDI値が有意に増加した。
ヒスチジン緩衝液±プロリンについて生成されたモデルは、pHの関数としてPDI値がわずかに増加する傾向を示した。全ての試験したpHレベルで、ヒスチジン緩衝液±プロリン間でPDI値に有意差は観察されなかった。同様に、ヒスチジン緩衝液±アルギニンでのPDIについて生成されたモデルは、pHの関数としてPDI値がわずかに増加する傾向を示した。プロリンとは対照的に、ヒスチジン緩衝液中にアルギニンが存在すると、全ての試験したpHレベルでPDI値が有意に増加した。
pH5.5でのPDI値は、アルギニンを有するおよび有しない場合だけでなく、それぞれプロリンを有するおよび有しないグルタミン酸塩緩衝液およびヒスチジン緩衝液間で同等だった。
グルタミン酸塩緩衝液±プロリンのCEX分析で検出された総荷電変異体の蓄積(5±3℃および40℃/75%RHで保管した試料から得られた総荷電変異体間の差異)について生成されたモデルは、pHの関数として電荷変異体が漸進的に低減される傾向を示した。荷電変異体の低減に対するプロリンのわずかな有益効果が、全ての試験したpHレベルで観察された。同様に、グルタミン酸塩緩衝液±アルギニンでの荷電変異体の蓄積について生成されたモデルは、pHの関数として不純物が漸進的に低減される傾向を示した。
ヒスチジン緩衝液±プロリンについて生成されたモデルは、pHの関数として荷電変異体の蓄積が上昇する傾向を示した。グルタミン酸塩緩衝液と同様に、ヒスチジン緩衝液にプロリンが存在すると、全ての試験したpHレベルで荷電変異体の蓄積が低減された。プロリンと同様だが、より重要なことには、アルギニンが存在すると、全ての試験したpHレベルで総荷電変異体の蓄積が減少した。ヒスチジン緩衝液±アルギニンについて生成されたモデルは、pHの関数として荷電変異体の蓄積が上昇する傾向を示した。全ての試験したpHレベルでは、ヒスチジン緩衝液±アルギニン間で不純物の蓄積に差異は観察されなかった。
電荷変異体の最も少ない蓄積が観察されたのは、全ての試験製剤でpH5.5だった。それぞれプロリンを含むおよびプロリンを含まないグルタミン酸塩緩衝液ならびにヒスチジン緩衝液間の有意差はpH5.5では観察されず、ならびにそれぞれアルギニンを有するおよび有しないグルタミン酸塩緩衝液およびヒスチジン緩衝液間の有意差はpH5.5では観察されなかった。唯一の例外は、アルギニンを有するヒスチジン緩衝液と比較して荷電種の濃度が顕著に高かった、アルギニンを有しないグルタミン酸塩緩衝液だった。
この研究の結果は、抗体安定性に対するプロリンの有益効果が、pH5.5のグルタミン酸塩緩衝液およびpH5.5~5.7のヒスチジン緩衝液中で最も高いことを示した。アルギニンの保護効果は、CEX分析でのみ観察された。DLS、SEC、およびR-CGEの結果は、グルタミン酸塩緩衝液およびヒスチジン緩衝液(試験したpH範囲の)にアルギニンが存在すると、タンパク質の安定性が減少する可能性があることを示した。
高濃度製剤のシリンジ通過特性を決定する
液体製剤中100mg/mlで製造および臨床適用するための、抗体の製剤F37およびF38の適合性を調査した。プラセボ溶液(活性医薬品成分を含まない製剤F37およびF38)を、送液、フィルター適合性、およびシリンジ通過特性研究の一部として同時に試験した。
製剤37:100mg/mlの抗体;pH5.6の100mMグルタミン酸塩;150mMプロリンおよび0.05%PS-80。
製剤38:100mg/mlの抗体;pH5.8の20mMヒスチジン;150mMプロリン、80mMソルビトールおよび0.05%PS-80。
送液研究
ある特定の製造プロセスで処理される際に抗体含有物質を送液する物理的プロセス中に凝集または分解に関する変化が生じ得るか否かを評価するために送液研究を実施した。各製剤の安定性を評価するために、初期時点(T0)を収集し、一連の分析試験で60分間および120分間の送液後に採取した試料と比較した。
外観
プラセボおよび抗体含有試料の両方の外観を、色、透明度、および可視性粒子の相対数で調査した。60分後および120分後に評価した全ての抗体含有試料は、初期時点の試料と比較して、色および透明度に差異を示さなかった。各プラセボ試料は透明で無色の液体のように見え、各抗体含有試料はわずかに黄色でわずかに不透明な液体のように見えた。全てのプラセボおよび抗体含有試料で、粒子も非製品関連粒子も観察されなかった。
550nmの吸光度で調査した濁度
抗体含有製剤およびプラセボ製剤の濁度を、550nmの吸光度を測定することによって評価した。全ての抗体含有試料およびプラセボ試料の濁度値は、初期時点の対照と比較して差異を示さなかった。A550は、全ての試料の全ての時点で0.07AU未満だった。
サイズ排除クロマトグラフィー
各製剤の抗体含有試料における可溶性高分子量および低分子量種の形成に対する送液の影響を、上記に記載のようにSECで評価した。いずれの製剤の試料の場合でも、初期時点と120分時点との間で、より高分子量の化学種またはより低分子量の化学種の合計ピーク面積パーセントに有意な変化は観察されなかった。製剤F38は製剤F37よりも大きな割合の高分子量種を含み(2.5%対1.5%)、低分子量種の割合は2つの製剤の試料間で有意に異なることはなかった(0.7%対0.7%)。高分子量種の合計ピーク面積のこうした差異は一貫しており、送液、フィルター適合性、およびシリンジ通過特性研究の全ての試料で観察された。
動的光散乱
送液ストレスの影響を評価するために、抗体含有試料の粒子分布を、上記に記載のようにDLSで調査した。製剤を、Z平均流体力学的直径、平均多分散性(PDI)、およびフィッティングのモダリティに関して比較した。フィッティングのモダリティ(強度によるサイズ分布のプロットに基づいて評価した)に変化が観察された。両製剤の試料はT0では単峰性だったが、60分時ではF38試料は多峰性であり、120分時ではF37試料およびF38試料は両方とも多峰性だった。Z平均直径値は両製剤の全ての試験試料で同等であり、ストレス時間の関数としてわずかな上昇傾向を示した。両試験製剤の試料から得られたPDI値には、同様であるがさらにより顕著な増加傾向が観察された。製剤F37のPDIは、60分間および120分間の送液後に0.087(T0時)から0.120および0.136へと増加した(それぞれおよそ1.4倍および1.6倍の増加)。製剤F38について得られたPDIは、60分間および120分間の送液後に0.129(T0時)から0.238および0.242へと増加した(それぞれおよそ1.8倍および1.9倍の増加)。まとめると、送液ストレスはF37およびF38の粒子分布にわずかな影響を及ぼした。
MFI実験を実施して、送液研究の経過にわたって抗体含有試料に存在する粒子のサイズおよび濃度を特徴付けた。F37プラセボおよびF38プラセボでは、非可視性粒子の蓄積に関する明確な傾向は経時的には観察されなかった。対照的に、F37製剤およびF38製剤では、非可視性濃度が漸進的に増加する傾向が送液の期間にわたって観察された。非可視性粒子の増加は両製剤で同等だった。
全体として、得られた結果は、送液ストレスに供したF37およびF38では、可視性粒子の増加も非可視性粒子の増加もなかったことを示す。
フィルター適合性研究
最終的なAPI製剤のためのフィルター材料の適合性および性能を調査するためにフィルター適合性研究を設計した。プラセボ製剤および抗体含有製剤の試料を、0.22μm PESフィルター、0.22μm PVDFフィルターに通すか、または対照として濾過せずにしておいた。次いで、分析試験を実施して、濾過の適合性および性能を評価した。
外観
試料の外観を、上記に記載のように、物理的状態、色、透明度、および可視性粒子の相対数で調査した。PESフィルターまたはPVDFフィルターで濾過した試料は、未濾過対照試料と比較して、色および透明度に差異を示さなかった。各プラセボ試料は透明で無色の液体に見え、各抗体含有試料はわずかに黄色でわずかに不透明な液体に見えた。全ての試料で、粒子も非製品関連粒子も観察されなかった。
濁度
試料濁度を上記に記載のように調査した。全ての抗体含有試料およびプラセボ試料の濁度値は、初期時点の対照と比較して差異を示さなかった。A550は、全ての試料の全ての時点で0.05AU未満だった。プラセボ試料には、時点または製剤組成に関して明確な傾向は観察されなかった。
サイズ排除クロマトグラフィー
各製剤の抗体含有試料での可溶性高分子量および低分子量種の形成に対する濾過の影響を、上記に記載のようにSECで評価した。いずれの製剤においても、未濾過対照と膜濾過試料との間で、高分子量種または低分子量種のピーク面積パーセントに有意な変化は観察されなかった。
動的光散乱およびマイクロフローイメージング
DLSを上記に記載のように実施した。結果は、フィルター材料に関わりなく、いずれの製剤でも濾過はフィッティングのモダリティを変化させず、対照試料および濾過試料のZ平均直径の差異は有意ではなかったことを示した。製剤F37のPDI値は、対照の0.106から、それぞれPESおよびPVDFで濾過した試料の0.049および0.050へと低減された。製剤F38のPDI値は、対照試料の0.087から、それぞれPESおよびPVDFで濾過した試料の0.081および0.063へと低減された。
MFI実験を上記に記載のように実施して、フィルター適合性試験から採取した抗体含有試料中に存在する粒子のサイズおよび濃度を特徴付けた。両製剤とも、濾過試料と対照プラセボ試料との間で累積粒子計数に有意差は観察されなかった。製剤F37中および製剤F38中の抗体の試料は両方とも、対照試料と比較して濾過試料の方が全てのサイズの累積粒子計数の全体的な減少を示した。製剤F37で観察された粒子低減は、PES濾過よりもPVDF濾過の方が大きかった。対照的に、製剤F38では抗体含有試料の粒子の全体的な低減は、一方の濾過材料の方が他方の濾過材料よりも有意に大きいということはなかった。
DLSおよびMFI分析で観察された粒子分布の全体的な変化は、抗体の濾過が、フィルター適合性研究によってシミュレートされたように、物質処理中の潜在的凝集の低減に有益であることを実証している。全体として、両製剤および両濾過材料で同様の低減が観察された。
シリンジ通過特性研究
最終製剤の薬物製品適用をシミュレートし、2つの異なるサイズのInjekt Soloシリンジを用いたDP適用のための各製剤の適合性を決定するためにシリンジ通過特性研究を設計した。プラセボ製剤および抗体含有製剤の試料を、2mlシリンジ、10mlシリンジで吐出させるか、または吐出前対照として未処理のままにした。これを達成するために、プランジャーが底部に到達して力が30Nに達するまで、2mlシリンジの場合は0.2インチ/分の線速度で、10mlシリンジの場合は0.6インチ/分で、シリンジプランジャーを押し込んだ。

ブレイク-ルーズ力(BF)および摺動力(GF)を吐出中に測定し、適用適合性を評価するために使用した。ブレイク-ルーズ力はプランジャーの動きを開始するために必要な力を記述する(2mlシリンジの場合は最初の0.3mm、10mlシリンジの場合は0.5mm)。最大摺動力はプランジャーの動きを維持するために必要な最大摩擦力を指す。最大の力の値は、ブレークルーズ領域の端部から、力が30Nに達する地点の前の摺動力領域の端部まで(2mlシリンジの場合は26mm、10mlシリンジの場合は24mm)測定される。
全ての試験条件で、抗体含有試料またはプラセボ試料を吐出するのに必要なピークBFおよび最大GFは12N未満であり、ピークBFは最大GF未満だった。これらは、両製剤がいずれのシリンジでも、シリンジ通過特性研究でシミュレートしたように適用に好適であり得ることを示すものである。試験条件を比較すると、BF値およびGF値は、製剤に関わりなく、2mlシリンジと比較して10mlシリンジによる吐出の方が大きかったことが示される。
外観
プラセボ試料および抗体含有試料の両方の吐出前後の外観を、色、透明度、および可視性粒子の相対数で調査した。対照試料と吐出後試料との間で識別可能な差異は観察されなかった。全てのプラセボ試料は透明で無色の液体であり、全ての抗体含有試料はわずかに黄色でわずかに不透明な液体だった。全ての試料で、粒子も非製品関連粒子も観察されなかった。
濁度
試料濁度を上記に記載のように調査した。550nmでの吸光度は、0.137AUであった製剤F37中の抗体の対照条件試料を除いて、全ての試料で0.05AU未満であった。プラセボ試料および抗体含有試料には、条件または製剤組成に関して明確な傾向は観察されなかった。
サイズ排除クロマトグラフィー
可溶性高分子量および低分子量種の形成に対して、抗体含有試料のシリンジ通過が及ぼす影響をSECで評価した。いずれの製剤でも、対照試料と吐出後試料との間で、高分子量種または低分子量種の合計ピーク面積パーセントに有意な変化は観察されなかった。
動的光散乱
DLSを使用して、異なるサイズ(2mlおよび10ml)のシリンジによる吐出前および吐出後の抗体含有試料の粒子分布を評価した。試料を、Z平均直径、平均多分散性(PDI)、およびフィッティングのモダリティに関して比較した。シリンジ吐出は、いずれの製剤でも、フィッティングのモダリティを変化させず、いずれの製剤でも、対照試料およびシリンジ試料のZ平均直径およびPDIに有意差はなかった。
マイクロフローイメージング
MFI実験を実施して、試料中に存在する粒子のサイズおよび濃度を特徴付けた。F37製剤およびF38製剤のプラセボ試料は、対照試料と比較して、吐出後試料中の累積粒子計数の増加を示し、増加は2mlシリンジ試料と比較して10mlシリンジ試料でより大きかった。製剤F37中の抗体対照および2mlシリンジ試料は有意差を示さなかったが、10mlシリンジ試料は累積粒子計数の全体的でわずかな増加を示した。
製剤F38中の抗体の試料は、シリンジ適用に対してより顕著な応答を示した。2mlシリンジを通過した試料は対照と比較して2.7~3.6倍の累積計数の増加を示し、10mlシリンジを通過した試料は10~12倍の累積計数の増加を示した。
シリンジ通過特性研究で得られた結果は、せん断応力が抗体凝集に対して影響を及ぼさないことを示した。非可視性粒子の濃度上昇はF38のMFIによってのみ検出された。
高濃度製剤の調製
接線流濾過(TFF)を使用して、約116mg/mlの抗体、20mMのヒスチジン、140mMのプロリン、150mMのアルギニンおよび0.02%重量/体積のポリソルベート80を含む抗体製剤を濃縮して、約200mg/mlの抗体を含む製剤にした(「高濃度2」)。TFF中、約150mg/mlの中程度に高濃度の製剤を調製した(「高濃度1」)。高濃度2製剤を希釈して、100mg/mlの抗体を含む製剤を調製した(「DP試験」)。また、元の出発物質を希釈して、100mg/mlの抗体を含む製剤を調製した(「DP対照」)。
濃縮した後、表6に示されているように、各製剤の濃度、密度および粘度を調査した。粘度は、20mMヒスチジン、140mMプロリンおよび150mMアルギニン中だが、ポリソルベート80を含まない精製抗体調製物と比較した。
Figure 2023531315000007
高濃度製剤(DP対照;DP試験;高濃度1;および高濃度2)のストレス安定性を、ガラスバイアル内およびプレフィルドガラスシリンジ(PFS)内の両方において、製剤を最大5週間35℃に供することによって調査した。35℃で5週間後、タンパク質濃度およびpH(pH6.1)はともに、シリンジにおいてもバイアルにおいても影響を受けなかった。
マイクロフローイメージング(MFI)を上記に記載のように使用して、試料中に存在する粒子のサイズ、濃度、および形態学的特徴を特徴付けた。35℃で5週間後、異なる濃度の製剤間で、存在する粒子のサイズ、数および/または形態学的特徴に有意差は観察されなかった。
SECを上記に記載のように使用して、高分子量種および単量体の%を決定した。製剤を、時間ゼロ時に、および5℃または35℃で5週間保持した後で調査した。結果を表7に示す。
Figure 2023531315000008
上記に示されているように、高濃度抗体製剤は長期熱安定性を呈した。
バイアル中での高濃度製剤の長期安定性
上記に記載の方法論を使用して製剤をそれぞれ36か月間および24か月間5℃(±3℃)または25℃(±2℃)で保持することによって、実施例4の高濃度DP対照製剤の長期安定性を調査した。結果を表8および9に示す。
Figure 2023531315000009
Figure 2023531315000010
Figure 2023531315000011
Figure 2023531315000012
プレフィルドシリンジ中での高濃度製剤の安定性
上記に記載の方法論を使用して、製剤を5℃(±3℃)または25℃(±2℃)で保持することによって、プレフィルドシリンジ中での高濃度DP対照製剤(実施例4)の安定性を3、6および12か月時に調査した。結果を表10~15に示す。
Figure 2023531315000013
Figure 2023531315000014
Figure 2023531315000015
Figure 2023531315000016
Figure 2023531315000017
Figure 2023531315000018
Figure 2023531315000019
Figure 2023531315000020
例示的な製剤
本明細書に提示されているデータに基づき、2つの安定高濃度製剤を表16に示す。これらの製剤の合格基準を表17に示す。
Figure 2023531315000021
Figure 2023531315000022
ウサギに対する皮下投与後の高濃度製剤の単一用量薬物動態試験
この研究の目的は、ウサギへの単回皮下投与後の2つの高濃度製剤(実施例7に示されている100および170mg/ml)の薬物動態(PK)特性を調査することだった。
ニュージーランドホワイトラビットの血液試料を血漿用に処理し、分析した。血漿試料の分析は、両群の抗FXII抗体濃度の薬物濃度プロファイルが同様に増加したことを示した。ウサギ血漿試料中の抗FXII抗体抗原のレベルを、検証されたアッセイ(ELISA)を使用して決定した。抗FXII抗体の最大血漿濃度(Cma)は、概して投与の24または48時間後に観察された。群1および群2のCmaxおよび曲線下面積(AUC)は、試験1日目にほぼ同じ程度に増加した。抗FXII抗体の平均血漿中終末半減期(mean terminal plasma elimination half-life)t1/2は全ての治療で同等であった。いずれの薬物動態パラメーターについても、注目に値する性差は認められなかった。試験した様々な治療間で認められた、少数の薬物動態パラメーターのわずかな差異は全て、この試料サイズ(1性別および1時点当たり3匹の動物)の正常変動範囲内にあると考えられる。ウサギ血清中のCSL312の薬物動態評価の結果を表18に要約する。
Figure 2023531315000023
全体として、両高濃度製剤はSC投与後に同様のPKプロファイルを示した。
ウサギにおける皮下投与後の高濃度製剤の反復用量局所耐容性
1週間の間隔をおいた2日の別々の日にウサギに皮下投与した後の2つの高濃度製剤(実施例7に示されている100および170mg/mL)の局所耐容性を調査した。ニュージーランドホワイトラビットの背面皮膚への皮下注射を、投与1、2、6、24、48および72時間後に肉眼で視診した。全般的観察期間後(最初の投与の11日後)、全ての動物を犠牲にし、注射部位を肉眼および顕微鏡で検査した。
観察期間中、どのウサギにも毒性の徴候はなく、体重に対する影響も観察されなかった。早期に死亡した動物はなかった。2つの高濃度製剤を投与した後の研究期間中のいずれの時点のいずれの適用部位にも局所刺激は見られなかった。剖検でも変化は一切明らかにならなかった。2つの製剤を皮下処置したウサギ皮膚の組織病理学的検査は皮下投与後に薬物関連の形態学的変化がないことを明らかにした。右側の薬物処置皮膚および左側の0.9%NaCl溶液処置陰性対照に、軽度~中等度の形態学的変化が少数観察されたに過ぎなかった。こうした変化は全て、技術的な適用によって引き起こされた手順に関連したものであり、薬物に関連したものではないと考えられる。
全体として、2日間で2つの高濃度製剤を投与した皮下投与は耐容性が良好であり、注射部位に薬物関連変化は見られなかった。

Claims (44)

  1. 第XII因子および/またはその活性化形態に結合するかまたは特異的に結合する抗原結合性ドメインを含む少なくとも100mg/mlのタンパク質、有機酸緩衝剤、非イオン性界面活性剤ならびにアミノ酸安定剤を含む液体医薬製剤であって、5.0~6.5のpHおよび20℃にて約30mPa*s未満の粘度を有する前記液体医薬製剤。
  2. タンパク質は少なくとも150mg/mlの濃度で製剤中に存在する、請求項1に記載の製剤。
  3. タンパク質は160mg/ml~180mg/mlの濃度で製剤中に存在する、請求項1または2に記載の製剤。
  4. 水性製剤である、請求項1~3のいずれか1項に記載の製剤。
  5. 有機酸緩衝剤はヒスチジン緩衝剤およびグルタミン酸緩衝剤からなる群から選択される、請求項1~4のいずれか1項に記載の製剤。
  6. 有機酸緩衝剤はヒスチジン緩衝剤である、請求項1~5のいずれか1項に記載の製剤。
  7. 非イオン性界面活性剤は、ポリソルベート80、ポリソルベート20およびポロクサマー188からなる群から選択される、請求項1~6のいずれか1項に記載の製剤。
  8. 非イオン性界面活性剤はポリソルベート80である、請求項1~7のいずれか1項に記載の製剤。
  9. アミノ酸安定化剤は、プロリン、アルギニン、それらの塩およびそれらの組合せからなる群から選択される、請求項1~8のいずれか1項に記載の製剤。
  10. アミノ酸安定剤はプロリンである、請求項1~9のいずれか1項に記載の製剤。
  11. ポリオールをさらに含む、請求項1~10のいずれか1項に記載の製剤。
  12. ヒスチジン緩衝剤、プロリンおよびポリソルベート80を含む、請求項1~11のいずれか1項に記載の製剤。
  13. アルギニン一塩酸塩をさらに含む、請求項12に記載の製剤。
  14. 第XII因子および/またはその活性化形態に結合するかまたは特異的に結合する抗原結合性ドメインを含む約100mg/ml~110mg/mlのタンパク質、ヒスチジン緩衝剤、ポリソルベート80ならびに安定剤としてのプロリンおよびアルギニン一塩酸塩を含む医薬製剤であって、5.5~6.5のpHおよび20℃にて約10mPa*s未満の粘度を有する前記医薬製剤。
  15. 第XII因子および/またはその活性化形態に結合するかまたは特異的に結合する抗原結合性ドメインを含む約160mg/ml~180mg/mlのタンパク質、ヒスチジン緩衝剤、ポリソルベート80ならびに安定剤としてのプロリンおよびアルギニン一塩酸塩を含む医薬製剤であって、5.5~6.5のpHおよび20℃にて約10mPa*s未満の粘度を有する前記医薬製剤。
  16. 5.8~6.4のpHを有し、12mM~25mMのL-ヒスチジン緩衝剤、0.01%~0.03%(重量/体積)のポリソルベート80、90mM~150mMのL-プロリンおよび100mM~160mMのL-アルギニン一塩酸塩を含む、請求項1~15のいずれか1項に記載の製剤。
  17. 5.8~6.4のpHを有し、約20mMのL-ヒスチジン緩衝剤、0.02%(重量/体積)のポリソルベート80、140mMのL-プロリンおよび150mMのL-アルギニン一塩酸塩を含む、請求項1~16のいずれか1項に記載の製剤。
  18. 製剤の粘度は20℃にて約9mPa*s未満である、請求項1~17のいずれか1項に記載の製剤。
  19. 20℃にて約1.00~約1.10g/cmの密度を有する、請求項1~18のいずれか1項に記載の製剤。
  20. タンパク質の約10%未満の総凝集体を含む、請求項1~19のいずれか1項に記載の製剤。
  21. 製剤中のタンパク質の少なくとも90%は単量体である、請求項1~20のいずれか1項に記載の製剤。
  22. 抗原結合性ドメインは第XII因子および/もしくはその活性化形態に結合するかもしくは特異的に結合し、ならびに第XII因子および/もしくはその活性化形態の活性に拮抗し、ならびに/または第XII因子および/もしくはその活性化形態の活性化に拮抗する、請求項1~21のいずれか1項に記載の製剤。
  23. タンパク質は抗体の抗原結合性ドメインを含む、請求項1~22のいずれか1項に記載の製剤。
  24. タンパク質は、
    (i)単鎖Fv断片(scFv);
    (ii)二量体scFv(二scFv);
    (iii)ダイアボディ;
    (iv)トリアボディ;
    (v)テトラボディ;
    (vi)Fab;
    (vii)F(ab’)2;
    (viii)Fv;
    (ix)抗体の定常領域、Fcまたは重鎖定常ドメイン(C)C2および/もしくはC3に連結した(i)~(viii)のうちの1つ;または
    (x)抗体
    からなる群から選択される、請求項1~23のいずれか1項に記載の製剤。
  25. タンパク質は、
    (i)配列番号1に示すアミノ酸配列を含むVおよび配列番号2に示すアミノ酸配列を含むV
    (ii)配列番号3に示すアミノ酸配列を含むVおよび配列番号4に示すアミノ酸配列を含むV;または
    (iii)配列番号5に示すアミノ酸配列を含むVおよび配列番号6に示すアミノ酸配列を含むV
    を含む、請求項1~24のいずれか1項に記載の製剤。
  26. タンパク質は、
    (i)以下を含むV
    (a)配列番号7に示す配列を含むCDR1;配列番号8に示す配列を含むCDR2;および配列番号9に示す配列を含むCDR3;もしくは
    (b)配列番号7に示す配列を含むCDR1;配列番号10に示す配列を含むCDR2;および配列番号11に示す配列を含むCDR3;もしくは
    (c)配列番号7に示す配列を含むCDR1;配列番号10に示す配列を含むCDR2;および配列番号9に示す配列を含むCDR3;もしくは
    (d)配列番号7に示す配列を含むCDR1;配列番号16に示す配列を含むCDR2;および配列番号9に示す配列を含むCDR3;ならびに/または
    (ii)以下を含むV
    (a)配列番号12に示す配列を含むCDR1;配列番号13に示す配列を含むCDR2;および配列番号14に示す配列を含むCDR3;もしくは
    (b)配列番号12に示す配列を含むCDR1;配列番号13に示す配列を含むCDR2;および配列番号15に示す配列を含むCDR3
    を含む、請求項1~24のいずれか1項に記載の製剤。
  27. タンパク質は配列番号10に示すCDR2を含むVを含み、配列中、3位のXはDであり、4位のXはIであり、5位のXはPであり、6位のXはTであり、7位のXはKであり、8位のXはGである、請求項26に記載の製剤。
  28. タンパク質はIgG定常領域を含む、請求項1~27のいずれか1項に記載の製剤。
  29. IgG定常領域は安定化IgG定常領域である、請求項28に記載の製剤。
  30. 第XII因子および/またはその活性化形態に結合するかまたは特異的に結合する抗原結合性ドメインを含む約100mg/ml~約170mg/mlのタンパク質、ヒスチジン緩衝剤、ポリソルベート80ならびに安定剤としてのプロリンおよびアルギニン一塩酸塩を含む医薬製剤であって、該製剤は5.5~6.5のpHおよび20℃にて約30mPa*s未満の粘度を有し、該タンパク質は配列番号5に示すアミノ酸配列を含むVおよび配列番号6に示すアミノ酸配列を含むVを含む、前記医薬製剤。
  31. 第XII因子および/またはその活性化形態に結合するかまたは特異的に結合する抗原結合性ドメインを含む約100mg/ml~約170mg/mlのタンパク質、ヒスチジン緩衝剤、ポリソルベート80ならびに安定剤としてのプロリンおよびアルギニン一塩酸塩を含む医薬製剤であって、該製剤は5.5~6.5のpHおよび20℃にて約30mPa*s未満の粘度を有し、該タンパク質は
    (i)配列番号7に示す配列を含むCDR1;配列番号16に示す配列を含むCDR2;および配列番号9に示す配列を含むCDR3を含むV;ならびに
    (ii)配列番号12に示す配列を含むCDR1;配列番号13に示す配列を含むCDR2;および配列番号14に示す配列を含むCDR3を含むV
    を含む、前記医薬製剤。
  32. 第XII因子および/またはその活性化形態の活性に拮抗および/または活性化に拮抗することにおいて使用するための、請求項1~31のいずれか1項に記載の医薬製剤。
  33. 第XII因子および/またはその活性化形態の活性に拮抗および/または活性化に拮抗する方法であって、請求項1~31のいずれか1項に記載の医薬製剤を投与することを含む方法。
  34. 対象で第XII因子および/またはその活性化形態の活性化に拮抗するための医薬の製造における、請求項1~31のいずれか1項に記載の医薬製剤の使用。
  35. 対象で疾患または状態を治療または予防することにおいて使用するための、請求項1~31のいずれか1項に記載の医薬製剤。
  36. それを必要とする対象で疾患または状態を治療または予防する方法であって、請求項1~31のいずれか1項に記載の医薬製剤を投与することを含む前記方法。
  37. 対象で疾患または状態を治療または予防するための医薬の製造における、請求項1~31のいずれか1項に記載の医薬製剤の使用。
  38. 疾患または状態は血栓性障害、炎症性障害および/または血栓炎症性障害である、請求項35に記載の使用のための製剤、請求項36に記載の方法または請求項37に記載の使用。
  39. 疾患または状態は、静脈、動脈または毛細血管血栓形成(脳卒中、心筋梗塞、深在性静脈血栓症(DVT)、門脈血栓症、腎静脈血栓症、頸静脈血栓症、脳洞血栓症、バッド-キアリ症候群、パジェット-シュロッター病または無症候性脳虚血など)、心臓の血栓形成、血栓塞栓症、ヒトまたは動物対象の血液と人工表面との接触中および/または接触後の血栓形成、播種性血管内血液凝固(DIC)、心房細動、急性冠動脈症候群(ACS)、動脈硬化性疾患、再かん流による虚血性脳卒中、虚血再かん流損傷(IRI、外傷、臓器移植など)に関連した疾患、神経外傷性障害(外傷性脳損傷、脊髄損傷など)、神経学的炎症性疾患(多発性硬化症など)、間質性肺疾患(特発性の肺線維症(IPF)など)、肺炎、線維素溶解、FXII/FXIIa誘導キニン形成に関連した疾患(遺伝性血管性浮腫(HAE)など)、敗血症、FXII/FXIIa媒介補体活性化に関連した疾患、急性呼吸窮迫症候群(ARDS)、臓器および細胞移植、鎌状赤血球症および血管透過性の増加に関連する状態からなる群から選択される、請求項38に記載の使用のための製剤、方法または使用。
  40. 対象で第XII因子および/またはその活性化形態の活性に拮抗および/または活性化に拮抗することにおいて使用するためのキットであって、
    (a)請求項1~31のいずれか1項に記載の少なくとも1つの医薬製剤;
    (b)対象で第XII因子および/またはその活性化形態の活性に拮抗および/または活性化に拮抗することにおいて該キットを使用するための説明書;および
    (c)場合により、少なくとも1つのさらなる治療活性化合物または薬物
    を含む前記キット。
  41. 対象で疾患または状態を治療または予防することにおいて使用するためのキットであって、
    (a)請求項1~31のいずれか1項に記載の少なくとも1つの医薬製剤;
    (b)対象で疾患または状態を治療または予防することにおいて該キットを使用するための説明書;および
    (c)場合により、少なくとも1つのさらなる治療活性化合物または薬物
    を含む前記キット。
  42. 製剤は、バイアル、プレフィルドシリンジまたは自己注射器デバイス中に存在する、請求項40または41に記載のキット。
  43. プレフィルドシリンジであって、請求項1~31のいずれか1項に記載の医薬製剤を含む前記プレフィルドシリンジ。
  44. 自己注射器デバイスであって、請求項1~31のいずれか1項に記載の医薬製剤を含む前記自己注射器デバイス。
JP2022581380A 2020-07-03 2021-07-05 第xii因子抗原結合タンパク質の高濃度製剤 Pending JP2023531315A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20184004 2020-07-03
EP20184004.8 2020-07-03
PCT/AU2021/050714 WO2022000046A1 (en) 2020-07-03 2021-07-05 High concentration formulation of factor xii antigen binding proteins

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023531315A true JP2023531315A (ja) 2023-07-21
JPWO2022000046A5 JPWO2022000046A5 (ja) 2024-07-12

Family

ID=71514949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022581380A Pending JP2023531315A (ja) 2020-07-03 2021-07-05 第xii因子抗原結合タンパク質の高濃度製剤

Country Status (11)

Country Link
EP (1) EP4175669A1 (ja)
JP (1) JP2023531315A (ja)
KR (1) KR20230035355A (ja)
CN (1) CN116322764A (ja)
AU (1) AU2021302684A1 (ja)
BR (1) BR112022026482A2 (ja)
CA (1) CA3183508A1 (ja)
CL (1) CL2023000004A1 (ja)
IL (1) IL298989A (ja)
MX (1) MX2022016365A (ja)
WO (1) WO2022000046A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20240216506A1 (en) * 2021-05-12 2024-07-04 Anaptysbio, Inc. Antibody composition
WO2023115112A1 (en) * 2021-12-20 2023-06-29 CSL Innovation Pty Ltd Protein formulations and uses thereof

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013014092A1 (en) * 2011-07-22 2013-01-31 Csl Behring Gmbh Inhibitory anti -factor xii/xiia monoclonal antibodies and their uses
SG11201404481RA (en) * 2012-03-08 2014-09-26 Hoffmann La Roche Abeta antibody formulation
US8613919B1 (en) * 2012-08-31 2013-12-24 Bayer Healthcare, Llc High concentration antibody and protein formulations
CA2993026A1 (en) * 2015-07-21 2017-01-26 Dyax Corp. A monoclonal antibody inhibitor of factor xiia
AU2017238651B2 (en) * 2016-03-25 2024-06-13 Visterra, Inc. Formulation of antibody molecules to dengue virus
AU2017247004B2 (en) * 2016-04-06 2022-07-07 Csl Limited Method of treating atherosclerosis
AU2017380842A1 (en) * 2016-12-23 2019-07-11 Serum Institute Of India Private Limited Improved methods for enhancing antibody productivity in mammalian cell culture and minimizing aggregation during downstream, formulation processes and stable antibody formulations obtained thereof
EP3886982A1 (en) * 2018-11-28 2021-10-06 Oregon Health & Science University Therapeutic factor xii antibody

Also Published As

Publication number Publication date
IL298989A (en) 2023-02-01
CL2023000004A1 (es) 2023-08-25
AU2021302684A1 (en) 2023-02-23
BR112022026482A2 (pt) 2023-01-31
KR20230035355A (ko) 2023-03-13
MX2022016365A (es) 2023-01-30
CN116322764A (zh) 2023-06-23
EP4175669A1 (en) 2023-05-10
CA3183508A1 (en) 2022-01-06
WO2022000046A1 (en) 2022-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11612659B2 (en) Anti-CD40 antibody formulation delivery device
KR102576012B1 (ko) 고농도 항-c5 항체 제형
TWI761869B (zh) 包含抗cd47/pd-l1雙特異性抗體的製劑及其製備方法和用途
JP2016513069A (ja) 安定な二重可変ドメイン免疫グロブリンタンパク質製剤
JP6920393B2 (ja) 抗体製剤
JP2023531315A (ja) 第xii因子抗原結合タンパク質の高濃度製剤
US20230002482A1 (en) High concentration anti-c5 antibody formulations
JP2019513748A (ja) アテローム性動脈硬化症の治療方法
JP2022105056A (ja) 高濃度の抗vegf抗体を含有するタンパク質溶液製剤
JP2023554087A (ja) タンパク質製剤及びその使用
US20200129633A1 (en) Pharmaceutical composition comprising c-met antibody-drug conjugate and use thereof
KR20230020449A (ko) 레빌리맙의 수성 약학적 조성물
WO2023131213A1 (zh) 一种包含抗FXI/FXIa抗体的药物组合物及其用途
CA3238868A1 (en) Anti-sost antibody pharmaceutical composition and use thereof
CN116172947A (zh) 一种含特异性结合vegf和ang2的双特异性抗体的药物组合物