JP2023531075A - デバイスと通信するスタイラス - Google Patents

デバイスと通信するスタイラス Download PDF

Info

Publication number
JP2023531075A
JP2023531075A JP2022580213A JP2022580213A JP2023531075A JP 2023531075 A JP2023531075 A JP 2023531075A JP 2022580213 A JP2022580213 A JP 2022580213A JP 2022580213 A JP2022580213 A JP 2022580213A JP 2023531075 A JP2023531075 A JP 2023531075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
electrode
stylus
possible implementation
signals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022580213A
Other languages
English (en)
Inventor
幸治 野口
Original Assignee
ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド filed Critical ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド
Publication of JP2023531075A publication Critical patent/JP2023531075A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03545Pens or stylus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/038Control and interface arrangements therefor, e.g. drivers or device-embedded control circuitry
    • G06F3/0383Signal control means within the pointing device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/04162Control or interface arrangements specially adapted for digitisers for exchanging data with external devices, e.g. smart pens, via the digitiser sensing hardware
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0441Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using active external devices, e.g. active pens, for receiving changes in electrical potential transmitted by the digitiser, e.g. tablet driving signals
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0442Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using active external devices, e.g. active pens, for transmitting changes in electrical potential to be received by the digitiser
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0448Details of the electrode shape, e.g. for enhancing the detection of touches, for generating specific electric field shapes, for enhancing display quality

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

デバイスとの通信が可能なスタイラスが提供され、スタイラスは、デバイスに第1信号を送信するのに用いられる第1電極であって、第1電極はスタイラスの先端部に配置されている、第1電極と、デバイスに第2信号を送信するのに用いられる第2電極であって、第2電極は第1電極から離れて配置されている、第2電極と、デバイスからの第3信号を受信するのに用いられる第3電極とを備える。

Description

本開示は、スタイラス、スタイラスでデバイスと通信する方法、およびデバイスおよびスタイラスを含む入力システムに関する。スタイラスは、デバイスとの通信が可能である。例えばデバイスは、携帯電話、スマートフォン、タブレットコンピュータ、またはパーソナルコンピュータなどでもよい。
近年では、携帯電話、スマートフォン、タブレットコンピュータ、パーソナルコンピュータなどの様々なデバイスが、そのディスプレイの下に、ディスプレイ上の指および/またはスタイラスのタッチ位置を検出するタッチセンサを備えている。例えば、タッチセンサは、スタイラスの先端に配置された電極により送信される信号の強度に基づいて、スタイラスのタッチ位置を検出する。また、スタイラスの先端に配置された第1電極と、スタイラスの先端から離れた部分に配置された第2電極とを有するスタイラスも存在する。この場合、タッチセンサは、第1電極からの第1信号および第2電極からの第2信号を受信し、第1信号および第2信号の受信位置間の距離に基づいてスタイラスの傾斜角を検出できる。そのような2電極構造はスタイラスの先端位置および傾斜角の両方を用いて各機能を提供できるが、書き心地については改善の余地がある。
実施形態では、スタイラス、スタイラスでデバイスと通信する方法、およびデバイスおよびスタイラスを含む入力システムを提供する。デバイスは、携帯電話、スマートフォン、タブレットコンピュータ、またはパーソナルコンピュータなどでもよい。
実施形態の第1態様では、デバイスとの通信が可能なスタイラスを提供する。第1態様の第1の実現可能な実装形態において、スタイラスは、デバイスに第1信号を送信するのに用いられる第1電極、ここで第1電極はスタイラスの先端部に配置されている;デバイスに第2信号を送信するのに用いられる第2電極、ここで第2電極は第1電極から離れて配置されている;およびデバイスからの第3信号を受信するのに用いられる第3電極を備える。いくつかの例において、第3信号は、第1信号および第2信号の送信を開始させるのに用いられる。
第1態様の第1の実現可能な実装形態によれば、デバイスは、第1電極からの第1信号および第2電極からの第2信号を受信することで、第1信号および第2信号の受信位置に基づいてスタイラスの傾斜角を検出できる。さらに、デバイスは第1信号および第2信号の送信を開始させる第3信号を送信できるため、デバイスは第3信号に続く第1信号および第2信号の送信期間を正確に認識できる。これにより、第1信号および第2信号の隣接した送信期間同士の間隔が約5μs以下であっても、第1信号および第2信号をデバイスにおいて確実に受信することが可能になり得る。したがって、上述したスタイラスの3電極構造では、スタイラスの先端位置および傾斜角の検出において高い時間分解能を提供できるため、書き心地が改善される。
第1態様の第2の実現可能な実装形態では、第1態様の第1の実現可能な実装形態によるスタイラスであって、第3信号が、デバイスに対応する特定のスタイラスの周波数情報および識別子のうちの少なくとも一方を含む情報を搬送する、スタイラスを提供する。
例えば、周波数情報には、第1信号および第2信号をそれぞれ送信するための周波数を示す情報が含まれてよい。デバイスは、この周波数情報を用いて、第1信号および第2信号に対応する周波数のうちの少なくとも一方を変更することにより、ノイズの周波数が第1信号および第2信号を送信するための周波数に近接することを回避できる。識別子は、デバイスに使用可能なスタイラスを限定する、および/または同時に用いられる2つまたはそれより多くのスタイラス同士を区別するのに用いることができる。
第1態様の第3の実現可能な実装形態では、第1態様の第1または第2の実現可能な実装形態によるスタイラスであって、第3電極が第1電極と第2電極との間に配置されている、スタイラスを提供する。第1態様の第3の実現可能な実装形態によれば、第1信号および第2信号を送信する際の第1信号と第2信号との間の干渉を第3電極によって低減させることができるため、スタイラスからデバイスへのダウンリンク送信時の信号対ノイズ比(SNR)が改善される。
第1態様の第4の実現可能な実装形態では、第1態様の第1~第3の実現可能な実装形態のうちのいずれか1つによるスタイラスであって、第2電極がリング形状をしており、スタイラスがさらに、第2電極の内側になるように構成されたグランドシールドを備える、スタイラスを提供する。第1態様の第4の実現可能な実装形態によれば、第1信号および第2信号を送信する際の第1信号と第2信号との間の干渉をグランドシールドによって低減させることができるため、第1信号と第2信号との間の干渉の低減によって、ダウンリンクSNRが改善され、第1電極および第2電極に印加される十分な性能に必要な送信電圧を低下させることが可能になる。
第1態様の第5の実現可能な実装形態では、第1態様の第1~第4の実現可能な実装形態のうちのいずれか1つによるスタイラスであって、デバイスからの第3信号を受信する際に第1電極が浮遊電極として機能する、スタイラスを提供する。第1態様の第5の実現可能な実装形態によれば、浮遊電極として機能する第1電極は、デバイスからの第3信号を増強させるので、デバイスからスタイラスへのアップリンク送信時のSNRが改善される。
第1態様の第6の実現可能な実装形態では、第1態様の第1~第5の実現可能な実装形態のうちのいずれか1つによるスタイラスであって、デバイスからの第3信号を受信する際に第1電極がデバイスからの第3信号を受信する電極として機能する、スタイラスを提供する。第1態様の第6の実現可能な実装形態によれば、第3電極より近い位置に配置された第1電極、および第3電極によって、第3信号が受信され且つ増強されるため、アップリンクSNRが改善される。
第1態様の第7の実現可能な実装形態では、第1態様の第6の実現可能な実装形態によるスタイラスであって、第1信号を送信するように構成された送信機;第3信号を受信するように構成された受信機;および第1信号をデバイスに送信する際に第1電極を送信機と接続し、デバイスからの第3信号を受信する際に第1電極を受信機と接続するように構成されたスイッチ群をさらに備える、スタイラスを提供する。
第1態様の第7の実現可能な実装形態によれば、送信機はダウンリンク送信の際に第1電極および第2電極を介して第1信号および第2信号をそれぞれ送信することができ、また受信機はアップリンク送信の際に第1電極および第3電極を介して第3信号を受信することができるため、アップリンクSNRが改善される。
第1態様の第8の実現可能な実装形態では、第1態様の第1~第7の実現可能な実装形態のうちのいずれか1つによるスタイラスであって、第1信号はスタイラスの先端部がデバイスのタッチパネルをタッチした位置を検出するのに用いられ、第2信号はスタイラスの傾斜角を検出するのに用いられる、スタイラスを提供する。第1態様の第8の実現可能な実装形態によれば、スタイラスの先端位置および傾斜角の両方を用いる様々な機能をデバイスで実現することができる。
第1態様の第9の実現可能な実装形態では、第1態様の第1~第8の実現可能な実装形態のうちのいずれか1つによるスタイラスであって、第1信号および第2信号を送信する第1期間と第3信号を受信する第2期間とが分離されている、スタイラスを提供する。第1態様の第9の実現可能な実装形態によれば、ダウンリンク送信用の第1期間とアップリンク送信用の第2期間とが分離されているため、アップリンク信号とダウンリンク信号との間の干渉が回避される。
第1態様の第10の実現可能な実装形態では、第1態様の第1~第9の実現可能な実装形態のうちのいずれか1つによるスタイラスであって、第1信号を送信する第1周波数と第2信号を送信する第2周波数とが異なる、スタイラスを提供する。第1態様の第10の実現可能な実装形態によれば、第1信号および第2信号は互いに異なる周波数で送信されるため、第1信号と第2信号との間の干渉が低減されて、ダウンリンクSNRが改善される。
実施形態の第2態様では、スタイラスでデバイスと通信する方法を提供する。第2態様の第1の実現可能な実装形態において、本方法は、アップリンク送信期間にスタイラスの第3電極でデバイスからの第3信号を受信する段階;ダウンリンク送信期間にスタイラスの第1電極でデバイスに第1信号を送信する段階、ここで第1電極はスタイラスの先端部に配置されている;ダウンリンク送信期間にスタイラスの第2電極でデバイスに第2信号を送信する段階を備え、ここで第2電極は第1電極から離れて配置されている。いくつかの例において、第3信号は、第1信号および第2信号の送信を開始させるのに用いられる。
第2態様の第1の実現可能な実装形態によれば、デバイスは、第1電極からの第1信号および第2電極からの第2信号を受信することで、第1信号および第2信号の受信位置に基づいてスタイラスの傾斜角を検出できる。さらに、デバイスは第1信号および第2信号の送信を開始させる第3信号を送信できるため、デバイスは第3信号に続く第1信号および第2信号の送信期間を正確に認識できる。これにより、第1信号および第2信号の隣接した送信期間同士の間隔が約5μs以下であっても、第1信号および第2信号をデバイスにおいて確実に受信することが可能になり得る。したがって、上述したスタイラスの3電極構造では、スタイラスの先端位置および傾斜角の検出において高い時間分解能を提供できるため、書き心地が改善される。
第2態様の第2の実現可能な実装形態では、第2態様の第1の実現可能な実装形態によるスタイラスであって、第3信号が、デバイスに対応する特定のスタイラスの周波数情報および識別子のうちの少なくとも一方を含む情報を搬送する、スタイラスを提供する。
例えば、周波数情報には、第1信号および第2信号をそれぞれ送信するための周波数を示す情報が含まれてよい。デバイスは、この周波数情報を用いて、第1信号および第2信号に対応する周波数のうちの少なくとも一方を変更することにより、ノイズの周波数が第1信号および第2信号を送信するための周波数に近接することを回避できる。識別子は、デバイスに使用可能なスタイラスを限定する、および/または同時に用いられる2つまたはそれより多くのスタイラス同士を区別するのに用いることができる。
第2態様の第3の実現可能な実装形態では、第2態様の第1または第2の実現可能な実装形態による方法であって、受信が具体的には、第1電極と第2電極との間に配置された第3電極で行われる、方法を提供する。第2態様の第3の実現可能な実装形態によれば、第1信号および第2信号を送信する際の第1信号と第2信号との間の干渉を第3電極によって低減させることができるため、ダウンリンクSNRが改善される。
第2態様の第4の実現可能な実装形態では、第2態様の第1~第3の実現可能な実装形態のうちのいずれか1つによる方法であって、アップリンク送信期間に浮遊電極として機能するよう第1電極を管理する段階をさらに備える方法を提供する。第2態様の第4の実現可能な実装形態によれば、第3電極より近い位置に配置された第1電極、および第3電極によって、第3信号が受信され且つ増強されるため、アップリンクSNRが改善される。
第2態様の第5の実現可能な実装形態では、第2態様の第1~第4の実現可能な実装形態のうちのいずれか1つによる方法であって、アップリンク送信期間にデバイスからの第3信号を受信する電極として機能するよう第1電極を管理する段階をさらに備える方法を提供する。第2態様の第5の実現可能な実装形態によれば、第3電極より近い位置に配置された第1電極、および第3電極によって、第3信号が受信され且つ増強されるため、アップリンクSNRが改善される。
第2態様の第6の実現可能な実装形態では、第2態様の第5の実現可能な実装形態による方法であって、ダウンリンク送信期間に第1電極をスタイラスの送信機と接続し、またアップリンク送信期間に第1電極をスタイラスの受信機と接続するようスタイラスのスイッチ群を制御する段階をさらに備える方法を提供する。第2態様の第6の実現可能な実装形態によれば、送信機はダウンリンク送信の際に第1電極および第2電極を介して第1信号および第2信号をそれぞれ送信することができ、また受信機は、アップリンク送信の際に第1電極および第3電極を介して第3信号を受信することができるため、アップリンクSNRが改善される。
第2態様の第7の実現可能な実装形態では、第2態様の第1~第6の実現可能な実装形態のうちのいずれか1つによる方法であって、第1信号はスタイラスの先端部がデバイスのタッチパネルをタッチした位置を検出するのに用いられ、第2信号はスタイラスの傾斜角を検出するのに用いられる、方法を提供する。第2態様の第7の実現可能な実装形態によれば、スタイラスの先端位置および傾斜角の両方を用いる様々な機能をデバイスで実現することができる。
第2態様の第8の実現可能な実装形態では、第2態様の第1~第7の実現可能な実装形態のうちのいずれか1つによる方法であって、第1信号を送信する第1周波数と第2信号を送信する第2周波数とが異なる、方法を提供する。第2態様の第8の実現可能な実装形態によれば、第1信号および第2信号は互いに異なる周波数で送信されるため、第1信号と第2信号との間の干渉が低減されて、ダウンリンクSNRが改善される。
実施形態の第3態様では、デバイスおよびデバイスとの通信が可能なスタイラスを含む入力システムが提供される。第3態様の第1の実現可能な実装形態において、スタイラスは、デバイスに第1信号を送信するのに用いられる第1電極、ここで第1電極はスタイラスの先端部に配置されている;デバイスに第2信号を送信するのに用いられる第2電極、ここで第2電極は第1電極から離れて配置されている;およびデバイスからの第3信号を受信するのに用いられる第3電極を備える。いくつかの例において、第3信号は、第1信号および第2信号の送信を開始させるのに用いられる。
第3態様の第1の実現可能な実装形態によれば、デバイスは、第1電極からの第1信号および第2電極からの第2信号を受信することで、第1信号および第2信号の受信位置に基づいてスタイラスの傾斜角を検出できる。さらに、デバイスは第1信号および第2信号の送信を開始させる第3信号を送信できるため、デバイスは第3信号に続く第1信号および第2信号の送信期間を正確に認識できる。これにより、第1信号および第2信号の隣接した送信期間同士の間隔が約5μs以下であっても、第1信号および第2信号をデバイスにおいて確実に受信することが可能になり得る。したがって、上述したスタイラスの3電極構造では、スタイラスの先端位置および傾斜角の検出において高い時間分解能を提供できるため、書き心地が改善される。
第3態様の第2の実現可能な実装形態では、第3態様の第1の実現可能な実装形態によるスタイラスであって、第3信号が、デバイスに対応する特定のスタイラスの周波数情報および識別子のうちの少なくとも一方を含む情報を搬送する、スタイラスを提供する。
例えば、周波数情報には、第1信号および第2信号をそれぞれ送信するための周波数を示す情報が含まれてよい。デバイスは、この周波数情報を用いて、第1信号および第2信号に対応する周波数のうちの少なくとも一方を変更することにより、ノイズの周波数が第1信号および第2信号を送信するための周波数に近接することを回避できる。識別子は、デバイスに使用可能なスタイラスを限定する、および/または同時に用いられる2つまたはそれより多くのスタイラス同士を区別するのに用いることができる。
第3態様の第3の実現可能な実装形態では、第3態様の第1または第2の実現可能な実装形態によるシステムであって、第3電極が第1電極と第2電極との間に配置されている、システムを提供する。第3態様の第3の実現可能な実装形態によれば、第1信号および第2信号を送信する際の第1信号と第2信号との間の干渉を第3電極によって低減させることができるため、ダウンリンクSNRが改善される。
第3態様の第4の実現可能な実装形態では、第3態様の第1~第3の実現可能な実装形態のうちのいずれか1つによるシステムであって、第2電極がリング形状をしており、スタイラスがさらに、第2電極の内側になるように構成されたグランドシールドを備える、システムを提供する。第3態様の第4の実現可能な実装形態によれば、第1信号および第2信号を送信する際の第1信号と第2信号との間の干渉をグランドシールドによって低減させることができるため、第1信号と第2信号との間の干渉の低減によって、ダウンリンクSNRが改善され、第1電極および第2電極に印加される十分な性能に必要な送信電圧を低下させることが可能になる。
第3態様の第5の実現可能な実装形態では、第3態様の第1~第4の実現可能な実装形態のうちのいずれか1つによるシステムであって、デバイスからの第3信号を受信する際に第1電極が浮遊電極として機能する、システムを提供する。第3態様の第5の実現可能な実装形態によれば、浮遊電極として機能する第1電極は、デバイスからの第3信号を増強させるので、デバイスからスタイラスへのアップリンク送信時のSNRが改善される。
第3態様の第6の実現可能な実装形態では、第3態様の第1~第5の実現可能な実装形態のうちのいずれか1つによるシステムであって、デバイスからの第3信号を受信する際に第1電極がデバイスからの第3信号を受信する電極として機能する、システムを提供する。第3態様の第6の実現可能な実装形態によれば、第3電極より近い位置に配置された第1電極、および第3電極によって、第3信号が受信され且つ増強されるため、アップリンクSNRが改善される。
第3態様の第7の実現可能な実装形態では、第3態様の第6の実現可能な実装形態によるシステムであって、スタイラスがさらに、第1信号を送信するように構成された送信機;第3信号を受信するように構成された受信機;第1信号をデバイスに送信する際に第1電極を送信機と接続し、デバイスからの第3信号を受信する際に第1電極を受信機と接続するように構成されたスイッチ群を備える、システムを提供する。
第3態様の第7の実現可能な実装形態によれば、送信機はダウンリンク送信の際に第1電極および第2電極を介して第1信号および第2信号をそれぞれ送信することができ、また受信機はアップリンク送信の際に第1電極および第3電極を介して第3信号を受信することができるため、アップリンクSNRが改善される。
第3態様の第8の実現可能な実装形態では、第3態様の第1~第7の実現可能な実装形態のうちのいずれか1つによるシステムであって、第1信号はスタイラスの先端部がデバイスのタッチパネルをタッチした位置を検出するのに用いられ、第2信号はスタイラスの傾斜角を検出するのに用いられる、システムを提供する。第3態様の第8の実現可能な実装形態によれば、スタイラスの先端位置および傾斜角の両方を用いる様々な機能をデバイスで実現することができる。
第3態様の第9の実現可能な実装形態では、第3態様の第1~第8の実現可能な実装形態のうちのいずれか1つによるシステムであって、第1信号および第2信号を送信する第1期間と第3信号を受信する第2期間とが分離されている、システムを提供する。第3態様の第9の実現可能な実装形態によれば、ダウンリンク送信用の第1期間とアップリンク送信用の第2期間とが分離されているため、アップリンク信号とダウンリンク信号との間の干渉が回避される。
第3態様の第10の実現可能な実装形態では、第3態様の第1~第9の実現可能な実装形態のうちのいずれか1つによるシステムであって、第1信号を送信する第1周波数と第2信号を送信する第2周波数とが異なる、システムを提供する。第3態様の第10の実現可能な実装形態によれば、第1信号および第2信号は互いに異なる周波数で送信されるため、第1信号と第2信号との間の干渉が低減されて、ダウンリンクSNRが改善される。
実施形態の第4態様では、コンピュータに第2態様の方法を実現させるプログラムを格納した非一時的コンピュータ可読記憶媒体を提供する。実施形態の第5態様では、コンピュータに第2態様の方法を実現させるコンピュータプログラムを提供する。
本開示の一実施形態による、デバイスおよびスタイラスを含む入力システムの一例を示す図である。 本開示の実施形態によるスタイラスの電極について説明するための概略図である。 本開示の実施形態による、スタイラスの傾斜角を検出する方法について説明するための概略図である。 本開示の実施形態によるスタイラスの各要素について説明するための概略ブロック図である。 本開示の実施形態によるデバイスの各要素について説明するための概略ブロック図である。 本開示の実施形態による、アップリンク送信期間およびダウンリンク送信期間の構成について説明するための概略図である。 本開示の実施形態による、スタイラスへのグランドシールドの追加について説明するための概略図である。 TX1電極からのTX1信号の一例を示す図である。 TX2電極からのTX2信号の一例を示す図である。 本開示の実施形態による、アップリンク信号を増強する方法について説明するための概略図である。 本開示の別の実施形態による、アップリンク信号を増強する別の方法について説明するための概略図である。 本開示の上記別の実施形態による、TX1電極への経路を変更するための切り替え方式を示す図である。 本開示の上記別の実施形態による、TX1電極への経路を変更するための切り替え方式を示す図である。 本開示の上記別の実施形態による、アップリンク送信期間およびダウンリンク送信期間の構成について説明するための概略図である。 本開示の上記別の実施形態による、スタイラスとデバイスとの間の通信方法について説明するためのフローチャートである。
以下では、添付図面を参照しながら各実施形態の技術的解決手段について説明する。後述する実施形態は、本開示に関する実施形態の全てではなく、ほんの一部にすぎないことが理解されるであろう。後述する実施形態に基づいて当業者が創造的努力をせずに導出できる他の実施形態は全て、本開示の保護範囲に含まれるものとすることに留意されたい。
以下では、本開示の1つの実施形態による、デバイスおよびスタイラスを含む入力システムについて説明する。例えばデバイスは、携帯電話、スマートフォン、タブレットコンピュータ、またはパーソナルコンピュータなどでもよい。スタイラスは、デバイスを操作するのに用いられる入力装置である。
図1は、本開示の実施形態による、デバイスおよびスタイラスを含む入力システムの一例を示している。図1に示す入力システム5が、本開示の実施形態による入力システムの一例である。
図1の一例において、入力システム5はスタイラス10およびデバイス20を備える。スタイラス10は、ペン型入力装置の一例である。また、スタイラス10はデバイス20との通信が可能である。デバイス20は、携帯電話、スマートフォン、タブレットコンピュータ、またはパーソナルコンピュータなどでもよい。デバイス20は、スタイラス10との通信によってスタイラス10の先端位置および傾斜角を検出できるタッチパネル20aを備える。
デバイス20は処理回路を含む。処理回路は、タッチパネルに実装された集積回路(IC)(いわゆるタッチIC)でも、中央演算処理装置(CPU)などのプロセッサ、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、または特定用途向け集積回路(ASIC)でもよい。プロセッサは、読み出し専用メモリ(ROM)またはランダムアクセスメモリ(RAM)またはフラッシュメモリなどといったメモリに接続されている。メモリは、プロセッサにデバイス20の動作を制御させるプログラムを格納してよい。同様にスタイラス10も、プロセッサまたはICチップなどの処理回路と、プロセッサにスタイラス10の動作を制御させるプログラムを格納できるメモリとを備えてよい。いくつかの例において、プログラムは、非一時的コンピュータ可読記憶媒体を介して、スタイラス10および/またはデバイス20に提供されてよい。
以下では、図2を参照してスタイラス10の多電極構造について説明する。図2は、本開示の実施形態によるスタイラスの電極について説明するための概略図である。
図2の一例において、スタイラス10は、デバイス20に第1信号を送信するのに用いられる第1電極11(TX1)を備える。第1電極11は、スタイラス10の先端部に配置されている。また、スタイラス10は、デバイス20に第2信号を送信するのに用いられる第2電極12(TX2)を備える。第2電極12は、第1電極11から離れて配置されている。また、第2電極12はリング形状を有し、スタイラス10の芯の周りに配置されてよい。スタイラス10はさらに、デバイス20からの第3信号を受信するのに用いられる第3電極13(RX)を備える。
デバイス20は、第1電極11からの第1信号および第2電極12からの第2信号を受信してよく、デバイス20は、図3に示すように、タッチパネル20a上の第1信号および第2信号の受信位置間(P1とP2との間)の距離Aに基づいて、スタイラス10の傾斜角を検出できる。図3は、本開示の実施形態による、スタイラスの傾斜角を検出する方法について説明するための概略図である。
さらに、デバイス20は、第1信号および第2信号の送信を開始させる第3信号を送信してよい。第3信号を用いると、デバイス20は、第3信号に続く第1信号および第2信号の送信期間を正確に認識できるため、デバイス20は、第1信号および第2信号の隣接した送信期間同士の間隔が約5μs以下であっても、第1信号および第2信号を確実に受信できる。したがって、上述したスタイラス10の3電極構造では、スタイラス10の先端位置および傾斜角の検出において高い時間分解能を提供できるため、書き心地が改善される。
さらに、デバイス20は、デバイス20に使用可能な特定のスタイラスの周波数情報および識別子のうちの少なくとも一方を含む情報を搬送する第3信号を送信してよい。
例えば、周波数情報には、第1信号および第2信号をそれぞれ送信するための周波数を示す情報が含まれてよい。デバイス20は、この周波数情報を用いて、第1信号および第2信号に対応する周波数のうちの少なくとも一方を変更することにより、ノイズの周波数が第1信号および第2信号を送信するための周波数に近接することを回避できる。これにより、スタイラス10からデバイス20へのダウンリンク送信時の信号対ノイズ比(SNR)を改善することができる。
識別子は、デバイス20に使用可能なスタイラスを限定するのに用いられてよい。例えば、デバイス20からの第3信号で搬送された識別子とスタイラス10の識別子とが一致するとスタイラス10が判定した場合、スタイラス10は第1信号および第2信号を送信してよい。この機能は、デバイス20の不正使用を防止するのに用いられてよい。さらに、識別子は、同時に用いられる2つまたはそれより多くのスタイラス同士を区別するのに用いられてよい。これにより、デバイス20の機能性を拡張することができる。
図2を再び参照すると、第3電極13は、第1電極11と第2電極12との間に配置されてよい。この多電極配置によれば、第3電極13によって、第1信号および第2信号を送信する際の第1信号と第2信号との間の干渉を低減させることができるため、ダウンリンクSNRが改善される。
第1電極11は、非導電性材料で作られても、金属または導電性ポリマなどの導電性材料で作られてもよい。しかしながら、ダウンリンクSNRは、第1電極11に導電性材料を適用した場合に改善され得る。さらに、ダウンリンクSNRは、第1電極11が浮遊電極として機能するように構成されている場合に改善され得る。第2電極12は、接地されるように構成されても、浮遊しているように構成されてもよい。しかしながら、ダウンリンクSNRは、第2電極12が接地されるように構成されている場合に改善され得る。以下の表は、ダウンリンクSNRについて、第1電極11および第2電極12に関する4つの条件同士の比較を示している。
表:ダウンリンクSNRの比較
Figure 2023531075000002
以下では、図4を参照して、スタイラス10の各機能について説明する。図4は、本開示の実施形態によるスタイラスの各要素について説明するための概略ブロック図である。図4の一例において、スタイラス10は、第1電極11、第2電極12、第3電極13、TXドライバ14、受信機15、およびプロセッサ16を備える。TXドライバ14は、第1信号および第2信号をデバイス20に送信するために、第1電極11および第2電極12に電圧パルスを印加するように構成された送信機の一例である。受信機15は、第3電極13を介して、デバイス20からの第3信号を受信するように構成されている。プロセッサ16は、ダウンリンク送信期間に第1信号および第2信号を送信するようTXドライバ14を制御し、またアップリンク送信期間に第3信号を受信するよう受信機15を制御するように構成されている。
以下では、図5を参照してデバイス20の各機能について説明する。図5は、本開示の実施形態によるデバイスの各要素について説明するための概略ブロック図である。図5の一例において、デバイス20は、受信機22、送信機23、およびプロセッサ21を備える。受信機22および送信機23は、タッチパネル20aに実装されてよい。受信機22は、受信電極(この図には示されていない)と接続されており、受信電極を介してスタイラス10からの第1信号および第2信号を受信するように構成されている。送信機23は、送信電極(この図には示されていない)と接続されており、送信電極を介してスタイラス10に第3信号を送信するように構成されている。
プロセッサ21は、ダウンリンク送信期間に第1信号および第2信号を受信するよう受信機22を制御し、またアップリンク送信期間に第3信号を送信するよう送信機23を制御するように構成されている。また、プロセッサ21は、タッチパネル20a上の第1信号および第2信号の受信位置(例えば、図3のP1およびP2)を判定し、判定した位置同士の間の距離を計算して、この距離に基づいてスタイラス10の傾斜角を検出するように構成されている。
以下では、図6を参照して、アップリンク送信期間およびダウンリンク送信期間の構成について説明する。図6は、本開示の実施形態による、アップリンク送信期間およびダウンリンク送信期間の構成について説明するための概略図である。
図6の一例において、各RXブロックは、スタイラス10の第3電極13で第3信号を受信する期間を示し、アップリンク送信期間(例えば、図6のt1およびt6)に対応する。それぞれのアップリンク送信期間では、予め決められた数の信号パルスがスタイラス10に送信されてよい。
各TX1ブロックはスタイラス10の第1電極11で第1信号を送信する期間を示し、各TX2ブロックはスタイラス10の第2電極12で第2信号を送信する期間を示す。TX1ブロックおよびTX2ブロックは、ダウンリンク送信期間(例えば、図6のt2~t5およびt7)に対応する。それぞれのダウンリンク送信期間では、予め決められた数の信号パルスがデバイス20に送信されてよい。
デバイス20の送信機23はアップリンク送信期間にスタイラス10に第3信号を送信し、デバイス20の受信機22はダウンリンク送信期間にスタイラス10からの第1信号および第2信号を受信する。図6に示すように、ダウンリンク送信期間とアップリンク送信期間とが分離されているため、第3信号(アップリンク信号)と第1信号および第2信号のそれぞれ(ダウンリンク信号)との間の干渉が回避される。
アップリンク送信期間およびダウンリンク送信期間の配置が予め決められてよく、図6に示すように、ダウンリンク送信期間のシーケンスがアップリンク送信期間の後に始まる。また、隣接した2つのアップリンク送信期間の間に、予め決められた数のダウンリンク送信期間が存在する。したがって、デバイス20が最初のダウンリンク送信期間を判定して、これをスタイラス10に通知すると、スタイラス10は、最初のダウンリンク送信期間に続くダウンリンク送信期間に第1信号および第2信号を送信する。したがって、デバイス20は、第3信号の送信に続く第1信号および第2信号の受信タイミングを正確に認識できるため、隣接した送信期間同士の間隔が約5μs以下であっても、第1信号および第2信号を確実に受信して処理できる。これにより、スタイラスの先端位置および傾斜角の検出において高い時間分解能を実現することが可能になるため、書き心地が改善される。
以下では、図7を参照して、スタイラス10の多電極構造の1つの変形例について説明する。図7は、本開示の実施形態による、スタイラスへのグランドシールドの追加について説明するための概略図である。
図7に示すように、スタイラス10はさらにグランドシールド17を備える。図7の一例において、グランドシールド17は第2電極12のようなリング形状を有し、グランドシールド17の少なくとも一部が第2電極12の内側に配置されている。グランドシールド17のこの構成は単なる1つの例にすぎず、実施形態の変形例として様々な形状および配置がグランドシールド17に適用されてよい。グランドシールド17を追加することで、第1信号と第2信号との間の干渉を低減させることができるため、ダウンリンクSNRが改善される。また、ダウンリンクSNRの改善によって、第1電極11および第2電極12の両方に印加される十分な性能に必要な送信電圧を低下させることが可能になる。
以下では、図8Aおよび図8Bを参照して、第1信号および第2信号の波形について説明する。図8AはTX1電極からのTX1信号の一例を示しており、図8BはTX2電極からのTX2信号の一例を示している。図8Aに示すように、第1信号(TX1)および第2信号(TX2)のそれぞれは、パルスが等間隔で配置された波形を有する。図8Aおよび図8Bの各例において、第1信号の間隔は第2信号の間隔より大きくなるように設定される、すなわち、第1信号の周波数が第2信号の周波数より小さくなるように設定される。この周波数設定により、第1信号と第2信号との間の干渉を低減させることができるため、ダウンリンクSNRが改善される。
以下では、図9Aを参照して、アップリンク信号を増強する第1の方法について説明する。図9Aは、本開示の実施形態による、アップリンク信号を増強する方法について説明するための概略図である。
図9Aに示すように、デバイス20のタッチパネル20aにある検知モジュールは、アップリンク信号(第3信号)を送信するための電界を生成する。第1電極11(TX1)が接地されるように構成されている場合、電界の一部が第1電極11によって遮断され、第3電極13が受信する第3信号の強度が低減する。したがって、本開示の実施形態による第1の方法において、スタイラス10のTXドライバ14は、アップリンク送信期間に浮遊電極として機能するように第1電極11を制御する。第1の方法によれば、浮遊電極として機能する第1電極11は図9Aに示すように第3信号を増強するため、アップリンクSNRが改善される。
以下では、図9Bを参照して、アップリンク信号を増強する第2の方法について説明する。図9Bは、本開示の別の実施形態による、アップリンク信号を増強する別の方法について説明するための概略図である。
本開示の実施形態による第2の方法において、スタイラス10のTXドライバ14は、アップリンク送信期間にデバイス20からの第3信号を受信する電極として機能するよう第1電極11を制御する。この場合、第1電極11を介して受信された第3信号は、受信機15に送られる。したがって、受信機15は、第1電極11および第3電極13の両方を介して第3信号を受信してよい。第2の方法において、第3信号は、第3電極13より近い位置に配置された第1電極11と、第3電極13とによって受信され且つ増強されるため、アップリンクSNRが改善される。
第2の方法を実現するためには、図4に示すスタイラス10の構成を変更して、第1電極11を受信機15と接続する経路を追加する必要があることに留意されたい。以下では、図10Aおよび図10Bを参照して、第1電極11への経路を変更するための切り替え方式について説明する。図10Aおよび図10Bは、本開示の上記別の実施形態による、TX1電極への経路を変更するための切り替え方式を示している。
図10Aに示すように、スタイラス10はさらに、スイッチ101、102、および103を含むスイッチ群を備える。ダウンリンク送信期間では、スイッチ101、102、および103がそれぞれ、オン、オフ、およびオフになるように設定され、第1電極11はTXドライバ14と接続される。この場合、第1電極11は第1信号(DL信号#1)を送信するのに用いられる。
一方、アップリンク送信期間では、スイッチ101、102、および103がそれぞれ、オフ、オン、およびオンになるように設定され、図10Bに示すように、第1電極11は受信機15と接続される。この場合、第1電極11は第3信号(UL信号)の受信に用いられ、第3電極13よりタッチパネル20aに近い第1電極11を介して受信された第3信号は、第3電極13を介して受信された第3信号を強く増強し、増強された第3信号は受信機15に送られる。したがって、上述した第2の方法はさらに、アップリンクSNRを改善することができる。
上述した第2の方法では、アップリンク送信期間およびダウンリンク送信期間の構成が、図11に示す構成に変更される。図11は、本開示の上記別の実施形態による、アップリンク送信期間およびダウンリンク送信期間の構成について説明するための概略図である。図11の一例では、第1信号の送信期間を示すTX1ブロックを含むブロックのシーケンスに、RXブロックが期間t1およびt6において追加されている。この場合、スタイラス10は、期間t1およびt6において第1電極11および第3電極13の両方を用いて、デバイス20からの第3信号を受信する。
以下では、図12を参照して、上述した第2の方法による、スタイラス10とデバイス20との間の通信方法について説明する。図12は、本開示の上記別の実施形態による、スタイラスとデバイスとの間の通信方法について説明するためのフローチャートである。
段階S11では、デバイス20から第3信号を受信する前に、スタイラス10はスイッチ101、102、および103を制御して、第1電極11を受信機15と接続し、またTXドライバ14と第1電極11との間の経路を遮断する。
段階S12では、デバイス20はスタイラス10への第1信号および第2信号の送信を開始させる第3信号を送信し、スタイラス10は第1電極11および第3電極13の両方を介してデバイス20からの第3信号を受信する。
段階S13では、スタイラス10は、デバイス20からの第3信号の受信に従って、第1信号および第2信号を送信するためのダウンリンク送信期間を決定する。
段階S14では、スタイラス10は、スイッチ101、102、および103を制御して、第1電極11をTXドライバ14と接続し、また受信機15と第1電極11との間の経路を遮断する。
段階S15では、スタイラス10は、決定したダウンリンク送信期間に、第1電極11および第2電極12を介して、第1信号および第2信号をそれぞれ送信する。デバイス20はダウンリンク送信期間に第1信号および第2信号の受信タイミングを正確に認識できるため、デバイス20は、隣接したダウンリンク送信期間同士の間隔が約5μs以下であっても、第1信号および第2信号を確実に受信して処理できる。これにより、スタイラスの先端位置および傾斜角の検出において高い時間分解能を実現することが可能になるため、書き心地が改善される。
前述の開示は、例示的な実施形態を単に開示しているだけであり、本発明の保護範囲を限定することを意図するものではない。当業者であれば、前述の実施形態と、本発明の請求項の範囲に基づいて導出され得る他の実施形態および修正の全部または一部とが、当然ながら本発明の範囲に含まれることが理解されるであろう。

Claims (15)

  1. デバイスとの通信が可能なスタイラスであって、前記スタイラスが、
    前記デバイスに第1信号を送信するのに用いられる第1電極、ここで前記第1電極が前記スタイラスの先端部に配置されている;
    前記デバイスに第2信号を送信するのに用いられる第2電極、ここで前記第2電極が前記第1電極から離れて配置されている;および
    前記デバイスからの第3信号を受信するのに用いられる第3電極
    を備える、スタイラス。
  2. 前記第3信号が前記第1信号および前記第2信号の送信を開始させるのに用いられる、請求項1に記載のスタイラス。
  3. 前記第3信号が、前記デバイスに対応する特定のスタイラスの周波数情報および識別子のうちの少なくとも1つを含む情報を搬送する、請求項1または2に記載のスタイラス。
  4. 前記第3電極が前記第1電極と前記第2電極との間に配置されている、請求項1から3のいずれか一項に記載のスタイラス。
  5. 前記第2電極がリング形状をしており、前記スタイラスがさらに、前記第2電極の内側になるように構成されたグランドシールドを有する、請求項1から4のいずれか一項に記載のスタイラス。
  6. 前記デバイスからの前記第3信号を受信する際に、前記第1電極が浮遊電極として機能する、請求項1から5のいずれか一項に記載のスタイラス。
  7. 前記デバイスからの前記第3信号を受信する際に、前記第1電極が前記デバイスからの前記第3信号を受信するための電極として機能する、請求項1から6のいずれか一項に記載のスタイラス。
  8. 前記第1信号および前記第2信号を送信するための第1期間と前記第3信号を受信するための第2期間とが分離されている、請求項1から7のいずれか一項に記載のスタイラス。
  9. 前記第1信号を送信する第1周波数と前記第2信号を送信する第2周波数とが異なる、請求項1から8のいずれか一項に記載のスタイラス。
  10. スタイラスでデバイスと通信するための方法であって、前記方法が、
    アップリンク送信期間に前記スタイラスの第3電極で前記デバイスからの第3信号を受信する段階;
    ダウンリンク送信期間に前記スタイラスの第1電極で前記デバイスに第1信号を送信する段階、ここで前記第1電極が前記スタイラスの先端部に配置されている;
    前記ダウンリンク送信期間に前記スタイラスの第2電極で前記デバイスに第2信号を送信する段階、ここで前記第2電極が前記第1電極から離れて配置されている
    を備える、方法。
  11. 前記第3信号が前記第1信号および前記第2信号の送信を開始させるのに用いられる、請求項10に記載の方法。
  12. 前記第3信号が、前記デバイスに対応する特定のスタイラスの周波数情報および識別子のうちの少なくとも1つを含む情報を搬送する、請求項10または11に記載の方法。
  13. 前記アップリンク送信期間に浮遊電極として機能するよう前記第1電極を管理する段階をさらに備える、請求項10から12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記アップリンク送信期間に前記デバイスからの前記第3信号を受信するための電極として機能するよう前記第1電極を管理する段階をさらに備える、請求項10から13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記第1信号を送信する第1周波数と前記第2信号を送信する第2周波数とが異なる、請求項10から14のいずれか一項に記載の方法。
JP2022580213A 2020-07-03 2020-07-03 デバイスと通信するスタイラス Pending JP2023531075A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2020/100071 WO2022000447A1 (en) 2020-07-03 2020-07-03 Stylus communicating with a device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023531075A true JP2023531075A (ja) 2023-07-20

Family

ID=79317270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022580213A Pending JP2023531075A (ja) 2020-07-03 2020-07-03 デバイスと通信するスタイラス

Country Status (6)

Country Link
US (1) US12013990B2 (ja)
EP (1) EP4162349A4 (ja)
JP (1) JP2023531075A (ja)
KR (1) KR20230025472A (ja)
CN (1) CN115427921A (ja)
WO (1) WO2022000447A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113178900B (zh) * 2021-03-15 2023-02-17 荣耀终端有限公司 无线充电系统、芯片和无线充电电路
CN114661175B (zh) * 2022-03-22 2023-08-18 荣耀终端有限公司 触控笔及电子设备

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150378498A1 (en) * 2014-06-30 2015-12-31 Synaptics Incorporated Hybrid capacitive sensor device
US9471159B2 (en) * 2014-12-11 2016-10-18 Microsoft Technology Licensing, Llc Interactive stylus with discrete circuit multiplexing system
KR20160092360A (ko) * 2015-01-27 2016-08-04 삼성전자주식회사 스타일러스 펜 및 터치 패널
JP6082172B1 (ja) 2015-04-09 2017-02-15 株式会社ワコム アクティブスタイラス及びセンサコントローラを用いた方法、システム、センサコントローラ、及びアクティブスタイラス
US10198089B2 (en) 2015-09-08 2019-02-05 Apple Inc. Active stylus precision tip
US10168804B2 (en) 2015-09-08 2019-01-01 Apple Inc. Stylus for electronic devices
CN117032476A (zh) 2016-07-27 2023-11-10 株式会社和冠 触控笔、传感器控制器、集成电路及由触控笔执行的方法
US10101828B2 (en) 2016-08-11 2018-10-16 Microsoft Technology Licensing, Llc Pen wake up on screen detect
US10572063B2 (en) * 2017-01-09 2020-02-25 Microsoft Technology Licensing, Llc Position, tilt, and twist detection for stylus
TWI653555B (zh) 2017-04-26 2019-03-11 禾瑞亞科技股份有限公司 觸控筆與其電子系統
US10877578B2 (en) 2018-07-18 2020-12-29 Wacom Co., Ltd. Sensor controller and active pen
TWI687846B (zh) 2018-08-03 2020-03-11 矽統科技股份有限公司 雙向主動式觸控筆及感測系統
JP7107787B2 (ja) * 2018-08-31 2022-07-27 株式会社ワコム データ通信方法
TWI687861B (zh) 2019-05-08 2020-03-11 友達光電股份有限公司 主動筆及使用主動筆的觸控顯示系統

Also Published As

Publication number Publication date
KR20230025472A (ko) 2023-02-21
EP4162349A4 (en) 2023-07-19
US20230133003A1 (en) 2023-05-04
WO2022000447A1 (en) 2022-01-06
CN115427921A (zh) 2022-12-02
US12013990B2 (en) 2024-06-18
EP4162349A1 (en) 2023-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3683663B1 (en) Active pen and sensor controller
US10754468B2 (en) Coordinate indicating apparatus and coordinate measurement apparatus for measuring input position of coordinate indicating apparatus
CN107066136B (zh) 触摸面板、信号处理装置和耦接方法
US9977519B2 (en) Active pen with bidirectional communication
EP2642372B1 (en) Touch-controlled electronic device and method for reducing wireless signal interference to touch sensing function
US12013990B2 (en) Stylus communicating with a device
JP3955870B2 (ja) 広範なアレイセンサを含む移動体通信装置
CN109274833B (zh) 电磁干扰的调整方法及相关产品
CN107092369B (zh) 有线触控笔、触控电子装置、触控电子系统与触控处理方法
CN108934180B (zh) 一种电容笔系统、电容笔及电容笔控制电路
WO2021247179A1 (en) Stylus uplink enhancement for touchscreen devices
US20220035502A1 (en) Method of signal transmission, touch control chip and electronic device
US11977702B2 (en) Uplink channel compensation for touchscreen devices
KR102131310B1 (ko) 좌표 표시 장치 및 좌표 표시 장치의 입력 위치를 측정하는 좌표 측정 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240625