JP3955870B2 - 広範なアレイセンサを含む移動体通信装置 - Google Patents

広範なアレイセンサを含む移動体通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3955870B2
JP3955870B2 JP2004510135A JP2004510135A JP3955870B2 JP 3955870 B2 JP3955870 B2 JP 3955870B2 JP 2004510135 A JP2004510135 A JP 2004510135A JP 2004510135 A JP2004510135 A JP 2004510135A JP 3955870 B2 JP3955870 B2 JP 3955870B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile communication
mobile terminal
array sensor
housing
electric field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004510135A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005528845A (ja
Inventor
ディートリック、アーロン
シャーリエ、マイケル
ギッツィンガー、トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JP2005528845A publication Critical patent/JP2005528845A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3955870B2 publication Critical patent/JP3955870B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/60Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers
    • H04M1/6016Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers in the receiver circuit
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/23Construction or mounting of dials or of equivalent devices; Means for facilitating the use thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72448User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/12Details of telephonic subscriber devices including a sensor for measuring a physical value, e.g. temperature or motion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/22Details of telephonic subscriber devices including a touch pad, a touch sensor or a touch detector

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Description

本発明は広範なアレイセンサを含むポータブル装置を利用する方法及び装置に関する。特に本発明は、キーパッドを含む部分とは別に、またはキーパッドを含む部分に加えて装置の各構成部分の周りに拡がるアレイセンサを含むハンドヘルド装置に関する。
現在では、携帯電話、ページャ(小型無線呼出機)、携帯ゲーム機、リモコンなどのような移動体通信装置及びハンドヘルドポータブル装置は、あちこち動き回るユーザに通信機能及び他の機能を提供する。例えば、携帯電話を持つユーザは、歩行のような別の動作を行ないながら電話することができる。残念なことに、ユーザがユーザの頭部に対して携帯電話を正しい位置に保持できないと最適な性能を得られないことがある。例えば、ユーザがマイクロホンをユーザの口から離して保持する場合がある。この動作はマイクロホンの性能に悪影響を及ぼし、マイクロホンがユーザの声を上手く拾えないことになる。また、ユーザはスピーカをユーザの耳から離して電話機を保持することがある。この動作はスピーカの性能に悪影響を及ぼし、ユーザがスピーカからの出力を最適な形で聴くことができないことになる。また、ユーザはユーザの頭からのアンテナの距離を変えながら電話機を保持することがある。この動作はアンテナの性能及び伝送性能に悪影響を及ぼす。これは、アンテナ整合回路が最適な調整状態ではなくなるためである。
残念なことに、現在の移動体通信装置はこれらの問題に対処していない。特に、現在の移動体通信装置は移動体通信装置がユーザの頭に対してどのように位置しているかを検出できないために、これらの問題を解決することができない。
静電容量型のタッチパッドは、1996年10月15日出願のGerpheideらによる特許文献1、1999年1月19日出願のガーフィード(Gerpheide)による特許文献2、及び2001年4月24日出願のガーフィード(Gerpheide)らによる特許文献3に開示されている。これらのタッチパッドは、ラップトップコンピュータ及びデスクトップコンピュータの双方に使用されるマウスに置き換わるものとして開示されている。特にこれらのタッチパッドは、フルキーボード、及びモニターまたは大型LCDディスプレイのようなディスプレイを利用するコンピュータの代替ポインティング装置として特に有用なものとして開示されている。これらのタッチパッドはコンピュータでのデータ入力に有用であるとして開示されているだけである。
米国特許第5,565,658号 米国特許第5,861,875号 米国特許第6,222,528B1号
従って、移動体通信装置の性能を改良する手段が必要になる。例えば、移動体通信装置の性能に影響を及ぼす外部の物体を検出し、外部物体を考慮した性能を実現するために移動体通信装置の動作パラメータを調整する操作に基づいて移動体通信装置の性能を改良する必要がある。
本発明は移動体通信装置を利用した装置及び方法を提供するものであり、この移動体通信装置は、ハウジング、ハウジングに接続される受話器、ハウジングに接続されるキーパッド、及びハウジングに接続されるアレイセンサを含む。アレイセンサはハウジングの正
面の有意の部分に渡って分布しており、ハウジング近傍の導電率プロファイルを検出することができる。アレイセンサの一部はキーパッドの下に位置することができる。移動体通信装置はアレイセンサ両端の電界の変化を検知し、アレイセンサ両端の電界の変化に応じて、ハウジング近傍の導電率プロファイルに基づいて、移動体通信装置の動作パラメータを調整することができる。
従って、本発明は移動体通信装置の動作を、移動体通信装置の性能に影響を及ぼす外部物体を検出することにより改善することができる。更に本発明は、移動体通信装置の動作パラメータを調整することにより外部物体を考慮に入れた性能を実現し、移動体通信装置の動作を改善することができる。
図1は本発明の一の実施形態による移動体通信装置10の一例である。移動体通信装置10は、携帯情報端末、携帯電話、ページャ、または携帯ゲーム機などのようなどのような形態の携帯パーソナル装置であってもよい。移動体通信装置10はメインハウジング110を含むことができ、このメインハウジング110はハウジング前面115、タッチパッドすなわちアレイセンサ130、キーパッド135、音声入力装置140、スピーカまたは受話器のような音声出力装置150、画像出力装置すなわちディスプレイ160、アンテナ170、及びアンテナ整合回路172を含むことができる。メインハウジング110は、キーパッド135、音声入力装置140、音声出力装置150、画像出力装置160、及び/又は他の構成要素の任意の組合せを含むこともできる。移動体通信装置10は必ずしも、複数の入力装置及び出力装置を必要としない。例えば、移動体通信装置は入力用にアレイセンサ130のみを、出力用にディスプレイ160のみを利用することができる。
キーパッド135は数字キーパッドであり、アレイセンサ130の一部はキーパッド135の下に配置することができる。音声入力装置140はマイクロホンとすることができる。ハウジング前面115は2つの部分を含むことができる。例えば、第1部分がキーパッド135を含み、第2部分がディスプレイ160及び/又はスピーカ150を含むことができる。アレイセンサ135の一部または全ては、ディスプレイ160及び/又はスピーカ150を含む部分に配置することができる。アレイセンサ135は感知領域を拡大したアレイセンサとしてもよく、このアレイセンサはキーパッド135を含む領域をカバーし、さらにディスプレイ160及び/又はスピーカ150を含む領域もカバーする。
ディスプレイ160はLCDディスプレイ、LEDディスプレイ、または画像情報を表示するのに有用な他のどのようなディスプレイであってもよい。ディスプレイ160は、表示情報または移動体通信装置10の各部分を照明するバックライトを組み込むことができる。アレイセンサ130はキーパッド135の下に配置され、キーパッドは第1ハウジング115の正面に配置され得る。アレイセンサ130は、インピーダンスセンサ、静電容量アレイセンサ、誘導アレイセンサ、または該アレイセンサ130の近傍にある物体を検知するのに有用な他の任意のセンサであってよい。例えば、アレイセンサ130は、プラスチック基板に印刷されたx軸電極及びy軸電極を含むことができる。以下に記載するように、これらの電極に電荷を与え、その変化をモニターすることができる。
動作状態において、移動体通信装置10は他の移動体通信装置、基地局、または通信機能を備える他の装置と通信することができる。音声入力装置140は音声信号を受信して伝送することができ、音声出力装置150は受信した通信信号を音声形式で出力することができる。ディスプレイ160は、ダイアル電話番号、信号強度値、電話帳登録、テキストメッセージ、アイコン、または他の有用な画像情報のような画像情報を、移動体通信装置10のユーザに対して表示することができる。
アレイセンサ130を使用してアレイセンサ130に印加される電界の変化を検知することができる。例えば、アレイセンサ130はヒトの頭部、手、テーブル面のような導電物体または他の全ての導電物体の位置または角度を検知することができる。従って、移動体通信装置10の動作パラメータは、アレイセンサ130に印加される電界の変化に基づいて調整することができる。
アレイセンサ130はまた、指のような導電体の位置を、例えば電極間の容量の変化に基づいて、検出するように調整することができる。物体によって変わる電極間の容量を十分に検出できる感度または距離を、1ミリメートルの数十分の1から12ミリメートル超にまで調整することができる。例えば、アレイセンサ130は、指が異なる距離に位置するのを走査することができ、指が異なる距離に位置することによりアレイセンサ130の容量が変わってアレイセンサが起動される。従って、本発明は移動体通信装置10に入力機能を追加することができる。
図2は第2の実施形態による移動体通信装置10の一例を示している。移動体通信装置10は正面カバー125含み、このカバーは開くことによりハウジング110の正面115の少なくとも一部または全体へのアクセスを可能としたり、あるいは閉じることによりハウジング110の正面115または正面115の一部を覆うことができる。この図は、正面カバー125が開いた位置にあるときの移動体通信装置10の一例を示している。正面カバー125はハウジング110に、回転可能な連結器、摺動可能な連結器、取り外し可能な連結器、または第1ハウジングを第2ハウジングに連結する他の任意の手段によって取り付けることができる。例えば、正面カバー125はハウジング110の正面115を中心として回転する、または正面115に沿って摺動する、或いはハウジング110のエッジを中心に回転することができる。さらに、アレイセンサ130は正面カバー125の一部にまで延在することができる。
動作状態において、正面カバー125が閉じた状態にあるとき、アレイセンサ130はその感度を、第1ハウジング115の正面に対応する開位置感度から、正面カバー125の外側に対応する閉位置感度に調整または増大させることができる。従って本発明は、キーパッド135が閉じた状態の正面カバー125で覆われているときでも追加入力機能を提供することができる。
図3a〜図3dは移動体通信装置10の使用例を示したものである。例えば、図3a〜図3dは移動体通信装置10をユーザの頭部310に対して異なる位置及び角度で使用する様子を示している。図3aは移動体通信装置10を第1の角度で使用する様子を示している。図3bは移動体通信装置10を第2の角度で使用する様子を示している。これらの2つの角度によってアンテナ170の性能が影響を受ける。例えば、第2の角度はアンテナ170の性能を低下させる。従って、移動体通信装置10を異なる位置にすると、アンテナ整合回路172を調整してアンテナ170の最適性能を実現する必要がある。アレイセンサ130を使用して異なる位置を検知し、適切な調整を行って最適性能を実現することができる。
図3cは移動体通信装置10を第3の角度で使用する様子を示している。図3dは移動体通信装置10を第4の角度で使用する様子を示している。これらの異なる角度によっても、移動体通信装置10の種々の構成要素の性能が影響を受ける。例えば、マイクロホン140の性能は、マイクロホン140がユーザの口から遠くなると低下する恐れがある。アレイセンサ130を使用してユーザの口からの距離、またはユーザの頭部310に対する角度を検知することができる。次にマイクロホンの感度を調整してマイクロホン140の位置を補償することができる。別の例として、スピーカ150の性能は、スピーカ15
0がユーザの耳から遠くなると低下する恐れがある。アレイセンサ130を使用してユーザの耳からの距離、またはユーザの頭部310に対する角度を検知することができる。次にスピーカの利得または音量を調整してスピーカ150の位置を補償することができる。
図4は別の実施形態による移動体通信装置10の例示としてのブロック図である。移動体通信装置10は制御装置410、入力/出力(I/O)回路420、送信機回路430、受信機回路440、及びバス450を含むことができる。動作状態では、バス450によって移動体通信装置10の種々の回路及び構成要素が互いに通信することができる。I/O回路は、アレイセンサ130、キーパッド135、音声入力装置140、ディスプレイ160、及び音声出力装置150のようなI/O装置のインターフェイスとなる。送信機回路430は、他の移動体通信装置または基地局などへの通信信号の送信を可能にする。受信機440は、他の移動体通信装置または基地局などからの通信信号の受信を可能にする。制御装置410は移動体通信装置10の動作を制御する。
一実施形態によれば、制御装置410はアレイセンサ130に印加される静電容量電界の変化を検知し、アレイセンサ130に印加される静電容量電界の変化に基づいて、移動体通信装置10の動作パラメータを調整することができる。制御装置410はさらに、静電容量アレイセンサ130の導電率プロファイル(conductive profiles)に従って静電容量電界の変化を検知することができる。導電率プロファイルはヒトの頭部310の一部のようなヒトの顔の外形の一部またはヒトの手の一部とすることができる。制御装置410は2つの異なる導電率プロファイルを区別して、これらのプロファイルを比較するか、または検出したプロファイルの各々に従って動作パラメータを調整することができる。制御装置410はまた、導電率プロファイルのタイプを導電率プロファイルの3次元マップを使用して判断することができる。移動体通信装置はアンテナ170及びアンテナ整合回路172を含むことができ、動作パラメータはアンテナ整合回路172の調整であり得る。動作パラメータを受話器150の音量とすることもできる。制御装置410はさらに、静電容量アレイセンサ130からのヒトの頭部310の一部の距離を検出することができ、受話器またはスピーカ150の音量を検出距離に基づいて大きくすることができる。制御装置410はまた、静電容量アレイセンサ130からのヒトの頭部310の一部の距離を検出することができ、動作パラメータを、検出距離に基づいて調整されるマイクロホン140の感度とすることができる。導電率プロファイルは、移動体通信装置10の外部にある導電体とすることができる。動作パラメータは移動体通信装置に対する照明または移動体通信装置の性能改善に関する可聴警報、或いはメッセージとすることができる。例えば、移動体通信装置10が最適性能を提供できない位置に置かれると、警報が鳴り、メッセージが表示されて、良好な性能を得るためにはどのようにして移動体通信装置10を再配置すれば良いかを通知する。
図5は、アレイセンサ130の一例を一実施形態による静電容量アレイセンサ130として例示として示している。アレイセンサ130は、電極群515を含む第1電極アレイ510、電極群525を含む第2電極アレイ520、タッチパッド面540、及び検知電極530を含むことができる。第1電極アレイ510は第2電極アレイ520と交差し、この場合、第1アレイ電極群515は第2電極アレイ群525と直交して交差領域を画定する。誘電体、絶縁体、またはエアギャップなどのようなスペーサが電極アレイ510と電極アレイ520とを分離する。
動作状態では、第1電極アレイ510は第2電極アレイ520と連携して電界を形成することができる。この電界は、検知電極530に対しても形成することができる。検知電極530は電極アレイ510,520の動作には必ずしも必要ではない。特に電界または容量は、検知電極530を使用することなく、電極アレイ510と電極アレイ520との間に生成することができる。制御装置410は第1電極アレイ510及び第2電極アレイ
520に電荷を供給して電界を生成するので、容量が電極アレイ510と電極ア520との間、または各電極アレイ510,520と検知電極530との間に形成される。制御装置410は、タッチパッド面540の近傍の導電物体の存在を導電物体が容量に及ぼす効果に基づいて検出することができる。例えば、アレイセンサ130近傍にある指のような導電物体によって容量が減少する。そこで制御装置410は、その容量の減少を測定することにより導電物体の存在を検出することができる。次に制御装置410は導電物体の位置を、関連する電極515,525に関する容量の変化に基づいて求めることができる。
図6は、別の実施形態による制御装置410の例示としてのブロック図を示している。制御装置410は、アレイセンサ130に接続される電界検知モジュール610、電界検知モジュール610に接続される動作パラメータ調整モジュール620、電界検知モジュール610に接続される導電率プロファイル検出モジュール630、導電率プロファイル検出モジュール630に接続されるに導電率プロファイル判別モジュール640、導電率プロファイル検出モジュールに接続される導電率プロファイルタイプ判定モジュール650、及び電界検知モジュール610に接続される距離検出モジュール660を含むことができる。動作状態において、電界検知モジュール610は、アレイセンサ130に印加される電界の変化を検知するように構成することができる。動作パラメータ調整モジュール620は、移動体通信装置10の動作パラメータを、アレイセンサ130に印加される電界の変化に基づいて調整するように構成することができる。導電率プロファイル検出モジュール630は、電界検知モジュール610が検知する電界の変化に基づいて導電率プロファイルを検出するように構成することができる。導電率プロファイルはヒトの頭部310の一部のようなヒトの顔の形状の一部であってもよいし、または導電率プロファイルはヒトの手の一部であってもよい。導電率プロファイル判別モジュール640は2つの異なる導電率プロファイルを区別するように構成することができる。例えば、導電率プロファイル判別モジュール640は頭部310に近づいたときのプロファイルと頭部310から離れたときのプロファイルを区別することができる。別の例として、導電率プロファイル判別モジュール640は、移動体通信装置10が頭部310に対してなす異なる角度を区別することができる。
導電率プロファイルタイプ判定モジュール650は、導電率プロファイルのタイプを導電率プロファイルの3次元マップを使用して判定するように構成することができる。例えば、異なる3次元マップを頭部310のプロファイル、手のプロファイル、テーブル表面のプロファイル、頭部310からの種々の距離のプロファイル、頭部310に対する種々の角度のプロファイル、手の種々の位置のプロファイル、または他の有用な全てのプロファイルのそれぞれに対して使用することができる。動作パラメータはアンテナ整合回路172の調整とすることができる。動作パラメータは受話器の音量とすることもできる。
距離検出モジュール660は、アレイセンサからのヒトの頭の一部の距離を検出するように構成することができ、動作パラメータ調整モジュール620はさらに、検出距離に基づいて受話器150の音量を上げるように構成することができる。距離検出モジュール660はまた、アレイセンサ130からのヒトの頭部310の一部の距離を検出するように構成することができ、動作パラメータ調整モジュール620はさらに、その検出距離に基づいて、マイクロホン140の感度を上げるように構成することができる。導電率プロファイルは移動体通信装置10の外部にある導電体とすることができる。動作パラメータは移動体通信装置10に対する照明とすることができる。動作パラメータは可聴警報とすることもできる。
従って、アレイセンサ130はディスプレイ160の近傍、受話器150の近傍、ハウジング110の側面、またはハウジング110の背面側、或いは移動体通信装置10がどのように保持されているかというような情報を示す他の有用な位置に配置され得る。移動
体通信装置10が通話状態にあり、例えばアレイセンサ130がデータ入力に使用されない場合、アレイセンサ130の近接感度を最大に設定してユーザの頭部310に対する移動体通信装置10の位置を検出することができる。移動体通信装置10が保持される位置をアレイセンサ130からの情報から推定することができる。次にアンテナ整合回路を調整するか、またはアンテナ170の姿勢を調整してアンテナ性能を上げることができる。例えば、アレイセンサ130の細かな縦横の配列を使用して電話機近傍の導電物体の高解像度画像を生成することができる。更に別の例として、高解像度画像から耳をマッピングして、前述の方法から得られるよりも多くのデータを取得して調整を行なうことができる。これにより性能が更に強化される。例えば、議論したように、音声性能を改善することができる。例えば、移動体通信装置は通常、スピーカ150がユーザの耳で塞がれるときに音声が最適になるように設計される。アレイセンサ130を使用してスピーカ性能を、ユーザの耳までのスピーカ150の距離に応じて改善することができる。さらに、マイクロホン140の利得は通常、特定の移動体通信装置の位置に対して設計される。アレイセンサ130は、ユーザの頭、口、及び/又は耳に対する移動体通信装置10の近接度合いを判断して音声性能を移動体通信装置10の位置に応じて最適化することができる。
本発明の方法はプログラムされたプロセッサで実施することが好ましい。しかしながら制御装置410の動作は、汎用コンピュータまたは特定用途コンピュータ、プログラムされたマイクロプロセッサまたはマイクロコントローラ及び周辺集積回路素子、ASICまたは他の集積回路、個別要素回路のようなハードウェア電子回路または論理回路、PLD,PLA,FPGAまたはPALのようなプログラマブル論理素子などを用いて実行することができる。一般的に、制御装置410の動作を実行する機能を備える有限ステートマシンを組み込んだいずれの装置を使用しても本発明のプロセッサ機能を実行することができる。
本発明を本発明の特定の実施形態について記載してきたが、多くの代替、変形及び変更を本発明に加え得ることはこの技術分野の当業者には明らかなことであると思われる。例えば、実施形態の種々の構成要素を他の実施形態の他の構成要素と入れ替える、構成要素に他の構成要素を付加する、または構成要素を他の構成要素に置き換えることができる。従って、本明細書に示す本発明の好適な実施形態は例示としてのものであり、本発明を制限するためのものではない。種々の変更は、本発明の技術思想及び技術範囲から逸脱しない範囲において行なうことができる。
本発明の好適な実施形態について次の図を参照しながら記載することとし、これらの図では同様の参照番号は同様の構成要素を指す。
第1の実施形態による移動体通信装置の一例を示す図。 第2の実施形態による移動体通信装置の一例を示す図。 移動体通信装置の使用例を示す図。 移動体通信装置の使用例を示す図。 移動体通信装置の使用例を示す図。 移動体通信装置の使用例を示す図。 別の実施形態による移動体通信装置の例示としてのブロック図。 一実施形態による静電容量アレイセンサの一例を示す図。 一実施形態による制御装置の例示としてのブロック図。

Claims (25)

  1. 移動体通信を行なうための移動体端末の動作を改良するための方法であって、移動体端末前面に受話器を備えるハウジングと、該移動体端末の受話器を備える前面のほぼ全体に広がる静電容量アレイセンサを含み、
    前記移動体端末の受話器を備える部分のほぼ全域において互いに直交するアレイ電極群を交差させてなる静電容量アレイセンサに印加される静電容量電界の変化を検知する工程と、
    前記静電容量アレイセンサに印加される前記静電容量電界の前記変化に基づいて、前記移動体端末の動作パラメータを調整する工程と
    動作パラメータはアンテナ整合回路の調整、受話器の音量、マイクロホンの感度、移動体端末の照明、可聴警報及び性能改善メッセージの内の1つから選択されることと、を含む方法。
  2. 前記検知する工程が、前記移動体通信を行なうための移動体端末の受話器を備える部分へ広がる前記静電容量アレイセンサの導電率プロファイルに従った静電容量電界の変化を検知する工程をさらに備える、請求項1記載の方法。
  3. 前記導電率プロファイルは、ヒトの顔の外形の一部を含む請求項2記載の方法。
  4. 前記導電率プロファイルはヒトの手の一部を含む請求項2記載の方法。
  5. 2つの異なる導電率プロファイルを区別する工程をさらに含む、請求項2記載の方法。
  6. 前記導電率プロファイルの3次元マップを用いて、導電率プロファイルのタイプを判定する工程をさらに含む、請求項2記載の方法。
  7. 前記移動体通信を行なうための移動体端末はさらにアンテナ及びアンテナ整合回路を備え、請求項1記載の方法。
  8. 前記静電容量アレイセンサからのヒトの頭の一部までの距離を検出する工程をさらに含
    み、
    前記調整する工程が、その検出した距離に基づいて、前記受話器の音量を上げることを含む、請求項記載の方法。
  9. 前記静電容量アレイセンサからヒトの頭部の一部までの距離を検出する工程をさらに含み、
    前記動作パラメータが、前記検出距離に基づくマイクロホンの感度を含む、請求項1記載の方法。
  10. 前記導電率プロファイルは前記移動体通信を行なうための移動体端末の外部にある導電体からなる請求項2記載の方法。
  11. 移動体通信を行なうための移動体端末であって、
    前面を有するハウジングと、
    前記ハウジングの前面に接続される受話器と、
    前記ハウジングの前面に接続され、かつ前記移動体通信を行なうための移動体端末の受話器を備える前面のほぼ全体に広がり、互いに直交するアレイ電極群を交差させてなるアレイセンサと
    アレイセンサに接続され、かつ前記移動体端末の動作を制御するための制御装置と、同制御装置は移動体端末近傍の導電体の存在によって生じるアレイセンサを通じる電界の変化を検知し、同電界の変化に基づき移動体通信装置の動作パラメータを調整することと、を含む移動体通信を行なうための移動体端末
  12. ハウジングの前面に接続されるキーパッドをさらに備え、前記アレイセンサの一部は前記キーパッドの下に位置する、請求項11記載の移動体通信を行なうための移動体端末
  13. 制御装置は、
    前記アレイセンサに接続され、前記アレイセンサに印加される電界の変化を検知するように構成される電界検知モジュールと、
    前記電界検知モジュールに接続され、前記アレイセンサに印加される前記電界の前記変化に応答して前記移動体通信を行なうための移動体端末の動作パラメータを調整するように構成される動作パラメータ調整モジュールとをさらに備える請求項11記載の移動体通信を行なうための移動体端末
  14. 前記電界検知モジュールに接続される導電率プロファイル検出モジュールをさらに備え、該導電率プロファイル検出モジュールは、前記電界検知モジュールが検知する電界の変化に基づいて、導電率プロファイルを検出するように構成される、請求項13記載の移動体通信を行なうための移動体端末
  15. 前記導電率プロファイルはヒトの顔の外形の一部を含む請求項14記載の移動体通信を行なうための移動体端末
  16. 前記導電率プロファイルはヒトの手の一部を含む請求項14記載の移動体通信を行なうための移動体端末
  17. 前記導電率プロファイル検出モジュールに接続される導電率プロファイル判別モジュールをさらに備え、導電率プロファイル判別モジュールは、2つの異なる導電率プロファイルを区別するように構成される、請求項14記載の移動体通信を行なうための移動体端末
  18. さらに、前記導電率プロファイル検出モジュールに接続される導電率プロファイルタイプ判定モジュールをさらに備え、該導電率プロファイルタイプ判定モジュールは前記導電率プロファイルの3次元マップを使用して、導電率プロファイルのタイプを判定するように構成される、請求項14記載の移動体通信を行なうための移動体端末
  19. 前記ハウジングに接続されるアンテナと、
    前記アンテナに接続されるアンテナ整合回路とをさらに備える、請求項14記載の移動体通信を行なうための移動体端末
  20. 制御装置は、前記アレイセンサからヒトの頭部の一部までの距離を検出するように構成される距離検出モジュールをさらに備え、
    前記動作パラメータ調整モジュールはさらに、その検出距離に基づいて前記受話器の音量を増大させるように構成される、請求項14記載の移動体通信を行なうための移動体端末
  21. 前記ハウジングに接続されるマイクロホンと、
    前記電界検知モジュールに接続され、前記アレイセンサからヒトの頭の一部の距離を検出するように構成される距離検出モジュールとをさらに備え、
    前記動作パラメータ調整モジュールはさらに、その検出距離に基づいて前記マイクロホンの感度を上げるように構成される、請求項14記載の移動体通信を行なうための移動体端末
  22. 前記導電率プロファイルは前記移動体通信を行なうための移動体端末の外部にある導電体を含む請求項14記載の移動体通信を行なうための移動体端末
  23. 移動体通信を行なうための移動体端末であって、
    ハウジング前面と、
    第1部分と、
    第2部分とを備え、
    前記第1部分及び前記第2部分は組み合わされて前記ハウジング前面の全体を被覆するハウジングと、
    前記ハウジングの前記第1部分にのみに接続されるキーパッドと、
    前記ハウジングの第1部分から前記ハウジングの第2部分にまで実質的に広がり、互いに直交するアレイ電極群を交差させてなるアレイセンサと
    アレイセンサに接続され、かつ前記移動体端末の動作を制御するための制御装置と、同制御装置は移動体端末近傍の導電体の存在によって生じるアレイセンサを通じる電界の変化を検知し、同電界の変化に基づき移動体通信装置の動作パラメータを調整することと、
    動作パラメータはアンテナ整合回路の調整、受話器の音量、マイクロホンの感度、移動 体端末の照明、可聴警報及び性能改善メッセージの内の1つから選択されることと、含む移動体通信を行なうための移動体端末
  24. 前記第1部分は前記ハウジング前面のほぼ半分を含み、
    前記第2部分は前記ハウジング前面のほぼ半分を含む、請求項23記載の移動体通信を行なうための移動体端末
  25. 受話器をさらに備え、
    前記受話器は前記第2部分に位置し、前記アレイセンサは実質的に前記受話器の近傍にまで広がる、請求項24記載の移動体通信を行なうための移動体端末
JP2004510135A 2002-05-30 2003-04-17 広範なアレイセンサを含む移動体通信装置 Expired - Lifetime JP3955870B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/158,301 US7769353B2 (en) 2002-05-30 2002-05-30 Mobile communication device including an extended array sensor
PCT/US2003/012010 WO2003103175A1 (en) 2002-05-30 2003-04-17 Mobile communication device including an extended array sensor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005528845A JP2005528845A (ja) 2005-09-22
JP3955870B2 true JP3955870B2 (ja) 2007-08-08

Family

ID=29709636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004510135A Expired - Lifetime JP3955870B2 (ja) 2002-05-30 2003-04-17 広範なアレイセンサを含む移動体通信装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7769353B2 (ja)
JP (1) JP3955870B2 (ja)
KR (1) KR100651102B1 (ja)
CN (1) CN100446431C (ja)
AU (1) AU2003226421A1 (ja)
WO (1) WO2003103175A1 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040204000A1 (en) * 2002-05-30 2004-10-14 Aaron Dietrich Mobile communication device including an array sensor
KR100622891B1 (ko) * 2004-12-09 2006-09-19 엘지전자 주식회사 영상인식 센서를 이용한 리시버위치 최적화 기능을 갖는이동통신 단말기 및 그 방법
US8045727B2 (en) * 2005-09-30 2011-10-25 Atmel Corporation Headset power management
US7945297B2 (en) * 2005-09-30 2011-05-17 Atmel Corporation Headsets and headset power management
US9086737B2 (en) * 2006-06-15 2015-07-21 Apple Inc. Dynamically controlled keyboard
US8335312B2 (en) 2006-10-02 2012-12-18 Plantronics, Inc. Donned and doffed headset state detection
US8373355B2 (en) * 2006-11-09 2013-02-12 Apple Inc. Brightness control of a status indicator light
US20080168267A1 (en) * 2007-01-09 2008-07-10 Bolen Charles S System and method for dynamically configuring a mobile device
US9590680B1 (en) 2007-08-22 2017-03-07 Plantronics, Inc. Don doff controlled headset user interface
US8107878B2 (en) * 2007-11-07 2012-01-31 Motorola Mobility, Inc. Methods and apparatus for user-selectable programmable housing skin sensors for user mode optimization and control
US20090215439A1 (en) * 2008-02-27 2009-08-27 Palm, Inc. Techniques to manage audio settings
US7750282B2 (en) * 2008-05-21 2010-07-06 Apple Inc. Dual purpose ambient light sensor
US20100020982A1 (en) 2008-07-28 2010-01-28 Plantronics, Inc. Donned/doffed multimedia file playback control
JP4798218B2 (ja) * 2008-12-26 2011-10-19 ブラザー工業株式会社 通話装置
US9247611B2 (en) * 2009-06-01 2016-01-26 Apple Inc. Light source with light sensor
US8282261B2 (en) * 2009-06-01 2012-10-09 Apple, Inc. White point adjustment for multicolor keyboard backlight
US20100306683A1 (en) * 2009-06-01 2010-12-02 Apple Inc. User interface behaviors for input device with individually controlled illuminated input elements
US8378972B2 (en) * 2009-06-01 2013-02-19 Apple Inc. Keyboard with increased control of backlit keys
US8339028B2 (en) 2009-06-30 2012-12-25 Apple Inc. Multicolor light emitting diodes
US8138687B2 (en) * 2009-06-30 2012-03-20 Apple Inc. Multicolor lighting system
US8303151B2 (en) 2010-05-12 2012-11-06 Apple Inc. Microperforation illumination
US8400626B2 (en) 2010-06-10 2013-03-19 Apple Inc. Ambient light sensor
US8451146B2 (en) 2010-06-11 2013-05-28 Apple Inc. Legend highlighting
US9275810B2 (en) 2010-07-19 2016-03-01 Apple Inc. Keyboard illumination
US8378857B2 (en) 2010-07-19 2013-02-19 Apple Inc. Illumination of input device
JP5749524B2 (ja) 2011-03-09 2015-07-15 京セラ株式会社 携帯端末、携帯端末の制御プログラムおよび携帯端末の制御方法
CN103493508B (zh) * 2011-05-13 2017-02-15 索尼爱立信移动通讯有限公司 减少声泄漏效应的电子装置和相关方法
US9429608B2 (en) 2011-11-11 2016-08-30 Plantronics, Inc. Separation of capacitive touch areas
US20140329567A1 (en) * 2013-05-01 2014-11-06 Elwha Llc Mobile device with automatic volume control
KR102077678B1 (ko) * 2014-02-07 2020-02-14 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 이의 제어방법
CN104184897B (zh) * 2014-08-25 2018-07-06 联想(北京)有限公司 一种信息处理方法及电子设备
CN105703846A (zh) * 2014-11-28 2016-06-22 展讯通信(上海)有限公司 检测移动终端使用状态自适应调整天线状态的系统及方法
US10257602B2 (en) 2017-08-07 2019-04-09 Bose Corporation Earbud insertion sensing method with infrared technology
US10334347B2 (en) 2017-08-08 2019-06-25 Bose Corporation Earbud insertion sensing method with capacitive technology
US11835382B2 (en) 2021-03-02 2023-12-05 Apple Inc. Handheld electronic device

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5337353A (en) * 1992-04-01 1994-08-09 At&T Bell Laboratories Capacitive proximity sensors
US5861875A (en) 1992-07-13 1999-01-19 Cirque Corporation Methods and apparatus for data input
US5565658A (en) * 1992-07-13 1996-10-15 Cirque Corporation Capacitance-based proximity with interference rejection apparatus and methods
US5559504A (en) 1993-01-08 1996-09-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Surface shape sensor, identification device using this sensor, and protected system using this device
JPH07168930A (ja) 1993-01-08 1995-07-04 Toshiba Corp 表面形状センサ、並びにそれを用いた個体認証装置および被起動型システム
US5541609A (en) * 1995-03-08 1996-07-30 Virginia Polytechnic Institute And State University Reduced operator emission exposure antennas for safer hand-held radios and cellular telephones
JP3253607B2 (ja) 1995-06-23 2002-02-04 三洋電機株式会社 通信機
JP3081524B2 (ja) 1995-06-23 2000-08-28 三洋電機株式会社 通信機
US6222528B1 (en) 1997-03-07 2001-04-24 Cirque Corporation Method and apparatus for data input
SE9902339L (sv) * 1999-06-21 2001-02-20 Ericsson Telefon Ab L M Anordning omfattande en kapacitiv närhetsavkännande sensor
JP2001311946A (ja) 2000-02-22 2001-11-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
US6546101B1 (en) * 2000-06-02 2003-04-08 Motorola, Inc. Communication device having illuminated audio indicator
JP2002082914A (ja) 2000-09-08 2002-03-22 Nippon Telegraph & Telephone East Corp 本人認証装置及び本人認証方法
GB2367530B (en) 2000-10-03 2003-07-23 Nokia Mobile Phones Ltd User interface device
US6853850B2 (en) * 2000-12-04 2005-02-08 Mobigence, Inc. Automatic speaker volume and microphone gain control in a portable handheld radiotelephone with proximity sensors
KR20030018523A (ko) 2001-08-30 2003-03-06 엘지전자 주식회사 이동통신단말기의 키 패드 감지 장치
KR200318523Y1 (ko) 2003-04-15 2003-07-02 고성범 무선 화상 전송 기능을 내장한 디지털 도어록

Also Published As

Publication number Publication date
US20040204190A1 (en) 2004-10-14
WO2003103175A1 (en) 2003-12-11
KR20050004264A (ko) 2005-01-12
CN1659789A (zh) 2005-08-24
US7769353B2 (en) 2010-08-03
JP2005528845A (ja) 2005-09-22
CN100446431C (zh) 2008-12-24
AU2003226421A1 (en) 2003-12-19
KR100651102B1 (ko) 2006-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3955870B2 (ja) 広範なアレイセンサを含む移動体通信装置
US7085542B2 (en) Portable device including a replaceable cover
US20050219228A1 (en) Intuitive user interface and method
CN109639367B (zh) 电磁干扰的调整方法及相关产品
CN109274833B (zh) 电磁干扰的调整方法及相关产品
KR100635399B1 (ko) 어레이 센서를 포함하는 이동 통신 디바이스
US20110044478A1 (en) Portable electronic device and audio output and input controlling method thereof
CN109167154B (zh) 电子设备
KR102552874B1 (ko) 이동 단말 및 사운드 출력 제어 방법
CN108777741B (zh) 天线切换控制方法及相关产品
JP7406644B2 (ja) 電子機器、制御方法及びコンピュータ可読記憶媒体
WO2021169868A1 (zh) 电子设备及控制方法
US20150049054A1 (en) Input device and electronic equipment
CN109144455B (zh) 显示控制方法及相关产品
CN108712563A (zh) 通话控制方法、装置以及移动终端
JP2023521661A (ja) 表示方法及び電子機器
CN108900942A (zh) 一种播放控制方法及电子设备
JP4285696B2 (ja) 携帯通信端末
CN108600957B (zh) 天线控制方法及相关产品
CN109525917A (zh) 显示控制方法及相关产品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060905

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061205

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3955870

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

EXPY Cancellation because of completion of term