JP2023530273A - C型ナトリウム利尿ペプチド及び癌の処置におけるその方法 - Google Patents

C型ナトリウム利尿ペプチド及び癌の処置におけるその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023530273A
JP2023530273A JP2022575994A JP2022575994A JP2023530273A JP 2023530273 A JP2023530273 A JP 2023530273A JP 2022575994 A JP2022575994 A JP 2022575994A JP 2022575994 A JP2022575994 A JP 2022575994A JP 2023530273 A JP2023530273 A JP 2023530273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acting
long
amino acid
cnp
cancer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022575994A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021252931A5 (ja
Inventor
宏文 立花
基文 熊添
愛健 田中
崇 野尻
ジェラルド カスティロ,
アキコ ニシモト-アシュフィールド,
エライジャー ボロティン,
ヤオ ヤオ,
Original Assignee
ファーマイン コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファーマイン コーポレイション filed Critical ファーマイン コーポレイション
Publication of JP2023530273A publication Critical patent/JP2023530273A/ja
Publication of JPWO2021252931A5 publication Critical patent/JPWO2021252931A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/22Hormones
    • A61K38/2242Atrial natriuretic factor complex: Atriopeptins, atrial natriuretic protein [ANP]; Cardionatrin, Cardiodilatin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/1703Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • A61K38/1709Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/3955Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against proteinaceous materials, e.g. enzymes, hormones, lymphokines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/16Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing nitrogen, e.g. nitro-, nitroso-, azo-compounds, nitriles, cyanates
    • A61K47/18Amines; Amides; Ureas; Quaternary ammonium compounds; Amino acids; Oligopeptides having up to five amino acids
    • A61K47/183Amino acids, e.g. glycine, EDTA or aspartame
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/34Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyesters, polyamino acids, polysiloxanes, polyphosphazines, copolymers of polyalkylene glycol or poloxamers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/56Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
    • A61K47/58Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. poly[meth]acrylate, polyacrylamide, polystyrene, polyvinylpyrrolidone, polyvinylalcohol or polystyrene sulfonic acid resin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/56Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
    • A61K47/59Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes
    • A61K47/593Polyesters, e.g. PLGA or polylactide-co-glycolide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/56Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
    • A61K47/59Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes
    • A61K47/60Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes the organic macromolecular compound being a polyoxyalkylene oligomer, polymer or dendrimer, e.g. PEG, PPG, PEO or polyglycerol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/56Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
    • A61K47/61Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule the organic macromolecular compound being a polysaccharide or a derivative thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/575Hormones
    • C07K14/58Atrial natriuretic factor complex; Atriopeptin; Atrial natriuretic peptide [ANP]; Cardionatrin; Cardiodilatin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

本開示は、異常な血管系を有する対象を処置する方法であって、長時間作用性C型ナトリウム利尿ペプチド(CNP)、CNP誘導体、長時間作用性CNP誘導体、長時間作用性CNP受容体(NPRB)アゴニスト、又はこれらの任意の組合わせを含む組成物の治療上有効なボーラス用量を、この対象に投与することによる方法に関する。本開示は、さらに、細胞傷害性T細胞及び/又はNK細胞の活性を増加させることが必要な対象を処置することであって、長時間作用性C型ナトリウム利尿ペプチド(CNP)、CNP誘導体、長時間作用性CNP誘導体、長時間作用性CNP受容体(NPRB)アゴニスト、又はこれらの任意の組合わせを含む組成物の治療上有効なボーラス用量を、この対象に投与することによる処置することに関する。

Description

関連出願の相互参照
本願は、2020年6月12月に出願された米国特許出願第63/038,606号明細書及び2020年6月15日に出願された米国特許出願第63/039,225号明細書の利益を主張しており、これらのそれぞれの開示は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
配列表に関する陳述
本願に関連する配列表は、ハードコピーの代わりにテキスト形式で提供されており、参照により本明細書に組み込まれる。配列表を含むテキストファイルの名称は、74048_Sequence.txtである。このテキストファイルは、16KBであり、2021年6月11日に作成された。
既存の癌治療
癌は、世界で一番多い死因であり、2004年以降、毎年700~800万人が死亡している(全死亡の約13%)。世界での癌による死亡は増加し続けると予想されており、2030年には推定1200万人が死亡し、肺癌、胃癌、肝癌、結腸癌、及び乳癌による死亡が最も多く見られる。2019年では、米国において180万人が癌と診断されており、肺癌、結腸癌、膵癌、乳癌、又は前立腺癌、及び肝癌が50万例を占めていた。
既存の癌処置は、この死亡率の低下には不十分であり、そのため、革新的な処置が必要とされている。放射線又は化学療法等の既存の癌処置は、患者の苦痛を増加させるという重度の副作用を伴う。癌を処置するための最近のアプローチは、癌若しくは腫瘍組織内の細胞傷害性T細胞を活性化させることにより、及び/又はTreg免疫細胞を減少させるか若しくは除去して、癌又は腫瘍組織中での細胞傷害性T細胞の増殖を促進することにより、患者自身の免疫系を活性化させて腫瘍又は癌を攻撃させ、それにより癌又は腫瘍組織を損傷させるか又は除去することである。例えば、免疫チェックポイントタンパク質阻害剤を使用して、免疫チェックポイントタンパク質又はその対応するリガンドに直接結合し得、その結果、癌若しくは腫瘍組織内の細胞傷害性T細胞を活性化させることにより、及び/又はTreg免疫細胞を減少させるか若しくは除去して癌組織若しくは腫瘍中の細胞傷害性T細胞の増殖を促進させることにより、免疫系を活性化させて腫瘍又は癌細胞を攻撃させ、それにより癌又は腫瘍組織が損傷するか、又は除去される。癌処置のための別のアプローチは、ナチュラルキラー細胞(NK細胞)及び/又は細胞傷害性T細胞を活性化し、同時にTreg細胞及び/又は骨髄由来サプレッサー細胞(MDSC)を抑制することである。
癌を処置するためのさらなるアプローチは、キメラ抗原受容体T細胞(CAR T細胞)療法である。CAR T細胞療法では、患者のT細胞(免疫系細胞の一種)を、癌細胞を攻撃するようにプログラムされ得るように実験室で変化させる。例えば、患者の血液からT細胞を採取し、次いで、実験室で、この患者の癌細胞上のある特定のタンパク質に結合する特殊な受容体の遺伝子を付加する。この特殊な受容体は、キメラ抗原受容体(CAR)と呼ばれている。実験室で、このCAR T細胞を大量に増殖させ、患者に注入する。CAR T細胞療法は、ある特定のタイプの癌の処置で研究されている。CAR T細胞療法はまた、キメラ抗原受容体T細胞療法とも呼ばれている。CAR特異性は、腫瘍を認識するモノクローナル抗体の抗原結合部位に由来する細胞外ドメインに由来しており、細胞内ドメインは、T細胞が活性化される通常の一連の事象を繰り返し、刺激ドメイン及び同時刺激ドメイン(例えば、CD28又は4-1BB(CD137))を組み込んで、CAR T細胞の生存及び増殖を増強する。CAR T細胞は、それ自体の共刺激シグナル伝達を持つことから、理論的には、非修飾T細胞と比較して腫瘍細胞により下方制御されにくい。CAT T細胞の副作用は、インフルエンザのような症状と類似しているサイトカイン放出症候群を含むが、重篤で致死的となることがあり得る。さらなる副作用として、神経学的事象が挙げられ、例えば、脳症(脳の疾患、損傷、機能不全)、錯乱、失語症(理解及び会話の困難)、眠気、興奮、発作、平衡感覚の喪失、及び意識変容が挙げられる。
免疫系の細胞傷害性/キラー細胞(例えば、細胞傷害性T細胞及びNK細胞)を活性化させて腫瘍又は癌を攻撃させ得るあらゆる薬物が、多数の癌で有効であると考えられる。しかしながら、細胞傷害性T細胞免疫賦活薬又はナチュラルキラー細胞免疫賦活薬(例えば、免疫チェックポイントタンパク質又はそのリガンドに直接結合して腫瘍破壊を促進する免疫チェックポイント阻害剤)の使用により、重度の自己免疫疾患、及び/又は健康な臓器への損傷も引き起こされる可能性がある。このリスクにもかかわらず、いくつかの細胞傷害性細胞免疫賦活薬が、その高いベネフィット(例えば生存率)対リスク(例えば免疫関連の副作用)比のために、様々な癌又は悪性腫瘍の処置用に開発されて米国食品医薬品局(Food and Drug Administration)により承認されている。
例えば、免疫チェックポイントタンパク質PD-1阻害剤(例えば、ニボルマブ及び/又はペムブロリズマブ(抗PD 1抗体))が、下記の処置用にFDAにより承認された:扁平細胞頭頸部癌、悪性黒色腫、メルケル細胞癌、肝細胞癌、進行腎細胞癌、高マイクロサテライト不安定性(MSI-H)又はミスマッチ修復欠損(dMMR)に起因する癌、子宮頚癌、小細胞肺癌、非小細胞肺癌、胃がん及びGEJ癌腫(食道胃接合部の腺癌)、PMBCL(原発性縦隔大細胞型B細胞リンパ腫、稀なB細胞非ホジキンリンパ腫)、古典的なホジキンリンパ腫、並びに局所進行性又は転移性の尿路上皮癌。複数種の癌に対する有用性を有する細胞傷害性免疫賦活薬のいくつかの代表例として、下記が挙げられる:1)ペンブロリズマブ(Keytruda(登録商標))、改訂された処方情報:02/2019;2)ニボルマブ(Opdivo(登録商標))、改訂された処方情報:02/2019;3)イピリムマブ(Yervoy(登録商標))、改訂された処方情報:07/2018;4)アテゾリズマブ(Tecentriq(登録商標))、改訂された処方情報:03/2019;5)アベルマブ(Bavencio(登録商標))、改訂された処方情報:10/2018;6)デュルバルマブ(Imfinzi(登録商標))、改訂された処方情報:02/2018;及び7)セミピリマブ(cemiplimab)(Libtayo(登録商標))、改訂された処方情報:09/2018)。しかしながら、これらの免疫賦活薬の有効性は、依然として限定的であり(例えば、全体が参照により本明細書に組み込まれるFashoyin-Aji et al.,The Oncologist 2019;24:103-109を参照されたい)、これらの免疫賦活薬には、重篤な自己免疫副作用のリスクがある。それにもかかわらず、多くのタイプの癌の処置に対する細胞傷害性細胞免疫賦活薬の有用性により、FDAは、複数の癌に対していくつかの細胞傷害性細胞免疫賦活薬を承認しており、これらの癌として下記が挙げられる:頭頸部、皮膚(例えば、メルケル、扁平上皮、黒色腫)、肝臓(例えば、肝細胞癌)、腎臓、子宮頸部、肺(例えば、小細胞及び非小細胞)、乳房、胃、結腸、食道、リンパ節(例えば、ホジキンPMBCL及び非ホジキンPMBCL)、膵臓、胃、卵巣、並びに身体の他の臓器(例えば、高マイクロサテライト不安定性(MSI-H)又はミスマッチ修復欠損(dMMR)により引き起こされるもの)、尿道、膀胱、尿管、腎盂及び周辺臓器(尿路上皮癌)の癌。
CNP及びNPRB受容体
CNPは、1990年にSudoh他によりブタの脳から初めて単離されており、22個のアミノ酸残基からなるペプチドである。例えば、Sudoh et al.,Biochem.Biophys.Res.Commun.1989;159:1427-1434を参照されたい。CNPは、環状構造を有しており、関連するナトリウム利尿ペプチドである心房ナトリウム利尿ペプチド(ANP)及びB型ナトリウム利尿ペプチド(BNP)と構造が類似しているが、カルボキシ末端の伸長を欠いている。例えば、Hunt et al.,J.Clin.Endocrinol.Metab.1994;78:1428-1435を参照されたい。CNPは、様々な種間で高度に保存されたナトリウム利尿ペプチドである。例えば、Imura et al.,Front.Neuroendocrinol.1992;13:217-249を参照されたい。例えば、ヒトでは、CNP遺伝子(NPPC)は2番染色体に位置しているが、マウスCNP遺伝子は1番染色体に位置している。CNP遺伝子は、2つのエクソン及び1つのイントロンで構成されている。例えば、Ogawa et al.,The Journal of Clinical Investigation.1994;93:1911-192110;及びOgawa et al.,Genomics.1994;15(24):383-387を参照されたい。これは、プレプロホルモン又は126個アミノ酸残基親CNPペプチドとして産生され、カルボキシ末端での23個のアミノ酸残基の除去後に103個アミノ酸残基プロCNPへと変換され、酵素フューリンにより53個アミノ酸残基含有CNP-53及び22個アミノ酸残基含有CNPへとさらにプロセシングされる。例えば、Lumsden et al.,Curr.Pharm.Des.2010;16:4080-4088;Wu et al.,J.Biol.Chem.2003;278:25847-25852;及びChopra et al.,Indian J.Endocrinol.Metab.2013;17:83-90を参照されたい。組織中では、比較的高分子量のCNP-53(CNP 51-103)が優位であり、CNP-22(CNP 82-103)は、血漿及び脳脊髄液中で主に見出されるが、両方とも、全てのナトリウム利尿ペプチドに共通の17個アミノ酸残基環構造を含む。ANP及びBNPと比較して、CNPの血漿中半減期は比較的短く、ヒトでは約2~3分である。例えば、Potter LR.FEBS J.2011;278:1808-1817を参照されたい。正常な血漿中CNP濃度(両方の形態)は、1ミリリットル当たり低フェムトモルの範囲である。例えば、Das B.B.and Solinger R.,Cardiovasc Hematol Agents Med Chem.2009,7,29-42を参照されたい。CNPは、血管系及び男性生殖腺の内皮から主に産生されて分泌されており、弛緩ペプチドとして作用する。例えば、Suga et al.,Endocrinology.1998;139:1920-1926を参照されたい。
CNPペプチドは、2種の既知の膜受容体(即ち、ナトリウム利尿ペプチド受容体B(NPRB)及びナトリウム利尿ペプチド受容体C(NPRC))を有する。NPRBは、CNPからのメッセージを受け取り、下流シグナル伝達経路を活性化し、NPRCは、主に、CNPのクリアランス又は分解に主に関与するクリアランス受容体である。例えば、Itoh H and Nakao K,Nihon Rinsho.1997;55:1923-1936;Koller et al.,Science.1991;252:120-123;Suga et al.,Endocrinology.1992;130:229-239;及びPotter LR and Hunter T.J.Biol.Chem.2001;276:6057-6060を参照されたい。NPRBはまた、グアニル酸シクラーゼB(GC-B)又はB型ナトリウム利尿ペプチド受容体2(NPR2)等の他の名称でも既知である。
残りのナトリウム利尿ペプチド受容体であるNPRAは、心房性ナトリウム利尿ペプチド(ANP)及びB型ナトリウム利尿ペプチド(BNP)により活性化されるが、CNPにより活性化されない。ANP及びBNPは、NPRA及びNPRBの両方を活性化するが、CNPは、NPRBを選択的に活性化し、3種全てのナトリウム利尿ペプチドは、NPRC(グアニリルシクラーゼ活性を欠いている)に結合してクリアランス及び分解を受ける。例えば、Koller et al.,Science.1991;252:120-123;Suga et al.,Endocrinology.1992;130:229-239;及びPotter LR and Hunter T.J.Biol.Chem.2001;276:6057-6060を参照されたい。1種の受容体の活性化と、NPRA受容体及びNPRB受容体の両方の活性化との生理学的影響の差違は、不明なままである。加えて、CNPの短い半減期(2~13分)に起因するCNPの単回ボーラス投与の困難さ、及びこのボーラス投与が血圧の急激な低下と関連しているという事実により、CNPのインビボ効果の試験には支障がある。例えば、Kimura et al.,J Surg Res.2015,194(2);631-637を参照されたい。実際に、NPRBアゴニスト又はCNPをボーラスとして投与して癌を処置し得るかどうかも、NPRBアゴニスト又はCNPを、免疫チェックポイント阻害剤又はCAR T細胞療法と組み合わせてボーラス用量として投与して癌を処置し得るかどうかも、本開示以前は不明である。
細胞培養研究により、CNPは、小細胞肺癌細胞の増殖を阻害せず(例えば、Vesely et al.,Eur J Clin Invest 2005,35(1),60-69を参照されたい)、及び乳腺癌細胞の増殖を阻害せず(例えば、Vesely et al.,Eur J Clin Invest 2005,35(6),388-398を参照されたい);並びに1μMでは、長時間作用性ナトリウム利尿ペプチド(LANP)等の他のナトリウム利尿ペプチド、血管拡張剤、カリウム利尿ペプチド、及びANPの場合の1μMと比較して、一般的な抗癌効果を有していない(例えば、Vesely,Curr Pharm Des.,2010,p1159-1166;米国特許第7,846,900号明細書を参照されたい)ことが示されている。濃度を上昇させた場合には、あまり顕著な効果は観察しなかった。細胞培養で効果を有するためには、培養培地中で100倍の濃度が必要であった(即ち、培養培地中に100μM又は220μg/ml)。しかしながら、血液中の200μg/mlの濃度をインビボで使用することは不可能であり、なぜならば、インビボで投与されたほとんどのペプチドに共通のバイオアベイラビリティの減少及び分解を考慮すると、200mg/Kg超の非現実的な用量が必要なことになるからである。
さらに、CNPを、癌細胞を破壊するか又は停止させるためのボーラス用量として使用すべきではないことが知られており、なぜならば、CNPは、細胞内環状GMPを上昇させることが知られており、細胞内環状GMPの上昇は、細胞をアポトーシス死から保護し、そのため、癌処置での目的に反しているからである。細胞内環状GMPは、効率的に細胞から排出されず、そのため、ほとんどの研究では、細胞内コンパートメント中の環状GMPが測定される。他の研究(例えば米国特許第9,759,725号明細書を参照されたい)は、癌を処置するためにCNP産生を阻害することを説明しており、そのため、癌細胞を破壊するためにCNP等のグアニル酸シクラーゼCアゴニストを使用することに反する。
欧州特許第3189835B1号明細書では、細胞内環状GMPを増加させるための、ナトリウム利尿ペプチド受容体GC-BアゴニストであるネイティブCNPの連続注入による、悪性腫瘍の転移の抑制が説明されていた。しかしながら、欧州特許第3189835B1号明細書では、長時間作用性CNPのボーラスの投与による血漿中環状GMPの増加は説明されていない。当業者が理解するように、連続注入は、非現実的であると見なされており、利便性が低く、且つ処置方法として使用される場合には、対応する血圧低下も引き起こすことなく血漿中環状GMPを増加させない。さらに、CNPのボーラス投与は望ましくないと理解されており、なぜならば、CNPの半減期は非常に短く(2分)、従って、ボーラス用量は、任意の効果を発揮し得る前に非常に早く分解されるからである。加えて、CNPの短いスパイクは、患者にとって危険であることが既知である急性低血圧を引き起こす可能性があり、負担となる。実際に、血圧の低下を引き起こすことなくCNPのボーラス投与により癌を処置することは、知られていない。例えば、横紋筋肉腫腫瘍担持マウスのCNP処置の場合には、CNPを、ボーラス用量ではなく、4週間にわたる2.5ug/kg/分の低速での注入により投与しなければならなず(例えば、Zenitani et al.,Cancer Med.,2016 5(5)p795-805を参照されたい);有効性は限定的である。加えて、そのようは処置には大きな制約があり、且つ深刻な血圧低下の可能性を低下させるために注意深く調整しなければならない注入ポンプが必要とされる。
健康なヒトボランティアでの過去の研究から、CNPボーラス注射により、収縮期血圧及び拡張期血圧の両方が、一過性であるが有意に低下し、心拍数が有意に増加し、90分未満の血漿中環状GMPの限定的で一過性の増加のみが存在することが実証された。Igaki et al.,Hypertens Res 1998;21:7-13。一般的に、全てのCNPにより、マウス、非ヒト霊長類、ラット、イヌ、及びヒトでは、血行動態効果又は同様の血圧低下活性が生じる。例えば、Wendt et al.,J Pharmacol Exp Ther 353:132-149,April 2015を参照されたい。中性エンドペプチダーゼ(NEP)耐性が高いCNPバリアント(BMN-111;配列PGQEHPNARK YKGANKKGLS KGCFGLKLDR IGSMSGLGC(配列番号1))が、現在開発中である。動物及びヒトでのBMN-111の研究から、用量が望まし治療レベルまで上昇すると、動脈圧(BP)が低下し且つ心拍数(HR)が増加することが実証されている。CNPの様々なバリアントの調査に加えて、CNP部分と、PEG又はタンパク質性化合物のいずれかとをコンジュゲートさせることにより、様々なCNPコンジュゲートが得られた。これらのPEG化CNP及びキメラCNPは、非ペグ化CNPバリアントで観察されたのと同様の血行動態反応を示した。これまで研究された全てのバリアントは、同様のBP低下活性を示した。例えば、Wendt, J.,Pharmacol Exp Ther 353:132-149,April 2015を参照されたい。従って、理論に拘束されることを望まないが、CNP活性を有する薬物のボーラス用量を増加して薬物曝露を増加させることは、低血圧等の許容されない心血管副作用と関連している場合があると思われる。
米国特許第7,846,900号明細書 米国特許第9,759,725号明細書 欧州特許第3189835B1号明細書
Fashoyin-Aji et al.,The Oncologist 2019;24:103-109 Sudoh et al.,Biochem.Biophys.Res.Commun.1989;159:1427-1434 Hunt et al.,J.Clin.Endocrinol.Metab.1994;78:1428-1435 Imura et al.,Front.Neuroendocrinol.1992;13:217-249 Ogawa et al.,The Journal of Clinical Investigation.1994;93:1911-192110 Ogawa et al.,Genomics.1994;15(24):383-387 Lumsden et al.,Curr.Pharm.Des.2010;16:4080-4088 Wu et al.,J.Biol.Chem.2003;278:25847-25852 Chopra et al.,Indian J.Endocrinol.Metab.2013;17:83-90 Potter LR.FEBS J.2011;278:1808-1817 Das B.B.and Solinger R.,Cardiovasc Hematol Agents Med Chem.2009,7,29-42 Suga et al.,Endocrinology.1998;139:1920-1926 Itoh H and Nakao K,Nihon Rinsho.1997;55:1923-1936 Koller et al.,Science.1991;252:120-123 Suga et al.,Endocrinology.1992;130:229-239 Potter LR and Hunter T.J.Biol.Chem.2001;276:6057-6060 Kimura et al.,J Surg Res.2015,194(2);631-637 Vesely et al.,Eur J Clin Invest 2005,35(1),60-69 Vesely et al.,Eur J Clin Invest 2005,35(6),388-398 Vesely,Curr Pharm Des.,2010,p1159-1166] Zenitani et al.,Cancer Med.,2016 5(5)p795-805 Igaki et al.,Hypertens Res 1998;21:7-13 Wendt et al.,J Pharmacol Exp Ther 353:132-149,April 2015
血液中環状GMPレベルを維持するか又は増強しつつ、低血圧等の心血管副作用を引き起こさない、有効で、安全で、且つ簡便な(例えばボーラス投与)癌処置が必要とされている。本開示は、これらのニーズを満たすことを目指すものであり、関連する利点もさらに提供する。
この要約は、詳細な説明において下記でさらに詳細に説明される概念の抜粋を簡略化した形で紹介するために記載されている。この要約は、特許請求されている主題の主要な特徴を特定することが意図されておらず、特許請求されている主題の範囲の画定の補助として使用されることも意図されていない。
一態様では、本開示は、任意の組織又は臓器中に異常な血管系を有する対象を処置する方法であって、長時間作用性CNP、超長時間作用性CNP、長時間作用性CNP誘導体、超長時間作用性CNP誘導体、長時間作用性NPRBアゴニスト、超長時間作用性NPRBアゴニスト、又はこれらの任意の組合わせを含む組成物の治療上有効なボーラス用量を、この対象に投与することを含み、この組成物の治療上有効な量ボーラス用量を投与することにより、血管系の正常化、又は周皮細胞被覆指数(pericyte coating index)の少なくとも10%(例えば、少なくとも15%又は少なくとも20%)の増加がもたらされ、この組成物は、血圧を、ベースライン血圧測定値の20%を超えて(例えば、15%を超えて、10%を超えて、又は5%を超えて)低下させず、このベースライン血圧測定値は、この組成物の投与前の平均血圧であり、且つこの組成物は、投与後1時間~12時間(例えば、2~12時間、4~12時間、1時間~24時間、2~24時間、4~24時間、1時間~84時間、2~84時間、4~84時間、12~84時間、1時間~168時間、2~168時間、4~168時間、又は12~168時間)での血漿中環状GMPレベルを、ベースライン血漿中環状GMPレベルの1.5倍超(例えば、2倍超、3倍超、4倍超、又は5倍超)まで上昇させ、このベースライン血漿中環状GMPレベルは、この組成物の投与前の平均血漿中環状GMPレベルであるか、又は健康な対象の平均血漿中環状GMPレベル(好ましくは、この対象へのこの組成物の投与前の平均血漿中環状GMPレベル)である、方法を特徴とする。この対象は、少数の細胞傷害性T細胞、少数の活性化NK細胞、又は少数の細胞傷害性T細胞及び少数の活性化NK細胞の両方をさらに有する可能性がある。
別の態様では、本開示は、細胞傷害性T細胞及び/又は活性化NK細胞を増加させる方法であって、長時間作用性CNP、超長時間作用性CNP、長時間作用性CNP誘導体、超長時間作用性CNP誘導体、長時間作用性NPRBアゴニスト、超長時間作用性NPRBアゴニスト、又はこれらの任意の組合わせを含む組成物の治療上有効なボーラス用量を、必要な対象に投与することを含み、
この組成物の治療上有効なボーラス用量を投与することにより、この組成物の投与前のレベル又は健康な対象でのレベルを少なくとも15%(例えば、少なくとも20%又は少なくとも30%)超える細胞傷害性T細胞及び/又はNK細胞の数の増加がもたらされ、この組成物の治療上有効なボーラス用量を投与することにより、血圧は、ベースライン血圧測定値の20%を超えて(例えば、15%を超えて、10%を超えて、又は5%を超えて)低下せず、このベースライン血圧測定値は、この組成物の投与前の平均血圧であり、且つこの組成物は、投与後1時間~12時間(例えば、2~12時間、4~12時間、1時間~24時間、2~24時間、4~24時間、1時間~84時間、2~84時間、4~84時間、12~84時間、1時間~168時間、2~168時間、4~168時間、又は12~168時間)での血漿中環状GMPレベルを、ベースライン血漿中環状GMPレベルの1.5倍超(例えば、2倍超、3倍超、4倍超、又は5倍超)まで上昇させ、このベースライン血漿中環状GMPレベルは、この組成物の投与前の平均血漿中環状GMPレベルであるか、又は健康な対象の平均血漿中環状GMPレベル(好ましくは、この対象へのこの組成物の投与前の平均血漿中環状GMPレベル)である、方法を特徴とする。
さらに別の態様では、本開示は、対象を処置する方法であって、この対象は、任意の組織又は臓器中に異常な血管系を有しており、且つこの対象は、状態(i)~(viii):(i)少数の細胞傷害性T細胞、(ii)少数の活性化NK細胞、(iii)多数のTreg細胞、(iv)TGFβの高レベルの発現、(v)Foxp3の高レベル若しくは発現、(vi)多数の骨髄由来サプレッサー細胞若しくはMDSC、(vii)Bv8の高レベル若しくは発現;又は(viii)これらの任意の組合わせを有するか、又はこの対象は、(ix)~(xvi):(ix)細胞傷害性T細胞の数の増加;(x)活性化NK細胞の増加;(xi)Treg細胞の数の減少;(xii)TGF-β発現の減少;(xiii)Foxp3発現の減少;(xiv)骨髄由来サプレッサー細胞(MDSC)の数の減少;(xv)Bv8発現の減少、若しくは(xvi)これらの任意の組合わせを必要としており、この方法は、長時間作用性CNP、超長時間作用性CNP、長時間作用性CNP誘導体、超長時間作用性CNP誘導体、長時間作用性NPRBアゴニスト、超長時間作用性NPRBアゴニスト、又はこれらの任意の組合わせを含む組成物の治療上有効なボーラス用量を、この対象に投与することを含み、
この組成物の治療上有効なボーラス用量を投与することにより、血管系の正常化又は周皮細胞被覆指数の少なくとも10%(例えば、少なくとも15%又は少なくとも20%)の増加、存在する場合には腫瘍サイズの縮小、細胞傷害性T細胞の数の増加、活性化NK細胞の数の増加、Treg細胞の数の減少、TGFβのレベル若しくは発現の低下、Foxp3のレベル若しくは発現の低下、骨髄由来サプレッサー細胞(MDSC)の数の減少、Bv8のレベル若しくは発現の低下、生存率/寿命の改善、又はこれらの組合わせがもたらされ;この組成物は、血圧を、ベースライン血圧測定値の20%を超えて(例えば、15%を超えて、10%を超えて、又は5%を超えて)低下させず、このベースライン血圧測定値は、この組成物の投与前の平均血圧であり、且つこの組成物は、投与後1時間~12時間(例えば、2~12時間、4~12時間、1時間~24時間、2~24時間、4~24時間、1時間~84時間、2~84時間、4~84時間、12~84時間、1時間~168時間、2~168時間、4~168時間、又は12~168時間)での血漿中環状GMPレベルを、ベースライン血漿中環状GMPレベルの1.5倍超(例えば、2倍超、3倍超、4倍超、又は5倍超)まで上昇させ、このベースライン血漿中環状GMPレベルは、この組成物の投与前の平均血漿中環状GMPレベルであるか、又は健康な対象の平均血漿中環状GMPレベル(好ましくは、この対象へのこの組成物の投与前の平均血漿中環状GMPレベル)である、方法を特徴とする。一部の実施形態では、この対象は、少数の細胞傷害性T細胞、少数の活性化NK細胞、又は少数の細胞傷害性T細胞及び少数の活性化NK細胞の両方をさらに有する可能性がある。
別の態様では、本開示は、腫瘍、腫瘍組織中の異常な血管系、少数の細胞傷害性T細胞、小数の活性化NK細胞、多数のTreg細胞、TGFβの高レベルの発現、Foxp3の高レベル若しくは発現、多数の骨髄由来サプレッサー細胞又はMDSC、及びBv8の高レベル若しくは発現から選択される状態の内の1つ又は複数を有している対象を処置するか、又は細胞傷害性T細胞の数の増加;活性化NK細胞の増加;Treg細胞の数の減少;TGF-β発現の減少;Foxp3発現の減少;骨髄由来サプレッサー細胞(MDSC)の数の減少;Bv8発現の減少、若しくはこれらの任意の組合わせが必要な対象を処置する方法であって、長時間作用性CNP、超長時間作用性CNP、長時間作用性CNP誘導体、超長時間作用性CNP誘導体、長時間作用性NPRBアゴニスト、超長時間作用性NPRBアゴニスト、又はこれらの任意の組合わせを含む組成物の治療上有効なボーラス用量を、この対象に投与することを含み;この組成物の治療上有効なボーラス用量を投与することにより、血管系の正常化又は周皮細胞被覆指数の少なくとも10%(例えば、少なくとも15%又は少なくとも20%)の増加(例えば、腫瘍組織内での増加)、腫瘍サイズの縮小、細胞傷害性T細胞の数の増加、活性化NK細胞の数の増加、Treg細胞の数の減少、TGFβのレベル若しくは発現の低下、Foxp3のレベル若しくは発現の低下、骨髄由来サプレッサー細胞(MDSC)の数の減少、Bv8のレベル若しくは発現の低下、生存率/寿命の改善、又はこれらの組合わせがもたらされ;この組成物は、血圧を、ベースライン血圧測定値の20%を超えて(例えば、15%を超えて、10%を超えて、又は5%を超えて)低下させず、このベースライン血圧測定値は、この組成物の投与前の平均血圧であり;且つこの組成物は、投与後1時間~12時間(例えば、2~12時間、4~12時間、1時間~24時間、2~24時間、4~24時間、1時間~84時間、2~84時間、4~84時間、12~84時間、1時間~168時間、2~168時間、4~168時間、又は12~168時間)での血漿中環状GMPレベルを、ベースライン血漿中環状GMPレベルの1.5倍超(例えば、2倍超、3倍超、4倍超、又は5倍超)まで上昇させ、このベースライン血漿中環状GMPレベルは、この組成物の投与前の平均血漿中環状GMPレベルであるか、又は健康な対象の平均血漿中環状GMPレベル(好ましくは、この対象へのこの組成物の投与前の平均血漿中環状GMPレベル)である、方法を特徴とする。
別の態様では、本開示は、癌を処置するか又は異常な血管系を処置する方法であって、U-GLSKGCFGLKLDRIGSMSGLGC[配列番号2]、U-GLSKGCFGLK(U)LDRIGSMSGLGC[配列番号3]、GLSKGCFGLK(U)LDRIGSMSGLGC[配列番号4]、U-CFGLKLDRIGSxSGLGC(式中、xは、天然若しくは非天然のアミノ酸残基である)[配列番号11]、又はこれらの任意の組合わせを含む長時間作用性CNP誘導体又は超長時間作用性CNP誘導体を含む組成物の治療上有効なボーラス用量を、必要な対象に投与することを含み、Uを除く個々の大文字は、1文字アミノ酸命名法により表されるアミノ酸残基であり、Uは、式(I)又は(II)の部分であり、式(I)は、
(脂肪族)-(X)- (I)
であり;式中、aは、0又は1であり(好ましくは、aは1であり);脂肪族は、任意選択的に置換されているC4~24鎖(例えば、任意選択的に置換されているC10~24鎖、任意選択的に置換されているC12~18鎖)であり、化学的連結を介してXに共有結合しており、例えば、カルボニル(例えば、アミド又はエステル連結の一部としてのカルボニル)、チオエーテル、エーテル、チオエーテル、カルバメート部分、Xとの結合等を介してXに共有結合しており;好ましくは、アミド又はエステル連結の一部としてのカルボニルを介してXに共有結合しており;より好ましくは、Xとのアミド連結の一部としてのカルボニルを介してXに共有結合しているC4~24鎖であり;Xは、1~10個アミノ酸残基又はペプチド配列であり、各アミノ酸残基は、独立して、リシン(K)、アルギニン(R)、グリシン(G)、アラニン(A)、グルタミン酸(E)、及びアスパラギン酸(D)から選択されるか;又はXは、リンカー(γE)-(B)であり、式中、Bは、1~8個アミノ酸残基又はペプチド配列であり、各アミノ酸残基は、独立して、2-[2-(2-アミノエトキシ)エトキシ]酢酸残基、Gly、Ala、Leu、Ser、Arg、及びLysから選択され;mは、0、1、2、又は3であり;nは、0、1、2、又は3であり;且つm及びnの合計は、少なくとも1であり、
式(II)は、
(ポリマー)-(Y)- (II)
であり;式中、aは、0又は1であり(好ましくは、aは1であり);ポリマーは、セルロース、ポリ(エチレングリコール)(PEG)、メトキシポリ(エチレングリコール)(MPEG)、ポリ(乳酸-コ-グリコール酸)、ポリ(N-ビニルピロリドン)、又はこれらの誘導体であり;Yは、1~10個アミノ酸残基又はペプチド配列であり、各アミノ酸残基は、独立して、リシン(K)、アルギニン(R)、グリシン(G)、アラニン(A)、グルタミン酸(E)、及びアスパラギン酸(D)から選択される、1~10個アミノ酸残基又はペプチド配列であるか;非アミノ酸リンカーであり、エステル、アミド、チオエーテル、エーテル、チオエーテル、カルバメート部分、又はこれらの組合わせを含む非アミノ酸リンカーであるか;アミノ酸残基含有リンカーであり、アミノ酸残基は、(ポリマー)に共有結合的に付着している、アミノ酸残基含有リンカーであるか;又は1~10個アミノ酸残基若しくはペプチド配列とは異なるペプチドリンカーであり、
この組成物は、血圧を、ベースライン血圧測定値の15%を超えて低下させず、このベースライン血圧測定値は、この組成物の投与前の平均血圧であり、且つこの組成物は、投与後1時間~12時間(例えば、2~12時間、4~12時間、1時間~24時間、2~24時間、4~24時間、1時間~84時間、2~84時間、4~84時間、12~84時間、1時間~168時間、2~168時間、4~168時間、又は12~168時間)での血漿中環状GMPレベルを、ベースライン血漿中環状GMPレベルの1.5倍超(例えば、2倍超、3倍超、4倍超、又は5倍超)まで上昇させ、このベースライン血漿中環状GMPレベルは、この組成物の投与前の平均血漿中環状GMPレベルであるか、又は健康な対象の平均血漿中環状GMPレベル(好ましくは、この対象へのこの組成物の投与前の平均血漿中環状GMPレベル)である、方法を特徴とする。
一部の実施形態では、Yは、リンカー(γE)-(B)であり、式中、Bは、1~8個アミノ酸残基又はペプチド配列であり、各アミノ酸残基は、独立して、2-[2-(2-アミノエトキシ)エトキシ]酢酸残基、Gly、Ala、Leu、Ser、Arg、及びLysから選択され;mは、0、1、2、又は3であり;nは、0、1、2、又は3であり;且つm及びnの合計は、少なくとも1である。一部の実施形態では、Uは、N末端のG若しくはC残基、及び/又はK残基のイプシロンアミノ基に共有結合し得る。
一態様では、本開示は、式U-CFGLKLDRIGSxSGLGC[配列番号30]のペプチドを含む長時間作用性CNP誘導体を含む組成物であって、式中、xは、天然又は非天然のアミノ酸残基であり、但し、xは、メチオニン残基ではなく;Uは、式(I):
(脂肪族)-(X)- (I)
の部分であり;
式中、
aは、0又は1であり(好ましくは、aは1であり);
脂肪族は、任意選択的に置換されているC4~24鎖(例えば、任意選択的に置換されているC10~24鎖、任意選択的に置換されているC12~18鎖)であり、化学的連結を介してXに共有結合しており、例えば、カルボニル(例えば、アミド又はエステル連結の一部としてのカルボニル)、チオエーテル、エーテル、チオエーテル、カルバメート部分、Xとの結合等を介してXに共有結合しており;好ましくは、アミド又はエステル連結の一部としてのカルボニルを介してXに共有結合しており;より好ましくは、Xとのアミド連結の一部としてのカルボニルを介してXに共有結合しているC4~24鎖であり;
Xは、リンカー(γE)-(B)であり、式中、Bは、1~8個アミノ酸残基又はペプチド配列であり、各アミノ酸残基は、独立して、2-[2-(2-アミノエトキシ)エトキシ]酢酸残基、Gly、Ala、Leu、Ser、Arg、及びLysから選択され;mは、0、1、2、又は3であり;nは、0、1、2、又は3であり;且つm及びnの合計は、少なくとも1である、組成物を提供する。
別の態様では、本開示は、免疫チェックポイント阻害剤及び/又はCAR T細胞療法等の1種又は複数種の免疫賦活薬による更なる処置を伴うか又は伴わない、上記で説明されている方法を使用して対象を処置する方法を特徴とする。
本開示の前述の態様及び多くの付随する利点は、添付の図面と併せて下記の詳細な説明を参照することにより、よりよく理解されるようになることから、より容易に理解されるようになるだろう。
ネイティブCNP、CNP誘導体(dCNP)、及び超長時間作用性CNP誘導体(VLA-dCNP)の2.0mg/Kgの皮下投与後のCD-1マウスにおける血漿中CNP[平均(SD);n=5]のグラフである。挿入図は、ネイティブCNPを投与した場合のCNPの低い血漿中レベル(菱形)を示す左下角の拡大スケールである。エラーバーは、n=5の血漿サンプルの標準偏差を表す。投与前のベースラインCNPレベルは、1.74(0.6)ng/mL[平均(SD);n=15]であった。図1Aは、マウスでのボーラス投与後のdCNP及びVLA-dCNPの継続的な血漿中での存在を示す。 ネイティブCNP、CNP誘導体(dCNP)、及び超長時間作用性CNP誘導体(VLA-dCNP)の1.0mg/Kgの皮下投与後に、CisBio[Codolet,France]のcGMPキットを使用して測定した雄のC57BL/6Jマウスにおける血漿中cGMPのグラフである。ベースライン血漿中cGMPレベルは、20(3.7)pmol/mL又は7(1.3)ng/mL[平均(SEM);n=8]であった。2時間以降に、ネイティブCNPの皮下投与では、ベースラインと比較して血漿中cGMPが有意に上昇しなかったが、長時間作用性CNP(dCNP及びVLA-dCNP)の同様の投与では、少なくとも24時間にわたりcGMPの有意な上昇が示された。図1Bは、マウスにおける、ネイティブCNPと比較したdCNP及びVLA-dCNPのボーラス投与後の環状GMPの継続的な存在を示す。 本開示の超長時間作用性CNP誘導体(VLA-dCNP)が、血圧の関連する低下を伴うことなく3日にわたり血漿中cGMPを増加させることを示すグラフである。このグラフは、超長時間作用性CNP誘導体(VLA-dCNP)、超長時間作用性BNP誘導体(VLA-dBNP)、又は超長時間作用性BNP誘導体(VLA-dANP)の25ug/Kgのボーラス投与後にモニタリングした場合の、イヌ[平均(SEM);n=12]における血漿中cGMP[平均(SEM);n=12]の対応する増加を示す。ベースライン血漿中cGMPレベルは、8(2)ng/mL[平均(SD);n=12]であり、このレベルは、健康なヒトと類似している(例えば、全体が参照により本明細書に組み込まれるIgaki et al.,Hypertens Res 1998;21:7-13を参照されたい)。ナトリウム利尿ペプチドの超長時間作用性製剤は全て、8ng/mlというベースラインを超えてcGMPを増加させる。cGMP AUCは、VLA-dANP 3,483ng*h/mL、VLA-dBNP 2,585ng*h/mL、VLA-dCNP 2,627ng*h/mLである。超長時間作用性CNP誘導体(VLA-dCNP)は、血圧の関連する低下を伴うことなく3日にわたり血漿中環状GMPを増加させた。図2Aは、同一ファミリ由来の他の2種の超長時間作用性ナトリウム利尿ペプチドと比較して、VLA-dCNPのボーラス投与後の環状GMPの継続的な存在を示す。 超長時間作用性CNP誘導体(VLA-dCNP)、超長時間作用性BNP誘導体(VLA-dBNP)、又は超長時間作用性BNP誘導体(VLA-dANP)の25ug/Kgのボーラス投与後にモニタリングした場合の、イヌ[平均(SEM);n=12]における平均動脈圧を示すグラフである。VLA-dCNPは、非常に高い用量での投与後に、ベースライン(0時間)からの有意な血圧低下を引き起こさない。対照的に、VLA-dBNP誘導体及びVLA-dANP誘導体等の他の超長時間作用性ナトリウム利尿ペプチドは、血圧の15%超の低下を引き起こした。このことは、cGMPでの同様の増加の場合には血圧低下が50%にもなり得るVLA-dANPに特に当てはまる。全く対照的に、超長時間作用性CNP誘導体(VLA-dCNP)は、血圧の関連する低下を伴うことなく3日にわたり血漿中環状GMPを増加させた。図2Bは、高用量のVLA-dCNPのイヌでのボーラス投与後では血圧が低下しないが、同一ファミリ由来の他の2種の超長時間作用性ナトリウム利尿ペプチドは、血漿中環状GMPの同様の上昇を示したが、血圧が劇的に低下した(図2A)ことを示す。このことは、血漿中環状GMPが血圧低下の原因ではないことを示す。 VLA-dCNPが乳癌で表面抗原分類8陽性(CD8+)T細胞を増加させたことを示すグラフ及び関連する顕微鏡写真であり、VLA-dCNPが、腫瘍死滅細胞の侵入、活性化、及び/又は腫瘍に対する免疫チェックポイント阻害の抑制を促進したことを示す。図3Aは、図3Bの顕微鏡写真における1つの視野当たりのCD8+T細胞の数のグラフである。図3Bは、一連の顕微鏡写真である。1つの視野当たりのCD8陽性細胞の数を、図3Aで計数しており、エラーバーは、SEMである。GraphPad Prism 6.0を使用することによるStudent t検定により、統計解析を実施した(n=4)。*P<0.05。 VLA-dCNPが乳癌で活性化T細胞を増加させたことを示す一連のグラフであり、VLA-dCNPが、腫瘍死滅細胞の侵入、活性化、及び/又は腫瘍に対する免疫チェックポイント阻害の抑制を促進したことを示す。図4Aは、コントロールマウス群、及びVLA-dCNPで処置された群におけるCD8細胞の量を示す棒グラフである。図4Bは、コントロールマウス群、及びVLA-dCNPで処置された群における活性化CD8細胞の量を示す棒グラフである。図4Cは、コントロールマウス群、及びVLA-dCNPで処置された群における活性化NK細胞の量を示す棒グラフである。 VLA-dCNPが乳癌/腫瘍で制御性T細胞を根絶し、免疫系が腫瘍増殖を抑制することを可能にすることを示す棒グラフである。 VLA-dCNPが、乳癌細胞/腫瘍でTim3を減少させたことを示す棒グラフである。 表面抗原分類8(CD8)が枯渇しているか又は枯渇していない骨腫瘍体積増加に対するVLA-dCNPの効果を示すグラフである。 VLA-dCNPが、マウスでの皮下移植モデルにおいて、骨癌の増殖のサイズを抑制したことを示すグラフである。 マウスでの同所移植(大腿骨)モデルにおいて、表面抗原分類8(CD8)が枯渇しているか又は枯渇していない骨腫瘍体積増加に対するVLA-dCNPの効果を示す棒グラフである。 図8B~8Dは、骨癌皮下移植マウスモデルにおける免疫の活性化に対するVLA-dCNPの効果を示す一連の棒グラフである。図8Bは、VLA-dCNPで処置された群と比較した、コントロールマウス群におけるTGF-ベータ1の発現を示す棒グラフである。図8Cは、VLA-dCNPで処置された群と比較した、コントロールマウス群におけるFoxp3の発現を示す棒グラフである。図8Dは、VLA-dCNPで処置された群と比較した、コントロールマウス群におけるBv8の発現を示す棒グラフである。 図8B~8Dは、骨癌皮下移植マウスモデルにおける免疫の活性化に対するVLA-dCNPの効果を示す一連の棒グラフである。図8Bは、VLA-dCNPで処置された群と比較した、コントロールマウス群におけるTGF-ベータ1の発現を示す棒グラフである。図8Cは、VLA-dCNPで処置された群と比較した、コントロールマウス群におけるFoxp3の発現を示す棒グラフである。図8Dは、VLA-dCNPで処置された群と比較した、コントロールマウス群におけるBv8の発現を示す棒グラフである。 図8B~8Dは、骨癌皮下移植マウスモデルにおける免疫の活性化に対するVLA-dCNPの効果を示す一連の棒グラフである。図8Bは、VLA-dCNPで処置された群と比較した、コントロールマウス群におけるTGF-ベータ1の発現を示す棒グラフである。図8Cは、VLA-dCNPで処置された群と比較した、コントロールマウス群におけるFoxp3の発現を示す棒グラフである。図8Dは、VLA-dCNPで処置された群と比較した、コントロールマウス群におけるBv8の発現を示す棒グラフである。 図9Aおよび9Bは、VLA-dCNPが腫瘍血管構造を正常化したことを示す一連の顕微鏡写真及び棒グラフである。図9Aは、コントロール製剤で処置されたサンプル、及びBLA-dCNPで処置されたサンプルに関する赤色のCD31及び緑色のアルファ-SMAの蛍光顕微鏡画像を示す。図9Bは、周皮細胞被覆の指数%を示す棒グラフである。 図9Aおよび9Bは、VLA-dCNPが腫瘍血管構造を正常化したことを示す一連の顕微鏡写真及び棒グラフである。図9Aは、コントロール製剤で処置されたサンプル、及びBLA-dCNPで処置されたサンプルに関する赤色のCD31及び緑色のアルファ-SMAの蛍光顕微鏡画像を示す。図9Bは、周皮細胞被覆の指数%を示す棒グラフである。 図10Aおよび10BVLA-dCNPが腫瘍血管構造を正常化したことを示す一連の顕微鏡写真及び関連する棒グラフである。図10Aは、コントロール製剤で処置されたサンプル、及びVLA-dCNPで処置されたサンプルに関する赤色のCD31及び緑色のレクチンの蛍光顕微鏡画像を示す。図10Bは、1つの視野当たりのCD31及びレクチン構造の総数を示す棒グラフであり;エラーバーは、SEMである。GraphPad Prismを使用することによるStudent t検定により、統計解析を実施した。*P<0.05対コントロール群(n=3)。 図10Aおよび10BVLA-dCNPが腫瘍血管構造を正常化したことを示す一連の顕微鏡写真及び関連する棒グラフである。図10Aは、コントロール製剤で処置されたサンプル、及びVLA-dCNPで処置されたサンプルに関する赤色のCD31及び緑色のレクチンの蛍光顕微鏡画像を示す。図10Bは、1つの視野当たりのCD31及びレクチン構造の総数を示す棒グラフであり;エラーバーは、SEMである。GraphPad Prismを使用することによるStudent t検定により、統計解析を実施した。*P<0.05対コントロール群(n=3)。 図11A~11Bは、VLA-dCNPが腫瘍組織中での低酸素状態を低減したことを示す一連の顕微鏡写真及び関連する棒グラフである。図11Aは、赤色のピモニダゾールの蛍光顕微鏡画像を示す。図11Bは、赤色のピモニダゾールの相対強度の割合を示す棒グラフであり;エラーバーは、SEMである。GraphPad Prismを使用することによるStudent t検定により、統計解析を実施した。*P<0.05対コントロール群(n=4)。 図11A~11Bは、VLA-dCNPが腫瘍組織中での低酸素状態を低減したことを示す一連の顕微鏡写真及び関連する棒グラフである。図11Aは、赤色のピモニダゾールの蛍光顕微鏡画像を示す。図11Bは、赤色のピモニダゾールの相対強度の割合を示す棒グラフであり;エラーバーは、SEMである。GraphPad Prismを使用することによるStudent t検定により、統計解析を実施した。*P<0.05対コントロール群(n=4)。 示された薬剤での処置による様々な日数での腫瘍サイズを示す表であり、VLA-dCNPと抗マウス細胞傷害性Tリンパ球関連タンパク質4(CTLA-4)抗体との併用療法により、マウスの皮下移植モデルにおいて結腸癌の増殖が抑制された。 図13Aおよび13Bは、VLA-dCNPと抗(細胞傷害性Tリンパ球関連タンパク質4)CTLA-4抗体との併用療法により、マウスの皮下移植モデルにおいて結腸癌の増殖が抑制されたことを示すグラフ及び関連する表である。図13Aは、示された薬剤での処置による日数の関数として腫瘍サイズを示すグラフである。図13Bは、示された薬剤での処置による選択された日数での腫瘍サイズを示す表である。 図13Aおよび13Bは、VLA-dCNPと抗(細胞傷害性Tリンパ球関連タンパク質4)CTLA-4抗体との併用療法により、マウスの皮下移植モデルにおいて結腸癌の増殖が抑制されたことを示すグラフ及び関連する表である。図13Aは、示された薬剤での処置による日数の関数として腫瘍サイズを示すグラフである。図13Bは、示された薬剤での処置による選択された日数での腫瘍サイズを示す表である。 示された薬剤での処置による選択された日数での腫瘍サイズを示す表であり;VLA-dCNPと抗マウスプログラム細胞死タンパク質1(PD-1)抗体との併用療法により、マウスの皮下移植モデルにおいて結腸癌の増殖が抑制された。 示された薬剤での処置による選択された日数での腫瘍サイズを示す表であり;VLA-dCNPと抗細胞傷害性Tリンパ球関連タンパク質4(CTLA-4)抗体との併用療法により、マウスの同所移植モデルにおいて皮膚癌の増殖が抑制された。 示された薬剤での処置による選択された日数での腫瘍サイズを示す表であり;VLA-dCNP又はdCNPと抗マウスプログラム細胞死タンパク質1(PD-1)抗体との併用療法により、マウスの同所移植モデルにおいてマウス乳癌が抑制された。 示された薬剤での処置による選択された日数での腫瘍サイズを示す表であり;VLA-dCNPと抗マウスPD-1(プログラム細胞死タンパク質1)抗体との併用療法により、マウスの同所移植モデルにおいて乳癌の増殖(体積)が用量反応的に抑制された。 図18Aおよび18Bは、VLA-dCNPと抗プログラム死リガンド(PD-L1)抗体との併用療法により、マウスの同所移植モデルにおいて乳癌の増殖(体積)が抑制されたことを示すグラフ及び関連する表である。図18Aは、示された薬剤での処置による日数の関数として腫瘍サイズを示すグラフである。図18Bは、示された薬剤での処置による選択された日数での腫瘍サイズを示す表である。 図18Aおよび18Bは、VLA-dCNPと抗プログラム死リガンド(PD-L1)抗体との併用療法により、マウスの同所移植モデルにおいて乳癌の増殖(体積)が抑制されたことを示すグラフ及び関連する表である。図18Aは、示された薬剤での処置による日数の関数として腫瘍サイズを示すグラフである。図18Bは、示された薬剤での処置による選択された日数での腫瘍サイズを示す表である。 図19Aおよび19Bは、VLA-dCNPと抗PD-1抗体との併用療法により、マウスの同所移植モデルにおいて乳癌の増殖(体積)が抑制されたことを示すグラフ及び関連する表である。図19Aは、示された薬剤での処置による日数の関数として腫瘍サイズを示すグラフである。図19Bは、示された薬剤での処置による選択された日数での腫瘍サイズを示す表である。 図19Aおよび19Bは、VLA-dCNPと抗PD-1抗体との併用療法により、マウスの同所移植モデルにおいて乳癌の増殖(体積)が抑制されたことを示すグラフ及び関連する表である。図19Aは、示された薬剤での処置による日数の関数として腫瘍サイズを示すグラフである。図19Bは、示された薬剤での処置による選択された日数での腫瘍サイズを示す表である。 VLA-dCNPと抗PD-1抗体との併用療法により、乳癌の増殖が抑制され且つマウスの生存率が改善されたことを示すグラフである。 VLA-dCNP処置により、脛骨に骨肉腫があるマウスの生存率が改善されることを示すKaplan-Meier曲線である。 dCNPが、培養されたLM8マウス骨肉腫癌細胞系統に曝露された脾細胞中でのインターフェロンガンマ(IFNg)産生を用量依存的に増加させることを示すグラフである。 6日目に開始される様々な試験組成物による14日間処置後の20日目での腫瘍サイズを示す棒グラフである。エラーバーは、SEMであり、個々のドットは、群中の個々の動物を表す。 20日目での腫瘍根絶と共に処置期間中の腫瘍増殖を示す表である。 投与がかなり遅い段階で開始された(腫瘍サイズは約70mmであった;19日目)場合であってもdCNPの前立腺腫瘍除去作用を示す棒グラフである。また、dCNPは、腫瘍の除去において細胞傷害性化学療法剤と同様に有効であることも示されている。エラーバーは、SEMであり、個々のドットは、群中の個々の動物を表す。 30日目での腫瘍根絶と共に処置期間中の前立腺癌の増殖を示す表である。 正常な健康マウスであっても、dCNPは、血液中のT細胞(CD4)の増加により見られるように免疫系を活性化し得ることを示す棒グラフである。 正常な健康マウスであっても、dCNPは、血液中の細胞傷害性(CD8)T細胞の増加により見られるように免疫系を活性化し得ることを示す棒グラフである。 正常な健康マウスであっても、dCNPは、血液中のナチュラルキラー(NK)細胞の増加により見られるように免疫系を活性化し得ることを示す棒グラフである。 正常な健康マウスであっても、dCNPは、脾臓中でのCD8遺伝子発現の増加により見られるように免疫系を活性化し得ることを示すグラフである。 正常な健康マウスであっても、dCNPは、脾臓中でのCD4遺伝子発現の増加により見られるように免疫系を活性化し得ることを示すグラフである。 正常な健康マウスであっても、dCNPは、脾臓中でのICOS遺伝子発現の増加により見られるように免疫系を活性化し得ることを示すグラフである。ICOSは、誘発性T細胞共刺激分子であり、免疫チェックポイントタンパク質であり、且つこの発現は免疫活性化を示す。 正常な健康マウスであっても、dCNPは、脾臓中でのCD86遺伝子発現の増加により見られるように免疫系を活性化し得ることを示すグラフである。CD86は、CD80と一緒に、T細胞の活性化及び生存に必要な共刺激シグナルを生じ、この発現により、免疫活性化が確認される。 様々な免疫細胞、免疫活性化に関するこれらの免疫細胞の構造的相互作用、並びにCD8及びNK細胞の抗腫瘍活性又は癌細胞を除去するための攻撃を誘発するインターフェロンガンマ(IFNg)サイトカインの産生の図を示す。灰色の矢印は、細胞数の増加(上向き)又は減少(下向き)を示しており、暗色の矢印は、IFNgの存在下で成長する細胞を示す。制御性T細胞(Treg)は、Tヘルパー1(Th1)細胞の免疫反応(横倒しのTで表される)を抑制するように作用するT細胞の特殊な亜集団であり、それにより、恒常性及び自己寛容が維持される。Tregは、T細胞増殖及びサイトカイン産生を阻害して、Th1からCD8+細胞傷害性T細胞(CTL)への発達を阻害することにより免疫系を抑制し、正常な状態下では、自己免疫を予防する。加えて、Th1細胞は、免疫系の他の細胞(特に、抗原提示細胞(APC)、例えばマクロファージ、樹状細胞、及びB細胞)にヘルパー機能を提供し、これらの活性化及び成熟に重要である。 E0771マウス乳癌モデルにおけるTreg細胞の抑制を示す棒グラフである。 活性化Th1細胞の増加を示す棒グラフであり、VLA-dCNP単独は、抗PD1単独と比べて有意に有効である。 Th1/Treg細胞の比を示す棒グラフであり、E0771マウス乳癌モデルにおいてVLA-dCNP単独が抗PD1単独と比べて有意に有効である。驚くべきことに、dCNP及び抗PD1抗体の両方を組み合わせた場合には、相乗効果が観察され、この効果は、dCNP単独及び抗PD1単独の投与の効果の合計と比べてはるかに高い。 マウス乳癌モデルにおける、dCNPをアジュバントCpG ODN-TLR9アゴニストと組み合わせた場合の有意な腫瘍抑制を示す棒グラフである。 図28A~28Dは、マウス乳癌モデルにおいて、dCNP、抗PD1抗体、及び両方の組合わせが、腫瘍体積及びTreg細胞を減少させ得且つCD69+細胞を増加させ得る有効な免疫活性剤であることを示す棒グラフである。図28Aは、dCNP、抗PD1抗体、及び両方の組合わせが、Tregを減少させ得る有効な免疫活性剤であることを示す棒グラフである。図28Bは、dCNP、抗PD1抗体、及び両方の組合わせが、B細胞におけるCD69+集団を増加させ得る有効な免疫活性剤であることを示す棒グラフである。図28Cは、dCNP、抗PD1抗体、及び両方の組合わせが、全細胞におけるCD69+集団を増加させ得る有効な免疫活性剤であることを示す棒グラフである。図28Dは、dCNP、抗PD1抗体、及び両方の組合わせが、腫瘍重量を減少させ得る有効な免疫活性剤であることを示す棒グラフである。Tregの抑制(左上)及びCD69+細胞集団の増加(右上及び左下)は、腫瘍体積の抑制(右下)を引き起こす免疫活性化と一致する。 図28A~28Dは、マウス乳癌モデルにおいて、dCNP、抗PD1抗体、及び両方の組合わせが、腫瘍体積及びTreg細胞を減少させ得且つCD69+細胞を増加させ得る有効な免疫活性剤であることを示す棒グラフである。図28Aは、dCNP、抗PD1抗体、及び両方の組合わせが、Tregを減少させ得る有効な免疫活性剤であることを示す棒グラフである。図28Bは、dCNP、抗PD1抗体、及び両方の組合わせが、B細胞におけるCD69+集団を増加させ得る有効な免疫活性剤であることを示す棒グラフである。図28Cは、dCNP、抗PD1抗体、及び両方の組合わせが、全細胞におけるCD69+集団を増加させ得る有効な免疫活性剤であることを示す棒グラフである。図28Dは、dCNP、抗PD1抗体、及び両方の組合わせが、腫瘍重量を減少させ得る有効な免疫活性剤であることを示す棒グラフである。Tregの抑制(左上)及びCD69+細胞集団の増加(右上及び左下)は、腫瘍体積の抑制(右下)を引き起こす免疫活性化と一致する。 ドセタキセル(DTX)又は緩衝剤コントロールではなくdCNPが、マウス癌モデルの前立腺腫瘍内でのアルファ-平滑筋アクチン遺伝子発現を阻害することを示す棒グラフである。α-SMAは、組織線維化のマーカーである。TGFβは、線維化の公知のメディエータであり、線維性疾患では上方制御され、且つ活性化される(例えば、Growth Factors,2011 29(5),196-202を参照されたい)。 ドセタキセル(DTX)又は緩衝剤コントロールではなくdCNPが、マウス癌モデルの前立腺腫瘍内でのTGFβ遺伝子発現を阻害することを示す棒グラフである。 ドセタキセル又は緩衝剤コントロールではなくdCNPが、マウス癌モデルの前立腺腫瘍内でのAng2遺伝子発現を阻害することを示す棒グラフである。Ang2は、Ang1/Tie2軸に拮抗することにより、腫瘍血管の安定化を阻害する。Ang2発現の阻害により、血管系が安定化し、腫瘍へのアクセスが増強され、且つ薬物送達が改善される(例えば、Cancer Cell,2016 Vol 30,953-967を参照されたい)。dCNPは、腫瘍血管系を安定化させ(下のグラフ)、免疫系に、より良好な抗腫瘍微小環境を作り出す。 2.0mg/KgのCNP誘導体s1(dCNP-s1)及びCNP誘導体s2(dCNP-s2)の皮下投与後のCD-1マウスにおける血漿中CNP[平均(SEM);n=5]のグラフである。挿入図は、ネイティブCNPを投与した場合のCNPの低い血漿中レベル(菱形)を示す。エラーバーは、n=5の血漿サンプルの平均の標準誤差を表す。投与前のベースラインCNPレベルは、0.391(0.02)ng/mL[平均(SEM);n=10]であった。長時間作用性dCNP-s1及びdCNP-s2は、同様の用量重量/Kg用量で投与した場合に、ネイティブCNPと比べて10倍高いCNPの血液中レベルを継続的に(少なくとも8時間)提供する。
本開示は、長時間作用性C型ナトリウム利尿ペプチド(CNP)、CNP誘導体、長時間作用性CNP誘導体、長時間作用性CNP受容体(NPRB)アゴニスト、又はこれらの任意の組合わせを含む組成物の治療上有効なボーラス用量を、必要な対象に投与することにより、任意の組織又は臓器中に異常な血管系を有する対象を処置するためにNPRB結合免疫活性剤を使用する方法に関する。一部の実施形態では、この対象は、少数の細胞傷害性T細胞、少数の活性化NK細胞、又は少数の細胞傷害性T細胞及び少数の活性化NK細胞の両方をさらに有する。一部の実施形態では、本開示は、長時間作用性C型ナトリウム利尿ペプチド(CNP)、CNP誘導体、長時間作用性CNP誘導体、長時間作用性CNP受容体(NPRB)アゴニスト、又はこれらの任意の組合わせを含む組成物の治療上有効なボーラス用量を、必要な対象に投与することにより、細胞傷害性T細胞及び/又は活性化NK細胞を増加させる方法に関する。一部の実施形態では、この対象は、状態(i)~(viii):(i)少数の細胞傷害性T細胞、(ii)少数の活性化NK細胞、(iii)多数のTreg細胞、(iv)TGFβの高レベルの発現、(v)Foxp3の高レベル若しくは発現、(vi)多数の骨髄由来サプレッサー細胞若しくはMDSC、(vii)Bv8の高レベル若しくは発現;又は(viii)これらの任意の組合わせを有するか;又はこの対象は、(ix)~(xvi):(ix)細胞傷害性T細胞の数の増加;(x)活性化NK細胞の増加;(xi)Treg細胞の数の減少;(xii)TGF-β発現の減少;(xiii)Foxp3発現の減少;(xiv)骨髄由来サプレッサー細胞(MDSC)の数の減少;(xv)Bv8発現の減少、若しくは(xvi)これらの任意の組合わせを必要としている。一部の実施形態では、この対象は、癌である。NPRB結合免疫活性剤は、血管新生を正常化し得るか、又は周皮細胞被覆指数の少なくとも10%(例えば、少なくとも15%又は少なくとも20%)の増加をもたらし得る。一部の実施形態では、長時間作用性C型ナトリウム利尿ペプチド(CNP)、CNP誘導体、長時間作用性CNP誘導体、長時間作用性CNP受容体(NPRB)アゴニスト、又はこれらの任意の組合わせを含む組成物の治療上有効なボーラス用量を、必要な対象に投与することにより、NPRB結合免疫活性剤は、血管新生(例えば、癌組織内での血管新生)を正常化し得、腫瘍サイズを縮小し得、腫瘍組織内での低酸素状態を軽減し得、癌組織内での細胞傷害性T細胞の数を増加させ得、癌組織内での活性化NK細胞の数を増加させ得、Treg細胞を減少させ得、骨髄由来サプレッサー細胞を減少させ得、TGFβの発現を減少させ得、Foxp3の発現を減少させ得、Bv8発現を減少させ得、癌組織内での免疫チェックポイント活性を阻害し得、及び/又は生存率を上昇させ得る。
一部の実施形態では、必要な対象に投与した場合には、本組成物の治療上有効なボーラス用量は、この組成物の投与前のレベル又は健康な対象でのレベルを少なくとも15%(例えば、少なくとも20%又は少なくとも30%)超える細胞傷害性T細胞及び/又はNK細胞の数の増加をもたらす。対象に投与した場合には、この組成物は、ベースライン血圧測定値の20%を超えて(例えば、15%を超えて、10%を超えて、又は5%を超えて)血圧を低下させず、このベースライン血圧測定値は、この組成物の投与前の平均血圧であり、且つこの組成物は、投与後1時間~12時間(例えば、2~12時間、4~12時間、1時間~24時間、2~24時間、4~24時間、1時間~84時間、2~84時間、4~84時間、12~84時間、1時間~168時間、2~168時間、4~168時間、又は12~168時間)での血漿中環状GMPレベルを、ベースライン血漿中環状GMPレベルの1.5倍超(例えば、2倍超、3倍超、4倍超、又は5倍超)まで上昇させ、このベースライン血漿中環状GMPレベルは、この組成物の投与前の平均血漿中環状GMPレベルであるか、又は健康な対象の平均血漿中環状GMPレベル(好ましくは、この対象へのこの組成物の投与前の平均血漿中環状GMPレベル)である。この組成物は、免疫チェックポイントタンパク質活性も阻害する追加の治療薬を含み得る。一部の実施形態では、本開示の組成物を、放射線処置、化学療法処置、外科的処置、CAR-T細胞処置、及び/又は抗体処置の前に、と同時に、及び/又はの後に投与し得る。
一態様では、本開示は、癌の処置方法であって、血漿中の環状GMPレベルを上昇させること、及び癌を縮小するか又は消失させることを含む方法を特徴とする。化合物のボーラス投与により、ナトリウム利尿ペプチド受容体B(NPRB又はNPR2)を継続的に活性化させ得、且つ免疫系を活性化させて腫瘍又は癌を攻撃させ得、腫瘍組織内での細胞傷害性T細胞及び/若しくは活性化NK細胞の数を増加させ得、免疫サプレッサー細胞(Treg細胞)の数を減少させ得、免疫サプレッサーサイトカイン(形質転換増殖因子ベータ若しくはTGFβ)を減少させ得、Foxp3(Tregマーカー)発現を減少させ得、Bv8(骨髄由来サプレッサー細胞のマーカー若しくはMDSCマーカー)発現を減少させ得、及び/又は腫瘍組織中での血管系の正常化若しくは周皮細胞被覆指数の少なくとも10%(例えば、少なくとも15%又は少なくとも20%)の増加を引き起こし得、これにより、腫瘍組織中での抗癌剤のアクセスが可能となり、且つ低酸素状態(低酸素状態は、腫瘍の増殖/悪性度及び免疫抵抗性を促進する)が軽減されることを示すものは、当該技術分野では存在していない。
加えて、長時間作用性CNP、超長時間作用性CNP、長時間作用性CNP誘導体、超長時間作用性CNP誘導体、長時間作用性NPRBアゴニスト、又は超長時間作用性NPRBアゴニストのボーラス投与により、癌を処置するために使用され得る血漿中環状GMPが継続的に上昇しつつ血圧が顕著に低下しないであろうということを示すものは、当該技術分野では存在していない。本開示は、血漿中環状GMPの継続的な上昇をもたらしつつ血圧の顕著な低下を引き起こさない、長時間作用性CNP、超長時間作用性CNP、長時間作用性CNP誘導体、超長時間作用性CNP誘導体、長時間作用性NPRBアゴニスト、又は超長時間作用性NPRBアゴニストのボーラス用量を投与することを含む癌の処置を開示する。さらに、長時間作用性CNP、超長時間作用性CNP、長時間作用性CNP誘導体、超長時間作用性CNP誘導体、長時間作用性NPRBアゴニスト、又は超長時間作用性NPRBアゴニストのボーラス投与によるNPRBの継続的な活性化により、免疫系を活性化して腫瘍組織を攻撃させ得、及び/又は腫瘍領域への細胞傷害性T細胞の浸潤を引き起こし得る。
癌又は悪性腫瘍の処置のための他の免疫チェックポイント阻害剤又はCAR T細胞療法の有効性を改善するために、免疫チェックポイント阻害剤又はCAR T細胞療法と、長時間作用性CNP、超長時間作用性CNP、長時間作用性CNP誘導体、超長時間作用性CNP誘導体、長時間作用性NPRBアゴニスト、又は超長時間作用性NPRBアゴニストの内のいずれかとの併用を癌の処置の当業者に示唆するものは、当該技術分野では存在していないだろう。一部の実施形態では、本開示は、一般的な他の免疫チェックポイント阻害剤、及び/又は一般的なCAR T細胞療法と組み合わせた、長時間作用性CNP、超長時間作用性CNP、長時間作用性CNP誘導体、超長時間作用性CNP誘導体、長時間作用性NPRBアゴニスト、又は超長時間作用性NPRBアゴニストの使用を特徴とする。例えば、この免疫チェックポイント阻害剤は、CTLA-4、PD-1、又はPD-L1のブロッカーであり得、例えば、限定されないが、イピリムマブ、トレメリムマブ、ラブロリズマブ(labrolizumab)、ニボルマブ、ピディリズマブ、AMP-244、MEDI 4736、及び/又はMPDL3280Aであり得る。
本開示は、内在性ペプチドの長時間作用性誘導体、又は長時間作用アゴニストの使用を特徴とする。使用時に、内在性ペプチドの長時間作用性誘導体、又は長時間作用性NPRBアゴニストは、安全であり、且つ免疫系の抗腫瘍機能及び/又は血管正常化の増強剤として作用する。本開示の方法は、特定の癌に対する使用に限定されない、一般的な免疫系を活性化させることによる癌の処置を提供する。
有効性が限定的であり重度の副作用を有する放射線処置又は化学療法処置とは異なり、本開示の長時間作用性NPRB活性剤は、癌患者又は悪性腫瘍を患っている患者の苦しみを悪化させる測定可能な又は観察可能な望ましくない副作用を有していない。本開示は、長時間作用性CNP又は長時間作用性NPRBアゴニストのボーラス投与が、様々な癌又は悪性腫瘍の処置で有効であり、且つ他の免疫チェックポイント阻害剤と併用した場合には、長時間作用性CNP又は長時間作用性NPRBアゴニストのボーラス投与を伴わない同一の処置と比較して、さらなる副作用が起きることなく処置における全体的な有効性が改善されることを示す。免疫チェックポイント阻害剤を、本開示の長時間作用性CNP又は長時間作用性NPRBアゴニストのボーラス投与と併用した場合には、免疫チェックポイント阻害剤と、この長時間作用性CNP又は長時間作用性NPRBアゴニストとの組合わせの治療効果が、免疫チェックポイント阻害剤のみによる処置、又はこの長時間作用性CNP若しくは長時間作用性NPRBアゴニストのみによる処置の累積治療効果と比べて大きい相乗効果が観察され得ると考えられる(例えば、図13、14、16、17、18、19、20、26B~26D、及び28A~28Dを参照されたい)。一部の実施形態では、長時間作用性CNP又は長時間作用性NPRBアゴニストのボーラス投与と併用した場合には、免疫チェックポイント阻害剤の投与量を減少させ得る。さらに、本開示は、長時間作用性CNP又は長時間作用性NPRBアゴニストのボーラス投与により、当該技術分野では全く示されてない、処置全体におけるさらなる副作用なしに様々な癌又は悪性腫瘍の処置におけるCAR T細胞療法の全体的な有効性の改善がもたらされ得ることを示す。
長時間作用性CNP、長時間作用性CNP誘導体、超長時間作用性CNP、超長時間作用性CNP誘導体、長時間作用性NPRBアゴニスト、又は超長時間作用性NPRBアゴニストのボーラス投与と併せて投与した場合での、CTLA-4(細胞傷害性Tリンパ球関連タンパク質4)、PD-1(プログラム細胞死タンパク質1)、又はPD-L1(プログラム死リガンド1)をブロックする薬物又は抗体等の免疫チェックポイント阻害剤の有効性の改善に関しては全く知られてないと考えられる。本開示は、下記の驚くべき発見を提示する:1)CNPを、得られた製剤が、ボーラス用量として投与された場合に、治療上有効な用量以上で血圧を低下させることなく血漿中環状GMPを継続的に増加させ得るように改変し得るか、誘導体化し得るか、又は製剤化し得る;2)NPRBアゴニスト(即ち、長時間作用性CNP、長時間作用性CNP誘導体、超長時間作用性CNP、超長時間作用性CNP誘導体、長時間作用性NPRBアゴニスト、又は超長時間作用性NPRBアゴニスト)のボーラス投与により、血漿中環状GMPを少なくとも6時間わたり継続的に増加させ得る;3)上記で定義されたNPRBアゴニストのボーラス投与により、癌組織の血管系を正常化して低酸素炎症及び免疫抵抗性を低減し得る(低酸素状態は、腫瘍の悪性度及び免疫抵抗性を促進する);4)上記で定義されたNPRBアゴニストのボーラス投与により、癌の消失を補助し得る、癌組織内での、癌を死滅させる細胞傷害性T細胞の数を増加させ得る;5)上記で定義されたNPRBアゴニストのボーラス投与により、免疫系による癌の消失を妨げる免疫サプレッサー細胞(Treg細胞及び骨髄由来サプレッサー細胞)の数を減少させ得る、6)上記で定義されたNPRBアゴニストのボーラス投与により、癌に対する免疫抑制が低減していることを示すTGFβ、Fox3、及びBv8(骨髄由来サプレッサー細胞又はMDSCのマーカー)の発現が抑制される、並びに7)他の免疫チェックポイント阻害剤と組み合わされた、上記で定義されたNPRBアゴニストのボーラス投与により、免疫チェックポイント阻害の有効性、及び癌に対する有効性が顕著に改善され得る。
定義
本明細書で使用される場合、「癌」という用語は、悪性組織腫瘤を指す。悪性腫瘍細胞は、血液及びリンパ系を介して身体の他の部分に「転移し」(即ち、広がり)得る。
本明細書で使用される場合、「癌腫」という用語は、皮膚で生じる癌を指すか、又は内臓を裏打ちするか若しくは覆う組織で生じる癌を指す。
本明細書で使用される場合、「肉腫」という用語は、骨、軟骨、脂肪、筋肉、血管、又は他の結合組織若しくは支持組織で生じる癌を指す。
本明細書で使用される場合、「リンパ腫」という用語は、リンパ系の細胞で生じる癌を指す。
本明細書で使用される場合、「中枢神経系癌又は(CNS)癌」という用語は、中枢神経系の組織で生じる悪性腫瘍を指す。
本明細書で使用される場合、「血管正常化」という用語は、任意の組織又は臓器中における、異常な血管系と比較してパターンが規則正しい、構造的に及び機能的に正常な血管系への回復を指しており、この異常な血管系は、多数の細動脈が、毛細血管床をバイパスする細静脈に直接吻合しており、局所的な低酸素状態が引き起こされている、ランダムな血管系を特徴としている。癌等の様々な疾患では、微小血管ネットワークが生じる無秩序な新規血管形成が存在しており、この微小血管ネットワークは、微小環境を変更して癌等の疾患進行を促進させ、且つ従来の治療に対する反応を弱める重度の構造的異常及び機能的異常を伴う血管未熟を特徴とする。血管正常化(例えば、腫瘍血管での血管正常化)を、組織染色により検出し得る。例えば、周皮細胞に対するα-平滑筋アクチン(α-SMA)、及びCD31に対する血管内皮の染色の共局在化を使用して、周皮細胞被覆指数を得ることができる(例えば、実施例及び図9を参照されたい)。一部の実施形態では、正常化は、処置前の周皮細胞被覆指数と比較して周皮細胞被覆指数の少なくとも20%の増加と定義されるか;又は処置前に撮影されたか若しくは観察されたものと比較して1つの顕微鏡視野当たりのCD31陽性及びレクチン陽性構造の少なくとも20%の増加により間接的に測定される腫瘍灌流の増加と定義される。一部の実施形態では、正常化は、処置前の周皮細胞被覆指数と比較して周皮細胞被覆指数の少なくとも10%(例えば、少なくとも15%又は少なくとも20%)の増加と定義される。灌流がより高い血管は、より大きなCD31及びレクチン共染色を有する。一部の実施形態では、正常化は、処置前に撮影されたか又は観察されたものと比較して微小血管密度(MVD)の少なくとも20%の増加と定義される。MVDを、いくつかの方法により測定し得る。全体が参照により本明細書に組み込まれるGoddard et al.,Angiogenesis 2002;5(1-2):15-20を参照されたい。一部の実施形態では、正常化を、(ガドリニウム化合物等の造影剤を使用するMRI撮像、超音波、PET、及びCT走査による)血管の形態及び透過性により測定し得る。全体が参照により本明細書に組み込まれるLi et al.,Cancer Management and Research 2018:104163-4172を参照されたい。一部の実施形態では、血漿中sVEGFR1の一過性の減少を、腫瘍血管の正常化を予測するための候補バイオマーカーとして使用する。ある特定の実施形態では、血漿中アンジオポエチン-1/アンジオポエチン-1比は、血管正常化の程度と相関している。腫瘍組織及び血漿の両方中でのアペリン発現を、血管正常化の最中に過度的に減少させ得る。血管正常化は、本開示の組成物による処置後での上記パラメータの内の1つ又は複数における(該当する場合の)増加又は減少として示され得る。
本明細書で使用される場合、「異常な血管系」という用語は、多くの細動脈が細静脈に直接吻合しており、毛細血管床をバイパスして局所的な低酸素状態が引き起こされている、ランダムな血管パターンを特徴とする、任意の組織又は臓器中の血管系を指す。これは、無秩序な新規血管形成の結果であり、その結果、微小環境を変更して癌等の疾患進行を促進させ且つ従来の治療に対する反応を弱める重度の構造的異常及び機能的異常を伴う、血管未熟を特徴とする微小血管ネットワークが生じる。
本明細書で使用される場合、「細胞傷害性T細胞」という用語は、直接的な細胞傷害効果を有するTリンパ球(白血球の一種)を指す。細胞傷害性T細胞は、癌細胞、(特にウイルスに)感染した細胞、又は他の方法で損傷を受けている細胞を死滅させる。細胞傷害性T細胞はまた、T、細胞傷害性Tリンパ球、CTL、Tキラー細胞、細胞溶解性T細胞、CD8+T細胞、又はキラーT細胞としても既知である。CD8(+)T細胞は、ウイルス感染細胞及び癌細胞の死滅に長けており、この反応を助けるためにサイトカイン(例えばIFN-γ)を放出する。「少数の細胞傷害性T細胞」という用語は、特に腫瘍組織中における、CD3に対しても陽性である並びに/又はCD3及びINFgに対しても陽性である全CD8陽性細胞の2%未満の割合を指す(例えば、図3、4、及び5を参照されたい)。同様に、「細胞傷害性T細胞の数の増加」という用語は、同一の癌患者の処置前の数と比較した、CD3に対しても陽性である並びに/又はCD3及びINFgに対しても陽性であるCD8陽性細胞の割合の少なくとも10%の増加を指す。例えば、図3、4、及び5を参照されたい。
本明細書で使用される場合、「TIM-3」という用語は、T細胞(例えばCAR T細胞)反応を妨げる可能性がある、腫瘍及びウイルス感染細胞において上方制御されている「糖タンパク質T細胞Ig及びムチンドメイン含有タンパク質3」を指す。この上方制御により、癌、及びHIV等の慢性ウイルス感染に対する細胞傷害性T細胞反応が徐々に損なわれ、T細胞が消耗される。TIM-3の減少は、CD8(+)T細胞の細胞傷害性機能の回復に役立つ。例えば、J Immunol.2014 Jan 15;192(2):782-91を参照されたい。
本明細書で使用される場合、「ナチュラルキラー細胞」又は「NK細胞」という用語は、細胞傷害性T細胞に類似しているが細胞傷害性T細胞とは異なりMHC及び抗体を必要としない、自然免疫系に重要な細胞傷害性リンパ球の一種を指す。そのため、NK細胞は、ストレスを受けている細胞、腫瘍形成、及び/又はウイルス感染細胞に迅速に(約3日で)反応し得る。加えて、癌の文脈における「少数の活性化NK細胞」という用語は、特に腫瘍細胞中における、パーフォリンに対しても陽性である全NK1.1(又はヒトの場合にはCD16若しくはCD57)の1.2%未満の割合を指す。例えば、図3、4、及び5、並びにこれらの対応する下記の実施例を参照されたい。「活性化NK細胞の数を増加させる」という用語は、同一の癌患者の処置前のレベルと比較した、パーフォリンに対しても陽性である全NK1.1(又はヒトの場合にはCD16若しくはCD57)の割合の少なくとも20%の増加を指す。
本明細書で使用される場合、「Treg細胞」又は「Treg」の用語は、自己抗原に対する寛容性を維持し且つ自己免疫疾患の可能性を低下させる制御性T細胞又は免疫サプレッサーT細胞を指す。Tregは、免疫抑制性であり、一般的に、細胞傷害性T細胞等のエフェクターT細胞の誘導及び増殖を抑制するか、又は下方制御する。Tregは、バイオマーカーCD4、FOXP3、及びCD25を発現する。最近の研究から、サイトカインTGFβは、ナイーブCD4+細胞からのTregの分化に必須であり、且つTregホメオスタシスの維持で重要であることが発見されている。「多数のTreg細胞」という用語は、特に腫瘍組織中における、CD25及びFox3に対しても陽性である全CD4陽性細胞の2%超を指す。「Treg細胞の数を減少させる」という用語は、同一の癌患者の処置前のレベルと比較した、CD25及びFox3に対しても陽性である全CD4陽性細胞の割合の少なくとも20%の減少を指す。
本明細書で使用される場合、「TGFb」、「TGFβ」、又は「形質転換増殖因子ベータ」という用語は、3種の異なる哺乳類アイソフォーム(TGFβ1~3、HGNC記号TGFB1、TGFB2、TGFB3)と、多くの他のシグナル伝達タンパク質とを含む形質転換増殖因子スーパーファミリに属する多機能サイトカインを指す。TGFβは、全ての白血球系統により発現される。TGFβの発現の増加は、多くの癌における悪性度と相関している。加えて、「高レベルのTGFβ発現」という用語は、正常組織で観察されるレベルと比較して少なくとも1.2倍の発現を指す。高レベルのTGFβ発現は、高レベルのTreg細胞を示す。「TGFβ発現を減少させる」という用語は、同一の癌患者の処置前の発現と比較して発現を少なくとも20%減少させることを指す。
本明細書で使用される場合、「Foxp3」又は「フォークヘッドボックスP3」という用語は、免疫系反応に関与するタンパク質のことであり、一般に免疫反応を低下させる制御性T細胞の発生及び機能におけるマスター制御因子として作用する。癌では、過剰な制御性T細胞活性は、免疫系による癌細胞の破壊を阻害する可能性がある。自己免疫疾患では、制御性T細胞活性の欠乏により、他の自己免疫細胞が体内組織を攻撃することが可能になる可能性がある。「高レベルのFoxp3発現」は、正常な非癌組織で観察されるレベルと比較して少なくとも1.2倍の発現を指す。高レベルのFoxp3発現は、高レベルのTreg細胞を示す。「Foxp3発現を減少させる」という用語は、同一の癌患者の処置前の発現と比較して発現を少なくとも20%減少させることを指す。
本明細書で使用される場合、「骨髄由来サプレッサー細胞」又は「MDSC」という用語は、慢性感染及び癌等の病態において強く増殖する骨髄系統からの免疫細胞の異種群を指す。MDSCの浸潤が高い癌組織は、患者の予後不良及び治療への抵抗性と関連している。MDSCは、免疫賦活特性ではなく強い免疫抑制活性を持ち、T細胞、樹状細胞、マクロファージ、及びナチュラルキラー細胞の機能を制御する。MDSCはまた、血液中でも検出され得、そのレベルは、癌では正常と比べて最大10倍高い可能性がある。本明細書で使用される場合、「多数の骨髄由来サプレッサー細胞」又は「多数のMDSC」という用語は、正常な健康組織で観察されるレベルと比較して少なくとも1.5倍の数のMDSCを指す。67例の健康な成人の血液からの平均MDSCは、年齢20~93歳及び両方の性別に関して、血液1マイクロリットル当たり約50±30個のMDSC細胞である。Apodaca et al.,Journal for Immunotherapy of Cancer(2019)7:230を参照されたい。「骨髄由来サプレッサー細胞の数を減少させる」という用語は、同一の癌患者の処置前の骨髄由来サプレッサー細胞の数と比較して、この数の少なくとも20%(好ましくは50%)の減少を指す。
本明細書で使用される場合、「Bv8」という用語は、組織特異的な血管新生と、造血細胞動員との両方を促進するプロキネチシン(prokineticin)としても既知のタンパク質を指す。Bv8は、腫瘍発生中に骨髄からのMDSCの動員を調節し、局所的に血管新生を促進する。Bv8は、MDSCの代替マーカーである。「高レベルのBv8発現」という用語は、正常な健康組織で観察されるレベルと比較して少なくとも1.5倍のレベルのBv8発現を指し、又は癌ではない正常な個体と比較して高いレベルのBv8発現を指す。同様に、「低レベルのBv8発現」という用語は、同一の癌患者の処置前に観察されるレベルと比較して低レベルのBv8発現を指す。
本明細書で使用される場合、「細胞傷害性細胞免疫賦活薬」という用語は、「Treg細胞」及び/又は「MDSC」の数を減少させ且つ「細胞傷害性T細胞」及び/又は「NK細胞」の数を増加させる免疫賦活性を指す。細胞傷害性細胞免疫賦活薬の例として、免疫チェックポイント阻害剤が挙げられる。免疫チェックポイント阻害剤は、免疫チェックポイントタンパク質に直接結合し、「Treg細胞」及び/又は「MDSC」の数を減少させ、且つ癌細胞又は癌組織を破壊するか損傷させる「細胞傷害性T細胞」及び/又は「NK細胞」の数を増加させることにより、免疫系を活性化させる。本明細書で使用される場合、「免疫賦活薬」又は「免疫賦活剤」という用語は、免疫系の任意の構成要素の活性化を刺激するか又は促進する物質(薬物及び栄養素)を指す。
本明細書の様々な箇所において、本開示の化合物の置換基は、群又は範囲で開示されている。本開示がそのような群及び範囲のメンバーのありとあらゆる個々の下位組合わせを含むことが、明確に意図されている。例えば、「C1~6アルキル」という用語は、メチル、エチル、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、及びCアルキルを個々に開示することが明確に意図されている。
本明細書では、アミノ酸の1文字コードが使用されている。例えば、アラニンは、Aであり、アルギニンは、Rであり、アスパラギンは、Nであり、アスパラギン酸は、Dであり、システインは、Cであり、グルタミン酸は、Eであり、グルタミンは、Qであり、グリシンは、Gであり、ヒスチジンは、Hであり、イソロイシンは、Iであり、ロイシンは、Lであり、リシンは、Kであり、メチオニンは、Mであり、フェニルアラニンは、Fであり、プロリンは、Pであり、セリンは、Sであり、スレオニンは、Tであり、トリプトファンは、Wであり、チロシンは、Yであり、バリンは、Vであり、且つγEは、グルタミン酸(ここで、R基(即ち側鎖)カルボニル(ガンマ、γ)は、アルファ-カルボニルではなくペプチドの一次アミノ基のいずれか又はペプチドのN末端部分に連結するために使用される部分である)である。本出願の目的のために、アミノ酸の1文字コードには、L及び/又はDアミノ酸立体異性体が含まれる。アミノ酸が組み合わさってペプチドを形成する場合には、アミノ酸は、水の要素が除去されているアミノ酸残基と称されることが理解される。さらに、本開示がペプチド配列中のアミノ酸に言及する場合には、それはアミノ酸残基であることが理解される。
本明細書で使用される場合、「脂肪族」という用語は、直鎖、分岐鎖、又は非芳香環で互いに連結された炭素及び水素を含む化合物又は基を指す。脂肪族化合物又は脂肪族基は、飽和(例えば、アルカン、例えばヘキサン及び他のアルカン、アルキル、例えばヘキシル及び他のアルキル)であってもよいし、不飽和(例えば、ヘキサン及び他のアルケン、並びにアルキン、ヘキセニル、及び他のアルケニル、並びにアルキニル)であってもよい。脂肪族化合物及び脂肪族基(例えば、アルキル、アルケニル、又はアルキニル)は、例えば、1、2、3、4、5、6、7,又は8個の置換基(例えば、(=O)、ヒドロキシル、カルボキシル、カルボニル、及び/又はエステル基)で置換され得る。例えば、脂肪族基は、ペンダント基としての置換基として及び/又は末端で、カルボキシル基を有し得る。脂肪族基が化合物の一部である場合には、この脂肪族基は、化学的連結を介してこの化合物に共有結合し得、例えば、カルボニル(C=O、C(O)又はC(=O)とも表される)(例えば、アミド又はエステル連結の一部としてのカルボニル)、チオエーテル、エーテル、チオエーテル、カルバメート部分、結合、又は同類のものを介してこの化合物に共有結合し得ることが理解される。脂肪族鎖中の炭素の数は化学的連結中の骨格炭素を含むことが理解される。例えば、C(=O)連結を含む飽和C8脂肪族鎖は、直鎖の場合には、CH(CHC(=O)で表され得る。別の例として、第1の末端でカルボキシル基を有しており且つ第2の末端でC(=O)連結を含む飽和C8脂肪族鎖は、直鎖の場合には、HOC(=O)(CHC(=O)で表され得る。例えば、C(=O)連結を含む飽和C18脂肪族鎖は、直鎖の場合には、CH(CH16C(=O)で表され得る。別の例として、第1の末端でカルボキシル基を有しており且つ第2の末端でC(=O)連結を含む飽和C18脂肪族鎖は、直鎖の場合には、HOC(=O)(CH16C(=O)で表され得る。脂肪族基は、脂肪酸に由来し得、及び/又は脂肪族基は、二塩基酸に由来し得る。
本明細書で使用される場合、「アルキル」という用語は、直鎖状(例えば直鎖)又は分岐状の飽和炭化水素基を指す。例示的なアルキル基として、メチル(Me)、エチル(Et)、プロピル(例えば、n-プロピル及びイソプロピル)、ブチル(例えば、n-ブチル、イソブチル、t-ブチル)、ペンチル(例えば、n-ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル)、並びに同類のものが挙げられる。アルキル基は、1~約30、1~約24、2~約24,1~約20、2~約20、1~約10、1~約8、1~約6、1~約4、又は1~約3個の炭素原子を含み得る。
本明細書で使用される場合、「脂肪酸」という用語は、飽和又は不飽和のいずれかである、カルボキシル基で置換されている脂肪族鎖を指す。脂肪酸の例として、カプリル酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、アラキジン酸、ベヘン酸、及び/又はリグノセリン酸が挙げられる。
本明細書で使用される場合、「脂肪酸エステル」という用語は、鎖の末端で-C(=O)O-部分を有する長い脂肪族鎖(飽和又は不飽和)を指す。
本明細書で使用される場合、「脂肪酸アミド」という用語は、鎖の末端で-C(=O)NR-部分を有する長い脂肪族鎖(飽和又は不飽和)を指す。
本明細書で使用される場合、「個体」、「対象」、又は「患者」という用語は、互換的に使用され、哺乳類(好ましくは、マウス、ラット、他の齧歯類、ウサギ、イヌ、ネコ、ブタ、ウシ、ヒツジ、ウマ、又は霊長類、最も好ましくはヒト)等のあらゆる動物を指す。
本明細書で使用される場合、「治療上有効な量」という語句は、研究者、獣医師、医師、又は他の臨床医により組織、系、動物、個体、又はヒトにおいて求められている生物学的反応又は医学的反応を励起する治療薬(即ち、薬物、又は治療剤組成物)の量を指し、この反応として、下記の内の1つ又は複数が挙げられる:
(1)疾患を予防すること;例えば、疾患、状態、又は障害に罹りやすい素因を持っている可能性があるが、この疾患の病理又は症状を依然として経験していないか又は示していない個体において、この疾患、状態、又は障害を予防すること;
(2)疾患を抑制すること;例えば、疾患、状態、又は障害の病理又は症状を経験しているか又は示している個体において、この疾患、状態、又は障害を抑制すること;
並びに
(3)疾患を寛解させること;例えば、疾患、状態、又は障害の病理又は症状を経験しているか又は示している個体において、この疾患、状態、又は障害を寛解させること(即ち、病理及び/又は症状を反転させること)、例えば、疾患の重症度を低下させること、生存期間を延長すること、及び/又は死亡を防止すること。
本明細書で使用される場合、「ボーラス用量」とは、短時間かけて投与され、例えば、10分未満(例えば、8分未満、5分未満、3分未満、又は1分未満)かけて投与される薬物又は他の物質の単回用量のことである。一部の実施形態では、ボーラス用量を、5分未満で投与する。一部の実施形態では、ボーラス用量を、3分未満で投与する。一部の実施形態では、ボーラス用量を、1分未満で投与する。投与として、下記の内の1つが挙げられる:身体の任意の部分での注射(例えば、限定されないが、血管、皮下、髄腔内、若しくは皮内)、経腸(例えば、剤形として経口)、吸入(例えば、医薬有効成分が下気道中に直接沈着するように対象が高エアロゾル濃度に曝される気管内吸入投与による吸入)、又は経鼻(例えば、エアロゾル、液体、又は粉末として)。
本明細書で使用される場合、「血圧低下」、「血圧の低下」、又は「低血圧」という用語は、互換的に使用され、ベースライン血圧を下回る対象の血圧の統計的に有意な低下を指す。ベースライン血圧とは、対象への処置若しくは任意の薬物の投与の前に測定される平均血圧のことであるか、又は正常な健康対象の平均血圧のことである。ほとんどの血圧測定器の標準偏差は、測定方法と、測定中の対象の体位、精神状態、又は動作とに応じて、5~15%であり得る。本明細書の明確さのために、血圧の変化は、薬物又は試験物質の投与前の平均(mean)/平均(average)ベースライン血圧からの血圧の統計的に有意な割合の増加、減少、又は低下として表される。統計的に有意とは、統計学の当業者に既知であるようにP<0.05を意味する。
本明細書で使用される場合、「C型ナトリウム利尿ペプチド」又は「CNP」という用語は、ジスルフィド結合により形成された17個アミノ酸残基環構造と、N末端での追加の5個アミノ酸残基伸長とを有する、22個のアミノ酸残基を含むベプチドのことである(GLSKGCFGLKLDRIGSMSGLGC[配列番号10];ここで、文字は、従来のアミノ酸命名法に従っており、アミノ酸残基C-6(6位)及びC-22(22位)は、ジスルフィド結合により連結されている)。例えば、Sudoh et al.,Biochem.Biophys.Res.Commun.1989;159:1427-1434を参照されたい。
本明細書で使用される場合、「NPRB受容体」、「ナトリウム利尿ペプチド受容体B(NPRB)」、又は「NPR2」、「グアニル酸シクラーゼB(GC-B)」、又は「B型ナトリウム利尿ペプチド受容体2」(NPR2)は、互換的に使用される。ヒトでは、NPRB受容体は、NPR2遺伝子によりコードされており、この遺伝子は、9番染色体に位置しており、マウスでは4番染色体に位置している。例えば、Nuglozeh et al.,Genome.1997;8:624-625を参照されたい。NPRBの発現は、様々な臓器(例えば、心臓、脳、子宮、卵巣、腎臓、肺、肝臓、及び脂肪細胞)、並びに一部の癌で報告されている。Schulz et al.,Cell.1989;58:1155-1162;Nagase et al.,J.Hypertens.1997;15:1235-1243;Chrisman,et al.,J.Biol.Chem.1993;268:3698-3703。NPRBは、CNPにより選択的に活性化され、ANP又はBNP(他の既知のナトリウム利尿ペプチド)によっては活性化されない。NPRBのユビキタス発現は、多くの生理学的機能での役割を示す。他のナトリウム利尿ペプチド受容体であるNPRAは、生理学的濃度のANP及びBNPにより活性化されるが、NPRAは、CNPによっては活性化されない。
本明細書で使用される場合、「長時間作用性C型ナトリウム利尿ペプチド」又は「長時間作用性CNP」という用語は、CNP製剤であって、哺乳類対象(ヒト、非ヒト、霊長類、イヌ、ラット、マウス等)に単回ボーラス用量として投与された場合に、結果としての、ベースラインを超える血漿中におけるCNPレベルの上昇又は血漿中環状GMPレベルの上昇が、種に応じて4時間超又は6時間超の持続期間にわたり継続する、CNP製剤を指す。長時間作用性C型ナトリウム利尿ペプチド又は長時間作用性CNPは、超長時間作用性C型ナトリウム利尿ペプチド又は超長時間作用性CNPを包含する。血漿中環状GMPの上昇は、CNP構造活性自体の結果であるか、又はCNPと、このCNPを含む製剤の1種又は複数種の成分との組合わせに由来している。血漿中での存在(又は上昇)は、分析用ベースラインを超える検出可能な存在を意味しており、このベースラインレベルは、長時間作用性CNP製剤投与の非存在下で測定されたレベルである。血漿中環状GMPの継続的上昇の長さとは、CNP製剤の生物学的活性の持続時間のことである。CNP製剤は、CNPペプチドと、1種又は複数種の賦形剤又は担体(例えば、ポリマー、タンパク質、糖、界面活性剤、及び/又は緩衝剤等)とを含む組成物を指す。CNP製剤中のCNPは、賦形剤又は担体に共有結合的に連結されていてもよいし、連結されていなくてもよい。血液中での継続的存在を、投与後の薬物動態学的/薬力学的分析により評価し得る。
本明細書で使用される場合、「超長時間作用性C型ナトリウム利尿ペプチド」、又は「超長時間作用性CNP」を含む製剤は、対象に単回ボーラス用量として投与された場合に、24時間以上(例えば、最大2~3日、又は最大1~4週間)にわたる血漿中の継続的な存在又はベースラインを超える継続的な血漿中環状GMP上昇を有するように製剤化された、22個アミノ酸残基CNPを含む長時間作用性CNP製剤を指す。そのため、超長時間作用性C型ナトリウム利尿ペプチド又は超長時間作用性CNPは、長時間作用性C型ナトリウム利尿ペプチド又は長時間作用性CNPのサブセットである。血漿中での存在は、対象により通常作られる内在性天然アゴニストを超えるか又は治療用CNP製剤の投与の非存在下での分析用ベースラインレベルを超える検出可能な存在を意味する。血漿中環状GMP上昇、又はベースラインを超える検出可能なCNPの存在の持続時間(即ち、時間の長さ)は、24~192時間、又は24~48時間、又は48~72時間、又は72~96時間、又は96~120時間、又は120~144時間、144~168時間、又は168~192時間であり得る。上記で説明したように、CNP製剤は、CNPペプチドと、1種又は複数種の賦形剤又は担体(例えば、ポリマー、タンパク質、糖、界面活性剤、及び/又は緩衝剤)とを含む組成物である。CNP製剤中のCNPは、賦形剤又は担体に共有結合的に連結されていてもよいし、連結されていなくてもよい。血液中での継続的存在を、投与後の薬物動態学的/薬力学的分析により評価し得る。
本明細書で使用される場合、「長時間作用性CNP誘導体」という用語は、CNP誘導体であって、哺乳類の対象又は患者に単回ボーラス用量として投与された場合に、種に応じた4時間超又は6時間超にわたる血漿中の継続的な存在又はベースラインを超える継続的な血漿中環状GMP上昇を有するCNP誘導体である。長時間作用性CNP誘導体は、超長時間作用性CNP誘導体を包含する。長時間作用性は、CNP誘導体構造自体に由来し得るか、又はCNP誘導体と、このCNP誘導体を含む製剤の1種又は複数種の成分との組合わせに由来し得る。血漿又は血液中の存在は、哺乳類により通常作られる内在性天然アゴニストを超えるか又は治療用の化合物、ペプチド、タンパク質、若しくは製剤の投与の非存在下での分析用ベースラインレベルを超える検出可能な存在を意味する。血液中での継続的存在を、投与後の薬物動態学的/薬力学的分析により評価し得る。一部の実施形態では、このCNP誘導体は、天然CNPに対して少なくとも72%(例えば、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%)の配列相同性又は配列同一性を有する改変CNPである。一部の実施形態では、このCNP誘導体は、天然CNPが、CNPペプチド中の任意のアミノ酸残基のN末端での、C末端での、又はR基中における化学的部分(例えば、1つ又は複数の追加のアミノ酸、及び/又は脂肪酸、及び/又は任意の化学的部分)の共有結合的付加により改変されている、付加誘導体である。一部の実施形態では、このCNP誘導体として、天然CNP中の1~6個のアミノ酸残基(又はアミノ酸残基の5~28%)が、異なるアミノ酸残基又は非天然アミノ酸残基に置き換えられている、置換誘導体が挙げられる。ある特定の実施形態では、このCNP誘導体として、天然CNP中の1~6個のアミノ酸残基(又はアミノ酸残基の5~28%)が欠失している、減算誘導体が挙げられる。ある特定の実施形態では、このCNP誘導体として、天然CNP中の1~6個のアミノ酸残基(又はアミノ酸残基の5~28%)が欠失しており、及び/又は置換されている、減算誘導体が挙げられる。CNP誘導体製剤は、CNP誘導体と、1種又は複数種の賦形剤又は担体(例えば、ポリマー、タンパク質、糖、界面活性剤、又は緩衝剤)とを含む組成物を指す。
本明細書で使用される場合、「超長時間作用性CNP誘導体」という用語は、長時間作用性CNP誘導体又はCNP誘導体であって、哺乳類の対象又は患者に単回ボーラス用量として投与された場合に、24時間以上の継続時間にわたる血漿中の継続的な存在又はベースラインを超える継続的な血漿中環状GMP上昇を有する長時間作用性CNP誘導体又はCNP誘導体を指す。そのため、超長時間作用性CNP誘導体は、長時間作用性CNP誘導体のサブセットである。超長時間作用性CNP誘導体は、CNP誘導体構造自体に由来し得るか、又はCNP誘導体と、このCNP誘導体を含む製剤の1種若しくは複数種の成分との組合わせに由来し得る。血漿中の存在は、超長時間作用性CNP誘導体の投与の非存在下での分析用ベースライン血漿レベルを超える検出可能な存在を指す。ベースラインを超える血漿中環状GMP上昇又は検出可能なCNP誘導体の存在の持続時間は、24~192時間、又は24~48時間、又は48~72時間、又は72~96時間、又は96~120時間、又は120~144時間、144~168時間、又は168~192時間であり得る。血液中での継続的存在を、投与後の薬物動態学的/薬力学的分析により評価し得る。一部の実施形態では、このCNP誘導体として、天然CNPに対して72%(例えば、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%)の配列同一性を有する改変CNPが挙げられる。一部の実施形態では、このCNP誘導体は、天然CNPが、CNPペプチド中の任意のアミノ酸残基のN末端での、C末端での、又はR基中における化学的部分(例えば、追加のアミノ酸、及び/又は脂肪酸、及び/又は任意の化学的部分)の共有結合的付加により改変されている、付加誘導体である。一部の実施形態では、このCNP誘導体は、天然CNP中の1~6個のアミノ酸残基(又はアミノ酸残基の5~28%)が、異なるアミノ酸残基又は非天然アミノ酸残基に置き換えられている、置換誘導体である。ある特定の実施形態では、このCNP誘導体は、天然CNP中の1~6個のアミノ酸残基(又はアミノ酸残基の5~28%)が欠失した、減算誘導体である。ある特定の実施形態では、このCNP誘導体として、天然CNP中の1~6個のアミノ酸残基(又はアミノ酸残基の5~28%)が欠失しており、及び/又は置換されている、減算誘導体が挙げられる。CNP誘導体製剤は、CNP誘導体と、1種又は複数種の賦形剤又は担体(例えば、ポリマー、タンパク質、糖、界面活性剤、又は緩衝剤)とを含む組成物である。
本明細書で使用される場合、「CNPの製剤」又は「CNP誘導体の製剤」は、賦形剤又は担体(例えば、ポリマー、タンパク質、及び/又は脂質)と共有結合的に連結されていてもよいし連結されていなくてもよいCNPペプチド又はその誘導体を含む組成物を指す。
本明細書で使用される場合、「NPRBアゴニスト」又は「NPR2アゴニスト」という用語は、任意の化合物、ペプチド、又はタンパク質であって、その構造中に22個アミノ酸残基CNP配列を含まず、且つ細胞触媒受容体であるNPRBに結合し、その細胞内グアニリルシクラーゼ活性を刺激して細胞内環状GMPレベル又は血液中環状GMPレベルを上昇させ得るが、NPRA受容体に結合して刺激する能力は限定的であるか、又はこの能力はない、任意の化合物、ペプチド、又はタンパク質を指す。全ての細胞が同様のレベルのNPRBを発現するわけではないことから、NPRBアゴニストは、NPRBを発現している細胞に主に作用するように調整されている。この選択性を、NPRAを発現する細胞における活性と比較して、NPRBを発現する細胞中の活性を測定することにより、当業者により容易に測定され得る。
本明細書で使用される場合、「長時間作用性NPRBアゴニスト」という用語は、上記で定義されたNPRBアゴニストであって、哺乳類の対象又は患者に単回ボーラス用量として投与され場合に、種に応じた4時間超又は6時間超にわたる血漿中の継続的な存在又はベースラインを超える継続的な血漿中環状GMP上昇を有するNPRBアゴニストを指す。長時間作用性NPRBアゴニストは、超長時間作用性NPRBアゴニストを包含する。NPRBアゴニストの長時間作用性は、NPRBアゴニスト構造自体に由来し得るか、又はNPRBアゴニストと、このNPRBアゴニストを含む製剤の1種又は複数種の成分との組合わせに由来し得る。血漿中の存在は、長時間作用性NPRBアゴニストの投与の非存在下での分析用ベースラインレベルを超える検出可能な存在を意味する。長時間作用性NPRBアゴニストの製剤、又は長時間作用性NPRBアゴニスト製剤は、長時間作用性NPRBアゴニストを含む組成物であるか、又は長時間作用性NPRBアゴニストと、1種若しくは複数種の賦形剤若しくは担体(例えば、ポリマー、タンパク質、糖、脂質、若しくは緩衝剤)とを含む組成物である。長時間作用性NPRBアゴニストは、賦形剤又は担体に共有結合的に連結されていてもよいし、連結されていなくてもよい。血液中の継続的存在を、投与後の薬物動態学的/薬力学的分析により評価し得る。ベースラインを超える環状GMPの継続的な血漿中上昇を、投与後の薬力学的分析により評価し得る。
本明細書で使用される場合、「超長時間作用性NPRBアゴニスト」という用語は、長時間NPRBアゴニストであって、哺乳類の対象又は患者に単回ボーラス用量として投与された場合に、24時間以上にわたる血漿中の継続的な存在又はベースラインを超える継続的な血漿中環状GMP上昇を有する長時間NPRBアゴニストを指す。超長時間作用性NPRBアゴニストは、長時間作用性NPRBアゴニストのサブセットである。NPRBアゴニストの超長時間作用性は、NPRBアゴニスト構造自体に由来し得るか、又はNPRBアゴニストと、このNPRBアゴニストを含む製剤の1種又は複数種の成分との組合わせに由来し得る。血漿中の存在は、超長時間作用性NPRBアゴニストの投与の非存在下での分析用ベースラインレベルを超える検出可能な存在を意味する。ベースラインを超える血漿中環状GMP上昇又は検出可能なNPRBアゴニストの存在の持続時間は、24~192時間、24~48時間、又は48~72時間、又は72~96時間、又は96~120時間、又は120~144時間、144~168時間、又は168~192時間であり得る。超長時間作用性NPRBアゴニストの製剤、又は超長時間作用性NPRBアゴニスト製剤は、超長時間作用性NPRBアゴニストを含む組成物を指すか、又は超長時間作用性NPRBアゴニストと、1種若しくは複数種の賦形剤若しくは担体(例えば、ポリマー、タンパク質、糖、脂質、若しくは緩衝剤)とを含む組成物を指す。超長時間作用性NPRBアゴニストは、賦形剤又は担体に共有結合的に連結されていてもよいし、連結されていなくてもよい。血液中の継続的存在を、投与後の薬物動態学的/薬力学的分析により評価し得る。血液中の継続的存在を、投与後の薬物動態学的/薬力学的分析により評価し得る。ベースラインを超える環状GMPの継続的な血漿中上昇を、投与後の薬力学的分析により評価し得る。
本明細書で使用される場合、「NPRAに対するアゴニスト活性が限定的であるか又はこの活性がないNPRBアゴニスト」という語句は、NPRAと比べてNPRBに対して5倍超の結合親和性(又は低いEC50)を有するNPRBアゴニストを指す。
本明細書で使用される場合、「ポリマー」という用語は、互いに共有結合している多くの同様の繰り返し単位で主に又は完全に形成されている巨大分子を指す。ポリマーという用語には、セルロース誘導体、ポリ(エチレングリコール)(PEG)、メトキシポリ(エチレングリコール)(MPEG)、ポリ(乳酸-コ-グリコール酸)、及びポリ(N-ビニルピロリドン)、並びにこれらの誘導体が含まれる。これらのポリマーは、分岐状又は直鎖状であり得る。本明細書で使用される場合、ポリマーは、アミド結合、エステル結合、エーテル結合、チオエーテル結合、チオエステル結合、若しくはカルバメート結合により、又はこれらの結合の内の1を含むリンカーにより、ペプチド、タンパク質、又はリンカー基に付着され得る。ポリマーを互いにグラフト化して、保護されたグラフトコポリマー賦形剤も作製し得、この賦形剤は、医薬有効成分と混合された場合に、インビボでの投与後に血液又は血漿中の存在を拡大することにより、医薬有効成分の薬物動態性能及び薬力学的性能を増強し得る。
「アミノ酸」という用語とは、本明細書で使用される場合、各アミノ酸に固有の側鎖(R基)と共にアミノ官能基(-NH)及びカルボキシル官能基(-COOH)を含む、分子量が500Da未満である有機化合物のことである。アミノ酸の主要な要素は、炭素(C)、水素(H)、酸素(O)、及び窒素(N)であるが、ある特定のアミノ酸の側鎖では、他の要素も見出される。1983年の時点では、約500種の天然に存在するアミノ酸が知られている(但し、哺乳類の遺伝暗号では20種のみが見られ、これら20種のアミノ酸はまた、本明細書では、「天然アミノ酸」とも称される)。アルミ酸は、アミノ基がアルファ炭素に直接結合しているアルファアミノ酸であり得る。アミノ酸は、一次アミノ基がアルファ位以外の炭素に連結されている非アルファアミノ酸であり得る。アルファ炭素は、カルボキシル基に直接隣接する炭素である。
「誘導体」又は「類似体」という用語には、本明細書で使用される場合、コア構造が親化合物と同一つであるか又は親化合物に類似しているが、異なる基又は追加の基等の化学的改変又は物理的改変を有する化合物が含まれ、この用語には、他の原子又は分子に連結され得る親化合物の共ポリマーが含まれる。この用語にはまた、親ペプチド又は親タンパク質と少なくとも72%(例えば、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%)の配列同一性を有するペプチド又はタンパク質も含まれる。この用語にはまた、親ペプチドと比較して追加の標識又はタグ等の追加の基が付着しているペプチドも含まれる。この用語にはまた、親ポリマーと比較してアルコキシ基又はメトキシ基等の追加の基が付着しているポリマーも含まれる。
本明細書で使用される場合、「付加誘導体」又は「拡大誘導体」は、ペプチド誘導体であって、ペプチドの主骨格アミノ酸配列が同一のままであるが、主アミノ酸配列中の1つ又は複数の反応性部分を使用する主アミノ酸配列への余分な官能基及び/又はアミノ酸の付加により、付加誘導体又は拡大誘導体が生じる、ペプチド誘導体を指す。付加誘導体又は拡大誘導体は、トランケーション及び/又は置換ペプチド誘導体であって、ペプチドの主骨格アミノ酸残基配列中の1つ又は複数のアミノ酸残基が、それぞれ除去されており、並びに/又は異なる官能基及び/若しくはアミノ酸残基に置き換えられている、トランケーション及び/又は置換ペプチド誘導体とは異なる。
本明細書で使用される場合、「リンカー基」、又は「連結基」、又は「リンカー」という用語は、2つの実体(例えば、2つの分子の一部)が互いに共有結合的に連結させるか又は結合する原子又は化学的部分を指す。例えば、リンカー前駆体(例えば、市販の架橋剤から得られるアミノ酸、ペプチド、又は非アミノ酸分子)を、2つの実体と反応さ得、これら2つ実体が、リンカー基を介して互いに連結される。これら2つの実体が互いに連結されると、リンカー基は、最終的な連結された実体において、リンカー前駆体から残存する部分である。例えば、分子Aが分子Bに連結される場合には、リンカー基は、2つの化学的官能基を有し得、一方の官能基はAと反応し、他方の官能基がBと反応して、「A-リンカー基-B」が得られる。この場合には、リンカー基は、A及びBの共有結合的連結後に残存する、リンカー前駆体の部分である。
本明細書で使用される場合、「ポリペプチド」という用語は、アミノ酸のポリマーを指す。
本明細書で使用される場合、「ペプチド」という用語は、3個以上のアミノ酸が、アルファアミノ及びアルファカルボキシルを介するアミド結合により互いに共有結合的に連結されているポリペプチドを指す。ペプチド中のアミノ酸数は、3~約100個の単位であり得る。
本明細書で使用される場合、「タンパク質」という用語は、β-バレル又はα-ヘリックス等の3次元構造を有するの十分な大きさのポリペプチドを指す。
本明細書で使用される場合、「抗体」という用語は、特定の抗原を認識する免疫細胞により産生されるタンパク質を指す。抗体は、血液中の特定の抗原に反応して産生され且つこの抗原に対抗するタンパク質である。抗体は、血液中の細菌、ウイルス、及び異物等の身体が異質と認識する物質と化学的に結合する。
本明細書で使用される場合、「ヒト化抗体」という用語は、非ヒト種由来の抗体であって、タンパク質配列が改変されて、ヒトで自然に産生される抗体バリアントに対する類似性が高められている、抗体を指す。
本明細書で使用される場合、「皮下投与」、「s.c.」、「s.c.投与」、「SC」、又は「SC投与」という用語は、皮膚の真下の脂肪組織への直接的な薬物(通常は液体の形態)の送達を指す。この送達は、通常は直接注射により行なわれる。この注射は、筋肉組織に注射される場合と比べて浅い。医療提供者は、緩やかに且つ着実に血流に吸収されるのに適した薬剤に皮下注射を使用することが多い。
本明細書で使用される場合、「静脈内投与」、「IV投与」、又は「IV注射」という用語は、動物又はヒトの静脈への直接的な薬物(典型的には液体の形態)の送達を指す。この送達方法は、通常は直接注射によるものである。静脈内投与経路を、比較的高圧でシリンジを使用する注射と、例えば重量により提供される圧力を使用する注入との両方に使用し得る。
本明細書で使用される場合、「筋肉内投与」、「IM投与」、又は「IM注射」という用語は、動物又はヒトの筋肉への直接的な薬物(通常は液体の形態)の筋肉内送達を指す。この送達は、通常は直接注射によるものである。これにより、薬剤の血流への急速な吸収が可能となる。場合によっては、IM注射を自己投与する場合もある。一部の実施形態では、例えば、ある特定の治療薬が静脈を刺激する場合には、又は好適な静脈を見つけることができない場合には、静脈内注射の代わりにIM注射を使用し得る。
本明細書で使用される場合、「経鼻投与」という用語は、動物又はヒトの鼻への局所的な塗布、液体としての滴下、ガス注入(又は吹き込み若しくは噴霧)による治療薬(例えば、ゲル、液体、エアロゾル、ガス、又は粉末の形態)の送達を指す。この投与形態は、製剤に応じて使用されて、例えば、治療薬を(使用する機器に応じて)鼻腔若しくは肺に送達し得、及び/又は全身に吸収され得ず(純粋な局所投与)、及び/又は全身に完全に吸収され得(純粋な全身性)、及び/又はより頻繁に部分的に吸収され得る(局所及び全身の両方)。鼻腔用スプレーとして、風邪及びアレルギーの処置用のうっ血除去薬等の局所作用薬が挙げられ得、この局所作用薬の全身的作用は、典型的には最小限に抑えられている。鼻腔用スプレーとして利用可能な全身作用薬の例として、例えば、片頭痛薬、ニコチン代替薬、及びホルモン治療薬が挙げられる。
本明細書で使用される場合、「非経口」又は「非消化管」投与という用語は、腸経路又は消化管経路を通らない投与経路を指す。非経口投与の例として、下記が挙げられる:皮下(皮膚の下)、静脈内(腸脈中)、動脈内(動脈中)、筋肉内(筋肉中)、腹腔内(腹腔への注入若しくは注射)、吸入(例えば、医薬有効成分が下気道中に直接沈着するように対象が高エアロゾル濃度の医薬有効成分に曝される気管内吸入投与による吸入)、経鼻投与(鼻を通る投与)、舌下及び頬側薬物適用、髄腔内(脊柱管中)、脳内(大脳中)、脳室内(脳室中)、皮内(皮膚自体中)、又は消化管を介さない任意の他の投与経路。本明細書で使用される場合、「経腸」という用語は、口(口腔)、咽頭(喉)、食道、胃、小腸、大腸、直腸、及び肛門を含む、消化管の任意の領域への投与と、これらの領域の内のいずれかでの人工的開口部を介した投与とを意味している。
本明細書で使用される場合、「治療薬」、「薬物」、又は「医薬有効成分」という用語は、疾患状態で治癒効果をもたらし得る物質又は分子を指す。
本明細書で使用される場合、「賦形剤」という用語は、長期安定化の目的のために、少量の強力な有効成分を含む製剤を増量するために(そのため、「増量剤」、「充填剤」、若しくは「希釈剤」と称されることが多い)、及び/又は最終剤形中の医薬有効成分に治療的増強を付与するために、例えば、薬物吸収及び/若しくは効力/用量を促進し、粘度を低下させ、溶解性を高め、及び/又は血液中の医薬有効成分の作用若しくは存在を延長させるために、医薬有効成分と一緒に製剤化されるか又は混合される物質を指す。適切な賦形剤の選択は、投与経路及び剤形、医薬有効成分、並びに他の因子に依存している。賦形剤として、例えば下記が挙げられる得る:糖、アミノ酸、緩衝剤、抗酸化剤、キレート剤、溶媒若しくはビヒクル、並びに/又はインビトロ及び/若しくはインビボで医薬有効成分に結合して安定化させる複合ポリマー。賦形剤は、かつては「不活性」成分であると見なされていたが、現在では、「剤形性能の重要な決定因子」の場合があり得ることが理解されている。換言すると、薬力及び薬物動態への賦形剤の影響は重要な可能性があり、広範な調査及び研究が必要な可能性がある。賦形剤が医薬有効成分の送達にどのように影響を及ぼすかは、予測不能であることが多い。
本明細書で使用される場合、「健康な対象」という用語は、当業者(医師及び/又は臨床医)により評価された場合に、健康上の問題の兆候又は他の既知の重大な健康上の問題がない個体(ヒト及び/又は哺乳類動物)を指す。本開示の目的のために、これは、当業者(医師及び/又は臨床医)により評価された場合に腫瘍癌がない個体である。例として、健康なヒト対象は、血液学的検査結果に関して下記の特徴的な検査値を示す:好中球絶対数(男性):1780~5380/μL(1.78~5.38×10/L)、(女性):1560~6130/μL(1.56~6.13×10/L);活性化部分トロンボプラスチン時間:25~35秒;出血時間:10分未満;赤血球数:4.2~5.9×10/μL(4.2~5.9×1012/L);赤血球沈降速度(男性)0~15mm/時間、(女性):0~20mm/時間;エリスロポエチン:30mU/mL(30単位/L)未満;D-二量体:0.5μg/mL未満(0.5mg/L);フェリチン、血清:15~200ng/mL(15~200μg/L);ハプトグロビン、血清:50~150mg/dL(500~1500mg/L);ヘマトクリット(男性):41%~51%、(女性):36%~47%;ヘモグロビン、血液(男性):14~17g/dL(140~170g/L)、(女性):12~16g/dL(120~160g/L);白血球アルカリホスファターゼ:1010個の細胞当たり15~40mgの遊離リン、スコア=13~130/100の多形核好中球及び帯状体;白血球数:4000~10,000/μL(4.0~10×10/L);平均赤血球ヘモグロビン:28~32pg;平均赤血球ヘモグロビン濃度:32~36g/dL(320~360g/L);平均赤血球容積:80~100fL;血小板数:150,000~350,000/μL(150~350×10/L);プロトロンビン時間:11~13秒;網状赤血球数:赤血球の0.5%~1.5%;絶対値:23,000~90,000/μL(23~90×10/L)。
健康なヒト対象は、血液、血漿、及び血清の化学的結果に関して、下記の特徴的な検査値を示す。アルブミン、血清:3.5~5.5g/dL(35~55g/L);アルカリホスファターゼ、血清:36~92単位/L;α-フェトプロテイン、血清:0~20ng/mL(0~20μg/L);アミノトランスフェラーゼ、アラニン(ALT):0~35単位/L;アミノトランスフェラーゼ、アスパラギン酸(AST):0~35単位/L;アンモニア、血漿:40~80μg/dL(23~47μmol/L);アミラーゼ、血清:0~130単位/L 炭酸水素塩、血清:23~28meq/L(23~28mmol/L);ビリルビン、総血清:0.3~1.2mg/dL(5.1~20.5μmol/L)直接:0~0.3mg/dL(0~5.1μmol/L);血液ガス、動脈(周囲空気)pH:7.38~7.44 Pco2:35~45mmHg(4.7~6.0kPa)Po2:80~100mm Hg(10.6~13.3kPa);酸素飽和度:95%以上;血中尿素窒素:8~20mg/dL(2.9~7.1mmol/L);C反応性タンパク質:0.0~0.8mg/dL(0.0~8.0mg/L);カルシウム、血清:9~10.5mg/dL(2.2~2.6mmol/L);塩化物、血清:98~106meq/L(98~106mmol/L);コレステロール、総血漿:150~199mg/dL(3.88~5.15mmol/L)、望ましい低密度リポタンパク質(LDL):130mg/dL(3.36mmol/L)以下、望ましい;高密度リポタンパク質(HDL):40mg/dL(1.04mmol/L)以上、望ましい;補体、血清C3:55~120mg/dL(550~1200mg/L);総(CH50):37~55U/mL(37~55kU/L);クレアチンキナーゼ、血清:30~170単位/L;クレアチニン、血清:0.7~1.3mg/dL(61.9~115μmol/L);電解物、血清ナトリウム:136~145meq/L(136~145mmol/L)、カリウム:3.5~5.0meq/L(3.5~5.0mmol/L)、塩化物:98~106meq/L(98~106mmol/L)、炭酸水素塩:23~28meq/L(23~28mmol/L);フィブリノーゲン、血漿:150~350mg/dL(1.5~3.5g/L);葉酸塩、赤血球:160~855ng/mL(362~1937nmol/L);葉酸塩、血清:2.5~20ng/mL(5.7~45.3nmol/L);グルコース、血漿:空腹時、70~100mg/dL(3.9~5.6mmol/L);γ-グルタミルトランスフェラーゼ、血清:0~30単位/L;ホモシステイン、血漿 男性:0.54~2.16mg/L(4~16μmol/L)、女性:0.41~1.89mg/L(3~14μmol/L);免疫グロブリン グロブリン、合計:2.5~3.5g/dL(25~35g/L)、IgG:640~1430mg/dL(6.4~14.3g/L)、IgA:70~300mg/dL(0.7~3.0g/L)、IgM:20~140mg/dL(0.2~1.4g/L)、IgD:8mg/dL(80mg/L)未満、IgE:0.01~0.04mg/dL(0.1~0.4mg/L);フェリチン鉄、血清:15~200ng/mL(15~200μg/L)、鉄、血清:60~160μg/dL(11~29μmol/L)、鉄結合能、合計、血清:250~460μg/dL(45~82μmol/L)、トランスフェリン飽和度:20%~50%;乳酸デヒドロゲナーゼ、血清:60~100単位/L;乳酸、静脈血:6~16mg/dL(0.67~1.8mmol/L);リパーゼ、血清:95単位/L未満;マグネシウム、血清:1.5~2.4mg/dL(0.62~0.99mmol/L);メチルマロン酸、血清:150~370nmol/L;重量オスモル濃度、血漿:275~295mosm/kg H2O;ホスファターゼ、アルカリ性、血清:36~92単位/L;リン、血清:3~4.5mg/dL(0.97~1.45mmol/L);カリウム、血清:3.5~5.0meq/L(3.5~5.0mmol/L);前立腺特異的抗原、血清-4ng/mL(4μg/L)未満;タンパク質、総血清:6.0~7.8g/dL(60~78g/L)、アルブミン:3.5~5.5g/dL(35~55g/L)、グロブリン、合計:2.5~3.5g/dL(25~35g/L);リウマトイド因子:40U/mL(40kU/L)未満;ナトリウム、血清:136~145meq/L(136~145mmol/L);トランスフェリン飽和度:20%~50%;トリグリセリド:150mg/dL(1.69mmol/L)未満、望ましい;トロポニン、血清トロポニンI:0~0.5ng/mL(0~0.5μg/L)、トロポニンT:0~0.10ng/mL(0~0.10μg/L);尿素窒素、血液:8~20mg/dL(2.9~7.1mmol/L);尿酸、血清:2.5~8mg/dL(0.15~0.47mmol/L);ビタミンB12、血清:200~800pg/mL(148~590pmol/L)。
健康なヒト対象は、内分泌検査パネルの結果に関して、下記の特徴的な検査値を示す:副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)、血清:9~52pg/mL(2~11pmol/L);アルドステロン、血清 臥位:2~5ng/dL(55~138pmol/L)立位:7~20ng/dL(194~554pmol/L);アルドステロン、尿:5~19μg/24時間(13.9~52.6nmol/24時間);カテコラミン エピネフリン、血漿(臥位):75ng/L(410pmol/L)未満、ノルエピネフリン血漿(臥位):50~440ng/L(296~2600pmol/L)、カテコールアミン、24時間、尿:24時間当たり100μg/m2(24時間当たり591nmol/m)未満;コルチゾール、遊離、尿-50μg/24時間(138nmol/24時間)未満;デヒドロエピアンドロステロンサルフェート(DHEA)、血漿 男性:1.3~5.5μg/mL(3.5~14.9μmol/L)女性:0.6~3.3μg/mL(1.6~8.9μmol/L);エピネフリン、血漿(臥位):75ng/L(410pmol/L)未満;エストラジオール 血清 男性:10~30pg/mL(37~110pmol/L)、女性:1~10日目、14~27pg/mL(50~100pmol/L);11~20日目、14~54pg/mL(50~200pmol/L);21~30日目、19~41pg/mL(70~150pmol/L);卵胞刺激ホルモン、血清男性(成人):5~15mU/mL(5~15単位/L)、女性:卵胞期又は黄体期、5~20mU/mL(5~20単位/L);中間期ピーク、30~50mU/mL(30~50単位/L);閉経後、35mU/mL(35単位/L)超;成長ホルモン、血漿:経口グルコース後:2ng/mL(2μg/L)未満;誘発性刺激に対する反応:7ng/mL(7μg/L)超;黄体ホルモン、血清 男性:3~15mU/mL(3~15単位/L)女性:卵胞期又は黄体期、5~22mU/mL(5~22単位/L);中間期ピーク、30~250mU/mL(30~250単位/L);閉経後、30mU/mL(30単位/L)超;メタネフリン、尿:1.2mg/24時間(6.1mmol/24時間)未満;ノルエピネフリン、血漿(臥位):50~440ng/L(296~2600pmol/L);副甲状腺ホルモン、血清:10~65pg/mL(10~65ng/L);プロゲステロン、血液 男性(成人):0.27~0.9ng/mL(0.9~2.9nmol/L)女性:卵胞期、0.33~1.20ng/mL(1.0~3.8nmol/L);黄体期、0.72~17.8ng/mL(2.3~56.6nmol/L);閉経後、<0.2~1ng/mL(0.6~3.18nmol/L);経口避妊薬、0.34~0.92ng/mL(1.1~2.9nmol/L);プロラクチン、血清 男性:15ng/mL(15μg/L)未満 女性:20ng/mL(20μg/L)未満;テストステロン、血清 男性(成人):300~1200ng/dL(10~42nmol/L)女性:20~75ng/dL(0.7~2.6nmol/L);甲状腺機能検査、甲状腺ヨウ素(131I)取込み:24時間での投与された用量の10~30%、甲状腺刺激ホルモン(TSH):0.5~5.0μU/mL(0.5~5.0mU/L)、チロキシン(T4)、総血清:5~12μg/dL(64~155nmol/L)女性:0.9~2.4ng/dL(12~31pmol/L)遊離T4指標:4~11;トリヨードチロニン、遊離(T3):3.6~5.6ng/L(5.6~8.6);トリヨードチロニン、樹脂(T3):25%~35%;トリヨードチロニン、血清(T3):70~195ng/dL(1.1~3.0nmol/L);バニリルマンデル酸、尿:8mg/24時間(40.4μmol/24時間)未満;ビタミンD 1,25-ジヒドロキシ、血清:25~65pg/mL(60~156pmol/L)25-ヒドロキシ、血清:25~80ng/mL(62~200nmol/L)。
健康なヒト対象は、尿検査パネルの結果に関して、下記の特徴的な検査値を示す:アルブミンクレアチニン比:30mg/g未満;カルシウム:無制限的食事時に100~300mg/24時間(2.5~7.5mmol/24時間);クレアチニン:24時間当たり15~25mg/kg(24時間当たり133~221mmol/kg);糸球体濾過率(GFR)正常な男性:130mL/分/1.73m 女性:120mL/分/1.73m;5-ヒドロキシインドール酢酸(5-HIAA):2~9mg/24時間(10.4~46.8μmol/24時間);タンパク質・クレアチニン比-0.2mg/mg以下;ナトリウム:100~260meq/24時間(100~260mmol/24時間)(摂取量により変動する);尿酸:250~750mg/24時間(1.48~4.43mmol/24時間)(食事量により変動する)。
健康なヒト対象は、消化管検査パネルの結果に関して、下記の特徴的な検査値を示す。ガストリン、血清:0~180pg/mL(0~180ng/L);便中脂肪:100gの脂肪食で5g/d未満;便重量:200g/d未満。
健康なヒト対象は、肺検査に関して、下記の特徴的な値を示す。1秒間努力呼気肺活量(FEV1):予想の80%超;努力肺活量(FVC):予想の80%超;FEV1/FVC:75%超。
健康なヒト対象は、脳脊髄液検査パネルの結果に関して、下記の特徴的な検査値を示す:細胞数:0~5/μL(0~5×10/L);グルコース:40~80mg/dL(2.2~4.4mmol/L);同時血漿濃度の40%未満が異常である;圧力(開):70~200mmHO;タンパク質:15~60mg/dL(150~600mg/L)。
健康なヒト対象は、下記の特徴的な血行力学的検査値を示す:心係数:2.5~4.2L/分/m2;左室駆出分画:55%超;圧力:肺動脈の収縮期:20~25mmHg、拡張期:5~10mmHg 平均:9~16mmHg;肺毛細血管楔:6~12mmHg、右心房:平均0~5mmHg、右心室の収縮期:20~25mmHg、拡張期:0~5mmHg。
加えて、一般に正常な健康なヒト対象は、安静時脈拍数が50~90拍/分の範囲であるが、非ヒト対象では、より広い範囲が許容される。
本明細書で使用される場合、「処置」という用語は、状態の診断後に実施される手順を指す。
本明細書で使用される場合、「緩和」という用語は、予期される傷害又は疾患の予防又はその可能性の軽減のために実施される手順を指す。
本明細書で使用される場合、「免疫チェックポイントタンパク質」という用語は、正常細胞の表面上に存在しているタンパク質であって、免疫細胞中の対応するリガンドと結合して、免疫系が(アポトーシスにより)身体の正常な細胞又は組織を破壊することを阻止し、それにより自己免疫疾患が阻害され得るか又は予防され得る、タンパク質を指す。癌を処置するために阻害の標的となる公知の免疫チェックポイントタンパク質として、CTLA-4、PD1、PD-L1、PD-L2が挙げられる。これらに加えて、当該技術分野では、LAG-3、BTLA、B7H3、B7H4、TIM-3、MRも、CTLA-4及びPD-1と同様に免疫チェックポイントタンパク質を構成すると認識されている(例えば、全体が参照により本明細書に組み込まれるPardoll,2012,Nature Rev Cancer 12:252-264;Mellman et al.,2011,Nature 480:480-489を参照されたい)。これらの免疫チェックポイントタンパク質は、免疫系が身体の正常な細胞又は組織を破壊するのを阻止する阻害シグナルを免疫系に提供する細胞の表面上に存在している。しかしながら、癌細胞はまた、免疫チェックポイントタンパク質も発現して免疫系を回避し、無制限な腫瘍増殖を可能にする。免疫チェックポイント阻害剤を使用して免疫チェックポイントタンパク質をマスクするか又は阻害することにより、免疫系を活性化させて癌細胞を破壊することが可能になる。
本明細書で使用される場合、「免疫チェックポイント阻害剤」又は「ICPI」という用語は、任意の化合物であって、免疫系を活性化して腫瘍又は癌を攻撃させ得;並びに/又は免疫チェックポイントタンパク質の全機能を直接的に若しくは間接的に阻害し得、それにより、組織(若しくは腫瘍)内で細胞傷害性T細胞を活性化させ、及び/又は組織(若しくは腫瘍)中でTreg免疫細胞を減少させて細胞傷害性T細胞を増殖させて組織(若しくは腫瘍)を損傷させるか除去する、化合物を指す。これまで開発されたICPIのほとんどは、免疫チェックポイントタンパク質と直接結合する。免疫チェックポイントタンパク質又は細胞表面上のこのタンパク質のリガンドに直接結合して免疫系の活性化を促進し得るICPIタンパク質又はポリペプチドの多くの例が存在している。直接的な抗体又はタンパク質結合により阻害され得る既知の免疫チェックポイントタンパク質として、CTLA-4、PD1、PD-L1、PD-L2が挙げられる。これらに加えて、当該技術分野では、LAG-3、BTLA、B7H3、B7H4、TIM-3、MRも、CTLA-4及びPD-1と同様に免疫チェックポイントタンパク質を構成すると認識されており(例えば、全体が本明細書に組み込まれるPardoll,2012,Nature Rev Cancer 12:252-264;Mellman et al.,2011,Nature 480:480-489を参照されたい)、同様の方法で阻害され得る可能性がある。これらのチェックポイントタンパク質に直接結合し得ないが、腫瘍組織内の細胞傷害性T細胞を活性化し得、及び/又は腫瘍組織中でTreg免疫細胞を減少させ且つ細胞傷害性T細胞を増殖させて腫瘍組織を損傷させるか又は除去するICPIも存在している。本開示は、ICPIの後者のカテゴリに関する。
免疫チェックポイントタンパク質の直接ブロッカーとして、ポリペプチド又は化合物であって、免疫チェックポイントタンパク質に特異的に結合するか又はこのタンパク質の作用を特異的にマスクし、それにより免疫を促進するか又は癌の破壊を促進するポリペプチド又は化合物が挙げられる。いくつかの抗体チェックポイント阻害剤が、米国食品医薬品局(Food and Drug Administration)により癌の処置用に承認されており、この阻害剤として下記が挙げられる:ペンブロリズマブ(PD-1に対するもの;MerckによりKeytrudaとして市販されている)、ニボルマブ(Bristol-Myers SquibbによりOpdivoとして市販されているPD-1に対するもの(例えば、Topalian et al.,2012,N.Eng.J.Med.366:2443-2454、米国特許第8,008,449B2号明細書を参照されたい))、イピリムマブ(CTLA4に対するもの、Bristol-Myers SquibによりYervoyとして市販されている)、アテゾリズマブ(PD-L1に対するもの、Roche & GenentechによりTecentriqとして市販されている)、アベルマブ(PD-L1に対するもの、Merck Serono & PfizerによりBavencioとして市販されている)、デュルバルマブ(PD-L1に対するもの、AstraZenecaによりImfinziとして市販されている)、及びセミプリマブ(PD-L1に対するもの、SanofiによりLibtayoとして市販されている)。他の免疫チェックポイント阻害剤として、下記が挙げられる:トレメリムマブ(CTLA-4を阻害する)(例えば、Ribas et al.,2013,J Clin.Oncol.31:616-22を参照されたい)、ランブロリズマブ(PD-1を阻害する)(国際公開第2008/156712号パンフレット;Hamid et al.,2013,N Engl.J.Med.369:134-144)、ピディリズマブ(PD-1を阻害する)(例えば、Rosenblatt et al.,2011.J Immunother:34:409-18を参照されたい)。他のPD-1阻害剤として、B7-DC-Igor AMP-244としても既知である、PD-L2 Fc融合タンパク質を無制限に含む可溶性PD-1リガンドが挙げられ得る(例えば、Mkrtichyan M.et al.J Immunol.189:2338-47 2012を参照されたい)。免疫チェックポイント阻害剤は、MEDI-4736(例えば、国際公開第2011066389A1号パンフレット)及びMPDL3280A(米国特許第8,217,149B2号明細書)等のPD-L1をブロックするヒト化抗体又は完全ヒト抗体を無制限に含み得る。他のPD-L1阻害剤は、現在研究中である。
本明細書で使用される場合、「液体」とは、室温で自由に流動しており、その結果、例えば水又は油のように形状が変化するが体積が一定に保持される物質のことである。
本明細書で使用される場合、「室温」は、約25℃の典型的な室内周囲温度を示す。
別途定義されない限り、本開示の任意の態様又は実施形態内の任意の特徴は、本発明の任意の他の態様又は実施形態内の任意の特徴と組み合わされ得、そのような組合わせは、本開示に包含される。このことはまた、本明細書で開示されている範囲の端点にも当てはまるが、これに限定されない。例えば、所与の物質がX~Y%又はA~B%の濃度範囲で組成物中に存在していると開示されている場合には、本開示は、範囲X~Y%及びA~B%を明示的に開示しているだけでなく、範囲X~B%、A~Y%、及び数値的に可能な限りY~A%及びB~X%も明示的に開示していると理解されるものとする。これらの範囲のそれぞれ、及び範囲の組合わせは、本願で直接的に且つ一義的に開示されていると理解されることが企図されており、且つ理解されるものとする。
別途明記されない限り、2つの括弧値X及びY又は2つの括弧比を分離するハイフン(「-」)を使用する、本願における範囲の指定は、両方の端点値X及びYが含まれる指定の範囲を意味しており且つ開示していると理解されるものとする。同じことが、「X~Y」と表現される範囲にも当てはまる。従って、「X~Y(X-Y)」、「X~Yの(of X to Y)」、「X~Y(from X to Y)」、「X~Yの(of X-Y)」、及び「X~Y(from X-Y)」という範囲の表現は、終了値X、XとYとの間の全ての値(小数を含む)、及び終了値Yを包含する範囲を意味しており且つ開示していると同等に理解されるものとする。
本明細書で使用される場合、特定の値(例えば、ある範囲の端点)に言及する際の「約」という用語は、具体的に列挙された値自体に加えて、その特定の列挙された値の周りのある特定の変動を包含しており、且つ開示している。そのような変動は、例えば、通常の測定変動(例えば、当業者に既知の方法による様々な物質の秤量又は配分での測定変動)により生じ得る。「約」という用語は、±5.0%の変動を包含し得、且つ開示し得るというように、「約」という用語は、示された特定の値の上下の変動の範囲を包含しており且つ開示していると理解されるものであり、前記パーセント値は、特定の列挙された値自体に対するものである。「約」という用語は、±4.5%の変動を包含し得、且つ開示し得る。「約」という用語は、±4.0%の変動を包含し得、且つ開示し得る。「約」という用語は、±3.5%の変動を包含し得、且つ開示し得る。「約」という用語は、±3.0%の変動を包含し得、且つ開示し得る。「約」という用語は、±2.5%の変動を包含し得、且つ開示し得る。「約」という用語は、±2.0%の変動を包含し得、且つ開示し得る。「約」という用語は、±1.5%の変動を包含し得、且つ開示し得る。「約」という用語は、±1.0%の変動を包含し得、且つ開示し得る。「約」という用語は、±0.5%の変動を包含し得、且つ開示し得る。特定の言及された値に関する「約」という用語は、この正確な特定の値が含まれているといういかなる明確な言及にも関係なく、この正確な特定の値自体を包含し得、且つ開示し得、「約」という用語は特定の正確な言及された値を含むという明確な指示がない場合であっても、この正確な特定の値は依然として、「約」という用語により生じる変動の範囲に含まれており、従って本開示で開示されている。別途明記されない限り、「約」という用語が、数値範囲の第1の端点前に列挙されているが、この範囲の第2の端点前には列挙されていない場合には、この用語と、範囲及び開示においてこの用語が暗示する変動とは、この範囲の第1の端点と、この範囲の第2の端点との両方を指す。例えば、「約X~Y」という列挙された範囲は、「約X~約Y」と読み取られるものとする。同じことが、比の列挙された範囲にも当てはまる。例えば、「約X:Y~A:B」という重量比の列挙された範囲は、「(約X):(約Y)~(約A):(約B)」という重量比として読み取られるものとする。
別途定義されない限り、本明細書で使用される全ての技術用語及び科学用語は、当業者により一般に理解されているのと同じ意味を有する。本開示の実施又は試験では、本明細書で説明されているものと類似の又は等価の方法及び材料を使用し得るが、好適な方法及び材料を下記で説明する。本明細書で言及されている全ての刊行物、特許出願、特許、及び他の参考文献は、その全体が参照により組み込まれる。矛盾する場合には、本明細書(例えば定義)に従う。加えて、材料、方法、及び例は、例示のみを目的としており、限定することは意図されていない。本明細書で全体的に説明されており且つ図示されている本開示の態様は、多種多様な異なる構成で配置され得、置換され得、組み合わされ得、分離され得、且つ設計され得、これらの全てが本明細書で明示的に企図されていることが、容易に理解されるだろう。
さらに、図に示された特定の配置は、限定的と見なされるべきではない。他の実施形態は、所与の図に示された各要素をより多く又はより少なく含み得ることを理解すべきである。さらに、示された要素の内の一部を、組み合わせてもよいし、省略してもよい。さらに、例示的な実施形態は、図示されていない要素を含んでもよい。
処置方法
本開示の方法は、関連する有害な血圧低下を引き起こすことなく環状GMP産生の増加及び/又は最大化を誘発し得る/引き起こし得る方法でCNPを修飾し得、誘導体化し得、及び/又は製剤化し得るという驚くべき発見により可能となったものである。具体的には、ペプチドに応じて、投与後1時間~12時間(例えば、2~12時間、4~12時間、1時間~24時間、2~24時間、4~24時間、1時間~84時間、2~84時間、4~84時間、12~84時間、1時間~168時間、2~168時間、4~168時間、又は12~168時間)での血漿中環状GMPレベルを、ベースライン血漿中環状GMPレベルの1.5倍超(例えば、2倍超、3倍超、4倍超、又は5倍超)まで上昇させる治療用ボーラス用量にて、CNPの血圧降下を最小限に抑え得るか、又は除去し得る。本開示では、このベースライン血漿中環状GMPレベルは、ヒトでは4±1pmol又は約1.4mg/ml(但し、種間で変動し得る)である健康な対象の血漿中レベルである、このボーラス用量の投与前の血漿中レベルと定義されている。例えば、全体が本明細書に組み込まれるShotan et al.,Plasma cyclic guanosine monophosphate in chronic heart failure:hemodynamic and neurohormonal correlations and response to nitrate therapy.Clin Pharmacol Ther,1993.54(6):p.638-44を参照されたい。好ましい実施形態では、このベースラインレベルは、処置が行なわれる同一の対象に関する薬物投与前の測定レベルであり、このレベルは、対象毎に異なり得る。本開示の実施では、処置の効果を評価するための基準パラメータとして使用される任意のベースラインパラメータは、処置前の測定により確立される。典型的には、限定されないが、ベースライン血漿中環状GMPレベルは、日中の覚醒時には比較的低いレベルで就寝直後には比較的高いように一日の時間に応じて変動し、ヒトでは、一日を通して2~8pmol/mlで変動し得る。そのため、本組成物の投与前の測定されたベースライン血漿中環状GMPレベル、及び本開示の組成物の投与後の測定された血漿中環状GMPレベルを、毎日の同一の所定時間で得ることができる。平均ベースラインが説明されている場合には、この平均ベースラインは、所与の対象に関する24時間以内の所与のパラメータに関して少なくとも4時間の間隔で少なくとも3回得られた平均ベースライン測定値であり得る。これにより、対象間又は個体間の変動が制御される。うっ血性心不全の患者では、ベースライン血漿中環状GMPレベルは、2~3倍高くなり得、このベースラインは、各個々の対象又は対象群に関して処置前に確立される。血圧に関しても同様に、ベースラインは、薬物投与前の測定レベルであり、処置の効果を評価するための基準として使用される。あらゆる健康状態の既知の症状がない健康なマウスでのベースラインcGMPレベルは、20(3.7)pmol/mL[平均(SEM);n=8]又は7(1.3)ng/mL[平均(SEM);n=8]である。あらゆる健康状態の既知の症状がないイヌでのベースラインcGMPレベルは、5~12ng/mlである。
実施例で実証されるように、癌である対象に、長時間作用性CNP誘導体のボーラス用量を投与した場合には、癌の増殖が停止し、及び/又は反転し、驚くべきことに血管の正常化及び癌に対する免疫系の活性化が付随した。さらに、癌である対象を、長時間作用性CNP誘導体のボーラス用量を投与することにより処置した場合には、下記を観察した:血管系の正常化又は周皮細胞被覆指数の少なくとも10%(例えば、少なくとも15%若しくは少なくとも20%)の増加(例えば、腫瘍組織内での増加)、腫瘍サイズの縮小、生存率の改善、腫瘍組織内での低酸素状態の軽減、癌を死滅させる細胞傷害性T細胞の数の増加、活性化NK細胞の数の増加、Treg細胞の数の減少、骨髄由来サプレッサー細胞の数の減少、TGFβ発現の減少、Foxp3発現の減少、腫瘍組織内での免疫チェックポイント活性の阻害、及び/又はBv8発現の減少。免疫チェックポイント阻害剤に対する耐性を示すか又は部分的に耐性を示す、癌である患者を、長時間作用性CNP誘導体及び免疫チェックポイント阻害剤を含む組成物で共処置した場合には、有効性の有意な改善を観察しており、このことは、この長時間作用性CNP誘導体が免疫チェックポイント阻害剤の有効性を増加させ得ることを示す。
本開示は、任意の組織又は臓器中に異常な血管系を有する対象(例えば、哺乳類対象、必要な患者)を処置する方法であって、長時間作用性C型ナトリウム利尿ペプチド(CNP)、CNP誘導体、長時間作用性CNP誘導体、長時間作用性CNP受容体(NPRB)アゴニスト、又はこれらの任意の組合わせを含む組成物の治療上有効なボーラス用量を、必要な対象に投与することにより、血管系を正常化させることによる方法を特徴とする。一部の実施形態では、本開示は、細胞傷害性T細胞及び/又は活性化NK細胞を増加させる方法であって、長時間作用性C型ナトリウム利尿ペプチド(CNP)、CNP誘導体、長時間作用性CNP誘導体、長時間作用性CNP受容体(NPRB)アゴニスト、又はこれらの任意の組合わせを含む組成物の治療上有効なボーラス用量を、必要な対象に投与することによる方法に関する。この対象は、少数の細胞傷害性T細胞、少数の活性化NK細胞、多数のTreg細胞、TGFβの高レベルの発現、Foxp3の高レベル若しくは発現、多数の骨髄由来サプレッサー細胞若しくはMDSC;及び/又はBv8の高レベル若しくは発現の内の1つ又は複数をさらに有する可能性がある。例えば、この対象は、異常な血管系、少数の細胞傷害性T細胞、及び/又は少数の活性化NK細胞を有する可能性がある。一部の実施形態では、この対象は、状態(i)~(viii):(i)少数の細胞傷害性T細胞、(ii)少数の活性化NK細胞、(iii)多数のTreg細胞、(iv)TGFβの高レベルの発現、(v)Foxp3の高レベル若しくは発現、(vi)多数の骨髄由来サプレッサー細胞若しくはMDSC、(vii)Bv8の高レベル若しくは発現;又は(viii)これらの任意の組合わせを有するか、又はこの対象は、(ix)~(xvi):(ix)細胞傷害性T細胞の数の増加;(x)活性化NK細胞の増加;(xi)Treg細胞の数の減少;(xii)TGF-β発現の減少;(xiii)Foxp3発現の減少;(xiv)骨髄由来サプレッサー細胞(MDSC)の数の減少;(xv)Bv8発現の減少、若しくは(xvi)これらの任意の組合わせを必要としている。本開示はまた、癌である対象(例えば、必要な患者)を処置する方法であって、この対象の免疫系を活性化させて腫瘍又は癌を攻撃させることによる、細胞傷害性T細胞及び/又は活性化NK細胞の数を増加させることによる、免疫サプレッサー細胞(Treg細胞)の数を減少させることによる、免疫サプレッサーサイトカイン(形質転換増殖因子ベータ、若しくはTGFb、若しくはTGFβ)を減少させることによる、Foxp3(Tregマーカー)及び/又はBv8(骨髄由来サプレッサー細胞のマーカー若しくはMDSCマーカーを減少させることによる、並びに/又は抗癌剤へのアクセスを可能にし且つ低酸素状態を軽減する腫瘍組織中の血管系を正常化させることによる(低酸素状態は、腫瘍の増殖/悪性度及び免疫抵抗性を促進する)方法も特徴とする。この方法は、長時間作用性CNP、超長時間作用性CNP、長時間作用性CNP誘導体、超長時間作用性CNP誘導体、長時間作用性NPRBアゴニスト、及び/又は超長時間作用性NPRBアゴニストを含む細胞傷害性細胞免疫賦活薬組成物の治療上有効なボーラス用量をこの対象に投与することを含む。一部の実施形態では、必要な対象に投与した場合には、この組成物の治療上有効なボーラス用量により、この組成物の投与前のレベル又は健康な対象でのレベルを少なくとも15%(例えば、少なくとも20%又は少なくとも30%)超える細胞傷害性T細胞及び/又はNK細胞の数の増加がもたらされる。この治療上有効なボーラス用量は、ベースライン血圧測定値の20%を超えて(例えば、15%を超えて、9%を超えて、又は5%を超えて)血圧(又は平均動脈圧)を低下させないか又はこの低下を引き起こさない用量であり、このベースライン血圧測定値は、この組成物の投与前の平均血圧であり、しかしながら、この用量は、投与後1時間~12時間(例えば、2~12時間、4~12時間、1時間~24時間、2~24時間、4~24時間、1時間~84時間、2~84時間、4~84時間、12~84時間、1時間~168時間、2~168時間、4~168時間、又は12~168時間)での血漿中環状GMPレベルを、ベースライン血漿中環状GMPレベルの1.5倍超(例えば、2倍超、3倍超、4倍超、又は5倍超)まで上昇させ得、このベースライン血漿中環状GMPレベルは、このボーラス用量の投与前の平均血漿中レベルと定義されているか、又は健康な対象の平均血漿中レベルと定義されている。
一部の実施形態では、本開示は、任意の組織又は臓器中に異常な血管系を有する対象(例えば、哺乳類対象、必要な患者)を処置する方法であって、長時間作用性C型ナトリウム利尿ペプチド(CNP)、CNP誘導体、長時間作用性CNP誘導体、長時間作用性CNP受容体(NPRB)アゴニスト、又はこれらの任意の組合わせを含む組成物の治療上有効なボーラス用量を、必要な対象に投与することにより、この血管系を正常化させることによる方法を特徴とする。一部の実施形態では、本開示は、細胞傷害性T細胞及び/又は活性化NK細胞を増加させる方法であって、長時間作用性C型ナトリウム利尿ペプチド(CNP)、CNP誘導体、長時間作用性CNP誘導体、長時間作用性CNP受容体(NPRB)アゴニスト、又はこれらの任意の組合わせを含む組成物の治療上有効なボーラス用量を、必要な対象に投与することによる方法に関する。この対象は、少数の細胞傷害性T細胞、少数の活性化NK細胞、多数のTreg細胞、TGFβの高レベルの発現、Foxp3の高レベル若しくは発現、多数の骨髄由来サプレッサー細胞若しくはMDSC;及び/又はBv8の高レベル若しくは発現の内の1つ又は複数をさらに有する可能性がある。一部の実施形態では、この対象は、状態(i)~(viii):(i)少数の細胞傷害性T細胞、(ii)少数の活性化NK細胞、(iii)多数のTreg細胞、(iv)TGFβの高レベルの発現、(v)Foxp3の高レベル若しくは発現、(vi)多数の骨髄由来サプレッサー細胞若しくはMDSC、(vii)Bv8の高レベル若しくは発現;又は(viii)これらの任意の組合わせをさらに有する可能性があるか、又はこの対象は、(ix)~(xvi):(ix)細胞傷害性T細胞の数の増加;(x)活性化NK細胞の増加;(xi)Treg細胞の数の減少;(xii)TGF-β発現の減少;(xiii)Foxp3発現の減少;(xiv)骨髄由来サプレッサー細胞(MDSC)の数の減少;(xv)Bv8発現の減少、若しくは(xvi)これらの任意の組合わせを必要としている。例えば、この対象は、異常な血管系、少数の細胞傷害性T細胞、及び/又は少数の活性化NK細胞を有する可能性がある。一部の実施形態では、本開示は、下記の状態:腫瘍;腫瘍組織内での少数の若しくは存在していない細胞傷害性T細胞及び/若しくは活性化NK細胞;存在しているか若しくは多数の免疫サプレッサー細胞(例えばTreg細胞);存在しているか若しくは多数の免疫サプレッサーサイトカイン(例えば、形質転換増殖因子ベータ若しくはTGFβ)、Foxp3(例えばTregマーカー)に対して陽性の高レベルの細胞、Bv8(骨髄由来サプレッサー細胞のマーカー又はMDSCマーカー)に対して陽性の高レベルの細胞、多数の骨髄由来サプレッサー細胞若しくはMDSC、並びに/又は抗癌剤へのアクセスを可能にし且つ低酸素状態を軽減する腫瘍組織中の異常な血管系(低酸素状態は、腫瘍の増殖/悪性度及び免疫抵抗性を促進する)の内の1つ又は複数を有する、癌である対象(例えば、哺乳類対象、必要な患者)を処置する方法を特徴とする。この方法は、長時間作用性CNP、超長時間作用性CNP、長時間作用性CNP誘導体、超長時間作用性CNP誘導体、長時間作用性NPRBアゴニスト、及び/又は超長時間作用性NPRBアゴニストを含む組成物(例えば、細胞傷害性細胞免疫賦活薬組成物)の治療上有効なボーラス用量をこの対象に投与することを含む。一部の実施形態では、必要な対象に投与した場合には、この組成物の治療上有効なボーラス用量により、この組成物の投与前のレベル又は健康な対象でのレベルを少なくとも15%(例えば、少なくとも20%又は少なくとも30%)超える細胞傷害性T細胞及び/又はNK細胞の数の増加がもたらされる。この治療上有効なボーラス用量は、ベースライン血圧測定値の20%を超えて(例えば、15%を超えて、10%を超えて、又は5%を超えて)血圧(又は平均動脈圧)を低下させないか又はこの低下を引き起こさない用量であり、このベースライン血圧測定値は、この組成物の投与前の平均血圧であり、しかしながら、この用量は、投与後1時間~12時間(例えば、2~12時間、4~12時間、1時間~24時間、2~24時間、4~24時間、1時間~84時間、2~84時間、4~84時間、12~84時間、1時間~168時間、2~168時間、4~168時間、又は12~168時間)での血漿中環状GMPレベルを、ベースライン血漿中環状GMPレベルの1.5倍超(例えば、2倍超、3倍超、4倍超、又は5倍超)まで上昇させ得、このベースライン血漿中環状GMPレベルは、このボーラス用量の投与前の血漿中レベルと定義されているか、又はヒトでは4±1pmol/ml又は約1.4mg/mlであるが種間で及び使用されるアッセイ間で変動し得る健康な対象の血漿中レベルと定義されている。例えば、全体が本明細書に組み込まれるShotan,et al.,Plasma cyclic guanosine monophosphate in chronic heart failure:hemodynamic and neurohormonal correlations and response to nitrate therapy.Clin Pharmacol Ther,1993.54(6):p.638-44を参照されたい。この組成物で処置された対象は、この組成物の治療上有効なボーラス用量で処置されていない対象と比較して寿命が延長され得るか、又は生存率が上昇し得る(例えば図20を参照されたい)。
好ましい実施形態では、所与のマーカー又はパラメータに関するベースラインレベルは、薬物投与前の測定レベルであり、このレベルは、対象毎に異なり得る。本開示の実施では、処置の効果を評価するための基準パラメータとして使用される任意のベースラインパラメータは、処置前の測定により確立される。典型的には、限定されないが、ベースライン血漿中環状GMPレベルは、日中の覚醒時には比較的低いレベルで就寝直後には比較的高いように一日の時間に応じて変動し、ヒトでは、一日を通して2~8pmol/mlで変動し得る。そのため、本組成物の投与前の測定されたベースライン血漿中環状GMPレベル、及び本開示の組成物の投与後の測定された血漿中環状GMPレベルを、毎日の同一の所定時間で得ることができる。平均ベースラインが説明されている場合には、この平均ベースラインは、所与の対象に関する24時間以内の所与のパラメータに関して少なくとも4時間の間隔で少なくとも3回得られた平均ベースライン測定値であり得る。これにより、対象間又は個体間の変動が制御される。うっ血性心不全の患者では、ベースライン血漿中環状GMPレベルは、2~3倍高くなり得、このベースラインは、各個々の対象又は対象群に関して処置前に確立される。血圧に関しても同様に、ベースラインは、薬物投与前の測定レベルであり、処置の効果を評価するための基準として使用される。あらゆる健康状態の既知の症状がない健康なマウスでのベースラインcGMPレベルは、20(3.7)pmol/mL[平均(SEM);n=8]又は7(1.3)ng/mL[平均(SEM);n=8]である。あらゆる健康状態の既知の症状がないイヌでのベースラインcGMPレベルは、5~12ng/mlである。
一部の実施形態では、本開示は、任意の組織又は臓器中に異常な血管系を有する対象(例えば、哺乳類対象、必要な患者)を処置する方法であって、長時間作用性C型ナトリウム利尿ペプチド(CNP)、CNP誘導体、長時間作用性CNP誘導体、長時間作用性CNP受容体(NPRB)アゴニスト、又はこれらの任意の組合わせを含む組成物の治療上有効なボーラス用量を、必要な対象に投与することにより、血管系を正常化させることによる方法を特徴とする。一部の実施形態では、本開示は、細胞傷害性T細胞及び/又は活性化NK細胞を増加させる方法であって、長時間作用性C型ナトリウム利尿ペプチド(CNP)、CNP誘導体、長時間作用性CNP誘導体、長時間作用性CNP受容体(NPRB)アゴニスト、又はこれらの任意の組合わせを含む組成物の治療上有効なボーラス用量を、必要な対象に投与することによる方法に関する。この対象は、少数の細胞傷害性T細胞、少数の活性化NK細胞、多数のTreg細胞、TGFβの高レベルの発現、Foxp3の高レベル若しくは発現、多数の骨髄由来サプレッサー細胞若しくはMDSC;及び/又はBv8の高レベル若しくは発現の内の1つ又は複数をさらに有する可能性がある。例えば、この対象は、異常な血管系、少数の細胞傷害性T細胞、及び/又は少数の活性化NK細胞を有する可能性がある。一部の実施形態では、この対象は、状態(i)~(viii):(i)少数の細胞傷害性T細胞、(ii)少数の活性化NK細胞、(iii)多数のTreg細胞、(iv)TGFβの高レベルの発現、(v)Foxp3の高レベル若しくは発現、(vi)多数の骨髄由来サプレッサー細胞若しくはMDSC、(vii)Bv8の高レベル若しくは発現;又は(viii)これらの任意の組合わせをさらに有する可能性があるか、又はこの対象は、(ix)~(xvi):(ix)細胞傷害性T細胞の数の増加;(x)活性化NK細胞の増加;(xi)Treg細胞の数の減少;(xii)TGF-β発現の減少;(xiii)Foxp3発現の減少;(xiv)骨髄由来サプレッサー細胞(MDSC)の数の減少;(xv)Bv8発現の減少、若しくは(xvi)これらの任意の組合わせを必要としている。一部の実施形態では、本開示は、癌である対象(例えば、必要な患者)を処置する方法であって、この対象の免疫系を活性化させて、腫瘍又は癌を攻撃させ、細胞傷害性T細胞及び/又は活性化NK細胞の数を増加させ、免疫サプレッサー細胞(例えばTreg細胞)の数を減少させ、免疫サプレッサーサイトカイン(形質転換増殖因子ベータ若しくはTGFβ)を減少させ、Foxp3(例えばTregマーカー)を減少させ、Bv8(骨髄由来サプレッサー細胞のマーカー若しくはMDSCマーカー)を減少させ、骨髄由来サプレッサー細胞(MDSC)の数を減少させ、抗癌剤へのアクセスを可能にし且つ低酸素状態を軽減する腫瘍組織中の血管系を正常化させる(低酸素状態は、腫瘍の増殖/悪性度及び免疫抵抗性を促進する)ことによる方法を特徴とする。この処置により、この組成物の治療上有効なボーラス用量で処置されていない対象と比較して、対象の寿命が延長され得るか、又は生存率が上昇し得る。この方法は、超長時間作用性CNP誘導体を含む組成物(例えば、細胞傷害性細胞免疫賦活薬組成物)の治療上有効なボーラス用量をこの対象に投与することを含む。一部の実施形態では、必要な対象に投与した場合には、この組成物の治療上有効なボーラス用量により、この組成物の投与前のレベル又は健康な対象でのレベルを少なくとも15%(例えば、少なくとも20%又は少なくとも30%)超える細胞傷害性T細胞及び/又はNK細胞の数の増加がもたらされる。治療上有効なボーラス用量は、ベースライン血圧測定値の20%を超えて(例えば、15%を超えて、10%を超えて、又は5%を超えて)血圧(又は平均動脈圧)を低下させないか又はこの低下を引き起こさない用量であり、このベースライン血圧測定値は、この組成物の投与前の平均血圧であり、しかしながら、この用量は、投与後1時間~12時間(例えば、2~12時間、4~12時間、1時間~24時間、2~24時間、4~24時間、1時間~84時間、2~84時間、4~84時間、12~84時間、1時間~168時間、2~168時間、4~168時間、又は12~168時間)での血漿中環状GMPレベルを、ベースライン血漿中環状GMPレベルの1.5倍超(例えば、2倍超、3倍超、4倍超、又は5倍超)まで上昇させ得、このベースライン血漿中環状GMPレベルは、このボーラス用量の投与前の平均血漿中レベルと定義されているか、又は健康な対象の平均血漿中レベル(好ましくは、対象へのこの組成物の投与前の平均血漿中環状GMPレベル)と定義されている。
一部の実施形態では、本開示は、任意の組織又は臓器中に異常な血管系を有する対象(例えば必要な患者)を処置する方法であって、長時間作用性C型ナトリウム利尿ペプチド(CNP)、CNP誘導体、長時間作用性CNP誘導体、長時間作用性CNP受容体(NPRB)アゴニスト、又はこれらの任意の組合わせを含む組成物の治療上有効なボーラス用量を、必要な対象に投与することにより、血管系を正常化させることによる方法を特徴とする。一部の実施形態では、本開示は、細胞傷害性T細胞及び/又は活性化NK細胞を増加させる方法であって、長時間作用性C型ナトリウム利尿ペプチド(CNP)、CNP誘導体、長時間作用性CNP誘導体、長時間作用性CNP受容体(NPRB)アゴニスト、又はこれらの任意の組合わせを含む組成物の治療上有効なボーラス用量を、必要な対象に投与することによる方法に関する。この対象は、少数の細胞傷害性T細胞、少数の活性化NK細胞、多数のTreg細胞、TGFβの高レベルの発現、Foxp3の高レベル若しくは発現、多数の骨髄由来サプレッサー細胞若しくはMDSC;及び/又はBv8の高レベル若しくは発現の内の1つ又は複数をさらに有する可能性がある。一部の実施形態では、この対象は、状態(i)~(viii):(i)少数の細胞傷害性T細胞、(ii)少数の活性化NK細胞、(iii)多数のTreg細胞、(iv)TGFβの高レベルの発現、(v)Foxp3の高レベル若しくは発現、(vi)多数の骨髄由来サプレッサー細胞若しくはMDSC、(vii)Bv8の高レベル若しくは発現;又は(viii)これらの任意の組合わせをさらに有する可能性があるか、又はこの対象は、(ix)~(xvi):(ix)細胞傷害性T細胞の数の増加;(x)活性化NK細胞の増加;(xi)Treg細胞の数の減少;(xii)TGF-β発現の減少;(xiii)Foxp3発現の減少;(xiv)骨髄由来サプレッサー細胞(MDSC)の数の減少;(xv)Bv8発現の減少、若しくは(xvi)これらの任意の組合わせを必要としている。例えば、この対象は、異常な血管系、少数の細胞傷害性T細胞、及び/又は少数の活性化NK細胞を有する可能性がある。一部の実施形態では、本開示は、下記の状態:腫瘍;腫瘍組織内での少数の若しくは存在していない細胞傷害性T細胞及び/若しくは活性化NK細胞;存在しているか若しくは多数の免疫サプレッサー細胞(例えばTreg細胞);存在しているか若しくは多数の免疫サプレッサーサイトカイン(例えば、形質転換増殖因子ベータ若しくはTGFβ)、Foxp3(例えばTregマーカー)に対して陽性の高レベルの細胞、Bv8(骨髄由来サプレッサー細胞のマーカー又はMDSCマーカー)に対して陽性の高レベルの細胞、多数の骨髄由来サプレッサー細胞若しくはMDSC、並びに/又は抗癌剤へのアクセスを可能にし且つ低酸素状態を軽減する腫瘍組織中の異常な血管系(低酸素状態は、腫瘍の増殖/悪性度及び免疫抵抗性を促進する)の内の1つ又は複数を有する、癌である対象(例えば必要な患者)を処置する方法を特徴とする。この方法は、長時間作用性CNP、及び/又は超長時間作用性CNP誘導体を含む細胞傷害性細胞免疫賦活薬組成物の治療上有効なボーラス用量をこの対象に投与することを含む。一部の実施形態では、必要な対象に投与した場合には、この組成物の治療上有効なボーラス用量により、この組成物の投与前のレベル又は健康な対象でのレベルを少なくとも15%(例えば、少なくとも20%又は少なくとも30%)超える細胞傷害性T細胞及び/又はNK細胞の数の増加がもたらされる。この治療上有効なボーラス用量は、ベースライン血圧測定値の20%を超えて(例えば、15%を超えて、10%を超えて、又は5%を超えて)血圧(又は平均動脈圧)を低下させないか又はこの低下を引き起こさない用量であり、このベースライン血圧測定値は、この組成物の投与前の平均血圧であり、しかしながら、この用量は、投与後1時間~12時間(例えば、2~12時間、4~12時間、1時間~24時間、2~24時間、4~24時間、1時間~84時間、2~84時間、4~84時間、12~84時間、1時間~168時間、2~168時間、4~168時間、又は12~168時間)での血漿中環状GMPレベルを、ベースライン血漿中環状GMPレベルの1.5倍超(例えば、2倍超、3倍超、4倍超、又は5倍超)まで上昇させ得、このベースライン血漿中環状GMPレベルは、このボーラス用量の投与前の平均血漿中レベルと定義されているか、又は健康な対象の平均血漿中レベル(好ましくは、この対象へのこの組成物の投与前の平均血漿中環状GMPレベル)と定義されている。
一部の実施形態では、本開示は、腫瘍に関連する繊維症を有する対象(例えば必要な患者)を処置する方法であって、長時間作用性C型ナトリウム利尿ペプチド(CNP)、CNP誘導体、長時間作用性CNP誘導体、長時間作用性CNP受容体(NPRB)アゴニスト、又はこれらの任意の組合わせを含む組成物の治療上有効なボーラス用量を、必要な対象に投与することによる方法を特徴とする。線維症に関連するマーカー(例えば、α-SMA、TGFβ、及び/又はAng2)の発現を、投与後に減少させ得る。
一部の実施形態では、異常な血管系を有する対象(例えば、哺乳類対象、必要な患者)は、癌であり得る。一部の実施形態では、癌である対象は、下記の癌の内の1つ又は複数であり得る:マントル細胞リンパ腫、中枢神経系原発リンパ腫、バーキットリンパ腫、辺縁帯B細胞リンパ腫、真性赤血球増加リンパ腫、ホジキン病、非ホジキン病、固形腫瘍、肉腫、癌腫、線維肉腫、粘液肉腫、脂肪肉腫、軟骨肉腫、骨原性肉腫、骨肉腫、脊索腫、血管肉腫、内皮肉腫(endotheliosarcoma)、リンパ管肉腫、リンパ管内皮細胞肉腫、滑膜腫、中皮腫、ユーイング肉腫、平滑筋肉腫、横紋筋肉腫、結腸肉腫、結腸直腸癌、膵癌、乳癌、卵巣癌、前立腺癌、扁平上皮癌、基底細胞癌、腺癌、汗腺癌、脂腺癌、乳頭癌、乳頭腺癌、嚢胞腺癌、髄様癌、気管支原性癌、腎細胞癌、肝癌、胆管癌、絨毛癌、セミノーマ、胚性癌腫、ウィルムス腫瘍、子宮頸癌、子宮癌、精巣腫瘍、肺癌、小細胞肺癌、非小細胞肺癌、膀胱癌、上皮癌、神経膠腫、星細胞腫、髄芽腫、頭蓋咽頭腫、上衣腫、松果体腫、血管芽腫、聴神経腫瘍、乏突起膠腫、髄膜腫、黒色腫、神経芽細胞腫、網膜芽細胞腫、上咽頭癌、食道癌、基底細胞癌、胆管癌、膀胱癌、骨癌、脳及び中枢神経系(CNS)癌、子宮頚部癌、絨毛癌、大腸癌、結合組織癌、消化器系の癌、子宮内膜癌、食道癌、眼癌、頭頚部癌、胃癌、上皮内腫瘍、腎癌、喉頭癌、肝癌、肺癌(小細胞及び/又は大細胞)、黒色腫、神経芽細胞腫;口腔癌(例えば、唇、舌、口腔、及び咽頭)、卵巣癌、膵癌、網膜芽細胞腫、横紋筋肉腫、直腸癌、呼吸器系の癌、肉腫、皮膚癌、胃癌、精巣癌、甲状腺癌、子宮癌、並びに泌尿器系の癌。
一部の実施形態では、癌である対象(例えば、哺乳類対象、必要な患者)は、下記の臓器での癌の内の1つ又は複数を有する:皮膚、乳房、骨、前立腺、結腸、頭部、頸部、肝臓、腎臓、子宮頸部、肺、胃、尿道、膀胱、尿管、腎盂、直腸、食道、リンパ節、膵臓、胃、卵巣、中枢神経系、軟部組織、及び/又は内分泌腺。この対象に、長時間作用性CNP、超長時間作用性CNP、長時間作用性CNP誘導体、超長時間作用性CNP誘導体、長時間作用性NPRBアゴニスト、及び/又は超長時間作用性NPRBアゴニストを含む組成物(例えば、細胞傷害性細胞免疫賦活薬組成物)の治療上有効なボーラス用量を投与する。この治療上有効なボーラス用量は、上記で説明されている用量である。
一部の実施形態では、癌である対象(例えば、哺乳類対象、必要な患者)は、下記の臓器での癌の内の1つ又は複数を有する:皮膚、乳房、骨、前立腺、結腸、頭部、頸部、肝臓、腎臓、子宮頸部、肺、胃、尿道、膀胱、尿管、腎盂、直腸、食道、リンパ節、膵臓、胃、卵巣、中枢神経系、軟部組織、及び/又は内分泌腺。この対象に、長時間作用性CNP誘導体を含む組成物(例えば、細胞傷害性細胞免疫賦活薬組成物)の治療上有効なボーラス用量を投与する。この治療上有効なボーラス用量は、上記で説明されている用量である。
一部の実施形態では、癌である対象(例えば、哺乳類対象、必要な患者)は、下記の臓器での癌の内の1つ又は複数を有する:皮膚、乳房、骨、前立腺、及び/又は結腸。この対象に、長時間作用性CNP、超長時間作用性CNP、長時間作用性CNP誘導体、超長時間作用性CNP誘導体、長時間作用性NPRBアゴニスト、及び/又は超長時間作用性NPRBアゴニストを含む組成物(例えば、細胞傷害性細胞免疫賦活薬組成物)の治療上有効なボーラス用量を投与する。この治療上有効なボーラス用量は、上記で説明されている用量である。
一部の実施形態では、癌である対象(例えば、哺乳類対象、必要な患者)は、下記の臓器での癌の内の1つ又は複数を有する:皮膚、乳房、骨、前立腺、及び/又は結腸。この対象に、長時間作用性CNP誘導体を含む組成物(例えば、細胞傷害性細胞免疫賦活薬組成物)の治療上有効なボーラス用量を投与する。この治療上有効なボーラス用量は、上記で説明されている用量である。
一部の実施形態では、上記方法の内のいずれか1つでの癌として、下記の臓器の内の1つ又は複数での固形腫瘍が挙げられる:膵臓、膀胱、結腸直腸、乳房、前立腺、腎臓、肝臓、肺、卵巣、子宮頸部、胃、食道、頭部、頸部、皮膚、内分泌腺、中枢神経系、骨、及び/又は軟部組織。
長時間作用性NPRBアゴニスト又は超長時間作用性NPRBアゴニストとして、抗体等のポリペプチドが挙げられ得る。一部の実施形態では、この長時間作用性NPRBアゴニスト又は超長時間作用性NPRBアゴニストとして、分子量が2kDa未満である分子が挙げられる。
一部の実施形態では、上記方法の内のいずれか1つにおいて、組成物は、NPRAに対するアゴニスト活性が限定的であるか若しくはなく、及び/又はNPRA受容体と比べてNPRB受容体に対して5倍超大きい結合親和性(又は5倍低いEC50)を有する。
一部の実施形態では、本開示の組成物の治療上有効なボーラス用量は、ベースライン血圧測定値の20%を超えて(例えば、15%を超えて、10%を超えて、又は5%を超えて)血圧(又は平均動脈圧)を低下させないか又はこの低下を引き起こさない用量であり、このベースライン血圧測定値は、この組成物の投与前の平均血圧であり、しかしながら、この用量は、投与後1時間~12時間(例えば、2~12時間、4~12時間、1時間~24時間、2~24時間、4~24時間、1時間~84時間、2~84時間、4~84時間、12~84時間、1時間~168時間、2~168時間、4~168時間、又は12~168時間)での血漿中環状GMPレベルを、ベースライン血漿中環状GMPレベルの1.5倍超(例えば、2倍超、3倍超、4倍超、又は5倍超)まで上昇させ、このベースライン血漿中環状GMPレベルは、このボーラス用量の投与前の平均血漿中レベルと定義されているか、又は健康な対象の平均血漿中レベル(好ましくは、対象へのこの組成物の投与前の平均血漿中環状GMPレベル)と定義されている。
一部の実施形態では、本開示の組成物の治療上有効なボーラス用量は、ベースライン血圧測定値の15%を超えて血圧(又は平均動脈圧)を低下させないか又はこの低下を引き起こさない用量であり、このベースライン血圧測定値は、この組成物の投与前の平均血圧であり、しかしながら、この用量は、投与後1時間~12時間(例えば、2~12時間、4~12時間、1時間~24時間、2~24時間、4~24時間、1時間~84時間、2~84時間、4~84時間、12~84時間、1時間~168時間、2~168時間、4~168時間、又は12~168時間)での血漿中環状GMPレベルを、ベースライン血漿中環状GMPレベルの1.5倍超(例えば、2倍超、3倍超、4倍超、又は5倍超)まで上昇させ、このベースライン血漿中環状GMPレベルは、このボーラス用量の投与前の平均血漿中レベルと定義されているか、又は健康な対象の平均血漿中レベル(好ましくは、対象へのこの組成物の投与前の平均血漿中環状GMPレベル)と定義されている。
一部の実施形態では、本開示の組成物の治療上有効なボーラス用量は、血圧を10%超低下させず、しかしながら、この用量は、投与後1時間~12時間(例えば、2~12時間、4~12時間、1時間~24時間、2~24時間、4~24時間、1時間~84時間、2~84時間、4~84時間、12~84時間、1時間~168時間、2~168時間、4~168時間、又は12~168時間)での血漿中環状GMPレベルを、ベースライン血漿中環状GMPレベルの1.5倍超(例えば、2倍超、3倍超、4倍超、又は5倍超)まで上昇させ、このベースライン血漿中環状GMPレベルは、このボーラス用量の投与前の平均血漿中レベルと定義されているか、又は健康な対象の平均血漿中レベル(好ましくは、対象へのこの組成物の投与前の平均血漿中環状GMPレベル)と定義されている。
一部の実施形態では、本開示の組成物の治療上有効なボーラス用量は、血圧を5%超低下させず、しかしながら、この用量は、投与後1時間~12時間(例えば、2~12時間、4~12時間、1時間~24時間、2~24時間、4~24時間、1時間~84時間、2~84時間、4~84時間、12~84時間、1時間~168時間、2~168時間、4~168時間、又は12~168時間)での血漿中環状GMPレベルを、ベースライン血漿中環状GMPレベルの1.5倍超(例えば、2倍超、3倍超、4倍超、又は5倍超)まで上昇させ、このベースライン血漿中環状GMPレベルは、このボーラス用量の投与前の平均血漿中レベルと定義されているか、又は健康な対象の平均血漿中レベル(好ましくは、対象へのこの組成物の投与前の平均血漿中環状GMPレベル)と定義されている。
一部の実施形態では、上記方法の内のいずれか1つに関して、対象に投与することは、経腸(例えば経口)投与又は非経口投与等の投与方法を含む。非経口投与の例は、皮下、静脈内、筋肉内、吸入によるもの、経鼻、又はこれらの任意の組合わせである。一部の実施形態では、上記方法は、経腸(例えば経口)投与及び/又は皮下投与を含み得る。ある特定の実施形態では、上記方法は、静脈内投与を含む。一部の実施形態では、上記方法は、筋肉内投与を含む。一部の実施形態では、上記方法は、吸入による投与(例えば、医薬有効成分が下気道中に直接沈着するように対象が高エアロゾル濃度に曝される気管内吸入投与による投与)を含む。ある特定の実施形態では、上記方法は、経鼻投与を含む。一部の実施形態では、上記方法は、経腸(例えば経口)投与を含む。
一部の実施形態では、上記方法の内のいずれか1つに関して、対象に投与することは、ボーラス用量として本開示の組成物を投与することから本質的になるか、又はからなる。一部の実施形態では、上記方法の内のいずれか1つに関して、対象に投与することは、長期にわたる注入による(例えば連続注入による)本開示の組成物の投与を含まない。一部の実施形態では、上記方法の内のいずれかに関して、対象に投与することは、ボーラス用量として本開示の組成物を投与し、続いて長期にわたる注入を含まない。一部の実施形態では、上記方法の内のいずれか1つに関して、対象に投与することは、本開示の組成物の経腸投与又は経口投与を含まない。一部の実施形態では、上記方法の内のいずれか1つに関して、対象に投与することは、本開示の組成物の経口投与を含まない。
医薬有効成分
上記で説明されている上記方法の内のいずれかに関して、長時間作用性CNP誘導体又は超長時間作用性CNP誘導体として、U-GLSKGCFGLKLDRIGSMSGLGC[配列番号2];U-GLSKGCFGLK(U)LDRIGSMSGLGC[配列番号3];GLSKGCFGLK(U)LDRIGSMSGLGC[配列番号4];及び/又はU-CFGLKLDRIGSxSGLGC(式中、xは、天然又は非天然のアミノ酸残基である)[配列番号12]が挙げられ得、Uは、N末端のG、Cに付着しており、及び/又はK残基のイプシロンアミノに付着している。
一部の実施形態では、上記配列中のUは、式(I)又は(II)の部分であり、式(I)は、
(脂肪族)-(X)- (I)
であり;
式中、
aは、0又は1であり(好ましくは、aは1であり);
脂肪族は、任意選択的に置換されているC4~24鎖(例えば、任意選択的に置換されているC10~24鎖、任意選択的に置換されているC12~18鎖)であって、化学的連結を介してXに共有結合しており、例えば、カルボニル(例えば、アミド又はエステル連結の一部としてのカルボニル)、チオエーテル、エーテル、チオエーテル、カルバメート部分、Xとの結合等を介してXに共有結合しており;好ましくは、アミド又はエステル連結の一部としてのカルボニルを介してXに共有結合しており;より好ましくは、Xとのアミド連結の一部としてのカルボニルを介してXに共有結合しているC4~24鎖であり;
Xは、1~10個アミノ酸残基又はペプチド配列であって、各アミノ酸残基は、独立して、リシン(K)、アルギニン(R)、グリシン(G)、アラニン(A)、グルタミン酸(E)、及びアスパラギン酸(D)から選択されるか;
又は
Xは、リンカー(γE)-(B)であり、
式中、
Bは、1~8個アミノ酸残基又はペプチド配列であり、各アミノ酸残基は、独立して、2-[2-(2-アミノエトキシ)エトキシ]酢酸残基、Gly、Ala、Leu、Ser、Arg、及びLysから選択され;
mは、0、1、2、又は3であり;
nは、0、1、2、又は3であり;
且つ
m及びnの合計は、少なくとも1であり、
式(II)は、
(ポリマー)-(Y)- (II)
であり;
式中、
aは、0又は1であり(好ましくは、aは1であり);
ポリマーは、セルロース、ポリ(エチレングリコール)(PEG)、メトキシポリ(エチレングリコール)(MPEG)、ポリ(乳酸-コ-グリコール酸)、ポリ(N-ビニルピロリドン)、又はこれらの誘導体であり;
Yは、
1~10個アミノ酸残基又はペプチド配列であって、各アミノ酸残基は、独立して、リシン(K)、アルギニン(R)、グリシン(G)、アラニン(A)、グルタミン酸(E)、及びアスパラギン酸(D)から選択される、1~10個アミノ酸残基又はペプチド配列であるか;
非アミノ酸リンカーであって、エステル、アミド、チオエーテル、エーテル、チオエーテル、カルバメート部分、又はこれらの組合わせを含む非アミノ酸リンカーであるか;
アミノ酸残基含有リンカーであって、アミノ酸残基は、(ポリマー)に共有結合的に付着している、アミノ酸残基含有リンカーであるか;
又は
1~10個アミノ酸残基若しくはペプチド配列とは異なるペプチドリンカーである。
一部の実施形態では、上記式(II)において、Yは、リンカー(γE)-(B)であり、式中、Bは、1~8個アミノ酸残基又はペプチド配列であり、各アミノ酸は、独立して、2-[2-(2-アミノエトキシ)エトキシ]酢酸残基、Gly、Ala、Leu、Ser、Arg、及びLysから選択され;mは、0、1、2、又は3であり;nは、0、1、2、又は3であり;且つm及びnの合計は、少なくとも1である。
本開示では、小文字「x」は、この小文字が出現するペプチド配列中の天然又は非天然のアミノ酸残基を指す。小文字Xは、式(I)及び(II)中ではリンカーを指す。一部の実施形態では、xは、メチオニン残基(M)でなく、アスパラギン残基(N)でなく、又はメチオニン(M)でもアスパラギン残基(N)でもない。一部の実施形態では、xは、哺乳類の遺伝暗号によりコードされる20種の天然アミノ酸残基(例えば、アミノ酸A、C、D、E、F、G、H、I、K、L、M、N、P、Q、R、S、T、V、W、及びY)の内のいずれか1つではない。一部の実施形態では、xは、非天然アミノ酸残基(即ち、哺乳類の遺伝暗号によりコードされないアミノ酸残基)である。一部の実施では、xは、ホモグルタミン(本明細書ではホモQとも称される)である。
一部の実施形態では、長時間作用性CNP誘導体又は超長時間作用性CNP誘導体は、U-GLSKGCFGLKLDRIGSMSGLGC[配列番号2]を含み、Uは、GLSKGCFGLKLDRIGSMSGLGCのN末端のGに付着しており、Uは、(脂肪族)a-(X)-であり、式中、aは、1であり、脂肪族は、任意選択的に置換されているC4~24鎖(例えば、任意選択的に置換されているC10~24鎖、任意選択的に置換されているC10~18鎖、又は任意選択的に置換されているC12~18鎖)であって、化学的連結を介してXに共有結合しており、例えば、カルボニル(例えば、アミド又はエステル連結の一部としてのカルボニル)、チオエーテル、エーテル、チオエーテル、カルバメート部分、Xとの結合等を介してXに共有結合しており;好ましくは、アミド又はエステル連結の一部としてのカルボニルを介してXに共有結合しており;より好ましくは、Xとのアミド連結の一部としてのカルボニルを介してXに共有結合しているC4~24鎖であり;Xは、1~10個アミノ酸残基又はペプチド配列であり、各アミノ酸残基は、独立して、リシン(K)、アルギニン(R)、グリシン(G)、アラニン(A)、グルタミン酸(E)、及びアスパラギン酸(D)から選択される。
一部の実施形態では、長時間作用性CNP誘導体又は超長時間作用性CNP誘導体は、U-CFGLKLDRIGSxSGLGC[配列番号12]を含み、式中、xは、天然又は非天然のアミノ酸残基であり、Uは、式(脂肪族)-(X)-(式I)を有しており、式中、0又は1(好ましくは、aは、1であり);脂肪族は、任意選択的に置換されているC4~24鎖(例えば、任意選択的に置換されているC10~24鎖、任意選択的に置換されているC10~18鎖、又は任意選択的に置換されているC12~18鎖)であって、化学的連結を介してXに共有結合しており、例えば、カルボニル(例えば、アミド又はエステル連結の一部としてのカルボニル)、チオエーテル、エーテル、チオエーテル、カルバメート部分、Xとの結合等を介してXに共有結合しており;好ましくは、アミド又はエステル連結の一部としてのカルボニルを介してXに共有結合しており;より好ましくは、Xとのアミド連結の一部としてのカルボニルを介してXに共有結合しているC4~24鎖であり;Xは、リンカー(γE)-(B)であり、式中、Bは、1~8個アミノ酸残基又はペプチド配列であり、各アミノ酸残基は、独立して、2-[2-(2-アミノエトキシ)エトキシ]酢酸残基、Gly、Ala、Leu、Ser、Arg、及びLysから選択され;mは、0、1、2、又は3であり;nは、0、1、2、又は3であり;且つm及びnの合計は、少なくとも1である。
一部の実施形態では、長時間作用性CNP誘導体又は超長時間作用性CNP誘導体は、U-CFGLKLDRIGSxSGLGC[配列番号30]を含み、式中、xは、天然又は非天然のアミノ酸残基であり、但し、xは、M(メチオニン)ではなく;Uは、式(脂肪族)-(X)-(式I)を有しており、式中、0又は1(好ましくは、aは、1であり);脂肪族は、任意選択的に置換されているC4~24鎖(例えば、任意選択的に置換されているC10~24鎖、又は任意選択的に置換されているC12~18鎖)であって、化学的連結を介してXに共有結合しており、例えば、カルボニル(例えば、アミド又はエステル連結の一部としてのカルボニル)、チオエーテル、エーテル、チオエーテル、カルバメート部分、Xとの結合等を介してXに共有結合しており;好ましくは、アミド又はエステル連結の一部としてのカルボニルを介してXに共有結合しており;より好ましくは、Xとのアミド連結の一部としてのカルボニルを介してXに共有結合しているC4~24鎖であり;Xは、リンカー(γE)-(B)であり、式中、Bは、1~8個アミノ酸残基又はペプチド配列であり、各アミノ酸残基は、独立して、2-[2-(2-アミノエトキシ)エトキシ]酢酸残基、Gly、Ala、Leu、Ser、Arg、及びLysから選択され;mは、0、1、2、又は3であり;nは、0、1、2、又は3であり;且つm及びnの合計は、少なくとも1である。
一部の実施形態では、xは、メチオニン残基ではないか、アスパラギン残基ではないか、又はメチオニン残基でもアスパラギン残基でもない。一部の実施形態では、xは、哺乳類の遺伝暗号によりコードされる20種の天然アミノ酸残基(例えば、アミノ酸A、C、D、E、F、G、H、I、K、L、M、N、P、Q、R、S、T、V、W、及びY)の内のいずれか1つではない。一部の実施形態では、xは、非天然アミノ酸残基(即ち、哺乳類の遺伝暗号によりコードされないアミノ酸残基)である。一部の実施では、xは、ホモグルタミン(本明細書ではホモQとも称される)である。
一部の実施形態では、長時間作用性CNP誘導体又は超長時間作用性CNP誘導体は、U-GLSKGCFGLKLDRIGSMSGLGC[配列番号2];U-GLSKGCFGLK(U)LDRIGSMSGLGC[配列番号3];GLSKGCFGLK(U)LDRIGSMSGLGC[配列番号4];及び/若しくはU-CFGLKLDRIGSxSGLGC(式中、xは、天然若しくは非天然のアミノ酸残基である)[配列番号12]、又はこれらの任意の組合わせを含み得、
Uは、式(I)の部分であり、式(I)は、
(脂肪族)-(X)- (I)
であり、
式中、
aは、0又は1であり(好ましくは、aは1であり);
脂肪族は、任意選択的に置換されているC10~24鎖(例えば、任意選択的に置換されているC12~28鎖)であって、化学的連結を介してXに共有結合しており、例えば、カルボニル(例えば、アミド又はエステル連結の一部としてのカルボニル)、チオエーテル、エーテル、チオエーテル、カルバメート部分、Xとの結合等を介してXに共有結合しており;好ましくは、アミド又はエステル連結の一部としてのカルボニルを介してXに共有結合しており;より好ましくは、Xとのアミド連結の一部としてのカルボニルを介してXに共有結合しているC10~24鎖であり;
Xは、1~10個アミノ酸残基又はペプチド配列であって、各アミノ酸残基は、独立して、リシン(K)、アルギニン(R)、グリシン(G)、アラニン(A)、グルタミン酸(E)、及びアスパラギン酸(D)から選択されるか;
又は
Xは、リンカー(γE)-(B)であり、
式中、
Bは、1~8個アミノ酸残基又はペプチド配列であり、各アミノ酸残基は、独立して、2-[2-(2-アミノエトキシ)エトキシ]酢酸残基、Gly、Ala、Leu、Ser、Arg、及びLysから選択され;
mは、0、1、2、又は3であり;
nは、0、1、2、又は3であり;
且つ
m及びnの合計は、少なくとも1である。
一部の実施形態では、U-CFGLKLDRIGSxSGLGC[配列番号12]中のxは、メチオニン残基ではないか、アスパラギン残基ではないか、又はメチオニン残基でもアスパラギン残基でもない。一部の実施形態では、xは、哺乳類の遺伝暗号によりコードされる20種の天然アミノ酸残基(例えば、アミノ酸A、C、D、E、F、G、H、I、K、L、M、N、P、Q、R、S、T、V、W、及びY)の内のいずれか1つではない。一部の実施形態では、xは、非天然アミノ酸残基(即ち、哺乳類の遺伝暗号によりコードされないアミノ酸残基)である。一部の実施では、xは、ホモグルタミン(本明細書ではホモQとも称される)である。
一部の実施形態では、Xは、4~7個アミノ酸残基又はペプチド配列であり、各アミノ酸残基は,独立して、リシン(K)、アルギニン(R)、及びグリシン(G)から選択される。
一部の実施形態では、長時間作用性CNP誘導体又は超長時間作用性CNP誘導体は、U-GLSKGCFGLKLDRIGSMSGLGC[配列番号2]を含み、
Uは、(脂肪族)-(X)-であり;
式中、
aは、1であり;
脂肪族は、任意選択的に置換されているC4~24鎖(例えば、任意選択的に置換されているC10~24鎖、任意選択的に置換されているC12~18鎖)であって、化学的連結を介してXに共有結合しており、例えば、カルボニル(例えば、アミド又はエステル連結の一部としてのカルボニル)、チオエーテル、エーテル、チオエーテル、カルバメート部分、Xとの結合等を介してXに共有結合しており;好ましくは、アミド又はエステル連結の一部としてのカルボニルを介してXに共有結合しており;より好ましくは、Xとのアミド連結の一部としてのカルボニルを介してXに共有結合しているC4~24鎖であり;
Xは、1~10個アミノ酸残基又はペプチド配列であり、各アミノ酸残基は、独立して、リシン(K)、アルギニン(R)、グリシン(G)、アラニン(A)、グルタミン酸(E)、及びアスパラギン酸(D)から選択される。
一部の実施形態では、長時間作用性CNP誘導体又は超長時間作用性CNP誘導体は、U-CFGLKLDRIGSxSGLGC[配列番号13]を含み、xは、ホモグルタミンであり;Uは、(脂肪族)-(X)-であり、式中、aは、0又は1であり(好ましくは、aは、1であり)、脂肪族は、カルボニル(例えばCH(CH16C(=O))を介してXに共有結合している分岐した若しくは直鎖の任意選択的に置換されているC18鎖であるか、又は化学的連結(例えば、チオエーテル、エーテル、チオエーテル、カルバメート部分、Xとの結合等)を介してXに共有結合している任意選択的に置換されているC18鎖であり;好ましくは、脂肪族は、Xとのアミド若しくはエステル連結の一部としてのカルボニル(例えばCH(CH16C(=O))を介してXに共有結合している分岐した若しくは直鎖の任意選択的に置換されているC18鎖であり;より好ましくは、脂肪族は、Xとのアミド連結の一部としてのカルボニル(例えばCH(CH16C(=O))を介してXに共有結合している分岐した若しくは直鎖の任意選択的に置換されているC18鎖であるか、又は脂肪族は、HOC(=O)(CH16C(=O)であり;Xは、リンカー(γE)-(B)であり;Bは、Glyであり;mは、0、1、又は2であり;且つnは、1である。
一部の実施形態では、長時間作用性CNP誘導体又は超長時間作用性CNP誘導体は、U-CFGLKLDRIGSxSGLGC[配列番号14]を含み、xは、ホモグルタミンであり;Uは、(脂肪族)-(X)-であり、式中、aは、0又は1であり(好ましくは、aは、1であり)、脂肪族は、カルボニル(例えばCH(CH16C(=O))を介してXに共有結合している分岐した若しくは直鎖の任意選択的に置換されているC18鎖であるか、又は化学的連結(例えば、チオエーテル、エーテル、チオエーテル、カルバメート部分、Xとの結合等)を介してXに共有結合している任意選択的に置換されているC18鎖であり;好ましくは、脂肪族は、Xとのアミド若しくはエステル連結の一部としてのカルボニル(例えばCH(CH16C(=O))を介してXに共有結合している分岐した又は直鎖の任意選択的に置換されているC18鎖であり;より好ましくは、脂肪族は、Xとのアミド連結の一部としてのカルボニル(例えばCH(CH16C(=O))を介してXに共有結合している分岐した若しくは直鎖の任意選択的に置換されているC18鎖であるか、又は脂肪族は、HOC(=O)(CH16C(=O)であり;Xは、リンカー(γE)-(B)であり;Bは、Glyであり;mは、1であり;且つnは、1である。
一部の実施形態では、長時間作用性CNP誘導体又は超長時間作用性CNP誘導体は、U-CFGLKLDRIGSxSGLGC[配列番号15]を含み、xは、ホモグルタミンであり;Uは、(脂肪族)-(X)-であり、式中、aは、0又は1であり(好ましくは、aは、1であり)、脂肪族は、カルボニル(例えばCH(CH16C(=O))を介してXに共有結合している分岐した若しくは直鎖の任意選択的に置換されているC18鎖であるか、又は化学的連結(例えば、チオエーテル、エーテル、チオエーテル、カルバメート部分、Xとの結合等)を介してXに共有結合している任意選択的に置換されているC18鎖であり;好ましくは、脂肪族は、Xとのアミド若しくはエステル連結の一部としてのカルボニル(例えばCH(CH16C(=O))を介してXに共有結合している分岐した又は直鎖の任意選択的に置換されているC18鎖であり;より好ましくは、脂肪族は、Xとのアミド連結の一部としてのカルボニル(例えばCH(CH16C(=O))を介してXに共有結合している分岐した若しくは直鎖の任意選択的に置換されているC18鎖であるか、又は脂肪族は、HOC(=O)(CH16C(=O)であり;Xは、リンカー(γE)-(B)であり;mは、1であり;且つnは、0である。
一部の実施形態では、長時間作用性CNP誘導体又は超長時間作用性CNP誘導体は、U-CFGLKLDRIGSxSGLGC(式中、xは、天然若しくは非天然のアミノ酸残基である)[配列番号12]であり、Uは、(脂肪族)-(X)-であり;aは、0又は1であり(好ましくは、aは、1であり);脂肪族は、任意選択的に置換されているC4~24鎖(例えば、任意選択的に置換されているC10~24鎖、任意選択的に置換されているC12~18鎖)であって、化学的連結を介してXに共有結合しており、例えば、カルボニル(例えば、アミド又はエステル連結の一部としてのカルボニル)、チオエーテル、エーテル、チオエーテル、カルバメート部分、Xとの結合等を介してXに共有結合しており;好ましくは、アミド又はエステル連結の一部としてのカルボニルを介してXに共有結合しており;より好ましくは、Xとのアミド連結の一部としてのカルボニルを介してXに共有結合しているC4~24鎖であるか、又は脂肪族は、HOC(=O)(CH16C(=O)であり;Xは、リンカー(γE)-(B)であり、式中、Bは、1~8個アミノ酸残基又はペプチド配列であり、各アミノ酸残基は、独立して、2-[2-(2-アミノエトキシ)エトキシ]酢酸残基、Gly、Ala、Leu、Ser、Arg、及びLysから選択され;mは、0、1、2、又は3であり;nは、0、1、2、又は3であり;且つm及びnの合計は、少なくとも1である。一部の実施形態では、U-CFGLKLDRIGSxSGLGC[配列番号12]中のxは、メチオニン残基ではないか、アスパラギン残基ではないか、又はメチオニン残基でもアスパラギン残基でもない。一部の実施形態では、xは、哺乳類の遺伝暗号によりコードされる20種の天然アミノ酸残基(例えば、アミノ酸A、C、D、E、F、G、H、I、K、L、M、N、P、Q、R、S、T、V、W、及びY)の内のいずれか1つではない。一部の実施形態では、xは、非天然アミノ酸残基(即ち、哺乳類の遺伝暗号によりコードされないアミノ酸残基)である。一部の実施では、xは、ホモグルタミン(本明細書ではホモQとも称される)である。
一部の実施形態では、長時間作用性CNP誘導体又は超長時間作用性CNP誘導体は、U-CFGLKLDRIGSxSGLGC(式中、xは、ホモグルタミン(ホモQ)である)[配列番号16]を含み、Uは、(脂肪族)-(X)-であり;式中、aは、0又は1であり(好ましくは、aは、1であり);脂肪族は、カルボニル(例えばCH(CH16C(=O))を介してXに共有結合している分岐した若しくは直鎖の任意選択的に置換されているC18鎖であるか、又は化学的連結(例えば、チオエーテル、エーテル、チオエーテル、カルバメート部分、Xとの結合等)を介してXに共有結合している任意選択的に置換されているC18鎖であり;好ましくは、脂肪族は、Xとのアミド若しくはエステル連結の一部としてのカルボニル(例えばCH(CH16C(=O))を介してXに共有結合している分岐した若しくは直鎖の任意選択的に置換されているC18鎖であり;より好ましくは、脂肪族は、Xとのアミド連結の一部としてのカルボニル(例えばCH(CH16C(=O))を介してXに共有結合している分岐した若しくは直鎖の任意選択的に置換されているC18鎖であるか、又は脂肪族は、HOC(=O)(CH16C(=O)であり;Xは、リンカー(γE)-(B)であり;Bは、2-[2-(2-アミノエトキシ)エトキシ]酢酸残基であり;mは、0であり、且つnは、2である。
一部の実施形態では、長時間作用性CNP誘導体又は超長時間作用性CNP誘導体は、U-CFGLKLDRIGSxSGLGC(式中、xは、ホモグルタミン(ホモQ)である)[配列番号17]を含み、Uは、(脂肪族)-(X)-であり;式中、aは、0又は1であり(好ましくは、aは、1であり);脂肪族は、カルボニル(例えばCH(CH16C(=O))を介してXに共有結合している分岐した若しくは直鎖の任意選択的に置換されているC18鎖であるか、又は化学的連結(例えば、チオエーテル、エーテル、チオエーテル、カルバメート部分、Xとの結合等)を介してXに共有結合している任意選択的に置換されているC18鎖であり;好ましくは、脂肪族は、Xとのアミド若しくはエステル連結の一部としてのカルボニル(例えばCH(CH16C(=O))を介してXに共有結合している分岐した若しくは直鎖の任意選択的に置換されているC18鎖であり;より好ましくは、脂肪族は、Xとのアミド連結の一部としてのカルボニル(例えばCH(CH16C(=O))を介してXに共有結合している分岐した若しくは直鎖の任意選択的に置換されているC18鎖であるか、又は脂肪族は、HOC(=O)(CH16C(=O)であり;Xは、リンカー(γE)-(B)であり;Bは、2-[2-(2-アミノエトキシ)エトキシ]酢酸残基であり;mは、1であり、且つnは、2である。
一部の実施形態では、長時間作用性CNP誘導体又は超長時間作用性CNP誘導体は、U-CFGLKLDRIGSxSGLGC(式中、xは、ホモグルタミン(ホモQ)である)[配列番号18]を含み、Uは、(脂肪族)-(X)-であり;式中、aは、0又は1であり(好ましくは、aは、1であり);脂肪族は、カルボニル(例えばCH(CH16C(=O))を介してXに共有結合している分岐した若しくは直鎖の任意選択的に置換されているC18鎖であるか、又は化学的連結(例えば、チオエーテル、エーテル、チオエーテル、カルバメート部分、Xとの結合等)を介してXに共有結合している任意選択的に置換されているC18鎖であり;好ましくは、脂肪族は、Xとのアミド若しくはエステル連結の一部としてのカルボニル(例えばCH(CH16C(=O))を介してXに共有結合している分岐した若しくは直鎖の任意選択的に置換されているC18鎖であり;より好ましくは、脂肪族は、Xとのアミド連結の一部としてのカルボニル(例えばCH(CH16C(=O))を介してXに共有結合している分岐した若しくは直鎖の任意選択的に置換されているC18鎖であるか、又は脂肪族は、HOC(=O)(CH16C(=O)であり;Xは、リンカー(γE)-(B)であり;Bは、(2-[2-(2-アミノエトキシ)エトキシ]酢酸)-(2-[2-(2-アミノエトキシ)エトキシ]酢酸)-(Gly)であり;mは、0であり、且つnは、1である。
一部の実施形態では、長時間作用性CNP誘導体又は超長時間作用性CNP誘導体は、U-CFGLKLDRIGSxSGLGC(式中、xは、ホモグルタミン(ホモQ)である)[配列番号19]を含み、Uは、(脂肪族)-(X)-であり;式中、aは、0又は1であり(好ましくは、aは、1であり);脂肪族は、カルボニル(例えばCH(CH16C(=O))を介してXに共有結合している分岐した若しくは直鎖の任意選択的に置換されているC18鎖であるか、又は化学的連結(例えば、チオエーテル、エーテル、チオエーテル、カルバメート部分、Xとの結合等)を介してXに共有結合している任意選択的に置換されているC18鎖であり;好ましくは、脂肪族は、Xとのアミド若しくはエステル連結の一部としてのカルボニル(例えばCH(CH16C(=O))を介してXに共有結合している分岐した若しくは直鎖の任意選択的に置換されているC18鎖であり;より好ましくは、脂肪族は、Xとのアミド連結の一部としてのカルボニル(例えばCH(CH16C(=O))を介してXに共有結合している分岐した若しくは直鎖の任意選択的に置換されているC18鎖であるか、又は脂肪族は、HOC(=O)(CH16C(=O)であり;Xは、リンカー(γE)-(B)であり;Bは、(2-[2-(2-アミノエトキシ)エトキシ]酢酸)-(2-[2-(2-アミノエトキシ)エトキシ]酢酸)-(Gly)であり;mは、1であり、且つnは、1である。
一部の実施形態では、長時間作用性CNP誘導体又は超長時間作用性CNP誘導体U-CFGLKLDRIGSxSGLGCは、システイン残基間にジスルフィド結合を含むHOC(=O)(CH16C(=O)-γE-Aeea-Aeea-GCFGLKLDRIGSホモQSGLGC(ホモQ:ホモグルタミン;Aeea:2-[2-(2-アミノエトキシ)エトキシ]酢酸残基;HOC(=O)(CH16C(=O):元のオクタデカジオン酸のカルボン酸末端の内の1つからカルボニル(C(=O))が残るようにγEと反応したオクタデカジオン酸;γE:ガンマ-カルボキシ基を介してコンジュゲートしたグルタミン酸)[配列番号20]である。
一部の実施形態では、長時間作用性CNP誘導体又は超長時間作用性CNP誘導体U-CFGLKLDRIGSxSGLGCは、システイン残基間にジスルフィド結合を含むHOC(=O)(CH16C(=O)-Aeea-Aeea-GCFGLKLDRIGSホモQSGLGC(ホモQ:ホモグルタミン;Aeea:2-[2-(2-アミノエトキシ)エトキシ]酢酸残基;HOC(=O)(CH16(CO):元のオクタデカジオン酸のカルボン酸末端からカルボニル(C(=O))が残るようにAeeaのアミノ末端と反応したオクタデカジオン酸)[配列番号21]である。
一部の実施形態では、本明細書の定義のいずれかにおいて、脂肪族は、直鎖の又は分岐した任意選択的に置換されているC4~9鎖(例えば、チオエーテル、エーテル、チオエーテル、カルバメート部分、結合、又は同類のもの等の連結を介してペプチドに共有結合している任意選択的に置換されているC3~8鎖-C(=O)-部分及び/又は任意選択的に置換されているC4~9鎖)を含まない。ある特定の実施形態では、脂肪族は、直鎖の又は分岐したC鎖(例えば、カルボニル、チオエーテル、エーテル、チオエーテル、カルバメート部分、結合、又は同類のもの等の連結を介してペプチドに共有結合している直鎖の又は分岐したC鎖)ではない。
一部の実施形態では、上記で説明されているUとして、CH(CH14C(=O)KKKKGGG-[配列番号22];CH(CH16C(=O)KKKKGGG-[配列番号23];CH(CH18C(=O)KKKKGGG-[配列番号24];CH(CH20C(=O)KKKKGGG-[配列番号25];又はCH(CH22C(=O)KKKKGGG[配列番号26]が挙げられる。
一部の実施形態では、本開示の長時間作用性CNP誘導体として、CH(CH14C(=O)KKKKGGGGLSKGCFGLKLDRIGSMSGLGC[配列番号5];CH(CH16C(=O)KKKKGGGGLSKGCFGLKLDRIGSMSGLGC[配列番号6];CH(CH18C(=O)KKKKGGGGLSKGCFGLKLDRIGSMSGLGC[配列番号7];CH(CH20C(=O)KKKKGGGGLSKGCFGLKLDRIGSMSGLGC[配列番号8];CH(CH22C(=O)KKKKGGGGLSKGCFGLKLDRIGSMSGLGC[配列番号9];システイン残基間にジスルフィド結合を含むHOC(=O)(CH16C(=O)-γE-Aeea-Aeea-GCFGLKLDRIGSホモQSGLGC[配列番号20];及び/又はシステイン残基間にジスルフィド結合を含むHOC(=O)(CH16C(=O)-Aeea-Aeea-GCFGLKLDRIGSホモQSGLGC[配列番号21]が挙げられる。
ある特定の実施形態では、本開示の長時間作用性CNP誘導体として、CH(CH16C(=O)KKKKGGGGLSKGCFGLKLDRIGSMSGLGC[配列番号6]が挙げられる。
一部の実施形態では、長時間作用性CNP誘導体又は超長時間作用性CNP誘導体は、U-GLSKGCFGLKLDRIGSMSGLGC[配列番号2]、U-GLSKGCFGLK(U)LDRIGSMSGLGC[配列番号3]、GLSKGCFGLK(U)LDRIGSMSGLGC[配列番号4]、U-CFGLKLDRIGSxSGLGC(式中、xは、天然若しくは非天然のアミノ酸残基である)[配列番号27]、又はこれらの任意の組合わせを含み;
式中、
Uは、式(II)の部分であり、式(II)は、
(ポリマー)-(Y)- (II)
であり、
式中、
aは、0又は1であり(好ましくは、aは1であり);
ポリマーは、セルロース、ポリ(エチレングリコール)(PEG)、メトキシポリ(エチレングリコール)(MPEG)、ポリ(乳酸-コ-グリコール酸)、又はポリ(N-ビニルピロリドン)であり;
Yは、
4~10個アミノ酸残基又はペプチド配列であって、各アミノ酸残基は、独立して、リシン(K)、アルギニン(R)、及びグリシン(G)から選択される、4~10個アミノ酸残基又はペプチド配列であるか;
非アミノ酸リンカーであって、エステル、アミド、チオエーテル、エーテル、チオエーテル、カルバメート部分、又はこれらの組合わせを含む非アミノ酸リンカーであるか;
又は
リンカー(γE)-(B)であって、式中、Bは、1~8個アミノ酸残基又はペプチド配列であり、各アミノ酸残基は、独立して、2-[2-(2-アミノエトキシ)エトキシ]酢酸残基、Gly、Ala、Leu、Ser、Arg、及びLysから選択され;mは、0、1、2、又は3であり;nは、0、1、2、又は3であり;且つm及びnの合計は、少なくとも1である、リンカー(γE)-(B)である。
一部の実施形態では、長時間作用性CNP誘導体又は超長時間作用性CNP誘導体は、U-GLSKGCFGLKLDRIGSMSGLGC[配列番号2]、U-GLSKGCFGLK(U)LDRIGSMSGLGC[配列番号3]、又はこれらの任意の組合わせを含み;
式中、
Uは、式(II)の部分であり、式(II)は、
(ポリマー)-(Y)- (II)
であり、
式中、
aは、0又は1であり(好ましくは、aは1であり);
ポリマーは、セルロース、ポリ(エチレングリコール)(PEG)、メトキシポリ(エチレングリコール)(MPEG)、ポリ(乳酸-コ-グリコール酸)、ポリ(N-ビニルピロリドン)、又はこれらの誘導体であり;
Yは、
1~10個アミノ酸残基又はペプチド配列であって、各アミノ酸残基は、独立して、リシン(K)、アルギニン(R)、グリシン(G)、アラニン(A)、グルタミン酸(E)、及びアスパラギン酸(D)から選択される、1~10個アミノ酸残基又はペプチド配列であるか;
非アミノ酸リンカーであって、エステル、アミド、チオエーテル、エーテル、チオエーテル、カルバメート部分、又はこれらの組合わせを含む非アミノ酸リンカーであるか;
アミノ酸残基含有リンカーであって、アミノ酸残基は、(ポリマー)に共有結合的に付着している、アミノ酸残基含有リンカーであるか;
1~10個アミノ酸残基又はペプチド配列とは異なるペプチドリンカーである。
一部の実施形態では、上記式(II)中のYは、リンカー-(γE)-(B)であり、式中、Bは、1~8個アミノ酸残基又はペプチド配列であり、各アミノ酸残基は、独立して、2-[2-(2-アミノエトキシ)エトキシ]酢酸残基、Gly、Ala、Leu、Ser、Arg、及びLysから選択され;mは、0、1、2、又は3であり;nは、0、1、2、又は3であり;且つm及びnの合計は、少なくとも1である。
一部の実施形態では、ポリマーは、ポリ(エチレングリコール)を含まないか、MPEGを含まないか、又はポリ(エチレングリコール)及びMPEGの両方を含まない。
一部の実施形態では、Yは、4~10個アミノ酸残基又はペプチド配列であって、各アミノ酸残基は、独立して、リシン(K)、アルギニン(R)、及びグリシン(G)から選択される、4~10個アミノ酸残基又はペプチド配列であるか;又はリンカー(γE)-(B)であって、式中、Bは、1~8個アミノ酸残基又はペプチド配列であり、各アミノ酸残基は、独立して、2-[2-(2-アミノエトキシ)エトキシ]酢酸残基、Gly、Ala、Leu、Ser、Arg、及びLysから選択され;mは、0、1、2、又は3であり;nは、0、1、2、又は3であり;且つm及びnの合計は、少なくとも1である、リンカー(γE)-(B)である。
一部の実施形態では、Yは、4~10個アミノ酸残基配列であり、各アミノ酸残基は、独立して、リシン(K)、アルギニン(R)、及びグリシン(G)から選択される。
一部の実施形態では、Yは、リンカー(γE)-(B)であり、式中、Bは、1~8個アミノ酸残基又はペプチド配列であり、各アミノ酸残基は、独立して、2-[2-(2-アミノエトキシ)エトキシ]酢酸残基、Gly、Ala、Leu、Ser、Arg、及びLysから選択され;mは、0、1、2、又は3であり;nは、0、1、2、又は3であり;且つm及びnの合計は、少なくとも1である。
一部の実施形態では、本開示のCNP又はその誘導体は、配列番号10の4位及び10位のリシン残基にて並びに/又は配列番号10のCNPのN末端にてポリアルキレングリコールで改変されているCNPを含まない。
一部の実施形態では、本開示の長時間作用性CNP誘導体を含む製剤は、ポリエチレングリコール、脂肪酸、及び/又はアニオン性部分でグラフト化されたポリ(アミノ酸)等のポリマー賦形剤と配合された1種又は複数種のCNP又はその誘導体を含む。ポリマーは、このCNP誘導体を隔離するか又はこのCNP誘導体に非共有結合するように適合されている。
一部の実施形態では、本開示の超長時間作用性CNP誘導体を含む製剤は、ポリエチレングリコール、脂肪酸、及び/又はアニオン性部分でグラフト化されたポリ(アミノ酸)を含むポリマー賦形剤と配合された1種又は複数種の長時間作用性CNP誘導体を含む。このポリマーは、このCNP誘導体を隔離するか又はこのCNP誘導体に非共有結合するように適合されている。
一部の実施形態では、本開示の長時間作用性NPRBアゴニストを含む製剤は、ポリエチレングリコール、脂肪酸、及び/又はアニオン性部分でグラフト化されたポリ(アミノ酸)を含むポリマー賦形剤と配合された1種又は複数種のCNP又はその誘導体を含む。このポリマーは、このNPRBアゴニストを隔離するか又はこのNPRBアゴニストに非共有結合するように適合されている。
一部の実施形態では、本開示の超長時間作用性NPRBアゴニストを含む製剤は、ポリエチレングリコール、脂肪酸、及び/又はアニオン性部分でグラフト化されたポリ(アミノ酸)を含むポリマー賦形剤と配合された1種又は複数種の長時間作用性CNP誘導体を含む。このポリマーは、このNPRBアゴニストを隔離するか又はこのNPRBアゴニストに非共有結合するように適合されている。
ポリエチレングリコール、脂肪酸、及び/又はアニオン性部分でグラフト化されたポリ(アミノ酸)として、D-若しくはL-キラリティを有し得るか又は両方を有し得、且つ直鎖ホモポリマーであるポリ(アミノ酸)が挙げられ得る。具体的な一実施形態では、直鎖ホモポリマーとして、ポリリシン、ポリオルニチン、ポリアルギニン、ポリグルタミン酸、ポリアスパラギン酸、ポリセリン、ポリチロシン、又はアミノ酸で形成されている任意の他のアミド連結ホモポリマーが挙げられる。別の好ましい実施形態では、直鎖疎水性ホモポリマーは、ポリアラニン、ポリバリン、ポリロイシン、ポリイソロイシン、ポリグリシン、又はポリフェニルアラニンを含む。一部の実施形態では、ポリ(アミノ酸)は、ポリリシンである。
本医薬有効成分を製造する方法
本開示のペプチド(例えば、長時間作用性CNP、長時間作用性CNP誘導体、及び長時間作用性NPRBアゴニスト)を、当業者に既知の方法を使用する固相ペプチド合成(SPPS)により合成し得る。例えば、H-Cys(Trt)-2-Cl-Trt Resin (BLDPharm,Shanghai,China)等の出発固体支持体を、自動マイクロ波ペプチド合成機(例えば、LibertyBlue HT12,CEM,Matthews,NC)等のペプチド合成機で使用する可能性がある。各アミノ酸、脂肪酸、又は保護されたアルキルカルボン酸(二酸)を、当業者に既知のFmoc化学を使用して、ペプチド樹脂上に順次固定し得、その結果、この樹脂に連結された直鎖状の保護されたペプチドが得られる。直鎖状の粗ペプチドを、カルボカチオン捕捉剤の存在下でのトリフルオロ酢酸による酸分解及びエーテル沈殿により、脱保護してこの樹脂から遊離させ得る。得られた直鎖状ペプチドを、例えばDMSO及びアセトニトリル水溶液に溶解させることにより、環化させ得、反応させてジスルフィド結合を形成させ得る。最後に、このペプチドを、逆相HPLC(例えば、1260 Infinity II Preparative LC Systems,Santa Clara,CA)により精製してキャラクタライズし得る。最終ペプチド生成物の純度が90%超である画分を集め、白色粉末として乾燥させる。
一部の実施形態では、本開示の医薬有効成分(「API」)を含む製剤は、得られる混合物が長時間作用性であるか又は超長時間作用性であるようなポリマー賦形剤とAPIとの重量比を有する。例えば、ポリマー賦形剤と全APIとの重量比は、5:1~100:1、10:1~50:1、又は20:1~5:1であり得る。このポリマー賦形剤は、APIを隔離するか又はAPIに非共有結合するように適合されている。ポリマー賦形剤の例は、例えば、Castillo et al.,Pharm.Res.,(2012)29(1);p306-18;Castillo et al.,PLoS One,(2017)12(2);e0171703;米国特許第10,507,248号明細書;同第10,035,885号明細書;及び同第10,010,613号明細書で説明されており、これらのそれぞれは、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。ポリマー賦形剤は、全イプシロンアミノの10~55%(例えば、10~35%又は30~55%)のレベルまでイプシロンアミノでPEGによりグラフト化されており、残余のアミノ基がアルキル基及び/又はアニオン性部分(例えば、硫酸、スルホン酸、カルボキシル、リン酸、若しくはホスホン酸)でグラフト化されたポリリシンであり得るが、これに限定されない。ポリマー賦形剤を製造する方法は、当該技術分野で既知である。
簡潔に説明すると、一部の実施形態では、ポリマー賦形剤は、下記の手順により製造されたポリマーである。ポリ-L-リシン(20PL)、臭化水素酸塩(21μmol又は1g;Sigma、平均Mw=26kDa;d.p.126)を溶解させ、NH基の量を、TNBS滴定により決定した。メトキシポリエチレングリコールカルボキシメチル(MPEG-CM;10g;Mw=5kDa;2mmol;Laysan Bio)を、NHSS及びEDCを使用してポリリシンに共役させて、ポリマー賦形剤中間体を得た。残存するアミノ基の割合を、TNBSにより決定した。流体力学的直径を、サイズ排除クロマトグラフィーにより決定した。粗生成物を、凍結乾燥させ得る。ステアリン酸をNHSで活性化させることにより、ステアリル-NHS(C18-NHS)を調製した。ポリマー賦形剤中間体へのステアリル-NHSのDCCカップリングを、行ない得る。過剰な試薬及び副産物を、標準的な技術により除去し得る。さらなるC18-NHS(3.6mmol)を添加し、ポリマー中間体と一晩反応させた。この反応混合物を、真空下での回転蒸発により濃縮して、油状物が単離されるまで揮発性成分を除去した。この油状物を、アルコール及び水に溶解させ得る。この溶液を、ろ過し、繰り返し洗浄して、ポリマー賦形剤(C18疎水性側鎖及びMPEG親水性側鎖を有するポリリシン)を含む保持液を得て回収し、0.2umろ過し(ポリスルホンフィルタ、Nalgene,Rochester,NY)、凍結乾燥させて、乾燥ポリマー賦形剤を得ることができる。
上記では、C18疎水性側鎖を有するポリマー賦形剤を説明したが、他の疎水性側鎖長(例えば、C10~24、C12~20、C12~18、C14~18、C16~18、又はC18)及び親水性側鎖(例えば、PEG、mPEG)を、他の疎水性側鎖及び親水性側鎖を有するポリマー賦形剤を製造するのに適合させ得ることが理解される。
ポリエチレングリコール、脂肪酸、及び/又はアニオン性部分によりグラフト化されているポリ(アミノ酸)として、D-若しくはL-キラリティを有し得るか又は両方を有し得、且つ直鎖ホモポリマーであるポリ(アミノ酸)が挙げられ得る。具体的な一実施形態では、直鎖ホモポリマーとして、ポリリシン、ポリオルニチン、ポリアルギニン、ポリグルタミン酸、ポリアスパラギン酸、ポリセリン、ポリチロシン、又はアミノ酸で形成されている任意の他のアミド連結ホモポリマーが挙げられる。別の好ましい実施形態では、直鎖疎水性ホモポリマーは、ポリアラニン、ポリバリン、ポリロイシン、ポリイソロイシン、ポリグリシン、又はポリフェニルアラニンを含む。一部の実施形態では、ポリ(アミノ酸)は、ポリリシンである。
親水性側鎖の例として、下記が挙げられる:ポリ(エチレングリコール)であって、ジカルボン鎖によりエステル化されてポリ(エチレングリコール)モノエステルを形成し得るポリ(エチレングリコール);メトキシポリ(エチレングリコール)モノエステル(MPEG)、又はポリ(エチレングリコール)とポリ(プロピレングリコール)モノエステルとのコポリマーであって、このコポリマーの末端に、ポリ(アミノ酸)に共有結合的に連結するために使用され得るカルボキシル基を付与するジカルボン酸とのエステルの形態であるコポリマー。他の形態として、下記が挙げられる:ポリ(エチレングリコール)-カルボキシル;メトキシポリ(エチレングリコール)-カルボキシル;ポリ(エチレングリコール)-カルボキシメチル;メトキシポリ(エチレングリコール)-カルボキシメチル;ポリ(エチレングリコール)モノアミン;メトキシポリ(エチレングリコール)モノアミン;ポリ(エチレングリコール)ヒドラジド;メトキシポリ(エチレングリコール)ヒドラジド;ポリ(エチレングリコール)と、ポリアミノ酸、多糖、ポリアミドアミン、ポリエチレンイミンで表される1種又は数種のポリマーとのメトキシポリ(エチレングリコール)イミダゾリド ブロックコポリマー(これらのブロックが交互に配置されて直鎖状のブロックコポリマーが得られる)。一実施形態では、保護鎖の全分子量は、300ダルトン超であり得るが、10,000ダルトンを超えない。一実施形態では、1つ又は複数の保護鎖が、単一の連結によりポリ(アミノ酸)骨格に連結されている。
理論に拘束されることを望むものではないが、API組成物を対象に投与した場合には、APIに対するポリマー賦形剤の重量比が高いほど、血漿中での存在が長く継続し、且つベースラインを超える血漿中環状GMPの上昇が長く継続すると考えられる。
一部の実施形態では、本開示の長時間作用性CNP、長時間作用性CNP誘導体、及び/又は長時間作用性NPRBアゴニストを含む製剤は、得られる混合物が、長時間作用性CNPであるような、長時間作用性CNP誘導体であるような、及び/又は長時間作用性NPRBアゴニストであるような、ポリマー賦形剤と、CNP、CNP誘導体、及び/又はNPRBアゴニストとの重量比を有する。例えば、このポリマー賦形剤と、CNP、CNP誘導体、及び/又はNPRBアゴニストとの重量比は、5:1~100:1、10:1~50:1、又は20:1~5:1であり得る。このポリマー賦形剤は、ポリエチレングリコール、脂肪酸、及び/又はアニオン性部分でグラフト化されたポリ(アミノ酸)を含み得る。例えば、Castillo et al.,Pharm.Res.,(2012)29(1);p306-18;Castillo et al.,PLoS One,(2017)12(2);e0171703;米国特許第10,507,248号明細書;同第10,035,885号明細書;同第10,010,613号明細書(これらのそれぞれは、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)を参照されたい。このポリマー賦形剤は、CNP、CNP誘導体、及び/又はNPRBアゴニストを隔離するか又はこれらに非共有結合するように適合されている。ポリマー賦形剤は、全イプシロンアミノの30~55%又は10~35%のレベルまでイプシロンアミノでPEGによりグラフト化されており、残余のアミノ基がアルキル基及び/又はアニオン性部分(例えば、硫酸、スルホン酸、カルボキシル、リン酸、若しくはホスホン酸)でグラフト化されたポリリシンであり得るが、これに限定されない。ポリマー賦形剤を製造する方法は、当該技術分野で既知である。理論に拘束されることを望むものではないが、CNP、CNP誘導体、及び/又はNPRBアゴニスト組成物を対象に投与した場合には、CNP、CNP誘導体、及び/又はNPRBアゴニストに対するポリマー賦形剤の重量比が高いほど、血漿中でのCNP、CNP誘導体、又はNPRBアゴニストの存在が長く継続し、且つベースラインを超える血漿中環状GMPの上昇が長く継続すると考えられる。
一部の実施形態では、超長時間作用性CNP、超長時間作用性CNP誘導体、及び/又は超長時間作用性NPRBアゴニスト製剤は、CNP、CNP誘導体、及び/又はNPRBアゴニストと、ポリマー賦形剤とを、得られる混合物が、超長時間作用性CNP、超長時間作用性CNP誘導体、及び/又は超長時間作用性NPRBアゴニストであるような、ポリマー賦形剤と、CNP、CNP誘導体、及び/又はNPRBアゴニストとの重量比で含む。例えば、ポリマー賦形剤と、CNP、CNP誘導体、及び/又はNPRBアゴニストとの重量比は、5:1~100:1、10:1~50:1、又は20:1~5:1であり得る。このポリマー賦形剤として、ポリエチレングリコール、脂肪酸、及び/又はアニオン性部分でグラフト化されたポリ(アミノ酸)が挙げられ得る。例えば、Castillo et al.,Pharm.Res.,(2012)29(1);p306-18;Castillo et al.,PLoS One,(2017)12(2);e0171703;米国特許第10,507,248号明細書;同第10,035,885号明細書;同第10,010,613号明細書(これらのそれぞれは、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)を参照されたい。このポリマー賦形剤は、CNP、CNP誘導体、及び/又はNPRBアゴニストを隔離するか又はこれらに非共有結合するように適合されている。ポリマー賦形剤は、全イプシロンアミノの30~55%又は10~35%のレベルまでイプシロンアミノでPEGによりグラフト化されており、残余のアミノ基がアルキル基及び/又はアニオン性部分(例えば、硫酸、スルホン酸、カルボキシル、リン酸、若しくはホスホン酸)でグラフト化されたポリリシンであり得るが、これに限定されない。ポリマー賦形剤を製造する方法は、当該技術分野で既知である。理論に拘束されることを望むものではないが、CNP、CNP誘導体、及び/又はNPRBアゴニスト組成物を対象に投与した場合には、CNP、CNP誘導体、及び/又はNPRBアゴニストに対するポリマー賦形剤の重量比が高いほど、血漿中でのCNP、CNP誘導体、及び/又はNPRBアゴニストの存在が長く継続し、且つベースラインを超える血漿中環状GMPの上昇が長く継続すると考えられる。
組合わせ癌処置
本開示のさらなる実施形態では、癌を処置するための上記方法の内のいずれか1つは、免疫チェックポイント阻害剤を投与することをさらに含む。この免疫チェックポイント阻害剤として、下記の内のいずれか1つに結合する及び/又は下記の内のいずれか1つの作用をブロックする抗体/タンパク質又は化合物が挙げられ得る:CTLA-4(細胞傷害性Tリンパ球関連タンパク質4)、PD1(プログラム細胞死タンパク質1又はCD279)、PD-L1(プログラム死リガンド1)、PD-L2(プログラム死リガンド2)、LAG-3(リンパ球活性化遺伝子3タンパク質)、BTLA(B-及びT-リンパ球アテニュエータ)、B7H3(CD276、B7ファミリ及びCD28ファミリの免疫チェックポイントメンバーである)、B7H4(B7ファミリの分子、T細胞免疫を負に制御する)、並びに/又はTIM-3(IFN-γ産生T細胞上で発現される共阻害受容体)。この免疫チェックポイント阻害剤の前に、同時に、又は後に、長時間作用性C型ナトリウム利尿ペプチド(CNP)、CNP誘導体、長時間作用性CNP誘導体、長時間作用性CNP受容体(NPRB)アゴニスト、又はこれらの任意の組合わせを含む組成物の治療上有効なボーラス用量を投与し得る。
一部の実施形態では、本開示の癌を処置する方法の内のいずれか1つは、CAR-T細胞を投与することをさらに含む。このCAR-T細胞の静脈内投与の前に、同時に、又は後に、長時間作用性C型ナトリウム利尿ペプチド(CNP)、CNP誘導体、長時間作用性CNP誘導体、長時間作用性CNP受容体(NPRB)アゴニスト、若しくはこれらの任意の組合わせ、及び/又は免疫チェックポイント阻害剤を含む組成物の治療上有効なボーラス用量を投与し得る。
一部の実施形態では、本開示の癌を処置する方法の内のいずれか1つは、抗体を投与することをさらに含む。例えば、この抗体は、抗PD1抗体であり得る。一部の実施形態では、長時間作用性C型ナトリウム利尿ペプチド(CNP)、CNP誘導体、長時間作用性CNP誘導体、長時間作用性CNP受容体(NPRB)アゴニスト、又はこれらの任意の組合わせを含む組成物と、この抗体との間に、相乗効果を観察し得る。
一部の実施形態では、本開示の癌を処置する方法の内のいずれか1つは、1種又は複数種のアジュバント(例えば、CpGオリゴデオキシヌクレオチド(ODN)、Toll様受容体9アゴニスト;又はCpGオリゴデオキシヌクレオチド)を投与することをさらに含む。一部の実施形態では、長時間作用性C型ナトリウム利尿ペプチド(CNP)、CNP誘導体、長時間作用性CNP誘導体、長時間作用性CNP受容体(NPRB)アゴニスト、又はこれらの任意の組合わせを含む組成物と、このアジュバントとの間に、相乗効果を観察し得る。
一部の実施形態では、本開示は、下記の臓器:皮膚、乳房、骨、前立腺、結腸、頭部、頸部、肝臓、腎臓、子宮頸部、肺、胃、尿道、膀胱、尿管、腎盂、直腸、食道、リンパ節、膵臓、胃、卵巣、中枢神経系、軟部組織、及び/又は内分泌腺での癌の内の1つ又は複数を有する対象(例えば、哺乳類対象、必要な患者)を処置する方法を特徴とする。この方法は、長時間作用性CNP、超長時間作用性CNP、長時間作用性CNP誘導体、超長時間作用性CNP誘導体、長時間作用性NPRBアゴニスト、及び/又は超長時間作用性NPRBアゴニストを含む組成物(例えば、細胞傷害性細胞免疫賦活薬組成物)の治療用有効なボーラス用量を、この対象に投与することを含む。この方法は、免疫チェックポイント阻害剤を投与することをさらに含み、例えば、CTLA-4(細胞傷害性Tリンパ球関連タンパク質4)、PD1(プログラム細胞死タンパク質1又はCD279)、PD-L1(プログラム死リガンド1)、PD-L2(プログラム死リガンド2)、LAG-3(リンパ球活性化遺伝子3タンパク質)、BTLA(B-及びT-リンパ球アテニュエータ)、B7H3(CD276、B7ファミリ及びCD28ファミリの免疫チェックポイントメンバーである)、B7H4(B7ファミリの分子、T細胞免疫を負に制御する)、並びに/又はTIM-3(IFN-γ産生T細胞上で発現される共阻害受容体)の内のいずれか1つに結合する及び/又はこのいずれか1つの作用をブロックする1種又は複数種の抗体/タンパク質又は化合物を投与することをさらに含む。一部の実施形態では、この方法は、免疫アジュバント(この免疫アジュバントは、toll様受容体を調節する)、又はCTLA-4(細胞傷害性Tリンパ球関連タンパク質4)、PD1(プログラム細胞死タンパク質1若しくはCD279)、PD-L1(プログラム死リガンド1)、PD-L2(プログラム死リガンド2)、LAG-3(リンパ球活性化遺伝子3タンパク質)、BTLA(B-及びT-リンパ球アテニュエータ)、B7H3(CD276、B7ファミリ及びCD28ファミリの免疫チェックポイントメンバー)、B7H4(B7ファミリの分子、T細胞免疫を負に制御する)、並びにTIM-3(IFN-γ産生T細胞上で発現される共阻害受容体)から選択される免疫チェックポイントタンパク質を標的とする治療薬(例えば、タンパク質及び/若しくは小分子化合物)又は抗体を含む細胞傷害性細胞免疫賦活薬を、この対象に投与することをさらに含み、この細胞傷害性細胞免疫賦活薬は、免疫チェックポイントタンパク質を阻害するか;又は免疫チェックポイントタンパク質に対する抗体若しくは抗体の一部、免疫チェックポイントタンパク質の可溶性リガンド、ペムブロリズマブ、ニボルマブ、イピリムマブ、アテゾリズマブ、アベルマブ、デュルバルマブ、セミプリマブ、トレメリムマブ、ラムブロリズマブ、及び/若しくはピディリズマブを含む細胞傷害性細胞免疫賦活薬をさらに投与することを含むか;又はtoll様受容体9アゴニストである免疫アジュバントをさらに投与することを含むか;又はCpGオリゴデオキシヌクレオチドである免疫をさらに投与することを含む。この組成物の治療上有効なボーラス用量は、ベースライン血圧測定値の20%を超えて(例えば、15%を超えて、10%を超えて、又は5%を超えて)血圧(又は平均動脈圧)を低下させないか又はこの低下を引き起こさない用量であり、このベースライン血圧測定値は、この組成物の投与前の平均血圧であり、しかしながら、この用量は、投与後1時間~12時間(例えば、2~12時間、4~12時間、1時間~24時間、2~24時間、4~24時間、1時間~84時間、2~84時間、4~84時間、12~84時間、1時間~168時間、2~168時間、4~168時間、12~168時間)での血漿中環状GMPレベルを、ベースライン血漿中環状GMPレベルの1.5倍超(例えば、2倍超、3倍超、4倍超、又は5倍超)まで上昇させ得、このベースライン血漿中環状GMPレベルは、このボーラス用量の投与前の平均血漿中レベルと定義されているか、又は健康な対象の平均血漿中レベル(好ましくは、この対象へのこの組成物の投与前の平均血漿中環状GMPレベル)である。
一部の実施形態では、癌である対象(例えば、哺乳類対象、必要な患者)は、下記の臓器:皮膚、乳房、骨、前立腺、結腸、頭部、頸部、肝臓、腎臓、子宮頸部、肺、胃、尿道、膀胱、尿管、腎盂、直腸、食道、リンパ節、膵臓、胃、卵巣、中枢神経系、軟部組織、及び/又は内分泌腺での癌の内の1つ又は複数を有する。本方法は、長時間作用性CNP、超長時間作用性CNP、長時間作用性CNP誘導体、超長時間作用性CNP誘導体、長時間作用性NPRBアゴニスト、及び/又は超長時間作用性NPRBアゴニストを含む組成物(例えば、細胞傷害性細胞免疫賦活薬組成物)の治療用有効なボーラス用量を、この対象に投与することを含む。一部の実施形態では、この方法は、免疫チェックポイントタンパク質に対する抗体若しくは抗体の一部、及び/又は免疫チェックポイントタンパク質の可溶性リガンドを投与することをさらに含む。例えば、この方法は、ペムブロリズマブ、ニボルマブ、イピリムマブ、アテゾリズマブ、アベルマブ、デュルバルマブ、セミプリマブ、トレメリムマブ、ラムブロリズマブ、及び/又はピディリズマブ等の1種又は複数種の免疫チェックポイントタンパク質抗体を投与することをさらに含み得る。治療上有効なボーラス用量は、ベースライン血圧測定値の20%を超えて(例えば、15%を超えて、10%を超えて、又は5%を超えて)血圧(又は平均動脈圧)を低下させないか又はこの低下を引き起こさない用量であり、このベースライン血圧測定値は、この組成物の投与前の平均血圧であり、しかしながら、この用量は、投与後1時間~12時間(例えば、2~12時間、4~12時間、1時間~24時間、2~24時間、4~24時間、1時間~84時間、2~84時間、4~84時間、12~84時間、1時間~168時間、2~168時間、4~168時間、12~168時間)での血漿中環状GMPレベルを、ベースライン血漿中環状GMPレベルの1.5倍超(例えば、2倍超、3倍超、4倍超、又は5倍超)まで上昇させ得、このベースライン血漿中環状GMPレベルは、このボーラス用量の投与前の平均血漿中レベルと定義されているか、又は健康な対象の平均血漿中レベル(好ましくは、この対象へのこの組成物の投与前の平均血漿中環状GMPレベル)である。
一部の実施形態では、癌である対象(例えば、哺乳類対象、必要な患者)は、下記の臓器:皮膚、乳房、骨、前立腺、結腸、頭部、頸部、肝臓、腎臓、子宮頸部、肺、胃、尿道、膀胱、尿管、腎盂、直腸、食道、リンパ節、膵臓、胃、卵巣、中枢神経系、軟部組織、及び/又は内分泌腺での癌の内の1つ又は複数を有する。本方法は、長時間作用性CNP誘導体を含む細胞傷害性細胞免疫賦活薬組成物の治療上有効なボーラス用量を、この対象に投与することを含む。この方法は、CTLA-4(細胞傷害性Tリンパ球関連タンパク質4)、PD1(プログラム細胞死タンパク質1又はCD279)、PD-L1(プログラム死リガンド1)、PD-L2(プログラム死リガンド2)、LAG-3(リンパ球活性化遺伝子3タンパク質)、BTLA(B-及びT-リンパ球アテニュエータ)、B7H3(CD276、B7ファミリ及びCD28ファミリの免疫チェックポイントメンバーである)、B7H4(B7ファミリの分子、T細胞免疫を負に制御する)、TIM-3(IFN-γ産生T細胞上で発現される共阻害受容体)の内のいずれか1つに結合する及び/又はこのいずれか1つの作用をブロックする1種又は複数種の抗体/タンパク質又は化合物から選択される免疫チェックポイント阻害剤を投与することをさらに含む。この治療上有効なボーラス用量は、上記で説明されている用量である。
一部の実施形態では、癌である対象(例えば、哺乳類対象、必要な患者)は、下記の臓器:皮膚、乳房、骨、前立腺、結腸、頭部、頸部、肝臓、腎臓、子宮頸部、肺、胃、尿道、膀胱、尿管、腎盂、直腸、食道、リンパ節、膵臓、胃、卵巣、中枢神経系、軟部組織、及び/又は内分泌腺での癌の内の1つ又は複数を有する。本方法は、長時間作用性CNP誘導体を含む細胞傷害性細胞免疫賦活薬組成物の治療上有効なボーラス用量を、この対象に投与することを含む。一部の実施形態では、この方法は、免疫チェックポイントタンパク質に対する抗体若しくは抗体の一部、及び/又は免疫チェックポイントタンパク質の可溶性リガンドを投与することをさらに含む。さらに、この方法は、ペムブロリズマブ、ニボルマブ、イピリムマブ、アテゾリズマブ、アベルマブ、デュルバルマブ、セミプリマブ、トレメリムマブ、ラムブロリズマブ、及び/又はピディリズマブ等の1種又は複数種の免疫チェックポイントタンパク質抗体を投与することを含み得る。この治療上有効なボーラス用量は、上記で説明されている用量である。
一部の実施形態では、癌である対象(例えば、哺乳類対象、必要な患者)は、下記の臓器:皮膚、乳房、骨、前立腺、及び/又は結腸での癌の内の1つ又は複数を有する。本方法は、長時間作用性CNP、超長時間作用性CNP、長時間作用性CNP誘導体、超長時間作用性CNP誘導体、長時間作用性NPRBアゴニスト、及び/又は超長時間作用性NPRBアゴニストを含む細胞傷害性細胞免疫賦活薬組成物の治療上有効なボーラス用量を、この対象に投与することを含む。この方法は、CTLA-4(細胞傷害性Tリンパ球関連タンパク質4)、PD1(プログラム細胞死タンパク質1又はCD279)、PD-L1(プログラム死リガンド1)、PD-L2(プログラム死リガンド2)、LAG-3(リンパ球活性化遺伝子3タンパク質)、BTLA(B-及びT-リンパ球アテニュエータ)、B7H3(CD276、B7ファミリ及びCD28ファミリの免疫チェックポイントメンバーである)、B7H4(B7ファミリの分子、T細胞免疫を負に制御する)、並びに/又はTIM-3(IFN-γ産生T細胞上で発現される共阻害受容体)の内のいずれか1つに結合する及び/又はこのいずれか1つの作用をブロックする1種又は複数種の抗体/タンパク質又は化合物から選択される免疫チェックポイント阻害剤を投与することをさらに含む。この治療上有効なボーラス用量は、上記で説明されている用量である。
一部の実施形態では、癌である対象(例えば、哺乳類対象、必要な患者)は、下記の臓器:皮膚、乳房、骨、前立腺、及び/又は結腸での癌の内の1つ又は複数を有する。本方法は、長時間作用性CNP、超長時間作用性CNP、長時間作用性CNP誘導体、超長時間作用性CNP誘導体、長時間作用性NPRBアゴニスト、及び/又は超長時間作用性NPRBアゴニストを含む細胞傷害性細胞免疫賦活薬組成物の治療上有効なボーラス用量を、この対象に投与することを含む。一部の実施形態では、この方法は、免疫チェックポイントタンパク質に対する抗体若しくは抗体の一部、及び/又は免疫チェックポイントタンパク質の可溶性リガンドを投与することをさらに含む。例えば、この方法は、ペムブロリズマブ、ニボルマブ、イピリムマブ、アテゾリズマブ、アベルマブ、デュルバルマブ、セミプリマブ、トレメリムマブ、ラムブロリズマブ、及び/又はピディリズマブ等の1種又は複数種の免疫チェックポイントタンパク質抗体を投与することを含み得る。この治療上有効なボーラス用量は、上記で説明されている用量である。
上述した方法の内のいずれかでは、皮膚癌として、メルケル細胞癌、扁平上皮癌、及び/若しくは黒色腫が挙げられ得;肝癌として、肝細胞癌が挙げられ得;腎癌として、腎細胞癌が挙げられ得;肺癌として、小細胞肺癌若しくは非小細胞肺癌が挙げられ得;乳癌として、三種陰性乳癌が挙げられ得;胃癌(stomach cancer)として、胃癌(gastric cancer)、食道接合部の腺癌、及び/若しくはdMMRが挙げられ得;リンパ節として、ホジキンPMBCL若しくは非ホジキンPMBCLが挙げられ得;膵癌及び/若しくは卵巣癌として、それぞれdMMRが挙げられ得;並びに/又は腎盂領域に対する周辺臓器の癌として、尿路上皮癌が挙げられ得る。
下記の実施例は、本開示を限定するためではなく説明するために記載されている。
実施例で使用される全てのペプチドを、自動マイクロ波ペプチド合成機(LibertyBlue HT12,CEM,Matthews,NC)において、出発固体支持体としてH-Cys(Trt)-2-Cl-Trt Resin(0.54mmol/g)を有する固相ペプチド合成(SPPS)(BLDPharm,Shanghai,China)により合成した。ペプチドの各構成分子、例えば、アミノ酸、脂肪酸、又は保護されたアルキル二酸を、当業者に既知のFmoc化学を使用して、このペプチド樹脂上に順次固定し、この樹脂に連結された直鎖状の保護されたペプチドを得た。直鎖状の粗ペプチドを、カルボカチオン捕捉剤の存在下でのトリフルオロ酢酸による酸分解及びエーテル沈殿により、脱保護してこの樹脂から遊離させた。得られた直鎖状ペプチドを、10% DMSO及び20% アセトニトリル水溶液に溶解させることにより環化させ、少なくとも2日にわたり反応させてジスルフィド結合を形成させた。最後に、このペプチドを、0.1% トリフルオロ酢酸(TFA)を含む水中の10% アセトニトリルと、0.1% TFAを含むアセトニトリルとの勾配を使用して、逆相HPLC(1260 Infinity II Preparative LC Systems,Santa Clara,CA)により、精製してキャラクタライズした。この勾配を、室温で24分かけて40mL/分にて、Waters 30×150mm XBridge C18カラム(P/N 186003284)及びWaters C18 prepカラム(P/N 186006893)により実行し、214nmで取得した。純度が90%超であるペプチド画分を集め、白色粉体として乾燥させて、最終ペプチド生成物を得た。
実施例1:ボーラスとして投与した場合のネイティブCNPと比較した長時間作用性CNPの優れたインビボ性能
この試験に使用した全てのマウスを、水及び標準マウス飼料(MF飼料,オリエンタル酵母工業,東京,日本又はPicoLab Rodent Diet 20,LabDiet Corp.,St.Louis,Missouri)への自由なアクセスでの12時間明/12時間暗サイクル下にて維持した。
薬物動態試験のために、雌のCD-1マウス(Charles river laboratoryからの6~8週齢)を、肩甲骨間での皮下投与により、2.0mg/KgのネイティブヒトCNP(Chempep Inc.Wellington,FL)、長時間作用性CNP誘導体(dCNP,Chempep Inc.Wellington,FL)、又は超長時間作用性CNP誘導体(VLA-dCNP)で処置した。全ての試験品を、100mM ソルビトール、100mM メチオニン、20mM ヒスチジン、pH6.0に配合したか、又は溶解させた。眼窩後出血により、様々な時間(ネイティブCNPの場合には、0、0.5、1、2、3、4、5、及び24;dCNP及びVLA-dCNPの場合には、0、1、2、4、8、12、24、48、及び72)での血液サンプリングを実施し、2つの異なる時点で1匹の動物当たり2回出血させた。血液サンプルをKEDTAチューブ中で処理して、血漿を得た。血漿を、Phoenix Pharmaceuticalsからの市販のCNP ELISAキット(カタログ# EKE-012-03)で分析した。CNPは、ネイティブヒトCNP(GLSKGCFGLKLDRIGSMSGLGC[配列番号10])であり、dCNPは、下記の配列CH(CH16C(=O)KKKKGGGGLSKGCFGLKLDRIGSMSGLGC[配列番号6]を有するヒトCNPの付加誘導体の一つである。VLA-dCNPは、1:10のdCNP:賦形剤重量比でのdCNPとPK増量ポリマー賦形剤との共製剤である。このポリマーの詳細は、全体が参照により本明細書に組み込まれるCastillo et al.,Pharm.Res.,(2012)29(1);p306-18で説明されている。
環状GMP反応試験の薬物動態試験のために、雄のC57BL/6Jマウス(九動株式会社;佐賀,日本からの6週齢)を、肩甲骨間での皮下ボーラス投与により、1.0mg/KgのネイティブヒトCNP、長時間作用性CNP誘導体(dCNP)、及び超長時間作用性CNP誘導体(VLA-dCNP)で処置した。全ての試験品を、100mM スクロース、100mM メチオニン、50mM ヒスチジン、pH7.4に配合したか、又は溶解させた。開腹後の腹部大動脈血液サンプリングにより、様々な時間(ネイティブCNP及びdCNPの場合には、0、1、4、8、12、及び24時間;dCNP及びVLA-dCNPの場合には、0、1、2、4、8、5、24、及び48時間)での血液サンプリングを実施し、1つの時点当たり1匹の動物当たり1回出血させた。血漿を得るために、血液に、EDTA;最終濃度1.5mg/mL(同仁化学研究所,熊本,日本)、及びアプロチニン;最終濃度500KIU/mL(Sigma Aldrich,St.Louis MO)を添加し、遠心分離した(×2,000g;15分、4C)。上清を回収した後、血漿サンプルを-80℃で保存した。血漿サンプルを、CisBio(Codolet,France)からの市販の環状GMPキットで分析した。CNPは、ネイティブヒトCNP(GLSKGCFGLKLDRIGSMSGLGC[配列番号10])であり、dCNPは、下記の配列:CH(CH16(C=O)KKKKGGGGLSKGCFGLKLDRIGSMSGLGC[配列番号6]によるヒトCNPの付加誘導体である。VLA-dCNPは、1:10のdCNP:賦形剤重量比でのdCNPとPK増量ポリマー賦形剤との共製剤である。このポリマーの詳細は、全体が参照により本明細書に組み込まれるCastillo et al.,Pharm.Res.,(2012)29(1);p306-18で説明されている。具体的には、このPK増量賦形剤を、分子量が15~40kDa(25kDaのポリリシン平均分子量、多角度レーザー光散乱又はMALLSによる)の範囲である直鎖ポリリシン骨格のイプシロンアミノ基への付着のための5kDa ポリエチレングリコール(PEG)の(0.2:1:1:0.3のイプシロンアミノ:NHSS:EDC:PEGカルボキシル基モル比での)直鎖ポリリシンのイプシロンアミノに付着するためにポリエチレングリコール(PEG)のカルボキシル基を活性化するために、N-ヒドロキシスルホスクシンイミド試薬及び1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミドを使用して製造した。この生成物を、プロセス測定において、トリニトロベンゼンスルホン酸(TNBS)アミノによりキャラクタライズした。PEG付加反応中にイプシロンアミノ基の55%が使い果たされており、残余のイプシロンアミノ基は、NHS-ステアリン酸を使用するステアリン酸付加反応中に使い果たされたと推定される。TNBSにより測定した場合には、ステアリン酸付加の終了時に存在する測定可能なアミノ基は、ごくわずか(5%未満)であった。このPK増量賦形剤を、当業者に公知の限外ろ過プロセスにより精製した。PK増量賦形剤を伴うボーラス投与及び伴わないボーラス投与に使用した緩衝製剤は、100mM スクロース、100mM メチオニン、50mMヒスチジンであった。
図1Aを参照すると、ネイティブCNP、CNP誘導体(dCNP)、及び超長時間作用性CNP誘導体(VLA-dCNP)の2.0mg/kgの量での皮下投与後のCD-1マウスに関する血漿中CNP[平均(SD);n=5]が示されている。挿入図は、ネイティブCNPを投与した場合のCNPの低い血漿中レベル(菱形)を示す左下角の拡大スケールである。エラーバーは、n=5の血漿サンプルの標準偏差を表す。投与前のベースラインCNPレベルは、1.74(0.6)ng/mL[平均(SD);n=15]であった。図1Bは、ネイティブCNP、長時間作用性CNP誘導体(dCNP)、及び超長時間作用性CNP誘導体(VLA-dCNP)の1.0mg/Kgの量での皮下投与後に、CisBio(Codolet,France)の環状GMPキットを使用して測定した雄のC57BL/6Jマウスにおける血漿中環状GMPを示すプロットである。ベースライン血漿中環状GMPレベルは、20(3.7)pmol/mL[平均(SEM);n=8]又は7(1.3)ng/mL[平均(SEM);n=8]であった。2時間以降に、ネイティブCNPの皮下投与では、ベースラインと比較して血漿中環状GMPの有意な上昇が示されなかったが、長時間作用性CNP(dCNP及びVLA-dCNP)の同様の投与では、少なくとも24時間にわたり環状GMPの有意な上昇が示された。
実施例2:超長時間作用性CNP誘導体(VLA-dCNP)の高用量のボーラス投与により、驚くべきことに血圧の対応する低下を伴うことなく血漿中環状GMPを増加させ得る
この試験のために、下記の3種の異なる長時間作用性ナトリウム利尿ペプチド(超長時間作用性ANP誘導体又はVLA-dANP;dCNPと同様に改変されたANP、ここで、VLA-ANPは、CH(CH6C(=O)KKKKGGG-SLRRSSCFGGRMDRIGAQSGLGCNSFRY[配列番号28]+PK増量賦形剤であり、dANPは、CH(CH16C(=O)KKKKGGG-SLRRSSCFGGRMDRIGAQSGLGCNSFRY[配列番号28]単独であった)に関して、心血管効果及び血行動態効果を評価した。PK増量賦形剤は、上記実施例1で説明されており且つ全体が参照により本明細書に組み込まれるCastillo et al.,Pharm.Res.,(2012)29(1);p306-18で説明されているポリマー賦形剤であった。超長時間作用性BNP又はVLA-dBNPは、CH(CH16C(=O)KKKKGGG-SPKMVQGSGCFGRKMDRISSSSGLGCKVLRRH(dBNP)[配列番号29]+上記で説明されているPK増量賦形剤であった。dBNP、CH(CH16C(=O)KKKKGGG-SPKMVQGSGCFGRKMDRISSSSGLGCKVLRRH[配列番号29]は、上記で説明されているPK増量賦形剤を含まない。VLA-dCNPは、実施例1で説明されているdCNP+上記で説明されているPK増量ポリマー賦形剤である。dCNPは、実施例1で説明されている通りであり、且つPK増量賦形剤を含まない。これらの製剤(100mM スクロース、100mM メチオニン、50mM ヒスチジン緩衝剤中)を、ビーグル犬に投与した[n=12動物/試験品;同一の動物を、少なくとも1週間の洗い流し期間後に、他の試験品に使用した]。これらの試験品を、25μg/Kgのペプチド及び1mg/KgのPK増量ポリマー(2.5%負荷)を含む単回皮下注射により投与した。12匹の動物に、Data Sciences International(St.Paul,MN)でテレメトリ送信機を予め装着し、心拍数、平均動脈圧、収縮期動脈圧、拡張期動脈圧、PR間隔、QRS持続時間、QT間隔、及び体温を連続的に記録した。全ての動物を、各用量に関して7日にわたりモニタリングした。各用量後4、6、8、16、20、24、28、32、40、48、66、78、90、102、114、126、138、150、162、及び174時間で、血液サンプル 3mLをKEDTA採取管に採取し、次いで、冷蔵遠心分離機で回転させるまで湿氷上で保存した。血漿を回収し、血漿保存試薬(リン酸(脱イオン水中)、15:85、v/v)で処理した。このサンプルを数回反転させ、次いでドライアイスで凍結させた。このサンプルを、冷凍庫(-80C)で保存し、次いで、ドライアイス上で輸送して環状GMPのLC-MS分析を行なった。
全てのナトリウム利尿ペプチドは、細胞質環状GMP産生の増加を引き起こすことにより作用し、それにより、血圧の対応する低下が引き起こされると考えられる。しかしながら、図2A及び2Bを参照すると、3種の主要なナトリウム利尿ペプチドの長時間作用性型のボーラス用量を比較した場合には、驚くべきことに、本開示の超長時間作用性CNP誘導体の高いボーラス用量(3日にわたり血液中環状GMPを増加させるのに十分)は、血圧の危険な低下を引き起こすことなく血漿中環状GMPを増加させ得ることが見出されたが、同様に開発された超長時間作用性ANP及びBNP誘導体は、ボーラス用量(3日わたり血液中環状GMPを増加させるのに十分)として投与した場合には、血圧の顕著な低下を引き起こした。超長時間作用性ANP誘導体の場合には、血圧低下は45%にもなり、超長時間作用性BNP誘導体の場合には、血圧低下は20%にもなった。3種全ての長時間作用性ナトリウム利尿ペプチド誘導体に関して、環状GMPの増加は、ベースラインの1.5倍超及び6倍にもなった。環状GMP AUCは、VLA-dANP 3,483ng*h/mL、VLA-dBNP 2,585ng*h/mL、VLA-dCNP 2,627ng*h/mLである。
図2Aは、25ug/Kgの超長時間作用性CNP誘導体(VLA-dCNP)、超長時間作用性BNP誘導体(VLA-dBNP)、及び超長時間作用性BNP誘導体(VLA-dANP)のボーラス投与後にモニタリングした場合の血漿中環状GMP[平均(SEM);n=12]の対応する増加を示す。ベースライン血漿中環状GMPレベルは、8(0.2)ng/mL[平均(SEM);n=12]であり、このレベルは、健康なヒトと類似している。例えば、Igaki,et al.,Hypertens Res 1998;21:7-13を参照されたい。ナトリウム利尿ペプチドの全ての超長時間作用性製剤は、8ng/mlというベースラインを超えて環状GMPを増加させた。環状GMP AUC値は、VLA-dANP 3,483ng*h/mL、VLA-dBNP 2,585ng*h/mL、VLA-dCNP 2,627ng*h/mLであった。超長時間作用性CNP誘導体(VLA-dCNP)は、血圧の関連する低下を伴うことなく3日にわたり血漿中環状GMPを増加させた。
図2Bは、25ug/Kgの超長時間作用性CNP誘導体(VLA-dCNP)、超長時間作用性BNP誘導体(VLA-dBNP)、又は超長時間作用性BNP誘導体(VLA-dANP)のボーラス投与後にモニタリングした場合の、イヌ[平均(SEM);n=12]における平均動脈圧を示す。VLA-dCNPは、非常に高い用量での投与後に、ベースライン(0時間)からの有意な血圧低下を引き起こさなかった。対照的に、VLA-dBNP誘導体及びVLA-dANP誘導体等の他の超長時間作用性ナトリウム利尿ペプチドは、血圧の15%超の低下を引き起こした。このことは、環状GMPでの同様の増加の場合には血圧低下が50%にもなり得るVLA-dANPに特に当てはまった。超長時間作用性CNP誘導体(VLA-dCNP)は、血圧の関連する低下を伴うことなく3日にわたり血漿中環状GMPを増加させた。
実施例3:VLA-dCNPは、乳癌で表面抗原分類8陽性(CD8+)T細胞を増加させており、このことは、VLA-dCNPが、腫瘍死滅細胞の侵入及び/若しくは活性化、並びに/又は腫瘍に対する免疫チェックポイント阻害の抑制を促進したことを示す
表面抗原分類8(CD8)は、T細胞受容体(TCR)の共受容体として機能する膜貫通糖タンパク質である。TCRと同様に、CD8は、主要組織適合性複合体(MHC)分子に結合するが、MHCクラスIタンパク質に特異的である(例えば、全体が参照により本明細書に組み込まれるGao G,Jakobsen B(2000).Immunol Today.21(12):630-6を参照されたい)。CD8は、細胞傷害性T細胞のマーカーであり、腫瘍中に富んでいるという事実は、腫瘍細胞を攻撃し得るT細胞が多数存在していることを意味する。DAPI(4’,6-ジアミジノ-2-フェニルインドール)は、細胞タイプに関係なく核を染色することから、CD8で染色されていない細胞がいくつか存在していたことは、CD8の特異性が確保されていることを示す。このことは、免疫チェックポイント阻害剤の潜在的増強だけでなく、キメラ抗原受容体(CAR)T細胞療法等の他の免疫療法の効果も増強する可能性を示す。
この試験では、雌のC57BL/6Jマウス(6週齢、雌、n=4/群)を、九動株式会社(佐賀,日本)から購入し、水及び標準マウス飼料(MF飼料,オリエンタル酵母工業,東京,日本)への自由なアクセスでの12時間明/12時間暗サイクル下にて維持した。マウスに、マウス乳癌細胞系統E0771を移植した(250,000個の細胞/マウス、左乳腺への皮下移植)。移植後4日目から、マウスを、緩衝剤(HO(大塚製薬株式会社,徳島,日本)中のメチオニン 100mM(東京化成工業,東京,日本);スクロース 100mM(東京化成工業);ヒスチジン 50mM(東京化成工業))中の0.3mg/kg VLA-dCNP(実施例1で説明されている)、又は緩衝剤(コントロール群)のボーラス用量で処置した(イソフルラン麻酔下での皮下注射、5回/週)。2週間で、マウスを屠殺し、腫瘍組織を回収して凍結させた。腫瘍サンプルの凍結切片を、調製した。腫瘍サンプル中のCD8及び細胞核を、免疫組織化学的に染色し、蛍光顕微鏡(BZ-X700,株式会社キーエンス,東京,日本)で検出した。図3Aを参照すると、1つの視野当たりのCD8陽性細胞の数を計数しており、エラーバーは、SEMである。図3Bは、CD8及びDAPIの蛍光画像を示す。全ての画像に関して、倍率は、低視野出力×4であった。GraphPad Prism 6.0を使用することによるStudent t検定により、統計解析を実施した(n=4)。*P<0.05。
実施例4:VLA-dCNPは、乳癌で活性化T細胞を増加させており、このことは、VLA-dCNPが、腫瘍死滅細胞の侵入及び/若しくは活性化、並びに/又は腫瘍に対する免疫チェックポイント阻害の抑制を促進したことを示す
図4Aは、コントロールマウス群、及びVLA-dCNP(実施例1で説明されている)で処置された群におけるCD8細胞の量を示す棒グラフであり、図4Bは、コントロールマウス群、及びVLA-dCNPで処置された群における活性化CD8細胞の量を示す棒グラフであり、図4Cは、コントロールマウス群、及びVLA-dCNPで処置された群における活性化NK細胞の量を示す棒グラフである。図4A~4Bを参照すると、腫瘍免疫の中心である表面抗原分類3/表面抗原分類8陽性(CD3+/CD8+)の細胞傷害性T細胞が、増加傾向を示した。加えて、活性化細胞傷害性T細胞(CD3+/CD8+/インターフェロンガンマ陽性(IFNG+))が、有意に上昇した。このことは、VLA-dCNPが、T細胞の数を増加させており、且つT細胞の活性化を誘発したことを示す。同様に、図4Cを参照すると、腫瘍免疫で重要な活性化ナチュラルキラー細胞(NK細胞)(NK1.1)の割合が上昇することが示された。NK細胞は、標的細胞の抗原が破壊/死滅のために認識されるためにNK細胞の標的細胞がMHCクラスIを有している必要はない(T細胞は細胞を死滅させ得ず、なぜならば、MHCクラスIは、抗原の認識及び死滅のために腫瘍細胞で必要とされるからである)。このため、VLA-dCNPがNK細胞及びCD8陽性T細胞の活性化を誘発したことは、その免疫増強効果にわずかな死角が存在することを意味すると考えられる。理論に拘束されることを望まないが、乳腺中のCD8+細胞は、約0.2%~2.8%(健康な動物の値は、2.0(0.2;SEMは1.6~2.6%の範囲)であった)であり、乳腺中のCD8+/IFNg+は、約3~4%(健康な動物の値は、4.1(0.14;SEM)であった)であり、乳腺中の活性化NKは、0.01~0.05%である。
雌のC57BL/6Jマウス(6週齢、雌、n=4/群)を、九動株式会社(佐賀,日本)から購入し、水及び標準マウス飼料(MF飼料,オリエンタル酵母工業,東京,日本)への自由なアクセスでの12時間明/12時間暗サイクル下にて維持した。マウスに、マウス乳癌細胞系統E0771(ATCC,Old Town Manassas,VA)を移植した(250,000個の細胞/マウス、左乳腺への皮下移植)。移植後4日目から、マウスを、緩衝剤(HO(大塚製薬株式会社,徳島,日本)中のメチオニン 100mM(東京化成工業,東京,日本);スクロース 100mM(東京化成工業);ヒスチジン 50mM(東京化成工業))中の0.3mg/Kg VLA-dCNP(実施例1で説明されている)、又はコントロールとしての緩衝剤単独のボーラス用量で処置した(イソフルラン麻酔下での皮下注射、5回/週)。2週間で、マウスを屠殺し、腫瘍組織を回収して、BD Horizon(商標)Dri Tissue & Tumor Dissociation Reagent(BD,Franklin Lakes NJ)を使用することにより、単一細胞を得た。細胞を、各抗体セットで染色し、フローサイトメトリー(Verse,BD,Franklin Lakes,NJ)で分析しており;エラーバーは、SEMである。粒径(FSC)及び構造不規則性(SSC)に基づくフローサイトメトリーを使用して全ての粒子(約10,000個)を測定して、細胞である集団をゲーティングした後、この集団を100に設定した。次いで、CD8(CD+3及びCD8+)、活性化CD8(CD3+、CD8+、及びIFNg+)、並びに活性化NK(NK1.1+(CD161)、及びパーフォリン+)を測定し、総数を算出してパーセンテージに変換した。本実施例では、NK1.1は、ナチュラルキラー細胞のマーカーであり、パーフォリンは、NK細胞を活性化し且つ標的細胞を死滅させるタンパク質である。これら2種をまとめて考えると、細胞を、活性化NK細胞として計数し得る。パーフォリン単独では、NK細胞であるかどうかは不明である。GraphPad Prismを使用することによるMann Whitney検定により、統計解析を実施した;*P<0.05;両側;**P=0.12;両側。
実施例5:VLA-dCNPは、乳癌/腫瘍で制御性T細胞を根絶し、免疫系が腫瘍増殖を抑制することを可能にした
癌/腫瘍には、腫瘍免疫を抑制する多くの制御性T細胞(Treg;表面抗原分類4陽性(CD4+)/表面抗原分類25陽性(CD25+)/フォークヘッドボックスP3(FOXP3+))が存在していることが知られている。Tregは、VLA-dCNPにより抑制されることから、図5A及び5Bを参照すると、VLA-dCNPはまた、T細胞枯渇(免疫が低下した状態)の指標であるT細胞免疫グロブリン及びムチンドメイン含有-3(TIM-3)の部分的な抑制も示すことが分かった。このことは、VLA-dCNPが、免疫チェックポイント阻害剤を増強するだけでなく、キメラ抗原受容体T細胞(CAR-T)療法等の他の免疫療法の効果も増強し得ることを示しており、なぜならば、これらの細胞は、外因的に増殖して投与されており、枯渇しやすい可能性が高いからである。加えて、VLA-dCNPは、単独で免疫療法として使用される可能性がある。理論に拘束されることを望まないが、乳腺でのTregは、約3%~4.3%であり、乳腺でのTim3は、約290~350蛍光強度であると考えられる。
雌のC57BL/6Jマウス(6週齢、雌、n=4/群)を、九動株式会社(佐賀,日本)から購入し、水及び標準マウス飼料(MF飼料,オリエンタル酵母工業,東京,日本)への自由なアクセスでの12時間明/12時間暗サイクル下にて維持した。マウスに、マウス乳癌細胞系統E0771(ATCC,Old Town Manassas,VA)を移植した(250,000個の細胞/マウス、左乳腺への皮下移植)。移植後4日目から、マウスを、緩衝剤(HO(大塚製薬株式会社,徳島,日本)中のメチオニン 100mM(東京化成工業,東京,日本);スクロース 100mM(東京化成工業);ヒスチジン 50mM(東京化成工業))中の0.3mg/Kg VLA-dCNP(実施例1で説明されている)、又はコントロールとしての緩衝剤単独で処置した(イソフルラン麻酔下での皮下注射、5回/週)。2週間で、マウスを屠殺し、腫瘍組織を回収して、BD Horizon(商標)Dri Tissue & Tumor Dissociation Reagent(BD,Franklin Lakes NJ)を使用することにより、単一細胞を得た。細胞を、各抗体セットで染色し、フローサイトメトリー(Verse,BD,Franklin Lakes,NJ)で分析しており;エラーバーは、SEMである。粒径(FSC)及び構造不規則性(SSC)に基づくフローサイトメトリーを使用して全ての粒子(約10,000個)を測定した後、細胞であるように見える集団をゲーティングした。この集団を100に設定した。次いで、制御性T細胞(Treg)(CD4+、CD25+、及びFoxp3+;これらは、Tregマーカー分子である)を測定し、総数を算出してパーセンテージに変換した。健康なマウス乳腺では、制御性T細胞は約2.5%と推定される。Tim3に関しては、細胞傷害性T細胞(CTL)、CD3+、CD8+集団中のTim3の値を、蛍光強度で示す。健康なマウス乳腺では、Tim3は、600蛍光強度(TBD)を超えると推定される。GraphPad Prismを使用することによるMann Whitney検定により、統計解析を実施した;*P<0.05;両側;**P=0.24;両側。
実施例6:表面抗原分類8(CD8)が枯渇しているか又は枯渇していない骨腫瘍体積の増加に対するVLA-dCNPの効果は、CD8の中和によりVLA-dCNPの抗腫瘍作用が喪失したことから、VLA-dCNPの抗腫瘍作用がCD8活性化に直接関連することを示した(図6)
この試験のために、雄のBalb/cマウス(6週齢)を、九動株式会社(佐賀,日本)から購入し、水及び標準マウス飼料(MF飼料,オリエンタル酵母工業,東京,日本)への自由なアクセスでの12時間明/12時間暗サイクル下にて維持した。マウス(n=11、10、及び10)に、マウス骨肉腫細胞K7M2(ATCC,Old Town Manassas,VA)を移植した(50,000個の細胞/マウス、右側背中への皮下移植)。移植後4日目から、マウスを、イソフルラン麻酔下での皮下注射により1週間に5回、緩衝剤(HO(大塚製薬株式会社,徳島,日本)中のメチオニン 100mM(東京化成工業,東京,日本);スクロース 100mM(東京化成工業);ヒスチジン 50mM(東京化成工業))中の0.3mg/Kg VLA-dCNP(実施例1で説明されている)、又は緩衝剤(コントロール群)のボーラス用量で処置した。抗CD8群のマウスに、1週間に2回、5mg/Kgの抗CD8抗体(YTS169.4 BioX細胞;West Lebanon,NH)のボーラス用量を腹腔内投与した。腫瘍サイズを、カリパスで測定した。GraphPad Prismを使用することによるStudent t検定により、統計解析を実施した。*P<0.05対コントロール群(n=10)及び対VLA-dCNP+抗CD8群(n=10);エラーバーは、SEMである。
図6を参照すると、CD8の中和によりVLA-dCNPの抗腫瘍作用が喪失したことから、VLA-dCNPの抗腫瘍作用は、CD8活性化に直接関連している。
実施例7:VLA-dCNPは、マウスの皮下移植モデルにおいて骨癌の増殖のサイズを抑制した
この試験では、雄のBalb/cマウス(6週齢)を、九動株式会社(佐賀,日本)から購入し、水及び標準マウス飼料(MF飼料,オリエンタル酵母工業,東京,日本)への自由なアクセスでの12時間明/12時間暗サイクル下にて維持した。マウス(n=17/群)に、マウス骨肉腫細胞K7M2(ATCC,Old Town Manassas,VA)を移植した(50,000個の細胞/マウス、右側背中への皮下移植)。移植後4日目から、マウスを、緩衝剤(HO(大塚製薬株式会社,徳島,日本)中のメチオニン 100mM(東京化成工業,東京,日本);スクロース 100mM(東京化成工業);ヒスチジン 50mM(東京化成工業))中の0.3mg/Kg VLA-dCNP(実施例1で説明されている)、又はコントロールとしての緩衝剤単独のボーラス用量で処置した(イソフルラン麻酔下での皮下注射、5回/週)。GraphPad Prismを使用することによるStudent t検定により、統計解析を実施した。*P<0.01対コントロール群(n=17);エラーバーは、SEMである。
図7を参照すると、VLA-dCNPは、マウスの皮下移植モデルにおいて骨癌の増殖のサイズを抑制した。
実施例8A:骨腫瘍体積の増加に対するVLA-dCNPの効果
図8Aを参照すると、マウスの同所移植(大腿骨)モデルにおける表面抗原分類8(CD8)が枯渇しているか又は枯渇していない骨腫瘍体積の増加に対するVLA-dCNPの効果は、CD8の中和によりVLA-dCNPの抗腫瘍作用が喪失したことから、VLA-dCNPの抗腫瘍作用はCD8活性化に直接関連することを示した。VLA-dCNPは、細胞傷害性T細胞の免疫刺激分子であることが示されており、骨腫瘍体積の増加が減少している。
この試験では、雄のCH3Heマウス(5週齢)を、九動株式会社(佐賀,日本)から購入し、水及び標準マウス飼料(MF飼料,オリエンタル酵母工業,東京,日本)への自由なアクセスでの12時間明/12時間暗サイクル下にて維持した。マウス(n=8、8、6、6)に、マウス骨肉腫細胞LM8(RCB,筑波,日本)を移植した(1000,000個の細胞/マウス、大腿骨への同所移植)。移植後4日目から、マウスを、緩衝剤(H2O(大塚製薬株式会社,徳島,日本)中のメチオニン 100mM(東京化成工業,東京,日本);スクロース 100mM(東京化成工業);ヒスチジン 50mM(東京化成工業))中の0.3mg/kg VLA-dCNP(実施例1で説明されている)、又は緩衝剤(コントロール群)のボーラス用量で処置した(イソフルラン麻酔下での皮下注射、5回/週)。抗CD8群/抗CD8+VLA-dCNP群のマウスに、移植前4日から1週間に2回、5mg/kg 抗CD8抗体(YTS 169.4 BioX細胞;West Lebanon,NH)を腹腔内投与した。15日目に、腫瘍サイズを、カリパスで測定した。GraphPad Prismを使用することによるStudent t検定により、統計解析を実施した。*<0.01 VLA-dCNP(n=8)対コントロール群(n=8)、抗CD8(n=6)、又は抗CD8+VLA-dCNP(n=6);エラーバーは、SEMである。
実施例8B:骨癌皮下移植マウスモデルにおける免疫の活性化に対するVLA-dCNPの効果
形質転換増殖因子ベータ1(TGF-ベータ1)は、免疫抑制に関与するサイトカインである。フォークヘッドボックスP3(Foxp3)は、腫瘍免疫の抑制に関与する制御性T細胞のマーカーであり、Bv8(プロキネクチンタンパク質)は、免疫抑制に関与する骨髄由来サプレッサー細胞(MDSC)により分泌される因子である(Neoplasia 2014,16 501-510)。図8B~8Dを参照すると、3種全てのマーカーの発現が低く、免疫を抑制する細胞がわずかであることを示唆していた。従って、免疫系が比較的活性化されたことから、VLA-dCNPの投与により腫瘍増殖が抑制されたと解釈し得る。この試験では、小腸を使用した。VLA-dCNP投与群での多くのマウスは、腫瘍が完全に消失していた。VLA-dCNP/PD-1の組合わせにより、腫瘍のほとんどが消失しており、そのため、測定可能なサンプルはなかった。従って、代わりに、免疫パラメータを、免疫の中心である腸管で評価した。理論に拘束されることを望まないが、腸内でのTGF-ベータ1は、約8.5~9.7%であり、腸内でのFoxp3は、約7%~13%であり、Bv8は、8%~48%であると考えられる。
この試験では、雄のBalb/cマウス(6週齢)を、九動株式会社(佐賀,日本)から購入し、水及び標準マウス飼料(MF飼料,オリエンタル酵母工業,東京,日本)への自由なアクセスでの12時間明/12時間暗サイクル下にて維持した。マウス(n=17/群)に、マウス骨肉腫細胞K7M2(ATCC,Old Town Manassas,VA)を移植した(50,000個の細胞/マウス、右側背中への皮下移植)。移植後4日目から、マウスを、緩衝剤(HO(大塚製薬株式会社,徳島,日本)中のメチオニン 100mM(東京化成工業,東京,日本);スクロース 100mM(東京化成工業);ヒスチジン 50mM(東京化成工業))中の0.3mg/Kg VLA-dCNP(実施例1で説明されている)、又はコントロールとしての緩衝剤単独のボーラス用量で処置した(イソフルラン麻酔下での皮下注射、5回/週)。4週目に、マウスを屠殺し、小腸を回収してTri-reagent(Molecular Research Center,Inc.Cincinnati,OH)で細分化し、分析まで-80℃で保存した。クロロホルム-フェノール法により、回収した肺組織から全RNAを抽出した。cDNAキット(Qiagen,Hilden Germany)により、抽出したmRNAから相補DNA(cDNA)を合成した。プレミックスキット(タカラバイオ株式会社,滋賀,日本)により、定量RT-PCR分析を実施した。合成したcDNAにおける標的遺伝子の発現レベルを、リアルタイムRT-PCR法により測定した。内部標準として、Actb遺伝子を使用した。内部標準を使用して、下記を算出した:発現測定値(サンプル)/b-アクチン発現測定値=個体発現量。次いで、コントロール群を100%に正規化し、個々の群を、コントロール群に対して算出した。GraphPad Prismを使用することによるStudent t検定により、統計解析を実施した。*P<0.01対コントロール群(n=17);エラーバーは、SEMである。
実施例9:VLA-dCNPは、乳癌腫瘍の血管構造を正常化させた
表面抗原分類31(CD31)は、血管内皮のマーカーであり、アルファ平滑筋アクチン(アルファ-SMA)は、周皮細胞のマーカーである。正常な血管では、この血管の近くに周皮細胞が位置しており、そのため、周皮細胞の存在を使用して、正常な血管の存在を評価し得る。図9Aを参照すると、VLA-dCNP投与群では、各蛍光の重複領域が増加していたことから、十分な機能(健康)を有する血管が形成されたことが示されている。理論的には、正常で健康な血管構造は、周皮細胞被覆指数が100%である。
雌のC57BL/6Jマウス(6週齢、雌、n=4/群)を、九動株式会社(佐賀,日本)から購入し、水及び標準マウス飼料(MF飼料,オリエンタル酵母工業,東京,日本)への自由なアクセスでの12時間明/12時間暗サイクル下にて維持した。マウスに、マウス乳癌細胞系統E0771(ATCC,Old Town Manassas,VA)を移植した(250,000個の細胞/マウス、左乳腺への皮下移植)。移植後4日目から、マウスを、緩衝剤(HO(大塚製薬株式会社,徳島,日本)中のメチオニン 100mM(東京化成工業,東京,日本);スクロース 100mM(東京化成工業));ヒスチジン 50mM(東京化成工業))中の0.3mg/Kg VLA-dCNP(実施例1で説明されている)、又はコントロールとしての緩衝剤単独のボーラス用量で処置した(イソフルラン麻酔下での皮下注射、5回/週)。2週間で、マウスを屠殺し、腫瘍組織を回収して凍結させた。腫瘍サンプルの凍結切片を、調製した。腫瘍サンプル中のCD31及びアルファ-SMAを、各抗体(Cell Signaling Technology,Danvers MA)を使用することにより免疫組織化学的に染色し、蛍光顕微鏡(BZ-X700,株式会社キーエンス,東京,日本)で検出した。
図9Aは、赤色のCD31及び緑色のアルファ-SMAの蛍光顕微鏡画像を示す。全ての画像に関して、倍率は、低視野出力×20であった。図9Bは、周皮細胞被覆の指数%を示しており;エラーバーは、SEMである。理論的には、正常で健康な血管構造は、周皮細胞被覆指数が100%である。周皮細胞被覆指数を、指標としてアルファ-SMAを使用して下記のように算出した:(CD31+アルファ-SMA+)/CD31+。GraphPad Prismを使用することによるStudent t検定により、統計解析を実施した。*P<0.05対コントロール群(n=4)。
実施例10:VLA-dCNPは、腫瘍の血管構造を正常化させた
表面抗原分類31(CD31)は、血管の存在を示す血管内皮マーカーである。レクチンは、(腫瘍組織中に存在している多くの非機能性血管を除外するために)血液が血管中を実際に流れているかどうかを示す。換言すると、これら2種の染色を使用して、機能性血管の数を決定し得る。先の実施例で示したように、VLA-dCNPの投与により、機能性血管の数が増加した。本実施例により、これらの血管中を血液が通ることが確認される。
雌のC57BL/6Jマウス(6週齢、雌、n=3/群)を、九動株式会社(佐賀,日本)から購入し、水及び標準マウス飼料(MF飼料,オリエンタル酵母工業,東京,日本)への自由なアクセスでの12時間明/12時間暗サイクル下にて維持した。マウスに、マウス乳癌細胞系統E0771(ATCC,Old Town Manassas,VA)を移植した(250,000個の細胞/マウス、左乳腺への皮下移植)。移植後4日目から、マウスを、緩衝剤(HO(大塚製薬株式会社,徳島,日本)中のメチオニン 100mM(東京化成工業,東京,日本);スクロース 100mM(東京化成工業);ヒスチジン 50mM(東京化成工業))中の0.3mg/Kg VLA-dCNP(実施例1で説明されている)、又はコントロールとしての緩衝剤単独のボーラス用量で処置した(イソフルラン麻酔下での皮下注射、5回/週)。2週間で、マウスに、50ug/マウス 蛍光標識トマトレクチン(FL-1171,VECTOR Laboratories,Inc.,Burlingame,CA)を静脈内注射した。レクチン注射の5分後に、マウスを屠殺し、腫瘍組織を回収して凍結させた。腫瘍サンプル中のCD31を、免疫組織化学的に染色した。染色されたCD31及びレクチンを、蛍光顕微鏡(BZ-X700,株式会社キーエンス,東京,日本)で検出した。
図10Aは、赤色のCD31及び緑色のレクチンの蛍光顕微鏡画像を示す。全ての画像に関して、倍率は、低視野出力×20であった。図10Bは、1つの視野当たりのCD31及びレクチン構造の総数を示しており;エラーバーは、SEMである。正常な血管構造は、1つの視野当たり比較的多い構造数を示す。GraphPad Prismを使用することによるStudent t検定により、統計解析を実施した。*P<0.05対コントロール群(n=3)。
実施例11:VLA-dCNPは、腫瘍中での低酸素状態を低減した
ピモニダゾールは、低酸素タンパク質のチオール基(-SH)に結合することから、ピモニダゾールをマーカーとして使用して、組織中での酸素状態を決定し得る。図11Aを参照すると、解剖前に投与したピモニダゾールを抗体で染色することにより、低酸素領域を可視化した。この蛍光は、VLA-dCNPの投与により減少したことから、低酸素状態が解消されていることが分かった。この結果に加えて、血管が形成されて酸素が十分に輸送されていることも理解される。低酸素領域は、腫瘍悪性度、抗癌剤耐性、及び腫瘍免疫の抑制に関与していることから、VLA-dCNPはこれらの効果を低減し得ると考えられる。
雌のC57BL/6Jマウス(6週齢、雌、n=4/群)を、九動株式会社(佐賀,日本)から購入し、水及び標準マウス飼料(MF飼料,オリエンタル酵母工業,東京,日本)への自由なアクセスでの12時間明/12時間暗サイクル下にて維持した。マウスに、マウス乳癌細胞系統E0771(ATCC,Old Town Manassas,VA)を移植した(250,000個の細胞/マウス、左乳腺への皮下移植)。移植後4日目から、マウスを、緩衝剤(HO(大塚製薬株式会社,徳島,日本)中のメチオニン 100mM(東京化成工業,東京,日本);スクロース 100mM(東京化成工業);ヒスチジン 50mM(東京化成工業))中の0.3mg/Kg VLA-dCNP(実施例1で説明されている)、又はコントロールとしての緩衝剤単独のボーラス用量で処置した(イソフルラン麻酔下での皮下注射、5回/週)。2週間で、マウスに、150ug/マウス ピモニダゾール(Hypoxyprobe(商標)-1,Hypoxyprove,Inc.,Burlington,Massachusetts)を静脈内注射した。ピモニダゾール注射の30分後に、マウスを屠殺し、腫瘍組織を回収して凍結させた。腫瘍サンプルの凍結切片を、調製した。腫瘍サンプル中のピモニダゾールを、製造業者のプロトコルに従って免疫組織化学的に染色した。染色されたピモニダゾールを、蛍光顕微鏡(BZ-X700,株式会社キーエンス,東京,日本)で検出した。
図11Aは、赤色のピモニダゾールの蛍光顕微鏡画像を示す。全ての画像に関して、倍率は、低視野出力×20であった。図11Bは、赤色のピモニダゾールの相対強度の割合を示しており;エラーバーは、SEMである。理論的には、健康な組織には低酸素状態がなく、従って、この相対強度は0%である。GraphPad Prismを使用することによるStudent t検定により、統計解析を実施した。*P<0.05対コントロール群(n=4)。
実施例12:VLA-dCNPと抗マウス細胞傷害性Tリンパ球関連タンパク質4(CTLA-4)抗体との併用療法により、マウスの皮下移植モデルにおいて結腸癌の増殖が抑制された
図12を参照すると、様々な治療薬への曝露後の様々な日数での結腸腫瘍サイズが示されている。VLA-dCNPと抗マウス細胞傷害性Tリンパ球関連タンパク質4(CTLA-4)抗体との併用療法により、結腸癌の増殖が大きく抑制された。
この試験では、雄のC57BL/6Jマウス(6週齢、雄、n=9~10/群)を、九動株式会社(佐賀,日本)から購入し、水及び標準マウス飼料(MF飼料,オリエンタル酵母工業,東京,日本)への自由なアクセスでの12時間明/12時間暗サイクル下にて維持した。マウスに、MC38マウス結腸癌細胞(1×106個の細胞/マウス)(Donation)を皮下移植し、8日目に開始して、下記のボーラス用量で処置した:超長時間作用性CNP誘導体又はVLA-dCNP(実施例1で説明されている)(0.3mg/kg s.c.)、及び抗CTLA-4 Ab(BioX細胞,クローン9H10;West Lebanon,NH)又はアイソタイプコントロールAb(BioX細胞,BE0087;West Lebanon,NH)、ネイティブC型ナトリウム利尿ペプチド又はCNP(0.3mg/kg s.c.)、及び抗CTLA-4 Ab又はアイソタイプコントロールAb、CNP誘導体又はdCNP(実施例1で説明されている)(0.3mg/kg s.c.)、及び抗CTLA-4 Ab又はアイソタイプコントロールAb、B型ナトリウム利尿ペプチド又はBNP(0.3mg/kg s.c.)、及び抗CTLA-4 Ab又はアイソタイプコントロールAb。緩衝剤コントロール及びアイソタイプコントロールAb、並びに緩衝剤及び抗CTLA-4 Abを含めた。マウスを、1週間に1回i.p.により、2.5mg/kg 抗CTLA-4 Ab又はアイソタイプコントロールAbで処置した。腫瘍サイズを、カリパスで測定した。結果から、腫瘍体積の減少に関して、個別処置(抗マウスCTLA-4抗体なし、又は抗マウスCTLA-4抗体単独)は、併用処置(抗マウスCTLA-4抗体あり)と比べて有効性が低いことが分かった。GraphPad Prismを使用することによるStudent t検定により、統計解析を実施した。*P<0.01対コントロール群(n=10);†P<0.05対コントロール群(n=10)。
実施例13:VLA-dCNPと抗マウス(細胞傷害性Tリンパ球関連タンパク質4)CTLA-4抗体との併用療法により、マウスの皮下移植モデルにおいて実施例12のコントロール群を使用して腫瘍が発生した後の結腸癌の増殖が抑制された
図13Aを参照すると、様々な治療薬の関数としての結腸腫瘍サイズが、グラフとして示されている。様々な治療薬への曝露後の様々な日数での腫瘍サイズの対応する表が、図13Bに示されている。VLA-dCNPと抗マウス(細胞傷害性Tリンパ球関連タンパク質4)CTLA-4抗体との併用療法により、結腸癌の増殖が大きく抑制された。相乗効果を観察し得る。
この試験では、雄のC57BL/6Jマウス(6週齢、雄、n=5~7/群)を、九動株式会社(佐賀,日本)から購入し、水及び標準マウス飼料(MF飼料,オリエンタル酵母工業,東京,日本)への自由なアクセスでの12時間明/12時間暗サイクル下にて維持した。マウスに、MC38マウス結腸癌細胞(1×10個の細胞/マウス)(Donation)を皮下移植した。22日目に、コントロール群を、3つの群に分けた。22日目以降、マウスを、下記のボーラス用量で処置した:超長時間作用性CNP誘導体又はVLA-dCNP(実施例1で説明されている)(0.3mg/kg s.c.)及び抗CTLA-4 Ab(BioX細胞,クローン9H10;West Lebanon,NH)、ネイティブC型ナトリウム利尿ペプチド又はCNP(0.3mg/kg s.c.)及び抗CTLA-4 Ab、CNP誘導体又はdCNP(実施例1で説明されている)(0.3mg/kg s.c.)及び抗CTLA-4 Ab。緩衝剤コントロール及び抗CTLA-4 Abを含めた。マウスを、1週間に2回i.p.により、2.5mg/kg 抗CTLA-4 Abで処置した。腫瘍サイズを、カリパスで測定した。GraphPad Prism 6.0を使用することによるStudent t検定により、統計解析を実施した。*P<0.01(n=5~7)。
実施例14:VLA-dCNPと抗マウスプログラム細胞死タンパク質1(PD-1)抗体との併用療法により、マウスの皮下移植モデルにおいて結腸癌の増殖(体積)が抑制された
図14を参照すると、様々な治療薬への曝露後の様々な日数での結腸腫瘍サイズが示されている。VLA-dCNPと抗マウスプログラム細胞死タンパク質1(PD-1)抗体との併用療法により、結腸癌の増殖(体積)が大きく抑制された。相乗効果を観察し得る。
この試験では、雄のC57BL/6Jマウス(6週齢、雄、n=10/群)を、九動株式会社(佐賀,日本)から購入し、水及び標準マウス飼料(MF飼料,オリエンタル酵母工業,東京,日本)への自由なアクセスでの12時間明/12時間暗サイクル下にて維持した。マウスに、MC38マウス結腸癌細胞(1×10個の細胞/マウス)(Donation)を皮下移植し、8日目に開始して、下記のボーラス用量で処置した:超長時間作用性CNP誘導体又はVLA-dCNP(実施例1で説明されている)(0.3mg/kg s.c.)、及び抗PD-1抗体(BioX細胞,クローンJ43;West Lebanon, NH)又はアイソタイプコントロールAb(BioX細胞,BE0091;West Lebanon,NH)、ネイティブC型ナトリウム利尿ペプチド又はCNP(0.3mg/kg s.c.)、及び抗PD-1 Ab又はアイソタイプコントロールAb、CNP誘導体又はdCNP(実施例1で説明されている)(0.3mg/kg s.c.)、及び抗PD-1 Ab又はアイソタイプコントロールAb、B型ナトリウム利尿ペプチド又はBNP(0.3mg/kg s.c.)、及び抗PD-1 Ab又はアイソタイプコントロールAb。緩衝剤コントロール及びアイソタイプコントロールAb、並びに緩衝剤及び抗PD-1 Abを含めた。マウスを、1週間に1回i.p.により、5mg/kg 抗PD-1 Ab又はアイソタイプコントロールAbで処置した。腫瘍サイズを、カリパスで測定した。結果から、腫瘍体積の減少に関して、個別処置(抗マウスPD-1抗体なし)は、併用処置(抗マウスPD-1抗体あり)と比べて有効性が低いことが分かった。例示的な群として、VLA-dCNP群対VLA-dCNP+PD-1群、及びdCNP群対dCNP+PD-1群を参照されたい。GraphPad Prismを使用することによるStudent t検定により、統計解析を実施した。*P<0.05対PD-1コントロール群(n=10);†P<0.05対コントロール群(n=10)。
実施例15:VLA-dCNPと抗細胞傷害性Tリンパ球関連タンパク質4(CTLA-4)抗体との併用療法により、マウスの同所移植モデルにおいて皮膚癌の増殖が抑制された
図15を参照すると、様々な治療薬への曝露後の様々な日数での皮膚腫瘍サイズが示されている。VLA-dCNPと抗細胞傷害性Tリンパ球関連タンパク質4(CTLA-4)抗体との併用療法により、皮膚癌の増殖が大きく抑制された。
この試験では、雄のC57BL/6Jマウス(6週齢、雄、n=8~10/群)を、九動株式会社(佐賀,日本)から購入し、水及び標準マウス飼料(MF飼料,オリエンタル酵母工業,東京,日本)への自由なアクセスでの12時間明/12時間暗サイクル下にて維持した。マウスに、B16黒色腫癌細胞(25,000個の細胞/マウス)(ATCC Manassas,MA)を皮下移植し、7日目に開始して、下記のボーラス用量で処置した:超長時間作用性CNP誘導体又はVLA-dCNP(実施例1で説明されている)(0.3mg/kg s.c.)、及び抗CTLA-4 Ab(BioX細胞,クローン9H10;West Lebanon,NH)又はアイソタイプコントロールAb(BioX細胞,BE0087;West Lebanon,NH)、ネイティブC型ナトリウム利尿ペプチド又はCNP(0.3mg/kg s.c.)、及び抗CTLA-4 Ab又はアイソタイプコントロールAb、CNP誘導体又はdCNP(実施例1で説明されている)(0.3mg/kg s.c.)、及び抗CTLA-4 Ab又はアイソタイプコントロールAb、B型ナトリウム利尿ペプチド又はBNP(0.3mg/kg s.c.)、及び抗CTLA-4 Ab又はアイソタイプコントロールAb。緩衝剤コントロール及びアイソタイプコントロールAb、並びに緩衝剤及び抗CTLA-4 Abを含めた。マウスを、1週間に1回i.p.により、10mg/kgの抗CTLA-4 Ab又はアイソタイプコントロールAbで処置した。腫瘍サイズを、カリパスで測定した。GraphPad Prismを使用することによるStudent t検定により、統計解析を実施した。*P<0.05対CTLA-4群(n=8又は10)。
実施例16:VLA-dCNP又はdCNPと抗マウスプログラム細胞死タンパク質1(PD-1)抗体との療法により、マウスの同所移植モデルにおいて乳癌の増殖が抑制された
図16を参照すると、様々な治療薬への曝露後の様々な日数での乳房腫瘍サイズを示す。VLA-dCNP又はdCNPと抗マウスプログラム細胞死タンパク質1(PD-1)抗体との療法により、乳癌の増殖が大きく抑制された。相乗効果を観察し得る。
この試験では、雌のC57BL/6Jマウス(6週齢、雌、n=7又は10/群)を、九動株式会社(佐賀,日本)から購入し、水及び標準マウス飼料(MF飼料,オリエンタル酵母工業,東京,日本)への自由なアクセスでの12時間明/12時間暗サイクル下にて維持した。マウスの左乳腺に、E0771乳癌細胞(250,000個の細胞/マウス)(コスモバイオ株式会社,東京,日本)を移植した。4日目から開始して、マウスを、下記のボーラス用量で処置した:超長時間作用性CNP誘導体又はVLA-dCNP(実施例1で説明されている)(0.3mg/kg s.c.)、及び抗PD-1 Ab(BioX細胞;クローンRMP1-14,West Lebanon, NH)又はアイソタイプコントロールAb(BioX細胞,BE0089;West Lebanon,NH)、ネイティブC型ナトリウム利尿ペプチド又はCNP(0.3mg/kg s.c.)、及び抗PD-1 Ab又はアイソタイプコントロールAb、CNP誘導体又はdCNP(実施例1で説明されている)(0.3mg/kg s.c.)、及び抗PD-1 Ab又はアイソタイプコントロールAb、B型ナトリウム利尿ペプチド又はBNP(0.3mg/kg s.c.)、及び抗PD-1 Ab又はアイソタイプコントロールAb、抗腫瘍壊死因子アルファ個体又はTNFa ab(BioX細胞,クローンXT3.11;West Lebanon,NH)(0.3mg/kg s.c.)、及び抗PD-1 Ab又はアイソタイプコントロールAb、並びにバルデナフィル(VDN,Cayman Chemicals Ann Arbor,MI)と呼ばれるcGMP分解阻害剤又はPDE5阻害剤(0.3mg/kg s.c.)、及び抗PD-1 Ab又はアイソタイプコントロールAb。緩衝剤コントロール及びアイソタイプコントロールAb、並びに緩衝剤及び抗PD-1 Abを含めた。マウスを、1週間に2回i.p.により、5mg/kgの抗PD-1 Ab又はアイソタイプコントロールAbで処置した。腫瘍サイズを、カリパスで測定した。結果から、腫瘍体積の減少に関して、個別処置(抗マウスPD-1抗体なし、又は抗マウスPD-1抗体単独)は、併用処置(抗マウスPD-1抗体あり)と比べて有効性が低いことが分かった。例示的な群として、VLA-dCNP群対VLA-dCNP+PD-1群、及びdCNP群対dCNP+PD-1を参照されたい。GraphPad Prismを使用することによるStudent t検定により、統計解析を実施した。*P<0.01対PD-1コントロール群(n=7又は10);†P<0.05対コントロール群(n=7又は10)。
実施例17:VLA-dCNPと抗マウスPD-1(プログラム細胞死タンパク質1)抗体との併用療法により、マウスの同所移植モデルにおける乳癌の増殖(体積)が用量反応的に抑制された
図17を参照すると、様々な治療薬への曝露後の様々な日数での乳房腫瘍サイズが示されている。VLA-dCNPと抗マウスPD-1(プログラム細胞死タンパク質1)抗体との併用療法により、乳癌の増殖(体積)が大きく抑制された。相乗効果を観察し得た。
この試験では、雌のC57BL/6Jマウス(6週齢、雌、n=7~9)を、九動株式会社(佐賀,日本)から購入し、水及び標準マウス飼料(MF飼料,オリエンタル酵母工業,東京,日本)への自由なアクセスでの12時間明/12時間暗サイクル下にて維持した。マウスの左乳腺に、E0771乳癌細胞(250,000個の細胞/マウス)(コスモバイオ株式会社,東京,日本)を移植した。4日目から、マウスを、下記のボーラス用量で処置した:緩衝剤(HO(大塚製薬株式会社,徳島,日本)中のメチオニン 100mM(東京化成工業,東京,日本);スクロース 100mM(東京化成工業);ヒスチジン 50mM(東京化成工業))中の超長時間作用性CNP誘導体又はVLA-dCNP(実施例1で説明されている)(L:0.1mg/kg s.c.,M:0.3mg/kg s.c.,H:1.0mg/kg s.c.)、又は緩衝剤(コントロール群)(イソフルラン麻酔下での皮下注射、5回/週)。抗PD1 Ab処置群のマウスに、1週間に2回、5mg/kg 抗PD-1 Ab(BioX細胞,RMP1-14;West Lebanon,NH)のボーラス用量を腹腔内投与した。他の群を、アイソタイプコントロールAb(BioX細胞,BE0089;West Lebanon,NH)のボーラス用量で処置した。腫瘍サイズを、カリパスで測定した。図17Bを参照すると、14日目での太字のフォントは、VLA-dCNPと抗PD-1との併用用量反応を示しており、14日目のイタリック体のフォントは、VLA-dCNPとアイソタイプコントロールAbとの併用用量反応を示す。結果から、腫瘍体積の減少に関して、個別処置(抗マウスPD-1抗体なし、又は抗マウスPD-1抗体単独)は、併用処置(抗マウスPD-1抗体あり)と比べて有効性が低いことが分かった。例示的な群として、VLA-dCNP(L、M、又はH)群対VLA-dCNP(L、M、又はH)+PD-1群を参照されたい。
実施例18:VLA-dCNPと抗マウスプログラム死リガンド1(PD-L1)抗体との併用療法により、マウスの同所移植モデルにおける乳癌の増殖(体積)が抑制された
適応免疫系は、外来性又は内在性の危険シグナルによる免疫系の活性化に関連する抗原に反応する。次に、抗原特異的CD8+T細胞及び/又はCD4+ヘルパー細胞のクローン性増殖が伝播される。阻害性チェックポイント分子PD-L1へのPD-L1の結合により、免疫受容体チロシンベーススイッチモチーフ(Immunoreceptor Tyrosine-Based Switch Motif)(ITSM)を介して、ホスファターゼ(SHP-1又はSHP-2)との相互作用に基づく阻害性シグナルが伝達される。これにより、リンパ節における抗原特異的T細胞の増殖が減少し、同時に、制御性T細胞(抗炎症性、抑制性T細胞)のアポトーシスが減少し、遺伝子Bcl-2のより低い制御によりさらに媒介される。
PD-L1の上方制御により、癌が宿主の免疫系を回避することが可能になり得る。腎細胞癌の患者からの196例の腫瘍標本の分析により、PD-L1の高い腫瘍発現は、腫瘍の攻撃性の増加、及び死亡リスクの4.5倍の増加と関連していることが分かった。PD-L1阻害剤の臨床的に利用可能な例として、デュルバルマブ、アテゾリズマブ、及びアベルマブが挙げられる。
図18Aを参照すると、様々な治療薬の関数としての乳房腫瘍サイズが、グラフとして示されている。様々な治療薬への曝露後の様々な日数での腫瘍サイズの対応する表を、図18Bに示す。VLA-dCNPと抗マウスプログラム死リガンド1(PD-L1)抗体との併用療法により、乳癌の増殖(体積)が抑制された。相乗効果を観察し得た。
この試験では、雌のC57BL/6Jマウス(6週齢、雌、n=8~9)を、九動株式会社(佐賀,日本)から購入し、水及び標準マウス飼料(MF飼料,オリエンタル酵母工業,東京,日本)への自由なアクセスでの12時間明/12時間暗サイクル下にて維持した。マウスの左乳腺に、E0771マウス乳癌細胞(250,000個の細胞/マウス)(コスモバイオ株式会社,東京,日本)を移植した。4日目から、マウスを、下記のボーラス用量で処置した:緩衝剤(HO(大塚製薬株式会社,徳島,日本)中のメチオニン 100mM(東京化成工業,東京,日本);スクロース 100mM(東京化成工業);ヒスチジン 50mM(東京化成工業))中の0.3mg/kg 超長時間作用性CNP誘導体又はVLA-dCNP(実施例1で説明されている)、又は緩衝剤(コントロール群)(イソフルラン麻酔下での皮下注射、5回/週)。抗PDL1 Ab処置群のマウスに、1週間に2回、5mg/kg 抗PDL1 Ab(BioX細胞,10F.9G2;West Lebanon,NH)のボーラス用量を腹腔内投与した。他の群を、アイソタイプコントロールAb(BioX細胞,BE0090;West Lebanon,NH)のボーラス用量で処置した。腫瘍サイズを、カリパスで測定した。結果から、腫瘍体積の減少に関して、個別処置(抗マウスPDL-1抗体なし、又は抗マウスPDL-1抗体単独)は、併用処置(抗マウスPD-1抗体あり)と比べて有効性が低いことが分かった。VLA-dCNP群とVLA-dCNP+PD-1との間の群を参照されたい。GraphPad Prismを使用することによるStudent t検定により、統計解析を実施した。*P<0.01対コントロール又はPD-L1群(n=8~9)。
実施例19:VLA-dCNPと抗PD-1抗体との併用療法により、マウスの同所移植モデルにおける乳癌の増殖(体積)が抑制された
同系マウスでは、EMT-6細胞は、腫瘍を形成し、主に肺へと自然転移する。さらに最近では、EMT-6は、三種陰性乳癌の免疫腫瘍学的研究の貴重な前臨床モデルとして登場している。EMT-6腫瘍は、PD-L1を発現し、免疫療法に対して中程度の反応性を示す。個々のチェックポイント阻害剤(抗CTLA-4又は抗PD-L1)は、一般的に、腫瘍増殖に対する効果がわずかであるが、併用療法は、より大きな成功を示しており、これにより、EMT6は、併用療法研究の有益なモデルとなっている。
図19Aを参照すると、様々な治療薬の関数としての乳房腫瘍サイズが、グラフとして示されている。様々な治療薬への曝露後の様々な日数での腫瘍サイズの対応する表が、図19Bに示されている。VLA-dCNPと抗PD-1抗体との併用療法により、乳癌の増殖(体積)が大きく抑制された。相乗効果を観測し得た。
この試験では、雌のBalb/cマウス(6週齢、雌、n=7~9)を、九動株式会社(佐賀,日本)から購入し、水及び標準マウス飼料(MF飼料,オリエンタル酵母工業,東京,日本)への自由なアクセスでの12時間明/12時間暗サイクル下にて維持した。マウスに、EMT-6乳癌細胞(ATCC Manassas,VA)を移植した(200,000個の細胞/マウス、左乳腺への皮下移植)。移植後4日目に、マウスを、下記のボーラス用量で処置した:緩衝剤(HO(大塚製薬株式会社,徳島,日本)中のメチオニン 100mM(東京化成工業,東京,日本);スクロース 100mM(東京化成工業);ヒスチジン 50mM(東京化成工業))中の0.1mg/kg VLA-dCNP(実施例1で説明されている)、又は緩衝剤(コントロール群)(イソフルラン麻酔下での皮下注射、5回/週)。抗PD1 Ab処置群のマウスに、1週間に2回、5mg/kg 抗PD1 Ab(BioX細胞,RMP1-14;West Lebanon,NH)のボーラス用量を腹腔内投与した。他の群を、アイソタイプコントロールAb(BioX細胞,BE0089;West Lebanon,NH)のボーラス用量で処置した。腫瘍サイズを、カリパスで測定した。結果から、腫瘍体積の減少に関して、個別処置(抗マウスPD-1抗体なし、又は抗マウスPD-1抗体単独)は、併用処置(抗マウスPD-1抗体あり)と比べて有効性が低いことが分かった。VLA-dCNP群とVLA-dCNP+PD-1又はPD-1群との間の群を参照されたい。GraphPad Prism 6.0を使用することによる両側ANOVA及びTukeyの事後検定により、統計解析を実施した。*P<0.05。
実施例20:VLA-dCNPと抗PD-1抗体との併用療法により、マウスにおいて、乳癌の増殖が抑制され、且つ生存率が改善された
この試験では、雌のBalb/cマウス(6週齢、雌、n=7~9)を、九動株式会社(佐賀,日本)から購入し、水及び標準マウス飼料(MF飼料,オリエンタル酵母工業,東京,日本)への自由なアクセスでの12時間明/12時間暗サイクル下にて維持した。マウスに、EMT-6乳癌細胞(ATCC Manassas,VA)を移植した(200,000個の細胞/マウス、左乳腺への皮下移植)。移植後4日目に、マウスを、下記のボーラス用量で処置した:緩衝剤(HO(大塚製薬株式会社,徳島,日本)中のメチオニン 100mM(東京化成工業,東京,日本);スクロース 100mM(東京化成工業);ヒスチジン 50mM(東京化成工業))中の0.1mg/kg VLA-dCNP(実施例1で説明されている)、又は緩衝剤(コントロール群)(イソフルラン麻酔下での皮下注射、5回/週)。抗PD1 Ab処置群のマウスに、1週間に2回、5mg/kg 抗PD1 Ab(BioX細胞,RMP1-14;West Lebanon,NH)のボーラス用量を腹腔内投与した。他の群を、アイソタイプコントロールAb(BioX細胞,BE0089;West Lebanon,NH)のボーラス用量で処置した。結果から、生存率に関して、個別処置(抗マウスPD-1抗体なし、又は抗マウスPD-1抗体単独)は、併用処置(抗マウスPD-1抗体あり)と比べて有効性が低いことが分かった。VLA-dCNP対VLA-dCNP+抗PD1 ab P<0.05。
図20を参照すると、VLA-dCNPと抗PD-1抗体との併用療法により、マウスにおいて、乳癌の増殖が大きく抑制され、且つ生存率が改善された。相乗効果を観察し得た。
実施例21:超長時間作用性NPRBアゴニスト(VLA-dCNP)単独での処置により、脛骨に骨肉腫があるマウスの、この疾患の終末期での生存率が改善される
図21は、VLA-dCNP処置により、脛骨に骨肉腫があるマウスの生存率が改善されたことを示すKaplan-Meier曲線である。
この試験では、雄のCH3HeNマウス(4週齢、雄、n=8)を、九動株式会社(佐賀,日本)から購入し、水及び標準マウス飼料(MF飼料,オリエンタル酵母工業,東京,日本)への自由なアクセスでの12時間明/12時間暗サイクル下にて維持した。0日目に、マウスの脛骨に、LM8マウス骨肉腫細胞(寄贈、日本)(1,000,000個の細胞/マウス)を移植した(同所移植)。15日目から、この疾患の「終末期」と考えられるものが始まり、マウスを、下記のボーラス用量を皮下投与することにより処置した:緩衝剤(HO(大塚製薬株式会社,徳島,日本)中のメチオニン 100mM(東京化成工業,東京,日本);スクロース 100mM(東京化成工業);ヒスチジン 50mM(東京化成工業))中の超長時間作用性CNP誘導体若しくはVLA-dCNP(実施例1で説明されている)、又は緩衝剤単独(コントロール群)。1週間に5回、イソフルラン麻酔下で皮下注射を実施した。生存率又は死亡数を、モニタリングして記録した。
図21は、27日にわたるKaplan-Meier曲線であり、VLA-dCNP単独での処置により、脛骨に骨肉腫があるマウスの生存率が改善されたことを示す。LM8細胞の移植は、0日目であった。終末期を、15日目以降(黒色の矢印)と考えた。
実施例22:長時間作用性NPRBアゴニスト(dCNP)は、脾細胞中でのLM8誘発性IFNg産生を増強する
インターフェロンガンマ(IFNg)は、細胞性免疫の活性化、及びその後の抗腫瘍反応の刺激において、重要な役割を果たす。IFN-gは、腫瘍組織中での血管新生を阻害し得、制御性T細胞(免疫反応のサプレッサー)のアポトーシスを誘発し得、及び/又はM1炎症促進性マクロファージの活性を刺激して腫瘍進行を抑制し得る。
この試験では、マウス骨肉腫癌細胞系統LM8(九州からの寄贈)を、10% ウシ胎児血清(FCS;Sigma Aldrich,St Louis,MO)が補充されているアルファMEM(富士フイルム株式会社、東京、日本)中で維持し、96ウェルプレートに接種し(同所性LM8担持マウスに由来する1,000,000個の脾細胞が補充されたRPMI 1640(富士フイルム株式会社、東京、日本)中の10,000個の細胞/ウェル)、細胞を、96時間にわたり、様々な濃度の長時間作用性CNP誘導体又はdCNP(実施例1で説明されている)(0、0.5(1.6ng/mL)、及び5nM(16ng/mL))で処置した。本試験での陰性コントロールは、脾細胞のみを有していてdCNPを有しておらず、コントロールは、LM8及び脾細胞の両方を有しているが、ベースラインを決定するためのdCNPを有していない。上清を回収し、IFNgレベルを、ELISAアッセイ(R&D Systems,Minneapolis,MN)で測定した。GraphPad Prismを使用することによるStudent t検定により、統計解析を実施した。*P<0.01対コントロール(n=3又は4)。
図22は、dCNPが、培養されたLM8マウス骨肉腫癌細胞系統に曝露された脾細胞中でのインターフェロンガンマ(IFNg)産生を用量依存的に増加させたことを示す。
実施例23:長時間作用性NPRBアゴニスト(dCNP)抗腫瘍効果は、マウス前立腺癌モデルにおいてCD8活性により媒介されており、非CD8媒介性細胞傷害性化学療法剤と同程度に有効である
図23Aは、6日目に開始される様々な試験品による14日間の処置後の20日目での腫瘍サイズのグラフを示す。図23Bは、20日目での腫瘍根絶と共に処置期間中の腫瘍増殖の進行を示す。エラーバーは、SEMであり、個々のドットは、群中の個々の動物を表す。図23A及び23Bは、0.3及び1.0mg/kgでのdCNP(実施例1で説明されている)は、マウスでの前立腺癌の増殖の抑制で有意に有効であり、20日目で評価した場合には、細胞傷害性化学療法剤(ドセタキセル)と同程度に有効であったことを示す。しかしながら、抗CD8抗体(Ab)の非存在下では、ドセタキセルの腫瘍増殖抑制効果は残存していたが、dCNPの効果は中和されており、このことは、dCNPの抗腫瘍活性の機序が細胞傷害性CD8 T細胞により主に媒介されたことを示す。CD8は、T細胞受容体(TCR)の共受容体として作用する。TCRと一緒に、CD8共受容体は、腫瘍を排除するためのT細胞シグナル伝達及び細胞傷害性T細胞抗原相互作用の支援において役割を果たす。CD8により媒介される場合には、抗CD8は、dCNPの場合に見られるように、この効果を中和するが、ドセタキセルの場合には中和しないと予想される。そのため、図23A及び23Bは、長時間作用性NPRBアゴニスト(dCNP)の抗腫瘍効果は、マウス前立腺癌モデルではCD8活性により媒介されており、非免疫媒介性細胞傷害性化学療法剤として有効であったことを示す。
この試験では、雄のC57BL/6Jマウス(6週齢、雄、n=10)を、九動株式会社(佐賀,日本)から購入し、水及び標準マウス飼料(MF飼料,オリエンタル酵母工業,東京,日本)への自由なアクセスでの12時間明/12時間暗サイクル下にて維持した。マウスに、TRAMPC-1マウス前立腺癌細胞(1,000,000個の細胞/マウス)(ATCC,Manassas,VA)を皮下移植した。6日目(腫瘍増殖の初期)から、マウスを、下記のボーラス用量で処置した:HO(大塚製薬株式会社,徳島,日本)中にメチオニン 100mM(東京化成工業,東京,日本);スクロース 100mM(東京化成工業);ヒスチジン 50mM(東京化成工業)を含む緩衝剤中の、抗CD8抗体(a-CD8;5mg/Kg i.p.;BioX細胞,West Lebanon,NH)を伴うか又は伴わないdCNP(実施例1で説明されている)(0.3mg/kg s.c.又は1.0mg/kg s.c.)、基準コントロールとしての、抗CD8 Ab(5mg/kg i.p.)を伴うか又は伴わない生理食塩水中のドセタキセル(1mg/kg i.p.)、及び又はコントロールとしてのi.p.によるリン酸緩衝生理食塩水(PBS)単独。マウスを、合計14日間(1日1回で5日間、2日間の休息、1日1回の処置で5日間、及び2日間の休息)処置した。-2日目、1日目、4日目、7日目、10日目、及び13日目に、抗CD8 Ab(a-CD8)を投与した。腫瘍サイズを、カリパスで測定した。GraphPad Prismを使用することによるStudent t検定により、統計解析を実施した。*P<0.0001対コントロール又はa-CD8群(n=10)。CD8は、T細胞受容体(TCR)の共受容体として作用する。TCRと一緒に、CD8共受容体は、腫瘍を排除するためのT細胞シグナル伝達及び細胞傷害性T細胞抗原相互作用の支援において役割を果たす。CD8により媒介される場合には、抗CD8は、この効果を中和すると予想される。
実施例24:かなり遅い段階で投与された長時間作用性NPRBアゴニスト(dCNP)は、はるかに大きいか又は重度の前立腺癌に対して腫瘍除去効果を有しており、細胞傷害性化学療法剤(ドセタキセル)と同程度に有効であり、さらに、ドセタキセルとは異なるCD8細胞により媒介される作用機序を有していた
図24Aは、(投与がかなり遅い段階で開始された(腫瘍サイズは、約70mm3である;19日目)場合であっても)dCNP(実施例1で説明されている)の前立腺腫瘍除去作用のグラフを示している。同様に示されているのは、dCNPが、腫瘍の除去において細胞傷害性化学療法剤と同程度に有効であったことである。図24Bは、30日目での腫瘍根絶(下のパネル)と共に処置期間中の前立腺癌の増殖を示す表である。エラーバーは、SEMであり、個々のドットは、群中の個々の動物を表す。dCNPの作用機序は、抗CD8抗体により中和され得、一方、毒性化学療法剤の抗腫瘍効果は、癌細胞に対する化学療法剤の直接的な細胞傷害効果と一致して抗CD8により中和され得なかったことから、細胞傷害性CD8 T細胞により媒介されていた。加えて、dCNPは、細胞傷害性化学療法剤(ドセタキセル)と比べて致死率が低かった。CD8は、T細胞受容体(TCR)の共受容体として作用する。TCRと一緒に、CD8共受容体は、腫瘍を排除するためのT細胞シグナル伝達及び細胞傷害性T細胞抗原相互作用の支援において役割を果たす。CD8により媒介される場合には、抗CD8抗体は、この効果を中和すると予想される。
この試験では、雄のC57BL/6Jマウス(6週齢、雄、n=10)を、九動株式会社(佐賀,日本)から購入し、水及び標準マウス飼料(MF飼料,オリエンタル酵母工業,東京,日本)への自由なアクセスでの12時間明/12時間暗サイクル下にて維持した。マウスに、TRAMPC-1マウス前立腺癌細胞(1,000,000個の細胞/マウス)(ATCC,Manassas,VA)を皮下移植した。19日目(平均腫瘍サイズは、70mm3であった)から、マウスを、下記のボーラス用量で処置した:緩衝剤[HO(大塚製薬株式会社,徳島,日本)中のメチオニン 100mM(東京化成工業,東京,日本);スクロース 100mM(東京化成工業);ヒスチジン 50mM(東京化成工業)]中の長時間作用性CNP誘導体若しくはdCNP(実施例1で説明されている)(0.3mg/kg s.c.若しくは1.0mg/kg s.c.)、生理食塩水中のドセタキセル(DTX 1mg/kg i.p.)(全て、抗CD8(5mg/kg i.p.;Biox細胞;West Lebanon,NH)を伴うか又は伴わない)、又はi.p.によるリン酸緩衝生理食塩水(PBS)単独。全てのドセタキセル群を、作用機序のコンパレータ化学療法剤として使用した。マウスを、合計2週間(1日1回で5日間、2日間の休息、1日1回の処置で5日間、及び2日間の休息)処置した。19日目に開始して、抗CD8 Abを3日毎に投与した。腫瘍サイズを、カリパスで測定した。
実施例25:健康な正常マウスであっても、長時間作用性NPRBアゴニスト(dCNP)は、投与後での、血液中のT細胞(特に、細胞傷害性(CD8)T細胞及びナチュラルキラー(NK)細胞)の増加により見られるように、並びに脾臓中におけるCD8遺伝子、CD4遺伝子、ICOS遺伝子、及びCD86遺伝子の発現により見られるように、免疫系を活性化し得た
図25A~25Cは、正常な健康マウスであっても、dCNPが、血液中のT細胞(CD4)、細胞傷害性(CD8)T細胞、及びナチュラルキラー(NK)細胞の増加により見られるように、免疫系を活性化し得たことを示す。図25D~25Gは、脾臓中において、免疫系の活性化を示す、有意に上昇したCD4遺伝子、Cd8遺伝子、ICOS遺伝子、及びCD86遺伝子の発現の対応する増加が存在していたことを示す。ICOSは、誘発性T細胞共刺激分子であり、免疫チェックポイントタンパク質であり、且つこの発現は免疫活性化を示す。CD86は、CD80と一緒に、T細胞の活性化及び生存に必要な共刺激シグナルを生じ、この発現により、免疫活性化が確認される。
この試験では、雄のC57BL/6Jマウス(6週齢、n=3)を、九動株式会社(佐賀,日本)から購入し、水及び標準マウス飼料(MF飼料,オリエンタル酵母工業,東京,日本)への自由なアクセスでの12時間明/12時間暗サイクル下にて維持した。マウスを、下記のボーラス用量で処置した:緩衝剤(HO(大塚製薬株式会社,徳島,日本)中のメチオニン 100mM(東京化成工業,東京,日本);スクロース 100mM(東京化成工業);ヒスチジン 50mM(東京化成工業))中の0、0.1、0.3、及び1.0mg/kg CNP誘導体若しくはdCNP(実施例1で説明されている)、又は緩衝剤単独(コントロール群)。投与を、1、2、3、4、及び5日目に、イソフルラン麻酔下でのボーラス皮下注射により行なう。5日目に、イソフルラン蒸気下で採血し、EDTA添加により血漿を得、pharma lyse(BD,Franklin Lakes,NJ)により赤血球を除去した。細胞を、FACS(BD,Franklin lakes,NJ)により分析した。5日目に、イソフルラン蒸気下で脾臓を回収し、さらなる分析のためにTri試薬(コスモバイオ株式会社,東京,日本)中に入れた。GraphPad Prismを使用することによるStudent t検定により、統計解析を実施した。*P<0.05対コントロール、**P<0.01対コントロール(n=5)。
実施例26:乳癌であるマウスにおける抗腫瘍免疫を促進する免疫系のTh1細胞の増加及びTreg細胞の減少におけるVLA-dCNPと抗PD1抗体との組合わせの驚くべき相乗効果。加えて、VLA-dCNPは、同じことを行なう上で、抗PD1抗体と比べて有意に有効であった
図26Aは、様々な免疫細胞、免疫活性化に関するこれらの免疫細胞の構造的相互作用、並びにCD8及びNK細胞の抗腫瘍活性又は癌細胞を除去するための攻撃を誘発するインターフェロンガンマ(IFNg)サイトカインの産生の図を示す。灰色の矢印は、細胞数の増加(上向き)又は減少(下向き)を示しており、暗色の矢印は、IFNgの存在下で成長する細胞を示す。制御性T細胞(Treg)は、Tヘルパー1(Th1)細胞の免疫反応(横倒しのTで表される)を抑制するように作用するT細胞の特殊な亜集団であり、それにより、恒常性及び自己寛容が維持される。Tregは、T細胞増殖及びサイトカイン産生を阻害して、Th1からCD8+細胞傷害性T細胞(CTL)への発達を阻害することにより免疫系を抑制し、正常な状態下では、自己免疫を予防する。加えて、Th1細胞は、免疫系の他の細胞(特に、抗原提示細胞(APC)、例えばマクロファージ、樹状細胞、及びB細胞)にヘルパー機能を提供し、これらの活性化及び成熟に重要である。
図26B~26Dは、Treg細胞の抑制、VLA-dCNP単独が抗PD1単独と比べて有意に有効であった活性化Th1細胞の増加(右上のグラフ)、及びE0771マウス乳癌モデルにおいてVLA-dCNP単独が抗PD1単独と比べて有意に有効であったTh1/Treg細胞の比を示す。驚くべきことに、dCNP(実施例1で説明されている)及び抗PD1抗体の両方を組み合わせた場合には、この組合わせは、dCNP単独及び抗PD1単独の投与の効果の合計と比べてはるかに大きい相乗効果を有していた。これらのグラフは、dCNP及び抗PD1抗体が、Th1細胞、CD8+細胞、及びNK細胞を増加させてTreg細胞を減少させることにより、驚くほど相乗的に抗腫瘍免疫を増強することを示した。
この試験では、雌のC57BL/6Jマウス(6週齢、雌、n=6)を、九動株式会社(佐賀,日本)から購入し、水及び標準マウス飼料(MF飼料,オリエンタル酵母工業,東京,日本)への自由なアクセスでの12時間明/12時間暗サイクル下にて維持した。マウスの左乳腺に、E0771マウス乳癌細胞(250,000個の細胞/マウス)(コスモバイオ株式会社,東京,日本)を移植した。8日目から、マウスを、5日わたり毎日SCにより、緩衝剤(HO(大塚製薬株式会社,徳島,日本)中のメチオニン 100mM(東京化成工業,東京,日本);スクロース 100mM(東京化成工業);ヒスチジン 50mM(東京化成工業))中の0.3mg/kg 超長時間作用性CNP誘導体若しくはVLA-dCNP(実施例1で説明されている)のボーラス用量で処置し、及び/又は2回IPにより(8日目及び11日目)、5mg/Kg 抗PD1 Abのボーラス用量で処置した。12日目に、腫瘍を回収し、Th1細胞及びTreg細胞に関してFACSにより分析し、比を算出した。GraphPad Prismを使用することによるStudent t検定により、統計解析を実施した。*P<0.05対コントロール、又は**P<0.01対コントロール(n=6)。
実施例27:Toll様受容体-9アゴニストであるCpGオリゴデオキシヌクレオチド(ODN)等のアジュバントは、乳癌に対するdCNP腫瘍体積抑制活性を増強した
CpG ODNアジュバントは、Toll様受容体9に結合して活性化し、後の適応免疫の発達を支持する自然免疫反応を開始させる。TLR9アゴニストは、抗原提示を改善し、且つワクチン特異的な細胞性反応及び体液性反応の誘発を改善する。CpG ODNを用いる臨床試験が行なわれており、アレルギー、感染性疾患、特に癌の予防又は処置での有用性が評価されている(Immunopotentiatory in Modern Vaccines,2017 163-198;Chapter 9;Nature reviews urology 2013 10 537-545;Npj Vaccines 2020 vol 5 Article number 50)。
図27は、マウス乳癌モデルにおける、dCNPをアジュバントCpG ODN-TLR9アゴニストと組み合わせた場合の有意な腫瘍抑制を示す。マウスモデルにおいて、CpGオリゴデオキシヌクレオチド(ODN)、Toll様受容体-9アゴニスト等のアジュバントは、乳癌に対するdCNP腫瘍体積抑制活性を増強した。
この試験では、雌のC57BL/6Jマウス(6週齢、雌、n=6)を、九動株式会社(佐賀,日本)から購入し、水及び標準マウス飼料(MF飼料,オリエンタル酵母工業,東京,日本)への自由なアクセスでの12時間明/12時間暗サイクル下にて維持した。マウスの左乳腺に、E0771マウス乳癌細胞(250,000個の細胞/マウス)(コスモバイオ株式会社,東京,日本)を移植した。6日目から、マウスを、5日わたり毎日SCにより、緩衝剤(HO(大塚製薬株式会社,徳島,日本)中のメチオニン 100mM(東京化成工業,東京,日本);スクロース 100mM(東京化成工業);ヒスチジン 50mM(東京化成工業))中のdCNP誘導体若しくはdCNP(実施例1で説明されている)のボーラス用量で処置したか、又は2回IPにより(6日目及び9日目)、dCNP(0.3mg/kg S.C.)及び2mg/Kg CpG ODN(ODN 1826;Type B:Adipogen Life sciences,San Diego,CA)のボーラス用量で処置した。14日目に、動物を屠殺した。GraphPad Prismを使用することによるStudent t検定により、統計解析を実施した。*P<0.01対コントロール群(n=5)。CpG ODNは、非メチル化CpGジヌクレオチドを含む短い合成一本鎖DNA分子である。
実施例28:マウス乳癌モデルにおいて、dCNP、抗PD1抗体、及び両方の組合わせは、腫瘍体積及びTreg細胞を減少させ得且つCD69+細胞を増加させ得る有効な免疫活性剤である
CD69は、細胞表面の糖タンパク質であり、様々な免疫細胞の活性化マーカーである。T細胞の一般的な活性化と一致して、活性化された腫瘍浸潤B細胞(TIL-B)は、CD69+であり、且つエフェクターT細胞(IFNg+CD4+TIL)反応増加と関連している(Cancer Immunol Res. 2017 Oct 5(10)898-907)。加えて、CD69+B細胞は、NSCLC患者の長期生存と相関する三次リンパ様構造(TLS)と関連していた(Cancer Immunol Res.2017 Oct 5(10)898-907)。Tリンパ球及びNK細胞の活性化は、インビボ及びインビトロの両方で、CD69の発現を誘発する(Immunity 2018 48 4 702-715)。
図28A~28Dは、マウス乳癌モデルにおいて、dCNP、抗PD1抗体、及び両方の組合わせが、腫瘍体積及びTreg細胞を減少させ得且つCD69+細胞を増加させ得る有効な免疫活性剤であったことを示す。Tregの抑制及び同時のCD69+細胞集団の増加は、腫瘍体積の抑制を引き起こす免疫活性化と一致していた。
この試験では、雌のC57BL/6Jマウス(6週齢、雌、n=6)を、九動株式会社(佐賀,日本)から購入し、水及び標準マウス飼料(MF飼料,オリエンタル酵母工業,東京,日本)への自由なアクセスでの12時間明/12時間暗サイクル下にて維持した。マウスの左乳腺に、E0771マウス乳癌細胞(250,000個の細胞/マウス)(コスモバイオ株式会社,東京,日本)を移植した。8日目から、マウスを、5日わたり毎日SCにより、緩衝剤(HO(大塚製薬株式会社,徳島,日本)中のメチオニン 100mM(東京化成工業,東京,日本);スクロース 100mM(東京化成工業);ヒスチジン 50mM(東京化成工業))中の0.3mg/kg CNP誘導体若しくはdCNP(実施例1で説明されている)のボーラス用量で処置し、並びに/又は2回IPにより(8日目及び11日目)、5mg/Kg 抗PD-1抗体のボーラス用量で処置した。12日目に、動物を屠殺した。GraphPad Prismを使用することによるStudent t検定により、統計解析を実施した。*P<0.01対コントロール群(n=6)。
実施例29:dCNPは、はるかに大きい又はより進行したマウス前立腺癌で評価した場合に、腫瘍内の繊維症関連遺伝子及び血管破壊遺伝子の発現を抑制したが、細胞傷害性化学療法剤(ドセタキセル)は抑制しなかった
癌関連線維芽細胞による細胞外マトリックスの過剰産生、及び繊維症は、癌増殖の増加を示す。繊維症は、細胞傷害性T細胞の排除及び阻害、並びに骨髄由来サプレッサー細胞(MDSC)の活性化を通じて、腫瘍微小環境下で免疫抑制を引き起こす可能性がある(Front.Immunol,Aug 2019)。加えて、繊維症はまた、固体ストレス及び灌流の抑制を通じて、化学療法抵抗性も誘発した(PNAS Feb 2019 116(6)2210-2219)。アンジオポエチン-2(Ang2)は、Ang1/Tie2軸への拮抗を通じて、腫瘍血管の安定化を阻害する。Ang2発現の阻害により、血管系が安定化し、腫瘍へのアクセスが増強され、且つ薬物送達が改善される(Cancer Cell 2016 Vol 30 953-967)。
図29A~29Cは、ドセタキセル又は緩衝剤コントロールではなくdCNPが、マウス癌モデルの前立腺腫瘍内でのアルファ-平滑筋アクチン(α-SMA;左上のグラフ)、TGFβ(右上のグラフ)、及びAng2遺伝子発現を阻害したことを示す。これらの遺伝子の発現の減少は、線維化プロセスの低下を示しており、そのような低下により、免疫系の抗腫瘍活性が改善される。α-SMAは、組織線維化のマーカーであり、TGFβは、線維化の公知のメディエータであり、線維性疾患では上方制御され、且つ活性化される(Growth Factors,2011 29(5)196-202)。Ang2は、Ang1/Tie2軸への拮抗を通じて腫瘍血管の安定化を阻害する。Ang2発現の阻害により、血管系が安定化し、腫瘍へのアクセスが増強され、且つ薬物送達が改善される(Cancer Cell 2016 Vol 30,953-967)。図29Cに示すように、dCNPは、腫瘍血管系を安定化させ、免疫系にとってより良好な抗腫瘍の腫瘍微小環境を作り出した。
この試験では、雄のC57BL/6Jマウス(6週齢、雄、n=10)を、九動株式会社(佐賀,日本)から購入し、水及び標準マウス飼料(MF飼料,オリエンタル酵母工業,東京,日本)への自由なアクセスでの12時間明/12時間暗サイクル下にて維持した。マウスに、TRAMPC-1マウス前立腺癌細胞(1,000,000個の細胞/マウス)(ATCC,Manassas,VA)を皮下移植した。19日目(平均腫瘍サイズは、70mm3であった)から、マウスを、下記のボーラス用量で処置した:緩衝剤[HO(大塚製薬株式会社,徳島,日本)中のメチオニン 100mM(東京化成工業,東京,日本);スクロース 100mM(東京化成工業);ヒスチジン 50mM(東京化成工業)]中の長時間作用性CNP誘導体若しくはdCNP(実施例1で説明されている)(0.3mg/kg s.c.若しくは1.0mg/kg s.c.)、生理食塩水中のドセタキセル(DTX 1mg/kg i.p.)(全て、抗CD8(5mg/kg i.p.;BioX細胞;West Lebanon,NH)を伴うか又は伴わない)、又はi.p.によるリン酸緩衝生理食塩水(PBS)単独。全てのドセタキセル群を、作用機序のコンパレータ化学療法剤として使用した。マウスを、2週間(1日1回で5日間、2日間の休息、1日1回の処置で5日間、及び2日間の休息)処置した。19日目に開始して、抗CD8 Abを3日毎に投与した。30日目に、腫瘍を回収し、RNAを抽出し、次いで定量RT-PCRを実施し;エラーバーは、SEMである。GraphPad Prismを使用することによるStudent t検定により、統計解析を実施した。*P<0.05又は**P<0.01対コントロール群(n=3~6)。
実施例30:ボーラス投与からの長時間作用性CNP誘導体s1(dCNP-s1)及びCNP誘導体s2(dCNP-s2)の薬物動態プロファイルは、経時的に、血液中での継続的な存在を示した
図30を参照すると、示されているのは、2.0mg/KgのCNP誘導体s1(dCNP-s1)及びCNP誘導体s2(dCNP-s2)の皮下ボーラス投与後のCD-1マウスにおける血漿中CNP[平均(SEM);n=5]のグラフである。比較のために、挿入図は、ネイティブCNPを投与した場合のCNPの低い血漿中レベル(菱形)を示す。エラーバーは、n=5の血漿サンプルの平均の標準誤差を表す。投与前のベースラインCNPレベルは、0.391(0.02)ng/mL[平均(SEM);n=10]であった。長時間作用性dCNP-s1及びdCNP-s2は、同様の用量重量/Kg用量で投与した場合に、ネイティブCNPと比べて10倍高いCNPの血液中レベルを継続的に(少なくとも8時間)提供する。
この薬物動態試験のために、この試験用の全ての動物(マウス)を、水及び標準マウス飼料(Lab Pico Rodent #5053;Animal Specialties,Woodburn,OR)への自由なアクセスでの12時間明/12時間暗サイクル下にて維持した。雄のCD-1マウス(6~8週齢;Charles River,Hollister,CA)を、肩甲骨間での皮下ボーラス投与により、2.0mg/KgのCNP誘導体s1(dCNP-s1;PharmaIN Corp,Bothell,WA)及びCNP誘導体s2(dCNP-s2;PharmaIN Corp,Bothell,WA)で処置した。全ての試験品を、100mM スクロース、100mM メチオニン、50mM ヒスチジン、pH7.4に配合したか、又は溶解させた。眼窩後出血により、様々な時間(0時間、0.5時間、1時間、2時間、4時間、6時間、8時間、及び24時間)での血液サンプリングを実施し、2つの異なる時点で1匹の動物当たり2回出血させた。血液サンプルをK2EDTAチューブ中で処理して、血漿を得た。血漿を、Phoenix Pharmaceuticalsからの市販のCNP ELISAキット(カタログ# EKE-012-03)で分析した。CNPは、ネイティブヒトCNP(GLSKGCFGLKLDRIGSMSGLGC[配列番号10]であり、dCNP-s1及びdCNP-s2は、下記の配列:HOC(=O)(CH16C(=O)-Aeea-Aeea-GCFGLKLDRIGSホモQSGLGC[配列番号21]及びHOC(=O)(CH16C(=O)-γE-Aeea-Aeea-GCFGLKLDRIGSホモQSGLGC[配列番号20]を有するヒトCNPの誘導体であり、それぞれは、2つのシステイン残基の間にジスルフィド結合を有しており、ホモQ:ホモグルタミン残基;Aeea:2-[2-(2-アミノエトキシ)エトキシ]酢酸残基(式中、アミノ及びカルボン酸基は、CNP誘導体を得るためのアミド結合の形成で使用される);HOC(=O)(CH16C(=O)-は、オクタデカジオン酸に由来しており;γE:ガンマグルタミン酸残基。
限定ではなく例として、実施形態は、下記の列挙された段落に従って開示されている:
A1.任意の組織又は臓器中に異常な血管系を有する対象を処置する方法であって、長時間作用性CNP、超長時間作用性CNP、長時間作用性CNP誘導体、超長時間作用性CNP誘導体、長時間作用性NPRBアゴニスト、超長時間作用性NPRBアゴニスト、又はこれらの任意の組合わせを含む組成物の治療上有効なボーラス用量を、対象に投与することを含み、
組成物の治療上有効な量ボーラス用量を投与することにより、血管系の正常化、又は周皮細胞被覆指数の少なくとも10%の増加がもたらされ、
組成物は、血圧を、ベースライン血圧測定値の20%を超えて(例えば、15%を超えて、10%を超えて、又は5%を超えて)低下させず、ベースライン血圧測定値は、組成物の投与前の平均血圧であり、
且つ
組成物は、投与後1時間~12時間での血漿中環状GMPレベルを、ベースライン血漿中環状GMPレベルの1.5倍超まで上昇させ、ベースライン血漿中環状GMPレベルは、組成物の投与前の平均血漿中環状GMPレベルであるか、又は健康な対象の平均血漿中環状GMPレベル(好ましくは、対象への組成物の投与前の平均血漿中環状GMPレベル)である、
方法。
A2.細胞傷害性T細胞の数、及び/又は活性化NK細胞の数を増加させる方法であって、長時間作用性CNP、超長時間作用性CNP、長時間作用性CNP誘導体、超長時間作用性CNP誘導体、長時間作用性NPRBアゴニスト、超長時間作用性NPRBアゴニスト、又はこれらの任意の組合わせを含む組成物の治療上有効なボーラス用量を、必要な対象に投与することを含み、
組成物の治療上有効なボーラス用量により、組成物の投与前のレベル又は健康な対象での前ベルを少なくとも15%超える細胞傷害性T細胞及び/又はNK細胞の数の増加がもたらされ、
組成物の治療上有効なボーラス用量を投与することにより、血圧は、ベースライン血圧測定値の20%を超えて低下せず、ベースライン血圧測定値は、組成物の投与前の平均血圧であり、
且つ
組成物は、投与後1時間~12時間での血漿中環状GMPレベルを、ベースライン血漿中環状GMPレベルの1.5倍超まで上昇させ、ベースライン血漿中環状GMPレベルは、組成物の投与前の平均血漿中環状GMPレベルであるか、又は健康な対象の平均血漿中環状GMPレベル(好ましくは、対象への組成物の投与前の平均血漿中環状GMPレベル)である、
方法。
A3.対象は、状態(i)~(viii):
(i)少数の細胞傷害性T細胞、
(ii)少数の活性化NK細胞、
(iii)多数のTreg細胞、
(iv)TGFβの高レベルの発現、
(v)Foxp3の高レベル若しくは発現、
(vi)多数の骨髄由来サプレッサー細胞若しくはMDSC、
(vii)Bv8の高レベル若しくは発現;
又は
(viii)これらの任意の組合わせ
を有するか、
又は
対象は、(ix)~(xvi):
(ix)細胞傷害性T細胞の数の増加;
(x)活性化NK細胞の増加;
(xi)Treg細胞の数の減少;
(xii)TGF-β発現の減少;
(xiii)Foxp3発現の減少;
(xiv)骨髄由来サプレッサー細胞(MDSC)の数の減少;
(xv)Bv8発現の減少、
若しくは
(xvi)これらの任意の組合わせ
を必要としており、
組成物の治療上有効なボーラス用量を投与することにより、存在する場合には腫瘍サイズの縮小、細胞傷害性T細胞の数の増加、活性化NK細胞の数の増加、Treg細胞の数の減少、TGFβのレベル若しくは発現の低下、Foxp3のレベル若しくは発現の低下、骨髄由来サプレッサー細胞(MDSC)の数の減少、Bv8のレベル若しくは発現の低下、生存率/寿命の改善、又はこれらの組合わせがもたらされる、
段落A1又は段落A2に記載の方法。
A4.対象は、組成物の治療上有効なボーラス用量の投与前に、少数の細胞傷害性T細胞、少数の活性化NK細胞、又は少数の細胞傷害性T細胞及び少数の活性化NK細胞の両方をさらに有する、段落A1~A3のいずれか一つに記載の対象を処置する方法。
A5.長時間作用性CNP誘導体又は超長時間作用性CNP誘導体は、U-GLSKGCFGLKLDRIGSMSGLGC[配列番号2]、U-GLSKGCFGLK(U)LDRIGSMSGLGC[配列番号3]、GLSKGCFGLK(U)LDRIGSMSGLGC[配列番号4]、U-CFGLKLDRIGSxSGLGC(式中、xは、天然若しくは非天然のアミノ酸残基である)[配列番号11]、又はこれらの任意の組合わせを含み
式中、
Uは、式(I)又は(II)の部分であり、式(I)は、
(脂肪族)-(X)- (I)
であり;
式中、
aは、0又は1であり(好ましくは、aは1であり);
脂肪族は、任意選択的に置換されているC4~24鎖(例えば、任意選択的に置換されているC10~24鎖、任意選択的に置換されているC12~18鎖)であって、化学的連結を介してXに共有結合しており、例えば、カルボニル(例えば、アミド又はエステル連結の一部としてのカルボニル)、チオエーテル、エーテル、チオエーテル、カルバメート部分、Xとの結合等を介してXに共有結合しており;好ましくは、アミド又はエステル連結の一部としてのカルボニルを介してXに共有結合しており;より好ましくは、Xとのアミド連結の一部としてのカルボニルを介してXに共有結合しているC4~24鎖であり;
Xは、1~10個アミノ酸残基又はペプチド配列であり、各アミノ酸残基は、独立して、リシン(K)、アルギニン(R)、グリシン(G)、アラニン(A)、グルタミン酸(E)、及びアスパラギン酸(D)から選択されるか;
又は
Xは、リンカー(γE)-(B)であり、
式中、
Bは、1~8個アミノ酸残基配列であり、各アミノ酸残基は、独立して、2-[2-(2-アミノエトキシ)エトキシ]酢酸残基、Gly、Ala、Leu、Ser、Arg、及びLysから選択され;
mは、0、1、2、又は3であり;
nは、0、1、2、又は3であり;
且つ
m及びnの合計は、少なくとも1であり、
式(II)は、
(ポリマー)-(Y)- (II)
であり;
式中、
aは、0又は1であり(好ましくは、aは1であり);
ポリマーは、セルロース、ポリ(エチレングリコール)(PEG)、メトキシポリ(エチレングリコール)(MPEG)、ポリ(乳酸-コ-グリコール酸)、ポリ(N-ビニルピロリドン)、又はこれらの誘導体であり;
Yは、
1~10個アミノ酸残基又はペプチド配列であって、各アミノ酸残基は、独立して、リシン(K)、アルギニン(R)、グリシン(G)、アラニン(A)、グルタミン酸(E)、及びアスパラギン酸(D)から選択される、1~10個アミノ酸残基又はペプチド配列であるか;
非アミノ酸リンカーであって、エステル、アミド、チオエーテル、エーテル、チオエーテル、カルバメート部分、又はこれらの組合わせを含む非アミノ酸リンカーであるか;
アミノ酸残基含有リンカーであって、アミノ酸残基は、(ポリマー)に共有結合的に付着している、アミノ酸残基含有リンカーであるか;
又は
1~10個アミノ酸残基若しくはペプチド配列とは異なるペプチドリンカーである、
段落A1~A4のいずれか一つに記載の方法。
A6.Yは、リンカー(γE)-(B)であり、式中、Bは、1~8個アミノ酸残基又はペプチド配列であり、各アミノ酸残基は、独立して、2-[2-(2-アミノエトキシ)エトキシ]酢酸残基、Gly、Ala、Leu、Ser、Arg、及びLysから選択され;mは、0、1、2、又は3であり;nは、0、1、2、又は3であり;且つm及びnの合計は、少なくとも1である、段落5に記載の方法。
A7.長時間作用性CNP誘導体又は超長時間作用性CNP誘導体は、U-GLSKGCFGLKLDRIGSMSGLGC[配列番号2]、U-GLSKGCFGLK(U)LDRIGSMSGLGC[配列番号3]、GLSKGCFGLK(U)LDRIGSMSGLGC[配列番号4]、U-CFGLKLDRIGSxSGLGC(式中、xは、天然若しくは非天然のアミノ酸残基である)[配列番号12]、又はこれらの任意の組合わせを含み、
式中、
Uは、式(I)の部分であり、式(I)は、
(脂肪族)-(X)- (I)
であり;
式中、
aは、0又は1であり(好ましくは、aは1であり);
脂肪族は、任意選択的に置換されているC10~24鎖(例えば、任意選択的に置換されているC12~28鎖)であって、化学的連結を介してXに共有結合しており、例えば、カルボニル(例えば、アミド又はエステル連結の一部としてのカルボニル)、チオエーテル、エーテル、チオエーテル、カルバメート部分、Xとの結合等を介してXに共有結合しており、好ましくは、アミド又はエステル連結の一部としてのカルボニルを介してXに共有結合しており;より好ましくは、Xとのアミド連結の一部としてのカルボニルを介してXに共有結合しているC10~24鎖であり、
Xは、1~10個アミノ酸残基又はペプチド配列であり、各アミノ酸残基は、独立して、リシン(K)、アルギニン(R)、グリシン(G)、アラニン(A)、グルタミン酸(E)、及びアスパラギン酸(D)から選択されるか;
又は
Xは、リンカー(γE)-(B)であり、
式中、
Bは、1~8個アミノ酸残基又はペプチド配列であり、各アミノ酸残基は、独立して、2-[2-(2-アミノエトキシ)エトキシ]酢酸残基、Gly、Ala、Leu、Ser、Arg、及びLysから選択され;
mは、0、1、2、又は3であり;
nは、0、1、2、又は3であり;
且つ
m及びnの合計は、少なくとも1である、
段落A5又はA6に記載の方法。
A8.Xは、4~7個アミノ酸配列であり、各アミノ酸残基は、独立して、リシン(K)、アルギニン(R)、及びグリシン(G)から選択されるか、
又は
Xは、リンカー(γE)-(B)であり、式中、Bは、1~8個アミノ酸残基配列であり、各アミノ酸残基は、独立して、2-[2-(2-アミノエトキシ)エトキシ]酢酸残基、Gly、Ala、Leu、Ser、Arg、及びLysから選択され;mは、0、1、2、又は3であり;nは、0、1、2、又は3であり;且つm及びnの合計は、少なくとも1である、
段落A5~A7のいずれか一つに記載の方法。
A9.長時間作用性CNP誘導体又は超長時間作用性CNP誘導体は、U-GLSKGCFGLKLDRIGSMSGLGC[配列番号2]を含み、
式中、
Uは、(脂肪族)-(X)-であり;
式中、
aは、0又は1であり(好ましくは、aは1であり);
脂肪族は、任意選択的に置換されているC4~24鎖(例えば、任意選択的に置換されているC10~24鎖、任意選択的に置換されているC12~18鎖)であって、化学的連結を介してXに共有結合しており、例えば、カルボニル(例えば、アミド又はエステル連結の一部としてのカルボニル)、チオエーテル、エーテル、チオエーテル、カルバメート部分、Xとの結合等を介してXに共有結合しており;好ましくは、アミド又はエステル連結の一部としてのカルボニルを介してXに共有結合しており;より好ましくは、Xとのアミド連結の一部としてのカルボニルを介してXに共有結合しているC4~24鎖であり、
Xは、1~10個アミノ酸残基であり、各アミノ酸残基は、独立して、リシン(K)、アルギニン(R)、グリシン(G)、アラニン(A)、グルタミン酸(E)、及びアスパラギン酸(D)から選択されるか;
又は
Xは、リンカー(γE)-(B)であり、式中、Bは、1~8個アミノ酸残基又はペプチド配列であり、各アミノ酸残基は、独立して、2-[2-(2-アミノエトキシ)エトキシ]酢酸残基、Gly、Ala、Leu、Ser、Arg、及びLysから選択され;mは、0、1、2、又は3であり;nは、0、1、2、又は3であり;且つm及びnの合計は、少なくとも1である、
段落A5~A8のいずれか一つに記載の方法。
A10.脂肪族は、直鎖の又は分岐した任意選択的に置換されているC4~9鎖(例えば、チオエーテル、エーテル、チオエーテル、カルバメート部分、結合、又は同類のもの等の連結を介してペプチドに共有結合している任意選択的に置換されているC3~8アルキル-C(=O)-部分及び/又は任意選択的に置換されているC4~9アルキル)を含まない、段落A5~A9のいずれか一つに記載の方法。
A11.長時間作用性CNP誘導体は、
CH(CH14C(=O)KKKKGGGGLSKGCFGLKLDRIGSMSGLGC[配列番号5];
CH(CH16C(=O)KKKKGGGGLSKGCFGLKLDRIGSMSGLGC[配列番号6];
CH(CH18C(=O)KKKKGGGGLSKGCFGLKLDRIGSMSGLGC[配列番号7];
CH(CH20C(=O)KKKKGGGGLSKGCFGLKLDRIGSMSGLGC[配列番号8];
CH(CH22C(=O)KKKKGGGGLSKGCFGLKLDRIGSMSGLGC[配列番号9];
システイン残基間にジスルフィド結合を含むHOC(=O)(CH16C(=O)-γE-Aeea-Aeea-GCFGLKLDRIGSホモQSGLGC[配列番号20];
及び
システイン残基間にジスルフィド結合を含むHOC(=O)(CH16C(=O)-Aeea-Aeea-GCFGLKLDRIGSホモQSGLGC[配列番号21]
から選択される、段落A1~A10のいずれか一つに記載の方法。
A12.長時間作用性CNP誘導体は、CH(CH14C(=O)KKKKGGGGLSKGCFGLKLDRIGSMSGLGC[配列番号5]である、段落A1~A11のいずれか一つに記載の方法。
A13.長時間作用性CNP誘導体は、CH(CH16C(=O)KKKKGGGGLSKGCFGLKLDRIGSMSGLGC[配列番号6]である、段落A1~A11のいずれか一つに記載の方法。
A14.長時間作用性CNP誘導体は、CH(CH18C(=O)KKKKGGGGLSKGCFGLKLDRIGSMSGLGC[配列番号7]である、段落A1~A11のいずれか一つに記載の方法。
A15.長時間作用性CNP誘導体は、CH(CH20C(=O)KKKKGGGGLSKGCFGLKLDRIGSMSGLGC[配列番号8]である、段落A1~A11のいずれか一つに記載の方法。
A16.長時間作用性CNP誘導体は、CH(CH22C(=O)KKKKGGGGLSKGCFGLKLDRIGSMSGLGC[配列番号9]である、段落A1~A11のいずれか一つに記載の方法。
A17.長時間作用性CNP誘導体は、システイン残基間にジスルフィド結合を含むHOC(=O)(CH16C(=O)-γE-Aeea-Aeea-GCFGLKLDRIGSホモQSGLGC[配列番号20]である、段落A1~A11のいずれか一つに記載の方法。
A18.長時間作用性CNP誘導体は、システイン残基間にジスルフィド結合を含むHOC(=O)(CH16C(=O)-Aeea-Aeea-GCFGLKLDRIGSホモQSGLGC[配列番号21]である、段落A1~A11のいずれか一つに記載の方法。
A19.長時間作用性CNP誘導体又は超長時間作用性CNP誘導体は、U-GLSKGCFGLKLDRIGSMSGLGC[配列番号2]、U-GLSKGCFGLK(U)LDRIGSMSGLGC[配列番号3]、GLSKGCFGLK(U)LDRIGSMSGLGC[配列番号4]、U-CFGLKLDRIGSxSGLGC(式中、xは、天然若しくは非天然のアミノ酸残基である)[配列番号27]、又はこれらの任意の組合わせを含み;
式中、
Uは、式(II)の部分であり、式(II)は、
(ポリマー)-(Y)- (II)
であり、
式中、
aは、0又は1であり(好ましくは、aは1であり);
ポリマーは、セルロース、ポリ(エチレングリコール)(PEG)、メトキシポリ(エチレングリコール)(MPEG)、ポリ(乳酸-コ-グリコール酸)、又はポリ(N-ビニルピロリドン)であり;
Yは、
4~10個アミノ酸残基又はペプチド配列であって、各アミノ酸残基は、独立して、リシン(K)、アルギニン(R)、及びグリシン(G)から選択される、4~10個アミノ酸残基又はペプチド配列であるか;
非アミノ酸リンカーであって、エステル、アミド、チオエーテル、エーテル、チオエーテル、カルバメート部分、又はこれらの組合わせを含む非アミノ酸リンカーであるか;
又は
リンカー(γE)-(B)であって、式中、Bは、1~8個アミノ酸残基配列であり、各アミノ酸残基は、独立して、2-[2-(2-アミノエトキシ)エトキシ]酢酸残基、Gly、Ala、Leu、Ser、Arg、及びLysから選択され;mは、0、1、2、又は3であり;nは、0、1、2、又は3であり;且つm及びnの合計は、少なくとも1である、リンカー(γE)-(B)である、
段落A1~A6のいずれか一つに記載の方法。
A20.長時間作用性CNP誘導体又は超長時間作用性CNP誘導体は、U-GLSKGCFGLKLDRIGSMSGLGC[配列番号2]、U-GLSKGCFGLK(U)LDRIGSMSGLGC[配列番号3]、GLSKGCFGLK(U)LDRIGSMSGLGC[配列番号4]、U-CFGLKLDRIGSxSGLGC(式中、xは、天然若しくは非天然のアミノ酸残基である)[配列番号27]、又はこれらの任意の組合わせを含み;
式中、
Uは、式(II)の部分であり、式(II)は、
(ポリマー)-(Y)- (II)
であり、
式中、
aは、0又は1であり(好ましくは、aは1であり);
ポリマーは、セルロース、ポリ(エチレングリコール)(PEG)、メトキシポリ(エチレングリコール)(MPEG)、ポリ(乳酸-コ-グリコール酸)、ポリ(N-ビニルピロリドン)、又はこれらの誘導体であり;
Yは、
1~10個アミノ酸残基又はペプチド配列であって、各アミノ酸残基は、独立して、リシン(K)、アルギニン(R)、グリシン(G)、アラニン(A)、グルタミン酸(E)、及びアスパラギン酸(D)から選択される、1~10個アミノ酸残基又はペプチド配列であるか;
非アミノ酸リンカーであって、エステル、アミド、チオエーテル、エーテル、チオエーテル、カルバメート部分、又はこれらの組合わせを含む非アミノ酸リンカーであるか;
アミノ酸残基含有リンカーであって、アミノ酸残基は、(ポリマー)に共有結合的に付着している、アミノ酸残基含有リンカーであるか;
1~10個アミノ酸残基又はペプチド配列とは異なるペプチドリンカーであるか;
又は
リンカー(γE)-(B)であって、式中、Bは、1~8個アミノ酸残基配列であり、各アミノ酸残基は、独立して、2-[2-(2-アミノエトキシ)エトキシ]酢酸残基、Gly、Ala、Leu、Ser、Arg、及びLysから選択され;mは、0、1、2、又は3であり;nは、0、1、2、又は3であり;且つm及びnの合計は、少なくとも1である、リンカー(γE)-(B)である、
段落A1~A6及びA19のいずれか一つに記載の方法。
A21.ポリマーは、ポリ(エチレングリコール)を含まないか、MPEGを含まないか、又はポリ(エチレングリコール)及びMPEGの両方を含まない、段落A1~A6、A19、及びA20のいずれか一つに記載の方法。
A22.Yは、
4~10個アミノ酸残基又はペプチド配列であって、各アミノ酸残基は、独立して、リシン(K)、アルギニン(R)、及びグリシン(G)から選択される、4~10個アミノ酸残基又はペプチド配列であるか;
又は
リンカー(γE)-(B)であって、式中、Bは、1~8個アミノ酸残基又はペプチド配列であり、各アミノ酸残基は、独立して、2-[2-(2-アミノエトキシ)エトキシ]酢酸残基、Gly、Ala、Leu、Ser、Arg、及びLysから選択され;mは、0、1、2、又は3であり;nは、0、1、2、又は3であり;且つm及びnの合計は、少なくとも1である、リンカー(γE)-(B)である、
段落A1~A6及びA19~A21のいずれか一つに記載の方法。
A23.ボーラス用量の投与を、1日に最大2回行ない、投与経路は、皮下、静脈内、吸入によるもの、筋肉内、経鼻、経腸、若しくはこれらの任意の組合わせを含むか;又は
投与経路は、皮下であるか;又は
投与経路は、静脈内であるか;又は
投与経路は、筋肉内であるか:又は
投与経路は、吸入によるものであるか;又は
投与経路は、経鼻であるか;又は
投与の経腸経路は、経口である、
段落A1~A22のいずれか一つに記載の方法。
A24.対象は、癌である、段落A1~A23のいずれか一つに記載の方法。
A25.癌は、乳癌:骨癌(例えば骨肉腫);前立腺癌(例えば、初期前立腺癌、後期前立腺癌);結腸癌、頭部癌、頸部癌、肝癌、腎癌、子宮頸癌、肺癌、胃癌、尿道癌、膀胱癌、尿管の癌、腎盂癌、直腸の癌、食道癌、リンパ節の癌、膵癌、胃癌、卵巣癌;中枢神経系の癌、軟部組織癌、内分泌腺癌、若しくはこれらの任意の組合わせから選択されるか;又は
対象は、皮膚癌であるか;又は
対象は、結腸癌であるか;又は
対象は、乳癌であるか;又は
対象は、骨癌(例えば骨肉腫)であるか;又は
対象は、前立腺癌である、
段落A24に記載の方法。
A26.癌は、細胞傷害性細胞免疫賦活薬に反応する、段落A24又はA25に記載の方法。
A27.癌は、頭頸部癌、皮膚癌、肝癌、腎癌、子宮頸癌、肺癌、乳癌、胃癌、結腸癌、リンパ節癌、膵癌、dMMR等の卵巣、尿道、膀胱、尿管、腎盂、及び周辺臓器の癌から選択される、段落A24~A26のいずれか一つに記載の方法。
A28.皮膚癌は、メルケル細胞癌、扁平上皮癌、黒色腫、又はこれらの任意の組合わせを含み;
肝癌は、肝細胞癌を含み;
腎癌は、腎細胞癌を含み;
肺癌は、小細胞肺癌又は非小細胞肺癌を含み;
乳癌は、三種陰性乳癌を含み;
胃癌(stomach cancer)は、胃癌(gastric cancer)、食道接合部の腺癌、又はdMMR)を含み;
リンパ節癌は、ホジキンPMBCL又は非ホジキンPMBCLを含み;
膵癌及び卵巣癌は、それぞれ独立して、dMMRを含み;
腎盂領域に対する周辺臓器の癌は、尿路上皮癌を含む、
段落A25~A27のいずれか一つに記載の方法。
A29.免疫アジュバントであって、toll様受容体を調節する免疫アジュバントを、対象に投与するか、又はCTLA-4(細胞傷害性Tリンパ球関連タンパク質4)、PD1(プログラム細胞死タンパク質1若しくはCD279)、PD-L1(プログラム死リガンド1)、PD-L2(プログラム死リガンド2)、LAG-3(リンパ球活性化遺伝子3タンパク質)、BTLA(B-及びT-リンパ球アテニュエータ)、B7H3(CD276、B7ファミリ及びCD28ファミリの免疫チェックポイントメンバー)、B7H4(B7ファミリの分子、T細胞免疫を負に制御する)、並びにTIM-3(IFN-γ産生T細胞上で発現される共阻害受容体)から選択される免疫チェックポイントタンパク質を標的とする治療薬(例えば、タンパク質及び/若しくは小分子化合物)又は抗体を含む細胞傷害性細胞免疫賦活薬を、対象に投与することをさらに含み、細胞傷害性細胞免疫賦活薬は、免疫チェックポイントタンパク質を阻害するか;
又は
細胞傷害性細胞免疫賦活薬は、免疫チェックポイントタンパク質に対する抗体若しくは抗体の一部、免疫チェックポイントタンパク質の可溶性リガンド、ペムブロリズマブ、ニボルマブ、イピリムマブ、アテゾリズマブ、アベルマブ、デュルバルマブ、セミプリマブ、トレメリムマブ、ラムブロリズマブ、及び/若しくはピディリズマブを含むか;
又は
免疫アジュバントは、toll様受容体9アゴニストを含むか;
又は
免疫アジュバントは、CpGオリゴデオキシヌクレオチドを含む、
段落A1~A28のいずれか一つに記載の方法。
A30.CAR T細胞を対象に投与することをさらに含む段落A1~A29のいずれか一つに記載の方法。
A31.組成物は、CNP、CNP誘導体、又は長時間作用性CNP誘導体と、ポリマー賦形剤であって、ポリエチレングリコール、脂肪酸、アニオン性部分、又はこれらの任意の組合わせでグラフト化されたポリ(アミノ酸)を含むポリマー賦形剤とを含む長時間作用性CNP組成物又は超長時間作用性CNP誘導体組成物を含み、ポリマー賦形剤は、CNP若しくはCNP誘導体の内のいずれかを隔離するか又はCNP若しくはCNP誘導体の内のいずれかに非共有結合するように適合されている、段落A1~A28のいずれか一つに記載の方法。
A32.組成物は、長時間作用性CNP誘導体と、ポリマー賦形剤であって、ポリエチレングリコール、脂肪酸、アニオン性部分、又はこれらの任意の組合わせでグラフト化されたポリ(アミノ酸)を含むポリマー賦形剤とを含む超長時間作用性CNP誘導体組成物を含み、ポリマー賦形剤は、長時間作用性CNP誘導体を隔離するか又は長時間作用性CNP誘導体に非共有結合するように適合されている、段落A1~A31のいずれか一つに記載の方法。
A33.長時間作用性NPRBアゴニスト又は超長時間作用性NPRBアゴニストは、ポリペプチドを含む、段落A1~A4及びA23~A30のいずれか一つに記載の方法。
A34.ポリペプチドは、抗体を含む、段落A33に記載の方法。
A35.長時間作用性NPRBアゴニスト又は超長時間作用性NPRBアゴニストは、分子量が2kDa未満である分子を含む、段落A1~A4及びA23~A33のいずれか一つに記載の方法。
A36.組成物は、血圧を、ベースライン血圧測定値の15%を超えて低下させない、段落A1~A35のいずれか一つに記載の方法。
A37.組成物は、血圧を、ベースライン血圧測定値の10%を超えて低下させない、段落A1~A35のいずれか一つに記載の方法。
A38.癌である対象を処置する方法であって、
U-GLSKGCFGLKLDRIGSMSGLGC[配列番号2]、U-GLSKGCFGLK(U)LDRIGSMSGLGC[配列番号3]、GLSKGCFGLK(U)LDRIGSMSGLGC[配列番号4]、U-CFGLKLDRIGSxSGLGC(式中、xは、天然若しくは非天然のアミノ酸残基である)[配列番号11]、又はこれらの任意の組合わせを含む長時間作用性CNP誘導体又は超長時間作用性CNP誘導体を含む組成物の治療上有効なボーラス用量を、必要な対象に投与することを含み、
式中、
Uは、式(I)又は(II)の部分であり、式(I)は、
(脂肪族)-(X)- (I)
であり;
式中、
aは、0又は1であり(好ましくは、aは、1であり);
脂肪族は、任意選択的に置換されているC4~24鎖(例えば、任意選択的に置換されているC10~24鎖、任意選択的に置換されているC12~18鎖)であり、化学的連結を介してXに共有結合しており、例えば、カルボニル(例えば、アミド又はエステル連結の一部としてのカルボニル)、チオエーテル、エーテル、チオエーテル、カルバメート部分、Xとの結合等を介してXに共有結合しており;好ましくは、アミド又はエステル連結の一部としてのカルボニルを介してXに共有結合しており;より好ましくは、Xとのアミド連結の一部としてのカルボニルを介してXに共有結合しているC4~24鎖であり、
Xは、1~10個アミノ酸残基又はペプチド配列であり、各アミノ酸残基は、独立して、リシン(K)、アルギニン(R)、グリシン(G)、アラニン(A)、グルタミン酸(E)、及びアスパラギン酸(D)から選択されるか;
又は
Xは、リンカー(γE)-(B)であり、式中、Bは、1~8個アミノ酸残基又はペプチド配列であり、各アミノ酸残基は、独立して、2-[2-(2-アミノエトキシ)エトキシ]酢酸残基、Gly、Ala、Leu、Ser、Arg、及びLysから選択され;mは、0、1、2、又は3であり;nは、0、1、2、又は3であり;且つm及びnの合計は、少なくとも1であり、
式(II)は、
(ポリマー)-(Y)- (II)
であり;
式中、
aは、0又は1であり(好ましくは、aは、1であり);
ポリマーは、セルロース、ポリ(エチレングリコール)(PEG)、メトキシポリ(エチレングリコール)(MPEG)、ポリ(乳酸-コ-グリコール酸)、ポリ(N-ビニルピロリドン)、又はこれらの誘導体であり、
Yは、
1~10個アミノ酸残基又はペプチド配列であり、各アミノ酸残基は、独立して、リシン(K)、アルギニン(R)、グリシン(G)、アラニン(A)、グルタミン酸(E)、及びアスパラギン酸(D)から選択される、1~10個アミノ酸残基又はペプチド配列であるか;
非アミノ酸リンカーであり、エステル、アミド、チオエーテル、エーテル、チオエーテル、カルバメート部分、又はこれらの組合わせを含む非アミノ酸リンカーであるか;
アミノ酸残基含有リンカーであり、アミノ酸残基は、(ポリマー)に共有結合的に付着している、アミノ酸残基含有リンカーであるか;
又は
1~10個アミノ酸残基若しくはペプチド配列とは異なるペプチドリンカーであり;
組成物は、血圧を、ベースライン血圧測定値の15%を超えて(例えば、15%を超えて、又は10%を超えて)低下させず、ベースライン血圧測定値は、組成物の投与前の平均血圧であり;
且つ
組成物は、1時間~12時間(例えば、2~12時間、4~12時間、1時間~24時間、2~24時間、4~24時間、1時間~84時間、2~84時間、4~84時間、12~84時間、1時間~168時間、2~168時間、4~168時間、又は12~168時間)での血漿中環状GMPレベルを、ベースライン血漿中環状GMPレベルの1.5倍超(例えば、2倍超、3倍超、4倍超、又は5倍超)まで上昇させ、ベースライン血漿中環状GMPレベルは、組成物の投与前の平均血漿中環状GMPレベルであるか、又は健康な対象の平均血漿中環状GMPレベル(好ましくは、対象への組成物の投与前の平均血漿中環状GMPレベル)である、
方法。
A39.Yは、リンカー(γE)-(B)であり、式中、Bは、1~8個アミノ酸残基又はペプチド配列であり、各アミノ酸残基は、独立して、2-[2-(2-アミノエトキシ)エトキシ]酢酸残基、Gly、Ala、Leu、Ser、Arg、及びLysから選択され;mは、0、1、2、又は3であり;nは、0、1、2、又は3であり;且つm及びnの合計は、少なくとも1である、段落A38に記載の方法。
A40.長時間作用性CNP誘導体は、
CH(CH14C(=O)KKKKGGGGLSKGCFGLKLDRIGSMSGLGC[配列番号5];
CH(CH16C(=O)KKKKGGGGLSKGCFGLKLDRIGSMSGLGC[配列番号6];
CH(CH18C(=O)KKKKGGGGLSKGCFGLKLDRIGSMSGLGC[配列番号7];
CH(CH20C(=O)KKKKGGGGLSKGCFGLKLDRIGSMSGLGC[配列番号8];
CH(CH22C(=O)KKKKGGGGLSKGCFGLKLDRIGSMSGLGC[配列番号9];
システイン残基間にジスルフィド結合を含むHOC(=O)(CH16C(=O)-γE-Aeea-Aeea-GCFGLKLDRIGSホモQSGLGC[配列番号20];
及び
システイン残基間にジスルフィド結合を含むHOC(=O)(CH16C(=O)-Aeea-Aeea-GCFGLKLDRIGSホモQSGLGC[配列番号21]
から選択される、段落A38又はA39に記載の方法。
A41.長時間作用性CNP誘導体は、CH(CH14C(=O)KKKKGGGGLSKGCFGLKLDRIGSMSGLGC[配列番号5]である、段落A38~A40のいずれか一つに記載の方法。
A42.長時間作用性CNP誘導体は、CH(CH16C(=O)KKKKGGGGLSKGCFGLKLDRIGSMSGLGC[配列番号6]である、段落A38~A40のいずれか一つに記載の方法。
A43.長時間作用性CNP誘導体は、CH(CH18C(=O)KKKKGGGGLSKGCFGLKLDRIGSMSGLGC[配列番号7]である、段落A38~A40のいずれか一つに記載の方法。
A44.長時間作用性CNP誘導体は、CH(CH20C(=O)KKKKGGGGLSKGCFGLKLDRIGSMSGLGC[配列番号8]である、段落A38~A40のいずれか一つに記載の方法。
A45.長時間作用性CNP誘導体は、CH(CH22C(=O)KKKKGGGGLSKGCFGLKLDRIGSMSGLGC[配列番号9]である、段落A38~A40のいずれか一つに記載の方法。
A46.長時間作用性CNP誘導体は、システイン残基間にジスルフィド結合を含むHOC(=O)(CH16C(=O)-γE-Aeea-Aeea-GCFGLKLDRIGSホモQSGLGC[配列番号20]である、段落A38~A40のいずれか一つに記載の方法。
A47.長時間作用性CNP誘導体は、システイン残基間にジスルフィド結合を含むHOC(=O)(CH16C(=O)-Aeea-Aeea-GCFGLKLDRIGSホモQSGLGC[配列番号21]である、段落A38~A40のいずれか一つに記載の方法。
A48.組成物は、長時間作用性CNP誘導体と、ポリマー賦形剤であって、ポリエチレングリコール、脂肪酸、アニオン性部分、又はこれらの任意の組合わせでグラフト化されたポリ(アミノ酸)を含むポリマー賦形剤とを含む超長時間作用性CNP誘導体組成物を含み、ポリマー賦形剤は、長時間作用性CNP誘導体を隔離するか又は長時間作用性CNP誘導体に非共有結合するように適合されている、段落A38~A47のいずれか一つに記載の方法。
A49.対象は、腫瘍を有しており、組成物の治療上有効なボーラス用量を対象に投与することにより、腫瘍組織内で、血管系の正常化が増加するか、又は周皮細胞被覆指数が少なくとも20%増加する、段落A1~A48のいずれか一つに記載の方法。
A50.対象は、腫瘍を有しており、組成物の治療上有効なボーラス用量を対象に投与することにより、腫瘍サイズが縮小する、段落A1~A49のいずれか一つに記載の方法。
A51.対象は、腫瘍を有しており、組成物の治療上有効なボーラス用量を対象に投与することにより、対象の生存率が改善される、段落A1~A50のいずれか一つに記載の方法。
A52.対象は、腫瘍を有しており、組成物の治療上有効なボーラス用量を対象に投与することにより、腫瘍内の細胞傷害性T細胞の数が増加する、段落A1~A51のいずれか一つに記載の方法。
A53.対象は、腫瘍を有しており、組成物の治療上有効なボーラス用量を対象に投与することにより、腫瘍内の活性化NK細胞の数が増加する、段落A1~A52のいずれか一つに記載の方法。
A54.対象は、腫瘍を有しており、組成物の治療上有効なボーラス用量を対象に投与することにより、腫瘍内での血管の正常化が増加し、腫瘍サイズが縮小し、生存率が改善され、腫瘍内の細胞傷害性T細胞の数が増加し、及び/又は腫瘍内の活性化NK細胞の数が増加する、段落A1~A53のいずれか一つに記載の方法。
A55.式U-CFGLKLDRIGSxSGLGC[配列番号30]を含む長時間作用性CNP誘導体を含む組成物であって、
式中、
xは、天然又は非天然のアミノ酸残基であり、但し、xは、メチオニン残基ではなく:
Uは、式(I):
(脂肪族)-(X)- (I)
の部分であり;
式中、
aは、0又は1であり(好ましくは、aは、1であり);
脂肪族は、任意選択的に置換されているC4~24鎖(例えば、任意選択的に置換されているC10~24鎖、任意選択的に置換されているC12~18鎖)であり、化学的連結を介してXに共有結合しており、例えば、カルボニル(例えば、アミド又はエステル連結の一部としてのカルボニル)、チオエーテル、エーテル、チオエーテル、カルバメート部分、Xとの結合等を介してXに共有結合しており;好ましくは、アミド又はエステル連結の一部としてのカルボニルを介してXに共有結合しており;より好ましくは、Xとのアミド連結の一部としてのカルボニルを介してXに共有結合しているC4~24鎖であり;
Xは、リンカー(γE)-(B)であり、式中、Bは、1~8個アミノ酸残基又はペプチド配列であり、各アミノ酸残基は、独立して、2-[2-(2-アミノエトキシ)エトキシ]酢酸残基、Gly、Ala、Leu、Ser、Arg、及びLysから選択され;mは、0、1、2、又は3であり;nは、0、1、2、又は3であり;且つm及びnの合計は、少なくとも1である、
組成物。
A56.xは、ホモグルタミンであり、脂肪族は、カルボニル(例えばCH(CH16C(=O))を介してXに共有結合している分岐した若しくは直鎖の任意選択的に置換されているC18鎖であるか、又は化学的連結(例えば、チオエーテル、エーテル、チオエーテル、カルバメート部分、Xとの結合等)を介してXに共有結合しているC18鎖であり;好ましくは、脂肪族は、Xとのアミド若しくはエステル連結の一部としてのカルボニル(例えばCH(CH16C(=O))を介してXに共有結合している分岐した若しくは直鎖の任意選択的に置換されているC18鎖であり;より好ましくは、脂肪族は、Xとのアミド連結の一部としてのカルボニル(例えばCH(CH16C(=O))を介してXに共有結合している分岐した若しくは直鎖の任意選択的に置換されているC18鎖であるか、又は脂肪族は、HOC(=O)(CH16C(=O)であり;aは、1であり;Bは、Glyであり;mは、0、1、又は2であり、且つnは、1である、段落A55に記載の組成物。
A57.xは、ホモグルタミンであり、脂肪族は、カルボニル(例えばCH(CH16C(=O))を介してXに共有結合している分岐した若しくは直鎖の任意選択的に置換されているC18鎖であるか、又は化学的連結(例えば、チオエーテル、エーテル、チオエーテル、カルバメート部分、Xとの結合等)を介してXに共有結合しているC18鎖であり;好ましくは、脂肪族は、Xとのアミド若しくはエステル連結の一部としてのカルボニル(例えばCH(CH16C(=O))を介してXに共有結合している分岐した若しくは直鎖の任意選択的に置換されているC18鎖であり;より好ましくは、脂肪族は、Xとのアミド連結の一部としてのカルボニル(例えばCH(CH16C(=O))を介してXに共有結合している分岐した若しくは直鎖の任意選択的に置換されているC18鎖であるか、又は脂肪族は、HOC(=O)(CH16C(=O)であり;aは、1であり;Bは、Glyであり;mは、1であり、且つnは、1である、段落A55に記載の組成物。
A58.xは、ホモグルタミンであり、脂肪族は、カルボニル(例えばCH(CH16C(=O))を介してXに共有結合している分岐した若しくは直鎖の任意選択的に置換されているC18鎖であるか、又は化学的連結(例えば、チオエーテル、エーテル、チオエーテル、カルバメート部分、Xとの結合等)を介してXに共有結合しているC18鎖であり;好ましくは、脂肪族は、Xとのアミド若しくはエステル連結の一部としてのカルボニル(例えばCH(CH16C(=O))を介してXに共有結合している分岐した若しくは直鎖の任意選択的に置換されているC18鎖であり;より好ましくは、脂肪族は、Xとのアミド連結の一部としてのカルボニル(例えばCH(CH16C(=O))を介してXに共有結合している分岐した若しくは直鎖の任意選択的に置換されているC18鎖であるか、又は脂肪族は、HOC(=O)(CH16C(=O)であり;aは、1であり;mは、1であり、且つnは、0である、段落A55に記載の組成物。
A59.xは、ホモグルタミン(ホモQ)[配列番号16]であり、Uは、(脂肪族)-(X)-であり;式中、aは、0又は1であり(好ましくは、aは、1であり);脂肪族は、カルボニル(例えばCH(CH16C(=O))を介してXに共有結合している分岐した若しくは直鎖の任意選択的に置換されているC18鎖であるか、又は化学的連結(例えば、チオエーテル、エーテル、チオエーテル、カルバメート部分、Xとの結合等)を介してXに共有結合しているC18鎖であり;好ましくは、脂肪族は、Xとのアミド若しくはエステル連結の一部としてのカルボニル(例えばCH(CH16C(=O))を介してXに共有結合している分岐した若しくは直鎖の任意選択的に置換されているC18鎖であり;より好ましくは、脂肪族は、Xとのアミド連結の一部としてのカルボニル(例えばCH(CH16C(=O))を介してXに共有結合している分岐した若しくは直鎖の任意選択的に置換されているC18鎖であるか、又は脂肪族は、HOC(=O)(CH16C(=O)であり;Xは、リンカー(γE)-(B)であり;Bは、2-[2-(2-アミノエトキシ)エトキシ]酢酸残基であり;mは、0であり、且つnは、2である、段落A55に記載の組成物。
A60.xは、ホモグルタミン(ホモQ)[配列番号17]であり、Uは、(脂肪族)-(X)-であり;式中、aは、0又は1であり(好ましくは、aは、1であり);脂肪族は、カルボニル(例えばCH(CH16C(=O))を介してXに共有結合している分岐した若しくは直鎖の任意選択的に置換されているC18鎖であるか、又は化学的連結(例えば、チオエーテル、エーテル、チオエーテル、カルバメート部分、Xとの結合等)を介してXに共有結合しているC18鎖であり;好ましくは、脂肪族は、Xとのアミド若しくはエステル連結の一部としてのカルボニル(例えばCH(CH16C(=O))を介してXに共有結合している分岐した若しくは直鎖の任意選択的に置換されているC18鎖であり;より好ましくは、脂肪族は、Xとのアミド連結の一部としてのカルボニル(例えばCH(CH16C(=O))を介してXに共有結合している分岐した若しくは直鎖の任意選択的に置換されているC18鎖であるか、又は脂肪族は、HOC(=O)(CH16C(=O)であり;Xは、リンカー(γE)-(B)であり;Bは、2-[2-(2-アミノエトキシ)エトキシ]酢酸残基であり;mは、1であり、且つnは、2である、段落A55に記載の組成物。
A61.xは、ホモグルタミンであり、脂肪族は、CH(CH16C(=O)又はHOC(=O)(CH16C(=O)であり;Bは、2-[2-(2-アミノエトキシ)エトキシ]酢酸残基であり、mは、0であり、且つnは、2である、段落A55に記載の組成物。
A62.xは、ホモグルタミンであり、脂肪族は、CH(CH16C(=O)又はHOC(=O)(CH16C(=O)であり;Bは、2-[2-(2-アミノエトキシ)エトキシ]酢酸残基であり、mは、1であり、且つnは、2である、段落A55に記載の組成物。
A63.xは、ホモグルタミンであり、脂肪族は、CH(CH16C(=O)又はHOC(=O)(CH16C(=O)であり;Bは、(2-[2-(2-アミノエトキシ)エトキシ]酢酸)-(2-[2-(2-アミノエトキシ)エトキシ]酢酸)-(Gly)であり、mは、1であり、且つnは、1である、段落A55に記載の組成物。
A64.長時間作用性CNP誘導体は、システイン残基間にジスルフィド結合を含むHOC(=O)(CH16C(=O)-γE-Aeea-Aeea-GCFGLKLDRIGSホモQSGLGC[配列番号20]である、段落A55に記載の組成物。
A65.長時間作用性CNP誘導体は、システイン残基間にジスルフィド結合を含むHOC(=O)(CH16C(=O)-Aeea-Aeea-GCFGLKLDRIGSホモQSGLGC[配列番号21]である、段落A55に記載の組成物。
A66.aは、1である、段落A5~A54のいずれか一つに記載の方法。
A67.aは、1である、段落A55~A65のいずれか一つに記載の組成物。
例示的実施形態が図示されており且つ説明されているが、本開示の趣旨及び範囲から逸脱することなく、この実施形態に様々な変更を加え得ることが理解されるだろう。
排他的所有権又は特権が主張される本開示の実施形態は、下記のように画定される。

Claims (65)

  1. 任意の組織又は臓器中に異常な血管系を有する対象を処置する方法であって、長時間作用性CNP、超長時間作用性CNP、長時間作用性CNP誘導体、超長時間作用性CNP誘導体、長時間作用性NPRBアゴニスト、超長時間作用性NPRBアゴニスト、又はこれらの任意の組合わせを含む組成物の治療上有効なボーラス用量を、前記対象に投与することを含み、
    前記組成物の治療上有効な量ボーラス用量を投与することにより、血管系の正常化、又は周皮細胞被覆指数の少なくとも10%の増加がもたらされ、
    前記組成物は、血圧を、ベースライン血圧測定値の20%を超えて低下させず、
    且つ
    前記組成物は、投与後1時間~12時間での血漿中環状GMPレベルを、ベースライン血漿中環状GMPレベルの1.5倍超まで上昇させ、前記ベースライン血漿中環状GMPレベルは、前記組成物の投与前の平均血漿中環状GMPレベルであるか、又は健康な対象の平均血漿中環状GMPレベルである、
    方法。
  2. 細胞傷害性T細胞の数、及び/又は活性化NK細胞の数を増加させる方法であって、長時間作用性CNP、超長時間作用性CNP、長時間作用性CNP誘導体、超長時間作用性CNP誘導体、長時間作用性NPRBアゴニスト、超長時間作用性NPRBアゴニスト、又はこれらの任意の組合わせを含む組成物の治療上有効なボーラス用量を、必要な対象に投与することを含み、
    前記組成物の治療上有効なボーラス用量により、前記組成物の投与前のレベル又は健康な対象でのレベルを少なくとも15%超える細胞傷害性T細胞及び/又はNK細胞の数の増加がもたらされ、
    前記組成物の治療上有効なボーラス用量を投与することにより、血圧は、ベースライン血圧測定値の20%を超えて低下せず、
    且つ
    前記組成物は、投与後1時間~12時間での血漿中環状GMPレベルを、ベースライン血漿中環状GMPレベルの1.5倍超まで上昇させ、前記ベースライン血漿中環状GMPレベルは、前記組成物の投与前の平均血漿中環状GMPレベルであるか、又は健康な対象の平均血漿中環状GMPレベルである、
    方法。
  3. 前記対象は、状態(i)~(viii):
    (i)少数の細胞傷害性T細胞、
    (ii)少数の活性化NK細胞、
    (iii)多数のTreg細胞、
    (iv)TGFβの高レベルの発現、
    (v)Foxp3の高レベル若しくは発現、
    (vi)多数の骨髄由来サプレッサー細胞若しくはMDSC、
    (vii)Bv8の高レベル若しくは発現;
    又は
    (viii)これらの任意の組合わせ
    を有するか、
    又は
    前記対象は、(ix)~(xvi):
    (ix)細胞傷害性T細胞の数の増加;
    (x)活性化NK細胞の増加;
    (xi)Treg細胞の数の減少;
    (xii)TGF-β発現の減少;
    (xiii)Foxp3発現の減少;
    (xiv)骨髄由来サプレッサー細胞(MDSC)の数の減少;
    (xv)Bv8発現の減少、
    若しくは
    (xvi)これらの任意の組合わせ
    を必要としており、
    前記組成物の治療上有効なボーラス用量を投与することにより、存在する場合には腫瘍サイズの縮小、細胞傷害性T細胞の数の増加、活性化NK細胞の数の増加、Treg細胞の数の減少、TGFβのレベル若しくは発現の低下、Foxp3のレベル若しくは発現の低下、骨髄由来サプレッサー細胞(MDSC)の数の減少、Bv8のレベル若しくは発現の低下、生存率/寿命の改善、又はこれらの組合わせがもたらされる、
    請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記対象は、前記組成物の治療上有効なボーラス用量の投与前に、少数の細胞傷害性T細胞、少数の活性化NK細胞、又は少数の細胞傷害性T細胞及び少数の活性化NK細胞の両方をさらに有する、請求項1~3のいずれか一項に記載の対象を処置する方法。
  5. 前記長時間作用性CNP誘導体又は前記超長時間作用性CNP誘導体は、U-GLSKGCFGLKLDRIGSMSGLGC[配列番号2]、U-GLSKGCFGLK(U)LDRIGSMSGLGC[配列番号3]、GLSKGCFGLK(U)LDRIGSMSGLGC[配列番号4]、U-CFGLKLDRIGSxSGLGC(式中、xは、天然若しくは非天然のアミノ酸残基である)[配列番号11]、又はこれらの任意の組合わせを含み、
    式中、
    Uは、式(I)又は(II)の部分であり、式(I)は、
    (脂肪族)-(X)- (I)
    であり;
    式中、
    aは、1であり;
    脂肪族は、任意選択的に置換されているC4~24鎖(例えば、任意選択的に置換されているC10~24鎖、任意選択的に置換されているC12~18鎖)であって、化学的連結を介してXに共有結合しており、例えば、カルボニル(例えば、アミド又はエステル連結の一部としてのカルボニル)、チオエーテル、エーテル、チオエーテル、カルバメート部分、Xとの結合等を介してXに共有結合しており;好ましくは、アミド又はエステル連結の一部としてのカルボニルを介してXに共有結合しており;より好ましくは、Xとのアミド連結の一部としてのカルボニルを介してXに共有結合しているC4~24鎖であり、
    Xは、1~10個アミノ酸残基又はペプチド配列であり、各アミノ酸残基は、独立して、リシン(K)、アルギニン(R)、グリシン(G)、アラニン(A)、グルタミン酸(E)、及びアスパラギン酸(D)から選択されるか;
    又は
    Xは、リンカー(γE)-(B)であり、
    式中、
    Bは、1~8個アミノ酸残基配列であり、各アミノ酸残基は、独立して、2-[2-(2-アミノエトキシ)エトキシ]酢酸残基、Gly、Ala、Leu、Ser、Arg、及びLysから選択され;
    mは、0、1、2、又は3であり;
    nは、0、1、2、又は3であり;
    且つ
    m及びnの合計は、少なくとも1であり、
    式(II)は、
    (ポリマー)-(Y)- (II)
    であり;
    式中、
    aは、1であり;
    ポリマーは、セルロース、ポリ(エチレングリコール)(PEG)、メトキシポリ(エチレングリコール)(MPEG)、ポリ(乳酸-コ-グリコール酸)、ポリ(N-ビニルピロリドン)、又はこれらの誘導体であり、
    Yは、
    1~10個アミノ酸残基又はペプチド配列であって、各アミノ酸残基は、独立して、リシン(K)、アルギニン(R)、グリシン(G)、アラニン(A)、グルタミン酸(E)、及びアスパラギン酸(D)から選択される、1~10個アミノ酸残基又はペプチド配列であるか;
    非アミノ酸リンカーであって、エステル、アミド、チオエーテル、エーテル、チオエーテル、カルバメート部分、又はこれらの組合わせを含む非アミノ酸リンカーであるか;
    アミノ酸残基含有リンカーであって、前記アミノ酸残基は、(ポリマー)に共有結合的に付着している、アミノ酸残基含有リンカーであるか;
    又は
    前記1~10個アミノ酸残基若しくはペプチド配列とは異なるペプチドリンカーである、
    請求項1~3のいずれか一項に記載の方法。
  6. Yは、リンカー(γE)-(B)であり、式中、Bは、1~8個アミノ酸残基又はペプチド配列であり、各アミノ酸残基は、独立して、2-[2-(2-アミノエトキシ)エトキシ]酢酸残基、Gly、Ala、Leu、Ser、Arg、及びLysから選択され;mは、0、1、2、又は3であり;nは、0、1、2、又は3であり;且つm及びnの合計は、少なくとも1である、請求項5に記載の方法。
  7. 前記長時間作用性CNP誘導体又は前記超長時間作用性CNP誘導体は、U-GLSKGCFGLKLDRIGSMSGLGC[配列番号2]、U-GLSKGCFGLK(U)LDRIGSMSGLGC[配列番号3]、GLSKGCFGLK(U)LDRIGSMSGLGC[配列番号4]、U-CFGLKLDRIGSxSGLGC(式中、xは、天然若しくは非天然のアミノ酸残基である)[配列番号12]、又はこれらの任意の組合わせを含み、
    式中、
    Uは、式(I)の部分であり、式(I)は、
    (脂肪族)-(X)- (I)
    であり;
    式中、
    aは、1であり;
    脂肪族は、任意選択的に置換されているC10~24鎖(例えば、任意選択的に置換されているC12~28鎖)であって、化学的連結を介してXに共有結合しており、例えば、カルボニル(例えば、アミド又はエステル連結の一部としてのカルボニル)、チオエーテル、エーテル、チオエーテル、カルバメート部分、Xとの結合等を介してXに共有結合しており、好ましくは、アミド又はエステル連結の一部としてのカルボニルを介してXに共有結合しており;より好ましくは、Xとのアミド連結の一部としてのカルボニルを介してXに共有結合しているC10~24鎖であり、
    Xは、1~10個アミノ酸残基又はペプチド配列であり、各アミノ酸残基は、独立して、リシン(K)、アルギニン(R)、グリシン(G)、アラニン(A)、グルタミン酸(E)、及びアスパラギン酸(D)から選択されるか;
    又は
    Xは、リンカー(γE)-(B)であり、
    式中、
    Bは、1~8個アミノ酸残基又はペプチド配列であり、各アミノ酸残基は、独立して、2-[2-(2-アミノエトキシ)エトキシ]酢酸残基、Gly、Ala、Leu、Ser、Arg、及びLysから選択され;
    mは、0、1、2、又は3であり;
    nは、0、1、2、又は3であり;
    且つ
    m及びnの合計は、少なくとも1である、
    請求項5に記載の方法。
  8. Xは、4~7個アミノ酸配列であり、各アミノ酸残基は、独立して、リシン(K)、アルギニン(R)、及びグリシン(G)から選択されるか、
    又は
    Xは、リンカー(γE)-(B)であり、式中、Bは、1~8個アミノ酸残基配列であり、各アミノ酸残基は、独立して、2-[2-(2-アミノエトキシ)エトキシ]酢酸残基、Gly、Ala、Leu、Ser、Arg、及びLysから選択され;mは、0、1、2、又は3であり;nは、0、1、2、又は3であり;且つm及びnの合計は、少なくとも1である、
    請求項5に記載の方法。
  9. 前記長時間作用性CNP誘導体又は前記超長時間作用性CNP誘導体は、U-GLSKGCFGLKLDRIGSMSGLGC[配列番号2]を含み、
    式中、
    Uは、(脂肪族)-(X)-であり;
    式中、
    aは、1であり;
    脂肪族は、任意選択的に置換されているC4~24鎖(例えば、任意選択的に置換されているC10~24鎖、任意選択的に置換されているC12~18鎖)であって、化学的連結を介してXに共有結合しており、例えば、カルボニル(例えば、アミド又はエステル連結の一部としてのカルボニル)、チオエーテル、エーテル、チオエーテル、カルバメート部分、Xとの結合等を介してXに共有結合しており;好ましくは、アミド又はエステル連結の一部としてのカルボニルを介してXに共有結合しており;より好ましくは、Xとのアミド連結の一部としてのカルボニルを介してXに共有結合しているC4~24鎖であり、
    Xは、1~10個アミノ酸残基又はペプチド配列であり、各アミノ酸残基は、独立して、リシン(K)、アルギニン(R)、グリシン(G)、アラニン(A)、グルタミン酸(E)、及びアスパラギン酸(D)から選択されるか;
    又は
    Xは、リンカー(γE)-(B)であり、式中、Bは、1~8個アミノ酸残基配列であり、各アミノ酸残基は、独立して、2-[2-(2-アミノエトキシ)エトキシ]酢酸残基、Gly、Ala、Leu、Ser、Arg、及びLysから選択され;mは、0、1、2、又は3であり;nは、0、1、2、又は3であり;且つm及びnの合計は、少なくとも1である、
    請求項5に記載の方法。
  10. 脂肪族は、直鎖の又は分岐した任意選択的に置換されているC4~9鎖(例えば、チオエーテル、エーテル、チオエーテル、カルバメート部分、結合、又は同類のもの等の連結を介して前記ペプチドに共有結合している任意選択的に置換されているC3~8アルキル-C(=O)-部分及び/又は任意選択的に置換されているC4~9鎖)を含まない、請求項5に記載の方法。
  11. 前記長時間作用性CNP誘導体は、
    CH(CH14C(=O)KKKKGGGGLSKGCFGLKLDRIGSMSGLGC[配列番号5];
    CH(CH16C(=O)KKKKGGGGLSKGCFGLKLDRIGSMSGLGC[配列番号6];
    CH(CH18C(=O)KKKKGGGGLSKGCFGLKLDRIGSMSGLGC[配列番号7];
    CH(CH20C(=O)KKKKGGGGLSKGCFGLKLDRIGSMSGLGC[配列番号8];
    CH(CH22C(=O)KKKKGGGGLSKGCFGLKLDRIGSMSGLGC[配列番号9];
    システイン残基間にジスルフィド結合を含むHOC(=O)(CH16C(=O)-γE-Aeea-Aeea-GCFGLKLDRIGSホモQSGLGC[配列番号20];
    及び
    システイン残基間にジスルフィド結合を含むHOC(=O)(CH16C(=O)-Aeea-Aeea-GCFGLKLDRIGSホモQSGLGC[配列番号21]
    から選択される、請求項1~3のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記長時間作用性CNP誘導体は、CH(CH14C(=O)KKKKGGGGLSKGCFGLKLDRIGSMSGLGC[配列番号5]である、請求項1~3のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記長時間作用性CNP誘導体は、CH(CH16C(=O)KKKKGGGGLSKGCFGLKLDRIGSMSGLGC[配列番号6]である、請求項1~3のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記長時間作用性CNP誘導体は、CH(CH18C(=O)KKKKGGGGLSKGCFGLKLDRIGSMSGLGC[配列番号7]である、請求項1~3のいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記長時間作用性CNP誘導体は、CH(CH20C(=O)KKKKGGGGLSKGCFGLKLDRIGSMSGLGC[配列番号8]である、請求項1~3のいずれか一項に記載の方法。
  16. 前記長時間作用性CNP誘導体は、CH(CH22C(=O)KKKKGGGGLSKGCFGLKLDRIGSMSGLGC[配列番号9]である、請求項1~3のいずれか一項に記載の方法。
  17. 前記長時間作用性CNP誘導体は、システイン残基間にジスルフィド結合を含むHOC(=O)(CH16C(=O)-γE-Aeea-Aeea-GCFGLKLDRIGSホモQSGLGC[配列番号20]である、請求項1~3のいずれか一項に記載の方法。
  18. 前記長時間作用性CNP誘導体は、システイン残基間にジスルフィド結合を含むHOC(=O)(CH16C(=O)-Aeea-Aeea-GCFGLKLDRIGSホモQSGLGC[配列番号21]である、請求項1~3のいずれか一項に記載の方法。
  19. 前記長時間作用性CNP誘導体又は前記超長時間作用性CNP誘導体は、U-GLSKGCFGLKLDRIGSMSGLGC[配列番号2]、U-GLSKGCFGLK(U)LDRIGSMSGLGC[配列番号3]、GLSKGCFGLK(U)LDRIGSMSGLGC[配列番号4]、U-CFGLKLDRIGSxSGLGC(式中、xは、天然若しくは非天然のアミノ酸残基である)[配列番号27]、又はこれらの任意の組合わせを含み;
    式中、
    Uは、式(II)の部分であり、式(II)は、
    (ポリマー)-(Y)- (II)
    であり、
    式中、
    aは、1であり;
    ポリマーは、セルロース、ポリ(エチレングリコール)(PEG)、メトキシポリ(エチレングリコール)(MPEG)、ポリ(乳酸-コ-グリコール酸)、又はポリ(N-ビニルピロリドン)であり;
    Yは、
    4~10個アミノ酸残基又はペプチド配列であって、各アミノ酸残基は、独立して、リシン(K)、アルギニン(R)、及びグリシン(G)から選択される、4~10個アミノ酸残基又はペプチド配列であるか;
    非アミノ酸リンカーであって、エステル、アミド、チオエーテル、エーテル、チオエーテル、カルバメート部分、又はこれらの組合わせを含む非アミノ酸リンカーであるか;
    又は
    リンカー(γE)-(B)であって、式中、Bは、1~8個アミノ酸残基配列であり、各アミノ酸残基は、独立して、2-[2-(2-アミノエトキシ)エトキシ]酢酸残基、Gly、Ala、Leu、Ser、Arg、及びLysから選択され;mは、0、1、2、又は3であり;nは、0、1、2、又は3であり;且つm及びnの合計は、少なくとも1である、リンカー(γE)-(B)である、
    請求項5に記載の方法。
  20. 前記長時間作用性CNP誘導体又は前記超長時間作用性CNP誘導体は、U-GLSKGCFGLKLDRIGSMSGLGC[配列番号2]、U-GLSKGCFGLK(U)LDRIGSMSGLGC[配列番号3]、又はこれらの任意の組合わせを含み;
    式中、
    Uは、式(II)の部分であり、式(II)は、
    (ポリマー)-(Y)- (II)
    であり、
    式中、
    aは、1であり;
    ポリマーは、セルロース、ポリ(エチレングリコール)(PEG)、メトキシポリ(エチレングリコール)(MPEG)、ポリ(乳酸-コ-グリコール酸)、ポリ(N-ビニルピロリドン)、又はこれらの誘導体であり;
    Yは、
    1~10個アミノ酸残基又はペプチド配列であって、各アミノ酸残基は、独立して、リシン(K)、アルギニン(R)、グリシン(G)、アラニン(A)、グルタミン酸(E)、及びアスパラギン酸(D)から選択される、1~10個アミノ酸残基又はペプチド配列であるか;
    非アミノ酸リンカーであって、エステル、アミド、チオエーテル、エーテル、チオエーテル、カルバメート部分、又はこれらの組合わせを含む非アミノ酸リンカーであるか;
    アミノ酸残基含有リンカーであって、前記アミノ酸残基は、(ポリマー)に共有結合的に付着している、アミノ酸残基含有リンカーであるか;
    前記1~10個アミノ酸残基又はペプチド配列とは異なるペプチドリンカーであるか;
    又は
    リンカー(γE)-(B)であって、式中、Bは、1~8個アミノ酸残基配列であり、各アミノ酸残基は、独立して、2-[2-(2-アミノエトキシ)エトキシ]酢酸残基、Gly、Ala、Leu、Ser、Arg、及びLysから選択され;mは、0、1、2、又は3であり;nは、0、1、2、又は3であり;且つm及びnの合計は、少なくとも1である、リンカー(γE)-(B)である、
    請求項19に記載の方法。
  21. 前記ポリマーは、ポリ(エチレングリコール)を含まないか、MPEGを含まないか、又はポリ(エチレングリコール)及びMPEGの両方を含まない、請求項19に記載の方法。
  22. Yは、
    4~10個アミノ酸残基又はペプチド配列であって、各アミノ酸残基は、独立して、リシン(K)、アルギニン(R)、及びグリシン(G)から選択される、4~10個アミノ酸残基又はペプチド配列であるか;
    又は
    リンカー(γE)-(B)であって、式中、Bは、1~8個アミノ酸残基又はペプチド配列であり、各アミノ酸残基は、独立して、2-[2-(2-アミノエトキシ)エトキシ]酢酸残基、Gly、Ala、Leu、Ser、Arg、及びLysから選択され;mは、0、1、2、又は3であり;nは、0、1、2、又は3であり;且つm及びnの合計は、少なくとも1である、リンカー(γE)-(B)である、
    請求項5に記載の方法。
  23. 前記ボーラス用量の投与を、1日に最大2回行ない、投与経路は、皮下、静脈内、吸入によるもの、筋肉内、経鼻、経腸、若しくはこれらの任意の組合わせを含むか;又は
    前記投与経路は、皮下であるか;又は
    前記投与経路は、静脈内であるか;又は
    前記投与経路は、筋肉内であるか:又は
    前記投与経路は、吸入によるものであるか;又は
    前記投与経路は、経鼻であるか;又は
    前記投与の経腸経路は、経口である、
    請求項1~3のいずれか一項に記載の方法。
  24. 前記対象は、癌である、請求項1~3のいずれか一項に記載の方法。
  25. 前記癌は、乳癌:骨癌;前立腺癌;結腸癌、頭部癌、頸部癌、肝癌、腎癌、子宮頸癌、肺癌、胃癌、尿道癌、膀胱癌、尿管の癌、腎盂癌、直腸の癌、食道癌、リンパ節の癌、膵癌、胃癌、卵巣癌;中枢神経系の癌、軟部組織癌、内分泌腺癌、若しくはこれらの任意の組合わせから選択されるか;又は
    前記対象は、皮膚癌であるか;又は
    前記対象は、結腸癌であるか;又は
    前記対象は、乳癌であるか;又は
    前記対象は、骨癌であるか;又は
    前記対象は、前立腺癌である、
    請求項24に記載の方法。
  26. 前記癌は、細胞傷害性細胞免疫賦活薬に反応する、請求項24に記載の方法。
  27. 前記癌は、頭頸部癌、皮膚癌、肝癌、腎癌、子宮頸癌、肺癌、乳癌、胃癌、結腸癌、リンパ節癌、膵癌、dMMR等の卵巣、尿道、膀胱、尿管、腎盂、及び周辺臓器の癌から選択される、請求項24に記載の方法。
  28. 前記皮膚癌は、メルケル細胞癌、扁平上皮癌、黒色腫、又はこれらの任意の組合わせを含み;
    前記肝癌は、肝細胞癌を含み;
    前記腎癌は、腎細胞癌を含み;
    前記肺癌は、小細胞肺癌又は非小細胞肺癌を含み;
    前記乳癌は、三種陰性乳癌を含み;
    前記胃癌は、胃癌、食道接合部の腺癌、又はdMMR)を含み;
    前記リンパ節癌は、ホジキンPMBCL又は非ホジキンPMBCLを含み;
    前記膵癌及び卵巣癌は、それぞれ独立して、dMMRを含み;
    前記腎盂領域に対する周辺臓器の癌は、尿路上皮癌を含む、
    請求項25に記載の方法。
  29. 免疫アジュバントであって、toll様受容体を調節する免疫アジュバントを、前記対象に投与するか、又はCTLA-4(細胞傷害性Tリンパ球関連タンパク質4)、PD1(プログラム細胞死タンパク質1若しくはCD279)、PD-L1(プログラム死リガンド1)、PD-L2(プログラム死リガンド2)、LAG-3(リンパ球活性化遺伝子3タンパク質)、BTLA(B-及びT-リンパ球アテニュエータ)、B7H3(CD276、B7ファミリ及びCD28ファミリの免疫チェックポイントメンバー)、B7H4(B7ファミリの分子、T細胞免疫を負に制御する)、並びにTIM-3(IFN-γ産生T細胞上で発現される共阻害受容体)から選択される免疫チェックポイントタンパク質を標的とする治療薬又は抗体を含む細胞傷害性細胞免疫賦活薬を、前記対象に投与することをさらに含み、前記細胞傷害性細胞免疫賦活薬は、免疫チェックポイントタンパク質を阻害するか;
    又は
    細胞傷害性細胞免疫賦活薬は、免疫チェックポイントタンパク質に対する抗体若しくは抗体の一部、免疫チェックポイントタンパク質の可溶性リガンド、ペムブロリズマブ、ニボルマブ、イピリムマブ、アテゾリズマブ、アベルマブ、デュルバルマブ、セミプリマブ、トレメリムマブ、ラムブロリズマブ、及び/若しくはピディリズマブを含むか;
    又は
    前記免疫アジュバントは、toll様受容体9アゴニストを含むか;
    又は
    前記免疫アジュバントは、CpGオリゴデオキシヌクレオチドを含む、
    請求項24に記載の方法。
  30. CAR T細胞を前記対象に投与することをさらに含む、請求項24に記載の方法。
  31. 前記組成物は、CNP、CNP誘導体、又は長時間作用性CNP誘導体と、ポリマー賦形剤であって、ポリエチレングリコール、脂肪酸、アニオン性部分、又はこれらの任意の組合わせでグラフト化されたポリ(アミノ酸)を含むポリマー賦形剤とを含む長時間作用性CNP組成物又は超長時間作用性CNP誘導体組成物を含み、前記ポリマー賦形剤は、前記CNP若しくはCNP誘導体の内のいずれかを隔離するか又は前記CNP若しくはCNP誘導体の内のいずれかに非共有結合するように適合されている、請求項1~3のいずれか一項に記載の方法。
  32. 前記組成物は、長時間作用性CNP誘導体と、ポリマー賦形剤であって、ポリエチレングリコール、脂肪酸、アニオン性部分、又はこれらの任意の組合わせでグラフト化されたポリ(アミノ酸)を含むポリマー賦形剤とを含む超長時間作用性CNP誘導体組成物を含み、前記ポリマー賦形剤は、前記長時間作用性CNP誘導体を隔離するか又は前記長時間作用性CNP誘導体に非共有結合するように適合されている、請求項1~3のいずれか一項に記載の方法。
  33. 前記長時間作用性NPRBアゴニスト又は前記超長時間作用性NPRBアゴニストは、ポリペプチドを含む、請求項1~3のいずれか一項に記載の方法。
  34. 前記ポリペプチドは、抗体を含む、請求項33に記載の方法。
  35. 前記長時間作用性NPRBアゴニスト又は前記超長時間作用性NPRBアゴニストは、分子量が2kDa未満である分子を含む、請求項33に記載の方法。
  36. 前記組成物は、血圧を、ベースライン血圧測定値の15%を超えて低下させない、請求項1~3のいずれか一項に記載の方法。
  37. 前記組成物は、血圧を、ベースライン血圧測定値の10%を超えて低下させない、請求項1~3のいずれか一項に記載の方法。
  38. 癌である対象を処置する方法であって、
    U-GLSKGCFGLKLDRIGSMSGLGC[配列番号2]、U-GLSKGCFGLK(U)LDRIGSMSGLGC[配列番号3]、GLSKGCFGLK(U)LDRIGSMSGLGC[配列番号4]、U-CFGLKLDRIGSxSGLGC(式中、xは、天然若しくは非天然のアミノ酸残基である)[配列番号11]、又はこれらの任意の組合わせを含む長時間作用性CNP誘導体又は超長時間作用性CNP誘導体を含む組成物の治療上有効なボーラス用量を、必要な対象に投与することを含み、
    式中、
    Uは、式(I)又は(II)の部分であり、式(I)は、
    (脂肪族)-(X)- (I)
    であり;
    式中、
    aは、1であり;
    脂肪族は、任意選択的に置換されているC4~24鎖(例えば、任意選択的に置換されているC10~24鎖、任意選択的に置換されているC12~18鎖)であり、化学的連結を介してXに共有結合しており、例えば、カルボニル(例えば、アミド又はエステル連結の一部としてのカルボニル)、チオエーテル、エーテル、チオエーテル、カルバメート部分、Xとの結合等を介してXに共有結合しており;好ましくは、アミド又はエステル連結の一部としてのカルボニルを介してXに共有結合しており;より好ましくは、Xとのアミド連結の一部としてのカルボニルを介してXに共有結合しているC4~24鎖であり、
    Xは、1~10個アミノ酸残基又はペプチド配列であり、各アミノ酸残基は、独立して、リシン(K)、アルギニン(R)、グリシン(G)、アラニン(A)、グルタミン酸(E)、及びアスパラギン酸(D)から選択されるか;
    又は
    Xは、リンカー(γE)-(B)であり、式中、Bは、1~8個アミノ酸残基又はペプチド配列であり、各アミノ酸残基は、独立して、2-[2-(2-アミノエトキシ)エトキシ]酢酸残基、Gly、Ala、Leu、Ser、Arg、及びLysから選択され;mは、0、1、2、又は3であり;nは、0、1、2、又は3であり;且つm及びnの合計は、少なくとも1であり、
    式(II)は、
    (ポリマー)-(Y)- (II)
    であり;
    式中、
    aは、1であり;
    ポリマーは、セルロース、ポリ(エチレングリコール)(PEG)、メトキシポリ(エチレングリコール)(MPEG)、ポリ(乳酸-コ-グリコール酸)、ポリ(N-ビニルピロリドン)、又はこれらの誘導体であり、
    Yは、
    1~10個アミノ酸残基又はペプチド配列であり、各アミノ酸残基は、独立して、リシン(K)、アルギニン(R)、グリシン(G)、アラニン(A)、グルタミン酸(E)、及びアスパラギン酸(D)から選択される、1~10個アミノ酸残基又はペプチド配列であるか;
    非アミノ酸リンカーであり、エステル、アミド、チオエーテル、エーテル、チオエーテル、カルバメート部分、又はこれらの組合わせを含む非アミノ酸リンカーであるか;
    アミノ酸残基含有リンカーであり、前記アミノ酸残基は、(ポリマー)に共有結合的に付着している、アミノ酸残基含有リンカーであるか;
    又は
    前記1~10個アミノ酸残基若しくはペプチド配列とは異なるペプチドリンカーであり;
    前記組成物は、血圧を、ベースライン血圧測定値の15%を超えて低下させず;
    且つ
    前記組成物は、1時間~12時間での血漿中環状GMPレベルを、ベースライン血漿中環状GMPレベルの1.5倍超まで上昇させ、前記ベースライン血漿中環状GMPレベルは、前記組成物の投与前の平均血漿中環状GMPレベルであるか、又は健康な対象の平均血漿中環状GMPレベルである、
    方法。
  39. Yは、リンカー(γE)-(B)であり、式中、Bは、1~8個アミノ酸残基又はペプチド配列であり、各アミノ酸残基は、独立して、2-[2-(2-アミノエトキシ)エトキシ]酢酸残基、Gly、Ala、Leu、Ser、Arg、及びLysから選択され;mは、0、1、2、又は3であり;nは、0、1、2、又は3であり;且つm及びnの合計は、少なくとも1である、請求項38に記載の方法。
  40. 前記長時間作用性CNP誘導体は、
    CH(CH14C(=O)KKKKGGGGLSKGCFGLKLDRIGSMSGLGC[配列番号5];
    CH(CH16C(=O)KKKKGGGGLSKGCFGLKLDRIGSMSGLGC[配列番号6];
    CH(CH18C(=O)KKKKGGGGLSKGCFGLKLDRIGSMSGLGC[配列番号7];
    CH(CH20C(=O)KKKKGGGGLSKGCFGLKLDRIGSMSGLGC[配列番号8];
    CH(CH22C(=O)KKKKGGGGLSKGCFGLKLDRIGSMSGLGC[配列番号9];
    システイン残基間にジスルフィド結合を含むHOC(=O)(CH16C(=O)-γE-Aeea-Aeea-GCFGLKLDRIGSホモQSGLGC[配列番号20];
    及び
    システイン残基間にジスルフィド結合を含むHOC(=O)(CH16C(=O)-Aeea-Aeea-GCFGLKLDRIGSホモQSGLGC[配列番号21]
    から選択される、請求項38又は39に記載の方法。
  41. 前記長時間作用性CNP誘導体は、CH(CH14C(=O)KKKKGGGGLSKGCFGLKLDRIGSMSGLGC[配列番号5]である、請求項38~40のいずれか一項に記載の方法。
  42. 前記長時間作用性CNP誘導体は、CH(CH16C(=O)KKKKGGGGLSKGCFGLKLDRIGSMSGLGC[配列番号6]である、請求項38~40のいずれか一項に記載の方法。
  43. 前記長時間作用性CNP誘導体は、CH(CH18C(=O)KKKKGGGGLSKGCFGLKLDRIGSMSGLGC[配列番号7]である、請求項38~40のいずれか一項に記載の方法。
  44. 前記長時間作用性CNP誘導体は、CH(CH20C(=O)KKKKGGGGLSKGCFGLKLDRIGSMSGLGC[配列番号8]である、請求項38~40のいずれか一項に記載の方法。
  45. 前記長時間作用性CNP誘導体は、CH(CH22C(=O)KKKKGGGGLSKGCFGLKLDRIGSMSGLGC[配列番号9]である、請求項38~40のいずれか一項に記載の方法。
  46. 前記長時間作用性CNP誘導体は、システイン残基間にジスルフィド結合を含むHOC(=O)(CH16C(=O)-γE-Aeea-Aeea-GCFGLKLDRIGSホモQSGLGC[配列番号20]である、請求項38~40のいずれか一項に記載の方法。
  47. 前記長時間作用性CNP誘導体は、システイン残基間にジスルフィド結合を含むHOC(=O)(CH16C(=O)-Aeea-Aeea-GCFGLKLDRIGSホモQSGLGC[配列番号21]である、請求項38~40のいずれか一項に記載の方法。
  48. 前記組成物は、長時間作用性CNP誘導体と、ポリマー賦形剤であって、ポリエチレングリコール、脂肪酸、アニオン性部分、又はこれらの任意の組合わせでグラフト化されたポリ(アミノ酸)を含むポリマー賦形剤とを含む超長時間作用性CNP誘導体組成物を含み、前記ポリマー賦形剤は、前記長時間作用性CNP誘導体を隔離するか又は前記長時間作用性CNP誘導体に非共有結合するように適合されている、請求項34~47のいずれか一項に記載の方法。
  49. 前記対象は、腫瘍を有しており、前記組成物の治療上有効なボーラス用量を前記対象に投与することにより、腫瘍組織内で、血管系の正常化が増加するか、又は周皮細胞被覆指数が少なくとも20%増加する、請求項1~48のいずれか一項に記載の方法。
  50. 前記対象は、腫瘍を有しており、前記組成物の治療上有効なボーラス用量を前記対象に投与することにより、前記腫瘍サイズが縮小する、請求項1~49のいずれか一項に記載の方法。
  51. 前記対象は、腫瘍を有しており、前記組成物の治療上有効なボーラス用量を前記対象に投与することにより、前記対象の生存率が改善される、請求項1~50のいずれか一項に記載の方法。
  52. 前記対象は、腫瘍を有しており、前記組成物の治療上有効なボーラス用量を前記対象に投与することにより、前記腫瘍内の細胞傷害性T細胞の数が増加する、請求項1~51のいずれか一項に記載の方法。
  53. 前記対象は、腫瘍を有しており、前記組成物の治療上有効なボーラス用量を前記対象に投与することにより、前記腫瘍内の活性化NK細胞の数が増加する、請求項1~52のいずれか一項に記載の方法。
  54. 前記対象は、腫瘍を有しており、前記組成物の治療上有効なボーラス用量を前記対象に投与することにより、前記腫瘍内での血管の正常化が増加し、前記腫瘍サイズが縮小し、生存率が改善され、前記腫瘍内の細胞傷害性T細胞の数が増加し、及び/又は前記腫瘍内の活性化NK細胞の数が増加する、請求項1~53のいずれか一項に記載の方法。
  55. 式U-CFGLKLDRIGSxSGLGC[配列番号30]を含む長時間作用性CNP誘導体を含む組成物であって、
    式中、
    xは、天然又は非天然のアミノ酸残基であり、但し、xは、メチオニン残基ではなく:
    Uは、式(I):
    (脂肪族)-(X)- (I)
    の部分であり;
    式中、
    aは、1であり;
    脂肪族は、任意選択的に置換されているC4~24鎖(例えば、任意選択的に置換されているC10~24鎖、任意選択的に置換されているC12~18鎖)であり、化学的連結を介してXに共有結合しており、例えば、カルボニル(例えば、アミド又はエステル連結の一部としてのカルボニル)、チオエーテル、エーテル、チオエーテル、カルバメート部分、Xとの結合等を介してXに共有結合しており;好ましくは、アミド又はエステル連結の一部としてのカルボニルを介してXに共有結合しており;より好ましくは、Xとのアミド連結の一部としてのカルボニルを介してXに共有結合しているC4~24鎖であり;
    Xは、リンカー(γE)-(B)であり、式中、Bは、1~8個アミノ酸残基又はペプチド配列であり、各アミノ酸残基は、独立して、2-[2-(2-アミノエトキシ)エトキシ]酢酸残基、Gly、Ala、Leu、Ser、Arg、及びLysから選択され;mは、0、1、2、又は3であり;nは、0、1、2、又は3であり;且つm及びnの合計は、少なくとも1である、
    組成物。
  56. xは、ホモグルタミンであり、脂肪族は、カルボニル(例えばCH(CH16C(=O))を介してXに共有結合している分岐した若しくは直鎖の任意選択的に置換されているC18鎖であるか、又は化学的連結、例えば、チオエーテル、エーテル、チオエーテル、カルバメート部分、Xとの結合等を介してXに共有結合しているC18鎖であり;好ましくは、脂肪族は、Xとのアミド若しくはエステル連結の一部としてのカルボニル(例えばCH(CH16C(=O))を介してXに共有結合している分岐した若しくは直鎖の任意選択的に置換されているC18鎖であり;より好ましくは、脂肪族は、Xとのアミド連結の一部としてのカルボニル(例えばCH(CH16C(=O))を介してXに共有結合している分岐した若しくは直鎖の任意選択的に置換されているC18鎖であるか、又は脂肪族は、HOC(=O)(CH16C(=O)であり;aは、1であり;Bは、Glyであり;mは、0、1、又は2であり、且つnは、1である、請求項55に記載の組成物。
  57. xは、ホモグルタミンであり、脂肪族は、カルボニル(例えばCH(CH16C(=O))を介してXに共有結合している分岐した若しくは直鎖の任意選択的に置換されているC18鎖であるか、又は化学的連結、例えば、チオエーテル、エーテル、チオエーテル、カルバメート部分、Xとの結合等を介してXに共有結合しているC18鎖であり;好ましくは、脂肪族は、Xとのアミド若しくはエステル連結の一部としてのカルボニル(例えばCH(CH16C(=O))を介してXに共有結合している分岐した若しくは直鎖の任意選択的に置換されているC18鎖であり;より好ましくは、脂肪族は、Xとのアミド連結の一部としてのカルボニル(例えばCH(CH16C(=O))を介してXに共有結合している分岐した若しくは直鎖の任意選択的に置換されているC18鎖であるか、又は脂肪族は、HOC(=O)(CH16C(=O)であり;aは、1であり;Bは、Glyであり;mは、1であり、且つnは、1である、請求項55に記載の組成物。
  58. xは、ホモグルタミンであり、脂肪族は、カルボニル(例えばCH(CH16C(=O))を介してXに共有結合している分岐した若しくは直鎖の任意選択的に置換されているC18鎖であるか、又は化学的連結、例えば、チオエーテル、エーテル、チオエーテル、カルバメート部分、Xとの結合等を介してXに共有結合しているC18鎖であり;好ましくは、脂肪族は、Xとのアミド若しくはエステル連結の一部としてのカルボニル(例えばCH(CH16C(=O))を介してXに共有結合している分岐した若しくは直鎖の任意選択的に置換されているC18鎖であり;より好ましくは、脂肪族は、Xとのアミド連結の一部としてのカルボニル(例えばCH(CH16C(=O))を介してXに共有結合している分岐した若しくは直鎖の任意選択的に置換されているC18鎖であるか、又は脂肪族は、HOC(=O)(CH16C(=O)であり;aは、1であり;mは、1であり、且つnは、0である、請求項55に記載の組成物。
  59. xは、ホモグルタミン(ホモQ)[配列番号16]であり、Uは、(脂肪族)-(X)-であり;式中、aは、0又は1であり(好ましくは、aは、1であり);脂肪族は、カルボニル(例えばCH(CH16C(=O))を介してXに共有結合している分岐した若しくは直鎖の任意選択的に置換されているC18鎖であるか、又は化学的連結、例えば、チオエーテル、エーテル、チオエーテル、カルバメート部分、Xとの結合等を介してXに共有結合しているC18鎖であり;好ましくは、脂肪族は、Xとのアミド若しくはエステル連結の一部としてのカルボニル(例えばCH(CH16C(=O))を介してXに共有結合している分岐した若しくは直鎖の任意選択的に置換されているC18鎖であり;より好ましくは、脂肪族は、Xとのアミド連結の一部としてのカルボニル(例えばCH(CH16C(=O))を介してXに共有結合している分岐した若しくは直鎖の任意選択的に置換されているC18鎖であるか、又は脂肪族は、HOC(=O)(CH16C(=O)であり;Xは、リンカー(γE)-(B)であり;Bは、2-[2-(2-アミノエトキシ)エトキシ]酢酸残基であり;mは、0であり、且つnは、2である、請求項55に記載の組成物。
  60. xは、ホモグルタミン(ホモQ)[配列番号17]であり、Uは、(脂肪族)-(X)-であり;式中、aは、0又は1であり(好ましくは、aは、1であり);脂肪族は、カルボニル(例えばCH(CH16C(=O))を介してXに共有結合している分岐した若しくは直鎖の任意選択的に置換されているC18鎖であるか、又は化学的連結、例えば、チオエーテル、エーテル、チオエーテル、カルバメート部分、Xとの結合等を介してXに共有結合しているC18鎖であり;好ましくは、脂肪族は、Xとのアミド若しくはエステル連結の一部としてのカルボニル(例えばCH(CH16C(=O))を介してXに共有結合している分岐した若しくは直鎖の任意選択的に置換されているC18鎖であり;より好ましくは、脂肪族は、Xとのアミド連結の一部としてのカルボニル(例えばCH(CH16C(=O))を介してXに共有結合している分岐した若しくは直鎖の任意選択的に置換されているC18鎖であるか、又は脂肪族は、HOC(=O)(CH16C(=O)であり;Xは、リンカー(γE)-(B)であり;Bは、2-[2-(2-アミノエトキシ)エトキシ]酢酸残基であり;mは、1であり、且つnは、2である、請求項55に記載の組成物。
  61. xは、ホモグルタミンであり、脂肪族は、CH(CH16C(=O)又はHOC(=O)(CH16C(=O)であり;Bは、2-[2-(2-アミノエトキシ)エトキシ]酢酸残基であり、mは、0であり、且つnは、2である、請求項55に記載の組成物。
  62. xは、ホモグルタミンであり、脂肪族は、CH(CH16C(=O)又はHOC(=O)(CH16C(=O)であり;Bは、2-[2-(2-アミノエトキシ)エトキシ]酢酸残基であり、mは、1であり、且つnは、2である、請求項55に記載の組成物。
  63. xは、ホモグルタミンであり、脂肪族は、CH(CH16C(=O)又はHOC(=O)(CH16C(=O)であり;Bは、(2-[2-(2-アミノエトキシ)エトキシ]酢酸)-(2-[2-(2-アミノエトキシ)エトキシ]酢酸)-(Gly)であり、mは、1であり、且つnは、1である、請求項55に記載の組成物。
  64. 前記長時間作用性CNP誘導体は、システイン残基間にジスルフィド結合を含むHOC(=O)(CH16C(=O)-γE-Aeea-Aeea-GCFGLKLDRIGSホモQSGLGC[配列番号20]である、請求項55に記載の組成物。
  65. 前記長時間作用性CNP誘導体は、システイン残基間にジスルフィド結合を含むHOC(=O)(CH16C(=O)-Aeea-Aeea-GCFGLKLDRIGSホモQSGLGC[配列番号21]である、請求項55に記載の組成物。
JP2022575994A 2020-06-12 2021-06-11 C型ナトリウム利尿ペプチド及び癌の処置におけるその方法 Pending JP2023530273A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063038606P 2020-06-12 2020-06-12
US63/038,606 2020-06-12
US202063039225P 2020-06-15 2020-06-15
US63/039,225 2020-06-15
PCT/US2021/037061 WO2021252931A2 (en) 2020-06-12 2021-06-11 C-type natriuretic peptides and methods thereof in treating cancer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023530273A true JP2023530273A (ja) 2023-07-14
JPWO2021252931A5 JPWO2021252931A5 (ja) 2024-06-18

Family

ID=78845937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022575994A Pending JP2023530273A (ja) 2020-06-12 2021-06-11 C型ナトリウム利尿ペプチド及び癌の処置におけるその方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20230241164A1 (ja)
EP (1) EP4164672A4 (ja)
JP (1) JP2023530273A (ja)
KR (1) KR20230024353A (ja)
CN (1) CN115968296A (ja)
AU (1) AU2021288045A1 (ja)
CA (1) CA3184150A1 (ja)
IL (1) IL298992A (ja)
WO (1) WO2021252931A2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20240118914A (ko) 2021-01-20 2024-08-05 바이킹 테라퓨틱스 인코포레이티드 대사 및 간 질환 치료를 위한 조성물 및 방법
US12077561B2 (en) 2022-11-02 2024-09-03 Novo Nordisk A/S CNP compounds

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL142118A0 (en) * 2001-03-20 2002-03-10 Prochon Biotech Ltd Method and composition for treatment of skeletal dysplasias
US7488713B2 (en) * 2004-03-18 2009-02-10 University Of South Florida Cancer treatment using C-type natriuretic peptides
CA2707840A1 (en) * 2007-08-20 2009-02-26 Allozyne, Inc. Amino acid substituted molecules
EP2658979B1 (en) * 2010-12-27 2018-02-14 Alexion Pharmaceuticals, Inc. Compositions comprising natriuretic peptides and methods of use thereof
WO2012118042A1 (ja) * 2011-02-28 2012-09-07 独立行政法人国立循環器病研究センター 悪性腫瘍転移抑制用医薬
US9233143B2 (en) * 2011-08-19 2016-01-12 National Cerebral And Cardiovascular Center Medicinal agent for preventing exacerbation of malignant tumor, comprising combination of natriuretic peptide receptor GC-A and GC-B agonists
WO2016110577A1 (en) * 2015-01-09 2016-07-14 Ascendis Pharma A/S Cnp prodrugs
CN108472336B (zh) * 2015-07-30 2022-05-31 生物马林药物股份有限公司 C型利尿钠肽变体在治疗骨骼发育不良中的用途
JP6782932B2 (ja) * 2015-11-12 2020-11-11 国立研究開発法人国立循環器病研究センター Npr−aアゴニストの新規用途
AU2017205268B2 (en) * 2016-01-08 2022-02-17 Ascendis Pharma Growth Disorders A/S CNP prodrugs with large carrier moieties
CA3056433A1 (en) * 2017-03-22 2018-09-27 Pharmain Corporation Npra agonists, compositions, and uses thereof

Also Published As

Publication number Publication date
AU2021288045A1 (en) 2023-02-09
WO2021252931A3 (en) 2022-02-03
EP4164672A4 (en) 2024-10-09
CN115968296A (en) 2023-04-14
CA3184150A1 (en) 2021-12-16
EP4164672A2 (en) 2023-04-19
WO2021252931A2 (en) 2021-12-16
IL298992A (en) 2023-02-01
KR20230024353A (ko) 2023-02-20
US20230241164A1 (en) 2023-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3510044B1 (en) Amylin analogues
EP3271381B1 (en) Amylin analogues
EP3061459B1 (en) Composition for treating and preventing benign prostatic hyperplasia
EP3046573B1 (en) Amylin analogues
JP2015078208A (ja) 治療用ペプチド模倣大環状分子
JP2023530273A (ja) C型ナトリウム利尿ペプチド及び癌の処置におけるその方法
JP2023524530A (ja) 免疫原性が低い癌の癌細胞死滅を増強するための3剤併用療法
US20230263729A1 (en) Poly(ethylene glycol)-block-poly(propylene sulfide) nanocarrier platform for enhanced efficacy of immunosuppressive agents
EP3046570A1 (en) Compositions and methods for protecting the kidney from ischemia reperfusion injury
US11896642B2 (en) Bioconjugates with chemically modified backbones
JP2018058879A (ja) 線維症性疾患の処置のためのTrailレセプターアゴニスト
WO2017082186A1 (ja) Npr-aアゴニストの新規用途
CA3109702A1 (en) Peptides and compositions for targeted treatment and imaging
AU2016287787B2 (en) B1SP fusion protein therapeutics, methods, and uses
KR102017973B1 (ko) 항-b형 간염 바이러스 x 단백질 폴리펩티드 약제
CN116134138A (zh) 靶向细胞内诱瘤蛋白的抗体、或其单链可变片段与癌细胞穿透肽的融合蛋白、及其用途
US20030199441A1 (en) Procollagen (III) Propeptides and Related Substances for Treating Fibrotic Diseases
JP6038795B2 (ja) ナトリウム利尿ペプチド受容体gc−aアゴニスト及びgc−bアゴニストを組み合わせてなる悪性腫瘍の増悪防止用医薬
CN118076382A (zh) 用于治疗或预防癌症的药用组合物和方法
JPWO2006132245A1 (ja) 腫瘍増殖抑制剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240610

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240610