JP2023530112A - 遅発型ポンペ病を処置するための組成物及び方法 - Google Patents

遅発型ポンペ病を処置するための組成物及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023530112A
JP2023530112A JP2022576792A JP2022576792A JP2023530112A JP 2023530112 A JP2023530112 A JP 2023530112A JP 2022576792 A JP2022576792 A JP 2022576792A JP 2022576792 A JP2022576792 A JP 2022576792A JP 2023530112 A JP2023530112 A JP 2023530112A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
individual
treatment
weeks
increase
pharmaceutical composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022576792A
Other languages
English (en)
Inventor
パトリック・フィン
アラア・ハメド
クリスティナ・アン・ハーク
キャサリン・ウィルソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Genzyme Corp
Original Assignee
Genzyme Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Genzyme Corp filed Critical Genzyme Corp
Publication of JP2023530112A publication Critical patent/JP2023530112A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/549Sugars, nucleosides, nucleotides or nucleic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • A61K38/46Hydrolases (3)
    • A61K38/47Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2), e.g. cellulases, lactases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/16Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing nitrogen, e.g. nitro-, nitroso-, azo-compounds, nitriles, cyanates
    • A61K47/18Amines; Amides; Ureas; Quaternary ammonium compounds; Amino acids; Oligopeptides having up to five amino acids
    • A61K47/183Amino acids, e.g. glycine, EDTA or aspartame
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/22Heterocyclic compounds, e.g. ascorbic acid, tocopherol or pyrrolidones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/19Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles lyophilised, i.e. freeze-dried, solutions or dispersions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y302/00Hydrolases acting on glycosyl compounds, i.e. glycosylases (3.2)
    • C12Y302/01Glycosidases, i.e. enzymes hydrolysing O- and S-glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12Y302/0102Alpha-glucosidase (3.2.1.20)

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

本出願は、アバルグルコシダーゼアルファのようなオリゴ糖-酸性α-グルコシダーゼ(GAA)複合体を含む医薬組成物を使用して、遅発型ポンペ病(LOPD)を処置する方法を提供する。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、米国仮特許出願第63/038,857号(2020年6月14日出願)、同第63/076,037号(2020年9月9日出願)、同第63/147,629号(2021年2月9日出願)、及び同第63/157,490号(2021年3月5日出願)の優先権の利益を主張し、これらの各々の内容は、それら全体として参照により本明細書に加入される。
分野
本出願は、遅発型ポンペ病(LOPD)を処置するための組成物及び方法に関する。
背景
ポンペ病(II型糖原貯蔵障害、またはGSD-IIとしても知られる)は、グリコーゲンの分解に関与する酵素であるリソソーム酸性α-グルコシダーゼ(GAA)欠損により引き起こされる希少な常染色体劣性の進行性神経筋障害である。その結果生じるリソソームにおけるグリコーゲンの異常な蓄積は、細胞機能障害;進行性の呼吸器、心臓、骨格、及び平滑筋の損傷;並びに機能的障害をもたらす。
遅発型ポンペ病(LOPD)において、いずれの年齢でも症状は現れるが、乳児発症患者において特徴的に見られる心筋症は伴わない。多数の系が侵されるが、呼吸筋機能不全及び障害は、LOPD患者において高い罹患率及び死亡率を生じる。未処置のLOPD患者において、進行性の筋損傷は、様々な速度で顕在化する呼吸及び可動性の問題を引き起こし、そして多くの患者について、最終的に呼吸補助の必要及び車椅子の使用に至る。LOPDの有効で安全な治療の必要がある。
簡単な要旨
本出願は、遅発型ポンペ病(LOPD)の処置を必要とする個体において遅発型ポンペ病(LOPD)を処置するための方法及び組成物を提供する。
本出願の一態様は、オリゴ糖-タンパク質複合体及び薬学的に許容しうる担体を含む医薬組成物をヒト個体に投与することを含む、該個体においてLOPDを処置するための方法を提供し、ここでオリゴ糖‐タンパク質複合体は、式I:
Figure 2023530112000002
[式中、GAAは酸性α-グルコシダーゼであり、Lはオリゴ糖とGAAとを連結する化学的リンカーであり、そしてnは1~10である]の構造を有し、そしてここで医薬組成物は約20mg/kgの用量で投与される。
上記の方法のいずれか1つに従ういくつかの実施形態において、個体は少なくとも約45(例えば、少なくとも50、60、65またはそれ以上)歳である。いくつかの実施形態において、個体は約18歳と約45歳との間である。いくつかの実施形態において、個体は、約18歳以下(例えば、約16、12、8または5歳以下)である。
上記の方法のいずれか1つに従ういくつかの実施形態において、個体は、少なくとも約18(例えば、少なくとも25、30、35、40、45、またはそれ以上)歳の年齢でポンペ病と診断される。いくつかの実施形態において、個体は、約18歳以下(例えば、約16、12、8、または5歳以下)の年齢でポンペ病と診断される。
上記の方法のいずれか1つに従ういくつかの実施形態において、個体は、少なくとも約18(例えば、少なくとも25、30、35、40、45、またはそれ以上)歳の年齢でポンペ病の最初の症状を示す。いくつかの実施形態において、個体は、約18歳以下(例えば、約16、12、8、または5歳以下)の年齢でポンペ病の最初の症状を示す。
本出願の一態様は、オリゴ糖-タンパク質複合体及び薬学的に許容しうる担体を含む医薬組成物を、遅発型ポンペ病(LOPD)の処置を必要とするヒト個体に投与することを含む、該個体において遅発型ポンペ病(LOPD)を処置するための方法を提供し、ここでオリゴ糖-タンパク質複合体は、式I:
Figure 2023530112000003
[式中、GAAは酸性α-グルコシダーゼであり、Lはオリゴ糖とGAAとを連結する化学的リンカーであり、そしてnは1~10である]
の構造を有し、
ここで医薬組成物は約20mg/kgの用量で投与され、
ここで個体は以下の特徴:
(a)個体は、処置の開始時に約3歳~約18歳である;
(b)個体は、処置を受ける前に、約30%~約50%の予測値の努力肺活量(FVC)パーセンテージを有する;及び
(c)個体は、処置を受ける前に、止まることも補助器具を使用することもなく約40メートル~約50メートル歩行することができる、
の1つ又はそれ以上を有する。いくつかの実施形態において、個体は処置の開示に約3歳~約18歳である。いくつかの実施形態において、個体は、処置を受ける前に、約30%~約50%の予測値の努力肺活量(FVC)パーセンテージを有する。いくつかの実施形態において、個体は、処置を受ける前に、止まることも補助器具を使用することもなく約40メートル~約50メートル歩行することができる。
上記の方法のいずれか1つに従ういくつかの実施形態において、複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、以下:
(a)少なくとも約1.1%、少なくとも約2.3%、又は少なくとも約4.6%の、立位でのFVC%の平均増加;
(b)少なくとも約12.5m、少なくとも約23m、又は少なくとも約50mの、6分間歩行試験(6MWT)距離の平均増加;
(c)少なくとも約2%、少なくとも約3.5%、又は少なくとも約8%の、予測値の6MWTパーセンテージ(6MWT%)の平均増加;
(d)少なくとも約4.5%、少なくとも約8.7%、又は少なくとも約12.5%の、立位での予測値の最大吸気圧パーセンテージ(MIP%)の平均増加;
(e)少なくとも約5.2%、少なくとも約10.9%、少なくとも約14.3%、又は少なくとも約16.5%の、立位での最大呼気圧パーセンテージ(MEP%)の平均増加;
(f)少なくとも約170ニュートン(N)、少なくとも約250N、又は少なくとも約350Nの、下肢についてのハンドヘルド筋力測定(hand-held dynamometry)(HHD)スコアの平均増加;
(g)少なくとも約95N、少なくとも約190N、又は少なくとも約245Nの、上肢についてのHHDスコアの平均増加;
(h)少なくとも約2.7、少なくとも約3.3、又は少なくとも約5.2の、簡易運動機能検査(quick motor function test)(QMFT)合計スコアの平均増加;
(i)少なくとも約-0.9、少なくとも約-0.35、又は少なくとも約0.40の、歩行、階段、ガウアーの手技、及び椅子(Gait、Stair、Gower’s Maneuver、and Chair)(GSGC)スコアの平均変化;
(j)少なくとも約2.2、少なくとも約3.3、又は少なくとも約5.8の、GMFM-88ディメンションDスコアの平均増加;
(k)少なくとも約0.7、少なくとも約4.5、又は少なくとも約5.2の、GMFM-88ディメンションEスコアの平均増加;
(l)少なくとも約0.4、少なくとも約3.7、又は少なくとも約4.3%の、健康関連生活の質ショートフォーム12健康調査(health-related quality of life Short Form 12 Health Survey)(SF-12)身体的側面スコア(PCS)の平均増加;
(m)少なくとも約0.45、少なくとも約3.4、又は少なくとも約5.3の、SF-12精神的側面スコア(MCS)の平均増加;
(n)少なくとも約30%、少なくとも約43%、又は少なくとも約78%の、尿中HEX4レベルの平均減少;
(o)少なくとも約13%、少なくとも約39%、又は少なくとも約63%の、クレアチンキナーゼレベルの平均減少;
(p)少なくとも約19%、少なくとも約38%、又は少なくとも約68%の、アラニンアミノトランスフェラーゼ(ALT)レベルの平均減少;並びに
(q)少なくとも約26%、少なくとも約33%、又は少なくとも約66%の、アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ(AST)レベルの平均減少
の1つ又はそれ以上をもたらす。いくつかの実施形態において、複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、少なくとも約1.1%、少なくとも約2.3%、又は少なくとも約4.6%の、立位でのFVC%の平均増加をもたらす。いくつかの実施形態において、複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、少なくとも約12.5m、少なくとも約23m、又は少なくとも約50mの、6分間歩行試験(6MWT)距離の平均増加をもたらす。いくつかの実施形態において、複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、少なくとも約2%、少なくとも約3.5%、又は少なくとも約8%の、予測値の6MWTパーセンテージ(6MWT%)の平均増加をもたらす。
上記の方法のいずれか1つに従ういくつかの実施形態において、複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、約1.1%~約4.7%の95%信頼区間内で約2.89%の、立位でのFVC%の平均増加をもたらす。いくつかの実施形態において、複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、約12.4メートル~約52メートルの95%信頼区間内で約32.2メートルの6分間歩行試験(6MWT)距離の平均増加をもたらす。いくつかの実施形態において、複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、約1.9%~約8.1%の95%信頼区間内で約5.0%の予測値の6MWTパーセンテージ(6MWT%)の平均増加をもたらす。いくつかの実施形態において、複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、約4.5%~約12.9%の95%信頼区間内で約8.7%の、立位での予測値の最大吸気圧パーセンテージ(MIP%)の平均増加をもたらす。いくつかの実施形態において、複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、約5.2%~約16.5%の95%信頼区間内で少なくとも約10.9%の、立位での最大呼気圧パーセンテージ(MEP%)の平均増加をもたらす。いくつかの実施形態において、複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、約169N~約352Nの95%信頼区間内で約260ニュートン(N)の、下肢についてのハンドヘルド筋力測定(HHD)スコアの平均増加をもたらす。いくつかの実施形態において、複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、約97.8N~約249Nの95%信頼区間内で約174Nの、上肢についてのHHDスコアの平均増加をもたらす。いくつかの実施形態において、複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、約2.7~約5.2の95%信頼区間内で約4.0の簡易運動機能検査(QMFT)合計スコアの平均増加をもたらす。いくつかの実施形態において、複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、約-0.94~約0.43の95%信頼区間内で約-0.25の、歩行、階段、ガウアーの手技、及び椅子(GSGC)スコアの平均変化をもたらす。いくつかの実施形態において、複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、約2.2~約5.8の95%信頼区間内で約4.0のGMFM-88ディメンションDスコアの平均増加をもたらす。いくつかの実施形態において、複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、約0.72~約4.5の95%信頼区間内で約2.6のGMFM-88ディメンションEスコアの平均増加をもたらす。いくつかの実施形態において、複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、約0.40~約4.4の95%信頼区間内で2.4の、健康関連生活の質ショートフォーム12健康調査(SF-12)身体的側面スコア(PCS)の平均増加をもたらす。いくつかの実施形態において、複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、約0.45~約5.3の95%信頼区間内で2.9のSF-12精神的側面スコア(MCS)の平均増加をもたらす。いくつかの実施形態において、複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、標準偏差約24.0%で約10.8%の尿中HEX4レベルの平均減少をもたらす。いくつかの実施形態において、複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、標準偏差約24.9%で約38.0%のクレアチンキナーゼレベルの平均減少をもたらす。いくつかの実施形態において、複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、標準偏差約24.7%で約43.3%のアラニンアミノトランスフェラーゼ(ALT)レベルの平均減少をもたらす。いくつかの実施形態において、複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、標準偏差約20.2%で約46.1%のアスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ(AST)レベルの平均減少をもたらす。
上記の方法のいずれか1つに従ういくつかの実施形態において、個体は、組み換えGAAを用いた処置を以前に受けたことがない。いくつかの実施形態において、個体は、組み換えGAAを用いた処置を以前に受けたことがある。いくつかの実施形態において、個体は、少なくとも6か月(例えば、少なくとも12か月)の組み換えGAAを用いた処置を受けたことがある。いくつかの実施形態において、個体は、組み換えGAAを用いた処置の後に臨床的減退を示し、ここで臨床的減退は、呼吸機能、運動技能及び心臓パラメーターからなる群から選択される1つ又はそれ以上のパラメーターを評価することにより決定される。いくつかの実施形態において、個体は、組み換えGAAを用いた処置に対して最適以下の臨床応答を有し、ここで臨床応答は呼吸機能、運動技能及び心臓パラメーターからなる群から選択される1つ又はそれ以上のパラメーターを評価することにより決定される。いくつかの実施形態において、組み換えGAAはアルグルコシダーゼアルファである。
上記の方法のいずれか1つに従ういくつかの実施形態において、上記処置の前に、個体は、約30%と約85%との間(例えば、少なくとも約30%、40%、50%、60%、70%、又はそれ以上のいずれか)の、立位での予測値の努力肺活量パーセンテージ(FVC%)を有する。
上記の方法のいずれか1つに従ういくつかの実施形態において、上記処置の前に、個体は、止まることも歩行補助器具を用いることもなく、少なくとも約40メートル(例えば、少なくとも約50、60、70、80、90、100メートル又はそれ以上)歩行することができる。
上記の方法のいずれか1つに従ういくつかの実施形態において、個体は、ポンペ病特異的心肥大を有していない。
上記の方法のいずれか1つに従ういくつかの実施形態において、個体は、任意の組織起源からの確認されたGAA酵素欠損を有する。いくつかの実施形態において、個体は、少なくとも2つの確認されたGAA遺伝子バリアントを有する。いくつかの実施形態において、個体は、任意の組織起源からの確認されたGAA酵素欠損及び少なくとも2つの確認されたGAA遺伝子バリアントを有する。
上記の方法のいずれか1つに従ういくつかの実施形態において、個体は、医薬組成物を、少なくとも約49週間、例えば、少なくとも1年間、2年間、3年間、4年間、5年間、又はそれ以上投与される。
上記の方法のいずれか1つに従ういくつかの実施形態において、個体は、上記処置を受けた後に(例えば、処置の49週目に)、立位でのFVC%の少なくとも約1.13の増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、上記処置を受けた後に(例えば、処置の49週目に)、少なくとも約2.89%の立位でのFVC%の増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、上記処置を受けた後に(例えば、処置の49週目に)、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置の後と比較して、少なくとも約2.43%高い、立位でのFVC%の増加を有する。
上記の方法のいずれか1つに従ういくつかの実施形態において、個体は、上記処置を受けた後に(例えば、処置の49週目に)、6分間歩行試験(6MWT)距離の少なくとも約12.47メートルの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、上記処置を受けた後に(例えば、処置の49週目に)、6MWT距離の少なくとも約32.21メートルの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、上記処置を受けた後に(例えば、処置の49週目に)、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置の後と比較して少なくとも約30.01メートル長い、6MWT距離の増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、上記処置を受けた後に(例えば、処置の49週目に)、少なくとも約1.95%の予測値の6MWTパーセンテージ(6MWT%)距離の増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、上記処置を受けた後に(例えば、処置の49週目に)、少なくとも約5.02%の6MWT%の増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、上記処置を受けた後に(例えば、処置の49週目に)、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置の後と比較して、少なくとも約4.71%長い6MWT%の増加を有する。
上記の方法のいずれか1つに従ういくつかの実施形態において、個体は、上記処置を受けた後に(例えば、処置の49週目に)、約0.29%以下の立位での予測値の最大吸気圧パーセンテージ(MIP%)の減少を有する。いくつかの実施形態において、個体は、上記処置を受けた後に(例えば、処置の49週目に)、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置の後と比較して、少なくとも約2.58%低い、立位でのMIP%の減少を有する。いくつかの実施形態において、個体は、上記処置を受けた後に、少なくとも約8.70%の立位での予測値の最大吸気圧パーセンテージ(MIP%)の増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、上記処置を受けた後に、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置の後と比較して少なくとも約4.40%高い、立位でのMIP%の増加を有する。
上記の方法のいずれか1つに従ういくつかの実施形態において、個体は、上記処置を受けた後に(例えば、処置の49週目に)、少なくとも約2.39%の立位での予測値の最大呼気圧パーセンテージ(MEP%)の増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、上記処置を受けた後に(例えば、処置の49週目に)、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置の後と比較して少なくとも約2.61%低い、立位でのMEP%の増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、上記処置を受けた後に、少なくとも約10.89%の立位での最大呼気圧パーセンテージ(MEP%)の増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、上記処置を受けた後に、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置の後と比較して少なくとも約2.51%高い立位でのMEP%の増加を有する。
上記の方法のいずれか1つに従ういくつかの実施形態において、個体は、上記処置を受けた後に(例えば、処置の49週目に)、少なくとも約169.11ニュートンの下肢についてのハンドヘルド筋力測定(HHD)スコアの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、上記処置を受けた後に(例えば、処置の49週目に)、少なくとも約260.69ニュートンの下肢についてのHHDスコアの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、上記処置を受けた後に(例えば、処置の49週目に)、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置の後と比較して、少なくとも約106.97ニュートン高い下肢についてのHHDスコアの増加を有する。
上記の方法のいずれか1つに従ういくつかの実施形態において、個体は、上記処置を受けた後に(例えば、処置の49週目に)、少なくとも約97.84ニュートンの上肢についてのハンドヘルド筋力測定(HHD)スコアの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、上記処置を受けた後に(例えば、処置の49週目に)、少なくとも約173.54ニュートンの上肢についてのHHDスコアの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、上記処置を受けた後に(例えば、処置の49週目に)、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置の後と比較して少なくとも約63.87ニュートン高い上肢についてのHHDスコアの増加を有する。
上記の方法のいずれか1つに従ういくつかの実施形態において、個体は、上記処置を受けた後に(例えば、処置の49週目に)、少なくとも約2.72の簡易運動機能検査(QMFT)合計スコアの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、上記処置を受けた後に(例えば、処置の49週目に)、少なくとも約3.98のQMFT合計スコアの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、上記処置を受けた後に(例えば、処置の49週目に)、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置の後と比較して少なくとも約2.08高いQMFT合計スコアの増加を有する。
上記の方法のいずれか1つに従ういくつかの実施形態において、個体は、上記処置を受けた後に(例えば、処置の49週目に)、健康関連生活の質ショートフォーム12健康調査(SF-12)身体的側面スコア(PCS)の少なくとも約0.40の増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、上記処置を受けた後に(例えば、処置の49週目に)、少なくとも約2.37のSF-12 PCSの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、上記処置を受けた後に(例えば、処置の49週目に)、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置の後と比較して少なくとも約0.77高いSF-12 PCSの増加を有する。
上記の方法のいずれか1つに従ういくつかの実施形態において、個体は、上記処置を受けた後に(例えば、処置の49週目に)、少なくとも約0.47のSF-12精神的側面スコア(MCS)の増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、上記処置を受けた後に(例えば、処置の49週目に)、少なくとも約2.88のSF-12精神的側面スコア(MCS)の増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、上記処置を受けた後に(例えば、処置の49週目に)、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置の後と比較して少なくとも約2.12高いSF-12 MCSの増加を有する。
上記の方法のいずれか1つに従ういくつかの実施形態において、個体は、上記処置を受けた後に、少なくとも約53.90%の尿中HEX4レベルの減少を有する。いくつかの実施形態において、個体は、上記処置を受けた後に、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置の後と比較して少なくとも約43.14%低い尿中HEX4レベルの減少を有する。
上記の方法のいずれか1つに従ういくつかの実施形態において、個体は、上記処置を受けた後に、少なくとも約38.02%のクレアチンキナーゼレベルの減少を有する。いくつかの実施形態において、個体は、上記処置を受けた後に、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置の後と比較して少なくとも約23.89%低いクレアチンキナーゼレベルの減少を有する。
上記の方法のいずれか1つに従ういくつかの実施形態において、個体は、上記処置を受けた後に、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置の後と比較して少なくとも約33.9%低いアラニンアミノトランスフェラーゼ(ALT)レベルの減少を有する。いくつかの実施形態において、個体は、上記処置を受けた後に少なくとも約43.32%のALTレベルの減少を有する。
上記の方法のいずれか1つに従ういくつかの実施形態において、個体は、上記処置を受けた後に、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置の後と比較して少なくとも約32.28%低いアスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ(AST)レベルの減少を有する。いくつかの実施形態において、個体は、上記処置を受けた後に少なくとも約46.12%のASTレベルの減少を有する。
上記の方法のいずれか1つに従ういくつかの実施形態において、個体は、処置の過程で骨格筋磁気共鳴画像法(MRI)に従って安定したMercuriスコアを有する。いくつかの実施形態において、個体は、処置の過程でMRI画像法に従って安定した3点ディクソン脂肪含有率を有する。いくつかの実施形態において、個体は、処置の過程でMRI画像法に従ってB1補正を用いたもしくは用いない安定したT2水(T2 water)を有する。いくつかの実施形態において、骨格筋MRIは個体の四頭筋及び/又は大腿屈筋において行われる。いくつかの実施形態において、Mercuriスコアは、少なくとも3年間(例えば、少なくとも4年間、4.5年間、5年間又はそれ以上)、5%より多く変化しない(例えば、2%以下、1%以下、0.5%以下、又はそれ以下)。
上記の方法のいずれか1つに従ういくつかの実施形態において、個体は、上記処置を受けた後に(例えば、処置の49週目に)、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置の後と比較して、治療関連有害事象(TEAE)のより低い危険性を有する。いくつかの実施形態において、個体は、上記処置を受けた後に(例えば、処置の49週目に)、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置の後と比較して、輸液関連反応(IAR)のより低い危険性を有する。
上記の方法のいずれか1つに従ういくつかの実施形態において、個体は、経時的に減少するレベルの、オリゴ糖-タンパク質複合体に対する抗薬物抗体(ADA)を有する。
上記の方法のいずれか1つに従ういくつかの実施形態において、医薬組成物は2週間に1回個体に投与される。いくつかの実施形態において、医薬組成物は静脈内投与される。
上記の方法のいずれか1つに従ういくつかの実施形態において、医薬組成物は、オリゴ糖-タンパク質複合体を含む凍結乾燥製剤から再構成される。いくつかの実施形態において、薬学的に許容しうる担体はマンニトールを含む。いくつかの実施形態において、薬学的に許容しうる担体はグリシンを含む。いくつかの実施形態において、薬学的に許容しうる担体はヒスチジンを含む。いくつかの実施形態において、医薬組成物は約6.2のpHを有する。いくつかの実施形態において、薬学的に許容しうる担体は約10~50mMヒスチジン、約0.25~2%グリシン、約1~4%マンニトール、及び約0.005~0.05%ポリソルベート80を含む。いくつかの実施形態において、薬学的に許容しうる担体は約10mMヒスチジン、約2%グリシン、約2%マンニトール、及び約0.01%ポリソルベート80を含む。
上記の方法のいずれか1つに従ういくつかの実施形態において、オリゴ糖-タンパク質複合体は、式II:
Figure 2023530112000004
[式中、GAAは酸性α-グルコシダーゼであり、L’は化学的リンカーであり、そしてnは1~10である]
の構造を有する。
上記の方法のいずれか1つに従ういくつかの実施形態において、オリゴ糖-タンパク質複合体は、式III:
Figure 2023530112000005
[式中、GAAは酸性α-グルコシダーゼであり、nは1~10であり、そしてここでm及びpは1~10の範囲に及ぶ整数から独立して選択される]
の構造を有する。いくつかの実施形態において、mは3であり、そしてpは1である。いくつかの実施形態において、nは5~7である。
上記の方法のいずれか1つに従ういくつかの実施形態において、GAAは、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞において産生されたヒトGAAである。いくつかの実施形態において、ヒトGAAはグリコフォームアルファを有する。いくつかの実施形態において、オリゴ糖-タンパク質複合体はアバルグルコシダーゼアルファである。
LOPDの処置における使用のための組成物、キット及び製品も提供される。
図1は、実施例1の臨床試験のための患者選択並びに主要な組み入れ基準及び除外基準をまとめる。この試験(NCT02782741;EFC14028;2016-000942-77)は、LOPD患者を処置する際のアルグルコシダーゼアルファと比較した静脈内アバルグルコシダーゼアルファの有効性及び安全性を比較するフェーズ3、多施設、多国籍、無作為化、二重盲検試験である。 図2は、試験設計、患者及びタイムラインの概略図を提供する。試験の異なる段階及び処置コホートが示される。LOPD(遅発型ポンペ病)のための静脈内(IV)が示される(qow、2週間ごと)。スクリーニング期(14日まで)は、事前に指定された状況では8週まで延長され得る。層別化因子を用いた無作為化(R)1:1比は、ベースライン努力肺活量、性別、年齢及び国(日本又は日本以外)に基づく。主要解析期(PAP)は、試験薬注入、安全性評価、及び有効性評価を含んでいた。延長された処置期間(ETP)は事前の無作為化にかかわらず全ての患者に適用される。 図3は患者素因及び解析集団を示す。56の試験場所からの合計100人の患者を無作為化した。5人の患者はPAPを永続的に中止した(全てアルグルコシダーゼアルファアームにおいて)。95人の患者はETPに入った。4人の患者はETPにおいて中止した:PAPアバルグルコシダーゼアルファアームアームからの3人、及び1人は以前にPAPアルグルコシダーゼアルファアームであった。91人の患者がETPに参加している。有害事象(AE)、主要解析期(PAP)及び延長処置期(ETP)を示す。ETPは2020年3月19日の時点で継続中である。 図4は臨床試験のベースライン人口統計を示す。ベースライン人口統計は一般的なLOPD集団を代表しており、そして2つの処置アーム全体で類似している。いくつかのパラメーターについては、最大値(max)、最小値(min)及び標準偏差(SD)値が示される。 図5は、6分間歩行試験(6MWT)、努力肺活量(FVC)、最大呼気圧(MEP)、及び最大吸気圧(MIP)パラメーターについてのベースライン特徴を示す。1人(1)の患者は、アバルグルコシダーゼアルファアームにおいてベースラインでMIP及びMEP%(予測値、立位)についての評価を有していなかった;両方のパラメーターについてn=50。ベースライン特徴は、一般的なLOPD集団を代表しており、そして2つの処置アーム全体で類似していた。 図6は、ハンドヘルド筋力測定(HHD)、遅発型ポンペ病(LOPD)、心の健康側面スコア(MCS)、PCS、身体的側面スコア(PCS)、簡易運動機能検査(QMFT)、及び健康関連生活の質ショートフォーム12健康調査(SF-12)パラメーターについてのベースライン特徴を示す。n値は各パラメーターについてのベースライン評価を有していた患者の数を表す。いくつかのパラメーターについては、最大値(max)、最小値(min)及び標準偏差(SD)値を示す。ベースライン特徴は、一般的なLOPD集団を代表しており、そして2つの処置アーム全体で類似していた。 図7は、PAPの間の曝露期間を示す。試験薬曝露の期間は、両方の群における患者の大部分について9か月と12か月との間であった:アバルグルコシダーゼアルファ群における患者の50/51(98.0%)及びアルグルコシダーゼアルファ群における患者の44/49(89.8%)。 図8A~8Bは、予測FVC%及び6MWT距離のベースラインから49週までの最小2乗(LS)平均絶対変化を示す。図8Aは、予測FVC%のベースラインから49週までのLS平均絶対変化を示す。図8Bは、6MWT距離(m、メートル)のベースラインから49週までのLS平均絶対変化を示す。アバルグルコシダーゼアルファ処置は、アルグルコシダーゼアルファと比較して、ベースラインから49週までにFVC及び6MWTにおいてより大きな改善をもたらした。 図9A~9Bは、FVC及び6MWTのベースラインから49週までの変化を示す。図9Aは、予測FVC%のベースラインから49週までの最小2乗(LS)平均変化(95% CIで)を示す。図9Bは、6MWTのベースラインから49週までのLS平均変化(95%CIで)を示す。 図10は、予測FVC%のベースラインから49週までのLS平均変化を示す。アバルグルコシダーゼアルファ処置は、アルグルコシダーゼアルファと比較して、予測FVC%の2.43%大きい増加をもたらした。49週目に、アバルグルコシダーゼアルファを用いて処置された参加者は、アルグルコシダーゼアルファを用いて処置された参加者と比較して、予測FVCの2.43%大きい増加を示した(95% CI:-0.13%、4.99%)。ベースラインから49週までのLS平均変化%(SE)は、アバルグルコシダーゼアルファ=2.89%(0.88%)(95%CI:1.13%、4.65%)、及びアルグルコシダーゼアルファ=0.46%(0.93%)(95%CI:-1.39%、2.31%)であった。「CI」は信頼区間」を示し、「SE」は標準誤差を示す。 図11は、6MWT距離(m)のベースラインから49週までのLS平均変化を示す。アバルグルコシダーゼアルファ処置は、6MWT距離においてアルグルコシダーゼアルファと比較して30.01m大きい増加をもたらした。49週でのベースラインからのLS平均(SE)変化(m)は、アバルグルコシダーゼアルファ=32.21m(9.93m)(95%CI:12.47m、51.94m)、アルグルコシダーゼアルファ=2.19m(10.40m)(95%CI:-18.48m、22.86m)であり、そして差=30.01m(14.43m)(95% CI:1.33m、58.69m;p=0.0405)であった。 図12は、予測6MWT距離%のベースラインから49週までのLS平均変化を示す。アバルグルコシダーゼアルファ処置は、%予測6MWT距離においてアルグルコシダーゼアルファと比較して4.71%大きな増加をもたらした。49週目でのベースラインからのLS平均(SE)変化%は、アバルグルコシダーゼアルファ=5.02%(1.54%)(95%CI:1.95%、8.09%)、及びアルグルコシダーゼアルファ=0.31%(1.62%)(95%CI:-2.90%、3.52%)であり、そして差=4.71%(2.24%)(95%CI:0.25%、9.17%;p=0.0386)であった。 図13A~13Bは、アルグルコシダーゼアルファと比較してアバルグルコシダーゼアルファについての予測MIP%及び予測MEP%の49週目のベースラインからの変化における傾向を示す。図13Aは、ベースラインから49週までの予測MIP% LS平均変化を示す。図13Bは、ベースラインから49週までの予測MEP% LS平均変化を示す。LS平均変化の差が示される。 図14は、ベースラインから49週までのHHDコンポジットスコアLS平均変化を示す。49週目のHHD(下肢)スコアのベースラインからの変化は、アルグルコシダーゼアルファと比較してアバルグルコシダーゼアルファについてポジティブな傾向を示した。差(LS平均[SE])は106.97(67.17)であった、p=0.1150、95%CI:-26.56、240.5。 図15は、ベースラインから49週までのQMFT合計スコアのLS平均変化を示す。49週目のQMFT合計スコアのベースラインからの変化は、アルグルコシダーゼアルファと比較してアバルグルコシダーゼアルファについてポジティブな傾向を示した。差(LS平均[SE])は2.08(0.94)であった;p=0.0288、95% CI:0.22、3.95。 図16A~16Bは、健康関連生活の質ショートフォーム12健康調査(SF-12)身体的側面スコア(PCS)及び心の健康側面スコア(MCS)のベースラインから49週までのLS平均変化を示す。図16Aは、SF-12 PCSスコアのベースラインから49週までのLS平均変化を示す。図16Bは、SF-12 MCSスコアのベースラインから49週までのLS平均変化を示す。LS平均変化の差が示される。49週目のSF-12(PCS及びMCSスコア)のベースラインからの変化は、アルグルコシダーゼアルファと比較してアバルグルコシダーゼアルファについてポジティブな傾向を示した。 図17は、アバルグルコシダーゼアルファの安全性プロフィールを示す。報告される数は、各カテゴリーにおいて少なくとも1つの治療下で発現した有害事象(TEAE)を有する患者の数(%)である。輸液関連反応(IAR)は、治験中の処置に関連するか関連する可能性のある、注入の間又は注入後の観察期のいずれかに発生した有害事象として定義される。アルグルコシダーゼアルファを用いて処置された1人の患者は、PAPにおける急性心筋梗塞(無関係)のSAEのために死亡した。4人の患者は、アルグルコシダーゼアルファアームにおけるAEに起因して試験を中止した(IARを有する2人の患者を含む);アバルグルコシダーゼアルファアームにおいて中止した患者はいなかった。アバルグルコシダーゼアルファの安全性プロフィールは、新しい安全性シグナルはなく、NEO1及びNEO-EXT試験における以前の長期の経験と一致している。 図18A~18Bは、予測FVC%及び6MWT距離の49週から97週までのLS平均変化を示す。20人の切り替えた(switch)患者の予備的分析は、FVC及び6MWTのさらなる増加を示す。試験への連続参加に起因して、全ての参加した患者が97週までのデータを有するわけではなかった。 図19は、全ての無作為化された患者についての患者及び解析集団の配置を示す。 修正治療企図(modified intent-to-treat)(mITT)集団についてのPAPにおけるベースライン人口統計特徴を示す。 修正治療企図(modified intent-to-treat)(mITT)集団についてのPAPにおけるベースライン人口統計特徴を示す。 mITT集団についてのベースラインにおける疾患特徴を示す。 mITT集団についてのベースラインにおける疾患特徴を示す。 mITT集団についてのベースラインにおける疾患特徴を示す。 mITT集団についてのベースラインにおける疾患特徴を示す。 mITT集団についての PAPにおける主な有効性パラメーターについてのベースライン値を示す。 mITT集団についての PAPにおける主な有効性パラメーターについてのベースライン値を示す。 mITT集団についての PAPにおける主な有効性パラメーターについてのベースライン値を示す。 安全性集団についてのPAPにおける治験薬の期間を示す。 安全性集団についてのPAPにおける治験薬の期間を示す。 図24は、mITT集団についてのPAPにおける立位でのFVC(%予測)についての来診ごとのベースラインからの推定値及び仮説検定の一次解析を示す。 図25は、mITT集団についてのPAPにおけるアルグルコシダーゼアルファからETPにおけるアバルグルコシダーゼアルファに切り替えした患者についての立位でのFVC(%予測)の49週から97週までの変化を示す。 mITT集団についてのPAPにおける6MWT(歩行距離(メートル)及び%予測)についての来診ごとのベースラインからの変化の推定値及び仮説検定を示す。 mITT集団についてのPAPにおける6MWT(歩行距離(メートル)及び%予測)についての来診ごとのベースラインからの変化の推定値及び仮説検定を示す。 図27は、mITT集団についてのPAPにおけるアルグルコシダーゼアルファからETPにおけるアバルグルコシダーゼアルファに切り替えた患者における49週から97週までの6MWT(歩行距離、メートル)変化を示す。 図28は、mITT集団(年齢8歳又はそれ以上)についてのPAPにおける立位でのMIP(%予測)値及びMEP(%予測)値の来診ごとのベースラインからの変化の推定値及び仮説検定を示す。 図29は、mITT集団(年齢6歳又はそれ以上)についてのPAPにおけるハンドヘルド筋力測定(下肢筋力)についての来診ごとのベースラインからの変化の推定値及び仮説検定を示す。 図30は、mITT集団についてのPAPにおける簡易運動機能検査についての来診ごとのベースラインからの変化の推定値及び仮説検定を示す。 mITT集団(年齢18歳又はそれ以上)についてのPAPにおけるSF-12(PCS及びMCSスコア)についての来診ごとのベースラインからの変化の推定値及び仮説検定を示す。 mITT集団(年齢18歳又はそれ以上)についてのPAPにおけるSF-12(PCS及びMCSスコア)についての来診ごとのベースラインからの変化の推定値及び仮説検定を示す。 図32A~32Bは、安全性集団についてのPAPにおける治療下で発現した有害事象の概要を示す。 図33A~33Bは、データの再分析後に、アルグルコシダーゼアルファと比較してアバルグルコシダーゼアルファについての49週目の予測MIP%及び予測MEP%のベースラインからの変化における傾向を示す。4人の患者(各アーム2人)は、ベースラインにおける信じがたい予測MIP%及び予測MEP%値のために除外された。図33Aは、再分析後にベースラインから49週までのMIP%予測のLS平均変化を示す。LS平均変化の差は、4.40(3.04);p=0.1505;95% CI:-1.63、10.44であった。図33Bは、再分析後のベースラインから49週までのMEP%予測のLS平均を示す。LS平均変化の差は、2.51(4.14);p=0.5449;95% CI:-5.70、10.73であった。 図34は、Pompe病バイオマーカーについてのベースライン特徴を示す:尿中Hex4、アラニンアミノトランスフェラーゼ(ALT)、アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ(AST)、クレアチンキナーゼ(CK)、及びクレアチンキナーゼ心筋バンド(CK-MB)。ポンペ病バイオマーカーは、両方の群においてベースラインにおいて上昇した。正常範囲は以下のとおりである:尿中Hex4(mmol/mol):0.194~3.36(男性及び女性、年齢13~18歳)、0.142~1.92(男性及び女性、年齢>18歳);ALT(IU/L):6~34(女性、年齢<69歳)、6~32(女性、年齢>69歳)、6~43(男性、年齢10~18歳)、6~35(男性、年齢>69歳);AST(IU/L):10~40(男性及び女性、年齢7~18歳)、9~34(女性、年齢>18歳)、11~36(男性、年齢>18歳);CK(IU/L):18~169(女性、年齢16~18)、26~192(女性、年齢>18歳)、18~408(男性、年齢16~18)、39~308(男性、年齢>18歳);CK-MB(μg/L):0.6~6.3(男性及び女性、全年齢)。n値は、各パラメーターについてベースライン評価を有する患者の数を表す。 図35A~35Bは、ポンペ病バイオマーカーについてのベースラインから49週までの平均変化を示す。図35Aは、尿中ヘキソース四糖類(Hex4)レベルのベースラインから49週までの平均変化をパーセント変化で示す。 図35A~35Bは、ポンペ病バイオマーカーについてのベースラインから49週までの平均変化を示す。図35Bは、クレアチンキナーゼ(CK)レベルのベースラインから49週までの平均変化をパーセント変化で示す。 図35Cは、ベースラインから49週までの平均尿中Hex4レベルを示す。 図35Dは、ベースラインから49週までの平均クレアチンキナーゼレベルを示す。ベースラインと比べた減少(平均±SD)は、アルグルコシダーゼアームにおける患者に対してアバルグルコシダーゼアルファアームにおける患者において49週目に見られたより大きな減少とともに、全てのパラメータにおいて経時的に見られ、49週目にいくつかの値は正常範囲に近づいた。PAP、主要解析期;及びSD、標準偏差。尿中Hex4についての正常範囲(図35Cにおいて影付き)(mmol/mol cre):0.194~3.36(男性及び女性、年齢13~18歳);及び0.142~1.92(男性及び女性、年齢>18歳。CK(IU/L)についての正常範囲(図35Dにおいて影付き):18~169(女性、年齢16~18);26~192(女性、年齢>18歳);及び18~408(男性、年齢16~18歳)、39~308(男性、年齢>18歳)。 図36は、抗薬物抗体(ADA)及び中和抗体(NAb)応答を示す。ADAは試験の間毎月評価され、そして全てのADAは抗アバルグルコシダーゼアルファ抗体又は抗アルグルコシダーゼアルファ抗体のいずれかである。治療下で発現したADAのパーセントを以下のように計算した:100×(処置がブーストした + 処置により誘導されたADA陽性患者)/(評価可能な患者の数)。治療により誘導されたADAのパーセントを以下のように計算した:100×(処置により誘導されたADA陽性患者)/(ベースラインでADA陰性の評価可能な患者の数)。処置がブーストしたADAのパーセントを以下のように計算した:100×(処置がブーストしたADA陽性患者)/(ベースラインでADA陽性の評価可能な患者の数)。 図37A~37Cは、実施例2に記載されるように、試験設計及びベースラインでの特徴を示す。図37Aは試験設計の概要である。試験は2つの試験期間を含んでいた:(1)以前に処置されたLOPD参加者及び未処置のLOPD参加者におけるアバルグルコシダーゼアルファの非盲検、多施設、多国籍、漸増投与試験(NEO1、NTC01898364));並びに(2)最初の試験において登録された以前に処置されたLOPD参加者及び未処置のLOPD参加者におけるアバルグルコシダーゼアルファの非盲検、多施設、多国籍試験(NEO-EXT、NTC02032524)。 図37A~37Cは、実施例2に記載されるように、試験設計及びベースラインでの特徴を示す。図37Bは、以前に処置されたLOPD参加者及び未処置のLOPD参加者におけるアバルグルコシダーゼのNEO1多施設、多国籍、非盲検、漸増投与試験の概要である(Pena、L.D.M.ら(2019) Neuromuscul Disord. 29(3):167-186)。 図37A~37Cは、実施例2に記載されるように、試験設計及びベースラインでの特徴を示す。図37Cは、実施例2に記載されるように、最初の試験のベースラインにおける参加者の特徴を示す。予測された立位FVCを、Quanjer、P.H.ら(2012) Eur Respir J. 40(6):1324-43に従って計算した。図面中に見られるとおり:qow、隔週;LOPD、遅発型ポンペ病;* アルグルコシダーゼアルファ未処置;†事前のアルグルコシダーゼアルファ ≧9か月間;6MWT、6分間歩行試験;FVC、努力肺活量;SD、標準偏差。 図38は、実施例2に記載されるように、最初の試験期間のベースラインでの疾病負荷を示す。図面において見られるとおり:6MWT、6分間歩行試験;GMFM-88、粗大運動機能測定(Gross Motor Function Measure)-88;GSGC、歩行、階段、ガウアーの手技、及び椅子;HHD、ハンドヘルド筋力測定;QMFT、簡易運動機能検査;並びにSD、標準偏差。使用したMercuri等級付けは:1=正常外観;2=軽度関与(involvement);3=中程度関与;4=重篤関与。B1を用いたT2について、異常値は>39msと定義された。 図39は、ベースライン四頭筋Mercuriグレードとグリコーゲン組織面積との間の関係を示す。 図40A~40Dは、個々の参加者の四頭筋及び大腿屈筋における3点ディクソン脂肪含有率トラジェクトリーを示す。図40A~40Bは、NEO1(ベースライン)及びNEO-EXTの間の未処置群四頭筋(n=7)(図40A)及び大腿屈筋(n=7)(図40B)における3点ディクソン脂肪含有率トラジェクトリーを示す。図40A~40Bは、NEO1(ベースライン)及びNEO-EXTの間の切り替え群四頭筋(n=9)(図40C)及び大腿屈筋(n=9)(図40D)における3点ディクソン脂肪含有率トラジェクトリーを示す。図面中に見られるとおり:CI、信頼区間;qow、隔週。示される値は、左側性及び右側性の平均に基づく。固定効果として時間(週)及びランダム効果として切片を用いた非構造化共分散構造を仮定する変量切片モデルを使用して傾きを計算した。 図40A~40Dは、個々の参加者の四頭筋及び大腿屈筋における3点ディクソン脂肪含有率トラジェクトリーを示す。図40A~40Bは、NEO1(ベースライン)及びNEO-EXTの間の未処置群四頭筋(n=7)(図40A)及び大腿屈筋(n=7)(図40B)における3点ディクソン脂肪含有率トラジェクトリーを示す。図40A~40Bは、NEO1(ベースライン)及びNEO-EXTの間の切り替え群四頭筋(n=9)(図40C)及び大腿屈筋(n=9)(図40D)における3点ディクソン脂肪含有率トラジェクトリーを示す。図面中に見られるとおり:CI、信頼区間;qow、隔週。示される値は、左側性及び右側性の平均に基づく。固定効果として時間(週)及びランダム効果として切片を用いた非構造化共分散構造を仮定する変量切片モデルを使用して傾きを計算した。 図40A~40Dは、個々の参加者の四頭筋及び大腿屈筋における3点ディクソン脂肪含有率トラジェクトリーを示す。図40A~40Bは、NEO1(ベースライン)及びNEO-EXTの間の未処置群四頭筋(n=7)(図40A)及び大腿屈筋(n=7)(図40B)における3点ディクソン脂肪含有率トラジェクトリーを示す。図40A~40Bは、NEO1(ベースライン)及びNEO-EXTの間の切り替え群四頭筋(n=9)(図40C)及び大腿屈筋(n=9)(図40D)における3点ディクソン脂肪含有率トラジェクトリーを示す。図面中に見られるとおり:CI、信頼区間;qow、隔週。示される値は、左側性及び右側性の平均に基づく。固定効果として時間(週)及びランダム効果として切片を用いた非構造化共分散構造を仮定する変量切片モデルを使用して傾きを計算した。 図40A~40Dは、個々の参加者の四頭筋及び大腿屈筋における3点ディクソン脂肪含有率トラジェクトリーを示す。図40A~40Bは、NEO1(ベースライン)及びNEO-EXTの間の未処置群四頭筋(n=7)(図40A)及び大腿屈筋(n=7)(図40B)における3点ディクソン脂肪含有率トラジェクトリーを示す。図40A~40Bは、NEO1(ベースライン)及びNEO-EXTの間の切り替え群四頭筋(n=9)(図40C)及び大腿屈筋(n=9)(図40D)における3点ディクソン脂肪含有率トラジェクトリーを示す。図面中に見られるとおり:CI、信頼区間;qow、隔週。示される値は、左側性及び右側性の平均に基づく。固定効果として時間(週)及びランダム効果として切片を用いた非構造化共分散構造を仮定する変量切片モデルを使用して傾きを計算した。 図41Aは、呼吸筋機能、機能性持久力、筋力、及び運動機能を測定した主要(FVC)、副次的、及びその他の有効性アウトカムにおける、アルグルコシダーゼアルファ群と比較したアバルグルコシダーゼアルファ群についてのベースラインからの変化についてのLS平均(95%CI)差を示す。 図41Bは、健康関連生活の質(QoL)を測定した副次的及びその他の有効性アウトカムにおける、アルグルコシダーゼアルファ群と比較したアバルグルコシダーゼアルファ群についてのベースラインからの変化についてのLS平均変化(95%CI)差を示す。EuroQol 5項目5応答段階スケール(EQ-5D-5L)健康効用値(Health Utility Value)を、健康状態効用値(5L)に基づいて処置ごとにUKタリフを使用して(クロスウォーク法)決定した。ポンペ病症状スケール(Pompe Disease Symptom Scale)(PDSS)について、息切れスコアは呼吸及び横になったときの呼吸を含み;全体的疲労スコアは、疲労(tiredness)、疲労(fatigue)、いずれかの筋力低下、下半身筋力低下、及び上半身筋力低下を含み;上肢筋力低下スコアは腕の筋力低下及び手の筋力低下を含み;そして疼痛スコアは筋痛を含み;疲労/疼痛スコアは、全体的疲労スコア、上肢筋力低下、及び疼痛スコアを含んでいた。ポンペ病影響スケール(Pompe Disease Impact Scale)(PDIS)について、気分スコアは不安、心配、及び抑うつを含み;そして活動困難性スコア(difficulty performing activities score)は、歩行困難、登ることの困難、起立困難、かがむことの困難、及びしゃがむことの困難を含んでいた。図中で見られるとおり:6MWT、6分間歩行試験;EQ-5D-5L、EuroQol 5項目5応答段階スケール;EQ-5D-VAS、EuroQol 5項目視覚的アナログスケール;FVC、努力肺活量;HHD、ハンドヘルド測定法;MCS、精神的側面サマリー;MEP、最大呼気圧;MIP、最小呼気圧;PCS、身体的側面サマリー;PDIS、ポンペ病影響スケール;PDSS、ポンペ病症状スケール;PGIC、患者の全般的な状態の変化;QMFT、簡易運動機能検査;R-Pact、Rasch-builtポンペ病特異的動作;並びにSF-12、12項目ショートフォーム健康調査。 図42Aは、ベースラインから49週までの平均アラニントランスアミナーゼ(ALT)レベルを示す。図42Bは、ベースラインから49週までのALTレベルの平均パーセント変化を示す。SD、標準偏差。ALTについての正常範囲(図42Aにおいて影を付けられる)(IU/L):6~34(女性、年齢<69歳);6~32(女性、年齢>69歳);6~43(男性、年齢10~18歳);及び6~35(男性、年齢>69歳)。 図43Aは、ベースラインから49週までの平均アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ(AST)レベルを示す。図43Bは、ベースラインから49週までのASTレベルの平均パーセント変化を示す。SD、標準偏差。ASTについての正常範囲(図43Aで影を付けた)(IU/L):6~34(女性、年齢<69歳);6~32(女性、年齢>69歳);6~43(男性、年齢10~18歳);及び6~35(男性、年齢>69歳)。
詳細な説明
本出願は、オリゴ糖-酸性α-グルコシダーゼ(GAA)複合体を使用して遅発型ポンペ病(LOPD)を処置するための組成物及び方法を提供する。いくつかの実施形態において、オリゴ糖-GAA複合体はアバルグルコシダーゼアルファである。ヒト患者におけるアバルグルコシダーゼアルファの臨床試験は、LOPDを処置するための本明細書に記載される組成物の有効性及び安全性を実証する。
I. 定義
用語は、以下のように別の定義がなければ、当該分野で一般的に使用されるように本明細書で使用される。
用語「酸性α-グルコシダーゼ」及び「GAA」は、本明細書において交換可能に使用されて、タンパク質酸性α-グルコシダーゼを指す。いくつかの実施形態において、GAAは組み換えGAAである。いくつかの実施形態において、GAAはヒトGAAである。
本明細書において使用されるように、「処置」又は「処置すること」は、臨床結果を含む有益であるか又は望ましい結果を得るためのアプローチである。この出願の目的のために、有益であるか又は望ましい臨床結果としては、限定されないが、以下の1つ又はそれ以上が挙げられる:疾患から生じるもう1つの症状を減少させること、疾患の程度を軽減すること、疾患を安定化すること(例えば、疾患の悪化を防止するか又は遅らせること)、疾患の伝搬を予防するかもしくは遅らせること、疾患の発生もしくは再発を予防するかもしくは遅らせること、疾患の進行を遅らせるかもしくは遅くすること、疾患状態を寛解させること、疾患の寛解をもたらすこと(部分的でも完全でも)、疾患を処置するために必要な1つもしくはそれ以上の他の薬物療法の用量を減少させること、疾患の進行を遅らせること、生活の質を増加させること、及び/又は生存を延長すること。ポンペ病(例えば、LOPD)の病的結果の減少も「処置」により包含される。本出願の方法は、処置のこれらの態様のいずれか1つ又はそれ以上を企図する。
用語「個体」、「被験者」及び「患者」は、本明細書において交換可能に使用されて、ヒトを含む哺乳動物を記載する。いくつかの実施形態において、個体はヒトである。いくつかの実施形態において、個体はLOPDに罹患している。いくつかの実施形態において、個体は処置を必要とする。
当該分野において理解されるように、「有効量」は、組成物(例えば、アバルグルコシダーゼアルファを含む組成物)の、所望の治療アウトカム(例えば、LOPDの重症度もしくは持続期間を減少させること、LOPDの重症度を安定化する、又はLOPDの1つもしくはそれ以上の症状を取り除くこと)を生じるために十分な量を指す。治療上の使用のために、有益であるか又は望ましい結果としては、例えば、その合併症及び疾患の発生の間に示された中間病理学的表現型を含めて疾患から生じた1つもしくはそれ以上の症状を減少させること(生化学的、組織学的及び/又は行動学的)、疾患に罹患している者の生活の質を増加させること、疾患を処置するために必要な他の薬物療法の用量を減少させること、別の薬物療法の効果を増強すること、疾患の進行を遅らせること、並びに/又は患者の生存を延長することが挙げられる。いくつかの実施形態において、有効量の治療剤は、生存(全生存及び無増悪生存を含む)を延長し得;目標応答(完全寛解又は部分応答を含む)を生じ得;疾患もしくは状態の1つもしくはそれ以上の徴候もしくは症状をある程度まで軽減し得;かつ/又は被験者の生活の質を改善し得る。
本明細書において使用されるように、「ベースライン値」は、処置の開始の前又は開始時の個体の臨床パラメーター又はバイオマーカーの値を指す。
用語「医薬組成物」は、その中に含有される活性成分の生物学的活性が効果的であることを可能にするような形態であり、かつ製剤が投与されるであろう被験者に対して容認し難いほど毒性であるさらなる成分を含有しない調製物を指す。
「薬学的に許容しうる担体」は、対象に対して非毒性である、医薬製剤中の活性成分以外の1つ又はそれ以上の成分を指す。薬学的に許容しうる担体としては、限定されないが、緩衝液、賦形剤、安定化剤、凍結保護物質、等調剤、保存料、及びそれらの組み合わせが挙げられる。
用語「添付文書」は、治療薬の商用パッケージに慣用的に含まれる指示書を指し、上記治療薬の適応症、用法、投薬量、投与、組み合わせ治療、禁忌及び/又は使用に関する警告についての情報を含む。
「製造品」は、少なくとも1つの試薬を含む任意の製品(例えば、パッケージ又は容器)もしくはキット、例えば、疾患もしくは状態(例えば、LOPD)の処置のための医薬品、又は本明細書において記載されるバイオマーカーを特異的に検出するためのプローブである。特定の実施形態において、製品又はキットは、本明細書に記載される方法を実行するための単位として宣伝され、流通され、又は販売される。
本明細書において「約」値又はパラメーターへの言及は、その値又はパラメーター自体に関する変動を含む(かつ記載する)。例えば、「約X」に言及する記載は「X」の記載を含む。
本明細書において使用されるように、値又はパラメーター「ではない」への言及は、一般に値又はパラメーター「以外」を意味しかつ記載する。例えば、上記方法がX型の疾患を処置するために使用されないとは、該方法がX以外の型の疾患を処置するために使用されることを意味する。
本明細書において使用される用語「約X~Y」は、「約X~約Y]と同じ意味を有する。
本明細書及び添付の特許請求の範囲において使用されるように、単数形「a」、「an」、又は「the」は、文脈が明確に他のこと指示していなければ、複数の指示物を含む。
本明細書において使用されるように用語「及び/又は」、「A及び/又はB」のような句は、A及びB;A又はB;A(単独);並びにB(単独)の両方を含むと意図される。同様に、本明細書において使用されるように用語「及び/又は」、「A、B、及び/又はC」のような句は、以下の形態の各々を包含することを意図される:A、B、及びC;A、B、又はC;A又はC;A又はB;B又はC;A及びC;A及びB;B及びC;A(単独);B(単独);並びにC(単独)。
明確さのために、別々の実施形態の文脈で記載される本発明の技術の特定の特徴は、単一の実施形態で組み合わせて提供されてもよいということが理解される。逆に、簡潔さのために単一の実施形態の文脈で記載される本発明の技術の様々な特徴は、別々に、又は任意の適切な部分組み合わせで提供されてもよい。本明細書に記載される組成物及び方法に関する実施形態の全ての組み合わせは、本発明の技術により具体的に包含され、そしてありとあらゆる組み合わせがまるで個別にかつ明示的に開示されるかのように本明細書に開示される。さらに、上記のような変数を記載する実施形態における組成物及び方法の特徴及び特性の全ての部分組み合わせもまた、本発明の技術に具体的に包含され、そしてありとあらゆるこのような部分組み合わせがまるで個別にかつ明示的に本明細書に開示されるかのように本明細書に開示される。
II. 処置方法
本出願は、本明細書において記載されるオリゴ糖-GAA複合体(例えば、式I~III、又はアバルグルコシダーゼアルファ)のいずれか1つを使用して、ポンペ病の処置を必要とする個体において、遅発型ポンペ病(LOPD)のようなポンペ病を処置する方法を提供する。
いくつかの実施形態において、本開示は、有効量のオリゴ糖-ンパク質複合体、ここでオリゴ糖タンパク質及び薬学的に許容しうる担体を含む医薬組成物をヒト個体に投与することを含む、該個体においてポンペ病を処置する方法を提供し、ここでオリゴ糖-タンパク質複合体は、式I:
Figure 2023530112000006
[式中、GAAは酸性α-グルコシダーゼであり、Lはオリゴ糖とGAAとを連結する化学的リンカーであり、そしてnは1~10である]
の構造を有する。いくつかの実施形態において、医薬組成物は、約5mg/kg~約40mg/kg(例えば、約20mg/kg)の用量で投与される。いくつかの実施形態において、薬学的に許容しうる担体は、ヒスチジン、グリシン、マンニトール及び/又はポリソルベート80を含む。いくつかの実施形態において、薬学的に許容しうる担体は、約10~50mM(例えば、約10mM)ヒスチジン、約0.25~2%(例えば、約2%)グリシン、約1~4%(例えば、約2%)マンニトール及び約0.005~0.05%(例えば、約0.01%)ポリソルベート80を含む。いくつかの実施形態において、医薬組成物は約5.5~約6.5、例えば約6.2のpHを有する。いくつかの実施形態において、ポンペ病はLOPDである。いくつかの実施形態において、オリゴ糖-タンパク質複合体は、式(II):
Figure 2023530112000007
[式中、GAAは酸性α-グルコシダーゼであり、L’は化学的リンカーであり、そしてnは1~10である]の構造を有する。いくつかの実施形態において、オリゴ糖-タンパク質複合体は、式(III):
Figure 2023530112000008
[式中、GAAは酸性α-グルコシダーゼであり、nは1~10であり、そしてm及びpは1~10の範囲に及ぶ整数から独立して選択される]の構造を有する。いくつかの実施形態において、mは3であり、そしてpは1である。いくつかの実施形態において、nは5~7である。いくつかの実施形態において、オリゴ糖-タンパク質複合体はアバルグルコシダーゼアルファである。いくつかの実施形態において、オリゴ糖-タンパク質複合体はアバルグルコシダーゼアルファである。いくつかの実施形態において、個体は処置の開始時に約3歳~約18歳である。いくつかの実施形態において、個体は処置を受ける前に、約30%~約50%の予測値の努力肺活量(FVC)パーセンテージを有する。いくつかの実施形態において、個体は、処置を受ける前に、止まることも補助器具を使用することもなく、約40メートル~約50メートル歩行することができる。
いくつかの実施形態において、オリゴ糖-タンパク質複合体及び薬学的に許容しうる担体を含む医薬組成物をヒト個体に投与することを含む、該個体においてLOPDを処置する方法が提供され、ここでオリゴ糖-タンパク質複合体は、式I:
Figure 2023530112000009
[式中、GAAは酸性α-グルコシダーゼであり、Lはオリゴ糖とGAAはとを連結する化学的リンカーであり、そしてnは1~10である]の構造を有し、そしてここで医薬組成物は約20mg/kgの用量で投与される。いくつかの実施形態において、オリゴ糖-タンパク質複合体は、式II:
Figure 2023530112000010
[式中、GAAは酸性α-グルコシダーゼであり、L’は化学的リンカーであり、そしてnは1~10である]の構造を有する。いくつかの実施形態において、オリゴ糖-タンパク質複合体は、式III:
Figure 2023530112000011
[式中、GAAは酸性α-グルコシダーゼであり、nは1~10であり、そしてm及びpは1~10の範囲に及ぶ整数から独立して選択される]の構造を有する。いくつかの実施形態において、mは3であり、そしてpは1である。いくつかの実施形態において、nは5~7である。いくつかの実施形態において、オリゴ糖-タンパク質複合体はアバルグルコシダーゼアルファである。いくつかの実施形態において、個体は、処置の開始時に約3歳~約18歳である。いくつかの実施形態において、個体は、処置を受ける前に、約30%~約50%の予測値の努力肺活量(FVC)パーセンテージを有する。いくつかの実施形態において、個体は、処置を受ける前に、止まることも補助器具を使用することもなく約40メートル~約50メートル歩行することができる。
努力肺活量(FVC)は、ポンペ病を有する患者の呼吸筋力を評価するために一般的に使用される臨床パラメーターである。FVCデータは、典型的にはFVCの予測正常値のパーセントとして報告され、本明細書では「予測値のFVCパーセンテージ」、「予測FVC%」、又は「FVC%」と呼ばれる。FVCは、肺活量測定により測定して、可能な最も深く息を吸った後に患者の肺から強制的に吐くことができる空気の量である。FVCは、患者が立位姿勢である間に評価され得る。FVCの減少は、呼吸器合併症及び死亡の増加した発生率と関連付けられる。
いくつかの実施形態において、本明細書において記載されるオリゴ糖-GAA複合体のいずれか1つ(例えば、式I~III、又はアバルグルコシダーゼアルファ)及び薬学的に許容しうる担体を含む医薬組成物を、ヒト個体又は複数のヒト個体の各々に投与することを含む、ヒト個体又は複数のヒト個体においてLOPDを処置する方法が提供され、ここで医薬組成物は約20mg/kgの用量で投与され、ここで複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、少なくとも約1.1%、少なくとも約2.3%、又は少なくとも約4.6%の、立位でのFVC%の平均増加をもたらす。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されるオリゴ糖-GAA複合体のいずれか1つ(例えば、式I~III、又はアバルグルコシダーゼアルファ)及び薬学的に許容しうる担体を含む医薬組成物を、ヒト個体又は複数のヒト個体の各々に投与することを含む、ヒト個体又は複数のヒト個体においてLOPDを処置する方法が提供され、ここで医薬組成物は約20mg/kgの用量で投与され、ここで複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、約1.1%~約4.7%の95%信頼区間内で約2.89%の立位でのFVC%の平均増加をもたらす。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されるオリゴ糖-GAA複合体のいずれか1つ(例えば、式I~III、又はアバルグルコシダーゼアルファ)及び薬学的に許容しうる担体を含む医薬組成物を、ヒト個体に投与することを含む、ヒト個体においてLOPDを処置する方法が提供され、ここで医薬組成物は約20mg/kgの用量で投与され、そして個体は、少なくとも約49週の処置を受けた後に少なくとも約1.13%(例えば、少なくとも約2.89%)の立位でのFVC%の増加を有する。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されるオリゴ糖-GAA複合体のいずれか1つ(例えば、式I~III、又はアバルグルコシダーゼアルファ)及び薬学的に許容しうる担体を含む医薬組成物を、LOPDを有するヒト個体に投与することを含む、該個体においてFVCを増加させる方法が提供され、そしてここで医薬組成物は約20mg/kgの用量で投与される。いくつかの実施形態において、オリゴ糖-タンパク質複合体はアバルグルコシダーゼアルファである。いくつかの実施形態において、個体は、上記処置を受けた後に(例えば、処置の49週目に)、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置の後と比較して少なくとも約2.43%高い、立位でのFVC%の増加を有する。
いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の処置の後に測定された場合、少なくとも約0.25%、0.5%、1%、1.25%、1.5%、1.75%、2%、2.25%、2.5%、2.75%、3%、3.25%、3.5%、3.75%、4%、4.25%、4.5%、4.75%、5.0%、又はそれ以上のいずれか1つのFVC%の増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の処置の後に測定された場合、約1.5%、1.75%、2%、2.25%、2.5%、2.75%、3%、3.25%、3.5%、3.75%、4%、4.25%、4.5%、又はそれ以上(これらの値の間の任意の値又は範囲を含む)のいずれか1つのFVC%の増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の処置の後に測定した場合、ベースラインと比較して少なくとも約10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%又はそれ以上のいずれか1つのFVC%の増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の処置の後に測定した場合、ベースラインと比較して、約90%、80%、70%、60%、50%、40%、30%、20%、又は10%のいずれか1つを超えないFVC%の増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、約10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%のいずれか1つ(これらの値の間の任意の値又は範囲を含む)のFVC%の増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の間処置を受けた後に、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置の後と比較して、少なくとも約0.25%、0.5%、1%、1.25%、1.5%、1.75%、2%、2.25%、2.5%、2.75%、3%、3.25%、3.5%、3.75%、4%、4.25%、4.5%、又はそれ以上のFVC%の増加を有する。いくつかの実施形態において、個体のFVC%は、約1か月、2か月、3か月、13週間、6か月、25週間、7か月、8か月、9か月、37週間、49週間、12か月、2年間、5年間、10年間又はそれ以上(これらの値の間の任意の値又は範囲を含む)のいずれか1つの処置の後に測定される。
いくつかの実施形態において、個体は、少なくとも約13週間の処置の後に約1.5~約4.59(例えば、約3.05又はそれ以上)のFVC%の増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、少なくとも約25週間の処置の後に、約1.62~約4.80(例えば、約3.21又はそれ以上)のFVC%の増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、少なくとも約37週間の処置の後に、約0.23~約4.19(例えば、約2.21又はそれ以上)のFVC%の増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、少なくとも約49週間の処置の後に、約1.13~約4.65(例えば、約2.89又はそれ以上)のFVC%の増加を有する。
いくつかの実施形態において、個体は、少なくとも約13週間の処置を受けた後に、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置の後と比較して少なくとも約2.40%高い、立位でのFVC%の増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、少なくとも約25週間の処置を受けた後に、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置の後と比較して少なくとも約2.64%高い、立位でのFVC%の増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、少なくとも約37週間の処置を受けた後に、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置の後と比較して、少なくとも約1.66%高い立位でのFVC%の増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、少なくとも約49週間の処置を受けた後に、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置の後と比較して、少なくとも約2.43%高い、立位でのFVC%の増加を有する。
いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、信頼区間内で約2.89%、又は2%と3%との間の立位でのFVC%の平均増加を有する。いくつかの実施形態において、立位でのFVC%の平均増加は、1%と5%との間、又は1.1%と4.7%との間である。いくつかの実施形態において、信頼区間は95%信頼区間である。特定の実施形態において、95%信頼区間は1.1%~4.7%の間である。他の実施形態において、立位でのFVC%の平均増加は、個体が49週間の処置を受けた後に、1.1%~4.7%の95%信頼区間で約2.89%である。
いくつかの実施形態において、医薬組成物を複数の個体に49週間投与することは、信頼区間内で約2.89%の立位でのFVC%の平均増加をもたらす。いくつかの実施形態において、立位でのFVC%の平均増加は1.1%~4.7%の間である。いくつかの実施形態において、信頼区間は95%信頼区間である。特定の実施形態において、95%信頼区間は1.1%~4.6%である。他の実施形態において、立位でのFVC%の平均増加は、1.1%~4.6%95%信頼区間で約2.89%である。いくつかの実施形態において、複数の個体は51人の個体である。
いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、少なくとも約2.3%の立位でのFVC%の増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、少なくとも約2.0%の立位でのFVC%の増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、1.1%と4.6%との間の立位でのFVC%の増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、2.3%と5.0%との間の立位でのFVC%の増加を有する。
最大吸気圧(MIP)及び最大呼気圧(MEP)は、呼吸筋の最大努力を測定する。MIP及びMEPは、ポンペ病を有する患者の呼吸機能を評価するための臨床パラメーターである。MIP及びMEPは、圧力計を使用して測定され得る。「予測値のMIPパーセンテージ」、「予測MIP%」、又は「MIP%」は、患者のMIPの予測正常値のパーセントを指す。「予測値のMEPパーセンテージ」、「予測MEP%」、又は「MEP%」は、患者のMEPの予測正常値のパーセントを指す。
いくつかの実施形態において、本明細書に記載されるオリゴ糖-GAA複合体のいずれか1つ(例えば、式I~III、又はアバルグルコシダーゼアルファ)及び薬学的に許容しうる担体を含む医薬組成物をヒト個体又は複数のヒト個体の各々に投与することを含む、ヒト個体又は複数のヒト個体においてLOPDを処置する方法が提供され、ここで医薬組成物は約20mg/kgの用量で投与され、ここで複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、少なくとも約4.5%、少なくとも約8.7%、又は少なくとも約12.5%の、立位での予測値の最大吸気圧パーセンテージ(MIP%)の平均増加をもたらす。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されるオリゴ糖-GAA複合体のいずれか1つ(例えば、式I~III、又はアバルグルコシダーゼアルファ)及び薬学的に許容しうる担体を含む医薬組成物を、ヒト個体又は複数のヒト個体の各々に投与することを含む、ヒト個体又は複数のヒト個体においてLOPDを処置する方法が提供され、ここで医薬組成物は約20mg/kgの用量で投与され、ここで複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、約4.5%~約12.9%の95%信頼区間内で約8.7%の立位での予測値の最大吸気圧パーセンテージ(MIP%)の平均増加をもたらす。
いくつかの実施形態において、個体は、上記処置を受けた後に(例えば、処置の49週目に)、約0.29%以下の立位での予測値の最大吸気圧パーセンテージ(MIP%)の減少を有する。いくつかの実施形態において、個体は、上記処置を受けた後に(例えば、処置の49週目に)、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置の後と比較して少なくとも約2.58%低い立位でのMIP%の減少を有する。
いくつかの実施形態において、個体は、上記処置を受けた後に(例えば、処置の49週目に)、少なくとも約8.70%の立位での予測値の最大吸気圧パーセンテージ(MIP%)の増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、上記処置を受けた後に(例えば、処置の49週目に)、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置の後と比較して少なくとも約4.40%高い立位でのMIP%の増加を有する。
いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の処置の後に測定された場合、ベースラインと比較して少なくとも約4%、4.25%、4.5%、4.75%、5%、5.25%、5.5%、5.75%、6%、6.25%、6.5%、6.75%、7%、7.25%、7.5%、7.75%、8%、8.25%、8.5%、8.75%、9%、9.25%、9.5%、9.75%、10%、10.25%、10.5%、10.75%、11%、11.25%、11.5%、11.75%、12%又はそれ以上のいずれか1つの立位でのMIP%の増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の処置の後に測定された場合、ベースラインと比較して約4%、4.25%、4.5%、4.75%、5%、5.25%、5.5%、5.75%、6%、6.25%、6.5%、6.75%、7%、7.25%、7.5%、7.75%、8%、8.25%、8.5%、8.75%、9%、9.25%、9.5%、9.75%、10%、10.25%、10.5%、10.75%、11%、11.25%、11.5%、11.75%、12%、又はそれ以上(これらの値の間の任意の値又は範囲を含む)のいずれか1つの立位でのMIP%の増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の間処置を受けた後に、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置の後と比較して、少なくとも約0.25%、0.5%、1%、1.25%、1.5%、1.75%、2%、2.25%、2.5%、2.75%、3%、3.25%、3.5%、3.75%、4%、4.25%、4.5%、4.75%、5%、5.25%、5.5%、5.75%、6%、6.25%、6.5%、6.75%、7%、7.25%、7.5%、7.75%、8%、8.25%、8.5%、8.75%、9%、9.25%、9.5%、9.75%、10%、10.25%、10.5%又はそれ以上の立位でのMIP%の増加を有する。いくつかの実施形態において、個体の立位でのMIP%は、約1か月、2か月、3か月、13週間、6か月、25週間、7か月、8か月、9か月、37週間、49週間、12か月、2年間、5年間、10年間又はそれ以上(これらの値の間の任意の値又は範囲を含む)の処置の後に測定される。
いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、信頼区間内で約8.7%、又は5%と10%との間又は7%と9%との間の、立位でのMIP%の平均増加を有する。いくつかの実施形態において、立位でのMIP%の平均増加は、4.5%~12.9%の間、又は4%と15%との間、又は5%と13%との間である。いくつかの実施形態において、信頼区間は95%信頼区間である。特定の実施形態において、95%信頼区間は4.5%~12.9%の間である。他の実施形態において、立位でのMIP%の平均増加は、個体が49週間の処置を受けた後に4.5%~12.9%の95%信頼区間で約8.7%である。
いくつかの実施形態において、医薬組成物を複数の個体に49週間投与することは、信頼区間内で約8.7%の立位でのMIP%の平均増加をもたらす。いくつかの実施形態において、立位でのMIP%の平均増加は4.5%~12.9%の間である。いくつかの実施形態において、信頼区間は95%信頼区間である。特定の実施形態において、95%信頼区間は4.5%~12.9%の間である。他の実施形態において、立位でのMIP%の平均増加は、4.5%~12.9%の95%信頼区間で約8.7%である。いくつかの実施形態において、複数の個体は48人の個体である。
いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、少なくとも約6.5%の立位でのMIP%の増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、少なくとも約6.6%の立位でのMIP%の増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、6.6%と8.8%との間の立位でのMIP%の増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、6.5%と9%との間の立位でのMIP%の増加を有する。
いくつかの実施形態において、本明細書に記載されるオリゴ糖-GAA複合体のいずれか1つ(例えば、式I~III、又はアバルグルコシダーゼアルファ)及び薬学的に許容しうる担体を含む医薬組成物を、ヒト個体又は複数のヒト個体の各々に投与することを含む、ヒト個体又は複数のヒト個体においてLOPDを処置する方法が提供され、ここで医薬組成物は約20mg/kgの用量で投与され、ここで複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、少なくとも約5.2%、少なくとも約10.9%、少なくとも約14.3%、又は少なくとも約16.5%の、立位での最大呼気圧パーセンテージ(MEP%)の平均増加をもたらす。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されるオリゴ糖-GAA複合体(例えば、式I~III、又はアバルグルコシダーゼアルファ)のいずれか1つ及び薬学的に許容しうる担体を含む医薬組成物を、ヒト個体又は複数のヒト個体の各々に投与することを含む、ヒト個体又は複数のヒト個体においてLOPDを処置する方法が提供され、ここで医薬組成物は約20mg/kgの用量で投与され、ここで複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、約5.2%~約16.5%の95%信頼区間内で少なくとも約10.9%の立位での最大呼気圧パーセンテージ(MEP%)の平均増加をもたらす。
いくつかの実施形態において、個体は、上記処置を受けた後に(例えば、処置の49週目に)、少なくとも約2.39%の立位での予測値の最大呼気圧パーセンテージ(MEP%)の増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、上記処置を受けた後に(例えば、処置の49週目に)、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置の後と比較して少なくとも約2.61%低い、立位でのMEP%の増加を有する。
いくつかの実施形態において、個体は、上記処置を受けた後に(例えば、処置の49週目に)、少なくとも約10.89%の立位での予測値の最大呼気圧パーセンテージ(MEP%)の増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、上記処置を受けた後に(例えば、処置の49週目に)、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置の後と比較して、少なくとも約2.51%高い立位でのMEP%の増加を有する。
いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の処置の後に測定された場合に、ベースラインと比較して少なくとも約5.0%、5.25%、5.5%、5.75%、6%、6.25%、6.5%、6.75%、7%、7.25%、7.5%、7.75%、8%、8.25%、8.5%、8.75%、9%、9.25%、9.5%、9.75%、10%、10.25%、10.5%、10.75%、11%、11.25%、11.5%、11.75%、12%、12.25%、12.5%、12.75%、13%、13.25%、13.5%、13.75%、14%、14.25%、14.5%又はそれ以上のいずれか1つの、立位でのMEP%の増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の処置の後に測定された場合に、ベースラインと比較して約5.0%、5.25%、5.5%、5.75%、6%、6.25%、6.5%、6.75%、7%、7.25%、7.5%、7.75%、8%、8.25%、8.5%、8.75%、9%、9.25%、9.5%、9.75%、10%、10.25%、10.5%、10.75%、11%、11.25%、11.5%、11.75%、12%、12.25%、12.5%、12.75%、13%、13.25%、13.5%、13.75%、14%、14.25%、14.5%、又はそれ以上(これらの値の間の任意の値又は範囲を含む)のいずれか1つの、立位でのMEP%の増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の間処置を受けた後に、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置比較して少なくとも約0.25%、0.5%、1%、1.25%、1.5%、1.75%、2%、2.25%、2.5%、2.75%、3%、3.25%、3.5%、3.75%、4%、4.25%、4.5%、4.75%、5.0%、5.25%、5.5%、5.75%、6%、6.25%、6.5%、6.75%、7%、7.25%、7.5%、7.75%、8%、8.25%、8.5%、8.75%、9%、9.25%、9.5%、9.75%、10%、10.25%、10.5%、又はそれ以上の立位でのMEP%の増加を有する。いくつかの実施形態において、個体の立位でのMEP%は、約1か月、2か月、3か月、13週間、6か月、25週間、7か月、8か月、9か月、37週間、49週間、12か月、2年間、5年間、10年間又はそれ以上(これらの値の間の任意の値又は範囲を含む)のいずれか1つの処置の後に測定される。
いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、信頼区間内で約10.9%、又は5%と15%との間又は8%と12%との間、又は9%と11%との間の、立位でのMEP%の平均増加を有する。いくつかの実施形態において、立位でのMEP%の平均増加は、5.2%~16.5%の間、又は5%と17%との間である。いくつかの実施形態において、信頼区間は95%信頼区間である。特定の実施形態において、95%信頼区間は、5.2%~16.5%の間、又は5%と17%との間である。他の実施形態において、立位でのMEP%の平均増加は、個体が49週間の処置を受けた後に、5.2%~16.5%、又は5%と17%との間の95%信頼区間で約10.9%である。
いくつかの実施形態において、医薬組成物を複数の個体に49週間投与することは、信頼区間内で約10.9%の立位でのMEP%の平均増加をもたらす。いくつかの実施形態において、立位でのMEP%の平均増加は5.2%~16.5%の間である。いくつかの実施形態において、信頼区間は95%信頼区間である。特定の実施形態において、95%信頼区間は5.2%~16.5%の間である。他の実施形態において、立位でのMEP%の平均増加は、5.2%~16.5%の95%信頼区間で約10.9%である。いくつかの実施形態において、複数の個体は51人の個体である。
いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、少なくとも約11.3%の立位でのMEP%の増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、少なくとも約8.1%の立位でのMEP%の増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、8.1%と13.7%との間の立位でのMEP%の増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、11.3%と14%との間の立位でのMEP%の増加を有する。
6分間歩行試験(6MWT)距離は、ポンペ病を有する患者の運動機能を評価するための臨床パラメーターである。本明細書において使用されるように、6MWTは、止まることも補助器具を使用することもなく少なくとも40メートル歩行することができる患者が6分間に歩いた距離を評価する。例えば、個体が特定の期間の処置の後にベースラインと比較して、6分間により長い距離を歩くことができる場合に、6MWTは改善される。本明細書において使用されるように、「予測値の6MWTパーセンテージ」又は「6MWT%」は、患者についての6MWT距離の予測正常値のパーセントを指す。
いくつかの実施形態において、本明細書に記載されるオリゴ糖-GAA複合体のいずれか1つ(例えば、式I~III、又はアバルグルコシダーゼアルファ)及び薬学的に許容しうる担体を含む医薬組成物を、ヒト個体又は複数のヒト個体の各々に投与することを含む、ヒト個体又は複数のヒト個体においてLOPDを処置する方法が提供され、ここで医薬組成物は約20mg/kgの用量で投与され、ここで複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、少なくとも約12.5m、少なくとも約23m、又は少なくとも約50mの、6分間歩行試験(6MWT)距離の平均増加をもたらす。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されるオリゴ糖-GAA複合体のいずれか1つ(例えば、式I~III、又はアバルグルコシダーゼアルファ)及び薬学的に許容しうる担体を含む医薬組成物を、ヒト個体又は複数のヒト個体の各々に投与することを含む、ヒト個体又は複数のヒト個体においてLOPDを処置する方法が提供され、ここで医薬組成物は約20mg/kgの用量で投与され、ここで複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、約12.4メートル~約52メートルの95%信頼区間内で約32.2メートルの6分間歩行試験(6MWT)距離の平均増加をもたらす。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されるオリゴ糖-GAA複合体のいずれか1つ(例えば、式I~III、又はアバルグルコシダーゼアルファ)及び薬学的に許容しうる担体を含む医薬組成物を、ヒト個体又は複数のヒト個体の各々に投与することを含む、ヒト個体又は複数のヒト個体においてLOPDを処置する方法が提供され、ここで医薬組成物は約20mg/kgの用量で投与され、ここで複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、少なくとも約2%、少なくとも約3.5%、又は少なくとも約8%の、予測値の6MWTパーセンテージ(6MWT%)の平均増加をもたらす。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されるオリゴ糖-GAA複合体のいずれか1つ(例えば、式I~III、又はアバルグルコシダーゼアルファ)及び薬学的に許容しうる担体を含む医薬組成物を、ヒト個体又は複数のヒト個体の各々に投与することを含む、ヒト個体又は複数のヒト個体においてLOPDを処置する方法が提供され、ここで医薬組成物は約20mg/kgの用量で投与され、ここで複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、約1.9%~約8.1%の95%信頼区間内で約5.0%の予測値の6MWTパーセンテージ(6MWT%)の平均増加をもたらす。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されるオリゴ糖-GAA複合体のいずれか1つ(例えば、式I~III、又はアバルグルコシダーゼアルファ)及び薬学的に許容しうる担体を含む医薬組成物をヒト個体に投与することを含む、ヒト個体においてLOPDを処置する方法が提供され、ここで医薬組成物は約20mg/kgの用量で投与され、そして個体は、少なくとも約49週間の処置を受けた後に、少なくとも約12.47メートル(例えば、少なくとも約32.21メートル)の6MWT距離の増加を有する。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されるオリゴ糖-GAA複合体のいずれか1つ(例えば、式I~III、又はアバルグルコシダーゼアルファ)及び薬学的に許容しうる担体を含む医薬組成物をヒト個体に投与することを含む、ヒト個体においてLOPDを処置する方法が提供され、ここで医薬組成物は約20mg/kgの用量で投与され、そして個体は、少なくとも約49週間の処置を受けた後に、少なくとも約1.95%(例えば、少なくとも約5.02%)の6MWT%の増加を有する。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されるオリゴ糖-GAA複合体のいずれか1つ(例えば、式I~III、又はアバルグルコシダーゼアルファ)及び薬学的に許容しうる担体を含む医薬組成物をLOPDを有するヒト個体に投与することを含む、該個体において6MWT距離又は6MWT%を増加させる方法が提供され、ここで医薬組成物は約20mg/kgの用量で投与される。いくつかの実施形態において、オリゴ糖-タンパク質複合体はアバルグルコシダーゼアルファである。いくつかの実施形態において、個体は、上記処置を受けた後に(例えば、処置の49週目に)、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置の後と比較して少なくとも約30.01メートル長い、6MWT距離の増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、上記処置を受けた後に(例えば、処置の49週目に)、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置の後と比較して少なくとも約4.71%長い、6MWT%の増加を有する。
いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の処置の後に測定された場合、少なくとも約0.5、1、5、10、15、20、25、30、35、40、45、50、55、60メートル、又はそれ以上のいずれか1つの6MWT距離の増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の処置の後に測定された場合に、約0.5、1、5、10、15、20、25、30、35、40、45、50、55、60メートル又はそれ以上(これらの値の間の任意の値又は範囲を含む)のいずれか1つの6MWT距離の増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の処置の後に測定された場合に、少なくとも約0.25%、0.5%、1%、1.25%、1.5%、1.75%、2%、2.25%、2.5%、2.75%、3%、3.25%、3.5%、3.75%、4%、4.25%、4.5%、4.75%、5%、5.25%、5.5%、5.75%、6%、6.25%、6.5%、6.75%、7%、7.25%、7.5%、7.75%、8%、8.25%、又はそれ以上のいずれか1つの6MWT%の増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の処置の後に測定された場合に、約0.25%、0.5%、1%、1.25%、1.5%、1.75%、2%、2.25%、2.5%、2.75%、3%、3.25%、3.5%、3.75%、4%、4.25%、4.5%、4.75%、5%、5.25%、5.5%、5.75%、6%、6.25%、6.5%、6.75%、7%、7.25%、7.5%、7.75%、8%、8.25%、又はそれ以上(これらの値の間の任意の値又は範囲を含む)のいずれか1つの6MWT%の増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の処置の後に測定された場合に、ベースラインと比較して少なくとも約10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%又はそれ以上のいずれか1つの6MWT距離又は6MWT%の増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の処置の後に測定された場合に、ベースラインと比較して約90%、80%、70%、60%、50%、40%、30%、20%、又は10%のいずれか1つを超えない、6MWT距離又は6MWT%の増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、約10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%(これらの値の間の任意の値又は範囲を含む)のいずれか1つの6MWT距離又は6MWT%の増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の間処置を受けた後に、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置の後と比較して少なくとも約5、10、15、20、25、30、35、40、45、50、55、60メートル又はそれ以上の6MWT距離の増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の間処置を受けた後に、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置の後と比較して少なくとも約0.25%、0.5%、1%、1.25%、1.5%、1.75%、2%、2.25%、2.5%、2.75%、3%、3.25%、3.5%、3.75%、4%、4.25%、4.5%、4.75%、5%、5.25%、5.5%、5.75%、6%、6.25%、6.5%、6.75%、7%、7.25%、7.5%、7.75%、8%、8.25%又はそれ以上の6MWT%の増加を有する。いくつかの実施形態において、個体の6MWT距離又は6MWT%は、約1か月、2か月、3か月、13週間、6か月、25週間、7か月、8か月、9か月、37週間、49週間、12か月、2年間、5年間、10年間又はそれ以上(これらの値の間の任意の値又は範囲を含む)のいずれか1つの処置の後に測定される。
いくつかの実施形態において、個体は、少なくとも約13週間の処置の後に、約0.57m~約35.47m(例えば、約18.02m又はそれ以上)の6MWT距離の増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、少なくとも約13週間の処置の後に、約0.16%~約5.52%(例えば、約2.84%又はそれ以上)の6MWT%の増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、少なくとも約25週間の処置の後に、約7.43m~約47.09m(例えば、約27.26m又はそれ以上)の6MWT距離の増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、少なくとも約25週間の処置の後に、約1.17%~約7.28%(例えば、約4.23%又はそれ以上)の6MWT%の増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、少なくとも約37週間の処置の後に、約10.44m~約46.62m(例えば、約28.43m又はそれ以上)の6MWT距離の増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、少なくとも約37週間の処置の後に、約1.66%~約7.23%(例えば、約4.44%又はそれ以上)の6MWT%の増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、少なくとも約49週間の処置の後に、約12.47m~約51.94m(例えば、約32.21m又はそれ以上)の6MWT距離の増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、少なくとも約49週間の処置の後に、約1.95%~約8.09%(例えば、約5.02%又はそれ以上)6MWT%の増加を有する。
いくつかの実施形態において、個体は、少なくとも約13週間の処置を受けた後に、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置の後と比較して少なくとも約2.91m長い6MWT距離の増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、少なくとも約13週間の処置の後に、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置の後と比較して少なくとも約0.88%長い6MWT%の増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、少なくとも約25週間の処置を受けた後に、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置と比較して少なくとも約17.67m長い6MWT距離の増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、少なくとも約25週間の処置を受けた後に、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置の後と比較して少なくとも約3.09%長い6MWT%の増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、少なくとも約37週間の処置を受けた後に、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置の後と比較して少なくとも約12.94m長い6MWT距離の増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、少なくとも約37週間の処置を受けた後に、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置の後と比較して少なくとも約2.30%長い6MWT%の増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、少なくとも約49週間の処置を受けた後に、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置の後と比較して少なくとも約30.01m長い6MWT距離の増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、少なくとも約49週間の処置を受けた後に、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置の後と比較して少なくとも約4.71%長い6MWT%の増加を有する。
いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、信頼区間内で約32.2m、又は30mと35mとの間の6MWT距離の平均増加を有する。いくつかの実施形態において、6MWT距離の平均増加は、12.5m~51.9mの間、又は12mと52mとの間である。いくつかの実施形態において、信頼区間は95%信頼区間である。特定の実施形態において、95%信頼区間は12.5m~51.9mの間、又は12mと52mとの間である。他の実施形態において、6MWT距離の平均増加は、個体が49週間の処置を受けた後で、12.5m~51.9m、又は12mと52mとの間の95%信頼区間で約32.2mである。
いくつかの実施形態において、医薬組成物を複数の個体に49週間投与することは、信頼区間内で約32.2mの6MWT距離の平均増加をもたらす。いくつかの実施形態において、6MWT距離の平均増加は12.5m~51.9mの間である。いくつかの実施形態において、信頼区間は95%信頼区間である。特定の実施形態において、95%信頼区間は12.5m~51.9mの間である。他の実施形態において、6MWT距離の平均増加は、12.5m~51.9mの95%信頼区間で約32.2Mである。いくつかの実施形態において、複数の個体は51人の個体である。
いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、少なくとも約23mの6MWT距離の増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、少なくとも約23mの6MWT距離の増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、12.5mと52mとの間の6MWT距離の増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、23mと52mとの間の6MWT距離の増加を有する
いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、信頼区間内で約5.0%の6MWT%の平均増加を有する。いくつかの実施形態において、6MWT%の平均増加は2.0%~8.0%の間である。いくつかの実施形態において、信頼区間は95%信頼区間である。特定の実施形態において、95%信頼区間は2.0%~8.0%である。他の実施形態において、6MWT%の平均増加は、個体が49週間の処置を受けた後に、2.0%~8.0%の95%信頼区間で約5.0%である。
いくつかの実施形態において、医薬組成物を複数の個体に49週間投与することは、信頼区間内で約5.0%の6MWT%の平均増加をもたらす。いくつかの実施形態において、6MWT%の平均増加は2.0%~8.0%の間である。いくつかの実施形態において、信頼区間は95%信頼区間である。特定の実施形態において、95%信頼区間は2.0%~8.0%の間である。他の実施形態において、6MWT%の平均増加は2.0%~8.0%の95%信頼区間で約5.0%である。いくつかの実施形態において、複数の個体は51人の個体である。
いくつかの実施形態において、個体は49週間の処置を受けた後に、少なくとも約2.0%の6MWT%の増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、少なくとも約3.5%の6MWT%の増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、3.5%と8.0%との間の6MWT%の増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、2.0%と8.0%との間の6MWT%の増加を有する。
ハンドヘルド筋力測定(HHD)スコアは、ポンペ病を有する患者の筋力を評価するための臨床パラメーターである。HHDスコアは、試験される筋肉、例えば腕又は脚を使用して筋力計を保持する患者による発揮される力を測定する。ポンペ病患者については、下肢についてのHHDスコアが典型的に測定される。上肢についてのHHDスコアもポンペ病患者について測定され得る。本明細書において使用されるように、「予測値のHHDスコアパーセンテージ」又は「HHD%」は、患者についてのHHDスコアの予測正常値のパーセントを指す。
いくつかの実施形態において、本明細書に記載されるオリゴ糖-GAA複合体のいずれか1つ(例えば、式I~III、又はアバルグルコシダーゼアルファ)及び薬学的に許容しうる担体を含む医薬組成物を、ヒト個体又は複数のヒト個体の各々に投与することを含む、ヒト個体又は複数のヒト個体においてLOPDを処置する方法が提供され、ここで医薬組成物は約20mg/kgの用量で投与され、ここで複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、少なくとも約170ニュートン(N)、少なくとも約250N、又は少なくとも約350Nの、下肢についてのハンドヘルド筋力測定(HHD)スコアの平均増加をもたらす。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されるオリゴ糖-GAA複合体のいずれか1つ(例えば、式I~III、又はアバルグルコシダーゼアルファ)及び薬学的に許容しうる担体を含む医薬組成物を、ヒト個体又は複数のヒト個体の各々に投与することを含む、ヒト個体又は複数のヒト個体においてLOPDを処置する方法が提供され、ここで医薬組成物は約20mg/kgの用量で投与され、ここで複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、約169N~約352Nの95%信頼区間内で約260ニュートン(N)の下肢についてのハンドヘルド筋力測定(HHD)スコアの平均増加をもたらす。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されるオリゴ糖-GAA複合体のいずれか1つ(例えば、式I~III、又はアバルグルコシダーゼアルファ)及び薬学的に許容しうる担体を含む医薬組成物をヒト個体に投与することを含む、ヒト個体においてLOPDを処置する方法が提供され、ここで医薬組成物は約20mg/kgの用量で投与され、そして個体は、少なくとも約49週間の処置を受けた後に、少なくとも約169.11ニュートン(例えば、少なくとも約260.69ニュートン)の下肢についてのHHDスコアの増加を有する。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されるオリゴ糖-GAA複合体のいずれか1つ(例えば、式I~III、又はアバルグルコシダーゼアルファ)及び薬学的に許容しうる担体を含む医薬組成物をヒト個体に投与することを含む、ヒト個体においてLOPDを処置する方法が提供され、ここで医薬組成物は約20mg/kgの用量で投与され、そして個体は、少なくとも約49週間の処置を受けた後に、少なくとも約4.3%(例えば、少なくとも約6.97%)の下肢についてのHHD%の増加を有する。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されるオリゴ糖-GAA複合体のいずれか1つ(例えば、式I~III、又はアバルグルコシダーゼアルファ)及び薬学的に許容しうる担体を含む医薬組成物を、LOPDを有するヒト個体に投与することを含む、該個体において下肢についてのHHDスコア又はHHD%を増加させる方法が提供され、そしてここで医薬組成物は約20mg/kgの用量で投与される。いくつかの実施形態において、オリゴ糖-タンパク質複合体はアバルグルコシダーゼアルファである。いくつかの実施形態において、個体は、上記処置を受けた後に(例えば、処置の49週目に)、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置の後と比較して少なくとも約106.97ニュートン高い下肢についてのHHDスコアの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、上記処置を受けた後に(例えば、処置の49週目に)、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置の後と比較して少なくとも約2.18%高い下肢についてのHHD%の増加を有する。
いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の処置の後に測定された場合、少なくとも約70、80、90、100、125、150、175、200、225、250、275、300、325、350、375ニュートン又はそれ以上のいずれか1つの、下肢についてのHHDスコアの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の処置の後に測定された場合、約70、80、90、100、125、150、175、200、225、250、275、300、325、350、375ニュートン又はそれ以上(これらの値の間の任意の値又は範囲を含む)のいずれか1つの、下肢についてのHHDスコアの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の処置の後に測定された場合、少なくとも約1%、1.5%、2%、2.5%、3%、3.5%、4%、4.5%、5%、5.5%、6%、6.5%、7%、7.5%、8%、8.5%、9%、9.5%、10%、又はそれ以上のいずれか1つの、下肢についてのHHD%の増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の処置の後に測定された場合、約1%、1.5%、2%、2.5%、3%、3.5%、4%、4.5%、5%、5.5%、6%、6.5%、7%、7.5%、8%、8.5%、9%、9.5%、10%、又はそれ以上(これらの値の間の任意の値又は範囲を含む)のいずれか1つの、下肢についてのHHD%の増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の処置の後に測定された場合、ベースラインと比較して少なくとも約10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%又はそれ以上のいずれか1つの、下肢についてのHHDスコア又はHHD%の増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の処置の後に測定された場合、ベースラインと比較して約90%、80%、70%、60%、50%、40%、30%、20%、又は10%のいずれか1つ以下の、下肢についてのHHDスコア又はHHD%の増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、約10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%(これらの値の間の任意の値又は範囲を含む)のいずれか1つ以下の、下肢についてのHHDスコア又はHHD%の増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の間処置を受けた後に、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置の後と比較して、少なくとも約50、60、70、80、90、100、125、150、175、200、225、250ニュートン又はそれ以上の、下肢についてのHHDスコアの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の間処置を受けた後に、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置の後と比較して少なくとも約0.25%、0.5%、1%、1.5%、2%、2.5%、3%、3.5%、4%、4.5%、5%、5.5%、6%、6.5%、7%、又はそれ以上の、下肢についてのHHD%の増加を有する。いくつかの実施形態において、個体の下肢についてのHHDスコア又はHHD%は、約1か月、2か月、3か月、13週間、6か月、25週間、7か月、8か月、9か月、37週間、49週間、12か月、2年間、5年間、10年間又はそれ以上(これらの値の間の任意の値又は範囲を含む)のいずれか1つの処置の後に測定される。
いくつかの実施形態において、個体は、少なくとも約13週間の処置の後に、約70.75N~約222.86N(例えば、約146.8N又はそれ以上)の下肢についてのHHDスコアの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、少なくとも約13週間の処置の後に、約1.58%~約6.18%(例えば、約3.88%又はそれ以上)の下肢についてのHHD%の増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、少なくとも約25週間の処置の後に、約132.22N~約296.87N(例えば、約214.54N又はそれ以上)の下肢についてのHHDスコアの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、少なくとも約25週間の処置の後に、約2.7%~約7.72%(例えば、約5.21%又はそれ以上)の下肢についてのHHD%の増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、少なくとも約37週間の処置の後に、約148.84N~約309.98N(例えば、約229.41N又はそれ以上)の下肢についてのHHDスコアの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、少なくとも約37週間の処置の後に、約3.16%~約8.07%(例えば、約5.61%又はそれ以上)の下肢についてのHHD%の増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、少なくとも約49週間の処置の後に、約169.11N~約352.27N(例えば、約260.69N又はそれ以上)の下肢についてのHHDスコアの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、少なくとも約49週間の処置の後に、約4.30%~約9.63%(例えば、約6.97%又はそれ以上)の下肢についてのHHD%の増加を有する。
いくつかの実施形態において、個体は、少なくとも約13週間の処置を受けた後に、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置の後と比較して少なくとも約59.51N高い下肢についてのHHDスコアの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、少なくとも約13週間の処置を受けた後に、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置の後と比較して少なくとも約1.49%長い下肢についてのHHD%の増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、少なくとも約25週間の処置を受けた後に、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置の後と比較して少なくとも約115.38N高い下肢についてのHHDスコアの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、少なくとも約25週間の処置の後に、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置の後と比較して少なくとも約2.08%長い下肢についてのHHD%の増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、少なくとも約37週間の処置を受けた後に、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置の後と比較して少なくとも約70.57N高い下肢についてのHHDスコアの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、少なくとも約37週間の処置を受けた後に、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置の後と比較して少なくとも約0.81%長い下肢についてのHHD%の増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、少なくとも約49週間の処置を受けた後に、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置の後と比較して少なくとも約106.97N高い下肢についてのHHDスコアの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、少なくとも約49週間の処置を受けた後に、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置の後と比較して少なくとも約2.18%長い下肢についてのHHD%の増加を有する。
いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、信頼区間内で約260.7N、又は250Nと275Nとの間、又は255Nと265Nとの間の、下肢についてのHHDスコアの平均増加を有する。いくつかの実施形態において、下肢についてのHHDスコアの平均増加は、169.1N~352.3Nの間、又は169Nと352Nとの間である。いくつかの実施形態において、信頼区間は95%信頼区間である。特定の実施形態において、95%信頼区間は169.1N~352.3Nの間、又は169Nと362Nとの間である。他の実施形態において、下肢についてのHHDスコアの平均増加は、個体が49週間の処置を受けた後に、169.1N~352.3N、又は169Nと352Nとの間の95%信頼区間で約260.7Nである。
いくつかの実施形態において、医薬組成物を複数の個体に49週間投与することは、信頼区間内で約260.7Nの下肢についてのHHDスコアの平均増加をもたらす。いくつかの実施形態において、下肢についてのHHDスコアの平均増加は、169.1N~352.3Nである。いくつかの実施形態において、信頼区間は95%信頼区間である。特定の実施形態において、95%信頼区間は169.1N~352.3Nである。他の実施形態において、下肢についてのHHDスコアの平均増加は、169.1N~352.3Nの95%信頼区間で約260.7Nである。いくつかの実施形態において、複数の個体は51人の個体である。
いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、少なくとも約202.3Nの下肢についてのHHDスコアの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、少なくとも約214.6Nの立位での下肢についてのHHDスコアの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、214.6Nと306.8Nとの間の立位での下肢についてのHHDスコアの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、202.3Nと307Nとの間の立位での下肢についてのHHDスコアの増加を有する。
いくつかの実施形態において、本明細書に記載されるオリゴ糖-GAA複合体(例えば、式I~III、又はアバルグルコシダーゼアルファ)及び薬学的に許容しうる担体を含む医薬組成物を、ヒト個体又は複数のヒト個体の各々に投与することを含む、ヒト個体又は複数のヒト個体においてLOPDを処置する方法が提供され、ここで医薬組成物は約20mg/kgの用量で投与され、ここで複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、少なくとも約95N、少なくとも約190N、又は少なくとも約245Nの、上肢についてのHHDスコアの平均増加をもたらす。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されるオリゴ糖-GAA複合体のいずれか1つ(例えば、式I~III、又はアバルグルコシダーゼアルファ)及び薬学的に許容しうる担体を含む医薬組成物を、ヒト個体又は複数のヒト個体の各々に投与することを含む、ヒト個体又は複数のヒト個体においてLOPDを処置する方法が提供され、ここで医薬組成物は約20mg/kgの用量で投与され、ここで複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、約97.8N~約249Nの95%信頼区間内で約174Nの上肢についてのHHDスコアの平均増加をもたらす。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されるオリゴ糖-GAA複合体(例えば、式I~III、又はアバルグルコシダーゼアルファ)及び薬学的に許容しうる担体を含む医薬組成物をヒト個体に投与することを含む、ヒト個体においてLOPDを処置する方法が提供され、ここで医薬組成物は約20mg/kgの用量で投与され、そして個体は、少なくとも約49週間の処置を受けた後に、少なくとも約97.84ニュートン(例えば、少なくとも約173.54ニュートン)の上肢についてのHHDスコアの増加を有する。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されるオリゴ糖-GAA複合体のいずれか1つ(例えば、式I~III、又はアバルグルコシダーゼアルファ)及び薬学的に許容しうる担体を含む医薬組成物をLOPDを有するヒト個体に投与することを含む、該個体において上肢についてのHHDスコア又はHHD%を増加させる方法が提供され、そしてここで医薬組成物は約20mg/kgの用量で投与される。いくつかの実施形態において、オリゴ糖-タンパク質複合体はアバルグルコシダーゼアルファである。いくつかの実施形態において、個体は、上記処置を受けた後に(例えば、処置の49週目に)、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置の後と比較して少なくとも約63.87ニュートン高い上肢についてのHHDスコアの増加を有する。
いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の処置の後に測定された場合、少なくとも約50、60、70、80、90、100、125、150、175、200、225、250、275、300、325、350、375ニュートン又はそれ以上のいずれか1つの、上肢についてのHHDスコアの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の処置の後に測定された場合、約50、60、70、80、90、100、125、150、175、200、225、250、275、300、325、350、375ニュートン又はそれ以上(これらの値の間の任意の値又は範囲を含む)のいずれか1つの、上肢についてのHHDスコアの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の間処置を受けた後に、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置の後と比較して少なくとも約50、60、70、80、90、100、125、150、175、200、225、250ニュートン又はそれ以上の、上肢についてのHHDスコアの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体の上肢についてのHHDスコア又はHHD%は、約1か月、2か月、3か月、13週間、6か月、25週間、7か月、8か月、9か月、37週間、49週間、12か月、2年間、5年間、10年間又はそれ以上(これらの値の間の任意の値又は範囲を含む)のいずれか1つの処置の後に測定される。
いくつかの実施形態において、個体は、少なくとも約49週間の処置の後に、約97.84N~約249.25N(例えば、約173.54N又はそれ以上)の上肢についてのHHDスコアの増加を有する。
いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、信頼区間内で約173.5N、又は170Nと175Nとの間の、上肢についてのHHDスコアの平均増加を有する。いくつかの実施形態において、上肢についてのHHDスコアの平均増加は、97.8N~249.3Nの間、又は95Nと250Nとの間である。いくつかの実施形態において、信頼区間は95%信頼区間である。特定の実施形態において、95%信頼区間は97.8N~249.3Nの間、又は95Nと250Nとの間である。他の実施形態において、上肢についてのHHDスコアの平均増加は、個体が49週間の処置を受けた後に、97.8N~249.3N、又は95Nと250Nとの間の95%信頼区間で約173.5Nである。
いくつかの実施形態において、医薬組成物を複数の個体に49週間投与することは、信頼区間内で約173.5Nの上肢についてのHHDスコアの平均増加をもたらす。いくつかの実施形態において、上肢についてのHHDスコアの平均増加は、97.8N~249.3Nの間である。いくつかの実施形態において、信頼区間は95%信頼区間である。特定の実施形態において、95%信頼区間は97.8N~249.3Nの間である。他の実施形態において、上肢についてのHHDスコアの平均増加は、97.8N~249.3Nの95%信頼区間で約173.5Nである。いくつかの実施形態において、複数の個体は51人の個体である。
いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、少なくとも約148.7Nの上肢についてのHHDスコアの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、少なくとも約135.5Nの上肢についてのHHDスコアの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、135.5Nと211.6Nとの間の上肢についてのHHDスコアの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、148.7Nと212Nとの間の上肢についてのHHDスコアの増加を有する。
簡易運動機能検査(QMFT)は、ポンペ病を有する患者の運動機能を評価するための臨床パラメーターである(van Capelle、C.I.ら J Inherit Metab Dis. 2012 35:2を参照のこと)。QMFTはポンペ病に特異的な機能的運動スケールであり、評価者は16項目(例えば、胴部を起こす、首の屈曲、物を拾い上げるなど)に関して患者の動作を観察し、そしてそれぞれ5ポイントスケールでそれらを採点する。
いくつかの実施形態において、本明細書に記載されるオリゴ糖-GAA複合体のいずれか1つ(例えば、式I~III、又はアバルグルコシダーゼアルファ)及び薬学的に許容しうる担体を含む医薬組成物をヒト個体に投与することを含む、ヒト個体においてLOPDを処置する方法が提供され、ここで医薬組成物は約20mg/kgの用量で投与され、そして個体は、処置を受けた後に、少なくとも約2.72(例えば、少なくとも約3.98)のQMFT合計スコアの増加を有する。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されるオリゴ糖-GAA複合体のいずれか1つ(例えば、式I~III、又はアバルグルコシダーゼアルファ)及び薬学的に許容しうる担体を含む医薬組成物を、LOPDを有するヒト個体に投与することを含む、LOPDを有するヒト個体のQMFTスコアを増加させる方法が提供され、ここで医薬組成物は約20mg/kgで投与される。いくつかの実施形態において、オリゴ糖-タンパク質複合体はアバルグルコシダーゼアルファである。いくつかの実施形態において、個体は、上記処置を受けた後に(例えば、処置の49週目に)、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置の後と比較して少なくとも約2.08高いQMFT合計スコアの増加を有する。
いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の処置の後に測定された場合、少なくとも約0.5、1、1.25、1.5、1.75、2、2.25、2.5、2.75、3、3.25、3.5、3.75、4、4.5、4.75、5、5.25又はそれ以上のいずれか1つの、QMFT合計スコアの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の処置の後に測定された場合、約0.5、1、1.25、1.5、1.75、2、2.25、2.5、2.75、3、3.25、3.5、3.75、4、4.5、4.75、5、5.25、又はそれ以上(これらの値の間の任意の値又は範囲を含む)のいずれか1つの、QMFT合計スコアの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の処置の後に測定された場合、ベースラインと比較して少なくとも約10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%又はそれ以上のいずれか1つのQMFT合計スコアの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の処置の後に測定された場合、ベースラインと比較して約90%、80%、70%、60%、50%、40%、30%、20%、又は10%のいずれか1つ以下の、QMFT合計スコアの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、約10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%(これらの値の間の任意の値又は範囲を含む)のいずれか1つの、QMFT合計スコアの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、特定期間の間処置を受けた後に、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置の後と比較して少なくとも約0.25、0.5、1、1.25、1.5、1.75、2、2.25、2.5、2.75、3、3.25、3.5、3.75、4、又はそれ以上の、QMFT合計スコアの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体のQMFT合計スコアは、約1か月、2か月、3か月、13週間、6か月、25週間、7か月、8か月、9か月、37週間、49週間、12か月、2年間、5年間、10年間又はそれ以上(これらの値の間の任意の値又は範囲を含む)のいずれか1つの処置の後に測定される。
いくつかの実施形態において、個体は、少なくとも約13週間の処置の後に、約0.91~約3.09(例えば、約2.00又はそれ以上)のQMFT合計スコアの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、少なくとも約25週間の処置の後に、約2.18~約4.35(例えば、約3.27又はそれ以上)のQMFT合計スコアの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、少なくとも約37週間の処置の後に、約2.60~約4.99(例えば、約3.79又はそれ以上)QMFT合計スコアの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、少なくとも約49週間の処置の後に、約2.72~約5.23(例えば、約3.98又はそれ以上)のQMFT合計スコアの増加を有する。
いくつかの実施形態において、個体は、少なくとも約13週間の処置を受けた後に、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置の後と比較して少なくとも約0.9高いQMFT合計スコアの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、少なくとも約25週間の処置を受けた後に、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置の後と比較して少なくとも約1.32高いQMFT合計スコアの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、少なくとも約37週間の処置を受けた後に、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置の後と比較して少なくとも約2.13高いQMFT合計スコアの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、少なくとも約49週間の処置を受けた後に、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置の後と比較して少なくとも約2.08高いQMFT合計スコアの増加を有する。
いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、信頼区間内で約4.0、又は1と5との間、又は2と3との間の、QMTF合計スコアの平均増加を有する。いくつかの実施形態において、QMTF合計スコアの平均増加は、2.7~5.2の間、又は2.5と5.5との間である。いくつかの実施形態において、信頼区間は95%信頼区間である。特定の実施形態において、95%信頼区間は、2.7~5.2の間、又は2.5と5.5との間である。他の実施形態において、QMTF合計スコアの平均増加は、個体が49週間の処置を受けた後に、2.7~5.2、又は2.5と5.5との間の95%信頼区間で約4.0である。
いくつかの実施形態において、医薬組成物を複数の個体に49週間投与することは、信頼区間内で約4.0のQMTF合計スコアの平均増加をもたらす。いくつかの実施形態において、QMTF合計スコアの平均増加は2.7~5.2の間である。いくつかの実施形態において、信頼区間は95%信頼区間である。特定の実施形態において、95%信頼区間は2.7~5.2の間である。他の実施形態において、QMTF合計スコアの平均増加は、2.7~5.2の95%信頼区間で約4.0である。いくつかの実施形態において、複数の個体は51人の個体である。
いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、少なくとも約2.58のQMFT合計スコアの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、少なくとも約3.4のQMFT合計スコアの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、3.4と4.6との間のQMFT合計スコアの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、2.58と5との間のQMFT合計スコアの増加を有する。
LOPDに関連する筋力低下及び運動機能は、粗大運動機能測定-88(GMFM-88)スコアを使用して評価され得る。GMFM-88は、(1)横臥及び転がり、(2)座ること、(3)腹ばい及び膝立ち、(4)直立、並びに(5)歩行、走行及び跳躍の5つのディメンションにおける個体の粗大運動動作を考慮に入れる88項目の測定である。各項目は、4点リッカート尺度(すなわち、0=できない;1=開始する[課題の<10%];2=部分的に完了[課題の10%~<100%];3=課題完了)で採点される。各ディメンションについてのスコアは、そのディメンションについての最大スコアのパーセンテージとして表される。合計スコアは、各ディメンションについてパーセンテージスコアを加算し、そして合計をディメンションの総数で割ることにより得られる。したがって、各ディメンションは、合計スコアに等しく寄与する。GMFM-88は、公開されたマニュアル(Russell、D.J.ら Gross Motor Function Measure (GMFM-66&GMFM-88) User’s Manual、第2版2013年)に従って当該分野で使用される。GMFM-88は、ポンペ病を有する小児及び成人を評価するために使用されており(Winkel、L.P.ら、Ann Neurol. 2004 55:4)、そして筋力の改善又は低下に続発する経時的な運動能力の変化を測定するために使用することができる。
いくつかの実施形態において、個体は、処置後に増加したGMFM-88スコアを有する。いくつかの実施形態において、GMFM-88スコアは、少なくとも約3%、4%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、11%、12%、13%、14%、15%、又はそれ以上(これらの値の間の任意の値又は範囲を含む)のいずれか1つ分増加する。いくつかの実施形態において、GMFM-88スコアは、特定の期間の処置の後に測定された場合、ベースラインと比較して少なくとも約5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%又はそれ以上のいずれか1つ分増加する。いくつかの実施形態において、GMFM-88スコアは、特定の期間の処置の後に測定された場合、ベースラインと比較して約90%、80%、70%、60%、50%、40%、30%、20%、又は10%のいずれか1つ以下だけ増加する。いくつかの実施形態において、GMFM-88スコアは、約5%、10%、20%、30%、40 %、50%、60%、70%、80%、又は90%(これらの値の間の任意の値又は範囲を含む)のいずれか1つ分増加する。いくつかの実施形態において、GMFM-88スコアは、約1か月、3か月、6か月、25週間、7か月、8か月、9か月、12か月、2年間、5年間、10年間又はそれ以上(これらの値の間の任意の値又は範囲を含む)のいずれか1つの処置の後に決定される。
いくつかの実施形態において、本明細書に記載されるオリゴ糖-GAA複合体のいずれか1つ(例えば、式I~III、又はアバルグルコシダーゼアルファ)及び薬学的に許容しうる担体を含む医薬組成物を、ヒト個体又は複数のヒト個体の各々に投与することを含む、ヒト個体又は複数のヒト個体においてLOPDを処置する方法が提供され、ここで医薬組成物は約20mg/kgの用量で投与され、ここで複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、少なくとも約2.2、少なくとも約3.3、又は少なくとも約5.8の、GMFM-88ディメンションDスコアの平均増加をもたらす。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されるオリゴ糖-GAA複合体のいずれか1つ(例えば、式I~III、又はアバルグルコシダーゼアルファ)及び薬学的に許容しうる担体を含む医薬組成物を、ヒト個体又は複数のヒト個体の各々に投与することを含む、ヒト個体又は複数のヒト個体においてLOPDを処置する方法が提供され、ここで医薬組成物は約20mg/kgの用量で投与され、ここで複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、約2.2~約5.8の95%信頼区間内で約4.0GMFM-88ディメンションDスコアの平均増加をもたらす。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されるオリゴ糖-GAA複合体のいずれか1つ(例えば、式I~III、又はアバルグルコシダーゼアルファ)及び薬学的に許容しうる担体を含む医薬組成物をヒト個体に投与することを含む、ヒト個体においてLOPDを処置する方法が提供され、ここで医薬組成物は約20mg/kgの用量で投与され、そして個体は、処置を受けた後に少なくとも約2.24(例えば、少なくとも約4.02)のGMFM-88ディメンションDの増加を有する。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されるオリゴ糖-GAA複合体のいずれか1つ(例えば、式I~III、又はアバルグルコシダーゼアルファ)及び薬学的に許容しうる担体を含む医薬組成物をヒト個体に投与することを含む、ヒト個体においてLOPDを処置する方法が提供され、ここで医薬組成物は約20mg/kgの用量で投与され、そして個体は、処置を受けた後に少なくとも約0.72(例えば、少なくとも約2.63)のGMFM-88ディメンションEの増加を有する。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されるオリゴ糖-GAA複合体のいずれか1つ(例えば、式I~III、又はアバルグルコシダーゼアルファ)及び薬学的に許容しうる担体を含む医薬組成物を、LOPDを有するヒト個体に投与することを含む、該個体の筋力又は運動機能(例えば、GMFM-88ディメンションD及び/又はディメンションE)を増加させる方法が提供され、ここで医薬組成物は約20mg/kgの用量で投与される。いくつかの実施形態において、オリゴ糖-タンパク質複合体はアバルグルコシダーゼアルファである。
いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の処置の後に測定された場合、少なくとも約0.25、0.50、0.75、1、1.25、1.5、1.75、2、2.5、3、3.5、4、又はそれ以上のいずれか1つのGMFM-88ディメンションDの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の処置の後に測定された場合、約0.25、0.50、0.75、1、1.25、1.5、1.75、2、2.5、3、3.5、4、又はそれ以上(これらの値の間の任意の値又は範囲を含む)のいずれか1つの、GMFM-88ディメンションDの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の処置の後に測定された場合、ベースラインと比較して少なくとも約10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%又はそれ以上のいずれか1つの、GMFM-88ディメンションDの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の処置の後に測定された場合、ベースラインと比較して約90%、80%、70%、60%、50%、40%、30%、20%、又は10%のいずれか1つ以下のGMFM-88ディメンションDの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、約10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%(これらの値の間の任意の値又は範囲を含む)のいずれか1つのGMFM-88ディメンションDの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の間処置を受けた後に、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置の後と比較して、少なくとも約0.25、0.50、0.75、1、1.25、1.5、1.75、2、2.5、3、3.5、4、又はそれ以上の、GMFM-88ディメンションDの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体のGMFM-88ディメンションDは、約1か月、2か月、3か月、13週間、6か月、25週間、7か月、8か月、9か月、37週間、49週間、12か月、2年間、5年間、10年間又はそれ以上(これらの値の間の任意の値又は範囲を含む)のいずれか1つの処置の後に測定される。
いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、信頼区間内で約4.02、又は2と6との間、又は3と5との間のGMFM-88ディメンションDの平均増加を有する。いくつかの実施形態において、GMFM-88ディメンションDの平均増加は、2.2~5.8の間、又は2と6との間である。いくつかの実施形態において、信頼区間は95%信頼区間である。特定の実施形態において、95%信頼区間は2.2~5.8の間、又は2と6との間である。他の実施形態において、GMFM-88ディメンションDの平均増加は、個体が49週間の処置を受けた後に、2.2~5.8、又は2と6との間の95%信頼区間で約4.02である。
いくつかの実施形態において、医薬組成物を複数の個体に49週間投与することは、信頼区間内で約2.6のGMFM-88ディメンションDの平均増加をもたらす。いくつかの実施形態において、GMFM-88ディメンションDの平均増加は、2.2~5.8の間である。いくつかの実施形態において、信頼区間は95%信頼区間である。特定の実施形態において、95%信頼区間は2.2~5.8の間である。他の実施形態において、GMFM-88ディメンションDの平均増加は、2.2~5.8の95%信頼区間で約2.6である。いくつかの実施形態において、複数の個体は51人の個体である。
いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、少なくとも約2.4のGMFM-88ディメンションDの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、少なくとも約3.1のGMFM-88ディメンションDの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、3.1と4.9との間にGMFM-88ディメンションDの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、2.4と5.0との間のGMFM-88ディメンションDの増加を有する。
いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の処置の後に測定された場合、少なくとも約0.25、0.50、0.75、1、1.25、1.5、1.75、2、2.5、3、3.5、4、又はそれ以上のいずれか1つのGMFM-88ディメンションEの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の処置の後に測定された場合、約0.25、0.50、0.75、1、1.25、1.5、1.75、2、2.5、3、3.5、4、又はそれ以上(これらの値の間の任意の値又は範囲を含む)のいずれか1つの、GMFM-88ディメンションEの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の処置の後に測定された場合、ベースラインと比較して少なくとも約10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%又はそれ以上のいずれか1つのGMFM-88ディメンションEの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の処置の後に測定された場合、ベースラインと比較して約90%、80%、70%、60%、50%、40%、30%、20%、又は10%のいずれか1つ以下の、GMFM-88ディメンションEの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、約10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%(これらの値の間の任意の値又は範囲を含む)のいずれか1つの、GMFM-88ディメンションEの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の間処置を受けた後に、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置の後と比較して、少なくとも約0.25、0.50、0.75、1、1.25、1.5、1.75、2、2.5、3、3.5、4、又はそれ以上のGMFM-88ディメンションEの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体のGMFM-88ディメンションEは、約1か月、2か月、3か月、13週間、6か月、25週間、7か月、8か月、9か月、37週間、49週間、12か月、2年間、5年間、10年間又はそれ以上(これらの値の間の任意の値又は範囲を含む)の処置の後に測定される。
いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、信頼区間内で約2.62、又は1と5との間、又は2と3との間の、GMFM-88ディメンションEの平均増加を有する。いくつかの実施形態において、GMFM-88ディメンションEの平均増加は、0.7~4.5の間、又は0.5と5との間である。いくつかの実施形態において、信頼区間は95%信頼区間である。特定の実施形態において、95%信頼区間は0.7~4.5の間、又は0.5と5との間である。他の実施形態において、GMFM-88ディメンションEの平均増加は、個体が49週間の処置を受けた後に、0.7~4.5、又は0.5と5との間の95%信頼区間で約2.6である。
いくつかの実施形態において、医薬組成物を複数の個体に49週間投与することは、信頼区間内で約2.6のGMFM-88ディメンションEの平均増加をもたらす。いくつかの実施形態において、GMFM-88ディメンションEの平均増加は0.7~4.5の間である。いくつかの実施形態において、信頼区間は95%信頼区間である。特定の実施形態において、95%信頼区間は0.7~4.5の間である。他の実施形態において、GMFM-88ディメンションEの平均増加は、0.7~4.5の95%信頼区間で約2.6である。いくつかの実施形態において、複数の個体は51人の個体である。
いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、少なくとも約3.9のGMFM-88ディメンションEの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、少なくとも約1.7のGMFM-88ディメンションEの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、1.7と3.6との間のGMFM-88ディメンションEの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、3.6と4.0との間のGMFM-88ディメンションEの増加を有する。
LOPDに関連する筋力低下及び運動機能は、歩行、階段、ガウアーの手技、及び椅子(GSGC)機能的能力スコアを使用して評価され得る。GSGCスコアは、4つの主要運動能力(G=10メートル歩くことによる歩行、S=階段を4段登ること、G=ガウアーの手技、C=椅子から立ち上がること)の定量的尺度及びそれらを達成するための方法の定量的総合評価を含むことにより運動機能の詳細な実態を提供する。例えば、Angelini C.ら、Muscle & Nerve、2012、45:831-834を参照のこと。いくつかの実施形態において、個体は処置後に減少したGSGCスコアを有する。
いくつかの実施形態において、本明細書に記載されるオリゴ糖-GAA複合体のいずれか1つ(例えば、式I~III、又はアバルグルコシダーゼアルファ)及び薬学的に許容しうる担体を含む医薬組成物を、ヒト個体又は複数のヒト個体の各々に投与することを含む、ヒト個体又は複数のヒト個体においてLOPDを処置する方法が提供され、ここで医薬組成物は約20mg/kgの用量で投与され、ここで複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、少なくとも約-0.9、少なくとも約-0.35、又は少なくとも約0.40の、歩行、階段、ガウアーの手技、及び椅子(GSGC)スコアの平均変化をもたらす。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されるオリゴ糖-GAA複合体のいずれか1つ(例えば、式I~III、又はアバルグルコシダーゼアルファ)及び薬学的に許容しうる担体を含む医薬組成物を、ヒト個体又は複数のヒト個体の各々に投与することを含む、ヒト個体又は複数のヒト個体においてLOPDを処置する方法が提供され、ここで医薬組成物は約20mg/kgの用量で投与され、ここで複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、約-0.94~約0.43の95%信頼区間内で約-0.25の歩行、階段、ガウアーの手技、及び椅子(GSGC)スコアの平均変化をもたらす。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されるオリゴ糖-GAA複合体のいずれか1つ(例えば、式I~III、又はアバルグルコシダーゼアルファ)及び薬学的に許容しうる担体を含む医薬組成物をヒト個体に投与することを含む、該個体においてLOPDを処置する方法が提供され、ここで医薬組成物は約20mg/kgの用量で投与され、そして個体は、処置を受けた後に、少なくとも約0.25(例えば、少なくとも約0.94)のGSCSの減少を有する。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されるオリゴ糖-GAA複合体のいずれか1つ(例えば、式I~III、又はアバルグルコシダーゼアルファ)及び薬学的に許容しうる担体を含む医薬組成物を、LOPDを有するヒト個体に投与することを含む、該個体の筋力及び運動機能を増加させる(例えば、GSCSの減少)方法が提供され、ここで医薬組成物は約20mg/kgの用量で投与される。いくつかの実施形態において、オリゴ糖-タンパク質複合体はアバルグルコシダーゼアルファである。
いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の処置の後に測定された場合、少なくとも約0.25、0.50、0.75、1、1.25、1.5、1.75、2、2.5、3、又はそれ以上のいずれか1つのGSCSの減少を有する。いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の処置の後に測定された場合、約0.25、0.50、0.75、1、1.25、1.5、1.75、2、2.5、3、又はそれ以上(これらの値の間の任意の値又は範囲を含む)のいずれか1つのGSCSの減少を有する。いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の処置の後に測定された場合、ベースラインと比較して少なくとも約10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%又はそれ以上のいずれか1つのGSCSの減少を有する。いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の処置の後に測定された場合、ベースラインと比較して約90%、80%、70%、60%、50%、40%、30%、20%、又は10%のいずれか1つ以下のGSCSの減少を有する。いくつかの実施形態において、個体は、約10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%(これらの値の間の任意の値又は範囲を含む)のいずれか1つのGSCSの減少を有する。いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の間処置を受けた後に、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置の後と比較して少なくとも約0.25、0.50、0.75、1、1.25、1.5、1.75、2、2.5、3、又はそれ以上のGSCSの減少を有する。いくつかの実施形態において、個体のGSCSは、約1か月、2か月、3か月、13週間、6か月、25週間、7か月、8か月、9か月、37週間、49週間、12か月、2年間、5年間、10年間又はそれ以上(これらの値の間の任意の値又は範囲を含む)のいずれか1つの処置の後に測定される。
いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、信頼区間内で約0.25、又は0と0.5との間のGSCSの平均変化を有する。いくつかの実施形態において、GSCSの平均変化は、-0.4~0.9の間又は-0.5と1との間である。いくつかの実施形態において、信頼区間は95%信頼区間である。特定の実施形態において、95%信頼区間は-0.4~0.9の間、又は-0.5と1との間である。他の実施形態において、GSCSの平均変化は、個体が49週間の処置を受けた後に、-0.4~0.9、又は-0.5と1との間の95%信頼区間で約0.25である。
いくつかの実施形態において、医薬組成物を複数の個体に49週間投与することは、信頼区間内で約0.25のGSCSの平均変化をもたらす。いくつかの実施形態において、GSCSの平均変化は-0.4~0.9の間である。いくつかの実施形態において、信頼区間は95%信頼区間である。特定の実施形態において、95%信頼区間は-0.4~0.9の間である。他の実施形態において、GSCSの平均変化は、-0.4~0.9の95%信頼区間で約0.25である。いくつかの実施形態において、複数の個体は51人の個体である。
いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、少なくとも約1.8のGSCSの減少を有する。いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、少なくとも約0.6のGSCSの減少を有する。いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、0.6と1.8との間のGSCSの減少を有する。
健康関連生活の質ショートフォーム12(SF-12)は、身体的及び精神的な健康を評価するための8つの健康ドメインを測定する12の質問からなる質問票である。SF-12の身体的側面スコア(PCS)は患者の身体的健康を評価するために使用され、そしてSF-12の精神的側面スコアは患者の精神的健康を評価するために使用される。処置の有効性はまた、例えば、5項目におけるEuroQoL(EQ-5D-5L)、小児の生活の質一覧表(Pediatric Quality of Life Inventory)(PedsQL)包括的コアスケール(Generic Core Scale)を含む他の健康関連生活の質尺度を使用してされ得る。
いくつかの実施形態において、本明細書に記載されるオリゴ糖-GAA複合体のいずれか1つ(例えば、式I~III、又はアバルグルコシダーゼアルファ)及び薬学的に許容しうる担体を含む医薬組成物を、ヒト個体又は複数のヒト個体の各々に投与することを含む、ヒト個体又は複数のヒト個体においてLOPDを処置する方法が提供され、ここで医薬組成物は約20mg/kgの用量で投与され、ここで複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、少なくとも約0.4、少なくとも約3.7、又は少なくとも約4.3%の、健康関連生活の質ショートフォーム12健康調査(SF-12)身体的側面スコア(PCS)の平均増加をもたらす。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されるオリゴ糖-GAA複合体のいずれか1つ(例えば、式I~III、又はアバルグルコシダーゼアルファ)及び薬学的に許容しうる担体を含む医薬組成物を、ヒト個体又は複数のヒト個体の各々に投与することを含む、ヒト個体又は複数のヒト個体においてLOPDを処置する方法が提供され、ここで医薬組成物は約20mg/kgの用量で投与され、ここで複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、約0.40~約4.4の95%信頼区間内で2.4の健康関連生活の質ショートフォーム12健康調査(SF-12)身体的側面スコア(PCS)の平均増加をもたらす。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されるオリゴ糖-GAA複合体のいずれか1つ(例えば、式I~III、又はアバルグルコシダーゼアルファ)及び薬学的に許容しうる担体を含む医薬組成物を個体に投与することを含む、ヒト個体においてLOPDを処置する方法が提供され、ここで医薬組成物は約20mg/kgの用量で投与され、そして個体は、処置を受けた後に、少なくとも約0.40(例えば、少なくとも約2.37)のSF-12 PCSの増加を有する。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されるオリゴ糖-GAA複合体のいずれか1つ(例えば、式I~III、又はアバルグルコシダーゼアルファ)及び薬学的に許容しうる担体を含む医薬組成物を、ヒト個体に投与することを含む、ヒト個体においてLOPDを処置する方法が提供され、ここで医薬組成物は約20mg/kgの用量で投与され、そして個体は、処置を受けた後に、少なくとも約0.47(例えば、少なくとも約2.88)のSF-12 MCSの増加を有する。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されるオリゴ糖-GAA複合体のいずれか1つ(例えば、式I~III、又はアバルグルコシダーゼアルファ)及び薬学的に許容しうる担体を含む医薬組成物を、LOPDを有するヒト個体に投与することを含む、LOPDを有するヒト個体の健康関連生活の質(例えば、SF-12 PCS及び/又はMCS)を増加させる方法が提供され、ここで医薬組成物は約20mg/kgの用量で投与される。いくつかの実施形態において、オリゴ糖-タンパク質複合体はアバルグルコシダーゼアルファである。いくつかの実施形態において、個体は、上記処置を受けた後に(例えば、処置の49週目に)、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置の後と比較して少なくとも約0.77高いSF-12 PCSの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、上記処置を受けた後に(例えば、処置の49週目に)、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置の後と比較して少なくとも約2.12高いSF-12 MCSの増加を有する。
いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の処置の後に測定された場合、少なくとも約0.5、1、1.25、1.5、1.75、2、2.25、2.5、2.75、3、3.25、3.5、3.75、4、4.5、又はそれ以上のいずれか1つのSF-12 PCSの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の処置の後に測定された場合、約0.5、1、1.25、1.5、1.75、2、2.25、2.5、2.75、3、3.25、3.5、3.75、4、4.5、又はそれ以上(これらの値の間の任意の値又は範囲を含む)のいずれか1つのSF-12 PCSの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の処置の後に測定された場合、ベースラインと比較して少なくとも約10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%又はそれ以上のいずれか1つのSF-12 PCSの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の処置の後に測定された場合、ベースラインと比較して約90%、80%、70%、60%、50%、40%、30%、20%、又は10%のいずれか1つ以下のSF-12 PCSの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、約10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%(これらの値の間の任意の値又は範囲を含む)のいずれか1つのSF-12 PCSの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の間処置を受けた後に、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置の後と比較して少なくとも約0.25、0.5、1、1.25、1.5、1.75、2、2.25、2.5、又はそれ以上のSF-12 PCSの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体のSF-12 PCSは、約1か月、2か月、3か月、13週間、6か月、25週間、7か月、8か月、9か月、37週間、49週間、12か月、2年間、5年間、10年間又はそれ以上(これらの値の間の任意の値又は範囲を含む)のいずれか1つの処置の後に測定される。
いくつかの実施形態において、個体は、少なくとも約13週間の処置の後に、約2.54まで(例えば、約1.03又はそれ以上)のSF-12 PCSの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、少なくとも約25週間の処置の後に、約1.32~約4.54(例えば、約2.93又は)のSF-12 PCSの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、少なくとも約37週間の処置の後に、約0.77~約3.95(例えば、約2.36又はそれ以上)の SF-12 PCSの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、少なくとも約49週間の処置の後に、約0.40~約4.34(例えば、約2.37又はそれ以上)のSF-12 PCSの増加を有する。
いくつかの実施形態において、個体は、少なくとも約25週間の処置を受けた後に、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置の後と比較して少なくとも約0.9高いSF-12 PCSの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、少なくとも約49週間の処置を受けた後に、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置の後と比較して少なくとも約0.77高いSF-12 PCSの増加を有する。
いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、信頼区間内で約2.4、又は0.5と4との間、又は2と3との間の、SF-12 PCSの平均増加を有する。いくつかの実施形態において、SF-12 PCSの平均増加は、0.4~4.3の間、又は0.5と4.5との間である。いくつかの実施形態において、信頼区間は95%信頼区間である。特定の実施形態において、95%信頼区間は0.4~4.3の間、又は0.5と4.5との間である。他の実施形態において、SF-12 PCSの平均増加は、個体が49週間の処置を受けた後に、0.4~4.3、又は0.5と4.5との間の95%信頼区間で約2.4である。
いくつかの実施形態において、医薬組成物を複数の個体に49週間投与することは、信頼区間内で約2.4のSF-12 PCSの平均増加をもたらす。いくつかの実施形態において、SF-12 PCSの平均増加は0.4~4.3の間である。いくつかの実施形態において、信頼区間は95%信頼区間である。特定の実施形態において、95%信頼区間は0.4~4.3の間である。他の実施形態において、SF-12 PCS平均増加は、0.4~4.3の95%信頼区間で約2.4である。いくつかの実施形態において、複数の個体は51人の個体である。
いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、少なくとも約2.7のSF-12 PCSの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、少なくとも約1.4のSF-12 PCSの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、1.4と3.4との間のSF-12 PCSの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、2.7と3.4との間のSF-12 PCSの増加を有する。
いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の処置の後に測定された場合、少なくとも約0.5、1、1.25、1.5、1.75、2、2.25、2.5、2.75、3、3.25、3.5、3.75、4、4.5、5、5.5又はそれ以上のいずれか1つのSF-12 MCSの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の処置の後に測定された場合、約0.5、1、1.25、1.5、1.75、2、2.25、2.5、2.75、3、3.25、3.5、3.75、4、4.5、5、5.5又はそれ以上(これらの値の間の任意の値又は範囲を含む)のいずれか1つのSF-12 MCSの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の処置の後に測定された場合、ベースラインと比較して少なくとも約10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%又はそれ以上のいずれか1つのSF-12 MCSの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の処置の後に測定された場合、ベースラインと比較して約90%、80%、70%、60%、50%、40%、30%、20%、又は10%のいずれか1つ以下のSF-12 MCSの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、約10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%(これらの値の間の任意の値又は範囲を含む)のいずれか1つのSF-12 MCSの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の間処置を受けた後に、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置の後と比較して少なくとも約0.25、0.5、1、1.25、1.5、1.75、2、2.25、2.5、2.75、3、3.25、又はそれ以上のSF-12 MCSの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体のSF-12 MCSは、約1か月、2か月、3か月、13週間、6か月、25週間、7か月、8か月、9か月、37週間、49週間、12か月、2年間、5年間、10年間又はそれ以上(これらの値の間の任意の値又は範囲を含む)のいずれか1つの処置の後に測定される。
いくつかの実施形態において、個体は、少なくとも約13週間の処置の後に、約3.14までの(例えば、約0.99又はそれ以上)SF-12 MCSの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、少なくとも約25週間の処置の後に、約4.00までの(例えば、約1.98又はそれ以上)SF-12 MCSの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、少なくとも約37週間の処置の後に、約0.69~約4.74(例えば、約2.72又はそれ以上)のSF-12 MCSの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、少なくとも約49週間の処置の後に、約0.47~約5.30(例えば、約2.88又はそれ以上)のSF-12 MCSの増加を有する。
いくつかの実施形態において、個体は、少なくとも約25週間の処置を受けた後に、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置の後と比較して少なくとも約0.69高いSF-12 MCSの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、少なくとも約37週間の処置を受けた後に、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置の後と比較して少なくとも約3.13高いSF-12 MCSの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、少なくとも約49週間の処置を受けた後に、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置の後と比較して少なくとも約2.12高いSF-12 MCSの増加を有する。
いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、信頼区間内で約2.9、又は0.5と5との間、又は2と3との間のSF-12 MCSの平均増加を有する。いくつかの実施形態において、SF-12 MCSの平均増加は、0.5~5.3の間、又は0.5と5.5との間である。いくつかの実施形態において、信頼区間は95%信頼区間である。特定の実施形態において、95%信頼区間は0.5~5.3の間、又は0.5と5.5との間である。他の実施形態において、SF-12 MCSの平均増加は、個体が49週間の処置を受けた後に、0.5~5.3、又は0.5と5.5との間の95%信頼区間で約2.9である。
いくつかの実施形態において、医薬組成物を複数の個体に49週間投与することは、信頼区間内で約2.9のSF-12 MCSの平均増加をもたらす。いくつかの実施形態において、SF-12 MCSの平均増加は0.5~5.3の間である。いくつかの実施形態において、信頼区間は95%信頼区間である。特定の実施形態において、95%信頼区間は0.5~5.3の間である。他の実施形態において、SF-12 MCSの平均増加は、0.5~5.3の95%信頼区間で約2.9である。いくつかの実施形態において、複数の個体は51人の個体である。
いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、少なくとも約2.1のSF-12 MCSの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、少なくとも約1.7のSF-12 MCSの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、1.7と4.1との間のSF-12 MCSの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、2.1と4.1との間のSF-12 MCSの増加を有する。
5項目のEuroQoL(EQ-5D-5L、EuroQol 5項目5応答段階スケールとしても知られる)は、ポンペ病患者における健康関連の生活の質を測定する。EQ-5D-5Lスコアは、5項目:移動の程度、身の回りの管理、普段の活動、痛み/不快感及び不安/ふさぎ込みにおけるスコアを含む。各項目は5つの段階を有する:問題なし、わずかな問題、中程度の問題、重度の問題及び極度の問題。EuroQol 5項目視覚的評価スケール(Visual Analogue Scale)(EQ-VAS)スコアは、EQ-5D-5Lスコアの別の構成要素である。いくつかの実施形態において、個体は、処置後に、1つもしくはそれ以上の項目における減少したEQ-5D-5Lスコア及び/又はEQ-VASスコアの増加を有する。
いくつかの実施形態において、本明細書に記載されるオリゴ糖-GAA複合体のいずれか1つ(例えば、式I~III、又はアバルグルコシダーゼアルファ)及び薬学的に許容しうる担体を含む医薬組成物をヒト個体に投与することを含む、ヒト個体においてLOPDを処置する方法が提供され、ここで医薬組成物は約20mg/kgの用量で投与され、そして個体は、処置を受けた後に、少なくとも約0.26(例えば、少なくとも約0.47)のEQ-5D-5L移動の程度スコアの減少を有する。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されるオリゴ糖-GAA複合体のいずれか1つ(例えば、式I~III、又はアバルグルコシダーゼアルファ)及び薬学的に許容しうる担体を含む医薬組成物をヒト個体に投与することを含む、ヒト個体においてLOPDを処置する方法が提供され、ここで医薬組成物は約20mg/kgの用量で投与され、そして個体は、処置を受けた後に、少なくとも約0.07(例えば、少なくとも約0.13)のEQ-5D-5L身の回りの管理スコアの減少を有する。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されるオリゴ糖-GAA複合体のいずれか1つ(例えば、式I~III、又はアバルグルコシダーゼアルファ)及び薬学的に許容しうる担体を含む医薬組成物をヒト個体に投与することを含む、ヒト個体においてLOPDを処置する方法が提供され、ここで医薬組成物は約20mg/kgの用量で投与され、そして個体は、処置を受けた後に、少なくとも約0.08(例えば、少なくとも約0.30)のEQ-5D-5L普段の活動スコアの減少を有する。いくつかの実施形態において本明細書に記載されるオリゴ糖-GAA複合体のいずれか1つ(例えば、式I~III、又はアバルグルコシダーゼアルファ)及び薬学的に許容しうる担体を含む医薬組成物をヒト個体に投与することを含む、ヒト個体においてLOPDを処置する方法が提供され、ここで医薬組成物は約20mg/kgの用量で投与され、そして個体は、処置を受けた後に、少なくとも約0.04(例えば、少なくとも約0.27)のEQ-5D-5L痛み/不快感スコアの減少を有する。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されるオリゴ糖-GAA複合体のいずれか1つ(例えば、式I~III、又はアバルグルコシダーゼアルファ)及び薬学的に許容しうる担体を含む医薬組成物をヒト個体に投与することを含む、ヒト個体においてLOPDを処置する方法が提供され、ここで医薬組成物は約20mg/kgの用量で投与され、そして個体は、処置を受けた後に、少なくとも約0.19(例えば、少なくとも約0.36)のEQ-5D-5L不安/ふさぎ込みスコアの減少を有する。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されるオリゴ糖-GAA複合体のいずれか1つ(例えば、式I~III、又はアバルグルコシダーゼアルファ)及び薬学的に許容しうる担体を含む医薬組成物をヒト個体に投与することを含む、ヒト個体においてLOPDを処置する方法が提供され、ここで医薬組成物は約20mg/kgの用量で投与され、そして個体は、処置を受けた後に、少なくとも約3.53(例えば、少なくとも約7.49)のEQ-VASスコアの増加を有する。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されるオリゴ糖-GAA複合体のいずれか1つ(例えば、式I~III、又はアバルグルコシダーゼアルファ)及び薬学的に許容しうる担体を含む医薬組成物をLOPDを有するヒト個体に投与することを含む、該個体の健康関連の生活の質(例えば、1つもしくはそれ以上の項目でのEQ-5D-5L及び/又はEQ-VAS)を増加させる方法が提供され、ここで医薬組成物は約20mg/kgの用量で投与される。いくつかの実施形態において、オリゴ糖-タンパク質複合体はアバルグルコシダーゼアルファである。
いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の処置の後に測定された場合、少なくとも約0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、1、1.5、2又はそれ以上のいずれか1つの、EQ-5D-5L移動の程度スコアの減少を有する。いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の処置の後に測定された場合、約0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、1、1.5、2、又はそれ以上(これらの値の間の任意の値又は範囲を含む)のいずれか1つの、EQ-5D-5L移動の程度スコアの減少を有する。いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の処置の後に測定された場合、ベースラインと比較して少なくとも約10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%又はそれ以上のいずれか1つの、EQ-5D-5L移動の程度スコアの減少を有する。いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の処置の後に測定された場合、ベースラインと比較して約90%、80%、70%、60%、50%、40%、30%、20%、又は10%のいずれか1つ以下の、EQ-5D-5L移動の程度スコアの減少を有する。いくつかの実施形態において、個体は、約10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%(これらの値の間の任意の値又は範囲を含む)のいずれか1つの、EQ-5D-5L移動の程度スコアの減少を有する。いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の間処置を受けた後に、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置の後と比較して少なくとも約0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、1、1.5、2、又はそれ以上のEQ-5D-5L移動の程度スコアの減少を有する。いくつかの実施形態において、個体のEQ-5D-5L移動の程度スコアは、約1か月、2か月、3か月、13週間、6か月、25週間、7か月、8か月、9か月、37週間、49週間、12か月、2年間、5年間、10年間又はそれ以上(これらの値の間の任意の値又は範囲を含む)のいずれか1つの処置の後に測定される。
いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、信頼区間内で約0.47、又は0.3と0.7との間、又は0.4と0.5との間の、EQ-5D-5L移動の程度スコアの平均減少を有する。いくつかの実施形態において、EQ-5D-5L移動の程度スコアの平均減少は0.3~0.7の間である。いくつかの実施形態において、信頼区間は95%信頼区間である。特定の実施形態において、95%信頼区間は0.3~0.7の間である。他の実施形態において、EQ-5D-5L移動の程度スコアの平均減少は、個体が49週間の処置を受けた後に、0.3~0.7の95%信頼区間で約0.47である。
いくつかの実施形態において、医薬組成物を複数の個体に49週間投与することは、信頼区間内で約0.47の、EQ-5D-5L移動の程度スコアにおけるEQ-5D-5L移動の程度スコア減少の平均減少をもたらす。いくつかの実施形態において、EQ-5D-5L移動の程度スコアの平均減少は、0.3~0.7の間である。いくつかの実施形態において、信頼区間は95%信頼区間である。特定の実施形態において、95%信頼区間は0.3~0.7の間である。他の実施形態において、EQ-5D-5L移動の程度スコアの平均減少は、0.3~0.7の95%信頼区間で約0.47である。いくつかの実施形態において、複数の個体は51人の個体である。
いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、少なくとも約0.3のEQ-5D-5L移動の程度スコアの減少を有する。いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、少なくとも約0.4のEQ-5D-5L移動の程度スコアの減少を有する。いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、0.4と0.6との間のEQ-5D-5L移動の程度スコアの減少を有する。いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、0.3と1.0との間のEQ-5D-5L移動の程度スコアの減少を有する。
いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の処置の後に測定された場合、少なくとも約0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、1、1.5、2、又はそれ以上のいずれか1つの、EQ-5D-5L身の回りの管理スコアの減少を有する。いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の処置の後に測定された場合、約0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、1、1.5、2、又はそれ以上(これらの値の間の任意の値又は範囲を含む)のいずれか1つの、EQ-5D-5L身の回りの管理スコアの減少を有する。いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の処置の後に測定された場合、ベースラインと比較して少なくとも約10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%又はそれ以上のいずれか1つの、EQ-5D-5L身の回りの管理スコアの減少を有する。いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の処置の後に測定された場合、ベースラインと比較して約90%、80%、70%、60%、50%、40%、30%、20%、又は10%のいずれか1つ以下のEQ-5D-5L身の回りの管理スコアの減少を有する。いくつかの実施形態において、個体は、約10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%(これらの値の間の任意の値又は範囲を含む)のいずれか1つの、EQ-5D-5L身の回りの管理スコアの減少を有する。いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の間処置を受けた後に、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置の後と比較して、少なくとも約0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、1、1.5、2、又はそれ以上の、EQ-5D-5L身の回りの管理スコアの減少を有する。いくつかの実施形態において、個体のEQ-5D-5L身の回りの管理スコアは、約1か月、2か月、3か月、13週間、6か月、25週間、7か月、8か月、9か月、37週間、49週間、12か月、2年間、5年間、10年間又はそれ以上(これらの値の間の任意の値又は範囲を含む)のいずれか1つの処置の後に測定される。
いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、信頼区間内で約0.13、又は0.1と0.2との間のEQ-5D-5L身の回りの管理スコアの平均減少を有する。いくつかの実施形態において、EQ-5D-5L身の回りの管理スコアの平均減少は、0.1~0.33の間、又は0.1と0.4との間である。いくつかの実施形態において、信頼区間は95%信頼区間である。特定の実施形態において、95%信頼区間は0.1~0.33の間、又は0.1と0.4との間である。他の実施形態において、EQ-5D-5L身の回りの管理スコアの平均減少は、個体が49週間の処置を受けた後に、0.1~0.33、又は0.1と0.4との間の95%信頼区間で約0.13である。
いくつかの実施形態において、医薬組成物を複数の個体に49週間投与することは、信頼区間内で約0.13の、EQ-5D-5L身の回りの管理スコアの平均減少EQ-5D-5L身の回りの管理スコアの減少をもたらす。いくつかの実施形態において、EQ-5D-5L身の回りの管理スコアの平均減少は0.1~0.33の間である。いくつかの実施形態において、信頼区間は95%信頼区間である。特定の実施形態において、95%信頼区間は0.1~0.33の間である。他の実施形態において、EQ-5D-5L身の回りの管理スコアの平均減少は、0.1~0.33の95%信頼区間で約0.13である。いくつかの実施形態において、複数の個体は51人の個体である。
いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、少なくとも約0.1のEQ-5D-5L身の回りの管理スコアの減少を有する。いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、少なくとも約0.03のEQ-5D-5L身の回りの管理スコアの減少を有する。いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、0.03と0.2との間のEQ-5D-5L身の回りの管理スコアの減少を有する。いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、0.1と0.2との間のEQ-5D-5L身の回りの管理スコアの減少を有する。
いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の処置の後に測定された場合、少なくとも約0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、1、1.5、2、又はそれ以上のいずれか1つの、EQ-5D-5L普段の活動スコアの減少を有する。いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の処置の後に測定された場合、約0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、1、1.5、2、又はそれ以上(これらの値の間の任意の値又は範囲を含む)のいずれか1つのEQ-5D-5L普段の活動スコアの減少を有する。いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の処置の後に測定された場合、ベースラインと比較して少なくとも約10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%又はそれ以上のいずれか1つのEQ-5D-5L普段の活動スコアの減少を有する。いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の処置の後に測定された場合、ベースラインと比較して約90%、80%、70%、60%、50%、40%、30%、20%、又は10%のいずれか1つ以下のEQ-5D-5L普段の活動スコアの減少を有する。いくつかの実施形態において、個体は、約10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%(これらの値の間の任意の値又は範囲を含む)のいずれか1つのEQ-5D-5L普段の活動スコアの減少を有する。いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の間処置を受けた後に、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置の後と比較して少なくとも約0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、1、1.5、2、又はそれ以上のEQ-5D-5L普段の活動スコアの減少を有する。いくつかの実施形態において、個体のEQ-5D-5L普段の活動スコアは、約1か月、2か月、3か月、13週間、6か月、25週間、7か月、8か月、9か月、37週間、49週間、12か月、2年間、5年間、10年間又はそれ以上(これらの値の間の任意の値又は範囲を含む)のいずれか1つの処置の後に測定される。
いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、信頼区間内で約0.3のEQ-5D-5L普段の活動スコアの平均減少を有する。いくつかの実施形態において、EQ-5D-5L普段の活動スコアの平均減少は、0.1~0.52の間、又は0.1と0.5との間である。いくつかの実施形態において、信頼区間は95%信頼区間である。特定の実施形態において、95%信頼区間は0.1~0.52の間、又は0.1と0.5との間である。他の実施形態において、EQ-5D-5L普段の活動スコアの平均減少は、個体が49週間の処置を受けた後に、0.1~0.52、又は0.1と0.5との間の95%信頼区間で約0.3である。
いくつかの実施形態において、医薬組成物を複数の個体に49週間投与することは、信頼区間内で約0.3のEQ-5D-5L普段の活動スコアの平均減少EQ-5D-5L普段の活動スコアの減少をもたらす。いくつかの実施形態において、EQ-5D-5L普段の活動スコアの平均減少は0.1~0.52の間である。いくつかの実施形態において、信頼区間は95%信頼区間である。特定の実施形態において、95%信頼区間は0.1~0.52の間である。他の実施形態において、EQ-5D-5L普段の活動スコアの平均減少は、0.1~0.52の95%信頼区間で約0.3である。いくつかの実施形態において、複数の個体は51人の個体である。
いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、少なくとも約0.2のEQ-5D-5L普段の活動スコアの減少を有する。いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、少なくとも約0.1のEQ-5D-5L普段の活動スコアの減少を有する。いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、0.1と0.4との間のEQ-5D-5L普段の活動スコアの減少を有する。いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、0.2と0.4との間のEQ-5D-5L普段の活動スコアの減少を有する。
いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の処置の後に測定された場合、少なくとも約0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、1、1.5、2、又はそれ以上のいずれか1つのEQ-5D-5L痛み/不快感スコアの減少を有する。いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の処置の後に測定された場合、約0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、1、1.5、2、又はそれ以上(これらの値の間の任意の値又は範囲を含む)のいずれか1つのEQ-5D-5L痛み/不快感スコアの減少を有する。いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の処置の後に測定された場合、ベースラインと比較して少なくとも約10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%又はそれ以上のいずれか1つのEQ-5D-5L痛み/不快感スコアの減少を有する。いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の処置の後に測定された場合、ベースラインと比較して約90%、80%、70%、60%、50%、40%、30%、20%、又は10%のいずれか1つ以下のEQ-5D-5L痛み/不快感スコアの減少を有する。いくつかの実施形態において、個体は、約10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%(これらの値の間の任意の値又は範囲を含む)のいずれか1つのEQ-5D-5L痛み/不快感スコアの減少を有する。いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の間処置を受けた後に、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置の後と比較して少なくとも約0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、1、1.5、2、又はそれ以上のEQ-5D-5L痛み/不快感スコアの減少を有する。いくつかの実施形態において、個体のEQ-5D-5L痛み/不快感スコアは、約1か月、2か月、3か月、13週間、6か月、25週間、7か月、8か月、9か月、37週間、49週間、12か月、2年間、5年間、10年間又はそれ以上(これらの値の間の任意の値又は範囲を含む)のいずれか1つの処置の後に測定される。
いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、信頼区間内で約0.27、又は0.1と0.5との間、又は0.2と0.3との間のEQ-5D-5L痛み/不快感スコアの平均減少を有する。いくつかの実施形態において、EQ-5D-5L痛み/不快感スコアの平均減少は、0.04~0.5の間、又は0.05と0.5との間である。いくつかの実施形態において、信頼区間は95%信頼区間である。特定の実施形態において、95%信頼区間は0.04~0.5の間、又は0.05と0.5との間である。他の実施形態において、EQ-5D-5L痛み/不快感スコアの平均増加は、個体が49週間の処置を受けた後に、0.04~0.5、又は0.05と0.5との間の95%信頼区間で約0.27である。
いくつかの実施形態において、医薬組成物を複数の個体に49週間投与することは、信頼区間内で約0.27のEQ-5D-5L痛み/不快感スコアの平均減少EQ-5D-5L痛み/不快感スコアの減少をもたらす。いくつかの実施形態において、EQ-5D-5L痛み/不快感スコアの平均減少は0.04~0.5の間である。いくつかの実施形態において、信頼区間は95%信頼区間である。特定の実施形態において、95%信頼区間は0.04~0.5の間である。他の実施形態において、EQ-5D-5L痛み/不快感スコアの平均減少は、0.04~0.5の95%信頼区間で約0.27である。いくつかの実施形態において、複数の個体は51人の個体である。
いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、少なくとも約0.4のEQ-5D-5L痛み/不快感スコアの減少を有する。いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、少なくとも約0.1のEQ-5D-5L痛み/不快感スコアの減少を有する。いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、0.1と0.3との間のEQ-5D-5L痛み/不快感スコアの減少を有する。いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、0.3と0.4との間のEQ-5D-5L痛み/不快感スコアの減少を有する。
いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の処置の後に測定された場合、少なくとも約0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、1、1.5、2、又はそれ以上のいずれか1つのEQ-5D-5L不安/ふさぎ込みスコアの減少を有する。いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の処置の後に測定された場合、約0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、1、1.5、2、又はそれ以上(これらの値の間の任意の値又は範囲を含む)のいずれか1つのEQ-5D-5L不安/ふさぎ込みスコアの減少を有する。いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の処置の後に測定された場合、ベースラインと比較して少なくとも約10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%又はそれ以上のいずれか1つのEQ-5D-5L不安/ふさぎ込みスコアの減少を有する。いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の処置の後に測定された場合、ベースラインと比較して約90%、80%、70%、60%、50%、40%、30%、20%、又は10%のいずれか1つ以下のEQ-5D-5L不安/ふさぎ込みスコアの減少を有する。いくつかの実施形態において、個体は、約10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%(これらの値の間の任意の値又は範囲を含む)のいずれか1つのEQ-5D-5L不安/ふさぎ込みスコアの減少を有する。いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の間処置を受けた後に、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置の後と比較して、少なくとも約0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、1、1.5、2、又はそれ以上のEQ-5D-5L不安/ふさぎ込みスコアの減少を有する。いくつかの実施形態において、個体のEQ-5D-5L不安/ふさぎ込みスコアは、約1か月、2か月、3か月、13週間、6か月、25週間、7か月、8か月、9か月、37週間、49週間、12か月、2年間、5年間、10年間又はそれ以上(これらの値の間の任意の値又は範囲を含む)のいずれか1つの処置の後に測定される。
いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、信頼区間内で約0.36、又は0.2と0.5との間、又は0.3と0.4との間のEQ-5D-5L不安/ふさぎ込みスコアの平均減少を有する。いくつかの実施形態において、EQ-5D-5L不安/ふさぎ込みスコアの平均減少は0.2~0.5の間である。いくつかの実施形態において、信頼区間は95%信頼区間である。特定の実施形態において、95%信頼区間は0.2~0.5の間である。他の実施形態において、EQ-5D-5L不安/ふさぎ込みスコアの平均減少は、個体が49週間の処置を受けた後に、0.2~0.5の95%信頼区間で約0.36である。
いくつかの実施形態において、医薬組成物を複数の個体に49週間投与することは、信頼区間内で約0.36のEQ-5D-5L不安/ふさぎ込みスコアの平均減少をもたらす。いくつかの実施形態において、EQ-5D-5L不安/ふさぎ込みスコアの平均減少は0.2~0.5の間である。いくつかの実施形態において、信頼区間は95%信頼区間である。特定の実施形態において、95%信頼区間は0.2~0.5の間である。他の実施形態において、EQ-5D-5L不安/ふさぎ込みスコアの平均減少は、0.2~0.5の95%信頼区間で約0.36である。いくつかの実施形態において、複数の個体は51人の個体である。
いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、少なくとも約0.4のEQ-5D-5L不安/ふさぎ込みスコアの減少を有する。いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、少なくとも約0.3のEQ-5D-5L不安/ふさぎ込みスコアの減少を有する。いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、0.3と0.5との間のEQ-5D-5L不安/ふさぎ込みスコアの減少を有する。いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、0.4と0.5との間のEQ-5D-5L不安/ふさぎ込みスコアの減少を有する。
いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の処置の後に測定された場合、少なくとも約1、1.5、2、2.5、3、3.5、4、5、6、7、8、9、10、11、又はそれ以上のいずれか1つのEQ-VASスコアの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の処置の後に測定された場合、約1、1.5、2、2.5、3、3.5、4、5、6、7、8、9、10、11、又はそれ以上(これらの値の間の任意の値又は範囲を含む)のいずれか1つのEQ-VASスコアの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の処置の後に測定された場合、ベースラインと比較して少なくとも約10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%又はそれ以上のいずれか1つのEQ-VASスコアの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の処置の後に測定された場合、ベースラインと比較して約90%、80%、70%、60%、50%、40%、30%、20%、又は10%のいずれか1つ以下のEQ-VASスコアの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、約10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%(これらの値の間の任意の値又は範囲を含む)のいずれか1つのEQ-VASスコアの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の間処置を受けた後に、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置の後と比較して、少なくとも約1、1.5、2、2.5、3、3.5、4、5、6、7、8、9、10、11、又はそれ以上のEQ-VASスコアの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体のEQ-VASスコアは、約1か月、2か月、3か月、13週間、6か月、25週間、7か月、8か月、9か月、37週間、49週間、12か月、2年間、5年間、10年間又はそれ以上(これらの値の間の任意の値又は範囲を含む)のいずれか1つの処置の後に測定される。
いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、信頼区間内で約7.49、又は4と10との間、又は6と8との間のEQ-VASスコアの平均増加を有する。いくつかの実施形態において、EQ-VASスコアの平均増加は、3.5~11.4の間、又は3と12との間である。いくつかの実施形態において、信頼区間は95%信頼区間である。特定の実施形態において、95%信頼区間は3.5~11.4の間、又は3と12との間である。他の実施形態において、EQ-VASスコアの平均増加は、個体が49週間の処置を受けた後に、3.5~11.4、又は3と12との間の95%信頼区間で約7.49である。
いくつかの実施形態において、医薬組成物を複数の個体に49週間投与することは、信頼区間内で約7.49のEQ-VASスコアの平均増加をもたらす。いくつかの実施形態において、EQ-VASスコアの平均増加は3.5~11.4の間である。いくつかの実施形態において、信頼区間は95%信頼区間である。特定の実施形態において、95%信頼区間は3.5~11.4の間である。他の実施形態において、EQ-VASスコアの平均増加は、3.5~11.4の95%信頼区間で約7.49である。いくつかの実施形態において、複数の個体は51人の個体である。
いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、少なくとも約4.3のEQ-VASスコアの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、少なくとも約5.5のEQ-VASスコアの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、5.5と9.5との間のEQ-VASスコアの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、4.3と10との間のEQ-VASスコアの増加を有する。
処置の有効性を患者報告アウトカムに基づいて評価することができ、これらとしては、限定されないが、ポンペ病症状スケール(PDSS)、ポンペ病影響スケール(PDIS)、Rasch-builtポンペ病特異的動作スケール(R-PAct)、及び患者の全般的な状態の変化(PGIC)が挙げられる。
Rasch-builtポンペ病特異的動作スケール(R-PAct)は、16歳より上のポンペ病患者の処置の過程で動作の制限及び社会参加の制限を測定する。R-Pactスコアは、日常生活での制限に関連する18項目についての患者の報告に基づいて1~36のスケールで報告される(van der Beek、N.A.ら [2013]. Neuromuscular disorders:NMD;23(3):256-64)。いくつかの実施形態において、患者は処置後にR-Pactの増加を有する。
いくつかの実施形態において、本明細書に記載されるオリゴ糖-GAA複合体のいずれか1つ(例えば、式I~III、又はアバルグルコシダーゼアルファ)及び薬学的に許容しうる担体を含む医薬組成物をヒト個体に投与することを含む、ヒト個体においてLOPDを処置する方法が提供され、ここで医薬組成物は約20mg/kgの用量で投与され、そして個体は、処置を受けた後に少なくとも約2.55のR-PActの増加を有する。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されるオリゴ糖-GAA複合体のいずれか1つ(例えば、式I~III、又はアバルグルコシダーゼアルファ)及び薬学的に許容しうる担体を含む医薬組成物を、LOPDを有するヒト個体に投与することを含む、該個体の健康関連生活の質(例えば、R-PAct)を増加させる方法が提供され、ここで医薬組成物は約20mg/kgの用量で投与される。いくつかの実施形態において、オリゴ糖-タンパク質複合体はアバルグルコシダーゼアルファである。
いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の処置の後に測定された場合、少なくとも約0.5、1、1.5、2、2.5、3、3.5、4、5、又はそれ以上のいずれか1つのR-PActの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の処置の後に測定された場合、約0.5、1、1.5、2、2.5、3、3.5、4、5、又はそれ以上(これらの値の間の任意の値又は範囲を含む)のいずれか1つのR-PActの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の処置の後に測定された場合、ベースラインと比較して少なくとも約10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%又はそれ以上のいずれか1つのR-PActの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の処置の後に測定された場合、ベースラインと比較して約90%、80%、70%、60%、50%、40%、30%、20%、又は10%のいずれか1つ以下のR-PActの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、約10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%(これらの値の間の任意の値又は範囲を含む)のいずれか1つのR-PActの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の間処置を受けた後に、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置の後と比較して少なくとも約0.5、1、1.5、2、2.5、3、4、5、又はそれ以上のR-PActの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体のR-PActは、約1か月、2か月、3か月、13週間、6か月、25週間、7か月、8か月、9か月、37週間、49週間、12か月、2年間、5年間、10年間又はそれ以上(これらの値の間の任意の値又は範囲を含む)のいずれか1つの処置の後に測定される。
いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、信頼区間内で約2.55、又は1と4との間、又は2と3との間のR-PActの平均変化を有する。いくつかの実施形態において、R-PActの平均変化は、-0.1~5.2の間、又は0と5との間である。いくつかの実施形態において、信頼区間は95%信頼区間である。特定の実施形態において、95%信頼区間は-0.1~5.2の間、又は0と5との間である。他の実施形態において、R-PActの平均変化は、個体が49週間の処置を受けた後に、-0.1~5.2、又は0と5との間の95%信頼区間で約2.55である。
いくつかの実施形態において、医薬組成物を複数の個体に49週間投与することは、信頼区間内で約2.55のR-PActの平均変化をもたらす。いくつかの実施形態において、R-PActの平均変化は-0.1~5.2の間である。いくつかの実施形態において、信頼区間は95%信頼区間である。特定の実施形態において、95%信頼区間は-0.1~5.2の間である。他の実施形態において、R-PActの平均変化は、-0.1~5.2の95%信頼区間で約2.55である。いくつかの実施形態において、複数の個体は51人の個体である。
いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、少なくとも約1.7のR-PActの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、少なくとも約1.3のR-PActの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、1.3と3.8との間のR-PActの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、1.7と4.0との間のR-PActの増加を有する。
患者の全般的な状態の変化(PGIC)はまた、ポンペ病患者において処置の有効性を測定するために使用され得る。患者の全般的な状態の変化(PGIC)スコアは、日常生活における痛みの強度及び痛みの干渉を測定する Perrot、S.ら[2019]. European journal of pain (London、England);23(6):1117-28)。より高いPGICスコアは、痛み及び処置有効性の改善を示す。PGICは4つの異なる項目:普段の活動、疾患関連症状、呼吸する能力、及び移動の程度にわたってスコア付けされ得る。いくつかの実施形態において、患者は、処置後に1つ又はそれ以上の項目についてPGICの増加を有する。
いくつかの実施形態において、本明細書に記載されるオリゴ糖-GAA複合体のいずれか1つ(例えば、式I~III、又はアバルグルコシダーゼアルファ)及び薬学的に許容しうる担体を含む医薬組成物をヒト個体に投与することを含む、ヒト個体においてLOPDを処置する方法が提供され、ここで医薬組成物は約20mg/kgの用量で投与され、そして個体は、処置を受けた後に少なくとも約4.63(例えば、少なくとも約4.97)のPGIC普段の活動スコアの増加を有する。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されるオリゴ糖-GAA複合体のいずれか1つ(例えば、式I~III、又はアバルグルコシダーゼアルファ)及び薬学的に許容しうる担体を含む医薬組成物をヒト個体に投与することを含む、ヒト個体においてLOPDを処置する方法が提供され、ここで医薬組成物は約20mg/kgの用量で投与され、そして個体は、処置を受けた後に、少なくとも約5.05(例えば、少なくとも約5.37)のPGIC疾患関連症状スコアの増加を有する。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されるオリゴ糖-GAA複合体のいずれか1つ(例えば、式I~III、又はアバルグルコシダーゼアルファ)及び薬学的に許容しうる担体を含む医薬組成物をヒト個体に投与することを含む、ヒト個体においてLOPDを処置する方法が提供され、ここで医薬組成物は約20mg/kgの用量で投与され、そして個体は、処置を受けた後に、少なくとも約4.66(例えば、少なくとも約4.98)のPGIC呼吸能力スコアの増加を有する。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されるオリゴ糖-GAA複合体のいずれか1つ(例えば、式I~III、又はアバルグルコシダーゼアルファ)及び薬学的に許容しうる担体を含む医薬組成物をヒト個体に投与することを含む、ヒト個体においてLOPDを処置する方法が提供され、ここで医薬組成物は約20mg/kgの用量で投与され、そして個体は、処置を受けた後に、少なくとも約4.66(例えば、少なくとも約4.84)のPGIC移動の程度スコアの増加を有する。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されるオリゴ糖-GAA複合体のいずれか1つ(例えば、式I~III、又はアバルグルコシダーゼアルファ)及び薬学的に許容しうる担体を含む医薬組成物を、LOPDを有するヒト個体に投与することを含む、該個体の健康関連生活の質(例えば、1つ又はそれ以上の項目におけるPGIC)を増加させる方法が提供され、ここで医薬組成物は約20mg/kgの用量で投与される。いくつかの実施形態において、オリゴ糖-タンパク質複合体はアバルグルコシダーゼアルファである。
いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の処置の後に測定された場合、少なくとも約0.5、1、1.25、1.5、1.75、2、2.25、2.5、2.75、3、3.25、3.5、3.75、4、4.5、5、5.5、又はそれ以上のいずれか1つのPGIC普段の活動スコアの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の処置の後に測定された場合、約0.5、1、1.25、1.5、1.75、2、2.25、2.5、2.75、3、3.25、3.5、3.75、4、4.5、5、5.5、又はそれ以上(これらの値の間の任意の値又は範囲を含む)のいずれか1つのPGIC普段の活動の増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の処置の後に測定された場合、ベースラインと比較して少なくとも約10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%又はそれ以上のいずれか1つのPGIC普段の活動スコアの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の処置の後に測定された場合、ベースラインと比較して約90%、80%、70%、60%、50%、40%、30%、20%、又は10%のいずれか1つ以下のPGIC普段の活動スコアの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、約10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%(これらの値の間の任意の値又は範囲を含む)のいずれか1つのPGIC普段の活動スコアの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の間処置を受けた後に、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置の後と比較して、少なくとも約0.5、1、1.25、1.5、1.75、2、2.25、2.5、2.75、3、3.25、3.5、3.75、4、4.5、5、5.5、又はそれ以上のPGIC普段の活動スコアの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体のPGIC普段の活動スコアは、約1か月、2か月、3か月、13週間、6か月、25週間、7か月、8か月、9か月、37週間、49週間、12か月、2年間、5年間、10年間又はそれ以上(これらの値の間の任意の値又は範囲を含む)のいずれか1つの処置の後に測定される。
いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、信頼区間内で約4.97、又は4と6との間のPGIC普段の活動の平均増加を有する。いくつかの実施形態において、PGIC普段の活動の平均増加は、4.3~5.3の間、又は4と6との間である。いくつかの実施形態において、信頼区間は95%信頼区間である。特定の実施形態において、95%信頼区間は4.3~5.3の間、又は4と6との間である。他の実施形態において、PGIC普段の活動の平均増加は、個体が49週間の処置を受けた後に、4.3~5.3、又は4と6との間の95%信頼区間で約4.97である。
いくつかの実施形態において、医薬組成物を複数の個体に49週間投与することは、信頼区間内で約4.97のPGIC普段の活動の平均増加をもたらす。いくつかの実施形態において、PGIC普段の活動の平均増加は、4.3~5.3の間である。いくつかの実施形態において、信頼区間は95%信頼区間である。特定の実施形態において、95%信頼区間は4.3~5.3の間である。他の実施形態において、PGIC普段の活動の平均増加は、4.3~5.3の95%信頼区間で約4.97である。いくつかの実施形態において、複数の個体は51人の個体である。
いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、少なくとも約4.6のPGIC普段の活動の増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、少なくとも約4.8のPGIC普段の活動の増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、4.8と5.1との間のPGIC普段の活動の増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、4.6と5.1との間のPGIC普段の活動の増加を有する。
いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の処置の後に測定された場合、少なくとも約0.5、1、1.25、1.5、1.75、2、2.25、2.5、2.75、3、3.25、3.5、3.75、4、4.5、5、5.5、又はそれ以上のいずれか1つのPGIC疾患関連症状スコアの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の処置の後に測定された場合、約0.5、1、1.25、1.5、1.75、2、2.25、2.5、2.75、3、3.25、3.5、3.75、4、4.5、5、5.5、又はそれ以上(これらの値の間の任意の値又は範囲を含む)のいずれか1つのPGIC疾患関連症状スコアの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の処置の後に測定された場合、ベースラインと比較して少なくとも約10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%又はそれ以上のいずれか1つのPGIC疾患関連スコアの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の処置の後に測定された場合、ベースラインと比較して約90%、80%、70%、60%、50%、40%、30%、20%、又は10%のいずれか1つ以下のPGIC疾患関連スコアの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、約10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%(これらの値の間の任意の値又は範囲を含む)のいずれか1つのPGIC疾患関連スコアの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の間処置を受けた後に、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置の後と比較して少なくとも約0.5、1、1.25、1.5、1.75、2、2.25、2.5、2.75、3、3.25、3.5、3.75、4、4.5、5、5.5、又はそれ以上のPGIC疾患関連スコアの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体のPGIC疾患関連スコアは、約1か月、2か月、3か月、13週間、6か月、25週間、7か月、8か月、9か月、37週間、49週間、12か月、2年間、5年間、10年間又はそれ以上(これらの値の間の任意の値又は範囲を含む)のいずれか1つの処置の後に測定される。
いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、信頼区間内で約5.37、又は5と6との間、又は5と5.5との間のPGIC疾患関連症状の平均増加を有する。いくつかの実施形態において、PGIC疾患関連症状の平均増加は、5.1~5.7の間、又は5と6との間である。いくつかの実施形態において、信頼区間は95%信頼区間である。特定の実施形態において、95%信頼区間は5.1~5.7の間、又は5と6との間である。他の実施形態において、PGIC疾患関連症状の平均増加は、個体が49週間の処置を受けた後に、5.1~5.7、又は5と6との間の95%信頼区間で約5.37である。
いくつかの実施形態において、医薬組成物を複数の個体に49週間投与することは、信頼区間内で約5.37のPGIC疾患関連症状の平均増加をもたらす。いくつかの実施形態において、PGIC疾患関連症状の平均増加は5.1~5.7の間である。いくつかの実施形態において、信頼区間は95%信頼区間である。特定の実施形態において、95%信頼区間は5.1~5.7の間である。他の実施形態において、PGIC疾患関連症状の平均増加は、5.1~5.7の95%信頼区間で約5.37である。いくつかの実施形態において、複数の個体は51人の個体である。
いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、少なくとも約4.7のPGIC疾患関連症状の増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、少なくとも約5.1のPGIC疾患関連症状の増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、5.1と5.5との間のPGIC疾患関連症状の増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、4.7と6との間のPGIC疾患関連症状の増加を有する。
いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の処置の後に測定された場合、少なくとも約0.5、1、1.25、1.5、1.75、2、2.25、2.5、2.75、3、3.25、3.5、3.75、4、4.5、5、5.5、又はそれ以上のいずれか1つのPGIC呼吸能力スコアの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の処置の後に測定された場合、約0.5、1、1.25、1.5、1.75、2、2.25、2.5、2.75、3、3.25、3.5、3.75、4、4.5、5、5.5、又はそれ以上(これらの値の間の任意の値又は範囲を含む)のいずれか1つのPGIC呼吸能力スコアの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の処置の後に測定された場合、ベースラインと比較して少なくとも約10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%又はそれ以上のいずれか1つのPGIC呼吸能力スコアの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の処置の後に測定された場合、ベースラインと比較して約90%、80%、70%、60%、50%、40%、30%、20%、又は10%のいずれか1つ以下のPGIC呼吸能力スコアの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、約10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%(これらの値の間の任意の値又は範囲を含む)のいずれか1つのPGIC呼吸能力スコアの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の間処置を受けた後に、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置の後と比較して少なくとも約0.5、1、1.25、1.5、1.75、2、2.25、2.5、2.75、3、3.25、3.5、3.75、4、4.5、5、5.5、又はそれ以上のPGIC呼吸能力スコアの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体のPGIC呼吸能力スコアは、約1か月、2か月、3か月、13週間、6か月、25週間、7か月、8か月、9か月、37週間、49週間、12か月、2年間、5年間、10年間又はそれ以上(これらの値の間の任意の範囲又は範囲を含む)のいずれか1つの処置の後に測定される。
いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、信頼区間内で約4.98、又は4と6との間のPGIC呼吸能力の平均増加を有する。いくつかの実施形態において、PGIC呼吸能力の平均増加は、4.7~5.3の間、又は4.5と5.5との間である。いくつかの実施形態において、信頼区間は95%信頼区間である。特定の実施形態において、95%信頼区間は4.7~5.3の間、又は4.5と5.5との間である。他の実施形態において、PGIC呼吸能力の平均増加は、個体が49週間の処置を受けた後に、4.7~5.3又は4.5と5.5との間の95%信頼区間で約4.98である。
いくつかの実施形態において、医薬組成物を複数の個体に49週間投与することは、信頼区間内で約4.98のPGIC呼吸能力の平均増加をもたらす。いくつかの実施形態において、PGIC呼吸能力の平均増加は4.7~5.3の間である。いくつかの実施形態において、信頼区間は95%信頼区間である。特定の実施形態において、95%信頼区間は4.7~5.3の間である。他の実施形態において、PGIC呼吸能力の平均増加は、4.7~5.3の95%信頼区間で約4.98である。いくつかの実施形態において、複数の個体は51人の個体である。
いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、少なくとも約4.8のPGIC呼吸能力の増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、少なくとも約4.8のPGIC呼吸能力の増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、4.8と5.1との間のPGIC呼吸能力の増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、4.8と5.1との間のPGIC呼吸能力の増加を有する。
いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の処置の後に測定された場合、少なくとも約0.5、1、1.25、1.5、1.75、2、2.25、2.5、2.75、3、3.25、3.5、3.75、4、4.5、5、5.5、又はそれ以上のいずれか1つのPGIC移動の程度スコアの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の処置の後に測定された場合、約0.5、1、1.25、1.5、1.75、2、2.25、2.5、2.75、3、3.25、3.5、3.75、4、4.5、5、5.5、又はそれ以上(これらの値の間の任意の値又は範囲を含む)のいずれか1つのPGIC移動の程度スコアの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の処置の後に測定された場合、ベースラインと比較して少なくとも約10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%又はそれ以上のいずれか1つのPGIC移動の程度スコアの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の処置の後に測定された場合、ベースラインと比較して約90%、80%、70%、60%、50%、40%、30%、20%、又は10%のいずれか1つ以下のPGIC移動の程度スコアの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、約10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%(これらの値の間の任意の値又は範囲を含む)のいずれか1つのPGIC移動の程度スコアの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の間処置を受けた後に、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置の後と比較して少なくとも約0.5、1、1.25、1.5、1.75、2、2.25、2.5、2.75、3、3.25、3.5、3.75、4、4.5、5、5.5、又はそれ以上のPGIC移動の程度スコアの増加を有する。いくつかの実施形態において、個体のPGIC移動の程度スコアは、約1か月、2か月、3か月、13週間、6か月、25週間、7か月、8か月、9か月、37週間、49週間、12か月、2年間、5年間、10年間又はそれ以上(これらの値の間の任意の値又は範囲を含む)の処置の後に測定される。
いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、信頼区間内で約4.84のPGIC移動の程度の平均増加を有する。いくつかの実施形態において、PGIC移動の程度の平均増加は4.7~5.3の間である。いくつかの実施形態において、信頼区間は95%信頼区間である。特定の実施形態において、95%信頼区間は4.7~5.3の間である。他の実施形態において、個体が49週間の処置を受けた後に、PGIC移動の程度の平均増加は、4.7~5.3の95%信頼区間で約4.84である。
いくつかの実施形態において、医薬組成物を複数の個体に49週間投与することは、信頼区間内で約4.84のPGIC移動の程度の平均増加をもたらす。いくつかの実施形態において、PGIC移動の程度の平均増加は4.7~5.3の間である。いくつかの実施形態において、信頼区間は95%信頼区間である。特定の実施形態において、95%信頼区間は4.7~5.3の間である。他の実施形態において、PGIC移動の程度の平均増加は、4.7~5.3の95%信頼区間で約4.8である。いくつかの実施形態において、複数の個体は51人の個体である。
いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、少なくとも約4.4のPGIC移動の程度の増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、少なくとも約4.7のPGIC移動の程度の増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、4.7と5.0との間のPGIC移動の程度の増加を有する。いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、4.4と5.0との間のPGIC移動の程度の増加を有する。
クレアチンキナーゼ(CK、クレアチンホスホキナーゼとしても知られる)は、筋肉損傷を示すポンペ病の血清酵素バイオマーカーである;CKレベルは、古典的LOPDを有する患者において上昇する。CK血液試験は、個体の血液中のCK酵素の量を測定するために行われ得る。
いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の処置の後に測定された場合、少なくとも約50IU/L、60IU/L、70IU/L、80、IU/L、90IU/L,100IU/L、110IU/L、120IU/L、130IU/L、140IU/L、150IU/L、160IU/L、170IU/L、180IU/L、190IU/L、200IU/L、250IU/L、300IU/L、400IU/L、500IU/L、600IU/L、700IU/L、800IU/L又はそれ以上のCKレベルの減少を有する。いくつかの実施形態において、CKレベルは、特定の期間の処置の後に測定された場合、約50IU/L、60IU/L、70IU/L、80、IU/L、90IU/L,100IU/L、110IU/L、120IU/L、130IU/L、140IU/L、150IU/L、160IU/L、170IU/L、180IU/L、190IU/L、200IU/L、250IU/L、300IU/L、400IU/L、500IU/L、600IU/L、700IU/L、800IU/L又はそれ以上(これらの値の間の任意の値又は範囲を含む)のいずれか1つ分減少する。いくつかの実施形態において、CKレベルは、特定の期間の処置の後に測定された場合、ベースラインと比較して少なくとも約10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%又はそれ以上のいずれか1つ分減少する。いくつかの実施形態において、CKレベルは、特定の期間の処置の後に測定された場合、ベースラインと比較して約90%、80%、70%、60%、50%、40%、30%、20%、又は10%のいずれか1つ以下減少する。いくつかの実施形態において、CKレベルは、約10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%(これらの値の間の任意の値又は範囲を含む)のいずれか1つ分減少する。いくつかの実施形態において、CKレベルは、約1か月、3か月、6か月、25週間、7か月、8か月、9か月、12か月、2年間、5年間、10年間又はそれ以上(これらの値の間の任意の値又は範囲を含む)のいずれか1つの処置の後に測定される。
いくつかの実施形態において、個体は、上記処置を受けた後に(例えば、処置の49週目に)、少なくとも約38.02%のCKレベルの減少を有する。いくつかの実施形態において、個体は、上記処置を受けた後に(例えば、処置の49週目に)、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置の後と比較して少なくとも約23.89%低いCKレベルの減少を有する。
いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、少なくとも約38.9%、又は35%と45%との間のCKレベルの減少を有する。いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、少なくとも約13.1%のCKレベルの減少を有する。いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、13.1%と63.0%との間、又は15%と65%との間のCKレベルの減少を有する。いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、38.9%と63.0%との間のCKレベルの減少を有する。
LOPDの別のバイオマーカーはグルコース四糖類であり、これはポンペ病を有する患者の尿及び血漿において上昇する。Hex4はグリコーゲンの分解産物であるので、グルコース四糖類をヘキソース四糖類(Hex4)レベルとして測定することが可能である。したがって、尿中Hex4は糖原貯蔵のバイオマーカーとして役立つ。
いくつかの実施形態において、個体の尿中Hex4レベルは、特定の期間の処置の後に測定された場合、少なくとも約5mmol/mol、6mmol/mol、7mmol/mol、8mmol/mol、9mmol/mol、10mmol/mol、11mmol/mol、12mmol/mol、13mmol/mol、14mmol/mol、15mmol/mol、20mmol/mol、25mmol/mol、30mmol/mol、35mmol/mol、40mmol/mol、又は50mmol/molのいずれか1つ分減少する。いくつかの実施形態において、個体の尿中Hex4レベルは、特定の期間の処置の後に測定された場合、約5mmol/mol、6mmol/mol、7mmol/mol、8mmol/mol、9mmol/mol、10mmol/mol、11mmol/mol、12mmol/mol、13mmol/mol、14mmol/mol、15mmol/mol、20mmol/mol、25mmol/mol、30mmol/mol、35mmol/mol、40mmol/mol、又は50mmol/mol(これらの値の間の任意の値又は範囲を含む)のいずれか1つ分減少する。いくつかの実施形態において、尿中Hex4レベルは、特定の期間の処置の後に測定された場合、ベースラインと比較して少なくとも約10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%又はそれ以上減少する。いくつかの実施形態において、尿中Hex4レベルは、。特定の期間の処置の後に測定された場合、ベースラインと比較して約90%、80%、70%、60%、50%、40%、30%、20%、又は10%以下だけ減少する。いくつかの実施形態において、Hex4レベルは、約10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%(これらの値の間の任意の値又は範囲を含む)のいずれか1つ分減少する。いくつかの実施形態において、Hex4レベルは、約1か月、3か月、6か月、25週間、7か月、8か月、9か月、12か月、2年間、5年間、10年間又はそれ以上(これらの値の間の任意の値又は範囲を含む)のいずれか1つの処置の後に測定される。
いくつかの実施形態において、個体は、上記処置を受けた後に(例えば、処置の49週目に)、少なくとも約53.90%の尿中HEX4レベルの減少を有する。いくつかの実施形態において、個体は、上記処置を受けた後に(例えば、処置の49週目に)、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置の後と比較して少なくとも約43.14%低い尿中HEX4レベルの減少を有する。
いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、少なくとも約43.1%、又は40%と60%との間の尿中HEX4レベルの減少を有する。いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、少なくとも約29.9%の尿中HEX4レベルの減少を有する。いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、29.9%と77.9%との間、又は30%と80%との間の尿中HEX4レベルの減少を有する。いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、43.1%と78%との間、又は約40%と80%との間の尿中HEX4レベルの減少を有する。
アラニンアミノトランスフェラーゼ(ALT、アラニントランスアミナーゼとしても知られる)は、筋肉損傷を示すポンペ病の血清酵素バイオマーカーである;ALTレベルは古典的LOPDを有する患者において上昇する。ALT血液試験は、個体の血液中のALTの量を測定するために行われ得る。
いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の処置の後に測定された場合、少なくとも約5IU/L、10IU/L、15IU/L、20IU/L、25IU/L,30IU/L、35IU/L、40IU/L、45IU/L、50IU/L、55IU/L、60IU/L、65IU/L、70IU/L、75IU/L、100IU/L、125IU/L、150IU/L又はそれ以上のいずれか1つのALTレベルの減少を有する。いくつかの実施形態において、ALTレベルは、特定の期間の処置の後に測定された場合、約5IU/L、10IU/L、15IU/L、20IU/L、25IU/L,30IU/L、35IU/L、40IU/L、45IU/L、50IU/L、55IU/L、60IU/L、65IU/L、70IU/L、75IU/L、100IU/L、125IU/L、150IU/L又はそれ以上(これらの値の間の任意の値又は範囲を含む)のいずれか1つ分減少する。いくつかの実施形態において、ALTレベルは、特定の期間の処置の後に測定された場合、ベースラインと比較して少なくとも約10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%又はそれ以上のいずれか1つ分減少する。いくつかの実施形態において、ALTレベルは、特定の期間の処置の後に測定された場合、ベースラインと比較して約90%、80%、70%、60%、50%、40%、30%、20%、又は10%のいずれか1つ以下だけ減少する。いくつかの実施形態において、ALTレベルは、約10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%(これらの値の間の任意の値又は範囲を含む)のいずれか1つ分減少する。いくつかの実施形態において、ALTレベルは、約1か月、3か月、6か月、25週間、7か月、8か月、9か月、12か月、2年間、5年間、10年間又はそれ以上(これらの値の間の任意の値又は範囲を含む)のいずれか1つの処置の後に測定される。
いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、少なくとも約37.4%、又は30%と50%との間のALTレベルの減少を有する。いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、少なくとも約17.1%のALTレベルの減少を有する。いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、17.1%と67.0%との間、又は15%と70%との間のALTレベルの減少を有する。いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、37.4%と67.0%との間、又は35%と70%との間のALTレベルの減少を有する。
アスパラギン酸トランスアミナーゼ(AST、アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ又はグルタミン酸オキサロ酢酸トランスアミナーゼとしても知られる)は、筋肉損傷を示すポンペ病の血清酵素バイオマーカーである;ASTレベルは、古典的LOPDを有する患者において上昇する。AST血液検査は、個体の血液におけるASTの量を測定するために行われ得る。
いくつかの実施形態において、個体は、特定の期間の処置の後に測定された場合、少なくとも約5IU/L、10IU/L、15IU/L、20IU/L、25IU/L,30IU/L、35IU/L、40IU/L、45IU/L、50IU/L、55IU/L、60IU/L、65IU/L、70IU/L、75IU/L、100IU/L、125IU/L、150IU/L又はそれ以上のいずれか1つのASTレベルの減少を有する。いくつかの実施形態において、ASTレベルは、特定の期間の処置の後に測定された場合、約5IU/L、10IU/L、15IU/L、20IU/L、25IU/L,30IU/L、35IU/L、40IU/L、45IU/L、50IU/L、55IU/L、60IU/L、65IU/L、70IU/L、75IU/L、100IU/L、125IU/L、150IU/L又はそれ以上(これらの値の間の任意の値又は範囲を含む)のいずれか1つ分減少する。いくつかの実施形態において、ASTレベルは、特定の期間の処置の後に測定された場合、ベースラインと比較して少なくとも約10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%又はそれ以上のいずれか1つ分減少する。いくつかの実施形態において、ASTレベルは、特定の期間の処置の後に測定された場合、ベースラインと比較して約90%、80%、70%、60%、50%、40%、30%、20%、又は10%のいずれか1つ以下だけ減少する。いくつかの実施形態において、ASTレベルは、約10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%(これらの値の間の任意の値又は範囲を含む)のいずれか1つ分減少する。いくつかの実施形態において、ASTレベルは、約1か月、3か月、6か月、25週間、7か月、8か月、9か月、12か月、2年間、5年間、10年間又はそれ以上(これらの値の間の任意の値又は範囲を含む)のいずれか1つの処置の後に測定される。
いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、少なくとも約33.3%、又は25%と40%との間のASTレベルの減少を有する。いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、少なくとも約25.9%のASTレベルの減少を有する。いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、25.9%と63.6%との間、又は25%と65%との間のASTレベルの減少を有する。いくつかの実施形態において、個体は、49週間の処置を受けた後に、33.3%と66.3%との間、又は30%と65%との間のASTレベルの減少を有する。
定性的及び定量的な骨格筋MRIは、ポンペ病を有する個体における疾患負荷を評価するために使用され得る。MRIは、臨床的に最も弱い筋肉に対応する構造変化を有する筋肉を同定し、そして臨床試験において一般的に使用される機能的筋肉スケールの結果と十分に相互に関連付けるために使用され得る。例えば、Figueroa-Bonaparte Sら、Muscle MRI findings in childhood/adult onset Pompe disease correlate with muscle function. PLoS ONE. 2016;11(10):e0163493を参照のこと。例となる定性的及び/又は定量的骨格筋MRIパラメーターとしては、限定されないが、グレード1(正常外見)からグレード4(重篤な関与)までのMercuri等級付を用いたT1W、0~100%のスケールでの3点ディクソン脂肪含有率、並びにB1補正を用いる及び用いないT2水が挙げられる。いくつかの実施形態において、骨格筋MRIは個体の四頭筋において行われる。いくつかの実施形態において、骨格筋MRIは個体の大腿屈筋において行われる。
いくつかの実施形態において、個体は、処置の過程に、骨格筋磁気共鳴画像法(MRI)に従って安定なMercuriスコアを有する。Mercuriスコアは、以下に従って割り当てられる:1は正常外見であり;2は軽度の関与であり;3は中程度の関与であり;4は重篤な関与である。Mercuriスコアは、骨格筋組織(例えば、四頭筋)の生検におけるグリコーゲン組織面積とよく相関する。いくつかの実施形態において、Mercuriスコアは、個体の下腿の骨格筋MRIに従って決定される。いくつかの実施形態において、Mercuriスコアは、個体の大腿の骨格筋MRIに従って決定される。いくつかの実施形態において、Mercuriスコアは、処置の過程で10%、5%、2%、1%、0.5%、又はそれ以下よりも多く変化しない。いくつかの実施形態において、処置の過程は、少なくとも約1年間、2年間、3年間、4年間、4.5年間、5年間又はそれ以上のいずれか1つである。
いくつかの実施形態において、個体は、処置の過程の間に骨格筋MRI画像法に従って安定なT2水を有する。いくつかの実施形態において、T2水はB1補正を用いる。いくつかの実施形態において、T2水はB1補正を用いない。B1補正を用いるT2水について、異常値は約39msより大きい値として定義され得る。いくつかの実施形態において、T2水は、個体の下腿の骨格筋MRIによるものである。いくつかの実施形態において、T2水は、個体の大腿の骨格筋MRIによるものである。いくつかの実施形態において、T2水は、処置の過程の間に10%、5%、2%、1%、0.5%、又はそれ以下よりも多く変化しない。いくつかの実施形態において、処置の過程は、少なくとも約1年間、2年間、3年間、4年間、4.5年間、5年間又はそれ以上のいずれか1つである。
いくつかの実施形態において、個体は、処置の過程の間に、骨格筋MRI画像法に従って安定な3点ディクソン脂肪含有率を有する。3点ディクソン定量的MRI技術からの画像を分析して、1ピクセルあたりの脂肪の量を定量することができ、筋肉内脂肪浸潤のわずかな変化をT1強調(T1W)像よりも正確に検出することができる。いくつかの実施形態において、3点ディクソン脂肪含有率は0~100%のスケールである。いくつかの実施形態において、3点ディクソン脂肪含有率は、個体の下腿の骨格筋MRIに従って決定される。いくつかの実施形態において、3点ディクソン脂肪含有率は、個体の大腿の骨格筋MRIに従って決定される。いくつかの実施形態において、3点ディクソン脂肪含有率は、処置の過程の間に10%、5%、2%、1%、0.5%、又はそれ以下より多く変化しない。いくつかの実施形態において、処置の過程は、少なくとも約1年間、2年間、3年間、4年間、4.5年間、5年間又はそれ以上のいずれか1つである。
いくつかの実施形態において、本明細書に記載されるオリゴ糖-GAA複合体のいずれか1つ(例えば、式I~III、又はアバルグルコシダーゼアルファ)及び薬学的に許容しうる担体を含む医薬組成物を、LOPDを有するヒト個体に投与することを含む、該個体において筋肉を維持する方法が提供され、ここで医薬組成物は約20mg/kgの用量で投与される。いくつかの実施形態において、個体は、処置の過程で、骨格筋磁気共鳴画像法(MRI)に従って安定なMercuriスコア、3点ディクソン脂肪含有率及び/又はB1補正を用いるかもしくは用いないT2水を有する。本明細書に記載される方法はまた、有害作用の低いインシデントと関連する。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されるオリゴ糖-GAA複合体のいずれか1つ(例えば、式I~III、又はアバルグルコシダーゼアルファ)及び薬学的に許容しうる担体を含む医薬組成物をヒト個体に投与することを含む、ヒト個体においてLOPDを処置する方法が提供され、ここで医薬組成物は約20mg/kgの用量で投与され、そしてここで個体は、オリゴ糖-タンパク質複合体に対する経時的に減少するレベルの抗薬物抗体(ADA)を有する。ADAは、オリゴ糖-タンパク質複合体のような薬物に対して形成し得る。ADAは薬物の効果を中和する可能性があり、従って酵素補充療法(ERT)では課題を提示し得る。
いくつかの実施形態において、本明細書に記載される方法は、医薬組成物を製造することをさらに含む。いくつかの実施形態において、医薬組成物は、凍結乾燥製剤から再構成される。いくつかの実施形態において、医薬組成物は、オリゴ糖-タンパク質複合体を含む凍結乾燥製剤から再構成される。
いくつかの実施形態において、LOPDの処置を必要とするヒト個体においてLOPDを処置するための薬剤の製造における、本明細書に記載されるオリゴ糖-GAA複合体のいずれか1つ(例えば、式I~III、又はアバルグルコシダーゼアルファ)の使用が提供される。いくつかの実施形態において、LOPDの処置を必要とするヒト個体においてLOPDを処置するための、本明細書に記載されるオリゴ糖-GAA複合体複合体のいずれか1つ(例えば、式I~III、又はアバルグルコシダーゼアルファ)を含む医薬組成物が提供される。
本明細書に記載される医薬組成物は、個体に静脈内投与されても、別の適切な投与経路を用いて投与されてもよい。医薬組成物の適切な投薬量は、約5mg/kg~約40mg/kgであり、これには約5、10、15、20、25、30、35、又は40mg/kg、(これらの値の間の任意の値又は範囲を含む)のいずれか1つが含まれる。いくつかの実施形態において、医薬組成物は約20mg/kgの用量で投与される。
本明細書に記載される医薬組成物は、適切な頻度で投与され得、これらとしては、例えば、隔週、週に1回、2週ごとに1回、3週ごとに1回、又は月に1回が挙げられる。いくつかの実施形態において、医薬組成物は個体に2週ごとに1回投与される。
本出願の医薬組成物の個体への投与は、単回投与で、又は反復投与で行われ得る。例えば、本明細書に記載される医薬組成物は、例えば、約1、2、3、4、5、6、7、8、9、又は10時間にわたって2週ごとに体重1kgあたり約20mgの用量で静脈内注入により投与され得る。いくつかの実施形態において、投与速度は、例えば、1mg/kg/時で開始され、ついで例えば、30分ごとに2mg/kg/時増加され、注入速度に対する患者の寛容性を確立した後に、最大例えば、7mg/kg/時まで増加され得る。
本明細書に記載される医薬組成物は、例えば、少なくとも約13週間、3か月、25週間、6か月、7か月、8か月、37週間、9か月、10か月、11か月、49週間、12か月、2年間、3年間、4年間、5年間、6年間、7年間、8年間、9年間、10年間、12年間、15年間、20年間、25年間、30年間、又はそれ以上(これらの値の間の任意の値又は範囲を含む)のいずれか1つを含む長期間にわたって個体に投与され得る。
A. 患者集団
ポンペ病(酸性マルターゼ欠損症又は糖原貯蔵障害(GSD)II型としても知られる)は、グリコーゲンを分解する酵素であるリソソーム酸性α-グルコシダーゼ(GAA)の欠損により引き起こされる希少な常染色体劣性の遺伝性障害(OMIM 232300を参照のこと)である。ポンペ病は、乳児発症型及び遅発型の形態に分類されてきた。古典的乳児発症型ポンペ病(IOPD)は、特徴的に、未処置では1歳までに死に至る。遅発型ポンペ病(LOPD)はより変化する経過を有する。
活性成分組み換えヒト酸性α-グルコシダーゼ(rhGAA)を含有するアルグルコシダーゼアルファを、ポンペ病の確定診断を受けた患者のための長期酵素補充療法(ERT)としてポンペ病を処置するために使用することが可能である。侵襲的人工呼吸器不使用生存及び乳児での全体生存を延長させるためのその有効性、並びにこの疾患を有する小児及び成人において移動の程度を改善し、そして呼吸機能を安定化するその能力に基づいて、アルグルコシダーゼアルファ処置はポンペ病処置について世界的に承認されている(商品名MYOZYME(登録商標)及びLUMIZYME(登録商標))。rhGAAの有用性にもかかわらず、ポンペ病には満たされていないニーズが残っている。いずれの理論又は仮説にも拘束されることを望まないが、これは、少なくとも一部分において、アルグルコシダーゼアルファ上のビス-マンノース-6-リン酸(ビス-M6P)の比較的低いレベルに起因すると考えられる。アルグルコシダーゼアルファ上のビス-M6Pのレベルを増加させることは、骨格筋への取り込みを推進し、それによりLOPDのアウトカムを改善する仕組みを提供し得る。
本明細書に記載される方法は、LOPDを有するヒト個体を処置するために適している。いくつかの実施形態において、個体は、少なくとも約18歳の年齢でLOPDと診断されるか又はポンペ病の最初の症状を示す。いくつかの実施形態において、個体は、少なくとも約20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80歳又はそれ以上のいずれか1つの年齢でLOPDと診断されるか又はポンペ病の最初の症状を示す。いくつかの実施形態において、個体は、約20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、又は80歳(これらの値の間の任意の値又は範囲を含む)のいずれか1つの年齢で、LOPDと診断されるか又はポンペ病の最初の症状を示す。いくつかの実施形態において、個体は、約18歳~約45歳の年齢でLOPDと診断されるか又はポンペ病の最初の症状を示す。いくつかの実施形態において、個体は、約18歳以下の年齢でLOPDと診断されるか又はポンペ病の最初の症状を示す。いくつかの実施形態において、個体は、約17、16、15、14、13、12、11、10、9、8、7、6、5、4、3、2、又は1歳(これらの値の間の任意の値又は範囲を含む)のいずれか1つの年齢でLOPDと診断されるか又はポンペ病の最初の症状を示す。
いくつかの実施形態において、個体は、血液(例えば、乾燥血液スポット、精製リンパ球)、筋肉生検、及び皮膚生検のようないずれかの組織源からの確定されたGAA酵素欠損を有する。いくつかの実施形態において、個体は、正常GAA酵素活性の約80%、70%、60%、50%、40%、30%、20%、10%、又はそれ以下のいずれか1つ以下のGAA酵素活性を有する。いくつかの実施形態において、個体は、正常GAA酵素活性の約1~40%を有する。いくつかの実施形態において、個体は、少なくとも2つの確定されたGAA遺伝子バリアントを有する。GAA遺伝子における200より多くの変異が、これまでに記載されている。例えば、RabenN、Nichols RC、Boerkoel Cら、Genetic defects in patients with glycogenosis type II (acid maltase deficiency) Muscle Nerve. 1995;3(補遺):S70-S74を参照のこと。GAA遺伝子バリアントは、例えば、DNA配列決定、及びRT-PCRを含む当該分野において公知の方法を使用して検出することができる。
いくつかの実施形態において、個体は、ポンペ病特異的心肥大を有していない。いくつかの実施形態において、個体は、診断時に心筋症を有していない。いくつかの実施形態において、個体は、診断時に不整脈を有していない。いくつかの実施形態において、個体は、診断時に心拡大(cardiomegaly)を有していない。いくつかの実施形態において、個体は、診断時に重度の筋緊張低下を有していない。いくつかの実施形態において、個体は、診断時に重度のミオパチーを有していない。
いくつかの実施形態において、個体は少なくとも3歳である。いくつかの実施形態において、個体は18歳又はそれ以下である。いくつかの実施形態において、個体は17歳又はそれ以下、16歳又はそれ以下、15歳又はそれ以下、14歳又はそれ以下、13歳又はそれ以下、12歳又はそれ以下、11歳又はそれ以下、10歳又はそれ以下、9歳又はそれ以下、8歳又はそれ以下、7歳又はそれ以下、6歳又はそれ以下、5歳又はそれ以下、4歳又はそれ以下、3歳又はそれ以下である。いくつかの実施形態において、個体は約3歳~約18歳である。いくつかの実施形態において、個体は18歳より上である。いくつかの実施形態において、個体は、少なくとも約20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80歳又はそれ以上のいずれか1つである。いくつかの実施形態において、個体は、約20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、又は80歳(これらの値の間の任意の値又は範囲を含む)のいずれか1つである。いくつかの実施形態において、個体は少なくとも約45歳である。いくつかの実施形態において、個体は、約18~35、35~45、45~55、55~65、65~80、18~30、30~40、40~50、50~60、60~70、70~80、18~45、20~35、35~55、45~80、18~50、50~80、又は18~80歳のいずれか1つである。いくつかの実施形態において、個体は約18~約45歳である。いくつかの実施形態において、個体は、3歳と5歳との間、5歳と10歳との間、3歳と10歳との間、3歳と12歳との間、12歳と18歳との間、又は3歳と18歳との間である。
いくつかの実施形態において、個体は、少なくとも6か月の組み換えGAAを用いた処置を受けたことがある。いくつかの実施形態において、個体は、少なくとも約8か月、10か月、1年間、2年間、3年間、4年間、5年間、10年間又はそれ以上(これらの値の間の任意の値又は範囲を含む)のいずれか1つの組み換えGAAを用いた処置を受けたことがある。他の実施形態において、個体は組み換えGAAを用いた処置を受けたことがない。例となる組み換えGAAとしては、限定されないが、アルグルコシダーゼアルファ、レベグルコシダーゼアルファ(reveglucosidase alfa)(BioMarin)、及びATB200(Amicus)が挙げられる。
いくつかの実施形態において、個体は、組み換えGAAを用いた処置の後に臨床的減退を示し、ここで臨床的減退は、呼吸機能、運動技能及び心臓パラメーターからなる群から選択される1つ又はそれ以上のパラメーターを評価することにより決定される。いくつかの実施形態において、個体は、組み換えGAAを用いた処置に対して最適以下の臨床応答を有する。最適以下の臨床応答は、呼吸機能、運動技能又は心臓パラメーターを評価することにより決定され得る。呼吸機能、運動技能、及び/又は心臓パラメーターは、努力肺活量(FV)、簡易運動機能検査、6分間歩行試験(6MWT)、最大吸気圧(MIP)、最大呼気圧(MEP)、下肢についてのハンドヘルド筋力測定(HHD)スコア、歩行、階段、ガウアーの手技、及び椅子(GSGC)機能的能力スコア、粗大運動機能測定-88(GMFM-88)及び/又は呼吸補助の使用により評価され得る。
いくつかの実施形態において、個体はLOPDの遅い進行を有する。
いくつかの実施形態において、処置の前に、個体は約30%~約85%の立位でのFVC%を有する。いくつかの実施形態において、処置の前に、個体は、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%(これらの値の間の任意の値又は範囲を含む)のいずれか1つの立位でのFVC%を有する。いくつかの実施形態において、処置の前に、個体は、少なくとも約30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、又はそれ以上のいずれか1つの立位でのFVC%を有する。いくつかの実施形態において、処置の前に、個体は、30%と40%との間、40%と50%との間、50%と85%との間、又は30%と50%との間の立位でのFVC%を有する。
いくつかの実施形態において、処置の前に、個体は、止まることなく、かつ歩行補助を用いることなく少なくとも約40メートル歩行することができる。いくつかの実施形態において、処置の前に、個体は、止まることも歩行補助を用いることもなく、約45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、95、100、125、150、175、200、250メートル又はそれ以上(これらの値の間の任意の値又は範囲を含む)のいずれか1つ歩行することができる。いくつかの実施形態において、処置の前に、個体は、止まることも歩行補助を用いることもなく40mと50mとの間歩行することができる。
B. オリゴ糖-タンパク質複合体
本明細書に記載される方法は、オリゴ糖、GAA(酸性α-グルコシダーゼとしても知られる)、及び例えば、オキシム基を介してオリゴ糖とGAAとを連結する化学的リンカーを含むオリゴ糖-タンパク質複合体(本明細書では「オリゴ糖GAA複合体」とも呼ばれる)を使用する。いくつかの実施形態において、オリゴ糖は六糖である。いくつかの実施形態において、オリゴ糖は2つのマンノース-6-リン酸(M6P)を有する。いくつかの実施形態において、オリゴ糖-タンパク質複合体は、約2、4、6、8、10、12、14、16、18、20又はそれ以上(これらの値の間の任意の値又は範囲を含む)のいずれか1つのM6Pを有する。いくつかの実施形態において、オリゴ糖-タンパク質複合体はアバルグルコシダーゼアルファである。
いくつかの実施形態において、(1)GAAタンパク質、(2)オリゴ糖、及び(3)GAAタンパク質とオリゴ糖とを連結するオキシム基を含むオリゴ糖-タンパク質複合体が本明細書に記載される。
いくつかの実施形態において、オリゴ糖-タンパク質複合体は、式(I):
Figure 2023530112000012
[式中、GAAは酸性α-グルコシダーゼであり、Lはオリゴ糖とGAAとを接続する化学的リンカーであり、そしてnは1~10である]
の構造を有する。いくつかの実施形態において、nは1である。いくつかの実施形態において、nは2である。いくつかの実施形態において、nは3である。いくつかの実施形態において、nは4である。いくつかの実施形態において、nは5である。いくつかの実施形態において、nは6である。いくつかの実施形態において、nは7である。いくつかの実施形態において、nは8である。いくつかの実施形態において、nは9である。いくつかの実施形態において、nは10である。いくつかの実施形態において、nは少なくとも1、2、3、4、5、6、7、8、又は9である。いくつかの実施形態において、nは2、3、4、5、6、7、8、9、又は10以下である。いくつかの実施形態において、nは以下の範囲から選択される:1~2、2~3、3~4、4~5、5~6、6~7、7~8、8~9、9~10、1~3、3~5、5~7、7~9、1~4、4~7、7~10、1~5、5~10、2~10、3~9、4~8、2~9、3~8、4~7、5~8、5~9、5~10、4~7、3~7、2~7、及び1~7。いくつかの実施形態において、nは5~9である。
いくつかの実施形態において、オリゴ糖-タンパク質複合体は、式(II):
Figure 2023530112000013
[式中、GAAは酸性α-グルコシダーゼであり、L’は化学的リンカーであり、そしてnは1~10である]
の構造を有する。いくつかの実施形態において、nは1である。いくつかの実施形態において、nは2である。いくつかの実施形態において、nは3である。いくつかの実施形態において、nは4である。いくつかの実施形態において、nは5である。いくつかの実施形態において、nは6である。いくつかの実施形態において、nは7である。いくつかの実施形態において、nは8である。いくつかの実施形態において、nは9である。いくつかの実施形態において、nは10である。いくつかの実施形態において、nは少なくとも1、2、3、4、5、6、7、8、又は9である。いくつかの実施形態において、nは2、3、4、5、6、7、8、9、又は10以下である。いくつかの実施形態において、nは、以下の範囲から選択される:1~2、2~3、3~4、4~5、5~6、6~7、7~8、8~9、9~10、1~3、3~5、5~7、7~9、1~4、4~7、7~10、1~5、5~10、2~10、3~9、4~8、2~9、3~8、4~7、5~8、5~9、5~10、4~7、3~7、2~7、及び1~7。いくつかの実施形態において、nは5~9である。
いくつかの実施形態において、オリゴ糖-タンパク質複合体は、式(III):
Figure 2023530112000014
[式中、GAAは酸性α-グルコシダーゼであり、nは1~10であり、そしてm及びpは1~10の範囲に及ぶ整数から独立して選択される]
の構造を有する。いくつかの実施形態において、nは1である。いくつかの実施形態において、nは2である。いくつかの実施形態において、nは3である。いくつかの実施形態において、nは4である。いくつかの実施形態において、nは5である。いくつかの実施形態において、nは6である。いくつかの実施形態において、nは7である。いくつかの実施形態において、nは8である。いくつかの実施形態において、nは9である。いくつかの実施形態において、nは10である。いくつかの実施形態において、nは少なくとも1、2、3、4、5、6、7、8、又は9である。いくつかの実施形態において、nは2、3、4、5、6、7、8、9、又は10以下である。いくつかの実施形態において、nは以下の範囲から選択される:1~2、2~3、3~4、4~5、5~6、6~7、7~8、8~9、9~10、1~3、3~5、5~7、7~9、1~4、4~7、7~10、1~5、5~10、2~10、3~9、4~8、2~9、3~8、4~7、5~8、5~9、5~10、4~7、3~7、2~7、及び1~7。いくつかの実施形態において、nは5~9である。いくつかの実施形態において、mは1、2、3、4、5、6、7、8、又は9、又は10である。いくつかの実施形態において、pは1、2、3、4、5、6、7、8、9、又は10である。いくつかの実施形態において、m及びpは以下の範囲から選択される整数から独立して選択される:1~4、4~8、8~10、2~4、2~6、2~8、2~10、1~3、3~6、6~9、及び4~10。いくつかの実施形態において、m及びpは、1~5の範囲に及ぶ整数から独立して選択される。いくつかの実施形態において、mは1、2、3、4、又は5であり、そしてpは、1、2、3、4、又は5である。いくつかの実施形態において、mは1、2、又は3であり、そしてpは1、2、又は3である。いくつかの実施形態において、mは5であり、そしてpは1である。いくつかの実施形態において、mは4であり、そしてpは1である。いくつかの実施形態において、mは3であり、そしてpは1である。いくつかの実施形態において、mは2であり、そしてpは1である。いくつかの実施形態において、mは1であり、そしてpは1である。いくつかの実施形態において、mは 5以下であり、そしてpは3以下である。いくつかの実施形態において、mは4以下であり、そしてpは2以下である。いくつかの実施形態において、mは3以下であり、そしてpは1以下である。いくつかの実施形態において、mは少なくとも1であり、そしてpは少なくとも1である。いくつかの実施形態において、mは少なくとも2であり、そしてpは少なくとも1である。いくつかの実施形態において、mは少なくとも3であり、そしてpは少なくとも1である。
いくつかの実施形態において、オリゴ糖-タンパク質複合体(例えば、式(I)、(II)、又は(III)の複合体]あたりのリン酸基の数は約2~20である。いくつかの実施形態において、オリゴ糖-タンパク質複合体あたりのリン酸基の数は、2、4、6、8、10、12、14、16、18、又は20である。いくつかの実施形態において、オリゴ糖-タンパク質複合体あたりのリン酸基の数は、少なくとも2、4、6、8、10、12、14、16、18、又は20である。いくつかの実施形態において、オリゴ糖-タンパク質複合体あたりのリン酸基の数は、2、4、6、8、10、12、14、16、18、又は20以下である。いくつかの実施形態において、オリゴ糖-タンパク質複合体あたりのリン酸基の数は、以下の範囲から選択される偶数の整数である:2~4、4~6、6~8、8~10、10~12、12~14、14~16、16~18、18~20、2~6、6~10、10~14、14~18、2~8、8~14、14~20、2~10、10~20、4~20、6~18、8~16、4~18、6~16、8~14、10~16、10~18、10~20、8~14、6~14、4~14、及び2~14。
いくつかの実施形態において、オリゴ糖-タンパク質複合体はアバルグルコシダーゼアルファである。アバルグルコシダーゼアルファはneoGAA又はGZ402666としても知られる。アバルグルコシダーゼアルファはヒトGAAのオリゴ糖-改変形態であり、GAAに結合された2つの末端マンノース-6-リン酸(M6P)部分を含有する多数のヘキサマンノース構造を含む。Zhou Q.ら、Bioconjugate Chem. 2011;22:741-751を参照のこと。アバルグルコシダーゼアルファのインビトロ研究は、アルグルコシダーゼアルファと比較して筋芽細胞取り込みの15倍の増加を示した。Zhou Q.ら、Bioconjugate Chem. 2013;24:2025-2035を参照のこと。アバルグルコシダーゼアルファは、ポンペ病マウスモデルにおいて5分の1の用量で投与された場合にアルグルコシダーゼアルファと同様の量だけグリコーゲンを減少させた。Zhu Y.ら、Mol. Ther. 2009;17(6):954-63。
本明細書に記載されるオリゴ糖-タンパク質複合体を製造する方法は、当該分野で公知である。例えば、US7723296、WO2008/089403及びWO2010/075010(これらはそれら全体として参照により本明細書に加入される)を参照のこと。
オリゴ糖は、天然供給源から単離され得るか、又は化学合成もしくは酵素合成により製造され得る。天然供給源から単離されたオリゴ糖は均一であり得るか、又は関連するオリゴ糖の不均一混合物であり得る。いくつかの実施形態において、オリゴ糖は、天然供給源から単離されたオリゴ糖の化学修飾又は酵素的改変により製造され得る(「半合成」)。いくつかの実施形態において、オリゴ糖は、天然に存在するオリゴ糖の化学構造を有する合成オリゴ糖であり得る。
GAAの配列は周知である(例えば、Martiniukら、Proc.Natl. Acad. Sci. USA 83:9641-9644(1986);Hoefslootら、Biochem. J. 272:493-497 (1990);Morelandら、J. Biol. Chem. 280:6780-6791 (2005)を参照のこと。GenBank受け入れ番号NM_000152も参照のこと。GAAは野生型GAAでもその配列変異体でもよい。
GAAは、天然供給源から得られても組み換えにより得られてもよい。いくつかの実施形態において、GAAは糖タンパク質である。いくつかの実施形態において、GAAはチャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞において産生されたヒトGAAである。いくつかの実施形態において、ヒトGAAはグリコフォームアルファを有する。いくつかの実施形態において、GAAは少なくとも1つのカルボニル基を有する。例えば、少なくとも1つのカルボニル基を有するGAAは、当業者に公知のいずれかの手段によるGAAの酸化により得られ得る。いくつかの実施形態において、例えば、少なくとも1つのカルボニル基を有するGAAは、過ヨウ素酸塩(例えば、過ヨウ素酸ナトリウム)又はガラクトースオキシダーゼを用いたGAAの酸化により得られ得る。いくつかの実施形態において、少なくとも1つのカルボニル基を有するGAAは、還元末端においてカルボニル反応性基(例えば、ヒドラジン、ヒドラジド、アミノオキシ、チオセミカルバジド、セミカルバジド、又はアミン基)を用いて官能基化されたオリゴ糖と化学的に結合されて、オリゴ糖-GAA複合体を生じ得る。いくつかの実施形態において、GAAは約1、2、3、4、5、7.5、10、又は22.5mM過ヨウ素酸を用いて酸化される。いくつかの実施形態において、GAAは、GAAのグリカン上のシアル酸残基を酸化し、かつフコース及びマンノースの酸化を最小にするために十分な条件下で酸化される。いくつかの実施形態において、使用される過ヨウ素酸塩濃度は、約2、3、4、又は5mM未満である。いくつかの実施形態において、過ヨウ素酸塩は過ヨウ素酸ナトリウムである。
オリゴ糖をGAAタンパク質に結合させる他の方法を使用してもよい。いくつかの実施形態において、オリゴ糖-タンパク質複合体は、第一の反応性基を含むオリゴ糖を、第二の反応性基を有するGAAタンパク質と反応させることにより製造される。いくつかの実施形態において、オリゴ糖-タンパク質複合体は、アミノオキシ基を含むオリゴ糖を、少なくとも1つのカルボニル基を有するGAAと反応させることにより製造される。
いくつかの実施形態において、オリゴ糖は、システイン又はリジンのようなGAAタンパク質のアミノ酸と結合され得る。
いくつかの実施形態において、オリゴ糖はGAA上のグリカンに結合され得る。いくつかの実施形態において、オリゴ糖はグリカン上のシアル酸残基に結合され得る。他の実施形態において、オリゴ糖は、グリカン上のマンノース、フコース、ガラクトース、及び/又はシアル酸残基に結合され得る。ガラクトースを介した結合のために、糖タンパク質は、シアル酸残基を除去するために最初にシアリダーゼで処理され、ついでオリゴ糖との反応の前にガラクトースオキシダーゼで処理され得る。
例えば、オリゴ糖-タンパク質複合体は、存在し得、かつ/又はオリゴ糖上の適切な第二の官能基を有するタンパク質に導入され得る任意の官能基(例えば、アミン、チオール、カルボン酸、ヒドロキシルを含む)の反応により製造され得る。官能基の導入のための方法は、当該分野で周知である。例えば、少なくとも1つのカルボニル基を有する糖タンパク質は、例えば、過ヨウ素酸塩(例えば、過ヨウ素酸ナトリウム)又はガラクトースオキシダーゼを用いてその糖タンパク質を酸化することにより得られ得る。別の例において、カルボニル基は、例えば、Wangら、Proc. Natl. Acad.Sci.USA 100:56-61 (2003)に記載されるような拡大された遺伝子コードを有する発現系の使用により導入され得る。例えば、糖タンパク質への反応性基の導入を記載する米国特許出願公開第2006/0228348号も参照のこと。
特定の実施形態において、上記方法は、オリゴ糖-タンパク質複合体に還元剤を加えることを更に含む。還元剤は、例えば、シアノ水素化ホウ素ナトリウム又はトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(STAB)のような、当業者に公知のいずれの還元剤でもよい。
特定の実施形態において、結合の間に形成するタンパク質凝集体は、様々なクロマトグラフィー法を使用して除去することができる。一実施形態において、疎水性相互作用クロマトグラフィー(HIC)が使用され得る。HICカラムの例としては、Butyl 650C及び650M、Hexyl 650C、Phenyl 6FF、Capto Octyl並びにCapto Phenylが挙げられる。他の実施形態において、凝集体は、銅、ニッケル、コバルト、又は水銀のような金属キレート化クロマトグラフィーにより除去され得る。一実施形態において、銅カラムは結合溶出(bind-and-elute)モード又はフロースルーモードで使用され得る。
いくつかの実施形態において、第一の反応性基を含むオリゴ糖は、アミノオキシ基を含むオリゴ糖であり、そして式(IV):
Figure 2023530112000015
[式中、L’は化学的リンカーである]
の構造を有する。
いくつかの実施形態において、式(III)のオリゴ糖は、式(V):
Figure 2023530112000016
[式中、m及びpは1~10の範囲に及ぶ整数から独立して選択される]
のオリゴ糖である。いくつかの実施形態において、mは1、2、3、4、5、6、7、8、9、又は10である。いくつかの実施形態において、pは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、又は10である。いくつかの実施形態において、pは、少なくとも1、2、3、4、5、6、7、8、9、又は10である。いくつかの実施形態において、m及びpは、以下の範囲から選択される整数から独立して選択される:1~4、4~8、8~10、2~4、2~6、2~8、2~10、1~3、3~6、6~9、及び4~10。いくつかの実施形態において、m及びpは、1~5の範囲に及ぶ整数から独立して選択される。いくつかの実施形態において、mは1、2、3、4、又は5であり、そしてpは1、2、3、4、又は5である。いくつかの実施形態において、mは1、2、又は3であり、そしてpは1、2、又は3である。いくつかの実施形態において、mは5であり、そしてpは1である。いくつかの実施形態において、mは4であり、そしてpは1である。いくつかの実施形態において、mは3であり、そしてpは1である。いくつかの実施形態において、mは2であり、そしてpは1である。いくつかの実施形態において、mは1であり、そしてpは1である。いくつかの実施形態において、mは5以下であり、そしてpは3以下である。いくつかの実施形態において、mは4以下であり、そしてpは2以下である。いくつかの実施形態において、mは3以下であり、そしてpは1以下である。いくつかの実施形態において、mは少なくとも1であり、そしてpは少なくとも1である。いくつかの実施形態において、mは少なくとも2であり、そしてpは少なくとも1である。いくつかの実施形態において、mは少なくとも3であり、そしてpは少なくとも1である。
本明細書に記載されるオリゴ糖-GAA複合体(例えば、式I~III、又はアバルグルコシダーゼアルファ)のいずれか1つを含む製剤及び医薬組成物がさらに提供される。いくつかの実施形態において、製剤は凍結乾燥製剤である。いくつかの実施形態において、製剤は凍結乾燥可能な(lyophilizable)製剤である。いくつかの実施形態において、医薬組成物は、凍結乾燥製剤から再構成される。LOPDを処置するための、本明細書に記載される製剤及び医薬組成物の方法及び使用も提供される。
いくつかの実施形態において、製剤は:(a)本明細書に記載されるオリゴ糖-GAA複合体(例えば、式I~III、又はアバルグルコシダーゼアルファ)のいずれか1つ;及び(b)マンニトールを含む。いくつかの実施形態において、製剤は、ヒスチジンのような緩衝化剤をさらに含む。いくつかの実施形態において、製剤は、グリシン又はアルギニンのような1つ又はそれ以上の安定化剤を更に含む。いくつかの実施形態において、製剤は、ポリソルベート、例えば、ポリソルベート80のような界面活性剤を更に含む。いくつかの実施形態において、製剤は凍結乾燥製剤である。いくつかの実施形態において、製剤は凍結乾燥可能な製剤である。いくつかの実施形態において、医薬組成物は凍結乾燥製剤から再構成される。
いくつかの実施形態において、医薬組成物は:(a)本明細書に記載されるオリゴ糖-GAA複合体(例えば、式I~III、又はアバルグルコシダーゼアルファ)のいずれか1つ;(b)マンニトール;(c)アルギニン;及び(d)ヒスチジンのような緩衝化剤を含む。いくつかの実施形態において、医薬組成物は、ポリソルベート、例えばポリソルベート80のような界面活性剤をさらに含む。いくつかの実施形態において、医薬組成物は凍結乾燥製剤から再構成される。
いくつかの実施形態において、医薬組成物は:(a)本明細書に記載されるオリゴ糖-GAA複合体(例えば、式I~III、又はアバルグルコシダーゼアルファ)のいずれか1つ;(b)マンニトール;(c)グリシン;及び(d)ヒスチジンを含む。いくつかの実施形態において、医薬組成物は:(a)本明細書に記載されるオリゴ糖-GAA複合体(例えば、式I~III、又はアバルグルコシダーゼアルファ)のいずれか1つ;(b)マンニトール;(c)グリシン;(d)ヒスチジン;及び(e)ポリソルベート(例えば、ポリソルベート80)を含む。いくつかの実施形態において、医薬組成物は凍結乾燥製剤から再構成される。
別の指示がなければ、本明細書において記載されるパーセンテージ濃度は質量パーセンテージである。凍結緩衝製剤中のオリゴ糖-GAA複合体又は様々な賦形剤の濃度に言及する場合、それらの濃度は、凍結乾燥の前(すなわち、凍結乾燥可能な製剤中)、又は凍結乾燥製剤の再構成の後に、組成物において決定される。凍結乾燥製剤のpHはまた、凍結乾燥の前(すなわち、凍結乾燥可能な製剤中)、又は凍結乾燥製剤の再構成の後の組成物のpHを指す。
いくつかの実施形態において、医薬組成物は、約1%~約5%のマンニトールを含み、これには例えば、約1%、1.5%、2%、2.5%、3%、3.5%、4%、4.5%、又は5%(これらの値の間の任意の値又は範囲を含む)のいずれか1つのマンニトールが含まれる。いくつかの実施形態において、医薬組成物は、約1%~2%、2%~3%、3%~4%、4%~5%、1%~3%、2%~4%、1%~4%又は1%~5%のマンニトールを含む。いくつかの実施形態において、医薬組成物は、約1~4%、例えば約2%マンニトールを含む。
いくつかの実施形態において、医薬組成物は約0.25%~約4%のアミノ酸(例えば、グリシン)を含み、これには例えば、約0.25%、0.5%、1%、1.5%、2%、2.5%、3%、3.5%、又は4%(これらの値の間の任意の値又は範囲を含む)のいずれか1つのアミノ酸が含まれる。いくつかの実施形態において、医薬組成物は、約0.25%~0.5%、0.5%~1%、1%~2%、2%~3%、3%~4%、1%~3%、2%~4%、0.25%~1%、0.25%~1.5%、又は0.25%~2%のいずれか1つのアミノ酸を含む。いくつかの実施形態において、医薬組成物は約0.25%~2%グリシンを含む。いくつかの実施形態において、医薬組成物は約2%グリシンを含む。
いくつかの実施形態において、医薬組成物は、約16:1、8:1、4:1、2:1、1:1、1:2、1:3、1:4又は1:5(これらの値の間の任意の値又は範囲を含む)のいずれか1つの質量比でマンニトール及びアミノ酸(例えば、グリシン)を含む。いくつかの実施形態において、医薬組成物は約1:1の質量比のマンニトール及びグリシンを含む。
いくつかの実施形態において、医薬組成物は、約5mM~約50mM緩衝化剤(例えば、ヒスチジン)を含み、これには、例えば約5mM、10mM、15mM、20mM、25mM、30mM、35mM、40mM、45mM又は50mM(これらの値の間の任意の値又は範囲を含む)のいずれか1つが含まれる。いくつかの実施形態において、医薬組成物は、約5~10mM、10~20mM、20~30mM、30~40mM、40~50mM、5~20mM、10~40mM、10~50mM、5~25mM、又は25~50mMのいずれか1つの緩衝化剤を含む。いくつかの実施形態において、医薬組成物は約10~50mMヒスチジンを含む。いくつかの実施形態において、医薬組成物は約10mMヒスチジンを含む。
いくつかの実施形態において、医薬組成物は約5.5~約6.5のpHを有し、これには、例えば、約5.5、5.6、5.7、5.8、5.9、6.0、6.1、6.2、6.3、6.4、又は6.5(これらの値の間の任意の値又は範囲を含む)のいずれか1つが含まれる。いくつかの実施形態において、医薬組成物は、約5.5~6、6~6.5、5.5~5.75、5.75~6、6~6.25、5.75~6.25、又は6.25~6.5のいずれか1つのpHを有する。いくつかの実施形態において、医薬組成物は約6.2のpHを有する。
いくつかの実施形態において、医薬組成物は、約0.005~0.05%の界面活性剤(例えば、ポリソルベート)を含み、これには、例えば、約0.005%、0.0075%、0.01%、0.015%、0.02%、0.025%、0.03%、0.035%、0.04%、0.045%、又は0.05%(これらの値の間の任意の値又は範囲を含む)のいずれか1つが含まれる。いくつかの実施形態において、医薬組成物は、約0.005~0.01%、0.01~0.02%、0.02~0.03%、0.03~0.04%、0.04~0.05%、0.005~0.02%、0.01~0.04%、又は0.005~0.05%のいずれか1つの界面活性剤(例えば、ポリソルベート)を含む。いくつかの実施形態において、医薬組成物は約0.01%ポリソルベート80を含む。
いくつかの実施形態において、医薬組成物は、約1~10mg/mLのオリゴ糖-GAA複合体を含み、これらとしては、例えば、約1、2、3、4、5、6、7、8、9、又は10mg/mLのいずれか1つののオリゴ糖-GAA複合体が挙げられる。いくつかの実施形態において、医薬組成物は、約1~5、2~8、3~7、4~6、1~2.5、2.5~5、5~7.5、7.5~10又は5~10mg/mLのいずれか1つのオリゴ糖-GAA複合体を含む。いくつかの実施形態において、医薬組成物は約5~10mg/mLのオリゴ糖-GAA複合体を含む。いくつかの実施形態において、医薬組成物は約5mg/mLのオリゴ糖-GAA複合体を含む。
いくつかの実施形態において、医薬組成物は:(a)本明細書に記載されるオリゴ糖-GAA複合体のいずれか1つ(例えば、式I~III、又はアバルグルコシダーゼアルファ);(b)約1~4%マンニトール;(c)約0.25~2%グリシン;(d)約10~50mMヒスチジン;及び(e)約0.005~0.05%ポリソルベート(例えば、ポリソルベート80)を含む。いくつかの実施形態において、医薬組成物は、約5mg/mL~約10mg/mLのオリゴ糖-GAA複合体を含む。いくつかの実施形態において、医薬組成物は約5.5~約6.5のpHを有する。
いくつかの実施形態において、医薬組成物は:(a)本明細書に記載されるオリゴ糖-GAA複合体(例えば、式I~III、又はアバルグルコシダーゼアルファ)のいずれか1つ;(b)約2%マンニトール;(c)約2%グリシン;(d)約10mMヒスチジン;及び(e)約0.01%ポリソルベート80を含む。いくつかの実施形態において、医薬組成物は約5mg/mLのオリゴ糖-GAA複合体を含む。いくつかの実施形態において、医薬組成物は約6.2のpHを有する。
用語「緩衝液」は、凍結乾燥前に許容可能な範囲に溶液pHを維持する薬剤を包含し、そしてこれらとしては、コハク酸塩(ナトリウム又はカリウム)、ヒスチジン、リン酸塩(ナトリウム又はカリウム)、Tris(トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン)、ジエタノールアミン、クエン酸塩(ナトリウム)等が挙げられ得る。この範囲にpHを制御する緩衝液の例としては、コハク酸塩(例えば、コハク酸ナトリウム)、グルコン酸塩、ヒスチジン、クエン酸塩及び他の有機酸緩衝液が挙げられる。
用語「凍結保護物質」は、一般的に、おそらくタンパク質表面から優先的に除去されることによる凍結誘発ストレスに対してタンパク質に安定性をもたらす薬剤を含む。これらはまた、一次及び二次乾燥、並びに長期の製品貯蔵の間の保護も提供し得る。例は、デキストラン及びポリエチレングリコールのようなポリマー;マンニトールのような糖類;ポリソルベートのような界面活性剤;並びにグリシン、アルギニン、及びセリンのようなアミノ酸である。
本明細書に記載される製剤は、増量剤、等張化剤、抗酸化剤及び保存料のような1つ又はそれ以上の薬学的に許容しうる賦形剤を更に含み得る。マンニトール及びグリシンのような本明細書において記載される凍結保護物質は、増量剤及び/又は等張化剤であることを含めて多数の役割を果たし得る。用語「増量剤」は、凍結乾燥された製品の構造を生じる薬剤を含む。薬学的に滑らかなケーキを生じることに加えて、増量剤は、崩壊温度の改変、凍結‐解凍保護の提供、及び長期貯蔵の間のタンパク質安定性の増強に関して有用な性質を付与し得る。用語「等張化剤」は、浸透圧を制御するための等張化剤として使用される塩(NaCl、KCl、MgC1、CaC1など)を含む。
いくつかの実施形態において、本明細書に記載される製剤はメチオニンのような抗酸化剤を含む。いくつかの実施形態において、本明細書に記載される製剤は抗酸化剤を含まない。いくつかの実施形態において、製剤は約1~20mMの抗酸化剤(例えば、メチオニン)を含み、これには、例えば、約1、2、5、10、15、又は20mM(これらの値の間の任意の値又は範囲を含む)のいずれか1つの抗酸化剤が挙げられる。
本明細書に記載される製剤は安定である。「安定な」製剤は、その中のタンパク質が貯蔵の際にその物理的安定性及び/又は化学的安定性及び/又は生物学的活性を本質的に保持している製剤である。タンパク質安定性を測定するための様々な分析技術が当該分野で利用可能であり、そしてPeptide and Protein Drug Delivery、247-301、Vincent Lee編、Marcel Dekker、Inc.、New York、N.Y.、Pubs.(1991)及びJones、A.Adv.Drug Delivery Rev.10:29-90 (1993)において概説される。安定性は、選択された温度で選択された期間の間測定され得る。
III. キット及び製品
本出願はさらに、本明細書に記載される処置方法のいずれかの実施形態における使用のためのキット及び製品を提供する。キット及び製品は、本明細書に記載される製剤及び医薬組成物のいずれか1つを含み得る。例えば、アバルグルコシダーゼアルファの凍結乾燥製剤を含むキットが提供される。
いくつかの実施形態において、本明細書に記載されるオリゴ糖-GAA複合体(例えば、式I~III、又はアバルグルコシダーゼアルファ)のいずれか1つを含む製剤を含む、LOPDを処置するためのキットが提供される。いくつかの実施形態において、キットは、本明細書に記載されるオリゴ糖-GAA複合体(例えば、式I~III、又はアバルグルコシダーゼアルファ)のいずれか1つ、ヒスチジン、グリシン、マンニトール、及びポリソルベート80を含む製剤を含む。いくつかの実施形態において、製剤は、約10~50mM(例えば、約10mM)ヒスチジン、約0.25~2%(例えば、約2%)グリシン、約1~4%(例えば、約2%)マンニトール及び約0.005~0.05%(例えば、約0.01%)ポリソルベート80を含む。いくつかの実施形態において、製剤は、凍結乾燥製剤、凍結乾燥可能製剤、又は再構成された液剤である。いくつかの実施形態において、製剤のpHは約5.5~約6.5(例えば、約6.2)である。いくつかの実施形態において、製剤は、約5mg/mL~約10mg/mLのオリゴ糖-GAA複合体を含む。いくつかの実施形態において、製剤はアバルグルコシダーゼアルファを含む。
一実施形態において、本明細書に記載されるオリゴ糖-GAA複合体(例えば、式I~III、又はアバルグルコシダーゼアルファ)のいずれか1つを含む製剤を含む容器を含む、LOPDを処置するための製品が提供される。いくつかの実施形態において、製品は、本明細書に記載されるオリゴ糖-GAA複合体(例えば、式I~III、又はアバルグルコシダーゼアルファ)のいずれか1つ、約10~50mM(例えば、約10mM)ヒスチジン、約0.25~2%(例えば、約2%)グリシン、約1~4%(例えば、約2%)マンニトール及び約0.005~0.05%(例えば、約0.01%)ポリソルベート80を含む製剤を含む容器を含む。いくつかの実施形態において、製剤は、凍結乾燥製剤、凍結乾燥可能製剤又は再構成された液剤である。いくつかの実施形態において、製剤のpHは約5.5~約6.5(例えば、約6.2)である。いくつかの実施形態において、製剤は約5mg/mL~約10mg/mLのオリゴ糖-GAA複合体を含む。いくつかの実施形態において、製剤はアバルグルコシダーゼアルファを含む。いくつかの実施形態において、容器はバイアルである。いくつかの実施形態において、容器は20ccバイアルである。
本出願のキット及び製品は適切に包装される。適切な包装としては、限定されないが、バイアル、瓶、広口瓶、可撓性パッケージング(例えば、マイラー又はプラスチックバッグ)などが挙げられる。キットは、緩衝液及び説明情報のようなさらなる構成要素を場合により提供し得る。従って、本出願は、バイアル(例えば、密封バイアル)、瓶、広口瓶、可撓性パッケージングなどを含む製品も提供する。
キットは、LOPDの処置においてオリゴ糖-GAA複合体を使用するための指示書を更に含む。いくつかの実施形態において、キットは、本明細書に記載される処置方法のいずれか1つの実施形態のプロトコールを記載する取扱説明書のような使用説明書をさらに含む。指示は、オリゴ糖-GAA複合体(例えば、アバルグルコシダーゼアルファ)の投薬量、投薬スケジュール、及び投与経路に関する情報を含み得る。いくつかの実施形態において、キットは、処置方法について個体を選択するための指示書を更に含む。いくつかの実施形態において、キットは、処置を受けた後に個体をモニタリングするための指示書を更に含む。
容器は、単回用量、大量包装(例えば、複数回用量パッケージ)又は分量単位(sub-unit)用量であり得る。例えば、3週間、6週間、9週間、3か月、4か月、5か月、6か月、8か月、9か月、1年間又はそれ以上のいずれかのような長期間、個体の有効な処置を提供するために十分な本明細書に記載されるオリゴ糖-GAA複合体(例えば、アバルグルコシダーゼアルファ)を含有するキットが提供され得る。
本明細書において開示される特徴の全ては、任意の組み合わせで組み合わされ得る。本明細書において開示される各特徴は、同じ、等価、又は同様の目的を果たす代替の特徴で置き換えられ得る。従って、そうではないと明示的に述べられていなければ、開示される各特徴は、包括的な一連の等価又は同様の特徴の単なる一例である。
IV. 例となる実施形態
本発明は、以下の実施形態を提供する:
実施形態I-1. オリゴ糖-タンパク質複合体及び薬学的に許容しうる担体を含む医薬組成物をヒト個体に投与することを含む、ヒト個体において遅発型ポンペ病(LOPD)を処置するための方法であって、ここでオリゴ糖-タンパク質複合体は、式I:
Figure 2023530112000017
[式中、GAAは酸性α-グルコシダーゼであり、Lはオリゴ糖とGAAとを連結する化学的リンカーであり、そしてnは1~10である]の構造を有し、そして
ここで医薬組成物は約20mg/kgの用量で投与される、上記方法。
実施形態I-2. 個体は少なくとも約45歳である、実施形態I-1に記載の方法。
実施形態I-3. 個体は約18歳と約45歳との間である、実施形態I-1に記載の方法。
実施形態I-4. 個体は約18歳以下である、実施形態I-1に記載の方法。
実施形態I-5. 個体は、少なくとも約18歳の年齢でポンペ病と診断される、実施形態I-1~I-4のいずれか1つに記載の方法。
実施形態I-6. 個体は、少なくとも約18歳の年齢でポンペ病の最初の症状を示す、実施形態I-1~I-5のいずれか1つに記載の方法。
実施形態I-7. 個体は、組み換えGAAを用いた処置を以前に受けたことがない、実施形態I-1~I-6のいずれか1つに記載の方法。
実施形態I-8. 個体は、組み換えGAAを用いた処置を以前に受けたことがある、実施形態I-1~I-6のいずれか1つに記載の方法。
実施形態I-9. 組み換えGAAはアルグルコシダーゼアルファである、実施形態I-7又はI-8に記載の方法。
実施形態I-10. 処置の前に、個体は、約30%と約85%との間の立位での予測値の努力肺活量パーセンテージ(FVC%)を有する、実施形態I-1~I-9のいずれか1つに記載の方法。
実施形態I-11. 処置の前に、個体は、止まることなくかつ歩行補助器具を用いずに、少なくとも約40メートル歩行することができる、実施形態I-1~I-10のいずれか1つに記載の方法。
実施形態I-12. 個体は、ポンペ病特異的心肥大を有していない、実施形態I-1~I-11のいずれか1つに記載の方法。
実施形態I-13. 個体は、任意の組織起源からの確認されたGAA酵素欠損及び/又は少なくとも2つの確認されたGAA遺伝子バリアントを有する、実施形態I-1~I-12のいずれか1つに記載の方法。
実施形態I-14. 個体は、医薬組成物を少なくとも約49週間投与される、実施形態I-1~I-13のいずれか1つに記載の方法。
実施形態I-15. 個体は、処置を(例えば、約49週間)受けた後に、少なくとも約1.13%の立位でのFVC%の増加を有する、実施形態I-14に記載の方法。
実施形態I-16. 個体は、処置を受けた後に、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置(例えば、約49週間)の後と比較して少なくとも約2.43%高い、立位でのFVC%の増加を有する、実施形態I-14又はI-15に記載の方法。
実施形態I-17. 個体は、処置(例えば、約49週間)を受けた後に、少なくとも約12.47メートル6分間歩行試験(6MWT)距離の増加を有する、実施形態I-14~I-16のいずれか1つに記載の方法。
実施形態I-18. 個体は、処置を受けた後に、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置(例えば、約49週間)の後と比較して少なくとも約30.01メートル長い6MWT距離の増加を有する、実施形態I-14~I-17のいずれか1つに記載の方法。
実施形態I-19. 個体は、処置(例えば、約49週間)を受けた後に、少なくとも約1.95%の予測値の6MWTパーセンテージ(6MWT%)の増加を有する、実施形態I-14~I-18のいずれか1つに記載の方法。
実施形態I-20. 個体は、処置を受けた後に、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置(例えば、約49週間)の後と比較して少なくとも約4.71%長い6MWT%の増加を有する、実施形態I-14~I-19のいずれか1つに記載の方法。
実施形態I-21. 個体は、処置(例えば、約49週間)を受けた後に、少なくとも約8.70%の立位での予測値の最大吸気圧パーセンテージ(MIP%)の増加を有する、実施形態I-14~I-20のいずれか1つに記載の方法。
実施形態I-22. 個体は、処置を受けた後に、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置(例えば、約49週間)の後と比較して少なくとも約4.40%高い立位でのMIP%の増加を有する、実施形態I-14~I-20のいずれか1つに記載の方法。
実施形態I-23. 個体は、処置(例えば、約49週間)を受けた後に、少なくとも約10.89%の立位での最大呼気圧パーセンテージ(MEP%)の増加を有する、実施形態I-14~I-22のいずれか1つに記載の方法。
実施形態I-24. 個体は、処置を受けた後に、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置(例えば、約49週間)の後と比較して少なくとも約2.51%高い立位でのMEP%の増加を有する、実施形態I-14~I-23のいずれか1つに記載の方法。
実施形態I-25. 個体は、処置(例えば、約49週間)を受けた後に、少なくとも約169.11ニュートンの下肢についてのハンドヘルド筋力測定(HHD)スコアの増加を有する、実施形態I-14~I-24のいずれか1つに記載の方法。
実施形態I-26. 個体は、処置を受けた後に、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置(例えば、約49週間)の後と比較して、少なくとも約106.97ニュートン高い下肢についてのHHDスコアの増加を有する、実施形態I-14~I-25のいずれか1つに記載の方法。
実施形態I-27. 個体は、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置(例えば、約49週間)の後に、少なくとも約97.84ニュートン上肢についてのHHDスコアの増加を有する、実施形態I-14~I-26のいずれか1つに記載の方法。
実施形態I-28. 個体は、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置(例えば、約49週間)の後と比較して少なくとも約63.87ニュートン高い上肢についてのHHDスコアの増加を有する、実施形態I-14~I-27のいずれか1つに記載の方法。
実施形態I-29. 個体は、処置(例えば、約49週間)を受けた後に、少なくとも約2.72の簡易運動機能検査(QMFT)合計スコアの増加を有する、実施形態I-14~I-28のいずれか1つに記載の方法。
実施形態I-30. 個体は、処置を受けた後に、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置(例えば、約49週間)の後と比較して少なくとも約2.08高いQMFT合計スコアの増加を有する、実施形態I-14~I-29のいずれか1つに記載の方法。
実施形態I-31. 個体は、処置(例えば、約49週間)を受けた後に、少なくとも約0.40の、健康関連生活の質ショートフォーム12健康調査(SF-12)身体的側面スコア(PCS)の増加を有する、実施形態I-14~I-30のいずれか1つに記載の方法。
実施形態I-32. 個体は、処置を受けた後に、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置(例えば、約49週間)の後と比較して少なくとも約0.77高いSF-12 PCSの増加を有する、実施形態I-14~I-31のいずれか1つに記載の方法。
実施形態I-33. 個体は、処置(例えば、約49週間)を受けた後に、少なくとも約0.47のSF-12精神的側面スコア(MCS)の増加を有する、実施形態I-14~I-32のいずれか1つに記載の方法。
実施形態I-34. 個体は、処置を受けた後に、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置(例えば、約49週間)の後と比較して少なくとも約2.12高いSF-12 MCSの増加を有する、実施形態I-14~I-33のいずれか1つに記載の方法。
実施形態I-35. 個体は、処置(例えば、約49週間)を受けた後に、少なくとも約53.90%の尿中HEX4レベルの減少を有する、実施形態I-14~I-34のいずれか1つに記載の方法。
実施形態I-36. 個体は、処置を受けた後に、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置(例えば、約49週間)の後と比較して少なくとも約43.14%低い尿中HEX4レベルの減少を有する、実施形態I-14~I-35のいずれか1つに記載の方法。
実施形態I-37. 個体は、処置(例えば、約49週間)を受けた後に、少なくとも約38.02%のクレアチンキナーゼレベルの減少を有する、実施形態I-14~I-36のいずれか1つに記載の方法。
実施形態I-38. 個体は、処置を受けた後に、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置(例えば、約49週間)を受けた後と比較して少なくとも約23.89%低いクレアチンキナーゼレベルの減少を有する、実施形態I-14~I-37のいずれか1つに記載の方法。
実施形態I-39. 個体は、処置を受けた後に、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置(例えば、約49週間)の後と比較して少なくとも約33.9%低いアラニンアミノトランスフェラーゼ(ALT)レベルの減少を有する、実施形態I-14~I-38のいずれか1つに記載の方法。
実施形態I-40. 個体は、処置(例えば、約49週間)を受けた後に、少なくとも約43.32%のALTレベルの減少を有する、実施形態I-14~I-39のいずれか1つに記載の方法。
実施形態I-41. 個体は、処置を受けた後に、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置(例えば、約49週間)の後と比較して少なくとも約32.28%低いアスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ(AST)レベルの減少を有する、実施形態I-14~I-40のいずれか1つに記載の方法。
実施形態I-42. 個体は、処置(例えば、約49週間)を受けた後に、少なくとも約46.12%のASTレベルの減少を有する、実施形態I-14~I-41のいずれか1つに記載の方法。
実施形態I-43. 個体は、処置の過程で、骨格筋磁気共鳴画像法(MRI)に従って、安定したMercuriスコア、3点ディクソン脂肪含有率、及び/又はB1補正を用いたもしくは用いないT2水を有する、実施形態I-1~I-42のいずれか1つに記載の方法。
実施形態I-44. 個体は、処置を受けた後に、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置の後と比較して、輸液関連反応(IAR)のより低い危険性を有する、実施形態I-1~I-43のいずれか1つに記載の方法。
実施形態I-45. 個体は、経時的に減少するレベルの、オリゴ糖-タンパク質複合体に対する抗薬物抗体(ADA)を有する、実施形態I-1~I-44のいずれか1つに記載の方法。
実施形態I-46. 医薬組成物は、2週間に1回個体に投与される、実施形態I-1~I-45のいずれか1つに記載の方法。
実施形態I-47. 医薬組成物は静脈内投与される、実施形態I-1~I-46のいずれか1つに記載の方法。
実施形態I-48. 医薬組成物は、オリゴ糖-タンパク質複合体を含む凍結乾燥製剤から再構成される、実施形態I-1~I-47のいずれか1つに記載の方法。
実施形態I-49. 薬学的に許容しうる担体は、約10~50mMヒスチジン、約0.25~2%グリシン、約1~4%マンニトール、及び約0.005~0.05%ポリソルベート80を含む、実施形態I-48に記載の方法。
実施形態I-50. 薬学的に許容しうる担体は、約10mMヒスチジン、約2%グリシン、約2%マンニトール、及び約0.01%ポリソルベート80を含む、実施形態I-49に記載の方法。
実施形態I-51. オリゴ糖-タンパク質複合体は、式II:
Figure 2023530112000018
[式中、GAAは酸性α-グルコシダーゼであり、L’は化学的リンカーであり、そしてnは1~10である]
の構造を有する、実施形態I-1~I-50のいずれか1つに記載の方法。
実施形態I-52. オリゴ糖-タンパク質複合体は、式III:
Figure 2023530112000019
[式中、GAAは酸性α-グルコシダーゼであり、nは1~10であり、そしてここでm及びpは1~10の範囲に及ぶ整数から独立して選択される]
の構造を有する、実施形態I-51に記載の方法。
実施形態I-53. mは3であり、そしてpは1である、実施形態I-52に記載の方法。
実施形態I-54. nは5~7である、実施形態I-52又はI-53に記載の方法。
実施形態I-55. GAAはチャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞において産生されたヒトGAAである、実施形態1~54のいずれか1つに記載の方法。
実施形態I-56. ヒトGAAはグリコフォームアルファを有する、実施形態I-55に記載の方法。
実施形態I-57. オリゴ糖-タンパク質複合体はアバルグルコシダーゼアルファである、実施形態I-56に記載の方法。
本出願は、以下の例となる実施形態をさらに提供する:
実施形態II-1. オリゴ糖-タンパク質複合体及び薬学的に許容しうる担体を含む医薬組成物を、遅発型ポンペ病(LOPD)の処置を必要とするヒト個体に投与することを含む、該個体において遅発型ポンペ病(LOPD)を処置するための方法であって、ここでオリゴ糖-タンパク質複合体は、式I:
Figure 2023530112000020
[式中、GAAは酸性α-グルコシダーゼであり、Lはオリゴ糖とGAAとを連結する化学的リンカーであり、そしてnは1~10である]
の構造を有し、
ここで医薬組成物は、約20mg/kgの用量で投与され、
ここで個体は以下の特徴:
(a)個体は、処置の開始時に約3歳~約18歳である;
(b)個体は、処置を受ける前に、約30%~約50%の予測値の努力肺活量(FVC)パーセンテージを有する;及び
(c)個体は、処置を受ける前に、止まることも補助器具を使用することもなく約40メートル~約50メートル歩行することができる、
の1つ又はそれ以上を有する、上記方法。
実施形態II-2. 個体は、処置の開始時に約3歳~約18歳である、実施形態II-1に記載の方法。
実施形態II-3. 個体は、処置を受ける前に、約30%~約50%の予測値の努力肺活量(FVC)パーセンテージを有する、実施形態II-1又はII-2に記載の方法。
実施形態II-4. 個体は、処置を受ける前に、止まることも補助器具を使用することもなく約40メートル~約50メートル歩行することができる、実施形態II-1~II-3のいずれか1つに記載の方法。
実施形態II-5. 複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、以下:
(a)少なくとも約1.1%、少なくとも約2.3%、又は少なくとも約4.6%の、立位でのFVC%の平均増加;
(b)少なくとも約12.5m、少なくとも約23m、又は少なくとも約50mの、6分間歩行試験(6MWT)距離の平均増加;
(c)少なくとも約2%、少なくとも約3.5%、又は少なくとも約8%の、予測値の6MWTパーセンテージ(6MWT%)の平均増加;
(d)少なくとも約4.5%、少なくとも約8.7%、又は少なくとも約12.5%の、立位での予測値の最大吸気圧パーセンテージ(MIP%)の平均増加;
(e)少なくとも約5.2%、少なくとも約10.9%、少なくとも約14.3%、又は少なくとも約16.5%の、立位での最大呼気圧パーセンテージ(MEP%)の平均増加;
(f)少なくとも約170ニュートン(N)、少なくとも約250N、又は少なくとも約350Nの、下肢についてのハンドヘルド筋力測定(HHD)スコアの平均増加;
(g)少なくとも約95N、少なくとも約190N、又は少なくとも約245Nの、上肢についてのHHDスコアの平均増加;
(h)少なくとも約2.7、少なくとも約3.3、又は少なくとも約5.2の、簡易運動機能検査(QMFT)合計スコアの平均増加;
(i)少なくとも約-0.9、少なくとも約-0.35、又は少なくとも約0.40の、歩行、階段、ガウアーの手技、及び椅子(GSGC)スコアの平均変化;
(j)少なくとも約2.2、少なくとも約3.3、又は少なくとも約5.8の、GMFM-88ディメンションDスコアの平均増加;
(k)少なくとも約0.7、少なくとも約4.5、又は少なくとも約5.2の、GMFM-88ディメンションEスコアの平均増加;
(l)少なくとも約0.4、少なくとも約3.7、又は少なくとも約4.3%の、健康関連生活の質ショートフォーム12健康調査(SF-12)身体的側面スコア(PCS)の平均増加;
(m)少なくとも約0.45、少なくとも約3.4、又は少なくとも約5.3の、SF-12精神的側面スコア(MCS)の平均増加;
(n)少なくとも約30%、少なくとも約43%、又は少なくとも約78%の、尿中HEX4レベルの平均減少;
(o)少なくとも約13%、少なくとも約39%、又は少なくとも約63%の、クレアチンキナーゼレベルの平均減少;
(p)少なくとも約19%、少なくとも約38%、又は少なくとも約68%の、アラニンアミノトランスフェラーゼ(ALT)レベルの平均減少;並びに
(q)少なくとも約26%、少なくとも約33%、又は少なくとも約66%の、アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ(AST)レベルの平均減少
の1つ又はそれ以上をもたらす、実施形態II-1~II-4のいずれか1つに記載の方法。
実施形態II-6. オリゴ糖-タンパク質複合体及び薬学的に許容しうる担体を含む医薬組成物を、遅発型ポンペ病(LOPD)の処置を必要とするヒト個体に投与することを含む、該個体において遅発型ポンペ病(LOPD)を処置するための方法であって、ここでオリゴ糖‐タンパク質複合体は、式I:
Figure 2023530112000021
[式中、GAAは酸性α-グルコシダーゼであり、Lはオリゴ糖とGAAとを連結する化学的リンカーであり、そしてnは1~10である]、
の構造を有し、
ここで医薬組成物は約20mg/kgの用量で投与され、そして
ここで複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、以下:
(a)少なくとも約1.1%、少なくとも約2.3%、又は少なくとも約4.6%の、立位でのFVC%の平均増加;
(b)少なくとも約12.5m、少なくとも約23m、又は少なくとも約50mの、6分間歩行試験(6MWT)距離の平均増加;
(c)少なくとも約2%、少なくとも約3.5%、又は少なくとも約8%の、予測値の6MWTパーセンテージ(6MWT%)の平均増加;
(d)少なくとも約4.5%、少なくとも約8.7%、又は少なくとも約12.5%の、立位での予測値の最大吸気圧パーセンテージ(MIP%)の平均増加;
(e)少なくとも約5.2%、少なくとも約10.9%、少なくとも約14.3%、又は少なくとも約16.5%の、立位での最大呼気圧パーセンテージ(MEP%)の平均増加;
(f)少なくとも約170ニュートン(N)、少なくとも約250N、又は少なくとも約350Nの、下肢についてのハンドヘルド筋力測定(HHD)スコアの平均増加;
(g)少なくとも約95N、少なくとも約190N、又は少なくとも約245Nの、上肢についてのHHDスコアの平均増加;
(h)少なくとも約2.7、少なくとも約3.3、又は少なくとも約5.2の、簡易運動機能検査(QMFT)合計スコアの平均増加;
(i)少なくとも約-0.9、少なくとも約-0.35、又は少なくとも約0.40の、歩行、階段、ガウアーの手技、及び椅子(GSGC)スコアの平均変化;
(j)少なくとも約2.2、少なくとも約3.3、又は少なくとも約5.8の、GMFM-88ディメンションDスコアの平均増加;
(k)少なくとも約0.7、少なくとも約4.5、又は少なくとも約5.2の、GMFM-88ディメンションEスコアの平均増加;
(l)少なくとも約0.4、少なくとも約3.7、又は少なくとも約4.3%の、健康関連生活の質ショートフォーム12健康調査(SF-12)身体的側面スコア(PCS)の平均増加;
(m)少なくとも約0.45、少なくとも約3.4、又は少なくとも約5.3の、SF-12精神的側面スコア(MCS)の平均増加;
(n)少なくとも約30%、少なくとも約43%、又は少なくとも約78%の、尿中HEX4レベルの平均減少;
(o)少なくとも約13%、少なくとも約39%、又は少なくとも約63%の、クレアチンキナーゼレベルの平均減少;
(p)少なくとも約19%、少なくとも約38%、又は少なくとも約68%の、アラニンアミノトランスフェラーゼ(ALT)レベルの平均減少;並びに
(q)少なくとも約26%、少なくとも約33%、又は少なくとも約66%の、アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ(AST)レベルの平均減少
の1つ又はそれ以上をもたらす、上記方法。
実施形態II-7. 個体は少なくとも約45歳である、実施形態II-6に記載の方法。
実施形態II-8. 個体は約18歳と約45歳との間である、実施形態II-6に記載の方法。
実施形態II-9. 個体は約18歳以下である、実施形態II-6に記載の方法。
実施形態II-10. 個体は、少なくとも約18歳の年齢でポンペ病と診断される、実施形態II-6~II-8のいずれか1つに記載の方法。
実施形態II-11. 個体は、少なくとも約18歳の年齢でポンペ病の最初の症状を示す、実施形態II-6~II-8及びII-10のいずれか1つに記載の方法。
実施形態II-12. 複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、以下:
(a)約1.1%~約4.7%の95%信頼区間内で約2.89%の立位でのFVC%の平均増加;
(b)約12.4メートル~約52メートルの95%信頼区間内で約32.2メートルの6分間歩行試験(6MWT)距離の平均増加;
(c)約1.9%~約8.1%の95%信頼区間内で約5.0%の予測値の6MWTパーセンテージ(6MWT%)の平均増加;
(d)約4.5%~約12.9%の95%信頼区間内で約8.7%の立位での予測値の最大吸気圧パーセンテージ(MIP%)の平均増加;
(e)約5.2%~約16.5%の95%信頼区間内で少なくとも約10.9%の立位での最大呼気圧パーセンテージ(MEP%)の平均増加;
(f)約169N~約352Nの95%信頼区間内で約260ニュートン(N)の下肢についてのハンドヘルド筋力測定(HHD)スコアの平均増加;
(g)約97.8N~約249Nの95%信頼区間内で約174Nの上肢についてのHHDスコアの平均増加;
(h)約2.7~約5.2の95%信頼区間内で約4.0の簡易運動機能検査(QMFT)合計スコアの平均増加;
(i)約-0.94~約0.43の95%信頼区間内で約-0.25の歩行、階段、ガウアーの手技、及び椅子(GSGC)スコアの平均変化;
(j)約2.2~約5.8の95%信頼区間内で約4.0のGMFM-88ディメンションDスコアの平均増加;
(k)約0.72~約4.5の95%信頼区間内で約2.6のGMFM-88ディメンションEスコアの平均増加;
(l)約0.40~約4.4の95%信頼区間内で2.4の、健康関連生活の質ショートフォーム12健康調査(SF-12)身体的側面スコア(PCS)の平均増加;
(m)約0.45~約5.3の95%信頼区間内で2.9のSF-12精神的側面スコア(MCS)の平均増加;
(n)標準偏差約24.0%で約10.8%の尿中HEX4レベルの平均減少;
(o)標準偏差約24.9%で約38.0%のクレアチンキナーゼレベルの平均減少;
(p)標準偏差約24.7%で約43.3%のアラニンアミノトランスフェラーゼ(ALT)レベルの平均減少;並びに
(q)標準偏差約20.2%で約46.1%のアスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ(AST)レベルの平均減少
の1つ又はそれ以上をもたらす、実施形態II-1~II-11のいずれか1つに記載の方法。
実施形態II-13. 複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、少なくとも約1.1%、少なくとも約2.3%、又は少なくとも約4.6%の、立位でのFVC%の平均増加をもたらす、実施形態II-1~II-12のいずれか1つに記載の方法。
実施形態II-14. 複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、約1.1%~約4.7%の95%信頼区間内で約2.89%の立位でのFVC%の平均増加をもたらす、実施形態II-13に記載の方法。
実施形態II-15. 複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、少なくとも約12.5m、少なくとも約23m、又は少なくとも約50mの、6分間歩行試験(6MWT)距離の平均増加をもたらす、実施形態II-1~II-14のいずれか1つに記載の方法。
実施形態II-16. 複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、約12.4メートル~約52メートルの95%信頼区間内で約32.2メートルの6分間歩行試験(6MWT)距離の平均増加をもたらす、実施形態II-15に記載の方法。
実施形態II-17. 複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、少なくとも約2%、少なくとも約3.5%、又は少なくとも約8%の、予測値の6MWTパーセンテージ(6MWT%)の平均増加をもたらす、実施形態II-1~II-16のいずれか1つに記載の方法。
実施形態II-18. 複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、約1.9%~約8.1%の95%信頼区間内で約5.0%の予測値の6MWTパーセンテージ(6MWT%)の平均増加をもたらす、実施形態II-15に記載の方法。
実施形態II-19. 複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、少なくとも約4.5%、少なくとも約8.7%、又は少なくとも約12.5%の、立位での予測値の最大吸気圧パーセンテージ(MIP%)の平均増加をもたらす、実施形態II-1~II-18のいずれか1つに記載の方法。
実施形態II-20. 複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、約4.5%~約12.9%の95%信頼区間内で約8.7%の立位での予測値の最大吸気圧パーセンテージ(MIP%)の平均増加をもたらす、実施形態II-19に記載の方法。
実施形態II-21. 複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、少なくとも約5.2%、少なくとも約10.9%、少なくとも約14.3%、又は少なくとも約16.5%の、立位での最大呼気圧パーセンテージ(MEP%)の平均増加をもたらす、実施形態II-1~II-20のいずれか1つに記載の方法。
実施形態II-22. 複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、約5.2%~約16.5%の95%信頼区間内で少なくとも約10.9%の立位での最大呼気圧パーセンテージ(MEP%)の平均増加をもたらす、実施形態II-21に記載の方法。
実施形態II-23. 複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、少なくとも約170ニュートン(N)、少なくとも約250N、又は少なくとも約350Nの、下肢についてのハンドヘルド筋力測定(HHD)スコアの平均増加をもたらす、実施形態II-1~II-22のいずれか1つに記載の方法。
実施形態II-24. 複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、約169N~約352Nの95%信頼区間内で約260ニュートン(N)の下肢についてのハンドヘルド筋力測定(HHD)スコアの平均増加をもたらす、実施形態II-23に記載の方法。
実施形態II-25. 複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、少なくとも約95N、少なくとも約190N、又は少なくとも約245Nの、上肢についてのHHDスコアの平均増加をもたらす、実施形態II-1~II-24のいずれか1つに記載の方法。
実施形態II-26. 複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、約97.8N~約249Nの95%信頼区間内で約174Nの上肢についてのHHDスコアの平均増加をもたらす、実施形態II-25に記載の方法。
実施形態II-27. 複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、少なくとも約2.7、少なくとも約3.3、又は少なくとも約5.2の、簡易運動機能検査(QMFT)合計スコアの平均増加をもたらす、実施形態II-1~II-26のいずれか1つに記載の方法。
実施形態II-28. 複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、約2.7~約5.2の95%信頼区間内で約4.0の簡易運動機能検査(QMFT)合計スコアの平均増加をもたらす、実施形態II-27に記載の方法。
実施形態II-29. 複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、少なくとも約-0.9、少なくとも約-0.35、又は少なくとも約0.40の歩行、階段、ガウアーの手技、及び椅子(GSGC)スコアの平均変化をもたらす、実施形態II-1~II-28のいずれか1つに記載の方法。
実施形態II-30. 複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、約-0.94~約0.43の95%信頼区間内で約-0.25の歩行、階段、ガウアーの手技、及び椅子(GSGC)スコアの平均変化をもたらす、実施形態II-29に記載の方法。
実施形態II-31. 複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、少なくとも約2.2、少なくとも約3.3、又は少なくとも約5.8の、GMFM-88ディメンションDスコアの平均増加をもたらす、実施形態II-1~II-30のいずれか1つに記載の方法。
実施形態II-32. 複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、約2.2~約5.8の95%信頼区間内で約4.0のGMFM-88ディメンションDスコアの平均増加をもたらす、実施形態II-31に記載の方法。
実施形態II-33. 複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、少なくとも約0.7、少なくとも約4.5、又は少なくとも約5.2の、GMFM-88ディメンションEスコアの平均増加をもたらす、実施形態II-1~II-32のいずれか1つに記載の方法。
実施形態II-34. 複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、約0.72~約4.5の95%信頼区間内で約2.6のGMFM-88ディメンションEスコアの平均増加をもたらす、実施形態II-33に記載の方法。
実施形態II-35. 複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、少なくとも約0.4、少なくとも約3.7、又は少なくとも約4.3%の、健康関連生活の質ショートフォーム12健康調査(SF-12)身体的側面スコア(PCS)の平均増加をもたらす、実施形態II-1~II-34のいずれか1つに記載の方法。
実施形態II-36. 複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、約0.40~約4.4の95%信頼区間内で2.4の健康関連生活の質ショートフォーム12健康調査(SF-12)身体的側面スコア(PCS)の平均増加をもたらす、実施形態II-35に記載の方法。
実施形態II-37. 複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、少なくとも約0.45、少なくとも約3.4、又は少なくとも約5.3の、SF-12精神的側面スコア(MCS)の平均増加をもたらす、実施形態II-1~II-36のいずれか1つに記載の方法。
実施形態II-38. 複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、約0.45~約5.3の95%信頼区間内で2.9のSF-12精神的側面スコア(MCS)の平均増加をもたらす、実施形態II-37に記載の方法。
実施形態II-39. 複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、少なくとも約30%、少なくとも約43%、又は少なくとも約78%の、尿中HEX4レベルの平均減少をもたらす、実施形態II-1~II-38のいずれか1つに記載の方法。
実施形態II-40. 複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、約24.0%の標準偏差で約10.8%尿中HEX4レベルの平均減少をもたらす、実施形態II-39に記載の方法。
実施形態II-41. 複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、少なくとも約13%、少なくとも約39%、又は少なくとも約63%の、クレアチンキナーゼレベルの平均減少をもたらす、実施形態II-1~II-40のいずれか1つに記載の方法。
実施形態II-42. 複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、約24.9%の標準偏差で約38.0%のクレアチンキナーゼレベルの平均減少をもたらす、実施形態II-41に記載の方法。
実施形態II-43. 複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、少なくとも約19%、少なくとも約38%、又は少なくとも約68%の、アラニンアミノトランスフェラーゼ(ALT)レベルの平均減少をもたらす、実施形態II-1~II-42のいずれか1つに記載の方法。
実施形態II-44. 複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、約24.7%の標準偏差で約43.3%のアラニンアミノトランスフェラーゼ(ALT)レベルの平均減少をもたらす、実施形態II-43に記載の方法。
実施形態II-45. 複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、少なくとも約26%、少なくとも約33%、又は少なくとも約66%の、アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ(AST)レベルの平均減少をもたらす、実施形態II-1~II-44のいずれか1つに記載の方法。
実施形態II-46. 複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、約20.2%の標準偏差で約46.1%のアスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ(AST)レベルの平均減少をもたらす、実施形態II-45に記載の方法。
実施形態II-47. 個体は組み換えGAAを用いた処置を以前に受けたことがない、実施形態II-1~II-46のいずれか1つに記載の方法。
実施形態II-48. 個体は組み換えGAAを用いた処置を以前に受けたことがある、実施形態II-1~II-46のいずれか1つに記載の方法。
実施形態II-49. 組み換えGAAはアルグルコシダーゼアルファである、実施形態II-47又はII-48に記載の方法。
実施形態II-50. 処置の前に、個体は、約30%と約85%との間の立位での予測値の努力肺活量パーセンテージ(FVC%)を有する、実施形態II-6~II-49のいずれか1つに記載の方法。
実施形態II-51. 処置の前に、個体は、止まることなくかつ歩行補助器具を用いずに、少なくとも約40メートル歩行することができる、実施形態II-6~II-50のいずれか1つに記載の方法。
実施形態II-52. 個体はポンペ病特異的心肥大を有していない、実施形態II-1~II-51のいずれか1つに記載の方法。
実施形態II-53. 個体は、任意の組織起源からの確認されたGAA酵素欠損及び/又は少なくとも2つの確認されたGAA遺伝子バリアントを有する、実施形態II-1~II-52のいずれか1つに記載の方法。
実施形態II-54. 個体は医薬組成物を少なくとも約49週間投与される、実施形態II-1~II-53のいずれか1つに記載の方法。
実施形態II-55. 個体は、約49週間処置を受けた後に、少なくとも約1.13%の立位でのFVC%の増加を有する、実施形態II-1~II-54のいずれか1つに記載の方法。
実施形態II-56. 個体は、処置を受けた後に、アルグルコシダーゼアルファを用いた約49週間の処置の後と比較して少なくとも約2.43%高い立位でのFVC%の増加を有する、実施形態II-54又はII-55に記載の方法。
実施形態II-57. 個体は、処置を約49週間受けた後に、少なくとも約12.47メートルの6分間歩行試験(6MWT)距離の増加を有する、実施形態II-54~II-56のいずれか1つに記載の方法。
実施形態II-58. 個体は、処置を受けた後に、アルグルコシダーゼアルファを用いた約49週間の処置の後と比較して少なくとも約30.01メートル長い6MWT距離の増加を有する、実施形態II-54~II-57のいずれか1つに記載の方法。
実施形態II-59. 個体は、処置を約49週間受けた後に、少なくとも約1.95%の予測値の6MWTパーセンテージ(6MWT%)の増加を有する、実施形態II-54~II-58のいずれか1つに記載の方法。
実施形態II-60. 個体は、処置を受けた後に、アルグルコシダーゼアルファを用いた約49週間の処置の後と比較して少なくとも約4.71%長い6MWT%の増加を有する、実施形態II-54~II-59のいずれか1つに記載の方法。
実施形態II-61. 個体は、処置を約49週間受けた後に、少なくとも約8.70%の立位での予測値の最大吸気圧パーセンテージ(MIP%)の増加を有する、実施形態II-54~II-60のいずれか1つに記載の方法。
実施形態II-62. 個体は、処置を受けた後に、アルグルコシダーゼアルファを用いた約49週間の処置の後と比較して少なくとも約4.40%高い立位でのMIP%の増加を有する、実施形態II-54~II-60のいずれか1つに記載の方法。
実施形態II-63. 個体は、処置を約49週間受けた後に、少なくとも約10.89%の立位での最大呼気圧パーセンテージ(MEP%)の増加を有する、実施形態II-54~II-62のいずれか1つに記載の方法。
実施形態II-64. 個体は、処置を受けた後に、アルグルコシダーゼアルファを用いた約49週間の処置の後と比較して少なくとも約2.51%高い立位でのMEP%の増加を有する、実施形態II-54~II-63のいずれか1つに記載の方法。
実施形態II-65. 個体は、処置を約49週間受けた後に、少なくとも約169.11ニュートンの下肢についてのハンドヘルド筋力測定(HHD)スコアの増加を有する、実施形態II-54~II-64のいずれか1つに記載の方法。
実施形態II-66. 個体は、処置を受けた後に、アルグルコシダーゼアルファを用いた約49週間の処置の後と比較して少なくとも約106.97ニュートン高い下肢についてのHHDスコアの増加を有する、実施形態II-54~II-65のいずれか1つに記載の方法。
実施形態II-67. 個体は、アルグルコシダーゼアルファを用いた約49週間の処置の後に、少なくとも約97.84ニュートンの上肢についてのHHDスコアの増加を有する、実施形態II-54~II-66のいずれか1つに記載の方法。
実施形態II-68. 個体は、アルグルコシダーゼアルファを用いた約49週間の処置の後と比較して少なくとも約63.87ニュートン高い上肢についてのHHDスコアの増加を有する、実施形態II-54~II-67のいずれか1つに記載の方法。
実施形態II-69. 個体は、約49週間処置を受けた後に、少なくとも約2.72の簡易運動機能検査(QMFT)合計スコアの増加を有する、実施形態II-54~II-68のいずれか1つに記載の方法。
実施形態II-70. 個体は、処置を受けた後に、アルグルコシダーゼアルファを用いた約49週間の処置の後と比較して少なくとも約2.08高いQMFT合計スコアの増加を有する、実施形態II-54~II-69のいずれか1つに記載の方法。
実施形態II-71. 個体は、処置を約49週間受けた後に、少なくとも約0.40の健康関連生活の質ショートフォーム12健康調査(SF-12)身体的側面スコア(PCS)の増加を有する、実施形態II-54~II-70のいずれか1つに記載の方法。
実施形態II-72. 個体は、処置を受けた後に、アルグルコシダーゼアルファを約49週間用いた処置の後と比較して少なくとも約0.77高いSF-12 PCSの増加を有する、実施形態II-54~II-71のいずれか1つに記載の方法。
実施形態II-73. 個体は、処置を約49週間受けた後に、少なくとも約0.47のSF-12精神的側面スコア(MCS)の増加を有する、実施形態II-54~II-72のいずれか1つに記載の方法。
実施形態II-74. 個体は、処置を受けた後に、アルグルコシダーゼアルファを用いた約49週間の処置の後と比較して少なくとも約2.12高いSF-12 MCSの増加を有する、実施形態II-54~II-73のいずれか1つに記載の方法。
実施形態II-75. 個体は、処置を約49週間受けた後に、少なくとも約53.90%の尿中HEX4レベルの減少を有する、実施形態II-54~II-74のいずれか1つに記載の方法。
実施形態II-76. 個体は、処置を受けた後に、アルグルコシダーゼアルファを用いた約49週間の処置の後と比較して少なくとも約43.14%低い尿中HEX4レベルの減少を有する、実施形態II-54~II-75のいずれか1つに記載の方法。
実施形態II-77. 個体は、処置を約49週間受けた後に、少なくとも約38.02%のクレアチンキナーゼレベルの減少を有する、実施形態II-54~II-76のいずれか1つに記載の方法。
実施形態II-78. 個体は、処置を受けた後に、アルグルコシダーゼアルファを用いた約49週間の処置の後と比較して少なくとも約23.89%低いクレアチンキナーゼレベルの減少を有する、実施形態II-54~II-77のいずれか1つに記載の方法。
実施形態II-79. 個体は、処置を受けた後に、アルグルコシダーゼアルファを用いた約49週間の処置の後と比較して少なくとも約33.9%低いアラニンアミノトランスフェラーゼ(ALT)レベルの減少を有する、実施形態II-54~II-78のいずれか1つに記載の方法。
実施形態II-80. 個体は、処置を約49週間受けた後に、少なくとも約43.32%のALTレベルの減少を有する、実施形態II-54~II-79のいずれか1つに記載の方法。
実施形態II-81. 個体は、処置を受けた後に、アルグルコシダーゼアルファを用いた約49週間の処置の後と比較して少なくとも約32.28%低いアスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ(AST)レベルの減少を有する、実施形態II-54~II-80のいずれか1つに記載の方法。
実施形態II-82. 個体は、処置を約49週間受けた後に、少なくとも約46.12%のASTレベルの減少を有する、実施形態II-54~II-81のいずれか1つに記載の方法。
実施形態II-83. 個体は、処置の過程で骨格筋磁気共鳴画像法(MRI)に従って安定したMercuriスコア、3点ディクソン脂肪含有率、及び/又はB1補正を用いたもしくは用いないT2水を有する、実施形態II-1~II-82のいずれか1つに記載の方法。
実施形態II-84. 個体は、処置を受けた後に、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置の後と比較して、輸液関連反応(IAR)のより低い危険性を有する、実施形態II-1~II-83のいずれか1つに記載の方法。
実施形態II-85. 個体は、経時的に減少するレベルの、オリゴ糖-タンパク質複合体に対する抗薬物抗体(ADA)を有する、実施形態II-1~II-84のいずれか1つに記載の方法。
実施形態II-86. 医薬組成物は2週間に1回個体に投与される、実施形態II-1~II-85のいずれか1つに記載の方法。
実施形態II-87. 医薬組成物は静脈内投与される、実施形態II-1~II-86のいずれか1つに記載の方法。
実施形態II-88. 医薬組成物は、オリゴ糖-タンパク質複合体を含む凍結乾燥製剤から再構成される、実施形態II-1~II-87のいずれか1つに記載の方法。
実施形態II-89. 薬学的に許容しうる担体は、約10~50mMヒスチジン、約0.25~2%グリシン、約1~4%マンニトール、及び約0.005~0.05%ポリソルベート80を含む、実施形態II-88に記載の方法。
実施形態II-90. 薬学的に許容しうる担体は、約10mMヒスチジン、約2%グリシン、約2%マンニトール、及び約0.01%ポリソルベート80を含む、実施形態II-89に記載の方法。
実施形態II-91. オリゴ糖-タンパク質複合体は、式II:
Figure 2023530112000022
[式中、GAAは酸性α-グルコシダーゼであり、L’は化学的リンカーであり、そしてnは1~10である]
の構造を有する、実施形態II-1~II-90のいずれか1つに記載の方法。
実施形態II-92. オリゴ糖-タンパク質複合体は、式III:
Figure 2023530112000023
[式中、GAAは酸性α-グルコシダーゼであり、nは1~10であり、そしてここでm及びpは1~10の範囲に及ぶ整数から独立して選択される]
の構造を有する、実施形態II-91に記載の方法。
実施形態II-93. mは3であり、そしてpは1である、実施形態II-92に記載の方法。
実施形態II-94. nは5~7である、実施形態II-92又はII-93に記載の方法。
実施形態II-95. GAAはチャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞において産生されたヒトGAAである、実施形態II-1~II-94のいずれか1つに記載の方法。
実施形態II-96. ヒトGAAはグリコフォームアルファを有する、実施形態II-95に記載の方法。
実施形態II-97. オリゴ糖-タンパク質複合体はアバルグルコシダーゼアルファである、実施形態II-1~II-96のいずれか1つに記載の方法。
本明細書において開示される全ての特徴は、任意の組み合わせで組み合わせられ得る。本明細書において開示される各特徴は、同じか、等価か、又は同様の目的に役立つ代替の特徴により置き換えられ得る。従って、明示的にそうではないと述べられていなければ、開示される各特徴は、包括的な一連の等価又は同様の特徴のうちの一例にすぎない。
本発明のさらなる詳細は、以下の非限定的な実施例により説明される。
以下の実施例は、本発明の技術の純粋な例となることを意図されるものであり、従っていかなるようにも本発明の技術を限定すると解釈されるべきではない。以下の実施例及び詳細な説明は、例として提供されるのであり、限定として提供されるのではない。
実施例1. neoGAAを用いたrhGAAに対する比較酵素補充試験
以下の実施例は、遅発型ポンペ病(LOPD)を有する患者の処置において、アルグルコシダーゼアルファ(rhGAAとしても知られる)と比較して静脈内アバルグルコシダーゼアルファ(neoGAA又はGZ402666としても知られる)の有効性及び安全性を比較するフェーズ3、多施設、多国籍、無作為化、二重盲検試験を記載する
A.試験設計
目的
この試験の主要目的は、アルグルコシダーゼアルファと比較して、立位での予測努力肺活量(FVC)%により測定した呼吸筋力に対するアバルグルコシダーゼアルファ処置の効果を決定することである。副次的目標は、機能的持久力(6分間歩行試験[6MWT])、呼吸筋力(最大吸気圧[MIP])、呼気筋力(最大呼気圧[MEP])、下肢筋力(ハンドヘルド筋力測定[HHD])、運動機能(簡易運動機能試験[QMFT])、及び健康関連生活の質(ショートフォーム12[SF-12])に対するアバルグルコシダーゼアルファの安全性及び効果を決定することである。
他の目標は、アバルグルコシダーゼアルファ処置の薬物動態、探索性薬力学、薬理遺伝学、並びに運動機能(粗大運動機能測定-88[GMFM-88]並びに歩行、階段、ガウアーの手技、及び椅子[GSGC])、上肢筋力(HHD)、健康関連生活の質(5項目のEuroQoL[EQ-5D-5L]及び小児の生活の質一覧表[PedsQL]包括的コアスケール)、及び患者報告アウトカム(ポンペ病症状スケール[PDSS]、ポンペ病影響スケール[PDIS]、Rasch-builtポンペ病特異的動作スケール[R-PAct]、及び患者の全般的な状態の変化[PGIC])に対する効果を決定することである。
ポンペ病についての主な臨床検査パラメーター及びバイオマーカー(尿中ヘキソース四糖類[Hex4]、血清クレアチンキナーゼ[CK]、及び肝臓酵素アラニンアミノトランスフェラーゼ[ALT]及びアスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ[AST]もまた測定された。遺伝子型が歴史的結果に基づいて報告され、又は利用可能な歴史的結果のない患者については、研究の一部としての分析にもとづいて報告された。
方法論
この試験は、3歳及びそれ以上の未処置LOPD患者においてアバルグルコシダーゼアルファ及びアルグルコシダーゼアルファ(両方とも20mg/kg qow)の有効性及び安全性を比較するフェーズ3、多施設、多国籍、無作為化、二重盲検、12か月一次解析期(PAP)試験である。試験は、全ての患者について非盲検アバルグルコシダーゼアルファ長期経過観察期(延長された処置期間、ETP)を含み、ここでアルグルコシダーゼアルファアームの患者は、12か月後にアバルグルコシダーゼアルファ処置に切り替えられた。無作為化は、ベースライン予測FVC%(<55%、≧55%)、性別、年齢(<18歳、≧18歳)、及び国(日本又は日本外)に基づく層別化因子を用いて1:1比であった。高いベースラインFVCを有する参加者の数を制御するために、予測ベースライン立位FVC≧80~85%を有する無作為化された参加者のパーセンテージを、集団全体の15%に保持した。この試験のための組入基準及び除外基準を図1にまとめ、そして試験の図式を図2に示す。
盲検処置期にアバルグルコシダーゼアルファ又はアルグルコシダーゼアルファは、無作為化来診(1日目/2日目)に開始して49週目(W49)まで継続して合計25用量について2週間ごとの静脈内(IV)注入により投与された。
非盲検アバルグルコシダーゼアルファ長期経過観察期において、アバルグルコシダーゼアルファは、W51に開始してV76/W145まで継続して合計48用量について2週間ごとのIV注入により投与された。
延長された非盲検アバルグルコシダーゼアルファ延長期において、アバルグルコシダーゼアルファは、V77/W147に開始して追加の144週間(又はアバルグルコシダーゼアルファが患者の国において承認されるまで、どちらか最初の方)まで継続して、追加の72用量までについて2週間ごとのIV注入により投与された。
非盲検長期経過観察期に直接登録した3~<18歳の小児患者について、アバルグルコシダーゼアルファは、無作為化来診(1日目/2日目)に開始してW97まで継続して合計49用量について2週間ごとのIV注入により投与された。これらの患者については、延長された非盲検アバルグルコシダーゼアルファ延長期において、アバルグルコシダーゼアルファは、V53/W99に開始して追加の144週まで継続して(又はアバルグルコシダーゼアルファが患者の国において承認されるまで、どちらか最初の方)、追加の72用量までについて2週間ごとのIV注入により投与された。
組み入れ基準及び除外基準
試験のための診断及び組み入れ基準は以下のとおりであった:(1)患者は年齢≧3歳であり、かつ任意の組織起源からの確認された酸性アルファ-グルコシダーゼ(GAA)酵素欠損及び/又は2つの確認されたGAA遺伝子変異を有する、並びに(2)患者は、予測≧30かつ予測≦85%の立位での繰り返しFVC測定を首尾よく行うことができ、かつ止まることも補助器具を用いることもなく少なくとも40メートル(約130フィート)歩行することができる。
試験からの患者の除外のための基準は以下のとおりであった:(1)ポンペ病特異的心肥大;(2)侵襲的人工呼吸器使用を必要とする(非侵襲的換気は許容される);(3)車椅子依存性;(4)ポンペ病関連症状とは別の臨床的に重大な器質性疾患;(5)免疫寛容誘導治療の以前の又は現在の使用;(6)妊娠又は母乳育児;(7)受胎調節の高度に有効な避妊法により保護されていない、かつ/又は妊娠検査に応じないもしくは妊娠検査をすることができない妊娠可能な女性患者;(8)患者(及び患者が現地の条例により定義された法律上の未成年者である場合には患者の法的保護者)が臨床プロトコールを遵守することができなかった;(9)患者が 治験中の処置を使用する別の臨床試験に同時に参加していたか又は無作為化から30日もしくは5半減期のいずれか長い方以内に他の治験薬もしくは禁止された併用薬物療法を摂取していた;並びに(10)スクリーニング期間の前6か月以内に薬物又はアルコールの既知の乱用歴。
主要評価項目及び主な副次的評価項目
有効性について、主要評価項目は、ベースラインから12か月(49週)までの立位での予測FVC%の変化であった。副次的評価項目(ベースラインから12か月[49週目]までの以下のパラメーターの変化)は、6MWT歩行距離、MIP及びMEP(予測%)、下肢筋力(HHD)、運動機能(QMFT)、及び健康関連生活の質(SF-12)であった。
安全性について、評価項目は、輸液関連反応(IAR)を含む、有害事象(AE)/治療下で発現した有害事象(TEAE)、標準的な生化学、血液学及び尿検査を含む臨床検査、身体検査、バイタルサイン、身長及び体重測定、12誘導心電図(ECG)測定、並びに免疫原性評価であった。
PAPの間の免疫原性を、抗薬物抗体(ADA)及び中和抗体(NAb)応答を測定することにより評価した。
三次評価項目(Tertiary endpoints)
三次評価項目は、運動機能(GMFM-88及びGSGC)、上肢筋力(HHD)、健康関連生活の質(EQ-5D-5L及びPedsQL)、並びに薬物動態、薬理遺伝学、及び薬力学評価を含む。
患者報告アウトカムについての探索性評価項目(Exploratory endpoints)は、ポンペ病症状スケール(PDSS)、ポンペ病影響スケール(PDIS)、Rasch-builtポンペ病特異的動作スケール(R-Pact)、及び患者の全般的な状態変化(PGIC)を含む。
ポンペ病についての主な臨床検査パラメーター及びバイオマーカーは尿中ヘキソース四糖類(Hex4)、血清クレアチンキナーゼ(CK)、及び肝臓酵素アラニンアミノトランスフェラーゼ(ALT)及びアスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ(AST)を含んでいた。
統計方法
修正治療企図(mITT)集団は、少なくとも1回の注入(部分的又は合計)を受けた全ての無作為化患者として定義される。mITT集団は、全ての有効性評価項目についての主要解析集団である。無作為化された処置群において患者を解析した。
パープロトコール(per protocol)(PP)集団は、主要有効性評価項目に影響を及ぼす可能性のある主要な治験実施計画書からの逸脱のある患者を除外したmITT集団のサブセットとして定義された。PP集団からの患者の除外についての基準は、データベースロックの前に決定され、そして記録される。PP集団は、感受性解析目的に使用される。
全ての安全性解析は、少なくとも1回の注入(部分的又は全体)を受けた全ての患者として定義された安全性集団に対して行われた。患者が受けた処置に基づいて患者を要約した。
この試験についてのエスティマンド(estimand)(すなわち、統計解析において推定しようとする変数)は、併発事象が発生したか否かにかかわらず、ベースラインから49週目(W49)までの予測FVC%の平均変化におけるアバルグルコシダーゼアルファとアルグルコシダーゼアルファとの差として定義された。このエスティマンドは、「治療方針ストラテジー」に対応する。エスティマンド(推定量)についての解析方法は、欠測データは無作為に欠損されると仮定する繰り返し測定のための混合モデル(MMRM)に基づく。MMRMモデルは、連続型変数としてのベースライン予測FVC%、並びにジェンダー、年齢、処置群、来診、及び固定効果としての来診ごとの処置相互作用(treatment by visit interaction)を含む。処置群にわたって共有される非構造化共分散行列は、患者内誤差のモデルを作成するために使用され、自由度を見積もるためにKenward Rogerの近似が使用され、そしてモデルは制限付き最尤法を使用してフィッティングされる。試験処置中止後に集められたデータを含む試験の間に観察された全てのデータが解析に使用された。副次的評価項目を同様に解析した。
安全性解析は、安全性集団及び「治療されたとおりの(as treated)」集団を使用して行われた。全てのAEを、医薬規制用語集(MedDRA)の最新版を使用してコード化した。有害事象発生率表は、国際的に合意された順序でソートされた器官別大分類(SOC)及び各処置アームについてアルファベット順にソートされた基本語(PT)により、AEを経験した患者の数及びパーセンテージにより示される。同じ患者における同じ事象の複数回の発生は、表中で1回しか計数しなかった。パーセンテージの計算の分母は、各処置アーム内の安全性集団である。全てのTEAE、試験薬に関連する可能性のある全てのTEAE、処置中止に至る全てのTEAE、IARである全てのTEAE、治療下で発現した全ての重篤な有害事象(SAE)(処置関連SAEを含む)、致死アウトカムを有する全てのAE、及び特に注目すべき有害事象(AESI)を、処置群ごとに記述的に要約した。臨床検査、バイタルサイン、ECG、及び免疫原性を含むさらなる安全性データもまた処置群ごとに記述的に要約した。
試験期間
各患者についての試験期間は、少なくとも約3年間(151週間)又は(非盲検長期経過観察期に直接参加した年齢3~<18歳の小児患者の部分群については2年間[99週間])までであった。
試験期間は:(1)14日までのスクリーニング期間;(2)49週の盲検処置期間(PAP)、非盲検長期経過観察期に直接参加した年齢3~<18歳の小児患者の部分群を除く;(3)事前の無作為化群にかかわらず全ての患者について96週までの非盲検処置期間(非盲検アバルグルコシダーゼアルファ長期経過観察期);(4)延長非盲検アバルグルコシダーゼアルファ長期経過観察期は、さらに144週間まで(又はアバルグルコシダーゼアルファが患者の国で承認されるまで、どちらか最初の方);及び(5)4週までの処置後観察期で患者の参加は終了となる。
B. 結果
集団特徴
図2に示されるように、100人の患者が無作為化され、そして全員処置された:アバルグルコシダーゼアルファアームの51人及びアルグルコシダーゼアルファアームの49人。ベースラインでの患者人口統計及び特徴は、LOPD集団を代表するものであり、概して2つの処置アームにおいて類似していた。参加者の平均±SD年齢は、アバルグルコシダーゼアルファアームにおいて46.0±14.5歳であり、そしてアルグルコシダーゼアルファアームにおいて50.3±13.7歳であった。大部分の参加者は≧45歳であった:アバルグルコシダーゼアルファアームにおいて27人(52.9%)及びアルグルコシダーゼアルファアームにおいて30人(61.2%)。アバルグルコシダーゼアルファアームにおける1人の参加者は年齢<18歳であった。アバルグルコシダーゼアルファアーム(5.9%、n=3)と比較してアルグルコシダーゼアルファ群のより多くの参加者(24.5%、n=12)がヒスパニック系/ラテン系民族性であった。アルグルコシダーゼアルファアーム(42.9%、n=21)と比較してアバルグルコシダーゼアルファアームにおけるより多くの参加者(60.8%、n=31)が欧州で登録された。最初の症状開始時の年齢(平均±SD、歳)は、32.94±16.58(アバルグルコシダーゼアルファ)及び37.73±15.74(アルグルコシダーゼアルファ)であった。最初の症状から最初の試験薬注入までの期間(平均±SD、年)は、13.36±10.98(アバルグルコシダーゼアルファ)及び12.65±10.08(アルグルコシダーゼアルファ)であり、そして診断から最初の注入までは1.3±2.67(アバルグルコシダーゼアルファ)及び2.21±4.99(アルグルコシダーゼアルファ)であった。
5人の患者は、有害事象(4)又はその他の理由(1)によりPAPにおいて永久に中止された(全てアルグルコシダーゼアルファアーム)。95人の患者はETPに進み、そして4人の患者はETPにおいて中止した(3人はPAPにおいてアバルグルコシダーゼアルファアームであり[2人は有害事象のため及び1人はその他の理由のため]そして1人はPAPにおいてアルグルコシダーゼアルファアームであった[有害事象])。残りの91人の患者はデータカットオフの時点でETPを継続中である。
最も高頻度のバリアント、c.-32-13T>Gは、89人の参加者全体において2つの対立遺伝子の少なくとも1つにおいて見られた:アバルグルコシダーゼアルファ参加者の43人(84.3%)及びアルグルコシダーゼアルファ参加者の46人(93.9%)。地域的分布に起因して、c.32-13T>Gバリアントを有する患者の中で、アバルグルコシダーゼアルファ群(7.0%)よりもアルグルコシダーゼアルファ群(23.9%)においてヒスパニック系/ラテン系民族性由来のより多くの参加者がいた。
予測FVC%及び6MWTについての平均ベースライン値は、アバルグルコシダーゼアルファアームにおいてそれぞれ62.5%及び399.3m、そしてアルグルコシダーゼアルファアームにおいて61.6%及び378.1mであった。予測MIP%は、アバルグルコシダーゼアルファについて51.74±24.85、そしてアルグルコシダーゼアルファについて53.71±23.47であった。予測MEP%は、アバルグルコシダーゼアルファアーム(59.17±21.60)よりもアルグルコシダーゼアルファアームにおいて(70.21±27.32)高かった。HHD(下肢)コンポジットスコアは、アバルグルコシダーゼアルファアームよりも(1330.45±625.44)アルグルコシダーゼアルファアーム(1466.16±604.91)においてより高かった。HHD(上肢)コンポジットスコアはまた、アバルグルコシダーゼアルファ(1535.95±673.60)に対して、アルグルコシダーゼアルファ(1608.56±633.95)についてより高かった。
未処置LOPD集団において期待されるように、CK、ALT、及びASTは、両方の群においてベースラインで上昇しており、全てアバルグルコシダーゼアルファアームより高かった。尿中Hex4は、両方の群において全ての参加者においてベースラインで上昇していたが、アルグルコシダーゼアルファアームと比較してアバルグルコシダーゼアルファアームにおいてより高かった:それぞれ12.71±10.10対8.74±5.04mmol/mol/Cr(正常:0.194~3.36 [年齢13~18歳];0.142-1.92 年齢>18歳])。
図3及び図19は患者の配置及び解析集団を示す。図4及び図20A~20Bは、患者集団についての人口統計及びベースライン特徴をまとめる。図21A~21Dはベースラインでの疾患特徴を示すが、図5、図6、及び図22A~22Cは患者集団についての主な有効性パラメーターのベースライン値を示す。図34は、ポンペ病バイオマーカー及び検査パラメーターのベースラインレベルを示す。主要解析期間の間の曝露期間の要旨を図7及び図23A~23Bに示す。
有効性結果
予測FVC%のベースラインから49週までの最小二乗(LS)平均変化(標準誤差、又はSE)は、アバルグルコシダーゼアルファ群において2.89%(0.88%)、そしてアルグルコシダーゼアルファ群において0.46%(0.93%)であった(図8A~8B及び図24を参照のこと)。49週目に、アバルグルコシダーゼアルファで処置された患者は、アルグルコシダーゼアルファで処置された患者と比較して、予測FVCの2.43%大きい増加を示した(95%CI:-0.13%、4.99%;p=0.0626)(図9A~9B及び図10を参照のこと)。
さらに、予測FVC%についてのレスポンダー分析は、49週目にアルグルコシダーゼアルファ群(n=3、6.1%)よりもアバルグルコシダーゼアルファ群におけるより多くの参加者が、≧15%のベースラインからの相対的増加を報告した(n=10、19.6%)ことを示し、ロジスティック回帰からのオッズ比(OR)3.47(95% CI:0.86、13.98)であった。
49週目の6MWT(メートル)のベースラインからのLS平均変化(SE)は、アバルグルコシダーゼアルファ群において32.21m(9.93m)、そしてアルグルコシダーゼアルファ群において2.19m(10.40m)であった。アバルグルコシダーゼアルファ処置は、アルグルコシダーゼアルファと比較して(p-値=0.0405)6MWT距離の30.01-m (SE=14.43m;95% CI:1.33m、58.69m)大きい増加をもたらし、アルグルコシダーゼアルファと比較してアバルグルコシダーゼアルファでの改善を示した。アバルグルコシダーゼアルファ処置は、アルグルコシダーゼアルファと比較して(p値=0.0386)、予測6MWT距離%の4.71%(SE=2.24%)大きい増加をもたらした。図11、図12及び図26A~26Bを参照のこと。
6MWT距離(メートル)についてのレスポンダー分析は、アルグルコシダーゼアルファ群(n=6[12.2%])よりもアバルグルコシダーゼアルファ群におけるより多くの参加者が49週目にベースラインからの≧54メートル(n=12 [23.5%])の増加を報告したことを示し、ロジスティック回帰からのORは2.09(95%CI:0.70、6.25)であった。
予測MIP%及び予測MEP%(図13A~13B及び図28を参照のこと)、HHD(下肢)(図14及び図29を参照のこと)、QMFT(図15及び図30を参照のこと)、並びにSF-12(PCS及びMCSの両方;図15A~15B及び図31A~31Bを参照のこと)について同様の試験を行った。表1、表2及び図41A~41Bは、他の副次的評価項目値についての傾向をまとめる。
Figure 2023530112000024
Figure 2023530112000025
Figure 2023530112000026
予測MIP%及び予測MEP%について、4人の患者(各アームに2人)がベースラインでの信じ難い予測MIP%及び予測MEP%値のために除外された後に、データを再解析した。図33A~33Bは、再解析後の予測MIP%及び予測MEP%の49週目におけるベースラインからの平均変化を示す。表3は、再解析後のベースラインでの予測MIP%及び予測MEP%をまとめる。再解析後に、予測MIP%についてのベースラインからの変化の差(LS平均±SE)は、4.40%±3.04%(95%CI:1.63、10.44;p=0.1505)であり、そして予測MEP%については2.51%±4.14%(95% CI:-5.70、10.73;p=0.5449)であった。
Figure 2023530112000027
ベースラインと比較した減少(平均±SD)は、ポンペ病バイオマーカー及び全てのパラメーターにおいて時間が経つにつれて見られ、より大きな減少は、アルグルコシダーゼアームにおける患者と比較してアバルグルコシダーゼアルファアームの患者において49週目に見られ、49週目にいくつかの値は正常範囲に近づいた。CKは、アバルグルコシダーゼアルファを用いて306.78±577.66IU/L減少し(739.9±577.62から442.32±411.03IU/Lへ)、そしてアルグルコシダーゼアルファでは103.58±154.78IU/L(566.35±431.46から484.42±387.03IU/Lへ)減少した。尿中Hex4は、アバルグルコシダーゼアルファを用いて53.9±24.03%減少し(12.71±10.10から4.85±3.38mmol/molへ)、そしてアルグルコシダーゼアルファでは10.73±32.33%減少した(8.74±5.04から7.82±6.15mmol/molへ)。図35A~35Dは、ポンペ病バイオマーカー尿中HEX4及びクレアチンキナーゼ(CK)レベルについての平均パーセンテージ変化を示す。
49週後にアルグルコシダーゼアルファ処置アームからアバルグルコシダーゼアルファ処置アームに切り替えた患者について、予測FVC%のW49からW97までのLS平均変化(SE)は、0.15%(1.06%)であり(p=0.8854;図25及び図18Aを参照のこと)、そして6MWT(メートル)のLS平均変化(SE)は23.32m(13.69m)(p=0.0918;図27及び図18Bを参照のこと)であった。
安全性結果
治療下で発現した有害事象(TEAE)の発生率は、PAPにおいてアバルグルコシダーゼアルファアームにおいて86.3%であり、そしてアルグルコシダーゼアルファアームにおいて91.8%であった(図17、及び図32A~32Bを参照のこと)。治療下で発現した重篤なAE(SAE)は、アバルグルコシダーゼアルファアームにおいて15.7%の患者(関連する2.0%を含む)及びアルグルコシダーゼアルファアームにおいて24.5%の患者(関連する6.1%を含む)において発生した。アルグルコシダーゼアルファで処置された1人の患者は、PAPにおいて急性心筋梗塞(無関係)のSAEのために死亡した。ETPにおいてアルグルコシダーゼアルファからアバルグルコシダーゼアルファに切り替えた1人のさらなる患者は、腺がん膵臓(無関係)のSAEのために死亡した。アルグルコシダーゼアルファアームにおいて4人の患者(IARを有する2人の患者を含む)は、PAPの間の有害事象のために永久に中止し、アバルグルコシダーゼアルファアームには1人もいなかった。アバルグルコシダーゼアルファを用いて処置された患者の27.5%及びアルグルコシダーゼアルファを用いて処置された患者の32.7%は、PAPに少なくとも1回の治験実施計画書に定義されるIARを経験した。
PAPにおいて、アラニンアミノトランスフェラーゼ(ALT)及びアスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ(AST)増加のAEが、それぞれアバルグルコシダーゼアルファ処置患者の3.9%及び0%(それぞれ2.0%及び0%においてAESIと報告される)並びにアルグルコシダーゼアルファ処置患者の6.1%及び4.1%(それぞれ6.1%及び2.0%においてAESIと報告される)において報告された。検査又はECG関連の臨床的に意味を持つ可能性のある異常(PCSA)の同様の発生率が両方の群において観察された。
抗薬物抗体(ADA)応答は、両方の処置アームにおいて同様であった。各処置アームにおいて全2人の患者が、ベースラインでADAについて陽性であると報告された。処置誘導ADA(すなわち、ベースラインでADAについて陰性であった患者において試験の間に発生したADA)は、アルグルコシダーゼアームにおける95.8%の患者に対してアバルグルコシダーゼアルファアームにおける96.1%の患者において報告された。アルグルコシダーゼアルファアームにおける患者(33.3%、n=19)よりもアバルグルコシダーゼアームにおけるより少ない患者(19.6%、n=10)が≧12,800のADAピーク力価を報告した。持続的な高い力価を有する参加者のより少ない比率は、アルグルコシダーゼアルファ(34.8%、n=16)に対してアバルグルコシダーゼアルファ(24.4%、n=10)で顕著であった。持続的なADAを有する参加者の中で、高いピーク力価レベルはより高いレベルのままである傾向があったが、中程度及び低い力価は、減少及び寛容化に向かう傾向があった。ピーク力価範囲は、アバルグルコシダーゼアルファについて100~51,200であり、そしてアルグルコシダーゼアルファについて100~409,600であったが、最後の力価範囲は、アバルグルコシダーゼアルファについて100~51,200、そしてアルグルコシダーゼアルファについて100~204,800であった。アバルグルコシダーゼアルファアームにおける2人の参加者は、ピークかつ最後の力価51,200を有し、そしてアルグルコシダーゼアームにおける1人の参加者は、ピーク力価409,600及び最後の力価204,800を有していた。アルグルコシダーゼアルファアームにおける4人(8.7%)の患者と比較して、アバルグルコシダーゼアルファアームの3人(6.1%)の患者が寛容化した。酵素活性阻害又は酵素活性取り込みのいずれかに基づく中和抗体(NAb)応答は、アバルグルコシダーゼアルファよりもアルグルコシダーゼアルファについてより一般的に報告された。図36及び表4はADA及びNAb応答をまとめる。
Figure 2023530112000028
C. 結論
主要評価項目及び主な副次的評価項目6MWTにおける実質的な改善が、アルグルコシダーゼアルファに対してアバルグルコシダーゼアルファについて観察された。一貫性のあるポジティブな数値の傾向もまた、筋肉測定(すなわち、MIP、HHD、QMFT)及び健康関連生活の質(すなわち、SF-12 MCS、PCS)にわたって観察された。
詳細には、主要評価項目の49週目の予測FVC%は、アルグルコシダーゼアルファに対してアバルグルコシダーゼアルファについて数値上の改善を示した(2.89%対0.46%、p=0.0626)。副次的評価項目の49週目のベースラインからの6MWT変化は、アルグルコシダーゼアルファに対してアバルグルコシダーゼアルファについて数値上の改善を示した(32.21対2.19、p=0.0405)。さらなる副次的評価項目は、MIP、HHD、QMFT及びSF-12(49週目のベースラインからの変化)においてアバルグルコシダーゼアルファについて同様のポジティブな数値上の傾向を示したが、傾向はMEP(49週目のベースラインからの変化)についてアルグルコシダーゼアルファにとってより有利であった。
延長期の間に、それらの最初の処置に対して盲検のままにしながら49週後にアルグルコシダーゼアルファからアバルグルコシダーゼアルファに処置を切り替えることの効果の評価は、予測FVC%及び6MWTについて97週目に数値上の改善を示した。データカットオフの時点で、20/49(41%)及び21/49(43%)の患者が、それぞれ予測FVC%及び6MWTについて97週目に利用可能なデータを有していたことに留意のこと。
アバルグルコシダーゼアルファの安全性プロフィールは、アルグルコシダーゼアルファと比較した場合、より有利である可能性がある。2つの処置アーム間で類似したTEAEの発生率が観察された。治験実施計画書に定義されるIARは、アルグルコシダーゼアルファ処置アームと比較して、アバルグルコシダーゼアルファ処置アームにおいてより少ない頻度で発生した。
実施例2:長期アバルグルコシダーゼアルファ処置後のポンペ病患者における筋肉の磁気共鳴画像法
この実施例は、定性的及び定量的磁気共鳴画像法(MRI)測定により遅発型ポンペ病(LOPD)を有する参加者の疾患負荷を評価するため、並びに継続中の試験において参加者における筋肉構造に対するアバルグルコシダーゼアルファの効果を評価するための、継続中の臨床試験を記載する。
A. 試験設計
試験は、2つの異なる非盲検、多施設、多国籍試験期間を有していた(図37A):(1)試験に登録した以前に処置されたLOPD参加者及び未処置のLOPD参加者におけるアバルグルコシダーゼアルファの漸増投与試験(NEO1、NTC01898364);並びに(2)NEO1試験(NEO-EXT、NTC02032524)に登録した以前に処置されたLOPD参加者及び未処置のLOPD参加者におけるアバルグルコシダーゼアルファの試験。
アバルグルコシダーゼアルファの長期安全性及び有効性を、NEO-EXT試験においてLOPDを有する成人参加者において評価した。骨格筋磁気共鳴画像法(MRI)は、薬力学的副次的評価項目であった。副次的有効性評価項目は、肺及び運動機能測定を含んでいた(予測努力肺活量%[予測FVC%]、最大吸気圧[MIP]、最大呼気圧[MEP]、及び6分間歩行試験[6MWT])。
NEO1への登録時に、参加者は未処置であるか(未処置群、n=10)又は以前にアルグルコシダーゼアルファを≧9か月投与されたことがある(切り替え群、n=14)。第一の試験期間に、参加者はアバルグルコシダーゼアルファを5、10、又は20mg/kgのいずれかの静脈内用量で2週間ごとに(qow)6か月投与された。その後NEO-EXT期に入った参加者(未処置群、n=8;切り替え群、n=11)は、彼らの最初の試験期間の用量で、2016年に全て20mg/kg qowに切り替えられるまで継続した(図37A~37B)。定性的及び定量的骨格筋MRI(T1強調[T1W]MRI画像化:グレード1[正常外観]からグレード4[重篤関与]までのMercuri等級付け;0~100%のスケールの3点ディクソン脂肪含有率;B2補正を用いる及び用いないT2強調[T2]水 MRI画像法)を使用して、第一の試験期の登録時の参加者の疾患負荷を測定した。
筋肉構造の様々な構成要素に対するアバルグルコシダーゼアルファの影響を、NEO1期の完了時(27週目)に、そしてその後NEO-EXT試験において2年ごとに評価した。
NEO1試験において、グリコーゲン含有量を、全ての参加者においてベースライン及び27週目(W27)に採取された骨格筋生検において測定した。NEO-EXT試験において、筋肉グリコーゲン含有量≧5%(未処置群、n=0;切り替え群、n=3)を有する参加者においてのみサンプリングした。有意な臨床的減退のために患者はサンプリングされなかった。
B. 結果
MRIは、臨床的に最も弱い筋肉に対応する構造変化を有する筋肉を効率よく特定することができ、そして臨床試験における機能的筋肉スケールの結果とよく相関する。定性的及び定量的MRIを使用して、NEO1試験(NCT01898364)への登録時にLOPDを有する参加者の疾患負荷を測定し、そして進行中のNEO1試験延長であるNEO-EXT試験(NCT02032524)における参加者における筋肉構造に対するアバルグルコシダーゼアルファの効果を評価した。
NEO1試験に登録した合計24人の参加者及びNEO1とNEO-EXTとの試験期間の間に暫定的なデータカットオフにあった17人の参加者が試験に残った。MRI及び筋肉生検の評価までの時間の遅れに起因して、4.5年までの大部分のデータはこれらの参加者について利用可能であった。
ベースラインでの参加者特徴を図37Cに示す。NEO1試験の登録時に、運動評価、筋肉グリコーゲン含有量、T1強調(T1W)MRI Mercuri等級付け、及び3点ディクソン定量的MRI脂肪含有率は、以前の自然経過データと一致することがわかった(図38)。ベースラインでは、大部分の参加者のグリコーゲンレベルが<5%であり、そして運動機能は中程度に低下しており、そしてベースライン3点ディクソン脂肪含有率は、未処置群と比較して切り替え群においてより高かった(図38)。ベースラインMercuriスコアは、グリコーゲンレベル(組織面積%)と逆の相関があった(図39):Mercuriスコア1(正常)を有する四頭筋は高いグリコーゲン含有量を有していたが、Mercuriスコア≧2の四頭筋は低いグリコーゲン含有量を有していた。
脂肪含有率の進行はベースライン平均大腿脂肪含有率に依存し得、そしてベースラインで20~50%の間の含有率を有する参加者は、最も変化する可能性がある者である(Nunez-Peralta、C.ら、(2020) J Cachexia Sarcopenia Muscle 11(4):1032-46)。四頭筋3点Dixon脂肪含有率は、大部分が<20%で開始して<20%のままであった(図40A及び図40C)。大腿屈筋3点ディクソン脂肪含有率(図4B及び図40D)は四頭筋よりも高かった。2人の未処置群参加者及び3人の切り替え群参加者は、20~50%の間のベースライン大腿屈筋脂肪含有率を有し、そしてNEO-EXT試験において最も大きい変化を経験した。各群における1人の参加者は、時間が経つにつれて増加する大腿屈筋脂肪含有率を有しており、そしてその他の参加者は安定化した。2人の未処置群及び2人の切り替え群参加者は、ベースライン大腿屈筋脂肪含有率>50%を有しており、それらの中で各群において1人が安定化し、そしてその他は時間が経つにつれて低下する大腿屈筋脂肪含有率を有していた。
NEO-EXT試験の間、四頭筋及び大腿屈筋3点ディクソン脂肪含有率、水T2(B1不均一性補正を用いるか又は用いない)、並びに筋肉量指数は、大部分の参加者においてアバルグルコシダーゼアルファの4.5年間まで概して安定であった。ベースラインからの脂肪含有率%の1年あたりの変化は、未処置群及び切り替え群について四頭筋においてそれぞれ0.3及び-0.02であり、そして未処置群及び切り替え群について大退屈筋においてそれぞれ1.2及び-1.8であった。
C. 結論
試験の開始時に、定量的MRI評価は、活動性ポンペ病の影響を受けた筋肉を首尾よく特定し、そして臨床的運動機能評価項目と関連しているようであった。アバルグルコシダーゼアルファは、未処置の(未処置群)及び処置を経験した(切り替え群)の試験参加者において安定化したMRI脂肪含有率により示されるように、筋肉維持の可能性を示した。これは、未処置のLOPD及びいくらかのアルグルコシダーゼアルファレシピエントにおける進行性脂肪置換の報告と対照的であった。グリコーゲン含有量及び脂肪含有率の見かけの逆相関は、グリコーゲン蓄積から脂肪罹患への疾患進行で予期されたように、より大きな集団でのさらなる病態生理学的試験の正当な理由となる。定量的MRI脂肪含有率及び筋肉機能検査はまた、臨床試験における層別化及び経時的評価の有用性を提供する。

Claims (69)

  1. オリゴ糖-タンパク質複合体及び薬学的に許容しうる担体を含む医薬組成物を、遅発型ポンペ病(LOPD)の処置を必要とするヒト個体に投与することを含む、該個体において遅発型ポンペ病(LOPD)を処置するための方法であって、ここでオリゴ糖-タンパク質複合体は、式I:
    Figure 2023530112000029
    [式中、GAAは酸性α-グルコシダーゼであり、Lはオリゴ糖とGAAとを連結する化学的リンカーであり、そしてnは1~10である]
    の構造を有し、
    ここで医薬組成物は、約20mg/kgの用量で投与され、
    ここで個体は以下の特徴:
    (a)個体は、処置の開始時に約3歳~約18歳である;
    (b)個体は、処置を受ける前に、約30%~約50%の予測値の努力肺活量(FVC)パーセンテージを有する;及び
    (c)個体は、処置を受ける前に、止まることも補助器具を使用することもなく約40メートル~約50メートル歩行することができる、
    の1つ又はそれ以上を有する、上記方法。
  2. 個体は、処置の開始時に約3歳~約18歳である、請求項1に記載の方法。
  3. 個体は、処置を受ける前に、約30%~約50%の予測値の努力肺活量(FVC)パーセンテージを有する、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 個体は、処置を受ける前に、止まることも補助器具を使用することもなく約40メートル~約50メートル歩行することができる、請求項1~3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、以下:
    (a)少なくとも約1.1%、少なくとも約2.3%、又は少なくとも約4.6%の、立位でのFVC%の平均増加;
    (b)少なくとも約12.5m、少なくとも約23m、又は少なくとも約50mの、6分間歩行試験(6MWT)距離の平均増加;
    (c)少なくとも約2%、少なくとも約3.5%、又は少なくとも約8%の、予測値の6MWTパーセンテージ(6MWT%)の平均増加;
    (d)少なくとも約4.5%、少なくとも約8.7%、又は少なくとも約12.5%の、立位での予測値の最大吸気圧パーセンテージ(MIP%)の平均増加;
    (e)少なくとも約5.2%、少なくとも約10.9%、少なくとも約14.3%、又は少なくとも約16.5%の、立位での最大呼気圧パーセンテージ(MEP%)の平均増加;
    (f)少なくとも約170ニュートン(N)、少なくとも約250N、又は少なくとも約350Nの、下肢についてのハンドヘルド筋力測定(HHD)スコアの平均増加;
    (g)少なくとも約95N、少なくとも約190N、又は少なくとも約245Nの、上肢についてのHHDスコアの平均増加;
    (h)少なくとも約2.7、少なくとも約3.3、又は少なくとも約5.2の、簡易運動機能検査(QMFT)合計スコアの平均増加;
    (i)少なくとも約-0.9、少なくとも約-0.35、又は少なくとも約0.40の、歩行、階段、ガウアーの手技、及び椅子(GSGC)スコアの平均変化;
    (j)少なくとも約2.2、少なくとも約3.3、又は少なくとも約5.8の、GMFM-88ディメンションDスコアの平均増加;
    (k)少なくとも約0.7、少なくとも約4.5、又は少なくとも約5.2の、GMFM-88ディメンションEスコアの平均増加;
    (l)少なくとも約0.4、少なくとも約3.7、又は少なくとも約4.3%の、健康関連生活の質ショートフォーム12健康調査(SF-12)身体的側面スコア(PCS)の平均増加;
    (m)少なくとも約0.45、少なくとも約3.4、又は少なくとも約5.3の、SF-12精神的側面スコア(MCS)の平均増加;
    (n)少なくとも約30%、少なくとも約43%、又は少なくとも約78%の、尿中HEX4レベルの平均減少;
    (o)少なくとも約13%、少なくとも約39%、又は少なくとも約63%の、クレアチンキナーゼレベルの平均減少;
    (p)少なくとも約19%、少なくとも約38%、又は少なくとも約68%の、アラニンアミノトランスフェラーゼ(ALT)レベルの平均減少;並びに
    (q)少なくとも約26%、少なくとも約33%、又は少なくとも約66%の、アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ(AST)レベルの平均減少
    の1つ又はそれ以上をもたらす、請求項1~4のいずれか1項に記載の方法。
  6. オリゴ糖-タンパク質複合体及び薬学的に許容しうる担体を含む医薬組成物を、遅発型ポンペ病(LOPD)の処置を必要とするヒト個体に投与することを含む、該個体において遅発型ポンペ病(LOPD)を処置するための方法であって、ここでオリゴ糖‐タンパク質複合体は、式I:
    Figure 2023530112000030
    [式中、GAAは酸性α-グルコシダーゼであり、Lはオリゴ糖とGAAとを連結する化学的リンカーであり、そしてnは1~10である]、
    の構造を有し、
    ここで医薬組成物は約20mg/kgの用量で投与され、そして
    ここで複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、以下:
    (a)少なくとも約1.1%、少なくとも約2.3%、又は少なくとも約4.6%の、立位でのFVC%の平均増加;
    (b)少なくとも約12.5m、少なくとも約23m、又は少なくとも約50mの、6分間歩行試験(6MWT)距離の平均増加;
    (c)少なくとも約2%、少なくとも約3.5%、又は少なくとも約8%の、予測値の6MWTパーセンテージ(6MWT%)の平均増加;
    (d)少なくとも約4.5%、少なくとも約8.7%、又は少なくとも約12.5%の、立位での予測値の最大吸気圧パーセンテージ(MIP%)の平均増加;
    (e)少なくとも約5.2%、少なくとも約10.9%、少なくとも約14.3%、又は少なくとも約16.5%の、立位での最大呼気圧パーセンテージ(MEP%)の平均増加;
    (f)少なくとも約170ニュートン(N)、少なくとも約250N、又は少なくとも約350Nの、下肢についてのハンドヘルド筋力測定(HHD)スコアの平均増加;
    (g)少なくとも約95N、少なくとも約190N、又は少なくとも約245Nの、上肢についてのHHDスコアの平均増加;
    (h)少なくとも約2.7、少なくとも約3.3、又は少なくとも約5.2の、簡易運動機能検査(QMFT)合計スコアの平均増加;
    (i)少なくとも約-0.9、少なくとも約-0.35、又は少なくとも約0.40の、歩行、階段、ガウアーの手技、及び椅子(GSGC)スコアの平均変化;
    (j)少なくとも約2.2、少なくとも約3.3、又は少なくとも約5.8の、GMFM-88ディメンションDスコアの平均増加;
    (k)少なくとも約0.7、少なくとも約4.5、又は少なくとも約5.2の、GMFM-88ディメンションEスコアの平均増加;
    (l)少なくとも約0.4、少なくとも約3.7、又は少なくとも約4.3%の、健康関連生活の質ショートフォーム12健康調査(SF-12)身体的側面スコア(PCS)の平均増加;
    (m)少なくとも約0.45、少なくとも約3.4、又は少なくとも約5.3の、SF-12精神的側面スコア(MCS)の平均増加;
    (n)少なくとも約30%、少なくとも約43%、又は少なくとも約78%の、尿中HEX4レベルの平均減少;
    (o)少なくとも約13%、少なくとも約39%、又は少なくとも約63%の、クレアチンキナーゼレベルの平均減少;
    (p)少なくとも約19%、少なくとも約38%、又は少なくとも約68%の、アラニンアミノトランスフェラーゼ(ALT)レベルの平均減少;並びに
    (q)少なくとも約26%、少なくとも約33%、又は少なくとも約66%の、アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ(AST)レベルの平均減少
    の1つ又はそれ以上をもたらす、上記方法。
  7. 個体は少なくとも約45歳である、請求項6に記載の方法。
  8. 個体は約18歳と約45歳との間である、請求項6に記載の方法。
  9. 個体は約18歳以下である、請求項6に記載の方法。
  10. 個体は、少なくとも約18歳の年齢でポンペ病と診断される、請求項6~8のいずれか1項に記載の方法。
  11. 個体は、少なくとも約18歳の年齢でポンペ病の最初の症状を示す、請求項6~8及び10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、以下:
    (a)約1.1%~約4.7%の95%信頼区間内で約2.89%の立位でのFVC%の平均増加;
    (b)約12.4メートル~約52メートルの95%信頼区間内で約32.2メートルの6分間歩行試験(6MWT)距離の平均増加;
    (c)約1.9%~約8.1%の95%信頼区間内で約5.0%の予測値の6MWTパーセンテージ(6MWT%)の平均増加;
    (d)約4.5%~約12.9%の95%信頼区間内で約8.7%の立位での予測値の最大吸気圧パーセンテージ(MIP%)の平均増加;
    (e)約5.2%~約16.5%の95%信頼区間内で少なくとも約10.9%の立位での最大呼気圧パーセンテージ(MEP%)の平均増加;
    (f)約169N~約352Nの95%信頼区間内で約260ニュートン(N)の下肢についてのハンドヘルド筋力測定(HHD)スコアの平均増加;
    (g)約97.8N~約249Nの95%信頼区間内で約174Nの上肢についてのHHDスコアの平均増加;
    (h)約2.7~約5.2の95%信頼区間内で約4.0の簡易運動機能検査(QMFT)合計スコアの平均増加;
    (i)約-0.94~約0.43の95%信頼区間内で約-0.25の歩行、階段、ガウアーの手技、及び椅子(GSGC)スコアの平均変化;
    (j)約2.2~約5.8の95%信頼区間内で約4.0のGMFM-88ディメンションDスコアの平均増加;
    (k)約0.72~約4.5の95%信頼区間内で約2.6のGMFM-88ディメンションEスコアの平均増加;
    (l)約0.40~約4.4の95%信頼区間内で2.4の、健康関連生活の質ショートフォーム12健康調査(SF-12)身体的側面スコア(PCS)の平均増加;
    (m)約0.45~約5.3の95%信頼区間内で2.9のSF-12精神的側面スコア(MCS)の平均増加;
    (n)標準偏差約24.0%で約10.8%の尿中HEX4レベルの平均減少;
    (o)標準偏差約24.9%で約38.0%のクレアチンキナーゼレベルの平均減少;
    (p)標準偏差約24.7%で約43.3%のアラニンアミノトランスフェラーゼ(ALT)レベルの平均減少;並びに
    (q)標準偏差約20.2%で約46.1%のアスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ(AST)レベルの平均減少
    の1つ又はそれ以上をもたらす、請求項1~11のいずれか1項に記載の方法。。
  13. 複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、少なくとも約1.1%、少なくとも約2.3%、又は少なくとも約4.6%の、立位でのFVC%の平均増加をもたらす、請求項1~12のいずれか1項に記載の方法。
  14. 複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、約1.1%~約4.7%の95%信頼区間内で約2.89%の立位でのFVC%の平均増加をもたらす、請求項13に記載の方法。
  15. 複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、少なくとも約12.5m、少なくとも約23m、又は少なくとも約50mの、6分間歩行試験(6MWT)距離の平均増加をもたらす、請求項1~14のいずれか1項に記載の方法。
  16. 複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、約12.4メートル~約52メートルの95%信頼区間内で約32.2メートルの6分間歩行試験(6MWT)距離の平均増加をもたらす、請求項15に記載の方法。
  17. 複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、少なくとも約2%、少なくとも約3.5%、又は少なくとも約8%の予測値の6MWTパーセンテージ(6MWT%)の平均増加をもたらす、請求項1~16のいずれか1項に記載の方法。
  18. 複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、約1.9%~約8.1%の95%信頼区間内で約5.0%の予測値の6MWTパーセンテージ(6MWT%)の平均増加をもたらす、請求項15に記載の方法。
  19. 複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、少なくとも約4.5%、少なくとも約8.7%、又は少なくとも約12.5%の、立位での予測値の最大吸気圧パーセンテージ(MIP%)の平均増加をもたらす、請求項1~18のいずれか1項に記載の方法。
  20. 複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、約4.5%~約12.9%の95%信頼区間内で約8.7%の立位での予測値の最大吸気圧パーセンテージ(MIP%)の平均増加をもたらす、請求項19に記載の方法。
  21. 複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、少なくとも約5.2%、少なくとも約10.9%、少なくとも約14.3%、又は少なくとも約16.5%の、立位での最大呼気圧パーセンテージ(MEP%)の平均増加をもたらす、請求項1~20のいずれか1項に記載の方法。
  22. 複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、約5.2%~約16.5%の95%信頼区間内で少なくとも約10.9%の立位での最大呼気圧パーセンテージ(MEP%)の平均増加をもたらす、請求項21に記載の方法。
  23. 複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、少なくとも約170ニュートン(N)、少なくとも約250N、又は少なくとも約350Nの、下肢についてのハンドヘルド筋力測定(HHD)スコアの平均増加をもたらす、請求項1~22のいずれか1項に記載の方法。
  24. 複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、約169N~約352Nの95%信頼区間内で約260ニュートン(N)の下肢についてのハンドヘルド筋力測定(HHD)スコアの平均増加をもたらす、請求項23に記載の方法。
  25. 複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、少なくとも約95N、少なくとも約190N、又は少なくとも約245Nの、上肢についてのHHDスコアの平均増加をもたらす、請求項1~24のいずれか1項に記載の方法。
  26. 複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、約97.8N~約249Nの95%信頼区間内で約174Nの上肢についてのHHDスコアの平均増加をもたらす、請求項25に記載の方法。
  27. 複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、少なくとも約2.7、少なくとも約3.3、又は少なくとも約5.2の簡易運動機能検査(QMFT)合計スコアの平均増加をもたらす、請求項1~26のいずれか1項に記載の方法。
  28. 複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、約2.7~約5.2の95%信頼区間内で約4.0の簡易運動機能検査(QMFT)合計スコアの平均増加をもたらす、請求項27に記載の方法。
  29. 複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、少なくとも約-0.9、少なくとも約-0.35、又は少なくとも約0.40の、歩行、階段、ガウアーの手技、及び椅子(GSGC)スコアの平均変化をもたらす、請求項1~28のいずれか1項に記載の方法。
  30. 複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、約-0.94~約0.43の95%信頼区間内で約-0.25の、歩行、階段、ガウアーの手技、及び椅子(GSGC)スコアの平均変化をもたらす、請求項29に記載の方法。
  31. 複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、少なくとも約2.2、少なくとも約3.3、又は少なくとも約5.8の、GMFM-88ディメンションDスコアの平均増加をもたらす、請求項1~30のいずれか1項に記載の方法。
  32. 複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、約2.2~約5.8の95%信頼区間内で約4.0のGMFM-88ディメンションDスコアの平均増加をもたらす、請求項31に記載の方法。
  33. 複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、少なくとも約0.7、少なくとも約4.5、又は少なくとも約5.2の、GMFM-88ディメンションEスコアの平均増加をもたらす、請求項1~32のいずれか1項に記載の方法。
  34. 複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、約0.72~約4.5の95%信頼区間内で約2.6の、GMFM-88ディメンションEスコアの平均増加をもたらす、請求項33に記載の方法。
  35. 複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、少なくとも約0.4、少なくとも約3.7、又は少なくとも約4.3%の、健康関連生活の質ショートフォーム12健康調査(SF-12)身体的側面スコア(PCS)の平均増加をもたらす、請求項1~34のいずれか1項に記載の方法。
  36. 複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、約0.40~約4.4の95%信頼区間内で2.4の、健康関連生活の質ショートフォーム12健康調査(SF-12)身体的側面スコア(PCS)の平均増加をもたらす、請求項35に記載の方法。
  37. 複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、少なくとも約0.45、少なくとも約3.4、又は少なくとも約5.3の、SF-12精神的側面スコア(MCS)の平均増加をもたらす、請求項1~36のいずれか1項に記載の方法。
  38. 複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、約0.45~約5.3の95%信頼区間内で2.9のSF-12精神的側面スコア(MCS)の平均増加をもたらす、請求項37に記載の方法。
  39. 複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、少なくとも約30%、少なくとも約43%、又は少なくとも約78%の、尿中HEX4レベルの平均減少をもたらす、請求項1~38のいずれか1項に記載の方法。
  40. 複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、標準偏差約24.0%で約10.8%の尿中HEX4レベルの平均減少をもたらす、請求項39に記載の方法。
  41. 複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、少なくとも約13%、少なくとも約39%、又は少なくとも約63%の、クレアチンキナーゼレベルの平均減少をもたらす、請求項1~40のいずれか1項に記載の方法。
  42. 複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、標準偏差約24.9%で約38.0%のクレアチンキナーゼレベルの平均減少をもたらす、請求項41に記載の方法。
  43. 複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、少なくとも約19%、少なくとも約38%、又は少なくとも約68%の、アラニンアミノトランスフェラーゼ(ALT)レベルの平均減少をもたらす、請求項1~42のいずれか1項に記載の方法。
  44. 複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、標準偏差約24.7%で約43.3%のアラニンアミノトランスフェラーゼ(ALT)レベルの平均減少をもたらす、請求項43に記載の方法。
  45. 複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、少なくとも約26%、少なくとも約33%、又は少なくとも約66%の、アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ(AST)レベルの平均減少をもたらす、請求項1~44のいずれか1項に記載の方法。
  46. 複数のヒト個体に医薬組成物を49週間投与することは、標準偏差約20.2%で約46.1%のアスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ(AST)レベルの平均減少をもたらす、請求項45に記載の方法。
  47. 個体は、組み換えGAAを用いた処置を以前に受けたことがない、請求項1~46のいずれか1項に記載の方法。
  48. 個体は、組み換えGAAを用いた処置を以前に受けたことがある、請求項1~46のいずれか1項に記載の方法。
  49. 組み換えGAAはアルグルコシダーゼアルファである、請求項47又は48に記載の方法。
  50. 処置の前に、個体は、約30%と約85%との間の、立位での予測値の努力肺活量パーセンテージ(FVC%)を有する、請求項6~49のいずれか1項に記載の方法。
  51. 処置の前に、個体は、止まることなくかつ歩行補助器具を用いずに、少なくとも約40メートル歩行することができる、請求項6~50のいずれか1項に記載の方法。
  52. 個体は、ポンペ病特異的心肥大を有していない、請求項1~51のいずれか1項に記載の方法。
  53. 個体は、任意の組織起源からの確認されたGAA酵素欠損及び/又は少なくとも2つの確認されたGAA遺伝子バリアントを有する、請求項1~52のいずれか1項に記載の方法。
  54. 個体は、医薬組成物を少なくとも約49週間投与される、請求項1~53のいずれか1項に記載の方法。
  55. 個体は、処置の過程で、骨格筋磁気共鳴画像法(MRI)に従って、安定したMercuriスコア、3点ディクソン脂肪含有率、及び/又はB1補正を用いたもしくは用いないT2水を有する、請求項1~54のいずれか1項に記載の方法。
  56. 個体は、上記処置を受けた後に、アルグルコシダーゼアルファを用いた処置の後と比較して、輸液関連反応(IAR)のより低い危険性を有する、請求項1~55のいずれか1項に記載の方法。
  57. 個体は、経時的に減少するレベルの、オリゴ糖-タンパク質複合体に対する抗薬物抗体(ADA)を有する、請求項1~56のいずれか1項に記載の方法。
  58. 医薬組成物は2週間に1回個体に投与される、請求項1~57のいずれか1項に記載の方法。
  59. 医薬組成物は静脈内投与される、請求項1~58のいずれか1項に記載の方法。
  60. 医薬組成物は、オリゴ糖-タンパク質複合体を含む凍結乾燥製剤から再構成される、請求項1~59のいずれか1項に記載の方法。
  61. 薬学的に許容しうる担体は、約10~50mMヒスチジン、約0.25~2%グリシン、約1~4%マンニトール、及び約0.005~0.05%ポリソルベート80を含む、請求項60に記載の方法。
  62. 薬学的に許容しうる担体は、約10mMヒスチジン、約2%グリシン、約2%マンニトール、及び約0.01%ポリソルベート80を含む、請求項61に記載の方法。
  63. オリゴ糖-タンパク質複合体は、式II:
    Figure 2023530112000031
    [式中、GAAは、酸性α-グルコシダーゼであり、L’は化学的リンカーであり、そしてnは1~10である]の構造を有する、請求項1~62のいずれか1項に記載の方法。
  64. オリゴ糖-タンパク質複合体は、式III:
    Figure 2023530112000032
    (III)
    [式中、GAAは酸性α-グルコシダーゼであり、nは1~10であり、そしてここでm及びpは1~10の範囲に及ぶ整数から独立して選択される]の構造を有する、請求項63に記載の方法。
  65. mは3であり、そしてpは1である、請求項64に記載の方法。
  66. nは5~7である、請求項64又は65に記載の方法。
  67. GAAは、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞において産生されたヒトGAAである、請求項1~66のいずれか1項に記載の方法。
  68. ヒトGAAはグリコフォームアルファである、請求項67に記載の方法。
  69. オリゴ糖-タンパク質複合体はアバルグルコシダーゼアルファである、請求項1~68のいずれか1項に記載の方法。
JP2022576792A 2020-06-14 2021-06-11 遅発型ポンペ病を処置するための組成物及び方法 Pending JP2023530112A (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063038857P 2020-06-14 2020-06-14
US63/038,857 2020-06-14
US202063076037P 2020-09-09 2020-09-09
US63/076,037 2020-09-09
US202163147629P 2021-02-09 2021-02-09
US63/147,629 2021-02-09
US202163157490P 2021-03-05 2021-03-05
US63/157,490 2021-03-05
PCT/US2021/037111 WO2021257409A1 (en) 2020-06-14 2021-06-11 Compositions and methods for treating late-onset pompe disease

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023530112A true JP2023530112A (ja) 2023-07-13

Family

ID=76797137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022576792A Pending JP2023530112A (ja) 2020-06-14 2021-06-11 遅発型ポンペ病を処置するための組成物及び方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20230256062A1 (ja)
EP (1) EP4164678A1 (ja)
JP (1) JP2023530112A (ja)
KR (1) KR20230025874A (ja)
CN (1) CN115916245A (ja)
AU (1) AU2021293021A1 (ja)
BR (1) BR112022025314A2 (ja)
CA (1) CA3182409A1 (ja)
IL (1) IL299015A (ja)
MX (1) MX2022016019A (ja)
TW (1) TW202214302A (ja)
WO (1) WO2021257409A1 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7723296B2 (en) 2001-01-18 2010-05-25 Genzyme Corporation Methods for introducing mannose-6-phosphate and other oligosaccharides onto glycoproteins and its application thereof
EP1877099B1 (en) 2005-04-06 2012-09-19 Genzyme Corporation Therapeutic conjugates comprising a lysosomal enzyme, polysialic acid and a targeting moiety
DK2457920T3 (en) 2007-01-18 2018-01-22 Genzyme Corp Oligosaccharides comprising an amino oxy group and conjugates thereof
BR122020010601B8 (pt) 2008-12-16 2021-07-27 Genzyme Corp conjugados de proteína-oligossacarídeo, seus usos, e composições farmacêuticas

Also Published As

Publication number Publication date
MX2022016019A (es) 2023-04-10
AU2021293021A1 (en) 2023-02-23
BR112022025314A2 (pt) 2023-01-03
CA3182409A1 (en) 2021-12-23
CN115916245A (zh) 2023-04-04
WO2021257409A1 (en) 2021-12-23
EP4164678A1 (en) 2023-04-19
US20230256062A1 (en) 2023-08-17
IL299015A (en) 2023-02-01
TW202214302A (zh) 2022-04-16
KR20230025874A (ko) 2023-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3021833B2 (en) Methods and formulations which allow the modulation of immune responses related to the administration of a biopharmaceutical drug
CA2593122A1 (en) Anti a beta antibody formulation
EP3777880A1 (en) Immunoglobulin formulation and method of preparation thereof
WO2023044398A1 (en) Dosing of muscle targeting complexes for treating dystrophinopathies
JP7193476B2 (ja) 組換えヒト酸性アルファグリコシダーゼ
CN103282055A (zh) 抗糖尿病化合物
US20220340668A1 (en) Treatment of liver disease or disorder comprising actrii receptor antagonists
US20170128520A1 (en) Treatment of autoimmune and/or inflammatory disease using novel caveolin modulators
Wang et al. Clinical pharmacokinetics of methotrexate in children
US20230174638A1 (en) Formulations of anti-il-33 antibodies
JP2023530112A (ja) 遅発型ポンペ病を処置するための組成物及び方法
Porchet et al. A high-dose pharmacokinetic study of a new IgG4 monoclonal antibody temelimab/GNbAC1 antagonist of an endogenous retroviral protein pHERV-W Env
JP2021525711A (ja) ゴーシェ病の処置
JP5685774B2 (ja) メラノコルチン−4受容体に対するモノクローナル抗体およびその結合断片と、悪液質および関連病状および疾患の治療におけるそれらの使用
TW202323296A (zh) 組合療法
KR20210023988A (ko) 안티센스 올리고뉴클레오티드를 함유하는 조성물 및 듀시엔형 근이영양증의 치료로의 그의 사용
US20220135703A1 (en) Method for treating a degenerative neurological disorders comprising administering asm inhibitor
US20210253686A1 (en) Methods for the treatment of scleroderma and related conditions
TW202317175A (zh) 用於重量管理及相關代謝病症之療法
EP2123295A1 (en) Therapeutic agent for interstitial pneumonia
KR20230084210A (ko) 피부근염을 치료하는 방법
US20210244803A1 (en) Compositions and methods for treating pompe disease
EP4364750A1 (en) Therapeutic use of combination comprising triple activator having activity on all of glucagon, glp-1 and gip receptor