JP2023528043A - 股関節全縫合糸アンカー用機械式展開装置 - Google Patents

股関節全縫合糸アンカー用機械式展開装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023528043A
JP2023528043A JP2022573544A JP2022573544A JP2023528043A JP 2023528043 A JP2023528043 A JP 2023528043A JP 2022573544 A JP2022573544 A JP 2022573544A JP 2022573544 A JP2022573544 A JP 2022573544A JP 2023528043 A JP2023528043 A JP 2023528043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ratchet wheel
fork
lever
suture
link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022573544A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7430280B2 (ja
Inventor
ベンジャミン ウィラード
Original Assignee
コンメッド コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コンメッド コーポレーション filed Critical コンメッド コーポレーション
Publication of JP2023528043A publication Critical patent/JP2023528043A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7430280B2 publication Critical patent/JP7430280B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0401Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/03Automatic limiting or abutting means, e.g. for safety
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00367Details of actuation of instruments, e.g. relations between pushing buttons, or the like, and activation of the tool, working tip, or the like
    • A61B2017/00389Button or wheel for performing multiple functions, e.g. rotation of shaft and end effector
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00367Details of actuation of instruments, e.g. relations between pushing buttons, or the like, and activation of the tool, working tip, or the like
    • A61B2017/00407Ratchet means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0401Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
    • A61B2017/0409Instruments for applying suture anchors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/03Automatic limiting or abutting means, e.g. for safety
    • A61B2090/031Automatic limiting or abutting means, e.g. for safety torque limiting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/03Automatic limiting or abutting means, e.g. for safety
    • A61B2090/037Automatic limiting or abutting means, e.g. for safety with a frangible part, e.g. by reduced diameter

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

編組アンカーと、編組アンカーを通って延びる縫合フィラメントとを有する全縫合糸アンカー用の展開装置。フォークは、装置の本体を通して長軸方向に延び、伸張位置と後退位置との間で移動可能で、編組アンカーを位置付けてその後リリースする。ラチェットホイールは、脆弱なリンクによってラチェットホイールに結合されたスプールを駆動し、縫合フィラメントを巻き上げて編組アンカーを展開する。編組アンカーを完全に展開するために十分な張力が達成されると、脆弱なリンクが壊れ、それによって縫合フィラメントがリリースされ、展開された編組アンカーがパイロット穴から延びる縫合フィラメントと共に所定位置に残る。すべての作業は、フォークを選択的に後退させ、ラチェットホイールを回転させ、その後、片手のみでのフィラメントのリリースを可能にする、単一のレバーによって達成される。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2020年6月4日に出願された米国仮特許出願第63/034,421号の優先権を主張するものであり、これは、ここにその全体が参照により本明細書に組み込まれる。
発明の分野
本発明は、外科用アンカーに関し、より具体的には、全縫合糸アンカー用の展開装置に関する。
関連技術の説明
縫合糸アンカーは通常、外科手技において軟組織を骨に固定するために使用される。全縫合糸アンカーは、アンカーの拡張可能な部分が骨内部に位置し、フィラメント状縫合糸が、修復に使用されている組織への取り付けのために、穴から延びるように、骨内の予め形成されたパイロット穴に部分的に挿入されてもよい。しかしながら、全縫合糸アンカーは、柔らかめの骨と同じ方法では展開および保持ができないため、硬い骨では抜け落ちることがある。
この問題に対処するために、全縫合糸アンカーの設置を支援するために、展開装置が使用されてきた。しかしながら、現在の展開装置は、アンカーに張力をかけることおよび/またはアンカーの滑り止めを解除することのどちらにも両手の使用を必要とするため、使用するのが面倒である。展開装置が片手で展開できた場合でも、アンカーが展開された後、展開装置から手動で縫合糸の滑り止めを解除するには、両手が必要となる。したがって、当技術分野では、全縫合糸アンカーをより簡単に展開およびリリースできるアプローチに対するニーズがある。
本発明は、編組アンカーと、編組アンカーを通って延びる縫合糸とを有する全縫合糸アンカー用の展開装置であり、これは、アンカーに適切に張力をかけて、縫合糸の尾部を展開およびリリースすることができる。装置は、本体と、本体を長軸方向に通って延び、伸張位置と後退位置との間で移動可能で、アンカーが展開される骨のパイロット穴に、編組アンカーを位置付けてリリースする、フォークとを備える。ラチェットホイールは、本体に回転可能に取り付けられ、脆弱なリンクによってラチェットホイールに結合されたスプールを選択的に駆動して、アンカーの縫合糸を巻き上げてからリリースする。本体に取り付けられたレバーは、本体内で伸張位置から後退位置までフォークを長軸方向に移動させることができ、また、ラチェットホイールを回転させて縫合糸を巻き上げて編組アンカーを展開することができる。レバーは、第一の端部でリンクに枢動可能に結合され、反対側の端部でベアリング部材によってフォークに結合されている、リンクを介してフォークに結合される。ベアリング部材は、レバーが最初に開位置に初期位置から移動した時にリンクによって係合されるノッチを含む。本体は、ラチェットホイールに選択的に係合するように位置付けられた歯止めを含む。第一のフェンスは、レバーが初期位置にある時に歯止めがラチェットホイールと係合することを防止し、第二のフェンスは、レバーが開位置にあるときに歯止めがラチェットホイールと係合することを防止する。レバーを最初に閉位置に動かすと、歯止めは、自由にラチェットホイールと係合する。ラッチは、ドリルガイドに簡単に取り付けられるように、初期位置でラッチをリリース可能に固定することができる。本体に関連付けられた戻り止めは、後退位置にフォークをロックすることができる。フォークは約14mm後退し、パイロット穴の表面の約6mm下にフォークの先端が位置付けられる。脆弱なリンクは、スプールによって捕捉されたフィラメントにかかる約40ポンドの張力に応答して壊れるように構成される。
本発明は、添付図面と併せて以下の発明を実施するための形態を読むことによって、より完全に理解され、かつ認識されるであろう。
図1は、本発明による全縫合糸アンカー展開装置の斜視図である。 図2は、本発明による全縫合糸アンカー展開装置を、部分的に分解された構成で示す斜視図である。 図3は、本発明による全縫合糸アンカー展開装置を、部分的に分解された構成で示す別の斜視図である。 図4は、本発明による全縫合糸アンカー展開装置のための、脆弱なリンクによって結合された、ラチェットホイールおよびスプールの部分破断図である。 図5は、第一の閉位置にある、本発明による全縫合糸アンカー展開装置の側面図である。 図6は、第一の閉位置にある、本発明による全縫合糸アンカー展開装置を、部分的に分解された構成で示す上面斜視図である。 図7は、第二の開位置にある、本発明による全縫合糸アンカー展開装置の側面図である。 図8は、第二の開位置にある、本発明による全縫合糸アンカー展開装置を、部分的に分解された構成で示す背面斜視図である。 図9は、第三の閉位置にある、本発明による全縫合糸アンカー展開装置の側面図である。 図10は、第二の開位置から第三の閉位置への装置の動きを示す、本発明による全縫合糸アンカー展開装置の一対の側面図である。 図11は、装置が任意のフィラメントをスプール上にラチェッティングするように構成される第四の開位置にある、本発明による全縫合糸アンカー展開装置の側面図である。
図を参照すると、同様の数字は、本書全体にわたり同様の部分を指しており、図1では、本体14を通り抜けて長軸方向に伸び、編組アンカーおよび縫合フィラメントから形成される全縫合糸アンカーを掴むために、本体14の遠位端から外へ延びるフォーク12を有する、全縫合糸アンカー展開装置10を示す。従来のアプローチと同様に、編組アンカーはフォーク12によって捕捉され、展開装置10は、通常は所定位置に残されるドリルガイドを通して、骨内に形成されたパイロット穴に打ち込まれた後、縫合フィラメントを引くことによってアンカーが展開され、そのため、組織を骨に固定する際に使用するために、編組アンカーは、パイロット穴から延びる縫合糸の尾部と共に所定位置に拡張されるようになる。
装置10は、アンカーをパイロット穴に挿入した後に、選択的かつ部分的にフォーク12を後退させることができるレバー16を含む。装置10はまた、本体14内に、レバー16の移動によって回転するラチェットホイール18を含む。ラチェットホイール18は、脆弱なリンク22を介してスプール20に結合され、そのため、レバー16および前進歯止め24によるラチェットホイール18のラチェッティングが、スプール20にかかる十分な張力がリンク22を壊し、それによって、ラチェットホイール18への接続を切断するまでスプール20を回転させるようになる。編組アンカーを通して織られた縫合フィラメントをスプール20が巻き上げて、編組アンカーを所定位置に完全に展開するために必要な力を提供することができるように、スプール20は、全縫合糸アンカーの縫合フィラメントに結合される。縫合フィラメントにかかる張力が、脆弱なリンク22を壊すために必要な所定の力を超えると、スプール20は、ラチェットホイール18から分離し、そのため、縫合糸はスプール20から自由に巻きを解かれ、単に装置10を外科手術位置から後退させることによって、展開されたアンカーは所定位置に残り、リリースされた縫合フィラメントはパイロット穴から延びるようになる。したがって、脆弱なリンク22を壊すために必要な所定の力は、片手で容易に達成できるレバー16の開閉以外の任意の手動操作なしに、編組アンカーの適切な展開と、その後の縫合フィラメントのリリースを確保するように選択される。一実施形態では、脆弱なリンク18は、アンカーの適切な展開を確保するために、フィラメントにかかる約40ポンドの張力に応答して壊れるように構成されてもよい。図4に示すように、脆弱なリンク18は、リンク18が所定の量の力に応答して壊れて2つの部分になるように、その中に形成された円周ノッチ18aを有する円筒形ピンを備えてもよい。一方向歯止め38は、スプール20がラチェットホイール18に結合されている間、スプール20からのフィラメントのスプールが外れるのを防ぐために、ラチェットホイール18と係合したままである。
図5および図6に示すように、アンカーの挿入に使用される初期の第一の位置では、装置10のフォーク12は本体14から完全に延びた状態である。レバー16は本体14に対して閉じ、また、ラチェットホイール18に関連付けられた前進歯止め24は、第一のフェンス26によってラチェットホイール18から係合が解除され、そのため、レバー16の移動は、ラチェットホイール18のラチェッティングを、よってスプール20の回転をもたらさないようになる。レバー16は、装置10がドリルガイドを通してマレットで叩かれて、アンカーをパイロット穴に挿入する時に、本体に枢動可能に取り付けられ、かつレバー16を図1の閉位置に保持できるラッチ30によって、図5の位置にロックされることが好ましい。これは、レバー16は、ばねまたはその他のバイアス要素によるなど、開位置への移動に対して付勢されることが好ましいためである。
図7および図8を参照すると、パイロット穴内で編組アンカーが位置付けられた後、レバー16が本体14からロック解除された時にレバー16が開いた第二の位置に移動できるように、ラッチ30はリリースされる。リンク28は、レバー16に枢動可能に結合され、レバー16が閉位置に戻ると、レバー16がフォーク12を後退させることを可能にする。例えば、リンク28は、フォーク12に固定された長軸方向に延びるベアリング部材32を介して、フォーク12に結合されてもよい。ベアリング部材32は、図1の閉位置に最初に提供された時に、リンク28がフォーク12から係合解除されることを可能にするが、レバー16が開いて図2の位置になり、リンク28がノッチ34内に移動するとフォーク12と係合する、ノッチ34を含む。例えば、レバー16が初めて開かれて図2の第二の位置になるとき、リンク28がノッチ34に捕捉されるまで、リンク28はベアリング部材32に沿って移動し、それによってレバー16をフォーク12に結合する。ラチェットホイール18に関連する前進歯止め24は、ラチェットホイール18がレバー16の移動によって駆動されないように、第二のフェンス36によって、ラチェットホイール18から分離され続ける。
図9および図10を参照すると、図7および図8の位置から、図9および図10に示すような本体14に対する閉じた第三の位置へのレバー16の移動により、レバー16がリンク28を駆動して、長軸方向に本体14内にフォーク12を格納することができる。使用時に、フォーク12の先端40がアンカーを骨内に位置付けるように、フォーク12は骨のパイロット穴に挿入される。フォーク12は、フォーク12の先端40が初期挿入時ほど深くはないがパイロット穴内にとどまるように、装置10によって所定の距離だけ格納されるように設計される。一例として、フォークの後退距離は14mmであってもよく、これによって、従来の外科手術において骨内に形成される標準的なパイロット穴の表面の約6mm下方にフォーク12の先端を残すことになる。
フォーク12は、図11に示すように、ベアリング部材32から延びる舌部44を係合する本体12の戻り止め42によって格納位置で捕捉され、そのため、装置10のレバー16をさらに操作する間、フォーク12は、格納されたままであるようになる。図10に示すように、レバー16が、本体14に対して閉位置に移動した時、歯止め20は、第二のフェンス36の遮断作用から解放されて、ラチェットホイール18との係合状態に移動し、それによって、ラチェットホイール18のラチェッティングと、レバー16が移動された時に脆弱なリンク22によってラチェットホイール18に結合されているスプール20の関連する回転を可能にする。次に、図11に示すように、レバー16は開かれて開位置にされてもよく、この位置で初めて、前進歯止め20はラチェットホイール18と係合できるようになり、またフェンス26およびフェンス36は、レバー16のその後の移動中にもはや前進歯止め20を遮断しなくなるため、ラチェットホイール18と係合した状態が保たれる。その後、レバー16を閉じて閉位置にすると、フォーク12を移動することなく、スプール30が編組アンカーから延びる縫合フィラメントを巻き上げるように、ラチェットホイール18が駆動される。レバー16は、図11の位置に初めて到達して、スプール20にフィラメントを徐々に巻き上げるようになったら、繰り返し開閉されてもよい。
スプール30の巻き上げによって与えられる縫合フィラメントへの張力は、編組アンカーが骨と共に所定位置に拡張することを確実にする。スプール20によって縫合フィラメントにかかる張力が、脆弱なリンク22によって設定された所定の量の張力を超えると、脆弱なリンク22は壊れ、それによって、スプール20をラチェットホイール18から分離する。結果として、外科手術位置から装置10を後退させることで、ラチェットホイール18からの分離によって、スプール20は前進歯止めまたは一方向歯止め38にもはや結合されないため、縫合フィラメントのスプールの解除を可能にする。装置10が完全に除去されると、展開されたアンカーは骨内に留まり、縫合フィラメントは、骨への組織の外科的アンカリングに必要な標準構成のパイロット穴から延びる。したがって、編組アンカーを展開するために縫合フィラメントに張力をかけること、および編組アンカーの展開後に縫合フィラメントをリリースすることは、その後に展開装置10から縫合フィラメントの滑り止めを解除することが一切なく、片手で実施することができ、これはユーザーが何の動作をしなくても、脆弱なリンク22が壊れた後で、スプール20はフィラメントの巻きを解いてリリースするためである。

Claims (13)

  1. 編組アンカーと、前記アンカーを通って延びる縫合フィラメントとを有する全縫合糸アンカー用の展開装置であって、
    本体と、
    前記本体を通して長軸方向に延び、伸張位置と後退位置との間で移動可能なフォークと、
    前記本体に回転可能に取り付けられたラチェットホイールと、
    脆弱なリンクによって前記ラチェットホイールに結合されたスプールと、
    前記本体内で前記伸張位置から前記後退位置まで前記フォークを長軸方向に移動させるために前記フォークに結合されていて、かつ前記ラチェットホイールを回転させるために前記ラチェットホイールに結合されている、レバーと、
    を備える、展開装置。
  2. 前記レバーがリンクを介して前記フォークに結合される、請求項1に記載の装置。
  3. 前記リンクが、第一の端部で前記リンクに枢動可能に結合される、請求項2に記載の装置。
  4. 前記リンクが、ベアリング部材によって前記フォークに結合される、請求項3に記載の装置。
  5. 前記ベアリング部材が、前記レバーが開位置にある時に前記リンクによって係合されるノッチを含む、請求項4に記載の装置。
  6. 前記本体が、前記ラチェットホイールに選択的に係合するように位置付けられた歯止めを含む、請求項5に記載の装置。
  7. 前記本体が、前記レバーが初期位置にある時に、前記歯止めが前記ラチェットホイールと係合することを防止する第一のフェンスを含む、請求項6に記載の装置。
  8. 前記本体が、前記レバーが開位置にある時に、前記歯止めが前記ラチェットホイールと係合することを防止する第一のフェンスを含む、請求項7に記載の装置。
  9. 前記歯止めが、前記レバーが閉位置にある時に、前記ラチェットホイールと自由に係合する、請求項8に記載の装置。
  10. ラッチであって、前記ラッチを前記初期位置にリリース可能に固定することができる、ラッチをさらに備える、請求項9に記載の装置。
  11. 前記本体に関連付けられた、前記後退位置に前記フォークをロックするように位置付けられる戻り止めをさらに備える、請求項10に記載の装置。
  12. 前記フォークが、前記伸張位置から前記後退位置まで14ミリメートルの距離を移動する、請求項11に記載の装置。
  13. 前記脆弱なリンクが、前記スプールによって捕捉されたフィラメントにかかる40ポンドの張力に応答して壊れるように構成された、請求項12に記載の装置。
JP2022573544A 2020-06-04 2021-06-04 股関節全縫合糸アンカー用機械式展開装置 Active JP7430280B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063034421P 2020-06-04 2020-06-04
US63/034,421 2020-06-04
PCT/US2021/035858 WO2021247973A1 (en) 2020-06-04 2021-06-04 Mechanical deployment device for hip all-suture anchor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023528043A true JP2023528043A (ja) 2023-07-03
JP7430280B2 JP7430280B2 (ja) 2024-02-09

Family

ID=76730997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022573544A Active JP7430280B2 (ja) 2020-06-04 2021-06-04 股関節全縫合糸アンカー用機械式展開装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20230210513A1 (ja)
EP (1) EP4161397A1 (ja)
JP (1) JP7430280B2 (ja)
KR (1) KR20230015977A (ja)
CN (1) CN115697213A (ja)
AU (1) AU2021282597B2 (ja)
CA (1) CA3183714A1 (ja)
WO (1) WO2021247973A1 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6780198B1 (en) 2001-12-06 2004-08-24 Opus Medical, Inc. Bone anchor insertion device
US7963972B2 (en) * 2007-09-12 2011-06-21 Arthrocare Corporation Implant and delivery system for soft tissue repair
US20090118762A1 (en) 2007-10-31 2009-05-07 Lawrence Crainch Disposable cartridge for use in a gastric volume reduction procedure
JP7075497B2 (ja) 2018-03-23 2022-05-25 コンメッド コーポレーション 縫合糸アンカードライバー
US11406399B2 (en) * 2018-10-08 2022-08-09 Conmed Corporation Multi-barrel drill guide and anchor deployment assembly

Also Published As

Publication number Publication date
AU2021282597A1 (en) 2022-12-15
JP7430280B2 (ja) 2024-02-09
CA3183714A1 (en) 2021-12-09
CN115697213A (zh) 2023-02-03
EP4161397A1 (en) 2023-04-12
WO2021247973A1 (en) 2021-12-09
US20230210513A1 (en) 2023-07-06
KR20230015977A (ko) 2023-01-31
AU2021282597B2 (en) 2024-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10813633B2 (en) Suture anchor system with tension relief mechanism
US10939902B2 (en) Suture anchor with relief mechanism
US20220265263A1 (en) Expanding suture anchor having an actuator pin
JP5912131B2 (ja) 内視鏡縫合糸シンチシステム
JP4991976B2 (ja) 組織の骨との固定用装置と方法
US8834495B2 (en) Independent suture tensioning and snaring apparatus
JP4955032B2 (ja) 折畳式傘
KR20230074738A (ko) 앵커 매거진
US8858565B1 (en) Inserter for soft tissue or bone-to-bone fixation device and methods
CA2798439A1 (en) Medical device and procedure for attaching tissue to bone
JP7430280B2 (ja) 股関節全縫合糸アンカー用機械式展開装置
KR20210128394A (ko) 지혈 클립 전개
US20220071634A1 (en) Wound closure systems and methods

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7430280

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150