JP2023527487A - Enl/af9 yeatsの阻害剤 - Google Patents

Enl/af9 yeatsの阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2023527487A
JP2023527487A JP2022538193A JP2022538193A JP2023527487A JP 2023527487 A JP2023527487 A JP 2023527487A JP 2022538193 A JP2022538193 A JP 2022538193A JP 2022538193 A JP2022538193 A JP 2022538193A JP 2023527487 A JP2023527487 A JP 2023527487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mmol
methyl
alkyl
resulting solution
hydrocarbyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022538193A
Other languages
English (en)
Inventor
エイ. カン,タンウィアー
リバトン,ナイジェル
フカセ,ヨシユキ
ミチノ,マヤコ
ダブリュー. スタンフォード,アンドリュー
ダブリュー. ミラー,マイケル
ハギンズ,デーヴィッド
マインキー,ピーター
アリス,シー.デーヴィッド
ワン,リリン
ヴァッカ,ジョーセフ
ラドゥワエティ,タミー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridge Medicines LLC
Huggins david
Michino mayako
Original Assignee
Bridge Medicines LLC
Huggins david
Michino mayako
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridge Medicines LLC, Huggins david, Michino mayako filed Critical Bridge Medicines LLC
Publication of JP2023527487A publication Critical patent/JP2023527487A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/437Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. indolizine, beta-carboline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/444Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring heteroatom, e.g. amrinone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4709Non-condensed quinolines and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/472Non-condensed isoquinolines, e.g. papaverine
    • A61K31/4725Non-condensed isoquinolines, e.g. papaverine containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/498Pyrazines or piperazines ortho- and peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. quinoxaline, phenazine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/50Pyridazines; Hydrogenated pyridazines
    • A61K31/501Pyridazines; Hydrogenated pyridazines not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/50Pyridazines; Hydrogenated pyridazines
    • A61K31/5025Pyridazines; Hydrogenated pyridazines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/517Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. quinazoline, perimidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/5381,4-Oxazines, e.g. morpholine ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

白血病を治療するための方法及び組成物が開示される。以下の式のアシル化6-アミノインドール、アシル化6-アミノピロロピリジン及びアシル化3-アミノピロロ[3,2-c]ピリダジンは、ENL/AF9YEATSを阻害し、したがって白血病の治療に有用である。【化1】TIFF2023527487000282.tif29135

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2019年12月17日に出願された米国仮出願第62/949,160号の優先権を主張し、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
政府の権利に関する記載
本発明は、国立衛生研究所によって授与された助成金番号K99 CA226399-01の下で政府の支援を受けてなされた。政府は、本発明に一定の権利を有する。
発明の分野
本出願は、一般に、ENL/AF9 YEATSを阻害し、したがって白血病の治療に有用な化合物に関する。化合物は、アシル化6-アミノインドール及びアシル化6-アミノピロロピリジンである。
発明の背景
癌細胞は、異常なエピジェネティックランドスケープを特徴とし、しばしばクロマチン機構を利用して発癌性遺伝子発現プログラムを活性化する。「リーダ」タンパク質による修飾ヒストンの認識は、これらのプロセスの根底にある重要な機構を構成し、したがって、そのような経路を標的とすることは、BET(ブロモドメイン及びエクストラターミナルドメイン)ブロモドメイン阻害剤の開発によって例示されるように、臨床的な見込みがある。YEATSドメインは、アセチルリジン結合モジュールである。YEATSドメイン含有タンパク質ENLが急性骨髄性白血病(AML)の疾患維持に必要であることが最近示された[Wan et al.Nature 543,265-269(2017)]。ENLの枯渇は、最終骨髄分化の増加及び白血病増殖の抑制を含む抗白血病効果をもたらした。ENLはアセチル化ヒストンH3に結合し、白血病に必須の活発に転写される遺伝子のプロモータ上でH3K27ac及びH3K9acと共存する。構造ベースの突然変異誘発によるYEATSドメインとヒストンアセチル化との間の相互作用の破壊は、ENL標的遺伝子へのRNAポリメラーゼII動員を減少させ、発癌性遺伝子発現プログラムの抑制をもたらした。重要なことに、ENLの機能性の破壊は、白血病細胞をBET阻害剤に更に感作させた。したがって、ENL阻害剤は、単独で又はBET阻害剤と組み合わせて、AMLに対する有望な治療法を表す。
多くのBET阻害剤が現在又は最近臨床試験中である。例えば、経口BET阻害剤であるビラブレシブ(OTX015)(CAS番号202590-98-5)は、現在、急性白血病患者及び選択された進行性固形腫瘍を有する患者において臨床試験中である。BET-d246(CAS番号2140289-17-2)は、マウスの前臨床試験で強力な抗腫瘍活性を示すと報告されている。固形腫瘍(Part1)及び急性骨髄性白血病(AML;Part2)を有する患者における2-Part第1相試験では、ミベブレシブ(ABBV-075)(CAS番号1445993-26-9)は忍容性が高く、再発性及び難治性AML患者において抗白血病効果を示した。マウスにおけるI-BET151(CAS番号1300031-49-5)は骨髄腫腫瘍を減少させ、インビボでのI-BET151による治療は、患者由来の一次試料の白血病生着を障害し、マウスにおける疾患負荷を低下させる。RO6870810/TEN-010(CAS番号1349719-98-7)は、AML及び骨髄異形成症候群を有する患者において臨床試験中である。CPI-0610(CAS番号1380087-89-7)は、進行性リンパ腫及び多発性骨髄腫の患者において臨床試験中である。モリブレシブ(I-BET-762)(CAS番号1260907-17-2)は、NUT癌に対して臨床試験中である。CPI203(CAS番号1446144-04-2)は、骨髄線維症患者の第2相臨床試験中である。PFI-1(CAS番号1403764-72-6)は、固形腫瘍の第1相臨床試験中であった。JQ1(CAS番号1268524-70-4)は、ブロモドメインタンパク質のBETファミリの強力な阻害剤である。実験室用途で広く使用されているが、JQ1は、半減期が短く、ヒト治療薬としての使用を妨げる。
本発明は、YEATS/ENLを阻害し、それによって様々な癌、特に白血病等の血液癌を治療するための化合物、医薬組成物、及び方法に関する。
一態様では、本発明は、式Iaの化合物に関し、
Figure 2023527487000002
式中、
、X及びXは、N及びCRから独立して選択され、但し、
(1)X、X、及びXのうちの2つ以下はNであり、
(2)X及び/又はXがCRである場合、XはNではなく、
は、H、(C1-6)アルキル、アリール(C1-6)アルキル、(C3-12)シクロアルキル(C1-6)アルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリル(C1-6)アルキル、(C1-6)アルキルアミノ(C1-6)アルキル、ヘテロシクリルアミノ(C1-6)アルキル、ヘテロシクリル(C1-6)アルキルアミノ(C1-6)アルキル、(C3-12)シクロアルキルアミノ(C1-6)アルキル、(C3-12)シクロアルキル(C1-6)アルキルアミノ(C1-6)アルキル、アリールアミノ(C1-6)アルキル、及びアリール(C1-6)アルキルアミノ(C1-6)アルキルから選択され、
は、H、CH、及びClから選択され、
は、5又は6員の炭素環又は複素環;二環式の5:6炭素環又は複素環及び二環式の6:6炭素環又は複素環から選択され、該複素環の窒素に結合しておらず、該炭素環又は複素環は、(C1-8)ヒドロカルビル、(C1-10)オキサアルキル、ハロゲン、(C1-6)ハロアルキル、-SO(C1-6)アルキル、-SONH(C0-31-7)、-CONH(C0-31-7)、-SONH(C1-6)オキサアルキル、-CN、CHCN、CHNH、-NH、NR14から選択される1つ又は複数の基で置換されていてもよく、式中、R14は、水素、(C1-6)フルオロアルキル、及び(C1-3)オキサアルキル、-CHOH、ベンジルオキシ、-C(=NH)-NH、-A-Het、更には、Rが、5又は6員の複素環、二環式の5:6複素環である場合、キノリン、イソキノリン、キナゾリン、又はベンゾ[b][1,4]オキサジン、=Oから独立して選択され、Aは、直接結合、-(C1-6)アルキル-、-(C1-10)オキサアルキル-、-CO(C1-6)アルキル-、-SO(C1-6)アルキル-、-SONH(C1-6)アルキル-、及び-CONH(C1-6)アルキル-から選択され、Hetは、(C1-6)ヒドロカルビル、(C1-10)オキサアルキル、(C1-10)オキサアルキル(C=O)-、ヒドロキシ、=O又はハロゲンで置換されていてもよいヘテロシクリルであり、
但し、
(1)X、X、及びXの全てが炭素であり、Rが任意選択で置換されたフェニルである場合、R
Figure 2023527487000003
であり、
(2)Rは、1,3-二置換ピラゾール又は5-オキサアルキルインダゾールではなく、
は、H、Me、F、及びClから選択され、
は、水素又はハロゲンであり、
は、(C1-10)オキサアルキル、ヘテロシクリル及びヘテロシクリル(C1-10)オキサアルキルから選択され、
11、R12及びR13は、以下の3つの群であり、
(a)R11はH又はCHであり、
12は、H、(C-C)ヒドロカルビル、ヒドロキシ(C-C)ヒドロカルビル、及び5又は6員単環式ヘテロシクリルから選択され、ここで、該複素環は、(C-C)ヒドロカルビル、ヒドロキシル、又はヒドロキシ(C-C)ヒドロカルビルで置換されていてもよく、
13は、水素又はメチルであり、あるいは
(b)R11及びR12は一緒になって、窒素を介して結合した置換されていてもよい窒素複素環を形成し、該窒素複素環は、(a)単環式脂肪族窒素複素環、(b)5:5又は5:6二環式脂肪族窒素複素環、(c)スピロ環式脂肪族窒素複素環、及び(d)8-アザビシクロ[3.2.1]オクタンから選択され、該任意選択の置換基は、(C1-10)ヒドロカルビル、ハロ(C1-10)ヒドロカルビル、ハロ(C1-10)ヒドロカルビルオキシ、-(C1-10)オキサアルキル、COOH、-SO(C1-6)アルキル、=O、=S、及び=NHから独立して選択され、
13は、H、(C1-10)ヒドロカルビル、ハロ(C1-10)ヒドロカルビル、ハロ(C1-10)ヒドロカルビルオキシ、-(C1-10)オキサアルキル、-SO(C1-6)アルキル、=O、=S及び=NHから選択され、あるいは
(c)R11はHであり、
12及びR13は一緒になって、3~7員脂肪族炭素環を形成し、該炭素環は、(C-C)ヒドロカルビル、ヒドロキシル又はヒドロキシ(C-C)ヒドロカルビルで置換されていてもよい。
別の態様では、本発明は、式Ibの化合物に関し、
Figure 2023527487000004
式中、R11及びR12は一緒になって、(a)単環式脂肪族窒素複素環、(b)5:5又は5:6二環式脂肪族窒素複素環、(c)スピロ環式脂肪族窒素複素環、及び(d)8-アザビシクロ[3.2.1]オクタンから選択される置換されていてもよい窒素複素環Qを形成し、ここで、該任意選択の置換基は、(C1-10)ヒドロカルビル、ハロ(C1-10)ヒドロカルビル、ハロ(C1-10)ヒドロカルビルオキシ、-(C1-10)オキサアルキル、COOH、-SO(C1-6)アルキル、=O、=S、及び=NHから独立して選択され、
は、H、(C1-6)アルキル、アリール(C1-6)アルキル、(C3-12)シクロアルキル(C1-6)アルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリル(C1-6)アルキル、(C1-6)アルキルアミノ(C1-6)アルキル、ヘテロシクリルアミノ(C1-6)アルキル、ヘテロシクリル(C1-6)アルキルアミノ(C1-6)アルキル、(C3-12)シクロアルキルアミノ(C1-6)アルキル、(C3-12)シクロアルキル(C1-6)アルキルアミノ(C1-6)アルキル、アリールアミノ(C1-6)アルキル、及びアリール(C1-6)アルキルアミノ(C1-6)アルキルから選択される。
別の態様では、本発明は式Iの化合物に関し、
Figure 2023527487000005
式中、
、X、及びXは、N及びCRから独立して選択され、但し、X、X、及びXのうちの2つ以下はNであり、
nは、1、2又は3であり、
は、H、(C1-6)アルキル、アリール(C1-6)アルキル、(C3-12)シクロアルキル(C1-6)アルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリル(C1-6)アルキル、(C1-6)アルキルアミノ(C1-6)アルキル、ヘテロシクリルアミノ(C1-6)アルキル、ヘテロシクリル(C1-6)アルキルアミノ(C1-6)アルキル、(C3-12)シクロアルキルアミノ(C1-6)アルキル、(C3-12)シクロアルキル(C1-6)アルキルアミノ(C1-6)アルキル、アリールアミノ(C1-6)アルキル、及びアリール(C1-6)アルキルアミノ(C1-6)アルキルから選択され、
2a及びR2bは、H及び(C1-6)アルキルから独立して選択されるか、あるいは一緒になって、R2a及びR2bは、スピロ4、5、又は6員炭素環又は複素環を形成し、
は、CHCOOH、NR10、O、及びCR10a10bからそれぞれ場合、独立して選択され、
10、R10a及びR10bは、H及び(C1-6)アルキルから独立して選択されるか、あるいは一緒になって、R10a及びR10bは、スピロ4、5又は6員炭素環又は複素環を形成し、あるいは
一緒になって、R2a及びR10aは、縮合4、5又は6員炭素環又は複素環を形成し、
は、H、CH、F及びClから選択され、
は、5員又は6員の炭素環又は複素環;二環式5-6炭素環又は複素環及び二環式6-6炭素環又は複素環から選択され、該炭素環又は複素環は、(C1-6)ヒドロカルビル、(C1-6)アルコキシ、ハロゲン、(C1-6)ハロアルキル、-SO(C1-6)アルキル、-SONH(C0-31-7)、-CONH(C0-31-7)、-CN、-NH、-CHOH、ベンジルオキシ、及び(C1-6)ヒドロカルビル、(C1-6)アルコキシ、ヒドロキシ、=O、又はハロゲンで置換されていてもよいヘテロシクリルから選択される1つ又は複数の基で置換されていてもよく、
但し、X、X、及びXの全てが炭素であり、Rが置換されていてもよいフェニルである場合、R
Figure 2023527487000006
であり、
は、H、Me、F、及びClから選択され、
は、水素又はハロゲンであり、
は、ヘテロシクリルである。
別の態様では、本発明は、細胞を本明細書に記載の化合物に曝露することを含む、細胞における癌遺伝子発現を抑制する方法に関する。
別の態様では、本発明は、本明細書に記載の化合物の有効用量を投与することを含む、白血病患者を治療する方法に関する。
別の態様では、本発明は、本明細書に記載の薬学的に許容される担体及び化合物を含む医薬組成物に関する。
発明の詳細な説明
本発明は、上記の通りである以下の構造を有する環式化合物を提供する。
Figure 2023527487000007
又は
Figure 2023527487000008
又は
Figure 2023527487000009
式I、Ia及びIbの化合物は、白血病の治療に有用である。Ia属は、中心環系に基づいて5つの亜属に分けることができる。
第1の亜属では、Xは窒素であり、化合物は式IIのピロロ[3,2-c]ピリジンである。
Figure 2023527487000010
第2の亜属では、Xは窒素であり、化合物は式IIIのピロロ[3,2-b]ピリジンである。
Figure 2023527487000011
第3の亜属では、Xは窒素であり、化合物は式IVのピロロ[2,3-b]ピリジンである。
Figure 2023527487000012
第4の亜属では、X、X及びXの全てが炭素であり、化合物は式Vのインドールである。
Figure 2023527487000013
第5の亜属では、X及びXは窒素であり、Xは炭素であり、化合物は式VIのピロロ[3,2-c]ピリダジンである。
Figure 2023527487000014
属IbはQに基づいて4つの亜属に分けることができる。式Ibの実施形態では、Qは、(a)単環式脂肪族窒素複素環、(b)5:5又は5:6二環式脂肪族窒素複素環、(c)スピロ環式脂肪族窒素複素環、及び(d)(C1-10)ヒドロカルビル、ハロ(C1-10)ヒドロカルビル、ハロ(C1-10)ヒドロカルビルオキシ、-(C1-10)オキサアルキル、COOH、-SO(C1-6)アルキル、=O、=S、及び=NHで置換されていてもよい、8-アザビシクロ[3.2.1]オクタンであり得る。
式Ibのいくつかの実施形態では、Qは、(C1-10)ヒドロカルビル、ハロ(C1-10)ヒドロカルビル、ハロ(C1-10)ヒドロカルビルオキシ、-(C1-10)オキサアルキル、COOH、-SO(C1-6)アルキル、=O、=S及び=NHから選択される1つ又は複数の基で置換されていてもよい単環式脂肪族窒素複素環である。
式Ibのいくつかの実施形態では、Qは、(C1-10)ヒドロカルビル、ハロ(C1-10)ヒドロカルビル、ハロ(C1-10)ヒドロカルビルオキシ、-(C1-10)オキサアルキル、COOH、-SO(C1-6)アルキル、=O、=S及び=NHから選択される1つ又は複数の基で置換されていてもよい5:5又は5:6環式脂肪族窒素複素環である。
式Ibのいくつかの実施形態では、Qは、スピロ二環式脂肪族窒素複素環である。
式I~VIの実施形態では、Rは、フェニル、インダゾール、ピリジン、イミダゾロピリジン、ピラゾロピリミジン、イミダゾロピラジン、トリアゾロピリジン、及びベンゾオキサジン、又はそれらの還元型から選択される炭素環又は複素環であり得る。炭素環又は複素環Rは置換されていてもよいが、上記のように、X、X及びXの全てが炭素であり(すなわち式V)、Rがフェニルである場合、フェニルは複素環で置換されていなければならない。特定の実施形態では、Rは、メチルで置換されたインダゾールである。
、X及びXの全てが炭素である実施形態では、インドールは式Vbであり得、
Figure 2023527487000015
式中、
5aは、5又は6員複素環又は脂肪族炭素環、二環式5:6炭素環又は複素環、及び二環式6:6炭素環又は複素環から選択される。炭素環、複素環又は脂肪族炭素環は、(C1-6)アルキル、(C1-6)アルコキシ、ハロゲン、及び(C1-6)ハロアルキルから選択される基で置換されていてもよい。
がフェニルである場合、化合物は式Vcのインドールであり得、
Figure 2023527487000016
式中、
5b
Figure 2023527487000017
であり、
は、水素又はハロゲンであり、
は、ヘテロシクリルである。
式Vcのいくつかの実施形態では、Rは、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、及びピリジンから選択され得る。
式I~Vの化合物において、いくつかの実施形態では、R11は水素である。いくつかの実施形態では、R12及びR13は、一緒になって、3~7員脂肪族炭素環を形成し、該炭素環は、(C-C)ヒドロカルビル、ヒドロキシル、又はヒドロキシ(C-C)ヒドロカルビルで置換されていてもよい。
式I~Vの化合物では、いくつかの実施形態では、R11及びR13は、水素、メチル、又はそれらの組合わせである。いくつかの実施形態では、R12は、水素、(C-C)ヒドロカルビル、ヒドロキシ(C-C)ヒドロカルビル、及び5若しくは6員単環式ヘテロシクリルであり、該複素環は、(C-C)ヒドロカルビル、ヒドロキシル、又はヒドロキシ(C-C)ヒドロカルビルで置換されていてもよい。
式Iのいくつかの実施形態では、Rは水素であり得る。いくつかの実施形態では、nは2であり得る。いくつかの実施形態では、R2a、R2b、R10a、及びR10bのうちの1つは、メチル又はカルボキシであり得、残りの場合は、水素であり得る。いくつかの実施形態では、RはCHCOOHであり得、R2a、R2b、R10a、及びR10bの残りの場合は水素であり得る。R2aがメチルであり、RがCR10a10bであり、R2b、R10a、及びR10bが水素である場合、R2a及びR2bが結合している炭素は、(S)絶対配置であり得る。いくつかの実施形態では、Rは、水素である。いくつかの実施形態では、Rは、水素又はメチルであり、他の実施形態では、Rはクロロである。いくつかの実施形態では、Rは、置換されていてもよい複素環、-CN又は-SONHCHで置換されたピリジンである。
式I~IVの化合物では、いくつかの実施形態では、Rは、(C1-6)ヒドロカルビル、(C1-6)アルコキシ、ハロゲン、(C1-6)ハロアルキル、-SO(C1-6)アルキル、-SONH(C0-31-7)、-CN、-NH、-CHOH、ベンジルオキシ、及びメチル、ヒドロキシ、=O、又はハロゲンで置換されていてもよいヘテロシクリルから選択される1つ又は複数の基で置換されたフェニルである。特に、フェニルは、フルオロ及び/又は置換されていてもよい複素環で置換され得る。
方法の態様では、本発明は、白血病患者を上記の化合物で治療することに関する。この方法は、BET阻害剤を投与することを更に含み得る。BET阻害剤は周知のクラスの化合物であり、その例には、OTX015、BET-d246、ABBV-075、I-BET151、RO6870810、TEN-010、CPI-0610、I-BET-762、CPI203、PFI-1、及びJQ1が含まれる。投与は同時であり得、これは、本明細書で使用される場合、薬物の少なくとも1つの部分的又は完全な除去には不十分な期間内の2つの別個の薬物の投与を指す。いくつかの実施形態では、同時投与は、最初に投与された薬物のt1/2以内の第2の薬物の投与を包含する。本明細書で使用される「併用療法」という用語は、2つ以上の薬剤を対象に投与して、両方の薬剤及び/又はそれらの活性代謝産物が同時に対象に存在することを包含する。併用療法は、別々の組成物での同時投与、別々の組成物での異なる時間における投与、又は両方の薬剤が存在する組成物での投与を含むことができる。
様々な実施形態では、本発明の医薬組成物は、薬物の的確な提示、又は本発明の組成物を含む薬物若しくは医薬製品の製造の支援を提供するために、1つ又は複数の結合剤、増量剤、緩衝剤、安定化剤、界面活性剤、湿潤剤、潤滑剤、希釈剤、崩壊剤、増粘剤又は還元剤、乳化剤、懸濁化剤、保存剤、酸化防止剤、乳白剤、流動促進剤、加工助剤、着色剤、甘味料、矯味剤、芳香剤、香味剤、希釈剤、研磨剤、ポリマーマトリックス系、可塑剤及び他の公知の添加剤を含むがこれらに限定されない1つ又は複数の薬学的に許容される賦形剤を含むことが理解されるべきである。担体及び賦形剤の例は当業者に周知であり、例えば、Ansel,Howard C.,et al.,Ansel’s Pharmaceutical Dosage Forms and Drug Delivery Systems.Philadelphia:Lippincott,Williams&Wilkins,2004;Gennaro,Alfonso R.,et al.Remington:The Science and Practice of Pharmacy.Philadelphia:Lippincott,Williams&Wilkins,2000;and Rowe,Raymond C.Handbook of Pharmaceutical Excipients.Chicago,Pharmaceutical Press,2005.に詳細に記載される。
様々な実施形態では、賦形剤の非限定的な例には、コーンスターチ、ジャガイモデンプン又は他のデンプン、ゼラチン、アカシア等の天然及び合成ゴム、アルギン酸ナトリウム、アルギン酸、他のアルギネート、トラガント末、グアーガム、セルロース及びその誘導体(例えば、エチルセルロース、酢酸セルロース、カルボキシメチルセルロースカルシウム、カルボキシメチルセルロースナトリウム)、ポリビニルピロリドン、メチルセルロース、アルファ化デンプン、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、(例えば、番号2208、2906、2910)、ヒドロキシプロピルセルロース、二酸化チタン、タルク、炭酸カルシウム(例えば、顆粒又は粉末)、微結晶セルロース、粉末セルロース、デキストレート、カオリン、ケイ酸、ソルビトール、デンプン、アルファ化デンプン、寒天、アルギン酸、炭酸カルシウム、微結晶性セルロース、クロスカルメロースナトリウム、クロスポビドン、ポラクリリンカリウム、デンプングリコール酸ナトリウム、ジャガイモ又はタピオカデンプン、他のデンプン、アルファ化デンプン、他のデンプン、粘土、他のアルギン、他のセルロース、ゴム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、鉱油、軽質鉱油、グリセリン、ソルビトール、マンニトール、ポリエチレングリコール、他のグリコール、ステアリン酸、ラウリル硫酸ナトリウム、タルク、水素化植物油(例えば、落花生油、綿実油、ヒマワリ油、ゴマ油、オリーブ油、コーン油、大豆油)、ステアリン酸亜鉛、オレイン酸エチル、ラウリン酸エチル、寒天、サイロイドシリカゲル(W.R.Grace Co.of Baltimore,MD製AEROSIL200)、合成シリカの凝固エアロゾル(Degussa Co.of Plano,TXによって販売)、CAB-O-SIL(Cabot Co.of Boston,MAによって販売されている発熱性二酸化ケイ素製品)、着色剤及びそれらの混合物が挙げられるが、これらに限定されない。
「対象」又は「それを必要とする対象」という用語は、本明細書では互換的に使用される。これらの用語は、治療される基礎疾患と診断された患者を指す。対象は、障害に関連する症状を現在経験している可能性があるか、又は過去に症状を経験している可能性がある。更に、「それを必要とする対象」は、特定の疾患を発症するリスクがある患者、又はこの疾患の診断がなされていなくても疾患の生理学的系の1つ又は複数を報告する患者であり得る。
本明細書で使用される場合、「治療」又は「治療すること」という用語は互換的に使用される。これらの用語は、治療的利益を含むがこれに限定されない有益な又は所望の結果を得るための手法を指す。治療上の利益には、治療されている基礎疾患の根絶又は改善が含まれ、それはまた、患者が依然として基礎疾患に罹患している可能性があるにもかかわらず、患者において改善が観察されるように、基礎疾患に関連する症状の1つ又は複数の根絶又は改善を含む。
本明細書で使用される場合、「置換されていてもよい」という用語は、「非置換又は置換された」と互換的に使用され得る。「置換」という用語は、特定の基中の1個又は複数の水素原子を特定の基で置き換えることを指す。例えば、置換アリール、ヘテロシクリル等は、各残基中の1個又は複数のH原子がハロゲン、ハロアルキル、アルキル、アシル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ低級アルキル、カルボニル、フェニル、ヘテロアリール、ベンゼンスルホニル、ヒドロキシ、低級アルコキシ、ハロアルコキシ、オキサアルキル、カルボキシ、アルコキシカルボニル[-C(=O)O-アルキル]、カルボキサミド[-C(=O)NH]、アルキルアミノカルボニル[-C(=O)NH-アルキル]、シアノ、アセトキシ、ニトロ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ジアルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルコキシ、ヘテロシクリルアルコキシ、アリールアルキル、(シクロアルキル)アルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、アルキルアミノアルキル、ヘテロシクリルアミノアルキル、ヘテロシクリルアルキルアミノアルキル、シクロアルキルアミノアルキル、シクロアルキルアルキルアミノアルキル、アリールアミノアルキル、及びアリールアルキルアミノアルキル、メルカプト、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、ベンジル、ヘテロシクリル、フェノキシ、ベンジルオキシ、ヘテロアリールオキシ、アミノスルホニル、アミジノ、グアニジノ、及びウレイド、(C1-6)ヒドロカルビル、-SOアルキル、-SONH、又は-SONHアルキルで置き換えられる、アリール又はヘテロシクリルを指す。
別段特定されない限り、アルキルは、直鎖又は分岐鎖の炭化水素構造を含むことが意図される。低級アルキルは、1~6個の炭素原子のアルキル基を指す。低級アルキル基の例としては、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、s-及びt-ブチル等が挙げられる。好ましいアルキル基は、C20以下のものである。
(置換基としての)C-C20炭化水素又はヒドロカルビルには、アルキル、シクロアルキル、ポリシクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール及びそれらの組合わせが含まれる。例としては、シクロプロピルメチル、ベンジル、フェネチル、シクロヘキシルメチル、カンフォリル(camphoryl)及びナフチルエチルが挙げられる。炭化水素は、唯一の元素成分として水素及び炭素を含む任意の置換基を指す。シクロアルキルは、ヒドロカルビルのサブセットであり、3~8個の炭素原子の環式炭化水素基を含む。シクロアルキル基の例としては、c-プロピル、c-ブチル、c-ペンチル、ノルボルニル等が挙げられる。
特に明記しない限り、「炭素環」という用語は、環原子が全て炭素であるが任意の酸化状態である環系を含むことを意図する。したがって、(C-C)炭素環は、シクロプロパン、ベンゼン及びシクロヘキセン等の系を含む非芳香族系及び芳香族系の両方を指し、(C-C12)炭素多環(carbopolycycle)は、ノルボルナン、デカリン、インダン及びナフタレン等の系を指す。炭素環は、他に限定されない限り、単環、二環及び多環を指す。
アルコキシ又はアルコキシルは、酸素を介して親構造に結合した、直鎖、分岐又は環式構成の1~8個の炭素原子の基及びそれらの組合わせを指す。例としては、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、シクロプロピルオキシ、シクロヘキシルオキシ等が挙げられる。低級アルコキシは、1~4個の炭素を含む基を指す。本出願の目的のために、アルコキシ及び低級アルコキシには、メチレンジオキシ及びエチレンジオキシが含まれる。
オキサアルキルは、1つ又は複数の炭素(及びそれらの関連する水素)が酸素によって置き換えられているアルキル残基を指す。例としては、メトキシプロポキシ、3,6,9-トリオキサデシル等が挙げられる。アルコキシ(前の段落参照)は、結合点の炭素が酸素で置き換えられたオキサアルキルのサブセットである。オキサアルキルという用語は、当技術分野で理解されているように意図され[the American Chemical Societyによって発行された、Naming and Indexing of Chemical Substances for Chemical Abstracts,196、127(a)の制限なし]、すなわち、酸素が単結合を介してその隣接原子に結合している(エーテル結合を形成している)化合物を指し、カルボニル基に見られるような二重結合酸素を指さない。同様に、チアアルキル及びアザアルキルは、1つ又は複数の炭素がそれぞれ硫黄又は窒素で置き換えられたアルキル残基を指す。例としては、エチルアミノエチル及びメチルチオプロピルが挙げられる。
別段特定されない限り、アシルは、ホルミル、並びにカルボニル官能基を介して親構造に結合した、直鎖、分岐、環式配置、飽和、不飽和及び芳香族並びにそれらの組合わせの1、2、3、4、5、6、7及び8個の炭素原子の基を指す。アシル残基中の1つ又は複数の炭素は、親への結合点がカルボニルに残る限り、窒素、酸素又は硫黄で置き換えられ得る。例としては、アセチル、ベンゾイル、プロピオニル、イソブチリル、t-ブトキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニル等が挙げられる。低級アシルは、1~4個の炭素を含む基を指す。二重結合酸素は、置換基自体を指す場合、「オキソ」と呼ばれる。
アリール及びヘテロアリールは、(i)フェニル基(又はベンゼン)、又はO、N若しくはSから選択される1~4個のヘテロ原子を含む単環式5若しくは6員複素芳香環;(ii)O、N又はSから選択される0~4個のヘテロ原子を含む二環式9又は10員の芳香族又はヘテロ芳香族環系;あるいは(iii)O、N、又はSから選択される0~5個のヘテロ原子を含む三環式13又は14員の芳香族又はヘテロ芳香族環系を指す。芳香族の6~14員の炭素環式環には、例えば、ベンゼン、ナフタレン、インダン、テトラリン、及びフルオレンが含まれ、5~10員の芳香族複素環には、例えば、イミダゾール、ピリジン、インドール、チオフェン、ベンゾピラノン、チアゾール、フラン、ベンズイミダゾール、キノリン、イソキノリン、キノキサリン、ピリミジン、ピラジン、テトラゾール、及びピラゾールが含まれる。本明細書で使用される場合、アリール及びヘテロアリールは、1つ又は複数の環が芳香族であるが、全て芳香族である必要はない残基を指す。
アリールアルキルは、アリール残基がアルキルを介して親構造に結合している置換基を指す。例は、ベンジル、フェネチル等である。ヘテロアリールアルキルは、ヘテロアリール残基がアルキルを介して親構造に結合している置換基を指す。一実施形態では、アリールアルキル又はヘテロアリールアルキルのアルキル基は、1~6個の炭素のアルキル基である。例としては、例えば、ピリジニルメチル、ピリミジニルエチル等が挙げられる。
複素環は、1~4個の炭素がN、O及びSからなる群から選択されるヘテロ原子で置き換えられているシクロアルキル又はアリール炭素環残基を意味する。窒素及び硫黄ヘテロ原子は酸化されていてもよく、窒素ヘテロ原子は場四級化されていてもよい。別段特定されない限り、複素環は、非芳香族又は芳香族であり得る。本発明の範囲内の複素環の例としては、ピロリジン、ピラゾール、ピロール、インドール、キノリン、イソキノリン、テトラヒドロイソキノリン、ベンゾフラン、ベンゾジオキサン、ベンゾジオキソール(置換基として存在する場合、一般にメチレンジオキシフェニルと呼ばれる)、テトラゾール、モルホリン、チアゾール、ピリジン、ピリダジン、ピリミジン、チオフェン、フラン、オキサゾール、オキサゾリン、イソオキサゾール、ジオキサン、テトラヒドロフラン等が挙げられる。ヘテロアリールは、複素環が芳香族である複素環のサブセットであることに留意されたい。ヘテロ芳香環の例としては、フラン、ベンゾフラン、イソベンゾフラン、ピロール、インドール、イソインドール、チオフェン、ベンゾチオフェン、イミダゾール、ベンズイミダゾール、プリン、ピラゾール、インダゾール、オキサゾール、ベンゾオキサゾール、イソオキサゾール、ベンズイソオキサゾール、チアゾール、ベンゾチアゾール、トリアゾール、テトラゾール、ピリジン、キノリン、イソキノリン、ピラジン、キノキサリン、アクリジン、ピリミジン、キナゾリン、ピリダジン、シンノリン、フタラジン、及びトリアジンが挙げられる。ヘテロシクリル残基の例としては、更に、ピペラジニル、2-オキソピペラジニル、2-オキソピペリジニル、2-オキソ-ピロリジニル、2-オキソアゼピニル、アゼピニル、4-ピペリジニル、ピラゾリジニル、イミダゾリル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、ピラジニル、オキサゾリジニル、イソオキサゾリジニル、チアゾリジニル、イソチアゾリル、キヌクリジニル、イソチアゾリジニル、ベンズイミダゾリル、チアジアゾリル、ベンゾピラニル、ベンゾチアゾリル、テトラヒドロフリル、テトラヒドロピラニル、チエニル、ベンゾチエニル、チアモルホリニル、チアモルフィニルスルホキシド、チアモルホリニルスルホン、オキサジアゾリル、トリアゾリル及びテトラヒドロキノリニルが挙げられる。
酸素複素環は、環内に少なくとも1つの酸素を含む複素環であり、更なる酸素、及び他のヘテロ原子を含有し得る。硫黄複素環は、環中に少なくとも1つの硫黄を含有する複素環であり、更なる硫黄、及び他のヘテロ原子を含有し得る。酸素ヘテロアリールは酸素複素環のサブセットであり、例としては、フラン及びオキサゾールが挙げられる。硫黄ヘテロアリールは、硫黄複素環のサブセットであり、例としては、チオフェン及びチアジンが挙げられる。窒素複素環は、環内に少なくとも1つの窒素を含む複素環であり、更なる窒素、及び他のヘテロ原子を含有し得る。例としては、ピペリジン、ピペラジン、モルホリン、ピロリジン及びチオモルホリンが挙げられる。窒素ヘテロアリールは窒素複素環のサブセットであり、例としては、ピリジン、ピロール及びチアゾールが挙げられる。
二環式窒素複素環としては、(1)オクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール等の縮合二環、(2)6-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン、2,6-ジアザスピロ[3.4]オクタン、2-アザスピロ[3.3]ヘプタン、2-オキサ-6-アザスピロ[3.3]ヘプタン、及び7-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン等のアザスピロヘキサン、ヘプタン及びオクタン類、並びに(3)アザビシクロアルカン:8-アザビシクロ[3.2.1]オクタンが挙げられる。本明細書に記載の化合物では、これらの二環式窒素複素環は、窒素を介して式IのRを有する炭素に結合していてもよい。
本明細書で使用される場合、及び当業者によって理解されるように、「化合物」の列挙は、明示的に更に限定されない限り、その化合物の塩を含むことを意図している。したがって、例えば、上に示されるような列挙「式Iの化合物」は、塩を含むであろう。
Figure 2023527487000018
式中、Xは任意の対イオンである。特定の実施形態では、「式Iの化合物」という用語は、化合物又はその薬学的に許容される塩を指す。「薬学的に許容される塩」という用語は、無機酸及び塩基並びに有機酸及び塩基を含む薬学的に許容される非毒性の酸又は塩基から調製される塩を指す。本発明の化合物が塩基性である場合、通常そうであるように、塩は、無機及び有機酸を含む薬学的に許容される非毒性酸から調製され得る。本発明の化合物に適した薬学的に許容される酸付加塩としては、酢酸、アジピン酸、アルギン酸、アスコルビン酸、アスパラギン酸、ベンゼンスルホン酸(ベシレート)、安息香酸、ホウ酸、酪酸、ショウノウ酸、カンファースルホン酸、炭酸、クエン酸、エタンジスルホン酸、エタンスルホン酸、エチレンジアミン四酢酸、ギ酸、フマル酸、グルコヘプトン酸、グルコン酸、グルタミン酸、臭化水素酸、塩酸、ヨウ化水素酸、ヒドロキシナフトエ酸、イセチオン酸、乳酸、ラクトビオン酸、ラウリルスルホン酸、マレイン酸、リンゴ酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、粘液酸、ナフチレンスルホン酸、硝酸、オレイン酸、パモ酸、パントテン酸、リン酸、ピバル酸、ポリガラクツロン酸、サリチル酸、ステアリン酸、コハク酸、硫酸、タンニン酸、酒石酸、テオクラチック酸(teoclatic)、p-トルエンスルホン酸等である。化合物が酸性側鎖を含有する場合、例えば、RがCHCOOHである場合、本発明の化合物のための適切な薬学的に許容される塩基付加塩には、アルミニウム、カルシウム、リチウム、マグネシウム、カリウム、ナトリウム及び亜鉛から作製される金属塩、又はリジン、アルギニン、N,N’-ジベンジルエチレンジアミン、クロロプロカイン、コリン、ジエタノールアミン、エチレンジアミン、メグルミン(N-メチルグルカミン)及びプロカインから作製される有機塩が含まれるが、これらに限定されない。更なる薬学的に許容される塩には、適切な場合、1~20個の炭素原子を有するアルキルに結合した非毒性アンモニウムカチオン及びカルボキシラート、スルホナート及びホスホナートアニオンが含まれる。
様々な実施形態では、本発明の医薬組成物は、薬物の的確な提示、又は本発明の組成物を含む薬物若しくは医薬製品の製造の支援を提供するために、1つ又は複数の結合剤、増量剤、緩衝剤、安定化剤、界面活性剤、湿潤剤、潤滑剤、希釈剤、崩壊剤、増粘剤又は還元剤、乳化剤、懸濁化剤、保存剤、酸化防止剤、乳白剤、流動促進剤、加工助剤、着色剤、甘味料、矯味剤、芳香剤、香味剤、希釈剤、研磨剤、ポリマーマトリックス系、可塑剤及び他の公知の添加剤を含むがこれらに限定されない1つ又は複数の薬学的に許容される賦形剤を含むことが理解されるべきである。担体及び賦形剤の例は当業者に周知であり、例えば、Ansel,Howard C.,et al.,Ansel’s Pharmaceutical Dosage Forms and Drug Delivery Systems.Philadelphia:Lippincott,Williams&Wilkins,2004;Gennaro,Alfonso R.,et al.Remington:The Science and Practice of Pharmacy.Philadelphia:Lippincott,Williams&Wilkins,2000;and Rowe,Raymond C.Handbook of Pharmaceutical Excipients.Chicago,Pharmaceutical Press,2005.に詳細に記載される。
特に明記又は図示しない限り、本明細書に示される構造は、構造の全ての立体異性体(例えば、エナンチオマー、ジアステレオマー、及びシス-トランス異性体)形態を含むことも意味し、例えば、各不斉中心のR及びS配置、(Z)及び(E)二重結合異性体、並びに(Z)及び(E)配座異性体である。したがって、本発明の化合物の単一の立体化学異性体並びにエナンチオマー、ジアステレオマー、及びシス-トランス異性体(又は配座異性体)混合物は、本発明の範囲内である。特に明記しない限り、本発明の化合物の全ての互変異性形態は本発明の範囲内である。更に、別段述べられない限り、本明細書中に示される構造はまた、1つ又は複数の同位体的に濃縮された原子の存在においてのみ異なる化合物を含むことを意味する。例えば、重水素若しくはトリチウムによる水素の置換、又は13C若しくは14C濃縮炭素による炭素の置換を除いて本構造を有する化合物は、本発明の範囲内である。そのような化合物は、例えば、生物学的アッセイにおける分析ツール又はプローブとして有用である。
「溶媒和物」という用語は、固体状態の式Iの化合物を指し、適切な溶媒の分子は、式Iの化合物と共に結晶格子に組み込まれる。治療的投与に適切な溶媒は、投与される投与量で生理学的に忍容性である。治療的投与に適した溶媒の例は、エタノール及び水である。水が溶媒である場合、溶媒和物は水和物と称される。一般に、溶媒和物は、化合物を適切な溶媒に溶解し、冷却によって又は逆溶剤を使用して溶媒和物を単離することによって形成される。溶媒和物は、典型的には、周囲条件下で乾燥又は共沸される。
化学合成中、本発明の化合物を生成するために、様々な保護基を使用し、その後除去することができる。例示的な保護基及びそれらの除去条件は、Greene’s Protecting Groups in Organic Synthesis P.G.M.Wuts,T.W.Greene,Fourth Edition,Wiley,New York,2006.に記載されている。
実施例
以下の化合物を、本明細書に開示される方法を使用して調製し、単離し、特性決定した。それらは、本発明の一部の範囲を示すものであり、本発明の範囲を限定するものではない。
一般的な合成スキーム
本発明の化合物は、合成有機化学の分野で周知の方法によって調製した。合成配列中、関係する分子のいずれかの感受性基又は反応性基を保護することが必要又は望ましい場合があった。これは、T.W.Greene及びP.G.M.Wuts Greene’s Protective Groups in Organic Synthesis,Fourth edition,John Wiley and Sons,2006に記載されているもの等の従来の保護基によって達成された。保護基は、当技術分野で周知の方法を使用して好都合な後の段階で除去した。
一般に、本発明の化合物は、容易に入手可能な出発物質、試薬及び従来の合成手順を使用して、以下に記載される一般的な反応スキームに示される方法によって、又はその改変によって調製することができる。しかし、当業者は、他の方法も適切であり得ることを認識するであろう。また、これらの反応では、それ自体公知であるが、本明細書では言及されていないバリアントを利用することが可能である。
Figure 2023527487000019
アルデヒドA.1は、還元的アミノ化条件(例えば、Na(AcO)BH又はNaCNBHと適切なアミン)を使用してアミンA.2に変換することができる。アミンA.2をBOC又はSEM等の適切な官能基で保護して、保護された中間体A.3を生成することができる。ニトロ中間体A.3は、アミンA.4(NHCl/Fe)に還元することができる。アミンA.4を、典型的なアミドカップリング条件(例えば、HATU/塩基/RCOH)によって官能化して、中間体A.5を生成することができる。A.5の保護基は、酸条件(例えば、HCl又はTFA)を使用して除去して、本明細書に示される代表的な実施例を生成することができる。
Figure 2023527487000020
メチルエステルB.1は、当業者に標準的な条件を使用してアルコールB.2に還元することができる(例えば、LiAlH)。アルコールB.2は、デス・マーチン・ペルヨージナン等の試薬を使用してアルデヒドB.3に酸化することができる。アルデヒドB.3は、還元的アミノ化条件(例えば、Na(AcO)BH又はNaCNBHと適切なアミン)を使用してアミンB.4に変換することができる。B.4中のNHを適切な基(例えば、Boc又はSEM)で保護して、保護された中間体B.5を得ることができる。B.5中の塩素は、適切なPd(0)触媒作用条件(例えば、Pd(0)/リガンド/NHBOC)を介してBOC保護された中間体B.6に変換することができる。B.6の保護基を酸性条件下(例えば、HCl又はTFA)で除去して、アミンB.7を得ることができる。アミンB.7は、標準的なアミドカップリング条件(例えば、HATU/塩基/RCOH)によって代表的な実施例に変換することができる。
Figure 2023527487000021
エステルC.1は、適切な還元試薬(例えば、LiAlH)を使用してアルコールC.2に変換することができる。アルコールC.2は、適切な酸化条件(例えば、デス・マーチン・ペルヨージナン)を使用してアルデヒドC.3に変換することができる。アルデヒドC.3は、還元的アミノ化条件(例えば、Na(AcO)BH又はNaCNBHと適切なアミン)を使用してアミンC.4に変換することができる。アミンC.4を適切な保護基で保護して、C.5(例えば、SEM)を得ることができる。塩素中間体C.5は、ベンゾフェノンイミン及び適切なリガンドとのPd(0)触媒作用を使用してイミン中間体C.6に変換することができる。C.6のイミンは、アミンC.7(例えば、HCl水溶液)に加水分解することができる。アミンC.7は、標準的なアミドカップリング条件(例えば、HATU/塩基/RCOH)を使用して、SEM保護C.8に変換することができる。C.8のSEM基を除去して、TFA等の酸性条件を使用して代表的な実施例を得ることができる。
以下の略語を合成経路で使用する。DCE(1,2-ジクロロエタン)、THF(テトラヒドロフラン)、MeOH(メタノール)、DCM(ジクロロメタン)、HBTU((2-(1H-ベンゾトリアゾール-1-イル)-1,1,3,3-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)、デス・マーチン・ペルヨージナン(3-オキソ-1,3-ジヒドロ-1λ,2-ベンゾヨードキソール-1,1,1-トリイルトリアセタート)、DMF(N,N-ジメチルホルムアミド)、BINAP((2,2’-ビス(ジフェニルホスフィノ)-1,1’-ビナフチル))、ACN(アセトニトリル)、TEA(トリエチルアミン)、AcOH(酢酸)、EtOH(エタノール)、EtOAc(酢酸エチル)、DMAP(N,N-ジメチルピリジン-4-アミン)、XPhos(2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,4’,6’-トリイソプロピルビフェニル)、TFA(トリフルオロ酢酸)、HATU(1-[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]-1H-1,2,3-トリアゾロ[4,5-b]ピリジニウム3-オキシドヘキサフルオロホスファート)、SEMCl((2-クロロメトキシエチル)トリメチルシラン)、dba((1E,4E)-1,5-ジフェニルペンタ-1,4-ジエン-3-オン)、及びPPh(トリフェニルホスフィン)。
分取HPLC精製は、適切な疎水性固定相を使用して、HCl、ギ酸、TFA、又はNHHCO等の添加剤を使用して、又は使用せずに、水/アセトニトリル勾配を使用することを指す。
使用した以下の酸を表Aに示す。既知の酸については、CAS番号を参照欄に示す。他の全ての酸の合成スキームを本明細書に示す。
Figure 2023527487000022
Figure 2023527487000023
Figure 2023527487000024
Figure 2023527487000025
Figure 2023527487000026
Figure 2023527487000027
Figure 2023527487000028
Figure 2023527487000029
酸Bの調製
Figure 2023527487000030
メチル4-ヒドロキシ-3-[(1E)-1-(ヒドロキシイミノ)エチル]ベンゾアート(B-2)
窒素の不活性雰囲気下でパージし、維持した250mLの三ツ口丸底フラスコに、メチル3-アセチル-4-ヒドロキシベンゾアート(B-1、4.80g、24.7mmol、1.0当量)、EtOH(50.4mL)、HO(21.6mL)、ヒドロキシルアミン塩酸塩(3.4g、49.504mmol、2.00当量)、酢酸ナトリウム(5.1g、61.804mmol、2.50当量)を入れた。得られた溶液を80℃で2時間撹拌した。反応混合物を冷却し、得られた溶液を100mLのHOで希釈した。固体を濾過によって回収した。LCMS:[M+H]=210.
白色固体としてのメチル3-メチルベンゾ[d]イソキサゾール-5-カルボキシラート(B-3)
窒素の不活性雰囲気下でパージし、維持した100mLの三ツ口丸底フラスコに、メチル(E)-4-ヒドロキシ-3-(1-(ヒドロキシイミノ)エチル)ベンゾアート(B-2、3.5g、16.8mmol、1.00当量)、ジオキサン(19.3mL)、DMF-DMA(9.2mL)を入れた。得られた溶液を85℃で2時間撹拌した。得られた混合物を濃縮した。残渣をシリカゲルカラムに適用し、酢酸エチル/石油エーテル(1:3)で溶出した。LCMS:[M+H]=192.
白色固体としての3-メチル-1,2-ベンゾオキサゾール-5-カルボン酸(酸B)
50mL丸底フラスコに、メチル3-メチル-1,2-ベンゾオキサゾール-5-カルボキシラート(1-3、1.0g、5.23mmol、1.0当量)、MeOH(10.0mL)、HO(3.0mL)、水酸化ナトリウム(1.05g、26.3mmol、5.02当量)を入れた。得られた溶液を室温で10時間撹拌した。得られた混合物を濃縮した。得られた溶液を20mLのHOで希釈し、2×20mLの酢酸エチルで抽出し、水層を合わせた。溶液のpH値をpH3に調整し、得られた固体を濾過によって回収した。H-NMR:(300 MHz,DMSO-d6,ppm)δ 13.17(s,1H),8.47(dd,J=1.8,0.7 Hz,1H),8.21(dd,J=8.8,1.7 Hz,1H),7.79(dd,J=8.7,0.7 Hz,1H),2.61(s,3H).
酸Eの調製
Figure 2023527487000031
6-ブロモ-1,3-ジメチルインダゾール(E-2)
100mLの三ツ口丸底フラスコに、6-ブロモ-3-メチル-1H-インダゾール(E-1、2.90g、13.74mmol、1.00当量)及びDMF(60mL)、CsCO(8.95g、27.48mmol、2.0当量)を室温で添加した。上記混合物に、室温でMeI(2.34g、16.49mmol、1.2当量)を滴下した。得られた混合物を室温で更に2時間撹拌した。得られた混合物をEtOAc(200mL)で希釈し、得られた混合物を3×100mLのブラインで洗浄した。得られた混合物を無水NaSOで乾燥させた。濾過後、濾液を減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィによって精製し、PE/EtOAc(3:1)で溶出して、6-ブロモ-1,3-ジメチルインダゾール(E-2、2.25g、72.75%)を白色固体として得、6-ブロモ-2,3-ジメチルインダゾール(0.8g、25.9%)を白色固体として得た。H-NMR:(300 MHz,Methanol-d4,ppm)δ 7.72(m,1H),7.60(dd,J=8.7,1.7 Hz,1H),7.23(dd,J=8.6,1.7 Hz,1H),3.95(d,J=1.1 Hz,3H),2.52(s,3H).
1,3-ジメチルインダゾール-6-カルボン酸(酸E)
窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した250mLの三ツ口丸底フラスコに、6-ブロモ-1,3-ジメチルインダゾール(E-2)をAr下、-78℃で入れ、n-BuLi(5.86mL、2M溶液、1.5当量)を滴下した。得られた溶液を-78℃で30分間撹拌した。続いて、ドライアイス(20.0g)をゆっくり添加した。得られた溶液を-78℃で30分間撹拌した。得られた溶液を撹拌しながら-78℃で更に2時間反応させた。次いで、100mLの水/氷を添加することによって、反応物をクエンチした。得られた溶液を2×30mLの酢酸エチルで抽出し、水層を合わせた。HCl(3mol/L)を使用してpHを3に調整した。得られた溶液を3×30mLの酢酸エチルで抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。これにより、1.4g(75.31%)の1,3-ジメチルインダゾール-6-カルボン酸(酸E)を白色固体として得た。
酸Fの調製
窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した250mLの三ツ口丸底フラスコに、5-ブロモ-1,3-ジメチルインダゾール(1.90g、8.48mmol、1.0当量)、THF(57mL)をAr下、-78℃で入れ、n-BuLi(8.5mL、2.5M溶液、1.5当量)を滴下した。得られた溶液を-78℃で30分間撹拌した。続いて、ドライアイス(20.00g)をゆっくり添加した。得られた溶液を撹拌しながら-78℃で更に2時間反応させた。次いで、水/氷の添加によって反応物をクエンチし、2×30mLの酢酸エチルで抽出し、水層を合わせた。HCl(3M)を使用して、溶液のpH値を3に調整した。固体を濾過によって回収した。これにより、1g(62.5%)の1,3-ジメチルインダゾール-5-カルボン酸(酸F)を白色固体として得た。LCMS:[M+H]=191.
酸Hの調製
Figure 2023527487000032
メチル2,3-ジメチルインダゾール-6-カルボキシラート(H-2)
50mL圧力タンク反応器に、6-ブロモ-2,3-ジメチルインダゾール(H-1、650.0mg、2.89mmol、1.0当量)、CHOH(6.5mL)、Pd(dppf)ClCHCl(117.9mg、0.14mmol、0.05当量)、NaOAc(710.68mg、8.66mmol、3.0当量)、CO(10atm)を入れた。得られた溶液を95℃で24時間撹拌した。得られた溶液を20mLのHOで希釈した。得られた溶液を3×30mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を合わせた。得られた混合物を2×30mLのブラインで洗浄した。混合物を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。LCMS:[M+H]=205.
2,3-ジメチルインダゾール-6-カルボン酸(酸H)
100mL丸底フラスコに、メチル2,3-ジメチルインダゾール-6-カルボキシラート(H-2、700.0mg、3.43mmol、1.0当量)、MeOH(21mL)、HO(7mL)、水酸化ナトリウム(685.5mg、17.14mmol、5.0当量)を入れた。得られた溶液を室温で10時間撹拌した。得られた混合物を濃縮し、酢酸エチル2×50mLで抽出し、次いで、水層を合わせた。HCl(3M)を使用して、溶液のpH値を3に調整した。固体を濾過によって回収した。これにより、500mg(76.7%)の2,3-ジメチルインダゾール-6-カルボン酸(酸H)を白色固体として得た。H-NMR:(300 MHz,DMSO-d,ppm)δ 12.81(s,1H),8.17(t,J=1.2 Hz,1H),7.74(dd,J=8.7,0.9 Hz,1H),7.49(dd,J=8.7,1.4 Hz,1H),4.10(s,3H),2.63(s,3H).
酸Jの調製
Figure 2023527487000033
1-(4-ブロモフェニル)-1-(ピリジン-2-イル)エタノール(J-2)
ジブロモベンゼン(10.0g、42.39mmol、1.0当量)のエーテル(200mL)中撹拌溶液に、n-BuLi(16.96mL、42.39mmol、1.00当量)を窒素雰囲気下-78℃で滴下した。得られた混合物を窒素雰囲気下-78℃で30分間撹拌した。上記混合物に、2-アセチルピリジン(J-1、5.65g、46.63mmol、1.10当量)のエーテル50mL中混合物を-78℃で滴下した。得られた混合物を-78℃で更に30分間撹拌した。次いで、ゆっくりと室温まで温めた。反応物を、飽和NH4Cl(水溶液)(100mL)を5℃で添加することによってクエンチした。得られた混合物をEtOAc(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(1×100mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させた。濾過後、濾液を減圧下で濃縮した。残渣を、PE/EtOAc(2:1)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィにより精製して、1-(4-ブロモフェニル)-1-(ピリジン-2-イル)エタノール(J-2、4.5g、38.2%)を黄色固体として得た。LCMS:[M+1]=278.
2-[1-(4-ブロモフェニル)エテニル]ピリジン(J-3)
100mLの三ツ口丸底フラスコに、1-(4-ブロモフェニル)-1-(ピリジン-2-イル)エタノール(J-2、1.10g、3.96mmol、1.00当量)、DCM、トリエチルシラン(4.60g、39.55mmol、10.00当量)、及びTFA(9.02g、79.1mmol、20.0当量)を室温で添加した。得られた混合物を窒素雰囲気下、室温で48時間撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮した。得られた混合物をCHCl(50mL)で希釈した。得られた混合物を3×30mLのNaHCO(飽和)で洗浄した。得られた有機層を無水NaSOで乾燥させた。濾過後、濾液を減圧下で濃縮した。残渣を、PE/EtOAc(1:1)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィによって精製して、2-[1-(4-ブロモフェニル)エテニル]ピリジン(J-3、900mg、78.74%)を淡黄色油として得た。LCMS:[M+1]=260.
メチル4-[1-(ピリジン-2-イル)エテニル]ベンゾアート(J-4)
30mLの圧力タンク反応器に、2-[1-(4-ブロモフェニル)エテニル]ピリジン(J-3、900mg、3.46mmol、1.00当量)、MeOH(20mL)、NaOAc(851mg、10.38mmol、3.00当量)及びPd(dppf)Cl(253mg、0.346mmol、0.10当量)を室温で添加した。得られた混合物をCO(20atm)雰囲気下90℃で一晩撹拌した。得られた混合物を減圧下で濃縮した。残渣をEtOAc(100mL)に溶解した。得られた混合物を1×30mLの水で洗浄した。有機層を無水NaSOで乾燥させた。濾過後、濾液を減圧下で濃縮した。残渣を、PE/EtOAc(1:1)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィによって精製して、メチル4-[1-(ピリジン-2-イル)エテニル]ベンゾアート(J-4、660mg、74.94%)を黄色固体として得た。LCMS:[M+1]=240
メチル4-[1-(ピリジン-2-イル)エチル]ベンゾアート(J-5)
50mL丸底フラスコに、メチル4-[1-(ピリジン-2-イル)エテニル]ベンゾアート(J-4、660.0mg、2.76mmol、1.00当量)、MeOH(20mL)及びPd/C(530.0mg、10%)を室温で添加した。反応物を1atmのH(g)下、室温で24時間撹拌した。得られた混合物を濾過し、濾過ケークをMeOH(2×20mL)で洗浄した。濾液を減圧下で濃縮した。これにより、メチル4-[1-(ピリジン-2-イル)エチル]ベンゾアート(J-5、600mg、90%)を暗色油として得た。LCMS:[M+1]=242.
4-[1-(ピリジン-2-イル)エチル]安息香酸(酸J)
50mL丸底フラスコに、メチル4-[1-(ピリジン-2-イル)エチル]ベンゾアート(J-5、600.0mg、2.49mmol、1.00当量)及びMeOH(10mL)を室温で添加した。上記混合物に、HO(5mL)中のNaOH(198.92mg、4.97mmol、2.00当量)を室温で添加した。得られた混合物を室温で16時間撹拌した。得られた混合物をEtOAc(1×50mL)で抽出した。水層を2MのHClでpH4に酸性化した。得られた混合物を減圧下で濃縮した。これにより、4-[1-(ピリジン-2-イル)エチル]安息香酸(酸J、700mg、86.71%)を褐色固体として得た。LCMS:[M+1]=228.
酸Kの調製
Figure 2023527487000034
窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した40mLバイアルに、3-フルオロ-4-(メトキシカルボニル)フェニルボロン酸(K-1、0.97g、4.9mmol、1.00当量)、ジオキサン(10mL)、HO(10mL)、2-ブロモ-5-メチルピリミジン(K-2、0.85g、4.9mmol、1.00当量)、塩化パラジウム、ビス(トリフェニルホスフィン)(0.34g、0.484mmol、0.10当量)、炭酸ナトリウム(1.58g、14.77mmol、3.0当量)を入れた。得られた溶液をオイルバス中80℃で16時間撹拌した。反応混合物を冷却した。得られた混合物を真空下で濃縮した。得られた溶液を30mLのHOで希釈した。得られた溶液を2×30mLの酢酸エチルで抽出し、水層を合わせた。溶液のpH値を3MのHClで3に調整した。固体を濾過によって回収した。これにより、0.85g(75%)の2-フルオロ-4-(5-メチルピリミジン-2-イル)安息香酸(酸K)を褐色固体として得た。LCMS:[M+H]=233.
酸Oの調製
Figure 2023527487000035
メチル4-[1-[2-(オキサン-2-イルオキシ)エチル]ピラゾール-4-イル]ベンゾアート(O-2)
窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した40mLバイアルに、メチル4-(1H-ピラゾール-4-イル)ベンゾアート(O-1、400.0mg、1.98mmol、1.00当量)のDMF(10mL)中溶液、2-(2-ブロモエトキシ)オキサン(537.7mg、2.57mmol、1.30当量)及び炭酸セシウム(1.3g、3.96mmol、2.00当量)を入れた。反応物を室温で12時間撹拌した。得られた溶液を20mLのHOで希釈し、3×10mLの酢酸エチルで抽出した。得られた混合物を2×10mLのブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。これにより、400mg(61.21%)のメチル4-[1-[2-(オキサン-2-イルオキシ)エチル]ピラゾール-4-イル]ベンゾアート(O-2)を黄色固体として得た。LCMS:[M+H]=331.
4-[1-[2-(オキサン-2-イルオキシ)エチル]ピラゾール-4-イル]安息香酸(酸O)
20mLバイアルに、メチル4-[1-[2-(オキサン-2-イルオキシ)エチル]ピラゾール-4-イル]ベンゾアート(O-2、400.0mg、1.21mmol、1.00当量)のMeOH(10mL)中溶液、水酸化ナトリウム(193.70mg、4.844mmol、4.00当量)、HO(5.00mL)を入れた。得られた溶液を室温で16時間撹拌し、真空下で濃縮した。溶液のpH値を2MのHClで2に調整した。固体を濾過によって回収した。これにより、200mg(52.22%)の4-[1-[2-(オキサン-2-イルオキシ)エチル]ピラゾール-4-イル]安息香酸(酸O)を白色固体として得た。LCMS:[M+H]=317.
酸Pの調製
Figure 2023527487000036
メチル4-(1-メチルピラゾール-4-イル)ベンゾアート(P-1)
窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した20mL丸底フラスコに、メチル4-(1H-ピラゾール-4-イル)ベンゾアート(O-1、400.0mg、1.978mmol、1.00当量)のDMF(10mL)中溶液、MeI(365.00mg、2.572mmol、1.30当量)、CsCO(1.3g、3.956mmol、2当量)を入れた。得られた溶液を60℃で12時間撹拌した。得られた溶液を20mLのHOで希釈した。得られた溶液を3×20mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を合わせた。得られた混合物を3×15mLのブラインで洗浄した。混合物を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。これにより、300mg(70%)のメチル4-(1-メチルピラゾール-4-イル)ベンゾアート(P-1)を黄色固体として得た。LCMS:[M+H]=217.
20mLバイアルに、メチル4-(1-メチルピラゾール-4-イル)ベンゾアート(P-1、300.0mg、1.39mmol、1.00当量)のMeOH(10mL)中溶液、水酸化ナトリウム(221.96mg、5.549mmol、4.00当量)のHO(5mL)中溶液を入れた。得られた溶液を室温で16時間撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮した。2MのHClを添加してpHを2~3に調整した。固体を濾過によって回収した。これにより、200mg(71.3%)の4-(1-メチルピラゾール-4-イル)安息香酸(酸P)を白色固体として得た。
酸Rの調製
Figure 2023527487000037
メチル2-オキソ-3H-1,3-ベンゾオキサゾール-5-カルボキシラート(R-2)。
窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した20mLバイアルに、メチル3-アミノ-4-ヒドロキシベンゾアート(R-1、1g、5.98mmol、1.00当量)のCHCN(12mL)中溶液、CDI(3.0g、17.95mmol、3.00当量)を入れた。得られた溶液を80℃で16時間撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮した。残渣を、酢酸エチル/石油エーテル(1:1)を使用したシリカゲルカラムに適用した。これにより、920mg(79.62%)のメチル2-オキソ-3H-1,3-ベンゾオキサゾール-5-カルボキシラート(R-2)を白色固体として得た。LCMS:[M+H]=194.
2-オキソ-3H-1,3-ベンゾオキサゾール-5-カルボン酸(酸R)
12mLバイアルに、メチル2-オキソ-3H-1,3-ベンゾオキサゾール-5-カルボキシラート(200.00mg、1.035mmol、1.00当量)のMeOH(3mL)中溶液、水酸化ナトリウム(82.8mg、2.071mmol、2.00当量)のHO(1mL)中溶液を入れた。得られた溶液を室温で10時間撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮した。2MのHCl(水溶液)を添加してpHを2に調整した。固体を濾過によって回収した。これにより、150mg(81%)の2-オキソ-3H-1,3-ベンゾオキサゾール-5-カルボン酸(酸R)を白色固体として得た。LCMS:[M+H]=180.
酸Sの調製
Figure 2023527487000038
4-メトキシブト-2-イン-1-オール(S-2)
窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した250mLの三ツ口丸底フラスコに、3-メトキシ-プロピン(S-1、4.90g、69.909mmol、1.00当量)を入れた。これに続いて、THF(100.00mL)を小分けにして-78℃で添加した。これに、n-BuLi(33.60mL、83.880mmol、1.2当量)を撹拌しながら-78℃で20分間滴下した。得られた溶液を-78℃で1時間撹拌した。混合物にパラホルムアルデヒド(10.08g、111.855mmol、1.60当量)を-78℃で添加した。得られた溶液を室温で20時間撹拌した。次いで、50mLのNHCl(水溶液)を添加することによって、反応物をクエンチした。得られた溶液を2×100mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を合わせ、濃縮した。残渣を、酢酸エチル/石油エーテル(1:3)を使用したシリカゲルカラムに適用した。これにより、3.4g(48.58%)の4-メトキシブト-2-イン-1-オール(S-2)を黄色油として得た。GC-MS:(ES,m/z):M=100.
1-ブロモ-4-メトキシブト-2-イン(S-3)
窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した100mLの三ツ口丸底フラスコに、4-メトキシブト-2-イン-1-オール(S-2、1.10g、10.987mmol、1.00当量)、Et2O(20.00mL、192.791mmol、17.55当量)、ピリジン(0.20mL、2.485mmol、0.23当量)を入れた。これに続いて、0℃で撹拌しながらPBr3(1.19g、4.395mmol、0.40当量)を滴下した。得られた溶液を35℃で1時間撹拌した。次いで、10mLのNaCl(水溶液)を添加することによって、反応物をクエンチした。得られた溶液2×30mLのEt2Oで抽出し、有機層を合わせ、濃縮した。これにより、1.24g(69.23%)の1-ブロモ-4-メトキシブト-2-イン(S-3)を淡黄色油として得た。GC-MS:[M+H]=162。
メチル1-(4-メトキシブト-2-イン-1-イル)インダゾール-5-カルボキシラート(S-4)
窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した100mL丸底フラスコに、1-ブロモ-4-メトキシブト-2-イン(S-3、1.20g、7.361mmol、1.34当量)、メチル1H-インダゾール-5-カルボキシラート(970.00mg、5.506mmol、1.00当量)、KI(90.00mg、0.542mmol、0.10当量)、KCO(2.16g、15.629mmol、2.84当量)、DMF(10.00mL)を入れた。得られた溶液を90℃で8時間撹拌した。固体を濾別した。得られた混合物を濃縮した。残渣を、酢酸エチル/石油エーテル(1:1)を使用したシリカゲルカラムに適用した。これにより、418mg(29.39%)のメチル1-(4-メトキシブト-2-イン-1-イル)インダゾール-5-カルボキシラート(S-4)を固体として得た。LCMS:[M+H]=259.
1-(4-メトキシブト-2-イン-1-イル)インダゾール-5-カルボキシラート(酸S)
50mL丸底フラスコに、メチル1-(4-メトキシブト-2-イン-1-イル)インダゾール-5-カルボキシラート(S-4、218.00mg、0.844mmol、1.00当量)、LiOH(30.32mg、1.266mmol、1.50当量)、MeOH(10.00mL)、HO(2.00mL)を入れた。得られた溶液を50℃で3時間撹拌した。得られた混合物を濃縮した。これにより、207mg(98.03%)のリチオ1-(4-メトキシブト-2-イン-1-イル)インダゾール-5-カルボキシラート(酸S)を淡黄色固体として得た。LCMS:[M+2H-Li]=245.
酸Tの調製
Figure 2023527487000039
工程1.窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した50mL丸底フラスコに、メチル1-(4-メトキシブト-2-イン-1-イル)インダゾール-5-カルボキシラート(実施例27、200.00mg、0.774mmol、1.00当量)、MeOH(10.00mL)、PtO(50.00mg、0.220mmol、0.28当量)を入れた。混合物を水素雰囲気下(60psi)40℃で12時間撹拌した。触媒を濾過し、得られた混合物を濃縮した。これにより、157mg(77.29%)のメチル1-(4-メトキシブチル)インダゾール-5-カルボキシラートを褐色固体として得た。LCMS:[M+H]=263.
工程2.50mL丸底フラスコに、メチル1-(4-メトキシブチル)インダゾール-5-カルボキシラート(160.00mg、0.610mmol、1.00当量)、LiOH(21.91mg、0.915mmol、1.50当量)、MeOH(5.00mL)、HO(1.00mL)を入れた。得られた溶液を50℃で20分間撹拌した。得られた混合物を濃縮した。これにより、150mg(96.74%)のリチオ1-(4-メトキシブチル)インダゾール-5-カルボキシラートを白色固体として得た。LCMS:[M+2H-Li]=249.
酸Uの調製
Figure 2023527487000040
メチル4-[1-(ピリジン-4-イル)エチル]ベンゾアート(U-2)
100mL丸底フラスコに、4-アセチルピリジン(U-1、611.0mg、5.044mmol、1.00当量)、ジオキサン(40.0mL)及び4-トルエンスルホニルヒドラジド(1409mg、7.566mmol、1.50当量)を室温で添加した。得られた混合物を窒素雰囲気下80℃で3時間撹拌した。上記混合物に、4-(メトキシカルボニル)フェニルボロン酸(1007.6mg、5.6mmol、1.11当量)及びKCO(2091.2mg、15.131mmol、3.00当量)を80℃で添加した。得られた混合物を110℃で更に4時間撹拌した。混合物を室温まで冷却させた。得られた混合物をEtOAc(60mL)で希釈した。次いで、60mLの水を添加した。混合物を分離し、水相をEtOAc(3×30mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(1×50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させた。濾過後、濾液を減圧下で濃縮した。残渣を、PE/EtOAc(3:2)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィにより精製して、メチル4-[1-(ピリジン-4-イル)エチル]ベンゾアート(U-2、270mg、22.19%)を黄色油として得た。LCMS:[M+1]=242.
4-[1-(ピリジン-4-イル)エチル]安息香酸(酸U)
8mLバイアルに、メチル4-[1-(ピリジン-4-イル)エチル]ベンゾアート(U-2、250.00mg、1.036mmol、1.00当量)、MeOH(4mL)及びHO(2mL)中NaOH(124.32mg、3.108mmol、3.00当量)を室温で添加した。得られた混合物を室温で4時間撹拌した。得られた混合物を減圧下で濃縮した。残渣を水(20mL)に溶解した。水層をEtOAc(3×10mL)で抽出した。水相を回収し、HCl(水溶液、1M)でpH5に酸性化した。沈殿した固体を濾過によって回収し、水で洗浄した。得られた固体を赤外線下で乾燥させた。これにより、4-[1-(ピリジン-4-イル)エチル]安息香酸(酸U、190mg、80.69%)を黄色固体として得た。LCMS:[M+1]=228.
酸Vの調製
U-1を3-アセチルピリジン(1.00g、8.255mmol、1.00当量)で置き換えた以外は、酸Uと同じ様式で調製した。
酸Wの調製
Figure 2023527487000041
窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した40mLバイアルに、5-ブロモ-1-メチルピラゾール(500.18mg、3.107mmol、1.00当量)、ジオキサン(5.00mL)、HO(5.00mL)、3-フルオロ-4-(メトキシカルボニル)フェニルボロン酸(615.00mg、3.107mmol、1.00当量)、NaCO(987.81mg、9.320mmol、3.00当量)、Pd(PPhCl(218.06mg、0.311mmol、0.10当量)を入れた。得られた溶液を80℃で16時間撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮した。得られた溶液を50mLのHOで希釈した。得られた溶液を2×30mLの酢酸エチルで抽出し、水層を合わせた。溶液のpH値を3のHCl(3mol/L)に調整した。固体を濾過によって回収した。これにより、600mg(87.71%)の2-フルオロ-4-(2-メチルピラゾール-3-イル)安息香酸を褐色固体として得た。LCMS:[M+H]=221.
表Bの以下の酸は、酸Wと同じ様式で調製したが、W-1として示した。
Figure 2023527487000042
酸ACの調製
Figure 2023527487000043
工程1.窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した250mLの三ツ口丸底フラスコに、メチル1H-インダゾール-5-カルボキシラート(2.0g、11.35mmol、1.00当量)、ジオキサン(40.00mL)、4-ヨードピリジン(2.33g、11.366mmol、1.00当量)、CuI(2.16g、11.342mmol、1.00当量)、DMEDA(0.20g、2.269mmol、0.20当量)、CsCO(11.10g、34.068mmol、3.00当量)を入れた。得られた溶液をオイルバス中100℃で2日間撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮した。得られた溶液を40mLのHOで希釈した。得られた溶液を3×20mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を合わせた。得られた混合物を2×30mLのブラインで洗浄した。混合物を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。これにより、1.6g(36.95%)のメチル1-(ピリジン-4-イル)インダゾール-5-カルボキシラートをオフホワイトの固体として得た。LCMS:[M+H]=254.
工程2.100mLバイアルに、メチル1-(ピリジン-4-イル)インダゾール-5-カルボキシラート(1.60g、6.318mmol、1.00当量)、CHOH(32.00mL)、HO(10.00mL)、水酸化ナトリウム(1.26g、31.590mmol、5.00当量)を入れた。得られた溶液を室温で16時間撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮した。得られた溶液を30mLのHOで希釈した。得られた溶液を2×30mLの酢酸エチルで抽出し、水層を合わせた。HCl(3mol/L)を使用して、溶液のpH値を3に調整した。固体を濾過によって回収した。これにより、350mg(23.16%)の1-(ピリジン-4-イル)インダゾール-5-カルボン酸をオフホワイトの固体として得た。LCMS:[M+H]=240.
酸AEの調製
30mL密閉管に、6-ブロモシンノリン(600.00mg、2.870mmol、1.00当量)、MeOH(12.00L)、Pd(dppf)Cl(210.01mg、0.287mmol、0.10当量)、TEA(871.30mg、8.611mmol、3.00当量)、一酸化炭素(10atm)を入れた。得られた溶液をオイルバス中60℃で一晩撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮した。得られた溶液を30mLのHOで希釈した。得られた溶液を3×20mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。これにより、600mg(95.34%)のメチルシンノリン-6-カルボキシラートを赤色固体として得た。LCMS(PH-PUK):[M+H]=189.
酸AFの調製
Figure 2023527487000044
工程1.窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した100mLの3ツ口丸底フラスコに、メチル1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-6-カルボキシラート(350.0mg、1.830mmol、1.00当量)、DMF(15.00mL)を入れた。これに続いて、NaH(109.80mg、2.745mmol、1.50当量、60%)を分割して0℃で添加した。これに、0℃で撹拌しながらCHI(285.76mg、2.013mmol、1.10当量)を滴下した。得られた溶液を0℃~室温で1時間撹拌した。次いで、10mLの水/氷を添加することによって、反応物をクエンチした。得られた溶液を3×20mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を合わせ、濃縮した。残渣を、酢酸エチル/石油エーテル(1:1)を使用したシリカゲルカラムに適用した。これにより、260mg(69.21%)のメチル1-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-キノリン-6-カルボキシラートを黄色固体として得た。LCMS:[M+H]=206.
工程2.50mL丸底フラスコに、メチル1-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-キノリン-6-カルボキシラート(260.0mg、1.27mmol、1.00当量)、LiOH(60.7mg、2.53mmol、2.0当量)、MeOH(10.0mL)、HO(5.0mL)を入れた。得られた溶液を50℃で12時間撹拌した。得られた混合物を濃縮した。次いで、20mLの水を添加することによって、反応物をクエンチした。溶液のpH値をクエン酸で4に調整した。固体を濾過によって回収した。これにより、207mg(85.5%)の1-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-キノリン-6-カルボン酸を淡黄色固体として得た。LCMS:[M+H]=192.
酸AGの調製
Figure 2023527487000045
工程1.窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した250mLの四ツ口丸底フラスコに、1-(オキサン-2-イル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピラゾール(10.0g、35.95mmol、1.00当量)、ジオキサン(100.0mL)、Pd(dba)(1646.03mg、1.8mmol、0.05当量)、(ホスホペルオキシ)カリウム;ジカリウム(22893.12mg、107.852mmol、3.00当量)、PCy.HBF(661.92mg、1.798mmol、0.05当量)、メチル4-ブロモベンゾアート(11596.53mg、53.926mmol、1.50当量)を入れた。得られた溶液を80℃で16時間撹拌した。固体を濾別した。得られた溶液を100mLのHOで希釈した。得られた溶液を3×100mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を合わせた。これにより、6g(58.29%)のメチル4-[1-(オキサン-2-イル)ピラゾール-4-イル]ベンゾアートを黄色油として得た。LCMS:[M+1]=287.
工程2.窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した50mLの四ツ口丸底フラスコに、メチル4-[1-(オキサン-2-イル)ピラゾール-4-イル]ベンゾアート(400.00mg、1.397mmol、1.00当量)、HO(4.00mL)、MeOH(4.00mL)、水酸化ナトリウム(223.50mg、5.588mmol、4.00当量)を入れた。得られた溶液を室温で16時間撹拌した。得られた混合物を濃縮した。HCL(1mol/L)を使用して溶液のpH値を2~3に調整した。固体を濾過によって回収した。これにより、300mg(78.9%)の4-[1-(オキサン-2-イル)ピラゾール-4-イル]安息香酸を白色固体として得た。LCMS:[M+1]=273.
酸AHの調製
Figure 2023527487000046
工程1.100mL丸底フラスコに、3-ブロモ-1H-ピラゾール(1.50g、10.206mmol、1.00当量)、DCM(30.00mL)、ジヒドロピラン(1.29g、15.336mmol、1.50当量)、TsOH(0.05g、0.510mmol、0.05当量)を入れた。得られた溶液をオイルバス中80℃で一晩撹拌した。得られた溶液を50mLのNaHCO(5%)で希釈した。得られた溶液を3×30mLのジクロロメタンで抽出し、有機層を合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。これにより、2g(84.8%)の3-ブロモ-1-(オキサン-2-イル)ピラゾールを褐色油として得た。LCMS:[M+H]=231.
工程2.窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した40mLバイアルに、3-フルオロ-4-(メトキシカルボニル)フェニルボロン酸(0.86g、4.327mmol、1.00当量)、ジオキサン(12.00mL)、HO(12.00mL)、3-ブロモ-1-(オキサン-2-イル)ピラゾール(1.00g、4.327mmol、1.00当量)、NaCO(1.38g、13.02mmol、3.01当量)、Pd(PPhCl(0.30g、0.427mmol、0.10当量)、BINAP(0.54g、0.867mmol、0.20当量)を入れた。得られた溶液をオイルバス中80℃で16時間撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮した。得られた溶液を30mLのHOで希釈した。得られた溶液を2×20mLの酢酸エチルで抽出し、水層を合わせた。HCl(3mol/L)を使用して、溶液のpH値を3に調整した。固体を濾過によって回収した。これにより、1g(62.38%)の2-フルオロ-4-[1-(オキサン-2-イル)ピラゾール-3-イル]安息香酸を白色固体として得た。LCMS:[M+H]=291.
酸AIの調製
Figure 2023527487000047
工程1.窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した100mL丸底フラスコに、4-ブロモ-2-フルオロ-5-メトキシベンズアルデヒド(1.00g、4.29mmol、1.00当量)、アセトン(43.00mL)、ジョーンズ試薬(10.3mL)を入れた。得られた溶液を氷/塩浴中0℃で4時間撹拌した。得られた溶液を40mLのHOで希釈した。得られた溶液を酢酸エチル2×30mLで抽出し、有機層を合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。これにより、0.7g(65.5%)の4-ブロモ-2-フルオロ-5-メトキシ安息香酸を褐色固体として得た。LCMS:[M-H]=247.
工程2.窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した40mLバイアルに、4-ブロモ-2-フルオロ-5-メトキシ安息香酸(0.70g、2.811mmol、1.00当量)、ジオキサン(20.0mL)、1-(オキサン-2-イル)-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピラゾール(0.78g、2.804mmol、1.00当量)、Pd(dba)(0.13g、0.141mmol、0.05当量)、PCyHBF(0.08g、0.217mmol、0.08当量)、KPO(1.79g、8.433mmol、3.00当量)を入れた。得られた溶液をオイルバス中80℃で16時間撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮した。得られた溶液を30mLのHOで希釈した。得られた溶液を2×20mLの酢酸エチルで抽出し、水層を合わせた。HCl(3mol/L)を使用して、溶液のpH値を3に調整した。固体を濾過によって回収した。これにより、600mg(66.64%)の2-フルオロ-5-メトキシ-4-[2-(オキサン-2-イル)ピラゾール-3-イル]安息香酸を褐色固体として得た。LCMS:[M+H]=321.
酸AJの調製
Figure 2023527487000048
工程1.100mLの三ツ口丸底フラスコに、5-ブロモ-3-メチル-1H-インダゾール(2.00g、9.48mmol、1.00当量)、DHP(1.20g、14.214mmol、1.50当量)、DCM(20.00mL)、TsOH(163.18mg、0.948mmol、0.10当量)を入れた。得られた溶液を室温で5時間撹拌した。次いで、50mLの水を添加することによって、反応物をクエンチした。得られた溶液を2×50mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を合わせ、濃縮した。残渣を、酢酸エチル/石油エーテル(1:3)を使用したシリカゲルカラムに適用した。これにより、1.6g(57.20%)の5-ブロモ-3-メチル-1-(オキサン-2-イル)インダゾールを白色固体として得た。LCMS:[M+H]=295.
工程2.100mL圧力タンク反応器に、5-ブロモ-3-メチル-1-(オキサン-2-イル)インダゾール(1.60g、5.420mmol、1.00当量)、TEA(1.65g、16.260mmol、3.00当量)、Pd(dppf)Cl(793.22mg、1.084mmol、0.20当量)、MeOH(20.00mL)を入れた。フラスコを排気し、窒素で3回フラッシングした後、CO(気体)でフラッシングした。混合物をCO(0.3MPa)雰囲気下60℃で6時間撹拌した。得られた混合物を濃縮した。残渣を、酢酸エチル/石油エーテル(1:2)を使用したシリカゲルカラムに適用した。これにより、1.25g(84.07%)のメチル3-メチル-1-(オキサン-2-イル)インダゾール-5-カルボキシラートを白色固体として得た。LCMS:[M+H]=275.
工程3.50mL丸底フラスコに、メチル3-メチル-1-(オキサン-2-イル)インダゾール-5-カルボキシラート(600.0mg、2.187mmol、1.00当量)、HO(2.0mL)、MeOH(10.0mL)、LiOH(157.1mg、6.56mmol、3.00当量)を入れた。得られた溶液を40℃で12時間撹拌した。得られた混合物を濃縮した。これにより、510mg(87.58%)のリチオ3-メチル-1-(オキサン-2-イル)インダゾール-5-カルボキシラートを白色固体として得た。LCMS:[M+2H-Li]=275.
酸AKの調製
Figure 2023527487000049
窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した100mLの三ツ口丸底フラスコに、メチル1H-インダゾール-5-カルボキシラート(2g、11.352mmol、1.00当量)、KCO(4.71g、34.056mmol、3.00当量)、DMF(60.00mL)を入れた。これに続いて、I(8.64g、34.056mmol、3.00当量)を分割して0℃で添加した。得られた溶液を室温で16時間撹拌した。次いで、100mLのNaHSO(水溶液)を添加することによって、反応物をクエンチした。固体を濾過によって回収した。これにより、2.9g(84.57%)のメチル3-ヨード-1H-インダゾール-5-カルボキシラートを黄色固体として得た。LCMS:[M+H]=387.
工程2.250mLの三ツ口丸底フラスコに、メチル3-ヨード-1H-インダゾール-5-カルボキシラート(2.40g、7.945mmol、1.00当量)、DHP(1.00g、11.918mmol、1.50当量)、TsOH(273.63mg、1.589mmol、0.20当量)、DCM(50.00mL)を入れた。得られた溶液を室温で5時間撹拌した。次いで、50mLの水を添加することによって、反応物をクエンチした。得られた溶液を2×50mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を合わせ、濃縮した。これにより、2.4g(78.22%)のメチル3-ヨード-1-(オキサン-2-イル)インダゾール-5-カルボキシラートを固体として得た。LCMS:[M+H]=387.
工程3.窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した100mLの三ツ口丸底フラスコに、メチル3-ヨード-1-(オキサン-2-イル)インダゾール-5-カルボキシラート(1.40g、3.625mmol、1.00当量)、シクロプロピルボロン酸(0.62g、7.250mmol、2.00当量)、Pd(PPh(418.91mg、0.363mmol、0.10当量)、KPO(3.08g、14.500mmol、4.00当量)、トルエン(36.00mL)、HO(2.40mL)を入れた。得られた溶液を110℃で16時間撹拌した。固体を濾別した。得られた混合物を濃縮した。残渣を、酢酸エチル/石油エーテル(1:2)を使用したシリカゲルカラムに適用した。これにより、910mg(83.57%)のメチル3-シクロプロピル-1-(オキサン-2-イル)インダゾール-5-カルボキシラートを淡褐色固体として得た。LCMS[M+H]=301.
工程4.50mL丸底フラスコに、メチル3-シクロプロピル-1-(オキサン-2-イル)インダゾール-5-カルボキシラート(510.00mg、1.698mmol、1.00当量)、NaOH(135.83mg、3.396mmol、2.00当量)、MeOH(10.00mL)、HO(2.00mL)を入れた。得られた溶液を室温で12時間撹拌した。得られた混合物を濃縮した。溶液のpH値をクエン酸(水溶液)で4に調整した。固体を濾過によって回収した。これにより、400mg(82.27%)の3-シクロプロピル-1-(オキサン-2-イル)インダゾール-5-カルボン酸を白色固体として得た。LCMS:[M+H]=287.
酸ALの調製
Figure 2023527487000050
工程1.窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した250mLの四ツ口丸底フラスコに、メチル4-[1-(オキサン-2-イル)ピラゾール-4-イル]ベンゾアート(6.00g、20.955mmol、1.00当量)、DCM(60.00mL)、トリフルオロ酢酸(8216.28mg、83.819mmol、4.00当量)を入れた。得られた溶液を室温で16時間撹拌した。得られた混合物を濃縮した。これにより、4g(94.40%)のメチル4-(1H-ピラゾール-4-イル)ベンゾアートを白色固体として得た。LCMS:[M+1]=203.
Figure 2023527487000051
工程2.40mL丸底フラスコに、メチル4-(1H-ピラゾール-4-イル)ベンゾアート(400.00mg、1.978mmol、1.00当量)、DCE(10.00mL)、2,2(370.30mg、2.374mmol、1.20当量)、Cu(AcO)(431.15mg、2.374mmol、1.20当量)、シクロプロピルボロン酸(424.80mg、4.945mmol、2.50当量)を入れた。得られた溶液を70℃で3時間撹拌した。得られた溶液を20mLのHOで希釈した。得られた溶液を3×20mLのジクロロメタンで抽出し、有機層を合わせ、濃縮した。これにより、300mg(62.60%)のメチル4-(1-シクロプロピルピラゾール-4-イル)ベンゾアートを黄色油として得た。LCMS:[M+1]=243.
Figure 2023527487000052
工程3.窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した50mLの四ツ口丸底フラスコに、メチル4-(1-シクロプロピルピラゾール-4-イル)ベンゾアート(300.00mg、1.238mmol、1.00当量)、HO(3.00mL)、MeOH(3.00mL)、水酸化ナトリウム(198.10mg、4.953mmol、4.00当量)を入れた。得られた溶液を室温で16時間撹拌した。得られた混合物を濃縮した。HCL(1M)を使用して溶液のpH値を2~3に調整した。固体を濾過によって回収した。これにより、150mg(53.07%)の4-(1-シクロプロピルピラゾール-4-イル)安息香酸を白色固体として得た。LCMS:[M+1]=229.
酸AMの調製
Figure 2023527487000053
工程1.20mL丸底フラスコに、メチル4-(1H-ピラゾール-4-イル)ベンゾアート(400.00mg、1.978mmol、1.00当量)、CHCN(4.00mL)、フッ化カリウム(229.84mg、3.956mmol、2.00当量)、ジエチルブロモジフルオロメチルホスホナート(792.25mg、2.967mmol、1.50当量)を入れた。得られた溶液を室温で3時間撹拌した。得られた溶液を10mLのHOで希釈した。これにより、400mg(80.17%)のメチル4-[1-(ジフルオロメチル)ピラゾール-4-イル]ベンゾアートを黄色油として得た。LCMS:[M+1]=253.
工程2.40mL丸底フラスコに、メチル4-[1-(ジフルオロメチル)ピラゾール-4-イル]ベンゾアート(400.00mg、1.586mmol、1.00当量)、HO(4.00mL)、MeOH(4.00mL)、水酸化ナトリウム(253.73mg、6.344mmol、4.00当量)を入れた。得られた溶液を室温で16時間撹拌した。得られた混合物を濃縮した。HCL(1M)を使用して溶液のpH値を2~3に調整した。固体を濾過によって回収した。これにより、260mg(68.83%)の4-[1-(ジフルオロメチル)ピラゾール-4-イル]安息香酸を白色固体として得た。LCMS:[M+1]=239.
酸ANの調製
Figure 2023527487000054
メチル4-[1-(2-メトキシエチル)ピラゾール-4-イル]ベンゾアート(AN-3)
40mL丸底フラスコに、メチル4-(1H-ピラゾール-4-イル)ベンゾアート(AN-1、400.00mg、1.978mmol、1.00当量)、炭酸セシウム(1939.50mg、5.934mmol、3.0当量)、DMF(10.00mL)、2-ブロモエチルメチルエーテル(AN-2、412.41mg、2.967mmol、1.50当量)を入れた。得られた溶液を室温で12時間撹拌した。得られた溶液を10mLのHOで希釈した。得られた溶液を3×10mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を合わせた。得られた混合物を3×10mlのブラインで洗浄した。得られた混合物を濃縮した。これにより、400mg(77.69%)のメチル4-[1-(2-メトキシエチル)ピラゾール-4-イル]ベンゾアート(AN-3)を黄色油として得た。LCMS:[M+1]=261.
4-[1-(2-メトキシエチル)ピラゾール-4-イル]安息香酸(酸AN)
40mL丸底フラスコに、メチル4-[1-(2-メトキシエチル)ピラゾール-4-イル]ベンゾアート(400.00mg、1.537mmol、1.00当量)、MeOH(4.00mL)、HO(4.00mL)、水酸化ナトリウム(245.86mg、6.147mmol、4.00当量)を入れた。得られた溶液を室温で16時間撹拌した。得られた混合物を濃縮した。HCL(1M)を使用して溶液のpH値を2~3に調整した。固体を濾過によって回収した。これにより、260mg(68.70%)の4-[1-(2-メトキシエチル)ピラゾール-4-イル]安息香酸(酸AN)を白色固体として得た。LCMS:[M+1]=247.
酸AOの調製
AN-2をブロモアセトニトリルで置き換えた以外は、酸ANと同じ様式で調製した。
酸APの調製
Figure 2023527487000055
工程1.窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した500mL丸底フラスコに、5-ブロモ-2-フルオロベンゾニトリル(5.5g、27.499mmol、1.00当量)、テトラヒドロフラン(110.00mL)を入れた。ブロモ(シクロプロピル)マグネシウム(THF中1M)(68.75mL、68.748mmol、2.50当量)を添加し、得られた溶液を-78℃で2時間撹拌した。得られた溶液を撹拌しながら25℃で更に30分間反応させた。次いで、100mLのHCl(10%)を添加することによって反応物をクエンチし、更に6時間撹拌した。得られた溶液を3×50mLの酢酸エチルで抽出し、水層を合わせた。得られた混合物を3×50mLのブラインで洗浄した。得られた混合物を濃縮した。残渣を、酢酸エチル/ヘキサン(1:10)を使用したシリカゲルカラムに適用した。これにより、3.3g(49.37%)の(5-ブロモ-2-フルオロフェニル)(シクロプロピル)メタノンをオフホワイトの固体として得た。LCMS:[M+1]=243.
工程2.窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した50mL丸底フラスコに、(5-ブロモ-2-フルオロフェニル)(シクロプロピル)メタノン(1.50g、6.171mmol、1.00当量)、NHOH.HCl(3001.77mg、0.042mmol、7.00当量)、ピリジン(15.00mL、186.353mmol、30.20当量)を入れた。得られた溶液を115℃で3時間撹拌した。HCl(1mol/L)を使用して、溶液のpH値を3に調整した。得られた溶液を3×50mLの酢酸エチルで抽出し、濃縮した。これにより、1.25g(78.49%)の(E)-N-[(5-ブロモ-2-フルオロフェニル)(シクロプロピル)メチリデン]ヒドロキシルアミンをオフホワイトの固体として得た。LCMS:[M+1]=258.
工程3.50mL圧力タンク反応器に、(E)-N-[(5-ブロモ-2-フルオロフェニル)(シクロプロピル)メチリデン]ヒドロキシルアミン(1.25g、4.843mmol、1.00当量)、TEA(1470.27mg、14.529mmol、3.00当量)、Pd(dppf)Cl(354.38mg、0.484mmol、0.10当量)、MeOH(20.00mL)、CO(20atm)を入れた。得られた溶液を80℃で12時間撹拌した。得られた混合物を濃縮した。残渣を、酢酸エチル/ヘキサン(1:2)を使用したシリカゲルカラムに適用した。これにより、850mg(73.98%)のメチル3-[(1E)-シクロプロピル(ヒドロキシイミノ)メチル]-4-フルオロベンゾアートを褐色固体として得た。LCMS:[M+1]=238.
工程4.窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した20mLバイアルに、メチル3-[(1E)-シクロプロピル(ヒドロキシイミノ)メチル]-4-フルオロベンゾアート(450.00mg、1.897mmol、1.00当量)、テトラヒドロフラン(8mL)、1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エン(1433.25mg、5.691mmol、3.00当量)を入れた。得られた溶液を75℃で12時間撹拌した。次いで、20mLのクエン酸水溶液(5%)の添加によって反応物をクエンチした。得られた溶液を3×10mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を合わせ、濃縮した。残渣を、酢酸エチル/ヘキサン(1:2)を使用したシリカゲルカラムに適用した。これにより、140mg(33.98%)のメチル3-シクロプロピル-1,2-ベンゾオキサゾール-5-カルボキシラートをオフホワイト固体として得た。LCMS:[M+1]=218.
工程5.窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した20mLバイアルに、メチル3-シクロプロピル-1,2-ベンゾオキサゾール-5-カルボキシラート(140.00mg、0.644mmol、1.00当量)、HO(1.00mL)、メタノール(4.00mL)、水酸化ナトリウム(51.56mg、1.289mmol、2当量)を入れた。得られた溶液を25℃で2時間撹拌した。HCl(37%)を使用して、溶液のpH値を3に調整した。得られた混合物を濃縮した。これにより、220mg(粗製)の3-シクロプロピル-1,2-ベンゾオキサゾール-5-カルボン酸をオフホワイト固体として得た。LCMS:[M+1]=204.
酸ARの調製
Figure 2023527487000056
100mLの三ツ口丸底フラスコに、メチル1H-インダゾール-6-カルボキシラート(4.00g、22.705mmol、1.00当量)、KCO(6275.83mg、45.410mmol、2.00当量)、DMF(100.00mL)を入れた。これに続いて、I(8643.98mg、34.058mmol、1.50当量)を分割して0℃で添加した。得られた溶液を室温で16時間撹拌した。次いで、100mLのNa(水溶液)を添加することによって、反応物をクエンチした。得られた溶液を3×100mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を合わせた。これにより、7.4g(粗製)のメチル3-ヨード-1H-インダゾール-6-カルボキシラートを黄色固体として得た。LCMS:[M+H]=303.
工程2.1Lの三ツ口丸底フラスコに、メチル3-ヨード-1H-インダゾール-6-カルボキシラート(7.40g、24.498mmol、1.00当量)、KCO(10.16g、73.494mmol、3.00当量)、DMF(740.00mL)を入れた。これに続いて、0℃で撹拌しながらCHI(6.95g、48.996mmol、2.00当量)を滴下した。得られた溶液を室温で10時間撹拌した。固体を濾別した。得られた混合物を濃縮した。残渣を、酢酸エチル/石油エーテル(1:3)を使用したシリカゲルカラムに適用した。これにより、5.34g(68.96%)のメチル3-ヨード-1-メチルインダゾール-6-カルボキシラートをオフホワイトの固体として得た。LCMS:[M+H]=317.
工程3.窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した50mL丸底フラスコに、メチル3-エテニル-1-メチルインダゾール-6-カルボキシラート(500.00mg、2.312mmol、1.00当量)、トリフルオロ(ビニル)-l4-ボラン、カリウム塩(1238.90mg、0.000mmol、4.00当量)、トルエン(10.00mL)、HO(2.00mL)、KPO(1963.25mg、9.248mmol、4.00当量)、Pd(PPh(267.19mg、0.231mmol、0.10当量)を入れた。得られた溶液をオイルバス中110℃で16時間撹拌した。固体を濾別した。得られた混合物を濃縮した。残渣を、酢酸エチル/石油エーテル(1:2)を使用したシリカゲルカラムに適用した。これにより、240mg(32.8%)のメチル3-ヨード-1-メチルインダゾール-6-カルボキシラートを白色固体として得た。LCMS:[M+H]=217.
工程4.100mLの三ツ口丸底フラスコに、メチル3-エテニル-1-メチルインダゾール-6-カルボキシラート(750.00mg、3.468mmol、1.00当量)、HO(4.00mL)、CHCN(20.00mL)、NaIO(1483.71mg、6.936mmol、2.00当量)、RuClO(78.19mg、0.347mmol、0.10当量)を入れた。得られた溶液を室温で10時間撹拌した。次いで、100mLのNa(水溶液)を添加することによって、反応物をクエンチした。得られた溶液を3×30mLのジクロロメタンで抽出し、有機層を合わせ、濃縮した。残渣を、酢酸エチル/石油エーテル(1:2)を使用したシリカゲルカラムに適用した。これにより、240mg(31.7%)のメチル3-ホルミル-1-メチルインダゾール-6-カルボキシラートを褐色固体として得た。LCMS:[M+H]=219.
工程5.窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した100mLの三ツ口丸底フラスコに、メチル3-ホルミル-1-メチルインダゾール-6-カルボキシラート(240.00mg、1.100mmol、1.00当量)、DCM(20.00mL)を入れた。これに続いて、0℃で撹拌しながらDAST(709.13mg、4.399mmol、4.00当量)を滴下した。得られた溶液を室温で10時間撹拌した。次いで、20mLの水/氷を添加することによって、反応物をクエンチした。得られた溶液を2×20mLのジクロロメタンで抽出し、有機層を合わせ、濃縮した。残渣を、酢酸エチル/石油エーテル(1:1)を使用したシリカゲルカラムに適用した。これにより、180mg(68.1%)のメチル3-(ジフルオロメチル)-1-メチルインダゾール-6-カルボキシラートを白色固体として得た。LCMS:[M+H]=241.
工程6.50mL丸底フラスコに、メチル3-(ジフルオロメチル)-1-メチルインダゾール-6-カルボキシラート(180.00mg、0.749mmol、1.00当量)、MeOH(10.00mL)、HO(10.00mL)、NaOH(59.94mg、1.498mmol、2.00当量)を入れた。得られた溶液を室温で6時間撹拌した。得られた混合物を濃縮した。次いで、10mLの水を添加することによって、反応物をクエンチした。溶液のpH値をクエン酸(水溶液)で調整した。固体を濾過によって回収した。これにより、150mg(88.50%)の3-(ジフルオロメチル)-1-メチルインダゾール-6-カルボン酸を白色固体として得た。LCMS:[M+H]=227.
酸ASの調製
Figure 2023527487000057
窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した50mL丸底フラスコに、メチル3-ヨード-1-メチルインダゾール-6-カルボキシラート(1.00g、3.164mmol、1.00当量)、シクロプロピルボロン酸(815.25mg、9.492mmol、3.00当量)、Pd(PPh(365.57mg、0.316mmol、0.10当量)、トルエン(20.00mL)、HO(2.00mL)、KPO(2.69g、12.656mmol、4.00当量)を入れた。得られた溶液をオイルバス中110℃で16時間撹拌した。固体を濾別した。得られた混合物を濃縮した。残渣を、酢酸エチル/石油エーテル(1:3)を使用したシリカゲルカラムに適用した。これにより、590mg(81%)のメチル3-シクロプロピル-1-メチルインダゾール-6-カルボキシラートを黄色固体として得た。LCMS:[M+H]=231.
Figure 2023527487000058
50mL丸底フラスコに、メチル3-シクロプロピル-1-メチルインダゾール-6-カルボキシラート(590.00mg、2.56mmol、1.00当量)、LiOH(184.08mg、3.00当量)、MeOH(10.00mL)、HO(2.00mL)を入れた。得られた溶液を室温で6時間撹拌した。得られた混合物を濃縮した。溶液のpH値をクエン酸(水溶液)で2~3に調整した。固体を濾過によって回収した。これにより、450mgの3-シクロプロピル-1-メチルインダゾール-6-カルボン酸を白色固体として得た。LCMS:[M+H]=217.
酸ATの調製
Figure 2023527487000059
工程1.窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した500mLの三ツ口丸底フラスコに、2-アミノ-ベンゾニトリル(11.00g、93.111mmol、1.00当量)、テトラヒドロフラン(220mL)を入れた。エチルマグネシウムブロミド(EtO中2mol/L)(139.67mL、279.33mmol、3.00当量)を添加し、得られた溶液を-10℃で30分間撹拌した。得られた溶液を撹拌しながら25℃で更に12時間反応させた。次いで、300mLのHCl(10%)を添加することによって、反応物をクエンチした。得られた溶液を3×100mLの酢酸エチルで抽出し、水層を合わせた。得られた混合物を3×100mLのブラインで洗浄した。得られた混合物を濃縮した。残渣を、酢酸エチル/ヘキサン(1:10)を使用したシリカゲルカラムに適用した。これにより、11g(79.19%)の1-(2-アミノフェニル)プロパン-1-オンを淡黄色固体として得た。LCMS:[M+1]=150.
工程2.窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した500mLの三ツ口丸底フラスコに、1-(2-アミノフェニル)プロパン-1-オン(11.0g、73.730mmol、1.00当量)、TEA(22.38g、221.190mmol、3.00当量)、DCM(220.00mL)、塩化アセチル(8.68g、110.595mmol、1.50当量)を入れた。得られた溶液を25℃で3時間撹拌した。次いで、600mLの水/氷を添加することによって、反応物をクエンチした。得られた溶液を3×500mLの酢酸エチルで抽出し、水層を合わせた。得られた混合物を3×400mLのブラインで洗浄した。得られた混合物を濃縮した。残渣を、酢酸エチル/石油エーテル(1:10)を使用したシリカゲルカラムに適用した。これにより、10g(70.9%)のN-(2-プロパノイルフェニル)アセトアミドを褐色固体として得た。LCMS:[M+1]=192.
工程3.窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した250mLの三ツ口丸底フラスコに、N-(2-プロパノイルフェニル)アセトアミド(10.0g、52.293mmol、1.00当量)、DMF(150.00mL)、NBS(11168.79mg、62.752mmol、1.20当量)を入れた。得られた溶液を40℃で一晩撹拌した。得られた溶液を3×150mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を合わせた。得られた混合物を2×150mLのブラインで洗浄した。得られた混合物を濃縮した。これにより、13g(92.03%)のN-(4-ブロモ-2-プロパノイルフェニル)アセトアミドを固体として得た。LCMS:[M+1]=270.
工程4.窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した250mL丸底フラスコに、N-(4-ブロモ-2-プロパノイルフェニル)アセトアミド(5.50g、0.020mmol、1.00当量)、THF(60.00mL)、HO(12.00mL)、HCl(12.00mL)を入れた。得られた溶液を70℃で1時間撹拌した。得られた混合物を濃縮した。これにより、5.8g(粗製)の1-(2-アミノ-5-ブロモフェニル)プロパン-1-オン塩酸塩を褐色固体として得た。LCMS:[M+1]=228.
工程5.窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した100mL丸底フラスコに、1-(2-アミノ-5-ブロモフェニル)プロパン-1-オン(5.00g、21.921mmol、1.00当量)、HO(24.00mL、222.033mmol)、HCl(37%)(12.00mL、0.058mmol)、亜硝酸ナトリウム(1.81g、26.305mmol、1.20当量)を入れた。得られた溶液を25℃で30分間撹拌した。得られた溶液を撹拌しながら100℃で更に10時間反応させた。反応混合物を水/氷浴で25℃に冷却した。固体を濾過によって回収した。これにより、2.8g(53.43%)の6-ブロモ-3-メチルシンノリン-4-オールを固体として得た。LCMS:[M+1]=239.
工程6.窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した50mL丸底フラスコに、6-ブロモ-3-メチルシンノリン-4-オール(2.8g、11.76mmol、1.00当量)、POCl(20mL)を入れた。得られた溶液を100℃で2時間撹拌した。得られた混合物を濃縮した。これにより、2.8g(92.84%)の6-ブロモ-4-クロロ-3-メチルシンノリンを褐色固体として得た。LCMS:[M+1]=257.
工程7.窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した100mL丸底フラスコに、6-ブロモ-4-クロロ-3-メチルシンノリン(2.80g、10.873mmol、1.00当量)、エタノール(56mL)、NHNHO(10.89g、217.460mmol、20.00当量)を入れた。得られた溶液を80℃で3日間撹拌した。次いで、200mLの水/氷を添加することによって、反応物をクエンチした。固体を濾過によって回収した。これにより、2.3g(83.58%)の6-ブロモ-4-ヒドラジニル-3-メチルシンノリンを褐色固体として得た。LCMS:[M+1]=253.
工程8.窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した100mL丸底フラスコに、6-ブロモ-4-ヒドラジニル-3-メチルシンノリン(2.30g、9.087mmol、1.00当量)、水(40.00mL)、ジオキソ(スルホニリデン)銅(2.90mg、18.174mmol、2.00当量)を入れた。得られた溶液を100℃で2時間撹拌した。次いで、100mLの水/氷を添加することによって、反応物をクエンチした。溶液のpH値をNaOH(1mol/L)で8に調整した。得られた溶液を3×50mLの酢酸エチルで抽出し、濃縮した。残渣を、酢酸エチル/ヘキサン(1:3)を使用したシリカゲルカラムに適用した。これにより、1g(49.33%)の6-ブロモ-3-メチルシンノリンをオフホワイトの固体として得た。LCMS:[M+1]=223.
工程9.50mL圧力タンク反応器に、6-ブロモ-3-メチルシンノリン(500.00mg、2.241mmol、1.00当量)、メタノール(10.00mL)、Pd(dppf)Cl(164.00mg、0.224mmol、0.10当量)、TEA(680.43mg、6.723mmol、3.00当量)、一酸化炭素(20atm)を入れた。得られた溶液を80℃で16時間撹拌した。得られた混合物を濃縮した。残渣を、酢酸エチル/ヘキサン(1:3)を使用したシリカゲルカラムに適用した。これにより、400mg(88.3%)のメチル3-メチルシンノリン-6-カルボキシラートをオフホワイトの固体として得た。LCMS:[M+1]=203.
工程10.窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した50mL丸底フラスコに、メチル3-メチルシンノリン-6-カルボキシラート(400.00mg、1.978mmol、1.00当量)、メタノール(10.00mL)、水(2.00mL)、水酸化ナトリウム(158.24mg、3.96mmol、2.00当量)を入れた。得られた溶液を25℃で16時間撹拌した。HCl(37%)を使用して、溶液のpH値を3に調整した。得られた混合物を濃縮した。これにより、400mg(粗製)の3-メチルシンノリン-6-カルボン酸をオフホワイトの固体として得た。LCMS:[M+1]=189.
酸AUの調製
Figure 2023527487000060
工程1.窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した40mLバイアルに、メチル2-クロロキノリン-6-カルボキシラート(1.20g、5.414mmol、1.00当量)、ジオキサン(24.00mL)、BocNH(0.95g、8.110mmol、1.50当量)、BINAP(0.34g、0.541mmol、0.10当量)、CsCO(5.29g、16.242mmol、3.00当量)、Pd(dba)(0.25g、0.271mmol、0.05当量)を入れた。得られた溶液をオイルバス中100℃で20時間撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮した。得られた溶液を30mLのHOで希釈した。得られた溶液を3×20mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を合わせた。得られた混合物を2×20mLのブラインで洗浄した。混合物を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。これにより、700mg(63.9%)のメチル2-アミノキノリン-6-カルボキシラートを褐色固体として得た。LCMS:[M+H]=303.
工程2.100mL丸底フラスコに、メチル2-アミノキノリン-6-カルボキシラート(700.00mg、3.462mmol、1.00当量)、DCM(21.00mL)、BocO(1511.01mg、6.92mmol、2.00当量)、EtN(1050.9mg、10.385mmol、3.00当量)、DMAP(84.58mg、0.692mmol、0.20当量)を入れた。得られた溶液を室温で16時間撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮した。得られた溶液を30mLのHOで希釈した。得られた溶液を3×20mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。これにより、1.5g(69.76%)のメチル2-[ビス(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]キノリン-6-カルボキシラートを褐色固体として得た。LCMS:[M+H]=403.
工程3.100mL丸底フラスコに、メチル2-[ビス(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]キノリン-6-カルボキシラート(1.50g、3.727mmol、1.00当量)、CHOH(30.00mL)、HO(10.00mL)、水酸化ナトリウム(0.45g、11.251mmol、3.02当量)を入れた。得られた溶液を室温で6時間撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮した。得られた溶液を30mLのHOで希釈した。得られた溶液を2×20mLの酢酸エチルで抽出し、水層を合わせた。HCl(3M)を使用して、溶液のpH値を3に調整した。固体を濾過によって回収した。これにより、800mg(62.18%)の2-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]キノリン-6-カルボン酸を褐色固体として得た。LCMS:[M+H]=289.
酸AVの調製
Figure 2023527487000061
工程1.窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した50mLの三ツ口丸底フラスコに、メチル3-ホルミル-4-ニトロベンゾアート(1.10g、5.26mmol、1.00当量)、AcOH(5.50mL)、EtOH(5.50mL)、Fe(881.10mg、15.78mmol、3.00当量)を入れた。得られた溶液を室温で3時間撹拌した。固体を濾別した。得られた混合物を濃縮した。残渣を、酢酸エチル/石油エーテル(1:2)を使用したシリカゲルカラムに適用した。これにより、700mg(74.28%)のメチル4-アミノ-3-ホルミルベンゾアートを黄色固体として得た。LCMS:[M+1]=180.
工程2.8mL丸底フラスコに、メチル4-アミノ-3-ホルミルベンゾアート(700.00mg、3.907mmol、1.00当量)、尿素(1173.13mg、19.534mmol、5.00当量)を入れた。得られた溶液を145℃で16時間撹拌した。得られた溶液を10mLのHOで希釈した。固体を濾過によって回収した。これにより、400mg(50.14%)のメチル2-オキソ-1H-キナゾリン-6-カルボキシラートを黄色固体として得た。LCMS:[M+1]=205.
工程3.8mL丸底フラスコに、メチル2-オキソ-1H-キナゾリン-6-カルボキシラート(400.00mg、1当量)、オキシ塩化リン(1.00mL)を入れた。得られた溶液を100℃で1時間撹拌した。得られた混合物を濃縮した。これにより、250mg(57.32%)のメチル2-クロロキナゾリン-6-カルボキシラートを黄色固体として得た。LCMS:[M+1]=223.
工程4.8mL丸底フラスコに、メチル2-クロロキナゾリン-6-カルボキシラート(140.00mg、0.629mmol、1.00当量)、ACN(2.00mL)、炭酸カリウム(262.63mg、1.887mmol、3.0当量)、1-(2,4-ジメトキシフェニル)ベンジルアミン(157.72mg、0.943mmol、1.50当量)を入れた。得られた溶液を80℃で20時間撹拌した。得られた溶液を10mLのHOで希釈した。得られた溶液を3×10mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を合わせ、濃縮した。残渣を、酢酸エチル/石油エーテル(1:2)を使用したシリカゲルカラムに適用した。これにより、120mg(54.00%)のメチル2-[[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]キナゾリン-6-カルボキシラートを淡黄色固体として得た。LCMS:[M+1]=354.
工程5.8mL丸底フラスコに、メチル2-[[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]キナゾリン-6-カルボキシラート(120.00mg、0.340mmol、1.00当量)、MeOH(2.00mL)、HO(2.00mL)、水酸化ナトリウム(54.33mg、1.358mmol、4.00当量)を入れた。得られた溶液を室温で12時間撹拌した。得られた混合物を濃縮した。HCL(1mol/L)を使用して溶液のpH値を1~2に調整した。固体を濾過によって回収した。これにより、90mg(78.10%)の2-[[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]キナゾリン-6-カルボン酸を白色固体として得た。LCMS:[M+1]=340.
酸AWの調製
Figure 2023527487000062
工程1.窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した50mL丸底フラスコに、メチル3-ヨード-1-メチルインダゾール-6-カルボキシラート(1.00g、3.164mmol、1.00当量)、tert-ブチルカルバマート(1111.82mg、0.000mmol、3.00当量)、Pd(dba)(289.69mg、0.316mmol、0.10当量)、キサントホス(366.10mg、0.633mmol、0.20当量)、CsCO(4123.02mg、12.656mmol、4.00当量)、ジオキサン(20.00mL)を入れた。得られた溶液をオイルバス中100℃で20時間撹拌した。固体を濾別した。得られた混合物を濃縮した。残渣を、酢酸エチル/石油エーテル(1:2)を使用したシリカゲルカラムに適用した。これにより、850mgのメチル3-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-1-メチルインダゾール-6-カルボキシラートを褐色固体として得た。LCMS:[M+H]=306.
工程2.50mL丸底フラスコに、メチル3-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-1-メチルインダゾール-6-カルボキシラート(400.00mg、1.310mmol、1.00当量)、LiOH(94.12mg、3.930mmol、3.00当量)、MeOH(20.00mL)、HO(5.00mg)を入れた。得られた溶液を室温で12時間撹拌した。得られた混合物を濃縮した。溶液のpH値をクエン酸(水溶液)で2~3に調整した。固体を濾過によって回収した。これにより、280mg(73.37%)の3-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-1-メチルインダゾール-6-カルボン酸をオフホワイトの固体として得た。LCMS:[M+H]=292.
酸AXの調製
Figure 2023527487000063
工程1.窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した250mLの三ツ口丸底フラスコに、4-アミノ-3-ニトロフェノール(10.00g、64.882mmol、1.00当量)、ジメチルホルムアミド(100.00mL)、t-BuOK(7.28g、64.882mmol、1当量)を入れた。得られた溶液を水/氷浴中0℃で0.5時間撹拌した。BnBr(11.10g、64.882mmol、1当量)をフラスコに入れた。得られた溶液を室温で4時間撹拌した。得られた溶液を200mLのNHClで希釈した。固体を濾過によって回収した。これにより、8g(50.48%)の4-(ベンジルオキシ)-2-ニトロアニリンを褐色固体として得た。LCMS:[M+H]=245.
工程2.窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した100mLの三ツ口丸底フラスコに、4-(ベンジルオキシ)-2-ニトロアニリン(2.00g、8.188mmol、1.00当量)、CHOH(40.00mL)、塩化スズ(II)(4.71g、24.579mmol、3.00当量)を入れた。得られた溶液をオイルバス中80℃で16時間撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮した。残渣を、酢酸エチル/石油エーテル(1:3)を使用したシリカゲルカラムに適用した。これにより、1.5g(75.40%)の4-(ベンジルオキシ)ベンゼン-1,2-ジアミンを褐色固体として得た。LCMS:[M+H]=215.
工程3.窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した40mLバイアルに、4-(ベンジルオキシ)ベンゼン-1,2-ジアミン(800.00mg、3.734mmol、1.00当量)、メチル2-ヒドロキシアセタート(8.00mL)、LiBr(64.85mg、0.747mmol、0.2当量)を入れた。得られた溶液をオイルバス中80℃で12時間撹拌した。残渣を、酢酸エチル/石油エーテル(1:1)を使用したシリカゲルカラムに適用した。これにより、500mg(44.89%)の[5-(ベンジルオキシ)-1H-1,3-ベンゾジアゾール-2-イル]メタノールを褐色固体として得た。LCMS:[M+H]=255.
工程4.窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した40mLバイアルに、[5-(ベンジルオキシ)-1H-1,3-ベンゾジアゾール-2-イル]メタノール(500.00mg、1.966mmol、1.00当量)、アセトン(20.00mL)、HO(5.00mL)、NaOH(165.15mg、4.129mmol、2.10当量)、KMnO(466.11mg、2.949mmol、1.50当量)を入れた。得られた溶液をオイルバス中100℃で2時間撹拌した。反応混合物を冷却した。得られた混合物を真空下で濃縮した。得られた溶液を30mLのHOで希釈した。固体を濾別した。得られた溶液を2×20mLの酢酸エチルで抽出し、水層を合わせた。HCl(3M)を使用して、溶液のpH値を3に調整した。固体を濾過によって回収した。これにより、260mg(49.29%)の5-(ベンジルオキシ)-1H-1,3-ベンゾジアゾール-2-カルボン酸を褐色固体として得た。LCMS:[M+H]=269.
酸AYの調製
Figure 2023527487000064
工程1.窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した100mLの三ツ口丸底フラスコに、2-アミノ-4-ニトロアニリン(5.00g、32.650mmol、1.00当量)、HCl(6M)(50.00mL)、グリコール酸(2.48g、32.650mmol、1.00当量)を入れた。得られた溶液をオイルバス中100℃で3時間撹拌した。得られた溶液を2×50mLの酢酸エチルで抽出し、水層を合わせた。溶液のpH値をNaHCOでpH8に調整した。固体を濾過によって回収した。これにより、4g(63.42%)の(5-ニトロ-1H-1,3-ベンゾジアゾール-2-イル)メタノールを褐色固体として得た。LCMS:[M+H]=194.
工程2.窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した100mLの三ツ口丸底フラスコに、(5-ニトロ-1H-1,3-ベンゾジアゾール-2-イル)メタノール(4.00g、20.708mmol、1.00当量)、HO(60.00mL)、NaOH(1.74g、0.044mmol、2.10当量)、KMnO(4.91g、31.069mmol、1.50当量)を入れた。得られた溶液を室温で2時間撹拌した。得られた溶液を50mLのHOで希釈した。得られた溶液を2×40mLの酢酸エチルで抽出し、水層を合わせた。固体を濾別した。HCl(3M)を使用して、溶液のpH値を3に調整した。固体を濾過によって回収した。これにより、3.5g(81.59%)の5-ニトロ-1H-1,3-ベンゾジアゾール-2-カルボン酸を褐色固体として得た。LCMS:[M+H]=208.
工程3.窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した50mLの圧力タンク反応器に、5-ニトロ-1H-1,3-ベンゾジアゾール-2-カルボン酸(3.25g、15.689mmol、1.00当量)、CHOH(32mL)、Pd/C(2.00g、18.827mmol、1.20当量)、H(10atm)を入れた。得られた溶液を室温で4時間撹拌した。固体を濾別した。得られた混合物を真空下で濃縮した。これにより、2.3g(82.75%)の5-アミノ-1H-1,3-ベンゾジアゾール-2-カルボン酸を淡褐色固体として得た。LCMS:[M+H]=178.
工程4.100mL丸底フラスコに、5-アミノ-1H-1,3-ベンゾジアゾール-2-カルボン酸(2.30g、12.982mmol、1.00当量)、DCM(23.00mL)、HO(23.00mL)、BocO(5.67g、25.980mmol、2.00当量)、NaHCO(3.27g、38.947mmol、3当量)を入れた。得られた溶液を室温で16時間撹拌した。得られた溶液を30mLのHOで希釈した。得られた溶液を3×30mLのジクロロメタンで抽出し、有機層を合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。これにより、2.3g(63.9%)の5-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-1H-1,3-ベンゾジアゾール-2-カルボン酸を褐色固体として得た。LCMS:[M+H]=278.
酸BAの調製
Figure 2023527487000065
50mL圧力タンク反応器に、6-ブロモ-1-クロロイソキノリン(2.00g、8.247mmol、1.00当量)、TEA(4.17g、0.040mmol、5.00当量)、MeOH(20.00mL)を入れた。得られた溶液を、内部圧力が0.3MPaになるようにCO(気体)で満たし、次いで、60℃で16時間撹拌した。固体を濾別した。得られた混合物を濃縮した。これにより、1.52g(75.15%)の1,6-ジメチルイソキノリン-1,6-ジカルボキシラートをオフホワイトの固体として得た。LCMS:[M+H]=246.
工程2.窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した100mLの3ツ口丸底フラスコに、1,6-ジメチルイソキノリン-1,6-ジカルボキシラート(1.52g、6.198mmol、1.00当量)、MeOH(30.00mL)、CaCl(687.90mg、6.198mmol、1.00当量)、NaBH(281.39mg、7.438mmol、1.20当量)を入れた。得られた溶液を0℃で3時間撹拌した。次いで、10mLの水/氷を添加することによって、反応物をクエンチした。固体を濾別した。得られた溶液を2×30mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を合わせ、濃縮した。これにより、1.2g(89.13%)のメチル1-(ヒドロキシメチル)イソキノリン-6-カルボキシラートをオフホワイトの固体として得た。LCMS:[M+H]=218.
工程3.100mLの三ツ口丸底フラスコに、メチル1-(ヒドロキシメチル)イソキノリン-6-カルボキシラート(300.00mg、1.381mmol、1.00当量)、DCM(20.00mL)、TsOH(23.78mg、0.138mmol、0.10当量)、DHP(232.34mg、2.762mmol、2.00当量)を入れた。得られた溶液を室温で40時間撹拌した。得られた混合物を濃縮した。残渣を、酢酸エチル/石油エーテル(1:3)を使用したシリカゲルカラムに適用した。これにより、400mg(96.11%)のメチル1-[(オキサン-2-イルオキシ)メチル]イソキノリン-6-カルボキシラートを褐色固体として得た。LCMS:[M+H]=302.
工程4.50mL丸底フラスコに、メチル1-[(オキサン-2-イルオキシ)メチル]イソキノリン-6-カルボキシラート(400.00mg、1.327mmol、1.00当量)、NaOH(106.18mg、2.654mmol、2.00当量)、THF(10.00mL)、HO(10.00mL)を入れた。得られた溶液を室温で10時間撹拌した。溶液のpH値をクエン酸(水溶液)で2~3に調整した。固体を濾過によって回収した。これにより、253mg(66.34%)の1-[(オキサン-2-イルオキシ)メチル]イソキノリン-6-カルボン酸を白色固体として得た。LCMS:[M+H]=288.
酸BBの調製
Figure 2023527487000066
工程1.窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した100mLの三ツ口丸底フラスコに、6-ブロモ-3-メチル-1H-インダゾール(1.00g、4.738mmol、1.00当量)、DHP(478.25mg、5.686mmol、1.20当量)、DCM(10.00mL)、TsOH(81.59mg、0.474mmol、0.10当量)を入れた。得られた溶液を室温で5時間撹拌した。固体を濾別した。得られた混合物を濃縮した。残渣を、酢酸エチル/石油エーテル(1:2)を使用したシリカゲルカラムに適用した。これにより、1.2g(85.80%)の6-ブロモ-3-メチル-1-(オキサン-2-イル)インダゾールを白色固体として得た。LCMS:[M+H]=295.
工程2.50mL圧力タンク反応器に、メチル6-ブロモ-3-メチル-1-(オキサン-2-イル)インダゾール3-メチル-1-(オキサン-2-イル)インダゾール-6-カルボキシラート(1.20g、4.374mmol、1.00当量)、TEA(2.21g、0.022mmol、5当量)、MeOH(20.00mL)、Pd(dppf)ClCHCl(0.36g、0.000mmol、0.1当量)を入れた。得られた溶液を0.3MPaのCO(気体)雰囲気下、80℃で12時間撹拌した。固体を濾別した。得られた混合物を濃縮した。残渣を、酢酸エチル/石油エーテル(1:2)を使用したシリカゲルカラムに適用した。これにより、900mg(69.70%)の6-ブロモ-3-メチル-1-(オキサン-2-イル)インダゾール中3-メチル-1-(オキサン-2-イル)インダゾール-6-カルボキシラートを白色固体として得た。LCMS:[M+H]=275.
工程3.50mL丸底フラスコに、メチル3-メチル-1-(オキサン-2-イル)インダゾール-6-カルボキシラート(400.00mg、1.458mmol、1.00当量)、MeOH(10.00mL)、HO(2.00mL、0.111mmol)、LiOH(69.84mg、2.916mmol、2.00当量)を入れた。得られた溶液をオイルバス中40℃で12時間撹拌した。得られた混合物を濃縮した。次いで、10mLの水を添加することによって、反応物をクエンチした。溶液のpH値をクエン酸(水溶液)で2~3に調整した。固体を濾過によって回収した。これにより、260mg(68.50%)の3-メチル-1-(オキサン-2-イル)インダゾール-6-カルボン酸をオフホワイトの固体として得た。LCMS:[M+H]=261.
酸BCの調製
Figure 2023527487000067
工程1.窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した50mLの三ツ口丸底フラスコに、6-ブロモ-1H-インドール-3-カルバルデヒド(2.00g、8.926mmol、1.00当量)、THF(20.00mL)、LAH(914.73mg、24.101mmol、2.70当量)を入れた。得られた溶液を室温で6時間撹拌した。反応混合物を水/氷浴で0~5℃に冷却した。得られた溶液を20mLのHOで希釈した。得られた溶液を3×20mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を合わせ、濃縮した。残渣を、酢酸エチル/石油エーテル(1:2)を使用したシリカゲルカラムに適用した。これにより、1g(53.3%)の6-ブロモ-3-メチル-1H-インドールを褐色固体として得た。LCMS:[M+1]=210.
工程2.50mL丸底フラスコに、6-ブロモ-3-メチル-1H-インドール(1.00g、4.760mmol、1.00当量)、MeOH(10.00mL)、TEA(1445.06mg、14.281mmol、3.00当量)、Pd(dppf)Cl(174.15mg、0.238mmol、0.05当量)、COを入れた。得られた溶液を120℃で16時間撹拌した。固体を濾別した。得られた混合物を濃縮した。これにより、700mg(77.72%)のメチル3-メチル-1H-インドール-6-カルボキシラートを褐色固体として得た。LCMS:[M+1]=190.
工程3.8mL丸底フラスコに、メチル3-メチル-1H-インドール-6-カルボキシラート(400.00mg、2.114mmol、1.00当量)、HO(1.00mL)、MeOH(1.00mL)、水酸化ナトリウム(169.11mg、4.228mmol、2.00当量)を入れた。得られた溶液を室温で16時間撹拌した。HCL(1M)を使用して溶液のpH値を2~3に調整した。固体を濾過によって回収した。これにより、300mg(81.01%)の3-メチル-1H-インドール-6-カルボン酸を白色固体として得た。LCMS:[M+1]=176.
酸BEの調製
Figure 2023527487000068
工程1.窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した50mL丸底フラスコに、4-ブロモ-1-(2-メトキシエチル)ピラゾール(1.00g、4.88mmol、1.00当量)、3-フルオロ-4-(メトキシカルボニル)フェニルボロン酸(1158.48mg、5.85mmol、1.20当量)、Pd(dppf)Cl(356.83mg、0.488mmol、0.10当量)、KPO(3105.50mg、14.63mmol、3.00当量)、ジオキサン(20.00mL)を入れた。得られた溶液を100℃で5時間撹拌した。固体を濾別した。得られた混合物を濃縮した。残渣を、酢酸エチル/ヘキサン(1:3)を使用したシリカゲルカラムに適用した。これにより、1.2g(88.42%)のメチル2-フルオロ-4-[1-(2-メトキシエチル)ピラゾール-4-イル]ベンゾアートを褐色固体として得た。LCMS:[M+1]=279.
Figure 2023527487000069
工程2.窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した50mL丸底フラスコに、メチル2-フルオロ-4-[1-(2-メトキシエチル)ピラゾール-4-イル]ベンゾアート(1.20g、4.31mmol、1.00当量)、水酸化ナトリウム(344.95mg、0.008mol、2.00当量)、MeOH(12.00mL)、HO(3.00mL)を入れた。得られた溶液を25℃で16時間撹拌した。HCl(37%)を使用して、溶液のpH値を3に調整した。得られた混合物を濃縮した。これにより、1.7g(粗製)の2-フルオロ-4-[1-(2-メトキシエチル)ピラゾール-4-イル]安息香酸をオフホワイトの固体として得た。LCMS:[M+1]=265.
酸BGの調製
窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した50mL丸底フラスコに、メチル5-ブロモピリジン-2-カルボキシラート(1.00g、4.629mmol、1.00当量)、イミダゾール(630.26mg、9.258mmol、2.00当量)、CuI(88.16mg、0.463mmol、0.1当量)、1,10-フェナントロリン(166.83mg、0.926mmol、0.20当量)、KCO(1919.22mg、13.887mmol、3.00当量)、DMF(20.00mL)を入れた。得られた溶液を75℃で3日間撹拌した。固体を濾過によって回収した。得られた固体を20mLの水で希釈した。HCl(1M)を使用して、溶液のpH値を5に調整した。得られた混合物を濃縮した。粗生成物をMeOHからの再結晶によって精製した。これにより、400mg(粗製)の5-(イミダゾール-1-イル)ピリジン-2-カルボン酸をオフホワイトの固体として得た。LCMS:[M+1]=204.
酸BHの調製
窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した100mLの三ツ口丸底フラスコに、4-ヨード-1-(トリフェニルメチル)イミダゾール(1.00g、2.292mmol、1.00当量)、メチル5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-2-カルボキシラート(0.90g、0.003mmol、1.50当量)、Pd(dppf)Cl(167.71mg、0.229mmol、0.10当量)、KCO(1.58g、11.432mmol、4.99当量)、ジオキサン(20.00mL)、HO(5.00mL)を入れた。得られた溶液を室温で20時間撹拌した。固体を濾別した。次いで、30mLの水を添加することによって、反応物をクエンチした。得られた溶液を3×20mLのエトキシエタンで抽出し、水層を合わせた。溶液のpH値をクエン酸(水溶液)で3に調整した。固体を濾過によって回収した。これにより、352mg(35.59%)の5-[1-(トリフェニルメチル)イミダゾール-4-イル]ピリジン-2-カルボン酸を褐色固体として得た。LCMS:[M+H]=432.
酸BNの調製
Figure 2023527487000070
工程1.窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した50mLの圧力タンク反応器に、6-ブロモイソキノリン-1-アミン(1.20g、5.379mmol、1.00当量)、CHOH(24.00mL)、Pd(dppf)Cl(0.39g、0.000mmol、0.10当量)、NaOAc(1.77g、21.576mmol、4.01当量)、CO(10atm)を入れた。得られた溶液をオイルバス中80℃で16時間撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮した。得られた溶液を30mLのHOで希釈した。得られた溶液を3×30mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を合わせた。得られた混合物を2×30mLのブラインで洗浄した。混合物を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。残渣を、酢酸エチル/石油エーテル(1:1)を使用したシリカゲルカラムに適用した。これにより、0.9g(82.7%)のメチル1-アミノイソキノリン-6-カルボキシラートを淡黄色固体として得た。LCMS:[M+H]=203.
工程2.工程2.100mLの三ツ口丸底フラスコに、メチル1-アミノイソキノリン-6-カルボキシラート(0.90g、4.45mmol、1.00当量)、DCM(18.00mL)、BocO(2.43g、11.13mmol、2.50当量)、TEA(1.80g、17.80mmol、4.00当量)、DMAP(0.05g、0.45mmol、0.10当量)を入れた。得られた溶液を室温で10時間撹拌した。得られた溶液を30mLのHOで希釈した。得られた溶液を3×30mLのジクロロメタンで抽出し、有機層を合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。残渣を、酢酸エチル/石油エーテル(1:3)を使用したシリカゲルカラムに適用した。これにより、1g(55.8%)のメチル1-[ビス(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]イソキノリン-6-カルボキシラートを褐色油として得た。LCMS:[M+H]=403
工程3.100mL丸底フラスコに、メチル1-[ビス(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]イソキノリン-6-カルボキシラート(1.00g、2.49mmol、1.00当量)、CHOH(20.00mL)、HO(7.00mL)、NaOH(0.30g、7.501mmol、3.02当量)を入れた。得られた溶液を室温で16時間撹拌した。得られた溶液を20mLのHOで希釈した。得られた混合物を真空下で濃縮した。HCl(3mol/L)を使用して、溶液のpH値を3に調整した。得られた混合物を真空下で濃縮した。これにより、1g(139.59%)の1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]イソキノリン-6-カルボン酸を淡黄色固体として得た。LCMS:[M+H]=289.
酸BOの調製
Figure 2023527487000071
工程1.窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した250mLの三ツ口丸底フラスコに、4-ブロモ-2-フルオロベンゾニトリル(10.0g、50mmol、1.00当量)、t-BuOH(100.00mL)、NHNHO(7.51g、150.02mmol、3.00当量)を入れた。得られた溶液をオイルバス中110℃で12時間撹拌した。反応混合物を冷却した。固体を濾過によって回収した。これにより、6.5g(61.3%)の6-ブロモ-1H-インダゾール-3-アミンを白色固体として得た。LCMS:[M+H]=212.
工程2.100mL圧力タンク反応器に、6-ブロモ-1H-インダゾール-3-アミン(6.50g、30.65mmol、1.00当量)、CHOH(65mL)、Pd(dppf)Cl(2.24g、3.07mmol、0.10当量)、トリエチルアミン(9.31g、91.959mmol、3.00当量)、CO(10atm)を入れた。得られた溶液をオイルバス中80℃で16時間撹拌した。得られた混合物を濃縮した。得られた溶液を100mLのHOで希釈した。得られた溶液を3×60mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を合わせた。得られた混合物を2×60mLのブラインで洗浄した。混合物を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。残渣を、酢酸エチル/石油エーテル(1:1)を使用したシリカゲルカラムに適用した。これにより、3.5g(59.7%)のメチル3-アミノ-1H-インダゾール-6-カルボキシラートを褐色固体として得た。LCMS:[M+H]=192.
工程3.250mLの三ツ口丸底フラスコに、メチル3-アミノ-1H-インダゾール-6-カルボキシラート(3.50g、18.31mmol、1.00当量)、DCM(70.0mL)、BocO(11.99g、54.94mmol、3.00当量)、トリエチルアミン(7.41g、73.226mmol、4当量)、DMAP(0.22g、1.831mmol、0.1当量)を入れた。得られた溶液を室温で16時間撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮した。得られた溶液を60mLのHOで希釈した。得られた溶液を3×60mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を合わせた。得られた混合物を2×60mLのブラインで洗浄した。混合物を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。残渣を、酢酸エチル/石油エーテル(1:3)を使用したシリカゲルカラムに適用した。これにより、3g(41.9%)の1-tert-ブチル6-メチル3-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]インダゾール-1,6-ジカルボキシラートを褐色固体として得た。LCMS:[M+H]=492.
工程4.100mL丸底フラスコに、1-tert-ブチル6-メチル3-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]インダゾール-1,6-ジカルボキシラート(3.00g、7.67mmol、1.00当量)、CHOH(60.00mL)、HO(20.00mL)、NaOH(0.92g、23.002mmol、3.00当量)を入れた。得られた溶液を室温で12時間撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮した。得られた溶液を20mLのHOで希釈した。HCl(3M)を使用して、溶液のpH値を3に調整した。得られた混合物を真空下で濃縮した。これにより、2gの1-(tert-ブトキシカルボニル)-3-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]インダゾール-6-カルボン酸を褐色固体として得た。LCMS:[M-H]=376.
酸BPの調製
Figure 2023527487000072
工程1.窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した100mLの三ツ口丸底フラスコに、メチル1H-インダゾール-6-カルボキシラート(2.00g、11.352mmol、1.00当量)、DMF(40.00mL)、KCO(3.14g、22.704mmol、2.00当量)を入れた。得られた溶液を氷/塩浴中で0℃で撹拌した。次いで、I(24.32g、17.021mmol、1.50当量)をフラスコに添加した。得られた溶液を撹拌しながら室温で16時間反応させた。得られた溶液を80mLのNaで希釈した。固体を濾過によって回収した。これにより、3g(87.48%)のメチル3-ヨード-1H-インダゾール-6-カルボキシラートを黄色固体として得た。LCMS:[M+H]=303.
Figure 2023527487000073
工程2.窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した100mLの三ツ口丸底フラスコに、メチル3-ヨード-1H-インダゾール-6-カルボキシラート(3.00g、9.93mmol、1.00当量)、DCE(60.00mL)、シクロプロピルボロン酸(1.71g、19.86mmol、2.00当量)、Cu(OAc)(1.80g、9.93mmol、1.00当量)、2-(ピリジン-2-イル)ピリジン(1.55g、9.92mmol、1.00当量)を入れた。得られた溶液をオイルバス中70℃で10時間撹拌した。得られた溶液を90mLのHOで希釈した。得られた溶液を3×60mLのジクロロメタンで抽出し、有機層を合わせた。得られた混合物を2×60mLのブラインで洗浄した。混合物を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。残渣を、酢酸エチル/石油エーテル(1:5)を使用したシリカゲルカラムに適用した。これにより、1g(29.43%)のメチル1-シクロプロピル-3-ヨードインダゾール-6-カルボキシラートを褐色固体として得た。LCMS:[M+H]=343.
Figure 2023527487000074
工程3.窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した40mLバイアルに、メチル1-シクロプロピル-3-ヨードインダゾール-6-カルボキシラート(900.0mg、2.63mmol、1.00当量)、ジオキサン(18.0mL)、tert-ブチルカルバマート(616.32mg、5.26mmol、2.00当量)、Pd(dba)(240.88mg、0.263mmol、0.10当量)、キサントホス(304.41mg、0.53mmol、0.20当量)、CsCO(2571.24mg、7.89mmol、3.00当量)を入れた。得られた溶液をオイルバス中100℃で20時間撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮した。得られた溶液を30mLのHOで希釈した。得られた溶液を3×20mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を合わせた。得られた混合物を2×30mLのブラインで洗浄した。混合物を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。残渣を、酢酸エチル/石油エーテル(1:3)を使用したシリカゲルカラムに適用した。これにより、190mg(21.80%)のメチル3-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-1-シクロプロピルインダゾール-6-カルボキシラートを黄色固体として得た。LCMS:[M+H]=332.
Figure 2023527487000075
工程4.100mL丸底フラスコに、メチル3-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-1-シクロプロピルインダゾール-6-カルボキシラート(190.00mg、0.573mmol、1.00当量)、CHOH(3.80mL)、HO(1.30mL)、水酸化リチウム(41.20mg、1.720mmol、3.00当量)を入れた。得られた溶液を室温で12時間撹拌した。得られた溶液を10mLのHOで希釈した。得られた混合物を真空下で濃縮した。HCl(3M)を使用して、溶液のpH値を3に調整した。得られた溶液を3×10mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。これにより、150mg(82.4%)の3-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-1-シクロプロピルインダゾール-6-カルボン酸を淡黄色固体として得た。LCMS:[M+H]=318.
酸BQの調製
Figure 2023527487000076
工程1.窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した8mL丸底フラスコに、メチル3-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-1-メチルインダゾール-6-カルボキシラート(200.00mg、0.66mmol、1.00当量)、CHI(139.46mg、0.983mmol、1.50当量)、CsCO(533.55mg、1.64mmol、2.50当量)、DMF(3.00mL)を入れた。得られた溶液を25℃で一晩撹拌した。次いで、10mLの氷/塩を添加することによって、反応物をクエンチした。得られた溶液を3×5mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を合わせ、濃縮した。残渣を、酢酸エチル/ヘキサン(1:3)を使用したシリカゲルカラムに適用した。これにより、120mg(57.36%)のメチル3-[(tert-ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]-1-メチルインダゾール-6-カルボキシラートを褐色固体として得た。LCMS:[M+1]=320.
工程2.窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した8mLバイアルに、メチル3-[(tert-ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]-1-メチルインダゾール-6-カルボキシラート(120.00mg、0.376mmol、1.00当量)、水酸化リチウム(18.00mg、0.752mmol、2.00当量)、MeOH(1.20mL)、HO(0.30mL)を入れた。得られた溶液を25℃で12時間撹拌した。得られた混合物を濃縮した。これにより、110mg(95.88%)の3-[(tert-ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]-1-メチルインダゾール-6-カルボン酸をオフホワイトの固体として得た。LCMS:[M+1]=306.
酸BRの調製
Figure 2023527487000077
工程1.窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した40mLバイアルに、メチル3-ヨード-1-メチルインダゾール-6-カルボキシラート(800mg、2.53mmol、1.00当量)のジオキサン(20mL)中溶液、ジメチルアミン(2.53mL、5.06mmol、2.00当量)、Pd(dba)(23.18mg、0.025mmol、0.01当量)、キサントホス(14.64mg、0.025mmol、0.01当量)、CsCO(2473.81mg、7.59mmol、3.00当量)を入れた。得られた溶液を100℃で12時間撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮した。残渣を、酢酸エチル/石油エーテル(1:1)を使用したシリカゲルカラムに適用した。これにより、400mg(67.8%)のメチル3-(ジメチルアミノ)-1-メチルインダゾール-6-カルボキシラートを黄色固体として得た。LCMS:[M+H]=234.
工程2.40mLバイアルに、メチル3-(ジメチルアミノ)-1-メチルインダゾール-6-カルボキシラート(400.00mg、1.715mmol、1.00当量)のMeOH(10mL)中溶液、水酸化リチウム(82.14mg、3.430mmol、2.00当量)のHO(5mL)中溶液を入れた。得られた溶液を室温で16時間撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮した。HCl(1M)を使用してPHを2に調整した。粗生成物を、C18シリカゲルを使用したフラッシュ-分取HPLCによって精製した。これにより、200mg(53.20%)の3-(ジメチルアミノ)-1-メチルインダゾール-6-カルボン酸を黄色固体として得た。LCMS:220[M+H]
酸BTの調製
Figure 2023527487000078
工程1.窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した250mLの三ツ口丸底フラスコに、4-ブロモ-3-メチル-1H-ピラゾール(5.00g、31.06mmol、1.00当量)、DCM(100.00mL)、DHP(3.92g、46.584mmol、1.50当量)、TsOH(0.27g、1.568mmol、0.05当量)を入れた。得られた溶液を室温で16時間撹拌した。得られた溶液を100mLのHOで希釈した。得られた溶液を3×100mLのジクロロメタンで抽出し、有機層を合わせた。得られた混合物を2×100mLのブラインで洗浄した。混合物を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。これにより、6.5gの4-ブロモ-5-メチル-1-(オキサン-2-イル)ピラゾールを褐色油として得た。LCMS:[M+H]=245.
工程2.窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した40mLバイアルに、4-(メトキシカルボニル)フェニルボロン酸(1.50g、8.34mmol、1.00当量)、ジオキサン(24.00mL)、4-ブロモ-3-メチル-1-(オキサン-2-イル)ピラゾール(2.04g、8.32mmol、1.00当量)、Pd(dppf)Cl(0.61g、0.834mmol、0.10当量)、KPO(5.31g、25.02mmol、3.00当量)を入れた。得られた溶液をオイルバス中100℃で5時間撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮した。得られた溶液を3×30mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を合わせた。得られた混合物を2×30mLのブラインで洗浄した。混合物を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。残渣を、酢酸エチル/石油エーテル(1:1)を使用したシリカゲルカラムに適用した。これにより、1.3gのメチル4-[3-メチル-1-(オキサン-2-イル)ピラゾール-4-イル]ベンゾアートを褐色固体として得た。LCMS:[M+H]=301.
工程3.100mL丸底フラスコに、メチル4-[3-メチル-1-(オキサン-2-イル)ピラゾール-4-イル]ベンゾアート(1.30g、4.328mmol、1.00当量)、CHOH(26.00mL)、HO(9.00mL)、水酸化ナトリウム(0.52g、12.984mmol、3.00当量)を入れた。得られた溶液を室温で16時間撹拌した。得られた溶液を2×20mLの酢酸エチルで抽出し、水層を合わせた。HCl(3M)を使用して、溶液のpH値を3に調整した。固体を濾過によって回収した。これにより、0.9g(72.6%)の4-[3-メチル-1-(オキサン-2-イル)ピラゾール-4-イル]安息香酸を白色固体として得た。LCMS:[M+H]=287.
酸BUの調製
Figure 2023527487000079
工程1.窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した50mL丸底フラスコに、THF(12.00mL)、メチル3-アミノ-4-(メチルアミノ)ベンゾアート(600.00mg、3.33mmol、1.00当量)、CDI(1619.62mg、9.99mmol、3.00当量)を入れた。得られた溶液を70℃で4時間撹拌した。得られた混合物を濃縮した。残渣を、酢酸エチル/石油エーテル(1:1)を使用したシリカゲルカラムに適用した。これにより、400mg(58.26%)のメチル1-メチル-2-オキソ-3H-1,3-ベンゾジアゾール-5-カルボキシラートを白色固体として得た。LCMS:[M+1]=207.
工程2.窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した8mLバイアルに、メチル1-メチル-2-オキソ-3H-1,3-ベンゾジアゾール-5-カルボキシラート(200.00mg、0.97mmol、1.00当量)、ジメチルホルムアミド(4.00mL)、CsCO(632.04mg、1.940mmol、2.00当量)、MeI(206.51mg、1.46mmol、1.50当量)を入れた。得られた溶液を25℃で18時間撹拌した。次いで、15mLの水/氷を添加することによって、反応物をクエンチした。得られた溶液を3×4mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を合わせた。得られた混合物を3×4mLのブラインで洗浄した。これにより、180mg(84.27%)のメチル1,3-ジメチル-2-オキソ-1,3-ベンゾジアゾール-5-カルボキシラートを淡褐色固体として得た。LCMS:[M+1]=221.
工程3.窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した8mLバイアルに、メチル1,3-ジメチル-2-オキソ-1,3-ベンゾジアゾール-5-カルボキシラート(180.00mg、0.817mmol、1.00当量)、水酸化ナトリウム(65.38mg、1.634mmol、2.00当量)、MeOH(1.60mL)、HO(0.40mL)を入れた。得られた溶液を25℃で16時間撹拌した。HCl(37%)を使用して、溶液のpH値を3に調整した。得られた混合物を濃縮した。これにより、250mg(粗製)の1,3-ジメチル-2-オキソ-1,3-ベンゾジアゾール-5-カルボン酸を褐色固体として得た。LCMS:[M+1]=207.
酸BWの調製
Figure 2023527487000080
工程1.メチルヒドラジン、硫酸(7.21g、49.998mmol、5当量)及びKCO(11.06g、79.996mmol、8当量)のEtOH(60.00mL)中撹拌溶液に、窒素雰囲気下、5℃で、メチルヒドラジン、硫酸(7.21g、49.998mmol、5当量)を添加した。得られた混合物を窒素雰囲気下80℃で一晩撹拌した。混合物を室温まで冷却させた。得られた混合物を減圧下で濃縮した。残渣をEtOAc(100mL)に溶解した。得られた混合物を3×20mLの水で洗浄した。得られた有機層を無水NaSOで乾燥させた。濾過後、濾液を減圧下で濃縮した。残渣を、PE/EtOAc(2:3)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィにより精製して、5-ブロモ-1-メチルインダゾール-3-アミン(1.1g、48.66%)を黄色固体として得た。LCMS:[M+1]=226.
Figure 2023527487000081
工程2.5-ブロモ-1-メチルインダゾール-3-アミン(0.95g、4.202mmol、1.00当量)及びジ-tert-ブチルジカルボナート(2.29g、10.505mmol、2.50当量)のTHF(30.00mL)中撹拌溶液に、窒素雰囲気下、0℃でNaHMDS(2mol/L、5.67mL、11.345mmol、2.70当量)を滴下した。得られた混合物を窒素雰囲気下0℃で4時間撹拌した。反応物を0℃の水でクエンチした。混合物を室温まで温めた。得られた混合物をEtOAc(3×30mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(1×50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させた。濾過後、濾液を減圧下で濃縮した。残渣をヘキサン/酢酸エチル=50/1(50mL)でトリチュエートすることによって精製した。これにより、tert-ブチルN-(5-ブロモ-1-メチルインダゾール-3-イル)-N-(tert-ブトキシカルボニル)カルバマート(1.5g、66.99%)を淡黄色固体として得た。LCMS:[M+1]=426.
Figure 2023527487000082
工程3.30mL圧力タンク反応器に、tert-ブチルN-(5-ブロモ-1-メチルインダゾール-3-イル)-N-(tert-ブトキシカルボニル)カルバマート(500.0mg、1.173mmol、1.00当量)、Pd(dppf)Cl(85.82mg、0.117mmol、0.10当量)、MeOH(10.00mL)及びトリエチルアミン(593.40mg、5.865mmol、5.00当量)を室温で添加した。得られた混合物をCO(10atm)雰囲気下110℃で一晩撹拌した。得られた混合物を減圧下で濃縮した。残渣を、PE/EtOAc(1:1)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィによって精製して、メチル3-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-1-メチルインダゾール-5-カルボキシラート(290mg、80.98%)を黄色固体として得た。LCMS:[M+1]=306.
Figure 2023527487000083
工程4.25mL丸底フラスコに、メチル3-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-1-メチルインダゾール-5-カルボキシラート(290.00mg、0.950mmol、1.00当量)、MeOH(5.00mL)、水(2.00mL)及びNaOH(151.95mg、3.800mmol、4.00当量)を室温で添加した。得られた混合物を室温で一晩撹拌した。得られた混合物を減圧下で濃縮した。残渣を水(15mL)に溶解した。混合物をHCl(水溶液、1M)でpH5に酸性化した。沈殿した固体を濾過によって回収し、水(2×10mL)で洗浄した。得られた固体を赤外線下で乾燥させた。これにより、3-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-1-メチルインダゾール-5-カルボン酸(138mg、49.88%)を淡黄色固体として得た。LCMS:[M+1]=292.
酸BYの調製
Figure 2023527487000084
工程1.窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した100mLの三ツ口丸底フラスコに、7-ブロモ-3-クロロイソキノリン(1.00g、4.124mmol、1.00当量)のTHF(20mL)中溶液を入れた。これに続いて、-78℃で撹拌しながらn-BuLi(0.58mL、6.157mmol、1.49当量)を滴下した。これに、DMF(0.60g、8.209mmol、1.99当量)を-78℃で撹拌しながら滴下した。得られた溶液を-78℃で30分間撹拌した。得られた溶液を撹拌しながら室温で更に1時間反応させた。次いで、10mLの水を添加することによって、反応物をクエンチした。得られた溶液を3×30mLの酢酸エチルで抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。残渣を、酢酸エチル/石油エーテル(1:5)を使用したシリカゲルカラムに適用した。これにより、230mg(29.11%)の3-クロロイソキノリン-7-カルバルデヒドを黄色固体として得た。LCMS:[M+H]=192.
Figure 2023527487000085
工程2.窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した100mLの三ツ口丸底フラスコに、3-クロロイソキノリン-7-カルバルデヒド(230.00mg、1.200mmol、1.00当量)のジオキサン(5mL)中溶液、tert-ブチルカルバマート(421.86mg、3.600mmol、3.00当量)、キサントホス(69.45mg、0.120mmol、0.10当量)、Pd(dba)(109.92mg、0.120mmol、0.10当量)、CsCO(782.20mg、2.400mmol、2.00当量)を入れた。得られた溶液を100℃で16時間撹拌した。得られた溶液を100mLのHOで希釈した。得られた溶液を酢酸エチル3×20mLで抽出した。得られた混合物を3×20mlのブラインで洗浄した。混合物を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。残渣を、酢酸エチル/石油エーテル(1:1)を使用したシリカゲルカラムに適用した。これにより、100mg(30.59%)のtert-ブチルN-(7-ホルミルイソキノリン-3-イル)カルバマートを淡黄色固体として得た。LCMS:[M+H]=273.
Figure 2023527487000086
工程3.窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した8mLバイアルに、tert-ブチルN-(7-ホルミルイソキノリン-3-イル)カルバマート(100.00mg、0.367mmol、1.00当量)のDMF(2mL)中溶液、CHI(104.25mg、0.734mmol、2当量)、KCO(101.51mg、0.734mmol、2当量)を入れた。得られた溶液を室温で12時間撹拌した。得られた溶液を30mLの酢酸エチルで希釈した。得られた混合物を3×10mLのブラインで洗浄した。混合物を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。これにより、52mg(49.45%)のtert-ブチルN-(7-ホルミルイソキノリン-3-イル)-N-メチルカルバマートを黄色固体として得た。LCMS:[M+H]=287.
Figure 2023527487000087
工程4.8mLバイアルに、tert-ブチルN-(7-ホルミルイソキノリン-3-イル)-N-メチルカルバマート(52.00mg、0.182mmol、1.00当量)のCHCN(5mL)中溶液、KMnO(71.75mg、0.455mmol、2.50当量)、KOH(30.57mg、0.546mmol、3.00当量)のHO(5mL)溶液を入れた。得られた溶液を室温で12時間撹拌した。Ctric acide(3mol/L)を使用してpHを3~4に調整した。得られた溶液を2×20mLのジクロロメタンで抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。これにより、21mg(38.25%)の3-[(tert-ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]イソキノリン-7-カルボン酸を黄色固体として得た。LCMS:[M+H]=303.
酸CAの調製
Figure 2023527487000088
工程1.50mL丸底フラスコに、5-ブロモ-3-メチル-1H-インダゾール(1.00g、4.738mmol、1.00当量)、3-ヨードオキセタン(1.05g、0.000mmol、1.20当量)、CsCO(3087.43mg、9.476mmol、2.00当量)、DMF(20.00mL)を入れた。得られた溶液をオイルバス中100℃で2時間撹拌した。固体を濾別した。得られた混合物を濃縮した。残渣を、酢酸エチル/石油エーテル(1:2)を使用したシリカゲルカラムに適用した。これにより、907mg(71.66%)の5-ブロモ-3-メチル-1-(オキセタン-3-イル)インダゾールを白色固体として得た。LCMS:[M+H]=267.
Figure 2023527487000089
工程2.50mL圧力タンク反応器に、5-ブロモ-3-メチル-1-(オキセタン-3-イル)インダゾール(700.00mg、2.620mmol、1.00当量)、Pd(dppf)ClCHCl(213.47mg、0.262mmol、0.10当量)、トリエチルアミン(1325.83mg、0.000mmol、5.00当量)、MeOH(20.00mL)を入れた。得られた溶液をCO(3.0MPa)雰囲気下、室温で16時間撹拌した。固体を濾別した。得られた混合物を濃縮した。残渣を、酢酸エチル/石油エーテル(1:1)を使用したシリカゲルカラムに適用した。これにより、380mg(58.88%)のメチル3-メチル-1-(オキセタン-3-イル)インダゾール-5-カルボキシラートを褐色固体として得た。LCMS:[M+H]=247.
Figure 2023527487000090
工程3.50mL丸底フラスコに、メチル3-メチル-1-(オキセタン-3-イル)インダゾール-5-カルボキシラート(380.00mg、1.543mmol、1.00当量)、LiOH(147.81mg、6.172mmol、4.00当量)、MeOH(10.00mL)、HO(2.00mL)を入れた。得られた溶液を室温で16時間撹拌した。得られた混合物を濃縮した。次いで、10mLの水/氷を添加することによって、反応物をクエンチした。溶液のpH値をクエン酸(水溶液)で3に調整した。固体を濾過によって回収した。これにより、323mg(90.13%)の3-メチル-1-(オキセタン-3-イル)インダゾール-5-カルボン酸を白色固体として得た。LCMS:[M+H]=233.
酸CBの調製
Figure 2023527487000091
工程1.50mL丸底フラスコに、3-ヒドロキシチエタン1,1-ジオキシド(600.00mg、4.912mmol、1.00当量)、MsCl(675.26mg、5.894mmol、1.20当量)、DCM(5.00mL)、TEA(1491.26mg、14.736mmol、3.00当量)を入れた。得られた溶液を室温で1時間撹拌した。50mL丸底フラスコに、DCM中粗製チエタン1,1-ジオキシド3-メタンスルホナート、5-ブロモ-3-メチル-1H-インダゾール(933.14mg、4.421mmol、0.90当量)、CsCO(4801.67mg、14.736mmol、3.00当量)、DMF(5.00mL)を入れた。得られた溶液を室温で16時間撹拌した。次いで、50mLの水を添加することによって、反応物をクエンチした。得られた溶液を2×20mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を合わせ、濃縮した。これにより、820mg(52.96%)の3-(5-ブロモ-3-メチル-1H-インダゾール-1-イル)チエタン1,1-ジオキシドを淡褐色固体として得た。LCMS:[M+H]=315.
Figure 2023527487000092
工程2.50mL圧力タンク反応器に、3-(5-ブロモ-3-メチル-1H-インダゾール-1-イル)チエタン1,1-ジオキシド(500.00mg、1.586mmol、1.00当量)、TEA(802.61mg、7.930mmol、5.00当量)、MeOH(10.00mL)、Pd(dppf)ClCHCl(129.23mg、0.159mmol、0.10当量)を入れた。得られた溶液をCO(3MPa)雰囲気下100℃で3時間撹拌した。固体を濾別した。得られた混合物を濃縮した。残渣を、酢酸エチル/ヘキサン(1:3)を使用したシリカゲルカラムに適用した。これにより、360mg(77.10%)のメチル1-(1,1-ジオキシドチエタン-3-イル)-3-メチル-1H-インダゾール-5-カルボキシラートを褐色固体として得た。LCMS:[M+H]=295.
Figure 2023527487000093
工程3.50mL丸底フラスコに、メチル1-(1,1-ジオキシドチエタン-3-イル)-3-メチルインダゾール-5-カルボキシラート(360.00mg、1.223mmol、1.00当量)、LiOH(58.58mg、2.446mmol、2.00当量)、MeOH(10.00mL)、HO(2.00mL)を入れた。得られた溶液を室温で16時間撹拌した。得られた混合物を濃縮した。溶液のpH値をクエン酸(水溶液)で3に調整した。固体を濾過によって回収した。これにより、247mg(72.05%)の1-(1,1-ジオキシドチエタン-3-イル)-3-メチルインダゾール-5-カルボン酸を白色固体として得た。LCMS:[M+H]=281.
酸CCの調製
Figure 2023527487000094
工程1.100mLの三ツ口丸底フラスコに、5-ブロモ-3-メチル-1H-インダゾール(1.00g、4.74mmol、1.00当量)、ジエチルブロモジフルオロメチルホスホナート(1265.06mg、1.00当量)、MeCN(35.00mL)、KF(550.52mg、9.476mmol、2.00当量)を入れた。得られた溶液を室温で3時間撹拌した。固体を濾別した。得られた混合物を濃縮した。残渣を、酢酸エチル/石油エーテル(1:1)を使用したシリカゲルカラムに適用した。これにより、1.0g(80.84%)の5-ブロモ-1-(ジフルオロメチル)-3-メチルインダゾールを白色固体として得た。LCMS:[M+H]=261.
Figure 2023527487000095
工程2.50mL圧力タンク反応器に、5-ブロモ-1-(ジフルオロメチル)-3-メチルインダゾール(550.00mg、2.107mmol、1.00当量)、トリエチルアミン(1065.89mg、0.000mmol、5.00当量)、MeOH(20.00mL)、Pd(dppf)Cl.CHCl(171.62mg、0.211mmol、0.10当量)を入れた。得られた溶液をCO(3.0MPa)雰囲気下105℃で16時間撹拌した。固体を濾別した。得られた混合物を濃縮した。残渣を、酢酸エチル/石油エーテル(1:1)を使用したシリカゲルカラムに適用した。これにより、420mg(83.00%)のメチル1-(ジフルオロメチル)-3-メチルインダゾール-5-カルボキシラートを褐色固体として得た。LCMS:[M+H]=241.
Figure 2023527487000096
工程3.50mL丸底フラスコに、メチル1-(ジフルオロメチル)-3-メチルインダゾール-5-カルボキシラート(420.00mg、1.748mmol、1.00当量)、MeOH(10.00mL)、HO(1.00mL)、LiOH(125.62mg、5.24mmol、3.00当量)を入れた。得られた溶液を室温で16時間撹拌した。得られた混合物を濃縮した。溶液のpH値をクエン酸(水溶液)で3に調整した。固体を濾過によって回収した。これにより、343mg(86.73%)の1-(ジフルオロメチル)-3-メチルインダゾール-5-カルボン酸を淡褐色固体として得た。LCMS:[M+H]=227.
酸CEの調製
Figure 2023527487000097
工程1.50mL圧力タンク反応器に、5-ブロモ-6-フルオロ-3-メチル-1H-インダゾール(550.0mg、2.4mmol、1.00当量)、MeOH(20.0mL)、Pd(dppf)Cl(175.7mg、0.24mmol、0.10当量)、TEA(971.9mg、9.61mmol、4.00当量)、CO(10atm)を入れた。得られた溶液を80℃で16時間撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮した。得られた溶液を50mLのHOで希釈した。得られた溶液を3×20mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を合わせた。得られた混合物を3×20mLのブラインで洗浄した。混合物を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。残渣を、酢酸エチル/石油エーテル(1:1)を使用したシリカゲルカラムに適用した。これにより、280mg(56%)のメチル6-フルオロ-3-メチル-1H-インダゾール-5-カルボキシラートを橙色固体として得た。LCMS:[M+H]=209.
工程2.50mL丸底フラスコに、メチル6-フルオロ-3-メチル-1H-インダゾール-5-カルボキシラート(280.0mg、1.35mmol、1.00当量)、CHOH(9.00mL)、HO(3.00mL)、水酸化ナトリウム(161.38mg、4.0mmol、3.0当量)を入れた。得られた溶液を室温で16時間撹拌した。得られた溶液を20mLのHOで希釈した。得られた溶液を2×20mLの酢酸エチルで抽出し、水層を合わせた。HCl(3mol/L)を使用して、溶液のpH値を3に調整した。固体を濾過によって回収した。これにより、210mgの6-フルオロ-3-メチル-1H-インダゾール-5-カルボン酸をオフホワイトの固体として得た。LCMS:[M+H]=195.
酸CFの調製
Figure 2023527487000098
工程1.窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した250mLの三ツ口丸底フラスコに、3-ブロモ-2,6-ジフルオロベンズアルデヒド(5.5g、24.89mmol、1.00当量)、テトラヒドロフラン(110.0mL)を入れた。MeMgBr(EtO中)(20.70mL、62.2mmol、2.50当量)を添加し、得られた溶液を-75℃で30分間撹拌した。得られた溶液を撹拌しながら室温で更に2.5時間反応させた。次いで、300mLの水/氷を添加することによって、反応物をクエンチした。得られた溶液を3×100mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を合わせた。得られた混合物を3×100mLのブラインで洗浄した。得られた溶液を濃縮した。これにより、5.5g(93.23%)の1-(3-ブロモ-2,6-ジフルオロフェニル)エタノールを淡黄色油として得た。LCMS:[M+1]=237.
Figure 2023527487000099
工程2.窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した250mLの三ツ口丸底フラスコに、1-(3-ブロモ-2,6-ジフルオロフェニル)エタノール(5.50g、23.202mmol、1.00当量)、DCM(110.0mL)、DMP(14.76g、34.80mmol、1.50当量)を入れた。得られた溶液を室温で18時間撹拌した。次いで、250mLの飽和Naを添加することによって、反応物をクエンチした。得られた溶液を3×100mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を合わせた。得られた混合物を2×100mlの飽和NaHCOで洗浄した。得られた混合物を2×100mLのブラインで洗浄した。得られた混合物を濃縮した。残渣を、PE/THF(1:3)を使用するシリカゲルカラムに適用した。これにより、5.5g(100%)の1-(3-ブロモ-2,6-ジフルオロフェニル)エタノンを淡黄色油として得た。LCMS:[M+1]=235.
Figure 2023527487000100
工程3.窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した250mLの三ツ口丸底フラスコに、1-(3-ブロモ-2,6-ジフルオロフェニル)エタノン(5.50g、23.40mmol、1.00当量)、DME(110.0mL)、NHNHO(11.7g、0.23mmol、10.00当量)を入れた。得られた溶液を90℃で12時間撹拌した。次いで、500mLの水/氷を添加することによって、反応物をクエンチした。固体を濾過によって回収した。残渣を、酢酸エチル/石油エーテル(1:3)を使用したシリカゲルカラムに適用した。これにより、670mg(12.50%)の5-ブロモ-4-フルオロ-3-メチル-1H-インダゾールをオフホワイトの固体として得た。LCMS:[M+1]=229.
Figure 2023527487000101
工程4.50mL密閉管に、5-ブロモ-4-フルオロ-3-メチル-1H-インダゾール(600.0mg、2.62mmol、1.00当量)、Pd(dppf)Cl2(383mg、0.52mmol、0.20当量)、TEA(795.20mg、7.86mmol、3.00当量)、MeOH(20.00mL)、CO(5atm)を入れた。得られた溶液を80℃で16時間撹拌した。得られた混合物を濃縮した。残渣を、酢酸エチル/石油エーテル(1:3)を使用したシリカゲルカラムに適用した。これにより、450mg(83%)のメチル4-フルオロ-3-メチル-1H-インダゾール-5-カルボキシラートを褐色固体として得た。LCMS:[M+1]=209.
Figure 2023527487000102
工程5.窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した50mL丸底フラスコに、メチル4-フルオロ-3-メチル-1H-インダゾール-5-カルボキシラート(450.00mg、2.161mmol、1.00当量)、苛性ソーダ(172.90mg、4.323mmol、2.00当量)、MeOH(8.00mL)、HO(2.00mL)を入れた。得られた溶液を室温で16時間撹拌した。HCl(37%)を使用して、溶液のpH値を3に調整した。得られた混合物を濃縮した。これにより、600mg(粗製)の4-フルオロ-3-メチル-1H-インダゾール-5-カルボン酸を褐色固体として得た。LCMS:[M+1]=195.
酸CHの調製
Figure 2023527487000103
工程1.50mL丸底フラスコに、3-オキソ-2,4-ジヒドロ-1,4-ベンゾオキサジン-7-カルボン酸(CAS:214848-62-1、500.0mg、2.59mmol、1.00当量)、MeI(808.32mg、5.696mmol、2.20当量)、K2CO3(1073.26mg、7.767mmol、3.00当量)、DMF(10.00mL)を入れた。得られた溶液を室温で10時間撹拌した。固体を濾別した。得られた混合物を濃縮した。残渣を、酢酸エチル/石油エーテル(1:2)を使用したシリカゲルカラムに適用した。これにより、373mg(65%)のメチル4-メチル-3-オキソ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-7-カルボキシラートを黄色固体として得た。LCMS:[M+H]=222.
工程2.100mL丸底フラスコに、メチル4-メチル-3-オキソ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-7-カルボキシラート(373.00mg、1.686mmol、1.00当量)、NaOH(134.88mg、3.372mmol、2.00当量)、MeOH(5.00mL)及びHO(1.00mL、0.056mmol、0.03当量)を入れた。得られた溶液を室温で5時間撹拌した。得られた混合物を濃縮した。溶液のpH値をクエン酸で5に調整した。固体を濾過によって回収した。これにより、277mg(79.3%)の4-メチル-3-オキソ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-7-カルボン酸をオフホワイトの固体として得た。LCMS:[M+H]=208.
酸CIの調製
Figure 2023527487000104
工程1.50mL圧力タンク反応器に、7-ブロモ-2H-イソキノリン-1-オン(200.00mg、0.893mmol、1.00当量)、MeOH(5.0mL)、TEA(270.98mg、2.678mmol、3当量)、Pd(dppf)Cl(32.66mg、0.045mmol、0.05当量)を入れた。これに続いて、CO(5atm)を添加した。得られた溶液を120℃で3時間撹拌した。固体を濾別した。得られた混合物を濃縮した。これにより、120mg(66.16%)のメチル1-オキソ-2H-イソキノリン-7-カルボキシラートを褐色固体として得た。LCMS:[M+1]=204.
Figure 2023527487000105
工程2.窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した50mL丸底フラスコに、メチル1-オキソ-2H-イソキノリン-7-カルボキシラート(120.0mg、0.591mmol、1.00当量)、HO(3.0mL)、MeOH(3.0mL)及び水酸化ナトリウム(94.5mg、2.362mmol、4.00当量)を入れた。得られた溶液を室温で12時間撹拌した。得られた混合物を濃縮した。溶液のpH値を1MのHClで2~3に調整した。固体を濾過によって回収した。これにより、80mg(72%)の1-オキソ-2H-イソキノリン-7-カルボン酸を淡黄色固体として得た。LCMS:[M+1]=190.
酸CJの調製
Figure 2023527487000106
工程1.40mL丸底フラスコに、4-ブロモフェニルアセトニトリル(1.10g、5.611mmol、1.00当量)、パラホルムアルデヒド(556mg、6.172mmol、1.10当量)、PPA(6.5g、56.1mmol、10.00当量)を入れた。得られた溶液を160℃で24時間撹拌した。得られた溶液を20mLのHOで希釈した。溶液のpH値を1MのNaHCOで7~8に調整した。得られた溶液を3×20mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を合わせ、濃縮した。残渣を、酢酸エチル/石油エーテル(1:1)を使用したシリカゲルカラムに適用した。これにより、600mg(47%)の7-ブロモ-2,4-ジヒドロ-1H-イソキノリン-3-オンを黄色固体として得た。LCMS:[M+1]=226.
Figure 2023527487000107
工程2.50mL丸底フラスコに、7-ブロモ-2,4-ジヒドロ-1H-イソキノリン-3-オン(600.0mg、2.65mmol、1.00当量)、MeOH(12.0mL)、TEA(805.7mg、7.962mmol、3.00当量)、Pd(dppf)Cl(97mg、0.133mmol、0.05当量)、CO(5atm)を入れた。得られた溶液を120℃で16時間撹拌した。固体を濾過した。得られた混合物を濃縮した。これにより、450mg(82.62%)のメチル3-オキソ-2,4-ジヒドロ-1H-イソキノリン-7-カルボキシラートを暗褐色固体として得た。LCMS:[M+1]=206.
Figure 2023527487000108
工程3.窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した50mL丸底フラスコに、メチル3-オキソ-2,4-ジヒドロ-1H-イソキノリン-7-カルボキシラート(450.0mg、2.19mmol、1.00当量)、MeOH(9mL)、HO(9mL)、水酸化ナトリウム(350.83mg、8.77mmol、4.00当量)を入れた。得られた溶液を室温で12時間撹拌した。得られた混合物を1×20mlのDCMで洗浄した。固体を濾別した。これにより、200mg(47.71%)の3-オキソ-2,4-ジヒドロ-1H-イソキノリン-7-カルボン酸を白色固体として得た。LCMS:[M+1]=192.
酸CKの調製
Figure 2023527487000109
メチル2-オキソ-1H-キノリン-6-カルボキシラート(CK-2)
50mL圧力タンク反応器に、6-ブロモ-1H-キノリン-2-オン(CK-1、2.00g、8.926mmol、1.00当量)、CHOH(20.00mL)、Pd(dppf)Cl(0.65g、0.888mmol、0.10当量)、TEA(3.61g、35.675mmol、4.00当量)、CO(10atm)を入れた。得られた溶液をオイルバス中80℃で16時間撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮した。得られた溶液を40mLのHOで希釈した。得られた溶液を3×30mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を合わせた。得られた混合物を2×30mLのブラインで洗浄した。混合物を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。これにより、1.9g(73.45%)のメチル2-オキソ-1H-キノリン-6-カルボキシラート(CK-2)を赤色固体として得た。LCMS:[M+H]=204.
2-オキソ-1H-キノリン-6-カルボン酸(酸CK)
100mL丸底フラスコに、メチル2-オキソ-1H-キノリン-6-カルボキシラート(1.90g、9.351mmol、1.00当量)、CHOH(38.00mL)、HO(12.00mL)、水酸化ナトリウム(1.12g、28.002mmol、2.99当量)を入れた。得られた溶液を室温で12時間撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮した。得られた溶液を30mLのHOで希釈した。得られた溶液を2×20mLの酢酸エチルで抽出し、水層を合わせた。HCl(3M)を使用して、溶液のpH値を3に調整した。固体を濾過によって回収した。これにより、1.2g(67.84%)の2-オキソ-1H-キノリン-6-カルボン酸(酸CK)を赤色固体として得た。LCMS:[M+H]=190.
酸CLの調製
Figure 2023527487000110
工程1.100mLの四ツ口丸底フラスコに、メチル3-シアノ-4-フルオロベンゾアート(2.00g、11.164mmol、1.00当量)のDMF(30mL)中溶液、炭酸カリウム(4662.45mg、33.491mmol、3.00当量)、CHNHHCl(2261.28mg、33.492mmol、3.00当量)を入れた。得られた溶液を室温で12時間撹拌した。次いで、100mLの水/氷を添加することによって、反応物をクエンチした。固体を濾過によって回収した。これにより、1800mg(84.77%)のメチル3-シアノ-4-(メチルアミノ)ベンゾアートを白色固体として得た。LCMS:[M+H]=191.
Figure 2023527487000111
工程2.窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した250mLの圧力タンク反応器に、メチル3-シアノ-4-(メチルアミノ)ベンゾアート(1800.00mg、9.464mmol、1.00当量)のMeOH(50mL)中溶液、Pd/C(500.00mg、4.698mmol、0.50当量)、BocO(6196.22mg、28.391mmol、3当量)を入れた。H(g)を導入し、得られた溶液を室温で5時間撹拌した。固体を濾過した。得られた混合物を真空下で濃縮した。これにより、1.67g(59.95%)のメチル3-[[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]メチル]-4-(メチルアミノ)ベンゾアートを黄色固体として得た。LCMS:[M+H]=295.
Figure 2023527487000112
工程3.窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した100mL丸底フラスコに、メチル3-[[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]メチル]-4-(メチルアミノ)ベンゾアート(1.67g、5.67mmol、1.00当量)、酢酸エチル中塩化水素(2M)(20mL)を入れた。得られた溶液を室温で5時間撹拌した。固体を濾過によって回収した。これにより、1.1g(84.05%)のメチル3-(アミノメチル)-4-(メチルアミノ)ベンゾアート塩酸塩を黄色固体として得た。LCMS:[M+H]=19.
Figure 2023527487000113
工程4.窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した50mL丸底フラスコに、メチル3-(アミノメチル)-4-(メチルアミノ)ベンゾアート塩酸塩(1100.00mg、4.768mmol、1.00当量)のTHF(10mL)中溶液、トリエチルアミン(1447.51mg、14.304mmol、3.00当量)、CDI(1159.76mg、7.152mmol、1.50当量)を入れた。得られた溶液を室温で5時間撹拌した。次いで、30mLの水を添加することによって、反応物をクエンチした。得られた溶液を3×30mLの酢酸エチルで抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。これにより、680mg(64.8%)のメチル1-メチル-2-オキソ-3,4-ジヒドロキナゾリン-6-カルボキシラートを白色固体として得た。LCMS:[M+H]=221.
Figure 2023527487000114
工程5.窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した20mLバイアルに、メチル1-メチル-2-オキソ-3,4-ジヒドロキナゾリン-6-カルボキシラート(680.00mg、3.09mmol、1.00当量)のMeOH(5mL)中溶液、水酸化ナトリウム(247.00mg、6.18mmol、2.00当量)のHO(5mL)中溶液を入れた。得られた溶液を室温で12時間撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮した。HCl(1M)を使用して、pHを2~3に調整した。固体を濾過によって回収した。これにより、510mg(80.10%)の1-メチル-2-オキソ-3,4-ジヒドロキナゾリン-6-カルボン酸を白色固体として得た。LCMS:[M+H]=207.
酸CMの調製
8mL丸底フラスコに、メチル3-オキソ-2H-イソキノリン-7-カルボキシラート(CAS:1416713-96-6、100.0mg、0.492mmol、1.00当量)、HO(1mL)、MeOH(1mL)、水酸化ナトリウム(78.7mg、1.97mmol、4.00当量)を入れた。得られた溶液を室温で12時間撹拌した。得られた溶液を10mLのHOで希釈した。溶液のpH値を1MのHCLで2~3に調整した。固体を濾過によって回収した。これにより、70mg(75%)の3-オキソ-2H-イソキノリン-7-カルボン酸を白色固体として得た。LCMS:[M+1]=190.
酸CNの調製
CK-1を6-ブロモキノリン-2(1H)-オンで置き換えた以外は、酸CKと同様の様式で調製した。LCMS:[M+1]=190.
使用した以下のアミンを表Cに示す。合成スキームを本明細書に示す。
Figure 2023527487000115
アミンDの合成
Figure 2023527487000116
2-[[6-クロロ-2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリジン-1-イル]メトキシ]エチル-トリメチル-シラン(D.2)
6-クロロ-2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン(1.30g、5.21mmol、1当量)のTHF(30mL)中溶液に、NaH(D.1、625mg、15.6mmol、60重量%油分散液、3当量)を0℃で添加した。0℃で1時間撹拌した後、SEM-Cl(868mg、5.21mmol、0.921ml、1当量)を0℃で添加した。得られた混合物を25℃で3時間撹拌した。反応混合物をHO(10ml)の添加によってクエンチした。混合物をEtOAc(10ml×3)で抽出した。合わせた有機層をブライン(10ml×2)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過した。溶液を減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィ(SiO、石油エーテル/酢酸エチルの勾配1:0~2:1)によって精製して、2-[[6-クロロ-2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリジン-1-イル]メトキシ]エチル-トリメチルシランを得た。
N-[2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1-(2-トリメチルシリルエトキシメチル)ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル]-1,1-ジフェニル-メタンイミン(D.3)
2-[[6-クロロ-2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリジン-1-イル]メトキシ]エチル-トリメチルシラン(D.1、0.600g、1.58mmol、1当量)、ジフェニルメタンイミン(429mg、2.37mmol、0.397mL、1.5当量)、Pd(dba)(145mg、0.158mmol、0.1当量)、BINAP(98mg、0.16mmol、0.1当量)及びt-BuONa(303mg、3.16mmol、2当量)のトルエン(15mL)中混合物を脱気し、N(3X)でパージした。混合物をN雰囲気下110℃で4時間撹拌した。反応混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、N-[2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1-(2-トリメチルシリルエトキシメチル)ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル]-1,1-ジフェニル-メタンイミンを得た。
2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1-(2-トリメチルシリルエトキシメチル)ピロロ[3,2-c]-ピリジン-6-アミン(アミンD)
N-[2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1-(2-トリメチルシリルエトキシメチル)ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル]-1,1-ジフェニル-メタンイミン(D.2、0.900g、1.72mmol、1当量)のTHF(10mL)中溶液に、HCl(10mL)を添加した。混合物を25℃で1時間撹拌した。水(15mL)及びEtOAc(15mL)を反応混合物に添加した。層を分離し、水相を1NのNaOH水溶液の添加によってpH=9~10に調整した。水層をEtOAc(15ml×3)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1-(2-トリメチルシリルエトキシメチル)ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-アミンを得た。
アミンEの合成
Figure 2023527487000117
6-ブロモ-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-2-カルボン酸(E.2)
2,5-ジブロモピリジン-3-アミン(5.00g、19.9mmol、1当量)のDMF(120mL)中溶液に、TEA(8.84g、87.3mmol、12.2mL、4.4当量)、PPh(4.58g、17.5mmol、0.88当量)、Pd(OAc)(980mg、4.37mmol、0.22当量)及び2-オキソプロパン酸(4.63g、52.6mmol、3.71mL、2.65当量)を添加した。混合物を100℃で12時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮した。残渣をHO(50mL)及びEtOAc(50mL)で希釈した。固体を濾過し、乾燥させて、6-ブロモ-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-2-カルボン酸を得た。H-NMR:400MHz,DMSO-d6:δ 12.17(br s,1H),8.50(d,J=2.0 Hz,1H),8.00(d,J=1.3 Hz,1H),7.17(d,J=1.0 Hz,1H).
メチル6-ブロモ-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-2-カルボキシラート(E.3)
6-ブロモ-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-2-カルボン酸(4.00g、16.6mmol、1当量)のMeOH(30mL)及びDCM(30mL)中溶液に、TMSCHN(2M、32.61mL)を滴下した。混合物を25℃で2時間撹拌した。酢酸(3mL)を混合物に添加した。反応混合物を濾過し、溶液を減圧下で濃縮して、メチル6-ブロモ-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-2-カルボキシラートを得た。H-NMR:400MHz,DMSO-d6:δ 12.36(br s,1H),8.53(d,J=2.0 Hz,1H),8.03(d,J=1.4 Hz,1H),7.25(s,1H),3.92(s,3H)
(6-ブロモ-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-2-イル)メタノール(E.4)
LiAlH(565mg、14.9mmol、2当量)のTHF(25mL)中混合物に、メチル6-ブロモ-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-2-カルボキシラート(1.90g、7.45mmol、1当量)を0℃で添加した。混合物を25℃に加温し、25℃で1時間撹拌した。反応混合物を0℃に冷却した。NaOH水溶液(20mL、10%)及びHO(30mL)を添加した。混合物を0℃で0.5時間撹拌した。混合物を濾過し、EtOAc(20mL×3)で抽出した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過した。溶液を減圧下で濃縮して、(6-ブロモ-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-2-イル)メタノールを得た。LCMS:M+H:149.0
6-ブロモ-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-2-カルバルデヒド(E.5)
(6-ブロモ-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-2-イル)メタノール(1.55g、6.83mmol、1当量)のDCM(100mL)中溶液に、Dess-Martin(8.69g、20.5mmol、3当量)を添加した。混合物を25℃で12時間撹拌した。反応物を飽和NaHCO水溶液(50mL)で希釈し、EtOAc(20mL×3)で抽出した。合わせた有機層をブライン(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過した。溶液を減圧下で濃縮して、6-ブロモ-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-2-カルバルデヒドを得た。H-NMR:400MHz,DMSO-d6:δ 10.00(s,1H),8.59(d,J=2.0 Hz,1H),8.09(d,J=1.3 Hz,1H),7.55(s,1H)
6-ブロモ-2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン(E.6)
6-ブロモ-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-2-カルバルデヒド(1.59g、7.07mmol、1当量)のDCE(20mL)中溶液に、(2S)-2-メチルピロリジン(602mg、7.07mmol、1当量)及びAcOH(424mg、7.07mmol、0.404mL、1当量)を添加した。25℃で0.5時間撹拌した後、NaBH(OAc)(2.99g、14.1mmol、2当量)を添加した。混合物を25℃で11.5時間撹拌した。反応混合物を飽和NaHCO水溶液で希釈し、EtOAc(20mL×3)で抽出した。合わせた有機層をブライン(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過した。溶液を減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィ(SiO、石油エーテル/酢酸エチルの勾配1/0~0/1)によって精製して、6-ブロモ-2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジンを得た。
2-[[6-ブロモ-2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]ピロロ[3,2-b]ピリジン-1-イル]メトキシ]-エチル-トリメチル-シラン(E.7)
6-ブロモ-2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン(0.400g、1.36mmol、1当量)のTHF(10mL)中溶液に、0℃でNaH(163mg、4.08mmol、60重量%油分散液、3当量)を添加した。0℃で1時間撹拌した後、SEM-Cl(227mg、1.36mmol、0.241mL、1当量)を添加した。混合物を0℃で2時間撹拌した。反応混合物をHO(50mL)で希釈し、EtOAc(20mL×3)で抽出した。合わせた有機層をブライン(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過した。溶液を減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィ(SiO、石油エーテル/酢酸エチル勾配1/0~1/2)によって精製して、2-[[6-ブロモ-2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]ピロロ[3,2-b]ピリジン-1-イル]メトキシ]エチル-トリメチル-シランを得た。LCMS:M+H:426.2
N-[2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1-(2-トリメチルシリルエトキシメチル)ピロロ[3,2-b]ピリジン-6-イル]-1,1-ジフェニル-メタンイミン(E.8)
2-[[6-ブロモ-2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]ピロロ[3,2-b]ピリジン-1-イル]メトキシ]エチル-トリメチル-シラン(0.200g、0.471mmol、1当量)、ジフェニルメタンイミン(128mg、0.707mmol、0.119mL、1.5当量)、Pd(dba)(43mg、0.047mmol、0.1当量)、BINAP(29mg、0.047mmol、0.1当量)及びt-BuONa(91mg、0.94mmol、2当量)のトルエン(4mL)中混合物を、マイクロ波照射下110℃で5時間撹拌した。反応混合物を濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィ(SiO、石油エーテル/酢酸エチルの勾配1/0~0/1)によって精製して、N-[2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1-(2-トリメチルシリルエトキシメチル)ピロロ[3,2-b]ピリジン-6-イル]-1,1-ジフェニル-メタンイミンを得た。
2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1-(2-トリメチルシリルエトキシメチル)ピロロ[3,2-b]ピリジン-6-アミン(Amine E)
N-[2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1-(2-トリメチルシリルエトキシメチル)ピロロ[3,2-b]ピリジン-6-イル]-1,1-ジフェニル-メタンイミン(0.140g、0.267mmol、1当量)のTHF(5mL)中溶液に、HCl水溶液(1M、140mL)を添加した。混合物を25℃で3時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮した。残渣をHO(5mL)で希釈し、EtOAc(15mL)で抽出した。水相を飽和NaHCO水溶液でpH=8に調整し、EtOAc(15mL×2)で抽出した。合わせた有機層をブライン(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過した。溶液を減圧下で濃縮して、2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1-(2-トリメチルシリルエトキシメチル)ピロロ[3,2-b]ピリジン-6-アミンを得た。LCMS:M+H:361.2
アミンFの合成
Figure 2023527487000118
3,6-ジクロロ-N-[(4-メトキシフェニル)メチル]ピリダジン-4-アミン(F.2)
3,4,6-トリクロロピリダジン(3g、16.36mmol、1当量)、PMBNH(2.24g、16.36mmol、2.12mL、1当量)、KCO(2.26g、16.36mmol、1当量)のMeCN(30mL)中混合物を脱気し、Nで3回パージし、次いで混合物をN雰囲気下95℃で4時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮して、溶媒を除去した。残渣をカラムクロマトグラフィ(SiO2、石油エーテル/酢酸エチル=100/1~4/1)によって精製した。化合物3,6-ジクロロ-N-[(4-メトキシフェニル)メチル]ピリダジン-4-アミン(4g、85%純度)を白色固体として得た。H-NMR:(400 MHz,CDCl,ppm):δ 7.30(d,J=3.89 Hz,2H),6.97(d,J=8.53 Hz,2H),6.58(s,1H),5.42(br s,1H),4.38(d,J=5.27 Hz,2H),3.87(s,3H).
6-クロロ-3-(3,3-ジエトキシプロパ-1-イニル)-N-[(4-メトキシフェニル)メチル]ピリダジン-4-アミン(F.3)
3,6-ジクロロ-N-[(4-メトキシフェニル)メチル]ピリダジン-4-アミン(1g×4、3.52mmol、1当量)、3,3-ジエトキシプロパ-1-イン(473.63mg×4、3.70mmol、529.78uL、1.05当量)、Pd(PPhCl(74.11mg×4、105.58umol、0.03当量)、TEA(1.78g×4、17.60mmol、2.45mL、5当量)及びCuI(40.22mg×4、211.16umol、0.06当量)のMeCN(7mL)中混合物を脱気し、Nでパージし、次いで、混合物をマイクロ波下65℃で5時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮して、溶媒を除去した。残渣をカラムクロマトグラフィ(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=50/1~3/1)によって精製した。6-クロロ-3-(3,3-ジエトキシプロパ-1-イニル)-N-[(4-メトキシフェニル)メチル]ピリダジン-4-アミン(3.6g、粗製)を褐色油として得、これを更に精製することなく次の工程に使用した。
3-クロロ-6-(ジエトキシメチル)-5-[(4-メトキシフェニル)メチル]ピロロ[3,2-c]ピリダジン(F.4)
6-クロロ-3-(3,3-ジエトキシプロパ-1-イニル)-N-[(4-メトキシフェニル)メチル]ピリダジン-4-アミン(2.8g、4.47mmol、1当量)の乾燥DMF(20mL)中溶液に、CuI(170.26mg、893.98μmol、0.2当量)を添加した。反応混合物を130℃に12時間加熱した。混合物を水(50mL)に注ぎ、酢酸エチル(30mL×3)で抽出した。合わせた有機相をブライン(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィ(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=50/1~3/1)によって精製した。化合物3-クロロ-6-(ジエトキシメチル)-5-[(4-メトキシフェニル)メチル]ピロロ[3,2-c]ピリダジン(0.9g、粗製)ピリダジンを茶色油として得た。
3-クロロ-5-[(4-メトキシフェニル)メチル]ピロロ[3,2-c]ピリダジン-6-カルバルデヒド(F.5)
3-クロロ-6-(ジエトキシメチル)-5-[(4-メトキシフェニル)メチル]ピロロ[3,2-c]ピリダジン(0.9g、2.39mmol、1当量)、TsOH.HO(683.25mg、3.59mmol、1.5当量)のTHF(10mL)及びHO(2mL)中混合物を45℃で1時間撹拌した。混合物をNaHCO(50mL)に注ぎ、酢酸エチル(30mL×3)で抽出した。合わせた有機相をブライン(30mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。化合物3-クロロ-5-[(4-メトキシフェニル)メチル]ピロロ[3,2-c]ピリダジン-6-カルバルデヒド(0.8g、粗製)を褐色固体として得た。
3-クロロ-5-[(4-メトキシフェニル)メチル]-6-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリダジン(F.6)
3-クロロ-5-[(4-メトキシフェニル)メチル]ピロロ[3,2-c]ピリダジン-6-カルバルデヒド(950mg、1.57mmol、1当量)及び(2S)-2-メチルピロリジン(160.85mg、1.89mmol、1.2当量)のDCE(20mL)中溶液に、AcOH(94.53mg、1.57mmol、90.03uL、1当量)を添加した。混合物を15℃で0.5時間撹拌した。NaBH(OAc)(667.30mg、3.15mmol、2当量)を溶液に添加した。混合物を15℃で12時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮して、溶媒を除去した。残渣をカラムクロマトグラフィ(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=20/1~0/1)によって精製した。化合物3-クロロ-5-[(4-メトキシフェニル)メチル]-6-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリダジン(800mg、粗製)を茶色油として得た。H-NMR:(400 MHz,DMSO-d,ppm):δ 7.94(s,1H),7.01(d,J=8.63Hz,2H),6.94-6.83(m,3H),5.52(s,2H),4.04-3.99(m,1H),3.70(s,3H),3.42(d,J=14.13Hz,1H),2.84-2.76(m,1H),2.46-2.39(m,1H),2.17(q,J=8.67Hz,1H),1.94-1.90(m,1H),1.67-1.53(m,2H),1.33(dq,J=12.07,8.15Hz,1H),1.03(d,J=6.00Hz,3H).
N-[5-[(4-メトキシフェニル)メチル]-6-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリダジン-3-イル]-1,1-ジフェニル-メタンイミン(F.7)
3-クロロ-5-[(4-メトキシフェニル)メチル]-6-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリダジン(850mg、2.29mmol、1当量)、ジフェニルメタンイミン(498.44mg、2.75mmol、461.51uL、1.2当量)、tBuONa(440.50mg、4.58mmol、2当量)及び[2-(2-アミノフェニル)フェニル]-メチルスルホニルオキシ-パラジウム;THF(20mL)中ジシクロヘキシル-[3,6-ジメトキシ-2-(2,4,6-トリイソプロピルフェニル)フェニル]ホスファン(207.76mg、229.19umol、0.1当量)の混合物を脱気し、Nで3回パージし、次いで混合物をN雰囲気下100℃で5時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮して、溶媒を除去した。残渣をカラムクロマトグラフィ(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=3/1~0/1)によって精製した。化合物N-[5-[(4-メトキシフェニル)メチル]-6-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリダジン-3-イル]-1,1-ジフェニル-メタンイミン(粗製)(0.5g)を褐色油として得た。H-NMR:(400 MHz,DMSO-d,ppm)δ 7.76-7.68(m,2H),7.61-7.55(m,1H),7.54-7.48(m,2H),7.31-7.18(m,4H),7.10-7.05(m,2H),6.89-6.77(m,4H),6.65(s,1H),5.32(s,2H),3.95(d,J=13.88Hz,1H),3.71-3.68(m,1H),2.80-2.72(m,1H),2.42-2.37(m,1H),2.18-2.07(m,1H),1.94-1.88(m,1H),1.61-1.52(m,2H),1.38-1.26(m,1H),1.03(d,J=5.88Hz,3H)
5-[(4-メトキシフェニル)メチル]-6-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリダジン-3-アミン(アミンF)
HCl(4mL)及びTHF(4mL)中のN-[5-[(4-メトキシフェニル)メチル]-6-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリダジン-3-イル]-1,1-ジフェニル-メタンイミン(400mg、775.72umol、1当量)を脱気し、Nで3回パージし、次いで混合物をN雰囲気下15℃で0.5時間撹拌した。HO(20mL)及びEtOAc(10mL)を混合物に添加し、次いで、有機相を分離した。水相をNaHCOを使用して塩基性化し、pH=8に調整した。水層をEtOAc(15mL×3)で抽出し、合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。化合物5-[(4-メトキシフェニル)メチル]-6-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリダジン-3-アミン(0.27g、553.15umol、収率71.31%、純度72%)を茶色固体として得た。粗生成物を更に精製することなく次の工程に使用した。LCMS:[M+H]=352.
本発明による実施例の合成
実施例1の調製
Figure 2023527487000119
3-メチル-N-(2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル)-1,2-ベンゾオキサゾール-6-カルボキサミド(1-1)
窒素の不活性雰囲気下でパージし、維持した8mLバイアルに、2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-アミン(アミンD、170.0mg、0.471mmol、1.0当量)、3-メチル-1,2-ベンゾオキサゾール-6-カルボン酸(酸A、CAS:478169-72-1、91.9mg、0.52mmol、1.10当量)、EDCI(135.6mg、0.71mmol、1.5当量)、及びピリジン(2.0mL)を入れた。得られた溶液を50℃で12時間撹拌した。次いで、8mLの水/氷を添加することによって、反応物をクエンチした。得られた溶液を3×3mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を合わせた。得られた混合物を3×3mLのブラインで洗浄した。得られた混合物を濃縮した。これにより、280mg(粗製)の3-メチル-N-(2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル)-1,2-ベンゾオキサゾール-6-カルボキサミド(1-1)を褐色液体として得た。LCMS:[M+1]=520.
(S)-3-メチル-N-(2-((2-メチルピロリジン-1-イル)メチル)-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル)ベンゾ[d]イソキサゾール-6-カルボキサミド(実施例1)
窒素の不活性雰囲気下でパージし、維持した8mLバイアルに、3-メチル-N-(2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル)-1,2-ベンゾオキサゾール-6-カルボキサミド(1-1、280.0mg、0.54mmol、1.0当量)、TFA(2.0mL、50当量)、DCM(2.0mL)を入れた。得られた溶液を25℃で12時間撹拌した。得られた混合物を濃縮した。粗生成物を、以下の条件を使用して、分取HPLCによって精製した。カラム、XBridge Prep C18 OBD Column、5um、19×150mm;移動相、水(0.05%NHO)及びACN(12%PhaseB、7分で34%まで);検出器、UV254nm。これにより、40.9mg(19.5%)の(S)-3-メチル-N-(2-((2-メチルピロリジン-1-イル)メチル)-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル)ベンゾ[d]イソキサゾール-6-カルボキサミド(実施例1)をオフホワイトの固体として得た。LCMS:[M+1]=390.H-NMR(300 MHz,Methanol-d,ppm):δ 8.57(d,J=1.0 Hz,1H),8.26-8.19(m,2H),8.04-7.90(m,2H),6.55(s,1H),4.19(d,J=14.1 Hz,1H),3.61(d,J=14.1 Hz,1H),3.08(s,1H),2.65(s,4H),2.45(d,J=10.5 Hz,1H),2.07(m,1H),1.77(d,J=8.7 Hz,2H),1.52(s,1H),1.25(d,J=6.3 Hz,3H).
表Dの以下の実施例は、アミンD並びに適切な試薬及び条件を使用して、実施例1について上に示したものと同様の様式で調製した。
Figure 2023527487000120
Figure 2023527487000121
Figure 2023527487000122
Figure 2023527487000123
Figure 2023527487000124
Figure 2023527487000125
Figure 2023527487000126
実施例2の調製
Figure 2023527487000127
窒素の不活性雰囲気下でパージし、維持した8mLバイアルに、2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-アミン(アミンD、150.0mg、0.42mmol、1.0当量)、ピリジン(3.00mL)、3-メチル-1,2-ベンゾオキサゾール-5-カルボン酸(81.1mg、0.46mmol、1.10当量)、EDCI(119.6mg、0.62mmol、1.5当量)を入れた。得られた溶液を室温で24時間撹拌した。得られた混合物を濃縮し、HOで希釈した。得られた溶液を3×20mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を合わせた。得られた混合物を2×20mLのブラインで洗浄した。得られた混合物を濃縮した。これにより、300mg(粗製)の3-メチル-N-(2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル)-1,2-ベンゾオキサゾール-5-カルボキサミドを褐色固体として得た。LCMS:[M+H]=520.
Figure 2023527487000128
窒素の不活性雰囲気下でパージし、維持した8mLバイアルに、3-メチル-N-(2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル)-1,2-ベンゾオキサゾール-5-カルボキサミド(300.00mg、0.577mmol、1.00当量)、DCM(3.00mL)、TFA(3mL)を入れた。得られた溶液を室温で16時間撹拌した。得られた混合物を濃縮した。溶液のpH値をEtNHで8に調整した。粗生成物(110mg)を、以下の条件を使用して、分取HPLCによって精製した。カラム、XBridge Prep C18 OBD Column、5um、19×150mm;移動相、水(0.05%NHO)及びACN(25%PhaseB、7分で50%まで);検出器、UV254nm。これにより、47.3mg(21.04%)の3-メチル-N-(2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル)-1,2-ベンゾオキサゾール-5-カルボキサミドを白色固体として得た。LCMS:[M+H]=390.H-NMR:(300 MHz,Methanol-d4,ppm)δ 8.57(d,J=1.0 Hz,1H),8.52-8.46(m,1H),8.27(dd,J=8.8,1.8 Hz,1H),8.21(t,J=1.0 Hz,1H),7.74(dd,J=8.8,0.8 Hz,1H),6.55(s,1H),4.19(d,J=13.9 Hz,1H),3.62(d,J=14.0 Hz,1H),3.09(m,1H),2.67(s,3H),2.63(s,1H),2.46(m,1H),2.08(m,1H),1.80(s,1H),1.88-1.71(m,2H),1.62-1.43(m,1H),1.25(d,J=6.1 Hz,3H).
表Eの以下の実施例は、アミンD並びに適切な試薬及び条件を使用して、実施例2について上に示したものと同様の様式で調製した。
Figure 2023527487000129
Figure 2023527487000130
Figure 2023527487000131
Figure 2023527487000132
Figure 2023527487000133
実施例3の調製
Figure 2023527487000134
50mL丸底フラスコに、2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-アミン(アミンD、150.0mg、0.42mmol、1.0当量)、2-メチル-1,3-ベンゾオキサゾール-5-カルボン酸(CAS:90322-32-0、81.07mg、0.458mmol、1.10当量)、EDCI(119.6mg、0.62mmol、1.5当量)、ピリジン(1.5mL)を入れた。得られた溶液を50℃で1時間撹拌した。次いで、5mLの水を添加することによって反応物をクエンチし、得られた溶液を3×10mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を合わせ、濃縮した。これにより、300mg(粗製)の2-メチル-N-(2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル)-1,3-ベンゾオキサゾール-5-カルボキサミドを褐色固体として得た。LCMS:[M+H]=506.
Figure 2023527487000135
50mL丸底フラスコに、2-メチル-N-(2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル)-1,3-ベンゾオキサゾール-5-カルボキサミド(300.0mg、粗製)、TFA(0.50mL)、DCM(0.50mL)を入れた。得られた溶液を室温で2時間撹拌した。得られた混合物を濃縮した。粗生成物(100mg)を、以下の条件を使用して、分取HPLCによって精製した。カラム、XBridge Prep C18 OBD Column、5um、19×150mm;移動相、水(0.05%NHO)及びACN(32%PhaseB、7分で63%まで);検出器、UV254nm。これにより、33.6mg(2工程で21%)の2-メチル-N-(2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル)-1,3-ベンゾオキサゾール-5-カルボキサミドを淡褐色固体として得た。LCMS:[M+H]=390.H-NMR:(300 MHz,CDOD-d,ppm):δ 8.54(d,J=1.0 Hz,1H),8.30(d,J=1.8 Hz,1H),8.20(d,J=1.1 Hz,1H),8.05(dd,J=8.5,1.8 Hz,1H),7.72(d,J=8.6 Hz,1H),6.51(s,1H),4.13(d,J=13.9 Hz,1H),3.53(d,J=13.9 Hz,1H),3.04-3.00(m,1H),2.70(s,3H),2.63-2.47(m,1H),2.36(q,J=9.0 Hz,1H),2.13-1.95(m,1H),1.76-1.70(m,2H),1.59-1.40(m,1H),1.22(d,J=6.1 Hz,3H).
表Fの以下の実施例は、アミンD並びに適切な試薬及び条件を使用して、実施例3について上に示したものと同様の様式で調製した。
Figure 2023527487000136
Figure 2023527487000137
実施例10の調製
Figure 2023527487000138
8mLバイアルに、2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-アミン(アミンD、111mg、0.308mmol、1.00当量)、4-[1-(ピリジン-2-イル)エチル]安息香酸(100mg、0.308mmol、1.00当量)、ピリジン(3.00mL)及びEDCI(89mg、0.462mmol、1.50当量)を室温で添加した。得られた混合物を窒素雰囲気下50℃で6時間撹拌した。得られた混合物を減圧下で濃縮した。残渣をEtOAc(50mL)に溶解し、得られた混合物を3×20mLのブラインで洗浄した。有機層を無水NaSOで乾燥させた。得られた混合物を減圧下で濃縮した。これにより、N-(2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル)-4-[1-(ピリジン-2-イル)エチル]ベンズアミド(100mg、48.43%)を褐色油として得た。LCMS:[M+1]=570.
Figure 2023527487000139
8mLバイアルに、N-(2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル)-4-[1-(ピリジン-2-イル)エチル]ベンズアミド(100mg、0.175mmol、1.00当量)、DCM(2.00mL)及びTFA(2.00mL)を室温で添加した。得られた混合物を窒素雰囲気下、室温で一晩撹拌した。得られた混合物を減圧下で濃縮した。残渣をDMF(3mL)に溶解した。混合物を水酸化アンモニウムでpH9に塩基性化し、次いで、これを以下の条件(カラム:XBridge Prep C18 OBD Column、5um、19×150mm;移動相A:水(0.05%NHO)、移動相B:ACN;流量:20mL/分;勾配:7分で44Bから66B、220nm;)を使用する分取HPLCによって精製して、N-(2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル)-4-[1-(ピリジン-2-イル)エチル]ベンズアミド(24.7mg、35.8%)を白色固体として得た。LCMS:[M+1]=440.H-NMR:(300 MHz,Methanol-d,ppm)δ8.55(s,1H),8.51-8.49(m,1H),8.20(s,1H),7.95(d,J=8.4 Hz,2H),7.82-7.76(m,1H),7.48(d,J=8.4 Hz,2H),7.39(d,J=8.1 Hz,1H),7.30-7.26(m,1H),6.56(s,1H),4.43(q,J=7.2 Hz,1H),4.22(d,J=14.1 Hz,1H),3.66(d,J=14.1 Hz,1H),3.12-3.09(m,1H),2.75-2.65(m,1H),2.56-2.46(m,1H),2.13-2.06(m,1H),1.88-1.71(m,5H),1.63-1.44(m,1H),1.26(d,J=6.3 Hz,3H).
実施例14の調製
Figure 2023527487000140
窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した8mLバイアルに、2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-アミン(アミンD、124.22mg、0.345mmol、1.00当量)、ピリジン(2.5mL)、2-フルオロ-4-(5-メチルピリミジン-2-イル)安息香酸(80.0mg、0.345mmol、1.00当量)、EDCI(99.06mg、0.517mmol、1.50当量)を入れた。得られた溶液をオイルバス中50℃で16時間撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮した。得られた溶液を30mLのHOで希釈した。得られた溶液を酢酸エチル2×20mLで抽出し、有機層を合わせた。得られた混合物を2×20mLのブラインで洗浄した。混合物を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。これにより、200mg(70.5%)の2-フルオロ-4-(5-メチルピリミジン-2-イル)-N-(2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル)ベンズアミドを褐色油として得た。LCMS:[M+H]=575.
Figure 2023527487000141
8mLバイアルに、2-フルオロ-4-(5-メチルピリミジン-2-イル)-N-(2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル)ベンズアミド(200mg、0.348mmol、1.00当量)、DCM(2.0mL)、TFA(2.0mL)を入れた。得られた溶液を室温で6時間撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮した。溶液のpH値をEtNHで8に調整した。粗生成物(100mg)を、以下の条件を使用して、分取HPLCによって精製した。カラム、XBridge Prep C18 OBD Column、5um、19×150mm;移動相、水(0.05%NHO)及びACN(25%PhaseB、7分で50%まで);検出器、UV254nm。これにより、38.3mg(24.76%)の2-フルオロ-4-(5-メチルピリミジン-2-イル)-N-(2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル)ベンズアミドを黄色固体として得た。LCMS:[M+H]=445.H-NMR:(300 MHz,Methanol-d4,ppm)δ 8.77(d,J=0.8 Hz,2H),8.54(d,J=1.0 Hz,1H),8.39(dd,J=8.2,1.5 Hz,1H),8.34-8.23(m,2H),8.05(t,J=7.9 Hz,1H),6.56(s,1H),4.21(d,J=13.9 Hz,1H),3.65(d,J=14.0 Hz,1H),3.11(m,1H),2.68(s,1H),2.48(d,J=9.7 Hz,1H),2.41(s,3H),2.15-2.02(m,1H),1.80(m,2H),1.54(m,1H),1.26(d,J=6.1 Hz,3H).19F-NMR:(300 MHz,Methanol-d4,ppm):δ-115.236.
実施例16の調製
Figure 2023527487000142
8mL密閉管に、3-オキソ-2,4-ジヒドロ-1,4-ベンゾオキサジン-7-カルボン酸(CAS:214848-62-1、35.36mg、0.183mmol、1.10当量)、2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-アミン(アミンD、60.00mg、0.166mmol、1.00当量)、EDCI(47.85mg、0.249mmol、1.50当量)及びピリジン(1.00mL)を入れた。得られた溶液を室温で1時間撹拌した。得られた混合物を濃縮した。得られた溶液を酢酸エチル2×20mLで抽出し、有機層を合わせた。これにより、200mg(粗製)のN-(2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル)-3-オキソ-2,4-ジヒドロ-1,4-ベンゾオキサジン-7-カルボキサミドを淡褐色固体として得た。LCMS:[M+H]=536.
Figure 2023527487000143
8mL密閉管に、N-(2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル)-3-オキソ-2,4-ジヒドロ-1,4-ベンゾオキサジン-7-カルボキサミド(200.0mg、0.373mmol、1.00当量)、TFA(0.5mL)、DCM(0.5mL)を入れた。得られた溶液を室温で2時間撹拌した。得られた混合物を濃縮した。溶液のpH値をNaHCO(水溶液)で7に調整した。固体を濾過によって回収した。粗生成物(100mg)を、以下の条件を使用して、分取HPLCによって精製した。カラム、XBridge Prep C18 OBD Column、5um、19×150m;移動相、水(0.05%NHO)及びACN(15%PhaseB、7分で45%まで);検出器、UV254nm。これにより、21.7mg(2工程で17.3%)のN-(2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル)-3-オキソ-2,4-ジヒドロ-1,4-ベンゾオキサジン-7-カルボキサミドを褐色固体として得た。LCMS:(ES,m/z):[M+H]=389.H-NMR:(300 MHz,DMSO-d,ppm):δ11.33(s,1H),10.96(s,1H),10.33(s,1H),8.50(s,1H),8.18(d,J=1.2 Hz,1H),7.77-7.64(m,2H),6.97(d,J=8.2 Hz,1H),6.36(s,1H),4.65(s,2H),4.01(d,J=13.9 Hz,1H),3.40(d,J=13.8 Hz,1H),2.89(d,J=6.4 Hz,1H),2.43(q,J=6.9 Hz,1H),2.19(q,J=8.8 Hz,1H),1.93-1.90(m,1H),1.63(d,J=8.1 Hz,1H),1.10(d,J=6.0 Hz,3H).
実施例17の調製
Figure 2023527487000144
8mL密閉管に、2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-アミン(アミンD、145.00mg、0.402mmol、1.00当量)、4-メチル-3-オキソ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-7-カルボン酸(99.98mg、0.483mmol、1.20当量)、EDCI(115.63mg、0.603mmol、1.50当量)、及びピリジン(5.00mL)を入れた。得られた溶液をオイルバス中50℃で20時間撹拌した。得られた混合物を濃縮した。次いで、20mLの水を添加することによって、反応物をクエンチした。得られた溶液を2×20mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を合わせ、濃縮した。これにより、200mg(粗製)の4-メチル-N-(2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル)-3-オキソ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-7-カルボキサミドを褐色油として得た。LCMS:[M+H]=550.
Figure 2023527487000145
50mL丸底フラスコに、4-メチル-N-(2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル)-3-オキソ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-7-カルボキサミド(200.00mg、0.364mmol、1.00当量)、TFA(2mL)、DCM(1mL)を入れた。得られた溶液を室温で10時間撹拌した。得られた混合物を濃縮した。次いで、20mLの水を添加することによって、反応物をクエンチした。溶液のpH値をNaHCO(水溶液)で7に調整した。得られた溶液を2×20mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を合わせ、濃縮した。粗生成物(130mg)を、以下の条件を使用して分取HPLCによって精製した。カラム、XBridge Prep C18 OBD Column、5um、19×150mm;移動相、水(0.05%NHO)及びACN(27%PhaseB、7分で60%まで);検出器、UV。254nm。これにより、25.1mg(2工程で12.41%)の4-メチル-N-(2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル)-3-オキソ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-7-カルボキサミドを淡褐色固体として得た。LCMS:[M+H]=420.H-NMR:(300 MHz,DMSO-d,ppm):δ8.54(d,J=1.0 Hz,1H),8.18(t,J=1.0 Hz,1H),7.77(dd,J=8.4,2.1 Hz,1H),7.66(d,J=2.0 Hz,1H),7.31(d,J=8.5 Hz,1H),6.52(s,1H),4.72(s,2H),4.14(d,J=13.9 Hz,1H),3.54(d,J=13.9 Hz,1H),3.44(s,3H),3.37(s,3H),3.04(t,J=6.7 Hz,1H),2.55-2.50(m,1H),2.37-2.30(m,1H),2.05(t,J=6.8 Hz,1H),1.76(dd,J=10.4,4.7 Hz,2H),1.52(dd,J=18.7,9.4 Hz,1H),1.23(d,J=6.1 Hz,3H).
実施例20の調製
Figure 2023527487000146
40mLバイアルに、4-[1-[2-(オキサン-2-イルオキシ)エチル]ピラゾール-4-イル]安息香酸のピリジン(10mL)中溶液(120.00mg、0.379mmol、1.00当量)、2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-アミン(アミンD、136.77mg、0.379mmol、1.00当量)及びEDCI(109.07mg、0.569mmol、1.50当量)を入れた。得られた溶液を室温で5時間撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮した。得られた溶液を20mLのEAで希釈した。得られた混合物を2×10mLのブラインで洗浄した。混合物を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。これにより、100mg(40.01%)のN-(2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル)-4-[1-[2-(オキサン-2-イルオキシ)エチル]ピラゾール-4-イル]ベンズアミドを黄色油として得た。LCMS:659.
Figure 2023527487000147
20mLバイアルに、N-(2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル)-4-[1-[2-(オキサン-2-イルオキシ)エチル]ピラゾール-4-イル]ベンズアミド(100.0mg、0.152mmol、1.00当量)のDCM(5mL)及びTFA(2.00mL、26.926mmol、177.42当量)中溶液を入れた。得られた溶液を室温で5時間撹拌し、真空下で濃縮した。粗生成物を、以下の条件を使用して、分取HPLCによって精製した。カラム、XBridge Prep C18 OBD Column、5um、19×150mm;移動相、水(0.05%NHO)及びACN(29%PhaseB、7分で46%まで);検出器、UV254nm。これにより、23mgの4-[1-(2-ヒドロキシエチル)ピラゾール-4-イル]-N-(2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル)ベンズアミドを白色固体として得た。LCMS:[M+H]=445.H-NMR:(300 MHz,Methanol-d,ppm):δ 8.55(d,J=1.0 Hz,1H),8.25-8.14(m,2H),8.07-7.96(m,3H),7.81-7.71(m,2H),6.52(s,1H),4.31(m,2H),4.15(d,J=13.9 Hz,1H),3.95(m,2H),3.55(d,J=13.9 Hz,1H),3.05(s,1H),2.57(m,1H),2.39(m,1H),2.05(m,1H),1.77(s,1H),1.86-1.69(m,2H),1.51(s,1H),1.24(d,J=6.1 Hz,3H).
実施例21の調製
Figure 2023527487000148
20mLバイアルに、4-(1-メチルピラゾール-4-イル)安息香酸(100.00mg、0.495mmol、1.00当量)のピリジン(10mL)中溶液、2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-アミン(アミンD、178.32mg、0.495mmol、1.00当量)、EDCI(142.20mg、0.742mmol、1.50当量)を入れた。得られた溶液を室温で12時間撹拌した。得られた溶液を20mLのEAで希釈した。得られた混合物を3×10mLのブラインで洗浄した。混合物を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。これにより、150mg(粗製)の4-(1-メチルピラゾール-4-イル)-N-(2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル)ベンズアミドを黄色油として得た。LCMS:[M+H]=545.
Figure 2023527487000149
20mLバイアルに、4-(1-メチルピラゾール-4-イル)-N-(2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル)ベンズアミド(150.00mg、0.275mmol、1.00当量)、DCM(5.00mL、78.650mmol、285.64当量)、TFA(5.00mL、0.044mmol、0.16当量)を入れた。得られた溶液を室温で16時間撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮した。粗生成物を、以下の条件を使用して、分取HPLCによって精製した。カラム、XBridge Prep C18 OBD Column、5um、19×150mm;移動相、水(0.05%NHO)及びACN(33%PhaseB、7分で55%まで);検出器、UV254nm。これにより、26mgの4-(1-メチルピラゾール-4-イル)-N-(2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル)ベンズアミドを白色固体として得た。LCMS:[M+H]=415.H-NMR:(300 MHz,Methanol-d,ppm)δ 8.59(s,1H),8.25(s,1H),8.11(s,1H),8.07-7.97(m,2H),7.95(d,J=0.8 Hz,1H),7.79-7.70(m,2H),6.63(s,1H),4.30(d,J=13.9 Hz,1H),3.97(s,3H),3.79(d,J=14.0 Hz,1H),3.19(m,1H),2.85(s,1H),2.68(s,1H),2.64(s,1H),2.15(m,7.3 Hz,1H),1.86(m,2H),1.68-1.49(m,1H),1.30(d,J=6.2 Hz,3H).
表Gの以下の実施例は、アミンD並びに適切な試薬及び条件を使用して、実施例21について上に示したものと同様の様式で調製した。
Figure 2023527487000150
Figure 2023527487000151
Figure 2023527487000152
Figure 2023527487000153
Figure 2023527487000154
Figure 2023527487000155
Figure 2023527487000156
Figure 2023527487000157
Figure 2023527487000158
Figure 2023527487000159
Figure 2023527487000160
Figure 2023527487000161
Figure 2023527487000162
Figure 2023527487000163
Figure 2023527487000164
Figure 2023527487000165
Figure 2023527487000166
Figure 2023527487000167
Figure 2023527487000168
Figure 2023527487000169
Figure 2023527487000170
Figure 2023527487000171
Figure 2023527487000172
Figure 2023527487000173
Figure 2023527487000174
Figure 2023527487000175
実施例23の調製
Figure 2023527487000176
8mL丸底フラスコに、3-オキソ-2H-イソキノリン-7-カルボン酸(60.00mg、0.317mmol、1.00当量)、2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-アミン(アミンD、114.37mg、0.317mmol、1.00当量)、DMF(2.00mL)、HATU(180.90mg、0.476mmol、1.5当量)及びDIEA(163.97mg、1.269mmol、4当量)を入れた。得られた溶液を室温で15時間撹拌した。得られた溶液を10mLのHOで希釈した。得られた溶液を3×10mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を合わせた。得られた混合物を3×10mlのブラインで洗浄した。得られた混合物を濃縮した。これにより、80mg(47.43%)のN-(2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル)-3-オキソ-2H-イソキノリン-7-カルボキサミドを黄色油として得た。LCMS:[M+1]=532.
Figure 2023527487000177
8mL丸底フラスコに、N-(2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル)-3-オキソ-2H-イソキノリン-7-カルボキサミド(60.00mg、0.113mmol、1.00当量)、DCM(2.00mL)、TFA(55.30mg、0.564mmol、5.00当量)を入れた。得られた溶液を室温で16時間撹拌した。得られた溶液を10mLのHOで希釈した。得られた溶液を3×10mLのジクロロメタンで抽出し、有機層を合わせ、濃縮した。粗生成物を、以下の条件を使用して、分取HPLCによって精製した。カラム:HPH C18、50×3.0mm、2.6um;移動相A:水/0.05%NHO、移動相B:ACN;流量:1.2mL/分;勾配:1.1分で5%Bから100%B、0.7分保持)、検出器、UV254nm。これにより、19mg(42%)のN-(2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル)-3-オキソ-2H-イソキノリン-7-カルボキサミドを白色固体として得た。LCMS:M+1]=402.H-NMR:(300 MHz,Methanol-d4,ppm):δ 11.40-11.33(m,1H),10.56(s,1H),9.02(s,1H),8.74(d,J=1.7 Hz,1H),8.53(s,1H),8.26(s,1H),8.14(dd,J=8.9 Hz,1H),7.77(d,J=8.9 Hz,1H),6.95(s,1H),6.37(s,1H),4.02(d,J=13.9 Hz,1H),3.41(d,J=13.9 Hz,1H),2.88(s,1H),2.47-2.37(m,1H),2.20(m,1H),1.92(d,J=11.6 Hz,1H),1.63(d,J=8.2 Hz,3H),1.35(d,J=9.0 Hz,1H),1.11(d,J=6.0 Hz,3H).
実施例24の調製
Figure 2023527487000178
窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した12mLバイアルに、2-オキソ-3H-1,3-ベンゾオキサゾール-5-カルボン酸(100.0mg、0.558mmol、1.00当量)のピリジン(5mL)中溶液、2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-アミン(アミンD、201.29mg、0.558mmol、1.00当量)、EDCI(160.53mg、0.837mmol、1.50当量)を入れた。得られた溶液を室温で12時間撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮した。得られた溶液を20mLのDCMで希釈した。得られた混合物を2×10mLのHOで洗浄した。混合物を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。これにより、150mg(51.50%)のN-(2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル)-2-オキソ-3H-1,3-ベンゾオキサゾール-5-カルボキサミドを褐色原油として得た。LCMS:[M+H]=522.
Figure 2023527487000179
窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した10mLバイアルに、N-(2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル)-2-オキソ-3H-1,3-ベンゾオキサゾール-5-カルボキサミド(150.00mg、0.288mmol、1.00当量、粗製)のDCM(2mL)及びTFA(2mL)中溶液を入れた。得られた溶液を室温で16時間撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮した。粗生成物を、以下の条件を使用して、分取HPLCによって精製した。カラム、XBridge Prep C18 OBD Column、5um、19×150mm;移動相、水(0.05%NHO)及びACN(15%PhaseB、7分で55%まで);検出器、UV254nm。これにより、2mgのN-(2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル)-2-オキソ-3H-1,3-ベンゾオキサゾール-5-カルボキサミドを白色固体として得た。LCMS:[M+H]=392.H-NMR:(300 MHz,DMSO-d,ppm):δ 11.34(s,1H),10.50(s,1H),8.51(s,1H),8.18(s,1H),7.84(d,J=9.9 Hz,1H),7.75(s,1H),7.38(d,J=8.3 Hz,1H),6.37(s,1H),4.01(d,J=14.0 Hz,1H),2.87(s,1H),2.43(d,J=6.4 Hz,1H),2.20(d,J=8.9 Hz,1H),1.64(s,2H),1.10(d,J=6.0 Hz,3H).
表Hの以下の実施例は、アミンD並びに適切な試薬及び条件を使用して、実施例24について上に示したものと同様の様式で調製した。
表H
Figure 2023527487000180
Figure 2023527487000181
Figure 2023527487000182
Figure 2023527487000183
Figure 2023527487000184
Figure 2023527487000185
Figure 2023527487000186
Figure 2023527487000187
Figure 2023527487000188
Figure 2023527487000189
実施例27の調製
Figure 2023527487000190
8mL密閉管に、リチオ1-(4-メトキシブト-2-イン-1-イル)インダゾール-5-カルボキシラート(87.42mg、0.350mmol、1.40当量)、2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-アミン(アミンD、90.00mg、0.250mmol、1.00当量)、HATU(170.83mg、0.450mmol、1.80当量)、DIPEA(96.78mg、0.750mmol、3.00当量)、DMF(1.00mL、12.922mmol、51.77当量)を入れた。得られた溶液を室温で20時間撹拌した。次いで、10mLの水を添加することによって、反応物をクエンチした。得られた溶液を2×10mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を合わせ、濃縮した。これにより、200mg(粗製)の1-(4-メトキシブト-2-イン-1-イル)-N-(2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル)インダゾール-5-カルボキサミドを褐色固体として得た。LCMS:[M+H]=587.
Figure 2023527487000191
50mL丸底フラスコに、1-(4-メトキシブト-2-イン-1-イル)-N-(2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル)インダゾール-5-カルボキサミド(200.00mg、0.341mmol、1.00当量)、CFCOOH(1.00mL)、DCM(2.00mL)を入れた。得られた溶液を室温で2時間撹拌した。得られた混合物を濃縮した。次いで、10mLの水を添加することによって、反応物をクエンチした。溶液のpH値をNaHCO(水溶液)で7に調整した。得られた溶液を2×20mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を合わせ、濃縮した。粗生成物(120mg)を、以下の条件を使用して、分取HPLCによって精製した。カラム、XBridge Prep C18 OBD Column、5um、19×150mm;移動相、水(0.05%NHO)及びACN(41%PhaseB、7分で54%まで);検出器、UV254nm。これにより、12.2mg(2工程で12%)の1-(4-メトキシブト-2-イン-1-イル)-N-(2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル)インダゾール-5-カルボキサミドを淡褐色固体として得た。LCMS:[M+H]=457.H-NMR:(300 MHz,Methanol-d4,ppm):δ 8.59-8.50(m,2H),8.28-8.18(m,2H),8.12(dd,J=8.9,1.7 Hz,1H),7.82(dd,J=8.8,1.1 Hz,1H),6.52(s,1H),5.41(t,J=2.0 Hz,2H),4.20-4.09(m,3H),3.53(d,J=13.9 Hz,1H),3.11-2.98(m,1H),2.61-2.48(m,1H),2.41-2.30(m,1H),2.11-1.99(m,1H),1.76-1.70(m,2H),1.60-1.44(m,1H),1.24(d,J=6.1 Hz,3H).
表Iの以下の実施例は、アミンD並びに適切な試薬及び条件を使用して、実施例27について上に示したものと同様の様式で調製した。
Figure 2023527487000192
Figure 2023527487000193
実施例29の調製
Figure 2023527487000194
8mLバイアルに、4-[1-(ピリジン-4-イル)エチル]安息香酸(83.20mg、0.366mmol、1.20当量)、ピリジン(2.50mL)及びEDCI(87.72mg、0.458mmol、1.50当量)を室温で添加した。上記混合物に、2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-アミン(アミンD、110.00mg、0.305mmol、1.00当量)を添加した。得られた混合物を50℃で更に6時間撹拌した。得られた混合物を減圧下で濃縮した。これにより、N-(2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル)-4-[1-(ピリジン-4-イル)エチル]ベンズアミド(260mg、粗製)を褐色油として得た。粗生成物を更に精製することなく次の工程で直接使用した。LCMS:[M+1]=570.
Figure 2023527487000195
20mLバイアルに、N-(2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル)-4-[1-(ピリジン-4-イル)エチル]ベンズアミド(240.00mg、0.421mmol、1.00当量、50%)、DCM(4.00mL)及びCFCOOH(4.00mL)を室温で添加した。得られた混合物を室温で一晩撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮した。残渣をDMF(3mL)に溶解した。混合物を水酸化アンモニウムでpH10に塩基性化した。粗製生成物を以下の条件(カラム:XBridge Prep C18 OBD Column、5um、19×150mm;移動相A:水(0.05%NHO)、移動相B:ACN;流量:20mL/分;勾配:7分で25Bから50B、220nm;)を使用する分取HPLCによって精製して、N-(2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル)-4-[1-(ピリジン-4-イル)エチル]ベンズアミド(60mg、64.82%)を白色固体として得た。LCMS:[M+1]=440.H-NMR:(300 MHz,Methanol-d,ppm)δ 8.53(d,J=0.9 Hz,1H),8.47-8.45(m,2H),8.19(s,1H),7.98(d,J=8.1 Hz,2H),7.47(d,J=8.1 Hz,2H),7.39-7.37(m,2H),6.51(s,1H),4.35(q,J=7.2 Hz,1H),4.14(d,J=13.8 Hz,1H),3.53(d,J=13.8 Hz,1H),3.07-3.00(m,1H),2.55-2.53(m,1H),2.37(q,J=9.0 Hz,1H),2.06-2.00(m,1H),1.79-1.72(m,5H),1.53-1.49(m,1H),1.23(d,J=6.0 Hz,3H).
表Jの以下の実施例は、アミンD並びに適切な試薬及び条件を使用して、実施例29について上に示したものと同様の様式で調製した。
Figure 2023527487000196
Figure 2023527487000197
実施例37の調製
Figure 2023527487000198
8mLバイアルに、1-(ピリジン-4-イル)インダゾール-5-カルボン酸(70.00mg、0.293mmol、1.00当量)、ピリジン(2.00mL)、2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-アミン(アミンD、105.51mg、0.293mmol、1.00当量)、EDCI(84.14mg、0.439mmol、1.50当量)を入れた。得られた溶液を室温で16時間撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮した。得られた溶液を20mLのHOで希釈した。得られた溶液を3×15mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を合わせた。得られた混合物を2×20mLのブラインで洗浄した。混合物を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。これにより、150mg(76.11%)のN-(2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル)-1-(ピリジン-4-イル)インダゾール-5-カルボキサミドを褐色油として得た。LCMS:[M+H]=582.
Figure 2023527487000199
8mLバイアルに、N-(2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル)-1-(ピリジン-4-イル)インダゾール-5-カルボキサミド(150.00mg、0.258mmol、1当量)、DCM(2.00mL)、CFCOOH(2.00mL)を入れた。得られた溶液を室温で16時間撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮した。溶液のpH値をEtNHで8に調整した。粗生成物(110mg)を、以下の条件を使用して、分取HPLCによって精製した。カラム、XBridge Prep C18 OBD Column、5um、19×150mm;移動相、水(0.05%NHO)及びACN(31%PhaseB、7分で48%まで);検出器、UV254nm。これにより、38.1mg(32.73%)のN-(2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル)-1-(ピリジン-4-イル)インダゾール-5-カルボキサミドを白色固体として得た。LCMS:[M+H]=452.H-NMR:(300 MHz,Methanol-d4,ppm)δ 8.74-8.72(m,2H),8.62-8.55(m,3H),8.23(m,3H),8.04-8.02(m,2H),6.53(s,1H),4.15(d,J=13.9 Hz,1H),3.54(d,J=13.9 Hz,1H),3.05(m,1H),2.56(m,1H),2.38(m,1H),2.05(m,1H),1.76(m,2H),1.60-1.45(m,1H),1.24(d,J=6.1 Hz,3H).
表Kの以下の実施例は、アミンD並びに適切な試薬及び条件を使用して、実施例37について上に示したものと同様の様式で調製した。
Figure 2023527487000200
Figure 2023527487000201
Figure 2023527487000202
Figure 2023527487000203
Figure 2023527487000204
Figure 2023527487000205
Figure 2023527487000206
Figure 2023527487000207
Figure 2023527487000208
Figure 2023527487000209
実施例40の調製
Figure 2023527487000210
8mL密閉管に、1-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-キノリン-6-カルボン酸(50.00mg、0.261mmol、1.00当量)、2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-アミン(アミンD、94.28mg、0.261mmol、1.00当量)、ピリジン(1.00mL)、EDCI(75.19mg、0.392mmol、1.50当量)を入れた。得られた溶液をオイルバス中50℃で12時間撹拌した。得られた混合物を濃縮した。次いで、20mLの水を添加することによって、反応物をクエンチした。得られた溶液を2×20mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を合わせ、濃縮した。これにより、150mg(粗製)の1-メチル-N-(2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-キノリン-6-カルボキサミドを淡褐色固体として得た。LCMS:[M+H]=534.
Figure 2023527487000211
50mL丸底フラスコに、1-メチル-N-(2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-キノリン-6-カルボキサミド(150.0mg、0.281mmol、1.00当量)、CFCOOH(1.0mL)、DCM(5.0mL)を入れた。得られた溶液を室温で16時間撹拌した。得られた混合物を濃縮した。次いで、20mLの水を添加することによって、反応物をクエンチした。溶液のpH値をNaHCO(水溶液)で8に調整した。得られた溶液を2×20mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を合わせ、濃縮した。粗生成物(120mg)を、以下の条件を使用して、分取HPLCによって精製した。カラム、XBridge Prep C18 OBD Column、5um、19×150mm;移動相、水(0.05%NHO)及びACN(50%PhaseB、7分で75%まで);検出器、UV254nm。これにより、25.7mg(2工程で22%)の1-メチル-N-(2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-キノリン-6-カルボキサミドを淡褐色固体として得た。LCMS:[M+H]+=404.H-NMR:(300 MHz,Methanol-d,ppm):δ 8.50(d,J=1.0 Hz,1H),8.17(t,J=1.0 Hz,1H),7.73(dd,J=8.7,2.4 Hz,1H),7.60(d,J=2.4 Hz,1H),6.66(d,J=8.7 Hz,1H),6.48(s,1H),4.12(d,J=13.8 Hz,1H),3.50(d,J=13.9 Hz,1H),3.43-3.35(m,2H),3.00(s,4H),2.84(t,J=6.3 Hz,2H),2.58-2.44(m,1H),2.42-2.29(m,1H),2.11-1.94(m,3H),1.84-1.66(m,2H),1.58-1.39(m,1H),1.22(d,J=6.1 Hz,3H).
実施例42の調製
Figure 2023527487000212
8mL丸底フラスコに、2-[[(2R)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-アミン(アミンD、264.83mg、0.734mmol、1.00当量)、ピリジン(2.00mL)、EDCI(563.20mg、2.938mmol、4.00当量)、4-[1-(オキサン-2-イル)ピラゾール-4-イル]安息香酸(200.00mg、0.734mmol、1.00当量)を入れた。得られた溶液を室温で4時間撹拌した。得られた溶液を10mLのHOで希釈した。得られた溶液を3×10mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を合わせ、濃縮した。これにより、100mg(22.14%)のN-(2-[[(2R)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル)-4-[1-(オキサン-2-イル)ピラゾール-4-イル]ベンズアミドを黄色油として得た。LCMS:[M+1]=615
Figure 2023527487000213
8mL丸底フラスコに、N-(2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル)-4-[1-(オキサン-2-イル)ピラゾール-4-イル]ベンズアミド(100.00mg、0.163mmol、1.00当量)、DCM(2.00mL)、CFCOOH(79.71mg、0.813mmol、5.00当量)を入れた。得られた溶液を室温で16時間撹拌した。得られた溶液を10mLのHOで希釈した。溶液のpH値をNaHCO(1mol/L)で7~8に調整した。得られた溶液を3×10mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を合わせ、濃縮した。粗生成物を、以下の条件を使用して、分取HPLCによって精製した。カラム:HPH C18、50×3.0mm、2.6um;移動相A:水/0.05%NHO、移動相B:ACN;流量:1.2mL/分;勾配:1.1分で5%Bから100%B、0.7分保持)、検出器、UV254nm。これにより、8.6mg(13.20%)のN-(2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル)-4-(1H-ピラゾール-4-イル)ベンズアミドを白色固体として得た。LCMS:[M+1]=401.H-NMR:(300 MHz,Methanol-d4,ppm):δ 13.01(s,1H),11.35(s,1H),10.40(s,1H),8.52(d,J=1.1 Hz,1H),8.21(d,J=7.3 Hz,3H),8.06(d,J=8.4 Hz,2H),7.79-7.70(m,2H),6.37(s,1H),4.01(d,J=13.9 Hz,1H),3.40(d,J=13.8 Hz,1H),2.88(s,1H),2.43(m,1H),2.20(m,1H),1.92(m,1H),1.64(s,2H),1.37(s,1H),1.11(d,J=6.0 Hz,3H).
実施例43の調製
Figure 2023527487000214
8mLバイアルに、2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-アミン(アミンD、104.93mg、0.291mmol、1.00当量)、ピリジン(2.10mL)、2-フルオロ-4-(1H-ピラゾール-3-イル)安息香酸(実施例43、上記工程2に従って調製、60.00mg、0.291mmol、1.00当量)、EDCI(83.68mg、0.437mmol、1.50当量)を入れた。得られた溶液をオイルバス中50℃で6時間撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮した。得られた溶液を15mLのHOで希釈した。得られた溶液を3×10mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を合わせた。得られた混合物を2×20mLのブラインで洗浄した。混合物を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。これにより、160mg(81.41%)の2-フルオロ-N-(2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル)-4-(1H-ピラゾール-3-イル)ベンズアミドを褐色油として得た。LCMS:[M+H]=549.
Figure 2023527487000215
8mLバイアルに、2-フルオロ-N-(2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル)-4-(1H-ピラゾール-3-イル)ベンズアミド(160.00mg、0.292mmol、1当量)、DCM(2.00mL)、CFCOOH(2.00mL)を入れた。得られた溶液を室温で16時間撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮した。溶液のpH値をEtNHで8に調整した。粗生成物(90mg)を、以下の条件を使用して、分取HPLCによって精製した。カラム、XBridge Prep C18 OBD Column、5um、19×150mm;移動相、水(0.05%NHO)及びACN(36%PhaseB、7分で59%まで);検出器、UV254nm。これにより、25.8mg(21.14%)の2-フルオロ-N-(2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル)-4-(1H-ピラゾール-3-イル)ベンズアミドを淡黄色固体として得た。LCMS:[M+H]=419.H-NMR:(300 MHz,Methanol-d4,ppm)δ 8.53(d,J=1.0 Hz,1H),8.31(s,1H),8.02(t,J=8.0 Hz,1H),7.76(d,J=12.2 Hz,3H),6.85(d,J=2.4 Hz,1H),6.54(s,1H),4.17(d,J=14.0 Hz,1H),3.60(d,J=30.3 Hz,1H),3.06(s,1H),2.59(s,1H),2.42(d,J=9.4 Hz,1H),1.77(d,J=8.1 Hz,2H),1.61-1.48(m,1H),1.25(d,J=6.1 Hz,3H).19F-NMR:(300 MHz,Methanol-d4,ppm)δ-115.077.
実施例53の調製
Figure 2023527487000216
窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した8mLバイアルに、3-シクロプロピル-1,2-ベンゾオキサゾール-5-カルボン酸(54.10mg、0.266mmol、1.20当量)、2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-アミン(アミンD、80.00mg、0.222mmol、1.00当量)、EDCI(63.80mg、0.333mmol、1.5当量)、ピリジン(3.00mL)を入れた。得られた溶液を25℃で12時間撹拌した。次いで、15mLの水/氷を添加することによって、反応物をクエンチした。得られた溶液を3×10mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を合わせた。得られた混合物を3×10mLのブラインで洗浄した。得られた混合物を濃縮した。これにより、100mg(粗製)の3-シクロプロピル-N-(2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル)-1,2-ベンゾオキサゾール-5-カルボキサミドを褐色油として得た。LCMS:[M+1]=546.
Figure 2023527487000217
窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した50mL丸底フラスコに、3-シクロプロピル-N-(2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル)-1,2-ベンゾオキサゾール-5-カルボキサミド(100.00mg、0.183mmol、1.00当量)、CFCOOH(2.00mL)、DCM(2.00mL)を入れた。得られた溶液を25℃で16時間撹拌した。得られた混合物を濃縮した。粗製生成物を、以下の条件を使用して、分取HPLCによって精製した。カラム、XBridge Prep C18 OBD Column、5um、19×150mm;移動相、水(0.05%NHO)及びACN(41%PhaseB、7分で66%まで);検出器、UV254nm。これにより、24mg(31.52%)の3-シクロプロピル-N-(2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル)-1,2-ベンゾオキサゾール-5-カルボキサミドを淡黄色固体として得た。LCMS:[M+1]=416.H-NMR:(300 MHz,Methanol-d,ppm):δ 8.57(s,1H),8.51(s,1H),8.26(d,J=6.9Hz,1H),8.20(s,1H)7.73(d,J=8.7 Hz,1H),6.53(s,1H),4.15(d,J=13.8 Hz,1H),3.54(d,J=13.8 Hz,1H),3.05(s,1H),2.57(s,1H),2.46-2.33(m,2H),2.04(s,1H),1.77(s,2H),1.52(s,2H),1.28-1.22(m,7H).
表Lの以下の実施例は、アミンD並びに適切な試薬及び条件を使用して、実施例53について上に示したものと同様の様式で調製した。
Figure 2023527487000218
Figure 2023527487000219
Figure 2023527487000220
Figure 2023527487000221
Figure 2023527487000222
Figure 2023527487000223
Figure 2023527487000224
実施例69の調製
Figure 2023527487000225
8mL丸底フラスコに、3-メチル-N-(2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル)-1H-インドール-6-カルボキサミド(実施例61、40.00mg、0.103mmol、1.00当量)、塩化水素(1.00mL)、DMSO(2.00mL)を入れた。これに続いて、℃で5分間撹拌しながらHO(1.00mL)を滴下した。得られた溶液を室温で12時間撹拌した。得られた混合物を濃縮した。得られた溶液を10mLのHOで希釈した。得られた溶液を3×10mLのジクロロメタンで抽出し、有機層を合わせ、濃縮した。粗生成物を、以下の条件を使用して、分取HPLCによって精製した。カラム:HPH C18、50×3.0mm、2.6um;移動相A:水/0.05%NHO、移動相B:ACN;流量:1.2mL/分;勾配:1.1分で5%Bから100%B、0.7分保持)、検出器、UV254nm。これにより、12.5mg(30.01%)の3-メチル-N-(2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル)-2-オキソ-1,3-ジヒドロインドール-6-カルボキサミドを白色固体として得た。LCMS:[M+1]=404.H-NMR:(300 MHz,Methanol-d4,ppm):δ 8.54(d,J=1.0 Hz,1H),8.19(d,J=1.0 Hz,1H),7.70(dd,J=7.7,1.7 Hz,1H),7.54-7.41(m,2H),6.52(s,1H),4.14(d,J=14.0 Hz,1H),3.53(d,J=13.9 Hz,1H),3.04(s,1H),2.59-2.48(m,1H),2.37(m,1H),2.11-1.96(m,1H),1.75(m,2H),1.50(s,3H),1.23(d,J=6.1 Hz,3H).
実施例87の調製
Figure 2023527487000226
8mL密閉管に、tert-ブチルN-[1-メチル-6-[(2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル)カルバモイル]インダゾール-3-イル]カルバマート(200.00mg、0.316mmol、1.00当量)、DCM(5.00mL)、ZnBr(213.18mg、0.947mmol、3.00当量)を入れた。得られた溶液を室温で16時間撹拌した。次いで、20mLの水を添加することによって、反応物をクエンチした。溶液のpH値をNaHCO(水溶液)で8に調整した。固体を濾過し、得られた溶液を2×30mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を合わせ、濃縮した。これにより、156mg(粗製)の3-アミノ-1-メチル-N-(2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル)インダゾール-6-カルボキサミドを褐色固体として得た。LCMS:[M+H]=534.
Figure 2023527487000227
50mL丸底フラスコに、3-アミノ-1-メチル-N-(2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル)インダゾール-6-カルボキサミド(150.00mg、0.281mmol、1.00当量)、酢酸(20.25mg、0.337mmol、1.20当量)、DMF(10.00mL)、HATU(160.28mg、0.422mmol、1.50当量)を入れた。得られた溶液を室温で6時間撹拌した。次いで、20mLの水を添加することによって、反応物をクエンチした。得られた溶液を2×20mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を合わせ、濃縮した。これにより、200mg(粗製)の3-アセトアミド-1-メチル-N-(2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル)インダゾール-6-カルボキサミドを褐色固体として得た。LCMS:[M+H]=576.
Figure 2023527487000228
50mL丸底フラスコに、3-アセトアミド-1-メチル-N-(2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル)インダゾール-6-カルボキサミド(200.00mg、1当量、粗)、CFCOOH(10.00mL)、DCM(10.00mL)を入れた。得られた溶液を室温で16時間撹拌した。得られた混合物を濃縮した。次いで、10mLの水を添加することによって、反応物をクエンチした。溶液のpH値をNaHCO(水溶液)で9に調整した。得られた溶液を2×20mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を合わせ、濃縮した。粗生成物(110mg)を、以下の条件を使用して、分取HPLCによって精製した。カラム、XBridge Shield RP18 OBD Column、5um、19×150mm;移動相、水(0.05%NHO)及びACN(19%PhaseB、7分で44%まで);検出器、UV254nm。これにより、22.4mg(2工程で18%)の3-アセトアミド-1-メチル-N-(2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル)インダゾール-6-カルボキサミドを淡褐色固体として得た。LCMS:[M+H]=446.H-NMR(300 MHz,Methanol-d,ppm):δ8.56(d,J=1.0 Hz,1H),8.26-8.16(m,2H),7.96(d,J=8.6 Hz,1H),7.73(dd,J=8.6,1.4 Hz,1H),6.52(s,1H),4.14(d,J=14.3 Hz,1H),4.11(s,3H),3.53(d,J=14.0 Hz,1H),3.11-2.98(m,1H),2.63-2.46(m,1H),2.44-2.31(m,1H),2.26(s,3H),2.13-1.98(m,1H),1.77(s,2H),1.86-1.68(m,1H),1.59-1.41(m,1H),1.23(d,J=6.1 Hz,3H).
実施例94の調製
Figure 2023527487000229
窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した50mLの三ツ口丸底フラスコに、メトキシアセトアルデヒド(51.41mg、0.692mmol、4.00当量)、3-アミノ-1-メチル-N-(2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル)インダゾール-6-カルボキサミド(実施例87、工程2、70.00mg、0.173mmol、1.00当量)、DCE(5.00mL)、NaBH(AcO)(367.69mg、1.730mmol、10.00当量)を入れた。得られた溶液を室温で12時間撹拌した。次いで、10mLの水を添加することによって、反応物をクエンチした。得られた溶液を2×20mLのジクロロメタンで抽出し、有機層を合わせ、濃縮した。粗生成物(40mg)を、以下の条件を使用して、分取HPLCによって精製した。カラム、XBridge Shield RP18 OBD Column、5um、19×150mm;移動相、水(0.05%NHO)及びACN(20%PhaseB、7分で45%まで);検出器、UV254nm。これにより、9.4mg(11.74%)の3-[(2-メトキシエチル)アミノ]-1-メチル-N-(2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル)インダゾール-6-カルボキサミドを淡褐色固体として得た。LCMS:[M+H]=462.H-NMR(300 MHz,Methanol-d,ppm):δ8.56(d,J=1.0 Hz,1H),8.23(t,J=1.0 Hz,1H),8.02-7.95(m,1H),7.83(dd,J=8.4,0.8 Hz,1H),7.57(dd,J=8.4,1.5 Hz,1H),6.52(s,1H),4.14(d,J=13.8 Hz,1H),3.92(s,3H),3.70(t,J=5.5 Hz,2H),3.62-3.48(m,3H),3.43(s,3H),3.05(t,J=6.7 Hz,1H),2.60-2.48(m,1H),2.37(q,J=9.0 Hz,1H),2.12-1.99(m,1H),1.77(dd,J=11.1,5.7 Hz,2H),1.52(dd,J=17.3,9.9 Hz,1H),1.23(d,J=6.1 Hz,3H).
実施例95の調製
Figure 2023527487000230
50mL丸底フラスコに、3-アミノ-1-メチル-N-(2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル)インダゾール-6-カルボキサミド(実施例87、工程1、95mg、0.178mmol、1.00当量)、1-エトキシ-2,2-ジフルオロエタノール(44.89mg、0.000mmol、2.00当量)、DCM(6.00mL)、CFCOOH(40.59mg、0.356mmol、2.00当量)を入れた。これに続いて、NaBH(AcO)(377.22mg、1.780mmol、10.00当量)を分割して0℃で添加した。得られた溶液を0℃で1時間撹拌した。次いで、10mLの水を添加することによって、反応物をクエンチした。得られた溶液を2×20mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を合わせ、濃縮した。これにより、120mg(粗製)の3-[(2,2-ジフルオロエチル)アミノ]-1-メチル-N-(2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル)インダゾール-6-カルボキサミドを褐色固体として得た。LCMS:[M+H]=598.
Figure 2023527487000231
8mL密閉管に、3-[(2,2-ジフルオロエチル)アミノ]-1-メチル-N-(2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル)インダゾール-6-カルボキサミド(120.00mg)、CFCOOH(1.00mL)、DCM(1.00mL)を入れた。得られた溶液を室温で16時間撹拌した。得られた混合物を濃縮した。溶液のpH値をNaHCO(水溶液)で8に調整した。得られた溶液を2×20mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を合わせ、濃縮した。粗生成物(100mg)を、以下の条件を使用して、分取HPLCによって精製した。カラム、XBridge Shield RP18 OBD Column、5um、19×150mm;移動相、水(0.05%NHO)及びACN(26%PhaseB、7分で50%まで);検出器、UV254nm。これにより、19.1(2工程で23%)mgの3-[(2,2-ジフルオロエチル)アミノ]-1-メチル-N-(2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル)インダゾール-6-カルボキサミドを淡褐色固体として得た。LCMS:[M+H]=468.H-NMR(300 MHz,Methanol-d,ppm):δ 8.55(d,J=1.0 Hz,1H),8.23(t,J=1.0 Hz,1H),7.99(t,J=1.1 Hz,1H),7.82(dd,J=8.4,0.8 Hz,1H),7.58(dd,J=8.5,1.4 Hz,1H),6.52(s,1H),6.14(t,J=4.4 Hz,1H),4.14(d,J=13.9 Hz,1H),3.93(s,3H),3.84-3.67(m,2H),3.53(d,J=13.9 Hz,1H),3.10-2.98(m,1H),2.61-2.47(m,1H),2.43-2.29(m,1H),2.13-1.95(m,1H),1.85-1.68(m,2H),1.58-1.41(m,1H),1.23(d,J=6.1 Hz,3H).19F-NMR(PH-PUK):(300 MHz,Methanol-d,ppm):124.1-124.2(s,2F)
実施例99の調製
Figure 2023527487000232
窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した8mLバイアルに、3-メチルイミダゾ[1,5-a]ピリジン-7-カルボン酸(80.00mg、0.454mmol、1.00当量)、ピリジン(4.00mL)、2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-アミン(163.74mg、0.454mmol、1.00当量)、EDCI(130.58mg、0.681mmol、1.50当量)を入れた。得られた溶液を室温で16時間撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮した。得られた溶液を20mLのHOで希釈した。得られた溶液を3×10mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を合わせた。得られた混合物を2×10mLのブラインで洗浄した。混合物を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。これにより、100mg(42.5%)の3-メチル-N-(2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]ピロロ[3,2-c]ピロロピリジン-6-イル)イミダゾ[1,5-a]ピリジン-7-カルボキサミドを褐色油として得た。LCMS:[M+H]=519.
Figure 2023527487000233
50mL丸底フラスコに、3-メチル-N-(2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル)イミダゾ[1,5-a]ピリジン-7-カルボキサミド(100.00mg、1当量)、DCM(3.00mL)、CFCOOH(3.00mL)を入れた。得られた溶液を室温で16時間撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮した。得られた溶液を4mLのDMFで希釈した。NH/H2Oを使用して溶液のpH値を8に調整した。粗生成物(80mg)を、以下の条件を使用して、分取HPLCによって精製した。カラム、XBridge Shield RP18 OBD Column、5um、19×150mm;移動相、水(0.05%NHO)及びACN(25%PhaseB、7分で45%まで);検出器、UV254nm。これにより、31.3mg(41.80%)の3-メチル-N-(2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル)イミダゾ[1,5-a]ピリジン-7-カルボキサミドを白色固体として得た。LCMS:[M+H]=389.H-NMR:(300 MHz,Methanol-d4,ppm)δ 8.56(d,J=1.0 Hz,1H),8.30(t,J=1.5 Hz,1H),8.18(t,J=1.0 Hz,1H),8.15-8.07(m,1H),7.62(d,J=0.9 Hz,1H),7.25(dd,J=7.5,1.8 Hz,1H),6.53(s,1H),4.16(d,J=13.9 Hz,1H),3.57(d,J=13.8 Hz,1H),3.11-3.00(m,1H),2.72(s,3H),2.59(m,1H),2.41(m,1H),2.15-1.97(m,1H),1.83-1.70(m,2H),1.60-1.42(m,1H),1.24(d,J=6.1 Hz,3H).
実施例41の調製
Figure 2023527487000234
工程1.100mL丸底フラスコに、3-ブロモ-1H-ピラゾール(1.50g、10.206mmol、1.00当量)、DCM(30.00mL)、ジヒドロピラン(1.29g、15.336mmol、1.50当量)、TsOH(0.05g、0.510mmol、0.05当量)を入れた。得られた溶液をオイルバス中80℃で一晩撹拌した。得られた溶液を50mLのNaHCO(5%)で希釈した。得られた溶液を3×30mLのジクロロメタンで抽出し、有機層を合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。これにより、2g(84.8%)の3-ブロモ-1-(オキサン-2-イル)ピラゾールを褐色油として得た。LCMS:[M+H]=231.
工程2.窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した40mLバイアルに、3-フルオロ-4-(メトキシカルボニル)フェニルボロン酸(0.86g、4.327mmol、1.00当量)、ジオキサン(12.00mL)、HO(12.00mL)、3-ブロモ-1-(オキサン-2-イル)ピラゾール(1.00g、4.327mmol、1.00当量)、NaCO(1.38g、13.02mmol、3.01当量)、Pd(PPhCl(0.30g、0.427mmol、0.10当量)、BINAP(0.54g、0.867mmol、0.20当量)を入れた。得られた溶液をオイルバス中80℃で16時間撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮した。得られた溶液を30mLのHOで希釈した。得られた溶液を2×20mLの酢酸エチルで抽出し、水層を合わせた。HCl(3mol/L)を使用して、溶液のpH値を3に調整した。固体を濾過によって回収した。これにより、1g(62.38%)の2-フルオロ-4-[1-(オキサン-2-イル)ピラゾール-3-イル]安息香酸を白色固体として得た。LCMS:[M+H]=291.
工程3.窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した8mLバイアルに、2-フルオロ-4-[1-(オキサン-2-イル)ピラゾール-3-イル]安息香酸(酸AH、100.00mg、0.344mmol、1.00当量)、DMF(2.50mL)、HATU(157.18mg、0.413mmol、1.20当量)、DIEA(89.04mg、0.689mmol、2.00当量)、2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]ピロロ[3,2-b]ピリジン-6-アミン(アミンE、124.21mg、0.344mmol、1.00当量)を入れた。得られた溶液を室温で16時間撹拌した。得られた溶液を15mLのHOで希釈した。得られた溶液を3×10mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を合わせた。得られた混合物を4×10mLのブラインで洗浄した。混合物を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。その結果、200mg(76.18%)の2-フルオロ-N-(2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]ピロロ[3,2-b]ピリジン-6-イル)-4-[1-(オキサン-2-イル)ピラゾール-3-イル]ベンズアミドを褐色固体として得た。LCMS:[M+H]=633.
工程4.8mLバイアルに、2-フルオロ-N-(2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]ピロロ[3,2-b]ピリジン-6-イル)-4-[1-(オキサン-2-イル)ピラゾール-3-イル]ベンズアミド(200.00mg、0.316mmol、1.00当量)、DCM(2.00mL)、CFCOOH(2mL)を入れた。得られた溶液を室温で16時間撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮した。溶液のpH値をEtNHで8に調整した。粗生成物(100mg)を、以下の条件を使用して、分取HPLCによって精製した。カラム、XBridge Prep C18 OBD Column、5um、19×150mm;移動相、水(0.05%NHO)及びACN(30%PhaseB、7分で55%まで);検出器、UV254nm。これにより、26mg(19.66%)の2-フルオロ-N-(2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-6-イル)-4-(1H-ピラゾール-3-イル)ベンズアミドを白色固体として得た。LCMS:[M+H]=419.H-NMR:(300 MHz,Methanol-d4,ppm)δ 8.44-8.14(m,2H),7.87(t,J=7.6 Hz,1H),7.80(s,1H),7.74(d,J=13.1 Hz,2H),6.83(d,J=2.4 Hz,1H),6.53(s,1H),4.18(d,J=13.9 Hz,1H),3.58(d,J=14.0 Hz,1H),3.09-3.00(m,1H),2.57(m,1H),2.39(m,1H),2.14-1.97(m,1H),1.78(m,2H),1.60-1.45(m,1H),1.24(d,J=6.1 Hz,3H).19F-NMR:(300 MHz,Methanol-d4,ppm)δ-115.644.
実施例105の調製
Figure 2023527487000235
窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した8mLバイアルに、6-フルオロ-3-メチル-1H-インダゾール-5-カルボン酸(70.0mg、0.36mmol、1.0当量)、ピリジン(3.00mL)、2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジンピリジン-6-アミン(83.0mg、0.361mmol、1.00当量)、EDCI(103.67mg、0.541mmol、1.50当量)を入れた。得られた溶液を室温で12時間撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮した。得られた溶液を20mLのHOで希釈した。得られた溶液を3×10mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を合わせた。得られた混合物を2×20mLのブラインで洗浄した。混合物を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。これにより、100mg(51.68%)の6-フルオロ-3-メチル-N-(2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]ピロロ[3,2-b]ピリジン-6-イル)-1H-インダゾール-5-カルボキサミドを橙色固体として得た。LCMS:[M+H]=537.
Figure 2023527487000236
50mL丸底フラスコに、6-フルオロ-3-メチル-N-(2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]ピロロ[3,2-b]ピリジン-6-イル)-1H-インダゾール-5-カルボキサミド(100.0mg、0.186mmol、1.00当量)、DCM(3.00mL)、CFCOOH(3.00mL)を入れた。得られた溶液を室温で16時間撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮した。得られた溶液を4mLのDMFで希釈した。NH3/H2Oを使用して溶液のpH値を8に調整した。粗生成物(70mg)を、以下の条件を使用して、分取HPLCによって精製した。カラム、XBridge Shield RP18 OBD Column、5um、19*150mm;移動相、水(0.05%NHO)及びACN(26%PhaseB、7分で39%まで);検出器、UV254nm。これにより、16.6mg(21.92%)の6-フルオロ-3-メチル-N-(2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-6-イル)-1H-インダゾール-5-カルボキサミドを固体として得た。LCMS:[M+H]=407.H-NMR:(300 MHz,Methanol-d4,ppm)δ 8.48-8.40(m,2H),8.25(d,J=6.7 Hz,1H),7.32(d,J=11.1 Hz,1H),6.53(s,1H),4.19(d,J=14.0 Hz,1H),3.59(d,J=14.0 Hz,1H),3.07(s,1H),2.62-2.51(m,4H),2.40(m,1H),2.12-1.97(m,1H),1.76(m,2H),1.61-1.42(m,1H),1.24(d,J=6.1 Hz,3H).F-NMR:(300 MHz,Methanol-d4,ppm)δ-118.207.
表Nの以下の実施例は、アミンE並びに適切な試薬及び条件を使用して、実施例105について上に示したものと同様の様式で調製した。
Figure 2023527487000237
Figure 2023527487000238
実施例18の調製
Figure 2023527487000239
2-フルオロ-4-ピラジン-2-イル-安息香酸(46.56mg、213.41μmol、1.5当量)、HATU(81.14mg、213.41umol、1.5当量)及びTEA(43.19mg、426.81umol、59.41uL、3当量)のDMF(3mL)中混合物を脱気し、Nで3回パージし、30分後、5-[(4-メトキシフェニル)メチル]-6-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリダジン-3-アミン(50mg、142.27umol、1当量)を混合物に添加し、15℃で12時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮して、溶媒を除去した。残渣を分取HPLC(TFA条件)によって精製した。2-フルオロ-N-[5-[(4-メトキシフェニル)メチル]-6-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリダジン-3-イル]-4-ピラジン-2-イル-ベンズアミド(15mg、20.28μmol、収率14.26%、純度90%、TFA)を黄色固体として得た。
Figure 2023527487000240
TFA(0.5mL)中の2-フルオロ-N-[5-[(4-メトキシフェニル)メチル]-6-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリダジン-3-イル]-4-ピラジン-2-イル-ベンズアミド(10mg、18.13μmol、1当量)に、ANISOLE(196.04ug、1.81umol、1.97uL、0.1当量)を添加し、次いで、混合物をマイクロ波下130℃で6時間撹拌した。反応混合物(ET16082-1478と合わせた)を減圧下で濃縮して溶媒を除去した。残渣を分取HPLCによって精製した。化合物(S)-2-フルオロ-N-(6-((2-メチルピロリジン-1-イル)メチル)-5H-ピロロ[3,2-c]ピリダジン-3-イル)-4-(ピラジン-2-イル)ベンズアミド(1.4mg、純度100%、HCl)を白色固体として得た。LCMS:[M+H]=432.H-NMR:(400 MHz,DMSO-d,ppm)δ 9.28(s,1H),8.78(s,1H),8.68-8.60(m,2H),8.20-8.13(m,2H),8.08(t,J=7.83Hz,1H),7.40(s,1H),4.99(d,J=14.33Hz,1H),4.64(br d,J=14.33Hz,1H),3.79-3.63(m,2H),3.42(br d,J=10.58Hz,1H),2.44(br d,J=7.06Hz,1H),2.24-2.13(m,1H),2.11(br s,1H),1.94-1.78(m,1H),1.59(d,J=6.62Hz,3H)
表Oの以下の実施例は、アミンF並びに適切な試薬及び条件を使用して、実施例18について上に示したものと同様の様式で調製した。
Figure 2023527487000241
実施例45の調製
Figure 2023527487000242
1-メチルインダゾール-5-カルボキサミド(45-2)
100mLの三ツ口丸底フラスコに、1-メチルインダゾール-5-カルボン酸(1.80g、10.22mmol、1.00当量)、DMF(36.0mL、465.183mmol、45.53当量)、HATU(5.83g、15.326mmol、1.50当量)、DIEA(3.96g、30.65mmol、3.00当量)を入れた。得られた溶液を室温で0.5時間撹拌した。次いで、NHCl(1.09g、20.434mmol、2.00当量)をフラスコに入れた。得られた溶液を撹拌しながら室温で更に12時間反応させた。得られた溶液を50mLのHOで希釈した。得られた溶液を3×20mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を合わせた。得られた混合物を4×20mLのブラインで洗浄した。混合物を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。これにより、1.6g(89.4%)の1-メチルインダゾール-5-カルボキサミド(45-2)を黄色固体として得た。LCMS:[M+H]=176.
6-クロロ-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリジン-2-カルバルデヒド(45-4)
窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した250mLの三ツ口丸底フラスコに、6-クロロ-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-2-カルバルデヒド(45-3、2.60g、14.397mmol、1.00当量)、DMF(78.00mL)、CsCO(14.07g、43.191mmol、3.00当量)を入れた。得られた溶液を氷/塩浴中で0℃で撹拌した。SEMCl(3.12g、18.714mmol、1.30当量)をフラスコに入れた。得られた溶液を撹拌しながら室温で更に4時間反応させた。得られた溶液を70mLの酢酸エチルで希釈した。固体を濾別した。得られた溶液を3×50mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を合わせた。得られた混合物を4×50mLのブラインで洗浄した。混合物を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。これにより、2.5g(55.9%)の6-クロロ-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリジン-2-カルバルデヒド(45-2)を淡褐色固体として得た。LCMS:[M+H]=311.
N-(2-ホルミル-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル)-1-メチルインダゾール-5-カルボキサミド(45-5)
窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した100mLの三ツ口丸底フラスコに、6-クロロ-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリジン-2-カルバルデヒド(45-4、2.40g、7.721mmol、1.00当量)、ジオキサン(36.00mL)、1-メチルインダゾール-5-カルボキサミド(45-2、1487.87mg、0.000mmol、1.10当量)、炭酸セシウム(7570.06mg、23.163mmol、3.00当量)、Pd(dba)(707.01mg、0.772mmol、0.10当量)、キサントホス(893.48mg、1.544mmol、0.20当量)を入れた。得られた溶液をオイルバス中110℃で5時間撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮した。得られた溶液を50mLのHOで希釈した。得られた溶液を3×30mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。残渣を、酢酸エチル/石油エーテル(1:1)を使用したシリカゲルカラムに適用した。これにより、1.8gのN-(2-ホルミル-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル)-1-メチルインダゾール-5-カルボキサミド(45-5)を淡黄色固体として得た。LCMS:[M+H]=450.
1-メチル-N-(2-[[(2R)-2-メチルアゼチジン-1-イル]メチル]-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル)インダゾール-5-カルボキサミド(45-6)
8mLバイアルに、N-(2-ホルミル-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル)-1-メチルインダゾール-5-カルボキサミド(45-5、150mg、0.334mmol、1.00当量)、DCM(3.00mL、47.190mmol、141.44当量)、(2R)-2-メチルアゼチジン塩酸塩(43.07mg、0.401mmol、1.20当量)、酢酸(2.00mg、0.033mmol、0.10当量)を入れた。得られた溶液を室温で1時間撹拌した。NaBH(OAc)(106.07mg、0.501mmol、1.50当量)をバイアルに添加し、得られた溶液を室温で11時間撹拌した。得られた溶液を15mLのHOで希釈した。得られた溶液を3×10mLのジクロロメタンで抽出し、有機層を合わせた。得られた混合物を2×20mLのブラインで洗浄した。混合物を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。これにより、160mg(68.05%)の1-メチル-N-(2-[[(2R)-2-メチルアゼチジン-1-イル]メチル]-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル)インダゾール-5-カルボキサミド(45-6)を黄色固体として得た。LCMS:[M+H]=505.
1-メチル-N-(2-[[(2R)-2-メチルアゼチジン-1-イル]メチル]-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル)インダゾール-5-カルボキサミド(実施例45)
8mLバイアルに、1-メチル-N-(2-[[(2R)-2-メチルアゼチジン-1-イル]メチル]-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル)インダゾール-5-カルボキサミド(160.00mg、0.317mmol、1.00当量)、DCM(1.60mL)、CFCOOH(1.60mL)を入れた。得られた溶液を室温で12時間撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮した。溶液のpH値をEtNHで8に調整した。粗生成物(100mg)を、以下の条件を使用して、分取HPLCによって精製した。カラム、XBridge Prep C18 OBD Column、5um、19×150mm;移動相、水(0.05%NHO)及びACN(27%PhaseB、7分で45%まで);検出器、UV254nm。これにより、39.7mg(33.44%)の1-メチル-N-(2-[[(2R)-2-メチルアゼチジン-1-イル]メチル]-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル)インダゾール-5-カルボキサミド(実施例45)を白色固体として得た。LCMS:[M+H]=375.H-NMR:(300 MHz,Methanol-d4,ppm)δ 8.59-8.47(m,2H),8.25-8.17(m,2H),8.08(dd,J=8.9,1.7 Hz,1H),7.71(m,1H),6.51(d,J=1.0 Hz,1H),4.15(s,3H),3.84(d,J=13.6 Hz,1H),3.72(d,J=13.7 Hz,1H),3.50-3.33(m,2H),3.12-2.98(m,1H),2.23-2.08(m,1H),1.85(m,1H),1.13(d,J=6.2 Hz,3H).
実施例46の調製
Figure 2023527487000243
実施例45と同じ様式で調製したが、上に示すように修飾した。LCMS:[M+H]=403.H-NMR:(300 MHz,Methanol-d4,ppm)δ 8.53(dd,J=13.7,1.3 Hz,2H),8.24-8.17(m,2H),8.08(dd,J=8.9,1.7 Hz,1H),7.71(d,J=8.9 Hz,1H),6.48(s,1H),4.80(s,4H),4.15(s,3H),3.75(s,2H),3.53(s,4H).
実施例104の調製
Figure 2023527487000244
6-クロロ-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-2-カルバルデヒド及び対応するカルボキサミド)及び7-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナンから実施例45に従って調製される、N-(2-ホルミル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル)-1-メチル-1H-インダゾール-6-カルボキサミドから調製する。LCMS:[M+H]=431.H-NMR:(300 MHz,Methanol-d4,ppm)δ 8.57(s,1H),8.26(d,J=10.3 Hz,2H),8.12(s,1H),7.92(d,J=8.5 Hz,1H),7.78(d,J=8.5 Hz,1H),6.52(s,1H),4.19(s,3H),3.86(s,2H),3.62(t,J=4.8 Hz,4H),3.26(s,4H),1.79(t,J=5.2 Hz,4H).
実施例73の調製
Figure 2023527487000245
工程1.窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した20mLバイアルに、6-クロロ-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリジン-2-カルバルデヒド(350.00mg、1.126mmol、1.00当量)、DCM(7.00mL)、(2S)-2-メチルアゼチジン塩酸塩(145.35mg、1.351mmol、1.20当量)、AcOH(6.76mg、0.113mmol、0.10当量)を入れた。得られた溶液を室温で1時間撹拌した。次いで、NaBH(OAc)(357.95mg、1.689mmol、1.50当量)をバイアルに入れた。得られた溶液を室温で12時間撹拌した。得られた溶液を20mLのHOで希釈した。得られた溶液を3×20mLのジクロロメタンで抽出し、有機層を合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。残渣を、酢酸エチル/ヘキサン(1:5)を使用したシリカゲルカラムに適用した。これにより、270mg(65.52%)の(2S)-1-[(6-クロロ-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリジン-2-イル)メチル]-2-メチルアゼチジンを褐色油として得た。LCMS:[M+H]=366.
Figure 2023527487000246
工程2.窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した40mLバイアルに、(2S)-1-[(6-クロロ-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリジン-2-イル)メチル]-2-メチルアゼチジン(270.00mg、0.738mmol、1.00当量)、トルエン(15.00mL)、ベンゼンメタンイミン-フェニル(267.41mg、1.475mmol、2.00当量)、Pd(dba)(67.56mg、0.074mmol、0.10当量)、CsCO(721.12mg、2.213mmol、3.00当量)を入れた。得られた溶液をオイルバス中110℃で5時間撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮した。残渣を、酢酸エチル/石油エーテル(1:1)を使用したシリカゲルカラムに適用した。これにより、180mg(47.77%)のN-(2-[[(2S)-2-メチルアゼチジン-1-イル]メチル]-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル)-1,1-ジフェニルメタンイミンを褐色油として得た。LCMS:[M+H]=511.
Figure 2023527487000247
工程3.100mL丸底フラスコに、N-(2-[[(2S)-2-メチルアゼチジン-1-イル]メチル]-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル)-1,1-ジフェニルメタンイミン(180.00mg、0.352mmol、1.00当量)、THF(4.00mL)、HO(2.00mL)、HCl(0.5M)(2.00mL)を入れた。得られた溶液を室温で12時間撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮した。得られた溶液を10mLのHOで希釈した。得られた溶液を2×10mLの酢酸エチルで抽出し、水層を合わせた。溶液のpH値をNaHCOで8に調整した。固体を濾過によって回収した。これにより、100mg(54.81%)の2-[[(2S)-2-メチルアゼチジン-1-イル]メチル]-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-アミンを黄色固体として得た。LCMS:[M+H]=347.
Figure 2023527487000248
工程4.8mLバイアルに、2-[[(2S)-2-メチルアゼチジン-1-イル]メチル]-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-アミン(100.00mg、0.289mmol、1.00当量)、ピリジン(2.50mL)、3-シクロプロピル-1-(オキサン-2-イル)インダゾール-5-カルボン酸(82.62mg、0.289mmol、1.00当量)、EDCI(82.98mg、0.434mmol、1.50当量)を入れた。得られた溶液を室温で12時間撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮した。得られた溶液を10mLのHOで希釈した。得られた溶液を3×10mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を合わせた。得られた混合物を2×10mLのブラインで洗浄した。混合物を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。これにより、150mg(62.35%)の3-シクロプロピル-N-(2-[[(2S)-2-メチルアゼチジン-1-イル]メチル]-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル)-1-(オキサン-2-イル)インダゾール-5-カルボキサミドを褐色油として得た。LCMS:[M+H]=615.
Figure 2023527487000249
工程5.100mL丸底フラスコに、3-シクロプロピル-N-(2-[[(2S)-2-メチルアゼチジン-1-イル]メチル]-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル)-1-(オキサン-2-イル)インダゾール-5-カルボキサミド(150.00mg、0.244mmol、1.00当量)、DCM(3.00mL)、CFCOOH(3.00mL)を入れた。得られた溶液を室温で12時間撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮した。得られた溶液を3mLのDMFで希釈した。NHOを使用して溶液のpH値を8に調整した。粗生成物(100mg)を、以下の条件を使用して、分取HPLCによって精製した。カラム、XBridge Prep C18 OBD Column、5um、19×150mm;移動相、水(0.05%NHO)及びACN(18%PhaseB、7分で39%まで);検出器、UV254nm。これにより、23.3mg(23.85%)の3-シクロプロピル-N-(2-[[(2S)-2-メチルアゼチジン-1-イル]メチル]-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル)-1H-インダゾール-5-カルボキサミドを白色固体として得た。LCMS:[M+H]=401.H-NMR:(300 MHz,Methanol-d4,ppm)δ 8.55(t,J=1.2 Hz,2H),8.23(d,J=1.0 Hz,1H),8.03(dd,J=8.8,1.7 Hz,1H),7.58(dd,J=8.8,0.8 Hz,1H),6.51(d,J=0.9 Hz,1H),3.85(d,J=13.6 Hz,1H),3.72(d,J=13.7 Hz,1H),3.53-3.33(m,2H),3.13-2.98(m,1H),2.45-2.30(m,1H),2.23-2.08(m,1H),1.85(m,1H),1.17-1.08(m,7H).
実施例107の調製
Figure 2023527487000250
工程1.250mLバイアルに、6-クロロ-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-2-カルバルデヒド(1.0g、5.54mmol、1.00当量)、DMF(50.00mL)及びSelectfluor(3.00g、8.468mmol、1.53当量)を室温で添加した。得られた混合物を室温下で一晩撹拌した。得られた混合物をEtOAc(250mL)で希釈した。次いで、250mLのNaHCO(飽和水溶液)を添加した。得られた混合物を分離し、水層をEtOAc(2×50mL)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥させた。濾過後、濾液を減圧下で濃縮した。残渣を、PE/EtOAc(1:1)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィによって精製して、6-クロロ-3-フルオロ-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-2-カルバルデヒド(100mg、9.0%)を黄色固体として得た。LCMS:[M+1]=199.
Figure 2023527487000251
工程2.20mLバイアルに、6-クロロ-3-フルオロ-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-2-カルバルデヒド(100.0mg、0.504mmol、1.00当量)、DMF(10.00mL)、CsCO(328.15mg、1.008mmol、2.00当量)及び[2-(クロロメトキシ)エチル]トリメチルシラン(125.93mg、0.756mmol、1.50当量)を室温で添加した。得られた混合物を窒素雰囲気下、室温で4時間撹拌した。反応物を室温でNaHCO(飽和)でクエンチした。得られた混合物をEtOAc(3×40mL)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥させた。濾過後、濾液を減圧下で濃縮した。残渣を、以下の条件を使用して逆相フラッシュクロマトグラフィによって精製した。カラム、C18シリカゲル;移動相、A:水(0.5%TFA);B:ACN、30分で40%~85%のB勾配;検出器、UV254nm。これにより、6-クロロ-3-フルオロ-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリジン-2-カルバルデヒド(90mg、54.35%)を黄色油として得た。LCMS:[M+1]=329.
Figure 2023527487000252
工程3.8mLバイアルに、3-メチル-1-(オキサン-2-イル)インダゾール-5-カルボン酸(100.0mg、0.384mmol、1.00当量)、NHCl(61.7mg、1.15mmol、3.00当量)、DMF(2.00mL)、DIEA(248.26mg、1.92mmol、5当量)及びHATU(219.12mg、0.58mmol、1.5当量)を室温で添加した。得られた混合物を室温で一晩撹拌した。得られた混合物をEtOAc(30mL)で希釈した。得られた混合物を2×10mLのブラインで洗浄した。得られた混合物を減圧下で濃縮した。残渣を分取TLC(PE/EtOAc=1:2)によって精製して、3-メチル-1-(オキサン-2-イル)インダゾール-5-カルボキサミド(80mg、80.3%)を淡褐色固体として得た。LCMS:[M+1]=260.
Figure 2023527487000253
工程4.8mLバイアルに、6-クロロ-3-フルオロ-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリジン-2-カルバルデヒド(90.0mg、0.274mmol、1.00当量)、3-メチル-1-(オキサン-2-イル)インダゾール-5-カルボキサミド(80.00mg、0.309mmol、1.13当量)、ジオキサン(3.00mL)、Pd(dba)(25.06mg、0.027mmol、0.10当量)、キサントホス(31.67mg、0.055mmol、0.20当量)及びCsCO(267.52mg、0.822mmol、3.00当量)を室温で添加した。窒素を溶液にゆっくりと吹き込んだ。得られた混合物を窒素雰囲気下100℃で6時間撹拌した。得られた混合物をEtOAc(50mL)で希釈した。得られた混合物を濾過し、濾過ケークをEtOAc(1×10mL)で洗浄した。濾液を減圧下で濃縮した。残渣を、PE/EtOAc(3:1)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィにより精製して、N-(3-フルオロ-2-ホルミル-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル)-3-メチル-1-(オキサン-2-イル)インダゾール-5-カルボキサミド(75mg、38.7%)を黄色固体として得た。LCMS:[M+1]=552.
Figure 2023527487000254
工程5.8mLバイアルに、N-(3-フルオロ-2-ホルミル-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル)-3-メチル-1-(オキサン-2-イル)インダゾール-5-カルボキサミド(75.0mg、0.106mmol、1.00当量、78%)、DCE(4.00mL)、AcOH(6.37mg、0.106mmol、1.00当量)及び(2S)-2-メチルピロリジン(18.06mg、0.212mmol、2.00当量)を室温で添加した。得られた混合物を室温で30分間撹拌した。上記混合物に、NaBH(OAc)(67.42mg、0.318mmol、3.00当量)を添加した。得られた混合物を室温で16時間撹拌した。反応物を室温でNaHCO(飽和)でクエンチした。得られた混合物をDCM(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(1×130mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させた。濾過後、濾液を減圧下で濃縮した。これにより、N-(3-フルオロ-2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル)-3-メチル-1-(オキサン-2-イル)インダゾール-5-カルボキサミド(60mg、64%)を黄色油として得た。粗生成物を更に精製することなく次の工程で直接使用した。LCMS:[M+1]=621.
Figure 2023527487000255
工程6.8mLバイアルに、N-(3-フルオロ-2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル)-3-メチル-1-(オキサン-2-イル)インダゾール-5-カルボキサミド(60.00mg、0.068mmol、1.00当量、70%)、DCM(2.00mL)及びTFA(2.00mL)を室温で添加した。得られた混合物を室温で一晩撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮した。残渣をDMF(5mL)に溶解した。混合物を水酸化アンモニウムでpH10に塩基性化した。粗生成物を、以下の条件(カラム:X-Bridge Shield RP18 OBD Column、5um、19*150mm;移動相A:水(0.05%NH3H2O)、移動相B:ACN;流量:20mL/分;勾配:7分で33%Bから50%B、50%B;波長:220nm)を使用して分取HPLCによって精製して、N-(3-フルオロ-2-[[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]メチル]-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル)-3-メチル-1H-インダゾール-5-カルボキサミド(17.2mg、62.55%)を白色固体として得た。LCMS:[M+1]=407.H-NMR:(400 MHz,DMSO-d,ppm)δ 12.87(s,1H),11.25(s,1H),10.53(s,1H),8.65(s,1H),8.60(s,1H),8.25(s,1H),8.01(d,J=8.8 Hz,1H),7.52(d,J=8.8 Hz,1H),3.96(d,J=14 Hz,1H),3.50(d,J=14 Hz,1H),2.87(s,1H),2.57(s,3H),2.43(d,J=6.8 Hz,1H),2.24(q,J=8.8 Hz,1H),2.00-1.86(m,1H),1.64-1.62(m,2H),1.36(s,1H),1.12(d,J=6 Hz,3H).19F-NMR(PH-PUK):(376 MHz,DMSO-d,ppm)δ-176.66.ANAL_SFC:100% ee.
実施例108の調製
Figure 2023527487000256
工程1.窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した100mLの三ツ口丸底フラスコに、5-ブロモ-3-メチル-1H-インダゾール(1.20g、5.68mmol、1.00当量)、DMF(15.0mL)、CsCO(4.63g、0.015mmol、2.50当量)、SEMCl(1.23g、7.38mmol、1.30当量)を入れた。得られた溶液を室温で10時間撹拌した。得られた溶液を50mLの氷/水で希釈した。得られた溶液を3×20mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を合わせた。得られた混合物を3×20mLのブラインで洗浄した。混合物を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。残渣を、酢酸エチル/ヘキサン(1:5)を使用したシリカゲルカラムに適用した。これにより、1g(51.53%)の5-ブロモ-3-メチル-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]インダゾールを淡黄色油として得た。LCMS:[M+H]=341.
Figure 2023527487000257
工程2.50mL圧力タンク反応器に、5-ブロモ-3-メチル-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]インダゾール(1.00g、2.930mmol、1.00当量)、CHCN(20.00mL)、PdCl(51.95mg、0.293mmol、0.10当量)、キサントホス(339.04mg、0.586mmol、0.20当量)、NHHCO(2.32g、29.3mmol、10.0当量)、CO(10atm)を入れた。得られた溶液をオイルバス中120℃で12時間撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮した。得られた溶液を20mLのHOで希釈した。得られた溶液を3×20mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を合わせた。得られた混合物を2×20mLのブラインで洗浄した。混合物を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。残渣を、酢酸エチル/石油エーテル(1:1)を使用したシリカゲルカラムに適用した。これにより、270mg(30%)の3-メチル-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]インダゾール-5-カルボキサミドを黄色半固体として得た。LCMS:[M+H]=30.6.
Figure 2023527487000258
工程3.窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した40mLバイアルに、3-メチル-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]インダゾール-5-カルボキサミド(270.0mg、0.884mmol、1.00当量)、ジオキサン(10.0mL)、6-クロロ-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリジン-2-カルバルデヒド(274.77mg、0.884mmol、1.00当量)、キサントホス(102.29mg、0.177mmol、0.20当量)、Pd(dba)(80.94mg、0.088mmol、0.10当量)、CsCO(864.0mg、2.65mmol、3.00当量)を入れた。得られた溶液をオイルバス中100℃で12時間撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮した。得られた溶液を20mLのHOで希釈した。得られた溶液を3×20mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を合わせた。得られた混合物を2×20mLのブラインで洗浄した。混合物を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。残渣を、酢酸エチル/石油エーテル(1:1)を使用したシリカゲルカラムに適用した。これにより、300mgのN-(2-ホルミル-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル)-3-メチル-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]インダゾール-5-カルボキサミドを黄色油として得た。LCMS:[M+H]=580.
Figure 2023527487000259
工程4.窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した8mLバイアルに、N-(2-ホルミル-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル)-3-メチル-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]インダゾール-5-カルボキサミド(150.0mg、0.259mmol、1.00当量)、DCE(3.00mL)、7,7-ジフルオロ-2-アザスピロ[3.5]ノナンを入れ、トリフルオロアセトアルデヒド(134.11mg、0.518mmol、2.00当量)、AcOH(1.55mg、0.026mmol、0.10当量)を入れた。得られた溶液を室温で30分間撹拌した。次いで、NaBH(OAc)(109.7mg、0.517mmol、2.00当量)をバイアルに入れた。得られた溶液を撹拌しながら室温で更に16時間反応させた。得られた溶液を20mLのNaHCO(5%)で希釈した。得られた溶液を3×10mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を合わせた。得られた混合物を2×mLのブラインで洗浄した。混合物を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。これにより、120mg(63.98%)のN-[2-([7,7-ジフルオロ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル]メチル)-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル]-3-メチル-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]インダゾール-5-カルボキサミドを黄色油として得た。LCMS:[M+H]=725.
Figure 2023527487000260
工程6.窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した50mLの三ツ口丸底フラスコに、tert-ブチル7-オキソ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-カルボキシラート(320.0mg、1.337mmol、1.00当量)、DCM(25.0mL)、DAST(1.08g、6.700mmol、5.01当量)を入れた。得られた溶液を水/氷浴中室温で20時間撹拌した。得られた溶液を20mLのNaHCOで希釈した。得られた溶液を3×20mLのジクロロメタンで抽出し、有機層を合わせた。得られた混合物を2×20mLのブラインで洗浄した。混合物を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。これにより、320mg(91.6%)のtert-ブチル7,7-ジフルオロ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-カルボキシラートを固体として得た。H-NMR:(400 MHz,DMSO-d6,ppm)δ 3.54-3.42(m,1H),3.33-3.23(m,3H),2.23(d,J=4.6 Hz,1H),1.87(m,3H),1.75(m,2H),1.38(m,11H).19F-NMR:(400 MHz,DMSO-d6,ppm)δ-101.481.
Figure 2023527487000261
工程7.50mL丸底フラスコに、tert-ブチル7,7-ジフルオロ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-カルボキシラート(320.0mg、1当量)、DCM(5.0mL)、CFCOOH(5.0mL)を入れた。得られた溶液を室温で10時間撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮した。粗生成物をEtOからスラリーによって精製した。これにより、150mg(47%)の7,7-ジフルオロ-2-アザスピロ[3.5]ノナン、トリフルオロアセトアルデヒドを白色固体として得た。H-NMR:(300 MHz,DMSO-d6,ppm)δ 8.76(s,2H),3.73-3.65(m,4H),2.25(d,J=18.0 Hz,1H),1.94-1.84(m,7H).
Figure 2023527487000262
工程5.50mL丸底フラスコに、N-[2-([7,7-ジフルオロ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル]メチル)-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル]-3-メチル-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]インダゾール-5-カルボキサミド(120.00mg)、DCM(3.00mL)、CFCOOH(3.00mL)を入れた。得られた溶液を室温で12時間撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮した。得られた溶液を4mLのDMFで希釈した。NHOを使用して溶液のpH値を8に調整した。粗生成物(80mg)を、以下の条件を使用して、分取HPLCによって精製した。カラム、XBridge Shield RP18 OBD Column、5um、19*150mm;移動相、水(0.05%NHO)及びACN(20%PhaseB、7分で45%まで);検出器、UV254nm。これにより、16.7mgのN-[2-([7,7-ジフルオロ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル]メチル)-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル]-3-メチル-1H-インダゾール-5-カルボキサミドを白色固体として得た。LCMS:[M+H]=465.H-NMR:(300 MHz,Methanol-d4,ppm)δ 8.54(m,1H),8.48(m,1H),8.20(s,1H),8.04-8.00(m,1H),7.60(d,J=8.7 Hz,1H),6.48(s,1H),3.83(s,2H),3.22(s,4H),2.67(s,3H),1.89-1.82(m,8H).19F-NMR:(300 MHz,Methanol-d4,ppm)δ-99.161.
実施例109の調製
Figure 2023527487000263
N-(2-ホルミル-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル)-3-メチル-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]インダゾール-5-カルボキサミド及び6,6-ジフルオロ-2-アザスピロ[3.3]ヘプタンを使用して実施例108に従って調製した。LCMS:[M+H]=437.H-NMR:(300 MHz,Methanol-d4,ppm)δ 8.53(m,1H),8.48(m,1H),8.19(s,1H),8.05(dd,J=8.8,1.8 Hz,1H),7.60(d,J=8.9 Hz,1H),6.47(s,1H),3.78(d,J=2.2 Hz,2H),3.42(d,J=2.3 Hz,4H),2.74-2.70(m,4H),2.66-2.64(m,3H).19F-NMR:(300 MHz,Methanol-d4,ppm)δ-93.610.
FRETアッセイ
本発明の化合物をTR-FRET ENLスクリーニングアッセイで試験した。TR-FRET(time-resolved fluorescence energy transfer)(時間分解蛍光エネルギー移動)を使用して、クロトニル化ヒストンペプチド(H3K9cr、aa1-20)へのENL YEATSドメイン結合を定量することができる。ストレプトアビジン-ユ-ロピウム(Eu)キレートはビオチン化ペプチドに結合し、抗6xHIS ULight(商標)は6xHIS-ENLに結合する。Euキレートが320nmで励起されると、アシルペプチドへのENL結合によってEu及びULightが近位に作製される場合、蛍光共鳴エネルギー移動(Fluorescence Resonance Energy Transfer:FRET)が起こる。ウェル間の変動を低減するために、ULight発光(FRET)を665nmで測定し、615nmでのEu発光に正規化する。
FRETアッセイ-プロトコル1
本発明の化合物を3mMの濃度でDMSOに溶解し、その後、アッセイが1%DMSOを含むようにアッセイ緩衝液(50mMのHEPES PH7.0、150mMのNaCl、0.05%BSA、0.2%Pluronic F-127)で希釈した。白色の384シャローウェルマイクロプレート(Proxiplate-384Plus、PerkinElmer、6008280)において、高対照(HC)ウェルについて150nLの化合物又はビヒクル(アッセイ緩衝液中1%DMSO)及び5uLの30nMのENLタンパク質(6xHIS ENL YEATSドメイン、EpiCypher、15-0069)を合わせ、室温で15分間インキュベートした。低対照(LC)ウェルに、ENLタンパク質の代わりに5uLのアッセイ緩衝液を入れた。次いで、アッセイ緩衝液中の5μLの15nMのH3K9crペプチド(H3aa1-20、ビオチン化;EpiCypher、12-0099)を添加し、室温で30分間インキュベートした。最後に、45nM抗6HIS ULight(PerkinElmer、TRF0105)及び1.5nMストレプトアビジン-ユーロピウムキレート(PerkinElmer、AD0060)の5μL混合物を添加し、室温で更に30分間インキュベートした。PerkinElmer2104 EnVision(キセノンフラッシュランプ励起、320nm±37.5nm励起フィルタ、407nmカットオフダイクロイックミラー、615nm±4.25(ユーロピウム)nm及び665nm±3.75nM(ULight)発光フィルタ)を使用して、TR-FRETシグナル(665nmシグナル/615nmシグナルX10,000)を測定した。化合物濃度応答曲線を0.15nM~30uMの濃度範囲にわたって2連で行った。各化合物濃度における応答からLC値を引き、ビヒクル対照群応答(HC-LC)の阻害百分率に変換した。4パラメータロジスティック方程式を使用して阻害%と化合物濃度との間の関係を分析して、下方及び上方の漸近線を推定し、化合物濃度は50%阻害(IC50値)をもたらし、中点位置での勾配を示した。
FRETアッセイ-プロトコル2
本発明の化合物をDMSOに溶解し、アッセイ緩衝液(50mM Tris-HCl、pH8.0、150mMのNaCl、0.5%カゼイン及び0.1%NP-40)で500μMに希釈した。化合物希釈液を、5%DMSOを補充したアッセイ緩衝液中で調製した。白色の384ウェルOptiplate(PerkinElmer、6007299)において、4μLの化合物及び4uLの625nMヒトENL YEATS(アクセッションQ03111;aa1-150;EpiCypher、15-0069)を合わせ、23℃で15分間インキュベートした。次いで、アッセイ緩衝液中の4μLの25nMのH3K9crペプチド(H3aa1-20、ビオチン化;EpiCypher、12-0099)を添加し、23℃で30分間インキュベートした。以前の研究(図示せず)では、1000~1nM(1:2希釈)からの各結合パートナの滴定により、アッセイ開発のための最適濃度を決定した。37.5nM抗6HIS ULight(PerkinElmer、TRF0105)及び1.25nMストレプトアビジン-ユーロピウムキレート(PerkinElmer、AD0060)の8μL混合物を添加し、23℃で60分間インキュベートした。PerkinElmer2104 EnVision(キセノンフラッシュランプ励起、320nm±37.5nm励起フィルタ、407nmカットオフダイクロイックミラー、615nm±4.25(ユーロピウム)nm及び665nm±3.75nM(ULight)発光フィルタ)を使用して、TR-FRETシグナル(665nmシグナル/615nmシグナルX10,000)を測定した。明らかな各IC50を10点データ曲線(2連)によって決定して、上プラトー及び下プラトーを同定し、化合物について計算した値はシグナルの≧50%を阻害した。必要に応じて(GraphPad Prismにおける計算誤差を回避するために)、最低シグナルの平均(最大阻害)に等しいボトムシグナル制約を適用した。結果は、化合物はエピジェネティックタンパク質の群とアシル化ヒストンとの相互作用を遮断することができ、広い生物学的状況においてこれらのタンパク質の阻害剤として使用することができることを示している。
Figure 2023527487000264
Figure 2023527487000265
Figure 2023527487000266
FRETアッセイ-プロトコル2を介して分析した実施例
細胞アッセイ
細胞ベースのアッセイを使用して、試験化合物がMV4:11(MLL-AF4 MLL)及びK562細胞の両方において細胞生存率を低下させる能力を評価し、これらを10%FBSを含有するイスコフ改変ダルベッコ培地(Gibco、12440061)で培養した。アッセイを12日間にわたって行い、細胞を4日目及び8日目に分割した。化合物濃度応答曲線を0.15nM~30uMの濃度範囲にわたって2連で行った。0日目に、化合物又はビヒクルを、体積100uLの5000細胞/ウェルを有する96ウェル細胞培養プレート(Corning、3599)に300nLで直接播種した。ブランクウェルに細胞培養培地を入れた。プレートを5%COと共に37℃で4日間インキュベートした。4日目及び8日目に、細胞を分割し、更に4日間インキュベートし、その間に細胞の一部分をCTG読出しのために採取した。細胞分割のために、270nLの化合物又はDMSOを、90uLの培地+10uLの元のアッセイプレート由来の細胞(混合後)又は100uLの培地(ブランクウェル)を添加した新しい96ウェル細胞培養プレートに添加した。これを8日目に繰り返した。
CellTiter-Glo(登録商標)ホモジニアス・ルミネセント・アッセイキット(Promega、G9243)を製造者の説明書に従って使用して、細胞生存率を評価した。これにより、代謝的に活性な細胞の存在を示すATPを定量する。4、8及び12日目に、20ulの残りの細胞懸濁液を、等体積のCellTiter-Glo試薬が存在する384ウェルプレート(Corning 3570)に吸引した。プレートを室温で10分間インキュベートして、EnVisionプレートリーダ(PE、2104)を使用してルミネセンスシグナルを記録した。得られたデータを以下のように分析し、
Figure 2023527487000267
ここで、ビヒクルは0.3%DMSOで処理した細胞であり、ブランクは培養培地である。XLfit(v5.3.1.3)を使用して曲線をフィッティングすることにより、IC50決定を計算した。Y=Bottom+(Top-Bottom)/(1+10^((LogIC50-X)*HillSlope))。
Figure 2023527487000268

Claims (40)

  1. 式Iaの化合物であって、
    Figure 2023527487000269
    式中、
    、X、及びXは、N及びCRから独立して選択され、但し、
    (1)X、X、及びXのうちの2つ以下はNであり、
    (2)X及び/又はXがCRである場合、XはNではなく、
    は、H、(C1-6)アルキル、アリール(C1-6)アルキル、(C3-12)シクロアルキル(C1-6)アルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリル(C1-6)アルキル、(C1-6)アルキルアミノ(C1-6)アルキル、ヘテロシクリルアミノ(C1-6)アルキル、ヘテロシクリル(C1-6)アルキルアミノ(C1-6)アルキル、(C3-12)シクロアルキルアミノ(C1-6)アルキル、(C3-12)シクロアルキル(C1-6)アルキルアミノ(C1-6)アルキル、アリールアミノ(C1-6)アルキル、及びアリール(C1-6)アルキルアミノ(C1-6)アルキルから選択され、
    は、H、CH、及びClから選択され、
    は、5又は6員の炭素環又は複素環;二環式の5:6炭素環又は複素環及び二環式の6:6炭素環又は複素環から選択され、前記複素環の窒素に結合しておらず、前記炭素環又は複素環は、(C1-8)ヒドロカルビル、(C1-10)オキサアルキル、ハロゲン、(C1-6)ハロアルキル、-SO(C1-6)アルキル、-SONH(C0-31-7)、-CONH(C0-31-7)、-SONH(C1-6)オキサアルキル、-CN、CHCN、CHNH、-NH、NR14から選択される1つ又は複数の基で場合により置換されていてもよく、式中、R14は、水素、(C1-6)フルオロアルキル、及び(C1-3)オキサアルキル、-CHOH、ベンジルオキシ、-C(=NH)-NH、-A-Het、更には、Rが、5又は6員の複素環、二環式の5:6複素環である場合、キノリン、イソキノリン、キナゾリン、又はベンゾ[b][1,4]オキサジン、=Oから独立して選択され、Aは、直接結合、-(C1-6)アルキル-、-(C1-10)オキサアルキル-、-CO(C1-6)アルキル-、-SO(C1-6)アルキル-、-SONH(C1-6)アルキル-、及び-CONH(C1-6)アルキル-から選択され、Hetは、(C1-6)ヒドロカルビル、(C1-10)オキサアルキル、(C1-10)オキサアルキル(C=O)-、ヒドロキシ、=O又はハロゲンで場合により置換されていてもよいヘテロシクリルであり、
    但し、
    (1)X、X、及びXの全てが炭素であり、Rが場合により置換されたフェニルである場合、R
    Figure 2023527487000270
    であり、
    (2)Rは、1,3-二置換ピラゾール又は5-オキサアルキルインダゾールではなく、
    は、H、Me、F、及びClから選択され、
    は、水素又はハロゲンであり、
    は、(C1-10)オキサアルキル、ヘテロシクリル、及びヘテロシクリル(C1-10)オキサアルキルから選択され、
    11、R12及びR13は、以下の3つの群から選択され、
    (a)R11はH又はCHであり、
    12は、H、(C-C)ヒドロカルビル、ヒドロキシ(C-C)ヒドロカルビル、及び5又は6員単環式ヘテロシクリルから選択され、ここで、前記複素環は、(C-C)ヒドロカルビル、ヒドロキシル、又はヒドロキシ(C-C)ヒドロカルビルで場合により置換されていてもよく、
    13は、水素又はメチルであり、あるいは
    (b)R11及びR12は一緒になって、窒素を介して結合した、場合により置換されていてもよい窒素複素環を形成し、前記窒素複素環は、(a)単環式脂肪族窒素複素環、(b)5:5又は5:6二環式脂肪族窒素複素環、(c)スピロ環式脂肪族窒素複素環、及び(d)8-アザビシクロ[3.2.1]オクタンから選択され、前記任意選択の置換基は、(C1-10)ヒドロカルビル、ハロ(C1-10)ヒドロカルビル、ハロ(C1-10)ヒドロカルビルオキシ、-(C1-10)オキサアルキル、COOH、-SO(C1-6)アルキル、=O、=S、=NH、更に、R11及びR12が一緒になる場合、スピロ環式脂肪族窒素複素環、ハロゲンから独立して選択され、
    13は、H、(C1-10)ヒドロカルビル、ハロ(C1-10)ヒドロカルビル、ハロ(C1-10)ヒドロカルビルオキシ、-(C1-10)オキサアルキル、-SO(C1-6)アルキル、=O、=S及び=NHから選択され、あるいは
    (c)R11はHであり、
    12及びR13は一緒になって、3~7員脂肪族炭素環を形成し、前記炭素環は、(C-C)ヒドロカルビル、ヒドロキシル又はヒドロキシ(C-C)ヒドロカルビルで場合により置換されていてもよい、
    式Iaの化合物。
  2. 式Ibであって、
    Figure 2023527487000271
    式中、R11及びR12が一緒になって、(a)単環式脂肪族窒素複素環、(b)5:5又は5:6二環式脂肪族窒素複素環、(c)スピロ環式脂肪族窒素複素環、及び(d)8-アザビシクロ[3.2.1]オクタンから選択される場合により置換されていてもよい窒素複素環Qを形成し、ここで、前記任意選択の置換基が、(C1-10)ヒドロカルビル、ハロ(C1-10)ヒドロカルビル、ハロ(C1-10)ヒドロカルビルオキシ、-(C1-10)オキサアルキル、COOH、-SO(C1-6)アルキル、=O、=S、=NH、更に、R11及びR12が一緒になる場合、スピロ環式脂肪族窒素複素環、ハロゲンから独立して選択され、
    が、H、(C1-6)アルキル、アリール(C1-6)アルキル、(C3-12)シクロアルキル(C1-6)アルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリル(C1-6)アルキル、(C1-6)アルキルアミノ(C1-6)アルキル、ヘテロシクリルアミノ(C1-6)アルキル、ヘテロシクリル(C1-6)アルキルアミノ(C1-6)アルキル、(C3-12)シクロアルキルアミノ(C1-6)アルキル、(C3-12)シクロアルキル(C1-6)アルキルアミノ(C1-6)アルキル、アリールアミノ(C1-6)アルキル、及びアリール(C1-6)アルキルアミノ(C1-6)アルキルから選択される、
    式Ibの請求項1に記載の化合物。
  3. 11がHであり、
    12及びR13が一緒になって、3~7員脂肪族炭素環を形成し、前記炭素環が、(C-C)ヒドロカルビル、ヒドロキシル、又はヒドロキシ(C-C)ヒドロカルビルで場合により置換されていてもよい、
    請求項1に記載の化合物。
  4. 11が、H又はCHであり、
    12が、H、(C-C)ヒドロカルビル、ヒドロキシ(C-C)ヒドロカルビル、及び5又は6員単環式ヘテロシクリルから選択され、ここで、前記複素環が、(C-C)ヒドロカルビル、ヒドロキシル、又はヒドロキシ(C-C)ヒドロカルビルで場合により置換されていてもよく、
    13が、水素又はメチルである、
    請求項1に記載の化合物。
  5. が、二環式5:6炭素環又は複素環及び二環式6:6炭素環又は複素環から選択され、前記複素環の窒素で結合しておらず、前記炭素環又は複素環が、(C1-6)アルキル、(C1-6)アルコキシ、ハロゲン、(C1-6)ハロアルキル、CHCN、CHNH、-NH、NR14から選択される基で場合により置換されていてもよく、式中、R14が、水素、(C1-6)フルオロアルキル、及び(C1-3)オキサアルキル、-CHOH及び-A-Het、更にRが5又は6員複素環、二環式5:6複素環である場合、キノリン、イソキノリン、キナゾリン、又はベンゾ[b][1,4]オキサジン、=Oから独立して選択され、Aが、直接結合、-(C1-6)アルキル-、-(C1-10)オキサアルキル-、-CO(C1-6)アルキル-、-SO(C1-6)アルキル-、-SONH(C1-6)アルキル-、及び-CONH(C1-6)アルキル-から選択され、Hetが、(C1-6)ヒドロカルビル、(C1-10)オキサアルキル、(C1-10)オキサアルキル(C=O)-、ヒドロキシ、=O又はハロゲンで場合により置換されていてもよいヘテロシクリルである、請求項1に記載の化合物。
  6. が二環式5:6炭素環又は複素環及び二環式6:6炭素環又は複素環から選択され、前記炭素環又は複素環が、(C1-6)アルキル、(C1-6)アルコキシ、ハロゲン、及び(C1-6)ハロアルキルから選択される基で場合により置換されていてもよい、請求項1に記載の化合物。
  7. Qが、(C1-10)ヒドロカルビル、ハロ(C1-10)ヒドロカルビル、ハロ(C1-10)ヒドロカルビルオキシ、-(C1-10)オキサアルキル、COOH、-SO(C1-6)アルキル、=O、=S、及び=NHから選択される1つ又は複数の基で場合により置換されていてもよい単環式脂肪族窒素複素環である、請求項2に記載の化合物。
  8. Qが、(C1-10)ヒドロカルビル、ハロ(C1-10)ヒドロカルビル、ハロ(C1-10)ヒドロカルビルオキシ、-(C1-10)オキサアルキル、COOH、-SO(C1-6)アルキル、=O、=S、及び=NHから選択される1つ又は複数の基で置換されていてもよい5:5又は5:6二環式脂肪族窒素複素環である、請求項2に記載の化合物。
  9. Qがスピロ二環式脂肪族窒素複素環である、請求項2に記載の化合物。
  10. が、(C1-8)ヒドロカルビル、(C1-10)オキサアルキル、ハロゲン、(C1-6)ハロアルキル、-SO(C1-6)アルキル、-SONH(C0-31-7)、-CONH(C0-31-7)、-SONH(C1-6)オキサアルキル、-CN、-NH、-CHOH、ベンジルオキシ、及び-A-Hetから選択される1つ又は複数の基で置換されたフェニルであり、Aが、直接結合、-(C1-6)アルキル-、-(C1-10)オキサアルキル-、-CO(C1-6)アルキル-、-SO(C1-6)アルキル-、-SONH(C1-6)アルキル-、及び-CONH(C1-6)アルキル-から選択され、Hetが、(C1-6)ヒドロカルビル、(C1-10)オキサアルキル、(C1-10)オキサアルキル(C=O)-、ヒドロキシ、=O、又はハロゲンで場合により置換されていてもよいヘテロシクリルである、請求項1に記載の化合物。
  11. 11がHであり、
    12が、置換されていてもよいピラゾール、トリアゾール、オキサジアゾール、及びピリジンから選択され、ここで、前記任意の置換基がヒドロキシ又はメチルであってもよく、
    13が、水素である、
    請求項4に記載の化合物。
  12. Qが、メチル及び=Oから選択される1つ又は複数の基で場合により置換されていてもよい単環式脂肪族窒素複素環である、請求項7に記載の化合物。
  13. Qが、アザスピロヘキサン、ヘプタン及びオクタンからなる基、並びにオキサアザスピロヘキサン、ヘプタン及びオクタンから選択される、請求項9に記載の化合物。
  14. 式Iであって、
    Figure 2023527487000272
    式中、
    、X、及びXが、N及びCRから独立して選択され、但し、X、X、及びXのうちの2つ以下がNであり、
    nが、1、2又は3であり、
    が、H、(C1-6)アルキル、アリール(C1-6)アルキル、(C3-12)シクロアルキル(C1-6)アルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリル(C1-6)アルキル、(C1-6)アルキルアミノ(C1-6)アルキル、ヘテロシクリルアミノ(C1-6)アルキル、ヘテロシクリル(C1-6)アルキルアミノ(C1-6)アルキル、(C3-12)シクロアルキルアミノ(C1-6)アルキル、(C3-12)シクロアルキル(C1-6)アルキルアミノ(C1-6)アルキル、アリールアミノ(C1-6)アルキル、及びアリール(C1-6)アルキルアミノ(C1-6)アルキルから選択され、
    2a及びR2bが、H及び(C1-6)アルキルから独立して選択されるか、あるいは一緒になって、R2a及びR2bが、スピロ4、5、又は6員炭素環又は複素環を形成し、
    が、CHCOOH、NR10、O、及びCR10a10bからそれぞれの場合、独立して選択され、
    10、R10a及びR10bが、H及び(C1-6)アルキルから独立して選択されるか、あるいは一緒になって、R10a及びR10bが、スピロ4、5又は6員炭素環又は複素環を形成し、あるいは
    一緒になって、R2a及びR10aが、縮合4、5又は6員炭素環又は複素環を形成し、
    が、H、CH、F及びClから選択され、
    が、5又は6員の炭素環又は複素環;二環式5-6炭素環又は複素環及び二環式6-6炭素環又は複素環から選択され、前記炭素環又は複素環が、(C1-6)ヒドロカルビル、(C1-6)アルコキシ、ハロゲン、(C1-6)ハロアルキル、-SO(C1-6)アルキル、-SONH(C0-31-7)、-CONH(C0-31-7)、-CN、-NH、-CHOH、ベンジルオキシ、及び(C1-6)ヒドロカルビル、(C1-6)アルコキシ、ヒドロキシ、=O、又はハロゲンで場合により置換されていてもよいヘテロシクリルから選択される1つ又は複数の基で場合により置換されていてもよく、
    但し、X、X、及びXの全てが炭素であり、Rが場合により置換されていてもよいフェニルである場合、R
    Figure 2023527487000273
    であり、
    が、H、Me、F、及びClから選択され、
    が、水素又はハロゲンであり、
    が、ヘテロシクリルである、
    式Iの請求項1に記載の化合物。
  15. 、X又はXの1つがNであり、Xの他の2つの場合がCである、請求項1~14のいずれか一項に記載の化合物。
  16. 次式の請求項6に記載のピロロ[3,2-c]ピリジン。
    Figure 2023527487000274
  17. 次式の請求項15に記載のピロロ[3,2-b]ピリジン。
    Figure 2023527487000275
  18. 次式の請求項15に記載のピロロ[2,3-b]ピリジン。
    Figure 2023527487000276
  19. 次式の請求項1に記載のピロロ[3,2-c]ピリダジン。
    Figure 2023527487000277
  20. 次式の請求項1に記載のインドール。
    Figure 2023527487000278
  21. が、フェニル、インダゾール、ピリジン、イミダゾロピリジン、ピラゾロピリミジン、イミダゾロピラジン、トリアゾロピリジン、及びベンゾオキサジンから選択される炭素環又は複素環、あるいはその還元型であり、前記炭素環又は複素環が場合により置換されていてもよい、請求項1~20のいずれか一項に記載の化合物。
  22. 式Vbであって、
    Figure 2023527487000279
    式中、
    5aが、5又は6員の複素環又は脂肪族炭素環;二環式の5:6炭素環又は複素環及び二環式の6:6炭素環又は複素環から選択され、前記炭素環、複素環又は脂肪族炭素環が、(C1-6)アルキル、(C1-6)アルコキシ、ハロゲン、及び(C1-6)ハロアルキルから選択される基で場合により置換されていてもよい、
    式Vbの請求項11に記載のインドール。
  23. 式Vcであって、
    Figure 2023527487000280
    式中、
    5b
    Figure 2023527487000281
    であり、
    が、水素又はハロゲンであり、
    が、ヘテロシクリルである、
    式Vcの請求項16に記載のインドール。
  24. がピラジン、ピリミジン、ピリダジン、及びピリジンから選択される、請求項23に記載のインドール。
  25. が水素である、請求項1~20又は22~24のいずれか一項に記載の化合物。
  26. nが2である、請求項1~20又は22~24のいずれか一項に記載の化合物。
  27. 2a、R2b、R10a、及びR10bのうちの1つが、メチル及びカルボキシから選択され、残りの場合が水素である、請求項26に記載の化合物。
  28. がCHCOOHであり、R2a、R2b、R10a、及びR10bが水素である、請求項26に記載の化合物。
  29. 2aがメチルであり、RがCR10a10bであり、R2b、R10a、及びR10bが水素である場合、R2a及びR2bが結合している炭素が(S)絶対配置である、請求項27に記載の化合物。
  30. が水素である、請求項1~20又は22~24のいずれか一項に記載の化合物。
  31. が水素又はメチルである、請求項1~20又は22~24のいずれか一項に記載の化合物。
  32. が、置換されていてもよいピリジン、インダゾール、ピラジン、ピラゾール、チアゾール、及びピリミジンから選択され、場合により置換されていてもよい複素環、-CN又は-SONHCHで置換されている、請求項1~20又は22~24のいずれか一項に記載の化合物。
  33. が、(C1-6)ヒドロカルビル、(C1-6)アルコキシ、ハロゲン、(C1-6)ハロアルキル、-SO(C1-6)アルキル、-SONH(C0-31-7)、-CN、-NH、-CHOH、ベンジルオキシ、及び(C1-6)ヒドロカルビル、(C1-6)アルコキシ、ヒドロキシ、=O、又はハロゲンで場合により置換されていてもよいヘテロシクリルから選択される1つ又は複数の基で置換されたフェニルである、請求項15~18のいずれか一項に記載の化合物。
  34. が、フルオロ及び場合により置換されていてもよい複素環で置換されたフェニルである、請求項33に記載の化合物。
  35. がメチルで置換されたインダゾールである、請求項21に記載の化合物。
  36. 細胞における癌遺伝子発現を抑制する方法であって、前記細胞を請求項1~20又は22~24のいずれか一項に記載の化合物に曝露することを含む、方法。
  37. 請求項36に記載のインビトロ方法。
  38. 請求項36に記載のインビボ方法。
  39. 白血病を有する患者を治療する方法であって、有効用量の請求項1~20又は22~24のいずれか一項に記載の化合物を投与することを含む、方法。
  40. BET阻害剤を投与することを更に含む、請求項39に記載の方法。
JP2022538193A 2019-12-17 2020-12-17 Enl/af9 yeatsの阻害剤 Pending JP2023527487A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962949160P 2019-12-17 2019-12-17
US62/949,160 2019-12-17
PCT/US2020/065593 WO2021127166A1 (en) 2019-12-17 2020-12-17 Inhibitors of enl/af9 yeats

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023527487A true JP2023527487A (ja) 2023-06-29

Family

ID=76476792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022538193A Pending JP2023527487A (ja) 2019-12-17 2020-12-17 Enl/af9 yeatsの阻害剤

Country Status (13)

Country Link
US (1) US20230027198A1 (ja)
EP (1) EP4076440A4 (ja)
JP (1) JP2023527487A (ja)
KR (1) KR20220129554A (ja)
CN (1) CN115427035A (ja)
AU (1) AU2020407589A1 (ja)
BR (1) BR112022012273A2 (ja)
CA (1) CA3162253A1 (ja)
CO (1) CO2022009852A2 (ja)
CR (1) CR20220326A (ja)
IL (1) IL293839A (ja)
MX (1) MX2022007442A (ja)
WO (1) WO2021127166A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023011434A1 (zh) * 2021-08-03 2023-02-09 苏州沙砾生物科技有限公司 一种修饰的免疫细胞及其用途
WO2024002376A1 (zh) * 2022-07-01 2024-01-04 上海赛岚生物科技有限公司 一类prmt5抑制剂及其用途
GB202213163D0 (en) 2022-09-08 2022-10-26 Cambridge Entpr Ltd Novel compounds, compositions and therapeutic uses thereof
GB202213164D0 (en) 2022-09-08 2022-10-26 Cambridge Entpr Ltd Novel compounds, compositions and therapeutic uses thereof
WO2024054749A2 (en) * 2022-09-08 2024-03-14 Bridge Medicines Inhibitors of enl/af9 yeats and flt3

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4989477B2 (ja) * 2004-09-03 2012-08-01 ユーハン・コーポレイション ピロロ[3,2−c]ピリジン誘導体及びその製造方法
US20110015225A1 (en) * 2008-04-01 2011-01-20 Takeda Pharmaceutical Company Limited Heterocyclic compound
CN102781914B (zh) * 2010-01-06 2014-09-17 武田药品工业株式会社 吲哚衍生物
EP2818472A1 (en) * 2013-06-27 2014-12-31 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Imidazo[4,5-c]pyridine and pyrrolo[3,2-c]pyridine compounds as G-protein-coupled receptor kinase 5 (GRK5) modulators

Also Published As

Publication number Publication date
IL293839A (en) 2022-08-01
US20230027198A1 (en) 2023-01-26
KR20220129554A (ko) 2022-09-23
CN115427035A (zh) 2022-12-02
MX2022007442A (es) 2023-02-13
CR20220326A (es) 2023-02-10
WO2021127166A1 (en) 2021-06-24
BR112022012273A2 (pt) 2022-08-30
EP4076440A1 (en) 2022-10-26
CO2022009852A2 (es) 2022-10-11
AU2020407589A1 (en) 2022-07-21
CA3162253A1 (en) 2021-06-24
EP4076440A4 (en) 2023-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6976953B2 (ja) Rock阻害剤としてのスピロヘプタンサリチルアミドおよび関連性化合物
JP2023527487A (ja) Enl/af9 yeatsの阻害剤
KR102420938B1 (ko) Rock의 억제제로서의 스피로시클로헵탄
CA3094690A1 (en) Shp2 phosphatase inhibitors and methods of use thereof
RU2478636C2 (ru) ПРОИЗВОДНЫЕ ИМИДАЗОПИРИДИН-2-ОНА, ОБЛАДАЮЩИЕ mTOR ИНГИБИРУЮЩЕЙ АКТИВНОСТЬЮ
KR102514914B1 (ko) 카르바졸 유도체
KR20150059647A (ko) 키나제 억제제로서 유용한 이미다조트리아진카르보니트릴
EP3638680B1 (en) Heteroaromatic compounds as vanin inhibitors
CA3085460A1 (en) Aryl-bipyridine amine derivatives as phosphatidylinositol phosphate kinase inhibitors
AU2018334272A1 (en) Tetrahydro-imidazo quinoline compositions as CBP/p300 inhibitors
EP2509980A1 (en) Heterocyclic compounds containing an indole core
BR112021002091A2 (pt) inibidores de indol e azaindol de enzimas pad
JP2022547777A (ja) ヒダントイン誘導体
CN107207504A (zh) 酞嗪酮衍生物、其制备方法及用途
KR20230015404A (ko) 무스카린성 아세틸콜린 수용체 m5의 경쟁적 억제제 및 비경쟁적 억제제
KR20160086930A (ko) 피롤로피롤론 유도체 및 bet 억제제로서의 그의 용도
KR20240047955A (ko) Enl/af9 yeats의 c-연결된 억제제
AU2020380828A1 (en) WDR5 inhibitors and modulators
CA3236550A1 (en) Spirotricycle ripk1 inhibitors and methods of uses thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20230112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20230112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230731

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231208