JP2023527174A - ビデオ特殊効果の配置方法、ビデオ特殊効果の配置装置、デバイス及び記憶媒体 - Google Patents

ビデオ特殊効果の配置方法、ビデオ特殊効果の配置装置、デバイス及び記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2023527174A
JP2023527174A JP2022571227A JP2022571227A JP2023527174A JP 2023527174 A JP2023527174 A JP 2023527174A JP 2022571227 A JP2022571227 A JP 2022571227A JP 2022571227 A JP2022571227 A JP 2022571227A JP 2023527174 A JP2023527174 A JP 2023527174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
special effect
combination
video
node
related node
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022571227A
Other languages
English (en)
Inventor
マ,ロイフォン
ユアン,リン
リ,ハオジョ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Beijing ByteDance Network Technology Co Ltd
Original Assignee
Beijing ByteDance Network Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Beijing ByteDance Network Technology Co Ltd filed Critical Beijing ByteDance Network Technology Co Ltd
Publication of JP2023527174A publication Critical patent/JP2023527174A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • H04N5/262Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47205End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for manipulating displayed content, e.g. interacting with MPEG-4 objects, editing locally
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/85Assembly of content; Generation of multimedia applications
    • H04N21/854Content authoring
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

本開示は、ビデオ特殊効果の配置方法、ビデオ特殊効果の配置装置、コンピュータデバイス及び記憶媒体を提供し、特殊効果処理の技術分野に関する。当該方法は、ユーザーの第1設定操作に応じて、第1特殊効果イベントの組み合わせに第1関連ノードを追加するステップと、ユーザーの第2設定操作に応じて、前記第1関連ノードに対応する第2関連ノードを、第2特殊効果イベントの組み合わせに追加するステップと、前記第1特殊効果イベントの組み合わせ及び前記第2特殊効果イベントの組み合わせに基づいて、ビデオ特殊効果のプロファイルを生成するステップと含む。前記プロファイルは、ターゲットビデオで前記ビデオ特殊効果を表示するように指示するために用いられるものである。前記ビデオ特殊効果の表示中に、前記第1特殊効果イベントの組み合わせが第1関連ノードまで実行された場合、第2特殊効果イベントの組み合わせを、前記第2関連ノードから実行するようにトリガーする。本開示によって提供される技術的解決手段は、ビデオ特殊効果の生成をより多様にすることができ、ビデオ特殊効果の制作スペースを拡大するのに有益である。【選択図】図1

Description

本願は、2020年5月21日に提出された出願番号が第202010438279.7である中国特許出願の優先権を主張し、ここで、上記中国特許出願に開示されている内容の全体が本願の一部として援用される。
本開示の実施例は、特殊効果処理の技術分野に関し、具体的には、本開示の実施例は、ビデオ特殊効果の配置方法、ビデオ特殊効果の配置装置、コンピューターデバイス及び記憶媒体に関する。
ビデオのインタラクティブ性を高めるために、トリガーイベント(顔の表情や体の動きを含む)、及び、対応するトリガーされた特殊効果要素を、特殊効果作成ツールによって特殊効果イベントの組み合わせに設定する。
概念を簡単な形式で紹介するために、当該発明の概要を提供し、これらの概念については、以下の具体的な実現形態で詳しく説明する。当該発明の概要は、主張されている技術的解決手段の重要な特徴又は必要な特徴を特定することを意図したものではなく、また、主張された技術的解決手段の範囲を限定することも意図していない。
第1態様において、本開示の実施例では、
ユーザーの第1設定操作に応じて、第1特殊効果イベントの組み合わせに第1関連ノードを追加するステップと、
ユーザーの第2設定操作に応じて、前記第1関連ノードに対応する第2関連ノードを、第2特殊効果イベントの組み合わせに追加するステップと、
前記第1特殊効果イベントの組み合わせ及び前記第2特殊効果イベントの組み合わせに基づいて、ビデオ特殊効果のプロファイルを生成するステップとを含むビデオ特殊効果の配置方法が提供され、
前記プロファイルは、ターゲットビデオで前記ビデオ特殊効果を表示するように指示するために用いられ、前記ビデオ特殊効果の表示中に、前記第1特殊効果イベントの組み合わせが第1関連ノードまで実行された場合、第2特殊効果イベントの組み合わせを、前記第2関連ノードから実行するようにトリガーする。
第2態様において、本開示の実施例では、
ユーザーの第1設定操作に応じて、第1特殊効果イベントの組み合わせに第1関連ノードを追加する第1設定モジュールと、
ユーザーの第2設定操作に応じて、前記第1関連ノードに対応する第2関連ノードを、第2特殊効果イベントの組み合わせに追加する第2設定モジュールと、
前記第1特殊効果イベントの組み合わせ及び前記第2特殊効果イベントの組み合わせに基づいて、ビデオ特殊効果のプロファイルを生成する配置モジュールとを含むビデオ特殊効果の配置装置が提供され、
前記プロファイルは、ターゲットビデオで前記ビデオ特殊効果を表示するように指示するために用いられ、前記ビデオ特殊効果の表示中に、前記第1特殊効果イベントの組み合わせが第1関連ノードまで実行された場合、第2特殊効果イベントの組み合わせを、前記第2関連ノードから実行するようにトリガーする。
第3態様において、本開示の実施例は、メモリと、プロセッサと、及びメモリに記憶され、かつプロセッサで実行可能なコンピュータプログラムとを含むコンピュータデバイスを提供し、前記プロセッサにより前記プログラムが実行される場合、第1態様の任意の一実施例に記載のビデオ特殊効果の配置方法のステップが実現される。
第4態様において、本開示の実施例は、コンピュータ実行可能な命令を含む記憶媒体を提供し、前記コンピュータ実行可能な命令がコンピュータのプロセッサによって実行される場合、第1態様の任意の一実施例に記載のビデオ特殊効果の配置方法のステップが実行される。
本開示の追加の態様及び利点は、以下の説明で部分的に説明され、以下の説明から明らかになるか、又は本開示の実践によって学習される。
添付の図面と併せて、以下の具体的な実現形態を参照すると、本開示の様々な実施例の上記及び他の特徴、利点、及び態様は、より明らかになる。図面を通して、同じ又は類似の参照番号は、同じ又は類似の要素を表す。図面は例示的なものであり、オリジナル部材及び要素は必ずしも一定の縮尺で描かれていないことを理解されたい。
図1は本開示の実施例によって提供されるビデオ特殊効果の配置方法の概略フローチャートである。 図2は本開示の一実施例によって提供されるビデオ特殊効果の配置方法の制作インターフェースの概略図である。 図3は本開示の一実施例によって提供されるビデオ特殊効果の配置方法の制作インターフェースの概略図である。 図4は本開示の一実施例によって提供されるビデオ特殊効果の配置方法の制作インターフェースの概略図である。 図5は本開示の一実施例によって提供されるビデオ特殊効果の配置方法の制作インターフェースの概略図である。 図6は本開示の一実施例によって提供されるビデオ特殊効果の配置装置の概略構造図である。 図7は本開示の一実施例によって提供されるビデオ特殊効果の配置用電子機器の概略構造図である。
以下、添付の図面を参照しながら、本開示の実施例をより詳細に説明する。本開示の特定の実施例が図面に示されているが、本開示は様々な形態で実現することができ、本明細書に記載の実施例に限定されると解釈されるべきではなく、むしろこれらの実施例は、本開示をより徹底的かつ完全に理解するために提供されることを理解されたい。本開示の図面及び実施例は、例示のみを目的としており、本開示の保護範囲を限定することを意図していないことを理解されたい。
本開示の方法の実施形態で説明される様々なステップは、異なる順序で実行されてもよく、及び/又は並行して実行されてもよいことが理解されるべきである。さらに、方法の実施形態は、追加のステップを含んでもよく、及び/又は図示されたステップの実行を省略してもよい。本開示の範囲は、この点に関して限定されない。
本明細書で使用される「含む」という用語及びその変形は、開放的な包含であり、すなわち「含むがこれに限定されない」である。「基づく」という用語は、「少なくとも部分的に基づく」という意味である。「一実施例」という用語は「少なくとも1つの実施例」を意味し、「別の実施例」という用語は「少なくとも1つの追加の実施例」を意味し、「いくつかの実施例」という用語は「少なくともいくつかの実施例」を意味する。他の用語に関連する定義は、以下の説明で与えられる。
なお、本開示で言及される「第1」及び「第2」などの概念は、装置、モジュール、又はユニットを区別するためにのみ用いられ、これらの装置、モジュール、又はユニットを必ずしも異なる装置、モジュール又はユニットに限定することを意図したものではなく、これらの装置、モジュール、又はユニットによって実行される機能の順序又は相互依存性を制限することを意図したものではない。
本開示で言及される「1つの」及び「複数」の修正は、限定的ではなく例示的であり、当業者は、文脈が明確に他を示さない限り、それらを「1つ又は複数」として理解すべきである。
本開示の実施形態における複数の装置間で交換されるメッセージ又は情報の名称は、例示のみを目的としており、これらのメッセージ又は情報の範囲を限定することを意図していない。
通常、各特殊効果イベントの各組み合わせの間に相関関係はなく、したがってそれらのトリガーイベントの実行をトリガーすること間にも相関関係はない。その結果、ビデオ特殊効果の制作が制限され、ビデオ特殊効果の効果をこれ以上向上させることができず、ユーザーのビデオ録画に対する熱意が影響を受ける。本開示によって提供されるビデオ特殊効果の配置方法、ビデオ特殊効果の配置装置、コンピュータデバイス及び記憶媒体は、従来技術における上記の技術的問題を解決することを目的とする。
本開示の実施例に係るビデオ特殊効果の配置方法、ビデオ特殊効果の配置装置、コンピュータデバイス及び記憶媒体は、第1関連ノードと第2関連ノードにそれぞれ同じ通知の送信動作と受信動作を追加して設定することにより、第1関連ノードと第2関連ノードを接続させ、第1関連ノードと第2関連ノードの所在の第1特殊効果イベントの組み合わせを、第2特殊効果イベントの組み合わせに関連付け、示されるビデオ特殊効果は、異なる特殊効果イベントの組み合わせの関連付け関係に従って、より多様になる。ビデオ特殊効果の制作スペースを拡大するのに役立ち、ユーザーがビデオを録画する熱意を高めるのにも役立つ。
以下、本開示の技術的解決手段、及び本開示の技術的解決手段が上述の技術的問題をどのように解決するかについて、具体的な実施例を挙げて詳細に説明する。以下のいくつかの具体的な実施例は、互いに組み合わせることができ、いくつかの実施例において、同じ又は類似の概念又はプロセスを繰り返さない場合がある。以下、添付図面を参照して、本開示の実施例について説明する。
本開示の実施例によって提供されるビデオ特殊効果の配置方法は、ビデオ特殊効果を開発する端末に適用することができる。
図1~2を参照すると、図1は本開示の実施例によって提供されるビデオ特殊効果の配置方法の概略フローチャートであり、図2は本開示の実施例によって提供されるビデオ特殊効果の配置方法の操作インターフェースの概略図である。
本開示の実施例によって提供されるビデオ特殊効果の配置方法は、ビデオ特殊効果を設計する端末に適用することができ、当該方法は、ステップS110乃至ステップS130を含んでもよい
ステップS110、ユーザーの第1設定操作に応じて、第1特殊効果イベントの組み合わせに第1関連ノードを追加する。
特殊効果作成ツールの操作ページでは、ユーザーの操作に応じて、第1特殊効果イベントの組み合わせと第2特殊効果イベントの組み合わせを追加する。図2に示す編集部分は、「行為1」及び「行為2」と名付けられたボックスを含み、「行為1」が第1特殊効果イベントの組み合わせであり、「行為2」が第2特殊効果イベントの組み合わせである。
特殊効果作成ツールは、ユーザーによって、「行為1」と名付けられた第1特殊効果イベントの組み合わせにおいて、第1設定操作の命令を送信し、特殊効果演出ツールを実行する端末は、当該第1設定操作に応じて、第1関連ノードを「行為1」と名付けられた当該第1特殊効果イベントの組み合わせに追加する。そして、当該第1関連ノードに対応して、図2の[通知1]のような、対応する実行要素である通知を設定する。
図2において、当該第1関連ノードは「送信通知[通知1]」である。当該送信通知[通知1]の設定は、「行為1」と名付けられた第1特殊効果イベントの組み合わせで[通知1]の送信動作を実行することである。
ステップS120、ユーザーの第2設定操作に応じて、第1関連ノードに対応する第2関連ノードを、第2特殊効果イベントの組み合わせに追加する。
「行為2」と名付けられた第2特殊効果イベントの組み合わせについて、ユーザーは、「行為2」と名付けられた第2特殊効果イベントの組み合わせで「トリガーを追加」のコントロール(Control)をタップし、端末に第2設定操作の命令を送信し、端末が当該第2設定操作に応じて、「行為2」と名付けられた当該第2特殊効果イベントの組み合わせに第2関連ノードを追加する。当該第2関連ノードに応じて、ステップS110における「送信通知[通知1]」に対応する「受信通知[通知1]」を設定する。「送信通知[通知1]」及び「受信通知[通知1]」の操作を行う場合、「通知1」を選択し、第1関連ノードと第2関連ノードを接続させ、第1関連ノードの「送信通知[通知1]」を実行してから、2つの関連ノード間の接続関係に応じて、さらに第2関連ノードの「受信通知[通知1]」を実行する。
当該「受信通知[通知1]」の設定には、対応するビデオ特殊効果の設定を追加する。この設定により、第2特殊効果イベントの組み合わせ2において、「受信通知[通知1]」をトリガー条件として、対応するビデオ特殊効果の実行をトリガーすることができる。
さらに、第2関連ノードは、対応する特殊効果要素を有する。ビデオ特殊効果の表示中に、第2特殊効果イベントの組み合わせが第2関連ノードまで実行された場合、特殊効果要素がトリガーされる。
[通知1]の接続により、第1関連ノードまで第1特殊効果イベントの組み合わせが実行された後、第2特殊効果イベントの組み合わせの第2関連ノードを実行するようにトリガーし、当該第2関連ノードにおける「受信通知[通知1]」をトリガー条件として、当該第2関連ノードに対応する特殊効果要素をトリガーすることができる。図2に示すように、当該第2関連ノードに従って、「猫顔」のビデオ特殊効果を追加する。
ステップS130、第1特殊効果イベントの組み合わせ及び第2特殊効果イベントの組み合わせに基づいて、ビデオ特殊効果のプロファイルを生成する。
ステップS110及びステップS120では、それぞれ、第1特殊効果イベントの組み合わせ及び第2特殊効果イベントの組み合わせに、第1関連ノード及び第2関連ノードを追加して設定することにより、第1特殊効果イベントの組み合わせ及び第2特殊効果イベントの組み合わせに対応する文字列を形成し、当該文字列に基づいて、ビデオ特殊効果のプロファイルを生成する。
プロファイルは、ターゲットビデオでビデオ特殊効果を表示するように指示するために用いられ、ビデオ特殊効果の表示中に、第1特殊効果イベントの組み合わせが第1関連ノードまで実行された場合、第2特殊効果イベントの組み合わせのビデオ特殊効果の表示を、第2関連ノードから実行するようにトリガーする。
当該実施例において、当該プロファイルを、ターゲットビデオを録画するアプリケーションに適用することができる。ターゲットビデオに対するユーザーの特殊効果要件に従って、当該アプリケーションで特定のビデオ特殊効果又はビデオ特殊効果の組み合わせを含むプロファイルを選択することにより、当該アプリケーションにより取得されたターゲットビデオに対し、ビデオ特殊効果の処理を実行する。
上記の実施例は、それぞれ第1関連ノード及び第2関連ノードに同じ通知の送信動作及び受信動作を追加して設定することにより、第1関連ノードと第2関連ノードを接続させ、第1関連ノード及び第2関連ノード所在の第1特殊効果イベントの組み合わせを第2特殊効果イベントの組み合わせに関連付ける。これにより、異なる特殊効果イベントの組み合わせ間の関連関係に応じて、表示されるビデオ特殊効果がより多様になる。ビデオ特殊効果の制作スペースを拡大するのに役立ち、ユーザーによるビデオの録画熱意を高めることにも役立つ。
本実施例において、第1関連ノードは、対応するトリガーイベントを有する。ビデオ特殊効果の表示中に、第1関連ノードまで第1特殊効果イベントの組み合わせが実行された場合、第1関連ノードに対応するトリガーイベントが満たされる場合、第2特殊効果イベントの組み合わせを第2関連ノードから実行するようにトリガーする。
本実施例において、上記のトリガーイベントは、ビデオ特殊効果をトリガーするトリガー要件に従って、ユーザーにより設定されたトリガー動作又はトリガー操作の識別要素又は検出要素である。当該トリガーイベントが顔の表情や体の動きなどのビデオという識別要素の場合、識別要素において、ユーザーの顔の表情又は体の動きの画像を取得することによって、対応するトリガーイベントを形成することができる。例えば、対応する顔の表情を持たない顔モデルを端末に入力し、当該顔モデルにおいて、対応する顔の表情を持たない顔に対して、対応する位置領域が限定される。対応する器官の所在領域が変化すると取得した場合、取得されたユーザーが対応する表情をしたと判断される。例えば、「口を開け」という顔の表情に対応して、唇が位置する領域は、もともと口を閉じていた領域を超えており、唇領域の座標変化により、ユーザーが「口を開け」という顔の表情をしたことが識別される。
当該トリガーイベントが、ビデオを撮影し始め、ビデオ特殊効果を組み込むか又はステッカーの露光が終了などの検出要素であり、例えば、ビデオを撮影し始めるケースの場合、ビデオ撮影の開始指示や、対応するビデオ撮影アプリへの登録指示をトリガーイベントとして予め記憶する。
ターゲットビデオから、対応するビデオの顔の表情、体の動き、又はターゲットビデオを取得した端末の操作指示を取得し、第1関連ノードで設定されたトリガーイベントが満たされる場合、当該トリガーイベントをトリガー条件として、第1関連ノードをトリガーし、第1関連ノードと第2関連ノードとの間の接続関係に従って、第2特殊効果イベントの組み合わせを第2関連ノードから実行する。
上記実施例に基づいて、第1特殊効果イベントの組み合わせには関連ノードセットが含まれ、第1関連ノードが関連ノードセット内に追加され、
当該ビデオ特殊効果の配置方法は、
ユーザーの第3設定操作に応じて、対応するトリガーイベントを有する第3関連ノードを、関連ノードセットに追加するステップと、
ユーザーの第4設定操作に応じて、第3関連ノードに対応する第4関連ノードを、第3特殊効果イベントの組み合わせに追加するステップとをさらに含み、
プロファイルは、第3特殊効果イベントの組み合わせに従って生成され、ビデオ特殊効果の表示中に、第1特殊効果イベントの組み合わせが関連ノードセットまで実行された場合、第3関連ノードに対応するトリガーイベントが満たされる場合、第3特殊効果イベントの組み合わせを第4関連ノードから実行するようにトリガーする。
実施例において、関連ノードセットが第1特殊効果イベントの組み合わせに設けられ、それぞれ独自のトリガーイベントを有する第1関連ノード及び第3関連ノードを少なくとも含む。ターゲットビデオを取得している中に、対応するトリガーイベントがターゲットビデオによってトリガーされると、対応する第1関連ノードの実行がトリガーされる。
第3関連ノードに応じて、第3特殊効果イベントの組み合わせに当該第4関連ノードを追加する。第3関連ノード及び第4関連ノードにそれぞれ同じ通知の送信動作と受信動作を追加して設定することで、第3関連ノードと第4関連ノードとの間に接続関係が成立し、第1特殊効果イベントの組み合わせを第3特殊効果イベントの組み合わせに関連付ける。
当該実施例において、プロファイルは、第3特殊効果イベントの組み合わせをさらに含み、且つ当該第3特殊効果イベントの組み合わせと、第1特殊効果イベントの組み合わせ及び第2特殊効果イベントとの組み合わせに従って生成される。ビデオ特殊効果の表示中に、第1特殊効果イベントの組み合わせが関連ノードセットまで実行され、かつ第3特殊効果イベントの組み合わせを満たすトリガーイベントが取得された場合、第1特殊効果イベントの組み合わせと第3特殊効果イベントの組み合わせとの関連関係に従って、第3特殊効果イベントの組み合わせの実行を第4関連ノードからトリガーする。
本実施例において、第1特殊効果イベントの組み合わせの同じ関連ノードセット内に第1関連ノード及び第3関連ノードが設けられ、第1関連ノードと第2関連ノードとの接続、及び、第3関連ノードと第4関連ノードとの接続に従って、第1特殊効果イベントの組み合わせをそれぞれ複数の異なる特殊効果イベントの組み合わせに関連付けることができる。これにより、異なるトリガーイベントに応じて、トリガーに対応するビデオ特殊効果を増やし、プロファイル内のビデオ特殊効果の構成範囲をさらに広め、ターゲットビデオの特殊効果を豊かにすることができる。
図3を参照すると、図3は、一実施例によって提供されるビデオ特殊効果の配置方法の制作インターフェースの概略図である。
図3に示すように、現在の制作インターフェースの概略図には、それぞれ「行為1」、「行為2」、「行為3」、及び「行為4」と名付けられた4つの特殊効果イベントの組み合わせが含まれている。「行為1」の特殊効果イベントの組み合わせには、関連ノードセットが含まれる。当該関連ノードセットには、3つの関連ノードが含まれ、当該関連ノードのトリガーイベントがそれぞれ「画面をタップする」、「いいね」、「うなずき」である。関連ノードの位置配列に従って、トリガーイベントが画面をタップであることを第1関連ノードに定義し、トリガーイベントがいいね、うなずきであることをそれぞれ第3関連ノードに定義する。これに対応して、「行為1」と名付けられた特殊効果イベントの組み合わせが第1特殊効果イベントの組み合わせであり、「行為2」と名付けられた特殊効果イベントの組み合わせが第2特殊効果イベントの組み合わせであり、「行為3」と名付けられた特殊効果イベントの組み合わせが第3特殊効果イベントの組み合わせであり、及び「行為4」と名付けられた特殊効果イベントの組み合わせは、第3特殊効果イベントの組み合わせである。
「行為2」という第2特殊効果イベントの組み合わせにおいて、第1関連ノードに対応する第2関連ノードが含まれ、「行為3」という第3特殊効果イベントの組み合わせにおいて、「いいね」をトリガーイベントとする第3関連ノードに対応する第4関連ノードが含まれ、「行為4」という第4特殊効果イベントの組み合わせにおいて、「うなずき」をトリガーイベントとする第3関連ノードに対応する第4関連ノードが含まれる。
プロファイルは、当該4つの特殊効果イベントの組み合わせに基づいて生成される。ビデオ特殊効果の表示中に、当該プロファイルを使用してビデオ特殊効果を表示する原理を、「行為1」の第1特殊効果イベントの組み合わせにおける「うなずき」のトリガーイベントを例に説明する。
ビデオ特殊効果の表示中に、第1特殊効果イベントの組み合わせが関連ノードセットまで実行された場合、トリガーイベントが取得されて、「うなずき」のトリガーイベントが満たされる場合、「行為4」の第4特殊効果イベントの組み合わせにおける第4関連ノードを開始点として、当該「行為4」の第4特殊効果イベントの組み合わせを実行する。
これに基づいて、ビデオ特殊効果の表示中に、関連ノードセットには、1つの関連ノードのみに対応するトリガーイベントが満たされる。
図3に示す関連ノードセットにおいて、トリガーイベントが「画面をタップ」である第1関連ノードが満たされる場合、当該第1関連ノードに応じて対応する送信通知[通知1]の動作を行う。同時に、トリガーイベントが「いいね」の第3関連ノード及び「うなずき」の第3関連ノードは、満たされない。
これに基づいて、ビデオ特殊効果の表示中に、第1特殊効果イベントの組み合わせが関連ノードセットまで実行された場合、第1関連ノードに対応するトリガーイベントが満たされ、かつ第2特殊効果イベントの組み合わせを第2関連ノードから実行するようにトリガーしてから、第3関連ノードに対応するトリガーイベントが再び満たされる場合、第3特殊効果イベントの組み合わせを第4関連ノードから実行するようにトリガーすることを拒否する。
トリガーイベントが「画面をタップ」である上記の第1関連ノードが満たされる例で説明を続ける。トリガーイベントが「画面をタップ」である第1関連ノードが満たされる場合、受信通知[通知1]を開始点として、「行為2」の第2特殊効果イベントの組み合わせを実行するようにトリガーする。その後、トリガーイベントが「いいね」の第3関連ノードと「うなずき」の第3関連ノードが満たされる場合、受信通知[通知2]を開始点として、「行為3」の第3特殊効果イベントの組み合わせの実行、及び、受信通知[通知3]を開始点として、「行為4」の第3特殊効果イベントの組み合わせの実行をトリガーすることを拒否する。
図4を参照すると、図4は、一実施例によって提供されるビデオ特殊効果の配置方法の制作インターフェースの概略図である。
当該実施例において、「行為1」を含む第1特殊効果イベントの組み合わせにおいて、3つの関連ノードセットが含まれ、各関連ノードセットをトリガーしてビデオ特殊効果を表示している中に、関連ノードセットの配列順序に従って実行される。
本開示の実施例によって提供されるビデオ特殊効果の配置方法は、
ユーザーの遅延設定操作に応じて、第1特殊効果イベントの組み合わせ或第2特殊効果イベントの組み合わせに遅延ノードを追加するステップと、
遅延ノードにより設定された時間と、実行順序に従って、遅延ノードの直後のノードに対応するイベントの実行を遅らせるステップとをさらに含む。
図5を参照すると、図5は、一実施例によって提供されるビデオ特殊効果の設定用制作インターフェースの概略図である。
本実施例において、第1特殊効果イベントの組み合わせの第1関連ノードの前に遅延ノードを設定し、トリガーイベント「画面をタップ」が満たされた後、当該遅延ノードにより設定された時間に従って、第1関連ノードにおける送信通知[通知1]のイベントの実行を遅らせる。第2イベントの組み合わせにおける第2関連ノードの後に遅延ノードを設定する場合、第2関連ノードにおける受信通知[通知1]のイベントが実行してから、当該遅延ノードにより設定された時間に従って、「マスク」のビデオ特殊効果のトリガーを遅らせる。
本実施例において、送信通知及び受信通知の実行に応じて遅延設定情報を設定でき、これにより、トリガーイベントに基づいて生成されるビデオ特殊効果のプロファイルの特殊効果表現形式がより豊かになる。
図6を参照すると、図6は、一実施例によって提供されるビデオ特殊効果の配置装置の概略構造図である。
本開示は、ビデオ特殊効果の配置装置を提供し、図6に示すように、当該ビデオ特殊効果の配置装置600は、
ユーザーの第1設定操作に応じて、第1特殊効果イベントの組み合わせに第1関連ノードを追加する第1設定モジュール610と、
ユーザーの第2設定操作に応じて、第1関連ノードに対応する第2関連ノードを、第2特殊効果イベントの組み合わせに追加する第2設定モジュール620と、
第1特殊効果イベントの組み合わせ及び第2特殊効果イベントの組み合わせに基づいて、ビデオ特殊効果のプロファイルを生成する配置モジュール630とを含むことができ、
プロファイルは、ターゲットビデオでビデオ特殊効果を表示するように指示するために用いられ、ビデオ特殊効果の表示中に、第1特殊効果イベントの組み合わせが第1関連ノードまで実行された場合、第2特殊効果イベントの組み合わせをトリガーして第2関連ノードから実行する。
本開示の実施例において、可能な実現形態が提供され、第1特殊効果イベントの組み合わせが関連ノードセットを含み、第1関連ノードが関連ノードセットに追加されるという条件が満たされる場合、当該ビデオ特殊効果の配置装置600は、
ユーザーの第3設定操作に応じて、対応するトリガーイベントを有する第3関連ノードを、関連ノードセットに追加する第3設定モジュールと、
ユーザーの第4設定操作に応じて、第3関連ノードに対応する第4関連ノードを、第3特殊効果イベントの組み合わせに追加する第4設定モジュールとをさらに含み、
プロファイルは、また、第3特殊効果イベントの組み合わせに従って生成され、ビデオ特殊効果の表示中に、第1特殊効果イベントの組み合わせが関連ノードセットまで実行された場合、第3関連ノードに対応するトリガーイベントが満たされる場合、第3特殊効果イベントの組み合わせを第4関連ノードから実行するようにトリガーする。
本開示の実施例において、別の可能な実現形態が提供され、第3設定モジュールについて、ビデオ特殊効果の表示中に、関連ノードセットには、1つの関連ノードのみに対応するトリガーイベントが満たされる。
上記ビデオ特殊効果の配置装置600について、本開示の実施例の解決手段において、第1関連ノードと第2関連ノードにそれぞれ同じ通知の送信動作と受信動作を追加して設定することにより、第1関連ノードと第2関連ノードを接続させ、第1関連ノードと第2関連ノードの所在の第1特殊効果イベントの組み合わせを、第2特殊効果イベントの組み合わせに関連付け、これにより、表示されるビデオ特殊効果は、異なる特殊効果イベントの組み合わせの関連付け関係に従って、より多様になる。ビデオ特殊効果の制作スペースを拡大するのに役立ち、ユーザーによるビデオ録画の熱意を高めるのにも役立つ。
図7を参照すると、図7は、一実施例によって提供されるビデオ特殊効果の設定用電子機器の概略構造図であり、本開示の実施例を実現するのに適した電子機器700の概略構造図を示す。本開示の実施例における電子機器700は、携帯電話、ノートブックコンピュータ、デジタル放送受信機、PDA(携帯情報端末)、PAD(タブレット)、PMP(ポータブルマルチメディアプレーヤー)、車載端末(例えば、車載ナビゲーション端末)などのモバイル端末、デジタルテレビやデスクトップパソコンなどの据置型端末を含むことができるが、これらに限定されない。図7に示される電子機器は一例にすぎず、本開示の実施例の機能及び使用範囲にいかなる制限も課すべきではない。
電子機器700は、メモリ及びプロセッサを含み、ここでのプロセッサは、以下で処理装置701と呼ばれ、メモリは、読み取り専用メモリ(ROM)702、ランダムアクセスメモリ(RAM)703及び記憶装置708の少なくとも1つを含むことができ、具体的には、以下のとおりであある。
図7に示すように、電子機器700は、読み出し専用メモリ(ROM)702に記憶されるプログラム、又は記憶装置708からランダムアクセスメモリ(RAM)703にロードされるプログラムによって、適切な様々な動作及び処理を実行できる処理装置(例えば、中央処理装置、グラフィックプロセッサなど)701を含むことができる。RAM703には、電子機器700の動作に必要な各種プログラム及びデータも記憶される。処理装置701、ROM702及びRAM703は、バス704で互いに接続されている。入力/出力(I/O)インターフェース705もバス704に接続される。
一般的には、I/Oインターフェース705に、タッチスクリーン、タッチパッド、キーボード、マウス、カメラ、マイクロホン、加速度計、ジャイロスコープなどを含む入力装置706、液晶ディスプレイ(LCD)、スピーカー、バイブレーターなどを含む出力装置707、磁気テープ、ハードディスクなどを含む記憶装置708、通信装置709を接続することができる。通信装置709は、電子機器700が他のデバイスと無線又は有線で通信してデータを交換できるようにすることができる。図7は、様々な装置を有する電子機器700を示しているが、図示された装置のすべてが実装又は提供される必要はないことを理解されたい。代わりに、より多くの又はより少ない装置を実装又は提供することができる。
特に、本開示の実施例によれば、上記フローチャートを参照して説明したプロセスは、コンピュータソフトウェアプログラムとして実装されてもよい。例えば、本開示の実施例は、非一時的なコンピュータ読み取り可能な媒体に具現化されるコンピュータプログラムを含むコンピュータプログラム製品を含み、当該コンピュータプログラムが、フローチャートに示される方法を実行するためのプログラムコードを含む。そのような実施例において、当該コンピュータプログラムは、通信装置709を介してネットワークからダウンロードしてインストールすることができるか、又は記憶装置708、又はROM702からインストールすることができる。当該コンピュータプログラムが処理装置701によって実行された場合、本開示の実施例の方法において定義された上述の機能が実行される。
なお、本開示において上述したコンピュータ読み取り可能な媒体は、コンピュータ読み取り可能な信号媒体又はコンピュータ読み取り可能な記憶媒体、又はこれら2つの任意の組み合わせであってもよい。コンピュータ読み取り可能な記憶媒体は、例えば、電気、磁気、光学、電磁気、赤外線、又は半導体のシステム、装置又はデバイス、又は上記のいずれかの組み合わせであってもよく、これらに限定されない。コンピュータ読み取り可能な記憶媒体のより具体的な例には、1つ又は複数のワイヤと電気的接続されるもの、ポータブルコンピュータディスク、ハードディスク、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読み取り専用メモリ(ROM)、消去可能なプログラマブル読み取り専用メモリ(EPROM又はフラッシュメモリ)、光ファイバー、ポータブルコンパクトディスク読み取り専用メモリ(CD-ROM)、光記憶デバイス、磁気記憶デバイス、又は上記の任意の適切な組み合わせを含むが、これらに限定されない。本開示において、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体は、プログラムを含むか又は記憶する任意の有形の媒体であってもよく、当該プログラムが命令実行システム、装置、又はデバイスによって使用できるか、又はそれらと共に使用できる。しかし、本開示において、コンピュータ読み取り可能な信号媒体は、ベースバンドに含まれるか、又はコンピュータ読み取り可能なプログラムコードが具現化され、搬送波の一部として伝搬されるデータ信号を含むことができる。そのように伝搬されるデータ信号は、電磁信号、光信号、又は前述の任意の適切な組み合わせを含むが、これらに限定されない、様々な形態をとることができる。コンピュータ読み取り可能な信号媒体は、命令実行システム、装置、又はデバイスによって用いられるか、又はそれらと組み合わせて使用するためのプログラムを送信、伝搬、又は移送できる、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体以外の任意のコンピュータ読み取り可能な媒体であってもよい。コンピュータ読み取り可能な媒体に具現化されたプログラムコードは、電線、光ファイバーケーブル、RF(無線周波数)など、又は前述の任意の適切な組み合わせを含むがこれらに限定されない任意の適切な媒体を、介して送信されてもよい。
いくつかの実施形態において、クライアント及びサーバーは、HTTP(HyperText Transfer Protocol、ハイパーテキスト転送プロトコル)などの現在知られている又は将来開発される任意のネットワークプロトコルによって通信することができ、任意の形式又は媒体のデジタルデータ通信(例えば、通信ネットワーク)と相互接続することができる。通信ネットワークの例には、ローカルエリアネットワーク(「LAN」)、広域ネットワーク(「WAN」)、internet(例えば、インターネット)、及びピアツーピアネットワーク(例えば、ad hocピアツーピアネットワーク)及び現在知られているか又は将来に開発されるネットワークが含まれる。
上記コンピュータ読み取り可能な媒体は、上記電子機器に内蔵されていてもよいし、電子機器に組み込まれずに単独で存在していてもよい。
上記のコンピュータ読み取り可能な媒体には1つ又は複数のプログラムが具現化されており、上記1つ又は複数のプログラムが当該電子機器によって実行された場合、当該電子機器は、ユーザーの第1設定操作に応じて、第1特殊効果イベントの組み合わせに第1関連ノードを追加し、ユーザーの第2設定操作に応じて、第1関連ノードに対応する第2関連ノードを、第2特殊効果イベントの組み合わせに追加し、第1特殊効果イベントの組み合わせ及び第2特殊効果イベントの組み合わせに基づいて、ビデオ特殊効果のプロファイルを生成する。プロファイルは、ターゲットビデオで前記ビデオ特殊効果を表示するように指示するために用いられる。ビデオ特殊効果の表示中に、第1特殊効果イベントの組み合わせが第1関連ノードまで実行された場合、第2特殊効果イベントの組み合わせをトリガーして第2関連ノードから実行する。
本開示の動作を実行するためのコンピュータプログラムコードを、Java、Smalltalk、C++などのオブジェクト指向プログラミング言語を含むがこれらに限定されない1つ又は複数のプログラミング言語で書くことができ、これには、「C」言語又は同様のプログラミング言語などの従来の手続き型プログラミング言語が含まれる。プログラムコードは、完全にユーザーのコンピュータ上で、部分的にユーザーのコンピュータ上で、スタンドアロンソフトウェアパッケージとして、部分的にユーザーのコンピュータと部分的にリモートコンピュータ上で、又は完全にリモートコンピュータ又はサーバー上で実行することができる。リモートコンピュータの場合、リモートコンピュータは、ローカルエリアネットワーク(LAN)又はワイドエリアネットワーク(WAN)を含む任意の種類のネットワークを介して、ユーザーのコンピュータに接続されるか、(例えば、インターネットサービスプロバイダーによるインターネットを介して)外部コンピュータに接続される。
添付の図面におけるフローチャート及びブロック図は、本開示の様々な実施例によるシステム、方法、及びコンピュータプログラム製品の可能な実装アーキテクチャ、機能、及び動作を示している。この点に関して、フローチャート又はブロック図の各ブロックは、指定された論理機能を実装するための1つ又は複数の実行可能な命令を含むモジュール、プログラムセグメント、又はコードの一部を表すことができる。また、いくつかの代替実装では、ブロックに記載されている機能が、図に記載されている順序とは異なる場合があることにも留意されたい。例えば、関連する機能に応じて、連続して示される2つのブロックが実際には実質的に同時に実行されるか、逆の順序で実行された場合がある。また、ブロック図及び/又はフローチャートの各ブロック、ならびにブロック図及び/又はフローチャートのブロックの組み合わせは、指定された機能又は動作を実行する専用のハードウェアベースのシステムで実装できること、又は専用ハードウェアとコンピュータ命令の組み合わせで実装される。
本開示の実施例に関わるモジュール又はユニットは、ソフトウェア又はハードウェアで実装されてもよい。モジュール又はユニットの名称は、特定の状況下で、そのユニット自体の制限を設定するものではなく、例えば、配置モジュールが、「特徴的なイベントの組み合わせに基づいてプロファイルを形成するユニット」と表現することもできる。
本明細書で上述した機能は、少なくとも部分的に、1つ又は複数のハードウェア論理コンポーネントによって実行することができる。例えば、使用可能な典型的なタイプのハードウェア論理コンポーネントは、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、特定用途向け集積回路(ASIC)、特定用途向け標準製品(ASSP)、システムオンチップ(SOC)、コンプレックスプログラムマブルロジックデバイス(CPLD)などを含むが、これらに限定されない。
本開示の文脈において、機械読み取り可能な媒体は、命令実行システム、装置、又はデバイスによって用いられるか、又はこれらと組み合わせて使用するためのプログラムを含むか、又は記憶することができる有形の媒体であってもよい。機械読み取り可能な媒体は、機械読み取り可能な信号媒体又は機械読み取り可能な記憶媒体であってもよい。機械読み取り可能な媒体は、電子、磁気、光学、電磁気、赤外線、又は半導体のシステム、装置、又はデバイス、又は前述の任意の適切な組み合わせを含むが、これらに限定されない。機械読み取り可能な記憶媒体のより具体的な例には、1つ又は複数のワイヤベースの電気接続されるもの、ポータブルコンピュータディスク、ハードディスク、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読み取り専用メモリ(ROM)、消去可能なプログラマブル読み取り専用メモリ(EPROM又はフラッシュメモリ)、光ファイバー、ポータブルコンパクトディスク読み取り専用メモリ(CD-ROM)、光記憶装置、磁気記憶装置、又は前述の任意の適切な組み合わせが含まれる。
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、
ユーザーの第1設定操作に応じて、第1特殊効果イベントの組み合わせに第1関連ノードを追加するステップと、
ユーザーの第2設定操作に応じて、第1関連ノードに対応する第2関連ノードを、第2特殊効果イベントの組み合わせに追加するステップと、
第1特殊効果イベントの組み合わせ及び第2特殊効果イベントの組み合わせに基づいて、ビデオ特殊効果のプロファイルを生成するステップとを含むビデオ特殊効果の配置方法が提供され、
プロファイルは、ターゲットビデオでビデオ特殊効果を表示するように指示するために用いられ、ビデオ特殊効果の表示中に、第1特殊効果イベントの組み合わせが第1関連ノードまで実行された場合、第2特殊効果イベントの組み合わせをトリガーして第2関連ノードから実行する。
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、ビデオ特殊効果の配置方法が提供され、
第1関連ノードが対応するトリガーイベントを有し、ビデオ特殊効果の表示中に、第1関連ノードまで第1特殊効果イベントの組み合わせが実行された場合、第1関連ノードに対応するトリガーイベントが満たされる場合、第2特殊効果イベントの組み合わせを第2関連ノードから実行するようにトリガーする。
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、ビデオ特殊効果の配置方法が提供され、
第1特殊効果イベントの組み合わせには、関連ノードセットが含まれ、第1関連ノードが関連ノードセット内に追加され、
当該方法は、
ユーザーの第3設定操作に応じて、対応するトリガーイベントを有する第3関連ノードを、関連ノードセットに追加するステップと、
ユーザーの第4設定操作に応じて、第3関連ノードに対応する第4関連ノードを、第3特殊効果イベントの組み合わせに追加するステップとを含み、
プロファイルは、第3特殊効果イベントの組み合わせに従って生成され、ビデオ特殊効果の表示中に、第1特殊効果イベントの組み合わせが関連ノードセットまで実行された場合、第3関連ノードに対応するトリガーイベントが満たされる場合、第3特殊効果イベントの組み合わせを第4関連ノードから実行するようにトリガーする。
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、ビデオ特殊効果の配置方法が提供され、
ビデオ特殊効果の表示中に、関連ノードセットには、1つの関連ノードのみに対応するトリガーイベントが満たされる。
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、ビデオ特殊効果の配置方法が提供され、
ビデオ特殊効果の表示中に、第1関連ノードまで第1特殊効果イベントの組み合わせが実行された場合、第1関連ノードに対応するトリガーイベントが満たされ、かつ第2特殊効果イベントの組み合わせを第2関連ノードから実行するようにトリガーしてから、第3関連ノードに対応するトリガーイベントが再び満たされる場合、第3特殊効果イベントの組み合わせを第4関連ノードから実行するようにトリガーすることを拒否する。
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、ビデオ特殊効果の配置方法が提供され、
ユーザーの遅延設定操作に応じて、第1特殊効果イベントの組み合わせ又は第2特殊効果イベントの組み合わせに遅延ノードを追加するステップと、
遅延ノードにより設定された時間と、実行順序に従って、遅延ノードの直後のノードに対応するイベントの実行を遅らせるステップとを含む。
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、ビデオ特殊効果の配置方法が提供され、
第2関連ノードは、対応する特殊効果要素を有し、ビデオ特殊効果の表示中に、第2特殊効果イベントの組み合わせが第2関連ノードまで実行された場合、特殊効果要素がトリガーされる。
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、ビデオ特殊効果の配置装置が提供され、
ユーザーの第1設定操作に応じて、第1特殊効果イベントの組み合わせに第1関連ノードを追加する第1設定モジュールと、
ユーザーの第2設定操作に応じて、第1関連ノードに対応する第2関連ノードを、第2特殊効果イベントの組み合わせに追加する第2設定モジュールと、
第1特殊効果イベントの組み合わせ及び第2特殊効果イベントの組み合わせに従って、ビデオ特殊効果のプロファイルを生成する配置モジュールとを含み、
プロファイルは、ターゲットビデオでビデオ特殊効果を表示するように指示するために用いられ、ビデオ特殊効果の表示中に、第1特殊効果イベントの組み合わせが第1関連ノードまで実行された場合、第2特殊効果イベントの組み合わせをトリガーして第2関連ノードから実行する。
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、ビデオ特殊効果の配置装置が提供され、第1特殊効果イベントの組み合わせには、関連ノードセットが含まれ、第1関連ノードが関連ノードセットに追加されるという条件が満たされる場合、当該ビデオ特殊効果の配置装置は、
ユーザーの第3設定操作に応じて、対応するトリガーイベントを有する第3関連ノードを、関連ノードセットに追加する第3設定モジュールと、
ユーザーの第4設定操作に応じて、第3関連ノードに対応する第4関連ノードを、第3特殊効果イベントの組み合わせに追加する第4設定モジュールとを含み、
プロファイルは、第3特殊効果イベントの組み合わせに従って生成され、ビデオ特殊効果の表示中に、第1特殊効果イベントの組み合わせが関連ノードセットまで実行された場合、第3関連ノードに対応するトリガーイベントが満たされる場合、第3特殊効果イベントの組み合わせを第4関連ノードから実行するようにトリガーする。
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、ビデオ特殊効果の配置装置が提供され、第3設定モジュールについて、ビデオ特殊効果の表示中に、関連ノードセットには、1つの関連ノードのみに対応するトリガーイベントが満たされる。
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、メモリ、プロセッサ、及びメモリに記憶され、プロセッサで実行可能なコンピュータプログラムを含むコンピュータデバイスが提供され、プロセッサによりプログラムが実行される場合、上記の任意の一実施例に係るビデオ特殊効果の配置方法のステップが実現される。
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、コンピュータ実行可能な命令を含む記憶媒体が提供され、コンピュータ実行可能命令がコンピュータプロセッサによって実行される場合、上記の任意の一実施例におけるビデオ特殊効果の配置方法のステップが実行される。
上記の説明は、単に本開示の好ましい実施例、及び採用された技術原理の説明である。当業者は、本開示に含まれる開示の範囲が、上記の技術的特徴の特定の組み合わせによって形成される技術的解決手段に限定されず、同時に、上記の開示された概念から逸脱することなく、上記の技術的特徴又はそれらの均等物の任意の組み合わせによって形成される他の技術的解決手段もカバーすべきである。例えば、上記の特徴を、同様の機能を備える、本開示に開示された技術的特徴(ただし、これに限定されない)に置き換えることによって形成される技術的解決手段をカバーすべきである。
さらに、各操作を特定の順序で示しているが、これは、示されている特定の順序又は連続した順序でこれらの操作を実行する必要があると解釈されるべきではない。特定の状況下で、マルチタスクと並列処理が有利な場合がある。同様に、上記の説明はいくつかの具体的な実装の詳細を含んでいるが、これらは本開示の範囲に対する制限として解釈されるべきではない。別個の実施例の文脈で説明される特定の特徴は、単一の実施例で組み合わせて実装することもできる。逆に、単一の実施例の文脈で説明されている様々な特徴は、複数の実施例で個別に、又は任意の適切な組み合わせで実装することもできる。
構造的特徴及び/又は方法の論理的行為に特有の言葉で主題を説明しているが、添付の特許請求の範囲で定義される主題は、上記の特定の特徴又は動作に必ずしも限定されないことが理解されるべきである。むしろ、上記の特定の特徴及び動作は、請求項を実施する単なる例示的な形態である。

Claims (10)

  1. ユーザーの第1設定操作に応じて、第1特殊効果イベントの組み合わせに第1関連ノードを追加するステップと、
    ユーザーの第2設定操作に応じて、前記第1関連ノードに対応する第2関連ノードを、第2特殊効果イベントの組み合わせに追加するステップと、
    前記第1特殊効果イベントの組み合わせ及び前記第2特殊効果イベントの組み合わせに基づいて、ビデオ特殊効果のプロファイルを生成するステップとを含み、
    前記プロファイルは、ターゲットビデオで前記ビデオ特殊効果を表示するように指示するために用いられるものであり、前記ビデオ特殊効果の表示中に、前記第1特殊効果イベントの組み合わせが第1関連ノードまで実行された場合、第2特殊効果イベントの組み合わせを、前記第2関連ノードから実行するようにトリガーする、ビデオ特殊効果の配置方法。
  2. 前記第1関連ノードは、対応するトリガーイベントを有し、前記ビデオ特殊効果の表示中に、前記第1関連ノードまで前記第1特殊効果イベントの組み合わせが実行された場合、前記第1関連ノードに対応するトリガーイベントが満たされる場合、前記第2特殊効果イベントの組み合わせを、前記第2関連ノードから実行するようにトリガーする、請求項1に記載のビデオ特殊効果の配置方法。
  3. 前記第1特殊効果イベントの組み合わせには、関連ノードセットが含まれ、前記関連ノードセットに前記第1関連ノードが追加され、
    ビデオ特殊効果の配置方法は、
    ユーザーの第3設定操作に応じて、対応するトリガーイベントを有する第3関連ノードを、前記関連ノードセットに追加するステップと、
    ユーザーの第4設定操作に応じて、前記第3関連ノードに対応する第4関連ノードを、第3特殊効果イベントの組み合わせに追加するステップとをさらに含み、
    前記プロファイルは、さらに前記第3特殊効果イベントの組み合わせに基づいて生成されるものであり、前記ビデオ特殊効果の表示中に、前記第1特殊効果イベントの組み合わせが前記関連ノードセットまで実行された場合、前記第3関連ノードに対応するトリガーイベントが満たされる場合、前記第3特殊効果イベントの組み合わせを前記第4関連ノードから実行するようにトリガーする、請求項2に記載のビデオ特殊効果の配置方法。
  4. 前記ビデオ特殊効果の表示中に、前記関連ノードセットには、1つの関連ノードのみに対応するトリガーイベントが満たされる、請求項3に記載のビデオ特殊効果の配置方法。
  5. 前記ビデオ特殊効果の表示中に、前記第1特殊効果イベントの組み合わせが前記関連ノードセットまで実行された場合、前記第1関連ノードに対応するトリガーイベントが満たされ、かつ前記第2特殊効果イベントの組み合わせを、前記第2関連ノードから実行するようにトリガーしてから、前記第3関連ノードに対応するトリガーイベントが再び満たされる場合、前記第3特殊効果イベントの組み合わせを前記第4関連ノードから実行するようにトリガーすることを拒否する、請求項4に記載のビデオ特殊効果の配置方法。
  6. ユーザーの遅延設定操作に応じて、前記第1特殊効果イベントの組み合わせ又は第2特殊効果イベントの組み合わせに遅延ノードを追加するステップと、
    前記遅延ノードにより設定された時間と、実行順序とに従って、前記遅延ノードの直後のノードに対応するイベントの実行を遅らせるステップとをさらに含む、請求項1~5のいずれか一項に記載のビデオ特殊効果の配置方法。
  7. 前記第2関連ノードは、対応する特殊効果要素を有し、前記ビデオ特殊効果の表示中に、前記第2特殊効果イベントの組み合わせが前記第2関連ノードまで実行された場合、前記特殊効果要素をトリガーする、請求項1に記載のビデオ特殊効果の配置方法。
  8. ユーザーの第1設定操作に応じて、第1特殊効果イベントの組み合わせに第1関連ノードを追加する第1設定モジュールと、
    ユーザーの第2設定操作に応じて、前記第1関連ノードに対応する第2関連ノードを、第2特殊効果イベントの組み合わせに追加する第2設定モジュールと、
    前記第1特殊効果イベントの組み合わせ及び前記第2特殊効果イベントの組み合わせに基づいて、ビデオ特殊効果のプロファイルを生成する構成モジュールとを含み、
    前記プロファイルは、ターゲットビデオで前記ビデオ特殊効果を表示するように指示するために用いられるものであり、前記ビデオ特殊効果の表示中に、前記第1特殊効果イベントの組み合わせが第1関連ノードまで実行された場合、第2特殊効果イベントの組み合わせを、前記第2関連ノードから実行するようにトリガーする、ビデオ特殊効果の配置装置。
  9. メモリと、
    プロセッサと、
    メモリに記憶され、かつプロセッサで実行可能なコンピュータプログラムと、
    を含み、
    前記プロセッサにより前記プログラムが実行される場合、請求項1~7のいずれか一項に記載のビデオ特殊効果の配置方法のステップが実現される、コンピュータデバイス。
  10. コンピュータ実行可能な命令を含む記憶媒体であって、
    前記コンピュータ実行可能な命令がコンピュータのプロセッサによって実行される場合、請求項1~7のいずれか一項に記載のビデオ特殊効果の配置方法のステップが実行される、記憶媒体。
JP2022571227A 2020-05-21 2021-05-20 ビデオ特殊効果の配置方法、ビデオ特殊効果の配置装置、デバイス及び記憶媒体 Pending JP2023527174A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202010438279.7A CN113709573B (zh) 2020-05-21 2020-05-21 配置视频特效方法、装置、设备及存储介质
CN202010438279.7 2020-05-21
PCT/CN2021/094875 WO2021233379A1 (zh) 2020-05-21 2021-05-20 配置视频特效方法、装置、设备及存储介质

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023527174A true JP2023527174A (ja) 2023-06-27

Family

ID=78645972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022571227A Pending JP2023527174A (ja) 2020-05-21 2021-05-20 ビデオ特殊効果の配置方法、ビデオ特殊効果の配置装置、デバイス及び記憶媒体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11962929B2 (ja)
EP (1) EP4142297A4 (ja)
JP (1) JP2023527174A (ja)
CN (1) CN113709573B (ja)
WO (1) WO2021233379A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114742981A (zh) * 2022-04-15 2022-07-12 北京字跳网络技术有限公司 后处理特效的制作系统、方法、ar特效渲染方法及装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070296734A1 (en) * 2006-06-26 2007-12-27 Frank Edughom Ekpar Method and apparatus for creating and managing high impact special effects
CN102779028A (zh) * 2011-05-09 2012-11-14 腾讯科技(深圳)有限公司 一种客户端特效合成引擎的实现方法及装置
US20200125218A1 (en) * 2012-05-25 2020-04-23 T. Gregory Bender Method of reporting a live incident in real time
US9589382B2 (en) 2013-03-15 2017-03-07 Dreamworks Animation Llc Render setup graph
JP6196265B2 (ja) 2015-08-27 2017-09-13 株式会社スクウェア・エニックス プログラム、情報処理装置及び制御方法
CN105791692B (zh) 2016-03-14 2020-04-07 腾讯科技(深圳)有限公司 一种信息处理方法、终端及存储介质
CN107592474A (zh) * 2017-09-14 2018-01-16 光锐恒宇(北京)科技有限公司 一种图像处理方法和装置
CN110611776B (zh) * 2018-05-28 2022-05-24 腾讯科技(深圳)有限公司 特效处理方法、计算机设备和计算机存储介质
CN108958610A (zh) * 2018-07-27 2018-12-07 北京微播视界科技有限公司 基于人脸的特效生成方法、装置和电子设备
CN109343778A (zh) * 2018-09-25 2019-02-15 北京金山安全软件有限公司 一种显示方法、装置及电子设备
CN109960448B (zh) * 2019-03-21 2020-01-17 掌阅科技股份有限公司 场景特效显示方法、电子设备及计算机存储介质
US20200302812A1 (en) * 2019-03-21 2020-09-24 Foundry College, Inc. Online classroom system and method for monitoring student activity
US11195554B2 (en) * 2019-03-25 2021-12-07 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for creating customized content
CN110147231B (zh) * 2019-05-23 2021-11-02 腾讯科技(深圳)有限公司 组合特效生成方法、装置及存储介质
US20210026897A1 (en) * 2019-07-23 2021-01-28 Microsoft Technology Licensing, Llc Topical clustering and notifications for driving resource collaboration
CN110674341B (zh) * 2019-09-11 2023-07-25 广州方硅信息技术有限公司 特效处理方法、装置、电子设备及存储介质
US11330307B2 (en) * 2019-12-13 2022-05-10 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for generating new content structures from content segments
US11082486B1 (en) * 2020-01-31 2021-08-03 Slack Technologies, Inc. Group-based communication apparatus configured to implement operational sequence sets and render workflow interface objects within a group-based communication system
US11604827B2 (en) * 2020-02-21 2023-03-14 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for generating improved content based on matching mappings
US11249715B2 (en) * 2020-06-23 2022-02-15 Switchboard Visual Technologies, Inc. Collaborative remote interactive platform
US11451594B2 (en) * 2021-02-18 2022-09-20 Microsoft Technology Licensing, Llc Generation and management of data insights to aid collaborative media object generation within a collaborative workspace

Also Published As

Publication number Publication date
EP4142297A4 (en) 2023-08-30
US20230082530A1 (en) 2023-03-16
WO2021233379A1 (zh) 2021-11-25
US11962929B2 (en) 2024-04-16
CN113709573A (zh) 2021-11-26
EP4142297A1 (en) 2023-03-01
CN113709573B (zh) 2023-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2021135626A1 (zh) 菜单项选择方法、装置、可读介质及电子设备
WO2021218518A1 (zh) 视频的处理方法、装置、设备及介质
WO2021068634A1 (zh) 页面跳转方法、装置、电子设备及计算机可读存储介质
WO2021197161A1 (zh) 图标更新方法、装置和电子设备
WO2021114979A1 (zh) 视频页面显示方法、装置、电子设备和计算机可读介质
WO2021190129A1 (zh) 页面处理方法、装置、电子设备及计算机可读存储介质
US11818491B2 (en) Image special effect configuration method, image recognition method, apparatus and electronic device
JP2023528398A (ja) ライブ配信ルームの作成方法、装置、電子機器及び記憶媒体
WO2021170013A1 (zh) 图像特效处理方法及装置
CN110619100A (zh) 用于获取数据的方法和装置
CN111163336B (zh) 视频资源推送方法、装置、电子设备及计算机可读介质
CN114489896B (zh) 内容显示方法、装置、存储介质及电子设备
WO2024083149A1 (zh) 媒体内容处理方法、装置和电子设备
WO2024007912A1 (zh) 信息显示方法、装置、电子设备和存储介质
US11962929B2 (en) Method, apparatus, and device for configuring video special effect, and storage medium
CN111596823B (zh) 页面显示方法、装置和电子设备
CN114327453A (zh) 页面显示方法、装置、设备及存储介质
CN114489891A (zh) 云应用程序的控制方法、系统、装置、可读介质和设备
CN113163483A (zh) 时间戳更新方法、装置和电子设备
CN112162682A (zh) 内容显示方法、装置、电子设备及计算机可读存储介质
CN112306469A (zh) 一种无障碍组件构建方法、装置、设备及存储介质
US11902340B2 (en) Data processing method, apparatus, electronic device and storage medium
CN110099122B (zh) 用于发送网络请求的方法和装置
WO2021018176A1 (zh) 文字特效处理方法及装置
CN111381796B (zh) 一种在客户端上实现ktv功能的处理方法、装置及用户设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240416

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240507