JP2023524957A - 縁石モジュール、縁石モジュール組立体、充電ステーション、およびそのようなデバイスの作動方法 - Google Patents

縁石モジュール、縁石モジュール組立体、充電ステーション、およびそのようなデバイスの作動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023524957A
JP2023524957A JP2022566456A JP2022566456A JP2023524957A JP 2023524957 A JP2023524957 A JP 2023524957A JP 2022566456 A JP2022566456 A JP 2022566456A JP 2022566456 A JP2022566456 A JP 2022566456A JP 2023524957 A JP2023524957 A JP 2023524957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
curb
module
charging
transmission
curb module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022566456A
Other languages
English (en)
Inventor
シュトゥーベンラウホ,スヴェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Instate GmbH
Original Assignee
Instate GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Instate GmbH filed Critical Instate GmbH
Publication of JP2023524957A publication Critical patent/JP2023524957A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/34Plug-like or socket-like devices specially adapted for contactless inductive charging of electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/31Charging columns specially adapted for electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/12Inductive energy transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/66Data transfer between charging stations and vehicles
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01CCONSTRUCTION OF, OR SURFACES FOR, ROADS, SPORTS GROUNDS, OR THE LIKE; MACHINES OR AUXILIARY TOOLS FOR CONSTRUCTION OR REPAIR
    • E01C11/00Details of pavings
    • E01C11/22Gutters; Kerbs ; Surface drainage of streets, roads or like traffic areas
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/005Mechanical details of housing or structure aiming to accommodate the power transfer means, e.g. mechanical integration of coils, antennas or transducers into emitting or receiving devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/40Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using two or more transmitting or receiving devices
    • H02J50/402Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using two or more transmitting or receiving devices the two or more transmitting or the two or more receiving devices being integrated in the same unit, e.g. power mats with several coils or antennas with several sub-antennas
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

本発明はベース体10を有する縁石モジュール1に関する。前記ベース体10は、前記ベース体10の壁によって包囲された空洞を有する。前記空洞には充電デバイス20が設けられ、該充電デバイス20は少なくとも一つの伝送ユニット22を備える。前記充電デバイス20の前記少なくとも一つの伝送ユニット22は、外部消費体に電気エネルギーを伝送することができるように構成される。さらに本発明は、少なくとも二つのこのような縁石モジュール1を備える縁石モジュール組立体、および少なくとも一つのこのような縁石モジュール1を備える充電ステーションにも関する。最後に、本発明は、このようなデバイスを作動させるための方法にも関する。

Description

本発明は、少なくとも部分的に電動の車両を充電するための縁石モジュールに関し、そのような縁石モジュールを備える縁石モジュール組立体、および対応する充電ステーションに関する。さらに、本発明は、そのようなデバイスを作動させる方法に関する。
エレクトロモビリティが新しく出現した時代にあって、少なくとも部分的に電動の車両の充電を可能にする必要性が高まっている。これに関連して、前記それぞれの少なくとも部分的に電動の車両への電気エネルギーの供給は自宅から遠く離れた外出先でも保証されなければならないので、公共の場での対策が特に模索されている。これは、特に、乗用および/または物資輸送用の(部分的に)電気の車両であれ、(部分的に)電動のバイクもしくは自転車であれ、または他の(部分的に)電動の車両であれ、そのような車両の航続可能距離が未だ限られていることを考慮すると、電気モビリティへの移行のためにはかなり重要である。
これまで、そのような車両を充電するために、公共の場に一定の間隔で充電柱が設置されてきた。このような充電柱は通常、従来の給油ポンプの様式で設計されており、通常、路上の駐車帯に沿ってまたは市街地もしくは郊外の駐車場内に永久的に据え置かれる。これらの充電柱は通常、車道に隣接した歩道および/または自転車道に置かれる。通例、前記充電柱の設置に必要なスペースはそこで得られ、公共の場では既に厳しい寸法である駐車スペースまたは道路面積を塞いでそれらの大きさをさらに狭める必要はない。このような充電柱は、機能的で、上記のような車両に電力を供給するのに適当なオプションを提供するとしても、歩道および/または自転車道の使える面積をかなり狭めてしまう。しかも、上記充電柱は都市景観に悪影響がある。これらの問題に対処するため、対応する充電設備を街灯に設置することが既に検討されている。これにより、おそらく、別体の充電ポイントがなくて済むことになる。しかしながら、既存の街灯は通常、充電インフラに自由に使える空間が内部にほとんどないか全くなく、またはとにかくこの必要なスペースを提供するために、既存の街灯に、例えば付加的なハウジングの形をした充電デバイス用の付加的で突き出した取付けオプションを後付けする必要がある。しかしながら、この付加的なハウジングは、仮に街灯に取り付けることができても、必要なスペースが増え、設置にはかなりの苦労を伴う。さらに、充電ケーブルは通常、歩道および/または自転車道を通って、充電しようとする車両から改造された街灯まで引き回さなければならない。これにより、歩行者および/または自転車ならびに充電しようとする車両の乗員の移動の自由が大幅に制限され、また深刻な交通障害および傷害のリスクとなる。
したがって、本発明の一つの課題は、少なくとも部分的に電動の車両を充電するためのデバイスとなる代わりの可能性を提供することである。この代わりの可能性は、公共の場と、ここで適当な充電対策の大規模な実施とに特に適したものであるべきである。
この課題は、本書の独立請求項に係る縁石モジュール、縁石モジュール組立体、および充電ステーションによって解決する。これらの構成の有利な実施形態はそれぞれの従属請求項から明らかである。さらに、本発明は、このようなデバイスを作動させるための適当な方法の必要性を解決する。
本発明の第一の態様によれば、本発明に係る縁石モジュールは空洞を有するベース体を備え、該空洞は該ベース体の壁によって少なくとも部分的に包囲されている。すなわち、前記空洞は前記ベース体内に設けられている。前記空洞内には充電デバイスが設けられている。該充電デバイスは少なくとも一つの伝送ユニットを備える。前記充電デバイスの該少なくとも一つの伝送ユニットは、前記伝送ユニットに結合された外部受容体へのエネルギー伝送が前記伝送ユニットを介して可能であるように構成されている。
換言すれば、前記縁石モジュールはその内部に充電デバイスを備え、該充電デバイスにより、少なくとも明確に定められた伝送範囲内における少なくとも部分的に電動の車両のエネルギー貯蔵デバイスの充電が可能になる。このような伝送ユニットの例示的な設計としては、プラグ、ねじ部を有する設計、および/または誘導伝送ユニットがある。そのため、このような縁石モジュールは、その外形および強度に関しては従来の縁石を模倣して作られる。したがって、本発明に係る前記縁石モジュールは、従来の縁石の代わりに沿道に挿入して使用することができ、縁石のこれまでの機能を完全に引き継ぐことができる。また、前記縁石モジュールに隣接するまたはすぐ近傍の路上または駐車場に駐車された少なくとも部分的に電動の車両は、本発明に係る前記縁石モジュールを介して、適当な受容体を有した対応する充電ケーブルを用いて充電することができる。充電しようとする前記車両が前記縁石モジュールにごく近接しているので、前記対応する充電ケーブルは、直接前記車両に沿って前記縁石モジュールまで引き回すことができる。これにより、有利なことに、前記充電ケーブルからの障害と潜在的傷害リスクが両方とも解消するまたは最小限になる。さらに、前記対応する縁石モジュールは、いずれにしろ本来設けられて存在している縁石と置き換わるだけなので、車道に隣接した歩道および/または自転車道のスペースを取ることもなければ、駐車エリア自体のスペースを取ることもない。これにより、元の都市景観に切れ目なく溶け込む、公共の場で少なくとも部分的に電動の車両を充電するための特に機能的なオプションが提供される。
有利には、本発明に係る前記縁石モジュールに設けられた前記伝送ユニットのうちの少なくとも一つは、設けられた前記ベース体の前記壁のうちの一つの壁の少なくとも一部区間にわたって少なくとも一つの対応する伝送エリア内に誘導エネルギー伝送用の磁界を発生させることができる誘導伝送ユニットとして設計される。誘導伝送ユニットは、エネルギー伝送用の交番磁界を発生させ、汚れおよび/または腐食などの外部環境の影響から特に良好に保護される。したがって、本発明の前記縁石モジュールの特に耐久性が高くあまりメンテナンスが必要なくかつ運用しやすい設計を実現することができる。
有利には、前記縁石モジュールの前記充電デバイスは二つ以上の別体の伝送ユニットを有する。この場合、該複数の伝送ユニットは、好ましくは、この複数の伝送ユニットによって、前記縁石モジュールから充電しようとする前記車両への対応するエネルギー伝送が、前記ベース体の異なる区間上の異なる伝送エリアで可能になるように設けられ配置される。これにより、有利なことに、単一の縁石モジュールを介して数台の車両を同時に充電することが可能になる。これは、例えば、本発明に係る前記縁石モジュールが異なる駐車スペース間の境界線として使用されている場合に特に有利である。これは、その場合、前記縁石モジュールの全周囲にある車両が、同じ縁石モジュールを介して互いに独立して充電することができるからである。
有利には、このような実施形態では、前記複数の伝送ユニットは、前記それぞれの伝送エリアで同一および/または異なるエネルギー伝送速度が可能とするように設計される。同一のエネルギー伝送速度により、上記のように、複数の同一の車両を同時に充電することが可能になる。異なるエネルギー伝送速度を使用すれば、本発明に係る単一の縁石モジュールを用いて、充電処理に対する要求が異なる車両を充電することができ、かつ/または、特に経済的でバッテリを節約する充電(ECO充電)あるいはまた急速充電(SPEED充電)など、異なる充電モードが可能になる。特に、設けられた前記伝送ユニットのいくつかは、異なるエネルギー伝送速度自体を可能とするように設計することもできる。このような多機能な伝送ユニットは、その場合、例えば、エネルギー伝送速度が特定の一つのみである単機能の伝送ユニットとともに設けることもできる。
有利には、前記縁石モジュールは、対応する伝送エリアの位置をユーザに指示する少なくとも一つの標識を有する。このような標識は、例えば、色付きの円または類似の標識として、あるいはまた光要素として、例えばLEDとして、前記縁石モジュールの表面上または表面内に形成することができる。これらにより、前記それぞれの伝送エリアに前記充電ケーブルの受容体を正確に位置決めまたは取付けすることが可能または容易になる。
好ましくは、前記ベース体の前記壁により前記空洞が完全に密閉されている。このような設計は自己完結的であり、前記空洞内に配置された前記充電デバイスの構成要素が、湿気および/または汚れおよび/または機械的損傷もしくは他の種類の損傷などの外部の影響から適当に保護されることが保証される。
好ましくは、前記縁石モジュールの前記ベース体は一体的に形成される。このような設計は特に頑丈なので安定する。一体的設計は、元々いくつかの部分的要素から形成された変形とも解釈されるが、該部分的要素は、その場合、互いに取外し不能に接続されており、例えば、溶接されている、またはしっかりと接着されている。あるいは、前記ベース体はいくつかの部分的要素から形成することもでき、その場合、該いくつかの部分的要素は適当な手段で互いに取外し可能に接続されている。適当な手段としては、例えば、対応するシールとの前記ベース体の前記部分的要素の安定的かつ永久的でありながら取外し可能な接続を可能にする、クランプ、ねじ接続部、形状嵌合面などがあるだろう。いくつかの部分的要素を有する前記変形は、例えば前記充電デバイスのメンテナンスのために少なくとも部分的に分解することが特に容易に可能なので、前記縁石モジュールの取り扱いがかなり容易になる。
好ましくは、前記縁石モジュールは高さのある縁石の形をしている。高さのある縁石は特に頻繁に用いられており、つまり、本発明に係る前記縁石モジュールの適用可能性が特に多様になる。しかしながら、本発明に係る前記縁石モジュールの別の設計形状としては、例えば、丸い縁石、高さの低い縁石、バスキャップストーン(bus capstones)、トランジションストーン(transition stones)、または任意の特別な形状の縁石もあるだろう。したがって、対応する縁石モジュールは、必要に応じて様々な箇所にかつ様々な機能で使用することができる。
好ましくは、前記縁石モジュールの前記ベース体は、少なくとも部分的に、特には完全に、コンクリートまたはプラスチックから作られる。前記ベース体は、好ましくは炭素繊維を用いて、繊維強化もされていることが特に好ましい。コンクリートおよびプラスチックは特に適していると思われる。前記所望の形状または必要な形状は、コンクリートおよびプラスチックから形成するのが特に容易である。また、これらの材料は、耐候性および/または紫外線抵抗性ならびに損傷に対する頑健性など、多くの既知の物理的利点を有する。特に、コンクリート設計に関して、本発明においては、好ましくは誘導伝送ユニットを有する変形において、導電性コンクリートを使用することも提案する。有利なことに、導電性コンクリートは前記誘導エネルギー伝送の効率への影響が最小限で済み、したがって、誘導充電処理中の伝送損失をさらに低減することができ、その結果、充電効率をさらに高めることができる。あるいは、前記縁石モジュールの前記ベース体は適当な天然石から形成することもできる。天然石は通常、より多くの労力を成形に要するが、常時他の材料よりも非常に安定しかつ/または耐久性が高く、通常、より魅力的な外観をもたらす。したがって、既存の環境への前記縁石モジュールの最適な適合または組込みを実現することができる。
好ましくは、少なくとも一つの誘導伝送ユニットは、前記ベース体の前記空洞内に全体が配置され、前記ベース体の前記対応する壁を通して前記誘導充電処理用の前記磁界を発生させるように設計される。これは、前記伝送ユニットが、前記縁石モジュールの前記ベース体によって、湿気および/または汚れおよび/または機械的損傷または他の種類の損傷など、外部の悪影響から特に良好に保護されることを意味する。
好ましくは、少なくとも一つの伝送ユニット、特に誘導伝送ユニットは、前記ベース体の前記空洞内に全体が配置される。この場合、前記対応する伝送エリアが設けられた前記壁は、前記それぞれの区間に開口を有する。
前記開口は、取外し可能なカバーで閉鎖されている。該カバーは、好ましくは、磁界に対して透過性のある材料から作ることができる。例えば、前記カバーは対応するプラスチックから作ることができる。この設計により、前記カバーを取り外してから前記開口を通して前記空洞の内部、特に対応する伝送ユニットにアクセスすることが可能になる。これにより、前記伝送ユニットのメンテナンスおよび/または前記伝送ユニットの交換を行うことが可能になる。前記カバーにより、前記開口を通って前記空洞に汚れが入り込むことがないこと、および/または前記カバーが前記開口上にしかるべく位置決めされている限り無許可の人間が外部から前記伝送ユニットにアクセスできないことが保証される。前記カバーは、対応する機構を用いて施錠し、該機構をまず開錠しなければ取り外すことができないようにすることができる。
好ましくは、前記エネルギー伝送用の対応する伝送エリアが形成された前記壁は、該壁の前記それぞれの区間に開口を有する。この場合、少なくとも一つの伝送ユニット、特に誘導伝送ユニットは、前記開口内に少なくとも部分的に設けられた伝送要素を有する。この場合、前記それぞれの伝送要素は、好ましくは前記開口全体を閉鎖している。このような実施形態により、壁厚が特に厚い壁を有する変形が可能になり、したがって、前記伝送ユニットの伝送性能に過度に影響することなく特に安定した構成が可能になる。
好ましくは、前記縁石モジュールは、前記対応する伝送エリアに、外部受容体、特に誘導受容体を位置決めし保持するように設計された少なくとも一つの位置決めデバイスを有する。これにより、特に前記充電処理中に、前記伝送エリアに前記外部受容体をしっかりと保持することが可能になる。このような位置決めデバイスの例としては、プラグ、ねじ部、永久磁石、および/または活性化可能な電磁石がある。前記意図する位置決めデバイスが永久磁石または電磁石の形であれば、誘導伝送ユニットのみの場合、好ましいことに、前記位置決めデバイスが前記縁石モジュールの前記外形に影響を与えないように前記位置決めデバイスを設けることができる。これは、得られた前記縁石モジュールが、例えば不適切な取扱いによる、前記位置決めデバイスの汚れまたは前記位置決めデバイスへの損傷に対しても特に抵抗性が高く、また突起部、窪みなどによる障害または傷害リスクもないことを意味する。
好ましくは、少なくとも一つの伝送ユニットは誘導伝送ユニットとして設計され、前記それぞれの伝送エリアに発生する前記磁界が、少なくとも部分的に電動の車両のバッテリを充電するために十分に強力なエネルギー伝送を可能にするほど強力であるように設計される。普通充電で達成すべき通常充電電力は最大約22kWである。しかしながら、特に急速充電のためには、より高い充電電力も望ましく、本発明に係る前記伝送ユニットで実現することができる。
好ましくは、前記充電デバイスは結合ユニットを備える。該結合ユニットは入力接続部を有し、該入力接続部を介して、本発明に係る前記縁石モジュールの前記充電デバイスを外部電源に接続することができる。このような結合ユニットを介して、公共の送配電網を介するなどの外部のエネルギー供給源または電源を用いた前記縁石モジュールへの確実な供給が可能である。あるいは、前記外部電源は、本発明に係る前記充電デバイスを意図した通りに作動させることを可能にする太陽光モジュールまたは類似の独立したエネルギー供給源の形であってもよい。
好ましくは、前記結合ユニットは少なくとも一つの出力接続部をさらに備え、該出力接続部を介して前記充電デバイスを外部デバイスに接続することができる。対応する外部デバイスの例としては、例えば、本発明に係るさらなる縁石モジュールおよび/または中間伝送縁石または接続線が考えられる。さらに、外部デバイスは、電力で作動される任意の他のデバイスでもよい。例としては、前記車両を掃除するためまたは前記車両のタイヤに空気を入れるための掃除機または空気圧縮機があるだろう。したがって、本発明に係る前記縁石モジュールは、対応する車両を充電するためだけでなく、他のデバイスに電気エネルギーを供給するためにも使用することができる。特に、前記少なくとも一つの出力接続部は、対応する接続線を介して本発明に係る別の縁石モジュールの前記入力接続部に接続されるように設計される。したがって、本発明によれば、本発明に係るいくつかの縁石モジュールを互いにかつ/または伝送縁石および/または接続線を介在させて結合することができ、その結果、本発明に係る縁石モジュール組立体(下記を参照)および/または本発明に係る充電ステーション(下記を参照)を特に簡単かつ柔軟に形成することができる。
好ましくは、前記充電デバイスは制御ユニットを備える。該制御ユニットは、好ましくは、前記充電デバイスの他の構成要素に結合され、前記充電デバイスの動作を制御するように設計される。このために、前記制御ユニットは、例えば、コンピュータユニット、動作パラメータおよび/または機能プログラム用の内部データメモリ、ならびに変圧器、整流器、および/またはインバータなどの構成要素を有してよい。このような制御ユニットにより、前記充電デバイスの、したがって特に本発明に係る前記縁石モジュールの充電機能の、特に確実かつ汎用的な制御が可能になる。しかしながら、完全にアナログの制御ユニットも考えられるだろう。特に有利な実施形態では、前記制御ユニットは、さらなる縁石モジュールなど、前記縁石モジュールに接続された他のデバイスも制御するように設計することができる。これは、前記意図する縁石モジュールを、本発明に係る縁石モジュール組立体および/または充電ステーション(以下を参照)に組み込もうとする場合、または組み込まれている場合に、特に有利である。
好ましくは、前記充電デバイスは、受信および/または送信ユニットまたは双方向通信ユニットを備える。これに関して、前記受信および/または送信ユニットは、特にワイヤレス接続を介して、少なくとも一つの外部デバイスから信号を受信し、該信号を前記充電デバイスの他の構成要素のうちの少なくとも一つに送信するように、かつ/または前記充電デバイスの他の構成要素のうちの少なくとも一つから信号を受信し、該信号を、特にワイヤレス接続を介して、少なくとも一つの外部デバイスに送信するように設計される。このような受信および/または送信ユニットまたは双方向通信ユニットを介して、例えば、外部デバイスを介して前記充電デバイスに制御信号を特に単純に送信すること、および/または前記充電デバイスの動作パラメータを読み出して、例えば、該動作パラメータを、前記外部デバイスを介して表示させることができる。特に好ましい外部デバイスの例としては、それ自体が既知のスマートフォン、または対応する充電ケーブル上に設けることができる制御および/または表示パネルである。Bluetoothなどの多様な規格が、データおよび信号のワイヤレスな双方向伝送の可能性として知られている。前記受信および/または送信ユニットまたは双方向通信ユニットは、例えば、いくつかの異なる外部デバイスと同時にやり取りすることもできる。特に有利な実施形態では、前記受信および/または送信ユニットは、例えば、縁石モジュールにて充電処理が現在進行中であるか否か、および/または前記縁石モジュールの正面の対応する駐車エリアが空いているか否かの情報を、無線網を介して中央サーバに送信することができる。これにより、その場合、例えば車両のナビゲーションデバイスを組み込むことによって、充電可能な状態の空いている縁石モジュールにユーザが案内されるように代替的な設計を実装することも考えられるだろう。
好ましくは、前記充電デバイスが、電気エネルギーの少なくとも一時的な貯蔵用のバッファストレージを有する。これにより、電気エネルギー供給における短期的変動を補償することができる一方、前記バッファストレージに貯蔵された前記電気エネルギーを用いて前記縁石モジュールの少なくとも一時的な自給動作を可能にすることができる。さらに、前記対応するバッファストレージを使用して、余剰の電気エネルギーを一時的に貯蔵し、必要なときすぐに放出することができる。換言すれば、前記バッファストレージは、本発明に係る前記縁石モジュールの機能の向上に寄与することができるだけでなく、本発明に係る前記縁石モジュールの全体的なエネルギー管理を積極的に支持するために使用することができる。
好ましくは、前記縁石モジュール、ここでは特に前記充電デバイスは、前記充電デバイスのステータスを表示するためのステータス表示デバイスを備える。該ステータス表示デバイスは、通常のように設置された縁石モジュールにて可視であるように設けられ設計される。換言すれば、ステータスインジケータは、好ましくは、充電処理の前、最中、または後でユーザに対して関連情報を表示するように設計される。このような情報の例としては、前記縁石モジュールが充電処理を行える状態にあること(例えば、緑色光で)、充電処理がアクティブすなわち進行中であること(例えば、青色光で)、充電処理が完了したことまたは前記対応する縁石モジュールでは現在充電処理ができないこと(例えば赤色光で)が挙げられる。ここでの前記ステータス表示デバイスの特に好ましい設計は、LED光および/またはLED光リングを用いることである。LED変形は特に信頼性が高く、耐久性が高く、省エネである。
好ましくは、前記ステータス表示デバイスは、それぞれの伝送エリアの下または該伝送エリアの箇所における前記壁の前記対応する区間に、または少なくともそのすぐ近傍に設けられる。同時に、前記ステータス表示デバイスは、前記伝送エリアの標識として機能することもでき、または少なくとも前記伝送エリアの標識と相互作用して、前記ユーザによる前記縁石モジュールの取り扱いをかなり容易にすることもできる。これに関連して、ステータスインジケータデバイスは、前記ステータスインジケータデバイスを充電過程の前、最中、または後で容易に見ることができるように設計されて配置される。
本発明の別の態様は縁石モジュール組立体に関する。本発明に係る該縁石モジュール組立体は、先に説明した本発明に係る前記縁石モジュールのうち少なくとも二つを備える。これに関連して、本発明に係る前記縁石モジュール組立体の該縁石モジュールは、互いの間でエネルギーおよび/または情報の交換が可能であるように、対応する接続線を介して互いに結合されている。換言すれば、本発明に係る前記縁石モジュールのうちのいくつかを組み合わせて連結して、縁石モジュール組立体を形成することができる。このような縁石モジュール組立体は、その場合、各縁石モジュールを別々の接続部によって個別に電源に接続しなくても済むように、車道、駐車エリアなどに沿って設けることができる。さらに、縁石モジュール間の前記情報交換により、個々の縁石モジュールの動作を調整し最適化する多くの機会が提供される。前記情報交換を可能にするために、本発明に係る前記縁石モジュール組立体における前記縁石モジュール同士の前記結合は、別法として、特に前記縁石モジュールの前記受信および/または送信ユニットまたは双方向通信ユニットを介して、ワイヤレスで行われることもできる。
好ましくは、前記縁石モジュール組立体は少なくとも一つの伝送縁石モジュールを備える。好ましくは、前記伝送縁石モジュールは、本発明に係る少なくとも二つの縁石モジュール同士を接続する対応する接続線を案内し保護するためのケーブル通路を備える。あるいは、対応する接続線を前記伝送縁石モジュールそれ自体に設けることもでき、該伝送縁石モジュールは、その二つの端部に対応する結合要素を有する。本発明に係る縁石モジュールおよび/またはさらなる伝送縁石モジュールへの接続は、その場合、前記結合要素を介して行うことができる。したがって、本発明に係る前記縁石モジュールは、対応する縁石モジュール組立体において互いにすぐ隣に設けられて配置されることは必ずしも必要ない。むしろ、本発明に係る前記縁石モジュールは、互いに車両の通常の長さに対応する距離を置いて設けて配置することもできる。この場合、前記伝送縁石モジュールにより、本発明に係る前記縁石モジュール間のエネルギーおよび/または情報の所望の伝送が可能になり、それにより、形成された縁石において隙間が防止される。本発明によれば、伝送縁石モジュールは分配器の形で設計することもでき、したがって、例えば前記縁石モジュール組立体を嵌合しようとする個別の道路配置により分配器が必要な場合にも、本発明に係る複数の縁石モジュールおよび/または伝送縁石モジュールの接続が可能になる。その代わりに、またはそれに加えて、対応する縁石モジュール組立体は、当然のことながら、一つまたは複数の従来の縁石も備えてよい。好ましくは、本発明に係る前記縁石モジュール組立体の前記設けられた縁石モジュールのうちの少なくとも一つの縁石モジュールの制御ユニットは、この縁石モジュールに接続された前記縁石モジュール組立体の他の縁石モジュールの構成要素も制御するように適合される。これにより、前記縁石モジュール組立体の前記様々な縁石モジュールの一元的制御が、したがって特にその機能的かつ一元的な制御が可能になる。
本発明のさらなる態様によれば、少なくとも部分的に電動の車両を充電するための充電ステーションは、電源網に接続されている、または少なくとも接続可能な、スイッチボックスを備える。これに関連して、下記においてスイッチボックスという用語の使用は、その中に設けられ、本発明に係る前記縁石モジュールまたは縁石モジュール組立体を作動させるために必要な電気回路を含む。本発明の意味するところのスイッチボックスは、例えば、街灯内の回路および/または街路灯を接続するために設けられた回路、ならびに類似の実施形態とすることもできる。本発明に係る前記充電ステーションは、さらに、先に説明した本発明に係る前記縁石モジュールのうちの少なくとも一つ、および/または先に説明した本発明に係る前記縁石モジュール組立体のうちの一つを含む。この場合、前記少なくとも一つの縁石モジュールまたは本発明に係る前記縁石モジュールのうちの少なくとも一つは、本発明に係る設けられた前記縁石モジュールの全てに制御ボックスを介して電気エネルギーを供給することができるように前記スイッチボックスに結合される。この場合、本発明に係るさらなる縁石モジュールの電源は、好ましくは、本発明に係る前記縁石モジュール間の接続線を介して提供される。したがって、本発明に係る縁石モジュールを一つだけ前記スイッチボックスに、したがって電気エネルギー源に直接接続し、これを介して電気エネルギーを前記縁石モジュール組立体全体に供給することができる。前記スイッチボックスは、(既存の)地上のスイッチボックスでもよいし、地中に設けられてもよい。このような設計により、前記意図する縁石モジュール用の特に安定した電源を提供することができる。特に市街地では、対応するスイッチボックスが様々な場所で十分な数見られるため、本発明に係る前記縁石モジュールは都市インフラに組み込むことが特に容易である。前記スイッチボックスは別に設計することもできるが、その場合、最終的に従来の充電ステーションの前述の悪影響につながらないように設けるべきである。
好ましくは、このような充電ステーションでは、前記設けられた縁石モジュールは通常、車道および/または駐車エリアに沿って敷設される。特に、前記設けられた縁石モジュールは従来の縁石と置き換わる。このようにして、本発明に係る前記充電ステーションは、特に良好にかつ目立たないように、既に存在する都市景観および街路景観に溶け込み、既知の充電ステーションの前述の欠点につながることはない。本発明のさらなる態様によれば、先に説明した本発明に係る前記デバイスのうちの一つを作動させるための本発明に係る方法は次のステップを備える。すなわち、第一のステップでは、充電しようとする少なくとも一つのデバイスに関する、特に少なくとも一つの部分的に電動の車両に関する情報が取り出され、所望の充電処理に関する情報が取り出され、かつ/または前記(一つまたは複数の)縁石モジュール自体に関する情報および/または対応する電源に関する情報が取り出され、第二のステップでは、前記取り出された情報に基づき、充電しようとする前記(一つまたは複数の)デバイス用の適当な充電戦略が決定され、第三のステップでは、充電しようとする前記(一つまたは複数の)デバイスに対して充電処理が行われる。このような方法を用いて、特に少なくとも部分的に電動の車両ではあるがそれに限定されない、本発明に係るデバイスの一つまたは複数の充電処理を最適化するための様々な側面を、これらのデバイスの動作において考慮することができる。
好ましくは、前記方法の前記第一から第三のステップは、前記充電戦略を状況または情報のあらゆる変化に適合させるために、特定の間隔でかつ/または特定のトリガーイベントに応じて繰り返し行われる。このようにして、充電しようとする前記(一つまたは複数の)デバイス用の最適な充電戦略の適用を常に保証することができる。
好ましくは、前記取り出された情報は、少なくとも、充電しようとする前記(一つまたは複数の)デバイスの現在の充電状態、前記対応する充電処理の優先順位、意図する充電時間、および/または前記対応する縁石モジュールで利用可能な電力に関する情報を含む。この情報は、最適な充電戦略を選択する際に特に役立つ。例えば、対応する充電戦略は、前記異なる充電処理の順序および/またはこれに最適な時間を含むことができる。
好ましくは、前記適当な充電戦略の前記決定は、特に前記縁石モジュールの制御ユニットにおいて、または設けられた前記縁石モジュールのうちの一つの縁石モジュールの前記制御ユニットにおいて、前記縁石モジュール全体に対してまたは縁石モジュール組立体に設けられた全ての前記縁石モジュールに対して一元的に行われる。このようにして、特に単純でありながら機能的な設計を得ることができる。
以下、図面を参照して本発明の有利な実施形態を説明する。
本発明に係る開放状態の縁石モジュールの、または設置状態の充電ステーションを示す図である。 図1に示す構成要素の縮図である。 本発明に係る縁石モジュール組立体を有する本発明に係るさらなる充電ステーションの少なくとも部分的な図である。 本発明に係る充電ステーションで充電中の少なくとも部分的に電動の車両を示す図である。 本発明に係る前記縁石モジュール上の図4に示す誘導受容体の拡大図を示す図である。
図示の実施形態では、同一および/または対応する構成要素は、分かり易いように同一または少なくとも類似の参照記号で参照する。しかしながら、前記図面は、考え得る実施形態を用いて本発明の主題を例示することを意図しているに過ぎないことは明確に留意されたい。前記添付の図面は、前記請求された主題を制限するものと解釈してはならない。前記主題は、さらに言えば、請求項によってのみ定められる。
図1から分かるように、本発明に係る縁石モジュール1は、例えば車道路面SFから歩道および/または自転車道Wへの移行部として、従来の縁石モジュールの代わりに使用されるように設計されている。ここでは、本発明に係る前記縁石モジュール1は、例えば二つの従来の縁石BS間に設けられている。あるいは、本発明に係る縁石モジュール1は、車道路面間、駐車エリア間、および/またはそれらの周囲にあるもの(例えば緑地帯など)の間の境界線または移行部として機能してもよい。このために、当業者なら、高さのある縁石、平らな縁石など、対応する縁石モジュールの様々な設計に精通している。
前記実施形態では、本発明に係る前記縁石モジュール1とは反対の前記歩道および/または自転車道Wの側に、多くの場所で車道脇またはそのすぐ近傍に見られるような従来のスイッチボックスSKが設けられている。このようなスイッチボックスSKは、図示の独立型の実施形態の代わりに地中に配置したり建物に組み込んだりすることもできる。この場合、前記スイッチボックスSKは、本発明の前記縁石モジュール1の構成要素になるのではなく、本発明の前記縁石モジュール1とともに本発明に係る充電ステーションを形成する。
図2から特によく分かるように、本発明に係る縁石モジュール1としてここに示す前記実施形態はベース体10を備え、該ベース体10は、本実施形態ではベース要素10aおよびカバー要素10bから形成されている。該ベース要素10aおよび該カバー要素10bは、互いに解除可能に(この場合は形状嵌合によって)結合することができ、前記ベース体10の部分的要素として、前記ベース体10の壁を形成している。前記ベース体10の前記部分的要素10aおよび10bの組立状態では、前記部分的要素10aおよび10bは、前記ベース体10によって完全に包囲された空洞を内部に形成する。該空洞内には対応する充電デバイス20が設けられまたは配置されている。本発明の範囲内で他の設計も考えられるかもしれないが、本実施形態に示す前記縁石モジュール1の外形は高さのある縁石の外形に対応している。前記ベース体10の前記部分的要素10aおよび10bの材料は、ここでは炭素繊維を用いて強化されたプラスチックであるが、特に導電性コンクリートなどのコンクリートや、対応するように成形された天然石でもよい。ここで、前記ベース体10は、さらに、前記ベース体10の、したがって前記縁石モジュール1の構造的安定性を高める支持壁10cを有する。他の適当な支持構造も考えられる。
ここに示す前記特に好適な実施形態では、設けられた前記充電デバイス20は、伝送ユニット22、結合ユニット24、制御ユニット26、送受信ユニット28、および電気バッファストレージ30を備える。
ここで、前記伝送ユニット22は誘導伝送ユニット22として構成され、対応する伝送要素(ここでは前記伝送ユニット22の上部領域にある)によって、前記それぞれの壁の対応する一部区間(ここでは前記カバー要素10bの上壁)を通って、所定の伝送エリア(前記伝送要素の真上にある)で変動磁界を発生させることができるように構成される。これにより、少なくとも前記所定の伝送エリアでは、前記磁界が電動車両の誘導充電に十分な強度を有する。前記例示した実施形態では、誘導伝送ユニット22が一つだけ設けられている。しかしながら、いくつかの、またその場合は特に異なるように構成された伝送ユニット22を有する設計も考えられる。ここでは、前記誘導伝送ユニット22はまた、前記空洞内に全体が設けられており、前記ベース体10の前記対応する壁を通って前記磁界を発生させるように設計されている。しかしながら、前記対応する壁に開口および対応するカバーまたは伝送要素を有するなど、他の実施形態も可能である。
本実施形態では、ユーザが前記所定の伝送エリアを見つけやすいように、前記カバー要素10bは、その上面に前記伝送エリアの位置を指示する対応する標識12を有する。ここでは、前記標識12は透明なプラスチックリングとして形成され、その下に制御可能なLED点灯リング14が設けられている。例えば異なる発光色を用いて、適当な制御装置を介して前記充電デバイス20の現在のステータスを指示することにより、前記LED点灯リング14はステータス指示デバイス14として機能する。対応するステータス指示デバイス14は、対応する標識12とは無関係に設けることもできるが、当然のことながら、前記縁石モジュール1が設置されたときに外部から明確に可視である必要がある。図示の前記実施形態では、制御可能な電磁石または永久磁石の形をした位置決めデバイス(明示的には図示せず)も、一定の磁界を用いて、少なくとも充電段階時には、前記伝送エリアで誘導電力を集めるための誘導受容体IAを適切に位置決めし保持または固定することができるように設けられている。これにより、ユーザは可能な限り最も効率的かつ安定した充電処理が得られるように補助される。
前記充電デバイス20の前記設けられた結合ユニット24は、ここでは、入力接続部24aと、二つの出力接続部24b1および24b2とを備え、入力接続部24aは、一つまたは複数の対応する入力線ELを介して外部電源に接続されるように設けられている。図示の前記実施形態では、前記スイッチボックスSK(内部に回路を有する)は、本発明に係る前記縁石モジュール1を公共の電源に接続するための中間要素として機能する。設けられた前記出力接続部24b1および24b2を介して、図示の前記実施形態における本発明に係る前記縁石モジュール1は、対応する出力線ALを介して例えば本発明に係るさらなる縁石モジュール1などの外部デバイスに接続することができる。
前記実施形態の例の説明に関して選ばれた前記対応する接続部24a,24b1および24b2と接続線ELおよびALという具体的な指定は、それらを区別し易いように選んだに過ぎないことに留意されたい。いずれにしても、ここから、信号および/またはエネルギーが、前記それぞれの接続部24a,24b1および24b2ならびに/または接続線ELおよびALを介して、単一方向に伝送することができる/単一方向にしか伝送することができないという旨の制限を導き出してはならない。例えば、図2に示す前記縁石モジュール1に接続された本発明に係るさらなる縁石モジュールの場合、左側の出力接続部は、図示の前記縁石モジュール1の右側の出力接続部24b2に接続するように機能することができる。その場合、本発明に係る前記二つの縁石モジュール間では、それらに結合された対応する接続線を介して電力と情報の両方を交換することができる。このような実施形態は、例えば図3に示されており、後でより詳細に説明する。これに関して、本発明に係る前記さらなる縁石モジュールの前記結合ユニットは、さらなる接続部を有しなくてもよいし、さらなる外部デバイスに結合するための少なくとも一つのさらなる出力接続部を有してもよい。当然のことながら、本発明に係る縁石モジュール以外の外部デバイスに結合するための対応する接続部も設けることができる。この例としては、例えば、電動デバイス(例えば、少なくとも部分的に電動の車両、または掃除機や圧縮機などの他のデバイス)を接続し充電するための従来のプラグ接続部があるだろう。
前記制御ユニット26は、前記充電デバイス20のその他の設けられた構成要素に結合され、前記充電デバイス20、すなわち、その全構成要素の動作をしかるべく制御するように設計される。このために、前記制御ユニット26は、例えば、データストレージ、演算ユニット、インバータ、および/または整流器を備え、かつ/または他の適当な電気的構成要素を備える。接続された演算ユニットとともにデータストレージが設けられる場合、該データストレージには、前記充電デバイス20の構成要素の対応する制御用の様々なプログラムが記憶されており、前記演算ユニットによって呼び出すことができる。しかしながら、前記制御ユニット26を受動的またはアナログな制御ユニットとして設計し、能動的な演算ユニットを設けないことも考えられるだろう。
前記送受信ユニット28を介して、これに接続された前記制御ユニット26は、スマートフォンなどの外部デバイスから制御信号などの信号が供給されることができる、またはこのようなデバイスと通信することができる。さらに、対応するフィードバックを前記送受信ユニット28を介して前記外部デバイスに伝送することもできる。このような信号伝送は、好ましくは、Bluetoothまたは一般的な無線網を介するなど、ワイヤレス接続を介して行われる。
電気エネルギー用の前記バッファストレージ30は、前記充電デバイス20のより安定した動作を可能にする。さらに、このバッファストレージ30は同時に、例えば発電量におけるばらつきを補償または阻止するために、公共の送配電網または前記公共の電源を安定させるためのバッファストレージとして機能することができる。このようなバッファストレージ30の例としては、従来の蓄電池または同様に特に強力なキャパシタが挙げられる。電気エネルギーが機械的応力などに変換されるバッファストレージ30も考えられ、原理上は使用可能であろう。
図3は、本発明に係る充電ステーションのさらなる例を示す。
ここでは、これは、本発明に係る三つの縁石モジュール1a,1bおよび1cを有する縁石モジュール組立体を備える。ここでは、前記中央の縁石モジュール1bは、先に説明した前記縁石モジュール1と本質的に同一である。前記二つの外側の縁石モジュール1aおよび1cも、先に説明した前記縁石モジュール1と極めて同様に設計されているが、それぞれ側部に入力接続部が一つだけ設けられた結合ユニットを一つだけ有する。前記中央の縁石モジュール1bの前記二つの出力接続部24b1および24b2は、それぞれ対応する接続線VL1およびVL2を介して前記他の縁石モジュール1aおよび1cの前記入力接続部のうちの一方に接続されている。これらの接続線VL1およびVL2を介して、前記さらなる縁石モジュール1aおよび1cとのエネルギー交換と情報交換を両方行うことができる。図示の前記実施形態では、前記接続線VL1およびVL2は(まだ)露出している。しかしながら、前記充電ステーションの設置状態または最終状態では、これらは、従来の縁石モジュールBSの下を走る、またはこのために特別に設けられた伝送縁石モジュール(図示せず)の中を少なくとも部分的に走る。その場合、このような伝送縁石モジュールは、例えば、前記対応する接続線VL1およびVL2用のケーブル通路を有してもよいし、本発明に係る前記縁石モジュール1a,1bおよび1c、および/またはこのために設けられた中間要素に直接結合するための対応する接続部を用いて、前記伝送縁石モジュールに永久的に組み込まれた接続線VL1およびV2を有してもよい。
前記充電ステーションは、さらに、回路(図示せず)が内部に配置されたスイッチボックスSKを備える。前記スイッチボックスSKは前記回路とともに、ここでは例えば前記公共の送配電網などの対応する電源に前記縁石モジュールを適当に接続するために設けられている。この点で、前記中央の縁石モジュール1bは、図2に示すように、前記歩道および/または自転車道Wの下に敷設された入力線ELを用いて前記スイッチボックスSKに接続されている。前記スイッチボックスSKには電源が設けられている。換言すれば、前記中央の縁石モジュール1bへの電力供給は、前記スイッチボックスSKを介して直接行われるが、前記他の二つの縁石モジュール1aおよび1cは、電力の供給を受けるために前記中央の縁石モジュール1bを介して前記スイッチボックスSKに接続されている。
前記スイッチボックスは、図示の前記実施形態では地上にかつ独立して図示されているかもしれないが、可能であれば地中に設けられたり、例えば家の壁に組み込まれたりすることが好ましい。前記充電ステーションに組み込まれた前記スイッチボックスは、対応する場所に既に予め設置されているスイッチボックスSKであれば特に好ましい。この場合、さらなるスイッチボックスSKを設ける必要がない。前記スイッチボックスの具体的な外観設計は、概して本発明の核心に影響を与えないので、ある程度自由に選択することができる。しかしながら、従来の充電ステーションの先に説明した欠点を得てしまうように前記スイッチボックスを設計することは避けるべきである。
対応する充電ステーションは、本発明に係る縁石モジュール1,1a,1bおよび/または1cを二つ以下または四つ以上備えることもできることに留意されたい。
しかしながら、既に存在する都市景観および街路景観に特に良好に組み込むことができるように、設けられる前記縁石モジュール1a,1bおよび1cは通常、対応する車道および/または駐車スペースなどに沿って敷設するべきである。換言すれば、本発明に係る前記建物ブロックモジュール1a,1bおよび1cは、従来の縁石と置き換わってそれらの機能を引き継ぎ、また少なくとも部分的に電動の車両Fを充電することが可能であることによって従来の縁石を拡張することを意図している。設けられた伝送縁石はいずれも同様に、設置されたときに従来の縁石と置き換わることを意図している。本発明に係る縁石モジュールを用いた例示的な充電処理を図4に示す。
少なくとも部分的に電動の車両Fは、前記それぞれの縁石モジュール1に隣接してこのために設けられた駐車エリア上に駐車される。次に、前記車両Fのタンク接続部TAが、充電ケーブルLKを介して本発明に係る前記縁石モジュール1に接続される。このために、前記充電ケーブルLKは第一の端部にタンクコネクタTSを有し、その第二の端部に誘導受容体IAを有する。ここで示す前記例示的な誘導受容体の拡大図を図5に示す。しかしながら、このような誘導受容体はそれ自体が既知であるので、その具体的な設計はここでさらに議論しない。図5は、マーカ12およびステータスインジケータ14として機能する前記LED点灯リングもその擬似的なリングで示している。充電処理中、前記誘導受容体IAは、前述の位置決め磁石を介して前記意図する伝送エリアに適当に位置決めされて保持される。
ここに示す前記充電ケーブルLKは制御および/または表示パネルAPも有し、該制御および/または表示パネルAPを介して、前記充電処理を制御することができ、前記充電処理に関する情報を呼び出すことができ、または支払い機能を行うことができる。設けられた前記制御および/または表示パネルAPは、前記充電デバイス20の前記受信および/または送信ユニット28とのワイヤレス信号交換用の外部デバイスとすることができる。しかしながら、原理上、このような制御および/または表示パネルAPを有しない充電ケーブルLKも、本発明に係る前記縁石モジュール1に接続することができる。
図4から特によく分かるように、本発明に係る前記縁石モジュール1による前記充電処理のために、前記充電ケーブルLKは、直接前記車両Fに沿って引き回すことができ、したがって前記車両F周りまたは前記歩道および/または自転車道上の移動の自由を阻害しない。
前記充電ケーブルLKを用いて前記車両Fを充電する代わりに、他の変形も当然考えられる。例えば、対応する誘導受容体IAを用いて固定的にしかし可動的に前記車両に接続されたグリッパがこのために使用され得る。
ここで説明した前記デバイスを作動させるための例示的な方法は次のステップを備える。すなわち、第一のステップで、充電しようとする少なくとも一つのデバイスに関する、特に少なくとも部分的に電動の車両に関する情報、所望の充電処理に関する情報、および/または前記(一つまたは複数の)縁石モジュール1,1a,1bおよび/または1cそれら自体および/または対応する電源に関する情報が、例えばスマートフォン、前記縁石モジュールのうちの一つ、または他の外部デバイスから取り出され、第二のステップで、前記取り出された情報に基づき、充電しようとする前記(一つまたは複数の)デバイス用の適当な充電戦略が決定され、第三のステップで、充電しようとする前記(一つまたは複数の)デバイスに対する充電処理が行われる。
これらのステップは、特定の間隔でかつ/またはユーザ入力などの特定のトリガーイベントに応じて、最初から繰り返し行われる。これにより、前記充電戦略を定期的にかつ/または状況または情報のあらゆる変化に応じて適合させることができる。取り出された前記情報は、少なくとも、充電しようとする前記(一つまたは複数の)デバイスの現在の充電状態、前記対応する充電処理の優先順位、意図する充電時間、および/または前記対応する縁石モジュールで利用可能な電力に関する情報を含むことができる。これを使用して、特に適当な充電戦略を決定することができる。
ここで、前記適当な充電戦略の前記決定は、前記縁石モジュール1bの前記制御ユニット26において、設けられた全縁石モジュール1a,1b,および1cに対して一元的に行われる。
図示および説明した前記実施形態は、本発明の核心的思想を例示する役割を果たし、この核心的思想の考え得る実装形態の一例としての役割を果たしているに過ぎない。しかしながら、保護範囲は請求項によってのみ定められる。
1 縁石モジュール
1a 左側の縁石モジュール
1b 中央の縁石モジュール
1c 右側の縁石モジュール
10 ベース体
10a ベース要素
10b カバー要素
10c 支持壁
12 マーカ
14 ステータスインジケータ/LED光リング
20 充電デバイス
22 伝送ユニット
24 結合ユニット
24a 入力コネクタ
24b1 第一の出力コネクタ
24b2 第二の出力コネクタ
26 制御ユニット
28 送受信ユニット
30 バッファストレージ
AL 出力線
AP 制御および表示パネル
BS 従来の縁石
EL 入力線
F 車両
IA 受容体
LK 充電ケーブル
SF 車道路面
SK スイッチボックス
TA タンク接続部
TS タンクコネクタ
VL1 第一の接続線
VL2 第二の接続線
W 歩道および自転車道

Claims (30)

  1. ベース体(10)であって、該ベース体(10)の壁によって包囲された空洞を有するベース体(10)を備える縁石モジュール(1,1a,1b,1c)において、
    前記空洞内に充電デバイス(20)が設けられ、
    前記充電デバイス(20)が少なくとも一つの伝送ユニット(22)を備え、
    前記充電デバイス(20)の前記少なくとも一つの伝送ユニット(22)が、前記伝送ユニット(22)に結合された外部消費体へのエネルギー伝送が前記伝送ユニット(22)を介して可能であるように構成されていることを特徴とする縁石モジュール(1,1a,1b,1c)。
  2. 前記伝送ユニット(22)が誘導伝送ユニットであり、該誘導伝送ユニットが、前記ベース体(10)の設けられた前記壁のうちの一つの壁の少なくとも一部区間にわたる少なくとも一つの伝送エリアに誘導エネルギー伝送用の磁界を発生させることができることを特徴とする、請求項1に記載の縁石モジュール(1,1a,1b,1c)。
  3. 前記充電デバイス(20)が二つ以上の別体の伝送ユニット(22)を備え、
    前記複数の伝送ユニット(22)が、前記ベース体(10)の異なる一部区間における異なる伝送エリアで前記複数の伝送ユニット(22)を介して対応するエネルギー伝送を可能とするように設けられていることを特徴とする、請求項1または2に記載の縁石モジュール(1,1a,1b,1c)。
  4. 前記複数の伝送ユニット(22)が、それぞれの前記伝送エリアで同一および/または異なるエネルギー伝送速度を可能とするように設計されていることを特徴とする、請求項3に記載の縁石モジュール(1,1a,1b,1c)。
  5. 前記縁石モジュール(1,1a,1b,1c)が、対応する伝送エリアの位置を指示する少なくとも一つのマーカ(12)を有することを特徴とする、請求項1~4の何れか一項に記載の縁石モジュール(1,1a,1b,1c)。
  6. 前記ベース体(10)の前記壁が前記空洞を完全に密閉していることを特徴とする、請求項1~5の何れか一項に記載の縁石モジュール(1,1a,1b,1c)。
  7. 前記縁石モジュール(1,1a,1b,1c)の前記ベース体(10)が、一体的に形成されている、または適当な手段によって互いに取外し可能に接続された複数の部分的要素(10a、10b)から形成されていることを特徴とする、請求項1~6の何れか一項に記載の縁石モジュール(1,1a,1b,1c)。
  8. 前記縁石モジュール(1,1a,1b,1c)が高さのある縁石の形をしていることを特徴とする、請求項1~7の何れか一項に記載の縁石モジュール(1,1a,1b,1c)。
  9. 前記縁石モジュール(1,1a,1b,1c)の前記ベース体(10)が、少なくとも部分的に、特には完全に、コンクリートまたはプラスチックから形成され、特に、好ましくは炭素繊維を介して、繊維強化されている、または天然石から形成されていることを特徴とする、請求項1~8の何れか一項に記載の縁石モジュール(1,1a,1b,1c)。
  10. 少なくとも一つの伝送ユニット(22)が、前記ベース体(10)の前記空洞内に全体が配置され、前記ベース体(10)の対応する前記壁を通して磁界を発生させるように設計されていることを特徴とする、請求項1~9の何れか一項に記載の縁石モジュール(1,1a,1b,1c)。
  11. 少なくとも一つの伝送ユニット(22)、特に誘導伝送ユニットが、前記ベース体(10)の前記空洞内に全体が配置され、対応する伝送エリアが設けられた前記壁が、それぞれの前記一部区間に開口を有し、
    前記開口が、特に磁界に対して透過性で特に取り外し可能なカバーによって閉じられていることを特徴とする、請求項1~10の何れか一項に記載の縁石モジュール(1,1a,1b,1c)。
  12. エネルギー伝送用の対応する伝送エリアが形成された前記壁が、該壁の前記それぞれの一部区間に開口を有し、
    少なくとも一つの伝送ユニット(22)、特に誘導伝送ユニットが、少なくとも部分的に前記開口内に設けられた伝送要素を備えることを特徴とする、請求項1~11の何れか一項に記載の縁石モジュール(1,1a,1b,1c)。
  13. 前記縁石モジュール(1,1a,1b,1c)が、対応する伝送エリアに、外部受容体(IA)、特に誘導受容体(IA)を位置決めし保持するように設計された、特に位置決め磁石の形をした、少なくとも一つの位置決めデバイスを有することを特徴とする、請求項1~12の何れか一項に記載の縁石モジュール(1,1a,1b,1c)。
  14. 少なくとも一つの伝送ユニット(22)が誘導伝送ユニット(22)として設計され、それぞれの伝送エリアに発生させる磁界が、少なくとも部分的に電動の車両(F)のバッテリを充電するのに十分に強力なエネルギー伝送を可能にするほど強力であるように構成されていることを特徴とする、請求項1~13の何れか一項に記載の縁石モジュール(1,1a,1b,1c)。
  15. 前記充電デバイス(20)が結合ユニット(24)を備え、
    前記結合ユニット(24)が入力コネクタ(24a)を備え、該入力コネクタ(24a)を介して前記充電デバイス(20)を外部電源に接続させることができることを特徴とする、請求項1~14の何れか一項に記載の縁石モジュール(1,1a,1b,1c)。
  16. 結合ユニット(24)がさらに、少なくとも一つの出力コネクタ(24b1,24b2)を備え、該出力コネクタ(24b1,24b2)を通して前記充電デバイス(20)を外部デバイスに接続することができ、
    前記少なくとも一つの出力コネクタ(24b1,24b2)が、特に、接続線(VL1、VL2)を介して別の縁石モジュール(1,1a,1b,1c)の入力コネクタ(24a)に接続されるように設計されていることを特徴とする請求項14に記載の縁石モジュール(1,1a,1b,1c)。
  17. 前記充電デバイス(20)が制御ユニット(26)を備え、
    前記制御ユニット(26)が前記充電デバイス(20)の他の構成要素(22、24、26、28、30)に結合され、前記充電デバイス(20)の動作を制御するように適合されていることを特徴とする、請求項1~16の何れか一項に記載の縁石モジュール(1,1a,1b,1c)。
  18. 前記充電デバイス(20)が受信および/または送信ユニット(28)を備え、
    前記受信および/または送信ユニット(28)が、特にワイヤレス接続を介して、少なくとも一つの外部デバイスから信号を受信し、該信号を前記充電デバイス(20)の他の構成要素のうちの少なくとも一つに送信するように、かつ/または前記充電デバイス(20)の他の構成要素のうちの少なくとも一つから信号を受信し、該信号を、特にワイヤレス接続を介して、少なくとも一つの外部デバイスに送信するように設計されていることを特徴とする、請求項1~17の何れか一項に記載の縁石モジュール(1,1a,1b,1c)。
  19. 前記充電デバイス(20)が、電気エネルギーの少なくとも一時的な貯蔵用のバッファストレージ(30)を備えることを特徴とする、請求項1~18の何れか一項に記載の縁石モジュール(1,1a,1b,1c)。
  20. 前記縁石モジュール(1,1a,1b,1c)、特に前記充電デバイス(20)が、前記充電デバイス(20)のステータスを表示するための、特にLED光またはLED光リングの形をした、ステータスインジケータ(14)を有し、該ステータスインジケータ(14)が、通常のように設置されたときの前記縁石モジュール(1,1a,1b,1c)の状態において可視であるように設けられていることを特徴とする、請求項1~19の何れか一項に記載の縁石モジュール(1,1a,1b,1c)。
  21. 前記ステータスインジケータ(14)が、伝送ユニット(22)のそれぞれの伝送エリアの下または該伝送エリアにおける前記壁の前記対応する区間に、または少なくともそのすぐ近傍に設けられていることを特徴とする、請求項20に記載の縁石モジュール(1,1a,1b,1c)。
  22. 請求項1~21の何れか一項に記載の少なくとも二つの縁石モジュール(1,1a,1b,1c)を備える縁石モジュール組立体であって、
    前記少なくとも二つの縁石モジュール(1,1a,1b,1c)が、互いの間でエネルギーおよび/または情報の交換が可能であるように、対応する接続線(VL1、VL2)を介して互いに結合されている、縁石モジュール組立体。
  23. 前記縁石モジュール組立体が少なくとも一つの伝送縁石モジュールを備え、
    それぞれの前記伝送縁石モジュールが、対応する接続線(VL1、VL2)を通すためのケーブル通路を有し、該対応する接続線(VL1、VL2)が前記少なくとも二つの縁石モジュール(1,1a,1b,1c)を互いに接続し、または対応する接続線(VL1、VL2)がそれぞれの前記伝送縁石モジュールに設けられ、設けられた該接続線(VL1、VL2)がその二つの端部に結合要素を有し、該結合要素を介して前記縁石モジュール(1,1a,1b,1c)に対する接続をなすことができることを特徴とする、請求項22に記載の縁石モジュール組立体。
  24. 前記縁石モジュール(1,1a,1b,1c)のうちの少なくとも一つの縁石モジュールの制御ユニット(26)が、該縁石モジュール(1b)に接続された他の縁石モジュール(1a、1c)の構成要素も制御するように設計されていることを特徴とする、請求項22または23に記載の縁石モジュール組立体。
  25. 少なくとも部分的に電動の車両(F)を充電するための充電ステーションにおいて、
    前記充電ステーションが、電源網に接続されたスイッチボックス(SK)を備えること、および、
    前記充電ステーションが、請求項1~21の何れか一項に記載の少なくとも一つの縁石モジュール(1,1a,1b,1c)および/または請求項22~24の何れか一項に記載の縁石モジュール組立体を備え、
    前記少なくとも一つの縁石モジュール(1,1a,1b,1c)または本発明に係る前記縁石モジュール(1,1a,1b,1c)のうちの少なくとも一つが、前記縁石モジュール(1,1a,1b,1c)の全てが前記スイッチボックスを介して電気エネルギーの供給を受けることができるように前記スイッチボックス(SK)に結合されていることを特徴とする充電ステーション。
  26. 前記縁石モジュール(1,1a,1b,1c)が車道および/または駐車エリアに沿って従来のように敷設されることを特徴とする、請求項25に記載の充電ステーション。
  27. 請求項1~21の何れか一項に記載の縁石モジュール(1,1a,1b,1c)、請求項22~24の何れか一項に記載の縁石モジュール組立体、または請求項25または26に記載の充電ステーションを作動させるための方法において、
    第一のステップで、充電しようとする少なくとも一つのデバイスに関する、特に少なくとも部分的に電動の車両に関する情報、所望の充電処理に関する情報、および/または前記(一つまたは複数の)縁石モジュール(1,1a,1b,1c)自体および/または対応する電源に関する情報が取り出され、
    第二のステップで、前記取り出された情報に基づき、充電しようとする(一つまたは複数の)前記デバイス用の適当な充電戦略が決定され、
    第三のステップで、充電しようとする(一つまたは複数の)前記デバイスに対して充電処理が行われることを特徴とする方法。
  28. 前記方法の前記第一から第三のステップが、状況または情報のあらゆる変化に前記充電戦略を適合させるために、特定の間隔でかつ/または特定のトリガーイベントに応じて最初から再度行われることを特徴とする、請求項27に記載の方法。
  29. 前記取り出された情報が、少なくとも、充電しようとする(一つまたは複数の)前記デバイスの現在の充電状態、対応する前記充電処理の優先順位、意図する充電時間、および/または対応する前記縁石モジュール(1,1a,1b,1c)で利用可能な電力に関する情報を備えることを特徴とする、請求項27または28に記載の方法。
  30. 前記適当な充電戦略の前記決定が、特に、前記縁石モジュール(1)の制御ユニット(26)において、または設けられた前記縁石モジュール(1a,1b,1c)のうちの一つの縁石モジュールの前記制御ユニット(26)において、前記縁石モジュール(1)全体に対して、または設けられた全ての縁石モジュール(1a,1b,1c)に対して一元的に行われることを特徴とする、請求項27~29の何れか一項に記載の方法。
JP2022566456A 2020-04-30 2021-04-30 縁石モジュール、縁石モジュール組立体、充電ステーション、およびそのようなデバイスの作動方法 Pending JP2023524957A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102020205561.0A DE102020205561A1 (de) 2020-04-30 2020-04-30 Bordsteinmodul, Bordsteinmodulgruppe, Ladestation und Verfahren zum Betreiben solcher Vorrichtungen
DE102020205561.0 2020-04-30
PCT/EP2021/061377 WO2021219839A1 (de) 2020-04-30 2021-04-30 Bordsteinmodul, bordsteinmodulgruppe, ladestation und verfahren zum betreiben solcher vorrichtungen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023524957A true JP2023524957A (ja) 2023-06-14

Family

ID=75769601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022566456A Pending JP2023524957A (ja) 2020-04-30 2021-04-30 縁石モジュール、縁石モジュール組立体、充電ステーション、およびそのようなデバイスの作動方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230166612A1 (ja)
EP (1) EP4132815A1 (ja)
JP (1) JP2023524957A (ja)
CN (1) CN115734891A (ja)
DE (1) DE102020205561A1 (ja)
WO (1) WO2021219839A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220228324A1 (en) * 2021-01-19 2022-07-21 Terreform ONE Curb power source
GB2613159A (en) * 2021-11-24 2023-05-31 Roberts Sam A vehicle charging point and method for installing a vehicle charging point
WO2024002502A1 (de) 2022-06-29 2024-01-04 Pierburg Gmbh Bordstein-, pflasterstein- oder randstein-ladevorrichtung zum laden eines energiespeichers eines elektrisch angetriebenen fahrzeugs
GB2620142A (en) * 2022-06-28 2024-01-03 Yunex Ltd Electric vehicle charger installation socket
WO2024002505A1 (de) 2022-06-29 2024-01-04 Pierburg Gmbh Bordstein-, pflasterstein- oder randstein-ladevorrichtung zum laden eines energiespeichers eines elektrisch angetriebenen fahrzeugs
SE546113C2 (en) * 2022-06-30 2024-05-28 Per Ranch Methods of installing an electrical outlet for charging an electric vehicle at a curb, transfer module and power supply installation
DE102022123670B3 (de) * 2022-09-15 2024-02-01 Pierburg Gmbh Bordstein-, Pflasterstein- oder Randstein-Ladesystem zum Laden eines Energiespeichers eines elektrisch angetriebenen Fahrzeugs

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5323099A (en) * 1992-01-22 1994-06-21 Hughes Aircraft Company Wall/ceiling mounted inductive charger
EP0788211B1 (en) * 1996-01-30 2002-08-28 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. A connection system and a connection method
US9457791B2 (en) * 2009-01-06 2016-10-04 GM Global Technology Operations LLC Charging cable with controller
DE102010046263A1 (de) 2010-09-22 2012-03-22 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Formstein mit integriertem Stromkabel und/oder Datenkabel
US10286801B2 (en) * 2014-08-18 2019-05-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Charge system to improve battery operational life
DE102017218947A1 (de) 2017-10-24 2019-04-25 Robert Bosch Gmbh Ladevorrichtung
EP3564063B1 (de) 2018-04-30 2021-01-13 Deutsche Telekom AG Ladestation ausgebildet als infrastrukturelement

Also Published As

Publication number Publication date
CN115734891A (zh) 2023-03-03
DE102020205561A1 (de) 2021-11-04
WO2021219839A1 (de) 2021-11-04
US20230166612A1 (en) 2023-06-01
EP4132815A1 (de) 2023-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023524957A (ja) 縁石モジュール、縁石モジュール組立体、充電ステーション、およびそのようなデバイスの作動方法
EP4100278A2 (en) Modular kerb
US20230331104A1 (en) Kerbside Vehicle Charger
CN104993554B (zh) 一种电动汽车充电装置及其运行方法
CN205610296U (zh) 一种led路灯与电动汽车充电桩一体化设备
GB2465045A (en) Electric vehicle charging station forming part of street furniture
CN209015422U (zh) 一种路面式无线充电交通信号灯
CN108749621A (zh) 一种综合型智能化充电桩
CN210695144U (zh) 一种多功能花艺箱
CN206093884U (zh) 一种具有道路指向功能的充电路灯
CN211875734U (zh) 一种市政工程施工用便携式照明装置
CN207350021U (zh) 自动警报路灯
CN208981191U (zh) 一种交通隔离装置
CN106058962A (zh) 与综合管廊合建的多功能通信充电桩
CN108343909A (zh) 一种充电路灯杆
CN201317914Y (zh) 太阳能发光护栏
CN206846564U (zh) 一种多功能路灯
CN110481354A (zh) 基于电线杆充电装置的供电系统及其供电方法
CN108679535A (zh) 一种路灯与充电桩一体装置
CN109899740A (zh) 踩踏充电路灯
CN208998020U (zh) 一种综合性道路杆
TWI385909B (zh) Pavement power plant
KR20150025180A (ko) 가로등주를 이용한 전기차 충전 설비 시설
CN207486652U (zh) 一种新型太阳能路灯
CN209977899U (zh) 一种多功能风能太阳能路灯

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221227

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240109