JP2023524097A - 大腸菌を用いた全長抗体の作製方法 - Google Patents

大腸菌を用いた全長抗体の作製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023524097A
JP2023524097A JP2022566497A JP2022566497A JP2023524097A JP 2023524097 A JP2023524097 A JP 2023524097A JP 2022566497 A JP2022566497 A JP 2022566497A JP 2022566497 A JP2022566497 A JP 2022566497A JP 2023524097 A JP2023524097 A JP 2023524097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino acid
promoter
antibody
codon
seq
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022566497A
Other languages
English (en)
Inventor
グロフ、ダニエル
ハンソン、ジェフリー
Original Assignee
ストロ バイオファーマ, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ストロ バイオファーマ, インコーポレイテッド filed Critical ストロ バイオファーマ, インコーポレイテッド
Publication of JP2023524097A publication Critical patent/JP2023524097A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P21/00Preparation of peptides or proteins
    • C12P21/02Preparation of peptides or proteins having a known sequence of two or more amino acids, e.g. glutathione
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6851Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a determinant of a tumour cell
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/32Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against translation products of oncogenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/52Genes encoding for enzymes or proenzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/70Vectors or expression systems specially adapted for E. coli
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/10Immunoglobulins specific features characterized by their source of isolation or production
    • C07K2317/14Specific host cells or culture conditions, e.g. components, pH or temperature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2800/00Nucleic acids vectors
    • C12N2800/22Vectors comprising a coding region that has been codon optimised for expression in a respective host
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2830/00Vector systems having a special element relevant for transcription
    • C12N2830/20Vector systems having a special element relevant for transcription transcription of more than one cistron

Abstract

本開示は大腸菌において全長抗体を約200mg/L以上の収量で生産する方法を提供する。前記大腸菌細胞は、典型的には、酸化的な細胞質を有し、これはジスルフィド結合を有するタンパク質の三次元構造及び安定性を維持する上で役立つ。いくつかの場合には、大腸菌を培養することから得られる生産されたHCの量とLCの量とのモル比は、約1:1~約1:3の範囲内(例えば、約1:1~約1:2.5、約1:1~約1:2)である。

Description

関連出願への相互参照
本出願は、2020年4月30日に出願された米国仮出願第63/018,436号の優先権及び利益を主張し、前記仮出願は、全ての目的のために参照によりその全体が本開示に取り込まれる。
配列表
本出願は、ASCIIフォーマットで電子的に提出された配列表を含み、その全体が参照により本開示に取り込まれる。2021年4月29日に作成された前記ASCIIのコピーは、091200-1246043-006810WO_SL.txtという名前で、サイズは81,355バイトである。
全長抗体は、様々なヒト疾患を治療する上で主要な役割を果たす。抗体治療の需要が高まるにつれて、全長抗体の増強され、かつより安価な生産のためのホスト系の開発もより重要になってきた。これまでに承認されたほとんど全ての治療用抗体は、主に哺乳動物ホストで生産されている。これらの生産方法には、高い製造コスト及び長期培養などの欠点がある。細菌及び酵母などの、代わりの生産系が検討されてきた。とはいえ、これらの系はそれら特有の限界がある。例えば、これらの系で生産されるタンパク質は、多くの場合、リフォールディング及びいくつかの生体膜を通しての分泌を必要とし、抗体の三次元形状を維持するために必須のジスルフィド結合を欠いている。また、同じ抗体の重鎖及び軽鎖を適切な比率で発現させて、全長抗体のヘテロ四量体形態を最大の収量で生産できることを確実化することも依然として目標のままである。したがって、商業的生産への需要を満たすために、全長抗体を高収率で生産する要求が依然として存在する。
本開示は、重鎖(HC)及び軽鎖(LC)を含む全長抗体を高収率で生産する方法を提供する。前記方法は、前記HC及び前記LCを生産するのに許容可能な条件下で前記HCのコード配列及び前記LCのコード配列を発現する大腸菌細胞を培養すること、を含み、前記全長抗体は、少なくとも200mg/Lの量で生産され得る。いくつかの実施形態では、前記全長抗体は、培養物中の大腸菌細胞から生み出された湿潤細胞ペレットの重量に対して、0.05%~20%、0.05%~10%、0.05%~5%、又は0.05%~1%の範囲内の湿重量パーセントで生産される。いくつかの実施形態では、前記大腸菌細胞の少なくとも一部が酸化的な細胞質を含有する。いくつかの実施形態では、前記方法は、プラスミドを前記大腸菌株に形質転換することを含む。いくつかの実施形態では、前記HC及び前記LCは前記大腸菌の細胞質で生産される。いくつかの実施形態では、前記方法は、生産された前記HC及び前記LCを非還元的条件下でアセンブリーして、全長抗体を形成することをさらに含む。いくつかの実施形態では、前記大腸菌からの生産された前記HCと生産された前記LCとのモル比が、約1:1~約1:3である。
いくつかの実施形態では、HC、LC、又はその両方の発現が、プロモーター、例えば、T7プロモーター、又はT7プロモーターと実質的に類似のプロモーター強度を有するプロモーター、によって制御される。いくつかの実施形態では、前記プラスミドはバイシストロン性オペロンを含み、前記バイシストロン性オペロンは、HCのコード配列及びLCのコード配列を含む。前記バイシストロン性オペロンは、HC及びLCの両方の発現をドライブするプロモーターを含んでいてもよく、前記プロモーターはT7プロモーター、又はT7プロモーターと実質的に類似のプロモーター強度を有するプロモーターである。いくつかの実施形態では、前記バイシストロン性オペロンはT7ターミネーターを含む。いくつかの実施形態では、HC及びLCをコードする前記プラスミドは、HCのための第1のモノシストロン性オペロン及びLCのための第2のモノシストロン性オペロンを含む。いくつかの実施形態では、前記第1のオペロンは配列番号18~20のいずれかから選択される配列を含むリボソーム結合部位を含み、また、前記第2のモノシストロン性オペロンは配列番号17の配列を含むリボソーム結合部位を含む。いくつかの実施形態では、前記第1のモノシストロン性オペロン又は前記第2のモノシストロン性オペロンは、それぞれ独立に、T7プロモーター、又はT7プロモーターと実質的に類似のプロモーター強度を有するプロモーター、を含む。いくつかの実施形態では、前記第1のモノシストロン性オペロン又は前記第2のモノシストロン性オペロンは、それぞれ独立して、T5プロモーター、又はT5プロモーターと実質的に類似のプロモーター強度を有するプロモーター、を含む。いくつかの実施形態では、前記第1のモノシストロン性オペロン及び前記第2のモノシストロン性オペロンは、同じプロモーターを含む。いくつかの実施形態では、前記第1のモノシストロン性オペロン及び前記第2のモノシストロン性オペロンは、異なるプロモーターを含む。
大腸菌細胞は、HCの翻訳のための第1のリボソーム結合部位及びLCの翻訳のための第2のリボソーム結合部位を含んでいてもよく、前記第1のリボソーム結合部位及び前記第2のリボソーム結合部位は、前記大腸菌から生産されるHC及びLCのモル比が1:1~1:3の範囲内になるように選択される。いくつかの実施形態では、前記第1のリボソーム結合部位が、配列番号17~19からなる群から選択される配列を含み、前記第2のリボソーム結合部位は、配列番号20~23からなる群から選択される配列を含む。いくつかの実施形態では、前記第1のリボソーム結合部位が、配列番号17又は配列番号18の配列を含む。
いくつかの実施形態では、全長抗体のHC及び/又はLCは、少なくとも1つの非天然アミノ酸を含む。例えば、前記非天然アミノ酸は、パラメチルアジド-L-フェニルアラニン(pAMF)、AEK、又はpAcFであってもよい。例えば、HCのコード配列及び/又はLCのコード配列は、少なくとも1つの非天然アミノ酸コドンを有するように改変されてもよく、ここで、前記非天然アミノ酸コドンは20種類の天然アミノ酸のうちの1つの組み込みを生じない。前記少なくとも1つの非天然アミノ酸は、前記少なくとも1つの非天然アミノ酸コドン、例えば、アンバーコドン(TAG)に相補的なアンチコドンを含むtRNAに積ませる(charge)することによって導入されてもよい。いくつかの実施形態では、前記非天然アミノ酸のうちの少なくとも1つの3’側に隣接するコドンが、HC又はLCの発現を促進するためにコドン最適化されている。
ある特定の実施形態では、この方法を使用して生産することができる全長抗体は、B10抗体、H01抗体、7219抗体、抗PD1抗体、抗HER2抗体(例えば、トラスツズマブ)、抗Tim3抗体、又は抗LAG3抗体である。いくつかの実施形態では、前記B10抗体のHCのコード配列は、配列番号1に対する変異を含み、前記変異の結果、天然アミノ酸のコドンが非天然アミノ酸コドンに置換され、置換される前記天然アミノ酸はF404、Y180、及びF241から選択される1つ又は複数のアミノ酸である。非天然アミノ酸は、非天然アミノ酸コドンに相補的なtRNAに積ませる(charge)ことにより、前記HC又は前記LCに導入され得る。いくつかの実施形態では、前記B10抗体又は前記抗HER2抗体のLCのコード配列は、配列番号2に対する変異を含み、前記変異の結果、天然アミノ酸のコドンが非天然アミノ酸コドンに置換され、ここで前記天然アミノ酸はK42又はE161である。
いくつかの実施形態では、全長FolRa-B10 IgG抗体を生産する方法は、FolRa-B10 IgGを発現するコンストラクトで大腸菌ホスト株を形質転換することを含み、HCコード配列のS181コドンは、AGC又はAGTである。
いくつかの実施形態では、前記方法は、前記全長抗体の前記HC又は前記LC上の前記非天然アミノ酸にリンカーを介して弾頭部分(warhead moiety)を共有結合的に連結させることをさらに含む。
図1は、FoRa B10野生型(WT)IgGのための重鎖(HC)及び軽鎖(LC)を共発現するShuffle株及びSnuggle株からの細胞ライセートにおけるタイターの比較を示し、例えばtrxA遺伝子の欠失及び野生型ahpC遺伝子の存在を含め、Snuggleに存在する追加の変異は高レベルのIgG合成に不可欠であることを示している。
図2は、0個、2個、又は4個のpAMF非天然アミノ酸及び示されたS181コドンを用いて生産されたFolRa-B10 IgGについての、細胞ライセートにおけるタイターの比較を示す。「DAR0」は非天然アミノ酸を含まないB10 IgGを表す。
図3は、非還元的条件下でCaliperバイオアナライザーによって測定された、FlowerPlate(登録商標)による一晩の再アセンブリー後の、0個、2個、又は4個のpAMF非天然アミノ酸を用いて生産されたFolRa-B10 IgGのアセンブリーの比較を示す。
図4は、培地中に適切な非天然アミノ酸が存在する場合及び存在しない場合におけるB10-F404pAcF及びB10-F404AEKの発現を示す。非天然アミノ酸(NNAA)が存在しない場合におけるタイターが低いことは、全長IgGの生産にはアンバー・サプレッション(amber suppression)のためのNNAAが必要であることを示している。
図5は、DBCO-メイタンシン薬物リンカーSC236にコンジュゲーションされたB10 F404pAMFのFcフラグメントのデコンボリューションされたLCMSスペクトルの結果を示す。観測された主な種は、コンジュゲートの理論質量が25258.04Daであるのに対して25257.97Daの質量を有する。未コンジュゲーションFcフラグメントの理論上の質量である23974.14Da付近には種は観察されなかった。このコンジュゲートの計算されたコンジュゲーション効率は99.997%である。
図6は、陽イオン化モードで実行された精製トラスツズマブ(Trastuzumab)LC K42pAcPhe E161pAcPheのLCMSの結果を示す。2×pAcPhe LC産物について予想される質量に対応する1つのクリーンなピークがある。
図7は、陽イオン化モードで実行した、PEG8-アルコキシアミンとのオキシムライゲーション後の精製トラスツズマブLC K42pAcPhe E161pAcPheのLCMSの結果を示す。コンジュゲーション効率は、23692AMU、24073AMU、及び24455AMUのピークを使用して計算した。これは、それぞれ0PEG8産物、1PEG8産物、及び2PEG8産物の予想質量に相当する。A)にオキシムライゲーション前のLCを示し、B)にオキシムライゲーション後のLCを示す。計算されたコンジュゲーション効率は約98%であった。
図8A~図8Iは、本開示中に開示される方法で使用できる例示的な非天然アミノ酸を示す。 図8A~図8Iは、本開示中に開示される方法で使用できる例示的な非天然アミノ酸を示す。 図8A~図8Iは、本開示中に開示される方法で使用できる例示的な非天然アミノ酸を示す。 図8A~図8Iは、本開示中に開示される方法で使用できる例示的な非天然アミノ酸を示す。 図8A~図8Iは、本開示中に開示される方法で使用できる例示的な非天然アミノ酸を示す。 図8A~図8Iは、本開示中に開示される方法で使用できる例示的な非天然アミノ酸を示す。 図8A~図8Iは、本開示中に開示される方法で使用できる例示的な非天然アミノ酸を示す。 図8A~図8Iは、本開示中に開示される方法で使用できる例示的な非天然アミノ酸を示す。 図8A~図8Iは、本開示中に開示される方法で使用できる例示的な非天然アミノ酸を示す。
I.序論
本開示は、大腸菌細胞において抗体の重鎖(HC)及び軽鎖(LC)の両方を発現させることによって全長抗体を生産する方法を提供する。本発明の方法は、全長抗体の高収量での、例えば培地1リットル当たり200mgを超えるタンパク質の濃度での生産を可能にする特徴の組み合わせを利用する。
大腸菌細胞は典型的には酸化的な細胞質を有し、該酸化的な細胞質は抗体の三次元構造及び安定性を維持するために必要なジスルフィド結合の形成を助ける。前記方法は、強力なプロモーターを使用して、HC、LC、又はその両方の転写をドライブする。いくつかの実施形態では、前記プロモーターは、T7プロモーター又はT5プロモーターである。いくつかの場合には、前記プロモーターの強度は、T7プロモーター又はT5プロモーターの強度と実質的に類似している。いくつかの場合には、前記方法は、最適化されたリボソーム結合部位を使用して、抗体のHC及びLCの効率的な翻訳及び/又はアセンブリーを確実化する。
本発明者らは、重鎖(HC)と軽鎖(LC)との均整の取れた(proportional)発現、すなわち最適範囲内にあるHCとLCとの発現量の比率、を維持することで、適切にアセンブリーされた全長抗体の収量を増やすことができることを見出した。例えば、大腸菌培養物からの生産されたHCとLCとのモル比を適切な範囲内、例えば1:1~1:3、1:1~1:2.5、又は1:1~1:2で維持することが望ましい。いくつかの手法では、HC及びLCの発現を最適範囲比内に維持することは、HC及びLCの転写レベルを制御できる1つ又は2つのプロモーターを使用することによって達成される。いくつかの手法では、大腸菌培養物におけるHC及びLCの均整の取れた発現は、改変リボソーム結合部位を使用してHC及びLCの翻訳効率を制御することによって達成される。例示的なトランボソーマル(tranbosomal)結合配列は本開示中に与えられている。
いくつかの手法では、HCコード配列及びLCコード配列の少なくとも1つが少なくとも1つの非天然アミノ酸コドン(例えば、アンバーコドン)を含むように改変されるが、ただしこの非天然アミノ酸コドンは20種類の天然アミノ酸のうちの1つを組み込みを生じないものとする。これらの非天然アミノ酸は、部位特異的に1つ又は複数の生物学的に活性な付加物と結合するための潜在的(potential)な反応基として機能し得る。
本開示は、国際出願第PCT/US2019/060345号の内容全体を参照により取り込む。
II.定義
別段の定義がない限り、本開示で使用される技術用語及び科学用語は、当業者によって一般に理解されるものと同じ意味を有する。例えば、Lackie, DICTIONARY OF CELL AND MOLECULAR BIOLOGY, Elsevier (4th ed. 2007)、Sambrook et al., MOLECULAR CLONING, A LABORATORY MANUAL, Cold Springs Harbor Press (Cold Springs Harbor, NY 1989)、及びAusubel et al., CURRENT PROTOCOLS IN MOLECULAR BIOLOGY, John Wiley and Sons (Hoboken, NY 1995)を参照のこと。
本開示で使用されるとき、単数形「ある(a)」、「ある(and)」、及び「前記(the)」は、そうではないことを文脈が明確に指示しない限り、複数の指示対象をも包含する。したがって、例えば、「ある(a)細胞」との記載は複数の当該細胞を包含し、「前記(the)タンパク質」との記載は、1種又は複数種のタンパク質及び当業者に既知であるその均等物を指すことを包含する、等々である。本開示で使用される全ての技術用語及び科学用語は、そうではないことが明確に指示されていない限り、本発明が属する技術分野の当業者に一般に理解されているものと同じ意味を有する。
「約」という用語は、参照値の-/+10%の範囲を示す。例えば、「約10」は、10-/+10×10%=9~11を意味する。
そうではないことが特に明記されない限り、「収量」又は「タイター」という用語は、培地の体積に対する生産された抗体の量(HC及びLCの合計量を含む)を指す。例えば、200mg/Lは、培地1リットルあたり200mgの抗体が生産されることを意味する。
「大腸菌株」という用語は、大腸菌のサブタイプを指し、その細胞(複数)はある特定の生物学的形態を持ち、ある特定の遺伝的構成を共有している。「酸化的な細胞質を有する大腸菌株」という用語は、その株に由来する細胞の一部又は全部が各々酸化的な細胞質を有することを指す。
「アミノ酸」という用語は、天然アミノ酸及び非天然アミノ酸、並びに天然アミノ酸と類似のやり方で機能するアミノ酸、例えばプロリン、アミノ酸アナログ、及びアミノ酸ミメティックなどのアミノ酸を指す。
「天然アミノ酸」又は「天然にコードされるアミノ酸」という用語は、当業者に既知のタンパク質構成アミノ酸を指す。それらには、20種類の一般的アミノ酸(アラニン、アルギニン、アスパラギン、アスパラギン酸、システイン、グルタミン、グルタミン酸、グリシン、ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、リジン、メチオニン、フェニルアラニン、プロリン、セリン、スレオニン、トリプトファン、チロシン、及びバリン)並びにさほど一般的ではないがピロリジン及びセレノシステインが含まれる。天然にコードされるアミノ酸には、プレニル化アミノ酸、イソプレニル化アミノ酸、ミリストイル化アミノ酸、パルミトイル化アミノ酸、N結合グリコシル化アミノ酸、O結合グリコシル化アミノ酸、リン酸化アミノ酸、及びアシル化アミノ酸などの22種類の天然アミノ酸の翻訳後バリアントが含まれる。
「非天然アミノ酸」という用語は、タンパク質構成アミノ酸又はその翻訳後修飾バリアントではないアミノ酸を指す。特に、この用語は、20種類の一般的アミノ酸、ピロリジン、セレノシステイン、又はそれらの翻訳後修飾バリアントのうちの1つではないアミノ酸を指す。
「アミノアシル化」又は「アミノアシレート」という用語は、化合物にアミノアシル基を付加することの結果として、正しいアミノ酸をtRNAに積ませる(charge)完全なプロセスを指す。本発明に関する場合、アミノアシル化を受ける又はアミノアシル化されたtRNAとはアミノ酸が積まれた(charged with)tRNAであり、アミノアシル化を受ける又はアミノアシル化されたアミノ酸とはtRNA分子に積まれた(charged to)アミノ酸である。
「アミノアシルtRNAシンテターゼ」又は「tRNAシンテターゼ」又は「シンテターゼ」又は「aaRS」又は「RS」という用語は、アミノ酸とtRNA分子との間の共有結合的連結を触媒する酵素を指す。これにより、エステル結合を介して結合したそれぞれのアミノ酸を有するtRNA分子であるアミノアシル化tRNA分子が生じる。
tRNAの文脈における「積まれた(charged)」という用語は、アミノ酸によるtRNAのアミノアシル化を指し、該アミノ酸は天然及び非天然のどちらであってもよく、アミノアシル化は、リボソームがmRNAから翻訳されるポリペプチドにアミノ酸を組み込むことを可能にする。
「生物学的に活性な付加物」という用語は、細胞又は生物において機能を果たし得る化学物質、分子、又は試薬を指す。例えば、前記機能には、細胞増殖、アポトーシス、翻訳後修飾(例えば、リン酸化)、細胞シグナル伝達活性化、細胞シグナル伝達不活性化、細胞死、又は細胞標識が含まれ得る。
タンパク質翻訳の文脈における「選択的組み込み」という用語は、特定のアミノ酸(例えば、特定の非天然アミノ酸)を、タンパク質の所望の機能を妨げることなく、タンパク質の配列内の所望の所定アミノ酸位置に含ませる又は導入することを指す。
「優先的にアミノアシル化する」という用語は、別のアミノ酸分子と比較して、所定のアミノ酸分子により特定のtRNA分子をアミノアシル化(チャージ)するtRNAシンターゼの優先性を指す。換言すれば、tRNAシンターゼは、天然アミノ酸よりも非天然アミノ酸(nnAA)を選択的にアミノアシル化することが可能である。例えば、tRNAシンターゼは、他の任意の又は全ての天然アミノ酸と比較して、特定のnnAAを90%を超える頻度(例えば、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%)でアミノアシル化することができる。
「天然アミノ酸」という用語は、タンパク質の前駆体であるアルギニン(Arg、R)、ヒスチジン(His、H)、リジン(Lys、K)、アスパラギン酸(Asp、D)、グルタミン酸(Glu、E)、セリン(Ser、S)、スレオニン(Thr、T)、アスパラギン(Asn、N)、グルタミン(Gln、Q)、システイン(Cys、G)、グリシン(Gly、G)、プロリン(Pro、P)、アラニン(Ala、A)、イソロイシン(Ile、I)、ロイシン(Leu、L)、メチオニン(Met、M)、フェニルアラニン(Phe、F)、トリプトファン(Trp、W)、チロシン(Tyr、Y)、及びバリン(Val、V)などの遺伝暗号によってコードされる20種類のアミノ酸のうちの任意のものを指す。
アミノ酸は、本開示において、一般に知られている三文字記号又はIUPAC-IUB生化学命名委員会(Biochemical Nomenclature Commission)によって推奨される一文字記号で表される場合がある。同様に、ヌクレオチドは、一般に受け入れられている一文字コードによって表される場合がある。
「核酸」又は「ポリヌクレオチド」という用語は、デオキシリボ核酸(DNA)若しくはリボ核酸(RNA)並びに一本鎖形態若しくは二本鎖形態のそれらのポリマーを指す。特に限定されない限り、この用語は、参照核酸と類似の結合特性を有し、天然ヌクレオチドと類似のやり方で代謝される天然ヌクレオチドの既知のアナログを含む核酸を包含する。別段の指定のない限り、特定の核酸配列は、明示的に示された配列だけでなく、その保存的に改変されたバリアント(例えば、縮重コドン置換)、アレル、オルソログ、SNP、及び相補的配列も暗示的に包含する。具体的には、縮重コドン置換は、1つ又は複数の選択された(又は全ての)コドンの3番目の位置が混合塩基及び/又はデオキシイノシン残基で置換されている配列を生成することによって達成され得る(Batzer et al., Nucleic Acid Res. 19:5081 (1991)、Ohtsuka et al., J. Biol. Chem. 260:2605-2608 (1985)、及びRossolini et al., Mol. Cell. Probes 8:91-98 (1994))。核酸又はポリヌクレオチドという用語は、遺伝子、cDNA、及び遺伝子によってコードされるmRNAと互換的に使用される。
「ペプチド」、「タンパク質」、及び「ポリペプチド」という用語は、本開示では互換的に使用され、アミノ酸残基のポリマーを指す。この用語は、天然アミノ酸ポリマー及び非天然アミノ酸ポリマーに加えて、1つ又は複数のアミノ酸残基が対応する天然アミノ酸の人工的な化学的ミメティックであるアミノ酸ポリマーにも適用される。本開示で使用される場合、前記用語は、アミノ酸残基同士が共有ペプチド結合によって連結されている任意の長さのアミノ酸鎖を包含し、これには全長タンパク質及び切断型タンパク質が含まれる。
「アミノ酸位置での置換」という用語は、タンパク質のアミノ酸配列の特定の位置におけるアミノ酸残基の変化を指す。例えば、用語「X20Y」は、タンパク質のアミノ酸位置20の野生型(参照)アミノ酸Xのアミノ酸Yによる置換を指す。
「サプレッション(抑制)コドン」という用語は、所定の位置でポリヌクレオチドに導入され、終止コドン(例えば、アンバー終止コドン、オーカー終止コドン、又はオパール終止コドン)を認識できる特定のtRNAによって認識されて翻訳が該コドンをリードスルーしてタンパク質を生成することを可能とし、それによって前記終止コドンを抑制するヌクレオチドトリプレットを指す。
「抗体」という用語は、結合タンパク質として機能的に定義され、抗体を生産する動物の免疫グロブリンコード遺伝子のフレームワーク領域に由来すると当業者によって認識されるアミノ酸配列を含むものとして構造的に定義されるタンパク質を指す。抗体は、免疫グロブリン遺伝子又は免疫グロブリン遺伝子のフラグメントによって実質的にコードされる1つ又は複数のポリペプチドからなり得る。認識されている免疫グロブリン遺伝子には、カッパ、ラムダ、アルファ、ガンマ、デルタ、イプシロン、及びミュー定常領域遺伝子、並びに非常に多様な免疫グロブリン可変領域遺伝子が含まれる。軽鎖はカッパ又はラムダに分類される。重鎖は、ガンマ、ミュー、アルファ、デルタ、又はイプシロンに分類され、免疫グロブリンのクラスであるIgG、IgM、IgA、IgD、及びIgEをそれぞれ定義する。
「全長抗体」という用語は、「全長IgG」と互換的に使用され、四量体を含む免疫グロブリン(抗体)構造単位を指し、それぞれが2つの同一のポリペプチド鎖ペアから構成され、各ペアは1つの「軽」鎖(約25kD)と1つの「重」鎖(約50~70kD)とを有する。各鎖のN末端は、主に抗原認識を担う約100~110又はそれ以上のアミノ酸からなる可変領域を定義する。可変軽鎖(VL)及び可変重鎖(VH)という用語は、それぞれこれらの軽鎖及び重鎖を指す。
抗体は未処理の(intact)免疫グロブリンとして、又は様々なペプチダーゼを用いた消化によって生み出されるよく特徴解析された多数のフラグメントとして存在する。したがって、例えば、ペプシンは、ヒンジ領域のジスルフィド結合の下で抗体を消化してF(ab)’2を生産するが、F(ab)’2はそれ自体はジスルフィド結合によってVH-CH1に連結された軽鎖であるFabの二量体である。F(ab)’2は、温和な条件下で還元され得、これはヒンジ領域のジスルフィド結合を破壊し、それによって(Fab)’2二量体をFab’単量体に変換する。Fab’単量体は、本質的に、ヒンジ領域の一部を伴ったFabである(他の抗体フラグメントのより詳細な説明については、Fundamental Immunology, W.E. Paul, ed., Raven Press, N.Y. (1993)を参照のこと)。様々な抗体フラグメントは未処理の(intact)抗体の消化で定義されるが、当業者は、そうしたFab’フラグメントが化学的に又は組換えDNA法を利用することによってde novoで合成されてもよいことを理解するであろう。したがって、本開示で使用される場合、抗体という用語は、全抗体の改変によって生産されるか、又は組換えDNA法を使用してde novoで合成される抗体フラグメントも包含する。抗体には、単鎖抗体(単一のポリペプチド鎖として存在する抗体)、及び可変重鎖と可変軽鎖とが(直接又はペプチドリンカーを介して)結合して連続ポリペプチドが形成している単鎖Fv抗体(sFv又はscFv)も包含される。単鎖Fv抗体は、直接連結されているか又はペプチドをコードするリンカーによって連結されているVHコード配列とVLコード配列とを含む核酸から発現されてもよい、共有結合的に連結されたVH-VLヘテロ二量体である。Huston, et al. (1988) Proc. Nat. Acad. Sci. USA, 85: 5879-5883。VH及びVLは単一のポリペプチド鎖として互いに連結されているが、VHドメイン及びVLドメインは非共有結合的に会合している。繊維状ファージの表面に発現された最初の機能的抗体分子は一本鎖Fv(scFv)であったが、これに代わる発現戦略も成功裏なものであってきた。例えば、鎖の1つ(重鎖又は軽鎖)がg3キャプシドタンパク質に融合されて、もう一方(complementary)の鎖が可溶性分子としてペリプラズムにエクスポートされるならば、Fab分子をファージ上にディスプレイできる。2つの鎖は、同じ又は異なるレプリコン上にコードできる。重要な点は、各Fab分子の2つの抗体鎖が翻訳後にアセンブリーして、鎖のうちの一方のg3pへの結合を介して当該二量体がファージ粒子に組み込まれることである(例えば、米国特許第5733743号を参照のこと)。scFv抗体、並びに、抗体のV領域からの、自然に集合するが化学的には別個の軽鎖ポリペプチド鎖及び重鎖ポリペプチド鎖を、抗原結合部位の構造と実質的に類似の三次元構造にフォールディングする分子に変換するその他多数の構造は、当業者に既知である(例えば、米国特許第5,091,513号、第5,132,405号、及び第4,956,778号を参照のこと)。抗体には、ファージにディスプレイされたものも全て包含される(例えば、scFv、Fv、Fab、及びジスルフィド結合Fv(Reiter et al. (1995) Protein Eng. 8: 1323-1331)。抗体には、ダイアンチボディ(diantibody)、ミニ抗体(miniantibody)、及びscFv-Fc融合体も含まれ得る。
「レダクターゼ(還元酵素)」という用語は、チオレドキシンレダクターゼ(TrxB)、グルタチオン若しくはグルタチオンレダクターゼ(Gor)、又はチオレドキシン若しくはグルタレドキシン系の構成員を還元できるその他任意の酵素を指す。
「チオレドキシン」という用語は、Rietsch and Beckwith (1998) Ann. Rev. Genet. 32: 163に記載されるように、チオレドキシン1(TrxA)及びチオレドキシン2(TrxC)を包含する。チオレドキシンは、その活性部位にモチーフCys-Xaa-Xaa-Cys(Xaaは任意のアミノ酸を表す)が存在することを特徴とする小さなタンパク質である。チオレドキシンは、(trxB遺伝子によってコードされる)チオレドキシンレダクターゼ及びNADPHによって再還元される。trxB変異体では、チオレドキシンは酸化型で蓄積する。TrxAはtrxA遺伝子によってコードされ、TrxBはtrxB遺伝子によってコードされる。
「gor」という用語はグルタチオン酸化還元酵素遺伝子を指し、「GOR」という用語はグルタチオン酸化還元酵素を指す。
「DsbC」は、ジスルフィド結合異性化を触媒する遺伝子dsbCによってコードされるタンパク質である。DsbCヌル(null)変異体は、複数のジスルフィド結合を有するタンパク質のフォールディングに欠陥を有する。
「グルタチオン」という用語は、シアノバクテリア、プロテオバクテリア、グラム陽性細菌のいくつかの株、及びミトコンドリアと葉緑体とを有する全ての真核生物を含め多くの生物に見られる高度に保存された低分子量チオールである、γ-L-グルタミル-L-システイニル-グリシン(GSH)を指す。グルタチオンは、グルタミン酸システインリガーゼ(gshA)及びグルタチオン合成酵素(gshB)の2つの酵素の作用によって合成される。グルタミン酸システインリガーゼは、グルタミン酸とシステインとの間の反応を触媒してγ-グルタミルシステインを形成し、このγ-グルタミルシステインはその後グルタチオン合成酵素によってグリシンにコンジュゲーションさせられてGSHを形成する。
核酸は、別の核酸配列と機能的な関係となるように配置されている場合、別の核酸に「作動可能に連結」されていると言える。例えば、プロモーター又はエンハンサーは、コード配列の転写に影響を与える場合、コード配列に作動可能に連結されている;あるいは、リボソーム結合部位は、翻訳を促進するように配置されている場合、コード配列に作動可能に連結されている。一般的には、「作動可能に連結」とは、連結されているDNA配列同士が連続していることを意味し、分泌リーダーの場合は、連続していてかつ読み(reading)フェーズにあることを意味する。連結は、都合の良い制限酵素部位におけるライゲーションによって達成される。そのような部位が存在しない場合は、合成オリゴヌクレオチドアダプター又はリンカーが従来のやり方に従って使用される。
AhpCは、アルキルヒドロペルオキシド還元酵素AhpCFの2つのサブユニットのうちの1つである。AhpCFのもう1つのサブユニットは、フラボ酵素AhpFである(Tarataglia et al, J. Biol. Chem., Volume 265, 10535-10540, 1990及びSmillie et al, Genbank submission NCBL gi; 216542, 1993)。これら2つのタンパク質は一緒に働く。AhpFは、NADH又はNADPHをAhpCへの電子供与体として使用し、AhpCはリノール酸ヒドロペルオキシドなどの生理学的過酸化脂質及びチミンヒドロペルオキシド及び非生理学的アルキルヒドロペルオキシドをそれぞれの非毒性アルコール形態に還元する。この酵素複合体(又は系)は、酸素及びその誘導体を除去する。AhpCは、酸素ラジカルによる損傷から保護するための具体的なアルキルヒドロペルオキシド除去酵素として作用することが示されているが、反応性窒素中間体の除去も起こることが示されている。AhpFは、AhpCを特異的に還元するために必須の、延長された追加のN末端フラグメントを有するチオレドキシンレダクターゼに関連している。
タンパク質を説明するために使用される場合の「サイトゾル(の)」という用語は、タンパク質が細胞のサイトゾルに存在することを指す。
「異種タンパク質又はポリペプチド」とは、ホスト細胞内で通常生産されないタンパク質又はポリペプチドを指す。異種ポリペプチドは、ホスト細胞に導入された核酸から発現されるのならば、ホスト細胞と同じ種及びタイプに由来するものであってもよい。
「外来性ポリペプチド」とは、細胞内で自然に生産されず、細胞内に導入された後に細胞内で発現又は存在するポリペプチドを指す。
「ヌル変異」とは、非機能性遺伝子をもたらす遺伝子中の変異を指す。ヌル変異は、関連する遺伝子産物の生産の完全な欠如を生じさせるものでも、あるいは適切に機能しない産物を生じさせるものでもよい。
「タンパク質ジスルフィドイソメラーゼ」という用語は、「ジスルフィドイソメラーゼ」又は「PDI」という用語と互換的に使用され、ジスルフィド結合の形成及び異性化を触媒する酵素を指す。PDIは、インビトロデータを通じて、ジスルフィド結合の形成及び再配置の触媒作用に関与していることが示されている。(Creighton et al. (1980) J. Mol. Biol. 142:43、Feedman et al. (1989) Biochem. Soc. Symp. 5:167、及びBardwell and Beckwith (1993) Cell 74:899. Yeast mutants in PDI have been shown to have a defect in the formation of disulfide bonds in carboxypeptidase Y (LaMantia and Lennarz (1993) Cell 74:899)。ホスト細胞における異種タンパク質の発現のためのPDIの使用は、国際公開第93/25676号、国際公開第94/08012号を有するPCT出願、及び欧州公開第509,841号にさらに記載されている。
「ペプチジルプロリルイソメラーゼ」又は「PPlase」と互換的に使用される「プロリルイソメラーゼ」という用語は、アミノ酸プロリンとのペプチド結合のシス異性体及びトランス異性体を相互変換する、原核生物及び真核生物の両方に見られる酵素を指す。プロリルイソメラーゼ活性を有するタンパク質には、シクロフィリン(例えば、アクセション番号Q13427)、FKBP(例えば、アクセション番号Q02790)、パルブリン(例えば、アクセション番号Q9Y237)、Tig(例えば、アクセション番号P0A850)、SlyD(例えば、アクセション番号P0A9K9)、及びyCpr6(例えば、アクセション番号S000004206)が含まれるが、これらに限定されない。
「デアグリガーゼ(deaggregase)」という用語は、対象タンパク質の脱凝集及び/又は可溶化を助けるタンパク質シャペロンを指し、ここで前記対象タンパク質は例えば無細菌翻訳系で生産される。そのようなシャペロンは、その作用メカニズムが触媒的ではなく化学量論的であり、新しく合成されたタンパク質がフォールディングしている間において該タンパク質の疎水性パッチを安定化させることによって機能すると考えられているため、高濃度で特に有用である。デアグリガーゼの非限定的な例には、Skp(例えば、アクセション番号P0AEU7)、GroEL(例えば、アクセション番号P0A6F5)、GroES(例えば、アクセション番号P0A6F9)、DnaK(例えば、アクセション番号P0A6Y8)、DnaJ(例えば、アクセション番号P08622)、又はGrpE(例えば、アクセション番号P09372)が挙げられる。
タンパク質が「還元状態」にあると記載されている場合、それはタンパク質が自らの酸化型よりも多くの電子を有することを指す。
「酸化的な細胞質」という用語は、基質が還元されるよりも酸化されやすい細胞のサイトゾルを指す。
「チオレドキシンレダクターゼ活性」という用語は、チオレドキシン1を還元状態に維持するチオレドキシンレダクターゼ(TRXB)の能力を指す。
「チオレドキシン1活性」という用語は、チオレドキシン1(TRXA)がリボヌクレオチドレダクターゼを還元状態に維持する能力を指す。
「ペルオキシレダクターゼ活性」という用語は、生理的脂質酸化物を減少させるAhpCの能力を指す。
「グルタチオンレダクターゼ活性」という用語は、グルタチオンジスルフィド(GSSG)のスルフヒドリル型グルタチオン(GSH)への還元を触媒する能力を指す。例えば、グルタチオンレダクターゼ(GOR)はグルタチオンレダクターゼ活性を有する。
「組換え」又は「組換え的に」という用語は、生体分子、例えば遺伝子又はタンパク質、であって、(1)天然環境から取り除かれている、(2)遺伝子が天然に見出されるポリヌクレオチドの全部又は一部を伴っていない、(3)天然では結合していないポリヌクレオチドに作動可能に連結されているか、あるいは(4)天然に存在しないものを指す。「組換え」という用語は、クローニングしたDNA単離体、化学的に合成されたポリヌクレオチドアナログ、又は異種系によって生物学的に合成されたポリヌクレオチドアナログ、並びにそのような核酸によってコードされるタンパク質及び/又はmRNAに関して使用され得る。
「培養タイター」という用語は、培地中のタンパク質の濃度を指す。例えば、「136mg/L」の培養タイターは、細胞培地1リットルあたり136mgのタンパク質を意味する。
「ライセートタイター」という用語は、細胞ライセート中のタンパク質の濃度を指す。例えば、「0.655g/L」のライセートタイターは、細胞ライセート1リットルあたり0.655gのタンパク質を意味する。
「重量パーセント」という用語は、細胞培養物から生産されるタンパク質のタイター又は収量を表すために使用される場合、湿重量パーセント、すなわち、タンパク質が抽出される細胞ペレット(未乾燥)の重量に対するタンパク質(例えば、IgG)の重量の比率を指す。細胞ペレットは、タンパク質を発現する細胞培養物から収集され、(例えば、実施例6に記載されるような)標準的な技術を使用して溶解されて、タンパク質を放出する。説明用の例として、100gの細胞ペレットを溶解して1リットルのライセートを生成し、これが50mgのIgGを含むと決定された場合、IgGの重量パーセントは50mg/100g=0.05%である。
III.ホスト細胞-酸化的な細胞質を有する大腸菌株
本開示における大腸菌株は、当業者に既知の任意の大腸菌株であってよい。いくつかの実施形態では、大腸菌株は、A(K-12)株、B株、C株、又はD株である。いくつかの実施形態において、大腸菌株の少なくともいくつかの大腸菌細胞は各々、抗体中のジスルフィド結合を形成及び維持することが可能なように、酸化的な細胞質を含む。サイトゾルの酸化状態は、典型的には、大腸菌細胞の細胞質の酸化還元電位を測定することによって評価される。細胞の酸化還元状態を測定する方法は周知であり、例えば、Gilbert et al. (1990) Adv. Enzymol. Rel. Areas Mol. Biol. 63:69、Holmgren and Fgestedt (1982) J. Biol. Chem. 257: 6926、及びHwang et al. (1992) Science 257: 1496に記載されるとおりである。いくつかの場合には、大腸菌株のサイトゾルは、-400mV~-100mV、例えば、-350mV~-150mV、-300mV~-200mV、又は-291mV~-250mVの範囲内の酸化還元電位を有する。
酸化的な細胞質を有する大腸菌株の遺伝子工学による作製
酸化的な細胞質を有する大腸菌株は、対応する野生型大腸菌株と比較して、少なくとも1つのレダクターゼについて低下又は消失した発現又は活性を示すものであってもよい。レダクターゼは、チオレドキシンレダクターゼ、グルタチオンレダクターゼ、及びグルタチオンからなる群から選択される1つ又は複数のレダクターゼであってもよい。いくつかの手法では、前記大腸菌株は、上記に開示したレダクターゼの少なくとも1つにヌル変異を含む。いくつかの実施形態では、前記大腸菌株は、trxBによってコードされるチオレドキシンレダクターゼの活性を欠いている、trxAによってコードされるチオレドキシン1の活性を欠いている、及び/又はgorによってコードされるグルタチオンレダクターゼの活性を欠いている。いくつかの実施形態では、前記大腸菌株は変異AhpCタンパク質を発現し、変異AhpCタンパク質はグルタチオンレダクターゼ活性を有する。例示的な一実施形態では、大腸菌株は、trxA、trxB、及びgorにヌル変異を含み、チオレドキシンレダクターゼ活性(TrxB)、チオレドキシン1活性(TrxA)、及びグルタチオンレダクターゼ活性(GOR)を欠くSnuggle株である。また、前記Snuggle株は、自らのシグナル配列を欠くDsbCを過剰発現し、ペルオキシレダクターゼ活性を欠くがグルタチオンレダクターゼ活性を有する酵素をコードするahpC遺伝子のバリアント(ahpC)を過剰発現する。これらの酵素の発現が低下していることを確認する方法は周知であり、例えば、以下に開示するとおりである。
大腸菌に変異を導入する方法
いくつかの実施形態では、遺伝子改変、例えば、trxA及びtrxBのノックアウトを、部位特異的組換えによって行うことができる。部位特異的組換えは、エンドヌクレアーゼ活性及びリガーゼ活性の両方を有する酵素を使用し、この酵素はDNA配列の特定の部分を認識し、それを他の任意の対応DNA配列に置きかえる。Yang W. and Mizuuchi K., Structure, 1997, Vol. 5, 1401-1406(9)を参照のこと。部位特異的組換え系は、当技術分野で周知であり、例えば、バクテリオλファージからのInt/att系、PIバクテリオファージからのCre/LoxP系、及び酵母からのFLP-FRT系である。
本開示中に開示される様々なタンパク質に部位特異的組換えを導入する方法の非限定的な例には、Cre/Lox組換え系及びFlp/Frt組換え系が含まれる。両方の系は、当技術分野で周知である。例えば、細菌染色体への部位特異的組込みが報告されている(例えば、Sauer et al., Proc. Natl. Acad. Sci. 85. 5166-5170 (1988)、Fukushige et al., Proc. Natl. Acad. Sci., 89. 7905-7907 (1992)、Baubonis et al. , Nucleic Acids Research. 21, 2025-2029 (1993)、Hasan et al., Gene, 150. 51-56 (1994)、Golic et al., Cell. 5_9, 499-509 (1989)、Sauer, Mol. Cell. Biolo. 1_, 2087-2096 (1987)、Sauer et al., Methods: Companion to Methods in Enzymol. 4., 143-149 (1992)、Sauer et al., The New Biologist. 2., 441-449 (1990)、Sauer et al., Nucleic Acids Res.. 17. 147-161 (1989)、Qin et al., Proc. Natl. Acad. Sci. 91. 1706-1710 (1994)、Orban et al., Proc. Natl. Acad. Sci., 89, 6861-6865 (1992)を参照のこと)。染色体配列の特定の欠失及び再構成並びにλベクターからのプラスミドとしての外来DNAの切り出しも既知である(例えば、Barinaga, Science. 265, 27-28 (1994); Sauer, Methods in Enzymol. 225. 890-900 (1993); Sauer et al., Gene, 70. 331-341 (1988); Brunelli et al., Yeast,, 1309-1318 (1993); Invitrogen (San Diego, CA) 1995 Catalog, 35; Clontech (Palo Alto, CA) 1995/1996 Catalog, 187-188を参照のこと)。組換えが、組換え部位間の配列の欠失又は反転によって機能的転写単位を再構成又は不活性化するように、クローニングスキームが生み出された(例えば、Odell et al., Plant Phvsiol.. 106. 447-458 (1994)、Gu et al., Cell. 73. 1155-1164 (1993)、Lakso et al., Proc. Natl. Acad. Sci.. 89. 6232-6236 (1992)、Fiering et al., Proc. Natl. Acad. Sci. 90. 8469-8473 (1973)、O’Gorman et al., Science. 251, 1351-55 (1991)、Jung et al., Science, 259, 984-987 (1993)を参照のこと)。
Creリコンビナーゼ又はFlpリコンビナーゼをコードする遺伝子は、構成的プロモーター、誘導性プロモーター、又は発生調節プロモーターのいずれかの制御下でトランスに提供されてもよく、または精製リコンビナーゼが導入されている(例えば、Baubonis et al. , supra; Dang et al., Develop. Genet. 13, 367-375 (1992)、Chou et al., Genetics. 131. 643-653 (1992)、Morris et al., Nucleic Acids Res. 19. 5895-5900 (1991)を参照のこと)。
いくつかの実施形態では、本開示中に開示されるゲノム操作は、Kirill A. Datsenko and Barry L. Wanner Proc Natl Acad Sci U S A. 2000 Jun 6; 97(12): 6640-6645からの改変部位特異的組換えプロトコルを用いて行われる。一実施形態では、遺伝子、例えばtrxA、のノックアウトは、以下のように行うことができる。2つのFRT部位、及びノックアウト対象の遺伝子の2つの末端に相同であるホモロジー伸長部(homology extension)(H1及びH2)が両側に隣接する抗生物質耐性遺伝子を含むPCRアンプリコンを作製した。このPCR産物で細胞を形質転換した後、ノックアウト対象の遺伝子は、これらの隣接する相同領域(複数)でのRed媒介組換えにより、前記抗生物質耐性遺伝子に置き換えられる。選択後、前記耐性遺伝子はFLPリコンビナーゼを発現するヘルパープラスミドを使用して除去できる。FLPリコンビナーゼは、前記耐性遺伝子に隣接するダイレクトリピートのFRT(FLP認識標的)部位に作用する。Red及びFLPヘルパープラスミドは温度感受性のレプリコンであるため、37℃での増殖によって単純に除去(cure)することができる。dsbCなどの遺伝子のノックインは、当業者に周知の標準的な分子クローニング技術によって行うことができる。
いくつかの実施形態では、遺伝子の不活性化、例えば欠失、は、CRISPR/Cas系を使用して行われる。CRISPR/Cas系は、Casタンパク質と、Casタンパク質を標的遺伝子中の、例えばgor中の、配列に指向させることができる少なくとも1つから2つのリボ核酸とを使用して、前記遺伝子を除去する。遺伝子発現を無くすためにCRISPR/Cas系を使用する方法は周知であり、例えば、米国特許出願公開第2014/0170753号に記載されており、その開示は参照によりその全体が本開示に取り込まれる。
標的遺伝子をノックアウトするさらなる方法には、相同組換え技術、エフェクターヌクレアーゼの転写活性化(転写活性化因子様エフェクターヌクレアーゼ(TALEN))技術、ジンクフィンガーヌクレアーゼ(ZFN)が含まれるが、これらに限定されない。これらの方法も当技術分野で周知である。
レダクターゼの改変された発現の確認
様々な方法を使用して、大腸菌における様々な改変遺伝子のタンパク質発現レベルを測定する、及び/又は遺伝子がノックアウト又はノックインされたかどうかを確認することができる。例えば、遺伝子の発現は、mRNAの転写を定量化するための従来のノーザンブロッティングによって測定することができる。様々な標識を使用してもよく、最も一般的なのは放射性同位体である。しかしながら、ポリヌクレオチドへの導入のためにビオチン修飾ヌクレオチドを使用するなど、他の技術を使用してもよい。そしてビオチンは、アビジン又は抗体に結合するための部位として機能し、ここで前記アビジン又は抗体は、放射性核種、蛍光物質、酵素、等々といった多種多様な標識で標識されていてもよい。
いくつかの実施形態では、発現されたタンパク質は、ゲル電気泳動(例えばPAGE)、ウエスタン分析、又はキャピラリー電気泳動(例えば、Caliper社のLabChip)を使用して精製及び定量化することができる。無細胞翻訳反応におけるタンパク質合成は、放射性標識アミノ酸、典型的には35S標識メチオニン又は14C標識ロイシン、の取り込みによってモニターしてもよい。放射性標識タンパク質は、電気泳動後のオートラジオグラフィーで分子サイズについて視覚化し、定量することができ、あるいは免疫沈降によって単離することができる。組み換えHisタグの組み込みは、Ni2+アフィニティーカラムクロマトグラフィーによる精製という別の精製手段を与える。発現系からのタンパク質生産は、可溶性タンパク質の収量として測定することができ、あるいは酵素活性若しくは結合活性のアッセイを使用して測定することができる。
いくつかの実施形態では、定量化されるタンパク質が、定義された生物学的活性、例えば酵素活性(アルカリホスファターゼなど)又は増殖阻害活性、を有する場合、着目するタンパク質の発現は、適切な基質とインキュベートして当該タンパク質の活性をアッセイすることで確認できる。
酵素活性の測定
いくつかの実施形態では、遺伝子のうち1つ又は複数、例えばtrxA、に導入された変異は、タンパク質発現又はmRNA発現を無効にしないが、対応する野生型タンパク質が有する活性、例えばTrxAのチオレドキシン活性、を欠くムテインが生じる。遺伝子をノックアウトすることは、その活性を完全に消失させることを必要としない場合もあり、したがって、本開示の目的上、活性を欠くことは、変異タンパク質(「ムテイン」)が対照タンパク質、例えば野生型タンパク質、の活性の85~100%を失うことを意味することが当業者には理解される。作製された様々なムテインを試験して、それらが野生型タンパク質の活性を欠くことを確認することができる。例えば、ムテイン(複数)のコード配列のそれぞれをホスト株中で別々に発現させることができ、以下に記載するようにして、それらムテインは精製され、有する活性について試験される。
チオレドキシンレダクターゼ活性の喪失の確認
一実施形態では、チオレドキシンレダクターゼ活性は、NADPHの存在下で5,5-ジチオビス(2-ニトロ安息香酸)(DTNB)を還元する上での自らが有する活性によって測定することができる。この反応は、典型的には、DTNBをチオレドキシンレダクターゼ(TrxR)、チオレドキシン(Trx)、及びNADPH と混合することによって開始される。412nmでの吸光度の増加が経時的に観察される。酵素の活性は、吸光度の増加速度として定義することができる。チオレドキシンレダクターゼ活性を検出する実施形態は、米国特許第8,592,468号において開示され、この開示の関連部分は、参照により本開示に取り込まれる。
チオレドキシン活性の喪失の確認
チオレドキシン活性を測定する方法も周知である。一実施形態では、このアッセイはインスリン沈殿アッセイであり、例えばSung-Jong Jeon et al., European Journal of Biochemistry, Vol. 269, No. 22に記載されるものである。チオレドキシンは、インスリンのジスルフィド還元酵素としての活性を有することが既知であり、インスリンジスルフィド結合の減少は、遊離インスリンB鎖の沈殿による濁度の増加によって測定できる。説明用の一例では、標準アッセイ混合物は、組換えタンパク質の非存在下又は存在下で、0.1Mリン酸カリウム(pH7.0)、1mMのEDTA、及び0.13mMウシインスリンを含み、1mMのジチオスレイトールを添加して反応を開始した。650nmでの吸光度の増加を30℃でモニターした。
グルタチオンレダクターゼ活性の喪失の確認
AhpCのグルタチオンレダクターゼ活性又はムテインGORのグルタチオンレダクターゼ活性の喪失もモニターすることができる。いくつかの実施形態では、グルタチオンレダクターゼ活性は、システインを還元する上での自らの有する活性によって測定される。例えば、補因子の存在下で、候補タンパク質、例えばAhpC又はムテインGOR、を含む還元溶液と共にシステインをインキュベートした。好ましくは、前記補因子は補酵素である。好ましくは、前記補因子は、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドリン酸(NADPH)又はニコチンアミドアデニンジヌクレオチド(NADH)である。この反応により、シスチンがシステインに還元される。模式的な反応は以下のとおりである。
CYS-CYS+2GSH→2CYS+GSSG
GSSG+NADPH→2GSH+NADP+H
前記活性は、システインの生産を測定することによって測定できる。1つの特定の例において、システインの還元についてのグルタチオンレダクターゼ活性は、国際公開第2018/114576号に記載されている。
AhpCのペルオキシレダクターゼ活性の喪失の確認
AhpCにおいてペルオキシレダクターゼ活性を欠くことは、NADHの存在下で当該タンパク質を有機ヒドロペルオキシド又は過酸化水素とインキュベートすることによって確認できる。機能的ペルオキシレダクターゼは、NADH依存性メカニズムでこれらの基質を水に変換する。このような変換の証拠を欠くことは、ペルオキシレダクターゼ活性を欠くことを示している。
レダクターゼ活性の阻害による酸化的な細胞質の維持
あるいは、大腸菌細胞の細胞質の酸化還元電位は、細胞を、細胞内の1つ又は複数のレダクターゼの活性を阻害できる薬剤と接触させることによって調節することができる。細胞質の酸化還元電位は、ジスルフィド結合の形成及びタンパク質の安定性を促進できる酸化状態に調整できる。上記記載の1つ又は複数のレダクターゼを阻害することができる薬剤は周知であり、例えば、金チオグルコース、金チオリンゴ酸塩、又は硫酸銅(II)(CuSO)である。
適切なレダクターゼ阻害剤は、インビトロ酵素アッセイで化合物のライブラリーをスクリーニングすることによっても同定できる。候補化合物の存在下又は非存在下での標的レダクターゼの活性を測定及び比較することができ、前記アッセイにおいて候補化合物がレダクターゼ活性を低下させる能力を示した場合、候補化合物をレダクターゼ阻害剤として選択することができる。
抗体収量を促進し得る大腸菌株のさらなる特性
いくつかの実施形態では、前記大腸菌株は、原核生物の細胞質ジスルフィドイソメラーゼをさらに発現し、該細胞質ジスルフィドイソメラーゼはタンパク質のフォールディングを容易化し、抗体収量をさらに改善することができる。一実施形態では、前記ジスルフィドイソメラーゼはDsbCである。一実施形態では、前記ジスルフィドイソメラーゼは、酵母タンパク質ジスルフィドイソメラーゼ(yPDI)であり、例えば、Groff et al., MAbs 6(3): 671-678 (2014)に記載されているものである。いくつかの実施形態では、前記大腸菌株は、ジスルフィドオキシダーゼをさらに発現して、ジスルフィド形成を容易化するのを助け、IgGアセンブリーを増強する。一実施形態では、前記ジスルフィドオキシダーゼは、DsbAである。一実施形態では、前記ジスルフィドレダクターゼは、Qsoxである。いくつかの実施形態では、前記タンパク質イソメラーゼは、プロリルイソメラーゼである。適切なプロリルイソメラーゼには、FkpA、シクロフィリン、FKBP、パルブリン、又はslyD、デアグリガーゼ(deaggregase)skP若しくはgroEL/groES、danK、dnaJ、又はgrpEが含まれ得るが、これらに限定されない。
大腸菌株のサイトゾルが酸化状態にあることの確認
大腸菌株が酸化的な細胞質を有するかどうかは、上記で開示したように、細胞質の酸化還元電位を測定することによって確認することができる。あるいは、細胞質の酸化状態は、1つ又は複数のジスルフィド結合を有する試験タンパク質、例えば野生型大腸菌株では発現が困難なLC、の生物学的活性を評価することによって確認できる。好ましい試験ポリペプチド又はタンパク質は、細胞から通常分泌されるもの、又は膜タンパク質であるものである。いくつかの場合には、これらのポリペプチドは、シグナル配列の欠失又は変異によって改変され、タンパク質が細胞の細胞質の外にエクスポートされないようになっている。
説明用の一例として、B10抗体のLCのコード配列(配列番号2)は、適切なプロモーターの下の発現カセットに組込み操作(engineered into)され、改変された大腸菌株に形質転換され得る。LCを含む可溶性タンパク質画分が測定される。適切な大腸菌株は、少なくとも1mg/100mLのLCを可溶型形態で発現することができる。細菌ライセートを調製し、ライセート中のタンパク質発現量(例えば、LCの発現)を測定する方法は周知である。いくつかの実施形態では、大腸菌細胞を溶解剤(lysis agent)で処理して、ライセートを製造することができる。細胞質タンパク質は、ライセートをベンゾナーゼや卵白リゾチームなどの酵素で処理することによって放出させることができる。不溶性タンパク質画分は、例えば遠心分離によって可溶性画分から分離することができる。可溶性タンパク質画分(LCを含む)を収集し、SDS-PAGEで分析できる。次いで、可溶性タンパク質画分中のLCタンパク質の量を、例えばデンシトメトリーによって定量化することができる。
IV.着目する抗体
本開示で提供される方法は、大腸菌細胞において任意の全長抗体を組換え生産するために使用することができる。抗体にはジスルフィド結合が存在するため、本開示のシステムは抗体の分解を防ぎ収量を増加させるのに有益である。本開示に記載の方法を用いて、任意の抗体を、培養培地1リットル当たりのタンパク質の量で表すと、約200mg/L以上、約250mg/L以上、約500mg/L以上、約750mg/L以上、又は約1000mg/L以上である収量で生産することができる。いくつかの実施形態では、抗体は、B10抗体、H01抗体、7219抗体(抗CD74抗体)、抗PD1抗体、抗Tim3抗体、抗HER2抗体(例えば、トラスツズマブ)、及び抗LAG3抗体からなる群から選択される。B10とH01とは異なる抗体であるが、どちらも葉酸受容体を標的としている。抗体のHC及びLCをコードするポリヌクレオチドをホスト細胞に導入して、HC及びLCを発現させることができ、次いでそれらをアセンブリーして全長抗体を形成することができる。抗体の非限定的な例を表1に列挙する。
Figure 2023524097000002
V.プロモーター
HC又はLCの転写をドライブするために本発明の方法で使用することができるプロモーターは、大腸菌に適した任意の適切なプロモーター配列であってもよい。そのようなプロモーターは、変異プロモーター、短縮型プロモーター、及びハイブリッドプロモーターを包含してもよく、細胞にとって内因性(天然)又は異種(外来)のどちらでもよい、細胞外又は細胞内ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドから得てもよい。本開示で使用されるプロモーターは、構成的プロモーター又は誘導性プロモーターであってもよい。
いくつかの実施形態では、前記プロモーターは構成的プロモーターである。前記プロモーターは、T7と実質的に同じプロモーター強度を有するもの、すなわち、プロモーターの強度がT7プロモーターの強度の少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%であるもの、であってもよい。いくつかの実施形態では、T7プロモーターは、配列番号19の配列を含む、又は配列番号19の配列からなる。いくつかの実施形態では、前記プロモーターは、T7プロモーターの強度の50%~200%、例えば80%~150%又は90%~140%、の範囲内の強度を示してもよい。大腸菌細胞においてHC及びLCの転写をドライブするのに適したプロモーターの非限定的な例には、T3プロモーター、SP6プロモーター、pBad、XylA、又はPhoAプロモーターが含まれる。
2つのプロモーターの強度は、2つのプロモーターによって転写開始(initiate)される同じ遺伝子産物の転写量を比較することによって比較できる。例えば、試験対象のプロモーターを有する発現コンストラクトを含むホスト細胞(「試験ホスト細胞」)及び(参照プロモーター、例えば、T7プロモーターを含む)対照発現コンストラクトを含む対照ホスト細胞は、複製条件で(in replicate)カルチャー中に生長させることができる。ホスト細胞及び対照の全RNAを抽出し、260nmの吸光度で測定できる。次いで、試験ホスト細胞及び対照ホスト細胞からの等量の全RNAからcDNAを合成することができる。前記プロモーターから作られた転写物に対応するcDNAを増幅するために、RT-PCRを行うことができる。例示的な方法が、De Mey et al. (“Promoter knock-in: a novel rational method for the fine tuning of genes”, BMC Biotechnol 2010 Mar 24; 10:26)に記載されている。
いくつかの実施形態では、HC及びLCの発現をドライブするプロモーターは同じであり、例えば、両方ともT7プロモーターである。いくつかの場合には、HC及びLCは、以下に開示するように、1つの単一プロモーター、例えばバイシストロン性オペロン内の1つの単一T7プロモーター、によって指示される。いくつかの実施形態では、HCのためのプロモーター及びLCのためのプロモーターは異なるプロモーターである。いくつかの実施形態では、HC及びLCのプロモーター強度は実質的に同じである。いくつかの実施形態では、HC及びLCのプロモーター強度は異なる。
VI.ベクター
抗体のLC及びHCをコードするポリヌクレオチドは、大腸菌での発現のために1つ又は2つの複製可能なベクターに挿入することができる。この目的のために多くのベクターが利用可能であり、当業者は、本開示中に開示される方法において使用するための適切なベクターを容易に選択することができる。着目する遺伝子及び該遺伝子の発現をドライブするプロモーターに加えて、前記ベクターは典型的には、シグナル配列、複製起点、又は1つ又は複数のマーカー遺伝子のうちの1つ又は複数を含む。
いくつかの実施形態では、バイシストロン性ベクターが、HCコード配列及びLCコード配列の両方を転写するためのプロモーターを使用する。いくつかの実施形態では、HCコード配列はプロモーターに近位である。いくつかの実施形態では、LCコード配列はプロモーターに近位である。本開示中に開示されるプロモーターのうち任意のものを、前記バイシストロン性ベクターで使用することができる。いくつかの実施形態では、前記プロモーターはT7プロモーターである。いくつかの実施形態では、前記バイシストロン性ベクターは、T7ターミネーターなどの転写ターミネーターをさらに含む。HCコード配列及びLCコード配列は互いに15~30ヌクレオチド、例えば20~24ヌクレオチド、離れていてもよく、すなわち、一方はHC上にあり、他方はLC上にある2つの最も近いヌクレオチド同士は15~30ヌクレオチド、例えば20~24ヌクレオチド、離れている。いくつかの実施形態では、HCコード配列及びLCコード配列は、リボソーム結合部位をコードする配列を含むヌクレオチド配列によって隔てられる。
いくつかの実施形態では、HC及びLCをコードするプラスミドは、一方がHC生産用であり、他方がLC生産用である2つのモノシストロン性オペロンを含む。いくつかの実施形態では、前記2つのモノシストロン性オペロンは、同じプロモーター、例えばT7プロモーター又はT5プロモーター、を共に有している。いくつかの実施形態では、前記2つのモノシストロン性オペロンは、異なるプロモーターを含む。すなわち、LCについてのモノシストロン性オペロンのプロモーターと、HCについてのモノシストロン性オペロンのプロモーターとは、配列が異なる、及び/又は異なるプロモーター活性を有する。本開示中に開示されるプロモーターのうちの任意のものを、前記2つのモノシストロン性オペロンを含むベクターで使用することができる。いくつかの実施形態では、各モノシストロン性オペロンは、T7ターミネーターなどの転写ターミネーターをさらに含む。
いくつかの実施形態では、HCの翻訳は第1のリボソーム結合部位によって調節され、LCの翻訳は第2のリボソーム結合部位によって調節される。リボソーム結合部位は、HC及びLCの発現量が所望の比率であることを確実にするために、例えばHCのLCに対するモル比が1:1~1:3の範囲内、例えば約2.5、であることを確実にするために、独立して選択される。この手法は、大腸菌培養で生産されたHC及びLCによって形成される全長抗体の収量を高めることができる。HCのLCに対する比率は、大腸菌培養から得られた細胞ライセート中における生産されたHC及びLCの量に基づいて決定できる。HC及びLCの量は、タンパク質の定量に適した任意の方法を使用して測定できる。例示的な一実施形態では、大腸菌培養物を回収し、溶解(lyze)して細胞ライセートを調製する。任意に(optionally)、細胞ライセートを、例えばクロマトグラフィーによって精製する。前記細胞ライセート又は精製細胞ライセートを還元剤(例えば、DTT)で処理して、HC及びLCを分離する。次いで、この還元された細胞ライセート試料をSDS-PAGEゲルで分析することができ、SDS-PAGEゲルでは、HCとLCとが分離され、サイズによって分解(resolve)される。次いで、HC及び/又はLCを認識する抗体を使用して、ゲルをブロッティングする。抗体とHC又はLCとの間の結合に伴うシグナルを定量することができる。このシグナルは、培養物中に生産されたHC又はLCの量に比例的に関係する。
いくつかの実施形態では、前記第1のリボソーム結合部位又は前記第2のリボソーム結合部位は、配列番号28を含む。いくつかの実施形態では、前記第2のリボソーム結合部位は、配列番号29を含む。いくつかの実施形態では、前記第1のリボソーム結合部位は配列番号28を含み、前記第2のリボソーム結合部位は配列番号29を含む。いくつかの実施形態では、前記第1のリボソーム結合部位は配列番号17~19からなる群から選択される配列を含み、前記第2のリボソーム結合部位は配列番号20~23からなる群から選択される配列を含む;実施例13、表2及び表3を参照のこと。いくつかの実施形態では、前記第1のリボソーム結合部位は配列番号20~22からなる群から選択される配列を含み、前記第2のリボソーム結合部位は配列番号17~19(例えば配列番号17)を含む;実施例24を参照のこと。いくつかの実施形態では、前記第2のリボソーム結合部位は配列番号21を含む。いくつかの実施形態では、前記第2のリボソーム結合部位は配列番号22を含む。いくつかの実施形態では、前記第1のリボソーム結合部位は配列番号17又は配列番号18を含む。HC及びLCの発現量を上記のような所望の比率に維持できる限り、第1のリボソーム結合部位について開示した任意の配列を第2のリボソーム結合部位として使用することができる。
いくつかの実施形態では、前記抗体は、SP7219 IgG、B10 IgG、H01 IgG、αPD1 IgG、αTim3 IgG、αLAG3 IgG、及びそれらのバリアントからなる群から選択される。
VII.非天然アミノ酸を含む抗体
前記方法を用いて生産される抗体は、少なくとも1つの非天然アミノ酸を含んでもよい。いくつかの実施形態では、非天然アミノ酸は、タンパク質中の特定の部位でHC又はLCに組み込まれる。これらの非天然アミノ酸は、典型的には、様々な生物学的に活性な付加物とのコンジュゲーションに使用可能な生物直交性(bio-orthogonal)の反応性化学側鎖を有する。以下を参照のこと。この手法は、蛍光標識若しくは放射性標識、光活性化可能なマーカー、薬物動態を改変するPEG、又は化学療法剤などの追加的な機能性を抗体に導入することができる。
前記1つ又は複数の非天然アミノ酸は、抗体の重鎖若しくは軽鎖又はその両方における選択された部位特異的位置に位置し得る。前記部位特異的位置は、任意の可変ドメイン及び任意の定常ドメインなどの、抗体の任意のドメインに存在してよい。LC、HC、又はその両方に存在する非天然アミノ酸の数は変動してもよく、1~10、例えば2~8、3~6、5~10、又は3~7、の範囲でもよい。
1つ又は複数の非天然アミノ酸を含む重鎖
ある特定の実施形態では、本開示で提供される抗体は、重鎖残基のHC-F404、HC-K121、HC-Y180、HC-F241、HC-221、HC-S136、HC-S25、HC-A40、HC-S119、HC-S190、HC-K222、HC-R19、HC-Y52、又はHC-S70からなる群から選択される位置で天然アミノ酸をそれぞれ置換する、1つ又は複数の非天然アミノ酸を含む。これらの表記において、HCは重鎖残基を示す。
1つ又は複数の非天然アミノ酸を含む軽鎖
ある特定の実施形態では、本開示で提供される抗体は、LC-K42、LC-E161、LC-T22、LC-S7、LC-N152、LC-K42、LC-E161、又はLC-D170から選択される位置で天然アミノ酸をそれぞれ置換する、1つ又は複数の非天然アミノ酸を含む。これらの表記において、LCは軽鎖残基を示す。
本開示中に開示される抗体はまた、HCにおける上記位置及びLC中における上記位置の任意の組み合わせにおいて非天然アミノ酸を含んでもよい。
非天然アミノ酸を含む例示的な抗体
例示的な一実施形態では、抗体は、配列番号1に対してHC-F404、HC-Y180、HC-F241の位置、及び配列番号5に対してLC-K42の位置から選択される1つ又は複数の変異を有するHCを含むB10抗体である。前記変異により、これらの位置のアミノ酸コドンが1つ又は複数の非天然アミノ酸コドンに置換される。一実施形態では、非天然アミノ酸コドンはアンバーコドンである。いくつかの実施形態では、B10抗体は、配列番号3、4、6、及び7からなる群から選択される配列を有するHC及び/又は配列番号5の配列を有するLCを含む。別の例示的な実施形態では、前記抗体は、LC-E42及びLC-E161のうちの少なくとも1つが非天然アミノ酸によって置換されているLCを含むトラスツズマブである。
非天然アミノ酸
抗体に組み込むことができる適切な非天然アミノ酸には、例えば、その内容全体が参照により本開示に取り込まれる米国特許第10,179,909号、米国特許第9,938,516号、米国特許第9,682,934号、米国特許第10,596,270号、及び米国特許第10,610,571号に記載されるものが挙げられる。
前記非天然アミノ酸は、以下に記載するように、リンカー又は生物学的に活性な付加物(別名ペイロード)への共有結合を形成するのに有用な反応基を含んでいてもよい。ある特定の実施形態では、反応基は、アミノ、カルボキシ、アセチル、ヒドラジノ、ヒドラジド、セミカルバジド、スルファニル、アジド、及びアルキニルからなる群から選択される。前記非天然アミノ酸は、L-アミノ酸、D-アミノ酸、又はラセミアミノ酸であってよい。ある特定の実施形態では、本開示に記載の非天然アミノ酸には、天然アミノ酸のD型及び天然アミノ酸のラセミ型が含まれる。
ある特定の実施形態では、前記非天然アミノ酸は、以下の式のいずれかに係る。
Figure 2023524097000003
上記の式において、波線は、抗体のポリペプチド鎖の残りの部分に接続する結合を示す。これらの非天然アミノ酸は、天然アミノ酸が同じポリペプチド鎖に組み込まれるのと同様にして、ポリペプチド鎖に組み込むことができる。ある特定の実施形態において、前記非天然アミノ酸は、式に示されるように、アミド結合を介してポリペプチド鎖に組み込まれる。上記の式において、Rは、アミノ酸残基が天然のアミノ酸残基と同一でない限り、制限の無い任意の官能基を表す。ある特定の実施形態において、Rは、疎水性基、親水性基、極性基、酸性基、塩基性基、キレート基、反応性基、治療作用部分(therapeutic moiety)、又は標識部分であってもよい。上記の式において、各Lはリンカー(例えば、二価のリンカー)を表し、これについては以下にさらに説明する。
いくつかの実施形態では、天然にコードされるものではないアミノ酸は、前記20種類の一般的アミノ酸には見られない官能基(アジド基、ケトン基、アルデヒド基、及びアミノオキシ基を含むがこれらに限定されない)と効率的かつ選択的に反応して安定したコンジュゲートを形成する側鎖官能基を含む。例えば、アジド官能基を含む天然にコードされるものではないアミノ酸を含む抗原結合ポリペプチドは、ポリマー(ポリ(エチレングリコール)を含むがこれに限定されない)と反応させることができ、又はアルキン部分を含む第2のポリペプチドと反応させることができ、アジド官能基とアルキン官能基との選択的反応によりヒュスゲン(Huisgen)[3+2]環化付加生成物を形成することで安定なコンジュゲートを形成する。
本発明における使用に適し得るものであって、水溶性ポリマーとの反応に有用である、天然にコードされるものではないアミノ酸の例には、カルボニル反応基、アミノオキシ反応基、ヒドラジン反応基、ヒドラジド反応基、セミカルバジド反応基、アジド反応基、及びアルキン反応基を有するものが挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態では、天然にコードされるものではないアミノ酸は糖部分を含む。そのようなアミノ酸の例には、N-アセチル-L-グルコサミニル-L-セリン、N-アセチル-L-ガラクトサミニル-L-セリン、N-アセチル-L-グルコサミニル-L-スレオニン、N-アセチル-L-グルコサミニル-L-アスパラギン、及びO-マンノサミニル-L-セリンが挙げられる。このようなアミノ酸の例としては、アミノ酸と糖との間の天然に存在するN-又はO-結合が、天然には一般的に見られない共有結合的連結によって置き換えられている例が挙げられ、そのような共有結合的連結としてはアルケン、オキシム、チオエーテル、アミド、等々が挙げられるがこれらに限定されない。このようなアミノ酸の例には、2-デオキシ-グルコース、2-デオキシガラクトース、等々といった、天然タンパク質には一般に見られない糖類も含まれる。
本発明における使用に適した非天然アミノ酸の多くは、例えば、Sigma社(米国)又はAldrich社(米国ウィスコンシン州ミルウォーキー)から一般的に入手可能である。市販されていないものは、本開示で指示されるとおりに、様々な刊行物において指示されるとおりに、又は当業者に既知の標準的な方法を使用して、任意に(optionally)合成される。有機合成技術については、例えば、Organic Chemistry by Fessendon and Fessendon(1982, Second Edition, Willard Grant Press, Boston Mass.)を参照のこと;また、参照により本開示に取り込まれる、米国特許出願公開第2003/0082575号及び第2003/0108885号、Advanced Organic Chemistry by March (Third Edition, 1985, Wiley and Sons, New York)、及びAdvanced Organic Chemistry by Carey and Sundberg (Third Edition, Parts A and B, 1990, Plenum Press, New York)を参照のこと。非天然アミノ酸の合成について記載しているその他の刊行物としては、例えば、「In vivo incorporation of Non-natural Amino Acids」のタイトルを有する国際公開第2002/085923号、Matsoukas et al., (1995) J. Med. Chem., 38, 4660-4669、King, F. E. & Kidd, D. A. A. (1949) A New Synthesis of Glutamine and of γ-Dipeptides of Glutamic Acid from Phthylated Intermediates. J. Chem. Soc., 3315-3319、Friedman, O. M. & Chatterrji, R. (1959) Synthesis of Derivatives of Glutamine as Model Substrates for Anti-Tumor Agents. J. Am. Chem. Soc. 81, 3750-3752、Craig, J. C. et al. (1988) Absolute Configuration of the Enantiomers of 7-Chloro-4 [[4-(diethylamino)-1-methylbutyl]amino]quinoline (Chloroquine). J. Org. Chem. 53, 1167-1170、Azoulay, M., Vilmont, M. & Frappier, F. (1991) Glutamine analogues as Potential Antimalarials, Eur. J. Med. Chem. 26, 201-5、Koskinen, A. M. P. & Rapoport, H. (1989) Synthesis of 4-Substituted Prolines as Conformationally Constrained Amino Acid Analogues. J. Org. Chem. 54, 1859-1866、Christie, B. D. & Rapoport, H. (1985) Synthesis of Optically Pure Pipecolates from L-Asparagine. Application to the Total Synthesis of (+)-Apovincamine through Amino Acid Decarbonylation and Iminium Ion Cyclization. J. Org. Chem. 1989:1859-1866、Barton et al., (1987) Synthesis of Novel a-Amino-Acids and Derivatives Using Radical Chemistry: Synthesis of L- and D-α-Amino-Adipic Acids, L-a-aminopimelic Acid and Appropriate Unsaturated Derivatives. Tetrahedron Lett. 43:4297-4308、及びSubasinghe et al., (1992) Quisqualic acid analogues: synthesis of beta-heterocyclic 2-aminopropanoic acid derivatives and their activity at a novel quisqualate-sensitized site. J. Med. Chem. 35:4602-7が挙げられる。また、「Protein Arrays」のタイトルを有する2003年12月22日に出願された米国特許出願第10/744,899号及び2002年12月22日に出願された米国特許出願第60/435,821号も参照のこと。
多くの非天然アミノ酸は、チロシン、グルタミン、フェニルアラニン、等々といった天然アミノ酸に基づいており、本発明における使用に適している。チロシンアナログには、パラ置換チロシン、オルト置換チロシン、及びメタ置換チロシンが挙げられるが、これらに限定されず、これら置換チロシンは、ケト基(アセチル基を含むがこれに限定されない)、ベンゾイル基、アミノ基、ヒドラジン、ヒドロキシルアミン、チオール基、カルボキシ基、イソプロピル基、メチル基、C6-C20直鎖又は分枝鎖炭化水素、飽和又は不飽和炭化水素、O-メチル基、ポリエーテル基、ニトロ基、アルキニル基、又は等々を含むが、これらに限定されない。さらに、複数置換されたアリール環も想定の範囲内である。本発明における使用に適し得るグルタミンアナログには、α-ヒドロキシ誘導体、γ-置換誘導体、環状誘導体、及びアミド置換グルタミン誘導体が含まれるが、これらに限定されない。本発明における使用に適し得るフェニルアラニンアナログの例には、パラ置換フェニルアラニン、オルト置換フェニルアラニン、及びメタ置換フェニルアラニンが挙げられるが、これらに限定されず、ここで置換基としては、ヒドロキシ基、メトキシ基、メチル基、アリル基、アルデヒド、アジド、ヨード、ブロモ、ケト基(アセチル基を含むがこれに限定されない)、ベンゾイル、アルキニル基、又は等々が挙げられるが、これらに限定されない。本発明における使用に適し得る非天然アミノ酸の具体例には、アジドエトキシカルボニルリジン(AEK)、p-アセチル-L-フェニルアラニン、O-メチル-L-チロシン、L-3-(2-ナフチル)アラニン、3-メチル-フェニルアラニン、O-4-アリル-L-チロシン、4-プロピル-L-チロシン、トリ-O-アセチル-GlcNAcβ-セリン、L-ドーパ、フッ素化フェニルアラニン、イソプロピル-L-フェニルアラニン、p-アジド-L-フェニルアラニン、p-アジド-メチル-L-フェニルアラニン、p-アシル-L-フェニルアラニン、p-ベンゾイル-L-フェニルアラニン、L-ホスホセリン、ホスホノセリン、ホスホノチロシン、p-ヨード-フェニルアラニン、p-ブロモフェニルアラニン、p-アミノ-L-フェニルアラニン、イソプロピル-L-フェニルアラニン、及びp-プロパルギルオキシ-フェニルアラニン、等々が挙げられるが、これらに限定されない。本発明における使用に適し得る様々な非天然アミノ酸の構造の例は、例えば、「In vivo incorporation of non-natural amino acids」のタイトルを有する国際公開第2002/085923号に提示されている。また、追加のメチオニンアナログに関しては、Kiick et al., (2002) Incorporation of azides into recombinant proteins for chemoselective modification by the Staudinger ligation, PNAS 99:19-24を参照のこと。
有用な非天然アミノ酸の具体的な例には、p-アセチル-L-フェニルアラニン、O-メチル-L-チロシン、L-3-(2-ナフチル)アラニン、3-メチル-フェニルアラニン、O-4-アリル-L-チロシン、4-プロピル-L-チロシン、トリ-O-アセチル-GlcNAc-b-セリン、L-ドーパ、フッ素化フェニルアラニン, イソプロピル-L-フェニルアラニン、p-アジド-メチル-L-フェニルアラニン、p-アジド-L-フェニルアラニン、p-アシル-L-フェニルアラニン、p-ベンゾイル-L-フェニルアラニン、L-ホスホセリン、ホスホノセリン、ホスホノチロシン、p-ヨード-フェニルアラニン、p-ブロモフェニルアラニン、p-アミノ-L-フェニルアラニン、イソプロピル-L-フェニルアラニン、及びp-プロパルギルオキシ-フェニルアラニンが挙げられるが、これらに限定されない。さらなる有用な例には、N-アセチル-L-グルコサミニル-L-セリン、N-アセチル-L-ガラクトサミニル-L-セリン、N-アセチル-L-グルコサミニル-L-スレオニン、N-アセチル-L-グルコサミニル-L-アスパラギン、及びO-マンノサミニル-L-セリンが挙げられる。
ある特定の実施形態では、前記非天然アミノ酸は、p-アセチル-フェニルアラニン、p-エチニル-フェニルアラニン、p-プロパルギルオキシフェニルアラニン、p-アジド-メチル-フェニルアラニン、及びp-アジド-フェニルアラニンから選択される。一実施形態では、前記非天然アミノ酸はp-アジドフェニルアラニンである。このアミノ酸残基は、例えばアルキニル基を有する化合物との、ヒュスゲン[3+2]環化付加反応(いわゆる「クリック」ケミストリー反応)を促進することが当業者に既知である。この反応は、当業者が、非天然アミノ酸の部位特異的位置で抗体に容易かつ迅速にコンジュゲーションさせることを可能にする。
ある特定の実施形態では、第1の反応基がアルキニル部分(非天然アミノ酸p-プロパルギルオキシフェニルアラニン中における当該部分が挙げられるが、これに限定されず、ここでプロパルギル基はアセチレン部分と称される場合もある)であり、第2の反応基がアジド部分であり、[3+2]環化付加化学を使用できる。ある特定の実施形態では、第1の反応基はアジド部分(非天然アミノ酸p-アジド-L-フェニルアラニン中における当該部分が挙げられるがこれに限定されない)であり、第2の反応基はアルキニル部分である。
本開示に記載の方法及び組成物で使用される非天然アミノ酸は、以下の4つの特性のうち少なくとも1つを有する:(1)非天然アミノ酸の側鎖上の少なくとも1つの官能基が、遺伝的にコードされた、20種類の一般的アミノ酸(すなわち、アラニン、アルギニン、アスパラギン、アスパラギン酸、システイン、グルタミン、グルタミン酸、グリシン、ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、リジン、メチオニン、フェニルアラニン、プロリン、セリン、スレオニン、トリプトファン、チロシン、バリン)の化学反応性に対して直交性(orthogonal)であるか、あるいは、少なくとも、前記非天然アミノ酸を含むポリペプチドに存在する天然アミノ酸の化学反応性に対して直交性(orthogonal)である、少なくとも1つの特徴及び/又は活性及び/又は反応性を有する、(2)導入された非天然アミノ酸が、遺伝的にコードされた、前記20種類の一般的アミノ酸に対して実質的に化学的に不活性である、(3)非天然アミノ酸がポリペプチドに安定に組み込むことが可能であり、好ましくは組込みは天然アミノ酸と相応する安定性を有し、又は組込みは典型的な生理学的条件下であり、さらに好ましくは、そのような組み込みはインビボ系を介して起こることが可能である、並びに(4)非天然アミノ酸は、オキシム官能基、又は試薬と反応することによってオキシム基に変換可能な官能基、を含み、好ましくは、前記変換は非天然アミノ酸を含むポリペプチドの生物学的特性を破壊しない条件下(ただし、言うまでもなく、生物学的特性の当該破壊が改変/変換の目的でない限りにおいて)でなされ、あるいは前記変換は約4~約8のpHの水性条件下で発生起こることが可能であり、あるいは非天然アミノ酸上の反応部位は求電子部位である。任意の数の非天然アミノ酸をポリペプチドに導入することができる。非天然アミノ酸はまた、保護された若しくはマスキングされたオキシム、又は、保護された基の脱保護又はマスキングされた基の脱マスキングの後でオキシム基に変換可能な保護された若しくはマスキングされた基も含んでもよい。非天然アミノ酸はまた、保護された又はマスキングされたカルボニル基又はジカルボニル基を含んでいてもよく、この基は、保護された基の脱保護又はマスキングされた基の脱マスキング後にカルボニル基又はジカルボニル基に変換でき、これによって、オキシム基を形成するためのヒドロキシルアミン又はオキシムとの反応に利用可能となる。
さらなる実施形態では、本開示に記載の方法及び組成物で使用され得る非天然アミノ酸としては、光活性化可能なクロスリンカーを含むアミノ酸、スピン標識アミノ酸、蛍光アミノ酸、金属結合アミノ酸、金属含有アミノ酸、放射性アミノ酸、新規官能基を有するアミノ酸、他の分子と共有結合的に又は非共有結合的に相互作用するアミノ酸、光ケージ化された(photocaged)及び/又は光異性化可能なアミノ酸、ビオチン又はビオチンアナログを含むアミノ酸、糖置換セリンなどのグリコシル化アミノ酸、その他の炭水化物修飾アミノ酸、ケト含有アミノ酸、アルデヒド含有アミノ酸、ポリエチレングリコール又はその他のポリエーテルを含むアミノ酸、重原子置換アミノ酸、化学的に切断可能な及び/又は光切断可能なアミノ酸、天然アミノ酸と比較して伸長した側鎖を有するアミノ酸(ポリエーテル又は長鎖炭化水素(約5個を超える又は約10個を超える炭素を含むがこれらに限定されない)が挙げられるがこれらに限定されない)、炭素で連結した糖含有アミノ酸、酸化還元活性アミノ酸、アミノチオ酸含有アミノ酸、並びに1つ又は複数の毒性部分を含むアミノ酸が挙げられるが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態では、非天然アミノ酸は糖部分を含む。そのようなアミノ酸の例には、N-アセチル-L-グルコサミニル-L-セリン、N-アセチル-L-ガラクトサミニル-L-セリン、N-アセチル-L-グルコサミニル-L-スレオニン、N-アセチル-L-グルコサミニル-L-アスパラギン、及びO-マンノサミニル-L-セリンが含まれる。このようなアミノ酸の例には、アミノ酸と糖類との間の天然に存在するN-又はO-結合が、天然には一般的に見られない共有結合的連結によって置きかえられた例が含まれ、このような共有結合的連結としてはアルケン、オキシム、チオエーテル、アミド、等々が挙げられるがこれらに限定されない。このようなアミノ酸の例には、2-デオキシ-グルコース、2-デオキシガラクトース、等々といった天然タンパク質には一般的に見られない糖類も含まれる。
ある特定の実施形態では、前記非天然アミノ酸は、図8A~図8Dに示される非天然アミノ酸の群から選択されるものである。そのような非天然アミノ酸は、塩の形態であってもよく、あるいは非天然アミノ酸ポリペプチド、ポリマー、多糖、又はポリヌクレオチドに組み込まれていてもよく、任意に(optionally)翻訳後修飾されていてもよい。
いくつかの実施形態では、前記非天然アミノ酸は、パラメチルアジド-L-フェニルアラニン(pAMF)、アジドエトキシカルボニルリジン(AEK)、又はp-アセチル-L-フェニルアラニン(pAcF)である。いくつかの実施形態では、前記非天然アミノ酸は、(S)-2-アミノ-3-(5-(6-メチル-1,2,4,5-テトラジン-3-イルアミノ)ピリジン-3-イル)プロパン酸である。
非天然アミノ酸の組込み
非天然アミノ酸の組み込み方法は、周知であり、例えば、その内容全体が参照により本開示に取り込まれる米国特許第10,610,571号、米国特許第9,988,619号、及び米国特許第9,938,516号に記載されている。
1つの手法において、HC又はLCのコード配列は、少なくとも1つの非天然アミノ酸コドンを含むように改変される。非天然アミノ酸コドンは、20種類の天然アミノ酸のいずれの組み込みも生じないコドンである。いくつかの実施形態では、非天然アミノ酸コドンは、翻訳を終結させる代わりに、tRNAシンテターゼによって非天然アミノ酸をその同族(cognate)tRNAに積ませる(charge)のに転用されたアンバー終止コドン、オパール終止コドン、又はオーカー終止コドンである。
非天然アミノ酸は、20種類の天然アミノ酸のどれと比較しても非天然アミノ酸の方を優先的にアセチル化するtRNAシンテターゼによって、tRNAに積ませる(charge)ことができる。このような機能を有するtRNAシンセターゼは既知であり、例えば米国特許第9,938,516号は、非天然アミノ酸であるパラメチルアジド-L-フェニルアラニン(pAMF)を選択的に組み込むtRNAシンテターゼを開示している。他の非天然アミノ酸、例えば、アジドエトキシカルボニルリジン(AEK)又はp-アセチル-L-フェニルアラニン(pAcF)を選択的に組み込むことができるtRNAシンテターゼも周知である;例えば、Chen et al., Angew Chem Int Ed Engl. 2009; 48(22):4052-5 (doi: 10.1002/anie.200900683)及びLi et al., Proc Natl Acad Sci U S A, 2003 Jan 7;100(1):56-61を参照のこと。前記刊行物の全内容は、参照により本開示に取り込まれる。本開示中に開示される抗体に組み込むことができるさらなる例示的な非天然アミノ酸としては、アラルキル、ヘテロシクリル、及びヘテロアラルキル、並びにリジン誘導体非天然アミノ酸が挙げられる。いくつかの実施形態では、そのような非天然アミノ酸は、ピリジル、ピラジニル、ピラゾリル、トリアゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、チオフェニル、又はその他の複素環を含む。そのようなアミノ酸は、いくつかの実施形態においては、アジド、テトラジン、又は水溶性部分などのカップリングパートナーにコンジュゲーションできるその他の化学基を含む。
非天然アミノ酸を選択的に組み込むことができるtRNAシンテターゼは、野生型tRNAシンテターゼを遺伝子改変して変異tRNAシンテターゼを生み出すことによっても得てもよい。次いで、これらの変異tRNAシンテターゼのそれぞれを、所望の非天然アミノ酸コドンを含むレポーター遺伝子を使用して、非天然アミノ酸を選択的に組み込むことについての変異tRNAシンテターゼの活性について試験することができる。20種類の一般的天然アミノ酸と比較しての、非天然アミノ酸(例えば、pAMF)の存在下での変異tRNAシンテターゼバリアントの活性は、レポータータンパク質の存在又は非存在を検出することによって測定することができる。非天然アミノ酸を組み込むための変異tRNAシンテターゼを生みだす1つの例示的な方法は、その内容全体が参照により本開示に取り込まれる、米国特許第9,938,516号に開示されている。
いくつかの実施形態では、前記非天然アミノ酸コドンは合成コドンであり、前記非天然アミノ酸は、直交性(orthogonal)シンテターゼ/tRNAペアを使用して抗体に組み込まれる。直交性シンテターゼは、天然アミノ酸シンテターゼのいずれかを改変したシンテターゼであってもよい。例えば、直交性シンテターゼは、プロリンシンテターゼ、改変セリンシンテターゼ、改変トリプトファンシンテターゼ、又は改変ホスホセリンシンテターゼであってもよい。直交性tRNAはまた、天然アミノ酸tRNAのいずれかから改変されたものであってもよい。例えば、前記直交性tRNAは、改変アラニンtRNA、改変アルギニンtRNA、改変アスパラギン酸tRNA、改変システインtRNA、改変グルタミンtRNA、改変グルタミン酸tRNA、改変アラニングリシン、改変ヒスチジンtRNA、改変ロイシンtRNA、改変イソロイシンtRNA、改変リジンtRNA、改変メチオニンtRNA、改変フェニルアラニンtRNA、改変プロリンtRNA、改変セリンtRNA、改変スレオニンtRNA、又は改変トリプトファンtRNAであってもよい。いくつかの実施形態では、改変チロシンtRNA、改変バリンtRNA、又は改変ホスホセリンtRNAである。
コドン最適化
コドン最適化を使用して、最適化されていない配列を使用して生産された転写物と比較して、HC又はLCの翻訳速度を上げるか、あるいは長い半減期などの望ましい特性を有する組換えRNA転写物を生産することができる。HCコード配列又はLCコード配列は、大腸菌での発現効率を最大化するために最適化することができる。特に、非天然アミノ酸コドンを有するHCポリヌクレオチド又はLCポリヌクレオチドを大腸菌で発現させる場合、非天然アミノ酸コドンに近接する塩基は、リボソームのP部位におけるmRNA立体構造に影響を与え、非天然アミノ酸の組み込み効率に影響を与える可能性がある。したがって、非天然アミノ酸を有する抗体の収量を最大化するために、非天然アミノ酸コドンに近接するアミノ酸のコドンを最適化することが望ましい。いくつかの実施形態では、発現を最大化するために、非天然アミノ酸コドンの3’側に隣接したコドンが最適化される。最適なコドンは、非天然アミノ酸コドンの3’側に隣接して位置する、同じアミノ酸に対する異なるコドンを有するHC(又はLC)コード配列を発現させることから生産されるHC(又はLC)の収量同士を比較し、最高収量を生じるコード配列を選択することによって選択することができる。説明用の一例では、B10抗体のHCのコード配列は、180位にチロシン(Y)コドンの代わりにアンバーコドンを有する。アンバーコドンの3’側に隣接して位置する181位はセリンである。その位置にセリンコドンAGC又はAGTを有するHCコード配列は、同じ位置にセリンコドンTCGを有するHCコード配列よりも高いタイターを生じた。実施例11及び図2を参照のこと。
VIII.方法
別段の定義がない限り、本開示で使用される全ての技術用語及び科学用語は、本発明が属する技術分野の当業者が一般に理解するものと同じ意味を有する。実施者は、当技術分野の定義及び用語について、特に、Green, M.R., and Sambrook, J., eds., Molecular Cloning: A Laboratory Manual, 4th ed., Cold Spring Harbor Laboratory Press, Cold Spring Harbor, N.Y. (2012)及びAusubel, F. M., et al., Current Protocols in Molecular Biology (Supplement 99), John Wiley & Sons, New York (2012)(これらは参照により本開示に取り込まれる)を参照されたい。標準的な方法は、Bindereif, Schon, & Westhof (2005) Handbook of RNA Biochemistry, Wiley-VCH, Weinheim, Germanyにも示されているが、この文献はRNA操作及び分析のための詳細な方法を記載しており、参照により本開示に取り込まれる。組換え核酸を生成するための適切な分子技術及び多くのクローニング演習を通して当業者に指示を与えるのに充分な説明の例は、参照により本開示に取り込まれる、Green, M.R., and Sambrook, J., (同上)、Ausubel, F. M., et al., (同上)、Berger and Kimmel, Guide to Molecular Cloning Techniques, Methods in Enzymology (Volume 152 Academic Press, Inc., San Diego, Calif. 1987)、及びPCR Protocols: A Guide to Methods and Applications (Academic Press, San Diego, Calif. 1990)に見られる。
PCR増幅法は当技術分野で周知であり、例えば、Innis et al., PCR Protocols: A Guide to Methods and Applications, Academic Press Inc. San Diego, Calif., 1990に記載されている。増幅反応系は、典型的には、増幅対象のDNA、熱安定性DNAポリメラーゼ、2つのオリゴヌクレオチドプライマー、デオキシヌクレオチド三リン酸(dNTP)、反応緩衝液、及びマグネシウムを含む。典型的には、望ましい熱サイクル数は1~25である。プライマーの設計及びPCR条件の最適化の方法は、当技術分野で周知であり、Ausubel et al., Short Protocols in Molecular Biology, 5thEdition, Wiley, 2002及びInnis et al., PCR Protocols, Academic Press, 1990などの標準的な分子生物学のテキストに見出すことができる。コンピュータプログラムは、必要な特異性及び最適な増幅特性を備えたプライマーの設計に役立つ(例えば、Oligo Version 5.0(National Biosciences社))。いくつかの実施形態では、PCRプライマーは、ベクター内の特定の制限酵素部位への増幅されたDNAフラグメントの挿入を容易化するために、制限エンドヌクレアーゼのための認識部位をさらに含んでいてもよい。制限酵素部位をPCRプライマーの5’末端に追加する場合、酵素によるより効率的な切断を可能にするために、余分な5’塩基を数個(例えば、2つ又は3つ)含ませることが好ましい。いくつかの実施形態では、PCRプライマーはまた、その後のインビトロ転写を可能にするためのRNAポリメラーゼプロモーター部位、例えばT7又はSP6、を含んでいてもよい。インビトロ転写の方法は当業者に周知である(例えば、Van Gelder et al., Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 87:1663-1667, 1990及びEberwine et al., Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 89:3010-3014, 1992を参照のこと)。
本開示に記載された抗体が名称によって示される場合、これは、類似の機能を有し、類似のアミノ酸配列を有するHC及びLCを有する抗体を包含することが理解される。例えば、「B10抗体」という名称は、配列番号1の配列のHC及び配列番号2の配列のLCを有する野生型抗体、並びに配列番号1又は配列番号2と類似のアミノ酸配列を有するHC及び/又は軽鎖を有する抗体を包含する。配列類似性は、少なくとも80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、又は99%であってもよい。タンパク質の配列同一性は、BLASTPプログラムを使用して、デフォルトのワード長さ3、期待値(E)10、及びBLOSUM62スコアリングマトリックスを用いて測定される(Henikoff and Henikoff, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 89:10915-10919, 1992を参照のこと)。
形質転換
HCコード配列及びLCコード配列を含むベクターは、標準的な技術によってホスト細胞にトランスフェクトされてもよい。「トランスフェクション」という用語の様々な形態は、大腸菌細胞への外来性DNAの導入に一般的に使用される多種多様な技術、例えば、エレクトロポレーション、リン酸カルシウム沈殿、DEAE-デキストラントランスフェクション、等々、を包含することを意図している。ベクターで形質転換された大腸菌細胞は、HC及びLCの発現を可能にする適切な増殖条件下で培養することができる。細胞を回収し、標準的な技術を使用して細胞ライセートを調製する。
HC及びLCのアセンブリー
大腸菌培養物から調製された細胞ライセートは、2つのLC及び2つのHCが全長抗体の4量体型にアセンブリーすることを可能とする条件に調整することができ、これは2つの重鎖の二量体化、並びにジスルフィド結合の形成による重鎖及び軽鎖の結びつけを可能にすることを含む。典型的には、細胞ライセートを適切なpH(例えば、pH8.0)に調整し、振とうにより延長された時間インキュベートして、ジスルフィド結合の形成と全長抗体のアセンブリーを可能にする。説明用の一例では、細胞ライセートは、FlowerPlate(m2p-labs)で25℃、650rpmで振とうしながら16時間インキュベートすることにより、100mM Tris・HClでpH8.0に調整される。
全長抗体の精製
アセンブリーされたIgGは、標準的なアフィニティークロマトグラフィー法を使用して細胞ライセートから精製した。タンパク質精製、クロマトグラフィー、電気泳動、遠心分離、及び結晶化のための様々な方法が、Coligan et al. (2000) Current Protocols in Protein Science, Vol. 1, John Wiley and Sons, Inc., New Yorkに記載されている。無細胞合成の方法は、Spirin & Swartz (2008) Cell-free Protein Synthesis, Wiley-VCH, Weinheim, Germanyに記載されている。抗体におけるHC及びLCのアセンブリーの程度は、当技術分野で周知の方法を使用して、例えば非還元的条件下でCaliperバイオアナライザー(Perkin Elmer社、カリフォルニア州リッチモンド)によって測定することができる。
タイター/収量
アセンブリーされた全長抗体のタイターは、標準的な方法を使用して測定でき、そのような方法は例えば、SDS-PAGE、ウェスタンブロッティング、クロマトグラフィー(例えば、分析用サイズ排除クロマトグラフィー、液体クロマトグラフィー、及びHPLC)、免疫ベースのアッセイ、及び酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)であるがこれらに限定されない。説明用の一例を、実施例22に示す。
いくつかの実施形態では、特に大腸菌細胞がIgG生産のために高密度で増殖される場合、例えばOD600が50~150の範囲内である場合、本開示中に開示された方法を用いて生産された全長抗体のタイター(培地1リットルあたりの抗体の量で表す)は、約200mg/L超、約250mg/L超、約300mg/L超、約350mg/L超、約400mg/L超、約450mg/L超、約500mg/L超、約550mg/L超、約600mg/L超、約650mg/L超、約700mg/L超、約750mg/L超、約800mg/L超、約850mg/L超、約900mg/L超、約950mg/L超、約1000mg/L超、又はそれ以上である。別の実施形態では、着目するタンパク質は、約1000mg/L超、例えば、約1100mg/L超、約1200mg/L超、約1300mg/L超、約1400mg/L超、約1500mg/L超、約1600mg/L超、約1700mg/L超、約1800mg/L超、約1900mg/L超、約2000mg/L超、又はそれ以上の濃度(量又はレベル)で生産される。典型的には、高密度増殖は、0.5リットル~5リットルの容量のバイオリアクターで行われ、その1つの例示を実施例6に示す。しかしながら、本開示に記載の方法はより大きなスケールで実行してもよいことが想定されており、例えば、500L以上、1000L以上、2000L以上、2500L以上、3000L以上、5000L以上、8000L以上、10,000L以上、又はそれ以上の培養容量が挙げられる。
いくつかの実施形態では、本開示中に開示される方法を使用して生産される全長抗体のタイターは、培養物中の大腸菌細胞から生み出された湿潤細胞ペレットの重量に対して、0.05~20%、0.05~10%、0.05%~5%、0.05%~4%、0.05%~3%、0.05%~2%、0.05%~1%、又は0.05%~0.5%の範囲内の湿重量パーセントとなる。この範囲の下限に関しては、生産される全長抗体のタイターは、培養物中の大腸菌細胞の重量に対して少なくとも0.05%、少なくとも0.1%、少なくとも0.2%、少なくとも0.3%、少なくとも0.4%、少なくとも0.5%、又は少なくとも0.6%の湿重量パーセントとなる。
IX.抗体薬物複合体
本開示の方法を使用して生産された抗体は、クリックケミストリーなどの化学反応を使用して生物学的に活性な付加物(別名、ペイロード)にコンジュゲーションすることができる。いくつかの場合には、この抗体は、タンパク質配列中の特定の部位に1つ又は複数の非天然アミノ酸を含み、生物学的に活性な付加物はこれらの非天然アミノ酸にコンジュゲーションすることができる。所望のアミノ酸位置に非天然アミノ酸を含む抗体を有する場合、生物学的に活性な付加物は、クリックケミストリーなどの化学反応を使用して前記非天然アミノ酸にコンジュゲーションすることができる。例えば、本開示中に開示された方法を用いて生産されたpAMF含有抗体は、標準的な手順によって精製することができる。次に、精製されたタンパク質をクリックケミストリー反応(例えば、銅(I)に触媒されるアジド-アルキン1,3-環化付加反応又は銅を含まない触媒によるアジド-アルキン1,3-環化付加反応)に供して、生物学的に活性な付加物をpAMF残基に直接コンジュゲーションさせる。
本発明における使用のための例示的な生物学的に活性な付加物としては、低分子、オリゴヌクレオチド、ペプチド、アミノ酸、核酸、糖、オリゴ糖、ポリマー、合成ポリマー、キレート剤、蛍光団、発色団、その他の検出可能な剤、薬物部分、細胞毒性剤、検出可能な剤、等々が挙げられるが、これらに限定されない。
生物学的に活性な付加物のコンジュゲーションのためのクリックケミストリー反応の詳細な説明は、例えば、Baskin et al., Proc. Natl. Acad. Sci., 2007, 104: 16793-16797、Kim et al., Curr. Opin. Chem. Biol., 2013, 14:412-419、及びBundy and Swartz, Bioconjug. Chem., 2010, 21(2):255-263に見られる。
クリックケミストリー反応では、アルキンはアジドとの[3+2]環化付加のために活性化される。ひずみのある(strained)アルキン(例えば、シクロオクチン又はそのバリアント)を含む(例えば、該アルキンに連結された)生物学的に活性な付加物は、着目するタンパク質上の非天然アミノ酸であるパラメチルアジド-L-フェニルアラニンとひずみにより促進される(strain-promoted)アルキン-アジド環化付加を起こすことができ、これにより、前記非天然アミノ酸のアミノ酸位置において前記生物学的に活性な付加物を前記タンパク質にコンジュゲーションさせる。好ましいひずみアルキン試薬は、以下に示す試薬DBCOである。
Figure 2023524097000004
リンカー
ある特定の実施形態において、前記抗体は、抗体のアミノ酸(例えば、非天然アミノ酸)及び生物学的に活性な付加物と反応することができる1つ又は複数のリンカーを用いて、前記生物学的に活性な付加物に連結することができる。「リンカー」という用語は、化学反応の結果として通常形成される基又は結合を指すために使用され、典型的には共有結合的連結である。本開示で使用されるリンカーは、当業者にとって明らかな任意のリンカーであってもよい。ある特定の実施形態では、リンカーは、当業者に既知の任意の二価又は多価リンカーである。有用な二価リンカーとしては、アルキレン、置換アルキレン、ヘテロアルキレン、置換ヘテロアルキレン、アリーレン、置換アリーレン、ヘテロアリーレン、及び置換ヘテロアリーレンが挙げられる。ある特定の実施形態では、リンカーは、C1~10アルキレン又はC1~10ヘテロアルキレンである。適切なリンカーはまた、その全内容が参照により本開示に取り込まれる、米国特許第10,596,270号にも開示されている。
着目するコンジュゲーションされたタンパク質は、実質的に純粋なポリペプチドを得るために、当技術分野で既知の標準的な方法に従って精製することができ、それらには、クロマトグラフィー(例えば、イオン交換、アフィニティー、疎水性、クロマトフォーカシング、及びサイズ排除)、電気泳動手順(例えば、分取用等電点電気泳動)、微分溶解度(例えば、硫酸アンモニウム沈殿)、SDS-PAGE、又は抽出(例えば、Protein Purification, J. -C. Janson and Lars Ryden, editors, VCH Publishers, New York, 1989を参照のこと)が含まれるが、これらに限定されない。
着目するコンジュゲーションされたタンパク質は、当技術分野で既知の標準的な方法に従って定量化することができ、それらには、質量分析(例えば、ESI-TOF質量分析及びタンデム質量分析)、マイクロフルイディクス電気泳動、ゲル電気泳動、ウェスタンブロッティング、免疫測定法(例えば、ELISA)、及びコンジュゲーションされたタンパク質の活性を評価するためのその他アッセイが含まれるが、これらに限定されない。
X.使用
非天然アミノ酸を組み込んだものを含む、本発明によって生産される抗体は、以下の目的又は効果の1つ又は複数のために使用することができる:感染性因子の増殖、感染、又は機能を阻害すること、又は該感染性因子を死滅させること(該感染性因子としては、細菌、ウイルス、菌類、及びその他の寄生虫が制限無しに挙げられる);身体的特徴に影響を与える(抑制又は増強する)こと(該身体的特徴としては、身長、体重、髪の色、眼の色、肌、脂肪対除脂肪比(fat-to-lean ratio)若しくはその他の組織の色素沈着、又は器官若しくは身体部位のサイズ若しくは形状(例えば、胸の増強又は縮小、形態又は形状の変化など)が制限無しに挙げられる);バイオリズム又は概日周期若しくはリズムに影響を与えること;男性対象又は女性対象の生殖能力に影響を与えること;食事の脂肪、脂質、タンパク質、炭水化物、ビタミン、ミネラル、補因子、又はその他の栄養因子若しくは栄養成分の代謝、異化、同化、プロセシング、利用、貯蔵、又は排出に影響を与えること;行動特性に影響を与えること(該行動特性としては、食欲、性欲、ストレス、認知(認知障害を含む)、うつ病(抑うつ障害を含む)、及び暴力的行動が制限無しに挙げられる;鎮痛効果又はその他の痛み軽減効果を与えること;造血系統以外の系統における胚性幹細胞の分化及び増殖を促進すること;ホルモン活性又は内分泌活性;酵素の場合、該酵素の欠乏を修正し、欠乏関連疾患を治療すること;過剰増殖障害(例えば、乾癬など)の治療;免疫グロブリン様活性(抗原又は補体に結合する能力など);並びにワクチン組成物における抗原として作用し、タンパク質又は該タンパク質と交差反応する別の材料若しくは実体に対する免疫応答を引き起こす能力。
本発明によって生産される抗体は、当業者に既知の任意の目的のために使用することができる。好ましい用途には、診断用途、予防用途、及び治療用途を含め、医療用途が含まれる。例えば、前記抗体は、局所投与又は他のタイプの投与のために調製することができる。したがって、本発明によって生産されるタンパク質は、薬理学的に許容される溶液に可溶化又は懸濁されて、対象への投与のための医薬組成物を形成する。医療目的のための適切な緩衝液及び医薬組成物の投与方法は、以下にさらに記載される。医療用組成物はヒト以外の対象にも投与できること、例えば獣医学的目的で投与できること、は当業者には理解されるであろう。
本開示に記載の実施例及び実施形態は例示目的のみのものであり、それらを考慮して様々な修正又は変更が当業者に示唆されることとなり、それらは本出願の精神及び視界並びに添付の特許請求の範囲に含まれるものであることが理解される。本開示で引用される全ての刊行物、配列アクセション番号、特許、及び特許出願は、全ての目的のために参照によりその全体が本開示に取り込まれる。
実施形態
本開示は、以下の例示的な実施形態を含む。
実施形態1.
重鎖(HC)及び軽鎖(LC)を含む全長抗体の製造方法であって、
培地中で、前記HC及び前記LCを生産するのに許容可能な条件下で前記HCのコード配列及び前記LCのコード配列を発現する大腸菌細胞を培養すること、を含み、
前記全長抗体が、前記培地1リットルあたり少なくとも約200mgの量で生産されるか、あるいは
前記大腸菌細胞から生み出された細胞ペレットの重量に対する生産された全長抗体の重量パーセントが、0.05%~20%の範囲内である、
前記方法。
実施形態2.
前記大腸菌細胞の少なくとも一部が酸化的な細胞質を含む、実施形態1に記載の方法。
実施形態3.
プラスミドを前記大腸菌株に形質転換することを含む、上記実施形態のうちのいずれか1つに記載の方法。
実施形態4.
前記HC及び前記LCは前記大腸菌の細胞質で生産される、上記実施形態のうちのいずれか1つに記載の方法。
実施形態5.
生産された前記HC及び前記LCを非還元的条件下でアセンブリーして、全長抗体を形成することをさらに含む、上記実施形態のうちのいずれか1つに記載の方法。
実施形態6.
前記大腸菌からの生産された前記HCと生産された前記LCとのモル比が、約1:1~約1:3である、上記実施形態のうちのいずれか1つに記載の方法。
実施形態7.
HC、LC、又はその両方の発現がプロモーターによって制御され、
前記プロモーターが、T7プロモーター、又はT7プロモーターと実質的に類似のプロモーター強度を有するプロモーターであるか、あるいは、
前記プロモーターが、T5プロモーター、又はT5プロモーターと実質的に類似のプロモーター強度を有するプロモーターである、
請求項1~請求項6のいずれか1つに記載の方法。
実施形態8.
前記プラスミドが、バイシストロン性オペロンを含み、
前記バイシストロン性オペロンが、前記HCのコード配列及び前記LCのコード配列を含む、あるいは
前記プラスミドが、前記HCのための第1のモノシストロン性オペロン及び前記LCのための第2のモノシストロン性オペロンを含む、
上記実施形態のうちのいずれか1つに記載の方法。
実施形態9.
前記バイシストロン性オペロンが、前記HC及び前記LCの両方の発現をドライブするプロモーターを含み、
前記プロモーターが、T7プロモーター、又はT7プロモーターと実質的に類似のプロモーター強度を有するプロモーターであるか、あるいは
前記第1のモノシストロン性オペロン又は前記第2のモノシストロン性オペロンが、T7プロモーターを含む、
実施形態8に記載の方法。
実施形態10.
前記バイシストロン性オペロンが、T7ターミネーターを含むか、あるいは
前記第1のモノシストロン性オペロン又は前記第2のモノシストロン性オペロンが、T7ターミネーターを含む、
上記実施形態のうちのいずれか1つに記載の方法。
実施形態11.
前記大腸菌細胞が、前記HCの翻訳のための第1のリボソーム結合部位及び前記LCの翻訳のための第2のリボソーム結合部位を含み、前記第1のリボソーム結合部位及び前記第2のリボソーム結合部位が、前記大腸菌から生産されるHC及びLCのモル比が1:1~1:3の範囲内になるように選択される、請求項1~請求項10のいずれか1つに記載の方法。
実施形態12.
前記第1のリボソーム結合部位が、配列番号17~19からなる群から選択されるDNA配列から転写され、かつ前記第2のリボソーム結合配列が、配列番号20~23からなる群から選択されるDNA配列から転写される、実施形態11に記載の方法。
実施形態13.
前記第1のリボソーム結合部位が、配列番号17又は配列番号18の配列を有する、実施形態11又は実施形態12のいずれか1つに記載の方法。
実施形態14.
前記全長抗体の前記HC及び/又は前記LCが、少なくとも1つの非天然アミノ酸を含む、上記実施形態のうちのいずれか1つに記載の方法。
実施形態15.
前記HCのコード配列及び/又は前記LCのコード配列が、少なくとも1つの非天然アミノ酸コドンを有するように改変されており、前記非天然アミノ酸コドンが、どの天然アミノ酸の組み込みも生じない、実施形態14に記載の方法。
実施形態16.
前記少なくとも1つの非天然アミノ酸が、前記少なくとも1つの非天然アミノ酸コドンに相補的なアンチコドンを含むtRNAに積ませる(charge)ことによって導入される、実施形態14に記載の方法。
実施形態17.
前記少なくとも1つの非天然アミノ酸コドンが、アンバーコドンTAGである、実施形態14~実施形態16のいずれか1つに記載の方法。
実施形態18.
前記少なくとも1つの非天然アミノ酸が、パラメチルアジド-L-フェニルアラニン(pAMF)、AEK、又はpAcFである、実施形態14~実施形態16のいずれか1つに記載の方法。
実施形態19.
前記非天然アミノ酸のうちの少なくとも1つの3’側に隣接するコドンが、コドン最適化されている、請求項15~請求項18のいずれか1つに記載の方法。
実施形態20.
前記全長抗体が、B10抗体、H01抗体、7219抗体、抗PD1抗体、抗Tim3抗体、抗LAG3抗体、又は抗Her2抗体である、上記実施形態のうちのいずれか1つに記載の方法。
実施形態21.
前記B10抗体のHCのコード配列が、配列番号1に対する変異を含み、前記変異の結果、天然アミノ酸のコドンが非天然アミノ酸コドンに置換され、
前記天然アミノ酸は、F404、Y180、及びF241から選択される1つ又は複数のアミノ酸であり、そして
非天然アミノ酸が、該非天然アミノ酸コドンに相補的なtRNAに積ませる(charge)ことにより、前記HCに導入される、実施形態20に記載の方法。
実施形態22.
前記B10抗体の前記LCのコード配列又は前記トラスツズマブの前記LCのコード配列が、配列番号2に対する少なくとも1つの変異を含み、前記少なくとも1つの変異により、天然アミノ酸のコドンが非天然アミノ酸コドンに置換され、前記天然アミノ酸が、K42又はE161である、上記実施形態のうちのいずれか1つに記載の方法。
実施形態23.
前記全長抗体の前記HC又は前記LC上の前記非天然アミノ酸にリンカーを介して弾頭部分を共有結合的に連結させることをさらに含む、上記実施形態のうちのいずれか1つに記載の方法。
実施形態24.
前記弾頭が、SC236又はアミノオキシ-PEG8-メタンである、実施形態23に記載の方法。
以下の実施例は、特許請求の範囲に記載された発明を例示するために与えられたものであって、該発明を限定するものではない。
実施例1. SnuggleにおけるIgG発現用プラスミドの生産
IgGの生産には、重鎖(HC)ポリペプチド及び軽鎖(LC)ポリペプチドの同時合成が必要である。IgG発現プラスミドpJ411-HC-LC B10を作製するために、HC及びLCの遺伝子を、T7プロモーター及びT7ターミネーターを有する単一のバイシストロン性オペロンにクローニングした。このバイシストロン性オペロンは配列番号35を含む。このプラスミドは高コピーpUC複製起点を有し、カナマイシンで選択可能なマーカーを含む。プラスミド配列は、クローニングで確認した。HC及びLCの両方とも、独立したリボソーム結合部位を有していた。HCとLCとの比率を最適化するために、どちらかの遺伝子のリボソーム結合部位に変異を加えた。実施例において様々な発現プラスミドを作製するために使用された親プラスミドPJ411、PJ411、PJ401、及びPJ434は、ATUM社(カリフォルニア州ニューワーク)から購入した。同じ発現プラスミドpJ411-HC-LC B10を実施例1~実施例6で使用した。
本開示及び実施例の目的のために、「αFolRa B10」及び「B10 WT」は互換的に使用される。いくつかの場合には、前記コンストラクトで使用されるプロモーターを示すためにさらなる命名法が追加される。例えば、「B10 WT-T7p」は、T7プロモーターを使用するB10野生型(WT)コンストラクトを表す。
実施例2.野生型(WT)IgG発現の振とうフラスコでの例
αFolR IgG B10を発現させるための大腸菌株は、国際出願第PCT/US2019/060345号に記載されるSnuggleを、プラスミドpJ411-HC-LC B10で形質転換することによって作製した。この株を、50μg/mLカナマイシンを含むテリフィックブロス(TB)中、37℃で一晩増殖させた。午前中に、新鮮なTB+カナマイシン(Kan)に1:50に希釈し、OD600が1.5になるまで37℃で増殖させた。この時点で、HC遺伝子及びLC遺伝子の発現を、0.2%の終濃度へとアラビノースを添加することによって誘導した。温度を25℃に調整し、タンパク質発現が16時間続いた。6000×gで10分間の遠心分離によって細胞を回収した。
実施例3. 振とうフラスコでのインビボIgG発現の分析
実施例2に記載されるようにして6000×gで10分間の遠心分離によって細胞を回収し、次いで凍結させた。解凍した細胞を、10mL/gの湿細胞重量(wcw)で改変S30緩衝液(10mM Tris・HCl pH8.2、2mM酢酸マグネシウム、60mM酢酸カリウム、及び0.1mg/L鶏卵白リゾチーム)中で超音波処理することによって溶解(lyse)し、デブリを19,000×gで30分間遠心分離することによって除去した。標準的なプロテインAアフィニティークロマトグラフィー法を用いて細胞ライセートからIgGを精製し、UV/Vis分光法により抗体濃度を測定した。
実施例4. 酸化的な細胞質株Shuffle及びSnuggleにおけるインビボIgG発現の比較
Snuggle株及びShuffle株(NEB社、マサチューセッツ州ケンブリッジ)をプラスミドpJ411-HC-LC B10で形質転換した。Suggle及びShuffleの遺伝子構成の違いは、国際出願第PCT/US2019/060345号に記載されている。簡潔に言えば、Shuffle株は、チオレドキシンレダクターゼ活性(TRXB)及びグルタチオンレダクターゼ活性(GOR)を欠いている。また、Shuffle株は、シグナル配列のないDsbCと、ペルオキシレダクターゼ活性を欠くがグルタチオンレダクターゼ活性を有する酵素をコードするahpC遺伝子のバリアント(ahpC)とを過剰発現する。Shuffleと比較してチオレドキシン1活性(TrxA)も欠くように、Snuggle株は(Shuffleに基づいて)さらに改変されている。その結果、Snuggle株は、trxA、trxB、及びgorにヌル変異を含み、したがってチオレドキシンレダクターゼ活性(TrxB)、チオレドキシン1活性(TrxA)、及びグルタチオンレダクターゼ活性(GOR)を欠いている。また、Snuggle株は、シグナル配列のないDsbCも過剰発現し、ペルオキシレダクターゼ活性を欠くがグルタチオンレダクターゼ活性を有する酵素をコードするahpC遺伝子のバリアント(ahpC)も過剰発現する。
両方の株からの細胞を、50μg/mLカナマイシンを含むテリフィックブロス(TB)中、37℃で一晩増殖させた。午前中に、両方の培養物を、新鮮なTB+Kanに1:50に希釈し、両方の株が最終OD6001.5に達するまで37℃で増殖させた。終濃度0.2%のアラビノースを添加することにより、SBDG419中でIgG発現を誘導した。Shuffle細胞におけるIgG発現は、終濃度1mMのIPTGを添加することによって誘導した。温度を25℃に調整し、タンパク質発現が16時間続いた。
図1は、FoRa B10野生型(WT)IgGのHC及びLCを共発現するShuffle株及びSnuggle株の細胞ライセートのタイターの比較を示し、Snuggleに存在する上記で説明したさらなる変異は、高レベルのIgG合成に役立つことを意味している。
実施例5. 大腸菌における野生型(WT)IgGのインビボ生産のための細胞バンク株
本開示に記載の野生型(WT)IgG株(すなわち、pJ411-HC-LC B10)の各々の形質転換後培養物を、50μg/mLのカナマイシンを含有するLBプレートにストリークし、コロニー発生のために30℃のインキュベーターでインキュベートした。次いで、シングルコロニーを取って(pick)、10mLのI17-SF振とうフラスコ培地を充填した50mLのバイオリアクターチューブに接種した(表8及び表9が、I17-SF振とうフラスコ培地の成分を記載する)。次いで、前記チューブをオービタル直径25mmのシェーカー内で30℃及び250rpmで15~24時間インキュベートした。培養物のOD595nmが2~4に達したら、細胞をI17-SF振とうフラスコ培地で10%~25%(v/v)の播種密度で継代培養した。前記フラスコをオービタル直径25mmのシェーカー内で37℃及び250rpmでインキュベートした。OD595nmが2~3に達したら、細胞を80%の予め滅菌したグリセロールと、20%(v/v)の濃度となるよう混合し、1mLクライオバイアルにアリコートし、次いで液体窒素で瞬間冷凍(flash freeze)して、長期保存のために-80℃のフリーザー中に置いた。
実施例6. 高密度発酵により大腸菌で生産された野生型(WT)IgGの発現及び細胞溶解
発酵プロセスは、細胞バンクの1mLバイアルを取り、約3%(v/v)の播種密度で、50μg/mLカナマイシンを含むI17-SF振とうフラスコ限定培地を収容した振とうフラスコに接種することによって開始した。OD595nmが2~4に達したら、フラスコ培養物を、バッチ培地中の播種密度1.5%(v/v)で500mLバイオリアクターに対して接種するのに使用したが、該バッチ培地は、脱イオン水中における30μg/mLカナマイシン、0.1%(v/v)P2000消泡剤、及び1.2%(v/v)10×I17培地(表5、表6、及び表7が、10×I17培地の成分を記載する)からなるものであった。前記バイオリアクターの温度、溶存酸素、及びpHの設定値は、それぞれ37℃、30%、及び7であった。前記細胞がバッチフェーズでOD595nmが2~5に増殖したら、0.20h-1という指数関数的速度で10×I17培地を供給することで流加(fed-batch)フェーズを開始した。10時間の流加フェーズの後、前記バイオリアクターの温度を25℃に低下させ、指数関数的な供給速度を0.02h-1に低下させた。1時間後、L-アラビノースを前記バイオリアクターの開始容量に基づいて4g/Lの目標濃度になるように添加することにより、誘導フェーズを開始した。誘導フェーズは、回収前に24~48時間かかった。発酵の終了時点で、培養物を回収し、フロア型遠心分離機で18,592×g及び2℃~8℃で15分間遠心分離した。上清を捨て、細胞ペレットを再懸濁し、16.67%(w/w)の濃度でS30緩衝液(表10がS30緩衝液の成分を記載する)で洗浄し、最初の回収工程で用いた条件と同じ条件で再度遠心分離した。前記洗浄後、上清を捨て、前記細胞を16.67%(w/w)の濃度で、S30-5緩衝液(表11がS30-5緩衝液の成分を記載する)で再懸濁した。次いで、この細胞再懸濁物をAvestin社のホモジナイザー(EmulsiFlex-C5)に17,000Psiで通して細胞を破壊し、粗ライセートを生成した。この粗ライセートを、フロア型遠心分離機で18,000~20,000×g及び2℃~8℃で30分間遠心分離することによって、さらに清澄化した。上清(清澄化したライセート)を集めてアリコートし、液体窒素で瞬間凍結し、-80℃で保存した。
実施例7. SnuggleにおけるpAMF含有IgGの発現のためのプラスミドの作製
非天然アミノ酸(NNAA)を含むIgG生産には、重鎖(HC)ポリペプチドと軽鎖(LC)ポリペプチドとを同時に合成する必要があり、ここで前記HC及び/又は前記LCがNNAAを含む。抗体B10 HC F404 pAMFの発現のためのプラスミドpJ411-HC F404TAG-LC B10を作製するために、HCの遺伝子及びLCの遺伝子を、T7プロモーター及びT7ターミネーターを有する単一のバイシストロン性オペロンにクローニングした。HC残基F404のコドンをTAGに変異させて、NNAAの位置を指定した。このプラスミドは高コピーのpUC複製起点を有し、カナマイシン耐性のための遺伝子を含んでいる。プラスミド配列は、クローニングによって確認した。HC及びLCの両方とも、独立したリボソーム結合部位を有していた。HCとLCとの比率を最適化するために、いずれかの遺伝子のリボソーム結合部位に変異を加えた。pJ411-HC F404TAG-LC B10は、F404コドンのTAGへの変異を除いて、pJ411-HC-LC B10と同じである。
同時翻訳pAMF取り込みには、既存のアミノアシルtRNA合成酵素(AAtRS)に対して直交性(orthogonal)であるアンバーサプレッサーtRNA、並びにアンバーサプレッサーtRNA及びpAMF NNAAを特異的に認識する直交性AAtRSの発現も必要である。これらpAMF AAtRS及びtRNAの遺伝子を、バイシストロン性オペロンとして、誘導性T7プロモーター及び構成的プロモーターPc0の下流の位置で、ベクターpJ434にクローニングした。このベクターは、p15A複製起点と、カルベニシリン耐性を付与するβ-ラクタマーゼ選択マーカーとを有する。これら複製起点及びマーカーの両方がpJ411と適合性がある。プラスミド配列は、クローニングによって確認した。
実施例8. pAMF IgG発現の振とうフラスコでの例
残基404にpAMFを有するαFolR IgGの発現のための大腸菌株は、Snuggle株SBDG419をプラスミドpJ411-HC F404TAG-LC B10及びpJ434 Pc0 pAMF RS-tRNAで共形質転換することによって作製した。この株を、50μg/mLカナマイシン及び100μg/mLカルベニシリンを含有するテリフィックブロス(TB)中、37℃で一晩増殖させた。午前中に、これを新鮮なTB+Kan/カルベニシリン(Carb)に1:50に希釈し、OD600が1.5になるまで37℃で増殖させた。この時点で、HC遺伝子、LC遺伝子、AAtRS遺伝子、及びtRNA遺伝子のT7にドライブされる転写を、終濃度0.2%アラビノース及び2mMのpAMFの添加によって誘導した。温度を25℃に調整し、タンパク質発現は16時間続いた。6000×gで10分間の遠心分離によって細胞を回収した。
実施例9. 大腸菌におけるpAMF-IgGのインビボ生産のための細胞バンク株
実施例8に記載されるnnAA IgG株の形質転換後培養物を、50μg/mLのカナマイシン及び100μg/mLのカルベニシリンを含有するLBプレートにストリークし、コロニー発生のために30℃のインキュベーターでインキュベートした。次いで、シングルコロニーを取って(picked)、100μg/mLのカルベニシリンを含有する10mLのI17-SF振とうフラスコ培地を充填した50mLのバイオリアクターチューブに接種した(I17-SF振とうフラスコ培地の成分については表8及び表9を参照のこと)。次いで、前記チューブを、オービタル直径25mmのシェーカー内で30℃及び250rpmで15~24時間インキュベートした。培養物のOD595nmが2~4に達したら、細胞をI17-SF振とうフラスコ培地に10%~25%(v/v)の播種密度で継代培養した。前記フラスコをオービタル直径25mmのシェーカー内で37℃及び250rpmでインキュベートした。OD595nmが2~3に達したら、細胞を、80%の予め滅菌したグリセロールと、20%(v/v)の濃度となるように混合し、1mLクライオバイアルにアリコートし、次いで液体窒素で瞬間冷凍して、長期保存のために-80℃のフリーザー中に置いた。
実施例10. 高密度発酵により大腸菌で生産されたpAMF-IgGの発現及び細胞溶解
発酵プロセスは、実施例9に記載される細胞バンクの1mLバイアルを取り、約3%(v/v)播種密度で、100μg/mLのカルベニシリンを含有するI17-SF振とうフラスコ培地を含む振とうフラスコに接種することによって開始した。OD595nmが2~4に達したら、フラスコ培養物を、バッチ培地の播種密度1.5%(v/v)で500mLバイオリアクターに接種するのに使用したが、該バッチ培地は、脱イオン水中における30μg/mLカナマイシン、100μg/mLカルベニシリン、0.1%(v/v)P2000消泡剤、及び1.2%(v/v)10×I17培地(表5、表6、及び表7が、10×I17培地の成分を記載する)からなるものであった。前記バイオリアクターの温度、溶存酸素、及びpHの設定値は、それぞれ37℃、30%、及び7であった。前記細胞がバッチフェーズでOD595nmが2~5に増殖したら、0.20h-1という指数関数的速度で10×I17培地を供給することで流加(fed-batch)フェーズを開始した。10時間の流加フェーズの後、前記バイオリアクターの温度を25℃に低下させ、指数関数的な供給速度を0.02h-1に低下させた。1時間後、pAMFを誘導前の前記バイオリアクターの培養容量に基づいて2mMの目標濃度になるように添加し、L-アラビノースを前記バイオリアクターの開始容量に基づいて4g/Lの目標濃度になるように添加することにより、誘導フェーズを開始した。誘導フェーズは、回収前に24~48時間かかった。発酵の終了時点で、培養物を回収し、フロア型遠心分離機で18,592×g及び2℃~8℃で15分間遠心分離した。上清を捨て、細胞ペレットを再懸濁し、16.67%(w/w)の濃度でS30緩衝液(S30緩衝液の成分のさらなる情報については、表10を参照のこと)で洗浄し、最初の回収工程で使用した条件と同じ条件で再度遠心分離した。前記洗浄後、上清を捨て、前記細胞を16.67%(w/w)の濃度で、S30-5緩衝液(S30-5緩衝液の成分に関する情報については、表11を参照のこと)で再懸濁した。次いで、この細胞再懸濁物をAvestin社のホモジナイザー(EmulsiFlex-C5)に17,000Psiで通して細胞を破壊し、粗ライセートを生成した。この粗ライセートは、フロア型遠心分離機で18,000~20,000×g及び2℃~8℃で30分間遠心分離することによって、さらに清澄化した。上清(清澄化したライセート)を集めてアリコートし、液体窒素で瞬間凍結し、-80℃で保存した。
実施例11.NNAA含有IgGの発現のための、TAGの3’側のコドンの最適化
B10 Y180 pAMF含有IgGの生産用にS181コドンを最適化するために、Ser181位置にSerコドンAGC又はAGTを有するHC Y180TAG遺伝子を生産した。HCの遺伝子及びLCの遺伝子を、T7プロモーター及びT7ターミネーターを有する単一のバイシストロン性オペロンでpJ411にクローニングした。このプラスミドpJ411-HC Y180TAG-LC B10は高コピーのpUC複製起点を有し、カナマイシン耐性のための遺伝子を含んでいる。プラスミド配列は、クローニングによって確認した。HC及びLCの両方は、それぞれ配列番号17及び配列番号20の配列を有する独立したリボソーム結合部位を有していた。pJ411-HC Y180TAG-LC B10は、Y180コドンのTAGへの変異を除いて、pJ411-HC-LC B10と同じである。
SBDG419株を、コドン最適化B10発現プラスミド並びにpAMF RS及びtRNAを含むpJ434で共形質転換し、pAMFを含むIgGを実施例8と同様にして発現させた。
図2は、0個、2個、又は4個のpAMF非天然アミノ酸及び表示したS181コドンを用いて生産されたFolRa-B10 IgGについての、細胞ライセートにおけるタイターの比較を示す。図2に示すように、Ser181位置にSerコドンAGC及びAGTを有して作製されたHC Y180TAG遺伝子は、同じ位置にTCGを有するものよりも高いタイターを示す。このことは、3’側のS181コドンの最適化がタイターを実質的に改善できることを示している。
実施例12. インビボで生産されたIgGの再アセンブリー
100mM Tris・HClでpH8.0に調整した細胞ライセート中で、25℃で650rpmで振とうしながらFlowerPlate(m2p-labs)中で16時間インキュベートすることにより、IgG再アセンブリーを行った。再アセンブリーされたIgGを、標準的なアフィニティークロマトグラフィー法を使用して前記細胞ライセートから精製し、非還元的条件下でCaliperバイオアナライザーによってアセンブリーを測定した。
図3は、非還元的条件下でCaliperバイオアナライザーによって測定された、FlowerPlateによる一晩の再アセンブリー後の、0個、2個、又は4個のpAMF非天然アミノ酸を有して生産されたFolRa-B10 IgGのアセンブリーの比較を示す。
実施例13. 大腸菌におけるIgGの最適発現のためのリボソーム結合部位バリアントのスクリーニング
SP7219 IgGについてのHC及びLCの両方のリボソーム結合部位(RBS)バリアントを含むプラスミドを、pJ434 Pc0 pAMF RS-tRNAと共にSBDG419に共形質転換した。細胞を、50μg/mLカナマイシン及び100μg/mLカルベニシリンを含むテリフィックブロス(TB)中、37℃で一晩増殖させた。午前中に、これを新鮮なTB+Kan/Carbに1:50に希釈し、OD600が1.5になるまで37℃で増殖させた。この時点で、HC遺伝子、LC遺伝子、AAtRNAS遺伝子、及びtRNA遺伝子のT7にドライブされる転写を、終濃度0.2%アラビノース添加によって誘導し、2mMのpAMFを培養物へ添加した。温度を25℃に調整し、タンパク質発現は16時間続いた。6000×gで10分間の遠心分離によって細胞を回収した。細胞を、10mL/g(湿潤細胞重量(wcw))の改変S30緩衝液(10mM Tris・HCl pH8.2、2mM酢酸マグネシウム、及び60mM酢酸カリウム)中での超音波処理によって溶解(lyse)し、デブリを19,000×gで30分間遠心分離することによって除去した。標準的なアフィニティークロマトグラフィー法を用いて細胞ライセートからIgGを精製し、UV/Vis分光法により濃度を測定した。
Figure 2023524097000005

Figure 2023524097000006
重鎖の翻訳のためのリボソーム結合配列は、配列番号28:AXGAGXT(XはA又はGであるか、あるいはXはA又はGである)のDNA配列から転写され得る。軽鎖の翻訳のためのリボソーム結合配列は、配列番号29:AXAXAT(XはG又はAである、XはG又はAであるか、あるいはXはG又はTである)のDNA配列から転写され得る。
実施例14. 大腸菌におけるpAcF及びAEK非天然アミノ酸を含むIgGの振とうフラスコ発現
SBDG419株を、pJ434 Pc0 pAcF RS-tRNA又はpJ434 Pc0 Mm PylK RS-Mb PylK tRNAと共に、B10 F404TAG IgGをコードするプラスミドで共形質転換した。アジドエトキシカルボニルリジン(AEK)は、野生型(WT)ピロリジン合成酵素の基質である。これらの株を、50μg/mLカナマイシン及び100μg/mLカルベニシリンを含むテリフィックブロス(TB)中、37℃で一晩増殖させた。午前中に、これらを新鮮なTB+Kan/Carbに1:50に希釈し、OD600が1.5になるまで37℃で増殖させた。この時点で、HC遺伝子、LC遺伝子、AAtRNAS遺伝子、及びtRNA遺伝子の、T7にドライブされる転写を、終濃度0.2%アラビノース添加によって誘導し、2mMのpAcF又はAEKを培養物へ適宜添加した。温度を25℃に調整し、タンパク質発現は16時間続いた。6000×gで10分間の遠心分離によって細胞を回収した。細胞を、10mL/g(wcw)の改変S30緩衝液(10mM Tris・HCl pH8.2、2mM酢酸マグネシウム、及び60mM酢酸カリウム)中での超音波処理によって溶解し、デブリを19,000×gで30分間遠心分離することによって除去した。標準的なアフィニティークロマトグラフィー法を用いて細胞ライセートからIgGを精製し、UV/Vis分光法により濃度を測定した。
図4に、培地中に適切な非天然アミノ酸が存在する場合及び存在しない場合のB10-F404pAcF及びB10-F404AEK(いずれも配列番号17のHCリボソーム結合配列及び配列番号20のLCリボソーム結合配列を有する)の発現を示す。NNAAの非存在下でのタイターが低いことは、全長IgGの生産にはアンバー・サプレッションのためのNNAAが必要であることを示している。
実施例15 未処理の(intact)大腸菌におけるIgGタイターのまとめ
表4及び表5は、上記の実施例に記載された条件下で、振とうフラスコ又はバイオリアクターにおいて大腸菌から生産されたIgGのタイターの結果をまとめたものである。表4に示されたバイオリアクターの容積は0.5リットルであった。

Figure 2023524097000007

Figure 2023524097000008

Figure 2023524097000009
列挙したIgGをコードするプラスミド及び特定のNNAAのためのtRNA/AAtRSをコードするプラスミドで共形質転換されたSnuggle細胞で発現したNNAA IgGについての精製後のA280タイター。0mMのpAMFの場合に発現された表中の3番目のエントリを除いて、全てのNNAAは2mMで使用した。この試料のタイターが非常に低いことは、アンバー・サプレッション及び全長IgGの生産にNNAAが必要であることを示している。
Figure 2023524097000010
列挙したIgGをコードするプラスミド及び特定のNNAAのtRNA/AAtRSをコードするプラスミドで共形質転換されたSnuggle細胞で発現したNNAA IgGの精製後のA280タイター。pAMFは2mMで使用した。
実施例16 高密度大腸菌IgG発酵のための培地及び成分
Figure 2023524097000011

Figure 2023524097000012

Figure 2023524097000013

Figure 2023524097000014

Figure 2023524097000015

Figure 2023524097000016

Figure 2023524097000017
実施例17. nnAA含有mAbのコンジュゲーション
非天然アミノ酸であるpAMF、AEK、及びpAcFを含むインビボで発現されたB10-F404TAG IgGに対して、クリックケミストリーバイオコンジュテーション反応を実施した。アジドnnAA含有IgG、B10 F404pAMF、及びB10 F404AEKを、以下のようにして、ひずみにより促進されるアルキン-アジド環化付加(SPAAC)「クリック」ケミストリーを介してDBCO-メイタンシンリンカー弾頭(SC236)にコンジュゲーションさせた。1mg/mLのIgGを、PBS中の10倍モル過剰のSC236と22℃で16時間反応させた。B10 F404pAcF IgGは、以下のようにして、オキシムライゲーションを介してアミノオキシ-PEG8-メタンにコンジュゲーションさせた。13mg/mLのIgGを、100mM酢酸ナトリウム(pH4.5)中、40倍モル過剰のアミノオキシ-PEG8-メタンと30℃で72時間反応させた。IgGをIdeSプロテアーゼで消化し、DTTで還元し、コンジュゲーション反応の程度をLCMS(Agilent Technologies 6520 Accurate-Mass Q-TOF LC/MS)によって測定した。
図5に、DBCO-メイタンシン薬物リンカーSC236にコンジュゲーションされたB10 F404pAMFのFcフラグメントのデコンボリューションされたLCMSスペクトルを示す。コンジュゲートの理論質量が25258.04Daであるのに対して、観測された主な種は、25257.97Daの質量を有している。未コンジュゲーションFcフラグメントの理論上の質量である23974.14Da付近には種は観察されなかった。このコンジュゲートの計算されたコンジュゲーション効率は100%である。
Figure 2023524097000018
実施例18. SnuggleにおけるNNAA含有LCの発現のためのプラスミドの作製
非天然アミノ酸(NNAA)を含むLCの生産には、NNAAの同時取り込みを伴う軽鎖の合成が必要である。K42位置及びE161位置にNNAAを有するLCの発現のためのプラスミド(pJ411-トラスツズマブLC K42TAG E161TAG)を生産するために、LC遺伝子を、T7プロモーター及びT7ターミネーターを有するオペロンにクローニングした。LC残基K42及びE161のコドンをTAGに変異させて、NNAAの位置を指定した。このプラスミドは高コピーのpUC複製起点を有し、カナマイシン耐性のための遺伝子を含んでいる。プラスミド配列は、クローニングによって確認した。
同時翻訳によるNNAA取り込みには、既存のアミノアシルtRNA合成酵素(AAtRS)に対して直交性(orthogonal)であるアンバーサプレッサーtRNA、並びにアンバーサプレッサーtRNA及びpAMF NNAAを特異的に認識する直交性AAtRS、の発現も必要である。これらNNAA AAtRS及びtRNAの遺伝子を、バイシストロン性オペロンとして、誘導性T7プロモーター及び構成的プロモーターPc0の下流の位置で、ベクターpJ434にクローニングした。このベクターは、p15A複製起点と、カルベニシリン耐性を付与するβ-ラクタマーゼ選択マーカーとを有する。これら複製起点及びマーカーの両方がpJ411と適合性がある。プラスミド配列は、クローニングによって確認した。
実施例19. p-Ac-Phe LC発現の振とうフラスコでの例
残基K42及び残基E161にpAcPheを有するトラスツズマブLCの発現のための大腸菌株は、Snuggle株SBDG419をプラスミドpJ411-トラスツズマブLC K42TAG E161TAG及びpJ434 Pc0 pAcPhe RS-tRNAで共形質転換することによって作製した。この株を、50μg/mLカナマイシン及び100μg/mLカルベニシリンを含むテリフィックブロス(TB)中、37℃で一晩増殖させた。午前中に、これを新鮮なTB+Kan/Carbに1:50に希釈し、OD600が1.5になるまで37℃で増殖させた。この時点で、HC遺伝子、LC遺伝子、AAtRS遺伝子、及びtRNA遺伝子のT7にドライブされる転写を、終濃度0.2%アラビノース及び2mMのpAcPheを培養物に添加することで誘導した。温度を25℃に調整し、タンパク質発現は16時間続いた。6000×gで10分間の遠心分離によって細胞を回収した。
実施例20. p-Ac-Phe LCの発現の分析
細胞を-80℃で一晩凍結し、解凍し、0.01mg/mLリソソーム及びB-PER(商標)溶液1mLあたり1μLのベンゾナーゼヌクレアーゼを含むB-PER細菌タンパク質抽出試薬に再懸濁して大腸菌細胞を溶解し、核酸を加水分解した。室温で10分間インキュベートした後、細胞は完全に溶解(lyze)され、核酸ポリマーに起因する粘性が低下した。この時点で、ライセートを24,000×gで10分間遠心分離して清澄化した。LC含有上清を分析のために取っておいた。10mMのDTTで還元した後、試料をPAGEゲルで分析した。
実施例21. p-Ac-PHE LCの精製及びコンジュゲーション
振とうフラスコにおける発現後に、トラスツズマブLC K42 pAcPhe E161pAcPheを、標準的なproLクロマトグラフィーを使用して、ライセートから精製した。精製後、143mgの精製LCが回収された。未処理の(intact)LCのLCMS(図6)は、回収された全てのタンパク質が全長であり、誤取り込みのエビデンスがないことを示している。このことは、両方のTAG部位においてこのシンテターゼのフィデリティーが良く、切断されたタンパク質はproLに対する親和性がないことを意味する。精製K42pAcPhe E161pAcPhe LCをコンジュゲーションさせた。コンジュゲートLCのLCMS(図7)は、LCあたり1.96個の薬物負荷、つまり98%のコンジュゲーション効率を示している。
Figure 2023524097000019

実施例22. タンパク質生産の定量
10mMのDTTで還元され、10mMのDTTでの処理によってLCからHCが分離した、細胞ライセート中に存在するHC及びLCの量を測定するために、HC及びLCのタンパク質濃度を、Sally Sue自動ウエスタンブロット(Protein Simple社、カリフォルニア州サンノゼ)によって12~230kDa分離モジュール(SM-S0001、Protein Simple社)についての製造元の指示に従って測定した。還元された細胞ライセートを、0.1×試料緩衝液に1:20に希釈した。抗ヒトIgG(H+L)Biotin-SP(109-065-003、Jackson ImmunoResearch社)を、Antibody Diluent 2に1:150に希釈した一次抗体として使用した。標準試料は、精製H01抗体の0.1×試料緩衝液への段階希釈(serial dilution)を用いて調製した。
実施例23. 代替的プロモーターを利用したIgGの生産
IgGの生産には、重鎖(HC)ポリペプチド及び軽鎖(LC)ポリペプチドの同時合成が必要である。IgG発現プラスミドpJ401-LC-HC B10を作製するために、HCの遺伝子及びLCの遺伝子を、転写のために大腸菌RNAポリメラーゼを動員(recruit)するT5プロモーター(T5p)(配列番号23)を有する単一のバイシストロン性オペロンにクローニングした。このプラスミドは高コピーpUC複製起点を有し、カナマイシンで選択可能なマーカーを含む。プラスミド配列は、クローニングによって確認した。HC及びLCの両方とも、独立したリボソーム結合部位を有していた。
このプラスミドを用いてB10を発現させるための大腸菌株を、国際出願第PCT/US2019/060345号に記載されるSnuggleを、プラスミド pJ401-LC-HC B10で形質転換することによって作製した。この株を、50μg/mLカナマイシンを含むテリフィックブロス(TB)中、37℃で一晩増殖させた。午前中に、これを新鮮なTB+Kanに1:50に希釈し、OD600が1.5になるまで37℃で増殖させた。この時点で、HC遺伝子及びLC遺伝子の発現を、1mMの終濃度までIPTGを添加することによって誘導した。温度を25℃に調整し、タンパク質発現は16時間続いた。細胞を6000gで10分間の遠心分離により回収し、溶解(lyse)し、次いでIgG発現を前述したやり方で分析した。結果は表15に見られるが、表15は、T5プロモーターによるB10 IgGの発現(「B10 WT-T5p」)は、振とうフラスコ中の他の高収量IgGと整合するものであることを意味している。T7プロモーター(T7p)を用いた、従来の発現(「B10 WT-T7p」)を比較のために示す。
Figure 2023524097000020

振とうフラスコでのタイターに基づいて、B10 WT-T5pの同一株が、バイオリアクターなどの高密度発酵プロセスで生産される場合、200mg/Lを超えるB10 IgG、あるいは1g/Lを超えるB10 IgGでさえも達成されることが予想される。これは、前の試験、例えば実施例15、表4が、振とうフラスコから高密度発酵に切り替えることによって、普通は抗体生産を5倍以上増加させることができることを示しているためである。
実施例24. 代替的オペロン構成を利用したIgGの生産
IgGの生産には、重鎖(HC)ポリペプチド及び軽鎖(LC)ポリペプチドの同時合成が必要である。HCのため及びLCのための別個のオペロンを利用してIgGを生産するように、プラスミドpJ411 B10 MOをクローニングした。このベクターにおいて、HCの遺伝子及びLCの遺伝子はそれぞれ、T7プロモーター、LC又はHC遺伝子、次いでT7ターミネーターを有するモノシストロン性完全オペロンにクローニングされた。このプラスミドは高コピーpUC複製起点を有し、カナマイシンで選択可能なマーカーを含む。プラスミド配列は、クローニングによって確認した。HC及びLCの両方とも、独立したリボソーム結合部位を有していた。HCとLCとの比率を最適化するために、HCのリボソーム結合部位内に変異を加えた。それぞれ配列番号20、21、及び22を含む、強い、中程度、及び弱いHCリボソーム結合部位を有する、3つの異なるプラスミドであるB10-MO-SDs、B10-MO-SDm、及びB10-MO-SDwを作製した。前の研究で、HC発現よりも多くのLC発現が必要であることが示されているため、LCは全てのコンストラクトについて同じ強力なリボソーム結合部位(配列番号17)を使用した。
これらのプラスミドを用いてB10を発現させるための大腸菌株を、国際出願第PCT/US2019/060345号に記載されるSnuggleを、プラスミドB10-MO-SDs(配列番号36)、B10-MO-SDm(配列番号37)、及びB10-MO-SDw(配列番号38)で形質転換することによって作製した。この株を、50μg/mLカナマイシンを含むテリフィックブロス(TB)中、37℃で一晩増殖させた。午前中に、これを新鮮なTB+Kanに1:50に希釈し、OD600が1.5になるまで37℃で増殖させた。この時点で、HC遺伝子及びLC遺伝子の発現を、0.2%の終濃度へとアラビノースを添加することによって誘導した。温度を25℃に調整し、タンパク質発現は16時間続いた。細胞を6000gで10分間の遠心分離により回収し、溶解(lyse)し、次いでIgG発現を前述したやり方で分析した。結果は表16に見られるが、表16は、別個のオペロンを用いたB10 IgGの高発現が、適切なSD調節(tuning)及びHC:LC比によって達成することができることを示している。この系列からの最良のコンストラクトについての収量は、振とうフラスコ中の他の高収量IgGと整合するものであった。実施例1に記載のバイシストロン性オペロンを用いた、従来の発現(「B10 WT」)を比較のために示す。
Figure 2023524097000021

前の試験、例えば実施例15、表4が、振とうフラスコから高密度発酵に切り替えることによって、普通は抗体生産を振とうフラスコの場合のタイターと比べて5倍以上増加させることができることを示している。したがって、本実施例における結果は、B10-MO-SDwの同一株が、バイオリアクターなどの高密度発酵セッティングで培養される場合、200mg/Lを超えるB10 IgG、あるいは1g/Lを超えるB10 IgGでさえも生産できることを示している。
本願中における略号
OD595nm=波長595nmで測定した光学濃度
RPM=毎分の回転数
(v/v%)=溶質の体積/溶液の体積(%)
(w/w%)=溶質の重量/溶液の重量(%)
Qs=Quantum satis(所望を達成するために必要な量を加える)
SD=Shine Dalgarno配列又はリボソーム結合部位又はRBS
SDs又はRBSs=強いリボソーム結合部位
SDm又はRBSm=中程度の強さのリボソーム結合部位
SDw又はRBSw=弱い強さのリボソーム結合部位
例示的な配列
大腸菌で発現されるIgGのLC及びHCのタンパク質配列
*は非天然アミノ酸(NNAA)の位置を示す。
配列番号1(WT B10 HC)
MEVQLVESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFNTTTKSIHWVRQAPGKGLEWVGEIYPRDGITDYADSVKGRFTISADTSKNTAYLQMNSLRAEDTAVYYCARGGWHWRSGYSYYLDYWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSCDKTHTCPPCPAPELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK
配列番号2(WT B10 LC又はH01 LC又はトラスツズマブLC)
MDIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCRASQDVNTAVAWYQQKPGKAPKLLIYSASFLYSGVPSRFSGSRSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCQQHYTTPPTFGQGTKVEIKRTVAAPSVFIFPPSDEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKVDNALQSGNSQESVTEQDSKDSTYSLSSTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQGLSSPVTKSFNRGEC
配列番号3(B10 F404TAG HC)
MEVQLVESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFNTTTKSIHWVRQAPGKGLEWVGEIYPRDGITDYADSVKGRFTISADTSKNTAYLQMNSLRAEDTAVYYCARGGWHWRSGYSYYLDYWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSCDKTHTCPPCPAPELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGS*FLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK
配列番号4(B10 Y180TAG HC)
MEVQLVESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFNTTTKSIHWVRQAPGKGLEWVGEIYPRDGITDYADSVKGRFTISADTSKNTAYLQMNSLRAEDTAVYYCARGGWHWRSGYSYYLDYWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGL*SLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSCDKTHTCPPCPAPELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK
配列番号5(B10 K42TAG LC)
MDIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCRASQDVNTAVAWYQQKPG*APKLLIYSASFLYSGVPSRFSGSRSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCQQHYTTPPTFGQGTKVEIKRTVAAPSVFIFPPSDEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKVDNALQSGNSQESVTEQDSKDSTYSLSSTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQGLSSPVTKSFNRGEC
配列番号6(B10 Y180TAG F404TAG HC)
MEVQLVESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFNTTTKSIHWVRQAPGKGLEWVGEIYPRDGITDYADSVKGRFTISADTSKNTAYLQMNSLRAEDTAVYYCARGGWHWRSGYSYYLDYWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGL*SLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSCDKTHTCPPCPAPELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGS*FLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK
配列番号7(B10 241TAG HC)
MEVQLVESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFNTTTKSIHWVRQAPGKGLEWVGEIYPRDGITDYADSVKGRFTISADTSKNTAYLQMNSLRAEDTAVYYCARGGWHWRSGYSYYLDYWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSCDKTHTCPPCPAPELLGGPSV*LFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK
配列番号8(H01 Y180TAG F404TAG HC)
MEVQLVESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFNIRTQSIHWVRQAPGKGLEWIGDIFPIDGITDYADSVKGRFTISADTSKNTAYLQMNSLRAEDTAVYYCARGSWSWPSGMDYYLDYWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGL*SLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSCDKTHTCPPCPAPELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGS*FLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK
配列番号9(7219 LC)
MDIQMTQSPSSVSASVGDRVTITCRASQGIGSWLAWYQQKPGKAPKLLIYAADRLQSGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCQQYHTYPLTFGGGTKVEIKRTVAAPSVFIFPPSDEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKVDNALQSGNSQESVTEQDSKDSTYSLSSTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQGLSSPVTKSFNRGEC
配列番号10(7219 F404TAG HC)
MQVQLVESGGGVVQPGRSLRLSCAASGFNFSDYGMHWVRQAPGKGLEWVAVIWYDGSISYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCARGGTVEHGAVYGTDVWGQGTTVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSCDKTHTCPPCPAPELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGS*FLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK
配列番号11(αPD1 HC)
MEVQLVQSGAEVKKPGASVKVSCKASGYTFDSYGISWVRQAPGQGLEWMGWISAYNGNTNYAQKLQGRVTMTTDTSTNTAYMELRSLRSDDTAVYYCARDVDYGTGSGYWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSCDKTHTCPPCPAPELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCEVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK
配列番号12(αPD1 LC)
MSYELTQPPSVSVSPGQTARITCSGDALPKQYAYWYQQKPGQAPVMVIYKDTERPSGIPERFSGSSSGTKVTLTISGVQAEDEADYYCQSADNSITYRVFGGGTKVTVLGQPKAAPSVTLFPPSSEELQANKATLVCLISDFYPGAVTVAWKADSSPVKAGVETTTPSKQSNNKYAASSYLSLTPEQWKSHRSYSCQVTHEGSTVEKTVAPTECS
配列番号13(αTim3 HC)
MEVQLVESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFNIDRYYIHWVRQAPGKGLEWVAGITPVRGYTEYADSVKDRFTISADTSKNTAYLQMNSLRAEDTAVYYCARGYVYRMWDSYDYWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSCDKTHTCPPCPAPELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCEVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK
配列番号14(αTim3 LC)
MDIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCRASQDVNTAVAWYQQKPGKAPKLLIYSASFLYSGVPSRFSGSRSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCQQHYTTPPTFGQGTKVEIKRTVAAPSVFIFPPSDEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKVDNALQSGNSQESVTEQDSKDSTYSLSSTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQGLSSPVTKSFNRGEC
配列番号15(αLAG3 HC)
MQVQLVESGGGVVQPGRSLRLSCAASGFTFSSYGMHWVRQAPGKGLEWVAVIWYDGSYKYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAREEAPENWDYALDVWGQGTTVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSCDKTHTCPPCPAPELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCEVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK
配列番号16(αLAG3 LC)
MEIVLTQSPGTLSLSPGERATLSCRASQSVSSSYLAWYQQKPGQAPRLLIYGASSRATGIPDRFSGSGSGTDFTLTISRLEPEDFAVYYCQQYGRSPFSFGPGTKVDIKRTVAAPSVFIFPPSDEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKVDNALQSGNSQESVTEQDSKDSTYSLSSTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQGLSSPVTKSFNRGEC
配列番号17(HC-RBS1;コンセンサスRBS)
AGGAGGT
配列番号18(HC-RBS2;第1変異体)
AAGAGAT
配列番号19(HC-RBS3;第2変異体)
AAAAGAT
配列番号20(LC-RBS1;標準のLC RBS)
AGGAGAT
配列番号21(LC-RBS2;第1変異体)
AAGAGAT
配列番号22(LC-RBS3;二重変異体)
AAAAGAT
配列番号23(LC-RBS4;三重変異体)
AAAATAT
配列番号24(H01 HC)
MEVQLVESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFNIRTQSIHWVRQAPGKGLEWIGDIFPIDGITDYADSVKGRFTISADTSKNTAYLQMNSLRAEDTAVYYCARGSWSWPSGMDYYLDYWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSCDKTHTCPPCPAPELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK
配列番号25(7219 HC)
MQVQLVESGGGVVQPGRSLRLSCAASGFNFSDYGMHWVRQAPGKGLEWVAVIWYDGSISYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCARGGTVEHGAVYGTDVWGQGTTVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSCDKTHTCPPCPAPELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK
配列番号26(T7プロモーター)
TAATACGACTCACTATAGGG
配列番号27(トラスツズマブ HC)
MEVQLVESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFNIKDTYIHWVRQAPGKGLEWVARIYPTNGYTRYADSVKGRFTISADTSKNTAYLQMNSLRAEDTAVYYCSRWGGDGFYAMDYWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSCDKTHTCPPCPAPELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK
配列番号28(リボソーム結合配列、例えば、重鎖用のリボソーム結合配列)
AX1GAGX2T(ここで、XはA又はGであり、XはA又はGである)
配列番号29(リボソーム結合配列、例えば、軽鎖用のリボソーム結合配列)
AX1X2AX3AT(ここで、XはG又はAであり、XはG又はAであり、XはG又はTである)
配列番号30(T5プロモーター配列)
TAATTGTGAGCGGATAACAATTACGAGCTTCATGCACAGTGAAATCATGAAAAATTTATTTGCTTTGTGAGCGGATAACAATTATAATA
配列番号31((下線を付した)配列番号17を含む)
Figure 2023524097000022

配列番号32((下線を付した)配列番号20を含む)
Figure 2023524097000023

配列番号33((下線を付した)配列番号21を含む)
Figure 2023524097000024

配列番号34((下線を付した)配列番号22を含む)
Figure 2023524097000025
配列番号35(B10 WTのためのオペロン配列;一重下線(配列番号31)はLCの5’UTRをコードし、二重下線(配列番号32)はHCの5’UTRをコードする)
Figure 2023524097000026
配列番号36(B10-MO-SDsのためのオペロン配列;一重下線(配列番号31)はLCの5’UTRをコードし、二重下線(配列番号32)はHCの5’UTRをコードする)
Figure 2023524097000027
配列番号37(B10-MO-SDmのためのオペロン配列;一重下線(配列番号31)はLCの5’UTRをコードし、二重下線(配列番号33)はHCの5’UTRをコードする)
Figure 2023524097000028
配列番号38(B10-MO-SDwのためのオペロン配列;一重下線(配列番号31)はLCの5’UTRをコードし、二重下線(配列番号34)はHCの5’UTRをコードする)
Figure 2023524097000029

Claims (24)

  1. 重鎖(HC)及び軽鎖(LC)を含む全長抗体の製造方法であって、
    培地中で、前記HC及び前記LCを生産するのに許容可能な条件下で前記HCのコード配列及び前記LCのコード配列を発現する大腸菌細胞を培養すること、を含み、
    前記全長抗体が、前記培地1リットルあたり少なくとも約200mgの量で生産されるか、あるいは
    前記大腸菌細胞から生み出された細胞ペレットの重量に対する生産された全長抗体の重量パーセントが、0.05%~20%の範囲内である、
    前記方法。
  2. 前記大腸菌細胞の少なくとも一部が酸化的な細胞質を含む、請求項1に記載の方法。
  3. プラスミドを前記大腸菌株に形質転換することを含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記HC及び前記LCは前記大腸菌の細胞質で生産される、請求項1又は請求項3に記載の方法。
  5. 生産された前記HC及び前記LCを非還元的条件下でアセンブリーして、全長抗体を形成することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記大腸菌からの生産された前記HCと生産された前記LCとのモル比が、約1:1~約1:3である、請求項1又は請求項5に記載の方法。
  7. HC、LC、又はその両方の発現がプロモーターによって制御され、
    前記プロモーターが、T7プロモーター、又はT7プロモーターと実質的に類似のプロモーター強度を有するプロモーターであるか、あるいは、
    前記プロモーターが、T5プロモーター、又はT5プロモーターと実質的に類似のプロモーター強度を有するプロモーターである、
    請求項1~請求項6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記プラスミドが、バイシストロン性オペロンを含み、
    前記バイシストロン性オペロンが、前記HCのコード配列及び前記LCのコード配列を含む、あるいは
    前記プラスミドが、前記HCのための第1のモノシストロン性オペロン及び前記LCのための第2のモノシストロン性オペロンを含む、
    請求項1~6のうちのいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記バイシストロン性オペロンが、前記HC及び前記LCの両方の発現をドライブするプロモーターを含み、
    前記プロモーターが、T7プロモーター、又はT7プロモーターと実質的に類似のプロモーター強度を有するプロモーターであるか、あるいは
    前記第1のモノシストロン性オペロン又は前記第2のモノシストロン性オペロンが、T7プロモーターを含む、
    請求項8に記載の方法。
  10. 前記バイシストロン性オペロンが、T7ターミネーターを含むか、あるいは
    前記第1のモノシストロン性オペロン又は前記第2のモノシストロン性オペロンが、T7ターミネーターを含む、
    請求項9に記載の方法。
  11. 前記大腸菌細胞が、前記HCの翻訳のための第1のリボソーム結合部位及び前記LCの翻訳のための第2のリボソーム結合部位を含み、前記第1のリボソーム結合部位及び前記第2のリボソーム結合部位が、前記大腸菌から生産されるHC及びLCのモル比が1:1~1:3の範囲内になるように選択される、請求項1~請求項10のいずれか1つに記載の方法。
  12. 前記第1のリボソーム結合部位が、配列番号17~19からなる群から選択されるDNA配列から転写され、かつ前記第2のリボソーム結合配列が、配列番号20~23からなる群から選択されるDNA配列から転写される、請求項11に記載の方法。
  13. 前記第1のリボソーム結合部位が、配列番号17又は配列番号18の配列を有する、請求項12に記載の方法。
  14. 前記全長抗体の前記HC及び/又は前記LCが、少なくとも1つの非天然アミノ酸を含む、請求項1に記載の方法。
  15. 前記HCのコード配列及び/又は前記LCのコード配列が、少なくとも1つの非天然アミノ酸コドンを有するように改変されており、前記非天然アミノ酸コドンが、どの天然アミノ酸の組み込みも生じない、請求項14に記載の方法。
  16. 前記少なくとも1つの非天然アミノ酸が、前記少なくとも1つの非天然アミノ酸コドンに相補的なアンチコドンを含むtRNAに積ませる(charge)ことによって導入される、請求項14に記載の方法。
  17. 前記少なくとも1つの非天然アミノ酸コドンが、アンバーコドンTAGである、請求項16に記載の方法。
  18. 前記少なくとも1つの非天然アミノ酸が、パラメチルアジド-L-フェニルアラニン(pAMF)、AEK、又はpAcFである、請求項16に記載の方法。
  19. 前記非天然アミノ酸のうちの少なくとも1つの3’側に隣接するコドンが、コドン最適化されている、請求項15~請求項18のうちのいずれか1項に記載の方法。
  20. 前記全長抗体が、B10抗体、H01抗体、7219抗体、抗PD1抗体、抗Tim3抗体、抗LAG3抗体、又は抗Her2抗体である、請求項1に記載の方法。
  21. 前記B10抗体のHCのコード配列が、配列番号1に対する変異を含み、前記変異の結果、天然アミノ酸のコドンが非天然アミノ酸コドンに置換され、
    前記天然アミノ酸は、F404、Y180、及びF241から選択される1つ又は複数のアミノ酸であり、そして
    非天然アミノ酸が、該非天然アミノ酸コドンに相補的なtRNAに積ませる(charge)ことにより、前記HCに導入される、請求項20に記載の方法。
  22. 前記B10抗体の前記LCのコード配列又は前記トラスツズマブの前記LCのコード配列が、配列番号2に対する少なくとも1つの変異を含み、前記少なくとも1つの変異により、天然アミノ酸のコドンが非天然アミノ酸コドンに置換され、前記天然アミノ酸が、K42又はE161である、請求項20又は請求項21に記載の方法。
  23. 前記全長抗体の前記HC又は前記LC上の前記非天然アミノ酸にリンカーを介して弾頭部分を共有結合的に連結させることをさらに含む、請求項14に記載の方法。
  24. 前記弾頭が、SC236又はアミノオキシ-PEG8-メタンである、請求項23に記載の方法。
JP2022566497A 2020-04-30 2021-04-30 大腸菌を用いた全長抗体の作製方法 Pending JP2023524097A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063018436P 2020-04-30 2020-04-30
US63/018,436 2020-04-30
PCT/US2021/030115 WO2021222719A1 (en) 2020-04-30 2021-04-30 Methods of producing full-length antibodies using e.coli

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023524097A true JP2023524097A (ja) 2023-06-08

Family

ID=76355565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022566497A Pending JP2023524097A (ja) 2020-04-30 2021-04-30 大腸菌を用いた全長抗体の作製方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20210340586A1 (ja)
EP (1) EP4143233A1 (ja)
JP (1) JP2023524097A (ja)
KR (1) KR20230022169A (ja)
CN (1) CN115867578A (ja)
AU (1) AU2021264001A1 (ja)
BR (1) BR112022022165A2 (ja)
CA (1) CA3177292A1 (ja)
IL (1) IL297772A (ja)
WO (1) WO2021222719A1 (ja)

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8308235D0 (en) * 1983-03-25 1983-05-05 Celltech Ltd Polypeptides
US5091513A (en) 1987-05-21 1992-02-25 Creative Biomolecules, Inc. Biosynthetic antibody binding sites
US5132405A (en) 1987-05-21 1992-07-21 Creative Biomolecules, Inc. Biosynthetic antibody binding sites
JPS6412935A (en) 1987-07-02 1989-01-17 Mitsubishi Electric Corp Constant-speed travel device for vehicle
EP0509841A3 (en) 1991-04-18 1993-08-18 Tonen Corporation Co-expression system of protein disulfide isomerase gene and useful polypeptide gene and process for producing the polypeptide using its system
US5733743A (en) 1992-03-24 1998-03-31 Cambridge Antibody Technology Limited Methods for producing members of specific binding pairs
US6291205B1 (en) 1992-06-12 2001-09-18 Merck & Co., Inc. Method of increasing production of disulfide bonded recombinant proteins by saccharomyces cerevisiae
DK0663010T3 (da) 1992-10-02 2000-11-13 Res Corp Technologies Inc Fremgangsmåde til forøgelse af sekretion af overudtrykte proteiner
US8877916B2 (en) * 2000-04-26 2014-11-04 Ceres, Inc. Promoter, promoter control elements, and combinations, and uses thereof
EP2796546B1 (en) 2001-04-19 2017-08-09 The Scripps Research Institute Incorporation of unnatural amino acids
US20090005422A1 (en) 2006-05-22 2009-01-01 Thioredoxin Systems Ab Bacterial thioredoxin reductase inhibitors and methods for use thereof
AU2008334945C1 (en) * 2007-12-13 2013-09-05 Danisco Us Inc. Compositions and methods for producing isoprene
AU2013270684B2 (en) * 2012-06-08 2018-04-19 Sutro Biopharma, Inc. Antibodies comprising site-specific non-natural amino acid residues, methods of their preparation and methods of their use
EP4074728A1 (en) 2012-08-31 2022-10-19 Sutro Biopharma, Inc. Modified peptides comprising an azido group
US8697359B1 (en) 2012-12-12 2014-04-15 The Broad Institute, Inc. CRISPR-Cas systems and methods for altering expression of gene products
PL3055321T3 (pl) 2013-10-11 2019-02-28 Sutro Biopharma, Inc. SYNTETAZY tRNA DOŁĄCZAJĄCE AMINOKWAS NIENATURALNY DLA PARA-METYLOAZYDO-L-FENYLOALANINY
WO2015054590A2 (en) 2013-10-11 2015-04-16 Sutro Biopharma, Inc. NON-NATURAL AMINO ACID tRNA SYNTHETASES FOR PYRIDYL TETRAZINE
JP6967221B2 (ja) * 2015-08-19 2021-11-17 国立研究開発法人理化学研究所 非天然アミノ酸導入抗体
CN108368499A (zh) * 2015-11-30 2018-08-03 欧洲分子生物学实验室 通过在昆虫细胞中扩增遗传密码来制备工程化蛋白质的手段和方法
KR20190095429A (ko) 2016-12-22 2019-08-14 디에스엠 아이피 어셋츠 비.브이. 글루타티온 환원 효소
US20200181220A1 (en) 2017-08-03 2020-06-11 Synthorx, Inc. Cytokine conjugates for the treatment of proliferative and infectious diseases
US10596270B2 (en) 2017-09-18 2020-03-24 Sutro Biopharma, Inc. Anti-folate receptor antibody conjugates, compositions comprising anti-folate receptor antibody conjugates, and methods of making and using anti-folate receptor antibody conjugates

Also Published As

Publication number Publication date
IL297772A (en) 2022-12-01
WO2021222719A1 (en) 2021-11-04
US20210340586A1 (en) 2021-11-04
BR112022022165A2 (pt) 2022-12-13
KR20230022169A (ko) 2023-02-14
CN115867578A (zh) 2023-03-28
CA3177292A1 (en) 2021-11-04
EP4143233A1 (en) 2023-03-08
AU2021264001A1 (en) 2022-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6306545B2 (ja) 反応性非天然アミノ酸遺伝コード付加
JP5642916B2 (ja) 真核遺伝コードの拡張
JP5823941B2 (ja) 真正細菌の蛋白質へのアルキニルアミノ酸のインビボ組込み
JP5932117B2 (ja) 脊椎動物細胞内におけるサプレッサーtrnaの転写
JP2010502221A (ja) 脊椎動物細胞による非天然アミノ酸の部位特異的組み込み
KR20080106430A (ko) 진정 세균 숙주 세포 내에서의 직교형 번역 성분의 발현을 위한 시스템
Lim et al. Site-specific bioconjugation of a murine dihydrofolate reductase enzyme by copper (I)-catalyzed azide-alkyne cycloaddition with retained activity
CN101541955B (zh) 用于脊椎动物细胞的杂合抑制tRNA
US20210108213A1 (en) A method for optimizing antibody expression
US20130078671A1 (en) Incorporation of two different noncanonical amino acids into a single protein
US20230002722A1 (en) E. coli strains having an oxidative cytoplasm
JP2023524097A (ja) 大腸菌を用いた全長抗体の作製方法
KAPLAN et al. High-Level Production of MMLV Reverse Transcriptase Enzyme in Escherichia coli
CA3231955A1 (en) Composition of transfer rnas and use in production of proteins containing non-standard amino acids
JP4918582B2 (ja) グルクロン酸転移酵素の製造方法
Kwon Protein engineering via site-specific incorporation of nonnatural amino acids

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240130