JP2023523620A - キメラ抗原受容体を発現するウイルス特異的免疫細胞 - Google Patents

キメラ抗原受容体を発現するウイルス特異的免疫細胞 Download PDF

Info

Publication number
JP2023523620A
JP2023523620A JP2022565700A JP2022565700A JP2023523620A JP 2023523620 A JP2023523620 A JP 2023523620A JP 2022565700 A JP2022565700 A JP 2022565700A JP 2022565700 A JP2022565700 A JP 2022565700A JP 2023523620 A JP2023523620 A JP 2023523620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
virus
cells
car
amino acid
acid sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022565700A
Other languages
English (en)
Inventor
エイチ. クァック、デイヴィッド
エム. ルーニー、クリオナ
エー. ラモス、カルロス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Baylor College of Medicine
Original Assignee
Baylor College of Medicine
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Baylor College of Medicine filed Critical Baylor College of Medicine
Publication of JP2023523620A publication Critical patent/JP2023523620A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • C12N5/0636T lymphocytes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2878Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the NGF-receptor/TNF-receptor superfamily, e.g. CD27, CD30, CD40, CD95
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2239/00Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46
    • A61K2239/26Universal/off- the- shelf cellular immunotherapy; Allogenic cells or means to avoid rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2239/00Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46
    • A61K2239/27Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46 characterized by targeting or presenting multiple antigens
    • A61K2239/29Multispecific CARs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2239/00Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46
    • A61K2239/31Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46 characterized by the route of administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2239/00Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46
    • A61K2239/38Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46 characterised by the dose, timing or administration schedule
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/461Cellular immunotherapy characterised by the cell type used
    • A61K39/4611T-cells, e.g. tumor infiltrating lymphocytes [TIL], lymphokine-activated killer cells [LAK] or regulatory T cells [Treg]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/462Cellular immunotherapy characterized by the effect or the function of the cells
    • A61K39/4621Cellular immunotherapy characterized by the effect or the function of the cells immunosuppressive or immunotolerising
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/463Cellular immunotherapy characterised by recombinant expression
    • A61K39/4631Chimeric Antigen Receptors [CAR]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/4643Vertebrate antigens
    • A61K39/46434Antigens related to induction of tolerance to non-self
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/4643Vertebrate antigens
    • A61K39/4644Cancer antigens
    • A61K39/464402Receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • A61K39/464411Immunoglobulin superfamily
    • A61K39/464412CD19 or B4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/4643Vertebrate antigens
    • A61K39/4644Cancer antigens
    • A61K39/464402Receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • A61K39/464416Receptors for cytokines
    • A61K39/464417Receptors for tumor necrosis factors [TNF], e.g. lymphotoxin receptor [LTR], CD30
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/464838Viral antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • A61P31/22Antivirals for DNA viruses for herpes viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70503Immunoglobulin superfamily
    • C07K14/7051T-cell receptor (TcR)-CD3 complex
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70503Immunoglobulin superfamily
    • C07K14/70521CD28, CD152
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70578NGF-receptor/TNF-receptor superfamily, e.g. CD27, CD30, CD40, CD95
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/713Spread spectrum techniques using frequency hopping
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/515Animal cells
    • A61K2039/5156Animal cells expressing foreign proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2121/00Preparations for use in therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • C07K2317/53Hinge
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • C07K2317/62Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
    • C07K2317/622Single chain antibody (scFv)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/02Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a signal sequence
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/03Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a transmembrane segment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/33Fusion polypeptide fusions for targeting to specific cell types, e.g. tissue specific targeting, targeting of a bacterial subspecies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2510/00Genetically modified cells
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2201/00Indexing scheme relating to details of transmission systems not covered by a single group of H04B3/00 - H04B13/00
    • H04B2201/69Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general
    • H04B2201/713Frequency hopping
    • H04B2201/71338Asynchronous systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)

Abstract

キメラ抗原受容体(CAR)又はCARをコードする核酸を含むウイルス特異的免疫細胞であって、CARは、(i)CD30に特異的に結合する抗原結合ドメイン、(ii)膜貫通ドメイン、及び(iii)シグナル伝達ドメインを含み、シグナル伝達ドメインは、(a)CD28の細胞内ドメインに由来するアミノ酸配列、及び(b)免疫受容体チロシンベースの活性化モチーフ(ITAM)を含むアミノ酸配列を含む、ウイルス特異的免疫細胞が開示される。また、そのような細胞を産生するための方法及びそれを含む組成物も開示される。【選択図】図1

Description

本出願は、2020年4月27日に出願された米国特許出願第63/015,769号の優先権を主張し、その内容及び要素は、あらゆる目的のために参照により本明細書に組み込まれる。
(技術分野)
本発明は分子生物学及び細胞生物学に関し、また、医学的治療及び予防の方法に関する。
血液悪性腫瘍における自己キメラ抗原受容体(CAR)T細胞の成功にもかかわらず、この潜在的に治癒的な治療のより広範な使用に対する障壁が存在する。製造不全、注入前の疾患進行、及び法外な費用は、多くの人にとって法外なものである。直ちに利用可能なCAR T細胞の選択肢が緊急に必要とされている。
迅速に投与することができる健康なドナーに由来する「既製の」T細胞産物はアクセシビリティを改善し、養子細胞免疫療法のコストを低減する。しかしながら、「既製の」CAR T細胞療法の開発は、2つの主要な落とし穴によって妨げられている:非血縁ドナー由来のポリクローナル活性化CAR T細胞が移植片対宿主病(GVHD)を引き起こす可能性、及びレシピエント同種反応性T細胞による同種CAR T細胞の拒絶。
第1の態様では本開示がキメラ抗原受容体(CAR)又はCARをコードする核酸を含むウイルス特異的免疫細胞を提供し、CARは(i)CD30に特異的に結合する抗原結合ドメイン、(ii)膜貫通ドメイン、及び(iii)シグナル伝達ドメインを含み、シグナル伝達ドメインは(a)CD28の細胞内ドメインに由来するアミノ酸配列、及び(b)免疫受容体チロシンベースの活性化モチーフ(ITAM)を含むアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態において、シグナル伝達ドメインは、配列ID番号26に対して少なくとも80%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、膜貫通ドメインは、CD28の膜貫通ドメインに由来する。
いくつかの実施形態では、膜貫通ドメインは、配列ID番号20と少なくとも80%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態において、抗原結合ドメインは、配列ID番号14に対して少なくとも80%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列、及び配列ID番号15に対して少なくとも80%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、抗原結合ドメインは、配列ID番号18と少なくとも80%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、シグナル伝達ドメインは、(a)CD3ζの細胞内ドメインに由来するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態において、シグナル伝達ドメインは、配列ID番号25に対して少なくとも80%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、CARは、抗原結合ドメインと膜貫通ドメインとの間に提供されるヒンジ領域をさらに含む。
いくつかの実施形態において、ヒンジ領域は、配列ID番号33に対して少なくとも80%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態において、CARは、配列ID番号35又は36に対して少なくとも80%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態において、ウイルス特異的免疫細胞は、CD30以外の標的抗原に特異的に結合する抗原結合ドメインを含むCAR、又はCD30以外の標的抗原に特異的に結合する抗原結合ドメインを含むCARをコードする核酸を含む。
本開示はまた、CARをコードするキメラ抗原受容体(CAR)又は核酸を含むウイルス特異的免疫細胞を提供し、CARは、(i)CD30に特異的に結合する抗原結合ドメイン、(ii)膜貫通ドメイン、及び(iii)免疫受容体チロシンベースの活性化モチーフ(ITAM)を含むシグナル伝達ドメインを含む;
ここで、ウイルス特異的免疫細胞は、CD30以外の標的抗原に特異的に結合する抗原結合ドメインを含むCAR、又はCD30以外の標的抗原に特異的に結合する抗原結合ドメインを含むCARをコードする核酸を含む。
いくつかの実施形態では、ウイルス特異的免疫細胞は、1つ以上の非同一のCAR、又は1つ以上の非同一のCARをコードする核酸を含む。
いくつかの実施形態において、CD30以外の標的抗原は、癌細胞抗原である。
いくつかの実施形態において、CD30以外の標的抗原は、CD19、CD20、CD22、ROR1R、CD4、CD7、CD38、BCMA、メソテリン、EGFR、GPC3、MUC1、HER2、GD2、CEA、EpCAM、LeY及びPSCAから選択される。
いくつかの実施形態において、CD30以外の標的抗原はCD19である。
いくつかの実施形態において、ウイルス特異的免疫細胞は、ウイルス特異的T細胞である。
いくつかの実施形態では、ウイルス特異的免疫細胞は、エプスタイン・バーウイルス(EBV)に特異的である。
本開示はまた、ウイルス特異的免疫細胞を産生するための方法であって:
ウイルス特異的免疫細胞を、キメラ抗原受容体(CAR)又はCARをコードする核酸を含むように改変する工程であって、CARは、(i)CD30に特異的に結合する抗原結合ドメイン、(ii)膜貫通ドメイン、及び(iii)シグナル伝達ドメインを含み、シグナル伝達ドメインは、(a)CD28の細胞内ドメインに由来するアミノ酸配列、及び(b)免疫受容体チロシンベースの活性化モチーフ(ITAM)を含むアミノ酸配列を含む、工程を含む、方法。
いくつかの実施形態において、シグナル伝達ドメインは、配列ID番号26に対して少なくとも80%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、膜貫通ドメインは、CD28の膜貫通ドメインに由来する。
いくつかの実施形態では、膜貫通ドメインは、配列ID番号20と少なくとも80%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態において、抗原結合ドメインは、配列ID番号14に対して少なくとも80%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列、及び配列ID番号15に対して少なくとも80%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、抗原結合ドメインは、配列ID番号18と少なくとも80%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、シグナル伝達ドメインは、(a)CD3ζの細胞内ドメインに由来するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態において、シグナル伝達ドメインは、配列ID番号25に対して少なくとも80%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、CARは、抗原結合ドメインと膜貫通ドメインとの間に提供されるヒンジ領域をさらに含む。
いくつかの実施形態において、ヒンジ領域は、配列ID番号33に対して少なくとも80%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態において、CARは、配列ID番号35又は36に対して少なくとも80%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態において、ウイルス特異的免疫細胞は、CD30以外の標的抗原に特異的に結合する抗原結合ドメインを含むCAR、又はCD30以外の標的抗原に特異的に結合する抗原結合ドメインを含むCARをコードする核酸を含む。
本発明はまた、式(I)の化合物を、それを必要とする対象に投与することを含む、ウイルス特異的免疫細胞を産生する方法を提供する:
キメラ抗原受容体(CAR)又はCARをコードする核酸を含むようにウイルス特異的免疫細胞を修飾する工程であって、CARは、(i)CD30に特異的に結合する抗原結合ドメイン、(ii)膜貫通ドメイン、及び(iii)免疫受容体チロシンベースの活性化モチーフ(ITAM)を含むシグナル伝達ドメインを含む、工程;
ここで、ウイルス特異的免疫細胞は、CD30以外の標的抗原に特異的に結合する抗原結合ドメインを含むCAR、又はCD30以外の標的抗原に特異的に結合する抗原結合ドメインを含むCARをコードする核酸を含む。
いくつかの実施形態では、本方法は:
キメラ抗原受容体(CAR)又はCARをコードする核酸を含むようにウイルス特異的免疫細胞を改変する工程であって、前記CARは、CD30以外の標的抗原に特異的に結合する抗原結合ドメインを含む、方法。
いくつかの実施形態では、ウイルス特異的免疫細胞は、1つ以上の非同一のCAR、又は1つ以上の非同一のCARをコードする核酸を含む。
いくつかの実施形態において、CD30以外の標的抗原は、癌細胞抗原である。
いくつかの実施形態において、CD30以外の標的抗原は、CD19、CD20、CD22、ROR1R、CD4、CD7、CD38、BCMA、メソテリン、EGFR、GPC3、MUC1、HER2、GD2、CEA、EpCAM、LeY及びPSCAから選択される。
いくつかの実施形態において、CD30以外の標的抗原はCD19である。
いくつかの実施形態において、ウイルス特異的免疫細胞は、ウイルス特異的T細胞である。
いくつかの実施形態では、ウイルス特異的免疫細胞は、エプスタイン・バーウイルス(EBV)に特異的である。
本開示はまた、本開示による方法によって得られるか、又は得ることができるウイルス特異的免疫細胞を提供する。
本開示はまた、本開示によるウイルス特異的免疫細胞と、薬学的に許容される担体、アジュバント、賦形剤又は希釈剤とを含む薬学的組成物を提供する。
本開示はまた、治療又は予防の方法において使用するための、本開示によるウイルス特異的免疫細胞又は薬学的組成物を提供する。
本開示はまた、癌を治療又は予防する方法において使用するための、本開示によるウイルス特異的免疫細胞又は薬学的組成物を提供する。
本開示はまた、癌を治療又は予防するための医薬の製造における、本開示によるウイルス特異的免疫細胞又は医薬組成物の使用を提供する。
本開示はまた、本開示によるウイルス特異的免疫細胞又は薬学的組成物の治療有効量又は予防有効量を対象に投与することを含む、癌を治療又は予防する方法を提供する。
いくつかの実施形態で、癌は、CD30陽性癌、EBV関連癌、血液癌、骨髄性血液悪性腫瘍、造血器悪性腫瘍、リンパ芽球性血液悪性腫瘍、骨髄異形成症候群、白血病、T細胞白血病、急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病、急性リンパ性白血病、リンパ腫、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、B細胞性非ホジキンリンパ腫、びまん性大B細胞リンパ腫、原発性縦隔B細胞リンパ腫、EBV関連リンパ腫、EBV陽性B細胞リンパ腫、EBV陽性びまん性大B細胞リンパ腫、Xリンク性リンパ増殖性障害に伴うEBV陽性リンパ腫。HIV感染症/AIDSに伴うEBV陽性リンパ腫、口腔毛髪性白斑症、バーキットリンパ腫、移植後リンパ増殖性疾患、中枢神経系リンパ腫、未分化大細胞リンパ腫、T細胞リンパ腫、ALK陽性未分化T細胞リンパ腫、ALK陰性未分化T細胞リンパ腫、末梢性T細胞リンパ腫、皮膚T細胞リンパ腫、NK-T細胞リンパ腫、節外性NK-T細胞リンパ腫、胸腺腫、多発性骨髄腫、固形癌、上皮細胞癌、胃癌、胃腺癌、胃腸腺癌、消化器癌肝臓癌、肝細胞癌、胆管癌、頭頸部癌、頭頸部扁平上皮癌、口腔癌、中咽頭癌、口腔癌、喉頭癌、鼻咽頭癌、食道癌、大腸癌、大腸癌、結腸癌、子宮頸癌、前立腺癌、肺癌、非小細胞肺癌、小細胞肺癌、肺腺癌、肺扁平上皮癌、膀胱癌、尿路上皮癌、皮膚癌、メラノーマ。進行性黒色腫、腎細胞癌、腎細胞癌、卵巣癌、卵巣癌、中皮腫、乳癌、脳腫瘍、グリオブラストーマ、前立腺癌、膵臓癌、肥満細胞症、進行性全身性肥満細胞症、胚細胞腫瘍、又は、精巣胚性癌からなる群から選ばれる。
本開示はまた、アロ反応性免疫応答によって特徴付けられる疾患又は状態を治療又は予防する方法において使用するための、本開示によるウイルス特異的免疫細胞又は薬学的組成物を提供する。
本開示はまた、アロ反応性免疫応答を特徴とする疾患又は状態を治療又は予防するための医薬の製造における、本開示によるウイルス特異的免疫細胞又は医薬組成物の使用を提供する。
本開示はまた、アロ反応性免疫応答を特徴とする疾患又は状態を治療又は予防する方法であって、対象に治療的又は予防的に有効な量のウイルス特異的免疫細胞又は本開示による医薬組成物を投与することを含む方法を提供する。
いくつかの実施形態では、同種反応性免疫応答を特徴とする疾患又は状態は、同種移植に関連する疾患又は状態である。
いくつかの実施形態において、疾患又は状態は、移植片対宿主病(GVHD)である。
いくつかの実施形態において、疾患又は状態は、移植片拒絶である。
いくつかの実施形態では、方法は、同種移植片を採取する前に、同種移植片のドナー対象に治療的又は予防的に有効な量のウイルス特異的免疫細胞又は医薬組成物を投与することを含む。
いくつかの実施形態では、方法は、治療上又は予防上有効な量のウイルス特異的免疫細胞又は医薬組成物を、同種移植のためにレシピエント対象に投与することを含む。
いくつかの実施形態では、方法は、同種移植片を、治療上又は予防上有効な量のウイルス特異的免疫細胞又は組成物と接触させることを含む。
本開示はまた、同種移植によって疾患又は状態を治療又は予防する方法において使用するための、本開示によるウイルス特異的免疫細胞又は薬学的組成物を提供する。
本開示はまた、同種移植による疾患又は状態を治療又は予防するための医薬の製造における、本開示によるウイルス特異的免疫細胞又は医薬組成物の使用を提供する。
本開示はまた、治療上又は予防上有効な量のウイルス特異的免疫細胞又は本開示による医薬組成物を対象に投与することを含む、同種移植によって疾患又は状態を治療又は予防する方法を提供する。
いくつかの実施形態では、方法は、同種移植片を採取する前に、同種移植片のドナー対象に治療的又は予防的に有効な量のウイルス特異的免疫細胞又は医薬組成物を投与することを含む。
いくつかの実施形態では、方法は、治療上又は予防上有効な量のウイルス特異的免疫細胞又は医薬組成物を、同種移植のためにレシピエント対象に投与することを含む。
いくつかの実施形態では、方法は、同種移植片を、治療上又は予防上有効な量のウイルス特異的免疫細胞又は組成物と接触させることを含む。
いくつかの実施形態では、同種移植は、同種異系免疫細胞の養子移入を含む。
いくつかの実施形態では、疾患又は状態は、T細胞機能不全障害、癌又は感染性疾患である。
本開示はまた、アロ反応性免疫細胞を、本開示によるウイルス特異的免疫細胞又は薬学的組成物と接触させることを含む、アロ反応性免疫細胞を死滅させる方法を提供する。
本発明の原理を示す実施形態及び実験を、添付の図面を参照して以下に説明する。
図1。HLA-A2及びCD3の細胞を7日間培養した後に得られる細胞によるHLA-A2及びCD3のEVSTの表現を示す散布図:HLA-A2プラスの主体(左上段)又はHLA-A2プラスの主体から得られるCD30-CAR構築型EBST;又はHLA-A2プラスの主体(左下段)から得られるHLA-A2ネガティブ主体及び非トランスデュース型EBSTから得られるHLA-A2マイナス主体及び非トランスデュースEBSTに由来するアロレアT細胞の7日間の共文化後(右下段)、又はHLA-A2プラス主体から得られるCD30-CAR構築型EBST(右下段)。
図2A及び2B。7日後の(2A)EBVST(すなわち、CD3+、HLA-A2陽性)及び(2B)同種反応性T細胞(すなわち、CD3+、HLA-A2陰性)細胞の細胞数を示す棒グラフ。
図3。HLA-A2陽性PBMC及び非形質導入(NT;左上パネル)、CD30-CAR構築物形質導入(CD30.CAR;右上パネル)、CD19-CAR構築物形質導入(CD19.CAR;左下パネル)、又はHLA-A2陰性対象に由来するCD30-CAR及びCD19-CAR構築物形質導入(CD30+CD19.CAR;右下パネル)EBVSTを含む共培養において7日後に得られた細胞におけるHLA-A2及びCD71の発現を示す散布図。
図4。4人の代表的なドナーから採取した血液サンプルから調製したCD30.CAR EBVSTの増殖を示すグラフ。グラフは、培養物中で増殖した細胞の累積倍率拡大を示す。
図5A及び5B。(5A)CD30陰性BJABバーキットリンパ腫細胞及び(5B)CD30陽性HDLM2ホジキンリンパ腫細胞に対するCD30.CAR EBVSTの細胞毒性を、CD30.CAR EBVST(エフェクター)と51Cr標識標的細胞(標的)との共培養後の51Cr放出試験により測定したグラフ。
図6A及び6B。4名の代表的ドナーから採取した血液試料から調製したCD30.CAR EBVSTのEBV抗原に対する反応性をELISpot分析により測定したグラフ。細胞を、EBV潜在性抗原(潜在性)のペプチド、EBV溶解性抗原(Lytic)のペプチドで刺激し、又は抗原で刺激しなかった(陰性)、5×10細胞あたりのスポット形成単位の個数を決定した。(6A)は、CD30.CARをコードするレトロウイルスで形質導入されていないEBVSTの反応性を示す。(6B)は、CD30.CAR EBVST(CD30.CARをコードするレトロウイルスで形質導入された)の反応性を示す。
図7。CD30.CAR EBVSTの注入前、及び注入後6週間に実施された患者#1のPETスキャンの結果を示す代表的な画像。
図8。CD30.CAR EBVSTの注入前、及び注入後6週間に実施された患者#2のPET及びCTスキャンの結果を示す代表的な画像。
図9。表は、CD30.CAR EBVSTの注入前(注入前)及び注入後の示された期間に得られた血液試料中の、qRT-PCRによって決定された末梢血細胞中のベクターコピー数を示す。
図10。ELISpot分析によって決定されるように、リンパ球枯渇前(LD前)、及びCD30.CAR EBVST注入後の示された期間における、患者#1の末梢血内の異なる抗原に対する細胞の特異性の分析の結果を示す棒グラフ。示された時点で血液試料から単離されたPBMCを、EBV潜在性抗原(潜在性)のペプチド、EBV溶解性抗原(Lytic)のペプチド、他のウイルス(他のウイルス)の抗原のペプチド、腫瘍関連抗原(TAA)抗原のペプチドで刺激し、又は刺激されなかった抗原(ペプミックス(pepmix)なし)で刺激し、3×10細胞あたりのスポット形成単位の個数を決定した。
本発明者らはGVHDを引き起こすことなく血液悪性腫瘍を排除し、同種拒絶反応を回避するためのCAR改変ウイルス特異的T細胞(CAR-VST)アプローチを開発した。
本開示は移植片拒絶から既製の細胞療法を含む同種組織を保護するために、又はGVHDを治療するために、同種反応性T細胞を排除するための戦略を提供する。
CD30は、同種反応性T細胞のマーカーとして同定されており、したがって、本発明者らはCD30(CD30.CAR)に対するキメラ抗原受容体(CAR)を発現するように治療用T細胞を操作することによってそれらを標的とした。CD30.CAR発現VSTは、レシピエント対象における同種反応性免疫応答を低減するために、同種反応性治療を行う方法において使用することができる。
同種T細胞をHLAミスマッチレシピエントに投与することは、T細胞の一部が本質的に同種反応性を有するので、GVHDなどの同種反応性免疫応答のリスクを有する。本発明者らはCD30.CARを発現するためのプラットフォーム細胞としてウイルス特異的T細胞(VST)を使用したが、これは同種異系レシピエントにおいてGVHDをまれに引き起こすことが示されているためであり、これはおそらく、それらの制限されたTCRレパートリーの結果である。特に、エプスタイン-バーウイルス特異的T細胞(EBVST)は、GVHDの証拠なしに300人を超える同種レシピエントに投与されている。
さらに、CD30.CAR発現VSTはそれ自体、レシピエントにおける同種反応性T細胞による拒絶から保護され、したがって、例えば、CD30+癌の治療のための既製の療法として直接使用することができる。
したがって、CD30.CAR VSTは(i)同種異系宿主において誘発する同種反応性T細胞を排除し、(ii)GVHDを引き起こすことなく、CD30陽性癌を排除するために必要な活性を伴って十分な時間持続する。
CD30.CAR発現VSTはまた、例えば、CD30以外のさらなる標的抗原に特異的なCARを発現するように操作することによって、さらなる標的抗原を標的とするように操作することができる。そのような細胞は標的抗原を発現する細胞を死滅させることができ、CD30発現同種T細胞を排除することもできるので、関連する標的抗原を発現する癌などの治療のための既製の治療法として有用である。
ウイルス特異的免疫細胞
本開示は、ウイルス特異的免疫細胞、特にエプスタイン・バーウイルス(EBV)特異的免疫細胞に関する。細胞は、本明細書において単数形(すなわち、「a/細胞」)で言及される場合、そのような細胞の複数/集団も企図されることが理解されよう。
本明細書で用いられる「ウイルス特異的免疫細胞」は、ウイルスに特異的な免疫細胞を指す。ウイルス特異的免疫細胞はウイルスの抗原のペプチドを認識することができる受容体(好ましくはT細胞受容体)を発現/含む(例えば、MHC分子によって提示される場合)。ウイルス特異的免疫細胞は、そのような抗原受容体をコードする内因性核酸の発現の結果として、又はそのような受容体を発現するように操作された結果として、そのような受容体を発現/含むことができる。ウイルス特異的免疫細胞は、好ましくはウイルスの抗原のペプチドに特異的なTCRを発現/含む。
免疫細胞は造血起源の細胞、例えば、好中球、好酸球、好塩基球、樹状細胞、リンパ球、又は単球であり得る。リンパ球は例えば、T細胞、B細胞、NK細胞、NKT細胞、もしくは先天性リンパ系細胞(ILC)、又はそれらの前駆体であり得る。免疫細胞は例えば、CD3ポリペプチド(例えば、CD3γ CD3ε CD3ζ又はCD3δ)、TCRポリペプチド(TCRα又はTCRβ)、CD27、CD28、CD4又はCD8を発現し得る。いくつかの実施形態では、免疫細胞は、T細胞、例えば、CD3+ T細胞である。いくつかの実施形態において、T細胞は、CD3+、CD4+ T細胞である。いくつかの実施形態において、T細胞は、CD3+、CD8+ T細胞である。いくつかの実施形態において、T細胞は、Tヘルパー細胞(T細胞)である。いくつかの実施形態において、T細胞は細胞傷害性T細胞(例えば、細胞傷害性Tリンパ球(CTL))である。
ウイルス特異的T細胞は、T細胞は、特異的であるウイルス抗原に応答して、又はウイルス/抗原を含む/発現する細胞に応答して、T細胞の特定の機能的特性を示し得る。いくつかの実施形態では、特性は、エフェクターT細胞、例えば、細胞傷害性T細胞に関連する機能特性である。
いくつかの実施形態において、ウイルス固有のTセルは以下の特性のうちの1つ以上を表示することができる。Tセルは、固有であるウイルス/ウイルス抗原を含む/表現するセルに対するサイトアティックス;拡散、IFNγの表現、CD107aの表現、IL-2の表現、TNFαの表現、パーフォリンの表現、グランザイムの表現、グラニュリジンの表現、及び/又はFASのリガンド(FASL)の表示これはTセルは、固有であるウイルス/ウイルス抗原との刺激に反応する場合、又はTセルは、固有であるウイルス/ウイルス抗原を含む/表現するセルに対するエクスポージャーに対応する場合である。
ウイルス特異的T細胞は、適切なMHC分子によって提示された場合に、T細胞は、特異的であるウイルス抗原のペプチドを認識することができるTCRを発現/含む。ウイルス特異的T細胞は、CD4+ T細胞及び/又はCD8+ T細胞であり得る。
ウイルス特異的免疫細胞は、特異的であるウイルスは、任意のウイルスであり得る。例えば、ウイルスは、dsDNAウイルス(例えば、アデノウイルス、ヘルペスウイルス、ポックスウイルス)、ssRNAウイルス(例えば、パルボウイルス)、dsRNAウイルス(例えば、レオウイルス)、(+)ssRNAウイルス(例えば、ピコルナウイルス、トガウイルス)、(-)ssRNAウイルス(例えば、オルトミクソウイルス、ラブドウイルス)、ssRNA-RTウイルス(例えば、レトロウイルス)又はdsDNA-RTウイルス(例えば、ヘパドナウイルス)であり得る。特に、本開示は、アデノウイルス科、ヘルペスウイルス科、パピローマウイルス科、ポリオマウイルス科、ポックスウイルス科、ヘパドナウイルス科、パルボウイルス科、アストロウイルス科、カリシウイルス科、ピコルナウイルス科、コロナウイルス科、コロナウイルス科、フラビウイルス科、トガウイルス科、ヘペウイルス科、レトロウイルス科、オルトミクソウイルス科、アレナウイルス科、ブニヤウイルス科、フィロウイルス科、パラミクソウイルス科、ラブドウイルス科及びレオウイルス科のウイルスを企図する。いくつかの実施形態では、ウイルスは、エプスタインバーウイルス、アデノウイルス、単純ヘルペス1型ウイルス、単純ヘルペス2型ウイルス、水痘帯状疱疹ウイルス、ヒトサイトメガロウイルス、ヒトヘルペスウイルス8型、ヒトパピローマウイルス、BKウイルス、JCウイルス、天然痘、B型肝炎ウイルス、パルボウイルスB19、 ヒトアストロウイルス、ノーウォークウイルス、コクサッキーウイルス、A型肝炎ウイルス、ポリオウイルス、ライノウイルス、重症急性呼吸器症候群ウイルス、C型肝炎ウイルス、黄熱ウイルス、デングウイルス、西ナイルウイルス、TBEウイルス、風疹ウイルス、E型肝炎ウイルス、ヒト免疫不全ウイルス、インフルエンザウイルス、ラッサウイルス、クリミア-コンゴ出血熱ウイルス、ハンタンウイルス、エボラウイルス、マールブルグウイルス、麻疹ウイルス、ムンプスウイルス、パラインフルエンザウイルス、ピコルナウイルス、呼吸同期ウイルス、狂犬病ウイルス、D型肝炎ウイルス、ロタウイルス、オービウイルス、コルチウイルス、及び、バンナウイルスから選択される。
いくつかの実施形態では、ウイルスは、エプスタイン・バーウイルス(EBV)、アデノウイルス、サイトメガロビウス(CMV)、ヒトパピローマウイルス(HPV)、インフルエンザウイルス、麻疹ウイルス、B型肝炎ウイルス(HBV)、C型肝炎ウイルス(HCV)、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)、リンパ球性脈絡髄膜炎ウイルス(LCMV)、又は単純ヘルペスウイルス(HSV)から選択される。
いくつかの実施形態では、ウイルス特異的免疫細胞は、例えば、エプスタイン-バーウイルス(EBV)、アデノウイルス、サイトメガロウイルス(CMV)、ヒトパピローマウイルス(HPV)、インフルエンザウイルス、麻疹ウイルス、B型肝炎ウイルス(HBV)、C型肝炎ウイルス(HCV)、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)、リンパ球性脈絡髄膜炎ウイルス(LCMV)、又は単純ヘルペスウイルス(HSV)から選択されるウイルスのペプチド/ポリペプチドに特異的であり得る。
ウイルスの抗原に特異的なT細胞は、本明細書においてウイルス特異的T細胞(VST)と称され得る。特定のウイルスの抗原に特異的なT細胞は関連するウイルスに特異的であると記載され得る;例えば、EBVの抗原に特異的なT細胞は、EBV特異的T細胞、又は「EBVST」と称され得る。
したがって、いくつかの実施形態では、ウイルス特異的免疫細胞は、エプスタイン・バーウイルス特異的T細胞(EBVST)、アデノウイルス特異的T細胞(AdVST)、サイトメガロウイルス特異的T細胞(CMVST)、ヒトパピローマウイルス(HPVST)、インフルエンザウイルス特異的T細胞、麻疹ウイルス特異的T細胞、B型肝炎ウイルス特異的T細胞(HBVST)、C型肝炎ウイルス特異的T細胞(HCVST)、ヒト免疫不全ウイルス特異的T細胞(HIVST)、リンパ球性脈絡髄膜炎ウイルス特異的T細胞(LCMVST)、又は単純ヘルペスウイルス特異的T細胞(HSVST)である。
いくつかの好ましい実施形態では、ウイルス特異的免疫細胞は、EBV抗原のペプチド/ポリペプチドに特異的である。好ましい実施形態では、ウイルス特異的免疫細胞は、エプスタイン・バーウイルス特異的T細胞(EBVST)である。
EBVウイルスについては、例えば、Stanfield and Luftiq、F1000Resに記載されている。(2017)6:386及びOdumadeら、Clin Microbiol Rev(2011) 24(1):193-209を参照されたい。
EBVは、ウイルスタンパク質BMFR2のβ1インテグリンへの結合、及びウイルスタンパク質gH/gLのインテグリンavβ6及びavβ8との結合を介して上皮細胞に感染する。EBVは、ウイルス糖タンパク質gp350とCD21及び/又はCD35との相互作用、続いてウイルスgp42とMHCクラスIIとの相互作用を介してB細胞に感染する。これらの相互作用はウイルスエンベロープと細胞膜との融合を誘発し、ウイルスが細胞に入ることを可能にする。いったん内部に入ると、ウイルスカプシドは溶解し、ウイルスゲノムは核に輸送される。
EBVは、潜伏性及び溶解性の2つの複製様式を有する。潜伏サイクルは、ビリオンの産生をもたらさず、B細胞及び上皮細胞において起こり得る。EBVゲノム環状DNAはエピソームとして細胞核内に存在し、宿主細胞のDNAポリメラーゼによってコピーされる。潜伏期では、EBV遺伝子の一部のみが発現され、潜伏期プログラムとして知られる3つの異なるパターンのうちの1つで、ウイルスタンパク質及びRNAの別個のセットを産生する。潜伏サイクルは例えば、Amon and Farrell,Reviews in Medical Virology(2004)15(3):149-56に記載されており、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
EBNA1タンパク質及び非コードRNA EBERは、潜伏プログラムI~IIIの各々において発現される。潜伏プログラムII及びIIIはEBNALP、LMP1、LMP2A及びLMP2Bタンパク質の発現をさらに含み、潜伏プログラムIIIは、EBNA2、EBNA3A、EBNA3B及びEBNA3Cの発現をさらに含む。
EBNA1は多機能性であり、ウイルスプロモーターの正及び負の調節を介して、遺伝子調節、染色体外複製、及びEBVエピソームゲノムの維持において役割を有する(Duellmanら,J Gen Virol.(2009);90(Pt9):2251-2259)。EBNA2は潜在的ウイルス転写の調節に関与し、EBVに感染した細胞の不死化に寄与する(Kempkes and Ling、Curr Top Microbiol Immunol.(2015)391:35-59)。EBNA-LPは天然B細胞の形質転換に必要であり、ウイルス複製のための転写因子を動員する(Szymulaら,PLoS Pathog.(2018);14(2):e1006890)。EBNA3A,3B及び3Cは、RBPJと相互作用して遺伝子発現に影響を与え、感染細胞の生存及び増殖に寄与する(Wangら,J Virol.(2016)90(6):2906-2919)。LMP1は、B細胞活性化に関与する遺伝子の発現を調節する(Changら,J.Biomed.Sci.(2003) 10(5):490-504)。LMP2A及びLMP2Bは、活性化されたB細胞受容体を模倣することによって正常なB細胞シグナル伝達を阻害する(Portis and Longnecker,Oncogene(2004)23(53):8619-8628)。EBERは宿主細胞タンパク質とリボ核タンパク質複合体を形成し、細胞形質転換において役割を有することが提案されている。
潜伏サイクルは、B細胞における潜伏プログラムI~IIIのいずれかに従って進行することができ、通常、III~II~Iに進行する。休止状態のナイーブB細胞に感染すると、EBVは、潜伏プログラムIIIに入る。潜伏期III遺伝子の発現はB細胞を活性化し、B細胞は増殖性芽球となる。次いで、EBVは、典型的には発現を、記憶B細胞への芽球の分化を引き起こす遺伝子のサブセットに制限することによって、潜伏期IIに進行する。遺伝子発現をさらに制限すると、EBVは潜伏期Iに入る。EBNA1発現は、記憶B細胞が分裂するときにEBVが複製することを可能にする。上皮細胞では、潜伏期IIのみが起こる。
一次感染では、EBVは口腔咽頭上皮細胞において複製し、Bリンパ球において潜伏期III、II、及びI感染を確立する。Bリンパ球のEBV潜伏感染は、ウイルスの存続、上皮細胞におけるその後の複製、及び唾液中への感染性ウイルスの放出に必要である。Bリンパ球のEBV潜伏期III及びII感染、口腔上皮細胞の潜伏期II感染、ならびにNK細胞又はT細胞の潜伏期II感染は、均一なEBVゲノム存在及び遺伝子発現によって特徴付けられる悪性腫瘍をもたらし得る。
B細胞中の潜伏性EBVは、再活性化されて、溶解性複製に切り替えることができる。溶菌サイクルは感染性ビリオンの産生をもたらし、B細胞及び上皮細胞において起こり得、例えば、Kenney、Arvinら,Human Herpesviruses:Biology,Therapy and Immunoprophylaxis;Cambridge University Press(2007)の第25章に概説されており、これはその全体が参照により本明細書に組み込まれる。
溶解性複製は、EBVゲノムが線状であることを必要とする。潜在的EBVゲノムはエピソームであり、したがって、溶解性再活性化のために線状化されなければならない。B細胞では、溶菌性複製は通常、潜伏期からの再活性化後にのみ起こる。
BZFL1及びBRLF1などの即初期溶菌遺伝子産物は、トランスアクチベーターとして作用し、それら自体の発現及び後期溶菌サイクル遺伝子の発現を増強する。
初期溶菌遺伝子産物は、ウイルス複製(例えば、EBV DNAポリメラーゼ触媒成分BALF5;DNAポリメラーゼプロセッシビティー因子BMRF1、DNA結合タンパク質BALF2、ヘリカーゼBBLF4、プライマーゼBSLF1、及びプライマーゼ関連タンパク質BBLF2/3)及びデオキシヌクレオチド代謝(例えば、チミジンキナーゼBXLF1、dUTPアーゼBORF2)において役割を有する。他の初期溶菌遺伝子産物は転写因子(例えば、BMRF1、BRRF1)に作用し、RNA安定性及びプロセシング(例えば、BMLF1)において役割を有するか、又は免疫回避(例えば、アポトーシスを阻害するBHRF1)に関与する。
後期溶解遺伝子産物は、伝統的に、ウイルス複製の開始後に発現されるものとして分類される。それらは、一般に、ヌクレオカプシドタンパク質などのビリオンの構造成分、ならびにEBV結合及び融合を媒介する糖タンパク質(例えば、gp350/220、gp85、gp42、gp25)をコードする。他の後期溶解遺伝子産物は免疫回避において役割を有する;BCLF1は、IL-10のウイルス相同体をコードし、BALF1は、抗アポトーシスタンパク質Bcl2と相同性を有するタンパク質をコードする。
本明細書で用いられる「EBV特異的免疫細胞」は、エプスタイン-バーウイルス(EBV)に特異的な免疫細胞を指す。EBV特異的免疫細胞はEBVの抗原のペプチドを認識することができる受容体(好ましくはT細胞受容体)を発現/含む(例えば、MHC分子によって提示される場合)。EBV特異的免疫細胞は、好ましくはMHCクラスIによって提示されるEBV抗原のペプチドに特異的なTCRを発現/含む。
いくつかの実施形態において、EBV特異的免疫細胞はT細胞、例えば、CD3+ T細胞である。いくつかの実施形態において、T細胞は、CD3+、CD4+ T細胞である。いくつかの実施形態において、T細胞は、CD3+、CD8+ T細胞である。いくつかの実施形態において、T細胞は、Tヘルパー細胞(T細胞)である。いくつかの実施形態において、T細胞は細胞傷害性T細胞(例えば、細胞傷害性Tリンパ球(CTL))である。
EBV特異的T細胞は、T細胞が特異的であるEBV抗原に応答して、又はEBVを含む/発現する細胞(例えば、EBVに感染した細胞)もしくは関連するEBV抗原に応答して、T細胞の特定の機能的特性を示し得る。いくつかの実施形態では、特性は、エフェクターT細胞、例えば、細胞傷害性Tリンパ球(CTL)に関連する機能的特性である。
いくつかの実施形態において、EBV特殊なTセルはTセルが固有であるEBV/EBV抗原を含む/表現するセルに対するサイトアティックスを表示する可能性がある;拡散、IFNγの表現、CD107aの表現、IL-2の表現、TNFαの表現、perforinの表現、グランザイムの表現、グラニュリジンの表現、及び/又はFASのリガンド(FASL)の表現;Tセルが固有であるEBV/EBV抗原との刺激に反応する、又はTセルが固有であるEBV/EBV抗原を含む/表現するセルに対する暴露に応じて、EBV特殊なTセルは1つ以上の特性を表示する可能性がある。
EBV特異的T細胞は、好ましくは適切なMHC分子によって提示された場合に、T細胞が特異的であるEBV抗原のペプチドを認識することができるTCRを発現/含む。EBV特異的T細胞は、CD4+ T細胞及び/又はCD8+ T細胞であり得る。
EBVに特異的な免疫細胞は、任意のEBV抗原、例えば、本明細書に記載のEBV抗原に特異的であり得る。EBVに特異的な免疫細胞の集団、又はEBVに特異的な複数の免疫細胞を含む組成物は、1つ又は複数のEBV抗原に特異的な免疫細胞を含み得る。
いくつかの実施形態では、EBV抗原は、EBV潜伏抗原、例えば、III型潜伏抗原(例えば、EBNA1、EBNA-LP、LMP1、LMP2A、LMP2B、BARF1、EBNA2、EBNA3A、EBNA3B又はEBNA3C)、II型潜伏抗原(例えば、EBNA1、EBNA-LP、LMP1、LMP2A、LMP2B又はBARF1)、又はI型潜伏抗原(例えば、EBNA1又はBARF1)である。いくつかの実施形態において、EBV抗原は、EBV溶解抗原、例えば、即時早期溶解抗原(例えば、BZLF1、BRLF1又はBMRF1)、早期溶解抗原(例えば、BMLF1、BMRF1、BXLF1、BALF1、BALF2、BARF1、BGLF5、BHRF1、BNLF2A、BNLF2A、BNLF2B、BHLF1、BLLF2、BKRF4、BMRF2、FU又はEBNA1-FUK)、又は後期溶解抗原(例えば、BALF4、BILF1、BILF2、BNFR1、BVRF2、BALF3、BALF5、BDLF3又はgp350)である。
キメラ抗原受容体
本開示は、キメラ抗原受容体(CAR)を含む/発現するウイルス特異的免疫細胞に関する。
キメラ抗原受容体(CAR)は、抗原結合機能及びT細胞活性化機能の両方を提供する組換え受容体分子である。CAR構造及び工学は例えば、参照によりその全体が本明細書に組み込まれるDottiら,Immunol Rev(2014)257(1)に概説されている。
CARは、膜貫通ドメインを介してシグナル伝達ドメインに連結された抗原結合ドメインを含む。任意のヒンジ又はスペーサードメインは、抗原結合ドメインと膜貫通ドメインとの間の分離を提供することができ、柔軟なリンカーとして作用することができる。細胞によって発現される場合、抗原結合ドメインは細胞外空間に提供され、シグナル伝達ドメインは細胞内にある。
抗原結合ドメインは、CARは、特異的である標的抗原への結合を媒介する。CARの抗原結合ドメインは、CARは、標的とする抗原に特異的である抗体の抗原結合領域に基づき得る。例えば、CARの抗原結合ドメインは、標的抗原に特異的に結合する抗体の相補性決定領域(CDR)のアミノ酸配列を含み得る。CARの抗原結合ドメインは、標的抗原に特異的に結合する抗体の軽鎖及び重鎖可変領域アミノ酸配列を含むか、又はそれからなり得る。抗原結合ドメインは、抗体の軽鎖及び重鎖可変領域アミノ酸配列の配列を含む単鎖可変フラグメント(scFv)として提供され得る。CARの抗原結合ドメインはリガンド:受容体結合などの他のタンパク質:タンパク質相互作用に基づいて抗原を標的とすることができ、例えば、IL-13Rα2標的CARはIL-13に基づく抗原結合ドメインを使用して開発されている(例えば、Kahlonら 2004 Cancer Res 64(24):9160-9166を参照されたい)。
膜貫通ドメインは、抗原結合ドメインとCARのシグナル伝達ドメインとの間に提供される。膜貫通ドメインはCARを発現する細胞の細胞膜にCARを固定し、抗原結合ドメインを細胞外空間に、シグナル伝達ドメインを細胞内に提供する。CARの膜貫通ドメインは細胞膜結合タンパク質(例えば、CD28、CD8など)の膜貫通領域配列に由来し得る。
本明細書を通して、参照ポリペプチド/ドメイン/アミノ酸配列「由来する」ポリペプチド、ドメイン及びアミノ酸配列は、参照ポリペプチド/ドメイン/アミノ酸配列のアミノ酸配列に対して少なくとも60%、好ましくは70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%又は100%のアミノ酸配列同一性を有する。参照ポリペプチド/ドメイン/アミノ酸配列「由来する」ポリペプチド、ドメイン及びアミノ酸配列は、好ましくは参照ポリペプチド/ドメイン/アミノ酸配列の機能的及び/又は構造的特性を保持する。
例として、CD28の細胞内ドメインに由来するアミノ酸配列は例えば、配列ID番号26に示されるように、CD28の細胞内ドメインに対して60%、好ましくは70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%又は100%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含み得る。さらに、CD28の細胞内ドメインに由来するアミノ酸配列は好ましくは配列ID番号26のアミノ酸配列の機能的特性、すなわち、CD28媒介性シグナル伝達を活性化する能力を保持する。
所与のポリペプチド又はそのドメインのアミノ酸配列は、当業者に公知のデータベースから検索され得るか、又は検索された核酸配列から決定され得る。そのようなデータベースには、GenBank、EMBL、及びUniProtが含まれる。
シグナル伝達ドメインは、免疫細胞機能の活性化に必要なアミノ酸配列を含む。CARシグナル伝達ドメインは、CAR発現細胞のリン酸化及び活性化のための免疫受容体チロシンベースの活性化モチーフ(ITAM)を提供する、CD3-ζの細胞内ドメインのアミノ酸配列を含み得る。他のITAM含有タンパク質の配列を含むシグナル伝達ドメイン、例えば、FcγRIのITAM含有領域を含むドメインも、CARにおいて使用されている(Haynesら,2001 J Immunol 166(1):182-187)。CD3-ζの細胞内ドメインに由来するシグナル伝達ドメインを含むCARは、第1世代CARと呼ばれることが多い。
CARのシグナル伝達ドメインは典型的には免疫細胞活性化及びエフェクター機能を増強するために必要な共刺激シグナルを提供するための共刺激タンパク質(例えば、CD28、4-1BBなど)のシグナル伝達ドメインも含む。追加の共刺激配列を含むシグナル伝達ドメインを有するCARは、第2世代CARと呼ばれることが多い。いくつかの場合において、CARは、異なる細胞内シグナル伝達経路の共刺激を提供するように操作される。例えば、CD28共刺激はホスファチジルイノシトール3-キナーゼ(P13K)経路を優先的に活性化するが、4-1BB共刺激はTNF受容体関連因子(TRAF)アダプタータンパク質を介するシグナル伝達を誘発する。したがって、CARのシグナル伝達ドメインは、時には1つ以上の共刺激分子のシグナル伝達ドメインに由来する共刺激配列を含有する。複数の共刺激配列を有するシグナル伝達ドメインを含むCARは、第3世代CARと呼ばれることが多い。
任意のヒンジ又はスペーサー領域は、抗原結合ドメインと膜貫通ドメインとの間の分離を提供することができ、柔軟なリンカーとして作用することができる。そのような領域は、例えば、IgGのCH1-CH2ヒンジ領域に由来し得る、結合部分が異なる方向に配向することを可能にする可撓性ドメインであり得るか、又はそれを含み得る。
特定の標的抗原に特異的なCARを発現するように操作することによって、免疫細胞(典型的にはT細胞だけでなく、NK細胞などの他の免疫細胞)は標的抗原を発現する細胞を死滅させるように向けることができる。CAR発現T細胞(CAR-T細胞)の、それが特異的である標的抗原への結合は、細胞内シグナル伝達、及びその結果としてのT細胞の活性化を誘発する。活性化されたCAR-T細胞は分裂し、因子を産生するように刺激され、標的抗原を発現する細胞の死滅をもたらす。
抗原結合ドメイン
「抗原結合ドメイン」は、標的抗原に結合することができるドメインを指す。標的抗原は例えば、ペプチド/ポリペプチド、糖タンパク質、リポタンパク質、グリカン、糖脂質、脂質、又はそれらの断片であってもよい。本開示による抗原結合ドメインは標的抗原又は別の標的抗原結合分子(例えば、標的抗原結合ペプチド又は核酸アプタマー、リガンド又は他の分子)に対する抗体/抗体断片(例えば、Fv、scFv、Fab、単鎖Fab(scFab)、単一ドメイン抗体(例えば、VhH)など)に由来し得る。
いくつかの実施形態において、抗原結合ドメインは、標的抗原に特異的に結合することができる抗体の抗体重鎖可変領域(VH)及び抗体軽鎖可変領域(VL)を含む。いくつかの実施形態において、標的抗原に結合することができるドメインは抗原結合ペプチド/ポリペプチド、例えば、ペプチドアプタマー、チオレドキシン、モノボディ、アンチカリン、クニツドメイン、アビマー、ノッチン、フィノマー、アトリマー、DARピン、アフィボディ、ナノボディ(すなわち、単一ドメイン抗体(sdAb))、アフィリン、アファジロ反復タンパク質(ArmRP)、OBody、又はフィブロネクチン-レビュー済み、例えば、Reverdattoら、Curr Top Med Chem.2015;15(12):1082-1101に含まれ、その全体が参照により本明細書に組み込まれている(例えば、Boersmaら、J Biol Chem(2011)286:41273-85及びEmanuelら、Mabs(2011)3:38-48も参照のこと)。
本開示の抗原結合ドメインは、一般に、標的抗原に特異的に結合することができる抗体のVH及びVLを含む。抗体は一般に、6つの相補性決定領域CDR;重鎖可変領域(VH)に3つ:HC-CDR1、HC-CDR2及びHC-CDR3、ならびに軽鎖可変領域(VL)に3つ:LC-CDR1、LC-CDR2及びLC-CDR3を含む。6つのCDRは一緒になって、標的抗原に結合する抗体の一部である抗体のパラトープを規定する。VH領域及びVL領域は各CDRの両側にフレームワーク領域(FR)を含み、これはCDRの足場を提供する。N末端からC末端までのVHは以下の構造を含む:N期-[HC-FR1]-[HC-CDR1]-[HC-FR2]-[HC-CDR2]-[HC-FR3]-[HC-CDR3]-[HC-FR4]-C;及びVLは次の構造を含む:N期-[LC-FR1]-[LC-CDR1]-[LC-FR2]-[LC-CDR2]-[LC-FR3]-[LC-CDR3]-[LC-FR4]-C。
VH及びVL配列は、抗原結合ドメインがCARの他のドメインに連結され得るという条件で、任意の適切なフォーマットで提供され得る。本開示の抗原結合ドメインに関連して企図されるフォーマットには、Carter,Nat.Rev.。Immunol (2006),6:343-357、例えば、scFv、dsFV、(scFv)ダイアボディ、トリアボディ、テトラボディ、Fab、ミニボディ、及びF(ab)フォーマット。
いくつかの実施形態では、抗原結合ドメインは、標的抗原に結合することができる抗体/抗体断片のCDRを含む。いくつかの実施形態において、抗原結合ドメインは、標的抗原に結合することができる抗体/抗体断片のVH領域及びVL領域を含む。抗体のVH及びVLから構成される部分はまた、本明細書において可変断片(Fv)と称され得る。VH及びVLは同じポリペプチド鎖上に提供され、リンカー配列を介して連結され得る;そのような部分は単鎖可変フラグメント(scFv)と呼ばれる。scFvの調製に適したリンカー配列は当業者に公知であり、セリン残基及びグリシン残基を含み得る。
いくつかの実施形態において、抗原結合ドメインは、標的抗原に結合することができるFvを含むか、又はそれからなる。いくつかの実施形態において、抗原結合ドメインは、標的抗原に結合することができるscFvを含むか、又はそれからなる。
抗原結合ドメイン(したがってCAR)は、特異的である標的抗原が任意の標的抗原であり得る。いくつかの実施形態では、標的抗原がその発現/活性、又はその上方制御された発現/活性が疾患又は障害(例えば、癌、感染症又は自己免疫疾患)と正に関連する抗原である。標的抗原は、好ましくは標的抗原を発現する細胞の細胞表面で発現される。CARは、CARが特異的抗原結合ドメインを含む標的抗原を発現する細胞/組織に対する、CARを発現する細胞のエフェクター活性を指向することが理解されるのであろう。
いくつかの実施形態では、標的抗原は癌細胞抗原であり得る。癌細胞抗原は、癌細胞によって発現又は過剰発現される抗原である。癌細胞抗原は、任意のペプチド/ポリペプチド、糖タンパク質、リポタンパク質、グリカン、糖脂質、脂質、又はそれらの断片であり得る。癌細胞抗原の発現は癌と関連し得る。癌細胞抗原は癌細胞によって異常に発現され得る(例えば、癌細胞抗原は、異常な局在化を伴って発現され得る)か、又は癌細胞によって異常な構造を伴って発現され得る。癌細胞抗原は、免疫応答を誘発することが可能であり得る。いくつかの実施形態において、抗原は癌細胞の細胞表面で発現される(すなわち、癌細胞抗原は、癌細胞表面抗原である)。いくつかの実施形態において、本明細書に記載される抗原結合分子によって結合される抗原の一部は癌細胞の外表面上に提示される(すなわち、細胞外である)。癌細胞抗原は、癌関連抗原であり得る。いくつかの実施形態において、癌細胞抗原は、その発現は、癌の症状の開発、進行又は重症度に関連する抗原である。癌関連抗原は、癌の原因又は病理に関連し得るか、又は癌の結果として異常に発現され得る。いくつかの実施形態では、癌細胞抗原は、例えば、同等の非癌性細胞(例えば、同じ組織/細胞型に由来する非癌性細胞)による発現のレベルと比較して、癌の細胞によって発現が上方制御される(例えば、RNA及び/又はタンパク質レベルで)抗原である。いくつかの実施形態では、癌関連抗原は、癌性細胞によって優先的に発現され得、比較可能な非癌性細胞(例えば、同じ組織/細胞型に由来する非癌性細胞)によって発現されない。いくつかの実施形態では、癌関連抗原は、変異型癌遺伝子又は変異型腫瘍抑制遺伝子の産物であってもよい。いくつかの実施形態では、癌関連抗原は、過剰発現細胞タンパク質、発癌性ウイルスによって産生される癌抗原、癌胎児性抗原、又は細胞表面糖脂質もしくは糖タンパク質の産物であり得る。
癌細胞抗原は、Zarour HM,DeLeo A,Finn OJ,ら 腫瘍抗原のカテゴリー。In:Kufe DW,Pollock RE,Weichselbaum RR,ら,editors.ホランドフレイがん医学。第6版。Hamilton(ON):BC Decker;2003.。癌細胞抗原は、癌胎児性抗原:CEA、未成熟ラミニン受容体、TAG-72;過剰発現タンパク質:BING-4、カルシウム活性化クロライドチャネル2、サイクリン-B1、9D7、EphA3、HER2/neu、テロメラーゼ、SAP-1、サバイビン;癌精巣抗原:BAGE、GAGE、MAGE、SAGE、XAGE、CT9、NY-ESO-1、PRAME、SSX-2;系統制限抗原:MART1、Gp100、チロシナーゼ、TRP-1/2、MC1R、前立腺特異的抗原;変異抗原:β-カテニン、BRCA1/2、CDK4、CML66、フィブロネクチン、MART-2、p53、翻訳が変化した抗原:MUC1、イディオタイプ抗原: Ig、TCR。他の癌細胞抗原としては、熱ショックタンパク質70(HSP70)、熱ショックタンパク質90(HSP90)、グルコース調節タンパク質78(GRP78)、ビメンチン、ヌクレオリン、フェト-腺房膵臓タンパク質(FAPP)、アルカリホスファターゼ胎盤様2(ALPPL-2)、シグレック-5、ストレス誘導リンパタンパク質1(STIP1)、タンパク質チロシンキナーゼ7(PTK7)、及びシクロフィリンBが挙げられる。
いくつかの実施形態において、癌細胞抗原は、Zhao及びCao、Front Immunolに記載される癌細胞抗原である。(2019)10:2250(その全体が参照により本明細書に組み込まれる)。いくつかの実施形態では、癌細胞抗原は、CD30、CD19、CD20、CD22、ROR1R、CD4、CD7、CD38、BCMA、メソテリン、EGFR、GPC3、MUC1、HER2、GD2、CEA、EpCAM、LeY及びPSCAから選択される。
いくつかの実施形態では、癌細胞抗原は、血液悪性腫瘍の細胞によって発現される抗原である。いくつかの実施形態では、癌細胞抗原は、CD30、CD19、CD20、CD22、ROR1R、CD4、CD7、CD38及びBCMAから選択される。
いくつかの実施形態では、癌細胞抗原は、固形腫瘍の細胞によって発現される抗原である。いくつかの実施形態では、癌細胞抗原は、メソテリン、EGFR、GPC3、MUC1、HER2、GD2、CEA、EpCAM、LeY及びPSCAから選択される。
いくつかの実施形態では、癌細胞抗原は、CD19である。CD19はB細胞のマーカーであり、例えば、B細胞リンパ腫、急性リンパ芽球性白血病(ALL)、及び慢性リンパ性白血病(CLL)の治療のための有用な標的である(例えば、Wangら、Exp Hematol Oncol.(2012)1:36)。
いくつかの実施形態では、抗原結合ドメイン(したがってCAR)は多重特異性である。「多重特異性」とは、抗原結合ドメインが1つ以上の標的への特異的結合を示すことを意味する。いくつかの実施形態において、抗原結合ドメインは、二重特異性抗原結合ドメインである。いくつかの実施形態では、抗原結合分子は、少なくとも2つの異なる抗原結合部分(すなわち、少なくとも2つの抗原結合部分、例えば、非同一のVH及びVLを含む)を含む。多重特異性抗原結合ドメインの個々の抗原結合部分は、例えば、リンカー配列を介して連結され得る。
いくつかの実施形態では、抗原結合ドメインは、少なくとも2つの非同一の標的抗原に結合し、したがって少なくとも二重特異性である。「二重特異性」という用語は、抗原結合ドメインが少なくとも2つの異なる抗原決定基に特異的に結合することができることを意味する。いくつかの実施形態では、多重特異性抗原結合ドメイン/CARの標的抗原の少なくとも1つはCD30である。
標的抗原の各々は、独立して、本明細書に記載の標的抗原であってもよい。いくつかの実施形態では、各標的抗原が独立して、本明細書に記載の癌細胞抗原である。
本開示による抗原結合ドメイン(例えば、多重特異性抗原結合ドメイン)は、抗原結合ドメインが特異的である標的に結合することができる抗原結合部分を含むことが理解されるのであろう。例えば、CD30及びCD30以外の抗原に結合することができる抗原結合ドメインは、(i)CD30に結合することができる抗原結合部分、及び(ii)CD30以外の標的抗原に結合することができる抗原結合部分を含み得る。
本開示の態様及び実施形態において、標的抗原はCD30である。したがって、本開示のいくつかの態様及び実施形態では、抗原結合ドメインはCD30結合ドメインである。
CD30(TNFRSF8としても知られる)は、UniProt:P28908によって同定されるタンパク質である。CD30は、腫瘍壊死因子受容体スーパーファミリーの1回通過I型膜貫通糖タンパク質である。CD30の構造及び機能は例えば、van der Weydenら,Blood Cancer Journal(2017)7:e603及びMuta and Podack Immunol.研究。(2013)57(1-3):151-8を参照されたい。
ヒトTNFRSF8遺伝子によりコードされるmRNAの選択的スプライシングは、アイソフォーム1(「長」アイソフォーム;UniProt:P28908-1、v1;配列ID番号:1)、アイソフォーム2(「細胞質」、「短」又は「C30V」アイソフォーム、UniProt:P28908-2;配列ID番号:2)、及び配列ID番号:1の1~463位に対応するアミノ酸配列が欠損しているアイソフォーム3(UniProt:P28908-3;配列ID番号:3)の3つのアイソフォームを生じる。このアイソフォームは配列ID番号:1の1~111位及び446位に対応するアミノ酸配列が欠損している。配列ID番号1のN末端18アミノ酸はシグナルペプチド(配列ID番号4)を形成し、それに続いて、367アミノ酸の細胞外ドメイン(配列ID番号1の位置19~385、配列ID番号5に示される)、21アミノ酸の膜貫通ドメイン(配列ID番号1の位置386~406、配列ID番号6に示される)、及び189アミノ酸の細胞質ドメイン(配列ID番号1の位置407~595、配列ID番号7に示される)が形成する。
本明細書において、「CD30」は、任意の種由来のCD30を指し、任意の種由来のCD30アイソフォーム、断片、変異体又は相同体を含む。本明細書で用いられる場合、参照タンパク質の「断片」、「変異体」又は「相同体」は参照タンパク質(例えば、参照アイソフォーム)のアミノ酸配列に対して少なくとも60%、好ましくは70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%又は100%のアミノ酸配列同一性を有するものとして、場合により特徴付けられ得る。いくつかの実施形態では参照タンパク質の断片、変異体、アイソフォーム及びホモログは参照タンパク質によって実施される機能を実施する能力によって特徴付けられ得る。
いくつかの実施形態では、CD30は、哺乳動物(例えば、霊長類(アカゲザル、カニクイザル、又はヒト)及び/又はげっ歯類(例えば、ラット又はマウス)CD30)由来である。好ましい実施形態では、CD30は、ヒトCD30である。アイソフォーム、断片、変異体又はホモログは、任意選択で、所与の種、例えば、ヒト由来の未成熟又は成熟CD30アイソフォームのアミノ酸配列に対して、少なくとも70%、好ましくは80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%又は100%のアミノ酸配列同一性を有するものとして特徴付けられ得る。CD30の断片は、10、20、30、40、50、100、200、300、400、500又は590アミノ酸のうちの1つの最小長を有し得、10、20、30、40、50、100、200、300、400、500又は595アミノ酸のうちの1つの最大長を有し得る。
いくつかの実施形態において、CD30は、配列ID番号1、2又は3に対して少なくとも70%、好ましくは80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%又は100%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態において、CD30は、配列ID番号5に対して少なくとも70%、好ましくは80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%又は100%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含むか、又はそれからなる。
いくつかの実施形態では、CD30の断片が配列ID番号5又は19と少なくとも70%、好ましくは80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%又は100%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含むか、又はそれからなる。
本開示のCARのCD30結合ドメインは、好ましくはCD30又はその断片への特異的結合を示す。本開示のCARのCD30結合ドメインは、好ましくはCD30の細胞外ドメインへの特異的結合を示す。CD30結合ドメインは抗CD30抗体又は他のCD30結合剤、例えば、CD30結合ペプチド又はCD30結合小分子に由来し得る。
CD30結合ドメインは、抗CD30抗体の抗原結合部分に由来し得る。
抗CD30抗体には、HRS3及びHRS4(例えば、Hombachら、Scand J Immunol(1998)48(5):497-501)、Schlapschyら、Protein Engineering,Design and Selection(2004)17(12):847-860、BerH2(MBL International Cat# K145-3、RRID:AB_590975)、SGN-30(例えば、Forero-Torresら、Br J Haematol(2009)146:171-9に記載されている)、MDX-060(例えば、Ansellら、J Clin Oncol(2007)25:2764-9に記載されている;5F11、iratumumabとしても知られている)、MDX-1401(例えば、Cardarelliら、Clin Cancer Res. (2009)15(10):3376-83に記載されている)及び、CD30抗体(WO2020/068764A1、WO2003/059282A2、WO2006/089232A2、WO2007/084672A2、WO2007/04616A2、WO2005/001038A2、US2007/166309A1、US2007/258987A1、WO 2004/010957A2及びUS2005/009769A1に記載されている。)が含まれる。
いくつかの実施形態では、本開示によるCD30結合ドメインが抗CD30抗体のCDRを含む。いくつかの実施形態では、本開示によるCD30結合ドメインが抗CD30抗体のVH及びVL領域を含む。いくつかの実施形態では、本開示によるCD30結合ドメインが抗CD30抗体のVH領域及びVL領域を含むscFvを含む。
抗体CDR及びFRを定義するためのいくつかの異なる慣例、例えば、Kabatら、Sequences of Proteins of Immunological Interest、5th Ed.Public Health Service,National Institutes of Health,Bethesda,MD (1991),Chothiaら、J.Mol.Biol.196:901-917(1987)、及びVBASE2は、Retter et al.、Nucl. Acids Res.(2005)33(suppl 1)D671-D674に記載されている。本明細書に記載される抗体のVH領域及びVL領域のCDR及びFRは、VBASE2に従って定義される。
いくつかの実施形態では、本開示の抗原結合ドメインは、以下を含む:
以下のCDRを組み込んだVH:
配列ID番号8のアミノ酸配列を有するHC-CDR1
配列ID番号9のアミノ酸配列を有するHC-CDR2
配列ID番号10のアミノ酸配列を有するHC-CDR3、又はHC-CDR1、HC-CDR2、もしくはHC-CDR3の1つもしくは複数における1つもしくは2つもしくは3つのアミノ酸が別のアミノ酸で置換されているその変異体;
及び
以下のCDRを組み込んだVL:
配列ID番号11のアミノ酸配列を有するLC-CDR1
配列ID番号12のアミノ酸配列を有するLC-CDR2
配列ID番号13のアミノ酸配列を有するLC-CDR3、又はLC-CDR1、LC-CDR2、もしくはLC-CDR3の1つもしくは複数における1つもしくは2つもしくは3つのアミノ酸が別のアミノ酸で置換されているその変異体。
いくつかの実施形態では、抗原結合ドメインは、以下を含む:
配列ID番号14のアミノ酸配列と少なくとも80%の配列同一性(例えば、少なくとも85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%又は100%)を有するアミノ酸配列を含むか、又はそれからなるVH;
及び
配列ID番号15のアミノ酸配列と少なくとも80%の配列同一性(例えば、少なくとも85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%又は100%)を有するアミノ酸配列を含むか、又はそれからなるVL。
いくつかの実施形態では、CD30結合ドメインが本明細書に記載のVH配列及びVL配列を含む単鎖可変断片(scFv)を含むか、又はそれからなり得る。VH配列及びVL配列は、共有結合され得る。いくつかの実施形態では、VH及びVL配列が可撓性リンカー配列、例えば、本明細書に記載の可撓性リンカー配列によって連結される。柔軟なリンカー配列は、VH配列及びVL配列の末端に連結され得、それによって、VH配列及びVL配列を連結する。いくつかの実施形態において、VH及びVLは、配列ID番号16又は17のアミノ酸配列を含むか、又はそれからなるリンカー配列を介して連結される。
いくつかの実施形態では、CD30結合ドメインが配列ID番号18のアミノ酸配列と少なくとも80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むか、又はそれからなる。
いくつかの実施形態において、CD30結合ドメインは、例えば、CD30の細胞外ドメインにおいて、CD30に結合することができる。いくつかの実施形態では、CD30結合ドメインが抗体HRS3によって結合されるCD30のエピトープに、例えば、配列ID番号19に示される配列ID番号1に従って番号付けられたヒトCD30のアミノ酸位置185~335の領域内で結合することができる(Schlapschyら,Protein Engineering,Design and Selection(2004) 17(12):847-860、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)。
いくつかの実施形態において、標的抗原はCD19である。したがって、本開示のいくつかの態様及び実施形態では、抗原結合ドメインはCD19結合ドメインである。
CD19は、UniProt P15391-1、v6によって同定されるタンパク質である。本明細書において、「CD19」は任意の種由来のCD19を指し、任意の種由来のCD19アイソフォーム(例えば、P15391-2)、断片、変異体(変異体を含む)又は相同体を含む。
CD19結合ドメインは、抗CD19抗体の抗原結合部分に由来し得る。抗CD19抗体には、例えば、Zolaら,Immunology and Cell Biology(1991)69:411-422に記載されているFMC63が含まれる。
いくつかの実施形態では、本開示によるCD19結合ドメインは、抗CD19抗体のCDRを含む。いくつかの実施形態では、本開示によるCD19結合ドメインは、抗CD19抗体のVH及びVL領域を含む。いくつかの実施形態では、本開示によるCD19結合ドメインが抗CD19抗体のVH領域及びVL領域を含むscFvを含む。
いくつかの実施形態では、本開示の抗原結合ドメインは、以下を含む:
以下のCDRを組み込んだVH:
配列ID番号37のアミノ酸配列を有するHC-CDR1
配列ID番号38のアミノ酸配列を有するHC-CDR2
配列ID番号39のアミノ酸配列を有するHC-CDR3、又はHC-CDR1、HC-CDR2、もしくはHC-CDR3の1つもしくは複数における1つもしくは2つもしくは3つのアミノ酸が別のアミノ酸で置換されているその変異体;
及び
以下のCDRを組み込んだVL:
配列ID番号40のアミノ酸配列を有するLC-CDR1
配列ID番号41のアミノ酸配列を有するLC-CDR2
配列ID番号42のアミノ酸配列を有するLC-CDR3、又はLC-CDR1、LC-CDR2、もしくはLC-CDR3の1つもしくは複数における1つもしくは2つもしくは3つのアミノ酸が別のアミノ酸で置換されているその変異体。
いくつかの実施形態では、抗原結合ドメインは、以下を含む:
配列ID番号43のアミノ酸配列と少なくとも80%の配列同一性(例えば、少なくとも85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%又は100%)を有するアミノ酸配列を含むか、又はそれからなるVH;
及び
配列ID番号44のアミノ酸配列と少なくとも80%の配列同一性(例えば、少なくとも85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%又は100%)を有するアミノ酸配列を含むか、又はそれからなるVL。
いくつかの実施形態では、CD19結合ドメインが本明細書に記載のVH配列及びVL配列を含む単鎖可変断片(scFv)を含むか、又はそれからなり得る。VH配列及びVL配列は、共有結合され得る。いくつかの実施形態では、VH及びVL配列が可撓性リンカー配列、例えば、本明細書に記載の可撓性リンカー配列によって連結される。柔軟なリンカー配列は、VH配列及びVL配列の末端に連結され得、それによって、VH配列及びVL配列を連結する。いくつかの実施形態において、VH及びVLは、配列ID番号16又は45のアミノ酸配列を含むか、又はそれからなるリンカー配列を介して連結される。
いくつかの実施形態では、CD19結合ドメインが配列ID番号46のアミノ酸配列と少なくとも80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むか、又はそれからなる。
いくつかの実施形態では、CD19結合ドメインが例えば、CD19の細胞外ドメインにおいて、CD19に結合することができる。いくつかの実施形態において、CD19結合ドメインは、抗体FMC63によって結合されるCD19のエピトープに結合することができる。
膜貫通ドメイン
本開示のCARは、膜貫通ドメインを含む。膜貫通ドメインは、生体膜、例えば、細胞膜において熱力学的に安定であるアミノ酸の配列によって形成される任意の三次元構造を指す。本開示に関連して、膜貫通ドメインは、CARを発現する細胞の細胞膜に及ぶアミノ酸配列であってもよい。
膜貫通ドメインは、疎水性アルファヘリックス又はベータバレルを形成するアミノ酸の配列を含むか、又はそれからなり得る。本開示のCARの膜貫通ドメインのアミノ酸配列は、膜貫通ドメインを含むタンパク質の膜貫通ドメインのアミノ酸配列であってもよく、又はそれに由来してもよい。膜貫通ドメインはGenBank、UniProt、Swiss-Prot、TrEMBL、Protein Information Resource、Protein Data Bank、Ensembl、及びInterProなどのデータベースに記録され、及び/又は例えば、TMHMMなどのアミノ酸配列分析ツールを使用して同定/予測することができる(Kroghら、2001 J Mol Biol 305:567-580)。
いくつかの実施形態では、本開示のCARの膜貫通ドメインのアミノ酸配列が細胞表面で発現されるタンパク質の膜貫通ドメインのアミノ酸配列であってもよく、又はそれに由来してもよい。いくつかの実施形態では、細胞表面で発現されるタンパク質は、受容体又はリガンド、例えば、免疫受容体又はリガンドである。いくつかの実施形態では、膜貫通ドメインのアミノ酸配列は、ICOS、ICOSL、CD86、CTLA-4、CD80、MHCクラスIα、MHCクラスII α、MHCクラスII β、CD3ε、CD3γ、CD3ζ、TCRα TCRβ、CD4、CD8α、CD8β、CD40L、PD-1、PD-L1、PD-L2、4-1BB、4-1BB、OX40、OX40L、GITR、TIM-3、ガレクチン9、LAG3、CD27、CD70、LIGHT、HVEM、TIM-4、TIM-1、ICAM1、LFA-3、CD2、BTLA、CD160、LILRB2、VTCN1、CD2、CD48、2B4、SLAM、CD30L、DR3、TL1A、CD226、CD112及びCD276の1つの膜貫通ドメインのアミノ酸配列であってもよく、又はそれに由来してもよい。いくつかの実施形態において、膜貫通は、CD28、CD3-ζ、CD8α、CD8β又はCD4の膜貫通ドメインのアミノ酸配列であるか、又はそれに由来する。いくつかの実施形態において、膜貫通は、CD28の膜貫通ドメインのアミノ酸配列であるか、又はそれに由来する。
いくつかの実施形態では、膜貫通ドメインが配列ID番号20又は48のアミノ酸配列と少なくとも80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むか、又はそれからなる。
いくつかの実施形態では、膜貫通ドメインが配列ID番号21のアミノ酸配列と少なくとも80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むか、又はそれからなる。
いくつかの実施形態では、膜貫通ドメインが配列ID番号22のアミノ酸配列と少なくとも80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むか、又はそれからなる。
シグナル伝達ドメイン
本開示のキメラ抗原受容体は、シグナル伝達ドメインを含む。シグナル伝達ドメインは、CARを発現する細胞において細胞内シグナル伝達を開始するための配列を提供する。
ITAM含有配列
シグナル伝達ドメインは、ITAM含有配列を含む。ITAM含有配列は、1つ以上の免疫受容体チロシンベースの活性化モチーフ(ITAM)を含む。ITAMはアミノ酸配列YXXL/I(配列ID番号23)を含み、「X」は任意のアミノ酸を示す。ITAM含有蛋白質において、配列ID番号23による配列は、多くの場合、6~8個のアミノ酸; YXXL/I(X)6-8 YXXL/I(配列ID番号24)によって分離される。チロシンキナーゼによってITAMのチロシン残基にリン酸基が付加されると、シグナル伝達カスケードが細胞内で開始される。
いくつかの実施形態において、シグナル伝達ドメインは、配列ID番号23又は配列ID番号24によるアミノ酸配列の1つ又は複数のコピーを含む。いくつかの実施形態では、シグナル伝達ドメインが配列ID番号23によるアミノ酸配列の少なくとも1、2、3、4、5又は6コピーを含む。いくつかの実施形態において、シグナル伝達ドメインは、配列ID番号24によるアミノ酸配列の少なくとも1、2、又は3コピーを含む。
いくつかの実施形態では、シグナル伝達ドメインがITAM含有アミノ酸配列を有するタンパク質のITAM含有配列のアミノ酸配列であるか、又はそれに由来するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態において、シグナル伝達ドメインは、CD3-ζ、FcγRI、CD3ε、CD3δ、CD3γ、CD79α、CD79β、FcγRIIA、FcγRIIC、FcγRIIIA、FcγRIIIA、FcγRIV又はDAP12の1つの細胞内ドメインのアミノ酸配列であるか、又はそれに由来するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態において、シグナル伝達ドメインは、CD3-ζの細胞内ドメインであるか又はそれに由来するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、シグナル伝達ドメインが配列ID番号25のアミノ酸配列と少なくとも80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むか、又はそれからなるアミノ酸配列を含む。
共刺激配列
シグナル伝達ドメインは、1つ以上の共刺激配列をさらに含み得る。共刺激配列は、本開示のCARを発現する細胞の共刺激を提供するアミノ酸配列である。共刺激は標的抗原への結合時にCAR発現細胞の増殖及び生存を促進し、また、CAR発現細胞によるサイトカイン産生、分化、細胞傷害性機能及び記憶形成を促進し得る。T細胞共刺激の分子機構は、Chen and Flies,(2013)Nat Rev Immunol 13(4):227-242に概説されている。
共刺激配列は、共刺激タンパク質のアミノ酸配列であってもよく、又はそれに由来してもよい。いくつかの実施形態では、共刺激配列が共刺激タンパク質の細胞内ドメインのアミノ酸配列であるか、又はそれに由来するアミノ酸配列である。
CARが標的抗原に結合すると、同時刺激配列は、同種リガンドによるライゲーションの際に同時刺激配列が由来する同時刺激タンパク質によって提供される種類のCARを発現する細胞に同時刺激を提供する。例として、CD28に由来する共刺激配列を含むシグナル伝達ドメインを含むCARの場合、標的抗原への結合は、CD80及び/又はCD86のCD28への結合によって誘発される種類のCARを発現する細胞におけるシグナル伝達を誘発する。したがって、共刺激配列は、共刺激配列が由来する共刺激タンパク質の共刺激シグナルを送達することができる。
いくつかの実施形態では、共刺激タンパク質がB7-CD28スーパーファミリーのメンバー(例えば、CD28、ICOS)、又はTNF受容体スーパーファミリーのメンバー(例えば、4-1BB、OX40、CD27、DR3、GITR、CD30、HVEM)であり得る。いくつかの実施形態では、共刺激配列がCD28、4~1BB、ICOS、CD27、OX40、HVEM、CD2、SLAM、TIM-1、CD30、GITR、DR3、CD226及び光のうちの1つの細胞内ドメインであるか、又はそれに由来する。いくつかの実施形態では、共刺激配列がCD28の細胞内ドメインであるか、又はそれに由来する。
いくつかの実施形態では、シグナル伝達ドメインが1つ以上の重複しない共刺激配列を含む。いくつかの実施形態では、シグナル伝達ドメインが1、2、3、4、5又は6つの共刺激配列を含む。複数の共刺激配列が、直列に提供されてもよい。
所与のアミノ酸配列が所与の共刺激タンパク質によって媒介されるシグナル伝達を開始することができるかどうかは、例えば、共刺激タンパク質によって媒介されるシグナル伝達の相関(例えば、その発現/活性が共刺激タンパク質によって媒介されるシグナル伝達の結果として上方制御又は下方制御される因子の発現/活性)を分析することによって調査することができる。
共刺激タンパク質は、いくつかの形質導入経路を介して、細胞増殖、エフェクター機能及び生存を促進する遺伝子の発現を上方制御する。例えば、CD28及びICOSはホスファチジルイノシトール3キナーゼ(PI3K)及びAKTを介してシグナル伝達し、NF-κB、mTOR、NFAT及びAP1/2を介して、細胞増殖、エフェクター機能及び生存を促進する遺伝子の発現を上方制御する。CD28はまた、RASを介してCDC42/RAC1及びERK1/2を介してAP1/2を活性化し、ICOSはC-MAFを活性化する。4-1BB、OX40、及びCD27は、MAPK経路を介して、ならびにPI3Kを介して、TNF受容体関連因子(TRAF)及びシグナルを動員する。
いくつかの実施形態において、シグナル伝達ドメインは、CD28であるか又はそれに由来する共刺激配列を含む。
いくつかの実施形態では、シグナル伝達ドメインは、配列ID番号26のアミノ酸配列と少なくとも80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むか、又はそれからなる共刺激配列を含む。
Koflerら。MOL.THER.(2011)19:760~767は、CAR-T細胞活性の調節性T細胞媒介性抑制を最小限にするために、CARライゲーションにおけるIL-2産生の誘導を減少させるために、lckキナーゼ結合部位が変異している変異体CD28細胞内ドメインを記載している。変異体CD28細胞内ドメインのアミノ酸配列を配列ID番号27に示す。
いくつかの実施形態では、シグナル伝達ドメインが配列ID番号27のアミノ酸配列と少なくとも80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むか、又はそれからなる共刺激配列を含む。
いくつかの実施形態において、シグナル伝達ドメインは、配列ID番号28のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むか、又はそれからなる。
いくつかの実施形態において、シグナル伝達ドメインは、4-1BBであるか又はそれに由来する共刺激配列を含む。
いくつかの実施形態では、シグナル伝達ドメインが配列ID番号49のアミノ酸配列と少なくとも80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むか、又はそれからなる共刺激配列を含む。
いくつかの実施形態において、シグナル伝達ドメインは、配列ID番号50のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むか、又はそれからなる。
ヒンジ領域
CARは、ヒンジ領域をさらに含んでもよい。ヒンジ領域は、抗原結合ドメインと膜貫通ドメインとの間に提供され得る。ヒンジ領域は、スペーサ領域と呼ばれることもある。ヒンジ領域は、CARの抗原結合ドメイン及び膜貫通ドメインの柔軟な連結を提供するアミノ酸配列である。
ヒンジ領域の存在、非存在及び長さは、CAR機能に影響を及ぼすことが示されている(例えば、Dottiら、Immunol Rev(2014) 257(1)supra.)。
いくつかの実施形態において、CARは、ヒトIgG1のCH1-CH2ヒンジ領域、例えば、WO2012/031744A1に記載されるようなCD8αに由来するヒンジ領域、又は例えば、WO2011/041093A1に記載されるようなCD28に由来するヒンジ領域であるか、又はそれに由来するアミノ酸配列を含むか、又はそれからなるヒンジ領域を含む。いくつかの実施形態では、CARがヒトIgG1のCH1-CH2ヒンジ領域に由来するヒンジ領域を含む。
いくつかの実施形態では、ヒンジ領域が配列ID番号29又は30のアミノ酸配列と少なくとも80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むか、又はそれからなる。
いくつかの実施形態では、CARがヒトIgG4のCH1-CH2ヒンジ領域に由来するヒンジ領域を含む。
いくつかの実施形態において、ヒンジ領域は、配列ID番号47のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むか、又はそれからなる。
いくつかの実施形態において、CARはヒトIgG1のCH2-CH3領域(すなわち、Fc領域)であるか又はそれに由来するアミノ酸配列を含むか又はそれからなるヒンジ領域を含む。
いくつかの実施形態において、ヒンジ領域は、配列ID番号31のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むか、又はそれからなる。
Hombachら,Gene Therapy(2010)17:1206-1213は、単球及びNK細胞などのFcγR発現細胞の活性化を低下させるための変異体CH2-CH3領域を記載している。変異体CH2-CH3領域のアミノ酸配列を配列ID番号32に示す。
いくつかの実施形態において、ヒンジ領域は、配列ID番号32のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むか、又はそれからなる。
いくつかの実施形態において、ヒンジ領域は、ヒトIgG1のCH1-CH2ヒンジ領域であるか又はそれに由来するアミノ酸配列、及びヒトIgG1のCH2-CH3領域(すなわちFc領域)であるか又はそれに由来するアミノ酸配列を含むか又はそれからなる。
いくつかの実施形態では、ヒンジ領域が配列ID番号33のアミノ酸配列と少なくとも80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むか、又はそれからなる。
追加の配列
シグナルペプチド
CARは、シグナルペプチド(リーダー配列又はシグナル配列としても知られる)をさらに含んでもよい。シグナルペプチドは、通常、単一のアルファヘリックスを形成する5~30個の疎水性アミノ酸の配列からなる。分泌タンパク質及び細胞表面で発現されるタンパク質は、しばしばシグナルペプチドを含む。シグナルペプチドは多くのタンパク質について公知であり、GenBank、UniProt及びEnsemblなどのデータベースに記録され、及び/又は、例えば、SignalP(Petersenら、2011 Nature Methods 8:785-786)又はSignal-BLAST(Frank and Sippl,2008 Bioinformatics 24:2172-2176)などのアミノ酸配列分析ツールを使用して同定/予測することができる。
シグナルペプチドは、CARのN末端に存在してもよく、新たに合成されたCARに存在してもよい。シグナルペプチドは、細胞表面へのCARの効率的な輸送を提供する。シグナルペプチドは、切断によって除去され、したがって、細胞表面によって発現される成熟CARに含まれない。
いくつかの実施形態において、シグナルペプチドは、配列番号34のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%の配列同一性を含むか、又はそれからなる。いくつかの実施形態において、シグナルペプチドは、配列番号51のアミノ酸配列と少なくとも80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むか、又はそれからなる。
リンカー配列及びさらなる機能的配列
いくつかの実施形態において、CARは異なるドメイン(すなわち、抗原結合ドメイン、ヒンジ領域、膜貫通ドメイン、シグナル伝達ドメイン)の間に1つ又は複数のリンカー配列を含む。いくつかの実施形態において、CARはドメインの部分配列間(例えば、抗原結合ドメインのVHとVLとの間)に1つ又は複数のリンカー配列を含む。
リンカー配列は当業者に公知であり、例えば、Chenら,Adv Drug Deliv Rev(2013)65(10):1357-1369(参照によりその全体が本明細書に組み込まれる)に記載されている。いくつかの実施形態において、リンカー配列は、柔軟なリンカー配列であってもよい。柔軟なリンカー配列は、リンカー配列によって連結されるアミノ酸配列の相対移動を可能にする。柔軟なリンカーは当業者に公知であり、いくつかはChenら,Adv Drug Deliv Rev(2013)65(10):1357-1369に同定されている。柔軟なリンカー配列はしばしば、高い割合のグリシン及び/又はセリン残基を含む。いくつかの実施形態では、リンカー配列が少なくとも1つのグリシン残基及び/又は少なくとも1つのセリン残基を含む。いくつかの実施形態では、リンカー配列がグリシン及びセリン残基からなる。いくつかの実施形態では、リンカー配列が1~2、1~3、1~4、1~5、1~10、1~20、1~30、1~40又は1~50アミノ酸の長さを有する。
いくつかの実施形態において、リンカー配列は、配列ID番号:16又は45に示されるアミノ酸配列を含むか、又はそれからなる。いくつかの実施形態において、リンカー配列は、配列ID番号:16又は45に示されるアミノ酸配列の1、2、3、4又は5個のタンデムコピーを含むか、又はそれらからなる。
CARは、さらなるアミノ酸又はアミノ酸の配列をさらに含んでもよい。例えば、抗原結合分子及びポリペプチドは、発現、フォールディング、輸送、プロセシング、精製又は検出を容易にするためのアミノ酸配列を含み得る。例えば、CARは、His(例えば、6XHis)、Myc、GST、MBP、FLAG、HA、E、又はビオチンタグをコードする配列を、場合によりN末端又はC末端に含み得る。いくつかの実施形態では、CARが検出可能な部分、例えば、蛍光標識、発光標識、免疫検出可能標識、放射標識、化学標識、核酸標識、又は酵素標識を含む。
特定の例示的なCAR
本開示のいくつかの実施形態では、CARは:
配列番号18のアミノ酸配列に対して少なくとも60%、65%、70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むか又はそれからなる抗原結合ドメイン;
配列番号33のアミノ酸配列に対して少なくとも60%、65%、70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むか又はそれからなるヒンジ領域;
配列番号20のアミノ酸配列に対して少なくとも60%、65%、70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むか、又はそれからなる膜貫通ドメイン;及び、
配列番号28のアミノ酸配列に対して少なくとも60%、65%、70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%の配列同一性を有するアミノ酸
を含むか、又はそれらからなる。
本開示のいくつかの実施形態では、CARが配列番号35又は36のアミノ酸配列と少なくとも60%、65%、70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むか、又はそれからなる。
いくつかの実施形態では、CARは、以下の実施形態から選択される;Hombachら.Cancer Res.(1998)58(6):1116-9,Hombachら.Gene Therapy(2000)7:1067-1075,Hombachら.J Immunother.(1999)22(6):473-80,Hombachら.Cancer Res.(2001)61:1976-1982,Hombachら.J Immunol(2001)167:6123-6131,Savoldoら.Blood(2007)110(7):2620-30,Koehlerら.Cancer Res.(2007)67(5):2265-2273,Di Stasiら.Blood(2009)113(25):6392-402,Hombachら.Gene Therapy(2010)17:1206-1213,Chmielewskiら.Gene Therapy(2011)18:62-72,Koflerら.Mol.Ther.(2011)19(4):760-767,Gilham,Abken and Pule.Trends in Mol.Med.(2012)18(7):377-384,Chmielewskiら.Gene Therapy(2013)20:177-186,Hombachら.Mol.Ther.(2016)24(8):1423-1434,Ramosら.J.Clin.Invest.(2017)127(9):3462-3471、WO2015/028444A1、又は、WO 2016/008973A1(これらは全て、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる)。
本開示のいくつかの実施形態では、CARは:
配列番号46のアミノ酸配列に対して少なくとも60%、65%、70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むか又はそれからなる抗原結合ドメイン;
配列番号47のアミノ酸配列に対して少なくとも60%、65%、70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むか又はそれからなるヒンジ領域;
配列番号48のアミノ酸配列に対して少なくとも60%、65%、70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むか、又はそれからなる膜貫通ドメイン、及び
配列番号50のアミノ酸配列に対して少なくとも60%、65%、70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%の配列同一性を有するアミノ酸を含むか、又はそれからなる。
本開示のいくつかの実施形態では、CARが配列番号52又は53のアミノ酸配列と少なくとも60%、65%、70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むか、又はそれからなる。
CAR発現ウイルス特異的免疫細胞
本開示は、キメラ抗原受容体(CAR)を含む/発現するウイルス特異的免疫細胞に関する。
CAR発現ウイルス特異的免疫細胞は、本開示によるCARを発現又は含むことができる。CAR発現ウイルス特異的免疫細胞は、本開示によるCARをコードする核酸を含んでもよく、又は発現してもよい。CAR発現細胞は、それが発現するCARを含むことが理解されるのであろう。CARをコードする核酸を発現する細胞は核酸によってコードされるCARも発現し、それを含むことも理解されるのであろう。
本開示によるCARをコードするCAR/核酸を含むウイルス特異的免疫細胞は、細胞の機能的特性への言及によって特徴付けられ得る。
いくつかの実施形態では、本開示によるCARをコードするCAR/核酸を含むウイルス特異的免疫細胞が以下の特性の1つ又は複数を示す:
(a)IFNγ、グラヌザイム、パーフォリン、グラニシン、CD107a、TNFα、FASLなどの1つ以上の細胞毒性/エフェクター因子(例えば、IFNγ、グラニシン、ペルフォリン、CD107a、TNFα、FASL)、拡散/集団拡大、及び/又は成長因子(例えば、IL-2)発現の、CARが特異的である標的抗原を発現する細胞に応じた発現、及び/又は、免疫細胞特異的細胞が特異的で及び/又は免疫細胞が特異的である免疫細胞の抗原を呈示する細胞に応じた発現;
(b)CARが特異的である標的抗原を発現する細胞、ウイルス特異的免疫細胞が特異的であるウイルスに感染した細胞、及び/又はウイルス特異的免疫細胞が特異的であるウイルスの抗原のペプチドを提示する細胞に対する細胞傷害性;
(c)CARが特異的である標的抗原を発現しない細胞、ウイルス特異的免疫細胞が特異的であるウイルスに感染していない細胞、及び/又はウイルス特異的免疫細胞が特異的であるウイルスの抗原のペプチドを提示しない細胞に対する細胞傷害性がない(すなわち、ベースラインを上回る);
(d)CARが特異的である標的抗原を発現する細胞を含む癌、ウイルス特異的免疫細胞が特異的であるウイルスに感染した細胞を含む癌、及び/又はウイルス特異的免疫細胞が特異的であるウイルスの抗原のペプチドを提示する細胞を含む癌に対する抗癌活性(例えば、癌細胞に対する細胞毒性、腫瘍増殖阻害、転移の減少など);及び
(e)同種反応性免疫細胞、例えば、CARが特異的である標的抗原を発現する同種反応性免疫細胞に対する細胞傷害性。
細胞増殖/集団増殖は、ある期間にわたる細胞分裂又は細胞数を分析することによって調べることができる。細胞分裂は例えば、H-チミジンの取り込みのインビトロ分析によって、又はCFSE希釈アッセイによって、例えば、その全体が参考として本明細書に援用される、フルチャー及びウォング、イムノールセルバイオル(1999)77(6):559-564に記載されるように分析することができる。増殖細胞は例えば、Buckら,Biotechniquesに記載されているように、適切なアッセイによる5-エチニル-2’-デオキシウリジン(EdU)の取り込みの分析によって同定することもできる。2008 Jun;44(7):927-9、及びSaliand Mitchison,PNAS USA 2008 Feb 19;105(7):2415-2420を参照されたい。
本明細書で用いられる場合、「発現」は、遺伝子又はタンパク質発現であり得る。遺伝子発現はDNAのRNAへの転写を包含し、当業者に公知の様々な手段によって、例えば、定量的リアルタイムPCR(qRT-PCR)によって、又はレポーターベースの方法によって、mRNAのレベルを測定することによって測定することができる。同様に、タンパク質発現は当技術分野で周知の様々な方法によって、例えば、抗体ベースの方法によって、例えば、ウェスタンブロット、免疫組織化学、免疫細胞化学、フローサイトメトリー、ELISA、ELISPOT、又はレポーターベースの方法によって測定することができる。
細胞毒性及び細胞死滅は、例えば、Zaritskayaら,Expert Rev Vaccines(2011),9(6):601-616(その全体が参照により本明細書に組み入れられる)に概説されている方法のいずれかを用いて調査することができる。細胞傷害性/細胞死滅アッセイのインビトロアッセイとしては、例えば、51クロム放出アッセイ、乳酸デヒドロゲナーゼ(LDH)放出アッセイ、3-(4,5-ジメチルチアゾール-2-イル)-2,5-ジフェニルテトラゾリウムブロミド(MTT)放出アッセイ、及びカルセイン-アセトキシメチル(カルセイン-AM)放出アッセイなどの放出アッセイが挙げられる。これらのアッセイは、溶解細胞から放出された因子の検出に基づいて、細胞死滅を測定する。所与の細胞型による細胞死滅は例えば、試験細胞を所与の細胞型と共培養し、適切な期間後に生存/死滅試験細胞の数/割合を測定することによって分析することができる。
細胞は、癌の適切なインビトロアッセイ又はインビボモデルにおける分析によって、抗癌活性について評価され得る。
いくつかの実施形態において、本開示のCD30特異的CAR発現EBV特異的免疫細胞は、以下の特性の1つ以上を示す:
(a)CD30を表現する細胞に対するIFNγ、グランザイム、ペフリン、グラヌリジン、CD107a、TNFα、FASLなどの1つ以上のサイトメキシコ因子の表現、EBVに感染した細胞に対する反応、及び/又はEBV抗原のペプチドを提示する細胞に対する反応;
(b)CD30を発現する細胞、EBVに感染した細胞、及び/又はEBV抗原のペプチドを提示する細胞に対する細胞傷害性;
(c)CD30を発現しない細胞、EBVに感染していない細胞、及び/又はEBV抗原のペプチドを提示しない細胞に対する細胞傷害性がない(すなわち、ベースラインを上回る);
(d)CD30を発現する細胞を含む癌、EBVに感染した細胞を含む癌、及び/又はEBV抗原のペプチドを提示する細胞を含む癌に対する抗癌活性(例えば、癌細胞に対する細胞毒性、腫瘍増殖阻害、転移の減少など);ならびに
(e)同種反応性免疫細胞、例えば、CD30を発現する同種反応性免疫細胞に対する細胞傷害性。
本開示の様々な態様によるいくつかの実施形態では、ウイルス特異的免疫細胞が1つ以上(例えば、2、3、4など)のCARを含み得る/発現し得る。
いくつかの実施形態では、ウイルス特異的免疫細胞が1つ以上の非同一のCARを含む/発現し得る。1つ以上の非同一のCARを含む/発現するウイルス特異的免疫細胞は、非同一の標的抗原に特異的なCARを含む/発現し得る。例えば、本明細書の実施例4は、CD30特異的CAR及びCD19特異的CARを含む/発現するウイルス特異的免疫細胞を記載する。非同一の標的抗原の各々は、独立して、本明細書に記載されるような標的抗原であり得る。いくつかの実施形態では、各非同一標的抗原が独立して、本明細書に記載される癌細胞抗原である。
いくつかの実施形態では、非同一の標的抗原の1つはCD30である。いくつかの実施形態では、1つ以上の非同一CARを含む/発現するウイルス特異的免疫細胞がCD30特異的CAR、及びCD30以外の標的抗原に特異的なCARを含む。
CAR発現ウイルス特異的免疫細胞の産生
インビトロ/エクスビボでウイルス特異的免疫細胞の集団を生成/拡大するための方法は、当業者に周知である。典型的な培養条件(すなわち、細胞培養培地、添加剤、温度、気体雰囲気)、細胞数、培養期間などは、例えば、Ngoら、J Immunother.(2014)37(4):193-203を参照することにより決定することができ、これはその全体が参照により本明細書に組み込まれる。
好都合には、本発明による細胞の培養物が5%のCOを含む加湿された大気中で37℃に維持され得る。細胞培養物の細胞は当業者によって容易に決定され得るように、任意の適切な密度で確立及び/又は維持され得る。例えば、培養物は培養物1ml当たり約0.5×10細胞~約5×10細胞(例えば、約1×10細胞/ml)の初密度で確立され得る。
培養は例えば、細胞培養プレート、細胞培養フラスコ、バイオリアクターなどのウェル中で、培養の体積に適した任意の容器中で行うことができる。いくつかの実施形態では細胞がバイオリアクター、例えば、Somerville and Dudley,Oncoimmunology(2012)1(8):1435-1437に記載されているバイオリアクター中で培養され、これはその全体が参照により本明細書に組み込まれる。いくつかの実施形態において、細胞はGRex細胞培養容器、例えば、GRexフラスコ又はGRex 100バイオリアクター中で培養される。
この方法は一般に、ウイルス抗原ペプチド:MHC複合体を提示する抗原提示細胞(APC)の存在下で、抗原特異的受容体を有する細胞を含む免疫細胞の集団(例えば、免疫細胞の異種集団、例えば、末梢血単核細胞;PBMC)を、活性化及び増殖を引き起こすために適切な共刺激及びシグナル増幅を提供する条件下で培養することを含む。APCは、ウイルス抗原/ペプチド(複数可)をコードするウイルスに感染してもよく、又はそれを含み/発現してもよく、MHC分子の文脈においてウイルス抗原ペプチドを提示してもよい。刺激はT細胞活性化を引き起こし、細胞分裂(増殖)を促進し、ウイルス抗原に特異的なT細胞の集団の生成及び/又は拡大をもたらす。T細胞活性化のプロセスは当業者に周知であり、例えば、Immunobiology,5th Edn.Janeway CA Jr,Travers P,Walport Mら、NewYork:Garland Science(2001),Chapter8(参照によりその全体が本明細書に組み込まれる)を参照されたい。
刺激後に得られた細胞の集団は、刺激前の集団と比較して、ウイルスに特異的なT細胞について濃縮される(すなわち、ウイルス特異的T細胞は、刺激後の集団において増加した頻度で存在する)。このようにして、ウイルスに特異的なT細胞の集団は、異なる特異性を有するT細胞の異種集団から増殖/生成される。ウイルスに特異的なT細胞の集団は、刺激及びその後の細胞分裂によって単一のT細胞から生成され得る。ウイルスに特異的なT細胞の既存の集団は、ウイルス特異的T細胞の集団の細胞の刺激及びその結果としての細胞分裂によって拡大され得る。
本開示の態様及び実施形態は、特にEBV特異的免疫細胞に関する。したがって、いくつかの実施形態では、ウイルスはEBVであり得、ウイルス抗原はEBV抗原であり得る。EBV特異的免疫細胞の集団を生成/拡大するための方法は、例えば、WO2013/088114A1,Lapteva and Vera,Stem Cells Int.(2011):434392,Straathofら,Blood(2005)105(5):1898-1904,WO2017/202478A1、WO2018/052947A1、及びWO2020/214479A1(これらは全て、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる)。
この方法は、EBV抗原ペプチド:MHC複合体に特異的なT細胞受容体(TCR)を含むT細胞がTCRが特異的であるEBV抗原ペプチド:MHC複合体を提示するAPCによって刺激されるステップを含む。APCはEBV抗原/ペプチドをコードする、又はそれを含む/発現するウイルスに感染し、MHC分子との関連でEBV抗原ペプチドを提示する。刺激はT細胞活性化を引き起こし、細胞分裂(増殖)を促進し、EBV抗原に特異的なT細胞の集団の生成及び/又は拡大をもたらす。
本方法は、典型的には免疫細胞の集団を、ウイルス抗原に対応するEBV抗原又はAPC提示ペプチドに対応するペプチドと接触させることによって、ウイルス/ウイルス抗原に特異的な免疫細胞を刺激することを含む。そのような方法ステップは、本明細書では「刺激」又は「刺激ステップ」と呼ばれることがある。そのような方法の工程は典型的にはインビトロ/エクスビボでの培養物中の細胞の維持を含み、「刺激培養物」と称され得る。
いくつかの実施形態では、方法が1つ又は複数の追加の刺激ステップを含む。すなわち、いくつかの実施形態では、方法が刺激ステップによって得られた細胞を再刺激する1つ又は複数のさらなるステップを含む。そのようなさらなる刺激ステップは、本明細書では「再刺激」又は「再刺激ステップ」と呼ばれることがある。そのような方法の工程は典型的にはインビトロ/エクスビボでの培養物中の細胞の維持を含み、「再刺激培養物」と称され得る。
本明細書に記載の刺激ステップ(再刺激のため)によって得られたPBMC(刺激のため)又は細胞集団をウイルス抗原に対応するペプチドと「接触させる」ことは、一般に、PBMC/細胞集団を、ペプチドを含む細胞培養培地中でインビトロ/エクスビボで培養することを含むことが理解されよう。同様に、PBMC/細胞集団を、ウイルス抗原に対応するAPC提示ペプチドと「接触させる」ことは、一般に、APC及びPBMC/細胞集団をインビトロ/エクスビボで細胞培養培地中で共培養することを含むことが理解されよう。
いくつかの実施形態では、方法がPBMCを、ウイルス抗原(例えば、EBV抗原)に対応するペプチド(複数可)と接触させることを含む。そのような実施形態では、PBMCの集団内のAPC(例えば、樹状細胞、マクロファージ及びB細胞)は(例えば、食作用、飲作用によって)内在化し、MHCクラスI分子(交差提示)及び/又はMHCクラスII分子上の抗原を処理及び提示し、その後、PBMCの集団内のCD8+及び/又はCD4+ T細胞を活性化する。
参照抗原の「に対応する」ペプチドは、参照抗原のアミノ酸配列を含むか、又はそれからなる。例えば、EBVのEBNA1「に対応する」ペプチドはEBNA1のアミノ酸配列内に見出されるアミノ酸配列(すなわち、EBNA1のアミノ酸配列の部分配列である)を含むか、又はそれからなる。本明細書で用いられるペプチドは典型的には5~30アミノ酸の長さ、例えば、5~25アミノ酸、10~20アミノ酸、又は12~18アミノ酸のうちの1つを有する。いくつかの実施形態では、ペプチドが5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19又は20アミノ酸のうちの1つの長さを有する。いくつかの実施形態では、ペプチドが約15アミノ酸の長さを有する。本明細書で用いられる「ペプチド」は、非同一のペプチドを含む集団を指し得る。
いくつかの実施形態では、方法が1つ以上の抗原に対応するペプチドを使用する。このような実施形態では、抗原のそれぞれに対応する少なくとも1つのペプチドが存在する。例えば、方法がEBNA1及びLMP1に対応するペプチドを用いる場合、ペプチドは、EBNA1に対応する少なくとも1つのペプチド、及びLMP1に対応する少なくとも1つのペプチドを含む。
いくつかの実施形態において、方法は、参照抗原の全部又は一部に対応するペプチドを用いる。所与の抗原の全てに対応するペプチドは、抗原のアミノ酸配列の全長をカバーする。すなわち、一緒になって、ペプチドは、所与の抗原のアミノ酸配列のアミノ酸の全てを含有する。所与の抗原の一部に対応するペプチドは、抗原のアミノ酸配列の一部を覆う。ペプチドが抗原のアミノ酸配列の一部をカバーするいくつかの実施形態では、ペプチドは一緒に、例えば、抗原のアミノ酸配列の10%超、例えば、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%又は95%超をカバーし得る。
いくつかの実施形態では、方法が重複ペプチドを使用する。「重複」ペプチドは、アミノ酸、より典型的にはアミノ酸の配列を共通に有する。例示として、第1のペプチドはEBNA1のアミノ酸配列の1~15位に対応するアミノ酸配列からなり、第2のペプチドは、EBNA1のアミノ酸配列の5~20位に対応するアミノ酸配列からなる。第1及び第2のペプチドはEBNA1に対応する重複ペプチドであり、11個のアミノ酸が重複している。いくつかの実施形態では、重複ペプチドが1~20、5~20、8~15又は10~12個のアミノ酸のうちの1つによって重複する。いくつかの実施形態では、重複ペプチドが1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14又は15個のアミノ酸のうちの1つによって重複する。いくつかの実施形態では、重複ペプチドが11個のアミノ酸が重複する。
いくつかの実施形態では、本方法が所与の参照抗原の全部又は一部に対応する、1~20アミノ酸が重複する5~30アミノ酸の長さを有するペプチドを用いる。
いくつかの実施形態では、本方法が所与の参照抗原のすべてに対応する、11アミノ酸が重複する15アミノ酸の長さを有するペプチドを用いる。そのようなペプチドの混合物は、本明細書において、所与の抗原について「ペプミックス(pepmix)ペプチドプール」又は「ペプミックス(pepmix)」と称され得る。例えば、本明細書の実施例1で使用される「EBNA1 ペプミックス(pepmix)」は、UniProt:P03211-1、v1に示されるEBNA1のアミノ酸配列の全長に及ぶ、11アミノ酸が重複する158、15merペプチドのプールを指す。
本開示の様々な態様によるいくつかの実施形態では、所定のウイルス抗原に「対応するペプチド」は、抗原のためのペプミックス(pepmix)であってもよい。
特定の実施形態では、本方法が1つ又は複数のEBV抗原に対応するペプチドを使用する。特定の実施形態では、本方法が1つ又は複数のEBV抗原のためにペプミックスを使用する。いくつかの実施形態では、1つ又は複数のEBV抗原がEBV潜伏抗原、例えば、III型潜伏抗原(例えばEBNA1、EBNA-LP、LMP1、LMP2A、LMP2B、BARF1、EBNA2、EBNA3A、EBNA3BまたはEBNA3C)、II型潜伏抗原(例えばEBNA1、EBNA-LP、LMP1、LMP2A、LMP2BまたはBARF1)、又はI型潜伏抗原、(例えばEBNA1またはBARF1)、EBV溶解抗原、例えば、即時-早期溶解抗原(例えばBZLF1、BRLF1またはBMRF1)、早期溶解性抗原(例えば、BMLF1、BMRF1、BXLF1、BALF1、BALF2、BARF1、BGLF5、BHRF1、BNLF2A、BNLF2B、BHLF1、BLLF2、BKRF4、BMRF2、FUまたはEBNA1-FUK)、及び、後期溶血性抗原(例えば、BALF4、BILF1、BILF2、BNFR1、BVRF2、BALF3、BALF5、BDLF3またはgp350)から選択される。
本開示の様々な態様によるいくつかの実施形態では、1つ又は複数のEBV抗原がBZLF1、BRLF1、BMLF1、BMRF1、BXLF1、BALF1、BALF2、BGLF5、BHRF1、BNLF2A、BNLF2A、BNLF2B、BHLF1、BLLF2、BKRF4、BMRF2、BALF4、BILF1、BILF2、BNFR1、BVRF2、BALF3、BALF5、及びBDLF3から選択されるEBV溶解抗原であるか、又はそれを含む。いくつかの実施形態において、1つ又は複数のEBV抗原は、BZLF1、BRLF1、BMLF1、BMRF1、BALF2、BNLF2A、BNLF2B、BMRF2及びBDLF3から選択されるEBV溶解抗原であるか、又はそれを含む。
いくつかの実施形態において、1つ又は複数のEBV抗原は、EBNA1、EBNA-LP、EBNA2、EBNA3A、EBNA3B、EBNA3C、BARF1、LMP1、LMP2A及びLMP2Bから選択されるEBV潜在抗原であるか、又はそれを含む。いくつかの実施形態において、1つ又は複数のEBV抗原は、EBNA1、LMP1、LMP2A及びLMP2Bから選択されるEBV潜在抗原であるか、又はそれを含む。
いくつかの実施形態では、1つ又は複数のEBV抗原がEBNA1、LMP1、LMP2、BARF1、BZLF1、BRLF1、BMLF1、BMRF1、BMRF2、BALF2、BNLF2A及びBNLF2Bから選択される。
いくつかの実施形態において、方法は、EBNA1、LMP1、LMP2、BARF1、BZLF1、BRLF1、BMLF1、BMRF1、BMRF2、BALF2、BNLF2A及びBNLF2Bに対応するペプチドを用いる。いくつかの実施形態において、方法は、EBNA1、LMP1、LMP2、BARF1、BZLF1、BRLF1、BMLF1、BMRF1、BMRF2、BALF2、BNLF2A及びBNLF2Bのためのペプミックスを用いる。
いくつかの実施形態において、方法はPBMC(例えば、CD45RA陽性細胞を枯渇させたPBMC)を、EBNA1、LMP1、LMP2、BARF1、BZLF1、BRLF1、BMLF1、BMRF1、BMRF2、BALF2、BNLF2A及びBNLF2Bに対応するペプチドと接触させる工程を含む。いくつかの実施形態において、方法はPBMC(例えば、CD45RA陽性細胞を枯渇させたPBMC)を、EBNA1、LMP1、LMP2、BARF1、BZLF1、BRLF1、BMLF1、BMRF1、BMRF2、BALF2、BNLF2A及びBNLF2Bのためのペプミックスと接触させる工程を含む。
いくつかの実施形態では、本方法が本明細書に記載の刺激ステップによって得られた細胞集団を、ウイルス抗原に対応するペプチドと接触させることを含む。そのような実施形態では、細胞集団(例えば、樹状細胞、マクロファージ及びB細胞)内のAPCは(例えば、食作用、飲作用によって)内部移行し、MHCクラスI分子(交差提示)及び/又はMHCクラスII分子上の抗原を処理及び提示し、その後、細胞集団内のCD8+及び/又はCD4+ T細胞を再刺激する。
いくつかの実施形態では、方法がPBMCを、ウイルス抗原に対応するペプチドを提示するAPCと接触させることを含む。いくつかの実施形態では、本方法が本明細書に記載の刺激ステップによって得られた細胞集団を、ウイルス抗原に対応するAPC提示ペプチドと接触させることを含む。
いくつかの実施形態では、方法がPBMCをEBV-LCLと接触させることを含む。PBMCをEBV-LCLで刺激することによるEBV特異的免疫細胞の産生は例えば、Straathofら,Blood(2005)105(5):1898-1904に記載されており、これは参照により本明細書に組み込まれる。
EBV-LCLは例えば、Hui-Yuenら,J Vis Exp(2011)57:3321、及びHussain and Mulherkar,Int J Mol Cell Med(2012)1(2):75-87(両方ともその全体が参照により本明細書に組み込まれる)に記載されているように、PBMCをEBVで感染させ。EBV特異的T細胞は、健常ドナーからの血液試料から単離されたPBMCと、自己ガンマ線照射EBV-LCLとの共培養によって調製することができる。
刺激及び再刺激におけるT細胞及びAPCの共培養は、細胞培養培地中で行われる。細胞培養培地は、本開示によるT細胞及びAPCがインビトロ/エクスビボで培養物中に維持され得る任意の細胞培養培地であり得る。リンパ球の培養における使用に適した培養培地は当業者に周知であり、例えば、RPMI-1640培地、AIM-V培地、Iscoves培地などを含む。
いくつかの実施形態では、細胞培養培地がRPMI-1640培地(例えば、Advanced RPMI-1640培地)及び/又はクリック培地(イーグルハムアミノ酸(EHAA)培地としても知られる)を含み得る。これらの培地の組成物は、当業者に周知である。RPMI-1640培地の製剤は例えば、Mooreら,JAMA(1967)199:519-524に記載されており、Click’s培地の製剤は、Clickら,Cell Immunol(1972)3:264-276に記載されている。RPMI-1640培地は例えば、ThermoFisher Scientificから得ることができ、クリック培地は例えば、Sigma-Aldrich(カタログ番号C5572)から得ることができる。Advanced RPMI-1640培地は例えば、ThermoFisher Scientific(カタログ番号12633012)から得ることができる。
いくつかの実施形態では、方法がRPMI-1640培地及びクリック培地を含む細胞培養培地中で、ウイルス抗原に対応するペプチド(複数可)(例えば、EBV抗原)と接触させたPBMC、又はウイルス抗原に対応するAPC提示ペプチド(複数可)の存在下で、PBMCを培養することを含む。いくつかの実施形態では、方法がRPMI-1640培地及びクリック培地を含む細胞培養培地中で、ウイルス抗原に対応するペプチドと接触させた本明細書に記載の刺激ステップによって得られた細胞集団を培養することを含む。
いくつかの実施形態では、細胞培養培地が(容量で)25~65%のRPMI-1640培地、及び25~65%のクリック培地を含む。いくつかの実施形態では、細胞培養培地が30~60%のRPMI-1640培地、及び30~60%のクリック培地を含む。いくつかの実施形態では、細胞培養培地が35~55%のRPMI-1640培地、及び35~55%のクリック培地を含む。いくつかの実施形態では、細胞培養培地が40~50%のRPMI-1640培地、及び40~50%のクリック培地を含む。いくつかの実施形態において、細胞培養培地は、45%のRPMI-1640培地、及び45%のクリック培地を含む。特定の実施形態では、細胞培養培地が47.5%のRPMI-1640培地、及び47.5%のクリック培地を含む。
いくつかの実施形態では、細胞培養培地が1つ以上の細胞培養培地添加剤を含んでもよい。細胞培養培地添加剤は当業者に周知であり、抗生物質(例えば、ペニシリン、ストレプトマイシン)、血清(例えば、ヒト血清、ウシ胎児血清(FBS)、ウシ血清アルブミン(BSA))、L-グルタミン、サイトカイン/増殖因子などの増殖因子に富む添加剤を含む。
いくつかの実施形態では、細胞培養培地が(体積で)2.5~20%(例えば、5%)の増殖因子に富む添加剤、例えば、5~20%のFBS、例えば、7.5~15%のFBS、又は10%のFBSを含む。いくつかの実施形態では、細胞培養培地が0.5~5%のGlutaMax、例えば、1%のGlutaMaxを含む。いくつかの実施形態において、細胞培養培地は0.5~5%のPen/Strep、例えば、1%のPen/Strepを含む。
特定の実施形態では、細胞培養培地がヒト血小板溶解物を含む。いくつかの実施形態では、細胞培養培地が(体積で)1~20%(例えば、5%)のヒト血小板溶解物、例えば、2.5~20%のヒト血小板溶解物、例えば、2.5~15%、2.5~10%、又は5%のヒト血小板溶解物を含む。ヒト血小板溶解物は例えば、Sexton Biotechnologiesから得ることができる。
特定の実施形態では、細胞培養培地はL-グルタミンを含む。特定の実施形態では、細胞培養培地が0.5~10mMのL-グルタミン、例えば、1~5mMのL-グルタミン、例えば、2mMのL-グルタミンを含む。
本開示によるAPCは、プロフェッショナルAPCであり得る。プロフェッショナルAPCはT細胞に抗原を提示するために特殊化されており、それらは、細胞表面でMHC-ペプチド複合体をプロセシング及び提示するのに効率的であり、高レベルの共刺激分子を発現する。プロフェッショナルAPCには、樹状細胞(DC)、マクロファージ、及びB細胞が含まれる。非専門的APCはMHC-ペプチド複合体をT細胞に、特にMHCクラスI-ペプチド複合体をCD8+ T細胞に提示することができる他の細胞である。
いくつかの実施形態では、APCがAPCによって内部移行される(例えば、エンドサイトーシス/食作用によって取り込まれる)抗原のMHCクラスI上で交差提示することができるAPCである。CD8+ T細胞への内在化抗原のMHCクラスI上での交差提示は例えば、Alloattiら,Immunological Reviews(2016),272(1):97-108に記載されており、これは、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。交差提示が可能なAPCには、例えば、樹状細胞(DC)、マクロファージ、B細胞及び類洞内皮細胞が含まれる。
本明細書に説明されるように、いくつかの実施形態では、ウイルス抗原に特異的な免疫細胞を刺激するためのAPCがウイルス抗原に特異的な免疫細胞を含む細胞集団(例えば、PBMC)内に含まれ、そこからウイルス抗原に特異的な細胞集団が拡大される。そのような実施形態では、APCが例えば、樹状細胞、マクロファージ、B細胞、又はウイルス抗原に特異的な免疫細胞に抗原を提示することができる細胞集団内の任意の他の細胞型であってもよい。
いくつかの実施形態では、方法がウイルス抗原/そのペプチドを発現/含むように修飾されたAPCを使用する。いくつかの実施形態では、APCがペプチドと接触させられ、それらを内部移行させた結果として、ウイルス抗原に対応するペプチドを提示し得る。いくつかの実施形態では、APCが一般に、APCがペプチドを内部移行するのに十分な期間、ペプチドの存在下でインビトロでAPCを培養することを含む、ペプチドで「パルス」されていてもよい。
いくつかの実施形態では、APCが細胞内の抗原をコードする核酸の発現の結果として、ウイルス抗原に対応するペプチドを提示し得る。APCはウイルスに感染した結果(例えば、EBV感染B細胞の場合、例えば、LCL)、ウイルス抗原をコードする核酸を含んでもよい。APCは例えば、トランスフェクション、形質導入、エレクトロポレーションなどを介して、細胞に導入された抗原をコードする核酸の結果として、ウイルス抗原をコードする核酸を含み得る。ウイルス抗原をコードする核酸は、プラスミド/ベクター中に提供され得る。
いくつかの実施形態において、APCは活性化T細胞(ATC)、樹状細胞、B細胞(例えば、LCLを含む)、及び人工抗原提示細胞(aAPC)、例えば、Nealら,J Immunol Res Ther(2017)2(1):68-79及びTurtle and Riddell Cancer J.(2010)16(4):374-381に記載されているものから選択される。
いくつかの実施形態では、APCがウイルス抗原に特異的な免疫細胞を含む免疫細胞の集団の生成/拡大のために共培養される細胞の集団に関して自己由来である。すなわち、いくつかの実施形態では、APCが共培養される細胞の集団が得られた対象と同じ対象に由来する(又はそれから得られた細胞に由来する)。
APCとしてのポリクローナル活性化T細胞(ATC)の使用及びATCを調製するための方法は、例えば、Ngoら,J Immunother.(2014)37(4):193-203に記載されており、参照により本明細書に組み込まれる。簡潔に述べると、ATCは、IL-2の存在下で、アゴニスト抗CD3抗体及びアゴニスト抗CD28抗体でPBMCを刺激することによって、インビトロでT細胞を非特異的に活性化することによって生成することができる。
樹状細胞は例えば、Ngoら,J Immunother.(2014)37(4):193-203に記載されているように、当技術分野で周知の方法に従って作製することができる。樹状細胞は、PBMCからのCD14選択によって得ることができる単球から調製することができる。単球は、例えば、IL-4及びGM-CSFを含み得る未成熟樹状細胞への分化を引き起こす細胞培養培地中で培養され得る。未成熟樹状細胞は、IL-6、IL-1β、TNFα、PGE2、GM-CSF及びIL-4の存在下での培養によって成熟させることができる。
LCLは、例えば、Hui-Yuenら,J Vis Exp(2011)57:3321、及びHussain and Mulherkar,Int J Mol Cell Med(2012)1(2):75-87に記載されているように、当技術分野で周知の方法に従って生成することができ、両方ともその全体が参照により本明細書に組み込まれる。簡潔には、LCLがシクロスポリンAの存在下で、EBVを産生する細胞、例えば、B95-8細胞の濃縮細胞培養上清とPBMCをインキュベートすることによって産生することができる。
細胞を呈示する人工抗原(aAPC)には、例えば、コスト推定分子CD80、CD86、CD83及び4-1BBLを表現するようにエンジニアリングされたK562csセル(例えば、Suhoskiら,Mol.(2007)Ther.(15)5:981-8に記載)が含まれる。
いくつかの実施形態では、刺激ステップがPBMCをウイルス抗原に対応するペプチドと接触させることを含む。いくつかの実施形態では、再刺激ステップがウイルス抗原に特異的な免疫細胞を、ウイルス抗原に対応するAPC提示ペプチドと接触させることを含む。いくつかの実施形態では、再刺激ステップがウイルス抗原に特異的な免疫細胞を、ウイルス抗原に対応するATC提示ペプチドと接触させることを含む。
いくつかの実施形態では、本方法が刺激及び/又は再刺激における共刺激を増強するための薬剤をさらに使用する。そのようなエージェントには、例えば、コスト推定分子を表現するセル(例えば、LCL又はK562csセルのような、CD80、CD86、CD83及び/又は4-1BBL)が含まれる。いくつかの実施形態では、共刺激分子を発現する細胞が「ユニバーサルLCL」又は「uLCL」とも呼ばれるHLA陰性EBV複製不能LCLである。uLCLが例えば、US2018/0250379A1に記載されている。
共刺激を増強するための薬剤の他の例としては、例えば、T細胞によって発現される共刺激受容体に特異的なアゴニスト抗体(例えば、4-1BB、CD28、OX40、ICOSなど)、及びT細胞によって発現される共刺激受容体を活性化することができる共刺激分子(例えば、CD80、CD86、CD83、4-1BBL、OX40L、ICOSLなど)が挙げられる。そのような薬剤は例えば、ビーズ上に固定されて提供され得る。
いくつかの実施形態では、本開示による刺激及び/又は再刺激がuLCLを用いる。ULCLはEBV抗原を発現し、他の共刺激分子と共にCD30も発現する。したがって、uLCLは、EBV抗原刺激、CD30を介したCARを介したCD30.CAR EBVSTの刺激、及びCD30.CAR EBVSTのインビトロ/エクスビボ拡大のための共刺激を提供するのに有用である。
いくつかの実施形態では、uLCLが抗原刺激(例えば、EBV及び/又はCD30刺激)を提供する細胞として使用される。いくつかの実施形態では、uLCLが共刺激を提供する細胞として使用される。いくつかの実施形態において、uLCLは、抗原刺激及び共刺激を提供する細胞として使用される。いくつかの実施形態において、uLCLは照射される(例えば、100グレイで)。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原に対応するAPC提示ペプチドはuLCLである。
特定の実施形態では、本開示の方法がuLCLの存在下でウイルス抗原に特異的な免疫細胞を培養することを含む。特定の実施形態では、本開示の方法がuLCLの存在下でウイルス抗原に特異的な免疫細胞を培養することを含む再刺激ステップを含む。いくつかの実施形態では、uLCL(例えば、照射されたuLCL)はウイルス抗原に特異的な免疫細胞との共培養において、1:1~1:10の間のuLCL使用され得、例えば、1:1.5、1:2、1:2.5、1:3、1:3.5、1:4、1:4.5、1:5、1:5.5、1:6、1:6.5、1:7、1:7.5又は1:8のうちの1であり得る。いくつかの実施形態では、uLCL(例えば、照射されたuLCL)はウイルス抗原に特異的な免疫細胞のuLCLに対する比が1:2~1:5、例えば、1:2、1:2.5、1:3、1:3.5、1:4、1:4.5又は1:5のうちの1つでウイルス抗原に特異的な免疫細胞との共培養において使用され得る。いくつかの実施形態では、uLCLに対するウイルス抗原に特異的な免疫細胞の比が~1:3である。
特定の実施形態では、本開示の方法が本明細書に記載のCARを含む/発現する(又はそのようなCARをコードする核酸を含む/発現する)ウイルス特異的免疫細胞をuLCLの存在下で培養することを含む。特定の実施形態では、本開示の方法が本明細書に記載のCARを含む/発現する(又はそのようなCARをコードする核酸を含む/発現する)ウイルス特異的免疫細胞をuLCLの存在下で培養することを含む再刺激ステップを含む。いくつかの実施形態では、uLCL(例えば、照射されたuLCL)は本明細書に記載されるCARを含む/発現するウイルス特異的免疫細胞(又は本明細書に記載されるCARを含む/発現するウイルス特異的免疫細胞)と、uLCLに対して1:1~1:10、例えば、1:1.5、1:2、1:2.5、1:3、1:3.5、1:4、1:4.5、1:5、1:5.5、1:6、1:6.5、1:7、1:7.5又は1:8のうちの1つを含む/含む(又はそのようなCARをコードする核酸を含む/発現する)ウイルス特異的免疫細胞。いくつかの実施形態において、uLCL(例えば、照射されたuLCL)は本明細書に記載されるCARを含む/発現するウイルス特異的免疫細胞(又はそのようなCARをコードする核酸を含む/発現する)と、uLCLに対する1:2~1:5の間、例えば、1:2、1:2.5、1:3、1:3.5、1:4、1:4.5又は1:5のうちの1つを含む/発現するウイルス特異的免疫細胞の比率で、本明細書に記載されるCARを含む/発現するウイルス特異的免疫細胞との共培養において使用され得る。いくつかの実施形態では、本明細書に記載のCARを含む/発現する(又はそのようなCARをコードする核酸を含む/発現する)ウイルス特異的免疫細胞とuLCLとの比が~1:3である。
いくつかの実施形態では、再刺激ステップがuLCLの存在下で、ウイルス抗原に特異的な免疫細胞を、ウイルス抗原に対応するATC提示ペプチドと接触させることを含む。
免疫細胞の集団を、ウイルス抗原に対応するペプチド、又はウイルス抗原に対応するAPC提示ペプチドと接触させることは、T細胞の活性化及び増殖を促進するために、1つ又は複数のサイトカインの存在下で行うことができる。いくつかの実施形態において、刺激は、IL-7、IL-15、IL-6、IL-12、IL-4、IL-2及び/又はIL-21の1つ以上の存在下で行われる。サイトカインは、培養物に外因的に加えられ、培養物中の細胞によって産生されるサイトカインに加えられることが理解されるのであろう。いくつかの実施形態では、添加されたサイトカインが組換えにより生成されたサイトカインである。
したがって、いくつかの実施形態では、方法がIL-7、IL-15、IL-6、IL-12、IL-4、IL-2及び/又はIL-21の1つ以上の存在下で、ウイルス抗原に対応するペプチドと接触させたPBMC、又はウイルス抗原に対応するペプチドを提示するAPCの存在下で。
いくつかの実施形態では、培養物がIL-7、IL-15、IL-6、IL-12、IL-4、IL-2及び/又はIL-21の存在下である。いくつかの実施形態では、培養物は、IL-7、IL-15、IL-6及び/又はIL-12の存在下である。いくつかの実施形態では、培養物がIL-7及び/又はIL-15の存在下である。
いくつかの実施形態において、培養物中のIL-7の最終濃度は、1~100ng/ml、例えば、2~50ng/ml、5~20ng/ml又は7.5~15ng/mlのうちの1つである。いくつかの実施形態において、培養物中のIL-7の最終濃度は、約10ng/mlである。
いくつかの実施形態において、培養物中のIL-15の最終濃度は、1~100ng/ml、例えば、2~50ng/ml、5~20ng/ml又は7.5~15ng/mlのうちの1つである。いくつかの実施形態において、培養物中のIL-15の最終濃度は、約10ng/mlである。いくつかの実施形態では、培養物中のIL-15の最終濃度が10~1000ng/ml、例えば、20~500ng/ml、50~200ng/ml又は75~150ng/mlのうちの1つである。いくつかの実施形態において、培養物中のIL-15の最終濃度は、約100ng/mlである。
いくつかの実施形態では、培養物中のIL-6の最終濃度は、10~1000ng/ml、例えば、20~500ng/ml、50~200ng/ml又は75~150ng/mlのうちの1つである。いくつかの実施形態において、培養物中のIL-6の最終濃度は、約100ng/mlである。
いくつかの実施形態において、培養物中のIL-12の最終濃度は、1~100ng/ml、例えば、2~50ng/ml、5~20ng/ml又は7.5~15ng/mlのうちの1つである。いくつかの実施形態では、培養物中のIL-12の最終濃度は10ng/mlである。
いくつかの実施形態において、IL-7の最終濃度は、1~100ng/ml(例えば、2~50ng/ml、5~20ng/ml又は7.5~15ng/mlのうちの1つ、例えば、10ng/ml)であり、IL-15の最終濃度は1~100ng/ml(例えば、2~50ng/ml、5~20ng/ml又は7.5~15ng/mlのうちの1つ、例えば、約10ng/ml)である。
いくつかの実施形態において、IL-7の最終濃度は、1~100ng/ml(例えば、2~50ng/ml、5~20ng/ml又は7.5~15ng/mlのうちの1つ、例えば、10ng/ml)であり、IL-15の最終濃度は10~1000ng/ml(例えば、20~500ng/ml、50~200ng/ml又は75~150ng/mlのうちの1つ、例えば、約100ng/ml)である。
いくつかの実施形態では、IL-7の最終濃度は、1~100ng/ml(例えば、2~50ng/ml、5~20ng/ml又は7.5~15ng/mlのうちの1つ、例えば、10ng/ml)であり、IL-6の最終濃度は10~1000ng/ml(例えば、20~500ng/ml、50~200ng/ml又は75~150ng/mlのうちの1つ、例えば、約100ng/ml)であり、IL-12の最終濃度は1~100ng/ml(例えば、2~50ng/ml、5~20ng/ml又は7.5~15ng/mlのうちの1つ、例えば、10ng/ml)であり、IL-15の最終濃度は1~100ng/ml(例えば、2~50ng/7.5~15ng/ml、例えば、10ng/ml)。
いくつかの実施形態において、刺激培養物中のIL-7の最終濃度は、1~100ng/ml(例えば、2~50ng/ml、5~20ng/ml又は7.5~15ng/mlのうちの1つ、例えば、10ng/ml)であり、刺激培養物中のIL-15の最終濃度は10~1000ng/ml(例えば、20~500ng/ml、50~200ng/ml又は75~150ng/mlのうちの1つ、例えば、約100ng/ml)である。
いくつかの実施形態において、刺激培養物中のIL-7の最終濃度は、1~100ng/ml(例えば、2~50ng/ml、5~20ng/ml又は7.5~15ng/ml、例えば、10ng/mlの1つ)であり、刺激培養物中のIL-6の最終濃度は10~1000ng/ml(例えば、20~500ng/ml、50~200ng/ml又は75~150ng/mlの1つ、例えば、約100ng/ml)であり、刺激培養物中のIL-12の最終濃度は1~100ng/ml(例えば、2~50ng/ml、5~20ng/ml又は7.5~15ng/mlの1つ、例えば、10ng/ml)であり、刺激培養物中のIL-15の最終濃度は、1~100ng/ml 2~50ng/ml、5~20ng/ml又は7.5~15ng/mlのうちの1つ、例えば、10ng/ml)。
いくつかの実施形態では、再刺激培養物中のIL-7の最終濃度は、1~100ng/ml(例えば、2~50ng/ml、5~20ng/ml又は7.5~15ng/mlのうちの1つ、例えば、10ng/ml)であり、再刺激培養物中のIL-15の最終濃度は10~1000ng/ml(例えば、20~500ng/ml、50~200ng/ml又は75~150ng/mlのうちの1つ、例えば、約100ng/ml)である。
本開示による刺激及び再刺激は、典型的にはAPCがT細胞を刺激するのに十分な期間、及びT細胞が細胞分裂を受けるのに十分な期間、T細胞及びAPCの共培養を伴う。
いくつかの実施形態では、方法は、ウイルス抗原に対応するペプチドと接触させたPBMCを、又はウイルス抗原に対応するAPC提示ペプチドの存在下で、少なくとも1時間、6時間、12時間、24時間、48時間、72時間、4日、5日、6日、又は少なくとも7日の期間培養することを含む。いくつかの実施形態では、培養が24時間~20日間、例えば、48時間~14日間、3日~12日間、4~11日間、又は6~10日間、又は7~9日間の期間である。
いくつかの実施形態では、本方法は、ウイルス抗原に対応するペプチドと接触させた本明細書に記載の刺激ステップによって得られた細胞の集団を、ウイルス抗原に対応するAPC提示ペプチドの存在下で、少なくとも1時間、6時間、12時間、24時間、48時間、72時間、4日、5日、6日、又は少なくとも7日の期間培養することを含む。いくつかの実施形態では、培養が24時間~20日間、例えば、48時間~14日間、3日~12日間、4~11日間、又は6~10日間、又は7~9日間の期間である。
刺激及び再刺激は培養物中の細胞を、それらが培養された培地から分離することによって、又は、例えば、細胞培養培地の添加によって、培養物を希釈することによって終了し得る。いくつかの実施形態では、方法が刺激又は再刺激培養の終わりに細胞を収集するステップを含む。いくつかの実施形態では、再刺激ステップが再刺激ステップのための細胞培養培地、馴化培地(及び任意の添加剤)の所望のパーセンテージ/濃度を達成するのに適切な量で、細胞培養培地(及び本明細書に記載される任意の他の添加剤)を添加することによって確立され得る。
所与の刺激又は再刺激工程の培養期間の終わりに、細胞を回収し、細胞培養上清から分離することができる。細胞は、遠心分離によって収集されてもよく、細胞培養上清は細胞ペレットから分離されてもよい。次いで、細胞ペレットは例えば、再刺激工程のために、細胞培養培地中に再懸濁され得る。いくつかの実施形態では、細胞が収集後に洗浄ステップを受けてもよい。洗浄工程はリン酸緩衝生理食塩水(PBS)などの等張緩衝液中に細胞ペレットを再懸濁し、遠心分離によって細胞を回収し、上清を廃棄することを含んでもよい。
ウイルス抗原(複数可)に特異的な免疫細胞の集団を生成及び/又は拡大するための方法は、典型的には単一より多い刺激ステップを含む。実行され得る刺激ステップの数に上限はない。いくつかの実施形態では、方法は、2、3、4、又は5を超える刺激ステップを含む。いくつかの実施形態では、方法は、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、又は15の刺激ステップのうちの1つを含む。方法における刺激ステップは、互いに異なっていてもよい。
いくつかの実施形態では、本方法で使用されるPBMCは、CD45RA陽性細胞が枯渇している。すなわち、いくつかの実施形態において、PBMCは、「CD45RA陽性細胞枯渇PBMC」であるか、又は「CD45RA陰性PBMC」である。CD45RA陽性細胞の枯渇は、生成/増殖された細胞集団におけるNK細胞及び/又は制御性T細胞の数を減少させることを意図する。
いくつかの実施形態では、方法は、例えば、刺激ステップの前に、CD45RA陽性細胞のPBMCを枯渇させるステップを含む。いくつかの実施形態では、方法は、例えば、再刺激ステップの前に、CD45RA陽性細胞の本開示による刺激ステップによって得られた細胞を枯渇させるステップを含む。CD45RA陽性細胞の枯渇は、例えば、Miltenyi(登録商標)Biotecカラム及び磁気抗CD45RA抗体被覆ビーズを使用する磁気活性化細胞選別(MACS)などの任意の適切な方法によって達成することができる。
いくつかの実施形態では、本方法で使用されるAPCを誘導するために使用される細胞の集団がCD45RA陽性細胞が枯渇している。すなわち、いくつかの実施形態において、APCを誘導するために使用される細胞の集団は、「CD45RA陽性細胞枯渇」又は「CD45RA陰性」集団である。例えば、ATCがAPCとして使用される実施形態では、ATCは、CD45RA陽性細胞枯渇PBMCの集団、又はCD45RA陰性PBMCの集団に由来し得る。
いくつかの実施形態において、方法は、細胞におけるIL-7媒介性シグナル伝達を増加させるための、ウイルス抗原に特異的な免疫細胞の修飾をさらに含む。IL-7媒介シグナル伝達は腫瘍特異的T細胞の生存及び抗腫瘍活性を増加させることが示されている(例えば、Shumら,Cancer Discov.(2017)7(11):1238-1247、及びWO2018/038945A1を参照されたい。
いくつかの実施形態では、本方法がWO2018/038945A1(その全体が参照により本明細書に組み込まれる)に記載の実施形態による核酸を、ウイルス抗原に特異的なPBMC又は免疫細胞に導入することをさらに含む。いくつかの実施形態では方法は、ウイルス抗原に特異的なPBMC又は免疫細胞に核酸を導入することを含み、核酸は、細胞内のSTAT5媒介性シグナル伝達を増加させるためのポリペプチドをコードする。
いくつかの実施形態において、核酸は、(i)ポリペプチドのホモ二量体化を促進するドメイン、及び(ii)IL-7Rαの細胞内ドメインを含むポリペプチドをコードする。
いくつかの実施形態において、ポリペプチドのホモ二量化を促進するドメインは、ポリペプチドのモノマー間のジスルフィド結合の形成を提供するアミノ酸配列を含むか、又はそれからなる。いくつかの実施形態において、ポリペプチドのホモ二量体化を促進するドメインはWO2018/038945A1の配列ID番号:1~24の1つに従うアミノ酸配列を含むか又はそれからなる(例えば、WO2018/038945A1の段落[0074]~[0076]を参照されたい)。
IL-7Rαの細胞内ドメインは、UniProt:P16871-1、v1の265~459位に対応するアミノ酸配列を含むか、又はそれからなり得る。
核酸は、形質導入、トランスフェクション、エレクトロポレーションなどの当技術分野で周知の方法によって細胞に導入することができる。いくつかの実施形態では、核酸が核酸を含むウイルスベクター(例えば、レトロウイルスベクター)を用いた形質導入によって細胞に導入される。
いくつかの実施形態では、方法は、(i)ポリペプチドのホモ二量体化を促進するドメイン、及び(ii)IL-7Rαの細胞内ドメインを含むポリペプチドをコードする核酸を含むウイルスベクターを用いて、EBV抗原に特異的なPBMC又は免疫細胞に形質導入することを含む。
本明細書に記載の方法の態様及び実施形態は、本明細書に記載のCARを発現/含むように、本明細書に記載の免疫細胞(例えば、本明細書に記載のウイルス特異的免疫細胞)を改変することを含む。
本明細書に記載の方法の態様及び実施形態は、本明細書に記載のCARをコードする核酸を発現/含むように、本明細書に記載の免疫細胞(例えば、本明細書に記載のウイルス特異的免疫細胞)を改変することを含む。
そのような方法は、典型的にはCARをコードする核酸を免疫細胞に導入することを含む。
免疫細胞(例えば、ウイルス特異的免疫細胞)は、当業者に周知の方法に従って、本明細書に記載されるCAR又はCARをコードする核酸を含む/発現するように改変され得る。本方法は一般に、移入された核酸の永続的(安定)又は一過性発現のための核酸移入を含む。
任意の適切な遺伝子工学プラットフォームを使用して、本開示による細胞を改変することができる。細胞を修飾するための適切な方法には、例えば、参照によりその全体が本明細書に組み込まれるMausら,Annu Rev Immunol(2014)32:189-225に記載されているような、ガンマレトロウイルスベクター、レンチウイルスベクター、アデノウイルスベクター、DNAトランスフェクション、トランスポゾンベースの遺伝子送達及びRNAトランスフェクションなどの遺伝子操作プラットフォームの使用が含まれる。いくつかの実施形態では、CAR又はCARをコードする核酸を含むように細胞を改変することはCARをコードする核酸を含むウイルスベクターで細胞を形質導入することを含む。
いくつかの実施形態では、本開示の方法が本明細書に記載のCARをコードするレトロウイルスを使用する。
方法はまた、例えば、Wang and Riviere Mol Ther Oncolyticsに記載のものを含む。(2016)3:16015を参照されたい。
本方法は、一般に、核酸/そのような核酸を含むベクター/複数のベクターをコードする複数の核酸を細胞に導入することを含む。いくつかの実施形態では、方法は、細胞による核酸又はベクターの発現に適した条件下で細胞を培養することをさらに含む。いくつかの実施形態では、方法は、インビトロで実施される。核酸/ベクターを細胞に導入するための適切な方法には、形質導入、トランスフェクション及びエレクトロポレーションが含まれる。
いくつかの実施形態では、細胞への核酸/ベクターの導入が形質導入、例えば、レトロウイルス形質導入を含む。したがって、いくつかの実施形態において、核酸は、ウイルスベクターに含まれるか、又はベクターはウイルスベクターである。ウイルスベクターによる免疫細胞の形質導入は例えば、Simmons and Alberola-Ila,Methods Mol Biol.(2016)1323:99-108を参照されたい。
薬剤は形質導入の効率を高めるために、本開示の方法において使用され得る。臭化ヘキサジメトリン(ポリブレン)は、ビリオンと細胞表面上に発現されるシアル酸残基との間の電荷反発を中和することにより、形質導入を改善するために一般に使用されるカチオン性ポリマーである。形質導入を増強するために一般に使用される他の薬剤には、例えば、LentiBOOST(Sirion Biotech)、Retronectin(Takara)、Vectofusin(Miltenyi Biotech)、ならびにSureENTRY(Qiagen)及びViraDuctin(Cell Biolabs)などのポロキサマー系薬剤が含まれる。
特定の実施形態では、本開示の方法は、本明細書に記載のCARをコードするベクター/核酸を用いた細胞の形質導入において、ベクターフューシン-1(Miltenyi Biotecカタログ番号170-076-165)を用いる。いくつかの実施形態において、方法は、本明細書に記載のCARをコードするレトロウイルスをベクターフシン-1と接触させる工程、及びレトロウイルスで形質導入される細胞を、レトロウイルス及びベクターフシン-1を含む混合物と接触させる工程を含む。
いくつかの実施形態では、方法がCARをコードする核酸を導入することが望まれる細胞を、核酸を含むウイルスベクターを含む細胞培養培地の存在下で遠心分離することを含む(当技術分野では「スピフェクション」と呼ばれる)。
いくつかの実施形態では、本方法が例えば、参照によりその全体が本明細書に組み込まれるKohら,Molecular Therapy-Nucleic Acids(2013)2,e114に記載されるように、エレクトロポレーションによって本開示による核酸又はベクターを導入することを含む。
いくつかの実施形態では、方法がCAR発現及び/又はウイルス特異的免疫細胞を、例えば、他の細胞(例えば、ウイルスに特異的でない細胞、及び/又はCARを発現しない細胞)から精製/単離することをさらに含む。細胞の異種集団から免疫細胞を精製/単離するための方法は当技術分野において周知であり、例えば、免疫細胞のマーカーの発現に基づいて細胞の集団を選別するためのFACS又はMACSに基づく方法を使用し得る。いくつかの実施形態において、方法は特定のタイプの細胞、例えば、ウイルス特異的T細胞(例えば、ウイルス特異的CD8+ T細胞、ウイルス特異的CTL)、又はCAR発現ウイルス特異的T細胞(例えば、CAR発現ウイルス特異的CD8+ T細胞、CAR発現ウイルス特異的CTL)を精製/単離するためのものである。
本開示はまた、本明細書に記載の方法によって得られた、又は得ることができる細胞、及びその集団を提供する。
組成物
本開示は本開示によるCAR発現ウイルス特異的免疫細胞の1つ以上(例えば、集団)を含む組成物をさらに提供する。
本明細書に記載の細胞は臨床使用のための医薬組成物又は医薬として製剤化することができ、薬学的に許容される担体、希釈剤、賦形剤又はアジュバントを含むことができる。組成物は、局所、非経口、全身、腔内、静脈内、動脈内、筋肉内、くも膜下腔内、眼内、結膜内、腫瘍内、皮下、皮内、くも膜下腔内、経口、又は注入を含み得る経皮投与経路のために製剤化され得る。
適切な製剤は、無菌又は等張培地中に細胞を含むことができる。薬剤及び医薬組成物は、ゲルを含む流体の形態で製剤化され得る。流体製剤はヒト又は動物の体の選択された領域への注射又は注入(例えば、カテーテルを介して)による投与のために製剤化され得る。
いくつかの実施形態では、組成物が例えば、血管又は腫瘍への注射又は注入のために製剤化される。
本開示はまた、薬学的に有用な組成物の生成のための方法を提供し、そのような生成の方法は、本明細書に記載の細胞を生成する工程;本明細書に記載の細胞を単離する工程;及び/又は本明細書に記載の細胞を薬学的に許容される担体、アジュバント、賦形剤もしくは希釈剤と混合する工程から選択される1つ以上の工程を含み得る。
例えば、さらなる態様において、本開示は疾患/状態(例えば、癌)の治療に使用するための医薬又は医薬組成物を製剤化又は製造する方法に関し、この方法は、本明細書に記載の細胞を、薬学的に許容される担体、アジュバント、賦形剤又は希釈剤と混合することによって、医薬組成物又は医薬を製剤化することを含む。
MHC変異とマッチング
MHCクラスI分子は、α(α)鎖及びβ(β)2-ミクログロブリン(B2M)の非共有ヘテロ二量体である。α鎖は、α1、α2及びα3と称される3つのドメインを有する。α1及びα2ドメインは、一緒になって、MHCクラスI分子によって提示されるペプチドが結合する溝を形成し、ペプチド:MHC複合体を形成する。ヒトにおいて、MHCクラスIα鎖は、ヒト白血球抗原(HLA)遺伝子によってコードされる。3つの主要なHLA遺伝子座(HLA-A、HLA-B及びHLA-C)及び3つの副遺伝子座(HLA-E、HLA-F及びHLA-G)が存在する。
MHCクラスIα鎖は多型であり、異なるα鎖は異なるペプチドに結合し、提示することができる。MHCクラスIαポリペプチドをコードする遺伝子は非常に多様であり、異なる対象由来の細胞がしばしば異なるMHCクラスI分子を発現する結果となる。
この変動性は、臓器移植及び個体間の細胞の養子移入に関与する。移植又は養子移入された細胞のレシピエントの免疫系は非自己MHC分子を外来性として認識し、移植又は養子移入された細胞に対する免疫応答を誘発し、これは移植片拒絶をもたらし得る。あるいは、移植される細胞/組織/器官の集団の中の細胞がレシピエントのMHC分子を外来性として認識する免疫細胞を含み得、レシピエント組織に対する免疫応答を誘発し、これは移植片対宿主病(GVHD)をもたらし得る。
アロ反応性T細胞は、非自己MHC分子(すなわち、同種MHC)を認識し、それに対する免疫応答を開始することができるTCRを含む。アレア機能性T細胞は、非自己MHC分子を表現するセルに対応して、細胞拡散、成長因子(例:IL-2)表現、サイトメキシコ/エフェクター因子(例:IFNγ、グランザイム、ペフリン、グラヌリジン、CD107a、TNFα、FASL)表現及び/又はサイトメキシコ活性)の1つ以上の性質を表示することができる。
本明細書で用いられる「同種反応性」及び「同種反応性免疫応答」は、エフェクター免疫細胞と遺伝的に同一でない細胞/組織/器官に対する免疫応答を指す。エフェクター免疫細胞は非自己MHC/HLA分子(すなわち、エフェクター免疫細胞によってコードされるMHC/HLA分子と同一ではないMHC/HLA分子)を発現する、細胞-又は細胞を含む組織/器官-に対する同種反応性又は同種反応性免疫応答を示し得る。
本明細書において言及される「MHCミスマッチ」及び「HLAミスマッチ」被験者は、非同一MHC/HLA分子をコードするMHC/HLA遺伝子を有する被験者である。いくつかの実施形態において、MHCミスマッチ又はHLAミスマッチ対象は、非同一MHCクラスIα及び/又はMHCクラスII分子をコードするMHC/HLA遺伝子を有する。本明細書において言及される「MHC適合」及び「HLA適合」対象は、同一のMHC/HLA分子をコードするMHC/HLA遺伝子を有する対象である。いくつかの実施形態において、MHC適合又はHLA適合対象は、同一のMHCクラスIα及び/又はMHCクラスII分子をコードするMHC/HLA遺伝子を有する。
細胞/組織/器官が参照対象/処置に関して同種異系であると本明細書で言及される場合、細胞/組織/器官は、参照対象以外の対象の細胞/組織/器官から得られる/由来する。いくつかの実施形態において、同種異系材料は参照対象のMHC/HLA遺伝子によってコードされるMHC/HLA分子(例えば、MHCクラスIα及び/又はMHCクラスII分子)と同一ではないMHC/HLA分子(例えば、MHCクラスIα及び/又はMHCクラスII分子)をコードするMHC/HLA遺伝子を含む。
細胞/組織/器官が治療に関して同種異系であると本明細書で言及される場合、細胞/組織/器官は、治療される対象以外の対象の細胞/組織/器官から得られる/由来する。いくつかの実施形態では、同種異系材料が治療される被験体のMHC/HLA遺伝子によってコードされるMHC/HLA分子(例えば、MHCクラスIα及び/又はMHCクラスII分子)と同一ではないMHC/HLA分子(例えば、MHCクラスIα及び/又はMHCクラスII分子)をコードするMHC/HLA遺伝子を含む。
細胞/組織/臓器が本明細書において、参照対象に関して自己であると称される場合、細胞/組織/臓器は、参照対象の細胞/組織/臓器から得られる/由来する。細胞/組織/器官が参照対象に関して自己遺伝的であると本明細書で言及される場合、細胞/組織/器官は、参照対象と遺伝的に同一であるか、又は遺伝的に同一の対象に由来する/から得られる。細胞/組織/臓器が本明細書において、対象の処置(例えば、自己細胞の対象への投与による処置)の文脈において自己であると称される場合、細胞/組織/臓器は、処置される対象の細胞/組織/臓器から得られる/由来する。細胞/組織/器官が本明細書において、被験体の処置の文脈において自己遺伝性であると称される場合、細胞/組織/器官は、処置される被験体と遺伝的に同一であるか、又は遺伝的に同一の被験体に由来する/から得られる。自家及び自家細胞/組織/臓器は参照対象のMHC/HLA遺伝子によってコードされるMHC/HLA分子(例えば、MHCクラスIα及び/又はMHCクラスII分子)と同一であるMHC/HLA分子(例えば、MHCクラスIα及び/又はMHCクラスII分子)をコードするMHC/HLA遺伝子を含む。
細胞/組織/器官が参照対象に関して同種異系であると本明細書で言及される場合、細胞/組織/器官は、参照対象と遺伝的に同一でないか、又は遺伝的に同一でない対象に由来する/から得られる。細胞/組織/器官が本明細書において、被験体の治療の文脈において同種異系であると称される場合、細胞/組織/器官は、治療される被験体と遺伝的に同一ではないか、又は遺伝的に同一でない被験体に由来する/から得られる。同種異系の細胞/組織/器官は参照対象のMHC/HLA遺伝子によってコードされるMHC/HLA分子(例えば、MHCクラスIα及び/又はMHCクラスII分子)と同一ではないMHC/HLA分子(例えば、MHCクラスIα及び/又はMHCクラスII分子)をコードするMHC/HLA遺伝子を含み得る。
いくつかの実施形態では、本開示の方法に従って対象に投与される、本明細書に記載のCARを発現する/含む(又はそのようなCARをコードする核酸を発現する/含む)ウイルスに特異的な免疫細胞は治療される対象のHLA/MHCプロファイルに基づいて選択される。
いくつかの実施形態では、対象に投与される細胞が対象に対して適合したHLA/MHCであることに基づいて選択される。いくつかの実施形態では、対象に投与される細胞が対象に対するほぼ又は完全なHLA/MHC一致であることに基づいて選択される。
本明細書で用いられる場合、HLA/MHC対立遺伝子は、それらが同じアミノ酸配列を有するポリペプチドをコードする場合、「一致」すると決定され得る。すなわち、「一致」は、ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列における同義的差異及び/又は非コード領域における差異の存在の可能性にかかわらず、タンパク質レベルで決定される。
参照対象に関して「HLA適合」である細胞は、(i)HLA-A、-B、-C、及び-DRB1にわたる8/8一致;又は(ii)HLA-A、-B、-C、-DRB1、及び-DQB1にわたる10/10一致;又は(iii)HLA-A、-B、-C、-DRB1、-DQB1、及び-DPB1にわたる12/12一致であり得る。参照対象に関して「ほぼ完全なHLA一致」である細胞は、(i)HLA-A、-B、-C、及び-DRB1にわたる≧4/8(すなわち、4/8、5/8、6/8、7/8、又は8/8)一致、又は(ii)HLA-A、-B、-C、-DRB1、及び-DQB1にわたる≧5/10(すなわち、5/10、6/10、7/10、8/10、9/10又は10/10)一致、又は、(iii)HLA-A、-B、-C、-DRB1、-DQB1および-DPB1にまたがる≧6/12(すなわち6/12、7/12、8/12、9/12、10/12、11/12、又は12/12)一致であり得る。
(同種起源であるかどうかにかかわらず)ほぼ又は完全なHLA一致である対象への細胞の投与は、特に、免疫細胞が特異的であるウイルスによって引き起こされる、又はそれに関連する疾患/状態の処置のための、本明細書に記載されるCARを発現する/含む(又はそのようなCARをコードする核酸を発現する/含む)ウイルスに特異的な免疫細胞の投与の文脈において有利であり得る。そのような場合、投与された細胞への宿主の細胞によるウイルス抗原の提示(それらの天然TCRを介する)は、インビボでのそれらの活性化、増殖及び生存を増加させ、その結果、それらの治療有効性を改善することが期待される。
CAR発現ウイルス特異的免疫細胞を使用する方法
本明細書に記載されるCAR発現ウイルス特異的免疫細胞(例えば、本明細書に記載されるCD30特異的CAR発現EBV特異的T細胞(CD30.CAR EBVST))は、治療的及び/又は予防的方法における使用を見出す。
本開示によるCARを発現するウイルス特異的免疫細胞を対象に投与することを含む、対象における疾患/状態を治療/予防するための方法が提供される。
医療処置/予防の方法において使用するための、本開示によるCARを発現するウイルス特異的免疫細胞も提供される。疾患/状況を治療/予防するための方法において使用するための、本開示によるCARを発現するウイルス特異的免疫細胞も提供される。疾患/状態を治療/予防するための方法において使用するための医薬の製造における、本開示によるCARを発現するウイルス特異的免疫細胞の使用も提供される。
本方法は、一般に、本開示によるCARを発現するウイルス特異的免疫細胞の集団を対象に投与することを含むことが理解されるのであろう。いくつかの実施形態では、本開示によるCARを発現するウイルス特異的免疫細胞がそのような細胞を含む医薬組成物の形態で投与され得る。
特に、養子細胞移入(ACT)によって疾患/状態を治療/予防する方法における、本開示によるCARを発現するウイルス特異的免疫細胞の使用が企図される。
本開示によるCARを発現するウイルス特異的免疫細胞は、同種移植によって疾患/状態を治療するための方法において特に有用である。
本明細書で用いられる場合、「同種移植」は、レシピエント対象と遺伝的に同一でない細胞、組織又は器官のレシピエント対象への移植を指す。細胞、組織、又は器官は、レシピエント対象と遺伝的に同一でないドナー対象の細胞、組織、又は器官に由来してもよく、又はそれに由来してもよい。同種移植は自己移植とは異なり、これは、レシピエント対象と遺伝的に同一のドナー対象に由来する/由来する細胞、組織又は器官の移植を指す。
同種異系免疫細胞の養子移入は、同種移植の一形態であることが理解されよう。いくつかの実施形態では、CAR発現ウイルス特異的免疫細胞が同種移植による疾患/状態を治療/予防するための方法において、治療剤/予防剤として使用される。
本開示のCAR発現ウイルス特異的免疫細胞及び組成物の投与は、好ましくは「治療的有効」又は「予防的有効」量であり、これは、対象に治療的又は予防的利益を示すのに十分である。投与される実際の量、ならびに投与の速度及び時間経過は、疾患/状態及び投与される特定の物品の性質及び重症度に依存する。治療の処方、例えば、投薬量などの決定は一般開業医及び他の医師の責任の範囲内であり、典型的には、治療される疾患/障害、個々の対象の状態、送達部位、投与方法、及び開業医に知られている他の因子を考慮する。上述の技術及びプロトコルの例は、Remington’s Pharmaceutical Sciences,20th Edition,2000,pub.Lippincott,Williams&Wilkins。
複数回用量が提供されてもよい。複数用量は、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23時間以上、又は1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、又は31日、又は1、2、3、4、5、又は6ヶ月のうちの1つで。例として、用量は、7、14、21又は28日(±3、2又は1日)毎に1回与えられ得る。
いくつかの実施形態では、処置が他の治療的又は予防的介入、例えば、化学療法、免疫療法、放射線療法、手術、ワクチン接種及び/又はホルモン療法をさらに含み得る。このような他の治療的又は予防的介入は本開示に包含される治療の前、最中及び/又は後に起こり得、他の治療的又は予防的介入の送達は本開示の治療として異なる投与経路を介して起こり得る。
投与は治療される状態に応じて、単独で、又は他の治療と組み合わせて、同時に、又は連続してのいずれかであり得る。本明細書に記載されるCAR発現ウイルス特異的免疫細胞及び組成物は、別の治療的介入と同時に又は連続して投与され得る。
同時投与とは、2つ以上の治療的介入を一緒に、例えば、両方の活性剤を含有する(すなわち、組み合わせた調製物中に)医薬組成物として、又は互いに直後に、及び場合により同じ投与経路を介して、例えば、同じ動脈、静脈又は他の血管に投与することを指す。
連続投与は、1つ以上のさらなる治療的介入の別々の投与によって、所定の時間隔の後に続く1つの治療的介入の投与を指す。いくつかの実施形態ではそうが、療法が同じ経路によって投与されることは必要とされない。時間隔は、任意の時間隔であってもよい。
養子細胞移入は一般に、細胞(例えば、免疫細胞)が対象から得られるプロセスを指し、典型的には、細胞が単離される血液試料を採取することによって得られる。次いで、細胞は、典型的には改変及び/又は増殖され、次いで、同じ対象(自家/自家細胞の養子移入の場合)又は異なる対象(同種細胞の養子移入の場合)のいずれかに投与される。治療は、典型的にはある所望の特徴を有する細胞集団を対象に提供すること、又はそのような特徴を有するそのような細胞の頻度を対象において増加させることを目的とする。養子移入は、対象に細胞又は細胞集団を導入すること、及び/又は対象における細胞又は細胞集団の頻度を増加させることを目的として実施され得る。
免疫細胞の養子移入は、例えば、Kalos and June(2013),Immunity 39(1):49-60,and Davisら(2015),Cancer J.21(6): 486-491に記載されており、これらはいずれも参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。当業者は例えば、例によりその全体が組み込まれるDaiら,2016 J Nat Cancer Inst 108(7):djv439を例することにより、本開示による細胞の養子移入のための適切な試薬及び手順を決定することができる。
本開示は、本開示によるCARを含む/発現するウイルス特異的免疫細胞、又は本開示によるCARをコードする核酸を含む/発現するウイルス特異的免疫細胞を対象に投与することを含む方法を提供する。
いくつかの実施形態では、方法がウイルスに特異的な免疫細胞を生成すること、又はウイルスに特異的な免疫細胞の集団を生成/拡大することを含む。いくつかの実施形態では、方法がウイルスに特異的な免疫細胞を、本開示によるCARを含む/発現するように改変することを含む。いくつかの実施形態では、方法がウイルスに特異的な免疫細胞を、本開示によるCARをコードする核酸を含む/発現するように改変することを含む。
いくつかの実施形態では、本方法が本開示によるCARを発現する/含むように改変された(又はそのようなCARをコードする核酸を発現する/含むように改変された)ウイルスに特異的な免疫細胞を対象に投与することを含む。
いくつかの実施形態では、方法は、以下を含む:
(a)本開示によるCARを発現又は含むウイルスに特異的な免疫細胞を改変すること、又は本開示によるCARをコードする核酸を発現又は含むこと、及び
(b)本開示によるCARを発現するように改変された、又は本開示によるCARを含む、又は本開示によるCARをコードする核酸を発現するように改変された、又は含むウイルスに特異的な免疫細胞を対象に投与すること。
いくつかの実施形態では、方法は、以下を含む:
(a)ウイルスに特異的な免疫細胞の単離又は取得;
(b)本開示によるCARを発現又は含むウイルスに特異的な免疫細胞を改変すること、又は本開示によるCARをコードする核酸を発現又は含むこと、及び
(c)本開示によるCARを発現するように改変された、又は本開示によるCARを含む、又は本開示によるCARをコードする核酸を発現するように改変された、又は含むウイルスに特異的な免疫細胞を対象に投与すること。
いくつかの実施形態では、方法は、以下を含む:
(a)対象からの免疫細胞(例えば、PBMC)の単離;
(b)ウイルスに特異的な免疫細胞の集団の生成/拡大;
(c)本開示によるCARを発現又は含むウイルスに特異的な免疫細胞を改変すること、又は本開示によるCARをコードする核酸を発現又は含むこと、及び
(d)本開示によるCARを発現するように改変された、又は本開示によるCARを含む、又は本開示によるCARをコードする核酸を発現するように改変された、又は含むウイルスに特異的な免疫細胞を対象に投与すること。
いくつかの実施形態では、本方法は、本開示によるCD30特異的CARを発現するように改変されたEBV特異的免疫細胞、又は本開示によるCD30特異的CARをコードする核酸を発現又は構成するように改変された免疫細胞を対象に投与することを含んでいる。
いくつかの実施形態では、方法は、以下を含む:
a)本開示によるCD30特異的CARを発現又は含むように、又は本開示によるCD30特異的CARをコードする核酸を発現又は含むように、EBV特異的免疫細胞を改変すること、及び
(b)本開示によるCD30特異的CARを発現するように改変された、又は本開示によるCD30特異的CARを含む、又は本開示によるCD30特異的CARをコードする核酸を発現するように改変された、又は含むEBV特異的免疫細胞を対象に投与すること。
いくつかの実施形態では、方法は、以下を含む:
(a)EBV特異的免疫細胞の単離又は獲得;
(b)本開示によるCD30特異的CARを発現又は含むように、又は本開示によるCD30特異的CARをコードする核酸を発現又は含むように、EBV特異的免疫細胞を改変すること、及び
(c)本開示によるCD30特異的CARを発現するように改変された、又は本開示によるCD30特異的CARを含む、又は本開示によるCD30特異的CARをコードする核酸を発現するように改変された、又は含むEBV特異的免疫細胞を対象に投与すること。
いくつかの実施形態では、方法は、以下を含む:
(a)対象からの免疫細胞(例えば、PBMC)の単離;
(b)EBV特異的免疫細胞集団の生成/拡大;
(c)本開示によるCD30特異的CARを発現又は含むように、又は本開示によるCD30特異的CARをコードする核酸を発現又は含むように、EBV特異的免疫細胞を改変すること、及び
(d)本開示によるCD30特異的CARを発現するように改変された、又は本開示によるCD30特異的CARを含む、又は本開示によるCD30特異的CARをコードする核酸を発現するように改変された、又は含むEBV特異的免疫細胞を対象に投与すること。
いくつかの実施形態では免疫細胞(例えば、PBMC)が単離される対象は細胞が投与される同じ対象である(すなわち、養子移入は自家/自家細胞のものであり得る)。いくつかの実施形態では、免疫細胞(例えば、PBMC)が単離される対象は細胞が投与される対象とは異なる対象である(すなわち、養子移入は同種細胞のものであってもよい)。
いくつかの実施形態では、方法は、以下を含む:
被験体からの血液サンプルの取得;
被験体から得られた血液試料からの免疫細胞(例えば、PBMC)の単離;
(例えば、ウイルスの抗原/ペプチドを含む/発現する細胞(例えば、APC)の存在下でPBMCを培養することによって、又はウイルスに感染した細胞(例えば、APC)の存在下でPBMCを培養することによって)ウイルスに特異的な免疫細胞の集団を生成/拡大すること;
ウイルスに特異的な免疫細胞のインビトロ又はエクスビボ細胞培養;
本開示によるCARを発現する又は含むウイルスに特異的な免疫細胞を改変すること、又は本開示によるCARをコードする核酸を発現する又は含むこと(例えば、そのようなCARをコードするウイルスベクター、又はそのような核酸を含むウイルスベクターを用いた形質導入による);
本開示によるCARを発現する/含むウイルスに特異的な免疫細胞を培養すること、又はインビトロ又はエクスビボ細胞培養において本開示によるCARをコードする核酸を発現する/含むこと;
本開示によるCARを発現する/含む、又は本開示によるCARをコードする核酸を発現する/含むウイルスに特異的な免疫細胞の収集/単離;
本開示によるCARを発現する/それを含むウイルスに特異的な免疫細胞を製剤化すること、又は、例えば、細胞を薬学的に許容されるアジュバント、希釈剤、もしくは担体と混合することによって、本開示によるCARをコードする核酸を薬学的組成物に製剤化すること;
本開示によるCARを発現する/含むウイルスに特異的な免疫細胞、又は本開示によるCARをコードする核酸を発現する/含む免疫細胞、又はそのような細胞を含む医薬組成物を対象に投与すること。
いくつかの実施形態では、方法が細胞又は被験体を処置して、CARの発現を誘導/増強すること、及び/又はCARを含む/発現するウイルス特異的免疫細胞の増殖又は生存を誘導/増強することをさらに含み得る。
治療及び/又は予防方法は、疾患/状態の発症/進行を低減する、疾患/状態の症状を軽減する、又は疾患/状態の病態を低減するのに有効であり得る。本方法は疾患/状態の進行を予防するため、例えば、疾患/状態の悪化を予防するため、又は疾患/状態の発症速度を遅くするために有効であり得る。いくつかの実施形態では、方法が疾患/状態の改善、例えば、疾患/状態の症状の重症度の低減、又は疾患/状態の重症度/活性のいくつかの他の相関の低減をもたらし得る。いくつかの実施形態では、方法が疾患/状態の発症を後期(例えば、慢性期又は転移)まで予防することができる。
本開示によるCAR発現ウイルス特異的免疫細胞の治療的及び予防的有用性は、CARの標的抗原を発現/過剰発現する細胞の数/活性、及び/又はウイルスに感染した細胞の数/活性の減少から治療的又は予防的利益を得るのであろう任意の疾患/状態の治療/予防にまで及ぶことが理解されるのであろう。
いくつかの実施形態では、本開示に従って治療/予防される疾患/状態が免疫細胞が特異的であるウイルスが病理学的に関与する疾患/状態である。すなわち、いくつかの実施形態では、疾患/状態がウイルスによる感染によって引き起こされるか又は悪化する疾患/状態、ウイルスによる感染が危険因子である疾患/状態、及び/又はウイルスによる感染が疾患/状態の発症、発症、進行、及び/又は重症度と正に関連する疾患/状態である。
いくつかの実施形態では、CARの標的抗原が病理学的に関与する、本開示に従って治療/予防される疾患/状態。すなわち、いくつかの実施形態では、疾患/状態が標的抗原の発現/過剰発現によって引き起こされるか又は悪化する疾患/状態、標的抗原の発現/過剰発現が危険因子である疾患/状態、及び/又は標的抗原の発現/過剰発現が疾患/状態の発症、発症、進行、重症度と正に関連する疾患/状態である。
疾患/状態はCD30又はCD30を発現する/過剰発現する細胞が病理学的に関与する疾患/状態、例えば、CD30を発現する/過剰発現する細胞が疾患/状態の発症、発症もしくは進行、及び/又は疾患/状態の1つもしくは複数の症状の重症度と正に関連する疾患/状態、又はCD30発現/過剰発現が疾患/状態の発症、発症もしくは進行の危険因子である疾患/状態であり得る。
本開示に従って治療/予防される疾患/状態は、EBV感染を特徴とする疾患/状態であり得る。例えば、疾患/状態はEBV又はEBVに感染した細胞が病理学的に関与する疾患/状態、例えば、EBV感染が疾患/状態の発症、発症もしくは進行と正に関連する疾患/状態、及び/又は疾患/状態の1つもしくは複数の症状の重症度、又はEBV感染が疾患/状態の発症、発症もしくは進行の危険因子である疾患/状態であり得る。
治療は、以下のうちの1つ以上を目的とすることができる:ウイルス量を減らすこと、ウイルス陽性細胞(例えばEBV陽性細胞)の数/割合を減らすこと、CARの標的抗原を発現/過剰発現している細胞(例えば、CD30発現細胞)の数/割合を減少させること、ウイルス陽性細胞(例えばEBV陽性細胞)の活性を低下させること、CARの標的抗原を発現/過剰発現している細胞(例えばCD30発現細胞)の活性を低下させること、疾患/状態の症状の発症/進行を遅延させる/防止すること、疾患/状態の症状の重症度を低下させること、ウイルス陽性細胞(例えばEBV陽性細胞)の生存/増殖を減少させること、CARの標的抗原を発現/過剰発現している細胞(例えば、CD30発現細胞)の生存/増殖を減少させること、又は、被験者の生存を増加させること。
いくつかの実施形態において、対象は、例えば、末梢において、又は疾患/状態によって影響を受ける器官/組織(例えば器官/組織)において、例えば、ウイルス(例えば、EBV)、ウイルス(例えば、EBV)に感染した細胞、又はCARの標的抗原(例えば、CD30)を発現/過剰発現している細胞の検出、又は、ウイルス陽性癌細胞(例えば、EBV陽性癌細胞)の検出によるもの 又は、CARの標的抗原(例えば、CD30)を発現/過剰発現している癌細胞の検出に基づいて、本明細書に記載の治療に対して選択され得る。疾患/状態は、任意の組織又は器官又は器官系に影響を及ぼし得る。いくつかの実施形態では、疾患/状態がいくつかの組織/器官/器官系に影響を及ぼし得る。
いくつかの実施形態では、対象がEBVに感染しているか、又はEBVに感染した細胞を含むという決定に基づいて、本開示による治療/予防のために選択され得る。いくつかの実施形態では、対象がCD30を発現/過剰発現する細胞、例えば、CD30を発現/過剰発現する癌細胞を含むという決定に基づいて、本開示による治療/予防のために選択され得る。
いくつかの実施形態では、被験体が本明細書に記載されるCARを発現する/含む(又はそのようなCARをコードする核酸を発現する/含む)ウイルスに特異的な免疫細胞の投与の前に、リンパ球除去化学療法を投与される。
すなわち、いくつかの実施形態では、本開示による疾患/状態を治療/予防する方法は、(i)リンパ球除去化学療法を対象に投与すること、及び(ii)続いて、本開示によるCARを発現する/含む、又は本開示によるCARをコードする核酸を発現する/含むウイルスに特異的な免疫細胞を投与することを含む。
本明細書で用いられる場合、「リンパ球除去化学療法」は、治療が施される対象内のリンパ球(例えば、T細胞、B細胞、NK細胞、NKT細胞、もしくは自然リンパ球(ILC)、又はそれらの前駆体)の枯渇をもたらす化学療法剤による治療を指す。「リンパ球枯渇化学療法剤」は、リンパ球の枯渇をもたらす化学療法剤を指す。
リンパ球除去化学療法及び養子細胞移入による治療方法におけるその使用は例えば、Klebanoffら,Trends Immunol.(2005)26(2):111-7及びMuranskiら,Nat Clin Pract Oncol.(2006)(12)668-81を参照されたい(これらは、その全体が参照により本明細書に組み入れられる)。リンパ球枯渇化学療法の目的は、レシピエント対象の内因性リンパ球集団を枯渇させることである。
免疫細胞の養子移入による疾患の治療の文脈において、リンパ球枯渇化学療法は、典型的には養子移入の前に投与され、養子移入された細胞を受容するようにレシピエント被験体をコンディショニングする。リンパ球除去化学療法は例えば、免疫抑制性サイトカインを発現する細胞を排除し、養子移入リンパ球の増殖及び活性に必要な「リンパ球空間」を作り出すことによって、許容環境を作り出すことによって、養子移入細胞の持続性及び活性を促進すると考えられる。
リンパ球除去化学療法において一般的に使用される化学療法剤には、例えば、フルダラビン、シクロホスファミド、ベダムスチン及びペントスタチンが含まれる。
本開示の態様及び実施形態は、特に、フルダラビン及び/又はシクロホスファミドの投与を含むリンパ球枯渇化学療法に関する。特定の実施形態では、本開示によるリンパ球除去化学療法がフルダラビン及びシクロホスファミドの投与を含む。
フルダラビンは、リボヌクレオチドレダクターゼ及びDNAポリメラーゼを妨害することによってDNA合成を阻害するプリン類似体である。それは、白血病(特に、慢性リンパ性白血病、急性骨髄性白血病、急性リンパ性白血病)及びリンパ腫(特に、非ホジキンリンパ腫)の処置のための化学療法剤としてしばしば用いられる。フルダラビンは、静脈内又は経口投与することができる。
シクロホスファミドは、DNA塩基間の不可逆的な鎖内及び鎖間架橋を引き起こすアルキル化剤である。それはしばしば、リンパ腫、白血病及び多発性骨髄腫を含む癌の治療のための化学療法剤として使用される。シクロホスファミドは、静脈内又は経口投与することができる。
本開示によるリンパ球枯渇化学療法のコースは、1つ又は複数の化学療法剤の複数回投与を含み得る。リンパ球枯渇化学療法のコースは、本明細書に記載される用量で、本明細書に記載される数日間、フルダラビン及びシクロホスファミドを投与することを含み得る。例示として、リンパ球除去化学療法の過程は、フルダラビンを30mg/m/日の用量で3日間連続して投与すること、及びシクロホスファミドを500mg/m/日の用量で3日間連続して投与することを含み得る。
リンパ球枯渇化学療法の過程に従った化学療法剤の最終用量の投与の日は、リンパ球枯渇化学療法の過程の完了の日であると考えられ得る。
いくつかの実施形態において、フルダラビンは5~100mg/m/日の用量、例えば、15~90mg/m/日、15~80mg/m/日、15~70mg/m/日、15~60mg/m/日、15~50mg/m/日、10~40mg/m/日、5~60mg/m/日、10~60mg/m/日、15~60mg/m/日、20~60mg/m/日又は25~60mg/m/日で投与される。いくつかの実施形態では、フルダラビンは、20~40mg/m/日、例えば、25~35mg/m/日、例えば、約30mg/m/日で投与される。
いくつかの実施形態では、フルダラビンは、が1日より長く14日より短い連続日間、前段落による用量で投与される。いくつかの実施形態では、フルダラビンは、2~14日間、例えば、2~13日間、2~12日間、2~11日間、2~10日間、2~9日間、2~8日間、2~7日間、2~6日間、2~5日間、又は2~4日間連続して、前の段落による用量で投与される。いくつかの実施形態では、フルダラビンは、2~6連続日間、例えば、2~4連続日間、例えば、3連続日間、前段落による用量で投与される。
いくつかの実施形態では、フルダラビンは、15~60mg/m/日の用量で、2~6連続日間、例えば、30mg/m/日の用量で、3連続日間投与される。
いくつかの実施形態において、シクロホスファミドは、50~1000mg/m/日の、例えば、100~900mg/m/日の、150~850mg/m/日の、200~800mg/m/日の、250~750mg/m/日の、300~700mg/m/日の、350~650mg/m/日の、400~600mg/m/日の、又は450~550mg/m/日の投与量で投与される。いくつかの実施形態では、シクロホスファミドは、400~600mg/m/日、例えば、450~550mg/m/日、例えば、約500mg/m/日の投与量で投与される。
いくつかの実施形態では、シクロホスファミドは、1日以上14日未満連続して、前段落による用量で投与される。いくつかの実施形態では、シクロホスファミドは、2~14日間、例えば、2~13日間、2~12日間、2~11日間、2~10日間、2~9日間、2~8日間、2~7日間、2~6日間、2~5日間、又は2~4日間連続して、前の段落による用量で投与される。いくつかの実施形態では、シクロホスファミドは、2~6連続日間、例えば、2~4連続日間、例えば、3連続日間、前段落による用量で投与される。
いくつかの実施形態において、シクロホスファミドは、400~600mg/m/日の用量で、2~6連続日間、例えば、500mg/m/日の用量で、3連続日間投与される。
いくつかの実施形態において、フルダラビン及びシクロホスファミドは、同時に又は連続して投与され得る。同時投与とは、例えば、両方の薬剤を含有する(すなわち、組み合わせた調製物中に)、又は互いに直後に、及び場合により同じ投与経路を介して、例えば、同じ動脈、静脈又は他の血管に、一緒に投与することを指す。連続投与とは、一方の薬剤の投与に続いて、所定の時間隔の後に他方の薬剤を別々に投与することを指す。いくつかの実施形態ではそうが、薬剤が同じ経路によって投与されることは必要とされない。
本開示による一連のリンパ球除去化学療法のいくつかの実施形態では、フルダラビン及びシクロホスファミドは、同日又は同日に投与される。例証として、リンパ球除去化学療法の過程において、フルダラビンを30mg/m/日の用量で3日間連続して投与すること、及びシクロホスファミドを500mg/m/日の用量で3日間連続して投与することを含む、フルダラビン及びシクロホスファミドは、同じ3日間連続して投与され得る。そのような例において、リンパ球除去化学療法の過程は、フルダラビン及びシクロホスファミドが対象に投与される3連続日の最終日に完了したと言うことができる。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載のCARを発現する/含む(又はそのようなCARをコードする核酸を発現する/含む)ウイルスに特異的な免疫細胞がリンパ球除去化学療法の過程の完了後の特定の期間内に対象に投与される。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載のCARを発現する/含む(又はそのようなCARをコードする核酸を発現する/含む)ウイルスに特異的な免疫細胞が本明細書に記載のリンパ球除去化学療法のコースの完了の1~28日以内、例えば、1~21日、1~14日、1~7日、2~7日、2~5日、又は3~5日以内に対象に投与される。いくつかの実施形態では、本明細書に記載されるCARを発現する/含む(又はそのようなCARをコードする核酸を発現する/含む)ウイルスに特異的な免疫細胞が本明細書に記載されるリンパ球除去化学療法の過程の完了の2~14日以内(例えば、3~5日以内)に対象に投与される。
いくつかの実施形態では、1×10個の細胞/m~1×10個の細胞/m、例えば、2×10個の細胞/m~1×10個の細胞/m、2.5×10個の細胞/m~8×10個の細胞/m、3×10個の細胞/m~6×10個の細胞/m、又は4×10個の細胞/m~4×10個/mで投与される。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載のCARを発現する/含む(又はそのようなCARをコードする核酸を発現する/含む)ウイルスに特異的な免疫細胞が4×10個の細胞/m、1×10個の細胞/m、又は4×10個の細胞/mで投与される。
本明細書に記載のCARを発現する/含む(又はそのようなCARをコードする核酸を発現する/含む)ウイルスに特異的な免疫細胞の投与は、静脈内注入によって投与することができる。投与は、1~50mlの間の体積であってもよく、1~10分の期間にわたって行われてもよい。
いくつかの実施形態では、本開示に従って治療/予防される疾患が癌である。
癌は、任意の望ましくない細胞増殖(又は望ましくない細胞増殖によって現れる任意の疾患)、新生物又は腫瘍を指し得る。癌は、良性又は悪性であり得、原発性又は続発性(転移性)であり得る。新生物又は腫瘍は、細胞の任意の異常な成長又は増殖であり得、任意の組織に位置し得る。癌は、例えば、副腎、肛門、虫垂、膀胱、血液、骨、骨髄、脳、乳房、盲腸、中枢神経系(脳を含む又は除く)小脳、子宮頸部、結腸、十二指腸、子宮内膜、上皮細胞(腎臓上皮など)、胆嚢、食道、グリア細胞、心臓、回腸、空腸、腎臓、涙腺、喉頭、肝臓、肺、リンパ、リンパ節、リンパ芽細胞、上顎、縦隔、腸間膜、子宮筋層、鼻咽頭、大網、口腔、卵巣、膵臓、耳下腺、末梢神経系、腹膜、胸膜、前立腺、唾液腺、S状結腸、皮膚、小腸、軟部組織、脾臓、胃、精巣、胸腺、甲状腺、舌、扁桃、気管、子宮、外陰部、及び/又は白血球に由来する組織/細胞であってもよい。
腫瘍は、神経系腫瘍又は非神経系腫瘍であり得る。神経系腫瘍は中枢又は末梢神経系、例えば、神経膠腫、髄芽腫、髄膜腫、神経線維腫、上衣腫、神経鞘腫、神経線維肉腫、星状細胞腫及び乏突起膠腫のいずれかに由来し得る。非神経系癌/腫瘍は任意の他の非神経組織に由来することができ、例えば、黒色腫、中皮腫、リンパ腫、骨髄腫、白血病、非ホジキンリンパ腫、ホジキンリンパ腫、慢性骨髄性白血病(CML)、急性骨髄性白血病(AML)、骨髄異形成症候群(MDS)、皮膚T細胞リンパ腫(CTCL)、慢性リンパ性白血病(CLL)、肝癌、類表皮癌、前立腺癌、乳癌、肺癌、結腸癌、卵巣癌、膵癌、胸腺癌、NSCLC、血液癌及び肉腫が挙げられる。
いくつかの実施形態では、癌は、以下からなる群から選択される:固形癌、血液癌、胃癌(例えば、胃癌、胃腺癌、消化管腺癌)、肝癌(肝細胞癌、胆管癌)、頭頸部癌(例えば、頭頸部扁平上皮癌)、口腔癌(例えば、口腔咽頭癌)、口腔癌、喉頭癌、上咽頭癌、食道癌)、大腸癌(例、大腸癌)、結腸癌、子宮頸癌、前立腺癌、肺癌(例えば、NSCLC、小細胞肺癌、肺腺癌、肺扁平上皮癌)、膀胱癌、尿路上皮癌、皮膚癌(例えば、メラノーマ、進行性メラノーマ)、腎細胞癌(例えば、腎臓癌)、卵巣癌(例えば、卵巣癌)、中皮腫、乳癌、脳腫瘍(例えば、膠芽腫)、前立腺癌、膵臓癌、骨髄性血液悪性腫瘍、リンパ芽球性血液悪性腫瘍、骨髄異形成症候群(MDS)、急性骨髄性白血病(AML)、慢性骨髄性白血病(CML)、急性リンパ芽球性白血病(ALL)、リンパ腫、非ホジキンリンパ腫(NHL)、胸腺腫、又は多発性骨髄腫(MM)。
いくつかの実施形態では、癌は、免疫細胞が特異的であるウイルスが病理学的に関与する癌である。すなわち、いくつかの実施形態では、癌は、ウイルスによる感染によって引き起こされるか又は悪化する癌、ウイルスによる感染が危険因子である癌、及び/又はウイルスによる感染が癌の発症、発症、進行、重症度又は転移と正に関連する癌である。
EBV感染は例えば、Jhaら、Front Microbiolでレビューされているように、いくつかの癌に関与している。(2016)7:1602を参照されたい。
いくつかの実施形態では、治療/予防される癌は、EBV関連癌である。いくつかの実施形態では、癌は、EBVによる感染によって引き起こされるか又は悪化する癌、EBVによる感染が危険因子である癌、及び/又はEBVによる感染が癌の発症、発症、進行、重症度又は転移と正に関連する癌である。癌は、EBV感染によって特徴付けられ得、例えば、癌は、EBVに感染した細胞を含み得る。このような癌は、EBV陽性癌と称され得る。
本開示に従って治療/予防され得るEBV関連癌は、バーキットリンパ腫などのB細胞関連がん、移植後リンパ増殖性疾患(PTLD)、中枢神経系リンパ腫(CNSリンパ腫)、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、及び免疫不全に伴うEBV関連リンパ腫(例えば、以下のものを含む。X連鎖性リンパ増殖性障害に伴うEBV陽性リンパ腫、HIV感染/AIDSに伴うEBV陽性リンパ腫、口腔毛髪状白斑症)及び上咽頭癌(NPC)、胃癌(GC)を含む。
いくつかの実施形態では、癌は、リンパ腫(例えば、EBV陽性リンパ腫)、頭頸部扁平上皮癌(HNSCC;例えば、EBV陽性HNSCC)、鼻咽頭癌(NPC;例えば、EBV陽性NPC)、及び胃癌(GC;例えば、EBV陽性GC)から選択される。
いくつかの実施形態では、癌は、CARの標的抗原が病理学的に関与する癌である。すなわち、いくつかの実施形態では、癌は、標的抗原の発現によって引き起こされるか又は悪化する癌、標的抗原の発現が危険因子である癌、及び/又は標的抗原の発現が癌の発症、発生、進行、重症度又は転移と正に関連する癌である。癌は標的抗原の発現によって特徴付けられ得、例えば、癌は、標的抗原を発現する細胞を含み得る。そのような癌は、標的抗原に対して陽性であると称され得る。
標的抗原に対して「陽性」である癌は、標的抗原を(例えば、細胞表面に)発現する細胞を含む癌であり得る。標的抗原に対して「陽性」である癌は、標的抗原を過剰発現し得る。標的抗原の過剰発現は同等の非癌性細胞/非腫瘍組織による発現レベルよりも高い、標的抗原の遺伝子又はタンパク質発現レベルの検出によって決定され得る。
いくつかの実施形態では、標的抗原は、本明細書に記載の癌細胞抗原である。いくつかの実施形態において、標的抗原は、CD30である。
いくつかの実施形態では、癌は、CD30が病理学的に関与する癌である。すなわち、いくつかの実施形態では、癌は、CD30発現が引き起こされるか又は増悪される癌、CD30の発現が危険因子である癌、及び/又はCD30の発現が癌の発症、発症、進行、重症度又は転移と正に関連する癌である。癌はCD30発現によって特徴付けられ得、例えば、癌は、CD30を発現する細胞を含み得る。このような癌は、CD30陽性癌と称され得る。
CD30陽性癌は、CD30を発現する細胞(例えば、細胞表面でCD30タンパク質を発現する細胞)を含む癌であり得る。CD30陽性癌は、CD30を過剰発現し得る。CD30の過剰発現は同等の非癌性細胞/非腫瘍組織による発現レベルよりも高い、CD30の遺伝子又はタンパク質発現レベルの検出によって決定することができる。
CD30-陽性癌は、例えば、van der Weydenら,Blood Cancer Journal(2017)7:e603及びMuta and Podack,Immunol Res(2013),57(1-3):151-8に記載されており、これらの両方は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。CD30は、活性化T及びBリンパ球の小サブセット上で、ならびに古典的ホジキンリンパ腫及び未分化大細胞リンパ腫を含む様々なリンパ系新生物によって発現される。CD30の可変発現はまた、末梢T細胞リンパ腫、他に特定されない(PTCL-NOS)、成人T細胞白血病/リンパ腫、皮膚T細胞リンパ腫(CTCL)、節外NK-T細胞リンパ腫、様々なB細胞非ホジキンリンパ腫(びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、特にEBV陽性びまん性大細胞型B細胞リンパ腫を含む)、及び進行性全身性肥満細胞症についても示されている。CD30発現はまた、胚細胞腫瘍及び精巣胚性癌腫を含むいくつかの非造血性悪性腫瘍においても観察されている。
膜貫通糖タンパク質CD30は、腫瘍壊死因子受容体スーパーファミリーのメンバーである(Faliniら,Blood(1995)85(1):1-14)。TNF/TNF受容体(TNF-R)スーパーファミリーのメンバーは複数のレベルで免疫応答を調整し、CD30は、正常なリンパ系細胞の機能又は増殖を調節する役割を果たす。CD30は元々、モノクローナル抗体Ki-1によって認識される抗原として記載され、これはマウスをHL由来細胞株L428で免疫することによって生じた(Muta and Podack,Immunol Res(2013)57:151-158)。CD30抗原発現は、ホジキン病におけるALCL及びリード-スターンベルグ細胞を同定するために使用されている(Faliniら,Blood(1995)85(1):1-14)。したがって、リンパ腫悪性細胞における広範な発現により、CD30は、抗体ベースの免疫療法及び細胞療法の両方を開発するための潜在的な標的である。重要なことに、CD30は、典型的には生理学的条件下で正常組織上で発現されず、したがって、休止成熟又は前駆B又はT細胞上に特に存在しない(Younes and Ansell,Semin Hematol(2016)53:186-189)。CD30を標的とする抗体-薬物コンジュゲートであるブレンツキシマブベドチンは、CD30陽性HLの治療のために最初に承認された(Adcetris(登録商標)USパッケージインサート2018)。ブレンツキシマブのベドチン試験から得られた資料はCD30陽性リンパ腫の治療標的としてのCD30を支持しているが、その使用に伴う有害性は懸念される。
ホジキンリンパ腫(HL)は、リンパ節及びリンパ系を含むまれな悪性腫瘍である。HLの発生率は二峰性であり、大部分の患者は15~30歳の間で診断され、55歳以上の成人で別のピークが続く。2019年には、米国では8,110人の新規症例(女性で3,540人、男性で4570人)、及び、この疾患による1,000人の死亡(女性で410人、男性で590人)があると推定されている(American Cancer Society 2019)。米国国立がん研究所のSEERデータベースにおける2012~2016年の症例に基づくと、米国における小児HL患者のHL発生率は以下の通りである:年齢1~4:0.1;年齢5~9:0.3;年齢10~14:1.3;年齢15~19:100,000歳あたり3.3(SEER Cancer Statistics Review,1975~2016年]。世界保健機関(WHO)分類は、HLを2つの主要なタイプ:古典的ホジキンリンパ腫(cHL)及び結節性リンパ球優位型ホジキンリンパ腫(NLPHL)に分ける。西洋諸国では、cHLが95%を占め、NLPHLが全HLの5%を占める(National Comprehensive Cancer Network Guidelines 2019)。
進行した疾患を有するcHL患者のための第一選択の化学療法は、70%~75%の治癒率と関連する(Karantanosら,Blood Lymphat Cancer(2017)7:37-52)。サルベージ化学療法とその後の自家幹細胞移植(ASCT)は、初回治療後に再発した患者に一般的に使用される。残念ながら、cHL患者の50人%までがASCT後に疾患再発を経験する。ASCT後に再発した患者の全生存期間中央値は、約2年である(Alinari Blood(2016)127:287-295)。積極的な多剤併用化学療法にもかかわらず、患者の10人%~40%は救助化学療法に対する反応を達成せず、非反応者におけるASCTを支持する無作為化臨床試験データはない。救援化学療法に反応しない患者、ASCT後の再発、又はこのアプローチの候補でない患者については、予後は重大であり続け、新しい治療アプローチが緊急に必要とされている(Keudell British Journal of Haematology(2019)184:105-112)。
小児集団の大部分(小児、青年、及び若年成人)は現在利用可能な治療で治癒するが、少数の患者は難治性又は再発性疾患を有し得、改善された有効性利益を伴う許容される安全性プロファイルを有する新規の治療を必要とし得る(Flerlageら,Blood(2018)132:376-384;Kelly,Blood(2015) 126:2452-2458;McClain and Kamdar,in UpToDate 2019;Moskowitz,ASCO Educational Book(2019)477-486)。小児期に高用量化学療法で治療されたHL患者は一般に、心臓、肺、性腺、及び内分泌毒性ならびに二次悪性新生物などの治療に関連する長期後遺症を経験する(Castellinoら,Blood(2011)117(6):1806-1816)。
いくつかの実施形態において、CD30陽性癌は、固形癌、血液癌、造血器悪性腫瘍、ホジキンリンパ腫(HL)、未分化大細胞リンパ腫(ALCL)、ALK陽性未分化T細胞リンパ腫、ALK陰性未分化T細胞リンパ腫、末梢T細胞リンパ腫(例えば、PTCL-NOS)、T細胞白血病、T細胞リンパ腫、皮膚T細胞リンパ腫(CTCL)、NK-T細胞リンパ腫(例えば、節外NK-T細胞リンパ腫)、非ホジキンリンパ腫(NHL)、B細胞非ホジキンリンパ腫、びまん性大型B細胞リンパ腫(例えば、びまん性大型B細胞リンパ腫-NOS)、原発性縦隔B細胞リンパ腫、EBV陽性B細胞リンパ腫、EBV陽性びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、進行性全身性肥満細胞症、胚細胞腫瘍及び精巣胚性癌から選択され得る。
いくつかの実施形態では、癌は、CD30陽性癌、EBV関連癌、血液癌、骨髄性血液悪性腫瘍、造血器悪性腫瘍、リンパ芽球性血液悪性腫瘍、骨髄異形成症候群、白血病、T細胞白血病、急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病、急性リンパ芽球性白血病、リンパ腫、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、B細胞性非ホジキンリンパ腫、びまん性大B細胞リンパ腫、原発性縦隔B細胞リンパ腫、EBV関連リンパ腫、EBV陽性B細胞リンパ腫、EBV陽性びまん性大B細胞リンパ腫、Xリンク性リンパ増殖性障害に伴うEBV陽性リンパ腫、HIV感染症に伴うEBV陽性リンパ腫、口腔毛髪性白斑症、バーキットリンパ腫、移植後リンパ増殖性疾患、中枢神経系リンパ腫、未分化大細胞リンパ腫、T細胞リンパ腫、ALK陽性未分化T細胞リンパ腫、ALK陰性未分化T細胞リンパ腫。末梢性T細胞リンパ腫、皮膚T細胞リンパ腫、NK-T細胞リンパ腫、節外性NK-T細胞リンパ腫、胸腺腫、多発性骨髄腫、固形癌、上皮細胞癌、胃癌、胃癌、胃腸腺癌、消化管腺癌、肝癌、肝細胞癌、胆管癌、頭頸部癌、頭頸部扁平上皮癌、口腔癌、中咽頭癌、口腔癌、喉頭癌、上咽頭癌、食道癌、大腸癌、結腸直腸癌、大腸癌、大腸癌、子宮頸癌、前立腺癌、肺癌、非小細胞肺癌、小細胞肺癌、肺腺癌、肺扁平上皮癌、膀胱癌、尿路上皮癌、皮膚癌、メラノーマ、進行性メラノーマ。腎細胞癌、腎癌、卵巣癌、卵巣癌、中皮腫、乳癌、脳腫瘍、グリオブラストーマ、前立腺癌、膵臓癌、肥満細胞症、進行性全身性肥満細胞症、胚細胞腫瘍又は精巣胚性癌から選択される。
いくつかの実施形態では、癌は、再発癌であり得る。本明細書で用いられる場合、「再発した」癌は治療(例えば、癌のための第一選択療法)に応答したが、その後、例えば、寛解期間後に再出現/進行した癌を指す。例えば、再発癌は、その成長/進行が治療(例えば、癌のための第一選択療法)によって阻害され、その後成長/進行した癌であり得る。
いくつかの実施形態では、癌は、難治性癌であり得る。本明細書で用いられる場合、「難治性」癌は治療(例えば、癌のための第一選択療法)に応答していない癌を指す。例えば、難治性癌は、その成長/進行が治療(例えば、癌のための第一選択療法)によって阻害されなかった癌であり得る。いくつかの実施形態では、難治性癌が癌の治療を受けている対象が治療に対して部分的又は完全な応答を示さなかった癌であってもよい。
がんが未分化大細胞リンパ腫である実施形態では、癌は化学療法、ブレンツキシマブベドチン、又はクリゾチニブによる治療に関して再発性又は難治性であり得る。癌が末梢T細胞リンパ腫である実施形態では、癌は、化学療法又はブレンツキシマブベドチンによる治療に関して再発性又は難治性であり得る。癌が節外性NK-T細胞リンパ腫である実施形態では、癌は、化学療法(アスパラギナーゼを伴う又は伴わない)又はブレンツキシマブベドチンによる治療に関して再発性又は難治性であり得る。癌がびまん性大細胞型B細胞リンパ腫である実施形態では、癌は、化学療法(リツキシマブを伴う又は伴わない)又はCD19 CAR-T療法による治療に関して再発性又は難治性であり得る。癌が原発性縦隔B細胞リンパ腫である実施形態では、癌は、化学療法、免疫チェックポイント阻害剤(例えば、PD-1阻害剤)又はCD19 CAR-T療法による治療に関して、再発性又は難治性であり得る。
本開示の方法による癌の治療は、以下の治療効果の1つ又は複数を達成する:対象における癌細胞の数を減少させる、対象における癌性腫瘍/病変のサイズを減少させる、対象における癌細胞の増殖を阻害する(例えば、予防又は遅延させる)、対象における癌性腫瘍/病変の増殖を阻害する(例えば、予防又は遅延させる)、癌の発症/進行を阻害する(例えば、予防又は遅延させる)、対象における癌の症状の重症度を減少させる、対象の生存を増加させる(例えば、無進行生存又は全生存)、対象における癌細胞の数又は活性の相関を減少させる、及び/又は対象における癌負荷を減少させる。
被験体は治療に対するそれらの応答を決定するために、Revised Criteria for Response Assessment:The Lugano Classification(例えば、Chesonら,J Clin Oncol(2014)32:3059-3068に記載されている)に従って評価され得る。いくつかの実施形態では、本開示の方法による対象の治療は、以下のうちの1つを達成する:完全奏効、部分奏効、又は安定疾患。
いくつかの実施形態では、癌の治療は、化学療法及び/又は放射線療法をさらに含む。
化学療法及び放射線療法は、それぞれ、薬物又は電離放射線(例えば、X線又はγ線を使用する放射線療法)による癌の治療を指す。薬物は、化学物質、例えば、小分子医薬品、抗生物質、DNAインターカレーター、タンパク質阻害剤(例えば、キナーゼ阻害剤)、又は生物学的薬剤、例えば、抗体、抗体断片、アプタマー、核酸(例えば、DNA、RNA)、ペプチド、ポリペプチド、もしくはタンパク質であり得る。薬物は、医薬組成物又は医薬として製剤化され得る。製剤は1つ以上の薬学的に許容される希釈剤、賦形剤又は担体と共に、1つ以上の薬物(例えば、1つ以上の活性剤)を含み得る。
化学療法は、1つ以上の薬物の投与を含み得る。薬物は、治療される状態に応じて、単独で、又は他の治療と組み合わせて、同時に、又は連続的に投与され得る。
化学療法は、1つ又は複数の投与経路、例えば、非経口、静脈内注射、経口、皮下、皮内又は腫瘍内によって投与され得る。
化学療法は、治療計画に従って投与することができる。治療レジメンは、医師又は医師によって調製され得、治療を必要とする患者に適合するように調整され得る、化学療法投与の予め決定されたスケジュール、計画、スキーム又はスケジュールであり得る。治療レジメンは、患者に投与する化学療法のタイプ、各薬物又は放射線の用量、投与間の時間隔、各治療の長さ、もしあれば、治療休日の数及び性質などのうちの1つ又は複数を示し得る。併用療法については、各薬物がどのように投与されるべきかを示す単一の治療レジメンが提供され得る。
化学療法薬は、アベマシクリブ、アビラテロンアセテート、アビトレキサート(メトトレキサート)、アブラキサン(パクリタキセルアルブミン安定化ナノ粒子製剤)、ABVD、ABVE、ABVE-PC、AC、アカラブルチニブ、AC-T、アドセトリス(ブレンツキシマブ・ベドチン)、ADE、アド・トラスツズマブ・エムタンシン、アドリアマイシン(ドキソルビシン塩酸塩)、アファチニブジマレイン酸塩、アフィニトール(エベロリムス)」、アキンゼオ(ネツピタント及びパロノセトロン塩酸塩)、アルダラ(イミキモド)、アルデスロイキン、アレクセンサ(アレクチニブ)、アレクチニブ、アレムツズマブ、アリムタ(ペメトレキセド二ナトリウム)、アリコパ(コパンリシブ塩酸塩)、アルケラン注射用(メルファラン塩酸塩)、アルケラン錠(メルファラン)、アロキシ(パロノセトロン塩酸塩)、アルンブリック(ブリガチニブ)、アンボクリン(クロラムブシル)、アミフォスチン、アミノレブリン酸、アナストロゾール、アプレピタント、アレディア(パミドロネート二ナトリウム)、アリミデックス(アナストロゾール)、アロマシン(エクセメスタン)、アラノン(ネララビン)、三酸化ヒ素、アルゼラ(オファツマブ)、アスパラキナーゼ エルウィニア・クリサンセミ、アテゾリズマブ、アバスチン(ベバシズマブ)、アベルマブ、アクシカバタゲンシロロイセル、アキシチニブ、アザシチジン、バベンチオ(アベルマブ)、BEACOPP、ベセナム(カルムスチン)、ベレオダク(ベリノスタット)、ベリノスタット、ベンダムスチン塩酸塩、EP、ベスポンサ(イノツズマブ オゾガマイシン)、ベバシズマブ、ベキサロテン、ベクサー(トシツモマブとヨウ素I131トシツモマブ)、ビカルタミド、BiCNU(カルムスチン)、ブレオマイシ、ブリナツモマブ、Blincyto(ブリナツモマブ)、ボルテゾミブ、ボスリフ(ボスチニブ)、ボスチニブ、ブレンツキシマブ・ベドチン、ブリガチニブ、ブメル、ブスルファン、ブスルフェクス(ブスルファン)、カバジタキセル、カバメチックス(カボザンチニブ・スマレート)、カボザンチニブ-S-マレイト、CAF、カルケンス(アカラブルチニブ)、キャンパス(アレムツズマブ)、カンプトサー(イリノテカン塩酸塩)、カペシタビン、CAPOX、Carac(フルオロウラシル--Topical)、カルボプラチン、カルボプラチン-タキソール、カーフィルゾミブ、カームブリス(カームスチン)、カルムスチン(カルムスチン)、カルムスチン・インプラント、カソデックス(ビカルタミド)、CEM、セリチニブ、セルビジン(ダウノルビシン塩酸塩)、サーバリックス(組換えHPV二価ワクチン)、セツキシマブ、CEV、クロラムブシル、クロラムブシル-プレドニゾン、CHOP、シスプラチン、クラドリビン、クラフェン(シクロホスファミド)、クロファラビン、クロファレックス(クロファラビン)、クロラー(クロファラビン)、CMF、コビメチニブ コメトリク(カボザンチニブ-S-マレート)、コパンリシブ塩酸塩、COPDAC、COPP、COPP-ABV、コスメゲン(ダクチノマイシン)、コテリック(コビメチニブ)、クリゾチニブ、CVP、シクロホスファミド、サイフォス(イホスファミド)、サイラムザ(ラムシルマブ)、シタラビン、シタラビンリポソーム、シトサーU(シタラビン)、シトキサン(シクロホスファミド)、ダブラフェニブ、ダカルバジン、ダコゲン(デシタビン)、ダクチノマイシン、ダルツマブ、ダーザレックス(ダルツマブ)、ダサチニブ、塩酸ドーノルビシン、ダウノルビシン塩酸塩及びシタラビンリポソーム、デシタビン、デフィブロチドナトリウム、デフィテリオ(デフィブロチドナトリウム)、デガレリックス、デニリューキンディフィトックス、デノスマブ、デポサイト(シタラビン・リポソーム)。デキサメタゾン、デクスラゾキサン塩酸塩、ディヌツキシマブ、ドセタキセル、ドキシル(ドキソルビシン塩酸塩リポソーム)、ドキソルビシン塩酸塩、ドキソルビシン塩酸塩リポソーム、Dox-SL(ドキソルビシン塩酸リポソーム)、DTIC-Dome(ダカルバジン)、デュルバルマブ、エフデックス(フルオロウラシル--局所)、エリートック(ラズベリーケース)、エランス(エピルビシン塩酸塩)、エロツズマブ、エロキサチン(オキサリプラチン)、エルトロンボパグ オラミン、エメンド(アプレピタント)、エンプリシティ(エロツズマブ)、エナシデニブ メシレート、エンザルタミド、エピルビシン塩酸塩、EPOCH、アービタックス(セツキシマブ)、エリブリンメシレート、エリベッジ(ビスモデジブ)、エルロチニブ塩酸塩、エルヴィナイズ(アスパラギナーゼ エルヴィニア chrysanthemi)、エチオール(アミフォスチン)、エトポフォス(エトポシドリン酸塩)があります。エトポシド、エトポシドリン酸塩、エバセット(ドキソルビシン塩酸塩リポソーム)、エベロリムス、エビスタ(ラロキシフェン塩酸塩)、エボメラ(メルファラン塩酸塩)、エクセメスタン、5-FU(フルオロウラシル注射液)、5-FU(フルオロウラシル--外用剤)、ファレストン(トレミフェン)、ファリダック(パノビノスタット)、ファスロデックス(フルベストラント)、FEC、フェマーラ(レトロゾール)、フィルグラスチム、フルダラ(フルダラビンリン酸塩)、フルダラビンリン酸塩、フルオロプレックス(フルオロウラシル--外用)、フルオロウラシル注射液、フルオロウラシル--外用、フルタミド、フォレックス(メトトレキサート)、フォレックスPFS(メトトレキサート)、フォルフィリ、フォルフィリ・ベバシズマブ、フォルフィリセツキシマブ、フォルフィリノックス、フォルフォックス、フォロチン(プララトレキサート)、FU-LV、フルベストラント、ガーダシル(遺伝子組換えHPV4価ワクチン)、ガーダシル(遺伝子組換えHPV4価ワクチン)、ガーダシル9(組換えHPV5価ワクチン)、ガジーバ(オビヌツズマブ)、ゲフィチニブ、ゲムシタビン塩酸塩、ゲムシタビン-シスプラチン、ゲムシタビン-オキサリプラチン、ゲムツズマブ オゾガマイシン)、ジェムザール(塩酸ゲムシタビン)、ギロトリフ(アファチニブジマレイン酸塩)、グリベック(イマチニブメシル酸塩)、グリアデル(カルムスチンインプラント)、グリアデルウェハ(カルムスチンインプラント)、グルカルピダーゼ、ゴセレリンアセテート、ハラヴェン(エリブリンメシル酸塩)、ヘマンジオール(プロプラノロール塩酸塩)、ハーセプチン(トラスツズマブ)、HPV二価ワクチン、組換え、HPV一価ワクチン、組換え、HPV四価ワクチン、組換え、ヒカムチン(塩酸トポテカン)、ハイドレア(ヒドロキシウレア)、ヒドロキシウレア、ハイパーCVAD、イブランス(パルボシクリブ)、イブリチュマブ チクセタン、イブルチニブ、ICE、Iclusig(ポナチニブ塩酸塩)、イダマイシン(イダルビシン塩酸塩)、イダルビシン塩酸塩、イデラリシブ、イジファ(エナシデニブメシレート)、イフェックス(イフォスファミド)、イフォスファミド(イフォスファミド)、IL-2(アルデスロイキン)、イマチニブメシレート、イムブルビカ(イブルチニブ)、インフィンジ(デュルバルマブ)、イミキモド、イムリック(タリモジェン・ラヘルパレプベック)、インライタ(アキシチニブ)、イノツズマブ オゾガマイシン、インターフェロン アルファ-2b.遺伝子組換え、インターフェロン-2(アルデスロイキン)、イントロンA(遺伝子組換えインターフェロン アルファ-2b、リコンビナント、インターロイキン-2(アルデスロイキン)、イントロンA(リコンビナント・インターフェロン・アルファ-2b)、ヨードI131トシツモマブ及びトシツモマブ、イピリムマブ、イレッサ(ゲフィチニブ)、塩酸イリノテカン、塩酸イリノテカンリポソーム、イストダックス(ロミデプシン)、イクサベピロン、クエン酸イクサゾミブ、イクセンプラ(イクサベピロン)、ジャカフィ(ルキソリチニブリン酸)、JEB、ジェフタナ(カバジタキセル)、カドシーラ(アド-トラスツズマブ エムタンシン)、ケオキシフェン(ラロキシフェン塩酸塩)、ケピバンス(パリフェルミン)、キートルーダ(ペムブロリズマブ)、キスカリ(リボシクリブ)、キームリア(ティサゲンレクロイセル)、カイプロリス(カーフィルゾミブ)、ランレオチド酢酸塩、ラパチニブジトシル酸塩、ラートルーボ(オララツマブ)、レナリドマイド、レンバチニブメシル酸塩、レンビマ(レンバチニブメシル酸塩)、レトロゾール、ロイコボリンカルシウム、ロイケラン(クロラムブシル)、ロイプロリドアセテート、ロイスタチン(クラドリビン)、レブラン(アミノレブリン酸)、リンフォリジン(クロラムブシル)、リポドックス(塩酸ドキソルビシンリポソーム)、ロムスチン、ロンサーフ(トリフルリジン・塩酸チピラシル)、ルプロ(酢酸リウプロリド)、ルプロデポ(酢酸リウプロリド)、ルプロン・デポ・ペッド(酢酸リュープロリド)、リンパーザ(オラパリブ)、マルキボ(硫酸ビンクリスチンリポソーム)、マチュラン(塩酸プロカルバジン)、メクロレタミン塩酸塩、メゲストロール酢酸塩、メキニスト(トラメチニブ)、メルファラン、メルファラン塩酸塩、メルカプトプリン、メソナ、メソックス(メソナ)、メタゾラストーン(テモゾロミド)。メトトレキサート、メトトレキサートLPF(メトトレキサート)、メチルナルトレキソン臭化物、メクサート(メトトレキサート)、メクサートAQ(メトトレキサート)、ミドスタウリン、ミトマイシンC。ミトキサントロン塩酸塩、ミトジトレックス(ミトマイシンC)、MOPP、モゾビル(プレリキサフォー)、ムスターゲン(メクロレタミン塩酸塩)、ムタマイシン(ミトマイシンC)、マイラーン(ブスルファン)、マイロサール(アザシチジン)、マイロターグ(ゲムツズマブ・オゾガマイシン)、ナノ粒子パクリタキセル(パクリタキセル・アルブミン安定化ナノ粒子製剤)、ナベルビン(酒石酸ビノレルビン)、ネシツムマブ、ネララビン、ネオサー(シクロホスファミド)、ネラチニブマレイン酸塩、ネリンクス(ネラチニブマレイン酸塩)、ネツピタント及びパロノセトロン塩酸塩、ノイラスタ(ペグフィルグラスチム)、ノイポゲン(フィルグラスチム)、ネクサバール(ソラフェニブトシレート)、ニランドロン(ニルータミド)、ニロチニブ、ニルータミド ニンラーロ(イキサゾミブクエン酸塩)、ニラパリブトシル酸塩水和物、ニボルマブ、ノルバデックス(クエン酸タモキシフェン)、Nプレート(ロミプロスチム)、オビヌツズマブ、オドモ(ソニデギブ)、OEPA、オファツマブ、OFF、オラパリブ、オララツマブ、オマセタキシン・メペサシネート、オンカスパー(ペガスカル)、オンダンセトロン塩酸塩、オニバイデ(塩酸イリノテカン・リポソーム)、オンタク(デニールキン・ディフティトックス)、オプジーボ(ニボルマブ)、OPPA、オシメルチニブ、オキサリプラチン、パクリタキセル、パクリタキセルアルブミン安定化ナノ粒子製剤、PAD、パルボシクリブ、パリフェルミン、塩酸パロノセトロン、塩酸パロノセトロン・ネットピタント、パミドロネート二ナトリウム、パニツムマブ パノビノスタット、パラプラット(カルボプラチン)、パラプラット(カルボプラチン)、パゾパニブ塩酸塩、PCV、PEB、ペガスパガーゼ、ペグフィルグラスチム、ペグインターフェロンアルファ-2b、PEGイントロン(ペグインターフェロンアルファ-2b)、ペムブロリズマブ ペメトレキセド二ナトリウム、ペルジェタ(ペルツズマブ)、ペルツズマブ、プラチノール(シスプラチン)、プラチノールAQ(シスプラチン)、プレリキサフォー、ポマリドミド、ポマリスト(ポマリドミド)、ポナチニブ塩酸、ポルトラッツァ(ネシツムマブ)、など。プララトレキサート、プレドニゾン、塩酸プロカルバジン、プロロイキン(アルデスロイキン)、プロリア(デノスマブ)、プロマクタ(エルトロンボパグオラミン)、プロプラノロール塩酸塩、プロベンジ(シプレウセルT)、プリネトール(メル
カプトプリン)、プリクサン(メルカプトプリン)、ラジウム223二塩化物、ラロキシフェン塩酸塩、ラムシルマブ、ラスブリカーゼ、R-CHOP、R-CVP、組み換えヒトパピローマウイルス(HPV)二価ワクチン、組み換えヒトパピローマウイルス(HPV)二価ワクチン、組換えヒトパピローマウイルス(HPV)二価ワクチン、組換えヒトパピローマウイルス(HPV)四価ワクチン、組換えインターフェロンα-2b、レゴラフェニブ、レリストール(メチルナルトレキソン臭化物)、R-EPOCH.レブリミド(レナリドミド)、リウマトレックス(メトトレキサート)、リボシクリブ、R-ICE、リツキサン(リツキシマブ)、リツキサンハイセラ(リツキシマブ及びヒアルロニダーゼヒト)、リツキサン、リツキシマブ及びヒアルロニダーゼヒトン。ロラピタント塩酸塩、ロミデプシン、ロミプロスチム、ルビドマイシン(ダウノルビシン塩酸塩)、ルブラカ(ルカパリブ・カムシレート)、ルカパリブ・カムシレート、ルキソリチニブ・ホスファート、リダプト(ミドスタウリン)、胸膜内エアロゾル(タルク)、シルトキシマブ、シプレウセル-T、ソマチュリンデポ(ランレオチド酢酸塩)、ソニデジブ、ソラフェニブトシレート、スプリセル(ダサチニブ)、スタンフォードV、滅菌タルクパウダー(タルク)、ステリタルク(タルク)、スティバルガ(レゴラフェニブ)、スニチニブマレート、スーテント(スニチニブマレート)、シラトロン(ペグインターフェロンアルファ-2b)、シルバント(シルトキシマブ)、シンリボ(オマセタキシン・メペサシネート)、タブロイド(チオグアニン)、TAC、タフィンラー(ダブラフェニブ)、タグリッソ(オシメルチニブ)、タルク、タリモジーン・ラヘルパレプベック、クエン酸タモキシフェン、タラビンPFS(シタラビン)、タルセバ(エルロチニブ塩酸塩)、タルグレチン(ベキサロテン)、タシグナ(ニロチニブ)、タキソール(パクリタキセル)、タキソテール(ドセタキセル)、テセントリク(アテゾリズマブ)、テモーダル(テモゾロマイド)、テムシロリムス、サリドマイド、サロミド(サリドマイド)、チオグアニン、チオテパ、ティサゲンレクロイセル、トラク(フルオロウラシル--外用)、トポテカン塩酸塩、トレミフェン、トリセル(テムシロリムス)、トシツモマブ及びヨードI131、トテクト(デクスラゾキサン塩酸塩)、TPF、トラベクテジン、トラメチニブ、トラスツズマブ、トレアンダ(ベンダムスチン塩酸塩)、トリフルリジン及びティピラシル塩酸塩、トリセノックス(三酸化ヒ素)、タイケルブ(ラパチニブジトシレート)、ユニツキシン(ディヌツキシマブ)、三酢酸ウリジン、VAC、バルビシン、バルスター(バルビシン)、バンデタニブ、VAMP、バルビ(塩酸ロラピタント)、Vectibix(Panitumumab)、ヴェイップ、Velban(ビンブラスチン硫酸塩)、ベルケイド(ボルテゾミブ)、Velsar(ヴィンブラスチン硫酸塩)、ベムラフェニブ、ベンクレクスタ(Venetoclax)、Venetoclax(ベネトクラックス)、ベルゼニオ(アベマシクリブ)、ヴァイドル(リュープロリド酢酸塩)、ビダーザ(アザシチジン)、ビンブラスチン硫酸塩、ビンカサールPFS(ビンクリスチン硫酸塩)、ビンクリスチン硫酸塩、ビンクリスチン硫酸塩リポソーム、ビノレルビンタートレート、VIP、ビスモデジブ、ビストガード(ウリジン三酢酸塩)、Voraxaze(グルカルピダーゼ)、Vorinostat、Votrient(塩酸pazopanib)、Vyxeos(ダウノルビシン塩酸塩およびシタラビンリポソーム)、Wellcovorin(ロイコボリンカルシウム)、Xalkori(クリゾチニブ)、Xeloda(カペシタビン)、XELIRI、XELOX、Xgeva(Denosumab)、Xofigo(Radium 223 Dichloride)、Xtandi(エンザルタミド)、Yervoy(イピリムマブ)、Yescarta(アクシカブタジン・シロロイセル)、ヨンデリス(トラベクテジン)、Zaltrap(Ziv-Aflibercept)、Zarxio(filgrastim)、Zejula(ニラパリブトシル酸塩一水和物)、Zelboraf(ベムラフェニブ)、ゼヴァリン(イブリツモマブ・チウキセタン)、ジネカード(デクスラゾキサン塩酸塩)、Ziv-Aflibercept、Zofran(塩酸オンダンセトロン)、Zoladex(酢酸ゴセレリン)、Zoledronic Acid、Zolinza(Vorinostat)、Zometa(ゾレドロン酸)、Zydelig(Idelalisib)、Zykadia(Ceritinib)及び Zytiga(アビラテロン酢酸塩)から選択することができる
EBV感染は、また、多発性硬化症及び全身性エリテマトーデス(SLE;例えば、Ascherio及びMunger Curr Top Microbiol Immunol.(2015);390(Pt 1):365-85を参照)、及びEBV抗原EBNA2などの様々な自己免疫疾患の発症/進行に関与しており、最近では、SLE、多発性硬化症、関節リウマチ、炎症性腸疾患、1型糖尿病、若年性特発性関節炎及びセリアック病の発症の危険因子として関連することが示されている(Harleyら、Nat Genet.(2018)50(5):699-707)。
したがって、いくつかの実施形態では、本開示に従って治療/予防される疾患/状態が自己免疫疾患、SLE、多発性硬化症、関節リウマチ、炎症性腸疾患、1型糖尿病、若年性特発性関節炎及びセリアック病から選択される。
本開示の態様及び実施形態は、1つを超える非同一標的抗原に特異的な1つ又は複数のCARを含むCAR発現ウイルス特異的免疫細胞に関する。いくつかの実施形態では、CD30に特異的なCARを含むウイルス特異的免疫細胞がCD30以外の抗原に特異的なCARを含む。例えば、本明細書の実施例4は、CD30特異的CAR及びCD19特異的CARを含むウイルス特異的免疫細胞を記載する。
いくつかの実施形態では、本発明に従って治療/予防される癌は、1つ以上の非同一標的抗原を発現する細胞を含む癌である。いくつかの実施形態では癌は非同一の標的抗原のそれぞれの両方を発現する癌である。
アロ反応性免疫応答の治療/予防に関する用途
本開示のCAR発現ウイルス特異的免疫細胞及び組成物は同種移植を含む方法において、例えば、対象における疾患/状態を治療/予防するために使用することができる。
本開示のCAR発現ウイルス特異的免疫細胞及び組成物は、同種反応性免疫応答(特に、T細胞媒介性同種反応性免疫応答)及びその有害な結果を低減/予防する方法において有用である。
アロ反応性T細胞はCD30を発現する。Chanら,J Immunol(2002)169(4):1784-91は、CD30発現T細胞を、CD30同種免疫応答において重要な役割を有する活性化T細胞(CD25及びCD45ROも発現する)のサブセットとして同定している。CD30発現及びCD30発現T細胞の増殖は、同種抗原に応答して増加する。Chenら,Blood(2012)120(3):691-6はCD8+ T細胞サブセット上のCD30発現をGVHDの潜在的バイオマーカーとして同定し、GVHDの治療標的としてCD30を提案している。
さらに、ウイルス特異的T細胞はポリクローナル活性化T細胞(ATC)よりも制限されたTCRレパートリーを有し、したがって、同種異系対象への投与後にGVHDを引き起こす可能性が低い。これは、同種EBV特異的T細胞(EBVST)の研究におけるGVHDの低い発生率によって反映される。
本開示のCAR発現ウイルス特異的免疫細胞及び組成物は、同種移植を含む方法において、及び同種移植のプロセシング/産生においても特に有用である。
特に、CAR発現ウイルス特異的免疫細胞及び組成物は、同種異系材料の投与を含む治療方法及び予防方法において使用するための「既製」材料の製造及び投与における使用が企図される。
上述のように、本開示のCAR発現ウイルス特異的免疫細胞は、養子細胞移入による疾患/状態の治療/予防に有用である。本開示のCAR発現ウイルス特異的免疫細胞は、養子移入後のレシピエントのT細胞媒介性の同種反応性免疫応答に対して感受性が低く、したがって、移入後のレシピエントにおける増強された増殖/生存、及び優れた治療/予防効果を示す。
本開示のCAR発現ウイルス特異的免疫細胞及び組成物は、また、本開示のCAR発現ウイルス特異的免疫細胞以外の同種異系細胞の同種移植を含む方法においても有用である。特に、本開示のCAR発現ウイルス特異的免疫細胞及び組成物は同種移植片(細胞、組織及び器官の集団)及び同種反応性免疫細胞(例えば、同種反応性T細胞)の対象を枯渇させるために有用である。
そのような方法において、CAR発現ウイルス特異的免疫細胞及び組成物は、ドナー及び/又はレシピエント対象のコンディショニング、及び/又は同種移植後の同種反応性免疫応答を低減/予防するための同種移植の処置に有用である。
同種移植される細胞、組織及び器官には、例えば、免疫細胞(例えば、養子細胞移植)、心臓、肺、腎臓、肝臓、膵臓、腸、顔、角膜、皮膚、造血幹細胞(骨髄)、血液、手、脚、陰茎、骨、子宮、胸腺、ランゲルハンス島、心臓弁及び卵巣が含まれる。同種移植される細胞、組織又は器官の集団は、「同種移植」と称され得る。
同種移植によって治療/予防される疾患/状態は、同種移植から治療的又は予防的利益を得るのであろう任意の疾患/状態であり得る。いくつかの実施形態では、同種移植によって治療/予防される疾患/状態が例えば、T細胞機能不全障害、癌、感染症又は自己免疫疾患であり得る。
T細胞機能不全障害は、正常なT細胞機能が病原性抗原に対する対象の免疫応答のダウンレギュレーションを引き起こす疾患/状態であり得、例えば、微生物、細菌及びウイルスなどの外因性因子による感染によって生成されるか、又はいくつかの疾患状態、例えば、いくつかの形態の癌(例えば、腫瘍関連抗原の形態)において宿主によって生成される。T細胞機能不全障害は、T細胞消耗又はT細胞アネルギーを含み得る。T細胞枯渇はCD8+ T細胞が増殖しないか、又は抗原刺激に応答して細胞傷害性及びサイトカイン(例えば、IFNγ)分泌などのT細胞エフェクター機能を発揮しない状態を含む。消耗したT細胞はまた、T細胞消耗の1つ以上のマーカー、例えば、PD-1、CTLA-4、LAG-3、TIM-3の持続的発現によって特徴付けられ得る。T細胞機能不全障害は、感染として、又は感染に対する有効な免疫応答を開始することができないこととして現れ得る。感染は、慢性、持続性、潜伏性、又は緩慢であり得、細菌、ウイルス、真菌、又は寄生虫感染の結果であり得る。したがって、細菌、ウイルス、又は真菌感染を有する患者に治療を提供することができる。細菌感染の例としては、ヘリコバクター・ピロリによる感染が挙げられる。ウイルス感染症の例としてはHIV、B型肝炎又はC型肝炎による感染症が挙げられる。T細胞機能不全障害は腫瘍免疫回避などの癌に関連し得る。多くのヒト腫瘍は、T細胞によって認識され、免疫応答を誘導することができる腫瘍関連抗原を発現する。
感染症は、例えば、細菌、ウイルス、真菌、又は寄生虫感染症であり得る。いくつかの実施形態では、慢性/持続性感染症、例えば、そのような感染症がT細胞機能不全又はT細胞消耗に関連する場合、を治療することが特に望ましい場合がある。T細胞枯渇は、多くの慢性感染(ウイルス、細菌及び寄生虫を含む)ならびに癌において生じるT細胞機能不全の状態であることが十分に確立されている(Wherry Nature Immunology Vol.12,No.6,p492-499,June 2011)。治療することができる細菌感染症の例としては、バチルス属、百日咳菌、クロストリジウム属、コリネバクテリウム属、ビブリオクロエラ、ブドウ球菌属、ストレプトコッカス属による感染症が挙げられる。Escherichia、Klebsiella、Proteus、Yersinia、Erwina、Salmonella、Listeria sp、Helicobacter pylori、マイコバクテリア(例えば、Mycobacterium tuberculosis)及びPseudomonas aeruginosaをあげることができる。例えば、細菌感染は、敗血症又は結核であり得る。治療され得るウイルス感染の例としては、インフルエンザウイルス、麻疹ウイルス、B型肝炎ウイルス(HBV)、C型肝炎ウイルス(HCV)、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)、リンパ球性脈絡髄膜炎ウイルス(LCMV)、単純ヘルペスウイルス及びヒトパピローマウイルス(HPV)による感染が挙げられる。治療することができる真菌感染症の例には、Alternaria sp、Aspergillus sp、Candida sp及びHistoplasma spによる感染症が含まれる。真菌感染症は、真菌性敗血症又はヒストプラスマ症であり得る。治療され得る寄生虫感染の例には、マラリア原虫種による感染(例えば、熱帯熱マラリア原虫、マラリア原虫ヨエリ、卵形マラリア原虫、Plasmodium vivax、又はPlasmodium chabaudi chabaudi)が含まれる。寄生虫感染症は、マラリア、リーシュマニア症及びトキソプラズマ症などの疾患であり得る。
いくつかの実施形態において、疾患/状態は、自己免疫疾患である。そのような実施形態では、治療が自己免疫エフェクター細胞の数を減少させることを目的とし得る。いくつかの実施形態では、自己免疫疾患が1型糖尿病、セリアック病、グレーブス病、炎症性腸疾患、多発性硬化症、乾癬、関節リウマチ、及び全身性エリテマトーデスから選択される。
本開示のCAR発現ウイルス特異的免疫細胞及び組成物は、また、同種反応性免疫応答、及び同種反応性免疫応答を特徴とする疾患/状態の治療/予防に有用である。
同種反応性免疫応答によって特徴付けられる疾患及び状態には、同種移植に関連する同種反応性免疫応答によって引き起こされる又は悪化する疾患/状態が含まれる。そのような疾患/状態は移植片対宿主病(GVHD)及び移植片拒絶を含み、Perkey及びMaillard Annu Rev Pathol.(2018)13:219-245を参照されたい。
移植片対宿主病(GVHD)は、多数のドナー免疫細胞の同種移植後に起こり得、同種レシピエント細胞/組織/器官に対するドナー由来免疫細胞の反応性を伴う。移植片拒絶は、移植後のレシピエントの免疫系による移植細胞/組織/器官の破壊を指す。移植片拒絶反応が同種移植のものである場合、それは同種移植片拒絶反応と称され得る。
本開示のCAR発現ウイルス特異的免疫細胞及び組成物は、同種移植において同種反応性T細胞を枯渇させるために使用され得、そわなければ、同種移植の際にレシピエントにおいて移植片対宿主病(GVHD)をもたらし得る。
本開示のCAR発現ウイルス特異的免疫細胞及び組成物は同種移植のためのドナー(例えば、同種移植を採取/収集する前)において同種反応性T細胞を枯渇させるために使用され得、そわなければ、同種移植の際にレシピエントにおいてGVHDをもたらし得る。
本開示のCAR発現ウイルス特異的免疫細胞及び組成物は、他の方法では移植片拒絶を引き起こす/促進し得る、同種移植のためのレシピエントにおける同種反応性T細胞を枯渇させるために使用され得る。
本開示は同種移植のためのドナー対象に、本開示によるCAR発現ウイルス特異的免疫細胞又は組成物を投与することを含む、同種移植後の移植片対宿主病(GVHD)を治療/予防する方法を提供する。本開示は、また、同種移植後の移植片対宿主病(GVHD)を治療/予防する方法であって、同種移植片を、本開示によるCAR発現ウイルス特異的免疫細胞又は組成物と接触させることを含む方法を提供する。そのような方法の目的は、同種移植のためのレシピエントの細胞、組織及び/又は器官に対する同種反応性免疫応答を開始する同種移植片中の同種反応性免疫細胞の能力を低減/除去することである。
本開示は、本開示によるCAR発現ウイルス特異的免疫細胞又は組成物を、同種移植のためにレシピエント対象に投与することを含む、同種移植後の移植片拒絶を治療/予防する方法を提供する。そのような方法の目的は、同種移植に対して同種反応性免疫応答を開始する受領対象の能力を低減/除去することである。CAR発現ウイルス特異的免疫細胞は、さもなければドナー細胞、組織及び/又は器官に対する同種反応性免疫応答をもたらすレシピエント中の免疫細胞を排除するために有用である。
本開示は同種反応性免疫細胞(例えば、同種反応性T細胞)の同種移植を枯渇させることを含む方法を提供し、同種移植(例えば、細胞、組織、又は移植される臓器の集団)を、本開示のCAR発現ウイルス特異的免疫細胞又は組成物と接触させることを含む。本方法は、CAR発現ウイルス特異的免疫細胞又は本開示の組成物を、同種移植のためのドナー対象に投与することを含み得る。そのような方法の目的は、同種移植のためのレシピエントの細胞、組織及び/又は器官に対する同種反応性免疫応答を開始する同種移植片中の同種反応性免疫細胞の能力を低減/除去することである。
いくつかの実施形態では、方法は、以下を含む:
対象からの細胞、組織又は器官の集団の取得/収集;
細胞、組織又は器官の集団を、本開示によるCAR発現ウイルス特異的免疫細胞又は組成物と接触させる工程;
本開示によるCAR発現ウイルス特異的免疫細胞の存在下でのインビトロ又はエクスビボでの細胞、組織又は器官の集団の培養;
同種反応性免疫細胞が枯渇した細胞、組織又は器官の集団を採取/収集すること;及び
同種反応性免疫細胞が枯渇した細胞、組織又は器官の集団を対象に移植/投与すること。
本開示はまた、本開示のCAR発現ウイルス特異的免疫細胞又は組成物を対象に投与することを含む、対象の同種反応性免疫細胞(例えば、同種反応性T細胞)を枯渇させることを含む方法を提供する。対象は、同種移植のためのドナー対象であってもよく、又は同種移植のための意図されたレシピエント対象であってもよい。
いくつかの実施形態では、方法は、以下を含む:
対象における同種反応性免疫細胞を枯渇させるために、本開示によるCAR発現ウイルス特異的免疫細胞又は組成物を対象に投与すること;
本開示によるCAR発現ウイルス特異的免疫細胞又は組成物が投与された対象から、細胞、組織又は器官の集団を得る/収集する工程;及び
同種反応性免疫細胞が枯渇した細胞、組織又は器官の集団を対象に移植/投与すること。
いくつかの実施形態では、方法は、以下を含む:
本開示によるCAR発現ウイルス特異的免疫細胞又は組成物を対象に投与して、対象における同種反応性免疫細胞を枯渇させる工程;及び
本開示によるCAR発現ウイルス特異的免疫細胞又は組成物が以前に投与された対象に、細胞、組織又は器官の集団を移植/投与すること。
同種反応性免疫細胞の枯渇は、例えば、同種移植片又は対象における同種反応性免疫細胞の量の2倍、10倍、100倍、1000倍、10000倍又はそれ以上の減少をもたらし得る。
方法は、インビトロもしくはエクスビボで、又は被験体においてインビボで実施され得る。インビトロ又はエクスビボで実施される方法工程は、インビトロ又はエクスビボ細胞培養を含み得る。
本方法は、本開示によるCAR発現ウイルス特異的免疫細胞及び組成物の産生のための方法ステップをさらに含み得る。
いくつかの実施形態では、同種移植及び同種移植のための本開示によるCAR発現ウイルス特異的免疫細胞又は組成物のレシピエント対象への投与が同時に(すなわち、1回、2回、3回、4回、5回、6回、8回、12回、24回、36回又は48回以内に)行われる。
いくつかの実施形態では、本開示によるCAR発現ウイルス特異的免疫細胞又は組成物の、同種移植及び同種移植のためのレシピエント対象への投与は、連続的に行われる。CAR発現ウイルス特異的免疫細胞又は組成物の投与と同種移植との間の時間隔は、数時間、数日、数週間、数ヶ月、又は数年を含む任意の時間隔であり得る。CAR発現ウイルス特異的免疫細胞又は組成物は、同種移植の前又は後にレシピエント対象に投与することができる。CAR発現ウイルス特異的免疫細胞又は組成物は、好ましくは同種移植の前にレシピエント対象に投与される。
いくつかの実施形態では、対象からの同種移植及び同種移植の収集(すなわち、細胞、組織及び/又は器官の収集)のための本開示によるCAR発現ウイルス特異的免疫細胞又は組成物のドナー対象への投与は同時に(すなわち、同時に、又は例えば、1回、2回、3回、4回、5回、6回、8回、12回、24回、36回又は48回以内に)行われる。いくつかの実施形態では、本開示によるCAR発現ウイルス特異的免疫細胞又は組成物の、同種移植のためのドナー対象への投与及び対象からの同種移植(すなわち、細胞、組織及び/又は器官の収集)は連続的に行われる。CAR発現ウイルス特異的免疫細胞又は組成物の投与と同種移植の収集との間の時間隔は、数時間、数日、数週間、数ヶ月、又は数年を含む任意の時間隔であり得る。CAR発現ウイルス特異的免疫細胞又は組成物は、同種移植の収集の前又は後にドナー対象に投与され得る。CAR発現ウイルス特異的免疫細胞又は組成物は、好ましくは同種移植の収集の前にドナー対象に投与される。
いくつかの実施形態では、方法は、同種反応性免疫応答、移植片拒絶及び/又はGVHDを治療/予防するための追加の介入を含む。
いくつかの実施形態において、同種反応性、移植片拒絶及び/又はGVHDを処置/予防するための方法はコルチコステロイド(例えば、プレドニゾロン、ヒドロコルチゾン)、カルシニューリン阻害剤(例えば、シクロスポリン、タクロリムス)抗増殖剤(例えば、アザチオプリネム、ミコフェノール酸)及び/又はmTOR阻害剤(例えば、シロリムス、エベロリムス)を用いた処置などの免疫抑制及び/又はリンパ枯渇療法の投与を含む。
いくつかの実施形態において、同種反応性及び/又は移植片拒絶反応を処置/予防するための方法は、モノクローナル抗IL-2Rα受容体抗体(例えば、バシリキシマブ、ダクリズマブ)、抗T細胞抗体(例えば、抗胸腺細胞グロブリン、抗リンパ球グロブリン)及び/又は抗CD20抗体(例えば、リツキシマブ)による処置などの抗体療法を含む。
いくつかの実施形態では、同種反応性及び/又は移植片拒絶を治療/予防する方法が輸血及び/又は骨髄移植を含む。
方法が本明細書に開示される場合、本開示は、また、そのような方法で使用するための、CAR発現ウイルス特異的免疫細胞及び本開示の組成物を提供する。また、そのような方法で使用するための生成物(例えば、医薬)の製造における本開示のCAR発現ウイルス特異的免疫細胞又は組成物の使用も提供される。
いくつかの実施形態では、本開示の様々な態様の方法は、免疫抑制剤(複数可)を使用する方法と比較して、非同種反応性免疫細胞の減少及び/又は増加した生存を引き起こす。例えば、本方法は、同種移植のためのレシピエント対象において、又は同種移植において、非同種反応性免疫細胞コンパートメントを保存/維持するために有用である。
同種移植を含む本開示の方法のいくつかの実施形態では、本方法が免疫抑制剤による治療を伴う方法と比較して、同種移植のためのレシピエント対象における非同種反応性免疫細胞の数/割合の増加に関連する。同種免疫細胞の養子移入を含む本開示の方法のいくつかの実施形態では、本方法が免疫抑制剤での処置を伴う方法と比較して、同種免疫細胞についてのレシピエント対象における非同種反応性免疫細胞の数/割合の増加に関連する。
同種移植を含む本開示の方法のいくつかの実施形態では、本方法が免疫抑制剤による治療を伴う方法と比較して、同種移植における非同種反応性免疫細胞の数/割合の増加に関連する。
本開示はまた、下記方法に使用するための、本開示のCAR発現ウイルス特異的免疫細胞又は組成物を提供する:
CARが特異的である標的抗原を発現する細胞(例えば、CD30を発現する細胞)の死滅;
ウイルス特異的免疫細胞が特異的であるウイルス(例えば、EBVに感染した細胞、又はEBV抗原のペプチドを提示する)の抗原のペプチドに感染した、又はその抗原のペプチドを提示する細胞を死滅させること;及び/又は
同種反応性免疫細胞(例えば、CD30を発現するT細胞)の死滅。
本開示はまた、そのようなCAR発現ウイルス特異的免疫細胞及びそのような方法における組成物の使用、ならびにCAR発現ウイルス特異的免疫細胞及びそのような目的のための組成物を使用する方法を提供する。
被験者
本開示の態様による対象は、任意の動物又はヒトであってもよい。対象は、好ましくは哺乳動物、より好ましくはヒトである。対象は非ヒト哺乳動物であってもよいが、より好ましくはヒトである。対象は、男性又は女性であってもよい。対象は、患者であってもよい。対象は、治療を必要とする本明細書に記載の疾患/状態と診断されていてもよく、そのような疾患/状態を有する疑いがあってもよく、又はそのような疾患/状態を発症/発症するリスクがあってもよい。
本開示による実施形態では、対象は、好ましくはヒト対象である。いくつかの実施形態では、本開示の治療又は予防方法に従って治療される対象が本明細書に記載の疾患/状態を有するか、又はそれを発症するリスクがある対象である。本発明による実施形態では、対象がそのような疾患/状態の特定のマーカーについての特徴付けに基づく方法による治療のために選択され得る。
被験体は、本開示による介入に関して同種異系被験体であってもよい。本開示に従って治療/予防される対象は、CAR発現ウイルス特異的免疫細胞が由来する対象と遺伝的に同一でなくてもよい。本開示に従って治療/予防される対象は、CAR発現ウイルス特異的免疫細胞が由来する対象に対してHLAミスマッチであり得る。本開示に従って治療/予防される対象は、CAR発現ウイルス特異的免疫細胞が由来する対象に対してHLAマッチングされ得る。
本開示に従って細胞が投与される対象は、細胞が由来する/由来した供給源に関して同種/非自己であり得る。細胞が投与される対象は、投与される細胞の産生のために細胞が得られた対象とは異なる対象であってもよい。細胞が投与される対象は、投与される細胞の産生のために細胞が得られた対象と遺伝的に同一でなくてもよい。
細胞が投与される対象は、投与される細胞の産生のために細胞が得られた対象のMHC/HLA遺伝子によってコードされるMHC/HLA分子と同一ではないMHC/HLA分子をコードするMHC/HLA遺伝子を含み得る。細胞が投与される対象は、投与される細胞の産生のために細胞が得られる対象のMHC/HLA遺伝子によってコードされるMHC/HLA分子と同一であるMHC/HLA分子をコードするMHC/HLA遺伝子を含み得る。
いくつかの実施形態では、細胞が投与される対象が投与される細胞の産生のために細胞が得られた対象に対して適合したHLAである。いくつかの実施形態では、細胞が投与される対象が投与される細胞の産生のために細胞が得られた対象に対して、ほぼ又は完全なHLA一致である。
いくつかの実施形態では、対象がHLA-A、-B、-C、及び-DRB1にわたる≧4/8(すなわち、4/8、5/8、6/8、7/8、又は8/8)一致である。いくつかの実施形態において、対象はHLA-A、-B、-C、-DRB1及び-DQB1にわたって≧5/10(すなわち、5/10、6/10、7/10、8/10、9/10又は10/10)一致である。いくつかの実施形態において、対象は、HLA-A、-B、-C、-DRB1、-DQB1及び-DPB1にわたる≧6/12(すなわち、6/12、7/12、8/12、9/12、10/12、11/12又は12/12)一致である。いくつかの実施形態では、対象は、HLA-A、-B、-C、及び-DRB1にわたる8/8一致である。いくつかの実施形態では、対象は、HLA-A、-B、-C、-DRB1及び-DQB1にわたる10/10の一致である。いくつかの実施形態では、対象は、HLA-A、-B、-C、-DRB1、-DQB1及び-DPB1にわたる12/12一致である。
配列ID
2つ以上のアミノ酸又は核酸配列間のパーセント同一性を決定する目的で、当業者に公知の様々な方法で、例えば、ClustalOmega(Soding,J.2005,Bioinformatics 21,951-960)、T-coffee(Notredameら 2000,J.Mol.Biol.(2000)302,205-217)、Kalign(Lassmann and Sonnhammer 2005,BMC Bioinformatics,6(298))及びMAFFT(Katoh and Standley 2013,Molecular Biology and Evolution,30(4)772-780 software)。そのようなソフトウェアを使用する場合、例えば、ギャップペナルティ及び延長ペナルティのためのデフォルトパラメータが使用されることが好ましい。
配列
Figure 2023523620000002
Figure 2023523620000003
Figure 2023523620000004
Figure 2023523620000005
Figure 2023523620000006
Figure 2023523620000007
Figure 2023523620000008
***
本発明は、そのような組み合わせが明らかに許容されないか、又は明確に回避される場合を除いて、記載された態様及び好ましい特徴の組み合わせを含む。
本明細書で用いられる項目見出しは、構成的な目的のためでしかなく、説明される主題を限定すると解釈すべきではない。
ここで、本発明の態様及び実施形態を、添付の図面を参照して、例として説明する。さらなる態様及び実施形態は、当業者には明らかであろう。本明細書において言及される全ての文書は、参照により本明細書に組み込まれる。
以下の特許請求の範囲を含む本明細書全体を通して、文脈が別途必要としない限り、用語「含む(comprise)」、及び「含む(comprises)」及び「含む(comprising)」などの変形は記載された整数又はステップ又は整数又はステップの基を含むが、任意の他の整数又はステップ又は整数又はステップの基を除外しないことを意味すると理解されるのであろう。
本明細書及び添付の特許請求の範囲で使用されるように、単数形「a」、「an」、及び「the」は文脈が明らかに別段の指示をしない限り、複数の指示対象を含むことに留意されたい。範囲は本明細書では「約」1つの特定の値から、及び/又は「約」別の特定の値までとして表すことができる。そのような範囲が表される場合、別の実施形態は1つの特定の値から、及び/又は他の特定の値までを含む。同様に、先行詞「約」の使用によって値が近似値として表される場合、特定の値は別の実施形態を形成することが理解されよう。
核酸配列が本明細書に開示される場合、その逆相補体も明示的に企図される。
本明細書に記載の方法は、インビトロ又はインビボで実施することができる。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の方法がインビトロで実施される。「インビトロ」という用語は培養中の細胞を用いた実験を包含することが意図され、一方、「インビボ」という用語は無傷の多細胞生物を用いた実験を包含することが意図される。
以下の実施例において、本発明者らは、CD30.CAR発現EBVSTの、癌細胞に対するそのエフェクター活性及び同種拒絶に対するその耐性を記載する。
実施例1:CAR構築物をコードするレトロウイルスの生成
Figure 2023523620000009
CD30.CAR構築物をコードするレトロウイルスを、CARをコードするcDNAをpSFG-TGFbDNRIIレトロウイルス骨格(ATUM,Newark,CA)にクローニングすることによって調製した。
CD30.CAR配列、pSFG_CD30CARを有するプラスミドを、ポリエチレンイミン(PEI)を用いてHEK 293 Vec-RD114細胞にトランスフェクトした。次いで、トランスフェクト細胞からの細胞培養上清を用いて、6ウェルプレートの5×10細胞/ウェルの密度でHEK 293Vec-Galv細胞(カナダケベック州バイオベックファーマ)をトランスデュース(transduce)した。
293Vec-Galv_CD30-CARセルをトリプ化(trypsinized)し、2×10セル/mlの濃度で15mlチューブに再使用した。2シリーズの希釈を行い、1.65mlの最終細胞懸濁液を希釈し、220mlのDMEM + 10%FCSと混合した。この懸濁液200μlを96ウェルプレートのウェルに移し、プレートあたり30細胞を得た。次いで、最良の性能を示すクローンを選択し、レトロウイルス含有上清を生成するために使用した。その後、レトロウイルス含有上清を回収し、濾過し、使用するまで-80℃で保存した。
CD19.CARをコードするレトロウイルスを、CD19.CARをコードするDNAをpSFGレトロウイルス骨格にクローニングすることによって作製した。CD19.CAR配列、85bCD19Cを有するプラスミドを用いて、ポリエチレンイミン(PEI)を用いてHEK 293 Vec-RD114細胞をトランスフェクトした。その後、レトロウイルス含有上清を回収し、濾過し、使用するまで-80℃で保存した。
実施例2:CAR発現EBV特異的T細胞の生成
末梢血単核細胞(PBMC)を、標準的なFicoll-Paque密度勾配遠心法に従って、健常ドナー又はリンパ腫患者から得た血液試料から単離した。
ATCの生成
抗CD3(クローンOKT3)及び抗CD28アゴニスト抗体を、1mg/ml抗体の0.5mlの1:1000希釈物を加えることによって組織培養プレートのウェル上にコーティングし、37℃で2~4時間、又は一晩4℃でインキュベートし、1×10のPBMC(ウェルあたり2mlの培地中)を、細胞培養培地(44.5%Advanced RPMI培地、44.5%Click’s培地、10%FBS及び1%GlutaMaxを含む)中で抗CD3/CD28アゴニスト抗体コーティングプレート上での培養によって刺激した。細胞を5%CO雰囲気中で37℃に維持した。翌日、1mlの細胞培養培地を、20ng/mlのIL-7及び20ng/mlのIL-15を含有する新鮮な細胞培養培地と交換した。培養中のATCを維持するために、2~4日毎に、細胞培養培地及びサイトカインを必要に応じて補充したか、又はATCを回収し、サイトカインを含む新鮮な細胞培養培地中に再播種した。ATCを採取し、7~10日目の間にEBVSTによる再刺激のための実験に使用した。
汎用LCL
HLAクラスI及びHLAクラスIIの表面発現を欠くLCL(すなわち、HLA陰性LCL)は、B細胞のEBV形質転換によって調製されたリンパ芽球様細胞株の細胞におけるHLAクラスI及びHLAクラスII分子をコードする遺伝子の標的化ノックアウトによって得られた。HLA陰性細胞をさらに改変して、EBV複製に必要な遺伝子をノックアウトした。本方法によって得られる結果として得られる細胞は、本明細書ではユニバーサルLCL(uLCL)と称される。
EBV特異的T細胞(EBVST)の増殖及び形質導入
健康なドナー由来のPBMCを、CD45RA MACSマイクロビーズ(Miltenyi Biotec)を使用する磁気細胞分離によってCD45RA発現細胞を枯渇させた。EBV特異的T細胞は、EBNA1 ペプミックス(JPT Cat No.PM-EBV-EBNA1)、LMP1 ペプミックス(JPT Cat No.PM-EBV-LMP1)、及びJPT Technologies社から入手したLMP2 ペプミックス(JPT Cat No.PM-EBV-LMP2)(11アミノ酸重複15マーアミノ酸ペプチドライブラリー、関連抗原の全アミノ酸配列に及ぶ)を用いて、44.5~47%Advanced RPMI、44.5~47%Click’s培地、10%FBS又は5%増殖因子リッチ添加剤、及びIL-7(10ng/ml)及びIL-15(10ng/ml)を添加した1%GlutaMaxを含む細胞培養培地中で、2x10 CD45RA除去PBMC(ウェル当たり2mlの培地)を刺激することにより増殖させた。EBVSTは5%CO雰囲気中で37℃に維持した。
4~6日後、EBVSTに、以下のように実施例1に記載のCARをコードするレトロウイルスを形質導入した。
レトロネクチン(タカラ)でプレコートした非組織培養処理24ウェルプレートにレトロウイルス含有上清(ウェルあたり0.5~1ml)を加えた。プレートを2000×gで60~90分間遠心分離した後、レトロウイルス上清を除去し、細胞をウェル当たり0.25~0.5×10細胞で再プレーティングした。
8~10日間の培養後、uLCLの存在下で、照射されたペプチドパルス自己活性化T細胞(ATC)との共培養によって、細胞を再刺激した。簡潔に述べると、2×10のATCを、ペプミックス(1×10のATCあたり10ngのペプミックス混合物)と共に37℃で30分間、CTL培地中でインキュベートし、続いて30Gyで照射し、採取した。次に、ペプチド操作ATCは、IL-7(10ng/ml)及びIL-15(100ng/ml)を含むCTL媒体中の培養及びuLCL(100Gyで照射)において、回答者細胞の比率:ペプチド操作ATC:1:1:5の照射uLCL)と混合した。具体的には、1×10個の応答細胞、1×10個のペプチドパルスATC及び0.5×10個の照射uLCLを、24ウェル組織培養プレートのウェル中の2mLのCTL培地中で培養した。
EBVSTを培養中に維持するために、2~4日ごとに、細胞培養培地及びサイトカインを必要に応じて補充したか、又はEBVSTを回収し、サイトカインを含む新鮮な細胞培養培地中に再播種した。EBVSTを回収し、15~20日目の混合リンパ球反応(MLR)アッセイに使用した。
実施例3:同種反応性T細胞を排除し、同種VSTを拒絶反応から保護するCD30特異的CARの能力の評価
本発明者らは、インビトロでの同種拒絶に抵抗するVSTの能力に対するCD30.CAR発現の効果を調べた。
プライミングされたアロ反応性T細胞の生成
1-2x EBVSTを作製するために使用した同じ健康なドナー由来の10のPBMC(ウェルあたり)を、30グレイで照射し、ミスマッチドナー由来の1×10のPBMC(ウェルあたり)(HLA-A2の様々な発現を有する)、44.5%アドバンストRPMI、44.5%クリック培地、10%血清、及びIL-7(10ng/ml)及びIL-15(10ng/ml)を補充した1%グルタマックスを含む細胞培養培地中で共培養した。ミスマッチドナーのPBMCから増殖させたプライミングしたアロ反応性T細胞を、0.5×10細胞(2mlの細胞培養培地中)を抗CD3/CD28アゴニスト抗体コーティングプレート上に6~10日目に播種することによって再刺激した。培養中の同種反応性T細胞を維持するために、2~4日毎に、細胞培養培地及びサイトカインを必要に応じて補充したか、又は同種反応性T細胞を採取し、サイトカインを含む新鮮な細胞培養培地中に再播種した。アロ反応性T細胞を採取し、13~17日の間にEBVSTを用いた混合リンパ球反応(MLR)アッセイに使用した。
アロリジェクションをインビトロで評価するために、HLA-A2陰性対象由来の0.2×10個のOOBPBMCアロ反応性T細胞を、混合リンパ球反応物(MLR)アッセイにおいて:
(i)同種反応性T細胞をプライミングするために使用されたHLA-A2陽性対象のPBMCから生成された0.2x10のEBVST、又は
(ii)アロ反応性T細胞をプライミングするために使用されたHLA-A2陽性対象のPBMCから生成された0.2×10のEBVSTは、CD30特異的CARをコードする構築物をさらに形質導入された。
ヒトIL-7(10ng/ml)及びIL-15(10ng/ml)をMLRアッセイに加えた。
7日後にフローサイトメトリー分析を行い、絶対細胞数を計数ビーズを用いて決定した。異なる対象に由来するT細胞は、HLA-A2の発現に基づいて共培養後に得られた集団において同定することができた。Gallios Flow Cytometer(Beckman Coulter)を使用してイベントを取得し、Kaluza Analysis Software(Beckman Coulter)をデータ分析及びグラフ表示に使用した。
図1に示すように、HLA-A2陽性対象由来の非形質導入(NT)EBVSTの数は、HLA-A2陰性対象由来の同種反応性T細胞と7日間共培養した後(左下パネル)、同種反応性T細胞の非存在下で培養した場合(左上パネル)と比較して、大幅に減少した。対照的に、CD30.CAR EBVSTの数は、同種反応性T細胞の非存在下で培養した場合(右上パネル)と比較して、同種反応性T細胞との7日間の共培養後(右下パネル)に増加した。
図2は、フローサイトメトリーデータの定量化を示す。非形質導入EBVST(NT)はアロ反応性T細胞の存在下でほとんど排除されたが、CD30.CAR発現EBVSTはアロ反応性T細胞による排除に対して耐性であった(図2A)。加えて、同種反応性T細胞集団(CD3+、HLA-A2陰性)の定量は、CD30.CAR EBVSTが非形質導入EBVST条件と比較して同種反応性T細胞の数を減少させることを明らかにした(図2B)。
したがって、CD30.CARを発現するEBVSTは同種反応性T細胞の数を減少させる能力を有し、同種拒絶反応から保護されることが示された。
実施例4:CD19特異的CAR及びCD30特異的CARを発現するEBV特異的T細胞の特徴付け
本発明者らはCD19.CAR及びCD30.CARの両方を発現するように操作されたウイルス特異的T細胞を作製し、特性決定し、それらが混合リンパ球反応において同種反応性T細胞を排除できるかどうかを調べた。
簡潔に述べると、CD19及びCD56発現細胞を枯渇させたHLA-A2陽性対象由来の1×10のPBMCの集団を、混合リンパ球反応(MLR)アッセイにおいて共培養した:
(i)HLA-A2陰性被験者のPBMCから生成された0.1x 10 EBVST、又は
(ii)(a)CD30.CARをコードする構築物でさらに形質導入された、HLA-A2陰性対象のPBMCから生成された0.1×10のEBVST(b)CD19.CAR、又は(c)CD30.CAR及びCD19.CARの両方(CD30+CD19.CAR)。
ヒトIL-2をMLRアッセイに20IU/mlで添加した。
図3に示すように、CD30.CAR EBVST(右上パネル)とCD30+CD19.CARの両方があるEBVST(右下パネル)は、形質導入されていない(NT)EBVST(左上パネル)及びCD19.CAR EBVST(左下パネル)と比較して、7日目までにHLA-A2+同種反応性T細胞(活性化マーカーCD71によって区別される)の割合を大幅に減少させた(したがって、拒絶を回避した)。
したがって、本発明者らは、標的抗原に特異的なCAR(本実施例ではCD19)及びCD30特異的CARの両方で形質導入されたEBVSTを用いて、所与の標的抗原に特異的な「既製」CAR T細胞を作製するための新規なアプローチを提供する。そのような二重CAR-EBVSTがインビトロで同種反応性T細胞を排除する能力はそれらがインビボで拒絶を回避し、同種異系レシピエントにおいて長期間持続することができることを示唆する。
実施例5:CD30.CAR EBVSTを用いた癌の治療
5.1健康提供者被験者から作成されたCD30.CAR EBVSTの作成と特性評価
CD30.CAR EBVSTは、GMP施設で製造した。インフォームド・コンセントを得た後、ヘルシンキ宣言によって確立されたガイドラインに従って、7人の健康な血液バンク承認ドナーから約250~400mLの血液を採取した。
末梢血単核細胞(PBMC)を、密度勾配遠心分離によって血液から単離した。PBMCを、磁気ビーズにコンジュゲートした臨床グレードの抗CD45RA抗体を使用する磁気細胞分離、及びMiltenyi枯渇カラム(Miltenyi Biotec、Bergisch Gladbach,Germany)を使用することによって、CD45RA発現細胞を枯渇させた。
1.5-2.5x CD45RA後細胞を枯渇させた10のPBMCを、47.5%アドバンストRPMI、47.5%Click’s(EHAA)培地(Irvine Scientific)、2mM L‐グルタミン(Thermo Fisher Scientific)及び5%ヒト血小板Lysate(HPL;Sexton Biotechnologies)を含む30ml培養培地に播種し、G‐Rex10容器中でIL‐7(10ng/ml)及びIL‐15(10ng/ml)を補充し、11アミノ酸重複15マーアミノ酸を含む重複ペプチドライブラリー(ペプミックス)による刺激により活性化し、関連抗原の全蛋白質配列に及んだ。EBNA1、LMP1、LMP2、BARF1、BZLF1、BRLF1、BMLF1、BMRF1、BMRF2、BALF2、BNLF2a及びBNLF2bに対応するペプミックスは、JPT Technologies(Berlin、Germany)から入手した。刺激は刺激される1×10細胞あたり各抗原について5ngのペプミックスを用いた(すなわち、CD45RA陽性細胞を枯渇させた2×10のPBMCを用いて行った刺激については、各ペプミックス100ngを用いた)。刺激培養は、5%CO雰囲気中、37℃で維持した。
4~6日後、前段に記載された刺激培養物によって産生されたEBVSTに、以下のように、実施例1に記載されたCARをコードするレトロウイルスを形質導入した。2mlのレトロウイルス含有上清を2mlの体積で150μgのベクトフューシン-1と混合し、4mlの最終体積を得て、室温で5~30分間インキュベートした。次いで、レトロウイルス:ベクトフューシン-1混合物を、T75容器中の8.5ml培養培地(前項に記載)中の7~10×10細胞に添加した。培養物を5%CO大気中で37℃に維持した。
培養8~10日目の間に、前項に記載の形質導入によって産生された1~2×10のCD30.CAR EBVST CD30.CAR EBVSTをG-Rex100容器に移し、1:2~1:5(典型的には約1:3)の範囲の照射されたuLCLに対するCD30.CAR EBVSTの比率で、照射された(100グレイの)uLCL(実施例2に記載)との共培養によって再刺激した。ULCLはEBV抗原及びCD30、ならびに他の共刺激分子を発現し、したがって、抗原刺激及び共刺激を伴うCD30.CAR EBVSTを提供し、EBV特異性を失うことなくCD30.CAR EBVSTの強力な増殖を誘導する。
再刺激培養は200ml培養培地(5.1節のパラグラフ3に記載)で確立し、必要に応じて追加の培養培地を加えた。7~12日後、CD30.CAR EBVSTを回収し、その後の注入のために凍結保存した。
4人の代表的な健康なドナー対象から調製したCD30.CAR EBVSTを、インビトロで増殖する能力、インビトロでのCD30発現及びCD30陰性癌細胞株に対する細胞毒性、ならびに異なるEBV抗原に対する特異性を決定するために評価した。
CD30.CAR EBVST増殖の分析
CD30.CAR EBVSTの増殖を、培養中の様々な時点(0、6、10、17、18及び19日目)で血球計数器を使用して細胞数を計数することによって決定し、累積倍率拡大を計算した。
図4は、4人の異なる健康なドナー被験体から産生されたCD30.CAR EBVSTが~17~20日以内にCD30.CAR EBVSTの治療用量を達成するのに十分な、インビトロ培養において十分に増殖したことを示す。増殖した細胞は、77%~99%の細胞でCD30.CARを発現した(データは示さず)。
CD30.CAR EBVST細胞毒性の解析
CD30.CAR EBVSTの細胞傷害性特異性を、クロム-51(51クロム)放出検定を用いて測定した。簡単に述べると、CD30陰性BJABバーキットリンパ腫細胞又はCD30陽性HDLM2ホジキンリンパ腫細胞のいずれかの標的細胞を、51Crと共に1時間インキュベートした。非形質導入EBVST又はCD30.CAR形質導入EBVSTをエフェクターとして使用し、96ウェルプレートのウェル中、40:1、20:1、10:1、5:1及び2.5:1のエフェクター対標的比で標的と共にインキュベートした。4~6時間の培養後、共培養上清を回収し、ガンマカウンターで51のクロム放出を検出した。特異的溶解のパーセンテージは、以下の化学式:[(実験的放出-自発的放出)/(最大放出-自発的放出)]×100を用いて、3回の平均から決定した。
図5はCD30.CAR EBVSTがCD30陰性バーキットリンパ腫BJAB細胞株の細胞に対して実質的に非細胞傷害性であったが、CD30陽性ホジキンリンパ腫HDLM2細胞株の細胞に対して高い細胞傷害性を示したことを示す。
EBV抗原に対するCD30.CAR EBVSTの反応性の分析
IFN-γ ELISpot解析を実施して、4人の異なる健康なドナー対象から調製したCD30.CAR EBVSTのEBV抗原による刺激に対する応答を評価した。
EBV潜伏サイクル抗原(EBNA1、LMP1、LMP2及びBARF1)及びEBV溶菌サイクル抗原(BZLF1、BRLF1、BMLF1、BMRF1、BMRF2、BALF2、BNLF2a及びBNLF2b)について、ペプミックス(JPT Technologies,Berlin,Germanyから入手)による刺激に応答して、IFN-γ産生を測定した。簡潔に述べると、CD30.CAR EBVSTを、5×10細胞/ウェルで、96ウェルマルチスクリーンプレート(ミリポアシグマ)のウェル中に2連でプレーティングした。刺激は、ウェル当たり合計0.1μgのペプチドを用いて行った。5%CO中、37℃で16~20時間インキュベートした後、IFN-γ+スポット用にプレートを展開し、定量化のためにゼルネットコンサルティング(ニュージャージー州フォートレ)に送付した。抗原特異的反応の頻度は、5×10細胞当たりのスポットフォーミングユニット(SFU)として表される。
図6は、4人の異なる健康なドナー被験体から産生されたCD30.CAR EBVSTがEBV抗原に対するそれらの特異性を保持したことを示す。
すべての4つのCD30.CAR EBVST株は潜在性及び溶解性EBV抗原の両方による刺激に応じて10個の細胞あたり100 IFNvを超えるスポット形成単位(SFU)を産生し、CD30陽性ホジキンリンパ腫細胞株HDLM2に対する20%を超える特異的細胞溶解を、エフェクター対標的比率20:1で産生するという機能的放出基準に合格した。
5.2CD30+リンパ腫に対する同種養子細胞療法としてのCD30.CAR EBVSTの投与
CD30+難治性又は再発性ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、ALK陽性未分化T細胞リンパ腫、ALK陰性未分化T細胞リンパ腫、又は他の末梢T細胞リンパ腫を有する12~75歳の患者が、本試験の治療に適格であった。
シクロホスファミド(Cy:500mg/m/日)をフルダラビン(Flu:30mg/m/日)と併用して1日3回投与し、リンパ球減少症を誘発したが、CD30.CAR EBVST点滴静注の48時間前に完了したが、点滴静注の2週間前までに完了した。
試験0日目に、患者は、1~50mlの体積で、約1~10分間にわたる静脈内注入によって、計画された同種CD30.CAR EBVSTの単回投与を受けた。患者には、最良のHLAクラスI及びクラスII一致を有するCD30.CAR EBVSTを投与した。
本研究では、合計5人の患者に同種CD30.CAR EBVST細胞を投与した。3例に4×10のCD30.CAR EBVST細胞の用量1(DL1)を投与した。2例に1×10のCD30.CAR EBVST細胞の投与量2(DL2)を投与した。
モニタリングは、注射が医師によって行われたことを除いて、血液製剤の投与のための施設基準に従って行われた。患者を注入後少なくとも3時間モニタリングした。臨床状態及び臨床検査データの変化を含む有害事象について患者を評価した。特に、一部のCAR-T細胞免疫療法において観察されているサイトカイン放出症候群(CRS)及び神経毒性の相関について患者を評価した。
血液試料を、以下の時点で患者から採取した:研究前、注入後3~4時間、0日目の細胞注入後1、2、3、4、及び6週間及び3ヶ月。CD30.CAR EBVSTの持続性及び有効性を評価するために試料を分析した。
いずれの患者も用量制限毒性を経験せず、任意のグレードのサイトカイン放出症候群(CRS)又は移植片対宿主病(GVHD)は観察されなかった。
同種CD30.CAR EBVSTを投与された患者における臨床反応
診断イメージングを実施して、注入前及び0日目の注入後6~8週目に、測定可能な疾患及び治療(PETスキャン、CTスキャン、MRI及び核イメージングを介する)に対する応答を記録した。
患者#1に左肘前窩に11.9mCiのFDGを静脈内注射した(注射時の血糖値は99mg/dLであった)。PET及びCT画像を中頭蓋冠から近位大腿骨から得、画像を融合し、軸方向、冠状面及び矢状面における多面体再構築と三次元再構築を行った。
患者番号2に7.29mCiのFDGを静脈内注射した(注射時の血糖値は99mg/dLであった)。約60分後、CT減衰補正技術を利用したPET-CTスキャナを用いて頭蓋底から大腿近位部までの画像を取得した。低線量法を用いてCTスライスを得、多平面再フォーマット画像を得た。
図7及び8は、CD30.CAR EBVSTで治療された2人の患者における臨床応答を示す。患者#1の画像は疾患のいくつかの領域の解像度を示し、患者#2の画像は疾患の著しい減少を示し、これらの患者における同種CD30.CAR EBVSTによる治療の治療有効性を示す。
投与後のCD30.CARベクターのコピー数の分析
CD30.CARをコードするレトロウイルスの組み込みゲノムをリアルタイムqPCRによって定量した。PBMCを、いくつかの時点(リンパ球枯渇前、3時間、1週目、2週目、3週目、4週目、6週目、及び3ヶ月目)で患者から採取した末梢血試料から単離した。メーカーの指示に従ってQIAamp DNA Blood Mini Kit(Qiagen)を用いてPBMCからDNAを抽出した後、レトロウイルスベクター内の特定の配列に相補的なプライマー及びプローブ(アプライド・バイオシステム)を用いてDNAを増幅した。導入遺伝子をコードするプラスミドの連続希釈を用いて標準曲線を確立した。増幅は製造業者の指示に従い、ABI7900HFリアルタイムPCRシステム(アプライド・バイオシステム)を用いて実施した。
図9は患者#1及び患者#2のCD30.CAR導入遺伝子のベクターコピー数を示しており、CD30.CAR EBVSTはin vivoで増殖せず、これらの患者の末梢血中で迅速に検出不能になることを示唆している。
同種CD30.CAR EBVSTを投与された患者におけるエピトープ拡散の分析
エピトープ拡散を評価するために、免疫細胞を患者#1からいくつかの時点で収集し、腫瘍関連抗原で刺激して、同種CD30.CAR EBVSTの注入の前後でそれらの反応性を決定した。
PBMCを、いくつかの時点(Pre-lymphodepletion、3時間、1週目、2週目、3週目、4週目、6週目、及び3ヶ月目)で患者から採取した末梢血試料から単離し、本質的に上記の実施例5.1に記載のように実施したELISpotアッセイで使用したが、ただし、PBMCをウェル当たり3×10で播種し、EBV潜在性及び溶解性抗原の評価に加えて、2つのさらなる抗原群を用いてPBMCを刺激した;(1)「他のウイルス」由来の抗原のペプミックスのプール(アデノウイルスタンパク質Hexon及びPenton、ならびにCMVタンパク質PP65)、ならびに(2)腫瘍関連抗原(TAA)MAGE-A4、NY-ESO、PRAME、SSX2、及びサバイビンに対応するペプミックスのプール。
図10は、患者#1がいかなる時点においても腫瘍関連抗原に対する応答を有さなかったことを示し、患者#1においてエピトープ拡散がなかったことを示唆する。この結果は、同種CD30.CAR EBVSTによる治療が患者の免疫系をこれらの他の腫瘍抗原に対して感作しなかったことを示唆している。
5.3結論
本発明者らは、健康なドナー対象から産生されたCD30.CAR EBVSTがCD30+癌を有する患者のための既製の治療としてのそれらの使用に従って、EBV特異性の保持及びCD30陽性腫瘍細胞を排除する能力を伴って、十分な数に拡大され、それらのTCR及びCD30.CARの両方の機能を保存することができることを示した。
CD30.CAR EBVSTは安全であり、同種レシピエントにおいてin vivoでCD30陽性リンパ腫に対する治療効果を示すことが見出された。末梢血中のCAR発現細胞の持続性が限られているにもかかわらず、また他の腫瘍関連抗原に広がるエピトープの証拠がないにもかかわらず、臨床応答が観察された。

Claims (42)

  1. ウイルス特異的免疫細胞であって、
    キメラ抗原受容体(CAR)又はCARをコードする核酸を含み、
    前記CARは、(i)CD30に特異的に結合する抗原結合ドメイン、(ii)膜貫通ドメイン、及び(iii)シグナル伝達ドメインであって、
    前記シグナル伝達ドメインは、(A)CD28の細胞内ドメインに由来するアミノ酸配列、及び(b)免疫受容体チロシンベースの活性化モチーフ(ITAM)を含むアミノ酸配列を含む、ウイルス特異的免疫細胞。
  2. 前記シグナル伝達領域は、配列ID番号26に対して少なくとも80%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、請求項1又は請求項2に記載のウイルス特異的免疫細胞。
  3. 前記膜貫通ドメインは、CD28の膜貫通ドメインに由来する、請求項1又は2に記載のウイルス特異的免疫細胞。
  4. 前記膜貫通領域は、配列ID番号20に対して少なくとも80%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、請求項1~3のいずれか1項に記載のウイルス特異的免疫細胞。
  5. 前記抗原結合領域は、配列ID番号14に対して少なくとも80%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含み、及び配列ID番号15に対して少なくとも80%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、請求項1~4のいずれか1項に記載のウイルス特異的免疫細胞。
  6. 前記抗原結合領域は、配列ID番号18に対して少なくとも80%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、請求項1~5のいずれか1項に記載のウイルス特異的免疫細胞。
  7. 前記シグナル伝達領域は、(a)CD3ζの細胞内ドメインに由来するアミノ酸配列を含む、請求項1~6のいずれか1項に記載のウイルス特異的免疫細胞。
  8. 前記シグナル伝達領域は、配列ID番号25に対して少なくとも80%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、請求項1~7のいずれか1項に記載のウイルス特異的免疫細胞。
  9. 前記CARは、前記抗原結合ドメインと前記膜貫通ドメインとの間に設けられたヒンジ領域をさらに含む、請求項1~8のいずれか1項に記載のウイルス特異的免疫細胞。
  10. 前記ヒンジ領域は、配列ID番号33に対して少なくとも80%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、請求項9に記載のウイルス特異的免疫細胞。
  11. 配列ID番号35又は36に対して少なくとも80%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、請求項1~10のいずれか1項に記載のウイルス特異的免疫細胞。
  12. 前記ウイルス特異的免疫細胞は、CD30以外の標的抗原に特異的に結合する抗原結合ドメインを含むCAR、又はCD30以外の標的抗原に特異的に結合する抗原結合ドメインを含むCARをコードする核酸を含む、請求項1~11のいずれか1項に記載のウイルス特異的免疫細胞。
  13. ウイルス特異的免疫細胞であって、
    キメラ抗原受容体(CAR)またはCARをコードする核酸を含み、
    前記CARは、(i)CD30に特異的に結合する抗原結合ドメイン、(ii)膜貫通ドメイン、及び(iii)免疫受容体チロシンベースの活性化モチーフ(ITAM)を含むシグナル伝達ドメインを含み、
    前記ウイルス特異的免疫細胞は、CD30以外の標的抗原に特異的に結合する抗原結合ドメインを含むCAR、又はCD30以外の標的抗原に特異的に結合する抗原結合ドメインを含むCARをコードする核酸を含む、ウイルス特異的免疫細胞。
  14. 前記ウイルス特異的免疫細胞は、1つ以上の非同一CAR、又は1つ以上の非同一CARをコードする核酸を含む、請求項12又は請求項13に記載のウイルス特異的免疫細胞。
  15. 前記CD30以外の標的抗原は、癌細胞抗原である、請求項12~14のいずれか1項に記載のウイルス特異的免疫細胞。
  16. 前記CD30以外の標的抗原は、CD19、CD20、CD22、ROR1R、CD4、CD7、CD38、BCMA、メソテリン、EGFR、GPC3、MUC1、HER2、GD2、CEA、EpCAM、LeY及びPSCAから選択される、請求項12~15のいずれか1項に記載のウイルス特異的免疫細胞。
  17. 前記CD30以外の標的抗原は、CD19である、請求項12~16のいずれか1項に記載のウイルス特異的免疫細胞。
  18. 前記ウイルス特異的免疫細胞は、ウイルス特異的T細胞である、請求項1~17のいずれか1項に記載のウイルス特異的免疫細胞。
  19. 前記ウイルス特異的免疫細胞は、エプスタイン・バーウイルス(EBV)に特異的である、請求項1~18のいずれか1項に記載のウイルス特異的免疫細胞。
  20. ウイルス特異的免疫細胞の製造方法であって、
    キメラ抗原受容体(CAR)又はCARをコードする核酸を含むようにウイルス特異的免疫細胞を改変する工程を含む、
    前記CARは(i)CD30に特異的に結合する抗原結合ドメイン、(ii)膜貫通ドメイン、及び(iii)シグナル伝達ドメインであって、
    前記シグナル伝達ドメインは、(A)CD28の細胞内ドメインに由来するアミノ酸配列、及び(b)免疫受容体チロシンベースの活性化モチーフ(ITAM)を含むアミノ酸配列を含む、ウイルス特異的免疫細胞の製造方法。
  21. 前記シグナル伝達ドメインは、配列ID番号26に対して少なくとも80%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、請求項20に記載の方法。
  22. 前記膜貫通ドメインは、CD28の膜貫通ドメインに由来する、請求項20又は請求項21に記載の方法。
  23. 前記膜貫通領域は、配列ID番号20に対して少なくとも80%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、請求項20~22のいずれか1項に記載の方法。
  24. 前記抗原結合領域は、配列ID番号14に対して少なくとも80%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含み、及び配列ID番号15に対して少なくとも80%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、請求項20~23のいずれか1項に記載の方法。
  25. 前記抗原結合領域は、配列ID番号18に対して少なくとも80%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、請求項20~24のいずれか1項に記載の方法。
  26. 前記シグナル伝達ドメインは、(a)CD3ζの細胞内ドメインに由来するアミノ酸配列を含む、請求項20~25のいずれか1項に記載の方法。
  27. 前記シグナル伝達ドメインは、配列ID番号25に対して少なくとも80%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、請求項20~26のいずれか1項に記載の方法。
  28. 前記CARは、前記抗原結合ドメインと前記膜貫通ドメインとの間に提供されるヒンジ領域をさらに含む、請求項20~27のいずれか1項に記載の方法。
  29. 前記ヒンジ領域は、配列ID番号33に対して少なくとも80%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、請求項20~28のいずれか1項に記載の方法。
  30. 配列ID番号35又は36に対して少なくとも80%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、請求項20~29のいずれか1項に記載の方法。
  31. 前記ウイルス特異的免疫細胞は、CD30以外の標的抗原に特異的に結合する抗原結合ドメインを含むCAR、又はCD30以外の標的抗原に特異的に結合する抗原結合ドメインを含むCARをコードする核酸を含む、請求項20~30のいずれか1項に記載の方法。
  32. ウイルス特異的免疫細胞の製造方法であって、
    キメラ抗原受容体(CAR)又はCARをコードする核酸を含むようにウイルス特異的免疫細胞を改変する工程を含み、
    前記CARは、(i)CD30に特異的に結合する抗原結合ドメイン、(ii)膜貫通ドメイン、及び(iii)免疫受容体チロシンベースの活性化モチーフ(ITAM)を含むシグナル伝達ドメインを含み、
    前記ウイルス特異的免疫細胞は、CD30以外の標的抗原に特異的に結合する抗原結合ドメインを含むCAR、又はCD30以外の標的抗原に特異的に結合する抗原結合ドメインを含むCARをコードする核酸を含む、ウイルス特異的免疫細胞の製造方法。
  33. 請求項20から32のいずれか1項に記載の方法であって、
    前記方法は、キメラ抗原受容体(CAR)又はCARをコードする核酸を含むようにウイルス特異的免疫細胞を改変する工程を含み、
    前記CARは、CD30以外の標的抗原に特異的に結合する抗原結合ドメインを含む、方法。
  34. 前記ウイルス特異的免疫細胞は、1つ以上の非同一CAR、又は1つ以上の非同一CARをコードする核酸を含む、請求項31~33のいずれか1項に記載の方法。
  35. 前記CD30以外の標的抗原は、癌細胞抗原である、請求項31~34のいずれか1項に記載の方法。
  36. 前記CD30以外の標的抗原は、CD19、CD20、CD22、ROR1R、CD4、CD7、CD38、BCMA、メソテリン、EGFR、GPC3、MUC1、HER2、GD2、CEA、EpCAM、LeY及びPSCAから選択される、請求項31~35のいずれか1項に記載の方法。
  37. 前記CD30以外の標的抗原は、CD19である、請求項31~36のいずれか1項に記載の方法。
  38. 前記ウイルス特異的免疫細胞は、ウイルス特異的T細胞である、請求項20~38のいずれか1項に記載の方法。
  39. 前記ウイルス特異的免疫細胞は、エプスタイン・バーウイルス(EBV)に特異的である、請求項20~39のいずれか1項に記載の方法。
  40. 請求項20~39のいずれか1項に記載の方法によって得られるか、又は得られる、ウイルス特異的免疫細胞。
  41. 請求項1~19又は請求項40のいずれか1項に記載のウイルス特異的免疫細胞と、薬学的に許容される担体、アジュバント、賦形剤又は希釈剤とを含む、医薬組成物。
  42. 医学的治療又は予防の方法において使用するための、請求項1~19又は請求項40のいずれか1項に記載のウイルス特異的免疫細胞、又は請求項41に記載の医薬組成物。
JP2022565700A 2020-04-27 2021-04-27 キメラ抗原受容体を発現するウイルス特異的免疫細胞 Pending JP2023523620A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063015769P 2020-04-27 2020-04-27
US63/015,769 2020-04-27
PCT/US2021/070459 WO2021222927A1 (en) 2020-04-27 2021-04-27 Virus-specific immune cells expressing chimeric antigen receptors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023523620A true JP2023523620A (ja) 2023-06-06

Family

ID=75919475

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022565701A Pending JP2023523621A (ja) 2020-04-27 2021-04-27 キメラ抗原受容体を発現するウイルス特異的免疫細胞によるアロ反応性の治療及び予防
JP2022565699A Pending JP2023523619A (ja) 2020-04-27 2021-04-27 キメラ抗原受容体を発現するウイルス特異的免疫細胞による癌の治療及び予防
JP2022565700A Pending JP2023523620A (ja) 2020-04-27 2021-04-27 キメラ抗原受容体を発現するウイルス特異的免疫細胞

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022565701A Pending JP2023523621A (ja) 2020-04-27 2021-04-27 キメラ抗原受容体を発現するウイルス特異的免疫細胞によるアロ反応性の治療及び予防
JP2022565699A Pending JP2023523619A (ja) 2020-04-27 2021-04-27 キメラ抗原受容体を発現するウイルス特異的免疫細胞による癌の治療及び予防

Country Status (9)

Country Link
US (3) US20230167187A1 (ja)
EP (3) EP4142748A1 (ja)
JP (3) JP2023523621A (ja)
KR (3) KR20230016183A (ja)
CN (3) CN117396598A (ja)
AU (3) AU2021264089A1 (ja)
CA (3) CA3181371A1 (ja)
TW (1) TW202206453A (ja)
WO (4) WO2021221927A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11591381B2 (en) 2020-11-30 2023-02-28 Crispr Therapeutics Ag Gene-edited natural killer cells
KR20230012129A (ko) * 2021-07-14 2023-01-26 주식회사 이뮤노로지컬디자이닝랩 Cd30에 특이적으로 결합하는 키메릭 항원 수용체 및 이의 용도
WO2023102328A2 (en) * 2021-12-03 2023-06-08 Baylor College Of Medicine Treatment of cd30-positive cancer
WO2023104910A1 (en) * 2021-12-08 2023-06-15 Tessa Therapeutics Ltd. Treatment of lymphoma
KR20240137574A (ko) 2021-12-23 2024-09-20 사나 바이오테크놀로지, 인크. 자가면역 질환 치료를 위한 키메라 항원 수용체[chimeric antigen receptor, car] t 세포 및 관련 방법
WO2023198744A1 (en) 2022-04-13 2023-10-19 Tessa Therapeutics Ltd. Therapeutic t cell product
WO2023205148A1 (en) * 2022-04-19 2023-10-26 Intellia Therapeutics, Inc. Chimeric antigen receptor compositions and uses

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040018194A1 (en) 2000-11-28 2004-01-29 Francisco Joseph A. Recombinant anti-CD30 antibodies and uses thereof
US20070258987A1 (en) 2000-11-28 2007-11-08 Seattle Genetics, Inc. Recombinant Anti-Cd30 Antibodies and Uses Thereof
JP4562395B2 (ja) 2002-01-09 2010-10-13 メダレックス, インク. Cd30に対するヒトモノクローナル抗体
US20070148171A1 (en) 2002-09-27 2007-06-28 Xencor, Inc. Optimized anti-CD30 antibodies
US7335741B2 (en) 2002-07-01 2008-02-26 Harald Stein Means for use in diagnostics and/or therapy
US7659241B2 (en) 2002-07-31 2010-02-09 Seattle Genetics, Inc. Drug conjugates and their use for treating cancer, an autoimmune disease or an infectious disease
BRPI0607203A2 (pt) 2005-02-18 2009-08-25 Medarex Inc anticorpo anti-cd30 isolado, célula hospedeira, métodos para inibir o crescimento de células cd30+, e, uso de um anticorpo anti-cd30 desfucosilado
EP1951757B1 (en) 2005-10-06 2014-05-14 Xencor, Inc. Optimized anti-cd30 antibodies
ES2396569T3 (es) 2006-01-17 2013-02-22 Medarex, Inc. Anticuerpos monoclonales contra CD30 que carecen de restos fucosilo y xilosilo
US8465743B2 (en) 2009-10-01 2013-06-18 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Anti-vascular endothelial growth factor receptor-2 chimeric antigen receptors and use of same for the treatment of cancer
PT3012268T (pt) 2010-09-08 2018-01-31 Chemotherapeutisches Forschungsinstitut Georg Speyer Haus Recetores de antigénio quimérico com uma região de charneira otimizada
AU2012351347B2 (en) 2011-12-12 2016-05-19 Baylor College Of Medicine Process of expanding T cells
EP3039040B1 (en) 2013-08-26 2021-12-22 Hinrich Abken Anti cd30 chimeric antigen receptor and its use
US10865243B2 (en) 2014-07-16 2020-12-15 Hinrich Abken Chimeric antigen receptor and its use
US10052372B2 (en) 2016-05-24 2018-08-21 Tessa Therapeutics Pte Ltd T cell expansion
CN116970630A (zh) 2016-08-26 2023-10-31 贝勒医学院 用于细胞治疗的组成型活性细胞因子受体
US9642906B2 (en) 2016-09-16 2017-05-09 Baylor College Of Medicine Generation of HPV-specific T-cells
AU2017326173B2 (en) 2016-09-16 2022-08-18 Baylor College Of Medicine Platform for activation and expansion of virus-specific T-cells
DE102018206159B3 (de) * 2018-04-20 2019-09-19 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Paket-Detektor/Decoder für ein Funkübertragungssystem
WO2020033273A1 (en) * 2018-08-04 2020-02-13 AbCyte Therapeutics Inc. Multi-function and multi-targeting car system and methods for use thereof
US11584799B2 (en) 2018-09-24 2023-02-21 Medical College Of Wisconsin, Inc. Anti-CD30 antibodies and methods for treating CD30+ cancer
US10772914B1 (en) 2019-04-18 2020-09-15 Baylor College Of Medicine EBV-specific immune cells

Also Published As

Publication number Publication date
CN115916225A (zh) 2023-04-04
TW202206453A (zh) 2022-02-16
WO2021222927A1 (en) 2021-11-04
CA3181371A1 (en) 2021-11-04
CN117396598A (zh) 2024-01-12
CA3181377A1 (en) 2021-11-04
JP2023523621A (ja) 2023-06-06
KR20230016183A (ko) 2023-02-01
WO2021222929A1 (en) 2021-11-04
JP2023523619A (ja) 2023-06-06
AU2021263607A1 (en) 2022-12-08
US20230172986A1 (en) 2023-06-08
EP4142747A1 (en) 2023-03-08
KR20230017194A (ko) 2023-02-03
EP4142748A1 (en) 2023-03-08
US20230220097A1 (en) 2023-07-13
WO2021222928A1 (en) 2021-11-04
CN115996734A (zh) 2023-04-21
KR20230018376A (ko) 2023-02-07
WO2021221927A1 (en) 2021-11-04
EP4142750A1 (en) 2023-03-08
CA3181374A1 (en) 2021-11-04
US20230167187A1 (en) 2023-06-01
AU2021262833A1 (en) 2022-12-08
AU2021264089A1 (en) 2022-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7162632B2 (ja) 細胞免疫療法前の細胞毒性プレコンディショニングの代替
US20230172986A1 (en) Treatment and prevention of alloreactivity using virus-specific immune cells expressing chimeric antigen receptors
JP7249287B2 (ja) T細胞受容体シグナル伝達を阻害または調節することによって、t細胞枯渇を処置する方法
CA3079264A1 (en) Polypeptide compositions comprising spacers
WO2022214089A1 (zh) 细胞免疫治疗的应用
JP2024515803A (ja) キメラ抗原受容体を発現するウイルス特異的免疫細胞
TW202339777A (zh) Cd30陽性癌症之治療
CN111511391B (zh) 包含间隔区的多肽组合物
WO2024035343A1 (en) Chimeric antigen receptor domains
TW202346576A (zh) 治療性t細胞產品
WO2024019961A1 (en) Cd2 recruiting chimeric antigen receptors and fusion proteins

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240425