JP2023522980A - Nurr1受容体調節因子及びその使用 - Google Patents

Nurr1受容体調節因子及びその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2023522980A
JP2023522980A JP2022564226A JP2022564226A JP2023522980A JP 2023522980 A JP2023522980 A JP 2023522980A JP 2022564226 A JP2022564226 A JP 2022564226A JP 2022564226 A JP2022564226 A JP 2022564226A JP 2023522980 A JP2023522980 A JP 2023522980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituted
unsubstituted
membered
nhc
och
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022564226A
Other languages
English (en)
Inventor
イングランド,パメラ・エム
ジェイコブソン,マシュー・ピー
Original Assignee
ザ・リージエンツ・オブ・ザ・ユニバーシテイー・オブ・カリフオルニア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ・リージエンツ・オブ・ザ・ユニバーシテイー・オブ・カリフオルニア filed Critical ザ・リージエンツ・オブ・ザ・ユニバーシテイー・オブ・カリフオルニア
Publication of JP2023522980A publication Critical patent/JP2023522980A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • A61K31/4161,2-Diazoles condensed with carbocyclic ring systems, e.g. indazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41841,3-Diazoles condensed with carbocyclic rings, e.g. benzimidazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/08Indoles; Hydrogenated indoles with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/54Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D231/56Benzopyrazoles; Hydrogenated benzopyrazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/06Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/08Radicals containing only hydrogen and carbon atoms

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

とりわけ、Nurr1受容体調節因子及びその使用が本明細書に記載される。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2020年4月24日に出願された米国仮特許出願第63/015,302号の利益を主張し、参照によりその全体が全ての目的のために本明細書に組み込まれる。
ASCIIファイルとして提出される「配列表」、表、又はコンピュータプログラムリスト付録書類の参照
2021年4月15日作成の27,033バイト、マシンフォーマットIBM-PC、MS Windowsオペレーティングシステムのファイル048536-681001WO_Sequence_Listing_ST25に記載された配列表が、参照により本明細書に組み込まれる。
連邦政府の助成による研究開発において行われた発明に対する権利に関する陳述
本発明は、国立衛生研究所(National Institutes of Health)によって授与された助成金番号R01 NS108404の下で政府の支援を受けて行われた。政府は、本発明における一定の権利を有する。
現在、100万人を超える米国人がパーキンソン病(PD)を患っており、毎年約60,000人の新しい症例が診断されている。PDは、アルツハイマー病に次いで、2番目に多い変性神経疾患である。現在のPD治療薬は、症状を緩和するだけで、疾患の進行には影響せず、時間の経過とともに効力を失う。この疾患と闘うには、新しい治療戦略が必要である。核内受容体Nurr1は、中脳ドーパミン作動性ニューロンの発生、維持、及び生存において重要な役割を果たす。PDは、中脳のドーパミン作動性ニューロンの喪失を特徴とする神経変性障害である。Nurr1調節因子(例えば、アゴニスト又は阻害剤)は、脳内のドーパミンレベルを上昇させ(症状の管理)、健康を改善し、既存のドーパミンニューロンの変性を防止する(疾患進行の管理)ための直交アプローチを提供し得る。とりわけ、当該技術分野におけるこれら及び他の問題に対する解決策が、本明細書に開示される。
一態様では、以下の式
Figure 2023522980000002
を有する化合物が提供される。
は、独立して、ハロゲン、-CX 、-CHX 、-CH、-OCX 、-OCH、-OCHX 、-CN、-SOn11D、-SOv1NR1A1B、-NHC(O)NR1A1B、-N(O)m1、-NR1A1B、-C(O)R1C、-SC(O)R1C、-C(O)OR1C、-C(O)NR1A1B、-OR1D、-SR1D、-SeR1D、-NR1ASO1D、-NR1AC(O)R1C、-NR1AC(O)OR1C、-NR1AOR1C、-N、-SF、-SSR1D、-SiR1A1B1C、-SP(O)(OH)、置換若しくは非置換アルキル、置換若しくは非置換ヘテロアルキル、置換若しくは非置換シクロアルキル、置換若しくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは非置換アリール、又は置換若しくは非置換ヘテロアリールである。
1A、R1B、R1C、及びR1Dは、独立して、水素、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-OCCl、-OCF、-OCBr、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHI、-OCHF、-OCHCl、-OCHBr、-OCHI、-OCHF、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SeH、-SOH、-OSOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-N、-SF、-SP(O)(OH)、置換若しくは非置換アルキル、置換若しくは非置換ヘテロアルキル、置換若しくは非置換シクロアルキル、置換若しくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは非置換アリール、又は置換若しくは非置換ヘテロアリールであり、同じ窒素原子に結合したR1A及びR1B置換基は、結合して置換若しくは非置換ヘテロシクロアルキル又は置換若しくは非置換ヘテロアリールを形成し得る。
変数n1は、独立して、0~4の整数である。
変数m1及びv1は、独立して、1又は2である。
は、独立して、-F、-Cl、-Br、又は-Iである。
変数z1は、0~6の整数である。
一態様では、本明細書に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩、及び薬学的に許容される賦形剤を含む、薬学的組成物が提供される。
一態様では、ドーパミン作動性ニューロンの調節異常及び/又は変性と関連付けられる疾患の治療を、それを必要とする対象の中枢神経系において行う方法が提供され、本方法は、それを必要とする対象に、治療有効量の本明細書に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩を投与することを含む。
一態様では、神経変性疾患の治療を、それを必要とする対象において行う方法が提供され、本方法は、それを必要とする対象に、治療有効量の本明細書に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩を投与することを含む。
一態様では、がんの治療を、それを必要とする対象において行う方法が提供され、本方法は、それを必要とする対象に、治療有効量の本明細書に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩を投与することを含む。
一態様では、炎症の低減を、それを必要とする対象において行う方法が提供され、本方法は、それを必要とする対象に、治療有効量の本明細書に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩を投与することを含む。
一態様では、酸化ストレスの低減を、それを必要とする対象において行う方法が提供され、本方法は、それを必要とする対象に、治療有効量の本明細書に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩を投与することを含む。
一態様では、Nurr1の活性のレベルの調節を、それを必要とする対象において行う方法が提供され、本方法は、それを必要とする対象に、治療有効量の本明細書に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩を投与することを含む。
一態様では、幹細胞を分化させる方法が提供され、本方法は、幹細胞をインビトロで本明細書に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩と接触させることを含む。
DHI類似体である5-クロロインドール及び5-ブロモインドールは、Nurr1に直接結合し、Nurr1の転写活性を刺激する。各DHI類似体の静電ポテンシャル表面(EPS)は、水中の6-31G**基底関数系及びB3LYP-D3関数(PBS溶媒モデル)を使用して計算した。Nurr1リガンド結合ドメインに対する結合親和性(K)は、マイクロスケール熱泳動を使用して決定した。ヒル係数(n)は、5-クロロインドール及び5-ブロモインドールについて2であり、全ての他の化合物について1である。Nurr1の標的遺伝子Th及びVmat2の相対発現は、化合物(10μM)による処理(24時間)後のMN9D細胞からのmRNAのqPCR分析を使用して決定した。各標的遺伝子の転写物レベルは、ハウスキーピング遺伝子Hprtに対して正規化され、ビヒクル(DMSOのみ)処理細胞の発現レベルに対して正規化された。全ての実験値は、3つ以上の独立した測定の結果±SDである。*注:試験されたインドールのサブセットは、溶液中での不安定性及び重合の兆候、並びにMN9D細胞における細胞毒性を示した。特に、結合データの取得は、化合物(5/6-アミノインドール)による初期蛍光消光及び光退色、並びに溶液中の化合物(5/6-ヒドロキシ及び5/6-アミノインドール)の自動酸化及びその後の重合によって排除される。 DHI結合ポケット内の点変異(Arg563、His516)は、5-クロロインドール及び5-ブロモインドールの結合に顕著に影響を与え、Nurr1 LBDとの第2のインドール結合部位を指す。図2A~2B:単一及び二重変異体は、受容体に対する5置換インドールの親和性を増加させ、熱泳動応答振幅を劇的に変化させる。図2C~2D:単一及び二重変異体は、Nurr1に対する5,6-二置換インドールの親和性を低下させるが、熱泳動応答振幅に対する比較的小さな効果を有する。 DHI結合ポケット内の点変異(Arg563、His516)は、5-クロロインドール及び5-ブロモインドールの結合に顕著に影響を与え、Nurr1 LBDとの第2のインドール結合部位を指す。図2A~2B:単一及び二重変異体は、受容体に対する5置換インドールの親和性を増加させ、熱泳動応答振幅を劇的に変化させる。図2C~2D:単一及び二重変異体は、Nurr1に対する5,6-二置換インドールの親和性を低下させるが、熱泳動応答振幅に対する比較的小さな効果を有する。 DHI結合ポケット内の点変異(Arg563、His516)は、5-クロロインドール及び5-ブロモインドールの結合に顕著に影響を与え、Nurr1 LBDとの第2のインドール結合部位を指す。図2A~2B:単一及び二重変異体は、受容体に対する5置換インドールの親和性を増加させ、熱泳動応答振幅を劇的に変化させる。図2C~2D:単一及び二重変異体は、Nurr1に対する5,6-二置換インドールの親和性を低下させるが、熱泳動応答振幅に対する比較的小さな効果を有する。 DHI結合ポケット内の点変異(Arg563、His516)は、5-クロロインドール及び5-ブロモインドールの結合に顕著に影響を与え、Nurr1 LBDとの第2のインドール結合部位を指す。図2A~2B:単一及び二重変異体は、受容体に対する5置換インドールの親和性を増加させ、熱泳動応答振幅を劇的に変化させる。図2C~2D:単一及び二重変異体は、Nurr1に対する5,6-二置換インドールの親和性を低下させるが、熱泳動応答振幅に対する比較的小さな効果を有する。 「566部位」内のNurr1 LBDへのIQ及びDHIの結合は、ネットワーク分子相互作用によって支持される。結晶構造(PDB:6DDA)においてインドールキノンに共有結合したNurr1(図3A)、及び非酸化インドール、DHIの計算モデルにおける非共有結合したNurr1(図3B)の拡大図。QM/MMモデルでは、DHIは、IQよりもH10/11から離れた位置にあり、His516との新しい相互作用をもたらし、IQに対してインドール環の平面に沿って約45度傾いており、Glu445及びArg563とのより近い相互作用をもたらす。アポLBD構造(PDB:1OVL)では、Arg563のグアニジニウム側鎖は、約180度回転し、Glu445のカルボキシレート側鎖と分子内結合を形成する(図示されない)。 「566部位」内のNurr1 LBDへのIQ及びDHIの結合は、ネットワーク分子相互作用によって支持される。結晶構造(PDB:6DDA)においてインドールキノンに共有結合したNurr1(図3A)、及び非酸化インドール、DHIの計算モデルにおける非共有結合したNurr1(図3B)の拡大図。QM/MMモデルでは、DHIは、IQよりもH10/11から離れた位置にあり、His516との新しい相互作用をもたらし、IQに対してインドール環の平面に沿って約45度傾いており、Glu445及びArg563とのより近い相互作用をもたらす。アポLBD構造(PDB:1OVL)では、Arg563のグアニジニウム側鎖は、約180度回転し、Glu445のカルボキシレート側鎖と分子内結合を形成する(図示されない)。 図4A:Nurr1 LBDへのインドールの結合は、水素結合、ハロゲン結合、カチオン-π結合、及びイオン結合のネットワークによって安定化される。上:Nurr1 LBD内のアミノ酸側鎖と結合リガンドとの間の相互作用を示す化学構造、距離≦3.0Åを有する相互作用のみが示される。下:アミノ酸側鎖と結合リガンドとの間の物理的距離Åを示す表。距離≦3.0Åは黒で示され、距離>3Åは灰色で示される。図4B:置換インドールは、計算(QM/MM)モデルにおいてNurr1とほぼ同一のポーズで結合すると予測される。上:Nurr1に結合した5-クロロインドールのモデル。下:本研究で評価されたハロゲン化、及び5置換インドールの全ての計算モデルのオーバーレイ。図4C:Nurr1への5-ブロモ-及び5-クロロインドールの結合は、His516とのハロゲン結合によって安定化されると予測される。5-ハロゲン置換インドールの分子ESP表面の側面図は、His516上の孤立電子対と、ブロモ及びクロロ置換基内のシグマホールとの間の相互作用を強調する。5-ブロモインドール及び5-クロロインドールのpz軌道の外側ローブにおける電子密度の不足は、5-フルオロインドールと比較して、この領域における比較的より正の静電ポテンシャル表面をもたらす。相対pKa値、相互作用エネルギー、及び測定された結合親和性は、His516とハロゲン化インドールのサブセットとの間の提案されたハロゲン結合と一致している。pKa値は、非共有結合インドールのQM/MM最適化後にpropKa 3.1を使用して予測した。単一点相互作用エネルギーは、気相における理論のLMP2/cc-pVDZ**レベルで計算した。複合体の座標は、理論のDFT-D3/LACVP*レベルでQM/MM最適化構造から取得した。ランキングは、本研究における5置換インドールの全ての間のものである。 図4A:Nurr1 LBDへのインドールの結合は、水素結合、ハロゲン結合、カチオン-π結合、及びイオン結合のネットワークによって安定化される。上:Nurr1 LBD内のアミノ酸側鎖と結合リガンドとの間の相互作用を示す化学構造、距離≦3.0Åを有する相互作用のみが示される。下:アミノ酸側鎖と結合リガンドとの間の物理的距離Åを示す表。距離≦3.0Åは黒で示され、距離>3Åは灰色で示される。図4B:置換インドールは、計算(QM/MM)モデルにおいてNurr1とほぼ同一のポーズで結合すると予測される。上:Nurr1に結合した5-クロロインドールのモデル。下:本研究で評価されたハロゲン化、及び5置換インドールの全ての計算モデルのオーバーレイ。図4C:Nurr1への5-ブロモ-及び5-クロロインドールの結合は、His516とのハロゲン結合によって安定化されると予測される。5-ハロゲン置換インドールの分子ESP表面の側面図は、His516上の孤立電子対と、ブロモ及びクロロ置換基内のシグマホールとの間の相互作用を強調する。5-ブロモインドール及び5-クロロインドールのpz軌道の外側ローブにおける電子密度の不足は、5-フルオロインドールと比較して、この領域における比較的より正の静電ポテンシャル表面をもたらす。相対pKa値、相互作用エネルギー、及び測定された結合親和性は、His516とハロゲン化インドールのサブセットとの間の提案されたハロゲン結合と一致している。pKa値は、非共有結合インドールのQM/MM最適化後にpropKa 3.1を使用して予測した。単一点相互作用エネルギーは、気相における理論のLMP2/cc-pVDZ**レベルで計算した。複合体の座標は、理論のDFT-D3/LACVP*レベルでQM/MM最適化構造から取得した。ランキングは、本研究における5置換インドールの全ての間のものである。 図4A:Nurr1 LBDへのインドールの結合は、水素結合、ハロゲン結合、カチオン-π結合、及びイオン結合のネットワークによって安定化される。上:Nurr1 LBD内のアミノ酸側鎖と結合リガンドとの間の相互作用を示す化学構造、距離≦3.0Åを有する相互作用のみが示される。下:アミノ酸側鎖と結合リガンドとの間の物理的距離Åを示す表。距離≦3.0Åは黒で示され、距離>3Åは灰色で示される。図4B:置換インドールは、計算(QM/MM)モデルにおいてNurr1とほぼ同一のポーズで結合すると予測される。上:Nurr1に結合した5-クロロインドールのモデル。下:本研究で評価されたハロゲン化、及び5置換インドールの全ての計算モデルのオーバーレイ。図4C:Nurr1への5-ブロモ-及び5-クロロインドールの結合は、His516とのハロゲン結合によって安定化されると予測される。5-ハロゲン置換インドールの分子ESP表面の側面図は、His516上の孤立電子対と、ブロモ及びクロロ置換基内のシグマホールとの間の相互作用を強調する。5-ブロモインドール及び5-クロロインドールのpz軌道の外側ローブにおける電子密度の不足は、5-フルオロインドールと比較して、この領域における比較的より正の静電ポテンシャル表面をもたらす。相対pKa値、相互作用エネルギー、及び測定された結合親和性は、His516とハロゲン化インドールのサブセットとの間の提案されたハロゲン結合と一致している。pKa値は、非共有結合インドールのQM/MM最適化後にpropKa 3.1を使用して予測した。単一点相互作用エネルギーは、気相における理論のLMP2/cc-pVDZ**レベルで計算した。複合体の座標は、理論のDFT-D3/LACVP*レベルでQM/MM最適化構造から取得した。ランキングは、本研究における5置換インドールの全ての間のものである。 図4A:Nurr1 LBDへのインドールの結合は、水素結合、ハロゲン結合、カチオン-π結合、及びイオン結合のネットワークによって安定化される。上:Nurr1 LBD内のアミノ酸側鎖と結合リガンドとの間の相互作用を示す化学構造、距離≦3.0Åを有する相互作用のみが示される。下:アミノ酸側鎖と結合リガンドとの間の物理的距離Åを示す表。距離≦3.0Åは黒で示され、距離>3Åは灰色で示される。図4B:置換インドールは、計算(QM/MM)モデルにおいてNurr1とほぼ同一のポーズで結合すると予測される。上:Nurr1に結合した5-クロロインドールのモデル。下:本研究で評価されたハロゲン化、及び5置換インドールの全ての計算モデルのオーバーレイ。図4C:Nurr1への5-ブロモ-及び5-クロロインドールの結合は、His516とのハロゲン結合によって安定化されると予測される。5-ハロゲン置換インドールの分子ESP表面の側面図は、His516上の孤立電子対と、ブロモ及びクロロ置換基内のシグマホールとの間の相互作用を強調する。5-ブロモインドール及び5-クロロインドールのpz軌道の外側ローブにおける電子密度の不足は、5-フルオロインドールと比較して、この領域における比較的より正の静電ポテンシャル表面をもたらす。相対pKa値、相互作用エネルギー、及び測定された結合親和性は、His516とハロゲン化インドールのサブセットとの間の提案されたハロゲン結合と一致している。pKa値は、非共有結合インドールのQM/MM最適化後にpropKa 3.1を使用して予測した。単一点相互作用エネルギーは、気相における理論のLMP2/cc-pVDZ**レベルで計算した。複合体の座標は、理論のDFT-D3/LACVP*レベルでQM/MM最適化構造から取得した。ランキングは、本研究における5置換インドールの全ての間のものである。 DHI類似体である5-クロロインドール及び5-ブロモインドールは、Nurr1に直接結合し、Nurr1の転写活性を刺激する。各DHI類似体の分子静電ポテンシャル(ESP)表面は、6-31G**基底関数系、及びLAV2P**で処理された臭素原子を使用して計算した。Nurr1 LBDに対する結合親和性(K)は、マイクロスケール熱泳動を使用して決定した。Nurr1標的遺伝子Th及びVmat2の相対発現レベルは、各化合物(10μM、24h)による処理後のMN9D細胞から単離されたmRNAのqPCR分析を使用して決定した。各標的遺伝子の転写物レベルは、ハウスキーピング遺伝子Hprtに対して正規化し、ビヒクル(DMSO)のみで処理された細胞と比較した倍率変化として報告した。全ての実験値は、3つ以上の独立した測定の結果±SDである。詳細な実験プロトコルは、実施例3に記載される。注:これらの化合物のサブセットのデータ取得は、それらの化学的不安定性によって排除される。特に、初期蛍光消光及び光退色(5-及び6-アミノインドール)、並びに溶液中での自動酸化及び重合(5-及び6-ヒドロキシインドール、5-及び6-アミノインドール)のために、堅牢な結合データを得ることができなかった。これらの化合物は、顕著な細胞毒性も示した(図6Cを参照されたい)。 ハロゲン化インドールのサブセットは、Nurr1リガンド結合ドメインに結合する。(図6A)5-置換、(図6B)6-置換、並びに(図6C)5,6-ジハロゲン化インドール及びNurr1 LBDのマイクロスケール熱泳動(MST)結合等温線は、熱泳動の変化(F-Fn0)対試験された化合物の濃度([インドール]、M)をプロットすることによって得られる。全ての実験値は、3つ以上の独立した測定の結果±SDである。ヒル方程式の使用が必要な、5-クロロ及び5-ブロモインドールを除いて、全てのデータは単一部位に最良適合であった。注:5-クロロインドール(1.9±0.2)及び5-ブロモインドール(1.9±0.3)のヒル係数(n)は、両方とも>1であるが、全ての他の化合物の値は、誤差内で一致している。1より大きいヒル係数は、典型的には、リガンドの協同的結合を示し、絶対値が相互作用する結合部位の数の下限を設定する(Weiss,J.N.The Hill equation revisited:uses and misuses,FASEB J.11,835-841,1997を参照されたい)。しかしながら、我々は、おそらくタンパク質の部分的変性及びそれに伴うインドール結合部位のうちの1つの喪失により、5-クロロインドールの界面活性剤の増加する濃度で、ヒル係数の顕著な変化を観察した。代替的に、界面活性剤の濃度を増加させることは、化合物ナノ凝集体を分解し、2つのインドールの協同的結合を誤ってシグナル伝達し得る。 ハロゲン化インドールのサブセットは、Nurr1リガンド結合ドメインに結合する。(図6A)5-置換、(図6B)6-置換、並びに(図6C)5,6-ジハロゲン化インドール及びNurr1 LBDのマイクロスケール熱泳動(MST)結合等温線は、熱泳動の変化(F-Fn0)対試験された化合物の濃度([インドール]、M)をプロットすることによって得られる。全ての実験値は、3つ以上の独立した測定の結果±SDである。ヒル方程式の使用が必要な、5-クロロ及び5-ブロモインドールを除いて、全てのデータは単一部位に最良適合であった。注:5-クロロインドール(1.9±0.2)及び5-ブロモインドール(1.9±0.3)のヒル係数(n)は、両方とも>1であるが、全ての他の化合物の値は、誤差内で一致している。1より大きいヒル係数は、典型的には、リガンドの協同的結合を示し、絶対値が相互作用する結合部位の数の下限を設定する(Weiss,J.N.The Hill equation revisited:uses and misuses,FASEB J.11,835-841,1997を参照されたい)。しかしながら、我々は、おそらくタンパク質の部分的変性及びそれに伴うインドール結合部位のうちの1つの喪失により、5-クロロインドールの界面活性剤の増加する濃度で、ヒル係数の顕著な変化を観察した。代替的に、界面活性剤の濃度を増加させることは、化合物ナノ凝集体を分解し、2つのインドールの協同的結合を誤ってシグナル伝達し得る。 ハロゲン化インドールのサブセットは、Nurr1リガンド結合ドメインに結合する。(図6A)5-置換、(図6B)6-置換、並びに(図6C)5,6-ジハロゲン化インドール及びNurr1 LBDのマイクロスケール熱泳動(MST)結合等温線は、熱泳動の変化(F-Fn0)対試験された化合物の濃度([インドール]、M)をプロットすることによって得られる。全ての実験値は、3つ以上の独立した測定の結果±SDである。ヒル方程式の使用が必要な、5-クロロ及び5-ブロモインドールを除いて、全てのデータは単一部位に最良適合であった。注:5-クロロインドール(1.9±0.2)及び5-ブロモインドール(1.9±0.3)のヒル係数(n)は、両方とも>1であるが、全ての他の化合物の値は、誤差内で一致している。1より大きいヒル係数は、典型的には、リガンドの協同的結合を示し、絶対値が相互作用する結合部位の数の下限を設定する(Weiss,J.N.The Hill equation revisited:uses and misuses,FASEB J.11,835-841,1997を参照されたい)。しかしながら、我々は、おそらくタンパク質の部分的変性及びそれに伴うインドール結合部位のうちの1つの喪失により、5-クロロインドールの界面活性剤の増加する濃度で、ヒル係数の顕著な変化を観察した。代替的に、界面活性剤の濃度を増加させることは、化合物ナノ凝集体を分解し、2つのインドールの協同的結合を誤ってシグナル伝達し得る。 Nurr1に結合するインドールのサブセットのみは、MN9D細胞におけるNurr1標的遺伝子の転写も刺激する。(図7A)Nurr1、Th、及びVmat2の発現に対する5-置換、(図7B)6-置換、及び(図7C)5,6-ジハロゲン化インドール(10μM、24時間)の、ビヒクル(DMSO)のみ(破線)と比較した効果は、実施例3に記載のようにqPCRによって定量化した。図7D:Th及びVmat2の発現に対する5-クロロインドールの効果は、濃度依存性である。全てのデータは、3つ以上の独立した測定の結果であり、平均±標準偏差(SD)として表され、ビヒクル処理(DMSO)の応答と比較して、一元配置分散分析によって*p<0.05、**p<0.01、***p<0.001、****p<0.0001である。 Nurr1に結合するインドールのサブセットのみは、MN9D細胞におけるNurr1標的遺伝子の転写も刺激する。(図7A)Nurr1、Th、及びVmat2の発現に対する5-置換、(図7B)6-置換、及び(図7C)5,6-ジハロゲン化インドール(10μM、24時間)の、ビヒクル(DMSO)のみ(破線)と比較した効果は、実施例3に記載のようにqPCRによって定量化した。図7D:Th及びVmat2の発現に対する5-クロロインドールの効果は、濃度依存性である。全てのデータは、3つ以上の独立した測定の結果であり、平均±標準偏差(SD)として表され、ビヒクル処理(DMSO)の応答と比較して、一元配置分散分析によって*p<0.05、**p<0.01、***p<0.001、****p<0.0001である。 Nurr1に結合するインドールのサブセットのみは、MN9D細胞におけるNurr1標的遺伝子の転写も刺激する。(図7A)Nurr1、Th、及びVmat2の発現に対する5-置換、(図7B)6-置換、及び(図7C)5,6-ジハロゲン化インドール(10μM、24時間)の、ビヒクル(DMSO)のみ(破線)と比較した効果は、実施例3に記載のようにqPCRによって定量化した。図7D:Th及びVmat2の発現に対する5-クロロインドールの効果は、濃度依存性である。全てのデータは、3つ以上の独立した測定の結果であり、平均±標準偏差(SD)として表され、ビヒクル処理(DMSO)の応答と比較して、一元配置分散分析によって*p<0.05、**p<0.01、***p<0.001、****p<0.0001である。 Nurr1に結合するインドールのサブセットのみは、MN9D細胞におけるNurr1標的遺伝子の転写も刺激する。(図7A)Nurr1、Th、及びVmat2の発現に対する5-置換、(図7B)6-置換、及び(図7C)5,6-ジハロゲン化インドール(10μM、24時間)の、ビヒクル(DMSO)のみ(破線)と比較した効果は、実施例3に記載のようにqPCRによって定量化した。図7D:Th及びVmat2の発現に対する5-クロロインドールの効果は、濃度依存性である。全てのデータは、3つ以上の独立した測定の結果であり、平均±標準偏差(SD)として表され、ビヒクル処理(DMSO)の応答と比較して、一元配置分散分析によって*p<0.05、**p<0.01、***p<0.001、****p<0.0001である。 5-クロロインドールは、細胞毒性がない。図8A:試験されたインドールの約半分は、10μMの化合物で24時間の処理後のMN9D細胞の生存のパーセンテージを低減する。図8B:5-クロロインドールは、24時間の処理後、≦10μMの濃度での細胞生存率に有意な効果を有さない。細胞生存率は、CytoTox-Glo細胞毒性アッセイキット(Promega)を、製造業者の指示に従って使用して、示されたインドール又はDMSOでの細胞の処理後(10,000細胞/ウェル)、測定した。全ての実験値は、3つの独立した測定の結果±SDであり、ビヒクル処理(DMSO)の応答と比較して、一元配置分散分析によって*p<0.05、**p<0.01、***p<0.001、****p<0.0001である。 5-クロロインドールは、細胞毒性がない。図8A:試験されたインドールの約半分は、10μMの化合物で24時間の処理後のMN9D細胞の生存のパーセンテージを低減する。図8B:5-クロロインドールは、24時間の処理後、≦10μMの濃度での細胞生存率に有意な効果を有さない。細胞生存率は、CytoTox-Glo細胞毒性アッセイキット(Promega)を、製造業者の指示に従って使用して、示されたインドール又はDMSOでの細胞の処理後(10,000細胞/ウェル)、測定した。全ての実験値は、3つの独立した測定の結果±SDであり、ビヒクル処理(DMSO)の応答と比較して、一元配置分散分析によって*p<0.05、**p<0.01、***p<0.001、****p<0.0001である。 界面活性剤の濃度を増加させることは、5-クロロインドールナノ凝集体の形成を減少させ、Nurr1 LBDに対する親和性を2倍未満増加させる。図9A:Pluronic F127のパーセンテージを増加させて測定された5-クロロインドールの凝集体数(DLS正規化強度)。図9B:Pluronic F127のパーセンテージを増加させて測定された5-クロロインドールの結合親和性、K(0.1%)=15.0±1.2μM、(nH=2)、K(0.2%)=8.3±0.7μM、(nH=2)、K(0.5%)=10.9±0.3μM、(nH=1)、K(1.0%)=9.1±0.4μM、(n=1)。全ての実験値は、3つ以上の独立した生物学的複製の結果±標準偏差である。 界面活性剤の濃度を増加させることは、5-クロロインドールナノ凝集体の形成を減少させ、Nurr1 LBDに対する親和性を2倍未満増加させる。図9A:Pluronic F127のパーセンテージを増加させて測定された5-クロロインドールの凝集体数(DLS正規化強度)。図9B:Pluronic F127のパーセンテージを増加させて測定された5-クロロインドールの結合親和性、K(0.1%)=15.0±1.2μM、(nH=2)、K(0.2%)=8.3±0.7μM、(nH=2)、K(0.5%)=10.9±0.3μM、(nH=1)、K(1.0%)=9.1±0.4μM、(n=1)。全ての実験値は、3つ以上の独立した生物学的複製の結果±標準偏差である。 DHI類似体5-クロロインドールは、2つの異なるルシフェラーゼレポーターアッセイにおいてNurr1活性を刺激する。(図10A)Nurr1-LBD_Gal4-DBDルシフェラーゼレポーターアッセイ及び(図10B)全長Nurr1 NBREルシフェラーゼレポーターアッセイの両方において、5-クロロインドールは、ルシフェラーゼの産生を刺激する。対照化合物5-シアノインドール(陰性対照)及びアモジアキン(陽性対照)は、予想どおりに機能する。ルシフェラーゼシグナルを測定する前に、MN9D細胞を、指示濃度のリガンドで6時間個別に処理した(RLU、相対照度計単位、追加の詳細については実施例3を参照されたい)。全ての実験値は、3つ以上の独立した生物学的複製の結果であり、相対平均応答±標準偏差として表され、ビヒクル(DMSO)のみでの応答と比較して、一元配置分散分析によって*p<0.05、**p<0.01、***p<0.001、****p<0.0001である。 DHI類似体5-クロロインドールは、2つの異なるルシフェラーゼレポーターアッセイにおいてNurr1活性を刺激する。(図10A)Nurr1-LBD_Gal4-DBDルシフェラーゼレポーターアッセイ及び(図10B)全長Nurr1 NBREルシフェラーゼレポーターアッセイの両方において、5-クロロインドールは、ルシフェラーゼの産生を刺激する。対照化合物5-シアノインドール(陰性対照)及びアモジアキン(陽性対照)は、予想どおりに機能する。ルシフェラーゼシグナルを測定する前に、MN9D細胞を、指示濃度のリガンドで6時間個別に処理した(RLU、相対照度計単位、追加の詳細については実施例3を参照されたい)。全ての実験値は、3つ以上の独立した生物学的複製の結果であり、相対平均応答±標準偏差として表され、ビヒクル(DMSO)のみでの応答と比較して、一元配置分散分析によって*p<0.05、**p<0.01、***p<0.001、****p<0.0001である。 Nurr1標的遺伝子の発現に対する5-クロロインドールの効果は、Nurr1の発現に依存する。Nurr1、Th、及びVmat2転写産物の発現は、Nurr1レベルのノックダウンあり(Nurr1 siRNA)又はなし(Ctrl siRNA)での5-クロロインドール(10μM、24時間)の存在下で決定した。5-クロロインドールの存在下での遺伝子発現レベルは、ビヒクル(DMSO)のみによる同じ処理と比較される。図11A:Nurr1の発現は、対照siRNAではなく、Nurr1 siRNAによって有意に低減する。Nurr1 siRNAを用いた内因性Nurr1を発現するMN9D細胞におけるNurr1のノックダウンは、実施例3に記載のように行った。図11B~11C:Th及びVmat2の発現に対する5-クロロインドールの効果は、対照siRNAではなく、Nurr1 siRNAの存在下で有意に低減する。全ての実験値は、3つ以上の独立した生物学的複製の結果であり、相対平均応答±標準偏差として表され、ビヒクル(DMSO)のみでの応答と比較して、一元配置分散分析によって*p<0.05、**p<0.01、***p<0.001、****p<0.0001である。 Nurr1標的遺伝子の発現に対する5-クロロインドールの効果は、Nurr1の発現に依存する。Nurr1、Th、及びVmat2転写産物の発現は、Nurr1レベルのノックダウンあり(Nurr1 siRNA)又はなし(Ctrl siRNA)での5-クロロインドール(10μM、24時間)の存在下で決定した。5-クロロインドールの存在下での遺伝子発現レベルは、ビヒクル(DMSO)のみによる同じ処理と比較される。図11A:Nurr1の発現は、対照siRNAではなく、Nurr1 siRNAによって有意に低減する。Nurr1 siRNAを用いた内因性Nurr1を発現するMN9D細胞におけるNurr1のノックダウンは、実施例3に記載のように行った。図11B~11C:Th及びVmat2の発現に対する5-クロロインドールの効果は、対照siRNAではなく、Nurr1 siRNAの存在下で有意に低減する。全ての実験値は、3つ以上の独立した生物学的複製の結果であり、相対平均応答±標準偏差として表され、ビヒクル(DMSO)のみでの応答と比較して、一元配置分散分析によって*p<0.05、**p<0.01、***p<0.001、****p<0.0001である。 Nurr1標的遺伝子の発現に対する5-クロロインドールの効果は、Nurr1の発現に依存する。Nurr1、Th、及びVmat2転写産物の発現は、Nurr1レベルのノックダウンあり(Nurr1 siRNA)又はなし(Ctrl siRNA)での5-クロロインドール(10μM、24時間)の存在下で決定した。5-クロロインドールの存在下での遺伝子発現レベルは、ビヒクル(DMSO)のみによる同じ処理と比較される。図11A:Nurr1の発現は、対照siRNAではなく、Nurr1 siRNAによって有意に低減する。Nurr1 siRNAを用いた内因性Nurr1を発現するMN9D細胞におけるNurr1のノックダウンは、実施例3に記載のように行った。図11B~11C:Th及びVmat2の発現に対する5-クロロインドールの効果は、対照siRNAではなく、Nurr1 siRNAの存在下で有意に低減する。全ての実験値は、3つ以上の独立した生物学的複製の結果であり、相対平均応答±標準偏差として表され、ビヒクル(DMSO)のみでの応答と比較して、一元配置分散分析によって*p<0.05、**p<0.01、***p<0.001、****p<0.0001である。 ハロゲン化インドールは、Nurr1 LBDに特異的に結合するが、RXRα LBDには結合しない。(図12A)5-ブロモインドール、(図12B)5-クロロインドール、(図12C)5,6-ジブロモインドール、及び(図12D)5,6-ジクロロインドールのMST結合等温線の比較は、RXRα LBD(暗い灰色の円)ではなく、Nurr1 LBD(明るい灰色の円)への飽和性結合を明らかにする。結合アッセイは、実施例3に記載のように実施した。全ての実験値は、3つ以上の独立した生物学的複製の結果±標準偏差である。 ハロゲン化インドールは、Nurr1 LBDに特異的に結合するが、RXRα LBDには結合しない。(図12A)5-ブロモインドール、(図12B)5-クロロインドール、(図12C)5,6-ジブロモインドール、及び(図12D)5,6-ジクロロインドールのMST結合等温線の比較は、RXRα LBD(暗い灰色の円)ではなく、Nurr1 LBD(明るい灰色の円)への飽和性結合を明らかにする。結合アッセイは、実施例3に記載のように実施した。全ての実験値は、3つ以上の独立した生物学的複製の結果±標準偏差である。 ハロゲン化インドールは、Nurr1 LBDに特異的に結合するが、RXRα LBDには結合しない。(図12A)5-ブロモインドール、(図12B)5-クロロインドール、(図12C)5,6-ジブロモインドール、及び(図12D)5,6-ジクロロインドールのMST結合等温線の比較は、RXRα LBD(暗い灰色の円)ではなく、Nurr1 LBD(明るい灰色の円)への飽和性結合を明らかにする。結合アッセイは、実施例3に記載のように実施した。全ての実験値は、3つ以上の独立した生物学的複製の結果±標準偏差である。 ハロゲン化インドールは、Nurr1 LBDに特異的に結合するが、RXRα LBDには結合しない。(図12A)5-ブロモインドール、(図12B)5-クロロインドール、(図12C)5,6-ジブロモインドール、及び(図12D)5,6-ジクロロインドールのMST結合等温線の比較は、RXRα LBD(暗い灰色の円)ではなく、Nurr1 LBD(明るい灰色の円)への飽和性結合を明らかにする。結合アッセイは、実施例3に記載のように実施した。全ての実験値は、3つ以上の独立した生物学的複製の結果±標準偏差である。 Nurr1 LBD内のArg563の変異は、タンパク質の熱安定性を低減させる。融解曲線は、示差走査蛍光測定(DSF)を使用して取得した。25mMのHEPESバッファー、pH7.4、150mMのNaCl、1xSYPRO(商標)Orange色素に溶解した、Nurr1 LBD(4μM)。蛍光応答は、各データセット内で、100%として定義される、最大の蛍光値に正規化した。報告されたTm(シグモイド曲線の変曲点)は、ボルツマンシグモイド方程式:Y=下+(上-下)/(1+exp((Tm-x/勾配))を使用して計算し、下及び上は、最小強度及び最大強度の値である。各データ点は、少なくとも3つの独立した測定の平均±標準偏差であり、各バリアントの曲線は、全ての複製に対するグローバルフィットの結果である。 Nurr1 LBD内の2つの異なるリガンド結合部位の特徴。566部位は、5-置換インドールのみに対応し、結合にはHis516及びArg563を必要とし、Th及びVmat2の転写を上方調節する。新しい部位は、5-及び5,6-二置換インドールの両方に結合するが、Th又はVmat2のいずれかの発現を駆動しない。
I.定義
本明細書で使用される略語は、化学的及び生物学的分野内のそれらの従来の意味を有する。本明細書に記載の化学構造及び式は、化学的分野に公知の化学原子価の標準規則に従って構築される。
置換基は、左から右に書かれたそれらの従来の化学式によって特定される場合、右から左に構造を書くことから生じるであろう化学的に同一の置換基を等しく包含し、例えば、-CHO-は-OCH-と等しい。
「アルキル」という用語は、単独で、又は別の置換基の一部として、別途記述されない限り、直鎖状(すなわち、非分岐状)若しくは分岐状の炭素鎖(若しくは炭素)、又はそれらの組み合わせを意味し、これは、完全飽和、一価不飽和、又は多価不飽和であってもよく、一価、二価、及び多価ラジカルを含んでもよい。アルキルは、指定された数の炭素を含んでもよい(例えば、C-C10は、1~10個の炭素を意味する)。アルキルは非環化鎖である。飽和炭化水素ラジカルの例としては、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、t-ブチル、イソブチル、sec-ブチル、メチルなどの基、例えば、n-ペンチル、n-ヘキシル、n-ヘプチル、n-オクチルなどの相同体及び異性体が挙げられるが、これらに限定されない。不飽和アルキル基は、1つ以上の二重結合又は三重結合を有するものである。不飽和アルキル基の例としては、ビニル、2-プロペニル、クロチル、2-イソペンテニル、2-(ブタジエニル)、2,4-ペンタジエニル、3-(1,4-ペンタジエニル)、エチニル、1-及び3-プロピニル、3-ブチニル、並びに高級相同体及び異性体が挙げられるが、これらに限定されない。アルコキシは、酸素リンカー(-O-)を介して分子の残り部分に結合しているアルキルである。アルキル部分は、アルケニル部分であり得る。アルキル部分は、アルキニル部分であり得る。アルキル部分は、完全飽和であり得る。アルケニルは、1つ以上の二重結合に加えて、1つ超の二重結合及び/又は1つ以上の三重結合を含んでもよい。アルキニルは、1つ以上の三重結合に加えて、1つを超える三重結合及び/又は1つ以上の二重結合を含み得る。実施形態では、アルキルは、完全に飽和している。実施形態では、アルキルは、一価不飽和である。実施形態では、アルキルは、多価不飽和である。
「アルキレン」という用語は、それ自体で又は別の置換基の一部として、特に明記しない限り、アルキルに由来する二価のラジカルを意味し、限定はされないが、-CHCHCHCH-によって例示される。典型的には、アルキル(又はアルキレン)基は、1~24個の炭素原子を有し、10個以下の炭素原子を有する基が本明細書では好ましい。「低級アルキル」又は「低級アルキレン」は、概して8個以下の炭素原子を有する短鎖のアルキル基又はアルキレン基である。「アルケニレン」という用語は、それ自体で又は別の置換基の一部として、特に明記しない限り、アルケンに由来する二価のラジカルを意味する。「アルキニレン」という用語は、それ自体で又は別の置換基の一部として、特に明記しない限り、アルキンに由来する二価のラジカルを意味する。実施形態では、アルキレンは、完全に飽和している。実施形態では、アルキレンは、一価不飽和である。実施形態では、アルキレンは、多価不飽和である。実施形態では、アルケニレンは、1つ以上の二重結合を含む。実施形態では、アルキニレンは、1つ以上の三重結合を含む。
「ヘテロアルキル」という用語は、単独で、又は別の用語と組み合わせて、別途明記されない限り、少なくとも1個の炭素原子及び少なくとも1個のヘテロ原子(例えば、O、N、P、Si、及びS)を含む安定した直鎖若しくは分岐鎖、又はそれらの組み合わせを意味し、窒素原子及び硫黄原子は、任意に酸化され得、窒素ヘテロ原子は、任意に四級化され得る。ヘテロ原子(例えば、N、S、Si、又はP)は、ヘテロアルキル基の任意の内部位置又はアルキル基が分子の残り部分に結合している位置に配置されていてもよい。ヘテロアルキルは、非環化鎖である。例としては、-CH-CH-O-CH、-CH-CH-NH-CH、-CH-CH-N(CH)-CH、-CH-S-CH-CH、-SCHCH、-S(O)CH、-CH-CH-S(O)-CH、-CH=CH-O-CH、-Si(CH、-CH-CH=N-OCH、-CH=CHN(CH)CH、-OCH、-OCHCH、及び-CNが挙げられるが、これらに限定されない。例えば、-CH-NH-OCH及び-CH-O-Si(CHなどの最大2個又は3個のヘテロ原子が連続し得る。ヘテロアルキル部分は、1個のヘテロ原子(例えば、O、N、S、Si、又はP)を含み得る。ヘテロアルキル部分は、2個の任意に異なるヘテロ原子(例えば、O、N、S、Si、又はP)を含み得る。ヘテロアルキル部分は、3個の任意に異なるヘテロ原子(例えば、O、N、S、Si、又はP)を含み得る。ヘテロアルキル部分は、4個の任意に異なるヘテロ原子(例えば、O、N、S、Si、又はP)を含み得る。ヘテロアルキル部分は、5個の任意に異なるヘテロ原子(例えば、O、N、S、Si、又はP)を含み得る。ヘテロアルキル部分は、最大8個の任意に異なるヘテロ原子(例えば、O、N、S、Si、又はP)を含み得る。「ヘテロアルケニル」という用語は、単独で、又は別の用語と組み合わせて、別途記述されない限り、少なくとも1つの二重結合を含むヘテロアルキルを意味する。ヘテロアルケニルは、任意に、1つ以上の二重結合に加えて、2つ以上の二重結合及び/又は1つ以上の三重結合を含み得る。「ヘテロアルキニル」という用語は、単独で、又は別の用語と組み合わせて、別途記述されない限り、少なくとも1つの三重結合を含むヘテロアルキルを意味する。ヘテロアルキニルは、任意に、1つ以上の三重結合に加えて、2つ以上の三重結合及び/又は1つ以上の二重結合を含み得る。実施形態では、ヘテロアルキルは、完全に飽和している。実施形態では、ヘテロアルキルは、一価不飽和である。実施形態では、ヘテロアルキルは、多価不飽和である。
同様に、「ヘテロアルキレン」という用語は、それ自体で又は別の置換基の一部として、特に明記しない限り、ヘテロアルキルに由来する二価のラジカルを意味し、限定はされないが、-CH-CH-S-CH-CH-及び-CH-S-CH-CH-NH-CH-によって例示される。ヘテロアルキレン基については、ヘテロ原子はまた、鎖の末端のいずれか又は両方を占有し得る(例えば、アルキレンオキシ、アルキレンジオキシ、アルキレンアミノ、アルキレンジアミノなど)。なお更に、アルキレン及びヘテロアルキレン連結基の場合、連結基の配向は、連結基の式が書かれた方向によって暗示されない。例えば、式-C(O)R’-は、-C(O)R’-及び-R’C(O)-の両方を表す。上記のように、本明細書で使用されるヘテロアルキル基は、-C(O)R’、-C(O)NR’、-NR’R’’、-OR’、-SR’、及び/又は-SOR’などの、ヘテロ原子を介して分子の残り部分に結合している基を含む。「ヘテロアルキル」が列挙された後に特定のヘテロアルキル基、例えば、-NR’R’’などが列挙される場合、ヘテロアルキル及び-NR’R’’という用語が冗長でも相互排他的でもないことが理解されよう。むしろ、特定のヘテロアルキル基が明確化のために列挙される。したがって、「ヘテロアルキル」という用語は、本明細書では、-NR’R’’などの特定のヘテロアルキル基を除外するものとして解釈されるべきではない。「ヘテロアルケニレン」という用語は、それ自体で又は別の置換基の一部として、特に明記しない限り、ヘテロアルケンに由来する二価ラジカルを意味する。「ヘテロアルキニレン」という用語は、それ自体で又は別の置換基の一部として、特に明記しない限り、ヘテロアルキンに由来する二価ラジカルを意味する。実施形態では、ヘテロアルキレンは、完全に飽和している。実施形態では、ヘテロアルキレンは、一価不飽和である。実施形態では、ヘテロアルキレンは、多価不飽和である。実施形態では、ヘテロアルケニレンは、1つ以上の二重結合を含む。実施形態では、ヘテロアルキニレンは、1つ以上の三重結合を含む。
「シクロアルキル」及び「ヘテロシクロアルキル」という用語は、それ自体で又は他の用語と組み合わせて、特に明記しない限り、それぞれ「アルキル」及び「ヘテロアルキル」の環式バージョンを意味する。シクロアルキル及びヘテロシクロアルキルは、芳香族ではない。加えて、ヘテロシクロアルキルの場合、ヘテロ原子は、複素環が分子の残り部分に結合している位置を占有し得る。シクロアルキルの例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、1-シクロヘキセニル、3-シクロヘキセニル、シクロヘプチルなどが挙げられるが、これらに限定されない。ヘテロシクロアルキルの例としては、1-(1,2,5,6-テトラヒドロピリジル)、1-ピペリジニル、2-ピペリジニル、3-ピペリジニル、4-モルホリニル、3-モルホリニル、テトラヒドロフラン-2-イル、テトラヒドロフラン-3-イル、テトラヒドロチエン-2-イル、テトラヒドロチエン-3-イル、1-ピペラジニル、2-ピペラジニルなどが挙げられるが、これらに限定されない。「シクロアルキレン」及び「ヘテロシクロアルキレン」は、単独で、又は別の置換基の一部として、それぞれ、シクロアルキル及びヘテロシクロアルキルに由来する二価のラジカルを意味する。実施形態では、シクロアルキルは、完全に飽和している。実施形態では、シクロアルキルは、一価不飽和である。実施形態では、シクロアルキルは、多価不飽和である。実施形態では、ヘテロシクロアルキルは、完全に飽和している。実施形態では、ヘテロシクロアルキルは、一価不飽和である。実施形態では、ヘテロシクロアルキルは、多価不飽和である。
実施形態では、「シクロアルキル」という用語は、単環式、二環式又は多環式シクロアルキル環系を意味する。実施形態では、単環式環系は、3~8個の炭素原子を含む環状炭化水素基であり、そのような基は、飽和又は不飽和であり得るが、芳香族ではない。実施形態では、シクロアルキル基は、完全に飽和している。二環式又は多環式シクロアルキル環系は、一緒に縮合された複数の環を指し、縮合環のうちの少なくとも1つは、シクロアルキル環であり、複数の環は、複数の環のシクロアルキル環内に含まれた任意の炭素原子を介して親分子部分に結合している。
実施形態では、「ヘテロシクロアルキル」という用語は、単環式、二環式、又は多環式ヘテロシクロアルキル環系を意味する。実施形態では、ヘテロシクロアルキル基は、完全に飽和している。二環式又は多環式ヘテロシクロアルキル環系は、一緒に縮合された複数の環を指し、縮合環のうちの少なくとも1つは、ヘテロシクロアルキル環であり、複数の環は、複数の環のヘテロシクロアルキル環内に含まれた任意の原子を介して親分子部分に結合している。
「ハロ」又は「ハロゲン」という用語は、単独で、又は別の置換基の一部として、別途明記されない限り、フッ素、塩素、臭素、又はヨウ素原子を意味する。更に、「ハロアルキル」などの用語は、モノハロアルキル及びポリハロアルキルを含むことを意味する。例えば、「ハロ(C-C)アルキル」という用語としては、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、2,2,2-トリフルオロエチル、4-クロロブチル、3-ブロモプロピルが挙げられるが、これらに限定されない。
「アシル」という用語は、別途明記されない限り、-C(O)Rを意味し、Rは、置換若しくは非置換アルキル、置換若しくは非置換シクロアルキル、置換若しくは非置換ヘテロアルキル、置換若しくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは非置換アリール、又は置換若しくは非置換ヘテロアリールである。
「アリール」という用語は、別途明記されない限り、多価不飽和、芳香族、炭化水素置換基を意味し、これらは、単一の環、又は一緒に縮合している(すなわち縮合環アリール)若しくは共有結合している多環(好ましくは1~3環)であり得る。縮合環アリールは、縮合環のうちの少なくとも1つがアリール環である、一緒に縮合した複数の環を指す。実施形態では、縮合環アリールは、一緒に縮合された複数の環を指し、縮合された環のうちの少なくとも1つは、アリール環であり、複数の環は、複数の環のアリール環内に含まれる任意の炭素原子を介して親分子部分に結合している。「ヘテロアリール」という用語は、N、O、又はSなどの少なくとも1個のヘテロ原子を含むアリール基(又は環)を指し、窒素原子及び硫黄原子は任意に酸化され、窒素原子は任意に四級化される。したがって、「ヘテロアリール」という用語は、縮合環ヘテロアリール基(すなわち、縮合環のうちの少なくとも1つが芳香族複素環である、一緒に縮合している複数の環)を含む。実施形態では、「ヘテロアリール」という用語は、縮合環ヘテロアリール基(すなわち、縮合された環のうちの少なくとも1つは、ヘテロ芳香族環であり、複数の環は、複数の環のヘテロ芳香族環内に含まれる任意の原子を介して親分子部分に結合している)を含む。5,6-縮合環ヘテロアリーレンは、一方の環が5員を有し、他方の環が6員を有し、少なくとも一方の環がヘテロアリール環である、一緒に縮合している2つの環を指す。同様に、6,6-縮合環ヘテロアリーレンは、一方の環が6員を有し、他方の環が6員を有し、少なくとも一方の環がヘテロアリール環である、一緒に縮合している2つの環を指す。また、6,5-縮合環ヘテロアリーレンは、一方の環が6員を有し、他方の環が5員を有し、少なくとも一方の環がヘテロアリール環である、一緒に縮合している2つの環を指す。ヘテロアリール基は、炭素原子又はヘテロ原子を介して分子の残り部分に結合することができる。アリール基及びヘテロアリール基の非限定的な例としては、フェニル、ナフチル、ピロリル、ピラゾリル、ピリダジニル、トリアジニル、ピリミジニル、イミダゾリル、ピラジニル、プリニル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、フリル、チエニル、ピリジル、ピリミジル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾフラン、イソベンゾフラニル、インドリル、イソインドリル、ベンゾチオフェニル、イソキノリル、キノキサリニル、キノリル、1-ナフチル、2-ナフチル、4-ビフェニル、1-ピロリル、2-ピロリル、3-ピロリル、3-ピラゾリル、2-イミダゾリル、4-イミダゾリル、ピラジニル、2-オキサゾリル、4-オキサゾリル、2-フェニル-4-オキサゾリル、5-オキサゾリル、3-イソオキサゾリル、4-イソオキサゾリル、5-イソオキサゾリル、2-チアゾリル、4-チアゾリル、5-チアゾリル、2-フリル、3-フリル、2-チエニル、3-チエニル、2-ピリジル、3-ピリジル、4-ピリジル、2-ピリミジル、4-ピリミジル、5-ベンゾチアゾリル、プリニル、2-ベンズイミダゾリル、5-インドリル、1-イソキノリル、5-イソキノリル、2-キノキサリニル、5-キノキサリニル、3-キノリル、及び6-キノリルが挙げられる。上記のアリール環系及びヘテロアリール環系の各々に対する置換基は、以下に記載の許容される置換基の群から選択される。「アリーレン」及び「ヘテロアリーレン」は、単独で、又は別の置換基の一部として、それぞれ、アリール及びヘテロアリールに由来する二価のラジカルを意味する。ヘテロアリール基置換基は、環ヘテロ原子窒素に-O-結合していてもよい。
スピロ環式環は、隣接する環が単一の原子を介して結合している2つ以上の環である。スピロ環式環内の個々の環は、同一であっても異なっていてもよい。スピロ環式環内の個々の環は、置換であっても非置換であってもよく、一組のスピロ環式環内の他の個々の環とは異なる置換基を有してもよい。スピロ環式環内の個々の環の可能な置換基は、スピロ環式環の一部ではない場合、同じ環の可能な置換基(例えば、シクロアルキル環又はヘテロシクロアルキル環の置換基)である。スピロ環式環は、置換若しくは非置換シクロアルキル、置換若しくは非置換シクロアルキレン、置換若しくは非置換ヘテロシクロアルキル、又は置換若しくは非置換ヘテロシクロアルキレンであってもよく、スピロ環式環基内の個々の環は、1種類の全ての環(例えば、全ての環が置換ヘテロシクロアルキレンであり、各環が同じ又は異なる置換ヘテロシクロアルキレンであってもよい)を含む、直前のリストのうちのいずれかであってもよい。スピロ環式環系について言及するとき、複素環式スピロ環式環は、少なくとも1つの環が複素環式環であり、各環が異なる環であってもよい、スピロ環式環を意味する。スピロ環式環系に言及するとき、置換スピロ環式環は、少なくとも1つの環が置換されており、各置換基が、任意に異なり得ることを意味する。
記号
Figure 2023522980000003
は、分子又は化学式の残りの部分への化学部分の結合点を示す。
本明細書で使用される「オキソ」という用語は、炭素原子に二重結合している酸素を意味する。
アルキレン部分(本明細書ではアルキレンリンカーとも称される)に共有結合しているアリーレン部分としての「アルキルアリーレン」という用語。実施形態では、アルキルアリーレン基は、以下の式
Figure 2023522980000004
を有する。
アルキルアリーレン部分は、アルキレン部分又はアリーレンリンカーにおいて(例えば、炭素2、3、4、又は6において)、ハロゲン、オキソ、-N、-CF、-CCl、-CBr、-CI、-CN、-CHO、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOCH、-SOH、-OSOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、置換若しくは非置換C-Cアルキル、又は置換若しくは非置換2~5員ヘテロアルキルで(例えば、置換基で)置換されていてもよい。実施形態では、アルキルアリーレンは、非置換である。
上記の用語(例えば、「アルキル」、「ヘテロアルキル」、「シクロアルキル」、「ヘテロシクロアルキル」、「アリール」、及び「ヘテロアリール」)の各々は、示されるラジカルの置換形態及び非置換形態の両方を含む。各種類のラジカルの好ましい置換基が以下に提供される。
アルキルラジカル及びヘテロアルキルラジカル(多くの場合、アルキレン、アルケニル、ヘテロアルキレン、ヘテロアルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、シクロアルケニル、及びヘテロシクロアルケニルと称される基を含む)の置換基は、ゼロから(2m’+1)(式中、m’がかかるラジカル内の炭素原子の総数である)までの範囲の数で、-OR’、=O、=NR’、=N-OR’、-NR’R’’、-SR’、ハロゲン、-SiR’R’’R’’’、-OC(O)R’、-C(O)R’、-COR’、-CONR’R’’、-OC(O)NR’R’’、-NR’’C(O)R’、-NR’-C(O)NR’’R’’’、-NR’’C(O)R’、-NR-C(NR’R’’R’’’)=NR’’’’、-NR-C(NR’R’’)=NR’’’、-S(O)R’、-S(O)R’、-S(O)NR’R’’、-NRSOR’、-NR’NR’’R’’’、-ONR’R’’、-NR’C(O)NR’’NR’’’R’’’’、-CN、-NO、-NR’SOR’’、-NR’C(O)R’’、-NR’C(O)-OR’’、-NR’OR’’から選択されるが、これらに限定されない、様々な基のうちの1個以上であり得る。R、R’、R’’、R’’’、及びR’’’’は、各々好ましくは独立して、水素、置換若しくは非置換ヘテロアルキル、置換若しくは非置換シクロアルキル、置換若しくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは非置換アリール(例えば、1~3個のハロゲンで置換されたアリール)、置換若しくは非置換ヘテロアリール、置換若しくは非置換アルキル、アルコキシ、若しくはチオアルコキシ基、又はアリールアルキル基を指す。本明細書に記載の化合物が、1つ超のR基を含む場合、例えば、R基の各々は、これらの基が1つ超存在するとき、各R’、R’’、R’’’、及びR’’’’基として独立して選択される。R’及びR’’が同じ窒素原子に結合している場合、それらは、窒素原子と組み合わせられて、4、5、6、又は7員環を形成し得る。例えば、-NR’R’’には、1-ピロリジニル及び4-モルホリニルが含まれるが、これらに限定されない。置換基についての上記の考察から、当業者であれば、「アルキル」という用語が、ハロアルキル(例えば、-CF及び-CHCF)及びアシル(例えば、-C(O)CH、-C(O)CF、-C(O)CHOCHなど)などの水素基以外の基に結合している炭素原子を含む基を含むよう意図されていることを理解するであろう。
アルキルラジカルについて記載した置換基と同様に、アリール及びヘテロアリール基のための置換基は変化し、例えば、芳香環系上の0から開放原子価の総数までの範囲の数において、-OR’、-NR’R’’、-SR’、-ハロゲン、-SiR’R’’R’’’、-OC(O)R’、-C(O)R’、-COR’、-CONR’R’’、-OC(O)NR’R’’、-NR’’C(O)R’、-NR’C(O)NR’’R’’’、-NR’’C(O)R’、-NR-C(NR’R’’R’’’)=NR’’’’、-NR-C(NR’R’’)=NR’’’、-S(O)R’、-S(O)R’、-S(O)NR’R’’、-NRSOR’、-NR’NR’’R’’’、-ONR’R’’、-NR’C(O)NR’’NR’’’R’’’’、-CN、-NO、-R’、-N、-CH(Ph)、フルオロ(C-C)アルコキシ、フルオロ(C-C)アルキル、-NR’SOR’’、-NR’C(O)R’’、-NR’C(O)-OR’’、-NR’OR’’、から選択され、式中、R’、R’’、R’’’、及びR’’’’は、好ましくは独立して、水素、置換若しくは非置換アルキル、置換若しくは非置換ヘテロアルキル、置換若しくは非置換シクロアルキル、置換若しくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは非置換アリール、及び置換若しくは非置換ヘテロアリールから選択される。本明細書に記載の化合物が、1つ超のR基を含む場合、例えば、R基の各々は、これらの基が1つ超存在するとき、各R’、R’’、R’’’、及びR’’’’基として独立して選択される。
環(例えば、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキレン、ヘテロシクロアルキレン、アリーレン、又はヘテロアリーレン)の置換基は、環の特定の原子上ではなく、環上の置換基(一般に浮遊置換基と称される)として示されてもよい。このような場合、置換基は、(化学原子価の規則に従って)環原子のいずれかに結合してもよく、縮合環又はスピロ環式環の場合、縮合環又はスピロ環式環の1員と結合しているものとして示される置換基(単環上の浮遊置換基)は、縮合環又はスピロ環式環のいずれか上の置換基(多環上の浮遊置換基)であってもよい。置換基が特定の原子ではなく環に結合しており(浮遊置換基)、置換基の下付き文字が1より大きい整数である場合、複数の置換基は、同じ原子、同じ環、異なる原子、異なる縮合環、異なるスピロ環式環上にあってもよく、各置換基は任意に異なり得る。分子の残り部分への環の結合点が単一の原子に限定されない場合(浮遊置換基)、結合点は、その環の任意の原子であってもよく、縮合環又はスピロ環式環の場合、化学原子価の規則に従って、縮合環又はスピロ環式環のうちのいずれかの任意の原子であり得る。環、縮合環、又はスピロ環式環が1つ以上の環ヘテロ原子を含み、環、縮合環、又はスピロ環式環がもう1つの浮遊置換基(分子の残り部分への結合点を含むが、これに限定されない)とともに示される場合、浮遊置換基は、ヘテロ原子に結合してもよい。環ヘテロ原子が浮遊置換基を有する構造又は式において、1つの水素に結合していることが示される場合(例えば、環原子への2つの結合及び水素への第3の結合を有する環窒素)、ヘテロ原子が浮遊置換基に結合しているとき、置換基は、化学原子価の規則に従って、水素を置き換えると理解されよう。
2つ以上の置換基が、任意に連結して、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、又はヘテロシクロアルキル基を形成し得る。このようないわゆる環形成置換基は、必ずとは言えないが典型的には、環状基礎構造に結合した形で認められる。一実施形態では、環形成置換基は、基礎構造の隣接する成員に結合している。例えば、環状基礎構造の隣接する成員に結合している2つの環形成置換基は、縮合環構造を形成する。別の実施形態では、環形成置換基は、基礎構造の単一の成員に結合している。例えば、環状基礎構造の単一の成員に結合している2つの環形成置換基は、スピロ環式構造を創出する。更に別の実施形態では、環形成置換基は、基礎構造の隣接していない成員に結合している。
アリール又はヘテロアリール環の隣接する原子上の置換基のうちの2つは、任意に、式-T-C(O)-(CRR’)-U-の環を形成し得、式中、T及びUは、独立して、-NR-、-O-、-CRR’-、又は単結合であり、qは、0~3の整数である。代替的に、アリール環又はヘテロアリール環の隣接する原子上の置換基のうちの2つは、式-A-(CH-B-(式中、A及びBが独立して、-CRR’-、-O-、-NR-、-S-、-S(O)-、-S(O)-、-S(O)NR’-、又は単結合であり、rが、1~4の整数である)の置換基で任意に置き換えられ得る。そのように形成された新たな環の単結合のうちの1つは、二重結合で任意に置き換えられ得る。代替的に、アリール環又はヘテロアリール環の隣接する原子上の置換基のうちの2つは、任意に、式-(CRR’)-X’-(C’’R’’R’’’)-の置換基で代置されてもよく、s及びdは、独立して、0~3の整数であり、X’は、-O-、-NR’-、-S-、-S(O)-、-S(O)-、又は-S(O)NR’-である。置換基R、R’、R’’、及びR’’’は、好ましくは、独立して、水素、置換若しくは非置換アルキル、置換若しくは非置換ヘテロアルキル、置換若しくは非置換シクロアルキル、置換若しくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは非置換アリール、及び置換若しくは非置換ヘテロアリールから選択される。
本明細書で使用される場合、「ヘテロ原子」又は「環ヘテロ原子」という用語は、酸素(O)、窒素(N)、硫黄(S)、リン(P)、セレン(Se)、及びケイ素(Si)を含むことを意味する。実施形態では、「ヘテロ原子」又は「環ヘテロ原子」は、酸素(O)、窒素(N)、硫黄(S)、リン(P)、及びケイ素(Si)を含むことを意味する。
本明細書で使用される「置換基」は、以下の部分から選択される基を意味する:
(A)オキソ、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-OCCl、-OCF、-OCBr、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHI、-OCHF、-OCHCl、-OCHBr、-OCHI、-OCHF、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SeH、-SOH、-OSOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-N、-SF、-SP(O)(OH)、非置換アルキル(例えば、C-Cアルキル、C-Cアルキル、若しくはC-Cアルキル)、非置換ヘテロアルキル(例えば、2~8員ヘテロアルキル、2~6員ヘテロアルキル、若しくは2~4員ヘテロアルキル)、非置換シクロアルキル(例えば、C-Cシクロアルキル、C-Cシクロアルキル、若しくはC-Cシクロアルキル)、非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員ヘテロシクロアルキル、3~6員ヘテロシクロアルキル、若しくは5~6員ヘテロシクロアルキル)、非置換アリール(例えば、C-C10アリール、C10アリール、若しくはフェニル)、又は非置換ヘテロアリール(例えば、5~10員ヘテロアリール、5~9員ヘテロアリール、若しくは5~6員ヘテロアリール)、及び
(B)アルキル(例えば、C-Cアルキル、C-Cアルキル、若しくはC-Cアルキル)、ヘテロアルキル(例えば、2~8員ヘテロアルキル、2~6員ヘテロアルキル、若しくは2~4員ヘテロアルキル)、シクロアルキル(例えば、C-Cシクロアルキル、C-Cシクロアルキル、若しくはC-Cシクロアルキル)、ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員ヘテロシクロアルキル、3~6員ヘテロシクロアルキル、若しくは5~6員ヘテロシクロアルキル)、アリール(例えば、C-C10アリール、C10アリール、若しくはフェニル)、ヘテロアリール(例えば、5~10員ヘテロアリール、5~9員ヘテロアリール、若しくは5~6員ヘテロアリール)であって、以下から選択される少なくとも1個の置換基で置換されている、アルキル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール:
(i)オキソ、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-OCCl、-OCF、-OCBr、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHI、-OCHF、-OCHCl、-OCHBr、-OCHI、-OCHF、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SeH、-SOH、-OSOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-N、-SF、-SP(O)(OH)、非置換アルキル(例えば、C-Cアルキル、C-Cアルキル、若しくはC-Cアルキル)、非置換ヘテロアルキル(例えば、2~8員ヘテロアルキル、2~6員ヘテロアルキル、若しくは2~4員ヘテロアルキル)、非置換シクロアルキル(例えば、C-Cシクロアルキル、C-Cシクロアルキル、若しくはC-Cシクロアルキル)、非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員ヘテロシクロアルキル、3~6員ヘテロシクロアルキル、若しくは5~6員ヘテロシクロアルキル)、非置換アリール(例えば、C-C10アリール、C10アリール、若しくはフェニル)、又は非置換ヘテロアリール(例えば、5~10員ヘテロアリール、5~9員ヘテロアリール、若しくは5~6員ヘテロアリール)、及び
(ii)アルキル(例えば、C-Cアルキル、C-Cアルキル、若しくはC-Cアルキル)、ヘテロアルキル(例えば、2~8員ヘテロアルキル、2~6員ヘテロアルキル、若しくは2~4員ヘテロアルキル)、シクロアルキル(例えば、C-Cシクロアルキル、C-Cシクロアルキル、若しくはC-Cシクロアルキル)、ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員ヘテロシクロアルキル、3~6員ヘテロシクロアルキル、若しくは5~6員ヘテロシクロアルキル)、アリール(例えば、C-C10アリール、C10アリール、若しくはフェニル)、ヘテロアリール(例えば、5~10員ヘテロアリール、5~9員ヘテロアリール、若しくは5~6員ヘテロアリール)であって、以下から選択される少なくとも1個の置換基で置換されている、アルキル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール:
(a)オキソ、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-OCCl、-OCF、-OCBr、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHI、-OCHF、-OCHCl、-OCHBr、-OCHI、-OCHF、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SeH、-SOH、-OSOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-N、-SF、-SP(O)(OH)、非置換アルキル(例えば、C-Cアルキル、C-Cアルキル、若しくはC-Cアルキル)、非置換ヘテロアルキル(例えば、2~8員ヘテロアルキル、2~6員ヘテロアルキル、若しくは2~4員ヘテロアルキル)、非置換シクロアルキル(例えば、C-Cシクロアルキル、C-Cシクロアルキル、若しくはC-Cシクロアルキル)、非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員ヘテロシクロアルキル、3~6員ヘテロシクロアルキル、若しくは5~6員ヘテロシクロアルキル)、非置換アリール(例えば、C-C10アリール、C10アリール、若しくはフェニル)、又は非置換ヘテロアリール(例えば、5~10員ヘテロアリール、5~9員ヘテロアリール、若しくは5~6員ヘテロアリール)、及び
(b)オキソ、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-OCCl、-OCF、-OCBr、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHI、-OCHF、-OCHCl、-OCHBr、-OCHI、-OCHF、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SeH、-SOH、-OSOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-N、-SF、-SP(O)(OH)、非置換アルキル(例えば、C-Cアルキル、C-Cアルキル、若しくはC-Cアルキル)、非置換ヘテロアルキル(例えば、2~8員ヘテロアルキル、2~6員ヘテロアルキル、若しくは2~4員ヘテロアルキル)、非置換シクロアルキル(例えば、C-Cシクロアルキル、C-Cシクロアルキル、若しくはC-Cシクロアルキル)、非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員ヘテロシクロアルキル、3~6員ヘテロシクロアルキル、若しくは5~6員ヘテロシクロアルキル)、非置換アリール(例えば、C-C10アリール、C10アリール、若しくはフェニル)、又は非置換ヘテロアリール(例えば、5~10員ヘテロアリール、5~9員ヘテロアリール、若しくは5~6員ヘテロアリール)、から選択される少なくとも1個の置換基で置換されている、アルキル(例えば、C-Cアルキル、C-Cアルキル、若しくはC-Cアルキル)、ヘテロアルキル(例えば、2~8員ヘテロアルキル、2~6員ヘテロアルキル、若しくは2~4員ヘテロアルキル)、シクロアルキル(例えば、C-Cシクロアルキル、C-Cシクロアルキル、若しくはC-Cシクロアルキル)、ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員ヘテロシクロアルキル、3~6員ヘテロシクロアルキル、若しくは5~6員ヘテロシクロアルキル)、アリール(例えば、C-C10アリール、C10アリール、若しくはフェニル)、ヘテロアリール(例えば、5~10員ヘテロアリール、5~9員ヘテロアリール、若しくは5~6員ヘテロアリール)。
本明細書で使用される「サイズ限定置換基(size-limited substituent)」又は「サイズ限定置換基(サイズ限定置換基)」は、「置換基」について上述した全ての置換基から選択される基を意味し、各置換又は非置換アルキルは、置換又は非置換C-C20アルキルであり、各置換又は非置換ヘテロアルキルは、置換又は非置換2~20員ヘテロアルキルであり、各置換又は非置換シクロアルキルは、置換又は非置換C-Cシクロアルキルであり、各置換又は非置換ヘテロシクロアルキルは、置換又は非置換3~8員ヘテロシクロアルキルであり、各置換又は非置換アリールは、置換又は非置換C-C10アリールであり、各置換又は非置換ヘテロアリールは、置換又は非置換5~10員ヘテロアリールである。
本明細書で使用される「低級置換基(lower substituent)」又は「低級置換基(lower substituent group)」は、「置換基」について上述される全ての置換基から選択される基を意味し、各置換若しくは非置換アルキルは、置換若しくは非置換C-Cアルキルであり、各置換若しくは非置換ヘテロアルキルは、置換若しくは非置換2~8員ヘテロアルキルであり、各置換若しくは非置換シクロアルキルは、置換若しくは非置換C-Cシクロアルキルであり、各置換若しくは非置換ヘテロシクロアルキルは、置換若しくは非置換3~7員ヘテロシクロアルキルであり、各置換若しくは非置換アリールは、置換若しくは非置換C-C10アリールであり、各置換若しくは非置換ヘテロアリールは、置換若しくは非置換5~9員ヘテロアリールである。
いくつかの実施形態では、本明細書の化合物に記載されている各置換基は、少なくとも1つの置換基で置換される。より具体的には、いくつかの実施形態では、本明細書の化合物に記載されている各置換アルキル、置換ヘテロアルキル、置換シクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、置換アリール、置換ヘテロアリール、置換アルキレン、置換ヘテロアルキレン、置換シクロアルキレン、置換ヘテロシクロアルキレン、置換アリーレン、及び/又は置換ヘテロアリーレンは、少なくとも1つの置換基で置換される。他の実施形態では、これらの基のうちの少なくとも1つ又は全てが、少なくとも1つのサイズ限定置換基で置換される。他の実施形態では、これらの基のうちの少なくとも1つ又は全てが、少なくとも1つの低級置換基で置換される。
本明細書で化合物の他の実施形態では、各置換若しくは非置換アルキルは、置換若しくは非置換C-C20アルキルであり得、各置換若しくは非置換ヘテロアルキルは、置換若しくは非置換2~20員ヘテロアルキルであり、各置換若しくは非置換シクロアルキルは、置換若しくは非置換C-Cシクロアルキルであり、各置換若しくは非置換ヘテロシクロアルキルは、置換若しくは非置換3~8員ヘテロシクロアルキルであり、各置換若しくは非置換アリールは、置換若しくは非置換C-C10アリールであり、及び/又は各置換若しくは非置換ヘテロアリールは、置換若しくは非置換5~10員ヘテロアリールである。本明細書の化合物のいくつかの実施形態では、各置換若しくは非置換アルキレンは、置換若しくは非置換C-C20アルキレンであり、各置換若しくは非置換ヘテロアルキレンは、置換若しくは非置換2~20員ヘテロアルキレンであり、各置換若しくは非置換シクロアルキレンは、置換若しくは非置換C-Cシクロアルキレンであり、各置換若しくは非置換ヘテロシクロアルキレンは、置換若しくは非置換3~8員ヘテロシクロアルキレンであり、各置換若しくは非置換アリーレンは、置換若しくは非置換C-C10アリーレンであり、及び/又は各置換若しくは非置換ヘテロアリーレンは、置換若しくは非置換5~10員ヘテロアリーレンである。
いくつかの実施形態では、各置換若しくは非置換アルキルは、置換若しくは非置換C-Cアルキルであり、各置換若しくは非置換ヘテロアルキルは、置換若しくは非置換2~8員ヘテロアルキルであり、各置換若しくは非置換シクロアルキルは、置換若しくは非置換C-Cシクロアルキルであり、各置換若しくは非置換ヘテロシクロアルキルは、置換若しくは非置換3~7員ヘテロシクロアルキルであり、各置換若しくは非置換アリールは、置換若しくは非置換C-C10アリールであり、及び/又は各置換若しくは非置換ヘテロアリールは、置換若しくは非置換5~9員ヘテロアリールである。いくつかの実施形態では、各置換又は非置換アルキレンは、置換又は非置換C-Cアルキレンであり、各置換又は非置換ヘテロアルキレンは、置換又は非置換2~8員ヘテロアルキレンであり、各置換又は非置換シクロアルキレンは、置換又は非置換C-Cシクロアルキレンであり、各置換又は非置換ヘテロシクロアルキレンは、置換又は非置換3~7員ヘテロシクロアルキレンであり、各置換又は非置換アリーレンは、置換又は非置換C-C10アリーレンであり、かつ/又は各置換又は非置換ヘテロアリーレンは、置換又は非置換5~9員ヘテロアリーレンである。いくつかの実施形態では、化合物は、以下の実施例の項、図、又は表に記載の化学種である。
実施形態では、置換若しくは非置換部分(例えば、置換若しくは非置換アルキル、置換若しくは非置換ヘテロアルキル、置換若しくは非置換シクロアルキル、置換若しくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは非置換アリール、置換若しくは非置換ヘテロアリール、置換若しくは非置換アルキレン、置換若しくは非置換ヘテロアルキレン、置換若しくは非置換シクロアルキレン、置換若しくは非置換ヘテロシクロアルキレン、置換若しくは非置換アリーレン、及び/又は置換若しくは非置換ヘテロアリーレン)は、非置換である(例えば、それぞれ、非置換アルキル、非置換ヘテロアルキル、非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシクロアルキル、非置換アリール、非置換ヘテロアリール、非置換アルキレン、非置換ヘテロアルキレン、非置換シクロアルキレン、非置換ヘテロシクロアルキレン、非置換アリーレン、及び/又は非置換ヘテロアリーレンである)。実施形態では、置換若しくは非置換部分(例えば、置換若しくは非置換アルキル、置換若しくは非置換ヘテロアルキル、置換若しくは非置換シクロアルキル、置換若しくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは非置換アリール、置換若しくは非置換ヘテロアリール、置換若しくは非置換アルキレン、置換若しくは非置換ヘテロアルキレン、置換若しくは非置換シクロアルキレン、置換若しくは非置換ヘテロシクロアルキレン、置換若しくは非置換アリーレン、及び/又は置換若しくは非置換ヘテロアリーレン)は、置換である(例えば、それぞれ、置換アルキル、置換ヘテロアルキル、置換シクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、置換アリール、置換ヘテロアリール、置換アルキレン、置換ヘテロアルキレン、置換シクロアルキレン、置換ヘテロシクロアルキレン、置換アリーレン、及び/又は置換ヘテロアリーレンである)。
実施形態では、置換部分(例えば、置換アルキル、置換ヘテロアルキル、置換シクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、置換アリール、置換ヘテロアリール、置換アルキレン、置換ヘテロアルキレン、置換シクロアルキレン、置換ヘテロシクロアルキレン、置換アリーレン、及び/又は置換ヘテロアリーレン)は、少なくとも1つの置換基で置換され、置換部分が、複数の置換基で置換されている場合、各置換基は、任意に異なっていてもよい。実施形態では、置換部分が複数の置換基で置換されている場合、各置換基は異なる。
実施形態では、置換部分(例えば、置換アルキル、置換ヘテロアルキル、置換シクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、置換アリール、置換ヘテロアリール、置換アルキレン、置換ヘテロアルキレン、置換シクロアルキレン、置換ヘテロシクロアルキレン、置換アリーレン、及び/又は置換ヘテロアリーレン)は、少なくとも1つのサイズ限定置換基で置換され、置換部分が、複数の置換基で置換されている場合、各サイズ限定置換基は、任意に異なっていてもよい。実施形態では、置換部分が複数のサイズ限定置換基で置換されている場合、各サイズ限定置換基は異なる。
実施形態では、置換部分(例えば、置換アルキル、置換ヘテロアルキル、置換シクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、置換アリール、置換ヘテロアリール、置換アルキレン、置換ヘテロアルキレン、置換シクロアルキレン、置換ヘテロシクロアルキレン、置換アリーレン、及び/又は置換ヘテロアリーレン)は、少なくとも1つの低級置換基で置換され、置換部分が、複数の低級置換基で置換されている場合、各低級置換基は、任意に異なっていてもよい。実施形態では、置換部分が複数の低級置換基で置換されている場合、各低級置換基は異なる。
実施形態では、置換部分(例えば、置換アルキル、置換ヘテロアルキル、置換シクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、置換アリール、置換ヘテロアリール、置換アルキレン、置換ヘテロアルキレン、置換シクロアルキレン、置換ヘテロシクロアルキレン、置換アリーレン、及び/又は置換ヘテロアリーレン)は、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、又は低級置換基で置換され、置換部分が、置換基、サイズ限定置換基、及び低級置換基から選択される複数の基で置換されている場合、各置換基、サイズ限定置換基、及び/又は低級置換基は、任意に異なっていてもよい。実施形態では、置換部分が、置換基、サイズ限定置換基、及び低級置換基から選択される複数の基で置換されている場合、各置換基、サイズ限定置換基、及び/又は低級置換基は異なる。
本明細書の引用された特許請求の範囲又は化学式の説明において、「置換された」基を構成する任意の化学部分の同一性に関して言及することなく、「置換されている」と記載されている各R置換基又はLリンカー(本明細書では「オープン」R置換基若しくはLリンカーに対するの「オープン置換」又は「オープンに置換された」R置換基又はLリンカーとも称される)、列挙されたR置換基又はLリンカーは、実施形態では、以下に定義される1つ以上の第1の置換基で置換され得る。
第1の置換基は、例えば、Rが、R1.1によって示される1つ以上の第1の置換基で置換され得、Rが、R2.1によって示される1つ以上の第1の置換基で置換され得、Rが、R3.1によって示される1つ以上の第1の置換基で置換され得、Rが、R4.1によって示される1つ以上の第1の置換基で置換され得、Rが、R5.1によって示される1つ以上の第1の置換基で置換され得、同様に、最大又は対応するR100が、R100.1によって示される1つ以上の第1の置換基で置換され得るように、対応する第1の小数点付番システムで示される。更なる例として、R1Aが、R1A.1によって示される1つ以上の第1の置換基で置換され得、R2Aが、R2A.1によって示される1つ以上の第1の置換基で置換され得、R3Aが、R3A.1によって示される1つ以上の第1の置換基で置換され得、R4Aが、R4A.1によって示される1つ以上の第1の置換基で置換され得、R5Aが、R5A.1によって示される1つ以上の第1の置換基で置換され得、同様に、最大又は対応するR100Aが、R100A.1によって示される1つ以上の第1の置換基で置換され得る。更なる例として、Lが、RL1.1によって示される1つ以上の第1の置換基で置換され得、Lが、RL2.1によって示される1つ以上の第1の置換基で置換され得、Lが、RL3.1によって示される1つ以上の第1の置換基で置換され得、Lが、RL4.1によって示される1つ以上の第1の置換基で置換され得、Lが、RL5.1によって示される1つ以上の第1の置換基で置換され得、同様に、最大又は対応するL100が、RL100.1によって示される1つ以上の第1の置換基で置換され得る。したがって、本明細書に記載の各付番R基又はL基(代替的に、本明細書ではRWW又はLWWと称され、「WW」は対象R基又はL基の記載された上付き数字を表す)は、本明細書で一般にそれぞれRWW.1又はRLWW.1と称される1つ以上の第1の置換基で置換され得る。次に、各第1の置換基(例えば、R1.1、R2.1、R3.1、R4.1、R5.1…R100.1;R1A.1、R2A.1、R3A.1、R4A.1、R5A.1…R100A.1;RL1.1、RL2.1、RL3.1、RL4.1、RL5.1…RL100.1)は、1つ以上の第2の置換基(例えば、R1.2、R2.2、R3.2、R4.2、R5.2…R100.2;R1A.2、R2A.2、R3A.2、R4A.2、R5A.2…R100A.2;RL1.2、RL2.2、RL3.2、RL4.2、RL5.2…RL100.2、それぞれ)で更に置換され得る。したがって、本明細書では上記のようにRWW.1として代替的に表され得る各第1の置換基は、本明細書ではRWW.2として代替的に表され得る1つ以上の第2の置換基で更に置換され得る。
最後に、各第2の置換基(例えば、R1.2、R2.2、R3.2、R4.2、R5.2…R100.2;R1A.2、R2A.2、R3A.2、R4A.2、R5A.2…R100A.2;RL1.2、RL2.2、RL3.2、RL4.2、RL5.2…RL100.2)は、1つ以上の第3の置換基(例えば、R1.3、R2.3、R3.3、R4.3、R5.3…R100.3;R1A.3、R2A.3、R3A.3、R4A.3、R5A.3…R100A.3;RL1.3、RL2.3、RL3.3、RL4.3、RL5.3…RL100.3、それぞれ)で更に置換され得る。したがって、本明細書では上記のようにRWW.2として代替的に表され得る各第2の置換基は、本明細書ではRWW.3として代替的に表され得る1つ以上の第3の置換基で更に置換され得る。第1の置換基の各々は、任意に異なり得る。第2の置換基の各々は、任意に異なり得る。第3の置換基の各々は、任意に異なり得る。
したがって、本明細書で使用される場合、RWWは、特許請求の範囲又は本明細書の化学式の説明に列挙された、オープンに置換された置換基を表す。「WW」は、対象のR基の記載された上付き数字(1、2、3、1A、2A、3A、1B、2B、3Bなど)を表す。同様に、LWWは、オープンに置換された、本明細書の特許請求の範囲又は化学式の説明に記載されているリンカーである。更に、「WW」は、対象のL基の記載された上付き数字(1、2、3、1A、2A、3A、1B、2B、3Bなど)を表す。上述のように、実施形態では、各RWWは、非置換、又は本明細書でRWW.1と称される1つ以上の第1の置換基で独立して置換され得、各第1の置換基RWW.1は、非置換、又は本明細書でRWW.2と称される1つ以上の第2の置換基で独立して置換され得、各第2の置換基は、非置換、又は本明細書でRWW.3と称される1つ以上の第3の置換基で独立して置換され得る。同様に、各LWWリンカーは、非置換、又は本明細書でRLWW.1と称される1つ以上の第1の置換基で独立して置換され得、各第1の置換基RLWW.1は、非置換、又は本明細書でRLWW.2と称される1つ以上の第2の置換基で独立して置換され得、各第2の置換基は、非置換、又は本明細書でRLWW.3と称される1つ以上の第3の置換基で独立して置換され得る。各第1の置換基は、任意に異なる。各第2の置換基は、任意に異なる。各第3の置換基は、任意に異なる。例えば、RWWがフェニルである場合、当該フェニル基は、以下に定義される1つ以上のRWW.1基によって任意に置換され、例えば、RWW.1がRWW.2置換又は未置換アルキルの場合、そのように形成された基の例としては、1つ以上のRWW.2によって任意に置換されたそれ自体が挙げられるがこれらに限定されず、このRWW.2は、1つ以上のRWW.3によって任意に置換される。例として、RWW基がメチルであるRWW.1によって置換されたフェニルである場合、メチル基は更に置換されて、
Figure 2023522980000005
を含むがこれに限定されない基を形成し得る。
WW.1は、独立して、オキソ、ハロゲン、-CXWW.1 、-CHXWW.1 、-CHWW.1、-OCXWW.1 、-OCHWW.1、-OCHXWW.1 、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-OSOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-N、RWW.2置換若しくは非置換アルキル(例えば、C-C、C-C、C-C、又はC-C)、RWW.2置換若しくは非置換ヘテロアルキル(例えば、2~8員、2~6員、4~6員、2~3員、又は4~5員)、RWW.2置換若しくは非置換シクロアルキル(例えば、C-C、C-C、C-C、又はC-C)、RWW.2置換若しくは非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員、3~6員、4~6員、4~5員、又は5~6員)、RWW.2置換若しくは非置換アリール(例えば、C-C12、C-C10、又はフェニル)、又はRWW.2置換若しくは非置換ヘテロアリール(例えば、5~12員、5~10員、5~9員又は5~6員)である。実施形態では、RWW.1は、独立して、オキソ、ハロゲン、-CXWW.1 、-CHXWW.1 、-CHWW.1、-OCXWW.1 、-OCHWW.1、-OCHXWW.1 、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-OSOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-N、非置換アルキル(例えば、C-C、C-C、C-C、又はC-C)、非置換ヘテロアルキル(例えば、2~8員、2~6員、4~6員、2~3員、又は4~5員)、非置換シクロアルキル(例えば、C-C、C-C、C-C、又はC-C)、非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員、3~6員、4~6員、4~5員、又は5~6員)、非置換アリール(例えば、C-C12、C-C10、又はフェニル)、又は非置換ヘテロアリール(例えば、5~12員、5~10員、5~9員又は5~6員)である。XWW.1は、独立して、-F、-Cl、-Br、又は-Iである。
WW.2は、独立して、オキソ、ハロゲン、-CXWW.2 、-CHXWW.2 、-CHWW.2、-OCXWW.2 、-OCHWW.2、-OCHXWW.2 、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-OSOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-N、RWW.3置換若しくは非置換アルキル(例えば、C-C、C-C、C-C、又はC-C)、RWW.3置換若しくは非置換ヘテロアルキル(例えば、2~8員、2~6員、4~6員、2~3員、又は4~5員)、RWW.3置換若しくは非置換シクロアルキル(例えば、C-C、C-C、C-C、又はC-C)、RWW.3置換若しくは非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員、3~6員、4~6員、4~5員、又は5~6員)、RWW.3置換若しくは非置換アリール(例えば、C-C12、C-C10、又はフェニル)、又はRWW.3置換若しくは非置換ヘテロアリール(例えば、5~12員、5~10員、5~9員又は5~6員)である。実施形態では、RWW.2は、独立して、オキソ、ハロゲン、-CXWW.2 、-CHXWW.2 、-CHWW.2、-OCXWW.2 、-OCHWW.2、-OCHXWW.2 、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-OSOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-N、非置換アルキル(例えば、C-C、C-C、C-C、又はC-C)、非置換ヘテロアルキル(例えば、2~8員、2~6員、4~6員、2~3員、又は4~5員)、非置換シクロアルキル(例えば、C-C、C-C、C-C、又はC-C)、非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員、3~6員、4~6員、4~5員、又は5~6員)、非置換アリール(例えば、C-C12、C-C10、又はフェニル)、又は非置換ヘテロアリール(例えば、5~12員、5~10員、5~9員又は5~6員)である。XWW.2は、独立して、-F、-Cl、-Br、又は-Iである。
実施形態では、RWW.3は、独立して、オキソ、ハロゲン、-CXWW.3 、-CHXWW.3 、-CHWW.3、-OCXWW.3 、-OCHWW.3、-OCHXWW.3 、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-OSOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-N、非置換アルキル(例えば、C-C、C-C、C-C、又はC-C)、非置換ヘテロアルキル(例えば、2~8員、2~6員、4~6員、2~3員、又は4~5員)、非置換シクロアルキル(例えば、C-C、C-C、C-C、又はC-C)、非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員、3~6員、4~6員、4~5員、又は5~6員)、非置換アリール(例えば、C-C12、C-C10、又はフェニル)、又は非置換ヘテロアリール(例えば、5~12員、5~10員、5~9員又は5~6員)である。XWW.3は、独立して、-F、-Cl、-Br、又は-Iである。
2つの異なるRWW置換基が結合して、オープンに置換された環(例えば、置換シクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、置換アリール又は置換ヘテロアリール)を形成する場合、実施形態では、オープンに置換された環は、本明細書でRWW.1と称される1つ以上の第1の置換基で独立して置換され得、各第1の置換基RWW.1は、非置換、又は本明細書でRWW.2と称される1つ以上の第2の置換基で独立して置換され得、各第2の置換基RWW.2は、非置換、又は本明細書でRWW.3と称される1つ以上の第3の置換基で独立して置換され得、各第3の置換基RWW.3は、非置換である。各第1の置換基は、任意に異なる。各第2の置換基は、任意に異なる。各第3の置換基は、任意に異なる。2つの異なるRWW置換基が一緒に結合して、オープンに置換された環を形成する文脈において、RWW.1、RWW.2、及びRWW.3における「WW」記号は、2つの異なるRWW置換基のうちの1つの指定された数を指す。例えば、R100A及びR100Bが任意に一緒に結合して、オープンに置換された環を形成する実施形態では、RWW.1はR100A.1であり、RWW.2はR100A.2であり、RWW.3はR100A.3である。代替的に、R100A及びR100Bが任意に一緒に結合して、オープンに置換された環を形成する実施形態では、RWW.1はR100B.1であり、RWW.2はR100B.2であり、RWW.3はR100B.3である。本段落のRWW.1、RWW.2、及びRWW.3は、前の段落で定義したとおりである。
LWW.1は、独立して、オキソ、ハロゲン、-CXLWW.1 、-CHXLWW.1 、-CHLWW.1、-OCXLWW.1 、-OCHLWW.1、-OCHXLWW.1 、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-OSOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-N、RLWW.2置換若しくは非置換アルキル(例えば、C-C、C-C、C-C、又はC-C)、RLWW.2置換若しくは非置換ヘテロアルキル(例えば、2~8員、2~6員、4~6員、2~3員、又は4~5員)、RLWW.2置換若しくは非置換シクロアルキル(例えば、C-C、C-C、C-C、又はC-C)、RLWW.2置換若しくは非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員、3~6員、4~6員、4~5員、又は5~6員)、RLWW.2置換若しくは非置換アリール(例えば、C-C12、C-C10、又はフェニル)、又はRLWW.2置換若しくは非置換ヘテロアリール(例えば、5~12員、5~10員、5~9員又は5~6員)である。実施形態では、RLWW.1は、独立して、オキソ、ハロゲン、-CXLWW.1 、-CHXLWW.1 、-CHLWW.1、-OCXLWW.1 、-OCHLWW.1、-OCHXLWW.1 、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-OSOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-N、非置換アルキル(例えば、C-C、C-C、C-C、又はC-C)、非置換ヘテロアルキル(例えば、2~8員、2~6員、4~6員、2~3員、又は4~5員)、非置換シクロアルキル(例えば、C-C、C-C、C-C、又はC-C)、非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員、3~6員、4~6員、4~5員、又は5~6員)、非置換アリール(例えば、C-C12、C-C10、又はフェニル)、又は非置換ヘテロアリール(例えば、5~12員、5~10員、5~9員又は5~6員)である。XLWW.1は、独立して、-F、-Cl、-Br、又は-Iである。
LWW.2は、独立して、オキソ、ハロゲン、-CXLWW.2 、-CHXLWW.2 、-CHLWW.2、-OCXLWW.2 、-OCHLWW.2、-OCHXLWW.2 、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-OSOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-N、RLWW.3置換若しくは非置換アルキル(例えば、C-C、C-C、C-C、又はC-C)、RLWW.3置換若しくは非置換ヘテロアルキル(例えば、2~8員、2~6員、4~6員、2~3員、又は4~5員)、RWW.3置換若しくは非置換シクロアルキル(例えば、C-C、C-C、C-C、又はC-C)、RLWW.3置換若しくは非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員、3~6員、4~6員、4~5員、又は5~6員)、RLWW.3置換若しくは非置換アリール(例えば、C-C12、C-C10、又はフェニル)、又はRLWW.3置換若しくは非置換ヘテロアリール(例えば、5~12員、5~10員、5~9員又は5~6員)である。実施形態では、RLWW.2は、独立して、オキソ、ハロゲン、-CXLWW.2 、-CHXLWW.2 、-CHLWW.2、-OCXLWW.2 、-OCHLWW.2、-OCHXLWW.2 、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-OSOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-N、非置換アルキル(例えば、C-C、C-C、C-C、又はC-C)、非置換ヘテロアルキル(例えば、2~8員、2~6員、4~6員、2~3員、又は4~5員)、非置換シクロアルキル(例えば、C-C、C-C、C-C、又はC-C)、非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員、3~6員、4~6員、4~5員、又は5~6員)、非置換アリール(例えば、C-C12、C-C10、又はフェニル)、又は非置換ヘテロアリール(例えば、5~12員、5~10員、5~9員又は5~6員)である。XLWW.2は、独立して、-F、-Cl、-Br、又は-Iである。
LWW.3は、独立して、オキソ、ハロゲン、-CXLWW.3 、-CHXLWW.3 、-CHLWW.3、-OCXLWW.3 、-OCHLWW.3、-OCHXLWW.3 、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-OSOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-N、非置換アルキル(例えば、C-C、C-C、C-C、又はC-C)、非置換ヘテロアルキル(例えば、2~8員、2~6員、4~6員、2~3員、又は4~5員)、非置換シクロアルキル(例えば、C-C、C-C、C-C、又はC-C)、非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員、3~6員、4~6員、4~5員、又は5~6員)、非置換アリール(例えば、C-C12、C-C10、又はフェニル)、又は非置換ヘテロアリール(例えば、5~12員、5~10員、5~9員又は5~6員)である。XLWW.3は、独立して、-F、-Cl、-Br、又は-Iである。
本明細書に記載された特許請求の範囲又は化学式の説明において言及された任意のR基(RWW置換基)が本開示において特に定義されていない場合、そのR基(RWW基)は、独立して、オキソ、ハロゲン、-CXWW 、-CHXWW 、-CHWW、-OCXWW 、-OCHWW、-OCHXWW 、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-OSOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-N、RWW.1置換若しくは非置換アルキル(例えば、C-C、C-C、C-C、又はC-C)、RWW.1置換若しくは非置換ヘテロアルキル(例えば、2~8員、2~6員、4~6員、2~3員、又は4~5員)、RWW.1置換若しくは非置換シクロアルキル(例えば、C-C、C-C、C-C、又はC-C)、RWW.1置換若しくは非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員、3~6員、4~6員、4~5員、又は5~6員)、RWW.1置換若しくは非置換アリール(例えば、C-C12、C-C10、又はフェニル)、又はRWW.1置換若しくは非置換ヘテロアリール(例えば、5~12員、5~10員、5~9員又は5~6員)として本明細書で定義される。XWWは、独立して、-F、-Cl、-Br、又は-Iである。更に、「WW」は、対象のR基の記載された上付き数字(1、2、3、1A、2A、3A、1B、2B、3Bなど)を表す。RWW.1、RWW.2、及びRWW.3は、上記で定義したとおりである。
本明細書に記載された特許請求の範囲又は化学式の説明において言及されたLリンカー基(すなわち、LWW置換基)が明確に定義されていない場合、そのL基(LWW基)は、独立して、結合、-O-、-NH-、-C(O)-、-C(O)NH-、-NHC(O)-、-NHC(O)NH-、-C(O)O-、-OC(O)-、-S-、-SO--SONH-、RLWW.1置換若しくは非置換アルキレン(例えば、C-C、C-C、C-C、又はC-C)、RLWW.1置換若しくは非置換ヘテロアルキルエン(例えば、2~8員、2~6員、4~6員、2~3員、又は4~5員)、RLWW.1置換若しくは非置換シクロアルキレン(例えば、C-C、C-C、C-C、又はC-C)、RLWW.1置換若しくは非置換ヘテロシクロアルキルエン(例えば、3~8員、3~6員、4~6員、4~5員、又は5~6員)、RLWW.1置換若しくは非置換アリーレン(例えば、C-C12、C-C10、又はフェニル)、又はRLWW.1置換若しくは非置換ヘテロアリーレン(例えば、5~12員、5~10員、5~9員、又は5~6員)として本明細書で定義される。更に、「WW」は、対象のL基の記載された上付き数字(1、2、3、1A、2A、3A、1B、2B、3Bなど)を表す。RLWW.1、並びにRLWW.2及びRLWW.3は、上記で定義したとおりである。
本開示のある特定の化合物は、不斉炭素原子(光学中心又はキラル中心)又は二重結合を有し、絶対立体化学の観点から(R)-若しくは(S)-として、又はアミノ酸については(D)-若しくは(L)として定義され得る、エナンチオマー、ラセミ体、ジアステレオマー、互変異性体、幾何異性体、立体異性体の形態、及び個々の異性体は、本開示の範囲内に包含される。本開示の化合物は、合成及び/又は単離するには不安定すぎることが当該技術分野で知られている化合物を含まない。本開示は、ラセミ体及び光学的に純粋な形態の化合物を含むよう意図されている。光学的に活性な(R)-及び(S)-又は(D)-及び(L)-異性体は、キラルシントン又はキラル試薬を使用して調製されても、従来の技法を使用して分解されてもよい。本明細書に記載の化合物がオレフィン結合又は他の幾何不斉中心を含む場合、別途指定されない限り、化合物がE幾何異性体及びZ幾何異性体の両方を含むよう意図されている。
本明細書で使用される場合、「異性体」という用語は、同じ数及び種類の原子、ひいては同じ分子量を有するが、原子の構造配置又は立体配置に関しては異なる化合物を指す。
本明細書で使用される「互変異性体」という用語は、平衡状態で存在し、ある異性体形態から別の異性体形態に容易に変換される、2つ以上の構造異性体の1つを指す。
本開示のある特定の化合物が互変異性体形態で存在してもよく、化合物の全てのかかる互変異性体形態が開示の範囲内であることは、当業者には明らかであろう。
特に明記しない限り、本明細書に示される構造はまた、その構造の全ての立体化学形態、すなわち、各非対称中心に対するR及びS配置を含むことも意図する。したがって、本化合物の単一の立体化学異性体、並びにエナンチオマー及びジアステレオマー混合物は、本開示の範囲内である。
別途記述されない限り、本明細書に示される構造はまた、1個以上の同位体濃縮原子の存在においてのみ異なる化合物を含むようにも意図されている。例えば、重水素若しくは三重水素による水素の代置、又は13C若しくは14C濃縮炭素による炭素の代置を除く、本構造を有する化合物は、本開示の範囲内である。
本開示の化合物はまた、そのような化合物を構成する原子のうちの1つ以上で、不自然な割合の原子同位体を含んでもよい。例えば、化合物は、例えば、トリチウム(H)、ヨウ素-125(125I)、又は炭素-14(14C)などの放射性同位元素で放射性標識化されてもよい。本開示の化合物の全ての同位体変形は、放射性であるか否かにかかわらず、本開示の範囲内に包含される。
本出願を通じて、選択肢、例えば、1つ超の可能なアミノ酸を含む各アミノ酸位置は、マーカッシュの群で記載されることに留意されたい。マーカッシュ群の各成員が別個に考慮されるべきであり、それにより、別の実施形態を含み、マーカッシュ群が単一の単位として読まれるべきではないことが特に企図される。
本明細書で使用される場合、「バイオコンジュゲート」及び「バイオコンジュゲートリンカー」という用語は、バイオコンジュゲート反応性基又はバイオコンジュゲート反応性部分の原子又は分子間の結果として生じる会合を指す。会合は、直接的又は間接的であり得る。例えば、本明細書で提供される、第1のバイオコンジュゲート反応性基(例えば、-NH、-COOH、-N-ヒドロキシスクシンイミド、又は-マレイミド)と第2のバイオコンジュゲート反応性基(例えば、スルフヒドリル、硫黄含有アミノ酸、アミン、アミン側鎖含有アミノ酸、又はカルボキシレート)との間のコンジュゲートは、例えば、共有結合若しくはリンカー(例えば、第2のリンカーの第1のリンカー)による直接的、又は、例えば、非共有結合(例えば、静電相互作用(例えば、イオン結合、水素結合、ハロゲン結合)、ファンデルワールス相互作用(例えば、双極子-双極子、双極子-誘起双極子、ロンドン分散)、環スタッキング(pi効果)、疎水性相互作用)などによる間接的であり得る。実施形態では、バイオコンジュゲートあるいはバイオコンジュゲートリンカーは、求核置換(例えば、アミン及びアルコールと、ハロゲン化アシル、活性エステルとの反応)、求電子置換(例えば、エナミン反応)、並びに炭素-炭素及び炭素-ヘテロ原子の多重結合への付加(例えば、マイケル反応、ディールス-アルダー付加)を含むがこれらに限定されないバイオコンジュゲート化学(すなわち、2つのバイオコンジュゲート反応性基の会合)を使用して形成される。これら及び他の有用な反応は、例えば、March,ADVANCED ORGANIC CHEMISTRY,3rd Ed.,John Wiley&Sons,New York,1985、Hermanson,BIOCONJUGATE TECHNIQUES,Academic Press,San Diego,1996、及びFeeney et al.,MODIFICATION OF PROTEINS;Advances in Chemistry Series,Vol.198,American Chemical Society,Washington,D.C.,1982において考察されている。実施形態では、第1のバイオコンジュゲート反応性基(例えば、マレイミド部分)は、第2のバイオコンジュゲート反応性基(例えば、スルフヒドリル)に共有結合している。実施形態では、第1のバイオコンジュゲート反応性基(例えば、ハロアセチル部分)は、第2のバイオコンジュゲート反応性基(例えば、スルフヒドリル)に共有結合している。実施形態では、第1のバイオコンジュゲート反応性基(例えば、ピリジル部分)は、第2のバイオコンジュゲート反応性基(例えば、スルフヒドリル)に共有結合している。実施形態では、第1のバイオコンジュゲート反応性基(例えば、-N-ヒドロキシスクシンイミド部分)は、第2のバイオコンジュゲート反応性基(例えば、アミン)に共有結合している。実施形態では、第1のバイオコンジュゲート反応性基(例えば、マレイミド部分)は、第2のバイオコンジュゲート反応性基(例えば、スルフヒドリル)に共有結合している。実施形態では、第1のバイオコンジュゲート反応性基(例えば、-スルホ-N-ヒドロキシスクシンイミド部分)は、第2のバイオコンジュゲート反応性基(例えば、アミン)に共有結合している。
本明細書のバイオコンジュゲート化学に使用される有用なバイオコンジュゲート反応性部分の例としては、(a)カルボキシル基、並びにN-ヒドロキシスクシンイミドエステル、N-ヒドロキシベンズトリアゾールエステル、酸ハロゲン化物、アシルイミダゾール、チオエステル、p-ニトロフェニルエステル、アルキル、アルケニル、アルキニル及び芳香族エステルを含むがこれらに限定されないその様々な誘導体、(b)エステル、エーテル、アルデヒドなどに変換できるヒドロキシル基、(c)ハロゲン化物が、例えば、アミン、カルボキシレートアニオン、チオールアニオン、カルバニオン、又はアルコキシドイオンなどの求核基で後に置換され、それによりハロゲン原子の部位に新しい基が共有結合され得るハロアルキル基、(d)例えば、マレイミド又はマレイミド基などのディールス・アルダー反応に関与することができるジエノフィル基、(e)例えば、イミン、ヒドラゾン、セミカルバゾン又はオキシムなどのカルボニル誘導体の形成を介して、又はグリニャール付加又はアルキルリチウム付加などのメカニズムを介して、その後の誘導体化が可能であるようなアルデヒド又はケトン基、(f)例えば、その後にアミンと反応してスルホンアミドを形成するハロゲン化スルホニル基、(g)ジスルフィドに変換されたり、ハロゲン化アシルと反応したり、金などの金属に結合したり、マレイミドと反応し得るチオール基、(h)例えば、アシル化、アルキル化、又は酸化され得るアミン又はスルフヒドリル基(例えば、システインに存在する)、(i)例えば、付加環化、アシル化、マイケル付加などを受ける可能性があるアルケン、(j)例えば、アミン及びヒドロキシル化合物と反応することができるエポキシド、(k)核酸合成に有用なホスホルアミダイト及び他の標準的な官能基、(l)金属酸化ケイ素結合、(m)反応性リン基(例えば、ホスフィン)に結合して、例えば、リン酸ジエステル結合を形成する金属、(n)銅触媒による付加環化クリック化学を使用してアルキンに結合したアジド、並びに(o)アビジン又はストレプトアビジンと反応して、アビジン-ビオチン複合体又はストレプトアビジン-ビオチン複合体を形成することができるビオチンコンジュゲートが挙げられる。
バイオコンジュゲート反応性基は、それらが本明細書に記載のコンジュゲートの化学的安定性に関与しない、又は干渉しないように選択することができる。代替的に、反応性官能基は、保護基の存在によって架橋反応に関与することから保護することができる。実施形態では、バイオコンジュゲートは、マレイミドなどの不飽和結合とスルフヒドリル基との反応から得られる分子実体を含む。
「類似体(Analog)」、「類似体(analogue)」、又は「誘導体」は、化学及び生物学内のその平易な通常の意味に従って使用され、別の化合物(すなわち、いわゆる「参照」化合物)と構造的に類似しているが、組成、例えば、異なる元素の原子による1つの原子の代置、又は特定の官能基の存在下、又は別の官能基による1つの官能基の代置、又は参照化合物の1つ以上のキラル中心の絶対立体化学が異なる化合物を指す。したがって、類似体は、参照化合物と機能及び外観の点で同様又は同等であるが、構造又は起源の点では異なる化合物である。
本明細書で使用される「a」又は「an」という用語は、1つ以上を意味する。加えて、本明細書で使用される場合、「a[n]で置換される」という語句は、特定の基が、指定された置換基のいずれか又は全てのうちの1つ以上で置換され得ることを意味する。例えば、アルキル基又はヘテロアリール基などの基が「非置換C-C20アルキル又は非置換2~20員ヘテロアルキルで置換されている」場合、基は、1つ以上の非置換C-C20アルキル及び/又は1つ以上の非置換2~20員ヘテロアルキルを含み得る。
更に、ある部分がR置換基で置換される場合、その基は、「R置換」と称されてもよい。ある部分がR置換される場合、その部分は、少なくとも1つのR置換基で置換され、各R置換基は、任意に異なる。特定のR基が化学種(式(I)など)の説明中に存在する場合、ローマアルファベット記号が、その特定のR基の各外観を区別するために使用されてもよい。例えば、複数のR13置換基が存在する場合、各R13置換基は、R13A、R13B、R13C、R13Dなどと区別されてもよく、R13A、R13B、R13C、R13Dなどは各々、R13の定義の範囲内で定義され、任意に異なる。
本開示の化合物の記載は、当業者に既知である化学結合の原理によって制限される。したがって、基がいくつかの置換基のうちの1つ以上で置換され得る場合、そのような置換は、化学結合の原理に従うように、かつ本質的に不安定ではない、並びに/又は水性、中性、及びいくつかの既知の生理学的条件などの周囲条件下では不安定である可能性が高いと当業者に知られている化合物をもたらすように、選択される。例えば、ヘテロシクロアルキル又はヘテロアリールは、当業者に公知の化学結合の原理に従って、環ヘテロ原子を介して分子の残りの部分に結合し、それによって本質的に不安定な化合物が回避される。
「薬学的に許容される塩」という用語は、本明細書に記載の化合物に見られる特定の置換基に応じて、比較的非毒性の酸又は塩基を用いて調製される活性化合物の塩を含むことを意味する。本開示の化合物が比較的酸性の官能基を含む場合、塩基付加塩は、中性形態のかかる化合物を、十分な量の所望の塩基と、そのまま又は好適な不活性溶媒中で接触させることによって得ることができる。薬学的に許容される塩基付加塩の例としては、ナトリウム、カリウム、カルシウム、アンモニウム、有機アミノ、若しくはマグネシウム塩、又は同様の塩が挙げられる。本開示の化合物が比較的塩基性の官能基を含む場合、酸付加塩は、中性形態のかかる化合物を、十分な量の所望の酸と、そのまま又は好適な不活性溶媒中で接触させることによって得ることができる。薬学的に許容される酸付加塩の例としては、塩酸、臭化水素酸、硝酸、炭酸、一水素炭酸、リン酸、一水素リン酸、二水素リン酸、硫酸、一水素硫酸、ヨウ化水素酸、又は亜リン酸などの無機酸に由来する塩、並びに酢酸、プロピオン酸、イソ酪酸、マレイン酸、マロン酸、安息香酸、コハク酸、スベリン酸、フマル酸、乳酸、マンデル酸、フタル酸、ベンゼンスルホン酸、p-トリルスルホン酸、クエン酸、酒石酸、シュウ酸、メタンスルホン酸などの比較的非毒性の有機酸に由来する塩が挙げられる。アミノ酸塩、例えば、アルギニン酸塩など、及び有機酸塩、例えば、グルクロン酸又はガラクツロン酸なども含まれる(例えば、Berge et al.,“Pharmaceutical Salts”,Journal of Pharmaceutical Science,1977,66,1-19を参照)。本開示のある特定の化合物は、化合物が塩基付加塩又は酸付加塩のいずれかに変換されることを可能にする塩基性官能基及び酸性官能基の両方を含む。
このため、本開示の化合物は、薬学的に許容される酸などとの塩として存在してもよい。本開示は、そのような塩を含む。かかる塩の非限定的な例としては、塩酸塩、臭化水素酸塩、リン酸塩、硫酸塩、メタンスルホン酸塩、硝酸塩、マレイン酸塩、酢酸塩、クエン酸塩、フマル酸塩、プロピオン酸塩、酒石酸塩(例えば、(+)-酒石酸塩、(-)-酒石酸塩、又はラセミ混合物を含むそれらの混合物)、コハク酸塩、安息香酸塩、及びアミノ酸を有する塩、例えば、グルタミン酸、並びに四級アンモニウム塩(例えば、ヨウ化メチル、ヨウ化エチルなど)が挙げられる。これらの塩は、当業者に既知である方法によって調製され得る。
中性形態の化合物は、好ましくは、塩を塩基又は酸と接触させて、従来の様式で親化合物を単離することによって再生される。化合物の親形態は、極性溶媒中での溶解度などのある特定の物理的特性の点で様々な塩形態とは異なり得る。
塩形態に加えて、本開示は、プロドラッグ形態の化合物を提供する。本明細書に記載の化合物のプロドラッグは、生理学的条件下で容易に化学変化を受けて本開示の化合物をもたらす化合物である。本明細書に記載の化合物のプロドラッグは、投与後にインビボで変換され得る。加えて、プロドラッグは、例えば好適な酵素又は化学試薬と接触させた場合など、エクスビボ環境において化学的又は生化学的方法によって本開示の化合物に変換することができる。
本開示のある特定の化合物は、非溶媒和形態、及び水和形態を含む溶媒和形態で存在し得る。概して、溶媒和形態は、非溶媒和形態と同等であり、本開示の範囲内に包含される。本開示のある特定の化合物は、多結晶形態又は非晶質形態で存在し得る。概して、全ての物理的形態が本開示によって企図される使用について同等であり、本開示の範囲内であるよう意図されている。
ポリペプチド又は細胞は、それが人工的若しくは操作された場合、又は人工的若しくは操作されたタンパク質若しくは核酸(例えば、非天然型又は非野生型)に由来するか又はそれを含む場合、「組換え」である。例えば、天然に見られるようにポリヌクレオチドに通常隣接するヌクレオチド配列と会合しないように、例えば組換え生物のゲノム中のベクター又は任意の他の異種位置に挿入されるポリヌクレオチドは、組換えポリヌクレオチドである。組換えポリヌクレオチドからインビトロ又はインビボで発現されたタンパク質は、組換えポリペプチドの例である。同様に、天然には見られないポリヌクレオチド配列、例えば天然に存在する遺伝子のバリアントは、組換えである。
「同時投与する」は、本明細書に記載の組成物が、1つ以上の追加の治療薬の投与と同時に、その直前に、又はその直後に投与されることを意味する。本発明の化合物は、患者に、単独で投与することも、同時投与することもできる。同時投与は、化合物(1つ超の化合物)を個別に又は組み合わせて同時投与又は順次投与することを含むよう意図される。このため、調製物は、所望の場合、他の活性物質と組み合わせることもできる(例えば、代謝分解を低減するため)。
本明細書で使用される「細胞」は、そのゲノムDNAを保存又は複製するのに十分な代謝機能又は他の機能を実行する細胞を指す。細胞は、例えば、無傷の膜の存在、特定の染料による染色、子孫を産生する能力、又は配偶子の場合、第2の配偶子と組み合わせて、生存能力のある子孫を生み出す能力を含む、当該技術分野で周知の方法によって特定され得る。細胞には、原核細胞及び真核細胞が含まれてもよい。原核細胞には、細菌が含まれるが、これに限定されない。真核細胞には、酵母細胞並びに植物及び動物に由来する細胞、例えば、哺乳動物細胞、昆虫細胞(例えば、Spodoptera)、及びヒト細胞が含まれるが、これらに限定されない。細胞は、天然に非接着性であるか、又は、例えばトリプシン処理によって、表面に接着しないように処理されている場合に有用であり得る。
「治療すること」又は「治療」という用語は、損傷、疾患、病理、又は状態の治療又は改善における成功の任意の兆候を指し、任意の客観的又は主観的パラメータ、例えば、寛解、緩解;症状を低減すること、又は患者にとって損傷、病理、若しくは状態をより許容できるものにすること;変性若しくは減退の速度を遅延させること;変性の最終点をより衰弱的でないものにすること;患者の肉体的若しくは精神的な福祉を改善することを含む。症状の治療又は改善は、客観的又は主観的なパラメータに基づくことができ、それらは、身体検査、神経精神検査、及び/又は精神病学評価の結果を含む。例えば、本明細書に提示されるある特定の方法は、がんの発生率を減少させることによって、及び又はがんの寛解を生じさせることによって、がんを首尾よく治療する。本明細書に記載の組成物又は方法のいくつかの実施形態では、がんの治療は、がん細胞の成長若しくは拡散の速度を遅延させること、転移を減少させること、又は転移性腫瘍の成長を減少させることを含む。「治療すること」という用語及びその活用は、損傷、病変、状態、又は疾患の予防を含む。実施形態では、治療することは、予防することである。実施形態では、治療することは、予防することを含まない。実施形態では、治療すること又は治療は、予防的治療ではない。
「有効量」は、化合物の非存在と比較して、化合物が所定の目的を達成する(例えば、投与されることの効果を達成する、疾患を治療する、酵素活性を減少させる、酵素活性を増加させる、シグナル伝達経路を減少させる、疾患又は状態の1つ以上の症状を減少させる)のに十分な量である。「有効量」の一例は、疾患の症状又は症状の治療、予防、又は軽減に寄与するのに十分な量であり、これはこの文脈で言及される場合は「治療有効量」とも称され得る。症状(単数又は複数)の「軽減」(及びこの語句の文法的等価物)は、症状の重症度若しくは頻度の低下、又は症状の排除を意味する。薬物の「予防有効量」は、対象に投与されると、意図された予防効果があるであろう薬物の量、例えば、損傷、疾患、病態、若しくは状態の発症(若しくは再発)を予防若しくは遅延するか、又は損傷、疾患、病変、若しくは状態、若しくはこれらの症状の発症(若しくは再発)の可能性を低減させる薬物の量である。完全な予防効果は、必ずしも1回用量の投与によって生じるとは限らず、一連の用量の投与後にのみ生じ得る。したがって、予防有効量は、1回以上の投与で投与され得る。本明細書で使用される「活性を減少させる量」とは、アンタゴニストの非存在と比較して酵素の活性を減少させるのに必要なアンタゴニストの量を指す。本明細書で使用される「機能を妨害する量」は、アンタゴニストの非存在下と比べて酵素又はタンパク質の機能を妨害するのに必要なアンタゴニストの量を指す。本明細書で使用される「活性を増加させる量」は、アゴニストの非存在下と比べて酵素の活性を増加させるのに必要なアゴニストの量を指す。本明細書で使用される「機能を増加させる量」は、アゴニストの非存在下と比べて酵素又はタンパク質の機能を増加させるのに必要なアゴニストの量を指す。正確な量は、治療の目的に依存し、既知の技法を使用して当業者によって確認可能であろう(例えば、Lieberman,Pharmaceutical Dosage Forms(vols.1-3,1992)、Lloyd,The Art,Science and Technology of Pharmaceutical Compounding(1999)、Pickar,Dosage Calculations(1999)、及びRemington:The Science and Practice of Pharmacy,20th Edition,2003,Gennaro,Ed.,Lippincott,Williams&Wilkinsを参照)。
「対照」又は「対照実験」は、その平易な通常の意味に従って使用され、実験の対象又は試薬が、実験の手順、試薬、又は変数の省略を除いて並行実験と同様に扱われる実験を指す。いくつかの場合、対照は、実験効果を評価する際の比較の基準として使用される。いくつかの実施形態では、対照は、本明細書(実施形態、実施例、図面、又は表を含む)に記載の化合物の非存在下でのタンパク質の活性(例えば、シグナル伝達経路)の測定である。
「接触させること」とは、その平易な通常の意味に従って使用され、少なくとも2つの別個の種(例えば、生体分子又は細胞を含む化学化合物)が、反応、相互作用、又は物理的に接するように十分近位になることを可能にするプロセスを指す。しかしながら、結果として生じた反応生成物が、添加された試薬間の反応から直接生成され得るか、又は、添加された試薬のうちの1つ以上に由来して反応混合物中に生成され得る中間体から生成され得ることを理解するべきである。
「接触させること」という用語は、2つの種が反応、相互作用、又は物理的に接することを可能にすることを含んでもよく、ここで、2つの種は、本明細書に記載の化合物及び細胞成分(例えば、タンパク質、イオン、脂質、核酸、ヌクレオチド、アミノ酸、タンパク質、粒子、オルガネラ、細胞内コンパートメント、微生物、ウイルス、脂肪滴、小胞、小分子、タンパク質複合体、タンパク質凝集体、又は高分子)であってもよい。いくつかの実施形態では、接触させることは、本明細書に記載の化合物が、シグナル伝達経路に関与する細胞成分(例えば、タンパク質、イオン、脂質、核酸、ヌクレオチド、アミノ酸、タンパク質、粒子、ウイルス、脂肪滴、オルガネラ、細胞内コンパートメント、微生物、小胞、小分子、タンパク質複合体、タンパク質凝集体、又は高分子)と相互作用することを可能にすることを含む。
本明細書で定義されるとおり、タンパク質に関して「活性化」、「活性化する」、「活性化すること」などという用語は、タンパク質を初期の不活性な状態又は不活性化された状態から生物学的に活性な誘導体に変換することを指す。これらの用語は、シグナル変換若しくは酵素活性又はある疾患において減少したタンパク質の量を、活性化、又は活性化すること、感作させること、又は上方調節することを指す。
「アゴニスト」、「活性化因子」、「上方調節因子」などの用語は、所与の遺伝子又はタンパク質の発現又は活性を検出可能に増大させることが可能な物質を指す。アゴニストは、アゴニストの非存在下での対照と比較して、発現又は活性を、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、96%、97%、98%、又は99%増加させることができる。ある特定の例では、発現又は活性は、アゴニストの非存在下での発現又は活性よりも、1.5倍、2倍、3倍、4倍、5倍、10倍以上高い。
本明細書で定義されるとおり、細胞成分-阻害剤相互作用に関して、「阻害」、「阻害する」、「阻害すること」などの用語は、阻害剤の非存在下での細胞成分の活性又は機能と比べて、細胞成分の活性又は機能に悪影響を及ぼす(例えば、それらを減少させる)(例えば、細胞成分(例えば、タンパク質、イオン、脂質、ウイルス、脂質滴、核酸、ヌクレオチド、アミノ酸、タンパク質、粒子、オルガネラ、細胞内コンパートメント、微生物、小胞、小分子、タンパク質複合体、タンパク質凝集体、又は高分子)によって刺激されたシグナル伝達経路を減少させる)ことを意味する。実施形態では、阻害は、阻害剤の非存在下での細胞成分の濃度又はレベルと比べて、細胞成分の濃度又はレベルに悪影響を及ぼす(例えば、それを減少させる)ことを意味する。実施形態では、阻害は、疾患又は疾患症状の軽減を指す。いくつかの実施形態では、阻害は、シグナル変換経路又はシグナル伝達経路の活性の低下(例えば、細胞成分が関与する経路の低下)を指す。このため、阻害は、少なくとも部分的に、刺激を部分的に又は完全に遮断すること、シグナル伝達経路若しくは酵素活性又はタンパク質の量を、減少させること、防止すること、又は活性化を遅延させること、又は不活性化すること、脱感作させること、又は下方調節することを含む。
「阻害剤」、「抑制因子」、「アンタゴニスト」、又は「下方調節因子」という用語は、所与の遺伝子又はタンパク質の発現又は活性を検出可能に低減させることが可能な物質を同義に指す。アンタゴニストは、アンタゴニストの非存在下での対照と比較して、発現又は活性を、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、96%、97%、98%、又は99%減少させることができる。ある特定の例では、発現又は活性は、アンタゴニストの非存在下での発現又は活性よりも、1.5倍、2倍、3倍、4倍、5倍、10倍、又はそれ以上低い。
「調節因子」という用語は、組成物の非存在と比べて、標的分子のレベル又は標的分子の機能又は分子の標的の物理的状態を増加又は減少させる組成物を指す(例えば、標的は、細胞成分(例えば、タンパク質、イオン、脂質、ウイルス、脂肪滴、核酸、ヌクレオチド、アミノ酸、タンパク質、粒子、オルガネラ、細胞区画、微生物、小胞、小分子、タンパク質複合体、タンパク質凝集体、又は高分子)であってもよい)。
「アロステリック調節因子」という用語は、その単純な通常の意味に従って使用され、受容体に結合して刺激に対する受容体の応答を変化させる物質(例えば、化合物)を指す。アロステリック調節因子が結合する部位(すなわち、アロステリック部位)は、受容体の内因性アゴニストが結合する部位(すなわち、オルソステリック部位)と同じものではない。アロステリック調節因子は、受容体に作用する他の物質の親和性及び有効性を変化させる(例えば、増加又は減少させる)ことができる。「正のアロステリック調節因子」又は「PAM」は、アゴニスト親和性及び/又は有効性を増加させるアロステリック調節因子を指す。「負のアロステリック調節因子」又は「NAM」は、アゴニスト親和性及び/又は有効性を低下させるアロステリック調節因子を指す。
「アロステリック部位」という用語は、その単純な通常の意味に従って使用され、活性部位ではない酵素上の結合部位を指す。実施形態では、アロステリック部位への物質(例えば、化合物)の結合は、酵素の構造変化をもたらす。実施形態では、アロステリック部位への物質(例えば、化合物)の結合は、酵素の活性の調節(例えば、活性化又は阻害)をもたらす。
「発現」という用語は、転写、転写後修飾、翻訳、翻訳後修飾、及び分泌を含むが、これらに限定されない、ポリペプチドの産生に関与する任意の段階を含む。発現は、タンパク質を検出するための従来の技法(例えば、ELISA、ウエスタンブロッティング、フローサイトメトリー、免疫蛍光、免疫組織化学など)を使用して検出され得る。
「調節する」という用語は、その平易な通常の意味に従って使用され、1つ以上の特性を変化又は変動させる作用を指す。「調節」は、1つ以上の特性を変化又は変動させるプロセスを指す。例えば、標的タンパク質に及ぼすモジュレータの効果に適用されるように、調節するとは、標的分子の特性若しくは機能又は標的分子の量を増減させることによって変化させることを意味する。
「患者」又は「治療を必要とする対象」とは、本明細書に提供されるような薬学的組成物の投与によって治療することができる疾患又は状態に罹患しているか又は罹患しやすい生物を指す。非限定的な例には、ヒト、他の哺乳動物、ウシ、ラット、マウス、イヌ、サル、ヤギ、ヒツジ、ウシ、シカ、及び他の非哺乳動物が含まれる。いくつかの実施形態では、患者は、ヒトである。
「疾患」又は「状態」は、本明細書で提供される化合物又は方法で治療することが可能な患者又は対象の存在状態又は健康状態を指す。いくつかの実施形態では、疾患は、細胞成分(例えば、タンパク質、イオン、脂質、核酸、ヌクレオチド、アミノ酸、タンパク質、粒子、オルガネラ、細胞内コンパートメント、微生物、小胞、小分子、タンパク質複合体、タンパク質凝集体、又は高分子)に関係する(例えば、それによって生じる)疾患である。実施形態では、疾患は神経変性疾患である。実施形態では、疾患はがんである。
本明細書で使用される場合、「神経変性疾患」という用語は、対象の神経系の機能が損なわれる疾患又は状態を指す。本明細書に記載の化合物、薬学的組成物、又は方法で治療され得る神経変性疾患の例としては、アレキサンダー病、アルパー病、アルツハイマー病、筋萎縮性側索硬化症、毛細血管拡張性運動失調症、バッテン病(スピルマイヤー-フォークト-シェーグレン-バッテン病としても知られる)、牛海綿状脳症(BSE)、カナバン病、コケーン症候群、大脳皮質基底核変性症、クロイツフェルト-ヤコブ病、前頭側頭型認知症、ゲルストマン-ストラウスラー-シャインカー症候群、ハンチントン病、HIV関連疾患、ケネディ病、クラベ病、クール、レヴィー小体認知症、マカド-ジョセフ病(脊髄小脳性運動失調症3型)、多発性硬化症、多系統萎縮症、ナルコレプシー、神経ボレリア症、パーキンソン病、ペリザース-メルツバッハ病、ピック病、原発性側索硬化症、プリオン病、レフサム病、サンドホフ病、シルダー病、悪性貧血に続発する脊髄の亜急性連合変性症、統合失調症、脊髄小脳失調(様々な特徴を持つ複数の種類)、脊髄性筋萎縮症、スティール-リチャードソン-オルゼウスキー病、又は脊髄癆が挙げられる。
本明細書で使用される場合、「炎症性疾患」という用語は、異常な炎症(例えば、疾患を患っていない健常者などの対照と比較して炎症レベルが増加する)を特徴とする疾患又は状態を指す。炎症性疾患の例としては、自己免疫性疾患、関節炎、関節リウマチ、乾癬性関節炎、若年性特発性関節炎、多発性硬化症、全身性紅斑性狼瘡(SLE)、重症筋無力症、若年発症糖尿病、1型真性糖尿病、ギラン・バレー症候群、橋本脳症、橋本甲状腺炎、強直性脊椎炎、乾癬、シェーグレン症候群、血管炎、糸球体腎炎、自己免疫性甲状腺炎、ベーチェット病、クローン病、潰瘍性大腸炎、水疱性類天疱瘡、サルコイドーシス、魚鱗癬、グレーブス眼症、炎症性腸疾患、アジソン病、白斑、喘息、アレルギー性喘息、尋常性ざ瘡、セリアック病、慢性前立腺炎、炎症性腸疾患、骨盤炎症性疾患、再灌流障害、再灌流傷害、サルコイドーシス、移植拒絶、間質性膀胱炎、アテローム性動脈硬化症、強皮症、及びアトピー性皮膚炎が挙げられる。
本明細書で使用される場合、「眼疾患」という用語は、眼の問題(例えば、疾患を患っていない健常者などの対照と比較して増加したレベルの眼の問題)を特徴とする疾患又は状態を指す。眼疾患の例には、白内障(例えば、先天性白内障)、視神経障害(例えば、緑内障)、網膜障害、黄斑変性症、糖尿病性眼疾患、及び結膜炎が含まれるが、これらに限定されない。
本明細書で使用される場合、「がん」という用語は、哺乳動物(例えば、ヒト)に見出される全種類のがん、新生物、又は悪性腫瘍を指し、白血病、リンパ腫、がん腫、及び肉腫を含む。本明細書に提供される化合物又は方法で治療され得る例示的ながんとしては、甲状腺がん、内分泌系がん、脳がん、乳がん、頸がん、結腸がん、頭頸部がん、肝臓がん、腎臓がん、肺がん、非小細胞肺がん、黒色腫、中皮腫、卵巣がん、肉腫、胃がん、子宮がん、髄芽腫、結腸直腸がん、又は膵臓がんが挙げられる。更なる例としては、ホジキン病、非ホジキンリンパ腫、多発性骨髄腫、神経芽細胞腫、神経膠腫、多形性膠芽細胞腫、卵巣がん、横紋筋肉腫、原発性血小板血症、原発性マクログロブリン血症、原発性脳腫瘍、がん、悪性膵インスリノーマ(insulanoma)、悪性カルチノイド、膀胱がん、前悪性皮膚病変、精巣がん、リンパ腫、甲状腺がん、食道がん、尿生殖器がん、悪性高カルシウム血症、子宮内膜がん、副腎皮質がん、内分泌若しくは外分泌膵臓新生物、甲状腺髄様がん、甲状腺髄様がん腫、黒色腫、結腸直腸がん、乳頭様甲状腺がん、肝細胞がん、又は前立腺がんが挙げられる。
「白血病」という用語は、造血器官の進行性の悪性疾患を広く指し、一般に血液及び骨髄中での白血球及びそれらの前駆細胞の歪んだ増殖及び発達を特徴とする。白血病は、一般に、(1)疾患の持続期間及び特徴-急性又は慢性、(2)関与する細胞の種類、すなわち、骨髄(骨髄性)、リンパ(リンパ行性)、又は単球性、並びに(3)血中の異常細胞数の増加又は非増加-白血性又は非白血性(亜白血性)に基づいて臨床的に分類される。本明細書に提供される化合物又は方法で治療され得る例示的な白血病としては、例えば、急性非リンパ球性白血病、慢性リンパ球性白血病、急性顆粒球性白血病、慢性顆粒球性白血病、急性前骨髄球性白血病、成人T細胞性白血病、非白血性白血病(aleukemic leukemia)、白血球性白血病、好塩基球性白血病、芽細胞白血病、ウシ白血病、慢性骨髄球性白血病、皮膚白血病、胎児性白血病、好酸球性白血病、グロス白血病、ヘアリー細胞白血病、血芽球性白血病、血球芽細胞性白血病、組織球性白血病、幹細胞性白血病、急性単球性白血病、白血球減少性白血病、リンパ性白血病、リンパ芽球性白血病、リンパ球性白血病、リンパ行性白血病、リンパ球系白血病、リンパ肉腫細胞性白血病、肥満細胞性白血病、巨核球性白血病、小骨髄芽球性白血病、単球性白血病、骨髄芽球性白血病、骨髄球性白血病、骨髄顆粒球性白血病、骨髄単球性白血病、ネーゲリ白血病、形質細胞白血病、多発性骨髄腫、形質細胞性白血病、前骨髄球性白血病、リーダー細胞白血病、シリング白血病、幹細胞性白血病、亜白血性白血病(subleukemic leukemia)、又は未分化細胞白血病が挙げられる。
本明細書で使用される場合、「リンパ腫」という用語は、造血組織及びリンパ系組織に影響を及ぼすがんの群を指す。これは、主にリンパ節、脾臓、胸腺、及び骨髄に見られる血球であるリンパ球で発症する。2つの主な種類のリンパ腫は、非ホジキンリンパ腫及びホジキン病である。ホジキン病は、診断された全リンパ腫のおよそ15%に相当する。これは、リードスタンバーグ悪性Bリンパ球と関連付けられるがんである。非ホジキンリンパ腫(NHL)は、がんが成長する速度及び関与する細胞の種類に基づいて分類され得る。NHLには、侵襲性(高悪性度)及び緩徐進行性(低悪性度)の種類のNHLがある。関与する細胞の種類に基づいて、B細胞及びT細胞のNHLがある。本明細書に提供される化合物又は方法で治療され得る例示的なB細胞リンパ腫としては、小リンパ球性リンパ腫、マントル細胞リンパ腫、濾胞性リンパ腫、辺縁帯リンパ腫、節外性(MALT)リンパ腫、節性(単球性B細胞)リンパ腫、脾リンパ腫、びまん性大細胞Bリンパ腫、バーキットリンパ腫、リンパ芽球性リンパ腫、免疫芽球性大細胞リンパ腫、又は前駆体Bリンパ芽球性リンパ腫が挙げられるが、これらに限定されない。本明細書に提供される化合物又は方法で治療され得る例示的なT細胞リンパ腫としては、皮膚T細胞リンパ腫、末梢T細胞リンパ腫、未分化大細胞リンパ腫、菌状息肉腫、及び前駆体Tリンパ芽球性リンパ腫が挙げられるが、これらに限定されない。
「肉腫」という用語は、概して、胚生結合組織のような物質から構成され、概して線維性又は均質な物質中に埋め込まれた緊密に詰め込まれた細胞から構成される腫瘍を指す。本明細書に提供される化合物又は方法で治療され得る肉腫としては、軟骨肉腫、線維肉腫、リンパ肉腫、黒色肉腫、粘液肉腫、骨肉腫、アベメシー肉腫、脂肪性肉腫、脂肪肉腫、胞状軟部肉腫、エナメル上皮肉腫、ブドウ状肉腫、緑色肉腫、絨毛がん、胎児性肉腫、ウィルムス腫瘍性肉腫、子宮内膜肉腫、間質肉腫、ユーイング肉腫、筋膜肉腫、線維芽細胞性肉腫、巨細胞肉腫、顆粒球性肉腫、ホジキン肉腫、特発性多発性色素性出血性肉腫、B細胞免疫芽球性肉腫、リンパ腫、T細胞免疫芽球性肉腫、イエンセン肉腫、カポジ肉腫、クッパー細胞肉腫、血管肉腫、白血肉腫、悪性間葉腫肉腫、傍骨性骨肉腫、網赤血球性肉腫、ラウス肉腫、漿液嚢腫性肉腫、滑膜肉腫、又は毛細血管拡張性肉腫が挙げられる。
「黒色腫」という用語は、皮膚及び他の臓器のメラニン細胞系から生じる腫瘍を意味すると解釈される。本明細書に提供される化合物又は方法で治療され得る黒色腫としては、例えば、末端性黒子性黒色腫、メラニン欠乏性黒色腫、良性若年性黒色腫、クラウドマン黒色腫、S91黒色腫、ハーディング・パッセー黒色腫、若年性黒色腫、悪性黒子型黒色腫、悪性黒色腫、結節性黒色腫、爪下黒色腫、又は表在拡大型黒色腫が挙げられる。
「がん腫」という用語は、周囲組織に浸潤し、転移を生じる傾向のある上皮細胞から構成される悪性新生物を指す。本明細書に提供される化合物又は方法で治療され得る例示的ながん腫としては、例えば、甲状腺髄様がん、家族性甲状腺髄様がん、細葉細胞がん、腺房細胞がん、腺細胞がん、腺様嚢胞がん、腺腫性がん(carcinoma adenomatosum)、副腎皮質がん、肺胞がん、肺胞細胞がん、基底細胞がん、基底細胞がん(carcinoma basocellulare)、類基底細胞がん、基底有棘細胞がん、細気管支肺胞がん、細気管支がん、気管支原性がん、大脳様がん(cerebriform carcinoma)、胆管細胞がん、絨毛細胞がん、コロイド状がん、コメドがん、体がん(corpus carcinoma)、篩状がん、鎧状がん、皮膚がん、円筒状がん、円筒細胞がん、腺管がん、緻密性がん(carcinoma durum)、胎児性がん、脳様がん、類表皮がん、咽頭扁桃上皮がん、外方増殖性がん、潰瘍がん、繊維状がん、ゼラチン状がん、コロイド腺がん、巨細胞がん、巨細胞性がん、腺がん、顆粒膜細胞がん、毛母がん、血液様がん、肝細胞がん、ヒュルトレ細胞がん、ガラス様がん、副腎様がん、乳児性胎児性がん、上皮内がん(carcinoma in situ)、表皮内がん、上皮内がん、クロンペッカーがん(Krompecher’s carcinoma)、Kulchitzky細胞がん、大細胞がん、レンズ状がん、レンズ性がん、脂肪腫性がん、リンパ上皮がん、髄様がん(carcinoma medullare)、髄様がん(medullary carcinoma)、黒色がん、軟性がん(carcinoma molle)、粘液性がん、粘液分泌性がん(carcinoma muciparum)、粘液細胞性がん、粘液性類表皮がん、粘液性がん(carcinoma mucosum)、粘膜がん、粘液腫様がん、上咽頭がん、燕麦細胞がん、骨化性がん、骨様がん、乳頭状がん、門脈周辺がん、前浸潤がん、有棘細胞がん、糊状がん、腎臓の腎細胞がん、貯蔵細胞がん、肉腫様がん、シュナイダーがん、硬性がん、陰嚢がん、印環細胞がん、単純がん、小細胞がん、ソラノイドがん(solanoid carcinoma)、球状細胞がん、紡錘体細胞がん、多孔性がん、扁平上皮がん、扁平上皮細胞がん、ストリングがん(string carcinoma)、毛細血管拡張性がん、毛細血管拡張様がん、移行上皮がん、結節性がん(carcinoma tuberosum)、結節状がん、疣状がん、及び絨毛性がんが挙げられる。
「薬学的に許容される賦形剤」及び「薬学的に許容される担体」は、対象への活性剤の投与及び対象による吸収を補助し、患者に重大な有害毒性作用を引き起こすことなく、本発明の組成物に含まれ得る物質を指す。薬学的に許容される賦形剤の非限定的な例としては、水、NaCl、標準生理食塩水、乳酸リンゲル液、標準スクロース、標準グルコース、結合剤、充填剤、崩壊剤、滑沢剤、コーティング剤、甘味剤、香味剤、食塩水(リンゲル液など)、アルコール、油、ゼラチン、炭水化物、例えば、ラクトース、アミロース、又はデンプン、脂肪酸エステル、ヒドロキシメチルセルロース、ポリビニルピロリジン、及び着色剤などが挙げられる。かかる調製物は、滅菌することができ、所望の場合、滑沢剤、保存剤、安定剤、湿潤剤、乳化剤、浸透圧に影響を及ぼすための塩、緩衝剤、着色剤、及び/又は本発明の化合物と有害に反応しない芳香物質などの助剤と混合することができる。当業者は、他の薬学的賦形剤が、本発明において有用であることを認識するであろう。
「調製物」という用語は、活性化合物と、カプセルを提供する担体としての封入材料との製剤を含むよう意図されており、そのカプセル中で、他の担体を有する又は有しない活性成分が担体に取り囲まれており、それ故に、担体と会合している。同様に、カシェ剤及びトローチ剤が含まれる。錠剤、粉末剤、カプセル剤、丸剤、カシェ剤、及びトローチ剤は、経口投与に好適な固形剤形として使用され得る。
本明細書で使用される場合、「約」という用語は、特定の値を含む、当業者がその特定の値に合理的に類似するとみなすであろう値の範囲を意味する。実施形態では、約は、当技術分野で一般に許容される測定値を使用する標準偏差内を意味する。実施形態では、約は、特定の値の+/-10%に及ぶ範囲を意味する。実施形態では、約は、特定の値を含む。
本明細書で使用される場合、「投与すること」という用語は、対象への、経口投与、坐剤としての投与、局所的な接触、静脈内、腹腔内、筋肉内、病巣内、髄腔内、鼻腔内、若しくは皮下投与、又は徐放デバイス、例えば小型浸透圧ポンプの埋め込みを意味する。投与は非経口及び経粘膜(例えば、口腔、舌下、口蓋、歯肉、経鼻、膣内、直腸内、又は経皮)を含む、任意の経路による。非経口投与としては、例えば、静脈内、筋肉内、細動脈内、皮内、皮下、腹腔内、脳室内、及び頭蓋内の投与が挙げられる。他の送達様式としては、リポソーム製剤、静脈内注入、経皮パッチなどの使用が挙げられるが、これらに限定されない。「同時投与」は、本明細書に記載の組成物が、1つ以上の追加の治療法、例えば、化学療法、ホルモン療法、放射線療法、又は免疫療法などのがん療法の投与と同時に、直前に、又は直後に投与されることを意味する。本発明の化合物は、患者に、単独で投与することも、同時投与することもできる。同時投与は、化合物(1つ超の化合物)を個別に又は組み合わせて同時投与又は順次投与することを含むよう意図される。このため、調製物は、所望の場合、他の活性物質と組み合わせることもできる(例えば、代謝分解を低減するため)。本発明の組成物は、経皮的に送達することも、局所経路によって送達することも、アプリケータスティック、溶液、懸濁液、乳濁液、ゲル、クリーム、軟膏、ナノ粒子、ペースト、ゼリー、塗布剤、粉末、及びエアロゾルとして製剤化することもできる。
本明細書に記載の化合物は、互いと組み合わせて、疾患関連細胞成分を発現する細胞と関連付けられる疾患の治療に有用であることが知られている他の活性剤と組み合わせて、又は単独では有効ではない可能性があるが活性剤の有効性に寄与し得る補助剤と組み合わせて、使用することができる。
いくつかの実施形態では、同時投与には、第2の活性剤の0.5、1、2、4、6、8、10、12、16、20、又は24時間以内に1つの活性剤を投与することが含まれる。同時投与には、2つの活性剤を同時に、ほぼ同時に(例えば、互いの約1、5、10、15、20、又は30分以内に)、又は任意の順序で連続して投与することが含まれる。いくつかの実施形態では、同時投与は、同時製剤化、すなわち、両方の活性剤を含む単一の医薬組成物を調製することによって達成することができる。他の実施形態では、活性剤は、別々に製剤化することができる。別の実施形態では、活性剤及び/又は補助剤は、互いに結合又はコンジュゲートさせてもよい。
本明細書に記載の化合物は、パーキンソン病治療剤、例えば、レボドパ、カルビドパ、セレギリン、アマンタジン、ドネペジル、ガランタミン、リバスチグミン、タクリン、ドーパミンアゴニスト(例えば、ブロモクリプチン、ペルゴリド、プラミペキソール、ロピニロール)、抗コリン薬(例えば、トリヘキシフェニジル、ベンズトロピン、ビペリデン、プロシクリジン)、及びカテコール-O-メチル-トランスフェラーゼ阻害剤(例えば、トルカポン、エンタカポン)を含むがこれらに限定されない従来の神経変性疾患治療剤と同時投与することができる。
本明細書に記載の化合物はまた、鎮痛薬(例えば、アセトアミノフェン、デュロキセチン)、非ステロイド系抗炎症薬(例えば、アスピリン、イブプロフェン、ナプロキセン、ジクロフェナク)、コルチコステロイド(例えば、プレドニゾン、ベタメタゾン、コルチゾン、デキサメタゾン、ヒドロコルチゾン、メチルプレドニゾロン、プレドニゾロン)、及びオポイド(例えば、コデイン、フェンタニル、ヒドロコドン、ヒドロモルフォン、モルヒネ、メペリジン、オキシコドン)を含むがこれらに限定されない従来の抗炎症性疾患治療剤と同時投与することができる。
「抗がん剤」は、その平易な通常の意味に従って使用され、抗新生物特性又は細胞の成長若しくは増殖を阻害する能力を有する組成物(例えば、化合物、薬物、アンタゴニスト、阻害剤、調節因子)を指す。いくつかの実施形態では、抗がん剤は、化学療法薬である。いくつかの実施形態では、抗がん剤は、がんを治療する方法に有用な本明細書で特定される薬剤である。いくつかの実施形態では、抗がん剤は、がんを治療するためにFDA又は米国以外の国の同様の規制機関によって承認された薬剤である。実施形態では、がんの治療用にFDA又は米国以外の国の同様の規制機関によって(例えば、まだ)承認されていない抗腫瘍特性を有する薬剤である。抗がん剤の例としては、MEK(例えば、MEK1、MEK2、又はMEK1及びMEK2)阻害剤(例えば、XL518、CI-1040、PD035901、セルメチニブ/AZD6244、GSK1120212/トラメチニブ、GDC-0973、ARRY-162、ARRY-300、AZD8330、PD0325901、U0126、PD98059、TAK-733、PD318088、AS703026、BAY869766)、アルキル化剤(例えば、シクロホスファミド、イホスファミド、クロラムブシル、ブスルファン、メルファラン、メクロレタミン、ウラムスチン、チオテパ、ニトロソ尿素、ナイトロジェンマスタード(例えば、メクロロエタミン、シクロホスファミド、クロラムブシル、メイファラン)、エチレンイミン及びメチルメラミン(例えば、ヘキサメチルメラミン、チオテパ)、アルキルスルホネート(例えば、ブスルファン)、ニトロソ尿素(例えば、カルムスチン、ロムシテン、セムスチン、ストレプトゾシン)、トリアゼン(デカルバジン))、代謝拮抗剤(例えば、5-アザチオプリン、ロイコボリン、カペシタビン、フルダラビン、ゲムシタビン、ペメトレキセド、ラルチトレキセド、葉酸類似体(例えば、メトトレキサート)、又はピリミジン類似体(例えば、フルオロウラシル、フロキソリジン、シタラビン)、プリン類似体(例えば、メルカプトプリン、チオグアニン、ペントスタチン)など)、植物アルカロイド(例えば、ビンクリスチン、ビンブラスチン、ビノレルビン、ビンデシン、ポドフィロトキシン、パクリタキセル、ドセタキセルなど)、トポイソメラーゼ阻害剤(例えば、イリノテカン、トポテカン、アムサクリン、エトポシド(VP16)、エトポシドホスフェート、テニポシドなど)、抗腫瘍抗生物質(例えば、ドキソルビシン、アドリアマイシン、ダウノルビシン、エピルビシン、アクチノマイシン、ブレオマイシン、マイトマイシン、ミトキサントロン、プリカマイシンなど)、白金系化合物(例えば、シスプラチン、オキサロプラチン、カルボプラチン)、アントラセンジオン(例えば、ミトキサントロン)、置換尿素(例えば、ヒドロキシ尿素)、メチルヒドラジン誘導体(例えば、プロカルバジン)、副腎皮質抑制剤(例えば、ミトタン、アミノグルテチミド)、エピポドフィロトキシン(例えば、エトポシド)、抗生物質(例えば、ダウノルビシン、ドキソルビシン、ブレオマイシン)、酵素(例えば、L-アスパラギナーゼ)、マイトジェン活性化タンパク質キナーゼシグナル伝達の阻害剤(例えば、U0126、PD98059、PD184352、PD0325901、ARRY-142886、SB239063、SP600125、BAY43-9006、ワートマニン、又はLY294002、Syk阻害剤、mTOR阻害剤、抗体(例えば、リツキサン)、ゴシフォル、ゲナセンス、ポリフェノールE、クロロフシン、オールトランスレチノイン酸(ATRA)、ブリオスタチン、腫瘍壊死因子関連アポトーシス誘導リガンド(TRAIL)、5-アザ-2’-デオキシシチジン、オールトランスレチノイン酸、ドキソルビシン、ビンクリスチン、エトポシド、ゲムシタビン、イマチニブ(Gleevec(登録商標))、ゲルダナマイシン、17-N-アリルアミノ-17-デメトキシゲルダナマイシン(17-AAG)、フラボピリドール、LY294002、ボルテゾミブ、トラスツズマブ、BAY11-7082、PKC412、PD184352、20-エピ-1、25ジヒドロキシビタミンD3、5-エチニルウラシル、アビラテロン、アクラルビシン、アシルフルベン、アデシペノール、アドゼレシン、アルデスロイキン、ALL-TKアンタゴニスト、アルトレタミン、アンバムスチン、アミドックス、アミホスチン、アミノレブリン酸、アムルビシン、アムサクリン、アナグレリド、アナストロゾール、アンドログラホリド、血管新生阻害剤、アンタゴニストD、アンタゴニストG、アンタレリックス、背側背部形成タンパク質-1、抗アンドロゲン、前立腺がん、抗エストロゲン、抗新生物薬、アンチセンスオリゴヌクレオチド、アフィジコリングリシネート、アポトーシス遺伝子調節因子、アポトーシス調節剤、アプリン酸、ara-CDP-DL-PTBA、アルギニンデアミナーゼ、アスラクリン、アタメスタン、アトリムスチン、アキシナスタチン1、アキシナスタチン2、アキシナスタチン3、アザセトロン、アザトキシン、アザチロシン、バッカチンIII誘導体、バラノール、バチマスタット、BCR/ABLアンタゴニスト、ベンゾクロリン、ベンゾイルスタウロスポリン、ベータラクタム誘導体、ベータ-アレチン、ベタクラマイシンB、ベツリン酸、bFGF阻害剤、ビカルタミド、ビサントレン、ビスアジリジニルスペルミン、ビスナフィド、ビストレンA、ビゼレシン、ブレフレート、ブロピリミン、ブドチタン、ブチオニンスルホキシミン、カルシポトリオール、カルホスチンC、カンプトテシン誘導体、カナリアポックスIL-2、カペシタビン、カルボキサミド-アミノ-トリアゾール、カルボキシアミドトリアゾール、CaRest M3、CARN700、軟骨由来阻害剤、カルゼレシン、カゼインキナーゼ阻害剤(ICOS)、カスタノスペルミン、セクロピンB、セトロレリクス、クロリンス、クロロキノキサリンスルホンアミド、シカプロスト、シス-ポルフィリン、クラドリビン、クロミフェン類似体、クロトリマゾール、コリスマイシンA、コリスマイシンB、コンブレタスタチンA4、コンブレタスタチン類似体、コナゲニン、クラムベシジン816、クリスナトール、クリプトフィシン8、クリプトフィシンA誘導体、キュラシンA、シクロペンタントラキノン、シクロプラタム、シペマイシン、シタラビンオクフォスファート、細胞溶解因子、サイトスタチン、ダクリキシマブ、デシタビン、デヒドロダイデムニンB、デスロレリン、デキサメタゾン、デキシフォスファミド、デクスラゾキサン、デクスベラパミル、ジアジクォン、ジデムニンB、ジドックス、ジエチルノルスペルミン、ジヒドロ-5-アザシチジン、9-ジオキサマイシン、ジフェニルスピロムスチン、ドコサノール、ドラセトロン、ドキシフルリジン、ドロロキシフェン、ドロナビノール、デュオカルマイシンSA、エブセレン、エコムスチン、エデルホシン、エドレコロマブ、エフロルニチン、エレメン、エミテフール、エピルビシン、エプリステリド、エストラムスチン類似体、エストロゲンアゴニスト、エストロゲンアンタゴニスト、エタニダゾール、エトポシドホスフェート、エキセメスタン、ファドロゾール、ファザラビン、フェンレチニド、フィルグラスチム、フィナステリド、フラボピリドール、フレゼラスチン、フルアステロン、フルダラビン、塩酸フルオロダウノルビシン、ホルフェニメクス、ホルメスタン、ホストリエシン、フォテムスチン、ガドリニウムテキサフィリン、硝酸ガリウム、ガロシタビン、ガニレリクス、ゼラチナーゼ阻害剤、ゲムシタビン、グルタチオン阻害剤、ヘプスルファム、ヘレグリン、ヘキサメチレンビサセタミド(hexamethylene bisacetamide)、ヒペリシン、イバンドロン酸、イダルビシン、イドキシフェン、イドラマントン、イルモホシン、イロマスタット、イミダゾアクリドン、イミキモド、免疫賦活性ペプチド、インスリン様成長因子-1受容体阻害剤、インターフェロンアゴニスト、インターフェロン、インターロイキン、イオベングアン、ヨードドキソルビシン、イポメアノール、4-、イロプラクト、イルソグラジン、イソベンガゾール、イソホモハリコンドリンB、イタセトロン、ジャスプラキノリド、カハラリドF、ラメラリン-Nトリアセテート、ランレオチド、レイナマイシン、レノグラスチム、硫酸レンチナン、レプトールスタチン、レトロゾール、白血病抑制因子、白血球アルファインターフェロン、ロイプロリド+エストロゲン+プロゲステロン、リュープロレリン、レバミゾール、リアロゾール、直鎖ポリアミン類似体、脂溶性二糖ペプチド、脂溶性白金化合物、リソクリンアミド7、ロバプラチン、ロンブリシン、ロメトレキソール、ロニダミン、ロソキサントロン、ロバスタチン、ロキソリビン、ルロトテカン(lurtotecan)、ルテチウムテキサフィリン、リソフィリン、溶解ペプチド、メイタンシン、マンノスタチンA、マリマスタット、マソプロコール、マスピン、マトリリシン阻害剤、マトリックスメタロプロテイナーゼ阻害剤、メノガリル、メルバロン、メテレリン、メチオニナーゼ、メトクロプラミド、MIF阻害剤、ミフェプリストン、ミルテホシン、ミリモスチム、ミスマッチ2本鎖RNA、ミトグアゾン、ミトラクトール、マイトマイシン類似体、ミトナフィド、ミトトキシン線維芽細胞成長因子-サポリン、ミトキサントロン、モファロテン、モルグラモスチム、モノクローナル抗体、ヒト絨毛性ゴナドトロピン、モノホスホリル脂質A+ミオバクテリウム細胞壁sk、モピダモール、多剤耐性遺伝子阻害剤、多発性腫瘍抑制因子1ベースの治療薬、マスタード抗がん剤、マイカペルオキシドB、マイコバクテリウム細胞壁抽出物、ミリアポロン、N-アセチルジナリン、N-置換ベンズアミド、ナファレリン、ナグレスチップ、ナロキソン+ペンタゾシン、ナパビン、ナフテルピン、ナルトグラスチム、ネダプラチン、ネモルビシン、ネリドロン酸、中性エンドペプチダーゼ、ニルタミド、ニサマイシン、一酸化窒素調節因子、ニトロキシド抗酸化剤、ニトルリン、O6-ベンジルグアニン、オクトレオチド、オキセノン、オリゴヌクレオチド、オナプリストン、オンダンセトロン、オンダンセトロン、オラシン、経口サイトカイン誘導物質、オルマプラチン、オサテロン、オキサリプラチン、オキザウノマイシン、パラウアミン、パルミトイルリゾキシン、パミドロン酸、パナキシトリオール、パノミフェン、パラバクチン、パゼリプチン、ペガスパルガーゼ、ペルデシン、ペントサンポリサルフェートナトリウム、ペントスタチン、ペントロゾール、ペルフルブロン、ペルホスファミド、ペリリルアルコール、フェナジノマイシン、フェニルアセテート、ホスファターゼ阻害剤、ピシバニール、塩酸ピロカルピン、ピラルビシン、ピリトレキシム、プラセチンA、プラセチンB、プラスミノーゲンアクチベーター阻害剤、白金錯体、白金化合物、白金-トリアミン錯体、ポルフィマーナトリウム、ポルフィロマイシン、プレドニゾン、プロピルビス-アクリドン、プロスタグランジンJ2、プロテアソーム阻害剤、タンパク質Aベースの免疫調節因子、タンパク質キナーゼC阻害剤、タンパク質キナーゼC阻害剤、微細藻類、タンパク質チロシンホスファターゼ阻害剤、プリンヌクレオシドホスホリラーゼ阻害剤、プルプリン、ピラゾロアクリジン、ピリドキシル化ヘモグロビンポリオキシエチレンコンジュゲート、rafアンタゴニスト、ラルチトレキセド、ラモセトロン、rasファルネシルタンパク質トランスフェラーゼ阻害剤、ras阻害剤、ras-GAP阻害剤、脱メチル化レテリプチン、エチドロン酸レニウムRe186、リゾキシン、リボザイム、RIIレチナミド、ログレチミド、ロヒツキン、ロムルチド、ロキニメクス、ルビギノンB1、ルボキシル、サフィンゴール、サイントピン、SarCNU、サルコフィトールA、サルグラモスチム、Sdi1模倣物、セムスチン、老化由来阻害剤1、センスオリゴヌクレオチド、シグナル伝達阻害剤、シグナル伝達調節因子、1本鎖抗原
結合タンパク質、シゾフラン、ソブゾキサン、ボロカプタートナトリウム、フェニル酢酸ナトリウム、ソルベロール、ソマトメジン結合タンパク質、ソネルミン、スパルホス酸、スピカマイシンD、スピロムスチン、スプレノペンチン、スポンジスタチン1、スクアラミン、幹細胞阻害剤、幹細胞分裂阻害剤、スチピアミド、ストロメライシン阻害剤、スルフィノシン、超活性血管作用性腸管ペプチドアンタゴニスト、スラディスタ(suradista)、スラミン、スワインソニン、合成グリコサミノグリカン、タリムスチン、タモキシフェンメチオダイド、タウロムスチン、タザロテン、テコガランナトリウム、テガフール、テルラピリリウム、テロメラーゼ阻害剤、テモポルフィン、テモゾロマイド、テニポシド、テトラクロロデカオキシド、テトラゾミン、サリブラスチン、チオコラリン、トロンボポエチン、トロンボポエチン模倣物、サイマルファシン、サイモポエチン受容体アゴニスト、チモトリナン、甲状腺刺激ホルモン、スズエチルエチオプルプリン、チラパザミン、チタノセンジクロリド、トプセンチン、トレミフェン、全能性幹細胞因子、翻訳阻害剤、トレチノイン、トリアセチルウリジン、トリシリビン、トリメトレキサート、トリプトレリン、トロピセトロン、ツロステリド、チロシンキナーゼ阻害剤、トリホスチン(tyrphostin)、UBC阻害剤、ウベニメクス、尿生殖洞由来増殖阻害因子、ウロキナーゼ受容体アンタゴニスト、バプレオチド、バリオリン(variolin)B、ベクター系、赤血球遺伝子治療薬、ベラレソール、ベラミン、ベルディンス(verdins)、ベルテポルフィン、ビノレルビン、ビンキサルチン、バイタクシン、ボロゾール、ザノテロン、ゼニプラチン、ジラスコルブ、ジノスタチンスチマラマー、アドリアマイシン、ダクチノマイシン、ブレオマイシン、ビンブラスチン、シスプラチン、アシビシン、アクラルビシン、塩酸アコダゾール、アクロニン、アドゼレシン、アルデスロイキン、アルトレタミン、アンボマイシン、アメタントロンアセテート、アミノグルテチミド、アムサクリン、アナストロゾール、アンスラマイシン、アスパラギナーゼ、アスペルリン、アザシチジン、アゼテパ、アゾトマイシン、バチマスタット、ベンゾデパ、ビカルタミド、塩酸ビサントレン、ビスナフィドジメシラート、ビゼレシン、硫酸ブレオマイシン、ブレキナールナトリウム、ブロピリミン、ブスルファン、カクチノマイシン、カルステロン、カラセミド、カルベチマー、カルボプラチン、カルムスチン、塩酸カルビシン、カルゼレシン、セデフィンゴール、クロラムブシル、シロレマイシン、クラドリビン、メシル酸クリスナトール、シクロホスファミド、シタラビン、ダカルバジン、塩酸ダウノルビシン、デシタビン、デキソルマプラチン、デザグアニン、メシル酸デザグアニン、ジアジコン、ドキソルビシン、塩酸ドキソルビシン、ドロロキシフェン、クエン酸ドロロキシフェン、プロピオン酸ドロスタノロン、デュアゾマイシン、エダトレキサート、塩酸エフロルニチン、エルサミトルシン、エンロプラチン、エンプロメート、エピプロピジン、塩酸エピルビシン、エルブロゾール、塩酸エソルビシン、エストラムスチン、エストラムスチンリン酸ナトリウム、エタニダゾール、エトポシド、リン酸エトポシド、エトプリン、塩酸ファドロゾール、ファザラビン、フェンレチニド、フロキシウリジン、リン酸フルダラビン、フルオロウラシル、フルオロシタビン、ホスキドン、ホスホトリエシンナトリウム、ゲムシタビン、塩酸ゲムシタビン、ヒドロキシ尿素、塩酸イダルビシン、イホスファミド、イイモフォシン(iimofosine)、インターロイキンI1(組換えインターロイキンII若しくはrlL.sub.2を含む)、インターフェロンアルファ-2a、インターフェロンアルファ-2b、インターフェロンアルファ-nl、インターフェロンアルファ-n3、インターフェロンベータ-Ia、インターフェロンガンマ-Ib、イプロプラチン、塩酸イリノテカン、酢酸ランレオチド、レトロゾール、酢酸ロイプロリド、塩酸リアロゾール、ロメトレキソールナトリウム、ロムスチン、塩酸ロソキサントロン、マソプロコール、メイタンシン、塩酸メクロレタミン、酢酸メゲストロール、酢酸メレンゲストロール、メルファラン、メノガリル、メルカプトプリン、メトトレキサート、メトトレキサートナトリウム、メトプリン、メツレデパ、ミチンドミド、ミトカルシン、ミトクロミン、マイトジリン、ミトマルシン、マイトマイシン、ミトスパー、ミトタン、塩酸ミトキサントロン、ミコフェノール酸、ノコダゾイ(nocodazoie)、ノガラマイシン、オルマプラチン、オキシスラン、ペガスパルガーゼ、ペリオマイシン、ペンタムスチン、硫酸ペプロイシン(peplomycin sulfate)、ペルホスファミド、ピポブロマン、ピポスルファン、塩酸ピロキサントロン、プリカマイシン、プロメスタン、ポルフィマーナトリウム、ポルフィロマイシン、プレドニムスチン、塩酸プロカルバジン、ピューロマイシン、塩酸ピューロマイシン、ピラゾフリン、リゾキシン、ログレチミド、サフィンゴール、塩酸サフィンゴール、セムスチン、シムトラゼン、スパルフォセートナトリウム、スパルソマイシン、塩酸スピロゲルマニウム、スピロムスチン、スピロプラチン、ストレプトニグリン、ストレプトゾシン、スロフェヌル、タリソマイシン、テコガランナトリウム、テガフール、塩酸テロキサントロン、テモポルフィン、テニポシド、テロキシロン、テストラクトン、チアミプリン、チオグアニン、チオテパ、チアゾフリン、チラパザミン、クエン酸トレミフェン、酢酸トレストロン、リン酸トリシリビン、トリメトレキサート、グルクロン酸トリメトレキサート、トリプトレリン、塩酸ツブロゾール、ウラシル・マスタード、ウレデパ、バプレオチド、ベルテポルフィン、硫酸ビンブラスチン、硫酸ビンクリスチン、ビンデシン、硫酸ビンデシン、硫酸ビネジピン、硫酸ビングリシネート、硫酸ビンレウロシン、酒石酸ビノレルビン、硫酸ビンロシジン、硫酸ビンゾリジン、ボロゾール、ゼニプラチン、ジノスタチン、塩酸ゾルビシン、細胞をG2-M期に停止させる及び/又は微小管の形成若しくは安定性を調節する薬剤(例えば、Taxol(商標)(すなわちパクリタキセル)、Taxotere(商標)、タキサン骨格を含む化合物、エルブロゾール(すなわちR-55104)、ドラスタチン10(すなわちDLS-10及びNSC-376128)、ミボブリンイセチオネート(すなわちCI-980として)、ビンクリスチン、NSC-639829、ディスコデルモライド(すなわちNVP-XX-A-296として)、ABT-751(Abbott、すなわちE-7010)、アルトルヒチン(例えば、アルトルチルチンA及びアルトルチンC)、スポンジスタチン(例えば、スポンジスタチン1、スポンジスタチン2、スポンジスタチン3、スポンジスタチン4、スポンジスタチン5、スポンジスタチン6、スポンジスタチン7、スポンジスタチン8、及びスポンジスタチン9)、塩酸セマドチン(すなわち、LU-103793及びNSC-D-669356)、エポチロン(例えば、エポチロンA、エポチロンB、エポチロンC(すなわち、デオキシエポチロンA若しくはdEpoA)、エポチロンD(すなわち、KOS-862、dEpoB、及びデオキシエポチロンB)、エポチロンE、エポチロンF、エポチロンB N-オキシド、エポチロンA N-オキシド、16-アザ-エポチロンB、21-アミノエポチロンB(すなわちBMS-310705)、21-ヒドロキシエポチロンD(すなわちデオキシエポチロンF及びdEpoF)、26-フルオロエポチロン、オーリスタチンPE(すなわちNSC-654663)、ソブリドチン(すなわちTZT-1027)、LS-4559-P(Pharmacia、すなわちLS-4577)、LS-4578(Pharmacia、すなわちLS-477-P)、LS-4477(Pharmacia)、LS-4559(Pharmacia)、RPR-112378(Aventis)、硫酸ビンクリスチン、DZ-3358(Daiichi)、FR-182877(Fujisawa、すなわちWS-9885B)、GS-164(Takeda)、GS-198(Takeda)、KAR-2(Hungarian Academy of Sciences)、BSF-223651(BASF、すなわち、ILX-651及びLU-223651)、SAH-49960(Lilly/Novartis)、SDZ-268970(Lilly/Novartis)、AM-97(Armad/Kyowa Hakko)、AM-132(Armad)、AM-138(Armad/Kyowa Hakko)、IDN-5005(Indena)、クリプトフィシン52(すなわちLY-355703)、AC-7739(Ajinomoto、すなわち、AVE-8063A及びCS-39.HCl)、AC-7700(Ajinomoto、すなわち、AVE-8062、AVE-8062A、CS-39-L-Ser.HCl、及びRPR-258062A)、ビチレブアミド(Vitilevuamide)、ツブリシンA、カナデンソール、センタウレイジン(すなわちNSC-106969)、T-138067(Tularik、すなわち、T-67、TL-138067、及びTI-138067)、COBRA-1(Parker Hughes Institute、すなわち、DDE-261及びWHI-261)、H10(Kansas State University)、H16(Kansas State University)、オンコシジンA1(すなわち、BTO-956及びDIME)、DDE-313(Parker Hughes Institute)、フィジアノリドB、ラウリマリド、SPA-2(Parker Hughes Institute)、SPA-1(Parker Hughes Institute、すなわちSPIKET-P)、3-IAABU(細胞骨格/Mt.Sinai School of Medicine、すなわちMF-569)、ナルコシン(NSC-5366としても知られている)、ナスカピン、D-24851(Asta Medica)、A-105972(Abbott)、ヘミアステルリン、3-BAABU(細胞骨格/Mt.Sinai School of Medicine、すなわちMF-191)、TMPN(Arizona State University)、バナドセンアセチルアセトナート、T-138026(Tularik)、モンサトロール、イナノシン(すなわちNSC-698666)、3-IAABE(細胞骨格/Mt.Sinai School of Medicine)、A-204197(Abbott)、T-607(Tuiarik、すなわちT-900607)、RPR-115781(Aventis)、エリュテロビン(デスメチルエロイテロビン、デスアセチルエロイテロビン(Desaetyleleutherobin)、イソエロイテロビンA、及びZ-エリュテロビンなど)、カリベオシド、カリベオリン、ハリコンドリンB、D-64131(Asta Medica)、D-68144(Asta Medica)、ジアゾナミドA、A-293620(Abbott)、NPI-2350(Nereus)、タッカロノリドA、TUB-245(Aventis)、A-259754(Abbott)、ジオゾスタチン(Diozostatin)、(-)-フェニルアヒスチン(すなわちNSCL-96F037)、D-68838(Asta Medica)、D-68836(Asta Medica)、ミオセベリンB、D-43411(Zentaris、すなわちD-81862)、A-289099(Abbott)、A-318315(Abbott)、HTI-286(すなわちSPA-110、トリフルオロ酢酸塩)(Wyeth)、D-82317(Zentaris)、D-82318(Zentaris)、SC-12983(NC
I)、レスベラスタチン(Resverastatin)リン酸ナトリウム、BPR-OY-007(National Health Research Institutes)、並びにSSR-250411(Sanofi))、ステロイド(例えばデキサメタゾン)、フィナステライド、アロマターゼ阻害剤、性腺刺激ホルモン放出ホルモンアゴニスト(GnRH)、例えばゴセレリン若しくはリュープロリド、副腎皮質ステロイド(例えばプレドニゾン)、プロゲスチン(例えば、カプロン酸ヒドロキシプロゲステロン、酢酸メゲストロール、酢酸メドロキシプロゲステロン)、エストロゲン(例えば、ジエチルスチルベストロール(diethlystilbestrol)、エチニルエストラジオール)、抗エストロゲン(例えばタモキシフェン)、アンドロゲン(例えば、プロピオン酸テストステロン、フルオキシメステロン)、抗アンドロゲン(例えば、フルタミド)、免疫刺激薬(例えば、Bacillus Calmette-Guerin(BCG)、レバミゾール、インターロイキン-2、アルファ-インターフェロンなど)、モノクローナル抗体(例えば、抗CD20、抗HER2、抗CD52、抗HLA-DR、及び抗VEGFモノクローナル抗体)、免疫毒素(例えば、抗CD33モノクローナル抗体-カリケアマイシン複合体、抗CD22モノクローナル抗体-シュードモナス外毒素複合体など)、放射免疫療法(例えば、111In、90Y、若しくは131Iなどに複合体化した抗CD20モノクローナル抗体)、トリプトリド、ホモハリングトニン、ダクチノマイシン、ドキソルビシン、エピルビシン、トポテカン、イトラコナゾール、ビンデシン、セリバスタチン、ビンクリスチン、デオキシアデノシン、セルトラリン、ピタバスタチン、イリノテカン、クロファジミン、5-ノニルオキシトリプタミン、ベムラフェニブ、ダブラフェニブ、エルロチニブ、ゲフィチニブ、EGFR阻害剤、上皮増殖因子受容体(EGFR)標的療法若しくは治療剤(例えば、ゲフィチニブ(Iressa(商標))、エルロチニブ(Tarceva(商標))、セツキシマブ(Erbitux(商標))、ラパチニブ(Tykerb(商標))、パニツムマブ(Vectibix(商標))、バンデタニブ(Caprelsa(商標))、アファチニブ/BIBW2992、CI-1033/カネルチニブ、ネラチニブ/HKI-272、CP-724714、TAK-285、AST-1306、ARRY334543、ARRY-380、AG-1478、ダコミチニブ/PF299804、OSI-420/デスメチルエルロチニブ、AZD8931、AEE788、ペリチニブ/EKB-569、CUDC-101、WZ8040、WZ4002、WZ3146、AG-490、XL647、PD153035、BMS-599626)、ソラフェニブ、イマチニブ、スニチニブ、ダサチニブなどが挙げられるが、これらに限定されない。抗がん剤の部分は、一価の抗がん剤(例えば、上で列挙した薬剤の一価形態)である。
疾患の治療のための治療的使用において、本発明の医薬組成物に利用される化合物は、毎日約0.001mg/kg~約1000mg/kgの初期投薬量で投与されてもよい。約0.01mg/kg~約500mg/kg、又は約0.1mg/kg~約200mg/kg、又は約1mg/kg~約100mg/kg、又は約10mg/kg~約50mg/kgの日用量範囲を使用することができる。しかしながら、投薬量は、患者の必要条件、治療される状態の重症度、及び用いられる化合物又は薬物に応じて異なり得る。例えば、投薬量は、特定の患者で診断されたがんの種類及び病期を考慮して経験的に決定することができる。本発明に照らして、患者に投与される用量は、有益な治療応答を患者に経時的にもたらすのに十分なものであるべきである。用量のサイズは、特定の患者における化合物の投与に随伴するいずれかの有害な副作用の存在、性質、及び程度によっても決定されることになる。特定の状況に対する適切な投薬量の決定は、当業者の能力の範囲内である。一般に、治療は、化合物の最適な用量未満であるより少ない投薬量から開始される。その後、投薬量を、環境下で最適な効果に達するまで少しずつ増加させる。便宜上、所望の場合、総日用量を分割し、1日の間に分割して投与してもよい。
本明細書に記載の化合物は、互いと組み合わせて、がんの治療に有用であることが知られている他の活性剤と組み合わせて、又は単独では有効ではない可能性があるが活性剤の有効性に寄与し得る補助剤と組み合わせて、使用することができる。
疾患(例えば、タンパク質関連疾患、細胞成分と関連付けられる疾患)に関連する物質又は物質の活性若しくは機能の文脈において、「関連」又は「と関連付けられる」という用語は、物質又は物質の活性若しくは機能によって、その疾患(例えば、神経変性疾患、がん)が(全体的に又は部分的に)引き起こされるか、又はその疾患の症状が(全体的に又は部分的に)引き起こされるか、あるいはその疾患の症状が、物質(例えば、細胞成分)を調節(例えば、阻害又は活性化)することによって治療され得ることを意味する。例えば、タンパク質凝集体と関連付けられる神経変性疾患は、異常なタンパク質凝集に(全体的又は部分的に)起因する神経変性疾患、又は疾患の特定の症状が異常なタンパク質凝集によって(全体的又は部分的に)引き起こされる神経変性疾患であり得る。本明細書で使用される場合、疾患と関連付けられると説明されるものは、原因物質である場合、疾患の治療の標的であり得る。例えば、異常なタンパク質凝集と関連付けられる神経変性疾患又はタンパク質凝集体関連神経変性疾患は、タンパク質凝集体調節因子で治療されてもよい。
本明細書で使用される「異常な」という用語は、正常とは異なることを指す。酵素活性を説明するために使用される場合、異常とは、正常な対照又は正常な非疾患対照試料の平均よりも、大きい若しくは小さい活性を指す。異常な活性とは、疾患をもたらす活性の量を指してもよく、(例えば、化合物を投与するか、又は本明細書に記載の方法を使用することによって)異常な活性を正常な量又は非疾患関連量に戻すことにより、疾患又は1つ以上の病徴の低減がもたらされる。
本明細書で使用される「求電子性」という用語は、電子密度を受け取ることができる化学基を指す。「求電子性置換基」、「求電子性化学部分」、又は「求電子性部分」は、電子対又は電子密度を受け取って結合を形成することにより求核試薬などの電子供与性基と反応し得る、電子不足の化学基、置換基、又は部分(一価の化学基)を指す。いくつかの実施形態では、化合物の求電子性置換基は、システイン残基と反応することができる。いくつかの実施形態では、求電子性置換基は、システイン残基と共有結合を形成することができ、「共有システイン修飾部分」又は「共有システイン修飾置換基」と称されてもよい。求電子性置換基とシステインのスルフヒドリル基との間に形成される共有結合は、可逆的結合であっても不可逆的結合であってもよい。いくつかの実施形態では、化合物の求電子性置換基は、リジン残基と反応することができる。いくつかの実施形態では、化合物の求電子性置換基は、セリン残基と反応することができる。いくつかの実施形態では、化合物の求電子性置換基は、メチオニン残基と反応することができる。
本明細書で使用される「求核」は、電子密度を提供することができる化学基を指す。
「単離された」という用語は、核酸又はタンパク質に適用される場合、核酸又はタンパク質が天然の状態で関連する他の細胞成分を本質的に含まないことを意味する。これは、例えば、均一な状態であることができ、乾燥又は水溶液のいずれかであってもよい。純度及び均一性は、典型的には、ポリアクリルアミドゲル電気泳動又は高速液体クロマトグラフィーなどの分析化学技術を使用して決定される。製剤中に主たる種として存在するタンパク質は、実質的に精製されている。
「アミノ酸」という用語は、天然に存在するアミノ酸及び合成アミノ酸、並びに天然に存在するアミノ酸と同様に機能するアミノ酸類似体及びアミノ酸模倣体を指す。天然に存在するアミノ酸は、遺伝コードによってコード化されたもの、並びに例えばヒドロキシプロリン、γ-カルボキシグルタメート、及びO-ホスホセリンなど、後で修飾されるアミノ酸である。アミノ酸類似体とは、天然に存在するアミノ酸と同じ基本化学構造、すなわち、水素、カルボキシル基、アミノ基、及びR基に結合しているα炭素を有する化合物を指し、例えば、ホモセリン、ノルロイシン、メチオニンスルホキシド、メチオニンメチルスルホニウムである。かかる類似体は、修飾R基(例えば、ノルロイシン)又は修飾されたペプチド骨格を有するが、天然に存在するアミノ酸と同じ基本的な化学構造を保持している。アミノ酸模倣物は、アミノ酸の一般的な化学構造とは異なる構造を有するが、天然に存在するアミノ酸と同様に機能する化合物を指す。「天然に存在しないアミノ酸」及び「非天然アミノ酸」という用語は、天然には見られないアミノ酸類似体、合成アミノ酸、及びアミノ酸模倣物を指す。
アミノ酸は、本明細書では、それらの一般的に既知である3文字記号又はIUPAC-IUB生化学命名委員会によって推奨される1文字記号のいずれかによって参照され得る。同様に、ヌクレオチドは、それらの一般的に認められている一文字コードによって参照され得る。
「ポリペプチド」、「ペプチド」、及び「タンパク質」という用語は、アミノ酸残基のポリマーを指すために本明細書中で交換可能に使用され、ポリマーは、実施形態では、アミノ酸から構成されない部分に複合体化していてもよい。この用語は、1つ以上のアミノ酸残基が対応する天然に存在するアミノ酸の人工化学模倣物であるアミノ酸ポリマー、並びに天然に存在するアミノ酸ポリマー及び天然に存在しないアミノ酸ポリマーに対して適用される。
アミノ酸又はヌクレオチド塩基の「位置」は、N末端(又は5´末端)に対するその位置に基づいて、参照配列中の各アミノ酸(又はヌクレオチド塩基)を順次識別する番号によって示される。最適なアラインメントを決定する際に考慮しなければならない欠失、挿入、トランケーション、融合などのため、一般に、単純にN末端からカウントすることよって決定される試験配列のアミノ酸残基数は、必ずしも参照配列の対応する位置の数と同じではない。例えば、バリアントがアラインメントされた参照配列と比べて欠失を有する場合、欠失部位には参照配列の位置に対応する変異体のアミノ酸は存在しないことになる。アラインメントされた参照配列に挿入がある場合、その挿入は参照配列中の付番されたアミノ酸位置に対応しない。切断又は融合の場合、参照配列又はアラインメントされた配列のいずれかに、対応する配列のいずれのアミノ酸にも対応しないアミノ酸の区間が存在し得る。
所与のアミノ酸又はポリヌクレオチド配列の付番の文脈で使用される場合、「参照して付番される」又は「対応する」という用語は、所与のアミノ酸又はポリヌクレオチド配列が参照配列と比較された場合の特定の参照配列の残基の付番を指す。
タンパク質のアミノ酸残基は、所与の残基と同じタンパク質内の本質的な構造的位置を占める場合、所与の残基に「対応する」。一次配列アラインメントの代わりに、例えば、選択されたタンパク質の構造がヒトタンパク質及び比較される全体構造と最大に一致するようにアラインメントされる場合、三次元構造アラインメントもまた使用することができる。この場合、構造モデルにおいて特定のアミノ酸と同じ必須位置を占めるアミノ酸は、特定の残基に対応すると言われている。例えば、選択された残基が、Nurr1タンパク質(例えば、ヒトNurr1タンパク質又は配列番号1)中のArg563と同じ本質的な空間的又は他の構造的関係を占める場合、選択されたタンパク質中の選択された残基は、Nurr1タンパク質(例えば、ヒトNurr1タンパク質又は配列番号1)のArg563に対応する。いくつかの実施形態では、選択されたタンパク質がNurr1タンパク質で最大の相同性のためにアラインメントされる場合、Arg563とアラインメントするアラインメントされた選択されたタンパク質における位置は、Nurr1タンパク質(例えば、ヒトNurr1タンパク質又は配列番号1)のArg563に対応すると言われている。一次配列アラインメントの代わりに、例えば、選択されたタンパク質の構造がNurr1タンパク質(例えば、ヒトNurr1タンパク質又は配列番号1)及び比較される全体構造と最大に一致するようにアラインメントされる場合、三次元構造アラインメントもまた使用することができる。この場合、構造モデルにおいてNurr1タンパク質(例えば、ヒトNurr1タンパク質又は配列番号1)のArg563と同じ必須位置を占めるアミノ酸は、Arg563残基に対応すると言われている。別の例は、選択された残基(例えば、アルギニン残基)が、Nurr1タンパク質(例えば、ヒトNurr1タンパク質又は配列番号1)中のArg563と本質的に同じ配列、空間的、又は他の構造的位置をタンパク質内で占める場合、選択されたタンパク質中の選択された残基は、Nurr1タンパク質(例えば、ヒトNurr1タンパク質又は配列番号1)中のArg563に対応する。
「タンパク質複合体」という用語は、その平易な通常の意味に従って使用され、追加の物質(例えば、別のタンパク質、タンパク質サブユニット、又は化合物)と関連付けられるタンパク質を指す。タンパク質複合体は、典型的には、定義された四次構造を有する。タンパク質と追加の物質との関連は、共有結合であってもよい。実施形態では、タンパク質と追加の物質(例えば、化合物)との間の会合は、非共有相互作用を介する。実施形態では、タンパク質複合体は、2つ以上のポリペプチド鎖の群を指す。タンパク質複合体中のタンパク質は、非共有タンパク質間相互作用によって連結する。タンパク質複合体の非限定的な例はプロテアソームである。
「タンパク質凝集体」という用語は、その平易な通常の意味に従って使用され、タンパク質(例えば、誤って折り畳まれたタンパク質)の異常な収集又は蓄積を指す。タンパク質凝集体は、多くの場合、疾患(例えば、アミロイドーシス)と関連付けられる。典型的には、アミノ酸配列における変化又は通常の非共有相互作用を破壊する天然の環境における変化の結果としてタンパク質が誤って折り畳まれ、この誤って折り畳まれたタンパク質が修正又は分解されない場合、折り畳まれていない/誤って折り畳まれたタンパク質が凝集し得る。形成し得るタンパク質凝集体には、非晶質凝集体、オリゴマー、及びアミロイド線維の3つの主要な種類がある。実施形態では、タンパク質凝集体はアグリソームと称される。
「Nurr1」又は「NR4A2」という用語は、ヒトにおいてNR4A2遺伝子によってコードされるタンパク質を指す。Nurr1は、核内受容体であり、脳のドーパミン作動系の維持に重要な役割を果たしている。「Nurr1」という用語は、ヒトNR4A2のヌクレオチド配列又はタンパク質配列(例えば、Entrez4929、Uniprot P43354、RefSeq NM_006186.3、又はRefSeq NP_006177.1)を指してもよい。実施形態では、Nurr1リガンド結合ドメインは、以下のアミノ酸配列を有する。
MPCVQAQYGSSPQGASPASQSYSYHSSGEYSSDFLTPEFVKFSMDLTNTEITATTSLPSF
STFMDNYSTGYDVKPPCLYQMPLSGQQSSIKVEDIQMHNYQQHSHLPPQSEEMMPHSGSV
YYKPSSPPTPTTPGFQVQHSPMWDDPGSLHNFHQNYVATTHMIEQRKTPVSRLSLFSFKQ
SPPGTPVSSCQMRFDGPLHVPMNPEPAGSHHVVDGQTFAVPNPIRKPASMGFPGLQIGHA
SQLLDTQVPSPPSRGSPSNEGLCAVCGDNAACQHYGVRTCEGCKGFFKRTVQKNAKYVCL
ANKNCPVDKRRRNRCQYCRFQKCLAVGMVKEVVRTDSLKGRRGRLPSKPKSPQEPSPPSP
PVSLISALVRAHVDSNPAMTSLDYSRFQANPDYQMSGDDTQHIQQFYDLLTGSMEIIRGW
AEKIPGFADLPKADQDLLFESAFLELFVLRLAYRSNPVEGKLIFCNGVVLHRLQCVRGFG
EWIDSIVEFSSNLQNMNIDISAFSCIAALAMVTERHGLKEPKRVEELQNKIVNCLKDHVT
FNNGGLNRPNYLSKLLGKLPELRTLCTQGLQRIFYLKLEDLVPPPAIIDKLFLDTLPF(配列番号1).
「チロシンヒドロキシラーゼ」又は「チロシン3-モノオキシゲナーゼ」という用語は、アミノ酸であるL-チロシンのL-3,4-ジヒドロキシフェニルアラニン(L-DOPA)への変換を触媒することに貢献する酵素を指す。ヒトでは、チロシンヒドロキシラーゼは、TH遺伝子によってコードされる。「TH」という用語は、ヒトTHのヌクレオチド配列又はタンパク質配列(例えば、Entrez7054、Uniprot P07101、RefSeq NM_000360.3、RefSeq NM_199292.2、RefSeq NM_199293.2、RefSeq NP_000351.2、RefSeq NP_954986.2、又はRefSeq NP_954987.2)を指し得る。実施形態では、THは、以下のアミノ酸配列を有する。
MPTPDATTPQAKGFRRAVSELDAKQAEAIMVRGQGAPGPSLTGSPWPGTAAPAASYTPTP
RSPRFIGRRQSLIEDARKEREAAVAAAAAAVPSEPGDPLEAVAFEEKEGKAVLNLLFSPR
ATKPSALSRAVKVFETFEAKIHHLETRPAQRPRAGGPHLEYFVRLEVRRGDLAALLSGVR
QVSEDVRSPAGPKVPWFPRKVSELDKCHHLVTKFDPDLDLDHPGFSDQVYRQRRKLIAEI
AFQYRHGDPIPRVEYTAEEIATWKEVYTTLKGLYATHACGEHLEAFALLERFSGYREDNI
PQLEDVSRFLKERTGFQLRPVAGLLSARDFLASLAFRVFQCTQYIRHASSPMHSPEPDCC
HELLGHVPMLADRTFAQFSQDIGLASLGASDEEIEKLSTLYWFTVEFGLCKQNGEVKAYG
AGLLSSYGELLHCLSEEPEIRAFDPEAAAVQPYQDQTYQSVYFVSESFSDAKDKLRSYAS
RIQRPFSVKFDPYTLAIDVLDSPQAVRRSLEGVQDELDTLAHALSAIG(配列番号2).
「ドーパミン受容体D」又は「D2R」という用語は、その活性がアデニリルシクラーゼを阻害するGタンパク質によって媒介されるドーパミン受容体を指す。ヒトでは、ドーパミン受容体Dは、DRD2遺伝子によってコードされる。「DRD2」という用語は、ヒトDRD2のヌクレオチド配列又はタンパク質配列(例えば、Entrez1813、Uniprot P14416、RefSeq NM_016574.3、RefSeq NM_000795.3、RefSeq NP_000786.1、又はRefSeq NP_057658.2)を指し得る。実施形態では、DRD2は、以下の配列を有する。
MDPLNLSWYDDDLERQNWSRPFNGSDGKADRPHYNYYATLLTLLIAVIVFGNVLVCMAVS
REKALQTTTNYLIVSLAVADLLVATLVMPWVVYLEVVGEWKFSRIHCDIFVTLDVMMCTA
SILNLCAISIDRYTAVAMPMLYNTRYSSKRRVTVMISIVWVLSFTISCPLLFGLNNADQN
ECIIANPAFVVYSSIVSFYVPFIVTLLVYIKIYIVLRRRRKRVNTKRSSRAFRAHLRAPL
KGNCTHPEDMKLCTVIMKSNGSFPVNRRRVEAARRAQELEMEMLSSTSPPERTRYSPIPP
SHHQLTLPDPSHHGLHSTPDSPAKPEKNGHAKDHPKIAKIFEIQTMPNGKTRTSLKTMSR
RKLSQQKEKKATQMLAIVLGVFIICWLPFFITHILNIHCDCNIPPVLYSAFTWLGYVNSA
VNPIIYTTFNIEFRKAFLKILHC(配列番号3).
「小胞モノアミン輸送体2」又は「VMAT2」という用語は、ドーパミン、ノルエピネフリン、セロトニン、及びヒスタミンなどの神経伝達物質を細胞サイトゾルからシナプス小胞に輸送する内在性膜タンパク質を指す。「VMAT2」という用語は、ヒトVMAT2のヌクレオチド配列又はタンパク質配列(例えば、Entrez6571、Uniprot Q05940,RefSeq NM_003054.4、又はRefSeq NP_003045.2)を指してもよい。実施形態では、VMAT2は、以下の配列を有する。
MALSELALVRWLQESRRSRKLILFIVFLALLLDNMLLTVVVPIIPSYLYSIKHEKNATEI
QTARPVHTASISDSFQSIFSYYDNSTMVTGNATRDLTLHQTATQHMVTNASAVPSDCPSE
DKDLLNENVQVGLLFASKATVQLITNPFIGLLTNRIGYPIPIFAGFCIMFVSTIMFAFSS
SYAFLLIARSLQGIGSSCSSVAGMGMLASVYTDDEERGNVMGIALGGLAMGVLVGPPFGS
VLYEFVGKTAPFLVLAALVLLDGAIQLFVLQPSRVQPESQKGTPLTTLLKDPYILIAAGS
ICFANMGIAMLEPALPIWMMETMCSRKWQLGVAFLPASISYLIGTNIFGILAHKMGRWLC
ALLGMIIVGVSILCIPFAKNIYGLIAPNFGVGFAIGMVDSSMMPIMGYLVDLRHVSVYGS
VYAIADVAFCMGYAIGPSAGGAIAKAIGFPWLMTIIGIIDILFAPLCFFLRSPPAKEEKM
AILMDHNCPIKTKMYTQNNIQSYPIGEDEESESD(配列番号4).
「ドパデカルボキシラーゼ」及び「DDC」という用語は、L-3,4-ジヒドロキシフェニルアラニン(DOPA)のドーパミンへの脱炭酸を触媒するタンパク質(そのホモログ、アイソフォーム、及び機能的断片を含む)を指す。この用語は、(例えば、野生型DDCと比較して、少なくとも30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、若しくは100%の活性の範囲内の)DDC活性を維持するそのDDCバリアントの任意の組換え型又は天然型を含む。実施形態では、DDC遺伝子によってコードされるDDCタンパク質は、UniProt P20711、RefSeq(タンパク質)NP_000781.1、RefSeq(タンパク質)NP_001076440.1、RefSeq(タンパク質)NP_001229815.1、RefSeq(タンパク質)NP_001229816.1、RefSeq(タンパク質)NP_001229817.1、RefSeq(タンパク質)NP_001229818.1、又はRefSeq(タンパク質)NP_001229819.1に示されるか、又はそれに対応するアミノ酸配列を有する。実施形態では、DDC遺伝子は、RefSeq(mRNA)NM_000790.3、RefSeq(mRNA)NM_001082971.1、RefSeq(mRNA)NM_001242886.1、RefSeq(mRNA)NM_001242887.1、RefSeq(mRNA)NM_001242888.1、RefSeq(mRNA)NM_001242889.1、又はRefSeq(mRNA)NM_001242890.1に示される核酸配列を有する。実施形態では、アミノ酸配列又は核酸配列は、本出願の出願時に既知の配列である。
「ドーパミン輸送体」及び「DAT」という用語は、ドーパミンをシナプス間隙からサイトゾルに輸送して戻すタンパク質(そのホモログ、アイソフォーム、及び機能的断片を含む)を指す。この用語は、(例えば、野生型DATと比較して、少なくとも30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、若しくは100%の活性の範囲内の)DAT活性を維持するそのDATバリアントの任意の組換え型又は天然型を含む。実施形態では、SLC6A3遺伝子によってコードされるDATタンパク質は、Entrez6531、UniProt Q01959、又はRefSeq(タンパク質)NP_001035.1に示されるか、又はそれに対応するアミノ酸配列を有する。実施形態では、SLC6A3遺伝子は、RefSeq(mRNA)NM_001044.4に示される核酸配列を有する。実施形態では、アミノ酸配列又は核酸配列は、本出願の出願時に既知の配列である。
「脳由来神経栄養因子」及び「BDNF」という用語は、成長因子のニューロトロフィンファミリーのタンパク質(そのホモログ、アイソフォーム、及び機能的断片を含む)を指す。この用語は、(例えば、野生型BDNFと比較して、少なくとも30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、若しくは100%の活性の範囲内の)BDNF活性を維持するそのBDNFバリアントの任意の組換え型又は天然型を含む。実施形態では、BDNF遺伝子によってコードされるBDNFタンパク質は、Entrez627、UniProt P23560、RefSeq(タンパク質)NP_001137277.1、RefSeq(タンパク質)NP_001137278.1、RefSeq(タンパク質)NP_001137279.1、RefSeq(タンパク質)NP_001137280.1、RefSeq(タンパク質)NP_001137281.1、RefSeq(タンパク質)NP_001137282.1、RefSeq(タンパク質)NP_001137283.1、RefSeq(タンパク質)NP_001137284.1、RefSeq(タンパク質)NP_001137285.1、RefSeq(タンパク質)NP_001137286.1、RefSeq(タンパク質)NP_001137288.1.RefSeq(タンパク質)NP_001700.2、RefSeq(タンパク質)NP_733927.1、RefSeq(タンパク質)NP_733928.1、RefSeq(タンパク質)NP_733929.1.RefSeq(タンパク質)NP_733930.1、又はRefSeq(タンパク質)NP_733931.1に示されるか、又はそれに対応するアミノ酸配列を有する。実施形態では、BDNF遺伝子は、RefSeq(mRNA)NM_001143805.1、RefSeq(mRNA)NM_001143806.1、RefSeq(mRNA)NM_001143807.1、RefSeq(mRNA)NM_00143808.1、RefSeq(mRNA)NM_001143809.1、RefSeq(mRNA)NM_001143810.1、RefSeq(mRNA)NM_001143811.1、RefSeq(mRNA)NM_001143812.1、RefSeq(mRNA)NM_001143813.1、RefSeq(mRNA)NM_001143814.1、RefSeq(mRNA)NM_001143816.1、RefSeq(mRNA)NM_001709.4、RefSeq(mRNA)NM_170731.4、RefSeq(mRNA)NM_170732.4、RefSeq(mRNA)NM_170733.3、RefSeq(mRNA)NM_170734.3、又はRefSeq(mRNA)NM_170735.5に示される核酸配列を有する。実施形態では、アミノ酸配列又は核酸配列は、本出願の出願時に既知の配列である。
「神経成長因子」及び「NGF」という用語は、特定の標的ニューロンの成長、維持、増殖、及び生存の調節に関与するタンパク質(そのホモログ、アイソフォーム、及び機能的断片を含む)を指す。この用語は、(例えば、野生型NGFと比較して、少なくとも30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、若しくは100%の活性の範囲内の)NGF活性を維持するそのNGFバリアントの任意の組換え型又は天然型を含む。実施形態では、NGF遺伝子によってコードされるNGFタンパク質は、Entrez4803、UniProt P01138、又はRefSeq(タンパク質)NP_002497.2に示されるか、又はそれに対応するアミノ酸配列を有する。実施形態では、NGF遺伝子は、RefSeq(mRNA)NM_002506.2に示される核酸配列を有する。実施形態では、アミノ酸配列又は核酸配列は、本出願の出願時に既知の配列である。
「グリア細胞株由来神経栄養因子」及び「GDNF」という用語は、多数のタイプのニューロンの生存を促進するタンパク質(そのホモログ、アイソフォーム、及び機能的断片を含む)を指す。この用語は、(例えば、野生型GDNFと比較して、少なくとも30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、若しくは100%の活性の範囲内の)GDNF活性を維持するそのGDNFバリアントの任意の組換え型又は天然型を含む。実施形態では、GDNF遺伝子によってコードされるGDNFタンパク質は、Entrez2668、UniProt P39905、RefSeq(タンパク質)NP_000505.1、RefSeq(タンパク質)NP_001177397.1、RefSeq(タンパク質)NP_001177398.1、RefSeq(タンパク質)NP_001265027.1、又はRefSeq(タンパク質)NP_954701.1に示されるか、又はそれに対応するアミノ酸配列を有する。実施形態では、GDNF遺伝子は、RefSeq(mRNA)NM_000514.3、RefSeq(mRNA)NM_001190468.1、RefSeq(mRNA)NM_001190469.1、RefSeq(mRNA)NM_001278098.1、又はRefSeq(mRNA)NM_199231.2に示される核酸配列を有する。実施形態では、アミノ酸配列又は核酸配列は、本出願の出願時に既知の配列である。
「RETがん原遺伝子」及び「c-RET」という用語は、細胞増殖、ニューロンナビゲーション、細胞遊走、及び細胞分化に関与するタンパク質(そのホモログ、アイソフォーム、及び機能的断片を含む)を指す。この用語は、(例えば、野生型c-RETと比較して、少なくとも30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、若しくは100%の活性の範囲内の)c-RET活性を維持するそのc-RETバリアントの任意の組換え型又は天然型を含む。実施形態では、RET遺伝子によってコードされるc-RETタンパク質は、Entrez5979、UniProt P07949、RefSeq(タンパク質)NP_065681.1、又はRefSeq(タンパク質)NP_066124.1に示されるか、又はそれに対応するアミノ酸配列を有する。実施形態では、RET遺伝子は、RefSeq(mRNA)NM_020630.4又はRefSeq(mRNA)NM_020975.4に示される核酸配列を有する。実施形態では、アミノ酸配列又は核酸配列は、本出願の出願時に既知の配列である。
「スーパーオキシドジスムターゼ1」及び「SOD1」という用語は、アポトーシスに関与するタンパク質(そのホモログ、アイソフォーム、及び機能的断片を含む)を指す。この用語は、(例えば、野生型SOD1と比較して、少なくとも30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、若しくは100%の活性の範囲内の)SOD1活性を維持するそのSOD1バリアントの任意の組換え型又は天然型を含む。実施形態では、SOD1遺伝子によってコードされるSOD1タンパク質は、Entrez6647、UniProt P00441、又はRefSeq(タンパク質)NP_000445.1に示されるか、又はそれに対応するアミノ酸配列を有する。実施形態では、SOD1遺伝子は、RefSeq(mRNA)NM_000454.4に示される核酸配列を有する。実施形態では、アミノ酸配列又は核酸配列は、本出願の出願時に既知の配列である。
「腫瘍壊死因子アルファ」及び「TNFα」という用語は、細胞シグナル伝達に関与するタンパク質(そのホモログ、アイソフォーム、及び機能的断片を含む)を指す。この用語は、(例えば、野生型TNFαと比較して、少なくとも30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、若しくは100%の活性の範囲内の)TNFα活性を維持するそのTNFαバリアントの任意の組換え型又は天然型を含む。実施形態では、TNF遺伝子によってコードされるTNFαタンパク質は、Entrez7124、UniProt P01375、又はRefSeq(タンパク質)NP_000585.2に示されるか、又はそれに対応するアミノ酸配列を有する。実施形態では、TNF遺伝子は、RefSeq(mRNA)NM_000594.3に示される核酸配列を有する。実施形態では、アミノ酸配列又は核酸配列は、本出願の出願時に既知の配列である。
「誘導性一酸化窒素シンターゼ」及び「iNOS」という用語は、一酸化窒素を生成するタンパク質(そのホモログ、アイソフォーム、及び機能的断片を含む)を指す。この用語は、(例えば、野生型iNOSと比較して、少なくとも30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、若しくは100%の活性の範囲内の)iNOS活性を維持するそのiNOSバリアントの任意の組換え型又は天然型を含む。実施形態では、NOS2遺伝子によってコードされるiNOSタンパク質は、UniProt P35228又はRefSeq(タンパク質)NP_000616.3に示されるか、又はそれに対応するアミノ酸配列を有する。実施形態では、NOS2遺伝子は、RefSeq(mRNA)NM_000625.4に示される核酸配列を有する。実施形態では、アミノ酸配列又は核酸配列は、本出願の出願時に既知の配列である。
「インターロイキン1ベータ」及び「IL-1β」という用語は、サイトカインタンパク質(そのホモログ、アイソフォーム、及び機能的断片を含む)を指す。この用語は、(例えば、野生型IL-1βと比較して、少なくとも30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、若しくは100%の活性の範囲内の)IL-1β活性を維持するそのIL-1βバリアントの任意の組換え型又は天然型を含む。実施形態では、IL1B遺伝子によってコードされるIL-1βタンパク質は、Entrez3553、UniProt P01584、又はRefSeq(タンパク質)NP_000567.1に示されるか、又はそれに対応するアミノ酸配列を有する。実施形態では、IL1B遺伝子は、RefSeq(mRNA)NM_000576.2に示される核酸配列を有する。実施形態では、アミノ酸配列又は核酸配列は、本出願の出願時に既知の配列である。
「下垂体ホメオボックス3」及び「PITX3」という用語は、ホメオドメインタンパク質のビコイドクラスにあり、転写因子として作用する、RIEG/PITXホメオボックスファミリーのタンパク質(そのホモログ、アイソフォーム、及び機能的断片を含む)を指す。この用語は、(例えば、野生型PITX3と比較して、少なくとも30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、若しくは100%の活性の範囲内の)PITX3活性を維持するそのPITX3バリアントの任意の組換え型又は天然型を含む。実施形態では、Pitx3遺伝子によってコードされるPITX3タンパク質は、Entrez5309、UniProt O75364、又はRefSeq(タンパク質)NP_005020.1に示されるか、又はそれに対応するアミノ酸配列を有する。実施形態では、Pitx3遺伝子は、RefSeq(mRNA)NM_005029.3に示される核酸配列を有する。実施形態では、アミノ酸配列又は核酸配列は、本出願の出願時に既知の配列である。
「応答エレメント」という用語は、当該技術分野におけるその平易な通常の意味に従って使用され、特定の転写因子に結合して遺伝子の転写を調節することができる遺伝子プロモーター又はエンハンサー領域内のDNAの短い配列を指す。
「NGFI-B応答エレメント」又は「NBRE」という用語は、神経成長因子IB(NGFI-B)についての応答エレメントを指す。実施形態では、結合部位は、ヌクレオチド配列5’-AAAGGTCAを有する。
「Nur応答エレメント」又は「NuRE」という用語は、核内受容体のNR4Aファミリーのホモ二量体又はヘテロ二量体についての応答エレメントを指す。実施形態では、NuREは、ヌクレオチド配列5’-TGATATTACCTCCAAATGCCA(配列番号5)を有する。
「DR-5応答エレメント」という用語は、レチノイン酸応答エレメントを指す。実施形態では、DR-5応答エレメントは、ヌクレオチド配列5’-GGTTCACCGAAAGGTCA(配列番号6)を有する。
II.化合物
一態様では、以下の式を有する化合物が提供される。
Figure 2023522980000006
は、独立して、ハロゲン、-CX 、-CHX 、-CH、-OCX 、-OCH、-OCHX 、-CN、-SOn11D、-SOv1NR1A1B、-NHC(O)NR1A1B、-N(O)m1、-NR1A1B、-C(O)R1C、-SC(O)R1C、-C(O)OR1C、-C(O)NR1A1B、-OR1D、-SR1D、-SeR1D、-NR1ASO1D、-NR1AC(O)R1C、-NR1AC(O)OR1C、-NR1AOR1C、-N、-SF、-SSR1D、-SiR1A1B1C、-SP(O)(OH)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、若しくは低級置換基による置換)若しくは非置換アルキル(例えば、C-C、C-C、C-C、若しくはC-C)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、若しくは低級置換基による置換)若しくは非置換ヘテロアルキル(例えば、2~8員、2~6員、4~6員、2~3員、若しくは4~5員)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、若しくは低級置換基による置換)若しくは非置換シクロアルキル(例えば、C-C、C-C、C-C、若しくはC-C)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、若しくは低級置換基による置換)若しくは非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員、3~6員、4~6員、4~5員、若しくは5~6員)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、若しくは低級置換基による置換)若しくは非置換アリール(例えば、C-C10若しくはフェニル)、又は置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、若しくは低級置換基による置換)若しくは非置換ヘテロアリール(例えば、5~10員、5~9員、若しくは5~6員)である。
1A、R1B、R1C、及びR1Dは、独立して、水素、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-OCCl、-OCF、-OCBr、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHI、-OCHF、-OCHCl、-OCHBr、-OCHI、-OCHF、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SeH、-SOH、-OSOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-N、-SF、-SP(O)(OH)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、若しくは低級置換基による置換)若しくは非置換アルキル(例えば、C-C、C-C、C-C、若しくはC-C)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、若しくは低級置換基による置換)若しくは非置換ヘテロアルキル(例えば、2~8員、2~6員、4~6員、2~3員、若しくは4~5員)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、若しくは低級置換基による置換)若しくは非置換シクロアルキル(例えば、C-C、C-C、C-C、若しくはC-C)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、若しくは低級置換基による置換)若しくは非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員、3~6員、4~6員、4~5員、若しくは5~6員)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、若しくは低級置換基による置換)若しくは非置換アリール(例えば、C-C10若しくはフェニル)、又は置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、若しくは低級置換基による置換)若しくは非置換ヘテロアリール(例えば、5~10員、5~9員、若しくは5~6員)であり、同じ窒素原子に結合したR1A及びR1B置換基は、結合して、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、若しくは低級置換基による置換)若しくは非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員、3~6員、4~6員、4~5員、若しくは5~6員)、又は置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、若しくは低級置換基による置換)若しくは非置換ヘテロアリール(例えば、5~10員、5~9員、若しくは5~6員)を形成し得る。
変数n1は、独立して、0~4の整数である。
変数m1及びv1は、独立して、1又は2である。
は、独立して、-F、-Cl、-Br、又は-Iである。
変数z1は、0~6の整数である。
実施形態では、化合物は、式
Figure 2023522980000007
を有し、R及びz1は、実施形態を含む本明細書に記載のとおりである。実施形態では、化合物は、式
Figure 2023522980000008
を有し、R及びz1は、実施形態を含む本明細書に記載のとおりである。実施形態では、化合物は、式
Figure 2023522980000009
を有し、R及びz1は、実施形態を含む本明細書に記載のとおりである。
実施形態では、置換R(例えば、置換アルキル、置換ヘテロアルキル、置換シクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、置換アリール、及び/又は置換ヘテロアリール)は、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、又は低級置換基で置換され、置換Rが、置換基、サイズ限定置換基、及び低級置換基から選択される複数の基で置換される場合、各置換基、サイズ限定置換基、及び/又は低級置換基は、任意に異なり得る。実施形態では、Rが置換される場合、それは少なくとも1つの置換基で置換される。実施形態では、Rが置換される場合、それは少なくとも1つのサイズ限定置換基で置換される。実施形態では、Rが置換される場合、それは少なくとも1つの低級置換基で置換される。
実施形態では、置換R1A(例えば、置換アルキル、置換ヘテロアルキル、置換シクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、置換アリール、及び/又は置換ヘテロアリール)は、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、又は低級置換基で置換され、置換R1Aが、置換基、サイズ限定置換基、及び低級置換基から選択される複数の基で置換される場合、各置換基、サイズ限定置換基、及び/又は低級置換基は、任意に異なり得る。実施形態では、R1Aが置換される場合、それは少なくとも1つの置換基で置換される。実施形態では、R1Aが置換される場合、それは少なくとも1つのサイズ限定置換基で置換される。実施形態では、R1Aが置換される場合、それは少なくとも1つの低級置換基で置換される。
実施形態では、置換R1B(例えば、置換アルキル、置換ヘテロアルキル、置換シクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、置換アリール、及び/又は置換ヘテロアリール)は、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、又は低級置換基で置換され、置換R1Bが、置換基、サイズ限定置換基、及び低級置換基から選択される複数の基で置換される場合、各置換基、サイズ限定置換基、及び/又は低級置換基は、任意に異なり得る。実施形態では、R1Bが置換される場合、それは少なくとも1つの置換基で置換される。実施形態では、R1Bが置換される場合、それは少なくとも1つのサイズ限定置換基で置換される。実施形態では、R1Bが置換される場合、それは少なくとも1つの低級置換基で置換される。
実施形態では、同じ窒素原子と結合したR1A及びR1B置換基が結合する場合に形成される置換環(例えば、置換ヘテロシクロアルキル及び/又は置換ヘテロアリール)が、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、又は低級置換基で置換され、同じ窒素原子と結合したR1A及びR1B置換基が結合する場合に形成される置換環が、置換基、サイズ限定置換基、及び低級置換基から選択される複数の基で置換される場合、各置換基、サイズ限定置換基、及び/又は低級置換基は、任意に異なり得る。実施形態では、同じ窒素原子と結合したR1A及びR1B置換基が結合する場合に形成される置換環が置換される場合、それは少なくとも1つの置換基で置換される。実施形態では、同じ窒素原子と結合したR1A及びR1B置換基が結合する場合に形成される置換環が置換される場合、それは少なくとも1つのサイズ限定置換基で置換される。実施形態では、同じ窒素原子と結合したR1A及びR1B置換基が結合する場合に形成される置換環が置換される場合、それは少なくとも1つの低級置換基で置換される。
実施形態では、置換R1C(例えば、置換アルキル、置換ヘテロアルキル、置換シクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、置換アリール、及び/又は置換ヘテロアリール)は、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、又は低級置換基で置換され、置換R1Cが、置換基、サイズ限定置換基、及び低級置換基から選択される複数の基で置換されている場合、各置換基、サイズ限定置換基、及び/又は低級置換基は、任意に異なり得る。実施形態では、R1Cが置換される場合、それは少なくとも1つの置換基で置換される。実施形態では、R1Cが置換される場合、それは少なくとも1つのサイズ限定置換基で置換される。実施形態では、R1Cが置換される場合、それは少なくとも1つの低級置換基で置換される。
実施形態では、置換R1D(例えば、置換アルキル、置換ヘテロアルキル、置換シクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、置換アリール、及び/又は置換ヘテロアリール)は、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、又は低級置換基で置換され、置換R1Dが、置換基、サイズ限定置換基、及び低級置換基から選択される複数の基で置換されている場合、各置換基、サイズ限定置換基、及び/又は低級置換基は、任意に異なり得る。実施形態では、R1Dが置換される場合、それは少なくとも1つの置換基で置換される。実施形態では、R1Dが置換される場合、それは少なくとも1つのサイズ限定置換基で置換される。実施形態では、R1Dが置換される場合、それは少なくとも1つの低級置換基で置換される。
実施形態では、Rは、独立して、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-OCCl、-OCF、-OCBr、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHI、-OCHF、-OCHCl、-OCHBr、-OCHI、-OCHF、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SeH、-SOH、-OSOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-N、-SF、-SP(O)(OH)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、若しくは低級置換基による置換)若しくは非置換アルキル(例えば、C-C、C-C、C-C、若しくはC-C)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、若しくは低級置換基による置換)若しくは非置換ヘテロアルキル(例えば、2~8員、2~6員、4~6員、2~3員、若しくは4~5員)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、若しくは低級置換基による置換)若しくは非置換シクロアルキル(例えば、C-C、C-C、C-C、若しくはC-C)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、若しくは低級置換基による置換)若しくは非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員、3~6員、4~6員、4~5員、若しくは5~6員)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、若しくは低級置換基による置換)若しくは非置換アリール(例えば、C-C10若しくはフェニル)、又は置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、若しくは低級置換基による置換)若しくは非置換ヘテロアリール(例えば、5~10員、5~9員、若しくは5~6員)である。
実施形態では、Rは、独立して、ハロゲンである。実施形態では、Rは、独立して、-Fである。実施形態では、Rは、独立して、-Clである。実施形態では、Rは、独立して、-Brである。実施形態では、Rは、独立して、-Iである。実施形態では、Rは、独立して、-CClである。実施形態では、Rは、独立して、-CBrである。実施形態では、Rは、独立して、-CFである。実施形態では、Rは、独立して、-CIである。実施形態では、Rは、独立して、-CHClである。実施形態では、Rは、独立して、-CHBrである。実施形態では、Rは、独立して、-CHFである。実施形態では、Rは、独立して、-CHIである。実施形態では、Rは、独立して、-CHClである。実施形態では、Rは、独立して、-CHBrである。実施形態では、Rは、独立して、-CHFである。実施形態では、Rは、独立して、-CHIである。実施形態では、Rは、独立して、-OCClである。実施形態では、Rは、独立して、-OCFである。実施形態では、Rは、独立して、-OCBrである。実施形態では、Rは、独立して、-OCIである。実施形態では、Rは、独立して、-OCHClである。実施形態では、Rは、独立して、-OCHBrである。実施形態では、Rは、独立して、-OCHIである。実施形態では、Rは、独立して、-OCHFである。実施形態では、Rは、独立して、-OCHClである。実施形態では、Rは、独立して、-OCHBrである。実施形態では、Rは、独立して、-OCHIである。実施形態では、Rは、独立して、-OCHFである。実施形態では、Rは、独立して、-CNである。実施形態では、Rは、独立して、-OHである。実施形態では、Rは、独立して、-NHである。実施形態では、Rは、独立して、-COOHである。実施形態では、Rは、独立して、-CONHである。実施形態では、Rは、独立して、-NOである。実施形態では、Rは、独立して、-SHである。実施形態では、Rは、独立して、-SeHである。実施形態では、Rは、独立して、-SOHである。実施形態では、Rは、独立して、-OSOHである。実施形態では、Rは、独立して、-SONHである。実施形態では、Rは、独立して、-NHNHである。実施形態では、Rは、独立して、-ONHである。実施形態では、Rは、独立して、-NHC(O)NHNHである。実施形態では、Rは、独立して、-NHC(O)NHである。実施形態では、Rは、独立して、-NHSOHである。実施形態では、Rは、独立して、-NHC(O)Hである。実施形態では、Rは、独立して、-NHC(O)OHである。実施形態では、Rは、独立して、-NHOHである。実施形態では、Rは、独立して、-Nである。実施形態では、Rは、独立して、-SFである。実施形態では、Rは、独立して、-SP(O)(OH)である。実施形態では、Rは、独立して、置換又は非置換アルキルである。実施形態では、Rは独立して、置換又は非置換C-Cアルキルである。実施形態では、Rは、独立して、非置換メチルである。実施形態では、Rは、独立して、非置換エチルである。実施形態では、Rは、独立して、非置換プロピルである。実施形態では、Rは、独立して、非置換n-プロピルである。実施形態では、Rは、独立して、非置換イソプロピルである。実施形態では、Rは、独立して、非置換ブチルである。実施形態では、Rは、独立して、非置換n-ブチルである。実施形態では、Rは、独立して、非置換tert-ブチルである。実施形態では、Rは、独立して、置換又は非置換ヘテロアルキルである。実施形態では、Rは、独立して、置換又は非置換2~5員ヘテロアルキルである。実施形態では、Rは、独立して、非置換メトキシである。実施形態では、Rは、独立して、非置換エトキシである。実施形態では、Rは、独立して、非置換プロポキシである。実施形態では、Rは、独立して、非置換n-プロポキシである。実施形態では、Rは、独立して、非置換イソプロポキシである。実施形態では、Rは、独立して、非置換ブトキシである。実施形態では、Rは、独立して、非置換n-ブトキシである。実施形態では、Rは、独立して、非置換tert-ブトキシである。実施形態では、Rは、独立して、置換又は非置換シクロアルキルである。実施形態では、Rは、独立して、置換又は非置換C-Cシクロアルキルである。実施形態では、Rは、独立して、置換又は非置換ヘテロシクロアルキルである。実施形態では、Rは、独立して、置換又は非置換3~8員ヘテロシクロアルキルである。実施形態では、Rは、独立して、置換又は非置換アリールである。実施形態では、Rは、独立して、置換又は非置換C-C10アリールである。実施形態では、Rは、独立して、置換又は非置換フェニルである。実施形態では、Rは、独立して、置換又は非置換ヘテロアリールである。実施形態では、Rは、独立して、置換又は非置換5~10員ヘテロアリールである。
実施形態では、z1は、0である。実施形態では、z1は、1である。実施形態では、z1は、2である。実施形態では、z1は、3である。実施形態では、z1は、4である。実施形態では、z1は、5である。実施形態では、z1は、6である。
実施形態では、化合物は、式
Figure 2023522980000010
を有する。
は、水素、ハロゲン、-CX 、-CHX 、-CH、-OCX 、-OCH、-OCHX 、-CN、-SOn22D、-SOv2NR2A2B、-NHC(O)NR2A2B、-N(O)m2、-NR2A2B、-C(O)R2C、-SC(O)R2C、-C(O)OR2C、-C(O)NR2A2B、-OR2D、-SR2D、-SeR2D、-NR2ASO2D、-NR2AC(O)R2C、-NR2AC(O)OR2C、-NR2AOR2C、-N、-SF、-SSR2D、-SiR2A2B2C、-SP(O)(OH)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、若しくは低級置換基による置換)若しくは非置換アルキル(例えば、C-C、C-C、C-C、若しくはC-C)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、若しくは低級置換基による置換)若しくは非置換ヘテロアルキル(例えば、2~8員、2~6員、4~6員、2~3員、若しくは4~5員)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、若しくは低級置換基による置換)若しくは非置換シクロアルキル(例えば、C-C、C-C、C-C、若しくはC-C)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、若しくは低級置換基による置換)若しくは非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員、3~6員、4~6員、4~5員、若しくは5~6員)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、若しくは低級置換基による置換)若しくは非置換アリール(例えば、C-C10若しくはフェニル)、又は置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、若しくは低級置換基による置換)若しくは非置換ヘテロアリール(例えば、5~10員、5~9員、若しくは5~6員)である。
は、水素、ハロゲン、-CX 、-CHX 、-CH、-OCX 、-OCH、-OCHX 、-CN、-SOn33D、-SOv3NR3A3B、-NHC(O)NR3A3B、-N(O)m3、-NR3A3B、-C(O)R3C、-SC(O)R3C、-C(O)OR3C、-C(O)NR3A3B、-OR3D、-SR3D、-SeR3D、-NR3ASO3D、-NR3AC(O)R3C、-NR3AC(O)OR3C、-NR3AOR3C、-N、-SF、-SSR3D、-SiR3A3B3C、-SP(O)(OH)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、若しくは低級置換基による置換)若しくは非置換アルキル(例えば、C-C、C-C、C-C、若しくはC-C)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、若しくは低級置換基による置換)若しくは非置換ヘテロアルキル(例えば、2~8員、2~6員、4~6員、2~3員、若しくは4~5員)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、若しくは低級置換基による置換)若しくは非置換シクロアルキル(例えば、C-C、C-C、C-C、若しくはC-C)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、若しくは低級置換基による置換)若しくは非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員、3~6員、4~6員、4~5員、若しくは5~6員)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、若しくは低級置換基による置換)若しくは非置換アリール(例えば、C-C10若しくはフェニル)、又は置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、若しくは低級置換基による置換)若しくは非置換ヘテロアリール(例えば、5~10員、5~9員、若しくは5~6員)である。
は、水素、ハロゲン、-CX 、-CHX 、-CH、-OCX 、-OCH、-OCHX 、-CN、-SOn44D、-SOv4NR4A4B、-NHC(O)NR4A4B、-N(O)m4、-NR4A4B、-C(O)R4C、-SC(O)R4C、-C(O)OR4C、-C(O)NR4A4B、-OR4D、-SR4D、-SeR4D、-NR4ASO4D、-NR4AC(O)R4C、-NR4AC(O)OR4C、-NR4AOR4C、-N、-SF、-SSR4D、-SiR4A4B4C、-SP(O)(OH)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、若しくは低級置換基による置換)若しくは非置換アルキル(例えば、C-C、C-C、C-C、若しくはC-C)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、若しくは低級置換基による置換)若しくは非置換ヘテロアルキル(例えば、2~8員、2~6員、4~6員、2~3員、若しくは4~5員)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、若しくは低級置換基による置換)若しくは非置換シクロアルキル(例えば、C-C、C-C、C-C、若しくはC-C)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、若しくは低級置換基による置換)若しくは非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員、3~6員、4~6員、4~5員、若しくは5~6員)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、若しくは低級置換基による置換)若しくは非置換アリール(例えば、C-C10若しくはフェニル)、又は置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、若しくは低級置換基による置換)若しくは非置換ヘテロアリール(例えば、5~10員、5~9員、若しくは5~6員)である。
は、水素、ハロゲン、-CX 、-CHX 、-CH、-OCX 、-OCH、-OCHX 、-CN、-SOn55D、-SOv5NR5A5B、-NHC(O)NR5A5B、-N(O)m5、-NR5A5B、-C(O)R5C、-SC(O)R5C、-C(O)OR5C、-C(O)NR5A5B、-OR5D、-SR5D、-SeR5D、-NR5ASO5D、-NR5AC(O)R5C、-NR5AC(O)OR5C、-NR5AOR5C、-N、-SF、-SSR5D、-SiR5A5B5C、-SP(O)(OH)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、若しくは低級置換基による置換)若しくは非置換アルキル(例えば、C-C、C-C、C-C、若しくはC-C)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、若しくは低級置換基による置換)若しくは非置換ヘテロアルキル(例えば、2~8員、2~6員、4~6員、2~3員、若しくは4~5員)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、若しくは低級置換基による置換)若しくは非置換シクロアルキル(例えば、C-C、C-C、C-C、若しくはC-C)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、若しくは低級置換基による置換)若しくは非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員、3~6員、4~6員、4~5員、若しくは5~6員)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、若しくは低級置換基による置換)若しくは非置換アリール(例えば、C-C10若しくはフェニル)、又は置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、若しくは低級置換基による置換)若しくは非置換ヘテロアリール(例えば、5~10員、5~9員、若しくは5~6員)である。
2A、R2B、R2C、R2D、R3A、R3B、R3C、R3D、R4A、R4B、R4C、R4D、R5A、R5B、R5C、及びR5Dは、独立して、水素、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-OCCl、-OCF、-OCBr、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHI、-OCHF、-OCHCl、-OCHBr、-OCHI、-OCHF、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SeH、-SOH、-OSOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-N、-SF、-SP(O)(OH)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、若しくは低級置換基による置換)若しくは非置換アルキル(例えば、C-C、C-C、C-C、若しくはC-C)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、若しくは低級置換基による置換)若しくは非置換ヘテロアルキル(例えば、2~8員、2~6員、4~6員、2~3員、若しくは4~5員)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、若しくは低級置換基による置換)若しくは非置換シクロアルキル(例えば、C-C、C-C、C-C、若しくはC-C)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、若しくは低級置換基による置換)若しくは非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員、3~6員、4~6員、4~5員、若しくは5~6員)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、若しくは低級置換基による置換)若しくは非置換アリール(例えば、C-C10若しくはフェニル)、又は置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、若しくは低級置換基による置換)若しくは非置換ヘテロアリール(例えば、5~10員、5~9員、若しくは5~6員)であり、同じ窒素原子に結合したR2A及びR2B置換基は、結合して、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、若しくは低級置換基による置換)若しくは非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員、3~6員、4~6員、4~5員、若しくは5~6員)、又は置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、若しくは低級置換基による置換)若しくは非置換ヘテロアリール(例えば、5~10員、5~9員、若しくは5~6員)を形成し得、同じ窒素原子に結合したR3A及びR3B置換基は、結合して、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、若しくは低級置換基による置換)若しくは非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員、3~6員、4~6員、4~5員、若しくは5~6員)、又は置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、若しくは低級置換基による置換)若しくは非置換ヘテロアリール(例えば、5~10員、5~9員、若しくは5~6員)を形成し得、同じ窒素原子に結合したR4A及びR4B置換基は、結合して、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、若しくは低級置換基による置換)若しくは非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員、3~6員、4~6員、4~5員、若しくは5~6員)、又は置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、若しくは低級置換基による置換)若しくは非置換ヘテロアリール(例えば、5~10員、5~9員、若しくは5~6員)を形成し得、同じ窒素原子に結合したR5A及びR5B置換基は、結合して、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、若しくは低級置換基による置換)若しくは非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員、3~6員、4~6員、4~5員、若しくは5~6員)、又は置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、若しくは低級置換基による置換)若しくは非置換ヘテロアリール(例えば、5~10員、5~9員、若しくは5~6員)を形成し得る。
変数n2、n3、n4、及びn5は、独立して、0~4の整数である。
変数m2、m3、m4、m5、v2、v3、v4、及びv5は、独立して、1又は2である。
、X、X、及びXが、独立して、-F、-Cl、-Br、又は-Iである。
実施形態では、化合物は、式
Figure 2023522980000011
を有し、R、R、R、及びRは、実施形態を含む本明細書に記載のとおりである。実施形態では、化合物は、式
Figure 2023522980000012
を有し、R、R、R、及びRは、実施形態を含む本明細書に記載のとおりである。実施形態では、化合物は、式
Figure 2023522980000013
を有し、R、R、R、及びRは、実施形態を含む本明細書に記載のとおりである。
実施形態では、化合物は、式
Figure 2023522980000014
を有し、R、R、及びRは、実施形態を含む本明細書に記載のとおりである。実施形態では、化合物は、式
Figure 2023522980000015
を有し、R、R、及びRは、実施形態を含む本明細書に記載のとおりである。実施形態では、化合物は、式
Figure 2023522980000016
を有し、R、R、及びRは、実施形態を含む本明細書に記載のとおりである。実施形態では、化合物は、式
Figure 2023522980000017
を有し、R、R、及びRは、実施形態を含む本明細書に記載のとおりである。
実施形態では、置換R(例えば、置換アルキル、置換ヘテロアルキル、置換シクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、置換アリール、及び/又は置換ヘテロアリール)は、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、又は低級置換基で置換され、置換Rが、置換基、サイズ限定置換基、及び低級置換基から選択される複数の基で置換される場合、各置換基、サイズ限定置換基、及び/又は低級置換基は、任意に異なり得る。実施形態では、Rが置換される場合、それは少なくとも1つの置換基で置換される。実施形態では、Rが置換される場合、それは少なくとも1つのサイズ限定置換基で置換される。実施形態では、Rが置換される場合、それは少なくとも1つの低級置換基で置換される。
実施形態では、置換R2A(例えば、置換アルキル、置換ヘテロアルキル、置換シクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、置換アリール、及び/又は置換ヘテロアリール)は、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、又は低級置換基で置換され、置換R2Aが、置換基、サイズ限定置換基、及び低級置換基から選択される複数の基で置換される場合、各置換基、サイズ限定置換基、及び/又は低級置換基は、任意に異なり得る。実施形態では、R2Aが置換される場合、それは少なくとも1つの置換基で置換される。実施形態では、R2Aが置換される場合、それは少なくとも1つのサイズ限定置換基で置換される。実施形態では、R2Aが置換される場合、それは少なくとも1つの低級置換基で置換される。
実施形態では、置換R2B(例えば、置換アルキル、置換ヘテロアルキル、置換シクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、置換アリール、及び/又は置換ヘテロアリール)は、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、又は低級置換基で置換され、置換R2Bが、置換基、サイズ限定置換基、及び低級置換基から選択される複数の基で置換される場合、各置換基、サイズ限定置換基、及び/又は低級置換基は、任意に異なり得る。実施形態では、R2Bは、置換されている場合、それは少なくとも1つの置換基で置換されている。実施形態では、R2Bは、置換されている場合、それは少なくとも1つのサイズ限定置換基で置換されている。実施形態では、R2Bが置換される場合、それは少なくとも1つの低級置換基で置換される。
実施形態では、同じ窒素原子と結合したR2A及びR2B置換基が結合する場合に形成される置換環(例えば、置換ヘテロシクロアルキル及び/又は置換ヘテロアリール)が、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、又は低級置換基で置換され、同じ窒素原子と結合したR2A及びR2B置換基が結合する場合に形成される置換環が、置換基、サイズ限定置換基、及び低級置換基から選択される複数の基で置換される場合、各置換基、サイズ限定置換基、及び/又は低級置換基は、任意に異なり得る。実施形態では、同じ窒素原子と結合したR2A及びR2B置換基が結合する場合に形成される置換環が置換される場合、それは少なくとも1つの置換基で置換される。実施形態では、同じ窒素原子と結合したR2A及びR2B置換基が結合する場合に形成される置換環が置換される場合、それは少なくとも1つのサイズ限定置換基で置換される。実施形態では、同じ窒素原子と結合したR2A及びR2B置換基が結合する場合に形成される置換環が置換される場合、それは少なくとも1つの低級置換基で置換される。
実施形態では、置換R2C(例えば、置換アルキル、置換ヘテロアルキル、置換シクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、置換アリール、及び/又は置換ヘテロアリール)は、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、又は低級置換基で置換され、置換R2Cが、置換基、サイズ限定置換基、及び低級置換基から選択される複数の基で置換される場合、各置換基、サイズ限定置換基、及び/又は低級置換基は、任意に異なり得る。実施形態では、R2Cが置換される場合、それは少なくとも1つの置換基で置換される。実施形態では、R2Cが置換される場合、それは少なくとも1つのサイズ限定置換基で置換される。実施形態では、R2Cが置換される場合、それは少なくとも1つの低級置換基で置換される。
実施形態では、置換R2D(例えば、置換アルキル、置換ヘテロアルキル、置換シクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、置換アリール、及び/又は置換ヘテロアリール)は、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、又は低級置換基で置換され、置換R2Dが、置換基、サイズ限定置換基、及び低級置換基から選択される複数の基で置換されている場合、各置換基、サイズ限定置換基、及び/又は低級置換基は、任意に異なり得る。実施形態では、R2Dが置換される場合、それは少なくとも1つの置換基で置換される。実施形態では、R2Dが置換される場合、それは少なくとも1つのサイズ限定置換基で置換される。実施形態では、R2Dが置換される場合、それは少なくとも1つの低級置換基で置換される。
実施形態では、Rは、水素、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-OCCl、-OCF、-OCBr、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHI、-OCHF、-OCHCl、-OCHBr、-OCHI、-OCHF、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SeH、-SOH、-OSOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-N、-SF、-SP(O)(OH)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、若しくは低級置換基による置換)若しくは非置換アルキル(例えば、C-C、C-C、C-C、若しくはC-C)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、若しくは低級置換基による置換)若しくは非置換ヘテロアルキル(例えば、2~8員、2~6員、4~6員、2~3員、若しくは4~5員)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、若しくは低級置換基による置換)若しくは非置換シクロアルキル(例えば、C-C、C-C、C-C、若しくはC-C)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、若しくは低級置換基による置換)若しくは非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員、3~6員、4~6員、4~5員、若しくは5~6員)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、若しくは低級置換基による置換)若しくは非置換アリール(例えば、C-C10若しくはフェニル)、又は置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、若しくは低級置換基による置換)若しくは非置換ヘテロアリール(例えば、5~10員、5~9員、若しくは5~6員)である。
実施形態では、Rは、水素、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-OCCl、-OCF、-OCBr、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHI、-OCHF、-OCHCl、-OCHBr、-OCHI、-OCHF、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SeH、-SOH、-OSOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-N、-SF、-SP(O)(OH)、置換若しくは非置換C-Cアルキル、置換若しくは非置換2~8員ヘテロアルキル、置換若しくは非置換C-Cシクロアルキル、置換若しくは非置換3~8員ヘテロシクロアルキル、置換若しくは非置換C-C10アリール、又は置換若しくは非置換5~10員ヘテロアリールである。
実施形態では、Rは、水素、ハロゲン、-CF、-CHF、-CHF、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-OCF、-OCHF、-OCHF、置換若しくは非置換C-Cアルキル、置換若しくは非置換の2~6員ヘテロアルキル、置換若しくは非置換C-Cシクロアルキル、置換若しくは非置換の3~6員ヘテロシクロアルキル、置換若しくは非置換C-C10アリール、又は置換若しくは非置換の5~10員ヘテロアリールである。
実施形態では、Rは、水素である。実施形態では、Rは、ハロゲンである。実施形態では、Rは、-Fである。実施形態では、Rは、-Clである。実施形態では、Rは、-Brである。実施形態では、Rは、-Iである。実施形態では、Rは、-CClである。実施形態では、Rは、-CBrである。実施形態では、Rは、-CFである。実施形態では、Rは、-CIである。実施形態では、Rは、-CHClである。実施形態では、Rは、-CHBrである。実施形態では、Rは、-CHFである。実施形態では、Rは、-CHIである。実施形態では、Rは、-CHClである。実施形態では、Rは、-CHBrである。実施形態では、Rは、-CHFである。実施形態では、Rは、-CHIである。実施形態では、Rは、-OCClである。実施形態では、Rは、-OCFである。実施形態では、Rは、-OCBrである。実施形態では、Rは、-OCIである。実施形態では、Rは、-OCHClである。実施形態では、Rは、-OCHBrである。実施形態では、Rは、-OCHIである。実施形態では、Rは、-OCHFである。実施形態では、Rは、-OCHClである。実施形態では、Rは、-OCHBrである。実施形態では、Rは、-OCHIである。実施形態では、Rは、-OCHFである。実施形態では、Rは、-CNである。実施形態では、Rは、-OHである。実施形態では、Rは、-NHである。実施形態では、Rは、-COOHである。実施形態では、Rは、-CONHである。実施形態では、Rは、-NOである。実施形態では、Rは、-SHである。実施形態では、Rは、-SeHである。実施形態では、Rは、-SOHである。実施形態では、Rは、-OSOHである。実施形態では、Rは、-SONHである。実施形態では、Rは、-NHNHである。実施形態では、Rは、-ONHである。実施形態では、Rは、-NHC(O)NHNHである。実施形態では、Rは、-NHC(O)NHである。実施形態では、Rは、-NHSOHである。実施形態では、Rは、-NHC(O)Hである。実施形態では、Rは、-NHC(O)OHである。実施形態では、Rは、-NHOHである。実施形態では、Rは、-Nである。実施形態では、Rは、-SFである。実施形態では、Rは、-SP(O)(OH)である。実施形態では、Rは、置換又は非置換アルキルである。実施形態では、Rは、置換又は非置換C-Cアルキルである。実施形態では、Rは、非置換メチルである。実施形態では、Rは、非置換エチルである。実施形態では、Rは、非置換プロピルである。実施形態では、Rは、非置換n-プロピルである。実施形態では、Rは、非置換イソプロピルである。実施形態では、Rは、非置換ブチルである。実施形態では、Rは、非置換n-ブチルである。実施形態では、Rは、非置換tert-ブチルである。実施形態では、Rは、置換又は非置換ヘテロアルキルである。実施形態では、Rは、置換又は非置換2~5員ヘテロアルキルである。実施形態では、Rは、非置換メトキシである。実施形態では、Rは、非置換エトキシである。実施形態では、Rは、非置換プロポキシである。実施形態では、Rは、非置換n-プロポキシである。実施形態では、Rは、非置換イソプロポキシである。実施形態では、Rは、非置換ブトキシである。実施形態では、Rは、非置換n-ブトキシである。実施形態では、Rは、非置換tert-ブトキシである。実施形態では、Rは、置換又は非置換シクロアルキルである。実施形態では、Rは、置換又は非置換C-Cシクロアルキルである。実施形態では、Rは、置換又は非置換ヘテロシクロアルキルである。実施形態では、Rは、置換又は非置換3~8員ヘテロシクロアルキルである。実施形態では、Rは、置換又は非置換アリールである。実施形態では、Rは、置換又は非置換C-C10アリールである。実施形態では、Rは、置換又は非置換フェニルである。実施形態では、Rは、置換又は非置換ヘテロアリールである。実施形態では、Rは、置換又は非置換5~10員ヘテロアリールである。
実施形態では、置換R(例えば、置換アルキル、置換ヘテロアルキル、置換シクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、置換アリール、及び/又は置換ヘテロアリール)は、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、又は低級置換基で置換され、置換Rが、置換基、サイズ限定置換基、及び低級置換基から選択される複数の基で置換されている場合、各置換基、サイズ限定置換基、及び/又は低級置換基は、任意に異なり得る。実施形態では、Rは、置換されている場合、それは少なくとも1つの置換基で置換されている。実施形態では、Rは、置換されている場合、それは少なくとも1つのサイズ限定置換基で置換されている。実施形態では、Rは、置換されている場合、それは少なくとも1つの低級置換基で置換されている。
実施形態では、置換R3A(例えば、置換アルキル、置換ヘテロアルキル、置換シクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、置換アリール、及び/又は置換ヘテロアリール)は、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、又は低級置換基で置換され、置換R3Aが、置換基、サイズ限定置換基、及び低級置換基から選択される複数の基で置換される場合、各置換基、サイズ限定置換基、及び/又は低級置換基は、任意に異なり得る。実施形態では、R3Aが置換される場合、それは少なくとも1つの置換基で置換される。実施形態では、R3Aが置換される場合、それは少なくとも1つのサイズ限定置換基で置換される。実施形態では、R3Aが置換される場合、それは少なくとも1つの低級置換基で置換される。
実施形態では、置換R3B(例えば、置換アルキル、置換ヘテロアルキル、置換シクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、置換アリール、及び/又は置換ヘテロアリール)は、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、又は低級置換基で置換され、置換R3Bが、置換基、サイズ限定置換基、及び低級置換基から選択される複数の基で置換される場合、各置換基、サイズ限定置換基、及び/又は低級置換基は、任意に異なり得る。実施形態では、R3Bが置換される場合、それは少なくとも1つの置換基で置換される。実施形態では、R3Bが置換される場合、それは少なくとも1つのサイズ限定置換基で置換される。実施形態では、R3Bが置換される場合、それは少なくとも1つの低級置換基で置換される。
実施形態では、同じ窒素原子と結合したR3A及びR3B置換基が結合する場合に形成される置換環(例えば、置換ヘテロシクロアルキル及び/又は置換ヘテロアリール)が、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、又は低級置換基で置換され、同じ窒素原子と結合したR3A及びR3B置換基が結合する場合に形成される置換環が、置換基、サイズ限定置換基、及び低級置換基から選択される複数の基で置換される場合、各置換基、サイズ限定置換基、及び/又は低級置換基は、任意に異なり得る。実施形態では、同じ窒素原子と結合したR3A及びR3B置換基が結合する場合に形成される置換環が置換される場合、それは少なくとも1つの置換基で置換される。実施形態では、同じ窒素原子と結合したR3A及びR3B置換基が結合する場合に形成される置換環が置換される場合、それは少なくとも1つのサイズ限定置換基で置換される。実施形態では、同じ窒素原子と結合したR3A及びR3B置換基が結合する場合に形成される置換環が置換される場合、それは少なくとも1つの低級置換基で置換される。
実施形態では、置換R3C(例えば、置換アルキル、置換ヘテロアルキル、置換シクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、置換アリール、及び/又は置換ヘテロアリール)は、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、又は低級置換基で置換され、置換R3Cが、置換基、サイズ限定置換基、及び低級置換基から選択される複数の基で置換される場合、各置換基、サイズ限定置換基、及び/又は低級置換基は、任意に異なり得る。実施形態では、R3Cが置換される場合、それは少なくとも1つの置換基で置換される。実施形態では、R3Cが置換される場合、それは少なくとも1つのサイズ限定置換基で置換される。実施形態では、R3Cが置換される場合、それは少なくとも1つの低級置換基で置換される。
実施形態では、置換R3D(例えば、置換アルキル、置換ヘテロアルキル、置換シクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、置換アリール、及び/又は置換ヘテロアリール)は、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、又は低級置換基で置換され、置換R3Dが、置換基、サイズ限定置換基、及び低級置換基から選択される複数の基で置換される場合、各置換基、サイズ限定置換基、及び/又は低級置換基は、任意に異なり得る。実施形態では、R3Dが置換される場合、それは少なくとも1つの置換基で置換される。実施形態では、R3Dが置換される場合、それは少なくとも1つのサイズ限定置換基で置換される。実施形態では、R3Dが置換される場合、それは少なくとも1つの低級置換基で置換される。
実施形態では、Rは、水素、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-OCCl、-OCF、-OCBr、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHI、-OCHF、-OCHCl、-OCHBr、-OCHI、-OCHF、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SeH、-SOH、-OSOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-N、-SF、-SP(O)(OH)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、若しくは低級置換基による置換)若しくは非置換アルキル(例えば、C-C、C-C、C-C、若しくはC-C)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、若しくは低級置換基による置換)若しくは非置換ヘテロアルキル(例えば、2~8員、2~6員、4~6員、2~3員、若しくは4~5員)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、若しくは低級置換基による置換)若しくは非置換シクロアルキル(例えば、C-C、C-C、C-C、若しくはC-C)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、若しくは低級置換基による置換)若しくは非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員、3~6員、4~6員、4~5員、若しくは5~6員)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、若しくは低級置換基による置換)若しくは非置換アリール(例えば、C-C10若しくはフェニル)、又は置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、若しくは低級置換基による置換)若しくは非置換ヘテロアリール(例えば、5~10員、5~9員、若しくは5~6員)である。
実施形態では、Rは、水素である。実施形態では、Rは、ハロゲンである。実施形態では、Rは、-Fである。実施形態では、Rは、-Clである。実施形態では、Rは、-Brである。実施形態では、Rは、-Iである。実施形態では、Rは、-Br又は-Clである。実施形態では、Rは、-CClである。実施形態では、Rは、-CBrである。実施形態では、Rは、-CFである。実施形態では、Rは、-CIである。実施形態では、Rは、-CHClである。実施形態では、Rは、-CHBrである。実施形態では、Rは、-CHFである。実施形態では、Rは、-CHIである。実施形態では、Rは、-CHClである。実施形態では、Rは、-CHBrである。実施形態では、Rは、-CHFである。実施形態では、Rは、-CHIである。実施形態では、Rは、-OCClである。実施形態では、Rは、-OCFである。実施形態では、Rは、-OCBrである。実施形態では、Rは、-OCIである。実施形態では、Rは、-OCHClである。実施形態では、Rは、-OCHBrである。実施形態では、Rは、-OCHIである。実施形態では、Rは、-OCHFである。実施形態では、Rは、-OCHClである。実施形態では、Rは、-OCHBrである。実施形態では、Rは、-OCHIである。実施形態では、Rは、-OCHFである。実施形態では、Rは、-CNである。実施形態では、Rは、-OHである。実施形態では、Rは、-NHである。実施形態では、Rは、-COOHである。実施形態では、Rは、-CONHである。実施形態では、Rは、-NOである。実施形態では、Rは、-SHである。実施形態では、Rは、-SeHである。実施形態では、Rは、-SOHである。実施形態では、Rは、-OSOHである。実施形態では、Rは、-SONHである。実施形態では、Rは、-NHNHである。実施形態では、Rは、-ONHである。実施形態では、Rは、-NHC(O)NHNHである。実施形態では、Rは、-NHC(O)NHである。実施形態では、Rは、-NHSOHである。実施形態では、Rは、-NHC(O)Hである。実施形態では、Rは、-NHC(O)OHである。実施形態では、Rは、-NHOHである。実施形態では、Rは、-Nである。実施形態では、Rは、-SFである。実施形態では、Rは、-SP(O)(OH)である。実施形態では、Rは、置換又は非置換アルキルである。実施形態では、Rは、置換又は非置換C-Cアルキルである。実施形態では、Rは、非置換メチルである。実施形態では、Rは、非置換エチルである。実施形態では、Rは、非置換プロピルである。実施形態では、Rは、非置換n-プロピルである。実施形態では、Rは、非置換イソプロピルである。実施形態では、Rは、非置換ブチルである。実施形態では、Rは、非置換n-ブチルである。実施形態では、Rは、非置換tert-ブチルである。実施形態では、Rは、置換又は非置換ヘテロアルキルである。実施形態では、Rは、置換又は非置換2~5員ヘテロアルキルである。実施形態では、Rは、非置換メトキシである。実施形態では、Rは、非置換エトキシである。実施形態では、Rは、非置換プロポキシである。実施形態では、Rは、非置換n-プロポキシである。実施形態では、Rは、非置換イソプロポキシである。実施形態では、Rは、非置換ブトキシである。実施形態では、Rは、非置換n-ブトキシである。実施形態では、Rは、非置換tert-ブトキシである。実施形態では、Rは、置換又は非置換シクロアルキルである。実施形態では、Rは、置換又は非置換C-Cシクロアルキルである。実施形態では、Rは、置換又は非置換ヘテロシクロアルキルである。実施形態では、Rは、置換又は非置換3~8員ヘテロシクロアルキルである。実施形態では、Rは、置換又は非置換アリールである。実施形態では、Rは、置換又は非置換C-C10アリールである。実施形態では、Rは、置換又は非置換フェニルである。実施形態では、Rは、置換又は非置換ヘテロアリールである。実施形態では、Rは、置換又は非置換5~10員ヘテロアリールである。
実施形態では、置換R(例えば、置換アルキル、置換ヘテロアルキル、置換シクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、置換アリール、及び/又は置換ヘテロアリール)は、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、又は低級置換基で置換され、置換Rが、置換基、サイズ限定置換基、及び低級置換基から選択される複数の基で置換される場合、各置換基、サイズ限定置換基、及び/又は低級置換基は、任意に異なり得る。実施形態では、Rが置換される場合、それは少なくとも1つの置換基で置換される。実施形態では、Rが置換される場合、それは少なくとも1つのサイズ限定置換基で置換される。実施形態では、Rが置換される場合、それは少なくとも1つの低級置換基で置換される。
実施形態では、置換R4A(例えば、置換アルキル、置換ヘテロアルキル、置換シクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、置換アリール、及び/又は置換ヘテロアリール)は、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、又は低級置換基で置換され、置換R4Aが、置換基、サイズ限定置換基、及び低級置換基から選択される複数の基で置換されている場合、各置換基、サイズ限定置換基、及び/又は低級置換基は、任意に異なり得る。実施形態では、R4Aは、置換されている場合、それは少なくとも1つの置換基で置換されている。実施形態では、R4Aは、置換されている場合、それは少なくとも1つのサイズ限定置換基で置換されている。実施形態では、R4Aは、置換されている場合、それは少なくとも1つの低級置換基で置換されている。
実施形態では、置換R4B(例えば、置換アルキル、置換ヘテロアルキル、置換シクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、置換アリール、及び/又は置換ヘテロアリール)は、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、又は低級置換基で置換され、置換R4Bが、置換基、サイズ限定置換基、及び低級置換基から選択される複数の基で置換されている場合、各置換基、サイズ限定置換基、及び/又は低級置換基は、任意に異なり得る。実施形態では、R4Bは、置換されている場合、それは少なくとも1つの置換基で置換されている。実施形態では、R4Bは、置換されている場合、それは少なくとも1つのサイズ限定置換基で置換されている。実施形態では、R4Bは、置換されている場合、それは少なくとも1つの低級置換基で置換されている。
実施形態では、同じ窒素原子と結合したR4A及びR4B置換基が結合する場合に形成される置換環(例えば、置換ヘテロシクロアルキル及び/又は置換ヘテロアリール)が、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、又は低級置換基で置換され、同じ窒素原子と結合したR4A及びR4B置換基が結合する場合に形成される置換環が、置換基、サイズ限定置換基、及び低級置換基から選択される複数の基で置換される場合、各置換基、サイズ限定置換基、及び/又は低級置換基は、任意に異なり得る。実施形態では、同じ窒素原子と結合したR4A及びR4B置換基が結合する場合に形成される置換環が置換される場合、それは少なくとも1つの置換基で置換される。実施形態では、同じ窒素原子と結合したR4A及びR4B置換基が結合する場合に形成される置換環が置換される場合、それは少なくとも1つのサイズ限定置換基で置換される。実施形態では、同じ窒素原子と結合したR4A及びR4B置換基が結合する場合に形成される置換環が置換される場合、それは少なくとも1つの低級置換基で置換される。
実施形態では、置換R4C(例えば、置換アルキル、置換ヘテロアルキル、置換シクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、置換アリール、及び/又は置換ヘテロアリール)は、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、又は低級置換基で置換され、置換R4Cが、置換基、サイズ限定置換基、及び低級置換基から選択される複数の基で置換されている場合、各置換基、サイズ限定置換基、及び/又は低級置換基は、任意に異なり得る。実施形態では、R4Cは、置換されている場合、それは少なくとも1つの置換基で置換されている。実施形態では、R4Cは、置換されている場合、それは少なくとも1つのサイズ限定置換基で置換されている。実施形態では、R4Cは、置換されている場合、それは少なくとも1つの低級置換基で置換されている。
実施形態では、置換R4D(例えば、置換アルキル、置換ヘテロアルキル、置換シクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、置換アリール、及び/又は置換ヘテロアリール)は、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、又は低級置換基で置換され、置換R4Dが、置換基、サイズ限定置換基、及び低級置換基から選択される複数の基で置換されている場合、各置換基、サイズ限定置換基、及び/又は低級置換基は、任意に異なり得る。実施形態では、R4Dは、置換されている場合、それは少なくとも1つの置換基で置換されている。実施形態では、R4Dは、置換されている場合、それは少なくとも1つのサイズ限定置換基で置換されている。実施形態では、R4Dは、置換されている場合、それは少なくとも1つの低級置換基で置換されている。
実施形態では、Rは、水素、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-OCCl、-OCF、-OCBr、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHI、-OCHF、-OCHCl、-OCHBr、-OCHI、-OCHF、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SeH、-SOH、-OSOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-N、-SF、-SP(O)(OH)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、若しくは低級置換基による置換)若しくは非置換アルキル(例えば、C-C、C-C、C-C、若しくはC-C)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、若しくは低級置換基による置換)若しくは非置換ヘテロアルキル(例えば、2~8員、2~6員、4~6員、2~3員、若しくは4~5員)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、若しくは低級置換基による置換)若しくは非置換シクロアルキル(例えば、C-C、C-C、C-C、若しくはC-C)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、若しくは低級置換基による置換)若しくは非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員、3~6員、4~6員、4~5員、若しくは5~6員)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、若しくは低級置換基による置換)若しくは非置換アリール(例えば、C-C10若しくはフェニル)、又は置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、若しくは低級置換基による置換)若しくは非置換ヘテロアリール(例えば、5~10員、5~9員、若しくは5~6員)である。
実施形態では、Rは、水素である。実施形態では、Rは、ハロゲンである。実施形態では、Rは、-Fである。実施形態では、Rは、-Clである。実施形態では、Rは、-Brである。実施形態では、Rは、-Iである。実施形態では、Rは、-CClである。実施形態では、Rは、-CBrである。実施形態では、Rは、-CFである。実施形態では、Rは、-CIである。実施形態では、Rは、-CHClである。実施形態では、Rは、-CHBrである。実施形態では、Rは、-CHFである。実施形態では、Rは、-CHIである。実施形態では、Rは、-CHClである。実施形態では、Rは、-CHBrである。実施形態では、Rは、-CHFである。実施形態では、Rは、-CHIである。実施形態では、Rは、-OCClである。実施形態では、Rは、-OCFである。実施形態では、Rは、-OCBrである。実施形態では、Rは、-OCIである。実施形態では、Rは、-OCHClである。実施形態では、Rは、-OCHBrである。実施形態では、Rは、-OCHIである。実施形態では、Rは、-OCHFである。実施形態では、Rは、-OCHClである。実施形態では、Rは、-OCHBrである。実施形態では、Rは、-OCHIである。実施形態では、Rは、-OCHFである。実施形態では、Rは、-CNである。実施形態では、Rは、-OHである。実施形態では、Rは、-NHである。実施形態では、Rは、-COOHである。実施形態では、Rは、-CONHである。実施形態では、Rは、-NOである。実施形態では、Rは、-SHである。実施形態では、Rは、-SeHである。実施形態では、Rは、-SOHである。実施形態では、Rは、-OSOHである。実施形態では、Rは、-SONHである。実施形態では、Rは、-NHNHである。実施形態では、Rは、-ONHである。実施形態では、Rは、-NHC(O)NHNHである。実施形態では、Rは、-NHC(O)NHである。実施形態では、Rは、-NHSOHである。実施形態では、Rは、-NHC(O)Hである。実施形態では、Rは、-NHC(O)OHである。実施形態では、Rは、-NHOHである。実施形態では、Rは、-Nである。実施形態では、Rは、-SFである。実施形態では、Rは、-SP(O)(OH)である。実施形態では、Rは、置換又は非置換アルキルである。実施形態では、Rは、置換又は非置換C-Cアルキルである。実施形態では、Rは、非置換メチルである。実施形態では、Rは、非置換エチルである。実施形態では、Rは、非置換プロピルである。実施形態では、Rは、非置換n-プロピルである。実施形態では、Rは、非置換イソプロピルである。実施形態では、Rは、非置換ブチルである。実施形態では、Rは、非置換n-ブチルである。実施形態では、Rは、非置換tert-ブチルである。実施形態では、Rは、置換又は非置換ヘテロアルキルである。実施形態では、Rは、置換又は非置換2~5員ヘテロアルキルである。実施形態では、Rは、非置換メトキシである。実施形態では、Rは、非置換エトキシである。実施形態では、Rは、非置換プロポキシである。実施形態では、Rは、非置換n-プロポキシである。実施形態では、Rは、非置換イソプロポキシである。実施形態では、Rは、非置換ブトキシである。実施形態では、Rは、非置換n-ブトキシである。実施形態では、Rは、非置換tert-ブトキシである。実施形態では、Rは、置換又は非置換シクロアルキルである。実施形態では、Rは、置換又は非置換C-Cシクロアルキルである。実施形態では、Rは、置換又は非置換ヘテロシクロアルキルである。実施形態では、Rは、置換又は非置換3~8員ヘテロシクロアルキルである。実施形態では、Rは、置換又は非置換アリールである。実施形態では、Rは、置換又は非置換C-C10アリールである。実施形態では、Rは、置換又は非置換フェニルである。実施形態では、Rは、置換又は非置換ヘテロアリールである。実施形態では、Rは、置換又は非置換5~10員ヘテロアリールである。
実施形態では、置換R(例えば、置換アルキル、置換ヘテロアルキル、置換シクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、置換アリール、及び/又は置換ヘテロアリール)は、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、又は低級置換基で置換され、置換Rが、置換基、サイズ限定置換基、及び低級置換基から選択される複数の基で置換される場合、各置換基、サイズ限定置換基、及び/又は低級置換基は、任意に異なり得る。実施形態では、Rが置換される場合、それは少なくとも1つの置換基で置換される。実施形態では、Rが置換される場合、それは少なくとも1つのサイズ限定置換基で置換される。実施形態では、Rが置換される場合、それは少なくとも1つの低級置換基で置換される。
実施形態では、置換R5A(例えば、置換アルキル、置換ヘテロアルキル、置換シクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、置換アリール、及び/又は置換ヘテロアリール)は、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、又は低級置換基で置換され、置換R5Aが、置換基、サイズ限定置換基、及び低級置換基から選択される複数の基で置換されている場合、各置換基、サイズ限定置換基、及び/又は低級置換基は、任意に異なり得る。実施形態では、R5Aは、置換されている場合、それは少なくとも1つの置換基で置換されている。実施形態では、R5Aは、置換されている場合、それは少なくとも1つのサイズ限定置換基で置換されている。実施形態では、R5Aは、置換されている場合、それは少なくとも1つの低級置換基で置換されている。
実施形態では、置換R5B(例えば、置換アルキル、置換ヘテロアルキル、置換シクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、置換アリール、及び/又は置換ヘテロアリール)は、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、又は低級置換基で置換され、置換R5Bが、置換基、サイズ限定置換基、及び低級置換基から選択される複数の基で置換されている場合、各置換基、サイズ限定置換基、及び/又は低級置換基は、任意に異なり得る。実施形態では、R5Bは、置換されている場合、それは少なくとも1つの置換基で置換されている。実施形態では、R5Bは、置換されている場合、それは少なくとも1つのサイズ限定置換基で置換されている。実施形態では、R5Bは、置換されている場合、それは少なくとも1つの低級置換基で置換されている。
実施形態では、同じ窒素原子と結合したR5A及びR5B置換基が結合する場合に形成される置換環(例えば、置換ヘテロシクロアルキル及び/又は置換ヘテロアリール)が、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、又は低級置換基で置換され、同じ窒素原子と結合したR5A及びR5B置換基が結合する場合に形成される置換環が、置換基、サイズ限定置換基、及び低級置換基から選択される複数の基で置換される場合、各置換基、サイズ限定置換基、及び/又は低級置換基は、任意に異なり得る。実施形態では、同じ窒素原子と結合したR5A及びR5B置換基が結合する場合に形成される置換環が置換される場合、それは少なくとも1つの置換基で置換される。実施形態では、同じ窒素原子と結合したR5A及びR5B置換基が結合する場合に形成される置換環が置換される場合、それは少なくとも1つのサイズ限定置換基で置換される。実施形態では、同じ窒素原子と結合したR5A及びR5B置換基が結合する場合に形成される置換環が置換される場合、それは少なくとも1つの低級置換基で置換される。
実施形態では、置換R5C(例えば、置換アルキル、置換ヘテロアルキル、置換シクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、置換アリール、及び/又は置換ヘテロアリール)は、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、又は低級置換基で置換され、置換R5Cが、置換基、サイズ限定置換基、及び低級置換基から選択される複数の基で置換される場合、各置換基、サイズ限定置換基、及び/又は低級置換基は、任意に異なり得る。実施形態では、R5Cが置換される場合、それは少なくとも1つの置換基で置換される。実施形態では、R5Cが置換される場合、それは少なくとも1つのサイズ限定置換基で置換される。実施形態では、R5Cが置換される場合、それは、少なくとも1つの低級置換基で置換される。
実施形態では、置換R5D(例えば、置換アルキル、置換ヘテロアルキル、置換シクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、置換アリール、及び/又は置換ヘテロアリール)は、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、又は低級置換基で置換され、置換R5Dが、置換基、サイズ限定置換基、及び低級置換基から選択される複数の基で置換される場合、各置換基、サイズ限定置換基、及び/又は低級置換基は、任意に異なり得る。実施形態では、R5Dは、置換されている場合、それは少なくとも1つの置換基で置換されている。実施形態では、R5Dは、置換されている場合、それは少なくとも1つのサイズ限定置換基で置換されている。実施形態では、R5Dは、置換されている場合、それは少なくとも1つの低級置換基で置換されている。
実施形態では、Rは、水素、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-OCCl、-OCF、-OCBr、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHI、-OCHF、-OCHCl、-OCHBr、-OCHI、-OCHF、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SeH、-SOH、-OSOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-N、-SF、-SP(O)(OH)、置換若しくは非置換アルキル、置換若しくは非置換ヘテロアルキル、置換若しくは非置換シクロアルキル、置換若しくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは非置換アリール、又は置換若しくは非置換ヘテロアリールである。
実施形態では、Rは、水素、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-OCCl、-OCF、-OCBr、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHI、-OCHF、-OCHCl、-OCHBr、-OCHI、-OCHF、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SeH、-SOH、-OSOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-N、-SF、-SP(O)(OH)、置換若しくは非置換C-Cアルキル、置換若しくは非置換2~8員ヘテロアルキル、置換若しくは非置換C-Cシクロアルキル、置換若しくは非置換3~8員ヘテロシクロアルキル、置換若しくは非置換C-C10アリール、又は置換若しくは非置換5~10員ヘテロアリールである。
実施形態では、Rは、水素、ハロゲン、-CF、-CHF、-CHF、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-OCF、-OCHF、-OCHF、置換若しくは非置換C-Cアルキル、置換若しくは非置換の2~6員ヘテロアルキル、置換若しくは非置換C-Cシクロアルキル、置換若しくは非置換の3~6員ヘテロシクロアルキル、置換若しくは非置換C-C10アリール、又は置換若しくは非置換の5~10員ヘテロアリールである。
実施形態では、Rは、水素である。実施形態では、Rは、ハロゲンである。実施形態では、Rは、-Fである。実施形態では、Rは、-Clである。実施形態では、Rは、-Brである。実施形態では、Rは、-Iである。実施形態では、Rは、-CClである。実施形態では、Rは、-CBrである。実施形態では、Rは、-CFである。実施形態では、Rは、-CIである。実施形態では、Rは、-CHClである。実施形態では、Rは、-CHBrである。実施形態では、Rは、-CHFである。実施形態では、Rは、-CHIである。実施形態では、Rは、-CHClである。実施形態では、Rは、-CHBrである。実施形態では、Rは、-CHFである。実施形態では、Rは、-CHIである。実施形態では、Rは、-OCClである。実施形態では、Rは、-OCFである。実施形態では、Rは、-OCBrである。実施形態では、Rは、-OCIである。実施形態では、Rは、-OCHClである。実施形態では、Rは、-OCHBrである。実施形態では、Rは、-OCHIである。実施形態では、Rは、-OCHFである。実施形態では、Rは、-OCHClである。実施形態では、Rは、-OCHBrである。実施形態では、Rは、-OCHIである。実施形態では、Rは、-OCHFである。実施形態では、Rは、-CNである。実施形態では、Rは、-OHである。実施形態では、Rは、-NHである。実施形態では、Rは、-COOHである。実施形態では、Rは、-CONHである。実施形態では、Rは、-NOである。実施形態では、Rは、-SHである。実施形態では、Rは、-SeHである。実施形態では、Rは、-SOHである。実施形態では、Rは、-OSOHである。実施形態では、Rは、-SONHである。実施形態では、Rは、-NHNHである。実施形態では、Rは、-ONHである。実施形態では、Rは、-NHC(O)NHNHである。実施形態では、Rは、-NHC(O)NHである。実施形態では、Rは、-NHSOHである。実施形態では、Rは、-NHC(O)Hである。実施形態では、Rは、-NHC(O)OHである。実施形態では、Rは、-NHOHである。実施形態では、Rは、-Nである。実施形態では、Rは、-SFである。実施形態では、Rは、-SP(O)(OH)である。実施形態では、Rは、置換又は非置換アルキルである。実施形態では、Rは、置換又は非置換C-Cアルキルである。実施形態では、Rは、非置換メチルである。実施形態では、Rは、非置換エチルである。実施形態では、Rは、非置換プロピルである。実施形態では、Rは、非置換n-プロピルである。実施形態では、Rは、非置換イソプロピルである。実施形態では、Rは、非置換ブチルである。実施形態では、Rは、非置換n-ブチルである。実施形態では、Rは、非置換tert-ブチルである。実施形態では、Rは、置換又は非置換ヘテロアルキルである。実施形態では、Rは、置換又は非置換2~5員ヘテロアルキルである。実施形態では、Rは、非置換メトキシである。実施形態では、Rは、非置換エトキシである。実施形態では、Rは、非置換プロポキシである。実施形態では、Rは、非置換n-プロポキシである。実施形態では、Rは、非置換イソプロポキシである。実施形態では、Rは、非置換ブトキシである。実施形態では、Rは、非置換n-ブトキシである。実施形態では、Rは、非置換tert-ブトキシである。実施形態では、Rは、置換又は非置換シクロアルキルである。実施形態では、Rは、置換又は非置換C-Cシクロアルキルである。実施形態では、Rは、置換又は非置換ヘテロシクロアルキルである。実施形態では、Rは、置換又は非置換3~8員ヘテロシクロアルキルである。実施形態では、Rは、置換又は非置換アリールである。実施形態では、Rは、置換又は非置換C-C10アリールである。実施形態では、Rは、置換又は非置換フェニルである。実施形態では、Rは、置換又は非置換ヘテロアリールである。実施形態では、Rは、置換又は非置換5~10員ヘテロアリールである。
実施形態では、Rが置換される場合、Rは、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R1.1で示される1つ以上の第1の置換基で置換される。実施形態では、R1.1置換基が置換される場合、R1.1置換基は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R1.2で示される1つ以上の第2の置換基で置換される。実施形態では、R1.2置換基が置換される場合、R1.2置換基は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R1.3で示される1つ以上の第3の置換基で置換される。上記の実施形態では、R、R1.1、R1.2、及びR1.3は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、それぞれ、RWW、RWW.1、RWW.2、及びRWW.3の値に対応する値を有し、RWW、RWW.1、RWW.2、及びRWW.3は、それぞれ、R、R1.1、R1.2、及びR1.3に対応する。
実施形態では、R1Aが置換される場合、R1Aは、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R1A.1で示される1つ以上の第1の置換基で置換される。実施形態では、R1A.1置換基が置換される場合、R1A.1置換基は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R1A.2で示される1つ以上の第2の置換基で置換される。実施形態では、R1A.2置換基が置換される場合、R1A.2置換基は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R1A.3で示される1つ以上の第3の置換基で置換される。上記の実施形態では、R1A、R1A.1、R1A.2、及びR1A.3は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、それぞれ、RWW、RWW.1、RWW.2、及びRWW.3の値に対応する値を有し、RWW、RWW.1、RWW.2、及びRWW.3は、それぞれ、R1A、R1A.1、R1A.2、及びR1A.3に対応する。
実施形態では、R1Bが置換される場合、R1Bは、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R1B.1で示される1つ以上の第1の置換基で置換される。実施形態では、R1B.1置換基が置換される場合、R1B.1置換基は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R1B.2で示される1つ以上の第2の置換基で置換される。実施形態では、R1B.2置換基が置換される場合、R1B.2置換基は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R1B.3で示される1つ以上の第3の置換基で置換される。上記の実施形態では、R1B、R1B.1、R1B.2、及びR1B.3は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、それぞれ、RWW、RWW.1、RWW.2、及びRWW.3の値に対応する値を有し、RWW、RWW.1、RWW.2、及びRWW.3は、それぞれ、R1B、R1B.1、R1B.2、及びR1B.3に対応する。
実施形態では、同じ窒素原子に結合したR1A及びR1B置換基が任意に結合して、置換された部分(例えば、置換ヘテロシクロアルキル又は置換ヘテロアリール)を形成する場合、その部分は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R1A.1で示される1つ以上の第1の置換基で置換される。実施形態では、R1A.1置換基が置換される場合、R1A.1置換基は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R1A.2で示される1つ以上の第2の置換基で置換される。実施形態では、R1A.2置換基が置換される場合、R1A.2置換基は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R1A.3で示される1つ以上の第3の置換基で置換される。上記の実施形態では、R1A.1、R1A.2、及びR1A.3は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、それぞれ、RWW.1、RWW.2、及びRWW.3の値に対応する値を有し、RWW.1、RWW.2、及びRWW.3は、それぞれ、R1A.1、R1A.2、及びR1A.3に対応する。
実施形態では、同じ窒素原子に結合したR1A及びR1B置換基が任意に結合して、置換された部分(例えば、置換ヘテロシクロアルキル又は置換ヘテロアリール)を形成する場合、その部分は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R1B.1で示される1つ以上の第1の置換基で置換される。実施形態では、R1B.1置換基が置換される場合、R1B.1置換基は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R1B.2で示される1つ以上の第2の置換基で置換される。実施形態では、R1B.2置換基が置換される場合、R1B.2置換基は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R1B.3で示される1つ以上の第3の置換基で置換される。上記の実施形態では、R1B.1、R1B.2、及びR1B.3は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、それぞれ、RWW.1、RWW.2、及びRWW.3の値に対応する値を有し、RWW.1、RWW.2、及びRWW.3は、それぞれ、R1B.1、R1B.2、及びR1B.3に対応する。
実施形態では、R1Cが置換される場合、R1Cは、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R1C.1で示される1つ以上の第1の置換基で置換される。実施形態では、R1C.1置換基が置換される場合、R1C.1置換基は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R1C.2で示される1つ以上の第2の置換基で置換される。実施形態では、R1C.2置換基が置換される場合、R1C.2置換基は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R1C.3で示される1つ以上の第3の置換基で置換される。上記の実施形態では、R1C、R1C.1、R1C.2、及びR1C.3は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、それぞれ、RWW、RWW.1、RWW.2、及びRWW.3の値に対応する値を有し、RWW、RWW.1、RWW.2、及びRWW.3は、それぞれ、R1C、R1C.1、R1C.2、及びR1C.3に対応する。
実施形態では、R1Dが置換される場合、R1Dは、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R1D.1で示される1つ以上の第1の置換基で置換される。実施形態では、R1D.1置換基が置換される場合、R1D.1置換基は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R1D.2で示される1つ以上の第2の置換基で置換される。実施形態では、R1D.2置換基が置換される場合、R1D.2置換基は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R1D.3で示される1つ以上の第3の置換基で置換される。上記の実施形態では、R1D、R1D.1、R1D.2、及びR1D.3は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、それぞれ、RWW、RWW.1、RWW.2、及びRWW.3の値に対応する値を有し、RWW、RWW.1、RWW.2、及びRWW.3は、それぞれ、R1D、R1D.1、R1D.2、及びR1D.3に対応する。
実施形態では、Rが置換される場合、Rは、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R2.1で示される1つ以上の第1の置換基で置換される。実施形態では、R2.1置換基が置換される場合、R2.1置換基は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R2.2で示される1つ以上の第2の置換基で置換される。実施形態では、R2.2置換基が置換される場合、R2.2置換基は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R2.3で示される1つ以上の第3の置換基で置換される。上記の実施形態では、R、R2.1、R2.2、及びR2.3は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、それぞれ、RWW、RWW.1、RWW.2、及びRWW.3の値に対応する値を有し、RWW、RWW.1、RWW.2、及びRWW.3は、それぞれ、R、R2.1、R2.2、及びR2.3に対応する。
実施形態では、R2Aが置換される場合、R2Aは、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R2A.1で示される1つ以上の第1の置換基で置換される。実施形態では、R2A.1置換基が置換される場合、R2A.1置換基は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R2A.2で示される1つ以上の第2の置換基で置換される。実施形態では、R2A.2置換基が置換される場合、R2A.2置換基は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R2A.3で示される1つ以上の第3の置換基で置換される。上記の実施形態では、R2A、R2A.1、R2A.2、及びR2A.3は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、それぞれ、RWW、RWW.1、RWW.2、及びRWW.3の値に対応する値を有し、RWW、RWW.1、RWW.2、及びRWW.3は、それぞれ、R2A、R2A.1、R2A.2、及びR2A.3に対応する。
実施形態では、R2Bが置換される場合、R2Bは、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R2B.1で示される1つ以上の第1の置換基で置換される。実施形態では、R2B.1置換基が置換される場合、R2B.1置換基は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R2B.2で示される1つ以上の第2の置換基で置換される。実施形態では、R2B.2置換基が置換される場合、R2B.2置換基は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R2B.3で示される1つ以上の第3の置換基で置換される。上記の実施形態では、R2B、R2B.1、R2B.2、及びR2B.3は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、それぞれ、RWW、RWW.1、RWW.2、及びRWW.3の値に対応する値を有し、RWW、RWW.1、RWW.2、及びRWW.3は、それぞれ、R2B、R2B.1、R2B.2、及びR2B.3に対応する。
実施形態では、同じ窒素原子に結合したR2A及びR2B置換基が任意に結合して、置換された部分(例えば、置換ヘテロシクロアルキル又は置換ヘテロアリール)を形成する場合、その部分は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R2A.1で示される1つ以上の第1の置換基で置換される。実施形態では、R2A.1置換基が置換される場合、R2A.1置換基は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R2A.2で示される1つ以上の第2の置換基で置換される。実施形態では、R2A.2置換基が置換される場合、R2A.2置換基は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R2A.3で示される1つ以上の第3の置換基で置換される。上記の実施形態では、R2A.1、R2A.2、及びR2A.3は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、それぞれ、RWW.1、RWW.2、及びRWW.3の値に対応する値を有し、RWW.1、RWW.2、及びRWW.3は、それぞれ、R2A.1、R2A.2、及びR2A.3に対応する。
実施形態では、同じ窒素原子に結合したR2A及びR2B置換基が任意に結合して、置換された部分(例えば、置換ヘテロシクロアルキル又は置換ヘテロアリール)を形成する場合、その部分は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R2B.1で示される1つ以上の第1の置換基で置換される。実施形態では、R2B.1置換基が置換される場合、R2B.1置換基は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R2B.2で示される1つ以上の第2の置換基で置換される。実施形態では、R2B.2置換基が置換される場合、R2B.2置換基は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R2B.3で示される1つ以上の第3の置換基で置換される。上記の実施形態では、R2B.1、R2B.2、及びR2B.3は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、それぞれ、RWW.1、RWW.2、及びRWW.3の値に対応する値を有し、RWW.1、RWW.2、及びRWW.3は、それぞれ、R2B.1、R2B.2、及びR2B.3に対応する。
実施形態では、R2Cが置換される場合、R2Cは、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R2C.1で示される1つ以上の第1の置換基で置換される。実施形態では、R2C.1置換基が置換される場合、R2C.1置換基は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R2C.2で示される1つ以上の第2の置換基で置換される。実施形態では、R2C.2置換基が置換される場合、R2C.2置換基は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R2C.3で示される1つ以上の第3の置換基で置換される。上記の実施形態では、R2C、R2C.1、R2C.2、及びR2C.3は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、それぞれ、RWW、RWW.1、RWW.2、及びRWW.3の値に対応する値を有し、RWW、RWW.1、RWW.2、及びRWW.3は、それぞれ、R2C、R2C.1、R2C.2、及びR2C.3に対応する。
実施形態では、R2Dが置換される場合、R2Dは、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R2D.1で示される1つ以上の第1の置換基で置換される。実施形態では、R2D.1置換基が置換される場合、R2D.1置換基は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R2D.2で示される1つ以上の第2の置換基で置換される。実施形態では、R2D.2置換基が置換される場合、R2D.2置換基は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R2D.3で示される1つ以上の第3の置換基で置換される。上記の実施形態では、R2D、R2D.1、R2D.2、及びR2D.3は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、それぞれ、RWW、RWW.1、RWW.2、及びRWW.3の値に対応する値を有し、RWW、RWW.1、RWW.2、及びRWW.3は、それぞれ、R2D、R2D.1、R2D.2、及びR2D.3に対応する。
実施形態では、Rが置換される場合、Rは、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R3.1で示される1つ以上の第1の置換基で置換される。実施形態では、R3.1置換基が置換される場合、R3.1置換基は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R3.2で示される1つ以上の第2の置換基で置換される。実施形態では、R3.2置換基が置換される場合、R3.2置換基は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R3.3で示される1つ以上の第3の置換基で置換される。上記の実施形態では、R、R3.1、R3.2、及びR3.3は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、それぞれ、RWW、RWW.1、RWW.2、及びRWW.3の値に対応する値を有し、RWW、RWW.1、RWW.2、及びRWW.3は、それぞれ、R、R3.1、R3.2、及びR3.3に対応する。
実施形態では、R3Aが置換される場合、R3Aは、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R3A.1で示される1つ以上の第1の置換基で置換される。実施形態では、R3A.1置換基が置換される場合、R3A.1置換基は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R3A.2で示される1つ以上の第2の置換基で置換される。実施形態では、R3A.2置換基が置換される場合、R3A.2置換基は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R3A.3で示される1つ以上の第3の置換基で置換される。上記の実施形態では、R3A、R3A.1、R3A.2、及びR3A.3は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、それぞれ、RWW、RWW.1、RWW.2、及びRWW.3の値に対応する値を有し、RWW、RWW.1、RWW.2、及びRWW.3は、それぞれ、R3A、R3A.1、R3A.2、及びR3A.3に対応する。
実施形態では、R3Bが置換される場合、R3Bは、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R3B.1で示される1つ以上の第1の置換基で置換される。実施形態では、R3B.1置換基が置換される場合、R3B.1置換基は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R3B.2で示される1つ以上の第2の置換基で置換される。実施形態では、R3B.2置換基が置換される場合、R3B.2置換基は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R3B.3で示される1つ以上の第3の置換基で置換される。上記の実施形態では、R3B、R3B.1、R3B.2、及びR3B.3は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、それぞれ、RWW、RWW.1、RWW.2、及びRWW.3の値に対応する値を有し、RWW、RWW.1、RWW.2、及びRWW.3は、それぞれ、R3B、R3B.1、R3B.2、及びR3B.3に対応する。
実施形態では、同じ窒素原子に結合したR3A及びR3B置換基が任意に結合して、置換された部分(例えば、置換ヘテロシクロアルキル又は置換ヘテロアリール)を形成する場合、その部分は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R3A.1で示される1つ以上の第1の置換基で置換される。実施形態では、R3A.1置換基が置換される場合、R3A.1置換基は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R3A.2で示される1つ以上の第2の置換基で置換される。実施形態では、R3A.2置換基が置換される場合、R3A.2置換基は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R3A.3で示される1つ以上の第3の置換基で置換される。上記の実施形態では、R3A.1、R3A.2、及びR3A.3は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、それぞれ、RWW.1、RWW.2、及びRWW.3の値に対応する値を有し、RWW.1、RWW.2、及びRWW.3は、それぞれ、R3A.1、R3A.2、及びR3A.3に対応する。
実施形態では、同じ窒素原子に結合したR3A及びR3B置換基が任意に結合して、置換された部分(例えば、置換ヘテロシクロアルキル又は置換ヘテロアリール)を形成する場合、その部分は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R3B.1で示される1つ以上の第1の置換基で置換される。実施形態では、R3B.1置換基が置換される場合、R3B.1置換基は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R3B.2で示される1つ以上の第2の置換基で置換される。実施形態では、R3B.2置換基が置換される場合、R3B.2置換基は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R3B.3で示される1つ以上の第3の置換基で置換される。上記の実施形態では、R3B.1、R3B.2、及びR3B.3は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、それぞれ、RWW.1、RWW.2、及びRWW.3の値に対応する値を有し、RWW.1、RWW.2、及びRWW.3は、それぞれ、R3B.1、R3B.2、及びR3B.3に対応する。
実施形態では、R3Cが置換される場合、R3Cは、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R3C.1で示される1つ以上の第1の置換基で置換される。実施形態では、R3C.1置換基が置換される場合、R3C.1置換基は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R3C.2で示される1つ以上の第2の置換基で置換される。実施形態では、R3C.2置換基が置換される場合、R3C.2置換基は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R3C.3で示される1つ以上の第3の置換基で置換される。上記の実施形態では、R3C、R3C.1、R3C.2、及びR3C.3は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、それぞれ、RWW、RWW.1、RWW.2、及びRWW.3の値に対応する値を有し、RWW、RWW.1、RWW.2、及びRWW.3は、それぞれ、R3C、R3C.1、R3C.2、及びR3C.3に対応する。
実施形態では、R3Dが置換される場合、R3Dは、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R3D.1で示される1つ以上の第1の置換基で置換される。実施形態では、R3D.1置換基が置換される場合、R3D.1置換基は、「第2の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R3D.2で示される1つ以上の第1の置換基で置換される。実施形態では、R3D.2置換基が置換される場合、R3D.2置換基は、「第3の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R3D.3で示される1つ以上の第1の置換基で置換される。上記の実施形態では、R3D、R3D.1、R3D.2、及びR3D.3は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、それぞれ、RWW、RWW.1、RWW.2、及びRWW.3の値に対応する値を有し、RWW、RWW.1、RWW.2、及びRWW.3は、それぞれ、R3D、R3D.1、R3D.2、及びR3D.3に対応する。
実施形態では、Rが置換される場合、Rは、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R4.1で示される1つ以上の第1の置換基で置換される。実施形態では、R4.1置換基が置換される場合、R4.1置換基は、「第2の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R4.2で示される1つ以上の第1の置換基で置換される。実施形態では、R4.2置換基が置換される場合、R4.2置換基は、「第3の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R4.3で示される1つ以上の第1の置換基で置換される。上記の実施形態では、R、R4.1、R4.2、及びR4.3は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、それぞれ、RWW、RWW.1、RWW.2、及びRWW.3の値に対応する値を有し、RWW、RWW.1、RWW.2、及びRWW.3は、それぞれ、R、R4.1、R4.2、及びR4.3に対応する。
実施形態では、R4Aが置換される場合、R4Aは、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R4A.1で示される1つ以上の第1の置換基で置換される。実施形態では、R4A.1置換基が置換される場合、R4A.1置換基は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R4A.2で示される1つ以上の第2の置換基で置換される。実施形態では、R4A.2置換基が置換される場合、R4A.2置換基は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R4A.3で示される1つ以上の第3の置換基で置換される。上記の実施形態では、R4A、R4A.1、R4A.2、及びR4A.3は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、それぞれ、RWW、RWW.1、RWW.2、及びRWW.3の値に対応する値を有し、RWW、RWW.1、RWW.2、及びRWW.3は、それぞれ、R4A、R4A.1、R4A.2、及びR4A.3に対応する。
実施形態では、R4Bが置換される場合、R4Bは、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R4B.1で示される1つ以上の第1の置換基で置換される。実施形態では、R4B.1置換基が置換される場合、R4B.1置換基は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R4B.2で示される1つ以上の第2の置換基で置換される。実施形態では、R4B.2置換基が置換される場合、R4B.2置換基は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R4B.3で示される1つ以上の第3の置換基で置換される。上記の実施形態では、R4B、R4B.1、R4B.2、及びR4B.3は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、それぞれ、RWW、RWW.1、RWW.2、及びRWW.3の値に対応する値を有し、RWW、RWW.1、RWW.2、及びRWW.3は、それぞれ、R4B、R4B.1、R4B.2、及びR4B.3に対応する。
実施形態では、同じ窒素原子に結合したR4A及びR4B置換基が任意に結合して、置換された部分(例えば、置換ヘテロシクロアルキル又は置換ヘテロアリール)を形成する場合、その部分は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R4A.1で示される1つ以上の第1の置換基で置換される。実施形態では、R4A.1置換基が置換される場合、R4A.1置換基は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R4A.2で示される1つ以上の第2の置換基で置換される。実施形態では、R4A.2置換基が置換される場合、R4A.2置換基は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R4A.3で示される1つ以上の第3の置換基で置換される。上記の実施形態では、R4A.1、R4A.2、及びR4A.3は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、それぞれ、RWW.1、RWW.2、及びRWW.3の値に対応する値を有し、RWW.1、RWW.2、及びRWW.3は、それぞれ、R4A.1、R4A.2、及びR4A.3に対応する。
実施形態では、同じ窒素原子に結合したR4A及びR4B置換基が任意に結合して、置換された部分(例えば、置換ヘテロシクロアルキル又は置換ヘテロアリール)を形成する場合、その部分は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R4B.1で示される1つ以上の第1の置換基で置換される。実施形態では、R4B.1置換基が置換される場合、R4B.1置換基は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R4B.2で示される1つ以上の第2の置換基で置換される。実施形態では、R4B.2置換基が置換される場合、R4B.2置換基は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R4B.3で示される1つ以上の第3の置換基で置換される。上記の実施形態では、R4B.1、R4B.2、及びR4B.3は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、それぞれ、RWW.1、RWW.2、及びRWW.3の値に対応する値を有し、RWW.1、RWW.2、及びRWW.3は、それぞれ、R4B.1、R4B.2、及びR4B.3に対応する。
実施形態では、R4Cが置換される場合、R4Cは、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R4C.1で示される1つ以上の第1の置換基で置換される。実施形態では、R4C.1置換基が置換される場合、R4C.1置換基は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R4C.2で示される1つ以上の第2の置換基で置換される。実施形態では、R4C.2置換基が置換される場合、R4C.2置換基は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R4C.3で示される1つ以上の第3の置換基で置換される。上記の実施形態では、R4C、R4C.1、R4C.2、及びR4C.3は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、それぞれ、RWW、RWW.1、RWW.2、及びRWW.3の値に対応する値を有し、RWW、RWW.1、RWW.2、及びRWW.3は、それぞれ、R4C、R4C.1、R4C.2、及びR4C.3に対応する。
実施形態では、R4Dが置換される場合、R4Dは、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R4D.1で示される1つ以上の第1の置換基で置換される。実施形態では、R4D.1置換基が置換される場合、R4D.1置換基は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R4D.2で示される1つ以上の第2の置換基で置換される。実施形態では、R4D.2置換基が置換される場合、R4D.2置換基は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R4D.3で示される1つ以上の第3の置換基で置換される。上記の実施形態では、R4D、R4D.1、R4D.2、及びR4D.3は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、それぞれ、RWW、RWW.1、RWW.2、及びRWW.3の値に対応する値を有し、RWW、RWW.1、RWW.2、及びRWW.3は、それぞれ、R4D、R4D.1、R4D.2、及びR4D.3に対応する。
実施形態では、Rが置換される場合、Rは、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R5.1で示される1つ以上の第1の置換基で置換される。実施形態では、R5.1置換基が置換される場合、R5.1置換基は、「第2の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R5.2で示される1つ以上の第1の置換基で置換される。実施形態では、R5.2置換基が置換される場合、R5.2置換基は、「第3の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R5.3で示される1つ以上の第1の置換基で置換される。上記の実施形態では、R、R5.1、R5.2、及びR5.3は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、それぞれ、RWW、RWW.1、RWW.2、及びRWW.3の値に対応する値を有し、RWW、RWW.1、RWW.2、及びRWW.3は、それぞれ、R、R5.1、R5.2、及びR5.3に対応する。
実施形態では、R5Aが置換される場合、R5Aは、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R5A.1で示される1つ以上の第1の置換基で置換される。実施形態では、R5A.1置換基が置換される場合、R5A.1置換基は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R5A.2で示される1つ以上の第2の置換基で置換される。実施形態では、R5A.2置換基が置換される場合、R5A.2置換基は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R5A.3で示される1つ以上の第3の置換基で置換される。上記の実施形態では、R5A、R5A.1、R5A.2、及びR5A.3は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、それぞれ、RWW、RWW.1、RWW.2、及びRWW.3の値に対応する値を有し、RWW、RWW.1、RWW.2、及びRWW.3は、それぞれ、R5A、R5A.1、R5A.2、及びR5A.3に対応する。
実施形態では、R5Bが置換される場合、R5Bは、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R5B.1で示される1つ以上の第1の置換基で置換される。実施形態では、R5B.1置換基が置換される場合、R5B.1置換基は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R5B.2で示される1つ以上の第2の置換基で置換される。実施形態では、R5B.2置換基が置換される場合、R5B.2置換基は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R5B.3で示される1つ以上の第3の置換基で置換される。上記の実施形態では、R5B、R5B.1、R5B.2、及びR5B.3は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、それぞれ、RWW、RWW.1、RWW.2、及びRWW.3の値に対応する値を有し、RWW、RWW.1、RWW.2、及びRWW.3は、それぞれ、R5B、R5B.1、R5B.2、及びR5B.3に対応する。
実施形態では、同じ窒素原子に結合したR5A及びR5B置換基が任意に結合して、置換された部分(例えば、置換ヘテロシクロアルキル又は置換ヘテロアリール)を形成する場合、その部分は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R5A.1で示される1つ以上の第1の置換基で置換される。実施形態では、R5A.1置換基が置換される場合、R5A.1置換基は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R5A.2で示される1つ以上の第2の置換基で置換される。実施形態では、R5A.2置換基が置換される場合、R5A.2置換基は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R5A.3で示される1つ以上の第3の置換基で置換される。上記の実施形態では、R5A.1、R5A.2、及びR5A.3は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、それぞれ、RWW.1、RWW.2、及びRWW.3の値に対応する値を有し、RWW.1、RWW.2、及びRWW.3は、それぞれ、R5A.1、R5A.2、及びR5A.3に対応する。
実施形態では、同じ窒素原子に結合したR5A及びR5B置換基が任意に結合して、置換された部分(例えば、置換ヘテロシクロアルキル又は置換ヘテロアリール)を形成する場合、その部分は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R5B.1で示される1つ以上の第1の置換基で置換される。実施形態では、R5B.1置換基が置換される場合、R5B.1置換基は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R5B.2で示される1つ以上の第2の置換基で置換される。実施形態では、R5B.2置換基が置換される場合、R5B.2置換基は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R5B.3で示される1つ以上の第3の置換基で置換される。上記の実施形態では、R5B.1、R5B.2、及びR5B.3は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、それぞれ、RWW.1、RWW.2、及びRWW.3の値に対応する値を有し、RWW.1、RWW.2、及びRWW.3は、それぞれ、R5B.1、R5B.2、及びR5B.3に対応する。
実施形態では、R5Cが置換される場合、R5Cは、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R5C.1で示される1つ以上の第1の置換基で置換される。実施形態では、R5C.1置換基が置換される場合、R5C.1置換基は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R5C.2で示される1つ以上の第2の置換基で置換される。実施形態では、R5C.2置換基が置換される場合、R5C.2置換基は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R5C.3で示される1つ以上の第3の置換基で置換される。上記の実施形態では、R5C、R5C.1、R5C.2、及びR5C.3は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、それぞれ、RWW、RWW.1、RWW.2、及びRWW.3の値に対応する値を有し、RWW、RWW.1、RWW.2、及びRWW.3は、それぞれ、R5C、R5C.1、R5C.2、及びR5C.3に対応する。
実施形態では、R5Dが置換される場合、R5Dは、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R5D.1で示される1つ以上の第1の置換基で置換される。実施形態では、R5D.1置換基が置換される場合、R5D.1置換基は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R5D.2で示される1つ以上の第2の置換基で置換される。実施形態では、R5D.2置換基が置換される場合、R5D.2置換基は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、R5D.3で示される1つ以上の第3の置換基で置換される。上記の実施形態では、R5D、R5D.1、R5D.2、及びR5D.3は、「第1の置換基」の記載における上記の定義段落で説明されているように、それぞれ、RWW、RWW.1、RWW.2、及びRWW.3の値に対応する値を有し、RWW、RWW.1、RWW.2、及びRWW.3は、それぞれ、R5D、R5D.1、R5D.2、及びR5D.3に対応する。
実施形態では、化合物は、
Figure 2023522980000018
である。実施形態では、化合物は、
Figure 2023522980000019
である。実施形態では、化合物は、
Figure 2023522980000020
である。実施形態では、化合物は、
Figure 2023522980000021
である。実施形態では、化合物は、
Figure 2023522980000022
である。実施形態では、化合物は、
Figure 2023522980000023
である。実施形態では、化合物は、
Figure 2023522980000024
である。実施形態では、化合物は、
Figure 2023522980000025
である。実施形態では、化合物は、
Figure 2023522980000026
である。実施形態では、化合物は、
Figure 2023522980000027
である。実施形態では、化合物は、
Figure 2023522980000028
である。実施形態では、化合物は、
Figure 2023522980000029
である。実施形態では、化合物は、
Figure 2023522980000030
である。実施形態では、化合物は、
Figure 2023522980000031
である。実施形態では、化合物は、
Figure 2023522980000032
である。実施形態では、化合物は、
Figure 2023522980000033
である。実施形態では、化合物は、
Figure 2023522980000034
である。実施形態では、化合物は、
Figure 2023522980000035
である。実施形態では、化合物は、
Figure 2023522980000036
である。実施形態では、化合物は、
Figure 2023522980000037
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2023522980000038
ではない。実施形態では、化合物は、
Figure 2023522980000039
ではない。実施形態では、化合物は、
Figure 2023522980000040
ではない。実施形態では、化合物は、
Figure 2023522980000041
ではない。実施形態では、化合物は、
Figure 2023522980000042
ではない。実施形態では、化合物は、
Figure 2023522980000043
ではない。実施形態では、化合物は、
Figure 2023522980000044
ではない。実施形態では、化合物は、
Figure 2023522980000045
ではない。実施形態では、化合物は、
Figure 2023522980000046
ではない。実施形態では、化合物は、
Figure 2023522980000047
ではない。実施形態では、化合物は、
Figure 2023522980000048
ではない。実施形態では、化合物は、
Figure 2023522980000049
ではない。実施形態では、化合物は、
Figure 2023522980000050
ではない。実施形態では、化合物は、
Figure 2023522980000051
ではない。実施形態では、化合物は、
Figure 2023522980000052
ではない。実施形態では、化合物は、
Figure 2023522980000053
ではない。実施形態では、化合物は、
Figure 2023522980000054
ではない。実施形態では、化合物は、
Figure 2023522980000055
ではない。実施形態では、化合物は、
Figure 2023522980000056
ではない。実施形態では、化合物は、
Figure 2023522980000057
ではない。
実施形態では、化合物は、Nurr1(例えば、ヒトNurr1)に(例えば、非共有結合で)結合する。実施形態では、化合物は、Nurr1(例えば、ヒトNurr1)活性部位に(例えば、非共有結合で)結合する。実施形態では、化合物は、Nurr1(例えば、ヒトNurr1)アロステリック部位に(例えば、非共有結合で)結合する。
実施形態では、(例えば、本明細書に記載される)化合物は、正のアロステリック調節因子である。実施形態では、(例えば、本明細書に記載される)化合物は、負のアロステリック調節因子である。
実施形態では、化合物は、ヒトNurr1(例えば、配列番号1)のArg515に対応するアミノ酸と接触する。実施形態では、化合物は、ヒトNurr1(例えば、配列番号1)のArg563に対応するアミノ酸と接触する。実施形態では、化合物は、ヒトNurr1(例えば、配列番号1)のGlu445に対応するアミノ酸と接触する。実施形態では、化合物は、ヒトNurr1(例えば、配列番号1)のHis516に対応するアミノ酸と接触する。
実施形態では、化合物は、Nurr1モノマーを安定させる。実施形態では、化合物は、Nurr1ホモ二量体を安定させる。実施形態では、化合物は、頭尾Nurr1ホモ二量体を安定させる。実施形態では、化合物は、Nurr1ヘテロ二量体を安定させる。実施形態では、Nurr1ヘテロ二量体は、RXRαを有するヘテロ二量体である。
実施形態では、化合物は、Nurr1モノマーと接触する。実施形態では、化合物は、Nurr1ホモ二量体と接触する。実施形態では、化合物は、頭尾Nurr1ホモ二量体と接触する。実施形態では、化合物は、Nurr1ヘテロ二量体と接触する。実施形態では、Nurr1ヘテロ二量体は、RXRαを有するヘテロ二量体である。
実施形態では、化合物は、Nurr1モノマーに結合する。実施形態では、化合物は、Nurr1ホモ二量体に結合する。実施形態では、化合物は、頭尾Nurr1ホモ二量体に結合する。実施形態では、化合物は、Nurr1ヘテロ二量体に結合する。実施形態では、Nurr1ヘテロ二量体は、RXRαを有するヘテロ二量体である。
実施形態では、化合物は、Nurr1:RXRヘテロ二量体の形成を妨げる。実施形態では、化合物は、Nurr1:RXRヘテロ二量体の形成を阻害する。実施形態では、Nurr1に結合する化合物は、得られる化合物:Nurr1複合体がRXRに結合することを阻害する。
実施形態では、化合物は、Nurr1に結合し、NBRE、NuRE、又はDR-5応答エレメントへのNurr1の結合を誘導する。実施形態では、化合物は、Nurr1に結合し、NBREへのNurr1の結合を誘導する。実施形態では、化合物は、Nurr1に結合し、NuREへのNurr1の結合を誘導する。実施形態では、化合物は、Nurr1に結合し、DR-5応答エレメントへのNurr1の結合を誘導する。
実施形態では、化合物は、比較化合物として有用である。実施形態では、比較化合物は、本明細書(例えば、実施例のセクション、図、又は表)に記載のアッセイにおいて示される試験化合物の活性を評価するために使用することができる。
実施形態では、化合物は、実施形態を含めて、本明細書に記載される化合物である。実施形態では、化合物は、本明細書(例えば、実施例のセクション、図、表、又は特許請求の範囲)に記載の化合物である。
III.薬学的組成物
一態様では、本明細書に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩、及び薬学的に許容される賦形剤を含む、薬学的組成物が提供される。
実施形態では、薬学的組成物は、有効量の化合物を含む。実施形態では、薬学的組成物は、治療有効量の化合物を含む。
実施形態では、薬学的組成物は、有効量の第2の薬剤を含み、ここで、第2の薬剤は、神経変性疾患を治療するための薬剤である。実施形態では、神経変性疾患はパーキンソン病である。実施形態では、第2の薬剤は、パーキンソン病薬、例えば、レボドパ、カルビドパ、セレギリン、アマンタジン、ドネペジル、ガランタミン、リバスチグミン、タクリン、ブロモクリプチン、ペルゴリド、プラミペキソール、ロピニロール、トリヘキシフェニジル、ベンズトロピン、ビペリデン、プロシクリジン、トルカポン、又はエンタカポンである。実施形態では、薬学的組成物は、治療有効量の第2の薬剤を含む。
実施形態では、薬学的組成物は、有効量の第2の薬剤を含み、ここで、第2の薬剤は、炎症性疾患を治療するための薬剤、例えば、アセトアミノフェン、デュロキセチン、アスピリン、イブプロフェン、ナプロキセン、ジクロフェナク、プレドニゾン、ベタメタゾン、コルチゾン、デキサメタゾン、ヒドロコルチゾン、メチルプレドニゾロン、プレドニゾロン、コデイン、フェンタニル、ヒドロコドン、ヒドロモルフォン、モルヒネ、メペリジン、又はオキシコドンである。実施形態では、薬学的組成物は、治療有効量の第2の薬剤を含む。
実施形態では、薬学的組成物は、有効量の第2の薬剤を含み、ここで、第2の薬剤は、抗がん剤である。
IV.使用法
一態様では、ドーパミン作動性ニューロンの調節異常及び/又は変性と関連付けられる疾患の治療を、それを必要とする対象の中枢神経系において行う方法が提供され、本方法は、それを必要とする対象に、治療有効量の本明細書に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩を投与することを含む。実施形態では、本方法は、本明細書に記載の化合物以外の中枢神経系におけるドーパミン作動性ニューロンの調節異常及び/又は変性と関連付けられる疾患を治療するための(例えば、治療するのに有効な)化合物を投与することを含まない。実施形態では、中枢神経系におけるドーパミン作動性ニューロンの調節異常及び/又は変性と関連付けられる疾患を治療するための(例えば、治療するのに有効な)化合物は、パーキンソン病、アルツハイマー病、多発性硬化症、筋萎縮性側索硬化症、統合失調症、又は薬物中毒を治療するための(例えば、治療するのに有効な)化合物である。実施形態では、中枢神経系におけるドーパミン作動性ニューロンの調節異常及び/又は変性と関連付けられる疾患を治療するための(例えば、治療するのに有効な)化合物は、がんを治療するための(例えば、治療するのに有効な)化合物(例えば、抗がん化合物)である。
実施形態では、ドーパミン作動性ニューロンの調節異常及び/又は変性と関連付けられる疾患は、パーキンソン病、アルツハイマー病、多発性硬化症、筋萎縮性側索硬化症、統合失調症、又は薬物中毒である。実施形態では、ドーパミン作動性ニューロンの調節異常及び/又は変性と関連付けられる疾患は、パーキンソン病である。実施形態では、疾患はアルツハイマー病である。実施形態では、ドーパミン作動性ニューロンの調節異常及び/又は変性と関連付けられる疾患は、多発性硬化症である。実施形態では、ドーパミン作動性ニューロンの調節異常及び/又は変性と関連付けられる疾患は、筋萎縮性側索硬化症である。実施形態では、ドーパミン作動性ニューロンの調節異常及び/又は変性と関連付けられる疾患は、統合失調症である。実施形態では、ドーパミン作動性ニューロンの調節異常及び/又は変性と関連付けられる疾患は、薬物中毒である。
実施形態では、ドーパミン作動性ニューロンの調節異常及び/又は変性と関連付けられる疾患は、がんである。実施形態では、ドーパミン作動性ニューロンの調節異常及び/又は変性と関連付けられる疾患は、眼疾患である。実施形態では、眼疾患は、白内障である。実施形態では、眼疾患は、先天性白内障である。
一態様では、神経変性疾患の治療を、それを必要とする対象において行う方法が提供され、本方法は、それを必要とする対象に、治療有効量の本明細書に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩を投与することを含む。
実施形態では、疾患は、パーキンソン病、アルツハイマー病、多発性硬化症、筋萎縮性側索硬化症、統合失調症、又は薬物中毒である。実施形態では、疾患はパーキンソン病である。実施形態では、疾患はアルツハイマー病である。実施形態では、疾患は多発性硬化症である。実施形態では、疾患は筋萎縮性側索硬化症である。実施形態では、疾患は統合失調症である。実施形態では、疾患は薬物中毒である。
一態様では、がんの治療を、それを必要とする対象において行う方法が提供され、本方法は、それを必要とする対象に、治療有効量の本明細書に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩を投与することを含む。
実施形態では、がんは、乳がん、膵臓がん、膀胱がん、粘膜表皮がん、胃がん、前立腺がん、結腸直腸がん、肺がん、副腎皮質がん、又は子宮頸がんである。
一態様では、眼疾患の治療を、それを必要とする対象において行う方法が提供され、本方法は、それを必要とする対象に、治療有効量の本明細書に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩を投与することを含む。実施形態では、眼疾患は、白内障である。実施形態では、眼疾患は、先天性白内障である。
一態様では、炎症の低減を、それを必要とする対象において行う方法が提供され、本方法は、それを必要とする対象に、治療有効量の本明細書に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩を投与することを含む。
実施形態では、本方法は、炎症の低減を、それを必要とする対象の中枢神経系において行うことを含む。
一態様では、酸化ストレスの低減を、それを必要とする対象において行う方法が提供され、本方法は、それを必要とする対象に、治療有効量の本明細書に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩を投与することを含む。
実施形態では、本方法は、酸化ストレスの低減を、それを必要とする対象の中枢神経系において行うことを含む。
一態様では、Nurr1の活性のレベルの調節を、それを必要とする対象において行う方法が提供され、本方法は、それを必要とする対象に、治療有効量の本明細書に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩を投与することを含む。実施形態では、対象におけるNurr1の活性のレベルは、約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。実施形態では、対象におけるNurr1の活性のレベルは、少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。実施形態では、対象におけるNurr1の活性のレベルは、約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍低下する。実施形態では、対象におけるNurr1の活性のレベルは、少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍低下する。
実施形態では、対象におけるNurr1の活性のレベルは、対照(例えば、化合物の非存在)に対して約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。実施形態では、対象におけるNurr1の活性のレベルは、対照(例えば、化合物の非存在)に対して約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。実施形態では、対象におけるNurr1の活性のレベルは、対照(例えば、化合物の非存在)に対して約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍低下する。実施形態では、対象におけるNurr1の活性のレベルは、対照(例えば、化合物の非存在)に対して約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍低下する。
一態様では、幹細胞を分化させる方法が提供され、本方法は、幹細胞をインビトロで本明細書に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩と接触させることを含む。実施形態では、幹細胞は、ドーパミン作動性ニューロンに分化される。
一態様では、細胞におけるNurr1のレベル及び/又は活性を増加させる方法が提供され、本方法は、細胞を本明細書に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩と接触させることを含む。実施形態では、細胞におけるNurr1のレベル及び/又は活性は、約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。実施形態では、細胞におけるNurr1のレベル及び/又は活性は、少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。実施形態では、細胞におけるNurr1のレベル及び/又は活性は、対照(例えば、化合物の非存在)に対して約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。実施形態では、細胞におけるNurr1のレベル及び/又は活性は、対照(例えば、化合物の非存在)に対して少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。
一態様では、細胞におけるNurr1のレベル及び/又は活性を低減させる方法が提供され、本方法は、細胞を本明細書に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩と接触させることを含む。実施形態では、細胞におけるNurr1のレベル及び/又は活性は、約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍低下する。実施形態では、細胞におけるNurr1のレベル及び/又は活性は、少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍低下する。実施形態では、細胞におけるNurr1のレベル及び/又は活性は、対照(例えば、化合物の非存在)に対して約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍低下する。実施形態では、細胞におけるNurr1のレベル及び/又は活性は、対照(例えば、化合物の非存在)に対して少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍低下する。
一態様では、THの活性のレベルの増加を、それを必要とする対象において行う方法が提供され、本方法は、それを必要とする対象に、治療有効量の本明細書に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩を投与することを含む。実施形態では、対象におけるTHの活性のレベルは、約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。実施形態では、対象におけるTHの活性のレベルは、少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。実施形態では、対象におけるTHの活性のレベルは、対照(例えば、化合物の非存在)に対して約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。実施形態では、対象におけるTHの活性のレベルは、対照(例えば、化合物の非存在)に対して少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。
一態様では、細胞におけるTHの活性のレベルを増加させる方法が提供され、本方法は、細胞を本明細書に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩と接触させることを含む。実施形態では、細胞におけるTHの活性のレベルは、約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。実施形態では、細胞におけるTHの活性のレベルは、少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。実施形態では、細胞におけるTHの活性のレベルは、対照(例えば、化合物の非存在)に対して約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。実施形態では、細胞におけるTHの活性のレベルは、対照(例えば、化合物の非存在)に対して少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。
一態様では、DRD2の活性のレベルの増加を、それを必要とする対象において行う方法が提供され、本方法は、それを必要とする対象に、治療有効量の本明細書に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩を投与することを含む。実施形態では、対象におけるDRD2の活性のレベルは、約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。実施形態では、対象におけるDRD2の活性のレベルは、少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。実施形態では、対象におけるDRD2の活性のレベルは、対照(例えば、化合物の非存在)に対して約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。実施形態では、対象におけるDRD2の活性のレベルは、対照(例えば、化合物の非存在)に対して少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。
一態様では、細胞におけるDRD2の活性のレベルを増加させる方法が提供され、本方法は、細胞を本明細書に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩と接触させることを含む。実施形態では、細胞におけるDRD2の活性のレベルは、約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。実施形態では、細胞におけるDRD2の活性のレベルは、少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。実施形態では、細胞におけるDRD2の活性のレベルは、対照(例えば、化合物の非存在)に対して約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。実施形態では、細胞におけるDRD2の活性のレベルは、対照(例えば、化合物の非存在)に対して少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。
一態様では、VMAT2の活性のレベルの増加を、それを必要とする対象において行う方法が提供され、本方法は、それを必要とする対象に、治療有効量の本明細書に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩を投与することを含む。実施形態では、対象におけるVMAT2の活性のレベルは、約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。実施形態では、対象におけるVMAT2の活性のレベルは、少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。実施形態では、対象におけるVMAT2の活性のレベルは、対照(例えば、化合物の非存在)に対して約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。実施形態では、対象におけるVMAT2の活性のレベルは、対照(例えば、化合物の非存在)に対して少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。
一態様では、細胞におけるVMAT2の活性のレベルを増加させる方法が提供され、本方法は、細胞を本明細書に記載の化合物と接触させることを含む。実施形態では、細胞におけるVMAT2の活性のレベルは、約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。実施形態では、細胞におけるVMAT2の活性のレベルは、少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。実施形態では、細胞におけるVMAT2の活性のレベルは、対照(例えば、化合物の非存在)に対して約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。実施形態では、細胞におけるVMAT2の活性のレベルは、対照(例えば、化合物の非存在)に対して少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。
一態様では、ドパデカルボキシラーゼ(DDC)の活性のレベルの増加を、それを必要とする対象において行う方法が提供され、本方法は、それを必要とする対象に、治療有効量の本明細書に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩を投与することを含む。実施形態では、対象におけるDDCの活性のレベルは、約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。実施形態では、対象におけるDDCの活性のレベルは、少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。実施形態では、対象におけるDDCの活性のレベルは、対照(例えば、化合物の非存在)に対して約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。実施形態では、対象におけるDDCの活性のレベルは、対照(例えば、化合物の非存在)に対して少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。
一態様では、細胞におけるドパデカルボキシラーゼ(DDC)の活性のレベルを増加させる方法が提供され、本方法は、細胞を本明細書に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩と接触させることを含む。実施形態では、細胞におけるDDCの活性のレベルは、約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。実施形態では、細胞におけるDDCの活性のレベルは、少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。実施形態では、細胞におけるDDCの活性のレベルは、対照(例えば、化合物の非存在)に対して約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。実施形態では、細胞におけるDDCの活性のレベルは、対照(例えば、化合物の非存在)に対して少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。
一態様では、ドーパミン輸送体(DAT)の活性のレベルの増加を、それを必要とする対象において行う方法が提供され、本方法は、それを必要とする対象に、治療有効量の本明細書に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩を投与することを含む。実施形態では、対象におけるDATの活性のレベルは、約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。実施形態では、対象におけるDATの活性のレベルは、少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。実施形態では、対象におけるDATの活性のレベルは、対照(例えば、化合物の非存在)に対して約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。実施形態では、対象におけるDATの活性のレベルは、対照(例えば、化合物の非存在)に対して少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。
一態様では、細胞におけるドーパミン輸送体(DAT)の活性のレベルを増加させる方法が提供され、本方法は、細胞を本明細書に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩と接触させることを含む。実施形態では、細胞におけるDATの活性のレベルは、約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。実施形態では、細胞におけるDATの活性のレベルは、少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。実施形態では、細胞におけるDATの活性のレベルは、対照(例えば、化合物の非存在)に対して約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。実施形態では、細胞におけるDATの活性のレベルは、対照(例えば、化合物の非存在)に対して少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。
一態様では、BDNFの活性のレベルの増加を、それを必要とする対象において行う方法が提供され、本方法は、それを必要とする対象に、治療有効量の本明細書に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩を投与することを含む。実施形態では、対象におけるBDNFの活性のレベルは、約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。実施形態では、対象におけるBDNFの活性のレベルは、少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。実施形態では、対象におけるBDNFの活性のレベルは、対照(例えば、化合物の非存在)に対して約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。実施形態では、対象におけるBDNFの活性のレベルは、対照(例えば、化合物の非存在)に対して少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。
一態様では、細胞におけるBDNFの活性のレベルを増加させる方法が提供され、本方法は、細胞を本明細書に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩と接触させることを含む。実施形態では、細胞におけるBDNFの活性のレベルは、約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。実施形態では、細胞におけるBDNFの活性のレベルは、少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。実施形態では、細胞におけるBDNFの活性のレベルは、対照(例えば、化合物の非存在)に対して約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。実施形態では、細胞におけるBDNFの活性のレベルは、対照(例えば、化合物の非存在)に対して少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。
一態様では、NGFの活性のレベルの増加を、それを必要とする対象において行う方法が提供され、本方法は、それを必要とする対象に、治療有効量の本明細書に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩を、投与することを含む。実施形態では、対象におけるNGFの活性のレベルは、約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。実施形態では、対象におけるNGFの活性のレベルは、少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。実施形態では、対象におけるNGFの活性のレベルは、対照(例えば、化合物の非存在)に対して約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。実施形態では、対象におけるNGFの活性のレベルは、対照(例えば、化合物の非存在)に対して少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。
一態様では、細胞におけるNGFの活性のレベルを増加させる方法が提供され、本方法は、細胞を本明細書に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩と接触させることを含む。実施形態では、細胞におけるNGFの活性のレベルは、約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。実施形態では、細胞におけるNGFの活性のレベルは、少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。実施形態では、細胞におけるNGFの活性のレベルは、対照(例えば、化合物の非存在)に対して約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。実施形態では、細胞におけるNGFの活性のレベルは、対照(例えば、化合物の非存在)に対して少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。
一態様では、GDNF受容体c-Retの活性のレベルの増加を、それを必要とする対象において行う方法が提供され、本方法は、それを必要とする対象に、治療有効量の本明細書に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩を投与することを含む。実施形態では、対象におけるGDNF受容体c-Retの活性のレベルは、約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。実施形態では、対象におけるGDNF受容体c-Retの活性のレベルは、少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。実施形態では、対象におけるGDNF受容体c-Retの活性のレベルは、対照(例えば、化合物の非存在)に対して約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。実施形態では、対象におけるGDNF受容体c-Retの活性のレベルは、対照(例えば、化合物の非存在)に対して少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。
一態様では、細胞におけるGDNF受容体c-Retの活性のレベルを増加させる方法が提供され、本方法は、細胞を本明細書に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩と接触させることを含む。実施形態では、細胞におけるGDNF受容体c-Retの活性のレベルは、約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。実施形態では、細胞におけるGDNF受容体c-Retの活性のレベルは、少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。実施形態では、細胞におけるGDNF受容体c-Retの活性のレベルは、対照(例えば、化合物の非存在)に対して約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。実施形態では、細胞におけるGDNF受容体c-Retの活性のレベルは、対照(例えば、化合物の非存在)に対して少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。
一態様では、SOD1の活性のレベルの増加を、それを必要とする対象において行う方法が提供され、本方法は、それを必要とする対象に、治療有効量の本明細書に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩を投与することを含む。実施形態では、対象におけるSOD1の活性のレベルは、約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。実施形態では、対象におけるSOD1の活性のレベルは、少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。実施形態では、対象におけるSOD1の活性のレベルは、対照(例えば、化合物の非存在)に対して約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。実施形態では、対象におけるSOD1の活性のレベルは、対照(例えば、化合物の非存在)に対して少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。
一態様では、細胞におけるSOD1の活性のレベルを増加させる方法が提供され、本方法は、細胞を本明細書に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩と接触させることを含む。実施形態では、細胞におけるSOD1の活性のレベルは、約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。実施形態では、細胞におけるSOD1の活性のレベルは、少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。実施形態では、細胞におけるSOD1の活性のレベルは、対照(例えば、化合物の非存在)に対して約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。実施形態では、細胞におけるSOD1の活性のレベルは、対照(例えば、化合物の非存在)に対して少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。
一態様では、TNFαの活性のレベルの低下を、それを必要とする対象において行う方法が提供され、本方法は、それを必要とする対象に、治療有効量の本明細書に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩を投与することを含む。実施形態では、対象におけるTNFαの活性のレベルは、約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍低下する。実施形態では、対象におけるTNFαの活性のレベルは、少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍低下する。実施形態では、対象におけるTNFαの活性のレベルは、対照(例えば、化合物の非存在)に対して約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍低下する。実施形態では、対象におけるTNFαの活性のレベルは、対照(例えば、化合物の非存在)に対して少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍低下する。
一態様では、細胞におけるTNFαの活性のレベルを低減させる方法が提供され、本方法は、細胞を本明細書に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩と接触させることを含む。実施形態では、細胞におけるTNFαの活性のレベルは、約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍低下する。実施形態では、細胞におけるTNFαの活性のレベルは、少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍低下する。実施形態では、細胞におけるTNFαの活性のレベルは、対照(例えば、化合物の非存在)に対して約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍低下する。実施形態では、細胞におけるTNFαの活性のレベルは、対照(例えば、化合物の非存在)に対して少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍低下する。
一態様では、iNOSの活性のレベルの低下を、それを必要とする対象において行う方法が提供され、本方法は、それを必要とする対象に、治療有効量の本明細書に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩を投与することを含む。実施形態では、対象におけるiNOSの活性のレベルは、約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍低下する。実施形態では、対象におけるiNOSの活性のレベルは、少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍低下する。実施形態では、対象におけるiNOSの活性のレベルは、対照(例えば、化合物の非存在)に対して約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍低下する。実施形態では、対象におけるiNOSの活性のレベルは、対照(例えば、化合物の非存在)に対して少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍低下する。
一態様では、細胞におけるiNOSの活性のレベルを低下させる方法が提供され、本方法は、細胞を本明細書に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩と接触させることを含む。実施形態では、細胞におけるiNOSの活性のレベルは、約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍低下する。実施形態では、細胞におけるiNOSの活性のレベルは、少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍低下する。実施形態では、細胞におけるiNOSの活性のレベルは、約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍低下する。実施形態では、細胞におけるiNOSの活性のレベルは、対照(例えば、化合物の非存在)に対して少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍低下する。
一態様では、IL-1βの活性のレベルの低下を、それを必要とする対象において行う方法が提供され、本方法は、それを必要とする対象に、治療有効量の本明細書に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩を投与することを含む。実施形態では、対象におけるIL-1βの活性のレベルは、約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍低下する。実施形態では、対象におけるIL-1βの活性のレベルは、少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍低下する。実施形態では、対象におけるIL-1βの活性のレベルは、対照(例えば、化合物の非存在)に対して約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍低下する。実施形態では、対象におけるIL-1βの活性のレベルは、対照(例えば、化合物の非存在)に対して少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍低下する。
一態様では、細胞におけるIL-1βの活性のレベルを低下させる方法が提供され、本方法は、細胞を本明細書に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩と接触させることを含む。実施形態では、細胞におけるIL-1βの活性のレベルは、約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍低下する。実施形態では、細胞におけるIL-1βの活性のレベルは、少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍低下する。実施形態では、細胞におけるIL-1βの活性のレベルは、対照(例えば、化合物の非存在)に対して約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍低下する。実施形態では、細胞におけるIL-1βの活性のレベルは、対照(例えば、化合物の非存在)に対して少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍低下する。
一態様では、Pitx3の活性のレベルの増加を、それを必要とする対象において行う方法が提供され、本方法は、それを必要とする対象に、治療有効量の本明細書に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩を投与することを含む。実施形態では、対象におけるPitx3の活性のレベルは、約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。実施形態では、対象におけるPitx3の活性のレベルは、少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。実施形態では、対象におけるPitx3の活性のレベルは、対照(例えば、化合物の非存在)に対して約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。実施形態では、対象におけるPitx3の活性のレベルは、対照(例えば、化合物の非存在)に対して少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。
一態様では、細胞におけるPitx3の活性のレベルを増加させる方法が提供され、本方法は、細胞を本明細書に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩と接触させることを含む。実施形態では、細胞におけるPitx3の活性のレベルは、約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。実施形態では、細胞におけるPitx3の活性のレベルは、少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。実施形態では、細胞におけるPitx3の活性のレベルは、対照(例えば、化合物の非存在)に対して約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。実施形態では、細胞におけるPitx3の活性のレベルは、対照(例えば、化合物の非存在)に対して少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。
実施形態では、本方法は、ドーパミンのレベルの増加を、それを必要とする対象において行うことを含み、本方法は、それを必要とする対象に、治療有効量の本明細書に記載の化合物を投与することを含む。実施形態では、対象におけるドーパミンのレベルは、約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。実施形態では、対象におけるドーパミンのレベルは、少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。実施形態では、対象におけるドーパミンのレベルは、対照(例えば、化合物の非存在)に対して約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。実施形態では、対象におけるドーパミンのレベルは、対照(例えば、化合物の非存在)に対して少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。
実施形態では、本方法は、細胞におけるドーパミンのレベルを増加させることを含み、本方法は、細胞を本明細書に記載の化合物と接触させることを含む。実施形態では、細胞におけるドーパミンのレベルは、約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。実施形態では、細胞におけるドーパミンのレベルは、少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。
実施形態では、本方法は、対照(例えば、化合物の非存在)と比較して、細胞におけるドーパミンの合成を増加させることを含む。実施形態では、ドーパミンの合成のレベルは、約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。実施形態では、ドーパミンの合成のレベルは、少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。
実施形態では、本方法は、対照(例えば、化合物の非存在)と比較して、細胞におけるドーパミンのパッケージ化を増加させることを含む。実施形態では、ドーパミンのパッケージ化のレベルは、約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。実施形態では、ドーパミンのパッケージ化のレベルは、少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。
実施形態では、本方法は、対照(例えば、化合物の非存在)と比較して、細胞におけるドーパミンの再取り込みを増加させることを含む。実施形態では、ドーパミンの再取り込みのレベルは、約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。実施形態では、ドーパミンの再取り込みのレベルは、少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。
実施形態では、本方法は、対照(例えば、化合物の非存在)と比較して、ドーパミン作動性ニューロンの発達を増加させることを含む。実施形態では、ドーパミン作動性ニューロンの発達のレベルは、約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。実施形態では、ドーパミン作動性ニューロンの発達のレベルは、少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。
実施形態では、本方法は、対照(例えば、化合物の非存在)と比較して、ドーパミン作動性ニューロンの維持を増加させることを含む。実施形態では、ドーパミン作動性ニューロンの維持のレベルは、約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。実施形態では、ドーパミン作動性ニューロンの維持のレベルは、少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。
実施形態では、本方法は、対照(例えば、化合物の非存在)と比較して、ドーパミン作動性ニューロンの生存を増加させることを含む。実施形態では、ドーパミン作動性ニューロンの生存のレベルは、約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。実施形態では、ドーパミン作動性ニューロンの生存のレベルは、少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍増加する。
実施形態では、本方法は、Nurr1(例えば、ヒトNurr1)を本明細書に記載の化合物と結合させることを含む。実施形態では、本方法は、Nurr1(例えば、ヒトNurr1)を本明細書に記載の化合物と非共有結合させることを含む。
実施形態では、本方法は、ヒトNurr1のArg515に対応するアミノ酸を本明細書に記載の化合物と接触させることを含む。実施形態では、本方法は、ヒトNurr1のArg563に対応するアミノ酸を本明細書に記載の化合物と接触させることを含む。実施形態では、本方法は、ヒトNurr1のGlu445に対応するアミノ酸を本明細書に記載の化合物と接触させることを含む。
実施形態では、本方法は、Nurr1モノマーを本明細書に記載の化合物を用いて安定させることを含む。実施形態では、Nurr1モノマーは、対照(例えば、化合物の非存在)と比較して、約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍安定する。実施形態では、Nurr1モノマーは、対照(例えば、化合物の非存在)と比較して、少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍安定する。
実施形態では、本方法は、Nurr1ホモ二量体を本明細書に記載の化合物を用いて安定させることを含む。実施形態では、Nurr1ホモ二量体は、対照(例えば、化合物の非存在)と比較して、約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍安定する。実施形態では、Nurr1ホモ二量体は、対照(例えば、化合物の非存在)と比較して、少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍安定する。
実施形態では、本方法は、頭尾Nurr1ホモ二量体を本明細書に記載の化合物を用いて安定させることを含む。実施形態では、頭尾Nurr1ホモ二量体は、対照(例えば、化合物の非存在)と比較して、約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍安定する。実施形態では、頭尾Nurr1ホモ二量体は、対照(例えば、化合物の非存在)と比較して、少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍安定する。
実施形態では、本方法は、Nurr1ヘテロ二量体を本明細書に記載の化合物を用いて安定させることを含む。実施形態では、Nurr1ヘテロ二量体は、対照(例えば、化合物の非存在)と比較して、約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍安定する。実施形態では、Nurr1ヘテロ二量体は、対照(例えば、化合物の非存在)と比較して、少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、又は1000倍安定する。実施形態では、Nurr1ヘテロ二量体は、RXRαを有するヘテロ二量体である。
実施形態では、本方法は、Nurr1モノマーを本明細書に記載の化合物と接触させることを含む。実施形態では、本方法は、Nurr1ホモ二量体を本明細書に記載の化合物と接触させることを含む。実施形態では、本方法は、頭尾Nurr1ホモ二量体を本明細書に記載の化合物と接触させることを含む。実施形態では、本方法は、Nurr1ヘテロ二量体を本明細書に記載の化合物と接触させることを含む。実施形態では、Nurr1ヘテロ二量体は、RXRαを有するヘテロ二量体である。
実施形態では、本方法は、Nurr1モノマーを本明細書に記載の化合物と結合させることを含む。実施形態では、本方法は、Nurr1ホモ二量体を本明細書に記載の化合物と結合させることを含む。実施形態では、本方法は、頭尾Nurr1ホモ二量体を本明細書に記載の化合物と結合させることを含む。実施形態では、本方法は、Nurr1ヘテロ二量体を本明細書に記載の化合物と結合させることを含む。実施形態では、Nurr1ヘテロ二量体は、RXRαを有するヘテロ二量体である。
実施形態では、本方法は、本明細書に記載の化合物を用いてNurr1:RXRヘテロ二量体の形成を妨げることを含む。
実施形態では、本方法は、本明細書に記載の化合物を用いて、N末端間の距離が約74.0ÅであるNurr1二量体配座を安定させることを含む。実施形態では、本方法は、本明細書に記載の化合物を用いて、N末端間の距離が少なくとも74.0ÅであるNurr1二量体配座を安定させることを含む。実施形態では、本方法は、本明細書に記載の化合物を用いて、N末端間の距離が74.0Å未満であるNurr1二量体配座を安定させることを含む。
実施形態では、本方法は、N末端間の距離が約74.0ÅであるNurr1二量体配座を本明細書に記載の化合物と接触させることを含む。実施形態では、本方法は、N末端間の距離が少なくとも74.0ÅであるNurr1二量体配座を本明細書に記載の化合物と接触させることを含む。実施形態では、本方法は、N末端間の距離が74.0Å未満であるNurr1二量体配座を本明細書に記載の化合物と接触させることを含む。
実施形態では、本方法は、N末端間の距離が約74.0ÅであるNurr1二量体配座を本明細書に記載の化合物と結合させることを含む。実施形態では、本方法は、N末端間の距離が少なくとも74.0ÅであるNurr1二量体配座を本明細書に記載の化合物と結合させることを含む。実施形態では、本方法は、N末端間の距離が74.0Å未満であるNurr1二量体配座を本明細書に記載の化合物と結合させることを含む。
実施形態では、本方法は、本明細書に記載の化合物を用いて、N末端間の距離が約59.3ÅであるNurr1二量体配座を安定させることを含む。実施形態では、本方法は、本明細書に記載の化合物を用いて、N末端間の距離が少なくとも59.3ÅであるNurr1二量体配座を安定させることを含む。実施形態では、本方法は、本明細書に記載の化合物を用いて、N末端間の距離が59.3Å未満であるNurr1二量体配座を安定させることを含む。
実施形態では、本方法は、N末端間の距離が約59.3ÅであるNurr1二量体配座を本明細書に記載の化合物と接触させることを含む。実施形態では、本方法は、N末端間の距離が少なくとも59.3ÅであるNurr1二量体配座を本明細書に記載の化合物と接触させることを含む。実施形態では、本方法は、N末端間の距離が59.3Å未満であるNurr1二量体配座を本明細書に記載の化合物と接触させることを含む。
実施形態では、本方法は、N末端間の距離が約59.3ÅであるNurr1二量体配座を本明細書に記載の化合物と結合させることを含む。実施形態では、本方法は、N末端間の距離が少なくとも59.3ÅであるNurr1二量体配座を本明細書に記載の化合物と結合させることを含む。実施形態では、本方法は、N末端間の距離が59.3Å未満であるNurr1二量体配座を本明細書に記載の化合物と結合させることを含む。
実施形態では、本方法は、Nurr1を結合させ、NBRE、NuRE、又はDR-5応答エレメントへのNurr1の結合を誘導することを含む。実施形態では、本方法は、Nurr1を結合させ、NBREへのNurr1の結合を誘導することを含む。実施形態では、本方法は、Nurr1を結合させ、NuREへのNurr1の結合を誘導することを含む。実施形態では、本方法は、Nurr1を結合させ、DR-5応答エレメントへのNurr1の結合を誘導することを含む。
V.実施形態
実施形態P1.以下の式を有する化合物であって、
Figure 2023522980000058
式中、
が、独立して、ハロゲン、-CX 、-CHX 、-CH、-OCX 、-OCH、-OCHX 、-CN、-SOn11D、-SOv1NR1A1B、-NHC(O)NR1A1B、-N(O)m1、-NR1A1B、-C(O)R1C、-SC(O)R1C、-C(O)OR1C、-C(O)NR1A1B、-OR1D、-SR1D、-SeR1D、-NR1ASO1D、-NR1AC(O)R1C、-NR1AC(O)OR1C、-NR1AOR1C、-N、-SF、-SSR1D、-SiR1A1B1C、-SP(O)(OH)、置換若しくは非置換アルキル、置換若しくは非置換ヘテロアルキル、置換若しくは非置換シクロアルキル、置換若しくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは非置換アリール、又は置換若しくは非置換ヘテロアリールであり、
1A、R1B、R1C、及びR1Dが、独立して、水素、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-OCCl、-OCF、-OCBr、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHI、-OCHF、-OCHCl、-OCHBr、-OCHI、-OCHF、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SeH、-SOH、-OSOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-N、-SF、-SP(O)(OH)、置換若しくは非置換アルキル、置換若しくは非置換ヘテロアルキル、置換若しくは非置換シクロアルキル、置換若しくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは非置換アリール、又は置換若しくは非置換ヘテロアリールであり、同じ窒素原子に結合したR1A及びR1B置換基が、結合して置換若しくは非置換ヘテロシクロアルキル又は置換若しくは非置換ヘテロアリールを形成し得、
n1が、独立して、0~4の整数であり、
m1及びv1が、独立して、1又は2であり、
が、独立して、-F、-Cl、-Br、又は-Iであり、
z1が、0~6の整数である、化合物。
実施形態P2.化合物が、以下ではない、実施形態P1の化合物。
Figure 2023522980000059
実施形態P3.Rが、独立して、-F、-Cl、-Br、又は-Iである、実施形態P1~P2のうちの1つの化合物。
実施形態P4.化合物が、以下の式を有し、
Figure 2023522980000060
式中、
が、水素、ハロゲン、-CX 、-CHX 、-CH、-OCX 、-OCH、-OCHX 、-CN、-SOn22D、-SOv2NR2A2B、-NHC(O)NR2A2B、-N(O)m2、-NR2A2B、-C(O)R2C、-SC(O)R2C、-C(O)OR2C、-C(O)NR2A2B、-OR2D、-SR2D、-SeR2D、-NR2ASO2D、-NR2AC(O)R2C、-NR2AC(O)OR2C、-NR2AOR2C、-N、-SF、-SSR2D、-SiR2A2B2C、-SP(O)(OH)、置換若しくは非置換アルキル、置換若しくは非置換ヘテロアルキル、置換若しくは非置換シクロアルキル、置換若しくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは非置換アリール、又は置換若しくは非置換ヘテロアリールであり、
が、水素、ハロゲン、-CX 、-CHX 、-CH、-OCX 、-OCH、-OCHX 、-CN、-SOn33D、-SOv3NR3A3B、-NHC(O)NR3A3B、-N(O)m3、-NR3A3B、-C(O)R3C、-SC(O)R3C、-C(O)OR3C、-C(O)NR3A3B、-OR3D、-SR3D、-SeR3D、-NR3ASO3D、-NR3AC(O)R3C、-NR3AC(O)OR3C、-NR3AOR3C、-N、-SF、-SSR3D、-SiR3A3B3C、-SP(O)(OH)、置換若しくは非置換アルキル、置換若しくは非置換ヘテロアルキル、置換若しくは非置換シクロアルキル、置換若しくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは非置換アリール、又は置換若しくは非置換ヘテロアリールであり、
が、水素、ハロゲン、-CX 、-CHX 、-CH、-OCX 、-OCH、-OCHX 、-CN、-SOn44D、-SOv4NR4A4B、-NHC(O)NR4A4B、-N(O)m4、-NR4A4B、-C(O)R4C、-SC(O)R4C、-C(O)OR4C、-C(O)NR4A4B、-OR4D、-SR4D、-SeR4D、-NR4ASO4D、-NR4AC(O)R4C、-NR4AC(O)OR4C、-NR4AOR4C、-N、-SF、-SSR4D、-SiR4A4B4C、-SP(O)(OH)、置換若しくは非置換アルキル、置換若しくは非置換ヘテロアルキル、置換若しくは非置換シクロアルキル、置換若しくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは非置換アリール、又は置換若しくは非置換ヘテロアリールであり、
が、水素、ハロゲン、-CX 、-CHX 、-CH、-OCX 、-OCH、-OCHX 、-CN、-SOn55D、-SOv5NR5A5B、-NHC(O)NR5A5B、-N(O)m5、-NR5A5B、-C(O)R5C、-SC(O)R5C、-C(O)OR5C、-C(O)NR5A5B、-OR5D、-SR5D、-SeR5D、-NR5ASO5D、-NR5AC(O)R5C、-NR5AC(O)OR5C、-NR5AOR5C、-N、-SF、-SSR5D、-SiR5A5B5C、-SP(O)(OH)、置換若しくは非置換アルキル、置換若しくは非置換ヘテロアルキル、置換若しくは非置換シクロアルキル、置換若しくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは非置換アリール、又は置換若しくは非置換ヘテロアリールであり、
2A、R2B、R2C、R2D、R3A、R3B、R3C、R3D、R4A、R4B、R4C、R4D、R5A、R5B、R5C、及びR5Dが、独立して、水素、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-OCCl、-OCF、-OCBr、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHI、-OCHF、-OCHCl、-OCHBr、-OCHI、-OCHF、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SeH、-SOH、-OSOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-N、-SF、-SP(O)(OH)、置換若しくは非置換アルキル、置換若しくは非置換ヘテロアルキル、置換若しくは非置換シクロアルキル、置換若しくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは非置換アリール、又は置換若しくは非置換ヘテロアリールであり、同じ窒素原子に結合したR2A及びR2B置換基が、結合して置換若しくは非置換ヘテロシクロアルキル又は置換若しくは非置換ヘテロアリールを形成し得、同じ窒素原子に結合したR3A及びR3B置換基が、結合して置換若しくは非置換ヘテロシクロアルキル又は置換若しくは非置換ヘテロアリールを形成し得、同じ窒素原子に結合したR4A及びR4B置換基が、結合して置換若しくは非置換ヘテロシクロアルキル又は置換若しくは非置換ヘテロアリールを形成し得、同じ窒素原子に結合したR5A及びR5B置換基が、結合して置換若しくは非置換ヘテロシクロアルキル又は置換若しくは非置換ヘテロアリールを形成し得、
n2、n3、n4、及びn5が、独立して、0~4の整数であり、
m2、m3、m4、m5、v2、v3、v4、及びv5が、独立して、1又は2であり、
、X、X、及びXが、独立して、-F、-Cl、-Br、又は-Iである、実施形態P1~P2のうちの1つの化合物。
実施形態P5.化合物が、以下の式を有する、実施形態P4の化合物。
Figure 2023522980000061
実施形態P6.Rが、ハロゲンである、実施形態P4~P5のうちの1つの化合物。
実施形態P7.Rが、-Br又は-Clである、実施形態P6の化合物。
実施形態P8.Rが、水素、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-OCCl、-OCF、-OCBr、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHI、-OCHF、-OCHCl、-OCHBr、-OCHI、-OCHF、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SeH、-SOH、-OSOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-N、-SF、-SP(O)(OH)、置換若しくは非置換アルキル、置換若しくは非置換ヘテロアルキル、置換若しくは非置換シクロアルキル、置換若しくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは非置換アリール、又は置換若しくは非置換ヘテロアリールである、実施形態P4~P7のうちの1つの化合物。
実施形態P9.Rが、水素、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-OCCl、-OCF、-OCBr、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHI、-OCHF、-OCHCl、-OCHBr、-OCHI、-OCHF、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SeH、-SOH、-OSOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-N、-SF、-SP(O)(OH)、置換若しくは非置換C-Cアルキル、置換若しくは非置換の2~8員ヘテロアルキル、置換若しくは非置換C-Cシクロアルキル、置換若しくは非置換の3~8員ヘテロシクロアルキル、置換若しくは非置換C-C10アリール、又は置換若しくは非置換の5~10員ヘテロアリールである、実施形態P4~P7のうちの1つの化合物。
実施形態P10.Rが、水素、ハロゲン、-CF、-CHF、-CHF、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-OCF、-OCHF、-OCHF、置換若しくは非置換C-Cアルキル、置換若しくは非置換の2~6員ヘテロアルキル、置換若しくは非置換C-Cシクロアルキル、置換若しくは非置換の3~6員ヘテロシクロアルキル、置換若しくは非置換C-C10アリール、又は置換若しくは非置換の5~10員ヘテロアリールである、実施形態P4~P7のうちの1つの化合物。
実施形態P11.Rが、水素、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-OCCl、-OCF、-OCBr、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHI、-OCHF、-OCHCl、-OCHBr、-OCHI、-OCHF、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SeH、-SOH、-OSOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-N、-SF、-SP(O)(OH)、置換若しくは非置換アルキル、置換若しくは非置換ヘテロアルキル、置換若しくは非置換シクロアルキル、置換若しくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは非置換アリール、又は置換若しくは非置換ヘテロアリールである、実施形態P4~P10のうちの1つの化合物。
実施形態P12.Rが、水素、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-OCCl、-OCF、-OCBr、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHI、-OCHF、-OCHCl、-OCHBr、-OCHI、-OCHF、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SeH、-SOH、-OSOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-N、-SF、-SP(O)(OH)、置換若しくは非置換C-Cアルキル、置換若しくは非置換の2~8員ヘテロアルキル、置換若しくは非置換C-Cシクロアルキル、置換若しくは非置換の3~8員ヘテロシクロアルキル、置換若しくは非置換C-C10アリール、又は置換若しくは非置換の5~10員ヘテロアリールである、実施形態P4~P10のうちの1つの化合物。
実施形態P13.Rが、水素、ハロゲン、-CF、-CHF、-CHF、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-OCF、-OCHF、-OCHF、置換若しくは非置換C-Cアルキル、置換若しくは非置換の2~6員ヘテロアルキル、置換若しくは非置換C-Cシクロアルキル、置換若しくは非置換の3~6員ヘテロシクロアルキル、置換若しくは非置換C-C10アリール、又は置換若しくは非置換の5~10員ヘテロアリールである、実施形態P4~P10のうちの1つの化合物。
実施形態P14.実施形態P1~P13のうちの1つの化合物、又はその薬学的に許容される塩と、薬学的に許容される賦形剤と、を含む、薬学的組成物。
実施形態P15.ドーパミン作動性ニューロンの調節異常及び/又は変性と関連付けられる疾患の治療を、それを必要とする対象の中枢神経系において行う方法であって、当該方法が、それを必要とする対象に、治療有効量の実施形態P1~P13のうちの1つの化合物、又はその薬学的に許容される塩を投与することを含む、方法。
実施形態P16.当該ドーパミン作動性ニューロンの調節異常及び/又は変性と関連付けられる疾患が、パーキンソン病、アルツハイマー病、多発性硬化症、筋萎縮性側索硬化症、統合失調症、又は薬物中毒である、実施形態P15の方法。
実施形態P17.当該ドーパミン作動性ニューロンの調節異常及び/又は変性と関連付けられる疾患が、パーキンソン病である、実施形態P15の方法。
実施形態P18.がんの治療を、それを必要とする対象において行う方法であって、それを必要とする対象に、治療有効量の実施形態P1~P13のうちの1つの化合物、又はその薬学的に許容される塩を投与することを含む、方法。
実施形態P19.当該がんが、乳がん、膵臓がん、膀胱がん、粘膜表皮がん、胃がん、前立腺がん、結腸直腸がん、肺がん、副腎皮質がん、又は子宮頸がんである、実施形態P18の方法。
実施形態P20.Nurr1の活性のレベルの調節を、それを必要とする対象において行う方法であって、それを必要とする対象に、有効量の実施形態P1~P13のうちの1つに記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩を投与することを含む、方法。
実施形態P21.細胞におけるNurr1のレベル及び/又は活性を増加させる方法であって、当該細胞を実施形態P1~P13のうちの1つの化合物、又はその薬学的に許容される塩と接触させることを含む、方法。
実施形態P22.細胞におけるドーパミンのレベルを増加させる方法であって、当該細胞を実施形態P1~P13のうちの1つの化合物、又はその薬学的に許容される塩と接触させることを含む、方法。
実施形態P23.幹細胞を分化させる方法であって、当該幹細胞をインビトロで実施形態P1~P13のうちの1つの化合物、又はその薬学的に許容される塩と接触させることを含む、方法。
実施形態P24.当該幹細胞が、ドーパミン作動性ニューロンに分化される、実施形態P23の方法。
本明細書に記載の実施例及び実施形態は例示目的のみのためであり、それを考慮した様々な修正又は変更が当業者に示唆され、本出願及び添付の特許請求の範囲の趣旨及び範囲内に含まれるべきである。本明細書で引用される全ての刊行物、特許、及び特許出願は、あらゆる目的のために参照によりそれらの全体が本明細書に組み込まれる。
実施例1:Nurr1(NR4A2)受容体調節因子
我々は、NR4A2としても知られる、核内受容体関連-1タンパク質(Nurr1)に直接結合し、その活性を刺激する化合物を特定し、転写因子は、パーキンソン病、並びにドーパミン作動性ニューロンの調節異常及び変性に関連する他の障害(例えば、多発性硬化症、筋萎縮性側索硬化症、統合失調症、薬物中毒)の潜在的な治療標的とみなされた。
Nurr1は、ドーパミン恒常性の調節(すなわち、ドーパミンの合成、パッケージ化、及び再取り込みに必要な遺伝子の発現の制御)において重要な役割を果たすため、神経伝達物質自体、又はその代謝産物のうちの1つによって直接調節され得る。これにより、我々は、Nurr1 LBDに対するドーパミン、L-DOPA、5,6-ジヒドロキシインドール、及び5,6-ジヒドロキシインドールカルボン酸の結合親和性を調査することになった。我々は、5,6-ジヒドロキシインドール(DHI)がNurr1に直接結合し、Nurr1の活性を刺激することを発見した。これらのデータは、Nurr1リガンド結合ドメインに共有結合したDHIの結晶構造とともに、2019年に公開された(Bruning et al.,Cell2019)。
DHIは、不安定な分子であり、溶液中で自動酸化及び重合して発色色素を形成し、脳内で神経メラニンを形成する。よって、堅牢な生物学的研究には適していない。我々は、したがって、細胞における受容体にも結合し、これを活性化するであろうDHIの安定な類似体を特定しようとした。我々は、約20の類似体で開始し、マイクロスケール熱泳動を使用して、インビトロでのNurr1リガンド結合ドメインの結合親和性を測定し、3つのNurr1標的遺伝子(Th、Vmat2、Nurr1)の発現を測定するqPCRを使用して、細胞における全長受容体に対する活性を測定した。我々はまた、この一連の化合物の結合及び活性に重要な特異的なリガンド-受容体相互作用について更に学ぶために、計算分析を行った。これらのデータを図1に要約する。
我々は、5-クロロインドール及び5-ブロモインドールが有効なNurr1アゴニストであり、全長Nurr1及びその標的遺伝子を内因的に発現するドーパミン作動性ニューロンに由来する細胞株である、MN9D細胞におけるNurr1標的遺伝子チロシンヒドロキシラーゼ(Th)及び小胞モノアミン輸送体(Vmat2)の発現を上方調節していることを発見した。これらの化合物は、マイクロモルの親和性で結合するが、それらの小さいサイズ(すなわち、低分子量)のため、非常に良好なリガンド効率を有する。次に、我々は、これらの所見に基づいて、改善された有効性及び親和性を有する追加の類似体を見つけるであろう。
Nurr1受容体活性の調節因子は、中枢神経系のドーパミン作動性ニューロンの調節異常及び/又は変性と関連付けられる疾患の治療に応用できる可能性がある。これらの疾患には、パーキンソン病、多発性硬化症、筋萎縮性側索硬化症、統合失調症、及び薬物中毒が含まれる。我々の取り組みは、現在、パーキンソン病(PD)の症状及び進行を治療するためのNurr1調節因子の開発に特化している。
パーキンソン病(PD)の現在の治療薬は、症状修飾のみであり、疾患進行に対して効果を有さず、時間の経過とともに効力を失う。PDの既存の療法は、ドーパミンの生合成前駆体(L-DOPA)のレベルを増加させ、ドーパミンの分解を阻害すること(モノアミンオキシダーゼ阻害剤)によって、又はドーパミン自体を迂回すること(ドーパミン受容体アゴニスト)によって、中枢神経系のドーパミンレベルを増加させることによって症状を緩和する。
Nurr1機能の小分子調節因子は、(1)ドーパミン作動性ニューロンの幹細胞からの発達を刺激し、(2)成熟したドーパミン作動性ニューロンの健康を支援し、(3)成熟したドーパミン作動性ニューロンの変性を防止し、(4)ニューロンにおけるドーパミンの合成を刺激するために使用されてもよい。これらの機能に影響され得る疾患には、パーキンソン病、多発性硬化症、筋萎縮性側索硬化症、統合失調症、及び薬物中毒が含まれる。
一握りの推定Nurr1アゴニストが特許及び科学文献において報告されている(Dong et al.,2016において概説されている)。アモジアキン(Kim et al.,2015)を除いて、これらの化合物のいずれも、Nurr1に直接結合するという証拠はわずかしかない。本発明は、Nurr1への直接結合と、細胞における受容体のNurr1転写活性の調節との両方を行うリガンドを特定する。
Figure 2023522980000062
実施例1の参考文献
1.Bruning,J.M.,Wang,Y.,Oltrabella,F.,Tian,B.,Kholodar,S.A.,Liu,H.,Bhattacharya,P.,Guo,S.,Holton,J.M.,Fletterick,R.J.,Jacobson,M.P.,England,P.A.(2019)Cell Chem.Biol.26(5):674-685.2.Dong,J.,Li,S.,Mo,J.L.,Cai,H.B.,and Le,W.D.(2016).CNS Neurosci Ther22,351-359.3.Kim,C.H.,Han,B.S.,Moon,J.,Kim,D.J.,Shin,J.,Rajan,S.,Nguyen,Q.T.,Sohn,M.,Kim,W.G.,Han,M.,et al.(2015).Proc Natl Acad Sci USA112,8756-8761.
実施例2:ドーパミン代謝産物5,6-ジヒドロキシインドールの類似体は、核内受容体Nurr1(NR4A2)に直接結合し、これを活性化する
核内受容体Nurr1(NR4A2)は、発達中及び成人の中脳ドーパミン作動性ニューロンの両方で重要な役割を果たし、他の重要な生物学的機能(例えば、酸化ストレス、炎症シグナルへの応答性の管理)の中でも、ドーパミンの合成(TH)及び小胞パッケージ化(VMAT2)に必要な遺伝子の転写を制御する。1-3臨床及び実験データは、破壊されたNurr1機能が、パーキンソン病(PD)、及び他のドーパミン関連CNS障害(例えば、ALS、SCZ)の初期段階で観察されるドーパミン作動性ニューロンの調節異常の誘発に寄与することを示す。4-15Nurr1の複雑な生物学を解明するには、受容体を直接調べるために使用することができる真正なNurr1標的化合成小分子が必要である。表現型アッセイは、報告によるとNurr1標的遺伝子の転写及びタンパク質レベルを上方調節し、ある程度の神経保護を提供し、マウスモデルの行動障害を改善する合成リガンドを特定した。16-22しかしながら、抗マラリア薬アモジアキン及び関連類似体を除き、これらの化合物が内因性Nurr1を直接活性化するという証拠はほとんどない。17、23、24
我々は、内因性ドーパミン代謝産物5,6-ジヒドロキシインドール(DHI)がゼブラフィッシュにおけるth及びvmat2の発現を刺激し、非標準リガンド結合ポケット内のNurr1リガンド結合ドメイン(LBD)に結合し、DHIの酸化されたインドールキノン(IQ)形態へのマイケル付加の結果であると思われる、Cys566の側鎖を有する可逆的な共有付加物を形成することを示した(図3A~3B、図4A)。25「標準的なリガンド結合ポケット」という用語は、アンドロゲン、エストロゲン、及びグルココルチコイド受容体などの、十分に特徴付けられた核内受容体における内因性リガンドの古典的な結合ポケットに基づくリガンド結合の予想される部位を指す。内因性プロスタグランジン(PGA1)は、その後、この部位を部分的に占有し、Cys566を有する共有付加物を形成することが示された。26しかしながら、DHIは、容易に自動酸化し、それ自体及び他の分子と重合して、溶液中で発色色素を形成し、ニューロン中で神経メラニンを形成するため、堅牢な生物学的研究には適していない。27-29ピロール単位上のエナミン部分及び6員環上の5,6-ジヒドロキシ置換の組み合わせは、DHIを著しく反応性にする独自のπ電子システムをもたらす。我々は、したがって、DHIの非反応性類似体を特定しようと試みた。
インドール(例えば、トリプトファン類似体)とカチオンとの相互作用の以前の生物物理学的及び理論的研究は、タンパク質による分子認識におけるカチオン-π相互作用の重要性を確立した。31、32Nurr1-IQ複合体の結晶構造は、Arg515の側鎖とIQ付加物との間のカチオン-π相互作用を示す(図3A)。Arg563側鎖の弱い電子密度は、この残基が動的であり、リガンドとの第2のカチオン-π相互作用を形成する準備ができていることを示す。実際、同じ「566部位」内に非共有結合で結合したDHIの量子力学的モデルでは、Arg563とのカチオン-π相互作用は、芳香族インドール系の安定化に重要であると思われる(図3B)。DHIの非反応性類似体を特定するために、我々は、インドール上の5-及び6-ヒドロキシル基を、これらのカチオン-π相互作用の強度に影響を与えると予想される一連の置換基で体系的に置き換え、インビトロでLBDのリガンド親和性、及び細胞における活性を測定した。
各々がDHIとほぼ同一のポーズでLBD内で結合すると予測される、約20の置換インドール(図4B)は、商業供給業者から購入され、各化合物について、我々は、(1)密度機能理論を使用した分子静電ポテンシャル(ESP)表面、(2)マイクロスケール熱泳動(MST)を使用したNurr1 LBDに対する親和性、(3)MN9D細胞におけるNurr1標的遺伝子転写産物のqPCRを使用した全長受容体に対する活性、及び(4)MN9D細胞における細胞毒性を決定した。一連のインドール全体にわたる親和性及び活性は、負のESP表面を有し、よってタンパク質とカチオン-π相互作用を形成することができるインドールのみが、Nurr1 LBDへの飽和性結合を示すことを明らかにする(図5、図6A-6C)。胚性腹側中脳細胞及び神経芽腫細胞の融合である、MN9D細胞株は、チロシンヒドロキシラーゼを発現し、ドーパミンを合成及び放出するため、ドーパミンニューロンのモデルとして広く使用される。溶液中でのそれらの化学的不安定性のために、Nurr1に密接に結合すると予想される、負のESP表面を有するいくつかのインドールについては、解離定数を得ることができなかった。33-35それにもかかわらず、試験されたハロゲン化インドールの全ての間の結合親和性における傾向(K:Br<Cl<<F)は、置換インドールが関与するカチオン-π相互作用の相対強度に関する以前の報告と一致している。31、32興味深いことに、データは、LBDに結合するインドールの中で、サブセットのみがNurr1標的遺伝子の転写も刺激することも明らかにする。一方、5-クロロ及び5-ブロモインドールは、マイクロモル親和性(それぞれ、K=15μM及び5μM)で結合し、MN9D細胞におけるTh(1.8倍及び2.2倍)及びVmat2(2.4倍及び2.5倍)の両方の発現を増加させ、対応するジハロゲン化インドールは、LBDに匹敵する親和性で結合するが、どちらの遺伝子の発現も調節しない。細胞毒性アッセイは、5-クロロインドールが細胞毒性でないことを示すが、5-ブロモインドールは、特定の条件(≧10μM、24時間)下で細胞に対していくらか毒性がある試験されたいくつかのインドールの中にある(図8A~8B)。
5-クロロインドールを用いた対照アッセイは、観察された結合親和性及び遺伝子転写への影響がNurr1との小分子の直接相互作用によるものであることを示す(図9A~9B、図10A~10B、図11A~11C、及び12A~12D)。第一に、MST結合アッセイで使用される界面活性剤の濃度を増加させることは、Nurr1 LBDに対する5-クロロインドールの親和性にわずかな影響しか及ぼさず(図9A~9B)、非特異的相互作用を介して応答を駆動する凝集インドールとは対照的に、タンパク質に特異的に結合する個々の分子による遺伝子転写に対する観察された影響と一致する。第二に、5-クロロインドールは、2つの異なるルシフェラーゼレポーターアッセイにおいてNurr1の活性を刺激し、一方はキメラNurr1-LBD_Gal4DBDタンパク質がGal4応答エレメントに結合してルシフェラーゼ発現を駆動することに依存しており、他方は全長受容体のNBRE応答エレメントへの結合に依存している(図10A~10B)。第三に、MN9D細胞におけるドーパミン関連標的遺伝子の発現に対する5-クロロインドールの刺激効果は、Nurr1に特異的なsiRNAによって阻害される(図11A~11C)。最後に、5-クロロインドールは、RXRαのLBDへの飽和性結合を示さず(図11A~11C)、転写への影響がNurr1-RXRαヘテロダイマー内のRXRαへのリガンド結合によるものではないことを示す。
5-ハロゲン化インドール対5,6-ハロゲン化インドールの間の活性の興味深い違いの分子基盤を調査するために、我々は、これらのインドールとの安定化相互作用を提供すると仮定されている566部位における残基を変異させた。我々のQM/MMモデルでは、これらのインドールは、Arg563(カチオン-π)及びHis516(ハロゲン結合)との相互作用によって安定化され(図4C)、DHIモデルで観察されたカチオン-π相互作用及び水素結合と同様である(図3B)。MSTを使用して、我々は、Arg563Ala及びHis516Alaの単一及び二重変異体タンパク質に対する4つのインドールの結合親和性を特徴付け、タンパク質のサイズ、電荷、及び溶媒和シェルの変化に非常に敏感な測定基準であり、よって、タンパク質コンフォメーションの違いのレポーターである、応答振幅の変化に細心の注意を払った。36
Arg563Ala変異体Nurr1 LBDへの5-ブロモインドールの結合は、単独で、又はHis516Ala変異と組み合わせて、完全に排除され、安定化カチオン-π相互作用の損失と一致している。MST応答振幅は、両方の変異体の堅牢なシグナル検出の限界を下回っており、野生型タンパク質への結合で観察された大きな応答振幅とは顕著に異なる。同様に、His516Ala変異体への5-ブロモインドール結合に関連する応答振幅は、野生型とは顕著に異なるが、結合親和性は、統計的に不変である。ヒスチジン側鎖がリガンド-受容体相互作用で果たす正確な役割は、側鎖のpKaに依存し、これは、リガンド自体を含む局所環境の影響を受け、相互作用の性質を予測することを一般的に困難にする。37-40変異体の各々に対する5-クロロインドールの親和性は、野生型タンパク質と比較して改善され(約2倍)、応答振幅は、著しく異なる。著しく対照的に、変異体タンパク質の各々についての対応するジハロゲン化インドールの親和性は、低減し(約3~7倍)、応答振幅は、野生型タンパク質で観察されたものと有意に異ならない。対照アッセイは、タンパク質安定性の変化が、野生型タンパク質と変異体タンパク質との間の結合において観察された違いを説明する可能性が低いことを示す。Arg563Ala変異は、おそらくグアニジニウム側鎖がリガンド非結合構造(PDB:1OVL)においてGlu445のカルボキシレート側鎖と水素結合を形成し、His516Ala変異がLBDの熱安定性をわずかに増加させる(約0.4°)ため、タンパク質安定性を約3.6°低減させる(図13)。
観察された結合親和性の変化はあいまいであるが、野生型タンパク質と変異体タンパク質との間のMST応答振幅の変化は、標的遺伝子の転写に対する5-対5,6-置換インドールの効果と相まって、Nurr1 LBD内の2つ(又はそれ以上)のインドール結合部位があるモデルを指す(図14)。5-クロロ及び5-ブロモインドールの566部位への結合は、標的遺伝子Th及びVmat2の転写を支持するが、5,6-ジクロロ及び5,6-ジブロモインドールの他の部位への結合は支持しない。Nurr1 LBD内に2つ(又はそれ以上)のインドール結合部位があるという概念は、DHIのNurr1への結合を詳述する我々の以前の研究と一致している。25同様に、ビス-インドール化合物とNurr1との相互作用に関する計算研究は、LBD内のインドールの2つの異なる結合部位を予測する。42最後に、Nurr1を標的とする他の小分子に関する生物物理学的及び計算研究は、LBD内の追加の結合部位の存在を示す。24、42代替的に、これらのインドールが同じ部位に結合することが可能であり、5-置換インドールが、対応する5,6-二置換インドールとは顕著に異なるタンパク質構造の変化(及び潜在的には転写と関連した共調節タンパク質との相互作用)を誘発する。
結論として、我々は、ドーパミン代謝産物DHIの非細胞毒性の安定した類似体である5-クロロインドールが、Nurr1の構造及び機能を直接調べるのに好適であることを実証した。5-クロロインドールの親和性は、インビトロでDHIに匹敵するが、Th及びVmat2の発現に関するMN9D細胞の効力は、DHIのそれよりも優れている。
実施例2の参考文献
1.Decressac,M.,Volakakis,N.,Bjorklund,A.,and Perlmann,T.(2013)Nat.Rev.Neurol.9,629-636.2.Jakaria,M.,Haque,M.E.,Cho,D.Y.,Azam,S.,Kim,I.S.,and Choi,D.K.(2019)Mol.Neurobiol.56,5799-5814.3.Johnson,M.M.,Michelhaugh,S.K.,Bouhamdan,M.,Schmidt,C.J.,and Bannon,M.J.(2011)Front.Neurosci.5,135.4.Jiang,C.,Wan,X.,He,Y.,Pan,T.,Jankovic,J.,and Le,W.(2005)Exp.Neurol.191,154-162.5.Kadkhodaei,B.,Ito,T.,Joodmardi,E.,Mattsson,B.,Rouillard,C.,Carta,M.,Muramatsu,S.,Sumi-Ichinose,C.,Nomura,T.,Metzger,D.,Chambon,P.,Lindqvist,E.,Larsson,N.G.,Olson,L.,Bjorklund,A.,Ichinose,H.,and Perlmann,T.(2009)J.Neurosci.29,15923-15932.6.Kadkhodaei,B.,Alvarsson,A.,Schintu,N.,Ramskold,D.,Volakakis,N.,Joodmardi,E.,Yoshitake,T.,Kehr,J.,Decressac,M.,Bjorklund,A.,Sandberg,R.,Svenningsson,P.,and Perlmann,T.(2013)Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.110,2360-2365.7.Zhang,L.,Le,W.,Xie,W.,and Dani,J.A.(2012)Neurobiol.Aging33,1001 e1007-1016.8.Chu,Y.,Le,W.,Kompoliti,K.,Jankovic,J.,Mufson,E.J.,and Kordower,J.H.(2006)J.Comp.Neurol.494,495-514.9.Le,W.,Pan,T.,Huang,M.,Xu,P.,Xie,W.,Zhu,W.,Zhang,X.,Deng,H.,and Jankovic,J.(2008)J.Neurol.Sci.273,29-33.10.Grimes,D.A.,Han,F.,Panisset,M.,Racacho,L.,Xiao,F.,Zou,R.,Westaff,K.,and Bulman,D.E.(2006)Mov.Disord.21,906-909.11.Le,W.D.,Xu,P.,Jankovic,J.,Jiang,H.,Appel,S.H.,Smith,R.G.,and Vassilatis,D.K.(2003)Nat.Genet.33,85-89.12.Campos-Melo,D.,Galleguillos,D.,Sanchez,N.,Gysling,K.,and Andres,M.E.(2013)Front.Mol.Neurosci.6,44.13.Valsecchi,V.,Boido,M.,Montarolo,F.,Guglielmotto,M.,Perga,S.,Martire,S.,Cutrupi,S.,Iannello,A.,Gionchiglia,N.,Signorino,E.,Calvo,A.,Fuda,G.,Chio,A.,Bertolotto,A.,and Vercelli,A.(2020)Dis.Model.Mech.13.14.Oswald,F.,Kloble,P.,Ruland,A.,Rosenkranz,D.,Hinz,B.,Butter,F.,Ramljak,S.,Zechner,U.,and Herlyn,H.(2017)Front.Cell.Neurosci.11,212.15.Montarolo,F.,Martire,S.,Perga,S.,and Bertolotto,A.(2019)Int.J.Mol.Sci.20.16.Dong,J.,Li,S.,Mo,J.L.,Cai,H.B.,and Le,W.D.(2016)CNS Neurosci.Ther.22,351-359.17.Kim,C.H.,Han,B.S.,Moon,J.,Kim,D.J.,Shin,J.,Rajan,S.,Nguyen,Q.T.,Sohn,M.,Kim,W.G.,Han,M.,Jeong,I.,Kim,K.S.,Lee,E.H.,Tu,Y.,Naffin-Olivos,J.L.,Park,C.H.,Ringe,D.,Yoon,H.S.,Petsko,G.A.,and Kim,K.S.(2015)Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.112,8756-8761.18.McFarland,K.,Spalding,T.A.,Hubbard,D.,Ma,J.N.,Olsson,R.,and Burstein,E.S.(2013)ACS Chem.Neurosci.4,1430-1438.19.Smith,G.A.,Rocha,E.M.,Rooney,T.,Barneoud,P.,McLean,J.R.,Beagan,J.,Osborn,T.,Coimbra,M.,Luo,Y.,Hallett,P.J.,and Isacson,O.(2015)PLoS One10,e0121072.20.Zhang,Z.,Li,X.,Xie,W.J.,Tuo,H.,Hintermann,S.,Jankovic,J.,and Le,W.(2012)CNS Neurol.Disord.Drug Targets11,768-773.21.De Miranda,B.R.,Popichak,K.A.,Hammond,S.L.,Miller,J.A.,Safe,S.,and Tjalkens,R.B.(2015)Toxicol.Sci.143,360-373.22.Hammond,S.L.,Popichak,K.A.,Li,X.,Hunt,L.G.,Richman,E.H.,Damale,P.U.,Chong,E.K.P.,Backos,D.S.,Safe,S.,and Tjalkens,R.B.(2018)J.Pharmacol.Exp.Ther.365,636-651.23.Munoz-Tello,P.,Lin,H.,Khan,P.,de Vera,I.M.S.,Kamenecka,T.M.,and Kojetin,D.J.(2020)J.Med.Chem.63,15639-15654.24.Willems,S.,Ohrndorf,J.,Kilu,W.,Heering,J.,and Merk,D.(2021)J.Med.Chem.64,2659-2668.25.Bruning,J.M.,Wang,Y.,Oltrabella,F.,Tian,B.,Kholodar,S.A.,Liu,H.,Bhattacharya,P.,Guo,S.,Holton,J.M.,Fletterick,R.J.,Jacobson,M.P.,and England,P.M.(2019)Cell Chem Biol 26,674-685.26.Rajan,S.,Jang,Y.,Kim,C.H.,Kim,W.,Toh,H.T.,Jeon,J.,Song,B.,Serra,A.,Lescar,J.,Yoo,J.Y.,Beldar,S.,Ye,H.,Kang,C.,Liu,X.W.,Feitosa,M.,Kim,Y.,Hwang,D.,Goh,G.,Lim,K.L.,Park,H.M.,Lee,C.H.,Oh,S.F.,Petsko,G.A.,Yoon,H.S.,and Kim,K.S.(2020)Nat.Chem.Biol.16,876-886.27.Zucca,F.A.,Segura-Aguilar,J.,Ferrari,E.,Munoz,P.,Paris,I.,Sulzer,D.,Sarna,T.,Casella,L.,and Zecca,L.(2017)Prog.Neurobiol.155,96-119.28.d’Ischia,M.,Napolitano,A.,and Pezzella,A.(2011)Eur.J.Org.Chem.,5501-5516.29.Pezzella,A.,Iadonisi,A.,Valerio,S.,Panzella,L.,Napolitano,A.,Adinolfi,M.,and d’Ischia,M.(2009)J.Am.Chem.Soc.131,15270-15275.30.Wang,Z.,Benoit,G.,Liu,J.,Prasad,S.,Aarnisalo,P.,Liu,X.,Xu,H.,Walker,N.P.,and Perlmann,T.(2003)Nature 423,555-560.31.Zhong,W.,Gallivan,J.P.,Zhang,Y.,Li,L.,Lester,H.A.,and Dougherty,D.A.(1998)Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.95,12088-12093.32.Davis,M.R.,and Dougherty,D.A.(2015)Phys.Chem.Chem.Phys.17,29262-29270.33.Waltman,R.J.,Diaz,A.F.,and Bargon,J.(1984)J.Phys.Chem.88,4343-4346.34.Napolitano,A.,d’Ischia,M.,and Prota,G.(1988)Tetrahedron44,7265-7270.35.Jennings,P.,Jones,A.C.,Mount,A.R.,and Thomson,A.D.(1997)Journal of the Chemical Society,Faraday Transactions93,3791-3797.36.Jerabek-Willemsen,M.,Wienken,C.J.,Braun,D.,Baaske,P.,and Duhr,S.(2011)Assay Drug Dev Technol9,342-353.37.Lin,F.Y.,and MacKerell,A.D.,Jr.(2017)J.Phys.Chem.B121,6813-6821.38.Wilcken,R.,Zimmermann,M.O.,Lange,A.,Joerger,A.C.,and Boeckler,F.M.(2013)J.Med.Chem.56,1363-1388.39.Hansen,A.L.,and Kay,L.E.(2014)Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.111,E1705-1712.40.Politzer,P.,Murray,J.S.,and Clark,T.(2013)Phys.Chem.Chem.Phys.15,11178-11189.41.Li,X.,Tjalkens,R.B.,Shrestha,R.,and Safe,S.(2019)Chem.Biol.Drug Des.94,1711-1720.42.de Vera,I.M.,Giri,P.K.,Munoz-Tello,P.,Brust,R.,Fuhrmann,J.,Matta-Camacho,E.,Shang,J.,Campbell,S.,Wilson,H.D.,Granados,J.,Gardner,W.J.,Jr.,Creamer,T.P.,Solt,L.A.,and Kojetin,D.J.(2016)ACS Chem.Biol.11,1795-1799.
実施例3:追加データ及び実験手順
Figure 2023522980000063
化学物質及び試薬
本研究で使用されたインドールは、Ambeed又はFisher Scientificから購入した。全ての他の化学物質は、特に明記されない限り、Millipore、Sigma、又はThermoFisher Scientificから購入した。クマリンリガーゼ(LpIA)を発現するために使用されるpYFJ16-LplA(W37V)プラスミドは、Addgeneから購入した。MN9D Tet-ON細胞株は、Dr.Thomas Perlmann(Karolinska Institute)によって快く提供された。レポータープラスミドNBREx3-POMC-Lucは、Dr.Jacques Drouin(Institut de Recherches Cliniques de Montreal、Canada)によって快く提供された。
計算方法
各インドールの分子静電ポテンシャル表面は、水中の6-31G**基底関数系及びB3LYP-D3関数(PBS溶媒モデル)を使用して計算し、臭素原子は、LAV2P**で処理した。全ての計算は、Jaguar(Schrodinger(登録商標))ソフトウェアを使用して行った。
DHI結合566部位内のNurr1への置換インドールの非共有結合のモデルは、分散補正(D3)密度汎関数理論(DFT)並びにQM領域、及び他の残基のMM OPLS2005力場のLACVP*基底関数系を使用した量子力学-分子力学(QM/MM)計算に従って調製した。これらの計算にはQsite(Schrodinger(登録商標))が使用された。
His516の側鎖とC5置換インドールとの間の単一点相互作用エネルギーは、理論のLMP2/cc-pVDZ**レベルでJaguar(Schrodinger(登録商標))を使用して計算した。核内受容体リガンド結合ポケットは、従来は疎水性空洞であるため、エネルギーは、暗黙の溶媒和モデルではなく、気相について計算され、これは、以前に同定されたDHI結合566部位(PDB:1OVL)の場合に確かに当てはまる。これらの計算に使用される複合体の座標は、理論のDFT-D3/LACVP*レベルでのQM/MM最適化された、非共有結合されたインドール-Nurr1構造から取得した。全てのエネルギー値は、kcal mol-1で計算した。
His516のpKa予測は、非共有リガンド結合Nurr1構造のQM/MM最適化後にpropKa3.1を使用して行った。開始構造(PDB ID:6DDA)では、His516の予測pKaは、6.5である。リガンド結合及び最適化後、特にC-5位置に水素結合アクセプターを含有する置換インドールについて、His516のpKa値が増加する。
DNA構築物
LAP2タグ付きNurr1 LBD(LAP2 Nurr1)の発現に使用されるプラスミドは、遺伝子合成の産物としてGenScript(Piscataway、NJ)によって調製され、MCS内のNdel及びXhol部位を使用してpET-21a(+)ベクター(GenScript)にサブクローニングした。得られたタンパク質のタンパク質配列を表3に示す。LAP2 Nurr1の変異体は、LAP2 Nurr1ベクターから開始してGenScriptによって調製した。
Figure 2023522980000064
MSTのアジド反応性フルオレセインプローブの合成及び精製
ジベンゾシクロオクチン(DBCO)-5/6-カルボキシフルオレセインプローブは、以前に報告された手順(特許US20150125904A1)に従って合成した。簡潔には、540μLの無水DMF中のジベンゾシクロオクチン-アミン(3.2mg、11.5μmol)を5/6-カルボキシフルオレセインN-スクシンイミジルエステル(6mg、12.7μmol)及びトリエチルアミン(4.9μL、35.7μmol)に加えた。周囲温度で一晩撹拌した後、溶媒を凍結乾燥によって除去し、得られた油をEtOAcに再懸濁させ、1M HCl、続いて飽和NaClに対して抽出した。有機層を無水MgSOで乾燥させ、次いで回転蒸発を介して濃縮乾固して、粗製アルキンを得た。所望の生成物を分取薄層クロマトグラフィー(EtOAc)を使用して均質になるまで精製し、シリカゲル(EtOAc:MeOH、95:5)から溶出し、次いで濃縮乾固して、最終生成物であるジベンゾシクロオクチン(DBCO)-5/6-カルボキシフルオレセインを、60%の全体的な収率で得た。ESI-MS特徴分析[M+H]は、実測635.7、計算635.2をもたらした。
タンパク質発現及び精製
「クマリンリガーゼ」によって認識されるN末端「LAP2」配列を含有する、Nurr1 LBDタンパク質は、TEV切断ステップ及び逆金属親和性クロマトグラフィーが省略されたことを除いて、以前に報告されたプロトコルに従って金属親和性及びサイズ排除クロマトグラフィーを使用して発現及び精製した。N末端「LAP2」配列を含有する、RXRα LBDタンパク質は、わずかな修飾でNurr1 LBDタンパク質と同様に発現及び精製した。具体的には、Talon樹脂からのタンパク質の溶出は、pH7.8の300mMのNaClを含有する50mMのTris-HClバッファー中の各々50mM、100mM、200mM、及び300mMのイミダゾールの10CVの段階的勾配によって行った。各画分におけるタンパク質の純度を、SDS PAGEによって分析し、100~300mMのイミダゾールで溶出された画分をプール及び濃縮した。得られたタンパク質溶液を次いで、pH8.0の50mMのTris-HCl、100mMのKCl、1mMのDTT、10%グリセロールで構成されるランニングバッファーを使用して、S75 10/300 SECカラム(GE Healthcare Life Sciences)に適用した。構築物の配列(GenScriptによって調製)を表3において上記に示す。
MSTアッセイのためのフルオレセインによるタンパク質の標識
フルオレセインプローブは、以前に報告されたようにEscherichia coliからの酵素リポ酸リガーゼ(LpIA)の再操作されたバージョンを使用して、Nurr1 LBD及びRXR LBD内のN末端LAP2タグにライゲートした。2、3簡潔には、「クマリンリガーゼ」をコードする遺伝子を有するプラスミド[pYFJ16-LplA(W37V);Addgene]を、BL21(DE3)細胞(New England BioLabs)に形質転換し、その後単一コロニーを使用して、100μg/mLのアンピシリンで補足されたLB培地に接種し、0.9のOD600に達するまで培養物を37℃で増殖させ、この時点で、IPTG(100μMの最終濃度)を添加することによってタンパク質発現を誘導し、25℃で16時間インキュベーションを続けた。次に、細胞を、遠心分離(3,500g、20分、4℃)によって収集し、ペレットを、cOmplete mini EDTAフリープロテアーゼ阻害剤カクテル(Roche)を含有する溶解バッファー(50mMのTrisベース、300mMのNaCl、pH7.8)に再懸濁させた。C3 Emulsiflex(Avestin)を使用した15,000psiでの連続継代によって細胞を溶解した。抽出物を遠心分離(21,000g、45分、4℃)によって除去し、Hisタグ付き酵素をNi-NTAアガロース(Qiagen)を使用して精製した。画分を12%SDS-PAGE、続いてクマシー染色によって分析した。LplAを含有する画分をプールし、20mMのHEPES、150mMのNaCl、1mMのDTT、10%グリセロール、pH8.0に対して透析した。タンパク質濃度は、A280を測定し、計算吸光係数41,940M-1cm-1を使用することによって決定した。
フルオレセインプローブの配列特異的(LAP2タグ)取り込みは、以前に報告されたプロトコルに従って達成した。典型的な反応物は、LAP2タグ付きタンパク質(20μM)、バッファー(25mMのリン酸ナトリウム、pH7.0、2mMの酢酸マグネシウム、1mMのATP)、10-アザデカン酸(100μM)、及び酵素W37V LplA(1μM)を含有した。30℃で1時間インキュベートした後、反応物を、200μMのDBCO結合5(6)-カルボキシフルオレセインプローブで補足し、周囲温度で30分間インキュベートさせた後、25mMのHEPES、pH7.4、150mMのNaClにバッファー交換した。蛍光標識の濃度は、フルオレセインの吸光係数ε493=70,000M-1cm-1を使用したUV-vis分光法によって決定した。
マイクロスケール熱泳動アッセイ
インドールのNurr1 LBDとの濃度依存的な会合は、マイクロスケール熱泳動を使用して実施した。各インドールのストック溶液(DMSO中10mM)を、2%DMSOを含有するMSTバッファー(25mMのHEPES、pH7.4、150mMのNaCl、及び0.1%Pluronic F127)に段階希釈した(200μMのインドール、0.0061μMまで0.5倍希釈)。これらの希釈は、MSTバッファー中の4%DMSOで合計16の濃度について実施した。等体積及び濃度のMSTバッファー中の蛍光標識されたNurr1 LBDを、一連の各リガンド希釈物に添加して、75nMの標識タンパク質の最終濃度に到達させた。20分間インキュベートした後、試料をMonolith NT.115 Capillaries(Nanotemper)にロードした。
Monolith NT.115 System(Nanotemper)を使用して、全ての試料について40%励起出力及び40%MST出力の設定で、データを収集した。初期蛍光を3秒間記録し、熱泳動蛍光応答を20秒間記録した。データは、Palmistソフトウェアで検査し、初期蛍光消光又は光退色の影響を受けたデータ点を除外した。各試料の蛍光応答は、熱泳動(F)の値を提供するためにPalmistソフトウェアを使用して初期蛍光に対して正規化した。得られたデータを使用して、リガンドの熱泳動(F-Fn0、F=熱泳動及びFn0=非結合範囲における熱泳動応答)対濃度における変化のプロットを生成した。GraphPad Prism v.8.3.0ソフトウェアを使用して、得られたデータを、ヒル勾配での特異的結合についての質量作用方程式に当てはめ、K:F-Fn0=Fmax・[L]/(K +[L])の値を求め、式中、Fmax=熱泳動の最大振幅、[L]=特定の点でのリガンドの濃度、K=解離定数、n=ヒル係数であった。
5-クロロインドール、5-ブロモインドール、5,6-ジクロロインドール、及び5,6-ジブロモインドールのMST結合アッセイはまた、無関係のタンパク質、RXRα LBDを使用して実行し、Nurr1 LBDへの結合について観察されるシグナル変化が、非特異的結合アーティファクトによって支配されていないことを示す(図10A~10B)。結合親和性に対する化合物ナノ凝集の潜在的な影響を調査するために、我々は、動的光散乱を使用して、溶液中の5-クロリンドールの凝集を調べ、界面活性剤Pluoronic F127の濃度を増加させながらMST結合実験を繰り返した(図12A~12D)。5-クロロインドールのナノ凝集特性は、最小限であることがわかり、観察されたMSTシグナルの濃度依存的変化が化合物凝集によって支配される可能性を排除した。同様に、界面活性剤Pluronic F127の濃度を増加させることは、Nurr1 LBDに対する5-クロロインドールの親和性に対して小さな効果(<2倍)を有した(図12A~12D)。更に、MST結合アッセイ(0.1%Pluronic F127)で使用されたものと同等の条件下での、5-クロロ-及び5-ブロモインドールの両方のUV/VIS分光法(A280)は、両方の化合物の吸光度が全ての試験された濃度にわたって線形のままであることを明らかにし、これらの化合物がアッセイ条件下で沈殿しないことを示す。
示差走査蛍光測定アッセイ
Nurr1 LBDタンパク質は、Zeba Spin Desalting Column(ThermoFisher)を使用して、25mMのHEPES、150mMのNaCl、pH7.4にバッファー交換した。DSFアッセイは、4mMのタンパク質、1xSYPRO Orange(ThermoFisher/Life Technologies、5000xストックから)、及び25mMのHEPES、pH7.4、150mMのNaClで構成されるバッファーで構成される、30μLの最終体積で実施した。温度勾配への曝露前に、試料を暗所で30分間25℃でインキュベートさせた。96ウェルプレート(BioRad)においてCFX Connect Real-Time PCR Detection System(BioRad)を使用して蛍光をモニターした。温度勾配は、25℃から95℃まで0.05℃/秒の速度で実行した。蛍光応答は、0%及び100%が、相応に、各データセットにおける最小及び最大平均として定義されるように正規化した。融解温度、T(シグモイド曲線の変曲点)は、ボルツマンシグモイド方程式:Y=下+(上-下)/(1+exp(T-x/勾配))を使用して計算し、下及び上は、最小強度及び最大強度の値である。
動的光散乱アッセイ
5-クロロインドールを、10mMのDMSOストックから、様々な量のPluronic F127(0.1%、0.2%、0.5%、1.0%)で補足されたMSTバッファーに室温で、0.2%DMSOの最終濃度に連続希釈した。測定は、DynaPro MS/X(Wyatt Technology)を55mWレーザーで826.6nmで使用し、90°の検出器角を使用して行った。レーザー出力は、100%であり、取得時間は、2秒であった。ヒストグラムは、各々が少なくとも10回の測定を含む、3つの独立したデータセットの平均を表す。
細胞アッセイ
標的遺伝子転写アッセイ。これらのアッセイは、標準的なプロトコルを使用して実施した。MN9D TET-ON凍結細胞ストック(P5)を解凍し、60~72時間、ポリ-D-リジンで予め処理された培養皿(100mm)上で、5%Tet System Approved FBS(Takara Bio USA)で補足された、37℃、5%COのダルベッコ改変イーグル培地/栄養混合物F-12(DMEM/F-12、Gibco)において約80%コンフルエンシーまで増殖させた。次いで、得られた細胞を0.25%トリプシン-EDTA(Gibko)でトリプシン処理し、新鮮な培地で2×10細胞/mlに希釈した。得られた細胞懸濁液(0.8mL)を、エッペンドルフチューブにおいて0.2%DMSO(0.8mL)を含有する同じ培地中の2倍濃縮化合物に加えた。次いで、化合物又はビヒクル(DMSO)を含む細胞懸濁液を、ポリ-D-リジンで予め処理された24ウェルプレート上にウェル当たり0.8mLで播種した。アッセイは、ドキシサイクリンを使用して追加のNurr1発現の誘導なしに、基本的なNurr1発現の条件下で実施した。
24時間後、Quick-RNA MiniPrep Plus Kit(Zymo Research)を製造業者の指示に従って使用して、各ウェルにおいて細胞からトータルRNAを抽出した。次いで、cDNAを、High-Capacity cDNA Reverse Transcription Kit(Applied Biosystems)を使用して1000ngの精製RNAから合成し、テンプレートとして使用した。qPCRを、iTaq Universal SYBR Green Supermix(BioRad)及びCFX96 Real-Time Detection Systemマシン(BioRad)を使用して実施した。簡潔には、qPCRを、ハードシェル96ウェルPCRプレート(BioRad)において、7.5μlのSYBR Green Supermix、並びに1μLの10μMフォワード及びリバースプライマーを含有する、15μlの体積中の8.75ngの出発トータルRNAに対応するcDNAを使用して実施した。qPCRのサイクルパラメータは、95℃で3分間の初期変性、続いて95℃で5秒間の40サイクル、及び56℃で30秒間のアニーリングを含んだ。フォワード及びリバースプライマー(表4)は、IDTから注文した。遺伝子発現は、相対mRNA発現を決定するための内部参照として使用されるマウスハウスキーピング遺伝子ヒポキサンチン-グアニンホスホリボシルトランスフェラーゼ(Hprt)で、比較2-ΔΔCt法によって定量化した。標的遺伝子の転写物レベルは、ハウスキーピング遺伝子Hprtに対して正規化し、倍率変化は、ビヒクル(DMSO)のみで処理された細胞からの遺伝子発現レベルと比較した。GraphPad Prism8ソフトウェアを統計分析に使用した。二元配置分散分析は、DMSO倍率変化対化合物に適用された。結果は、3つの独立した実験からである。相対平均発現±SD、0μM化合物(DMSOのみ)との比較発現におけるANOVAによる*p<0.05、**p<0.01、***p<0.001、****p<0.0001。
Figure 2023522980000065
Nurr1ノックダウン(siRNA)アッセイは、標準的なプロトコルに従って完了した。簡潔には、MN9D細胞を、5%FBSを含むDMEM/F-12に1×10細胞/mLで再懸濁させ、4mLの細胞懸濁液を200nMのsiRNA及び10μLのリポフェクタミン2000を含有する1mLのOpti-MEM(Invitrogen、カタログ番号:11668019)と組み合わせることによって、対照又はNurr1 siRNA(40nM最終濃度)のいずれかで逆トランスフェクトした。得られた細胞懸濁液を、ポリ-D-リジンで処理した6ウェルプレートに2.5mL/ウェルで播種し、5%COインキュベーターにおいて、37℃で24時間インキュベートさせた。24時間後、細胞をトリプシン処理し、5%FBSを含むDMEM/F-12に2×10細胞/mLで再懸濁させ、0.2%DMSOを含有する同じ培地中の等体積の20μMの5-クロロインドールと混合し(5-クロロインドール(10mM)のDMSOストックを、5%FBSを含む温かいDMEM/F-12に希釈することによって調製され、DMSO対照には、化合物ストックの代わりに等体積のDMSOが使用された)、ポリ-D-リジンで予め処理された24ウェルプレート上に1×10細胞/ウェルですぐに再播種し、上記のようにインキュベートした。24時間後、全RNAを単離し、標的遺伝子転写アッセイ(qPCR)を上記のように実施した。Nurr1 siRNA N1は、Sigma(カタログ番号SASI_Mm02_00322368)から購入し、配列は、以下のとおりであった:5’-GAA UCA GCU UUC UUA GAA U[dT][dT]-3’(配列番号17)(センス)及び5’-AUU CUA AGA AAG CUG AUU C[dT][dT]-3’(配列番号18)(アンチセンス)。Nurr1 siRNA N3及びN4は、IDTから注文し、配列は、以下のとおりであった:5’-GCAUCGCAGUUGCUUGACATT(配列番号19)(N3センス)及び5’-UGUCAAGCAACUGCGAUGCGT(配列番号20)(N3アンチセンス)、5’-CUAGGUUGAAGAUGUUAUAGGCACT(配列番号21)(N4センス)及び5’AGUGCCUAUAACAUCUUCAACCUAGAA(配列番号22)(N4アンチセンス)。
GFP陰性対照DsiRNAは、IDTから購入した(カタログ番号51-01-05-06)。
細胞毒性アッセイは、CytoTox-Glo細胞毒性アッセイキット(Promega)を製造業者の指示に従って使用して実施した。簡潔には、MN9D細胞を、5%FBSを含むDMEM/F-12に2×10細胞/mlで再懸濁させ、0.2%DMSOを含有する同じ培地中の等体積の2倍濃縮化合物に加え(化合物のDMSOストックを、5%FBSを含む温かいDMEM/F-12に希釈することによって調製され、DMSO対照には、化合物ストックの代わりに等体積のDMSOが使用された)、ポリ-D-リジンで予め処理された96ウェルの白色の壁のある透明な平底のプレート(Corningカタログ番号3903)上に1×10細胞/ウェル(100μL/ウェル)の密度で、化合物当たり3つのレプリカですぐに再播種した。バックグラウンド(BG)対照として、化合物(又はDMSO)の各々について、DMEM/F-12+5%FBSと混合された等体積の化合物を播種した。37℃、5%COインキュベーターでの24時間処理後、50μLのCytoTox-Glo(商標)細胞毒性アッセイ試薬を各ウェルに加え、オービタルシェーカーによって短時間混合し、周囲温度で15分間インキュベートした。死細胞に対応する発光シグナルは、Biotek Synergy H4ハイブリッドマイクロプレートリーダーを使用して測定した。測定後、50μLの溶解試薬を各ウェルに加え、混合し、周囲温度で15分間インキュベートし、全発光を測定した。次いで、生存細胞のパーセンテージを以下のように計算した:生存細胞パーセント(%)=100%・(総細胞発光(試験化合物)-死細胞発光(試験化合物))/(総細胞発光(DMSO)-死細胞発光(DMSO))。
ルシフェラーゼレポーターアッセイ。これらのアッセイは、標準的なプロトコルを使用して実行した。MN9D TET-ON細胞(P5)を60~72時間(上記参照)増殖させた後、トランスフェクションの3時間前にDMEM/F12+5%TET-ON承認済みFBS中で24ウェルプレートに1×10細胞/ウェルで播種した。リポフェクタミン2000(Invitrogen)及びプラスミドDNAを製造業者の指示に従って使用して、細胞をトランスフェクトした。リポフェクタミン/DNA複合体をOpti-Mem培地(Gibco)で調製し、細胞と一晩インキュベートした。Nurr1-LBD_Gal4-DBD発現プラスミドは、GAL4 DBDを含有するpMプラスミド(Clontech)にNurr1 LBD断片をサブクローニングすることによって調製した。レポータープラスミドpGL4.35(luc2P/9XGAL4 UAS/Hygro)ベクター(Promega)は、GAL4 UAS(Upstream Activator Sequence)の9つの反復を含有し、Nurr-LBD_Gal4-DBDキメラタンパク質の結合に応答して、ルシフェラーゼレポーター遺伝子luc2Pの転写を駆動する。ウミシイタケルシフェラーゼを発現するpRL-null(Promega)プラスミドを内部対照として使用した。トランスフェクションに使用されたpM-Nurr1-LBD_Gal4-DBD、pGL4.35、pRL-null、及びリポフェクタミン2000の量は、それぞれ、ウェル当たり100ng、100ng、200ng、及び1μLであった。代替的に、細胞は、以前に記載されたような最小(-34~+63位)POMCプロモーターを含有するpXP1-lucプラスミド、及びpRL-nullプラスミドにサブクローニングされたNBRE配列
[配列表1]
Figure 2023522980000066
の3つのコピーを含有するレポータープラスミドNBREx3-POMC-Lucでコトランスフェクトした。細胞をトランスフェクトするために使用されたNBREx3-POMC-Luc、pRL-null、及びリポフェクタミン2000の量は、それぞれ、ウェル当たり100ng、200ng、及び1μLであった。
トランスフェクトされた細胞は、5-クロロインドール又はビヒクルの濃度を増加させて6時間だけ処理し、その後、培地を吸引し、ルシフェラーゼ活性を測定した。各ウェルからの細胞を、220μL/ウェルのDual-Glo(登録商標)ルシフェラーゼ試薬(Promega)とともに室温でオービタルシェーカーで回転させながら15分間インキュベートした。得られた溶解物を16,000rcfで2分間の遠心分離によって細胞破片から除去した。得られた溶液を白色の不透明な96ウェルプレート(65μL/ウェル、3ウェル/試料)に移し、Veritas Microplate Luminometer(Turner BioSystems、Sunnyvale,CA)を使用してホタルルシフェラーゼ活性を測定した。等体積のDual-Glo(登録商標)Stop&Glo(登録商標)試薬(Promega)を各ウェルに加えた。ウミシイタケルシフェラーゼ活性は、照度計内でのプレートの20分のインキュベーション後に測定した。実験値は、ホタル/ウミシイタケルシフェラーゼ活性の平均±標準偏差(3つの独立した生物学的複製の場合)として表される。一元配置分散分析(ANOVA)を使用して、GraphPad Prism 8.3.0ソフトウェアを使用した統計的有意性を決定し、0μM化合物(DMSOのみ)と比較して*p<0.05、**p<0.01、***p<0.001、****p<0.0001であった。
実施例3の参考文献
1.Bruning,J.M.,Wang,Y.,Oltrabella,F.,Tian,B.,Kholodar,S.A.,Liu,H.,Bhattacharya,P.,Guo,S.,Holton,J.M.,Fletterick,R.J.,Jacobson,M.P.,and England,P.M.(2019)Cell Chem Biol26,674-685.2.Uttamapinant,C.,White,K.A.,Baruah,H.,Thompson,S.,Fernandez-Suarez,M.,Puthenveetil,S.,and Ting,A.Y.(2010)Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.107,10914-10919.3.Fernandez-Suarez,M.,Baruah,H.,Martinez-Hernandez,L.,Xie,K.T.,Baskin,J.M.,Bertozzi,C.R.,and Ting,A.Y.(2007)Nat.Biotechnol.25,1483-1487.4.Yao,J.Z.,Uttamapinant,C.,Poloukhtine,A.,Baskin,J.M.,Codelli,J.A.,Sletten,E.M.,Bertozzi,C.R.,Popik,V.V.,and Ting,A.Y.(2012)J.Am.Chem.Soc.134,3720-3728.5.Scheuermann,T.H.,Padrick,S.B.,Gardner,K.H.,and Brautigam,C.A.(2016)Anal.Biochem.496,79-93.6.De Miranda,B.R.,Popichak,K.A.,Hammond,S.L.,Jorgensen,B.A.,Phillips,A.T.,Safe,S.,and Tjalkens,R.B.(2015)Mol.Pharmacol.87,1021-1034.7.Maira,M.,Martens,C.,Batsche,E.,Gauthier,Y.,and Drouin,J.(2003)Mol.Cell.Biol.23,763-776.

Claims (25)

  1. パーキンソン病の治療を、それを必要とする対象において行う方法であって、前記それを必要とする対象に、治療有効量の化合物、又はその薬学的に許容される塩を投与することを含み、前記化合物が、以下の式を有し、
    Figure 2023522980000067
    式中、
    が、水素、ハロゲン、-CX 、-CHX 、-CH、-OCX 、-OCH、-OCHX 、-CN、-SOn22D、-SOv2NR2A2B、-NHC(O)NR2A2B、-N(O)m2、-NR2A2B、-C(O)R2C、-SC(O)R2C、-C(O)OR2C、-C(O)NR2A2B、-OR2D、-SR2D、-SeR2D、-NR2ASO2D、-NR2AC(O)R2C、-NR2AC(O)OR2C、-NR2AOR2C、-N、-SF、-SSR2D、-SiR2A2B2C、-SP(O)(OH)、置換若しくは非置換アルキル、置換若しくは非置換ヘテロアルキル、置換若しくは非置換シクロアルキル、置換若しくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは非置換アリール、又は置換若しくは非置換ヘテロアリールであり、
    が、-Br又は-Clであり、
    が、水素、ハロゲン、-CX 、-CHX 、-CH、-OCX 、-OCH、-OCHX 、-CN、-SOn55D、-SOv5NR5A5B、-NHC(O)NR5A5B、-N(O)m5、-NR5A5B、-C(O)R5C、-SC(O)R5C、-C(O)OR5C、-C(O)NR5A5B、-OR5D、-SR5D、-SeR5D、-NR5ASO5D、-NR5AC(O)R5C、-NR5AC(O)OR5C、-NR5AOR5C、-N、-SF、-SSR5D、-SiR5A5B5C、-SP(O)(OH)、置換若しくは非置換アルキル、置換若しくは非置換ヘテロアルキル、置換若しくは非置換シクロアルキル、置換若しくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは非置換アリール、又は置換若しくは非置換ヘテロアリールであり、
    2A、R2B、R2C、R2D、R5A、R5B、R5C、及びR5Dが、独立して、水素、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-OCCl、-OCF、-OCBr、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHI、-OCHF、-OCHCl、-OCHBr、-OCHI、-OCHF、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SeH、-SOH、-OSOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-N、-SF、-SP(O)(OH)、置換若しくは非置換アルキル、置換若しくは非置換ヘテロアルキル、置換若しくは非置換シクロアルキル、置換若しくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは非置換アリール、又は置換若しくは非置換ヘテロアリールであり、同じ窒素原子に結合したR2A及びR2B置換基が、結合して置換若しくは非置換ヘテロシクロアルキル又は置換若しくは非置換ヘテロアリールを形成し得、同じ窒素原子に結合したR5A及びR5B置換基が、結合して置換若しくは非置換ヘテロシクロアルキル又は置換若しくは非置換ヘテロアリールを形成し得、
    n2及びn5が、独立して、0~4の整数であり、
    m2、m5、v2、及びv5が、独立して、1又は2であり、
    及びXが、独立して、-F、-Cl、-Br、又は-Iである、方法。
  2. 以下の式を有する化合物であって、
    Figure 2023522980000068
    式中、
    が、独立して、ハロゲン、-CX 、-CHX 、-CH、-OCX 、-OCH、-OCHX 、-CN、-SOn11D、-SOv1NR1A1B、-NHC(O)NR1A1B、-N(O)m1、-NR1A1B、-C(O)R1C、-SC(O)R1C、-C(O)OR1C、-C(O)NR1A1B、-OR1D、-SR1D、-SeR1D、-NR1ASO1D、-NR1AC(O)R1C、-NR1AC(O)OR1C、-NR1AOR1C、-N、-SF、-SSR1D、-SiR1A1B1C、-SP(O)(OH)、置換若しくは非置換アルキル、置換若しくは非置換ヘテロアルキル、置換若しくは非置換シクロアルキル、置換若しくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは非置換アリール、又は置換若しくは非置換ヘテロアリールであり、
    1A、R1B、R1C、及びR1Dが、独立して、水素、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-OCCl、-OCF、-OCBr、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHI、-OCHF、-OCHCl、-OCHBr、-OCHI、-OCHF、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SeH、-SOH、-OSOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-N、-SF、-SP(O)(OH)、置換若しくは非置換アルキル、置換若しくは非置換ヘテロアルキル、置換若しくは非置換シクロアルキル、置換若しくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは非置換アリール、又は置換若しくは非置換ヘテロアリールであり、同じ窒素原子に結合したR1A及びR1B置換基が、結合して置換若しくは非置換ヘテロシクロアルキル又は置換若しくは非置換ヘテロアリールを形成し得、
    n1が、独立して、0~4の整数であり、
    m1及びv1が、独立して、1又は2であり、
    が、独立して、-F、-Cl、-Br、又は-Iであり、
    z1が、0~6の整数である、化合物。
  3. 前記化合物が、以下ではない、請求項2に記載の化合物。
    Figure 2023522980000069
  4. が、独立して、-F、-Cl、-Br、又は-Iである、請求項3に記載の化合物。
  5. 前記化合物が、以下の式を有し、
    Figure 2023522980000070
    式中、
    が、水素、ハロゲン、-CX 、-CHX 、-CH、-OCX 、-OCH、-OCHX 、-CN、-SOn22D、-SOv2NR2A2B、-NHC(O)NR2A2B、-N(O)m2、-NR2A2B、-C(O)R2C、-SC(O)R2C、-C(O)OR2C、-C(O)NR2A2B、-OR2D、-SR2D、-SeR2D、-NR2ASO2D、-NR2AC(O)R2C、-NR2AC(O)OR2C、-NR2AOR2C、-N、-SF、-SSR2D、-SiR2A2B2C、-SP(O)(OH)、置換若しくは非置換アルキル、置換若しくは非置換ヘテロアルキル、置換若しくは非置換シクロアルキル、置換若しくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは非置換アリール、又は置換若しくは非置換ヘテロアリールであり、
    が、水素、ハロゲン、-CX 、-CHX 、-CH、-OCX 、-OCH、-OCHX 、-CN、-SOn33D、-SOv3NR3A3B、-NHC(O)NR3A3B、-N(O)m3、-NR3A3B、-C(O)R3C、-SC(O)R3C、-C(O)OR3C、-C(O)NR3A3B、-OR3D、-SR3D、-SeR3D、-NR3ASO3D、-NR3AC(O)R3C、-NR3AC(O)OR3C、-NR3AOR3C、-N、-SF、-SSR3D、-SiR3A3B3C、-SP(O)(OH)、置換若しくは非置換アルキル、置換若しくは非置換ヘテロアルキル、置換若しくは非置換シクロアルキル、置換若しくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは非置換アリール、又は置換若しくは非置換ヘテロアリールであり、
    が、水素、ハロゲン、-CX 、-CHX 、-CH、-OCX 、-OCH、-OCHX 、-CN、-SOn44D、-SOv4NR4A4B、-NHC(O)NR4A4B、-N(O)m4、-NR4A4B、-C(O)R4C、-SC(O)R4C、-C(O)OR4C、-C(O)NR4A4B、-OR4D、-SR4D、-SeR4D、-NR4ASO4D、-NR4AC(O)R4C、-NR4AC(O)OR4C、-NR4AOR4C、-N、-SF、-SSR4D、-SiR4A4B4C、-SP(O)(OH)、置換若しくは非置換アルキル、置換若しくは非置換ヘテロアルキル、置換若しくは非置換シクロアルキル、置換若しくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは非置換アリール、又は置換若しくは非置換ヘテロアリールであり、
    が、水素、ハロゲン、-CX 、-CHX 、-CH、-OCX 、-OCH、-OCHX 、-CN、-SOn55D、-SOv5NR5A5B、-NHC(O)NR5A5B、-N(O)m5、-NR5A5B、-C(O)R5C、-SC(O)R5C、-C(O)OR5C、-C(O)NR5A5B、-OR5D、-SR5D、-SeR5D、-NR5ASO5D、-NR5AC(O)R5C、-NR5AC(O)OR5C、-NR5AOR5C、-N、-SF、-SSR5D、-SiR5A5B5C、-SP(O)(OH)、置換若しくは非置換アルキル、置換若しくは非置換ヘテロアルキル、置換若しくは非置換シクロアルキル、置換若しくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは非置換アリール、又は置換若しくは非置換ヘテロアリールであり、
    2A、R2B、R2C、R2D、R3A、R3B、R3C、R3D、R4A、R4B、R4C、R4D、R5A、R5B、R5C、及びR5Dが、独立して、水素、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-OCCl、-OCF、-OCBr、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHI、-OCHF、-OCHCl、-OCHBr、-OCHI、-OCHF、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SeH、-SOH、-OSOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-N、-SF、-SP(O)(OH)、置換若しくは非置換アルキル、置換若しくは非置換ヘテロアルキル、置換若しくは非置換シクロアルキル、置換若しくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは非置換アリール、又は置換若しくは非置換ヘテロアリールであり、同じ窒素原子に結合したR2A及びR2B置換基が、結合して置換若しくは非置換ヘテロシクロアルキル又は置換若しくは非置換ヘテロアリールを形成し得、同じ窒素原子に結合したR3A及びR3B置換基が、結合して置換若しくは非置換ヘテロシクロアルキル又は置換若しくは非置換ヘテロアリールを形成し得、同じ窒素原子に結合したR4A及びR4B置換基が、結合して置換若しくは非置換ヘテロシクロアルキル又は置換若しくは非置換ヘテロアリールを形成し得、同じ窒素原子に結合したR5A及びR5B置換基が、結合して置換若しくは非置換ヘテロシクロアルキル又は置換若しくは非置換ヘテロアリールを形成し得、
    n2、n3、n4、及びn5が、独立して、0~4の整数であり、
    m2、m3、m4、m5、v2、v3、v4、及びv5が、独立して、1又は2であり、
    、X、X、及びXが、独立して、-F、-Cl、-Br、又は-Iである、請求項3に記載の化合物。
  6. 前記化合物が、以下の式を有する、請求項5に記載の化合物。
    Figure 2023522980000071
  7. が、ハロゲンである、請求項5に記載の化合物。
  8. が、-Br又は-Clである、請求項7に記載の化合物。
  9. が、水素、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-OCCl、-OCF、-OCBr、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHI、-OCHF、-OCHCl、-OCHBr、-OCHI、-OCHF、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SeH、-SOH、-OSOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-N、-SF、-SP(O)(OH)、置換若しくは非置換アルキル、置換若しくは非置換ヘテロアルキル、置換若しくは非置換シクロアルキル、置換若しくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは非置換アリール、又は置換若しくは非置換ヘテロアリールである、請求項5に記載の化合物。
  10. が、水素、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-OCCl、-OCF、-OCBr、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHI、-OCHF、-OCHCl、-OCHBr、-OCHI、-OCHF、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SeH、-SOH、-OSOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-N、-SF、-SP(O)(OH)、置換若しくは非置換C-Cアルキル、置換若しくは非置換の2~8員ヘテロアルキル、置換若しくは非置換C-Cシクロアルキル、置換若しくは非置換の3~8員ヘテロシクロアルキル、置換若しくは非置換C-C10アリール、又は置換若しくは非置換の5~10員ヘテロアリールである、請求項5に記載の化合物。
  11. が、水素、ハロゲン、-CF、-CHF、-CHF、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-OCF、-OCHF、-OCHF、置換若しくは非置換C-Cアルキル、置換若しくは非置換の2~6員ヘテロアルキル、置換若しくは非置換C-Cシクロアルキル、置換若しくは非置換の3~6員ヘテロシクロアルキル、置換若しくは非置換C-C10アリール、又は置換若しくは非置換の5~10員ヘテロアリールである、請求項5に記載の化合物。
  12. が、水素、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-OCCl、-OCF、-OCBr、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHI、-OCHF、-OCHCl、-OCHBr、-OCHI、-OCHF、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SeH、-SOH、-OSOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-N、-SF、-SP(O)(OH)、置換若しくは非置換アルキル、置換若しくは非置換ヘテロアルキル、置換若しくは非置換シクロアルキル、置換若しくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは非置換アリール、又は置換若しくは非置換ヘテロアリールである、請求項5に記載の化合物。
  13. が、水素、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-OCCl、-OCF、-OCBr、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHI、-OCHF、-OCHCl、-OCHBr、-OCHI、-OCHF、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SeH、-SOH、-OSOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-N、-SF、-SP(O)(OH)、置換若しくは非置換C-Cアルキル、置換若しくは非置換の2~8員ヘテロアルキル、置換若しくは非置換C-Cシクロアルキル、置換若しくは非置換の3~8員ヘテロシクロアルキル、置換若しくは非置換C-C10アリール、又は置換若しくは非置換の5~10員ヘテロアリールである、請求項5に記載の化合物。
  14. が、水素、ハロゲン、-CF、-CHF、-CHF、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-OCF、-OCHF、-OCHF、置換若しくは非置換C-Cアルキル、置換若しくは非置換の2~6員ヘテロアルキル、置換若しくは非置換C-Cシクロアルキル、置換若しくは非置換の3~6員ヘテロシクロアルキル、置換若しくは非置換C-C10アリール、又は置換若しくは非置換の5~10員ヘテロアリールである、請求項5に記載の化合物。
  15. 請求項2~14のいずれか一項に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩と、薬学的に許容される賦形剤と、を含む、薬学的組成物。
  16. ドーパミン作動性ニューロンの調節異常及び/又は変性と関連付けられる疾患の治療を、それを必要とする対象の中枢神経系において行う方法であって、前記それを必要とする対象に、治療有効量の請求項2~14のいずれか一項に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩を投与することを含む、方法。
  17. 前記ドーパミン作動性ニューロンの調節異常及び/又は変性と関連付けられる疾患が、パーキンソン病、アルツハイマー病、多発性硬化症、筋萎縮性側索硬化症、統合失調症、又は薬物中毒である、請求項16に記載の方法。
  18. 前記ドーパミン作動性ニューロンの調節異常及び/又は変性と関連付けられる疾患が、パーキンソン病である、請求項16に記載の方法。
  19. がんの治療を、それを必要とする対象において行う方法であって、前記それを必要とする対象に、治療有効量の請求項2~14のいずれか一項に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩を投与することを含む、方法。
  20. 前記がんが、乳がん、膵臓がん、膀胱がん、粘膜表皮がん、胃がん、前立腺がん、結腸直腸がん、肺がん、副腎皮質がん、又は子宮頸がんである、請求項19に記載の方法。
  21. Nurr1の活性のレベルの調節を、それを必要とする対象において行う方法であって、前記それを必要とする対象に、有効量の請求項2~14のいずれか一項に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩を投与することを含む、方法。
  22. 細胞におけるNurr1のレベル及び/又は活性を増加させる方法であって、前記細胞を請求項2~14のいずれか一項に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩と接触させることを含む、方法。
  23. 細胞におけるドーパミンのレベルを増加させる方法であって、前記細胞を請求項2~14のいずれか一項に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩と接触させることを含む、方法。
  24. 幹細胞を分化させる方法であって、前記幹細胞をインビトロで請求項2~14のいずれか一項に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩と接触させることを含む、方法。
  25. 前記幹細胞が、ドーパミン作動性ニューロンに分化される、請求項24に記載の方法。
JP2022564226A 2020-04-24 2021-04-23 Nurr1受容体調節因子及びその使用 Pending JP2023522980A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063015302P 2020-04-24 2020-04-24
US63/015,302 2020-04-24
PCT/US2021/028799 WO2021216973A1 (en) 2020-04-24 2021-04-23 Nurr1 receptor modulators and uses thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023522980A true JP2023522980A (ja) 2023-06-01

Family

ID=78270198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022564226A Pending JP2023522980A (ja) 2020-04-24 2021-04-23 Nurr1受容体調節因子及びその使用

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20230255934A1 (ja)
EP (1) EP4138792A4 (ja)
JP (1) JP2023522980A (ja)
KR (1) KR20230014706A (ja)
CN (1) CN115916338A (ja)
AU (1) AU2021261398A1 (ja)
CA (1) CA3181165A1 (ja)
WO (1) WO2021216973A1 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1931632A4 (en) * 2005-08-18 2011-05-11 Microbia Inc USEFUL INDOOR CONNECTIONS
FR2928923B1 (fr) * 2008-03-21 2010-04-23 Sanofi Aventis Derives polysubstitues de 2-heteroaryl-6-phenyl-imidazo °1,2-a!pyridines, leur preparation et leur application en therapeutiques
FR2928924B1 (fr) * 2008-03-21 2010-04-23 Sanofi Aventis Derives polysubstitues de 6-heteroaryle-imidazo°1,2-a! pyridines, leur preparation et leur application en therapeutique
WO2017012576A1 (en) * 2015-07-23 2017-01-26 Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited Compounds
CN109071435A (zh) * 2016-01-21 2018-12-21 耶路撒冷希伯来大学伊森姆研究发展公司 吲哚啉衍生物、包含它们的组合物及其用途

Also Published As

Publication number Publication date
EP4138792A1 (en) 2023-03-01
CN115916338A (zh) 2023-04-04
AU2021261398A1 (en) 2022-11-10
US20230255934A1 (en) 2023-08-17
CA3181165A1 (en) 2021-10-28
KR20230014706A (ko) 2023-01-30
WO2021216973A1 (en) 2021-10-28
EP4138792A4 (en) 2024-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019108330A (ja) eIF2α経路の調節因子
US20230242586A1 (en) Ras inhibitors and uses thereof
US11505523B2 (en) HDAC8 inhibitors for treating cancer
US11840523B2 (en) IRE1α inhibitors and uses thereof
WO2021087096A1 (en) P53 modulators and uses thereof
JP2023522980A (ja) Nurr1受容体調節因子及びその使用
CN113692276A (zh) Nurr1受体调节剂
WO2020146779A1 (en) mTORC1 INHIBITORS FOR ACTIVATING AUTOPHAGY
WO2019237075A1 (en) Epha2 agonists and uses thereof
JP2020515526A (ja) Ppp2r1aを調節するための組成物および方法
US11883492B2 (en) Combination treatment of chemoresistant cancers
US20220153723A1 (en) Ire1alpha inhibitors and uses thereof
EP4330268A2 (en) G-alpha-s peptide inhibitors and uses thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240416