JP2023522347A - 電池セル及びそれを含む電池モジュール - Google Patents

電池セル及びそれを含む電池モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2023522347A
JP2023522347A JP2022563199A JP2022563199A JP2023522347A JP 2023522347 A JP2023522347 A JP 2023522347A JP 2022563199 A JP2022563199 A JP 2022563199A JP 2022563199 A JP2022563199 A JP 2022563199A JP 2023522347 A JP2023522347 A JP 2023522347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
battery cell
lead film
depression
cell according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022563199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7508581B2 (ja
Inventor
フン-ヒ・リム
ウン-スク・パク
ミン-ヒョン・カン
サン-フン・キム
ヒュン-キュン・ユ
ス-ジ・ファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Energy Solution Ltd
Original Assignee
LG Energy Solution Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Energy Solution Ltd filed Critical LG Energy Solution Ltd
Publication of JP2023522347A publication Critical patent/JP2023522347A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7508581B2 publication Critical patent/JP7508581B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/186Sealing members characterised by the disposition of the sealing members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/105Pouches or flexible bags
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/172Arrangements of electric connectors penetrating the casing
    • H01M50/174Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells
    • H01M50/178Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells for pouch or flexible bag cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/184Sealing members characterised by their shape or structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/19Sealing members characterised by the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/19Sealing members characterised by the material
    • H01M50/193Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/19Sealing members characterised by the material
    • H01M50/198Sealing members characterised by the material characterised by physical properties, e.g. adhesiveness or hardness
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/211Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/394Gas-pervious parts or elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/54Connection of several leads or tabs of plate-like electrode stacks, e.g. electrode pole straps or bridges
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)

Abstract

Figure 2023522347000001
本発明の一態様による電池セルは、電極組立体が収納部に取り付けられ、外周辺が密封された構造のシーリング部を含む電池ケースと、前記電極組立体に含まれた電極タブと電気的に接続され、前記シーリング部を通って前記電池ケースの外側に突出している電極リードと、前記電極リードの上部及び下部の少なくとも一方において、前記シーリング部に対応する部分に位置するリードフィルムと、を含み、前記リードフィルムには前記電池ケースの外側に向かって凹んだ陥没部が形成されており、前記陥没部は前記電池ケースの内部側が開放され、前記陥没部は第1陥没部及び第2陥没部を含み、前記第2陥没部の幅は前記第1陥没部の幅よりも広い。

Description

本出願は、2021年2月4日付け出願の韓国特許出願第10-2021-0016111号に基づく優先権を主張する。
本発明は、電池セル及びそれを含む電池モジュールに関し、より具体的には、電池セルの内部で発生したガスの外部排出能が向上した電池セル及びそれを含む電池モジュールに関する。
モバイル機器に対する技術開発及び需要が増加するにつれ、エネルギー源としての二次電池の需要が急増している。特に、二次電池は、携帯電話、デジタルカメラ、ノートパソコン、ウェアラブルデバイスなどのモバイル機器だけでなく、電気自転車、電気自動車、ハイブリッド電気自動車などの動力装置のエネルギー源としても多くの関心を集めている。
このような二次電池は、電池ケースの形状によって、電極組立体が円筒型または角形の金属缶に収納されている円筒型電池及び角形電池と、電極組立体がアルミニウムラミネートシートからなるパウチ型ケースに収納されているパウチ型電池とに分けられる。ここで、電池ケースに収納される電極組立体は、正極、負極、及び前記正極と前記負極との間に介在された分離膜を備え、充放電が可能な発電素子であって、活物質が塗布された長尺シート型の正極と負極との間に分離膜を介在して巻き取ったゼリーロール型と、複数の正極と負極とを、分離膜を介在した状態で順次に積層した積層型とに分けられる。
中でも、特に積層型または積層/折畳み型電極組立体をアルミニウムラミネートシートからなるパウチ型電池ケースに収納した構造のパウチ型電池は、製造コストが低くて軽量であり、変形が容易であるなどの理由から使用量が次第に増加している。
図1は、従来の電池セルの上面図である。図2は、図1のa-a’に沿った断面図である。図1及び図2を参照すると、従来の電池セル10は、電極組立体11が収納部21に収納され、外周辺が密封された構造のシーリング部25を含む電池ケース20を含む。ここで、シーリング部25を通って電池ケース20の外側に突出している電極リード30を含み、電極リード30の上下部とシーリング部25との間にはリードフィルム40が位置する。
しかし、近年、電池セルのエネルギー密度の増加とともに、電池セルの内部で発生するガスの量も増加するという問題がある。従来の電池セル10の場合、電池セルの内部で発生したガスを排出する部品が含まれておらず、電池セルにガス発生によるベンティング現象が生じ得る。さらに、ベンティング現象によって損傷された電池セルの内部に水分が浸透して副反応が引き起こされ、電池性能の低下及びさらなるガスの発生につながるおそれがある。そこで、電池セルの内部で発生したガスの外部排出能が向上した電池セルに対する開発要求が高まっている。
本発明が解決しようとする課題は、電池セルの内部で発生したガスの外部排出能が向上した電池セル及びそれを含む電池モジュールを提供することである。
本発明が解決しようとする課題は、上述した課題に制限されず、言及されていない課題は、本明細書及び添付された図面から当業者に明確に理解されるであろう。
本発明の一態様による電池セルは、電極組立体が収納部に取り付けられ、外周辺が密封された構造のシーリング部を含む電池ケースと、前記電極組立体に含まれた電極タブと電気的に接続され、前記シーリング部を通って前記電池ケースの外側に突出している電極リードと、前記電極リードの上部及び下部の少なくとも一方において、前記シーリング部に対応する部分に位置するリードフィルムと、を含み、前記リードフィルムには前記電池ケースの外側に向かって凹んだ陥没部が形成されており、前記陥没部は前記電池ケースの内部側が開放され、前記陥没部は第1陥没部及び第2陥没部を含み、前記第2陥没部の幅は前記第1陥没部の幅よりも広い。
前記第2陥没部は、第1陥没部よりも電極組立体から離れて位置し得る。
前記第1陥没部の一部は、シーリング部と対応する位置に位置し得る。
前記第2陥没部の一部は、シーリング部と対応しない位置に位置し得る。
前記リードフィルムの幅は、前記シーリング部の幅よりも広く、前記電極リードの長さよりも短くなり得る。
前記第2陥没部は、前記シーリング部の端部と前記リードフィルムの端部との間に位置し得る。
前記第1陥没部は、前記電極リードの突出方向に沿って延設され得、前記第2陥没部は、前記シーリング部の長手方向に沿って延設され得る。
前記第2陥没部の形状は、円形、三角形、四角形、または凹凸形状であり得る。
前記電極リードの突出方向を基準にして、前記陥没部の内面は閉鎖され得る。
前記リードフィルムは、陥没部の内面のうちの少なくとも一面を覆う内部層をさらに含み得る。
前記内部層の材料は、前記リードフィルムの材料に比べて、融点が高く、電解液と反応しないものであり得る。
前記リードフィルムは、ポリオレフィン系の物質を含み得る。
前記内部層は、ポリオレフィン系、フッ素系、及び多孔性セラミック系のうちの少なくとも一つの物質を含み得る。
前記陥没部は、前記電極リード上に位置し得る。
前記リードフィルムの長さは、前記電極リードの幅よりも長くなり得る。
前記陥没部は、前記電極リードの端部と前記リードフィルムの端部との間に位置し得る。
前記リードフィルムは、第1リードフィルム及び第2リードフィルムを含み得、前記第1リードフィルムは前記電極リードの上部に位置し得、前記第2リードフィルムは前記電極リードの下部に位置し得る。
前記電極リードは、前記第1リードフィルムと前記第2リードフィルムとの間に位置し得、前記第1リードフィルムと前記第2リードフィルムとは、互いに連結され得る。
前記第1リードフィルム及び前記第2リードフィルムの少なくとも一つに前記陥没部が位置し得る。
前記陥没部の電池ケースの最外側方向の端部は、前記電池ケースの外側面よりも外側に位置し得る。
前記陥没部の電池ケース内部側の開放端部は、前記電池ケースの内側面よりも内側に位置し得る。
前記電極リードの突出方向を基準にして、前記陥没部の前面を囲むリードフィルムの幅(W)は2mm以上であり得る。
前記陥没部の上面を囲むリードフィルムの厚さ(H)は、100~300μmであり得る。
前記リードフィルムのガス透過度(permeability)は、60℃で20~60バーラー(barrer)であり得る。
前記リードフィルムの水分浸透量は、25℃、50%RHで10年間0.02~0.2gであり得る。
本発明の他の一態様による電池モジュールは、上述した電池セルを含む。
本発明の実施形態によれば、電池ケースの外側に向かって凹み、且つ、電池ケースの内部側が開放された陥没部が形成されたリードフィルムが付着された電極リードを含む電池セル及びそれを含む電池モジュールを提供し、電池セルの内部で発生したガスの外部排出能を向上させることができる。
本発明の実施形態によれば、前記陥没部が第1陥没部及び第2陥没部を含み、第2陥没部の幅が第1陥没部の幅よりも広いため、電池セルの内部で発生したガスの外部排出能を向上させることができるとともに、リードフィルムの耐久性を向上させることができる。
本発明の効果は上述した効果に制限されず、言及されていない効果は本明細書及び添付される図面から当業者に明確に理解されるであろう。
従来の電池セルの上面図である。 図1のa-a’に沿った断面図である。 本発明の一実施形態による電池セルの上面図である。 図3の電池セルに含まれた電極リードの斜視図である。 図4のc-c’に沿った断面図である。 図4のd-d’に沿った断面図である。 図4のe-e’に沿った断面図である。 図3に示された電池セルの電極リード部分を拡大した図である。 図8の(a)において、シーリング部の位置に応じた電極リード部分を拡大した図である。 本発明の他の実施形態による、図3に示された電池セルの電極リード部分を拡大した図である。 本発明のさらに他の実施形態による、図3に示された電池セルの電極リード部分を拡大した図である。 本発明のさらに他の実施形態による、図3に示された電池セルの電極リード部分を拡大した図である。 図3のb-b’に沿った断面図である。 図13において、電池セルの内部で発生したガスが外部に排出される流れを示した図である。
以下、図面を参照して本発明の多様な実施形態について当業者が容易に実施できるように詳しく説明する。本発明は、様々な異なる形態で具現でき、後述する実施形態に限定されるものではない。
本発明を明確に説明するため、説明と関係ない部分は省略し、明細書の全体を通して同一または類似の構成要素に対しては、同じ参照符号を付することにする。
また、図示された各構成の大きさ及び厚さは、説明の便宜上、任意に示されているため、本発明が図示によって限定されることはない。図面においては、多様な層及び領域を明確に示すため、厚さを拡大して示している。そして、図面において、説明の便宜上、一部の層及び領域の厚さを誇張して示している。
また、明細書の全体において、ある部分がある構成要素を「含む」とするとき、これは特に言及されない限り、他の構成要素を除外するものではなく、他の構成要素をさらに含み得ることを意味する。
また、明細書の全体において、「平面図」とするとき、これは対象部分を上方から眺めた場合を意味し、「断面図」とするとき、これは対象部分を垂直に切った断面を側方から眺めた場合を意味する。
以下、本発明の一実施形態によるパウチ電池セル100について説明する。但し、パウチ電池セル100の両側面のうちの一側面を基準にして説明するが、必ずしもこれに限定されるものではなく、他側面の場合にも同一または類似の説明が適用され得る。
図3は、本発明の一実施形態による電池セルの上面図である。
図3を参照すると、本実施形態による電池セル100は、電池ケース200、電極リード300、及びリードフィルム400を含む。
電池ケース200は、電極組立体110が収納部210に取り付けられ、外周辺が密封された構造のシーリング部250を含む。前記シーリング部250は、熱またはレーザーなどによって密封され得る。電池ケース200は、樹脂層及び金属層を含むラミネートシートからなり得る。より具体的には、電池ケース200は、ラミネートシートからなり、最外郭を成す外側樹脂層、物質の通過を防止する遮断性金属層、及び密封のための内側樹脂層で構成され得る。
また、電極組立体110は、ゼリーロール型(巻取型)、積層型(スタック型)、または複合型(積層/折畳み型)の構造からなり得る。より具体的には、電極組立体110は、正極、負極、これらの間に配置される分離膜からなり得る。
以下、電極リード300及びリードフィルム400を中心に説明する。
図4は、図3の電池セルに含まれた電極リードの斜視図である。
図3及び図4を参照すると、電極リード300は、電極組立体110に含まれた電極タブ(図示せず)と電気的に接続され、シーリング部250を通って電池ケース200の外側に突出している。また、リードフィルム400は、電極リード300の上部及び下部の少なくとも一方で、シーリング部250に対応する部分に位置する。これにより、リードフィルム400は、密封時に電極リード300で短絡が発生することを防止するとともに、シーリング部250と電極リード300との密封性を向上させることができる。
図5は図4のc-c’に沿った断面図であり、図6は図4のd-d’に沿った断面図であり、図7は図4のe-e’に沿った断面図である。
図5を参照すると、リードフィルム400には電池ケース200の外側に向かって凹んだ陥没部450が形成されており、陥没部450は電池ケース200の内部側が開放されている。また、陥没部450は、電極リード300の突出方向を基準にして陥没部450の内面が閉鎖され得る。
これにより、リードフィルム400において、電池ケース200の内部で発生したガスが所定の圧力以上になれば陥没部450に排出され、陥没部450に流れ込んだガスは内外部の圧力差によって電池の外部へと排出される。また、リードフィルム400は、陥没部450が内側に向かって開放され、且つ、リードフィルム400の外側に向かって凹んだ陥没部の内面が閉鎖されているため、パウチの気密性及び耐久性も確保することができる。また、リードフィルム400は、陥没部450によって気体の透過面積が最大化され、大量の気体を排出することができる。
図6及び図7を参照すると、陥没部450は第1陥没部451及び第2陥没部455を含み、第2陥没部455の幅は第1陥没部451の幅よりも広い。
本明細書において、前記第2陥没部455の幅とは、電極リード300の突出方向と直交する方向における第2陥没部455の一端と他端との間の距離の最大値を意味し、前記第1陥没部451の幅とは、電極リード300の突出方向と直交する方向における第1陥没部451の一端と他端との間の距離の最大値を意味する。
電池ケース200内部のガスが陥没部450に流れ込み、リードフィルム400が圧力によって外側に膨張しながら生じる曲率が増加すると、リードフィルム400と電極リード300との界面に加えられるストレスも増加する。
陥没部450が同じ幅を有する部分のみからなる場合、膨張したリードフィルム400の曲率増加によってリードフィルム400と電極リード300との界面に加えられるストレスによって、リードフィルム400の耐久性が弱化するおそれがある。
一方、陥没部450が相異なる幅を有する第1陥没部451及び第2陥没部455を含む場合、相対的に幅の狭い第1陥没部451で膨張したリードフィルム400の曲率が相対的に幅の広い第2陥没部455で膨張したリードフィルム400の曲率よりも小さく、リードフィルム400と電極リード300との界面に加えられるストレスが小さくなり、耐久性の向上とともにガスの排出量を増加させることができる。
また、図5~図7を参照すると、リードフィルム400は、陥没部450の内面のうちの少なくとも一面を覆う内部層410をさらに含み得る。
一例として、図5の(a)~図7の(a)を参照すると、陥没部450内で内部層410はリードフィルム400の表面全体を覆い得る。すなわち、陥没部450は、開放されている面を除いた内面全体に内部層410が形成され得る。
これにより、リードフィルム400は、電極リード300の上下部のうちの少なくとも一つに位置した状態でシーリング部250と共に密封されても、内部層410によって陥没部450が密封されていない状態を保持できる。
他の一例として、図5の(b)~図7の(b)を参照すると、内部層410は、陥没部450の内面のうちの上面または下面を覆い得る。すなわち、陥没部450は、互いに対面する上面及び下面の少なくとも一面に内部層410が形成され得る。
これにより、リードフィルム400は、陥没部450内に形成される内部層410を最小化しながらも、内部層410によって陥没部450が密封されていない状態を保持できる。また、製造工程を簡便にし、コストを節減することができる。
より具体的には、内部層410は、リードフィルム400の材料に比べて、融点の高い材料からなり得る。また、内部層410は、電池ケース200内に含まれる電解液と反応しない材料からなり得る。内部層410が上述した材料からなることから、電解液と反応せず、且つ、高温の密封過程で熱融着、熱変形などが発生しないため、陥没部450が空いたままに維持される。また、電池ケース200内で発生するガスを外部に容易に排出することができる。
本発明の一実施形態において、前記内部層410の厚さは100μm以下であり得る。
本発明の一実施形態において、前記内部層410のガス透過度は40バーラー以上であり得る。例えば、前記内部層410の二酸化炭素透過度が上述した範囲を満足し得る。
一例として、内部層410は、ポリオレフィン系、フッ素系、及び多孔性セラミック系のうちの少なくとも一つの物質を含み得る。例えば、前記内部層410は、上述したガス透過度を満足するポリオレフィン系、フッ素系、及び多孔性セラミック系のうちの少なくとも一つの物質を含み得る。前記ポリオレフィン系物質は、ポリプロピレン、ポリエチレン、及びポリビニルジフルオライド(polyvinyldifluoride、PVDF)からなる群より選択された1種以上の材料を含み得る。前記フッ素系の物質は、ポリテトラフルオロエチレン及びポリビニリデンフルオライド(polyvinylidene fluoride)からなる群より選択された1種以上の材料を含み得る。また、内部層410は、ゲッター(getter)物質を含み、ガス透過度を高める一方で水分浸透度を最小化することができる。一例として、前記ゲッター物質は、酸化カルシウム(CaO)、酸化バリウム(BaO)、塩化リチウム(LiCl)、シリカ(SiO)などであり得るが、これに限定されるものではなく、水(HO)と反応する物質であれば使用し得る。
前記内部層410は、前記リードフィルム400と内部層410との間に接着材料を備えるか又はリードフィルム400と共に押出してリードフィルム400と接着し得る。前記接着材料は、アクリル系を含み得る。特に、前記内部層410がリードフィルム400と共に押出される場合、内部層410のガス透過度は40バーラー以上であり得る。
図4~図7を参照すると、リードフィルム400は第1リードフィルム及び第2リードフィルムを含み、前記第1リードフィルムは電極リード300の上部に位置し、前記第2リードフィルムは電極リード300の下部に位置し得る。このとき、電極リード300は、前記第1リードフィルムと前記第2リードフィルムとの間に位置した状態でシーリング部250と共に密封され、前記第1リードフィルムと前記第2リードフィルムとは互いに連結され得る。
これにより、リードフィルム400は、電極リード300の側面が外部に露出することを防止するとともに、シーリング部250と電極リード300との密封性を向上させることができる。
一例として、リードフィルム400において、陥没部450は、前記第1リードフィルム及び前記第2リードフィルムの少なくとも一つに位置し得る。より具体的には、リードフィルム400において、陥没部450は、電極リード300を基準にして前記第1リードフィルムまたは前記第2リードフィルムに形成されているか、または、電極リード300を基準にして前記第1リードフィルム及び前記第2リードフィルムの全てに形成され得る。但し、陥没部450の個数は上述した内容に限定されず、リードフィルム400内に適切な個数で形成され得る。
このように、リードフィルム400に形成されている陥没部450の個数を調節することで、リードフィルム400の耐久性及び気密性を制御することができる。また、必要に応じて陥没部450の個数を最小化し、製造工程を簡便にし、コストを節減することができる。
図8は、図3に示された電池セルの電極リード部分を拡大した図である。図9は、図8の(a)において、シーリング部の位置に応じた電極リード部分を拡大した図である。
図8を参照すると、前記第2陥没部455は第1陥没部451よりも電極組立体110が収納された側から遠く位置し得る。
このとき、第2陥没部455は、電池ケース200の内部で発生したガスを電池ケース200の外部へと排出する役割を果たすが、第2陥没部455の幅が第1陥没部451の幅よりも広くて、ガスを外部に排出する面積がさらに増加するため、ガスの排出量をより容易に増加させることができる。
また、相対的に幅の狭い第1陥没部451は、電池ケース200の内部で発生したガスが陥没部450に流れ込む通路の役割を果たし、リードフィルム400の耐久性を増加させることができる。
図8を参照すると、前記第1陥没部451の一部がシーリング部250と対応する位置に位置し得る。例えば、第2陥没部455が第1陥没部451よりも電極組立体110が収納された側から遠く位置しながら、第1陥没部451の一部がシーリング部250と対応する位置に位置し得る。
図8を参照すると、前記第2陥没部455の一部がシーリング部250と対応しない位置に位置し得る。この場合、前記第2陥没部455がシーリング部250と対応しない面積が増加するほど、電池ケース200内部のガスを電池ケース200の外部へと排出する面積が増加する。例えば、第2陥没部455が第1陥没部451よりも電極組立体110が収納された側から遠く位置しながら、第2陥没部455の一部がシーリング部250と対応しない位置に位置し得る。
本発明の一実施形態において、リードフィルム400の幅は、シーリング部250の幅よりも広く、電極リード300の長さよりも短くなり得る。本明細書において、リードフィルム400の幅とは、電極リード300の突出方向におけるリードフィルムの一端と他端との間の距離の最大値を意味する。シーリング部250の幅とは、電極リード300の突出方向におけるシーリング部250の一端と他端との間の距離の最大値を意味する。電極リード300の長さとは、電極リード300の突出方向における電極リード300の一端と他端との間の距離の最大値を意味する。このとき、第2陥没部455は、シーリング部250の端部とリードフィルム400の端部との間に位置し得る。例えば、第2陥没部455の全体がシーリング部250と対応しない位置に位置し得る。
リードフィルム400において、陥没部450は、多様な形状で形成され得る。
図8を参照すると、第1陥没部451は電極リード300の突出方向に沿って延設し得、第2陥没部455はシーリング部250の長手方向に沿って延設し得る。本明細書において、シーリング部250の長手方向とは、電極リード300の突出方向と直交する方向を意味する。
リードフィルム400において、陥没部450は、電極リード300を基準にして多様な位置に形成され得る。
一例として、図8の(a)のように、リードフィルム400において、陥没部450は電極リード300上に位置し得る。より具体的には、陥没部450は、電極リード300の中心部と対応する位置に形成され得る。
他の一例として、図8の(b)のように、リードフィルム400の長さは電極リード300の幅よりも長くなり得、陥没部450は電極リード300の端部とリードフィルム400の端部との間に位置し得る。本明細書において、リードフィルム400の長さとは、電極リード300の突出方向と直交する方向におけるリードフィルム400の一端と他端との間の距離の最大値を意味し、電極リード300の幅とは、電極リード300の突出方向と直交する方向における電極リード300の一端と他端との間の距離の最大値を意味する。換言すると、リードフィルム400において、陥没部450は、電極リード300を回避した位置に形成されてもよい。但し、陥没部450の位置は上述した内容に限定されず、リードフィルム400内で適切な位置に形成され得る。
このように、リードフィルム400に形成されている陥没部450の位置を調節して、リードフィルム400の耐久性及び気密性を制御することができる。また、必要に応じて、陥没部450の位置に応じて陥没部450の大きさを調節して、製造工程を簡便にし、コストを節減することができる。
図9を参照すると、リードフィルム400において、内部側に向かって開放されている陥没部450の端部は、電池ケース200内側に向かうリードフィルム400の端部に隣接して形成され、外側に向かって凹んでいる電池ケース200の最外側における陥没部450の端部は、シーリング部250の端部とリードフィルム400の端部との間に位置し得る。本明細書において、「電池ケース200の最外側における端部」とは、陥没部の端部のうち、電極リード300の突出方向を基準にして最外側に位置した陥没部450の端部を意味する。
また、陥没部450において、外側に向かって凹んでいる端部はシーリング部250の端部と所定の距離だけ離隔しているか又は隣接して位置し得る。
一例として、図9の(a)と(b)とを比べると、リードフィルム400と接するシーリング部250の位置が変わっても、陥没部450が電池ケース200を基準にして外側に位置する面積に及ぼす影響はないことが確認できる。
これにより、本実施形態によれば、密封工程で発生するリードフィルム400とシーリング部250との位置による誤差範囲内で、陥没部450が電池ケース200を基準にして外側に位置する面積を均一に維持でき、電池ケース200内のガスが陥没部450に流れ込んで外部へと排出される面積も均一に維持できる。これにより、陥没部450による気体排出効果も維持することができる。
図10~図12は、本発明の他の実施形態による、図3に示された電池セルの電極リード部分を拡大した図である。
図10~図12を参照すると、第2陥没部455の形状は、円形、三角形、または凹凸形状であり得るが、これに限定されるものではなく、例えば図8のように四角形などの形状であり得る。
このように、リードフィルム400に形成される陥没部450の形状を調節して、リードフィルム400の耐久性及び気密性を制御することができる。また、必要に応じて陥没部450の形状を変えて、製造工程を簡便にし、コストを節減することができる。
図13は、図3のb-b’に沿った断面図である。図14は、図13において、電池セルの内部で発生したガスが外部に排出される流れを示した図である。
図13を参照すると、電池ケース200の最外側における陥没部450の端部は、電池ケース200の外側面よりも外側に位置し得る。本明細書において、電池ケース200の外側面とは、電池ケース200のシーリング部250の電池外側端部を意味する。これにより、ガスが電池の外部へと排出される面積を十分且つ容易に確保することができる。
また、電池ケース200の内部に向かって開放されている陥没部450の端部は、電池ケース200の内側面よりも内側に位置し得る。本明細書において、電池ケース200の内側面とは、電池ケース200のシーリング部250の電池内側端部を意味する。これにより、電池内のガスが陥没部450へと容易に流れ込むことができる。
上述した場合、リードフィルム400は、陥没部450の面積を最大化し、電池ケース200の内部で発生したガスの透過面積が最大化できるため、大量の気体を排出することができる。
図13を参照すると、陥没部450の上面を囲むリードフィルム400の厚さHは、100~300μmまたは100~200μmであり得る。陥没部450の上面を囲むリードフィルム400の厚さHが上述した範囲を満足する場合、電池ケース200内部のガスをより容易に外部へと排出できる。本明細書において、陥没部450の上面を囲むリードフィルム400とは、陥没部450とシーリング部250との間のリードフィルム400を意味する。
図13を参照すると、電極リード300の突出方向を基準にして陥没部450の前面を囲むリードフィルム400の幅Wは、2mm以上、または2mm~3mmであり得る。本明細書において、前記陥没部450の前面を囲むリードフィルム400の幅とは、電池ケース200の最外側における凹んでいる端部と電池ケース200の外側におけるリードフィルム400の端部との間の距離の最大値を意味する。前記陥没部450の前面を囲むリードフィルム400の幅Wが上述した範囲を満足する場合、電池ケース200の内部で発生したガスが外部に排出される過程でリードフィルム400が破れる現象をより容易に防止することができる。
図14を参照すると、電池セル100の内部で発生したガスは、リードフィルム400の陥没部450に向かって排出され得る。ここで、陥没部450は、内部側に向かって開放されているため、陥没部450の内部圧力は電池ケース200の内部圧力と同一であり得る。
陥没部450の内部圧力は、電池セル100の外部圧力よりも高く、これによる圧力差がガスの推進力(driving force)として作用する。これにより、陥没部450に流れ込んだガスを外部に向かって容易に排出可能である。また、電池セル100の内部で発生したガスの外部排出量も増加することができる。
このとき、電池ケース200の内部で発生するガスが陥没部450及び陥没部の上面を囲むリードフィルム400を通ってZ軸方向に排出され得る。例えば、陥没部450が電池ケース200の外部に露出する場合、電池ケース200の内部で発生するガスが陥没部450及び陥没部の上面を囲むリードフィルム400を通ってZ軸方向に沿って排出され得る。特に、電池ケースの最外側における前記陥没部450の凹んだ端部が電池ケース200の外側面よりも外側に位置する場合、陥没部450から、電池ケース200の最外側における陥没部450の凹んだ端部と電池ケース200の外側面との間のリードフィルム400を通ってZ軸方向にガスが排出され得る。
本発明の一実施形態において、前記リードフィルム400のガス透過度は、60℃で20~60バーラー、または30~40バーラーであり得る。例えば、前記リードフィルム400の二酸化炭素透過度が上述した範囲を満足し得る。また、リードフィルム400の厚さ200μmを基準にしてガス透過度が60℃で上述した範囲を満足し得る。前記リードフィルム400のガス透過度が上述した範囲を満足する場合、二次電池の内部で発生するガスをより効果的に排出することができる。
本明細書において、ガス透過度はASTM F2476-20で測定し得る。
本発明の一実施形態において、前記リードフィルム400の水分浸透量は、25℃、50%RHで10年間0.02~0.2g、または0.02~0.04g、または0.06g、または0.15gであり得る。前記リードフィルム400の水分浸透量が上述した範囲を満足する場合、前記リードフィルム400から流入される水分の浸透をより効果的に防止することができる。
前記リードフィルム400の水分浸透量は、ASTM F 1249方式を採択して測定し得る。このとき、MCOON社から公式認証された装置を使用して測定し得る。
本発明の一実施形態において、前記リードフィルム400は、ガス透過度が60℃で20~60バーラーであり、且つ、水分浸透量が25℃、50%RHで10年間0.02~0.2gであり得る。前記リードフィルム400のガス透過度及び水分浸透量が上述した範囲を満足する場合、二次電池の内部で発生するガスを排出すると同時に、外部からの水分浸透をより効果的に防止することができる。
本発明の一実施形態において、前記リードフィルム400は、ポリオレフィン系樹脂を含み得る。例えば、前記リードフィルム400は、上述したガス透過度及び/または水分浸透量を満足するポリオレフィン系樹脂を含み得る。前記ポリオレフィン系樹脂は、ポリプロピレン、ポリエチレン、及びポリビニルジフルオライド(PVDF)からなる群より選択された1種以上の材料を含み得る。前記リードフィルム400は、ポリプロピレンを含み、且つ、前記リードフィルム400のガス透過度が60℃で20~60バーラーであり得る。また、水分浸透量が0.06g~0.15gであり得る。この場合、二次電池の内部で発生するガスの排出がより効果的であるだけでなく、外部からの水分浸透の防止も容易である。
また、リードフィルム400は、上述した材料からなって、電池セル100の気密性を維持することができ、内部電解液の漏れも防止することができる。
本発明の他の一態様による電池モジュールは、上述した電池セルを含む。一方、本実施形態による電池モジュールは、一つまたはそれ以上がパックケース内にパッケージングされて電池パックを形成してもよい。
上述した電池モジュール及びそれを含む電池パックは、多様なデバイスに適用され得る。このようなデバイスは、電気自転車、電気自動車、ハイブリッド自動車などの運送手段であり得るが、本発明はこれに制限されず、電池モジュール及びそれを含む電池パックを使用できる多様なデバイスに適用可能であり、これも本発明の権利範囲に属する。
以上、本発明の望ましい実施形態について詳細に説明したが、本発明の権利範囲は、これに限定されるものではなく、特許請求の範囲で請求する本発明の基本概念を用いた当業者の多様な変形及び改良形態も本発明の権利範囲に属することは言うまでもない。
10 従来の電池セル
11 電極組立体
20 電池ケース
21 収納部
25 シーリング部
30 電極リード
40 リードフィルム
100 パウチ電池セル
110 電極組立体
200 電池ケース
210 収納部
250 シーリング部
300 電極リード
400 リードフィルム
410 内部層
450 陥没部
451 第1陥没部
455 第2陥没部

Claims (26)

  1. 電極組立体が収納部に取り付けられ、外周辺が密封された構造のシーリング部を含む電池ケースと、
    前記電極組立体に含まれた電極タブと電気的に接続され、前記シーリング部を通って前記電池ケースの外側に突出している電極リードと、
    前記電極リードの上部及び下部の少なくとも一方において、前記シーリング部に対応する部分に位置するリードフィルムと、を含み、
    前記リードフィルムには、前記電池ケースの外側に向かって凹んだ陥没部が形成されており、
    前記陥没部は、前記電池ケースの内部側が開放され、
    前記陥没部は、第1陥没部及び第2陥没部を含み、
    前記第2陥没部の幅は、前記第1陥没部の幅よりも広い、電池セル。
  2. 前記第2陥没部は、第1陥没部よりも電極組立体から離れて位置する、請求項1に記載の電池セル。
  3. 前記第1陥没部の一部は、シーリング部と対応する位置に位置する、請求項1または2に記載の電池セル。
  4. 前記第2陥没部の一部は、シーリング部と対応しない位置に位置する、請求項1から3のいずれか一項に記載の電池セル。
  5. 前記リードフィルムの幅は、前記シーリング部の幅よりも広く、前記電極リードの長さよりも短い、請求項1から4のいずれか一項に記載の電池セル。
  6. 前記第2陥没部は、前記シーリング部の端部と前記リードフィルムの端部との間に位置する、請求項5に記載の電池セル。
  7. 前記第1陥没部は、前記電極リードの突出方向に沿って延設され、
    前記第2陥没部は、前記シーリング部の長手方向に沿って延設されている、請求項1から6のいずれか一項に記載の電池セル。
  8. 前記第2陥没部の形状は、円形、三角形、四角形、または凹凸形状である、請求項1から7のいずれか一項に記載の電池セル。
  9. 前記電極リードの突出方向を基準にして前記陥没部の内面が閉鎖されている、請求項1から8のいずれか一項に記載の電池セル。
  10. 前記リードフィルムは、陥没部の内面のうちの少なくとも一面を覆う内部層をさらに含む、請求項9に記載の電池セル。
  11. 前記内部層の材料は、前記リードフィルムの材料に比べて、融点が高く、電解液と反応しないものである、請求項10に記載の電池セル。
  12. 前記リードフィルムは、ポリオレフィン系の物質を含む、請求項1から11のいずれか一項に記載の電池セル。
  13. 前記内部層は、ポリオレフィン系、フッ素系、及び多孔性セラミック系のうちの少なくとも一つの物質を含む、請求項10または11に記載の電池セル。
  14. 前記陥没部は、前記電極リード上に位置する、請求項1から13のいずれか一項に記載の電池セル。
  15. 前記リードフィルムの長さは、前記電極リードの幅よりも長い、請求項1から13のいずれか一項に記載の電池セル。
  16. 前記陥没部は、前記電極リードの端部と前記リードフィルムの端部との間に位置する、請求項15に記載の電池セル。
  17. 前記リードフィルムは、第1リードフィルム及び第2リードフィルムを含み、
    前記第1リードフィルムは、前記電極リードの上部に位置し、
    前記第2リードフィルムは、前記電極リードの下部に位置する、請求項1から16のいずれか一項に記載の電池セル。
  18. 前記電極リードは、前記第1リードフィルムと前記第2リードフィルムとの間に位置し、前記第1リードフィルムと前記第2リードフィルムとは、互いに連結されている、請求項17に記載の電池セル。
  19. 前記第1リードフィルム及び前記第2リードフィルムの少なくとも一つに前記陥没部が位置する、請求項17または18に記載の電池セル。
  20. 前記陥没部の電池ケースの最外側方向の端部は、前記電池ケースの外側面よりも外側に位置する、請求項1から19のいずれか一項に記載の電池セル。
  21. 前記陥没部の電池ケース内部側の開放端部は、前記電池ケースの内側面よりも内側に位置する、請求項1から20のいずれか一項に記載の電池セル。
  22. 前記電極リードの突出方向を基準にして、
    前記陥没部の前面を囲むリードフィルムの幅(W)が2mm以上である、請求項1から21のいずれか一項に記載の電池セル。
  23. 前記陥没部の上面を囲むリードフィルムの厚さ(H)が100μm~300μmである、請求項1から22のいずれか一項に記載の電池セル。
  24. 前記リードフィルムのガス透過度が60℃で20バーラー~60バーラーである、請求項1から23のいずれか一項に記載の電池セル。
  25. 前記リードフィルムの水分浸透量が25℃、50%RHで10年間0.02g~0.2gである、請求項1から24のいずれか一項に記載の電池セル。
  26. 請求項1から25のいずれか一項に記載の電池セルを含む、電池モジュール。
JP2022563199A 2021-02-04 2022-01-21 電池セル及びそれを含む電池モジュール Active JP7508581B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2021-0016111 2021-02-04
KR20210016111 2021-02-04
PCT/KR2022/001174 WO2022169146A1 (ko) 2021-02-04 2022-01-21 전지셀 및 이를 포함하는 전지 모듈

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023522347A true JP2023522347A (ja) 2023-05-30
JP7508581B2 JP7508581B2 (ja) 2024-07-01

Family

ID=

Also Published As

Publication number Publication date
KR102562812B1 (ko) 2023-08-02
KR20230118535A (ko) 2023-08-11
KR20220112682A (ko) 2022-08-11
KR102645005B1 (ko) 2024-03-07
US20230163386A1 (en) 2023-05-25
EP4187692A1 (en) 2023-05-31
CN115461916A (zh) 2022-12-09
WO2022169146A1 (ko) 2022-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023526827A (ja) 電池セル、その製造方法及びそれを含む電池モジュール
US11984609B2 (en) Battery cell and battery cell manufacturing apparatus
JP2023542849A (ja) 電池セル及びそれを含む電池モジュール
JP2023524845A (ja) 電池セル及びそれを含む電池モジュール
JP2023523206A (ja) 電池セル及びそれを製造する電池セル製造装置
JP2023522347A (ja) 電池セル及びそれを含む電池モジュール
JP7498302B2 (ja) 電池セル及びそれを含む電池モジュール
KR102561810B1 (ko) 전지셀 및 이를 포함하는 전지 모듈
KR102498916B1 (ko) 전지셀 및 이를 포함하는 전지 모듈
KR102657917B1 (ko) 전지셀 및 이를 제조하는 전지셀 제조 장치
JP2023536250A (ja) 電池セル及びそれを含む電池モジュール
JP2024501512A (ja) 電池セル及びそれを含む電池モジュール
KR102647342B1 (ko) 전지셀 및 이를 포함하는 전지 모듈
EP4379918A1 (en) Battery cell and battery module including same
JP2023551521A (ja) 電池セル及びそれを含む電池モジュール
JP2023551270A (ja) 電池セル及びそれを製造する電池セル製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240220

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240520