JP2023520172A - 補綴手術用の誘導ミリング装置 - Google Patents

補綴手術用の誘導ミリング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023520172A
JP2023520172A JP2022556130A JP2022556130A JP2023520172A JP 2023520172 A JP2023520172 A JP 2023520172A JP 2022556130 A JP2022556130 A JP 2022556130A JP 2022556130 A JP2022556130 A JP 2022556130A JP 2023520172 A JP2023520172 A JP 2023520172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
milling
milling tool
longitudinal axis
respect
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022556130A
Other languages
English (en)
Inventor
フィードラー,クリストフ
セッコーニ,マッシモ
デル・ネグロ,ニコラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Limacorporate SpA
Original Assignee
Limacorporate SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Limacorporate SpA filed Critical Limacorporate SpA
Publication of JP2023520172A publication Critical patent/JP2023520172A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/1613Component parts
    • A61B17/162Chucks or tool parts which are to be held in a chuck
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/164Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans intramedullary
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/1613Component parts
    • A61B17/1622Drill handpieces
    • A61B17/1624Drive mechanisms therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/1613Component parts
    • A61B17/1633Sleeves, i.e. non-rotating parts surrounding the bit shaft, e.g. the sleeve forming a single unit with the bit shaft
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/1659Surgical rasps, files, planes, or scrapers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/17Guides or aligning means for drills, mills, pins or wires
    • A61B17/1739Guides or aligning means for drills, mills, pins or wires specially adapted for particular parts of the body
    • A61B17/1778Guides or aligning means for drills, mills, pins or wires specially adapted for particular parts of the body for the shoulder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/40Joints for shoulders
    • A61F2/4081Glenoid components, e.g. cups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor
    • A61F2/4603Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor for insertion or extraction of endoprosthetic joints or of accessories thereof
    • A61F2/4612Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor for insertion or extraction of endoprosthetic joints or of accessories thereof of shoulders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/25Movable or adjustable work or tool supports
    • B23Q1/44Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms
    • B23Q1/50Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with rotating pairs only, the rotating pairs being the first two elements of the mechanism
    • B23Q1/54Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with rotating pairs only, the rotating pairs being the first two elements of the mechanism two rotating pairs only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q5/00Driving or feeding mechanisms; Control arrangements therefor
    • B23Q5/02Driving main working members
    • B23Q5/04Driving main working members rotary shafts, e.g. working-spindles
    • B23Q5/043Accessories for spindle drives
    • B23Q5/045Angle drives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/1613Component parts
    • A61B17/1615Drill bits, i.e. rotating tools extending from a handpiece to contact the worked material
    • A61B17/1617Drill bits, i.e. rotating tools extending from a handpiece to contact the worked material with mobile or detachable parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/1613Component parts
    • A61B17/1631Special drive shafts, e.g. flexible shafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/1662Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans for particular parts of the body
    • A61B17/1675Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans for particular parts of the body for the knee
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/1662Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans for particular parts of the body
    • A61B17/1684Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans for particular parts of the body for the shoulder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/1697Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans specially adapted for wire insertion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/0042Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets with special provisions for gripping
    • A61B2017/00424Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets with special provisions for gripping ergonomic, e.g. fitting in fist
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00477Coupling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B2017/1602Mills

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

ミリング軸(R)を中心に回転するミリング工具(11)と、ハンドリング体(14)とを備える補綴手術用のミリング装置。前記ハンドリング体(14)は、直線回転の長手方向軸(Z)に沿って展開し、前記ミリング軸(R)を中心に前記ミリング工具(11)を回転させるために前記ミリング工具(11)に接続される駆動回転ロッド(22)を設けられている。

Description

本発明は、骨充填材用の座部の調製または補綴物用の骨中の収納座部の調製に適した補綴手術用の誘導ミリング装置に関する。
特に、前記ミリング装置は、人工膝関節用の骨充填材用の座部の作製、または上腕骨人工骨頭とも呼ばれる人工肩関節用もしくは人工股関節用の骨座部の調製に特に適する。
補綴物を埋植するための整形外科手術では、骨充填材用の座部の調製または補綴物用の収納座部の調製が求められるとき、所望の輪郭を有する前記座部を作るために骨に穴を開けかつ/またはミリング作業を行う必要があることが知られている。
多くの場合、実際には、先天性または外傷性の変性疾患、例えば、一次性関節症または、外傷による、または感染症、関節リウマチ、関節炎、骨壊死、もしくは骨腫瘍によって生じる二次性関節症、あるいは他の類似の問題は、健康な関節の動きと類似の動きを概して再現することができる補綴物の埋植を必要とする。
また、上記の病変により、骨の海綿質が前記補綴物を支持することができないときは、前記補綴物用の支持体として作用する骨充填材または金属充填材の埋植用の適切な骨座部を創成する必要があることが知られている。この問題は、特に人工膝関節ならびに人工股関節および人工肩関節にとって重大になる場合がある。
前記人工膝関節は、典型的には、大腿骨の遠位端に取り付けられる大腿骨コンポーネントと、脛骨の近位端に取り付けられる脛骨コンポーネントとを備える。
特に以前に埋植された人工膝関節を再調整する必要がある場合、骨座部の創成には、適切なサポートコーンを適用するために、まず、直径が拡大していく一つまたは複数の穴開け装置で穴を開け、次いで当該穴を適切なミリング装置で成形する必要がある。
この目的で、前記座部を調製するために補綴手術中に使用することができるミリング装置が知られている。
これらのミリング装置は、典型的には、場合により脛骨または大腿骨の髄内管の軸と実質的に一致する長手方向軸に沿って展開する回転ロッドを設けられたハンドリング体であって、駆動部材に対するコネクタを有する近位端と、前記駆動部材によって回転されるミリング工具に接続される遠位端とを設けられたハンドリング体を備える。
脛骨と大腿骨が両方とも非対称な細長い形態を有することを考慮すると、骨座部の調製中に直面する主な課題のうちの一つは、脛骨および大腿骨の皮質骨領域の穿孔を回避することである。
既知のミリング装置の欠点のうちの一つは、場合により脛骨または大腿骨の髄内管の軸と実質的に一致し、結果的に前記回転ロッドが駆動される前記長手方向軸と実質的に一致するミリング軸の方向に前記骨座部を成形するように構成されており、したがってこのような装置は脛骨および大腿骨の特有の解剖学構造に倣うことができないということである。
前記ミリング作業中の医師を支援するために、前記ミリング装置は、多くの場合、髄内管に前もって挿入されたガイドロッドを備える、またはそれと組み合わされる。当該ガイドロッドは前記長手方向軸に沿って前記ミリング装置内にスライド可能に位置決めされ、したがって前記ミリング軸とも同軸である。この課題解決法により、医師は所望のミリング方向に誘導的に倣うことができるが、前記ミリング軸を前記長手方向軸に対して、したがって髄内管の軸に対して傾斜させることはできず、結果的に皮質骨領域を損傷、特に穿孔してしまうおそれがある。このおそれは、特にミリング直径を拡大してインプラント座部を作るときに生じる。
したがって、皮質骨領域の穿孔を回避するために、医師は、限られた大きさの骨座部を作らざるを得ないことがあるが、特に以前の人工インプラントにより骨の海綿質の延長領域が損傷しているまたは他の理由で使えなくなっている場合、あるいは前記以前のインプラントの除去により著しい骨喪失が生じているまたは骨の変性もしくは不足がある場合、前記限られた大きさの骨座部では、前記補綴物の十分な関節安定性を保証するには不十分である場合がある。
したがって、先行技術の欠点のうちの少なくとも一つを克服することができる補綴手術用の誘導ミリング装置を完成する必要がある。
特に、本発明の一つの目的は、骨の皮質骨領域への損傷を回避しつつミリング作業を行うことができる補綴手術用の誘導ミリング装置を提供することである。
本発明の別の目的は、髄内管の軸とは異なるまたは髄内管に挿入されるガイドロッドの軸とは異なるミリング軸に対して安定したミリングを得ることができる補綴手術用の誘導ミリング装置を提供することである。
本発明の別の目的は、使い易い補綴手術用の誘導ミリング装置であって、限られた数のコンポーネントからなる装置を提供することである。
本発明の別の目的は、外科手術を行うために組立が容易で、洗浄および滅菌を行うために分解が容易な補綴手術用の誘導ミリング装置を提供することである。
本出願人は、先行技術の欠陥を克服し、かつ上記および他の目的および利点を得るために、本発明を検討し、試験し、実現した。 本発明は独立請求項に記述され、その特徴が示される。従属請求項では、本発明の他の特徴または主な発明思想の変形が説明される。
上記目的においては、前記補綴手術用の誘導ミリング装置は、ミリング軸を中心に回転するミリング工具と、直線回転の長手方向軸に沿って展開する駆動回転ロッドを有するハンドリング体とを備える。前記回転ロッドは、前記ミリング軸を中心に前記ミリング工具を回転させるために前記ミリング工具に接続される。
前記回転ロッドは内部が空洞で、前記長手方向軸に平行なガイドチャネルを有し、当該チャネル内にはガイドロッドがスライド可能に同軸上に位置決めされ、前記長手方向軸に沿って前記ミリング工具を越えて延出するように位置決めすることができる。
前記ミリング軸は前記長手方向軸に対して傾斜し、したがって前記ミリング工具は前記回転ロッドに対して、また前記ガイドロッドに対しても傾斜して配設される。
本発明の上記および他の態様、特徴、および利点は、添付の図面を参照して非限定的な例として与えられる一部の実施形態の下記の説明から明らかになる。
本明細書に記載の一部の実施形態に係る、特に脛骨に適用するための補綴手術用のミリング装置の分解斜視図を示す。 図1の側断面図を示す。 図1の別の側断面図を示す。 図1のコンポーネントの概略平面図を示す。 本明細書に記載の一部の実施形態に係る前記補綴手術用のミリング装置の考え得る適用の概略図を示す。 本明細書に記載の一部の実施形態に係る、特に脛骨に適用するための補綴手術用のミリング装置の側面図を示す。 図6の別の側面図である。 図6のVIII‐VIII線に沿う断面である。 図7のIX‐IX線に沿う断面である。 本明細書に記載の一部の実施形態に係る、特に大腿骨に適用するための補綴手術用のミリング装置の分解斜視図を示す。 図10の側断面図を示す。 本明細書に記載の一部の実施形態に係る、特に大腿骨に適用するための補綴手術用のミリング装置の側面図を示す。 図12の長手方向断面である。 本明細書に記載の一部の実施形態に係る、特に肩関節に適用するための、特に関節窩用の補綴手術用のミリング装置の分解斜視図を示す。 図14の側断面図を示す。 本明細書に記載の一部の実施形態に係る、特に肩関節に適用するための、特に関節窩用の補綴手術用のミリング装置の側面図を示す。 図16の長手方向断面である。 特に脛骨に適用するための補綴手術用のミリング装置の断面図を示し、ガイドロッドが示されている。 特に大腿骨に適用するための補綴手術用のミリング装置の断面図を示し、ガイドロッドが示されている。 特に肩関節に適用するための、特に関節窩用の補綴手術用のミリング装置の断面図を示し、ガイドロッドが示されている。 本明細書に記載の一部の実施形態に係る、特に肩関節に適用するための、特に関節窩用の補綴手術用のミリング装置の側面図を示す。 図21の拡大細部を示す。 図22の断面図である。 図21から図23に存在する回転ロッドの拡大細部を示す。 脛骨に外科的に適用するためのミリング工具の使用の考え得る作業順序を示す。 脛骨に外科的に適用するためのミリング工具の使用の考え得る作業順序を示す。 脛骨に外科的に適用するためのミリング工具の使用の考え得る作業順序を示す。 脛骨に外科的に適用するためのミリング工具の使用の考え得る作業順序を示す。 脛骨に外科的に適用するためのミリング工具の使用の考え得る作業順序を示す。 大腿骨に外科的に適用するためのミリング工具の使用の考え得る作業順序を示す。 大腿骨に外科的に適用するためのミリング工具の使用の考え得る作業順序を示す。 大腿骨に外科的に適用するためのミリング工具の使用の考え得る作業順序を示す。 大腿骨に外科的に適用するためのミリング工具の使用の考え得る作業順序を示す。 肩関節に適用するための、特に関節窩用のミリング工具の使用の考え得る作業順序を示す。 肩関節に適用するための、特に関節窩用のミリング工具の使用の考え得る作業順序を示す。 肩関節に適用するための、特に関節窩用のミリング工具の使用の考え得る作業順序を示す。 本明細書に記載の他の実施形態に係る、特に脛骨に適用するための補綴手術用のミリング装置の上面図を示す。 図37のXXXVIII‐XXXVIII線に沿う断面である。 前記ミリング工具が離れた状態で示されている図38の描写である。 本明細書に記載の他の実施形態に係る、特に脛骨への適用に関する、補綴手術用のミリング装置の上面図を示す。 図40のXLI‐XLI線に沿う断面である。 前記ミリング工具が離れた状態で示されている図41の描写である。 本明細書に記載の他の実施形態に係る、特に大腿骨に適用するための補綴手術用のミリング装置の上面図を示し、ガイドロッドが示されている。 図43の横断面図である。 本明細書に記載の他の実施形態に係る、特に大腿骨に適用するための補綴手術用のミリング装置の上面図を示す。 図45の断面図である。 本明細書に記載の他の実施形態に係る、特に大腿骨に適用するための補綴手術用のミリング装置の側面図を示す。 本明細書に記載の他の実施形態に係る、特に大腿骨に適用するための補綴手術用のミリング装置の断面を示す。 本明細書に記載の他の実施形態に係る、特に大腿骨に適用するための補綴手術用のミリング装置の、コンポーネント同士を離した状態の断面図を示す。 図48の拡大細部である。
分かり易いように、可能な場合は同じ参照番号を使用して図面内の同一の共通の要素を特定している。一実施形態の要素および特徴は、さらに明確にされていなくても他の実施形態に都合よく組み込むことができると理解する。
これから本発明の様々な実施形態を詳細に参照するが、その一つまたは複数の例が添付の図面に示されている。各例は本発明の一例として提供されるものであり、本発明を限定するものとして理解してはならない。例えば、一実施形態の一部であるがゆえに図示または説明される特徴は、他の実施形態でまたはそれに関連して採用して別の実施形態を作り出すことができる。本発明はそのような変更および変形を全て含むものと理解する。
また、これらの実施形態を説明する前に、本明細書は、その適用に関して、添付の図面を用いる下記の説明に記載されるコンポーネントの構造および配設の詳細に限定されないことも明確にしておかなければならない。本明細書は他の実施形態を提供することができ、様々な他のやり方で得るまたは実行することができる。また、本明細書で使用される表現および用語は便宜的なものに過ぎず、限定的なものとみなすことはできないことも明確にしておかなければならない。
添付の図面を用いて説明される実施形態は、添付の図面では全体として参照番号10で指示される補綴手術用の誘導ミリング装置に関する。
特に添付の図面を参照すると、図1から図9、図37から図42は、脛骨用の骨充填材用の座部を作るのに適した誘導ミリング装置10に関し、図10から図13、図43から図46は、大腿骨用の骨充填材用の座部を作るのに適したミリング装置10に関し、図14から図17は、上腕骨人工骨頭とも呼ばれる人工肩関節用の座部を作るのに適したミリング装置10に関する。図18から図20は、それぞれ脛骨、大腿骨、および肩関節における座部の調製用に構成された前記ミリング装置10の実施形態を示し、ガイドロッド50がスライドするように関連している。図21から図24は、人工肩関節用、特に関節窩用の座部を作るのに適した前記ミリング装置10の別の実施形態に関し、図25から図29および図30から図33は、それぞれ脛骨および大腿骨をミリングするための使用に関する。図47から図50に示す他の実施形態は、股関節用の座部を作るのに適したミリング装置10に関する。この場合、前記装置10と使用中に結合される前記ガイドロッド50は、大腿管に既に以前に埋植されている人工股関節ロッドのカップリングコーンである。
前記補綴手術用の誘導ミリング装置10、以下装置10は、ミリング軸Rを中心に回転するミリング工具11と、直線回転の長手方向軸Zに沿って展開する駆動回転ロッド22を有するハンドリング体14とを備える。前記回転ロッド22は前記ミリング工具11に接続されて、前記ミリング軸Rを中心に前記ミリング工具11を回転させる。この長手方向軸Zは好ましくは直線軸である。
本明細書に記載の一部の実施形態においては、前記回転ロッド22は中空である、すなわち、前記回転ロッド22は内部が空洞で、前記長手方向軸Zに平行なガイドチャネル42であって、外科手術中に所望のミリング位置に前記装置10を軸方向に位置決めするのに必要なガイドまたはリファレンスロッド50を収納するのに適したガイドチャネル42を有する。
前記ガイドロッド50は、前記ガイドチャネル42内に同軸上に収納され、前記ガイドチャネル42内にスライド可能に位置決めされて、前記長手方向軸Zに沿って前記ミリング工具11を越えて延出する。前記ガイドロッド50が前記ミリング工具11を越えて延出する量は調整され、ミリング作業を誘導するために髄内管へ前記ガイドロッド50を挿入することを目的とする(例えば図21から図23、図25から図27、図30から図32、図34から図36を参照)。下記でより詳細に説明するように、前記ガイドロッド50は、大腿管に以前に埋植された人工股関節ロッドのカップリングコーンとすることもできる(図47から図50)。
本発明においては、前記ミリング軸Rは前記長手方向軸Zに対して傾斜し、したがって前記ミリング工具11は前記回転ロッド22に対して、また前記ガイドロッド50に対しても傾斜して配設される。
その結果、本発明によれば、前記ガイドロッド50が前記長手方向軸Zに沿って前記ガイドチャネル42に挿入されるので、使用時には、前記ミリング軸Rが前記ガイドチャネル42に対しても、したがって前記ガイドロッド50に対しても実際に傾斜していることになる。
一部の実施形態においては、前記ガイドロッド50は、少なくとも近位部では、前記ガイドチャネル42に挿入することができるが横断方向の遊びが制限されるように前記ガイドチャネル42の横断寸法よりも小さな横断寸法、特に直径を有する。一方、遠位部では、前記ガイドロッド50はより大きな直径も有することができ、当該直径は解剖学的管に応じて変わる。
前記ガイドロッド50、または少なくともそのガイド部50aは、前記長手方向軸Zに沿って測定される前記ガイドチャネル42の長さよりも短い長さを有することができる。
前記ミリング工具11は、前記ガイドロッド50に沿って、したがって前記長手方向軸Zに沿って誘導されるが、前記ガイドロッド50の軸とは異なる軸に沿う、すなわち、前記長手方向軸Zに対して傾斜した前記ミリング軸Rに沿う展開部を有する骨座部を画定することができる。
考え得る実施形態においては、前記ガイドロッド50は、例えば肩関節の場合は、リファレンスピン、程度の差はあれ薄い剛性シャフト、いわゆるキルシュナーワイヤもしくは「リードワイヤ」、または類似のガイド要素とすることができる。用途により、前記ガイドロッド50は、歯、コイル、または他の要素を有する成形先端を有して、例えば脛骨または大腿骨の髄内管に使用される場合にはリーマ手段として作用することができる。
特に、図18から図19に示す一部の実施形態においては、少なくとも大腿骨および/または脛骨用のミリング装置10の場合、前記ガイドロッド50は、一般的には、髄内管に最初の穴または直径が拡大していく最初の複数の穴を創成するために前記装置10の前に使用される、好適には電動または手動の駆動手段によって駆動されるリーミング装置とすることができる。前記穴の適切な直径に達したら、前記ガイドロッド50は前記穴が創成された髄内管に残され、前記駆動手段から外される。その後、前記ガイドロッド50が前記ガイドチャネル42に挿入され、ミリング作業中に軸方向ガイドとして作用するように、前記装置10が準備される。本明細書に記載の例では、前記ガイドロッド50は、前記ガイドチャネル42と協働することができるガイド部50aと、前記ミリング工具11の外側に常に留まるリーミング部50bとを備える。
図20に示す実施形態によれば、前記ガイドロッド50は、キルシュナーワイヤまたはK‐ワイヤとも呼ばれるガイドワイヤとして構成され、またはいわゆる「リードワイヤ」とすることもできる。実際、肩関節の場合、髄内管は脛骨または大腿骨と比べて横断面が小さくなっており、大腿骨および脛骨に適用する場合のようにリーミング工具を使用することができない。図34から図36に示すように、前記ミリング工具11は、この場合、人工インプラントの最終軸に沿って予め挿入されて整列したガイドロッド50として作用する前記ワイヤに沿って誘導されて前進する。同時に、前記ミリング工具11は回転して、ガイドロッド50として作用する前記ワイヤの軸(前記長手方向軸Zと一致する)に対して傾斜した軸(前記ミリング軸R)に沿って方向付けられた、例えば球面形状の座部を調製することができる。この特定の場合では、前記ミリング軸Rによって画定される、調製される前記座部が方向付けされる前記傾斜軸は、関節窩の被除去面に本質的に直交する軸である。一部の実施形態においては、前記ハンドリング体14は、上記のように、前記ガイドロッド50および前記回転ロッド22に対する前記ミリング工具11の前記傾斜配設を画定するように構成された斜交(angular)位置決め組立体51を備える。
前記斜交位置決め組立体51は、前記ミリング工具11を前記回転ロッド22に関節式に接続する関節接続手段54と、前記ハンドリング体14の筒状ハンドル23上に配設された位置決め部材20とを備える。
一部の実施形態においては、前記関節接続手段54は、球面継手を構成するように、前記回転ロッド22の一端に配設された斜交継手18(例えば、図1、図10、および図14を参照)、または、あるいは前記斜交継手18に加えて、前記回転ロッド22上および前記ミリング工具11の内部上にそれぞれ画定される一対の関節接続面52、53(例えば図23から図24を参照)を備えることができる。好ましくは、前記斜交継手18は前記長手方向軸Z上にある。特に、前記斜交継手18は、本質的に前記長手方向軸Zと前記ミリング軸Rの交点上にある。
例えば、前記斜交継手18は、例えば図8から図9を参照すると、前記ミリング工具11の内部に完全に収容することができ、または、例えば図23および図50を参照すると、部分的に前記ミリング工具11の外部にかつ部分的にその内部にあることができる。
前記関節接続手段54により、前記長手方向軸Zに対する前記ミリング工具11の複数の傾斜位置を選択的に画定することが可能になる。
前記位置決め部材20は、前記長手方向軸Zに対して偏心して配設され、上記の複数の傾斜位置から前記長手方向軸Zに対する前記ミリング工具11の単一の特定の安定傾斜位置を選択的に画定するように前記ミリング工具11と協働するように構成された安定化体21を備える。
したがって、前記安定化体21の形態および前記ミリング工具11との相互協働に基づき、所望の斜交位置を決定することができ、当該斜交位置は、選択されたら、前記ミリング軸Rの選択された傾斜角でミリングを行うために使用される。
前記特定の安定傾斜位置により、前記ミリング工具11は前記ミリング軸Rに対して回転することができる。
前記ミリング軸Rは、前記回転ロッド22の回転の前記長手方向軸Zに対して、外科的適用(脛骨、大腿骨、または肩関節への適用)に応じて異なる傾斜角αだけ傾斜される。したがって、前記ミリング工具11は、前記回転ロッド22に対してかつ前記ガイドロッド50に対して傾斜されるということができる。
特に、前記位置決め部材20は、前記回転ロッド22が前記長手方向軸Zに対して回転するときに前記ミリング工具11が前記ミリング軸Rに対して回転するように、前記傾斜角αを画定する。
図5に概略的に示すように、前記装置10のこの構成により、骨の皮質骨領域110を損傷することなく骨座部を創成することができる。実際、全体的に見れば前記装置10は、前記長手方向軸Zが脛骨切除に対して実質的に直交する、すなわち、髄内管に対して実質的に平行になるように使用されるが、この装置10は、前記特定の安定傾斜位置に対応する前記傾斜角αに対して上記の骨座部を成形する。任意選択的に、前記ミリング工具11は、例えば脛骨または大腿骨の内部形状に近似する所望の曲線を回転させて得られる回転体の輪郭を有することができる。特に、既知のミリング装置は破線で概略的に示され、本明細書に記載の実施形態における前記装置10は実線で示されている。明らかに、前記既知のミリング装置は、前記皮質骨領域110に一層接近し、前記皮質骨領域110を穿孔して損傷するおそれがある。
また、これにより、ユーザは、特に骨の海綿質が深刻に変性している場合に、補綴物の適切な関節安定性を確保することができるより深い骨座部を創成することができる。
前記ミリング工具11は、極結合開口13を有する凹面結合座部12を有し、当該極結合開口13に前記ガイドロッド50が通される。したがって、前記ガイドロッド50は、前記極結合開口13の横断寸法よりも小さな横断寸法を有する。前記回転ロッド22は、前記極結合開口13に対応して前記凹面結合座部12内で前記ミリング工具11に接続される遠位端16と、前記ミリング軸Rを中心に前記ミリング工具11を回転させる駆動部材に取り付けるための中子17を有する近位端15とを設けられている。前記遠位端16は、前記ガイドロッド50が前記ガイドチャネル42に進入することができるように開口している。
ここで、またこれ以降は、「近位」および「遠位」という相対的用語は、前記ミリング装置10の前記回転ロッド22を説明するときは、前記ミリング装置10の視点を参照して定義される。したがって、「近位」は前記取付け中子17との結合方向を指し、「遠位」は前記ミリング工具11との結合方向を指す。したがって、「近位」および「遠位」という相対的用語は、他のコンポーネントに適用されるときは、上記の基準を参照する。
特に図21から図24を参照すると、肩関節への前記装置10の外科的適用の場合、前記回転ロッド22は、先頭または遠位位置に、前記ミリング工具11の外側にあり、前記ミリング工具11と協働して人工インプラント用座部を創成する前方ミリングチップ(tip)55を設けることができる。
前記前方ミリングチップ55は、前記回転ロッド22の遠位端16に対応して前記回転ロッド22と一体に作ることができ、したがって前記回転ロッド22と一体的に回転する。前記前方ミリングチップ55は、前記ガイドチャネル42への前記ガイドロッド50の通過を可能にする軸方向開口を有する。前記ミリング工具11が回転駆動され、骨を除去しながら前進するとき、同時に前記前方ミリングチップ55も回転することで、前記ミリング工具11から軸方向に突出した前記回転ロッド22の部分を収納する軸穴も(前記長手方向軸Zに沿って)骨に開ける。したがって、前記前方ミリングチップ55は、前記長手方向軸Zと同軸上の軸を中心に回転し、前記ミリング工具11の前記ミリング軸Rを中心に回転しない。特に、図21から図24を参照して説明されるこの変形では、前記ミリング軸Rと前記長手方向軸Zの交点は前記ミリング工具11の外側になる(特に図23を参照)。
図47から図50に示す実施形態も、前方ミリングヘッド155を設けられた装置10を示す。この特定の場合、前記装置10は股関節の外科的適用に適している。
したがって、前記装置10は、側方切刃―前記ミリング工具11の外面を参照―と、前方切刃―前記前方ミリングヘッド155の前部を参照―とを両方備える。
前記前方ミリングヘッド155は前記ミリング工具11と結合され、前記極結合開口13を越えて外側に配設される。
前記前方ミリングヘッド155は、前記ミリング工具11の前記極開口13と実質的に整列する前方開口59を有し、前記ガイドロッド50は当該前方開口59を通るように構成される。
この課題解決法では、前記ガイドチャネル42は、前述の実施形態よりも限られた延在範囲/深さを有する。実際、この場合、前記ガイドチャネル42は、かなり限られた延在範囲を有するガイドロッド50を収容しなければならない。前記ガイドロッド50は、この場合、大腿管に既に以前に埋植されている人工股関節ロッドのカップリングコーンである。
前記前方ミリングヘッド155は、側方に、除去物質を通すためおよび前記コンポーネントの洗浄を容易にするための排出開口も有する。
前記前方ミリングヘッド155は、前記斜交継手18を画定する湾曲側面を有する。当該湾曲側面は、全体として、単一の凸面湾曲部24を画定する。
特に、図50の拡大細部を参照すると、前記斜交継手18と前記ミリング工具11の前記極開口13との結合により、最終角度は常に前記位置決め部材20によって決定されたまま、前記長手方向軸Zに対して可能な任意の傾斜に応じて前記ミリング工具11を位置決めすることが可能になる。
一部の実施形態においては、前記斜交継手18は、前記回転ロッド22の前記遠位端16に対応してまたはそれに近接して位置決めされ、前記ミリング工具11が前記長手方向軸Zに対して傾斜した複数の位置を選択的に取ることができる自由度を持って前記極結合開口13と回転可能に結合される。
一部の実施形態において、前記ハンドリング体14は、前記回転ロッド22と取外し可能に同軸上に結合され、前記位置決め部材20を設けられている前記筒状ハンドル23を備える。
前記筒状ハンドル23は、前記回転ロッド22の前記遠位端16および前記近位端15にそれぞれ関連する遠位開口25および近位開口26を設けられている。
前記筒状ハンドル23は、前記回転ロッド22と回転結合するための前記遠位開口25から前記近位開口26まで貫通させた長手方向チャネル27を有する。有利には、前記長手方向チャネル27は、前記長手方向軸Zに直交する方向の寸法が前記回転ロッド22の同寸法よりも大きいことで、不要な滑りを防止することができる。
考え得る課題解決法においては、前記筒状ハンドル23は単体で作ることができ、または前記回転ロッド22を収納するシェルを形成するために選択的に接合することができる二つの別体部品で作ることができる。有利には、前記筒状ハンドル23は、前記回転ロッド22および前記ミリング工具11との摩擦の可能性を最小限に減らすためにプラスチック材料で作ることができる。
特に図8から図9および図13および図17を参照して本明細書で説明され、説明される全ての他の実施形態と組み合わせることができる実施形態においては、前記近位開口26の寸法は、前記回転ロッド22の例えば円周方向の保持縁すなわち歯30と協働して、前記長手方向軸Zの方向における前記回転ロッド22の所望の位置決めを保証するために、前記長手方向チャネル27の寸法よりも僅かに小さい。前記保持縁30により、前記回転ロッド22上への前記筒状ハンドル23のスナップ式取付けが可能になる。
有利には、前記筒状ハンドル23は、ユーザがより握り易くより取り扱い易いように、人間工学に基づく滑らないグリップ28を外側に有することができる。この目的で、前記筒状ハンドル23は、少なくともその中央領域に延在する長手方向溝29を有し、場合によってはナーリング加工された表面を有する。さらに、前記グリップ28は、さらに握り易くするために反りを有することができる。
有利には、例えば図26、図27、図31、図32、図34、図37から図46を参照し、本明細書に記載の全実施形態と組み合わせることができる一部の実施形態では、前記筒状ハンドル23は安全クランプナット58を有するまたはそれと関連することができる。前記安全クランプナット58は、前記筒状ハンドル23が前記筒状ハンドル23に掛かる圧力により外科行為中に誤って外れてしまうのを防止するために、前記長手方向軸Zに沿って前記筒状ハンドル23を固定する。
前記位置決め部材20、特に前記安定化体21は、前記凹面結合座部12と協働するように構成される。
一部の実施形態においては、前記安定化体21は、前記長手方向軸Zに対する前記偏心に基づき前記長手方向軸Zに対する前記ミリング工具11の上述した特定の安定傾斜位置を画定するように前記ミリング工具11の前記凹面結合座部12と同形結合をなすように構成される。
前記位置決め部材20は、前記長手方向軸Zの方向における前記回転ロッド22の所望の位置決めを保証するために、前記遠位開口25と、前記回転ロッド22の成形部40を収納するように構成されたスライド結合座部31とを備える。特に、当該座部31は前記長手方向軸Zに対して同心である。
前記座部31は、前記保持縁30が発揮する位置決め作用と協働して前記回転ロッド22を位置決め作用を発揮するように構成される。このようにして、前記回転ロッド22が前記長手方向チャネル27に動作可能に挿入されると、前記長手方向軸Zの方向における前記回転ロッド22の位置決めが実質的に決定される。特に、前記成形部40は前記座部31と回転結合状態にある。この結合は、機能的な動きを可能とするように前記座部31の表面と前記成形部40の表面との間に最小限の空間があることを想定している。
例えば、図1から図3および図10から図11に示す一部の実施形態においては、前記成形部40は実質的に円柱形状を有する。
一部の実施形態では、例えば図1から図3、図6から図9、図10から図13、図14から図20、図37から図39、図43から図46を参照すると、前記安定化体21は前記ミリング工具11の内側と結合する、すなわち、前記安定化体21は、前記ミリング工具11のそれぞれの雌型座部と結合するための雄型要素として作用すると規定することができる。他の実施形態では、下記で詳述するように、前記安定化体21と前記ミリング工具11との間の前記結合は、機械的に逆にすることができる(例えば、図40から図42)。
一部の実施形態では、例えば図1から図3、図8から図9、図10から図13、図18から図19、図38から図39、図48から図50を参照すると、前記安定化体21は、前記ミリング工具11の前記凹面結合座部12の内面33とスライド結合される外面32を有する。当該外面32は円柱部によって画定され、前記長手方向軸Zに対する前記ミリング軸Rの角度を実質的に画定する傾斜角αだけ前記長手方向軸Zに対して傾斜している。前記凹面結合座部12の前記内面33は、上記のスライド結合を保証するために、前記外面32を画定する前記円柱部の直径よりも僅かに大きな直径を有する有利には円柱状の輪郭を有する。このスライド結合により、前記長手方向軸Zに対する前記ミリング工具11の前記単一の特定の安定傾斜位置が保証される。
前記外面32および前記内面33は、例えば、180°よりもはるかに小さな振幅を有する弧を有することができる二つの円柱形かつ同心の部分によって画定される。
前記安定化体21はまた、前記座部31への進入を可能にする前記遠位開口25を設けられたベース面34を有する。前記座部31の表面および前記外面32は前記ベース面34につながっており、前記遠位開口25に対して前者は外方へ、後者は内方へつながっている。特に、前記安定化体は、前記長手方向軸Zに対して偏心して配設されているので、前記遠位開口25は前記ベース面34に対して中心ではなく、前記長手方向軸Zと同心である。
図4に概略的に示すように、またベース面34が設けられた対応する実施形態にも有効であるが、前記ベース面34は前記長手方向軸Zに対して完全に偏心しており、単に例示を目的として破線で区切られている、前記長手方向軸Zに対して同心の第一の部分34aと、前記長手方向軸Zに対して偏心している第二の部分34bとによって画定され、これらの部分34a、34bは本質的に一方が他方の延長線上にある。前記第二の部分34bが大きくなるほど、したがって前記ベース面34の偏心が大きくなるほど、上記の安定傾斜位置における前記長手方向軸Zに対する前記ミリング工具11の傾斜角が大きくなる。
前記ベース面34は、前記長手方向軸Zに対する前記ミリング工具11の前記単一の特定の安定傾斜位置の前記傾斜角αに対応する傾斜角αだけ前記長手方向軸Zに対して傾斜している。人工膝関節用の骨座部の調製用のミリング装置10の場合、前記傾斜角αは、脛骨用の前記ミリング装置10については約7°と約15°の間であり(この場合、例えば、双葉形のミリングによる動作変形の場合であって、図25から図29を参照)、大腿骨用の前記ミリング装置10については約4°である。
図14から図15に示す一部の実施形態においては、前記成形部40は実質的に円錐形状を有することができる。
また、図14から図20、図21から図24、および図40から図42を使用して説明される一部の実施形態では、前記ミリング工具11は、前記位置決め部材20の座部45とスライド結合される中心体44を設けられている。この座部45は、例えば、前記長手方向軸Zに対する前記ミリング工具11の前記単一の特定の安定傾斜位置の前記傾斜角αに対応する傾斜角αだけ傾斜させることができる。前記凹面結合座部12は前記中心体44の内側に画定される。前記座部45と前記中心体44は両方とも前記長手方向軸Zに対して偏心している。このスライド結合により、前記長手方向軸Zに対する前記ミリング工具11の前記単一の特定の安定傾斜位置が保証される。人工肩関節用、特に関節窩用の骨座部の調製用のミリング装置10の場合、前記傾斜角αは、必要に応じて、0°よりも大きくかつ最大で約25°になるように選択することができる。
前記座部45が設けられている図14から図20、図21から図24を使用して説明される実施形態では、前記座部45は、前記ミリング工具11の前記凹面結合座部12の前記中心体44の外面57とスライド結合される内面56を有する。この内面56は円柱部によって画定され、前記長手方向軸Zに対する前記ミリング軸Rの角度を実質的に画定する傾斜角αだけ前記長手方向軸Zに対して傾斜している。前記凹面結合座部12の前記中心体44の前記外面57は、前記内面56を画定する前記円柱部の直径よりも僅かに小さな直径を有する円柱状の輪郭を有する。前記内面56および前記外面57は、例えば、180°よりもはるかに小さい振幅を有する弧を有することができる二つの円柱形かつ同心の部分によって画定される。
図21から図24を使用して説明される一部の実施形態においては、前記成形部40は実質的に円柱形状を有し、前記回転ロッド22の本体の周りに展開する凸面状の上部関節接続面52を有する。前記中心体44は、前記座部45および前記上部関節接続面52と回転中に交互にスライド結合される凹面状の下部関節接続面53を有する。前記上部関節接続面52および前記下部関節接続面53は前記関節接続手段54を画定する。したがって、図21から図24の実施形態では、この結合により、例えば図14から図17の前記変形とは異なるように前記ミリング工具11の外側に配設された、継手の機能を有する玉継手が構成され、前記変形では、前記継手は、下記に詳述する前記斜交継手18の前記凸面部24を参照すると、実際に前記ミリング工具11の内側に配設されている。有利には、前記ミリング工具11の外側に配設されたこの継手により、ミリング作業中の前記コンポーネントの摩耗および劣化のおそれが低減する。特に、前記上部関節接続面52および前記下部関節接続面53の曲率半径は同じである。さらに、使用中、これらの曲率半径の中心は互いに一致していなければならず、回転を伝達する回転防止拘束要素19間の中心位置で前記長手方向軸Z上に位置決めされた回転中心と一致していなければならない。この場合、前記回転中心は前記ミリング工具11の外にある。特に、図21から図24を参照して説明されるこの変形では、前記ミリング軸Rと前記長手方向軸Zの交点は前記ミリング工具11の外側になる(特に図23を参照)。
他の実施形態では、例えば図40から図42を参照すると、前記安定化体21は前記ミリング工具11の外側と結合される、つまり、前記ミリング工具11は、前記安定化体21のそれぞれの雌型座部と結合するための雄型要素として作用すると規定することができる。
特に、これは図40から図42の実施形態を参照して説明することができ、前記位置決め部材20は上記したように座部45を有するが、当該座部45は、前記ミリング工具11の前記凹面結合座部12内で中心体44と結合するのではなく、前記ミリング工具11の外側で結合する。
脛骨への介入のための前記変形を参照して一例として説明されるこれらの実施形態では、前記安定化体21は、特に環状形態を有して前記座部45を区切る内面63を有し、嵌合するように前記ミリング工具11は、前記内面63とスライド結合をなすことができる外面62を有する。
前記内面63は有利には円柱部によって画定され、前記長手方向軸Zに対する前記ミリング軸Rの角度を実質的に画定する傾斜角αだけ前記長手方向軸Zに対して傾斜している。
前記外面62は、前記内面63を画定する前記円柱部の直径よりも僅かに小さな直径を有する円柱状の輪郭を有する。
前記外面62および前記内面63は、例えば、例えば180°よりもはるかに小さい振幅を有する弧を有する、二つの円柱形かつ同心の部分によって画定される。
一部の実施形態においては、前記回転防止拘束要素19は前記回転ロッド22の前記遠位端16上に存在し、前記ミリング工具11の前記凹面座部12内に設けられた結合座部35と動作可能に結合される。前記回転防止拘束要素19は、前記ミリング工具11と前記ハンドリング体14が前記長手方向軸Zを中心に一体的に回転することができるように前記ハンドリング体14に対して前記ミリング工具11を斜めに拘束するように構成される。前記回転防止拘束要素19は、前記回転ロッド22から前記ミリング工具11へトルクを伝達するための手段として構成される。
前記回転防止拘束要素19は、前記ミリング工具11への回転運動の伝達のために、前記ミリング工具11上に存在する対応する結合座部35と嵌合する形状を有する剛性伝達舌部41を備える。
前記回転防止拘束要素19は前記回転ロッド22の輪郭から半径方向に突出し、有利には、前記回転防止拘束要素19が二つ以上存在する場合は互いに正反対の位置にある。有利には、実際には、前記回転防止拘束要素19は、前記回転ロッド22から前記ミリング工具11への前記回転トルクのより良好な伝達を保証するために二つある。前記二つの回転防止拘束要素19のこの正反対の配設により、前記ミリング工具11は、前記長手方向軸Zに対して傾斜した複数の位置を選択的に取るように、特に前記ミリング工具11の前記凹面結合座部12との前記安定化体21の前記同形結合によって画定される単一の特定の安定傾斜位置を取るように、前記回転防止拘束要素19を通る平面に直交する平面上で揺動または回転することができる。
前記回転防止拘束要素19は、前記ミリング工具11の前記極結合開口13に対応して作られた前記結合座部35の中に取外し可能に固定される。
前記結合座部35は前記長手方向軸Zに対して実質的に半径方向であり、前記回転ロッド22から前記ミリング工具11への前記回転トルクの伝達に必要な拘束を保証するように構成される。
有利には、前記結合座部35の数は前記回転防止拘束要素19の数と整合する。これにより、前記回転ロッド22上への前記ミリング工具11の唯一かつ確定的な接続が保証され、考え得る組立エラーが防止される。
前記前方ミリングチップ55が設けられ、前記ミリング軸Rと前記長手方向軸Zの交点が前記ミリング工具11の外側になる図21から図24を使用して説明される実施形態では、前記ミリングに必要なトルクおよび前進運動中に球冠の前記座部を創成するのに必要なトルクが前記伝達舌部41からのみ来る必要はなく、ミリング作用の一部は前記前方ミリングチップ55の切刃によって行われ、前記前方ミリングチップ55は前記ハンドリング体14の前記回転ロッド22と一体になって、前記回転ロッド22上に一体に作られ、したがって前記ミリング工具11から独立して作用するので、前記伝達舌部41の摩耗および劣化のおそれが低減される。
一部の実施形態においては、前記斜交継手18は、前記長手方向軸Zの周りに配設された一つまたは複数の凸面湾曲部24を有する。
有利には、前記斜交継手18は、前記長手方向軸Zに対して互いに正反対に配設された少なくとも二つの凸面湾曲部24を有する。
本明細書に記載の実施形態においては、前記回転防止拘束要素19は、前記凸面湾曲部24と交互に前記長手方向軸Zの周りに配設される。
前記凸面湾曲部24は、前記回転防止拘束要素19の位置に対して正反対の位置で前記回転ロッド22の輪郭から半径方向に突出し、前記凸面湾曲部24の形状と嵌合する形状を有するそれぞれの成形凹面36と結合するように構成される。
有利には、前記成形凹面36により、前記ミリング工具11の軸方向位置を一義的に決定する弾性的なスナップ式結合が可能になる。実際には、前記ミリング工具11が前記回転ロッド22と結合されるとき、前記凸面湾曲部24は前記成形凹面36と取外し可能に強制的に関連させられる。
有利には、前記一つまたは複数の凸面湾曲部24は球面部である。
一部の実施形態においては、前記斜交継手18は、例えば半球面部として同じ形状の前記凸面湾曲部24のうちの一つをそれぞれ設けられた弾性キーイング舌部37を備える(例えば図1、図3、図10、図11、図14、図24を参照)。
各キーイング舌部37は前記長手方向軸Zの方向に延在範囲を有し、前記凸面湾曲部24を設けられた先端39と、当該先端39の反対側に、前記回転ロッド22に安定的に取り付けられた基部38とを有する。有利には、前記先端39に圧力が掛かったときに前記キーイング舌部37が前記基部38に対して撓むことができるように、前記基部38のみが前記回転ロッド22に安定的に取り付けられている。
前記キーイング舌部37は前記長手方向軸Zに直交する方向に撓むことができる。この目的で、前記斜交継手18は、前記回転ロッド22に直交して貫通され、少なくとも前記ミリング工具11との結合時に前記キーイング舌部37の内方への撓みを可能にするように構成された、図3および図11に示す空洞43を有する。
図25から図29に示す一部の実施形態においては、脛骨への外科的適用のための前記ミリング工具10の使用の考え得る作業順序を示す。本明細書に記載の例では、骨の海綿質の変性がかなり広範囲である場合に有用な「双葉」型のミリングを得るための動作順序が示されている。実際には、この場合、より小さなミリング工具11でミリングし、下記のように二重ミリングを行う方がより適切である。しかしながら、同じ手順を適用して、例えばより大きなサイズのミリング工具11を使用する単一ミリングを行うことができる。
髄内管軸に垂直な脛骨の近位切除を行った後、図25に示す前記ミリング工具11のための導入チャネル111を、場合によっては直径を増大させながら数回通すことで画定することができるリーミング工具が使用される。有利には、切刃のない前記リーミング工具の部分は切除平面から突出したままにし、前記ミリング工具11のためのガイドロッド50として作用する。
前記導入チャネル111が作られたら、前記ミリング工具11は、前記長手方向軸Zが前記ガイドロッド50の展開軸と整列するように垂直に位置決めされ、前記ガイドロッド50が前記回転ロッド22の前記ガイドチャネル42内にスライド結合するように前記ガイドロッド50に接近させる。
この時点で、ミリングは非対称なので、前記長手方向軸Zに対する前記傾斜角αが正の値を有する右側ミリング(図26)、および前記長手方向軸Zに対する前記傾斜角αが負の値を有する左側ミリング(図27)を画定することができる。
得られるのは、図28および図29に示す、先に調製された前記導入チャネル111に対して横断的な中心(矢状)面に対して実質的に対称で、骨の前記皮質骨領域110から等距離にある座部である。この課題解決法により、骨充填材用のこのような座部112の調製のためのミリング作業を単純化および迅速化すること、および以前のインプラントの不具合を受けて広範囲の骨ギャップが発生している場合に骨の皮質骨領域を破壊してしまうことを回避することが可能になる。
図30から図33を用いて、大腿骨への外科的適用のためのミリング工具11を設けられたミリング装置10の使用の考え得る作業順序を説明する。図30は、大腿骨に前記ガイドチャネル111を創成するための前記リーミング工具の使用を示す。この場合も、切除平面から突出したままになっている前記リーミング工具の部分に対応する前記ガイドロッド50が示されている。その後、図31では、前記ミリング工具11が前記ガイドロッド50と結合される。したがって、前記ガイドロッド50は前記長手方向軸Zと整列するが、前記ミリング工具11はそれぞれの前記ミリング軸Rに沿って傾斜する。図32はミリング作業を示し、前記ミリングが前記長手方向軸Zに対して傾斜角αを有していることがはっきりと分かる。図33は、このようにして得られた、前記ミリング装置10が除去された後の前記座部112を示す。
これまでに説明した補綴手術用の誘導ミリング装置には、特許請求の範囲によって定められる本発明の分野および範囲から逸脱することなく、部分の変更および/または追加を行うことができることが明らかである。
また、本発明は一部の具体例を参照して説明したが、当業者には、特許請求の範囲に記述され、したがって特許請求の範囲によって定められる保護領域内に全て含まれる特徴を有する補綴手術用の誘導ミリング装置の多くの他の均等形態を確実に達成することができることが明らかである。
以下の特許請求の範囲では、括弧内の参照符号の唯一の目的は読み易くすることであり、これらの参照符号は、特定の請求項にて請求された保護領域に関する制約要因とみなしてはならない。

Claims (26)

  1. 補綴手術用の誘導ミリング装置であって、
    ミリング軸(R)を中心に回転するミリング工具(11)と、
    前記ミリング軸(R)を中心に前記ミリング工具(11)を回転させるために前記ミリング工具(11)に接続される、直線回転の長手方向軸(Z)に沿って展開する駆動回転ロッド(22)を有するハンドリング体(14)とを備え、
    前記回転ロッド(22)は内部が空洞で、前記長手方向軸(Z)に平行なガイドチャネル(42)を有し、該ガイドチャネル(42)内にはガイドロッド(50)がスライド可能に同軸上に収納され、前記長手方向軸(Z)に沿って前記ミリング工具(11)を越えて延出するように位置決めすることができ、
    前記ミリング軸(R)が前記長手方向軸(Z)に対して傾斜し、したがって前記ミリング工具(11)が前記回転ロッド(22)に対しかつ前記ガイドロッド(50)に対しても傾斜して配設される、装置。
  2. 前記装置が、前記ガイドロッド(50)および前記回転ロッド(22)に対する前記ミリング工具(11)の前記傾斜配設を画定するように構成された斜交位置決め組立体(51)を備えることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  3. 前記斜交位置決め組立体(51)が、前記ミリング工具(11)を前記回転ロッド(22)に関節式に接続し、前記長手方向軸(Z)に対する前記ミリング工具(11)の複数の傾斜位置を選択的に画定することを可能にする関節接続手段(54)と、前記長手方向軸(Z)に対して偏心して配設され、前記複数の傾斜位置の中から、前記ミリング工具(11)が前記長手方向軸(Z)に対して傾斜した前記ミリング軸(R)に沿って回転することができる前記ミリング工具(11)の単一の特定の安定傾斜位置を選択的に画定するように前記ミリング工具(11)と協働するように構成された安定化体(21)を備える位置決め部材(20)とを備えることを特徴とする、請求項2に記載の装置。
  4. 前記ハンドリング体(14)が前記位置決め部材(20)を備えることを特徴とする、請求項3に記載の装置。
  5. 前記安定化体(21)が、前記長手方向軸(Z)に対する前記偏心に基づき、前記長手方向軸(Z)に対する前記ミリング工具(11)の前記単一の特定の安定傾斜位置を画定するように前記ミリング工具(11)との同形結合をなすように構成されることを特徴とする、請求項3または4に記載の装置。
  6. 前記ハンドリング体(14)が、前記回転ロッド(22)と取外し可能に同軸上に結合され、前記位置決め部材(20)を備える筒状ハンドル(23)を備えることを特徴とする、請求項3から5のいずれかに記載の装置。
  7. 前記ミリング工具(11)が、極結合開口(13)を有する凹面結合座部(12)を有し、前記回転ロッド(22)が、前記極結合開口(13)に対応してまたは前記極結合開口(13)に近接して前記ミリング工具(11)に接続される遠位端(16)を設けられ、該遠位端(16)が、前記ガイドチャネル(42)への前記ガイドロッド(50)の挿入を可能にするために開口していることを特徴とする、請求項1から6のいずれかに記載の装置。
  8. 前記装置が、前記凹面結合座部(12)の内側に設けられた結合座部(35)と動作可能に結合される、前記回転ロッド(22)の前記遠位端(16)上に存在する回転防止拘束要素(19)を備えることを特徴とする、請求項7に記載の装置。
  9. 前記関節接続手段(54)が、前記ミリング工具(11)と回転可能に結合される斜交継手(18)を備えることを特徴とする、請求項3または請求項3に従属するときの先行請求項4から8のうちのいずれか一項に記載の装置。
  10. 前記斜交継手(18)が、前記長手方向軸(Z)の周りに配設された一つまたは複数の凸面湾曲部(24)を有することを特徴とする、請求項9に記載の装置。
  11. 前記一つまたは複数の凸面湾曲部(24)が球面部であることを特徴とする、請求項10に記載の装置。
  12. 前記斜交継手(18)が、前記長手方向軸(Z)に対して正反対に配設された少なくとも二つの凸面湾曲部(24)を有することを特徴とする、請求項10または11に記載の装置。
  13. 前記斜交継手(18)が、前記凸面湾曲部(24)のうちの一つをそれぞれ設けられた弾性キーイング舌部(37)を備えることを特徴とする、先行請求項10から12のうちのいずれか一項に記載の装置。
  14. 前記回転防止拘束要素(19)が、前記凸面湾曲部(24)と交互に前記長手方向軸(Z)の周りに配設されることを特徴とする、請求項8および請求項9から13のいずれかに記載の装置。
  15. 前記回転防止拘束要素(19)が、前記ミリング工具(11)に回転運動を伝達するために、前記ミリング工具(11)上に存在する対応する結合座部(35)と嵌合する形状を有する剛性伝達舌部(41)を備えることを特徴とする、請求項8または請求項8に従属するときの請求項9から14のいずれかに記載の装置。
  16. 前記安定化体(21)が、前記ミリング工具(11)の前記凹面結合座部(12)の内面(33)とスライド結合される外面(32)を有し、該外面(32)が円柱部によって画定され、前記長手方向軸(Z)に対する前記ミリング軸(R)の角度を実質的に画定する傾斜角(α)だけ前記長手方向軸(Z)に対して傾斜し、前記凹面結合座部(12)の前記内面(33)が、前記外面(32)を画定する前記円柱部の直径よりも僅かに大きな直径を有する円柱状の輪郭を有することを特徴とする、請求項3または請求項3に従属するときの請求項4から15のいずれかに記載の装置。
  17. 前記安定化体(21)が、前記ミリング工具(11)の前記凹面結合座部(12)の中心体(44)の外面(57)とスライド結合される内面(56)を有する座部(45)を有し、前記内面(56)が円柱部によって画定され、前記長手方向軸(Z)に対する前記ミリング軸(R)の角度を実質的に画定する傾斜角(α)だけ前記長手方向軸(Z)に対して傾斜し、前記凹面結合座部(12)の前記中心体(44)の前記外面(57)が、前記内面(56)を画定する前記円柱部の直径よりも僅かに小さな直径を有する円柱状の輪郭を有することを特徴とする、請求項3または請求項3に従属するときの請求項4から15のいずれかに記載の装置。
  18. 前記関節接続手段(54)が、前記回転ロッド(22)上および前記ミリング工具(11)上に設けられたそれぞれの湾曲関節接続面(52、53)を備えることを特徴とする、請求項3または請求項3に従属するときの先行請求項4から7のうちのいずれかに記載の装置。
  19. 前記安定化体(21)が前記ミリング工具(11)の内側で結合されることを特徴とする、請求項4または請求項3に従属するときの先行請求項4から17のうちのいずれかに記載の装置。
  20. 前記安定化体(21)が前記ミリング工具(11)の外側と結合されていることを特徴とする、請求項3または請求項3に従属するときの先行請求項4から17のうちのいずれかに記載の装置。
  21. 前記位置決め部材(20)が、前記ミリング工具(11)の外側で結合する座部(45)を有し、前記安定化体(21)が、前記座部(45)を区切る内面(63)を有すること、および前記ミリング工具(11)が、前記内面(63)とのスライド結合を得ることができる外面(62)を有することを特徴とする、請求項20に記載の装置。
  22. 前記内面(63)が円柱部によって画定され、前記長手方向軸(Z)に対する前記ミリング軸(R)の角度を実質的に画定する傾斜角(α)だけ前記長手方向軸(Z)に対して傾斜していることを特徴とする、請求項21に記載の装置。
  23. 前記ミリング工具(11)の前記外面(62)が、前記安定化体(21)の前記内面(63)を画定する前記円柱部の直径よりも僅かに小さな直径を有する円柱状の輪郭を有することを特徴とする、請求項22に記載の装置。
  24. 前記ミリング軸(R)と前記長手方向軸(Z)の交点が前記ミリング工具(11)の外側になることを特徴とする、請求項1から23のいずれかに記載の装置。
  25. 前記回転ロッド(22)が、先頭位置または遠位位置に、前記ミリング工具(11)の外側にある前方ミリングチップ(55)または前方ミリングヘッド(155)を設けられていることを特徴とする、請求項1から24のいずれかに記載の装置。
  26. 前記前方ミリングヘッド(155)が前記ミリング工具(11)と結合され、前記極結合開口(13)を越えて外側に配設され、前記前方ミリングヘッド(155)が、前記斜交継手(18)の単一の凸面湾曲部(24)を画定する側面を有することを特徴とする、請求項9および25に記載の装置。
JP2022556130A 2020-03-19 2021-03-19 補綴手術用の誘導ミリング装置 Pending JP2023520172A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT102020000005947 2020-03-19
IT102020000005947A IT202000005947A1 (it) 2020-03-19 2020-03-19 Dispositivo di fresatura guidato per chirurgia protesica
PCT/IT2021/050074 WO2021186487A1 (en) 2020-03-19 2021-03-19 Guided milling device for prosthetic surgery

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023520172A true JP2023520172A (ja) 2023-05-16

Family

ID=70978362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022556130A Pending JP2023520172A (ja) 2020-03-19 2021-03-19 補綴手術用の誘導ミリング装置

Country Status (11)

Country Link
US (2) US20230132876A1 (ja)
EP (1) EP4120930A1 (ja)
JP (1) JP2023520172A (ja)
KR (1) KR20220154795A (ja)
CN (1) CN115666416A (ja)
AU (1) AU2021239205A1 (ja)
BR (1) BR112022018761A2 (ja)
CA (1) CA3171920A1 (ja)
DE (1) DE202021101423U1 (ja)
IT (1) IT202000005947A1 (ja)
WO (1) WO2021186487A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11925362B2 (en) * 2021-12-10 2024-03-12 Depuy Ireland Unlimited Company Augment reamer and related methods
FR3137559A3 (fr) 2022-07-06 2024-01-12 Limacorporate S.P.A. Manchon pour implant prothétique
CN116421262B (zh) * 2023-06-13 2023-08-25 杭州锐健马斯汀医疗器材有限公司 肩盂锉

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8501907D0 (en) * 1985-01-25 1985-02-27 Thackray C F Ltd Surgical instruments
EP2482748B1 (en) * 2009-10-01 2020-12-30 Mako Surgical Corp. Robotic system for multi-functional tool
US10028838B2 (en) * 2014-06-30 2018-07-24 Tornier, Inc. Augmented glenoid components and devices for implanting the same
US11234826B2 (en) * 2014-06-30 2022-02-01 Howmedica Osteonics Corp. Augmented glenoid components and devices for implanting the same
CN105411646B (zh) * 2015-11-30 2019-02-15 重庆西山科技股份有限公司 医用可侧弯的磨削刀具
IT201900005272A1 (it) * 2019-04-05 2020-10-05 Limacorporate Spa Dispositivo di fresatura per chirurgia protesica
US11246604B2 (en) * 2019-10-02 2022-02-15 Arthrex, Inc. Reaming assemblies for preparation of surgical sites

Also Published As

Publication number Publication date
US20210290255A1 (en) 2021-09-23
CN115666416A (zh) 2023-01-31
EP4353159A2 (en) 2024-04-17
WO2021186487A1 (en) 2021-09-23
EP4338690A2 (en) 2024-03-20
AU2021239205A1 (en) 2022-10-13
CA3171920A1 (en) 2021-09-23
KR20220154795A (ko) 2022-11-22
US20230132876A1 (en) 2023-05-04
DE202021101423U1 (de) 2021-06-21
BR112022018761A2 (pt) 2022-11-01
EP4120930A1 (en) 2023-01-25
US11234718B2 (en) 2022-02-01
IT202000005947A1 (it) 2021-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023520172A (ja) 補綴手術用の誘導ミリング装置
JP6046108B2 (ja) 肩関節形成術用のリーマ/ドリルビットの組み合わせ
EP2229923B1 (en) Expandable reverse shoulder trial
JP5265164B2 (ja) 近位リーマ
US7001392B2 (en) Apparatus and method for preparing bone for antirotational implantation of an orthopedic endoprosthesis
JP6591142B2 (ja) オフセット設定のための脛骨トライアル器具
JP2019051346A (ja) 反転型肩関節インプラントのためのシステム及び方法
JP5697999B2 (ja) モジュール式再置換用股関節補綴を実施するためのシステムおよび方法
JP7462673B2 (ja) 補綴手術用切削装置
US8052687B2 (en) Calcar planar
AU2019249112A1 (en) Modular humeral stem with fine adjustment
JP6192943B2 (ja) 肩関節形成術用の駆動/回転防止の組合せハンドル
EP4333734A1 (en) Device, method, and kit for preparing a bone void for joint replacement
US20190247061A1 (en) Orthopaedic surgical instrument system and method for preparing a patient's calcar

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231220